TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ウマ娘 プリティーダービー 209R
ゾンビランドサガ ゾンビィ481号
【ハチナイ】八月のシンデレラナイン 23打席目
エロマンガ先生 26冊目
八十亀ちゃんかんさつにっき 2さつめ 12だがね
けものフレンズ【2】551人目
アイドルタイムプリパラ マイチケ 253枚目
刀使ノ巫女 Part.47
BEASTARS ビースターズ 7匹目
王様ゲーム The Animation 10

賢者の孫 part.19


1 :2019/06/28 〜 最終レス :2020/05/16
「世間知らず」で「規格外」な主人公が贈る、
異世界ファンタジーライフ開幕!

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●放送/配信 2019年4月10日より放送
AT-X:2019年4月10日(水)より、毎週水曜23:30〜 ※リピート放送あり
ABCテレビ:2019年4月10日(水)より、毎週水曜26:20〜
TOKYO MX:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
BS11:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
地上波先行独占配信 dアニメストア:2019年4月10日(水)より、毎週水曜24:00〜
NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、AbemaTV、他:2019年4月17日(水)より、毎週水曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:http://kenja-no-mago.jp/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kenja_no_mago/
・漫画サイト:https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/
・漫画サイト:https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS11000008010000_68/

●前スレ
賢者の孫 part.18
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561059300/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
●STAFF
原作:吉岡 剛(ファミ通文庫「賢者の孫」/ KADOKAWA刊)
キャラクター原案:菊池政治、緒方俊輔    監督:田村正文
シリーズ構成:?橋龍也              キャラクターデザイン:澤入祐樹
美術監督:三宅昌和                色彩設計:重冨英里
撮影監督:佐藤 敦                 編集:瀧川三智
音響監督:土屋雅紀                音響制作:グロービジョン
音楽:大谷 幸                    音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ
アニメーション制作:SILVER LINK.       製作:賢孫製作委員会

●CAST
シン=ウォルフォード:小林裕介           アウグスト=フォン=アールスハイド:小松昌平
シシリー=フォン=クロード:本泉莉奈      マリア=フォン=メッシーナ:若井友希
マーリン=ウォルフォード:屋良有作        メリダ=ボーウェン:高島雅羅
アリス=コーナー:久保田未夢           リン=ヒューズ:山口愛
トール=フォン=フレーゲル:志田有彩      ユーリ=カールトン:長妻樹里
ユリウス=フォン=リッテンハイム:河本啓佑   トニー=フレイド:小林千晃
マーク=ビーン:葉山翔太              オリビア=ストーン:佐藤沙耶
メイ=フォン=アールスハイド:雛乃木まや    ミランダ=フォーレス:吉七味。
エリザベート=フォン=コーラル:南雲希美   ディセウム=フォン=アールスハイド:星野充昭
ジークフリード=マルケス:金子誠         クリスティーナ=ヘイデン:古賀葵
オリバー=シュトローム:森川智之         ミリア:大原さやか
ゼスト:津田健次郎                  ローレンス:杉山紀彰


●OP/ED主題歌
OP: OPテーマ:i☆Ris「アルティメット☆MAGIC」
ED: EDテーマ:吉七味。「圧倒的 Vivid Days」

3 :
〇キャラスレ
【賢者の孫】シシリー=フォン=クロードは聖女かわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1555522352/
【賢者の孫】マリア=フォン=メッシーナは戦乙女かわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1555618635/
【賢者の孫】リン=ヒューズは暴走眼鏡かわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1557231193/
【賢者の孫】アリス=コーナーは小柄かわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1558079410/
【賢者の孫】ユーリ=カールトンはおっぱいかわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1558621636/

〇過去スレ
01 http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1545306028/
02 http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1552228360/
03 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1554749438/
04 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555146338/
05 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555687712/
06 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556176136/
07 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556524159/
08 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556959420/
09 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557473869/
10 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557944133/
11 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558153520/
12 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558493138/
13 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558775364/
14 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559275749/
15 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559705375/
16 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560080941/
17 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560551416/
18 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561059300/

4 :
ミリアさんTUEEE!
しかしアルマジも雑魚相手に悦に入ってたらより強者にフルボッコにされるとかまるでモブ魔人だな

5 :
アニメ2はスレ立て三時間以内に8まで行かない落ちるよ

6 :
>>1


やっと立ったか
こんだけ立つのが遅いと信者数人しかいないんじゃねと疑ってまうわ

7 :
落ちるかよ〜

>>1乙ガンダム

8 :
最終回のラスト、周辺諸国めぐりに発った早々ゲートで自宅に寝に戻るのは笑ったw

9 :
世界のバランスを崩してる主人公こそが悪だろ

10 :
ミリアは原作ではまだ一度も戦闘したことないので
原作に逆輸入されてシュトロームとの決戦の前にシンvsミリアがあって
シンが苦戦する展開だったりして

つかミリアは魔人になる前は何やっていた人なのか全く語られていないんだよな

11 :
なんだろうな、逆に孫が追いつめられてたり苦しんでるみてスカッとしてしまった(笑)。あと本気の殺し合いしてる感じが最高だった。やっぱりバトルはこうじゃないとな

12 :
期待しないで全話見たけど
結局最後まで登場人物誰一人として感情移入出来なかったな

13 :
これより酷いなろうはあるのか?

14 :
てかそもそも名前覚えてないし特徴も一つくらいしか覚えられない
でかおっぱい、ちゃらお、暴走、あか、き、筋肉ん、めがね、尻、平民s、

15 :
>>13
ゾッ帝とか

16 :
作者が人を見下したくてしょうがないのは、なんとなく分かった
それにしても、これよくアニメ化したな
角川も最初からわかってたから有名声優をあまり使わなかったんだろうが

17 :
>>16
これから大々的に売り出す声優が一人いる

・・・でもラブライブって、アニメ終わって声優によるユニット活動も一段落ついたら
9人それぞれの売れ方はバラバラだよな
初代で関西弁のぽっちゃり体型を演じていた人は今のアニメで名前見ないし

18 :
>>17
CDとおまけのアニメとコンテンツみたいなスタート地点だから仕方ないんだけど…
映像化すると棒が多かったなw

他の太郎がまともに見えるほど酷かったな
他の太郎はもうちょいちゃんと冒険してたろw面白くは無かったけど
中の人にまともな人呼んだ所でこの台本じゃどーにもならんだろ

19 :
これでも億単位、三億とかかかってるのだろう

原作ラノベとコミカライズもあんまり売れたようには・・・
円盤会社もきつそう

20 :
そして、(クソアニメの)世界へ…

21 :
EDの吉七味が情緒不安定と自己紹介してて面白かったw

22 :
>>12
最後まで見られただけもマシな出来だぞw

>>18
映像にしてみるとびっくりするほど冒険してないよな
せいぜいシン技開発くらい
主人公が自分の強化となにかを守ることにしか興味がないせいだろうけど

23 :
個人的には魔法科高校の劣等生よりはマシだと思った

24 :
>>23
どの辺が優等生より良かったの?

25 :
主人公サイドの人間ほぼ全てがお前らみたいなイキり陰キャみたいな奴等だったな

26 :
イキり陰キャが何か言ってら

魔人の幹部に、孫の仲間のモブがボコられて初めて面白かったわ

27 :
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
孫!!!孫!!!!!孫!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
孫の時間だぁぁぁぁぁあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!
孫キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!







やっぱ孫って糞だわ…

28 :
無関心が一番怖いw
パート19までいけば大成功アニメよw

29 :
孫後継に当たる失格紋の賢者なんとかは、アニメ化するんだっけ?

30 :
>>8
そもそもあんなに大人数引き連れて出かける必要ないよね。
孫と道案内役だけで行って、目的地についたらゲートで残り全員が移動すればいいんだし。

31 :
>>22
そもそもヤバ目の魔法暴発させてアフロ頭で済むならギャグアニメの住人なんだから魔人との戦闘みたいのおかしいw
いろんな意味でおかしいw

32 :
>>24
・賢者は主人公の駄目なとこは周囲がツッコむが、劣等生は仲間は主人公を完全肯定
・賢者の仲間たちは基本お人よしだが、劣等生の仲間には部下を見下すような奴がいる
・賢者の敵は上層部は主人公を警戒しているが、劣等生の敵は主人公を舐めている
・賢者は作者もギャグのつもりでテキトーに書いてるが、劣等生の作者は真剣であり他人を見下す承認欲求で書いている
・賢者のアニメ制作はギャグのつもりで作っているが、劣等生のアニメ制作はギャグのつもりで作っている

33 :
・賢者は主人公の駄目なとこを周囲がツッコんでるように見えて結局褒めている
・賢者の仲間たちは孫以外を徹底的に見下す
・賢者の敵は上層部は主人公を警戒しているつもりでなんの対策もしない馬鹿
・賢者は作者もギャグが恐ろしく寒い上にマウンティング精神から生まれたギャグなので不快

34 :
ソフトバンクのアニメ放題でランキング二位で大人気だなw
盾一位w

35 :
誇張抜きでここ10年で一番ひどい内容だったよ

36 :
これ見ちゃうとアニメ滅亡の瞬間に立ち会ってる気さえしてくるわ

37 :
>>32-33
・劣等生の仲間は主人公を完全肯定するまで一応それ相応の段階を踏んでいる
・劣等生の主人公は自分の真の切り札を敵に警戒させないため、普段から様々な手を使っている
(例:本当に知られたくない分解魔法に分類されるグラム・ディスパージョンの存在を隠すため、
比較的バレてもいいキャストジャミングもどきやグラム・デモリッションに敵味方が重要技能として
注目するよう巧みに振る舞っている。そんな場面がTVアニメ版にも幾つかある)
・劣等生の原作者はバカバカしい事を本気または全力でやる事の大切さを一応理解しているように見える
・劣等生のTVアニメ版はストーリー全体を「隣の大国との暗闘」の一言で表記でき、
一応その暗闘がアニメだけで完結したように見える(「俺たちの戦いはこれからだ」って感じじゃない)

38 :
>>28
なおカート君がらみのレスが半分くらいだった模様

39 :
よその作品をどさくさにまぎれて巻き込むのはやめなイカw
どっちかを上げても下げてもどっちの作品がマシになるわけじゃねぇ

40 :
>『魔人共……覚悟しろよ? 一体残らず討伐してやるからな!』
> 俺もオーグのように声を拡声させ、魔人に対し宣戦布告した。
> こんな事をする奴等を……許すつもりは無い!

 魔人になって得た力に酔ってるだけの下衆か……。 元は人間だろうが、今のコイツらは魔人。
 しかも力の無い一般人を弄ぶ事を当然だと思っている下衆の集団だ。
 討伐する事に……何の躊躇いも無い!
「うるせえな……大量に討伐しなきゃいけないんだ。無駄口叩いてる暇はねえんだよ!」


自分の意志で魔人になった訳じゃない純粋な被害者相手にここまで言う、分け隔てなく優しい人がいるらしい

41 :
>>40
何言ってるんだオマエはw
自分の意志で先生に魔人にしてもらった人たちじゃなイカ

42 :
>>41
それだと先生の部下が多すぎだろ
この先もガンガン出てくるのに

43 :
>>42
メガネ幹部とその部下たちも>>40の平民魔人たちも先生から
貴族に下克上を出す気はあるかの問いに、イエスと答えて魔人にしてもらった人たち
妊娠実験しているおっぱい魔人だけは何がきっかけなのか謎のままだけど

で、原作で孫と王子がそんな魔人側の内情を知るのはメガネ幹部と部下を仕留めた時なので
まだ当分先のことで、孫は現時点では魔人たちは全員先生の「仲間」だと思っている

44 :
そんな描写アニメにあったっけ?

45 :
>>43
ノーと言ったら殺されるし、貴族に復讐したい気持ちもある
ノーと言うわけがない

カートの例からすれば破壊衝動が増幅された本人の意志と異なることが分かり、一方で先生側の事情なんざ分からないので幹部クラスならまだしも平民では被害者としか判断のしようがないが

46 :
シンはカートが自分の意志で魔人になって暴れてたって判断しなかっただろ
お前がカートを!とか言ってたし

先生は洗脳スキル持ってるし、それこそ全員が先生の被害者と考えてもおかしくないかと

47 :
カートくんは孫の初めてのひとだから特別なの

48 :
帝国の魔人は全部自分の意志で魔人になったのしかいないよ
アニメではそこら辺ははしょられてたけど
魔人化には強い憎しみを媒介にする必要があるから本人の意志に反して強制的にはできない
カートは時間をかけて憎しみを持つように洗脳されたから例外だけどね

49 :
netflixでコメディ・ギャグアニメに分類されている

50 :
>>48
シンはその辺全部知らないと思うが

それに平民連中には選択の余地がないんだから自分の意志じゃないだろ
それこそ家族を守るために魔人化を受け入れたけど、破壊衝動に飲まれて家族を皆殺しにした奴だっているんじゃないか

51 :
笑えないのがね…

52 :
>>50
むしろそれぐらいやって楽しんでる奴がいたほうが、魔人はもう人とは思考が違う危険な存在って表現ができたと思う
原状「皆殺しだヒャッハー!」な孫やアルマジ共とどう違うのかがサッパリ分からん

53 :
まあどう足掻いても
「魔人は殺されてしかるべき相手」
って(孫にも視聴者にも)思わせるだけの材料が足らなすぎだよねこの作品
なんか適当な魔族的な相手にでもすりゃよかったのに
まあ加藤君……もといカート君を殺したいってのが始まりだったんだろうけど

54 :
魔人は元々人間だったものが何らかの原因で魔人化するっていうある意味おいしい設定なのにそれを全く活かしてない
シシリー「声がするの、『助けて・・・』って。シンくん殺しちゃだめ・・・」
カート付きメイド「カート様がどんなに変わってもお守りするのが私の努め・・・」
魔人先生のエピソードもシンたちは知らないから「お前の恨みは理解できる・・・」とかならないで単に悪いやつとしか思ってないし

55 :
カートの死体の周りでワッショイしてるのほんとすごい

56 :
孫アンチ「人を見下すアニメは良くない!信者は発達障害のサイコパスで3歳児並みの知能で努力したことない底辺ッ!!」

57 :
>>50
>それに平民連中には選択の余地がない

先生は拡声魔法で呼びかけて、選択の余地を与えたぞ
それでも貴族にやり返す度胸を持てなかった平民たちは
魔獣や既に魔人化された平民たちの餌食になった

58 :
>>57
死ぬか魔人になるかは選択じゃない

59 :
>>56
合ってるじゃん

60 :
孫が危険視するほどの女魔人の全力爆発魔法を障壁で受けきれたとしてもシュトローム覚醒の時のように周辺建物は粉々更地になるかと思いきや平然と建っているし
その後でオーグが魔人警戒を指示してるけど索敵魔法を使えば魔人はみんな壁外に逃走しているのわかるんじゃ
防御壁上の魔人を薙ぎ払うビーム砲もだけど魔法設定が不思議な最後だった

61 :
>>59
お前の妄想じゃん

62 :
最後の帝都バトルがけっこうよかった
製作スタッフのヤケクソが感じられた

>>60
孫バリアで上に弾いたんでしょ

警戒は単に戻ってくるの警戒してたんじゃね

63 :
>>60
ミリアの全力爆発魔法は孫たちに向けた攻撃魔法でしかない
(その隙に自分たちが脱出する目くらましでもある)
しかしシュトロームが覚醒した時は、怒りや絶望感に捉われて大量の魔力をとめどなく取り込んで
暴発してしまった結果だから
そもそも扱った魔力量に雲泥の差がある

64 :
シュトロームくるだけきて何もしないとかほんとないわ、頭腐ってんのか頭腐ってるならシシリーちゃんとイチャラブだけやっとけ

65 :
>>64
ミリアとイチャラブして種付けしたんだよ
最後のほうでミリアが自分の腹に手を当ててただしょ

66 :
そのシーンを自重抜きでやれ

67 :
>>54
そういうのは鬼滅の刃でやってるから見たいならそっちを
ちょうど大正なろう作家がドラムソロやって死んでたし

68 :
燃え尽き症候群だったが孫の活躍を見て新たにやりたいことを見つけたシュトロームさん
ってことだったのにミリアに事前に種付けして妙な悪巧みしてるのおかしくね?

69 :
内容が幼稚なだけで作りは悪くないんだよ
深夜アニメ帯だがらバカにされてるだけで小学生向けにやればそこそこ受けるだろ
学芸会レベルだよ

70 :
作りが悪くない?????えっ?

71 :
ミリアのケツを見てないのか?
作画とか動きはかなりよかったし万策もつきなかったぞ

72 :
そう思ってるのお前だけだぞ信ちゃん

73 :
賢者の孫の良さがわからない高齢オタクの特徴w
古い価値観に凝り固まり新しい価値観を拒否
過去の成功体験に執着
見下した発言をする
異質なものに不寛容

74 :
>>73
それ作者のことか?

75 :
魔人化を拒否して先生に殺されるか、魔人になって孫に殺されるか

楽しい二択だな

76 :
過去の成功体験に執着→???
見下した発言をする→ブーメラン
異質なものに不寛容→ブーメラン

77 :
賢者の孫って検索単語に入れたら「きつい」って入力予想が出てきてクソ笑った

みんなもきつかったんやな

78 :
斜に構えたりアラを探そうとせずに可能な限りバカになってみれば意外と楽しめる
元々バカなやつはバカになってみる事が出来ないから楽しめないんだろうな

79 :
初見でつまらない、毎週見るのがつらいって感じるアニメは撮り溜めて一気見すると印象変わる
作品のノリに合わせるのが一度でいいし、キャラ把握もステーリー展開覚えるのも一度で済む
そうやって毎回苦痛になる部分をなくして見ると作品の良い部分を楽しく見られたりするよ
通して見てげんなりする作品が本当の駄作だと思える

80 :
孫に限らず糞アニメと言われる類のものは
ああきっと裏でこうこうこうなってるんだなっていちいち
画面外の出来事を類推・忖度しなきゃ話にならないから逆に頭使うと思うんだよ

81 :
苦痛になる部分を除外するなら全話見れなくなるな
というか、自分をとことん騙せる奴じゃないと見れたもんじゃない
……と言ったほうが適切じゃね

つか、それだって作品を好意的に見ていることが大前提になるし、
好意的になれる要素がわからん
キャラデザを気に入った奴が見てみるくらいしか思いつかない
そして第一印象以上に評価が上がることはなく、見れば見るほど右肩下がりになる感じ
仮にあらゆるマイナス点をノーカンにしたとしても、及第点以上には絶対にならない

82 :
粗を探そうとしなくても嫌でも気づいてしまうレベルだからな

83 :
思考停止もある種の頭脳労働なのかもしれんな

84 :
スエード王国から自国に戻る直前

王城内の彼らの会話を見守っている じっちゃん、ばっちゃん
なんでそこにいるんだろう?どうやってスエード王国にいったんだろう。

85 :
>>84
ゲートで行ったんだろ
まあそれで孫たち連れてけよとかてめえらも働けよとか色々突っ込みたいがな

86 :
>>77
入力予想では「シシリー 死亡」なんてのもあったな
メインヒロイン死なせたくてたまらないとか性格悪い

87 :
どれだけ動物が魔物化しても、全然生態系に影響無い件

88 :
なんで爺は戦わないんだっけ?
孫よりはるかにベテランだよな

89 :
>>84
アニオリ展開なんだけど、
若い頃は夫婦+弟子たち(若い頃の王様など)で周辺国を旅して回っていたから
以前ここにも行ったことがあって、それでゲートの術で行けたんだろうな、と推察するしかない

90 :
>>88
孫たちが自力で何とかしようとしているので邪魔しないようにと抑えていた
原作ではシュトロームが吹っ掛けた最終決戦で、孫の剣の師匠ともども戦列に加わる

91 :
小さい王女の声優ヤバない?
声優に詳しい人教えてナス

92 :
>孫たちが自力で何とかしようとしているので邪魔しないようにと抑えていた
子供のお使いじゃねえんだぞ
こんな説明ではいそうですかってなるわけねーだろ

93 :
>>91
バーチャルYouTuberだから声優ですらない、

94 :
>>93
それよくわからんのだけど初音ミクみたいなロボってこと?
全然ついていけん…

95 :
>>92
「けど、お爺様もお婆様も、これまでは『今の世界の問題は今の世代が解決すべきだ』と
 不干渉を貫いてこられましたよね? どうして急に?」
そう、シシリーが指摘する通りそれが分からない。
昨年の魔人領攻略作戦の時も、爺さんとばあちゃんは積極的には参加しなかった。
最後の最後で、俺達が詰めを誤り、アールスハイドに被害が及びそうになって初めて動いたくらいだ。
それがどうして?
「なに、今の世界問題を今の世代が解決すべきだという考えに変わりわないのじゃがの」
「今ままでは、シンの力があればそうそう敗けることなんかありゃしないと思っていたんだけどね。
 今度の相手はそうはいかないだろう?」

96 :
>>94
王女が主役の番外編が面白かったからアニメで見たかったが
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159414.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira160020.jpg
全編あの声を聞かされるくらいならアニメ化は望まない

97 :
みんなアニメに要求しすぎだろ
もっと力を抜いて心を無にして見たほうがいい
そうすればわかってくるんだよ

これがいいクソアニメだということが

98 :
>>94
VTuberやで
YouTuberは自分の面出して動画配信するけど
VTuberは外面は3DモデルCGにして声は自分であてる(ボイスチェンジャー当てるのもおるが)
言うなればアニメでいうVtuberの中の人が声優に挑戦してごらんのありさまだよ

99 :
>>94
お前はここにくる前にまとめサイトとかでもっとネットやオタク業界のこと知った方がいいな

100 :
>>95
意味不明
そもそもこのジジババどもが魔人化の条件の捏造に共謀したせいで
魔人対策が世界的に遅れまくってんじゃねえかよ
他人事みたいに言ってねえで責任感じて馬車馬のごとく働け
馬を疲れさせない魔法だってあるんだからどうってことないだろ?

101 :
>>97
もう終わっちゃったアニメに要求することは何も無い

2期作るならVチューバー二人はリストラしてちゃんとした声優をキャスティングして欲しい
EDもアルマジ女性陣の声優たちにユニット組ませて歌わせればラブライバーが義理で買っていくだろうし

102 :
>>96>>98
サンクスコ
じゃあ素人がいきなり声優やってたのかよスゲーな!!

>>99
まとめサイトとかは数年に一度くらいしか見たことないわ…

103 :
Vtuberこそ意味不明だったな
ED見て「こいつダレヤネン? こんなキャラいたっけ? いたような気もするけど、あ、誰かのSDキャラなのか?」
て思ってて、最後見終わってしばらくするまであれがアニメのキャラじゃないって気づかなかったわ

104 :
よしななみだっけ?
20年くらい前にああいうキャラ動画見た気がする
異世界アニメと思ってたけど割とガチオタ向け要素強くて戸惑うわ

105 :
>>85
いや、アルティメットマジシャンズは飛んで行ったんだぞ
本人たちは間に合わなくて、被害を出して 後悔してんだぞ
じいちゃんが、ゲートで行ったらいかんだろ

んで、孫がゲートで自国に戻ってきたシーンでは王様たちと孫の帰りを迎えているし

明らかに、位置関係、時間関係おかしいから

106 :
>>104
このアニメの出資元のエイベックスがVチューバーを囲って自社タレントとして売りたいらしい
そのバーターに使われた印象

107 :
>>106
なんか大人の都合強くて焦る
ED歌ってる子はまあいいかもしれないけど
王女の子はなんかだんだん癖になってきそう、パンツ見せてたしな…

108 :
>>107
一話だけのゲストキャラかと思ったらその後もしつこく最終話まで出てきて笑った

109 :
>>106
それでか
CMなんかがえらく普通のアイドルっぽいなあと思ってた
いまどきあんな平成初期な手法でナウなヤングつかめるのかねえ

110 :
魔人のボスが奥さん死んで可哀想だったな
ああいうシリアス嫌いじゃないけど心が痛くなる

111 :
>>110
原作だとボスの部下のメガネとその手下も貴族たちから虐げられていた過去があるが
最終回でボスの子を身篭った女幹部だけは過去が語られていない

112 :
>>110
愚民ってのはほんとどうしようもないよな、黙って奴隷として働いてろ!って考え方になるのも分からなくない

113 :
原作で魔人の戻し方わかったな

新たに発生した子は魔人でないらしいから、
クローン作って、記憶移せば良い

114 :
それもう当人じゃないだろ

115 :
ミリアさん強すぎてアルマジ死にかけてたのにジジババは「若い世代にまかせる」とかとぼけたこと言ってたし
急いで世界を巡るのに手分けもしない、婚約者や妹もつれていくとかのんきな雰囲気
結局世界がちょっと危機っぽいってだけで終始ギャグだったな
あ、チャラ男が痛めつけられたのと巨乳女が失禁してそうな雰囲気だったのはよかったわ

116 :
>>115
お母さんのその娘が平民魔神にヒャッハーされるのが一番盛り上がったな(笑)

117 :
ジジイの罪
・親友が魔人化し、それは周囲のパワハラのせいだったことを突き止めたが、個人のせいにしろと国に言われてあっさり承諾。親友のいわれなき汚名が半世紀先まで語り継がれることに
・子供を発見して育てる。一見聖人ムーヴだが、強力な攻撃魔法のみを教えて道徳を教えないという身の毛もよだつクソ教育をかます
・帝国が魔人に襲われ、ゲートが使えるにもかかわらず放置。温泉入って幼女と遊ぶ
・スイードが魔人に襲われ、ゲートが使えるので移動したが高みの見物。危なっかしい若人連中に丸投げ。治療一つ手伝わない

率直に言ってはよR

118 :
>>100
>馬を疲れさせない魔法

なにその馬に優しいようで優しくない魔法

119 :
>>95
意味不明過ぎる
犠牲者山のように出てるのにそんな理由で動かないのかよ

120 :
>帝国が魔人に襲われ、ゲートが使えるにもかかわらず放置。

ゲートの術は“行ったことがある場所”に限られるけど
マーリン殿はその時点では過去一度も帝国に行ったことは無いのでは?

121 :
爺婆が戦わない理由はこいつらは一般人で軍人じゃないので義務がないから
孫が戦ってるのはあくまで自主的なもの

ただ考えてみたら孫たちも一介の学生なんだから戦う必要ないんだよな
隣国に魔人が発生して王子の一存で勝手に救出チーム作って向かったわけで
自国で正規に許可をとったわけじゃないし隣国と同盟関係にあるという話もない
これ普通に軍事介入になると思うんだが…
さらにいうならチームの保護者の了承も得ていない
うやむやのままクラスメートを命懸けの戦場に行かせるってどうなのよ

122 :
ジジババは王国の守りに必要だろ

123 :
全話見たから感想書かさせてほしい
メイちゃんの声優が下手すぎて最初笑ってたけど、回を追うごとに可愛く思えてきたのとパンツ見えたから凄く好きになった
途中1話だけ出てきた女剣士のミランダの声優は猛省してほしい…
シシリーは純ヒロインとして申し分ないくらい可愛かったのと声優の声も一番良かった
最初の方でメリダにシンを利用しているんじゃないのか?と怒られるシーンが可哀想で咽び泣いたわ…
シュトロームの過去が可哀想で終盤にも関わらず同情してしまった
身ごもった妻を殺される、そんな非人道的なことを"人間"が平気でする世界を恨んでも仕方ないんじゃないかなと
戦闘の合間に挟んでくるギャグは割と寒いけど、シュトロームを始め魔人化した奴らが絡むとストーリーは見応えあったな
魔人をどう倒すかも重要だけど、魔人化させない平和な国造りを目指すべき

124 :
ミランダさんは原作で今大活躍しています

125 :
>>117
原作もしくはアンチスレにIKEYA

>>123
>パンツ見えたから凄く好きになった
オマエさん悪い女に騙されそうやな

126 :
原作スレ、あったっけ?

127 :
>>122
国を守るんだったら若い者に任せるとか言わずに、兵士たちに魔力制御の指導する方がいいじゃない

128 :
結局ジジババを戦わせない理由付けが雑過ぎるを通り越して皆無なんだよなあ

129 :
チビ王女って新人声優かと思ってたらVTuberだったのか
一人だけケツから声出してんのかってくらい滑舌悪くて声篭ってたけど、もっとモブキャラから出演出来なかったのかな

130 :
>>925

>>125
彼女が占いに行ってみたい言うからついでに診てもらったら女難の相が出てるって言われた
しかもかなり気を付けた方がいいとか言われて、横にいた彼女の顔見たら引きつってたわ…

131 :
>>128
最初の定番である人里離れた場所で暮らす。までは普通なんだけど、そこに友人だからって国の偉いやつが簡単に集まったり、王国の関係者が修行をみたってのが引っ掛かるんだよね。
国から離れて暮らすなら王都に行くまで偉い人との関わりを出さなきゃよかったのにさ

132 :
マトリフとか比古師匠とか大上老君みたいな
実力者だけど隠遁生活してる連中の上っ面をコピーしただけだな
性格が違えば考え方も違うし行動も違うはずなんだけどな

133 :
老君はそもそも仙人は地上のことに関わってはいけないって考えで、妖仙が地上に干渉してるからあくまでその対処として太公望を派遣するし

134 :
文字で読んだら絶対キツイからありふれのコミック版読んでるけど全体的に話のつながりが見えなくてウンコだな
やっぱなろうはゴミしかないわ

135 :
やべえ、元始天尊と間違えた
アザトースみたいな奴の方か

136 :
ありふれは主人公以外のキャラデザは普通に優秀なだけに惜しいわ

137 :
>>134,136
はいはいお爺ちゃん達、出口はこちらでちゅよ

ありふれた職業で世界最強 第一章
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1562009693/

今期No1糞アニメを決めよう part009【2019夏】
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561696435/

138 :
なんでこんなクソが出来上がったんだろうなほんと

139 :
>>123
原作(なろう版)は現在、シュトロームとの決着がそろそろ付きそうで
それから新しい展開になるらしい

他国で、孫を危険視している若い王様と(婆のことも「平民風情が!」と見下すほど)
この王様を生贄にして孫より上に立とうと企んでいる軍司令官(孫同様に転生者らしい)がいるのだが
こいつらが新展開で騒動を起こす敵になるのだろうか

140 :
原作のストックに余裕があるんだから、2クール放送すればよかったのに

141 :
1クール作っただけでも予算の無駄だというのにそれを2クールとは
ましてや2期なんて正気の沙汰じゃねえわ

142 :
メイちゃんの可愛い声をまた聞きたいな
中の人アラフォーらしいけど全然いけるよね

143 :
2クールやったとしても、それでも最終回用の〆め所をどこにするかが難しい
展開が淡々と進んでいるわけじゃないんだけど、ここぞという盛り上げ所が無いんだよね
クライマックスでこれまでの集大成的なヤマ場が用意されていない
良く言えば「次から次に・・・」なんだろうけど、やっぱり何か事件が一つ決着したら
一拍置いて日常回にする展開にしないと

144 :
2クールやってほしけりゃ円盤買え
配信のご時世でも円盤の売り上げが重要だって何かのアニメの関係者が言ってたぞ

145 :
盾の勇者様に土下座すれば二期恵んでくれるかもな

146 :
こっちより作画良い盾が2000ちょいなんだろ
2クールやったところで売れるわけないじゃん

147 :
まるで分割2クールかと思うような中途半端な終わり方だった

148 :
吉七味が続投してもいいから2期お願い!!!

149 :
真面目に考えて盾より売れそうにないのから2期って絶望だろ
本物の信者がダース単位で円盤を買ってくれればな

150 :
賢者の孫って、これ面白いか?
初期設定だけが良くて肝心の中身うんこだったけど
恋人になるあたりまでは史上最低アニメって認識
それ以降面白くなるのかな

151 :
>>150
幼女が出てきたら面白さが跳ね上がるよ
しかもパンツが見えちまうんだ!!

152 :
ソフトバンクアニメ放題で常にランキング上位の盾と孫w
時代についていけない高齢者にはつまらないでしょうねw

153 :
このアニメ見てた時戦闘シーン良いから凄く楽しかった
盾の勇者も好きだけど孫ほど派手ではなかった
だから両方違ってて面白い

154 :
面白い点が何一つ無かった不思議なアニメだったね

155 :
つまりストーリーとして目立つものは無いんだね
大して世間知らずでもなく、挙句カリスマ性があり
取り巻きは調子に乗って
転生者設定も活かされず周りは完全にイエスマン

頭悪くて難しい話に思考停止するような層にはちょうどいいのかな

156 :
ちゃんとした物語になれる要素が皆無な訳よこの話は

山も無し谷も無し
誰一人成長無し
カタルシス無し
敵を倒す大義名分無し
主人公への共感無し
筋道立った恋愛描写無し
正しい知識無し

157 :
>>155
>>156
そこが良いんだけどな

ポテチやじゃがりこやハッピーターンに
味の深みがない、代わり映えがしない、意外性がない
とか求めないだろ普通
それでもスナック菓子は人気があるし売れている
太郎系が雨後のタケノコのように次から次へと生えてきても好きな奴は全部食うよ
人の好みに文句つけるなよ!!

高齢アニオタ(画像はイメージです)
 ↓
https://i.imgur.com/sXsvHyU.jpg

158 :
なろうで毎日更新してたからポイント稼げてただけなんだろうね
常識的に考えてそんなやり方でちゃんとしたお話になんてなるわけないんだよなあ

159 :
>>157
こいつの言う通り、どんな糞アニメでも見る奴はいるし、むしろこれぐらいの作品があっても良いとは思う。
ジャンプアニメみたいに万人受け狙ってる訳じゃないし、馬鹿にできる作品が存在しないとアニメもマンネリ化するんじゃないか

160 :
>>157
意見違う相手=高齢ヲタみたいな短絡的な思考なら
そりゃこんな糞アニメ程度で充分だよね
若い以外取り柄のない脳死奴にとっては
中身あったら理解できなくてむしろ困るよな、失礼しましたわ

161 :
マンネリズム脱却のために気鋭の作品は欲しいけど馬鹿にできる作品は別にいらんぞ

162 :
>>160
若年性老害なんですね
最近増えてきてるみたいね

自分の思っていること、考えこそ正しいと信じていて、他人の意見は誤りであると思っている
自分の価値観は素晴らしく、正しいと思っているので、それを人に押し付けてきます

163 :
>>159
馬鹿にするためにアニメ見てる人って暇なんだろうね、結局

164 :
でも仕方なくね?
ここ数年おもろいアニメ全然なくてつまらないアニメばかり
ならば叩くためにつまらんアニメを見るという新しい娯楽が生まれるのもある種の環境に応じた進化の結果ではなかろうか
人間娯楽がなきゃ生きてなんていけないからな

165 :
>>164
いや面白いアニメいっぱいあるだろ
毎期三本くらいはある

166 :
>>162
つまらないという意見は謝りと信じ切っていて
価値観を人に押し付けてくるあなたがまさにそれだね

167 :
メイちゃんがおパンツ見せくれたのにつまらないとか言うなよ…
幼女のパンツがどれほど価値あるのかまったく理解してない人いるね

168 :
この程度の作画のパンツが有難いとか笑わせないでくれ
まだ嫌パンでも見てた方がマシ

169 :
>>166
糞アニメだと思うなら見なきゃいいのに
つまらないとかこんなアニメ見てる奴は脳死だとか
余計なお世話だっつーの
アンチは巣に帰れ

170 :
嫌パンは性的だからね
メイちゃんのパタパタ見せはガイアがもたらしたネイチャーなんだよ

171 :
アンチの心理
このアニメが人気ある??理解できん!!ワイのお気により売れている!!気に食わん!!
って感じだからな

老害そのもの

172 :
>>163
アンチも信者もアニメ見てる時点で暇人でしょ

173 :
売り上げは円盤が売れてから誇ってくれよ…

174 :
アマラン見るに普通に1000枚以下じゃね?

175 :
>>171
何一つアンチの言い分を理解してなくてワロタ
アンチのことを知る気がないなら下手に攻撃しないで擁護だけしとけばええやん
ミイラ取りがミイラになってるぞ

176 :
OPの歌いだしで爆笑した

177 :
>>176
OPの歌が全く合ってない上に地雷臭漂ってたね

好きって意見を否定する気は無い
でも俺としてはちゃんと見た上での感想として
近年稀に見るレベルの糞アニメだった

178 :
>>158
なろうって毎日更新してればどんな駄作でもポイントつくものなの?
大切なのは更新頻度じゃなくて内容じゃない?

179 :
残念、それでポイントが付くんですよ

180 :
毎日更新するだけで読む奴がいるからな
一般人ならそっ閉じするような駄作でもそういう奴らは読んでて苦痛にならないらしい

181 :
吉七味の曲悪くないんだけど、アニメでミランダの声優したために評価がマイナスになった気がする
それとEDに流れた変なCGはマジでやめたほうがいい…

182 :
1話から話全く進んでないのになんでアニメ化したんだろ…
別に気になる引きがあるわけでもねぇし何がしたかったんだ
売れないvtuberでの仕事を与えてクソダンスがやりたかっただけ?

183 :
百錬は良いクソやったのに孫はデスマ寄りのただのゴミアニメで実況のしがいがないのが本当苦痛だった
結局あのクソザコCGMMDダンス一回しかやんなくて拍子抜けだった
ネタにしたいのかしたくないのかともかく中途半端で終始モヤモヤしたねぇ

184 :
アニメ版でずっと気になっていたのがOPの最後のほう、アルマジそれぞれのアップの背景に
文字だか記号みたいなのが表示されている
最初は家紋かと思ったが貴族組にも平民組にもあるし・・・各々のサインなのかな

ストパンの2期EDやブレイブOPで出てきた統合航空団の個人エンブレムみたいな?

185 :
孫と王子が分かれば別に個人エンブレムとか要らないんでは

186 :
確か2文字のキャラもおったし何やろな

187 :
>>183
突然首とか肘とかがグルグル回り始めたら神EDだった

188 :
>>181
ニコ動で素人が作るMMDよりも劣る暗黒盆踊り結構笑えて好きなんだけどなw
振り付けもセンス()やばいじゃん
DVDの特典に持ってくるんだろうな

189 :
>>188
暗黒盆踊り…暗黒舞踏みたいなものかw
いや〜面白いのはそうなんだけど、たぶん吉七味は真面目に評価されたがってる気がする
VTuberは優遇されてたけど、変な気遣いが全て裏目に出たアニメかもしれない

190 :
>>189
ラストのキメポーズあれ完全に笑わせにきてるとしか
宣伝するにしても一体どういう方向性でやりたいのか分からないので困惑する

191 :
シシリーが途中で死んでそこから盛り上がっていくと信じて
最後まで見るのが毎話苦痛だからエアロバイクやりなが見てたんだが
最終回までシシリーは死ぬことはなく能天気に生きる展開ひどすぎる

192 :
>>190
もしかしたらギャグ寄りで売り出したいのかな?
俺もどう評価したらいいかよくわからない…
ただ一つ言えるのは、声優はもうやらない方がいいw

193 :
>>184
あの世界の数字

194 :
そういや暗黒盆踊りは百錬の覇王でもあったなw

195 :
ネトフリで見てるけど面白いな
神童のび太は実年齢で頭打ちになると目覚めるけど孫三郎は青天だから何時までも夢を見られる

196 :
この終わり方って2期を想定してると捉えるべき?
それともAmazonの低評価っぷりからしてお孫さんこれで終了?
原作や漫画のファンから見てどうなんだろう

197 :
>>193
サンクス、それでわかった
入試合格者の成績順を逆にしてたのね

OPラストを逆から見るとSクラス合格者の1位〜10位が
シン(孫)→オーグ(王子)→マリア(赤毛)→シシリー(嫁)→アリス(黄髪)→トール(護衛メガネ)
→リン(暴発メガネ)→ユーリ(おっぱい)→トニー(ナンパ男)→ユリウス(護衛ござる)で
それとAクラスから
マーク(鍛冶屋)→オリビア(食堂娘)の順だったのか
成績順は原作でも全員分を明確にしてなかったけど、これだとアリスは平民組では
トップだったんだな(規格外の孫を除いて)
アルマジで一番最初にゲートの術を取得するだけのことはあったか

198 :
あ、原作だと教室での自己紹介を成績順にやるのがあったか
忘れてた

199 :
>>197
常識的に考えれば孫は筆記壊滅のはずなのに、なんで1位だったんだろう…

200 :
>>196
これで終わりじゃないかな。
原作ありきでも2期以後は難しいしね。

201 :
>>199
入試当日まで猛勉強していたので
(食事の支度など、山奥で暮らしていた頃ほどやる事が無かったため時間があった)
筆記試験もほぼ満点だったらしい

202 :
>>200
同じ角川アニメの「おまもりひまり」も2期を期待していたんだけど
いまだに作る気配が無いし・・・

203 :
>>201

つまり他の受験生は勉強してなかったの?

204 :
本来はオーグが主席を取る出来レースだったってことだろ(まあ空気読めないやつがいるからw)

205 :
つーか俺また何かやっちゃいました?がやたら人気あるのに全然なかったな

206 :
>>205
作品に関する話題としてそれが真っ先に出てくるあたりでお察し

207 :
アレは漫画版オリジナルって聞いたが

208 :
>>203
なんでそうなるんだ?
常識がないはずなのにって意味か?

209 :
EDは買ったけどOPのフルっていい?

210 :
>>208
「勉強したから1位だった」っつってんだろお前が自分で
身の回りの世話をしてくれるのは他の奴らも同条件だろ「普通の頭で考えれば」な
じゃあ他の奴は何で勉強もして時間もあって常識も持ってて何で1位取れないんだって話

211 :
>>210
みんながみんな同じ時間勉強してるとは限らないし同じ時間努力しても同じ結果にはならないだろ現実でも
あと俺200じゃないぞ

212 :
残念だけど他メンバーは孫よりも圧倒的に長い時間勉強してんだよ

ほぼ満点取って絶賛されるのはおかしな話だな
説明頼むわ

213 :
>>212
そうなのか?もしそうなら作者が単に孫贔屓してるだけだけど原作読んでないから細かいことは知らなくてな

214 :
以下全部明言されてる情報
名門学院なので貴族の子女は学校に幼少の頃から英才教育を受ける
貴族の子女は実に15年もの時間を学問に費やす
平民の子もこの格差激しい学院に入る為に15年間猛勉強をする
貴族の家にはメイドや執事が居る
つまり「家の事をやらないで済む」のはどの貴族も同じ

こんな状況なのに孫は数日詰め込んだだけで学力までトップ取るんだから不思議なもんだよな
すっげーさすまごすっげーかっけー

ところでほぼ満点取る程この世の中を勉強した筈なのに何で学校入ってからも世間知らずなの?

215 :
それならおかしいな
やっぱり単に孫贔屓か、211さん疑って悪かった

216 :
毎日更新してれば高ポイント説が本当なら
坂田火魯志なんて、なろうで覇者になれるじゃん

217 :
小説投稿サイトでランキング一位を取らないと出られない部屋

218 :
>>207
これもがんばるぞい!とかもせっかく話題になってるのに活用しないで流す無能作者多いよな〜

219 :
高ポイント維持するには毎日更新だけじゃなく談合による相互評価も大事らしいからな
もちろん運営にバレたら終わりだが

220 :
内容が無いものを頻繁に上げる事が一番のポイント

何故ならなろうを信奉してる奴等は難しい文や長い文を読めないからだ

221 :
>>218
NEWGAMEはあれにすがってたら爆死してたと思う

222 :
>>214
孫がものすごい勉学の天才ってことにすれば辻褄は合うが、前世がただのサラリーマンだし転生して理解力や計算能力が向上したというわけでもないしな

むしろあの学校の筆記試験ってどんな問題なのか気になる
一般常識や魔法の歴史などが出題されたら孫が一番であるはずがないからこれはまず除外される
同様に重要視されている「詠唱を考えよ」などが出題されたということもないだろう
魔法のみに限っても、使い方がイメージでどうこうで理論とかが存在してないし、魔力制御関連なども誰もやろうとしてなかったんだから出題されるとは考えにくい

223 :
そういや茹でた孫とかいう
恐ろしいペンネームの漫画家いたな

224 :
>>222
アドバンテージあるとすれば「筆記試験慣れ」とか「テストのコツを知っている」かな
あの世界は筆記試験そう多くなさそうだし

225 :
>>224
「試験なれ」や「テストのコツ」はあくまで持ってる能力を発揮するための技術であって、持ってる能力が上昇するスキルじゃないからねえ

226 :
せめて筆記は壊滅的だけど実技が100点満点中300点かという頭悪い数字だったら逆に許せた

227 :
爺婆に教えられて魔法の知識だけ飛び抜けて持っている、なら辛うじて分かる
ただ、あの世界の魔法って系統立った「学問」じゃなく、個々人の「特殊能力」みたいになってるからな
例えば火魔法は『メラ』という名前で、それを使うにはこういう勉強をしてこういう呪文を唱えて使うとかじゃなく、とにかくイメージでOKだから何を学ベばいいのか

228 :
15年その為に勉強を続けて来たエリート貴族達の点数<<<<<<アラサーロリコンキモイキリーマンが一夜漬けでパッパッとやった点数

さすがシンきゅぅん///すごいでふぅ////

229 :
とうとうばーちゃんが出てる回の他は消してしまった。
レコーダーのHDD買い増ししたかった。

230 :
>>210
実技の得点の割合が高いとか?
さすおにの入学試験みたいに

231 :
>>199
常識じゃないというのは、魔法のレベルだよ。
じいちゃんしかいないから、他の人のレベルが分からないからね

232 :
魔法の実技の方は加点方式だったとか

233 :
試験の内容もだけど、この学院では普段どんなことを教えているんだろうな
普通に考えれば基本中の基本である魔力制御とやらもおろそかにしているんだろう
イメージ力を上げるため、文章表現や作詩とか?

234 :
普通の連中にはそう簡単にはできないんじゃね
主人公のクラスはいちおう成績トップチームだし…

235 :
声のおかしい騎士の女ってVtuberだったのか
納得だわ

236 :
>>235
ED歌ってた吉七味やで

237 :
声優じゃないならそりゃ下手糞なはずだ

238 :
明日 ソフマップAKIBA4号店でイベントあるらしいぞ

239 :
補足
吉七味のイベント

240 :
>>234
Bクラスの生徒もいるで

241 :
>>240
鍛冶屋の息子と食堂の娘はAクラスだよ
S→A→B→Cの四クラス
まぁこの二人もアルマジとしての活動が評価されて2学期からはSクラスに特別昇格するけど

ちなみにアニメ版の最終回はまだ夏休み中の時期

242 :
>>241
どちらにせよ成績トップじゃなくてもちょっぴり孫に教わったら魔人より強くなれるんだから、やはり才能は関係ないのでは

243 :
チビ王女は一周回ってくせになる。〜です!っていうテンプレキャラだから正直どうでもいいしなんかだんだん上手くなってたしw

244 :
魔法、魔法の学校、軍隊、医療、輸送…孫一人にいずれあの世界の文明政治経済が崩壊させられる

245 :
>>243
本気で言ってるなら脳の障害の恐れがある
脳神経外科の受診をお勧めする

246 :
>>242
あとは上達するまでに掛かる時間が問題になってくるんだろうね
アルマジメンバーは夏休みの最後に猛特訓で全員がゲート出来るようになったけど
Cクラスで入試の成績が一番ビリだった子が爺ちゃん式の訓練法を日々やっていくとして
ゲート出来るようになるまでどれくらいかかるか

247 :
>>243
メイちゃんの声癖になってくるよなわかるわw

248 :
>>246
まあ世間的にはCクラスの子もスーパーエリートのはずなんだが……

エリートなのに一夜漬けに成績で勝てない
虚しい

249 :
これに匹敵するアニメが始まったか

250 :
なろう四天王の到来やぞ

251 :
話が破綻してる上に面白くないのは底辺ラノベとしちゃ普通だけど、
それに加えて勢いも無けりゃ見てスカッともしなけりゃ笑えもしないって凄いよな孫って

252 :
>>247
ラストピリオドにいたあの娘に通ずるものがある

253 :
制服の魔法付与がすごすぎるので軍とかに広まるのはいけないけどオーグの制服には付与してよって言うところで
国王「運用を間違えなければいいと思わないかい」

これが軍事利用、政治利用に対する国王の本音
この後のすべてが「運用」を間違えない国王、王子の命令だからOKってなるんだな

254 :
このアニメいつの間にか終わってたんだな
転スラとか盾の勇者が2クールだからこれも2クールだと思ってたわ
原作人気あるんでしょ?

255 :
>>252
ラスピリはけもフレ炎上回しか見たことない

256 :
>>254
おいおいwwwリムル様や盾の勇者様と孫を同列に語るのは流石に可哀想だぜ!あんちゃん!(笑)

257 :
ラスト、各国で連合っていえば聞こえはいいけど実質戦力になるのはアルマジだけだろ
結局魔神が現れたらアルマジ出動以外に手段がないのは草

それとも各国の戦力の均衡がはかれるからシンの魔法を広めようゼ! なのか
これは国王、王子が嫌がりそうだが・・・

258 :
>>257
それやったら魔神よりもそれを悪用した国のが脅威になって戦争勃発しそうw

259 :
>>257
原作にはそのラストに続きがあって王子とアルマジ面々の会話:
 ↓
「そうだ。魔人に対抗出来るのは正直私達だけだろうからな」
「では何故?」
「このままだと、アールスハイドが勝ち過ぎるんだ」
勝ち過ぎ。
もしもこのまま、アールスハイドの高等魔法学院生だけで組織された俺達が、魔人を討伐したとする。
その世界を救った武功はあまりにも巨大過ぎる為、他の大国が余計な妬みや危機感を募らせるかもしれない。
そうなると、今度は人間同士の争いが起きるかもしれないのだ。
その為、他の大国にも魔人と戦ったという事実を持たせ、自分達も世界の危機を救ったと思わせないといけない。
何体か魔人を討伐出来れば御の字。
出来なくても魔人の襲撃を防げれば、それで功績になるのだ。
「……アールスハイドが一人勝ちすると他の国が面白くないから、戦功を与える為の連合って事ですか?」
「第一は各国を、世界を守る為だ。そこは履き違えるなよ?ただ、アールスハイドだけでそれをやってしまうと全てが収まった後、
 火種になる可能性があるという事だ」
「人類存亡の危機なのに! 何で妬んだりするのかな!」
「それが国であり、人間というものだ」

260 :
>>259
むだにそういうとこだけ練ってて笑う、もう王子主人公にしろよ

261 :
自分には戦う力はないけど政に長けた一国の王子が異世界転生者とかをうまく転がして世界を良い方向に導く話とか面白そうじゃね?一歩間違えて調子に乗った転生者のご機嫌を損ねると殺されそうな緊迫感とか

262 :
>>259
なるほど考えてはいるんだな

でもこれ他国は兵隊が死にそうなおもいをするのにアルマジがゲーム感覚で討伐していくんだよな
普通はその戦力よこせよってなると思うんだが結局王国は孫さん独り占めするのかw

>「それが国であり、人間というものだ」
なんかいいこと言ってるようだが、結局孫さんを巻き込んでるw

263 :
>>262
第一次総力戦(これからマンガ版で描かれる)は
アルマジが3人ずつ分かれて王国以外の各国軍の先頭に立つ
アルマジは主に魔人を担当、各国兵士は魔獣担当
(王国軍は爺さん式訓練法を他国よりいち早く採用したので他国の兵と差が付いたため)

第二次総力戦(現在なろう版で進行中)では
アルマジはメガネ幹部とその手下たちの諜報部隊魔人、ラスボスのシュトロームを担当
孫が参戦国の全兵士の武器に超音波振動を付与して、各国兵士は災害級も含む全魔獣を担当

264 :
>>258
でもなあ、たかだか一ヶ月ていど魔力制御の練習するだけだぜ
それだけで魔人以上になれるんだから、やらない方が損じゃない

魔人と違って精神おかしくならないし、なによりコストが掛からないから大国も小国も等しく戦力強化できる

265 :
アールスハイドだけが超戦力を有しておいて、我々は世界のことを考えてるとかお米の国みたいな主張である

266 :
>>265
当たり前やろ、みんな自分のことが大事や

267 :
そうならないための軍事・政治利用禁止だったはずなのになw

268 :
よく王子を戦地に送るな
軍事利用普通にしてるし色々とツッコミどころ満載だった

269 :
孫が戦わなきゃ世界が滅ぶという状況なのにグンジリヨウスルナーとヒステリー起こすジジィババァが全く分からん

他の国が軍事利用したらギャースカ文句言う癖に王国にバリバリ軍事利用されて兵器として扱われてもジジィババァが平気な顔してんのはもっと意味わからん

息子の元嫁が御使い様とかほざいて超軍事利用したのをスルーしてんのも全く分からん

270 :
孫王子赤青以外のやつらのこと
男の眼鏡と偽アーチャーじゃない二人のどっちかがトニーって名前なことくらいしかわからなかった

271 :
これ円盤いつ発売だっけか?
売れそうなん?

272 :
>>264
特訓以前にSかAに選別された連中なので学びや資質自体が高い
のではないの?
あと妄想力など

273 :
>>269
スライムもだけど、どんだけ大人数の平隊員が居ても意味が無くなるからでねえの?
さりとて、超強い1人が大事を受け持ち続けるにも問題は有ると。

274 :
>>272
Cクラスでもすげーエリートだけど
孫の教育による超レベルアップ率を考えればSだろうがCだろうが誤差の範囲でしかないのに、それが才能の差なんて言えないでしょ

275 :
>>269
そもそもどこまでが軍事利用なんだ?って話だよな。
これから先(作者次第)に敵国で主人公クラスが現れて戦争になった場合、仲間が参加してるんだからって俺もって流れで主人公も参加するでしょ。
今回は魔人相手だからセーフみたいな空気でも対人相手だとアルマジ参戦、武器使用は軍事扱いにならんのかな。

てか、作者がそんなめんどくさい設定の敵キャラ作らないだろうが

276 :
>>269
スルーはしてないだろ
婆ちゃんが元嫁の頭上にゲンコツ落としたし

277 :
力を持つものはそれを自由気ままに振るえるってだけで別に軍事利用もクソもないんじゃないの
賢者たちの軍事利用反対声明でもし破ったら王国と縁を切るみたいなこと言ってた気もするけど気のせいだな

278 :
>>268
死んでも代わりにおうじょさまが即位して女王になればいいし・・・・

279 :
>>275
いい奴なのに洗脳されたとか、妻子を虐殺された復讐とか、死ぬか化け物になるかの二択とか
めんどくさい敵しかいないぞ

280 :
>>276
で、御使い呼びはやめさせたの?

281 :
>>275
>>279
なろう版はそろそろシュトロームとの決着が付いて、それから新展開に入るそうだが
次の敵はやはりダーム国の軍司令官のヒイロ・カートゥーンなのかなぁ
孫と同じく転生者らしいけど性格的に知識の活かし方が下手なのか周囲からは持て囃されず、
孫を敵視しているというキャラクター(孫が転生者だと気付いているかは不明)
書籍版10巻の挿絵で初めてビジュアル出たけど両耳とこめかみにピアスしてたな

282 :
>>278
姫様は兄貴譲りで魔法の才能には長けているからなぁ
無我夢中だったとはいえ、孫と同じ指向性爆発魔法を放って成り立ての魔人を一体消し炭にしちゃうし
さぞかし強い女王様になるだろうねぇ
その際「キューティーイエロー」は生涯禁句になるだろうけど

283 :
戦闘作画は良かったおかげで思ったより楽しめたわ

どんどん面白くなるから!って言葉に騙されて2クール付き合わされたスライムで修行したおかげかな
主人公のイライラ度も元男の癖に気持ち悪い女声だったスライムに比べたら全然良かった

284 :
なんでこの世界メガネがあるの?
なんでアンダーリムの眼鏡なんか作れるの?

285 :
メタ的なことを言うと絵を描くときに上部にフレームがあると書きにくいから
原作でアンダーリムと言及されていないならデザインした人のせい

286 :
>>284
刀身交換なんて面白ギミック剣を安く量産できるスーパー技術者しかいない世界だぞ
メガネなんて余裕で作れるわ

287 :
制作は相当当たり引いたと思う
制作が頑張ってもどうにもならん部分しかなかったんだけど

288 :
案の定、糞アニメだったな

289 :
今期の似たようなアニメはチート魔術師?なのか?

290 :
戦闘作画だけは見どころだったよな

291 :
別に…

292 :
>>287
これでダメなら百錬覇王お兄様に申し訳がたたん

293 :
最終回も突っ込みどころ満載でしたね
消えるガラス窓
回復魔法でシシリーにすらマウント
様子見に来ただけの先生
負傷した兵士を助けもせずさっさと帰る老害夫婦
もうなろうは15分アニメでいいよ

294 :
ソフトバンクアニメ放題で4位かw
手品先輩とか新作でてきても落ちない盾と孫のすごさw

295 :
感想
何郎かとたずねられたら
賢者の孫逸郎だった

296 :
新しく始まったウルトラマンタイガはウルトラの父の孫だが
世間では孫が主人公の波でも来てんのか

297 :
孫なんて探せば大泉逸郎とかルパン三世とか腐る程あるのに

298 :
じっちゃんのナニ掛けて

299 :
親や兄弟だと描写を濃くしないといけないからな

祖父祖母なら「昔活躍した伝説の〜」で済むので頭孫太郎な作者には扱い易い

300 :
一世代くらいだと現役バリバリで世界の危機なら親がやれよってなるからな
ホビーアニメの世代交代で旧キャラを扱いかねてるの見るとね
孫はそれ回避できてないけどw

301 :
>>281
カートといい、そのカートゥーンとやらといい
この原作者は加藤さんに虐められてたのか?

302 :
>>299
そういえばタイガの父親は太郎(=ウルトラマンタロウ)だった
これも偶然なんだろうか

303 :
>>301
カートについては普通に帝都物語の魔人加藤が発想元だと思うがなあ

304 :
イキった感じのいい表情してたのカートだけだったな
他はすぐギャグ顔になるからつまらんかった

305 :
面白くも無けりゃカタルシスも無いしパンチも無い
面白い物語としても三流
ガチクズネタ物語としても三流
あったのは作画崩壊とやっべぇVtuberのでふぅだけ
話題にもならず記憶にも残らずひっそり消えていく

それが孫

306 :
俺ならいくら懐に金が入ろうが
ネット中でこんなふうに嘲笑されるようになるなんて絶対嫌だね

307 :
大して懐に入らない上に来年の税金が増えるだけなんだよなぁ

308 :
なんだっけか
自分のラノベがアニメ化されたと思ったら糞アニメで、主人公の友達がすごい落ち込むアニメあったよな

309 :
土下座はないのに正座はあるのな

310 :
子供の頃はアドベンチャーゲームブック読んでたw
最近の子は面白い小説読んでるんだなw

311 :
>>303
和風伝奇ものでもないのになぜに帝都物語が?
あー、魔人つながりだからか
でもそれならラスボス級にしないと

312 :
作者の、登場人物のネーミングの元ネタはあちこちから採られているっぽい
孫より以前にIDカード“市民証”を開発した転生者がいたが
(カードを持った人が最初に魔力を通すとその人のデータが記録され、以後はその人しか認証しない)
その名前が「コーノ・マッシータ」

・・・子役だった間下このみか?

313 :
松下幸之助ちゃうの?

314 :
>>312
作品を蔑む結論から逆算して考えてるからこんなあからさまなネタ元にすら気付かないんだぞw

315 :
ここ10年で一番クソ原作クソアニメだなって思ってたけど腕食べ太郎の方が遥かに上をいくクソだったわ

よかったな孫信者

316 :
ありふれはコミカライズちょっと読んだけど話が支離滅裂だった
孫より酷いのは確か

317 :
みんなそっちに移動か

318 :
孫は内容は三流、ギャグも三流、ネタとしても三流の一番ダメなパターン
誰にもネタにされずにひっそりと消え去る

319 :
>>318
三流の人に失礼だろ

320 :
アニメ放題だと盾も孫もランキング上位でエルメロイとかの夏アニメより人気だなw

321 :
今更10話見たけどアルティメットマジシャンズくそわろたああああ

322 :
ありふれアンチスレ見たけどアニメじゃなくて原作の先の方の話ばっかりしててつまらん
ざっと見ただけでこの先のひどさは伝わって来たが

323 :
最終回の戦闘結構面白かった
その後のやっぱり孫ageはクソワロタけど

324 :
最近は間借り太郎とか邪魔だゴッ太郎とかも流行ってるらしいな
時代は今、大太郎時代を迎えたのか

325 :
クソアニメを決めようスレで大賞とったのかw
連投荒らし一人いるだけのぼっちスレだから権威ないけどw

326 :
これ系って何がウケてるのか知らんけどさ
他人が考えた技術や文化を持ち込んで気持ちよくなるとか頭大丈夫なの?
少し前に炎上してたインスタ蝿と同じじゃん
あと地球技術を押し付けるのは侵略と言っても過言ではない

327 :
>>326
まああんなものは地球の技術じゃないので……
天才SF作家のアイデアの丸パクリではあるけど

328 :
パクリすらできてないのがまた滑稽なのよね
原理説明できるレベルまで勉強してパクれや

329 :
イメージをイメージすればそれを魔法で実現できる世界だからな
地球をイメージすればこの世界は地球に変わるんだぜw

330 :
魔法の仕組みはなんとなくイメージ
転生した理由はなんとなく
孫が魔法凄い理由はなんとなく
孫が剣強い理由はなんか凄いから
死尻に惚れた理由はなんとなく
死尻が惚れた理由はなんとなく
人体構造知ってる理由はなんとなく
孫が持ってる特筆すべき特殊な能力はなんか凄いという事
魔人を目の敵にする理由はなんとなく
カートの首切った理由はなんとなく

331 :
原作は今

「その赤ん坊は!?」
「アタイとグラサン様との子よ!」
「な、なんだってー!?」
「実は実験をしていたのよ!」
「な、なんだってー!?」
「何が目的なんだ!」
「グラサン様は自分の破滅を望んでいるの!」
「な、なんだってー!?」
「なるほど、これで分かったぞ!グラサンは破滅しようとしているんだ!」
「シン君すごーい!」

っていう超謎展開中だぞ
この展開をアニメで見れなくて残念だったろお前ら

332 :
>>331
いや、わかるだろ

333 :
グラサンの破滅ってなんぞや?
てか、これがわかるヤツ説明してくれや

334 :
種付けファックして子供作ったけど魔人じゃなかったからなんか世界と一緒に死のうと思いました

って理由だぞ
意味は俺にも分からん

その後なぜかシンが急に電波受信して先生と話をしなきゃとか言い出して先生のとこに殴り込みをかけるんだが、
魔人達は被験体とか駒とかいう発言をした瞬間にシンが激怒して(自分らはゲーム感覚でニッコニコしながら魔人を虐殺した癖に)「自分の仲間に対してそんな発言する奴はゆるさねぇ!」とか言って青筋立てて怒鳴って殴りかかるんだよ

訳分かんねーだろ

335 :
>>334
>青筋立てて怒鳴って殴りかかるんだよ

デタラメ盛るんじゃねぇよ
「怒りで沸騰寸前だった頭が、シュトロームの問いかけによって少し冷静になった。」
って書いてあるじゃんか

336 :
その後またイライラして襲い掛かろうとしてるけどなw

337 :
>>336
オマエが文章を読んで脳内でどんな光景を浮かべたのか知らないけど
書かれていないことをさも書いてあるように言うんじゃないよ

338 :
「ふざけるなっ!! そんな真理があってたまるか!!」
「そうですか。やはり共感はしてもらえませんか。ならば……」

明らかにキレて殴り合いに持ち込もうとしてるんだけど、信者さんから見たらこれがどう見えるのか気になるネ!

339 :
>種付けファックして子供作ったけど魔人じゃなかったからなんか世界と一緒に死のうと思いました
魔人の子が人間とかってよくある流れだから逆に魔人になって代を重ねるたび強くなるとかの方がおもしろいのにな

340 :
この子供が魔改造馬車で過去に飛んで爺さんに拾われるんじゃないかと

341 :
>>320
こういう脳弛緩剤的なアニメはなかなか貴重だからな
なにもかも大したことじゃないような気持ちになれるダウナー系アニメドラッグだよ

342 :
深読みすれば、ただの人間じゃかつてのわが子のように殺されるだけ、自分の血脈を残せないならせめて世界に傷跡を刻んで死んでやるみたいな心境だろ

343 :
こんな糞アニメにも熱心な信者がいることに驚く

344 :
いやあ、これはなかなかいいクソだよ

345 :
セクロスして出産したら魔人じゃなかったから世界滅ぼすって普通に意味分からないんゆ
後からいくらでも魔人にできますよね?

346 :
>>342
どんだけ強欲なのか
孫が妨害しなかったおかげで帝国滅ぼせたんだからそこで満足しろよ

347 :
よく考えたら嫁の死体を容赦なく木っ端微塵にしてる時点で
作者がシュトロームのことをどれだけ適当に作ったかを察するべきだったわ

348 :
>>341
手品先輩「私を指名しないとはオマエ雑魚だな」

349 :
>>345
よくわからないけど
なんか自分達が種を残せなかったから存在する意味が無い?事を痛感??して絶望???したから世界も一緒に????怖そう????とかいう事らしい?????よ
よくわからないけど

よくわからないけど

350 :
転生先でも、人間そのものは、ロクでもねーもんだな、孫

351 :
ぶっ飛ばせ常識を〜♪

352 :
>>346
悪役に節度求めんなw
悪代官と越後屋に節度あったら吉宗も苦労はねえだよ

353 :
>>352
悪代官と越後屋は善人が人の裏切りにあってすべてに絶望した訳じゃないだろw
むしろ無駄に希望が強いから強欲になるんじゃないか

354 :
よく分からんけどあれはもう人間じゃないから殺して当然ってノリだったけど実は中身は
人間そのものだったよって話なのかな
進撃の巨人みたく話の根幹に関わる重大な事実って訳でもなくすごくどうでもいいレベルだが

355 :
この作品て魔人に対し前は人間だったのに的な葛藤がないんだよな
シシリーが(何らかの理由で)魔人化しても、「魔人撃つべし」スパッってすぐ殺しちゃいそう

356 :
魔人は害虫程度にしか思ってなく散々煽るわ蔑むわした後に無残に虐殺

先生「あいつらはただの手駒ですよ」
孫「仲間に対してその発言は何だ!R!」

何なのこいつは
頭の病気なの?

357 :
>>356
テイルズのゼスティリアの時のサイコパス炎上事件を思い出すぜ…作ってやつがちゃんと考えてないとそうなるんだよなぁ、バカはエロだけやってろ

358 :
魔人先生が何言ったってどうせ孫はキレるんだろうよ

359 :
先生が失礼な事を言ってキレる
という結果ありきで会話を繋げたからな

作者の脳ではそうなるのは仕方ない

360 :
例えばまほよめの作者は「一話でエリアスに裸見られたせいでちせの羞恥心が迷子になって困らされた」って言ったらしい
そういうとこやぞ

361 :
マンガ36話読んだんだけど
会議シーンのおっちゃん変なこと
言ってないよね
ていうか一番まともだよね

362 :
異常者しかいない場所でまともな奴は、つまり一番の異常者やで

363 :
あそっか
孫より想像力のあるやつ居ないんだな!
終わってんなこの世界

364 :
web原作の最新話で暴発メガネ女が「宇宙」を知らなかったしね

365 :
おかしいよな
古代ギリシャ人ですら宇宙の概念分かってて宇宙を神格化した神まで作ったのにな

366 :
空に浮かぶ星や月くらいいくらでも見れるだろうに
それらの存在する領域の概念がないとか本気で頭おかしい

367 :
ほかの人は漠然とした空のイメージしかないんだろう
孫は漫画で宇宙を知ってるから明確にイメージできるんだよ

368 :
眼鏡で視力補正が可能な技術レベルと知識があるならレンズを並べたら遠くの物が
良く見えるというのは誰かが思い付いてそうだがなぁ
この作者ほんと無学な上に考えが浅い

369 :
眼鏡にしたってあの水準の形状と薄さのレンズを作成できるなら望遠鏡を発明した17世紀の人間より余程好条件が整ってるはずだしな

370 :
何故あんな精巧なガラスを作れて精巧なフレームを作れて軽さと強度まで備えたメガネが作れるんだろうなぁ
あの技術レベルで

371 :
>>365
日本でも古代から近世まで宇宙の概念ってあんまり明確には
なかったような
少なくとも古代ギリシャみたいな太陽や惑星というようなものとかも

372 :
>>371
高天原がそのまんまそうだろ
星の神まで居るぞ
何人だお前

373 :
高天原についての古来からの考えだと宇宙ではないと思うが
地上というか遠い場所という概念すらある

374 :
というか高千穂あたりが高天原だったという説も知らんのか

375 :
糞孫が反乱起こすかも、という言葉に
その可能性はないって返すのはいくらなんでも無能すぎる
洗脳され過ぎだろ

376 :
少なくとも奈良時代には七夕伝わってるし、かぐや姫の話もあるので星々の世界という形で宇宙の概念はあるだろ
科学的アプローチが始まったのが近代というだけで

377 :
>>370
刀身交換式の剣なら低コストで大量に生産できるとか、現代なんて目じゃない超技術があるんだから余裕

378 :
水着もメガネもみーーんな転生者とか召喚された奴らが
持ち込んだとか魔法で作ったとかにしとけばいいわな
気にするだけ無駄

379 :
作者の想像力が乏しいと作中のキャラまで頭悪くなるのはよくある事だな

380 :
>>377
切れ味とか関係ない鉄の棒振り回してた方がマシじゃん

381 :
>>379
シンの浮遊魔法は反重力のイメージで成り立っているけど
暴発メガネと黄髪チビのコンビもこの術をマスターしたいが「重力」という概念を知らないために
いまだ習得できない、という設定なのだが
シンは引力などを知らない人にわかり易く説明するのが下手ってことなのだろうか

アニメ版では教育学習系の出版社に勤めてたのに

382 :
でも先生は空飛んでるよなあ
魔人化って魔力制御様に較べれば雑魚なのにな

383 :
作者が重力と引力を混同してるからな
だから万有引力の法則のことを知らないと重力を理解できないみたいなおかしな世界になっている
結果、重力の概念なんて「物が下に落ちる」ぐらいでしかないのに、そのことが理解できない正真正銘のバカ揃いになってしまっている

384 :
クソつまらんから2期はやらなくてええわ

385 :
誰もが思いつくようなクソストーリー
ゴミアニメだったな

386 :
糞孫以外想像力皆無のお猿さんだから教えるとか無理に決まってんじゃん

387 :
円盤の売り上げが全てを物語ってくれる
動画サイトの視聴ランキングが何位だろうと最後に物を言うのは円盤の売り上げ

388 :
>>385
逆だろ
こんな糞物語、だれも思いつかんわ

389 :
Amazonの評価見てみ、擁護1つにつき最低評価が3つ増えるくらい酷い
擁護派の意見が「頭からっぽで見れるw」とか「文句あるなら見るな」しかない
ここまでボロクソ言われて最低評価が4割弱もあるアニメ初めて見たわ
本当に円盤出すのか? 乳キャラアニメなんかもう掃いて捨てるほどあるのに

390 :
>>385
常識が邪魔をして思いつかないわ

391 :
新天地でヒャッハーして女にモテたいんだろうなって作者のスケベ心はどの太郎系からも伝わってくるな

392 :
>>391
そういう欲求自体はわかるけど、それにしても限度があるし見せ方も工夫しなきゃと思う
ダイレクトに欲望を見せつけられても醜いと感じるだけなんだから

393 :
常識はもちろん羞恥心が邪魔してこんな自身の欲望1000%メガ盛り話なんて普通は書けねえよ
ただのエロゲならこういう話もあるかもだが

394 :
アベマビデオランキング夏アニメばかりなのに賢者だけは残ってて人気凄いなw

395 :
なんだかんだ行って面白かったよな?

396 :
凡作だな
原作買う気にもならんかった
というか原作の宣伝になってないような?

397 :
本当にヒットしたなら今頃グッズが各メーカーから洪水のように発売され始める頃だが…見ないな

398 :
>>395
原作を端折って飛ばし気味に話を進めたから
原作の面白い所をカットしてガッカリしたり、
原作のクドい所をカットしてくれたのでスンナリとした展開になったり・・・と
良し悪し半々てところかな

キャラデザは原作挿絵の菊池政治に似せて欲しかったので、残念

399 :
原作の面白いところなんて無いけど

400 :
というより、こういう場合「原作の面白い部分」ていうのが孫が格好つけてドヤったり、敵をこき下ろす場面だったりするので原作ファン以外には極めて悪い評価になったりする

401 :
その原作の面白い部分って漫画でもアニメでもおもくそ去勢されてるところですやん
こんなん好き好むのは一部の異常者だけだと判断されたっていういい証拠じゃん

402 :
「アホが土人にドヤる」

内容全部この一言で説明が付くとこがもう擁護のしようが無い

403 :
漫画は原作をほとんどビジュアル化しているけどな
まぁローレンス以外の諜報部隊メンバーとか
シシリーを拉致ることに成功したフラー大司教など原作を膨らませたりもしてるけど

そういえば若い頃の爺婆の外伝漫画もかなり飛ばしてる感じだけど
こっちは原作通りなんだろうか
息子が死ぬ話までやるのかな

404 :
常識を知らないって言う設定も
やりたい放題やるための言い訳にしかなってない
小物以下かよ

悪ものであろうと絶対に殺さないだとか
不良のレッテルを張られているだとか
あんだろ

405 :
>>404
不殺主人公なら山程居るし善人なのに不良のレッテル貼られてるとか他にいっぱいあるやん?
孫は顔見知りでも容赦なく殺して性根が悪人なのに英雄の称号を持っている珍しい主人公やで

406 :
まあそれが万人に受け入れられるものかどうかだな
これアルマジメンバーの誰かをてにかけるような展開があればよかったんだが

407 :
賢者孫が万人にウケるとか誰も思ってないやろ?

408 :
>>405
誰にでも分け隔てなく優しい英雄さまだぞ

409 :
>>406
アルマジメンバーはさす孫要員だから何があっても死なないプロットバリア(作者の都合)に守られてるんやで

410 :
>>409
でもそれがないと「味方」と「魔人」を天秤にかける葛藤とかがないんだよね
「魔人」 はい、Rー って感じで。いくら魔人の身の上話をいれても孫さんなんとも思わないw

411 :
魔人は手に入れた力で調子扱いてるカスどもだからいくら殺してもいいってお孫さまが仰ってたぞ

412 :
魔人化って憎しみの感情を増幅させられる効果もあるんでしょ?
あれらの非人道行為が全部本人のせいってするのはあまりにも暴論だな
むしろ正気を保ってるアルマジの方がよっぽど調子こきクソ野郎どもでしょ

413 :
>>411
たとえばシシリーが敵に捉えられ(なにかあって)魔人化させられたとしても孫さんは瞬Rるってことだよな

414 :
3話まで見たけど、
・設定はまあ最近よくあるやつ。
・女子も勇者の力を利用しようとしてきた。ひどい。
それでも好きとかアホか。騙されてる。
・魔人になってやってしまった人や、その親の気持ちを考えると
主人公を称えるとか、どうなんだろうか?
(現実でも、秋葉原の事件や、介護施設での事件を考えると・・・)

415 :
ありふれたに勝ってる点は女性ファンの多さだと思うw知らんけどw

416 :
糞アニメであることは間違いないが、悪偶よりはマシだったと自信を持って言える

417 :
悪偶はストーリーは全然進まないのに次々と繰り出される後出し設定にくっそ笑ったけど

418 :
>>411
何度も言われてるけど孫やアルマジ共だよなそれ

419 :
>>412
「死ぬ」か「魔人になる」かの二択で『魔人になる』を選択したんだから、全部本人の責任って言ってた

420 :
“自分の意志”で魔人になることを選択した“悪人”たちなので殺していいんだぞ

421 :
カートは「魔人になりたい」とは言ってないと思うが
「強くなりたい」「力がほしい」みたいなあいまい表現でも魔人になるんだよな

422 :
>>419
アホか。銃口突きつけて脅迫してるだけじゃねえか

423 :
チート魔術2話が孫ぱくって理科の授業応用した魔法やってたw

424 :
人をRって相手に殺されそうでそうするしかなかったとしてもかなりキツいはず何だけどな進撃のアルミンのように

425 :
>>423
孫は理科の授業の応用なんてしてませんよ
したつもりになってるだけで

426 :
普通にストパンのネウロイみたいな殺しても罪悪感のなさそうな敵にすりゃよかったんだが
作者が純粋にやりたいのは気に食わない人間への過剰な加虐みたいなところがあるからこうなったのかもしれんね

427 :
>>425
だよな
学問的知識での理詰めの結果ではなく要は思い込みで出来るって話だもんなあ
作者は学校の授業に限らず何かを勉強することは嫌いなんだろうなってよく分かる

428 :
魔法に科学的根拠を持たせるのも魔法はイメージが重要とするのもどちらも良くある設定なんだけど
その二つを一緒に設定するのはメチャクチャ食い合わせが悪い

429 :
食い合わせとかどうでもよく
単に作者がクソほどバカなだけ

430 :
カート戦で魔力障壁は魔力は防げても火の熱は防げないとか
すごい不便な設定持ち出しておきながら
以降の話では魔力障壁でどんな攻撃も普通に防いでいるし
ほんとなんも考えていないんだろう

431 :
二次元ドリームマガジンで賢者の孫の記事を読むとは思わなかった

432 :
やりたい展開のために設定が死んだり生えたりするのはクソアニメのあるあるだな
そのやりたい展開ってのが自分の気に食わないカート君をRためってのがこれまたクソ

433 :
うおっ!あちちち!
これはまずいぞ!



魔人「火の玉ドーン!」
アルマジ「はい魔法障壁ww無傷ゥwww」

434 :
魔神化してアニメ会社燃やすのやめろよ(笑)

435 :
敵のメガネ幹部、ずっとどこかで見たことある気がしていたのだが
仮面ライダーSpiritsの暗闇大使(兜を脱いでるバージョン)だった

436 :
なろうって作者は簡単に編集できるんだから、明らかに矛盾する内容とか書き直せばいいのに
書籍化した作品は作者といえど手軽に書き直したらいけない規則でもあるのかな

437 :
あれが正しい至高の状態
文句言う奴はR

って思ってるからだよ

438 :
>>436
んなことするより新作かいたほうがいいからだろ、もうあの最新作でなんか矛盾してたら過去の設定はなかったことにしてくれってことやろ

439 :
面白くも無くネタにもなれず結局どこも沸かす事無く消え去ったなw

商業的に一番失敗したパターンじゃねこのクソ作品

440 :
2クールやった盾の方が損害大きい気がする

441 :
流石に書籍も円盤も売れずプラモ発売中止したナイツマよりはマシなんじゃないか
孫は配信ではそれなりに人気で漫画もそこそこ売れてるし完全な爆死ではないはず

442 :
配信で人気ww

443 :
そういや円盤売り上げまだ出てないの?

444 :
女騎士の声が酷い
あの女がくっころ言う場面がないのがせめてもの救い

445 :
あの姫の声優って女だったんだ
男が裏声で声優やってると思ってたから意図不明で困惑してたわ

446 :
■2019春アニメ1巻売上げ

9,103 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
6,527 アイマス シンデレラガールズ劇場 クライマックス
6,329 さらざんまい
4,345 文豪ストレイドッグス3期
2,687 フルーツバスケット1stSeason
2,090 ストパン 501部隊発進しますっ!
1,559 異世界かるてっと
1,063 この音とまれ
1,046 世話やきキツネの仙狐さん
*,978 ぼくたちは勉強ができない
*,890 賢者の孫
*,869 真夜中のオカルト公務員
*,790 ひとりぼっちの 生活
*,331 RobiHachi
*,302 Fairy gone フェアリーゴーン
*,253 なむあみだ仏っ!-蓮台 UTENA-
*,182 超可動ガール1/6
*,151 消滅都市
*,*** ノブナガ先生の幼な妻

447 :
あれ?
売り上げ1位じゃなかったの?
おっかしいなー

448 :
なお

dアニメストア「今期何見てる?2019春アニメ人気投票」
【総合ランキング】
1位:8,089票 賢者の孫
2位:7,260票 『ワンパンマン』第2期
3位:7,248票 鬼滅の刃
4位:6,165票 異世界かるてっと
5位:4,818票 ぼくたちは勉強ができない

声だけデカくて金は出さないドケチ野郎ってはっきりわかんだね

449 :
魔物化して五メートルになった化け物虎を素手で倒せるようになる身体強化魔法とか、強すぎだろ
そんなのあるなら下手な放出系魔法いらないわ

450 :
魔物=凶暴化した動物
普通にモンスター出しなよ

451 :
この作者、あんまモンスターとか知らなそう

452 :
ありふれた職業で世界最強
いつまでも地上出ないでチンタラやってて別段面白いとも思わないが
怪物どものバリーエションが豊富でよく動くのは評価できる

453 :
>>451
それどころか動物も知らないぞ

454 :
>>453
レッドグリズリーとか意味不明な名称のオリジナルアニマル出してくるしな

455 :
赤ハイイログマとは

456 :
>>446
むしろ中盤につけていることに驚愕する
全体的な売り上げが落ちているというのもあるが、これでも1000枚近く売れるんだから
そりゃ知名度あるなろう系作品をこぞってアニメ化するわな
本気でマサツグ様もそろそろ来るんじゃないかと思う

457 :
>>454
赤兜さんはよくカマセに使われるな

458 :
魔物化した5メートルの虎を倒せる身体強化魔法とやらは
どんな科学知識()とやらで構成されているんだろうな

459 :
異世界チート魔術師でも孫と同じく魔法はイメージ()でガスを想像して炎を青くしてたけど
孫がやってた水素と酸素云々と同レベルで吹いた

460 :
ガス火が通常のひまほーよりつおいのは錯者の想像力の賜物だぞ

461 :
890人も円盤買った奴が居て笑う

462 :
あの出来で890人も買ったんなら大成功じゃないか

463 :
>>448
なろうなんて読んでる奴は本買う金はあっても円盤は買えない貧乏人という事かな
一般オタ受けするキャラが居ればそれなりに売れるんだろうが孫はどっかで見たようなキャラしかいないもんな

464 :
価値があると思える物事には高い金出してもくだらないもんは買わないというだけ
そこそこ金持ってたら尚更そういう考えになる
1枚千円で売られたって要らない

465 :
ネタになる馬鹿らしいものがあったから見ただけでわざわざ金出してゴミを購入しようなんて思わんわな

466 :
>>448で投票した連中は地獄の苦しみを味わってから死んで欲しい

467 :
何でそんな見てるって人多いのに各所で評価ボロカスなんだか
スライムなんかは批判も多いが実際にファンも多いから好意的意見に傾く場合が多いのに

468 :
>>466
面白いかどうかじゃなく見てるかどうかを聞いてるだけだからセーフ
お前らだってクソクソ言いながらも見てただろ?

469 :
物見遊山で配信見た奴が多かったんだろう
で、あまりのつまらなさに辟易した
当然こいつらは円盤買わない
一部の信者が配信サイトのランキングで1位で大人気!とか言ってたがオチはこんなもの
円盤買った奴が1000人以下ってのも納得だわ

470 :
物理法則を無視できるのが魔法や超能力といった異能力の強みなのに
なんでわざわざ発動の段階で現実の科学やらなんやら持ち出すのか

471 :
群青のマグメルよりは見れる糞アニメ

472 :
円盤爆死しましたね今のお気持ちをどうぞ

473 :
けっこう金かかってそうなゴーンの3倍売れた!

474 :
誰かこのイキリスカした糞主人公がボコボコにされる二次SS書いてください

475 :
賢者の孫は二次創作素材として魅力がなさすぎるから無理
自分で書くしかないな

476 :
キャラデザに華がなさすぎるんだよね
他のなろうアニメでもそこはまともなのに

477 :
>>474
即死チートでも読めばいんじゃない

478 :
>>476
女がどいつもこいつも全然可愛くなかったのは久々だったわ

479 :
女全員素人Vtuberにすれば笑いも取れただろうに

480 :
台詞も全部アドリブにしようぜ。本編よりも高度なギャグが生まれるだろ

481 :
キャラ絵は棒人間でいいな。例えば棒Bに『シシリー』って札付けておけば信者は勝手に妄想するだろ

482 :
>>474
数少ない二次創作書いてるこの作者に頼んでは

https://www.akatsuki...index/novel_id~23617

483 :
なんか昨日は銀河鉄道999の公開日から40周年だったらしいが
主人公の鉄郎がシンと同じ15歳と聞いて驚いた

484 :
>>483
あぁ、だから999のアナザーストーリーを島崎譲が今頃それもチャンピオンREDで連載してるのか

485 :
原作小説のスレ無いのかな?

486 :
あんな駄作にわざわざスレ立てする必要無いからな

487 :
なろうの最新話が更新されてたから読んだけどう〜んな内容…
シンがシュトさんと会話してるんだけど怒って切れまくってた。どこに怒ってたんだろ。あんなに短期な設定だったか?って言いたくなる

488 :
やりたい展開のための設定コロコロなんて今に始まった話でもないだろ

489 :
>>487
シンは元々序盤から短気で動揺しやすい性格だったと思う。
そこへオーグが面白半分でツッコミを入れたり、時に怒鳴りつけたりするのも、序盤から割と恒例だったような…

490 :
「魔人ってゴミみてぇな存在だよな!ハハハ!雑魚過ぎる!」

「クフフ、彼らはただの駒ですよ」
「仲間にそんな事言う奴はゆるさねぇ!」

???

491 :
誤「魔人ってゴミみてぇな存在だよな!ハハハ!雑魚過ぎる!」

正「最近の魔人は、爺さんたちが倒した昔の魔人に比べて弱すぎるようだが、
俺たちから見たら依然としてシャレにならないほど厄介な強敵だぜ!」

492 :
ゼストの部下のローレンスは最初のなろう版では名無しの一人だったのに
書籍版→マンガ版→アニメ版、と肉付けされていって
最近のなろう版でもやっと名乗って登場したらオーグの電撃魔法で死んで
そのまま退場した悲惨キャラ

493 :
オーグさっさと殺せばいいのに…
味方が死なないくせにモブと敵しかしなないな

494 :
ミリアの退場(?)シーンが、なんか何処かで見た事あるような

495 :
入学試験で呪文詠唱してる子らをバカにしてたけど
一生懸命な人を笑うな
て正論ぶつけたらシンはどう反応するんだろうな

496 :
入学試験で呪文詠唱してる子らをバカにしてたけど
一生懸命な人を笑うな
て正論ぶつけたらシンはどう反応するんだろうな

497 :
普通に声かけた人を無視して暴力を振るう男ですよ

498 :
はいはいお暑いこって。こういうのは一番苦手なタイプだわ
とか口にして茶化して逃げるだけだろ
そしておい逃げるなと言われながら肩を掴まれてカート君コース

499 :
>>491
でもニッコニコウッキウキしながら楽しく虐殺してワハハと笑ってましたよね

500 :
>>497
あそこほんと酷いよな
実際聞こえなくて、急に肩に手をかけられて反射で技を決めたならまだしも
聞こえてたのにガン無視した挙句に腕を極めて地面に押さえつけるとか
完全にチンピラだわ

501 :
作者はチンピラ陽キャを憎悪しつつも心の底ではチンピラに憧れててなりたくてしょうがないんだろうな

自分(と喜び組以外の)チンピラ陽キャは煽る貶めるシメる私刑する虐Rる
その時の行動はチンピラそのもの

502 :
なろうは最終回まで追いかけると思うけど金出して小説や漫画買ってる人はどういう心境なんだろ
最終決戦に入ってから一層駄作に磨きがかかってこんなもんに金落とす奴の気が知れん

503 :
>>502
なろう大好きな低脳のヲタクって色々要素があってな

・長い文章や小難しい文章を読めないので、B級なろう特有の小学生の日記みたいな文が崇高だと思ってる、何の内容も無い日常シーンとかラブコメシーンとかが大好きでそれ見て「深い」とか言い出す

・根性が捩くれてるので反骨精神だけ無駄に溢れ、「酷評されてるモノの魅力が分かってる俺カッケー」ムーブをしたがる

・脳内の回路が未発達なので、なろうの閲覧ランキングが高い=読んでて面白かった、と勘違いしてしまう

504 :
メイちゃんの声優叩かれてて可哀想だったな…
中の人は一所懸命努力してロリ声出してたのに、心無い視聴者が叩くからメンタル崩壊してないか心配すぎる
途中でパンツも見せてくれたのに叩いた人たちはちゃんと謝ってよ!!!

505 :
>>504
あんなおっさんの裏声でいいなら俺でも出せるわ
話にならん

506 :
>>505
いや、中の人は女性だよ?
ちゃんと可愛らしい演技してたでしょ!!

507 :
聞くだけで鳥肌の立つ声って初めてだったな

二度と声出す仕事すんなよババァ

508 :
所詮は素人のアラフォー

509 :
気持ち悪い
二度と電波に声流すな

510 :
某レビューでラバーチキンみたいな声と言われていて笑った

511 :
>>499
敵のザコ魔人は確かに大抵やってたな

512 :
この作品の雑魚魔人はほぼ三下でヘルシングのナチス吸血鬼みたいなヤバさがない

513 :
偽憲兵隊とか雑魚魔人とか、悪役の安っぽさには本当に呆れたな。

514 :
漫画来てたから読んだけど
完全に兵士噛ませ犬にする気だコイツ
兵士戦わせても無駄死にするだけだろ

515 :
最初から孫が前線で蹴散らせば誰も死なずに済んだ話なんだよね。ふっしぎー

516 :
メイちゃんの正叩かれすぎだろ
他アニメに出て欲しい

517 :
二度と電波に声を乗せるな核廃棄物ボイスババァ

518 :
メイちゃんの声はクセになるよな?
パンツを見せつけてくるシーンを見てフル勃起したし///

519 :
今ところ他のなろうアニメにはvtuber出てないしただでさえ特徴のなかった孫の唯一の個性になりそうだな

520 :
この世界には戦争法などない。
戦争して勝った国は、負けた国をどのように扱っても構わない。
だけど、普通は負けた国の国民を奴隷として扱ったりなんかしない。
法律として明文化はされていなくても、そのような行為は人道に悖るからだ。
だけど旧帝国は……それを……人道に悖る行為を行った。
それこそ、負けた国そのものを奴隷として扱ったんだ。
そりゃあ、恨まれて当然だよ。



web版の146話
なに「悖る」とか難しい漢字使ってんねん

521 :
常用外の漢字使うのは厨二病こじらせてる奴によく見られる症状

522 :
「もとる」か。ひらがなでいいだろ。もしくは背く

523 :
ていうか人道にもとるから敗戦国の民を奴隷にしないってなんかすげえ薄っぺらいな
別に戦争ガチ勢じゃないけどそこは普通に「長期的に見たら損だから」とかじゃない?

524 :
人道に反するから奴隷にはしないけど仕事の援助はいたしません!勝手にのたれ死んでください^^

525 :
あんなに必死だった信者達は何処へ行ってしまったのか

526 :
信者など元々いない。
理不尽またはデタラメな発言に対しては、その発言者が誰であろうとツッコミを入れるというだけの事。

527 :
メイちゃんの声が好きでスレに残ってるけど
声優の話するとイライラする人多いから書き込みしにくい(´;Д;`)

528 :
自演してんじゃねーぞババア

529 :
自分の年齢考えて書き込めよババァ

530 :
メイちゃんの声優は他アニメでヒロイン役やってほしいよね?

531 :
老人同士のラブコメアニメのヒロインなら合いそうだね

532 :
おぬーだま!ひどぅいでぶぅ!
おもえもいどぅのかでばあてぃまべん!
めろだたまもごびっしょざれるどぅおきうぃしまべた!
ぷん!

533 :
>>523
長期的にみて損だからやらない
を人道って言うのはある

人質を無傷で解放して武器を捨てて両手を上げて投降して来た犯人を射殺してたら、誰も人質を解放しないし死ぬまで全力で抵抗するからね
ありふれでは投降した犯人は皆殺しにするのが常識って言ってたけど

534 :
何言ってんだこいつ

535 :
なんかすごい現代的目線で物考えててバカに見える
じゃあ王政にも「民主的じゃない」とかケチつけろや
それと魔人を殺しまくるのは人道に悖らないの?人間じゃないから?

536 :
敗戦国民を奴隷にするってのは楽しいからやるわけじゃないと思うんだがな
戦争ふっかけて負けたら奴隷にされるなら周辺国はわざわざ敵対しようとしないし
なろうテンプレのひとつ「奴隷を高待遇で迎える」もそんないい働き口があるなら一生懸命働いて安い給金で食いつないでる人からしたら妬み嫉みの対象になる
さらにナローシュに直接「奴隷にしてくれ」なんて貧民が殺到したら奴隷商ブチ切れですよホント

537 :
>>535
そうです!人間じゃないから殺し放題!

でも先生が「あいつらは捨て駒」発言するとキレるんです!

538 :
メイちゃんパンチラボイスまた聞きたいし円盤買おうか迷う

539 :
ストーリーが面白いアニメは、次回の放送までもどかしい思いを抱え続けることになるからストレスの原因になる
かといって、ストーリーに起伏が無い日常系きらら系も、その分終わったときのロスが酷くなるから結局ストレスの原因になる

その点、賢者の孫は先も気にならないし、キャラに愛着も持てないし、ロスどころかむしろ早く忘れたくなる
まさに公式の言う通りストレスフリーアニメ

540 :
やっと見終わったけど女幹部にヤラレ放題で主人公ズあれ勝ち目あるのか?

541 :
>>539
視聴時のストレスは無視?

542 :
>>540
あの後、もっと強くなるため訓練などをやるんだよ。
ただし原作では、あの女性幹部は主人公たちとは一度も戦わないまま主人公たちの目前で死亡。

543 :
>>540
>>542
原作だと女幹部は敵ボスの子供を身篭っているんだから
あんなに激しいアクションはお腹の胎児に良くない

544 :
時系列と脈絡と辻褄がくっちゃくちゃの原作に構成力とセンスと読解力がくっちゃくちゃの製作が付いたらミラクルとんちんかんなアニメが爆誕した

545 :
女幹部関連は全部アニオリよ
ああでもしない限りまともな戦闘シーン無いから

そもそも、原作(web版)ではオーグの謎演説のあたりで終わってる
分量的にはきんモザの第一話に匹敵する膨らませ方

546 :
女幹部の戦闘ってアニオリ!?
他に適役いくらでも居ただろうに何故女幹部に…はこの突込みどころ満載のアニメには今更か
敵親玉って実は部下より弱いんじゃないの?

547 :
>>546
扱える魔力の量は部下より桁違いに大きい
相手が魔法を放つために魔力を集めているところに片腕一振りでその魔力を分散させてしまう
キャンセル技も持っているんだけどね

548 :
設定ちゃんと考えてないだけだよ

549 :
アルティメットマジシャンズwww
だっせーwww

550 :
仮にも妊婦にあんな肉体労働させんなや

551 :
武器を奪われるくだりも確かアニオリだった気がする
原作では魔人側は成す術もなく総崩れになって、上層部はザコ魔人を見捨てて即撤退した
そもそもあそこまで善戦してない

せめて一瞬でもアルマジロが痛め付けられるシーンを描いて溜飲を下げたいという、アニメスタッフのささやかな抵抗

552 :
ただ一方的に勝ち続ける展開なんて作ってる側からしてもつまらんだろうしな

553 :
ED曲スゲーいいなCD買おうかな?

554 :
確かに曲自体はフルで聞くといいぞ

「センセーショナルなストーリーをシャットアウト」とか
「イタいイタいの飛んでいけ」とか
「存在意義振り撒いて新世界へ踊れ」とか

本編に照らすと味わい深い歌詞

555 :
>>549
そのあたりはそういう設定だからな…

556 :
まだこのスレ覗いてる人、どれほど居るか心配だけど

「あ、常識教えるの忘れとった」並みに意識から抜けてたんだけど、
魔法学院って学生寮や下宿の斡旋とか無いのかね?

領地と王都両方に館を持ってる貴族達の子女はともかく、
身分貧富を越えて王国全域から有用な人材の卵を集めるなら必須だと思うんだ。

557 :
貧乏人に用はないからの
平民つーても金持ちよね

558 :
そこらへん学生寮とか話の舞台にしてるラノベもあるけど
必要なければ描写がなくてもいいんでないの
書いてないだけで下宿してる地方出身もいるかもだし、モブで

559 :
必要ないと思っても主人公と関係ないモブの生活描かなきゃその世界の常識ってのがわからんだろ
孫が非常識な設定なんだからそういうとこで世界観の肉付けしていかないから他のなろうと同じ100%主人公に都合のいい世界になるわけで

560 :
>>559
その辺りは作者によるだろ

主人公の誕生日を読者から聞かれて「必要ないから決めてない」と答える作者も居れば

サブキャラでもどういう人生を歩んできたのか全部詳細に決める作者も居るし

561 :
まあ、主人公はなんの才能もないが人の何倍も努力してるだけの人
って設定で、全然努力してない努力描写で主人公をトップに立たせちゃう作者もいるしな

562 :
受験のシーンで真面目に詠唱してる受験生を馬鹿にしてるところはほんとお前…ってなったわ

563 :
放送時はあれだけ元気いっぱいだった信者達は何処へ行ってしまったのか?

564 :
これ原作の漫画版絵が微妙でイマイチだけど
スピンオフの漫画は絵も可愛いしおもろいなw

565 :
SHOOOTだけ笑った

566 :
スマホ太郎と同じでつまらん
レスのなさから評価がわかるな

いくら魔人でも同じ学年の男殺したのに怖がらない違和感

567 :
アニメ叩きおじさんw

568 :
インターネット上だからと、やたらネットスラングを連呼する輩は
「私は日本語が不自由です」
と公言しているようなものだ。
日本語の素養がいちじるしく貧しい人間は好んで語尾にアルファベットのダブリューをつける。
なぜかそうすることで自分が優位に立っていると錯覚するらしい。
ちゃんとした日本語も使えないのに、馬鹿丸出しだな。
日本語というのは大伴家持や西行法師や世阿弥が使った言葉だ。
それをこんな猿のできそこないに使われるのは美しい日本語が気の毒でならない。
高校卒業程度の頭があるなら、そんな幼児じみた言葉は使わん。

569 :
このコピペいい感じに加齢臭が出ていて好き

570 :
>アルファベットのダブリュー

このあたりが特に秀逸。

571 :
悪いな。すげーカチンときたわ。
頭が古いだって?それって人に言う言葉かよ。何様のつもりだよ?
画面の向こうに人間がいるって忘れてないか?
それともそれさえも認識できないほどバカなの?
マジでムカつくわ。そんなん言われて。
仲良くやれんのか?って話からだけどそんなのがスレ最初からこびりついてたらそりゃ無理だわ。やる気ないんだし。
荒れたら荒らしておくじゃなくてどうしたらいいかというのに、わざわざ病気だなんだってのを貼る必要性がないだろ?って話。
自分がもしそうなったときにこの扱いされたら嫌じゃないの?だから止めなよってだけなのにさ。
陰湿でカビ臭いのしかいないのかよ。

572 :
盾太郎が3期まで制作決定したから
孫太郎もワイを喜ばせるため2期やるべきやね

573 :
えっ盾あんなんで採算取れたのかよ

574 :
非主流派で良かったね

575 :
原作の割れ落としたんだけどなんか文章が縦に長すぎてめっちゃ読みにくい
書籍でもこうなの?

576 :
糞アニメ大賞に選ばれたのに2期あるの

577 :
こんなもんより転生したら剣でしたアニメ化しろし

578 :
修行描写を省くのは良いんだが
心が成長してない奴ばっか

579 :
>>578
むしろ修行自体が無駄すぎ
孫がドヤるための場でしかない

580 :
修行より魔人に改造される方がよほど苦労で苦痛だよなあ…

なんで苦しい思いをして雑魚にならなきゃいけないんだ

581 :
web版最新話、シンがシュトロームに放った最終奥義が
原爆を元にした爆発魔法だったとは

シシリーを伴っての試射の回を読んだときは
てっきり、なのはのSLBみたいなものかと思っていた

582 :
あれは水爆、もっといえば純粋水爆じゃないかな

583 :
>>581-582
どうやら核分裂反応ではなく核融合を魔法で再現しているようだから、原爆より水爆のほうが近いかもね。
ひょっとしたらシュトローム相手の実戦使用により巨大なキノコ雲が立ち上って、
その決着を戦場にいる全関係者が悟っているかもな。

584 :
馬鹿だからただの凄い爆発なだけだと思う

585 :
通常爆薬でも規模が大きければキノコ雲になるよ

586 :
中性子も指向性でコントロールするとか
すごいよね。
物理知識あったら想像もできんわ

587 :
二次創作系のスレでちょっと話題になったんだけど
孫はまともなオリジナル主人公をぶち込むともれなくアンチ・ヘイト系二次創作になってしまうとか言われてて笑ったわ
どんだけ酷いんだよ原作の孫さん

588 :
>>586
結局科学だなんだ言ったところで思い込みの力が世界の理とマッチしただけなのだろう
実際にガッチリ専門知識で固めたら知識が創造力の邪魔をしてまともな結果にならないかも

>>587
中身知らんけどそれは二次創作の作者と585他がそれを望むから

589 :
クリス姉ちゃんがプリンセス・プリンシパルの新作で
引退した今村彩夏に替わってアンジェ役になった

590 :
付与魔法の文字数制限と脱着険以外はそういうものと思える

591 :
8話まで見たけど、ちょいちょいド下手くそな中の人が居てますね

592 :
>>591
バーター出演のVチューバーなんだけど女剣士もロリ姫もアニメ後は主要キャラになっていくから
原作を知る視聴者的には迷惑この上ないキャスティングだった

同じなろう原作アニメのありふれは
主人公の養女になる幼女は出番少ないながら小倉唯を使ったというのに

593 :
死体蹴りをしないだけ孫の方がありふれよりマシだったか

594 :
カートの一件でめちゃくちゃ批判されてたけどありふれの場合は親族にまで喧嘩売りに行くからな
今はその内容が修正されて洗脳して誤魔化したに改変されてるけどそれはそれで酷いよね

595 :
「……もし、清水君が私達の側に留まっていれば、彼は彼の望み通り勇者になれたかもしれませんね」
「どうだかな。あいつが欲しかったのは、自分だけが特別≠チていう環境だろう。それならどの道、その願いを叶えられるのは魔人側だけなんだし、結果は変わらなかったと思うが」
「そうだろ。クラスの連中はどいつもこいつもチートだったんだからな

596 :
>>592
ただ、ミランダ役のヴァーチャルYouTuberは、ED主題歌のボーカルとしては結構良かったと思う。

597 :
ミランダはマリアと組むようになってから今までのクールなキャラが崩壊していくから
もし2期があったら、そのときのコミカルな芝居が吉七味。に務まるかどうかだなぁ

web版最新話で、敵の女幹部が以前は魔物ハンターだったことが明かされたが
何か今更感が拭えない・・・
アニメ最終回で孫たち相手に無双したアニオリ展開を逆輸入したんじゃないかと思ってしまう

598 :
吉七味は歌手としてなら上手いけどね
メイちゃんの声優なんて一番上手かったのに声豚に嫉妬されて叩かれてたし可哀想すぎ(´;Д;`)

599 :
孫は今までのなろうで個人的にopの映像と曲が1番好きやったわ
edは流石にたった1話分の印象のせいで草生える

600 :
>>598
>メイちゃんの声優なんて一番上手かったのに

そこは大いに「否」と言わせてもらう
もしメイ姫が主役の外伝ストーリーをアニメ化したら、ずっとあの声を
聞かされるんだから耐えられないよ・・・

601 :
孫太郎も続編が決まっている盾太郎、デート・ア・ライブに続け!

602 :
>>600
でかい釣り針にかかるなよ

603 :
いや、メイ姫の声優は癖になる声してたよ
原作と同じようにスピンオフアニメで主役を演じてほしい
アニメでおぱんちゅ見せてくれたしお前ら大好きだろ?

604 :
>>603
最後まで演じきれよ言葉崩れてんぞ

605 :
web小説まだ続くんだ

606 :
>>605
ヒイロ君が何がやらかすとは思っていたけど、今後新しい内容するっぽいね

607 :
Eテレで同じ孫アニメやってるぞ

608 :
シュトローム戦後に、ヒイロが自国の坊っちゃん国王を祀り上げて何かやる感じだったが
早々に死刑で退場させるとは思わなかった

609 :
円盤どれくらい売れたん?

610 :
一気観したら結構面白かった

611 :
メイ姫の声が可愛すぎる件について
スピオフのアニメ化決定したら注目されそう

612 :
スピオフなら「ありふれた職業で世界最強」のミュウのほうが面白いなー
自分と友人たちを誘拐したテロリストを軽々と滅殺してしまうパワフルさ
メイ姫と同じ10歳児なのに

613 :
かぐや様の俺得2期が決定したぽいな
孫太郎も続くのぢゃ!

614 :
あのマブラヴオルタすら続編決定したやん
孫太郎も(ry

615 :
アニメ2から異世界スマホスレが消えたな
このスレもいつまでもつかな

616 :
マンガ版の最新話で、オーグが河の中に潜ったワニ魔獣を電撃で倒したが
(マンガオリジナルの展開)
原作だとオーグが水に伝わらせた電気で感電死させるのは
最終決戦でのvsローレンスが初めてだったのに・・・
マンガ版はまだ先だがローレンスとはどう決着つけさせるんだろう?

617 :
途中から見たので、ストーリーがイマイチわかんなかったけど、いままとめで6話までやっててようやく追いついた

618 :
書籍版が発売された11巻で、なろう版に追い着いてしまったw
こりゃあ12巻の発売までかなり間が空きそうだ

619 :
>>618
どこまで来てるの?

620 :
>>619
11巻はなろう版の最新話「僕たち、結婚しました」まで丸々収録されている

別国のシャオリンとリーファンが旅立ったラストも全く同じ

621 :
魔人に治癒魔法が効かない理由くらい出してから、次行ってくれ

622 :
シュトロームはシンの太陽光集束魔法を受けたときは既に魔人になっていたが
逃げ帰ってから火傷をどうやって治したんだろうか

623 :
>>620
書き下ろしあった?
>>622
言われてみればそうだな。漫画版ではシュトさんが包帯グルグルでベッドに寝ててミリアが看護してた描写はあったけど

624 :
>>621
出したところで絶対なんか別の設定と矛盾するだけと思う

625 :
    (^o^)       (^o^)       (^o^)    アルティメットマジシャンズ!
   /|  |\    /|  |\    /|  |\             出陣!!
     | |        | |        | |    
         (^o^)       (^o^)      (^o^)  
       /|  |\    /|  |\    /|  |\ 
         | |        | |        | |    


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

626 :
このスレにアールスハイドから来ましたと書き込んでください
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1573301691/

627 :
>結婚してからもシシリーが俺を呼ぶときは『シン君』と呼んでいる。

原作最新話から
やっぱりシシリーは森雪系統のヒロインだったか・・・

628 :
漫画版を読みながらひそかにアニメ第2期を待ってる俺が通りますよ…
伊藤浩二氏が現役のうちにぜひ実現を

629 :
2期をやってもまた1クールならシュトロームとの決着まで進まないと思う
(原作に沿ったストーリー展開であれば)
原爆魔法で吹っ飛ばして片が付くラストまでには4クール掛かるんじゃないかな

630 :
なろうの更新速度上がってなにより
戦争終わるまでは結婚式後にすぐに子作り入る描写があちこちにあったのに高校卒業まで避妊してたのかよ

631 :
>>623
無かった
こういう↓書き直しや書き足しがあったくらいだと思う

◎なろう版:
「また首狩りか」
「ホント、シン君首狩り好きだよね!」
「間違いない。ウォルフォード君は首狩り族」
「首狩り族ってなんだ!? 一番効率いいだろうがよ!!」

◎書籍版:
「また断頭か」
「ホント、シン君、首切るの好きだよね!」
「間違いない。ウォルフォード君は魔物の処刑人」
「魔物の処刑人ってなんだ!? 一番効率いいだろうがよ!!」

・・・アールスハイド王国の死刑方法も江戸時代の日本と同じ打ち首獄門なんだろうか

632 :
アニメ放送で忙しかったのか

633 :
>>632
階段でコケて怪我していた
そのため更新が遅くなったとなろうにも書いてある

634 :
>>631
もう少し江戸時代の刑罰とか勉強してこい

635 :
>>630
更新はイイけど、1章ごとの文章量が少なくなった
だからストーリーがほとんど進んでいない

636 :


637 :
え??

638 :
え?

639 :
作者がなろうで「魔法少女と呼ばないで」という作品を書き始めた
賢者と並行して進めるとのこと

640 :
メイちゃんの声優声可愛いしスピンオフアニメ作ればいいのにな
ああいう声は下半身に響くわ

641 :
孫の剣の師匠がとんでもない雑魚であることが判明……
孫に一度も痛打を与えたことがないって、偉い人の孫だからって変な手加減する人じゃないやろ?

642 :
ABCで再放送決定

643 :
またメイちゃんの声聞けると想像しただけでフル勃起したは

644 :
毎年恒例2chベストアニメ投票が現在開催中です。
みなさんの投票お待ちしています

2019年 2chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1577024768/

645 :
>>609
890枚…

646 :
これも配信で稼いで続編につながるタイプか

647 :
再々放送で初見

648 :
ん?再々ではなく、再放送、か?

649 :
防振りでも伊藤浩二氏のアクション作画が拝めて嬉しい
こちらの第2期にも続投してほしいものだ

650 :
吉なんとかさん改名しちゃったねw

651 :
原作で、ミリアが産んだシュトロームの子をシンとシシリーが引き取って
名前が「シルベスタ」だったので略称を「シルバー」と呼んでいる

ちなみに、「ロッキー」「ランボー」などの俳優シルベスター・スタローンは
アルファベット表記「Sylvester Stallone」から、「Sly」(スライ)との略称で呼ばれている

652 :
ABCでの再放送を見たけど、爆裂魔法の初披露シーンはやっぱり
何度見ても笑えるな
現実世界の戦略兵器級の威力だろうから無理もないが

653 :
なんか今頃ソシャゲになるし何かあるのかね
https://gamebiz.jp/?p=258288

654 :
あげるお

655 :
原作もアニメも対象年齢がもう少し低かったら、いわゆる
「ぼくのかんがえたまほう」コンテストもやれたのかな

656 :
ワロタ

657 :
あげる

658 :
「まじん シュトロームたちに シンは かつことが できるんだろうか。
みんなで あたらしい まほうを かんがえて シンを おうえんしよう!」

659 :
それで読者のチビッ子の投稿で採用されたのが、原爆魔法か
すごいアイディア持ってる子だな

660 :
それを採用する方がどうかしてると思う

661 :
原作からして園児向けだなぁ
恥ずかしい

662 :
ええぇ……

663 :
糞アニメ大賞おめ

664 :
うわあ…

665 :
なろう系の作品
あんな内容なんだし糞アニメにならない訳が無い

666 :
そうなんか

667 :
ゲームもヤバすぎて草

668 :
書籍が来月発売と聞いてなろう久しぶりに見てみたらストック足りてない感じ
書き下ろしなんかね

669 :
笑うわ
https://i.imgur.com/XJOdSXw.jpg

670 :
だめだこりゃ

671 :
流石 賢者の孫様!
って感じだね

672 :
プランダラのヒロインのニーソの女の子が孫太郎と顔がそっくり

673 :
>>672
そっちは夢想すんの?

674 :
>>673
戦闘職じゃない可憐な女子かと思ってたら
単独で熊を倒して解体(確か「素手でもできる」って言ってたような)して料理作ってたよ

675 :
ラブライバーは『ファンのみんながえみつん(新田)の言うことを信じ、強い想いで疑惑を否定すれば、
仮に同一人物だったとしてもやがて別人になる』という理屈で結論に至っている

676 :
???

677 :
カート君の事じゃない?

678 :
唐突に黒乳首ワロタ

679 :
www

680 :
うわあ…

681 :
>>675
そ れ は…

682 :
>>660
同感

683 :
うええぇ

684 :
mmm

685 :
……。

686 :
なろう作品の主人公なんて
最終的に王になるか神になるかのワンパターンなんだし
さっさと終われば良いのに

687 :
わわわ

688 :
結局再放送もちゃんと見たやつおるんか?

689 :
mmm

690 :
……。

691 :
>>688
見たよ
ここで途切れてるのは残念だ
ほぼ同じスタッフの防振りが最終話で続編発表してたのが羨ましい

692 :
>>691
えらいな
防御女はSILVERLINKでも監督に大沼おるから原作がデスマくらいなろう感バリバリじゃないとひどくならないから孫はがんばった方やろ
やっぱ落第騎士とかいう石鹸枠のエースが最高や
石鹸枠を復活させろ

693 :
最終回で大原さやかが無双して、あの戦闘力の高さはアニメオリジナルだと思っていたのだが
原作のシュトローム決着回で凄腕の元・魔物ハンターだったことが明かされたのを読んで、
もしかしたら吉岡がその設定を最初から考えていて、原作に出す前にアニメスタッフに
伝えていたのだろうか、と思ったり

694 :
そうか

695 :
再放送の最終話の録画見たわ
原作や漫画にこんな話あったっけ?ってなるくらいしか感想出なかった
作画割と安定してた気がする

696 :
ミリアがUM相手に大暴れするのはアニメ独自の展開で
原作にもマンガにも無い
ちなみにマンガも現在、独自の展開になっている

697 :
>>696
そうなんか
漫画メインで読んでるくらいでしかないから知らなかったわ
ミリアも誰か全く思い出せないけど

698 :
>>697
敵ボスの横に付いていた女

699 :
あー…

700 :
ネームドモブ多すぎてね

701 :
合同訓練で一緒になった騎士学校の生徒たちも名前があったな
紅一点のミランダ(棒声)だけは原作では最終決戦でシンたちと一緒に戦ったけど
後の男子生徒たちはあれ以降、マトモに出番なかった
マンガ版はシュトロームの手下の全員に名前が付いてるもんなー
原作はせいぜいローレンス君くらいだったのに

702 :
そうか

703 :
……。

704 :
BSで1話だけ再放送やるぞ
よかったな
ちゃんと見ろよ

705 :
age

706 :
録画見てるんだけどさ
なんかいろいろと様子がおかしいと思って調べたら
ED主題歌のVチューバー問題さ
まあ声優は向いてないよね
歌はまあ普通だし、主題歌だけだったらここまであれこれ騒がれなかった、とは思うんだけど〜
そもそもさあ
この作品自体が、こういうことをされて困るほど、絶大なクオリティを持ってたら人気持ってたりするもんだろうか?
たかがなろう小説系だし
結局、吐いて捨てるほどある、1クールでネタを使い捨てられるだけの取るに足らない作品にしか見えないんだけどさ
昨今に無駄に作り過ぎなだけの消費アニメの一つに過ぎない
作品自体がその程度なら、こういうぞんざいな扱いを受けても仕方ないのでは
内容、大して面白くないぞ実際これ

707 :
あータイプミス
絶大なクオリティを持ってたり人気持ってたりするもんだろうか?

708 :
ていうか、見てたらエンディングがいつの間にか普通のアニメになってるじゃん
全話Vチューバーなら怒るのもわかるけど、これならマシだろ

709 :
どこから見始めたらそうなるのよさ

710 :
このスレではその回の放送時にちょっと話題になったくらいで
あとは別に騒がれたり怒られたりって程の事もなかったと思うんだが
自分の記憶違いだろうか
それともどこか他所では炎上でもしてたの?

711 :
自分は放送時は存在してたアンチスレの住人だったがあれは大好評だったよ

712 :
流し見を終えた
何のためらいもなく録画は消した

713 :
民主主義は常識的に考えてうまく行きっこないってわかるのに、エクスチェンジソードは常識的に考えてうまく行きっこないって分からないのはどうしてなんだろう

714 :
なろうなんて、主人公が苦労もせず、批判もされず、失敗もしない、負けもしない、何もせず女にモテる
面白くない中身も無い低脳向け作品なんだし
よくこんなゴミが流行ったもんだ

715 :
>>713
作中ではエクスチェンジソードの導入が成功に繋がった事になってる。
それに原作では後に主人公シンの剣の師匠やその同僚のベテランたちが従来型の剣を振るって
戦果を上げる事により他の兵士たちとの格の違いを見せつけるという、作劇上の効果にも繋がってる。
だから問題視されてない。

716 :
>>713
ヒイロ・カートゥーンがあれっきり出てこないな
民主主義が上手くいっていないイースで何をしているのだろうか

717 :
>>714
他はともかく賢者の孫は普通に爆死したぞ

718 :
>>714
盾の勇者、を流し見枠に放り込もうとしたら一話で主人公がどん底人生に転落してて興味が出てきたので普通視聴枠に戻したぞ

719 :
>>715
そんなもんが成功に繋がるのに民主主義は失敗に繋がるのが当然みたいにされるから、とにかくご都合主義感がハンパない

720 :
>>715
そりゃ従来型の剣の方が圧倒的に強いんだから当たり前じゃん

721 :
はああ

722 :
孫はopの映像と曲で個人的になろう作品で1番の価値を見出してるわ

723 :
糞なろうとしての地位は築いた

724 :
age

725 :
あげ

726 :
>>715
敵を鎧ごとぶった斬る師匠やベテラン並みだろう剣の達人ですら、交換剣のせいで簡単に剣を壊される無様な戦いをさせられてたなあ
監視されてるのか頑張ってヨイショしてたが

727 :
age

728 :
age

729 :
来週BSで1話か
もちろん全員見るんだよなあ?

730 :
どんな拷問だよ

731 :
>>730
見ないのか?

732 :
age

733 :
あげ

734 :
賢者の孫やなろう作品
本気で面白いって言う人見ると、本当に面白い作品を見た事が無いのか知らないのかなぁ・・・って同情してしまう

735 :
同情なんてする必要は無い
余計なことしたらお前が落胆するだけ

736 :
age

737 :
ふと思い出したけど賢者の孫1話今日やぞ
もちろん見るよな?

738 :
全話録画して
BDに焼いてあるけど視る

739 :
1話見てやっぱりなんだかんだ作画と演出は良かったとは思うんだけどな
opは映像含めて1番なろうアニメで好きだわ

740 :
ブルーレイ&DVDのCMが、違う台詞のバージョンが流れてたね。

741 :
【孫から感染】息子夫婦が陽性、陰性だった孫を預かった女性が感染…県「孫から感染の可能性」 [蚤の市★]
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1588201112/

742 :
何?

743 :
コミケ98中止につきコミケ98で売られるはずだった3次創作あらすじをネタバレ覚悟で公開
「賢者の孫」の孫娘の王女を主人公とした「賢者の玄孫」、小説家でなろうで大人気の「悪役令嬢」物だった…?
いわゆる逆ハーレム?
女主人公の魔法属性・全属性だが水木土が強い
「賢者の孫」が愛読書のキラキラネームの女子中生がいじめを苦にし自殺…?
転生先はアールズハイド王国…シン=ウォルフォードの孫娘の王女として転生?
シンの孫娘の王女が歩けば植物が育ち豊作になり、シンの孫娘が回復魔法をかければ人々は疲れから即時回復する…
国民は「ヒール・プリンセス」という2つ名を(「ヒール」の和訳は、回復という意味と、悪役という意味の2つの意味がある)
他国同士がシンの孫娘のお見合いを巡り戦争にされそうにされるが…
アールスハイド高等魔法学院に入学する事で解決する
そして、シン=ウォルフォードVsアールスハイド王国女王に即位したその孫娘が、
アールスハイド王国の執政方針を巡って魔法対決!!
なろうの3次創作物「賢者の玄孫」のジャンルは異世界転生系悪役令嬢物なので、
シンが可愛がるシンの孫娘がシンに逆襲する…というダークファンタジー
(過去ログに書かれた「賢者の曾孫」の子供じゃないか)
原案・吉岡剛
…この二次創作本がコミケに無いので、まず賢者の孫のファンなんていないでしょ?

744 :
すっげぇつまらなさそう
無料漫画でも見たくないし、有料なら勘弁だわ

745 :
史上最低なろう

746 :
age

747 :
agr

748 :
>>743
孫娘の父親はシルバーなのか?
それなら主人公はシュトロームとミリアの孫娘でもあるわけだが
3代目にしてシュトロームがシンに逆襲するわけか

749 :
agr

750 :
age

751 :
今日のG1(NHKマイルC)で、ルフトシュトロームって名前の馬が走るんだな

752 :
あげ

753 :
age

754 :2020/05/16
あげ

BanG Dream!(バンドリ!)総合 49thLive
ゆるゆり 総合\475アッカリーン/
魔王様、リトライ!16箱目
アイカツ!好きのためのアイカツスターズアンチスレ 14
ケムリクサ 267枚目
BanG Dream!(バンドリ!)総合 58thLive
ゆるキャン△157泊目
とある科学の超電磁砲S レールガン590発目
凪のあすから156
けものフレンズ【2】585人目
--------------------
ボーリング場にある飲み物
【朝日新聞】 北朝鮮の教科書、独自に入手 子供に「うそ」教える狙い[04/16]
A.B.C-Z 橋本良亮 3
スレ立てるほどでもない大会・海外卓球 女子100
キャノンボールの次スレ立たなくてわろたwww
節分親切な奴が何でも質問に答えるスレ☆Part490
【芸能】さんま、渡部建の自粛嘆く「力のあるやつが次々とこういう騒動になって…」★2 [鉄チーズ烏★]
ピーター          マービ2
あかかげまるヲチスレ
DA PUMPスレ140
Slay the Spire Ascension10
【中央日報】米国と通貨スワップ締結した韓国、約30%供給…他国は? [5/29] [新種のホケモン★]
【TDS】ビッグバンドビートの評価も下さい86【BBB】
みんなで語ろうキッツスポーツスクエア綾瀬35
プレクスター自社製DVDドライブ総合スレッドPart2
【相模】神奈川高校野球PART810【王朝】
健全なタイ旅行が好きな人たちのマジスレ77
なんJRLRLFARL部★2
平成2年度(1990年)生まれの無職
【貴乃花は】笑える親方名を考えよう 十六日目【痙攣】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼