TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 2国目【国2期】
ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:12
アズールレーン part4 IDなし
異世界かるてっと #23
今期No1クソアニメを決めよう part010【2019春】
「中学生のセックス禁止、同級生同士でセックスしても男子は強姦罪」
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 335枚目【総合】
今期アニメ総合スレ 2247
ゲゲゲの鬼太郎6期 アンチスレ11
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 第11話

中世ヨーロッパ風の食生活に憧れている


1 :2018/06/06 〜 最終レス :2019/10/30
こういうの
https://i.imgur.com/s1j4ncX.jpg

2 :
お腹がすいたらパンを食べればいいんや

3 :
テーブルにあけた穴にメシいれて手づかみで食うのが暗黒の中世式やぞ

4 :
不味いぞ。

5 :
>>1
R

6 :
肉は煮るか焼くか!味付けは無しか塩のみ!
ご馳走の定義はとにかくなんでも山盛り手づかみ!
食器と言えば盃だろ!

7 :
ヨーロッパみたいな降雨量が少ない地域は小麦の栽培が向いている
梅雨のある日本のような降雨量が多い地域では向いていない

8 :
は?

9 :
>>1
マーラーカオ旨いよね
干し葡萄入りの奴

10 :
>>1
Rゴミ

11 :
>>9
ガイジR

12 :
>>11
俺、ガイジちゃうしそんなんで死なんで
あとマーラーカオ旨いよね
干し葡萄入りの奴

13 :
>>12
Rガイジ

14 :
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          お ま え だ よ            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄     / ̄\   | ^o^ |                 ̄
  -‐      |     |   \_/                ‐-
        | \_/  ヽ
    /  |  __( ̄  |
        |  __) 〜ノ             ヽ      \
    /  ヽ __) ノ           丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

15 :
マーラーカオは中華だろ
中世ヨーロッパの飯なんて糞

16 :
>>1の画像の飯が中世ぽくなくてマーラーカオに見えるって話だろ

17 :
韓国人「俺のうんこはうまいニダー」

18 :
毎日毎日オートミールな

19 :
カップと皿の組み合わせって、コーヒーが熱すぎて飲めないのでカップから皿に移して
冷ましてすすってたんだっけ?

20 :
パンが硬すぎるから、スープに浸してふやかさないと食べられなかったという

21 :
ニンニク、胡椒、生姜、ナツメグ、サフラン、シナモン――。
これらの香辛料は経済力や身分のある者しかじゅうぶんに使用できず。
「胡椒ひと粒は黄金ひと粒」という言葉はあまりにも有名だ。
 また当時の甘味料としては蜂蜜と砂糖があったが、森に囲まれたヨーロッパでは蜂蜜のほうがはるかに一般的だった。
砂糖はキプロスやシチリアなどの温暖な地中海地域で栽培される高級品で、砂糖が大衆化されるのはヨーロッパがカリブ海に進出するのを待たなければならなかった。
 パンとワインのローマ人に対し、ゲルマン人は肉とビールの民といってもいいかもしれない。
 現代の感覚だと肉は穀物より高級で、パンにも困るような貧しい人々が肉を食べていたというのはしっくりこないかもしれないが、これは中世では豚が森に放牧されていたからだ。
 現代の家畜は栽培された穀物を飼料としているのでコストが高くつく。
しかし中世の豚は自然の森林が提供してくれるドングリなどを食べて勝手に肥えていったので、越冬でもしない限りコストはほとんどかからなかった。
 鶏は卵のため、羊は羊毛のため、山羊や牛馬は乳や労働力のためにも必要とされましたが、豚は純粋に食肉用に利用され、穀物栽培は豚の畜産とは競合しなかったのだ。

22 :
向こうに1週間もいれば和食が恋しくなる

23 :
手づかみできるような食事、分かってるな
中世にはフォークやスプーンはなかったからな

24 :
ヤギのオッパイ汁とかチーズとか食えるんかよ
あ?くえんのかよ!

25 :
>>23
ヴィンランド・サガって中世歴史マンガにスプーン出てきたな

26 :
庶民は普通に手づかみ

27 :
これやるべきhttps://goo.gl/UnxWXr

28 :
江戸時代転生僕「ふうん、江戸、ね…」
江戸の奴「曲者だ!!」
江戸の奴ら「ひっとらえろ!」 僕「ふうん?では、そこのカカオの実を取ってください」
江戸「…?」
僕「カカオをこねて、柔らかくします。そして形を整えて銀紙で包むと…」
江戸ら「なんだあれは!?菓子のようなものが出来たぞ!」
僕「食べてみてくださいw」
江戸の奴「! 甘い!!何だこれは!口の中で溶けてゆく!!」
僕「チョコレート、とでも名付けましょうか」
江戸「と、殿を呼べー!この客人を城にお迎えしろ!!」
僕「ん?僕、それほどの事をやっちゃいました?」

29 :
>>28
そんなわけねえだろラノベ脳かよ
江戸「きさま何だこれは、南蛮の知識か。なんでお前のようなものが知っている。さてはバテレンだな。あやしいやつめ、引っ捕らえろ」
牢屋に閉じ込められ吐くまで逆さに吊るして水攻め、棒で殴る、正座させて足の上に石、が続けられ、
江戸「テンセイした?なにを世迷い言を」
と死ぬまで拷問コース

30 :
因みに出島以外での交易が禁止されていただけで渡来品として普通に流通していた模様。
流石にカカオはないだろうがw

31 :
>>28
カカオ100パーセントのチョコだと全然甘くないし、包装用の銀紙ってアルミだよなw

32 :
>>29
面白いからなろうに投稿してくれ

33 :
中世ヨーロッパにはまともなトイレがないんだよ
都市は排泄物くさい生活してた

34 :
甘いもんと紅茶とかで食事した気にはなれない

35 :
江戸時代転生僕「ふうん、江戸、ね……」
屋台の親父「はぁ、ソーセージをつかんで食べる用の手袋を貸し出しているがパクるやつが後を絶たないぜ」
僕「ふうん? では、そこのパンを取ってください」
屋台親父「……?」
僕「パンに割れ目を作り、そこにソーセージを……」
屋台「こ、これはなんだ!?」
僕「食べてみてくださいw」
屋台「う、美味い! パンとソーセージの組み合わせがこんなに美味しいとは。それにパンが手袋の代わりにもなって手が汚れない。一石二鳥や!」
僕「ホットドッグ、とでも名付けましょうか」 越後屋「素晴らしい。ぜひうちのアドバイザーになってくれ」
僕「ん? 僕、それほどの事をやっちゃいました?(キョトン」

36 :
>>28
>>35
イライラするwww
続けよう

37 :
>>1
現代の朝食じゃん
中世に茶やコーヒーは手に入らないしフルーツ盛りも地元産の物しか出せなくてつまらんだろ

38 :
>>19
紅茶

39 :
干し肉が当たり前

40 :
>>35
屋台の親父も箸で刺すぐらい考えろw

41 :
中世もなにも現代でもジャガイモ食って酒飲むばっかだろあっちは

42 :
中世のヨーロッパって家でしたウンコをそこら辺りに棄てていたって本当?

43 :
こてこての服を着て臭い玉で悪臭をごまかし
不潔で風呂にも入らねえ垢まみれのウンコまみれ
一言で言えばえんがちょ時代 それが西洋中世

44 :
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ

識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配

45 :
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。

最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。

しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。

中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。

その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。

46 :
街では瓶に溜めた屎尿を「水だよ!」って言って窓から路上へ投げ捨ててたんだよな
それでも日中やるのは禁止されていて結構な額の罰金が科されていたみたいだが

47 :
トマトもジャガイモもトウモロコシもトウガラシもタバコもないんだよね

48 :
トマトもジャガイモもトウモロコシもトウガラシもタバコもないんだよね
これいけないのか
何が悪いのか分からない

49 :
チフス ペスト コレラ入りですがよろしいですか

50 :
キリスト教ってやっていることが残酷
今も死刑には騒ぐくせに残酷なことばかりやる

51 :
>>45
古代王国が滅んで孤立した街が点在してるRPG世界みたいだな

52 :
ヨーロッパって本当に何もないよね
水も硬水だし

53 :
>>1
大麦のミルク粥(大麦、羊の乳、キャベツ、サヤエンドウ、玉葱、セージ、塩)
豚の腸詰、干し肉、焼きたてのパン、葡萄酒

こんなのが食べたいの?

54 :
干し肉も実は貴重だと思う
というよりも日本もヨーロッパも農民は家畜だよ
殺し過ぎると生産力が落ちるからほどほどに程度

55 :
あみしにちひりねるみねにくみしやてめのれてしんきをてるしりるてかををきせつのりしからするせゆりすするつつ

56 :
怖・・・なんか分からんけどNGに登録しとこ

57 :
>>52
だって、日本で言えば東北や北海道のような気候だもの
大勢の人間を養えるだけの作物が育たない
それに対処する策がドングリによる豚の肥育とか、海藻を干してヤギに食わせるとかの
かなり難度の高い牧畜だったりする

58 :
日本は地獄

59 :
パンを買えるのは富裕層のみ
庶民はひき割りのオーツ麦を水から煮てわずかに塩を入れたポーリッジが主食
玄米粥以上にスゲエ味

まあ現代のミルク入りの激甘ポーリッジも別の意味でスゲエ味だが

60 :
米を喰えるのも支配階級のみ

61 :
米が毒
食べちゃいけない

62 :
中世は、「清潔は神の教えに反する。水に身体浸すと病気になる」って当時の常識のせいで、
上から下まで全部不潔ってイメージが先に来るからのう

中世風○○って聞くと、古代風でよくね?って思う

63 :
>>61
「江戸患い」は皮肉過ぎる話だな
白米を常食した結果、ビタミン欠乏で起きる脚気

64 :
現代日本みたく蛇口をひねれば水が出ると思うなよ

65 :
しかし米の量を少なくするために豆で食べていたという話もある
まあ米なんて支配階級の町人が食べて農民は食べられない

66 :
ちょうど60歳になったのかな

67 :
タイムマシーンとかで中世見物すると
ヒクだろうな
余りの汚さで
なんで香水なんてもんがあんのか知っとるか?
我慢できねえ程臭えから
民間人は浮浪者みたいなもん
香水を染み込ませた布ごしで
ようやく話せるレベル
当然町や村も不潔
そりゃ清潔なイスラム世界に憧れるわけだわ
あいつらが羨ましい
略奪してえ
これが十字軍へとつながっていく
宗教云々はこじつけ
教科書は嘘
ぶっちゃけ犯罪者みてえな動機だよ
今でもやってる
石油や麻薬目当てでな

68 :
現代ヨーロッパの飯ですらゲロまずなのに
中世ヨーロッパとかやばいぞ

69 :
ローマ帝国を滅ぼすと更にメシマズな時代になる
あまりのマズさに強い信仰を押し付けてごまかすほどメシマズ

70 :
日本だって庶民はヒエさえ腹いっぱい食べられなかったらしいよ
日吉ってのもヒエをお腹いっぱい食べられるようにって意味らしいし

71 :
米が食べられない

72 :
ジャガイモ食べたい

73 :
オートミール
黒パン
ふすま

74 :
庶民はパンなんて贅沢なもの食べられない
中国の庶民が餃子を食べられなかったように

75 :
ドイツの軍隊レーションのパンて黒パンの缶詰なんだよな
ポピュラーなんだろうが日本ではかんぱんはあまり食べない

76 :
レーションを食べてみたい
缶詰ね
お湯を沸かしてみたいなのは嫌だ
1人で戦う時にそんな余裕ないから

77 :
かんぱんにピーナッツバター美味い

78 :
>>76
缶詰がレーションでは一番うまいよ
内容物はそのままだしいざと言うときには温めなくても食える
日持ちもするし何よりメシマズは士気が下がる
難点は嵩張ることだが米軍レーションは不味いと評判のレトルト
笑ったのがイギリス軍は紅茶のティーバックがロシア軍はロシアンティー用のジャムがセットにあるw

>>77
ピーナッツアレルギーは割と深刻
彼氏が家で食べてきたピーナッツバターのせいで
キスした彼女がタヒんだという都市伝説があるらしい

79 :
自衛隊のカンメシはアルファ化してるからそのままでは食えない
要加熱

80 :
加熱するのは嫌だな
それじゃ温める道具がないと食べられない

81 :
缶詰めのとりめしもかな

82 :
ピーナッツのキスで死んだとか
よく原因分かったな

83 :
怪しいけどな

84 :
アレルギーといえば最近の実写映画のピーターラビットで
ブラックベリーをぶつけてアレルギーで倒すとかでクレームが入ったとか
まぁ方々に気を使わないといけない時代ですから

ベリーといえばヨーロッパは果物を加熱して料理に入れるのが普通だな
栄養学的にいいらしい

85 :
ビタミンが加熱で壊れそうな気もするが、どうなんだろう?

86 :
ビタミンは生で摂取するの難しいらしい

87 :
肉に甘いものかけるのげてもの扱いじゃなかったんだね

88 :
ミソカツうまい

89 :
肉にジャムやフルーツ乗せて食うからな

90 :
日本は食肉文化の歴史が浅いので仕方ない

91 :
アルフでブルーベリージャムだかをチキンだかにかけるのはゲテモノ食いだと思っていた

92 :
最後の晩餐には

93 :
ジビエなんか食べなくていいか

94 :
自衛隊のレーション美味しかったけど、自衛隊員からの評判は悪いのよな
どうも隊員がレーション食うような状況ではお湯が用意できないのが原因ぽいが

95 :
>>87
感謝祭の七面鳥の丸焼きにかけるソースって、磨り潰した果実やジャム混ぜて作るんだよな。

96 :
中世の貧しい農民の食事

大麦粥のみ

少しマシでも

ライ麦パンとソーセージとカボチャスープ

97 :
缶詰のとりめしが食べてみたい

98 :
中世欧州は、固いパンとひどく薄いスープしか食えねぇんだぞ

99 :
今行ってもジャガイモばっかり食わせられるのに
それ以前はもっと貧相なんだから救いようがねえな

100 :
意外にパンを食べないらしいよね
イギリスのドラマでみんなパンは食べないって言ってた

101 :
フランス映画とか見るとコンソメスープだけとかカフェオレだけとかたまにある

102 :
レーションは極限状態で食う物だから味も濃いしカロリーも高い
滅多に食べないならいいけどあれで一ヶ月とかは無理

アメリカとかでも豆スープとか煮た豆料理が多いな

103 :
かんづめのにくがたべたい

104 :
ロンドンビジネススクールに留学したい
美味しいイギリス料理を食べたい

105 :
手づかみだぞ、フォークやスプーンなんて無い時代だぞ

106 :
>>104
そんな幻覚みたいなモノを求められても

某エゲレス出身のシェークスピア俳優でさえ
「上質なイギリス料理とは、口に含んだ時に吐き気を催さないモノ」
というエスニックジョークを開陳してるのに

107 :
フィッシュアンドチップスはマズイって有名だよな

108 :
中世の庶民は皿とかないぞ
テーブルに直か硬くなったパンの上

109 :
欧州料理が高級化されたのはフォークやスプーンが生まれたごく近代
中国や日本は箸をすでに使ってたが、それまで欧州はそういう危惧を遣わず全部てづかみだった
食文化的に浅く野蛮な地域だよ
まあフォーク・スプーンが出てきたころから急激に進化したけどな

110 :
>>107
それに限らず一部のイギリス料理はテーブルに置いてあるソースなどの調味料で好みな味付けにして食うんだけど
知らん人が何もかけずに食って不味い言ってることが多い。

111 :
>>110
ああ、今も残ってるイギリス式か…
今の時代にはそぐわないよそりゃ
店で出すなら店が味付けするべきで、自分で味付けするなら家庭で十分だろ

112 :
>>107
ロンドンで食べたら最初は美味しいと感じた
その後はつらくなってきたけど

113 :
>>111
イギリス式個人主義の理論では
店が調味料を用意しないのは自由の侵害になる

領土が世界規模で、人により味付けの好みに激しい差が有った
大英帝国時代に成立した常識らしい

114 :
>>113
そして世界でも有数の飯が不味い国が出来上がったわけやね…

115 :
味が薄ければ調味料使うだろうけど
韓国みたいにからいものばかりなのか

116 :
>>113
そんなことをしていたから、英国は料理三等国の烙印を
おされてしまった。

同じ欧州でも、フランスでテーブルに調味料(塩・コショウ他)が
置いてあるメシ屋はビストロ(大衆料理屋)以下の店。
ミシュランの星とは遥か無縁の存在。

試しに、、、
仏で所謂、一流店で「塩を持って来てくれ」というと
シェフがスットンでやってくる。真っ赤な顔してな。
イコール、「この店の味付けは不味い」と喧嘩を
売っているのと同義語だからだ。

117 :
美味しい肉料理だけを食べたい
液体は除く

118 :
>>115
いや、辛くはない
むしろ当然あるべき塩味やスパイシーさまでが無く
調味料を加える事前提の味

>>116
英国できちんと味付けした料理を食べたければ
インド料理や中華料理やトルコ料理などの(元)植民地料理の店か
ウェールズ料理などの郷土料理の店に行けばよい
その地方の一定の味が提供される事が暗黙の了解になってるから

119 :
>>118
そうなったら、先人たちに習い、
迷わずアイリッシュ・パブを見つけ
アイリッシュ・シチューを喰うよw

http://www.potatoairlines.com/potato_dishes/ireland_02.html

かって、東郷元帥のビーフシチューが肉じゃがになったという
都市伝説がまことしやかに囁かれたが、実際のオリジナルが
コレだ。

伝説では、独や仏に留学していた高級幹部の将校どもが
粗末な「肉じゃが」を見てコレがシチューかと日本のコックさんを
笑った、すなわち東郷の記憶を笑ったと伝わっている逸話

将校どもは、バターとドミグラスまたはグレイビーソースを
ベースに作られたコンチネンタル(欧風)料理しか知らなかった。

東郷元帥が若き日に英国で寄宿した下宿先は倹しく貧しい
アイリッシュ移民の家庭だった。そこのアイリッシュ・シチューの味は
驚くほど元帥の郷里鹿児島の炊き合わせや煮物の素朴な味に似ていた。

勿論ソレを日本のコックが忠実に再現したのが現在の肉じゃがである。

120 :
>>119
見た目まんま肉じゃがでワロタ
東郷平八郎のやつ都市伝説だったのか

121 :
>>118
調味料を使って辛くなるのかと
寿司に醤油たっぷり漬けるように

>>119
日本人って正しいことをよく知らないくせに笑うよね
だいたい正確に説明されていなくてもクリームシチューとビーフシチューを間違えんだろ

122 :
>>121
日本でもアイリッシュパブで食べられるよ
HUB とか 69 とかで。
試しにたべてごらん。

塩味で野菜と肉から出る出汁(スープ)の
味付けだけの素朴で優しい味だ。

肉ジャガが醤油味が点火されてるのは
海軍主計科舞鶴鎮守府料理長の矜持
というか、ご愛嬌だな。

123 :
まあ東郷さんがイギリス料理と言った?からいけないんだよね
アイルランドって言えば違ったかも

124 :
>>123
まぁ、そうなんだけどサ、、

当時、日英同盟以前の明治創生期

東郷さんは、西郷どんに頼み込んで

英国に留学していたんだけど、、、

志望の海軍兵学校には入れて貰えず、

学校はウースターの商船学校

ホームスティの下宿先もマトモな英国家庭には

受け入れて貰えず、貧乏なアイルランド移民家庭。

それくらい東洋人の地位は低かったんだ。

でも、ソコは東郷にとって紛れも無く

思い出の青春の中の「 英 国 」だったんだ。

125 :
ブドウが美味しそうなイメージ

126 :
スコットランドとウェールズなら英国でましな料理がでる。
イングランドは糞以下。

127 :
うなぎのゼリーよせはうまいの?

128 :
>>127
(´・ω・`)不味いよ…

129 :
今でもヨーロッパに行けば多かれ少なかれ差別される

130 :
>>29
オランダ渡りの千代子礼糖にございます。
私は蘭学者の何某と申しますと言えば
いいんじゃない?

131 :
江戸時代に行ったのなら無宿者として非人扱いだね

132 :
イメージのヨーロッパで暮らしたい

133 :
そんなテーマパークでの催し物
魔女狩り火あぶりイベント

134 :
ヨーロッパてそんなにいいところじゃない

135 :
まあ二度と行かない

136 :
ヨーロッパの貴族に生まれたかったんです

137 :
昔は憧れた

138 :
向いていなかったんだな

139 :
まずは赤ワインや牛乳が飲めないとダメだぞ

140 :
>>44
ある意味、文明が退化しとるよなw

141 :
中世の初期は退化してたな。

技術を継承できなければ、そんなもんだよ。
日本でも家屋など、技術が継承されず、既に作れないものもある。

142 :
>>141
日本刀の製造技術も大分失われてるみたいだね

143 :
そうそう。平安〜鎌倉期の刀とか再現出来ないとか。
ダマスカス鋼も再現出来ないしねぇ。

144 :
干し肉はベーコンとかハムとは違うの?

145 :
ビーフジャーキーみたいなもの

146 :
ポレンタとか麦、粟、稗、蕎麦、豆を煮て粥にして食べていたそうだ

147 :
ベーコンやハムは冷蔵庫に入れないと腐るよ

148 :
>>147
ドイツ以北の地域は、日本で言えば北海道と同等かそれより低温の気候で
冬季は最高気温が摂氏零度以下の、日本で言う真冬日がむしろ普通で冷蔵庫より寒い
秋の終わりに豚を屠畜して、ハムやソーセージなどの保存食品を作り
暖房の無い石造りの貯蔵庫に入れておけば
春に気温が上がるまでかなりの長期間保存する事が可能だった

149 :
食った気しねーよこんなもん
おやつじゃん

150 :
>>44
そりゃ百科事典作りたくなるわな

151 :
胡椒を使えば気分は王侯

152 :
干し肉って固いんだよね

153 :
>>44
最も幸福じゃないと思う

154 :
ヨーロッパが一番幸せだったのは第二次世界大戦が終わって平和になり
EUで西ヨーロッパの移動が自由になった時まで

EUを拡大して東欧を入れたり難民を入れたりして壊れた

155 :
スレイヤーズの食堂に行きたい

156 :
子羊肉のワイン炒め
ロブスターのクリームソースがけ

こーゆーものをリナ・インバースは喰ってる

157 :
お前らなんだってよりによってマズいと評判のイギリス料理の話をしてんの?
イタリア料理とか日本人の口でも全然美味かったぞ。
中世の頃のイタリア料理は知らんけどな。

158 :
>>147
生ハムの原木は常温保管らしいで

159 :
正直、まともに血抜きしてない肉をコショウ無しで食うのは、日本人は無理なんじゃないかな
あっちの肉、魚は処理が日本よりいい加減だから結構臭いぞ

160 :
焼いても駄目なのか

161 :
和牛とアメリカンビーフ食べ比べればわかる

162 :
>>161
アメリカンビーフは下手すると薬品処理してるから臭わない

比較するならイノシシ肉だな
今はかなり質の良い物も出回っているけれど
地方の居酒屋だと口に含んだ瞬間、動物園の檻を思い出すような
強い獣臭が漂うイノシシ肉が出される事がある
多分、山で仕留めてから内臓を抜くまでに時間がかかり過ぎて
腎臓や腸のニオイが肉に回ったのだろうけど
アレは味噌漬けにしようが、ニンニクを効かせようが消えない

163 :
白パン ワイン カボチャのスープ ハム ソーセージ 蒸しジャガイモ ブドウ 洋ナシ 葡萄の葉で包んだ羊のひき肉

164 :
欧米のビーフは成長促進剤普通に使用してるし、その他にもいろんな薬物使ってるんだろうね
和牛は天然素材の餌で工夫してるのにね…
だから欧米牛はプリオンとか問題になるのかね

165 :
また欧米は動物愛護の観点から屠殺においては麻酔を遣うらしいが、この麻酔は本当に大丈夫なのか?
残留して肉を食う人間に影響は無いんだろうか?

166 :
健康というファクターを突き詰めてもあんま意味ないと思うよ
WHOが加工肉のソーセージやハムはアカンとか言ったけど食べるよな
どちらかというと美味い不味いの問題なんだけどさ

コショウは中世頃は大量に輸入されてて貴族達の間では貧乏人の調味料
と見下されて使いたがらなかったそうだ

167 :
ちなみに自分は化学調味料が苦手
後味悪いし食べた後に口の中に泡が出る
合成甘味料もダメ
口に入れた瞬間の甘味の立ち上がりが砂糖より早いので変に甘味が強調される
胃が吸収出来なくて腹下すから微糖コーヒーやスポーツ飲料とか表示見ないと飲めない

168 :
転生した俺は周りの街を見渡した。
全体に低い建物しかなく、高いビルなどは目に入らない。
元の世界より少し発展が遅れているのか?

道ゆく人々の中には、宗教に関係するのだろうか、白い特別な服を着ている人もいる。
皆、同じ方向へ向かっているようだ。
俺もそちらへ向かってみる。

橋を渡ったあたりの広場で、聞きなれない音楽に合わせ、奇妙な衣装をまとった舞い手がしずしずと舞を舞うのが見えた。
この衣装は神獣だろうか。

幸い、日本語は通じるようで助かった。
ただ、多少の訛りというか、語彙が違う部分はあるようだ。

近くにレストランがあったので入ってみた。
俺の知っている料理はあるだろうか。
うどん?
こ、これがうどん?

うーん。ここは。

伊勢かい。

169 :
>>165
欧米は性犯罪者への迫害と
恋愛弱者への冷酷さが嫌いだ

170 :
イギリス料理って言ったら世界中の植民地から来た料理でしょ

171 :
中世舞台の映画のシーンでお粗末な食事なのに
何故か美味そうに見えるというのはある。

172 :
タイムトラベルものでの暗黙のなんちゃらってやつやな
正直、現代人が、当時の調味料もなにもない、保存方法も貧弱な世界では耐えられないと思っている

173 :
水分で流し込めばいける

174 :
調味料なんて塩があれば十分
塩漬け最高

175 :
塩とラードと粉はあるから現代日本人好みの味はつくれるかもしれないな

176 :
中世欧州農民「旧約聖書に書かれていない食物は食べられない」

177 :
ビッケとバイキングに出てくる肉が美味そうだった気がする

178 :
イルカ食べてたのは笑え

179 :
笑えるでした

180 :
ヨーロッパはイメージだけ

181 :
一般的に日本人がイメージしてる中世ヨーロッパってのは、15世紀以降のことだろ。
それ以前に関しては、ほとんど知識もない。

182 :
>>170
当時の輸送手段は風まかせ波まかせの帆船だから足も遅いし輸送力も限定される。
しかも電気冷蔵の技術なんかないから基本的に新鮮な食い物なんか持って来れない。
基本的に持ってこれるのは紅茶とか香辛料とか。

イギリスは朝食以外はダメってのはそういうとこから来てる

183 :
どっちにしろ近世の話やんけ。紅茶とか香辛料とか。

184 :
シルクロード経由でラクダの背に乗って運ばれた時代からありますよ。

185 :
香辛料はわずかだがね。

186 :
古代バビロニアの食事が食べたい

187 :
蛆が湧いた?どかして食べてよねw
…こうですか?

188 :
海自の食事にも虫が湧いてるって話があったが

189 :
フムスとか?

190 :
最近洗面所に蛆がわく
おしっこしてるからかなあ

191 :
中世って王侯貴族以外は手掴み食ってたんだよな
庶民の食器がマトモになったのって近世になってから

192 :
初期はともかく、中期頃からナイフ、角スプーンとかも使ってる。
十字軍の影響が強いけど。
皿はパンが多いけど。

ナイフで歯をほじるなとミンネザンクで唄われたぐらい。

193 :
>>188
現代でも米は普通に虫がわくぞ 

194 :
陸の上ですらこれじゃ洋上なんてタヒにに行くようなもんだな
ホンの数百年前はペストで人類滅亡の危機を迎えてたりしたし

195 :
>>191
フォークを使うのは神の意志に反するらしい

196 :
チョップスティックは万能

197 :
ヨーロッパ人って気持ち悪い顔をしている

198 :
毎日じゃがいもだけ食べてるイメージ
ドイツとかスイスとか行ったらええねん
今でもこんな感じやで

199 :
ジャガイモは近世になって南米から持ち込んだらしいが中世には何食ってたんや
くっさいボソボソしたパンばっか食ってたんか

200 :
これが現実

https://i.imgur.com/pGK6oYo.jpg

201 :
>>198
中世だとジャガイモ無いで

202 :
>>201
うわっ、そういえばそうだ
なるほど

203 :
>>200
まあ、美味そうではあるw

204 :
>>200
硬そうなパンだな

205 :
そらまぁ今の日本人に合わせたパンというものとは全く違うだろ
だいたい汁につけて食うほど硬い

206 :
館で皿として使用後、使用人や領民にあげるというパターン。

207 :
むしょうにチーズフォンデュが食べたい

208 :
麦だろうね

日本の農民は米は食べられない
麦も粟も雑穀さえそんなに食べられない
稗をお腹いっぱい食べられない

209 :
何で日本の話が出るの?意味わからん。

210 :
中世の飲み物(酒以外)
・水
・ミルク(カンタベリー物語にも登場)
・麦茶(オオムギ)
・セージ水
・コリアンダー水
・シロップ水
・ビネガー水
・蜂蜜水
・アーモンド・ミルク
・チコリー水
・レモン水

211 :
フランス料理とか食ったこと無い貴様らに教えてやる
フランス料理は不味い

212 :
南フランス料理は美味いよ

213 :
フランス料理屋に着ていく服がない
ドレスコードを守らないとシャンパンのふりして馬のションベン出されるんでしょう!?

214 :
どこの話だ?

215 :
ネタレスぐらい見分けて…
不快にさせたなら謝るよごめん

216 :
大丈夫よー(*^^*)

217 :
フランス料理というけど食べたい物ってエスカルゴ以外思いつかない
料理名何があったっけ
サーモンの内臓つめとか

218 :
カエルやザリガニも喰わしてくれますよw
>フランス料理

219 :
トリュフがりがり削るのってフランス料理じゃ無かったっけ?
俺はトリュフ食ったこと無い

220 :
だいたい日本だって東京ならコンビニも徒歩でもすぐだろうが
田舎のコンビニは車で行くところだぞ
あーコーラうめぇ

221 :
何の話してるんだ?この池沼は?

222 :
コンビニとかもないと不便だよね

223 :
そういうタイトルのなろう小説がアニメ化されてるのかと思ってしまった

224 :
コンビニに行ったら異世界だった件

225 :
現実の中世世界って隣村に行っただけで処刑されるレベルだからね。

ドラクエ世界観がベースのラノベで描かれるアレと勘違いしてるバカが世に溢れてるのはよくわかる。

226 :
ドラクエは3までは一応国家の後ろ盾と身分保障はあるから旅できる感じなんじゃない?

227 :
>>225
ガラス職人が行くと目を潰されるとか

228 :
新大陸の食材が普及する前の中世ヨーロッパのメシなんて、貴族の食ってたような物でようやく何とか食えるって代物だろ?
庶民の食ってた物なんて現代日本人には食えた代物じゃね〜

229 :
納豆も製造とか保存に気をつかう

230 :
>>227
世紀の大発見なんかしようものなら称賛どころか地下牢に閉じ込められるらしいな?
利益独占するために

231 :
>>225
去留の自由があった中世日本の農民とは違うんだな

232 :
>>231
いやいや日本でも脱藩は相当な重罪だったはず

233 :
おちつけ

234 :
闘犬用の犬種ピットブル、警官らに次々かみつく : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190127-OYT1T50062.html

闘犬用の犬種としても知られる「アメリカンピットブルテリア(ピットブル)」の管理を怠り、通行人ら3人にけがを負わせたとして、栃木県警大田原署は24日、飼い主で大田原市の農業の男(48)を重過失傷害などの容疑で逮捕した。

発表によると、男は自宅で飼っていたオスのピットブル(体長約60センチ、当時2歳9か月)が逃げないよう、きちんとつないでおく義務を怠った結果、
昨年10月14日午前、犬が首輪を切って敷地外に逃げ出し、近くに住む無職女性(88)やパート従業員女性(54)、通報でかけつけた同署の女性警察官(22)に次々とかみついたり飛びかかったりして、腕などにけがを負わせた疑い。

 同署は、男が犬の登録申請を市に行わず、狂犬病の予防注射を受けさせていなかったとして、狂犬病予防法違反容疑でも逮捕した。

235 :
大航海時代ではカンパンと干し肉ばかりだったんだよな

236 :
どうして?

237 :
うんこ

238 :
おめでとう

239 :
おはよう

240 :
エレン・クルーガー

241 :
うらやましい

242 :
>>1
脳みそ狂ってんの?

・皿はなく食べ物は机に置く、フォークがあれば手づかみで
・食料は基本ないから略奪しろ
・食べ物は稗、粟に魚があれば上等な飯

暗黒時代という単語を知らないのか
ヨーロッパは日本よりアジアよりくっそクソ貧しかったんだよ
そこらへんはFATEでセイバーが言ってたろうが

243 :2019/10/30
今の日本人には昭和30年代初期の日本食も無理なのでは?
味噌を常温保存で使っていたら、凄い匂いになった。味は普通だが。

インフィニット・デンドログラムは無限のクエストでリアルな糞アニメ
ケンガンアシュラは覚醒したら勝てる糞アニメ3
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- part8
はてな☆イリュージョン 2演目目
バビロン 第7章
少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん 3キュー
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 335枚目【総合】
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 6冊
ゲゲゲの鬼太郎6期 アンチスレ11
ハイスコアガールU 45CREDIT
--------------------
ニンテンドー3DS/2DS総合 その1362
札幌アマチュア無線事情 part29〜底辺を彷徨うゼロハチ〜
システムバスター2005 Part21
【9984】ソフトバンクグループ【628】
BABYMETAL ☆345
ノスタルジア総合スレ 7鍵目
プロペシア・ミノキシジルタブレットの通販 《個人輸入》
【NES】NECソリューションイノベータ 19 [無断転載禁止]©5ch.net
百田尚樹「小西はNHK経由で私に圧力をかけてきた」 ネット「議員という立場を悪用してる」「小西に加担するNHKが許せない!」
正字正假名で語り合はう
【MTG】DQについて語るスレ 12
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★13
熊野尾鷲道路 7車線目
【バイト】焼肉屋さかいを語る2【書き込み禁止】
【G7】各国首脳が激論をかわす写真が話題に・・・座るトランプ氏に仏独首脳が身を乗り出し、安倍首相は間に立って腕を組む★4
【ニフレル】NIFREL Part1【大阪/吹田】
【鹿児島】足が9本あるタコ見つかる 龍郷町
手芸好きな奥さま 84作品目
【CMYK0に】大陽出版・注意喚起スレ【色が付く】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ27344人目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼