TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
賭ケグルイxx \(^o^)/ part16
消滅都市 3度目の消滅
今期アニメ総合スレ 2197
【アズレン】アズールレーン part26
夢王国と眠れる100人の王子様 #1
.【GGO】ガンゲイル・オンライン part20【SAOオルタナティブ】
ワンパンマン 第2期 48撃目
まちカドまぞく 28丁目
【PSO2】ファンタシースターオンライン2エピソードオラクル★EP18
【地球は】ヒーリングっどプリキュアアンチスレ1【癒やせない】

彼方のアストラ Planet6


1 :2019/07/29 〜 最終レス :2019/08/03
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく。

【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.sc/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://2ch.sc/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet5
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1563554260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
●公式サイト
http://astra-anime.com/
●公式Twitter : @astra_anime
●公式ネットラジオ(隔週火曜日配信)
http://www.onsen.ag/program/astra_anime/

ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/episode/10833497643049550210

原作:篠原健太(集英社ジャンプコミックス刊)
監督:安藤正臣
シリーズ構成:海法紀光
キャラクターデザイン:黒澤桂子
メイン総作画監督:黒澤桂子
サブ総作画監督:山本由美子
メカデザイン:有澤寛
プロップデザイン:本多弘幸
宇宙生物デザイン:廣瀬智仁
助監督:柴田裕介
美術監督:甲斐政俊
美術設定:虎順、羽根広舟
色彩設定:多田早希
撮影監督:酒井淳子
おいこらよ

3 :
●キャラスレ一覧
【彼方のアストラ】アリエス・スプリングは言い間違いかわいい
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1562214367/

【彼方のアストラ】ユンファ・ルーは爆乳眼鏡かわいい
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1562186963/

【彼方のアストラ】フニシア・ラファエリちゃんは褐色幼女かわいい
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1562175130/

【彼方のアストラ】キトリー・ラファエリはワガママお嬢さまかわいい
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1563154014/

------------------
●原作スレ ※ネタバレ注意!
【篠原健太】彼方のアストラ part25
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1562073266/

●アンチスレ
彼方のアストラは惑星にキャンプへ行くキャンパー糞アニメ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561374652/

4 :
●主要登場人物

◆カナタ・ホシジマ (CV:細谷佳正)
 抜群の運動能力とサバイバル能力を持つ。

◆アリエス・スプリング (CV:水瀬いのり)
 朗らかな天然娘で、何かと言い間違いが多い。

◆ザック・ウォーカー (CV:武内駿輔)
 宇宙科学を専攻するIQ200の天才。

◆キトリー・ラファエリ (CV:黒沢ともよ)
 医師を目指し、医学を学んでいるお嬢さま。

◆フニシア・ラファエリ (CV:木野日菜)
 キトリーの義妹で、実の姉のように慕っている。

◆ルカ・エスポジト (CV:松田利冴)
 手先が器用でセンスも抜群の芸術家肌。

◆ウルガー・ツヴァイク (CV:内山昂輝)
 無愛想な皮肉屋。射撃全般が得意。

◆ユンファ・ルー (CV:早見沙織)
 積極的に人前に出たり、自分を表に出したりできないタイプ。

◆シャルス・ラクロワ (CV:島ア信長)
 生物に関する知識が豊富で、惑星探査で力を発揮。

5 :
Blu-ray/DVD BOX 上巻
本編ディスク2枚+CD 3枚組 収録話数:第1話〜第6話
2019年10月25日(金)発売
【Blu-ray】価格:18,000円(本体)+税
【DVD】価格:16,000円(本体)+税

Blu-ray/DVD BOX 下巻
本編ディスク2枚+CD 3枚組 収録話数:第7話〜第12話
2019年12月25日(水)発売
【Blu-ray】価格:18,000円(本体)+税
【DVD】価格:16,000円(本体)+税

OPテーマシングル
「star*frost」nonoc
2019年8月7日(水)発売 1,200円+税

EDテーマシングル
「Glow at the Velocity of Light」安月名莉子
2019年8月21日(水)発売 1,200円+税

6 :
「テンプレはここまでやぁ!」

7 :
じゃっく

8 :
「このスレは852447も離れている、即死回避支援は望めない…」

9 :
>>1
予告の絵を見るとちゃんと今回の星のエピローグまでやってくれるみたいだから楽しみ

10 :
>>1
彼方の乙

11 :
>>997

> >飛ばされた場所と
> >5000光年先の目的地の間に
> >他の公園惑星とか人類が住んでたりす>る惑星がなくって
> >目的地の場所の向こうとかにならある>のって…
>
> ザックが検索してあのルートしかなかったって事はそう言う舞台設定って事。
> 1話ですでに提示してる。
> >>987って事
>
> 何十回も同じ事聞くな。
> マジもんのアスペ。

その舞台設定ってのはつまり御都合主義でそうなってるパターンで
それが不自然でおかしいなーって言ってんだけどなー
なんか伏線だっていってるやつもいるし
どっちなんだろうなー
宇宙探索するなら全方位に出かけて行ってるだろうに
カナタ達が飛ばされた方角だけは
人間が常駐したりしてる惑星が何故かないってのが
伏線になってるって本当なのかな

12 :
>>11
ガチアスペだってことは自覚しようぜ

13 :
https://youtu.be/tLbrm2WzX_g
5話予告
刮目パラダイス

14 :
カナタの「ちゃんと見てるよ」って言い方がクソカッケェな
細谷の兄貴感たまらん

15 :
全体的に演技レベル高いよね

16 :
NG
アウアウウー Sacf

17 :
>>11
その舞台設定が伏線なんだよ。
消えろアスペ

18 :
ここで原作のネタバレを定期的に書き込めばみんな喧嘩やめてくれる?😥

19 :
一人NGすればいいだけ

20 :
何故か修学旅行の荷物にまじって偶然都合よく持ってた惑星の調査データって
誰でも入手できる調査データなんだろ?
それで高校生が古い宇宙船のヘッポココンピューターで
5000光年以内で空気があって水があって食料も入手できるそれっぽい惑星って検索したら
簡単に5つ見つかってるんだが?
他の誰かがそういう検索して探索しててもおかしくないし
最初の恐竜惑星なんか
そこそこいい感じで居住できるぞ
そうでなきゃ大体に何のための調査データで一般公開されてたんだ?

21 :
>>20
その調査データも何のための調査だったか後で分かるよ楽しみにしとけ

22 :
>>14
あそこトーン抑え気味に言ってるのが良い味出してたな

23 :
思ってたのと違う
なんか幼稚

24 :
>>14
ちゃんと見てたんなら
事故が起きた時に
ヘルメット装着してなくてそれを
誰も注意しないで無視してたのはおかしくないの?って言われてるけど
伏線?
ユンファには透明化能力があるんだみたいな

25 :
明日が待ち遠しい
どれくらいまで進むのかな

26 :
>>102
普通に生きてくだけで駄目になるんじゃないかな

27 :
っと誤爆

28 :
>>24
緊急事態でみんな慌ててたからだろ
そりゃ作業開始してもいつまでもヘルメット被ってなきゃ誰かが注意しただろうが
そうなる前に水被ったってだけの話

29 :
話の流れを読み取れないか、わざと読み取って無いのかしらんが
相手にするだけ無駄だろうしNGしておけ

30 :
人類がまだ異星の生物と接触すらしていなかったなら
カナタ達が最初の星で未知の動植物を見た時に
そういうリアクション取るはずだけど、まったくそんな素振りしていないので
他の惑星の動物たちを見てもある程度馴れているって事でしょう
恐竜生物の肉を食べる時にもそれがどういった生活風習として取り扱われているのかの演出描写がみられず
普通の食時模様として描かれているのも
スタッフがちゃんと考えてそういう風に描いているのだとしたら、だけど
未来世界としての生活描写、宇宙船での生活描写に関して
とてもつまらない演出になっているのは、意図的で何らかの伏線でしょうかね?

シャルスもこの植物群はなんとか体系に近いって分析知識披露してて
普通に異星の生態についての研究情報も出回ってるってわかるわけで
高校の修学旅行で他の惑星にキャンプが出来る程に宇宙航海技術が進歩し
数百光年の距離を数日で移動出来る超光速技術にまで達していて
それだけ科学技術の発展した描写があるのに
他の惑星に人類が進出してないってのは極めてあり得ないと思います
第1話でのフライトインフォメーションボードにも様々な行き先が表示されており
まばらながらもサラリーマンのみならず様々な格好の人々がロビーにいる様子から
宇宙旅行は身近なレジャーとして普及している描写となっていると見て取れます

そんな状況であえて5000光年先を目的地としなければならないのはストーリーの都合でしかなく
不自然な描写になっているのだけど、それすら伏線なのでしょうかね?

最初に辿り着いた惑星は
5000光年の距離はやや遠いが、それでも半年未満の船旅で到着出来る事を考えたら
ライフラインや居住設備が整えば申し分の無い環境であり
採取した資源を輸出して利益に繋げる事も可能
ベンチャー志向意識のある企業や宇宙冒険家にとっては一攫千金の狙い目の穴場ですが
手つかずで放置されていた理由が気になります

31 :
>>25
Cパートがあって
○○○○が○○に○○を
向ける所までと予想

32 :
伏線厨はそんなに気になるならさっさと原作読めよ

33 :
ああ、それ伏線ね

34 :
そうそう伏線伏線
変だなぁと思ったらそれはぜ〜んぶ伏線だよ

35 :
>>31
引きを持ってくるとしたらそこしか無いよね、尺的にシャムーアのエピローグ入れちゃってるから足りないし

36 :
MIZUGIKAIの前に
貧乳>巨乳という真理
これを忘れるなかれ

37 :
>>28
慌てていて気付かなかったは、いいわけにしかならず
つまり
誰も見てくれていない 事になって
ちゃんと見ている の発言が無意味で説得力を持つ言葉にならないので
物語の作劇手法として間違いです

キトリーに関して描かれた
母親が忙しさを理由に構ってくれていない不満の描写と相反する状態にもなります

ユンファの家出から説得されて帰還し歌う事で自信を得る流れの描き方が
ユンファの視点で見てみると非常に不自然な流れになって
行動の動機や規範がはっきりしない心情変遷が奇妙になっている人物描写

38 :
あ〜それ伏線、伏線

39 :
>>28
キャプテンがキャプテンやれてない
これだけのことでしょ
この点は毎話これでもかって程しつこく書いてるんだし

40 :
というか考察としては惜しいところまで行ってると思う
作者の手のひらの上って感じ

41 :
>>37
ぶっちゃけそこは正しいと思うよ
だからこそ船から出ていったわけだし、カナタが語りかけたその時点ではまだユンファは心が揺れてるだけだもの
帰還したのもその時点で納得したからじゃない描き方がされてると思う

42 :
すげーな
どんな緊急事態が発生しても一切動揺せず僅かの間でさえも目を離さずず〜っと見ててあげなきゃ「ちゃんと見てる」って言えないんだ
そんな揚げ足取って鬼の首取ったみたいに長文晒すなんてえげつないメンタルしてんな
カナタに勝てんじゃないか?

43 :
>>42
いや、案外作者のやりたかったことに気付いてるだけかもしれんぞw
あそこでのユンファの失敗はユンファの負い目になってるわけだし
他人にとってはどうでもいいと思えるようなことで悩むっていう細かさが描きたかったのかもしれん

44 :
つーかちゃんと見てるって物理的な意味じゃないからな?
ということを説明しないとわからないのがアスペがアスペたる所以

45 :
>>42
ヘルメット装着についての重要さは
物語上で幾度か描写されていますけど?
それまでの描写の積み重ねを崩す意味は?

登場人物達の関係性の変化を丁寧に描写する意図が感じられない
その場その場の物語の都合で行動規範を定義しているぶれた人物描写に感じます

46 :
その積み重ねのひとつがユンファの事故だろ
何言ってんだ

47 :
>>44
登山を考えろ
パーティーの中にスキル差がある場合は特にリーダーは下のものに目を配る、そんなの当たり前だろ
ああいう場合の“目を離さない”は物理なんだよ
緊急処置後の采配でもカナタは出鱈目やってるからリーダーの的確性はない
なのになんでずっとリーダーに祭り上げられたままなのか謎だ

48 :
恐らく原作にはヘルメットを被れって指示があったのにアニメには無かったことに気が付いて、そこを攻め口にしてるだけじゃないかと
ちゃんと原作見て荒らしてるんじゃないかなー
なんでそんなに憎んでるのかは知らんがw

49 :
>>47
あの場においてヘルメットを着用しているかしていないかの確認と注意はどう考えても優先順位低いし、
言われなくても着けるのが当たり前だからユンファの落ち度なの。小学生の集団の引率役じゃあるまいし

そこを責めさせると雰囲気や信頼関係に響くからあえて自分の責任と言って責任の所在を自分に移したのがリーダーの仕事なの
そこはほかのメンバーも理解してるから追及もしない
それが理解できてないのはお前だけ

50 :
WEBラジオ更新されたぞ
ttp://www.onsen.ag/index.html?pid=astra_anime

今日はユンファ回

51 :
>>46
積み重ねを崩す意味は?
成長していない、むしろ逆であるという描写でしょうか?

序盤でも、宇宙に放り出されて船に逃げ込んだ時に、
カナタは、それまでの時間で一番関係性の強い状態であったアリエスが取り残されてしまっているのに気が付かず、
点呼で人数不足に気付き、誰がいないかでアリエスを思い出せずに、他者に指摘されてようやく気付くという、人を見ていない態度ですが?

52 :
>>49
ヘルメットがなければ即死、というガンダムのパロディーネタとしてですが、
ヘルメット着用の重要さは描写されていますが?

53 :
>>50
30分番組(53:53)

54 :
>>49
ご愁傷様w
完全に作者のご都合に洗脳されてるな
0から120まで説明する気はないのでどういう事かは自分で考えてね

55 :
>>36
アストラには貧乳キャラはいないだろ
フニはまだ成長以前だし

56 :
>>52
既に2回、有事にはヘルメットをかぶれと指示している。普通に考えれば自分の判断でもうみんな被るはず
さらに言えばそのヘルメットがなければ〜という場面とは状況が全く違う。どう考えてもなければ即死というほど切迫していない
むしろ船自体が危ないというより優先順位の高い切迫した危機があるわけで
まぁお前にはそんなことまで考えが及んでないんだろうが

57 :
>>53
俺も30分とか話し始めたので、今日は短めなんだなと思った
時間を見た、いつもの事だった

58 :
>>56
船自体が危ないのであれば、尚のことヘルメットの着用は重要ですが?
積み重ねを崩す意味は?
どう考えても即死でない優先度の低い状態であれば、他にも何人かがヘルメット着用を怠けても問題ないはずですが?

他の人に気が回るよう余裕がないほどに慌てていた
だから誰もユンファのヘルメットについて気が付かなかった、との説を言う人と
描写のされ方の認識で逆のことを言っていませんか?

それにユンファはどうしてヘルメットを着用しなかったのかのでしょうね

59 :
>>58

>>56
>船自体が危ないのであれば、尚のことヘルメットの着用は重要ですが?

優先順位の問題だと言っているのにこの返しは本当に意味不明
船自体が落ちたらヘルメットがどうこうとか言ってる場合じゃないんだから尚のこと重要もクソもないのがなぜわからないのか

>どう考えても即死でない優先度の低い状態であれば、他にも何人かがヘルメット着用を怠けても問題ないはずですが?

あくまでも事故のリスクが上がるだけだし、事実ユンファ以外は言われなくてもみんな着用してた時点で怠けてても問題ないわけではない
そして優先順位の問題で注視していなかった、と慌てていたから気づかなかったは別に矛盾しない

どうしてユンファが着用しなかったか?気が回らなかった以外の理由なんていらないだろ
本当に馬鹿なんだな

60 :
ユンファがひとり気が回らなくてヘルメットをつけ忘れていた
皆船の異常事態を解決する事で頭がいっぱいだった
何より彼らは(特殊な才能があるとはいえ)唯の高校生である
これの何がそんなに不満なのか…

訓練受けたプロの宇宙飛行士か何かだと思ってるのだろうか?

61 :
巨乳キャラがいてもセクハラが起きないのが少年漫画原作にしては見やすい

62 :
>>59
>優先順位の問題だと言っているのにこの返しは本当に意味不明
>船自体が落ちたらヘルメットがどうこうとか言ってる場合じゃないんだから尚のこと重要もクソもないのがなぜわからないのか

そうなってしまうとヘルメット着用に意味を持たせた演出が成り立っていませんが?
積み重ねの描写を崩す意味は?

>どうしてユンファが着用しなかったか?気が回らなかった以外の理由なんていらないだろ

どうして気が回らない心情だったの?
その説明ではユンファの一連の動向に関連する契機でありながら
きちんとした演出として物語に組み込まれていない状態になっていますが?

63 :
>>62
ヘルメット着用に意味を持たせた演出←もうこれが意味不明
勝手にそういう演出だって決めつけて騒いでんのキミだけだよ?
それが崩した意味って元々そういう演出じゃないんだから意味なんか無いんだよ
ユンファは鈍臭いから咄嗟の事に混乱してメットをつける事に気が回らなかった
そういう娘なのそれ以上でもそれ以下でもないの
わかる?
わからないならキミは頭の病気だよ

64 :
彼、煽り抜きでマジもんのアスペなんだと思う。

65 :
どう言う意図での演出であったのか?なのですが?

>ユンファは鈍臭いから咄嗟の事に混乱してメットをつける事に気が回らなかった
混乱のようなそういった描写されていました?

66 :
まあ何がおかしいって
x7I0ej6r0がおかしいのは間違いないな

67 :
>>65
ユンファの積極性や自発性がほぼ死んでるってのはこれでもかってぐらい描写されてきてるし
ほぼであって完全には死んでないってのも実は歌手に憧れてるという密やかな夢があることで語られてる

68 :
あれだけ描写されてて理解出来てないってのは致命的なのだ

69 :
>>67
そのことと、事故発生時にヘルメット着用しないことがどう繋がりますか?

危機の優先順位が低い状況であるにもかかわらず、
ユンファ以外の全員がヘルメットを着用という演出をしたのは何故でしょう?
その演出で危機段階の違いをどう表現するつもりだったのでしょう?

70 :
普通に墜落エピソードは話の出来が酷すぎだし
パターン化されたテンプレキャラばっかりの
萌えアニメの感覚に浸かってるから
人物内面や気持ちの移り変わり掘り下げとかを
突っ込まれても理解できないんだろう

こぼれた水の回収の後始末もしないで放置したまま
そんな無重力の船室にヘルメットを付けていないユンファを放置して
みんなで墜落防止活動に出て行ってるぞ
ユンファはスラスター操作も下手だから
もう一度、水がふわふわ近寄ってきても避けられないで
吸い込んじゃって死亡の危険性があったんだぞ
あれはユンファに対して、Rっていう意味を込めた拷問放置だったんじゃないか?
そりゃユンファも逃げ出して死にたくなる

71 :
篠原健太 @kentashinohara_

第5話予告
宇宙での遭難から始まった旅は謎と疑惑を抱えたまま続く。
メンバーを襲う飢えと渇き、そして疑心暗鬼。

次週…ビーチで水着回



これが次回予告として一字一句間違ってないんだから凄いw

72 :
>>60
ぼくのかんがえたさいきょうのSFさばいばるあにめ「彼方のアストラ」とちがう

これ以外ないっしょ

73 :
おい予告フニちゃんを映せ!!!!

74 :
フニちゃんはお胸がないので次回はお休みです

75 :
>>65
ユンファは鈍臭いっていうのを示す意図の演出だよ^_^

混乱って言ってもパニックではないからね
明らかに取り乱したような描写はしてないんだよ
でもね宇宙空間でトラブルがあったらメット着けるのが当たり前だろうし、事実何かヤバイと思ったら着けてる場面は多いよね?
事実ユンファ以外はみんな咄嗟に着けてた
でも彼女は突然の出来事に当然真っ先に身を守る為に着けるべきメットを着けなかった
これは混乱してるという描写なんだよ
わかった?
わからなかったらもう何も話が通じないから何も言わずに自分で考えてね^_^

76 :
大体直前ルカに荷物を取ってくれと
頼まれて鈍いところ見せてるしなあ。

77 :
そんなことよりユンファは髪の長さと髪型が宇宙向きじゃない

78 :
ユンファは一話ごとに身長が1p伸びる

79 :
最初に黒の組織の刺客のシャルスが
黒い球体出した時は
愚鈍なユンファが混乱しないでヘルメット展開してんのはなんだかなー

むしろ
シャルスがなんか
黒の組織の催眠術かなんかで
抱きついたときに
ユンファを混乱させたんだよ
そうやって別のところに注意を向けさせて
その隙に隕石事故の証拠をごまかす作戦が裏で動いてたんだよ
次回で隕石の痕跡が証拠でシャルスが犯人って暴かれて
洗脳が発覚してって展開になるのか?

80 :
眼鏡も陰キャも望むところだがでかいのはな…
いや乳がでかいのはいいんだけどな…

81 :
>>70
あの場面の一つの模範解答は、
キトリーは呼吸再開を確認したらフニシアに“具体的な指示をして”看護を引き継ぐのが正解
登場人物それぞれなんらかデチューンされているのは伏線(かもね?
模範解答でも小さな子の手を煩わせ自分は何も役に立たずに足を引っ張ったと思わせることは出来るのに、
わざわざカナタを人でなしに描くまでして巻き込んでるんだから実はカナタが犯人でした位のびっくり展開でもあるんじゃない?

82 :
>>75
>>75
何も演出していない演出だという、意味不明な説明になってますけど?

鈍臭いならば、後にカナタとヘルメット通信で会話するシーンに繋がらず
その場だけの独立してしまっていて無意味な演出認識になっていますけど?

他人や周囲の状況に何も関心がない意識であったので
危機状況に対しても何もする気が起きなかった
とする方が真っ当だと思いますが?

83 :
最初の玉登場の時は
カナタが「ヘルメット解除した奴は
被れ」と叫んでる。
墜落危機の時は指示ミスと反省してる。

84 :
>>81
批判したいなら作品ちゃんと見なよw
二人一組で作業しないと間に合わない状況で、ユンファの抜けにフニが入れと指示してる
その模範解答じゃ作戦が確実に失敗するのに模範解答はないわ

85 :
>>82

なってません>何も演出していない演出だという、意味不明な説明になってますけど?

あれは自分の鈍臭さがみんなの足を引っ張り危険に晒すのではないかという家出の切っ掛けのひとつを描写しているに過ぎませんので、カナタの説得の場面とは関係ありません>鈍臭いならば、後にカナタとヘルメット通信で会話するシーンに繋がらず
>その場だけの独立してしまっていて無意味な演出認識になっていますけど?

全然真っ当でも何でもありません的外れです>他人や周囲の状況に何も関心がない意識であったので
>危機状況に対しても何もする気が起きなかった
>とする方が真っ当だと思いますが?

86 :
>>84
それが正解というルートで描くならキトリーが全部やりきってから離れるしかないな
医療的には次点になるからキトリーがそういう判断するキャラ設計なのかが問題になる

あと一応“迎合するなら”そう言えるだけで、
コードリールの長さの過不足と送電距離がわかっていないのだから本当は3本のリールの同時展開なんか出来ないぞ
それも問題ないと言い張るならそもそも1本当たり必要な人員は1人で良いってのが根本からのミスリード

87 :
現実的に見るなら水は慣性で移動したら壁や床に引っ付いて離れないだろうね

88 :
この作者の作品というかキャラは
割とみな楽天的だな
そういうのが好きなんだろうか

89 :
>>78
ユンファってシャルスより背高いんだよなぁ
最初そんなに大きいイメージなかったから原作の身長表見た時に驚いた

90 :
作者の前作からして古き良き少年漫画な作風
だからねえ。作品の甘いというかヌルい
部分を好かない層は一定居るね。

91 :
長文くんがあれこれしつこいけど、言ってることの殆どが
「原作ではちゃんとフォローする描写があるので問題ない」
「説明はできるけど先の話のネタバレになるから憚られる」
「一見正しい指摘だが伏線なので後で種明かしがある」
「見当違いも甚だしくて相手するのも馬鹿馬鹿しいクソ意見」
の何れかなんだよな

だからこちらとしても
「うるせえよ原作読め」
「ネタバレスレでやれ」
「いいから黙って観てろ」
「顔洗って出直せ阿呆」
しか言えることねえんだわ

92 :
というかそれなりに鋭い指摘もあるからもう原作読んでるんだと思うよ
その上で知らないふりしてる

93 :
>>85
なっていない?

混乱している描写がないですよ
混乱していたからヘルメット操作をしなかった、には繋がりませんし
カナタとの会話でのヘルメット利用で鈍臭いに繋がってもいません

94 :
>>92
だろうね。
何も知らなくてアニメ見てると一番始めに出てくるはずの質問「OPの顔の見えない人」について言及してないからねぇ。

95 :
>>93
もしかしてお前アスペルガーか?

・あいまいな言葉や指示が苦手
・指示されたこと以外ができない(想像することが苦手)
・相手の表情を読み取る、身振り手振りを理解することが苦手

ってやつ
有名な事例だと、「午後ティーは午後にだけ飲む物で午前中に飲んではいけない」と本気で思ってる人達

96 :
>>74
本編放送するまで信じない(血涙)

97 :
荒らすことが目的の構ってちゃんは、どうやったって説得できないんだし、
黙ってNGが平和。
アホを構うのも楽しいかもしれないけど、ここではやらんでほしいな

98 :
計ってみたら
荷物を暴走バイクにひったくられて
ひったくりーって叫ぶアリエスの横をカナタが通過したのは
実に10秒後
その時点でカナタと暴走バイクは10秒間の差があり
もはや常人が追いつくのは不可能なはずだが
カナタは何故か追いつけている不自然な描写も
黒の組織に遺伝子改造された強化人間の伏線なんだな?


隕石事故で、捏造の隕石欠片を持ち出した時点で
シャルスが真犯人だって判明したのに
犯人探しは止めようって言い出す不自然なおかしさも何かの伏線?
すぐに調べれば
突き破ってきた隕石の後が壁とかに残ってないし
隕石の大きさと壁の穴の比較でおかしいって気付くんだけど
なんで知らないふりをしてるんだろうなー

99 :
その調子でミスタの弾丸が撃たれてから着弾するまで何秒か計算してみてくれよ

100 :
真面目に考察すると損するよ
そういうタイプじゃないでしょ

101 :
>>98
シャルスが犯人だって気付いてるけど犯人だと信じたくないってことへの伏線なんじゃないか?

102 :
アウアウアーはアスペなのでそこら辺の常識人と同じ扱いは駄目
話が通じない

103 :
「荒らしに構うのも荒らし」
これを体現してるスレ

104 :
サッカースレにいたキ○ガイと同じ匂いがする。
何を言っても絶対納得しないからね。
相手にしてるとフラストレーション溜まるだけ時間の無駄だよ。

105 :
ユンファって要するに鈍臭くてコンプレックスまみれのデブキャラ枠だったんだな
思えば巨乳設定もそのための印ってなだけで

最近の漫画・アニメはポリコレ的にデブをそのまま描けなくなってるから、腫れ物に触るようにこんな表現になるんだな
デブの人は自分の感情移入できるデブがそのまま描かれると傷ついて怒るんだろうけど、何だかなあ

で、女向けエッセイ漫画の現在の一番の花形である毒親話枠でもあるという

106 :
たぶん作者がデカい女キャラがすきなだけだと思うんですけど
前作にもいたし

107 :
(同意しといてやれよ、ガソリン持って向かってこられるぞ…)

108 :
お前らデカ女は好きか? 俺は大好きだ

109 :
昨今の情勢でビーチ回やれるんか

110 :
それでシャルスは黒の組織の人間で
洗脳された信者だからで
ゲーム感覚で変な殺しの美学やってて
犯人探しが始まりそうになったから
隕石事故に見せかけて壁に穴を空けて話をそらそうとしたら
うっかり墜落しそうになっちゃって
これは僕の美学に反するって慌てて協力しただけで
宇宙を漂う星になって死ぬのが美しくて最高なんだーみたいな狂信者脳
宇宙船の通信機に工作出来たのも
裏政府とつながりのある黒の組織から
この宇宙船はこの場所に通信回路があって
こういう風に素早く正確に切断すれば工作活動が出来るって
工作員としての血のにじむような特殊訓練と高度な知識を詰め込まれたんだよ

111 :
生物の事を語ってるシャルスみたい
幸せそうでなにより

112 :
デブリ事故が人為的なものなら、真っ先に疑うべきはバリアを起動し損なってたって言ったザックだろ
良くてシャルスとザックの共謀、悪けりゃシャルスもザックの偽装デブリに騙されてるだけ

113 :
彼方(アナタ)はリストラ

114 :
>>111
でも顔はキラキラ光ってはいないだろうな。
ギトギトテカってはいそうだが。

115 :
ダッフンダーの操作ミスはついうっかりでよくあるミスで
安全度低下の警告がならない無視して問題ないミスで
うっかりで済むレベルの責任追及されない誰にも責められない気休めバリヤーだろ
いっもそんなミスばっかりのガバガバで
そこをシャルスに付け込まれて利用されただけなんだよ
ユンファが放置されたのも実は刺客の行動を誘った生贄罠で
Rなら今だぞどうする?ってカナタの仕掛けた作戦だったんだろう

116 :
そもそも船は偶然漂ってた何処のものとも知れない謎の船なんだぞ
装備が十全に使用できるか、使用可能でも把握できてるかなんて分からんだろうよ
本当はアラームが付いてんのに気付かずオフになってたり壊れててならない可能性もあるでしょ
分からないもん使ってんのかなんてのは背に腹は変えられない状況なんだから無しな

117 :
じゃあシャルスがデブリを原因と言ったのもうっかりミスで
ザックに付け込まれただけなんじゃないすかね
IQ200の免許持ちの操縦うっかりミスはそういうこともあり得るとか言って許して
生態学者見習いの物理事故への言及には噛み付くのはアンフェアっすよね?

118 :
そんな感じでなんとでも解釈出来るんだから、気が付いても「アラーム付いてないんか〜いw」って笑い飛ばすところでしょ
ワザワザ皮肉を言う意味が分からないね
頭硬いなぁ

119 :
おっとリロってなかった
>>118>>115

120 :
そもそも宇宙船外壁や隕石の材質もわからないのに
この隕石でこの穴になるわけがないなんて言われても

121 :
>>116
まさか移動中で24時間過ごす船に20日間も乗ってて
何も船の設備チェックしないで使ってたのか?
iq200の天才様の考えることはよくわからんな

シャルスが出した隕石はこれですってのが
動かぬ証拠で
穴の大きさと隕石の大きさを比べればすぐにわかるんだよ
壁とか床に隕石がぶつかった後とかないし
コマ送りで見たら隕石が突入した絵がなくて
爆発して穴があいたんだってさ
つまり作画も隕石衝突なんてなかったんだってなってるんだよ

122 :
隕石なんて相対速度なんだからとんでもない速度でぶつかってることもありえるのに

123 :
二十年ぐらい前の映画で
火星に行く宇宙船に砂粒ぐらいの隕石が衝突して
クルーが壁についていた手を隕石が貫通
さらに燃料パイプにも穴をあけて燃料漏れを引き起こす
エンジン止めて燃料パイプを閉鎖して、穴をふさいで、やれやれやっと治った
ってエンジンを再始動したら、さっき漏れて宇宙空間で凍結していた燃料の塊が
エンジンノズルのちょうど真後ろを漂っていて、エンジン点火と共に大爆発

って話があったな。

スペースでブリって秒速何キロとかめっちゃ速いよね
あと、秒速〇〇キロっていうと、新開監督みがあるよね

124 :
あぁ、なるほど、アスペルガーのこいつにとっては、ぶつかった物体は常にその形を保っていないとならなくて、
ぶつかった場所には明確に同じサイズの穴が空いていて、さらには目に見える貫通描写がないとおかしいという謎の常識があるんだな
隕石が落ちた場所のクレーターの大きさと、大気圏突入前の隕石のサイズも同じとか思ってそう

125 :
この人何言っても、言われても絶対な納得せずに、何日かたつとまた同じ事を繰り返す。
自分が答えられない都合の悪いレスはスルーして返事はせず、基本煽るような質問ばっかり

サッカースレで隔離スレ作られた荒らしの人だよ。
相手してる人も荒らしと同じ

スルーだよ。

126 :
キトリー&ルカの二人が今のところ突っ込み担当だな
周りが
ボケ担当アリエル シャルス
だいたいボケときどき突っ込み カナタ ザック
そもそも喋んない奴 ユンファ ウルガー
子供 フニシア
だから、突っ込み専門が二人になるわけだ

127 :
ルカもちょいちょいボケてる気がするw
ルカジャベリンとか相撲取りましょうとか

128 :
>>124
形を保つとかそんなこと言ったか?
ぶつかって粉々になったーとかじゃないって設定なんだし
穴の大きさと隕石の大きさで変じゃないのって思って突っ込んだだけなんだけど?
作画されてないってのも隕石が実は存在しなかった証拠になるんじゃないの?
シャルスが真犯人で洗脳された信者で変な殺人美学があるから
手の込んだ殺し方にこだわってるキチガイの二重人格なんだろうな
ヘラヘラしてて本心は隠してるって怖い人間なんだな
そんな風に見えないのも伏線なんだろうな

129 :
>>128
見直せよ
シャルスが持ってる石どう見ても割れてるだろ

130 :
>>129
NGしろよ

131 :
スレ初age

132 :
>>129
あれは割れてるとは言えんだろ
ちょっと欠けましただろ
壁ぶち抜いた威力があって、あの原型残る超硬度の隕石か隕鉄だったら
床や壁にめり込むか、何回か室内でバウンドして飛び回るよ
エアー漏れでアラーム発令しない船のシステムのボケっぷりで
アラームもシステムエラー検出も不作動で重力装置ルームを見に行かないとエアー漏れがわからないでそこでもデブリが貫通してるって
宇宙船のヘボ装甲構造とかツッコミどころだらけで
問題多すぎの駄作回ってだけで
スタッフはちょっとは頭使って話を考えろってだけじゃないの?
ステマ信者の持ち上げが異常じゃないか?

133 :
異常なのは物語に全く関係のない部分で聞きかじりの知識ひけらかして粘着してるお前らだろ

134 :
>>132
そもそも話しの出発点が間違ってる
この作品的には隕石の描写は重箱つつき以外ナニモノでない。

お前はククルスドアンのザクがおかしいからガンダムは駄作って言ってるの?
そんなどうでも良い些細な事で作品の評価してる所が荒らしって言われてる由縁だよ。

135 :
>>133
これがアニメだというのを分かってない人だから仕方ない

136 :
デブリと金属の衝突とかいうクソややこしい現象に文句つけてる人は実際に実験するか計算して結果を提示するべきだと思う
デブリと外殻の成分と強度とかも明確に根拠を示してさ

137 :
グルーガンで直したり鳥撃っちゃうのはちょっとな…

138 :
>>137
まぁ、現実でもISSで穴が開いた時にエポキシ樹脂で補修してるし

139 :
そういうのは気圧とか大丈夫なんだろうか

140 :
>>139
気圧って言ってもせいぜい1気圧差だからね
水圧でいえば水面から10m潜った地点の圧力とほぼ同じ

141 :
電源ケーブルの連結作業から外されて、繋がりを切られた、との描写を交えて
自身の存在意義の喪失感から精神的自殺の家出行為に流れるのですが
ユンファの抱える精神的なコンプレックスに沿う流れを保持せずに
混乱による一時的な物だとの描写を間に挟んでは心情描写の流れが迷います
とはいえ序盤での、皆で手を繋いでカナタ達を拾い上げるシーンがあるので、流れの不一致はある様ですが、
おそらく終盤で、仲間としての繋がりに持っていく為に序盤で無理に挟んだ安直な演出のシーンなのでしょう

キトリーやユンファの親子関係の描き方が、
親の影響力に偏っていて、学校の知人などの周囲の人間に関する関わり合いが皆無として描かれているのは、
閉鎖空間で育てられた裏設定でもあるのでしょうか?
フニシアも、小学校生活などがあったと思われるのに友達がいないとの不自然な設定もあり
カナタも、陸上競技で活躍する有名選手でありながら、友達やファンの様子が見られない等
登場人物の人物造形に関しての日常生活感に関する描写が希薄で、
何かの実験のために急遽作り上げられて、かりそめの設定としての記憶を植え付けられた存在のような、
人間としての意識や感情を一部制御された人間もどきの何かの様な不自然さを感じるのも、伏線なのでしょうかね?

142 :
そうだよ伏線だよ

143 :
ワッチョイ抽出したらお察しだった

144 :
>>140
そんなもんなのか
すごいヤバイの想像してた

145 :
>>144
宇宙っていうとよく生身で出たら破裂するとか思われるけど、そんな大したことないんだよね
せいぜい数十秒で気を失うくらい

146 :
大気圏突入に関してもきちんと減速できるなら大した熱持ったりしないしな

147 :
>>129
割れてないだろ
形は残ってるだろ

真犯人のシャルスが
うっかり間違って出した捏造証拠のおかしさが
あとで正体がバレる伏線だろ?
だからわざわざあんなに分かりやすく
壁の穴と隕石の大きさとか
隕石が壁とか床にぶつかった跡がないとか
隕石が突き抜けた作画がされてないとか
きっちりした伏線の証拠描写になってるんだよ
なんで証拠が出たタイミングで犯人探しやめようって言い出すのか不自然だけど
それも伏線らしいから
あとで説明されるんだってさ

高校生が手に入れられる情報レベルの
宇宙惑星調査データで
コンピューターでちょっと検索したら見つけられちゃう
5000光年くらいの場所に
食料も水もいい感じで入手できて
恐竜生物の観察やモンハンゴッコもできちゃう
住むにはいい感じの惑星があっても
誰も探検や移住を考えないのも何かの伏線らしいんだってさ

148 :
自分ではガバ設定を揶揄した皮肉のつもりだろうけど
ガチで伏線な場合何て言うんだろうこの人

149 :
>>148
「バレバレの伏線を〜」
最終回まで隕石の事言い続けるよ。

150 :
配信最速9時半なの助かるわー

151 :
>>148
すでに某ブラウザだと共有NGになってるしね
無視だ無視

152 :
>141
5つの惑星ステージをクリアしていってゴールを目指すゲームを遊んでるテンションで
故郷の家族や友人やペットや恋人を思い出して
ホームシックになったり
無事に帰れたら学園のアイドルに告白するんだ的な決意のフラグも無いし
帰還のモチベーション上げや
かならずここへかえってくると笑顔で答える的な帰還意識の再確認って無いよな
行方不明になっても悲しむ友達なんていないボッチが
集められている的なアレってパターンだったりかもな

153 :
ガバガバキノコで真面目に見る気なくした

154 :
で、ネタバレすればいいの?

155 :
ネタバレしても楽しめる人種だけど、同士はいないの?

156 :
ネタバレ無しで見た時の感じ方は初見の時1度のみの特権
ネタバレ後の感じ方は2度目以降何度でも味わえる
こう言えばネタバレして良いかどうか分かるだろ?
自分は原作読んだから初見じゃないけど

157 :
ネタバレは勿論ない方がいいけど、もし食らっても作品の持ってる熱にはあまり関係ない感じがする
そこらへんまではネタバレできない

158 :
水着回よかったわ
物語も結構動いたし核心に触れそうな情報も出てきたな

159 :
唐突にキャッキャウフフの水着回きたぁああああ!!
水着アリエスちゃん乳丸出しエロ過ぎかわぇええええ!!
これ絶対誘ってるよね
まさかアリエスちゃんがこんなえちえちな身体してたなんて

160 :
恋するアリエスちゃん可愛いな〜
怒ったアリエスちゃんも可愛いぞ〜
キトリーちゃんはアリエスちゃん弄り過ぎイイぞもっとやれ

161 :
カナタさんサイテーw
髪型変えると美少女って最近別作品でも見たようなw

162 :
アリエスちゃんってばやっぱりカナタの事が好きだったんだね!!
ライバル不在で三角関係修羅場にならなさそうで安心して見れるわ
カナタはダメダメっていうか自分がまさかアリエスちゃんに好かれてるとは想像出来ないんだろう

163 :
可愛い女の子達のテコ入れ水着回まさに楽園
アリエスちゃんメチャシコ過ぎておかず不可避(*´Д`)ハァハァ
フニちゃんその水着は・・・ぺロペロ出来ないじゃないか!!

164 :
アリエスちゃんとユンファちゃん中々良いものをお持ちでw
フニちゃんもかわいかったけどねー

165 :
https://i.imgur.com/GG5D4MZ.jpg
https://i.imgur.com/TkevQeI.jpg
https://i.imgur.com/RO2c5qw.jpg

水着回か

166 :
カナタの育ての親力也さんか!想像通りだwww

167 :
ユンファは髪切る前のほうが可愛い

168 :
>>165
キトリーちゃんたまらねえ!

169 :
ルカのピンチに誰も触れてなくて不憫すぎるw
絶海の孤島でもこっちは食料豊富だな

170 :
はーアリエスはかわいいな

171 :
>>156
なるほど、勉強になった!
変な考察しようとする前に全部通しで見てから感じたことをかけばいいのにね

172 :
大中小
ユンファ>アリエス>キトリー

173 :
https://i.imgur.com/3E5PlJ5.jpg

174 :
>>171
いや、考察する事自体は良いと思うよ楽しみ方のひとつとして
謎解きも正解を知らないからこそ出来ることだしね

175 :
あーユンファの親って高垣さんだったのか
なるほどね

176 :
またOP無しかよ
水着回だけど大分核心に迫る話だったな

177 :
ED少ない分毎回1枚絵描き下ろしか
気合入ってるなァ

178 :
メガネが…せっかくの眼鏡が…でもあれはあれで可愛いから良いのか

179 :
親同士の会話で原作部分カットした
所あったけど別の回で拾うのだろか?
4話でやらなかった会話を五話で
やったりしてるし。

180 :
エンディングの一枚絵もいいな

181 :
>>167
メガネも無い
原作者はなにも分かってない

182 :
メガネ、褐色、緑髪、関西弁
5大アニメ要らない要素

183 :
結構重要そうな情報がわざとらしく開示されてきて大体の事情が分かってきた感があるけど
ミスリードも混じってたりするのかな
アリエス母だけ普通に心配してたけどアリエスだけ巻き込まれた普通の子だったりするんだろうか

184 :
>>173
でかああああああああい

185 :
急に歌って評価される優しい世界

186 :
さすがに次あたりユンファ髪切ったバージョンのOPあるよな
それにしてもいい水着回だった
今までに比べるとかなりじっくりだったし

>>182
褐色いるわ糞ボケが

187 :
5話観た
これまでにOPが流れた回数2回、EDが流れた回数3回
今回は今までとはちょっと変則的な構成だな、4話の圧縮感とはうって変わってゆったり感ある

188 :
>>184
漫画だともっとムッチムチだった

189 :
EDでショートユンファのメガネver.を
拾ってくれて嬉しい。
今後の展開でまたEDカットあるだろう
けど見るのが楽しみになった。

190 :
>>173
デカイ、実にデカイ
おっぱい祭りはもうちょい尺を割いてくれても良かったんだぜ…
キャッキャウフフしてる様をバックに重要な話をセリフだけ流してくれる感じでさ

191 :
>>187
オレの独自集計によると、1話を除いて原作消化ペースは最少だったよ。
OP/ED両方あった3話と比較してもかなりゆったり。

1話 原作 84ページ分(2話分) 〜#2 (1時間SP)
2話 原作107ページ分(5話分) 〜#7
3話 原作 85ページ分(4.5話分) 〜#12
4話 原作113ページ分(5.5話分) 〜#17
5話 原作 78ページ分(4話分) 〜#21

192 :
個人的にも5話6話はアリスペード分割になると思ってたし、その通りになった感

193 :
>>173
これではやみんボイスとか無敵だろ

194 :
しかしコイツラ前回油断してる所に想定外の事態で死にかけたのにえらくくつろいでたね
一応入念に確認はしたんだろうけど

195 :
ほんと今期のダークホースだわ面白いこれ

196 :
ポールツリーがキノコで普通に食えるんなら
午後の胞子散布時間じゃない時に
食べちゃえばいいんじゃないの?
実はポールツリーは弱者なんじゃないの?

ほとんど海で陸地が少ない星で鳥って希少生物なんじゃないんか?
乱獲しまくってていいの?

変な親サイドの会議とかはあからさまな伏線の仕込みなんだろうな
わざとらしい設定説明台詞の会話だらけなのに
それで伏線の仕込みが素晴らしいんだって言い分?

ウルガーが刺客ーーー!?ってのもどうせルカが政治家の子だって知って
お前の親父が何かの裏取引で悪代官だから
それを俺は絶対許さないぞーっのパターンで
刺客にミスリードさせる引きでたいした中身じゃないんだろうな

恋バナネタとか唐突で
水着女子出してキャッキャウフフさせときゃアニオタは楽しいだろ?

197 :
今迄毎回ピンチ→解決で綺麗に終わってたから
クリフハンガーやられると消化不良感があるぞ
早く来週来てくだせえ

198 :
クローンが重要要素か

199 :
相変わらず長文バカが頑張って自らの無能さをさらけ出してるなあ…

200 :
長文君は既読勢でネタバレに配慮しながらアンチを装って遊んでるだけでしょ。

201 :
彼方のアトラス
彼方のバズズ
彼方のべリアル
彼方のハーゴン
彼方のシドー

202 :
今回開示された情報を殆ど外してる辺り、わざとやってるの確定だろうなw

203 :
何でユンファの髪をショートにしたんだよクソがッ!!凸( -"-)

204 :
>>203
目立たないように顔隠すためと前髪を避けるための眼鏡だったからな
切るのが自然な流れなんでしゃーない

205 :
ユンファはデカ女言われるだけあってデブやね

206 :
>>203
切った方がかわいいと思う少数派

207 :
しばらく前から、アストラ号に空いた穴と、シャルスがこれだって差し出した隕石の大きさが違う
だから、アストラ号に穴をあけたのはシャルスの仕業
って主張している人がいるけど、おんなじぐらいじゃない?
アマプラでみなしたけど、
後から、あれはシャルスの仕業でした。だから、穴の大きさと石の大きさが違ったのか
なんて思えるほどの違いなんてなかったと思うけど

そもそも、あんな穴どうやって開けるの?
壁にドリルでえぐったようなまっすぐな穴

メンバーを吸いこんだ球体であけたって説明もあったけど
それだと壁の手前の水道管が壁よりも大きく破壊されてる説明がつかないし

何よりも、ある意味、神の視点である各話タイトルが「METEOR」だから、
やっぱりあれは隕石が原因なんじゃない?

208 :
桂正和のキャラをデブにしたような見た目になったな

209 :
>>165
>>173
生めや増やせや

210 :
キトリーちゃんに俺もズボッっとされたい

211 :
可愛い女の子のコイバナは楽しいなぁ発情しやがって(*´Д`)ハァハァ
鈍感カナタはさておき、狙ってるのがアリエスちゃんだけでホっとしたわ
怒ったアリエスちゃんも可愛いよー

212 :
もうちょっとフニちゃんをフィーチャーしてもバチ当たんないでしょ

213 :
普段ボケてるアリエスが恋バナはわりとマジで会話してるのが面白い

214 :
水着アリエスちゃんえちえちたまらん!!
自分に好意を持ってくれてる可愛い女の子があんなメチャシコな格好してるのに
全く男としての反応が無いなんてカナタがホモか何かじゃないかと疑いたくなるわ

215 :
アリエスは天ボケでカナタも天ボケだから
天然同士の天然イチャイチャをして欲しかったが
恋する乙女も可愛いからしかたないな

216 :
やっぱりカットされるシーンや変更されるセリフが多いなぁ
OPやEDは端折りすぎると叱られるらしいがそれを駆使してもこれか

217 :
実況勢の声優ソムリエっぷりよ…

218 :
恋話でアリエスちゃんを弄り倒すキトリーちゃんイイわー
女の子達の恋話だけの1話も捨てがたい
ほんと仲良くなったな
恋の相手が別々の男で三角関係にならないから安心して見れるぞ

219 :
>>218
気持ち悪い

220 :
スケット団の頃からギャグ多めだけど根っこはシリアスなんだよな。篠原健太の作品って。

221 :
>>216
逆に前カットされたセリフが今日使われたりしてたね

222 :
フニちゃんの水着、もう少しprprしやすくして欲しかったわ

223 :
今回分かった事
・アリエスとシャルスは話が合う
・ユンファは有名な歌姫の娘で可愛い
・地球では行方不明事件として大きく報道されてる
・アリエス、シャルスの親以外は生存を諦めている?
・ルカの父親は政治家でゲノム何とか法に反対していた。裏金疑惑有り?
・アリエスはカナタが好き
・キトリーはザックが好き
・ザックの父親は記憶を保存する研究をしていてキトリーの母親はそれを手伝っている
・ウルガーはルカとは少し話すけどシャルスは無視
・ルカのフルネームを聞いてウルガー動揺

また色々伏線撒いてきたな

224 :
ルカきゅんも水着なれやつまらん

225 :
>>224
ルカきゅんは来週光るから

226 :
>>225
光らなくていいから脱いで

227 :
オープニングテーマ「star*frost」[17](第1話、第3話)
作詞 - 安田史生 / 作曲・編曲 - 越前谷直樹、田口史也 / 歌 - nonoc
第1話ではエンディング位置で使用。

エンディングテーマ「Glow at the Velocity of Light」[17](第2話、第3話、第5話)

まともにOPとEDが流れたのが三話の一回しかない!

っていうか、まともにエンディング聞いたの、今回が初めてだったけど、
いい歌だなー
英語のタイトルだけど、どういう意味だろう

Glow at the Velocity of Light
光速で光る
光速の輝き
ライトの速さで白熱しなさい

ううん??

228 :
https://i.imgur.com/wqcIakW.jpg
https://i.imgur.com/3s1Gzy2.jpg
https://i.imgur.com/l57t8ub.jpg
少ない女キャラでも様々なニーズに対応

229 :
来週からはユンファの髪型が変わった真OPになるかな?
EDが4コマネタを細々拾ってるのが上手いわ
親の中の人の面子があまりに凄いからこれも指名なんだろうな

230 :
>>228
キトリーの腰を斜めにしておしりを小さく見せる撮影される側の技術にプロみを感じる
今までちやほやされて生きてきた人間だな

このアニメ、今はやりのポリティカルコレクト?っていうの?
いろんな人種に配慮して、登場人物内に多様性を持たせるっていうの
あれを考えるとヒロインの肌の色もバランスよく配置されてるよね
アジア系ヒロインが眼鏡っていうのは、八十年だのアメリカ人の中の日本人のステレオタイプへのネタか?

231 :
エンディングではルカ、ユンファのついでにウルガーの髪切ってあげてるシーンがあった
なんでこうなった! ……このタイミンジで次回へ続くとかあざといわー

232 :
>>226
来週を正座して待つとイイコトあるよ

233 :
まあ、とりあえずあれだ
カナタの答え方が超うぜえw

234 :
アリエス母がテレビつけてニュースが流れるシーン、アナウンサーは40日余りって言ってたけど画面には4 WEEKS PASSED って出てたのはもう誰か指摘した?
やっちゃった系?

https://i.imgur.com/PlbzoFy.jpg

235 :
女どもがこんなに発情してると
無事帰還するころには子供が何人も産まれてそうだな

236 :
>>234
1週間が12日もあるね

237 :
>>234
俺には英語なんていう高尚な言語は理解不能やが
アナウンサーは失踪から40日、テロップは捜索打ち切りから4週間という事を伝えていて後者についてアナウンサーが喋る前に場面が切り替わった
って事にしとけばいんじゃね

238 :
ともよ大暴れ回だったなw

239 :
脈略からしてそれだね
4週間過ぎたは捜索から1ヶ月

240 :
原作全5巻1読しただけだが知ってるとホントあらゆる箇所に伏線まいてることに気づくな
ネタ知ってるけど1周目では気づけなかった細かい部分がほんと面白い

241 :
最後まで読むと『ビーゴ』の件が意味が通らなくなる事に気付くんだが
解る?

242 :
眼鏡を捨てた眼鏡娘に用はない(´・ω・`)

243 :
>>242

おいおいおい、まてまて待てーい!!

https://i.imgur.com/7zfb9h8.jpg

244 :
テコ入れ水着回
親たちとの落差

245 :
男性陣は性欲をどう処理しているのだろう

246 :
アリエスの母ちゃん以外冷めきってるやん

247 :
まあ客観的に見てカナタ達の生存は絶望的な状況だし

248 :
カナタもザックもコテコテの鈍感キャラなの?

249 :
>>245
数ヶ月前に細谷のキャラがまさに相撲で発散してたアニメが

250 :
>>245
あんだけデカい船なら部屋も個室だろうし
まあ一緒に旅をする可愛い女の子もいろんなタイプの姫がたくさんいるかけで
問題はまあ、ティッシュがないことぐらい?

251 :
>>234
アナウンサーがいる星では40日経ったんだろ

252 :
>>207
METEORは「流れ星」という意味で「隕石」とは違うよ

253 :
>>248
ザックは鈍感とはちょっと違うかも
もうちょっと後でそういうイベントもある

254 :
これだけ人種に配慮した構成してるならNetflixのドラマみたいに登場人物にホモがいてもおかしくない

255 :
隕石(いんせき、英: meteorite)
流星(りゅうせい、英語:meteor、shooting star

隕石:惑星間空間に存在する固体物質が地球などの惑星の表面に落下してきたもののこと。

そもそも宇宙機に当たりそうになる岩石や氷は隕石じゃないよな。
惑星表面に落ちて来て初めて隕石。
まあ、最初、船は惑星の軌道上にいたから惑星に引かれて落ちて来た隕石なのかもしれないが。

256 :
ピンク髪やスミレ色の髪、褐色肌なのに金髪がいるといういかにも日本アニメ的色彩設計の
作品から人種とかを推察するのは苦しいものがある

257 :
キトリーの尻はよ!!

258 :
>>252
そうなんだ ありがと

でも、俺が言いたいのは、要は
アストラ号に穴が開いたのは、シャルスの持っていた石が高速でアストラ号にぶつかったから。
ってことなんだ。

だから、「METEOR」が隕石でなくて流星っていう意味でも
サブタイトルが「METEOR」なのは、流星がアストラ号にぶつかったことを示す証拠になると思う。

259 :
>>258
隕石が大気圏に入って光る現象が流星だから、流星は大気圏外にある宇宙船にぶつからないでしょ
meteor : a meteoroid that has entered the earth's atmosphere. (Dictionary.com)

260 :
>>258
アストラ号自身が流れ星になるか着陸出来るか瀬戸際だった事を示す題名じゃね。

261 :
ていうか惑星間航行するレベルの世界の宇宙船ならそれなりの隕石対策してるだろうに
穴開けた隕石がそのままの形で船内に転がってるもんか?

262 :
近所でドラえもんの撮影してて
ジャイアンがフルスイングしたのかも知れない

263 :
>>261
隕石対策はダッフンダーでしょ。
切ってたって説明してる。

装甲が何層かあって衝撃を吸収しつつ最後まで突き抜けれた隕石があれだけだった。
ルカの処置は本当に応急処置で後でしかるべき処置したんだろ。

264 :
このアニメ2063年でこの技術力とか現実味なさ過ぎだろ
40年ちょいでこんなんならんだろ

265 :
てっきりあのメスしかいない星の生き物を食ってたら男子たちがメス化していく星だった、というEPだと思ったのに。

266 :
>>265
なにそれ諸星大二郎

267 :
まあちょっと昔の人は2001年には人類が木星に有人飛行したり、イルカが攻めてくると考えてたんで

268 :
>>264
超光速航行、人工ワームホール、冷凍睡眠、重力制御、クローンに記憶・人格転写と
超テクノロジー目白押しなのにデフレクターは手動でオンを確認しないといけないってのはかなり苦しいと思った

269 :
>>264
40年前は携帯電話なかったね

270 :
>>259
うーん
地球に落ちてないから隕石じゃない
大気圏で光ってないから流れ星じゃない。
っていうのも言葉の意味としては正しいのはわかるんだけど、
それはちょっと言葉の意味を国語辞典通りに解釈し過ぎなんじゃないかなー?

宇宙空間を高速で飛んできて宇宙船にぶつかった石を隕石とか流星っていうのは
正しくない表現だとしても、そんなに不自然じゃないと思う

でないと、METEORの意味がよくわかんなくなっちゃう

>>260の解釈もわからなくはないんだけど、サブタイトルにつけるかな?って思っちゃう

271 :
>>268
車のサイドブレーキやライトの確認みたいなもんと考えれば?
ボタンひとつでオンオフ出来る簡単操作だけど確認は自分でしてねみたいな

272 :
今回、雑談の中で重要な真実をポロッと言っているキャラが居るが、
演出的・演技的にも冗談だったのか、言わずに居られなかったのかわからんねw

273 :
アレ要らないんだよな…
最終話で『そういやそうだな』って気が付くシーンがぶち壊し

274 :
なんか、坂本ディスる流れだけど
俺は歌も演技も大好きだけどな。

キャラソン歌わないから、作中で演じてるキャラクターが歌うシーンですら
歌声が流れずカラオケ風な画面になったりするのは悲しいけど

坂本真綾の歌声が聞けると思ったら聞けなかったアニメ
桜蘭高校ホスト部
バンブーブレード

275 :
>>274
すいません。誤爆しました。

276 :
ユンファの母は毒親っぽいしアリエスとシャルスの親以外は情なさそうに見えたがどうなんだ
いろいろぬるいアニメだからラストは全員感動の親子再会エンドになるん?

277 :
うおおおお!アリエスちゃんの水着きたあああああ

それ以外は何も覚えてない

278 :
絶望の淵に立たされている状況でああいう助け方されたら男でも惚れるよな

279 :
>>276
ラストは感動するよ

280 :
このアニメ面白いなーって予備知識無く見てたらSKET DANCEの作者か
SKET DANCEも好きだったなぁ
随分毛色の違う作品作ったな

281 :
てっきりマクパにあるのは湖だと思ってたんだけど、親の会談シーンで海って言ってるから水着持ってるのはマクパで泳ぐためだったのか

それはそうと親の会談シーンの直後にビーチではしゃいでて「この星サイコー」と言う声と共にアイキャッチ入るのは笑った

282 :
>>270
っていうか隕石じたいはこの話全体からすると全然対したことじゃないんだよね。

ネタバレになるかもしれないから、詳しく言えないけど、制作側にとっては隕石はクローズアップするほどの事象ではないから、題名にするとは思えないな。

283 :
今回のフニシアの扱いって原作通りなん?
なんか、中の人の仕事を切らさないように、的な不自然さを感じる。

284 :
黒帯邪魔くせーな

285 :
>>276
超重要な伏線キてたね
どことは敢えて言わないが

286 :
>>280
スケットダンス面白かったよね
ジャンプの中でスケットダンスと保健室の死神は
なんか微妙にジャンル分けの難しい漫画だった

287 :
謎が解明されたらまず見返す所だよな。

288 :
METEORは流星や隕石の他にも、勢いよく落ちるってニュアンスも含まれてる
色んな意味でのサブタイなんだよ

>>283
まー10歳ならあんなもんじゃね、10歳だと小学4年かな?
アリエスが場の空気を和ます役とすれば、フニシアは個人を宥める役だね

289 :
ルカが持ってきてるセクシートランプがどんな絵柄なのか気になる

290 :
>>282>>288
そうなのか

291 :
フニの扱いがなんのことかわからん
なんか変なとこあったっけか

292 :
今回の星は特に裏も無く本当にパラダイスだっただけなのか
単性生物とかゲノム管理とか女子組発情とかストーリーとしては色々意味ありげではあったが

293 :
この状況でセックスしないわけがない
悠長に恋愛ごっこしてる場合じゃない

294 :
>>292
さらっと流されたが、極端に陸地が少ないのと陸上生物が一切存在しないも重要だろ思うぞ

295 :
マクパって安全の為の設備何も無いの?
監視カメラや衛星や警備ロボやドローン配備なんてのも無いの?
自然公園だからって野放し放置?
警察の捜索もなんか適当過ぎないか?
持ってた端末とか宇宙服のGPS反応みたいなのが突然ここで途切れたみたいな話も無くて
湖でボートがとか変な話でごまかしてるし
それとも黒の組織裏政府の組織隠蔽力が発揮さっれて
警察も捜索できないのか?

ウルガーもなんで銃にこだわってんだろ
食事中に一人だけ抜けて宇宙船に戻って
銃を持ったままのんびり出てきて
誰もウルガーが銃を持って出てきたなって気づかれないで
ルカに十分近づいて銃を突きつけられちゃう
なんか隠密ステルスのスキル持ちなのか?
行動起こすタイミングも意味がわからんけど
次回で崖の上での犯人の色々事情説明パターンでなんかあるんだろうな

ユンファも変な洗脳処置とかクスリで人格改造されたんじゃないか?レベルでキャラ変し過ぎ
侵入してた小型エイリアンの対処はどうしたのかも伏線で残してあるのか?卵とかどっかに無い?

296 :
>>286
伏線の張り方とか笑いと謎解き要素の具合が絶妙で好きだったわ
という事で>>285が楽しみで仕方無い

297 :
セクシートランプって伏線のつもりなのかあれ

298 :
毎回エロサービスすごいなこのアニメ

299 :
しかし何事もなかったら男女9人だけで合宿って場にエロ水着を持ってくるってどうなん?w

300 :
>>297
それはルカのキャラ付け用小道具だろ

301 :
アリエスの母親以外全員逮捕か
2人分やってるキトリーの母親は二重の罪になるのか?

302 :
大分佳境に入ってきたな
アニメ化は良くできてるわ
原作面白いからだが今期ではダントツだろう

303 :
宇宙船に穴が開いて空気漏れが起きたら、気圧低下等々に備えて危険場所からの退避や宇宙服着用は
宇宙物なら割と定番で、危険レベルの優先度とか言うのは論外だと思うが。
ダイレクトに命に関わる危険レベル。
地震で強い揺れを感じたら机の下に〜高台に避難しましょう〜程度の意識も持ってない、ゆとり世代連中って設定なのかもだが。

なんかユンファは混乱してたからとか鈍いからとか言うのも、それだと墜落回避の急ブレーキの衝撃に備えろって時にも
反応が鈍くて骨折でもしてそうなんだけど、なんだかなあ

304 :
まだ言ってんの?
時代はおっぱいだよ

305 :
ユンファは歌う事しか出来ないから歌い続けますって?
キトリーの助手として医学を勉強しますとか、
料理とか他の何かに前向きに取り組んで、
自分の幅を広げようってしない?
まるで魔法使いの様にプリティーでキュアされる歌声だからそれでいいのだ、って?

いきなりな恋愛話ネタの女子会も唐突なんだけど、
トークセンスがおっさんが考えましたの感じがバリバリだよ。
キラキラ王子のシャルスが対象にされてなくって、
残り話数からしても更に何かのひっくり返しがある。
悲恋ネタを盛り込めるとは思えないし、
構成意図があからさまなそういう扱いをするのは、
犯人はシャルス説が正解だって視聴者に自白したようなモンだな。

306 :
どうでもいいことによく執着できるなー

307 :
ユンファが髪切っておばさん臭くなった気がするのは俺だけ?

308 :
つーか5話みて思ったけど、作者は謎とか全然隠す気なく描いてるなここらへん

309 :
キトリーの品乳もいいけどユンファの肉付きも捨てがたいよなw

310 :
>>302
視聴者による評価はともかく、スタッフの気合の入り方は今期トップクラスだとは思う

311 :
せっかくOP良いのに尺のせいかカットされまくりで悲しい

312 :
なんで急にユンファが医者や料理人目指し始めるんだよ馬鹿じゃねえのw
歌手だって立派な目標だろ
ほんとに文句言うことしか頭にないのな

313 :
あなたのリストラ

314 :
貴方のリストラ

315 :
>>312
かまってちゃんのネタレスだよ
無視しとけこんなのにレスする時間割くことすらアホらしいぞ

316 :
鳥をバンバン取ってたけど、他に近くに陸地なかったら、あそこで栄巣してたってこと
あの島狭いしウルガーはやっちゃった案件なのでは

317 :
>>316
作中で問題視されることがないなら問題ないだろう
リアルじゃなくて、アニメなんだし

318 :
ウルガーのせいであの星の生態系がメチャクチャになって100年後にはぺんぺん草も生えない砂漠の島になってたりしてな

319 :
全員クローンで親共アリエス母親以外全員お縄w

320 :
単為生殖で増えるって言ってたし最悪一匹残しときゃセーフやろ

321 :
黒幕はシャルス

322 :
アストラはちゃんと謎への答えがわかるように作られてるのがいいんじゃん

323 :
個人的にはあの狭い島で(多分真水の)湖が出来るものなのか?と違和感があったな

324 :
原作読んでた時はフニ何とも思ってなかったがアニメだとクッソ可愛いな

325 :
ウルガーはどう見てもミスリード
と言うかルカの方がよっぽどでかい秘密抱えてる

326 :
原作はロリ描けないからな

327 :
髪を切ったユンファにザックまでデレデレしてたのもカナタと張り合ってた子供っぽさも意外
ウルガーの腕が筋肉質だったのも意外
全体的な修学旅行っぽさが何か楽しい

同じようなセリフを別々の人物が違うシチュエーションで繰り返してるのが気になる
数話前に、アリエスとカナタが「私(俺)にだけでも話して」
ウルガー父とルカ父が「身が割かれる思い」
シャルスとルカが「腕を上げたね」←これはダミーかな?

一気に原作を読んでしまいたいけど、アニメで次回が気になるって焦らされる状況が心地良いので最終回まで我慢しようと思う
アニメも原作と同じで、伏線の回収が始まったら一気に評価が高まるんだろうなぁ

328 :
ザックの面白いトコがカットされまくりだから
後で原作読む時に笑えるよ

329 :
植物の単為生殖はちょっと調べたことがあるな
ドクダミとか作中でも言ってたタンポポとか

330 :
ザックは結構熱い面もアホな面もある
クールキャラではない

331 :
ザックは今まで緊張感MAXだったのが解放されて振り切れてハイになってそう

332 :
親連中すげー怪しいよな
遺体出てないのに3か月で生存あきらめるとかすげー怪しい

ユンファは髪切ったら逆に地味というか特徴がなくなったというか

333 :
でも現実的に考えればとっくに死んでる状況でアリエス母みたいに「子供達は生きてまぁす!」ってテンションを何十日も維持するのは
それはそれでキツくね

334 :
>>308
謎が解明したらそう見えるが答えがハッキリでるまでは結局完全に分かった奴居なかったからな
そのあたりのさじ加減が絶妙だわ
上手く情報を小出しにしてる

335 :
親のキャストがやたら豪華なのも重要な伏線
予算が心配になるレベルw

336 :
まあ1話から普通にキレてつかみかかろうとしてたしな

337 :
>>332
カナタの父親なんか息子を陸上選手に育てる為にかなり厳しい訓練を積ませてるのに、全く惜しむ素振りもないしな

338 :
>>316
緊張感ないけどとらなかったら死ぬし

339 :
水着回って流れてきたから5話だけ見てみたら、なかなか面白かった
あとで1〜4話も見る

340 :
>>312
無事に帰ってから歌手で頑張ればいいんだし
今は歌手として役に立つ状況じゃないと思うけど?

341 :
>>316
原作だとなかなか陸地が見付からなくて小さな島をやっと見つけるくだりがあるんだけど、
アニメではカットされてるし日本列島程度の島があることは宇宙から見て確認できるし
そういう場所を目指して着陸したのだとしたら周りにも陸地はあるはず。
島の場所については原作から設定変更があったのかもしれんね。

342 :
>>330>>331
今週すでに
俺も取ったどー!
俺の方が大きいどー!
って、なってたしねw

>>333
テンションはともかく、娘が帰ってくるかもっていう気持ちは永遠に消えないんだろうね
娘さんが行方不明になったから十年以上立ってる人の家にテレビの取材が入ったけど
もう完全に時間が止まってるって感じだったよ
娘の部屋はそのまま 掃除はしてるけど家具の位置も変えてないし、片づけるつもりもないって

343 :
いや「やっと見つけた」ってナレーションでも言ってるわ。
見えてる陸地を目指して着陸しなかった理由はわからんw

344 :
>>343
好意的に考えるなら、降りようとした位置からは陸地が反対側にあって見えなかったのかもしれない

345 :
>>340
また、アスペ発言。
なんで「歌手目指します」=「歌手になるための活動以外をしない」って発想になるんだろ。

普通の人には理解できない発想からのいちゃもん付け

かまってちゃんなんだろうけど、それ以前に本物のアスペなんだと思う。

346 :
かまってちゃんってわかってて構ってるお前も大概やぞ

347 :
>>342
そもそも9人全員、荷物も一緒に消え去るって不自然過ぎるからな
何かに巻き込まれて帰って来れないけどそのうちひょっこり帰ってくるかも…って考えるのはおかしくない
それでなくともせめて遺体くらいは見つけて弔ってあげたいと思うだろうしな

348 :
ウルガーは原作と違って自己紹介のときにみんなと居たよなって思ったけど
改めて1話見るとルカって苗字言ってなかったのね

349 :
議員とか有名人の子供とかもいるわけだし
誘拐って事もありえるよな
その線をまったく考慮してないように見えるが

350 :
描写は無くても当初はその可能性ぐらい考えたでしょ。
でも誘拐なら身代金要求ぐらいあるのが普通だし、時間の経過とともに可能性は消えるよ。

351 :
しかしアリエスの失踪前の最後のメッセージがアレとは親や捜索隊はさぞ頭抱えたろうなw
SOSを知らせる暗号なのでは?とか深読みされて解析班を組まれてそう

352 :
これからもう女子は水着で行動してほしい
ユンファはキトリーの水着つけてくれ

353 :
そんでウルガーは銃火器が撤廃されて100年って設定の世界観で
なんで銃の練習とかどっかでやってたらしいんだど
裏社会マフィア的なのと接触あるんかな
黒の組織との何かの因縁があって
それで抗争で裏政府の政治家と何かあって恨んでるとか?
弓矢の腕もバツグンとか怪しい

354 :
水問題丸ごとカットするんかい
かわりにおっぱいとコイバナにたっぷり尺取ってるし相変わらずシーンの取捨選択の基準がわけわからんw

355 :
ぶっちゃけ水と食料がある星を選んでる時点で、そこは重要視する作品ではない

356 :
>>354
コイバナは今後の展開にも関わってくるから割と重要じゃない?
水問題は何とかなったんだーで終わればそんなもんかで終わる

357 :
水問題の解決方法地味だったしな
ポールツリー食えるくだりは「灯台モトクロス」と「機能は低下今日まとも」入れて欲しかった

358 :
原作ではすでに水をある程度節約してるって発言とかもカットされてるからアテもないのにキトリーがカナタに言われるまで水無駄遣いしてた感じになるやん
あとユンファに謝るシーンとかのちょっとずつチーム全体の距離が縮まってく描写が削られてるのも寂しい

359 :
作品の一番の魅力は人間関係なんだからコイバナは最重要視されるべきでは

360 :
>>354
水問題ってどこの話?
きのこの惑星ならサボテンの中水いっぱいだったんじゃないの?

361 :
>>183
むしろアリエスが怪しい…
OP全然流れないけど、アリエスだけ文字反転してるのがなー
よくあるパターンが「双子の姉妹」て入れ替わってるとかね

362 :
>>360
原作だとやっぱりサボテンじゃ無理があるって話と別の方法で水問題解決までやるんだが
メインストーリーとは関係ないと言えばないので尺の厳しいアニメではざっくりカット

363 :
こんな急に髪切ってたっけ

364 :
>>362
あぁそうだっけ
原作読んでても忘れてるもんだなサボテンで納得してたわ
あとで読み返してみるか

365 :
>>360
原作ではサボテン1つから取れる水の量が少なくて相当な数を運ぶ必要があった
加えて群生地も見つからないのでサボテンを探すのにも苦労する
結局グルッピーの群れが逃げた先に地下の水溜まりがあったとかで解決した気がする

366 :
グルッピーの集団移動で安全地帯の存在は自分も予想した
薬花以外の生き延びる方法はR麺の理論が正しいとするなら存在しては困るのでばっさり切ったのでは
(ポールツリーが毒を放出していない間に食い尽くされるという矛盾を解決できない)
一方で原作は“ジャージを洗濯した”と台詞で処理して洗濯機を登場させていない(からツッコまれたら“手洗いだ”と言い張れるw)のにアニメはばっちり洗濯機画面に登場させちゃってシナリオライター馬鹿なのか?
根本を言うならそんなインチキじゃなくて原作レベルでカナタが宇宙服着るきちんとした理由の仕込をしろよとも思う

367 :
原作見てないけどピンク髪が怪しいよな

368 :
洗濯機で合ってるよ。

369 :
そういえば原作読んだらアストラ号の貯水槽の容量約10tっての提示されてたのね
結末に関係ないからって切っていいのかって点に大いに疑問を感じる

370 :
チョコボみたいな鳥に乗りたいw

371 :
もう来年からは惑星キャンプ廃止になるんだろうな
陰謀と無関係な学生達にはいい迷惑

372 :
>>366
膜フィルターや凝集剤もないのに、洗濯機を改造して浄化機に出来るか方法を教えて?

だいたいザックがそこまでの錬金術師並みの能力持ってたら通信機ぐらい作れると思うんだけどな。

373 :
ピンク以外の親は全員グルでクロだろこれ

374 :
親会議は親が演技しきれてなく見えるのは真相を知ってるからか?
アニメが初見の人はどう思うんだろうか

375 :
>>372
366でそんな話はしていない
アニメでは洗濯を開始したのは節水命令下達以前だから標準コース以外でスタートしているならその必然が必要
仮に節水命令後だとしても無限エネルギーのある宇宙船で乾燥行程で節電する必然がない
つまり原作で逃げた地雷をアニメはことごとく踏んでるからジャージが乾いていないという状態が作れず、
カナタがあのときだけ宇宙服で外に出た理由が無くなる

洗濯機の改造方法は馬鹿に説明する気はない

376 :
なんでユンファの髪型変えて眼鏡とったんだよ
馬鹿じゃねーのか

377 :
コイバナはむしろ原作より尺長いぐらいだからな
OPカットしてまで尺取る意味は見いだせんかった

378 :
アリエス?(水瀬さん)のおっぱい揉みまくりたい

379 :
cb9b-nbaV
洗濯機おじさん再登場で草

380 :
ユンファかわいいいいい
出番全然なさそうと思ってたけど見てて良かった

381 :
ユンファの水着エロ過ぎる。むちむちプリンや

382 :
出番に関してはどうしてもカナタとアリエスが多めとはなるが割とみんな平等にあるからな

383 :
>>375
別に>>366のレスの内容について質問したんじゃないんだけど。
なに筋違いのレス返してんの?

> 洗濯機の改造方法は馬鹿に説明する気はない。
それ以前に説明出来ないくせ。
幼稚なの強がりレスはみっともないぞ。

384 :
>>383
お前の前に出た異議は『ザックになんでそんなスキルがあると言い切れるのか』だったということはお前の前の七誌は方法はわかっているということだ
(自分はルカでも出来る改造だからザックが出来て当然というスタンスでザックと書いたが、意見が複数あるのは問題と思わない)
乗り遅れた揚げ足取りのお前が技術に疎いだけだと自覚しろ
出欠大サービス、代金エアコンのカタログでも嫁
どうせお前レベルじゃ読んでもわからないだろうけどな

385 :
>>384
前スレの洗濯機を改造で水の浄化機を作るって言ってたレスに対する質問だったんだけど

366とか前の前とか前々関係ないだけどね。

あと水の浄化った冷媒とヒートポンプによる湿度の高い水を冷却による水の浄化は、生成される水よりそれによって汚れる施設洗う水の方が大量に必要になるから限られた水の施設ではナンセンスなんだか?
大体その生成法は浄化とは言わないしなし。

で、ダイキンのカタログに膜濾過とか凝集剤とかのってんのか?
消毒用のオゾンとかあんの?

386 :
割と突然の恋愛方面話に共感性がなくて
なんでカナタ×アリエスの組み合わせなんだよ
ザック×カナタとか
ウルガー×ザックもアリだろ
ルカはふたなりショタキャラポジでイケ

んで
宇宙船の倉庫に銃が一丁だけってのも不自然なんだが
他の武器は船の捜索で見つかってないんだろうか?
100年前の銃器禁止法に違反して積み込まれてた武装ってので
海賊船か武器密輸船だったか
漂流されてた宇宙船の素性がますます謎で
まともに船内調査した描写がない不自然さが怪しい
そういうのを伏線が素晴らしいって評価されてるとしたらなんか違うと思うな

偉そうな政治家の息子や有名歌手の娘が行方行方不明失踪で
事故じゃなくって誘拐犯罪の可能性がありそうな案件だってのに
マスコミや世間の取り上げ方が静かなのも不自然
モンペぽい歌手だったが目立つなってのは隠し子で発覚を恐れてたからって可能背もあって
結構な騒動ネタじゃないんかな
あれやこれやの描き方がなんか中途半端であいまいだらけだからモヤモヤしてばっかり

387 :
>>357
英訳するスタッフが困るポンコツネタを細かく拾うのはやめてあげろw

388 :
>>386
銃について、伏線です。
宇宙船の捜索、やってるけど描写してないだけです。
描写が足りてないのはアニメのミスですが、まあそこは暖かい目で今後は全部ちゃんと捜索したと思って見て下さい。
親達について、そのもやもやは伏線です。

389 :
メンバーの属性考えると誘拐説があがって来ないのは不自然って意見に賛同する
パンピーの営利誘拐ならすぐに身代金要求してくるだろうけど、
政治家の息子とかテロリストのターゲットになりかねないのが混ざってるのだから。

390 :
シャルスって一番救われない気がするわ、カナタもけじめとかいいつつ酷いことするよね

391 :
もう田中さんとインテリぽかった眼鏡がSUMOUしてるだけでいいんじゃないの?

392 :
>>1
うわ、板脈テンプレきもw

393 :
水瀬いのりのハマり役は色々いると思うけどヒロインとしては一番好き

394 :
水瀬さんと早見さんが尻相撲するとこ見たいです

395 :
シャムーアとの別れ
大人の古いお伽話は色褪せたアルバムのようなもの
って脳内再生

396 :
OPって使われたことあったっけ…

397 :
>>393 よりもいの玉木

398 :
>>397
よりもいはヒロインと言うよりも主人公だと認識してる

399 :
ぶっちゃけ一回ヤレるなら誰?おれ、以外とキトリー選んじゃいそう。

400 :
盛りのついたオスガキばっかだな
女の体ばっか見てないでちゃんと宿題やれよ

401 :
ガチムチ全然おらんからなぁ
タイプじゃないけど消去法で絶対誰かとしなきゃいけないなら彼方の父になりそう

402 :
>>401
マチオさんとヤッてなさい

403 :
脳記憶研究の凄い科学者とその協力者で医者とか
有名な歌手とか
有名な政治家とか
有名なスポーツ選手とか
そうそうたるメンツの子息だもんな
北の某国みたいな組織が拉致監禁して
我々に技術協力しなければ子供の安全はどうなるか?って裏取引がありそうな
事故じゃなくて事件な案件だっつーのに
親の態度がおかしすぎ
政治家ならこういう時こそ北の某国的な拉致監禁犯は愛する子供を返せーってぶち上げて活動すべきじゃないの?

実際は親たちは黒の組織側の人間だから
早く片付けてなかったことにしたいって裏事情だろうな

404 :
今さらだが>>1の平成31年7月って変じゃない?

405 :
>>404
テンプレに平成を捩じ込む精神異常者は昔からアニメ板にいるんだよ
西暦表記で作ってるのにスレ切替時に無理やり平成に改竄したりな
最近は他のスレじゃ見ないんだがね、変なのに目をつけられた感ある

406 :
てか異常な熱量のアンチも紛れ込んでるし厄介だな
作品内容を理解できない低能を作品のせいにしてガバガバーと奇妙な鳴き声をあげてるし
己が誰からも必要とされてない人種だからってアニメキャラに嫉妬して歌えば評価される世界(キリッとか言ってるキモさ
普通の出自なのに生まれつき愛されないヤツはアニメ叩きで粘着するしかない
京アニ放火犯とかたつき真理教徒と同じで他社に迷惑掛ける前に独りで死ぬべき人材

407 :
彼方のリストラってのはネタバレになるんか?

408 :
>>397
一瞬玉木って誰!?って思ってしまった、もうキマリで固定してたわ

409 :
そういやキノコの星やメスの星でも数日は過ごしてたのに球体に襲撃されなかったな。
襲撃の心配もしてなかった。

410 :
>>409
いいね

411 :
刺客が帰ることにシフトしてるならあの辺で襲ったら帰れなくなるし

412 :
おザックさん一人殺せばもう船は航行不能
つまり刺客はおザックさん

413 :
改元前にスレ立ったのかと思ったら1スレ目から平成31年7月で草
次から2019年にしよう>>970

414 :
この作者の描くシリアス顔ってなんかワザとらしくて笑えてしまうw

2人きりの時にスルーして大勢の前で銃を突きつけた理由ってなんかあるの?
まあ来週には分かることだが

415 :
二人きりの時銃持ってなかったやん

416 :
それも伏線
あれも伏線

417 :
空気読まない女が気になる男に空気読んでもらえなくて不貞腐れるとか身勝手な話だw

418 :
>>415
確実に目的を達成するために銃が必要だったとしても、大勢の前でことを起こす必要はないやろ
わざわざ不利な状況を選ぶにはそれなりの理由があると考えるのが普通だよね

419 :
それも伏線

420 :
ユンファのヤミー可愛かったしシャルスのヤミーもキモかったが、やっぱりフニちゃんが最強に可愛いな

421 :
伏線ドリフト

422 :
こっちのセクシージャガーも荒ぶってるな。

423 :
行方不明になって40日くらいってニュースで言ってて
捜索が打ち切られて30日ってなると
10日くらいしか捜索してなくてキャンプ惑星全土を調べるのに10日間か
北朝鮮的な組織に拉致監禁された不審事件の可能性が高い案件で
政治家が、痕跡を残さない巧妙下劣な手段で子供を攫った犯人は絶対に許しないにだー
警察が捜索を打ち切っても、私財を全て投じる覚悟で私は諦めないーってポーズ取らないで
終了宣言したら支持率がた落ちだろ
カナタの中学時代に起きた無謀で間抜けな登山遠足遭難事件の引率教師もアホとしか言いようがなかったが
親たちが子供に愛情ないって描き方をしたいだけで、周囲環境のこととか何も考えてないだろ?

アリエスの母親が、全てが不自然ですー宇宙に出た可能性があるんじゃないんですかーって変な電波受信女なのも
娘が超記憶能力者で、その母親は予知能力者かテレパシー能力者の伏線か?

424 :
こんなに面白い作品でも
これしかスレ伸びないのか・・

425 :
ネタばれが怖くて近寄れないんじゃないかな

426 :
原作なしのオリジナルアニメだったらスレもめちゃくちゃ盛り上がってる内容だと思う
キャラ可愛くて適度に秘密が隠されててストーリー展開して毎週新要素が出てきて
原作あるとネタバレ避けたり先が気になって原作読んじゃう人いるだろうし

427 :
スレが伸びるほどの展開はまだ無いような

428 :
語りたくても語りにくいってのはある

429 :
グルッピー可愛かった

430 :
全話観終わった後のバレ可一挙放送とかは盛り上がりそう

431 :
>>426
別に変わらないよ?
原作読んで知ってるヤツは特に文句付けてないから (笑
読んで無いのがアホなイチャモン付けてるだけ
読むヤツがほとんど居ないからこういう有様になってる

432 :
原作ありで色んな謎が話の肝だからどうしてもね
ネタバレ知ってても面白いは面白いだろうけど、終盤の展開はやっぱり事前情報なしで見てほしい
終了後の一挙放送は参加したいわ

433 :
原作既読だけど核心や伏線に踏み込みすぎないよう当たり障りのないことだけ話題にしたり
アニメ初見の体ですっとぼけたりしながらスレの勢いを維持するというのも、なかなか骨だしね
気を回し続けるとフニたんprprぐらいしか言うことなくなっちゃう

434 :
>>424
スレ建ったころにバレ貼りが横行したし
既読組みもアニメ見てからスレ見たほうがいいって言ったのもあったろうな

435 :
失踪者捜索のための費用が莫大だから諦めるなんていってるんだけど
変な脳科学研究者に元有名アスリートの経済事情はどうなんかわかんないけど
上院議員に有名歌手に病院経営者と結構な金持ちが揃ってて
子供のための金を渋るのって変だよな
学校側も修学旅行中の不信失踪事件で管理責任問われないのか?
教頭はウルガーの親で関係者だから
校長や理事長が説明会で出てきてないのも変だな
こういうのも伏線で後々で回収されるって?

436 :
>>228
アリエスありです

437 :
>>245
普通は生命の危機だしガンダムSeedのキラフレイみたいにドロドロしそう

438 :
>>435
あれは説明会じゃなくて、行方不明者家族の集まりなだけだよ

439 :
>>435
それは最早伏線じゃなくて布石ってくらい露骨じゃね
アリエスの親以外誰も悲しむそぶりも必死さもないし

440 :
あそこは作者も別に伏線として仕込んでたわけでもないだろうしなw

441 :
シャルスの母親も一応捜索継続の伝手案は出してたじゃん

442 :
50年前から未成年の生徒だけを
碌な監視カメラシステムもない原生林や山岳のある自然公園に置き去りにして
迎えが来る5日後まで生き延びろ!ってやってて
問題起きてなかったって方が不自然だけどなー
男女混合だし
でなくてもうっかり崖から落ちて骨折事故なんて時は?
通信機で呼べば5分で駆けつける?でも通信機はしょっちゅう故障してばっかりだし
天候予測もいい加減だから嵐にあうかもで
そうなったら救助が駆けつけることもできなくて
あの学校の修学旅行自体が、生徒を処分するのが真相なんじゃ?
学校も黒の組織と裏政府の支配下にあるんだろうなー
修学旅行の計画がいい加減なのも伏線で50年にも渡るなんかの伏線なんだろうな
50年前にキャンプに行ったって話してた婆さんが伏線のカギを握ってるんだろう

443 :
よく分かってんじゃん全部伏線だよ

444 :
原作読んでるからな

445 :
B5の修学旅行は特別枠な事は提示されてるから。
50年前のばあさんの時や他の修学旅行生と同じとは限らない。って言うか多分スタート場所が同じだけの特別仕様。

伏線ネタ以前にチョイスが失敗してる。

446 :
今回だけ処分計画に幼女が混じるってだけで
いつもはバトロワ的な仕込みして
デスゲーム運営してる学校暮らしでも不思議はないな

447 :
>438
親同士が集まって会合なら学校でやる必要なくて
教頭が進行役してそこに教員が同席する意味もなくて
そうなると場面設定自体がおかしいんだけど?
学校で集会したら学校側の責任下での事件認識になるから
関係ないならホテルで会合しなきゃ
それも伏線?

学校に人気がなくって
窓も閉め切った状態なのは
失踪事件の不祥事が原因で休校命令でもでてそう

>441
それ不自然に聞こえて
あの集会の会話やりとり自体が
台本を読んでるみたいなセリフの流れで
マジなのか伏線なのかどっちつかずだからタチが悪い

448 :
BD上下巻予約しようと思ってて
収納BOXほしいからツタヤかHMVで迷ってるんだけど
HMVの方は描き下ろしって書いてないけどイラスト流用なんだろうか

449 :
4話途中までは面白かったけど最後がなぁ
二人組で行動してたならともかくカナタのあの行動は博打すぎて無謀すぎでしょ
他の場所探しにいけよ

しかも都合よく大量に解毒キノコ生えてくるし・・・あんなに生えてきたらアカンでしょ
殺しすぎない為に生える解毒キノコの設定台無しやん

450 :
私目が良いんです!
→ホントか!いくつだ?
→え、2つですけど…
はちょっと見たかった

451 :
>>447
学校行事の最中に失踪してその中に教頭の息子までいるのに
その学校以外の場所で会合やるほうがよほど不自然。

452 :
>>196
ポールツリーの解毒キノコ食べて無敵状態の間に本体を食べて勝利

こんなんで生態系がああなるわけないよなガバガバ設定すぎるよ
作者なんにも考えてないわ

453 :
>>452
本体食うのはカナタ達だけでしょ

454 :
食われたくなきゃ解毒キノコ絞ればいいだけだし

455 :
草食と茸食は似て非なる生態だし
というか茸って人間と双子の配管工以外に誰か食べるの?

456 :
>>452
常時空気中に毒は散布しておりあの星の生物はいつかは薬キノコを食べないといけない。
だからあの星の生物は毒が濃くなって危ないのがわかっていてもポールツリーの元に行く。

キャンディープラントがあるんだから、ポールツリーを食べる必要がないので毒がないならポールツリーの元には行く必要がない。
たからポールツリーは毒を広める。

何の問題が?

457 :
>451
そうだな、学校に責任があるなら
学校側の賠償問題も関わってきて
描き方は違ってくるはず
学校行事で生徒が大量に行方不明になってる大事件で
教頭じゃなくて校長や理事長クラスの運営トップが出てこなきゃ
しかも有名歌手に上院議員にと社会的地位や知名度のある人物の子供が被害者
マスコミで格好のネタになって大炎上案件だ
まともな感性の親ならそんな学校には子供を行かせたくないから
学校は存続の危機で生徒数減少廃校もあり得る

でも全然そんな危機感風がこれっぽっちもないのは伏線?

458 :
強いて言うなら毒に侵されてる生物が近くに来ると解毒茸が発生するような感じになってたけどどういうメカニズムなんだ?ってのはちょっと思う

459 :
>>457
お前色々わかって行ってるだろ
NGにした方がいいな

460 :
ま、実際伏線なんだよなぁ

461 :
長文は読んでないけど
もし何か疑問が書いてあるなら全部伏線だよ間違いない

462 :
初期設定だと元ネタリスペクトの15人だったんだっけ

それだけいたらさすがに扱いきれなかったから減らしたのは正解だろうけど
引率の先生が一人巻きまれましたくらいはあったほうがよかったかもしれない

463 :
>>458
あそこ描写は、
カナタがブラックアウトして倒れる
画面はフェードオフ
カナタが目を開ける(フェードイン)と一面薬キノコ。
で良かったと思うんだよね。

生えてる瞬間と時間経過を映す必要はない、詳細は謎のままでよかったと思うけどねぇ。

464 :
>>462
元ネタって何?
11人?

465 :
>>464
「二年間の休日」
って少年 15人 漂流 と材料があってもとネタが浮かばないって事あるの?

466 :
最初に宇宙空間へ放り出された時にシャルスが通信機持ってて「落とした」と証言
てっきり謎の玉に吸い込まれる前に惑星マクパに落としてきたんだと思ったんだけど
今回のニュースや親たちの話を聞く限りマクパには何も無かったっぽいな
宇宙空間に荷物ちらばってた中に通信機もあったんだとしたらまずはそれを探して回収すべきじゃないかなぁ
アストラ号ですぐ次の星へ行かずにあの周囲をちょっとグルグル見て回ろうって誰も思いつかなかったのか
まあ見つけても5000光年を通信できるかは分からんが

467 :
宇宙空間で荷物散乱しちゃってすぐ近くにあった物以外を探して回収するのって絶望的に難しいんじゃないかなぁ?
いや宇宙行った事ないし知らんけども

468 :
通信機やそれが入ってたバッグ類のサイズと、船のレーダーの精度や範囲にも依るんじゃね
あとは既に地表に向かって落ちて燃え尽きたとか

469 :
そういう意味では女子たちが水着の入ったバッグを手放さなかったことには惜しみない賞賛を贈りたい

470 :
>>469
よくよく考えたらアリエスの荷物回収してたっけ?ってなる
アリエス本人を助けるのに必死で近くに漂ってたトランクガン無視だったような?

471 :
まああのあと船で回収したのかもしれないし

472 :
あれも伏線 これも伏線
もっと伏線 もっともっとふくせーん

473 :
あれ原作でもアリエス助けたときにいつの間にかトランク持ってたな

474 :
じゃあ何か?
荷物回収できなかったから水着回はなしでいいのか?
整合性より物理法則より大事なことがあるだろう?

…裸で泳げばよかったんじゃないでしょうか

475 :
全裸なんてお下品ではしたない格好はダメだよ
島の植物や貝殻で水着を作るんだ

476 :
泳ぐなら下着&Tシャツが至高

477 :
女子達がエッチすぎてヤバい。
ユンファとか性欲処理係だろ。

478 :
まあでも冷静に見ると男子メンバーで性欲ありそうなのがいないんだよな

479 :
それはない
性欲なさそうって男もちゃんとオナニーしてる

480 :
あぁ、言われてみれば全員ジャージ着てるんだなそういえば
宇宙服のインナーがジャーなのか?
宇宙服着てるときの首周りとジャージの色が一致しないけど
あと少なくともアニメではアリエスの荷物は一つも回収できていない

481 :
アリエスの水着はキトリーの予備水着かもしれない

482 :
侵入したエイリアンの伏線はいつ回収されるの?

483 :
アリエスおっぱいでかくね?これもなにかの伏線か?

484 :
将来垂れる伏線

485 :
ドンキホーテを調べてたらキトリーという名前が出てきた
スペイン系の名前ってことかな
キトリーは浅黒いから南米のスペイン植民地出身か?

それを考えると誰がどこ系の民族か気になった
カナタは日本だろうけど、ザックとアリエスは英国植民地系か?
ルカはイタリア?ウルガーはドイツあたりだろう
ユンファは中国でシャルスはフランスか

486 :
>>456
そんな鶏と卵どっちが先かみたいな関係で進化含めた生態系が成り立つかーい!

487 :
水場と食料と薬キノコの距離が近い場合
キノコは獲物を狩れずに枯れる

距離が遠い場合
これも獲物が狩れずに枯れる

結果的にちょうどいい距離のキノコが残る

488 :
おっぱいでかい子を集めたわけだな

489 :
>>486
おまえリアル地球の生態系の豊かさと奇跡的ともいえるバランスの摩訶不思議さを知らんの?

490 :
>>486
いや、進化や生態系ってむしろそういうもんだと思うぞ
気候や地形みたいに何万年もほぼ揺るがないものへ適応するのと
それ自体も変化し続ける他の生物種に適応し続けるのとではわけが違う

逆に言うとそのクッソ複雑な相互作用の結果、「これぐらいが互いに丁度いい距離感と関係性」
というのを確立したら
それが如何に奇想天外な生態だろうがそのように特化し尖鋭化していくのが進化の常よ

491 :
>>489
ゴキブリがジュラ紀乗り切ってるかもしれんとか
どう考えたって頭おかしい

492 :
海洋資源満載の惑星が
宇宙船で2ヶ月くらいの距離にあるのに
なんで誰も探検にこないで手つかずの放置なんだろう
惑星が番号表記でなくて名前が付けられてるのは
誰が命名したんだろうな
それも伏線?

493 :
伏線だよ

494 :
伏線やな

495 :
アニメじゃ言ってなかったけどザックの惑星リストはほとんどが無人探査機の簡単なデータって言ってたから
名前だけ付けてまだ未開拓なだけなんだと思う

496 :
生態系の学者湧いてて草
アニメなんだから的等でいいよそんなん

497 :
的等→適当

498 :
>>495
わざと省いたんじゃないかと思ってる

499 :
>>458
キノコを食べた生物からは独特の分泌物が放出されて、ポールツリーはそれを検知して薬茸を生やしてる と想像

500 :
>>478
番外4コマに普段パンツがチラチラ見えてて見飽きたという描写がある
読者には一切見せてくれないがな!!

501 :
>>500
カナタの言い方だと、おめー「ら」になってるからほぼ全員分見てるよね
スカートでないフニ以外は

502 :
学校指定ジャージなのにスカートなのは一体…!

503 :
>>496>>498
リアリティーのないSFってただの妄想じゃないか?

504 :
1つ見つけるだけでも様々に莫大な利益が期待出来る開拓事業で
5千光年範囲の水食料空気に適した絞り込み検索で5つしかヒットしないレア度だったら
調査対象が膨大で手が足りないなんてならないだろ
ロボット操縦宇宙船の遠隔操作探索で下調べだって出来る

50年前の時点で惑星マクパは自然公園のキャンプ地として開拓済みになってるなら
その他の惑星開拓はどうなってるんだ?って不自然で謎なんだが
それも伏線か?

505 :
>>500
アレずっと気になってるんだけど、服装的に女子のもジャージだよな?なんでパンチラするんだ…?下は自由なのか

506 :
話が破綻してなきゃ妄想でも問題無いです
妄想を後出しされて「実はこういう仕組みだったのでこうなってたんです!」って謎解き不可能なことになってなければね

507 :
>>503
うん?
スターウォーズとかリアリティーある?

508 :
というかこの作品自体は答えまでの鍵を分かりやすくばらまき気味だから個々の謎解きはそう難しいものでもない

509 :
そもそもSFってサイエンス・フィクションなんだし創作物は多かれ少なかれ妄想じゃない?
厳密に行ったらあの光る玉発生させるのにビックバンレベルのエネルギーが必要になるとかそういう話になっちゃうぞ

510 :
>>504
伏線だってば

511 :
毒胞子が大気中にずーっと漂ってるなら
雨で流れて毒胞子を含んだ川の水を飲んだ動物や水棲生物は?
毒死した魚なんかが川岸に打ち上げられて
そこからポールツリーが生えて
そんな感じ?

512 :
>>511
そこらへんは自分で想像したらいいんじゃね

513 :
*13,276 (=*13,276) 彼方のアストラ Blu-ray BOX 上巻
*40,170 (=*40,170) 彼方のアストラ DVD BOX 上巻





BDもDVDもランキング5桁しかない
爆死決定だな

やっぱりつまらない
すべてが雑でありきたり

514 :
作品自体は面白いから
円盤購入に踏み切れる何かが欲しいよな
それが何かは分からないけど

515 :
まあこの作品の真価は終盤にならんと分からんし後々になって評価一変ブーストがかかる事を祈ろうか
そういう前例があるのかは知らんけど

516 :
原作でさえなかなか売上伸びないと原作者がこぼしてたぐらいだし

517 :
>>515
ケムリクサとか謎解きの11話でブーストかかってたな

518 :
キトリー「平和か!? リゾートか!? ここであんたらと暮らすのも悪くなーい!!」
それはあの島のアダム’sとイヴ’sになることも視野に入ってるんですよね?

519 :
それも伏線だな

520 :
>>504
アニメだと省略されたが、故郷に帰れるルートが5つの惑星を経由するこのルートひとつだっただけで、条件が揃った星はたくさんある

521 :
>>517
あれは一話こそ難色示されたけど回を増すごとに好評になっていったパターンだから

522 :
この9人で新しい世界を作るとしたら
どういう風に交配していけばいいの?
9人しか居ないじゃん
下手すると近親相姦になる

523 :
彼方のアストラage

524 :
>>522
NHKの、日本人はどこからどうやって大陸から日本列島に渡ってきたのか?
って趣旨の番組で、5組10人いれば子孫をつなげられる、って言ってた。

525 :
>>521
10話の注目度の4倍になってっから徐々にどころじゃないんだよね

>>522
俗説的なところも大きいからなあ
インブリードはあんまり気にしなくてもいいんじゃないかな

526 :
ケムリとアストラは近くてあれもこれも実は伏線だから!終盤が面白いから!と言われて視聴すると間違いなく面白さ激減するタイプなんだよな
特にこっちは原作があってラストを知ってる人が既にいるから余計に穿った目で話を見てしまいがちになる

527 :
たしかにこのアニメは原作未読で先入観なしで観てたら今より評価高かったかもしらん

528 :
>>520
沢山あるなら
20日間で無くて10日間ペースで探したりして
惑星マクパみたいな
他に人間が住んでいそうな惑星に向かえば良かっただけで
そうすれば20日間隔旅行の5つの惑星経由じゃ無くって
3つか4つの惑星経由して日数も短く出来るのに
故郷だけしか目的地が無いの?
宗教のせいで故郷以外の惑星に住むのは禁止されてる伏線?

529 :
>>528
たぶん元々5巻くらいで終わらせるように作者がストーリー考えてるから、この作品でやりたかったことを5巻に収めるにはそんなに沢山惑星を経由させる余裕がなかったんじゃないかと思うよ
確かこれでも数話伸びたみたいなこと言ってた気がするし

530 :
最終巻はページ多いもんな
あと二話ほど増やしてダイジェスト感を無くせば
もっと良くなったと思うんだよな

531 :
連載で話考えてたら短期集中連載になったとかで
それでも5巻だから長いのは長い
隔週連載とはいえ一年半くらいだし

532 :
>>528
家に帰るのが目的の子供が故郷の星に帰る事のどこがおかしいんだ?

新天地を探す探検隊とかと勘違いしてるのか?

533 :
遭難してる状態なのに
直接に家を目指さなくても
最寄りの連絡の取れる施設がある場所を目指すのが普通じゃないんかな?
他の惑星とは戦争してるから立ち寄れない設定でもある伏線?

534 :
>>533
そんな描写ないだろうに勝手に作るなよw

535 :
つーかいつもの人かこれ
なんで作中描写されてないものを妄想で追加して伏線とか言えるんだろう

536 :
>>533
最果ての5000光年先にとばされたからそんな都合の良い最寄りの星なんかないからザックが検索した結果あのルートしかないって話だろ。
伏線じゃなく設定。

お前が理解力不足を伏線って言い換えるなよ。

537 :
マクパは何?マクパしか見つからなくて50年前でキャンプ場所の自然公園って開拓されてるのはなんで?
ドラポンの惑星って普通に住めそうだけど?偶然見つからなかった設定?
水着で泳げて獲ったどーで南国リゾート気分で暮らせちゃう惑星は何?
不自然過ぎておかしい設定にしか見えなのは何で?

1話で色々といた宇宙旅行者たちはマクパしか行くところがないのか?

538 :
直径10000光年範囲に移民惑星がウジャウジャあるはずとか人類を何だと思ってんだw
そんなの兆や京でも必要人口の桁が足らんだろ

539 :
ゾンビランドサガなんかも8話くらいからブーストかかって
ダークホース枠から覇権取ったようなイメージあるわ
円盤の売上とか全然わからんけど

540 :
>>537
お前の宇宙は一方向にしか広がらないのか?
マクパとか発展してる方向と母星を挟んで逆方向の辺境5000光年先にとばされたんだろ。

ドラポンの星も南国の星もあの世界では発見されてる星だぞ。だからザックがデータ持ってた訳だし。

何らかのの理由で利用価値が低い(一番は母星より遠い)から放置されてんだろ。

リアル世界でも人が住めても利用価値が低いから無開発の島とかいくらでもあるだろ。お前は太平洋の小島すべてに人が居住してると思っているのか?

541 :
まあ、けものフレンズも4話から評価確変だったしな。

542 :
宇宙に中心は無い。。

543 :
>>537
全部見つかってる星だと作中で言われてるのに、それにすら気付いてないとか理解力やばくない?

544 :
>>495で大体終わってる話

545 :
>>540
逆方向とか関係無いんじゃないの?
高校生が入手できちゃう機密情報でもなんでもない公開された宇宙探索データがあって
古いコンピュータで検索分析したら5000光年範囲で5つだから
そんなに無数を調査対象にする必要もないし
環境がいい感じに得点が高い惑星を絞ってロボット操縦宇宙船で下調べしたっていいんだし
ドラポンの星って普通に住める感じだし無価値にも見えないけど?

太平洋の小島がどうとか何の話?

546 :
高校生でも宇宙船操縦資格が取得出来て
修学旅行のバス間隔で超光速の宇宙船が利用されてて
科学技術も自律型ロボットやた空飛ぶ自家用車が普通にある発展状態で
他の惑星での修学旅行が50年くらい前にとっくに実施されてる設定の世界観で
じゃあ他の恒星系やらへの探索や開拓移住が全く行われていないってのはまずあり得ないんだよな

キノコの星の生態系もなんかおかしいんだよな
深く突っ込まれたら辻褄が合わなくなるから
細かいところはうやむやにごまかして逃げた描写になってる

それで、おかしいと思うところは伏線だから今後の話を待つか原作読めって言われてるんだけどな?

フライトインフォメーションも小刻み間隔でいろいろな行き先名表示が出てるんで
結構にタイムスケジュール密度の高い宇宙船の発着運航がされている描写にはなってる
っつってもどうせ
制作スタッフは真面目に考えてなんかいないで
適当にごまかしてそれっぽく思わせぶりにしておけば
視聴者や信者が勝手に脳内保管してくれるだろってスタンスなんだろうってのが透けて見えるよ

547 :
>>545
>>546
あーはいはい伏線

548 :
>>545
そもそも誰かあの世界で解明されてる範囲が5000光年範囲って言ってるんだ。
あの星が母星より5000光年ってだけで、マクパ方向とか含むと何万光年範囲判別してるかもしれないだろ。
それだけの範囲で、マクパ等ドラポンの星より良い星があるのに何でわざわざ辺境の危険生物がいる星にいかないといけないんだ?

あと、例え話が理解できない等、やっぱり所々アスペ傾向だよね。

549 :
まさかガチで原作未読なの?
だとしたらニヤニヤするわ

550 :
人類が人類らしく発展を遂げた未来世紀の世界って考えで描かれた世界じゃなくて
話の都合で人類の色々と大切な所を捻じ曲げて
意図的に管理された架空の未来社会って感じの不自然だらけな描写
議員にインタビューする報道陣の様子とか
予算のないSF映画みたいなエキストラと演出で
普通にダサいと思った

551 :
>>546
いつ地球以外の星では、開拓作業をやってないって説明があった?

主人公達がとばされた方向が開発等が進んでなかっただけじゃね。

中継地点になる星が少ないとか理由はいくらでもあるだろ。

全部伏線wwwってのは思考停止にもほどがあるぞ。

552 :
>>536
飛ばされた先が最果てなんて設定あったか?
伏線伏線うるせーから原作一気読みしてきたがそんな設定記憶にない
(そうじゃない設定なら記憶にあるがネタバレだから書けん)

553 :
>>552
まあそこは勘違いでしょ

554 :
寄り道せず全力でワープしても片道3ヶ月掛かる距離なんか実質最果てでいいだろ

555 :
>>554
データの偏り(設定からの憶測)を見てザックだったら何か思うはずなんだが
そういうのも作中でちゃんと処理してないからガバガバ言われたって反論できん

556 :
調査されてる範囲の最果てって事なんだが
その調査データが何だったのかを考えるといい

移住しないのが不自然とか言ってるけど
そもそもカナタ達の人類は移住の必要性を感じていない
当然率先して惑星調査などはしていない
ではザックが持っていたのは何のデータだったのか
これにザックが気が付いていないだけ

557 :
>>555
ちゃんと設定を鑑みたらそれは杞憂だって分かるだろ落ち着け

558 :
>>555
そこらへんはかなりうまいこと設定してると思うけどはー

559 :
>>550
よくわかってんじゃん
最終回後にこの自分のレス見返したらどう思うか楽しみだわ

560 :
>>557 >>558
それは5巻を読み直せばわかる?

561 :
そこまで理解困難な設定があるわけでもないし、普通に読めば普通に分かると思うが

562 :
>>548
マクパやドラポン星より良い星があるなら
そこを目指せば短期間で無事に帰れるじゃん
言ってる事がおかしくなってるじゃん

飛ばされたところから故郷までの間のルート上の5000光年だけ何故か不自然に
探索も開拓もまだで観察施設なんかも何一つ無いのは伏線なのか?

このキャンプ地から南には湖があって北には炊事場で西はトイレやロッジで
東方面だけは何故か誰も散策に行こうとしない設定で
何があるかわからない
そういう設定?って不自然でおかしい

563 :
>>560
ルート上でドラポンや南国星より条件の良い星は母星のみ。
初めっからルート上にそんな星がないって言ってるじゃん。
マクパはルート上(近辺)にない。

まだ理解できないのか?

564 :
>>563
>>562へのレスです。

>>560
あっち方向の開発は進んでないはず。
距離とかの問題じゃなく、開発の最果ての星だろ。

565 :
>>561
データが偏らない理由、もしくは改ざんされている描写ってあったっけ?
理系なら普通にデータの影を読む習性があるし、
IQ200のザックが気づかないなら意図的に改ざん編集してないと結構解釈が難しい

>>563
俯瞰すればその不自然さにザックは気づくよ、
人類が蓄積してきた全データセットであるならば。

566 :
まあ最短を目指さないで小刻みにほかの星に寄れば水食料が20日分集められないような星だった場合も平気かもしれんけど
その分リスクは増えるし、何より早く帰りたいだろうし

567 :
>>565
改ざんしてあるんじゃね。
ネタバレになるから討論しないけど、
あのスタートの氷漬けの星からすぐ出発してんだから。

568 :
>>552
そりゃあ主人公たちの故郷からしたら
最果て(積極的に近寄りたくない場所)になるだろあそこはw
原作一気読みしたなら理解できるよな

569 :
みんなマジメだな
もっとこう、おっぱいとか水着とかむっちりとか
性欲を持て余すとか、そういうレスばっかりかと

570 :
おザックさんの筋肉の秘密が知りたい

571 :
>>567
改ざんしてある場合の問題点もあるんだよ
改ざんしたなら氷漬け惑星は抹消しとくものじゃないだろうか
これ以上言及するとネタバレになるんで何も言えんと思うけど

572 :
>>571
抹消したら、おかしいと思うじゃん。
目の前に実物の星は有るんだから、ザックの持ってたデータは改ざんされてて、アストラ号のデータは調査データとかなかったんじゃね?

573 :
>>571
むしろ抹消したならなにかの偶然で氷漬け惑星をたまたま発見した奴が
探索する気になるかもしれないぞ?

574 :
https://i.imgur.com/UPaysjo.jpg
某スカパー放送局からの暑中見舞い

575 :
もちっと考えてみる
今の時点で思うところをネタバレにならないように発言する国語力が自分には無い

576 :
ピンクは淫乱

577 :
設定でそうなってるからそうなんだ
だけが根拠で説得力のない
信者脳に陥ってるな
偶然のご都合主義に頼って不自然すぎる展開だらけとか

578 :
>>563
その方面だけ都合よくマクパみたいな
自然公園とかの惑星がないのがおかしいんだけど
ザックの持ってたデータでちょっと検索しただけで
ドラポン惑星もリゾート惑星もすぐにヒットしてるし
新大陸みたいな手つかずで色々な資源が手に入ったりの
大きなビジネスチャンスが転がってるのに
誰も探しに行こうとしない不自然

宇宙船の探索をしない不自然と関係あるのか?
エイリアン侵入問題も後始末してないで放置してるな

579 :
>>574
すばらしいな

580 :
>>578
そもそも何で5000光年もワープしてるのかさえ分からないのだから
帰りの道中に何があろうとなかろうと都合いいも悪いもないだろ

581 :
>>578
色んな事考えてて
頭イイっすね

582 :
人間が有人で開拓済みの惑星(マクパみたいな星)が母星から数時間で行ける距離にしか無いと考えれば(それ以上遠い星は無人探査しかしてない)数時間の差で母星に行けるなら人が居ようが何だろうが母星目指すだろ普通
東京駅が最終目的地で品川駅の方が近いから品川駅で良いかとはならない(適当な例え)

583 :
>>582
>人間が有人で開拓済みの惑星(マクパみたいな星)が母星から数時間で行ける距離にしか無いと考えれば
そんなご都合設定原作にも登場してないと思う
原作でも存在するとも存在しないとも言ってないはず
ウラシマ効果が克服できている世界で“一週間以内で往還できないから商業が成り立たない”はかなり無理がある
たまたま氷星方向に商業がないというならあってもおかしくないがその反論は論理的に成り立ってない
(リゾート星がリゾート開発されない理由的なものは次回出てくるはず)

584 :
存在するともしないとも〜とか、あってもおかしくは〜なんて言っていいのなら
そもそもの「こうなってないとおかしい」が論理的に成り立たんのだわ

585 :
>>584
そういうこと
用語も反論も成り立ってない、水掛け論って事

586 :
他は調査済みで特定の方角だけ未調査なら
そこに金脈の可能性が残ってあるんだから
余計に探索に興味がもたれるだろ

587 :
>>586
だからカナタの将来の夢は宇宙探検家なんじゃん
筋通ってるだろ

588 :
>>577
あっそれ伏線だから。

589 :
>>586
金脈の可能性あっても行くのに1月も2月もかかる辺境にどれだけの価値が有るんだろうね。
別方向な近くに開発中の良い星があんじゃね?
よく知んないけど

まあ、どちらかというと、そんな危険生物のいる往復に3ヶ月もかかる星辺境の星のどこに金脈を感じたのかが知りたいね。

590 :
今現在の意見がどうあれ最後まで観た後にお前らが
なるほど!ってなるか
はぁ!?ってなるか
今から楽しみだよ

591 :
マクパへの距離が近いと思う感覚から察するに
宇宙とかに興味無いんだろうなと思う

592 :
>587
通ってないよ
じゃあなんで
50年くらい前でとっくにマクパがキャンプ場にされてて
カナタたちの帰還ルート方面沿いは
探検家たちが調査してないんだ?

リゾート星だって
陸地が少ないなら
メガフロートな海上都市でやっていけるだろ

593 :
それも伏線だから

594 :
>>592
宇宙は広いんだから。
あのルートが示す通り旨味がないんだろあの方向は。

マクパみたいに近くて旨味があって未開発の星が沢山あんだろ。
まだ21世紀なんだしそこまで宇宙探検は進んでないんでしょきっと。

595 :
これから探索予定だったとか考えないのかねぇ

596 :
単純に遠すぎるんだろ
マクパは超光速航行でたったの4時間で着く近所の惑星
カナタ達のルートは最低20日〜3ヶ月も掛かる距離がある
移住する必要もないし、リゾート化するにもコストが掛かる割に需要が見込めないから放置した可能性が高い

597 :
下手したら初手で死ぬ可能性のあるルートの有人探索とか、
民間レベルでは宇宙船を失う可能性が非常に高いのも含めてやりたがらないだろうなぁ

あ、それはそうと月へは旧技術でも2日〜4日で行けるらしいです。
こんな近くにある誰も手を付けてない資源が沢山ありますが、掘ってきたらいかがでしょうか?

598 :
原作読んでる奴ら邪魔だな

599 :
50年前でマクパ程度まで調査されてて
とっくに修学旅行観光地キャンプ場になってるのに
それから50年でもっと先まで調査できてないのが不自然

600 :
>>599
それはタブーやからな

601 :
現実でも有人宇宙船が開発されて50年以上も過ぎてるのに、未だに民間の月面旅行すら実現してないから別に不自然でもねーな

602 :
50年を長い時間だと思ってるのかもしれんが宇宙開発で50年はくそ短いぞ

603 :
>>597
死ぬ可能性って?

都心から100キロ圏内で誰にも見つけられていない
所有者のいない広大な山林があるなら欲しいんだけど

604 :
こういう自分を頭言いと思ってるバカほど厄介なものはない


ってかわりとまじでなにいってんだこいつ

605 :
ほんとネットって普通に生きてたら一生関わることのないレベルのバカがゴロゴロしてるからある意味面白い

606 :2019/08/03
>>598
ここは原作読んでる奴らしかいないぞ

PSYCHO-PASSサイコパス3係数オーバー186
虚構推理 7
3D彼女 リアルガール Part3
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-54
7SEEDS (セブンシーズ) 3種計画
賢者の孫はVTuber実験場の糞アニメ5
キラッとプリ☆チャン プリチケ33枚目
たくのみ Part3
女子高生の無駄づかいは無駄アニメ
ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト199通目
--------------------
石から生まれた孫悟空の冒険
星のカービィとモンストがコラボして欲しい
■■■■■ 人間椀椀構造でつよ? ■■■■■
真菌W
ステーキガストpart7
【一人で電車に】佐藤 愛桜 No.2【乗れました♪】
ナイスなヘッドホンアンプ 48台目
【レバレッジ】FX規制反対スレ 金融庁、証拠金倍率10倍に下げ検討 part9
弁.護士に懲戒請求しちゃったんだが……
劇場版 生徒会役員共 1発目
【新型肺炎】マスク品薄「当分入荷はない」 日本人が会社の指示で大量買い ★10
【B.LEAGUE】京都ハンナリーズ28【お先真っ暗】
������社畜スレ [841458676]
【現役ファンドマネージャー】西山孝四郎・石原順★34
日中国交回復40周年
競輪って金は減るけどストレスは溜まるな
【野球】横浜DeNAの綾部投手を書類送検 女子高生にみだらな行為
日本が将来「奇形児列島」になったら東電のせい54
USPウルトラスーパーピクチャーズ19[サンジゲン トリガー ライデン]
札幌ラーメンスレ 五
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼