TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
One Room 5号室
とある科学の超電磁砲T.レールガン2発目
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?は変体仮名糞アニメ
イナズマイレブン オリオンの刻印 102
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜15冊
アニマエール!はピンクがチビな糞アニメ
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 333枚目【総合】
とある科学の一方通行 反射6回目
はねバド!は信者がホエホエしたいだけの糞アニメ
今期アニメ総合スレ 533【ワッチョイ】

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part506


1 :
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.sc/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。『原作既読者、未読者が混在してる』スレなのでその点留意
・次スレは【>>900】が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
―――――――――――――――――――――――――――
★TV放送/WEB配信日程:http://jojo-animation.com/onair/
【第1シリーズ(1部・2部)】2012年10月5日より2013年4月5日迄放送
【第2シリーズ(3部)】2014年4月4日より同9月11日迄放送
【第2シリーズ(3部・エジプト編)】2015年1月9日より同6月20日迄放送
【第3シリーズ(4部)】2016年4月1日より同12月24日迄放送
【第4シリーズ(5部)】2018年10月5日より放送開始
TOKYO MX   10月05日(金)25:05 〜
毎日放送    10月05日(金)26:55 〜
BS11       10月05日(金)25:30 〜
Abema TV    10月07日(日)24:00〜
★関連サイト
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt/
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/sc/
番組公式サイト第3シリーズ(4部):http://jojo-animation.com/du/
番組公式サイト第4シリーズ(5部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_jojo
★前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part504
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1552744979/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part505
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1553090705/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
>>1乙雅三

3 :
む、ワッチョイが無いな

4 :
まぁ好きずきでええんちゃう?

5 :
とうとう、来週は最強のスタンドだな

6 :
ホルマジオや今回の2人とか、敵側視点で焦る描写がある戦いは
漫画よりアニメの方が映える感じするな
荒木の絵や演出なんかが強さや凶暴さを表現するのに適していて
焦りとか情けなさの表現は声優の演技や動画に分があるのかな

7 :
ホルマジオVSナランチャは1対1なのに3週も割いて贅沢だブー

8 :
ペース配分おかしい

9 :
>>5
立派な放送事故を成し遂げてほしいよな

10 :
ティッツアーノのスクアーロさわわさわ、あれノンケのイタリア人もやるんだよな

11 :
ん?レス更新できない?

12 :
ここは本スレじゃなかったのかな?

13 :
>>12
こっちが先に経ったけど、ワッチョイなしだったから
勝手に新しく立てられたのさ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part506
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1553344145/

14 :
スタンドの機銃なのに消炎反応があるとかおかしいだろ。

15 :
そんで、みんなワッチョイ有りのほうに集まった

16 :
ナランチャってアホ設定なのに凄いな
ぶっちゃけ特殊能力万歳の5部で飛行機&レーダーという凄くシンプルな能力でここまでやれるって凄いな
冴えてるけどやらかすとこはやらかす辺りアホ設定も忘れて無いし

17 :
ここはフーゴタイプが集うスレ

18 :
しっかし間が無いタメ無い動かないアニメだな

19 :
>>14
拳銃と弾丸は本物で
それをコントロールする変な小人がスタンド

20 :
>>19
それはミスタの

21 :
わろた

22 :
ティッツァーノはエロい

23 :
音楽が流れぱなしだから抑揚がないんだよな

24 :
次はどんな敵だったか

25 :
【重大ネタバレ】 次の敵スタンド使い、登場して1分も経たないうちにミスタによって射殺

26 :
>>25
マジか!

27 :
毎回この作画でやれお願いします

28 :
静寂の中、奇妙な出来事が起こって
異変に気付くとBGMがデカくなる
まんまホラー映画だな

29 :
僕もビンカンでいつも風俗嬢に笑われます!

30 :
原作未読、マジで面白すぎで震える
トリッシュ覚醒楽しみだわ

31 :
原作未読は貴重

32 :
ジョルノがさらっと生命反応探知しててワラタww

33 :
俺も未読だから楽しみで仕方がない

34 :
既読だけど超面白いわ(´・ω・`)

35 :
未読はネタバレあんのにスレ来て大丈夫なんか?

36 :
スパイスガールは一回しか出てこないからよく見とくように。

37 :
もう一回出番あるだろいいかげんにしろ

38 :
カルネの右膝に当てた最初の1発ってスタンド使っていないミスタの素の射撃か?その後のカットで俯瞰から見せていたけど結構距離あるよな、あと飛行機内で容赦なくぶっ放してるし、凄え

39 :
トリッシュの声は昔の林原めぐみの方が良い気がするな...
まあ、荒木先生が基本的に選ぶので文句も言えんがw

40 :
アニメだとホラー感増し増しだったな面白かった

41 :
>>39
荒木先生じゃなくて音響監督じゃないの?

42 :
>>39
お前の頭ナランチャ?

43 :
色々調べたんだけどボスの能力って時を飛ばすって感じより
・全人類の記憶を数秒消す
・覚えてるのは自分だけでその間、自分は物理的に何にも干渉できないし、されない
って事でOK?

44 :
色々考えるとDIOとプッチの能力の方が使いやすそうだな

45 :
>>43
「時を飛ばした結果起こる事」としてはざっくりそんな感じで合ってると思う

ただしさすがに影響が全人類や全世界に及ぶようだと、能力を隠すことも
気づかれないことも出来ないのでさすがに能力の射程は限られるはず

46 :
全人類ではないね

47 :
https://i.imgur.com/j36WpQE.jpg
カルネ

48 :
警備員の件カットされて残念

49 :
ああいうブチャさん好きなのにな

50 :
キング・クリムゾン!ブチャラティのお茶目なシーンを消し飛ばした……

51 :
全人類に影響を与えないとなると、それこそ時を操るって感じはしないし、大して強い能力でもないよな
数秒間無敵になる、っていうのが厄介なだけで、結局能力解除の瞬間、殴る、蹴る、しか攻撃手段もないなら
能力がわかってる今、解除のタイミングさへわかれば倒せそうな気がするんだけど
もしくは、能力影響の射程外から狙撃とかでもいい

52 :
すげー頑丈な機体だよな

53 :
>>51
術に嵌めさえすれば勝ち確ってスタンド能力は多いから
無敵とか勝てないとか表現は誇張気味だけどJOJOではよくあること
近接パワー型同士での対人格闘だとほぼ無双できるスペックではある

あとJOJO世界での銃の殺傷力の低さを甘く見ないほうがいい
5部でほぼ出ずっぱりの拳銃使いさんがまともに撃ち殺せたやつなんて何人居た?

54 :
この世の時間は消し飛びすべての人間はこの時間の中で動いた足跡を覚えていないっつってるから
全世界且つ全人類が射程圏

55 :
>>51
その狙撃を含めて対策するために
正体調べに行ってるんだよ
居場所すら分からないんじゃ攻撃の使用が無いのに向こうは予知があるんじゃ無敵

56 :
トリッシュ「びッ 敏感だわッ!!!」(嬉)

57 :
アバのお茶 アバババーッ!!?

58 :
姉妹品アバのカルピス(意味深)

59 :
ジョルノは飛行機内の生体反応の判別までできるのに、移植用の臓器も心臓だって
作れるのに、ブチャラティの蘇生はなぜ間に合わなかったのか。

心停止直後なら蘇生できたのに気付かなかったという迂闊?

60 :
>>59
あんな大量出血してて心臓もやられてたら間に合わないよ
肉体を治しても精神が逝ったら戻らない
ブチャラティは奇跡みたいなもんだ

61 :
仗助の祖父が死んだときに呉Dで治して必死に起こそうとしてた仗助に承太郎が言っただろう
「死んだ者は生き返らない(ジョセフは別)」

62 :
舟に乗っていたジョルノ達の時間も飛んでいたけれど
キンクリってそんなに広範囲の時間を飛ばせるの?
半径数十メートル?

63 :
今夜の放送でトリッシュがスパイスガールのラッシュの直後に「おうちにお帰り!(イタリア語で)」と言ってくれたら神認定

64 :
スタンドのスパイス・ガールの声がくぎゅっぽく聞こえた

65 :
>>62
俺は普通に全宇宙の出来事だと思ってた

66 :
>>50
NANIーーー!!!

67 :
>>62
ワールドと同じで発動中は世界全てに影響してるんじゃね?

68 :
この外国人、歌上手くない?

https://www.youtube.com/watch?v=PExeGGdFx7c

69 :
全世界の出来事ならジョルノたちは定期的に時間が消し飛ぶ経験をしてるってことかな?

少なくとも暗殺チームの見せしめはボス自身の手で行われた訳だしその時にキンクリ使用してないはずないよな

70 :
>>69
時間を飛ぶ経験ははっきりとそうとわかってないと無意識に飲み込んじゃうんだと思う
フーゴが自然に水飲んでたみたいに

71 :
>>70
なるへそ確かに
あれ?鍵締めたっけ?みたいな出来事も日常ではよくあることだしな

72 :
ワイが1日で車で900km移動したときに、数km記憶が無いのはキンクリだったのか…!

73 :
居眠り運転じゃね

74 :
記憶を失う特典が付く範囲はそんなに広くない説

75 :
>>72
キンクリじゃなくてキンケシの間違いだろw

76 :
脳に障害の疑いで免停

77 :
そりゃあ荒木はゆでをライバル視してたからね

78 :
某拳銃使い「クソ野郎の脳天をイケてる相棒とのコンビでぶち抜いたと思ったら頭蓋骨をちょつぴり削っただけだった!!何を言ってるかわからねえと思うが以下略」

79 :
死んだと思ったら亀になっていた。

80 :
最初期のキング・クリムゾンの能力は時間を飛ばすってより
過程を飛ばして次の行動の結果だけを発現させるって描写だからなあ

81 :
だからそれが時間を飛ばしてるって事だろう?

82 :
セックルした覚えがないのに子供が出来ていたッ!
だったらイヤだなw

83 :
>>82
付き合った男女間でする最も大事で気持ちいい時間なのに飛ばすとかボス、プラトニックすぎやろ

84 :
ミスターVTR絶対マリポーサより強いよね

85 :
トゥルルの坊やが覚えてないだけだろ
ボスはちゃんと覚えてんじゃね

86 :
>>84
ペンタゴンとかブラックホールなんか
リングで闘わなきゃほぼ無敵なのにな

87 :
メスを投げたのかのとこ好き

88 :
メタリカはマグネットパワーだな

89 :
>>87
なんでかしらんがその場面で新美南吉の「ごんぎつね」の最後の
「ごん、おまえだっのか」のシーンを思い出した。

90 :
鉄粉でどうやって背後の風景描いているんだろ?
鉄って銀か酸化した赤茶か酸化被膜の黒の三色だけだよね?
風景同化も色で限界がある気がするんだけど……

91 :
ナランチャ君が撃ったのは自分の運命だった

92 :
ボスの正体はアバッキオがあばっくよ

93 :
アニメだとあの似てないアレ、多少は似せてくるのかな?

94 :
>>90
砂鉄ペイントじゃねーよ!

メタマテリアルでググれ

95 :
光学迷彩か

96 :
 ロオオオオ ― ド
     i〜i ロオオオオオ
  ゛ヽ|∵ト __
  ___\ ヽ|∵|/ ロオオオ ――― ド
`┤∵├'\/ /

97 :
>>88
切断された足とガキーンしてたしな

98 :
>>72
今の君はノトーリアスBIGで本体は東京湾の中だな

99 :
5部どころか全シリーズ通してのベストバウトが終わってしまったか

100 :
バステト女神
破壊力E スピードE 射程距離B 持続力A 精密動作性E 成長性E
メタリカ
破壊力C スピードC 射程距離5〜10m 持続力A 精密動作性C 成長性C

作中でも特に凄腕のスタンド使い2人をあそこまで追いつめた
同じ磁力を操るマライアのスタンド能力がこんなもんだと思うと
いかにボスが恐ろしい相手かが分かるという物

101 :
黄色い血、意外とキモかったw

102 :
バトルが波紋からスタンドに変わってからなら確かにベストバウト

103 :
ボスがリゾットの血を浴びてなるほどってなったのは、エピタフで見た頭のえぐれた自分は
この瞬間のだったのかって意味で言ったという事に録画を3回くらい見てからやっと気づいたw
だからリゾットが撃たれることは決まってたんだなきっと

104 :
いや先週今回と面白かったわ。
アニメ見ながら昔読んだマンガ思い出した。
ていうかなんで5部は雑誌サイズの総集編出さないんだ?出たら全部買うぞ?

105 :
つかjojoniumってどうなったの?

106 :
吉良はイカれてると思ったけど、ディアボロもイカれてるな
こういうラスボスは大好きだわ

107 :
5部のキャラは全員狂ってるからなw

108 :
二重人格のラスボスって面白いな
しかし人格が入れ替わるならドッピオにも専用のスタンドがあっても良かったのに

109 :
なんでも電話にできる能力!

110 :
>>108
ドッピオ→エピタフ
ボス→キンクリ
だと解釈してるけどどうなんだろ

111 :
キンクリの一部がエピタフだから、ボスは両方使えると思ってる
ドッピオはエピタフという、一部の機能だけが使える
(あとキンクリの腕もか)

112 :
今にも落ちて来そうな空の下で

113 :
>>103
リゾットの血を浴びて周りの景色と同化してドッピオの頭がえぐれたように見えたんだな

114 :
ジョジョ歴代のスタンドで最強なのは誰なん?
凡用性重視ではなくガチでやりあったら最強スタンド
って誰なんだろ

115 :
荒木の中ではスタープラチナ

116 :
ディアボロとの最後のアレ争奪戦ってアニメでスピーディーにやれば意外と映えるんじゃね?

117 :
>>116
実際とてもスピーディーな展開なのよね
アニメ期待してる

118 :
>>113
VSトト神を彷彿とさせる展開ですな

119 :
ジョジョのバトルってどう見てもスタンド自体の能力の競い合いではないのに
すぐ最強とか言い出す奴は小学生か?

120 :
ただのアフィカス

121 :
>>108
目が裏返る能力

122 :
スタンドに「強い」「弱い」の概念はないってDIOも言ってるからな

123 :
>>122
しかしよぉ、ゴールドエクスペリエンスレクイエムは明らかに最強だぜ

124 :
でも欲しいのは普通のゴールドEのほう

125 :
>>123
ピンクカビ頭+ビジュアル系網服の半裸おっさんを死なせ続ける能力ッ!

126 :
ホームレスに刺される絶望感最高だよな

127 :
サバイバーが物陰に潜んでればとりあえず組織は壊滅可能だよな

128 :
GERはジョルノの意思で普通のGEとして使えたりすんのかな。俺も普段使いは普通のGEがいい。

129 :
パッショーネのボスになってブチャラティ達の理想にそぐわないクズ共をレクイエムで地獄に落としまくるんだろうか…

130 :
組織のトップに立って初めて分かることもあるだろうな。
あぁ、あんなに嫌ってた汚れ仕事も組織維持には必要だったんだなぁ、、とか。

131 :
その程度を咄嗟の機転で切り抜けられずにJOJO主人公は務まらんよ

132 :
ジョルノの理想が自分を影ながら守ってくれたギャングで、
その上、ブチャラティの遺志もあるし、
昔ながらの地域の秩序と弱者を暴力で守ってわずかばかりのミカジメ料をもらうヤクザが理想なんだろうけど、
そういうヤクザは何でもありのヤクザに勝てないんだよなあ
麻薬も当然禁止だから資金も弱い
一般人巻き添えに出来ないからヒャッハーもしづらい

133 :
そのためのG E Rですよ……

134 :
幸福とは 週末か?

始まりのGolden Week〜

135 :
例のギャングさんの組織と利害関係でぶつかりそうになったらどうするんだろう?

136 :
面白かったし、悲しかったよ?

ただまあ、「特別番組」が多いなwww

137 :
ムーディーブルースのデスマスクは完全に忘却してたわ その手があったのか

138 :
やはり、シーサイドサーニーアップが一番やね

139 :
次回は謎の人物(ポルポル)登場&チョコラータかと思ってたのに
総集編かーーー
しかし5部なって総集編多いな

140 :
キングクリムゾンはガチで無敵の能力だなやっぱ
時を飛ばすを概念レベルで使えるチート

141 :
今回は原作通りだけどなぜかゲイっぽく見えるシーンがいくつかあったな

142 :
連休中だからね

143 :
アバッキオって戦闘あるっけ

144 :
そういえばブチャラティ、アニオリで唇噛んで血を流してたけど、あれおかしいよな
既に死体って設定だし、あのあとすぐにチョコラータ戦の車の中でジョルノが異変に気づかなきゃいけないのに

145 :
アニオリじゃないよ、原作でも血が滲んで出ている
死体になってるからって血が無くなるわけではないし、心臓が脈動してないから血が勢いよく流れないだけで

146 :
GEで血液も作っておいたって言ってたしな

147 :
リゾットVSドッピオ戦のインパクト強すぎて、アバッキオのシーンが個人的には薄かったかな?
原作で葉もう少し印象残っていたような気がしたけど。

148 :
ネタバレ見てしまった後悔。。

149 :
パワー人間並みなのに、石に顔あと付けられるっておかしくね?

150 :
スタンド使い自体不確定要素のカタマリだからな

スタープラチナも最初は牢屋の外で盗みとかやれてたし、ブチャも顔なめて
嘘発見器になってたし、ジョルノの反射攻撃も全然やらずにテントウムシに
するのが趣味になっちゃってるし、ボスなんか全然石の顔と似てないし・・w

151 :
タルカスは人間だったころすでに剣で岩をバターのように切り裂いたとか何とか

152 :
ジョルノの反射攻撃ってなんだっけw
ブチャがジョルノの汗舐めてたのは覚えてるよw

153 :
>>152
5部の最初の頃康一くんがジョルノに攻撃しようとしたら、
木の枝で跳ね返されちゃったってやつね

154 :
>>153
覚えてないや
あとで録画見てみるありがとう

155 :
>>154
結構自分も忘れてること多いから、たまに見返さないとダメだよねw

156 :
ムーディーブルースが再生した
ボスは15年前だからしょうがない

157 :
>>140
実際に受けた攻撃をキャンセル出来るスタンドはチートだよな
勝てる奴いないじゃん

158 :
そーいや 時間系で間を待たないといかんってスタプラぐらいか?

159 :
ザ・ワールド「………」

160 :
スタンドの特殊能力はシューティングゲームのタメ撃ちみたいなイメージ
波動砲ぐらいのチャージ時間だとインチキ過ぎるから拡散波動砲ぐらいで

161 :
↑拡散波動砲は時間停止みたいな超大技の場合ね

162 :
アバッキオの殉職した同僚か

163 :
主人公のジョルノの出番が少ないな
リーダーのブチャが主人公みたいなんですけど

164 :
>>114
キラークイーン

最強と呼ばれているほとんどのスタンドはシアーハートアタックを攻略できない

165 :
アバッキオの殉職した同僚はずっとあの世の入り口で
アバッキオが来るのを待ってたのかな?

それならこれでようやく同僚も成仏できる(あの世に行ける)ね

166 :
>>163
ジョルノって最終決戦で活躍するんだっけか?
ジャンプで読んでた時は、レクイエムが訳わかんなくてなんか消化不良な終わり方だったよーな?

167 :
>>166
ジョルノはボスを無限地獄に落とす鬼畜

168 :
五部だけ主人公が出番少なくて
主人公以外の味方のラッシュ(アリアリボラボラワナビー)がある

5部は群像劇で仲間全員が主人公ということ

169 :
出番の少なさを補う主人公の大量ラッシュがあるからそれには賛同できない

170 :
ジョルノは知らないんじゃなかった
レクイエムの仕業

171 :
新スレ立てたけど前スレ埋められてしまったので

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part520
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556509872/

172 :
ザワールドかわいくて草
https://i.imgur.com/oA6yu0W.jpg

173 :
>>164
エコーズごときに弱点見抜かれとったやん

174 :
またジョジョ速溝口か

175 :
らりるれろはん

176 :
ぱぴぷぺぽるぽ

177 :
主人公目立たない方が面白く描けるからな
主人公補正とかで無理に勝たせたり死なせないようにせんで済むから
ジョジョは特に主人公以外のキャラのが面白い

178 :
さしすせそるべ

179 :
>>173
ごときって…
ていうか見抜いたのはエコーズじゃなくて広瀬康一だろ

180 :
エコーズって十分チートだよな
尖った岩も柔らかくしちゃうし、漫画の効果音で表現できる効果は何でも再現できるはず
しかも重力で足止めもできるから回避も困難

181 :
>>180
康一というか四部の仲間は軒並みチート
完全ベホマに変形で変則攻撃、素の能力は精密動作以外はスタプラ並のクレD
弧を描く攻撃という制限はあるが空間削る完全破壊に短距離引き寄せまで出来るザハンド
時間を止めるうえにスタンドの素の能力も最強クラス、おまけに本体の頭の回転がヤバいスタプラ
一部効かないダサい人間は居るが見せるだけで完全無力化+制限書き込みし放題のヘブンズドア

正直、吉良は外道だけどこのメンツで追い詰めるのはいかがなものか?

182 :
キンクリが0.5秒とばして弾丸がキンクリを抜けて
リゾットを蜂の巣にしたわけだが。
今までの理屈だと突然蜂の巣になったキンクリが
出てくるだけじゃないの?

183 :
お前が理窟をわかってない

184 :
>>181
バイツァダストで一旦は全滅させられてたけどな

185 :
0.5秒なんてケチ臭い時間じゃなくてリゾットに命中する時間も消し飛ばして
やればリゾットに誇りがない死か鉄分戻すか二者択一を迫れたのに

186 :
まさかここから、最終戦でアバッキオとリゾットがジョルノを助けに来るとはな・・・

187 :
あれはリゾット視点で、消された時間の出来事の記憶が飛んでるから弾がすり抜けたように見えた
ボスは0.5秒の間にスタイリッシュに体をずらして戻したんだ
…と思ったけどそれじゃ時間停止と変わんないか

188 :
>>186
リゾットがアストンマーティンぶっ飛ばして駆け付けるとこマジ007で痺れた
しかしまさかアバ茶が悪魔ディアボロを退治する聖水だったとは…

189 :
少年たちの背では、届かない位置にあった
サッカーボールを取ってくれたり謎の行動
している警察官に自分から話しかけてたり
意外とフレンドリーな一面があるレオーネ

190 :
新入りに自家製のお茶を振舞ってくれたりフレンドリーだったよな

191 :
組織に楯突くまでアバッキオを生かしていたボスの器よ

192 :
来週はまた「特別番組」という名の総集編?
5部は何回総集編あるんだろうか

193 :
>>187
時間飛ばす必要ないよね

194 :
使わんと先読みできんので食らってしまうんでは

195 :
え?体ずらすんでしょ?

196 :
能力使う→弾が飛んで来るイメージ映像が見える→弾を避ける→リゾットの記憶消える
こんな感じだったがとりあえずようわからん
PS2のみたいにスローになるだけなら分かりやすいのに

197 :
普通に、時間飛ばし中は、ボスだけ無敵(いかなる干渉も受けない)になるんだと思うけどね

198 :
フーム、高性能よのう

199 :
>191
でも顔型とられてる無能

200 :
逆に考えるんだ
胴体ぶち抜かれたのに即死しないでスタンド能力完遂したアバッキオが有能だったと考えるんだ

201 :
>>200
ツェペリさんは胴体真っ二つになっても長々喋ってから死んだぞ

202 :
ダイアーさんなんて

203 :
波紋って凄い

204 :
DIOも生首でしゃべるし

205 :
>>199
いやあれは仕方ない
泥とかならともかく大したパワーもないムーディブルースが石に顔とか手押し付けて痕残せるとか予想出来ないだろう

206 :
そういう解釈もできるな

207 :
ジョンジョロ

208 :
>>204
だって人間辞めてるし

209 :
雑魚ッキオの死を美談にしようとしているが
雑魚茶が下品すぎて美談なんかになり得ないんだよなぁ…

210 :
>>209
リアクション動画やreddit の英語書き込み読むと
「全米が泣いた」感じ

211 :
デスマスクも注意深いジョルノが気がついたから良かったが、普通は見過ごすよね
特にダイイングメッセージなんかなかったしな。石のカケラ持ってただけでわかるジョルノがおかしい

212 :
>>180
「くぱぁ」とか「グワァラゴワガキーン」だと、どんな効果になるんだろうw

213 :
おれは前回のダイヤモンドは砕けない?シリーズの紙にしてしまう能力の敵に対しての、
フンガミの、おれは喜んで、紙に、な、る、ぜ!というセリフが好きw
かっこよすぎてだろ?w

214 :
>>211
あの場合他に伝えようがなさそうだけどな
ジョルノも握っていたのが石だけにアバッキオの意志を感じたのだろう

215 :
ジョルノに託した!って言う人いるけど無茶な解釈だと思うわ

216 :
やたら「感動〜泣ける〜」って思いたくて過剰に盛り込む人いるよね

217 :
そもそも原作の時点でジョルノに託した扱いされてね?

218 :
いや別に?

219 :
>>214
日本にはダジャレという文化があるからな

220 :
新人イジメのイビリ野郎が死んだところで何なのか
ボール取ってやった優しさが仇となったとかでやたらと持ち上げられてるが感動ポルノかな?

221 :
石は意志であり遺志でもある

222 :
てんとう虫が笑えた

223 :
総集編多いね

224 :
石は生物に変えて元の場所を追跡できるジョルノにしか意味がない
(四部なら仗助も治して追跡可能だけど)
つまりジョルノなら気づいてくれるというツンデレ

225 :
ジョジョは設定ガバガバだから考察するだけムダ
与えられる演出をへーほーなんだーと鼻ホジりながら見ていればヨロシ

226 :
本人ベースの声入れ替えどうすんのかね?

ブチャラティの声がボスになって、キンクリもボスがしゃべるのかな

227 :
ミスタの声で「パンティに指を入れないでぇーっ」は聞きたくないです

228 :
そうだよなー
やっぱり精神ベースのがいいよなー

229 :
まさか、今日は総復習なの?新しい話にならないの?

230 :
マジだった

231 :
ミスタの声でもトリッシュの声でも面白くはある
聞いてみたい

232 :
>>224
単に誰か気づいてくれよなってだけの話にしか思えんが

233 :
(꜆꜄꜆º言º)꜆꜄꜆ムダムダムダ

234 :
飛び道具系のスタンドはあまり面白くないなー。

235 :
構成が微妙な総集編だったな

236 :
箸休め回
セリフのチョイスが趣味悪かった

237 :
二流ゲームの販促ビデオを見せられてる感覚だ

238 :
無料で遊べちまうんだ!

239 :
OP?のキャラ紹介みたいのは正直好き
トリッシュ軸にして構成したのも良かったし時系列シャッフルも途中までは悪くなかった
最後のあたりは時間余ったので序盤の展開付け足しましたって感じなのかと思った

240 :
こんなんだったら1週休止でもよかったんだが

241 :
アニメーターを休めるためなのかな
でも総集編でも編集してる人は休めないしな

242 :
アニメーターを休めるってのはどういうこと
総集編の週を休むわけじゃないよね
てかもう最後ら辺作り終えてるのかも
よく仕組みわからんから誰かおせーろください

243 :
1クールを12話で制作して13話なら総集編を入れるって感じじゃないのかな
そうすることで制作の計画段階でコストやスケジュールが確定できるし

244 :
総集編多すぎ。もちろん総集編回は見ない

245 :
>>244
俺はある方がありがたいけどね
もちろん全話録画してるけど
見直す時間がかかるから
復習に便利
あと新規を取り入れたいんじゃないかな
もう終盤ではあるけど

246 :
アバッキオが死んだ後ブチャラティから血が出てる

247 :
>>242
あと11回だから総集編入れないと余る

248 :
あと1回は総集編(お休み)あるはず
あと1人

249 :
あ、そうか
実質的に4クールなのか

250 :
4クールじゃなかった実質10か月、の間違い

251 :
3部アニメだって48話だから実質11ヶ月。
とすると5部とそこまで放送期間変わらないよね。
まーあっちは途中分割して半年後に残りの2クール12話やったけどね。

5部は総集編多いからなんだかんだで1年くらいやってる感じになるw

252 :
今回のは総集編でもなくて普通にPV  そんなのに30m使うなっつーの

253 :
忙しくて17話から視聴ストップしてた。昨夜からまとめて見たけど、
面白すぎて録画を貯めてたのに逆に感謝したじゃあないかw

254 :
>>251
3部は前半2クールに1クールブランクを置いてエジプト編で2クールだぞ?

255 :
4部は仙台市から一歩も出なかったし
5部は数日間だけの話だったからな

256 :
ブチャラティ「アバッキオ、リプレイにはどれくらい掛かるんだ?」
アバッキオ「15年前だからな 8分から10分は掛かるだろう」
ブチャ「7分59秒でやるのだ!」
アバ『・・・』

257 :
あそこ忙したせいでアバッキオが警戒怠ったとかあるかもな

ムーディー・ブルースに集中するために

258 :
また総集編だった

259 :
何か仲間が一人いなくなるたびに総集編やってる感じ?
って事は終盤にもう一回総集編やるのかしら

260 :
ソリッド・ナーゾという偽名はどこからでてきたの?

サルディニア島では神父に引き取られて、実名で暮らしていたんじゃないの?

261 :
>>251
今までの放送回数と話数で計算してみて
39回で終わるはずだから

262 :
来週あたりから原作ではトリッシュが急激にかわいくなるが
アニメではそのへんどうなるか期待

263 :
>>260
その時は人格が三つあったとか
あるいはドッピオは組織を作ってから
ボスが必要に駆られて産み出した人格で
それまではソリッドだったとかな

264 :
>>260
実名というか、養子に来た時の名前は村が焼けた時に記録も焼失して亡くなったという事なんだろね
ボスは完全に過去を消したつもりが、ドナテラさんが偽名の一つを覚えていてなおかつ写真を所有していたという

265 :
総集編というより名場面集だった

266 :
PVみたいな総集編だった

267 :
ムーディーブルースて大まかな年数設定だとリプレイ時間かかるんだな
その年の最初からずっと再生して確めてるからか

268 :
スパイス・ガールってこの後活躍した記憶がない

269 :
ベッカムと結婚しちゃったからな

270 :
暗殺チームがトリッシュを手に入れたとして
ボスのヒントはつかめたの?
髪の色くらいじゃないの?

271 :
恐竜の手とは何なのか

272 :
前足だッ。

273 :
>>270
スタンド能力覚醒後はボスセンサーになるけど
トリッシュが教えてくれなきゃ無意味だしブチャラティ達との旅がなければスパイスガールズも目覚めんだろうな

274 :
opバレ
手に口づけして忠誠を誓っているのはジョルノ
手の主はペリーコロさん 特急回で自殺したのは影武者

まあバレっつってももう原作完結してるんだけどね

275 :
ハイエロファントの結界を張る花京院
https://i.imgur.com/hxL39wK.jpg

276 :
>>268
弾丸やわらかくしてピストルズの暴走からミスタの命救ったり弾丸やわらかくしてボスの拳にバチーンてやったりしただろ(震え声)

277 :
>>275
やめろよ

278 :
>>275
グロ

279 :
ソルベとジェラートのスタンド能力知りたい

280 :
>>279それこそフリーキンユーか
エルトンジョンの僕の歌は君の歌
フレディの自由への旅立ち

281 :
だったらいいな

282 :
好きな男とエターナルする能力ッ!

283 :
総集編にしては場面飛びすぎ

284 :
シト新生のような構成だったのう

285 :
>>263
どんな人格があろうと島での通り名は一つだと思うんだが

286 :
最初からドナテラちゃんをやり捨てするつもりで偽名使ったとか外道だな

287 :
しかし無茶苦茶面白いな。連載リアルタイム当時、おれなぜか5部序盤で読むのやめちゃったんだけど
いったいなにが不満だったんだろうか・・

288 :
阿波茶
もしくはコレ
https://i.imgur.com/E3f5g5V.jpg
自分は4部バイツァダスト(連載当時)で訳が分からなくなり阿波茶で頓挫
バイツァダストはアニメで一気に見たらちゃんと理解できたよありがとうディビッド

289 :
次はカビルンルン

290 :
ネタバレR

291 :
そうか、ケンネル星人がカビ発生マシンを仕掛けて地球が滅ぶのをジョルノたちが防ぎに行くんだな。

292 :
つーかチョコラータの声はやっぱバイキンマンかな?同じカビ使うスタンド能力だしな

293 :
最近ジョジョ興味持って一ヶ月で3部4部5部現行話まで視聴したわ。
なかなかエネルギー要ったわ。

294 :
1と2はどした

295 :
取っつきにくくて2話で視聴休止しちまった

296 :
絵はアレだけど2部だけでも見てくれよ

297 :
生前やなせたかしは
アンパンマンもバイキンマンも菌がなければ生まれてこない
だから二人は兄弟みたいなものとおっしゃっていたぜ

298 :
子安声の「バイバイキ〜ン」が余裕で脳内再生できた♪

299 :
>>297
そうだった
あんぱんは酵母菌
食パンはイースト菌

300 :
リゾットがかっこ良すぎて
録画繰り返し見ても全然耐えうるわ

301 :
>297
酵母を英語で言うとイースト
ばいきんまんはカビだろう

302 :
>>299 の間違い

303 :
アニメのリゾットなんであんなにカッコいいんじゃろ
ブレードランナーのルトガー・ハウアーみたいだった

304 :
リゾットかっこいいけど
アニメのドッピオにとどめ刺そうとしたときのポーズがダメ

305 :
そういや何でマフィアじゃなくてギャングって言ってんだ?

306 :
マフィアだとシチリア起源のギャングのことだからボスの素性も薄々バレちゃう
パッショーネはボスが作った組織だからギャングであってもマフィアではない

307 :
ブナンチャ達はずっとトリッシュを“ト”にアクセントつけて言ってたのに
ボスは“リ” にアクセントつけてるっていう…
メタ視線を覗けば産みの親の発音が正しいわけで
ナチャラティ達はずっと間違った発音d3話していたことになる

308 :
ボスは数日前までトリッシュの存在自体知らなかったのに、発音なんて知らんだろ

309 :
それこそボスのはサルディニア訛りなんじゃないの?

310 :
>>304
第三者目線だとスタンドは見えないしあんなもんだろ

311 :
>>304
直前のアップがすごくカッコよかっただけにあの引き絵は何が起こったのかわかんなかった
円盤で修正無いならいっそ省いてくれた方がマシ

312 :
>>310
コミックにあんなカット無いしセンスの欠片もない

313 :
dアニメストアってすごいな
400円で過去作から最新作までアニメ見放題なのか?

314 :
漫画家の来栖さとし氏による『荒木先生から教わったこと』
「“カケ線”の練習は、野球のバットの素振りと同じだから毎日たくさん練習して」
「“石”をたくさん描いて。石が描けたら立体は全部描けるからねッッ!」
荒木先生に教わった事その3。カタツムリの大群の描き方。
「無作為に描かないで『まとまり』を意識して描くこと。例えばビー玉を床に散らしたら、まとまりと、散っているものを描くとリアルで見栄えがよくなるッッ!」
これは、壁の汚れ、空の雲、草など配置に法則のないものを描く場合に適用可能。

315 :
>>267
ボス以外の観光客の再生しちまうんじゃね?

316 :
>>305
あくまで架空の存在だから
ナポリではなくネアポリス
マフィアではなくギャング

317 :
ネアポリスが何なんだ?

ベネチアとヴェネツィアの違いじゃないのか?

318 :
ベニスってよおぉ〜が来るからその話題はやめなさい

319 :
ネアポリスはラテン語だから、まあいっか となりそう

320 :
今さらだけど25話の最後で、ジョルノの写真が窓辺にあったときと外を飛んでるときとで顔の向きが逆なのはなんでだろう

321 :
裏側から見ると

322 :
しよしよしよしよしよしよしよしよしよしよ

323 :
食人性の菌類を散布するスタンドは
グリーン・ディ

和訳すると
初夏の時期の祝日風っぽい様な感じの名前だな

324 :
みどりの日ですね

325 :
みどりの日にグリーンデイはヤバいから総集編にしたのかな?

326 :
謎の男「あ…ありのまま数年前に起こった事を話すぜ!おれはディアボロと戦おうと思ったら、いつのまにか負けていた」

327 :
謎の男 小松史法

328 :
謎の男……いったい誰ナレフなんだ……

329 :
>>1
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://i.imgur.com/mH1zstK.jpg
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701
たはたは
(deleted an unsolicited ad)

330 :
>>329
R

331 :
ジョ〜ジョ!

332 :
>>307
地域的な方言とか?
はたまた中の人の発音か

333 :
>>307
ボス仕込んだだけで放置なんだから本人と一緒にいるブチャのほうが正しいんじゃね

334 :
ドナテラさん談だとボスは訛ってるらしいからな

335 :
ボス「おらサルディニア嫌だ〜×2
ナポリでべこ飼うだ〜」

336 :
わしのめんこいドッピオ

337 :
「ドッピオ!どんだば!?」
(ドッピオ、どうしたのだ)

338 :
サルデーニャの北の島がフランス領か

そりゃフランス語に訛るかもな

339 :
フランス語と津軽弁似てるって話もあるしボスの訛りはやっぱそんな感じなんか

シチリア男児リゾットとはお国言葉だと意思疎通できなさげ?

340 :
イタリア語かじってたけどローマでは意思疎通できてもシチリアは異国じゃった
シチリアを舞台にしたオペラが訛りをどうするかで揉めて
結局訛りそのままじゃ観客に通じないからと標準語で通したくらい訛ってる

341 :
>>340
日本だと薩摩弁か琉球方言みたいなもんか

342 :
漫画だと本当に謎の男だけどアニメじゃ声で(声優で)バレちゃうのかジレンマよね
まぁ原作から何十年も経って今更謎でもないのだけれど

当時グリーン・デイ登場時は荒木いよいよ壊れたかと思ったな
チョコラータの性格とかヤバすぎるじゃん

343 :
>>342
チョコラータは風貌はバットマンのリドラー、性格はジョーカーが元ネタ?って当時思ったな

344 :
シチリアってマフィアのせいか北九州とか尼崎のイメージ
リゾットステゴロも強そう

345 :
アバッキオとステゴロ対決してほしかった<リゾットネエロ(28)

346 :
>>345
初日の出対決とか成人式対決とか盛り上がりそう

メタリカは釘とか剃刀噛ませて殴るアレから着想得たスタンド能力かもしれんね

347 :
あ、たしかにヤクザと考えれば、九州、沖縄、神戸だわな
日本のシチリアは

348 :
ギャギャ・ギャング

349 :
ヴァヴァ・ヴァンガ

350 :
ララ・ランド

351 :
ジョジョジョージョ・ジョージョジョ

352 :
>>337

未確認◯命体かな?

353 :
>>351
処女と少女と娼婦と淑女?

354 :
>>345
なんだろう…ものすごいしっくり想像できるw

355 :
>>346
リゾットの剃刀の刃が何故か日本製だったのはそういう実践で色々比較検討した結果気に入ったからだった…?

356 :
普段、ヒゲ剃るのに使ってるのかもw

357 :
盗撮に気づいた女性の多くは
放尿を止めることができずに
オシッコを撒き散らしてしまいます。

オRを見られたくない一心で
手でガードして手をビチャビチャに。

無理矢理ショーツを穿こうとして下着をビチャビチャに。

盗撮男たちは撒き散らされた尿を舐め
脱ぎ捨てられた汚れた下着を舐め
臭いを楽しんだ後 白濁した体液を下着に放出して
フィニッシュを迎えます。

彼らは使用済み生理用品の固まった経血も好物です。

358 :
>>356
007もカミソリ派だしな

359 :
あの四角いカミソリの刃ってどうやって使うのか知らんなぁ

ジョジョにはよく出てくる気がするのだが

360 :
>>359
両刃カミソリで検索

361 :
指の間に挟んでピッとやるんだよ

362 :
>>287
まったく同じ
あの頃はエヴァの盛り上がりが凄かったしミスチルとかスピッツとかに夢中だった
5部始まった時は正直「またスタンドバトルかよ!てかこれまだ続くのかよ!」みたいな印象だったな
唯一ハッキリ覚えてるのが幕張の僕ブチャラティくらいだった

363 :
5部は第一話の後に飼い猫が死んじゃってペットロスで何日か学校に行けなかったのを覚えてる
95年の11月末だったかな(掲載号の発行日は12月に入ってるけど発売日はその2週間ぐらい前)

364 :
>>361
カミソリ刃2枚の間に硬貨1枚挟んで斬りつけると、縫い合わせが出来ないのでキズがガッツリ残るらしいな。

365 :
ヤッダーバー

366 :
セッコ、それドロップやない。角砂糖や。

367 :
>>364
最近のハンターハンターに出てたやつか

368 :
>>367
北条司どんだけやさぐれてんだよ

369 :
シティハンターじゃないよ

370 :
野際陽子と千葉真一のヤツか

371 :
それはキーハンター

372 :
冨樫のやつだろ

373 :
>>359
韓国製だけどT字「両刃剃刀」ホルダーをダイソーで売ってるよ。
他に両刃剃刀は、散髪でクシの専用ホルダーで髪すくのに便利。

374 :
>>342
90年代後半から2000年代前半が、不況・世紀末も重なって日本国内病んでた。
FBI異常犯罪者の心理分析・心理学の本やそれに着想した暗い話などで
流行したアニメやサブカルに反映してた。

375 :
多重人格探偵サイコとかな
出落ち感の強い漫画だったなー

376 :
ネタがないのに過激演出を繰り返して発禁を狙ってたらしい
失敗してそのまま風化してしまったが
生殖器さらしても無駄無駄

377 :
円盤5巻は本放送時よりかなり修正されてるし足されてるな

378 :
そう言えば4部、5部って3部の時の様ないかにもな黒修正見てない気がする
グリーンデイのカビのシーンは黒い修正ばかりだろうと思ったら、カビで上手く隠してる?

379 :
>>378
四部って具体的に書きすぎない方面で黒塗り回避してたんだっけ?
五部は黒塗りしないでギリギリまで書く&黒塗り規制が入るような部分は流血やスタンド能力等の付着物で隠してて攻めてるなーと思う
今までで一番放送時間遅いから基準も多少緩いのかな

380 :
ミスタの蓮コラ手はキモい

381 :
億泰の顔面蓮コラも割とそのまんま再現してて驚いたな

382 :
飛行機の冷蔵庫に入ってた指の残骸も特に修正なく描いてあったな。

383 :
チキンの食いカスだろ

384 :
カビスタンドって脱退したフーゴのウイルススタンドと被り気味

385 :
そらベースはフーゴなんだから当たり前だろ
https://i.imgur.com/MG1pDWK.jpg
https://i.imgur.com/WBhuYKL.jpg

386 :
>>385
別にフーゴの代わりがチョコラータになったなんて書いてなくね

387 :
>>379
ネズミの毒で溶けた家主や承太郎がなんだかよくわからん黒ベタ塗りでよくわからん状態にされてたぞ

388 :
CLAMPとかNARUTOの作者なら
裏切り話を嬉々として描いただろうな

389 :
10連休の影響で来週あたりまた総集編挟みそうな気がする

390 :
>>388
そして御涙頂戴の和解まで見えた

391 :
フーゴのスタンドなら時間を吹き飛ばしてもその先も効果は持続しているので
キングクリムゾンに唯一対抗できそうな気がするけど
作中裏切ってもまたボスを倒すために協力するなんて展開考えてたのかもしれないな

392 :
>>390
クランプは世界もなんかもかんもぶち壊しにして投げっぱなしやんけ

393 :
>>391
あばばばば!

時はすべて吹き飛ぶ!
あ、あれっウイルス残っとるやん痛いよ

黄金の風 完

394 :
室内を高濃度の酸素で満たすのも有効だな

395 :
スタンドがウイルス由来なら幽波紋ってなんなんだ

396 :
あの時はまだウイルス由来だと判明してなかったから(震え)

397 :
花京院「幽破絞ですよ」

398 :
ウイルス由来だけど血縁者のスタンド能力覚醒に呼応してスタンド能力が目覚めたりもするからウイルスは必須じゃないっぽいんだよか

399 :
ポルナレフのような生まれついてのスタンド使いは…。

400 :
チョコラータの生い立ち部分のナレーション疲れててわろた

401 :
スタンドって要は一人一芸のサイキック能力だから
矢由来>>血縁の共鳴的な発生>自然発生みたいな感じなのかな。

矢はかなり人為的に増やせるのとジョースター家だの虹村家あたりは血統で増えてると思われるし。

402 :
虹村兄弟は矢で発現したんじゃ

403 :
生まれつきの方は、矢の元以外の別口で飛来したウィルスに感染した人間の子孫だろうか。

404 :
『金田一少年の事件簿』でチョコラータに近い性格のゲス医者が登場してたな


魔犬の森の殺人(金田一少年の事件簿) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11470.html

405 :
ウィルス由来ではなくシンクロニシティで発現してる時点で
ウィルスを介さないとできないわけではないだろ

406 :
>>404
まさかモデルや元ネタが無いと描けない漫画家だと思ってる?

407 :
言っちゃなんだけどサイコの医者って誰でも考え付きそうなイメージだけどな

408 :
>>404
これは荒木の影響だね
ほかにもちょいちょいジョジョぽいのあるし

409 :
金田一は訴えられて全削除の話があるぐらい
盗作祭りの漫画だぞ

410 :
そもそも金田一耕助の孫ってのがパクリだもんな

411 :
露伴が描くミステリー探偵漫画とか読んでみたい
おそらく読者から「いやいやいやいやさすがに無理だろw」
とかつっこまれつつもこれはこれでとカルトな人気を博す漫画になるとは思うw

412 :
>>411 何故か殺される被害者はサ〇エみたいな髪型のDQNが多そう

413 :
>>411
たしかに見てみたい
というか荒木先生もジョジョ以外にもサブプロジェクト増やしてほしいもんだが。
荒木氏くらいの年齢の他の漫画家はたいていアシスタントが描いてるんだし

414 :
>>413
何を言っとるんだ
荒木先生は白紙から20分で完全原稿4枚仕上げる
ベタもインキ飛ばして塗る。

415 :
矢のウイルスもよくわかんねーよな。

写真のオヤジはかなり矢の主体性に任せて適合者探してたけど京兆はそこまで使い方把握してなかったし
吉良がさらなる成長を願ったら矢が応えたり
スタンドにまで影響を与えたりするし

416 :
ただの後付けにそこまでまじめに考える意味がわからん
おめーゲェジか?

417 :
無限の可能性だなーくらいにしか思っとらんよ

418 :
スタンドの正体ってやっぱエイリアンなんじゃねーの?
いや、物理的な宇宙人なんかじゃなくて幻魔大戦みたいに
幽霊みたいな宇宙人が人間に取り付いてるみたいなイメージ。
バオーみたいに寄生体だけど宿主に特殊能力を与える事で共生関係してるみたいな。
自然発現した者も昔、矢に射られた過去があって隔世遺伝したと考えればつじつまがあう。

なんか5部以降はスタンドが一人歩きして勝手に暴走してる感じがするよね。
ちゅーか、5部ラストで全ての人間が異生物に入れ替わりつつあるシーンがあるけど、
アレってやっぱスタンドによる人類乗っ取り計画なんじゃないかと思ってしまう。

419 :
俺はエイリアンよりはプレデター派

420 :
ネタバレRよ

421 :
むしろ生命の起源派

422 :
ジョジョの奇妙な冒険4.5 ジャンピエの奇妙な冒険

423 :
フランスからの旅行者

424 :
某サイトで見た、トリッシュのコスプレねーちゃん、ケツ出してたw

425 :
>>420
なんで自衛しないで2ちゃんなんて見て文句言ってんの

426 :
>>405
ポルナレフの言う「ご褒美」はある程度遺伝すると考えればよい
近親者がきっかけで発現したタイプはそれを受け継いでる人々

427 :
>>426
DIOが矢でスタンド能力習得した時にジョースター家の血統の人間が続々とスタンド能力を身につけた説明がつかんのよね

ジョナサンの先祖がすでにスタンド能力を身につけてたのかもしれないが

428 :
DIOがスタンドに覚醒したから首から下のジョナサンボディを通して子孫たちもスタンド能力に目覚めた
3部時点でそういう説明がされてるんだからそれ以外の何物でもない
5部の後付け設定を無理矢理3部にねじこませなくてもよくね?
ジョジョ世界において、スタンドに目覚める方法はいくつもあるんだよ

429 :
カーズも宇宙のどこかでウイルスに感染してるかもしれない
しかし彼は考えるのを止めている

430 :
無駄無駄無駄アリアリアリボラボラボラよしよしよし

431 :
>>429
考え始めるのは自由に出来ないんだろうかってのが遥か昔からの疑問w

432 :
ブチャラティ、悲しかった。。。

ただ、最初の方で、ミスタが屈んで、更に腕を下に伸ばしてセッコを撃とうとしたのに、
カビなかったことがずっと引っ掛かって集中できなかった。。。

433 :
おいおい俺はオンデマンドで最新話が見られるのが水曜の12時なんだ
それまでネタバレするなよ?

434 :
よ〜しよしよしよしヨシヨシYSIYSI、3個かネタバレ3個が欲しいんだな

435 :
ジョルノのスタンドは才能うんぬんの説明でいくとフーゴは人間的にかなりやばいな

436 :
銃弾操作>わかる

飛行機>わかる

生命を与える>わかる

リプレイで無敵の捜査>わかる

殺人ウイルス>ヤバイ

ジッパー付けまくる>狂ってる

437 :
>>432
原作どおりなんだよなあ

438 :
>>436
銃弾操作>正常

飛行機>幼い

生命を与える>尊大

リプレイで無敵の捜査>執着心

殺人ウイルス>破壊願望

ジッパー付けまくる>覗き願望

439 :
ブチャラティの体がボスの攻撃で胸を貫かれて
カビ攻撃が効かない死人モードになってたから
セッコを迎撃し車の逃走も出来たような感じ?

440 :
うん
つまりブチャラティが死んでなければチーム全滅してたから皮肉だよな

441 :
バッキンガムとアバッキオを誤読したもう寝る

442 :
ソルベを輪切りにしたのってチョコラータだったのか

443 :
>>442
アニオリだよ
でも納得出来るけどね

444 :
>>438
ジッパーは繋げる繕う願望じゃないかな?
父親の怪我、それに伴い壊れた人生
それらを戻したいでもなまじ賢いから一度壊れた物は完全に治らないって理解してるからストップかかかって、
仗助みたいに治す能力じゃなく、ジッパーという形で繋げたり誤魔化す程度の能力になったんじゃない?

445 :
>>443
あれアニオリなんだ
でもチョコラータとしてはジェラートの死に様のほうが喜んでそうだ

446 :
>>444
レクイエムが見たい能力だった…

447 :
取り敢えず、語尾に〜ノダとかつけると
ブチャラティっぽく聞こえなくもなくない

448 :
ブチャラティはすでに死んでいた、だからカビも効かなかった

449 :
>>447
うっかりすると楳図かずおになってしまうノダ

450 :
バカボンみたいになりそうだな

451 :
これでいいのだ

452 :
アリーヴェデルチなのだ

453 :
アライさんは害獣じゃないのだ

454 :
ジョルノに臭くない黄金の輝きを見たノダ

455 :
同じ言葉が何回も出てくるな。
〜ならば
ちょっぴり
なにぃーー!

敵、味方問わず、出てくる

456 :
それがいい

457 :
わかりかけてきた !

458 :
だがすでに!

459 :
セッコは先生によって何度も殺されかけたのでカビが生えなくなったのかしら?

460 :
◯◯じゃあないかッ!

461 :
オアシスの能力でグリーンデイの胞子が付着できないからとかではないの。別に伏線でもなんでもないから気にしてもしゃーないよ

462 :
スタンドにはカビが付かないのでスーツ型スタンドは同士討ちを防ぐ面でも相性がいい
と思ってたが後付で除外可能なんだとか
本体に関しては能力が自分に効かないのは今までもあったからそういうものと

463 :
この話はフーゴが退場しないで
ボス側に付いて敵として出てきた話だと想像つくね
作者が大まかなストーリー構想決めてただろうから

464 :
当時グリーンデイの能力の既視感であれ?と思ってたら後々>>385のコメントが出てきてやっぱりなーとは思ったよね
画像で言及されてるミントの香り小説(恥パじゃないオリストノベライズ)で結局原案に近い事やらされてたけど忘れてさしあげろ

465 :
>>463
原作スレで見たがポルナレフランドってとこにコラマンガがある
トップがくにおくんのドット絵風で面白い

466 :
グリーンデイの能力のせいで画はクソだが、話は最高に面白いな

467 :
何気にミスターの格闘シーンが多くないか?
少ないのが一番年下のプロペラ機の子。

ブチャラティは最初の嘘の味のシーンが不気味w しかも、体をバラバラしてRのは残虐だな。
しかし、カッコ良い

468 :
ズッケェロみたいに首だけジッパーだと死なないのがな

469 :
>>467
ナランチャは17で最年少ではないんだぜ…
最年少はジョルノとトリッシュ(15)

470 :
>>469
そうでした。
シャルノジョッバーナ君でした、年下は。

471 :
やっぱ、グレイトフルデッドがかっこよかったな。
覚悟、やり遂げる強い意志。

472 :
>>467
水曜どうでしょうでも見てる?

473 :
酔っ払ってんじゃあねーのか?

474 :
ボスが流した麻薬を射っているんだッ!

475 :
>>467
ジョルノもそうだし今はいないけどフーゴも年下なんだぜ
ナランチャはフルメンバーだと真ん中のあたり

476 :
これって何話あるの?
そろそろボス倒して終わりな感じ?
バトルメインの作品だからあれだけど
話の掘り下げがなくて物足りないな

477 :
おれは砂浜で決着がつくのだと思ったら、違ったw
血液の鉄分を物体にする人は、結局、誤射で死んでしまうという、不運。

478 :
句読点多すぎて気持ち悪い

479 :
無理するなw

480 :
酔っ払ってる人だろ

481 :
セッコ可愛い

482 :
おじさんメールとか統失の持論コピペ爆撃系連想するから異様に句読点多い文章って身構えちゃうわ

483 :
誤射と言えば、ファミコンの北斗4に「ごっしゃ〜」と言って攻撃する人がいた

484 :
>>227
アベマでやってたオーコメでトリッシュの声優が声は肉体ベースだってネタバレしてたぞ

485 :
とぅーとぅるとぅる。とぅーとぅるとぅる。

486 :
>>484
乳首から声出してるのか

487 :
7ページ半の無駄無駄ラッシュアフレコお疲れ様ですなw

488 :
>>483
あのゲーム雑魚敵の掛け声が頭おかしすぎて笑えたな

489 :
しかしこんな手のつけられないボスすら使うのも躊躇する最強コンビを出さざるを得ないとは
ソルベとジェラートどれだけ恐ろしい奴だったんだ

490 :
蛇に生き餌与えるような感じ

491 :
あのメス捌きだったら生きたまま輪切りにしてても不思議ではないかもしれんな

492 :
セッコは留守録からチョコラータが殺されたのを感じ取ったのかな

493 :
>>492
セッコはチョコラータの死にまだ気付いていない

494 :
ソルベが輪切りのまま暫く生きてたら笑う

495 :
こっち上げてみよっか

496 :
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーッ

497 :
おいこらが出た無理
誰か頼む

498 :
謎の男さんがあのスタンド能力で長年戦い抜いたって言ったら
5部の連中に驚かれるか感心されるだろか

499 :
チャリオッツの剣で斬るというのはスタンドの身体的能力だよな
もしかして本人も気づいてない特殊能力あるんじゃないの

500 :
収集されないゴミで溢れ返る今のローマ市民がこれを見たら、一体何を思っただろう?

501 :
アヌビスと合体して特殊能力身に付けたから、
今拾ってくればまだいける気がしないでもない

502 :
ここでいいな

503 :
>>499
DIOもショットガンの弾丸つかみなんてスタンドのテスト中に時止め気づいたってことは、
最初はザワールドはパワーと速度だけの能力無しだと思ってたってことだしな
スタンド能力って使い方気づかないといけないタイプって面倒よな
特殊能力気づかないままの人も居そう

504 :
ウリィーじゃなくてウリャーって言ってたよね?

505 :
承太郎だって「時を止める」という自分の特殊能力に気付いたのは
戦いのラストもラストになってからだからな

506 :
>>200
アバッキオは体中にジョルノが作ったカエルを貼り付けてればよかったのにな

507 :
>>504
うむ
そこはウリィーって言ってほしかった

508 :
もう夏みたいだし森永ヤッダーBARとか出してほしいな
もちろんチョコラータ味で

509 :
>>504
>>507
原作からウリャアーーーなんだよ

510 :
>>504
お前ら同じ事何回聞けば気が済むんだ
https://i.imgur.com/usT4Kw5.jpg

511 :
ふと思った
汁茶の真の能力って異能生存体なんじゃないだろうか?
ヴァニラアイス、DIOとの戦い両方で生き残り、
ディアボロすら殺しきれなかった上に、
魂だけになっても亀のスタンド部屋にしがみつき現世に残る
これ多分、運というより能力だろう

512 :
ナランチャ対セッコやったら面白かったと思うの

513 :
>>508
不覚にも

514 :
来週でチャリオッツがはぐれメタルみたいになるのかな

515 :
>>508
カビてそう

516 :
チョコラータ戦 あれなんなの自分を切断して再結合できるスタンドじゃねぇのか
というか生身で強すぎだろw

517 :
>>515
緑っぽい部分はミントだから…

518 :
提供のセッコダンス笑った

519 :
>>510
俺が悪かった

520 :
ジョルノミスタのコンビで好きなのはミスタがキレているとき(サーレー戦、ギアッチョ戦)
従ってチョコ戦はあまり好きじゃあない ナランチャはともかく、ミスタを便利に使いすぎなんだよなあ

521 :
>>515
落とすと高速でカビるよ!気をつけてね!

522 :
レクイエム後に疑われてあり得ないほどキレるんだよなあ

523 :
ミスタのスタンドってけっこう外れスタンドだよな
弾丸に乗って任意の位置で方向転換できるっても、
これ能力というより小さいだけだし、
群体系スタンドなのにたったの六体だから一体でもやられたらけっこうダメージ来る
しかも強さはしっかり群体系並で通常スタンドからしたらゴミ
群体でしかも自律型で遠隔自動と今まで最強級だった形式の能力なのに……

524 :
>>523
漫画としては便利キャラだけどね 強すぎず弱すぎずピストルズが一匹でも生き残ってれば逆転可能って伏線作りやすいし
というかもっと強力な弾丸も持っとけばいいのに ライフル弾とかよ

525 :
アニメ化成功したなあ

526 :
Sピストルズレクイエムなら対空砲でもバズーカでも

527 :
ドッピオってブチ切れモード以外では悪い奴じゃないよね
ブチ切れモードも別人格みたいなものだし
そんなドッピオを殺そうとしてるブチャたちは良心がとがめないの?(´・ω・`)

528 :
ピストルズの声作って演技してるのマジで凄い
「ウワアアアアァァァァァ!?!?!?」の"?"とか
「何ヲされタンダァアアアアアーッ」の"ダァアアアアアーッ"の言い方とか漫画の台詞通りに表現してる

529 :
>>510
これルビ振った人の間違いでは?
どう考えても間違い

530 :
>>523
後にカス能力呼ばわりされますし

同じ銃使いの人も
「一人なら怖くない」とか言われたりしたしな

531 :
昨日からちょくちょくウリャーは原作が間違ってるとかほざく馬鹿沸いてるけどDIOと差別化しようとわざとやってんじゃないのこれって

532 :
馬鹿だからDIOを彷彿とさせてるのかと思ってた

533 :
というか無駄無駄は何となく口癖で言うかもしれんけどWRYYYYYってなんだよ
奇声なのか?

534 :
DIOも終盤ではウリイイヤァァーって叫んでるしいろんなパターンがあるだけだろう

535 :
原作よりアニメの方がおもしろくね?

536 :
WRYYYYのルビでウリャーはないだろ
ディオの無駄無駄使ってるのに急にオリジナルを出すとは思えないよ

鉛筆で書いたウリィーがウリャーに見えた説

537 :
母音があ行の方が叫んだ時気持ちいいじゃん!!!!!

538 :
走り書きのイの上が突き抜けててヤに見えた説
写植のおっさんがジョジョ読んでなくてウリャーになった説

539 :
ウリャーってギャグマンガ日和じゃないんだから

540 :
なにをするだーみたいに重版や文庫化の時に直されてないからイロイコ的には編集が写植ミスった誤字脱字扱いじゃないんじゃないの?

541 :
「何をするだァーッ!」が修正されてるんだから本当に間違いだったら修正されてる

542 :
WRYYYYYYYYYYYYYA ウリィィィア
最後にAがつく

543 :
ジャンプでチョコラータの名前が途中から間違ってチョコラートと書かれてた
それがそのままコミックでもかなり長い間チョコラートになってた

ジャンプの編集もその程度

544 :
セッコ、それ角砂糖やない。サイコロや。

545 :
>>543
905 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdff-cZFZ) 2019/05/25(土) 17:31:27.76 ID:poSH75NOd
>>893
最初はチョコラータという名前だったけど、「ータ」だと女名になるからなのか途中からチョコラートになった。

546 :
>>527
ドッピオも麻薬を売り捌いているボスの手下だということを忘れてはいけないよ(`・ω・´)

547 :
>>528
声優は原作のセリフ通りを要求されるそうだ。
レロレロとかオラオラとかの回数を。それを映像に合わせるんだから、相当難しいことだよ。

548 :
>>545
それは俗説でどこにもそういう話はない

549 :
WRYYYYYがそのままウリャーーーなんだから
間違ってないんでしょ

550 :
チョコ戦後にジョルノが電話にビビッて?いたが、何なんだろうな?
仲間に電話してたに決まっている 仕事中の手の空いた時に経過報告とかするだろ普通

551 :
https://i.imgur.com/pAl8xyC.jpg

WRYは他所でもよくみる

552 :
冒頭のブチャとセッコのやりとりって
よくある主人公側が変身しようとしたり大技の発動準備中に
敵が何もしないで待ってるやつの逆パターンで
スキだらけと思って攻撃した主人公側がやられるという絵面が面白い。
それと同時にセッコのヤバさも伝わってくる。

慎重にロケットパンチのジャブ程度にしとけば攻撃くらわなかったかもしれんが
スピードに自信があるキャラならブチャラティじゃなくても殴るわあれw

553 :
>941
>927
本当に全部言ったみたい
声優さんがツイートしてたw

↑とん!スゴイ

554 :
クワガタって頭食い破るほど動き早い?
ご存知ピラニアでよかったんじゃ

555 :
>>554
頭突き破るのは幼虫から成長したからだろうしカブトムシでも良かったんじゃね
というか地味にエグいコンボよな 生命を与えた破片ぶつけて中から食い破れるってことだろあれ?

556 :
あと楽しみは、ミスタがトリッシュのR触るくらいか

557 :
一応クワガタムシは生木に穴掘って巣穴を作るからな
掘削力がカブトムシとは違う

558 :
>>556
ななに〜‼(定期

559 :
>>554
J ジョバンニさんがクワガタ観たかっただけだろう
念のためググったがイタリア産のクワガタはあまり大きくないらしい
やはり昆虫は熱帯地方なんだろう

560 :
みんな原作再現をやたら気にするんだな
自分はもっと台詞を省略してほしいわ
セックスピストルズの応答だって 「ナンバーファイブ」 「ナンバースリー」 なんて呼ばずに「ファイブ」「スリー」で良くないか
説明台詞だって映像見れば分かる部分は極限まで削っていいと思う

561 :
ジョジョはまんま再現しないと原作の雰囲気崩れるから俺はそのままがいいけどなあ

562 :
>>560
フルネームの方が愛情があるやん

563 :
死んだあとにあんな留守電聞いたらちょっとチョコラータ良い奴に思えてきてしまうずるい

564 :
ご存知カワウソにだ!

565 :
チョコとセッコってやっぱり
おちんちんをよしよしヾ(・ω・`)する仲だったんだね
想像したら(*´Д`)ハァハァしちゃいました
まる

566 :
>>528
5部は全体的に原作と近い作画だけど今回のピストルズに至っては寸分違わんレベルで原作まんまの絵だったわ

567 :
なんかもう言ったもん勝ちになってるな
遊戯王みたい

568 :
ミスタが託した鉛玉にしがみついて「うん…」するNo.5可愛すぎないか?
ここだけでもう何十回はリピートしてる
演技してるのおっさんなのにな

569 :
無駄無駄原画班ワラタ

570 :
強者は弱い者を支配していよい資格がある
他人を支配しなくてはならない宿命が強いものにはある
という話は、なかなかいいこと言うなって思った

571 :
原作がコレならば1分間くらい無駄無駄言ってもいいくらいだろ

https://i.imgur.com/57ZzHWX.jpg

572 :
ここまでやってもスタプラのラッシュにはかなわなそう

573 :
>>568
我ながら正気を疑うがミンゴスよりオッサン(鳥海)のピストルズの方がカワイイ

574 :
>>572
GEはパワーCだからこそラッシュが拷問と化すという長所があってな

575 :
チョコセッコ後はポルとボスくらいしか名勝負ないな
しかしチョコセッコの声優ハマってるな

576 :
>>572
というかこんだけやってミンチにならない人間丈夫過ぎ
ワンパンで風穴空くやつも居るのに

577 :
>>571
カラー版はいつ見てもいただけませんなあ
なんでこうなったんだろ

578 :
>>571
声優さん死んじゃうだろ?

579 :
>>576
おい!おかっぱの悪口はよせ

580 :
>>560
数字の省略しないのは、外国語吹き替えの時にそれぞれあうようにじゃないか?

581 :
ワッチョイ有りスレの次スレ立ててくれた人がいたよ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part528
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558795255/

582 :
>>554
誤解があるようだけど弾丸は頭を貫通してどこかへ飛んで行っている
それがどこかで幼虫から成虫になって頭まで飛んできて傷穴に潜っている

ピラニアは飛ばないから戻れない

583 :
>>576
GEはパワーCに過ぎんし、スタプラの場合は本気出すと人体に穴が開くから人間相手だと大分加減してるんで

584 :
>>508
当たりは角砂糖5個入り?

585 :
>>583
近距離パワー型でパワーC・・・
渾身の無駄無駄ラッシュがすごいカッコよかっただけに何か残念w

586 :
>>585
その代わり生身の人間がGEに殴られると地獄だけどなw

587 :
アニメ『ジョジョ』の「無駄無駄―」話題 “無駄”だけの該当シーンは原画スタッフ別動員&小野賢章30秒連呼
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000334-oric-ent

588 :
チョコラータって凄いインパクトあったけどたったの2,3週でいなくなっちゃうんだな
劇中でもものの数十分か

589 :
無駄無駄ラッシュ中に螺旋のカメラワーク入れたらカッコイイだろうなーと思っていたが
全くそんなカットなかった残念

590 :
あんまり原作から離れるのもできないんだろう

591 :
チョコラータの声優ってトム・ハンクスでおなじみの江原正士かと思ったけど似てるだけだった。

592 :
スタンドって流血するもんでしたっけ

593 :
>>583
手加減されなかったDIOはグチャグチャになってしまいましたね

594 :
>>591
今回のチョコ役は、「銀河英雄伝説」のラング役の人の声に近かった。
ラングも悪役で死んだけど、善人として匿名で慈善活動してたり複雑なキャラだった。

595 :
>>554
アニメだと 弾丸本体は頭貫通、
弾丸の破片がクワガタの卵として頭に残ってる状態で知らずにチョコ死んだふり。
成長して貫通しようとしてる時に卵→幼虫→成虫の段階的な絵入りで
チョコのグロ隠しながらジョルノが説明してた。

596 :
検証班、無駄の数の答え合わせあくしろ

597 :
甘えんなボケ

598 :
ハスキーボイスの「チョコラ〜タァ〜」が耳に残る

599 :
個人的には見開きの絵で一発ずつが強めの「無駄!無駄!」ってのを想像してたので
そこは残念だった

600 :
>>599
北斗十字斬ですねわかります

601 :
抹茶チョコラータ

602 :
この抹茶ッ!コレはカビ!まさかこの抹茶ッ!黴びているッ!

603 :
留守電でセッコを泣かせに入るチョコ先生

604 :
>>603
まあ、2件目聞いたら
ふん、くそチョコラータ!
なんですけどね

605 :
なんでセッコはカビないの?
やっぱりチョコが取捨選択できる能力なのか?

606 :
なぜカビないか=凄み

607 :
3クールで収まる気がしない
ローリングストーンズやれるのか?

608 :
7月下旬までずれこむらしい

609 :
総集編3回も挟んだからな

610 :
後番組はテレビショッピングになるな

611 :
>>546
多分ドッピオは組織のやってる事詳しくは知らないと思う(´・ω・`)

612 :
もうジョルノの肩書きはディオの息子じゃなくて
ムッシュ無駄無駄でいいだろ

613 :
良アニメは2、3週間に1回で良いよ
今回のジョジョでそう感じた(´・ω・`)

614 :
>>612
そういう上島竜兵的なやりとりはいいから

615 :
チョコラータはなかなか良サイコキャラだったな
声もマッチしてたと思う
強さも敵の中では十分クラス
「よーしよしよしよしよしよし(略」と
ヤフートップに載るくらいの「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄WRYYYY(略」も良かったな

616 :
>>612
まあ、DIOが死ななければジョルノは生まれてこなかっただろうしな
お父さん?は渾身の無駄無駄WRYラッシュに地獄で大喜びしてそうだがw

617 :
>>608
7/12から後番組の一方通行スタートが決まった
最終盤の放送は何らかの措置が取られると思われる

618 :
ラッシュ最後の無駄ァ!でゴミ収集車に投げ飛ばした時のGEの決めポーズかっこいい

619 :
蹴りで銃弾をヘリの羽に当ててチョコラータに当てるというのは血清を入れろ!の時と同じくらい都合良すぎ

620 :
>>605
チョコラはカビを操作できるみたいだしね
そもそもチョコラ自体がカビてないしw
まあセッコや自分についたカビを除去消去は確実にできるだろう

621 :
そこはヴァニラアイスや仗助のように
自スタンドの能力が自分の体に効かないタイプだと思ってた(くっつけるのは可)
んでセッコはスタンドを身に纏ってるから防げてると(落下するジョルノを追ったピストルズやGEにもカビが発生してない)
しかし顎か何かによると本体の意思によって除外可能なんだとか

622 :
フーゴさんは自分の殺人ウイルスでやられるんだよなあ

普通に自分には効かない設定にしろよ 除去できるとかさ

五部って凄いよな 凄みと覚悟 死ぬか生きるかの瀬戸際が満ち溢れている

623 :
でもパワーではGEよりもブチャのスティッキィフィンガーズのほうが
若干上なんだっけ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッッッ
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリッッッ
だと、ジョルノは押し負けそう
プラチナのオラオラはさらにその上をいくん?

624 :
そんな感じ

625 :
>>623
若干どころかかなり上だぞ
スピードは一応同クラスに分類されるけど多分殺意があれば一方的にバラバラにされる

626 :
セッコは銃弾を弾き返せるの?

627 :
スタプラは真っ向からやりあおうとしたら時止められて終わり
そこら中で能力のネタバレされてるから敵スタンドが対抗できるだけだからな

628 :
ぶちゃらてぃ「鯵な真似を」

629 :
>>626
近距離パワー型の場合破壊力がCだろうとそのぐらいはできるイメージ
GEはもちろんムーディブルースもリプレイしてなきゃ多分できる

630 :
イタリア語で会話してるはずなのにボラな真似とか言われてアジな真似と返すブチャラティ

631 :
ジョルノも普段イタリア語話してるから無駄無駄も実はイタリア語で言ってるのかな?

632 :
一回合間にWRYYYYY挟んだあと、再び力のこもった言い方の
無駄…無駄…無駄、無駄無駄無駄ムダムダムダ!!!!!てなるのいいね

633 :
チョコさんがなんてひどい野郎だって言ってるけど
ジョルノの嘘って今までゲスやってきたチョコさんが酷いって言うくらいゲスな行為なの?

634 :
むだむだー

635 :
スカッとする倒し方だ
ギアッチョへの無駄無駄キックもなかなかだったけど

636 :
ザワールド、スタプラ、キンクリってレクイエムじゃなくても
レクイエム級の特殊能力なのにレクイエムになったらどうなるんだろうな
10年位連続で時を止められたり10年先の未来まで予知できるようになるとか?

637 :
https://www.youtube.com/watch?v=xOcRQqV-eDA
ヤダバアの脳内ボイスはゲームのが近いわ

638 :
>>633
許されない

639 :
ムーディーブルースレクイエムはほんのチョット未来まで再生出来たりして
ボスの下位互換ぽいけど仲間と共有出来るとかで化けるヤツ
はぁ…

640 :
レクイエム化して残念なのチャリオッツだよな
どうして超高速の剣さばき要素をさらに極められなかったのか

641 :
北斗の拳の動画見たらやっぱこれがなければドラゴボやジョジョのラッシュもなかったんだなって

642 :
>>623
クレイジーDと充電MAXのレッチリは互いにスピードAだが、殴り合うとレッチリがスピードで圧倒的に勝ってて
クレイジーDはフルボッコ
その状態のレッチリのスピードにはスタプラならついて行けると言われてる
スタプラと正面から殴り合うと、時止めるまでも無く大抵一方的に凹られる

643 :
そのスタープラチナの両手のラッシュを
タワー・オブ・グレーは簡単にかわしてしまったんだな

644 :
>>643
あの時はまだスタンド初心者だったから

645 :
無駄無駄は海外でもmuda,muda,mudaなの?

646 :
useless

647 :
言うても塔は三部の中では四番目かな?
星>世界>戦車>塔かな?
アヌビスは成長で抜かれるかもしれんが

648 :
>>643
あの頃はまだスタプラ無双ではなかったという
まあそうでもなけきゃあ、クワガタ瞬殺だからね
見せ場も何もありゃしねえ

649 :
あと7話?

650 :
useless useless useless useless useless useless useless useless useless useless

651 :
>>630
鯖(サバ):イタリア語で「元気」の意味もあるから
イタリア人が、あの日本語の会話を聞いたら空耳で面白いんだろうか?

652 :
>>633
チョコは、死ぬ間際に生に執着してる人の表情が好きなのであって
「死人」や「無表情の死んだふり」に対しては
常人なみに振る舞うのを美徳としてるんじゃないか?
対してジョルノの能力は、治してるようで痛みはそのままだし
自分が死んだら治したパーツが物体化するので
治療受けたやつはジョルノをすぐに殺せれないという
かなり保身と悪趣味な部類。ジョルノがボスになったら治療された部下は、肉の芽植えられたようなもの。

653 :
>>640
あの時点では本体が満身創痍で戦える状態じゃなかったから
守りに徹した要素が全面に出たんじゃないかな
3部の全盛期にレクイエム化してたらまた違った結果だった気がする

654 :
アニメ版ラッシュ

むぅだッむだむだむだむだむだむだむだむだあぁ!
むぅだッむだむだむだむだむだむだむだむだあぁ!
むぅだッむだむだむだむだむだむだむだむだあぁ!
むぅだッむだむだむだむだむだむだむだむだあぁ!
むだあぁぁあ!!!

655 :
>>652
パーツ入れられた奴は相打ち抜きでジョルノを殺せなくなるのか
新たな支配体制だな

入団試験は、致命傷負わせて、ジョルノの能力で修復すれば、ジョルノに逆らえない手下の出来上がり

656 :
>>652
改めてジョルノの能力を見直すとチートだよな

657 :
ジョルノボスと対決するシリーズもアリだと思うが、カーズが地球に着陸して暴れまわる新シリーズが始まらない限りは無理だろうな

658 :
カーズは7部以降の世界に到達できなかった
そのせめてもの片鱗が岩人間

659 :
>>658
アレは簡単に言えばリセットだわなあ
過去キャラは使いたいが、世界が同じ限りは使い方が限定されてしまう
実に荒木先生らしいやり方

660 :
世界観が一新するって読者の評判はどうだったの?

661 :
キャラ萌えオタクが発狂していたよ

662 :
>>656
スタープラチナが2〜3分足らずで時間停止を発動したり
直心臓マッサージで蘇生する事に比べれば・・・微妙だなw

663 :
>>617
一方通行スタート、が後番組名?

664 :
6部の最後はあっけなく承太郎が死んでたな

665 :
>>664
象徴的なんだよな 世界を支配する能力を持つものは氏ぬしか路がないと 
別にアンジェロでもレクイエムでも良かったのに

666 :
>>659
今までの設定があると描きたいものが描けないとかマンネリ解消のためとか、まあ自分のためにリセットしたくてやったって感じよな

667 :
ピストルズがスタンドの能力は一人一つの筈だって設定まだ生きてたのか…
キラークイーンとかキンクリとかGEとかもはや能力一つじゃないだろ

668 :
ミスタにとっちゃそんなもん知るかボケ

669 :
>>667
最新回の能力は一人に一つってbTが言っていたが、
うっかり〇〇〇ー〇の〇〇の実の設定を思い出してしまった
ディアボロも人格二人だからスタンドも二つみたいなのやりゃあ良かった

670 :
能力は一つって勝手に決めつけてるの凄いよな。誰が決めたんだよって話

671 :
>>662
スタプラも大概だったねw
補整がかかってるから何とも

672 :
>>670
「未来を予知する」と「時間を飛ばす」は全く別物の能力だよな、あれは汚い

673 :
ハイエロなんか体を紐にする人間に潜み操るエネルギーを放出するといくつも能力あるしなぁ
スタプラだって体を伸ばすのと時止めと二つ使えるし

674 :
ハーミットパープルも巻きつけるのと念写と

675 :
原因→過程→結果から過程を抜き去るのは流石にムリだよね

676 :
東大に入るぞ→キングクリムゾン!→落第していた
そんな能力いやんやろ

677 :
リアルでは結果が出ない仕事なんか糞だと思うが、
その結果を生むのが過程なんだよな 過程が大事 というか全てと言っていい
アバ同僚分かってるわ

678 :
あ〜段取り7割ってやつか

679 :
複数の能力とか組み合わせは、メイン読者の小学生がついていけないだろ
ハンターハンターの最新刊やヒソカ戦とか、どれだけの小学生がついていけてるんだよ

680 :
今さらふと思ったけどブチャラティ序盤で子供の中に入ったりしてたけどその分体重プラスになったりするんだろうか?
時代劇なんかでたまに見る
野菜だけ積んでるのに轍が深いぞ→
密輸発覚みたいな感じのブチャラティを探せ!は可能なのかなと…
どっちにしろ足元柔らかくないと無理なんだけどね

681 :
>>676
キングクリムゾンっていうかメイドインヘブンじゃねそれ
実際に「試験開始!」→「終了」って描写のひとつにあったと思う

682 :
>>673
スタンドの身体的能力と特殊能力はまた別だと思うんだ
例えばハイエロファントなら紐状になる・人の体内に潜り込むのは身体的能力
エメラルドスプラッシュ撃つのが特殊能力
スタプラは素早い・パワー凄い・超精密が身体的能力で時止めが特殊能力

683 :
>>670
エコーズ「そうだそうだ!」

684 :
>>676
エピタフでカンニングしろよ

685 :
全く期待してなかったけどWRYYYYだけは迫力あったな
無駄無駄は…うん

686 :
原作でもwryyyyyyyyyが出てテンション上がった

687 :
ノト戦で腕がどうとかいってたがキックくわがたはなんなんだ

688 :
>>684
エピタフは自分の答案が埋まった未来が無いと見えないんだ

689 :
>>687
ブチャラティが勝手に言ってるだけ

690 :
自分のスティッキィフィンガーズが腕以外ではジッパー出せないから
ジョルノもきっとそうなんだろうとブチャラティが勘違いしただけだよ、きっと

691 :
ブチャラティ「俺は足でも発動できるけどジョルノじゃできないだろ多分」

692 :
ジョルノが自分で手の部品作ってから切り落としてるから
ブチャラティの勘違いだけでもないかも

693 :
重要なのはトリッシュに闘志が芽生えることであって
手が無いとダメかどうかってのは展開に関係ないんだよな

694 :
>>395
漢字を覚えたジョースターさんが三日徹夜で考えた

695 :
>>692
足でやるのがめんどかっただけかも

696 :
触ってからキックしたのかもしんない

697 :
人体のパーツ作りは手じゃないとムズイ。超ニガテ
生命を与えて虫や少動物や魚に変えるのは全く簡単なので足でも出来る

698 :
「クライングフリーマン」で足の指で箸持ってメシが食えるほどに訓練したら、
足でナイフ投げて人を殺せるレベルになってたのを思い出したw

699 :
チョコラータの声優さんベテランだしはまり役だったなー。
ジョジョは敵役の声優がベテランだと面白くなる法則あると思う。
玄田哲章のブルームーンの回も漫画だと何でもない面白い回ではなかったがアニメは尾諸県和

700 :
びしょあがたかず

701 :
>>699
カーズも井上カーズ彦が最高だったな

702 :
角砂糖曲芸師オアシスセッコ

703 :
カーズって究極生物のわりに名前にインパクトが無さ過ぎってか安直過ぎるネーミングだよなって思った

704 :
ドリフのバカ兄弟に通じる所があるよな>チョコ&セッコ

705 :
>>699
偽船長の高田純次みたいな首の動きが面白かった
アニメでは再現されなかった要素

706 :
知ってんだよー! の場面はPS2の演出の方が上手かったな
あっちはセッコの顔アップにしてちょっとタメを入れてから知ってんだよー!でマヌケ感があった

707 :
>>706
そこは俺も気になった
顔を一旦アップにしてためてからおめーはよーって言ってほしかったのにサラッとやっちゃうんだもん
セッコの名言のひとつなのに...

708 :
>>706
同じこと思った
PS2版のが染みついてるから結構あっさり気味に感じたな

709 :
国語の教師か!?

710 :
>>703
カーズ解剖図をどこかで見たことがあるが、生殖機能?無しが妙に印象に残っている
寧ろ究極なら槍魔栗でどんな生物でも孕ませるべき

711 :
そもそもスタンドはイメージの力なのだから、
自在に小さくできるから人の体にも自由に入れるとか言う設定が3部であったじゃyん。
ポルナレフも花京院もジョースターの脳内に入ったじゃん。

だから、全てのスタンドは細胞レベルの小ささに成れるんだよ。

712 :
ラバーズはジョセフの脳内で分身を作っていたんだよな ジョセフ脳大丈夫か
>>711
可能性としてはね 必要性が問題なんだよな

713 :
>>699
チョコラータの声優さんが吹き替えしてるアメドラ見てたけど味方側の真面目な捜査官役だから
チョコラータは意外だったさすがの演技力で見事だったわ

714 :
チョコラータはずっとトムハンクスかと思ってみてたが違うのかw

715 :
外人どもは謎の男=ポルポルを知らないのか
この時代にネタバレも見ずに新鮮に驚けるって幸せな奴らだぜ

716 :
>>617
後番組「はたらく細胞」
声優
好中球 スクアーロ
好塩基球 若ジョセフ
キラーT細胞 承太郎
ヘルパーT細胞 岸辺露伴
樹状細胞 ギアッチョ
NK細胞  ポルポの刑務所の女看守
血小板  飛行機の「もちもち」少女
記憶細胞 ブチャラティ
セレウス菌 ミスタ

717 :
チョコラータの声優はすごく上手かったけどセッコの声優ほんと下手だな
喋る度にわざとらしくてうんざりする

718 :
KENNはデビューから全く上達してないからキャスティングがゴミ

719 :
>>715
まあ日本より情報量少ない?だろうしね
けど3部アニメ観ていたらネタバレとか関係なく分かると思うけどね
リアクションだけで知っているか知らないかよく分かるなw

720 :
>>710
頂点は常にひとりってディアボロ染みた思想を持ってるからじゃね

721 :
>>710
カーズは1万年生きている年寄りなのに、ジョセフみたいな若造に負けるんだぜ
子供というのは必ず老人に勝つ生き物だ

722 :
>>721
不老不死の生物なんだから、何十万年生きようとカーズは若いままだよ

723 :
1万年以上生きてるはずのサンタナを、1/10しか生きていない若造と言い放ってることから
カーズは10万年以上生きてるんじゃないかという説もあるな

724 :
ジョジョ5部ってホモが多すぎだろ…
一体何組ホモカップルが登場するんだ?

725 :
暗殺チームのリーダーのフードの髪飾りが
チョコラータでは普通に髪になってるんだが

726 :
今だにカーズが話題になるんだから荒木もカーズ出せよ。
つか、絶対倒せ無さそうな敵を描くんならスタンド使えるカーズこそ描くべきラスボスだろ。
8部読んでないから分からんが、ジョジョシリーズの締めくくりにはカーズこそ相応しい。

727 :
8部の岩人間がカーズの名残
特に岩になった八木山夜露が

728 :
8部好きなの俺だけ説

729 :
それに異論はない

730 :
第一部のアニメ一話のコマーシャルで億泰が
「今月のジョジョリオンなんかすげーことになってねぇーかぁー?」
とか言ってたけど
ジョジョリオンそんな前からやってるんだな
ジョジョリオンは面白いな

731 :
ジョジョリオンはミステリーをやりだしたのが失敗

732 :
ジョジョリオンは第1話かなり前にちらっと見て止まってる
面白そうな雰囲気は感じたんだがSBRがまだまだ追いついてないでな

733 :
玉が4つある主人公は新しいと思った

734 :
主人公が分裂してラスボスが現れる、自分の敵は自分という古典パターンをひねくった奴だろうリオンはw

735 :
全然違うよ?
読んでない人が適当な事を言ってるな

736 :
>>734
それは吉良吉影がラスボスになるな

737 :
いやジョジョの背景にある聖書の思想をくみ取れればそれほどおかしくもないんだよ
全ては神の試練であり、アダムに発生したエラーを取り除くため分裂させ善悪で戦わせる
黄金の精神でもって生を全うした者だけが魂を救われる

つまりロカカカの実とは杜王町エデンの園の生命の実であり
ボスは主人公アダムの土台になった二人の悪成分の凝縮(人と対になるルシフェル)
テキトーに言えばSBRは主に123部のゴッチャ煮だったリオンは456部のゴッチャ煮、
二重人格な吉良で自然界の四つの力を操ると思われる 素数を数えて落ち着けw

738 :
8部は最初はすごくワクワクしたんだけどロカカカの実とか東方家の長男とか出てきた辺りからコミックス買うの止まっちゃったな
ウルジャンはもうとっくに読まなくなったし次の巻が出るまで半年くらい時間が空くから前巻の話がもうよくわからんし
そもそも話がとっ散らかっててつまらんし
荒木は長期的な整合性のある話を組み立てるのがほんと下手だよね
ずっと週刊連載で行き当たりばったりで話を作ってきたからかね

739 :
スレチ

740 :
スレチで中身の無い長文語るアホ

741 :
>>738
お前がもう漫画卒業する歳なんだよ
爺さn

742 :
>>740
中身が無いのはおまえの頭じゃん

>>741
まあおまえみたいなガキにはあんなのでも面白いのかね

743 :
>>742
スレチ

744 :
お前のいうことなんてうんこうんこにしか聞こえない

745 :
セッコ倒したらいよいよボス戦か

746 :
いいえ
ボスと共闘してのチャリオッツ戦だよ

747 :
おいR

748 :
なんだてめえ?

749 :
バレはR

750 :
ブチャラティがゾンビになってるのはミスタが原因

751 :
RRRR

752 :
>>747
だからお前はマンモーニなんだよ
俺たちがRと思った時にはもう行動が終わってるんだぜ

753 :
>>716
??? MX/MBS/BS11どれも一方通行が決まってるんだが

声優ネタなら進撃で承太郎とジョセフがDIOに殺られてジョルノが生き残ったな

754 :
喜安浩平氏や岩永哲哉初出演希望だぞ

755 :
セッコは鼓膜が破壊された事よりも
車に足轢かれた事によるダメージがでかいように見えた
耳が聞こえなくなっても戦闘能力自体は失っているわけじゃないからな

756 :
>>753
いつものアスペ君かな

757 :
ギアッチョあたりから死亡だの再起不能だのテロップ入らなくなったか

758 :
セッコがチョコが死んだと分かった時に鼻息をフンッってやるシーンが無かったのは残念

759 :
スタンド能力は「基本的に」1人1つ

じゃなかったっけ

特殊な例で1人で複数持てる場合があるんだろ

760 :
みんな再起不能どころじゃなく完璧に死ぬからな第6部は

761 :
>>758
まじそれ
鼻鳴らすとこだけもっとアップにしてセッコの顔を映すとかしてほしかったな
今回は前回よりさらに演出酷かったな
あとセッコの声優演技もなんかダメ
作画はかなりレベル高かっただけにほんとに残念だな

762 :
セッコに求めすぎだろ

763 :
あれ、コロッセオで待ってる謎の漢ってフランスから来た旅行者の事だったのか?!

764 :
>>763
うるさい あっちへ行け

765 :
生命をあたえられたものはカビるんだよな
ブチャラティも生命をあたえられて生きながらえてるなら
生命であるからカビなきゃおかしいとおもうんだが

766 :
肉体は完全に死んでるよ

本来ならありえないゾンビ状態なのは、
もしかしたらジッパーマンの魂を繋ぎ止める隠された能力なのかもしれない

デオドラントにも気を使ってそう。もしミスタなら臭いで死んでるのバレてた

767 :
>>766
ミスタは死臭をワキガで隠すから案外バレない

768 :
チョコセッココンビはカビ拡散無差別攻撃でコロッセオ
周辺を混乱に陥れた極悪人とはいえ2人揃ってゴミ収集車
放り込みエンドというのでちょっと可哀そうになってくる

769 :
あんまり悪い事してないのにな

770 :
>>716
ナレーター 山岸由花子

771 :
最期にゴミ収集車の中で再会できたみたいだからまあいいじゃないw

772 :
聖人が奇跡を行う時は花のような良い匂いがするそうなので
ブチャラティもそれにあやかって良い匂いって事にしておこう
聖書モチーフが散りばめられた章でもあるし

773 :
再会したと誤解されるクソアニオリだったよな
ほんとダメなアニメだ

774 :
>>773
アニオリで誤解されるんでなくアニメでは再会してるんだろ

775 :
だから再開なんかしてないっての

776 :
原作のゴミ収集車はまったく別の車だと確定してるのか?

777 :
してない

778 :
死ぬ間際の叫びとして整合性が無いクソアニオリじゃった

779 :
なんでゴミ収集車の中で再会したのがそんなに気に入らないのかそこが分からない

780 :
>>776
燃えるゴミは月水金の表記がどちらの車両にもあるが同一車かは不明
>>778
最後の叫びがおかしいのでなく再会自体が原作から再解釈したアニオリだろうと言ってるんだが?
錯乱したとしても見限った奴の名前を忌わの際に呼ぶ程殊勝な奴でもなかろうセッコは

781 :
整合性が無いからじゃよ

782 :
うん だからなんでそのアニオリが気に入らないのかが分からんのだよ

783 :
ジョジョに整合性なんてハナからないけど
もちろん原作からして

784 :
整合性がないってどの辺が?

785 :
>>782
独特のこだわりが強いのが発達障害の特徴

786 :
整合性は別に問題ないと思うけど...どの辺が整合性が無いと思ったんだ?
同じゴミ収集車かどうかはわからないけど、流れ的には同じ収集車のほうが二人揃ってゴミ箱行きって感じできれいに締まるな

787 :
整合性云々言い出したらもっと他に突っ込むシーンが沢山あるな

788 :
イタリアは夜中にゴミ収集しない!とか?

789 :
あのシーンを普通に解釈すれば、ゴミ収集車に放り込まれたセッコが
薄れゆく意識の中でチョコラータの死体を見つけて思わず名を呼んでしまったとしか思えん
それを懸命に否定してる人は、単に原作に無いアニオリだから気に入らないと思ってるだけでしょ

790 :
パリがあんなひどいことになってるのにゴミ収集するの大変だな

791 :
ウィルスで市内パニックになってるのに平然とゴミ回収してるのは変だよなw

792 :
まず、ごみミンチになってるやつが何故わかるんだ?
意味不明のクソアニオリめ

793 :
たしかに夜中なのにゴミ収集はどうなの?とは思ったけどw
日本なら普通午前中に回収だがどうなんだろなイタリアは
夜中でもやるのか気になるわw

794 :
原作の整合性をまた台無しにしてくれた
アニメ屋は意味を考えないのか

795 :
>>792
あ、ほらやっぱり
単に原作と違ってるから発狂してるだけの原理主義者だわこいつ

796 :
イタリアでゴミと言うとナポリがとんでもないことになってるのは見たことあるな

797 :
>>789
再会アニオリが気に入らない→わかる
アニオリでも再会などしていない。名前を呼ぶのは整合性がない→わからない

798 :
>>794
そもそも原作も整合性なんて無いとこだらけのご都合展開ばかりなんだけど

799 :
くずがゴミ収集車に収まった、原作の意味なのに、ほんと余計なクソアニオリが意味不明にしてくれた

800 :
きれいにまとめた原作を意味不明なクソアニオリが台無しに
ワースト回といっていいか

801 :
くずがゴミ収集車に収まったのはアニメでも同じなんだがw

802 :
>>800
アニメ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 アンチスレ4
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556416705/

全体的な出来に関しては俺もひどい回だったなと思うよ
つかこっちこいよ

803 :
>>794
他のアニメだと余計なことして原作を台無しにしやがったと賛同するけど
ジョジョの場合は逆。アニメでなんとか整合性を付けようとしてる
荒木に伏線や整合性なんか期待するだけ無駄。週刊連載で部の終わり以外休載もせず
毎週20ページ描くのは大変だと思うしSBRの途中までよく続けられたと思う。そこは素直に賞賛するけど
ジョジョで「原作の整合性がアニメのせいで台無しになった」なんて書かれると笑えてくる

804 :
視点が変わって、意味も変わったんだよ
同じじゃない

805 :
逆に、原作者が整合性を無視しても見せたい(魅せたい)ところはサッパリだし、ほんと原作つぶしアニメだよ

806 :
>>805
原作に整合性ない事認めてて草

807 :
原作の意図さえ理解できてればアニオリだっていいんだが、このアニメは原作潰しだもんな。

たとえれば、下手な通訳みたいなもんだ

808 :
ジョジョファンってきもちわりぃな(笑)

809 :
しかし、再会したことにしたがるやつはなんだろうな
べつに面白くも無いし、あんなのアニオリだし、意味も変わってくるのにな
良アニオリとでも賞賛されたいアニメ屋なんだろうかw

810 :
>>805
>逆に、原作者が整合性を無視しても見せたい(魅せたい)ところ
具体的にどこか指摘してくれ

811 :
どうでもいいけどいつもキャラが何やってんのか解説しすぎてるよなw
まぁそれがないとわかんないんだろうけど。

812 :
何こいつ、アニメ化するにあたって一字一句原作と変えるなと言いたいわけ?
基地外かよ

813 :
もうほとんどのジョジョファンはアニメ切ってるから別にいいだろ
アニオリでオリジナリティをアピールして次の仕事に繋げたいんだよ、それくらい許してやれ

814 :
>>813
ジョジョファンじゃなくてジョジョ原作ファンだろ
それも一部の原理主義者

815 :
>>809
いやおまえこそなんなんだよそのこだわり
異常だわ
別によくね?ゲス同士仲良くゴミ収集車でリタイヤって
つかアンチスレに行けよ

816 :
ゴミ収集車の運転手や係員はカビ大丈夫だったのか?

817 :
>>816
そこが原作者が整合性を無視しても見せ(魅せ)たかったところじゃねーのw

818 :
>>790
いやロンドンだよ

819 :
>>791
細菌だよ

820 :
>>814
一部のニワカと腐女子しか残ってないの間違いだろ

821 :
>>818
ワシントンだろ

822 :
昔々駅前にはかならずロンドンがあり……

823 :
ロンドンロンドンロンドン♪
楽しいロンドン愉快なロンドン♪
ロンドンロンドン♪

824 :
ポルナレフって結構おちゃめさんだよなぁ

普通暗視カメラで状況をうかがってもいいはずなのに、わざとキラキラさせて
隠れる所とか全部見せて積極アピールしちゃうしw

あと、3部のパンツー丸見えとかタバコで芸をさせちゃうとかもそうだけど
人を笑わせるのにストイックさを感じる手法は個人的に好きかも

825 :
今のシルバーチャリオッツではチョコラータやセッコには太刀打ちできそうもないな
昔は強かったのだが

826 :
>>825
昔も弱かった
苦戦続きで楽勝なんて一回もない
だからこそ人気あったのだが

827 :
レクイエム楽しみ
https://i.imgur.com/orvZQ8J.jpg

828 :
今回のエピソードってちょうど20年くらい前だよね
当時小学生だったからジャンプで読んだ頃は意味が分からんかったわ

829 :
なんか気持ち悪い原作原理主義者湧いてるな
ハンタ信者と並んで良く思われてないのが分かるわ

830 :
>>793
そんなの自治体によるわ
夜中回収のところもあるぞ

831 :
原作原理主義者は「何をするだァーッ」や「幽波絞」がアニメで修正された時、文句言わなかったのかなw

832 :
何をするだーは原作の文庫化と重版の時点で直されたからそこをどう受け止めてるかによるやろな

833 :
>>793
町中大量にカビで死にまくってるパンデミックなのにのんきにゴミ収集よくしてるよな

834 :
恥知らずのパープルヘイズって小説かよ
漫画かアニメの映像化じゃないと読む気しません(´・ω・`)

835 :
>>832
その前に何をするだーはジャンプ掲載時は間違ってなかったと言う…
>>815
仲良くリタイヤっつうとボインゴ兄弟みたいで面白いですな

836 :
セッコの最後グダグダで酷かったな
射程距離外だとか言って何故か攻撃食らってるし
自分からゴミ収集車に入っていくし

837 :
ID:zzvfIIvkがこのスレにいるって本当ですか

838 :
キャラやスタンドの名前の由来の構図が
POP・HIPHOP(正義)VSハードロック・メタル(悪)
だったのに今期は全てHR/HM由来になっていることをお気づきだろうか
ジミヘンの神曲パープルヘイズは設定強くし過ぎて途中退場せざるをえなかったんだぜ

839 :
セッコ…それ少年やない………ボスや…

840 :
>>836
人質を取ったから間合いに入ってもすぐには攻撃して来ないと思ったんでは

841 :
>>838
全てじゃないけどな

842 :
ポルナレフは車椅子か(´・ω・`)
両足がない・・・

843 :
ゴミ収集されたところで死なんだろあいつ
ブチャ命までは取らんとか甘すぎないか

844 :
>>755
三半規管やられるとまともに動けないはず。

845 :
>>757
主に明確な死亡テロップは、列車での戦いだけじゃない?
プロシュートのスタンド名の元ネタが
「旅人が、旅の道中死人を弔ったら その死人の霊に感謝・守護されて
道中幸運となる」って話。だからあの二人は、明確に「死亡」テロップ。

846 :
>>791
イタリアのゴミ処理ってリアル世界でもマフィアが牛耳ってる
ホルマジオにアニオリで殺された政治家はそのネタ絡み。

847 :
>>843
イタリアはどうか知らないけど、
日本だとアレ、死ぬだろう
ゴミ収集車はゴミを無理くり奥に押し込む仕組みになってる
当然人間がまきこまれたら死ぬ
運が良く機械が止まらなきゃ死ぬ

848 :
>>843
嘘に決まってんだろ
同じこと言ってたジョルノは何したよ?

849 :
>>848
ジョルノはああいう場合平然と嘘つくけど、ブチャラティは本当に抵抗さえしなければ
命だけは助けるような気もする

850 :
でも結局セッコは抵抗したからな
殺されても仕方ない

851 :
>>849
そう思う

852 :
ギャング映画でゴミ収集車は印象的だよね
グッドフェローズとかワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカとかでも

853 :
ああ、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカであったね

854 :
>>849
ジョルノはDIOの息子だから、その辺悪いやつだよね
もし、トリッシュをボスのところに連れて行ったのがジョルノだったら、ボスを倒す事優先して
トリッシュは見殺しにしてたかも。

855 :
ジョルノがあそこで嘘ついたのはチョコラータの行動にキレてたのもある

856 :
ポルナレフの足ぐらい
ジョ助かジョルノに頼んで
治して貰えや車椅子乗ってアフォじゃなかろうか

857 :
>>856
演技派だからな

858 :
>>855
あそこでひどいとか言うチョコラータに笑った
おまいうだよな

859 :
>>856
アホはお前だ

860 :
まあもしも大団円迎えた後にだったら、ジョルノに失った下半身作ってもらうこともできたかもしれん
もしもの話だがな

861 :
>>845
ベイビイフェイスの母胎にされたお姉さん「どういうことよ?!」

862 :
>>856
マヌケは見つかったようだな

863 :
もうパンツーまる見えなんてやってたポルナレフは死んだんだ…

864 :
ポルナレフの義足。車椅子に乗るなら意味なくね?
ジョルノに足生やしてもらえ即効治るよね。

と思ったけど、そうはならないのがお約束なんだろうなー。

865 :
>>863
今の状況でそれやったら流石のブチャラティでもブチギレてしまいます

866 :
>>863
初見はアラレちゃんかな

867 :
もっと古いらしいぞ

868 :
>>863
あれってやっぱり花京院が教えたんだろうかと思うと意外なようなそうでもないような…

869 :
そうでもない

870 :
>>868
ポルナレフは漫画好きみたいだから花京院が教える前から知ってるんじゃなかろうか

871 :
逆にいうとあのポルナレフですら終始マジトーンにならざるを得ない状況

872 :
5部ってドッピオのとぅるるるる以外笑うとこない

873 :
直射日光ダンスがあるじゃないか

874 :
ポルナレフのPC画像の護衛チームデータが5人分ってことは
既にフーゴ離脱の情報は入っているんだな
随分と情報が早いな。ヴェネツィアから未だ35時間程度だろうに
2日すら経ってない

875 :
>>874
それだけのネット情報力あるなら承太郎やスピーワゴン財団と連絡とれよ
と思う

876 :
緻密に見えて結構いい加減な設定で押し通すのが
荒木先生の魅力じゃないか

877 :
>>875
ノートパソコン程度のスペックでディアボロに繋がる情報回線に張り込み、
逆探知して一瞬にしてURLを突き止め、相手のパソコンに強制介入するとか
どんな凄腕ハッカーだよって話だ。しかも2001年当時で

2019年現在でもここまでの技術はアメリカ合衆国ですら持ってない

878 :
そこはチャリオッツを槍で刺したら
ハッカースタンドが開眼したってことで………

879 :
いつからジョジョが現実ベースの話だと錯覚したんだ

880 :
時々矢のこと槍と思ってる人が現れるがみんな何故勘違いしてるんだぜ…

881 :
やじりのタイポでやりって打ってるだけじゃないの

882 :
あぁ…矢なのか………
いや…知ってたのに
なんかゴツいからつい槍って書いてもーたわ

883 :
>>879
ジョセフのキリキリ義手にようやく現実が追いついて来た感じがするのう

884 :
よく考えたら1926年当時に体中に銃器仕込み
紫外線照射装置まで搭載したサイボーグいるって時点でトンデモだった

「ドイツの科学力は世界一ィィィィィ」

885 :
>>875
承太郎以外が派遣されても正直役に立たんし、承太郎が着てもボスと対峙する前に
DIOの残党とパッショーネがタッグ組んで袋にする危険性高まるからね。仕方ないね

886 :
>>864
義足が無いと踏ん張り利かないんじゃないかな。
簡単にポロッと車椅子から転げ落ちそうだ。

887 :
シュトロハイムがサイボーグ化したんは38年か39年やで

888 :
それ以前に手榴弾で粉々になって生き返るとかないから

889 :
>>864
ジョルノに会う前に死ぬので

890 :
>>889
死なないというか、死んでからも登場するけどな

891 :
>>849
でも口にチャックしたまま仲間の情報を聞き出そうとしたりの天然だからさ。
スタンドの能力といてそのまま傷口パックリの出血多量で殺しそう。

892 :
ジョルノが死ぬとあのパーティみんな死ぬんだな
パーツがボタンとかになって

893 :
>>892
あ、そういえばそうだな
ブチャラティが一回死んだときにジッパーが消えたのと同じ理屈か

894 :
トリッシュは2日くらいで完治したのか

895 :
>>875
連絡取れなかったんだよ

896 :
セッコ提供で歌うな吹いただろうが

897 :
岩永哲哉と喜安浩平初出演希望だぞ

898 :
>>895
治療は出来て連絡は取れない不思議w

899 :
セッコ編って石槍攻撃に疑問を感じない?
泥化したものが自分から離れると再び固くなるっていうけど
石槍の落下地点が泥化してんじゃん
石槍も泥化すべきだろ

900 :
バカ発見

901 :
ブチャラティチームメンバーがどうして
ギャングの世界に入ったのか?経緯まで
把握しているらしい謎の男ジャン

902 :
ブチャラティVSセッコは途中経過や決着の仕方がかなり無理矢理な感じはした
まあジョジョならこの程度よくある事だけど

903 :
せっかくボスが人質になってるのに、そこにボスがいる必要性が全くなかったのが不満ではある

904 :
構成員誰もボスの顔を知らないから描ける緊迫シーンじゃあないか

905 :
>>903
必要性?あったでしょ
ドッピオがポルのとこまでブチャを運ぶわけだし

906 :
というかあそこにたまたまボスがいてたまたまセッコに人質にされてそのあとブチャラティと絡むって流れは物凄くご都合展開な気がしないでもない
ボスにとってはすごくラッキーな展開だったかもな

907 :
ドッピオはボスの命令でセッコの携帯の電波をたどってきたらしいから、
ちょうどあの場にたどり着いても不思議はないんじゃね

908 :
そもそもボスが二重人格な意味がわからないよな
命を狙われるのを恐れてるのにそのせいでただ弱体化してるだけだろう

909 :
ジョルノの能力あったら幹細胞だの再生医療だのが要らなくなるね

910 :
>>908
子供に混じってサッカーして疑惑の目を向けられなかったりしたところに集約される気が

911 :
弱体化しても命ねらわれないならよくね

912 :
でもカビスタンドとかになすすべもなくやられたりするんでしょう
それにあんな異常者目立ちすぎてすぐ警戒されるわ

トゥールルルルル

913 :
子供の姿で一般人として紛れ込んで潜入出来る能力
(ピンク髪や服装が派手過ぎるのはマイナス面だけど)

914 :
岸辺露伴作「ピンクヘアーの少年」

915 :
とぅるるるるはあまりにも人前で目立ちすぎるから
ボスはドッピオに着信をバイブのみにしとけと言うべきだ

916 :
ボスはドッピオに耳掛けタイプの携帯電話買ってあげるべき

917 :
て言うか普通の携帯電話を買ってあげれば良いのでは?
耳かけタイプだと独り言と思われちゃう

918 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_kg_UIAA0uZ_.jpg  
 
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
かんたんに入手できるのでお試し下さい。    

919 :
>>917
街で独り言言いながら歩いている人を見ると
変な人!と一瞬たじろぐ
最近は電話してるんだとは頭ではわかるんだけどね
昔はあー言う人いたから

920 :
>>918
貰ってアプリは消したw

921 :
>>917
初登場時に車に轢かれて壊れた普通の携帯電話持っててもあの調子だったと思うぞ

922 :
でもトゥールルルルルなんて着信音聞いたことないな

923 :
>>919
街中でいきなり手を挙げて「どうもどうも久し振りです」と携帯で電話しながらリアクションする人とかスゲー沢山いた

924 :
>>922
固定電話の着信音だよなそれ

925 :
ドッピオの着メロ欲しい
あとカエルの形のスマホケースも販売してほしい

926 :
>>925
ドッピオ専用スマホとか欲しいな
可愛いドッピオ私のドッピオよ
と耳元でボスが囁いてくれて
着信音はもちろんとぅるるるる!

927 :
別売りでカエルのスマホケース、アイスのスマホケース有り

928 :
着メロって全然聞かなくなったな

929 :
満員電車の中でとぅーるるるるるるるしてお前らを振り向かせたい

930 :
メッチャ振り向くわ

931 :
車内でたまにいる池沼のポジション

932 :
そういや5部のスタンド使いって大半がライター消えてブラックサバスに刺されたの?

933 :
>>932
分からない

934 :
>>932
試験内容はその時々で違うっぽいからライターの火消したかは不明

ただ、あれはそもそもスタンド使い発掘の為の儀式でもあるから、ルカみたくやり抜いて生き残った奴は稀と思われる

935 :
あそこにいたドッピオ、チョコラータが死んでてよかったね

936 :
下手したらカビが猛威をふるってた真っ只中に入っていくところだったんだからな

937 :
チョコラータ絶賛活動中だったらドッピオもカビちゃうよな
いくら予知しても不可避だし
ボス出てくる間にカビちゃってエンド
取り敢えず降りないようにしてボス出てきてもキンクリで回避できるのだろうか?
カビる瞬間の時を飛ばす事はでいるだろうけど飛んだ先でもまだまだ継続的にカビりまくるけど
キンクリてそんなに時飛ばし続けられるのだろうか?

938 :
ボスの消息不明でパッショーネ内部抗争激化

939 :
ボスはチョコラータ・セッコの能力は知ってるし
ブチャラティチームを倒したら自ら始末するつもりだった筈だから勝てる方法があるんだろうね

940 :
そうか!エピタフでカビの胞子ひとつひとつの動きを見切って避けるつもりだったんだな
さすがはボスだ!

941 :
EDでパープヘイズがセッコの後門に指突っ込んでるように見えるのキモイな

あとスティッキィフィンガーがクリムゾンの股間の前で口開けてるのもキモイし

セッコはあの甲殻がヴィジョンみたいだけど一般人からしたら全裸なのか?w

942 :
いや、あのEDは亀が下段敵サイドに描かれてるのが最大の謎よ

943 :
ボスが手配した亀だから?

944 :
ドッピオに指示を出していたのは実は亀とか最後とんでもないドンデン返しがあるんじゃあないかって勘ぐってしまうわ

945 :
あの亀がラスボスだったら面白かったのに

946 :
まあ亀のおかげで矢の争奪戦勝ったみたいなところあるし

947 :
あの亀連れてこられてから飲まず食わずだよね、大丈夫なのかな

948 :
>>947
トリッシュの…

949 :
案外栄養になるかも

950 :
亀二週間くらい飯食わなくても死なないからな
作中の季節的にまだ暑くなってなくて絶食期間のままの可能性もある(絶食中もうんこは出る)

951 :
亀だから腹が減っても催促もできまい
しかしトリッシュも含めて誰一人亀のエサのこと気付きもしないとか酷いな

まあ亀ナレフになった以降はガンガンエサ含めた介護要求するだろうけどw

952 :
部屋に住み込むだけで亀になった訳ではない

953 :
でもラストのあれってあくまでもレクイエム中と違ってポルナレフは亀の部屋に入ってるだけだから亀の体調まで気回るか不安だわw
最後のシーンも水槽とかに入れず窓辺に直置きだし

954 :
死後ギャングの相談役になるフランス人

何を言ってるか俺自身わからねー

955 :
まあ亀形態の方が介護は楽よな

956 :
亀になっていた時に空腹だとか水がほしいとかの体調はわかっただろ
しかし疑問なのはあの時亀自身の魂は誰に入っていたのかということ

957 :
亀、変音動物だから日光浴大事
四肢の形状を見るにリクガメだからほどほどの湿度(30〜50)があれば大丈夫

958 :
バレ書くな

R!

959 :
>>950超えてるけど次スレ立てんなよ
埋まったらこっちな
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part530
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559382060/

960 :
スティキーフィガーズジャケの甘ボッキしたチンポコはミックジャガー本人のものらしいなw

961 :
とぅるるるーの音声だけ切り取って着信音にしたいなぁ
めんどいけどやろっかなw

962 :
>>961
頑張れ
期待している

963 :
次はどこまでいくかな…

964 :
>>959
いや、こっちだ
そっちはワッチョイありだから。

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part530
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559377703/

965 :
ここはワッチョイなしスレの続きだ

966 :
馬鹿かな?
ワッチョイなしで放置されてたスレを活用してただけだぞ

967 :
>>964
勝手にワッチョイなしスレ存続させようとしてんじゃあねーわよッ!
このスレ埋まったら>>959のスレに移動なのよォォォ

968 :
元々ワッチョイ有りの本スレとワッチョイ無しスレがあって、
ワッチョイ無しは最近本スレのコマンド失敗したやつ再利用してる流れなんだけど何でプリプリしてる人がいるの?
ここが本スレだと勘違いしてるの?

969 :
ここの実質前スレこれだよ?

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part2 (ワッチョイ無し)
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1538784829/

970 :
スレ乱立させるなよ迷惑だから

971 :
他のアニメスレと比べるとここの住人のスレ管理能力は泣けるくらいに低いな
スレ立てルール守らなさすぎ指摘しなさすぎで自浄作用も無い
アホばかりなのか?

972 :
>>970
だからワッチョイアリナシどっちも重複したスレ再利用して消化してんだろ馬鹿じゃないの

973 :
>>972
知能低い奴はレスするなよ

974 :
このスレ終わったら530のスレへ合流でいいだろ
乱立させる必要なかろう

975 :
ワッチョイ有りと無しスレの共存オッケーってジムカスが言ってなかったっけ
どっちも立てて残った方が本スレだよ的な

976 :
いや、乱立とか合流とかじゃなくてさ。
ワッチョイありとなしのスレが元々あるわけよ。
んでこのスレはワッチョイ無しじゃん

今、530がワッチョイアリとナシで2つ立ってる。
ワッチョイナシは使われてないから、
それを次スレに使い回せばいいじゃないかってことじゃん単純に。
ワッチョイアリは現行で使われてんだから、そっちはそのまま続くじゃん。

977 :
ワッチョイなしはスレ番1からスタートしろ

978 :
なんか揉めてるし4部見返してる
5部って笑い所少ないなあ

979 :
そりゃあギャングの抗争だからな

980 :
ポルナレフ超きもくなっててショック

981 :
ふと思ったが、アニメのアフレコ台本だとディオの「WRYYYYYYYYY」は「ウリィィィィィィ」と表記してたりするんだろうか?

982 :
んなわけねえだろ

983 :
瓜売り

984 :
埋め埋め

985 :
埋まった・・のに・・カビない?

986 :
殺っすお\(^〇^)/

987 :
さ〜て今週のジョジョは?

988 :
>>987
・ボスの名はディアポロ
・レクイエムでパニック
・亀の中にポルポルくぅーん
の三本です
んがんぐ

989 :
来週は楽しみにしてたぐへへ展開だ!

990 :
EDのパープルヘイズがセッコのケツにフィストファックしてる様に見える

991 :
埋めるか?

992 :
埋めるか

993 :
よし埋めるぞ

994 :
うめ

995 :
ウメ

996 :
埋め

997 :
UME

998 :
まさか

999 :
そんな

1000 :
ばなな

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!! 108曲目
へんたつ 3杯目
アイドルタイムプリパラ マイチケ240枚目
ダンベル何キロ持てる?は筋肉バカが見る糞アニメ
ぼくたちは勉強ができない!part11
宝石商リチャード氏の謎鑑定 case.4
○○先輩
ガーリー・エアフォースは既視感が強い糞アニメ
遊戯王VRAINS/ヴレインズ LINK-54
【VG】カードファイト!!ヴァンガード 335枚目【総合】
--------------------
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手177
なぜ日本サッカーは弱いのか?Part2
★【社会】 熊本城の崩れた石垣から“観音菩薩” (熊本県)
【動物】〈動画〉800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー[12/08]
【Twitter】KAZMAX★12【インフルエンサー】 〜三尊〜
ビレッジマンズストア part8
無双OROCHI総合 490K.O.COUNT
【cafe】岡山のカフェ【latte】
【中央日報】韓国国防費、6年後には日本の防衛費を上回る見込み[1/25]
subject.txtの数値を集計したスレ数とレス数8
韓国の若者の将来=チキン店or無職・餓死・過労死
【MR】我々のサボりスタイルを情報伝達するスレ
【公式無能】進撃の巨人 エレン アンチスレ【クソ雑魚モブ】
arsざつだんってアンチしかいない2
【FOX】America's Next Top Model【日本放送】36
【悲報】 日本人の在日に対する強烈な差別心・嗜虐心が一目でわかるツイートです [844734839]
自作PCでVR【Virtual Reality】
新・漢字1文字とって千人名前を連ねよう!上級編356
広島の奴に広島焼き旨えよなって言ったら激怒されたんだけど
アイドルマスターミリオンライブが大コケした理由part75
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼