TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ACTORS -Songs Connection- その1
マギアレコードは過去作に縋って壊すクソアニメ
フリージ その1
グランベルム 第5夜
盾の勇者の成り上がり Part60
スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 64
異種族レビュアーズ 28軒目
僕のヒーローアカデミア★52
ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王 2
食戟のソーマ 36戟目

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part102


1 :2018/12/24 〜 最終レス :2019/03/03
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておいたのです!
独りじゃない。いつの日も、どこまでも。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.sc/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■放送&配信情報
WOWOW:2018年10月6日(土)より、毎週土曜24:00〜
TOKYO MX:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
BS11:2018年10月6日(土)より、毎週土曜25:00〜
MBS:2018年10月6日(土)より、毎週土曜26:08〜
〇関連サイト
公式サイト:https://gridman.net/
公式Twitter:https://twitter.com/SSSS_GRIDMAN
公式ラジオ:http://www.onsen.ag/program/gridman/
前スレ
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part101
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1545616971/
おいこら規制回避
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
今後予定

ニコ生 SSSS.GRIDMAN 1話〜11話振り返り一挙放送 12月25日 13:00〜
     
最終話 ニコ生   SSSS.GRIDMAN 12話上映会 12月30日 23:30〜

3 :
グリッドマンがいるのにグリッドチンがいないのはおかしい
男女差別かもしれない

キャリバーさんがいるのにキャリジーさんがいないのもおかしい
男女差別である

そう思っていたが、アンチくんがグリッドチンだった
男女差別などなかったのだ

4 :
こっちに立てるのローカルルール違反だぞ。

気持ちは解るが、気持チ良いこと(オナニー)の為に平気でルール破るファンが持ち上げてるだけの幼稚なアニメだって評判が広まりつつあるぞ?

本当にこの作品が好きならもうちょっと社会性持てよ。

5 :
>>4
ローカルルールでは
ニコ生放送後までアニメ板でOKですよ
地上波とは一言もかいてないし、けもフレ等も配信後移動でした

6 :
★このスレは間違えて建てられたものです 書き込まず落としてください


放送終了に伴いSSSS.GRIDMANスレは「アニメ2板」に移転しました。


SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part102
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1545620485/

7 :
ルールでは放送開始時に決まっていた放送局・ネット配信で最終回を終えたら2板に移動だったと聞いたが
それならニコ生が終わるまではこちらに立てるのが正解だろう

8 :
信者の民度が疑われるわ

9 :
>>7
それであってる
アンチや荒らしが勝手にアニメ2に移動促したのがそもそもの間違い
こちらが本スレ

10 :
まぁいつまでも覇権アニメにのさばられたら、他の最終回がショボいアニメが空気になっちまうだろ

11 :
>>6
それアンチスレにも言ってきたら?
あっちもアニメ板にスレ立てしてるのに
何も言わないじゃんどうしてなの?

12 :
俺馬鹿だから最終回ぴんとこなかったんだけど
3回見たらようやく色々分かったわ

13 :
>>6
移動するわ
ありがとう

14 :
こっちでいいでしょ
ローカルルールではこちらで正しいんだから

15 :
>>12
俺もこのスレでCWの設定とか教えてもらって
やっと理解できたわ

16 :
>>12
言っても駆け足は否めんし、できれば2話に分けて欲しかったところ

あと全部見返したらアカネちゃんの可愛さにやられる

17 :
面白かった!
アンチくん報われてよかったは

18 :
1月から始めて放送する地域もあるから
それを盾にしてあと3ヶ月居座るつもりなんだろな

19 :
アマゾンでグリッドマン1巻のBD売り切れてる!1万枚突破しそう

20 :
★このスレはネット配信や時期ズレ新規放送の最終回がまだなことを盾に居座る連中が立てたものです。


モラルを心得た人は「アニメ2板」に移転した本スレに移動願います。


SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part102
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1545620485/

アニメ2
http://matsuri.2ch.sc/anime2/

21 :
アンチ君もアクセスフラッシュ出来た、んだよね?

22 :
>>15
教えてもらう前に、別の誰かに聞きかじって誤解していたんじゃない?
本編を見た通りに解釈すれば分かったものを、誤解に邪魔されたのかも
俺がそうだったんだが、序盤の頃にコンピューターワールドと聞いて、ネットワークや電子機器の中の仮想世界(だから住民は非生命体である)と思い込んでしまっていた

23 :
>>21
アンチくんは力尽きたんじゃないのかな
そこをアノシラスに救われたと
オッドアイになったのは正義の心を宿したってことなんだろうけどアノシラスが修復する時に弄くった可能性もあるよな
アンチくんのその後と新世紀中学生の掘り下げはもうちょい見たかったなー

24 :
>>22
それはあるかもしれない
CWの意味を取り違えていた
はじめは仮想世界とおもってたけど
実体化できる世界なんだよね

25 :
>>4
特撮ヲタやアニメヲタに社会性はないから…

26 :
実写エンドでもいいから顔怖いから写さないで

27 :
>>26
あれはどうも「目覚めたリアルアカネをアニメで描いたら視聴者に致命的な誤解を招く」恐れがあったから最善策が実写だったんじゃないかと
実際実写だったとして、実写特撮だった電光超人グリッドマンの世界観と繋がっているというメッセージにもなるし

28 :
[218.251.35.17 [上級国民]] と [218.251.35.17] が立て篭もり犯

29 :
>>26
ほんとそれ
信者はアカネが歪んだ理由とかは書ききらなくてよかったとか言うくせに
なんで実写でアカネの顔は確定させるんだか
イライラするわ

30 :
>>28
粘着する前にローカルルールに違反しているなら削除依頼だしてみれば?出せないのはこのスレがローカルルールに即しているからでしょ

31 :
>>29
理由は簡単
アカネの現実での容姿が六花だったという事を誤解なく視聴者に伝えるため
もしアニメ絵で六花似のアカネを現実世界で目覚めさせたとして、
その意図は視聴者には正確に伝わらなかった

32 :
https://i.imgur.com/8Jwl1y0.jpg
だれか解説お願いします

33 :
>>32
想像で語っちゃっていいなら、『響裕太はアカネが目覚めた先の現実世界にもいる』

34 :
>>30
荒らしは無視したほうがいいよ

35 :
>>32
アレクシスは六花ママの操り人形に過ぎなかったということよ
続編に期待

36 :
スレがどうあるべきかではなく、荒らしが始めたからと
それにばかり固執して、目的化してしまっているな。

37 :
>>590
そして、問川も目が黄色
https://i.imgur.com/x1gwOfq.jpg

皆がグリッドマンと同じ色の目についてアレコレ推察してる状態が監督的には楽しいけど
実はそこまで深い意味はなくデザイン上のものでした
って言う事がこれ以上言及するとバレちゃうので言えません
ということ

38 :
>>32
アカネが作った人間は青
怪獣は赤
ママはアノシラスみたいな自然発生
アレクシス、グリッドマンは別世界の人なので黄色
グリッドマン憑依ユウタは黄色 憑依なしユウタは青
こんな感じだと思う

39 :
>>7
聞いたじゃなくてどこに書いてあんのそれ
普通に知りたい

40 :
タカラ製のでっかいソフビ人形を手にアニメ最終回を観る贅沢♪

41 :
なんか中国人とか韓国人みたいなメンタルのスレだな
一般常識的に言えば地上波、BS終了したらアニメ2行きなんだよ
ほんと民度疑われて当然だわ

42 :
民度
ゾンサガ>>>>>グリッドマン


はっきりしたね

43 :
https://i.imgur.com/lln19ZH.jpg
このシーン粘液まみれなんだよな(*´д`*)ハァハァ

44 :
>>43
あと顔の返り血
裕太を刺しちゃった事をずっと気にしてる表現でもある

45 :
ラスト3話一気にみた
悪くはないんだけど、絶賛するほどではなかったかな

アレクシスとぶん殴り合うときの、これが命あるものの力だ、聞いて、やっぱ緑川うめえなあと感心
あと茜の声優さん、名前覚えとくわ
色々な演技うまかった、声優詳しくないので、はじめ花澤?さんだっけ?かと思ってたけどw

46 :
>>37
黄色じゃねーよちゃんと本編見たのか
目の前に火球迫ってんのに色変わんないわけねーだろ
ただの茶色だボケ

47 :
>>37
アンチの目の色がラストで青く変わってるように青色は人間を表してるんだろうし
意味は確かにあるんじゃないかね

48 :
登場してからずっと目が黄色なのは、
問川さきる、六花ママ、グリッドマン、(バイザーの下の目は)アレクシス

みんな知らんぷりしてるだけで、アカネが思ってる以上にこの世界はお客さんや先住民も多い、混沌の世界
もともと完璧にコントロールしきれるものじゃない

49 :
溜め回のエヴァっぽさもあってか最終回期待してなかっただけに
視聴後はかなり印象良かった

エヴァもこのくらい綺麗にまとめて終わって欲しいね
庵野は絶対グリッドマン見てるだろ

50 :
アンチが腹刺されて落ちた後

最後に光が見えるけど

あれはアノシラス二代目がフィクサービームで治しててるんでいいのかな?
だから目も腹の傷も治った

51 :
3970枚 グリッド



なんだこれ・・・

52 :
双剣白羽取りは新しすぎるな

53 :
>>48
色盲か?茶色だよ

54 :
今見終わったんだけど、結局1話でリッカさんが言ってた冗談にならないって言うのは
ユウタが告った瞬間にバグが完全に発現してグリッドマンが乗っ取ってぶっ倒れて記憶喪失(扱い)になった
って事でいいのか?

55 :
>>37
なんの意味があるんだ?
六花のママが普通の人じゃなかったとかならもっとストーリーに絡めればいいのに

56 :
914 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMce-eSpA [163.49.205.130]) [sage] 投稿日: 2018/12/24(月) 20:55:24.50 ID:s2h5XJWYM
特撮版を見てた奴って本当にあのフィクサービームとかいうチート技に納得してるの?
あんなもの無理矢理話を終わらせるためだけの作劇の放棄だよね


いや、原作の技だし

57 :
アマゾンプライムで久々に原作観たけど
第1話の時点でゴミの中のグラボとかフィクサービーム含めて
11話〜12話の元ネタほとんど入っててホッコリする

58 :
>>50
グリッドマンが、フィクサービームで治したんじゃない?

59 :
1話で切られた記憶喪失なるまえに裕太は
おそらく告白まではしてないけどデートくらいは
取り付けてそう
まあグループでどっかいこうくらいかもしれないけど
最終回の反応からするに告白まではいってないだろうね、

60 :
何だかんだで結構楽しかった。ただ、もったい付けて雄太がグリッドマンでした、とか言われても「はぁ、そうですか」としか思わなかったなぁ。
これはオレがストーリーを理解してないからか?なんか衝撃の事実!みたいな感じで種明かししてたけど別にどんでん返してほどじゃないような‥。

61 :
勘のいい人なら初期からでも明確な6話からでも気付くし別にもったい付けてないしどんでん返しですとも言われてないと思うけど

62 :
■2018秋アニメ1巻売上げ
12,640 ゾンビランドサガ
*7,115 SSSS.GRIDMAN
*6,775 抱かれたい男一位に脅されています
*6,350 青春ブタ野郎シリーズ
*4,760 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
*2,849 やがて君になる
*1,488 寄宿学校のジュリエット
*1,326 RELEASE THE SPYCE
**,786 となりの吸血鬼さん
**,614 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル
**,*** ユリシーズ 1

けっこう売れたねえ

63 :
抱かれたい男がやたら売れててビックリ

64 :
ダブルスコアに近いゾンビラントなにそれこわい

65 :
>>63
人類の半分は女なんだぜ

66 :
女の全部が円盤買える年齢かつオタクってわけじゃないし男も女も買ってそうな他の作品を圧倒するのはやはり驚く

67 :
>>66
30後半〜40代のオタクは学生連中よりお金持ってるからな

今の若い連中って無料で見れて当然、無料でも気に入らないと文句言う奴が多いから
それよりはネットがある前からオタクやって対価は払わないと手に入らないのが
当然の感覚で育った世代を客にした方が安定してると思う

68 :
ママンも何かイレギュラーなのか
ボイスドラマで発覚しそう

69 :
>>60
裕太は助っ人ヒーローであって、ドラマ上の主人公は六花でヒロインがアカネという構図

70 :
結局本物裕太は第1話で気を失う前に六花に何を言ったの?

71 :
なんで裕太刺された時誰もアカネ取り押さえようとしなかったん?
店から出ていく時誰も追いかけようとしなかったん?

72 :
>>70
裕太は六花のことが好きなわけだから答えは一つでしょう
六花も1話で「記憶喪失のフリなら最悪」と言ってるし色恋沙汰かと

73 :
グリッドマン1巻尼で売り切れてて草

74 :
最終話までの要望
カッコいい主人公がいい→悪いな今はグリッドマンだ
ウルトラマン風巨大化シーンまた見たい→最終話で2回
グリッドビーム活躍させろ→最終話で2回
夢のヒーローともっと君を知れば聞きたい→原曲有りアレンジも有り

こっちの要望が大体読まれてて悔しい

75 :
>>72
六花の中の人「いや色恋ではないだろ」

76 :
>>62
8,079枚ってのはガセ?

77 :
1.1話で裕太が来た理由をなみこ・はっすに隠したのは色恋話だからかな、という気もするが
全体的には六花さんの反応はそれらしくない
何か、素敵な出来事を共有して意気投合した、という感じ

78 :
>>76
1万ぐらいいってると思うよな
ネガキャンって効果あるんだな

79 :
最終回前に売り出したから1巻だけはそこそこ売れるだろ

80 :
>>74
主題歌流せば盛り上がるべって安直すぎね?
多用しすぎてた気がする

81 :
>>62
これまだ確定じゃないでしょ

82 :
>>56
特撮にケチつけてどうするよ
キン肉マンのマスクみたいなもんだよ

83 :
1話の前に二人は致したし、
YOUTUBERとも致したし
アンチくん拾ってきたらお風呂で致したし、
催眠空間で裕太とアカネも致したし、
最終話のお別れ前での六花とアカネも致したし
そんな話も見たい

84 :
催眠空間での裕太とアカネはやる事やってるカップル感が出てた

85 :
>>77
大事な話がある、と言いかけたところで失神したとか?

86 :
自分は裕太が六花に告白してフラれたのかなと思った
まあテーマはラブコメじゃないからそのへんはボカしたんじゃないかと

87 :
告白して六花が返事する前に記憶喪失になっちゃったとか
それならやけに離れてる2人の距離感も納得出来る

88 :
グリッドマンめちゃ売れてんじゃん。時代が追いついたか

89 :
>>88
2期いけそうだな!

90 :
>>83
病室で内海と祐太も致したのかな

91 :
>>71
一般人の内海と六花は泡食って何もできなかっただけだが、中学生たちは11,12話で明かされたようにグリッドマン=裕太と一心同体だったから、咄嗟に全員が全員で裕太の救護を優先してしまったのだろう

92 :
改めて1話から振り返って見るとアカネ以外は皆作り物だったんだって思うと違う気持ちで見られる

93 :
>>82
全くだ
特撮やアニメを観るなと言いたいw

ガンダムでも何でも嘘の塊なのに

94 :
誘導

SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part103
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1545669951/

95 :
なんか特撮版が売れてるらしいな

96 :
>>94
アンチのスレなので無視推奨

97 :
中高生の頃は、付き合うにしても周りの反応とか気にしたからな。友達にも言わずに付き合うのもあったし、ばれないようにお互いの距離感離して気にするの分かるわ。

98 :
>>66
ここ数年のアニメ円盤売り上げまとめてるサイトあるから見てきてみ
この5年ぐらいはずっと女向け作品の方が売れてるよ
タイバニあたりから顕著でおそ松で決定的になった
そして女向けアニメが激増しつつある

99 :
>>89
正直今の方がネット関連やデジタル関連のネタ作りやすいし
サイバー世界のウルトラマンとして確立できそうではある
仮想通貨とかVRとかガンガン盛り込んで

100 :
なぜおまえらまだここにいるの?
ドン引きだわ さすがに擁護できない

101 :
>>99
デジタルや仮想通貨社会への警鐘として
テーマ的にはいまの方がピンとくるよな
面白そうだわ是非2期でやってほしいよな

102 :
>>101
ニコ生放送終了までこちらが本スレやで
アンチは巣にもどってくれ、こっちはまったりやるから

103 :
2期があったとしても今季のキャラで出てくるのはグリッドマンと中学生くらいかな

104 :
>>102
過去のアニメでも君達みたいな居座り野郎は居たけどまあなんかどんまいだ
俺は優しいので忠告したからな

105 :
結局売れたんだな

106 :
売上はオリコン加盟じゃないと出ないとか店舗型は除外とか色々あったと思う
累計1万弱はいくやろ

107 :
むかし個人から出資を募ったアニメで、出資者に対して詳細な売上が開示されたことがあって
そちらの数字はオリコンに出た数字の2倍から5倍程度(巻によって誤差が違う)あったとのことだった
今はまた違うかもしれんが

108 :
ラスト2話までは楽しく観れた
その分ラスト2話、特に最終話のオナニーっぷりには驚愕したわ

109 :
すまん、質問なんだが
この世界ってアカネが無から創造したんか?
それとも既にあった世界にアカネが入り込んで好き勝手してたの?
前者ならアカネが帰った後も世界続くのおかしくないか?? アノシラスとかあからさまにアカネより昔からあの世界にいるみたいな言い方だったし

110 :
>>109
後者じゃないと辻褄合わないってもう自分で結論出せてるじゃないか

111 :
既に存在していたコンピューターワールド(アノシラスがいるのでおそらく電子楽器)にアカネが街を作った

112 :
最後のアカネのベッドの横に電子キーボードっぽいのあるしね

113 :
>>42
売れればいいってものじゃねえ
ソシャゲだって糞なのに据え置きより売上だけはある
ただ、グリもゾンビもどっちもクソなんだよな

114 :
>>110
じゃあなんでアカネが立花を作ったみたいなこと言ってたの?

115 :
>>114
街も人も創っただけだが
疑問点が分からん

116 :
>>115
元からあった世界なんでしょ?
元から裕太とか六花とかあの世界にいたんじゃないの?

117 :
>>116
元からあった世界だけどツツジ台という街及びそこに住む人々はアカネが創った
アノシラスは元からいた存在

118 :
グリッドマンのキャラソン、緑川のやつの表紙って誰が描いてるか分かりますか?

119 :
>>106
最終的には1.2ぐらいかなぁ
グリッドマンはおもちゃしか買わない勢がいるからそんなに伸びないと思う

120 :
近しいメンバーは細かく設定してるかもだけどその辺のモブまで全部設定してたら大変だから現実世界の人間を元にしてる気もするな
だから好感度盛り盛りでもアカネの気に入らない人間が出てくるんじゃないか

121 :
六花ママの正体なんだが、あの人はジャンクそのものだったんじゃないだろうか?
グリッドマンが負けた後に、アカネのパソコン(三次元に存在してアレクシスが憑依していた物)にハッキングして、設定をいじくり、六花の母親になるように細工した。
あの世界にあるジャンクは振り子構造的に出来た特異点で、本体は三次元の一平の家に存在してコンピューターワールドを眺めていたんじゃない?
新世紀中学生が慕うのも、親のような存在じゃないからか。あの修復の立ち会いも本体が立ち合う必要があったからかもね。

122 :
2板もここも急にアンチスレ元気になったな
平和に話し合える所はどこやねん

123 :
>>116
裕太や六花や内海はレプリコンポイド コンポイドはコンピューターワールドの住人
そのレプリカだから、アカネが創った物
アカネは雑な性格だから、自分が生活するための町しか作らなかった。
だから、空の上や川向こうは元々のコンピューターワールド
あれだけ、破壊と再生を繰り返したなら現実世界にも何らかの負荷は生じただろう。
ソフトバンク騒動も怪獣の破壊が原因かもねW

124 :
>>116
コンピューターワールドという名の大地が元々あって
その上にアカネがツツジ台と人間(レプリコンポイド)と修復怪獣を乗っけただけ

125 :
>>121
グリッドマンなんだから大人は話の根幹には関わらないだろ
見守るだけの脇役だよ

六花ママを黒幕や特別な存在にしたい奴らは考察ごっこしたいだけの池沼

126 :
>>125
新世紀中学生は大人だぞw

127 :
>>126
あれグリッドマンの一部だぞ

128 :
目が黄色のはアカネ以外に大切なものがある人じゃね
でもそしたら記憶喪失前の裕太が青なのが説明つかないけどね
>>126
もともと一つで槍みたいなので刺された時に分裂したんだろ
裕太みたいに誰かに憑依したのかも?だとしたらマックスさんのマスクなんやねん

129 :
ママはグリッドマンが倒された時の保険用に光の国からデュワと派遣された銀色の人かもしれんね
もともとママの店に新世紀中学生が集まる予定だったし元々なにか繋がりはありそう

130 :
>>122
リトアカみたいにサロンに愚痴スレ立てればいい

131 :
何にしても温かく見送ってくれるママさんは良い人

132 :
うん、わかった!(分かってない)

133 :
>>120
モブもだけど、社会システムとか建造物とか毎日流れてるテレビやラジオ、インターネット上の情報など、
全てをアカネが設定して作ってるわけがない。
自分の身の周りのめっちゃ大雑把な設定だけして、後は自動生成だろう

134 :
ネットを監視してるAI怪獣の仕業だ

135 :
>>109
皆言ってるけど、コンピューターワールドという異次元世界があって、そこにアレクシスによってマインクラフトみたいに世界を
作れる怪獣を与えられたアカネがやって来てツツジ台を作って好き放題していた。
本来なら現状復帰して元のコンピューターワールドに戻すべきだが、生み出された住人たちは既に生き物として命があるから、
現状復帰で更地に戻すのではなく閉ざされたツツジ台を拡張して生命たちの為に世界を広げたという事かな。

136 :
コンピューターワールドって世界の概念が、昔の特撮でも曖昧な部分があるんだよね。
単なる電子情報の可視か、それとも三次元と重なっている異次元なのか
ただ、グリッドマンはジャンクという、子供たちが作ったパソコンを使わないと、コンピューターワールドに顕在できないし、武器もジャンクでプログラムしないと使えない。
またジャンクのデザインやプログラムだけだと動けないから直人にアクセスフラッシュしてもらってコンピューターワールドで一体化しないといけない。
かなり、ジャンクと子供たちに寄りかかったヒーローなんだよな。

137 :
あれグリッドマンって放送終わってんのになんでアニメ板にいんの?
ひょっとしてローカルルール知らない子達残ってんのか?

138 :
一応貼っとくぞ 今見てきたらアニメ2スレ稼働してるしさっとさと移動しろ

現在放送中のテレビアニメ作品について扱います

●作品ごとに作品スレ・アンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
 ○先行放送(BS等)と地上波初放送の住み分けは1作品1つまで(その他の再放送作品は禁止)
 ○スレのタイトルには検索しやすい作品名を入れましょう
 ○新作のスレ立ては放送開始の一週間前を目安に
 ○放送終了後は原則的にスレを使い切ってからアニメ2へ

●その他の作品は以下の板で
 ○放送・公開予定の新作はアニメ新作情報へ
 ○本放送終了後のテレビアニメと公開後のOVAはアニメ2へ
 ○終了後5年以上の作品は懐アニ平成・懐アニ昭和へ
 ○劇場版アニメはアニメ映画へ
 ○海外アニメは海外アニメ漫画へ

●キャラスレはアニキャラ総合・アニキャラ個別へ
●その他の話題はアニメサロンへ

●アニメ関連板
 ○ガンダム最新作は新シャア専用でも扱っています
 ○旧シャア専用/エヴァ/ ccさくら/声優総合/声優個人

●質問は質問・雑談へ
●自治議論は自治スレへ

139 :
2への移動をいつ行うべきか昔から明示が無いんだよな
流れが速すぎる状態で2に行くのは避けるべきで(2は速いスレを受け入れる想定の板ではないから)、
埋まる見込みが乏しいのに1に立てるのは避けるべきと考えている

140 :
過去ログみたが大体事情は把握した

・ニコニコなどweb配信はローカルルールには書いてないけど基本カウントされないはずだよ
・けもフレが残ってたというのは気のせいかけもフレも悪い例だよ
・ゆえに、もうとっくの昔にアニメ2に移動しなければだめだよ
・削除依頼だすというのは最終手段だよ みんな優しいだけだよ
・君たちの大好きなグリッドマンスレをスレストにかけたいのか
・他のアニメのことも考えてさっさと移動してこのスレはこのまま落としてね

141 :
>>139
その速い状態で2にいくのは避けるべきってのを許すと収拾つかなくなるからローカルルールがあったような気がする

142 :
「ルールに違反しているか」という問いならば俺の意見はNo
「もう移動すべき頃合いではないか」という問いならば俺の意見はYes

143 :
うーんルールに違反してると思うけどな ちょっとよくわからないかな
とにかく日本語わかるなら移動してね

144 :
揉め始めたらもう潮時
粘る理由も特になし

145 :
>>140
スレストかけれるならかければいいんじゃね?
そしたら否応もなく移るだろ

146 :
サンテレビでの1月8日からのSSSSグリッドマンは再放送じゃないですけどw

147 :
なんて奴らだとしかいいようがないな
君らのアンチスレですらマナー守って移動しているというのに
もうおまえらにかける言葉はないよ

148 :
(言い出す以前に立てて誘導すれば良いのでは)

149 :
白痴連投マンwww
アホなルール押し付けてないでRよw
生きててもいいことなかったろ?
これからもねえからよ
な?

150 :
大半の住人は俺も含めてアニメ2に移動済みなんだが。

ここ立てたのもグリッドマンアンチのなりすましなんじゃねーのか?

151 :
>>148
幼稚園児か何か?

152 :
また総意君が発狂してんのか?w
暇やねえw

153 :
★このスレはネット配信や時期ズレ新規放送の最終回がまだなことを盾に居座る連中が立てたものです。


モラルを心得た人は「アニメ2板」に移転した本スレに移動願います。


SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part104
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1545750302/

アニメ2
http://matsuri.2ch.sc/anime2/

154 :
>>136
コンポイドって原住民設定をかつて電光超人時代に膨らませようとしたが、
当時の技術だといちいち小人と巨大グリッドマンを合成するのがクッソ面倒杉たんで
技術的に断念してアラノシス回一回きりで終わった

というメタい製作事情がある
そういう意味ではかつて特撮時代にやりたかったネタの延長をこのアニメでやった状態

155 :
>>153
ローカルルールではネット配信は含むぞ
調べた結果、自治板で2017年に「アニメ板でネット配信を含むか否か」という投票で
含む方で可決されてたから

まあ2板も基地外が建てたワッチョイすらないスレじゃなく、ちゃんとIP表示スレ立ってるから別に移行で良いが

156 :
メロンブックス「同人誌、扱えません。」

https://i.imgur.com/hh6M8KP.jpg

157 :
だからまた同人ゴロが怒ってるのか

158 :
同人は全部禁止でいいわ
著作権の侵害

159 :
>>154
節子、アノシラスや。

160 :
>>109 が自分で解いたように、アカネが来る前からあった世界

アカネにできたことは、元からある世界に「新しい建物や生命を加えていくこと」

アカネが試して失敗したことは「怪獣を使って世界を自分の思い通りに管理すること」

そしてアカネの失敗作や失敗は、悪いことではなかった

161 :
>>156
受注数に応じて増版を繰り返す仕組みで、メロンブックスは30%の手数料だから、
リスク無しで売れれば売れるほど利益が上がる商業行為

受注と増版の繰り返しと、増版に応じて利益増加が確定してるところがまずいっぽい

コミケでブース利用料や初回印刷料を回収する同人行為を超えていると判断された

162 :
>>121
六花ママの正体は、宇宙パトロール ルル子に出てくるミドリ・セイブザワールド(宇宙人と地球人のハーフ)がベースの異世界人


声優が両方とも新谷真弓
ママのイヤリングとミドリの目が同じ
ラスト実写でミドリのぬいぐるみが置いてある

163 :
アカネが現実世界で病んでてあの世界に逃げ込んで自分のやりたいようにやってた
そこにグリッドマン一派が来たせいで思い通り行かなくなって逃げ場にしてたコンピューターワールドでも病んで闇が深くなってアレクシスに怪獣化された

この辺の話が11話までで断片的にしか出てきて無かったから「病み少女を浄化ビームで助けるぜ」が唐突な感じしたなぁ
そもそも浄化ビーム自体も唐突だったし

164 :
>>163
ラスト実写によって「特撮版と地続きの世界ですよ」と示すことで
その浄化ビームを「存在して当然」の技の一つにできてると思う。
ズルイっちゃズルい強引な手だとは思うが

165 :
響にグリッドマンが宿った理由って唯一アカネ以外を好きになった人だから?

166 :
>>165
シンプルに考えるならそれ
スタッフの口ぶりからしてさらに隠し球の裏設定はありそうだけど

167 :
カネ取ってないからこれには円谷さんもニッコリ
ttps://i.imgur.com/CJuSW2r.gif

168 :
こんな乳でかくないやろ

169 :
結局内海の腹の伏線は何だったの?
声優が重大な伏線とか言ってたのに

170 :
結局、円谷制作アニメウルトラマンにつなぐための宣伝アニメでしかなかった

171 :
ID:ukNPaCkBM
ウザイ荒らし

ルールを正しく運用すればこちらで正解なのだから黙ってろ

172 :
>>166
リアルのほうにも裕太がいてアカネか六花に相当する親友とラブコメ的な問題があったとかありそうだよね

173 :
キャリバーさん家の猫とヴィットの熱帯魚?アクアリウム?はどうなるんだろう
飼い主居なくなったし

174 :
>>173
http://www.42ch.sc/UploaderSmall/source/1545601981.jpg

175 :
ああ、やっぱりその辺気になる人他にも居たんだw

176 :
今更ながら特撮の方見始めたが、なるほどあれは見てないとアニメを半分も楽しめない
もっと早く見ておけばよかった・・・

177 :
最後の実写は六花だと思ってたがアカネなのか?

178 :
サントラ買った人に質問なんですけど、第二話のデバダダン戦時にかかったBGMのタイトル名何て言うんかわかりますか?
グリッドマンがビルの上に立ったとこから流れるカッコいい曲です。お願いします🙇

179 :
アカネが現実(直人達の)世界に戻ったって表現でしょ

180 :
>>177
なんで六花だと思うの?
ミュートして映像だけ観てるの?

181 :
ははっ。ぬすっとがなにか言ってらぁ。

https://twitter.com/SDITnlUDCUfhD6T/status/1077590731533893633
萌え絵をRTしてるようなオタクなのに同人ゴロはR!グリッドマンの同人誌は規制されろ!って叫ぶの本当に謎なんだよな。
以前誰かが言ってた肉屋に尻尾を振る豚ってのはこういう奴の事を言うのかな?自分に関係なければ別に構わないと思ってるんやろか
(deleted an unsolicited ad)

182 :
仮想世界のアカネ。
その世界を支配する女王様にもなれるのに、ただのクラスの人気者に甘んじる。
元々は、身の程をわきまえた堅実な女の子だったのではないだろうか。

183 :
その内自分が間違いだったことに気がついて
アニメ2の本スレ行くだろうからもう誘導する労力かけなくていいんじゃね
どうせアンチが便乗してるかなんかだろう

184 :
>>181
そういえばpixvにコミケの告知だしてるのかなり見かけるけど、とらの穴とかメロンに
委託しなければグリッドマン本出してもOKなのかね

185 :
なんで同人誌作っちゃダメなんこの作品・・・
もったいねー

186 :
>>180
> ミュートして映像だけ観てるの?
どゆこと?

187 :
>>184
コミケでの本の頒布そのものはOKでしょ

書店で受注数に応じ増版を繰り返す仕組みで、売れれば売れるほど利益が上がる商業行為はダメ
あとマグカップなどグッズの販売もダメ

188 :
AWたちがあの姿のまま帰ったってことはレプリコンポイドじゃないのかな

189 :
>>188
グリッドマンの一部(アレクシスに負けて6つに分かれた光→裕太の中のグリッドマン、ジャンクの中のグリッドマン、キャリバーさん、マックス、ボラー、ヴィット)だからね
いや、ジャンク=グリッドマンの半身なのか?

190 :
>>162
メタネタなのか
ストーリー的にはたいした意味なさそうだな

191 :
>>185
ダメじゃないって言ってるでしょうが

192 :
スタッフのお遊びって事か
でも見守ってくれる優しいキャラだし

193 :
裕太が持ってたビー玉って結局何だったの?
最後内海にあげてたけど

194 :
>>193
キャリバーの居合い記念

195 :
>>193
閉じ込められていた歪みの無さじゃないのかな?

196 :
ルール無視してアニメ2に居座り続けてる糞アニメの糞スレにIP晒して書き込んでる糞バカ共晒しage

197 :
取り出せない瓶の中身がこの世界の中のアカネと重なるから気になって持ってたのかな
まぁ渡したのはパスケースと同じ意味だろう
裕太のではないグリッドマン自身の私物は他にあんまりなさそうだし

198 :
企画段階ではグリッドマンじゃなくてウルトラマンだったらしいし
破壊される街並み描写とかプロレスする巨大化した変身ヒーローがCGでグリグリ動くとか
内省的な世界系でラストが実写とか庵野秀明監督がやりたそうな事やって次回作エヴァを
はやく作らせようと挑発してたんじゃあるまいか?

199 :
>>193
ガラス瓶内から解放した玉

捕らわれたお姫さまを解放するという象徴

200 :
>>198
誰がどう挑発してももう庵野はマイペースでつくるよ

201 :
片玉

202 :
>>199
中々面白い発想だ

203 :
庵野が挑発されて作るようならここまで新エヴァ遅くなるわけねえよな・・・・
元々は2008年でシリーズ完結予定だったんだから

204 :
>>203
ガンダムUCのラストと同期の筈がUCの続編が出てしまったな…

205 :
>>186
黒髪だけ見て判断してるのか?と言いたいのだろう。話の流れ見れば、CWから消えて現実へ帰るのはアカネ。なぜ六花が出てくるのか謎

206 :
庵野が過去作丸パクリしてるだけの作品にいちいち触発されるわけがない

207 :
エヴァも初放送当時なら面白かったが
エヴァに刺激された後発が出て来て今じゃやっぱり古臭いよな

208 :
もう23年前の作品だしねエヴァも
00年代はエヴァ類似 影響受けたの多かったな

209 :
テレビ版エヴァ1話に並ぶものは未だに無い
ファーストガンダムが如何に作画が荒れようと無理矢理なバンクだろうと、最良の部分に及ぶものが無いのと同様

210 :
薄い本読めないとか
じゃあ視聴者を最所からエロで釣るなよ

211 :
エヴァのオマージュがここまで露骨に盛り込まれてるということは、庵野監督がエヴァで伝えようとして多くの人を混乱させたテーマを、雨宮監督が自分なりに解釈して再構成したかったのかもしれない
エヴァとグリッドマンはテーマは同じでテーマへのアプローチが正反対な作品だと俺は個人的に思っている

212 :
エヴァは、戦う理由が徹底的に内面化される作品で、
鏡像の自らを見つめるカットの多用が目立つ、内向きの作品
なんだかんだ言っても最後は自分で決めなきゃね、という

グリッドマンは「独りじゃない」「かならずぼくがそばにいて...」
で外向きの作品
逆を向いてると思う

213 :
>>212
ざっくりとしたメインテーマは、どちらも「自分の居場所を見つけよう」という普遍的なもの
ただそのアプローチが、エヴァは「他人に甘えず、自分の力でね」
グリッドマンは「他人を信じて、頼ってもええんやで」と真逆を向いているんだよね

四半世紀経った世相の変化の反映なのかな
いまの若者にエヴァは過酷でストイックすぎる気がする

214 :
>>193
グリ太と内海の間に友情が確かにあったという証の記念品だと思う
>>197が言ってるように六花がアカネに渡したパスケースと同じ
1話冒頭でアレクシスに敗北した時にグリッドマンは6つの青い光球に分かれたけど
その一つ=グリ太ということもおそらく暗喩してるのかなと自分は感じた

215 :
ラムネ瓶のビー球とはずいぶん安っちい記念品だけど、男の子同士ってそんなんだよな

216 :
今作は確かに粗はあると思うし賛否両論は仕方ないかも知れないけど
かなり頑張って作った作品だってことは伝わったから今後も語り継がれてほしい

217 :
久しぶりに観る夢オチには賛否あるが
同じ特撮のアニメ化でも三部作も映画でやったのよりは遥かに動いてたし特撮してた

218 :
巨大ヒーロー vs 怪獣のプロレスが本筋だからな
それさえしっかりやってくれれば、あとはざっくり適当でいいのよ

219 :
>>217
夢オチなのあれ

220 :
つまり愛玩怪獣と同じ評価って事だな

221 :
トン川たちは結局あのまま死にっぱなし?
トン川たち以前にも相当の数の人間が死んでるよな
やっぱアカネってクズだわ

222 :
>>219
夢の世界であれ異世界であれ、どこかにいる六花たちと繋がっているよ、ということを示したラスト
電光超人の設定を踏襲しているなら少なくとも夢ではない

もし全部妄想でしたというオチなら、テーマもそれまでのストーリーも全部ひっくり返ってしまう

223 :
>>222
夢のヒーローなのにか

224 :
夢のヒーローの夢は願望とか、心の中に広がる世界という意味で、眠ってるときに見る幻覚や妄想を意味する言葉じゃねーだろ

225 :
夢って言葉にはいろんな意味があることが理解できたなら、よろしい

226 :
>>224
いやまあ電光超人見てないと分かりにくいから勘弁してあげなさいよ

227 :
>>209
いや一話はダメだったろ
庵野も失敗だったと言ってたし
評価上がったの2話からだぞ

228 :
そういえば最終話ラストで「もっと君を知れば」が流れてたけど歌詞の最後は「COME ON IN DREAM(夢の中にさあおいで)」なんだよね
ストーリーは夢から目覚めるお話だからもしボーカル付きなら多少なりともツッコまれてたよねw
まあ実際あの場面でのあの曲は「ずっと君といたい もっと君を知れば 今よりも強くなれる」って所が重要なんだろう
原曲知らなくても良い曲だけど知ってるとより味わい深いですね

229 :
そもそも目を覚まさなきゃいけない理由がわからない

230 :
餓死するやん。

231 :
アカネが本当に神だったのが残念だった
実際は何の力も無くアレクシスに利用されただけで性格が病んでただけの存在エンドでよかったのに

232 :
アレクシスって獏だったってこと?
あーなるほど新しい形のビューティフルドリーマーだったのかなるほどね

233 :
悪くないけど特撮好きなら誰にでも書けそうなシナリオだったな。
つーか一話のユウタが六花に何したのか結局分からずじまいかよ。告白でもしたのか? そんなのしそうにないキャラだけど。
なぜ大きな伏線を無視して終わらせたの?
想像して考えてね♪って奴かよ。

つーかグリッドマンがユウタに入り込めたのはアカネを好きじゃなく六花が好きだったからみたいな感じだけど、そんな理由で腹に刺し傷つけられたらたまったもんじゃねーわな。

234 :
>>233
裕太の六花への気持ちを考えたら告白かデートの誘いあたりでしょ
1話の眠る裕太が起きるのを待つ六花は鼻歌を歌ってて機嫌がよかったし、
記憶喪失と聞いてからかわれたと勘違いして急に不機嫌になったけど

本物の裕太がまだ眠ってるのに本人に無断で記憶喪失のグリッドマンが勝手に六花との恋仲を
進めるわけにはいかないし恋愛じゃなく友情が主題だから詳細に描写はしなかったんだと思うよ

235 :
告白するんじゃないの?って思ってたら倒れたんじゃない?
思わせぶりなことをしといて記憶喪失のフリとかだったらそりゃ怒るわな
夢の中ではすんなりとアカネとは良い感じだったけど、やっぱ六花とアカネになんらかの関係性があったからかと

236 :
アカネにとって都合が良い世界に作り変えられていたのに
アカネに好意を持ちつつ、六花にも好意を持つ
ユウタだけが歪みとしてあった

アカネ視点で言えば自分だけを好いてくれる相手じゃなく
六花っていう友だちの彼氏っていう人間関係の複雑さの萌芽としてあったのかな

平板化していて、人間性が欠落していたはずの先生が
ぶつかってユウタに謝るようになったり、生徒のために文化祭開催のために骨を折ったり
気に入らなくて殺しちゃう・相手を排除するって方法以外にも
関わって変化するということがあるんだって話でもあるのかな

237 :
>>231
人との距離感がうまく取れずに内にこもっていただけの少女に、自分の思う通りの友達と街を作って壊せる神の力が与えられたからこうなった、とも考えられるな

238 :
いまだにOPのラスト前のイラストがなんだかわからん。
最後ジャンクで二つ前はカッターなんだけど、その間の奴はなんだろう。

239 :
あの街のカップルはカップルとしてアカネが設定してるから結局イレギュラーにはなり得ないのかな

240 :
>>238
http://www.42ch.sc/UploaderSmall/source/1545848346.jpg

これのことなら12話の怪獣化したアカネかと

241 :
>>227
本人が言う失敗と世間の評価は全然別

242 :
>>241
宮崎駿から激励の電話もらったんだよなあ
失敗とか言うなよw

243 :
>>242
エヴァ観てないって言ってたけどな

244 :
幼女出てこないからなエヴァは

245 :
ちうがくせいでもだめなん

246 :
中学生はBBAっていった人がおってな

247 :
「初潮を過ぎた女性には興味ありません」

248 :
毎年恒例2chベストアニメ投票が現在開催中です
皆さんの投票お待ちしています

2018年 2chベストアニメランキング投票スレ4
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1545836522/

※現在埋め立て荒らしが発生中です
避難所でも投票を受け付けているのでそちらもどうぞ

2018年 2chベストアニメランキング投票スレ(避難所)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/10977/1545720571/

249 :
>>240
でもタマネギじゃん?

250 :
いやあそれにしてもアニメ2のほうは変なのが湧いてて荒れてるねぇアカネくん

251 :
変なのなんてどこにだって沸くさ

252 :
救えない生き物だよ
無視に限る

253 :
アレクシスは紳士的でフレンドリーでいまいち憎めないな
悪事もアカネの意思選択あってのものだし

254 :
特撮のことも大好きだしな

255 :
>>253
そりゃ愉快犯なら愉快な対応になるよなと思った

256 :
>>254
それはラジオだ!!

257 :
>>203
とうとう劇中設定年追い越しちゃったもんなw

258 :
あの世界はアカネの精神世界なのか、アカネがPCで作り出した仮想世界なのかいまいち世界観が分かんないな
アカネ本人は現実世界の人間で、他のキャラクターはアカネ世界の住人、アレクシスとグリッドマンが現実からアカネの世界に入ってきたのは理解できるんだが

259 :
>>258
アノシラス(怪獣少女)はアカネが生み出したわけでもなければ外から来たわけでもない先住民だった
ということはアカネの精神世界ではないな

260 :
>>258
原作でも元々コンピューターワールドの設定が曖昧なんだが、
「現実世界と強く相互作用する、実体がある異世界」って感じ
その一角に自分の領域を隔離して、SAOみたいにこもってたんじゃないかな
あるいはアレクシスに引き込まれたか

261 :
>>258
原作設定だと仮想じゃないらしい
アニメの描写だけを見ても、アカネが最後に罪悪感に追い詰められたのは本物の命を殺めたからだし、仮想じゃないと分かる

262 :
現実と夢の狭間にある実体が構成される空間に、現実のアカネが理想の世界を作り上げそこにアレクシスが侵入してきたって事かな
怪獣少女は元からその世界にいてアカネが後からその世界を作り変えたんか

263 :
登場人物の瞳の色が重要みたいだけど六花の瞳にピンクが混じっているのは六花の中にアカネの一部が混じってることの表現てことでよい?

264 :
>>258
結論は「夢オチではなく異世界」で確定してる
理由はもう散々議論されてるからここでは省略する

夢オチの定義は現実の日常で人が睡眠中に見てて覚めると消える夢

異世界は定義が多様で、
他の宇宙や星系にある地球と似たような世界、
同じ空間で互いに気づかず透過して重なる現実並行世界、
単一だがタイムマシンや魔法で何度も改変できるもしもの世界、
映画マトリックス(1999)のようにコンピュータ内に情報として作られた世界やRPG内とNPCそのもの、
などなど
このあたりは詳しい説明がない


どういう種類の異世界かは説明がないが
「睡眠中に見てて起きたら覚める通常の夢オチ」でないことだけは構成から明らか
(反響で分かる通り、この誤解を避ける最大努力はもっとしても良かった)

265 :
>>262
まあ似たようなもんだ
入り口が電子機器になってて中で異変が起きると電子機器にも異変が起きる
今回はスマホか最終回部屋にあった電子鍵盤辺りかな
世界の上に街を作ったせいか特に現実に異変は無かったみたいだけど

266 :
>>262
練馬区を元からある異世界Aとすると、当初は練馬大根ばかりの畑だった

代々生粋の練馬区(異世界A)育ち→アノシラス一家

千葉県松戸市(異世界B)から来た→アレクシス、グリッドマン、新世紀

埼玉県川口市(現実世界)生まれで、途中アレクシスに車で拾って貰って練馬に来た→アカネ

アカネが練馬区に来てから産んだ、言うこと聞かない子供→六花、裕太、内海、アンチ

のちにグリッドマン達とアレクシスは松戸市(異世界B)へ、アカネは川口市(現実世界)へとそれぞれ帰った

練馬区(異世界A)では、アノシラス、六花、裕太、内海、アンチが残って暮らしてる

267 :
>>266
なるほど
で、練馬区で何か事を起こしたら川口市(現実世界)にも影響を及ぼすんだっけ
アカネが死ぬと川口市側のアカネ(の戸籍)に影響しそうだが六花、裕太とかだと関係ないのかな
練馬区で散々暴れたから川口市側もなんらかの被害があると考えればいいのか、
グリッドマンが川口市も修復してしまったのか?

268 :
>>263
良くない
せいぜい「アカネを見てる」って表現かと

269 :
最後に本当のグリッドマンとかいってウルトラマンみたいなの出てきたけど
原作はウルトラマンと何か話とか設定とか繋がりがあったりするのか?

270 :
>>264
夢オチと夢だけど夢じゃなかったオチは全然違うものだと思う。

夢オチ批判されるものは奇面組みたいなもの限定じゃないの?

異世界行って冒険して帰ってくるモノは現実世界での不在時の処理の都合上で夢から目覚めるという形で終わるだけで、夢だけど
夢じゃなかったとする。

夢オチってのは、今までの楽しい物語は全部夢でしたって読者をガッカリさせる類いの物の事だ。

奇面組は初期年齢の中3のヒロインが教室でうたた寝から目覚めて、高校生まで進んでいた物語が全部夢だったと分かるが、ラスト
にシルエットで現実世界にも奇面組が存在してこれから出会うって予感で終わってるけど、これまでの物語が無かったことになった
事は間違いない訳で。

夢の世界から勇気をもって現実に帰還する物語は夢オチじゃない。

奇面組は作中の出来事を全部夢でしたで無かった事にしてしまって、これから現実にいる奇面組と出会うとしても、今までの楽し
かった物語が現実であった事には絶対にならないから、最悪の夢オチだった。
夢オチとして批判されるべきは奇面組パターン位だとしか思えない。

そういう意味でグリッドマンは全く夢オチではない。

271 :
>>269
特撮のグリッドマンがウェットスーツヒーローだってだけの話

272 :
>>267
横からだけど、原作設定だと川口にも影響が出ることになってる
SSSSでは影響が出るのか、出たのかはいずれも明かされていない
影響が出ないから練馬とアカネは見捨ててもいいや、って訳じゃないから
影響出る出ないはテーマじゃないしテーマがボヤけるノイズになるからカットしたんじゃないかな

273 :
怪獣少女の説明といなくなった後も話続いてる事で消える世界の話じゃないなんて普通にわかりそうなもんだが何で夢で無くなる世界とか言われてるのか

274 :
>>269
内海がウルトラシリーズの話してただろ
グリッドマンの世界観ではウルトラシリーズは現実と同じくテレビ番組
原作でもそうだった
それ以上の繋がりはないよ

怪獣娘とかには出てるから外伝扱いかもしれないけど

275 :
こっちはまったり進行でよいな。
アニメ2はあらしが常駐してる

276 :
最後の実写のシーンでキーボードがあったから直人か誰か特撮版のメンバーか?って一瞬思ったな
あのキーボードは恐怖のメロディ回のアレなんだろうか

277 :
>>276
最後のはピンクだっただろ
恐怖のメロディ回のは7話で直人似の客が持ってたあれ

278 :
今までの姿ってノアみたいな弱体化だったって事だよなぁ…

279 :
>>270
>異世界行って冒険して帰ってくるモノは現実世界での不在時の処理の都合上で夢から目覚めるという形で終わるだけで、夢だけど夢じゃなかったとする。

そう、全くその通りでもちろん夢オチじゃない

よくあるのが夢から覚めた形で帰還だけど現実の痕跡が残ってるという形で、痣だったりアイテムだったりして、グリッドマンではパスケースがその痕跡で第2話のOPからそれを繰り返してる

文脈では間違いなく「非・夢オチ」と言い切っていい、というか夢オチはあり得ない

(ただ、アニメと実写の映像ギャップが体感で非常に強いのと、実写アカネが起きるシーンの止め絵で終わるから、体感ダブルで寝起きが強調され過ぎる
頭で何も考えずにラスト5分を見たときに、文脈抜きの直感で飛び込んでくる体感は、夢から覚めた感になるから、夢オチの議論が出てしまう)

希望を言えば、
部屋にかけられた実写アカネの制服を映して、
実写アカネが上を向いてからカメラを引いて、もう一度左下のパスケースにもフォーカスするラストでも良かった
(OPのグリッドマン姿勢との対応付けよりも、パスケースの理由を説明調で最後に強調するので美術的には絵がダサくなるけど、
初見のインパクトではこちらのほうが非・夢オチが強く頭に入る。
何度も見るなら今の映像のほうが美しいが。
このあたり工夫の可能性はあった)

280 :
実写で表現したいのって?
 ・単に異世界から帰ってきたよ
 ・異世界でいろいろやらかしたけど許されて帰ってきた
 ・元々問題があって異世界に引きこもっていたが、それに立ち向かう勇気をもらって帰ってきた

281 :
>>278
ウルトラセブンXの逆バージョンみたいな融合だったけどね(記憶喪失なところも一緒)
あっちはセブンの意志が表に出れない状態だったようだけど
セブンXは見た目もムッキムッキになってるけどアイスラッガーの切れ味落ちて鈍器ラッガーだったし(※予算の都合です)グリッドマンもパッと見アニメ版の方が特撮版より強そうだし(※個人の感想です)

282 :
>>280
1番下以外に何があるの?って思ってたんだけど
夢オチとか、誰?とか言う人いてビックリした

283 :
>>280
許されてはないだろう。
本人もそれを分かってるから取り返しのつかないことをしたって言ってるし、神様が自分の作った世界にいちゃいけないと現実に帰ってるわけで。

284 :
そもそも死なないし牢屋に閉じ込めても逃げようと思えば逃げられるから現実に帰るしかないんだよな

285 :
アレクシスとの戦いで、何でアシストウェポンが出てこなかったの?
ダイナドラゴン登場させたり、キンググリッドマンとかになって欲しかったのに・・・

286 :
>>285
出てこなかったというよりあの旧グリッドマンの姿のときはアシストウェポンと一体化してるはずじゃね
キャリバーたちもアレクシスに倒されたときにグリッドマンから分裂した存在だから

サンダーやキングになるためには別個のアシストウェポンが必要なんだろう

287 :
>>286
旧アシストウェポンは最終回で壊れたんじゃなかったっけ?

288 :
神様っていっても生みの親で、かつ、それなりに影響及ぼせるだけでそこまで万能感ないな
幼児にとっての親レベルか

289 :
アカネにとって夢じゃなかった証拠のパスケースだけど
内海にとってもヒーローと怪獣バトルが夢じゃなかった証拠がビー玉に詰まってんだね
それぞれそういうのささやかで密やかでいいなって思う

290 :
>>288
本当に万能なら気に入らない人なんてものが出現しないからR必要ないもの
アカネを好きな設定で生まれてきても、その人をアカネが気にいるとは限らないんだな

291 :
>>287
旧アシストウェポンが壊れたシーンって、最終回のどの辺りだっけ?

292 :
>>291
カーンデジファーをジャンクに誘い出して封印しようとして失敗した時

293 :
「主人公が異世界で冒険して成長し現実に帰る」。その意味では、異世界冒険譚の1つだと言える。
あくまで結果的だけど、仮想世界のイマージナリーフレンドと交流して成長したから。
それに、結果的とはいえ、仮想世界に現実逃避したことで成長した。この点が、現実逃避を完全に
否定した90年代の特撮との違い?当時は、ファンタジーが現実逃避のイメージが強かったから。

異世界への現実逃避を肯定的にとらえたアニメとして、2007年のジュエルペットてぃんくる
がある。コンプレックスに悩む少女が異世界のジュエルランドで修業して自信を付ける
もの。もっとも、ヒロインは、その世界の創造主ではないけれど。

294 :
最後の実写部分にもっと電脳感が欲しかった
人と機械ネットワークが何らかの形で繋がってる様が無いと
ほんとにただの夢の出来事だったみたいに見えちゃう(ゲームのナイツみたいに)
そういうつもりで作られたのならそれでいいけど
そこだけ気になった

295 :
面白かった
オリジナル見てないけどパーカー娘怪獣はオリジナルでは印象深い存在だったの

296 :
>>295
怪獣娘アノシラスと裕太達のようなコンポイドは特撮版だと一話限りのコンピューターワールド原住民の描写だった
アニメ版はコンピューターワールド側から見たグリッドマンの描写だからコンポイド達の話になってる

297 :
>>295
特撮版の怪獣はアニメ版同様作られた怪獣なんだけど、怪獣少女の先代は作中唯一のコンピュータワールド原生怪獣で無害なやつだった
敵に利用されて凶暴化するけどくっそ強くてグリッドマンには倒せず、音楽で凶暴化を解くっていう展開
記憶に残ってる人も少なくないんじゃないか

298 :
キンググリッドマンは劇場で会おう!!とかないかしら映画化してもいいのよ?

299 :
>>298
アカネ抜きで、内海がグリッドマン?

300 :
>>297
「アノシラスが本当はおとなしい生き物だと知って戦えないでいた」
だぞ
倒そうと思えば倒せた

301 :
>>300
その前にバギラ瞬殺してないっけ?

302 :
大人しいけどクッソ強いが正解

303 :
https://i.imgur.com/AVPRrYg.jpg
https://i.imgur.com/ZL2pDfH.jpg
https://i.imgur.com/uyGm44B.jpg

304 :
https://www.oricon.co.jp/news/2126370/full/
18年度アニメ『みんなが選ぶベスト 100』発表 TV部門『BANANA FISH』、映画部門『コナン』が首位
■テレビ部門(20位まで)
1位:BANANA FISH
2位:宇宙よりも遠い場所
3位:はたらく細胞
4位:ゆるキャン△
5位:ゾンビランドサガ
6位:アイドリッシュセブン
7位:SSSS.GRIDMAN
8位:宝石の国
9位:ポプテピピック
10位:ヴァイオレット・エヴァーガーデン
11位:やがて君になる
12位:ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
13位:オーバーロード [II・III]
14位:あそびあそばせ
15位:ウマ娘 プリティーダービー
16位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
17位:ゴブリンスレイヤー
18位:少女終末旅行
19位:シュタインズ・ゲート ゼロ
20位:進撃の巨人 Season 3

305 :
怪獣アカネちゃん

https://i.imgur.com/aKZ7YWl.png
https://i.imgur.com/1DXUXyt.jpg

306 :
すまん、もう何度も答えられてるだろうけど
最後、裕太が内海に渡したビー玉はなにか教えてくれ

307 :
まだ配信とかしてるんだし移動する必要ない

308 :
没企画のグリッドマンFとの関係ってキャラの名前だけ?

309 :
>>306
アカネのパスケースと同じ友情の記念品
もとはキャリバーさんが2話で炭酸の瓶の中に入ってたのを斬って取り出したのを
裕太がもらいずっと持っていた数少ないグリッドマンの私物だね

310 :
>>305
デザインが良すぎる
禍々しさと悲しさバランスがめっちゃ良い

311 :
BELIEVEって1998年ってことは電光超人グリッドマンを見ていない世代のSSSS.GRIDMAN視聴者は
合唱祭、卒業式とかで歌ったことがある人いるのかな
さすがにアラフォーのおっさんは今回で初めて聞いたけど

挿入歌の中で一番効果的に使われていて、影の主題歌とも言えるよね
歌詞の内容も、アカネとそれを助ける三人の関係にもかぶるし

312 :
>>277
黒も両方なかった?

313 :
>>309
ああ、ラムネのビー玉か
なるほど ありがとう

314 :
>>296-297
ありがとう
恩てのは洗脳的なものを解いてもらった事なのか
特撮版ちゃんと見てた奴には少し嬉しくなるエピだな

315 :
すんごい話題作なのに、見れなかった・・・・・
なので、今Amazonプライム・ビデオで1話から一気に視聴中。
今は4話を見てるけど、学校の廊下の掲示板に「HIV(エイズ)の検査は無料・匿名で受けられます」っていうポスターがあってびっくり

しかしまぁ、すごくテンポが速い
全然退屈しない
あと、グリッドマンかっこいいし、悪役の新条アカネ、ポンポン人殺しすぎてて良いわ

316 :
>>294
グリッドマンのコンピュータワールドって独立した異世界のイメージあるからあの実写映像に映ってるどの電子機器でもゲートになりうるんだよね
(アノシラスがいたからキーボードかなって意見が多い)
モニターあれば吸い込まれちゃうあのファンタジーさを念頭に置いとくのがいいのかも

317 :
ふとももとかいろいろ良かったけど最後に印象に残ったのはアノシラスのきもい笑い声
中の人はよく知らんけどもっといろいろ仕事して欲しいな。他の演技うまくできないかもしれんがw

318 :
この時期にシュガーラッシュオンラインが公開されている事に妙な縁を感じる

319 :
君を退屈から救いに来たんだ

https://i.imgur.com/NMi98r1.jpg
https://i.imgur.com/pBTH37e.jpg
https://i.imgur.com/PiCD0yi.jpg
https://i.imgur.com/ytsdnqB.jpg

320 :
>>319
やべーストーカーにしか見えん

321 :
>>315
全12話が一つに繋がってる、年に1本あるかないかの名作だから、
全12話見終わるまでは、我慢してでもネットやツイッターを見ないことをお勧めする
これにもレスしなくていいので

322 :
>>319
やべぇwwwうまっw

323 :
>>319
シャイニングかよw

324 :
ボイスドラマをなんとか聞く方法ってないですか?
いつのまにかyoutubeから削除されてて
ほうじ茶ラテのとこだけでも聞きたい
円盤買うしかないですか?

325 :
君を退屈から救いに来たんだ♪
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira156849.jpg

326 :
>>324
買おう
君の使命を果たすんだ

327 :
ボイスドラマだけで売ってくれないかなぁ

328 :
え〜と・・・・

どうしてグリッドマンがすきだらけになる「合体中」に、敵は襲ってこないんですか?

329 :
お約束だから

330 :
グリッドマンの合体時間なんて歴代合体ロボに比べたら早いほうだろ

331 :
合体中に攻撃して許されるのはゲッターロボとか限られた作品だけ

332 :
合体シーンは良い子のみんなに超合金を買わせるための重要シーンだからね!

333 :
合体中に攻撃しないのはお約束だけど攻撃するのもお約束だったりするぞ!

334 :
そっか
そういうお約束があるのね

で、今最終回を見てるんだけど
「フィクサー・ビームとは、この世界を修復する力!この世界を作った新条アカネの心を救う力だ!」

って、グリッドマンが言うのね
だったら第1話でいきなりフィクサー・ビーム撃ってれば終わったじゃんか!!wwwwww

いやぁ、12話イッキに見たけど
面白かった〜〜〜〜〜〜www

335 :
これまでは不完全だから撃てなかったんでしょ

336 :
いや、まぁ、ツッコミを入れ始めたらキリがないけど
全部コミコミで面白かったなぁと思った

337 :
>>334
最初の形態実はフィクサービーム出す場所に蓋がしてあるんだよ

338 :
フィクサービームを最後に打ったのは大体この辺だろ。
フィクサー窓が封じられていた。
グリッドマンが記憶喪失だった。
1話の時点では黒幕がわからず、世界も壊されていなかった。
グリッドマンが12話で決めるという使命に燃えていた。
こんなとこだろ。

339 :
六花ちゃんの下痢便をレンチンして熱っ熱っにして全身に塗りたくって温もりたい
極上のアロマ

340 :
両手の爪の間にもビッシリと六花ちゃんの糞を詰まらせていつでもどこでも六花ちゃんの便臭を感じていたい

341 :
特撮8話まで見たが劇中じゃフィクサービームって言わないのな
これから言うのか?それとも特撮にありがちな名前はあるけど使われないやつ?

342 :
面白かったけど、若手でこれって
トリガー作品この先もこんな感じなんだろうなってのが分かっちゃって
そっちのがきつい

343 :
>>341
ずっと言わない

344 :
特撮版のフィクサービームはウルトラマンとこでよくある「怪獣倒しても街は壊滅してるよね?」ってツッコミに対してめでたしめでたしにするためのメタ的な後処理だと思ってたな。
まさか決め技として使われるとは。

345 :
>>334
記憶喪失だったし

346 :
被害者については

問川…アカネがガッツポーズとってサツガイを確認したから、死んだ設定になった
先生…死んだけど、アカネが確認できてないから生きてる設定のまま、デバッグでちょっといじっておいた

なのかな

347 :
>>346
先生はグリッドマンが守ったじゃないか

348 :
裕太、六花、内海の三人だけがベノラのリセットガス効かなくなったのって(卵か先か鶏が先かはともかく)感情値?が上昇してNPC(通常のレプリコンポイド)から別個の命として独立したって事なのかな
誰もがアカネに好意を持つ設定の世界で六花はアカネに対する友情、内海はガチに恋愛感情、裕太はアカネそっちのけで六花を好きになったって感じに

349 :
六花の友達設定って、うまくいってればアカネと昼食とってる取り巻きみたいなものかと思うんだが
グリッドマン来るまえから六花はなみこはっすとつるんで(六花グループ?)たんだよな
裕太が六花を好きになることといいアカネにとって六花は求心力を持った目の上のタンコブ的な存在だったのか

350 :
>>1

目を覚ませ

僕らの 竹 島 が

ゴブリンキムチに

侵略されてるぞ!

   

351 :
https://i.imgur.com/lYrjbUj.jpg
左腕の下に説明あり

352 :
>>351
って読めんな

トライジャスター
ここからこわれたコンピュータ・ワールドを直すフィクサービームを発射

353 :
>>347
見直したらそうだった
じゃ先生本人の変化か

354 :
https://twitter.com/simakazu/status/1078503307574824960

やっぱり描く島本
(deleted an unsolicited ad)

355 :
>>354
本編より面白そう

356 :
>>354
よりによって糞雑魚メンタルのゴーデスかい

357 :
>>304
ハイスコアガールが無いとかどうなってんだろ。

358 :
勝手につけたり著作権侵害しちゃう漫画はちょっと…

359 :
あ、文字化けした○にCのコピーライトマークね

360 :
宇宙船に載ってた
公式サイトやTwitterにはないのに
https://i.imgur.com/B6QOCZm.jpg
https://i.imgur.com/rvPDHy7.jpg

361 :
>>308
Wikiに書いてあるのが本当なら
基本プロットは割とそのまま

362 :
>>361
マジか…そうなるとFの映像化って言っても不思議じゃないか

363 :
結局トンカワたちやYouTuberたち、さらに巻き込まれて死んだたくさんの人たちは
「別の理由で数年前に死んだ」ということで処理されたままか
後味悪いなぁ

364 :
トンカワたちが最後の方で生き返っててアカネが驚いてたのは何だったんだっけ?

365 :
>>364
ただの夢だべ

366 :
あれだけ酷いことしたのにアカネがなんとなく許されてる空気になってるのは、結局あの世界の人間はアカネを好くように作られてるから何かな・・・

367 :
>>364
アカネが見た悪夢だよ

368 :
>>366
許されてないでしょ。
六花たちはアカネが「取り返しのつかないことをした」のを「知ってる」けど友達として頼ってほしいと言ってるだけで。

誰にも罰されもせず許されもしない神様だからこそアカネはあの世界を去らなきゃいかんのだよ。

369 :
「問川たちは生きている」
最終12話で問川たちはフィクサービームで再び戻ったが、クラスや部活の設定は変わったかも

第1話 EDクレジットで声優 宮崎綸がキャストされてるのが「けなちゃん」

第2話 内海が入手した連絡網メモで、毛苗村里香(けなちゃん)が、1-Eのバレー部員であることが明らかになる

第12話 EDクレジットで声優 宮崎綸が陸上部女子として復活(声優 宮崎綸のクレジットは1話と12話だけのはず)(2〜11話のOP集合写真にはバレー部とアカネが写ってない)

第12話 最後のシーンでバレーボールに書かれてる1-Eの文字

370 :
クッソかっこいい

https://i.imgur.com/9ge58ND.jpg

371 :
>>366
まあ罰を与えたところで誰かの気がすむこともない、ってのがある

問川たちの遺族は中学で亡くなったと思っているから、そのあとのことは知らない
知らないのに「実は娘さん最近まで生きてて同級生に殺されたんですよ」と告げられても、話を信じる信じないの前に娘を愚弄しに来たのかと怒るわな
なんとか信じさせたところで、娘が二度死んだような気がして余計に傷つくだけという
アカネの罪を晒して償いをさせようにも、誰の救いにもならないんだよね

372 :
>>319
最後ww

373 :
アレクシスってガンバスターみたいだ

374 :
ほぼ満足なんだけど、ひとつだけ注文つけるとしたら・・・・

新条アカネの心を救うのは、フィクサー・ビームじゃなくて
もっとこう、戦い意外の方法で、感動的にやってほしかった
まぁいいんだけど、フィクサー・ビームで救っても

375 :
>>374
フィクサービームだけじゃなく、同盟3人の説得もあったじゃん
あれ以上何を求めるのか?

376 :
こういう流し見だけして間違った理解して自分の非を認められない勘違いさんが大量発生して今の惨状になってるからなぁ
撃った後とかインパクトあるシーン以外が記憶からまるごと抜け落ちてるの?って聞きたい

377 :
頭に穴が開いたときのアレクシスのビームで治しただとぉー!?を素直にまんま受け取っちゃったのかね
直前のドア越しのやり取りもあったのにそこだけ神視点なんでやめるのって思っちゃうけど

378 :
被害者に問川達がよく挙がるがyoutuberが一番理不尽な死だったな

379 :
>>308
裕太、アカネ、アレクシスのキャラ名と地名の流用だけだよ

>>374
フィクサービームをアレクシスに向けて使ったから取り込まれたアカネに3人の声を届けられたんじゃん

380 :
同盟の3人の言葉がなかったらフィクサービームだけではアカネを救えなかったからね。

381 :
>>379
なるほど!

ありがとう
スッキリした

382 :
テスト

383 :
演出の流れとしては、
六花と内海がアクセスすることでグリッドマンが完全体になる
→グリッドマンがフィクサービームを思い出して照射する
→グリッドマンの中の裕太に六花と内海が加わって、グリッドマン同盟三人の心がビームに乗って届けられる
→同盟の心が扉の向こうアカネのアカネに呼びかける
→アカネは扉を開けて、フィクサービームを浴びて心を修復され救済される

逆算すると、同盟が説得しなければアカネは扉を開けてビームを浴びることができなかった
→フィクサービームがなければ同盟の心はアカネのもとに届けられなかった
→裕太=グリッドマンと六花と内海が心を一つにしなくてはグリッドマンは完全体になれず、フィクサービームを撃てなかった

グリッドマンが1話から裕太を通じて六花と内海と心を通わせ、人の心の力を学んだからこそなせるワザ
という、ラストのアカネ救済に全部繋げるためのシナリオだった

384 :
こっちは無事か
あっちは鯖落ちでダメだ

385 :
>>374
フィクサービームはアカネに声を届ける道を開けただけで
実際にアカネを口説いたのは同盟のみんなだね

386 :
裕太がグリッドマンなら画面のやつは誰?

387 :
>>386
グリッドマン
裕太に宿ったグリッドマン、ジャンクに宿ったグリッド(ry

388 :
>>386
両方ともグリッドマンだよ
裕太の姿をした方は、その人格は記憶喪失だったグリッドマンで、本当の裕太の意識は1話からずっとその奥で眠っていた

ただグリッドマンによると
「本当の裕太の意識はグリッドマンにも流れ込んでいた」
「グリッドマンが宿った裕太(1話からずっと我々が見ていた主人公裕太)としての記憶は裕太の体に刻み込まれているので、目覚めたあとの本当の裕太にもきっと届く」
とのこと

389 :
一部でアニメーターの出した本が入手できなかった
速攻高額転売されてるってわいてるけど、グリッドマンって二次創作物厳しいんじゃなかったっけ?
公式に携わったアニメーターが本出して売る分には問題ないの?
本自体は公式じゃないから委託とかしないのに

390 :
>>389
ヤフオクやメルカリで見かけたら、円谷プロに尋ねてみてはどうか

391 :
ヤフオクでグリッドマンで検索かけたらわんさか出るぜ
転売最高ってか?
https://i.imgur.com/ikmJyJ9.jpg
https://i.imgur.com/8Jb9sVz.jpg

392 :
実費回収程度の少数販売なら公式も黙認するだろうけど
それを転売して派手に儲けてる奴がいるならどうなのかな
書いた奴じゃなくて営利目的で売り捌いてる奴にお咎めが行くのがスジだと思うけど

393 :
倒れる前にリッカに告白したんだよね。断られて倒れたのかな

394 :
委託、再販ないと公言された公式アニメーターの本が転売されてますけど黙認ですか?
って問い合わせたけど、

公式に携わった人が本出した事自体は歓迎だけど、携わった作品しかも名前がクレジットされてる物を作品タイトル、見てわかる公式キャラクター使ってるのに正規の手段で入手できないのはおかしくないですか?
って感じで出した方が良かったかな?

395 :
>>393
でも六花は裕太が倒れた直後でも機嫌がよかったし、フッた直後にそんな風な態度とるかね?

396 :
告った途端に倒れた(=グリッドマンに憑依された)んじゃね?
だから六花は返事をしていないとか

397 :
>>394
おかしいのはお前

398 :
特に好きでも嫌いでもない男子に告白されて、即答できなかったから返事は待ってねと保留したら、そこでいきなり裕太昏倒
即答で断るつもりがないくらいの相手に告白されたことじたいは、乙女としちゃ悪い気はしないから鼻歌ふんふん
そしたら記憶喪失ですよ

そりゃ記憶喪失のフリなら最悪ですわ

399 :
コミケで武史は…
サークル主「完売でーす!SSSS.GRIDMAN本は完売しましたー!」
(列から鳴り響く拍手)
武史「そそそそんな!僕はこの本を買うためにわざわざ始発で来たんだぞ!
売り切れなんてそんな馬鹿な話…そうだ!委託しろ!委託はどうなってる!」
サークル主「お兄さんごめんねえ。グリッドマン本は委託出来ないんだよ。
また今度買いに来てね。」
武史「そんな…じゃあその見本誌があるだろう!それをよこせ!」
サークル主「ちょっとお兄さん困るよ!ほかの参加者にも迷惑だから!ほらさっさと帰った帰った!」
武史「許せない!僕の楽しみを踏みにじるなんて!」

400 :
>>399
あとはカーンデジファー様をどう言いくるめるか……

401 :
これ夢落ちってことだよな

402 :
カーンデジファー「武史よ、何を怒っているのだ」
武史「カ、カーンデジファー様!そ、それが、ぼ↑くがせっかくコミケに行ったのにグリッドマン本が手に入れられなかったんです!委託で入手もできないし転売屋は高値で売りつけるし…」
カーンデジファー「グリッドマン本だと?くだらん…それが何になるというのだ」
武史「そそ、それさえあればグリッドマンの弱点も分かってきっと打倒グリッドマンに役立てるはずです!(大嘘)」
カーンデジファー「なに?そうとわかれば武史よ、転売屋の希望価格を改ざんして適正価格で入手し転売屋を困らせてやるといい!」

403 :
ストーリーの構成としてラストがやっぱり弱い
良く言えばきれいにまとまりすぎているって感じ

ラストを簡単に言えば「創造主vs創造主の戦い」ってことになってる
そこに人間がいないとなあ・・・神様同士の戦いで人間はそっちのけってのがいただけない

ここはやっぱり「創造主vs人間」で俺の好きなデビルマン的展開にもっていって欲しかった
ラストの展開はごちゃごちゃなカオスになるだろうけど、それも狂気が垣間見えていいのだが・・・

ああ、これまるっきり俺の好みです
共感してくれなくても全然いいです
本編は「こうして欲しかった!」って語れるくらい楽しめました

404 :
>>402
カーンデジファー様の神対応wwww
そういうのならいくらでもコンピューターワールドで怪獣暴れさせてもいいんじゃないかな

405 :
怪獣になった時の咆哮に
サンプリングにしろ都度アフレコにしろ
ほぼ地声の悲鳴が入っていたのがまた憎い

406 :
>>400>>402
おっ、実写版も見てるね
武史がカーンデジファーにウソを言って私怨を晴らすのに利用するけど、、後でばれてお仕置きされるエピがあんだよね

407 :
なんか騒がれていた割には円盤売上枚数しょぼくないか?
どうしたんだよ

408 :
最後夢オチってことかあれ
想像力逞しすぎだろアカネくん

409 :
Fixビームとか、なんだよそれ。おまけに地球規模で直してたし。

410 :
何を見てたんだお前は
世界を治してんじゃなくてアカネが心を開いたことで世界が広がったという表現だろ
その前のアカネ説得時の内海のセリフをちゃんと聞けよ

411 :
自室のベッドの中から外へ世界が開けたってことか?

412 :
>>411
そもそもアカネの頭の中の世界ってわけではない

413 :
>>412
あの世界はアカネがつくったんだろ?
別空間にいたってことかアカネは

414 :
>>413
アカネがつくったのは怪獣と町と人であって世界じゃない
あの世界は元から存在してアノシラスが元から棲んでた

415 :
コンピューターワールドを指す「世界」は空間として元々ある
「アカネの世界」はアカネが作った街と人々
つまりツツジ台しかなかったアカネの世界が外に広がっていったというような表現だろうが、単なるイメージであって実際にひろがったわけでもないかもしれない
それは明らかではない

416 :
>>394
転売を肯定するわけじゃないが一度買ったものを円谷が売るなという権利ないし
禁止してるのは書店委託であって即売会は最初から黙認だぞ?
よくいう本当に欲しい人に手に入らないって理屈も変だよな
本当に欲しいなら万難を排して買いに行けよ・・・

417 :
最後の実写が布団から起き上がるシーンなのが悪かったな。あれで夢オチと思ってる奴多すぎだわ。

418 :
タイトルはグリッドマンじゃなくて「アカネ刺す少女」で良かったな
グリッドマンとか主人公側も客演程度の存在でしかないし

419 :
今最終回見たけどなんか色々ぶん投げっぱなしで酷いな
特撮の方見てれば理解できたのか?

このアニメを通じて何を伝えたかったのか趣旨もいまいち見えないし
ご想像にお任せエンドやって制作陣だけ勝手に満足して終わってるだろこれ

420 :
ところでさっそく再放送やるってことは円盤はそれなりに売れたんか?

421 :
7000ほどだったか

422 :
エヴァーガーデンぐらいか
ぼちぼちやな

423 :
このタイミングで再放送決定は円盤の発売よりずっと前に決まってないと無理やん
たしかDVD込みで8500程度だったはず(きゃにめ分は含まない)

424 :
>>351
直人これで14才の少年って……

425 :
>>423
予約の具合で決めてんじゃないの?
ゆるきゃんと空よりなんちゃらも速攻で再放送してたやん?
深夜枠なんてギリギリでも関係なさそうだし

426 :
グリッドマンの場合再放送はBSだけで他は放送局の追加だろう事情が違うと思う

427 :
特撮見てれば理解できるって言われてるが、特撮見てたおっさん超少ないだろ
そんなマイナー向けに作られたのか?

428 :
ん?BS11以外に再放送やんの?

429 :
グリッドマンと同じくBS11が製作委員会に入ってたゆるキャンは再放送時、提供バック無かったから、今回の再放送録ろうかな
まぁ、円盤買うけど

430 :
>>419
大体は作中でわかる情報で理解できるようになっている
コンピューターワールドの概念は直接的には言及されていないが、
ググった程度の知識で把握できるよ

431 :
なんでジャンクPCに住み着いたのかは明らかにならないのか

432 :
>>427
昔観てた子供へのプレゼントであり今の若者へのメッセージであり電光超人を今生きる人に知ってもらう作品でもある

433 :
ジャンクPCもグリットマンの一部なんだろ。消えてたし。あの形態でこの世界にもぐりこんだとか。

りっかママンが何者なんかっていうのもある。答えださないだろうけど

434 :
アニメ版が実写版と続いてる世界ならアカネもCWやグリッドマンの存在をある程度知識として持ってたはずじゃない?

435 :
>>432
スタッフほんまグリッドマン好きなんやな
素敵やん、でもちょっとミステリアス過ぎてかなり昔のファンよりになってるんとちゃう

436 :
>>434
なんで?

437 :
>>436
グリッドマンとカーンデジファーの戦いがスクリーンに映されて日本中に報道されてたし、世界中のコンピュータ狂わせる大事件だったんだから教科書に載ってもいいレベルじゃん

438 :
>>432
今の若者へのメッセージって何?
俺には何が伝えたいのかさっぱりわからなかった

「アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ。」

みたいなこと?w

439 :
独りではない
これでしょ

440 :
ひとりじゃーないー きみーがー ゆめーにー かわってゆく〜♪

441 :
>>438
どっか行っちゃえってこと?
アカネちゃんとおんなじ思考だw
違うってことはわからんかな

442 :
>「アニメ・漫画に依存するのは止めて外に出て欲しい。あれはただの絵だ。」

思いつきで言ってみたけど
案外的を射てるんじゃないかと思えてきた

443 :
次はCGだな

444 :
転売されてるスタッフ本買う人ってさ
グリッドマンのスタッフ本を買いたいと思うほどグリッドマンを見て好きになった人なのにアレクシスとアカネの関係から何も感じなかったんだろうか

445 :
転売の転売狙ってる?コレクター?

446 :
正直TRIGGERアニメとしてはキズナイーバーのほうが好きだった
こっちのほうが断然気合入ってるけどあくまでグリッドマンをアニメ化したかっただけのアニメという感じだった
あとヒロインがエロい
それだけ

447 :
今さらだけど、作中丹念にアカネの残酷さとか身勝手さを描いてたもんだから、
最後に無条件に救われて「えー……」みたいなところはあった

実写版の武史は(3クールあったからってこともあるけど)家族との関係性とか
武史なりの良心を描写してたり、本人のせいじゃないのに不幸になる演出が
あったりして、見てるこっちに情状酌量の余地みたいなものを残してたけど、
アカネでそれに該当するのって外見の他になんかあるかなあ、とちょっと
モヤモヤしてる

448 :
内海もアカネちゃんも知ってる特撮雑誌『宇宙船』。
最新VOL.163 2019冬号では、
「SSSS.GRIDMAN」が9ページに渡って特集されている。

裏表紙の内側には、
「2019年2月1日(金)発売予定!!」
『宇宙船別冊 SSSS.GRIDMAN』 ●発行元/ホビージャパン●A4判●定価:本体2,500円+税

編集後記にも、GRIDMANに宇宙船誌が登場した件について書かれている。

449 :
>>435
意外と十代からの反響は良いらしいぞ
上手くいけば長いコンテンツになるかも

450 :
>>447
仮想世界だからおkってことなのかも知れないけど
クラスメイトの女子とかYoutuberとか完全に恣意的に殺してるし
その辺の落とし前つけないで万事解決みたいにされてもモヤモヤするな

怪獣出すこと優先しすぎて尺が足んなかったのかわからないけど
ちょっとキャラの掘り下げ甘いなと思った

451 :
何を以って万事解決と言ってるのか知らんが
少なくとも「メデタシ、メデタシ」ではないことは確か

452 :
>>449
10代はパクリ元を知らんから新鮮に見れてるってだけ

453 :
オタはリア充っぽいキャラ嫌いだから殺してもええやろ^^

みたいな?

454 :
>450
ツツジ台から追放されて神気取り出来ずリアルの荒波に揉まれる日々が待ってるのは報いだと思うけど

455 :
>>454
じゃあ視聴者含む人間全員が何も悪い事してないのに報いを受けてってることになるな

456 :
>>448
公式ガイドブック的な感じになるのかな。予約した

457 :
と、実際思った人も多かったからねぇ
理不尽に軽い殺意を実行できちゃう怖さってのもあるんじゃない

458 :
でもおまえらがアカネの立場だったら自分が作ったキャラは自分の好きなようにするだろ?

459 :
周りをかわいい女まみれにしてハーレム作るわ

460 :
自分の恋人として作ったキャラが、自分をモデルにしたキャラを好きになるとかすげえ複雑な気分になったろうな

それはともかく、小柄で童顔でセーラー服が似合う男の子が好き、ってのは
アカネちゃんちょっと大丈夫かなって思う

461 :
>>460
オレも好き!いっぱいちゅき!

462 :
本スレ誘導
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part106
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1546000097/

463 :
>>438
君が持っていないものだから理解できないのだと思う
諦めたまえ

464 :
アカネは反省して謝罪して自分の世界に自分の意思で帰るだけ良い娘だよね
俺らが神の立場になったら欲望のままに好き放題して反逆されてチェーンソーでバラバラにされるだけだよね

465 :
>>438
ちょっと浅いね君

466 :
六花はなんか色々伝説あるらしいけど
劇中じゃ全然そんなことなさそうだったよな?
はっすとかにも何も言われてなかったし特別可愛い扱いされてるわけでもなさそう

467 :
実写のアカネが目だけ映るところってエヴァの実写パートのオマージュだったんだな

468 :
>>467
全然違うわ!!

469 :
>>468
これの最初
https://youtu.be/eyBm6_8PklU
構図とかタイミングとかそっくりじゃね?

470 :
>>469
え?何これ?

エヴァの実写パートって言ったら劇中で映画館を埋め尽くすオタクを写したりしたとこじゃないの?

これは実写予告編って奴か…。初めて見たわ。もしくはすっかり忘れてた。

471 :
>>470
ボックスには旧劇で未使用の実写ドラマもあるよ

472 :
本スレは板移動済
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part107
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1546163087/

473 :
黙れ急かし厨
ニコ生タイムシフト再生期間残ってるだろ

こっちでいい

474 :
ここ使いきったら移動でいいでしょ、そんなにスレの進み早くないし

475 :
海外展開する時、クレームの心配とかはあるのかな?
創造主と被造物との対決ということで、カチンと来る人がいそうだし。
欧米のサブカルには、神と対決する人間を描いた作品は?
ヨブ記がこれに当たるかもしれないけれど、対決というほどではないし。

476 :
神がアカネ君なんだから何の問題もないだろ
実在する宗教の具体的な神を名指ししてるわけでもなし

477 :
>>475
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通する唯一神を直接使わなきゃ
別に咎められないよ
異教徒の神話の中で何が起ころうが何の問題も無い

MarvelComicには結構昔からコズミック・ビーイングっていう
宇宙の起源をつかさどる10柱の神が出てくるし
そもそもマイティ・ソーなんていう他国の神を勝手に漫画にして勝ったり負けたりさせてるわけで
そんな奴らに文句言う資格はないだろ

478 :
>>438に説明するのではなく
スカスカレスで叩きしかしない…民度がよく出てるな

479 :
>>478
本人の口調に合ったレスが付いてるだけだと思うが?

480 :
あにイってんだい?あたしゃカミさんだお?!

481 :
俺、0話切りした作品が大体そのクールの人気作になりがちというww絶望的センスの悪さwwwwww
てなことで、グリッドマンも0話切りw
新年明けてBS11で再放送が物凄くありがたいw
グリッドマンもゆるキャン△もだ!

さらにACCAやワンパンマン1期もやってくれるというありがとうBS11

グリッドマン周回遅れで楽しみますわw

482 :
>>479
アニメ・漫画に依存するのは止めろって言われてカチンときたのか?

483 :
自分の殻に閉じ籠るなって話なのに

484 :
キャリバーの猫とクラウンローチは餓死してるよな

485 :
要は現実世界に嫌気がさして逃げ込んだ世界がアニメの世界で、自分は想像上の理想の可愛い女の子になって、現実丸写しは六花にしたんでしょ?で、最後はグリッドマンによって現実世界に追放されて素顔の六花アカネになってさ。

486 :
>>482
そうなんじゃない?
知らんけど

487 :
>>482
自分の精神世界って描写なのに、あれを「アニメやマンガ依存から〜」って思った人こそ、心の中が「アニメやマンガ」しかないんだろうね。
つまり
>>438がオタクだったってだけなのでは?

488 :
>>438
なわけねぇだろ
見てないならそう言え

489 :
あれがどうやったらそうなるんだ…
何時までも塞ぎ混むのはもうやめて
明日に向かって歩き出したって事じゃん

490 :
結局グリッドマンはなんでユウタに憑依したの?
なんか鏡に向かい合って話してた時に理由言おうとしてたけど途中で途切れてたよね
真面目に考えてもわからん

491 :
>>490
アカネの隣の席という身近な人物でありながら「アカネを好きになる」という設定を越えて六花を好きになったイレギュラーだから
言い換えれば設定に縛られないという意味で最も人間らしい心を持ったレプリコンポイドだったからじゃないかな

492 :
>>488
現実見ろよ

493 :
>>492
現実の前にグリッドマン観ろよ

494 :
うむ

495 :
レプリコンポイドってなんだよ

496 :
>>491
その話と六花のモデル(原型)が現実アカネ説と合わせて、
「ユウタは(間接的にだが)本当のアカネに惹かれてもいる、アカネを救うこともできる」っていう解釈好き。
劇中で明言されてないから推測と妄想の域を出ないけど

497 :
>>495
コンポイドは特撮版に出てきた妖精というか電子生命体的な存在。
今回のはレプリコンポイドって事で「コンポイドを模した何か」か
「人造コンポイド」ってコトだろう、多分。

498 :
アカネの作った世界でアカネの思い通りになってない不良品だからグリッドマンが取り付きやすかったってことでしょ?

499 :
>>497
現実の人間をコピーして作ったコンポイドという意味かと思ってた
アカネ一人じゃ住人それぞれのパーソナリティーを考えるの無理そうだしな
現実の複製なら合理的だ

500 :
>>499
現実の人間を調整したコンポイドって可能性はあると思う
その調整も融通効かないみたいだけど

501 :
>>499
俺もそうだと思ってた。
一から現実の模造品作れっていわれたら無理。コピペで済むならコピペする。
ただ校外学習で「余計な仕事が増えた」ってことはそれなりの下準備は必要なのか

502 :
>>498
アレクシスというファイヤーウォール兼アンチウイルスを偶然突破できた上で、響裕太に内在する脆弱性を利用した、的な。

503 :
>>498
アレクシスは外部から侵入してきたウィルスで
独自展開した攻性防壁に破れたウィルス駆除ツールGRIDMANが
防壁に掛からないように形を変えて
NPCバグ裕太を介してCWに侵入し
何とかアレクシスを隔離した
的なもんだと思ってた

504 :
結局グリッドマンが装甲というか拘束具みたいのをつけてた理由って結論付いたの?
不完全な状態のグリッドマンがあの世界で活動する際に自身を保護するためとか?

505 :
2019年1月2日23:35「NHK総合バーチャルのど自慢」放送記念

【エモい歌うまバーチャルユーチューバー】

地上波NHK総合チャンネルで、歌の上手いバーチャルユーチューバー(Vtuber)を集めて、
NHK初のバーチャル音楽番組を放送します。それを記念して、このページでは歌の上手い
バーチャルユーチューバーの代表的な歌動画を紹介します。
https://script.google.com/macros/s/AKfycbxuAt1ejx43_zMRfK7Xplwgwn7cXDQAdZTJkDdLrVCLo8SIdhI/exec

vrヴぇヴぇrv

506 :
>>504
中の人が装備してるとかじゃなくて
あれも含めた一品物として
存在してるんじゃないか?

507 :
>>506
どゆこと?

508 :
>>507
装甲をグリッドマンが身に付けているわけじゃなく
装備品みたいなのも込み込みでグリッドマンとして存在してるだろうから
選んで装着してるわけでもなければ
脱ぐこともできないんじゃないか?
と言いたかった

509 :
単純にネクサスのアンファンスとかみたいに弱体化してた姿じゃね?

510 :
>>509
それはわかるが
>>504はそういうことを言っているのではないと思う

511 :
バーンとキャストオフしてるから勘違いしやすいだけでリファイン版は弱体化した姿ってだけでは
最終回で本来の姿(=最強形態)になるってマジでネクサスだなぁ

512 :
脚本家同じだし

513 :
SEVEN Xも1話書いてるな

514 :
原作知らないと思ってたけど最終回の原作主題歌で小さい頃観たことあったの思い出したわ

515 :
版元からグリッドマンと同時に提示されたアンドロメロスの要素って説を見たような気がする

516 :
>>514
こういうあの時観てたけど覚えてない子供にもう一度グリッドマンという存在を知らしめたという功績がヤバすぎるしこれだけで+10000000点くらい付けられる

517 :
>>514
昔なんとなく見てた特撮ってタイトル覚えてないやつ結構あるよね
特に自分は最初から最後まで見てる子供でもなかった上に親が古い作品を買って来てたから放送されてた年代もわからんのばっかりだ

518 :
ドンキ行ったら、ジグソーパズル売ってた。

519 :
https://i.imgur.com/c7xTJTu.jpg

520 :
>>516
俺は特撮版見てても全然おかしくない世代だけど(34歳)
電光超人、全然知らんかった

元々、特撮とか興味無いってのもあったし正直、アニメも放送前はさほど興味無かった

結局、アニメではまって特撮版も見始めた
子供の頃、特撮版見ててアニメを見たらたまらんかっただろうなと悔しくなった

521 :
 
実写版「グリッドマン」主演俳優・小尾昌也「私の店が何者かに侵略されている・・・」


【芸能】「グリッドマン」主演俳優・小尾昌也さんの飲食店にイタズラ電話が殺到「死活問題」
 
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1546503251/

522 :
平凡な高校生が世界の秘密を知り世界の危機を救う。
子供にとって感受移入しやすい「世界系」の要素が一杯詰まっている。

あの世界がロケットで他の恒星系に行く時はどうなるのだろうか。
修学旅行の時の記憶のように他の星に行ったと思い込む?
もしかして、その時は、ごまかせなくてコンピュータワールドの一部だと知る?

523 :
その前に終了するんでね?

524 :
>>522
その感情移入していた主人公が容れ物でしかないことが最後判明して、拒否反応が起きたと。

ラスト、地球しか構築してないように見えるけど人工衛星とかどうしたかね。
最低でも太陽系全体を構築しないと、世界が作り物だと気づくのにそう時間はかからないような気がする

525 :
>>524
見てないor理解してないテンプレやんけ草

526 :
コンポイドたちが空間や情報を認識した部分だけ、逐次現実世界から情報をダウンロードすればそれほど負荷は大きくならないかな

527 :
ビー玉と裕太が立花の家の前で何をしてたのかだけは、
回収して欲しかったな。

528 :
ビー玉の中にも作り物の世界があるのかななんて話してたんじゃね

529 :
>>525
ん?なんで?

530 :
2クール?

531 :
>>526
CWは現実世界とは無関係に広がりを持ちうるんじゃないの?
電子機器は二つの世界をまたにかける街道のようなもので、電子機器の中でCWが完結しているわけではなくて

相互に影響を与える関係ではあるのだろうが、どちらかに従属する関係ではないと思ったけどどうなんだろ

532 :
アカネの内面描写が浅すぎるせいか
唐突に病んで主人公刺して怪獣になって倒されて急にしおらしくなって
そのままの雰囲気で強引に押し切った感あるのが残念だった

まあ鬱っぽい人間模様よりあくまでグリッドマン対怪獣が描きたかったのかな
の割に相変わらずエヴァの呪縛から逃れられてないようだけど

533 :
個人的に最終回が駆け足に感じたかなあ。もう一話使ってリアルあかねがどういう生活送ってて、
どういう流れで電脳世界に来たとか、アレクに敗北したグリッドマンが裕太と初融合するシーンとかも
描いて欲しかったな

534 :
円盤かって続編作って貰おうぜ!

535 :
「神様は自分の創った世界にいてはいけない」とか「神様に創られたものが神様の心配をする」とか宗教的にありなのかねぇ…?
宗教くわしくないから気になった。

536 :
ふと思ったんだけどグリッドマンとはたらく細胞って似てるよな
グリッドマン達=白血球、キラーT細胞みたいな

537 :
>>535
立場も価値観も違うからねぇ
自分で作った命を自分と同じ扱いに出来ないから驕りも生まれる
実際煽動されてたとはいえ今までムシケラのように扱ってきたしな
でも命もあるし心もあるし何より人の形をしてる
そのまま居てもまたカッとなってR可能性はゼロじゃない
殺してきた罪悪感と現実から目を背けてる後ろめたさとあるかもしれない未来への恐怖を抱いて残るなら帰った方が良いと俺は思うよ

538 :
>>532
アカネの内面ウジウジやらないで、アンチへの虐待や極端な二面性で、心が壊れていることをサラッと表現してるのがこのアニメの美点や

539 :
>>535
そもそも宗教自体が人間ごときの作ったものなのにありなし気にしてどうすんの?意味あんの?
人間が神様はこうあるべきとでも言うつもりか?

540 :
>>539
人類が蔓延るのに必要な知恵を残すために
神が造られて、宗教として時代を超えて
伝播できる仕組みをつくった

アカネェが蔓延る世界を造ったなら、
アカネ神なのは当然
神経質になることでもn

541 :
怪獣つくる時に何か埋め込んでたの、あれが中の人の元だったの?

542 :
本スレ誘導
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part108
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1546530237/

543 :
旧グリッド>新グリッドという扱いがちと納得いかなかった
せっかく新しいデザイン作ったのに旧ファンに媚びすぎじゃないかと
最終回アーマー破壊されて中から旧デザイン出てくる(勇者のマスク割れ)なら良かったのに

544 :
>>532
イエス・キリストは、全能の神の子が能力を捨て地上に来たもの。
アカネも、あの世界の創造主でありながら敢えてその世界で普通の女子高生として
生活しているが、イエスとは逆に災いをもたらす悪魔になる。
創造主が悪魔だなんて、グノーシスに似ている。

545 :
>>541
心=目=怪獣のコア
11話のアンチは人間みたいな目をしてるうんぬんの台詞らへんから同じものを表現してると解釈した
全ての怪獣の核にアカネの情動があって、中の人はアカネの情動そのものなんだと思う
胸の隙間から見える瞳のような赤い玉は埋め込んでたコア、つまりアカネの心

546 :
>>545
ナカ-ノヒトは随分楽しそうにトリッキーに
動いていたが、アレがアカネの真の姿なのか、、、

そして、それを判って動いた安置くん
彼にアカネはどう見えていたんだろう、、

547 :
弁当とかスマホとか顔面に食らってたけど、アカネの心を読んだうえで受け止めてたなんてドMな子

548 :
ニチアサニチアサ叫んでないで
本当の日曜朝に放送したらどうだ?
日曜朝午前5時15分からだと日の出前だけどニチアサに入るのか?

549 :
ニコ動再生数ゾンサガ抜きそうだな

550 :
>>547
怪獣だからあんまり痛くないのかも

551 :
島本の新刊、最後実写だった

552 :
六花アフターが見たい

553 :
そういや六花の喋り方ってだいぶリアルな感じだったけどあれは中の人の演技なのか素なのか

554 :
>>553
ラジオ聞いてたらあんな感じだったけど、聞いてきたら?

555 :
じゃあ素なんだな

556 :
素の喋り方に近いけどそれに気だるさ加えた感じのお芝居だよな六花
自然な「きもい!www」がいっぱい聞けるぞ、ラジオ聞きなされ

557 :
六花の中の人はウザさ3割増しだな
まだ六花の方がましだという…w

558 :
新条アカネの名前ってさ
心(シン)の錠(ジョウ)開かねえ(アカネ)
で決められたとかそういうのある?
もう書かれてそうだけど

559 :
中の人はろくでなしのルミアか

560 :
キャラデザみるとアカネだけ脚がほっそいのな
六花は太ももムッチムチなのに
アカネは肉が全部胸にいっちゃったのか

561 :
電撃超人の方の名前使っただけじゃないの

562 :
>>558

これね
>>561

563 :
単純にFからの流用かと

564 :
特撮の方の奴の内容は全く覚えてないけど主題歌だけは覚えてて、これの最終話見て、グッと来た。
通して見たら意外と面白かった。

565 :
オリジナルフォームに戻った時、それまでのシュッとしたシルエットから大分太ったなと思った
もしかしてガリガリ過ぎてパワー不足だったのだろうか

566 :
グリッドマン「尊敬する人物はロボット刑事Kです」

567 :
ハンチング帽被らなきゃ

568 :
バリッ!(トサカが貫通)

569 :
SSSグリッドマンのデザインは額のフィクサービーム射出口を封ずる格好で記憶を喪ったグリッドマンを端的に著してる
つまり何者かにより拘束具を嵌められた状態なのだと思われる
最初アカネがグリッドマンの事を知らなかったことからアカネの仕業でないことは判ってる
つまり拘束具嵌めて記憶を奪ったのは星人であるアレクシスか魔王カーンデジファーの仕業ということ

570 :
額だったっけ?

571 :
節子、フィクサービームを出すのは胸の青い部分、トライジャスターや。

572 :
槍で貫かれたから怪我を保護する瘡蓋みたいなもんができたんだろ
最終回で完治したから外した

573 :
おっさんだけど特撮版は見てなかったな。ビデオ合成が受け付けなかった。見てたら感動がもっと大きかっただろうになあ

574 :
平成ウルトラシリーズとか知ってると尚更

575 :
青い果実の映像とか観てきて欲しいね

576 :
あれ最初見たときは単に面白い構図だと思ったけど
青い果実と言われてああってなった
別人格の合体型ヒーローの主人公同時出現可能な状況で上手い

577 :
>>1

目を覚ませ

僕らの 竹 島 が

ゴブリンキムチに

侵略されてるぞ!
  

578 :
1話の「記憶喪失のフリだったら、今日のこと最悪だからね」って何があったのかは分からずじまい?

579 :
そうだね

580 :
>>578
脚本の長谷川圭一によるとその顛末を描くのは野暮なので、あえて描かなかったとのこと

まあ恐らく裕太が告白めいた話をしていたと想像できるが、六花としては記憶喪失ならその間は断る気も仲を発展させる気もなかったはず
記憶喪失なのにアプローチするのは刷り込みみたいでズルいから、六花の性格的にそうしたのではないかと
なので記憶がリセットされた真裕太くんは、イチからやり直して六花ちゃんに振り向いてもらえるよう頑張りましょう、ってオチじゃないかな

581 :
円盤特典の13.5話でやるんじゃね?

582 :
>>580
六花の中の人「六花は裕太も内海も恋愛的には無いわ」

583 :
>>582
そこまで断言してないよ

584 :
アニメージュで言ってたね
まあ言い出したのはアカネの中の人だけど

585 :
>>582
ない理由を知りたい
六花はチャラいウェイ系男子にしかなびかんという意味なら落胆するわ

586 :
六花も感情で突っ走るお子ちゃまな面とそんな欠点を自己嫌悪している面もあるから、寛容な大人の方がフィーリング合うだろう
つまり援(ry

…じゃなくて、ジャンク屋に集まる男たちを並べたら、六花目線なら裕太よりキャリバーやヴィットの方に惹かれるだろうなということが言いたかった

587 :
マックスならともかくそっちに行くのか

588 :
ニコ生カラオケ配信で夢のヒーロー知って凄くいい曲だなって調べてアニメにたどり着いた
元々は昔の特撮なんだねー
初めてアベマプレミアに入ったw楽しみだ

589 :
ニコ動にもあったw
流れるコメ好きだから若干高いけどニコの全話パック買えばよかったw

590 :
ニコのDアニメチャンネルなら流れるコメ付で月額432円で見放題だったのに

591 :
怪獣少女の先代が裕太に世話になったっていうのは回収されたんだっけ?

592 :
>>591
25年前に回収済みです

593 :
>>591
アノシラス見ればわかる

594 :
このアニメだけじゃわからんてことね

595 :
千葉テレでもやっとる

596 :
もし新シリーズやるとしたら実写とアニメどっちだろうな

597 :
グリッドマンは中途半端な状態のデザインの方が好きだった

598 :
ボイスドラマ6.n回聴いた

街で超綺麗な子に逆ナンされたやったー
と思ったら画廊に連れてかれて天野喜孝のリトグラフ買わされそうになった20年前の記憶が蘇ってワロタ…

599 :
本スレ誘導
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part109
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1547356132/

600 :
5716-fAiL

色々failしてるコピペ荒らし

601 :
テスト

602 :
あーあ案の定立ち枯れさせてるじゃん
このスレ立てたやつと擁護したやつ
ちゃんと削除依頼だしとけよ

603 :
お前が書き込まなきゃ勝手に落ちてたぞ

604 :
定期的に保守してくれるから助かるよなw

605 :
削除依頼って今機能してるの?

606 :
BD予約しなかったことを痛烈に後悔してる

607 :
予想通り、アニメ1板はそう簡単には落ちないという事すら理解していなかったか

608 :
なんでこの人仙人みたいな達観面なの

609 :
放送終わったらいきなり誰も見向きもしない…

610 :
まあ本スレじゃないし多少はね

611 :
>>609
BD買ってないと話に付いていけないしBD買ってる民はTwitterとかLINEで楽しくお話ししてるよ

612 :
アニメ2板にフライングでスレ建てしたアホが何か偉そうな事言ってるな
そんなに残ってるの気に入らないなら誘導なんかしないでさっさと使い切ればよかったのに
脳味噌空っぽか

613 :
いつの話しかわからんが本人に言えよ

614 :
ラジオ楽しいしまた見直してる

615 :
>>612
それ自分なんで関係ないっす

616 :
誘導するアホとフライングするアホで2人もいるなんて眩暈がする

617 :
裕太と六花のその後がもう少し見たかった

618 :
六花は恋愛に絡んで欲しくない
どうしてもくっつけなきゃいけないなら相手は裕太じゃなくて内海派

619 :
まぁくっつくとしたら内海だろうなぁ

620 :
それは許さん

621 :
中の人でさえこう言ってるくらいだしまじで脈自体は無さそうだけど
結局1アニメである以上ファンが色んなカプを自由に妄想して楽しむのもまた一興だな
でもいずれかのカプが公式になることはおそらくずっと無いんだろう。友情の物語だし
https://i.imgur.com/5w7vk7k.jpg

622 :
青春をリアルに描いてくれる作品だと・・・・中の人どうかしてるんじゃないか。

623 :
>>622
ちょっと前までリアルJKだった人間がリアルだと思うんならそうなんだろ

624 :
>>622
別にグリッドマンが出てきたり怪獣と戦うことがリアルとか言う訳じゃなく
どちらかといえばキャラクターの人間関係とか性格、言動とかそういう面の話だね

625 :
本スレ誘導
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part110
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1548748012/

626 :
てst

627 :
本スレ誘導
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン) part111
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1549685720/

628 :
まだやってんのか

629 :2019/03/03
今月、アリオ橋本で開かれるSSSSグリッドマン展、どんなのかな?
行く人いる?

RobiHachi その2
ソマリと森の神様 3
可愛ければ変態でも好きになってくれますか?は変体仮名糞アニメ
キラッとプリ☆チャン プリチケ33枚目
ブラッククローバー ページ15
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- part11
グランベルムはワタル、リューナイト、ラムネのパクりの糞アニメ
ドラゴンボール超★(ip無)
ゲゲゲの鬼太郎アンチスレ111111111
とある科学の超電磁砲T レールガン597発目
--------------------
UltraISO
工場に勤める
iPhone 7/7Plus Part4
【sage】tvk第2583開放区【マターリ】
艦隊これくしょん/艦これオンリー★476
Gmail by Google part 48
【中央大学】ステハゲチャンネル part2 【メインチャンネル削除】
メロンパンの異常なカロリーについて
ワイと一緒に馬券をバッキバッキに当てまくって、風俗で大量中出し・大量謝精を目指すスレ
2018年実は冷夏だったりして・・・・
何に感謝してる?
【 マンローランド 】 ★ 倒産 ★
wwwwペヤングwwww
【N国党】N国にもうひとつの公約「生活保護受給者は公共施設への収容と現物支給へ」 自身の体験にもとづいたものと説明★6
岐阜バス1
伊勢崎オートレース総合スレッド4
祝!Mac卒業!
【PS4】No Man's Sky /ノーマンズスカイ 40億光年
【サンフランシスコ】大阪市長「最後通牒だ。慰安婦像を撤去しろ。撤去しなければどうなるか分かるな?」 [765014536]
【乞食速報】日やけ止めクリームが1円 [447187251]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼