TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
E|∃ Elephone総合 Part.3
Huawei MediaPad M5 part10
Android用壁紙42
【尼】 FireTV Stick 33本目
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 395勝目
au Qua tab PZ
小米 Xiaomi Mi6 part3
au AQUOS PAD SHT22 Part.4
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
Huawei MediaPad M3 part 11

ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 23枚目


1 :2019/05/14 〜 最終レス :2019/10/16
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
NAVITIME(ナビタイム)、MapFanなど、
ナビゲーションアプリの情報交換をして、比較検討に役立てましょう!

【前スレ】
4枚目 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1410624817/
5枚目 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1417925313/
6枚目 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1425808164/
7枚目 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1433313939/
8枚目 http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1440297873/
9枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1445661352/
10枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1451277277/
11枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1457398713/
12枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1463873805/
13枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1472877050/
14枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1481068952/
15枚目 http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1486639525/
16枚目 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1491449117/
17枚目 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/applism/1497238513/
18枚目 http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1502201299/
19枚目 https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1509241686/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 20枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1521475861/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 21枚目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1534960671/
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 22枚目
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1544894774/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :
ドライブサポーター使ってるが、今月から画面付けて走行しても実際の走行距離と合わないね。案内してると合うんだが、ポイントつけるのケチってんのかね

3 :
ドライブサポーターとカーナビタイムは、UI面やオフライン機能の違いの他に、ナビの面がどれぐらい違うんだろう?
ベースとなるルート検索方法は、同じものを使ってるのか、そもそも一から別開発なのか?
前方の急な渋滞や事故への対応は同じなのか?
プローブ渋滞情報は共有されてるのか?(もし非共有なら、ユーザーの多いドライブサポーターの方が情報量が多いことになる・・・)

片や「決定版」、片や「本格派」という売り方で位置づけがよく分からないし、高価な方のカーナビタイムがオフラインとボイスコントロール以外の利点をプッシュしないから、肝心のナビ機能の違いがさっぱり分からない
UIまわりの使い勝手は、なぜか安価な方のドライブサポーターが圧倒的に優れてるせいで、余計に混乱する

4 :
>>3
カーナビタイムが推せるところはオフラインといつもの道優先と経由地の数とドライブログかな
でもいつもの道優先は今機能してないし、ルート検索のところからしか出発時間到着時間のオプション設定出来ないしで総合的にみたらドライブサポーターの方が機能は上
ルートの作り方は同じだと思う

5 :
>>3
ドライブサポーターは助手席が使うもの
カーナビタイムは運転手が使うもの
ちゃんと説明読めよ

6 :
お前、友達いないだろ…

7 :
>>3
ドラサポはタブレット横画面で使うと
左から引っ張るメニューが小さくてね。
その他の地図画面に出る文字も小さいけど、それはカーナビタイムも小さいしな。
UIは専用機ライクな損保ナビが一番かも。

そもそも、あれはなんで二本立てなんだろう。
機能差で金額変えればいいのに。

8 :
map2geoでカーナビタイムのアイコン復活したけど、目的地が設定できない(´;ω;`)ブワッ

9 :
>>8
ごめんね。ずっと長い旅に出てるんで検証できないの。今は十和田湖畔にいるよ。ごめんね。

ちょっと前に調べたところではカーナビタイム新Verではgeoインテント受付が実装されてなかった。ルート転送のインテントも変更されてた。前の通りの実装を復活させてくれたら動くはずなんだけどな。

10 :
>>9
旅楽しんでくださいませ

11 :
グーグルマップひでえな、俺んちが運送屋に乗っ取られたw

12 :
今すぐ登記確認だなw

13 :
>>7
同意。下手に二本立てにすると、トータルで魅力が減るのに・・・
おそらく社内の派閥争いとかそういう下らない理由なんだろうが

14 :
>>12
実際の地形と土地の所有者は結構間違ってるんだよね
地籍調査で県道の一部を所有しているって人の話も聞いた
登記も電子化が進んでるし、土地の境界もGPS情報で測量しなおしてるから、役所に行くと土地の図面がもらえる
コピー代の実費というか1枚30円だったかで1区画の図面がもらえたよ
電子データでダウンロードできるのはまだまだな感じ

15 :
yahooナビが新名神3月開通区間を一般道として検索するバグはようやく直った模様。
新名神対応前のデータに差し戻せばすぐに不具合なしの状態に戻せたのにプログラムのバグを2ヶ月も放置していたのは理解できん。
バグに対応できる技術者がやめてしまったのなら技術者を確保できるまで待って結果2ヶ月バグを放置するよりも正しく動くデータに戻せば良かっただけなのに。

16 :
>>15
ただですから(。•ω•。)

17 :
ナビエリートってルート案内で高速道路と一般道の塗り分けしない?

18 :
Googleナビがまたロボットボイスに戻った

19 :
TCスマホナビは、誰も使ってないの?

20 :
>>18
人間のお姉さんは、契約満了ということで切られた。

21 :
>>19
きまぐれに使うよ
もしも、タブレットで使えるように案内板や曲がり角のポップアップを大きくできて、
文字表示やアイコン(特に信号)も大きくできて、3D表示をもう少し煩く無くせればメインで使っても良かった

22 :
>>21
あんなんよく使えるな。平均速度激遅やで。高速道路使うのに巡航60kmとか論外過ぎ

23 :
ルートだけ提示してくれれば予想時間とかどうでも良いという人もいるし

24 :
検索はGoogleナビがやっぱりすこいよね、だから結局大体Googleナビを使ってしまう

25 :
うん
すこい

26 :
グーグルは徐行でないと走れない住宅地を普通に案内するからなぁ
実は大通りをそのまま通行した方が早いとかよくあるし

27 :
すこい←からかうな笑
確かにルート問題あるけど、最初でつまずく事が低いからついね

28 :
原付や自転車で使う人のデータも収集してるからかな?

29 :
>>23
逆に言うと、そんな奇特な人しか使わんよな

30 :
>>19
糞重い。
俺らは美麗な地図が見たいんじゃないんだよ。シンプル軽量版を出したら考える

31 :
「この先、激しい雨が降ります」の後、本当に強い雨が降ってきて感心した

32 :
80mmの激しい雨
予定を1時間過ぎても静かなもんだ

33 :
激しい雨が 俺を洗う
激しい風が 俺を運ぶ
激しいビートが 俺に叫ぶ
何もかも 変わり始める

34 :
JASRACに通報しました

35 :
カスラック 歌詞を書き込める状態は著作権の侵害、SNS運営者と利用者は全員金払え
NHK PCディスプレイはテレビ画像を映す可能性があるからPC利用者全員金払え

そのうち冗談じゃなくなるかもな

36 :
えねっちけーがカーナビ産業潰しに来たで

37 :
チューナー載せなきゃいいだけじゃん

38 :
チューナーはオプションにしてNHKと契約したい人だけ買えば解決

39 :
一世帯一つ払ってれば良いんだろ
TVの分払ってればPCだろうかがナビだろうがスマホだろうが

40 :
カーナビタイムのいつも通る道設定は
標準にしてるんだが
積極的にするとメリットあるのでしょうか?

41 :
>>40
渋滞とかあまり考慮しなくなるんじゃない?
知らんけど

42 :
カロのナビで似たような機能と同じなら、
積極的にいつもこっち通るじゃんこっちいこうよぉと案内してくれる

ナビの提示するルートはナビが計算で出した最短、最善だとしても、
何かしらの理由(例えば自転車や歩行者が多く神経からとか)で別の道を毎回通っているとしたら、
それをナビが学習して「ドライバーにとっての最善」で案内してくれるようになってゆく

43 :
>>42
神経から→神経使うから

44 :
PSPのナビでMAPLASと云うソフトがとても使いやすかったのですが
アプリ版があるのを今更知ったら今年の4月でアプリ終了してた

MAPLASのような使い勝手の良いナビアプリあったら教えてください
現状、GOOGLEMAPが使いにくくて困ってます

お勧めのナビアプリあったら教えてください

45 :
アップルが突如、新iPod touch発売か?

2万1800円からか?

A10 Fusionチップ搭載でARも対応か?

46 :
>>45
GPS無し

47 :
Wifi版ipadみたいにならないんだよな

48 :
泥板で林檎の話する基地外

49 :
若干スレチかもしれないが
auのスマートパス版ドライブサポーターを
auSIM使ったSIMフリータブに入れる方法無いかな?

50 :
無い

51 :
交差点名や目印となる建物名知りたくて拡大しても表示されない
地図変わってこんなに不便になるとは

52 :
>>49
犯罪行為は他所でやれ

53 :
>>44
PSRナビなら知ってるけど、
MAPLUS+とは違うもんなの?

54 :
MAPLUS+は面白いけど使いやすいと思ったことは無いんだよなあ
http://maplus-pit.com/
http://www.edia.co.jp/product/smartphone/maplus-5.html

55 :
MAPLUSはPSPナビでカーナビと遜色ない使いやすさで定評あったよ

56 :
ルートはグーグルと同じだし、事前に複数ルート提示してくれるくらいかな>MAPLUS+

57 :
>>52
え?犯罪なのか??

58 :
ところで
位置捕捉の方法でGPSとwifiやネットワークを組み合わせてるのが標準だけど
GPSのみにするとバッテリーの保ちは良くなる?悪くなる?

59 :
>>58
バッテリーの持ちは良くなるよ※ただし

60 :
そんなチマチマしたこと考えたこともないわ
まあ、Wi-Fiオフのほうがいらん動作しないぶんバッテリもつでしょ

61 :
nomapしないモバイルルータで測位大ズレすることも合わせるとGPSのみがベストに見えるんだよなぁ
しかし都市部や屋内考えたら実用無視

カーナビのみならベストだけどセンサー外付けしたくなる罠
しかしGPSだけではトンネル迷走することも
ジャイロとかもほしい→Android Auto

62 :
>>61
AUTOは車速とかに対応してるのにね
仕様を公開してないけど

63 :
トンネルで重要なのはジャイロより加速度センサーだろう。

64 :
カーナビタイムアマゾンで4980円のポチったわ。
流石にもうセールやらんのかと諦めたから

65 :
もう3年はセールないよね
もしあったら迷わず3年版だな

66 :
ナビタイムエンジンの損保ジャパンナビアプリPSRナビ
損保ジャパン入っていれば無料だよ
使い勝手とか違うのかな?

67 :
とか付けても脊髄反射わくのか

>>62
AutoはAutoで微妙なところ多すぎて
ナビをカジュアルに使うにはAA対応機置換というのは敷居が高い
ホンキで使うにはナビアプリ選択肢がない
AAはメモリ要求も高いので4GBが最低ライン6GB〜推奨

車内LANのもとテレマティクスにOAuthみたいな仕組みでアクセスできる未来がくればみんなハッピー
現状CPとAAばかり対応されているのでhttps://smartdevicelink.com/みたいな世の中は遠い

いまのところ
精度割り切ってナビ専用の7〜8タブレット運用が
価格的にも一つにまとまってるお気楽さでもまだしあわせかな

68 :
カーナビの場合ジャイロも加速度も車速が有ってこそ有効に使えるもの

69 :
車速クンはなにかネタや情報は出せんの?

70 :
コスト考えるとジャイロとか対応する意味がない
ナビアプリオタクがトンネル分岐でニンマリするだけじゃん
金出さないし

71 :
電子コンパスは欲しいな。走り始めこそ車がどちらを向いてるのかわかると助かる

72 :
YもGも車動き始めないと案内開始しないし
コンパス使ってない(使う意味がない)って事やで

73 :
コンパスなしの端末使ってるけど車ナビは確かになんの支障もない。
困るのはGの徒歩ナビ。ずっと北向いたまま。

74 :
OBD2一個埋まると他の使えない仕様マジなんとかならんのだろうか

75 :
>>71
どうぞ
https://i.imgur.com/2czLwr6.png

76 :
>>74
二股にするケーブルあるけどOBD2ってアナログ信号なのかな?

77 :
マルチドロップなんじゃない?

78 :
>>74
https://www.○mazon.jp/dp/B01KC69YD0/

79 :
いつから密林NGワードになったんだよ(´・ω・`)

80 :
そのためにBTアダプタ流行ってるんじゃね
hubにならないからアレだけど

どのみち使えるまともなナビアプリもないしなー

81 :
>>80
ナビエリートがBT車速パルス対応してなかったっけ?

82 :
お試し載った当時のスレでは使えない報告多くて怨嗟が吹き荒れていた
というか戸惑いというかあまりに情報なくて困惑
いまみるとスレなくなってる
【Android】NAVIelite ルート 02【ナビエリート】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/car/1389325353/
ブラウザで

83 :
>>79
本文をアルファベットでアマゾンって書き込もうとすると
URL扱いされてNGになるのに閉口

84 :
ママゾン
mamazon

85 :
グーグルマップのスマホアプリは目的地設定してから経由地設定できないの?

86 :
>>85
できるぞ。
目的地>経路>右上の経路オプションから「経由地を追加」選択出出来る。
ただし、経由地って書いてあるのに追加されるのは最終目的地の次に追加されるから、ドラックして間に移動してやる必要があるけどな。

87 :
>>86
やってみた
PCの結果と違いメチャクチャルートになった
並び替えもしたのだけど
PCの結果と変わる

88 :
>>78
車速は1:1じゃないとダメらしいんよ
車速とドアの開け締め自動とかそういう組み合わせは出来るそうだけど
車速取るの2つ使いたいとかは無理らしい。

89 :
カーナビタイム
バージョンアップしてからアップデート多すぎ

90 :
日々改善。放置してないってこと

91 :
最近ドラサポ使い始めたけど、カーナビタイムとインタフェース違うのね

92 :
詰めが甘い証拠

93 :
>>91
そうなんだよね。
俺はわかんなかったけど、ルート選択も違うとかなんとか。
専用機に一番近いUIは、あの系列なら損保ナビという。

94 :
京丹後にある袖志の棚田を検索した
GoogleMap︰検索できる
Y!カーナビ︰検索できない
Y!カーナビは雑魚だな。棚田100選すら検索できないとは

95 :
そうだね!やっぱりGoogleサイコーだぜ!

96 :
ヤフーが糞なのは当然
Googleはそれを追いかけている

97 :
来月アマゾンプライムデーなんか
早々とカーナビタイムの4980円買ったが来月まで待つべきだったか...

98 :
どうせこないよ!

99 :
>>94
ヤフーが検索クソなのはわかってるから
検索した住所をコピペするのが普通だろ

100 :
ヤフーの検索は使いにくいよねぇ ヽ(`Д´)ノプンプン
速度標識が出るのはとても良いけど
まあ言い換えると 日本は道にゴチャゴチャあり過ぎるて駄目なんだろうな
それがファッション的な面もあるけど

101 :
>>99
仕方なく、袖志の棚田近くに目的地を設定して検索したが、ルートもイマイチなんよねコレがw。まぁ細道回避派には好みなんだろうが。

102 :
googleの細道案内も大概だけどな。

103 :
どんなカーナビ使ってても、ナビルートに不満は絶対でるから
そこまで気にしてたらハゲるぞ

104 :
map2geoのナビタイム系の対応は諦めたのかな
更新全くなくなって残念

105 :
>>102
まぁそうなんだが

106 :
>>102
だいぶ違反が減ったが建物が道路に出てたり無くなってたり無茶苦茶

107 :
>>104
ごめん作者旅してる。
いま苫前。

108 :
>>98
ナヌ、 可能性はゼロではないな とりあえず覚えておこう

109 :
苫前の弁当屋好きなんだよね

110 :
残念いま留萌

111 :
留萌の南の増毛町の寿司屋で海鮮丼だか食べて、量が多すぎて死にそうになったなぁ

112 :
どフサなんで増毛はスルーして厚田でカレイ釣ってました。

それはともかく誰かがナビタイムの起動インテントを明らかにしてくれたら旅先でもコード書きますよ?

113 :
今日ヤフナビ使ってみようとヤフナビ検索、、、ヒットなし、住所調べてヤフナビ検索〜ルート検索(おすすめ選択)〜スタート、途中すっとこどっこいなルート走らされる(これならまっすぐさっきのところくれば良かったパターン何回か)
結果同じようにすっとこどっこいなルート走らされるパターンあるなら、初めの検索がやはり容易なGoogleマップが良いのかなとか考えた。
損保ナビも試してみたけど検索ヒットなし、この時点でとりあえず今回はやめといた。
悩ましい、、、

114 :
カーナビタイムってSDカードにデータ移せるような要望って無いのかな?
MapFanは出来るんだから技術的な問題は無いように思えるんだが

115 :
>>107
長旅だね
仕事辞めたの

116 :
PSRならmap2geo使える

117 :
しかしNAVITIMEだと車は音声案内もオートリルートもないんたみな

118 :
Wazeお前はダメだ。削除の刑

119 :
>>115
うん

120 :
厚田の道の駅の蕎麦、結構美味いよ
妹尾豆腐は油揚げの方が美味いよ
古潭小学校の奥から厚田セコマの方に抜ける
細い道が雰囲気あるよ

121 :
自分も昨年仕事やめてちょうど同じ6月まるまるいっぱい北海道旅行してきた
厚田の蕎麦はまじで美味い
ドライブサポーターで回ったけど、地図の元ネタが違うせいか、画面の雰囲気が内地とちょっと違ってた

122 :
>>120
道民?セコマって懐かしい響き。

123 :
ナビエリが久々にアンケート募集してきてて笑ったw
数年前から何度かアンケートやって追加機能の要望聞いてるが一度も機能追加なんてされてない
何のためにアンケートやってるのか不明だがいたずらにユーザーを惑わすのはやめていただきたい

124 :
>>123
真面目に回答して損こいた ヽ(`Д´)ノプンプン

125 :
>>122
俺の県もセコマ多いぞ
ミルクアイスが大好きだ

126 :
>>125
茨城かい?

127 :
>>126
当たり
近所には北燦食品関東工場もあるぞ

128 :
>>123
仕事やってる感だろうな

129 :
ナビエリに戻りたいけど
地図しか変わってる所ないんだろと思うと戻れないな。
カーナビタイムは色々変わってるのみると

130 :
相変わらず前時代的な地図解像度なんだろうなw
前に2画面使えるから仕方なく課金してたけどw

131 :
カーナビタイム大きな改良から不具合止まらんなー

132 :
カーナビタイムのいつもの道優先って機能してる?
積極にしても全然いつものルートにならないんだが

133 :
>>132
うんならない。
100回通らないと認めてくれないかも

134 :
>>133
大規模なアップデート前は3回くらい走れば反映されてたんだけどなー
レビューに書いてる人いないから自分だけかと思った

135 :
>>129
具体的にナビエリの何が不満なの
とにかく変わってないのが不満なの

136 :
タブレットに非対応なところ

具体的には16:9とか10のアスペクト比の液晶で使うと
非常に余黒部分が多い

渋滞情報が表示されるだけで
ルート検索には反映されない

137 :
ナビエリは有料道路の料金表示対応はずっと欲しいなとは思ってる。
有料道路走るのは構わないがいくらかかるのかは知りたいし

ナビエリは走行中のナビ、音声ナビ案内はナビアプリ最強だと思ってる。
今まで検索が弱かったけどグーグルマップから位置情報移すアプリ出てきて良かった

138 :
>>137
ヤフナビで料金調べてからナビエリで走るっていう手もあるけど
それなら最初からヤフナビ使うし

139 :
タイムバンク今なら600円付与!

期限は日曜の23時59分まで、今ならクオカードペイ500円分、ガストギフトカード500円分、サーティワンシングルカップ
この3つが全部無料で貰えるぞ   

ただし順番を間違えると3つ貰えないので慎重にな

@スマホでたいむばんくをインスト
Aとうろく  
Bマイページへ移動する
C招たいコードに9lReouと入れる

入れると600円貰えるんで、それで購入する
購入順はサーティワン→キャッシュバック→ガスト→キャッシュバック→クオの順じゃないと全部もらえないんで間違えないように

この機を逃すと3つ貰えないから急げよ

140 :
Googleマップいつの間にかナビ中に時速表示出るようになってたわ
普通に走ってる分には割と正確っぽい?
ハンドルで速度メーターが見えづらかったので少しありがたい

141 :
GARMINのnuviにスピードメーター機能付いてて便利だったな

142 :
ナビエリは渋滞対応のルート出ないし
リアルタイムリルートもない
よって脱落

143 :
ドラサポに速度表示ないんだよね、カーナビタイムはあるのに

144 :
ドライブサポーターは助手席の彼女が誘導するのに使う物だからね

145 :
GPSで算出する速度は低速で誤差が大きいから、遊び機能としてしか実装できない。
逆に高速道路での定速走行だと精度が高いから、標準メーターの誤差測定に使える。

146 :
>>142
有料のナビでそれはあかんな

147 :
fmvicsだから当然なんだが
お子様かな?

148 :
>>147
そんなしょぼい仕様で有料では客は離れる

149 :
vicsとか網の荒いゴミ情報はいらんやろ
FMは都県境も越えられねーゴミ中のゴミ
通信前提のアプリナビでリルートに使うバカがこのスレにいるとは思えん
せいぜい無料の乞食くらいだろうがそれならGoogle使うしな

150 :
今時プローブも無いのは終わってる

151 :
フォード「おっ、そうだな」

152 :
プローブはサンプル数が命だからなー、グーグル以外は微妙

153 :
>>140
おー、これか。車のメーターは大体盛ってるからこっちのほうが正確かも。
https://jetstream.bz/archives/85528

154 :
北関東住まいであちこち長距離ドライブも行くけどカーナビタイムのプローブは優秀だと思うけどな
ナビタイム各種の総合情報&積み重ねた季節情報に
毎分更新のVICSだもの

155 :
カーナビタイムの有償VICSに比べたらググルプローブとか赤子同然
ただVICS範疇外の道とかも多いので、そんな時のググルプローブ

156 :
>>153
昔ユーザー車検受けた時、メータがー40km/hでボタン押す方式だったんだけど
最近は、もっと厳密にやってるのだろうか。

157 :
ナビタイムの地点情報が修正されないのでぶちぶち文句言った。

158 :
>>156
メーターが40kmのときに実速度が30.9〜42.55kmであれば合格だから精度は結構いい加減だよ。

159 :
前から言ってるがトヨタ系のナビアプリがナビエリとTCナビの2つあるのは
足並み揃ってないなーと

160 :
>>159
後者はとてもじゃないが使いものにならん

161 :
vics情報を新鮮なまま広域取得するには金
初期投資だけで済むvics取得はどれも狭い・遅くて手遅れでリルートにはくその役にたたねーんだよ
とくにFMはムダでやる価値が欠片もない
さっさと帯域返上しろ

課金プローブ系はどこもvicsも活用する
主要幹線道や高速の情報としてはプローブに劣らない
金で鮮度と広域を解決しているので使い物になる

無料乞食はだまってGoogleしてろよ
FM vicsは存在自体がゴミで迷惑

162 :
たかだか一つの技術におじいちゃん渾身のぶち切れですよ。

163 :
そういやググるマップのオフラインマップはいつ使えるようになるんだ?そのためにゼンリンと決別したんじゃないのか?

164 :
専用機にはfmvics必要でしょ
工事情報や、通行止めなんかどうやって持ってくんの?

165 :
VICS WIDEはナビアプリでは採用する気ないのかね
ETC2.0と同じぐらい鳴り物入りで始めてたけど
VICS WIDEの評判も聞かないが

166 :
VICS WIDEとかETC2.0とかオワコン
ネットのほうが速い

167 :
ところがw
某アプリだと
VICS情報がインチキ
並べて確認しようぜ!w

168 :
名前伏せてどう比較しろと!?

169 :
ネットやアプリもVICSの情報を利用しているんですけどね

170 :
とにかく
比較してごらんw
夜になると
渋滞情報がなくなりたり
VICS情報は24時間提供だぞw

171 :
名前出さないとかどんなチキンだよ

172 :
でも今VICS対応を明記しているのってカーナビタイム系列だけだからな
その中で比べれば良いんだろ

173 :
相模原のトヨタ共販が1月に移転してるのにゼンリンの地図ではまだ古いままだった
mapfanとググるは直ってる

174 :
ゼンリンは数年前に潰れた店とか平気で載ってる

175 :
いつもナビドライブが今年で終了だから
ここの住人なら勿論最後に使ってみるよな

176 :
地震があったけどMAPFANは無料にならないの?

177 :
者 レ 同    争
同 ベ じ    い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し   _/・ (⌒) _
か  ∠((⌒/ノ_/ |⌒)
発   /  ̄/\_丿・ヽ~
生  /  ̄ノニ\_ V、>
し /   | /  /
な |⌒Y ∧ |  ヽ
い 人 |ノ |/⌒  |
!!|∧ /ヽ /(  _ノ|
 / |||く<、\ヽ\ヽ
/ ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\

178 :
google mapに音楽アプリ連動できるようになってるね
地図の上に操作ボタン表示してくれると使いやすいんだけどなぁ

179 :
ヤフーって徒歩の経路と時間って出ねーのか?
まさか、マップでGPS入れて居場所を晒せってか?
どんだけスパイウエアなんだ!

180 :
落ち着け

181 :
ここっ、これがおちおち落ち着いてられる話かよおっ!!
スっスパつスパイ企業がこのオラアアアッからのからのくださいかねくださいから拭きしください

182 :
おお落ちつっつけっけ

183 :
けっ けっ 毛っ

また髪の話aa

184 :
Google Mapのオフラインまだー?

185 :
日本は一生来ないよ

186 :
ナビはこれからも頼むで
【戦後最大の好景気】損保ジャパンが従業員4千人削減へ 新規採用も抑制
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1561377205/

187 :
ドライブサポーターや損保ナビに難儀なところがあるな
交差点角地にあるコンビニやGSを目的地にしてると
交差点右折で到着の指示を出してるところに
交差点直進して目的日進入するとたかだか10mしか離れてないのにゴールしたことにならないでリルートする

188 :
ナビ「もう、ゴールしてもいいよね?」

189 :
お前は何を言っているんだ

190 :
消える 飛行機雲〜♪

191 :
あの車はまだ 上手く走れない〜けど♪

192 :
ドラサポ、コンビニ潰れてマーク消えたけど、なぜかEVマークだけが残ってる

193 :
何でも完璧は無いんやで
余裕の無え野郎だ

194 :
速報:「LINE カーナビ」発表、トヨタ自動車のナビ ? LINE Clovaの音声案内
https://news.livedoor.com/article/detail/16687250/

地図はどこ製だろ

195 :
>トヨタが提供するナビエンジンを採用し
中身はTCスマホナビなのかな

196 :
>>195
もしそうならゴミだな

197 :
正直ナビゲーション機能にはあまり期待できなさそうだよなあ
デモと同じか同系統のナビならゴミだし

198 :
随分とスカスカの地図だが大丈夫かw

199 :
>>194
なんかデジャウだわ。
韓国製の無料ナビアプリあったな

200 :
モーターショーとかでトヨタが出してたLINE経由で車に指示を出したり
燃料の残りを聞くと車がLINEで返してきたりってやつのカーナビ特化版だね

201 :
泥4だと禿げナビつかえないのか

202 :
有料無料問わずジャイロや地磁気に対応したナビってある?
目的地の駐車場入った後にどっち向いてるか判らなくなる

203 :
外付けのジャイロ付きGPSでRるのでわ?w

204 :
コンパスはMAPFANが使っていたがジャイロ使っているアプリは無いんじゃね

205 :
Gは徒歩ナビだとコンパス使うのにカーナビだと使わなくなる
使う意味無いって事なんだろなあ

206 :
>>202
カーナビタイム

207 :
>>202
普通にコンパス買う

208 :
>>206
カード登録で2ヶ月使った。
Amazonの7月のセールで出てこなかったら3年の買うわ

209 :
>>208
たいして価格変わらんのだから一年でいいだろ
三年あればセールの可能性あるし

210 :
ここ3年セール一度も無いと思ったが

211 :
Amazonプライム会員だと出てるんじゃね

212 :
>>211
いや出てないと思う。
欲しいもの入れてるからセールあると通知来るし。

213 :
普通に出てるけどw

214 :
Amazonだと2017.12.9に3980のセールが最終かと
一年以上はセールやってないね

215 :
>>214
そんときは3枚ぐらい買うか。

216 :
https://i.imgur.com/v1Uu7Cc.jpg

217 :
しらないなこれエロいのかな?

218 :
在庫余ってるのか…
http://imgur.com/RyNxohl.jpg

219 :
あれ? Zさん撤退なの?
http://app.its-mo.com/drive/

220 :
いつもNAVIマルチの方のみにするんじゃないの

221 :
>>219
今頃w遅w

222 :
ヤホー最高ーー

223 :
いつもNAVIドライブはマルチと比べてかなり前からまともな更新なかったから見捨てられてるんだろうなとは思ってた

224 :
カーナビタイムアップデート
★Ver4.6.2を公開しました(2019/07/09)
■ 不具合修正
・いつもの道優先が効かない不具合を修正しました
・一部端末でアップデートが配信されない不具合を修正しました

まじでいつもの道優先効いてなかったもんなぁ

修正出来たのか本当に

225 :
カーナビタイム
いつの間にか一時停止ポイントお知らせするようになったな。
まだ一部の場所が不完全だが

226 :
カーナビタイムのリモコン、バージョンアップ版出さないかな
せめて拡大縮小だけでも付けてほしい

227 :
>>224
おっ、優先が治ったか。
無料期間過ぎて確かめられんけど、

228 :
カーナビタイムというかNAVITIMEは施設情報をさっさと直せ、と。
ルート探索のアルゴリズムをどんなに頑張っても施設の位置が違っていたら話にならんだろ。

229 :
>>228
ゼンリンが間違ってるとナビタイム全部が…

230 :
ゼンリンじゃないと思う。
同じ施設(片方は施設内のレストラン等だったりする場合も)で同じ住所表記なのに位置情報が異なる
というのが何件かあって。
ちょっと調べて複数件あったので相当数あるのではないかと。
他所から提供されたデータの測位系の変換をミスっているのではないかなぁ、と(たぶん、じゃらん提供分)。
結構前から指摘しているがなかなか修正が進まない。

231 :
>>230
何度か問い合わせして怒った感じの文章じゃないと対応されなかった経験

232 :
カーナビタイムがとりあえず使い勝手良さそうだけどやっぱり有料だけあるんかな

233 :
>>232
ある

234 :
>>232
ある

235 :
>>232
ドラサポもいいけど、カーナビタムのがいいな
オフラインでも動くってだけかと思ったら、結構違うんだわ
カーナビアプリとしては、多機能で一番バランスが取れてると思う
ただ、オイラはぐぐナビの常にドキドキ感のあるルート選択が大好物だけどな

236 :
>>232
セールさえあれば神アプリだよ

237 :
>>236
今回のAmazonでセールなかったら諦める

238 :
>>237
セコくゲットしたいなら、グーグルアンケートモニタ使えば?
結構貯まるの早いよ

239 :
>>238
ありがとう。やってみた。12円溜まった

240 :
セールあるなら3つぐらい欲しいな

241 :
セールなかった...

242 :
やっぱりな(レ)

243 :
ナビタイムのドライブサポーターのパッケージがアマゾンで安く売ってて良さそう。
どっから在庫でてきたんだか

244 :
カーナビタイムならなあ

245 :
もう買っちゃった。ストレスなくなった

246 :
>>243
ソースネクストのヤツ?

247 :
>>246
そうそれ。自分一つ買ったけど、まだなくなってないみたい。

248 :
>>247
トン
後3つになってた

249 :
ナビタイム系は有料と無料(損保)とで案内の頻度や内容が微妙に違うんだな
ルートも若干違う
目的地に着いてるのにぐるぐるルートを書き続けるのは同じだが…

250 :
SoftBank SELECTION、「Yahoo!カーナビ」専用リモコン「ナビうま ハンドルリモコン Plus for Yahoo!カーナビ」
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1197399.html

251 :
>>250
なんで今更と思ったら
前あったやつの後継機なのか

まあ、便利そうではあるけど

252 :
>>250
他のナビアプリでも使えたらなぁ(´・ω・`)

253 :
古い方 持っているけどペアリングが不安定
専用機でなければ そんなものかという認識 (#^ω^)

254 :
ナビタイムのリモコンは後継機種の噂は…

255 :
>>249
同じ有料でもカーナビとドライブサポーターで違いがあるのかどうか

256 :
カーナビタイム、最近のバージョンアップでルートの取り方急に変えた?

257 :
アメさんがHUAWEI規制じゃーと言う前からアメも日本も中華製通信機器の審査厳格化ってやってるしね

258 :
この前久々Yahooカーナビ使って見たら一般道ですぐ行けるとこを 遠くの第三京浜のインターに乗せる行き方で
道路切り替えてもそうだった 知ってる道で試しにやってみたときだったから良かったけど
あんなの土地勘ないとこでやられたら信じちゃうわ…

259 :
どのやつでもあるあるだね

260 :
どんなカーナビでも、自分の理想ルートを通らないってことは必ずあるから
そこは頭空っぽにして案内に従ったほうがストレスない

261 :
>>260
> そこは頭空っぽにして案内に従ったほうがストレスない

そうそう そういう事。そうなんだけど… (´・ω・`)

262 :
逆に方角と渋滞の確認くらいであまり従う気はない。

263 :
俺のような生まれつきの方向音痴には、カーナビは神の一手
そんなやつでもだんだん欲が出てくるんだよなw

264 :
ついに出たか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.crypton.mikunavi

265 :
ナビ違い

266 :
>>264
気持ち悪い
面白くないから

267 :
うっきうきでURL貼ったんかな

268 :
激寒すぎてスレが止まってて草

269 :
激寒ついでに
よーく
ヤフーナビ表示を見てご覧
激寒なるかな?

270 :
カーナビタイムこそ至高であり究極

271 :
ヤフーナビのデレマスコラボはまたやってくれないかな
独りで運転してると女の子が何かしゃべってくれるの寂しくないんだ(´・ω・`)

272 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000022-rps-prod

273 :
>>271
あれは良かった、期間限定にしなくてもいいのにね

274 :
あれ、2〜3時間使ってると言ってること同じだし飽きないか?

275 :
>>273
>>274
キャンペーンか実験だったのかね?
以降似たようなサービス無いし
2〜3時間経つと不機嫌になる嫁乗せてるよりは…(´;ω;`)

276 :
カミさんはハンドパペットで話して来るが運転中は相手し難いわ

277 :
そのうち好みのアンドロイドを助手席に乗せられる世界がくるから・・・

278 :
うちのカーナビタイムさんは、いくら話しかけても無視なんですよ…もうこの関係終わらせたい…

279 :
電気羊の夢をみるん!?

280 :
電気ウナギの夢だろ

281 :
それはオランダ妻

282 :
うなぎ食いてえ(´・ω・`)

283 :
mapsmeの愛知県って豊田市だけ全く取得できないんだが本当にデータある?
殆どの町名やスポットがヒットしないんだけど・・・・


豊田といえばtoyotaのアプリもいれたが凄い使い辛いな
オフラインのやり方もよくわからんし

284 :
田舎走ってるせいかGoogleマップのGPSを失いましたって音声がうざいね
何度も出る
これ消せないのか

mapsmeでもGPS見失ったら詰みだな

285 :
中途半端に情強ぶってオフライン地図()とか止めれば出なくなるよ

286 :
>>284
gpsは田舎カンケーないのでは?
むしろビル陰とか高速下とか、都市部の方がつかみにくいんでないの?

287 :
>>283
豊田市で検索したら森林がヒットしたわ・・・
愛知県豊田市で検索したらなんかの事務所っぽいのだけヒット

誰もデータ登録してないんじゃね?

288 :
>>285
mapsmeはそういうアプリだろ?ゴミは引っ込んでろ

>>287
糞ド田舎だからなぁ
もしかしたら他の田舎もそうか

これ田舎には使えんアプリだな

289 :
データ登録ってーか地図上の市町村検索ですら出てこんぞ

290 :
>>288
基本観光客か観光客を望む地元民が情報登録していくアプリだから
真の田舎は誰も情報登録してくれないんだよね・・・
人の出入りのない田舎だと町役場すら地図に表示されてないわ

291 :
でもこれマップデータは公式からDLするタイプだからそこに市町村データが含まれてるんじゃないか?
でも豊田市はなぜかないな
登録したかったら手動で動かして自分でやるしかない

TCナビってオフライン出来るのか?

292 :
もうオフラインにこだわってる人少ないだろうし有用な情報は出ないだろうと思われます

293 :
ゴミアプリを使った人間がゴミだっただけか

294 :
>>292
オフはダメなの?

>>293
お前みたいな使えないゴミはどんなアプリを使っても無駄だろうな
お前自身がゴミだから

295 :
バイク乗り専用ってほとんどねえな
あっても全く使えない

296 :
>>291
TCは完全なオフライン運用は無理
1,2日でオンライン確認がある
たまに無視できるけど地図の保存期限があったはず
完全オフライン運用できるのはmaps.meとMapFanくらいじゃないかな

297 :
でもマップスミーもマップファンも性能クッソ低いでしょ?

298 :
まぁ紙製の地図見るよりはマシってくらいかもね
それでも目的地の方向と距離が分かるだけマシ
重要なのはオフライン運用できるってこと

299 :
圏外になったらやばいけどな。バイクだと田舎道を走るから圏外トラップは当たり前にある

300 :
カーナビタイム最強って事だな

301 :
あれも評価の低い口コミを削除してるだけでクッソ評判悪いけどな

削除ってアップ者が実行できるからGoogleplayも無法地帯

302 :
>>292
> もうオフラインにこだわってる人少ない


そうなの?

303 :
>>301
開発者が削除なんてできんの?

304 :
この時代になぜオフラインにこだわるの?
機種変更で余った端末使いたいみたいな貧乏症?

305 :
>>304
googleだって日本でのオフライン(事前ダウソ)準備してますよ。いつになるか...

306 :
オフラインの良い所は、電波届かない所でもある程度自分の位置が把握で来てれば周囲に何あるかとか調べられる所かな。
あとはそれこそ移動中の無電地帯みたいな所は言わずもがな。
まあ、そんな所行く奴ぁそんなに居ないだろうし有用性は低いけどな。
ただ、仮にスマホ自体やインフラ含めた電波送受信に関するものがぶっ壊れても地図を確認できるってのは、災害時なんかは重宝するかもね。
容量に余裕あるんだったら、非常用って考えて導入しておくのは悪くないぜよ。

307 :
結構車が通る山の中とか圏外だったりする。
ルート検索さえ出来なくなるからなあ。

308 :
オフラインマップナビ欲しければPND買えば良いじゃない

309 :
>>304
紀伊半島の山中とか、普通に圏外だらけ

310 :
0simでヤフーナビとか大丈夫なの

311 :
そうなの

312 :
>>303
できる

>>304
最新機種だよ阿呆
田舎に対応してないからだよ

長野県走った時も圏外

313 :
0simって無計画利用者を想定してるんだろうけどそろそろ経営継続か判断できるんじゃないか

314 :
とことん攻撃的な口調はいつものお客様か

315 :
このゴミ>>293
常連なの?

316 :
山道の旧道とか行ったりするが圏外は無いなあ
ドコモとauの2台で使ってるけど

317 :
カーナビタイムが駄目ならまともなのないだろ
まともに利用されてるのはカーナビタイムかドライブサポーターくらい
ナビエリートは今でも新規いるのか

318 :
圏外は今でもよくあるだろ
高所とかにある道の駅はよくなる
ああいうとこは無線は飛んでるが

319 :
グーグルマップもオフラインは田舎無理だぞ
無能アプリだから

320 :
>>304
家の外に出ような

321 :
カーナビでどうしてもオフラインで使いたいなら
テレビショッピングのやつ買ったほうマシじゃないの

322 :
まあ所詮スマホアプリだからな


Googleナビも使い辛いわ
ナビを辞めるって項目もないしスリープしても案内を続けるのがうざい

そもそもyahooもGoogleも類似のアプリを作り過ぎ

323 :
ドライブサポーターはオフラインないぞ

324 :
>>310
俺の実感では、最近は問題無い。
以前は地図が落ちて来ないとか自動リルートで詰むとか有った。
今後も安心は出来ない。

325 :
検索がな、検索段階で詰まるのは余裕もってる時のナビにしか使う用途ない
最も求めて使用する時って急いでる時と余裕ないときだからな〜Googleナビ一択にになる
旅行とかルート決め楽しむとかなら他も使用するけど、日常的に使うのからは外れる
もちろん異論は認めるし、個人差も認める

326 :
オフラインをディスってる奴は構ってほしいだけだから触っちゃイヤーん

327 :
試しにMaplus+使ってみたらナビ機能がゴミすぎたわ
ナイトモードすらないし

328 :
1億人の大質問!?笑ってコラえて!2時間SP★3

329 :
>>313
最初からナビの渋滞情報取得目的で0sim契約したから問題ないが
一時期受信が厳しいと思ってた

330 :
ヤフーナビならキャッシュ機能あるから通常使うスケールにして圏外になりそうなとこ事前に読み込んどくといいよ

331 :
Googleナビでときどき「より早いルートを見つけました」とかいって全体図表示して、そのままだと勝手にそっちのルートに変更しようとするのって停止出来ない?
せめて自動では変更せずルート提示してくれるだけならまだいいのに、何度キャンセルしても少しするとまた出てきて勝手に変えようとするので運転の邪魔にしかならない

332 :
>>331
激しく同意

333 :
>>331
お客様
アプリのフィードバック送信にて
願いますw

334 :
>>294
低速のMVNOなら月いくらもしないから
テザリングも概ね解放されてるし
πすら通信モジュール辞める時代

圏外圏外ってよほどの山道くらいで大半の人には無関係
基地害が騒いで荒らしてるけどなー

335 :
カーチャンの実家が山奥の村なんだけど
auだけ入らないんだよな
限界集落だから改善申し入れてもダメ

336 :
あちこちドライブ行くけど、県境超えや秘湯巡りなんかは結構
電波どどかないとこあるぞ

337 :
オフラインアプリは有料じゃないとできないし(移動データとか利用できないから)
そうなると更新無料にしろとか無茶な要求も当然出るし
現状のアプリがああいう状況なの見て察してあげて

338 :
限界集落の山奥
県境(当然一般的な道路ではない)
秘湯(同上)

大多数の利用者には関係ない
安いPNDでも買えよ
圏外時の非常用途にだけなれば十分だろ

それが嫌なら衛星インターネット回線でも用意しろ
圏外問題はアプリの問題ではなくキャリアの問題
いつまでもスレチで荒らすのはやめろ

339 :
何いってんだこのバカ、ドラサポ使ってればなんの問題もないんだが
なんでスレチなんだよ

340 :
あんま有名じゃないし、ナビもお粗末なもんだが、トラベルコマップは無料オフラインで使えるぞ

341 :
Gマップの交通状況の渋滞情報
どちら方面か出ないでただ赤いだけになっちゃった?

342 :
アプリ比較スレで圏外圏外はスレチ
それともアプリによって圏内圏外の差でもあるのかw

343 :
>>341
二本並ぶぞ?

344 :
北海道ツーリング行くと7割圏外でオフナビじゃないと話にならないんだけど
オンライン信者からすればこれも特殊用途とかレアケースとか言われちゃうんだろうなぁ

345 :
オフラインナビだと金にならんから
どこもまともなの出さないのよ

346 :
無料のオフナビはまともなのは無い
有料のオフナビは地図内蔵なので普通に使える

347 :
>>339
そういやau版ドラサポでカーチャンの実家まで案内させてみたけど
電波の届くエリアで地図だけ先読みしてたな
問題はカーチャンの家からその先の向く敵地行こうとして
電波掴まないから電波掴むところまで移動して目的地セットした

ヤマト運輸とかのドライバーってこういう地域どうしてるのか気になるわ

348 :
>>347
いや普通に真っ当な車載ナビ載せてるだろ配達車両に。
デリバリープロバイダなら知らんが。

349 :
山間部入るとかなりきついわな。
特につづら折りになってるような峠道なんかはかなりの確率で圏外になる。

350 :
>>347,348
そのナビも市販のものじゃなくて、専用設計運用のナビな。
あと、基本はどこでも一緒だが地図を頭にたたき込む。

351 :
京都市から1時間位で圏外なんて普通にあるが。
23区内にしか居ないような連中なんかな。

352 :
家から出ないんだから圏外はないデスヨネ

353 :
ソフトバンク?

354 :
>>353
ドコモ系やで

355 :
>>354
系って安いレンタル回線のとこ?

356 :
>>355
そういう事。ドコモの回線借りてるMVNO。山奥行くからソフトバンク系はパス

357 :
>>347
長距離ドライバーと違って配達エリアが決まってんだろ。
なんなら紙の住宅地図でも問題ないんではないの?

358 :
>>348
>>350
>>357
すまん主語抜けてた
ナビの問題じゃなくて電話の問題ね
エリア外で担当ドライバーに電話繋がらないとか在宅確認の電話とか

専用ナビで思ったのがトヨタのナビとかトラブル時にコールセンターに繋がるものあるけど
エリア外って「だれかー!」って叫ぶしかないのか

359 :
アプリにはどうしようもない圏外圏内をまだひっぱるアホがいるのか
いい加減スレチだから出てけ

360 :
>>332
>>333
やっぱあれ困るよねww
どんだけより早いルート使わせたいんだよ!と

フィードバック自分は送っといたので、ぜひおふたりも送ってみてくださいww!

361 :
オーキュラスは?

362 :
ヤフーナビがおかしい
<で経路案内をキャンセルしても延々ナビを続ける
ナビをキャンセルするって項目がない

そもそも経路案内とナビは違うのか?経路案内をキャンセルした後に別の地点を指定したら
2重でナビが発生して音声はさっきキャンセルした筈の場所
青ラインは今しがたの場所を示してて別の機械音声で重複してる


どうなってるのこれ?バグ?無駄にデータ食うし本当に鬱陶しい
だからオフラインがいいと言ったんだよ
オフラインアンチの馬鹿はどうやってヤフーナビ使ってるんだよ

363 :
>>362
左下の×押せば終わるでしょ?

364 :
>>363
×を押すと経路案内を終わると出る
だがナビは続く

これが意味不明だ

経路案内とナビは違うのか?

画面消してもスマホが音声案内続けてるのが気持ち悪い

365 :
googleのナビが裏で動いてるんじゃないの

366 :
>>364
うちのはそんな挙動じゃなくてあっさり終わるぞ。

367 :
>>365
機動してない

>>366
バグ?

何か決定的に終わらせるコマンドってないの?最悪スマホ再起動だがそれも面倒だしなあ

368 :
>>365
ルート案内とかはヤフーに即したもの

369 :
>>362
再インストールぐらい試したんだろうな?

370 :
ヤフナビ抗日運動で火病中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 :
>>369
しても治らんぞ

>>370
何それ?
キチガイのお前がファビョってるよにしか見えんからkwsk

372 :
使ってる機種名晒せば何かわかるかもね

373 :
>>364
うちのヤフナビではそんな挙動をしたことは過去一度もない。
おま環ではとしか言いようがないな。

バックグラウンドで動作するのは特長のひとつ。バッテリー持ちに貢献する。
設定でオンオフできるでしょ?

374 :
しても治らんのよ
もううんざり
勝手にデータ食いつぶすし

375 :
いったんアプリを強制終了したらどうなるの?

376 :
無能が騒いでるだけだよ
そのうち治りましたとか言って消える

377 :
>>374
もう使うな、だな。他の人はそうならんのだからアドバイスもくそもない。
無理して使う理由もないでしょ?

378 :
>>375
治らん
>>376
>>377
お前のようなゴミクズと一緒にするなよ
俺にはヤフナビだけなんだよ


俺がヤフナビだ

379 :
ガチのキチガイだった

380 :
ここまでスクショなし

381 :
先日の奴と書き込みの仕方が一緒

382 :
おそらくおま環なんだろうけど
ドラサポの8月1日のアップデートから
ナビの案内が止まる現象(GPSの位置を反映しない)が出てる
(同時に動かしているYahooは案内を続けてる)
内部GPSでもBluetoothGPSでも止まってるので本体とソフトで相性が出たか

383 :
>>379
>>380
>>381
お前誰だよ
役立たずのカスにようはねーぞ

384 :
>>383
おまえの役に立ちたいと思うやつはどこにもいない。

385 :
>>384
じゃあさあ・・・


お前がその最初の一人になれよ・・


俺たち友達だお?

386 :
MAPLUSセール中だぞ

387 :
>>386
なんだと!?
見てくる。

388 :
>>386
>>387
ドラサポも初回年会費半額みたいなメッセージ出てたな
確認が出来んが

389 :
>>386
あまり欲しい物なかった…

390 :
>>386
アーカイブってセール対象にならないねえ。
http://maplus-pit.com/sale2019summer/sp/index.html
とりあえず使ってみたいものは買ってしまったし、もっと種類増えないかなあ。
私に天使が舞い降りたとか未確認で進行形とか欲しい。

あと、中の人に言いたい。
キャラ名での自己紹介はいらないです。
作品に基づいた用語も少な目の方が良いです。
キャラが素でしゃべってる的なのが良いです。
あと、思い出の交差点的な変な名称はいらんです、次の交差点とかで良いです。
「今のウソ」「あ、やっぱり右」的なのは本当怖いのでやめてください。
まあ、中の人がこのスレを目にすることもなさそうだし
アプリのレビューとかを書く方が良いんだろうけど。

391 :
PCからだと
こっちの方が見やすかった
http://maplus-pit.com/sale2019summer/index.html

392 :
>>389
>>390
しょぼいよね
ナビは>>327で書いた通り実用性低いし
他の大手ナビでやってくれるといいんだが

不満といえばアプリ立ち上げただけで喋り始めたり、MAPがピンクっぽくなったりするのもいらないな
音声案内だけでいい、ナビ全部アニメ色にする必要はない

393 :
ハッカドールあと数日で本サービス終了なのに4割引で売る神経w

394 :
>>367
iPhoneにする

395 :
だからヤフナビ使えよカスども

つかひょっとしてヤフーマップも入れてるからエラー出たのか
ヤフーマップって全く使わないのに表示データだけのために入れさせられたんだよな

396 :
yahooって500メガまで保存できるけど具体的にどの程度のマップで1メガなの
利用者はみんな500にしてるだろこれ

397 :
yahooとかGoogleの通信料を計測してるサイトが結構あるけどどこも大嘘で過少申告しているな
実際には1時間走るだけでも凄い消耗するのに

398 :
0simでgoogle map使ってるけど月60時間2000km走っても課金されたことないよ

399 :
キャッシュ削除して自分で計ればいいじゃん

400 :
GoogleはMapsとGoは別物だからなあ
ベクターなMapsはデータ量的には異様に軽い
Goは処理が異様に軽いけどデータ量的にはピクセルで重い

401 :
>>397
じゃあ具体的にどれくらいかかるか教えてくれる?

402 :
>>399
じゃあ具体的にどれくらいかかるか教えてくれる?

403 :
>>402
お前が言えよ
何卑怯なこと言ってんだよ

404 :
>>397
3日間の旅行でGoogle使った事が有るが全然少ないよ
カーナビタイム程度で通信量気にした事が無い

405 :
yahooグーグルは消費やばいぞ



>>403
じゃあおまえもいえよ

406 :
TCもオフラインモードあるの?

407 :
>>405
毎日2,3時間使って月1GBもいかないのにやばいってどれだけ節約したいの?

408 :
>>406
無いけどキャッシュが2Gもあるので行きに案内させたら帰りはオフラインでも案内できる

409 :
カーナビの通信量はたかが知れてるねナビの通信量なんて気になったことないわ
大したことないだろ

410 :
>>405
ヤフーを一時間以上確実に使って23メガだよ
もっと確実に知りたいなら
今度改めて測り直してやるよ

だからお前はどれくらいだったんだ?
注目してほしくて嘘松かよ
気持ち悪いやつだわ

411 :
>>407
>>409
>>410
嘘つくな馬鹿
俺のスマホだと20kmで900メガかかるぞ

412 :
キャッシュってか地図ほぞんはやふーでも500メガあるからtc使う意味ないな

413 :
どのナビもMVNOの低速でも全く問題ないし。

414 :
>>411
エロ動画ばっか見てるからだろ
注目されたいからってね嘘つくな気持ち悪い

415 :
>>411
キロじゃなく時間で言えよハゲ
嘘つきチョウセンハゲはもう書き込むなよ

416 :
>>414
>>415
見てねえよ糞チョンハゲ
Rカス

俺はリアルオRが好きだからエロ動画は見ないんだよ

417 :
スケールにもよるだろ
広域表示なら少ない通信量で済むけど、詳細表示にしたらデータ量が増える

>>415
むしろ時間の方が意味がないんじゃない
俺はグーグルなら航空写真使うし、表示モードで全く変わる
ただ、ベクトルデータだけならそんなに大きくないはず
オフラインで使える地図データの容量を見ればある程度想像がつくでしょ

418 :
>>416
つまんねーよ

419 :
>>418
お前もつまんねーよ
なんとかして俺のデータ削減せい

420 :
頭おかしいわこいつ

421 :
>>411
GWの時だけど、200kmでもそんなにかかってないわ。

422 :
カーナビタイムの案内にやられた
八王子バイパスから左入町右折して国道16号に入るルート
「左車線を走行してください」
というから左に居たら右2車線が右折レーン

423 :
>>420
お前だけだよバカ

>>421
どういう使い方なの
広域のほうが安いらしいけどそれだと交差点とかで困るじゃん

424 :
ナビアプリとかで具体的な現在地を番地まで出せるアプリってないの?siriとかに聞いても番地は答えられんからな

425 :
>>411
何この救いようのアホ

426 :
>>424
MapFanは普通に番地書いてある

427 :
>>425
じゃあ答えろよばか

>>426
じゃあそのためだけに入れるかな

428 :
>>427
グーグルマップとMaplus+とPSRも倍率上げたら番地表示されたよ
MapsMEは番地表示なし

思うにまともなナビなら倍率上げれば番地表示されるんじゃね?

429 :
普通にアプリのデータ使用量出せば良いじゃん
http://imgur.com/uhD7vBG.jpg

430 :
おまえらさすがに20km900mbで察しろよ
いくらなんでも盛りすぎ

431 :
>>430
確かにそうだね
MapFanが全国版で6GBくらいだしね
PNDもストレージ容量多くて16GBで地図データは8GBもないからね
表示用のデータならさらに少ないはずだね
900メガビットでも大きすぎ

432 :
ナビタイム半額のうちに買っておこうか

433 :
いやマジだぞ
盛ってない

少なくとも通信料を検証してるサイトはデマ

434 :
>>433
>>429みたいに載せてみ
君と同意見がない時点で検証してるサイトより信憑性低いから

435 :
>>434
わかった
待ってろよバカども

436 :
ナビタイムツーリング最悪だな
乞食集金アプリ

437 :
Macの地図ならあり得る

438 :
>>435
ただのレス乞食君はもうやらくていいよ

439 :
というか7、8日辺りから湧いてるお客さんじゃん
相手にしなけりゃいい

440 :
月額基本料金に含まれる無料低速通信で作動するから、普通の人は安心しろ
逆に従来の車載ナビ関連業界の人、いい加減にあきらめて情弱者を騙して延命するより
スマホとの連携に重心移せよ

441 :
専用機は新車販売時のオプション市場がメインでそっちはそんなに落ちこんでないぞ
そこに食い込めていないパイオニアとかは落ち目だが

442 :
5年振りにカーオーディオでも更新しようと思ったけどラインナップそんなに変わってない気がするしね

443 :
>>438
>>439
お客さんw
こんなクソスレに巣食ってる害虫ならではの発言デタw

444 :
夏休みだからね、この時期虫が湧いてくるのはいつもの事
大人は、華麗にスルーで

445 :
お前みたいな夏豚とは違うんだよ
こっちは忙しい
だから早く答えろと

446 :
πもスマホテザリング対応済み
スマホとの連携は既定だよ

アプリでの地図データ更新までやらかしてるがギガ死を生んでしまうのではないかあれは

447 :
TCは現在位置の地名表示してくれるから経路案内させてない時でも便利

448 :
でもそれを差し引きしても無能アプリだわ

449 :
>>448
無能のお前が言っても説得力ないだろ
結局、どんだけ通信量使うか見せてくれるんじゃないのか?
無能だから無理か?

450 :
>>449
無能のお前みたいな馬鹿の態度が最悪だからやる気も失せた

頭を下げろ愚か者

451 :
>>450
全レス返して暇そうだな
自分が無能なの認めたのかw

もうレスするなよ、キモいから

452 :
>>451
お前がするなよ無能のキモオタ役立たず

てめぇはクソのやくにもたたねえ

453 :
アプリ毎の通信量見てみたら他のアプリのせいだったって今さら言えなくなっちゃったんでしょ

454 :
>>453
んなオチはねーよぼけ

455 :
>>453
それだろうね

456 :
>>455
ねえよ

457 :
>>456
じゃあ全通信量のSS晒してみろよww

458 :
昨日から、話そらしてばっかりで逃げてるから
むりだろね

そもそも、注目されたくてついた嘘つきだからね
このレス見ても、結局悪態ついてる震えるだけだし

459 :
>>457
>>458
いやまじなんだよ
ボケ


信じろよ


俺たちの仲だろ

460 :
ヤフー が起動が遅かったり固まることがある
ヤフー系のアプリはメール等々全て重い

461 :
当たり前だろ
起動時に韓国鯖にアクセスして個人情報アップロードしてるんだからな

462 :
韓国通ですか

463 :
こういう根拠のない妄想を自信満々に言える人の頭の中を除いてみたい

464 :
蛆湧いてんだろうな

465 :
ほんま糞虫しかいないクソスレだ
情報価値0

466 :
な?

467 :
引くに引けなくなった人間って見てて哀れで面白いよな、情報価値0とかいうならさっさとスレからいなくなればいいのに

468 :
な?
糞虫おったろw

哀れ餌くいおったw

469 :
で通信量いくら?

これ聞いたら黙っちゃうかw

470 :
おしえてやらねーよタコ

頭下げい

471 :
まあ、お前の嘘情報何かいらないからw

真っ赤になって必死すぎ
これからも頑張って嘘吐きつづけなよ

472 :
>>471
嘘と言うソースも出せない底辺必死だな

473 :
通信量を節約するやり方とかってないの?マップは100メートルくらいが安いか?

474 :
>>473
キャッシュを増やすとか、地図データのダウンロードとか、表示スケールを変えないとか
他にも手段はあるだろうけど、節約の目的が通信費下げたいだけなら、スマホは使わない方が良いんじゃないか
使い勝手が悪くなったら本末転倒だしね
俺は、ナビ用には月500円で済むデータシムを入れてるけど、モバイル3回線契約して、ちょっと無駄かと思ってる
テザリングでも良いけど、面倒だしね

475 :
たかがナビアプリの通信量を節約とか考えた事も無いな
もし通信量超過したってナビ使用にはほとんど影響無いし

どういう理由で通信量減らしたいんだろね
従量制で契約してたとしてもナビごときの通信量にビビる必要は無いし・・・

476 :
事情は人それぞれだから詮索しなくていいって

477 :
理由は俺の契約が1GBプランだからだな
1GBしか選択肢がなかった

スマホを使わんってのはないだろ返答として

478 :
>>474
>>475
>>476
てめーみたいな役立たずのウンコは黙ってろ

479 :
>>477
オフラインナビ買えばいいじゃん
データの更新はどっかのWiFiでやればいいし

480 :
オフラインナビなんてあんのか
そういう情報は俺に言えよ

481 :
yahooもGoogleも大手だけど結構アテにならんな
過疎地のダムツーリングいってガソスタ調べたら出なかったわ
エネオスなのに

482 :
>>481
ちなみに何県の何店ですか?
参考までによろしくお願いします

483 :
ヤフーマップのアプリだとエッソ・モービルがまだエネオスにならずに残ってるな

484 :
>>477
俺みたいにDMMモバイルで、低速モード使えや

485 :
WiMAX2+でカーナビタイム使ってるけど
ヤフナビだと電波状態悪い時地図が出なくなるな
カーナビタイムが一番やな

486 :
>>477
> スマホを使わんってのはないだろ返答として
真面目に答えたつもりなんだけどね
圏外の対策にオフラインマップなら意味があるけど、通信量減らしたい目的なら、PND買う方が良いと思うよ
> 1GBしか選択肢がなかった
費用を抑えたいからって理由なら、有料のオフラインマップだって、選択肢に入らないんじゃないか?
無償のMAPS.MEでも良いかもしれないけど、ガーミンは安くて使い勝手良いよ
どっちも地図データはOSMだしね

487 :
カーナビタイム、内蔵容量2GB以上あるけどSDに移せない?

488 :
ちなみにチャリで使うとしたら何がいいの?
チャリ好きな人いないかな?

489 :
自転車も車両だよ

490 :
>>488
有料だけど自転車ナビタイムかな?
グーグルマップだと勾配とか無視したルートだし。ルートラボで事前にお勧めルートを調べて、そのルートをグーグルマップで案内させる手もありかな。

491 :
>>490
ルートラボは来年3月で終了だけどなー

492 :
>>490
教えてくれてありがとうございます
本格的なものではないけど、自転車乗ろうかなとおもってて聞きました

493 :
>>491
ガーンorz

494 :
ヤフナビも良いけど
カーナビタイムはオフラインOKだし
一番良いのはルートの選択
時間と料金のバランスが良いルートが推奨1で出る
6分遅くなるけど900円安いとか
それまで使ってた高速が無駄だった事を知ったわ
もちろんフル高速や渋滞超回避もあるし

495 :
>>494
そういうルート選択はヤフーでもあるよ
推奨ルートなら、数分遅いけど高速乗らないとか

496 :
>>495
全然違うよ

497 :
違うと言われてもそういうルート出るけど

498 :
仕様上はある

499 :
レベルが違う

500 :
>>499
たとえば?

501 :
>>499
Yahoo!は無料だから具体的な違い言えるよね

502 :
>>499
そこまで言うなら同一地点で検索してどう違うのかスクショ貼ってくれる?

503 :
カーナビタイムガイジは有料だからすべて優れているって考えが固定されてて
議論にならないから
あんまりさわらないであげてね

504 :
ドライブサポーター使ってるけど、有料だからって何が何でも良いわけじゃ無いぞ?
試しにナビ信じてたらおもいっクソ渋滞の真ん中突っ込まされた事あるし。いつもの道の方が空いてたなんて例もある。
というかお前らどれだけナビ信用してんだか知らないけど、ある程度は自分で考えて行動せーよ。
ナビなんて所詮補助的なもんだぞ。

505 :
方向音痴だからナビ無いと死んでしまうんだ…

506 :
今はあくまでも補助なんだけど
自動運転の時代のレベルによってはガチでメインになるからね
多分上級国民ルートとかもそのうち出てくる
俺らは勲章無いし一般のルートで我慢するしかないんだよ

507 :
>>506
そんなもん、わざわざ開発しても開発費回収出来んだろ

508 :
税金で作るから予算潤沢だよ?

509 :
方向音痴だと言ってナビ使ってる奴、慣れるまで大変だとは思うが、進行方向上ではなく、方位固定でしばらく使ってみ。
運転が地図を読みながらに近くなるので、それだけでも方向感覚だんだん備わってくるし、位置関係も頭に入りやすくなる。
ただし、当然だがナビを凝視しなきゅ運転できないレベルだったら、事故起こす前に諦めてやりやすい方でやってくれ。

510 :
>>509
基本ノースアップで使ってるし位置関係も分かる
逆にヘッドアップにされるとわけ分からん、縮尺100m以下とかは別として
問題は俯瞰図と実際に見てる風景が頭の中でなかなか合致しないんだわ
1日で下道500kmくらい走ったりするくらいにはドライブ好きなんだけどね

511 :
障害とでも言ってくれればいいよ
何回ここ走ってるんだいい加減覚えろお前の努力不足だ、と言われるより全然いい

512 :
>>510
アプリ何使ってるかにもよるけど、地図じゃなくて衛星画像にして実際にあるものと画像で合致させるとか、建物、標識、看板、お地蔵さんとか、自分にとってのランドマークを覚えるしかないのでは?
自分は方向音痴だとは思ってないけど、どこまでも続く田んぼみちや山道とか、大きい国道なんかでも同じような景色が延々続くような場所でどのくらい進んだかと言われても答えられんよ。
曲がる場所にある看板とか、その付近手前の電器屋とか(それ過ぎたらもうちょっとで曲がる)とか、ポイントだけ覚えればいい。
それを繰り返してるうちに特徴のない道でも何か見つけられるようになるし、目印がなくなったり変わっても対応出来る。
要は日々の目標探しの訓練と反復学習。

513 :
とりあえず頭の中にある地図を実際に書き出してみて現実の地図と見比べてみ?
方向音痴だと必ずなんかしら勘違いしてるから何を勘違いしてるのか理解出来れば治るよ
もし地図が現実と同じなら現在地を把握できてないって話になるからランドマークを覚えるだけで治るね

20年住んでる地元でも迷う方向音痴で有名な小説家がいたんだけど地図書き出して見比べたら
道は必ず直角に交わってる&線路は常にまっすぐという勘違いが見つかって方向音痴治ったよ

514 :
努力や学習で克服し難い障害もあるでしょうに〜

515 :
ヤフーとカーナビタイムで
会津から関東への帰省ルート検索してみたら
ヤフー3.5h、カーナビタイム4.5hだった。
信じるならどっちだろう……
この手の検証データってどっかにない?

516 :
ヘディングアップって普通はゲームとかで慣れると思うんだけど
テレビのゲーム脳とかに騙されちゃって、ゲームしなかった人かな?

517 :
昔ははノースアップで使ってたけどバードビューが一般的になってからはヘディングアップだな

いまだにノースアップ使ってる人は「俺地図読めるのかっこいい」って言いたい人だけだと思う

518 :
>>516
よく考えたらゲームの地図はほとんどノースアップ固定かも
地図あるゲームは位置関係が重要になってくるし
ヘディングアップはエースコンバットのレーダーくらいかな

519 :
>>516
もうやってないけど見下ろし視点のMMO歴10年でミニマップはノースアップ
そういえばゲームは地図割とすぐ覚えてたな
バードビュー使ったこと無いけど視点似てるしこっちのがいいのかな…

520 :
>>515
カーナビタイム

521 :
カーナビタイムとドラサポ半額セールやってんじゃん
お前ら教えろよw

522 :
誰か言ってなかったけ

523 :
新規だけみたいなこと書いてあった

524 :
>>523
コツコツアンケやってたので、実質300円弱でゲット出来た。
本当にありがとうございました。

525 :
ドライブサポーターってサーバーと端末どちらでルート検索させてるのかと思ったんだけど
たまたまログインできてないセブンイレブンに繋がった状態でルート検索させて検索できた
距離によって違うのかもしれないけど
来た道を帰る程度の検索だとオフライン検索かもしれない

各社のスマホナビに欲しいのは
渋滞考慮してリアルタイムでコース変えてくれる機能
20年前のパナソニックのナビには既にVICSで回避案内がついてる

526 :
渋滞考慮のリルートってPSRにはあるな。

527 :
>>525
グーグルマップで良いじゃん
常に、最速ルート提示がある

528 :
googleナビはエクストリーム渋滞回避やらなくなったか?
あれ楽しかったんだが

529 :
>>525
VICSじゃ無意味やわ。渋滞してても、流れてることになってる場合が多いからな。グーグルマップと同じ地点で、渋滞の有無を比較すると一目瞭然。

530 :
VICSはまだいいんだよ、問題はプローブ
各社個別にやってるから、情報が少ない

531 :
管制プローブ機能つきのETC2.0を普及させ一般道も対象にすればいいんだよ。
ETC2.0だけ高速千円にすれば直ぐ普及するだろ

532 :
>>530
プローブ情報は共有した方がユーザーメリットあるよな

533 :
カーナビタイム、タブレットで使ってみたが自車位置が左側に寄り過ぎてて使いにくかった

534 :
カーナビタイムはほんとゴミだから騙されない方がいい

535 :
画面右側に車線情報とか右左折ポイントまでの距離ゲージ出すからね。
端末を左側に置く人には合わないかもね。

536 :
ハンドル正面使いなので丁度良い

537 :
ここでカーナビタイム半額セールを知ったのでさっそく購入した
元々損保ナビを使ってたのでほとんど違和感なく移行できそう

538 :
ここでカーナビタイム半額セールを知ったのでさっそく購入した
元々損保ナビを使ってたのでほとんど違和感なく移行できそう

539 :
はいはい今日もご苦労さま
誰も騙されないよ

540 :
>>539
あなたのおすすめナビは?

541 :
>>540
ナビローです!

542 :
カーナビタイムとか優れてるならお金はぜんぜん払うけどお金払う価値ないからね
サポートとか更新は早いんだろうけど、残念ながら肝心のナビがイマイチ使いにくい

543 :
グーグルマップで変な検索結果出すことに気づいた。
京都市左京区から京丹後市に行くのに、桂から国道9号経由で行くのが、下道オンリーだと最速(ヤフーカーナビだとこのルート)。
ところが、最初に検索した結果だと、桂を経由しない別ルートしか出ず、そこで敢えて桂を経由地指定して初めて、本当の最速ルートを出してきた。
何なんこれ?検索に妙な制約でも反映されてんのかな?やっぱりセカンドオピニオンでヤフーカーナビも使っとこう。

544 :
だからスクショ貼れよ
アホなの?

545 :
>>542
使いやすいナビはなんなの?

546 :
性格によるよねえ

547 :
>>510,511
他の奴も言ってる事だけど、ナビ頼りだけじゃなく、目印になる特徴的な建物や看板、標識、店舗なんかをよく見ておこう。
それを地図の位置関係と照らし合わせて少しずつでも頭に入れて行く事に慣れていけば、かなりドライブがスムーズになるぞ。

>>512
ナビを衛星写真で追うのはあまりオススメしない。
下手すると年単位で昔の画像がそのまんま使われてたり、建物や周囲の環境が全く違ってたりして当てにならない事が多い。
現状で衛星写真が工事現場になってる所なんかは景色変わってるからね。


有料ナビはさすがに博打な所あるけど、無料ナビだったらいくらでもDLして使ってみて自分に合ったモノ使えば良い。
有料の奴も大抵は試用期間設けてあるからその間に合わないなら切れば良い。
カーナビタイム(俺が使ってるのはカーナビサポートだけど)も細かい設定ちゃんと弄ってけばかなり使い勝手良いよ?
地図の見た目だめな人には使いづらいだろうけど。
ただ、俺はタブレット横にして使ってるんだが、ヘディングアップで使うと目的地に到着したとナビが判断した場合、
周囲のピークは何時とか言う情報が下から出てきて自車のマークが隠れて周囲分からなくなるのがめっちゃ困った。
しかもこの機能はなぜか消せない。
だもんで、もっぱらノースアップにして自車マークが中央よりになるようにして使ってる。

548 :
>>543
左京区っつっても広すぎるから始点がわからんと話もできん

549 :
グーグルナビの指示に対してどこが違うか具体的に書かないとわからないよ

俺の場合は名古屋から高槻に下道で行くときに、亀山IC付近から伊賀一の宮付近まで
名阪国道ではなく旧の25号を指示されて違和感があった
少なくとも上柘植あたりまで名阪国道の方が早いはず

550 :
>>549
スクショ貼れ
文章で言われても検証する気にもならん

551 :
>>548
松ヶ崎やわ。因みに、9号経由が最速かどうかは、渋滞の有無で変わる。投稿時点では、夜中で渋滞が無く9号経由が最速やった。

552 :
>>551
今検索したらR162経由で日吉ダムの北を回る道が提示されたわ。
これ日吉ダム付近はかなり怖い山道だから流石に合理的とは言えんな。
幾何学的には最速かもしれんけど。

553 :
眺望優先とかでルート選定できると面白いな
グーグルで徒歩ルート検索して、ストリートビューが使えれば、挑戦してみてる
ルート検索のパラメータ変更なんかができれば良いんだろうけどね
パラメータとか設定変更項目の多いアプリって何かあるかな?

554 :
>>553
カーナビタイム使ってるがルート選択に景観有るよ
推奨ルート選択してても途中で景色の良いルートに入りましたとか
音声案内が出る

555 :
>>552
こないだ実走したが、京見峠→R162→胡麻の辺りというルート。
日吉ダムのすぐ北は通行止なので、それよりも更に北のルートを選択した。
特に走行に問題あるルートではなかったが(京見峠は慣れてるし)、色んな道を経由するので集中力は必要だった。

556 :
>>554
ありがとうございます
紹介ページにも載ってますね

557 :
>>555
いずれにせよあんまり通行実績がルートに反映されてない感じだね。

558 :
グーグルはなんかつまらなくなったな
前みたいに冬期通行止めなんかシラネエヨって勢いのほうが好きだった

559 :
そんなの嫌だわ

560 :
googleのデザイン変わったのっていつから?

あとgoogleはコンパス表示されないのがどうかと思う
それ以外は概ね満足なんだが

561 :
>>558
ドMかよw

562 :
googleは車線案内の緑わくがでかくなって見づらくなった

563 :
Wazeってだめなんか
Spotify連携できるから気になってんだが

564 :
>>557
まぁ、あんなマニアックなルートを使う奴は少数派と思われ。
京都府公式サイトの通行止情報を事前に見てたから、ヤフーカーナビで通行止が地図上の何処なのか確認した上で、通行可能なルートを選択したわ。
その事前準備に掛かる時間や手間も考慮すると、割に合わんかもな。地図好きだから苦にならんけど。

565 :
>>563
入れて試せよ無料なんだから

ちらっと見たけど地図がポケモンみたいで糞だし案内画面もレーン表示とか一切なしで糞
インストールすらしたいと思えない糞アプリだったわ

566 :
日本地理院のが利用できるアプリありません?

ベクターマップってどこのマップですか?

567 :
そりゃ株式会社ベクターのマップに決まってんだろアホか

568 :
>>564
あんたも好きねえw
おれもあの辺大好きだ

569 :
>>568
京丹後行くのに、下道であんなルートを走る奴は極めて稀な気がする。京見峠からして通行量少ないし。

570 :
>>566
地理院地図あるよ

571 :
実世界でも
いちいちアホとか糞とか言わないと
コミュニケーションとれてないのかね

572 :
>>571
実世界でもいちいちそんな嫌味言ってんの?友達いないんじゃない?

573 :
結論としてはPSR使っとけばいいの?

574 :
>>573
それが無難

575 :
>>573
マイル貯めると懸賞に当たりやすい。
2回当たった。

576 :
PSRは有料無料のバランスが良くないからカーナビタイムにしとけ

577 :
無料ならPSRが一押し、週末ドライバーならこれで十分だよ
俺は、半額セールでカーナビタイム買ったけどね

578 :
カーナビタイム半額セールは新規のみ?

579 :
謎のPSR押し
アレまともに検索できない

580 :
そもそも本家のカーナビタイムがゴミだしね
ステマに騙されないように

581 :
本当にはじめの検索で引っ掛かると使う気なくなる、そしてGoogleマップばかり使っちゃう
そもそもが急に向かう時に使うからそうなる傾向(個人的に)

582 :
グーグルのルート選択は癖がありすぎて、万人にはオススメできない
コンパクトカー以下のサイズじゃないと、使い物にならない

583 :
改変後は指摘された所は交通法規を守る様になってるのと
通行止めも回避傾向だけど徒歩でもキビシイ所を通るね

584 :
NAVITIMEに親でも殺されたのかと言うような奴でてくるよな
これがステマか

585 :
NAVITIME買ったなんて言ってる奴こそステマ
あんなの金出して買うもんじゃない
本当に買ってる奴はいない
買ってるならスクショ貼ってみてくれ

586 :
Googleで検索して住所をPSRに入力して案内
手間だけどこれに落ち着いた

587 :
ナビタイム・ドラサポの近隣検索は使い物にならないな
ファミレス名入れても何故か100キロ以上離れたところの店を出してくる
実際は1キロも離れてないのに

588 :
>>586
このスレ読んでるならmaps2geoだけど

589 :
色々試しても普段使いは結局Googleに帰ってきてしまう
変なショートカットとかは無視すればいいし
その辺自分で咄嗟に判断できない人は厳しいだろうけど

590 :
カーナビタイムが一番楽だな

591 :
>>588
作者さん旅からいつ帰ってくるのかなぁ
ナビタイムに使えなくなってから使ってないや

592 :
グーグルマップとヤフーでだいたい事足りてるな

他のも気になるけど、これ以上増やしても面倒だし

593 :
55歳以上はカーナビタイム
55歳未満はgooglemap
でいいと思う

594 :
任意保険が損保じゃないから諦めてたけど
自賠責が損保だと気づいてからはPSRナビだなぁ。。。

ってあのマイルプレゼント当たるのか?
よく考えたら長距離のトラック運転手には絶対かなわないわけだし。。ましてや新幹線の運転手が片手間でやってたらそれ最強だしw

595 :
コーヒーでも当たってたのは開始半年頃までだったな

596 :
カーナビタイム+ぐぐナビの小窓表示が捗るよ
ルート選択は、ぐぐナビ優先することが多いけど
規制情報や取締情報もろもろははカーナビタイムからもらってる

597 :
>>587
確かに
でも
エリアを変更→現在地周辺にすればええんやで

598 :
>>593
たまにしか使わない幹線道路を走りたい人はカーナビタイム
頻繁に検索してこまめに走る人はgooglemap
でいいと思う

googlemapで走れないところを案内するバグもあるけど、ほとんどは普通車程度なら走れる
自分の家の庭は走ることができても狭いだろ、googlemapが案内する道はもっと広い

599 :
たまにしか使わないのに月額課金って??www
ほんとカーナビタイムは使えんわ

600 :
建物や施設の検索をグーグルでやって場所確認した後ナビタイムでナビって事はたまにあるなあ。
施設検索はナビタイムは難ありすぎる。

601 :
>>588
使ったり使わなかったりだけどMap2Geoインストールしてあるよー

Google Map使ってたら河川敷のゴルフコースと畑の間にある畦道を案内されてからトラウマなのよね…最近ヤフーもチャレンジャーな道選ぶから油断ならない

602 :
前日に余裕をもってグーグルで検索
航空写真で駐車場入り口くらいまで確定
その位置でナビタイムに行き先登録
これが落ち着く

603 :
どのナビ使うにしても
グーグルマップでストリートビューとか
航空写真使うのはすごい便利だよね

604 :
キャリアの養分様と情強MVNO様で話食い違いまくってる気がする

605 :
>>591
ごめんなさい。
旅先でしがらみもできたんでまだしばらく帰らないと思います。

606 :
>>604
組み合わせは?
養分は何を使い、情強は何を使う?

何にせよオンライン依存は
街乗りにしか使えんと思うけどね。

607 :
あちこち行ってるけど車道走ってる限り圏外なんてほとんどないけどね

608 :
>>587
いつも取説とか読まずに使えないって文句言ってそう

609 :
>>599
車に乗らない人ナビ使わない人ほど金かけてカーナビタイムにした方がいいんだぞ

610 :
検索はGoogleの圧勝
検索したらいちいちリスト表示してとかアホすぎる
地図上でそのまま位置表示すればいいだろ

611 :
>>597
地図の中心地を「京王堀之内駅」にして
周辺検索で「グラッチェガーデンズ」と入れると
「もしかして・・・」でサジェストされる
一番近い「八王子堀之内店」は出てこない
「グラッチェガーデンズ ほ」まで入れると出てくる
サジェストは距離関係なく出してるのかもしれないけど

612 :
中古車買ったときについてたナビ、
一番近いドンキに行く道を設定したくて
ドンキホーテを検索
先頭が北海道のドンキのリストがずらずら
距離順に並べるボタンを押して近い順にして
初めて一番近いドンキが出る。
次回検索時も検索結果は北海道からで
毎回近い順を押す必要がある。
せめて前回近い順に並べ替えたら
リストのデフォを近い順にするぐらいやってほしかったな

613 :
>>607
そりゃあ、あんたが山奥に行かんだけや

614 :
>>605
旅を楽しんでくださいね
アップデートされたときにまた使わせていただきますので気長に待ってます

615 :
>>613
でもそういう山奥って一本道の間違えようの無い道じゃね
あっても管理用の細い脇道くらい

616 :
>>615
道がどこにつながってるか分からない場合もあるし、山の中の方が重要
むしろ都市部なんか道がいっぱいあるから好きな道を選べば十分じゃん
案内標識だって充実してるし、夜だって明るい
多少遠回りでもほとんど問題ない

617 :
>>615
昨日行った所は林道みたいなのが何本もあったわ

618 :
>>615
何も判ってないな・・・・

619 :
国道488号とかおそらく県外だな

620 :
ソフトバンクは届かないよねえ

621 :
>>615
山奥どころか田舎にすら行った事も怪しくなってきたな

622 :
>>620
ところがうちはdocomoだ

623 :
直江津港でちゃんと検索でいたのはGoogle Mapだけだったな

624 :
東日本の山道や山間の宿とかは行くけど圏外になんてほとんどならないし困ったこともない
だいたいそういう所は看板なり案内が出てるし
冬季閉鎖とかそういうのだけ気をつけとけば問題ない

625 :
北関東WiMAX2+使いだから結構圏外なるわ

626 :
中部地方にそんなヤバい道まずないぞ…
お前らどんな未開の地走ってんだよ

627 :
貧弱回線で山道行って圏外になってビビった奴が大袈裟に騒いでるだけだよ

628 :
>>627
貧弱じゃない回線って何使ってるの?

629 :
>>626
福井から白山の市の瀬登山口行ったとき、ナビ無かったら即死するような山道だったが

630 :
中部は日本アルプスあるから圏外おおいだろ

631 :
伊豆や富士山周辺って一応中部だよね。

632 :
>>628
ドコモだよ

633 :
伊豆の旧道山越えや先端でも何の支障も無いなdocomoとau2台持ち

634 :
カーナビスレでアルプスとか極論言い始めるアホ
車で縦走でもするん??

635 :
圏外をディスってる奴は構ってほしいだけだけだから触っちゃダメなの

636 :
>>630
当然圏外はある
で、圏外かつ迷う程の分岐のある道がどれだけあるのか?という話

637 :
>>633
ymobileは圏外多いよ
ソフトバンク系はエリアマップ嘘だらけだな。

638 :
街のど真ん中でもauだとauSPOTや登録済みの7SPOTとかに接続しにいって
無線LANがインターネットまで届かない状況だと実質圏外なんだよな
コンビニで一休みして検索しようとしたら通信エラーのメッセージが出て「???」ってなることが何度もある

639 :
>>637
以前契約しに行ったら「エリア内でも繋がらない事がありますが返金とか出来ませんし
契約解除は違約金掛かりますが大丈夫ですか?」って聞かれたわ
自宅は市のど真ん中だしエリア外まで10km以上あるから流石にアンテナ1本くらいは立つだろと思ってたら・・・

案の定自宅でアンテナ1本も立たんかったわ

640 :
wimaxはひどいよ
ドコモ回線の格安sim最高
課金なしの200kでもググナビはok

641 :
>>638
機種やAndroidのバージョンによるよ
前に使ってたのはキャンセル登録しないと駄目だったが
今のは自動判別で何の支障も無い

642 :
maps.meがsubscription云々書いてあるけど何か改悪ありましたか?

643 :
>>642
新機能
MAPS.MEのトラベルガイドのカタログのサブスクリプションを開始しました!
これで個別にルートを購入する必要がなくなりました。なぜならMAPS.MEのガイドブックのライブラリー全体への無制限のアクセスが一度にゲットできるようになったからです!
興味深い場所やユニークなロケーションなどの全てがインターネット無しで機能します。月間か年間のプランのいずれかから選択するだけで、どんな旅行でもルートを利用できます!

644 :
>>626
千葉は未開の地なんだな
Wimaxは圏外になることが多い
他県から比べると山らしい山は無いけど、ドコモでも圏外になるよ

645 :
千葉は高い山はないけど全面的に山とも言える

646 :
>>636
山に行けばあるだろ

647 :
アンドロイドで使っていた「軽量マップ」と言う綺麗でサクサク動く地図アプリが突然GooglePlayから消えて無くなった。機種変や再起動で使えない。
どなたか、情報お持ちで無いですか?

648 :
「軽量マップ」でググったらいくらでもダウンロード出来るサイト見つかるけど?

649 :
ナビタイムで緯度経度で位置指定する方法ってないのかな?
誰か知らない?

650 :
ググる先生のgoって軽いの?

651 :
あれ。古いバージョンのロケスマで地図をちゃんと読み込まなくなった

652 :
緯度経度とか何で必要なの?

653 :
原理主義者か?ww

654 :
>>652
自力でめっけたからもういいよ

655 :
>>648

ググっても、Shisashi.net とかから、結局GooglePlay へいくようだが、そこには無い。

さもなくば、apk pure とか言うよく分からないソフトを使ってインストールするらしい。
「このアプリはシステムに悪い影響をおよぼすおそれがある」とか、ウイルス対策ソフトから警告が出る。

656 :
かなり古いっぽいし作者の他のアプリもなくなってるから公開やめたか強制排除されたか
いずれにしろapk強引に入れるしかないよ

657 :
>>614
なんとかしました!
あなたのために(うそ)!

658 :
>>655
ストア以外から入手したAPKは
インストール時に警告が出る。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/APK_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%BD%A2%E5%BC%8F)

659 :
情弱ちゃんはストア以外からアプリを入れる事の何が問題か分かってないから問題ない

660 :
>>657
おおー!ありがとうございます!
早速アップデートしました!
ツーリングが捗ります!

661 :
ドラサポ使ってて始めて案内中の混雑回避ルート変更をしてきた
VICS受信してるだけじゃ無くて活用してるんだな

662 :
>>657
どうもです、これでカーナビタイムが生き返りました。

663 :
カーナビタイムのセールってもうないの?

664 :
>>661
VICSはルート検索のときは効くけど
リアルタイムリルートはプローブじゃね?

665 :
カーナビタイム常用してるけど
高速の高架下とか行くと勝手に高速乗った扱いにしたり
逆に首都高走ってるとなんか急に勝手に下にある一般道走ってる扱いにしてナビ始める
いちいち勝手に間違えたナビの為に高速走行中に高速・一般切り替えボタン押せるかっての

666 :
>>665
気圧計付きのスマホに替えたらいい

667 :
>>665
それはお前のスマホが糞だからだぞ
L1+L5デュアルバンド対応スマホに変えれば高架下潜ろうが高層ビルが乱立してようがピシっと現在位置掴んでくれるよ

668 :
オレもカーナビタイムを2機種で常用しているが
高速と下道を間違う症状は全く無いな

669 :
俺もカーナビタイム使ってるといきなり外国の地図になることあるんだよね
最初は意味わからなかったけど、どうやらブラジルの地図らしい
どうも上下に弱いみたい

670 :
カーナビタイムに外国の地図なんて入ってるんかえ?

671 :
>>667
つまり都心のような過密地域では
既存のほとんど全てのスマフォはGPS能力不足なのでダメです・・・と

使えねえw

672 :


673 :
嫌なら据付のカーナビ買えよ

674 :
気圧計からは逃げると
カーナビタイムを貶めたいだけか

675 :
BluetoothGPSとカーナビタイムやヤフナビ使ってるやつはいるんかの?
俺はGNS2000使ってる

676 :
>>675
BluetoothGPSの使い方がよくわからんかった
一時期パイオニアから出てたスマホホルダー型の使ってたけど

677 :
GPSレシーバーて結構お値段するのね

678 :
ドコモドライブネットの01クレードル持ってるけどあれカーナビタイムとかヤブナビで使えるの?

679 :
今のスマホは精度良いので困ら無いけどね

680 :
ゴリラももってるけど
何かスマホの方が精度良いんだよな
GPSもすぐ掴むし
操作性も段違いだし

ゴリラはジャイロついてて、
高架とかも判断出来るって割に
全く合ってなかったり

高層ビル群だとスマホの精度とか悪くなるのかもしれんけど

681 :
カーナビに使う外付けGPSならGarmin GLOがベスト。
GNS2000とかは1Hzなので10HzのGarmin GLOと比べると現在地の更新がカクカクになる。
あと、Garmin GLOならバッテリー交換ができるので、予備も持ち歩ける。

682 :
10hz更新が重要ならDG-PRO1でも良いのでは?
DG-PRO1は外部電源駆動のみだからバッテリー劣化とかの心配は無いし。

683 :
>>682
使ったことはないけどDG-PRO1良さそう。

684 :
どのみちトンネルは

685 :
>>669
面白いと思って書いてるの?

686 :
LINEカーナビどうなのよ?

687 :
無茶なルートで踏切事故を起こしたトラックが使ってたナビは
何でしょうね?

688 :
グーグルマップにトラック向けモードあれば最強なのに

689 :
>>686
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.clovaauto

評価ひどいけど。。。あとこれどこの地図使用よ?
あとオフライン出来るのかね

690 :
rooted環境で質問ですが
カーナビタイムはアプリ起動状態じゃないと
自車の位置が補足出来ないけど(車アイコンが赤くならない)
ロック時、裏で起動しても自車の補足出来る方法ってありますか

691 :
>>690
適当にルート設定しておけばバックグランドで動いてるよ

692 :
>>689
ナビとしてはトヨタのTCでしょ
だからデータはトヨタマップマスターかと

693 :
>>692
じゃあダメダメだわ

694 :
カーナビタイムやっとタブレットの不具合解消したな
☆3に格上げしとくわ!

695 :
>>690
設定してる省電力関係を全部デフォルトに戻せばおk
分からないのに無闇にルートにしない方が良いよ

696 :
>>686
マジくそだよ!
ナビアプリでここまでヒドいのはある意味才能だな。

697 :
>>683
サーキット走行するのに使ってる。
ナビとして使うのには詳細すぎるとおもうよ?
ナビでcm単位以内の誤差も許さないって思ってるなら勧めるけど。

698 :
ナビローとtcのダメなとこを合わせたようなナビだな
lineのやつ

699 :
lineのはアップデートしてどうなるかまで様子見でもいいかと

700 :
あれ?
TCよりlineの地図更新が早いね?

701 :
LINEカーナビはLINEユーザーじゃないと使えないのか?

702 :
そう!LINEユーザーね
Yahoo! よりも地図更新が早いぞ!
一部ルート案内が遠回りねw
60点 かな?

703 :
地図の更新よりルートが通りやすいとか早く着くとか到着予想時間が正確かが大事だな

704 :
いやー ここ
https://radiate.jp/20190608/hosya5-mitakaa322_ceremony_2019/
まだYahoo!やTCアポーンなのよ

705 :
>>703
ベースがTCスマホだから、早く着くルートは出さないし、予想時刻も激遅。使う以前の問題。

706 :
うん、主要道路優先みたい!
でもレポではグーグル並みの細道とか?
新道の時に使用しようかな?

707 :
ベースナビエリでTCスマホナビの機能足したの欲しい。
同じトヨタ系なのに。

708 :
例の事故現場ヤフーだと音沙汰なしだね
Googleですら通行止め表記なのに
vicsってうんこなん?

709 :
>>708
VICSあるのは幹線道路だけ

710 :
>>707
俺もそれ欲しい

711 :
ナビエリのやる気のなさは異常
もうずっと地図更新しかしてない

712 :
いまいちよく分かってないんだけど
ヤフーや、グーグルって通行止めや渋滞があったら
自動で避けてくれるんだよね

713 :
>>708
vicsってうんこでなく
ヤフーがうんこだよ
不明とか表示が未表示とかメチャクチャ
おまけに本来vics路線がプローブ扱いに!
もうヤフー制作側で隠匿モードだよ

714 :
どの車線にいればいいのか表示や音声案内してくれるのがいいな
ずっと直進なのに左側いたら左折専用レーンになってたりするし

715 :
ヤフーはVICS使ってないんですけどね

716 :
>>711
ナビエリにトヨタTCのプローブ情報と
せめて高速の料金いくらかかるかの表示だけでもあればなあと
3年前から思ってるが地図更新と
意味のない起動画像が変更出来る機能しかねえ。
検索はMap2geoの転送で充分だから。

717 :
>>714
それならいつもナビドライブだね

718 :
いつもナビって
今年で糸冬了だよね?

719 :
>>715
寧ろVICSの渋滞情報に依存してるから、精度が低い

720 :
>>712
どちらも網羅できてないけどな

721 :
>>716
完全に同意だがナビエリはアイシン・エィ・ダブリュが作っててTCスマホナビはトヨタコネクティッドが作ってるから大人の事情で無理なのかも…
もうナビエリは保守整備しかしてないみたいだし新規機能の追加は望めないだろうな

722 :
>>711
さすが純正ナビクオリティーw
地図解像度も粗いまんまw

723 :
>>714
カーナビタイムやな

724 :
ヤフナビだな

725 :
>>714
グーグルマップって表示あったような気がする

726 :
>>714
グーグルマップって表示あったような気がする

727 :
今のGoogleマップは邪魔なくらい車線案内がでかく出るね

728 :
間違ってるけどな

729 :
普段即常用するのはGoogleナビ、余裕あるときや嗜好性も含める時はその他のナビ
はじめの検索段階でつまずくのはどーもね
もちろん異論は認める

730 :
>>698
ナビローの良いとこは小さなデータ通信量とVRで先進的だったから、固定カロッツェリアナビと組み合わせれば最高だった。
動画のように民生品では世界最高精度のカロッツェリアと同等とも言える案内精度だった。
【無料カーナビアプリ 】VRと小さな通信データ量が特徴のナビローがサービスを終了 人気外部無線GPS M-241のメーカーが倒産か?!
https://youtu.be/fEotzS_u8pQ

731 :
小さな通信料って詐欺だったじゃんw

732 :
LINEカーナビまだまだって感じだな
GoogleナビにClovaをくっつけたって言う感じでナビ部分の作り込みがいまいち

733 :
>>721
トヨタ系列で2つ別々にナビ作っても無駄やしな

734 :
LINEカーナビまさか横向き非対応で行くつもりなのか

735 :
横向きなんか意味無いから要らんだろ

736 :
ぼかぁ横がいい
https://i.imgur.com/rjTzqTM.jpg

737 :
ここってアップルのナビって評価低いん?
車線案内してくれるし割といいぞ
時間帯によってルートも違うから渋滞考慮もしてそう

738 :
>>737
板名読めないのか

739 :
>>736
これなんていうナビアプリ?

740 :
明日朝7:40からカーナビタイムのAmazonタイムセールやるらしいよ

741 :
マジかよ
ドラサポ買っちまったよ

742 :
おいまじかよ
F5連打するわ

743 :
イラネ

744 :
>>740
カーバイクのタイムセールもうすぐ開始みたら
マジでタイムセールやるな

745 :
>>740
どこどこ?

746 :
タイムセール>もうすぐ開始>カー&バイク用品
の7:39開始のとこ。

747 :
カーナビタイムもVRナビいつのまにかなくなってたな

748 :
>>737
君ばか?

749 :
>>747
4.9.0はARナビあるけど?

750 :
今言ってるのは期限つきのやつの事だよね?

751 :
15%off4233円渋いね

752 :
カーナビタイム全然安くないね。もうアホかと

753 :
半額じゃねーな

754 :
シブチンだねw

755 :
MapFan100円セールまだー?

756 :
全然売れてなくて、ワロタ
ベストセラー1位だよ?

757 :
結局26人しか買ってねぇw(※限定数200の13%)

758 :
だよ?とかおかしな日本語書いてるのYahooに雇われたチョンだら

759 :
>>758
悪質運転の三河人ですか?

760 :

違うわボゲッ!

761 :
カーナビタイムって駐車メモ止めたんだっけ?

762 :
ドライブサポーター2個くらい前のアップデート以降、GPS精度悪化してる気がするし、電池の消耗が激しくなった気がする。

763 :
AndroidOS側で算出した緯度経度をもらって表示しているだけだぞ
精度に問題あると思うならアプリじゃなくて端末の問題

764 :
>>763
アプリの更新で処理が遅くなって、精度が低下とか
位置情報の取得間隔や画面の更新間隔が意図的に間引かれたとか
アプリ側の変更で、影響を受けることはあるんじゃないの

765 :
運転中にアプリ更新してGPS捕捉が遅れるとかこれもうわかんねぇな?

766 :
なんかの拍子にAGPSがオフになってるとかは無いのかな?

767 :
グーグルアンケートモニターで貯めたらカーナビタイム買えるのか?
2ヶ月で1500円貯まったんだが

768 :
>>734
LINEカーナビはトヨタの車載ナビに接続して使う前提だからな
スマホ単体では使う価値はない

769 :
>>765
運転中に更新する奴はほとんどいないでしょ
普通に考えれば、バージョンが変わってって意味ぐらいわかるだろ

770 :
あーアプリのアップデート処理で一時的に重くなってって話じゃなく
アプリそのものがアップデートで重くなったって話か

ねーよ
今まで普通に使えてたのにいきなり処理落ちするくらい重くなる謎アプリなんて聞いた事ないわアホンダラ

771 :
発狂してて笑うわw

772 :
>>762
GPSは実感ないが、電池の消耗は同意

773 :
ナビタイム系は交差点拡大図をタブレットでも画面半分ほどにして欲しいわ
8インチタブレット横使いで交差点拡大図が1/4以下の大きさでしか出ない(たぶんスマホと同サイズ)

774 :
>>769
そんなのおまかんじゃん
スレに書く内容じゃない

775 :
>>774
769じゃないが
え?アプリ更新は自宅のWi-Fi下にするもんじゃね?
って俺は思ってた
つうか、外出中にしかも使用中にアプリ更新するなんてアホに見える

776 :
普通はWi-Fiで更新

777 :
既出とは思うけどながら運転で引っかけられたらどうしようといつも思います

778 :
5インチから7インチのポータブルカーナビ
ゼンリン地図 3年更新付きで8790円

779 :
>>770
MapFanを忘れてないか

>>769は、>>762じゃないよ
可能性の話だけだし

780 :
>>778
VICSもプローブも無いだろ要らん

781 :
>>779
MapFanはバージョンアップじゃなく別アプリだったろ
しかも低スペ機ユーザーが火病起こしてただけでミドルスペック以上のユーザーはさほど重くもなく普通に使えてたじゃん

782 :
taskerなんかでエンジンかけたらポケットの中のスマホにあるカーナビタイム起動して
切ったら終了するというやり方で組みたいんだが
スマホロック中に起動/終了が組めない

783 :
>>782
俺は、スマホロックは外して、アプリロックに切り替えたよ

784 :
>>781
お前は息をするように嘘をつくのな
新mapfanが叩かれたのはアプリがバグだらけなのとインターフェースが見辛い分かりづらいetc
と問題だらけで最新機種でも使うに耐えなかったからだぞ

785 :
ハイスペなら普通に使えてたとかエアプ丸出しの嘘つき糞野郎だなw

786 :
mapfanアプデ放置でもう少しで一年経つのな
人の命にも関わりかねないドラレコアプリでやる気ないなら公開停止しろや

787 :
ほんとどうしちやったんだろね
会社としてはまだ存続してて色々やってはいるみたいだけど

788 :
情弱しかいねえw
ドコモドライブネットに移行したんだぞ

789 :
ドライブネットの方も評価ボロボロだな…
更新停止したマップファンと同じく5点満点中2.3点…

790 :
mapfanは地図データのアプデも酷かったな
毎回全データを更新するから5GBぐらい通信してたっけ

791 :
相変わらずMapFanの起動画面が旭日旗に見えてる在日がここに残ってデマで叩いてるのか

792 :
Mapsme改悪
トラベルコマップ良さげ
だな

793 :
渋滞ナビの有料版て良さげに見えるがどうかね?

794 :
>>792
どう改悪されたの?

795 :
シンプルじゃなくなったな

796 :
>>793
試用期間なかったっけ

797 :
トラベルコマップは歩きならよさそう
でも自転車用の経路と高度が出ないのが不満

798 :
明日の0:25からカーナビタイムのAmazonタイムセールまたやるらしいけど
性懲りも無く15%ぽっちしか割引かないのかなー!?

799 :
カーナビタイムなんて8割引きでもいらねーよ

800 :
>>798
金曜日の深夜にってことでいい?
微妙な時刻に書き込みやがってw

801 :
マジかよF5待機するわ

802 :
買わないけど頑張ってF5を連打するよ

803 :
前回は15%off限定200(一人1個のみ)だったけど26人しかカートに入れなかったw

804 :
うーん15%オフか。
去年の半額の時ドラサポにしたけど、今月で1年終わるんだよな。

805 :
セールどうなん?

806 :
どうもこうもないよFACK

807 :
カーステレオのAndroid AutoのGoogleマップ、
スマホの画面がオフになったらGPS信号を失うんだけど、誰か解決方法知らない?

808 :
充電中はOFFにしない設定にするとか?

809 :
Guru Mapsはオフラインだと経路確定すらできなくて論外だった

810 :
最近カーナビタイム終了してもスマートデバイスリンクとか通知が残ってたりするんだがこれ何?

811 :
>>810
トヨタのカーナビと接続するための仕組み

812 :
新型カローラで標準装備のディスプレイオーディオは
LINEカーナビとカーナビタイムに対応
Android AutoとCarPlayはオプションのフルセグチューナー必須(税抜3万也)

813 :
WiMAX2+からどんなときもWi-Fiに変えた
次の遠出が楽しみだ

814 :
カーナビタイムのルート採りが悪化してない?
時間、距離どちらで見ても一番遠回りなやつを推奨で出したりする

815 :
カーナビタイムなんて元々ゴミだからね
ここでずっとステマしてる奴しるけど、騙される方が悪い

816 :
そのゴミよりいいアプリはないものかねぇ

817 :
むしろ劣ってるアプリの方が少ない

818 :
おすすめは?って聞くと絶対答え返ってこないよねw

819 :
毎回ヤフーと、グーグルで答えられてるのに何言ってんだ

820 :
>>819
ヤフーとグーグルよりはカーナビタイムだわ
VICS1分毎だし

821 :
カーナビタイムなんて絶対に使わない。
使いたいと思う要素もない。

822 :
有料っていうのがね

ヤフーナビで不満無いし
ナビタイムは何が優れてるの?

823 :
osmand+ってどうですか?
玄人好みだろうけど

824 :
>>819
ルートをまともに作れないゴミじゃん
金かけたくない人が我慢して使うレベルでしょ

825 :
>>824
> ルートをまともに作れない
どういうこと?
自動設定されるルートの出来が悪い
手動でルート設定するときに機能が足りない
このどちらか、それ以外の理由?

826 :
ヤフーは経路追加しようとすると一度中断しないといけないのがね

827 :
>>824
別に我慢してないけどね
そんなにルートにこだわること無いし
経由地設定じゃだめなのか?

なんか自分のナビを正当化したくて乏してるだけじゃない?

828 :
ヤフーぐくなびナビタイム禁止

理由  つまらない読む価値ないから

829 :
>>827
>>815にいうことじゃね?

830 :
>>829にも当てはまるね

831 :
実際にナビタイム使ってる人なんていない
使えばわかる

ゴミ

832 :
googlemapに方角表示してくださいお願いします

833 :
ドラサポは使ってる
スマートパスのおまけなら十分すぎる働き

834 :
>>822
乗り換え案内がある

835 :
この争いがもとで無料スレが出来たんだろ。

ドラサポの契約が終わってどうしようかな。
遠くへ行楽に行く時だけカーナビタイム月契約でいい気がしてきた。

836 :
>>834
それはイラン

837 :
車乗る人は基本乗り換え案内とか要らないでしょ

838 :
>>814
あー、同じ事起きてる奴いるのね。
俺はカーナビサポートなんだけど。
最近、遠回りな上に渋滞に突っ込む事増えた。むしろわざと渋滞してる道に誘導されてるんじゃないかってくらい頻繁に。
前はそんな事殆どに無かったのに。
あと、VICSの渋滞情報がおかしいとも感じる。
VICSで渋滞出てない所がやたら渋滞してる事が多くなった。
何が悪いのかねえ。

839 :
VICSなんておまけみたいなもんだよ
googlemapの情報のがよっぽどあてになる

840 :
未だに、VICSとプローブの違いが分かってないやつ居るよな

841 :
のど飴とフォードの3ドアハッチバッククーペの違いだろ!?

842 :
>>840
わからんけど何?

843 :
googleは人と自転車のみの橋を案内してくれるから
うちの近所でよくUターンする車が居たわ
そもそもその場所に行くのも生活道路通らないと行けないから
一般的なナビのエンジンじゃ絶対案内しない

844 :
そりゃ一般的なナビなんて目指してないからな
ナビに指示されて線路入っちゃうような人は使わなければよい
頭の回転が早くて柔軟な思考できる人にはオススメ

845 :
経路をチェックするときに「徒歩で」のボタンを押してしまってるのだろうか

846 :
いつからか知らないけど、ストリートビューが可能な道を常時表示できるようになったじゃん
ストリートビューが無くても車が通れるところはあるけど、そんな道は運転が苦手な人は通らないだろ
車用のルート探索すると線表示だからストリートビューと分かり難いのが残念
徒歩ルートと同じに、点線で示せばはっきりするんだけね
航空写真と照合したって良いんだから、いろいろ応用できる

847 :
土地勘ある地元じゃグーグルマップ
全く知らないとこはヤフーって感じだな

848 :
ヤフーカーナビって長距離のルート案内をおすすめで設定すると、目的地の約50km圏内になったら高速道路降ろす案内することない?
これだけが唯一不満だわ

849 :
高速の方が早いという先入観じゃね
交通規制や渋滞要因があったかもしれないし
どうしても納得できないなら、車2台で行って、途中で別れてみればいい
それを何度も繰り返して確信が持てるデータが揃ったならそうなのかもね

850 :
そういやテレビ番組で、ずっと高速派と混んでたら下道使う派で競争してたのあったな
混雑時の東京-軽井沢間だったかな

851 :
√みたいな形の経路とか、IC降りて若干戻る方向に目的地あったりすると手前で降りる傾向はある

852 :
嫌ならそのまま高速乗ってりゃええやん
ナビに逆らって高速降りたら死ぬ病気にかかってるなら仕方ないけど

853 :
>>852
それね
>>848みたいなのがGoogleマップ叩きしてるんだろうね
んで踏切入って死ぬ

854 :
高速優先とかの選択肢あればいいんだろうけどね
まぁ無料だしそんなもん

855 :
ヤフーカーナビは高速優先あるけど?

856 :
みんな知ってる

857 :
ああそうだっけ
最近使ってないから忘れてたわ

858 :
>>850
盆休みのなんか、分岐間違えてたろ
高速は分岐間違えると致命的って言うのは当たり前なんだろうけど、
サンプル数少なすぎて、比較する意味もあんまりないよね

859 :
カーナビタイム
スマホとタブレットってログインし直さなくてもよかったけど
これ塞がれた?

860 :
2台以内ならセーフだった気がする
条件変わったんかな

861 :
>>859
片方がAndroid、もう片方がiOSなら同時に使える。

862 :
>>859
この表が合ってれば、
大丈夫のはず。
https://www.navitime.co.jp/pcstorage/html/new_navitime_id/#toge_login

863 :
カーナビタイムっていつ地図更新されるのかな
今年4月に新しく出来た役所とその前の道路が全然反映されてないんだけど・・・

864 :
カーナビタイム系の交差点拡大図がちょっとだけ改善されてるんだな

865 :
カーナビタイムインストールしてみようとしたら1.5GB…
でかすぎやろ

866 :
オフライン地図入ってるんだからデカくて当たり前だろ何言ってんの。

867 :
まじか
じゃあオフライン時でもナビしてくれるのか…
トラックナビよりこっちにしようかな

868 :
>>866
地図更新する度に巨大ダウンロード
こんなん使えるかw

869 :
毎回7GB程度が降ってくるMAPFANの敵じゃねーなw

870 :
オフラインでも使えるというのは大きなメリットだな
仕事でも使ってるから通信できなくなったとき詰む
マップのデータだけSDカードに保存できたりできれば最強なんだけど

871 :
マップスじゃだめなんか

872 :
だめだな
https://booklive.jp/product/index/title_id/143162/vol_no/001

873 :
5Gは騒がれてるけどLTEは早くなっても通信料金は下がらなかったんだよな
たしかにMVMOとかでタラタラ通信するのは安いし
電波が悪い4G(非LTEね、LTEは3.9G)とかのつなぎ放題はそこそこなんだけど
LTE安くしろよと言いたい
おまけにLTEは繋がりやすくて早かったけど一気に容量使い切って月末まで制限だしさ

874 :
楽天モバイルの制限中も1mbpsでもうこれでいいやと思ったけど
12時、16時が遅い罠

875 :
>>874
どこのMVNOも同じでは?

876 :
程度の差はあれど昼は大体低下するな、回避できるのはキャリアと、ワイモバ、UQくらい
楽天はまだ、「最大1Mbps ※ただし12時台18時台は 最大300kbps」って事前に明示してるだけマシかもしれん
まあ他社同様、結局その値より大幅に落ちることに変わりはないけどね

877 :
今回の災害でヤフーカーナビはGoogle Appleより劣る事が証明されちまったな…
田舎だと通行止めガンガン案内するは

878 :
vics拾うやつなら回避するんじゃないの?
https://i.imgur.com/ixk7HW8.png

879 :
災害や事故の交通情報ならカーナビタイム等の有料VICS一択だろ

880 :
>>878
西日本豪雨のときは、情報が多すぎるのか、国道とか主要県道で通行止めでも通行止めじゃない表示のままが結構あった記憶……カーナビが全然役に立たなかった

881 :
PSRなら、無料でカーナビタイム並みのVICSだけどね

882 :
カーナビタイムが通行止めでヤフーカーナビが通れる標準
県の交通情報が通れるだったので行ってみたらヤフー正解だった

883 :
ヤフナビ最初から通行止め出てなかったからね、そりゃ通れるだろ

884 :
PSRにせめてヤフナビくらいの検索の良さがあればな
Googleほどにとは言わないから
検索がゴミすぎて使いたくない

885 :
>>884
いや、反対だろ
ぐぐるナビは期待薄だがヤフーとか金持ってるんだから、ケチらずに有料vics積めよと
で、最強無料ナビ

886 :
有料VICS積んでたけどあまりにもユーザーが増えて負担に耐えきれなくなってやめたんだろ
VICSは個別問い合わせ対応の契約で月30円だから500万DLの半分がユーザー登録したとして
毎月7500万+基本料を払わなければいけない、それに比べて今の一括での情報なら10万程度ですむ

887 :
ドコモ、ゼンリンと連携した新感覚ナビ - 「建物」を目印に案内
ttps://news.mynavi.jp/article/20191011-908493/

888 :
工事で夜間通行止めの高速
ヤフーは下りるルートで、Googleは下りた後も次のICから乗れという案内だった

889 :
>>885
ヤフナビというか、ヤフーのロゴが見たくないって個人的な理由でだけなんだけど
とりあえずショートカットでアイコン置き換えて使ってる

890 :
>>887
まぁ最初は大都市圏(5G圏?)限定だろうな
田舎なんて目印はパチ屋と介護施設と葬儀屋ぐらいしかないからな。。

891 :
田舎とかだと周りに田んぼしかないのに「次の田んぼを右方向です」とかいうのかな

892 :
突き当たりの介護施設を右
2件目の空き家の側道をまっすぐ
商業施設跡地の左側に目的地があります

893 :
曲がるポイントがコンビニ等ならナビが言うよ

894 :
次、200m先の山田さんの田んぼを右へ。ちなみにコシヒカリです。
その次500m先の川島さんの畑を左へ。ことしはナスを育てているそうです。

895 :
先月畑売り払って登記上は宅地になってるんだけどまだ反映されてないの?

896 :
場所は何処?

897 :2019/10/16
どんなときもWi-Fiええな
つながるわ

スマホからAAを貼ってみるスレ
SONY Video & TV SideView
Xiaomi Mi Pad 4 Part5
【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
【ARROWS】富士通端末総合スレ【REGZA】
Android Twitterクライアント #26
ASUS ZenPad S 8.0(Z580CA) Part.11
Samsung Galaxy Tab S6 Part4
Huawei MediaPad M5 part10
ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part21
--------------------
宇宙戦艦ヤマトの立体模型96l充填完了!!
東海実況スレ
【ROM焼き】Google Pixel 3/Pixel 3 XL root2
森下洋子+松山バレエ団
【Youtuber】まーさんガレージを語る Part.14【ポルシェ編スタート】
【Ua値】高断熱・高気密スレPart42【C値】
【神戸】KOBerrieS♪ ★13 コウベリーズ
女がサバゲーをする理由ってなに?
木村唯人に抱かれたい
女はこんなに異常な生き物8
近代に絶滅した動物を語る
【交通】東京のタクシー会社、全乗務員600人解雇
日本郵便株式会社中途採用 渉外営業 Part.9
集団ストーカーをやってるニートは働けよ
■□■□チラシの裏17584枚目□■□■
【悲報】女子向けソシャゲ「あんスタ」公演衣装が軍服だといつものアレらが抗議
【副業ばれたら】怪しくてダサいリーマンブロガーを曝せ13【解雇】
【3DS/MH4】モンスターハンター4 PT募集スレ Part10
蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 33
【Win10】 Microsoft Edge Part8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼