TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アマゾン】Fireタブレット総合 Part69
【ST/SK】Xperia mini/mini pro シリーズ part26
【Android Wear】SONY SmartWatch Part18【SWR50】
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
Androidアプリセール情報スレ Part47
【アプリ】音楽プレーヤー総合 Part1
Androidの神アプリを挙げるスレ part57
Android Security CVE-25
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」25本目
Amazon Android アプリストア Part51

Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part16


1 :2018/09/18 〜 最終レス :2019/10/17
■MediaPad T2 7.0 pro
高さ:約 187.4mm 幅:約 105.8mm 厚さ:約 8.2mm
重さ:約 250g
カラー:ホワイト、ブルー、ゴールド
対応OS:Android 5.1 / Emotion UI 3.1
CPU:MSM8939 Octa-core 64-bit
メモリ:RAM:2GB / ROM:16GB
バッテリ:4360mAh
ディスプレイ:約 7inch(1920 x 1200ドット)LTPS screen
カメラ:● メインカメラ:1300万画素
    ● インカメラ:500万画素
通信機能:FDD-LTE: B1/3/8/19/26/28
TDD-LTE: B41
UMTS: B1/6/8/19
Wi-Fi: IEEE 802.11b/g/n 2.4GHz 準拠
     Bluetooth: Bluetooth 4.0
通信速度:下り(受信時)最大:150Mbps (LTE)
     上り(送信時)最大:50Mbps(LTE)
センサー:GPS、環境光、加速度、電子コンパス、指紋、ホール、近接
     ※公式サイト記載なしだが搭載されてるセンサー:傾き、ジャイロ、回転軌道("内蔵センサ"アプリで確認済み)
SIMカードスロット:Nano SIM対応(デュアルSIM)
MicroSDカードスロット:SDHC、SDXC対応
スピーカー:モノラルスピーカー
マルチメディア:音楽再生フォーマット:MP3/FLAC/APE/OGG/MID/MIDI/AAC/WAV/MMF
動画再生フォーマット:3GP/3G2/MPEG-4/MOV/WebM/FLV/TS/MKV/AVI/ASF
本体付属品:ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / 本体保証書 / ACアダプタ保証書

■前スレ
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part13
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1499142866/
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part14
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1510710963/
Huawei MediaPad T2 7.0 Pro Part15
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1525867613/

2 :
>>1
おつ

3 :
柔らか銀行は固いんやろ

4 :
ついにT2 Proから卒業したので記念カキコ
移行先は迷いに迷って結局6.4インチファブレット(phab2 pro)。
CPU云々もあるが、メモリ4GBはでかいわ。全くストレス無くなった。
マンガが読みにくくなったのは正直残念。このスペックで横が1cm
広ければ満点なんだが。後悔はしていない。

5 :
1おつ

6 :
T5クル〜!!

7 :
ここかいてんかりん

8 :
さんきゅ!

9 :
俺のT3-10にも更新きました

10 :
>>3
ソフバンとybbは嫌われてるみたいだねww
悲しいぜ

11 :
T5はそのうち7〜8インチ出るのかな?

12 :
ファームウエアアップデートって普通の端末初期化だけじゃなくてtwrpでレストアしてからじゃないとできないんだな

13 :
と思ったらロゴのまま起動しねーやw

14 :


15 :
root端末にも更新くるの?全然電源入れてないからワカンネ

16 :
13だけど前スレ>>768の方法と>>775のファームで文鎮から復帰できた。神

17 :
>>15
root取ってるだけのうちの端末にもアプデ来たよ
前スレの方法でfirmware入れ直したからなのかrootは外れたけど

18 :
新ファームウェア入れてからマップが滅茶苦茶軽い
タッチパネルも誤動作しない
なにこれ

19 :
バッテリ持ちが悪くなったとか
GPSが反応しなくなったとか書き込みがあったけどどうなんですか?

20 :
>>19
特にないけと

21 :
とりあえずB003からB006の分かった変更点。

ベースファームウェア(?)のアップデートと同時に
ブートローダーのアップデート。

詳しいことはわからないけど、
B003の端末にB006のboot/system/custのバックアップをリストアさせても B003と同様のもっさり具合だった。
でも、boot/system/cust以外のどこを変えたらこんなに変わるのかわからないから、
便宜上ベースファームウェアってことでいいにしてくださいw

それに伴って、
ブートローダーはリロックではなくロックされてるはずです。


それとみなさんご存知 ETWS対応&2018/3までの
セキュリティーパッチ統合。

最後に dm-verityが仕事をするようになりました。
TWRPを焼いても、
再起動後はHuaweiのストックリカバリーに復元されてしまいます。

なのでtwrp焼きっぱなしにはできず、
いちいち fastboot flash recovery twrp.imgか
fastboot boot twrp.imgしなければなりません。

多分、XperiaやらNexus 5X/6P同様
CONFIG_DM_VERITYを葬ってしまえばなんとかできる気がするけど
カーネルソース出てないし、そもそもお金払ってまでアンロックする気はこの端末にはもうないので
誰かやってくれるといいですね!

まぁ、root化して弄ってもXperiaみたいにループも警告も出ないのであんまりどうでもいいかも?

22 :
>>21
今回のアップデートは、以下のパーティションに対する差分アップデートです。
・system
・cust
・firmware
カーネル(boot)部分やブートローダーの更新はありません(アップデートファイルupdate.zip
を解体して確認しました)。

firmware部分に大量の差分パッチが入っていましたので、性能云々の改善は
その辺にあるかと思いますよ。

TWRPが復元される件は、元々のAndroid6.0の仕様です。
それから、ブートローダーがロックされていると fastboot
は使えません。fastbootが使えるようなら、アンロックされた
ままだと思われます。

TWRPを焼きっぱなしにするには、ちゃんと手順を踏んで下さい。
fastbootでTWRPを焼いた後、必ずSuperSUを導入して下さい。
SuperSU導入時に「ストックリカバリーに復元する」が無効化されます。
fastbootでTWRPを焼いも、SuperSUを導入しなければ、
リブート後に、OS側でストックリカバリーに復元してしまいます。

23 :
>>22
6.0ではなく、この端末は5.1です。
またb003の時はfastboot flash recovery twrp.imgで
書き込め、再起動後も特に何もせずとも維持できていました。

あと、TWRP入れてるのは書き忘れてますが
b006アプデ後、再度アンロックした知り合いのもので確かめました

24 :
>>23
あっ、御免なさい、Android5.1.1だった。他の機種もいろいろ改造掛けていて、混同
してしまいました。でも、「ストックリカバリーに復元する」のは、Andrid4.4くらい
からの仕様だったはずです。
具体的な話をすると、「ストックリカバリーに復元する」っていうのは
/system/etc/install-recovery.sh でやってるんだけど、B003の時は、この中が空だった
んですよ(本来は、ここにリカバリーエリアが書き換えられていたらストックリカバリーに
戻す操作が記述されている)。
それで、B003の時は、TWRPを書き込んだだけでSuperSUを入れなくても大丈夫だったんです。
これは、以前に、自分でもB003でTWRPを書き込んだ時になんか挙動が変だったので
調べて、確認してます。haweiが、B003でこのファイルを空にしていた理由は不明です。
B006は、多分、セキュリティパッチとかの兼ね合いかもしれないけど、
/system/etc/install-recovery.sh がAndroid標準の動作(リカバリーエリアが書き換え
られていたらストックリカバリーに戻す)に戻されてました。B003の時の方が、
Androidとしてはイレギュラーだったんですよ。

それから、自分の端末は、Unlockしている状態でB003→B006のアップデート
しましたが、Unlockのままでしたよ(FASTBOOT&RESCUE MODEの画面で確認)。
OTA-PLE-701LC229B003_B006のOTAファイルだけですが、解体して、アップデート
の内容を調べてみましたが、bootloaderをロックする操作は入ってませんでした。
OTAには、何種類かあったみたいなので、他のOTAを受け取っている場合は、
どうなのかは分かりません。

25 :
俺もアンロックのままだった。
アップデートしても。

26 :
>>24
そうだったんですね!
私の個体はUnlockedからLockedになっちゃいましたw

27 :
まだアプデしてないんだけど、
しばらくこのモッサリカクカクで足掻いてから、ヌルサクを楽しもうと思ってる俺ガイル。

28 :
Mだねぇ

29 :
満を持してアプデしたら何も変わらないパターン

30 :
「アップデートの期間は終了しました」

31 :
期間限定w

32 :
>>27
いや変わらないぞ

33 :
アプデでヌルサクになるっていう情報が出回る前に購入したんだけど、
その情報が購買意欲をそそったのか、オクの落札価格も上がった。

34 :
>>33
最近在庫が完売して新品が入手出来なくなったのも有るかも。

35 :
壊れたら次何買おう
別にHuaweiじゃなくていい

36 :
日本で出ればhonor 8X Maxかな

37 :
>>25
まじすか

38 :
>>36
良いね〜
ほぼT2Pro後継機じゃね?
T3PROが出れば...

39 :
27だけど、今アプデした。
明らかに誤タッチ無くなって、普通にスルスルと動くようになってる・・・。
アプデ=ヌル作っていう情報が出回る直前に新品未使用で購入しておいてホントに良かった。
そして発売から2年間もモッサリカクカクで使い続けたオマイラに乾杯。

40 :
18:9の小振りとはいえスマホが7インチ化に近付く現状を見てると俺たち先見の明があったよな
2年前は「こんなデカいの耳に当てて通話するのってギャグじゃんw」とかバカにしてた連中は死ぬまで眉間にシワ寄せて5インチのスマホと睨めっこしとけって感じ

まぁ誤タップに悩まされ続けた苦難の日々は余計だったが・・

41 :
製品で困ったらここで見て解決も良いけど、サポセンに問い合わせが確実だと思う。
この機種も誤タップあったけど、サポセンに電話したら保証期間内だからってことで2回程交換してもらって、なんの問題もない機体に落ち着いたから、ここ見てると問い合わせたらいいのにって人多くてびっくりした。

42 :
>>41
誤タップってなんの事だ…と思ったが、うちのは問題ない機体だったのか。
去年の12月のAmazonのcyber mondayで買ったから、最終ロットのに近かった
のが良かったのかな。

43 :
7インチは多々あれどこのアス比はもう出ないだろうな
ギリギリ尻ポケに入る幅で漫画も読みやすい

44 :
>>42
初期ロットはスワイプがタップになるような、まともに操作できない機体に当たったという報告が多かった。
俺もそれに当たった。

45 :
Google playでアプリ検索しようとスクロールすると所構わずタップしてしまって、
まともに見れないくらいに誤タップが酷かったから。
アプデ後は同じ端末と思えないほど快適。

46 :
俺は5月に新品を買ったばかりだが誤タップ酷かったし、アプデで改善したよ。
物理的な個体差なら改善するのがおかしい気がするけど……

47 :
むしろチャタリングキャンセラ的なものをドライバ以外でどうやって導入しろというのか

48 :
8インチ見てきたけどさー、これならiPadでいいやって思った

7インチアスペクト比16:10のやつくださいなんでもします

49 :
ちなみにじゃあ黙ってiPad買えってのは辞めてくださいもう持ってます
でもあれ持ち歩きたくないwww

50 :
充電しながら使うとタップが荒ぶるわこの端末

51 :
dpi変更した人いたら教えて下さい。
ツイッター公式アプリの画像って問題無く表示されてますか?

52 :
>>51
変更のやり方次第で結果は変わるよ

53 :
>>51
twitterの公式は入れてないから、分からん(って言うか、公式は使う気にならない)。
320に変更してるけど、自分の使ってるアプリの範囲では問題出てない。

54 :
簡単に変更できるの?
安全性とかは

55 :
>>52-53
一通り導入済アプリ確認したんですけどツイッターだけなんですよね。
代替アプリ考えてみます。有難う。
>>54

56 :
>>54
知識・経験0で構えてましたが、一度体験しようとやってみました。
作業自体は拍子抜けする程簡単でしたよ。
何かあればすぐ戻せそうです。

57 :
>>54
root取りしなくても、ADB経由のコマンド操作で変更できるから、簡単だし、すぐ元に戻せる。
危険性もないよね。

でも、自分のは、Bluetoothキーボード接続時のソフトウェアキーボードの挙動を直す為、
build.propを書き換える関係で、dpi変更もbuild.propを直接書き換えてるけどね(要root)。

58 :
隙あらば自分語り

59 :
お前も語ってええんやで

60 :
外でお揃い見かけてうれしいわ

61 :
まじかで充電中のタップが荒ぶるわ
棚すけた

62 :
https://www.theverge.com/2018/2/14/17011246/huawei-phones-safe-us-intelligence-chief-fears
ファーウェイは使うな! 中国の軍事企業。

63 :
次はファーウェイじゃなくて国産でもええけど
アップルは高すぎだし使いたくない
国産で、これよりちょっと高いけど同レベルのってどこの何があるん

64 :
Huaweiしかない
あすすはサポがダメだからなし。
国内メーカーはない。

NECは個人的に嫌い

65 :
スマホ一台でっていうやつはいつもテレビで見るのかね
このくらいの大きさだと風呂にももってはいれるし
ちょっとアマプラで動画みるとか映画みるとかも気軽だし
出先でダウンロードして見るにも大きすぎない
もっと需要あるサイズだと思うんだが違うのかね

66 :
>>65
テレビ持ってないの?
目の前にテレビあってもわざわざタブレットで見るという発想が理解できない

67 :
テレビ担いで風呂はいってる

68 :
自分のタブレットはお風呂もベッドも外も中もいつも一緒です

69 :
>>66
テレビに出力するのがうちだとwiiu経由だし面倒
じっくり見るときは出力するけど途中風呂はいるとか二階行くとか
ながらの場合はタブ使う

70 :
0simで事が済む俺にとっては正に神機だ。

71 :
アプデ後にantutuやった人いないの?

72 :
オマエがやれ

73 :
>>71
飯田失兵の法則 乙

74 :
ぬるぬるじゃあないけど誤タッチは無くなったなあ。
一ヶ月使って無理だからMate9買ってから幸せになったけど、昨日Mapfan入れてT2 7proでもちょっとだけシアワセ。
Mapfanは30日まで無料だからインストールしたほうが良いかもよ。

75 :
mapfan評価が地の底だが大丈夫か

76 :
>>75
電波なくてもGPSだけでイケるよ。
GPS付きの他のタブレットにも入れました。
まあ、一長一短だな。

77 :
>>70
俺も。
Androidは指定通信量超えたら通信止められるからいいね。

78 :
MapFanは100円に釣られて買ったけど使わずじまい

79 :
俺も東日本大震災で入れたけど結局使わず…
容量圧迫するので削除した。

80 :
この子だけ緊急速報ならなかったけどなんででしょうか??
SIMなしのXperia Z 、iPhone 5、Galaxy S4、
YモバSIMいりP10lite
アクティベートSIMいりの au iPhone 5sはなったのに、、、

81 :
>>80
地方自治体が独自に発表する緊急速報メール(避難勧告や避難準備情報)のことを言っているのなら
「PLE-701LC229B006」へのアップデートと緊急速報メールの「CBSチャンネル」
の設定が必要
詳細は前スレの 915 参照
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/android/1525867613/915

82 :
読めニャイ

83 :
>>81-82
ほい

915 656 sage 2018/09/11(火) 09:43:00.74 ID:AWwUHgV6
>>913
ドコモあるいはドコモ系MVNOのSIM利用なら「CBS設定」は以下のとおり
もし、SIMがau系、ソフトバンク系の場合は設定値が異なるので自分で調べて

[設定] ⇒ [無線とネットワーク] ⇒ [その他] ⇒ [緊急速報メール] ⇒
[メニュー(画面最下部)] ⇒ [設定]⇒ [CBS設定:チャネル設定] ⇒ [チャネルの追加]

でつぎの3つを設定する

チャネル名 チャネル番号
−−−−− −−−−−−
a001    40961
a002    40962
a390    41872

この設定により緊急速報エリアメールの内の「自治体防災情報」(『避難準備情報』等)が受信できるようになる
なお、緊急速報エリアメールの内、国(気象庁)が発表する「緊急地震速報」、「津波警報」は
システムにデフォルトで設定済みのため受信のための設定は不要
ただし受信時に警報を鳴らすかどうかは設定可能(ETWSの設定:ETWSのチェックの有無による)

84 :
テンプレ入れようぜ

85 :
>>80
設定してないのに来ないんですけどって
頭悪すぎない?

電源入れてないのに電話掛かって来ないんですけどって言ってるみたいだ

86 :
>>85
公式に設定方法公開されてたっけ

87 :
特に何もしてないのにきてた

88 :
>>85
じゃあなんでほかの端末(iPhone除く)には来たんだろうね?
しかも使ってるsimはmineoだからそのチャネル設定はつかえませーん

89 :
>>83
さんくす。抱いて

90 :
>>88
本気でそんな事も分からないの?

91 :
>>88
アホだな

92 :
今日もネットでマウンティング

93 :
日常でもマウント合戦だから
ネットでは仲良くしよう

94 :
内部ストレージが16Gしかないせいで
アプリをバージョンアップするとすぐいっぱいになります
キャッシュなどをこまめに削っていますが限界があります
SDカードを内部ストレージ化する方法はありますか?
少しぐぐったところ,android6.0以降なら可能なようですが
この機種は5なので……何か方法があればご教示おねがいします

95 :
>>94
ないです。
適当に言っているのではなく本当にないです。

もしかしたら2.x時代のSDにext4パテ作ってやるApp2SDなら行けるかもだけど

96 :
>>95
ありがとうございます、やっぱりないんですね
では皆さんどうされているのでしょう?
私はスマホとして毎日使っているので
どうしてもカツカツになってしまいます
sdカードに入るアプリなどは可能な限り
移してはいるのですが……
他に7インチでいいのがあれば買い換えようかな……

97 :
>>96
そもそもアプリをあまりいれてないですね。
16Gの端末に詰め込む方が酷ってやつですw

SDに動画詰め込んだりして、
内蔵ストレージにはサブアカウントのLINEとか
AbemaTVとか、あとゲームを少し
ってだけでこんなに埋まるのですよ。

使ってないプリインストールアプリは無効化するとかも多少は有効ですね

https://i.imgur.com/fEWR5yg.png

98 :
>>97
すごい、2ギガも!
私は500メガ前後をウロチョロと
自転車操業してます……

99 :
>>98
自分の確認したら4.5G空いてた (´・ω・`)

100 :
>>99
それ自慢?
なんでその顔文字?

101 :
>>99
自分の日記かブログに書いてね

102 :
別スレに誤爆したので書き直し)
画面のガラスと樹脂筐体の右下に0.5mmより細めの隙間ができてました
バッテリーが付いてるのは背面から見て右側のようなのですが
バッテリー膨らんだ結果、反対側まで押されて隙間ができたのか
(キムチ落ちて拭いてたら隙間に気づいただけで、日頃は気にしてませんでした

103 :
今日は、タブレットの空きようりょう をかく認しました。
4.5ギガバイトも空いていました。
すごくたのしいです。
また、見たいです。

104 :
やったぜ
http://imgur.com/xtLUzr2.png

105 :
アプリだけでそんなに切迫するんだ〜すげえねみんな
自分が国土地理院の地図データが大量になるので、それはあれなんで設定でSDカードに溜まるようにしてるだけで
あとは残量を気にする機会がないわ

106 :
アプリは厳選して入れるべき

107 :
こちら名古屋
地震速報きませんでした。

108 :
もう市場には7インチ無いんだね
化石スマホが天に召したのでコレにしました
10インチの方を発売日から使ってるんだけど、似たようなもんだよね?

109 :
HUAWEIも7.1インチのスマホ出してきたしねタブではもう出さないんじゃない

110 :
タブとスマホの違いって何?

111 :
スマートであるか否か

112 :
もっと具体的に

113 :
文字数

114 :
HUAWEIの7.1インチのスマホ
HUAWEIの7.0インチのタブ

大きさが逆転してもこれで良いのでしょうか(´・ω・`)

115 :
画面比率が大事

116 :
18:9の7インチは上下に表示される情報が多いだけの7インチ詐欺

117 :
>>104
なんかナビバー太くない???

118 :
ほれ。
https://news.mynavi.jp/article/20181009-703652:amp/

119 :
>>114
おなNote10キリンより
おな8X Maxスナドラ635でいいや…

120 :
>>113
すげえ具体的で納得した

121 :
>>108
NECが7型 LAVIE Tab E TE507を十月11日から発売。
スペック見る限り家庭向け商品。

122 :
>>121
もう買ってしまて、明日来る
7年前のスマホ&家ではコレの10インチでも全く不満が無いようなライトな使用状況なんで、サイズにビビりながらもポチッてしまった

123 :
SIMフリーでもないし、画面の解像度が1,280×720じゃT2の代わりにはならないんじゃない?

124 :
解像度とか気にしない人向けでは

125 :
何を犠牲にしても7インチを死守したい人向け。
こういう低スペック機をいまさらリリースする感覚は理解不能。

126 :
余った部品で作ったな・・・

127 :
今さら妥協してこれ>>121買うくらいならT3の7インチwifiのが1万で済むやん

128 :
>>121
何で防水やめるのか

129 :
>>121
これならT7でよくない?

130 :
T7の方がずっと良いと思う

131 :
お騒がせしました
現物到着です
各種設定やらイタズラしてますが、10インチと何ら違和感無く使えそうです

132 :
>>118
こんなスペックが売れると?
NECの商品開発部は何も分かってない

133 :
MediaPad T1 7.0 LTE のがよっぽどT2に近い気がする。
俺はT1を触って7インチの良さに気付いて、T2に辿り付いたくち。

134 :
>>114
その比較だと画面の面積は7.0インチのタブレットの方が大きい

135 :
>>132
売る気はないんだと思うよ
ゲームの景品とか宴会の引き出物、福袋用。
金だして買うもんじゃない

136 :
7インチサイズのスマホは18:9の画面比だから5.5〜6インチあたりのスマホの上下画面を伸ばした程度
7インチタブレットの見やすさには程遠い

137 :
18:9の拡大化が行き詰まったら次は映画スクリーンサイズの21:9になるのかな

138 :
俺の計算では、
18:9は2:1 だぜ

139 :
やってたよかった公文式!

140 :
>>94
「容量が少なくなっています」って
アラートが頻繁に出るようになって
アプリを消しても消しても
何かわからないデータで埋まるので
思い切って初期化したらスッキリしました
アプリを元に戻しても余裕が出来た
https://imgur.com/a/T194jXM
何かウィルスにやられてたのかも
初期化おススメします

141 :
お、おう

142 :
毎日初期化してます

143 :
ご苦労さまです

144 :
どういたしまして

145 :
DC Unlockerのアプリ使ってブートローダーアンロックできたわ
クレカ使うのに信頼できない場合は
Google playにあるdc-unlockerアプリで発行するのオススメ。

Google playのアプリ内課金扱いで払える

146 :
終わる前にコード取っとけよバーカ

147 :
>>146
アプデしたらリロックされたんだからしゃーなしやろ
許せ

148 :
コード保存してないあなたが悪い

149 :
いや別に文句は言ってないじゃん
ロック解除出来たよということを言ってるだけなのにね

みんなイライラしてるね。寒いからかな?

150 :
なんだとコノヤロー!

151 :
このハゲー!

152 :
1:1でもいいのに

153 :
18:18だろ!

154 :
タブレットは4:3が良い

155 :
5目並べも4:3が良いな

156 :
そういやアプデ後にcmみたいなムービーがプリインされたね

157 :
3:2が欲しいな

158 :
>>145
報告サンキュー
一回コード保存しときゃまたアップデートされても大丈夫かな
といっても動作が機敏になってしまったので
あえてアンロックする理由もなくなってしまったが

159 :
HUAWEI今度は縦長7.2インチスマホか

160 :
いっそ18:2くらいの出しゃいいのにな

161 :
そうそう自撮り棒要らずの長尺スマホな…っていらんわ

162 :
さすがに電池が限界感じるほどへたってきたけどまだこれって後継機ないのね。M5しかないの...Enjoy maxも他のも全然。

163 :
確かにバッテリーのヘリハヤクナッテキタ。
次のこれぐらいのがほしいね

164 :
まだまだ持つぜー!
2日はいける

165 :
■半年間の毎月の維持費たったの333円!■
※音声1.5GBフリータンク込
http://imgur.com/EUEuKda.jpg

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/0LYl1o2.jpg
http://imgur.com/75QZtxl.jpg ※代表的他社2160円

■なんと1000GB以上!ビックリ仰天!
http://imgur.com/FqVMABX.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ 総合計 2550円

1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題のウルトラ激安プライス すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
ミネオSIMなら1000GBも可能「完全」無制限と言えます
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/e3Wozt.info

166 :
↑ Original URLをタップすればいけます

半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということです

167 :
ファーウェイ公式によるとバッテリー交換費用はバッテリーとフロントパネル交換になるから12500円+税だった

168 :
購入時の半額近く出してまでな・・
T5の7インチ出ることを期待してそれまではモバイルバッテリー併用でしのぐわ

169 :
バッテリ充電しなくなった。再起動したら治った。そろそろ怪しくなってきたか。

170 :
検討中のXiaomi mi max 3 がものすごく小さく見えるのは縦横比率の違いなのか、ベゼルの狭さなのか。T2が絶妙なサイズというか、中身意外は完璧過ぎて移籍できません。
レポートで日本語のありませんか?英語のサイトではスペック対決があるようですが。

171 :
アプデ後の具合がいいのを聞きつけたせいか、中古も新古も、市場からあまり見かけなくなったな。

172 :
バッテリー交換とか要らないから処分したいって人はどうやりましたか?
膨らむ前に売りに出すとか
問題は膨らんで買い取ってもらえそうもない状況になったら、なんですよね

173 :
>>172
この前ソフマップで買い取ってもらった、買取価格は上限の5,150円(ラクウル会員特典の3%加算含む)
状態も良かったみたいで査定は上限だった

174 :
sim挿入する穴にピンが折れて開かなくなっちゃったんですけど方法ありませんかね?

175 :
分解

176 :
大きすぎて ごめん

177 :
いいってことよ

178 :
Usb端子がいつ壊れるか不安

179 :
>>178
マグネット式充電ケーブルまじおすすめ

180 :
マグネット楽でいいよね
手持ちの端末がtype-cとmicroUSBどっちもあるから
一本で済ませられるようになって、それも地味に便利

181 :
でもググると、どれもこれも評判悪いね>マグネット

182 :
>>174
自分も同じく
これ、めちゃくちゃ不便に感じてしまう
何か代用できるピンみたいなものはないか

183 :
安全ピン

184 :
間違えた
クリップ

185 :
ピンじゃないけど精密ドライバー

186 :
あ、ありがとうございます!できました!

187 :
標準で付いてるピンって、見た目からして折れそうなのと、
樹脂のピン穴周辺を傷つけそうに思えたんで、端からクリップ使った。

188 :
曲がることはあっても折れることは無いと思うが

189 :
誰かこれでLINEやってる人いる?
アプデ後新着通知がこなくなったんだわ

190 :
>>189
普通に通知来ていますよ

191 :
>>189
俺のもちゃんと来てる

192 :
何がいけないんだろう・・・
アイコンタップして開くと同時に通知のバイブが鳴るんだよな毎回
意味ねー

193 :
メモリ不足か保護してないか強制終了してるか

194 :
アプリ「保護」してないんじゃない?

195 :
>>193,194
保護されてなかった
ありがとう

196 :
>>195
ヽ(・ω・)/ズコー

197 :
T5 7.0 Pro はまだかね?

198 :
キョエ「マダー! マダー!」

199 :
Pro無しが来たりして

200 :
  ★★★What is needed is to gather all US Jews to Mexican border and create a Jewish state. If Palestine Jews emigrate there, all will resolved.★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込み●をして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.●jp/study/37●29/ →リンクが不良なら、検索●窓に●入れる!

201 :
アプリ厳選しとるけどストレージが厳しいわ

202 :
バージョン上げてくれればsd使えんのにな

203 :
ロリポップのゲームが出来ないのは何故?

204 :
>>203
EMUIのせい

205 :
>>189
自分もそうなりましたが
設定の通知のところを再設定したら直りました。

206 :
>>187
自分も1個折れました(途中でSIMを入れるために開ける時)

207 :
>>202
実際に5から6に上がった機種ってあるのでしょうか?

208 :
m2 8はアプデしなかったか?

209 :
新型iPad Proのベンチマークスコアが公開、一部の性能はMacBook Proすら超えていることが明らかに
http://gigazine.net/news/20181102-apple-ipad-pro-benchmark/

https://i.gzn.jp/img/2018/11/02/apple-ipad-pro-benchmark/a01.jpg

210 :
安くて10万じゃな

211 :
初期型が欲しくて腎臓1個売った少年とかいたけど
最新型だと2個売らないと買えないな

212 :
https://phablet.jp/?p=35635
これが通話対応してたらいつか乗り替えられそうだったんだけどなぁ...M5欲しくなってきた。

213 :
>>210
安いね!(T_T)

214 :
>>212
いいなそれ

215 :
Snapdragon 660 RAM3/ROM32辺りで同じ値段で許す
ただフロントスピーカーはステレオでよろしく

216 :
蟻の3GBバージョン、27000円。
22000円で買った2GBから考えると、割高だなぁ。

217 :
>>216
海外モデル(中華?)だとRAM3Gなんだよねー

218 :
2年ちょい使ってるけどバッテリー消費が異常に早くなってきた
寿命かな

219 :
>>218
HUAWEIにしたら、十分持った方じゃない?

220 :
huaweiてそんなにバッテリー劣化早いのか?

221 :
mate7、いまだに使ってる。
2日は持つよ

222 :
この機種、電池交換12500円+税です

223 :
落としてパネル割っちまった・・
公式ショップ持ち込みで幾らかかんだろ?
価格によってはバッテリー込みで交換する方が上かな?

224 :
>>167

225 :
>>218
同じく
ツムツムやってると30パーから目に見えて急に30秒で切れますって言われたりする

充電中にイヤホンジャックの穴から甘酸っぱい匂いもしてきた
これやばいやつだよね

226 :
うん
だからパネル交換のみなら幾らなのかなって話をしてる訳で

227 :
イヤホンジャックの穴の匂いなんて嗅いだことねーよwww

228 :
>>226
パネルのみとかでやってないからバッテリ&パネル交換でGO

229 :
新品のスマホのイヤホンジャックはパイナポーの匂いがするって聞いたことある

230 :
>>225
それただ汚いだけじゃない?wwww

231 :
>>225
きったねぇなぁ、ばあちゃん!

232 :
リチウムイオンって死ぬ前に腐ったフルーツの臭いするって言うから

233 :
ヤマダ電機に展示品のみありだが、24,800円もする
展示品でしかもそんな高いもの誰が買うかよ!

234 :
>>226
俺、パネルの一部が反応しなくなって、サポートセンターに問い合わせたら修理は17000円くらいとか言われた

高いから直さずそのままにして、安い型落ち品買って、補完しながら使ってる

235 :
>>218
メディアサーバーの暴走じゃね

236 :
とりあえずみなさんもイヤホンジャックの穴の臭い嗅いでみてください
教えてください

237 :
少し金属臭がする程度
電池が液漏れしてるんじゃね?

238 :
ダメだ。届かん…


お尻の穴

239 :
なんとなくイヤホンジャックの匂いかいでみたよ

誰も見てねぇだろうなぁ

240 :
直後にハイケアからアンケート来てビビった

241 :
匂いのアンケート?!

242 :
>>241
大雑把に言うと、満足度調査みたいな感じだった

243 :
アマゾンで買った時事故保証プランってのも一緒に付けたけど
パネルやバッテリーの交換も保証対象なのかな

244 :
最近、電池が20%きった辺りから
スリープ数分で電池残量10%以下のアラートが
出る事がある。
電池がヘタってきてるのか、でも、去年の年末にも
似たような現象が起きて、いつの間にか
起きなくなってたような気も、する。

245 :
>>244
買ってどれくらい?^−^

246 :
気温ジャネ

247 :
https://github.com/lemonade000/android_device_huawei_pele
https://github.com/lemonade000/android_kernel_huawei_pele

ちょっとわけわかんなくなってきた。
T2 10.0 Pro向けのデバイスツリー作ってる人すごいよね....

248 :
>>245
2年と1ヶ月。

249 :
イヤホン穴の匂い嗅いでみたけど
機械の匂いがした。
パイナップルではない

250 :
買って1年半だけどそう言えばバッテリーはあんまへたってない。
動画(普通)見るのに結構使ってるけどそんなにみんなへたってるの?

251 :
ここで驚きの事実を発表しよう
この機種をもう一年半はほぼ通電しっぱなしで運用しているが
特にへたってない

252 :
最近、ソフトバンク系のMVNOにしたけど、4Gの掴みが悪いみたいだけど、何かやらないといけないことはありますか?ちなみにビッグローブのドコモからLINEモバイルのソフトバンクてす。

253 :
特にない

254 :
>>252
情弱なのでまんまソフバンのSIM使ってるけどなんともないです。
4g4本

255 :
踊る

256 :
ソフトバンク フツーにつながる

257 :
れっつだんすでんでんででんでんでんででんでん

258 :
252です
機内モードONOFFで、しばらく4Gとでるのですが、またしばらくして見ると3GかH+になります。
ドコモで使っている時は、ほぼ4Gでした。

259 :
252
周りのソフトバンク使用者はどう?
私もラインSoftBankだけどオッケーね

260 :
>>258
場所悪いんじゃない?諦めるしかないよ

261 :
想定外にモンストが快適

262 :
うんこぶりぶり今日も快腸!!

263 :
>>262
腹痛い

264 :
>>260
今朝からずっと4Gで繋がるようになりました。
何もしてないのだが、時間がかかっただけか?

265 :
>>264
よかったね

266 :
防水仕様ほどバッテリーのガスも逃げにくいから膨らむ
コイツはどうなることやら
そのケツ穴から出るビッグ異臭とやらがガスによるものなら
膨らみにくくなっている、と願いたいですね

今までここで膨らんだって報告見たことないぞ?どゆこと?

267 :
え、これ防水仕様なの?

268 :
>>267
そんなことない

269 :
>>267
いや、違うけど

270 :
>>240
ハイケアってアプリいらんやろーと思って
止めたままになってる
使ったほうが良いの?

271 :
ハイケアって如何にも怪しいんで、俺も使ってないわ。
便利なんか?

272 :
ほぅら デカいだろ?

273 :
>>272
すごく・・・
大きいです・・・

274 :
はい?
けあ?

275 :
電池残量50%から急に電源落ち。SIMカード外しても電源入らず、充電もできず。充電ケーブル繋げて1時間程放置してたら充電復活していたけど、来月で2年経過するけど、毎日寝る時に充電てたからそろそろバッテリー交換か?17000円で買ったのに、バッテリー交換高過ぎるのね。

276 :
おれは昨日45%から充電して
2時間たってランプがグリーンになったのに表示は45%のまま
風呂ネコのお湯も出ず
設定から確認すると93%
再起動でもとに戻ったけど
まだ買ってから5カ月しかたっていないからまだ壊れてほしくないな

277 :
ずっと在庫で保管されてて、放電しきってたような新品端末ってバッテリー的には新品とは言い難いよね

278 :
1年9ヶ月間スマホ代わりに毎日使ってバッテリー弱ってきたし先日落として画面も割れたんで飛び込みでカスタマーセンターへ例のセット修理に持ち込んだ

パネルの在庫切れてた・・

279 :
それで?どうした?

280 :
国内に部品があれば10日か数日で届くって
無ければ中国本土からの取り寄せになるらしい
対応は丁寧でした
ちな大阪

281 :
代替のいい機種はまだですか?もう来ないんですか?

282 :
こういう報告見るとメルカリに高額ででている端末なんて誰が買うんだと思ってしまう
実際売れてるからなおさら不思議

283 :
俺のはまだ目立ってヘタってないけど、他に行き場が無い状況なので、このパネル欠品案件は見守りたい

284 :
>>280
やはり費用は一万円超えるんですよね

自分のは、パネルの上4センチ幅くらいの部分が、タッチしても全く作動しない(感知しない)
状況になってしまった

285 :
>>284
z3で有名なタッチ切れか?
出た年のサイバーマンデーで買ったから、そろそろ二年かぁ。
少しバッテリーが経たってきた。

286 :
費用は税込13500円と告げられました
街の修理屋ならパネル交換だけでこれぐらい取りそうなところ、正規店の作業でバッテリー交換も込みでこの価格と考えたら払う値打ちはあるのかなと
シリコンカバー仕様で7インチタブをポケットに挿したい自分としては他に候補となるようなモデルもありませんし

287 :
>>282
アプデでタッチが完全に改善したっていう情報が広まって以降、一気に市場から姿を消したね。
やっぱ7インチっていう絶妙なサイズを求める客層がそれなりに居るんでしょう。

288 :
7インチタブまた出して欲しい
この大きさが使いやすすぎる
へたってきたから後続に8インチ買ったけど大きすぎて使いにくい
サイズが一番近いのはiphoneの6.5インチだけどiphone高いと感じるからファーウェイ製品買ってるからな

289 :
最新のアップデートしてからバッテリの持ちが悪いし
動作が重くなるしで最悪
アプデしてないもう1台と計2台持ってるから体感差が顕著にわかる
ここの書き込みに騙されてしまった

290 :
バッテリーの持ちは悪くなったが動作は軽くなったと思う。省電力にならない様にしたんじゃないのか。

291 :
huaweiの掌の上で転がされる 俺たち 😩😩😩

292 :
アメさんが同盟国にhuawei使うな
言い始めたw
買い替え時か

293 :
>>291
RAM 2G買ったんだろ?
M3かM5買えば天国だけど。

294 :
M2はそろそろ怪しいなT2はまだ元気なのだが

295 :
アプデしたら
減り早いな
動作は変わらんが

296 :
パフォーマンスからスマートにして様子みてみる
最近スマートウォッチと青葉で繋ぎ出してから減りが早い

297 :
そりゃ減り早くなるわな。

298 :
>>289
もっさりよりマシでしょw
いうてもそんなに持ち悪くないし

299 :
ユーザー体験調査が来るからお前ら文句書かずに
バージョンアップか7インチの新型出せって書いとけよw

300 :
バックドア閉じてください・・・・安心して使えません。

301 :
ソウシャルウインドウは全開で

302 :
現在地がずれまくっているけどどうしたらよい
そとでたら50−100mくらいの位置には来るけど建物に入るとまた500mくらいずれる

303 :
高精度になってる?

304 :
LINEにバッテリー交換とか着てたけどスマホだけかよー

305 :
>>304
表示スマホならスマホにしてくれればいいのにねー

306 :
これモンスターボールplusは使えたけどGOパークはエラー吐いて使えんな

307 :
7インチでそこそこのやつ出さねえかな

308 :
それな

309 :
らび

310 :
まだ代替機出てないのかよ?
絶望

311 :
レノボのスナドラ625が載った8インチが一番マシかな
値段3万で昨日オレオの更新きたし

312 :
M3M5のスペックが載った7インチってもう出ないの?
つらすぎる

313 :
らび

314 :
んああああああああ

315 :
縦長スマホで我慢するしかない

316 :
あんなの画面サイズ小さすぎて7インチとは認めん!

317 :
なぜか、スリープ時の接続設定のどれを選んでも、WI-FIが繋がったままになってしまった。
スリープ時は充電中以外はWI-FI切れてほしいんだが。
原因が判らん。

318 :
開発者モード?

319 :
家のWi-Fiに繋がらなくなった
シムのほうで繋いでる

320 :
Wi-Fiのほうは、パスワードが違う、と表示されるんだよな
従来通りのパスワードを入力しているにもかかわらず

321 :
お大事に

322 :
>>320
どこ住み?
地震の影響じゃないの?

323 :
まず親機の再起動じゃね

324 :
急にネットにつながらなくったことがあったんだけど、原因が年代物のスイッチングハブの故障だった。

325 :
ダメだ・・・何度初期化しても「スリープ時のwifiの設定」が元に戻らない。
wifiを切らない限り、スリープ時はwifiが繋がりっぱなしになってる。
バックドアでも開きだしたんじゃねえのかこれ?

326 :
\(^o^)/オワタ

327 :
>>325
どうせGoogle Play 開発者サービスのせいだろw
おかしいな?と思ったらほとんどコイツが犯人

328 :
Google Play 開発者サービスのバージョンダウンしてもやっぱりダメだった。
仕方ないんでファーウェイのカスタマーにメールで問い合わせてみるわ。

329 :
まぁ元々大したことに使ってないから
データ送られても困らんが
やっぱりなぁというかんじ

330 :
https://www.axfc.net/u/3947835
twrp。
4sharedの方が消されてたらから

331 :
BTテザリング出来るようになるかも

332 :
ベンチもSD600相当まで持ってこれた!
すごいサクサクでさらにramも開くようになったしまだいけるね!
https://i.imgur.com/hTtpUsV.png
https://i.imgur.com/LIM46MW.png

333 :
>>332
凄いな!こんな実力もあるんだね
俺にはなんにもスキル無いから、いじくれる人は尊敬する

そんな俺は、バッテリーの在庫が本当に大丈夫なのかが問題

334 :
あぁ前に持ち込み修理の話を書いた者だけど2日後に在庫確保済みの電話かかってきて次の週末にはパネル&バッテリーの交換できたよ
バッテリーの持ちが新品当時に戻ってうれしい

335 :
ファーウェイ バッテリー交換キャンペーン
http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html

残念ながら対象機種ではないけど・・・。

336 :
おかしなチップも取り付けられていたりして

337 :
今はm5とかアマゾンで売ってるけど、このまま進んだら取り扱いすら無くなるかもな。アメリカの企業だし。

338 :
と言ってもHuawei以外にまともなメーカーないじゃん…
どうするんだ、iPadしかないのか??
Zenは嫌、サポがクソ。
NECはただ嫌い、富士通はイメージ悪い
SHARPはもうタブレットだしてない
SONYは引退済み、

339 :
タブレット自体が下火だし

340 :
>>336
中国製お・も・て・な・しチップ?

341 :
>>340
う・ら・な・いチップ

342 :
ガチでヤバイな

分解したら“余計なもの”が見つかった!?日本政府も「ファーウェイ排除」へ
https://i.imgur.com/Ae6SNcO.jpg
https://www.fnn.jp/posts/00397920HDK

343 :
>>342
カメラのレンズが2つあるから
1つは余計だ
とでもいうんじゃないの

344 :
スマホじゃねえだろJK

345 :
全ファーウェイユーザーから5円ずつ抜き取ってみ。
莫大な金になる。

そういうことだ…

346 :
やっぱXiaomiさんやで もろ半日だけど

347 :
じゃあもう日本国民全員arrowsでwww
それ以外使ったら逮捕wwww

348 :
>>343
ソニータイマーが入ってたって落ち?

349 :
>>338
こいつSamsungって言って欲しいんだろ?
そうだろ?

350 :
>>349
ん?
別にSamsungでもいいけどだったら別にiPadでもいいやって思う
Samsungはどうでもいい

351 :
> 別にSamsungでもいいけ

ポロっと白状しちゃったよこいつ

352 :
>>350
バカー バカー

353 :
>>352
半島から出てくんな

354 :
くだらない煽りあい、やめろや

355 :
俺たちはプロ

だろ?

356 :
ところで俺は上のほうで、画面の上、幅3センチくらいの部分のタッチパネルが反応しないと書いた者だが、(いわゆるタッチ切れ)
縮小画面にしたら、反応することに気づいた
当たり前と言えば当たり前なんだが。

パネル交換したら2万近くかかるらしいから、とりあえず応急処置として、随時縮小画面にして作動させてる

357 :
測ってみたらiPhoneXS Maxの画面の縦ってこれとほぼ同じ長さなんだな…
ちょっと揺らいでくるわ…

358 :
Xs Maxはデカくて長いけど太くないんだー
物足りないネ

359 :
1920 x 1200 この比率じゃないなら意味ない。

360 :
細長いのいらないよね

361 :
この端末にlineモバイルのソフトバンク回線のsimを入れている方いますか?
どうしても4Gを掴んでくれないんだけど・・・。
機内モードのオンオフと再起動は何回かやっています。
データ通信は出来るけど、アンテナの所に3GかHにしかならない。
なんか特別な設定とか要りますかね?

362 :
ハゲは使ったことが無いのでわかりませんが

設定で4Gを利用するにチェック入ってますか
しばらくほったらかすとLTEにかわりませんか
ごついコンクリートの建物で電波が遮断されていませんか
そもそも4Gの届く地域ですか?

363 :
>>362
優先ネットワークタイプは、4G/3G/2G(自動)となっています。
今日のお昼くらいにSIMを入れて、様子を見ているのですが、
一度も4G表示になりません。
この端末に入れる前に、別のSIMフリー端末に入れて、
4Gが掴める事は確認してします。
このまま一晩放置してみます。
どうも有難う。

364 :
>>361
先月同じ症状になりました。
2日後には機内モードを数回入切で4G掴みました。
しかし数時間たつと再び3Gになるのを2日ほど繰り返し、再起動も何度かしたら5日後には安定の4Gになりましたよ。

365 :
>>364
情報ありがとう。
原因がわからず気持ち悪いけど、
しばらくこのまま使ってみます。

366 :
本家禿simだけど指して直ぐに4gきたよ

367 :
>>366
確認してくれてありがとう。

朝になっても駄目だった。
もう少し気長に待ってみます。

368 :
QR情報をカメラでフォーカスすると「詳細を表示」になるけど
そっからそのURL飛べない?
飛ぶためにはやっぱQRアプリ淹れる必要ある?

369 :
とびますとびます

370 :
飛べない

371 :
他のSIM(他社のとかLine-SBをだれか持っていたら)でLTEになるかも試してみた方がいいかも。借りるなりなんなりで。

372 :
はー、つまりDMMのせいか

373 :
>>371
auのガラケーでやったらリンクちゃんとあって飛べたわ
ありがとう

374 :
Huawei危ないならどのメーカーならいいの?
Apple?

375 :
ここで聞くな!

376 :
すまぬ!!!!

377 :
>>374
elephone A5発注しました

378 :
>>368
QRアプリ入れたらいいと思うけど、めんどくさい?
結構使う機会あるんじゃね

379 :
SoftBank i-PhoneのSIM入れてみた
4Gデータ通信出来る
通話の発信は出来るが、受信は出来ぬ
電話としては使えん

380 :
>>379
ソフバン純正SIMはショップ行って、手続き必要なはず。MVNOなら問題なしだけど。

381 :
禿純正simだと何が違うの?
iPhone→泥だとアウトってことか

382 :
Googlemapを最新バージョン
にすると起動後即強制終了するようになった。
困った。

383 :
不具合アプリは一度アンインストールして再インストールするとあら不思議

384 :
>>379
これが参考にならんか?
ttps://azusanchi.com/sim-free-softbank/

385 :
バッテリー交換してまだ使おうと思ってたのに
この状況だと2年後どころか半年先もわからんからやれない

386 :
> 半年先もわからんからやれない

半年先の何が心配なんだ?

387 :
lineモバイルのsb回線で質問した者です。
sim1に0sim(docomo回線)、sim2にsb回線、
その逆とか試していたら、理由はわかりませんが、
sb回線でも安定して4G掴める様になりました。

388 :
Googlemap最新(10.6.1)にして使用不可になってたけど、ダウングレード(10.5.0)にしたら使える
ようになりました。

389 :
いつもバッテリー50%以下にしたことなかったけど
今日ちょっと使いすぎて30%きったら
とつぜん6%になってビビった

390 :
googlemapのダウングレード方法や自動更新ストップする方法とかどっかに掲載されてる?

391 :
>>390
他のアプリと同じ、GooglePlayのそのアプリの画面で右上の…から「自動更新の有効化」のチェックを外す
ダウングレードはGoogle map old versionでぐぐる

392 :
なんかMaps Goとかいう軽量版見つけたから暫くこれで凌ぐわ
不具合治ったら起こして

393 :
とべるよ

394 :
>>379
VoLTE関連のうんたらとかじゃない?

395 :
とべますとべます!

396 :
とべますとべます!

397 :
うそでしょなんか重複してるんだけど

398 :
いい加減にしろよ!

399 :
充電終わって電源入れたらEMUI最適化中とかなって焦った。
何が変わったとかは分からない。

400 :
うそでしょなんか重複してるんだけど

401 :
>>357
昔は7インチで通話なんか格好悪いと思っていたのに、iPhoneが同サイズになるとはねえ
それともヘッドセットが普及したのかな

ガラケー + タブレット から ヘッドセット + タブレット になるのかも

402 :
ケースがボロボロになってきたから新しいの探したらかなり少なくなってるなあ

403 :
Googlemapが立ち上げた途端消える
使えない、この機種だけおかしいのかな?

404 :
俺のも昨日からずっと使えない

405 :
>>390,403
Googleプレイでこのソフトのアンインストール実行したら、Ver.up分だけ削除されて使える様になったよ。
ひょっとしたらある程度機能削除があるかも知れないけど、なんとなくしか使わない俺にはわからなかった。

406 :
それやっても落ちる

407 :
グーグルマップ落ちるね。
確認した。

408 :
俺も落ちたわ

409 :
買い替え促進の嫌がらせかな

410 :
>>403
アップデートを削除すれば、とりあえず使える

411 :
泥5.1がそろそろ足切りなんじゃない

412 :
はぁっ?!!

413 :
>>403です。
助言有り難う。やってみたら見れるようになったので

Googleplayに行ってGooglemapのページの
右上縦⚫の3つクリック→自動更新の有効化をはずず

Googleマップのアプリをアンインストール→
マップは消えずにversionが9.9.9になっている。
(私の場合version10.6.1から落ちるようになった)

google map old versionでググる
version10.6.1以下のversionをインストール
これで見れるようになった。

414 :
>>391のまんまじゃねーか
無意味やな

415 :
old version置いてるサイトはマルウェアてんこ盛りんとこあるから気いつけてな

416 :
急きょ仕事が入って紙地図見ながら行ったら思いっきり迷った〜!
現在地すら分からんのは本当に不便だわ

417 :
play開発者サービスの不具合の時にも話があったと思うけど、
・アップデートの削除
→向上出荷時(ROM)のバージョンまで戻る、アプリが無くなるわけじゃない

・自動アップデートは止める
→APKバックアップを保存してから、手動でアップデートする

418 :
>>416
地図アプリだけに限らないけど、
他のアプリ(地図ならヤフー地図とか)はインストールしておくのが吉

419 :
これだけ騒いでるのに誰も問い合わせしてないのか

420 :
Playストアのレビューにも50件くらいクレームが入ってるな

421 :
アップデート削除すると運転モードないんだけど
まいったな

422 :
>>420
この機種だけの問題じゃないんかな
それともhuaweiだけ?

423 :
トランプ絡みかと思った

424 :
>>422
Android5だからとかじゃないの

425 :
今Google Map起動してみたけど使えてるなと思ったら
バージョン10.5.1(#1005101244)
これ更新しないようにするわ

https://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20181220_00181636/
アメリカに続き日本もHuawei、ZTE排除の方針。
その懸念の真偽と日本企業も被る影響

今使ってる物もダメになるんだろうか
Googleがアプリを動かないように細工できるよね

426 :
考えすぎ、単なるバグだろうよ

427 :
機種違いで申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい
T3 Wi-Fiモデルを息子用に貰ったのですがこの端末でマインクラフトと言うアプリの動作はどんな感じでしょうか?
色々と調べてはみて出来るのはわかったのですが実際に遊ばれた事のある方の感想を聞かせて頂ければ助かります

428 :
グーグルマップ バグでTwitter検索したら山のようにつぶやきあるわ
単なるバグだわ

429 :
>>427
こっちに訊いて
HUAWEI MediaPad T3 LTEモデル KOB-L09/simフリー
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1517987984/

430 :
その端末でどうこう言う前にマイクラの最新バージョンバグだらけだからなあ

431 :
>>429
あんたいい人だな

432 :
>>429
専用スレがあったのですね。親切にありがとうございます。

433 :
不人気で全然書き込みないけどな
T3スレは

434 :
グーグルマップ
再更新でバグ治ったみたいだな

435 :
ファーウェイ会長「日本企業から何も奪ってはいけない、この部品は自分たちで作るなどと言ってはいけない」

一方日本に部品作らせないために情報盗んで他国に作らせるAppleさん
https://www.businessinsider.jp/post-181813

ファーウェイ創業者の任正非CEOは、娘である孟CFO逮捕の直前の11月下旬、
お忍びで日本を訪問し、研究所の従業員たちにこう語り掛けた。

「我々が日本で研究を行い、事業を行うのは、日本企業から何かを奪うためではなく、
自分たちの力をつけ、日本企業の成功に寄与するためだ。日本企業との協業にあたって、
この部品は自分たちで作るなどと言ってはならない。お互いの利益になることをしてこそ、衝突を避けられるのだ」

436 :
日本にもアップルやGoogleの代替企業作れよ

437 :
>>435
コロッと騙される馬鹿って言われるかもしれないけど、こういう事言う人って
例えば台湾人はこんな感じで日本に恩義を素直に表明するのに、
韓国人は「もうお前から習うものは無いから来るな」って言った本田総一郎の逸話を思い出すにつけ
口先だけでもこういう事言う起業家は、やっぱ繁盛するわw

438 :
中国では未だmediapad t2 proが日本円2万程度で売ってるので買いたいけど、問題ないですかね。。。

439 :
2万円じゃなくて、為替レートをきちんと計算したら18,000でした。
中国では結構残ってますよ。

440 :
型番PLE-703L

441 :
7インチで後継機はよ出せや

442 :
なんやこいつ連投してきっしょ
わざわざ買いに中国なんか行くわけないだろ

443 :
送料無料で国内にて購入可能
global romですよ。昨日のレートで18,000円弱

444 :
romも2gでなく3gあるし、7インチ後継機は出ないからお買い得かと
30台まで1人で購入可能
欲しいなら購入できるところを晒すけど、関心ないようですね。

445 :
詐欺丸出し

446 :
買いたじゃなく売りたいんだろwww

447 :
疑り深い輩が多いね。
HUAWEIで確認とれたから買ったよ。
欲しけりゃ買ってくれ
https://www.aliexpress.com/item/HUAWEI-M2-Lite-PLE-703L-7-0-4G-LTE-Phone-Call-Tablet-Snapdragon-615-Octa-Core/32802470207.html?spm=a2g0s.13010208.99999999.259.23d63c001CwVuS

448 :
あぁ蟻か
ただグローバルモデルとか仕様にJapaneseとか載ってても現物は日本語非対応とか普通にあるから注意な

449 :
あとそれB19に対応してなくね?

450 :
>>447
買ったのなら使用可能バンドと日本語対応状況宜しく

451 :
>>447
M2 Lite(M2青春版7.0英寸)だね。公式には中国国内向けにだけ販売されたT2 proのRAM増強版。
不良在庫を売り払いたいので、買ってくれって事かな。

でも、ここのスレの住民が欲しいのは、T2 proの後継で7インチクラスで
もうちょっとCPU性能が良くって、AndroidのバージョンもOreoかPieなやつだろう。
今更、こんなロースペックでROMも本当にグローバルなのか分からん代物は買わんだろ。
それに、商品名をT2 7.0 proと詐称したり、商品説明の写真がM3 Lite系だったり、
妖し過ぎる。

452 :
この機種を壊れるまで使うとして、次買うのは大型化するんだろうな
7インチはぎりぎりポケットに入って最適なのにぁ

453 :
https://ja.aliexpress.com/item/7-0-Huawei-MediaPad-M2-Lite-PLE-703L-LTE-Octa-Core-
3GB-RAM-16GB-32GB-ROM/32823170373.html?spm=a2g11.10010108.1000013.1.79116e97hmvSz9&pvid=14ffbd5e-e511-4513-94b8
-c31d438997eb&gps-id=pcDetailBottomMoreThisSeller&scm=1007.13339.99734.0&scm-url=1007.13339.99734.0&scm_id=1007.13339.99734.0
買うなら32Gが欲しい。すると2800円だ。しかもB19使えない。
微妙になっちゃうんだよな。
蟻でもhonor10のグローバルモデルがB19対応してる。これから対応モデルが増えるのかな?

454 :
マップ、治ったね

455 :
マップ直ったみたいだけど
初期バージョンは余計な店の紹介とか出ないし
軽くてサクサク動くからこのままでいいや

456 :
>>455
京都で運転中にGPSが思いっきりズレて曲がる交差点曲がれず
商店街みたいな路地を走らないとならなくなったけど良いか?

457 :
おま環かも知れないけど、新しくなったマップめちゃくちゃ重い。
検索してる間に目的地着いちゃったよ。

458 :
>>453
2,800円安いな

459 :
>>458
すまん、0が一個足りなかった

460 :
ばか業者が…

461 :
ホノールノート10はよさげだよね

462 :
ラテン語読み勘弁して 腹痛いw

463 :
>>456
GPS Status & Toolboxとかagpsデータを自力調達するアプリを入れていないのでは?
simフリー端末でgps感度が悪いのは大体これ

464 :
>>456 >>463
指摘してるのはROMの初期バージョンGoogleマップ限定の話?

T2じゃないけど、25,26日と京都市内を車でウロウロしてたけど、いつもと違ってワンテンポ遅れてたよ
iPhone/Androidとも
何だったんだ?アレ

> simフリー端末でgps感度が悪いのは大体これ

SIMフリー端末で、GPS Status & Toolboxって関係ある?

465 :
ない。アプリがGPSを補正することはありません

466 :
アプリがって言うか、キャリア機なら意識しなくてA−GPSを取得してるけど、
これがMVNOが取得できてないってケースがあるから、そういうのには効くってんじゃなかったかい

467 :
何言ってるかわからん詳しく

468 :
「A-GPS」とは
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/350721.html

469 :
>>467
agpsデータが無いと衛星の座標計算に時間がかかる。結果補足数が減って位置精度が落ちるし
現在位置の推定に時間がかかってナビの現在位置座標更新が飛び飛びになる
普通はキャリアがサーバから取得するアプリを端末に入れて売るけどsimフリー機を何も知らずに使ってる人は大丈夫なんだろうか?

470 :
>>469
通信機能のないGPSの精度、知ってて書いてるか?

471 :
ここで話してるのはスマホやタブレットに搭載されているGPSのことだからね。

472 :
AndroidのA-GPS関連は機種毎に複雑とはいえ、MVNOでもA-GPSの取得先が無い訳ではない
詳しくは下記辺りを嫁
https://www.teradas.net/archives/19032/

473 :
>>471
チップに違いはないよ。

474 :
ID:JBxbo1I1が何を言いたいのか、いまひとつ分からん

475 :
>>473
うん、そうだね

476 :
一応GPSの衛星からも軌道のデータは来るけど全ての衛星のデータ収集には結構な時間が掛かるのでスマホでデータを取得するのは殆ど無いだろうな

477 :
>>447
これ買って日本のHuaweiに送ったら修理してくれるの?

478 :
海外購入品の修理は販売された国のサービスで受付って公式のQAに載っている

479 :
そうなんか
やっぱダメだな

480 :
真剣に7インチ難民になりそうだよな

481 :
現実的にでかいスマホ買うしかないなと思ってるよ
横幅は諦めて

482 :
バッテリーがいよいよへたってきたんでMipad4注文したわ

483 :
そろそろおかしいわ
25パーから一気にゼロになることもあったけど
今日はゼロになってから充電始めたら急に63パー表示(電源オフ充電中にて

484 :
末期状態
充電即100%、放電即0%の日も近い
バッテリ液漏れしてメインボード昇天

485 :
https://www.kashi-mo.com/media/14767/

486 :
>>483
うわぁ…同じ現象だw
やっぱ7インチ命だよ〜Nexus7からT2買って
色々検索してるけど7インチない!!
後継ぎはどうしたら見つかるのだろうか?
7インチ大好き7インチ大好き7インチ大好き7インチ大好き

487 :
>>486
いっそ分解してバッテリーだけ膨らむ前にグレーな処分して
ずっとusb電源供給したいよ

問題なのはリポのバッテリーを燃える(燃えるよね)ゴミに捨てていいのか(絶対だめだと思う)
家電量販店でバッテリー引き取りサービスやってるけど、こういうのは対象なのか

488 :
>>487
電池ないと起動しなくね?

489 :
ttp://s.kota2.net/1546599774.png
ttp://s.kota2.net/1546599795.png
ここでいろいろお世話になったので、僕のバッテリーの使い方を
書き込みます。次回買ったスマホの参考になれば…。
一昨年の12月に買って2年使ってます。
画像を見ての通りバッテリーの健康がまだ101%で新品の頃は102%でした。
使い方としては、50%までしか充電しなくて、毎日充電してました。
最近ですとさすがにちょっと弱ってきたなと思います。
2枚目の画像の1%から50%と48%から100%と同じ50%充電しても
バッテリの劣化のサイクルがとても違いすぎます。

490 :
凄いですね
びっくりしました

491 :
フォント変更したいんだけど、これ設定でフォント変更できないよね?
root化しないと変更できない?

492 :
ふぉんとかよ

493 :
ふぉんとに?

494 :
>>483
その現象って普通のスマホでもなるよね。 おれのXperiaもそうなって終わりました

495 :
>>494
え?!終わったって、死んだってことです、、よね?

496 :
バッテリー死にかけの典型的症状だから

497 :
寒さでなった日もあるよ

498 :
電源、音量ボタンの戻りが悪くなってきたんだけど、対処方法あったら教えて。
分解クリーニングしたら良くなりそうなんだけど、ネジ穴見当たらない。
もち、分解以外の方法があったらそれのほうが助かる

499 :
>>498
https://jp.ifixit.com/Guide/Huawei+MediaPad+T2+Repairability+Assessment/79124

iFixitならだいたいなんでも出てくるよ

500 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MHYQB3L?th=1

501 :
そろそろスペック的にもキツくなってきた
次は Y Maxかねえ

502 :
T3がアンドロイド6.0だから乗り換えにいいかと思ったけど
そういうもんでもないの?

503 :
>>502
ディスプレイが絶望的
実物見に行ったけどあれは個人的にはダメ
非RetinaのiPad並に汚い

504 :
7インチで欲しいのがない
8インチは持ち出すのに重いし大きすぎる
仕方がないので6インチのスマホにするしかないのか
友達の5インチ見たらすごく小さいよう

505 :
M Z-01Kはどうでしょう。

506 :
>>499を見ると、パネル交換せずとも電池パックだけで交換できそうじゃんか。

507 :
俺のアソコは7センチ…

508 :
>>503
ありがとう
やっぱ実際にみてみないとだね

509 :
交換用バッテリーもeBay見たらたくさんあるし、何とかなりそう。

510 :
android5が完全に時代遅れ(対応してません続出)になったら、否応でも捨てなきゃならんし
それまでは捨てるにはもったいない機種だし

511 :
>>505
一括92,664円かー

これamazonで18000円程で買ってすごく気に入ってたのになあ
乗り換え先がないなんて

512 :
T2 proが出来過ぎていて
代わりになるものが見つからない

513 :
割れたパネルとバッテリー交換して1ヶ月
外出時に落としてまた画面割っちまったw
Android5に対応できないアプリもボチボチ出てきてるし流石にまた買値の半分以上出して交換する気は無い・・・ けど代替がなぁ

514 :
もう家からでるな

515 :
LTE版のツラいとこよ

516 :
ゲームがモッサリなのでmi pad 4 lte注文した
バイブ機能がないらしいが、talkband使ってるので関係ないな。

517 :
バッテリー外したとして
どこに処分してもらいに行けばいいのですか?

518 :
ちなみにバッテリーの型式番号はこれみたいだが「HB3665D2EBC」
尼とかオクじゃ売ってない。

519 :
aliで普通に売ってるよ。1000円くらい

520 :
>>519
自分で交換できるな。

521 :
念のため予備バッテリ買っとくか

522 :
設定とかでもっさり感を軽減できないっすか?
み9んな我慢強いなぁ

523 :
できるよ

524 :
ミクンナ

525 :
爆発しないといいな

526 :
交換はそんなに大変じゃない?

527 :
俺は自分で言うのも何だがミスター大多数なんだけど
タブレットだけは…
7インチがみんな使いやすいと思うんだがなあ

528 :
もういっそ7インチスマホでよくね?

529 :
指が短いので7インチが一番
カバンにも放り込みやすい

530 :
シムフリーなら何インチでもいいやと諦めムード

531 :
カメラの画質悪すぎんか?

532 :
使わないし

533 :
バッテリーが限界にきたのでM5の8.4インチに乗り換えたけど
思ったよりデカくて外で座ってない状態で出せんわw
やっぱ7インチが理想

534 :
>>533
ZTEのMのM5使ってるけどM5だけでもいいかな
ZTEの方はおサイフと音楽とガラケーとまとめちゃってPixelにでもしようかなとか

535 :
>>534
外でM5出すの恥ずかしいからポケGO用に
前使ってたiphoneをbluetooth接続して持ち歩くことにした
更にガラケー持ってるから嵩張ってアホすぎるw

536 :
>>527
私も7インチが使いやすい
前はdocomoのN08Dという7インチ使ってて
7インチの乗り換えでASUS ZenPad 7.0とT2 Proで悩んで
通知ランプがあるT2に決めた
あの時選択肢が色々あったのにー
なくなるなんて思わなかった

今の6インチ以上は縦に長くなってるんだね

537 :
何インチでもいい!!!輸入したら技適がない

538 :
>>535
恥ずかしいって?
デカいから?

539 :
>>536
ガラケーからの乗り換えに小さい方が良いかとAQUOS R2 compactすすめたんだけど、細長い最近の端末が使いやすいみたい
通話のマイクとスピーカーの位置が

540 :
>>538
デカいから

541 :
>>540
誰もみてないよ
どうでもいい

542 :
顔がデカいのがバレるのか

543 :
自分で交換したあとの古いバッテリーって
どこに出し(処分)ましたか?

544 :
家電量販店にあるリチウムイオンバッテリーの回収ボックスに入れる

545 :
Android 8.1 Oreo
にアップデート出来るの?

546 :
無茶言うな

547 :
さっき電源入れたらEMUI最適化されたんだけどなんかの更新きた?

548 :
我々は留守だ

549 :
たまになる

550 :
>>533
本機(T2 7)遅いと感じるようになって
買い換えたいんだけど
各社7インチの新品出していないのかなぁ

551 :
大きイサイズでええやん

552 :
https://www.sourcenext.com/cp/h/1901/c_0000037404/?i=mycan

553 :
なんかすげえな
どんな使用用途を想定してるんだろ

554 :
4インチスマホが消えたのと同じ理由
結局大きい方が売れるんだよね
スペックと値段同じなら
7インチはFire7だけになるだろうね
Huaweiも7インチ在庫のみって感じだし

555 :
>>552
外に持ち出しやすい7インチでsimフリーだから良いんであって、7インチなら何でも良いって訳じゃない。

556 :
メモリ1GBってw

557 :
同じwifi仕様で1gbなら普通は尼のHD7(5980円)買うわな

558 :
>>552
スペックがヒドスww

559 :
あぁでもHUAWEIも似たような値段で7インチのT1とか売ってたな

560 :
バッテリー持ち1日チョイで、そろそろあの世が見えてるのかと思ってたが、スマウォのクソアプリ消したら余裕の3日持ち
まだまだ頑張ります

561 :
バッテリーだけの問題なら、DIYで交換できそうだからほぼ解決なんじゃねえの?

562 :
そんな難しいことできないよ

563 :
>>552
これならdtab買うほうがよほどいいわwww
RAM1Gとかありえない

564 :
水没したT2と側がボロボロのT2がある

565 :
ダダンダンダダン

566 :
ボヨヨン ボヨヨン

567 :
>>564
タッチパネル交換して1週間後に落としてくの字に曲がったT2とタッチパネル交換して1年のT2がある どちらも無料交換

568 :
https://i.imgur.com/YwIAeCJ.jpg

569 :
これいいなあ
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/l1/
法人向けだし、中華価格に慣れちゃってると手が出せない値段なんだろうけど

570 :
ゴツすぎてポケットに入らないなら7インチの意味半減だし

571 :
一般人はバーコードリーダーいらんやろ

572 :
電源を切らずにバッテリー交換可能ってのは良いね

573 :
>>569
ガワが高性能の割にメモリー2GB、ストレージ16GB(eMMC)って少ないね
業務用のアプリだけ動けば良いのかな

574 :
>>447
ついにこれも売り切れか

575 :
Googleプレイが挙動不審になった

576 :
アドビの更新が失敗する

577 :
最適化されてないと言われるアプリが増えてるよなー

578 :
android4.1以上って書いてあるアプリでも「このアプリはおまえのその機種には対応してねえよ」って表示される事あるんだよなあ
クロネコヤマトのアプリとかさ
なんかandroid5.1って、無かった事にされてないか

579 :
ファーウェイも汚名返上って事で、OSのバージョンupやんねえかな。

580 :
ダメ元で自分でバッテリー交換してみた。
SIMスロットの所から工具で裏部を開けて行ったら意外に上手く行ったよ。
バッテリーが両面テープでガッチリ張り付いているので時間かかった。

581 :
>>580
凄いね!器用だと良いなあ
OSが6だったらチャレンジするんだけど
OS5じゃアプリが使えなくなってきてる

ワンセグが入ってる4.0の7インチは
電池を変えてもTVとして使えるんだけど

582 :
神アプデこないかなー

583 :
こない。
いまファウェイ様はウミデジつぶしで忙しい

584 :
最適化って画面サイズとかの話じゃないの?

585 :
>>581
それなんだよね
取り残された物好き扱い

586 :
でもDIYでバッテリー交換出来る事が判明したのは朗報だな。

587 :
やりかたおしえてくだせぇ
最近残量40%から一気に5%になる

588 :
Aliexpressとかから型番HB3665D2EBCのバッテリーを買ってきて
>>499のiFixitの分解手順通りだよ。
強いて言えばSIMトレー外してそこから開け始めれば楽だったぐらい。

589 :
2月15日は小清水亜美さんのお誕生日です。
小清水亜美さんは2000年代に声優デビュー。
デビュー当初から主演を務め、第1回声優アワードでは
サブキャラクター女優賞に輝きました。
2018年は『劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ』や
『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』などの
劇場作品でメインキャラクターを担当。
往年の人気キャラを演じています。

そこでアニメ!アニメ!では、小清水亜美さんのお誕生日をお祝いする
気持ちを込めて「演じた中で一番好きなアニメ作品キャラクターは?」と
題した読者アンケートを実施しました。

■全体ランキング
[小清水亜美さんが演じた中で一番好きなアニメ作品キャラクターは?]

1位 美雲・ギンヌメール 『マクロスΔ』
2位 北条響/キュアメロディ 『スイートプリキュア♪』
3位 ホロ 『狼と香辛料』
4位 紅月カレン 『コードギアス 反逆のルルーシュ』
5位 纏流子 『キルラキル』
6位 アネモネ 『交響詩篇エウレカセブン』
7位 ナージャ・アップルフィールド 『明日のナージャ』
8位 尾崎紅葉 『文豪ストレイドッグス』
9位 上原由衣 『名探偵コナン』
9位 原村和 『咲-Saki-』
10位 天城雪子 『Persona4 the ANIMATION』
10位 木野まこと/セーラージュピター 『美少女戦士セーラームーンCrystal』
10位 不知火舞 『THE KING OF FIGHTERS:DESTINY』
10位 塚本天満 『スクールランブル』
10位 澪田唯吹 『ダンガンロンパ3 -The End of 希望ヶ峰学園-』
10位 麦野沈利 『とある魔術の禁書目録』
10位 リンカ 『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190215-00000001-anmanmv-ent


「もうナージャの声はやれない…」と本人談

590 :
急にGPS拾わなくなってやべえ買い替えか?と思ったけど
蓋が開いてるのを発見してパチンと押し込んだら直った
やばかった

591 :
18:9が残念だけど後継機候補になりえそうなの発表された。Lenovo Tab V7。

592 :
それじゃない

593 :
>>591
よさげじゃん

594 :
これでも良いかな (´・ω・`)

595 :
すごく小さく感じるんだけど
どの道日本での販売予定ないみたいだしどうでもいいか

596 :
わーでも小さく感じる
もうバッテリーおかしいし壊れそう。
もうLenovo TAB4 8 で我慢するよぅ…

597 :
Lenovoって壊れるイメージしかないんだけど大丈夫か?

598 :
日本代理店通せないんだったらXiaomiの6.9インチスマホのほうがいいかな

599 :
>>597
ノートパソコンは以外と丈夫よ?

600 :
HUAWEI MediaPad M3 lite 8 8.0インチ SIMフリー タブレットLTEモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 【日本正規代理店品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B074BXC2QW/

悩む

601 :
タイムセールで2マンちょっとだぞ買っとけ

602 :
>>600
買っちゃったよ
一緒に買おうよ
これ最安だぞ

603 :
>>602
もう終わってたね

604 :
>>603
セールのとこからいったら
まだやってるよ
24時までだろ?

605 :
ごめん
終わってたわ

606 :
>>600
昨年の4月に買ったがその後にT2 7.0 Proを二台買ってしまった。

607 :
21800円?
で、買えるね。

608 :
うん そうみたい

609 :
焦って買う必要なかったな

610 :
7 整髪料ベタベタの髪の毛で試着しまくりやったこいつ 最悪や

611 :
なんとゆー誤爆w

612 :
それは、整髪料では無く、育毛剤だ

613 :
誤爆はいいとして最初の7はなんだ

614 :
>>7
あやまれ!

615 :
HUAWEI MediaPad M5 買おうかなって思ってるけど

中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)は7日、米政府機関が自社製品の使用を禁止しているのは不当だとして、米政府を提訴した。

こんなん読むと不安で不安で

616 :
>>615
何をいまさら、、、

617 :
>>615
心配すんな、ここに居る奴は皆、既に丸裸だよ。

618 :
もっと俺をスッパ抜いて欲しい!

619 :
>>617
靴下履いていいですか

620 :
今までグーグルプレイミュージックとかで音楽聴きながら他のアプリつかえたのに、落ちるようになってるけどなんでだろう

621 :
保護するアプリから外れて常駐しなくなったのでは

622 :
そんだけかな
なんかいじったつもりなかったけど設定みてくる。ありがとう

623 :
d-02k買ってきちゃった…ごめんn

624 :
電池がもう限界だわ

625 :
>>624
何年くらい使用してんの?

626 :
2年半になります

627 :
2年半で買い換えなのか

628 :
バッテリー交換自分でやるのは難しいか?どうか?

629 :
ここで聞くレベルなら無理

630 :
素直に銀座に持って行けよ。1Hで交換してくれるぞ

631 :
>>622
なおった?

632 :
ときどき電波全く掴まなくなるわ

633 :
>>630
銀座にいるけど交換してくれる人現れない

634 :
>>633
もっとセクスィな格好して!

635 :
>>634
こうですかわかりません

636 :
銀座ファイブの2Fに持ち込めない
ということは、カツアゲでもしたのか?

637 :
>>636
樟に行ってきました

638 :
オマエラ大好きだ

639 :
動きが格段に悪くなってきた
電池が弱ってるからなんて理由じゃないよね
タイマー?んなまさか
ストレージ容量なんか買ってすぐギリギリまで溜まってても動いてた

640 :
発売初日組のワイ
毎日使って電池保ちが少し悪くなっただけで
普通に使えてる

641 :
40辺りから急に9%になったりする

642 :
>>641
そうそう。
あ、まだ40%あるなって油断してると
急に5パーセント表示になって慌てて充電器取り出す事
3回あったっけ

643 :
50%あっても、突然0になり充電をしばらくしないと、起動しないことあった。50%切るとすぐ充電するようにしている。

644 :
それはもうバッテリーダメになってる証拠だな

645 :
85%くらいでも毎日こまめに充電してるんだけど
これするとバッテリー駄目になるの早いのかな
減らすだけ減らして一気に充電するのと
どっちが持つんだろ

646 :
>>645
あなたのやり方のほうがバッテリーに良いですよ
以前そういう報告ありましたし

647 :
>>646
おお
ありがとうございます

648 :
このスレで初めて銀座にカスタマーあるの知った
保証書も何もない数年経った端末でも電池有償交換してくれるんかな

649 :
してくれますよ
この機種のバッテリー交換はパネルも交換になるので12500円+税です

650 :
たっか

651 :
>>648
銀座遠ぃゎ

652 :
緊急メールの受信音、着信音
みなさんどんな音に設定してる?

653 :
>>645
通電運用が、意外とバッテリーに負荷かけないってわかってから
バッテリーを満充電にしてから空にしてという、バッテリーの長持ちあるあるは
陳腐化したと思てる
家では普通に通電で良いと思う

654 :
>>652
いくら話題無いとはいえ、そんなの知りたいか?

655 :
>>654
緊急速報メールが来るよう設定してて
まさに切羽詰まる感じの通知音がないんだよ…
サイレンのような感じのがないのな。

656 :
通電運用でもバッテリー熱くなっちゃうのはダメ

657 :
NOVA3買ったんだけど、7インチを見慣れてたので
画面が細長くて見辛い
電話するのはいいんだけど、
やっぱり画面は大きいほうが使いやすい

>>600
このセール知らなかった
この際8インチでも良いから欲しかったなあ

658 :
これ出先でなるとRる
http://imgur.com/aWrFlwV.jpg

659 :
>>642
5%から急に60%に上がることもあるよ〜

660 :
バッテリー換装してみました。2月16日にAliExpressで注文して3月2日に到着、送料込みで13ドル弱。オーブナー工具一式も小袋に入って付いていた。仕事で忙しくしばらく放置していたが昨日意を決してトライ。手順はiFixItを参考にした。以下、感想と注意点。


裏蓋を開けるのは至難の業。ボタン類が付いてない側で、隙間と思しきスジにへら形のオーブナーを強く押し当てる。プチッと音がしたらへらをスジに沿って動かせばプチップチッと鳴って小気味よく隙間が拡がる。ひねってこじ開ける動作はうまくいかない。


裏蓋を開けるのに難儀していたら何度も電源ボタンに触ってしまい、起動するまで待って、シャットダウンさせて、の繰り返し。短気な人は工夫が必要。


指紋センサーは取り外す必要はなく、本体と裏蓋を並べて作業すればよい。


iFixItにも書いてあるが、バッテリーを固定している粘着テープを剥がすのにアセトン溶液は必須。妻、娘、彼女がいる人は除光液を借りるとよい。へら、ドライバー、カッターナイフなど平たい工具の先を除光液で濡らしながら剥がしていく。


裏蓋に七転八倒の傷跡が残ったが、ひとまず成功。
で、結果は、まだ1日も経ってないがすこぶる好調。感覚的には1.5〜2倍になった気がする。

661 :
復活おめ
あと3年使える

662 :
裏ブタはsimスロット辺りから開けていくと開けやすいよ。自分はバッテリーはアセトン使わず何とか剥がせたけど、カッターとか金属製の鋭利なもので剥がすのは外装破れて最悪発火するのでオススメしない。

663 :
ご存じの方がいれば教えてください。
T2 7.0 Pro の Stock recovery のイメージファイルがどうしても見つかりません。
入手可能な URL など、ご教示いただけませんでしょうか。

前スレに記載いただいた、update.app を dload フォルダに格納してアップデートを行いたいのですが、TWRP が起動してしまってアップデートができないため、Stock recovery に戻したいと考えております。

664 :
カスタムリカバリー焼いちゃったの?

665 :
焼く前に保存しておけってどこかのサイトにかいてあったろ?

666 :
まじで後継機がない
8インチですらない
どうすんのこれ

667 :
窓から投擲

668 :
7インチと8インチ
結構差が大きい

669 :
8インチでも片手に持ちながら歩けるくらいのサイズがあればいいけど

670 :
そのうちスマホの標準が6.9とか7インチになりそうだからそれまで待てばいいよ

671 :
スマホはインチ増えても縦長で幅せまいから

672 :
なんか昨日何かを急にダウンロードはじめてなにかと思ったら
随分前にダウンロードしたものを再ダウンロードしてた
こわい

673 :
全部、吸い取られてるわそれ

674 :
吸引力が変わらない

675 :
買った時にUQのデータSIM入れてたんだけど
OCNに変えたらLINE通話も出来るようになった
SIMフリー機には格安SIMなんてどこも同じと思ったら
電波によって違うんですね

676 :
日本語でおけ

677 :
桶?

678 :
>>675
通話とかsmsの有無の話?

679 :
au系のmvnoって、データのみってあるの?SMS付だけじゃないの?

LINE電話ができるようになったって、プリフィックス系(line out)の話をしてるのかな?

680 :
データ専用simでもアプリ通話はもともとできたのでは

681 :
うちは0sim
おまけ程度でいいんだ

682 :
急にバッテリー消費が激しいなと思ったら、アンドロイドosが暴れてるみたい
みんなはどう?

683 :
>>600
Amazon特選タイムセール
19,800円!!
急げ!

684 :
19,980円な

685 :
>>683
これってAndroidのバージョンは7のまま?8にアップデートきてる?
7インチのT2Proから買い替えたら不満でないかな?

686 :
サイズが許容できるなら不満なんて無いだろ
何言ってんだ?

687 :
>>683
買った
有り難う

688 :
欲しいけどLTE版は1週間から4週間以内に発送って届くの5月か

689 :
T2Proに比べてROMが1G増えて3G、RAMも倍増の32G。
この点は評価出来る。

個人的に残念なのはライト(フラッシュ)が無い点。

690 :
すみませんこの機種がUQではSMSが使えないのは既知の話かと思って
SIMフリー機はどこのSIMでも同じと思ってたら
UQではSMSが使えなかったという話です

UQデータSIMは最初からSMS付きで
他の格安SIMでは別付けという差が売りだったのですが
この機種はなぜか対象外だったのです

691 :
29,800円に値上げされました。
Amazonは乱高下が激しい。

692 :
平成最後のセールだったのかな

693 :
未だ19980で出てるぞ

694 :
>>690
2年前に買ったけど、その時にも検索するとdocomoとsoftbankは通話できるけどauは無理って書いてたよ。

695 :
auは技術規格がニッチなので、サポートしてないSIMフリーは一杯あるよ

696 :
ニッチもサッチも

697 :
どーにも

698 :
マルチーズ

699 :
ばーかばーか

700 :
UQ使う⇒選択肢ダウンは当たり前だろJK

701 :
なんで女子高生ってバレた?

702 :
ばかだから

703 :
バカは女子高生への嗅覚が発達してんのかね

704 :
このJKって女子高生って意味じゃないだろ

705 :
ほんとKYって感じ

706 :
チョベリバやでぇ 藁

707 :
マジ卍

708 :
>>696-698
この流れワロタ

709 :
タピオカ元年

710 :
>>709
タピオカ元年は去年だろ

711 :
電池交換したい

712 :
待ってたiPad mini出たし買うか悩んでたけど、触ってみたらあれポケットに入らなそうだしそんなの買うのならもう一つ大きいやつやな。このサイズ至高や。

713 :
M6の発表まだないの?
huaweiハイスペに力入れてタブレットやる気なくしてるし、Xiaomi日本発売来ないかな〜

714 :
Huaweiでバッテリー交換したら初期化されちゃうの?

715 :
されちゃあよ

716 :
やっぱり電池交換したい

717 :
どうぞ

718 :
最近4G掴まない時が多くなってきた
そろそろ買い替え時か?

719 :
最後の保護ケース買った
もう在庫もほとんどなくなってきたし

720 :
いっぱいあるけど

721 :
いいやつはもうほとんどないよ
ゴミみたいなケースは在庫だぶついてるけど

722 :
いっぱいあるけど

723 :
昨日横淀でT3の7インチが
5980円で売ってた
心が動いたが今更T3じゃあな

724 :
最新ゲームとかアプリがバージョン非対応増えてきた
5は時代遅れかぁ

725 :
lenovo tab V7もhonor pad 5 8.0も発表後日本発売音沙汰なしで先日発表のOUKITEL K9もそんな感じだろうし、M5 lite 8.0待ちかね今は。

726 :
昨日いつの間にか電源落ちてて
起動させたらシステムの最適化を長い事やってたので
もしかしてバージョンアップ!?って思った
が何も変わってなかった(・ω・)

727 :
あ。やられたな…

728 :
おまいら!おまいら!

729 :
>>726
自分も金曜にいきなりなったわ

730 :
どうだろう

731 :
金曜どうでしょう

732 :
このGWのお供に持ち出してみたが、やっぱりこのサイズはいいね。
ジャケットのポケットにも入るし重宝したわ。

733 :
>>732
買い換えの候補にチェックしてきたけどM3Liteが8インチだけど薄くなるから何とか入るギリギリのサイズでした。

734 :
グーグルが安いスマホだすのならもう次はそれにしようかな

735 :
安いって言っても6万と5万だからな

736 :
安井だろ

737 :


738 :
画面2回タップして開くやつ
4回に1回くらいしか成功せん

739 :
2回タップを2回すればほぼいけてるなw

740 :
指をなめるんだ

741 :
これどうよ

ファーウェイ、3万円を切るKirin 710/LTE搭載8型タブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184319.html

742 :
>>741
8型…7型が欲しいであります

743 :
>>742
妥協しろよ
買えるもんも買えなくなっちまう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184319.html#1_l.jpg

744 :
7型щ(゚д゚щ)カモーン

745 :
>>741
これセンサー類が異様に少ないよな
ジャイロ、コンパス、指紋がない

746 :
だから3万を切るわけか

747 :
ファーの8インチ以上はモバイルを想定してないんだろう
以前からセンサー類は少ないよ

748 :
8インチなら他に選択肢あるしね
縦型7インチの利便性エグいのにニッチになっちまったな

749 :
>>748
他の選択肢教えて

750 :
て、言うか、家で使うなら8インチより10インチが欲しいな
持ち歩くなら7が良いと思うんだけどなあ
世間の評価と違うのが悲しい

751 :
持ち歩きたいから7インチ欲しいんだけど
ないから8でもいいかって妥協しかけてるんだよ
8の他の選択肢どれよ

752 :
持ち歩くなら7がベターだと思うんだが
もうまともな選択肢は6〜6.5付近か8overしかないのか

753 :
タブレットを持ち歩く人ってどういう用途で使っているの?
スマホと同じ?

754 :
>>753
二台目感覚かガラケーとデータsimの二台持ちかな
今はスマホも6インチが主流で7インチの優位性なんてほぼ無くなったのかもしれないけど

755 :
>>745
ポケGOできねぇ

756 :
ガラケーと二台持ちでメインがアマプラで動画みるとかなんで、このサイズが一番いい
持ち歩くにも耐えるし、小さすぎない

757 :
ぴまいら電池交換とかした?

758 :
2年半使ってるけどしてない

759 :
同じく交換無し
二年半ほど毎日必ず充電するくらい酷使してるけど
問題なし

760 :
oukitel K9
7.12インチ(最近の縦長)
B19サポート
バッテリー6000
cpu ヘリオP35
4G/64G
 
ギアべ22500円



気になる〜

761 :
こいつの代わりにHUAWEI p8 maxにしようと考えているんだけど、p8 maxの方がスペック上でサクサク動くよね?

762 :
うんにゃ

763 :
https://www.phileweb.com/sp/news/mobile_pc/201905/16/1473.html

でた。

764 :
いらん

765 :
よし 安売り8インチ見送って正解だった

766 :
1GB RAM (´・ω・`)

767 :
うんち

768 :
ごみ

769 :
この機種の劣化版はいらんわ

770 :
SIMスロットが硬くて、ピンで押しても飛び出してこない。
なんかコツある?

771 :
急いで口で吸え

772 :
>>770
もっと強く押す。ただし真っ直ぐ押さないと折れる。

773 :
 米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。
情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという。

【その他の画像】

 Huaweiについては米商務省が15日、Huaweiとその関連企業に対して米企業が製品およびサービスの提供を規制すると発表している。

 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、
「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。
オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。

 米調査会社IDCが4月30日に公開した2019年第1四半期(1〜3月)の世界でのメーカー別スマートフォン市場調査結果によると、
Huaweiは韓国Samsung Electronicsに次ぐ2位だった。

ITmedia NEWS
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000024-zdn_n-sci

774 :
トランプの本気を見た (´・ω・`)

775 :
米国時間5月20日のReuters(ロイター)の報道によれば、Googleは脱ファーウェイに向けて措置を取り始めたという。
事情に通じた情報源が5月19日にロイターに語ったところでは、Googleはオープンソースライセンスでカバーされる部分を除き、
ファーウェイへのハード、ソフトのサポートを停止した。
これによりAndroidのアップデートの提供はすでに停止された。Android OSそのものはオープンソースなので利用できるが、Googleからのサポートはなくなる。

【Japan編集部追記】記事内で引用されているロイターの報道によれば、「ファーウェイがこれから発売するスマートフォンは、
中国国外では最新のAndroid OSだけでなくGoogle Play StoreやGmail、YouTubeなどへもアクセスできなくなる」とのこと。

https://jp.techcrunch.com/2019/05/20/2019-05-19-google-reportedly-suspends-select-business-with-huawei-following-u-s-ban/

776 :
売れると潰されんのな

777 :
サムスンは潰されてないな

778 :
そんならファーウェイの端末はこの機種で卒業するわ

779 :
どうすんだよこれ
更新とかできなくなったら次どれ買う?
大出費になるわ
2台これなのに

780 :
華為、死んだやん。

781 :
現行機種はサポートするらしい
新規は絶望的ってことか

782 :
この機種のサポートって何?
電池交換?

783 :
自爆テロ的に現行の全機種をアプデしてくれねえかな。

784 :
>>783
個人情報、抜けるだけ抜いて自爆するのかもな

785 :
>>781
それはなにより。PCでapkダウンロードして個別にインストールするのめんどくせー
と思ってたので良かった

786 :
>>784
この機種を筆頭にアプデして、アンドロイドの買い替え市場を停滞させるという自爆アプデを希望。

787 :
>>782
今後の機種はplayストアにも繋げられなくなるんだよ

788 :
てことは、

この機種プレミアつくんじゃね?!

789 :
googleが既存の機種は規制対象外と言った後に
米政府の方から既存の機種も規制対象だって出て来てるからどうなることか

790 :
ファーウェイと価格競争する必要なくなったから調子こいた他のメーカーが
今後はタブに強気な値段付けてきそうで嫌だなぁ

791 :
アメリカのファーウェイ潰しが本気だったとはね

792 :
今更どうでもいいかもしれないけど電話アプリで *#*#2846579#*#*
をダイヤルするとSDカードからファームウエアを読めるメニューが出るの知らなかった
前回SDカードからファームウエア読んだ時は文鎮だったような気がするからそれどころじゃなかったし
https://rootmygalaxy.net/how-to-manually-install-ota-updates-on-huawei-devices/

793 :
で、後継は何買えばいいの?

794 :
上野クリニックだな

795 :
後継機はない!スマホに一本化しなさい

796 :
これ初期化するともうアップデート出来ないの?

797 :
あ、三ヶ月後の話ね

798 :
最近処理が重いから初期化考えてるんだよね

799 :
前に進むしかないんだっ!(T_T)

800 :
ファーウェイ製品、買取不可とか50円とか出てきてるみたいね

801 :
>>798
初期化しても、アプリのうpでしたらやっぱり重たくなっちゃった
結論:無理

802 :
オレはファーウェイを支持する
いい機種だったよ…

803 :
この機種はテザリングで飛ばすこと可能ですか??

804 :
愛よファーウェイ♪

805 :
( 0w0)ノ ウェーイ

806 :
英Arm、ファーウェイとの取引停止へ。今後のチップ設計が困難に
ttps://japanese.engadget.com/2019/05/22/arm/

807 :
これを発売前予約組で使い続け
先月M5へ移行したけど今でも現役
軽さとサイズが絶妙
ファーウェイには良い印象しかない

808 :
>>803
飛ばす?意味はわからんが親機にはなれるよ。

809 :
いつまで使えるのか不安しかない
サイズといい価格といい最適だったのに

810 :
>>809
頭弱そう

811 :
>>809
後85日間くらいは変わらず使えるよ

812 :
その後は未定なのか

813 :
この機種はgoogle 関連は今までどおり使えると思うけどね
そういう意味で急いでm5 lite8 注文した

814 :
無理じゃないかな
もうOS更新はなし
対応アプリも締め出すと思うよ
だって新規ハードに限るって明記されてないじゃん
今後の対応によってはHuaweiハードの締め出しも考えられる

815 :
恐ろしい話だな
スパイ機器を買ったユーザーの自己責任だから、いつでもこっちは気が向いた時に遮断できるって
アメリカが国家安全を理由にしたら、そりゃなんでもありだもんな

816 :
中国で商売したいなら、知的財産権置いていけも相当だろ

817 :
playストアもライセンスが必要だからな
既存機種も繋がらなく可能性は十分にある

818 :
独自oS来ないかな

819 :
AndroidーOS自体はオープンソースだから規制後でも使えなくなることはない

820 :
アプリをどうするかだね
Googleにあるアプリを遮断されたら、どうやって野良アプリのように使えるのか
購入したアプリはもうHuaweiでは使えなくなるのかどうか

821 :
iPad miniにしようかなー出費痛い

822 :
>>820
amazonFireHDでGP使えてるんだ
問題ない

823 :
既存機種は使えると考えるのが妥当
なぜならGOOGLEはプレイにチャージした分返金に応じなければならなくなるからだ

824 :
>>823
アカウントと端末は別だから関係ないだろ

825 :
m5lite8届いた
持ちづらいけどt2と比べて
もたつきなく滑らか
これが最後のタブレットになってもいいかなと思う

826 :
>>824
アメリカ的に考えると消費者の権利は保護されないと賠償モノなので
メーカーが今後商売させて貰えないからといって既存の端末をgoogleが主体的にゴミにする事はないと思うけどな
Huaweiの排除は基地局の方がメインで端末の方はおまけだからというのもある

827 :
>>826
他社にとっては、ビジネスの一大チャンスだということをお忘れなく

828 :
質問です
アンマウントする時に、設定でマウントが解除されましたと表示されてから
スリープ状態にして、アダプタに入れたSDカードカードを抜いても
「不適切に解除されました」と言われます
完全に電源をOFFにしてからじゃないと安全に取り外せないのでしょうか?

829 :
>>827
それはそうだけどさすがに既存の端末を使えなくすることはないでしょ
でもここのところなGoogleの曖昧な態度は
ピクセルの販促の為かな
と考えられる
Google卑怯だもうGoogleブランドは買わない(激安なら買う)

830 :
>>829
グーグルが使えなくするんじゃなくてメーカーが使えなくしちゃったの
こういう場合はメーカーに責任があるんだよ

831 :
>>830
そもそも保証期間を経過した後も使える保証なんて元々無い

832 :
その考えって物売るやつとしてはさいてーのやつじゃね?オクとかで怪しいもの売ってるやつらと同じだよw

833 :
あのお盆に買った組ですけど
ますますニオってきてます
イヤホンジャックの穴から、フルーティーな甘酸っぱい香りが
まさにこれがリチウムイオンのガスなのかと言うような
(黄色の木工ボンドのようなスーとしたニオイも混ざってます

834 :
一年前の牛乳飲んで腹こわしたとクレーム

835 :
>>833
USBの穴からは別の匂いがするよ

836 :
両穴かいでしまったじゃないか!

837 :
>>832
そうしないといつまでも噛み付いてくる変な人が多いからだよ

838 :
なんか昨日今日と止められるものは全部止めても数百バイト/sでずっと通信してる
やっぱスパイ端末なのかね

839 :
それは多分アメリカに流れている方の奴じゃね

840 :
root取ってたのですが、supersu消して、ファクトリーリセットしたした。
システム更新しようとしましたがfailed

ブートローダーを再ロック(?)しないと
アップデートできないとか、ありますか?

841 :
>>840
システムに変更があると無理。
どこかにフルパッケージのUpdate.appあるからそれできれいにしてからシステム更新

842 :
ありません

843 :
>>841
ありがとうございます
探してみます

844 :
ウイルスに気をつけて

845 :
ファームウェア、見つかりませんね…

バックアップ取ってたかなぁ

846 :
TWRPでバックアップ取ってました。これでイケるかな…

847 :
行けました。無事アップデートできました。
(フォルダ名がTWRP.0になってて見えなかったのですが、
 フォルダ名を直したらあっさり見えてリストアできました)

あとはまたroot取るか、magisk入れるか…

848 :
Android 5.1、4.4を搭載したスマホで、謎の異常通信現象が相次ぎ発生 いまだに5.1以下を利用している人は廃棄を [346914996]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1560832697/

849 :
そんなこと言われてもなあ

850 :
またGoogle開発者のバグじゃね

851 :
T2ユーザーで これなった人いるの?

852 :
もう一回やってみようとtwrpバックアップからリストアし直したら、
今度はシステムアップデートがうまく行かなくなってしまいました…
同じバックアップからなのに…

何度かやってうまく行かず、
諦めて003のままmagisk入れました
余計なソフトをいろいろ消したらそれなりに快適です

853 :
ちょっと前にバッテリー爆食いになって、見たら開発者サービスだった
3日くらい続いて、気付いたら治ってた
通信まで見てないから何とも言えないけど

854 :
もう時代遅れだよー

855 :
時代って なに?

856 :
中島みゆきに決まってるだろ(´・ω・`)

857 :
一日二杯の酒を飲み一日五合の飯を食い(´・ω・`)

858 :
そんな歌でしたっけ

859 :
食い過ぎ

860 :
何この流れ

好き(*'▽')

861 :
HUAWEI MediaPad M6 8.4 発表、Kirin 980搭載の8.4インチタブレット
https://phablet.jp/?p=44197
3万円!?

862 :
ここかい大将
http://i.imgur.com/gzv3WZ2.jpg

863 :
なんかアップデート出来てなさそうだし書いときます。
B003とB006は大違い、結構変わるので更新おすすめ

---コピペと要約ここから----
https://www.axfc.net/u/3934670&key=b006
で初期ファームウェアをダウンロード(1.7GBあるので注意)

ダウンロードしたら、そのzipを開く。(ここで展開してもOK)

microSDを用意して、MicroSDのルート(DCIMとかMusicとかあるところ)に
"dload"フォルダーを作る

そのdloadフォルダーの中に
さっきのzipの
Software/PLE-701LC229B003CUSTC229D002/sd/dload以下の
UPDATE.APPとhwフォルダーをコピーする。

できたらMediaPad本体の電源をOFFにする。

さっきのdloadフォルダーを作った MicroSDをMediaPadに刺し、

音量大と小と電源ボタンを同時押し、MediaPadロゴが出てから1秒程度で離す。

これでソフトウェアが再インストールされ、B003に戻ります。

後は初期化とかしてB006にアップデート
----ここまで----

もちろんTWRPじゃ出来ないからHuaweiのストックリカバリーじゃないとダメだけど
まさか、リカバリーのバックアップとってないとかないよね?

864 :
何が始まるんです?

865 :
>>863
ありがとうございます
バックアップは取ってあります
たぶん、、、

866 :
うおー今新機種はAndroid9だぞして9
もう四世代前や

867 :
>>866
7インチタブレットで9.0が出りゃ買うわ。8インチ持ち歩くにはでかすぎなんだよ

868 :
>>863
入れられましたー
その上で再度Magisk入れて、快適です
ありがとうございました

869 :
ズルトラ難民なんて嘲笑してたが、まさか自分が
しかも中華とは

870 :
8インチも慣れば快適になるんだろうが···携帯性を考えるとギリまでこれで行くわ。

871 :
y max 買いました。
いままでありがとうございました。

872 :
流石に動作が遅いと感じる

873 :
Play プロテクト認定が「設定されていません」になってる
以前は認定されてたはずなんだけど…

874 :
始まったか (´・ω・`)

875 :
うちはだいじょうぶ

876 :
うちも大丈夫

877 :
うちはうち、他所はよそ!!

878 :
ふくはうち、鬼はそと!!

879 :
俺、ガキの頃「ふくはそと!」つって家族に頭叩かれた。

880 :
充電中入力が荒ぶるんだが

881 :
>>880
充電しながら使ってはいけません

882 :
購入してから通電しながら以外、使った事ありません(´・ω・`)

883 :
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.sc/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.sc/login.php

884 :
?

885 :
??

886 :
現品限りのこれが12800円だった

887 :
将来プレミア、付くよ

888 :
電池まだ大丈夫

889 :
osの関係でアプリ対応外多くなったな
かなしいぜ

890 :
画面トントンで点灯に設定してたらスリープ時に電池食う?

891 :
>>890
ほとんど食わない

892 :
最近10時辺りで通信しなくならない?

893 :
>>892
プロバイダーの問題じゃない?

894 :
>>880
指紋センサーに触りながら使おう
安定するそ

895 :
乗り換え候補のM5 lite LTEのスペック見たけど電子コンパスもジャイロも照度センサー指紋センサーもないんだよな
削りすぎてだめだわ

896 :
umidigi power ポチった。
6インチスマホの代わりだから、今後このT2と併用しようと思う

897 :
>>896
アマゾンのレビュー見た?
騙されたらいやだから、人柱よろしく!

898 :
来た。
はじめての縦長だけど、6.3インチのくせに古い5インチスマホと横幅変わらん(T_T)
縦に長なっただけか!!

899 :
>>895
電子コンパス無いと地図アプリが使えないのか?

900 :
>>899
別の人ですみません
つかえるけど向いてる方向が取得できなくなりますね

901 :
>>900
別の紳士ありがとうございます。
そうなんですか〜仕事で地図アプリ必須なんで購入候補から外しますわ

902 :
あ、でも向いてる方向だけなら別に使えない事もないか

903 :
>>902
なくてもいいけどあったほうが便利ですねー
個人的には必須

904 :
紙の地図を見ている感覚でなら十分使えるね
ちなみにスマホカーナビは電子コンパスで方向を決めてるわけじゃないから、コンパス無くても困らない
ゴリラも歩行モード以外はコンパス使わないしね

905 :
>>896
一緒です〜
縦長慣れなくて参った
普段使いならt2でも全く不自由無いし、t2の丁度良さを実感した

906 :
コンパスないと恵方巻きの時、方角分からないよ

907 :
>>905
ミスタッチ激増です(TOT)

908 :
ふっかつあげ

909 :
もうみんな使ってないのかもしれんね

910 :
m5lite8 にした ちょっと重いけど 動作が軽いから もうt2には戻れない

911 :
>>910
先月検討して、7月は更に下がるからそこで買おうと思ってたら、まさかの値上げ
もうサイズと重さは妥協するよ
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/PLE-701L/5.1.1/GR

912 :
カーナビ用に復活させよかな

913 :
>>910
わいもm5lite8と併用中
ちょっと動作が重いけど大きさと軽さが絶妙で手放せない
カーナビにも重宝してる

914 :
>>906
ぼーっと過ごしてんじゃねーよ。

915 :
急に怒り出した怖い

916 :
ちょっと見んうちに、あんたらハゲたなぁ…!

917 :
いや、お前誰だよ

918 :
俺だよ俺!

919 :
このハゲー!

920 :
後継のオヌヌメ教えてくれ。

921 :
そろそろアプデくるかね

922 :
iPadでいいだろもう

923 :
>>921
予定が有ったのかな?

924 :
>>920
m6が出るよ

925 :
>>924
m6ってなに?

926 :
>>925
Huawei MediaPad M6

927 :
僕はまだこれ使ってるよ!最高の端末だ!

928 :
この端末のガワにkirin7xx載せてメモリー4Gストレージ64Gで解像度は現状維持で25000円くらいで出してください
あ、もちろんLTEモデルで

929 :
今もこれで書いてるよ。
ベストサイズだ。

縦長糞

930 :
m5 liteにしよかな。

931 :
電子コンパス、照度センサーないぞ?

932 :
マジか…

933 :
xiaomi mimax3に行ったけど、巾がたらない…
8インチだと広すぎるって文句を言ってたのに
ワガママなのかな

934 :
わがままなカラダしやがって…

935 :
oukitelのk9なんかどうだろうね?

936 :
>>935
俺も見たけどやっぱ縦長はねぇ……

937 :
7インチ、LTE対応、そこそこなスペックでファーウェイ以外だと無いよね
というかファーウェイでももうないよね

938 :
Nexus7から始まって7インチとしては名器と言うか最終形?最後の日を迎えるまで使い倒しますわ。

939 :
名器って卑猥ですよね
名機では

940 :
ええんや

名器で

941 :
■ベトナム戦争での韓国単独暴走の大虐殺行為・性暴力の賠償請求を世界中に周知しよう!
「ライダイハン像」ロンドン中心部の公園で一般公開
https://news.livedoor.com/article/detail/16865756/

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面、民意で未成熟なことをいいことに、
巨額の賠償請求を起こされることを避けようと報道隠蔽、歴史からの消去工作を図っています!

ベトナム戦争での韓国単独暴走による、戦争行為をはるかに超えた数十万人の大虐殺、
数千人ベトナム女性を強姦し、慰安婦にした事実は世界の教訓としてしっかり歴史に残し、
世界で共有する必要があります!
過去を反省しない韓国に、反省・謝罪・賠償を世界規模で求めていきましょう!

ベトナム国民は韓国に対して、謝罪だけでなく、巨額の賠償請求をする権利があることを
ベトナム国民自身や世界中に広める必要があります!
一人一人が少しずつでも、多様なチャンネルへ投稿・書き込み等で、
可能なら、英語、中国語、残虐性を表すイラスト、漫画作成など、協力して周知していきましょう!

942 :
このタブレット、MicroSDは何GBまで使えるかな?
過去ログ見ると200GBまでは報告があったよね。

943 :
256GBのMicro SDの動作報告も発見。
512GBはどうかな?

944 :
>>721
ケースがボロになってきて手帳型さがしたけどろくなのがない
受注対応のサイトとかでも機種がのってない
これとほとんどサイズ一緒のってなんかないのかな
カメラの位置だけ問題なければ多少のサイズのずれは貼るタイプならかまわないんだが

945 :
色々代替を探して、もう疲れた
巾が重要なんだとわかったが
これくらいのはもう出てこないんだろか?

946 :
逆に縦長の8インチが出ないのが謎ね

947 :
外寸188×104mmのVHSビデオカセットテープに近い大きさ。
厚みが全然違うけど

948 :
FGOをアップデートしたら起動できなくなったのだが俺だけ?

949 :
この端末でFGOやるとかなかなかの勇者だな

950 :
前やってたけどその時は戦闘前ロード2分30秒だった

951 :
>>930
変えたけどえぇで スペックも申し分ないし

952 :
m5 liteやろ。
増税前に買うわ。

953 :
買っちゃえ買っちゃえ

954 :
やめとけやめとけ

ファーウェイは省電力のためには必要なアプリも叩き落とすから使いにくいよ

955 :
それ照度センサーと電子コンパスないぞ

956 :
はぁぁ
オレもすっかり禿げたなぁ…

957 :
保守

958 :
きょうりゅうおんでな きょうりゅうおんでな

959 :
誰もいない

960 :
居るよ!
m5 lite 8 lte買っちゃったけどさ

961 :
>>960
サクサク?

962 :
956じゃないけどサクサクだよ

963 :
> 照度センサーと電子コンパスない

これ意外と選択する時のネック(´・ω・`)
お役御免でペット監視カメラになるのは数年後としても、そん時ライトが無いと、ちと不便
地図アプリも、まあどっちが北かなんて、だいたい予想付くから北upで使用すること多いから、致命的とまでは言わないけどさ

964 :
もう少しまともに使える様になる方法を発見したので、RootとってMagisk入れている人用に報告をば:
MagiskモジュールのFDE.AIを入れて再起動する。以上!
なんで使い勝手が良くなるのかは全然わからないけど、なんか最適化を勝手にしてくれるらしい…
バッテリーの持ちは多分悪くなったけどそんなに長時間連続で使わないからわからない
7インチの次世代機出ないかなぁ…

965 :
使い勝手悪くなってるやん

966 :
連休中ナビとして大活躍

967 :
6インチのスマホ買ったので
T2のSIMは解約してWifiで使ってるんだけど
スマホからのBluetoothでのテザリングができない
この機種(というかOS5とかが)って出来ないんだっけ?

968 :
ん?T2がモバイルネットワークじゃないとできなくね?

969 :
ありゃそうだったんですね
ありがとうございます
てっきり出来ると思って
色々ググってました

970 :
Wifiあるのになぜbtでテザるのか不明

971 :
btデザなんてPHSでしか使えないだろ

972 :
BTの方が省電力だからね

973 :
最新ビルドならbtテザは子機も親機も行けたはず

974 :
省電力でも低速すぎるからなぁ

975 :
おっきくて

  ごめん

976 :
Mate 30 pro でGMSが使えないってことは、M6が出てもダメなんだろうな

977 :
SDカード認識しなくなった。もうそろそろ限界。M6も出る気配なし。後継は何がおすすめ?Galaxytab S6?

978 :
電池がついに逝った。電池はアマゾンでも手に入らないな。中華通販でもさがさないと。

979 :
★フレンドパークか日テレか 売上議論20091★(20092)

980 :
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
バッテリー交換キャンペーン
当然対象外

981 :2019/10/17
まだ1日半くらいもつ
最近、10インチの方がヘタってきた
それでも1日もつ

docomo Galaxy Note 2 SC-02E 33
【Android】Chrome for Mobile【ブラウザ】Part.9
Raziko Part25【録音アプリ】
Android用壁紙37
【ROM焼き】docomo GALAXY SV SC-06D root10
Y!mobile 402LG Part2 【root】
【Androidエミュ】Genymotion ☆9
Android用壁紙36
Androidアプリセール情報スレ Part51
docomo Xperia Z SO-02E
--------------------
【吉報】文在寅大統領の反日強硬発言、近頃の韓国国民の反日世論が後押し
【アンパンマン】カレーパンマンのスレ
【名古屋】コモドドラゴン東山動植物園へ インドネシアから借り入れ大筋合意
【経済】トップ1%の収入は下位50%より100倍速く増えていることが調査から明らかに、その勢いを可視化するとこんな感じ
和田彩花さんの最新インタビューがヤバすぎて目ン玉飛び出た
【荒らし】トコロテン射精Shigeru-a24対策室 第65刷
【MLB】月刊スラッガー 3月号【Slugger】
Opus One オーパスワン
【資金難で】菅野一郎95【ニュース凍結】
【PoE】 Path of Exile 質問スレ part24
麺屋桐龍22【トンキマン出入禁止】
【MHP2G】麻痺ハンターの集い【縛術】
NHK杯トーナメント Part646
【コロナ速報】外務省職員が感染 ギリシャで採火式準備
色々あるけど…さっぱりわからん…
サウンドプログラミング5
【12月14日】自治新党結党記念日
ハジラッチ
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】
東京芸術大学デザイン科 part3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼