TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
Androidタブレット総合スレ86
Fire HD10 (2019) Part15
Huawei MediaPad M3 root
Magisk Part5
Android 音楽プレーヤー総合 Part33
【Androidエミュ】Genymotion ☆9
au Qua tab PX Part3
Phabletファブレット端末総合スレ
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
au Xperia Z Ultra SOL24 Part44

docomo Galaxy Note 2 SC-02E 32


1 :
Rootedなどもこのスレでよろしくお願いします。

■ 関連スレ
【ROM焼き】docomo Galaxy Note 2 SC-02E root4
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1397868195/ [DAT落ち]
Samsung Galaxy Note 2 国際版【GT-N7100】 part3
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1360244865/ [DAT落ち]

■ Official
□ docomo
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/sc02e/
□ samsung
http://www.samsung.com/jp/consumer/mobilephone/mobilephone/smartphone/SGH-N025VSNDCM

前スレ
docomo Galaxy Note 2 SC-02E 30
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/android/1418207542/ [DAT落ち]
docomo Galaxy Note 2 SC-02E 31
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/android/1439948038/ [DAT落ち]

2 :
dat落ちする程に寂れてたとも思えんが

3 :
>>2
それな

4 :
OCすると凄いなこの端末
http://i.imgur.com/aonYp7l.png
http://i.imgur.com/VDA5Df1.png

5 :
記念真紀子ヽ(・∀・)ノテッテテー♪

6 :
>>4
何でOCしたの?

7 :
>>6
対象が理由なのか方法なのかが伝わらない可能性が有るぞ。
口語一辺倒だと意思伝達が難しいよね。

8 :
>>6
>>7の言うとおりだが両方書いておくね。
ma34sさんのCM13の開発が下火に来たみたいで、電池持ちが非常に悪かった。(未使用半日で電池なくなる。)だからOCではあるけど、節電も求めて焼いてみた。結果は上場、OCも動くし電池は1日は持ってくれるようになった。
方法としては、AGNI Kernelをサイトから見つけてきて焼いただけだよ。TWRPでね。kernel audiaterってアプリで調整しながら使ってる。

9 :
>>8
ma34sのロム使ってるけど、一日は持つぞ。

10 :
>>9
ソマ?
何もしなかったら半日で死ぬぞこっち
http://i.imgur.com/606lu5k.png

11 :
>>10
画面つけすぎなんじゃね‥?

12 :
たくさんMVNOの会社があって
どれが本当にお得なのかさっぱりわからない

決定的にmineoが凄いことがあります
これだけの為にmineoにする理由になります
mineoはパケットの譲渡売買が自由です
※キャリアMVNO含めて日本でmineoだけ

追加パケット単価は
キャリアは1GB 1080円です
MVNOはIIJmio 1000MB 2160円〜3240円
    BIGLOBE 1000MB 3240円

mineoは
【1000MB 130円〜140円】です
他社比約1/8〜1/25の激安っぷりが異次元
オク相場 http://goo.gl/NVlXa6

価格com 格安SIM満足度ナンバーワン

mineoの初期費用が0円以下!
まず泥にてエントリーコードを買う
そして↓から契約すると1000円もらえます
3/31までのキャンペーンです!急いでください!
http://goo.gl/0AtihH

13 :
たくさんMVNOの会社があって
どれが本当にお得なのかさっぱりわからない

決定的にmineoが凄いことがあります
これだけの為にmineoにする理由になります
mineoはパケットの譲渡売買が自由です
※キャリアMVNO含めて日本でmineoだけ

追加パケット単価は
キャリアは1GB 1080円です
MVNOはIIJmio 1000MB 2160円〜3240円
    BIGLOBE 1000MB 3240円

mineoは
【1000MB 130円〜140円】です
他社比約1/8〜1/25の激安っぷりが異次元
オク相場 http://goo.gl/NVlXa6

価格com 格安SIM満足度ナンバーワン

mineoの初期費用が0円以下!
まず尼にてエントリーコードを買う
そして↓から契約すると1000円もらえます
3/31までのキャンペーンです!急いでください!
http://goo.gl/WBxsSL

14 :
>>11
今はカーネルで何とかなってるけど以前は画面切ってても容赦なく減ってたぞ

15 :
>>8
そのkernelはcm系なんですか?バイブとか大丈夫でしょうか。

cm13だと同じように、何もしなくても電池が爆減りで、一日持ちませんのでぜひ試してみたいです。

16 :
>>15
バイブとカメラのライト死んでます笑笑
おサイフケータイももちろん死にます。
GPSは未検証です。
でも強制的にバッテリーセーブモードにして1日持つか持たないかなので効果は微妙ですね。
大容量バッテリーを視野に入れた方がよさそう....(´・ω・`)

17 :
ろくなことないのにやるんですね

18 :
この機種対応のデータ復元ソフトってない?
Dr.Fone for Androidはダメだった

19 :
>>17
OCだけで十分だよw

20 :
foma運用可端末では最強クラスってことで今更ながら買いましたわ
これは今でも十分使える性能やね
初期ファームなのでセキュリティ面だけはちょっと心配だけど大丈夫かしら?

21 :
>>16
バイブいかして、現kernelのままOCする方法は無いですか?

22 :
OCはバッテリー消費多くなるだろうに…
動作が重くならない程度にクロックダウンするのが吉

23 :
>>14
バッテリーミックスいれてなかったので、入れて計測してみた。
ma34sの2月12日のロム。その後におサイフどうのって話題があったから最新版ではないと思う。

http://i.imgur.com/CAV4jad.png

24 :
>>22
そんな事しても効果薄い毛薄いだろw

25 :
誰がハゲだって?!

26 :
>>23
2/17のROMでこの有様。
バッテリー寿命なのかな....
http://i.imgur.com/nBAEjla.png

27 :
>>21
OCはOCカーネルじゃないといけないから無理だよ
でもma34sさんたちが使ってるこのROMにも使われてるのがKBCkernelってやつになるけど、それをカスタムすればバイブもトーチもおサイフケータイも動くOCカーネルが作れるのかもしれない。

28 :
>>26
どんまい
こっちは、シムなし運用だが、それだけじゃなさそうだな。

http://i.imgur.com/TFoPOJb.png

29 :
note2がどんどんカオスに.......w
http://i.imgur.com/Otugizq.png
http://i.imgur.com/hhYv0kD.png

30 :
嫁が落としてnote2の液晶割ってしまった… 

もうOCNに転ったから補償無いし。

もう3年使ったから、新しいの買えってことかな。

31 :
イオシスなら売ってるよ
買っておいでよ。

32 :
まさしさんの新しいの、画面回転の不具合は無くなってるな

33 :
FOMAに固執して長らくこれ使ってきたけど
落として液晶バキバキになっちゃった。
そろそろ潮時かなぁ
物理キー必須なんで、必然的にGalaxyシリーズになるとおもうんだが、S7待ったほうがええのかな?

34 :
>>33
わいFOMA使い 仲間減って悲しい
アマゾンでN7100用強化ガラス液晶保護フィルム197円で売ってるから修理してまた戻ってこい!

35 :
>>34
うわっそれ欲しかった....
送料無料終わっちゃったからなぁ......

36 :
地震の度にReady to use long life modeって
緊急時長持ちモードにするか聞いてくるのが邪魔くさい

37 :
そんなこと聞かれたことない

38 :
>>36
こっちも通知のところに出てくる

39 :
>>36
>>38
使ってるのstock?

40 :
そそ、Stock

41 :
ResurrectionRemixの4/10版にma34s氏のカーネル入れてライトもFeliCaもバイブも使えてるよ。
boot.img入れ替えだけだと起動しなかったから、
バラしてカーネルとfelica_init.shの追加とかやってみた。
ウチだと毎回FeliCaLock強制解除しないとダメだから、
ある意味失敗なのだが。

42 :
>>41
boot.img差し替えるだけじゃ動かないのね(´・ω・`)
諦めてAgniでOC生活してたんだがそこまで使えるんなら是非やってみたい

43 :
>>34
え、液晶バキバキのやつに、ガラスフィルム貼ってそのまま使っちゃうんか。

44 :
>>43
いや、修理して、今後のためにガラスフィルム貼れっちゅうことやろ。
ガラスフィルム貼ってたんだけどバキバキ(;ω;)になったけど。。
DSでは修理可能だけど最低15,000って言われて、まだバキバキのまま使ってます(;ω;)

45 :
お兄ちゃんたちって〔ちょん〕なの???





































。。。

46 :
ソナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l364520129214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  
ヨソン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/n649l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3e.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/f93c64592b5l214cws.jpg  

47 :
ジュホン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c0113164592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  
サナ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/jq87l36459214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64592b5l214cxb.jpg  

48 :
スヨン ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l364521331214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  
ギュリ ♪撮影の合間♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-20/image/yi49l3645613l271ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-20/lmq87l3645214s3n.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-20/af93c64582f3b5l214cxl.jpg  

49 :
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/b080121yi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  
スヒョン ♪秘密の??♪ https://wow--koreans.co.kr/i/2016-04-21/image/byi49l3645613l27ce.jpg  https://news.-kstylie.co.kr/r/2016-04-21/lmq87l3645814snc.jpg  https://image.-seouls.co.kr/photo/2016-04-21/gf93c64586f3b6l214cd.jpg  

50 :
おにいちゃんたちって 朝鮮人 なの?


























































{({}&}

51 :
ワンセグ使えるカスタムROMないよな

52 :
めったにワンセグ見ないけど、地震のときだけ見てしまうわ

53 :
発売から4年経ってるとは思えない、note3は現役でいけるし
note2は圧倒的電池持ちで大容量バッテリなら24時間以上テレビ、ラジオ、音楽、Wi-Fiルーターとして使える神機だわ

54 :
>>51
Android4.4以前ならma34sさんのツール使えばワンセグ対応に作り替えることができる。
一撃ほむらって奴だな。

55 :
保証

56 :
>>39
ごめんなんのことかわからない

57 :
>>41
何をバラすと、
felicaなんちゃらが、どこにあるのでしょうか。
boot.imgをバラしても中身はフォルダのようなものがなかったもので。

58 :
note2のカスロム推薦を教えて下さい。
ワンセグ映る4.4で一番いいものって何がありますか?

59 :
4.4だったら3の方がいいでしょ
ワンセグはいらないし6でいいわ

60 :
>>59
4.4以上で動作のアプリがありまして。
それでもってcm12とcm13を試しましたが、LTEにしてる時、圏外からの復帰で電波を掴まない問題がありまして。

61 :
>>57

ma34s氏のとResurrectionRemixのboot.imgを参考にしな。
kernelとramdiskが入ってるが、俺が変えてるのはramdiskの方。
てゆーか質問の仕方から察するに、ムリなんじゃ・・・?
boot.img変えたら終わりってわけでもねーしな。
前のFOMA SIMの時みてーにzip作った方が良い?
それとも、出来るようなスキルが欲しいのか?

62 :
>>61
ちょっと割り込みさせてもらいます....
是非ともzip作って欲しいです!
これってビルドの日付には左右されないんでしょうか?
以前CM12.1のころ8月以降のビルドにはboot.img入れ替えだけではエラー出まくりになるような事があったので警戒してるんですよね

63 :
>>62

そーゆーのあったねー。11月以降じゃなかったっけ?
画面消灯すると再起動しちゃってたな。
日付が問題と言うか、仕様が変わってるのにkernelだけ古いから整合性が取れない的な感じじゃねーかな。
今の所は、4/6版のma34s氏のkernelを4/24のResurrectionRemixで使ってるが、
画面回転の例の既知の不具合以外は気付かないな。

64 :
http://www1.axfc.net/u/3659836
作ってみたよ。
DLキーはいつもの。

恐らくだが、gappsやbuild.propの書き換えと同じ様に、
OSインストール直後、初回起動前に入れないとダメな気がする。
仕様としては、毎回FeliCaLockが掛かるから、毎回再起動前にeXtreme tunerにて強制解除しないと使えない。
解消しようと色々やってるが、ワカラン。

とにかく色々な意味で自己責任で。

65 :
>>63
他にもwifiが繋がらなかったり....
あの時は色々と大変だったw
またそんなこと起きそうで怖いのよね

66 :
>>64
ありがとう!早速試してみるよ!

67 :
>>61
スキルも欲しいと考えています。今できるのはwindowsでのbootimg.exeを使ったunpackとrepackだけです。

68 :
>>64
実証結果を報告します。
AgniKernelを導入している状況で上書きインストールをするとwifiが使用不可になり、モバイル回線は可能に。
更にもう一度AgniKernelを導入すると今度はwifiのみ対応になりモバイル回線はsim認識不能に。
更にResurrectionremixを上書きインストール、このパッチをインストールするとどちらも正常に動作。
バイブもトーチも動くから満足です!!
おサイフ関係は未確認なので今度確認しておきますね。
(後はワンセグ.......w)

69 :
>>67

なんだ、ソレなら俺と条件は同じだね。
手の内を明かしちゃうと、俺が今回やってるのは
昔あった一撃ほむらのカスタムリカバリ版、
のResurrectionRemix版。
入れたファイル群はビルドとか一切無しで、ma34s氏のcm13から抜いてるだけ。

boot.imgはma34s氏のとResurrectionRemixのと(wilson3q氏のも)を比較して、
多分FeliCaと思われるのを足してkernelはソックリ入れ替えた。
cm11後期に一撃ほむらの更新が途絶えた辺りから、
自分で色々やってたから何となく分かるが・・・

今からアレコレやるなら、俺みたいなクラック的な手法よりも
ビルド環境を構築したりして正統派なアプローチの方が良いかも?


>>68
上記の通り只のクラック野郎だから、ワンセグとかムリね。

70 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

71 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

72 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

73 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

74 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

75 :
>>69
Androidビルドやってみたいんですよね....
一応Linuxは入れてるんですがそっからがわからん....w

76 :
すみません誤爆してしまいました........

77 :
今の本家cm13にma34s氏の4/6版のカーネルを使うと、wifiがダメだ。
次のResurrectionRemixでも同じ様に使えないだろうな。
ma34s氏の最新ビルド待ちかな。

78 :
>>77
CM13来てたんだな。
ぜんぜん気がつかなかった......
RRの更新がこなくてちよっと寂しい....

79 :
Bluetoothがオンにならなくなったんですけど初期化以外に直し方ありますか?
Android4.3です

80 :
>>79
ドコモ診断アプリ落として動作しなければ故障

81 :
>>80
BluetoothはOKとでて動作してるんですけど、オンにならないんです
ググッたら同じ症状の方いたのですけど、解決法がのってなくて

82 :
>>81
君は日本語解らない人?
ドコモの診断ツールアプリで試せよって言ってるのに

83 :
>>82
ドコモ診断ツールでOKと出ますがオンにならないんです
言葉足らずでしたね

84 :
rom焼きしておかしくなったとかでなければ単なる故障だろ
note2はBluetoothの故障で自分も修理してるけどもう修理は有料たから買い換えた方がいいと思うよ

85 :
>>83
ウチも一年目でその症状出て交換してからはずっと調子いいよ〜

86 :
>>82
自分が理解できないからと、相手が悪いと思い込み、挙句に悪口いう癖はやめましょう。

87 :
初期化もできないとなるともはや誰にもなんともできないと思いますよ
こんなとこで気持ち悪い書き込みしたところで誰のやくにも
立たないし、さっさとドコモに相談したらどうですかね。
なんでこんなとこに書いて、後出しで言葉足らずだけどとか
書こうと思ったんですか?

88 :
初期化をしないで治す方法があればと聞いたんだと思いますよ。ドコモに行けば必ず初期化されちゃいますしね。
もう少し語感や言い方の勉強、感情を抑える努力をなさった方がこの先の人生困らないと思いますよ。

89 :
ハードの故障と考えるのがいちばん早いけどねぇ...
初期化防ぎたいなら、カスタムリカバリーでも入れといてFLUバックアップとって新しいスマホでリストアさせるってのもありかも??

90 :
これとSC-03Eはハードの故障でWifiとBTがONにならない固体が結構あるよ
たまーにONになったりする事もあるけど最終的には近いうち完全に死ぬ

91 :
https://twitter.com/ma34s3/status/731870211226263554
ma34sさんの新しいビルドきましたね。

92 :
落としまくって角とかはボロボロだけど一向に壊れる気配がない
韓国製侮ってたわ

93 :
ma34s氏の新しいcmのboot.imgを無加工で
ResurrectionRemixに入れてみたら、普通に動いてる。
新しいcmベースだから、唯一の泣き所だった
画面回転問題も解消されててバッチリだね。

94 :
>>93
RRは4/24版??

95 :
>>94
そそ
新規インストールじゃなく上書きしただけだから
完全に互換性が有るかどうかは未確認だけどな。

96 :
>>95
おっけー、こっちもこれから試してみるわ。

97 :
これSMS無しシムでセルスタンバイ問題起こるみたいだがバッテリー持ちどう?

98 :
>>97
セルスタンバイはXposedのData sim patcherで何とかなってる。

99 :
表示上都合悪いかもしれないがバッテリーの減りは変わらない

100 :
>>99
ほんと!?よかった

101 :
えーーーめっちゃ電池減るよ!
なので家の中では機内モードにしてる。

102 :
docomoMVNOでの運用ですが、いまさらながらこの機種に興味があります。
zenfoneGOと比較しているのですが、性能はどちらが上でしょうか?

103 :
>>101の追記
ニフモSMS付きからマイネオSMSなしに差し替えた上での体感です

104 :
そりゃ単なるおま環で過去にMVNOセルスタスレで何人かテスト結果も張られてるから
SMS有と無でバッテリーの減りに差は無い

105 :
おいらが試した感じでも、SMSなしはバッテリーのもちに体感差はなかったよ
ただ、SMS付けとくとGPSナシでも基地局から位置情報とれるんで、位置情報つかうアプリ多用するならSMS付けとくと便利
この点については、root取らなくてもいいのはこの機種のいいところ

106 :
>>105
純正ロムではテザれないけどね...

107 :
t0lte向けResurrectionremix最新版きたみたいですね。

108 :
>>106
PDAnet使えばBluetooth-DUNテザリングならできる

109 :
いや純正ROMでもroot取らずにMVNOでもテザリングできるようになるし
ググレばすぐわかる

110 :
>>108
ああ...あれは....ちょっとめんどくさかったなぁ...懐かしいww

111 :
RR最新版にma34s最新のboot.imgを焼くとWifiが動かない不具合あり
例の旧バージョン対応zipパッケージは未確認。
今はAgniKernelで充実感を満たすのみ....

112 :
>>111
http://www1.axfc.net/u/3668377
お待たせ。

知らない人の為に一応説明すると、ResurrectionRemix向けに
ma34s氏のカーネルをインストール出来る物。
ライト、バイブ、FeliCaに対応する様になる。
ついでにwifiモジュール無効化にも対応。
ResurrectionRemixをクリーンインストール直後、
初回起動の前にcwm等でインストールしてね。

ma34s氏を始め開発者の方々に感謝しよう。

113 :
>>112
おっ!ありがとう!!
早速使わせてもらいます!!

114 :
スマン、忘れてた。
パスワードは、いつもの。

それと、未確認だけどwilson3q氏のとかcmオフィシャルのnightlyでも使えるかも。
基本的に大差無いからね。

115 :
RRの配布サイトからver.5.6.8が消されてる・・・
兄弟機のi9305向けには既にver.5.6.9が出てるというのに。

116 :
>>115
xdaにあるけど?

117 :
https://basketbuild.com/filedl/devs?dev=resurrectionremix&dl=resurrectionremix/t0lte/ResurrectionRemix-M-v5.6.8-20160517-t0lte.zip
こいつか??
ダウンロードしたままタブ放置してたw

118 :
>>116
「何処にあるか」ではなく「リンクが消された」事に何か意味があるのかなと思ってな。バグとか。
説明が足らんかった。
スレ汚しスマン。

119 :
>>118
なるほど致命的なバグでもあったかもって話か。
ただ今のところ全く問題は発生してないぞ??

120 :
>>119
自前でビルドしたResurrectionRemix ver.5.6.9でも
一部日本語化されてない箇所を除いて特に不具合は無さそうだが、
全ての機能を試した訳じゃないし良く分からん。
一日しか使ってないし、例によって更新履歴の数が半端ないし。

121 :
近日note2デビュー予定です。
それに辺り、オススメのカバーを教えていただけないでしょうか。

・Sペンが使用しづらくなるもの、黄ばむものは除外
・操作性重視
・スマホの持ち運びは衣服のポケットではなくバッグの中
・操作方法は、左手持ち片手操作と左手持ち右手操作
・手はどちらかというと小さい(?)(手長:18.7cmくらい 手幅:7.5cmくらい)

上記に合うものだといいです。よろしくお願いします。

122 :
これってAndroid4.4にできないの?

123 :
>>122
公式は4.3までしか無い。
今更保証とかどうでも良い、というスタンスならカスタムロムという選択肢が有る。
調べるチカラや理解するチカラがある程度必要だけどな。

124 :
>>123
方法はあるのか
調べてやってみようかな
某カフェのアプリを入れたいんだ
ありがと

125 :
>>124
root端末で使えないアプリあるから注意

126 :
>>121
純正フリップカバー

127 :
>>126
フリップカバーって左手操作しづらくありませんでしたっけ?

128 :
フリップカバー自体どれでも、片手持ちだと操作しづらいから却下だね
白とか透明以外のTPUでいいんじゃない?てかカバーいるのかがまずわからんけど
俺は扱いが雑だからMERCURY?とかいうTPUのカバーつけてるけど、もともと結構大きめの
note2にカバーつけるとモバイルバッテリー持ち歩いてるみたいな気分になる時あるよ。
別にいらないような気がする

129 :
>>128
今日本体が手に入って、実物を見てみたら確かに大きいですねw 画面縮小モードがないのが少し惜しいです。
TPU自体が黄ばむのかと思ったら白や透明だから黄ばみやすいんですね。
カバーがないと落とした時が心配なので一応カバーは
「Hybrid Cube Black 」っていうTPUのものを買ってみようと思います!
これでガラスフィルムも買えば耐久性は必要十分ですね。
参考になりました。ありがとうございます!

130 :
>>129
そのnote2ってどこから買ったの??
今使ってるnote2がハード的に壊れたら買い換えたいなと思ってるんだけど、どこにも在庫ないんだよね....
やっぱ、アマゾン?

131 :
>>130
白ロムの交換新品をヤフオクで2万弱で落としましたよ。
完全な新品が欲しいのでしたら私が調べた限りでもamazonが一番良さそうでしたね。約3万だったと思います。

132 :
>>131
3万か....
情報ありがとう!

133 :
未使用品だとそれはそれでバッテリが…って感じになりそうだな

134 :
新品予備バッテリ まだ使ってないんだけど
たまに刺したほうがいいのかな?

135 :
>>134
使わない電池は満タンで放っておくと電池に良くないから60%くらいで保存しておいたほうがよさそう。

136 :
RR5.6.9がいつの間にかやってきていたので例のツールよろしくお願いします!

137 :
>>135
そもそも満タンは満タンじゃないと聞いた

138 :
昨日通知LEDが白色に点灯したんだけど、説明書には通知LEDは赤、緑、青、水色に光るとしか書かれていない。
OSのバージョンは4.3です。
白色の点灯が何を意味するのか分かる人はいませんか?

139 :
>>138
赤と緑と青が、同時に光ったんじゃないかな

140 :
>>138
アプリの通知は既定の色に限らないからね。
ちなみにカスタムロムであればピンクとか紫とか細かい設定ができる。

141 :
あれ、ma34sさんロムって今、入手不可?
0212版のカスロム入れさせてもらってるんだけど、初めてsimカード挿したら3gもlteもつながらないっぽいので、最新版いれたかったんだが。。

142 :
>>141
そういやkbc閉鎖されたね

143 :
適当に買った保護フィルムからガラスに買い換える前にフィルムなしでSペン使ったら予想以上に滑らかでワロタ
1時間くらいお絵かきに使っただけだが光に当てても無傷だったわ。
耐久性:ガラスフィルム 使い易さ:裸 って感じかね。
ガラスと裸を両方とも長期間試したことあるやつ居ねえかな。いたら感想教えてくれー。

144 :
使い易さでは裸が最強。傷も殆どつかないし、付いても目立たない。
アスファルトに落としても大丈夫だったのだが、何度か落とした頃とうとうヒビが入ってしまった。そのまま使ってるが。

ガラスをつけるとやっぱり滑りは裸より劣る。車のコーティング剤付けて、滑りよくしたけれど。

145 :
>142 閉鎖では無くってURLが変更になっている。
ttps://sites.google.com/site/ma34ssss/

146 :
>>145
神様ありがとう
ma34sさんのコメントで消えてないってのはわかってたけど、たどりつけめせんでした。

そして0119時点で、SIM認識もデータ通信も確認されてますね。。
なんで、認識しないんだろ。最新版にしてもダメなら悲しいなぁ。とりあえず、時間見つけて試してみますが。

147 :
>>145
そうだったのか。
主がkbc-brick閉鎖しまーすって言ってたからてっきり消えたのかと...

148 :
>>144
操作性:裸
耐久:ガラス
両方:ガラス+コーティング
ってことか。
オススメのガラスフィルムとコーティング剤の組み合わせってどんなのがある?

149 :
すいません、ma34sさん0212ロムでlteや3gにつながらないと言ってたものですが、つながってました。
アンテナピクトのところにビックリマークがあったので、つながってないのかと思ってましたが、普通に通信できました。
お騒がせいたしました。

150 :
あああ
ごめんなさい
ビックリマークは、Firewallのせいでした。
スレ汚しすんませんでした。。。

151 :
>>149
androidシステム、cyanogenmodシステム、設定〜
みたいなヤツをファイアウォールで制限してると!マーク出るよね。
地味に気になる。

152 :
wifiがぶっ壊れたので買い換えます(/_;)さらば

153 :
>>152
以前モジュールを半田コテで温めたら直ったよ

154 :
>>153
まじすか!どの辺を温めれば良いんですか

155 :
>>154
SIMスロットの横あたりを指で強く押してwifiが繋がるようになれば分解してsimスロットのボードを外した本体の所だけど型番忘れた

156 :
>>152
simカード入れる所の右にR1のゴムキャップあるから取って端子を爪楊枝とかでクリクリしてみ

157 :
どうも手に負えなさそうなので諦めます\(^o^)/
アドバイスくれた方ありがとう>>155 >>156

158 :
2013年1月のwifiチップがきちんと半田付けされていない(物が多い)ロットが当たったな〜

159 :
この機種メインっていうかこれしかないんだけど、
純正ROMのままかカスタムロムとやらを入れるのとどっちがいいのかな?

160 :
>>159
何をしたいかによる

161 :
ma34s氏のトコ新しいの来てるぞ

162 :
4.1のままFOMA運用してるんだけど4.3にしたら何かいいことある?

163 :
NEXTシリーズのロゴが消える

164 :
>>161
ブログ消えてない?

165 :
ごめんなんでもなかった

166 :
>>162
4.3にしたらBluetoothやWi-Fiに不具合が出ることがある

167 :
cm12.1、cm13試したんだけど、Wi-Fiに繋がらない。
手順は、
odinでcwm煮込む
cwmからTWRPに書き換え
TWRPからcm13、Gapps6.0
→Googleログインはぎりぎり出来たけどすぐWi-Fiが切れる

ここで一旦フォーマットして、同様にTWRPからcm12.1、Gapps5.1を試す
→一瞬たりともWi-Fiに繋がらない

原因わかる方いたら教えて下さい。
ちなみにcmはma34s氏のカスタムです。

168 :
追記:初期ROMに戻したらWi-Fi接続できたので物理的損傷ではなさそうです。

169 :
ma34sさんが通話テストしてくださったみたいだけど、おれのせいだろうか。そうだとしたら、ほんとに申し訳ないわ。。

>>167
最新版は試してないけど、0212時点ではできてたから、もう一度色々考えることをおすすめする。

170 :
>>169
ちなみに去年の今頃もcm12.1試して同じことになって頓挫したんですよね…

端末の問題と考えるのが自然かなあ

171 :
wifi端末側の可能性も微レ存。
一応街のフリーwifiとかでアクセスできるか試してみたらどう??

172 :
今年にかけて引っ越しを挟んでいるので可能性は低そうですが、試してみます。ありがとうございます。

173 :
kbcカーネルに新たにクロックを追加したが需要ある?
上は2GHzまで、下は100MHzまで。
同じexynosのOCカーネルのソースを流用したから上のクロックは多分本当っぽいが、
100MHzは独自に追加したから怪しい。
2.1や2.2GHzとかも試したが、スグにフリーズするからダメだった。

174 :
Google検索アプリが落ちる。。

175 :
>>173
超欲しいです!!
Resrection Remixに対応させることって出来ますか?

176 :
ma34sさんのtwrp-3.0.2-0-sc02e-odin.tar.md5を焼いてみたんですがmicroSDを認識しません。
cm13上からフォーマットしてみましたが同じでした。
TWRP2.87では認識していますが、何か設定があるんでしょうか?

177 :
>>176
CM13でフォーマットしたのが原因かも。
t0lteのtwrp3.0.2がバグがなくておすすめだよ。

178 :
>>177
ありがとうございます
どれを焼いていいか分からなくて公式(?)のtwrp-3.0.1-0-t0ltecan.img.tarを焼いてみたんですが
microSDは認識しました 3.0.2のは見つけられなくてすいません・・・

179 :
>>178
t0lte(それ以外の記述は無し)の.imgを落としてきて、そのまともに動いてる2.87で焼いてあげればいいよ。
2.87でzipとimgとどちら。をインストールするか選べるからimgを選んで焼く場所をrecoveryにしてあげれば更新できるはず。

180 :
>>179
詳しい手順ありがとうございます
Odinで焼くものとばかり思ってました^^
カスタムROMデビューしてまだ日が浅いのですが、大変助かりました

181 :
>>175
http://www1.axfc.net/u/3679853
RRにkbcを追加してビルドした、俺が使ってる奴。
神様に相談して頂いたアドバイスとは違うが、ソースも公開(同梱)してるから、
自ビルド派の人は参考にしてね。
boot.imgとモジュールのみでFeliCaは入れてないから、必要な人は各自で。
wipe後のOSクリーンインストール後じゃ無いとダメだと思う。
antutu6.1.4で最高で36513が出たが、良いのか悪いのかワカラン。

初心者お断り、自己責任で。

182 :
>>181
ありがとうございます!
これ、いつのバージョンにあわせてるんですか?
昨日アプデ来たみたいですけど....

183 :
>>182
バージョンに合わせるとか意味不明な事を言わないで、
アンタが持ってるt0lte用のRRで不具合出たら報告してくれ。

184 :
>>181
これやってみたらおもしろいなww
ブート画面がfomaになってるww
5/30版RR5.6.9で正常動作です。

185 :
保守

186 :
カード入れ替えで裏蓋外したら上部にヒビが入ってしまった
ショックや…

187 :
ユーチューブアプリの更新が着てたから更新したら
アイコンがドロイド君マークになっちゃったんだけど・・・
他の人も?

188 :
>>187
更新してみた。アイコンいつも通りだった。rootアプリがイタズラしてんだろ。オレもドロイド君にしたいw

189 :
ホームアイコンだけじゃなくてドロアーのアイコンもドロイド君で
再起動しても駄目だったから、一回更新削除して入れ直してみたら直った
ごめんちゃい・・・

190 :
ワイフにあげて未だに使ってるnote2だけど、電池が持たないと言ってるから買ってやったよ。頑丈だしまだまだ使えるみたい。これだけ使えりゃ元取ったな。

191 :
新品電池を買ってやったって事?
また2年は戦えるなw

192 :
高々数千円の電池で「買ってやった」とかどうなん?

193 :
この場合「買ってやった」= 「買い与えた」では?
ゆとり?

194 :
>>193
だからそれがたかだか数千円の電池に対しての態度じゃないかと

195 :
他意まみれな解釈だな。
文字のコミュニケーションが取れない典型例。
ゆとりって怖いよ。

196 :
>>195
一応どれに言ってる?

197 :
>>194
いや電池への態度ではなくワイフへの態度だと思うぞ??笑

198 :
>>193
だからそれがたかだか数千円の電池に対して(妻への)の態度じゃないかと

だと思うよ

199 :
しょーもな

200 :
ワイフに買ってやった私ですが、意外な所に突っ込んでくるんだなあ。言いたかったのは、電池買い換えてまだ使えるくらいの良い機種だったなあってこと。

201 :
問題なく使えてるけどいつかは壊れると思うと次の機種ってnote系がないんだね・・・
保証サービスでこの端末が壊れてもnote3に交換になるのかな?

ついでにnote4〜6(まだ6は出てないか)でSPモードでドコモメールが使える機種ってある?

202 :
>>201
こないだ壊れて現行モデル欲しいのないから補償で交換してもらった
まだNOTE2在庫あるみたい
エッジとかいらない

203 :
>>201
ドコモメールは他のメールアプリで使えるだろ
ドコモ謹製のメールアプリをいってるのか?

204 :
メッセージR/S受信したいんだろう

205 :
S7やS6の機種変をみたら10万近くってびっくらこいた(´・ω・`)

>>202
在庫あるなら心配しなくていいか

>>203
ドコモメールってアプリの名前だったからそのまま書いたんだけどね
他のアプリで見る考えはなかったw

>>204
それもある

206 :
修理はまだ可能だけど端末保証サービスは終わってなかったっけ?

207 :
note2のペンが死亡したんだが、どこで替えのペン売ってるんだろう??
かなり重要何だけど使えなくて困る....

208 :
>>207
moumantai

209 :
>>207
ドコモで売ってるよ。

でも、うちに要らないのあるけど。

210 :
>>207
パンツの中のペンを使えよ。どうせ細いんだろ

211 :
>>210
液晶パネルが珍粕だらけになってまうやん

212 :
>>211
また液晶パネルとか余計なことを...
普通に画面で良いのに。

213 :
>>209
幾らぐらい?お手軽だと良いんだが....
ていうか、もう古い機種なのに未だに売ってくれるもんなんだなぁ....MVNO運用でカスロム焼いてるけどお店はいるのって大丈夫なの??
(俺は初スマホから中古+MVNOだからdocomoショップに入ったことがない)

214 :
>>211
有機EL「解せぬ

215 :
Genymotionで各バージョンが動かせるってわかったから今更ながらWEBフォントを試してみた
と言っても、最初にセットした5.0.0で一向に起動せず・・・
Custom Phone - 4.4.4 - API 19 - 768x1280に変えたらあっさり(´・ω・`)

それは置いといてSSを取る方法を調べるのが面倒でhabitのキャプチャーで・・・
http://i.imgur.com/JYUgFyt.png
webサーバー
http://i.imgur.com/KcIm9Df.png
htmlファイルを /sdcard/files/ に保存
フォントはwebサーバーを指定
contentだけはここを指定
content://jp.ddo.pigsty.HabitBrowser.Util.Provider.FileContentProvider/sdcard/files/uzura.woff

結果的に機種によるかもしれないけどAndroid4.4からローカルに置いたフォントが読めなくなったのかな
外部に置くのは論外だし機種変したら諦めかな

216 :
>>215
あ、誤爆(´・ω・`)

217 :
note3使っててnote2も買おうと思うんやけどこっちのSペンは柔らかい芯で交換不可なんよね?

218 :
フリップカバーを予備のに新調したら、すごくきれいになった
一瞬で外観もバッテリーも新品に回復できるのがこの機種のいいところだな

219 :
ResurrectionRemix-M-v5.7.1-20160713-sc02e.zip
http://www1.axfc.net/u/3691533

t0lteのBasketBuildも更新されて無いし、5.7.1が出たのでビルドしてみた。
良かったらどうぞー。


内容の詳細は、ResurrectionRemixをベースに
+ kbcのSC-02E(FeliCaやバイブ、トーチ等を含む)
+ gitで拾って強引にマージしたオーバークロック機能

オーバークロックは2.2GHzまで選択可能だけど、
ウチでは2.1GHzがギリ限界だった。

220 :
キーワード何ですか?

221 :
>>219乙です!!
使わせてもらいます!

222 :
>>220
いつもの だよww

223 :
>>220
スマン、ダウンロードのパスワードは「いつもの」
いつも書き忘れる。
書き忘れと言えば先生のmozcも取り込んであるけど、
qwertyキーボードを俺仕様にしてあるから
普段からmozc使ってる人は気を付けて。
余り居ないかな?

224 :
ありがとうございます

225 :
古いネタなんですが、これってSC-02Eに使用できますか??試した人いるなら教えてほしいのですが....
http://juggly.cn/archives/97465.html

226 :
>>225
出来るよ

227 :
>>225
バイブ、トーチ、お財布、ワンセグは使えない

228 :
>>227
なるほど、海外ロム焼いたのと同じ状況になっちゃうんですね...w

229 :
note3にも同じようなことを書きました

XPERIA z4を使ってるんだけど
中古で19800+税で売ってたので
買い換えようか迷ってますが

この選択はバカなのですか?

230 :
>>229
値段相応のスペックになるけど自分があんましこき使わないと思うんならいいんじゃね?

231 :
xpeZって何がいいんだか全然わからん
つかいにくいし

232 :
ちょいと試したい事が有ってCyanogenMod12.1 + KBC(FeliCa、トーチ、バイブ)
をビルドしたんだけど、欲しい人いる?
仕様変更かなんか知らんがコンパスが動かないようだ。

ちなみにResurrectionRemixのlollipopはセキュリティパッチが4月で止まってたが
CyanogenModのlollipopは更新されてた。

233 :
いつまでもnote2にしがみついてないで新しい端末買った方が幸せになれるよ

自分は三万チョイでnexus5x買ったけど快適だぞ

234 :
>>233
新しい端末買うほどのスペックを要求してるわけじゃないんだよ。
あるならあるもの再利用したらいいじゃん?

235 :
>>232

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ホチイ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

236 :
>>235
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3693437
パスワードはいつもの。
発着信とか全然試して無いから注意ね。
動作報告は大歓迎だけど、基本的にビルドするのが
ギリな程度のレベルだから要望とか無しで。

話変わるが、androidの人気はMよりLよりKなのかな?

237 :
スペックや快適さ求めないのに何でカスロム入れたりするの?

現状より快適さを求めるからだろうにお前ら単なる古事記か

238 :
他人の価値観に文句言わんのよ

239 :
ロマンという言葉を知らないのか

240 :
cm-11-20160717-UNOFFICIAL-sc02e.zip
http://www1.axfc.net/u/3693595

ついでにkitkatも。
なぜかセキュリティパッチは6/1だった。
サポート終わったばかり?

241 :
note7もガッカリスペックっぽいな まだこの端末もお世話になりそうだ

242 :
>>239
新しい端末買えないから憧れてカスロム入れてるんですね

243 :
>>242
逆だろうなぁ
新しい端末買って用無しになったからカスタムしてみてる、というのが本当のところじゃね?
まあ俺はその通り新しい端末買う金無いんだがww

244 :
ロマンって夢とか憧れって意味も持つから>>242の解釈は正しい

note2は悪い機種じゃないけど使い続ける程の物じゃないわな
俺は音楽プレイヤーとして使ってるわ

245 :
楽しいからカスロムいれるんやで。
楽しいからrootとるんやで。

色んなところイジるのゾクゾクするじゃん?

って言っても、大したスキルないから、先人が切り開いてくれた道を歩くだけなんだけどな、俺は。

246 :
古事記とかワロタ
FOMA運用でこの機種使い続けてる奴も居るからって本当の事言ってやるなよ

247 :
>>246
まさに俺の事か・・・

248 :
俺もfomaを維持するためにnote2
もしfomasimロックがなくなるならnote3に替えるね

249 :
>>233
自分も5x買ったけどnote2に慣れてるせいか小さく感じる。
G4+に買い替え検討中。
でもタイプCほしい(>ω<)

250 :
よく見たら今の最新機種へ機種変って10万じゃん・・・
しばらくこれにお世話になるかな
3年過ぎてるけど壊れたら携帯補償サービスで安く修理できるんだっけ?

251 :
ポケモンGOができないと違うか?

252 :
>>251
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo
Android 要件
4.4 以上

この機種アウトじゃんw

253 :
>>252
マジかー。機種変を真剣に考えたわ

254 :
>>250
こないだ壊れて補償5,000円ぐらいでかえてもらった

255 :
>>253
以下もできるようになるらしいよ

256 :
Android4.1〜4.3でもポケモンGOインストール可能に [無断転載禁止]©2ch.sc [243852199]
http://hitomi.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1468933967/

257 :
バージョン4.3なんですが、やはりこれではポケモンgoがインストール出来ないね

258 :
ちなみに、この機種のバージョンアップは どうやってするのか教えて頂けないでしょうか?

259 :
>>258
>>256へ行くか、ググッて失敗して文鎮化してサポート外になるしかない

260 :
>>259
いけずありがとう

261 :
ちょっとapkいじって インスコ 軌道できたが GPSで すすまない

262 :
ポケモンgoやるならどのカスロムがいいんだろ
昔dn4入れようと思ったけどあれってまだバイブしないんだもんな

263 :
初めてカスロム入れた
やっとポケモン出来たと思ったら混み合ってて繋がらん

264 :
>>262
俺は >>219 の奴で快適動作だぜ
バイブもOCもトーチも動くしAndroid6.0.1だし全く問題ない。

265 :
俺もついにカスロム入れるか

266 :
>>264
6.0.1でもできるのか
入れ方調べて入れてみるわ
ありがとう

267 :
>>256のやつどこで落とせるのかわからないんだが

268 :
あ、もしかしてResurrectionRemixだとSペンの使い心地落ちる?
絵描くために買ったから悩みどこだな

269 :
>>267
これってまだ予定なんじゃないの

270 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12161970137
400人近く閲覧しているのに回答がない
誰か答えてあげて

271 :
>>269
そうだったのか。てっきり配布してるもんだと....w

272 :
>>268
あー感圧とか使えなくなってる印象
あと、ポインターが無いよ。
設定するとPCみたいな奴は出せるけど。
http://i.imgur.com/NIfVaia.png

273 :
>>270
半角カナと小文字って釣りくさくて・・・・

274 :
早速6.0.1にしてみたがポケモンGO動いた
自室でARとか試した程度だけど
明日はGPSどうかチェックしよう

275 :
今、バージョン4.3だけどバージョンアップって設定から出来るの?

276 :
>>272
あー筆圧使えなくなるのかー
ポインタはカバー出来そうだけど筆圧がなくなるのは厳しいな
>>256とか他の方法が出来るようになるのを待ってみるわ
わざわざありがとう!

>>275
note2は4.3が最新だから、>>219のカスタムロムを入れるか、ポケモンGOのことなら>>256を待つか

277 :
Android4.1、4.2、4.3でポケモンGOがプレイできない方へ インストールの仕方の説明
※非公式の為、BANされる可能性など、あくまで自己責任で
https://twitter.com/tsukaka_sp/status/756587300214153217

ここ見たらインストール出来たけどポケモントレーナークラブが混雑しててまだプレイできないっぽい
あとポケモンGO起動はSペン未対応っぽい?

278 :
× ポケモンGO起動はSペン未対応っぽい
○ ポケモンGOはSペン未対応っぽい

3連レスすまぬ

279 :
https://youtu.be/mD-nvyuEr6M
自己責任で試してみてくれ。

280 :
>>276
ありがとうございます!

281 :
インストール出来なかった…

282 :
こちらも同じく

283 :
APK Editorて弄ってあるだけだから、最新版を弄ってみれば動くかもな

284 :
なんとか出来たけどユーザー登録が.

285 :
ポケモンGOでトレーナークラブアカウントに登録できない場合の対処法、作成方法
http://wadainews.hatenablog.com/entry/2016/07/22/110421

アプリから登録できないならここ

286 :
なんか色々やってたら飽きてきたwや〜めた!

287 :
出来た
でも図鑑の表示が少しおかしい
これのせいで見送ったのかな

288 :
ドコモがOSのアプデを出すことに期待しよう

289 :
>>288
何年経ったスマホだと思ってるの?

290 :
最近Chromeもよくフリーズするからポケモンもちょっとやってみたいし、買い替えかなぁとおもったけど、
乗り換えたい先がZenfone GOで未対応でどないしよ状態。

291 :
ポケgo出来たけどこれ何するゲームなの?

292 :
>>291
野球カードを集めるのと同じような気がする

歩行代行って怖いよな・・・データ抜かれまくり(´・ω・`)

293 :
sc-02eで4.3 root済(SC02EOMUBNJ2)ですが、よくバグります。usbでパソコンにつないでも 認識(kissの最新ドライバーを入れても)しないです。

おでんでは、焼けると思いますが
どうすれば改善しますでしょうか。

補足として、rootはしたいです。ワンセグも使いたいです。ポケモンgoは 諦めてます

294 :
>>293
ケーブルの問題じゃね?

295 :
factory resetしてみれば?

296 :
titanium backup購入するしかないですよね。700円。

297 :
えらい高いなと調べたら4年前に550円で買ってたわ
為替の分だけ上がったんだろか

298 :
Note2 Note3 NoteEdge
一番使いやすいのはどれですか?

299 :
note3

300 :
>>299
ポケモンgoも出来るし

301 :
cm13にしてsペンノートが表示しなくて使えない
何か入れないといけないの?
sssp://o.8ch.net/ezmn.png

302 :
タダ単に互換性の問題じゃね?

303 :
>>301
CM Spen Add-on

304 :
>>303
ありがとうございました

305 :
バージョン上がったし、セキュリティパッチ更新を待ってビルドしたよ。

ResurrectionRemix-M-v5.7.2-20160804-sc02e.zip
ttp://www1.axfc.net/u/3700093

DLキーはいつもの
相変わらず何が更新されてるか良く分からん。

306 :
ありがとー


FeliCaやバイブ、トーチ等を含む。で合ってる?

307 :
>>306
多分。
テストしてないから試して報告してー

308 :
Google Playで「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」となると
古さを感じるようになったがまだまだ使いたい

最近やたら「CloudAgentは停止しました」ってなるんだけどググってもあまり症例はないみたい?
GALAXYに起こる事例みたいだけどなんだか全然わからない

309 :
>>305
あざす!!

310 :
>>308
それノート3の方で最近話題になってたな

311 :
>>310
見てきた。まさに昨日の話題。
対処法のレスもあったからやってみるよ
ありがとう!!!

312 :
>>310
なおったようです。ほんとありがとねー

dropboxが関係してたとは思いもしなかった

313 :
ResurrectionRemixがこの短期間にまた更新しやがった
t0lteのBasketBuildに新しいのが来てるから、ソレでガマンしてね。
インストール後初回起動前にboot.imgと
各種.koファイルを上書きすれば多分普通に使えるハズ。

314 :
てゆーかv5.7.2の動作報告頼む

315 :
>>314
5.7.2とはこいつのことかな?
http://i.imgur.com/jKSWItF.png
お陰様で不自由なく使わせてもらってる。
24時間普通に使い続けられるよ。
そのboot.imgと各種.koファイルを上書きってのはboot.imgはTWRPでバックアップしてから一部復元っていう手法でできるけどkoファイルってのはわからんなぁ....初心者で申し訳ないけどそこの手法を教えてくれれば最新版試してくるよ。

316 :
571,572とつかわせてもらってるけど問題なし
ただfelica使ってないからわからん
カメラをよく使うけど、二回ぐらい起動しなくて、再起動かけたかな

317 :
>>316
カメラについては純正のカメラアプリにバグがあるっぽいからなんとも言えんぞ?(そのバグも端末固有なんてないよね?)
んで起動しないのは使用中にアプリが落ちることが原因だから。
あのカメラアプリパノラマ撮ったりすると時々応答がなくなるからなぁ....今はGoogleのカメラ使ってるけど。

318 :
>>315
バージョンアップするには どうやればいいのでしょうか?
機械音痴なもので、、、

319 :
>>318
ん?機械音痴ってことは、今もAndroid4.3で生活してるってことなのかな?
Android6.0を焼くにはいろいろ手順が入るけども...

320 :
>>319
はい、4.3になってます、、、
色々手順があるんですね〜
普通では出来ないんでしょうか?

321 :
>>315
動作報告って、上の方に書いてある通りにバイブやトーチやFelica等のkbcさんの機能の話な。
俺がビルドしてアップしたv5.7.2の事。
普段は自分でチェックしてからアップしてるんだけど今回は未チェックだったから、気になってね。

BasketBuildの5.7.3は俺がアップしたわけじゃないし報告は要らんよ。
どうしても最新にしたいなら、RRのクリーンインストール直後にカーネルとモジュールを入れ替えればバイブやトーチが使えるよって話だ。
felicaまで対応させる場合はまた別に色々と手順が有るが・・・


>>316
カメラは何も触らずにビルドしてるから、わからん。
いつからか、メインとサブ(後と前?)のカメラをガンガン切り替えるとアプリがオチるよね

322 :
>>321
どれも全く問題なく動いてる。
おサイフケータイも一度作業すると以降は全くストレスなく使えるよ。
もういっちょアップデート待ってみるわ....

323 :
>>320
俺が普段やっている方法はPCが要る。
https://sites.google.com/site/windroidmemo/how-to-use-odinからOdinの使い方とダウンロードをして、
https://dl.twrp.me/t0lte/ここから末尾がt0lte.img.tarってのを落としてきてPDAにセットして焼く。
焼き終わると電源+音量上でTWRPが起動するからそこからここのスレにあるROMのzipを焼くことになる。
最後にはwipecache等を済ませて再起動して完成。

324 :
>>323
ご丁寧に解説ありがとうございます!
うちにはpcが無いので諦めるしか無いみたいですね。。。

325 :
>>324
望みは薄いがスマホだけでもrootさえ取れれば可能ではあるかな。
kingrootとかのrootアプリ使ってroot取ってから、FlashfireってアプリでTWRPのimgを焼けば行けるかも。
まあまずはkingrootって調べてアプリ入れてみて。
入れるときにGoogleに弾かれるけど無視してインストールしてみよう。

326 :
>>325
なんか弾かれるとか怖そうな感じがするけどやってみます!
「焼く」と言うのが何をすることなのか分からないですが、感謝します!バージョンアップまでたどり着く自信は無いですが試してみますね!ありがとうございます!

327 :
>>326
焼くといってもただ書き込むだけだから深い意味はないよ。
ただ一般にカスタムロムをインストールさせることをカスロムを焼くとか言うだけだから。

328 :
超初心者だな
まぁ、簡単には完全な文鎮にはならないから、色々がんばりな

329 :
Spen,Snote使えるROMでお勧めある?

330 :
>>329
DN4かな

331 :
>>330
Thx、調べてみる

332 :
ちょっとググったらDN4ってバイブ駄目なのかな
うーんどうしよう

333 :
>>332
sim バイブ トーチ
ダメだぜ

334 :
俺も昔DN入れてたけどメイン使用だと、サイレント時に電話着信バイブないと結構めんどくさい
4.4ベースなら大して変わらないし純正でいいような
俺は何も考えずただrom焼いて使ってるだけ派だけど、結局snoteとかの純正アプリすててgooglekeep使って
CM13とかさくらばさん使ってた。でも今は色々細かい設定できるfomaさんのRRベースの>>219使ってるわ
felica未使用だけどバイブ動くし何も問題なし

>>317
CM13からごくたまにカメラが意味不明に起動できないことあるから俺もgoogleカメラにしてる。
これだと撮りたい時にすぐ撮れる、、ような気がするけどこの半月でカメラエラー1回でて再起動した。

3年半ぐらいたったから5月に尼で電池を買い換えたけど、1.5倍ぐらい持つね。劣化してたんだなぁ

335 :
2時間も電池持たんなって来てるからdocomo持って行ったが充電効率は80%だとか言われて一応お取り寄せしてもらってるけど >>219 のROM使ってる人、どれくらい電池持つ?

336 :
>>314
5.7.2は動作完璧でした。ありとがとうございます。

5.7.3はbootを入れ替えてzip作成したのですが、ko上書きのやり方わかりません。

337 :
そういえばOC機能なんだけど俺は充電とか色々扱いが雑だしゲームもしないからとにかく電池持って欲しくて
最低クロックだけ100にしたけど、正直それほど違いはわからないけど、悪くはなってないし何も問題ないです

338 :
>>327
そうなんですね!
わざわざ返信ありがとうございます!
やってみます!

339 :
>>328
そうなんです。。。
超初心者って言うか、機械に疎いもので

応援ありがとうございます

340 :
2000にクロックアップしてると電池0%になってないのに突然スマホ落ちる現象とかってある?
俺ので50%切ると落ちるんだが

341 :
皆さん色々と報告ありがとね
クロック変更に関しては2100と2200と100MHzの3つは俺が見様見真似で追加してるから、
余りアテに成らないンだよね。
特に100MHzがホントかどうか分からない
誰かベンチ等で検証してくれると助かります。
報告はココかツイッターでお願いします。
RRのv5.7.3は休みに更新出来ると思うが、次の休みがいつか分からない・・・

342 :
ブラック企業どんまい

343 :
>>323
img.tarはodinでやけるんですが、最新のものはimgしかありません。どうやって焼いてます?

344 :
>>343
img.tarを焼いてから最新のimgをSDカードにコピーして、スマホの焼く画面の左下にzipってところがあってそこを押すとimgになる。
それからコピーしたimgを選択して、Recoveryを選んでFlash.

345 :
>>344
出来ました!ありがとうございます。
TWRPでimg焼く事ができたんですね。

346 :
>>345
意外に知らなかったりするんですよねこれが(笑)
僕も最近知ったようなものなのでお役に立てて何よりです!

347 :
一応100も動いてるっぽいけど割合は低いね。
http://i.imgur.com/ptkdcMp.png

348 :
素人質問で悪いけど、カスタムロムを入れるとアプリとか消えて初期化されるの?
>>323を見てOdenはVerがいろいろあるけど、Odin3_v3.12.3ってのが最新でいいのかな。
t0lte.img.tarってのはtwrp-2.8.7.0-t0lte.img.tarかな。
3.0.0、3.0.1、3.0.2にはt0lte.img.tarがないね。
ROMは>>305かな。
>wipecache等を済ませて
等??? パーーーン・・・(´・ω・`)

よくわからない場合は触らないほうがいいかな・・・
でも最新OSってのは魅力だけど、ドコモメールとかお財布とかワンセグはいいやがどうなのやら・・・ううむ
夜中路地や公園を徘徊して職質を受けて「モンスターを集めてます」って説明するやつはやる気ないけどね

349 :
>>348
イメージちょっと違うけど、Windows7の入ったPCにWindows10を入れるかLinuxを入れるかみたいな話かな。
デフォルトのAndroid4.3はこのカスロムと一切の互換性を持たないからインストール時にfactoryresetをしないといけない。
因みにfactoryresetは端末の初期化、起動すると初期設定になる。
wipecacheはキャッシュだけ消去するのでアプリとかは消えずに端末アップデート後のAndroidを準備しています.....という画面が出てその後はそのままになる。
まあ深く考えなくても、TWRPならインストール時に下にでっかくボタンがあるから気にすることはないよ。
因みにAndroid4.3(純正)→カスロム とすると初期化が必要になるけど、カスロム→カスロム の乗り換えの場合はwipecacheだけで大丈夫なことが多いかな。
要するに「初めて焼く時は初期化 “しないといけない“ ってこと」。
続いておサイフ等だけど、 >>305 を使えばワンセグ以外は基本的に動く。ただおサイフはインストール前に特殊な設定が必要になるから、必要に応じて教えてあげるから今はスルー。
Odinはv3.07が解説サイトでも使われててオススメ。
最新版はUIが所々変わってて分かりにくいからね。
最新のTWRPの入れ方は >>344 を確認してね。
ドコモメールに関しては普段Gmail使いだから何とも言えない。

350 :
>>349

ただおサイフはインストール前に特殊な設定が必要になるから。を教えて下さい。

351 :
>>350
了解。
まずAndroid4.3のRoot化が必要になる。
そしてRoot権限で動く、GNT2/Gs3α eXtreme tool(だったかな)っていうアプリを使う必要が出てくる。
公式でタダで配布してたんだけど.....どこいったかな....誰かリンクを教えて上げて.....
まあそのアプリで、FeliCaコントロールってところからkeyを保存できる。(この時FeliCaが正常動作していることが条件。)
そしてそのkeyを保存した状況で、ROMを焼いて後から同じツールインストールして元に戻す。
そして強制unlock後、設定→アプリ→おサイフケータイ→権限→その他の権限→おサイフケータイ のチェックをONにする。
これで作業は完了。


というのをkbcのサイトにあったんだけどどこに行ったのかな......

352 :
モバイルSuicaが私鉄の定期でも使えるようになればなぁ

353 :
ブラウザを見てるだけで1時間で15%減るんだけど、
バッテリーはまだ大丈夫かな?
交換した方がいいかな?

354 :
>>353
一時間で電池が切れる俺よりまだマシだよ.....
電池パック膨らんできてるし.....

355 :
>>314
わいFOMAsim使い。焼いてみた。
通信OK 電話しようと電話番号押して通話ボタン押したら再起動がかかって電話出来ない。Wipeしたがだめだった。焼いた皆さん通話できてますか?FOMAsimだからだめなのか?

356 :
>>355
ip電話ならできてる。

357 :
>>356
ip電話試してなかったわ。けど普通の電話したい。

358 :
>>355
ビルドしてアップしてる俺もfomaのsimだ。
コテの通り。
fomaのsimを使うにはandroid6以降の場合は
OSインストール直後、初回起動前にbuild.propの
ro.telephony.default_network
の値を2にしておかないとダメ。
ロリポ以前では後から変えても反映されてたんだけどね。

てゆーか通信は出来てるの?
おかしいな・・・ウチとは挙動が違う・・・

359 :
>>358
純正4.3rootedから焼いた。 初回起動前にbuild.propの
ro.telephony.default_network
の値を2などしなくてもFomasimでAPNを自分のプランの所に選択したら通信してネットが出来た。が電話はダメ。再起動がかかる。
初回起動前にbuild.propの
ro.telephony.default_network
の値を2をしてないのが原因かな?やり方教えて下さい。

360 :
久しぶりにこの端末引っ張りだしてカスタムロム焼いてみたんだけど、RRってタッチキーライトオフにすることはできない?
どこかで設定できるなら教えて下さい

361 :
>>359
予め書き換えたファイルに入れ替えるだけだよ
zip使ったりtwrp使ったり色々有るだろーに
ところで、ホントにFOMA?
MVNOの3Gの契約じゃ?
てゆーかwipeしないでインストールしたの?
純正rootedって、純正なの?rootedなの?
俺ひょっとして思いっきり釣られた!?

362 :
>>361
全然釣ってないです。moperaのfomasimです。OH1のrooted状態でwipeして焼きました。言葉足らずでごめんない。

363 :
程度の良い中古白ロム
箱なしでもいいんですけど
いくら位が買いですか?
1万は高い?

364 :
程度の良いこれの白ロム1万は安いほうでしょ
1万じゃ普通はボロいノート2しか買えない

365 :
久しぶりにNote2見たら電池がパンパンで前面の液晶部も少し盛り上がっててドン引きしちゃった。
最近は6にカスromで出来るのかとTWRP3.0.2入れてやってみたけどfomaさんの5.7.2がエラー7でインストールできないわ。
昔はこのNote2もrootも取ってたけど浦島状態で初心者より知識が少なくなってるわ…

366 :
現役でメイン機(サブ機はない・・・)だけど久々にカバーを開けてバッテリーを見たけど膨らんでなかった。
しばらくは使おう。

367 :
俺はバッテリー膨らんでたからDOCOMO持って行ってバッテリーこうかんしてもらった。
快適になったのでfomaさん5.7.2でメイン運用。

368 :
初めてカスタムROMを入れてみたけど、RR5.7.2って初回立ち上げ時に端末の
googleアカウント設定ってないの?しかもWifiは認識してるけどWifi接続エラーで
どうやってもつながらないんだがどうしてなんだろ。他にもスマホ3台あるのでWifi
の設定自体は間違いないと思うんだけど。

369 :
>>368
普通のカスロムはgappsをzipインストールしないと、ストアさえ無いよ。
この5.7.2は入ってるかもしれないけど。

370 :
>>369
ありがとう。そういうものだったと初めて知りました。後でgapps調べて入れ直してみます。

371 :
note2で電池パンパンになることなんてるの?
いつ新電池に入れ替えようかと思ってるところ

372 :
>>371
俺はパンパンで50%切ったらまともに使えなくなる→恐らく電圧不足 なやばい状況だったぞ

373 :
俺も今日DoCoMoショップで手続きしてきた
2000ポイント払って1週間後に郵送だってさ

374 :
まだドコモショップでバッテリー買えるのか。
もう数年前の機種だしねーんだろうなと思って尼で買うところだった。

375 :
http://imgur.com/9esJzcp.png
http://imgur.com/DppVMfE.png
3年半経つけどバッテリーはまだ大丈夫かな?
BatteryMixの真ん中のところは
AM7:45 77% → AM8:41 66%

376 :
gapps入れて再起動してもWifi接続できないのでgoogleアカウントログインもできないと
いろいろ検索してたらgoogleアカウントマネージャーとgoogleサービスフレームワークが
完全に消えててapkから入れようとしたけど、インストールされていませんと出て無理だった

これ詰んだ?TWRPからこの2個入れられるかと探したけど見つからなかった。ほかに方法が
あればいいけど延命したいと思っただけに詰んだなら残念だ。

377 :
>>376
ごめん名前の561は361の入力ミス

378 :
>>376
念のためOpen GappsのZIP落とし直してみては?
ブートループになるときはwipecacheしてみて。

379 :
>>378さんありがとう。
いちおうopen_gapps-arm-6.0-nano-20160821何回か入れてみてダメだったので
open_gapps-arm-6.0-full-20160821で何回か入れてもダメだったよ。ブートループ
にはならないけど立ち上がった時にアカウントマネージャーとフレームワークがないので
基本的動作ができないみたい。fullいれてもwifiもつながらないし初期のアカウント登録
出来ない状態。
open gappsの説明見てもアカウントマネージャーとフレームワークの記載がないのでopen
gapps入れても回復できなさそう。
5.7.2上でapkでのインストールは許可しても失敗するのでリカバリ上でなんとか入れる方法
をもう少しだけ探してみます。

ありがとうございました。

380 :
>>379
てことはOpenGapps側の問題かな....?BanksとかSlimGappsとか使ってみて?

381 :
>>380
ありがとうございます。
Banksの方は開発がもう終わってるのかな?SlimGappsの方はGoogleLoginServiceと
Frameworkが記載されてるのでOpenGappsのより期待できそうですが6.0用がmirrorが
全部リンク切れでダウンロードできない状態でした。もう少しどこかにファイルがないか
探してみてダメならリンクが復活するの待ってみます。

382 :
よくわからない状況になってますね。

もう一度TWRPでファクトリーリセットして、RRをzipインストールして、オープンgappsをzipインストールてみるのがいいかも。gappsはAndroid6用です。

この機種はカスロムによってwifiが繋がらないってのは結構ありました。個体差みたいだけど。他のカスロムは動いたりするから。

383 :
もちろんファクトリーリセットするので、全データ消えてしまうのでご注意を

384 :
>>381
場合によっちゃこっちで動作確認済みなgapps渡すこともできるけど.....古いんだけどねw

385 :
>>382
ありがとうございます。
あれからファクトリーリセットもしながらCM13やRRをzipインストールしてみたり、open gapps arm 6.0や
SlimGappsの怪しげなところからbeta版の6.0用も何回か組み合わせたりして入れてみたりしたけどダメでした。
根本的にwifi接続できないのでファクトリーリセットしても初期設定のwifiで引っかかって無理やりスキップするけど
その後もwifiが接続できないのでgoogleアカウントも入れられないし、オフラインじゃなにもできない。メディアプレイヤー
位って感じです。
wifiは認識してパス設定まではできるけど毎回wifiエラーで接続できないのはもう個体差なのかなって諦め気味です。

386 :
>>385
その状態なったことあります。
純正に1回戻して他のを入れたりしてたら動きました。

純正でWi-Fi繋がらないようでしたら、完全にハード故障かもしれません。

リカバリは何を入れているのですか?

387 :
>>386
リカバリはTWRP3.0.2を入れてます。初めてなもんでCM13とRR5.7.2はインストールして起動
するのですがWifiは接続できません。CM13とRRは4〜5回ずつ入れてみてその都度SlimGapps
とOpenGappsの6.0入れ替えたりして見かけ上はインストール成功してますがWifiに接続できないです。
TWRP入れる直前まで4.3純正でGooglePlayでアプリの更新もしてたのと、今も周囲のWifi自体は
認識しているけど接続ができないのです。
TWRPから純正ROMのzip入れようとしてもエラーになるのでOdin3.07からtarファイルで戻そうと思っても
Odinだとインストールにsuccessと出ますが再起動したらTWRPが立ち上がるので試行錯誤中です。

388 :
>>387
何点か気になる点がありましたので

・ではその2つ以外の他のカスロムを試すのはいかがでしょうか。

・wifiの電波が見つかると云うのは症状が違いました。Wi-Fi事態オンにもならない状態でした。

・純正にリカバリ用のzipファイルは無かったと記憶しています。なのでodin用のtarファイルも何を使っているのでしょうか。(何のバージョンでしょうか)

役に立てずすみません。

389 :
>>388
横槍失礼。
残念ながらCM13かRR以外でマシュマロでSC-02E向けのROMは存在しないんですよ....
なのでやるとしたらCM12.1等違うバージョンになるので更に厄介になります....

>>387
Wifi自体は認識してるってことは、ipアドレスの取得ができないんだと思う。
試しに駅のFreewifiとか、違うネット環境にアクセスさせてみてはどうだろう?
因みに似た案件なんだが、俺のiPodもWifi認識しているにも関わらず接続できない問題があるけど駅に持って行ったら繋がるから無視してたりする。
そして家で使うときには、iPodは他の端末からBluetoothでテザリングさせて使ってる。
Wifi→別の端末→Bluetooth→Gn2
これでアクセスできたりしないかな?

390 :
>>388
いえいえ、ありがとうございます。
・このスレでよくでている2つのカスタムROMが良さそうだったので、DNとかは今のとこ考えてなくて
それくらいなら純正4.3に戻ればラッキー程度です。
・wifiの電波は認識しているのでFXR WiFi fix and rescueをapkでインストして試してみましたが
アプリでのWifi修復は無理でした。
・odin用はSC-02Eの純正ROMでググるとトップに出てくる個人サイトの純正初期4.1のmd5ファイルと
4.3のroot取得版tarを試してみてodinで焼いてsuccessと出たので再起動してみるとTWRPのほうが起動
する状態です。

まあ、現在使っていないnote2が6.0でドコモアプリなしで復活できるかもという軽い気持ちでしたので
のんびり試行錯誤してダメなら諦めます。
私一人の質問のためにスレの大半を使うのもなんですので、書き込みを少し抑えようと思います。
とは言え丁寧に教えていただき大変感謝しております。

391 :
>>389
書き込みしている間にレスがあったのですみません。
WifiはフリーWifiでも認識しますが接続しようとするとWifi接続エラーが出る状態です。家のWifiは他の
スマホZenfoneSelfie、SH-06F、SO-05Gでは全部同じ接続方法で接続しているので間違いはないと
思っています。
この3つのスマホからのWifiテザリングも全部Wifi接続エラーです。
今,Bluetoothをペアリングしましたが、送信側も受信側のSC-02Eもインターネット共有にチェックが入れ
られないですね…お互いペアリング自体はできてるんですが。

まあ、あまりお騒がせしないようボチボチ一人でやってみます。ありがとうございました。

392 :
wifiの接続方法を変えてみたらどうでしょうか。自分の場合、dhcp自動割当だと上手くつながらなかったけど、ip固定にしたら上手くつながったよ。やり方はググってね。

393 :
うちでは11n/acだと接続エラーになる
gだと問題ない

394 :
>>390
多分リンク先と思われる純正ROMはrootedしたシステムだけの部分がありました。(純正もありましたが4.3でした)

リカバリも含むフルの純正ROMはサムモバイルにあるStockROM、初期ROMと呼ばれるものです。

尚、4.1の初期ロムに4.3のtootedsystemを焼くといったのは無理です。同バージョン(例OMAOMA6まで)でないとだめです。

395 :
AndroidNがついに始まったがこの端末にはくるかなぁ.....ma34sさん頑張って!!

396 :
romってるとカスタムROMってのはいろいろトラブルあるんだなぁ
さっぱりわからないとなると純正のままで使うのがいいのかな

画面がオフだったはず(目の前にあるので)なのにBatteryMixのDisplayのログではオンになってるのはわけわからん・・・

397 :
>>394
ありがとうございます。
サムモバイルのROMから純正4.3には戻せました。この純正ROMだと通信はDHCPでIP自動取得で普通にwifiできてます。
CM13とRRの時にはIP決め打ちしてもどうしてもつながらなかったので個体差なのかもしれませんが、純正に普通に戻せる
ことが自分にもやっと理解できるようになったので、また機会がある時にでもカスタムROM入れて通常動作できるかノンビリ
やってみます。

皆さんありがとうございました。

398 :
一撃ほむらって、まだDL出来るところありますか?

CM12, CM13と試して、
結果4.4でワンセグ・Felica使える状態で利用しようとしています。

他に方法あればそちらでも大丈夫です。

399 :
>>398
カスRomでワンセグは無理だぞ

400 :
>>399
無理なんですね。。。
>>54 見て少し期待したんですが。。。

401 :
まさし先生のところにcm11残ってたので、そっち試してみます。

402 :
Felicaまでは行けたけど、ワンセグは起動時に強制終了してしまう。。。

ワンセグ使いたいなら、公式4.3をカスタマイズしていくのが一番ですかね。

ありがとうございました。

403 :
たまに画面オフでもバッテリ残量がだだ下がりしてるのってどう防いだらいいのかな・・・

404 :
note7はバッテリー外せないのか。メモリも4だし7edgeとたいして変わらんな

405 :
パターンロックをずっと使ってたけどスワイプに変えてしばらく使ってたらバッテリーのダダ漏れが起きなくなった。

406 :
充電器挿してないと起動しなくなったんだけどこんなことってある?
今までバッテリーの劣化も感じず快適に使ってたのに
やはり3年も使ってると仕方ないのかな

407 :
ma34sさんのロムって青歯だめなのね。
cmが悪いのかどっちかわからんけど。
mornin買ったら、青歯とgpsオンにしないといけないみたいだったから、サブ端末のノート2で動くようにしたかったな。

408 :
>>407
普通に使えるぞ?というよりそれはハードの問題じゃない?試しにfomaさんRR焼いてみたらどう?

409 :
>>408
まじか。
いつの書き込みか忘れたけど、オンにしても強制終了連発するって書き込みみたんだが、同じ症状だわ。

410 :
ぜんぜん関係ない話かもしれんけど、俺のはハード的にBT死んでる
俺も悩んで色々いれて、ストックrom入れてダメ、だったから当然他はなに入れてもダメ
で、中古で買ってきた奴はふつうに動いてる。1年半ぐらい前の話だけど

411 :
>>406
以前、同じ症状でmicroUSBを基盤ごと交換したら直ったよ

412 :
>>410
一回ラーメンの汁かかって電源はいらなくなったことがあったから、壊れちゃったのかもね。
あきらめるわ。
そして、スレチだがカーテンおもすぎるのかmorninさんは、半分しか開け閉めしてくれないわ。。

413 :
セキュリティパッチ更新にあわせてビルドしたよ。

ResurrectionRemix-M-v5.7.3-20160908-sc02e.zip

https://www.axfc.net/u/3716551

DLキーはいつもの。


知らない人のために説明すると、
CyanogenModをベースにした派生ROMであるResurrectionRemix(のMarshmallow)に、
ma34s氏を初めとしたKBC-Developersの方が公開してるSC-02E関連のファイルを追加して
音声通話・バイブ・トーチ・FeliCa・コンパス・加速度センサーを可能にした物。
更に俺がgitで拾ったオーバークロックを強引にマージした。(2.0GHz以上は不安定)


どうもNougat待ちでResurrectionRemixの更新が滞ってるらしい、という話っぽいぞ。

414 :
3年使って今日初めて「Sペンのボタンを押しながら〜」という便利な機能を知った!今更だけどすごいね
この3年、宝の持ち腐れだった

これでまたiPhone7をスルーできるわ
http://m.imgur.com/ca3QfDM.jpg

415 :
ONKYOの方がいい出来じゃん イヤフォン
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1019347.html

416 :
>>415
片方落としたら泣きそう

417 :
>>413
乙です!!早速使わせてもらいます!

418 :
xposed導入しようとして、電源押しても反応せん文鎮を作ってしまった
こんなこともあるんだな

419 :
Note7に期待していたんだけど,爆発騒ぎで当面無理そう。Note2のカスromで
延命を計るしかない。
そこで,現在CM13を使っているが ,s-penを再度有効活用したくなってきました。以前,このスレでDN4が盛り上がっていたと思うんだけど,今でも使っている人がいたら,使用感を教えて下さい。
DN4の後継って出てないのかなあー。

420 :
個人ユーザー向けの「ウルトラデータLパック」(月額6,000円/20GB)、「ウルトラデータLLパック」(月額8,000円/30GB)

やっとFOMAsimからおさらばできる。

421 :
オレ法人契約だった(T_T)オワタ

422 :
ヌガーのカスロムまだかしら
楽しみにしてます

423 :
この端末にマシュマロ入れてる人いる?4.3の時と比べて操作性はどう?ヌルヌル?

424 :
>>423
ぬるぬるだよ。

425 :
ねちょねちょだよ

426 :
GOできないなあ

427 :
最近標準ブラウザが異常に落ちるんだが何かあったかね?

428 :
>>426
カスRom入れてmagisk導入で出来るよ
その代わりxposedが使えない

429 :
FeliCaを生かす為には、何が必要なんでしょうか?
書き込む環境は構築できたのですが、FeliCaに必要なファイルが何か解らず困ってます。
FeliCaに必要なファイルは、Docomo純正ファームからapk化すれば良いのでしょうか?

430 :
>>428
あれ?どっかのサイトで、一旦xposed抜いて
magisk入れたら再度xposed入れるって書いてあったけど、それじゃダメなんかねー?
goやる気はないからやってないけど。

431 :
>>430
xposedいれてるとポケモンGO起動出来なくなった

432 :
改編xposedなら大丈夫らしいがframeworkが一つ前のしか使えない
suhideの方が導入も楽

433 :
rootあり、Xposedありで普通に動いてるんだが

434 :
>>433
それはポケモンGOが0.35だからだろ
0.37からはmagisk+改編xposedかsuhide以外は起動出来なくなっている

435 :
0.37はPoGoIVが動かないから、magiskにもXposedにも意味がない

436 :
suhide試してみるかあ

437 :
suhideってSafetyNet回避出きるわだな
今までrootで使用出来なかったアプリ使えるやん

438 :
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/ 1474705141/l50
インド旅客機内で発煙、サムソン製スマートフォンから

インドの格安航空会社(LCC)インディゴー(IndiGo)によると、同社が運航する
旅客機で23日、韓国のサムスン電子(Samsung Electronics)製のスマート
フォンから煙が出る騒ぎがあった。

インディゴーによると、シンガポールからインド南部チェンナイ(Chennai)へ
向かう機内で、乗客の手荷物に入っていた「ギャラクシーノート2(Galaxy
Note 2)」から「小規模な煙」が出て、対応に当たったという。

煙が出たとされる端末は、回収の対象となったものとは別の機種。

439 :
DN(Ditto Note)4で、FeliCa等が使えるカスロムって
前スレのFeliCa.zipをマージすれば可能?

440 :
>>439
boot.imgの中身がかなり違うだろうから恐らくムリ。
そもそもandroidのバージョンすら違うんじゃないか?

てゆーかマージって事はビルドするの?
その場合なら同じandroidバージョンのファイル群とカーネル書き換えで行けそう。

441 :
俺のnote2も前レスの人同様wifi掴まねえ… cm12ma34さんのもストックRomもwifi大丈夫なのにcm13になるとma34さんのもここスレ406氏のもダメ

442 :
>>441

406氏のrom使ってるけどwifi使えてるよ。
406氏にはほんと感謝。これからも更新よろしくです。

443 :
>>442
ほとんどの方が使えてるのはわかってて過去レス見て色々試してみて3回焼き直したけどダメでした 残念

444 :
>>441
FOMAさんのResurrectionRemixなら、今初カスロムして動作チェックしてるけど、
WifiはIP取得が遅いけど使えていますよ?

で、ちょっと教えて欲しいのですが…、
ResurrectionRemixのホーム画面で、ページを増やすのは…どうすれば良いのですか?
基本的な事ですが、困ってまして…(^_^;

445 :
>>444
個人的にはcm10から抜き出したtrebuchetを使ってるから、最近のはワカラン
誰か答えてあげてー

446 :
>>444
ああ、これが「OK Google」のCMで有名な、Google Nowランチャーって奴ですか!
ランチャー名が分かれば、ググっれたので、大まかな使い方が分かりました。
なんか浦島太郎気分…

447 :
>>445
また、知らないランチャー名が…
それって、使いやすいのでしょうか?
長らくサムスン標準のランチャーに触れていたので、ちょっと手間取っていますが、
いろいろ使ってみようと思います。

trebuchetって、これを入れれば使えるのでしょうか?
ttp://www.mediafire.com/file/p3q4i5lkjitddfi/CM13_Trebuchet_Launcher.apk

最後になりましたが、FOMAの起動画面が気に入りました!!

448 :
434だけどwifi繋がりました 変えた事はwifiルーター NTT rs500miの2.4GHzと5GHzで繋がらず数年前のバッファロールーター引っ張り出して繋いでみたら不思議と繋がった cm12ではrs500miで繋がるのに不思議な感じ

449 :
FOMAさんの>>413を使っているのですが、おサイフケータイを使うために

root化済SC02EOMUBNJ2で、GNT2/GS3a eXtreme Tunerを使って
Felica Control→Felica Devise Keyでキー取得後、>>413を使って
ResurrectionRemixをインストール

設定でsuを有効化して、GNT2/GS3a eXtreme Tunerを使って
Felica Control→Unlock Felica device

で、手順は合っていますでしょうか?

おサイフケータイを立ち上げると、エラーが出てしまいます。

450 :
>>449

>>351をよく見なさい

451 :
>>450
返信どもです。

その>>351を見ながら頑張ってやっているのですが…、

> そしてそのkeyを保存した状況で、ROMを焼いて後から同じツールインストールして元に戻す。

この部分が、よく解かっていなくて…、具体的にどの様な操作をすれば、インストールされるのでしょうか?
キーの取得はあっても、書き込みが無いので…

452 :
>>451

344にも書いてあるけど、Unlock Felica device後、
設定→アプリ→おサイフケータイ→権限→その他の権限→おサイフケータイ のチェックをONにする。で再起動。
もうちょっとだ。がんばれ!

453 :
>>452
ありがとうございます。
難しく考え過ぎてた!
まずは、キーを書き戻してからUnlock Felica deviceだと思ってました。
弄り過ぎてキーが変になったと思い、再度stockにしてキーを再度取得して、前回とキーファイルが同じかを確認して…

紆余曲折しましたが、取り敢えず、何とかおサイフケータイが使えるように出来ました!

時間があったので、FOMA氏のcm12.1とResurrectionRemix(CM13.0)をインストールして、それそれ使用してみました!
個人的にcm13は、Note2には少し重いかな?って感じていましたが、cm12.1はcm13よりはサクサクなので、
cm12.1で常用しようか悩み中です、ResurrectionRemixの細かい設定は…好みだけに…すごく惜しい!

で、もしResurrectionRemixのcm12.1なんかがあるのなら、おサイフケータイが使える様にして欲しいなっと、素人ながら思いました。

それから、これはFOMA氏に少しお願いなのですが…
子供の関係で、夜な夜なしか作業ができない身としては、起動画面の白地にFOMA文字は眩しくて辛いので、
もう少し目に優しいのにして頂けると、非常に助かります。

454 :
>>453
それくらいは自分で遣れよ

bootanimationで検索すれば変更方法でて来るだろ

455 :
本当に。そこはむしろRR作者への注文でしょ。子供を出しにして。

456 :
厚かましいことこの上なし

457 :
外野は黙れ

458 :
動かざること山の如しw

459 :
マジでガキは神様にお願いする前に自分でできることを考えろよ
こんなやつが多いから、神様が嫌になるんだろうな

460 :
>>453
lollipopなResurrectionRemixって前にアップしなかったっけ?
実は最近までソレを常用してたんだが、今はcm13.0だ。
削除しちゃったから、今度ビルドしてアップするよ。
ただ、Androidセキュリティパッチが今年の4月で止まってたよ。
メンテされてないのではなく、カーネルの都合で過去のandroidに適用させるのが難しいと言うか無理らしい、という話だ。

白地にFOMAなBootLogoは軽いギャグと言うか、
未だにFOMA使い=貧乏と言う自虐ネタなんだが、あの白さは俺もツライ。
アレは俺が勝手に追加してるから間違ってもRRの中の人にクレーム入れないでね。
次からはReadMeを入れとかないとヤバいなコリャ

461 :
Wi-Fiの詳細設定で「スリープ中のWi-Fi接続」を「常にON」以外に設定すると端末が再起動する現象ってなんだろう・・・

462 :
もしかして爆発するんじゃね

463 :
洗濯機まで爆発するらしいからな

464 :
>>460

FOMAさん、いろいろとお世話に成っています。

> lollipopなResurrectionRemixって前にアップしなかったっけ?
> 実は最近までソレを常用してたんだが、今はcm13.0だ。

頑張って探してみましたが、私では探しきれなかっただけかもしれません。

> 削除しちゃったから、今度ビルドしてアップするよ。
> ただ、Androidセキュリティパッチが今年の4月で止まってたよ。
> メンテされてないのではなく、カーネルの都合で過去のandroidに適用させるのが難しいと言うか無理らしい、という話だ。

ああ、そんな事情があるのですね、それならcm13ベースで考えた方が良さそうですね。
基地局側の都合には詳しいのですが、端末側は2.3の頃の知識しか無いので…。

> 白地にFOMAなBootLogoは軽いギャグと言うか、
> 未だにFOMA使い=貧乏と言う自虐ネタなんだが、あの白さは俺もツライ。
> アレは俺が勝手に追加してるから間違ってもRRの中の人にクレーム入れないでね。
> 次からはReadMeを入れとかないとヤバいなコリャ

FOMAロゴは、うちの会社でのウケは最高に良いですよ!
ついでに、これFOMAのsimも認識するんだって言ったら、中古を探してくるって奴も居ましたし
(基地局の仕事をしている関係で、携帯+データの2台持ちが多々いる)
ただ、夜な夜な作業をしていると…、何回もリブートをかけるので、ちょっとツライなってだけで、
クレームとかは全く考えてないです。

465 :
>>236
こいつかな?あ、これはCM12.1か

466 :
リフレッシュ品届いたんだけどWi-Fiのスイッチが全く入らねえ
初期化しても直らないしこれって交換してもらえる?

467 :
>>240
これ焼いてみたんだが、イヤホンでホーム画面以外では音楽が聞こえなくなる事があるんだがみんなはどう?

468 :
>>基地局さん

Resurrection-Remix-LP-v5.5.9-20161001-sc02e.zip
https://www.axfc.net/u/3724594

Resurrection-Remix-LP-v5.5.9-20161001-sc02e-FOMA.zip
https://www.axfc.net/u/3724598

FOMAか普通の3GかLTEか分からんから二つビルドしたよ。
適当なヤツを使ってね。

注意点・手を加えた箇所は、
・L向けのRRはかなり前に更新停止、今の感じとはかなり違う
・軽く試した限りでは残念ながらFeliCaが使えない(!)
・BootSplashの変更
・KBCさんのSC-02E向けの機能を適用(発着信・バイブ・トーチ等々)
・クロック上限引き上げ
・チャイニーヅっぽいフォントをCM11のモノと差し替え

ここで言い辛い事が有ればツイッターで。
アカウントはカーネルバージョンに書いてあるよ。

469 :
てゆーか皆さん、ResurrectionRemixでsuhideかmagiskでPokémonGO動いてる?
どうもcm13+suhideでしか出来ない。
ResurrectionRemixだとエラーは出ないがログイン出来ないのよね。

470 :
>>469
M版はsuhideのARMv7のインストーラーとxposedのインストールで引っかかったけど他は手順通りでポケgo動いてる
感謝してます

471 :
>>469
同じくログインできてないです
導入に失敗しているのかな?

472 :
>>471
自分もポケモンGOは弾かれるけと他のはSafetyNetを潜り抜けて大丈夫って何かが干渉してるのかな?

473 :
これのどれかじゃないか?

51スレ758氏のGalaxyNote2またはSoCがARMv7スマホの注意事項
>誰でも引っかかる沼が2つ
>1つ目は、suhideのインストーラーはarmv7だとうまく動かない。対応方法は
>ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68871399&postcount=1098
>2つ目は、systemless xposedの86.2はnote2だとエラーになってインストールできない。対応方法は
>ttp://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=68784278&postcount=2165

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/09/30(金) 10:56:47.81 ID:91NZYDwG [4/4]
SafetyNetはポgo本体じゃなくcom.google.android.gmsだからポgoをsuhideのリストに追加する必要は無いと思う
で、com.google.android.gmsはsuhideをインストールすれば勝手にリストに追加されるので何もしなくておk

474 :
俺もRRで普通にポケGO起動できてる

475 :
>>473
suhideが上手く入らなくて放置してたけどこれのとおりにしたら出来たわ
サンクス
goはリスト入れなくても大丈夫だった

476 :
batterymixで稼働プロセスがAndroidシステムより上にタスクマネージャがあるんだけど正常?
最近画面つけると再起動する。。

477 :
>>471
>>472

ResurrectionRemixでsuhideでPokémonGO動いたよー
端末をフルwipeしてResurrectionRemixとgappsを入れて、
「初回起動させてから」リカバリーに入ってSuperSU/suhideを入れたらOKだった。
ResurrectionRemixをインストールしてからスグにsu関係を削除&インストールしてたのがマズかったらしい。

そういえばmagiskの新しいの来てるな。
昔からxposedは使わないからどちらでも構わないが・・・

478 :
https://www.youtube.com/watch?v=kWORvM0FwPs
ヤフオク等にある怪しい6,500mAhの大容量バッテリーはみんなオリジナルより小さいやつを2つ組み合わせたやつなのか
保護回路みたいなのもあるけどレビューとか見る限り買わないほうが良さげだな

少しお高いMugen Powerの6,400mAhはちゃんとしてるものなのか気になるなあ
レビューでも悪くなさそうだし
今更高いの買うくらいなら本体買い換えるけどね

479 :
foma氏のResurrectionRemix-M-v5.7.3は、FOMA SIMで通信通話可能ですかね?

480 :
>>479
上の方に書いてあるから読もうね。

481 :
そろそろv5.7.4をアップするけど、その時はFOMA SIMを含む3GのSIM向けの
zipファイルを一緒にアップするよ。
aospにはセキュリティアップデートは来たけど、まだcyanogenmodにcommitされて無いようだ。

482 :
>>481
ありがとうございます。カメラが非具合で起動できないとき有りますが(再起動で治るがしばらくするとまたダメ)修正は出来ますか?
googleカメラのapk拾ってきてインストールしましたが起動できませんでした。(再起動してもダメ)

483 :
ごめんソレ多分無理。
神様じゃないと出来ないレベル。

484 :
そろそろnote3に行くかなぁ

485 :
>>484
まだ早い

486 :
>>484
発火7に行っとけ

487 :
>>485
母のnote2なんだが調子悪いんだよなぁ
ちなこのスレで純正カバーをくれた人ほんとありがとう!すごい気にって使ってる
note3は同じ感じのカバーないのが残念。。

488 :
docomoショップ行ってバッテリーを買ってくるかなぁ

489 :
>>487
うんこ色カバーだったら、俺だな
こっちは、アマギフもらってWin-Winだから、ええんやでー。

490 :
>>489
そっちです(笑)母の友達にも好評みたい
あとやっぱり年代的にiPhoneが多いから画面サイズが大きくて羨ましがられるらしい
操作性はあれだけど。。

491 :
>>490
うちのnote2はカスロムいれてこどものおもちゃになってるわ。まだまだサクサクだよ。
調子悪いなら、思い切って初期化しちゃえば?

492 :
>>491
初期化て同じ環境に戻しても意味あるのかな?

493 :
>>492
おまかんなんて、エスパーじゃないからわからん。
ただ、キャッシュとか要らないデータはリセットされるから、買い換える前に試してみたら? まー、しばらくしたら同じになるかもしれんが。
ちなみに、こっちは、マシュマロのカスロムで電池持ちも動作も快適だぜ。

494 :
>>493
そういうことができればいいがよく分からん。簡単?

495 :
カスロムの音楽アプリがmp3しか読み取れないのですが他の方も同じでしょうか?

496 :
>>494
先人が道を切り開いてくれてるから、その手順どおりやるだけ。
買い替える予定なんだったら、試してみたら?

497 :
ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161007-sc02e.zip
ttps://www.axfc.net/u/3726886


本家ResurrectionRemixからの変更点
・KBCの皆様が行ったローカライズを適用
(発着信・GPS・トーチ・コンパス・FeliCa等々)
・ma34s氏が仕上げたMozcを適用


手を加えた箇所
・cm向けのFeliCaをRR向けに一部変更
・Mozcのqwerty最上段に数字キーを追加、その他レイアウト変更
・クロック上限の引き上げ
・デフォルトフォントをcm11の物と差し替え
・BootSplashを追加


今回の変更点
・ミスで入ってなかったMozcを入れた
・明る過ぎるBootSplashを暗めに

498 :
WCDMA.zip
https://www.axfc.net/u/3726887


WCDMA.zipは3G回線用にbuild.propに追記する物。
TWRPでは正常に動いたが、CWMでは試してない。
RR以外でも、どのバージョンでも使える設計。
使い方は、OSインストール→初回起動前にWCDMA.zipをインストール。
色々と報告頼みます。

499 :
root.zip
ttps://www.axfc.net/u/3726937

・suバイナリをリネームして、ROOT/非ROOTをトグルするもの。


どうもSafetyNetがsuhideを凌駕したようで、Pok&eacute;monGOが動かなくなった。
でもカスロムでやりたい!
と言う俺向けに作ってみた。
RR+TWRP環境でRRとgappsのみインストール、
別途SuperSUやsuhideなどは入れてない環境で正常に動いた。
色々と報告頼みます。

500 :
今日はオレの誕生日。
fomaさんプレゼントありがとう!

501 :
サンクス
fomaさんに良いことがありますように

502 :
>>476だけど
スリープ中のこれおかしいよね?保たせることを第一に考えてるが
画面オン再起動はSD変えてみようと思う。
http://imgur.com/eGU4JnJ.png
http://imgur.com/KG0Fiyn.png

503 :
ちとroot.zipの説明がわかりづらいので更に解説
開発者向けオプションにてrootアクセスをオンにして普段はrootアプリを使ってる環境で、
PokémonGOをやりたい時にリカバリーに入りroot.zipをインストールし再起動。
すると非rootになってるのでプレイ可能。
終わったら再びリカバリーにてroot.zipをインストール、再起動するとroot状態に戻る。

要するにroot/非root切替はzipのインストール操作のみ。
色々と報告頼みます。

504 :
suhide 0.54が来てるからroot.zipは不要になりましたとさ(´Д`)

505 :
suhideはバージョンアップしても手動インストールのままw

506 :
>>503
ポケモンGOを起動して認証の画面で、認証できませんとなります。

507 :
再起動なんて面倒なんだし新しいsuhide入れろよ

508 :
>>506
まさかの動作報告どーも。
一応確認だけど、cm13(含RR)でsuhideやSuperSUを別途インストールしてない環境だよね?
当然xposedとかはダメよ。
ウチでは上記条件で純正cmでもResurrectionRemixでもイケるンだけどなぁ〜
またsuhideが突破された時のためにサブ端末の03Eはroot.zip環境を使ってる。

509 :
>>508
CWM+CM13+Gappのみです。

510 :
動作報告 ポケモン普通に動いています。ありがとうございます。パズドラは起動するようにできないでしょうか?

511 :
パズドラはdefault.prop見てるからboot.img改変すれば

512 :
>>509
root.zipのインストール時にエラーは出てる?
特殊なzipだからcwmでは弾かれてるのかなー?
やってる事は単純なのだが。
俺の方でもcwmでやってみるかな

513 :
>>476だが
勢い余って初期化した。
ドコモSIMもうないからどうなることか。。

514 :
>>512
root.zipのインストール時にエラーは出ていません。
ポケモンGOの認証ではじかれています。

515 :
古いSimejiがいいんだけどGoogle Playに更新が出てくるから出ないようにしたいけど・・・

516 :
>>515
プレイストアの画面右上の︙マーク押したら自動更新の設定ができる。チェック外せば勝手に更新されないはず

517 :
>>516
すべて更新が出来ないからリストから表示されないようにしたいんだよね

518 :
諦めて新しいシメジを入れろとの神のお達しです

519 :
suhide対策された…SafetyNet赤で弾かれる

520 :
>>519
xdaのsuhideのスレに対処法が書いて有るよー

521 :
ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161014-sc02e.zip
ttps://www.axfc.net/u/3730126

ResurrectionRemix-M-v5.7.4-20161014-sc03e.zip
ttps://www.axfc.net/u/3730127


本家ResurrectionRemixからの変更点
・KBCの皆様が行ったローカライズを適用
(発着信・GPS・バイブ・トーチ・コンパス・加速度センサー・FeliCa等々)
・ma34s氏が仕上げたMozcを適用


個人的に手を加えた箇所
・cm向けのFeliCaをRR向けに一部変更
・Mozcのqwerty最上段に数字キーを追加、その他レイアウト変更
・クロック上限の引き上げ
・妖しい中華風デフォルトフォントをcm11の物と差し替え
・BootSplashを追加


今回の変更点
・発着信バグの修正のテスト



例の、発信出来ない・着信は表示すらされない(相手にコール音は聞こえる)、
アンテナピクトは正常でデータ通信も普通に出来るというバグに挑戦してみた。
ウチの環境では電波が弱め且つ端末が高負荷(高温?)になると発症するようだ。
昨夜の数時間のテストでは一応大丈夫だったが、
有志の方、色々と報告頼みます。

522 :
>>521
毎回ありがとー。
前回のは発着信バグがあったから純正に戻してたけど今回の焼いてテストしてみます。要望ですが私の環境では5.7.4はなぜか動作が重たいので5.7.3の発着信バグ修正版も作ってほしいです。お願いします。

523 :
無効化色々してたら起動しなくなった。。そんなのありかよ

524 :
>>521
修正したソース公開してほしいです

525 :
自分で動作報告。
例のバグ、でた。
ハッキリとした発生条件が分かればなァー

526 :
>>523
起動はしたけど画面つけると落ちるようになった。。
原因分からんしnote3考えるわ

527 :
まだcm12.1なんだけど今カスタムromどんな感じ?

528 :
>>527
皆でnougat待ち状態

529 :
note3かHUAWEI Ascend Mate7かなぁ

530 :
>>528
つノート7

531 :
う〜ん、やっぱ、Google Play開発者サービスが鬼門か・・・
更新削除しとこ

532 :
>>510
>>511

試しにdefault.propを書き換えてパズドラをインストール・起動してみたら
名前入力→ドラゴン選択→データダウンロードと進んだ。
非root状態だとアプリ起動直後に終了するようだし、これは起動成功と言う事かな?

533 :
>>532
成功だね

534 :
ブラウザを見てるだけでバッテリーが9%/1h減るけど交換時期かな?

535 :
バッテリー買えば?

536 :
>>534
以前はなんパーだったの?
つうかバッテリーだけ買えるし

537 :
foma様詳しくお願い致します。

538 :
note3て5.7インチだけど横幅変わらないんだっけか?

539 :
>>537
なんの話だ
パズドラ?
PoGoの実機位置偽装?

540 :
パズドラです。

541 :
>>538
確か横幅はスリムになってるはず

542 :
>>541
画面の横幅?

543 :
>>542
そう画面の横幅だね

544 :
>>543
検索しても見つけれない。ソース頼む

545 :
Wikipediaより
note2 151 × 80 × 9.7(最厚部10.4) mm
note3 151 × 79 × 8.3(最厚部9.8) mm

ワロタ
note3の方が1mm細い

546 :
>>545
いや表示部のサイズが知りたいんだが

547 :
Mi Mixは6.4インチで158.8×81.9×7.9mmか

548 :
>>540
パズドラ default.prop
でググれば詳しいサイトが幾らでも出てくるぞ
まあ自分でやらなくても次のResurrectionRemixからは
パズドラも可なヤツにするけどね。

549 :
>>基地局さん

ResurrectionRemixのLPにkbc様のFeliCaを適用出来たんだけど、
今更いる?
てゆーかまだココ見てる?

個人的にもRR-LPを常用してるんだが、謎の再起動が起こる。
どうもソフトリブートらしく再起動後はSIM PIN入力無しで待機状態に入るから、
1〜2分の回線断を我慢すればcm13よりは使えてる。
悪いところがcm12.1かrrか何かのユーザーアプリケーションなのか分からんから、
何とも言えないけどね。

550 :
>>549
いつもありがとうございます。
LPは電話出来なくなる不具合はでますか?

551 :
お世話になってます Bluetooth(ポケモンゴーplus)が何度か試行しないと認証されない状態でRRversion違うの入れろ等何か解決法あればご教授お願い致します http://i.imgur.com/dsuogOE.jpg

552 :
>>550
出ないよ

>>551
ペアリングは、俺ビルドのResurrectionRemixでMもLPも上手く行かない機器が有るね。
wifiオンから直接APをオンにするとペアリングも接続も失敗したり。
機器のbluetoothのバージョンが古いと安定する気がするが確かな事は分からない。
困るよね。

553 :
>>552
bluetoothは現状仕方ないんですね でも全くペアリングしないわけではないですし、この機種でここまで使えてるのfomaさんのおかげです それ以外は快適に使えてますありがとうございます

554 :
>>549
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ホチイ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

555 :
>>549
ども、山籠もりから帰ってきました!

> ResurrectionRemixのLPにkbc様のFeliCaを適用出来たんだけど、

すみません、LPって…どうゆう意味なんでしょうか?
ソフトウェアって、私の知らない用語ばかりで…(^-^;)

> 今更いる?

FOMAさんオススメなら使ってみます!

> てゆーかまだココ見てる?

ここは、SC-02Eがブッ壊れるまで見るつもりですよ!

> 個人的にもRR-LPを常用してるんだが、謎の再起動が起こる。
> どうもソフトリブートらしく再起動後はSIM PIN入力無しで待機状態に入るから、
> 1〜2分の回線断を我慢すればcm13よりは使えてる。

ゆる〜いチャタリングみたいな現象でしょうか?
ちなみに、今回の山籠もりの主な原因は、まさにチャタリングでしたよ!www

> 悪いところがcm12.1かrrか何かのユーザーアプリケーションなのか分からんから、
> 何とも言えないけどね。

ソフト的なら…、あたしは我慢して待つだけですっねw

556 :
Resurrection-Remix-LP-v5.5.9-20161106-sc02e.zip
ttp://fast-uploader.com/file/7034252812325/

ResurrectionRemixとはAOSPをベースにしたCMをベースにしたandroidです。

本家ResurrectionRemixからの変更点
・KBCの皆様が行ったローカライズを適用
(発着信・GPS・バイブ・トーチ・コンパス・加速度センサー・FeliCa等々)
・ma34s氏が仕上げたMozcを適用


個人的に手を加えた箇所
・Mozcのqwerty最上段に数字キーを追加、その他レイアウト変更
・クロック上限の引き上げ
・妖しい中華風デフォルトフォントをcm11の物と差し替え
・BootSplashを追加


今回の注意点・変更点
・前回入れられなかったFeliCaを追加
・ストックと比べ妙に小さかった音量をアップ(アラーム等注意)



>>基地局さん

LPはlollipopの略。
割と一般的かと思ってたが、失礼。
以前にmarshmallowじゃなくlollipopのRRでFeliCa欲しいって言ってたよね。
俺自身もソレが欲しかったが凡ミスでFeliCa非対応だった。
パスワードはいつものじゃなく俺の名前。
上にも書いたけど謎のソフトリブートが起こる事が有る。
cm13(RR)で使ってたユーザーアプリケーションをTitaniumBackupでホボ全て復元させて使ってるから、
何らかのコンフリクトが発生してる気がする。
androidのメジャーバージョンが違うのにそんな事する俺が悪いんだけどね。
どうもbluetoothイヤホンでMX Playerを使って音楽を聴いてるとリブートする気がする・・・

557 :
ゴメンナサイ
音量アップは入れ忘れてた
明日改訂版アップする

558 :
ttp://fast-uploader.com/file/7034334179534/

559 :
頂きました!

音量アップは、外で仕事する際には有り難いです。
今度の休みにでも試してみます!

リブートするのは、負荷に耐えかねてCPUがリセットする様な感じでしょうか?
いろいろなパターンを試してみます。

560 :
>>foma様
KK版のRRって作成できますか??
Mのビルド方法に関しての記事はあってもKKのビルド記事はもう見当たらないので......
一応環境は整えているんですが知識不足で......笑
もし出来ましたら、是非ともよろしくお願いします!

561 :
記事って・・・
やる事は同じだよ。
環境整えてるならわかるでしょ。
本当に整えてるなら、な。

562 :
x64のLinuxで、JDKとADBは使用可能です。
http://dev.maud.io/entry/2016/03/18/how-to-build-rr
このサイトを参考に構築したはいいもののここからどこを弄れば4.4のRRに出来るのかがわからないのです.....

563 :
fomaさん、インストールしました!
で、ちょっとお願いがあります。
電話の音量は最適なんですが、スピーカーフォンにした際が異様に音が小さいのですが、これって何処をイジルと良いのでしょうか?
作業で両手を使う場合があるので、スピーカーフォンだけ音が大きくできれば、常用できそうです。

564 :
もう半年も起動してないや
もうすっかり退役軍人だなあ
note3の予備に持っていたけど
年末の整理で手放すかのう
綺麗だからオクで5千円以上にはなるかな

565 :
docomoショップに行って電池パック交換サービスでバッテリーを新しくしようと思ったら
ケータイ補償サービスで新品に交換できますよと言われた

電池容量チェックをしてもらったけど、
判定結果は56〜76%
ご購入時に比べ、電池の性能が落ちています。
長時間のご利用ができない場合があります。

電話かドコモのサイトで申し込みができるらしいからとりあえず帰ってきた
特に壊れてるわけじゃないし、
スリープ時のwifi設定で常にオン以外にすると再起動してる時がある
画面がちょっと焼けてるのと緑っぽい
くらいかな
交換した方がいいかな?

566 :
note2の在庫無くなればnote3にわらしべ出来るんじゃない?

567 :
>>566
http://i.imgur.com/75jcRSO.png
期待したけどそのままみたいw

まだ一度も初期化してないからやってみてしばらく様子見るかなぁ
noteるも気になる(´・ω・`)

568 :
>>562
あー俺もソコみてビルドデビューしたよ(笑)
ソコとma34s氏のサイト
まあ此処から先はスレチだから、とにかく頑張ってー
ソレでも俺なんかに何か聞きたいならツイッターで。
IDはカーネルバージョンに書いてあるよ。

>>563
アレかな、bluetoothでの通話もそうだけど、通話開始したら一旦ボリュームを「下げ」てから上げてあげると良いかも。
それ以外は分かんないなあ

569 :
>>567
note2に交換して電池も貰う

570 :
>>568
なんかゲームの裏技っぽいっすね!w
良い感じです、しばらくこれで使ってみます。
ありがとうございました!

ツイッターのID今知った…、でもエロアカしか持ってないや…、こんなんで良いのか俺?

571 :
>>570
うわあ!ドスケベ引いたわ

572 :
>>571
そもそもツイッターのアカ作ったのは、AV女優の服着てる写真が欲しかったんだよ!
さすがに裸の写真を壁紙にするのは、俺でも引くから…、ツイッター開局

で、その後、いろいろツイッター繋がりで、今や各国のポルノスターや、縄師に縛られるのが好きな人、個人でサイト持っている人々…etc
エロ専用アカの完成ですわ

でも、毎日のツイートチェックは、嫁の方が楽しみにしている…はずwww

スマホでツイッターしてないから、アカ作ってまともなアカを開局しよかな

573 :
>>568
返事が遅くなってスミマセン。。。
初めに下げると良いんですね!
ちょっと試してみます。

574 :
通知バーが反応鈍いんだけけどこれもしかしてXperiaで話題のバーマンじゃないよな
バッテリーかなり膨張してるし

575 :
>>574
バッテリー外せる機種で何言ってんだろう

576 :
>>575
は?

577 :
>>576
ここnote2のスレだぞ。どこにレスしたつもりなんだ?バッテリーが膨張してるのが通知バー反応鈍い
原因と考えてるならバッテリー交換してみりゃいいだろ。

578 :
>>577
それじゃ治らないよ

579 :
>>578
じゃあバーマン関係ねえじゃねえか
そもそもバーマンの原因わかってねえだろお前

580 :
>>579
言ってる意味がよく分からん。それとなんで怒ってるの?

581 :
>>580
バカだから

582 :
>>581
自分がバカて言ってることになってるよ?失礼。。

バーマンの原因は分かってない。
だがZ3Cスレではバッテリー膨張によるタッチパネル破損の可能性も言われてて、他端末でもありうると。

583 :
>>582
だからバーマンじゃねえって
バカだなあ

584 :
>>583
どういうこと?

585 :
>>569

>>567だけど、交換品が届いて一通りセットアップが終わった

製造番号をみたら交換品の方が古かったw
ほぼ電池交換が理由だけど、まあ、これはしょうがないか
3年半使ったなら電池交換より本体ごとの交換がいいって言ってたしな
とりあえず、1〜2年使えればいいか

Sペンも付属してたけど元のは返却なのかな・・・

586 :
CM14を自分でbuildし直してテスト中

587 :
これGalaxy note?
こういうオーディオないかな?ないか
http://imgur.com/NgjbIlZ.jpg

588 :
充電ってACアダプタ04とAnkerのUSB電源2Aでどっちがいいのかな?

589 :
今更だけど、スワイプロック画面で時計と天気って表示できないのかな?
ググっても4.1の時の設定しか出てこないな

590 :
>>510
横レスなのと、こちらGalaxy s3αなので別機種の話になりますが(でもfoma氏謹製のMMのRRです)
Xposed導入していればになりますが、モジュールのANRC(Fate G/O突破で有名なやつですが)でパズドラ起動できました。

参考になれば…

591 :
>>565
wifi設定を常時にしないと再起動する件ですが、うちのも1台なってました。
アプリをSDから本体に全部移したら、直った気がします。
今日たまたまブログで再起動の記事を見つけてダメ元でやったら調子良いので、様子見中です。

592 :
>>591
やっぱりそうなる場合あるんだね
SDにアプリを移してないからどうなんだろうなぁ・・・

593 :
> 579
Build通ったら、下さい。

594 :
1年半ぶりに引っ張りだして起動させてみた
やっぱ今の機種に比べるとモッサリだね
rootやらカスROMやらはやる気はないけど
なんかいい使い道ないかねえ

595 :
>>594
N7100ならDN7入れると結構サクサク

596 :
この機種ってLTE Band19対応化は不可ですか?

597 :
割と田舎に住んでてLTE掴めてるからてっきりb19対応してるのかと思った

598 :
cm14.1作ってくれないかな。

599 :
root取ってアプリで fstrimかけたらかなり軽くなった
バッテリー交換したらまだまだいけそう

600 :
ma34s氏のcm13.0なんですが、
changesetってどういう意味なんでしょうか?

601 :
fomaさん、ちょっと教えて下さい。


画面がデッカイからと、母のデータ端末に成りそうなんですが、受話音量ってどこをいじれば変更できるのか、教えて頂けると助かります。

602 :
やーどーも、お久し振り。
受話音量は通話中にボリュームキー操作する、かな。
通常時に弄る方法は知らんです。

603 :
それは、FOMAさんに聞くほどのことじゃないんじゃ…

604 :
ほとんどの機種で共通の操作だしな

605 :
>>602
本当に、お久しぶりです。
いやぁ…、通話ボリュームをUPって言ってたから、どこか弄ると基本音量が上がるのかな?っと思った次第で…
老人には、どの携帯も音量マックスですら小さいみたいで、もう少し上げるのには、どこを弄るのかなと質問しました。
(上げるのは結構だけど、電話内容が周りにダダ漏れになるのは、老人達は気にしないようです。w)

606 :
人混みの中でもスピーカーフォンで話してます^^

607 :
>>606
fomaさnLPのスピーカーフォンって、音量が小さくないですか?
普通に通話してる方が、受話音量が大きいような…。

608 :
上の方にも書いたけど、通話中に一旦ボリュームを下げてから上げると音がデカくなるよ。
lp以降のkbc版の特徴かな?

609 :
おサイフ対応のCM13入れたこの機種はAndroid Pay使えるの?

610 :
3日ほど前から動きがもっさもさになった
アプリを開こうとしてタップしたら開くまでに7秒くらいかかったり、あげく開かず「停止しました」とか出たり…
ブラウザの履歴を削除したりお掃除アプリでクリーニングしたらマシになるけど今までに比べたらやはり重たい…
改善策ってあるんでしょうか?

611 :
カスロムだとサックサクになるよ

612 :
>>611
カスロムというアプリがあるんでしょうか?
初心者で申し訳ありません

613 :
cm14.1を試したい人柱は俺のツイッター参照されたし。
ココは総合と言うか統合スレだから、今までみたいに邪魔したくないんで。

614 :
つい最近手に入れた者ですが、foma氏のRRのLP20161106ビルドが消えており再うpをお願いできないでしょうか?
MMの最新ビルドも焼いてみましたがこちらのIIJ(イオンモバイル)の電波の掴みがかなり不安定でLPも試したく…
今は10月版を試しに入れておきます

615 :
http://www.customizeyourmobile.tk/2016/08/ditto-note-7-for-note-2-n-7105-korean.html?m=1

どなたかDN7をSC-02Eで起動成功された方、おられませんか?

インストール手順を教えて、、、

616 :
>>614
単にLPを試したいのなら、本物の神様のma34s氏の所のcm12.1をダウンロードしてね。
ウチには自分用ビルドしか残ってないから、
syncしてビルドしてアップするまで12時間以上もPCを占有しちゃうのよ。
回線速度遅いしPCはSandyBridgeのノートなもんで。
今はNを色々とやりたいから、ごめんね。

617 :
foma様
fast-uploaderにアップロードされたRRのファイルが削除されているとなっており、ダウンロードする事ができません。
確認お願いします。

618 :
>>617
仕事じゃネーんだから確認しろとか言うなよ
不手際を指摘してるつもり?
様とか言いやがって慇懃無礼が過ぎるぞ。
googleやKBC様・RR・AICPはメーカー様で、俺はただのチューナー。
カスタムパーツを組み合わせてチューンするだけの人。
手順間違えなければ1時間掛からずに俺と同環境になるよ。
だから変に様とか付けんなよ。
PCに150GB程度の空きが有るなら自分でやってみるのも良いよー

ソレ置いといて、Mならaxfcのが残ってるよー
Lは神様ので。
御確認願います。

619 :
>>613
俺のエロアカでも良いかな?

620 :
>>616
返事が遅くなりました、ありがとうございます
10月版で満足しているのでこのままいきたいと思います

621 :
>>618
''確認お願いします。''と上から目線に感じるような言い方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
私は、リンクが切れているから確認していただきたいと思い言ったつもりであり、決してそのようなつもりはありません。
また、私にはfomaさんのようにカスロムをビルドする能力がなく、"様"を付けて呼びました。
本当に申し訳ありませんでした。
axfcの物を使わせていただきます。

622 :
いいってことよ

623 :
そんな事より自ビルドしよーぜ
PC持ってて空き容量が最低70G、いや100Gくらい有れば出来るし。
ほた氏のサイトとma34s氏のサイトだけ見て出来る。
ビルド指南とかになるとまたスレチなのかな・・・
なんか邪魔してばっかでスマン。

624 :
いいってことよ

625 :
DN4焼いたら電池持ちが急に悪くなった 7割くらいがセルスタンバイで占めてるんだけど何か原因あるかな?

626 :
>>625
セルスタンバイ問題は、SMS付のSIMにすれば良いだけ!

627 :
>>625
DN7は試しましたか?
当方起動できず困り中、、、

628 :
>>626
意地悪言ってやるなよ
Xposedのモジュール1個入れるだけで終わる話じゃんか

629 :
誰かsc-02eでMIUI使ってる人とかいませんか?もしN7105用のやつとか使ってる人がいたら動作関係諸々教えて欲しいです…

630 :
カスタムリカバリ導入が前提なんだから
バックアップして自分で試せぱいいだろ

631 :
世の中は休みだしね。
所詮は望んでる情報なんて自分でやらないと得られないし。
俺みたいにバンバン働いてる賎民も居るが。

件のMIUIって中華製のcmベースな奴だっけ?
てゆーかCMが突然終わっちゃったねー
驚いたよ

632 :
>>628
で、どうすれば良いでしょうか?

633 :
>>632
(´・ω・`)ノ    三◇

634 :
>>632
>>628見ても調べ方すらわからないなら諦めよう。

635 :
個人的にはxposedは苦手だなー。
以前にインストール手順を誤ってwipeしないと起動せず、
古いバックアップに戻すしか無くなって苦労したよ。
要するに俺が悪いだけなんだけどね。

636 :
>>629
ん?俺使ってるけどなにが気になるの?
基本的な海外ロムと同じでトーチやバイブは動かないよ。foma氏みたいな技術があればこれも対応させられるのかな.......ビルドなんて性能足りないし.....
http://i.imgur.com/6sQQUZS.png

637 :
スレ違いで申し訳ないが、xiaomi端末でMIUI使ってるが慣れない。逆にサムソン使い慣れすぎて、touchwizのカスROMが欲しい位。

638 :
まさかのCM開発終了!

639 :
開発終了とはちょいと違くないか?
ビジネスの方は終わるけどオープンソースの方はLineageOSとして続くカタチじゃねーのかい?
毎日syncとbuildし続けてるけど、更新はバンバン来てるぞ。

640 :
年寄りの俺に言わせればライン世代のOS(Line age)
若者向けだね。

641 :
Lineageの意味は系列でCyanogenmodを引き継ぐ。
github.com/Cyanogenmod
から
github.com/LineageOS
へ移行しているよ

642 :
大人の解説が出ちゃったところで、巣に帰るね。

ちなみにAICP-NにKBC様のバイブとトーチを移植出来たので、
興味が有るヒトバシラーは後程twitterを御覧あれ。
LineageOS14.1も同様に出来たけど例によってAICPの方をアップするよ。

643 :
これLTEの800MHz帯対応してないの辛いね

644 :
fomaさんに質問です。

Note3でも、オサイフ対応のカスタムROMは作成可能なんでしょうか?

645 :
何故名指しなんだよw
可能だよ
てゆーかma34s氏が配布してるじゃん
まだリンクも生きてる

名指しから少し勘ぐって書くけど、俺は無理だよ
去年の夏頃からsyncすら出来ない状態
その前は作れてたンだけどね
逆に誰か教えてくれ

646 :
何を今更…と思ったらNote3の話か

647 :
《悲報》
Note IIはまだ平気なのに、TPUケースのほうがへばってきた…(´;ω;`)

648 :
いや、ケース買えよ…

649 :
>>648
本体が市場から消えているというのに、いまさらどこでケースを買えるというのです…(´・ω・)

650 :
https://www.amazon.co.jp/dp/B00G0ND99U/
クリアのTPUケースを使ってたけど黄ばみが酷いからこれに変えたお

651 :
>>649
ぐぐれば、いくらでもでてくるのに、本気でいってんの?

652 :
>>650
何かそれも黄ばみそうなんだが

653 :
>>651
ケースならどれでもいいってわけじゃないんで

いま使ってるのと同タイプのTPUケースは、延々と続く「売り切れ」「在庫切れ」「販売終了」なんですが

654 :
>>652
マーキュリー(グースペリー)は
劣化しにくい定番

655 :
http://imgur.com/YTs0uby.jpg
>>650だけど、
もう1年ちょっと経ってるから黄ばみ始めてるように見えるなぁ。
尼の写真にある背面ロゴの上のGALAXY NoteUってのがなかった。

656 :
最近妙にGoogleサービスのバッテリー食い方が多い
変なアプリ入れたかな〜?怖いから夜はデータもWiFiも切ってる これだと3日は持つなw当たり前だけど

657 :
最近のG系アプリはクソ化が激しいからなあ
暴走してバッテリドレイン多発しすぎ

658 :
スリープ中のWi-Fi接続を「電源接続時のみ」や「常にOFF(データ使用量が増加)」にすると再起動を繰り返す原因がわかった
Wi-Fi 高速接続アプリで「Wi-FiをOFFにする」にチェックを入れてないと再起動がかかるっぽい

Taskerで画面OFF時にwifiをoff、画面ON時にwifiをonを組んだあとに気がつくとはorz

659 :
http://imgur.com/x0MjVgF.png
ようやくいい感じの減り方になった
persistentは位置情報設定で頑張っちゃうのか(´・ω・`)
wifiがスリープ時にoffできるようになったのもあるかなぁ

660 :
ここ数ヵ月 動作が異常に遅いので保存してる動画・画像・アプリを減らしたり お掃除アプリでサクサクしようと頑張ったけどほとんど変わらず…
何が原因なのか…

661 :
>>660
おま環なんて知らんがな

662 :
「重い」からデータを消して「軽く」したいんでしょ?
win9xとかの時代にメモリ不足マシンでスワップを常時使ってる環境で多少効果があった程度の事なのに、
HDDでもない現在でも罷り通ってるってのは、どうなんだ?

不要アプリのアンインストールは、常駐してる奴なら多少の効果は有るだろうが・・・

663 :
>>661
イッツ クールですね

664 :
>>662
なんか、すいません…

665 :
>>664
わかって貰えたらいいよ!
最近G関連が盛んにデーター収集の噂あるし寝る時とか
使わない時はデータもWiFiも切ってる

666 :
壊れて放置してたNote2をパーツ寄せ集めて再生した
root化で設定弄ってあるけどヌルヌル動くなこれ
バッテリー古いから減りが早いのが難点
互換バッテリー買うかな

667 :
クレクレですいませんが14.1晒してもらえませんか?

668 :
ボタン押してから画面点くの遅くない?

669 :
>>667
ほらよ
ttp://download.cyanogenmod.org
いっぱいあるから好きなの落としな

670 :
これNote2いっぱいあるけどSC02Eに近いのってどれだろ
ATTかTmobile用でいいのかな

671 :
>>670

https://www.cyanogenmods.org/forums/topic/galaxy-note-2-cm14-cyanogenmod-14-nougat-rom/amp/

672 :
DN7って入れてる人居るのかな?

673 :
GT-N7100のDN7ならいるだろうけどSC-02Eにって言われると…

674 :
>>673
トーチとバイブ死んでもいいから、
DN4の時みたいに
DN7をSC-02Eにインスコできた人居ないのかなぁ。

675 :
DN7とやらは知らんけど、n7100(t03g)ならsc02eに入れられるよ。
sim、gps、バイブ、トーチその他は使えないけど、
WiFiやbluetooth、角度・照度センサーは使えるハズ。
俺が配布してるaicp-nougatもtilak氏のn7100を弄ってビルドしてる。

676 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

677 :
動かないの多いな

678 :
最近モッサリだわ

679 :
画面を常にオンにする事って出来ますか?

しばらく触らないと勝手に消えるので設定を変えたいのですが、分かりません。

初心者の質問ですみませんが、何方か教えて下さい。

680 :
今手元にないけど、設定、ディスプレイ、画面のタイムアウトの順で設定できたはず
ずっと消えないようにするにはアプリが必要じゃないかな

681 :
焼き付くで

682 :
やはり、タイムアウトですか…

皆さんグーグルマップでナビとかどうしてます?

683 :
あ、ありがとうございます(^^)

684 :
app settings

685 :
金まみれのブルゾンちえみがうらやましい…(・∀・)

ttp://i.imgur.com/EwmGgGR.png

686 :
aicp_sc02e_n-12.1-UNOFFICIAL-20170221.zip
ttps://www.axfc.net/u/3778660


AICPとはAOSPをベースにしたCMをベースにしたAndroidです。
バージョン12.1ですが、Android7.1です。


本家AICPとの相違点
・suバイナリをMagiskからLineage標準に差し戻し


個人的に手を加えた箇所
・クロック上限の引き上げ
・BootSplashを追加
・その他色々


とりあえず動いたかもしれない箇所
・発着信
・データ通信
・音
・WiFi
・bluetooth
・角度、照度、加速度、方位センサー
・バイブ、トーチ(LED)


ダメな箇所
・テザリング
・近接センサー
・FeliCa


近接センサーがダメだから、通話した場合には
電源ボタンで切るか、bluetoothを使うか、
相手が切らないと通話が終わらない。
あと、BootSplashが異様に長くてウザい。
ひょっとしたらGPS使えるかも?

687 :
せめてワンセグとFeliCa動くレベルに差別化してくんないと
こっちはただのオナニー鑑賞なんだけど

688 :
MIUIにバイブトーチ移植を目指してbootを解凍してみたものの差分がMIUI独自領域なのかKBC独自領域なのかがわからないから手が着けられない.....
fomaさん、バイブトーチはどこのファイルを書き換えるのですか?
イメージとしては以前のRRの一撃zipみたいなのを作りたいのですが.....

689 :
>>687
要するにワンセグとFeliCa対応して欲しいのか?
ma34sさんも恐らくそうだが、ワンセグに興味無いからそっちは無いだろうねー
FeliCaはV20のファームでも手に入れば色々と試せるのだが。
とにかくガチで過疎ってるスレでスレチでも無いから好きに使わせてもらうよ〜
これからもコテで書くからNG指定よろしくね

>>688
MIUIってCMベースのカスロム?
いや、コレはギリでスレチだろうからtwitterで受け付けるよ。

690 :
スレチ?
近接センサー駄目なのか〜
普通に使うのでテザと近接センサー動いたら入れてみたいけど
ワンセグはどうでもいい

691 :
fomaさんいつもお世話になっております。
TWRPで焼こうとしますがエラーで焼けないです。
Updater process ended with ERROR 7
となります。

692 :
>>691
fomaさんじゃないが…ma34s様のTWRPなら焼けるハズ…

693 :
>>692
試してみましたが、同じエラーでいた、上手くいかないですね。
情報ありがとうございます。

694 :
>>693
Status7は結構単純なことが多いよ
MD5チェックとかオンオフしてみたり設定画面の項目弄ってみたら行けることが多い

てか、ma34sさんのTWRPってSDカードの不具合があるっぽいから使いたくないんだよね(´・ω・`)
でもfomaさんのNはma34sさんのじゃないとインストールできない.....

695 :
twrp-3.0.2-0-sc02e-odin.tar
https://www.axfc.net/u/3779755

俺が随分前に勉強的に作って、今も使ってるヤツ。
外部SDもバイブもOKだよ。
良かったら試してくれ。
PCに繋ぐのがかったるい人はtarを展開してeXtremeTunerで流し込みなー。
ma34s氏のサイトの記述通りに作ったから、同じハズなんだがなァ・・・

696 :
SC-02E向けに編集したMIUI8です。
https://drive.google.com/file/d/0Byl8uKVnx0qsWGVKWG1pdkRPSE0/view?usp=drivesdk

MIUIは中国企業Xiaomiが販売するスマートフォンに搭載されている独自AndroidOS。
デザインがいいとかなんだとか。
今回はN7105用のをma34sさんカーネルに差し替えて各種パーツ(おサイフとワンセグ除く)が正常動作するように置き換えただけだからN7105扱いになってる。

バージョンはMIUI8でAndroid6.0.1
今のところ友達と協力して二台の端末で安定しているのを確認してる。

注意としては、Gapps入ってないからOpenGapps焼くんだけどMIUIの初期設定を済ましてからでないとエラー吐いてろくに作業できなくなること。
セットアップウィザードに問題があるっぽい。
後日本語化はいまいちだけど俺は強引な方法で日本語化してるから気になる人はレスくれたら教える。

参考:
https://www.androidfilehost.com/?fid=312978532265371273 ←元ROM
http://opengapps.org ←Gapps。ARM、6.0、Picoで俺は使ってる。

この技を授けて下さったfomaさんに感謝です!

ただそもそも需要あるのかな........w

http://i.imgur.com/nSnpYlh.png
http://i.imgur.com/P2eNmCG.png

697 :
どなたかDN7をSC-02Eで是非!!

698 :
おお


699 :
>>695
安定のfomaロゴですねw
tarの中身がimgだったからTWRPでimgとして焼けば普通に使えました。
これ、言語追加とか出来ちゃったりしますか?

700 :
>>696
何故かMIUIを焼くとGappsのFullが焼けなくなるぞ。

701 :
>>700GappsのFullなんて使ったこと無いからなぁw
でもなんか俺の想像ではMIUIって独自要素多いからシステムエリアが容量不足に陥ってるんじゃないかと思う。
CMとかよりは絶対システムエリア圧迫してるだろうね.......
(MIUIと名乗ることにしよう)

702 :
aicp_sc02e_n-12.1-UNOFFICIAL-20170224.zip
https://www.axfc.net/u/3779894
DLキーはいつもの。

ようやくセンサー類が使えるようになった。
衛星か基地局か分からんがGPSも使えた。
切り分けのテスト希望。
あと近接センサーの絡みで発着信は確認してるが、通話の確認は取れてない。
スピーカーは大丈夫なんだがマイクの方ね。
相変わらずテザリングは不可・・・

703 :
gappsといえばaicp-Nには何故かOpenGAppsが合わないようで、
Mini_Dynamic_GApps-7.1.x-20170121.zipを使ってる。

704 :
最近、再起動繰り返すことが多くなって困ってます。ツイッターやってるときに再起動が多くなるような気がします。エスパーで良いので対策って何か有りそうですか?

705 :
>>704
初期化汁

706 :
今なら保証でnote3に出来るね!
サヨナラnote2…、note3スレに行ってくる(^^)/

707 :
>>705
有り難うございます、うう、それがメンドイwアプリ一つずつ消して様子見るかなぁ

708 :
質問です
保存してる動画や画像でフォルダ分けしてる内の1つを間違ってフォルダごと削除してしまったんですが、元に戻す方法ってあるんでしょうか?

709 :
>>704
googleアプリをアンインスト

710 :
>>708
復元業者に依頼するか、嫌なら自分で復元アプリなどを使って復元するしかない。
そのまま使い続けたり、自分で復元アプリとか使って復元しようとすると、復元に成功する可能性が下がるから注意。

711 :
>>710
ありがとうございます
判断に悩みます

712 :
>>704
設定>>その他>>ストレージ>>キャッシュ削除

713 :
>>708
スレチやなぁ.....DiskGigger(綴り違ってたらすまん)とかのRootアプリで行けるはず(成功確率は低い)
>>704
特定できてるならそのアプリだけ再インストールとかしてみたらどう?

714 :
この機種使いだしてもう4年?位だけど年に1回か2回
いきなり再起動してdocomo画面→再起動→docomo画面を繰り返す事がある
こうなると強制電源落としも出来なくて電池パックを抜くしかないんだけど
同じ症状になる人います?

715 :
>>714
俺も4年くらいだけどその症状は無いな〜
ただ、最近動きがのそのそ過ぎて何をしてもサクサクにならないから明日いよいよ機種変更するわ

716 :
そっかーありがとう
俺も機種変したいけど、特に性能は不満ないからなぁ
単純に飽きちゃったってだけなんだよな…

717 :
中古で入手したんですが、安定したカスタムromを教えて下さい。初めてのrom焼きです

718 :
Note3とNote4何台か持ってるけど、

Note2はrootedでドコモアプリ殆ど凍結してSSDboosterとかTouchscreen calibrationやったからか
ヌルサクで全然劣らないな
解像度と4.3のSNoteがイマイチなんでそこだけかな

719 :
>>714
>>715
キャッシュクリアとか工場出荷状態に戻すとかやっても駄目ならメモリとかコンデンサ辺りが劣化してるかも
そうなると新しいマザーに取り替えるとかかなあ

うちのNote2は壊したのと中古品ばらしてニコイチでまるで新品みたいに復活した

720 :
>>717
カスロム安定してるのは少ないのでは?
うちのはSCE02EOMUBUNJ2のroot化イメージ焼いてる
これはstock romのrootedなので安定してる

だいぶ前にやったのであまり覚えてないけど
Boorloaderが強制的に書き換えられるんだっけな?
最初は手こずった気がする
良く調べてからの方がいいよ

721 :
接触不良でBluetoothがONにならなくなる症状は、個人では直せませんか?
基盤まで分解して接点復活剤かけてもダメでした

722 :
>>721
ヒートガンでググれ

723 :
>>717
俺は俺のを使ってるが安定してると言えば安定してるのかな
そもそもどこからが安定と呼ぶの??

724 :
ワンセグとか使いたいならSC02EOMUBOH1のrootedが良い

725 :
急にGoogleプレイにログインできなくなってしもた。GmailやGoogleマップ等他のアプリは普通に使える。ChromeからGoogleアプリに入ってアプリの更新はできる。なぜだ?

726 :
ログインし直せばOK!

727 :
>>726
712です。
何回やっても同じなんだ。Androidタブレットでは問題無くログインできるがノートツーだけが弾かれる。

728 :
>>724
そのバージョンってSNoteはドロー系になってる?それともまだ以前のペイント系?
Note3とか10.1のは4.3の前後で切り替わったような気がするんだけど
ドロー系なら入れてみようかな

729 :
aicp-sc02e-n-12.1-UNOFFICIAL-20170311.zip
https://www.axfc.net/u/3785450

RR-N-v5.8.2-20170313-sc02e-Official.zip
https://www.axfc.net/u/3786325

WCDMA2.zip
https://www.axfc.net/u/3785779

AICP/ResurrectionRemixとはAOSPをベースにしたCMをベースにしたAndroidです。
AICPはVersion12.1ですが、Android7.1です。

本家AICPとの相違点
・suバイナリをMagiskからLineage標準に差し戻し

個人的に手を加えた箇所
・クロック上限の引き上げ
・BootSplashを追加
・その他色々

とりあえず動いたかもしれない箇所
・発着信
・データ通信
・音
・WiFi
・bluetooth
・各種センサー
・バイブ、トーチ(LED)

今回の変更点
・テザリング
・FeliCa
・ネットワーク設定

今後の課題
・ブート時間短縮

RRの方は余り試してない。
何故かFeliCaが使えなかった。
Unofficialでビルドしないと駄目なのかな?
ネットワーク設定をWCDMAにしたままだったのを修正。
FOMAを含む3Gな人は、クリーンインストール後
初回起動前にWCDMA2.zipをインストールしてね。
以前のWCDMA.zipは非推奨。

730 :
ムム!
note4やらhuaweiに移行して暫くぶりに覗いたら
なんか面白そうなことやってんね
オクで手頃なの物色してみるかのう
やっぱnote2も名機やったんよねえ

731 :
bluetoothは音楽は普通だけど通話に支障アリ。
現状でとりあえずの回避策は、テザリングをオンにする事。
OS起動後に一度でもテザリングをオンにすればOKっぽいから、
その後オフにしても大丈夫。
bt側の機器のペアリングのタイミングは無関係。

732 :
消灯→点灯のレスポンスは
相変わらず2秒待ち?

733 :
また同点タイムリー。
恐ろしい奴だ・・・
>>732
前verはそんなだった?今は特にその症状は無い。
ホームボタンのレスポンスは相変わらず微妙。
何らかのアプリを閉じた直後に無反応時間がある感じ。

734 :
最近バッテリーの持ちが悪いような気がして(アプリ暴走やシステム暴走の様な異常な減りはない)
3年目だから劣化なのかそれとも
積み重なるアプリやシステムがすこしずつ増えて地味に食ってるのか判断がつかないんだけど
バッテリーの劣化具合を知る方法ってショップに行ってバッテリーチェックしてもらうしかないかな?

735 :
>>734
どうだろうな、あのチェック結構信頼できないw
明らかにバッテリー劣化してるってわかってるのにチェックしてもらうと余裕だったりしたから。
勿論その後買って改善したけど。

736 :
そうなんだ、あの情報ってあんまり信憑性ないのか
あのチェックが信用ならんなら、もう個人ではどうしようもないね
新品と比べてみるしか手はないかぁ
どうも有り難う

737 :
>>729
いつもありがとう!
試してみました
テザリング、おサイフケータイもOK
動作もサクサク
ただ、着信音量設定がグレーアウトしていて、着信しても無音、バイブも設定していても動かなかった…何か策はあるのかな?

738 :
>>729
失礼しました!
マナーモードでした
使い慣れてなくて設定されているのに気づいてなかったです

着信も問題ないです
GPSもコンパスも問題ありません

739 :
>>737
やーどーも、報告有難う。
随分と久し振りの動作報告、本当に有難う。
それでも報告率は約2%と、俺の不人気ぶりを証明してるねェ
情報収集したければxdaとかでスレッド作らないと駄目なのかな?
日本ローカルの端末だが・・・

740 :
>>739
俺は携帯に詳しくないので

741 :
急にリブートしてブートループしたりブートロゴで止まること増えたと思ったらバッテリーのせいだったわ

742 :
>>741
そんな事あるの!?
もうこの機種も潮時なのかねェ
今からバッテリーを新品で買っても製造時期は古いのかな?
互換電池だとFeliCa非対応だし・・・

743 :
>>739
>>729
AICP入れてみたけど、スマホで撮った動画のサムネイルが表示されない、クイックピク、グーグルフォト、ESファイルなど全てのアプリで
ただ再生はできる
何か原因は分かりますでしょうか??

744 :
>>742
NEXUS5だと容量のこともあってか、たまに見かける不具合ですね。

ウチの個体は、古いバッテリーにfomaさんのマシュマロ載せてポケgo遊べてます(感謝!)が、一応バッテリーをドコモショップで買い足しました。
製造年書いてないし根拠もないですが、製造から半年くらいかなと思ってます。

745 :
アキバで中古が税込み9999円で売ってた

746 :
>>745
GWにアキバ行くから店教えてくれ

747 :
>>743
MTPナントカがエラーでどうのこうのってのが良く出るから、
原因はソコじゃないかな。
俺が他機種向けを強引インストールしてる時や
kbc様のsc02eを移植してビルドしてる現在まで最初からずっと出てるから、
AOSPかLineageOS由来の不整合と思われる。
設定とかで直せるンかねェ?

748 :
>>746
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1056447.html
これやな

749 :
>>748
ありがとう。でもGWまでは残ってないだろうね

750 :
GWがもう残っていない件

751 :
スマホってモバイルバッテリーで充電しながら使うのは難しい。
動かすと充電端子がゆるくなり充電が中断されたりするから
バッテリーが5%切っているような状況では電話としても使えな
くなる
だからバッテリー交換可能な機種のなんと便利なことか。

752 :
雷神とかバッテリーのカタログ値5000mmAも実際持ったとしてもは必要ないなあ。
デジカメと同じで予備バッテリーを持ち歩き、1個目のバッテリーがなくなれば
交換するだけでいいのだから。個々のバッテリーの容量って根本的な問題で
ないからなあ

753 :
>>729
メイン機が壊れて久々に使かおうと、aicpを入れさせていただきました。
不具合もなくandroid7が使えびっくりしています。

SEGAのオープニングもセンスいいですw

754 :
いきなりブートループになって調べたら内部ストレージが認識してない…長いことお疲れさんnote2

755 :
仲間が去ってゆく

756 :
なかまなかまなーかーまー

757 :
Googleフォト入れると他のアプリ使ってる時
勝手に終了しましたのポップアップ出てきて
面倒なんだけど同様の症状の人いない?

758 :
みんな次はなに買うの?
できればNote買いたいんだけど、次出るかなー(T_T)

759 :
大事に使ってたのに保証使って新しいの1年目だったけど今日画面が4んだ
バンパーはカッコイイけどやっぱケースか手帳型じゃないとダメだね

760 :
0SIM入れてカーナビ用として
余生を暮らして頂くことにした
ダッシュボードに立てるなら
タブレットよりこっちのほうが見通しが良いわ

761 :
SDカードって、200gbとか128gbが認識できるかご存知の方います?
使えるならSDカード買おうと思ってます。

762 :
今更だけど、4.3でロック画面をパターンやPINにするとバッテリーの減りが早くなる現象の解決策って無いかな?
ググると4.1の頃のばかり出てくる(´・ω・`)

763 :
>>761
SanDisk Ultra 128GBなら今使ってる
現在90GBほど書いてるけど、今のところ大きな問題は感じないかな

764 :
>>763
うお、マジで?
128ギガ使えるのか!
俺も買って試してみる!
満タンで困ってたんだー

765 :
>>763
貴重な情報ありがと!
どうせなら、200買いたいけど、使えなかったら意味ないからなぁ。

766 :
>>765
調べたら200GBは使えるっぽいぞ。人柱になってくれ

767 :
>>766
ほんとだ。sandiskが使えたって言ってるな。
人柱いってくるわ。

768 :
この流れだとチト恥ずかしいケド、報告。
SanDiskの128GB、バッチリ使えたよー
スゲー助かる!
情報アリガトー

769 :
>>768
fomaさんひさびさ
オレもfomasim使いなのでfomaさんのrom使わせて貰ってるよ。これからもビルドよろしく。

770 :
>>768
マジ!?
64で詰まってたんでありがとう。

771 :
ずっと使ってなかったけどfomaさんのおかげでヤフナビ専用に生まれ変わりました。
ヤフナビリモコンが純正の4.3だと使えなかったけど使えるようになったし、他の端末は長時間使うと熱対策とかで画面消灯とかしてたけどしっかり使えるし、GPSも問題ない。
MVNOの端末からのテザリングだけで問題ないから大助かり。

772 :
>>769
>>771
やーどーも、嬉しいコトを言ってくれるねェ
カスタムROMの移植自体はKBCの皆さん、特にma34s氏の功績ってのだけは忘れちゃダメだよ。
オレはマネしただけだからさ。
最近はandroid7.1.2に変わってからの不具合に悩まされてるよ
通話時に音聞こえない、FeliCa使えない。
ril周りはガチな人じゃないと厳しいよねー
だから3月以来アップ出来てない。

773 :
遅くなったが、確認できたので一応報告。
sandiskのsdカード200gb認識しました。
使える領域は183gbな模様。

774 :
S7edge買ってみたけどnote2の方が高級感としっかりしてる感じ

775 :
>>774
でも、note2の方が半端なく重量があって古機って感じなんだよなぁ〜

776 :
重さって結構高級感と比例するよね
s7eの良くなってる点は画質とかカメラぐらいかな
スピーカー音についてはnote2はやっぱりすごい
ま ちょっと古さは感じるね

777 :
Note3、Note4と使ってるが、Note2の音質がピカイチ。

778 :
OSが古いのが難点だけどメイン使いだからrootもカスロムも怖くて出来ない・・・

779 :
>>778
俺もメインだけどカスロム使い続けてるよ〜
オススメはma34sさんのLollipopのヤツかなー

780 :
>>779
ググってみたけどブログによって必要なファイルやバージョンが違うし
リンク切れやらで下手にやると文鎮化しそうで難しそうだね

781 :
>>780
文鎮にするのは逆に難しい機種だよ
とは言え、メイン使いなだけに気軽にトライ&エラーを繰り返せないだろうし、
周りにある程度詳しい人がいないならヤメた方が無難かもねェ

782 :
秋に国内キャリアでNote8出ると思いますか?
もうそろそろ画面が限界なんですが…

783 :
Note7もキャンセルになっちゃったから、そろそろNote難民救って欲しいねぇ

784 :
そこで、mate9ですよ!

785 :
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-iytbp-injected-youtube-background-t3560900
rootedな質問ですいません。
iYTBP入れたいと思うのだけど
インストールするさきのCPUの種類によってarmとかx86とかの種類があるのですが
QualcommSnapdragon 800はどれになるのでしょうか

786 :
>>785
x86はintelのcpu

787 :
note8来ますかね? 日本
note2と新品バッテリーは大事に保管してあります

788 :
教えてください、ストックROMでイヤホンさして純正プレーヤーを操作するとき
±ボタンで音量、もう一つのボタン1回押しで再生、一時停止ですよね
2回押しで曲飛ばしなんですが曲戻しはどうすればいいんでしょう?
3回押しても変わらないし…

789 :
WIFIが死んでしまったので、どうしたものかと悩んでいたらアキバでmicroUSBとLANを接続するアダプタが200円で売ってた。

繋いたけど、そのままじゃ認識しなかった…

790 :
俺のはbluetoothが死んでしまったよ。悲しい。

791 :
えーほんと?たまに電源入れてあげた方がいいかなー?

792 :
>>790
昨年死んだ!
てかそろそろNote2の青葉規格が昨今のアイテムに置いていかれて、あう規格のアクセサリ−がないw

793 :
lineageosのサイトにNOTE2の公式ROMが出てるけど、使ってみた人いる?

794 :
>>793
任命する

795 :
>>793
おめでとう、オレ見事に釣られちゃったよ
確かにNoteIIのROMは有ったよ

796 :
>>789
なぜ動くと思ったのかが不思議

797 :
私もWIFIが死んでしまった
全くつながらない

798 :
Wi-Fiが死ぬとかあるのか。

799 :
他の機種では経験ある

800 :
バラして、メインボードをアルミホイルに包んだものを予熱したオーブン(1200W)に4分ぶち込めば直るぞ

801 :
>>800
ハンダクラックの場合はね!

802 :
>>801
WiFi死亡とかハンダクラック以外聞かないが

803 :
>>800
面倒だから一切バラさずレンチン30秒でいいですか

804 :
>>803
電子レンジなんかに入れたら壊れるぞ…

805 :
>>804
まさかのマジレスごっつあんです

806 :
>>804
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 まじか!

807 :
まだメインで使ってる人いる?

バッテリーとか対応アプリとか
いろいろ不具合も出てきたので
s8plusに替えようか考え中

それとも文鎮化覚悟でrom焼きに
挑戦してみるか…

808 :
居ますよ、ここに

809 :
>>807
復旧できないレベルの文鎮にはまずならないから心配せずいじり倒して大丈夫だよ

810 :
>>807
先月、まさにそのS8+に機種変しました(・∀・)ノ

811 :
793です
>>808
一緒に頑張りましょう

>>809
そんなものですか
色々調べてチャレンジしてみます

>>810
note2と比較してどうですか?
bixbyがうざいみたいですけど

812 :
Wi-Fiがonにならなくて壊れたと思って調べたら裏のカバー外してsimの右側押したらWi-Fi直るらしい 現に試したら直ったけどカバーを着けると使えなくなる...

813 :
大事に保管 今はs7eだけど
note2たまに動かしたほうがいいかな?

814 :
>>811
NoteII との比較だと、より機敏に動くし、痒いところに手が届くソフトになっています。
もちろんスタイラスは使えませんし、バッテリ交換もできませんし、附属のアンテナケーブルを挿さないとテレビが見られませんので、それだと困る、という人はいるかもしれませんが、私は大して困っていません(・∀・)ノ

なお、Bixby は使ってません。「最初から存在しないモノ」だと考えれば、特に気にはなりません(´・ω・`)

815 :
>>814
なるほど ありがとうございます
自分が買うときには9sかもしれませんがw

816 :
NOTE8は?

817 :
>>816
四年間使ってペンを利用がほぼ無かったので
候補からははずしています

なにかnote8のアドバンテージありますか?

818 :
ちょっとしたイラストとか描いてたからNOTEがいいなぁ
液タブ買うほどでもないし

819 :
NOTE8はTVアンテナ付いてるのかな?
s7eだけど確かにイヤホンジャック射すあれは不便
めったにTV見ないんだけど・・

820 :
4年2ヶ月の使用
フレームの銀メッキがハゲ始めてショック

821 :
>>820
オレはもうハゲハゲでっせ。fomaさん作のROMでなんとか使い続けるがそのfomaさんTwitter更新してなくてもうこの機種手放したのかも。fomaさん生きてますかー?

822 :
大事には使ってるつもりだけど、同じくかなり前からハゲハゲ。
fomaさんは、たまに降臨されてるよ。

823 :
買ってから4年間ずっと手帳ケースで使ってるから
結構荒い使いで20回は落としてんだけど出してみると新品みたいだった
たかがケースでも入れて使うと違うもんだなぁ

824 :
そうそう手帳だと新品のままだよね

825 :
壊れたら買い替えるつもりなんだけど、
全然壊れないんだよなあ
バッテリーへたっても、自分で交換できてしまうし
まさか5年も使うことになるとは

826 :
まだメインで使ってる人いるのか?自分でbuildしたLineage入れてみたりおもちゃとして使ってるわ

827 :
現役現役~!

828 :
オレも現役〜♪

829 :
俺は原液!

830 :
>>829
俺の原液は最近少ない…

831 :
私も現役!
カスタムロム入れてメインで使ってるけど
note8出たら替えようと思ってる

832 :
>>831
何入れてる?

833 :
>>832
fomaさんの>>729を入れて使ってるよ!
初カスタムロムで2ヶ月経った

834 :
LTEをオフにするとバッテリ消費は減る?

835 :
5000円で買ったのにカスロム入れたけど

これメインでも問題ないなw

2chMate 0.8.9.53/samsung/SC-02E/6.0.1/DR

836 :
mate10キター 茶色キター
乗り換えられると思ったら日本発売無し

もう少し宜しくな、相棒

837 :
WPA2のセキュリティアップデートは来ないだろうなあ
いよいよ買い換えるときか

838 :
note8に買い替える予定。
画面も青味が薄くなったし、3年間やってるゲームの色も少し焼き付いてるし…
でも、まだまだいけるんだよなー。新機種情報をコイツで見るのが辛いわw

839 :
俺もこの機種がメインだよー
FOMAの契約だと、コレがベストの機種なのだ。
サブはSCL22をWiFiで運用。

840 :
>>839
fomaさんひさびさ!ツイッター更新してないから他機種にしたと思ったよ。fomaさんは何のrom使ってる?

841 :
Note8は一回現物見た方がいいぞ
え?って笑っちゃうぐらい縦長だから
スペックは申し分ないけどあのデザインはちょっと悩むなあ、慣れたら問題ないのかもしれんけど

842 :
>>841
手帳型ケースとかに入れたら、長財布と見間違うよねw

843 :
>>842確実にポケットから大きくはみ出すし、動画見るのもマンガ読むのもゲームとかも変なサイズになって使いにくそうなんだよね
8買う気満々だったけどどうしようかなw

844 :
でかっ!長っ!て思うね8は

845 :
馬鹿でかいというのは初代NOTEのときにも思ったよな

846 :
地方から遊びに来た母がさ、電車の中で皆一斉にスマホいじりだしたの見て「皆位牌を目の前に翳してるみたいw」ってプゲラしてたけど、Note8はモロそれなんだよなーw
黒予約しだけどさwww

847 :
御前もババアも
位牌見たことないんか

848 :
>>840
自ビルドのAICPだよー
バックグラウンドになってもアプリケーションの通信が維持される、と言う特徴が便利でね

849 :
メイン機(AXON7)をROOTで使用しようと思ってるんだが、予備機としてSC-02Eが引き継いでいる。
しかしメインで使用していたアプリがROOTでは使用できないため、SC-02Eで使用したいのだが、OSバージョンに引っかかる。
4.2からUNROOTで上げる方法はある?
以前root.zipだのお話あったけど、あれって今でも有効?

はいすいません、アプリって胡麻化さずPokeGoです。
動かせてる人いますか?orz

850 :
>>846
そんな知能が低い会話で他人を蔑んだつもりになってます、なんてわざわざネットに公開するとか
親子揃ってエグみ強すぎ

851 :
この機種のホームボタンの耐久性高くない?
4年くらい使ってるけど未だヘタってないんだけど

852 :
>>851
物理式のホームボタンを持った他の機種を使ったことがないので比較はできないが、4年やそこいらでヘタるようなボタンではないよ(´・ω・`)

853 :
iPoneは結構へたる。

854 :
そろそろZenfone3 Ultra に買い替えようか
迷っている…

855 :
>>852
おおS8のスレかと思っててびっくりした
お元気?

856 :
docomoからSMSが来てOSが古いから一部のアプリがどーこと・・・
前にKindleの詐欺請求がきたからちょっと開くのが怖いわw

857 :
>>855
ヽ(・∀・)ノ おかげさまで♪

858 :
wi-fiがonに出来なくなっちまったぜ。sim横を指で強く押してる時だけonになるから物理的な故障だ。これで3台連続。また1台買うか。電池の予備が有りすぎw

859 :
お尋ねしたい
ポケgoを久々にやりたいのだが、root化のせいかゲームが始まらない
色々調べて、system内のbin、xbinのsuを削除すればOKとの事なので
adbからやっとこ削除できた
しかし出来ない!
両suファイルを削除すると、開発者オプションのルートアクセスのトコで
無効かアプリのみしか選択できなくなる、という情報を見たのだが
削除した今も選択できる
後何が足りないのかご指導下され
・SC02E
・CyanogenMod 13.0-20160609-AOJP-sc02e

CyanogenModでポケgoをプレイ出来てる人の情報お願いしまする

860 :
>>859
このスレ久々覗いたけど出来たか? rootswitchで検索かければ情報出てくるよ

861 :
レスありがとうございます。
えー、結論から言うとまだなのですが、同じ疑問を抱えている人がいるやも?なので経緯をば
情報サイト見て回ってMagiskでトライしてみる事に。最新twrpを入れろって事だったのでtwrp-3.0.2を導入
>>176さんと同じ症状に見舞われるも、その後の情報より3.0.1に入れ替えて無事SDカード認識
twrpでSDカードからMagisk v14.0のzipをインストール。無事...doneでインスト完了。
再起動からMagisk Manager apkインストール→立ち上げるも、「×Magiskがインストールされていません」との事。
何度かやり直し、Magiskインストールを確認するも、Magisk Managerからは認識されず。
Magisk Managerの画面から「インストール」をタップ「Magiskをインストール Magiskをインストールしますか?」
「インストール」をタップ。「Select Method Download Zip Only」をタップ。「この機能は外部ストレージへの書き込み権限がないと作動しません」のメッセージ。
「Patch Boot Image File」をタップ、外部ストレージに置いたMagisk v14を選択→前と同様に権限がないとメッセージ。
外部が駄目なら内部ストレージから!と、内部ストレージにファイル置いて、そこから読み込もうとしても、同様に「外部ストレージへの〜」
のメッセージ。
そもそもtwrpからインストールがエラーなく成功してる筈なのに、インストールされてないとは・・・?
こんな感じです。
当方いじる時だけ情報仕入れて、その後は綺麗に忘れてしまうので、判ってて当然のミスをしてるやもしれません。
rootswitchからもアプローチしてみますね。

862 :
twrpからフルワイプしてからCyanogenMod13をインストールからこちら
http://andmem.blogspot.jp/2016/11/root-switch-avoid-safetynet.html#chapter-2
の通りに実行
しかし、disableにスイッチできず。何度やっても戻る
rootcheckerでもCTS真っ赤
ポケGOも駄目だねぇ
手詰まり、困ったもんだ

863 :
>>862
確か一年前位にやってからそのままな気がするけど俺のはxposedも入ってるしmagisk suhide rootswitchとか入ってる でもSafetynetクリアしてて問題ない

864 :
ありがとうございます。
ポケgoもエフェクトとか豪華になって、出来たとしてもスペック的に厳しいそうなので
新しく買おうと思います。
中華スナドラ820搭載機種が2万円程であるそうなので探して見ます。

865 :
LeMAX2 おすすめ
2万円しないし、antutuも14万以上出る

866 :
楽天スーパーセールでAxon7買いました
楽天モバイル事務手数料無料で税込み3万弱
半年縛りなので、一番安いデータ通信のみで半年後の総支払額は約プラス3000円
正規2年無料保障(免責5000円)と中国からの輸入リスク、再生品リスク、
ショップロムぶち込まれるかも、プラチナバンド、到着時間等々考えてこちらにしました
半年後には解約して、note2を親機にしてbluetooth運用したいと思います

867 :
スリープ状態で無反応になってしまったり、使用中一瞬真っ暗になったりで
もうダメかな
さらにはフォトコレクション申し込もうとしたら対象外機種で不可で困った

868 :
>>867
初期化してみたら?

869 :
>>868
最後の手段と思っていいかな
dポイントサービス使おうと思ったら、それも対象外機種だった
もうNote8買うかな

870 :
>>869
note最新ってもう8なんだな。foma sim使いだから2縛りだけどしんどくなってきた。

871 :
電池交換できないし、ホームボタン無いしどんどん使いづらくなってるよ。

872 :
nanoSIMに替えてもらえばいいんじゃ

873 :
いつの間にか法人契約でも20GB契約出来るじゃん。やっとfoma simからXiに乗り換えれる。6年も使った(故障で4台変えたけど)機種は初めてだ。fomaさんrom作ってくれてありがとう。みなさんお元気で。ありがとうsc-02e

874 :
どうでもいいけど5年間でした。iphoneXにするけど正直不安。androidにすぐ戻るかもw

875 :
個人的には、乗り換え先はnote8の方をおすすめる
iPhoneXでできないマルチウィンドウもできるし、すべての機能が向上してて満足度高いとおも。
note2比で、Sプランナーがないのが残念なぐらいか

876 :
この機種ってodinでcwm導入の時に4.3だと焼けなくて4.1の初期ロムを焼いてからってサイトがいくつかあるんですけど、そのまま4.3に焼いてるのもある。どっちなんだろう

877 :
なぜそうなるか考えてみれば解る

878 :
もう古くて忘れちゃったけど、当時のCWMが4.3に対応してなかったとかじゃないかな。手持ちのリカバリなら4.3に焼いてなんの問題もないよ。

879 :
auのWiFiルータW01に接続できないのが痛い・・・
あとどっかの無料Wi-Fiにも接続できなかったなぁ
画面大きいしモンストとかカクカクしないので子供の外出用に使いたかったのに

880 :
丸亀アプリ(最新バージョン)にまで弾かれるようになってもた

881 :
note2音質に惹かれて買ったんですけど…ウォークマンのどれと同じくらいの音質か気になります。カスロム焼いてsonyのDS-EE HXは使えるようにしました。使った場合の比較なんかもして貰えれば幸いです
板違いかもしれませんがnote2 のことなので…

882 :
>>881
あ、カスロム焼いたのは友人なので詳しくは分かりませんすいません…

883 :
Android4.4時代で電池持ちのいいROMってあるでしょうか。
または純正ROM4.3より電池持ちのいいROMがありましたら教えて下さい。
dnが良さそうだったのですが、バイブが鳴らずでした。

884 :
その選択肢だとgalaxy note2がおすすめかなー。
rootとって楽しむのが一番だよー。

885 :
4.4から対応のアプリが出てしまった関係で4.4にせざる得ない状況になってしまいました。
素のROMにrootが一番好きなのは確かです。

886 :
wifi故障した端末の使い道、みなさんはどうしてますか?

887 :
画面の大きいタブレットならbluetoothでテザリングすれば何とか
NOTE2なら捨てるな

888 :
SDに動画たんまり詰め込んで視聴用に
車で子供に見せるにちょうどよさそう

889 :
例によってwifi壊れたモデル入手
当然wifiテザリングも不可能と思ってたんだけどなぜか出来たわ
これでルーターとしても使えるな

890 :
公式4.3を使っていたが、インストールできないアプリが増えたので
Andoroid 6.0.1にした。初期ROMを保存しておいてよかった。
http://blog.mamiba.com/?p=859
twrp-3.2.1-0-t0lte.img
cm-13.0-20160609-AOJP-sc02e.zip
open_gapps-arm-6.0-full-20180215.zip
みんなに感謝。

891 :
twrp-3.2.1-0を起動して
cm-13.0-20160609-AOJP-sc02e.zip
open_gapps-arm-6.0-full-20180215.zip
SuperSU-v2.82-201705271822.zip
この3つを続けてフラッシュして、再起動して
Root Checkerで確認したらRoot化されていた。

892 :
cm-13.0-20160609-AOJP-sc02e.zip
ma34sさんのカスタムロムだけでroot化されていた。感謝。
設定→開発者向けオプション→ルートアクセスにて有効にする
SuperSU-v2.82-201705271822.zipを入れる必要はなかった。
もちろん、SafeNetチェックでは駄目。

fomaさんのカスタムロムがやっと焼けた。感謝。
初期ROM by Odin3-v3.12.7
twrp-3.0.2-0-sc02e-odin.tar by Odin3-v3.12.7
aicp_sc02e_n-12.1-UNOFFICIAL-20170311.zip
WCDMA2.zip
open_gapps-arm-7.1-full-20180215.zip

893 :
調子に乗って、CyanogenModの、後継LineageOSを入れた。
https://download.lineageos.org/t0lte
https://wiki.lineageos.org/devices/t0lte
初期ROM by Odin3-v3.12.7
twrp-3.2.1-0-t0lte.img.tar by Odin3-v3.12.7
Advanced Wipe. Cache, System, Data
lineage-14.1-20180216-nightly-t0lte-signed.zip
open_gapps-arm-7.1-full-20180215.zip
Pokemon Go はGoogle Playで表示されなくて
強制的に表示させると、「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」と出て
インストール不可。動作確認のテストができない。
SafetyNetツールでチェックするとcts profile match : falseでダメと出る。
そういうことで、root権限を有効にする、addonsuをフラッシュ。
https://download.lineageos.org/extras
addonsu-14.1-arm-signed.zip
設定→開発者向けオプション→ルートアクセスにて設定。
Lineage Downloaderというアプリもあった。

894 :
Google アシスタントが入っていればGoogle Homeと同じことができるな。
ホームボタン長押しでGoogle アシスタントが起動する。
SC-02Eの画面がOFFでなければロックしていても「OK Google」で
Google アシスタントが起動するので「命令」を与えればよい。
OK Google, Little Glee MonsterをSRS ZR7で再生して。
(この場合、WiFi経由でSRS-ZR7にキャストしてくれる)

895 :
rootやってみたいが難しそう。簡単?

896 :
人による
やり方解説したページ沢山あるから、それ見て理解出来るなら出来る
何書いてんだか判らないなら止めた方がいい

897 :
>>896
また調べてみよう。ありがとう

898 :
とりあえずCM13に出来た

899 :
どうしても外せないアプリが次から次へとサポート対象外になってきた
新たに入れたいアプリ見つけても対象外だったり
すごく気に入ってる機種なのに

900 :
note3白ロム調べたが高くてもボロボロばかりだな

901 :
さすがに5年以上使うと限界かなぁ

902 :
最近LINEのゲームやジュースジャム的な軽めのゲームでもカクつくようになってきて
ノート3にすればかなり性能は上がります?
Exynos 4412とMSM8974ってネットのベンチ比較見るとかなり差があるんですけど
そんなに違うもんでしょうか

903 :
ノート2と3は結構違うと思います。3と4はほぼ変わらないけど。

904 :
昨日突然「本体は停止しました」が3秒毎くらいに出るようになった。
キャッシュ消去して電池抜いて再起動しても治らずに困ってたが、「ダイヤル」アプリを起動したら治った。なんだったんだろう。

905 :
機種変したからこれを6.0.1にしようかと思ったんだけど、
>>890の初期ROMからrootを取らないでそのままtwrpでおkなの?

906 :
>>905, >>890でやった手順は(Rootは取ってはいない)、
WindowsでOdin3-v3.12.7を起動して次をフラッシュ
SC02EOMALJF_SC02EDCMALJF_DCM.zip (初期ROM)
twrp-3.2.1-0-t0lte.img.tar (odinでは .tar, twrpでupdateは .img)

SC-02Eでtwrp-3.2.1-0を起動して次をフラッシュ(microSDに保存しておく)
cm-13.0-20160609-AOJP-sc02e.zip (ma34sさんのカスタムロム)
open_gapps-arm-6.0-full-20180215.zip (最新のを使えばいい)

907 :
>>906
おお、丁寧にw
ありがとー

908 :
今更カスタムROM入れてみようと調べてたらGT-N7100ならditto note 7とかあるのね

909 :
無事6.0.1へ完了・・・

設定を変えたタイミングなのか問題が発生?ってのがチラッチラッと出るんだけどなんだろう・・・

910 :
いつの間にか公式4.3じゃスプレッドシートで開けない文書も出てきた…?
俺も何かしら焼かねば

911 :
6.0.1にしたら使用時のバッテリの減りが早いような気がする。

912 :
RCS +メッセージが始まったが、android 4.4以上という制約が
やれやれだぜ

913 :
まだ現役で使ってる奴おるんやな
退役させてマイナーな仮想通貨のマイニングに使ってるだけだわ

914 :
WifiとLTEが唐突に繋がらなくなった…
初期ROMに戻してもWifiつながらないからLineage14のせいではなさそう
裏側の右上の部分を押し込んだら一瞬つながったから接触の不具合なのだろうか
今はFomaさんのAICP入れてるけどやっぱりつながらない(´・ω・`)

915 :
答え解ってるじゃんか

916 :
ハンダクラックだな

917 :
一日中お祈りしてたら今繋がった
大事に使う

918 :
俺以外にも現役使用のヒトが居るのか〜
最早日本に数人ってトコかねェ?

919 :
6200mAの電池入れてゲーム専用機として使ってる

920 :
うちのゲーム専用機もwifiの石の接触が逝ったわ
今は圧力かける小細工してしのいでるけど、これハンダごてレベルの熱供給でどうにかなるもの?

921 :
ニトリのくせにアプリ対象外
4.4以上限定とは生意気だ

922 :
ヒートガン使えば直る?

923 :
>>921
ユニクロアプリは5.0になったよ

924 :
ヤフオクも4.4の新規インストールは出来なくなったな

925 :
自分もromのビルドに貢献したいと思う今日このごろ
何から手を付けたらいいのやら

926 :
久しぶりにビルドしようかなぁ…

927 :
よろしくおねがいしまっす!!
まだまだ現役です!

928 :
WifiがカスタムROMでは掴みづらくて困ってたんだけど、アダプターを使って有線接続したらネットに繋がった。
BTスピーカーに繋いでGoogleHomeとして使うという手段が浮上

929 :
なんかええつかいみちないかなー

930 :
カメラに繋がらなくなったりしてたけどとうとうWiFiが死んだ(´・ω・`)

931 :
ほんとー 久しぶりに立ち上げてみようかな

932 :
うちのは久しぶりに立ち上げたら無事だった

933 :
仮想通貨のETNをモバイルマイニングで1日10ETN掘る事が出来る

934 :
そういえば公式Lineageのt0lte用のROMでバイブが鳴るようになったね。トーチはつかないままだけど

935 :
ちなみにうちのNote2はsimこそ刺さってないもののまだまだ現役で動いてる。Lineage入れると思いの外動作が快適だし、この端末が出す音がすごく好きなのでずっと使いたい。

936 :
マシマロのままポケゴ遊んでたが、ついにrooted扱いになって起動しなくなった。

937 :
note2からFeelにしたけど小さすぎて無理だ
Note8はまだまだ高すぎて買えない
LGStyleかな、倹約家には

家でNote2使ってるけどWi-Fiの掴みが悪くて設定しなおしても同じ

2chMate 0.8.10.10/samsung/SC-02E/4.3/LR

938 :
Yahoo天気アプリも8月末で動作対象外かあ
note2をメインに使うのもそろそろ限界か

939 :
カスロムの世界へようこそ。

940 :
ワンクリでrootが取れる
佳き時代の機種だもんな

941 :
ドコモ、「GALAXY Note II SC-02E」でソフト更新
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1135925.html

アプデきたけど何だろう

942 :
さすがに、いまさら更新しようという気にもならない(´・ω・`)

943 :
>>941
マジかよ

944 :
今頃www

945 :
どうせならAndroid5.0以上にしてくれよ

946 :
何か重要なアプデじゃないよな

947 :
やってみる!

948 :
おーなんかやってる

949 :
びっくりしたこんな事あるんだね
今頃何なんだろ

950 :
> 更新にかかる時間は、端末単体で更新する場合で約2分、パソコン経由で更新する場合で約41分。
え?

951 :
人柱さんのレポよろしく頼んだよ

952 :
更新したいけど、ドコモsimじゃないと出来ないかな?
mvnoじゃ駄目みたい。

953 :
>>952
SIMなしWi-Fiだけでサクッと更新できたぞ

954 :
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

955 :
で、なにか体感できる変化はあっただろうか

956 :
何にも変わった気がしない

957 :
久々に起動したら更新来ててビビったww
8月になって初機動化
どうせなら4.4に上げてくれればいいんだがw

958 :
電池持ちが良くなったかもww
これの改善なんかな

959 :
どなたかRootROM作ってくだされ

960 :
ちょっと久々に動かすとカクカク^^

961 :
ぶっちゃけSD810 7.0の機種と比べても俺の使用用途だとそこまで差ないw

962 :
810は特に地雷機だからねw

963 :
>>958
俺は更新したら電池激減りになっちまったわ

964 :
>>963
グーグルロケオンになってない?
mix入れて電池食ってるの止めたらまた持ちよくなったww

965 :
>>941
うちもアプデしたら電池激減りする。
SC02EOMUBOH1に戻したいけどなぜかsammobile消えてるし。
誰か初期rom持ってない?

966 :
>>965
初期ロム(4.1のやつ)ならあるよ

967 :
>>959
ルート取るだけならワンクリツールあるでしょ
そっから5.0のカスロム焼くのが主流

968 :
Root化するためにいろいろ調べてるときは知識増えてここの話についていけるんだけど、半年もするとroot化の流れとかうろ覚えになっちゃう

969 :
>>966
確かSC02EOMUBOH1は4.3だったよね?

970 :
>>969
多分

971 :
私は公式LineageOSで安定してる。
Nだけどアプデも降ってくるしセキュリティパッチ的にも安心。
不満があるとしたらトーチが使えないことくらい。もちろんFelicaとワンセグは使えなくなるけど

972 :
サブ機だし試してみようかなLineage公式

973 :
大規模停電があると、ワンセグ機のありがたみを感じる

974 :
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422

975 :
>>973
そか?
カーナビで十分だったが…!

976 :
wifiアンテナをドライヤーで熱しようとしたけど海外の端末と基盤の配置違ってどれか分からなかった(´・ω・`)

977 :
lineage14スリープするとLTE切れちゃってスカイプ通話できんのだけど同じ症状の人おる?

978 :
STOCKだといい加減動かないアプリが増えすぎて困ってきたからLineageOS14.1入れてみたけどこれで十分だわ
オサイフいらないし当分FOMA&これで頑張る所存

979 :
電池持ちがかなりヤバい2chMate 0.8.10.43/samsung/SC-02E/4.3/LR

980 :
ワンセグは使ってないしおサイフは我慢しようと思って
半月間色々CM13やLineageOS14.1も試してみたけど
バッテリーが持たないなー
SIM挿してメイン使いだとカスロムは待機が持って1〜1日半って感じだね
ストックロムは待機5日は持つからなぁ
実際使う時はずっと待機してるわけじゃないけど、これだけ待機時の減りが違うときつい
後CM13はSC-03EもだったけどBluetoothのインカムが使えないのも痛い

981 :
>>980
それは流石におかしいな
3年物の膨らんだバッテリーですら3日以上は待機もってるぞ
LineageOS公式14.1 nightly

982 :
Lineage14は全然電池持たないけど

983 :
画面生かして今は家で軽いゲーム用みたいになってるw
電池も劣化してきたから

984 :
ROM焼きスレが無くなっちゃったからちょっと聞きたいんですが
CM13とかカスタムROM焼く場合まずベースになるストックROMを焼くと思うんですけど
ベースになるストックROMのバージョンって古いやつでも最新のでも関係ないんですか?
Android4.3であるSC02EOMUBOH1をベースにCM13焼くのと
Android4.1であるSC02EOMALJFをベースにCM13を焼く場合って
安定性とかに違いが出たりするんでしょうか?
それとも全く関係ないんでしょうか

985 :
ベースバンド以外は無関係じゃね

986 :
>>985
どうも有難う御座います
そうです、CM13焼いた後設定確認したら
ベースバンドにストックROMのファームウェアが表示されていたので
これCM13が出た後に新しくアップデートされたストックROMをベースにしたら
不具合出たりするのかなと思ったもので
CM13より前の古いストックROMをベースとして焼いといた方が無難なのかなぁ

987 :
>>986
最後のストックロムをベースにCM13入れてるけど自分の使い方では特に問題は出ていないよ。

2chMate 0.8.10.45/samsung/SC-02E/6.0.1/LT

988 :
ベースバンドバージョン違うとなんかあるの?
うち4.1のベースバンドバージョンなんだけど

989 :
>>988

俺みたいに今でもfoma使ってる奴以外は、特に関係無いンじゃないかなー?
出来るだけ最新のヤツを入れとけば問題無いのでは。

990 :
fomaさん おひさ 
フォマさんのヌガーにおせわになっています。 俺もfomaでがんばっています。
必要ないアプリは言ってないから満足してます

991 :
真似しただけでお金増えた
アマゲンnoteの株が最強レベル

992 :
Lineage14.1を焼いてみたら概ね満足だけど
カメラのライトだけ点かないのはどうにかならないですかね?
カメラアプリでもライトアプリでもつかない

993 :
カスロムってバッテリーの持ちがいまいちなイメージしかなかったけど
Lineage14.1使ってみたらSIM挿してデータ通信ONでも待機二日半〜三日位持つんだなぁ
もう、買い替えずにこれでしばらく行こう

994 :
>>990
公式ROMからでもsystemをバラして不要アプリ抜きの
オリジナルを作ったり出来るよー
SC-03E時代は良くやったなァ〜
今ではキットカット以前だと使えないアプリケーションが多くて厳しいんだけどね。
タマに公式ROM入れてみると、電池持ちが全く違ってて、新鮮。
CPUガバナーを変えたところで基本設計は超えられないと言う証かな?

>>992
アプリとか設定ではどうする事も出来ないよー
boot.imgを作り直そう。
センサーやらライト、コンパス等は
t0lte系とSC-02Eとの違いが有るトコだからね。
逆に言うと無線LAN仕様でならソレなりに使える程、近い。

995 :
wi-fiを認識しないと使い物にならないな(´・ω・`)

996 :
暫くLineage14.1使ってみてその安定性に驚いてたけど
LET→Fomaハイスピードはさっと切り替わるけど
逆がダメだなーFomaハイスピード→LTEに切り替わらないだけならまだいいけど
Fomaが切れる→LTEを掴まない→そのままって感じでデータ通信が出来なくなったままになる
設定から一回手動で切り替えてやるとLTEつかみ直すけど
ほったらかしてると掴まない事が多い

997 :
Lineage14.1公式のROM全部消されてる…

998 :
wifi復活の動画を見たけどヒートガンが無い。
ドライヤーで代用できるかな?

999 :
>>998
むりじゃね

オーブンで焼けば?

1000 :
>>999
そんなことしたら焦げちゃうでしょ
電子レンジがいいよ

1001 :
おまいらのアドバイス酷杉ワロタw

1002 :
wifi使えないのほんま不便

1003 :
wifiの石ってどれなんだろう
https://i.imgur.com/F74GeH2.jpg

1004 :
>>1003
リフローの動画がようつべにあったと思った

ホットガン当てればなおる可能性あるよ

1005 :
>>1003
左下のKM27ほげほげ
ワンセグ付いたガラパゴ仕様なんでグロ版とは位置も乗ってる石も違う

1006 :
Googlemapが重い。
4.3はもうだめかぁ

1007 :
5.0以前を切り捨てるアプリも増えてきたね
root取って7.1のカスロム入れなよ

1008 :
>>1007
カスロムいれたいんだけど...
初心者にも出来るように教えて頂けますか?
お願い致しますm(__)m

1009 :
>>1008
ROM落としてOdinで焼くだけ。
意地悪で言ってんじゃなくて、こういうことは自分で調べて知識付けるクセつけないと
つまづいて文鎮いっちょあがりになって泣いても誰も責任なんか取らないよ
この機種は完全文鎮になりにくいから
知識あればどうにでもなるけど、それでもリスク込みの作業するってハラくくるには
それなりに自分でも下調べしないとね

1010 :
ダメ元でやってみようと思ってます。

https://ysklog.net/life/5013.html

これの通りにやってみます。

アドバイスありがとうございます。

1011 :
上の方に書いてあるけどSC-02EのLineage14.1ってもう消されてて落とせないんじゃなかった?

1012 :
そうですね。
出来ませんでした。

1013 :
だれか、lineage14.1アップしてください…

1014 :
公式から落とせないだけでandroidfilehostとかからなら普通に落とせるだろ

1015 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part13
Android ニコニコ動画総合 part7
docomo Galaxy Note 2 SC-02E 32
Samsung GALAXY Note 4 総合 Part7
【Huawei】 MediaPad M3 Lite wp 【Part2】
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
Android用壁紙65
SAMSUNG Galaxy Tab S4 S5e part4
【専ブラ】2chブラウザ 2chMate 隔離スレ part48
【Amazon】Fireタブレット総合 Part74
--------------------
世界の気候について語ろう9週目
[お人形] 誘い合って一緒に遊ぶスレ その3
【バーチャルYouTuber】エンタム(ENTUM)アンチスレ167【ひいちゃんペヤング完食】
【恐竜SFドラマ】プライミーバル 7【NHK総合】
UEFA チャンピオンズリーグ ★6 【レアルvsPSG】
【ラオスのダム決壊】ラオス政府、日本を含む海外の専門家を招き、決壊原因の解明を進め、韓国SK建設などの企業責任を追及する構え
【英国】6歳なのに完璧な造形、ミスコン荒らしの美少女に注目
ハロプロ画像で笑ったら負け
(!ハゲ!)電通総合スレ PART-26(!キモハゲ!)
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.21
【Tポイント】Yahoo ! ショッピン 290
海舟問屋っていつ消えてくれるの?^^;
【Mini-Z AWD】京商ミニッツAWD【ドリフト】
放置少女レベル85
★あぼーん
オープンソースPBX Asteriskについて語ろう part 5
懸賞!Xperia XZ3 giveaway
日本の子供の「雑巾がけ」掃除、「ただの懲罰、洗脳ではないのか」と世界にバレる。「自分たちがやった事を子供にさせるのか」と批判 [408277373]
日本政府「景気回復、収入の増加、女性の社会進出…なぜ少子化が改善しないのかわからない」
【なっちゃん総合スレ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼