TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Pixel】次世代Google端末を語るスレ11【Nexus】
2chブラウザ「ChMate」質問スレ Part68
【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root34
【ROM焼き】docomo GALAXY SVα SC-03E root6
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W06 part5
Phabletファブレット端末総合スレ
au REGZA Phone IS04 by TOSHIBA Part82
Android用壁紙48
Xiaomi Mi Pad 4 Part5
Androidホーム画面作成用質問スレ Part6

ASUS MeMO Pad Smart ME301T


1 :2014/09/08 〜 最終レス :2018/05/20
なかったので立てました

2 :
>>1

安かったので買いました
かなり満足度高いね

3 :
おぉ 人が来た
俺も安さに釣られて買ったクチ
アクセサリーも端末の情報も少ないけど
家で使うサブ機種として満足してる
ぐぐるプレイのアプリのサルネイムがちゃんと表記されなかったりするけどw
コレOSのバージョンが古いからかなぁ?

4 :
Google Playニューススタンドってアプリ入れてみたんだが
スクロールがガタガタっすわ
開発者向けの設定でウィンドウ トランジション アニメーションの項目はコンマ5に設定してるんだが
滑らかにできないものか

5 :
要らないアプリがわんさか入っとる
消す方法ないの

6 :
ルート

7 :
コイツでルート取る時って何使えばよい?
nexusならツールキットやルートキットがあるけど

8 :
バランスモードからパフォーマンスモードにしたら
グーグルプレイのアプリのサルネイム表示も消えずに表示されたわ

9 :
気のせいだったわ
あんまり変わってなかった
開発者向けのプロセスの上限かえても大して変わらず

10 :
ホワイトがアマゾンで安かったので注文したんだが
全く届かねえ
一方的にキャンセルされることとかあるのかな?

11 :
自動配信じゃないメールとかこなかったん?
買ったトコに追撃メールしたら?

12 :
アマが販売元なので詐欺の心配はないんだがアメリカ資本で
割りと強権的にキャンセルかましてくるからそっちが心配

13 :
アメ公はなぁ…

14 :
挿入したSDカードは認識されて、中に入っているフォルダも開けるのですが
memopadで撮った写真をSDカードに移すにはどうすれば良いのでしょうか?

15 :
申し訳ありません 解決しました
My Storageから移すのですね
ギャラリーの写真を開いている画面から移動させるのかと思いました
失礼しました

16 :
コレ テレビに出力した人おる?

17 :
goat simulator楽しすぎる
動くか心配だったけど問題なしだった

18 :
電源が入らないというかホワイトアウトしたと思ったらブラックアウトして以後ループみたいな状態なった人とかいませんか?
電源ボタン長押し系とか電源ボタンと音量ボタン同時長押しとか試したけどぜんぜんダメで・・・

19 :
rootとかいじってたん?

20 :
母が使用していたのでrootとかはいじってないですね・・・

21 :
Androidにめっぽう強いかぁちゃん「やべっ 半文鎮化したンゴ…」

22 :
この機種買おうか迷ってるんだけど発色がどうなのか気になる・・・
以前同じメーカーで別のTegra3機種買ったら液晶のコントラストが強すぎた(白飛び)のと
色がかなり薄かったのとで結局手放してしまった
最近出た7インチのmemo pad(me173)は色が濃く出て綺麗だったので
改善したのなら欲しいんだけど

23 :
Nexus7 2012と比べると黄ばんで見えたりするけど
単体で使ってると気にならないな

24 :
黄ばんでるのはいいんだけど
緑が黄緑に見えたり、青が水色にしか見えなかったりってことはない?
以前買ったTF300-BL32って機種だとまさにそんな感じだったもんで…

25 :
そこまで酷くはないから大丈夫

26 :
おおそうか、やっぱ改善してるのかね

27 :
asusから動かなくなっちゃつた
twrpもタッチパネルが反応しないから使えないしどうしようかね

28 :
この機種でサイドロードはできないのかな?
やった事ないけどpcと繋いでpc側で認識してない?
認識すれば出来そうな希ガス

29 :
twrpの時は一応認識してはいるが・・・

30 :
あ 本体がリカバリーモードにならんとダメか
こりゃアスース行きですかね…

31 :
プレイムービーから闇金ウシジマくん見ようとしたら見れんかった
アプリ更新して再起動しても駄目だ
リストには出てるのにダウンロードが始まらない

32 :
んあ?もう一個の端末も駄目だ
ナニコレ
ワイモバイルが駄目なんだろか?

33 :
パフォーマンスモードとバランスモード
変えても大差なくね?

34 :
だからルート入れろって・・・探せば出てくるから

35 :
これに4.4.4入れた強者がいるね
5.1はまだむりぽ?

36 :
充電中 goolemapまともに操作できないんだけど同じ症状のかた居ますか?

37 :
>27 開けてタッチパネルのケーブル抜き差し

38 :
>>37
本日、思い切って裏蓋を開けてみました(結構簡単でした)がどれがタッチパネルのケーブルか?不明です。ご存知の方いらっしゃいますか?

39 :
昨日一万ちょっとで中古買って到着待ちです
ググったら Kingo Android Rootというのを見つけましたが、これでrootとった方いますか?

40 :
>>36
具体的にどんな状態?
設定→位置情報アクセスのオンオフ以外にもアプリのアクセス権のオンオフもあるよ 俺はここでひっかかってグーグルマップ機能しなかったけど
アプリ一覧からナビ起動したら出てくるグーグルのサイト上の奴
これオンにしたら建物内でもgps拾って普通に使えるようになったよ
>>38>>39
力になれなくてスマヌ rootや半文鎮はわからんわ…
今日気づいたんだがどうもジャイロセンサーのx軸とy軸が逆に表示されるわ…画面のローテーションは普通に機能してるんたが
水平器のアプリとかjavaのジャイロスコープが逆に動く
俺だけ?誰か試してみてくれよ

41 :
>>40
37ですが、年末のある日全くタッチパネルが反応しなくなったのです。
音量ボタンと電源ボタンで再設定モードにしてもダメ(タッチパネル入力を全く受け付けない)
でハードを疑って裏蓋を開け・・・という所でStop中です。
もしタッチパネルコードが解れば抜き差しをしたいのですが、御存知でしょうか?

42 :
>>40
ありがとうございます
今日届く予定なので、まずはいろいろ弄ってみます

43 :
>>41
中開けた事ないけどこのオレンジ色のペラペラ付け根2箇所じゃない?6:分12秒と8分あたりから触りだしてるところ
http://youtu.be/-xG8Ud1pLLM
やった事ないからなんとも言えないけど
ASUSにお願いした方がいい気がする

44 :
>>42
rootは別端末で2回程文鎮化してASUSに世話なって以来やらない事にしたw
対応良かったからこの10インチも購入したんだけどね
ロリポ入れられるならやってみたい衝動に駆られるw

45 :
>>44
なるほどw
ネットブラウズが主になりそうなのでrootはいいかなと思いつつ、取れるものなら取ろうかなとも思います
ストックでは4.2でしょうか?
OmniROMの4.4は見かけましたがロリポップやってる人いるんですかね

46 :
>>45
デフォで4.1でアプデは4.2迄だよ
俺も主にネット観覧とAIDE入れたりしてるんだけど
同じjavaコードなのにこの機種だけジャイロセンサーが変なんだよな
画面の回転はできてるのに…訳ワカメ

47 :
>>43
有り難うございます。今度時間がある時にやってみます。サポートに連絡しましたが保証も切れているので、どんな修理でも送料含めると恐らく1万円以上はかかると解ったので、自分で蓋を開けた次第です。

48 :
>>46
タブレット届きましたー
2chMate 0.8.6/asus/ME301T/4.2.1/LR

49 :
>>48
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wasserwaage
これちゃんと動く?逆に表示されない?

50 :
>>49
逆?なんですかね
縦横も逆に動いてる感じがします

51 :
>>50
↑↓方向に端末を傾けると←→に気泡が動きます
別のスマホでは正しく機能してました

52 :
>>51
気になったから別のアプリも試してきたけど
同じようなアプリでちゃんと動くのもあるから
機種のせいじゃないみたい
特定のコードでジャイロセンサー動かしてるアプリだけ誤作動するみたいだ
ありがとう

53 :
届いたのが嬉しくて夜中まで弄ってました
rootツールの
Motochopper
TowelRoot
Kingo Android Root
試してみました
どれも非対応端末や端末が認識されない表示が出てroot化ならずでした

54 :
ざま

55 :
4.4.4成功した人はツール使わずに手動で焼いたみたいね
5.0.1挑戦者来たれ

56 :
>>53
http://androidxda.com/root-asus-memo-pad-smart-10-me301t

57 :
先週オクで落として今日届いた(中古)

予想より状態がいい。まあ値段が安くなかった気はするが、オクを覗く前に想定してた機種よりか安かったし、Ok

なんか不要なアプリがたくさん入ってるなあ……
いろいろ試していきますは

rootをとる予定は無し、androidバージョン上げの予定も無し(すでに4.2に換装済みっぽい)

58 :
ロリポになれるとJBは物足りなくなる…

59 :
microHDMI付いてるけどASUSの画面をノーパソに表示させることってできる?

60 :
ageスマソ

61 :
HDMI含めて映像入力ついてるノートって少ないだろ
大多数の機種では無理

62 :
今日アマゾンからマイクロHDMI→vga変換アダプタ届いた俺にはタイムリーなレス
これからモニターに出力できるか試す

63 :
me102の手順でroot化はできないですか?

64 :
暇だからいっちょrootedしてみっかと思ったら
Towelじゃ無理だったわ
4.2にしてるからだろか
んでpcとkingo使ってみっかと思ったらうちのxpじゃこの端末認識しなかったわ ドライバもないし

65 :
あれこの機種だとGTA vice city 出来ないんだな
playストアにも表示されない

66 :
oddworld楽しすぎる
これにコントローラー挿してテレビ出力でゲームすると
時代の進歩を感じる

67 :
>>65
これ自己解決したわ
なんだよ動くじゃん

68 :
母用に買ったんだけど4.2.1で終わってるのか
ASUS随分サポート悪いんだな、ACERとかきちんと更新してくれるのに

69 :
バッテリーがヘタってきたんだが、自分で替えた人いますか?
裏蓋の開け方が分からん。。

70 :
また sdのデータ消えた…
二枚目だ。本体故障だろうか…

あ、SDXCのカードじゃなくてSDHCの、16とか32のやつな

71 :
adbdriver_v1.0をPCにインストールして、motochopperでroot化できた
最初にkingo試したんだけど、kingoの画面ではroot化成功と出てるのに
なぜかできていなかったから諦めた
クロックが1.3GHzまでだから1.7GHzくらいにオーバークロックしたいんだが、
まだカスタムカーネルとかよくわからんのでこれからだな

72 :
>>71
天才キタコレ
俺も今度の休みにやってみるよ

73 :
オーバークロック成功した
GRIMKERN_0.8.zipってカスタムカーネル入れてクロック上限が1.7GHzになった
↓のページがすごい参考になった。ありがとうございました
http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus5-bricked-kernel.html

まずブート状態で端末をPCに認識させるためにGoogleの「usb_driver_windows.zip」
ってのを入れて、
「platform-tools.zip」を使って「TWRP-TF300T-2_7_0_1.zip」をインストール
そして「GRIMKERN_0.8.zip」を保存したSDカードを入れてTWRPを起動
あとは↑のページ通りで完了

74 :
Antutuベンチは22000だった
しかしさすがに熱くなる
ケースに入れて長時間ゲームとかしたら良くなさそう

75 :
root化後に解像度変更とかやってたら半文鎮化
ASUS公式からファームウェア落して入れ直すハメになった(´・ω・`)
縦横を800以下に設定すると、した瞬間は設定下通りの解像度になるけど、
やがてエラー起きて強制再起動、正常に起動できずに詰むことになる
TWSPさえ導入してればまあなんとかなるんだけど

root化する前に>>73の「GRIMKERN_0.8.zip」をインストールして、
成功表示の後に「Wipe Dalvik & Cache」を選択したら、
「この端末はroot化されてないけどSuperSUインストールするか?」みたいなメッセージが出て、
インストールしてSuperSU起動したらroot化もしてくれた
すごい親切

なのでアンロックしてTWRP導入さえできれば、kingoやmotochopperは使わなくてもいいかもしれない
カスタムカーネルを入れるのであればだけど
ちなみにアンロックはUnlock_v8.apkってので出来た

76 :
解像度下げると負荷も下がるから、ゲームによってはかなり快適になる
自分はshow by rockってゲームをやるために色々いじってたんだが、
初期状態では重すぎてまともにゲームにならなかった

1.7GHzにオーバークロックしても大して改善せず、CPU温度が80℃越えたり怖いことに
で、解像度を1000x800、または800x800にしたら普通に遊べるレベルになった
CPU温度も60℃ちょいで済んでるので問題なさそう

解像度とか細かい設定ができない重いゲームでは有効な手段だと思う
間違って縦横を800未満にすると即死する可能性はあるけど
解像度変更に使ってるアプリはResolution Changer
DPIは怖いのでいじってない

77 :
「Resolution Changerでいじっていいのは『Width』だけ、それも800〜1280の範囲内」
と覚えておけば安全に使えると思う(備忘録)

1.7GHz 800x800の状態でのAntutuベンチのスコアは25000越え、3Dのスコアは6500越え
1.7Ghz 1280x800では22000ちょい、3Dのスコアは4000
ME301Tの初期状態では17000くらいだから、
解像度を犠牲にすれば、ゲーム環境は大幅に改善すると思う

78 :
これってPCのUSBポートだとメディアデバイスとして認識はするけど充電できないの?

79 :
>>78
電流容量が足りないみたい。自分のは出来ない。

80 :
>>79
ありがとう
その後充電できることが判明したよ

取説見たらスリープ状態or電源OFFなら出来ると書いてあったので
実行したら出来た・・・。取説は大事だねw

つかASUS公式のアンロックツールって何をしたら動くんだろう

81 :
安くてそこそこの性能だったので、状態の良い中古を12kで最近買いました。
ついでにAmazonで980円の専用カバー買ったけど、これブカブカすぎ、
皆さんカバーとか使ってます?

82 :
>>81
俺のカバーケースはぴったりサイズ、同じく1kくらい。

83 :
>>82
私はハズレを引いたみたいですね
隙間に割り箸でも突っ込んどきます

84 :
これのカバーって在庫あったっけ?
去年調べた時はほとんど在庫切れだった

85 :
4月に家族が入院するんで買ったけどカバーも色々あったよ

86 :
2Aの出力があるアダプターなら社外品でも充電できる?

87 :
プラネックスの2Aのアダプタを使ってるけど問題無いよ

88 :
>>71
OmniRomでロリポップ(omni-5.1.1-20150712-me301t-HOMEMADE.zip)にした状態でカスタムカーネル(GRIMKERN_0.8.zip)を当ててみました。
結果失敗。というか、Omniのロゴでかなり時間が掛かったのと発熱がひどくなり、途中で止めました。

見切り発車して、気づきましたが、GRIMKERN_0.8.zipはロリポップ用ではないですね。

その後、色々とカスタムカーネルを探しましたが、どれも4.4用とかで、ロリポップ環境ではWiFiやBluetoothが動かないカスタムカーネルばかりでした。
唯一、GRIMLOCK_5.1.1_me301_Test1.zipがomni-5.1.1-20150712-me301t-HOMEMADE.zipでは動作がマシでした。
それでも、Bluetoothは使えない様で、BluetoothをONにしようとすると、Bluetooth関係でトラブルが出ました。 カメラも使えません。
ですが、WiFiはちゃんと動いたので、目をつむって使っています。

Overclockですが、1.8GHzで設定して動いています。
デフォルトのOmniRomでは1300MHzまでしか設定できませんでしたが、カスタムカーネルを使うと1800MHzまで利用できる様になりました。

とりあえず、処理速度は格段に上がったので、良しとしています。

89 :
先日、尼で新品約16000円で売ってたのを買ったんだけど、
この価格帯のは YBBの流出品って思ってたら、
どうも自分が入手したのは一般販売のやつだったみたい。

一般のは2万円台が普通だったみたいだけど、
本格的な投げ売りが始まったんかな。

90 :
もう型落ちだし円安が進行する前は12000円位で売ってた
3月ごろ買った時も1万5千円前後だった筈

91 :
俺も1.2マソで購入したクチ

92 :
>>71-75の方法でroot化しようとしたけどどうにもうまく出来んわ
towelrootみたいに手軽に出来るのないかのぅ

93 :
!_oshimai:
で壊滅したスレが多いらしいがこのあたりは大丈夫でしたかな

94 :
画面回転がアプリによっては正しく機能されないの多いね
レイヤーペイントゼロも縦画面固定で使いづらい

95 :
寝ながら診れるスタンドを買って、今まで死蔵していたこの機種
初めて活用できた

ソフトバンクで契約したちてしが見れるキットもあるからテレビも見れて良い

96 :
>>95
お前は、タブレットを活用する前に国語辞典を活用した方が良いと思うよ

97 :
.net

98 :
>>73を参考にOmniとCyanogenMod入れてみたけどCyanogenModに落ち着いたよ
慣れてないから何度も文鎮になって大変だった
「cm-11-20141024-SNAPSHOT-me301t.zip」と「KitKat ME301 OC Compatibility Pack 2.6.zip」で今のところ安定してる
ME301T_Geass_3も試してみたい

99 :
>>98
おめ!いい色買ったな!

100 :
オマーン国際空港

101 :
沖縄に漫湖って所あるよね!

102 :
佐賀県には姉っていうバス停もあるのよ

103 :
誰か、沖縄の国際通り辺りで「ホーミ」と叫んでみて!

104 :
http://shop.onoess.co.jp/shopdetail/002013000003/002/X/page1/recommend/
これでイソアワモチを焼いて食べたい

105 :
kingoで簡単にroot取れるのね。

106 :
ASUS MeMO Pad Smart 10
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_Smart_10/

【スペック】
本体カラー:ブルー、ピンク
サイズ:263 ×180.8 ×9.9 mm (WxDxH)
質量:580 g
OS:AndroidTM 4.1
ディスプレイ:10.1型1,280×800(WXGA)IPS液晶(10点マルチタッチ対応)
CPU:NVIDIA® Tegra3™ Quad-Core 1.2GHz
RAM:1GB(DDR3L)
ストレージ:16GB
無線LAN:802.11a/b/g/n
Bluetooth:Ver3.0
カメラ:背面500 万画素/前面120 万画素
オーディオ:ステレオスピーカー内蔵/デジタルマイク内蔵
搭載センサー:GPS、電子コンパス、光センサ、加速度センサ、ジャイロスコープ
microUSB×1
microHDMI出力×1
外部メモリスロット×1 (microSDXC、microSDHC、microSD)
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
バッテリー:駆動時間-約8.5時間/充電時間-約4時間
電源:USB-ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
主な付属品:USB-ACアダプターセット※1、製品マニュアル、製品保証書

※1 USB-ACアダプターセットには、電源プラグ、USBチャージャー、ドッキングコネクターUSBケーブルが含まれています。

107 :
こいつの初期化方法教えてくれませんか?
ホームページがメンテナンス中とやらでわかりませんでした

108 :
>>107
設定のバックアップとリセット

109 :
つんだ。android os立ち上がらなくなって、unlockしようと思ったけどダメ

110 :
windowsではasusと認識されて、電源とvol下でRCK android Wipe の3つは表示されるけど、どれしてもできないし、fastboot flash してもerror: neither -p product specified nor ANDROID_PRODUCT_OUT set

111 :
TWRPのwipe使ったらTWRPには入れるんだがSDカードが認識しないのでROM焼けなくなったどうしようもないよねこれ?

112 :
ME301TのSDカードリーダーはかなり認識しづらい
認識するまで何回でも抜き差しするといいよ

113 :
>>112
ありがとうこれのせいで1年ほど諦めてたんだ

114 :
5.1.1もgappsも正常にインストールできたけどFGO起動できなかったんで元に戻した
root化はされてないはずなんだが、改造クライアントだから何かが引っかかるんだろうなあ

115 :
中古でブコフで買ってきた 7980円3ヶ月保証
2chMate 0.8.9.6/asus/ME301T/4.2.1/LR

116 :
2ちゃんで複数画像貼りたいんだけど、一枚一枚戻らないと出来ない。
なんか妙案ありますか?

117 :
これもマルチタスク長押しでスクショとれますか?

118 :
>>117
撮れるよ

119 :
>>118
よかった、ありがとう。

120 :
中古で7980円ってお得なのかな?
お得そうなら教えてちょ!

121 :
中古で7000円台だから家の中でスケジュール管理用として使おうかと考えてるんだけど
カスロム入れてKKにしてこの後どれくらい使えるかな

122 :
新品で7980円で買いました

123 :
同じく7980でこーにゅー
バッテリーの持ちよすぎ

124 :
今この端末BLアンロックできないんだな・・・

125 :
どの端末よりも簡単に出来るんだけど

126 :
公式ツールはエラー吐いて使い物にならないんだが他に方法あるんか?

127 :
公式配布のunlock.apkでいけたが?

128 :
https://i.imgur.com/pIYG2Az.jpg
こうなっちゃう。

129 :
ネット接続できてる?

130 :
>>73
>>75
この方法だと文鎮化した。ガセの可能性もあるからみんなやらんほうがいい
>>88
この方法でやったら文鎮治ってocもできて上手くいった。

まあ今更見てる人なんて極々僅かだろうけど

131 :
>>129
もちろんできてる。XDAでも同様の症状がかなり前から報告されてるけど具体的な対策は無い。
ダメ元でサポートにメールしたら端末が古すぎてもうアンロック対応してねーよ的な返答。

132 :
ちょくちょくバッテリー残量80%台からいきなり0%まで急降下するな、もうあかんか

133 :
>>128
画面ロック設定してないとなぜかこうなる
PIN設定にしておく

134 :
家の母がEM301T使ってるけど昨日の昼からASUSロゴの下でクールクルするだけで
ホーム画面にたどり着けなくなりましたよ。
電源を落とす落とそうとしても再起動になる。
しつこくリセットで挑戦するとホーム画面に行くけど、スリープに移行したりするとアウト。
特に弄ってないのですが、ハードウェアレベルのトラブルですかね…。
仕方が無いので中古のネクサス7を買ってきて遊んでもらってます。

135 :
あれ?スリープは大丈夫だ。
って事は、唐突な電源断だったのね。

136 :2018/05/20
うぉ、突然の再起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
こりゃあかん、皆さんさようなら。

1万円以下の激安Android端末を語ろう
【安価】Android Oneの運用 Part1【快適動作】
wearOS by Google 総合スレ Part.9
Androidアプリセール情報スレ Part48
【尼】 FireTV Stick 28本目
docomo 2代目dtab d-01G Part-5/Huawei【ワッチョイ有】
【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part10
ARROWS Tab F-02F docomo/FJT21 au Part5
(ヽ*´◯`*)わーいで変換出来ないんだ・・・
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part23
--------------------
【GDP捏造、秘密警察】 中国 = 旧ソ連 part8【少数民族弾圧、農奴放置して軍拡】
▲▼音羽屋スレッド 8▼▲
メフィスト賞と講談社ノベルスの愉快な仲間達31
【愛しの菜七子】木幡勃也専用
オマイらの日記
ワンダーモモとワルキューレが大好き
【日清食HD】大坂なおみ選手記念商品の発売検討、全米OP快挙で カップヌードルなど ★2
【まさかの】冨田ラボ vol.1【オリコン11位】
【悲報】元旦あけおめツイートいいね数でSKEメンバーが凄いことにwwwww
無双OROCHI3 最強最弱談義スレ Part9
特価品7463
元BOOWY【Vo.Gt.Ba.Dr. 技法】今年44歳以上 Part2
伸二と太一 大阪バイオメディカル
早稲田乱れ打ち勢来てくれ
91期 part10
シンジが好きでたまらないスレッド71
みんなが忘れてしまっている事 ラグビー板
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ203【育児】©7ch.net
牧凌太(林遣都)を愛でるスレpart6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼