TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
兄ング、フリン、ラックを見守るスレ
オンワードオークス活動停止
法政大学オレンジ Part5
Xリーグ39
NBA好きな人
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part19
史上最低なクオーターバック選出
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART3
YouTubeで見る過去のアメスポ関連映像
Xリーグ34 [転載禁止]©2ch.net

【NFL】49ersについて語ろう Part7


1 :2019/12/21 〜 最終レス :2020/05/08

前スレ
【NFL】49ersについて語ろう Part6
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1487426734/

公式
http://www.sf49ers.com/
Niner Insider Blog -- SFGate.com
http://blog.sfgate.com/49ers/

過去スレ
【NFL】49ersについて語ろう
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1166171504/

【NFL】49ersについて語ろう Part2
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1331814261/

【NFL】49ersについて語ろう Part3
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1359386102/

【NFL】49ersについて語ろう Part4
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1389096999/

【NFL】49ersについて語ろう Part5
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1441493915/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
前スレ最後の方でお通夜みたいな空気になってたけど、自分もそんな気持ちだわ。
張り詰めた糸が切れてぽっかり穴が空いた感じ。
D#にケガ人が多いとはいえ、絶対取りこぼしちゃいけない相手、
シーズンが終わってる格下チームにホームで負けるとか…
もちろんこの先も期待してるけど不安が増すだけになった。

3 :
大差で負けたんなら諦めもつくけど
3試合とも勝てたんじゃねぇと振り返ってしまうからな

4 :
>>1
前スレの始まりの頃と比べたら天国みたいなもんやろ
このスレが終わる頃にはSB取ってるかもな!

5 :
>>3
絶対に勝てた
オフェンスの失点とかもあったし

6 :
春日もうやめて

7 :
さすが!勝てるQB!僕らのジミーG!


…OLよ…こんなんでPOやれるんか?

8 :
前スレ埋めてきました。

9 :
今年の怪我人の状況からして正直SBはキツいと思うが、これだけ楽しめるシーズンを久しぶりに過ごしているのに悲観的に観てるやつはファンやってて幸せなのか?

10 :
心に予防線張ってんのよそういう人たちは

11 :
>>10
なるほど、セルフハンディキャッピングみたいなもんか

12 :
2年前から首脳陣に不満あるからな
そこの進歩は0だから簡単に変えられん

13 :
ハイライトしか見てないけどOL弱い?
ディフェンス1人の選手にOL3人ブロックしてるシーンもあったけど

14 :
地元は勝利に沸いてて何度見ても気分良い
願わくば一試合でも長く試合見れますように!

15 :
>>13
相手がドナルドだからそれはしょーがない。

16 :
SEA負けたけど
最終戦に勝たなければ
どちらにしろアウトだからな

17 :
うちも怪我人ばかりだけどシアトルも相当厳しいみたいだ
なんとか勝ってくれ

18 :
シャーマンは古巣との決戦に間に合わないのかな?

19 :
w17がSNFに
大トリよー

20 :
先週勝ってりゃ地区優勝だったのに

21 :
今年のATLはまじで爆弾だったよなーSaintsも負かされたし

22 :
>>20
地区優勝どころか
第1シードだったよな

23 :
>>20
それ言い出したらホームのSEA戦でマクフロリン?がOTのFG決めてれば。

24 :
>>23
そのゲームに関してはしょうもないINTやファンブルが問題だろう

25 :
とにかく来週勝ったら総取りなんだよ!
相手や自分らの怪我人がどうとか関係ねー、勝ちゃいいんだよ勝ちゃ

26 :
勝てば1シード、負ければ地獄のロード。
わかりやすくて良いな。

27 :
NFCはどこのチームも決め手に欠ける。

28 :
あれだけ強かったディフェンスはどこに…
強力なDLのラッシュは届かず、簡単にロングパスを通されるDB。
そして、相変わらず不安定でヒヤヒヤなガロポロ。

29 :
次の最終戦、けが人は何人か戻ってくるのかな?

30 :
ディフェンス崩壊気味なの何とかしないと
ラインもプレッシャーかからなくなってきたし
やはり選手がやってくれてただけであのハゲではダメか?

31 :
流れ的には、何だかんだ勝ちそうな気もするのだが、あのフィールドやからなぁ。

32 :
もう腹を割って少ないDLでSEAの少ないOLを蹂躙してくれるのを望むしかない
幸い?シャナハンはチームに馴染みないベテランより戦略知ってる新人または控えを使う、ようはシステム戦略が常な人だから今回それがうまく行くように祈ってます
…朝起きるのが怖い

33 :
がんがえー

34 :
やられ頃
ATL戦を思い出すわ

35 :
不安が残る勝ち方だったな

36 :
うひょおおお
今度は止まったよおおお
#1おめでとう!

37 :
1ヤードまで詰められたときは
半分以上諦めていたけどなんとか

おめ

38 :
勝ちもそうだけどそれ以上に怪我人少なかったのが1番嬉しい

39 :
正直ディレイなければ負けてた

40 :
>>37
敵ながらウィルソンあっぱれだよね。
あの時間にあの場所でウィルソンだからほぼ諦めてたよ

41 :
https://twitter.com/thecheckdown/status/1211504411215716356
(deleted an unsolicited ad)

42 :
SEAファンですけど地区優勝おめでとうございます!
悔しいですけど最後の最後までこんな強いチームと地区優勝競り合えたこと誇りに思います

43 :
ハイライトで見ちゃったけど、それでも心臓バクバク。
これ、リアルタイムで見たら緊張しすぎて吐きそう…
何はともあれ、#1シードおめ

44 :
最後よく耐えた
あの流れはウィルソンが最後に持って行くやつだと思ってた

45 :
>>43
胃がキリキリしてきたよ。そして最後はほぼ観念した

46 :
どちらのファンでも無いけど結果を知ってから録画したのを見た。最後のシアトルのドライブとその結末、両チームの奮闘に涙出そう。

47 :
Dre GreenlawはATL戦の最後のTDから学んだと
言っていたな

48 :
4Q残り40秒の4thダウンでTD防いで試合終わったと思ったわ

49 :
わかる
止めたァー!勝ったァー!って思ったら1stダウン更新忘れてて絶望した
そっからは吐き気の嵐

50 :
Kwon Alexanderがいい状態で戻ってこれるといいな
1週休めるのはかなりデカい

51 :
>>48
俺はその前からとても守り切れるとは思えなくて
もうワザと取らせて1分貰おうって叫んでたわ
信じなくてスマンかったハゲのDC

52 :
>>50
アレキサンダーって戻ってくるの?
今季絶望かと思ってた

53 :
>>52
Alexander will be more than ready whenever his number is called.
“Whatever coach tells me, I'm going to be ready for whatever situation it is.”

54 :
アレキサンダー、Divisional は無理って話を以前どこかでみたのだが、PO初戦からいけそうなの?

55 :
Bradyもだいぶ衰えたかな

56 :
自分の推しチームは終わったのでナイナーズに頑張ってほしい

57 :
ノンコンタクトだけど年始から全体練習に戻ってるよ

https://twitter.com/MaioccoNBCS/status/1211418320592756736
(deleted an unsolicited ad)

58 :
BYEが早かった今シーズンに第1シード捕れて休めるのってでかいよな?

59 :
明日のワイルドカード理想としてはSEA,MINが勝ってくれるとありがたいが
SEAじゃなくてPHIでもいいけど

60 :
決まったね
SEAよりはやり易いと思うけど
ランを止めれるかどうか

61 :
NO負けたわ
追い風吹いてきた

62 :
バイキングスは87-88シーズンと同じく敵地でセインツ破ってサンフランシスコに乗り込んでくるわけか
いろいろ似すぎて怖い

63 :
SEA残ったかな
レギュラーシーズン見るかぎり
GBのほうがやりやすいよな

64 :
そんなことよりまずはディビジョナルだろ

65 :
SEAよりはMINで良かったんじゃないかな
クックを止められるかどうかだけど、アレクサンダーの回復具合にかかってるね

66 :
Dフォードってシーズンアウトなの?

67 :
http://www.nfl.com/news/story/0ap3000001094488/article/roundup-49ers-de-ford-expected-to-return-next-week

68 :
おお、出れそうかな?
最近DLであんまりサック出来てないから期待してる

69 :
ただ帰ってきたことによって
地区優勝決めるタックルしたGreenlawが先発落ちという…

70 :
ごめん
>>69はアレクサンダーのことだったわ

71 :
ボサはルーキー・オブ・ザ・イヤーとか総なめだろうな

72 :
ボサ、後半少し失速した?
それでもすごいインパクトだったけど。
ボサはチームメイトから可愛がられてる感があって、やり取り見てて和む。

73 :
Bosaは怪我で懐疑的な噂もあった分すごかったな

74 :
https://www.49ers.com/news/49ers-kwon-alexander-kentavius-street-injured-reserve

75 :
>>61
SFにとって今のところ追い風吹きまくってるね。
#1シードが取れて、ケガ人が戻って来て、他の上位シードが負けて、これ以上ないくらい有利に働いてる。
もう今シーズンSB行けなきゃまた10年待つ羽目になりそう。

76 :
Go Niners!

77 :
ナイスゲーム

78 :
最後のほうウトウトしちまったい
とにかくあと2回勝て

79 :
久々に強いD#が戻ってきたわぁ

80 :
スーパーボウル行きそうだな。
春日の呪いが発動しなければね。

81 :
今さらだけど
1週空いてホームはでかいな

82 :
ブライアントヤングやスタブルフィールドがいた頃以来じゃない?
これ程強力なラインは

83 :
ガロポロの足首は大丈夫か?

84 :
というか、BAL負けたんだな

85 :
>>83
シャナハンの会見では怪我した4人には含まれていなかった
その4人もたぶん大丈夫な感じ

86 :
>>82
かもね。
攻撃陣は一回り小粒だけど。
でもキトルはいいなぁ。SF歴代NO.1のTEかな。B・ジョーンズのブロックとB・デービスのキャッチを足したような感じ

87 :
キトルNO戦のフェイスマスク捕まれながらの前進は今年の名シーンになるだろうな。
キトル然り、サミュエル然りリンチ体勢になってからのドラフトは1位以外も当たってるな。
ウィシュノウスキーは毎回いいパント蹴るし。

88 :
GBだね
正直に言うとSEAよりはいいかなって
返り討ちやで!

89 :
前回ボコボコにしたからリベンジに燃えてるだろうけど、こっちもD#は前回と比べもんにならんくらい良くなってる。
勝って、SB行こう。

90 :
黄金郷さんは今何を思う

91 :
ただCCって過去6勝9敗でGBにPO3年連続敗戦したこともあったからね
あのHCだとなんかやらかしそうだし

92 :
GBの方がSEAに比べるとやりやすいか。
POだからRSのようにはいかないだろうが

93 :
途中までGBの一方的な試合かと思ったけどウィルソン流石だよな
レシーバーが落とさなければ可能性あったわ

94 :
>>93
SBまで行くのには駒不足が明白
GBに負けたのなら顔が立つ

95 :
まあ勝てるでしょ。昨今の印象では、G Bとは相性良さげ。プレーオフ3連敗も紀元前の話でしょ。

96 :
個人的に次回はOL勝負になると思う
GBはラインが良いとめちゃ点取れる反面、弱いと極端にズタボロっていうシーズンが多いし
どれだけガロポロを守れてガロポロがミスしないかだと思う
とくにマグリンチーは前回ハンターにやられて焦ってたし
パスプロもたなきゃ怖いな

97 :
とりあえずSB出場までは余裕だけど、リング取れなきゃ、俗に言うSB敗者の地獄が待ってると思うと恐ろしい

98 :
スレの雰囲気が急に強気になったけど、今シーズンはそういうチームが結構負けてんだよな……

99 :
過去15回CCで6勝9敗のチームだからな
信用しにくい

100 :
ダラスとのツインピーク時代は、、NFC・CCが事実上のSBだった訳で

101 :
実際SB進出すれば勝ってたからNFCのレベルが高かったのは事実だろうね

102 :
キトル足首痛いってさ

103 :
SFがチャンピオンシップで負けた
のは記憶にあるのはDAL2回とNYG2回。

104 :
SFロジャークレイグがNYGローレンステイラーにボールを弾き出されてファンブルリカバーされて勝敗が決したのをたのよく覚えているわ。 
NYGが決勝FG試みたがミスって蹴れず、ホルダーのQBコリンズ?がスクランブルでルートに出たラインマンにパス投げたが、SFのDがインターフェアして失敗するもパス失敗になったことも。
あの頃のNFC決勝は接戦熱戦が多かったなあ。

105 :
アスミスの時のNYGもキャパの時のATL、SEAも接戦だったし
今回もそうなるんだろうなぁ

106 :
しかも相手はSFっ子のロジャース

107 :
完全じゃないけどいちおう戻ってるな
https://www.49ers.com/news/49ers-packers-george-kittle-dee-ford-injury-update-nfc-championship

108 :
A.スミスじゃなくA.ロジャースがSFに来てればどうなってたか?
ジミーGが大一番で負傷とか有りえなくもないか。

109 :
ロジャースがSFに来てたらの話はアスミスのときに散々考えた。
ロジャースが1人でずっといる間に、ハーボウ&キャパ→シャナハン&ガロポロと上手く世代交代できてるので、それだけで十分満足。

110 :
>>108
もう後悔は10年も前に済ませたでしょ?
怪我にしても今心配してもしょうがない

111 :
アスミスもセカンドライフはうまくいったしwinwin

112 :
明日はNO戦のときみたいにスペシャルプレー連発より、正攻法で行くのかな?
ディフェンスはケガ人いないからかなり期待してしまう。
この大一番で、injury report該当者無しってデカい。

113 :
とりあえずKCに決まったね
さぁこちらの番だ
Go Niners!

114 :
第1Q終了で7−0でリード!

115 :
前半終了
SFが27-0でリード

116 :
37-20で試合終了
49ers勝利

117 :
コールマン…

118 :
これはスーパーも勝つだろう。
ケガで離脱とかももう無いだろうし

119 :
やったぜ!2/3は年休取って応援するぞ!

120 :
勝ったあああああ
行くぜSB!
コールマンが傷んでたけど大丈夫かな
でもブリーダ全然使われなかった(´・ω・`)

121 :
SBの日は休み入れるか

122 :
勝った!SBだ!
今シーズンは勝率五割くらいまで行ければいいなーと思ってたけど、まさかSBまで行くとは。
シャナハン&リンチも昨シーズンまで正直疑ってた。
ARIさんがボサをスルーしてマレーに行ってくれたのも大きい。
ARIには足を向けて寝られない。

123 :
今シーズンはプレーオフまでいければなと思っていた人は多いかと
リンチーシャナハン体制は大正解か

124 :
7(年ぶり)×7(回目)= 49(ers)

つーことでSB優勝出来ませんかね、神様よ

125 :
なんでこんなに強くなったの?

126 :
わーい、Super Bowl だ!!! 黄金郷さんも見てたよね?

127 :
ここ数年の補強が実ったけど
特に今季のドラフト、FAは成功だったよな

128 :
歯車が噛み合うってそう言う事
と言うか50年ぶりが相手なんだからそれに比べたら下地はあったんだろう

129 :
今日の一番の収穫はゴールドが復活してくれたこと。
今日は安心して見てられた。
50ヤード以上の成功って今シーズン初めて?

130 :
>>124
向こうの人ってこういう験担ぎみたいのするのかね?

131 :
他ファンだけど、このQBでよく勝てるな・・・

132 :
ガロポロが有能かどうかはわからんが、タイミングいいQBだよな。
2018シーズンの怪我も結果的にボサとサミュエル獲得に繋がってるし。

133 :
サンフランシスコって知名度あるからスゴい大都会かと思ったら人口岡山市程度なんだね

134 :
>>131
今季はレイティング100超えたし良いQBでしょ

135 :
相手はKCか。まぁ勝てるだろう。
うちのフロント4が完封するよ。
最低5サックは保証する。

136 :
ザ・普通って感じのQBだな
しかし持ってるQBでもある

137 :
今年のチームは補強やドラフトの出来が奇跡的すぎるし、来年も同じことが続くとはとても思えない
絶対KC倒して優勝してほしい

138 :
>>135
5サックされても5TDするQB、それがマホームズ。NFCには居ないタイプだと思うよ。

139 :
>>133
じゃあやっぱり大都会やん

140 :
スーパーで勝利確信してる人ってKCの試合見たの?マホームズまじで凄いよ?接戦になると思うけどな。

141 :
黄金郷のブログはいつの間にか消えてんだな
まさかSB進出するときに辞めちゃうとはね

142 :
なぜケルシーが 存在感を消していたのか気になるな?

143 :
>>137
オフの補強、RSの成績、POの対戦相手、全てが良い方にいったね。
こんなこと滅多にないと思う。
ここでコケるとまた歴史が繰り返されそう…

144 :
黄金郷が今年やってないのはショックだわ
スーパーの時くらいはブログではしゃげてれば良かったのに

145 :
>>131
それでもガロポロが出る試合はほぼ勝つし、ゲームを無茶苦茶にしないだけでいいQBになるんだよ…

146 :
ガロポロの完成形はARodだから…震えて待て

147 :
そもそもMIN戦GB戦といいガロポロは投げる必要なかっただけだしなぁ
NO戦見ればわかるけどガロポロはいざとなったらやる男だよ
INTもやる男だけど…

148 :
今日の試合見てから20年前に買ったSFのベンチコート来て外出してるんだが誰もいじってくれん
寂しいw

149 :
>>148
モンタナSF最後の年のデザインのベンチコートがつい最近逝きました。
着ようと思ったら袖口がボロボロで流石にあれきて外出はできん

150 :
>>148 >>148
何年か前の大掃除でSB XXIXの優勝記念帽子が出てきたけどサイズ合わなくて処分したわ

151 :
ジョー・モンタナの伝説くらいの久々のスーパーボウル出場なん?
(´・ω・`)

152 :
7年ぶりだよ

153 :
ハーボーボウル以来

154 :
ガロポロはカッコつけてパスを投げたいとか
調子こいてスクランブルしたいとか目立とうとすんなよ
丁寧にボールをRB、WRに渡せば勝てるんだぞ
たまにキトルにパスして「今日も来とるぜ〜」というくらいなら許してやる

155 :
ハンドオフマシーンか!

156 :
やっぱり30〜40点位は取られちゃうかね
まぁどっち道殴り合いにはなりそうだけど
こっちもオフェンスの引き出しは多いしね

157 :
大丈夫大丈夫

158 :
試合が待ちきれないわ
今年はどっかのパブリックビューイング行こうかな

159 :
コールマンの肩のケガ、大丈夫なのかな?
モスタートはマークされるだろうし、ブリーダも不調?で出番ないしで、コールマンいないとだいぶツラい…

160 :
>>159
右肩の脱臼で1週間くらい様子見のようだね

161 :
>>160
手首じゃなくて肩なんだ。まだよかった。
俺が去年あんな感じに手をついて手首骨折したからな

162 :
あの程度で脱臼するのは脱臼癖があるんだろうな。そうなら回復も早いけどね。2週間有れば間に合うでしょう。

163 :
モスタートも昨シーズン骨折してたね
あれエグかったけどよく復活したよ

164 :
白金ユニでやるんだな
上下白ユニは止めて欲しかったから良かったわ

165 :
パンツ金は何も履いてないみたいに見えてやだなぁ

166 :
いや見えないでしょ

167 :
SFのオールドファンですが、慢心さえしなければ今度のSBは大丈夫だと思います。
マホームズはペイトンマニングとスティーブヤングを足して2で割り、更に+アルファを持たせた様な男ですが、その化け物退治はできるのではないでしょうか。

168 :
TEN相手のCCみるとかなり厳しそうだぞ。GB戦のRunは無かったものと考えないと。何にしろ最後の最後までもつれそうだけど。

169 :
まあ、勝てるだろうけどな
負けるシナリオはほとんど無いと言っていいはず

170 :
>>165
赤ユニだってパンツは金だぞ?

マホームズはポケットから出したら絶望しかない
何としてもポケット内に納めたい
O#はランを見せ技にしてパス偏重で行った方がいいかも
同じランヘビーでもTENとは違う所を見せてあげよう

171 :
>>170
CCはキトルもサンダースも温存してたからね
最後は出し惜しみせず全てのカードを使い切って欲しい
コーチの手腕の見せどころだ

172 :
>>170 >>171
DLがプレッシャーかけるも、あとちょっとで捕まれられずに逃げられて、ヒルかケルシーに通されるパターンが怖い…

NO戦だっけか、あらゆる攻撃パターンで攻めたときがあったけど、ああいうのをどこで出すか。
ガロポロはINT癖があるのが唯一の懸念。

173 :
オッズはあっちの方が人気みたい

174 :
下馬評はちょっと低いぐらいがちょうどいい

175 :
>>173
賭ける側は49ersに殺到してるみたいだよ
どんどんオッズ下がってる
まあCC見たらどう考えてもSFのが強いわな

176 :
知ってる人もいると思うけど、2日前に見つけた。
http://sf5253.livedoor.blog

177 :
こいつそんな知識ないのにイキってるのがなぁ

178 :
自称玄人めんどくせー

179 :
個人が趣味でまとめてる文章を勝手に覗き見した挙句イキッてるって感想は面白いな

180 :
もうこの話題はやめよう
荒れそうだ

181 :
スタジアムの雰囲気はどっち寄りになるかな?
去年みたいにはならないと思うけども

182 :
ファンの数なら負けないでしょ
今年完全アウェイな雰囲気だったのはNOとBALぐらいだったし

183 :
両方とも赤くてよくわからなくなりそうだ

184 :
マイアミはきっと真っ赤っかだな

185 :
青がいたらビックリするわ

186 :
NE時代のガロポロのユニ着てくるやつはいるんじゃないか

187 :
超人運動会明日の10時からか

188 :
ごめん誤爆

189 :
缶詰ファンやが今年のスーパーボウルは49ersに譲ってやるわ
来年は譲らんけどな

190 :
>>189
ありがと、自分の贔屓チーム倒したにっくきチームだろうにあなたいい人だね。
来シーズンもレギュラーシーズン対戦あるけどまたもっと大きな舞台でぶつかれるようになれたらいいね。

191 :
マイアミって縁起のいい場所だよね。楽しみ。

192 :
モンタナがテイラーにTDパス決めて、CINに逆転勝ちしたSBが、確かマイアミだったような。
最近のSBだと、マニングがコルツでSBを勝った時の激しい雨と、開始早々のシカゴのヘスターのキックオフリターンTDが思い出される。

193 :
そうか!ヤングがサンディエゴに大勝した時も、マイアミだね。
きっと今回も行けるでしょう。
ガロポロやO#が、あるいはD#が凄い記録出して勝つかも。

194 :
SB当日休めなかった。
ネット遮断だな。車で動いてるからラジオもだめか。
CCの時はいつも聞いてるラジオにGBファンのカンニング竹山がでててポロッと言っちゃったのが耳に入ったからな。

195 :
コールマンはQuestionableでOutではないんだな
無理はしないで欲しいけど少しでも戻れれば

196 :
選手は無理してでも出たいだろうなあ

197 :
>>194
いよいよこの時期ですね…
ネタバレは気を付けたいところです…

・周囲の人(家族や同僚思いつく範囲全て)にネタバレしないように釘を刺しておく。
(善意で言っても悪意と見なす等)
・営業等顧客からの話題でネタバレされる可能性もあるので用心する。
(防ぎようが無く、釘を刺せないので諦めるしかない)
・職場や営業先等での昼休み中のテレビニュースも要注意。(NHK等)
・移動中の電車や新幹線での電光掲示板での情報が流れるので注意。
(勿論、駅構内も含む場所によってはエレベーターも注意)
尚、駅売店では夕刊紙に注意。(大きくネタバレが…)
・SNS(2ちゃんねる全体やtwitter等も含む)は完全遮断。
・スマホの諸々の通知機能オフ
・周囲のひそひそ声も怖いのでノイズキャンセリング機能がついたイヤホンで音声遮断。
・ラジオも御法度
・運転に集中する(ビルに設置してある電光掲示板を見ないよう気を付ける)
・お仕事終わってテレビつけてもそこからバレる可能性も考慮する。(ニュースステーション等のスポーツコーナー)
・NHKBS1の10分ニュースからネタバレされる恐れがあるので考慮する。

今のところ過去事例等から思いつく対策はこれぐらいかな…

198 :
暇な人だねえ

199 :
ワイ「(NFLアプリ見て)おお勝ったんか!後で録画見よ」
なお負けてたらそのまま見ずに消す模様

200 :
金曜の練習からみると
週明けからコールマンが復帰してくるだろう
と書かれているな

201 :
出れるってことかな。Questionableって、Doubtfulよりも出れる可能性高いよね。

202 :
Probable=75%, Questionable=50%, Doubtful=25%
らしいよ。一般的な話じゃなくて、Injury List だけの話だけど。

203 :
マホームズの彼女のバカ騒ぎ見たくないから
絶対勝ってくれ!

204 :
俺の評価ではガロポロはタネヒルと同レベルなんだよな
次の試合ではINTには気をつけてくれよ

205 :
色々記者会見とか見てるといよいよだなって感じがして
ドキがムネムネしてきた

206 :
有給も取れたしあとは酒を買ってくるだけだぜ

207 :
NFLを常時観ていないオレに誰かおしえてくれ
49ersってずっと弱かったよね?
なんでこんなに急に強くなったの?スーパーボウル出場するってすごくね?
優秀なコーチ陣でも引っ張って来た?
分かりやすく頼む。 あ、釣りとかじゃなくてガチな質問ね。

208 :
>>207
一昨年、ペイトリオッツからガロポロが来て12月に出始めて連勝してからスレの雰囲気も一気に変化したんだよな
昨年、チーフス戦で靱帯切ってから昨シーズンは大変だったようで

209 :
やっぱシャナハンが有能なんだろ

210 :
>>208 >>209
ガロポロとシャナハンねメモメモ
選手なのかコーチなのか分からんが調べてみるわ 教えてくれてサンクス

211 :
DCのロバート・セラーが有能なんですよ

212 :
Reuben Fosterが問題起こしたときは
あ〜、やっぱね とも思ったけど
John Lynchもよくやってるのではないかと

213 :
ガロポロ引っ張って来たのは凄かったね
当初はカズンズの予定だったようだけど

214 :
Kittleってドラフト時は何巡目でどういう評価だったの?

215 :
オフェンス、ディフェンスの数字は真ん中やや下くらいの位置。
サックやINTのTOを奪うのが絶望的。
レシーバーが若手もベテランもみんないまいち。
という昨シーズンが、オフェンスはガロポロの復活、キトル以外にもまともなレシーバーの獲得に成功、ディフェンスはラッシャー獲得によって攻守どちらも安定したので勝てるようになった
という感じかな。

216 :
それでも1ポゼ差で負けてたんだから戦力向上で勝てるようになったって感じかな
まあ後で何とでも言えるけど

217 :
昨シーズンのガロポロの故障の見返りも大きかったね

218 :
リチャードシャーマンって今49ersに居るのね。
ありえなくない?w メッシがレアルに移籍するようなものじゃないですか。
シーホークスに居た時、SFファンからめっちゃ嫌われていたよね?言動や振る舞いがいちいちムカつく的な。
あと、何年か前の準決勝の時、口が悪いSFのレシーバーとシャーマンが言い争っていた件もなんかうる覚えだけど。
シャーマンは仲間思いでナイスガイ、プレーもガッツがあって好きな選手。スーパーボウルは49ers応援する!

219 :
シャーマンはここに来る前には怪我で終わった選手だと思われてる節もあったからメッシとはちょっと違うよ

220 :
ガロポロ怪我→ボサだったからな
Pepsi NFL Rookie of the Year おめ!

221 :
マホームズとの比較で
ガロポロの能力についてとか
ネガティヴな見方が少なくないけど
ガロポロに頼らんでもイイくらい
ランオフェンスが突出してる
だけでしょ

222 :
コールマン含め全員行けるみたいだな
後一試合、みんな頑張れ!そして願わくば6度目のSBリングを!

223 :
勝てばリングの獲得数はNEやPITに並ぶのか

224 :
レギュラーシーズンのKCは1試合平均喪失ランヤード128.2で下から7位
でもPO2試合平均は89.5まで改善してる。そのうち一つはリーディングラッシャー相手
これをどう見るか

225 :
>>217 >>220
指名権の順番、選手指名の巡り合わせもよかったよね。
2017のドラフトのときは、1位CLEがギャレットで、同じくDE欲しかった2位のSFはトレードに出して3位でトーマス(結果はハズレ)
2019のドラフトも、ガロポロのケガで2位指名になり、2017と同じ感じで一番欲しいラッシャーを取られるかと思ったら前年QB指名したARIがHC交代を機にまたQB指名してくれて無事ボサゲット。

226 :
2012年には足りなかった強力なDFと安定したQB。ちょっとintクセはあるが。
勝って欲しいなぁ。

227 :
>>226
47回スーパーボウルの時は充分強力なフロントセブンやったやろ

228 :
Pass Dは明らかに強化されたな

229 :
>>227
LBはよかったイメージあるが、ラインも強かったっけ。
LBに問題児がいたよね

230 :
マイアミ楽しそうだなあー。死ぬまでに一度でいいからSuper Bowl見に行きたいなあ(T_T)

231 :
みんな大丈夫大丈夫!
KCには大差で圧勝するよ。
ボサ3サック1ファンブルフォース。
マホームズの彼女しんみり。
楽しみだ。

232 :
2012のときの方がディフェンス強かったと思うけどなー
オフェンスも変わらないような気がする。
オフェンスに絶対的な武器がないという点でも似てる。

233 :
なんせジャスティン・スミス、オルドン・スミス、ウィリスに、ボーマンもいたんだぜ

234 :
DL、LBのフロントセブンだと、前のときの方が強かった印象。
DBで強力なシャーマンがいるけど、シャットダウンコーナーがいるのはディオン以来かな?

235 :
2012のときはAldon, JustinのダブルSmithがいたけど
RS最終戦くらいでJustinが上腕三頭筋を部分断裂してフルパワーじゃなくなった結果Aldonにもダブルチームくらったり負担が増えてラッシュが弱まった
その上セカンダリはフラッコのロングボムにメタメタにやられてしまった

個々のタレントは2012のほうが目立ってたけど総合的には今年も遜色ないと思う、マホームズをどこまで止められるかな

236 :
プレイが崩れた後のマホームズを止められるかだよなぁ。
走れるし、走りながら変なスローでパス通すし、左手でショベルパスとか変幻自在すぎる。

237 :
NFLの公式動画だったかで両チームの数字の比較してたけど、SFはQBによく走られてるってあったからマホームズのスクランブルには手を焼きそう。
DLのプレッシャーがすごいからとは言え、逃げられたら捕まえられないだろうからなー

238 :
やばい、今日寝れる気がしない。
モスタートと見せかけて明日は序盤はブリーダのランで組み立てて、中盤ガロポロとマホームズのノーガード殴り合い、
終盤4men rushからのシャーマンインターセプトで勝負あった!な展開夢見ながらベッドに入ろう。

239 :
>>237
確かに強くないSEAに2回とも苦戦してたな

240 :
>>238
私も眠れない…
明日本当に勝つといいな

241 :
俺はなまで見れないのは確定してるから、ある意味安心して寝られる w

242 :
>>239
マレーにも苦戦したし

243 :
ガロポロが満面の笑みで
ロンバルディトロフィー掲げてるのが見える…

244 :
緊張してお腹痛くなって来た…

245 :
たしかに走る系のQB苦手なんだろうなってのは分かる

246 :
KCの方が声援多いけど頑張って行こう!
Go Niners!

247 :
早くもFGで3点先取

248 :
チーフス・・・7点

249 :
まだまだ!

250 :
いいリズムだったな

251 :
同点に追いつきました!

252 :
同点で前半終了

253 :
FGかあ
TD取りたかったな
13-10

254 :
モズタートのTDラン!

255 :
第3Q終了で20-10か
KC相手だとのう1TD欲しいな・・・・

256 :
勝てそうな流れになってきた!?

257 :
アカン流れになってきた

258 :
まぁ、よく頑張っよ
49ersお疲れ様

259 :
ニワカ49ersファン春日の呪い発動かよ

260 :
アカンかったか…マホームズ凄かったな
でも今年は楽しませてもらったよ
何がいいって来年も楽しめそうな所かな

261 :
3rd15ydで止められなかったのが全てだったな

262 :
おつかれさま
3&15からのヒルのロングパスが全てだったね…

263 :
半袖さんおめ

264 :
勝って欲しかったけど、1番何よりなのはめっちゃ面白いしあいだったからよし
欲を言えば時計進むのが早すぎて、もうちょっと試合見てたかったくらいかな

265 :
もっとランを出して欲しかった

266 :
ナイスゲーム

267 :
興奮しすぎて覚えてないけど、リードしてからのシャナハンのコール叩かれてるね。
またこれでずっと言われ続けるのか…

268 :
まぁ、終わってからはなんとも言えるから
2ミニッツのあとに、もっとランを挟んで欲しかったね
時間もタイムアウトもあったんだから

269 :
ガロポロ版 The drive 期待したけどな。
ガロポロには決め手を身につけてもらって、来年リベンジや!

270 :
残念だったわ
KCは終盤のディフェンス良かったね
マホームズも凄いし強敵だった

来年に期待しよう

271 :
ありがとう49ers。いい夢見させてもらったよ。

272 :
チーフスは速いからなぁ

273 :
悔しくて試合を見返す気にもならず、何も手につかず放心状態…

274 :
マホームズの時代来たな
久々の完敗だったな…

275 :
10点離しているときも
2ポゼションじゃ全く安心できなかったしな
マホームズとガロポロじゃ爆発量が違った

276 :
>>273
同じく
お昼ご飯にプリンだけ食べた

277 :
ランが出なかったのならともかく
サミュエルを使ったりして出てたのに
後半はとくにランを使わなかった
確かに中央のランは効いてなかったものの
それでもガロッポロのパスなんかより期待できたし安心できた

278 :
また前回の敗戦同様、ランで行っておけば…
という呪いに苦しめられるのか

279 :
ラン平均6.4ヤード出てるのに22回しかキャリーさせずに、ガロポロに31回も投げさせちゃ、
そりゃシャナハンが批判されるのもしゃーない。
まあでもここ数年では一番面白いSBだった。翌年の同カードを期待するのも久々。

280 :
ファンだから素直に楽しかったと言えない
負けたのが悔しい

281 :
キャップはどんな感じなの?
主力は全員残りそう?

282 :
競り合いに弱い感じ

283 :
大物としてはKittleの契約延長が
$13 million/y くらいじゃないかって書かれているけど

284 :
4Q残り11分くらいから急に消極的になったよね。反則も増えたし。
普通に外側のランで良かったのに、裏読みしすぎて裏目が出続けた感じかな。

285 :
負けたんか
まあ今年は全く期待してなかったとはいえ、ちょっと悔しい
ハーボウルとかモンタナボウルとか縁があると弱いなあ
サムワイチボウルもあわや、だったし
来年ガロポロボウルとか勘弁やで

286 :
ウチの場合パスで行くのが消極的と言われるw
まぁガロポロも一年通してやったのは今年が初めてだしね
これでスーパー無理と烙印押すのは早いでしょ

287 :
過去20年 初出場の SB で負けて
もう一度SBに出場して勝った QB がいただろうか

288 :
>>287
確かに
恐らくエルウェイまで遡らないといないんじゃね

289 :
ゴフ、マットライアン、ニュートン、キャパ、ワロスマン、ハゲテルベック、マクナブ・・・
並べてみると凄いな、誰一人としてリング獲れてないどころか出場さえない

290 :
>>289
ジェイクデロームも

291 :
チーフスの選手たちも、ランのコールがあまりなかったので助かった、みたいな話をしているな。

292 :
レイブンズに負けたときは無傷状態が終わってショックだったが今回はそれほどのダメージ無し

293 :
つ元お隣のギャノンとかも、QB個人のみならず負けた準優勝チーム自体が暗黒化するからな
同一年代中に一新して返り咲いただけでも偉い
3年前の大逆転負けから懲りずに終盤パスに固執するシャナハン
とはいえ再逆転TDを決めてればガロ幌はモンタナ魔法再来、The MaJGicと呼ばれてたかも
まあ来年よ、職業病若年ボケが怖くて早期引退ラッシュとかもうないよな・・・

294 :
強化が必要なのはセーフティとWR

295 :
最初の2シーズンも勝てるゲームを落としまくって
今年は選手層が厚くなり回避されてただけで本人は何の進歩もしてない
それは禿DCも同じ

296 :
仕事で見れなくて録画をようやく見終わったが、残念だったなぁ。接戦に持ち込めてたんだからランでゴリゴリ行って欲しかった。
INT癖のあるガロポロが危惧した通りにやってくれました。みじけえ夢だったなぁ・・・

297 :
>>288
エルウェイくらいのガッツが無いと無理ってことなのかorz

298 :
WRとセカンダリーの補強は次シーズンのテーマだな。
サミュエルはRB寄りのWRだし。
飛び道具が無いとやっぱり辛い。

299 :
10点差でインターもらった時にはしゃぎすぎ。
あそこから集中力が欠けたように感じたわ。
49ersの伝説が詰まったジョーロビースタジアムで負けたのは残念

300 :
敗因は、4Qの3rdダウン15で、引いて守ってヒルにロングパスを通されたこと。
引いて刻ませればOKというセオリーは、マホームズにもヒルにも通用しない。
刻ませたいなら、タイトに守ってハードなラッシュをかけ続けるしかない。
緩んだディフェンスでは、マホームズにロングパスを投げる時間を与えてしまうし、
ヒルの快足を長時間カバーし続けることは誰にも出来ない。
セオリーを不用意に盲信したあそこが勝負の別れ目だった。

301 :
何を見ても聞いても辛い…
頭の中にはあの3&15の映像ばかりフラッシュバックされる…
9月までしばらくNFL離れるわ…

302 :
>>299
正直観戦中はあそこでもらった!と思いましたね
全然進めずあっさりパントに終わったところで嫌な感じはしましたが

303 :
後だしジャンケンはダメよw
終わってからなら何とでも言える。
あえて言うなら
マホームズの超強気の性格を把握しとくべきだった。

304 :
ショートヤード残ったところをことごとく中央のランで更新されたのも痛かったな

305 :
言うてお前ら3-28よりマシだからな
あれもシャナハンなんだけど

306 :
>>301
丸っと同じだわ…
NFL全般見るのがつらくなってしまった。

307 :
>>303
後出しじゃんけんじゃないよ。
試合中にディフェンス陣みんなで、集まってポーズ撮影
、何をはしゃいでるのかと思いましたがね。

308 :
マホ相手に10点差程度ではセーフティリードとは言えない
舐めすぎなんだよ

309 :
PickしたらPic取るぞと言うげんかつぎ
それでチームが鼓舞できるならいいと思う
いつから始めたのかは知らないが

310 :
4Q残り10分で10点差で勝っててINTしたらもう勝ったと思ってもしょうがないよ

311 :
>>310
ガロポロ1回目のINT
→3点奪ったことが4Qの逆転時にFGで追いつかれない展開となり効いた。3QまでKCは押されていたので貴重な得点

マホームズ1回目のINT
→そこまで痛手ではない。3rdの攻撃だったし、パス失敗の後のパントでロングゲインを許したと考えれば

マホームズ2回目のINT
→痛恨。ただしKCディフェンスが次の攻撃をパントに抑えて中和

ガロポロ2回目のINT
→試合の大勢が決していて勝負への影響は皆無

312 :
>>307
それはいつもやってることだから問題ないだろ
責めるべきはその後の無策の攻撃だろ
終盤手を緩めて逆転されるのはこれも何度も見た光景だけど

313 :
しかし近年の勝てなかった頃の試合どころか今季すら見てない書き込みが多いこと
まあ成績良くなるとニワカが増えるのは仕方ないが

314 :
ガラポロは特に問題なかったな。
プレイコールもな。
しかし相手のDTクリスジョーンズがクレバーだった。
パスディフレクトなかったら違う結果だったよ。
レシーバー空いてたからね。

315 :
残り10分2本差・・・TD2本なら、ちょっときついけど1TD、1FGなら
早い時間にTDでもFGでも1本返せばどうにでもなるわけで・・・
安心するような状況じゃない。
だいたい逆転負けするときって守りに入ってたり油断したり・・・
ってことだな。点差考えたら攻めていくべきだったね・・・
これは後出しジャンケンwだな。失礼。

316 :
>>314
3rd Down to 10からの一発TD狙いは問題なかったのかね?

317 :
>>316
あはは
あれはマホームズだったら決めてたな
まぁそこがスーパースターとの差だな

318 :
全然タイミング合ってなかったよね。
焦ってたんだろうな。

319 :
いろいろ蘇ってきた
逆転のTDにつながったムーアのパス妨害も
経験積んでいればあんなに露骨に身体寄せなかったよな

320 :
あれは笑ったよね。
捕って良し、DPI取られて良し。

321 :
ムーアはパントフェイクだから関係なかったとはいえセインツ戦で怪しいのあったからな

322 :
パス取られたらTD成立だから
インターフェアー取られても妨害は仕方ないだろうて思うが・・・
サッカーでもPエリア内でPK取られても倒しに行くのは有りだろ・・・
PKなら止まる可能性もある。
アメフトも残り1ヤード3回踏ん張れば、FG3点で止められる可能性は
残る。

323 :
ムーアのペナルティのとき
シャナハンもなにやってんだよって顔をしたような

経験があれば相手の体制から通るTDパスか
ペナルティを受けてまでも防がなければならないかの
判断がもう少しうまくできたんじゃないかと感じただけで
シロウト目だし結果が悪かったから言いたかっただけだけど

324 :
あれは抜かれ裏取られた時点で負け

325 :
KCのWR87番の選手はDFの選手がいなかったら楽勝で取れてたと思う。
ただDFの選手はWRの前で上手にカバーして体を押し倒すように密着させ
両手は万歳状態・・・反則は仕方ないけど、わざとじゃない・・・(退場は無し)
って感じがしたけど・・・見た目の感じ方はそれぞれなので
何とも言えず・・・フェアーかどうか?これも?ってことでw

326 :
キトルのあれインターフェアか?

327 :
>>326
相手を突き放したからねぇ

328 :
>>327
DFがボール見てなくてもあかんのか

329 :
キトルはシーズン中からディフェンスを手で押し除けてのキャッチをしまくっていて、度が過ぎて終盤辺りから反則取られるようになっていた

330 :
味方を鼓舞するのは劣勢時であって、優勢時に鼓舞は必要ない。
いつもやっていることだからいい?
なんだそりゃ。
普段がそんな感じだから、状況判断できずに
大事な試合で痛い目に遭ったわけだろ。
サラーなんて普段無口でなんであんな騒ぐんだろうかね

331 :
>>328
それを許すとマンツーのDBに対して、レシーバーはやりたい放題になってしまう
負けたいらいらなのか、不利な判定が多いようにも感じたが。

332 :
PickのPicは最初のPickでも撮ってるし、試合に勝ったと思ってポーズ撮ってたわけじゃないからなあ
NFLがわざわざルール変えてCelebration盛り上げようとしてるのが今のNFLの流れでしょ
セレブレーションがけしからんなんて老害な意見はオーナーズミーティングで否定されてるんで
ルールが変わるまで毎回けしからんって言いながらこれからも試合見て血圧上げてくれ

333 :
来年もこんな大舞台のプレーでああだこうだ言えるチームでありたいもんだ。

334 :
疑惑の逆転TDは結局正しい判定だったのかな

335 :
>>328
最初から腕を伸ばしたままで寄せ付けないならいいのかもしれんが、曲げた肘伸ばしたように見えたからねぇ。
突き放したととられても仕方がない

336 :
>>334
相撲で言えば同体取り直し
野球で言えば同時セーフ
ってとこでしょ
つまり最初の判定を覆すだけの明確な証拠はない
最初の判定がTDでなかったらそれも変わらなかったでしょうね

337 :
モンタナ、ライス、テイラーの黄金時代を知る者として、近年は国歌斉唱のトランプとの口論ぐらいしか話題がなかったのに、SBまで来たのはうれしかった。
最後の場面は、選手も観客も"THE DRIVE"を知っていただろうし、QBは"モンタナ越え"をしたいだろう。しょうがない・・。

338 :
>>334
逆転TDの判定だけは本当に微妙だった。キトルがくらったのと、ケルシーに対してのパスインターフェアはリプレイで見返しても妥当な判定

339 :
微妙だと覆らないし微妙な時はとりあえずTDにしとけば自主的に見直せるから無難
あの判定は正しい

340 :
>>337
ガロポロにそれは期待できない。
むしろそれをマホームズにやられた感じ。

341 :
今シーズンの試合見てからそういうのは言ってくれよ、何試合もカムバックやってんじゃんか
たまに調子良くなったときだけ湧いてくるモンタナ時代の残りカスは消えてくれ

342 :
相手次第、舞台次第。
雑魚相手に大活躍するだけじゃねえ。

343 :
いつまでもモンタナがどうこう言ってるのは確かにみっともない

344 :
サムワイチ・・・得意のノーハドルオフェンスをやらず師匠に真っ向勝負を挑んで負ける
ジムハーボー・・・ピストルオフェンスあまり使わず兄貴に真っ向勝負挑んで負ける
シャナハン・・・ラン攻撃で勝ち進んだのにWCオフェンスの先輩に最後はパス四連発で撃沈

WCのHCは勝てる手段もったいぶるなよと思う
まあ今回はセカンダリーが最後にバテバテだった気もするけど

345 :
>>344
終盤はびっくりするくらいフリーになるレシーバーが多かったよね。バテたのかマークのずれなのかはわからんけど。

346 :
KCの♯26 デイミエン・ウィリアムス 選手の逆転TDの映像見返したけど・・・
片足が線に掛かっててボールはゴールラインを超えている・・・状態?
これでチャレンジしてTDって判定ことはこれでOKなんだな・・・

347 :
片足が出る前(空中にある状態)の時に
ボールがゴールラインにかかっていたという判定
レビューでは入っていないと言える明確な映像が無かった
後チャレンジじゃないから

348 :
際どいと証跡を見返すためにいったんTDにすることが多いらしい。そこで明確な証跡を得られなかったらTDのまま

349 :
TDは全部レビューするから

350 :
何シーズンか前からTDとターンオーバーは全部チャレンジできなくなって微妙な判定は審判が自主的にレビュー行うようになった
(開始年はおかしい判定に衝動的にHCが赤旗投げちゃって遅延でペナ取られるから選手が審判にバレる前に慌てて回収って珍プレーも)
その年から際どい判定の時はとりあえずTDにしちゃって自分たちでブースレビューしようってケースが凄く増えたな

351 :
その現状だとTDが増えちゃうことになるから、際どいプレーは即時判定は出さずに
ビデオ見てから判定 って出来ないのかね。審判の存在意義が問われるから出来ないか・・・

352 :
TD増えることに何の問題があるというのだ
むしろ推奨してるだろ

353 :
リーグ自体が昔に比べてどんどんオフェンス有利に反則の判断基準変えてるしな
SEAが躍進した後には狙い撃ちみたいにディフェンスのホールディング厳しくなった

354 :
河口さんの愚痴がどんどん増えていくな
どうやってD#すりゃいいんですかー

355 :
別にTDで無くても怪しかったらレビューするでしょ
ATL戦やSEA戦の最後はTD判定じゃないけどレビューしたしね

356 :
それはチャレンジできない2min内だけ

357 :
>>351
即時判定出さないと「ビデオだとどっちか分からない」時に困るから、
とにかく即時判定を出すのは大切よ

358 :
昨年度のNE vs LARのように、微妙なTD判定後、審判がビデオで確認をしていないのにマスコミや関係者がなだれ込んで
万が一TDで無かった場合に取り返しがつかなかったかもしれないということもあるからなあ

359 :
>>358
それNE対ATLでしょ?3年前だよ

360 :
あ、そうか、ごめん

361 :
>>299
勝った!と思うのと同時に相手が負けた!と感じたら大どんでん返しは起こらないんだろうけどねぇ。
ヒルはてんぱったけどマホは焦らなかったってのが勝因だと思った。
個人的にはパス8回でSB勝利!ってくらいゴリゴリ行ってほしかった。

362 :
>>299みたいなやつは普段NFLを全く見てないんだろうなw
下手すりゃここ何年もずっと見てなかったまであるかも

363 :
そうでもないだろ

364 :
あの記念写真は無いだろーとは思った
というか、大人数でのセレブレーションて反則じゃなかったっけ?
以前そうだったような記憶が

365 :
ゲーパスの圧縮版でしか見てないんだけど、セレブレーションの後、何かあったの?

366 :
>>364
今回のSBしか試合見てないんだろうな。何年も前に複数人でのセレブレーション解禁されてるよ

367 :
>>364を見ても分かる様に、そんな事も知らない人が
文句言ってるだけだから気にしない
でも負けたのは事実なんで言ったところで虚しいだけ

368 :
そっかー以前禁止されてた記憶があったんで
まあ文句じゃないよ、気の緩みって怖いなあ・・・と思っただけ

369 :
セレブレーション>気が緩んだとあんたが勝手に思い込んでるだけやん

370 :
変な踊りや寸劇やられるよりはよっぽどマシだけど、勝ってからでも良いじゃない?
中には一生に一回ってのもいるだろうけど、個人成績優先なら有りだけど、勝ち負け優先ならちょっとねえ。ところで、NEはセレブレーションやってたかな?ベリチックは好まないと思うけど。

371 :
レギュラーシーズンからあの写真撮影は普通にしてたし、その後逆転されるなんてことも今までなかった。気の緩みで負けたわけじゃないと思うぞ。KCファンからみたら腹立つから批判したくなるのも分かるが

372 :
レギュラーシーズンでも毎回やってることをSBだからってやめるほうが選手に緊張というかストレス生むだろうよ

373 :
アのセレブレーションで、やってやる!と思った!
と、チーフス のキッカーが言っていましたよ。

https://www.12up.com/posts/harrison-butker-chiefs-comeback-response-to-49ers-celebration-super-bowl-01e0jk8gmvt2/partners/40734

374 :
そら言うのは言うやろw
やれるかどうかの話や……やれたKCは強かった

375 :
>>374
そうっすね。
相手が悪過ぎました。
フラグでした。

376 :
ええんやで。悔しい気持ちは一緒や
そんで来年はセレブレーションしても勝てるチームになろうな

377 :
勝ってから騒げよ みっともない

378 :
負けたから言ってるだけで
勝ってたらあのセレブレーションで勢いついたな!
とか言ってそう

379 :
>>378
同じように思ったけど
負けたら言いたくなる気持もわからなくはないかな

380 :
まあ、来季もディフェンスはPic for Pickやるでしょ
1人の力じゃなくてみんなで力合わせてターンオーバーした感じがして好きだぜ

381 :
じゃああのセレブレーションがなければ勝ってたのかって話 そもそもKCを24点に抑えたら本来上出来だった、セレブレーションは関係ないよ

382 :
別にセレブレーションで気が抜けたようには見えなかったですよ
その後のKCのハリーアップオフェンスでスタミナ削られた方が大きかったと思う

383 :
中央以外のランは止まってなかったから
ラン続けてたらなー
チーム力は勝ってたはずなのに

384 :
チーム力を削いでた無能がいるからなぁ
ただ何故か有能扱いされてるからあれ以上の戦力揃えないとSB勝てないってことなんだな

385 :
あのセレブレーションが無ければ勝っていたのかといえば、そんな事はないと思うが、アレやって負けたのが格好悪い。余裕ブチかましたのに負ける感じで。
ワトソンのギター弾くポーズもそうでしたが。
喜ぶのではなく、とどめを刺すぞ!という意気込みが欲しかったかな。

386 :
今シーズン通してパス多めのQBには強かったけど、走るQBには結構好き勝手やられた感じ

387 :
負けた相手がウィルソン、LJ、マホだからなぁ
あと勝ったけどマレーにも結構やられてるからそういう事なんだろうね

388 :
そしてファルコンズに負けたのはプレーバレバレだったから
今年は苦戦しそうだな

389 :
セレブレーションがきっかけとは思わないが、
あのタイミングで緊張が切れたと感じる。
それまで良いカバーをしていたDB陣が淡白になり、
ラッシュはかからなくなり、プレイコールは消極的に。
チーム全体が大きなミスを恐れて守りに入ったように思いますね。

390 :
まぁ、また頑張ればスーパーボウル で勝てますよ。

391 :
https://i.imgur.com/n9C6X4m.jpg

392 :
>>389
終盤リード時のプレーコールは就任してから全く変わってない
今季は楽なゲームが多かったから目立たなかっただけで何一つ進歩してないということ

393 :
黄金郷閉鎖の後に後継を目指してた応援ブログがSBの朝の記事以降更新しないね
ショックで死んじゃったのかな?

394 :
ネトウヨだからそっちに忙しいだけでしょ

395 :
勝負所のプレイコールはハーボウの方がうまいかもね。
こちらもスーパーの最後ではイマイチだったけど。、

396 :
マイク・シャナハンにまた1から教育し直してもらわんとな

397 :
ブレイディなんてやだよう
正直マニングん時は来てくれーって思ってたけど
あん時のアスミスとは訳が違う。お願いやめて

398 :
数年前ならともかく今更ねえ

399 :
あんなズタボロのチーム状況から、たった3年でSB出場を果たしたというのに、なにが不満なんですかねぇ

400 :
人の不満には際限がない

401 :
ここのところ指名権が多めだったイメージがあったけど
今年のドラフトは2日目は休みか
動くにしてもコマはあるのか...

402 :
バイバイバックナー、こんにちはアームステッド
まぁあのDL維持するのは大変なんだろうけどさぁ…

403 :
ちゃんと置き土産に1-13残してくれて最後まで感謝しかないわ。
IND行っても頑張ってくれバックナー。

404 :
バックナーは残念だけどキャップを考えるとしょうがないな
キトルとの契約があるからな〜
ワードも再契約したし守備は何とかなりそうだ

405 :
Wardまけてくれたなあ
10Mは軽く超えると思ってた

406 :
バックナーにはありがとう、感謝だね
今年は少なかったのでドラ1助かる

407 :
強力DLの原動力はバックナーだと思ったのになぁ
残念…

408 :
サンダースもNOに出てっちゃうのか…

409 :
>>408
これで1-13はWRで決まりかな

410 :
Oddell Beckhamはどうなるのかなぁ。

411 :
OLのパーソンリリースってナゼ…?

412 :
控えの方が明らか良かったからなあ

413 :
CeeDeeboコンビにならんかな。

414 :
https://nfljapan.com/headlines/49444
強力な1巡目選手を2人指名するのと、そこそこの順位で数増やすのはどっちがいいんだろう?
順位落として鳴かず飛ばずとかだったらなぁ…

415 :
やっぱWRなのかな?
ダウン予想もあるけど…

416 :
サンダースが抜けた穴があるからWR指名で補強ですかね?

417 :
トレードか

418 :
WRいかなかったな
117が降ってきたのはリンチよくやった

419 :
バックナーが若手DTキンローに代わりましたとさ

>>418
でも、SFの下位指名権も出さないといけないのは痛い

420 :
ひとつ下げて希望の選手取って
117だけもらうっていうのは都合よすぎだろ
Lynchマジックがどういう経緯だったのか

421 :
31位指名を下位指名権に交換するのかと思ったら、逆にトレードアップでWRのAiyuk
去年のディーボの大当たりがあるから、シャナハンとリンチの目を信じるか

422 :
ここで下位2つも失っていいんかな

423 :
もう今年は終わったようなもんw

424 :
やっぱりリンチはバカだな
まあ2年連続SB進出は難しいことだから諦めてんのかもしれんが

425 :
数年後ロスターがスカスカになりそうなのが怖い。
あと1、2年でリング取らないと…

426 :
来年のピック放出かよ

427 :
選手の入れ替えが激しいね
ステイリーおつかれ様でした長年ありがとう
こんにちはトレントよろしくお願いします
バイバイグッドウィンにバイバイブリーダあちらでも頑張ってください

428 :
Trent Williamsのコンディションは大丈夫なんか?

429 :
全く問題ないと思う、単に信頼関係が無くなっただけっぽいし。

430 :
わ、激動の3日目だったのか。
そしてステイリー引退か…
リーダー的な存在がいつも頼りに見えた。
おつかれさまでした。ありがとう

431 :
そういえば Vernon Davis って引退してたんだな
お疲れさまでした

432 :
week1はARIか

433 :
そこ取れればnyj→nygだしいい滑り出しになりそう

434 :2020/05/08
GB、NOはまぁ仕方ないけど後は東東なのでなんとかいけそうかな
NE戦が楽しみだな

関西学生アメリカンフットボール Part101
俺にアメフトの事を教えるスレ
関西高校アメリカンフットボール
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 119
DB、LBが好きな大学生
フラッグフットボールをメジャーにするスレ
ロバートグリフィン三世はどうなるの?
ブレッドソーは、どうしようもないヘボ野郎
【近藤】アメフト実況・解説者スレWEEK7【有馬】
(@ ゚Д゚) LA RAMS ( ゚Д゚@) 羊が3匹
--------------------
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12529【アップランド】
【悲報】大統領トランプ 「LGBTだろうが医療で特別な配慮はしない。ゲイに触りたくない医者が居てもいい。当たり前の話だ」 大炎上 [701470346]
ズィズィずっころばし♪
初代 白黒ゲームボーイの思い出を語ろう
ほくほく南東北ツーリングオフ!車電車チャリでも
【馬鹿用】低レベル質問スレ
【SEGA】セガNET麻雀MJ プラベ大会 1局目
リベンジgirl 【主演 桐谷美玲】
『手』で持ち上げられる物しりとり!Part.66
支店443
【ヤマザキ】カロリー表記してほしい【菓子パン】
A.B.C-Zとっつーこと戸塚祥太★78
【新規参加者熱烈歓迎】基本スレッド内でパーティーゲームやらないか?【なりきり推奨】実はPart.2
【井浦新】 Part10 【ARATA】
雅楽について語ろう!10
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆4802
おたく板オフ告知スレ きっと26回目
キャバクラ送りドライバー新15便目
【高齢パヨク超絶悲報】ホワイト国除外で韓国が国家破綻の危機
SopCast/NIJI Part7
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼