TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NFL総合 Vol.306
忍法帖 !ninja テストスレ 2
関東学生アメリカンフットボールBIG8スレ☆4
【パッカーズ】-ファーヴ引退-【4番】
もしかして昔アメフトブームみたいなのがあったの?
関東学生アメリカンフットボール2部総合 part9
関東学生アメリカンフットボール1部BIG8スレ
【NFL】フットボール質問総合 第11問【NCAA】
Baltimore Ravens Part22
【復活】近畿大学ビッグブルー【祈願】★4

Xリーグ33


1 :2014/12/09 〜 最終レス :2015/09/30
立ったかな?
28th JAPAN X BOWL
http://www.xleague.com/jxb/index.html
大本営
http://www.xleague.com
前スレ
Xリーグ32
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1384431052/

2 :


3 :
おつ
XリーグもVリーグやトップリーグみたいに、
リーグ戦もファイナルも土日にしろよ

4 :
リーグ戦はいまみたいに平日夜を入れるのはいいけどね
ラグビーも一度か?金曜夜にやってたかな?
サッカーも水曜にJリーグや代表戦ある
ただしリーグ決勝はサッカー、ラグビー、バレーなども土日祝日だな

5 :
土日に東京ドームで?
学生と社会人との実力差を考えると、実際には日本一のチームが
決まるといっていい試合。
土日にやって、甲子園ボウルぐらい観客が集まって、テレビ放送も
してくれるのなら、まずは言うことなしなんですが・・・。

6 :
社会人野球は平日だね
そのリーグが企業の社員向け試合と完全に割り切ってるかどうかだと思う
野球はプロがあるから、社会人リーグの試合は完全に企業の社員向けだよね
Xリーグは他の球技に比べてまぁ、とにかく人気がないし、
企業からの献上金でどうにかまわってるレベルだからしょうがない気もする

7 :
>>6
つまりは身内の運動会か、そうではないかってこと。
今のXリーグは前者、なのでまずは身内の論理を優先するし
その状況は昔からほとんど良くなっていない。

8 :
入替戦だが
警視庁以外で昇格希望のチームがないので
入替戦は太陽ビルと警視庁の試合だけだって
ハリケーンズは残留

9 :
>>8
希望のチームが無いって1部でやりたくないってことなのか
アメフト終わってんな
バレーボールやラグビーは週末開催だね、
ちゃんと社員らしき人も旗やグッズもって応援にきてるし、
それ以上にどちらの競技も一般客も結構多い
バレーはホームゲームには応援団みたいなのがいるし、
アウエイのチームの応援団がいることもあるようだぞ
アメフトは週末開催にしたら社員来ないのか?w
そんなに不人気なら、金曜にしたらいい

10 :
金曜だと飲み会に負けるからだろ 言わせんなよ恥ずかしい

11 :
土日でもくるラグビーやバレーの社員をみならえや

12 :
だいたい一年間のリーグの一番最後の試合に、
全国からの観客や西日本の選手・チアが、
駆けつけられないかもしれない人が多いであろう月曜夜っておかしいからな

13 :
入替戦は、
ウォリアーズ財政難で辞退、バーバリアン財政難で辞退、ブルザイズ協会に借金があり協会の許可下りず、SONY財政難で辞退、ゼロックスはブロック3位での入替戦出場はプライド許さず辞退。
4位以下のチームには権利無し。

14 :
川崎、アミノ、王子、エキスポに頻繁に足を運ぶアメフトファンやチアオタの方がいいよ。

15 :
>>13
ひでえな
財政難ばかりかよ
一部にあがるチームはないな
固定されてる
>>14
そのとおりだ

16 :
土日にやれば観客は半分くらいになるだろうけど、
席取りは今よりずいぶんと減るだろうね
それはそれでいい

17 :
それだったらチケット倍額にしないと

18 :
ひでえのは、一部になったときの負担金だろw

19 :
リーグにもっと協賛企業つけられればね
実態としてはXに所属してるトップチームのスポンサー企業がリーグ運営支えてるんだから

20 :
ちょっと古いけど、一部は金がないと無理
http://d.hatena.ne.jp/dai11/20110506/1304651456

21 :
チーム選手60人として、1人あたり月2万ずつ負担すれば最低運営費用600万とこの記事にある約600万は賄えるね。プロコーチの人件費やらは無視するとして。
要はチームに所属する個々人の1部に昇格してやろうっていう意識の有無じゃない?

22 :
うわ 桁間違えた 恥 ごめんなさい
月負担20万じゃんw

23 :
最近なんとなくケーブルテレビで観たNFLでアメフトに興味持ったんで、生の試合観戦しようかと思ったんだけど、なんかお呼びじゃない雰囲気

24 :
>>23
なにがよ?

25 :
>>23
観客の
1/3がルールよくわかってなくて、
1/3が↑の人種を連れてきたある程度ルールがわかってる人で、
1/3が一人で来てぶつぶつ言ってるアメフトオタ
って感じ
応援しなきゃいけないような雰囲気でもないし、
まぁ、とりあえず1回見に行って雰囲気楽しんでみてよ

26 :
>>23
俺なんか一人でしか行ったこと無いぞ。エッヘン。

27 :
前はしりあいを連れていって一生懸命解説してたけど
今じゃついてきてくれる人いなくなって一人で見に行ってるぜ
ふふん

28 :
チケ安くしろ

29 :
すまん、決勝が平日ってことは企業の従業員向けってことなのかなって思って。

30 :
>>29
決勝はそうかもな
だが春の試合も決勝以外は土日だぜ
秋のリーグ戦も準決勝までは土日
春の決勝(六月下旬か七月初旬)とジャパンXボウルは月曜
土日をすすめるが、まずは見てみなよ
決勝はなかなか華やかだからいいぞ
試合開始前、決勝にでる二つ以外の各チームのチアによるウエルカムダンスからイベントがはじまる
今回はわからんが以前はアメフトのヘルメット持って写真撮ってもらえる企画もあった
最近はないかも
しかし決勝がクラブチーム同士ならどうすんだよな
てか、土日か最悪金曜夜にやれや

31 :
>>29
一般客もたくさんいるから問題なし
だが決勝はスーツ姿の会社仲間の集団の連中が目立つけどな
普段の試合はそんなことはナッシング

32 :
富士通及びグループ関連会社のみならず古河グループ企業も含む動員数に較べ、
クラブチームであるIBMのスポンサー企業である日本IBMの従業員数なんて10分の1ぐらいじゃない?
三塁側なら好きなとこ座れるでしょ

33 :
富士通ファンで川崎もハマスタも普段ぼっち観戦してるけど
JXBは社員さんの集団が来るから立ち見で応援だ(´・ω・`)

34 :
過去のドーム試合では動員された富士通社員さん達がオフェンス時に
ハリセン目一杯鳴らしてる音にフラストレーションたまったな
今年の両チームには試合前にちゃんとガイドしてほしいわ

35 :
ありゃあチアがあほだからしょうがない

36 :
JAPAN X BOWLグッズ
キャップが欲しいね
富士通
http://studio21.shop8.makeshop.jp/shopbrand/ct56/
IBM
http://studio21.shop8.makeshop.jp/shopbrand/ct55/

37 :
同じ東京ドームでも社会人野球の都市対抗とはだいぶ勝手が違うのかな
最前列で写真撮ったりしたいんだけどJXBだと難しいか

38 :
最前列が空いてれば行けるんじゃないか

39 :
野球シーズンも終わりライブ使用モードになってるはずだから、
フェンスもはずされて写真撮りやすいんではないかな 関ジャニライブの翌日だし
でもドーム内は暗いからプレイ写真撮影は難しいよ
東京ドームスケジュール
http://www.tokyo-dome.co.jp/dome/schedule/

40 :
>>34
>>35
エンドラインの手前でボールデッドしてるのにTD曲、
ボールが枠を外れてんのにFG成功曲、
ボールキャッチの着地地点がアウトオブバウンズなのに、1stダウン更新曲・・・
昔っから、こんなの良くあるわね >富士通音響担当
ボールの行方と同時に、審判のシグナルもキチンと確認しろや!と、いつも思わされてる

41 :
JXB公式サイト、やっとチーム紹介ページができてるな
といってもパンフのデータがそのまま使われてるっぽいけど

42 :
ライスボウル・レジェンド6
サッカーワールドカップでは3回優勝したらワールドカップを永久保持できる
優勝3回以上
日本大学フェニックス(4回)、京都大学ギャングスターズ(4回)、アサヒビールシルバースター(3回)、
オービックシーガルズ(7回)、パナソニック電工インパルス(3回)、立命館大学パンサーズ(3回)
日大、京大、立命大が通算5敗に対して、
関学大が8敗もしている

43 :
>>40
音出しの人がちゃんと審判のシグナル見れば良いだけなのにねぇ。
しっかりしてほしいものです。

44 :
>>41
字が小さくて全然読めないね PDF

45 :
今日の入れ替え戦、ウォリアーズはX1に行く意思ないから、ハリケーンズは自動残留になったのか…。
警視庁とクレーンズは昨年に引き続いてのリターンマッチか。

46 :
ハリケーンズは以前ライズの餌食にされたことがあったからな。
今回は当たりクジってとこだろう。

47 :
入替戦どっち勝った?

48 :
>>38-39
ありがとう、ちょっと早くから並んでみようかな

49 :
>>48
試合とるか、チアとるか、どちらもとるか
これによりよい場所が変わるかもよ
入場口横22番ゲート?でウエルカムダンスがあるかもよ
一度入ると再入場はできないはず

50 :
試合前に両チームのチアがパフォーマンスやるって聞いたんだけど、何時頃から入場すればいいの

51 :
>>49
なるほどー
試合にしか興味なかったけどそれもおもしろそうだな
チアってサイドラインでパフォーマンスしてるだけだと思ってた

52 :
甲子園ボウルの両QBインタビュー見てるが、
どっちの大学が来ようと富士通キャメロン、IBMクラフトに勝てるわけないなぁ

53 :
http://www.xleague.com/jxb/holdingoutline.html
今年はBS1で生放送するんだね
今まで生放送なんてあったっけ?

54 :
富士通は最近2回のJXBではオービックの強烈なプレッシャーによってゲーム開始早々にQBを
壊され、不本意なゲーム展開を余儀なくされた。
QBが次々といなくなるなか、ベンチとスタンドがいいようのない憔悴した雰囲気に支配される
のをみて本当に悲しくなった。
この競技は格闘技。決して負けてはならない決勝戦という舞台で戦う気持ちを削がれ、フィールドの
格闘技としてオービックに打ちのめされたことがスコア以上に残念だった。
言うなれば、完璧に負けた。
ファンがいいようのない脱力感に襲われたこの屈辱を富士通がどう受け止めたのか?
その答えを、勝利を信じて集まるであろう数万人のお客さんの前でみせてほしい。

55 :
限られた練習時間、二番手以降のQBはプレー合わせの時間もさらに限られたものだろう。
大事な試合に照準を合わせて練習していた一本目が退いたら暗くなってしまうわな。

56 :
>>54
うん、BJのあれな…。
わしもドームでいきなり真っ暗になったな。
うまい具合に表現してくれて、ありがとう。

57 :
>>52
あたりまえだ
レベルがちがう
ただでさえ関学はライスボウルにひときわ弱い上に今年の学生のレベルは低い

58 :
>>50 >>51
例年は6時か6時すぎから。
15分ずつくらいの二部構成
試合は七時に開始だからよい席はなくなる
ウエルカムダンスはカメラ小僧も多い
場所とりしてるやつらもいる
あとはハーフタイムにチア150人のショーがある
ゲストはMax
ハーフタイムはXリーグホームページにある

59 :
まぁ富士通だろうな クラフトのパスがインターセプトされまくりで

60 :
力的には富士通が一枚、二枚上だな
IBMがどういう策で来るか。
IBMが勝つにはOLの多大な貢献が不可欠

61 :
>>58
thx

62 :
>>61
どうでもいいがウエルカムダンスって、いったん入場したら出られないからみれないぞ
いつもは要するに入場ゲートの横でやっているからな
人集りが出来ている
そしてダンスを見てから入ると、試合開始15分前そこらになるので、
良い座席が無くなるということだろう
ただし公式には試合前のダンスのことはかかれていないが、
オービックのサイト(チアリーダー)には時間帯はでていた
ま、1人くらいならすわれたりするし、空いている場所はある
良い座席、つまりフィールドを真横に見れて、なおある程度の高い位置や、
逆に前の方は埋まるが、ゴール裏にいくに従って空いている

63 :
>>61
こんなかんじ ハーフタイムも探したら出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=7OGhCpFWf5Q

64 :
昨日の甲子園ボウルみたいな一方的な試合は勘弁だな
ここ数年JXBもライスボウルもいい試合で面白かった
ルール解説だ チアイベントだ 色々盛り上げ策考えてるけど やっぱり試合自体が熱いものになればうれしいよ

65 :
>>62
>>63
マジか…教えてくれて助かった
危うく席に居ながら間抜けヅラでチアのパフォーマンスをずっと待ってるとこだったわ…

66 :
もう並んでる

67 :
テレビで観てると何か客からスゲー無気力感をかんじるんだけどこんなもんなの

68 :
富士通オメ

69 :
キャメロン23点
平本21点
富士通44ー10IBM

70 :
全然、面白くなかった。

71 :
やっぱりな試合展開だったな

72 :
IBMのD#はショボいよなぁ。
これはアカンわ。
リクシルともメチャクチャに打ち合いして勝っただけだし。

73 :
雨女のグランプリはキャンギャルさんに

74 :
日大フェニックス大活躍
69 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 21:58:54.47 ID:AGnrcSgx
キャメロン23点
平本21点
富士通44ー10IBM

75 :
IBMターンオーバーやりすぎ。
クラフトはビビりすぎで多川は突っ込みすぎ。
いろいろ残念な試合展開。

76 :
締まらない試合だったね

77 :
1Qがそこそこの展開なら試合になるかなとは思ったが、
いきなり富士通2D&1FGだもんな。あそこでもう終わった。
で、キャメロンは怪我なのか、ある種の舐めプなのか、
ライスボウルは出場しない予定でそのための予行演習なのか、
どれなんだ?

78 :
ライスボウルもつまらない試合になる
10回やりゃあ9回はこんなかんじだ
のこり1回が食い下がるも突き放されて負ける試合
野球やサッカーにもあるが確率論だ

79 :
>>77
キャメロンは後半は怪我しないように温存だろな
故障したようにはみえないから
IBMが1本とればでてきたかもな
まっ故障したならクワンセイ学園にもまだ勝機は少しでるが

80 :
クラフトはヒットを怖がりすぎだと思ってたが、
1回受けたハードヒットで負傷退場だもんな…
そんなに丈夫ではなさそう。

81 :
外人力につきる
これはどうなんだろうね

82 :
フィールドにいる2人(O#のQBRB、D#のDBDL)の外人をフルに使った富士通の圧勝。
IBMも2人(O#でQBTE、D#でDL×2)出してるが、富士通のRBを止めることはできなかった。

83 :
キャメロンは前半最後にニーダウンしてるし、故障の線はなさそう。
セーフティリードとまでは言えないが、安全圏に入りかけてたし、
とりあえず平本を試したんじゃないの?
ダメなら戻せばいいや的な感覚で。

84 :
ひたすらランで時間消費することを目的としたのかね
それにしてもxリーグは来年も外人補強がカギになりそうだね

85 :
>>80
まえに俺様がいってたろ
クラフトはタックルを恐れていると
オービックの試合もそう
やはり俺様はみるめある
日大も急激につよくなる

86 :
IBMの失点は想定内だったが
如何せん簡単にインターセプトされすぎだ
平本に加え出原まで出てきてたね
ライスボウルに向けていい調整になったかな

87 :
富士通おめ
インセプしまくりで完勝。安心して見ていられました。
ファンじゃない人から見たら凡戦でしょうな。

88 :
最初のインターが悪いよ
あれさえなきゃまだマシな試合だったかも

89 :
富士通45−6関学
でしょうかね

90 :
やっと富士通がライスボウルに出られるのか。
ライスボウルのチケットってすぐに売り切れちゃうのかな?
しかし今日はすごい客入りだった。ふだんもこれくらい入ればねえ

91 :
>>90
売り切れるわけない。もぎりを見てると、ほとんど招待券。
どうせ、今日の試合だって、ほとんど動員だろうし。
ちなみに安く買いたければ、水道橋のT-1等の金券屋で売ってる。

92 :
指定席のバルコニーは端っこガラガラだったしな

93 :
富士通相手に、第1Q7点だけの失点に抑えた相模原、
前半途中までだけど10点差、7点差2度までも追いついたパナソニック、
結局追い付けなかったけど最後まで粘ったオービック。
それらと比べると、今日のIBMは最低やった。
ファーストステージの大敗の繰り返し。

94 :
東京、それも日本一の卒業生数を誇る日大ならまだしも、
小さな規模の大学の関学ではガラガラだ
>>93
ライズとの試合は台風前の大雨だったはずだけどな
パナソニックも45−23くらいで完敗してる
ま、IBMよりマシだったかどうかだけ

95 :
関学はOBもいっぱい東京にいるからガラガラはない
出遅れると2階席やゴール裏とかしか空いてないよ

96 :
ライスボウル公式
http://ricebowl.americanfootball.jp

97 :
まあ日大の卒業生が何人いようが関学には大差で負けてるんですけどね
ここはXリーグのスレだからライスボウルに出場できないチームの話はやめてね

98 :
30分前に入場できればそこそこいい席を確保できる。
10分前ならハズレ席しかない。
当日券売場は結構並ぶのでできたら早めに行ったほうがいいよ。

99 :
ライスボウルは、富士通がキャメロンのパス中心のゲームプランなら関学喜ぶはず。
関学の勝利もありうる。

逆にゴードンのラン中心なら、かなり苦戦するはず。
過去のシーガルズとの対戦で、社会人相手でパス中心なら何とかなるって理解してる。
富士通には大人気なくゴリゴリランで攻めて完勝して欲しい。

100 :
暴走機関車ゴードン

101 :
昔はランの富士通だったのにね
IBMもそうだけど、QB一人でここまで変わるとはね

102 :
レシーバーと対峙するCB DBも鍛えられるから総合的に強化されるのは確かだよね

103 :
>>97
日大16勝10敗関学
関学ではゴール裏空席か?
昨夜は満員

104 :
>>99
バカだな
キャメロンは全米大学優秀パサーに選出、NFLのキャンプにも参加
菅原や高田とはちがうよ(国内では最高峰とはいえ)

105 :
日大が富士通とやったら100-0で負けます

106 :
>>105
日大は王道のアメフト
白鵬も王道の相撲
スタイルの問題
王道を極めれば最強
富士通も優勝まで多少時間がかかったが日大もそうなる
白鵬も朝青龍をある時期から一気にこえた

107 :
日大は王道の相撲
相撲は馬鹿でも強ければできる
アメフトは馬鹿にはできない
フェニックスは馬鹿な上に強くない
富士通に100点取られて泣かされなくて済んだのだから、練習試合として相手してくれた関学に感謝しないとな

108 :
相撲もバカには出来ない
関学も日大も変わらん
アNFL選手も賢いか分からん
NCAAの推薦組もそう
スタイルの問題はデカイ
王道には勝てない
王道のスタイルを極めた者は最強だ
篠竹日大を筆頭に
白鳳もそう
フェデラーやナダルもそう

109 :
しかし富士通のクラークは人気ある
会場でも客から名前がよくでていた
日本最高のWRだな
王道の横綱/篠竹日大
オービックや富士通なども王道
リクシルなども王道を目指すかな
一応、立命館も王道スタイルだったかな
一発勝負とはいえ、関学ライスで勝てないのはスタイルにもあるとみている
日大や京大が連勝していたときにも連敗していたのは関学
立命館が連勝していた直後に連敗しているのも関学

110 :
相撲は馬鹿でもできる
強いか、強くないか
アメフトは馬鹿にはできない
日大は関学よりも馬鹿
なお王道の横綱=周りが強くなると入替戦に出場するレベル

111 :
日大って学生に日本一になった事ないんだね。
全日本大学アメリカンフットボール選手権 決勝
関学 出場4回優勝4回
立命 出場1回優勝1回
関大 出場1回優勝1回
日大 出場3回優勝0回
法政 出場2回優勝0回
早大 出場1回優勝0回

112 :
>>111
日大は関学にも16勝10敗
ライスボウル3連覇、4度優勝の無敗
富士通は昨年の日大の主将が早くも活躍してる
平本(日大)も21得点。第三QBの出原(関学)もでていたよな
出原も学生時代からいまの関学QBより上じゃね

113 :
JXBの来場者数 25085人
http://www.xleague.com/result/result.php?url_id=I679
いっぱい入ってたように見えてはいたが例年通りだな

114 :
今の日大じゃ関学に歯が立たないから大昔の話を持ってくるしかできないんですね
ここはXリーグのスレなんで昔話がしたいなら関東学生リーグのスレに行けよポン吉

115 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんが挑発で偽スレに書き込みするよう煽ってますが無視してください。
最近はゴキブリッツ悪態兄ちゃんやR爺自身を叩く自作自演で書き込みを誘発していますがこれに関しても無視しましょう。
皆様ご協力お願いいたします。
K爺、ポン吉、荒らし専用正統派スレ
関西学生アメリカンフットボール Part94
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

116 :
富士通がんばれ

117 :
藤田コーチは、アサヒ飲料のときにライスで関学に負けてなかったっけ。
だとしたら、数年ぶりに到来したリベンジのチャンスだな。

118 :
ライスボウルのバルコニーが既に埋まってた。。

119 :
>>104
全米大学優秀パサーでもNFLお声かからないのか
しかしそういう選手が日本で見れるのはうれしい
来年はXリーグ見にいこうかな
等々力競技場で試合やってくれないかな
近所だから

120 :
>>117
2000年に日本一になってるらしいぞ
>>119
今年は1回月曜に等々力でやった
富士通のホーム試合として

121 :
>>118
1塁側はなさそうだけど、3塁側は探せばまだ少しありそう。
ぴあは無いけど、セブンイレブンとかローソンならまだ間に合う。多分。

122 :
>>119
多分、毎年富士通の最終戦は等々力でマンデーナイトになると思う。
キャメロン見れるよ。

123 :
>>120
日本一にもなっているけど、負けた年もあった気がする
そもそも日本一になったから、一度京大に戻されてる

124 :
ライスボウル 結局は双方のラインの出来で勝敗が決まると思う。あと気になるのはキャメロンの腕(肩?)の治り具合か。

125 :
バルコニー席埋まるの早いね。
JXBでは差額500円だったけど、ライスボウルでは1,000円。
その価値はあるかな?

126 :
あんなにD#に追われて、逃げのびて、倒れながらパス決めるQBは凄い

127 :
川崎球場が工事始めてから等々力での試合やり始めたんじゃない?
来年にはなくなるんじゃねーかなんて思ってんだけどどうだろう
ところで工事っていつ終わるの?

128 :
日大って学生日本一になった事ないんだね。
まずは学生日本一になって、次はライスボウルだね。
全日本大学アメリカンフットボール選手権 決勝
関学 出場4回優勝4回
立命 出場1回優勝1回
関大 出場1回優勝1回
日大 出場3回優勝0回
法政 出場2回優勝0回
早大 出場1回優勝0回

129 :
富士通のアメフット部員って社会人野球と
同じような、午前中仕事、午後練習?
それともフルタイム働いてから練習?

130 :
>>125
平日のJXBと違って正月のライスは出足が早いから
席を確保できるバルコニーは貴重だね
あとこれは朗報なのか
ハーフタイムショーから創価が消えた

131 :
Xリーグ全然詳しくないけど
社会人vs学生の練習試合とかやるものなん?
もちろんベストメンバーの本気の試合

132 :
>>131
関学あたりは春シーズンでたまにやる

133 :
>>132
他のチームはやらないの?
それなら関学ですら負けるのに他のチームがライスボウルに出ても関学以上に期待できないんじゃね

134 :
NFLドラフトを題材にしてた映画がライスボウルのサイトにリンクされてた。
主演がケビン・コスナーとはいえ、よっぽどのマニアでないと興味ないだろ。
ドラフト・デイ
http://www.draft-movie.com

135 :
学生とのスクリメージで怪我しちゃったらたまらんだろ。ベストメンバーでのガチンコタックルありはありえないでしょ。
腰から下のタックル無しとかQBはノータッチとかのルールでないとね。

136 :
>>133
関学より組織力強くて選手個人の身体能力が高い大学はないから、一番期待出来るのは関学だと思うけどね

137 :
>>129
平日週1回の練習日と試合日が公休扱い
残りはフルタイム

138 :
>>127
等々力マンデーナイトは富士通動員日。
等々力は、富士通本店・川崎工場から歩いて来れる。
川崎球場はそれに比べると遠い(電車に乗る必要がある)ので、工事が終わっても
等々力開催は続くんじゃないかと、中原区民の希望的観測。

139 :
>>127
今回の工事(第1期工事)は来年3月に終了予定。
第2期工事ではサッカーやラグビーやラクロスもできるようにするらしいけど、
需要が高まった場合ということで、しばらくはそのままの模様。
ってか、来年2月に等々力陸上競技場1期工事が完了したら、等々力野球場の改築と
体育館の改築が始まるし、それが終わるころまでには等々力陸上競技場の2期工事も
始まるだろうから、富士見の2期はいつになるんだか。

140 :
川崎富士見といえば、指定管理者がフロンターレと東急コミュニティーの共同事業体になることになったが、
アメフトの協会も他の事業者との共同事業体で応募してたんだな。
http://www.city.kawasaki.jp/530/cmsfiles/contents/0000062/62932/sennteikekkakouhyousiryou.pdf

141 :
協会派落選してんじゃん。
「アメリカンフットボールリーグ戦において、サッカーイベントを企画」って何だよ・・・

142 :
>>127
Xリーグがホームスタジアムで1試合やるようになったから。
等々力は富士通のホームスタジアム。
習志野とか相模原でも試合やってる。川崎富士見の工事とは関係ない。

143 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんが挑発で偽スレ(Part101まで立てられてます)に書き込みするよう煽ってますが無視してください。
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんやR爺自身を叩く自作自演で他者による書き込みを誘発していますがこれに関しても無視しましょう。
当テンプレートも複製、修正されていますがトリップなしのものは無視しましょう。
皆様ご協力お願いいたします。
偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
関西学生アメリカンフットボール Part97 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1418638433/

くれぐれも偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

144 :
オービックはもうQVC使わないのか
あそこは逆光がひどすぎて三塁側内野スタンドガラガラだったけど

145 :
こことモメないようにな。
ttp://www.xleaguefootball.com/

146 :
>>136
関学はいまいち

147 :
>>133
練習試合やスクリメージは日大がやっていたりするとおもう
日大にアメリカのプロのコーチがきて指導したり
(日大の選手以外も参加しているが実践は日大の選手だったかな?)

148 :
>>138
等々力空席目立つがな
ま、会場は陸上トラックがあるのはマイナスだが、
悪くはない
>>129
立命館OBと日大OBが多数を占めている
>>137
あまり練習しないんだな

149 :
Xリーグみると立命館(90年代から10年間の学生時期もある)と、
日大(近年再び急増傾向)の選手の活躍が目立つ感じがする
個人の身体能力などはこの二チームが一番あるといえよう

150 :
富士通のゴードンって
長崎育ちのハーバード出身って色々すごいなw

151 :
表彰式の時のお辞儀がずいぶんと日本人っぽいと思ったわ
日本育ちだったのか

152 :
違うだろw
そんなこというんだったらRG3が沖縄育ちってことになるぞw
ただ、日本人とのハーフだけどな
タッチダウンの11月号を見てこい
佐世保生まれで3歳まで横浜市
あとはアメリカ

153 :
>>149
立命の選手は学生時代から鍛えられており最初から華々しく活躍しているメンバーが多い。
日大の選手は社会人2−3年目からようやく活躍を始める。
いかに大学時代に何も教えられていないのが良くわかる。
その差が立命と日大の強さの差で、チームとしてのレベルの違い。
似て非なるチームだよ。

154 :
太陽ビルクレーンズ降格か
警視庁が強かった

155 :
警視庁がアンスポーツライクコンダクトはいかんでしょw

156 :
>>155
そんな事言ってたら防衛大は敵陣に入れない。

157 :
>>153
それはない
日大の選手は一年目から活躍している
残念ながら立命は高田から5年くらいはそうだが最近は日大のほうが活躍しているからな?
反論があればきくよ
ないだろうがな
ちなみに日大フェニックスが日本史上最強、最高の名門
歴史、強さ、選手、監督、実績を加味した
これにも反論があればしてきなさい
シノタケは史上最強、最高の監督、
日大はカリスマ

158 :
日大はXまでの仮住ま居

159 :
たしかにこの5,6年は日大の方が立命館の選手よりも活躍が目立つようだね
日大が日本で一番の名門チームなのは間違いない
アイシールド21でも日大や日大のドラゴンフライ等の名前は出きたが他は出てこなかったしな
カリスマの監督と言えば篠竹、カリスマチームと言えば日大
これを越えるチームは無いね
実績も群を抜いているが、カリスマてがあれだけあったチームは今後も出ない

160 :
25年間鳴かず飛ばず蘇らず
To be continued.............

161 :
>>160
いいや同志社のラグビー部、明治のラグビーーブなどをみろ
他の競技では復活すらしない
というか大学選手権のリーグ戦で負けてるしな
同志社は関西のリーグですら優勝できなかったしているし
一度凋落したら(というか歴史は強い時代と弱い時代を繰り返すのが世の常だよな)
なかなか復活出来ない
日大は復活したわけだ
というか入れ替え戦にでていたチーム(日大のように復活)が復活した事例はほとんどないしな
日大は8年ンお間に復活し、関東を制覇
甲子園に4度も出ている
これから大変楽しみだ

162 :
甲子園ボウルにでているのに、泣かず飛ばすとは凄い表現だね?
160の常識の無さが分かったスレだった
他のチームはそれ以下だと言う事かな?
25年間の間でもこの10年と、この5年と、さきの10年ではまるで違う成績だという事も理解出来ていない
はずかしくて書き込みできないだろう
反論も無いのは分かるから

163 :
この論議は日大ファンの勝ちだな

164 :
日大って学生日本一になった事ないんだね。
全日本大学アメリカンフットボール選手権 決勝
関学 出場4回優勝4回
立命 出場1回優勝1回
関大 出場1回優勝1回

日大 出場3回優勝0回
法政 出場2回優勝0回
早大 出場1回優勝0回

165 :
このはなしはやめよう

166 :
やめようつーか、そもそもスレ違い

167 :
日大は甲子園出場を以て完全復活らしい。
嘴の巨匠はライススレに書き込まないように。出るまでは。
何十年も昔のことは知らないわ、先週の出来事と違って。

168 :
>>162
甲子園ボウルにでているのに、泣かず飛ばすとは凄い表現だね?
それはあんたが自慢するほどの強さが甲子園では全く見られないからじゃないか?

要するに「頑張って復活したのに誰も日大をほめてくれない」。だから暴れてるって事だな。
かわいそうな奴。
まだ日本一にもなってないのに、日大最高、日大最高と吼えるから馬鹿扱いされる。
自慢の種は四半世紀前の話ばかり。
試合は印象でしか語れない。
敗因には目を閉ざし将来性だけを強調する。誰が信用するかね。
あげく「きっかけさえあればスグに強くなる」。
これを言った瞬間、全てのチームを敵に回したね。
そんな簡単にはチームは強くなれないよ。
日大の4年生が聞いたら激怒するぜ。

169 :
ああすまん、xのスレだった。

170 :
>>156が地味にくる

171 :
>>168
泣かず飛ばずという用語の意味を理解してるか?
168はしてないよな

172 :
>>167
ライスを語るには日大フェニックスは不可欠だな?
今年のライス限定話というスレを立てないとな?
日大フェニックスは日本一の実績と歴史、さらに日本一のカリスマ
ライスボウル記録保持でもある

173 :
反論があるならしたらよい
用語の意味についても辞書をひきたまえ。
カリスマは東京にあるのか?
長嶋茂雄、篠竹監督、三浦知良、、
みんな首都のチームや首都を拠点

174 :
>>168
>>168
残念ながらおまえの負けだ
論破した
信用?おれは日大が関東の覇権を握るといった
そうなるようになった
富士通が今季変化し一番つよいと語ってきた
あてた
日大はさらに強くなるよ。これもそうなる
簡単にはつよくならない日大は入れ換えからわずか8年で4回甲子園だ
明治や関東学院や同志社のラグビーはいまだに復活しない
ほかの競技をみても王者だったチーム日大の復活は稀な事例だろうよ
だからスゴイのだよ
そしてきっかけで別次元にいく段階があるのだよ。
右肩上がりで躍進、維持、そしてあるときにきっかけで飛躍する。
白鵬は横綱になるまでは右肩上がり、横綱になってからしばらく維持、
そして、少ししてからそこから覚醒した
錦織も覚醒しかけている
反論ができるならしたらよい
反論ができない、もしくはないならレスはいらない
そう理解する

175 :
で、警視庁は来年どの程度やれそうかね?

176 :
入れ換え戦、それを回避できるか

177 :
よくて地区4位。普通は五位や残留をめざす
さすがに警視庁は勤務時間後にアメフトやるから、
10年プランならまだしもすぐには強くはならんだろう
公務員の警察官試験は公平だし、
アメフト部員ばかり入れられないだろう
ましてや、仕事を削りアメフトやるなんてないからな
社会人野球やバレーやラグビーなどの民間の判断とはちがい、
税金でアメフト強化やアメフトをやるわけにはいかないわけで

178 :
もしも日大が東京ボウルに出ていたら
チャラチャラッチャチャ〜♪
立命36−14日大
ブサイクな大口より妙にリアリティーあるだろ
そう理解してる

179 :
警察といえば剣道だろう

180 :
そういや野球の桑田が何かのきっかけや、ちょっとした気づきで、
成績も実力も大きく変われるんですよ、というような話をしていたよな
試合での強烈な体験で気づいたり、取り組みかた、考えの変化がおきたり。

181 :
>>174
簡単にはつよくならない日大は入れ換えからわずか8年で4回甲子園だ
本当に簡単に強くなるなら、勝たないとな。4連敗すんなよ。勝てよ。ほら、勝て今すぐ。
そして日大の4年生に「おまえら簡単に強くなってヨカッタナ」と言ってこい。
>信用?おれは日大が関東の覇権を握るといった
ここだけ随分限定的だな。「関東の」なんて言ってたか?
その前にあんたの言うとおり、日大は日本一なんだろ?日本一になれよ。

全日本大学アメリカンフットボール選手権 決勝
関学 出場4回優勝4回
立命 出場1回優勝1回
関大 出場1回優勝1回

日大 出場3回優勝0回
おいおい、日本一ってのは大嘘ジャン。

>試合での強烈な体験で気づいたり、取り組みかた、考えの変化がおきたり。
で?これまでどうして変われなかったの?
ここからどうやって日大は変わるの?
強烈な体験が足りないのか?まだ負けが足りないって事か?
説明してくれよ。
それから桑田じゃなく自分の言葉で語りなよ。白鳳の話もいらないよ。
語れないから信用されない。根拠がペラペラだから信用されない。
返答なき場合、腰抜けとみなすよ。

182 :
>>180
自分自身もチョッとしたきっかけさえあれば
強くなったり賢くなれると思ってんじゃないかな。
で、あんた取り組みの変化、起きてるの?

183 :
>>180
一見実力が右肩上がりに見えるが、実はそうではない。
実力はグラフでかくと階段状に伸びていくもので一時的に足踏みを続ける時期もある。
今の日大はその時期。だから待ってほしい。この理解でいいんだよな?

何かのきっかけで簡単に変わることがある。
本当にそうだとしたら、そのきっかけは何よ。明確になっているのなら可能性はある。
だがそれでも、今年も一段登れなかった理由と、それを排除できる根拠を明らかにしないと全く意味がない。
あんたは、それが出来ていない。
自分でもよく分からないものを待ち続けても時が過ぎるだけ。
そしてやっぱりあんたは今年も同じ事を書いている。

184 :
>>174
ああ、ちなみに日大が甲子園に来れた最大の理由は明確。
大産大附属から人が来るようになったから。
なぜ日大に来るようになったか?他所が採らないから。
カリスマでも何でもないし王道ですらないよ。

185 :
すまん、おればっかり書いてる。Xの話をしような。

186 :
K爺ポン吉きえろ

187 :
最近アメフトに興味持ったんだけど、いつもこんななん?

188 :
たまに荒れる

189 :
>>181
強くなっただろが
同志社ラグビーや関東学院ラグビーや明治ラグビーみてみな?
さらに日大は強くなる。断言しておこう
関東の制覇が第一段
維持がダイニダン
甲子園、ライスが第三段
だいたい維持はこえてきた
ちなみにおまえはどうなるとみてる
書いておけよ

190 :
>>183
わかっとらんのう
受験勉強でもな、あがるやつは右肩上がりで上がり続けはしない
右肩上がりであがりそこで維持になるか、
右肩上がりにもならない
それから、ある時期に飛躍的にジャンプするようになる
これはスポーツの世界やほかでも基本おなじだよ
相撲の綱取もそう
綱取に成功するのも、そのあとにさらに強さが増すのもおなじペースであがりつづける力士は稀だな
貴乃花や白鵬もそうだったな

191 :
>>184
日大以上のカリスマチームがあるなら教えてくれ
読売ジャイアンツみたいな存在が日大フェニックスである
長嶋茂雄と篠竹みたいなもんだ
カリスマ

192 :
ま、反論ができるなら書いてこい
できないなら書かなくていいぞ
日大はXリーグでも一番活躍しとるな
よい傾向になってきたんだわ

193 :
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

194 :
>>177
警視庁がX返り咲きか。ただ、ここはエース格でも異動容赦なしで戦力ダウンだもんな。
来年、東京ドームで試合やれそうかな。
去年の東京ドームの試合は盛り上がったみたいだし。

195 :
警視庁の試合しらねえわ応援チアとかもいなさそうだな
富士通はついに頂点に立ったな
これも強くなり維持した結果だ
最後の躍進は時間の問題だったからな
187よ、日本一の名門は日大フェニックスだと認識するとよいぞ
アメフト漫画やアメフトアニメのアイシールド21でも日大が取り上げられた
ドラゴンフライなども日大考案の名前だからな
ショットガンも日大が超有名だ
ライスボウルや甲子園の実績以外でも日本アメフトにおいて日大フェニックスがまず真っ先にあがる

196 :
>>189
さらに日大は強くなる。断言しておこう
関東の制覇が第一段
維持がダイニダン
甲子園、ライスが第三段
維持が第二段ってのは何(笑)。維持をいれるなら
関東制覇が第一段、その維持が第二段。
甲子園制覇が第三段、その維持が第四段。ライスが第五段
ちなみに去年より今年の方が弱くないか?しっかり維持しろよ。
俺は第二段と第一段の往復がひたすら続くと見ている。
相手が強ければ勝てないという事を知らんらしいな。
いくら自分が伸びても相手がもっと伸びれば勝てんよ。競争したことがないのか?。
自分が頑張ればそれでOK。満足ってか?

それからどうして強くなれるの?何がきっかけで強くなれるの?
俺の質問に答えてくれよ。
何の根拠もないのか?。何もないなら言わなくて良いよ。
じゃ。

197 :
>>137 就業時間後に練習してるクラブチームより
1日分公休で練習時間がある と恵まれてるのに
ずっとオービックの後塵を拝してたのは
何でだろう?
外国人枠で疑問に思ったが、NFLなどのアメリカの
プロ出場経験者ダメとあるが
カナディアンフットボールリーグやアリーナフットボールリーグ
の出場経験者もダメなの?

198 :
>>191
カリスマの晩年は気の毒だったよな。知らんとは言わせんよ。
そのカリスマが居なくなったから復活したのに、まだ「日大はカリスマ」と言うのか?
カリスマが凄いなら、なぜ篠竹存命中に甲子園に出られなくなったのか説明頼むわ。
答えられないなら、腰抜け認定な。

199 :
>>174
入れ換えからわずか8年で4回甲子園だ
わずか8年ってか?おいおい8年が短いのかよ。

>>189
強くなっただろが

馬鹿が半馬鹿になったぐらいで「俺は世界一の天才だ」と言ってるのと変わらん。

日大は甲子園出場を以て完全復活だ。だから勝たなくてよい。4連敗でも問題ないって事だな?
「頑張って復活したのに誰も日大をほめてくれない」。だから暴れてるって事だな?。
かわいそうな奴、俺の理解で正しいよな?

200 :
PwG68bQb36による最新版正規です。
ゴキブリッツ悪態兄ちゃん及びK爺が挑発で偽スレ(Part101まで立てられてます)に書き込みするよう煽ってますが無視してください。
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんやK爺自身を叩く自作自演で他者による書き込みを誘発していますがこれに関しても無視しましょう。
当テンプレートも複製、修正されていますがトリップなしのものは無視しましょう。
皆様ご協力お願いいたします。
偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
関西学生アメリカンフットボール Part97 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1418638433/

くれぐれも偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

201 :
日大アメフト出身の社会人不適格度合いは異常
ぜんぜん仕事でつかえねーからな

202 :
>>199
同志社ラグビーや明治ラグビーをみてみろ
8年どころじゃねえわ
富士通や鹿島が優勝や2度目の優勝するにも10年以上だ
カリスマと成績は関係ない。
カリスマ性はそういうものではない

203 :
>>202
いいから質問に答えてくれよ。

204 :
>>203
一人で半世紀はいろんな意味でパワーが続かなかったんだろな
Jリーグ2部にいる三浦知良もカリスマだな

205 :
>204
なんだそりゃ。で、それなら今はカリスマじゃないって事でいいな?
それから下の質問の回答も頼むわ。
>>188
>試合での強烈な体験で気づいたり、取り組みかた、考えの変化がおきたり。
で?これまでどうして変われなかったの?
ここからどうやって日大は変わるの?
強烈な体験が足りないのか?まだ負けが足りないって事か?
説明してくれよ。

206 :
>>202
ちなみに関大カイザースは62年ぶりに甲子園ボウルで勝利してるよ。
しかもその際、学生日本一になっているよ。

207 :
>>204
189で回答しておいたよ。こんどはあんたが答える番だよ。
>>189
関東制覇が第一段、その維持が第二段。
甲子園制覇が第三段、その維持が第四段。ライスが第五段
ちなみに去年より今年の方が弱くないか?しっかり維持しろよ。
俺は第二段と第一段の往復がひたすら続くと見ている。
相手が強ければ勝てないという事を知らんらしいな。
いくら自分が伸びても相手がもっと伸びれば勝てんよ。競争したことがないのか?。
自分が頑張ればそれでOK。満足ってか?

208 :
>>205
篠竹がいた頃とはちがうが、
人気の伝説のチームではある
カリスマではある
順調に強くなっとるよ。あわてるでない

209 :
>>207
強くなってる
維持している
優勝するよ、これも間違いない
ちなみに富士通は来季以降も本命や本命の1つだよ
リクシル、ライズやシルバーなどにも注目
逆に関西は頑張らないと

210 :
>>209
いいから205で書いた質問に答えてくれよ。
腰抜け認定でいいな?

211 :
変わってるから安定感がでてきた
維持しているのは強くなってる

212 :
>>208
今は篠竹がいた頃と違うチーム・・・と言いながら
実はアンタの言う、人気も伝説も篠竹時代のものばかりだね。
日大は「先人の遺産や評判に頼った、弱いけどカリスマチーム(と言える)」だって事でいいかな?

213 :
>>211
いいから205で書いた質問に答えてくれよ。
もう腰抜け認定でいいかな?

214 :
しつこい関西人だな
すでに答えた

215 :
田中ファミリーの内田監督もあと少しじゃない?あまりの事態にいつ文部科学省からダメ出しされるか。
日大現行体勢は風前の灯火でしょう
最も危険な写真 in Japan
http://japa.la/?p=45990
日本大学危機的状況の中、成り上がり内田正人人事部長はパワハラ三昧
http://brog.keiten.net/?eid=1096789

216 :
日大フェニックスはこれからもどんどん強くなるよ

217 :
>>214
どこで?まさかこれか?

変わってるから安定感がでてきた
維持しているのは強くなってる

218 :
>>214
お疲れ様でした。
・私は「日大は先人の遺産や評判に頼った、弱いけどカリスマチーム(と言える)」と思っています。
・私は「日大は甲子園出場を以て完全復活だ。だから勝たなくてよい。」「4連敗でも問題ない。」と考えています。
・「頑張って復活したのに誰も日大をほめてくれない」。だから私は暴れています。
・まだ日本一にもなってないのに、日大最高、日大最高と吼えるから私は馬鹿扱いされています。
・私の自慢の種は四半世紀前の日大の話ばかりです。
・私はフットボールの試合は印象でしか語れません。
・私は日大の敗因には目を閉ざし将来性だけを無意味に強調します。
・私は、自分自身もチョッとしたきっかけさえあれば強くなったり賢くなれると思っています。
以上

219 :
>>218
意味不明だな

220 :
>>219
意味不明なのはポン吉、R。

221 :
>>219
お前、意味不明と言っとけばごまかせると思ってるのかw

222 :
おいおい、ポン吉相手に熱くなるなよ。ポン吉と同レベルになるぞ。

223 :
ポンキチは、まず奥について説明せよ
説明がない以上、奥は日大出身をを代表ということで
なんせ篠竹の指導を受けたスーパーQBだもんな

224 :
しっかしJAPANXは外国人以外全く目立たなかったな
ライスはつまらんことになりそうだ
関学なのが救いだが

225 :
ID:uQnaSkor [1/20]
ホントわかりやすい

226 :
奥亮介 強姦 で検索するとすごいことが出てくるね
日大出身でXリーグでやっていたのか

227 :
来年のストックホルム世界選手権中止だって
http://www.americanfootballinternational.com/2015-ifaf-world-championships-cancelled-in-sweden/

228 :
これって正論だよな
ライスボウルの存在自体がおかしいと思わないかい?
大の大人が学生に勝って喜んでるのもおかしいし、学生が勝ってしまえば社会人は笑い者だし。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139569044

229 :
外国人が目立ちすぎて日本人は以前の1/5くらいしか記憶に残らなくなったな
日本は30過ぎでパラサイトする甘えた失敗作が増え
結婚しなくなり
子供が出来なくなり
スポーツのレベルが下がり(人数すら揃わなくなり)
外国人だのみで社会を成り立たせる
一連の流れだね

230 :
>>221
日大は覇権を握る
案ずることはない
日本のアメフトといえば日大フェニックスが真っ先にあがるのだから
学生ライス3連覇、甲子園で圧倒、カリスマ監督、
ショットガン、ドラゴンフライなどからもフェニックスが連想
新宿や渋谷にわずか10分で行ける東京を所在地にする
まさに読売ジャイアンツみたいだ

231 :
>>228
かつてのラグビー日本選手権みたいに、社会人が学生を100点ゲームで破ればライスボウル見直しになるだろうね

232 :
アイシールドやカリスマ(笑)の次は所在地w
いい加減過去の栄光にすがるのはやめて現実を見てくださいよポン吉さん
年々関学との差が開いていってるじゃないですか

233 :
20数年前に盲になり、現実を見ようとしてもできないポン吉。
脳内にある過去のフェニックスの栄光、記憶を頼りに、口述筆記してもらっているらしい。

234 :
>>233
あくまで精神的にってことね。目の不自由な方を貶める意図など
私には毛頭ございませんので。

235 :
>>230
日大フェニックスといえば、強姦魔、奥亮介が真っ先に出てくる

236 :
>>230
腰抜け。出てくんなよ。

237 :
>>231
それだったらXジャパンボウルを日本一決定戦にして、
2014年度シーズンでいえばエレコム×関学大、パナソニック×立命大、
ノジマ×日大、アサヒビール×法大、関大×アサヒ飲料、慶大×オール三菱で
年末年始でボウルゲームやって・・・。
あと富士通×アイビーリーグ、IBM×アイビーリーグ、オービック×全日本大学選抜、
リクシル×全日本大学選抜のボウルゲームもやって。

238 :
>>234

239 :
じゃあxリーグの外国人枠を増やし
ライスボウルはオール日本人で戦う
というハンデキャップマッチにする。

240 :
大学選抜vs社会人選抜みたいなのってある?
いわゆるオールスターゲームみたいな

241 :
その昔、戎ボウルというものがあってだな…

242 :
えびすボウルは何かあっけなく消滅しちゃったよね。

243 :
Goodwill Bowlよりまし。

244 :
ヨコハマボウルとかニューエラボウルって今やってないの?

245 :
アメフト人気ないからな
春のオープン戦があったし西宮ボウルがあった
地上波テレビ中継されてた。篠竹日大の時代。
アメフト人気全盛期

246 :
ニューエラボウルは関西春季の〆として7月にやってる。
ヨコハマボウルは消滅。
西宮ボウルは貴重な学年を問わない東西1部オールスターだったから
同じ形の試合を残してほしかったなぁ。

247 :
Xリーグに外国人選手がいるのなら学生も海外からの留学生選手を入れて
戦えばいいじゃないか 関学は国際交流が盛んだろうから本場アメリカから
留学生選手を入れればライスボウルでも社会人を圧倒できるうかも 
ところで学生リーグは留学生の出場を認めてないの? 駅伝だって
留学生選手の活躍が珍しくない時代なんだから学生アメフトでも
外国人選手が目立ってもいいんじゃないかなぁ

248 :
まぁ関学が決めればよいこと
俺はやめてほしいな
日本人いてもいなくても良くなっちゃうから

249 :
もともとはアメフト目的で来たわけじゃないけど、
留学生の登録は早稲田のダフィー・スコットが先駆けかな。
あとはモンゴルのバスケ出身者が帝京にいた。
アメフト目的で留学してる選手は近年の日大にしかいない。

250 :
日本は居心地がいいので請われればホイホイ来そう
あらゆる厚待遇を受けられるし、母国ではあり得ないくらいちやほやされそうだし
懐に手を入れても射殺されないし

251 :
>>247
アメリカンスタイルと関学のスタイルはマッチするとは限らん

252 :
xリーグもNFL経験者OKにしても良いんじゃない

253 :
来春のXスケジュールはどうなるのでしょうね
予定通り7月に世界選手権を開催するのなら、代表チームのためにパールボウルやらないだろうし

254 :
Xリーグスレで聞くことでもないが留学生の話出てるから書くが
日大にいるあの謎の外国人は何なのか
1人は試合出てたみたいだけどベンチに置いておく意味あんのか

255 :
あれは傭兵です

256 :
>>255
4年の契約が終わるかライスボウルを制覇したら帰国できる契約だと聞いたが
合ってますか?

257 :
アメフト留学生じゃなくてただの留学生なんじゃないの

258 :
そういえばCNジョンソンとか最後試合出てたの?

259 :
>>252
ラグビーやバレーはプロリーグの選手どころか代表選手いるからな
ラグビーは南半球のスーパーラグビーリーグ、
さらには南アフリカ現役代表やらオールブラックス現役代表や元代表のプロやら
バレーもこないだの世界バレー金メダルのアメリカ女子代表の点取りエースアタッカーとか
代表結構いる
>>253
パールやるだろ
春にパールがあるから一応もりあがるわけだろが

260 :
>>257
当たり前だろ
勉強もあるし練習もあるからな。個人差がある
来年から2年生になり、試合に出てくる機会が増えてくるんじゃないか

261 :
日大は実力あるしあとは横綱相撲を極めていけ
戦術をさらに首脳陣が考える必要はあるが、
選手に小手先のアメフトをさせないこと
横綱スタイル
アメフトはつまらないからか不人気極まりないから人気にしないと
177 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/12/23(火) 18:59:51.52 ID:EbuNsazK
アメフト人口すげーなw

名無し for all, all for 名無し:2014/12/21(日) 21:49:31.47 ID:WhUfn7dl子供から大人まで全ての年代合わせた日本のアメフト人口は1万6千人。
危機的競技人口減少が叫ばれるラグビーでさえ10万人いる。
ちなみに野球は中学生だけで24万2千人(硬式を除く)
サッカーは中学生だけで25万3千人(クラブチーム除く)

262 :
>>260
現実的には逆
>>258が典型例
日大は人材の墓場

263 :
>>262
日大がXリーグでも大活躍
育成うまい
実力はある
あとは発揮
富士通や白鵬みたらいい
案ずることはない

264 :
>>258
出てなかった。一年生の頃は試合に出てて末恐ろしいと
少し感じたものだが。
下級生を伸ばせず、使い捨てることが多いポン大。

265 :
>>263
選手に素質はある。だからXリーグで花開く。
育成は下手なポン大。
辛うじてレシーバーが成長しているのは元立命館の長谷川が
面倒を見ているから。森ヘッドコーチは青山学院大学の出身。
ポン大OBにコーチング・育成なんてできない。

266 :
日大には立命館の田中もいる
ちなみに、だれとだれが指揮しているかみたらよい
日大は富士通や白鵬みたいに優勝するよ
彼らも覚醒するに大分かかった

267 :
>>263
普通は学生で引退し仕事に専念するけど、日大卒はアメフトしかやることないから、仕方なしにやっているだけ

268 :
>>263
つまり日大卒でXリーグて続けていた強姦魔奥亮介がその典型ということだな。

269 :
>>266
強姦魔奥亮介を育てるような日大が優勝することは金輪際ない

270 :
>>266
つまりポン大OBにコーチング・育成なんてできないってことを
認めたわけだな。

271 :
ポンコツ大は白鵬どころか遠藤のように期待ハズレの尻すぼみだな

272 :
>>267
いやトライアウトにまず受かる必要があるし、
高い能力だけに誘われることもあるだろう

273 :
>>272
話が噛み合ってないぞwww
さすがポン大www

274 :
ポン吉必死すぎだろ
少し落ち着け

275 :
日大フェニックス出身者が作った社会人の老舗名門アサヒビールシルバースター、
日大フェニックスが多いリクシル、富士通、レナウン、オンワード、
ほかのチームにもいる

276 :
>>275
過去に生きる男の本領発揮だね。
>>263
実力はある
あとは発揮
お前は選手に対して失礼すぎる。

277 :
>>275
そうだな。日大フェニックスOBの強姦魔奥亮介もXリーグでやってたな。

278 :
横綱・富士通
大関・リクシル、オービック、IBM
関脇・ノジマ、アサヒビール、パナ電

279 :
ずっとオービックの後塵を拝してた
富士通が一回優勝しただけで横綱というのも
おかしいだろう。

280 :
ライスボウル終わったあとに
学生選抜と社会人選抜で対戦してシーズン締めくくればよくね

281 :
完全な四強から、団子状態になってきたのはいいことだ
その中でも富士通とオービックはまだ抜けてるとは思うけど

282 :
まだまだ4強じゃない?
外人なしで張り合ってるリクシルはすごいと思うけど

283 :
キャメロンの怪我はどうなのかな。
JXB後半はコート羽織るのみ、試合終了後ユニ着ても袖通さずだった。

284 :
まあライスは大人げなくフロンティアーズがさくっと勝つとは思うけど。
ゴリゴリ関学のライン削って横綱相撲でしょう。関学と同じ土俵に立ったら負ける。
社会人お得意のランランランで時々ロングW

285 :
素朴な疑問ですが
Xリーグのチームの練習時間って、平日は
フルタイム働いた後 自主練習
土日祭日がチーム練習というのが殆どだと
思う。
チーム戦術やスカウティングが重要なアメフットで
時間の融通が、結構利く学生チームがライスボウルが
社会人チームに勝てないのは何故?

286 :
社会人は最低4年の経験+メンバーはあまり変わらない、体格も学生よりあるだろうし
学生はどんなにいいチームでも1年経てばメンバーコロコロ変わるし戦術も毎年のように変わるんじゃね

287 :
そりゃそうだよな
4年でメンバー全員変わっちゃうんだから

288 :
大学時代は別の体育会で社会人になってからアメフト始めたような人もいるよ。

289 :
仕事しながら、しかもお金もらえるわけでもないのにアメフトやるってよっぽど好きなんだな

290 :
プロ機構がないスポーツで、実業団でもプロ契約のないスポーツなんて珍しくもないよ。
ただ、好きでないとやってられないのは確か。

291 :
元選手だけど、自分が好きでやってるんだから金の問題は極力自己負担してたな。
選手の中には細かい交通費とか経費をくれとうるさい奴もいたが。

292 :
幸い社会人アメフトは大きな遠征があっても年数回だから
他の多くのスポーツよりは移動費がかさまずに済むな
オービックみたいに海外行くとまた別だけど

293 :
>>288
野球とかか?
やはり野球出身は抜群だな
ボーイズでも野球あがりはすごいな

294 :
>>292
他のスポーツで選手60人以上 コーチスタッフで20人近くなんてないだろ

295 :
来年の世界選手権はオハイオ州で開催する事になりそうだ
http://ifaf.org/articles/view/1580

296 :
アメリカでやんのか
アメリカ人「世界のレベル低w」
とか言われるんだろうなぁ…

297 :
オハイオと言えば茶犬

298 :
メリケンからしたらカレッジの控えでも十分優勝狙えるよな

299 :
カナダいるからそこまで控えだらけにしないな
日本代表選手はいつ決まるんだろ?

300 :
よく知らんけどこの日本代表って大学生も選ばれるものなん?

301 :
大学生の日本代表入りは末吉が早稲田時代に選ばれてたな。
小宮も日大当時に最終選考まで残ったはず。

302 :
>>299 カナダもどこまで本気なの?
何年か前、日本開催の世界選手権で
日本に負けてるし。あとアマチュアリーグ
持ってるドイツってどの位のレベル?

303 :
ライスボウルのチケット自由席しか
なかったんだけど
3塁側からみるとしたら
どの辺りがお勧め?

304 :
JapanXと同じようにフェンスはないと思うが
通路より前席だとサイドラインの選手達が邪魔で見えにくいんじゃないか
おれは売店やトイレに行きやすい後方席にする

305 :
>>285
アメフトはラインが負けると話にならんのですよ
学生と社会人ではフィジカルで違いすぎてラインが話にならない
それでも関学だからそこそこがんばれるけどね
藤田さんも関学には痛い目を見せられているので油断はして無いだろうし
まぁ厳しいだろうなぁ

306 :
ふと思ったんだが、サッカーのW杯やJリーグの
クラブライセンスで
結構、競技場が整備されたり建築されたりしてる
と思うのだが、野球場でアメフットの試合しなくても
よくない?

307 :
>>306
費用がなくて、交通が便利なところに作れないよ
関西のエキスポはアメフト専用だったと思うけど、不便なところにある

308 :
サッカーできる天然芝競技場はサッカー主体の地元体育協会が仕切っているのでアメフトなんかには使わせてくれない。

309 :
ライスボウルで2つ質問だが
東京ドームでやるときベースのところは芝で隠さないの?(土のところ)
あと関学は毎年白着てるけど社会人側がホーム扱いなの?

310 :
ニコ動に懐かしいのが上がってた。
1999 東京スーパーボウル 4Q-1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25256659

311 :
>>309
そういや関学は白ユニフォームしか見た事ないね。どういうルールになってんだろ。
常に社会人>関学って扱い?

312 :
今日はライスボウルです

313 :
例年通り1塁側はもういっぱいいるらしい

314 :
>>311
2001-2002シーズンは青でしたよ。

315 :
>>314
松下電工とやった2007-2008は関学は青だなぁ。
社会人が関西だからって訳でもないようだしどういうルールなんだろ。
https://www.youtube.com/watch?v=jwxznaSAL1I

316 :
関学は白 の間違い

317 :
今年は関学が青着てるね

318 :
日本のアメフトをろくに見たことない人が、さぐりさぐりdisるスレッドはここかな

319 :
富士通キャメロン出ないらしいじゃない

320 :
おい、外人QB休みらしいジャン。
つまらん。なんだそりゃ。

321 :
BS実況(NHK) 第68回ライスボウル「関西学院大」対「富士通」©2ch.sc
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livebs/1420260865/

322 :
フロンティアーズファンだけど、Xボウル優勝よりも
喜びが小さいのは、やっぱり相手が学生だからだろうか
試合としてはこっちのほうが全然きつかったのにね

323 :
今年もXリーグ勝者が日本一となりうれしい限り

324 :
さすが富士通
社会人の貫禄を見せつけたね
圧勝だった

325 :
富士通、関学大下し初優勝 ライスボウル ニッカンスポーツ
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20150103-1417055.html
ライスボウル、富士通初の日本一 関学大に競り勝つ
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010301000989.html

326 :
>>324
獲得ヤードで百ヤード以上負けてる「圧勝」ねえw

327 :
どう見ても皮肉でしょ

328 :
>>322
ファンがいたんだ。びっくり。
優勝おめでとう。

329 :
>>324
社会人というよりゴードンだよね
圧勝でもないよ。

330 :
なんでフリンが最後まで出なかったのか知ってる人いる?
殺人タックルで学生怪我させたら困るとかいう配慮じゃないだろうなw

331 :
試合を決めたのはやはり外人選手だったな。
ゴードンの再三に渡る好ゲイン、関学の流れを断ち切ったアディヤミのインターセプト。
出なかった2外人だが、出ていたらキャメロンのパスは通りまくった気もするし、
フリンのマッチアップは1年生のLTではさすがに止められないだろう。

332 :
>>330
それはマジであるでしょ
本当に負けそうになったら出してただろうけど
お互い正々堂々やろうという気持ちの現われだね

333 :
「相手(関学)の土俵ではなく、ど根性でフットボールで」
という藤田の戦前評どおりに落ち着いた感じがする。
途中ガチャガチャしたが、能力差を生かした富士通の攻撃は最後まで出続けたしな。

334 :
>>332
それは「正々堂々」って言うのか?
ズルしてこの試合のためだけに忍び込ませようとした選手でもあるまいし
Xリーグじゃみんな対戦させられてるんだからさ。
むしろ体に問題無いならきちんと出す方がよほど「正々堂々」だろう。
変に手を抜かれる方がKG的には屈辱だろ。

335 :
>>332
#11とか#23を投入してた某チームの立場が。

336 :
MVPは誰だった?
俺的には#11だったんだけど。

337 :
富士通の外国人QBが上半身ジャージにチノバンだった。
ジャパンボウルの時に調子悪そうだったから、ケガでもしたのかね。

338 :
MVPは#29
#11は最後のFG決めてたらどうだったかな

339 :
ちょっと教えて欲しいんだが、最後のニーダウン後に残り48秒あったけど、そのまま試合終了したよね
40秒たった段階でディレイオブゲームにならないのはなんで?
40秒立つ前にもう一度ニーダウンして終わりになるんじゃないの?

340 :
スペシャルプレーを駆使しても獲得ヤード数でも
上回っても勝てない。
点差以上に差は大きいと思う。

341 :
前半しか見てないけど結局社会人が勝っちゃったか
まあそりゃそうだろうなって感じ

342 :
>>340
そりゃ関学側の方で不必要に無理なギャンブルして
自らフィールドポジションを悪くしてたんだから、むしろ関学の自滅だわな。

343 :
だなあ
あのインターセプトされたギャンブル、あそこは普通にパントで良かったよなあ

344 :
確かに無理なギャンブルが多かった。
そんなに関学は余裕が無かったのかな〜

345 :
関学がギャンブルばっかり使うのってまともに勝負したら勝てないってことだろ?
毎年毎年何回同じ事やってんだよw

346 :
富士通がフィールドゴール使いすぎw
3点コツコツ積み上げが効いたかも。
ああなると、関学はギャンブルに走るしかないと思った。

347 :
>>344
本当はそこまでの差はないのに、強者の影を意識しすぎたね。
なかなか甲子園初出場が遠かった頃の京大や立命みたい。

348 :
しかし関学が富士通に敵わなかったと言っても
Xリーグのチームで関学に勝てるのって4チーム
くらいじゃねえ?その辺りに日本アメフットの層
の薄さを感じてしまう

349 :
サッカーの天皇杯みたいに
学生社会人ごっちゃまぜのトーナメントやったらいいんじゃないかなぁ

350 :
>>348
つーかそもそもプロですらないしなぁ
サッカーの天皇杯はさすがに負けると恥ずかしいってレベルじゃないが

351 :
>>339
本当はそうなんだろうけど、
なぜか最後のプレー、スナップしてニーダウンして、
40秒計が回り始めるのに8秒以上かかったってことになったようだ
まぁもう一回残り数秒で富士通がスナップしてファンブル、それを関学がリターンTDしたところで
逆転できない点差だったからまぁ細かいこと言わない

352 :
>351
サンクス まあ逆転できないのはわかってるんだけど、細かいルールがわからなかったんで確認したかったんだ。
やっぱりルール上は残り8秒で止まらないとおかしいよな

353 :
練習量に差があるっても学生相手にココまでやられると
Xリーグって??ってなるわな。個人能力としては大学
スター選手の凝縮+外人なんだからぐうの音も出ない
くらい叩きのめせると思っていたが。
毎年メンバーが代わる学生でこのレベルまでもってくる
んだから関学ってコーチスタッフがいいのかも。
Xリーグのためには中堅チームはもう少し考えないとダメ
ですね。

354 :
普通はライスは学生が勝ってもおかしくないはずですがね。
社会人と学生では練習量も違うのにね。
関学は今日の試合はギャンブルせず、パントをしっかり使えば
勝てるチャンスはあったね。

355 :
>>352
スナップしてニーダウン 一呼吸おいて40秒計が回り始めるから、
まぁ残り5秒くらいは時間が残ったはず
時間残ってたら富士通がもう一回ニーダウンしてただけのことだろうが。
最後の富士通あと2回ニーダウン必要だなと誰もが皮算用しただろうから
あれ1回で終わっちゃうの?となったのは確か。最後まで時計もちゃんとやれよとは思う

356 :
練習量練習量言うけど、アイビーリーグの最優秀選手やらNFLのキャンプ経験者にこられたらひとたまりもないよ。
完全にベースがちがうよ。

357 :
両チームディフェンスが弱かったよね。
パント何回あった?って感じでした。
でも、両軍お疲れ様でした。
KGはまた、来年出てこいよ。

358 :
KGはもう出てくるな。何度も負けて善戦マンレベル。
しょうもない試合で見栄えがしないから来年は立命で。

359 :
>>358
あんた心ある立命ファンからは目の敵にされてるって知ってるか。

360 :
>>358
確かに関学はライスボウル連敗中だが、その前年
立命館大学パンサーズ0vs24オービックシーガルズ
より見応えのある試合をしていると思うが。

361 :
富士通の完勝
4Qは得点とらずに時間使いながら流した試合だ
キックを外したが、
ほかに得点とるならもう少しとれている
キャメロン、フリンがいなくても完勝だ
いたら富士通はあと3本以上はとり、
関学は1本はとれてない

362 :
関学、ライス1勝9敗
予想通り

363 :
>>358
ライスボウルの惜敗が下級生の飢餓感につながり、結果として
次年度の学生王座を狙うことへプラスになっているとしか思えないな。
来年も関西優勝→甲子園優勝→ライス惜敗、このサイクルかな。
まあ関学ファンとしてはそれでも十分だが。

364 :
>>363
来年も→今年も、です。

365 :
関学スタイルじゃ勝てんよ
大敗する
昨日も主力ださずに完敗した

366 :
>>365
大敗してないし。
今年は残念だが、まあ関学ファンとしてはそれでも十分!

367 :
歴史をみても関学スタイルじゃ無理だ
学生、社会人とわず日本一になるスタイルじゃない

368 :
今年は残念だが、まあ関学ファンとしてはそれでも十分!

369 :
来年も出ような、KG。東京ドームで新年会!

370 :
観衆 30,981人

371 :
>>367
じゃあどんなスタイルなら勝てるというのだ。
2000年代初頭の立命のようなチームはもう
作れないし。社会人は外人増えてく一方で。
そもそもXリーグの中でも富士通・オービック
とまともなスコアでやれるのは関学くらいだし。
ライスではトリッキーだが学生相手には横綱相撲
もできるし。今日見て余計に立命との差を実感した。

372 :
>>370
でも社会人の場合観客って言ってもほとんどが社員とかなんだろ?

373 :
従業員数 162,393人 さらに取引業者多数
これに等々力や川崎の本拠地の観客がプラス
告知して招待券募集
それが終っても割引券配布
ここまでやって3万ぐらいいかないと、アメフトの存在価値が問われる。

374 :
社員動員する企業チームは富士通とパナソニックぐらい
その他、クラブチームではIBMやLIXILや東京ガス明治安田など過去企業チームだったとこは動員に積極的
スポンサー企業に協賛金と引換えにチケットを渡すのは当然な行為だし
その企業内でも社員向けのイベントとしてドームでの応援は有益
但しそれだけじゃ将来がないのはわかっているので所属地域住民のファンを増やすために
オービックが習志野市、ライズが相模原市という風に地域密着をすすめている
文句言う前に皆が友人知人を誘い合って観戦に行くべき

375 :
観戦に連れて行くってい言っても
Xリーグの上位チームが中〜下位チームと
やる試合は虐殺試合だし
中〜下位チーム同士の試合は…だし

376 :
>>365
>>367
ポン吉、宿題どうした?
日大はすぐに関学に追いつけるんだろ?その秘訣を教えてくれよ。

377 :
2016年からXリーグは変わります
http://www.xleague.com/news/news_league/「xリーグが2016年に生まれ変わります」-リーグ/

378 :
http://www.xleague.com/news/news_league/%E3%80%8Cx%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%81%8C2016%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%8D-%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0/

379 :
KGに勝てる学生(大学)がどこにあるのか聞きたい。

380 :
関学に勝ちそうなXリーグのチーム
富士通、オービック
微妙なチーム
IBM、パナソニック、相模原、LIXIL
勝てないだろうと思うチーム
アサヒビール、エレコム

381 :
>>376
まず関学はスタイル変えないと日本一は無理だよ
的中もなにも、わかることだ

382 :
>>381
宿題は?まだか?

383 :
富士通フロンティアーズ優勝報告会のおしらせ
http://www.xleague.com/news/news_league/%e5%af%8c%e5%a3%ab%e9%80%9a%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba%e5%84%aa%e5%8b%9d%e5%a0%b1%e5%91%8a%e4%bc%9a%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%9b/
1月3日に行われた第68回ライスボウルにて関西学院大学ファイターズを破り、初優勝に輝いた富士通フロンティアーズの優勝報告会が
下記日程で開催されます。

日時:1月6日(火)18:30〜
場所:川崎ルフロン シンデレラステップ(川崎駅東口)
主催:川崎市
内容:チアリーダーパフォーマンス、主催者あいさつ、選手・スタッフ紹介、選手へのインタービュー等
【問合せ】
川崎市市民・こども局市民スポーツ室
ホームタウンスポーツ担当
電話 044−200−2257

384 :
かなり入ったように見えるけど3万人なのね。
まあ、フィールドの形成上仕方ないけど、フィールドを縦に見る形の
ホームベースの真後ろとか、バックスクリーンのすぐ隣なんかは
アメフト観戦には向かないからかなり空いてたけど。
¥2,500払ってスカウティングエリア同然のところで見たくないわなぁ。

385 :
ルフロンでやるのか
川崎フロンターレと混同しそう。
司会の人が噛んで間違えそう。
それでもアメフトへの関心が高まればいいワ

386 :
ルフロンってしらないが、建物の中ではなく入り口でやるのか?

387 :
階段のところにステージを作る定番のイベント設営だと思われる

388 :
富士通ぐらいのチームがX1部最下位ぐらいだったらおもろいのに

389 :
競技人口とお金の問題で無理だろなぁ

390 :
ラゾーナでやれよ

391 :
改めて歴史を見るとフロンティアーズも長い間日本一になれなかったんだねぇ
逆に言うと富士通もよく長い目でみれくれたものだ
陸上や女子バスケ、過去はサッカー(現フロンターレ)もあった中で
金食い虫のアメフト部を維持していたとは
http://sports.jp.fujitsu.com/frontiers/profile/

392 :
会社が微妙なときでもアメフト部を
潰さなかったパナソニックも忘れないで
下さい。
兵どもが夢のあと レナウンローバーズ

393 :
レナウンローバーズの本拠地だったグランドが
今オービックシーガルズが使用している習志野グランドだと初めて知った

394 :
北米以外のアメフトのリーグで
アマチュアだけどXリーグより
歴史があるドイツの
ジャーマンフットボールリーグというのが
あるんだけど ここは外国人6人登録
2人出場なんだけどQBは殆どがアメリカ人
みたい。Xリーグもそうなるかな

395 :
>>393
朝練は都心の織田記念?だったっけ

396 :
ライスボウルも終わり2014年シーズンが終わったとこだけど、
7月に世界選手権実施(?)となると、もうすぐに日本代表選手の選考とか始まるのかな?
2011年みたいに春のパールボウルトーナメントは無し?
http://americanfootball.jp/japan/2011/

397 :
>>394
菅原とかアメリカ人選手からしたら中学生みたいなもんだよな…
「なんでこんなチビがQBやってんだよ」っていう
アメリカ人選手を1チーム何人入れるかっていう問題は
Xリーグがこの先どうなりたいのかってことと関係してるからな
たぶんリーグの誰も答えのないままとりあえず呼んでるみたいな感じだな、今は

398 :
>>390 ラゾーナは東芝だと思われる点で、広告効果が微妙だよな・・・

399 :
川崎市とシルバースターには何もないの?
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/250/0000063441.html
現在、かわさきスポーツパートナーには、NECレッドロケッツ(女子バレーボール)、
川崎フロンターレ(サッカー)、東芝ブレイブアレウス(野球)、
東芝ブレイブサンダース神奈川(男子バスケットボール)、富士通フロンティアーズ(アメリカンフットボール)、
富士通レッドウェーブ(女子バスケットボール)の6チームを認定しています。

400 :
富士通の場合、発祥の地が川崎というのも
あるんじゃないの?
あとはチームっていうかクラブの考えだから
分からない。

401 :
富士通は全員F社員なの?

402 :
川崎市といえば以前はNECファルコンズもいたね
選手が大きく見えるのはショルダーが今より大きかったからかな ださく見える
89年 東京スーパーボウル NECファルコンズvsアサヒシスバースター
https://www.youtube.com/watch?v=KAbttPm_ThA

403 :
>>401 実業団なら社員なんだろうけど…
実業団全盛の頃は、正社員だったが
現在のご時世では契約社員扱いとか
有り得るしね。

404 :
今のご時世だとチームに所属するのを前提として入社したとしても、
働きぶりや営業成績まできちんと査定されそうですね。
大学時代にアメフトばっかりやってた輩はXリーグ企業チームでは両立難しいかな?

405 :
ライスボウル出場した関学選手達は春からXリーグ各企業に入社するのかな
といってもアメフト採用してるのは富士通とパナソニックぐらいか

406 :
選手として期待してるのは間違いないけど、アメフト採用とまで言ってしまうと語弊がある。
プロ契約じゃないし、競技を引退してからも会社員としての人生が待ってる。

407 :
>>405
うちはアメフト採用はないけど、リクルートはしてる。
本体には無理でも子会社に雇ってくれたりしそう。

408 :
>>399
シルバースターは川崎市民まつりとかでイベント参加したり、川崎区が地域イベントを依頼したりとかしてるくらいだな。
練習場が川崎だけど事務局は横浜ってことだし。
社会人野球では東芝ブレイブアレウスが練習場が横浜市内だけど登録は川崎のチームで、逆にJX-ENEOSは横浜市代表だけど
練習場は川崎市の等々力にあるし。

>>390
ラゾーナは男子バスケの東芝ブレイブサンダースがリーグと天皇杯の二冠達成をした時にやったけど>>398がいうとおり東芝
関係の場所ってこともあるし、行ってみてわかったが>>387のいうとおり大階段「シンデレラステップ」でやったので、選手が
多い競技(といっても、きょうは20人程度とか来なかったが)だから、ルフロンで正解だったと思う。
で、優勝報告会だが、120人くらいが来てたんじゃないかな。
来場者にプレゼント抽選会をやってたけど、くじの番号が100を超えてたし。
それと市長から↓が発表されたぞ。
・富士通フロンティアーズへの川崎市スポーツ特別賞の贈呈について
 http://www.city.kawasaki.jp/160/cmsfiles/contents/0000063/63914/150105-3.pdf
・川崎富士見球技場にネーミングライツ決定。「富士通スタジアム」に

409 :
>>408
・富士通フロンティアーズへの川崎市スポーツ特別賞の贈呈について
 http://www.city.kawasaki.jp/160/cmsfiles/contents/0000063/63914/150105-3.pdf
・川崎富士見球技場にネーミングライツ決定。「富士通スタジアム」に
↑こりゃすごい!
ってことはエンドゾーンのSilverStarロゴは消える??
企業としてもこれだけ川崎市のパートナーになってるものな
http://journal.jp.fujitsu.com/2014/06/17/01/
指定管理者にフロンターレが決まりアメフト興業大丈夫かとも思ったが
なんとかなりそうだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00109442-kana-l14

410 :
「歴史作れた」富士通が優勝報告会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000079-nksports-spo

411 :
>>407
うちって、どこよ。

412 :
実業団って連結子会社じゃないと、まずいんじゃないの?

413 :
>>402
伝説の金鯱ボウルはないのか

414 :
プロでもないチームの助っ人外人って何なんだろうな
コーチやりたくねえ、どこでもいいからアメフトやりたいってだけなのか

415 :
実業団チームの選手は母体か連結子会社の社員じゃないと在籍不可。
派遣スタッフとかアルバイト的な待遇ではチームへの参加資格はない。

416 :
こっちも川崎市の記事
http://hamarepo.com/story.php?page_no=0&story_id=3662

417 :
ネーミングライツが富士通に決まった4月に完成する川崎富士見球技場だが、
あとは大型ビジョンの設置が望まれるところ
ネーミングライツ募集とのきは大型ビジョンの物品提供も期待していたようだ
https://www.kanaloco.jp/article/78718/cms_id/105441
富士通のスーパーフロンテックビジョンも込みのネーミングライツ獲得かな
もしくはアメフト業界的にはパナソニックのアストロビジョンか三菱電機のオーロラビジョンか
アメリカの本場っぽくするならこれかな でも海外製品だと維持や保守が不安だな
http://www.difs.jp/14web/dakt/football.php

418 :
フロンティアーズが富士通スタジアムで練習するようになるんかや?
あそこの練習場70ヤードくらいしか取れないし
今まで通りシルバーは練習で使えるんかね…

419 :
フロンティアーズは使用しないんじゃない
練習はフィールドだけでなくミーティングルームやトレーニングルームや用具倉庫が大事だし
阿部監督の目の黒いうちはあのクラブハウスはなくならないでしょう
それより指定管理者となったフロンターレのフットサル教室使用時間が増えそう
http://www.frontale.co.jp/school/school_guide/kyujo.html

420 :
何でフロンティアーズが富士通スタジアムを
練習グラウンドで使用するの?
自前の練習グラウンド持ってるのに

421 :
社会人って言っても上の力入れてるチームは強いけど
下は大したことないの?

422 :
>>421
当たり前
結局強いチームも助っ人外人の能力によるところが大きい

423 :
youtubeに上がってた警視庁アメフト部の動画見たけど
そもそも人数すらまともに揃ってなかったな

424 :
そりゃここ20年弱でこれだけチームの変遷あれば、トップリーグであるはずの1部チームにも上下差ついてて当然でしょ。
昔から1部リーグにいるのは、シーガルズ、富士通、シルバースター、ディアーズ、松下電工、アサヒ飲料ぐらいか。
ライズはオンワード廃部後よく1部に戻ってきたし、IBMはずっと2部リーグチームだった。
NECファルコンズ - 1996年廃部
東海銀行レッドウェイブ - 1998年廃部
住友銀行スプリングス - 1998年活動停止
レナウンローバーズ - 2003年チーム解散
日産スカイライナーズ - 2006年廃部
学生援護会ロックブル - 2009年チーム解散
吹田マーヴィーズ - 2011年チーム解散
三和銀行ラークヒルズ - 2001年内外衣料製品シルバーオックスと統合シルバーラークヒルズ(クラブオックス)へ
さくら銀行ダイノス - 2000年さくら銀行が撤退しクラブダイノスへ 2002年ダイノス近鉄へ
ダイノスとオックスが合併してクラブオックス近鉄へ
*wiki見ながら書いたので情報はあやふやです。

425 :
>>423
警視庁イーグルスは選手の人事異動も多いらしいからチーム力を維持継続するのも大変だろうね
2015シーズンはXリーグに再昇格したのでまた一昨年みたいに世間に注目してもらえればいいね

426 :
そもそも選手層が薄いしコーチング
スタッフも少ない。高校レベルで
アメフト部がある高校も限られてるし
大学も高校よりは、少しましって感じだし

427 :
Xリーグにしかなかなか目がいかないけど、
プライベートフットボール協会や江戸川リーグなんかの競技人口や指導者体制はどうなんだろう?
プライベートリーグとXリーグの交流なんかは全くないのかな?けっこうチーム数あると思うんだけど

428 :
>>426
Xリーグで高校大学の話をするのもあれだが
「中学高校からの経験者」って言ってもクリスマスボウル常連クラスのチーム以外の選手はたいしたことないってこと?

429 :
例えば関学、早大学院、大産大附、立命、日大附属あたりぐらい?

430 :
高校でアメフトやっちゃうようじゃ、身体能力が知れてる
高校までは野球かサッカーで、大学じゃあきらめてアメフトってぐらいじゃないと

431 :
中高からの経験はQBだけでいいんだろうね でも肩が長続きしないか

432 :
>>430
そうなん?
関学とか高校からそのまま上がってきた人ばっかりのイメージだが

433 :
>>431
大学からの未経験だと0からプレーコールとか覚えるの大変そう
中高での経験者ならある程度どういうのとかわかってるだろうが

434 :
関東(それも東京・神奈川がほとんど)と関西ぐらいでしかまともな経験ができる高校ないし、
身体能力が長けている子は野球・サッカーがほとんどかっさらっていく現状で
小さい頃からアメフトやってるのはちょっと変わったお金持ち家庭の子息しかいないと思う
子供にとっての目標となるスター選手はいないし 今の日本アメフトには
XリーグからNFL選手が出てくれば大分変わるだろうな

435 :
日本のアメフトのレベルって言っても
大学から始める人で試合に出場できるってすごいと思うけどな
3部リーグとかならあれだが1部リーグで優勝争いしてるチームだと

436 :
1チーム50人60人と必要な競技だもん それだけ選手が必要な競技もなかなかないよね

437 :
昨晩NHK-BSでやってた番組 ザ・データマン
http://www4.nhk.or.jp/dataman/x/2015-01-10/11/14449/
IBMとパイレーツが出てきた
2ndステージ試合中のスポッターの声をよくテレビ撮影させたね

438 :
>>434
別にサッカーに喧嘩売ってるってわけじゃないが高校レベルなら60kg台の選手ばっかりだぞ
さすがにDLやLBにタックルされたらぶっ飛ぶだろ

439 :
>>430
野球出身者が一番だよ
あきらかに

440 :
>>427
野球出身者やサッカー出身者などがそういうとこで趣味で楽しめるようにすべき
そこからXリーグが勧誘もできる
ガキのレベルでも野球上手いやつは、
身体能力もだが、それとは別に運動センス、
つまり競技センスがいいのがかなりいる

441 :
WR/DBなんかはバスケ出身者がいいと思う

442 :
まあどっちもアメリカのスポーツだしな
アマチュアなら兼任してる選手も珍しくないし

443 :
ラグビー第11回男子セブンズシニアアカデミーにIBM栗原が参加
http://sevens.rugby-japan.jp/olympic/2015/id30232.html
山田章仁とのアンダーアーマーつながりだろうな
http://www.underarmour.co.jp/athletes/

444 :
LIXIL DEERS 2015年新人選手トライアウト実施のお知らせ
http://www.deers.jp/tryout2015.html
いよいよDEERSにも外人選手加わるかどうか
2015年はLIXILに注目してます

445 :
社会人アメフトってトライアウトあんのかよ

446 :
チーム形態を考えれば普通に
あるだろうよ(笑)企業名が表に出てる
から間違いやすいけど、
富士通とパナソニックが部活で、それ以外は
クラブチームだよ。

447 :
社会人アメフトって社員じゃねえの?
入社してから入るのと違うのかよ

448 :
>>447 クラブチームがどういうものか
理解してるの?

449 :
>>447
富士通とパナソニックと警視庁は企業の部活。
その他はほとんどがクラブチームにネーミングライツしてるだけ。
会社のチームじゃないから選手ごとに仕事はバラバラだよ。

450 :
極端な話、富士通に勤務していて
アメフト部に在籍してなくて
トライアウト合格すれば
オービッグやIBMビッグブルーで
プレーすることも可能

451 :
2013年に日本ユニシスが撤退して経営難に陥り、
クラウドファンディングから300万円の運営資金調達を行ったBULLSは
去年の運営は大丈夫だったのかな?その後が気になるわ
http://shootingstar.jp/projects/311

452 :
大学アメフト4年経験して
さらにそこからトライアウトして(日本のレベルとは言っても)選ばれた人達だから普通に考えて学生に勝ち目ねえよな

453 :
関学はショックでかいだろう
いままでのオービックに完敗していたよりも明らかな差があった
キャメロンとフリンがいない富士通に負けるということは、
菅原とジャクソンがいないオービックに負けるようなもんだから
(しかもキャメロンと菅原ではレベルに大きな差がある)
最終Qに入る時点で勝敗は決していた。
富士通は得点よりも時間消費に終始していた。差は歴然

454 :
スペシャル失敗しまくりだったもんなぁ

455 :
あの外人助っ人RBがいたのだから関学に勝てた
外人助っ人を一人も出していなかったのならまだしてもね

456 :
キャメロンて日本にきて1年目だったんだね。驚いた。
パウルボウル活躍は数ヶ月?
ちなみにクラフトとキャメロンはどちらが評価高いの?

457 :
外人要らねえ

458 :
>>456
どちらも高い。
(昨年のデータではキャメロンはインターセプトがとても少ない)
キャメロンは大学時代に全米優秀パサーを受賞しNFLのキャンプにも参加した。
カナダのプロリーグから誘われたが日本を選択した
クラフトの受賞歴や勧誘など知らないが、
全米のハイレベルな大学一部レベルでQBを務めていたのだろうから、
やはり高い能力がある。
優秀パサーなど受賞されるには、
チームのレベルやレシーバーやパスプロテクションの関係性などいろんな要素もあるとは思う
ちなみにリクシルの補強と日大に注目している

459 :
クラフトやキャメロンが投げるパスの速さを見てから、
他チームの日本人QBのパスが遅く見えてしょうがないよ
普段あんなのと練習している富士通やIBMのWRやDBのレベルは上がったろうね

460 :
どちらが?→どちらも
www

461 :
カレッジフットボール経験のアメリカ人から見たら
「なんでこんな低レベルなフットボールやってんだ」って思わねえのかな

462 :
アメフト未開地に布教しにきている伝道師な気分なんじゃね?

463 :
>>453
その関学にまったく歯が立たなかったポン大はどうすればいいんでしょう?

464 :
>>462
キャメロンもクラフトもアメリカではフットボールで飯を食えていない
わけで、それが日本で出来ているわけだから、願ったり叶ったりでしょ。
もちろん仕事にも励んでいるでしょうが、フットボール選手(QB)として
の能力込みでの採用でしょうし。

465 :
日本のレベルを高く評価してるでしょ

466 :
クラフトもキャメロンも未だ若そうだけど
クラフトはもう丸3年日本にいたわけで、そろそろ母国に帰りたくなったりしてないのかな
JapanXにも出れたわけだしね

467 :
クラフトは29歳くらいだろ

468 :
意外とオッサンだよな
マットライアンやフラッコぐらいの世代かな

469 :
>>461
高校生レベルに感じるだろうな
高校生より下かも

470 :
日本のアメフトのレベルが低いのは
認める。
戦術オタクの日本人お得意のフォーメーション
プレー、などは良い線行ってるんじゃない?
フィジカル、コンタクト、QBの差は
目も当てられないが

471 :
オービックは日本一になるとご褒美でオーストラリア旅行いってたけど
富士通はどっかいくのかな 企業チームだから臨時ボーナスとかかな

472 :
>>470
戦術もせこせこしているとみられてるかもな

473 :
クラフトとかキャメロンって普段何の仕事してるの?
NOVAの英語教師とか?

474 :
所属会社で働いていないのか?
たしか誰だったかIBMの選手でいま仕事はなにしてるかしらんが、
IBMでプレーする前(日本にきてからはアメフトしてなかったはず)には、
三重県か岐阜県で英会話講師をしていたらしいが

475 :
小柄と思ってなめてたけど意外とやるじゃん。って思ってるよ。

476 :
>>475
キャメロンの兄貴が斉藤を指してそう言ってたらしいな。

477 :
>>474
今も英会話の先生みたいだ
http://www.forus-japan.com/enclass.html

478 :
>>470
戦術オタクって日本よりアメリカ人じゃね
アサイメントとかエリートアメリカ人の賜物って感じ

479 :
>>477
人気ありそう

480 :
>>477
実は日本語も話せますってw

481 :
TBSテレビ S☆1PLUS
1月17日(土)深夜3時23分放送です。
”打倒社会人!!”日本一を目指した関西学院大学アメリカンフットボール部の日常に密着しました。大学4年間無敗の強さは、およそ200人の部員の意識の高さにあるのではないでしょうか。学生時代、体育会で励んできた人たちは必見。感慨深いモノがあるはずです。

482 :
社会人強し!

483 :
しかし、実質日本一のパンサーズはもっと強し。

484 :
日大と立命の真の王者化がヒドいw

485 :
あれだけ"打倒社会人!!"という学生時代を過ごすと、卒業してもXリーグのチームには来なさそう
関学のアメフト部出身とか相当就職良さそうじゃない 商社とか代理店とか銀行とかの一流どころに
今のXリーグには入部=有名企業に就職っていうチームがないもんな
クラブチームの土日練習にも就職先の企業が参加を許さないでしょ
そういうとこももっと考えてかないとXのチームはどんどん弱体化してくぞ

486 :
>Xのチームはどんどん弱体化してくぞ
ごく一部のトップチームはともかく、Xリーグ全体の未来は明るくないでしょう。
現在でも一部昇格辞退なんてことが起こってるし、これから経済状況が悪化すれば
クラブチーム主体になっているとはいえ、悪影響があるのは間違いないだろうしね。

487 :
シルバーは外人取るらしい。

488 :
つーか仕事しながらまでアメフトやりたいか?

489 :
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな
(奇$$跡)d◆a◆k◆kun.◆net/c11/0118kazumi.jpg
(奇$$跡)と◆を消し去る

490 :
土日の休みもなくなるからな
独身ならまだしも嫁さんもらったら引退かんがえるだろ
大きな怪我して仕事に穴あけたら食っていけなくなるしリスク高い

491 :
何故か急にキャンセルされたスウェーデンに代わり、世界選手権の開催自体は今夏オハイオ州開催で決定されたようだ
今のとこドイツ、オーストリアはまだ移動費の算段ついてなくて〆切延ばされたみたいだが
しかし急に開催キャンセルされたスウェーデンではいったい何があったんだ?
第5回IFAFアメリカンフットボール世界選手権の開催について
http://americanfootball.jp/main/2015/01/5ifaf.html
http://www.americanfootballinternational.com/ifaf-confirms-usa-football-bid-host-2015-world-championships-approved/

492 :
>>491
スポンサーが付かなかったか、降りたんだろ。

493 :
>>492
"arrest"=「逮捕」なんて言葉が出てきてるもんでさ
http://www.americanfootballinternational.com/2015-ifaf-world-championships-cancelled-in-sweden/
Wiking's leave may or may not have been brought on by his arrest by Swedish authorities in late August on suspicion of embezzlement.He was held in custody for two weeks and then released while the Swedish crown prosecutor puts together a case against him.

494 :
日大、立命館のXリーグの活躍、貢献が目立つ

495 :
高校で優秀な選手を関学が独占している現状が問題だ
多くの優秀な人材を大学アメフトで燃えつきさせて、Xリーグに人材を送ってこない
大学日本一を目指すも達成できなかった日大、立命出身者がXリーグで継続していくのでは

496 :
関西では続けてる選手多いみたいだけどな
社会人が西低東高だから関東に出てまで日本一目指そうとはあんま思わないんじゃない?
望月は元々東京だから問題ないだろうけど畑とかこっちに引っ越してきたのかな

497 :
>>493 arrestには逮捕以外に
阻止する、止める、の意味もあるじゃん。

498 :
>>497
だって、suspicion of embezzlementだよ

499 :
関学出身のQBとかって何やってんだろうな
関学でQBやってるなんて(日本では)エリートQBだろうに

500 :
三原はシルスタだったけど引退しちゃったな

501 :
三原は博報堂だから両立難しかったんじゃないか
日本代表クラスのスポーツ選手社員を厚遇する電通の紀平とは違うな

502 :
出原は富士通で3番手だがやっているな
それから社会人のレベルは学生とは違う

503 :
関学出身者はパナソニックに勤めるのが王道なんじゃね?

504 :
紀平電通だったのか
オービックで某選手と喧嘩して移籍したらしいが

505 :
>>499
普通に大企業で仕事してるんじゃない。
QBで飯が食えるわけでもなし、続けるも続けないも
本人次第でしょ。

506 :
>>502
若い頃は吉田と併用されてたが、今は3番手の位置づけ。
オービックの龍村もかつてはエースQBだったが、菅原の加入で
バックアップに回り、畑の加入で今は3番手になった。
今も東野がエースを張ってるシルバースターは例外、ポン大卒の
安藤はよほど使えないんでしょうな。

507 :
>>500
>>501
三原は仕事をしながら、休日を利用して関学高等部のコーチを
してくれている。クリスマスボウルでも活躍したエースQBの大橋は
三原の指導で伸びたと高等部の関係者から聞いたが。

508 :
>>506
今年からは安藤が多く試合にでだした。
吉田も日大だな

509 :
昨年から
パナソニックは日大もいるがまだ少ないか?関学がいるならもっと強くてもいいんだが、
パナソニックは弱くなった

510 :
>>508
本来ならさっさと東野を押しのけてエースにならないと
実は学習院大学卒の高橋玲生奈の方が期待されていたりして(苦笑)

511 :
>>509
アメフトするしない以前に、就職できないと話しにならないからなあ。
ポン大卒はそのあたり大丈夫なの?

512 :
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/#7

513 :
日大の選手は富士通や鹿島をはじめ就職しているだろう
他のチームもそう

514 :
社会人アメフトは自営業なども多いのか

515 :
>>507
この記事だね
K大西史恭、QB三原雄太、WR岸千貴、榊原貴生か
あの日本一のときのメンバーだ
10年ぶりの日本一支えた社会人コーチ 関学高等部「ファイターズ」
http://www.47news.jp/sports/turnover/column/konishi/163104.html

516 :
>>514
ノジマ相模原ライズには農家の人もいるよ
主将の金子泰徳選手
http://www.sagamihara-rise.com/topics/media/post-177.html

517 :
>>513
中村輝晃クラークみたいな男前が営業にきたら、お客さん先の女子達に人気でそうだな
富士通のアメフト部員ってどういう部門に所属してるんだろ?
やっぱり営業か 日大のアメフト部学生ってみんな文理学部の体育学科ってわけではないよね?
日大文理学部 卒業生の進路状況
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/career/career_data/

518 :
営業もいるし、システム部門もいるみたいね。
ディフェンスの人はごつくて脚が長いから目立つよ。

519 :
>>515
豪華なメンツだな
そういえば三原の代の甲子園ボウルたまたまニコ動にあったから見たけどスゴかったわ
あのQBにあのWR陣はなんとなく畑の代の関学と似ている気がする

520 :
>>518
朝の出勤時間で満員のエレベータにごついOL達が乗ってきたら邪魔だろうねー
5人横並びで歩いてそう

521 :
>>516
いろいろか
>>517
体育学科だけじゃないし、他の学部や学科もいるだろう
>>518
なぜDFは脚長?

522 :
>>519
久々に見入ってしまった2007年の甲子園ボウル 関学vs日大
甲子園球場改修の時で長居陸上で開催されてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4072612
とはいえこの試合は日大RBの金雄一選手もすごかった
金選手もアメフト生活は大学で終えようとしてたけど、
新卒で入社した会社を辞めて、富士通に再就職したよね
汐留本社総務部所属か
http://sports.jp.fujitsu.com/frontiers/field_eye/03kon.html

523 :
>>521
理工学部土木専攻の選手までいた
まだ鹿島があったら就職いけたろうにね
http://www010.upp.so-net.ne.jp/phoenix/members1.html

524 :
>>522
再就職だったのか
>>523
いろいろいるんだな
いいことだ

525 :
>>524
パナソニック高田鉄男も松下電工に中途入社だね
企業チームはこういう事も出来るんだ
wikipediaから
大学以後
松下電工インパルスへ電撃入団
大学卒業後、大手保険会社に就職したが、8月のXリーグの登録締切直前に松下電工に中途入社。本来は翌年春の入社予定であったが「来てもらうなら早いほうがいい」との会社側の判断で中途採用となった

526 :
>>515
大西史恭は朝日新聞の記者、甲子園ボウルやライスボウルの展望、結果等
署名入り記事を書いてました。
大学卒業後にプレーを続けることも大事だが、違った形でフットボールに
関わることもできるというひとつの例でもありますね。

527 :
>>526
大西史恭は福岡勤務でありながらアメフト記事もかなり書かれてますね
同期の榊原貴生の兄、榊原一生も朝日新聞記者だそうで
兄は石田力哉時代に日本一になってる
アメフトを世の中に発信できる記者がいるのは有り難い話

528 :
>>525
ほう

529 :
つか、アメフトに関しては朝日はいい記者をそろえてる。

530 :
>>527
>>529
元関学のエースQBの小野さんも元朝日新聞の記者。退社してから関学に
職員として復帰、コーチ・コーディネーターを経て現在はディレクター
としても活躍されてますね。

531 :
>>495
プロリーグでもなけりゃ、プロ契約すらないリーグなのに
人材を送るもへったくれももないでしょうに。
続けるも続けないも、あくまで本人次第であることをお忘れなく。

532 :
なんでパールボウルとか初夏に
やってシーズンを分散するん
だろう?

533 :
>>531
たしかにXリーグでもプロ選手契約ぐらいは認める検討べきだな
選手自身の考えによって選手形態の選択肢をもたせてあげたい。
・スポンサー企業に就職しつつ選手も兼任し、引退後もその企業人として終生働く
・アメフトで活躍し実績に対して報酬をもらって、引退後は自身でセカンドキャリアに進む
クラブチーム主体のリーグだし、プロ契約を認めた方が選手の流動性とかあったりして
チーム間格差を縮めることもできるのでは?良い選手かき集めた新興チームとか登場したりして
まぁ現状では選手に多くの契約金を用意するようなチームはなさそうだが
ラグビーのプロ契約選手って報酬500万〜1000万ぐらいかな?

534 :
>>532
パールは6月の誕生石だからな 6月は新緑の季節だし
まぁ秋のチーム作りの為の調整期間中の大事な実戦機会ってことで
今年は交流戦だけだろうな W杯あるから

535 :
>>533 ラグビーのプロ契約選手は
ピンキリだが日本人で1〜3千万くらいみたい。
しかしほとんどは所属する会社の社員。
とは言え、社会人野球と一緒でシーズン中は
午前中仕事で午後練習、或いは一日練習
シーズンオフ期間が社業専念。

536 :
>>533
なるほど
ラグビートップリーグは午後だけとはいえ毎日練習しているイメージある
Xリーグとでは練習日数が大違いだしなぁ

537 :
参考までトップリーグ強豪のサントリーの
12月のスケジュール
http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sungoliath/schedule/2014_12.html
あとNFL以外のアメフト関係のサラリー状況
ルールが若干違うけど
CFL(カナディアンフットボールリーグ)
年俸平均が1人辺り800万円、良くっても
QBが4000万
アリーナフットボールリーグ
大体数百万円

538 :
ラグビーとずいぶんな差だな
アメフト続けてもNFL行かない限り金銭面ではいいことないな

539 :
ラグビーもしょぼい
有名なプロ以外

540 :
外国人選手はプロ契約にしてもいいと思う

541 :
身も蓋もないことを言っちゃうと
金次第

542 :
ヘッドコーチともなればXリーグでも大学でも1〜3千万ぐらいになるんだろうな
でも極僅かな一部の人だよな アメフトコーチ業って

543 :
ドイツとオーストリアがW杯不参加
オリンピック競技でもないアメフトじゃ、この短期間じゃ60人分の渡航費集の出資は集められないね
これでヨーロッパでのアメフト離れから拍車かかるか
NFLEあった頃、Xリーグから挑戦していく選手達がいた頃は夢があったのにな
http://www.americanfootballinternational.com/germany-austria-stay-home/

544 :
ドイツは、アマチュアだけど
GFL(ジャーマンフットボールリーグ)が
あるのにね。全国リーグでXリーグより
歴史もあるというのに

545 :
オービックの三宅選手ってタッチダウンで特集とか組まれたことある?
あったらいつの号か教えれ下さい

546 :
>>545
三宅がTouch down ALL JAPAN2007に選ばれたってのぐらししか判らないな
バックナンバーにあるかどうかタッチダウンに聞いてみれば?
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M26010/13113/0337807003-001/
http://www.fujisan.co.jp/product/1281683809/b/list/
あと週刊Turnoverには下記インタビューがあった
http://www.47news.jp/sports/turnover/feature/interview_feature/138108.html

547 :
このインタビューもよかった!
でも個人的にかなりスゴい選手だと思うからもっと特集組まれてもいいと思うんだ
もうちょっと探してみるよありがとう!

548 :
>>544
お金理由で世界選手権に参加できないって悲しい。。
ドイツ、オーストリアからストックホルムなんてバスとフェリーで着くから
こんな急な事態で金の算段もしてなかったろうに
せっかく去年German Japan Bowl2で大金かけて川崎にまで来たのにな
でもこれで前回同様の8カ国出場となると大会期間が短くなってXリーグの社会人選手にとっては有り難いかも
両立してる選手にとっておいそれと仕事3週間近くも休めないでしょ

549 :
古い記事だが去年末の東スポの記事
社会人アメフットは“ガラパゴス”なのか
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/28873/
今は各チーム地域密着を目標に掲げているが、
東京ドームで平日夜試合となると、特に増やそうとしてる子供達を
試合終わるのは夜9時半過ぎともなるとなかなか連れてこれないね

550 :
社員優先じゃきつい

551 :
記事にリーグの富士通とIBM戦で「リーグ戦は川崎で2200人程度しか集めていない」って書いてあるけど
それって満員じゃん

552 :
競技人口が少ないスポーツだと
社員動員以外で、客が呼べないし
クラブチームにしたって、スポンサー様に
動員をお願いしてるのだから
企業チームと何ら変わりない。

553 :
社員だとしてもその中からコアなファンとして観客が増えてるんじゃね?
企業であれ地域であれ、オラがチームを応援するって人をチームそれぞれが増やさなきゃな
大学だって自分とこのチームの試合観戦にくるのが減ってそうだし

554 :
オービックシーガルズがやっている地域密着スポーツクラブ運営はすごい良いと思う
人とお金がないと他には真似できそうもないけど 関西はけっこう同様な事やってるのかな
http://obicseagulls-narashino-sc.or.jp/pro.html#daihyou

555 :
アメリカやカナダだと、アメフトの選手といえば
怪人というか常識外れの暴れん坊みたいなスターなんだよな。

556 :
>>555
そんなかんじなのか

557 :
>>555 そう思われるのはNFLのチームと
契約出来た選手だけじゃないの?

558 :
2015シーズンのX2、X3編成決まり
X経験あるブルサイズとかミネルヴァAFCやサイドワインダーズは本当に昇格めざすのかな
太陽ビルはまた戻ってこれるかなどのチームも人材不足っぽいが
http://nfa.jp/organization/index.php

559 :
>>555
たしかに常識外れっぽいw
https://www.youtube.com/watch?v=oJlLrbUnP6Y
>>474の選手

560 :
>>559
なんだこりゃw

561 :
来週はスーパーボウルがあるけどXリーグの選手も試合見て見習うのかな

562 :
見習ったのはCollege Football Playoffの方じゃないか コーディネータ達だけかな
まぁみんな純粋にアメフト大好きだからスーパーボウル楽しみにしてるよ
仕事休みとるよ

563 :
この前のチャンピオンシップでシーホークスがやってたFGフェイクのパスは少し関学っぽいと思った

564 :
あのシーホークスのフェイクFGプレイもGB#31がカバー時には内側に入り外側空けるクセがあるって分析してたスカウティングの賜物らしいな
関学を初め関西学生リーグチームのアナライジングスタッフ人材の多さは羨ましい限りだが、
Xリーグでそこまでスタッフ置いてるとこあるのか?
ボランティアポジションコーチが本業の合間にレポート作ってる程度かと
https://twitter.com/nfl/status/556937903880687616

565 :
スタッフが多く、練習時間も多い
なのにライスボウルでは勝てない…
一発勝負だからか?関西学生リーグ
上位校とXリーグ上位チームがリーグ戦で
戦えば学生が上位にくるのか?

566 :
>>565
だから、外人助っ人の有無の差だって。
戦力差を考えたら、関学はかなり善戦していると思うよ。

567 :
ひと昔前はスカイAでリーグ戦全試合を見れたもんだが
いつからかJapanXしか放映しなくなった
あれって何でなの?

568 :
>>564
https://m.youtube.com/watch?v=RgFjFXHl_vY
これの05:29見たら確かに寄ってるというかコンテイン雑になってたわ
そして#79がうまいことブロッカーのフェイクっぽくなってて2012年度ライスの鷺野のワイルドキャットからの望月へのパスを思い出す
ていうかいつの間にライン番号がパスキャッチできるようになったの?

569 :
FGキックフォーメーションにおいて#79の有資格レシーバー宣言してたんじゃね
No.79 eligible receiverとかアナウンスあったかも 聞こえないけど
NFLなら申告してれば#79でも有資格者になれたはず NCAAルールだと背番号も変えなきゃダメ

570 :
あう、>>569が先に答えているけどついでに補足。
NFLでは無資格番号の選手でも、審判に申告すれば有資格選手になることが可能。
ただしもちろん有資格のポジション(エンド=ラインの両端又はバックス)に位置する必要がある。
審判からその旨は相手チームにも伝達されるし、会場にもアナウンスされている。
またその逆、有資格番号の選手でも無資格申告してインテリアラインマンとなることが可能。
無資格番号の選手4人プラス無資格宣告した有資格番号の選手で計5人のインテリアラインメンを構成することができる。
ペイトリオッツがこの両方を駆使して通常オフェンスでも用いていた。
http://www.afnjapan.com/nfl/53540/
http://www.afnjapan.com/nfl/53622/
http://www.afnjapan.com/nfl/53743/
NCAAルールでは今回のNFLみたいに無資格番号の選手が有資格のポジションについても有資格にはなれないし、
通常のオフェンスフォーメーションでは無資格番号の選手が必ずライン上に5人以上いる必要がある。
パント/フォーメーションに限り、無資格番号の選手がライン上に5人いなくても反則にならないが、
有資格番号を付けて無資格の位置についた人間と合わせてラインの数自体は7人以上必要となる。

571 :
スタッフや練習時間が少なくても、せっかく富士通やIBMがいるんだから
膨大なスカウティング情報をデータマイニングしてチームに還元するような事やれたら面白いな
まぁ金ないか

572 :
学生の部活ならともかく
大して金にもならないアマチュア社会人で一生懸命スカウティングとかやったりして虚しくならんのかな

573 :
ほんとアマチュア社会人は「好き」だけでやってるから、一度覚めちゃうと続かないね
日本一になったからといって賞金出るわけでもないしなぁ
勝ち残れば勝ち残るほどチームは金かかるし
プロコーチは翌年の仕事確保のために頑張るだろうが

574 :
>>569
>>570
そうだったんだ
わざわざ丁寧に説明してくれてありがとう

575 :
>>573
一頃、なかなかライスボウルを連覇する社会人チームが現れなかったのも
モチベーションが理由という気がするねえ。

576 :
ライスボウルって正直社会人側に何のメリットもないよな
勝って当たり前、学生が勝ったらうわダッサってなるだけじゃね
しかも今は外国人QBまで使ってるし負けたらダサイってレベルじゃないだろ

577 :
まぁライスボウル=アメリカンフットボール日本選手権だからね
スポンサーやファン含めてステークホルダーに対してのアピールとしても取りたいタイトルだな
実際は正月超えて試合があるなんて、どれだけ練習期間が長くなるのか想像もつかんが
他チームなんてだいたい11月半ばにはシーズン終わっちゃうんだもんね
将来はラグビーやサッカー天皇杯みたいな日本選手権トーナメントやれるようになった方がいいのかな

578 :
あとライスボウルってダサくね
ジャパンボウルでいいんじゃね
前からダサいと思ってたわ

579 :
ライスボウルで勝ったところで「ウェーイwwwwwwwww」なだけなんだろ?
金もらえるとかあんの?

580 :
優勝賞金はないな
今のネーミングライツ協賛金を負担しているクラブチームスポンサーと
優勝することでインセンティブを支払いするような契約してるチームもないだろうね
普段は皆無なXリーグメディア露出でもライスボウルともなれば若干は取り上げてもらえる
サンデーモーニングの張本にピントはずれなあっぱれをもらえるぐらいな微々たる増加だけど
スポンサーにもっとメリットあれば ライスボウル勝利=金につながると思う
ホームチームで自主興業とかできれば観客増加による興業収入増えるが夢の又夢

581 :
>>577
もともとライスボウルって学生オールスターの東西対抗戦の名称だし、
アメリカでも開催地の特産品名称のボウルゲームってカレッジフットボールの世界のことだから、
社会人が参加する大会名としてしっくりは来ないよね
キムチボウルって韓国学生だっけ?

582 :
>>581
キムチボウルが確か、学生対社会人だったかと。

583 :
http://www.seagulls.jp/news/2015/01/2015222.html
オービックがトライアウトのスケジュールを発表した
ルーキーイヤーだった畑のトライアウトを受ける選手に向けてのコメントとそれに対する古庄キャプテンのコメントが面白かった
畑絶対オービック嫌いだろw

584 :
2014シーズン試合映像を見返したいなぁと思うも、
JapanX 富士通vsIBMの試合ってどこかで見れるかな 録画した人にもらうしかないか

他試合映像もUst中継したものしかないかな
http://www.ustream.tv/channel/xleaguevideo

Youtubeのxleagueチャンネルでまとめて見られるといいんだけど
https://www.youtube.com/user/XleagueNFA/videos

585 :
そういや学生は関西>関東なのに
社会人は関東チームしか聞かねえな
関西学生は卒業したらアメフト辞めちゃう感じか?

586 :
2015年東日本交流戦スケジュール(予定報)'15.01.28
2015年東日本交流戦スケジュール(予定報)をおしらせします。
会場はいずれも富士通スタジアム川崎(川崎富士見球技場)。
チケットは前売販売はなし、当日券(¥1,300)の会場販売のみとなります。
4/18(土)
11:00 明治安田パイレーツ―警視庁イーグルス
14:00 BULLSフットボールクラブ―ハリケーンズ
5/2(土)
11:00 富士通フロンティアーズ―オール三菱ライオンズ
14:00 IBMビッグブルー―アサヒビールシルバースター
5/3(日)
11:00 オービックシーガルズ―ノジマ相模原ライズ
14:00 LIXIL DEERS―東京ガスクリエイターズ
5/10(日)
11:00 明治安田パイレーツ―BULLSフットボールクラブ
14:00 ハリケーンズ―警視庁イーグルス
5/16(土)
11:00 東京ガスクリエイターズ―オール三菱ライオンズ
14:00 IBMビッグブルー―オービックシーガルズ
5/17(日)
11:00 ノジマ相模原ライズ―アサヒビールシルバースター
14:00 富士通フロンティアーズ―LIXIL DEERS
※12分正式計時 ハーフタイム15分 タイブレーク不採用
※上記対戦カードにて左に記載されたチームがホームになります。
X League最新ニュース | Xリーグ 公式サイト
http://www.xleague.com/news/news_league/2015%e5%b9%b4%e6%9d%b1%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%a4%e6%b5%81%e6%88%a6%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%88%e4%ba%88%e5%ae%9a%e5%a0%b1%ef%bc%89/

587 :
今春はあっけなく終わるな

588 :
>>585
>>531
2014シーズンはエレコムがパナソニック、アサヒ飲料に勝って盛り上がる兆しもあったけど、
2ndステージ以降関西勢はすっかり影ひそめたね。
そもそもWESTディビジョンは関東にも増して観客席がガラガラなイメージ。
関西にXリーグファンとかいるのかな。いまだに関西学生リーグ至上主義だからな。

589 :
今のところHPやチームFBページにて選手トライアウト実施を公表しているのは下記4つのクラブチーム
他チームは個別申し入れみたい
まぁ各チームはトライアウト前のリクルーティングで声かけてるんだろうけど
オービック 2/22
http://www.seagulls.jp/news/2015/01/2015222.html
リクシルディアーズ 2/22
http://www.deers.jp/tryout2015.html
ノジマ相模原 3/1
http://www.sagamihara-rise.com/topics/information/2015-1.html
IBMビッグブルー 3/28
http://www.bigblue-football.com/topics_detail1/id=683

590 :
>>585
今でこそクラブチームだらけだが、
元々は企業チームで底上げしたXリーグ。
けど、昔と違って関西にはそもそもそんな金持った企業か少ないので、企業チームは実質パナソニック位しかなかった。
金をつぎ込めないので、当然弱いまま。

591 :
そういや関学っていっつも白のイメージだったけどなんで今年はホーム扱いなんだろ
単に富士通が白ジャージ選んだだけかもしれんが

592 :
>>591
21世紀入ってからの両チームユニフォームをざっと見みてみた。
55回以外、学生がホワイト社会人がカラーだった。
関東/関西、学生/社会人の法則性でもあるのかと思ったけどよくわからん。
55回のアサヒ飲料だけはホワイトジャージでアウェイ側サイドだった。
https://www.youtube.com/watch?v=nD6S1rCG25I
結局は両チームの話し合いで決まるのかな。
4回連続出場の関西学院鳥内監督へ富士通藤田さんが敬意を評してカラージャージ譲ったのかも
2001 55回 関西学院 (カラー) - アサヒ飲料(ホワイト)
2002 56回 立命館 (ホワイト) - シーガルズ(カラー)
2003 57回 立命館 (ホワイト) - オンワード(カラー)
2004 58回 立命館 (ホワイト) - 松下電工 (カラー)
2005 59回 法政大 (ホワイト) - オービック(カラー)
2006 60回 法政大 (ホワイト) - オンワード(カラー)
2007 61回 関西学院 (ホワイト) - 松下電工 (カラー)
2008 62回 立命館 (ホワイト) - パナソニック(カラー)
2009 63回 関西大学 (ホワイト) - 鹿島 (カラー)
2010 64回 立命館 (ホワイト) - オービック(カラー)
2011 65回 関西学院 (ホワイト) - オービック(カラー)
2012 66回 関西学院 (ホワイト) - オービック(カラー)
2013 67回 関西学院 (ホワイト) - オービック(カラー)
2014 68回 関西学院 (カラー) - 富士通 (ホワイト)

593 :
こうして見ると関学ってそこまで常勝軍団ってわけでもないな
2002年〜06年あたりの学生はライスボウル経験せずに卒業ってことだよな

名門名門いわれてる日大も1990年を最後に出てないし

594 :
アメフットとラグビーの二刀流 栗原、五輪へ前人未到の挑戦
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2015012902000166.html

595 :
>>593
オービックが連覇続けたことで他チームが一念発起して外人QBを入れたりしてXリーグも変わった。
富士通はたしかに強いが、今年連覇できるとは言いきれないから面白みある。
大学はここ数年関西学院がタレントを独占してしまっている気がするよ。
アメフトで面白いのはアップセットなのに。金と選手と人気の独占はイカンね。

596 :
>>595
個人の力より組織力がモノを言うスポーツだから、戦力が集中するのは仕方ないのかもね

597 :
社会人側が関東、学生側が関西、場所が東京ドームだから社会人がホーム扱いと思ってたがそうでもない感じか

598 :
国立競技場時代には日大と電工、東京ドームになってからも法政と飲料という
学生が関東で社会人が関西のケースもある。

599 :
規程上、関東や関西の大学リーグ以外でもライスボウル出場は可能だからな
社会人はXリーグだけだけどな

600 :
今年のライスボウル国歌斉唱の時、例年いる独唱者がいなかった

601 :
U19世代の話題で恐縮だが今晩ダラスカウボーイズAT&Tスタジアムで
第6回インターナショナルボウル「世界選抜チーム対チームUSA(U19)」の試合がある。
世界選抜チームには日本からの高校生達も参加している。
あのバカでかいAT&TスタジアムでUSA代表相手にプレイできるのは大きな経験となるだろうな。
YouTubeでLive視聴できるみたい。

http://internationalbowl.com/selectteam/#
http://ifaf.org/pages/competition/world-development-team

602 :
アメフットの「エレコム神戸」 神戸大に人工芝寄付
http://www.kobe-np.co.jp/news/sports/201501/0007701767.shtml

エレコム総額1億6146万円分の寄付だって
社会貢献活動としてなんて景気いい話ですね

603 :
>>601
こういう世界選抜に選ばれる日本の高校生ってどこに進学すんの?

アメリカ抜きとはいえ世界レベルの高校生ですら日本のアメフトでは全く目立たないレベルって何なんだろうな

604 :
>>603
これは国際試合というわけではなくて、アメリカ以外の若手選手のために国際連盟が主催する育成プログラムなので、
アメフトメディアが取り上げないのも仕方ないかもしれませんね。
選手リスト見ると日本から13人出ているようで早大学院、大産大附属、立命館宇治、法政二高等に所属する選手名があります。

605 :
日本のアメフトはマイナーだから未経験でも大丈夫って言うけど
甲子園ボウル目指してるレベルの大学だとさすがに未経験はキツくないか?

606 :
甲子園ボウル目指してるって言ったらどこでも目指してるだろって言われそうだな

甲子園ボウル常連チームに訂正で

607 :
甲子園ボウル常連校なら
入部の際にテストみたいなのが
あって篩にかけられそう

608 :
>>607
40ヤード測ったりするならあるだろうけど断られることはないんじゃね?

野球やサッカーみたいに部員制限があるとかではないだろうしアメフト自体が交代自由なわけだし

609 :
地元川崎のローカル番組に富士通の選手が登場。司会は有馬隼人(シルバースター)。
   ↓ 8分00秒ごろから
http://www3.tvk-yokohama.com/lovekawasaki/2015/01/124.html

610 :
関学でも立命でも高校まで未経験なのはいるよ
昔の京大みたいに運動未経験はおらんやろうけど、さすがに

611 :
>>610
そうなんだ
アメフト強豪校って言ってもそこまでレベル高いってわけでもないのか

612 :
>>585
関東のチームがガチの外人助っ人がいるから。
関西にも外人助っ人がいることはいるが、関東ほどではない。

613 :
外人助っ人によって、勝負が決まる時代
でも、これを乗り越えなきゃ日本のアメフトはレベルアップしないのかもな

614 :
なんで関西学生アメフトってそんなに人気あんの?

単に昔から人気あったってだけかもしれんが

615 :
あのスペシャルプレイをジョーダンって、
マイケル・ジョーダンに失礼な名前つけるなよ

616 :
経験者でも体重60kgぐらいしかなかったらゴミ?

未経験で120kg、俊足

この2人だったらどっちがいい

617 :
オンワードがノジマ相模原に
鹿島がLIXILになったけどさ
いまいちしっくりこないんだよね 前の方が強そうなイメージ

618 :
スポンサーを悪く言ってはだめだよ

619 :
新スレたちますた

■フットボール専用スタジアム PART98■
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1423051075/

620 :
>>603

立命、関学、関大、法政、中央ほか

621 :
日本一の名門日大フェニックス

622 :
希代の連続強姦魔の奥亮介も名門日大フェニックス出身

623 :
日本代表になってみたい

第5回IFAF世界選手権日本代表チーム選手選考
http://academy.americanfootball.jp/academy-camp/senior

テスティングコンバイン
【身体測定系】
身長、体重、ウイングスパン (両腕を広げ指先から指先までの長さ)、 パームスパン (手のひらの長さ)
【体力測定系】
ベンチプレス、40yd走、立ち幅跳び、垂直跳び、
3-coneドリル、  動画 → http://www.youtube.com/watch?v=9uIECZKezG0
20ydシャトルラン  動画 → http://www.youtube.com/watch?v=Z3A35pLtqzs

624 :
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

625 :
ここで聞くことでもないけど
大学アメフト部の部費っていくらぐらいかかるものなん?

626 :
ここで聞くことではない

627 :
やっぱりラグビーみたいに社会人と学生チームがトーナメントで戦うような日本選手権があってもいいな
実現するには課題いっぱいあるだろうけどね

628 :
学生vs社会人のオールスターゲームやってほしいわ

629 :
Facebookの日本のアメフト復興会議の内容のくだらなさ

630 :
現在のXリーグで一番強いチームは富士通かオービックのどっちかな?
あるいはその他?

631 :
優勝した富士通だろ

>>629
なんかあったのか

632 :
日本のアメフト部の場合ほとんどの人が「就職に有利」って理由なのが悲しい
1部で毎年のように優勝争いしてるチームでも「就職就職就職」なんだろうか

633 :
>>631 いや戦力的な話でね
強いチームが必ず優勝するわけじゃないでしょ

634 :
関学からインパルスってのが関西アメフト界では王道なんだろうね
他は認めない雰囲気がある

635 :
>>633
富士通だろう
Xリーグ最強レシーバーの中村クラークを筆頭に日大と立命館の能力のあるタレントが主軸を占めていて、
Xリーグ屈指のレシーバーの強などの関大や法政や多大もいる
Xリーグ最強パサーのキャメロン、Xリーグ最強ランナーのゴードンなど外国人もすごい
おまけにキッカーはXリーグ最強

636 :
>>634
パナでは他は認めない体質があるのか?
だが最近のパナはあまり強くないな
リクシルやライズのほうが強いだろう
パナは以前のほうが強かったわ、なにが変化したのかしらんが

637 :
現在の力関係って
富士通、オービッグ>リクシル、ライズ、IBM>パナ>その他

って感じ?

638 :
>>636
ほかが外人助っ人を導入しただけだろ
今やXリーグは外人助っ人の質で勝負が決まる時代

639 :
助っ人使って学生に負けたら恥ずかしすぎるわ

640 :
>>637
リクシルはオービックに勝っている

641 :
IBMはリクシルに2度勝っている

642 :
外人助っ人に関しては、否定的な人が
多いのかな?俺はプロ経験者解禁
枠も増やせって考えだけど

643 :
加古川オズナスの面子スゴいな

644 :
じゃあ富士通とパナの間は
どんぐりの背比べで殆ど差が無い
ってことですね。

645 :
>>642
日本のアメフトのレベルアップのために外人助っ人はあってもいいと思うし、現状はいいと思う。
ただ、勝敗が外人助っ人ないしその質で左右されているというのも事実。
悪いことじゃないと思うけど、ある意味つまらないわな。

日本人で戦って勝ち上がったリクシルとかはもっと評価されるべき。

646 :
>>642
>>645が書いた様な肯定派の拠り所の一つだった実力のある外国人選手に引っ張られて
日本の選手の実力も上がっているっていうのが、結局はただの思い込みで
やっぱり外国人頼みだっただけじゃんって思っている人も多いと思うよ。

647 :
富士通はライスは主力外国人が二人でていなかった
いつものオービックはライスもベストメンバー
オービックでいうと菅原とジャクソンがいなかったようなかんじか
それで富士通は完勝するんだから代わりを務めた平本ら日本人も優秀

644
パナはどこかに大敗していたけどな

648 :
>>647
キーはあの外人助っ人RBだったじゃん

649 :
結局フリン欠場の理由は何だったんだろ??

650 :
>>648
全米優秀パサー賞を受賞したQBキャメロンも、
強力DLフリンもいなかったろ

新聞に載ってたが中村クラークが平本をMVPクラスだと称えていたとおもう
シーズン優勝を支えたキャメロンに焦点をあてた記事もあり、
自分がいなくても勝った、とても嬉しい、チーム力があがった、とかコメントしていたはず

651 :
MVPは外人RBが取ってただろ。
フットボールやってたやつなら誰でもわかるが、どうしようもないRBがいたら、ある程度パスを捨てて守ることがある。
そういうとこでパスを通したとしても、全面的にQBとWRのおかげ、というわけではない。
むしろそのコメントは、関学がパスを捨てているときにやっとこさ通せた、とも読める。

そんなコメントが出てくるんだから、外人抜きだったら関学が勝ってたんじゃないか。
富士通も余裕がないから、外人RBに頼ったんだよ。

いずれにせよ、ここ何年間かは外人頼りのチームしかライスボウルで優勝していないのが事実。
俺はそれが日本のフットボールのレベルアップにつながる限り、反対しないけどね。

652 :
観る側からすれば、外国人が居た方が
楽しめるし。
日本人のレベルって言ったって、サッカー
みたいに、代表レベルの大会がそんなある
訳じゃないし、

653 :
今の所外国人選手ってどのくらいかな

キャメロン(富士通)ゴードン(富士通)アディヤミ(富士通)フリン(富士通)クラフト(IBM)スタントン(IBM)ジャクソン(オービック)

ぐらいしか知らない富士通ファンだから富士通多めだけど他にもいっぱいいるんだろうな
他にいたら教えて

654 :
>>651
ライスの富士通だが、

関学は菅原とジャクソンがいないオービックに負けたようなもんだ

655 :
>>651
レシーバー、リターナーの中村クラークや
レシーバー強、キッカー西村などを止められなかったが、
ゴードンを一番止められないからゴードンでいく
4Qに入って逆転してから特にゴードンに持たせまくったのは、
得点を狙うより効果的な時間消費をも狙える安全策でもあった

656 :
>>654
それは結局富士通は外国人選手に頼らないとX王者にはなれないレベルって言ってるんだろ。

657 :
結局富士通も外人いなきゃ勝てなかったんだよ

658 :
>>656
それもない
ほかのチームが外人除いてない以上。

659 :
まあ4〜5年前までは外人選手なんていても1〜2人だったけどね

あのころは楽しかった 

だけど外人いなくてもトップ4はいつも変わらなかったね

660 :
あ、今が楽しくないわけじゃないよ

661 :
>>658
外国人選手は偉大だな。

662 :
外国人っていうかアメリカ人の
ヘッドコーチ
オフェンス・コーディネーター
ディフェンス・コーディネーター
フィジカル・コーチ
揃えてるところあるの?

663 :
オービックも菅原が引退したら外国人獲っちゃうのかな

664 :
日本は米国、カナダ、メキシコと同組 世界選手権の概要決まる
http://www.47news.jp/smp/sports/turnover/news/overseas_news/165719.html

国際アメリカンフットボール連盟(IFAF)は2月10日、7月に米オハイオ州カントンで開催される第5回世界選手権の概要を公式ホームページで発表、世界ランキング3位の日本は同1位米国、同2位カナダ、同4位メキシコと同じA組に入った。
 世界選手権は現地時間の7月8日から19日に開催され、全ての試合がトム・ベンソン殿堂スタジアム(約2万2000人収容)で行われる。

665 :
>第1ラウンドでは出場8チームが上位4チームのA組と
>下位4チームのB組に分かれて、総当たりのリーグ戦を実施。
>各グループで順位を決め、A組の上位3チームとB組の
>上位1チームが準決勝に進む。A組の4位は、B組の
>残り3チームと5〜8位決定戦に回る。

実力差のある組み合わせを減らそうっていう考えかね

666 :
>>627

亀レススマソ

ラグビーの日本選手権も昔は社会人王者と学生王者の一発勝負だったそうで。
今のように10チームでやるようになるまでチーム数とかいろいろ変わってきた。

667 :
川崎富士見球技場(4月から富士通スタジアム川崎)の情報を拾ったど
http://www.frontale.co.jp/diary/2015/0215.html

668 :
川崎スタジアム情報きたか

669 :
工事中は川崎の試合ほとんど行ってなかったけど、
また気持ちよく観戦できるようになりそうだ

実は工事前と大して収容人数に変わりない?

670 :
あれ?
川崎球場で富士通なの?
SSだと思ってた

671 :
アサヒビールはSSを企業チームとして丸抱えしてたら川崎球場のネーミングライツ持てたかもね。

672 :
オンワードが(ノジマ)相模原になったときは、X3からで、「オークス」から「ライズ」になったけど、
鹿島がLIXILになったときに、X1のままで、「ディアーズ」のままなのはなんで?

673 :
>>672
オンワードがチーム関係者に無断で解散届を出したあとに、チームに事後報告したから。
だから前後で同一性なし。

今回は同一性あり。

674 :
マジかよ オンワード最低だな

675 :
>>674
当時の所属選手の奥亮介がとんでもない連続強盗強姦事件を起こしたから、とっとと縁を切りたいオンワードの気持ちもわからなくはない。
チームを存続させたら、何年経っても言われ続ける可能性がある。
ある意味仕方ない。

676 :
オンワードもすかいらーくも強姦のイメージが圧し掛かって
むしろアメフトに関わるのをやめさせられたようなもんだ

677 :
詳細を知らない事件だったので調べてみたら・・・

>ストレスを募らせ2003年9月から05年2月にかけて神奈川県厚木市などで
>マンションに侵入するなどして19−32歳の女性11人を襲い、暴行したり金を奪ったりした。

かなり酷いな・・・

678 :
ライズはオンワードにいた選手が新しく別のチームを作ろうとしたってことか
ディアーズはLIXILがスポンサー契約を新しく結んだってことだな

679 :
アメフトはコミュニケーションが大事とか言う割に普通に助っ人つかって何不自由なく戦ってる
言葉わからなくてもできるんか?

680 :
オービックは砂川と望月が主将&副将か
大きく変えてきたな

681 :
>>679
だって、専門用語が英語じゃん

682 :
>>681
選手全員が英語話せるってわけじゃないでしょ
オフェンスとかならプレーコールである程度意思疎通できるのかもね

683 :
ルー語みたいな感じになってんのか

684 :
富士通スタジアム川崎のブログができたが…準備中だ
http://ameblo.jp/kawasaki-fujimi/

685 :
富士通スタジアム川崎「4/5 竣工記念イベント」開催のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0223_5.html

4月1日より川崎フロンターレが指定管理業務を開始する、富士見公園南側エリアの中心施設である「富士通スタジアム川崎」
(旧:川崎球場)。3月下旬に終了する人工芝の張り替え工事をもって竣工となります。その完成を記念して、「富士通スタジ
アム川崎竣工記念フットボールフェスタ」を下記の日程で開催いたします。
当日はメインイベントとして、クラブ初の日本一に輝いたアメフトチーム「富士通フロンティアーズ」と、富士通スタジアム
川崎を練習拠点とする強豪「アサヒビールシルバースター」、そしてアメフト日本代表チームが三つ巴のエキシビジョンマッチ
を行います。
(以下略)

686 :
富士通スタジアムなのにSSが練習拠点なの?
アサヒビールスタジアムにすればいいのに

687 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/american_football_cleats

688 :
Xリーグ見始めた頃の富士通のQBでも挙げていこうぜ

俺は中澤さん

689 :
どこに載ってたか忘れたけど、ネーミングライツ権1年で1000万だったかな
アサヒビールにだって大した金額じゃないだろうにね

690 :
>>688
私は最近…出原と吉田

691 :
富士通って、山同弟がいたような気がする
そんな俺はもっと前も知っているはず
大山とかいなかったっけ

692 :
川崎行くの嫌だな

693 :
工藤静香の曲は関係ないのね

694 :
>>692
なぜ?

695 :
河川敷の事件じゃないの

696 :
なるほど

697 :
みんながアメフト好きになったきっかけってなに?

アメフトの話友達にしてもわかってもらえんからアメフトの魅力をぜひ伝えたい

698 :

きみは何?

おれはライス3連覇をはじめ、華のあった日大黄金期の無類の強さ。全試合完勝
あとは東海選手のいた京大が日大をも破りライス連覇、アサヒビールでも強かった
しかし日大が東海のアサヒビールに勝つ。

近年なら高田の立命館もインパクトがある

699 :
富士通の木ノ下選手

700 :
川崎も悪いイメージが広がっちゃね
球場の周りも柄悪いものなぁ

701 :
イメージというか事実というか。
住んでるわけじゃないから俺は気にならないけど。

702 :
川崎って、いろいろ書かれてるしな

703 :
>>697

アメフト好きになったきっかけを語って下さい
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1118339954/

704 :
川崎といっても川崎区な。
事件が起きたところもスタがあるところも。

705 :
川崎球場の東隣に公園があるんだよな。
ちょっとしたくぼんだ空き地に車をとめておいたら、
わずか一時間の間にキリでタイヤをパンクさせられた。
4年前ぐらいの話だけど、ひょっとしたらキャツラの仕業か。

706 :
日本代表コーチ、スタッフを発表 7月に米国で第5回世界選手権
http://www.47news.jp/sports/turnover/news/japan_news/167138.html

日本代表 コーチ・スタッフを発表 コーチ・スタッフを発表
http://japan.americanfootball.jp/wp-content/uploads/2015/03/HP_20150303_SWC.pdf

日本アメリカンフットボール協会は3月4日、7月に米オハイオ州カントンで開催される
第5回世界選手権に出場する日本代表のコーチ、スタッフを発表した。
 ヘッドコーチ(HC)は前回に続きLIXILの森清之HCが務め、攻撃コーチには
アサヒビールの有馬隼人コーチが初めて就任した。

 代表選手は4月1日に1次候補選手75人が発表され、5月23日から強化練習が始まる。
その後壮行試合などを経て、7月1日に大会に出場する45人の代表選手が決まる。

 日本代表コーチ、スタッフは次の通り。
 ヘッドコーチ 森清之(LIXIL)▽攻撃コーディネーター 富永一(LIXIL)
▽攻撃コーチ 有馬隼人(アサヒビール)長谷川昌泳(日大)昌原史卓(IBM)
▽守備コーディネーター 大橋誠(オービック)▽守備コーチ 延原典和(富士通)山中正喜(パナソニック)
▽ドクター 反町武史(明理会中央総合病院)▽トレーナー 大隈重信(富士通)吉永孝徳(オービック)
▽マネジャー真中久仁枝(LIXIL)中村友美(IBM)西川真理緒(アサヒビール)

707 :
>>706
有馬ってコーチとしてはどうなんだ。

708 :
有馬はQBパートだけかな

709 :
>>706
いつも思うのだが、歴史上の偉人と同じ名前をつけるセンスって、
すごいなあと思う。
大隈重信。

710 :
>>709

歴史上の人物ってことならまだいい方かもよ。
ラグビーには存命人物と同じ名前の石原慎太郎がいるから。

711 :
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

022i◆et/d11/314mai.jpg
◆をt.nに変えて見て!!

712 :
富士通スタジアム川崎「4/5 竣工記念イベント」の詳細がupされたぞ

「4/5 富士通スタジアム川崎竣工記念フットボールフェスタ」開催のお知らせ
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0316_15.html

2015年4月5日(日) 9:00〜16:40(予定)
富士通スタジアム川崎(旧:川崎球場 現:川崎富士見球技場)
神奈川県川崎市川崎区富士見2-1-9

入場無料

713 :
大幅に値下げしました!!

アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

714 :
【川崎中1殺害】18歳少年「俺らは法律関係ない。
自分たちのルールで動く。川崎国だ。逆らったら、生きたまま首を切るよ」★9
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425358080/

715 :
Xリーグと日本のプロ野球だとどっちが体格上かな

716 :
六大学野球がもっとも格上
次がオリンピック
三番目にサッカーのワールドカップ
四番目にプロ野球だな

717 :
>>716
何が言いたいのか意味が分からない
アマチュアの体格>プロの体格とかどこの世界でもねえだろ

718 :
>>712

イベント行ってきた

雨で寒かったので人が少なかったが、イベント慣れしたフロンターレと
市役所の部署のおかげでスムーズにできたと思う

エキジビションマッチは特別ルールなんで「…」って思いだったけども
最後にピッチ上に立ってで選手たちと一緒に写真を撮ってもらったのは
貴重な体験でよかったなと思ったな

719 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も追加しました!

720 :
715
野球
平均身長も180以上

716
六大学とかショボ
世間からは無視
>>718
よかったやん

721 :
パールボウルってないの?
交流戦やって終わり?

722 :
今年はワールドカップあるからね

723 :
なんだつまらない

724 :
アサヒ飲料の新HCが、元TD編集長でフットボール評論家(笑)の松本な訳だが
このスレですら話題にならんとは

725 :
パイレーツとイーグルス、ブルズとハリケーンズの試合はどんな感じ?

726 :
NIKE vapor carbon elite TD

NIKE vapor carbon fly 2 TD

NIKE vapor talon elite TD

under armour cam highlight mc

under armour blur low mc

adidas adizero 5star

adidas crazyquick

などのスパイクが定価の35%から60%引きです。

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

727 :
ブルズとハリケーンズ戦を見に行ったんだが、ハリケーンズ13人て何があった?
内紛け?
明治安田と引き分けた警視庁に初白星献上が確定的なのだが…

728 :
>>727
なんだそれ気になるな
クラブチームだから、給料がらみのストライキなんてないだろうし…

729 :
>>727
Xだと過去最低人数らしいぞ。
春を乗りきっても、秋になったら、成立しない試合がでるんじゃないか。
リクシル戦とかどうすんねん

730 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150418-00000082-nksports-spo

"チーム事情"って書いてあるけど
気になるなぁ

プロ野球とかJリーグみたいな大きいリーグならいろいろ記事が
出てくるところなんだろうけどXリーグじゃ無理だろうなぁ

731 :
>>729
このままいったら来シーズンには最悪解散しそうだよな。

732 :
0-0の引き分けとかあるんだな
観てる方は堪らんな

733 :
SSに加入した外国人はQBだけなの?

それだとチームから孤立して孤独になってしまうから何人か採ったのかな?

その辺まったくSS側から情報発信がないからわからん。

長年SS応援してる身としては期待してるだけに早く新入団選手発表して欲しい。

734 :
今日の2試合どうだった?

735 :
富士通三菱だけ見てきた

三菱のディフェンスだいぶ頑張ってた
王者相手に前半キック2本に抑えたのは正直びっくり
前半は富士通のランプレーを要所要所で止められてたのと、
全体にわたって、ブリッツがかなり効果的に決まってた

両チームともに反則多かったのは残念

特に富士通は勝ったとはいえ、ミスは多いし反則はするしで、
王者の風格全く無し
コービーとゴードンが出てなかったとはいえ、
正直ふがいなさすぎた



あと、川崎球場、工事終わってから初めて行ったけど、
いい感じだねぇ

736 :
三菱の仕上がりがいいのかっ

川崎はどう良くなっていたの?

737 :
スパイクが定価の35%から60%引きです!!

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

738 :
今年の春はパール実施しないんだから完全な練習試合。
春の一発目のゲームで仕上がりなんてあるわけがない。
富士通はジャパン選出を中心に出場選手がかなり少なく、RBは2人だけ。
全体稼働率はざっと6割程度か。
こういう体裁で公式戦ぽい雰囲気で練習試合したりするからこんな批判を受ける。
練習試合なのに入場料金が公式戦とほぼ同じっていうのもどうなんでしょう?

それはさておきアサヒビールがおもしろい。
前半はIBMのフロントのプレッシャーと、ベンチのコミュニケーションがグダグダで
全然形になってなかったけど、IBMが2本目にしたあたりから途端に形になった。
とりわけウィルソンがいい。去年までX2でやってたらしいけど、あの躍動感と
バランス感覚はズバ抜けてただろうなぁ。
ミルズは前半のハイテンションが今後チームにどう作用するか。あんなに素直に
フラストレーションを表現されるとみている方としては面白かった。
ともあれアサヒビールファンとしては久々に強豪復活を期待できるポテンシャル
が感じられる選手の加入に期待満々でしょう。
秋のガチ勝負が早くみたいです。

739 :
昨日王子公園駅に行列ができるくらい人が溢れてたので、春なのに
えらい動員かけたのねって思ったらリラックマ駅長目当てだった・・。

740 :
そんなイベントがあったんか
アメフト人気ねーな

ミルズ、ウィルソンてのがいるのか
フラストレーションを表現て?

たしかに値段安くしろよ

741 :
俺昔ハリケーンズにいたんだよなそういえば。

742 :
公式戦だろうが練習試合だろうが、会場費等の経費は同じだろうが。

743 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

NIKE vapor carbon elite TD

NIKE vapor carbon fly 2 TD

NIKE vapor talon elite TD

under armour cam highlight mc

under armour blur low mc

adidas crazyquick

などのスパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

744 :
>>741
楽しかったか?練習とか

745 :
>>742

お客さんから見ると裏でどれだけ経費がかかってようが関係ないですよ。
お金を出してまで観る価値があるかどうかで判断しますので。

746 :
>>745
経費を考えずに商品を買って、不良品で泣く典型的な考え方だな。
日本人であるならば、ぜひとも折り畳み自転車のフレームが折れて怪我する人になって、考えを改めてほしい。

747 :
この前のライスボウルのテーマソング(NHK)の名前わかる人いますか?
試合のハイライトのときに流れてた曲です

748 :
>>746

ん?いくら裏でコストがかかってようが、サービス悪かったら買わんでしょ?
だからいい企業は品質は上げてコストは下げる努力してるわけであって。
春のつまらん練習試合に秋の公式戦と同様の金は払いたくないってこと。

749 :
>>748 が言いたいことは分からなくもないな。
わざわざ経費かけて金取って川崎でやる意味があるのかとは思う。

750 :
高いなら見に行かなければいいだけの話と違うんか
つーか春のつまらん練習試合とおもうなら見るなよ

751 :
うん、秋まで見に行かないことにするよ。
去年のパールボウルみたいな試合を期待したこっちが悪いんだから。

サッカーのフロンターレがツイッターで宣伝してるから去年よりも認知度はあると思うんで、
それ見て来たた一見さんをガッカリさせない試合をやってくれりゃいいよ。

752 :
練習試合を練習場でやればちゃちなところでやるなといい、金払って有料会場でやれば高いという
もうRよ

753 :
SS-IBMの試合でSSのラッシング記録に#10柳澤拓弥という名前が。
試合中は気づかなかったけど学生時代注目されてた元拓殖の#9だよね。

IBMがメンツ落としたとはいえ、昨秋X全体2位の相手に大勝スタート。
新加入のQBも含め、戦力充実のSSは低迷から脱出となるかな?

754 :
SSの補強でイーストセントラルともに上位3チームはどこが何位でファースト勝ち抜くかまったく予想できない感じだな。

オービック一強時代はすでに終わり、富士通の時代が来るかと思ったがそうはいかないかも。

今年はいつになく楽しみなシーズン。

春の練習試合とはいえ川崎使ってスタッフや審判何人も使う以上そこそこの金取るのはやむをえないと思う。

むしろ公式戦が安すぎるだけな気が。

なんにしろ、富士通対SSの川崎対決の決勝でSSが勝って優勝するところが見たい。

755 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

NIKE vapor carbon elite TD

NIKE vapor carbon fly 2 TD

NIKE vapor talon elite TD

under armour cam highlight mc

under armour blur low mc

adidas crazyquick

などのスパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

756 :
IBMvsSSみたけど、外国人QBはもちろんすごいけど
ラインが強くなってるな。

つーかSSはHPの更新おせーんだよなあ。

757 :
警視庁Xリーグ初勝利おめ

758 :
ハリケーンズが警視庁にボロ負けって今回も人数いなかったのか?
秋にしっかりチームになってればいいけど

759 :
18人しかいなかった

760 :
>>759
増えたな

761 :
アメフト好きなんですけど応援するチームが決まりません

個人的にはラインが強くラン中心の攻撃をするチームが好きです
1990年の京大ギャングスターズのRB森口智規とラインみたいなチームが好きですが
XLeagueとNFLどこのチームを応援するのが性に合ってるんでしょうか?

762 :
警視庁

763 :
>>761
応援するチームを決めないで見ればいい
森口は最近まで某プライベートリーグのチームで名前を見たな

764 :
シルバースターはファンを獲得する気が無いのか、
しょぼいHP含め対外向けのサービスはほとんどしてないような。。
試合後も選手達は身内とばかり話して、感じ悪かったし

765 :
>>750,751

関係者ですかね?それなら、いちいちいろんな意見に反応しないほうが
いいんじゃないですね?
その人の見方によって意見は変わってきますので。
それよか多くの人が満足できる方向性を考えていけばよいかと。

私は会場も雰囲気を盛り上げるひとつの要素だと思いますので、
行きやすくて観やすい会場のほうが観に行きたくなります。
が、やはり緊張感のある試合が好きなので、毎年、秋の終盤はよくいきますね〜

766 :
>>764
サイン会とかするよりマシじゃね?

767 :
あすはこれ↓で来るサッカーファンもいるので、ヨロシクお願いします。
http://kawasaki-fujimi.com/info/2015/05/04/184/

768 :
SS今度はライズに31-6と快勝
#10のRBいいね!
スピード、ボディバランス秀逸

769 :
>765
自己紹介とかいらんわ
誰がどんな意見書いてもよくね?

770 :
SS#10はかつてのあの選手になるよう期待があるんでしょうな、大学一緒だし
本当に素晴らしいランニングでした
ウィルソンは見れば見るほど上手くて強くて速い、どうしたもんでしょう?
ミルズは見れば見るほどじゃじゃ馬か?ロングパス通した後自分がチンタラ歩いて移動してプレイコール交換が遅れてDoGとられて怒ってる
いずれにしても今年のSSはみてて本当に楽しい
今まで通りファンサービスは完全無視していいから秋は全部勝ってください
こんな硬派なチームがひとつくらいあってもいいような気がしてきた

一方素朴な疑問ですが、FF#30はなんでRBやらないの?#6も出番少ないし
#20、29が走るの上手いのは分かります、でもなんか無難な感じがしてつまらないんですよ、私的に
数年前までの#30と#6は危険な香りがプンプン、この2人を観に行っているといっても過言でもないくらい
だから最近のFFのゲームはワサビ抜きのお寿司みたいな感じなのです、私的に

771 :
ライズの荒木はダメだな。
春だし怪我を避けなきゃいかんのはわかるが、ヒットにビビりすぎだわ。
確実に取らなきゃいけない場面で投げ捨てたりサイドラインに逃げたり。
ショートヤードの争いになったら勝てないだろう。

772 :
>>724 実力はしらないが、人心掌握力やリーダーシップがあるとは思えないけどね。
頭でっかちで「うんちく」ぐちぐち聞かされそう。そういう意味ではどうなるか楽しみにしてる

773 :
>>770
ミルズはX所属の外国人QBとしては珍しく感情を表に出すタイプですな。
イライラが募るとどうかな…?
あとはひとつのシリーズで反則がやたらと積み重なる傾向にあったのも気がかり。

富士通は一発で持っていくのはパスに期待してるんでしょう。
ランは堅実にLOSを超えられる選手を好んで起用してる気が。

774 :
3人くらい外国人が減ったライズ。フリンが辞めた富士通。トゥファーガが辞めたIBM。
ハワイ大勢が辞めたチャレ。この辺りが秋までに外国人入れるのか入れないのか?

775 :
QBを外国人で補強してるチームが急激に強くなる昨今、
オービックはがんばってると言えるのかな。
ケビンジャクソン、バイロンビーティーJrのDEコンビは強烈だが。
カールノアもすごかったな。
IBMも両DEが外国人だった昨年一気に躍進したが、もともとは上位寄りの
中堅どころを抜け出せなかったチーム。
今年の補強はどうするかな。

776 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

■値下げしました!

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

777 :
>>764
なんかスタンドにいる選手(数人だけの評価だが)の感じもいまいちだったな。昨年だったが
今年はどうかね?
>>765
とにかくXリーグというか、日本のアメフトやってるやつらはもっとレベルをあげないとダメだな
まずはそこからだ
日本ではどのカテゴリーでも野球をやってその地域でうまかったりしたやつ
(あるいは最近はサッカーもか?)のほうが、
遥かにスポーツセンスや運動能力があるのは間違いない

今年はSSは強いのか?
富士通の試合みれたが12番が成長していたぞ
フリンがいなくなったのはなんでだ?

778 :
SSはミルズやウィルソンにサインしてもらって「優しかった」って何人か聞いたけど
やっぱ日本人が基本サービス精神低いのか?

779 :
富士通は去年活躍してた外国人ほとんど出てないけど
どういうことや

780 :
富士通はQBの外人はサイドラインのあたりにはいたぞ
アメフトの格好をしていなかったがな
ほかの外人はしらん。いたのかもしれん
実家にでも帰省してるのか?
春はパールボウルもねえから、しけてるんだろな
まじでパールがねえから、気合いなんか入らんわな

781 :
>>778
リクシルと富士通はたくさんの選手も、
あとたぶん何人かのチアリーダーも見送りはしていたな
1試合目はやらねえのか?

アサヒビールの外人はどのくらい有名なんか?

しかし日本のアメフトはしょぼいよな
ぶっちゃけ俺のほうが足はやいだろう

782 :
富士通のアメリカ人は、キャメロンが脱臼から回復中、ゴードンは怪我、フリンは退団だろ。

783 :
Xボウルで脱臼してたのかどっちの肩よ?

784 :
右です。いくつか調べると(程度次第だけど)順調に行っても通常リハビリに半年かかるので
秋になんとか間に合うか、慎重を期せば始めの2〜3試合飛ばすかくらいだと思ってる

785 :
>>784
結構厳しかったりしてな
知人が、脱臼をやると癖になるといっていたからな
千代の富士が脱臼との闘いだったという話も聞いた事があるが、
それでも強かったのでうまくいったケースかな

786 :
千代の富士は脱臼を繰り返すから肩関節の周囲の筋肉を鍛えて
ギブスのように固めたんだったかな。
ボールを投げるときに大きなモーションが必要な球技では厳しいかも。
いずれにせよ投げた瞬間また脱臼ってのもありえるだけに
癖にならないことを祈るのみ。

787 :
退団せず来日してるということは、今シーズン復帰を目指してることは間違いない

788 :
フリンはたった一年で退団かぁ
アメリカで声がかかったのか、
それとも日本の社会人生活が合わなかったか

789 :
フリンはもうアメリカでもやってないね。元のフィットネストレーナーじゃないかな?
婚約者もいるみたいだし色々考えたんじゃない?でも何かしらトラぶった可能性もゼロじゃないだろうけど
飲酒運転で干されてこっち来たくらいだから。

790 :
日本に来る外国人(アメリカ人)って、どのレベルにいる人
なんだろう?NFLは無理でCFL、アリーナにも
引っかからないレベル?富士通のQBはCFLから
オファーがあったと書いてあったが
ちょっと疑問符だし

791 :
Xリーグは、あらゆるプロリーグ契約経験者は不可だという規約が前提としてある。
その上で一番NFLに近い実力は富士通キャメロン。富士通ゴードン、アディヤミ、SSミルズ、ウィルソン辺りは
NCAA2部クラスのトップクラス。いずれにせよ、現時点で所属してる選手達は日本人のトップ選手クラスよりワンランク上の実力。
※CFLのキャンプ参加はSSのQBミルズ

792 :
ケビンとかは向こうだとそうでもないのかな?

793 :
IBMのクラフトか?

キャメロンもクラフトもNCAA1部リーグだろ?
キャメロンは全米の優秀パサーだったはず

794 :
790が言いたかったのは
一番NFLに近いのがキャメロン。

ゴードン、アディヤミ、ミルズ、ウィルソン辺りが
NCAA2部クラス 
じゃないの?

795 :
790だけど、適当にピックアップしただけでクラフトもUCLAの先発だからレベルは高い。
けどドラフトの有力候補(結果なかったけど)として注目されてキャンプにも参加したのはキャメロンだから。
クラフトはNFLレベルからは一段劣るんだろう。
アディヤミ、ミルズは実際2部(相当リーグ)だし、ゴードン、ウィルソンのIVYリーグも
1部下位〜中位レベル。だけど4人ともその中のトップレベル

796 :
話をぶったぎって申し訳ないが
NFLでタッチダウン後のコンバージョン
キックの位置が15ヤードまで下げられる
とのことだけど、Xリーグはどうするのかな?

797 :
XリーグはNCAAルールだから関係ないよ。今のとこ

798 :
アイビーリーグはレベル低そうだが

今年もフェニックスフットボールアカデミーがあり、
デトロイトライオンズのコーチが教えに来るらしいんだが、
Xリーガーも参加するの?

799 :
資格はあるから本人次第でしょあとは

800 :
シルバースターは相手がIBMとライズで、新戦力を試す良い機会だっただろう。
しかしメンツ的には秋と同じ布陣と思われる。
富士通はキャメロンとゴードンが全休、オービックはQBを多数起用など、
上位チームは軒並み多くの選手を投入して春の交流戦を終えたが、
シルバースターは他チームほど控えの底上げ機会を取れなかったのは気がかりか。

801 :
SSはまず40超えの老害をやめさせないとダメだろ。といったところで関西もパナやファイニーズでも
40超えいるし、1部でそんなのがそこらじゅうにいる時点で「あ〜、所詮アマチュアリーグなんだなぁ」
って毎回思っちゃうんだよな。とりあえずSSはDLの新人2人が結構いい補強なんじゃない?

802 :
仕方ないだろ。
ジジイのほうが若手中堅より上なんだから。

803 :
いや、だからアマチュアだって言ってるんだけど。まぁ協会が何年後何十年後先にも
プロ化の夢を描いてないからそれこそ仕方ない。意外とほんの一部除いてアメフト的にも世間的にもマイナー大学
出身者で構成されてるのって何か関係あるのかな?

804 :
実力があろうとなかろうと40越えは老害でやめさせないとダメという発想がプロの発想なんですね分りました。
では三浦大輔も三浦カズもバスケットボール折茂も老害でやめさせないとダメなんですね。
ここはXリーグスレなんでもうこの話題には触れませんが納得しました。

805 :
あの〜、まったく競技特性が違うんですけど・・・・。
まぁなんか分かりませんが納得されたならそれでいいです。

806 :
協会も、おそらくチームのほうもプロ化の必要性は感じてないと思う
アメフトとは段違いの人気を誇るバスケですら、あんなすったもんだしてるしねぇ

807 :
現時点でプロ化を目指す必要はないけど、少なくとも「プロ化を目指せるほどの普及を、環境を作る」
ことを目指す気持ちは持っててもらわないと、夢を持ってるファンとしてはバカみたい

808 :
技術的に言えば、40代の選手が通用してるのは日本の学生選手のプレー経験が少なすぎるから
現状日本におけるアメフトが大学から始めるスポーツである以上、
Xリーグは「上手くなるため」のリーグであって、肉体的、技術的に基礎レベルで完成品の選手たちを戦わせるリーグではない
アメリカみたいに少年チームからやるような世界と比べるのは現時点では意味がないかな

809 :
40を過ぎると体力の衰えはかなり実感できるはずなのに、家族や仕事を犠牲にして
フィールドに立ち続けることは強い気持ちが続かないとできない。
それを受け入れてくれるチームがある以上辞める理由なんかどこにもない。
また一度はプレイヤーを諦めた選手を積極的に受け入れファンダメンタルを徹底して
鍛えぬく今季初加入のゼロファイターズのアプローチも素晴らしいです。
こういう熱い気持ちをもった集団が一部にあがってくるともっと面白くなるだろうなぁ。
オイラはこんな熱いベテランやチームを心から応援しますぜ!

810 :
>>801
年齢でどうこういうのは、野球のイチローやサッカーのカズに失礼だぜ

まっ、日本アメフト最高のレベルのエックスリーグのレベルは低いんだとみていて感じるが
俺様のほうが足がはやいし

811 :
>>809
ゼロファイターズというチームができたのか

アメフトもプロかを目指せ

812 :
プロ化がどうあれレベルがどうあれ、協会がすべてのことにやる気がないのは決定的な事実。
関西学生リーグ並の情熱がもしあったなら、プロ化はしてないまでも、最低でもラグビーレベルの普及はしてたはず

813 :
誰から調教されてんだ!?
いまどきの素人オンナってリアルに凄すぎ
超本命が今が旬かも..

http://■22◇t.net/d11/6602umi.jpg
■を0に、◇をiに変える

814 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

815 :
世界選手権もカナダが辞退して
何かグダグダだね。

816 :
アメリカはそもそもNCAAやNFL所属は出ないけど
カナダはレベルを上げるためにCFLプレイヤーも招集予定してたら、CFLのコンバインやキャンプに
被ってしまって参加辞退者が続出しての辞退だろう。金欠とかそういう問題ではない。
だから今後は対応してくるだろう。でも最強チームにこだわるなら開催時期に関して検討が必要になるかもね。

817 :
2月頃にやれ

818 :
立命館出身は多いと思うが
関学出身の人は社会人になってまで続けようと思わない人多いのか

金貰えるわけでも無いし何のメリットがあるのかって言われたらそりゃそうだが

819 :
タレントがいたのが立命だからな
最近は日大からタレントが出てきてる

820 :
関学はアメフト抜きでも就職できる
立命の一部はアメフト抜きに就職できない
日大はアメフト抜きには就職できない

おつむの順番

821 :
>>820
そんなわけない
たとえば、日大のある選手は今はXリーグのある会社に就職しているが、
一時はアメフトやめて他の会社にいっていた

その会社のサイトにあるよ
立命だってそう

関学の選手はタレントが低い

822 :
Xリーグでの活躍を昔からみても、
昔もいまもライスボウルの試合をみても、
残念ながら関学の選手は個々の選手レベルは立命や日大と比べると高くないから

たとえば高田や木下、クラーク、かつての松岡やゴッドハンドのようなタレントはいない
いまの日大のキッカーなどもタレントだが歯学部だしXリーグではやらないかな?

823 :
KGは学力どうこうではなく、今に於いても組織の充実やコーチングの質、アメフトIQ
つまり組織力で勝つチーム。日大、立命は誰がどう考えても個人の運動能力まかせの比率が大きい。

824 :
スポーツ推薦は全員同じだな

NFLでもNCAAでもやはり個人の運動能力を高めそれをいかせることがベース
その上でその運動能力のある選手をどう活かすかで練られている
日本が弱いのは、ある意味では、言い方は悪いが、小細工のようなことをベースにするからだろう

考え方を変えないといけない
実際、日大黄金期の数多くのタレントを輩出していたモンスターチームや、
2000年代前半の立命館のようなモンスターチームがレベルを上げていく

825 :
>>821
つまりやっと就職できたアメフトと関係のない会社では使えなくてくびになったってことか。
かわいそうに。

826 :
ライス日大4戦無敗、立命館の3勝、京大の4勝を見ても、
組織型より個々の運動能力をいかにいかにいかせるか
日大黄金期、高田、冷水や木下の頃の立命、QB東海で連覇した頃の京大なんかもそう
東海はシルバースターに進んでもライス連覇するけど、日大のライス2連覇目にやられる

そういうチームのつくりかたをするほうが壁を越えて行ける傾向はあるだろう

枠や型にはめないやりかたなのか、つくりかたなのか、
スケールが大きな選手になりやすい傾向はある

827 :
>>825
日大だと他の会社に就職したけど辞めて、富士通に入社して活躍している選手もいる
http://sports.jp.fujitsu.com/frontiers/field_eye/03kon.html

828 :
クビを否定しないってことは本当にクビになったのか
残念だったな

829 :
日大フェニックスOBの奥亮介
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/14/kiji/K20130214005195530.html&sa=U&ei=rEhpVaehGMKsUYibgYAE&ved=0CBwQFjAG&usg=AFQjCNGJZNocsWmKraXS0LoOx5uQTa1mng

830 :
うまくいかなかったので、貼り直し
日大フェニックスOBの奥亮介
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/14/kiji/K20130214005195530.html&sa=U&ei=rEhpVaehGMKsUYibgYAE&ved=0CBwQFjAG&usg=AFQjCNGJZNocsWmKraXS0LoOx5uQTa1mng

831 :
これでうまくいくはず
日大フェニックスOB奥亮介
http://www.google.com/url?q=http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/02/14/kiji/K20130214005195530.html&sa=U&ei=rEhpVaehGMKsUYibgYAE&ved=0CBwQFjAG&usg=AFQjCNGJZNocsWmKraXS0LoOx5uQTa1mng

832 :
>>828
何を言ってるのか分からんけど、>>827を読むといいよ

833 :
さすが日大。日本語が通じない。
日本大学といいながら、外国人集めまくりみたいだしな。

834 :
>>832
だからわからないのは馬鹿だからだって

835 :
確かに日大出身は職業不明の割合が抜群に高いな。クラブチーム全盛でますます混沌としてる。
昔強かったレナウンも日大だらけだったが、今なにしてるんだろ?
名のある企業に行きました。で、倉庫番やってます、は今も定番なのだろうか?

836 :
つーかそもそも仕事やりながらでもアメフトやりたいものなのか?

土日は試合とかあるだろうし休みないじゃん

837 :
パナソニックは、東のチームみたいな
外国人補強はしないのかな〜
パナソニックと富士通の企業チームVs
オービック、シルバーター、IBM、ライズ
等のクラブチーム
という対抗軸が出来れば良いんだが

838 :
全入時代のこのご時世、日大卒は一生ぷーたろーになったり連続強姦魔になって刑務所に入るようなイメージ

839 :
ぷー製造強豪校って都市伝説じゃないんだな

ガルズのノリも産大附に拾ってもらってよかった
たまの解説だけじゃその日暮らしもままならん
多聞みたいな自営も大変だろうな

840 :
NFL経験者は入れないって言うけど
仮に入れたとしても誰も来ないだろ

仕事やりながらでお金貰えるわけでも無い、言葉もわからない国で何が悲しくてアメフトやらなければならないのか

841 :
>>835
それはない
日本一の名門、日大はいいぞ
巨人軍みたいなもん
カリスマ

842 :
NFL経験者じゃなくてプロ経験者。だから解禁されれば当然プロ契約もOKになるだろう。
だだしラグビー並みに出すチームなんていないから、せいぜい7〜800万だろうけど
元NFLでも充分来るよ

843 :
プロ経験者がアウトなら、元NFLEL組もアウトということになるやんけ。
古い話になるが、XFL経験者の山田晋三も。

844 :
>>842
日本のプロ外人ラガーにいくらだしてんだ?

南半球リーグとかの世界最高のやつでもプロで1億円5千万くらいらしいが

845 :
>>842 Xリーグって、プロ契約ダメなの?
ただ金が無いからプロ選手が居ないだけじゃない?

ラグビートップリーグの外国人選手は
神戸製鋼のフーリーが年俸約2億
パナソニックにいたソニービルが1億
トップリーグ下部の三菱重工相模原の
シェーン・ウィリアムスが9850万
ラグビー大国の代表クラスなら億近い
金が動くんじゃないか

846 :
>>845
2億円だと、海外リーグにいるやつより高いかもな
NFLはさらに桁が違うが

847 :
カナダとかのアメフトのプロがいくらなのか気になるな

848 :
確かCFLが、QBのトップクラスで数千万
しかし5千万は行ってなかった。
その他は500〜800万くらい。
アリーナは大体が試合毎の契約で、年俸に
直すと200〜500万くらい。
NFLとの格差はかなり大きいよ。
だから、みんなNFLを目指すか、副業を
持ってセカンドキャリアに備えてる。

849 :
>>843 プロ経験者の外国籍選手だろ。
プロ経験者がダメな理由はレベルの違いではなく、OKにしたら資金力のあるチームが有利になる
という内向きな考えを持った弱小チーム関係の協会関係者が反対するから。
プロNGにしても、NFLキャンプに招待経験ある様な選手が何人もいる今の状況でまったく時代錯誤な話。

850 :
>>848
なるほど
なかなか物知りだな
カナダがまずまずか
だがいまいちだな

851 :
CFLはサラリーキャップで単純に割ると、平均960万ほどだった。

852 :
日本のチームからしたら外国人使って強くなるからいいだろうけど
外国人から見て何かメリットあんのかね

俺TUEEEEEEEEEEEEEがやりたいの?

853 :
????どういう意味????

854 :
「フットボールで飯が食えるんならそらどこでも行くわ」
30年前の高校コーチ(ボランティア)の台詞

855 :
シクシル大量損失発表で、大丈夫なの?

856 :
それも大変だが
西宮ブルーインズが財政難のため
自主降格

857 :
社会人アメフトってプロじゃないのに金貰えんの?
アマチュアでお金貰えるって矛盾してね

858 :
確かにクラブチームはもうプロみたいなもんかも
アメフトだけで食えるかっていうとそうではないだろうけど

859 :
プロ、アマの境目がアヤフヤな今
プロ、アマに拘るのはナンセンス
じゃあねぇ?

860 :
プレイヤーでアメフトで金もらってる人間はいないよ。外国人だって職持ってるよ。
シルバースターの2人だって金融関係で普通に働いてる

861 :
つ三武

862 :
ファイニーズにパナと関学が似たような点差で勝ったので、
今年の神戸ボウルがその2チームだったら面白かったかもしれないな。

863 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

864 :
アメフト批評・批判しかしないブログのオタクオヤジはなんなんだ。

865 :
どれ?個人の勝手だからかまわない

866 :
世界選手権がそこまで迫っても、協会のやる気のなさが酷い!!

867 :
カナダが辞退で初戦は12日なのに7日に出発なんだ。よく3試合のために3週間もいくな。みな仕事どうしてんだ?

868 :
中2日だから10日程度だけどね

869 :
自由度の高い、時間の融通の利く選手を選んだんだろ
年齢的に有給をほいほい取れる社会人でもなさそうだし
脇坂だけは取れるかな?

870 :
よっぽど理解のある人が人事部長やってんだろうな

871 :
或いは自由業な。

872 :
有給を集中させれば土日も挟んでるし不可能じゃないでしょ。休みとること自体より引継ぎが大変だろ

873 :
勝ち進みさえしたら無職でも社っ長さんでも何でもいい

874 :
>>870
人事部長本人が休む会社もある訳で。

875 :
そんな役職の人もいるんだ。てっきり・・・だらけかと

876 :
オービックの菅原はいないんだね
都合がつかなかった?

877 :
都合がつく奴等がわんさか集まったんだろ
本当に仕事で忙しかったらもう、アメフト自体やめてる人が多いだろうし

878 :
菅原は普通に落選

879 :
マジか
オービック落ち目でもQBとしての実力は日本トップレベルだと思うんだけど

あとメンバー見てみたらQB二人だけなんだけど
3人いなくて大丈夫なのか

880 :
Xリーグ見てみたいんだけど、公式サイト行っても試合日程がわからなかった
NFLと同じで秋頃からやるんだよね?
年間スケジュールってどこかで確認できますか?

881 :
うまいとみられたやつがいくだろ

まず、これ、基本線だろ

882 :
暇を取れんと受けないし、下手は落とされる。
晴れて選ばれた選手らには日の丸背負って頑張って頂きやしょう。

883 :
飛行機も宿もちょっとでもええの当てごうたって
ええもん食わせたって
あと土産代のお小遣いくらいは与えたって
身銭切らんでええような待遇をしてやってや

884 :
>>880
ググっても見つからないんじゃまだ発表されてないんじゃないかな
結構発表遅かったような

885 :
>>879 最悪の場合の第3QBは、QB経験のある木下と永川がやる。
最高でも3試合だから若干懸けに出て他を厚くした。

886 :
>>884
ありがとう
春のスケジュールしか見つからないからやっぱりまだ発表されてないのかな
それにしてもずいぶん遅いんだね…

887 :
>>886 アメフトがずば抜けて遅いのかと思ってたけど、シーズンが重なるラグビーも、
最近出たっぽいね。だからいいって話じゃないけど。

888 :
代表の公開練習を数回見に行ったけど、リクシルのQB加藤はパナのQB高田と比べてなんというか別格だった。評価的には高田の方が上だと思っていたから、予想以上に差を感じた。おそらく今回のエースは加藤。

889 :
>>886 て言ってたら日程出たよ! 

890 :
>>888 ミドルまでの堅実なパスは加藤だけど、高田に期待してるのは大胆なロングとか
プレー崩れのランなんだろうね。

891 :
協会、今年は早いね。
例年だと公式発表より、オービックやIBM
のほうが早くて確実だったりするのだが。
これで予定が立てられる!

892 :
何かと協会の無能さが公になってきたから、多少は尻に火が点いたかもね。

893 :
>>886だけどありがとう
急いで見てくる

894 :
なんか代表選手のFacebookみるとグローバルWiFiが〜ってみんな書いてるけどスポンサーかなんかなん?

895 :
鈴木和佳は現場でRに加担した犯罪者

だれの事だかわかるよな。鈴木和佳と言えば。
 

896 :
日本対アメリカ ライブはどこで見れますか?
よくわからず困っています。

897 :
現在は見られないのでオービックのTwitterをチェックするしかない

898 :
やっぱりそうでしたか、ありがとうございます。
負けてるようですね。
挽回を期待します。

899 :
ちょっと待ってYouTubeで見られるみたいよ!
貼れないから詳しくはスポーツch実況のスレ覗いてみて

900 :
見れました。
ありがとうございます。

https://www.youtube.com/watch?v=DxYlFAKfFWU

901 :
俺「アメフトのW杯中なんすよ!」
上司「ホント!? ちょっと興味あるから、見てみようかな!? CSけ?」
俺「いや、ネット配信のみです」
上司「wwwネット配信しかないW杯ってなんだよ」
俺「ちなみに、日本語実況もないです」
上司「マジか…アメフトって、そんなマイナーなの?」
協会よ…アメフトを普及する気はあるのか…

902 :
試合日程もよくわからんかったしな。

903 :
地上波は諦めたから、BSかCSで放送してくれ。
それすらダメなら、せめて日本語実況つきのネット配信を協会主導でやってくれ。

アメフトのW杯の放映権料って、そんな高くないだろ。
その金すらないっていうなら、クラウドファンディングで金を集めるとかできたはずだ。

あんだけ、選手や各チーム、アメフト関係のメディアでW杯を盛り上げようとしていたのに、
ろくに試合が見れないとか、どうしようもないだろ。

904 :
政治家じゃないけど、本当に人望も能力もある関わって欲しい人はならずに、名誉欲だけしかない能力もなさそうな人間ばかりが協会に集まってるって印象。

905 :
森元首相は大多数の国民にとってクソ無能だが、
ラグビー関係者にとってはクソ有能なんだよな…

社会的影響力のある奴が協会に迎えないと、
ずるずる衰退していっちゃうぞ

906 :
試合出るのに選手が金出すとかありえんの?

907 :
これだけ多チャンネル化してる時代なのに、
NFLと甲子園ボウルとライスボウルくらいしか
放映ないってどういうことよ。
タダみたいな値段で放映権を各局に譲渡しても
放映してくれんのか!?

電通のクラブチームがあるんだからさ、
電通の社員に頼み込んで局に売り込むとかしろよ。

908 :
>>907
でもNFLあるだけで十分だろ

アマチュアの放送なんてそんなもんでしょ

909 :
rtvってところでが関西アメフトの試合は上げてるし
好きな奴は勝手に検索して見てくれって感じじゃねえの

関東のFootball TVは糞だけど

910 :
>>907
放映権料を格安やタダにしたところで、
魅力的なコンテンツでないとスポンサーがつきません

911 :
ゴリゴリTVに期待するやで

912 :
>>905
でも今回のアレでラグビーアンチが増えたかもしれんぜw

森元がアホなのは衆知だが、大八木とか平尾とかしょうもない奴とバレちまったし

913 :
>>908
高校野球も、駅伝も、陸上もアマチュアだぜ。それが理由にはならんだろ。
>>910
そりゃ、地上波のスポット料は大変だろうが、CSはどうなのだろうか。てか、アメフト部OBがあんだけテレビ局、代理店に就職してんだから、協会が主導すれば、もっとできることあると思うんだよなぁ

914 :
>>912
しょうもなくても、自分の愛するスポーツのためなら、なりふり構わない姿勢は見習ってほしいんだな。それに、森や平尾が嫌いだから、ラグビー嫌いにはならんだろう。ナベツネや張本が嫌いだからって、野球が嫌いにはならんのと同じで

915 :
今の協会会長って、何者なの?何一つ外部に対して影響力なさそうなんだけど?

916 :
そもそも仕事の片手間でアメフトやってるような人らをテレビで見たところで何が面白いわけ?

社会人野球ならプロ野球があるから都市対抗とか見てても面白いけどさ

917 :
それを言ってしまうとマイナースポーツは存在意義を失ってしまう。

918 :
>>914
いやあ、俺も嫁もあれでラグビー嫌いになったよw

まあ大八木・平尾も森の意向を断れんかったんやろな

いまはラグビーから離れてる松尾がまともなこと言ってるのが笑える

919 :
>>877読むとなんかすげー悲しいな

仕事>アメフト日本代表って

920 :
>>916
ラグビーも、サッカーも、もともとは仕事の片手間にやってたのが、プロ化したんや。
まぁ、人気や競技人口増えんことには、アメフトは難しいと思うが…

921 :
ライズも外国人QB採用か…
QBは5人もいるが、かつてのスターター木下や荒木は見限られたか?

東日本の上位チームで日本人QBで戦うのはリクシルのみになりそう。

922 :
世界選手権の試合写真見ると
無観客試合なんだけど、なんかあったんですか

923 :
>>921
日本人QBが育たなくなるね

924 :
>>921
シーガルズは日本人じゃないの?

925 :
オービックもQBは日本人しか在籍してないな。
しかし菅原は衰えが見えはじめてきたし、畑、龍村は
1シーズン戦える安定感が不足しているような気がする。
大型パサー高木翼もXでは未知数。

オービックはKJという外国人Xリーガーの先駆者の一人が在籍してるチームだし、
今季優勝を逃したらQBの招聘を考えるかもね。

926 :
外国人QB:富士通、IBM、シルバースター、ノジマ、エレコム
日本人QB:オービック、リクシル、パナ、飲料

東西の上位3チームずつを比較すると、外人QBはまだ半数くらいなんだよね。

富士通はもともと地力はあるチームだし、エレコムは昨年躍進したけど今春は絶不調。

確実に成果があったのはIBMくらい?

927 :
菅原ももうオワコンになってきたんか

928 :
日本人に対して「言葉わからないと無理」とか言いながら
逆に日本でやるアメリカ人はいいのかよって感じ

929 :
だって外国人多いチームは、基本的にゲーム中・練習中の会話は英語だもん。日本人同士は別だけど。

930 :
入部の時点で英会話テストあるとか?

931 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

■送料無料■

アメフトスパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

932 :
最近はNFL入れなかったレベルも普通にいるとかいうけど
日本のプロ野球助っ人外国人とは訳が違うからなぁ

結局その人らも仕事の片手間でやってるんじゃないの?

933 :
片手間ととるか、仕事と両立でととるかの差だろ。プロがない以上、仕事せずどうやって暮らすんだよ
片手間と想像するならそれでいいんじゃない?

934 :
外国人を人数制限なく全面解禁するべし
プロ経験者も翌年からOKにしてくれ

935 :
>>915、921
まじかよ

936 :
アメフトの攻撃は基本的にセットプレーだから
QBはサインコールさえ最低通じれば外国人でも問題ないじゃないの
後は周りが理解できるかどうか次第
用語はもともと全て英語だしどうにかなるんじゃないの

937 :
社会人が本気で外国人入れ始めたらライスボウルの意味がなくなるな

学生がどう戦うかが唯一の見所なのに

938 :
まぁでも、日本のアメフト界が成長続けたら、
学生VSトップリーグってのが勝負になるわけがないし、
そもそもなってはいけないと思うし、しょうがないんじゃないの

939 :
ライスボウルが成立してるかぎり日本のアメフトに成長はない。

940 :
>>936
古い話だが、97年の甲子園ボウル、残り8秒、ゴールまで20ydとなった関学オフェンス。

パスの本命ターゲットでなかったレシーバーが「俺は何を走ったらええねん」とQBに
聞いた。QBの応えは「アウトいっといて」。この時点でQBはこのレシーバーに投げる
つもりはなかったらしい。

プレーが始まると、本命ターゲットはしっかりマークされていた。QBは反対サイドへ振り
返り、アウトを走っていたレシーバーにパス。ボールそのものはやや外寄りだったが、
レシーバーは両足をフィールド内に残したまま身体を外側へ傾けてキャッチ、すぐにサイド
ラインを割って時計を止めた。この時点で残り4秒。

言葉が通じなければ、このプレーはなかったはず。

941 :
WR「My route?」
QB「Out」 ぐらいでいけるがな

942 :
聞き取れない人には簡単な単語もわからないんだよ。

943 :
>>940
>>941


944 :
日本人の広い層がアメフトを楽しめることを優先するなら
えげつないリクルートや外国人はやめることだね
国立が戦えるレベルじゃないと
俺はもうどうせ日本のアメフトを観にスタジアムには行かなくなったけど

945 :
じゃあやっぱ5年後ぐらいにはライスボウル廃止されるんかな

今までずっとやってきてそんなすぐに廃止にはならないだろうけど

946 :
なんとなく今のまま行くと思うけど

国立ファンがいなけりゃ徐々に衰退していくでしょう
外国人がいくら入ってもNFLにいけるような日本人選手は現れないしね

947 :
>>946
国立って言っても京大は力入れてるだろうけど東大一橋は力入れてる私大には勝てないわけだし消去法で一部下位にいるイメージ

そもそも旧帝大に入ってまで本気でアメフトやるものなのか

948 :
>>947
もう今の若い人のことはわからんけどね
食い込めるのはどうせ京大だけって言えばそうなんだけど

949 :
そんな見方で何が面白いかな?

950 :
むしろよくこんな成績で廃止案出ないなってレベルだろ正直
http://i.imgur.com/xU6Qz5M.jpg

951 :
ラグビーの日本選手権みたいに
100点ゲームが発生しないと出て
来ないでしょ。

952 :
現実は単純。日本協会主催イベントでライスボウルが唯一の大きな利益を出してくれるイベントだから。
廃止したら即赤字。

953 :
>>952
お金で言えばメリットあるかもしれんけど

サッカー天皇杯ほどじゃないにしても社会人が勝って当たり前、学生に負けたらダッセエwwってなるだけだし
しかも今は外国人まで使って負けたらダサすぎるな

954 :
とにかく今の協会はお金お金お金。もうこれ以上赤字は増やしたくない!
甲子園が学生NO.1 JXBが社会人NO.1=日本最強という正常な構図なんか考えてる余裕がないんじゃない。
それが一番の問題だと思うんだけど。長期的視野が持つに持てないのがすべての元凶

955 :
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

956 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14148698014

こういう質問しても10人程度しか見てないし社会人アメフトなんて誰も興味ないんかね

957 :
平日昼間なんだが、Jリーグのイベントでフロンティアーズが参加するんで告知
って、まぁ川崎というか富士通つながりなんだがw
http://www.frontale.co.jp/info/2015/0727_8.html

958 :
ちなみにJリーグの試合前にやる企画なんで

959 :
復興会議で素人相手に敵前逃亡・・

マナーや責任感等の概念はないのでしょうか?

960 :
同じ川崎で同じスポンサーってことでフロンティアーズの選手がフロンターレのサポに
交じってスタンドで応援するそうだが、練習する伝ほどだから結構やるなぁw
https://twitter.com/Fujitsu_AmeFoot/status/630289885098737664
https://twitter.com/Fujitsu_AmeFoot/status/630290327010611200

961 :
フロンターレがフロンティアーズとコラボしたけど、他のチームでもできないのかなぁ
まぁFC東京がディアーズとコラボしようとしたらアントラーズ関係と勘違いされそうだがw

962 :
FC東京ならクリエイターズおるやん
あるとしたらガンバとインパルス、ジェフとガルズくらいじゃない?

963 :
クリエイターズ、忘れとったw
同じ地元ということでディアーズが先に浮かんでたんで
ジェフとガルズはあるかもな
ジェフの女子とガルズは練習場が一緒だし
女子サッカーも含めたらライズとステラがあるな

964 :
シルバースター、相変わらずメンバーの更新おせえ

965 :
強豪でいくと、ほんとの意味ではオービック以外は更新されてないけどね。富士通もパナも新外国人いるし、
飲料は初めから8月頃更新予定って卑怯な手使ってるし。ファイニーズも放置。ファンをバカにしてるから基本

966 :
ゾウアザラシ、ヒゲ松登場で必要以上に注目される飲料。やるのは選手でしょ⁈

967 :
ゾウアザラシ??

968 :
Xリーグ開幕直前企画
「8/24 トークバトルin富士通スタジアム川崎」開催のお知らせ
http://kawasaki-fujimi.com/info/2015/08/17/297/

969 :
各チームのホームページより新聞の方がロスターの発表が早いとは・・・

970 :
Xリーグの各チーム、裏方のマネージャーやトレーナーを時給払って学生
アルバイトを雇っている。金の無いチームは彼女や嫁さん総出で、アット
ホームでいいよね。
がんばれ西宮、貧乏に負けるな!!
阪急さん、お金出してね。。

971 :
ustre.am/16e5Mで富士通対明治安田が見れるとはうれしい。

972 :
まじか
よくみつけたな
アットホームXリーグ

973 :
今まで行ったことないんだけど、富士通スタジアムって駐輪場ある?
住んでるところが歩くにはちょっと距離があってバス使うにはバス代が勿体ない距離なんだよね。
だから自転車で行きたんだけど。

974 :
富士通対明治安田
1Q終わって28対0

975 :
2Qで42-7か…
こうなると富士通ファンはいいだろうけど、それ以外のファンはおもしろくないな

976 :
49-7になちゃった
こうなるとただの弱い者いじめ

977 :
>>973
向かいのグランドの脇とか隣の川崎競輪とか
いくらでも停められる

978 :
下位と上位の差酷すぎw

979 :
実力差なんて今に始まったことじゃないのに
いきなりどうしたんだ

来年から新しいマッチング方式が始まるから
とりあえず今年は我慢しなさいよ

980 :
http://sports.jp.fujitsu.com/cs/frontiers-profile/detail/150424008538/1.html
卒業してないの?

981 :
1節で見どころはリクシル対シルバースターのみという感じだなぁ。
あとはアップセットの可能性が限りなく0に近い組み合わせ。

2節9/13のオービック対ノジマは相模原ギオンスタジアムとな?
徒歩で一番近い駅から20分はキツい。
オービック優位も2節唯一の好カードなんだが。

982 :
大差試合、みにいかなくてよかったわ

983 :
>>981
しいていうなら、ライズとライオンズも気になりませんかね。
去年、LIXILをあわやってとこまで追い込みましたし。
ライズ外人QBがどうなのか、ライオンズQBは誰なのか?斉藤がでるのか?


個人的には、LIXIL対シルバースターとライズ対ライオンズを注目したいと思います。

984 :
昨日、雨が降りそうだったので、イヤーブックを入れる袋がないか聞いたらないとのこと。
買い損ねた。ポーチしか持ってなかった俺も悪いが、雨模様の屋根のない競技場で、裸で本を売るか。

985 :
>>973

自転車は置けるよ。
スタジアムの入口付近で何台かおいてあるのを見かけるし、オレもそのあたりで停めてるし。

986 :
確かに大差でアップセットは100%ない状態だったけど、パイレーツは頑張ったとは思う。あとは、試合関係なく富士通のLB,DBのひとりに注目して見るのは、ustreamではできないし。

987 :
>>984
本屋じゃないからな
雨模様でイヤーブック買う気だったなら鞄持っていけばいいじゃん

大半の人はイヤーブック買って試合中すぐみるから包装なんていらんだろが

988 :
ブルズが東ガスに勝利か

989 :
川崎前半終了
LIXIL14-17SS

LIXIL2TD、SS2TD1FG。SSはテンポよくショートパスがつながってる。No.1ターゲットは#83。#3と#81がそれに続く。

前半終了近く、SSはFGを取りたいO#シリーズでファンブルロスト。
返しのシリーズでLIXILが35ヤードの同点FGを狙うも失敗で前半終了。

SSはキックカバー甘い。自陣40ヤードをこえるところまで戻されてる。

990 :
川崎試合終了
LIXIL24-31SS

LIXIL1TD1FG、SS2TDを追加。

SSは後半もショートパス主体。2番手ターゲットは#81から#11に。
SSの#33はRB出場シチュエーションでフル出場。学生時代から見てたがタフな選手。
LIXILは3INT被弾、うちひとつはリターンTDとされたのが響いた。

SSは復活と言えるかな?

991 :
外国人QBのいるチームが勝つという不毛な時代になったということじゃないか

992 :
(株)川崎フロンターレの企画↓でシルバースターの試合を見に行った
http://kawasaki-fujimi.com/info/2015/08/17/295/

ついでに事務所のギャラリーにグッズを寄付してきたんだが、まだまだ
募集中らしい↓から、誰かしら寄付か貸与してほしいな
http://ameblo.jp/kawasaki-fujimi/entry-12034606459.html

993 :
>>991

考え方次第では外国人QBの攻撃パターンを体験できる機会が増加するので
代表強化に多少は貢献するともいえるが

994 :
>>990

リターンTDもあったけど、それ以上に見ごたえがあったのがタノヴァ3連発だな
いろんな意味で、ありゃすごかった

ちなみにシルバースターの外国人のパスがインターセプトされてタノヴァしたのもあったが

995 :
>>993
もちろんそういう側面もある
ただ、これだけQBに偏ると、日本人QBが育たなくなる

996 :
そういって外国人枠をなくし、純国産にして
リーグ、代表のレベルが下がった例は多数ある。

どっちにしろ代表レベルの世界大会なんって
NFLに引っかからなかったアメリカ人の
マスターベーションなんだから
リーグの興行優先で良くない?

997 :
世界選手権に関しては、間違いなくアメリカも毎回レベル高いメンバーになってるし、
他国もレベルが上がってる。アメリカは頭打ちが近いだろうが、他国は大会ごとに近付いていくはず
8年後くらいにはかなり勢力図動くと思う。豪は確実に脅威になる

998 :2015/09/30
SS web 全く更新 気配なし

アメフトの練習方法
【T坊】ティム・ティーボウ【tebow】
【NFL】アトランタ・ファルコンズ4【NFC】
高校のアメフト事情
アメフト好きになったきっかけを語って下さい
【40th】 スーパーボウルXL 【ANNIVERSARY】
関西高校アメリカンフットボール Part6
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合 PART5
NBA総合 Vol.1
NFL総合 Vol.314
--------------------
LINEポイント 38pt目
ロープ際・コーナーに追い込むとどんだけ有利なの?
【パワハラ死+隠蔽工作】神奈川県庁part80 【県政史上最悪知事粗大ゴミ黒岩祐治】
ジェットエンジンでもレシプロでもない何か
友達に恋人取られた人いませんか・・・?
ロビーパンヤ部season2
株主優待の食事生活 26日目
ねっとりスローな濃厚ホモキスからの汗だく悪臭69
【ジョリーシャポー】川田利明49【森次晃嗣】
恋人とポケモンGO
☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte128
【フジ】新美有加 Part5【めざましどようび・プレミアの巣窟】
【ドラゴンネスト】エミュ鯖 4ヶ国目
【理系】地方国公立vs早慶MARCH【就職】
なでしこジャパン 静岡学園の男子高校生に0-12で負ける(画像あり) [659060378]
チェッカーズベスト30曲投票受付所
メカ・ベルダンディー24 女神レコード
【WUXGA】DELL U2412M U2415 U2416【IPS】7台目
真夏の夜の淫夢.exitbag
日商簿記2級 Part568
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼