TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ダンジー監督とともに苦難を乗り越えてゆくスレ
【NFL】New England Patriots〜Week20【AFC-EAST】
関西学生アメリカンフットボール 避難所
Xリーグ43
NFLヨーロッパ
チートリオッツいい加減にしろよ
NFL総合 Vol.157(仮)
【X3リーグ】ベアーズ応援スレ
ついに田臥が解雇された訳だが…
生沢浩のNFLレポート Inside Blitz

関東学生アメリカンフットボール1部BIG8スレ


1 :
今季から新設された1部リーグ下位ブロックBIG8について語ろう
横浜国立大学
神奈川大学
専修大学
東京大学
拓殖大学
上智大学
駒澤大学
東京工業大学
どうぞ

2 :
層の厚さを考えたら東大が1位かな。上智に負けてるけど。

3 :
横国はこの二年ぐらいでかなり躍進したけど今年はどうなの?

4 :
春の結果見ると、横国も強そうだね。

5 :
一部ではないよね、日本的でおかしい

6 :
昨年迄1部だったからね。2部とはしにくかったのだろう

7 :
2部にすると推薦取れないしね

8 :
この8校のうち6校が入れ替え戦になるという凄いリーグ

9 :
12月には半数がこのリーグにいないのか・・・

10 :
自動昇格や自動降格ではないので、
入れ替え戦で上がれなかったり踏み止まったりで
残留するチームもあるっしょ

11 :
>>8
レベルは置いといて、緊迫感という意味では日本で一番かもしれないな。

12 :
どうせなら全チーム入替戦に回る様にすればよかったのにね。

13 :
結局1チームも入れ替わらなかったとかありそう

14 :
1、2位←TOP8との入れ替え戦
3、4位←特になし
5〜8位←2部との入れ替え戦
なんとなく3,4位が一番損な気がした

15 :
駒澤
横国
東大
神大
専修
上智
拓殖
東工
と予想

16 :
駒沢1位は意外な予想
東大・神奈川大も上位ブロックとの入れ替え戦のチャンスがありそう

17 :









18 :
今年は下位3校より下部リーグの関東学院の方が地力ありそうと観た。

19 :
駒澤が慶応に勝ったからどうしても強いと感じるけど冷静に去年まで2部のチームなんだよな

20 :
拓殖は柳沢のワンマンチームだったからまあきついわな
東工はそもそもどうして1部に上がれたのかもわからない

21 :
BIG8 場合によっては、上智の代わりに明治学院が加わったのか
1部を分割したことで70-0の試合はなくなる・・・が40−0とかはありそう

22 :
>>19 慶應は駒澤戦には1本目・2本目どころか3本目以降+1年・2年が出場!
だから駒澤が強いは全然、無いね。 でも結果的に勝ったから嬉しいだね 笑

23 :
数年前、駒澤はオープン戦で慶應の一本目に勝ったことがあったな。

24 :
>>23 寝ぼけた嘘を言ってはいけません。 2008年の春のオープン戦スコア7−3で確かに駒澤は
慶應に勝ったが、慶應の出場したのは新2年生が主体で1本目どころか2本目も出ていない。
秋の本戦で駒澤は明治には76点入れられ、中央・帝京に0点シャットアウト負け3試合、法政には大量84点を奪われ
1勝も出来ずに7敗の最下位だったよな。 そのシーズン慶應は4勝して順列3位だぞ。
春のオープン戦に弱い駒澤を相手に1本目中心来る訳無いだろ! 高校未経験新2年生の練習だよ。

25 :
慶應でも駒沢に負けるんだなあ

26 :
編成初年度 入れ替え予想
下は3チーム入れ替え
上は東大頼み・・・?

27 :
柳沢は結局1部では1年しか見られなかったんだよな…
下位チームからあれほどの選手はそうそう出てこない。
拓殖の昇格は柳沢なくしてありえなかっただけに、今年は厳しいわな。
前回1部在籍時はまさか柳沢が前半早々に都市大に破壊されるとは思っていなかったが、そもそも入替戦自体を
回避するチャンスは何度かあったのに、そこで全部負けて活かしきれなかったのはもったいない。

28 :
>>25 脳ミソ軽いな

29 :
どこの大学でもいいからTOP8との入れ替え戦に勝てるようなチームが出てきてほしい

30 :
>>28
でもさ、強豪校ってJVでやっても大体勝つじゃん。
高校からの優秀な経験者がたくさんいる慶應なら、JVでも駒沢くらい一蹴してほしいよ。

31 :
やっぱり駒沢強い!

32 :
↑ 馬鹿じゃなかろか! パーぷりん!

33 :
とりあえず強そうなのって駒澤と横国?東大は上智に負けてるし、神大はどうなの?

34 :
とりあえず日体大に勝てそうなのは?

35 :
専修も結構強いんジャマイカ?

36 :
専修は東大の2本目とおんなじくらいだった。

37 :
やっぱりTOP8に勝つとしたら日体なのかな

38 :
ざっと公式サイト見たけど、横国・東大・上智・駒沢の4校がまだ今年の1年生載せてないんだね。
大学アメフトを気にし始めたのは最近だけどこんなもんなのかな?

39 :
日体の戦績
一橋大学○ 34-17
国士舘大学○ 45-0
慶應義塾大学● 15-45
東海大学○ 25-24
拓殖大学● 3-13
これで尚且つ9月1日から教育実習だからな

40 :
春に教育実習に行ってるからその戦績なのでは?

41 :
この中では横国が一番強そうだな

42 :
春の試合はお互いにいろいろ試して見るチャンス、慶應と駒澤の試合はわからないが
、駒澤がBIG8のキーになるのでは?

43 :
東工って弱いの?

44 :
4位はご褒美

45 :
神奈川の金属バットって、誰が加害者で誰が被害者?
経緯の詳細希望

46 :
気に入らないから、金属バットで殴るか?短絡的過ぎるぞ。

47 :
>0043 高校で野球やっていた上級生が、態度が悪いとバットで下級生を殴打したと伝え聞いているが。

48 :
↑ もとい。同級生同士の口論から発展して起きた去年の事件を、なぜNHKが今になってニュースに‥

49 :
送検されたのが昨日だか一昨日だか、じゃないか?
それにしても、去年の事件を今頃事件化した理由は、
隠していたかったが隠しきれなかった。か、示談が成立しなかった。あたりか?

50 :
>>48
>>47の話は別の不祥事がまだあるってこと?

51 :
>>>50 いや、報道をがっちゃんこすると、事件は昨年9月に起き、被害者が
被害届を出したのが今年の4月。両者の示談交渉が不調に終わりこの度、送検
に至ったという流れのはず。毎日新聞の報道によれば、部が行ったという一ヶ月間
の活動自粛は7月7日からとしているが、唐突なような気がス。季節的にもともと
どのチームもシーズンオフの頃でないか。決まっていたこととはいえ、創部四十周年
とかの祝賀行事など慎むべきじゃなかったか。

52 :
【アメフト】金属バットで顔殴り重傷負わす 神奈川大学アメフト部の男子学生を書類送検
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1409145259/
神奈川大学(横浜市神奈川区)のアメリカンフットボール部で部員間の暴力事件があり、
神奈川県警が傷害容疑で2年生の男子学生(19)=同市在住=を書類送検していたことが26日、分かった。送検は15日付。
送検容疑は、昨年9月12日夜、同学年の男子部員(19)の顔面を金属バットで殴って歯を数本折ったほか、頸椎捻挫などの重傷を負わせたとしている。
県警神奈川署によると、当時1年生だった男子学生は「態度がむかついた。殴らないと気が済まなかった」と容疑を認めている。
当時は練習が終わった後で、金属バットはその場に偶然あったという。
その後、両者間の話し合いが不調に終わり、今年4月、男子部員側が同署に被害届を出していた。
同大によると、男子学生は部員登録を抹消。同部も7月7日から1カ月間、練習を自粛した。
産経新聞 8月26日(火)13時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000525-san-soci

53 :
偶然偶然 笑笑
オッいいもん見つけた〜、、これでなぐっちゃえ、、
ふだん体罰に使ってたか、準備してあったんじゃねえの〜

54 :
神奈川は、2部の入替戦回りが濃厚になりそうだな。

55 :
連盟から処分はないの?

56 :
もともとは個人的な喧嘩みたいなもんなら、
チームへの処分はないんじゃね

57 :
上智は東大に勝ったけどどうなの?

58 :
>>56
個人的な喧嘩といえるかどうかだな
9月に事件があって、被害届が4月下旬。
アフターフォローを怠ったか、加害者がな〜んも反省してなかってむかついたかのどっちかじゃないの
http://www.kanaloco.jp/article/76716/cms_id/98336
>神大アメフット部で暴力 傷害容疑で部員を書類送検 -【神奈川新聞】-
>2014.08.27 03:00:00

> 神奈川大学(横浜市神奈川区)のアメリカンフットボール部員の男子学生=横浜市=が、
>別の男子部員を金属バットで殴り、重傷を負わせたとして、神奈川署は26日までに、傷害の疑いで、
>男子学生を書類送検した。書類送検容疑は、男子学生は1年生だった昨年9月12日夜、
>キャンパス敷地内の部室前で、同学年の男子部員の顔面を金属バットで殴り、
>頸椎捻挫など1カ月の重傷を負わせた、としている。
>同署によると、男子学生は「間違いない」と供述、容疑を認めている。
>同署や同大によると、部活後のミーティング中に男子部員と口論となった男子学生は、
>部室前にあった金属バットで男子部員に殴りかかった。もみ合いになり、
>男子学生が振り上げた金属バットが男子部員の顔面に当たった。
>男子部員が今年4月下旬、同署に被害届を提出。同署は8月15日付で書類送検した。
>事件後、同部は男子学生を無期限の謹慎処分とし、部の練習を1カ月間自粛した。
>同部は、1974年に結成され、関東学生アメリカンフットボール連盟の1部リーグに所属している。

59 :
1専修大学−上智大学
2神奈川大−駒澤大学
3東京大学−拓殖大学
4横浜国立−東京工業
下克上の可能性は
1 25%
2 50%
3  0%
4  0%と予想

60 :
3日に連盟理事会があったが、今になって発表がないのはおとがめなしか。
事務局長の怒りは収まったのか。

61 :
神大辞退らしいな
4年が可哀想すぎる

62 :
BIG8って公式レポートあんの?

63 :
神奈川処分きたぞ
大学公式HP

64 :
神奈川大大学公式ページhttp://www.kanagawa-u.ac.jp/
にリンクが張ってて
2014.09.11本学の課外活動における不祥事に関するお詫び
http://www.kanagawa-u.ac.jp/news/pdf/20140911.pdf
本学の課外活動における不祥事に関するお詫び
本学体育会アメリカンフットボール部の学生が同部の他学生に対する傷害容疑で
書類送検されたことが8 月26 日付新聞等で報道されました。
本学においては課外活動は教育活動の一環として位置付けており、
今回の事態は誠に遺憾であり、極めて深刻に受け止めております。
本件については、大学として改めて関係者に事情聴取のうえ慎重に審議した結果、
体育会アメリカンフットボール部に対して下記のとおり処分を決定しました。
   (1) 部長、ヘッドコーチ、顧問の解嘱
   (2) 秋季リーグ戦への出場辞退
   (3) 2015 年3 月31 日までの対外活動禁止
   (4) 指導体制が再整備されるまで練習禁止
本件に関し、多くの皆様に多大なるご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことに
深くお詫び申し上げます。
 今後はかかる事態を再び繰り返すことのないよう、指導を徹底して参ります。
合わせて指導体制の再整備を速やかに実施いたします。
 なお、当該学生の処分については、学内規則に則り行う予定です。
2014 年9 月11 日 神奈川大学

関東学生連盟infoより
http://www.kcfa.jp/info.html
☆神奈川大学リーグ戦出場辞退のお知らせ(2014.09.11)
 1部リーグBIG8の神奈川大学は、大学当局の決定により、今シーズン全ての公式戦出場を辞退します。
 ファンの皆様、関係各位には多大なご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。

これこのままBIG8から自動降格なんだろな

65 :
3部まで降格って聞いたけど

66 :
>>64
ということは2部A1位ないし2部B1位のどちらかが来年の1部BIG8に自動昇格だな
(自動昇格or入替戦は抽選により決定)

67 :
>>43
去年2部の最終戦 対拓大を観たがO#、D#共にラインが結構強かった
体育推薦のない国立大学らしくスピード不足は否めない
神奈川大学の件は残念、個人の喧嘩だろうし・・・
清水監督による再建を願う

68 :
【学生アメフト】神奈川大が出場辞退…部員間の傷害事件で 部員の顔を金属バットで殴る [9/11]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1410438773/
学生アメフット:神奈川大が出場辞退 部員間の傷害事件で
http://mainichi.jp/sports/news/20140912k0000m050027000c.html
毎日新聞 2014年09月11日 18時51分(最終更新 09月11日 19時20分)

 関東学生アメリカンフットボール連盟は11日、同学年の部員間で傷害事件
があった神奈川大が秋の公式戦への出場を辞退したと発表した。神奈川大は今
季、1部下位8校による「BIG8」に所属。辞退によって最下位となり、2
部上位との入れ替え戦も辞退するため2部降格となる。
 神奈川大アメフット部では昨年9月、当時1年の部員が同学年の部員の顔を
金属バットで殴ってけがをさせたとして、神奈川県警が傷害容疑で書類送検し
ていた。

69 :
横国そんなに強いか?
春の試合見たけど前のような泥臭さがなかったな。
特にディフェンスはうまくブロックをかわそうとしすぎて逆にやられまくってた印象。

70 :
横国の明日に期待

71 :
妥当な結果だな
明日は横国と拓殖が勝ちそう

72 :
あれれ。。東大どしたの?

73 :
BIG8の大本営のスタッツ、
初戦なのに何故か拓大2勝0敗(勝ち点6)、東大1勝1敗(勝ち点3)。
変じゃないの?

74 :
神奈川大学が不祥事で棄権して不戦勝扱いになるから

75 :
>>73
わざと書いてるのかもしれないけど勝ち点とかも気にするならリーグ全体も見渡そう。
インフォメーションとか星取り表とかも見よう。
http://www.kcfa.jp/info.html
http://www.kcfa.jp/2014star.html#BIG8

76 :
東大拓殖どんな感じだった?

77 :
それにしても横国ひどいな
41番と32番もう少しがんばってほしい

78 :
2日行った人
6チームの順列教えてくれ

79 :
http://mastiffs.jp/member-1/
メンバー表に載ってないとこ見ると#41は一年生かな

80 :
東大−拓大
拓大O#は確実性を重視した印象、3-4の東大D#は短いランを許してズルズル後退
途中で4-3でランを止めるが拓大は短いパスで対抗。ただ拓大O#には決定力が乏しかった。
東大O#はオプション攻撃が基本形。
相手を見る分ワンテンポ遅くなりノーゲインになる事が多過ぎ。アウトサイドへのピッチは全滅に近かった。
#42の2年生RBはなかなかの選手だし#12のパスも悪くない。
オプション攻撃をするためにオプションプレーをコールするのは止めた方が良いと思った。
拓大はD#も堅実性重視、たぶん選手の質に合わせたプレー選択だと思う
横国−東工大
東工大O#は全てノーハドルO#、東大同様にO#スタイルに拘り過ぎてた印象
落ち着きがなくアッと言う間に攻守交代になることも多く、後半は自軍D#が消耗してしまった。
東工大はラインにソコソコ自力があり、去年の一橋よりも強いかも
横国は勝ったけどなんだか印象に残らないチームだったなぁ

81 :
>>80
そうは言ってもちょっと前の東大は
オプションとオプションのプレイアクションだけで勝ってきたチームだからなぁ
今と違ってそれをやりきるだけのタレントがバックスに揃ってたんだよ
その頃の幻影をまだ追ってるのかも
それに東大程度の戦力だと極普通のオフェンスをやってたら勝てないよ

82 :
今のオフェンス陣にオプションが合ってないないなら変えれば良いのに、試合見たけど拓殖は東大のオプションに相当対策してきたみたいだったし

83 :
東大のOLは少し体重を増やし過ぎてるな。動きが鈍い。オプションやるにはちょっとね。

84 :
横国の#8と#19はどうしたのかな?
去年とか見る限り主力だったと思うけど…
ケガか?

85 :
拓殖は08年時エリアリーグで今ここまで上がって来てるのか、すごいね

86 :
横国#23もいなくなかったか?
ケガ人多いな

87 :
横国は今年はどんなチーム?

88 :
youtubeの映像見るとジェットモーションでタッチダウンとってたけど、どのくらいの頻度で使ってた?

89 :
東大−拓大の試合には輿亮さんが観戦されていた
ここに総評を書き込んでくれれば・・
>>85
拓大は2011年度1部だったよ
エースQBの柳沢君が1025ydsでリーグのリーディングラッシャーだった

90 :
東工大は去年の入れ替え戦でもノーハドルやってたよね
そういう方針なんだろうけど攻撃時間短くなるしそこまでメリットあるかね

91 :
横国29分東工18分か>攻撃時間
後半なんかはあんましO#として統制とれてなかったし
練習不足?完成度不足?感は否めないな

92 :
駒澤がんばれーーーーーーーーーーー

93 :
そろそろ第2節の予想を
東大 ◉ー◎ 上智…上智、7→10のパス炸裂で先手先手で東大振り切る
横国 ◉ー◎ 駒澤…駒澤、22のラン起点に優位に進め、1TD差で逃げ切る
専修 ◎ー◉ 拓殖…拓殖O、東大戦で策を出し尽くし、専修には機能せず

94 :
現地の人どうなってる?

95 :
現段階では専修が1 駒沢が2か

96 :
昨日の試合見た人いる?
簡潔に纏めて

97 :
駒澤の#22がめちゃくちゃすごかったわ
今季BIG8最高のランナーだろう

98 :
駒澤専修
横国上智拓殖
東大東工
ここまでの結果だけ見ればこういう感じなのかな、駒澤の方が専修より強そうだけど

99 :
この顔ぶれで、日体や立教に勝てるようなチームが見当たらない気がするが、
入替戦は何が起こるかわからんからね。

100 :
横国#1は1年生かな?
はじめのラッシュ素晴らしかった!

101 :
>99
>入れ替え戦は何がおこるかわからんからね。
そういう当たり前のオチの話なら、まだ2節
しか終わっていない段階で挙げる話題として
全く無意味ですよ。一人時間差(笑)

102 :
駒澤の#22はすごかったな
横国やけに新背番号多いけどメンバーが変わったわけではないのか?
それならかなり期待はずれだな

103 :
>102 狂犬さん達は毎年、春からの新戦力の名は敢えてリーグ戦
のプログラム掲載(つまり最初のメンバー登録)はせず、直前の
最終エントリーの追加が常套手段。だけど勧誘されて入った一
年生にしてみれば、せめて名前くらいは印刷物に載りたいもんじゃ
ないのかな?(大学スポーツなのに、学生本位じゃない)
大本営の事務方の頭がOBだからいろんな方策を講じられる
ってきいた。もちろん正当な範囲で。

104 :
専修が意外と弱そうなので
駒沢ー上智が決定戦に?

105 :
>104 意外と弱かった専修に初戦で敗れた上智が、実は意外と強いと分析? 簡単にファーストダウンを取れる#7と#10のホットラインは健在で、BIG8随一と言っても過言はないし、攻守蹴の総合力は高いとみた。
3部校並に緒戦が遅くなった駒澤だが、いいスタートを切れたようだから、あなたの意見はズバリ的を射ているかも。

106 :
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

107 :
第3週予想 こんな感じかな
横国 24−21 上智
駒沢 35−24 東大
専修 42−14 東工
みなさんもお願いします

108 :
駒沢42-17東大

109 :
駒澤35-10東大

110 :
東大の評価低すぎワロタ

111 :
>>110
当然だろ

112 :
横国が勝つと
駒沢>横国>上智=東大=拓殖の力関係となるので
駒沢はほぼ入れ替え確定か

113 :
専修と東工はハブですかそうですか

114 :
駒沢35-0東大

115 :
駒沢、誉め殺しに負けず頑張れ(笑)

116 :
上智が下剋上したな

117 :
東大が勝ちそう。

118 :
どうした駒澤

119 :
93の人が作ってくれた先週までの勢力図
駒澤専修
横国上智拓殖
東大東工
いまだと
駒沢横国東工グループが専修上智東大グループに全敗する前提で
専修
上智拓殖東大
横国駒沢
東工

120 :
BIG8の混戦模様は面白いじゃないか。ある意味でTOP8よりずっと見応えある。

121 :
専修もどっかで転ぶんじゃないかな。
選手層が、薄すぎ。
上智戦のビデオみたら、上智の自滅。
得失点差が、大事になりそう。

122 :
>>121
上智は専修戦で序盤の2タッチダウンをプレゼントしてなければ、もしかしたら、もしかしたかもしれない。

123 :
これで明日、東工が専修に勝ったりしたらいよいよ分からなくなるんだが、そうはいかないものかね

124 :
>>123さん
学連HPによると、前半の時点で東工大が専修に勝っている。
この天候だし、本当にあり得るかも。

125 :
専修大27
東工大20

126 :
>>125さんへ
ありがとうございます。

127 :
おちんちん。

128 :
上位入れ替え戦にはどこが出ると思いますか?

129 :
どこが出ても立教・日体大には勝てないだろうな・・・

130 :
万が一残り全部勝てたら
駒澤に大勝してる東大は得失点差で有利だな

131 :
>>128さん
順当ならば一枠は専修。
もう一枠は難しいが、総合力で上智だと思う。
ただ、拓殖や駒澤はアスリート揃いで期待できる。東大も横国も死に物狂いで残り全勝を狙ってくるはずだし、一部校としての経験は大きい。東工大だって専修との試合結果だけをみれば、2敗を堅持すれば可能性はゼロではないかも。

132 :
各校悪夢のシナリオ
横国 残り全勝も頭はねで3位
専修 横国そして東大に連敗して3位
東大 残り全勝も(以下同文)
拓殖 最終戦の上智に敗北して3位
上智 専修との得失点差が最後に尾を引き3位
駒沢 東大との得失点(以下同文)
5勝2敗が4チーム出てもおかしくない大混戦

133 :
さーて、いよいよビッグ8戦国時代突入か...

134 :
次節は
横国-拓殖
専修-駒澤
東大-東工
か。
専修が勝つとほぼ1位確定になるし、東大東工の負けた方は入れ換え確定かな
横国、駒澤が勝つと面白くなってくるな。

135 :
ここにきて、神奈川大学がいないのが、ちょいちょい影響が出てくるような気がする。
上智なんか、1ヶ月くらい試合間隔が空いてる。3試合やって1ヶ月休みってちょうどいい感じにじゃない?試合勘が鈍るなんてことがあるかもだけど。
4年生は可愛そうな気もするけど、やっぱり棄権で不公平が発生してるので、大きな罪だね。

136 :
確かに、このリーグ戦真っ只中に一ヶ月空けば怪我人とかも戻ってこれるだろうし、初戦や最終戦が神大戦の大学は可哀想だね

137 :
>136 最終戦の相手が神大だったチーム(横国)は、対神大の準備は春から女子マネが撮影してきた神大の
映像がお蔵入りするだけのラッキーだろ? 入れ替え戦にケガの快復は図れるし、試合に対してスカウティングのいろんな対策を練られる。対して第一戦で当たるはずだったチーム(駒沢)
は初戦のウェイトは高いから神大戦に向けてかなりの時間をかけただろうから、1ー0の試合に払った
代償はデカい。

138 :
その代わり2戦目の相手横国に戦力完全秘匿して快勝
東工大も休みを挟んで建てなおしてきた(対専修)
今節は拓殖が対象(相手は横国)
その次は上智(駒沢)専修(横国)東大(専修)
順位の関係で横国専修が割り食った
話は変わるがこれまでのところ「こいつだけは止められねえ」という選手はやはり駒沢22?

139 :
駒沢はパスの脅威がほとんどないので、
思い切って前陣強調型のディフェンスで
アタックすれば22のランはさほどでは
ないはず。

140 :
実質2部なのに「BIG8」というネーミングがすごく恥ずかしい。いかにも関東学連が考えそうな安易なネーミングだな。無論学生には罪はないけどね。

141 :
アンケートで決まったんだよ
何でもかんでも連盟のせいにするなはげ

142 :
TOP8もBIG8も連盟案で最初に出ていたのは事実だからなあ。
形式上公募をしただけで既定路線だったと思われても仕方がない。

143 :
TOPに昇格しそうなチームある?

144 :
>>140
>>実質2部なのに「BIG8」というネーミングがすごく恥ずかしい。
実質2部であることを少しでも包み隠さなければならないので、
このような名称をアンケートの一番最初の選択肢に用意したんだと
思われる。
「CHALLENGE 8」も候補としてアンケートに提示されていたけど、
どことなく実質2部であることを匂わせてしまうので、アンケートの
連盟案では一番、最後の3番目に書いていた。
連盟としては、名称は何でもいいので1部並列の2ブロック制を
実質1部1ブロック制にして、リーグ戦の初めの方で大差ばかりの
試合を何とかしたかった。
でも実質1部から転落しそうな大学の反対を抑え込むために
1部を上位、下位の2ブロック制にした。
1部であれば下位ブロックの試合のことも専門誌がもっと取り上げて
くれるかもしれない。そのような期待もあった。
また、1部または2部でないと大学によっては、強化クラブから
外れてしまいスポーツ推薦で選手が獲得できなくなるという
大学からの要望もあったと思われる。

145 :
>>144
現実同人誌はBIG8を完全スルーなんだよな
毎年戦力分析と選手名鑑を楽しみにしてたのに残念

146 :
だって、甲子園ボウルへの道だもん。

147 :
地方重視。おたくらみたいは地方のチームの地元の本屋さんでは売ってたり
売ってなかったりするので「まとめ買い」がお徳っすよー。名鑑写真の撮影
はチーム任せですから取材にいく必要なくコスパも最高by同人誌

148 :
>>147
それは違うだろ
長年同人誌を見てたらわかる
甲子園への道があるかないかの差
それだけ
選手名鑑は連盟で作ればいいのに

149 :
>148 連盟にそんなマンパワーがあるかよw

150 :
>>149
自分たち(=連盟)のは自分たちで作ればいい

151 :
次節のみどころが大本営に上がってるな。

152 :
TOUCHDOWN誌って、とりあえず写真が売りなんだろ

153 :
さーて今週のBIG8は
・拓殖3回目のOT挑戦
・駒沢強いのか弱いのか
・東工入れ替え決定か?
の三試合を送りします。
じゃんけんぽん!

154 :
横国 17−14 拓殖 試合巧者の横国が拓殖の多彩な攻撃をしのぐ
駒澤 28−24 専修 駒澤22と専修1のTDの取り合いの果てに
東大 35−17 東工 自信回復の東大が順当に東工を退ける

155 :
今日の試合見に行った人どんな感じでした?

156 :
横国21-10拓殖
駒沢10-7専修
BIG8、いよいよ面白くなってきましたな

157 :
マジでどこが強いか分からないな
まぁどこが勝ち抜いても立教日体に勝てる気はしないが

158 :
混戦というよりグダグダかもな

159 :
ナイスゲーム。ワイはこの日を一生忘れない。

160 :
>>159
狂犬さんちーっす

161 :
もしかして4勝しても順列5位で入替戦の可能性あり?

162 :
>>161
数字の上では順列6位まである。
さっきの試合で東大が東工にもし負けていたら、4勝のチームが順列7位の可能性まで残った。

163 :
頭の整理のため確認してみた
8位 神奈川 0-7 確定
7位 東工  1-6 東工には悪いが下位固定のため残り全敗と仮定すると
この段階で残りのチームは最低3勝以上
横国東大は対戦が残っているのでどちらかが3敗することが確定
上智駒沢も未対戦のためどちらかが2敗することに
専修拓殖の動きいかんでは
横国東大専修で5-2が1校 4-3が2校
拓殖上智駒沢も同様
157の言うとおり5勝校が1.2位 4勝校が3〜6位

164 :
組み合わせはいくつもあるので、勝ちと負けをできる限り分散する様に仮定すると
上3つの横国、専修、東大のうち5勝2敗が1校、4勝3敗が2校
下4つの拓殖、上智、駒澤、東工のうち4勝3敗が3校、3勝4敗が1校
この組み合わせだと、5勝2敗が1位、3勝4敗が7位となり、4勝3敗が2位から6位までを占めるので
4勝でもTOPとの入替戦に行く事のできる1校と、2部との入替戦に回る2校が出るという熱い展開に。
一応この時、上3つの中では5勝2敗はどのチームも可能性があり、下4つの中では3勝4敗はどのチームも可能性がある。
例えばの具体例を一つだけ書いておく。>>163で東工がかわいそうなので違う感じにしてみた。
駒澤に恨みはないです。
横国は専修に勝ち東大に負け 4勝3敗
専修は横国に負け東大に勝ち 5勝2敗
東大は横国に勝ち専修に負け 4勝3敗
拓殖は上智、駒澤に勝ち東工に負け 4勝3敗
上智は駒澤に勝ち、拓殖、東工に負け 4勝3敗
駒澤は3連敗すると 3勝4敗
東工は3連勝すると 4勝3敗

165 :
分かりやすい。ありがとう

166 :
>>161-164
理解した。なるべく勝ち数が並ぶようにすると、
上3校は現在勝ち数4,3,3(以下順不同)。そこに2,1,0か1,1,1を加算して5,4,4。
下4校は現在3,3,2,1に3,2,1,0か2,2,1,1を加算して4,4,4,3。
最終順位は5,4,4,4,4,4,3,0。
東工大が東大に勝ってればor拓殖が横国に勝ってれば、
上組から下組に勝ちが1個移動するので4勝が7校もありえた。
ということか。>>164の正しさに脱帽。

167 :
入れ替え戦って考えるとTOPよりBIGの方が面白いな

168 :
入替戦に出ないのが、全体の1/4に過ぎないリーグもめずらしい

169 :
TOP8にはカレッジボウル、2部&3部にはバーシティボウルと
それぞれにオールスター戦があると思うが、はてBIG8には?
どうもBIG8の選手には気の毒な施行1年目であるように思えて
ならない。

170 :
カレッジボウルはBIG8も対象では?
TOP8と合わせても選出されるメンバーの人数的には去年までと変わらないわけだし。
そうでなければますます1部じゃない扱いになってしまう。

171 :
TOPvsBIGでもすんの?

172 :
関西のNEW ERA BOWLみたいに奇数順位と偶数順位でチーム分けするとか、
同一チームでも攻守担当別にチーム分けするとか。
TOP vs BIGなんてやる方もイヤだろうし、見る人もいないだろう。

173 :
上智
東大
専修
駒沢
拓殖
横国
東工
と予想

上智は#10を中心としたパスとDに安定感がある
東大は専修との直接対決に勝利し2位
駒沢は#22にランは脅威だがリーグ後半になれば止められると予想
拓殖はいまいちパッとしない感じ
横国は終盤の東大、専修に苦戦必須
東工は現時点で三敗しているのが痛い

皆さんの予想はどうですか?

174 :
>170 167 なるほどですね!

175 :
大学群一覧
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
明青立法中  明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成明国武  成城大、成蹊大、明治学院大、國學院大、武蔵大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大

176 :
東西オールスター対抗戦、西宮ボウルがなつかしい。

177 :
>>104の予想 半分ぐらいあたりか?
決定戦ではないが最後の1敗同士の戦い

178 :
さあ夜のアミノのジンクスは破った。次は三度目の正直だ。

179 :
>178 ゴジラ、KWSK 頼む!

180 :
2日の横国VS東大は2敗同士、上智VS駒澤は1敗同士、
ともに必見だね!Byeの専修は高みの見物としゃれ込む

181 :
得失点差も実力の内とすると東大が独走してもおかしくないんだよなあ

182 :
大本営HPに終末の展望が出ましたね。どれも楽しみなマッチアップ
で記事もいつもより長めのような気がします。天気はだんだん下り坂、
笑うのはどこか。

183 :
とりあえず、東大は負けてほしい

184 :
とりあえず、上智も負けて欲しい

185 :
勝敗予想頼む

186 :
拓殖東大駒澤のかち

187 :
明日の雨はなくなりそうですね。
ただし、今日の第三試合はスリッピーで東工にもチャンスか。
明日の天気回復を喜んでるのはパスの上智かな。それでも東大が横国に、
駒澤が上智に、それぞれ接戦で勝ちとみた。
東工 21 拓殖 13
東大 28 横国 24
駒澤 24 上智 21

188 :
正しきPart94はこちらになります。
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/l50
    } ̄ ̄\_ニrヘrx∠二_   〈
              〈  >'´        `丶、〉,       / ̄ ̄ ̄\
             〉/             \ゝ     / も   話   !  / ̄ ̄ヽ
               〃   -‐ァ7丁 ヽ       ヽ      !  ら  し  |  |  あ  |
            / / / / / j  j  \       ',、   |  え  か  :!   l  の  |
             / // /  /  ,′ l 入 \     ',、    !  ま  け  :!  ヽ__/
           ハ// //  /  /  //   丶 ヽ   ハハ.  |  す  な.  |
            | l l //  /  /  //    \ ハ   j', ',  |  か   い  :!
           l l l /  /  /  //      ヽハ   ハ !  ',      で  j
          fハ! ! l  /  //// 、, -‐ ´ `丶l | ノ~}j l  \_____/
            Vヘl ハV,rr=ミx /     ,zr=-x_ l !/勹/ j
           V∧ ヽ込zソ`       乂ソ'′リ} 〉'/  j
 近 そ  あ.     乂ハ                jし'′ /
 づ れ   と             、           ハ   /
 か 以                         /    /
 な 上             \    r‐ ー、   / ̄>/
 い                 〈 > 、 ` ´  , イ >'´_|
 で                ∧ 《ハ`ー-‐'´  / / \_
               〈. \ヘハ_   / /   / ̄\__
                   \  ヽ

189 :
東工大はノーハドルオフェンスで自滅した感じだった
仕掛けている側なのにO#に落ち着きがなく、むしろ拓大D#の方が待ち構えていた印象
はなからノーハドルとわかっていれば対策も立てやすいのだろう
東工大D#はラインが強いが、O#で時間を使い登場間隔をあけてやらないと疲弊してしまう

190 :
猛牛、藪の中でトグロ巻いて待ち構える高尾のマムシの毒に倒れるの巻か

191 :
黄金の鷲と紫紺の獅子との因縁の対決
一部で揉まれてきた鷲
二部から這い上がってきた獅子
どちらの四年間が濃かったのか
これは見ものですね。

192 :
大本営には
トーキョーボウルとあるが
BIG8はオールスター
無いってことなのかね。
色々と改変で割食ってるんだな。。。
頑張れBIG8

193 :
横国勝利のほうがうれしい駒沢
駒沢に負けてほしい東大
6,7どちらが先発するのかわからない上智

194 :
これで東大は上への入れ替えは絶望的か
下への入れ替えはまだ確定してないよな?

195 :
駒沢はラン34回で430yds、TDランは20yds、23、13、61、83、56、58
上智D#の一列目を抜けるとワンカットで無人のフィールドが広がる、なんて事の多い試合だった

196 :
なんで東大はこの駒沢に完勝したんだ

197 :
東大と同じように専修もちゃんと止めてたし上智がアホなだけだろう

198 :
>>194
上への入れ替えの可能性は残っているけど、東大が最終節で専修に勝った上で、
横国が専修に勝っており、駒澤が2連敗し、かつ拓殖が上智に負けて、さらに上智が東工に負けていることが条件。
下への入れ替えは一応まだ確定はしていない。

199 :
>>198
お前がMVPだ!!!!

200 :
上智の♯40期待してたけど出なかったのか…

201 :
駒澤の#22はクソ速いから抜けたらもう止まらんな。
上智戦は一人で400ヤード近く走ったんじゃないの?
今年は6試合しかないが1000ヤードラッシャーになりそうな勢い。
ただ、フィジカルが強くはないので止めるにはLOS付近で対応すること。

202 :
駒澤は22のワンマンチームだが、OLもBIG8では強いと思う。

203 :
1駒沢
2専修
1敗の壁
3上智
4横国
2敗の壁
5拓殖
6東大
3敗の壁
7東工
6敗の壁
8神奈川
最終戦跡予想

204 :
>>203
専修が1敗だと、横国は3敗することになるし、東大は4敗することになる。
駒澤が1敗で、上智が2敗だと、拓殖は4敗にすることになる。

205 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんの偽物94スレは無視してください。
↓ここが正しいスレッド
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
ぎゃーーーーーーーーー
うぉーーーーーーーーーー


ぎゃーーーーーーーーー
ぐぉーーーーーーー




うぉーーーーーーーーーーーー




関学こそ真実

206 :
こういうコメントマジでクソつまんねーしめんどくせー。ちゃんと話して?

207 :
立命が関学装って書いているんだよ
立命の一部の奴は猿の知能しかないから仕方ない

208 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんの偽物94スレは無視してください。
↓ここが正しいスレッド
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
ぎゃー
うぉー


ぎゃー
ぐぉー




うぉー
ふぁー




ちょー

209 :
つまらん

210 :
今年の拓殖は一味違うな…

211 :
拓殖は見事なパスチームになったな。
ほとんど試合経験のない#16がかなりいい。
これまで柳沢の控えとしてちょくちょく出番があった今年から#9を背負う重量級QBは
QBとしてのスタートポジションを失った模様。
逆にあまりにもランが出ないのは不安要素。

212 :
>210 連盟発表の個人記録みるとどのカテゴリーも
いろんな選手が出てくる。総合力高い進化型の
ガラガラ蛇。応援席の柵に巻きつけてある蛇の
縫いぐるみ、いいな〜

213 :
駒澤の#22はあと2試合を残してラッシュ1000ヤードまで残り約150。
BIG8初年度にして1000ヤードラッシャー誕生濃厚だな。
7試合なら結構な記録が期待できただけに惜しい気もする。

214 :
BIGがよくわからんことになってる

215 :
拓殖はエモーショナルなチームで、ひと度調子づかせるとタフな相手。
能動的にモメンタムを引き寄せることに長けているので、次に対戦する
駒澤にとっても難しい試合になるかも。

216 :
去年の入替戦がまさにそれ。国士はなす術なし。
逆にリーグ戦の最終戦は流れを掴みきれず、あと少しが頑張れなかった。

217 :
逆に最終戦押し切った東工大はどうしてこうなった

218 :
国士舘>関東学院だったからな。
両方昇格したから2部にとっては良かったとは思う。
国士舘に圧勝した拓殖と、関東学院にギリギリ勝った東工。
今年の結果はまあこんなもんじゃない?
痛い戦力喪失でいくと、拓殖はQB9とDL99、東工はRB26とDL95


219 :
今日8日の大本営の速報結果。
16時30分から上智対駒澤のリマッチってw

220 :
駒沢の22にシーズンラン記録を更新してもらいたようだ

221 :
前週の結果のをコピペしてボックスをつくって
毎週やってるのだろうな。筑波対防衛は両校
エリアに降格、出直しますってw

222 :
順位予想
1位 駒澤 2位 専修 3位 横国 4位 上智 5位 拓殖 6位 東大 7位 東工

223 :
順位予想
1位 駒澤 2位 専修 3位 横国 4位 上智 5位 拓殖 6位 東大 7位 東工

224 :
順位予想修正
1位 駒澤(6-1) 2位 専修(6-1) 3位 上智(4-3) 4位 横国(4-3) 5位 拓殖(3-4) 6位 東大(3-4) 7位 東工(1-6)

225 :
順位予想再修正
1位 駒澤(6-1) 2位 専修(6-1) 3位 上智(5-2) 4位 横国(4-3) 5位 拓殖(3-4) 6位 東大(3-4) 7位 東工(1-6)
横国が専修に勝てば面白くなりそうだが

226 :

上智のエースQBって18らしいな。
この駒沢戦は怪我から復帰してスタイルしてたから出るの期待してたのに出なかったな。

227 :
大穴予想
1位 拓殖(5-2) 次節駒沢に17点差で勝利し三つ巴の得失点差で1位 
2位 駒澤(5-2) 拓殖に22を止められて2敗 横国戦の+21の貯金を吐き出す
3位 横国(5-2) 専修を撃破して一足早く終戦  拓殖が勝利した時点でオフ入り
4位 東大(4-3) 最終節で専修に勝利し入れ替え戦回避 総得点総失点共に1位の怪記録も達成
5位 専修(4-3) まさかの三連敗で入替行き 
6位 上智(4-3) 最終戦勝っても2位になれず自力残しの拓殖に敗北
7位 東工(1-6) 入替を見越して戦力温存 

228 :
4・5・6位も得失点が絡みます

229 :
>>227
専修と上智その順位は無いやろさすがに…

230 :
>229 禿げしく同意。拓殖は駒澤に勝つかも知れないが、
最後は上智の軍門に下る。詰まるところ、駒澤と専修に
アドバンテージがあるのでは…。

231 :
>226 そいつは耳寄り。7が負傷し、6が見事なバックアッパーぶりを見せているが、その上さらに?

232 :
>>226
選手名鑑みたけど一年生?
次の試合に期待だな

233 :
悪態兄ちゃんが挑発で偽スレに書き込みするよう煽ってますが無視してください

偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/

234 :
大本営も展望記事を発表、みなさんはどんな感じ?
駒沢31 拓殖24 拓殖パスで先制も駒沢#22が中盤からブレークスルー
上智28 東工 7 上智が#6〜#10の新ホットライン軸に着々、東工果てる
横国17 専修14 1か月ぶりの専修はミスで精彩欠き、横国に競り負け

235 :
駒沢は今週勝てば残りが東工大なのでほぼ1位確定
でもこういうときに限って・・・

236 :
駒澤負けた これもうほんとわかんねえな

237 :
これから順位がどうなるか

238 :
とりあえず、拓殖が絶妙な得失点差で勝ったので、明日横国が勝っても専修が勝っても
今節ではどこもチャレンジマッチ行きが決まらなくなった。

239 :
大本営では専修が横国に勝てばチャンレンジマッチ進出と書いてあるが、
その場合でも専修、拓殖、駒澤が三つ巴になる可能性が残されており、
その場合得失点差の比較で、順列は拓殖・駒澤・専修の順となる

240 :
東工が勝ったね。
これで明日横国が専修に勝つと、東大もまだチャレンジマッチの望みが残る。

241 :
大混戦の凄く面白いリーグになったな
去年まで最初の4試合はほぼ消化試合だったし
外野のファンからすると上下分割して正解だわ

242 :
東大にまだチャレンジマッチの可能性があるのか?
と思ったら確かにあった!
(専修・東大・拓殖・上智・駒澤の5校同率)
東工が駒澤に勝つようなら結構あり得る話だが、どうだろう・・・

243 :
東工と専修が負けたら4勝で6チームが並ぶ事態になるところだったのか。
東工が勝ってそれはなくなったが、それでもまだ5チームが4勝で並ぶかも。
超戦国リーグになったな。

244 :
>>241
確かにその通りですね、今日も接戦で面白かった。
拓大D#は駒大のRB神田君対策をしっかりやって平凡な駒大O#を完封
逆に精度は荒いが多彩な拓大O#に駒大D#が粘って対抗、拓大の攻撃時間は面白い試合だった
上智は2Q途中までは東工を圧倒してたが、東工QB柳君が縦へのランを始めてから状況が一変
長い距離は出ないが前進するのでO#が続き、休養十分のD#が上智O#を止めるサイクルに
東工DLはなかなか強くて4人で押し込んで後ろを厚く守りスピード不足をカバー
DLの#63浦瀬君は強くて意外に走るな。彼のサックが上智O#の最後の反撃の芽を摘んだ
それと東工はゴール前用のプレーを色々と準備していて面白かった

245 :
>>243
そういう意味でTOP, BIGの分割は正しかったんだろうな

246 :
専修・東大・拓殖・上智・駒澤の5校同率リーグの星取表
専修2-2
東大2-2
拓殖2-2
上智2-2
駒沢2-2
得失点差だと高めの確率で東大か

247 :
今後の試合結果とそれに伴う順列(間違いがあるかもしれんが)
※()内は未確定の得失点差の争い
横国○駒澤○拓殖○専修○→駒澤・横国・専修・拓殖・上智・東大・東工
横国○駒澤○拓殖○専修●→駒澤・拓殖・横国・(専修・東大・上智)・東工
横国○駒澤○拓殖●専修○→駒澤・横国・専修・上智・拓殖・東大・東工
横国○駒澤○拓殖●専修●→駒澤・横国・専修・上智・拓殖・東大・東工
横国○駒澤●拓殖○専修○→横国・専修・拓殖・駒澤・東大・上智・東工
横国○駒澤●拓殖○専修●→横国・拓殖・専修・東大・駒澤・東工・上智
横国○駒澤●拓殖●専修○→横国・専修・上智・拓殖・駒澤・東大・東工
横国○駒澤●拓殖●専修●→横国・(東大・専修・駒澤・拓殖・上智)・東工
横国●駒澤○拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・上智・横国・東大・東工
横国●駒澤○拓殖○専修●→拓殖・駒澤・専修・上智・横国・東大・東工
横国●駒澤○拓殖●専修○→専修・駒澤・上智・横国・拓殖・東大・東工
横国●駒澤○拓殖●専修●→駒澤・専修・上智・横国・拓殖・東大・東工
横国●駒澤●拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・東大・上智・東工
横国●駒澤●拓殖○専修●→専修・拓殖・東大・駒澤・横国・東工・上智
横国●駒澤●拓殖●専修○→専修・駒澤・上智・横国・拓殖・東大・東工
横国●駒澤●拓殖●専修●→専修・上智・駒澤・拓殖・横国・東大・東工

248 :
さっそく訂正
横国●駒澤○拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工
横国●駒澤○拓殖○専修●→拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工

249 :
横国○駒澤●拓殖●専修●→横国・(東大・専修・駒澤・拓殖・上智)・東工
やべえなこれ
得失点差で上の入れ替えにも下の入れ替えにもなるんか

250 :
間違いだらけで申し訳ない
横国○駒澤●拓殖○専修●→横国・拓殖・東大・駒澤・専修・東工・上智

251 :
横国負けてる

252 :
専修が横国に勝ったので、今後の展開は次の通り
駒澤○拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工
駒澤○拓殖○専修●→拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工
駒澤○拓殖●専修○→専修・駒澤・上智・横国・拓殖・東大・東工
駒澤○拓殖●専修●→駒澤・専修・上智・横国・拓殖・東大・東工
駒澤●拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・東大・上智・東工
駒澤●拓殖○専修●→専修・拓殖・東大・駒澤・横国・東工・上智
駒澤●拓殖●専修○→専修・駒澤・上智・横国・拓殖・東大・東工
駒澤●拓殖●専修●→専修・上智・駒澤・拓殖・横国・東大・東工

253 :
ラン守備のだらしないチームは踏ん張りが利かず最後に淘汰されるんだなあ
今日の横国と前節の上智のように

254 :
土曜の試合の感想
駒沢−拓殖
駒沢Oは#22を止めさえすればなんともないチームだった。それでも0ー3というスコアは意外だった。拓殖Dはリーグ屈指の実力だと思う特に#46と#41はなかなかの実力者という印象。

上智ー東工
上智は自滅で大切な試合を落としてしまったという印象、主力をかいているのかもしれないがさすがにこのLBではランはとまらないと感じた。東工は上智のミスに助けられた。

255 :
上智は精神的支柱であろう#40が負傷?してからは守備が大変なことになってるな。なんとか頑張ってほしいもんだが
それにしても凄いリーグだな...

256 :
拓殖が上の入替にも下の入替にも出る可能性のある凄いリーグ

257 :
上智もだな

258 :
>>252をベースに
ありうる順位を整理してみた
専修:1〜3
駒澤:1〜4
拓殖:1〜5
上智:2〜7
東大:3〜6
横国:4〜5
東工:6〜7
7チーム中5チームが入替なのに
ここまで入替が確定してるのが東工だけっていう混沌っぷり

259 :
専修
駒澤
----降格戦回避の壁----
拓殖
上智
------昇格戦の壁------
東大
横国
----降格戦確定の壁----
東工

260 :
俺は3rd down shortの場面でクイックパスとかじゃなくてダイブでフレッシュを狙いに行くような女の子の方が好きだな

261 :
拓殖って毎年入れ替えやってるイメージ。
見てるほうはこのチームおもしろいけど。

262 :
チャレンジマッチ勝つには1位で立教と対戦するよりも、2位で日体を選ぶほうがいくらかだが勝利の可能性が高いと、ヒソヒソ話を始めそうな今日このごろかと思われる。
もっともそんな選択肢があるチームは限られている大混戦の初年度ビックリ8だが、、、、

263 :
大本営のチーム記録を見ながら考えた
東工のラン喪失ヤードを見ると駒澤○
上智の怪我人多発の守備相手に拓殖○
最終戦は総合力は随一の東大の前に専修●
拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工 (神大)

264 :
>>263
いつも思うけど、東大の総合力って何?

265 :
>>264
特に褒める所の無い物を無理矢理褒める時に便利な言葉

266 :
>263
ごめん。大本営ていうの何?

267 :
≫254 長文御免。なんかそうでもなさそうだ。日体が
中大を前半リードで終了。まぁ、このまま勝ったしても
大差でなければ明日の明治対立教で明治が勝つと、明治・
中大・日体が2勝で並び、当該対戦の得失点差で日体の
7位は免れそうにない。それでも、かなり高い壁
に間違いないだろう。
そして仮に、日体が今日勝ち、立教が明日勝つと
7位立教、8位明治というビッグ8勢には最悪の
シナリオになる。

268 :
>>266
関東学生連盟の公式サイトのアダ名

269 :
ありがとう

270 :
中央もうボロボロだな。これが最終戦で良かった。
ないとは思うけど、立教が明治にボロ勝ちしたら日体との三つ巴で立教に入替戦回避の目あり?
それともすでに終戦?

271 :
立教は22点差以上で勝てば入替戦回避だが、さすがにそれはないだろう

272 :
1試合目の早慶戦は内輪の盛り上がりがそれなりにあるだろうし、
立教明治も入替戦回避をかけた大切な一戦。
そしてリーグ最終戦は全勝同士の大一番。
どれもそれぞれに意味のある試合になって良かったんじゃないかな。

273 :
今日、横浜スタジアムなのか!

274 :
立教と日体がチャレンジマッチ決まったけどBIG8勢勝てる?
相性も含めて予想教えて。

275 :
2部の入れ替え戦面子のほうが気になる

276 :
東大以外はチャンスないと思う。

277 :
立教には30のランだけとめればチャンスはあるかも知れないが日体には絶対勝てないと思う。

278 :
東大も無理だろww
例年の感じなら有り得たけど今年に限っては厳しいだろうな

279 :
日体大は強かった、top下位とbig上位の差はあまりないと思ったけど、立教なら狙えるな

280 :
東大の評価の高さwww
どこにそんな評価するところがあるんだ。むしろ下入れ替えで負けちゃう可能性の方が高いんでは?

281 :
日体はTOP8に揉まれて強くなった。QB良。
フィジカルはTOP8上位には大きく劣るが、全体的にスピードがある。
立教はこの2年が確変だっただけで、いつもの立教に戻った。
たしかに#30は脅威だが、攻めこんでからのファンブルロストはもはや定番。
中位以上には完封された今年の明治RB陣に走られまくったD#はすべてが穴。
しかし入替戦に強いところもいつもの立教かもしれん。
リーグ記録を見ればわかるが、立教ラン守備の崩壊はちょっとありえないレベル。
専修、駒澤のようにRBに決定的な武器を持つチームなら可能性は十分だと思う。

282 :
相手が立教にしても、拓殖みたいにしたたかさのある、言葉は
悪いが 博打の打てるチームじゃないと厳しいかな。専修と駒澤
はパスオフェンスに脅威なく、1や22を軸にした攻撃のスキーム
が判りやすいところがどうかな。

283 :
>>280
ちょっと前は慶応中央を食ったこともある
下位の中では頭一つ抜けて強いチームだったからね
それでも総合力のチームって感じじゃなくて
攻撃偏重守備崩壊の極端なチームだったけど
選手人数の多さを総合力と定義してるのか?

284 :
■韓国が誇る特技R■
織原城二(在日) 韓国人のR魔    ルーシーブラックマンさん殺害犯。
和田真一郎(帰化人) 早稲田大学強姦グループ スーパーフリー主催者
李昇一(在日) 「ガキの使い」関係者を装い 140人以上の少女をR
金保(在日) 100人を強姦した鬼畜牧師
金弁植(韓国籍)韓国の強姦犯で指名手配中に日本に潜伏して主婦100名以上をR
郭明折(在日) 韓国キリスト教宣教師  少女100人以上を連続強姦
宋治悦(在日) 主婦19人を強姦
ぺ・ソンテ(在日) 横浜で刃物で小中学生少女を脅し 14人をR
金大根(在日) 連続児童虐待の強姦犯。 うち女児6名が死亡
丘崎誠人(在日) 奈良幼女殺人事件   岩を何度も少女の頭部に叩きつけて絶命させる
   
これらはほんの氷山の一角です。
沢山の日本人が朝鮮人によるRの被害者となり、殺害されております。
在日朝鮮人には充分お気をつけください。

285 :
>>280
2011年は5勝2敗、その前の数年間はコンスタントに4勝してた中堅チームだった
今はすっかりBIG8の中堅チームになってしまった印象
部員も多いし復活して上に上がって欲しい

286 :
そろそろ明日の予想を

287 :
立教は1部8チーム制になった2006年から3年連続で入替戦に出るなど常連だったが、
直近で入替戦に出たのは2010年だから、今の在学生は入替戦を経験してないんだよな。
リーグ編成が大幅に変わったとはいえ、久しぶりの全敗での入替戦、どう戦うかな。

288 :
駒澤 24−7 東工 駒澤22、新記録の1300ヤード超え
上智 21−17 拓殖 復帰のQB松間が木俣に連続TDパス
専修 17−14 東大 降り出した雨の中、東大一歩及ばず
専修が初代BIG8王座。2位に駒澤

289 :
>>469は私ではありません。
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんが挑発で偽スレに書き込みするよう煽ってますが無視してください。
皆様ご協力お願いいたします。
正スレ↓こちらにはカキコOKです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

290 :
うっぜ!

291 :
今までの結果を振り返ってみると専修は接戦に強いんだな。駒沢には負けてるが。
圧倒的な強さのイメージはないが、これが強さということかな

292 :
>>291
その専修の相手が悉く接戦を落としてきた東大か

293 :
混戦だったBig8もついに今日で結果出るのか
誰か速報たのむ

294 :
混戦だったBig8もついに今日で結果出るのか
誰か速報たのむ

295 :
駒澤35-東工7
横国4位と東工7位が確定

296 :
駒澤が東工に勝ったので、あり得る順列は以下の通り
拓殖○専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工
拓殖○専修●→拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工
拓殖●専修○→専修・駒澤・上智・横国・拓殖・東大・東工
拓殖●専修●→駒澤・専修・上智・横国・拓殖・東大・東工
横国めでたく(?)シーズン終了 東大は2部との入れ替え戦が確定

297 :
拓殖28-21上智
専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工
専修●→拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工
拓殖はチャレンジマッチ
上智東大東工の3校の降格戦が確定

298 :
拓殖が上智に勝ったので、あり得る順列は以下の通り
専修○→専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工
専修●→拓殖・駒澤・専修・横国・東大・上智・東工
拓殖がチャレンジマッチ確定 上智は2部との入替戦へ

299 :
駒沢3点に泣く

300 :
専修が東大に勝ったので、最終順列は以下の通り
専修・拓殖・駒澤・横国・上智・東大・東工(・神大)
今日は順当な結果でいささか面白くない

301 :
>>300
確かに今日の結果は面白味み欠けましたね
雨の中、せっかちなノーハドルでパスを落球し続けた東工大はともかく
上智と東大はけっこう楽しませてくれました
それにしても上智はいつも逆転負けだなぁ
タンカで途中退場となった上智QBの松間君は大丈夫なのだろうか?

302 :
結局東工のノーハドル戦法は何だったんだ?
守備を撹乱するどころか勝手にモタついて自滅した印象しかない

303 :
シーズン前に予想してたより駒澤や拓殖が強くて東大が弱かったな

304 :
神大いたらどうなってたんだろ

305 :
シーズン前より駒澤の評価は大変高く、各大学ともかなりのスカウティング
をし、ターゲットにしていたと聞いている。今回のBIG8は大変面白く、来年
の各大学のさらなる奮起を楽しみにしている。

306 :
BIG8は入れ替え戦多いな
来年の予想がまったくわからん

307 :
神大いたら東工大といい勝負だったんじゃない?去年までは良いQBいてオフェンスはそこそこやっていたけどね

308 :
入替戦組合せ予想
専修-立教(確)
拓殖-日体(確)
上智-一橋
東大-関東学院
東工-東海
帝京 当たりくじ
BIG8勢 負け越しそうだなあ

309 :
東大・東工大は入れ替えか。
理系の人は入れ替え戦の後から卒論は大変だなぁ

310 :
どうせ留年するから無問題

311 :
>>310
留年しないと戦犯扱いになる大学だからな

312 :
駒沢-東工
雨の中、地力で勝る駒沢に軍配
#22無理せずという感じ。バックス、ライン戦でも終始駒沢優位の
ゲーム。東工はノーハドルするならプレーの完成度あげなきゃきつい
結局どの試合も困ってQBランでゲーム終えてる。
上智-拓殖
実力はほぼ互角。前半早々にスペシャルなどで勝負にでた上智と
4Qにきっちり撒きエサ回収した拓殖 ゲームコントロールの差で拓殖に
軍配 拓殖の#8は昨年の柳沢君を彷彿とさせるアスリート なんかこのチーム
は毎年怪物がいる。個人的には上智の#7-#10の復活を期待して
いただけに#7のケガは残念だった
3試合目は寒すぎて見てない

313 :
>>312
内容も寒かったし仕方ない

314 :
寒い上に、濃霧現象で視界がきかず参った。

315 :
神奈川大学当たりくじ抽選会は今日?

316 :
まだ2部の入替戦の相手がハッキリしないって
BIG8からするとスカウティングしづらくて不利だな

317 :
>>314
専修のファンブルリカバーTDは東大の勝利が霧の中に消えていったって感じだった
スコアボード脇でスカウティングしてた日体、立教、それと2部の人たちは困ったろうね

318 :
今年の四年生って入れ替え戦には出るんだっけ?

319 :
>>318
もちろん出る
4年生抜きだと人数が足らんチームもある

320 :
専修-東大は試合見てないから状況はわからないんだけど、
ファンブルボールをラインの選手に
75ヤードもリターンされるってどうなのよ?

321 :
抽選今日のはず。終わってるんじゃないかと。

322 :
非公式情報では
上智 vs 一橋
東大 vs 関東学院
東工大 vs 帝京
東海(自動昇格)
神奈川(自動降格)

323 :
東大アメフト部のFBによると
東大×関東学院
となっているからよって
上智×一橋

324 :
公式でた

325 :
>320
http://youtu.be/rgJWhTKwEHM

326 :
>>325
手の空いたDLとLBがブロッカーにガッツリついてるな
これじゃ無理だわ

327 :
気合いの入ったタックル。そして#57の選手は一生の思い出になるな。
専修は横国、東大と絶対負けられない試合を勝利。今年の勝負強さで立教に勝ってTOP8昇格してほしい。

328 :
チャレンジマッチと入替戦の予想をお願いします。

329 :
専修ー立教 専修勝ち
拓殖ー日体 日体勝ち
上智ー一橋 上智勝ち
東大ー関東 東大勝ち
東工ー帝京 東工勝ち
BIG8で揉まれたチームはそれなりに強くなっていると思われ。
2部で負けが有るようなチームは厳しいかと。
立教は昨年のリーグ編成に恵まれた事、瞬間的にメンバー充実していたと想定して降格とみました。
東工は今年迄は何とかなると期待。

330 :
帝京のDL小宮の暴れように期待してる、あれは規格外

331 :
そんな圧倒的だったっけ?

332 :
駅も八王子の次は小宮だしな

333 :
サムイ事書いて、しかも間違えた
北八王子だった

334 :
 
えっ?!キャンパス内で大麻の取引?
→学生8人を無期停学に=キャンパスで大麻吸引−逮捕学生らと友人関係・法政大
                                            (  (
                   ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                   )   )
                 、 ゛  ,,,,ア法猿,,, ヾ.            ,.、   / /
                  ミ   ミ゛,へ.__, ,_ノヽ i.                .| |l   l ,´
                ミ    ミ, ( ・) {・フ 〉 ミ. スッパーーー _-、i::| |ニニii '
            、,,,,ツi:     ミ,`~´ ヽ~〈  .ミ        /,‐ヽヽ`、||
          、シ``   i:      ,ゞ  'n.inヽ. .ミ          ( .〉〉/
         シ  //      ミ`    l.l ヽ"、         /  ノ
        ミ/ シ           彡 ,=こ二=.{ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
        ミi. /  /       ' ! w、`~^' vwv '、   ミ      〃 .ミ
       .ミ /     i:  /      `^^     \ ."   〃  ミ
      .ミ.:/ / / i:      v    !  ,,   \ 、 〃  ミ
      :i;     .i:   ァ  ホ  ゥ !!   ミ!:   ミ \\( ⌒ヽ
      :i;  /   i:      !!       .ミ キ    , ⌒`、_  )  )
      :il     .i:    セ    ィ !  ミ .:i.   (_ (  _,ノ  ) ,
     :il   !  i:           ! ,〃゛  キ    ゞ、 __,  ノ ,
     .:il !   /~~````` " '''' = ‐- 、ミ  _,,,,_ミ,  il `  ー ´
     :il   ´ ―  ̄ - ,,. -‐‐-、、 ヽ. ヾ、  ゞ、 `  〃
     ゝ、wx.mn.!!++ナ'~      ヾ~ヽ、 ヽ、 ,, ~^^}´
        彡   〃  〃     }} /〉.〉〉〉i''"   〃
         彡、     {{     〃,__!////l |    〃
           X,,    》.   ≪.__`‐'.' '´,Uwwvw'、...,,,___
            ^^^^ !wニこ)こ)二)`) (_,,,..- 、...二⊃_).)
[PDF] 本日、本学学生が大麻所持により逮捕され たとの報道が ... - 法政大学
http://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/torikumi/yakubutsu/20081002_01.pdf
学生の皆さんへ(本学学生の逮捕報道について)
本日、本学学生が大麻所持により逮捕され
たとの報道がありました。大麻の所持は法律
で禁じられています。また大麻等の薬物乱用
は、健康を蝕むだけでなく、精神を侵し、これ
まで築き上げてきた友人や家族との関係をも
崩壊させ、皆さんの貴重な学生生活が台無し
になり、悲惨な結果を招くことになります。
本学の学生の皆さんは、薬物乱用の恐ろし
さを今一度しっかりと認識し、そのような誘惑
に負けない理性と勇気を持ち、自信を持った
有意義な人生を過ごしてほしいと思います。常
に法政大学の学生としての本分を自覚し、良
識ある行動をとるように、大学として強く願いま
す。
法政大学

335 :
69番って前科あるとかなんとか

336 :
チャレンジマッチ第1試合終了
立教8-10専修
専修TOP8へ
立教は2FGとセーフティ
専修は1TD1FG

337 :
チャレンジマッチ第2試合終了
日体16-0拓殖
日体TOP8に残留
日体は1TD3FG
拓殖は得点機会なし

338 :
東工 0-26 帝京
帝京はBIG8昇格

339 :
東工0-26帝京
さよなら東工
ようこそ帝京
帝京は6がQBキープで4TD。
RBの2もすごかった。TDこそなかったが力強いランでロングゲイン連発。
東工はインセプとファンブルロスト多数。
唯一の得点機だったロングFG失敗で零封の敗戦。
この季節のナイターはきつかったわぁ。

340 :
Twitterによると専修は4Qの逆転した攻撃で3回ギャンブル成功してFG。
この勝負強さで来年TOP8で頑張れ。

341 :
どこのTwitter??

342 :
https://twitter.com/kanto_af_jikkyo/status/543607048244428800
この辺から。関東アメフト実況

343 :
立教がセーフティ取ったキックオフで、専修のリターナーはエンドゾーンでニーダウンしたよね?
タイミング的にはエンドゾーンから出るくらいの時間はあったと思うんだけど、
わざとセーフティにしたのか、ルール知らなくてタッチバックにするつもりだったのか。

344 :
専修、立教は紙一重。
専修の最後の攻撃、4thダウンに追い込まれるも、ぎりぎり1stダウン更新を重ねてたのは執念を感じた。
立教は、ラインなどサイズで明らかに劣っていたが、RBの推進力は凄かった。

345 :
立教はいつもの立教。攻め込んでるのにターンオーバー献上では勝てんわ。
専修は#1が残るが長らくスタートQBを務めた#9がいなくなり、
誰がスタート候補か知らないが、経験皆無のQBで
来年戦わなきゃならんのは大変だろうな。

346 :
拓殖は勝ち目なしの試合。
攻守において個人能力に大きな差があった。
日体の#16がスクランブルだかQBドローだかで負傷退場。
一旦戻るも再度ヒットを受けそのまま出てこなかった。
スコアこそ2ポゼ差に収まってはいるが、ランナーQBを欠いても
危なげなく試合を進めた日体は、まあ圧勝といえるだろう。

347 :
帝京ディフェンス強いねえ。

348 :
同志社 WILD ROVERと立教大学 RUSHERSはとても似ている気がする。
同志社は関東の立教と比較すると、
(1)部員の総数が80〜90名。
(2)内部の高校出身が30%〜40%と割合が近い。
(3)会衆派教会と聖公会との違いはあるものの同じプロテスタント系
   のキリスト教学校教育同盟に所属している大学。
(4)野球部などにはスポーツ推薦で入部した選手はいるものの、
   アメリカンフットボール部には少数しかいない。
など、非常に共通点が多く、また春には定期戦を実施しており交流がある。

349 :
なるほど。

350 :
2015BIG8編成
立教
拓殖
駒澤
横国
一橋
東大
帝京
東海
上は1チーム入れ替わり、下は自動降格含め3チーム入れ替わり。来年は半数が違う顔ぶれとなるから大変そう。

351 :
BIG8は来年も激戦になりそう。

352 :
今年と同じく、全チームTOP8への挑戦権を得られる可能性があり、
全チームに下の入替戦行きという可能性がある戦国リーグ。

353 :
エースが卒業する立教や駒澤は来季は厳しいかね

354 :
東大は自力で関東学院に勝ってたね。
上智は一橋Oを止められず。
一橋の実力者QB#19はランも破壊力あったけど、
それ以上にPassが上手かった。
Passチームの上智より高い精度だった。
東大は抽選で一橋を引かなかったのも強さだったね。

355 :
関東学院は雑だったな。いらない反則ばかりでロングシチュエーションが多くなった。
QB2枚はいずれも不調だった。さほどプレッシャーもかかっていないのに
フリーのレシーバーにコントロールできないのはパスチームとして致命的。

356 :
拓殖と専修って強かったの?

357 :
一橋のOLはうまく上智のDLをコントロールしている印象だった。
上智はレシーバー陣が豊富だなとQBもそこそこ走れる印象だった。
でもディフェンスが1シリーズで絶対タッチダウンとられるからオフェンスは巻き返せなかったな。

358 :
個人的に東一工ってインテリ国立が戦うの見たかったから東工の降格は残念だな
初の一部で選手もコーチも浮き足立ったのかよくわからない戦略も多かったけど光るものもあったし来年以降に期待したい

359 :
上智のレシーバーは人数は豊富だが、実際にレシービング能力があるのは10と85だけ。
この2人はリーグでもトップクラスの実力者。
入替戦はQB7が絶不調。6もなかなか波に乗れず、反撃が遅すぎた。
一橋の50ヤードFGフェイクを見破れなかったのは痛恨。
キッカーは傍目に見ても明らかにソワソワして蹴る雰囲気じゃなかったんだが。
そもそも一橋は50ヤードのFGを蹴れるチームじゃない。
スカウティングで把握してなかったのかな。上智にとっては最悪の失点になってしまった。

360 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんが挑発で偽スレに書き込みするよう煽ってますが無視してください。
最近はゴキブリッツ悪態兄ちゃんやR爺自身を叩く自作自演で書き込みを誘発していますがこれに関しても無視しましょう。
皆様ご協力お願いいたします。
K爺、ポン吉、荒らし専用正統派スレ
関西学生アメリカンフットボール Part94
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

361 :
これは・・・
関学は富士通にボコボコにされるな

362 :
■法政大学4年・島崎亮容疑者(21)、盗撮で逮捕
駅の構内で女子高校生のスカートの中を繰り返し盗撮したとして、
法政大学の大学生の男が逮捕された。東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、
東京・東久留米市に住む法政大学4年・島崎亮容疑者(21)。
警視庁によると、島崎容疑者は今年5月、東京・西東京市の西武新宿線・西武柳沢駅で
女子高校生の制服のスカートの中を靴に隠した録画機能付きの携帯音楽プレーヤーで数回盗撮した疑いが持たれている。
島崎容疑者のパソコンからは約200人分を盗撮した動画や静止画が押収されていて、警視庁の調べに対し、島崎容疑者は
「成功すると次もやりたくなった。すごく達成感を感じた」と容疑を認めている。

逮捕連行される島崎亮容疑者 (法政大学4年)
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/m/o/m/momoiropink777/hosei_shimazaki.jpg

363 :
中学生からの夢…盗撮容疑で逮捕された大学生の複雑な“心理”
大学でやりたかったのは盗撮−。法政大学の現役学生が9月21日、女子高生のスカートの中を盗撮したとして、
東京都迷惑防止条例違反(常習盗撮)容疑で警視庁生活安全総務課「子ども・女性安全対策室」(さくらポリス)に逮捕された。
警視庁によると、法政大学4年の島崎亮容疑者(21)=東京都東久留米市、休学中=は、
大学入学を機に、常習的に盗撮を繰り返していたとみられ、調べに対して
「中学生のころから、盗撮をしたいと思っていた」と供述しているという。
同課や捜査関係者への取材から、盗撮行動や心理を再現した。
・エスカレーターで下から…好みは「白いパンツ」「クロスしてない脚」
・中学時代からの“夢” 大学生になって「できる…」
・ネットで選んだ携帯型音楽プレーヤー 自分の足で“セルフ・ズーム”

島崎亮容疑者「一度決めたら、浮気をしないでその子のみに行く」
島崎亮容疑者「商店などでパンを選んだりしていて、無防備になっている子を撮るのが快感だった」
島崎亮容疑者「セッティングされた状況では、全然達成感がない。見ず知らずの子を撮影することに意味がある」
島崎亮容疑者「自分で撮った画像は宝物なので、人に見せることはありえない」

島崎容疑者は今年6月、大学構内で友達2人と話していた女子大生(20)に後ろから近づき、
不審な動きをしているのを気づかれ、事務室に連れて行かれた。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111010/crm11101012000003-n1.htm

持っていた携帯型音楽プレーヤーには、盗撮画像は残っていなかったが、大学が警視庁に相談。
警視庁が後日、島崎容疑者に、自宅に保存していたハードディスクの任意提出を求めた。
画像は消されていたが、警視庁が復元したところ、盗撮動画222点と静止画211点が確認された。
被害者の数は約200人。島崎容疑者が任意の調べに対して、「250回くらいやった」と盗撮を認めたことなどから、9月になって逮捕された。

連行される島崎亮容疑者 (法政大学4年)
http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/m/o/m/momoiropink777/hosei_shimazaki.jpg

364 :
何のためにこの情報を貼ったのでしょうか?

365 :
ゴキブリッツ悪態兄ちゃんが挑発で偽スレに書き込みするよう煽ってますが無視してください。
最近はゴキブリッツ悪態兄ちゃんやR爺自身を叩く自作自演で書き込みを誘発していますがこれに関しても無視しましょう。
皆様ご協力お願いいたします。
K爺、ポン吉、荒らし専用正統派スレ
関西学生アメリカンフットボール Part94
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
偽スレ↓こちらにはカキコNGです。
関西学生アメリカンフットボール Part94 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1414685968/
関西学生アメリカンフットボール Part95 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415202203/
関西学生アメリカンフットボール Part96 [転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1415285738/
偽スレでの煽りには一切応じないようにしましょう。

366 :
ALL関東24、BIG8の選手もいるんだね

367 :
上智の10番て凄いの?

368 :
>>367
BIG8の中では、ちょっと格が違った感じ。
ただ、スピードはそんなにないので、TOP8にいたら、いまいちだったかも。
DBに関しては、TOPとBIGは大きな差があるからね。

369 :
上智の#10は2013年度も1部のリーディングレシーバーだったんだが。

370 :
リーグの分け方がイマイチわからんわ
1部(TOP)と2部(BIG)ってことか?

371 :
あとTOPのスレは60ぐらいしか伸びてないのに
こっちは360まで伸びてんのかよw

372 :
スポーツ板にある関東学生スレが本スレって認識だからなぁ。
しょうがないんじゃないの?

373 :
去年の各大学にすごいやついた?? 駒澤のRB??

374 :
上智の10と40

375 :
同人誌のベスト25は誰やったんや?

376 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/american_football_cleats

377 :
大幅に値下げしました!

アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

378 :
BIGって未経験多い?

379 :
多い

380 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も追加しました!

381 :
NIKE vapor carbon elite TD

NIKE vapor carbon fly 2 TD

NIKE vapor talon elite TD

under armour cam highlight mc

under armour blur low mc

adidas adizero 5star

adidas crazyquick

などのスパイクが定価の35%から60%引きです。

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

382 :
モンゴル、ダイスキ。

383 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

NIKE vapor carbon elite TD

NIKE vapor carbon fly 2 TD

NIKE vapor talon elite TD

under armour cam highlight mc

under armour blur low mc

adidas crazyquick

などのスパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

384 :
↑高くて売れない。

385 :
立教に勝てそうなのは拓殖くらい?

386 :
今日の日体大の試合、誰か実況お願いします。

387 :
駒澤どうなん?

388 :
1000ヤードラッシャー22が抜けて期待薄。
守備はそこそこ堅そうだけど。

389 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

■値下げしました!

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

390 :
↑ 「もってけ泥棒!」くらい安いのか? 
  ずっとあちこちのスレに流用しているけど、まだ在庫過多なのか。

391 :
↑ずっと同じ値段。
値下げしてない。あと高いから売れない。

392 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▲を0に置き換え、○を削除
▲22○it.net/d11/256mami.jpg

393 :
>>389

そこらじゅうにうるさく書き込んで、
失礼な会社 !

お前んところ、絶対に買わん!

394 :
駒沢は金欠ちゃんをHCにさせてみろよな

395 :
>>394
 なんでそ〜なるの、イッヒッヒッヒwwwwwww 萩本企画

396 :
駒澤のRB24いいんじゃない?

397 :
いいね
昨年の22みたいにボール持ちまくって走りまくってほしい

398 :
もしかして今年の東大って強い?

399 :
それはない
2部とやって1点差だよ

400 :
東海、久しぶりに復活の勢いか?

401 :
まさかクソ弱い立命館と接戦しただけでの言葉ではないとは思うが・・・

402 :
日体大に勝った。
日体大 関学に接戦。
東海 立命館に接戦。
今年は強いかも?

403 :
東海さん お願いです。
2勝でいいですから おねがいします。
あなたには 2部の優勝候補はにあわないですから。

404 :
抽選でラッキー昇格も実力のうちw 進めトライトン、怒涛のごとく!

405 :
きめえ

406 :
>>398
地力がいくらあっても

どうせ秋シーズンの大一番ではポカして負ける
去年も一昨年も勝てる試合を何度も落としてるんだよ
地力以前にそこを改善しないとTOP昇格は無い

407 :
東海は復活ののろしがあがってもいい頃
今年はトップを狙えるチームだわ

408 :
一橋、今年はきついかな。QBがね。
#12とりえなし。
#10経験不足。おどおど。
#16まあ彼が、やるのかな。って感じ。

409 :
東海版ポン吉みたいなのが現れてるな

410 :
一橋は#6、#19と走力がかなりあるQBがいるシーズンが3年続いたからな。
#16はときどき出てたけどそれほど走れる印象はないから、
今は新しい方向性を模索してるだろう。

411 :
>>410
ラン能力に優れた去年までの大エース#19は、スプリントアウトからのミドルパスもなかなかの成功率はだったね。経験不足だが、#16がどうOFFENSEをリードするかだな。

412 :
一橋ね。2013はLine戦ボロボロ、Pass Unitも機能せず(パスプロも持たない)、
関東2位の#19平野頼みで不憫だった。
2014はPass増えてて、バランスの取れた攻撃で見応えがあった。
今年はいかに…

413 :
チームの全てだった#9柳沢が抜けても拓殖はそこそこやってた。一橋も絶対的エース#19平野が抜けても強かったとはならないかなー

414 :
今の拓殖って絶対的エースはいないけど粒揃いだろ、去年の感じからしても

415 :
BIG8ぐらいだと未経験もかなり多い?

416 :
拓殖の穴のなさはその通り。だがそれではTOPには勝てない。去年日体に勝てる可能性があったのは一橋かも。平野がいて、一昨年40点取っても60点近く取られてたDも再建されてたからな。もったいない。

詳しい人、今年の順位予想ください

417 :
今日の神奈川大との試合から見て、拓殖大学は来年は甲子園に行くかのレベルだよ

418 :
>>415
東大一橋横国はほぼ全員未経験

419 :
>>416
ごめん。一橋は去年2部でBIG8にはいなかったのでどう頑張ってもTOP8の日体とは
対戦する機会はなかった。

420 :
先週の結果では近大の追撃を振り切った立教、筑波に完勝した帝京の堅調さがうかがえる? 東海と学習院のドローゲームには興味津々

421 :
帝京強そうだな、#Dが盤石な感じ?

422 :
関東学院と筑波を連続してシャットアウトている強固なディフェンス

423 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

424 :
↑まだ売れ残ってるのか?

425 :
もはや荒らし同然のマルチで不買運動が起こってもおかしくないレベル。
2ちゃん見てこのレスがあったら買う気失せるだろ。

426 :
帝京の#40は怪我?

427 :
帝京は3部落ち寸前からよく持ち直したな。
デカい体持て余していたモンゴル勢はもういない?

428 :
右手でも左手でも投げれるQBって強い??

429 :
>>425
ゴキブリなんちゃらははなからスルーしてるけど、この業者があちこちコピペしまくってると反感しかおぼえないや。

430 :
>>428
レシーバーが取りにくいだけじゃないの?

431 :
■法政大学4年・島崎亮容疑者(21)、盗撮で逮捕

駅の構内で女子高校生のスカートの中を繰り返し盗撮したとして、
法政大学の大学生の男が逮捕された。東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、

東京・東久留米市に住む法政大学4年・島崎亮容疑者(21)。

警視庁によると、島崎容疑者は今年5月、東京・西東京市の西武新宿線・西武柳沢駅で
女子高校生の制服のスカートの中を靴に隠した録画機能付きの携帯音楽プレーヤーで数回盗撮した疑いが持たれている。

島崎容疑者のパソコンからは約200人分を盗撮した動画や静止画が押収されていて、警視庁の調べに対し、島崎容疑者は

「成功すると次もやりたくなった。すごく達成感を感じた」と容疑を認めている。



逮捕連行される島崎亮容疑者
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/e/n/kenpapa1000/a417e9dc.jpg

432 :
今年の横国はどう?

433 :
>>432
横国だけはまったく春のゲームからは判断できない。

434 :
>>433
2年生が多いよな

435 :
横国は毎年、一年生を追加登録でドカンとアップするのが常套手段。なぜかは意味不明w

436 :
今年は立教と東大かな

437 :
東洋でしょ

438 :
東海?

439 :
東海だ
すまん

440 :
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football

■値下げしました!

スパイクが定価の35%から60%引きです。

チタン製フェイスマスクやアンダーアーマー商品も数十パーセント引きで扱ってます!

国内発送商品です!

441 :
↑ 売れないスパイクにバッタもんのアンダーアーマーもかいww

442 :
立教 駒澤・拓殖・帝京・東京・横国・一橋・東海の順

443 :


444 :
(東大・立教)・(拓殖・駒澤・帝京・横国)・(一橋・東海)

順位はざっくりと。カッコ内で順列が変わる可能性ありか。QBとRBの核をもち、OLもデカい東大の本命は動かないか。初戦で対戦の駒澤戦を乗り越えれば。拓殖は立教を食えれば…かな。

445 :
駒澤、立教、拓殖、東大、横国、帝京、東海、一橋

駒澤はD#がまとまってるし、O#は去年までのスーパーランナー神田君依存型から一変してる印象。
大エースRBが抜けた立教もランがキツイかと思っていたがパスがいいのでO#堅調で、D#は粘り強いな。

446 :
東海は3勝ち4負けでお願いします。
監督は全焼だって言ってるけど 燃え尽きてぼろぼろだと思う。(泣き)

447 :
東海は賛否両論分かれるところですが、OBさんに限らず名門復活を期す向きは多いかと。

448 :
実際、このメンツで3勝はなかなかむずかしい。
がんばって欲しいけど 入れ替え戦と思います。

449 :
立教はどんな感じですか?

450 :
おれは横国推し

451 :
立教は元TOPだけあって地力あるし、#Oは結構強そう
拓殖も攻守に去年からの主力残っててアスリート多いし結構強そう
駒澤も#Oは去年と打って変わって多彩で、#Dは言われてるほど良くはなさそうだけど結構強そう
横国は春を見る限り微妙そう
一橋も伝統のラン攻撃はまとまっててそこそこ強そう
東大も去年の主力残ってて割と強そう、今年の京大は弱かったぽかったけど
帝京は#Dが強いのが怖い、普通に強そう
東海はわかりません
結論:横国には悪いけど横国以外はどこも強そう

452 :
モロ済みいないからたいした事ないんじゃないかい

453 :
倒壊がんばれ。 海神旋風の三又槍で突け、突け、突け。
 でもさ ロンギヌスの槍について貴方と語りあいたいぞ。

454 :
東海の日体戦、立命戦のビデオみたら…ちょっと下方修正

455 :
譚ア螟ァ繝サ遶区蕗繝サ諡捺ョ悶�鬧呈セ、繝サ譚ア豬キ繝サ蟶昜コャ繝サ荳讖九�讓ェ蝗ス縺ィ莠域Φ

456 :
縺ゅ≠縺ゅ≠縺ゅ≠

457 :
拓殖の#Dには期待だな
特にDB陣
プレシーズンみてきたけど
サイズもスピードもアスリート揃いで
パスはシャットアウトばっかだった
拓殖は#Oがいまいちだから
#O次第ではTOP8でも戦えそう

458 :
立命は、
関西で最初に100点取られて負けたチームであり、
100点取られて負けた回数の最も多いチームでもあり、
そして100点取られて負けた相手の最も多いチームでもある。

ちなみに、関西リーグに2部が誕生するまでに在籍していたチームの
中では唯一100点取って勝ったことのないチームでもある。


復讐ノートの存在が噂されるのもわかる気がする。

459 :
東大は地力なんて計算するだけ無駄だろ
押し気味の展開なのに
FG失敗とかG前でターンオーバーとか
大事なところでポロポロミスって
スコアでは負けるのが東大

460 :
それなんて立教

461 :
立教は東海戦で完封しないとね。
他のチームはみてるよ。
かませ犬の東海がどこまで頑張れるか見たい。

462 :
東海は春、かなり久しぶりに日体大に勝って、立命館に肉薄もその後は格下相手に尻すぼみ。
いきなり大敗スタートならBIG8での生き残りは厳しいかもね。

463 :
東大は切羽詰まるとメンタルエラーが起こるよな。
去年の専修戦とか負ける試合じゃなかったのに。

464 :
相当疲弊ボトムズが似合うリーグ
リーグ戦を終了した6チームを待っていたのは、また地獄だった。
次戦「入替戦」。
来節もお気に入りチームと地獄に付き合ってもらう。

465 :
下部リーグに相応しい締まらない接戦

466 :
壮絶な譲り合いだった

467 :
駒澤は一発で持っていけるタイプだけど、なんというか全体的に詰めが甘いよ。
去年もなんでここで負けるの?って思った試合を落として上入替に届かず。

468 :
>>467
去年の東大もまったくいっしょなんだよなー

469 :
去年、立教が降格したのも入替戦で得点機を逃し続ける詰めの甘さが招いた結果。
駒澤も東大もこんな試合をしているようではTOP8には届かんよ。

470 :
BIG8アップセット発生!
暗殺者、ガラガラヘビを仕留める!

471 :
>>470
スタッツ見たけど、どういう試合だったんだww

472 :
それにしてもBig8の試合は面白い。
シーズンパスの元は取れそうだ。

473 :
接戦が多いのはいいことなんだけど
もう少しレベルの高い試合をしてほしいもんだ

474 :
やっぱりTOP8に比べると雑さが目立つねえ

475 :
もしも関東大学アメフトオープントーナメント(仮)があったら。
順位予想! 1日大 2法政 3慶応 4国士舘 5帝京 6早稲田
      7中央 8立教 9東海 10専修 11明治 12横国
      13東大14桜美林15駒沢16日体 こんな感じになりそう。

476 :
今年の 国士舘 帝京は本当に強い。

477 :
倒壊はラインサイズが見劣りする。
今日の立教戦が試金石だな。

478 :
東海、以前1部にいた時はラインは結構大きかったけどね。
プレースピードがあまりにも遅かったのと、
素人目に見てもセット段階からプレーが予測できるほど単調すぎてどうしようもなかった。

今はラインが小さくなってBIG8でも苦しいかな。

479 :
本日の予想!
立教34−東海17  これあたるよ。

480 :
ついでに
東海のパンターは 全日本級! ちょっと注目してくれ。
負け試合には頼りになる存在 と思う。

481 :
倒壊はここ何年か退部のせいかメンバーの充実が図れていない。

何か伝統的に問題があるんだろうな…

482 :
東海ひでえ。

483 :
倒壊2部確定!

484 :
東海は春序盤の好スタートは何だったんだ

485 :
倒壊はLB崩壊でザルだった。

486 :
4試合中2試合がタイブレークか
立教が1つ抜けてる感じあるが、基本的には実力は同じなのか

487 :
4試合中2試合がタイブレークか
立教が1つ抜けてる感じあるが、基本的には実力は同じなのか

488 :
すいません。
操作ミスです。

489 :
横国
オフェンスはパス、ラン混ぜてドライブしていたものの、ショート取り切れず。なぜFGを蹴らなかったのか。キック、パント課題。

一橋
ディフェンスはドライブされつつも要所で抑え、キック、パントも奮闘していた。しかし、散々援護を受けたにも関わらず1本しか取れないオフェンスが酷すぎる。スタッツのラン獲得が示す通りOLが全く押せていない。

490 :
Top8に行って大差で連敗するより、Big8で全勝優勝する方が面白いんじゃないか。
勿論入れ替え戦は意図的に負けることが必要。

491 :
立教が全勝しそう

492 :
立教は一昨年QB山本が抜け、昨年RB茂住が抜け、
タレントを失い弱体化の一途を辿る可能性もあったけど、
さすがに2部との境目チーム相手だと圧勝か。

正直、TOP8なら今の専修状態だろうけど…

493 :
譚ア豬キ縺ッ縺ウ縺」縺上j縺吶k縺上i縺蠑ア縺九▲縺溘o

494 :
またこいつ↑かよ…。 ポンコツOS買い換えろ古過ぎなんだよ

495 :
東海だめだ よわすぎ!aceパンタ―こわれた。
30ヤードくらいのパントじゃ話にならん。50ヤード付近で外にだすな!ボケ!
ライン ラインライン弱いぞ! フットボールはQBとレシーバーだけでやるもんじゃないからな。
サック サックサックの嵐!見ててつらいぞ!
入れ替え戦ですね。

でもそれに負けた日体ってどんだけ弱いんだ。
立教は6勝1負けでTOPへどうぞ。日体ウエルカム!

496 :
日体大は東海との定期戦の時期に教育実習で上級生がいなくなる。
日体大の春に弱い時期があるのはこのため。
東海はここ数年それでも勝てなかった。

497 :
横国スタッフかわいい

498 :
東海大 間違えて時空ワープしてBiGの世界にきてしまった。
神代と世界線のずれで入れ替わった。
東海大の監督、全勝でTOPへ行くなんて言ってるけど。
所詮、東海大の下請け会社の社員。生活は安定してるからね。やるきなし。
心が痛い 同情するよ。 もう80キロ以下のスポ選は取らないでね。
目標はラインナンバー50人にしてください。そうすればBIGで戦えるけどね 
2部3位がお似合いだよ。

499 :
ラインナンバー50人集めるのは国内最大人数の慶應ですら届かないw
ラインを全員番号被り(50〜79番までの30人×2)にすれば
人数上は60人までは登録できんこともないか。

500 :
今の部員数は関学より慶應の方が多いの?

501 :
多かった。すげー

502 :
ラインメンバーがいくら入部しても、次々退部していくから底上げ出来ない。
かつて京大が強くなった理由は一年生を神様にしたから。
水野さんはスゴいね!

503 :
立教はなかなか層が厚い。
昨年エースQBの予定だった#4が故障離脱する間に出ていた#18と#15が成長し、今年も#4はスターターに戻れず。
高校関東大会で好成績をおさめたメンバーが主力になってきているので、今後も期待できそう。

504 :
(^q^)東大、がんばえー、油断は禁物だお

505 :
age

506 :
逾槫・亥キ晏、ァ蟄ヲ縺後s縺ー繧後シ

507 :
↑ お前のカキコミ、誰も読めないからもう止めとけや

508 :
横国ポンコツオフェンスがんばれ

509 :
>>499
デフェンスはナンバー規制ないじゃん。
デフェンスラインがバックスナンバーつければよい。
そうすればオフェンスの時にはゴール前で100キロのボールキャリア!
実際、ひとけたナンバーのDEとLBは見ていてかっこいいぞ。

510 :
アメフトのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品も追加しました!

511 :
土日の結果はどうなるのかな?

512 :
東大>横国
立教>帝京
駒沢>一橋
拓殖>東海


やな。

513 :
点差はどうなるのかな

514 :
東大24 横国8
立教17 帝京14
駒沢28 一橋7
拓殖35 東海3

515 :
>>514
なかなか詳しそう。BIGおたくさん。
拓殖はファンブル3回おねがいします。
試合がおもしろくないからさ。

帝京が間違って立教に勝ってしまったら 恐ろしい!
TOPとの入れ替え戦があり得るよ。嫌われアサシンが専修に勝つだろう。

516 :
>>514
いい線ついてるな〜! 帝京はオフェンスがもう一つだが、メンタルタフネスがすごい
よね。

517 :
今日の帝京見たが、負けはしたもののなかなか強かったように感じた
身体能力の低い国立勢は苦戦するんじゃないかな

518 :
東大やるなあ。OFラインでかいし。帝京は負けたけど強い。OFプレーコールが悪すぎ。昨日は自滅的で勝てる試合を落としたね。今日は一橋と拓大が勝ちそう。

519 :
駒沢と一橋はどうか?

520 :
それは駒沢だろ

521 :
一橋はO#が弱すぎるな。

522 :
拓殖と東海の前半は、接戦だったのか? それとも拓が策に溺れた?

523 :
拓殖イマイチっぽいね

上入替行き
立教、東大

残留
駒澤、帝京

下入替行き
横国、一橋、拓殖、東海

524 :
>>523
東大より帝京のほうがつよいよ。
個人技でははるかに帝京のほうがうえ。

525 :
立教>>東大、帝京、駒澤>拓殖、東海>>横国、一橋
こんな感じかな、こんな立教強くないかな

526 :
倒壊また負けた!
4年をクビにして来期に備えた方がいい!

527 :
なんだかんだ横国は後半盛り返すだろ
立教駒澤
東大
横国
帝京拓殖
東海
一橋
上下2つずつ以外はほぼ団子

528 :
チーム力はこんな印象
立教>東大>駒澤=帝京>拓殖>東海≧横国=一橋

529 :
帝京が強いのか、拓殖がいまいちなのか。立教は上入替当確。東大は接戦を落とさなければ。今年こそいってほしい。

下は横国、一橋が不可避。横国は#16、#7のホットライン喪失で厳しい。一橋は絶対的司令塔#19がいなくなり、攻撃が全く機能しない。やはりQBは大事ということか。

530 :
top8は日大法政早慶明治立教中央東大でいてほしい、という思いがあるよな。

531 :
いや、別にないな。

532 :
>>529
第1節の拓殖vs帝京は終盤まで拓殖が押していたが、4Q終盤のターンオーバーで帝
京が逆転勝ちでこの試合に関しては単に拓殖の自滅かと思っていた。ところが帝京が
立教に食い下がった試合を考えると、帝京の力はなかなかのものだということになる。
拓殖は第1節からパス比率が高く、ヤードも稼げるオフェンスだが、ディフェンスが
粘り切れていないのかな。

533 :
立教と東大の試合で、ほぼ序列がわかると思う。
でも昨日の立教と帝京も両方いまいちピリッとしなかったので何とも言えない。3インターと3ファンブルってwww
東大が立教に勝った(それも大差)らがらっと上の序列も入れ替わるし。

534 :
東大が立教に大差で負けることはあっても勝つことはなさそう、勝つなら接戦じゃないの
拓殖、帝京、駒澤あたりの力関係も微妙

535 :
>>530
東京7大学リーグ + 関東8大学リーグのトップ みたいな〜

536 :
拓殖は柳沢がチームをBIG8に引き上げたが、その柳沢が抜けたあと、パサーQBを据えてパスチームに変わった。
一橋は平野がBIG8昇格の原動力だったが、平野が抜けてから新しいチームの方向性が定まっていないようだ。

QBは攻撃における起点だから、早く形を作らないと。

537 :
ここは2部4ブロック時代のチームが集まってるね。東大帝京横国駒沢。すごいリーグだったんだな。

538 :
拓殖弱い。東海もっと弱い。
7位拓殖 8位東海 だな。

539 :
拓殖、弱くはないだろ!

540 :
駒澤はQBが去年までのQBよりパスが全然いいので、オフェンスのバランスがよくなったかな。
3ダウンで22のランに頼り切っていたから手詰まり感があった。拓殖はおそらく個人成績でレシ
ーバー陣の個人成績が上位を占めるだろうが、ランがもうちょいだな。

541 :
立教はどうですか?

542 :
拓殖のQB、東海戦ではパスわずか12回に激減の謎。雨でもないのにね。肩を痛めた…わけでもないかな

543 :
拓殖で脅威なのは#8だけ
こいつが怪我でもしたら下の入替もありえる
WRのくせに数回走ってるし、昨年の起用法からすると怪我する可能性はすくなくないと思われる
あとは奇策が好きなのでそれが吉と出るか凶と出るか

544 :
#8はQBもできるしな。
上手いとまでは言えんがパスも投げられる。

O#のスキルポジションはすべて対応可能で貴重な選手だが、
自分からガンガン当たりに行くタイプだから故障は怖い。

545 :
拓殖はなんで毎年マルチな選手がでてくんの
どんな練習しているのか
後輩に教えてやりたいわ

546 :
なんにしても横国が一番やばいな
O#が点をとれなさすぎ。
#20のrunに頼るしかない状況。

547 :
3節の予想
立教24-21東大 点の取り合いになるが立教が競り勝つ
横国 3-14帝京 個人能力の高さで帝京に軍配。横国はOffenseが機能せず。
拓殖21-10一橋 無難に拓殖。一橋は下の入替濃厚
駒澤28-14東海 駒澤のOLに東海のDLが対抗できるなら番狂わせあるかも

548 :
立教17 東大24
横国3 帝京21
駒沢28 一橋7
拓殖21 東海7

と予想。

549 :
↑下の2試合の予想、カードが違うよ

550 :
東海のQBがいいらしいが、ビッグ8のレーティングでトップを走ってるのは駒大のQBの方だね

551 :
立教13 東大24
横国3 帝京17
拓殖21 一橋3
駒沢17 東海14

552 :
駒沢28−10東海
こんなもんだろ。

立教21−東大14
立教のラインなめてるだろ。

553 :
立教>帝京>東大>駒沢>拓殖>一橋>横国>東海

これ当たるよ。

554 :
帝京を過大評価し過ぎw

555 :
【期間限定値下げ中】
アメフト・サッカーのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品やチタン製の軽くて丈夫なフェイスマスクもあります!

556 :
>>0546
ほんとそれw
拓殖は怪我人多かったみたいだよ
試合後に父母会らしき人が言ってた

557 :
帝京ってスタンドの人は数えるほどだし、チームの試合前練習も普段着の淡々とした雰囲気で
勝つ気が伝わってこないようで相手も呆気に取られ、油断する?
ところがどっこい、試合のセレモニーを迎える頃になると突然、戦闘モードにスイッチが入る
社会人のクラブチームのような印象。これが不思議で仕方ない。スカウティングの映像だけ見
てるとわからない帝京ワールドだなw

558 :
予想
東大17-立教14
横国0-帝京14
拓殖28-一橋3
駒沢28-東海7

559 :
東大27−24立教
横国 3−13帝京
拓殖35−14一橋
駒澤31−21東海

560 :
>>552
東大対立教、東大優勢の予想が多い中で立教勝利的中
スコア予想もお見事

561 :
帝京が横国相手に10点リードでハーフタイムって順当すぎるな

562 :
横国攻撃やばいな。
横国、一橋が7位8位だろうか。6位は東海。5位は不明。
2部はABどちらも1位通過なら昇格の目あり。

563 :
3節まで終わったけど帝京は予想外だな。パッとしない感じだけど強いの?

564 :
>>562
その可能性濃厚
特に今日の横国とか、Offense弱すぎて話になんない
5位は明日の結果次第だけど、帝京か拓殖の争いになりそう

565 :
横国はdefenseがいいだけにもったいない

566 :
立教>東大≧駒澤>拓殖≧帝京>東海>横国=一橋

東海も撃ち落とされる可能性は結構あると思う。
下3つはリーグの中でチーム力が落ちる。
5位のチームは残留の方が濃厚だろうな。

567 :
立教と東大の試合を見る限り東大と帝京にもほとんど差はなさそうだけどね

568 :
一橋が奮起してるみたいだが、拓大が今イチなのか

569 :
拓殖、獲得ヤードでは大きく上回ってるが辛勝か。
今年は攻撃そのものというより、得点力がイマイチな印象。

570 :
駒沢と東海は無風で終わりそうかな

571 :
倒壊のLB崩壊。
駒沢OLに激押しされていてDBかと思ったわ。
部内では威張っているみたいだけどね(笑)

572 :
>>568
日大相手とはいえ、90-0で負けちゃあ奮起もするだろうw

573 :
拓殖ってパスチームじゃなかったの?
全然投げない。#8もボールさわらず。
イメージと違った。

574 :
横国も遂に2部陥落か
offenseはやる気あるのか?
弱すぎ

575 :
2部も荒れてるようだが、入替で勝てそうなのは国士舘くらい
Aブロックはどこがあがってきても勝てそう

576 :
>>547
勝敗予想おみごとです
スコアも拓殖一橋を除けばそこそこ近い

577 :
東海OLがいないに等しい。
頼みの綱はQB#8とWR#3のホットラインのみ。左コースのフック&ゴ―だけ。
ランプレーは全部通らないのですべて見せプレーになっている。

駒沢OL強いが立教ほどではない。
パスはQBとWRの#1のホットラインのみ。 オフェンスから見て右のCBコースのみ。左のCBコースにはパスはない。

参考まで。

578 :
次の東海vs横国は>>577の言うとおりOLがいないに等しいし、横国は#25を筆頭にDLは安定しているので、ここだけみたら横国は圧倒的有利。
しかし横国はofenseが弱すぎて、また帝京のときみたいに点を取れずに負ける可能性もあるね。

579 :
駒澤は選手の能力が高い、今後楽しみ!

580 :
■法政大学4年・島崎亮容疑者(21)、盗撮で逮捕

駅の構内で女子高校生のスカートの中を繰り返し盗撮したとして、
法政大学の大学生の男が逮捕された。東京都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、

東京・東久留米市に住む法政大学4年・島崎亮容疑者(21)。

警視庁によると、島崎容疑者は今年5月、東京・西東京市の西武新宿線・西武柳沢駅で
女子高校生の制服のスカートの中を靴に隠した録画機能付きの携帯音楽プレーヤーで数回盗撮した疑いが持たれている。

島崎容疑者のパソコンからは約200人分を盗撮した動画や静止画が押収されていて、警視庁の調べに対し、島崎容疑者は

「成功すると次もやりたくなった。すごく達成感を感じた」と容疑を認めている。



逮捕連行される島崎亮容疑者 ★法政大学4年★
http://blog-imgs-69.fc2.com/k/e/n/kenpapa1000/a417e9dc.jpg

581 :
↑もう見飽きたよ、ゴミ!

582 :
TOP8入りを果たすにはBIG8を1位通過で専修を仕留める力があるかどうかに尽きる。
BIG8の2位では昇格はまず無理。
BIG8のチームでは現在全敗の明治、中央、日体相手ではどこが来ても荷が重すぎる。

583 :
何だかんだいって、その3校は高校からの経験者ぞろいだからね

584 :
立教 − 一橋
拓殖 − 東大
駒澤 − 帝京
横国 − 東海

第4節の予想をお願いします。拓殖−東大、駒澤−帝京はサバイバルレースの後半戦を占う意味で注目の好カード。ゲームの決着はいかに。

585 :
次勝つのは
立教 東大 帝京 横国かな

586 :
立教○-●一橋
拓大●-○東大
駒沢●-○帝京
横国○-●東海
いかがでしょう。

587 :
駒澤が帝京に負けるわけがないでしょ!

588 :
■■■■■
アメフト・サッカーのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品やもあります!
■■■■■

589 :
駒沢14−17帝京
横国17−20東海 どちらも良い試合になりそう。

590 :
立教 59 ー 7 一橋
東大 24 −21拓殖
駒澤 9 − 7 帝京
横国 7 ー 3 東海

591 :
拓殖勝たないかな

592 :
拓殖は守備は悪いわけじゃないし、攻撃偏重の東大相手なら可能性はあるんじゃない?

593 :
明日のアミノの午後からの2試合だが、どのチームにとっても雨がどの程度プレーに影響するかが焦点だろうな

594 :
こんな感じかな
拓殖21−19東大...拓大、気合と根性で追撃しのぎ1敗を堅持
駒澤16−14帝京...押し気味の帝京、勝負どころのミスに泣く
横国 7−17東海...堅守の横国を攻略し、東海うれしい初勝利
立教49−13一橋...立教盤石の攻守で前半で大勢決して4連勝

595 :
だいぶハズレそうだな。東大帝京横国立教が勝つ。

596 :
帝京がまさかの駒澤を破る

597 :
今日は2試合とも予想外した

598 :
どうした東大!?

599 :
>>059
拓大が凄かった
去年の東大VS拓大みたいにタイブレークなるかと思ったけど後半は拓大の#8が本領発揮してたね

600 :
拓殖8が柳沢みたいにすげぇ
数字上の成績はそんなに残せてないけど
プレーを見に行きたいと思わせてくれる選手

601 :
帝京目立った選手いるようには思えないけどなんだかんだ勝利を収めてる。

602 :
試合そのものの見応えはTOP8よりBIG8だな〜。
そもそものレベルの違いとか、目指すゴールとかは違うけど、
予想も立てにくいほどの組み合わせはやっぱり面白い。

603 :
>>600
八木くんすごいよね

604 :
関東も関西みたいにUstream配信やってくれないかね?
俺関西だから、生で見れないんだよ

605 :
>>600
拓殖#7もなかなかいいリターンしてたね

606 :
ここ最近の東大はずっと
倒し甲斐のある咬ませ犬という印象だなぁ

607 :
拓殖の8は今年4年か。
できれば来年以降も見たい選手だよな。

608 :
次のキーは10/31の東大vs帝京か。
東大は負けると完全終戦。帝京も負けるとキツい。
立教vs拓殖の最終戦は1位決定戦になるか、帝京を含めた三つ巴になるか。

まだかなりのパターンが予測できるが、TOP8行きにはBIG8優勝で専修狙い一択。
1位でないと今年の昇格は相当可能性が低い。

609 :
今季は中央が相当ヤバいから、優勝だとvs中央、2位だとvs専修、もありうるぞ

610 :
中央はvs日大の大敗にインパクトあり。
まあ次のvs専修で大方わかるだろう。
4本差以上つけて中央の勝ちならBIG8は優勝チームしかチャンスはない。
これが僅差ならBIG8が2校を落とせるかもしれん。

専修はBIG8で複数の接戦を演じている昨年からBIG8レベルなのは変わってない。
むしろスキルポジションの喪失を埋められていないのによくやってる方だと思う。

611 :
東大は戦力的に今年がピークだったんだけどな。低迷してますね。

612 :
topとbigの差はやっぱデカイよ

613 :
>>611
チーム全体に負け癖がついちゃってる感じだよな
4,5年前に中央や慶応に勝ったチームとは思えん

614 :
酒飲んで試合観戦するのは何ら問題ないけど、品性疑う野次を飛ばしてる名物酔っ払い

615 :
>>614
どこのチーム?

616 :
よくAVFにいる爺

617 :
専修のOBかお父ちゃんかわからんが
うるさいくらい声を出してるおじさん(60代中頃)がいるぞ。(ロング焼酎杯2本持参)
日大戦、早稲田戦で気持ちはわかるが聞いててとてもイタイ。
東海のお母ちゃんもでかい声で応援してる。まるでりードボイスの様な感じ。
細いからだでよくでかい声がでるなぁ。関心するよ。
いつも感じるんだが うるさい人達はバックスタンドの右側で通路から6〜8段位の
ポジションがお好きのようで(アミノ)すなぁ。合掌。

618 :
思い出せないが、どこかのヘッドコーチだった人だと思う。昨日はなんで拓大と駒大側のスタンドで酔っ払って騒いでいた。どこの関係者かな?

619 :
拓大14−東大10と点数は僅差だったが1stDownは拓大17−東大6、拓大269yds−東大134ydsと拓大が圧倒。 
東大O#は終始不安定。QBがモタモタとフェイク動作をしてる間に拓大D#が迫り、RBは穴を探す間に捕まってた感じ。
前半の東大D#はLB、DBのカバーが良くDLも圧力をかけロングゲインを許さず苦しいパスを投げさせてINTを奪う理想的な展開。
後半は拓大のワンタックルで倒れない足腰に手こずり、味方O#が3&アウトを繰り返し登場過多で疲弊→体力勝負で逆転される。東大は来年に向けてQBを代えても良いかもしれん。

拓大QBの長いパスは不安定だが、QBのタフな走力、WR#1の捕球力やTE#8のRun After Catchでの馬力はなかなかのものだった。(この辺はなんか拓大らしい)

620 :
なんか東海負けてるんだけど
横国は相変わらずO#出てないけど

621 :
横国随所でいいプレーあったな!
ナイスゲーム!

622 :
一橋の弱体化が酷いな
とても、昨年Big8 5位のチームを倒したとは思えない。

623 :
一橋は初戦で巨漢の主将が足を怪我して今だにサイドライン これが痛い
QBは3年生の#10がずっと出てるがパスが不安定、4年の#16ではない理由は不明

624 :
降格した2013からQB平野に頼りきりだったからな。
2013は駒澤に平野を封じられてアウト。2014は平野のパスが絶好調で上智を撃破。
司令塔平野が抜けてO#が悲惨なことになってる。

625 :
エースのワンマンチームで
エースの最終学年に昇格して
翌年上の舞台で悲惨な目にあうってのは
よくある話だよな

東大も去年4年生に見切りをつけて
3年生を主将に抜擢したんだから
去年昇格してれば主将の最終学年をtopでやれたのに勿体無い

626 :
去年、神田を主将にしたのは完全に失敗だった。

627 :
韓国軍はベトナムで何をしたのか
http://imgur.com/8QBY8Tr.jpg
http://imgur.com/PoeeD8p.jpg
http://imgur.com/hPgNFdG.jpg
http://imgur.com/DMX1I7W.jpg
http://imgur.com/ttWfAJW.jpg
http://imgur.com/bR0LL4i.jpg
http://imgur.com/hIuNuhv.jpg

628 :
東海さん
キックオフでそのままリターンTD。今日は行けるかも。
と思わせといて 次の横国のパントをゴール前でキャッチミス。即TD!2ポイントも決められて逆転。
その後ゴール前4ヤードでTDが取りきれない事2回、FGで6点のみ
おまけに後半にはエンドゾーン内でパスインターフェアをやりやがる。ゴール前2ヤードからTDを献上。
4Q残り2分で自陣20ヤードから、小気味よく1Dを繰り返しこれはいけるかと思わせる。
三点差 のこり1分、敵陣の40ヤードから2D、なんでオプションなの?パスとフラッシュフェイクの
QBキープでいいじゃん。時間あるし、あと15ヤード進めばタイムアウトもあるし、FGが狙えたのに。
RB、がちがちに緊張してファンブルでジエンド。あそこでオプションはないだろ! なぜか?
横国のDEはインモーションのフラッシュを警戒していた。だからストレートのQBキープが出ていたわけだ。
当然DEは外からインチャージせず、アウトコンティンだからQBのコースがない。無理な体勢でのピッチとなるだろ。

まあファンブルターンォ―バー3回とインター1回やらかしてもスコアは12−15だから横国のオフェンスも不思議だが。
負けて当然か? 楽に勝てる試合を落としたね。あーもったいない。

629 :
>>626
結局あれって何がしたかったんだろうね
当時の4年がよっぽどダメだったんだろうか

それでも切り捨てて下級生を主将に抜擢って
4年生の士気に悪影響だよな

630 :
未経験者でフットボールはじめて2年もたってない神田を主将にしても上手くいくわけないんだけどな。
柔道出身で上下関係を大事にするから、4年には強く意見できないし、幹部のミーティングでもリーダーシップとりづらいだろうし。
もちろん適任者がいないと言われた4年のテンション下がる。
東大は監督がひとりで主将を選んでるから、文句も言えない。
もちろん神田はいい選手だけどね。

631 :
一橋の#16って前年までで次期スターターになれるほどの経験ないよね。
春は出てたけど結果は残せてないし、チーム内の序列では
あの内容でも現状#10が上ってことなんじゃないの?

#16は去年平野がTBに入ったときにハンドオフQBやってたくらいしか記憶にない。

632 :
2位争いは帝京拓殖東大
駒沢は脱落

633 :
東大には期待してたが2敗で厳しいのか。
春京都を倒して仕上がっていると思ったが。
残り全勝で最後の意地を見せてほしい。神田頑張れ。

一橋も1部の国立大として時には上位を脅かす存在だった。
重厚なラインとオプションによるRB・QBの走りは見応えがあった。
TOP8で十分戦えるQBだった平野が攻撃を率いても2部で2位通過。

京都含め、国立大学が弱体化しているのか、私立の強化が進んでいるのか。

634 :
日大がなりふりかまわずに勝ちにきている。
東大よ アメリカの留学生10人いれれば?
すぐに日本一になれるよ。

635 :
>>634
早稲田のダフィーみたいに
勉強するために日本に来てついでにアメフトをやった
というパターンなら美談だけど

アメフトのためだけの戦闘員を入れたら
大学の価値が大暴落だわな

636 :
春の京大は3本目だぞ。

637 :
早稲田、慶応なんかより頭のいいアメフト強豪校がいくつもある。
交換留学で日本でプレーさせろ!
まだ外人は2名までなんてルールがないうちに。

638 :
>>637
それなりに頭がよくて
アメフトも出来る学生からしたら
日本に来るメリットが微塵もない

639 :
大学にいると分かるけど、そもそも留学生って中韓タイのアジア人ばっかりだからな。
アメフト経験や運動神経に関わらず、アメリカ・カナダの学生は、わざわざ英語圏を出てまで、日本には留学しない。

640 :
春の国立大との対戦履歴ほどあてにならないものはない

641 :
あてになるあてにならないではなくて、春に東大・立教に負けた通りの酷い状態であるという現状。

642 :
京大の評価高すぎなんだよお前らは。去年入れ替え出場、今年も関学戦以外はぼろぼろ。

643 :
京大はこのスレじゃなかったな。すまぬ。

644 :
とりあえず2位争いが見物だな
1位 立教
2位 拓殖 帝京

これは固そうだな

645 :
まあ、東大はないと思う。メンタルが弱いからな。

646 :
東大は下入替の心配もしたほうがいいぞ。
とりあえず一橋東海は確定。
4節終了時点で2勝2敗で並んでる駒澤横国とおそらく3校であと2枠だからな。
駒澤横国に勝ってるし、一橋東海を残してるからかなり有利ではあるが、残り3連敗ならアウト。

647 :
帝京大のdeは1年なんだろ?将来有望そう

648 :
ここまでの感じで勢いも含めて予想すると、 
1位立教、2位帝京=以上チャレンジマッチ出場、3位拓殖、4位東大(BIG8残留)、5位駒澤、6位横国、7位一橋、8位東海=2部との入れ替え戦出場。
終盤を前に言えることは、初年度ほどの盛り上がりにはなりそうもないということ。

649 :
>>647
帝京deは主将の#25が1年から出てるから今年が1番見ものだろう。
無名の高校からきて主将とは帝京らしいが実力は確かだった。

650 :
25はDBだろ

651 :
とりあえず専修狙いしか可能性はなさそう。
立教がリベンジマッチでTOP8返り咲きなるか?
帝京拓殖では中央明治日体には完敗だろう。

652 :
帝京vs東大は見ものだなあ、勢いは帝京?

653 :
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1ヤクザ代紋バックル山口組各組織、稲川会、住吉会ございます。代紋バッチ山口組各組織広島共政会、合田一家、酒梅組、今は無き名門い聯合ございます。代紋入りジッポライター各組織ございます。一度ご覧下さいませ。

654 :
今日のを踏まえると二位は中央か日体か。どっちになるんだろうな、まあ厳しいことには変わらんけどな

655 :
東大が仮に帝京に勝ったら
5勝で三つ巴得失点差という展開もありうるのか
5点差以上で東大が勝ちなら東大が2位
来週の帝京vs東大はかなり白熱した試合になりそう

どこが2位でもチャレンジマッチはノーチャンスだけど

656 :
専修は入れ替え決定。日体大はざまあって感じだけど、中央がまけると、まだわからないのか。中央に勝ってほしいな。

657 :
日体にはガッカリ。
序盤なのに自陣でギャンブルとか、相変わらず微妙な作戦。
あと何で最初からQB16を出さなかったんだろう?
QB11はただでさえかなり小柄なのにまだ身体ができてないね。

専修はもう入替戦体制かな?
WR11とRB25をお休みさせて中央を迎え撃つもまったく通用せず。
O#はこの2人がキーだから壊れないようにするしかない。

658 :
>>657
専修のWRは#1 だろ?

659 :
マッチアップは専修vs立教、日体vs拓殖or帝京か。
立教はリベンジを果たせそうな戦力はある。
vs日体は無理。BIG8とは次元が違う。

660 :
TOP8は当分入替の可能性は一枠だけっぽいな。
ただ、仮に上がれても今年の専修状態だろうな…

661 :
これで専修がTOP8に残ったら 笑うわ。 東海関係者
ことしの拓殖大と横国は強くなかった。 自滅したのねトライトンズ。
3勝はできたのにー ひどいわ東海コーチさん。恨みます(父母会より)

662 :
>>660
そりゃBIGのチームからしたらTOPに上がるのが目標だろうけど
今年の専修みたいにシーズン通してボコボコにされる一年間が幸せかは微妙だよな
実力の近い相手同士でギリギリの勝負ができるBIGにいた方が楽しそう

663 :
東海はしつこいアンチがいるね
OB会でなにかあった?
昇格一年目で良い試合してると思うけどなぁ

664 :
戦力充実で翌年以降躍進が期待できるならいいかもしれないけど、
下降線を辿るのが明らかな場合は昇格の段階で燃え尽きちゃうかな。
昇格の原動力が翌年はいない4年生中心で、後継者のあてがないチーム事情だと苦しすぎる。

665 :
明日で決まるな。勢いの帝京か、頭脳の東大か。

666 :
近年の東大ってあまりクレバーな印象ないなぁ
だいたい僅差で負けるときはアホなミスが絡むし

667 :
一橋東海はどっちかね

668 :
今節の予想は難しいぞ。
立教○-●横国
拓大●-○駒澤
一橋○-●東海
東大○-●帝京

669 :
東大、↑帝京にタイブレーク負けでチャレンジマッチ厳しくなった駒澤、意地の3勝目か

670 :
最下位決定戦は東海が倒壊(笑)
春で勘違いしたんだね〜

671 :
獲得ヤードで東海がやや上回ってるのにこれほどの大差。
一橋は200ヤードそこそこでよくこれだけ点取れたな。
東海は何やってんの?

672 :
帝京が東大相手にもロースコア勝負に持ち込み、3ー0でリードしているようだが。

673 :
>>672
インターセプト多すぎ

ディフェンスがよく粘ってるのに
オフェンスが全然ダメで最後にディフェンスの心が折れる
拓殖戦の繰り返しになりそう

674 :
帝京ディフェンス強いね。

675 :
帝京やるな〜。
300ヤード超の横国戦以外は獲得200ヤードをちょっと切るぐらいしか進めてないのに、ロースコアに持ち込んだら強い。

スタッツで上回った立教に負けてるのは皮肉なものだが。

676 :
もう4Q?

677 :
帝京、ノーガードの譲り合いを制して
2位争いを一歩リード

678 :
>>671
東海がKCとPCでロングゲイン許して、それとパントブロックとPRでファンブルがあった。それが獲得ヤードの割に点取られる要因になってる。

679 :
帝京獲得150ヤードで勝利!
3rddownコンバージョン1/11で成功率9%なのに4thdownコンバージョンは3/3で成功率100%…
なんかいろいろすごいわ。
暗殺者らしいチームやね。

680 :
帝京勝ったけど最後は2ポイント狙うべきじゃないかなあ?

681 :
少しばかり気が早いが、立教が勝ち進めば帝京の1位はない。
2位で日体(たぶん)と当たったら、これだけ攻撃力がないのではお話にならない。

682 :
>>681
それで? 

683 :
それでも何もそれでわかるやろ?帝京オフェンスがあかんちゅうこっちゃ。

684 :
一橋対東海 第一節で怪我した一橋の巨漢主将が復帰してラインで圧倒、前半で28-0と試合を決めてしまった
一橋のQBは#16、パスは6分の1で僅か7ydsと微妙だが今日はパス不要だった
東海のランが216yds出てるが主に勝負の見えた後半なので印象が薄い

京大対決は >>677 って感じですなぁ
東京側で観ていたがQB#12のO#は得点の匂いがしない。モタモタして掴まるか、慌てて投げた訳でもないのにINTの繰り返し。
O#に切り札が無い帝京に対して万海君が指揮するD#はなかなか堅実に対応。
逆転されたのはパントのチャッキミス→ロスト、自陣深いところで3&アウト→ダメパントで御膳立てしたため。

>>680 確かにそうですね、訳がわからんキックでした

一橋は残り二つ(東京、帝京)に勝つような気がする

685 :
>>684
大槻が酷い出来
下級生の頃からスタメン貼ってた人材とは思えない

686 :
東大マジでまた下入替があるかもな。
しかも今年の出来なら去年みたいに終わってみれば危なげなく勝利とはいかないかも。
勝ち越しが入替戦回避ラインっていうリーグも大変すぎると思うけど。

687 :
開始前から対照的な両チームだったが、東大はつまらないミスで勝てるゲームを落とした感じ。
帝京Dの懐の深さに関心。フットボールのIQは帝京が上だった。

これで上入替かな?日体だろうがフィジカルである程度戦えればね。

688 :
東大の応援は派手だけど、プレーはお粗末
QBの4INTとサックされまくりの一人相撲
4Q終了間際に簡単なFGを外して渡した帝京オフェンスを3&OUTでパントで
後は時間を潰すだけ!と思ったら何を考えたかリターナーが転がっているボールを拾って
ファンブル
帝京のロングパスが決まってゴール前4ヤード
これで帝京の勝ち!かと思ったら帝京QBがファンブル
これで東大の勝ちかと思ったらミスパントで自陣20ヤード
帝京のパスが決まって逆転
タイムアウトのない東大はキックオフリターンをタッチバックにして
時間を使わなければよいのにリターンして自陣15ヤードからの攻撃
QBが3回サックを食らってタイムアップ
QBとキッキングチームで負けた
東大って頭悪いんじゃないの?と思った1戦だった

689 :
東大の応援は派手だけど、プレーはお粗末
QBの4INTとサックされまくりの一人相撲
4Q終了間際に簡単なFGを外して渡した帝京オフェンスを3&OUTでパントで
後は時間を潰すだけ!と思ったら何を考えたかリターナーが転がっているボールを拾って
ファンブル
帝京のロングパスが決まってゴール前4ヤード
これで帝京の勝ち!かと思ったら帝京QBがファンブル
これで東大の勝ちかと思ったらミスパントで自陣20ヤード
帝京のパスが決まって逆転
タイムアウトのない東大はキックオフリターンをタッチバックにして
時間を使わなければよいのにリターンして自陣15ヤードからの攻撃
QBが3回サックを食らってタイムアップ
QBとキッキングチームで負けた
東大って頭悪いんじゃないの?と思った1戦だった

690 :
↑申し訳ないなぜか同じ文が2つアップされてしまった

691 :
東大逆転した後の2ポイントコンバージョンも大いに疑問。
3−6と逆転。たまたま2ポイントが成功して3−8にしたからいいが、
失敗したら3−6のまま。FGで同点にされてしまう。
3−7でも3−8でも状況は同じ。
トラポンに自信がなかったのか、オフェンスコーチの見解を聞いてみたいもんだ。

692 :
>>691
勝敗以上に得失点差が重要だったんだわ
拓殖東大帝京が5勝2敗で3すくみになったとき
東大2位の条件が5点差で帝京に勝ちだから
あそこは2ポイントを決めてないと勝ってもチャレンジ昇格の道が絶たれる

693 :
東海のディフェンス特にDLは酷かったな、後半修正して対応し始めたけど時すでに遅し。
もっと早く対応しないとあれじゃ2部でもヤバくないか?
一橋の#79と#16出てこないと思って油断したのか?

694 :
>>691
東大に対して頭で挑んだらあかんて、
そりゃちゃんと意味があるってことですな

695 :
うっすい可能性だけど
拓殖が立教に勝ったら
拓殖立教帝京で三つ巴になるんだな
差をつけて立教に勝てば拓殖優勝もありうる

696 :
>>692

なるほど。バックグランドがあったんですな。
躊躇無く2ポイントを狙ったのが解りましでやんす。

697 :
まあ東大は残り試合は勝つだろうが、チーム力をあげてきた一橋が不気味だろうな。

698 :
東大、雑魚!wしかも簡単なミスで負けてるし普通は負けないよね

699 :
東大は監督退任だな。

700 :
東大は大昔から頭のいいチームには頭脳戦で負けないんだが
肉体派チームが頭使ってくると何故か対応できない不思議なチームのイメージ

701 :
>>699
東大の監督は指導者としては何もしないでコーチに丸投げだけど
人脈が異様に広いから金策要員として必要不可欠なんで切れないんだよね

702 :
>>700
どこかでプライドがあるからだろうね、こんなバカどもに負けるはずがないとか思ってるんだろう心のどこかで

703 :
>>701
なら名誉顧問なりGMなりに肩書を変えろよ
少なくとも監督の器じゃねーわ

704 :
監督はOB会長ならいいんだよ。ハドルでもすごいネガティブだし、学生のこと見下したいつも偉そうな態度だし、監督としてはむしろいない方がいい。
そろそろ老害は去ってほしい。ただ、今の監督補佐が内部昇格するのだけはやめてほしい。奴も無能。

705 :
東大ってあんまりチームの雰囲気良くなさそうだな、こういう書き込みがある辺り

706 :
本気の選手と、もとからBIG8残留が目標の高齢なコーチ監督のギャップはひどいね。
若いコーチは現役時代から監督に悩まされているから、一番つらい。

707 :
東大の監督ってなんちゅう人?

708 :
東海は内部イジメで崩壊!
この数年で有望な選手が何人辞めたことか…

709 :
--------------終 了-----------------

710 :
少し前はTOP下位程度の実力があったのにな
東大凋落の原因は冗談抜きで首脳部の腐敗でしょ
細田元HCの草葉の陰で泣いてるわ

711 :
いや、元HCもひどいぞ。さすがこの監督と長年一緒にやってこれる人間は、やっぱり監督と同じような脳なんだな、と思うわ。
まあ死にそうな人を悪く言いたくはないけど。フットボールはいいから病気からは早く復活しろや。

712 :
拓殖が立教に勝つ可能性が低いことを考えれば、帝京は一橋もしくは東海のどちらかに勝てばいいので、2位は帝京でほぼ決まりではないか?
もちろん、拓殖が立教に勝つ可能性がないわけではないので、最終戦が消化試合になることはないと思うが

713 :
立教→ほぼ優勝確定
帝京→2位濃厚、拓殖の頑張り次第では3位
拓殖→このままいけば3位、立教に大差で勝てばワンチャン優勝もある
////チャレンジマッチの壁////
東大→4位の可能性が高いが、チームが低調で入替送りの可能性も
駒澤→入替の可能性が高いが東大と一橋次第では回避もありうる
一橋→残り全勝すれば入替回避の可能性が出るが厳しいか
////入替確定の壁////
横国→7位濃厚
東海→最下位ほぼ確定

適当にまとめてみたけど今こんな感じ?

714 :
立教→全勝優勝 7-0
帝京→一橋、東海に勝利し2位 6-1
拓殖→横国に勝ち、立教負け 5-2
東大→一橋、東海に勝利 4-3
駒沢→横国に勝ち、立教に負け 3-4
横国→拓殖、駒沢に負け 2-5
一橋→帝京、東大に負け 1-6
東海→倒壊 0-7


715 :
駒澤去年拓殖に負けて入れ替えの可能性をなくし、今年は拓殖に負けて下の入れ替えの可能性作られたな

716 :
帝京って何年ぶりかに今シーズンbigで勝ったんじゃなかったっけ?普通に強くね?運で勝ってるのか?ロースコアばかりだし総得点も低いしまあ失点も一番低かった気がするけど

717 :
一橋は入れ替え回避考えたら、駒澤戦の点差が痛かったな

718 :
>>713
一橋は2回勝たないと4〜6位になれないから横国が7位濃厚ということはないと思う。

719 :
BIG8視点で考えると、TOP8最下位ほぼ確定の専修と7位の日体もしくは中央では
レベルが違いすぎるので、立教は全力で全勝優勝を狙うだろうな。

専修も主力温存体制に入ったようだし、チャレンジマッチが楽しみだ。

720 :
立教帝京拓殖横国東大駒沢一橋東海

順位予想

721 :
東大OBらしき人々の内部K怖いな
どんだけ指導者への不満が溜まってるんだ

722 :
立教拓殖帝京間の得失点差
立教…+14
拓殖…-6
帝京…-8(確定)

3校並びは以下の6勝1敗、5勝2敗の2パターン
立教(6-1)…vs駒沢○、vs拓殖●
拓殖(6-1)…2連勝
帝京(6-1)…2連勝

立教(5-2)…2連敗
拓殖(5-2)…vs横国●、vs立教○
帝京(5-2)…vs一橋、vs東海で1勝1敗

立教連敗で拓殖帝京が連勝なら帝京1位(6-1)拓殖2位(6-1)、直接対決の結果帝京が上位。
立教帝京連敗で拓殖連勝なら拓殖1位(6-1)立教2位(5-2)。
立教連敗で拓殖がvs横国●、vs立教○の1勝1敗で帝京連勝なら帝京1位(6-1)拓殖2位(5-2)直接対決の結果立教は3位(5-2)。

6節で立教○、拓殖●、帝京●なら7節を待たずして立教1位帝京2位が確定。7節次第で拓殖まさかの4位転落、横国まさかの3位浮上もあり。

現実問題として立教が駒沢に負けるのは考えにくい。拓殖はもう2位も結構厳しい。
帝京は残り試合相手に恵まれているがここまでのロースコアの戦いぶりからなんとも…?

723 :
1立教、2帝京、3拓殖、4東大、5駒澤、6横国、7一橋、8東海

724 :
色々と東大批判が出てるが、単に逸材と見込んだQBの発育不良だと思うな
強いて言えばオプションフレーに拘り過ぎ、理想を追うより出来るプレーの精度を上げた方が良いと思う
他校に比べて部員も多く、大型ラインが組めるメリットを生かして欲しい

725 :
big8は白熱した試合が多くて見ごたえがあるね。
勝ちそうな時にミスが発生し結果シーソーゲームに

726 :
このスレには
帝京、駒沢、横国、一橋、東海のファンは書き込みしない模様。
書いているのは東大、拓殖の関係者とたまに立教だな。 よーくわかるよ。
やっぱりTOPにはかなわない2部Aクラスなんだな。呼び方を変えようよ。

727 :
23え4r5t6y789お0p−^@「/*-ゆい

728 :
東大が批判されてるのは、試合内容ではなくて選手のやる気を削ぐ老害コーチ陣のこと。
QBがどうのとか関係ない。

729 :
東大ってOBに金持ち多いんでしょうね

730 :
早慶の方が金持ちやと思う。東大は社会的地位が高くてもそんなに高給じゃない仕事についたOBが多い。
若いOBは大多数が商社行くから早慶と変わらんレベル。

731 :
早慶の方が金持ちやと思う。東大は社会的地位が高くてもそんなに高給じゃない仕事についたOBが多い。
若いOBは大多数が商社行くから早慶と変わらんレベル。

732 :
>>730
>>731
2回読んだのでよく理解できた

733 :
>>728
君はアミノで試合観てるのか?

734 :
あのパントキックミスが東大は敗因ではないんですかね、、

735 :
セィフティにしてキックオフにするべきだった

736 :
あのパントキャッチミスの方が敗因だと思うのだが 
バウンドしたんだから放置すればよかったのに

737 :
東大伝統のST軽視の結果だからしゃーない。普段の練習でも最後に10分蹴るだけ。
はやくキッキングの専任コーディネーター誰かにやらせろよ。部員多いんだからST専任ユニットも作れるのに。

738 :
開幕前の>>459に書いてあるくらいだし東大=勝負弱い、のイメージはもう固まったね

739 :
東大Oは、様々なプレーコールで的を絞らせない意図は感じた。
帝京Dは、パスカバーが良く、プレーの読みで上回った。
単純に、東大O<帝京Dの試合だった。

東大Oは、プレー毎にベンチを見る選手が異様に多いのが気になったが、理由がわかった気がする。

740 :
立教も残り安泰ではない気がする
駒澤一橋

拓殖ワンチャンあるな

741 :
東大の評価が30だったのは何だったのかやっぱアメフトの雑誌無能だわ拓殖、帝京とか24そこらだった癖に全然強いし

742 :
取材時点の評価であり、その後の伸びは別だろ

743 :
東大の弱さは勝負弱さっていう数値化できない部分だし

744 :
フットボールの試合では、

 @ ペナルティーを取られる

 A ターンオーバーで相手にボールを渡す

 B キッキングゲームでミスをする

この3つをやらなければ勝つことはそんなに難しくない。



ジョー・パターノ(ペンシルベニア州立大学コーチ)



東大はこの3つがまったくできてない。

745 :
できてないなら東大強いじゃん

746 :
■■■■■■■■■■
アメフト・サッカーのスパイクを破格のお値段で売ってます。
足のサイズが26.5〜27.5のプレイヤーはぜひご覧ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/i_love_american_football
アンダーアーマー商品やもあります!
■■■■■■■■■■

747 :
明治が負けたらヤバイ…… そう思っただろ? 惜しかったな専修

748 :
さて、チャレンジマッチの相手は日体と専修に確定した。
十中八九7位日体8位専修だろうけど、日体が立教1位を前提として
立教を選ぶために敗退行為…はないかw

749 :
今節は上位が下位に順当に勝つ
盛り上がらない節になりそう

750 :
         日本政府が核兵器を製造!!!

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464

先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960

751 :
昨年は帝京vs一橋は一橋が勝ってるんだけど、どんな試合だったか知っている人いますか?

752 :
波乱期待

753 :
あしたの結果はどうなるかな?

754 :
立教おめ

755 :
横国対拓殖どーなった?

756 :
拓殖勝ったよ

757 :
主にTOP8を観戦している大学アメフトファンだが、BIG8も優勝争いに絡む試合は
面白い。期待している通りのシーソーゲーム。最後まで予断を許さない。
それにしても駒沢の4Q残り3分での4thダウンの攻撃。パントを選択したが、
あそこはあえてギャンブルしてフレッシュ更新を狙って欲しかったな。
結局ボールをキープされてタイムアップ。

758 :
駒澤は肝心なところで勝負しきれない。せっかくいい選手が揃ってるのにな。もったいない。

759 :
立教帝京拓殖東大駒沢横国一橋東海でほぼ確定かね

760 :
一橋はここにきて復調の兆しを見せていたが、横国O#の機能不全がやばいね。

761 :
一橋まじか

762 :
帝京は余裕こきすぎて一橋のひたむきさに押されてるのか....

763 :
一ツ橋が一点差で勝利
17-16

764 :
これ次節の東大普通に負けるんじゃないか?

765 :
これで拓殖2位?

766 :
>>765
次節拓殖負け帝京勝ちでも
2敗で並んで直接対決で勝ってる拓殖が上

もし拓殖が立教に勝ったら拓殖優勝すらありうる

767 :
>>766
直接対決で勝ってるのは帝京のほう。だから2敗で並ぶと帝京が上。
さすがに帝京も最終戦で東海に負けそうにはないので、
拓殖が立教に勝たなければならない状況には変わりがない。
ただ三つ巴の際の得失点差うんぬんを考える必要はなくなった。

768 :
>>767
勘違いしてた、ごめん帝京が勝ってたか

769 :
>>765
そう。
拓殖は自力優勝の可能性が復活。
拓殖と帝京は最終節で勝った方がチャレンジマッチ切符。

拓殖は立教に勝てば1位通過。立教が2位。
この場合帝京は東海に勝っても負けても3位でBIG8残留。

帝京は東海に勝って拓殖が立教に負ければ2位通過。
この場合立教が1位。拓殖が3位でBIG8残留。

チャレンジマッチ進出へ残る可能性は立教は1位or2位。
拓殖は1位のみ。帝京は2位のみ。

帝京はここで勝っていたら楽になったが、
最終節の相手が東海の帝京優位は変わらんと思う。

770 :
可能性で言えば帝京が負ければ拓殖2位も一応残ってるな。

771 :
立教
7-0、6-1のどちらか。最高は1位、最低は2位。
7-0ならもちろん1位。6-1なら拓殖との直接対決の結果2位。

拓殖
6-1、5-2のどちらか。最高は1位、最低は3位。
6-1なら立教との直接対決の結果1位。5-2で帝京が4-3なら2位、帝京が5-2なら帝京との直接対決の結果3位。

帝京
5-2、4-3のどちらか。最高は2位、最低は3位。
5-2で拓殖が5-2なら拓殖との直接対決の結果2位。5-2で拓殖が6-1なら3位、4-3でも3位(東大と並ぶ可能性はあるが東大との直接対決の結果3位)。

772 :
帝京はキックとパントなめすぎ
それが足元すくわれた原因だと思う

773 :
帝京はここまで守り勝つスタイルだったのに、珍しく攻めで相手を上回って敗戦。
いろいろお粗末な部分が多く、どのみち上には行けんやろうね。

774 :
全試合終わったんでザッとまとめてみた
間違ってたら訂正お願いします

立教→1〜2位 勝てば優勝 負けたら2位
帝京→2〜3位 拓殖●帝京○→2位 それ以外→3位
拓殖→1〜3 拓殖○→優勝 拓植●帝京●2位 拓殖●帝京○→3位
東海→最下位確定

775 :
4〜7位が複雑
駒澤○東大○→4東大、5駒澤、6横国、7一橋
横国○東大○→4東大、5横国、6駒澤、7一橋

駒澤○一橋○→東大一橋駒澤の得失点差で順列、7横国
→一橋が19点差以上で○なら4一橋、5駒澤、6東大
それ以外なら4駒澤、5一橋、6東大

横国○一橋○→東大一橋横国の得失点差で順列、7駒澤
→一橋が13点差以上で○なら4一橋、5東大、6横国
それ以外なら50点差近く付かない限り4東大、5一橋、6横国

776 :
入れ替え戦脱出の可能性があるのは
東大、駒澤、一橋
東大→勝てばOK。負けても僅差負け&横国○なら回避
一橋→大差で勝つ必要あり
駒澤→勝利&一橋が僅差勝ち

777 :
>>775
> 駒澤○一橋○→東大一橋駒澤の得失点差で順列、7横国
> →一橋が19点差以上で○なら4一橋、5駒澤、6東大
> それ以外なら4駒澤、5一橋、6東大

19点差ではなく37点差

> 横国○一橋○→東大一橋横国の得失点差で順列、7駒澤
> →一橋が13点差以上で○なら4一橋、5東大、6横国
> それ以外なら50点差近く付かない限り4東大、5一橋、6横国

もうちょっと整理すると
12点差まで・・・4東大、5一橋、6横国
13点差から50点差・・・4一橋、5東大、6横国
51点差以上・・・4一橋、5横国、6東大

778 :
>>777
計算訂正ありがとう

入れ替え回避の確率は東大60%駒澤30%一橋10%って所かな
一橋好調、東大絶不調だとしても

779 :
順位のまとめありがとう。
ここにきて混戦になってきたな。

780 :
>> 駒澤○一橋○→東大一橋駒澤の得失点差で順列、7横国
>> →一橋が19点差以上で○なら4一橋、5駒澤、6東大
>> それ以外なら4駒澤、5一橋、6東大

> 19点差ではなく37点差

付け加えて整理すると
8点差まで・・・4駒澤、5東大、6一橋
9点差から36点差・・・4駒澤、5一橋、6東大
37点差以上・・・4一橋、5駒澤、6東大

781 :
>>780
thx 見落としてたね

782 :
帝京のWR、RB共にヒットに強く、最初のタックルではなかなか倒れない粘り腰が見事だった
ラインは3、4年生中心の一橋が下級生が混在する帝京に経験の差で勝った印象
一橋は巨漢主将を両面使いするのは控えた方が良いかなぁ
彼が疲れてしまうとランO#が安定せず、終盤のボールコントロールに影響すると思う

東京と東海は双方共プレイの精度がイマイチでゲーム中の好不調波が激しい
東大は相変わらずキッキングが良くなかった、東大のRB#33は好印象、来年のエースですね

今日はどちらも接戦になって面白かったが緊張感があったのは一橋−帝京でした
7節は一橋>東京 帝京>東海だと思う

783 :
帝京は一橋と相性悪いよね、去年も負けてたし

784 :
入替が決まっている横国と東海は残れるかな
入替で国士舘と当たったとこが落ちそうだけど他はよくわからん

785 :
見た感じ立教戦を除いて東海はターンオーバーさえ無ければある程度勝負できているみたいだからな
入替戦においてそのミスはまさに命取りだし、ある意味予想が難しい
一方でOL/DLが雑魚だからラインとDが強くランゲームが得意なチームと当たったら苦戦は免れないだろう

横国はどうなるか難しいな。下との入替戦はなんだかんで勝率良くないしな...

786 :
>>785
東海は国士舘と当たったらおさらばかな・・
横国はそういうジンクスあるならなおさらきつそう
とくにオフェンスが壊滅してるし

787 :
今日の東大ザコかったな、このままだと一橋に負けるぞ

788 :
>>786
横国はOが壊滅してるようにみえるけど、エースの#20復帰しだいでわからんで。
あとなんだんかんだDもぱっとしない。#5とか去年活躍してたのに辞めたのかわからないけど出てないし。
メンツが戻りさえすれば入れ替えも国士舘以外はいけるのでは?

789 :
ここに来て戻ってないようであればもう厳しいのではないかな?

790 :
国士舘は勘弁してほしいが。
東海の末来を考えると2部落ちしたほうがいいかも。
それで這いあがってくれば一回り強いチームになれるんだが。
横国も負けそうだな。

791 :
一橋は東大戦に向けてはODで頑張るのはもちろんなのだが、スペシャルでも1発ほしいところ。
ただ、一橋はスペシャル好調なのと、東大がスペシャル絶不調と考えれば狙えなくはないかなと。

792 :
拓殖大、別にそんな強いとは思わないんだけど。
ただ試合巧者で勝ち方を知っているなあと言う感じ。
東大はちょっと戦い方を忘れたのかな?
東海に負けそうな戦い方だった。あれだけ応援団とブラバンがいるのに
 心配だ。

793 :
東海は入替戦を経て上がってきたわけじゃないからな。
最近は2部でも中位くらいの力しかなかったし、偶然が良い方向に重なっての昇格。
別にそれが悪いこととは思わないけど、やはり力不足だったんだな〜と。

794 :
>>792
確かに昨年も今年も上位に位置してくるあたりみてると試合巧者、見えない強さを感じる。
東大はこの先、上がるのは難しいだろう。
スタッフの問題。

795 :
東大は走れるQBがいないことにはどうにもならない。
1部で勝ち越したときはたいがいRBとQBにかなりの走力があった。
RBは来年もいる33がいけそうだが、QBの走力は疑問。

パスに活路を求めるならスタッフのテコ入れが必要。今のままではもうムリ。
あとキッキングも大事にしよう。

796 :
今年の東大は何で横国と駒澤に勝てたのか謎なレベル

797 :
東大は前評判良かったんだけどなぁ
立教に負けてからずるずる落ちていったね

798 :
ここ数年そこそこ下馬評は高い→蓋を開けてみれば弱い、なのが東大
つまり普通に弱いってことだな
>>796
今年の横国よりは全然強いだろ、さすがに

799 :
東大は若手コーチへの権限委譲を進めてる最中だからね。不評の首脳陣もそろそろ変わるし。

800 :
確か開幕前に出たフットボールマガジンの戦力分析だと東大はBIG8最強ってことになってたよね。まああんなの誰も真に受けてないだろうけど
毎年の東大の高い前評判はどこから来るの?

801 :
今年に関していうと
まず昨年QBレイティング1位の大槻がいたこと。
春に京都大学に勝ったこと。
RB、WRにある程度計算できる選手が多かったこと。
OLのサイズが大きいこと。

低迷の原因としては
OLの腰が細く、無理に増やした体重で動けず、大槻を守れなかった。
春の京大は1Qごとに選手を入れ替え、最後は4本目だった。
ディフェンスの選手のフィジカルがかなり弱い。2年生中心で判断が悪い。体の芯でタックルできていない、特にLB。
2012から全く改善のない伝統的なキッキング軽視。
監督、監督補佐、QBコーチ。の爺3。

802 :
>>795
プレーオフ出てた頃はQB走らなかったよ。

その後システムを大幅に変えてオプション導入、QBを走らせるように。

だから、QBが走れないんなら走らないシステムにすればいいんだよ。

803 :
東大にはサッカー部出身者も結構いるだろう。
彼らはキッキングのメインメンバーになれないのか?

サッカー部出身=キックが優秀とまでは言わないが、カバーチームを除けば平均的なキッキングチームを形成できなくはないのでは。

クロスの上手い選手ならコントロールタイプのキッカーに、GK経験者ならパンターに適性がありそうなものだが。

804 :
元HCの細田はオプション攻撃を導入するために呼んだから、攻撃コーディネーターも変える必要がある。が、それにも時間がかかる。
郷原や万海みたいなアスリートじゃないとオプションは操れない。

東大のキッキングのまずさは、キッカーやパンターだけじゃなくて、伝統的にスペシャルチーム(ST)全般を軽視しているところ。
K・Pを変えたところで、カバーチームを含めたST全体の意識が変わらなければどうしようもない。
>>803の指摘はあまりにも的外れ

805 :
キッカー、パンター、リターナーそれぞれにいい選手がいたことは今までにもあったよ。
個人技でビッグリターン決めたり。
ただ、そもそもが雑なので、直接ボールに絡む選手までもがショボいと
全体の完成度の低さが余計に目立つという流れ。

パントやFGで結構な頻度でブロック食らうのはおかしいと思わないのかねぇ?

806 :
東大オフェンスが低迷してるのは
全盛期のスタイルの幻影を引きずってるんだろうな

ディフェンスは昔からパッとしないけど
戦力に合わせて柔軟にパッケージを切り替えてる

807 :
拓殖は立教に勝てると見た

808 :
むりむり。

809 :
勝った方が1位だからなー
そりゃ日体大と専修じゃ違いすぎるし、お互い専修狙い一択だろ。
最終節は帝京の試合が先にあるけど、東海が相手だから帝京は勝つでしょ。
つまり拓殖は負けたらチャレンジマッチに行けない状況下での試合になる公算が高い。

810 :
もともとの実力差もあるが、東海は帝京戦の結果によらず8位だから、入れ替えに向けて主力は温存するだろうし、帝京の勝ちは固いだろう。

811 :
立教と拓殖ではラインの力量に差があって拓殖は厳しいと予想。
確かに拓殖Oはバックスがアスリートでそれを活かしたパスはいいが、3-4隊形でPass heavy気味に守られたら厳しいと思う。
逆に立教Oはランで着実に進めそう。

812 :
どうでもいいけど立教は昔のユニフォームのほうが好きだなあ

813 :
>>806
全盛期、ってオプション導入後の全盛期?

プレーオフ出てた頃の本当の全盛期を知ってる人間からすると、ショットガン、オプションって何?、って感じだけど。

814 :
いい加減東大スレでやれ

815 :
>>813
おまえ爺さんか?

816 :
横国って毎回出るメンバー変わるよな

817 :
横国って04年にその年甲子園に行った法政に勝ったことあるんだよね?
何でこんなに弱くなっちゃったの?

818 :
弱いといっても、国立大はTOPにはいなくて、BIGで他に東大、一橋
だから、まだ踏ん張っていると思う。

04年は、前年にモンゴル山脈ラインの帝京を入替戦で破って
再昇格した最初の試合で法政破り、
4位につけて、プチ旋風が吹いた覚えある。

どこもそうだけど国立は経験者が安定して入らないと
厳しいよなあ。

819 :
国立は何年かに一回スターに引っ張られて
上位に食い込むんだけど
スターが卒業して崩壊というパターンばかりだよな
低迷してても何だかんだ2部落ちせずに粘ってる
最近の東大は割と頑張ってる方だよ

820 :
横国が法政に勝ったのは、法政がO#のシステムを変更したばかりで機能しなかったこと、横国を舐めきってたことに尽きる。
関東で圧勝続きだったオプション一辺倒を捨てたが、明らかに格下の横国に逆転されるとは思ってもみなかったろう。

あれ以来、法政は横国が相手になると大人気ないくらいボコる。舐めていたことに対する反省だろうか。

ちなみにあの年の横国は法政以外には一橋と立教に勝っただけで、下位であることには変わりはない。

821 :
何年か前に早稲田が日大に勝ってブロック優勝したときも
シーズン序盤に国士舘だかに負けてるんだよな

強豪でも舐めてかかると下位校に足元すくわれる
そこで掬われたときにちゃんとチームを立て直して喝を入れられるのが良いチームなんだろうな

822 :
あれで国士舘は株が上がってしまい、本来は1部でも下位の力しかない段階から
アップセットに過度の期待をかけられるようになってしまった。

ただ、当時学生アメフトではあまりなかったストレッチハンドオフで外に展開するプレーは評価されたね。
RBが上手く抜け出してた。

823 :
そういう試合って下位校をJV戦に設定してて、一本目に変えた頃には手遅れ、みたいな感じなの?
それとも最初から一本目で負けたの?

824 :
国士舘が大熊に勝ったのは第一節だったな
アミノに着いたら4Q、スコアボードを見て目を疑ったがフィールドでは互角に渡り合っていた
あの時の国士舘はフィールドの選手がプレイをよく理解して一致団結して動いていた印象

敗戦から立て直し、あらゆる知恵を絞って日大をうっちゃった早稲田も見事だった

825 :
横国でアメフトやりたいと思ってるんだけど
横国のディフェンスってどんな感じか教えてほしい

826 :
パワーはbig最弱 
低さと機動力で勝負している印象

827 :
>>826
サンクス

828 :
横国って毎回出るメンバー変わるよな

829 :
横国って04年にその年甲子園に行った法政に勝ったことあるんだよね?
何でこんなに弱くなっちゃったの?

830 :
もともと強くはない。
今の位置にいても多少弱くなったかな程度。

831 :
横国って女子マネが試合中に試合内容について叫びまくってる印象

832 :
長いこと京大OBがコーチングスタッフとして大きな影響力を与えていたため、
横国って選手が京大チックでマネージャーまでも右へ倣えの雰囲気だった(過去形)
本家の京大もギラつきがなくなった今、横国のイニシエーションも解けた印象。

833 :
ここ数年の横国はディフェンスはいいけどオフェンスがひどい
今年はとくにオフェンス点取れなさすぎる
取れないならまだしもターンオーバー連発だし、拓殖戦も公式の記録みたら6回もファンブルしてたらしい
これに負けた一橋と東海と一緒に2部へさようならかな

834 :
横国、一橋は1試合獲得250ヤードを超えたことがまだない。これは結構深刻。
駒沢、東大はなんだかんだ結構進んではいる。

帝京と東海もO#はたいして進んでないが、かたやチャレンジマッチ目前、
かたや全敗での入替戦候補と、D#の重要性がよく表れている。

835 :
東海はなぁ
駒澤と横国戦見てたけど、とにかくオフェンスが勝負所でターンオーバーを献上して試合をぶっ壊してたからなー
横国戦でせめて勝ってたらチームの状態も少しは違っていただろうに

Dも帝京みたいに守りきれないし、入替戦は厳しい戦いになりそうだな

836 :
東海と専修は自動降格でよい。
今度から全敗は自動降格にすればいいよ。
でも入れ替え戦も大切な青春の思い出と考えると やるんだろうな。

837 :
よくないよ

838 :
学芸、東洋、国士舘、成蹊が来そうだ。

839 :
学芸は確定

840 :
一橋、駒澤、東大で最後の入れ替え戦の枠を争ってるが
一橋駒澤は入れ替え戦でも勝てそう
東大が出たら負けそう

841 :
2部スレと今季戦績のイメージだと、
学芸 地力
東洋 勢い
国士 アスリート
成蹊 ベンチワーク
まぁ、東洋or当工、成蹊or桜美林ではあるけど。
相性はどうだろうね。

842 :
〈2位校だとビッグ5位or6位〉
成蹊や東洋が勝てるとしたら一橋。ラインが強い駒澤とは攻守共しんどそう。
〈1位校だとビッグ7位or8位〉
学芸は東海キラーで有名だから自信満々。試合巧者の横国とはどうかな
国士は東海とフィジカル勝負で優位か。横国にはロースコア展開で苦しむかも

843 :
↑ スマソ。2部からのターゲットだから2部スレに書くべきだった

844 :
>>843
いや、2部校の情報少ないから、むしろありがたい

845 :
>>842
今年の横国は試合巧者ではないと思う
国士舘でも学芸でも負けるんじゃないかな

846 :
駒澤と東大は2部のどのチームにも負けない気がする
それ以外は場合によっては負けると思う

847 :
駒澤東大はとりあえずオフェンスが出てはいるからな。
攻撃がまともに出ないチームはよほど守備が堅くない限り落とす可能性はそれなりにある。

848 :
日体大34-3専修で終わったようだ。
やはり日体大と専修にはかなりの差がありそう。
立教も拓殖も全力で1位通過を目指すのみ。

849 :
お互いに全力でやりすぎて怪我人多数にならんように。
 専修が笑うよ。

850 :
今年は専修・拓殖・立教・帝京はどっこいしょじゃないかい 笑

851 :
最終節予想
立教◯28ー拓殖●10
立教がランプレーで押し続ける展開
拓殖はパスで1発ありそうだが、安定したドライブは厳しい

駒澤◯24一横国●3
こちらも駒澤がランで出し続ける展開
横国Oは機能せず

一橋◯17一東大●14
もっともわからない一戦。
最近調子がいい一橋と調子が悪い東大。
ODが拮抗する展開で、スペシャルのミスで東大泣きそう。

帝京◯28一東海●0
モチベーションMaxの帝京とモチベーション0の東海。

852 :
拓殖が立教に勝つ試合観たいな

853 :
RAPのスキルはbig8の方が上

854 :
頑張れ東大

855 :
監督辞めろ東大

856 :
BIG全体として、去年もそうだったが、今年は特に攻撃陣がいまいち。
QBのレベルが下がったからかな。
名前の出てくる選手も少ない。

守り合い、譲り合いの試合が多すぎる。
撃ち合いの試合が観てみたい。

857 :
その通り

858 :
3位4位以外は入れ替え戦という厳しい戦い。保守的になりがちかな。

859 :
次の試合は
東大は勝てば入れ替え回避だけど
一橋は大差で勝たないとダメだから
一橋はキツイなぁ

860 :
帝京僅差で勝利かよ!
ともあれ2位に望みが繋がった。あとは立教の勝利を願うのみ。
東海は全敗だが終盤2戦はやや上向きかな。

拓殖は絶対に勝たなければならなくなった。
立教もチャレンジマッチ出場が確定しているとはいえ日体大は避けたいから勝ちに来るだろう。

861 :
一橋O#は最初のシリーズこそソコソコ進んだが、あとは東大D#アジャストされて完封負け
ファーストダウンは5、トータル97yds、プレイは当たりなのにパス失敗ってケースが多かった、と言うよりロングパスは全滅だった
前半は0−0、東大の先発QB#12は前半の終わりに少し痛んで、3Q最初は#15が登場
ここからO#が機能しはじめてあっさり得点、#12が戻った後も順調にゲインして終盤は思い出作りのTD狙い→成功
東大4位確定、東大はシーズン通して逸材と見込んだQB#12に拘り過ぎた気がする
一橋は7位で入替戦に不安を感じる出来だった、来期もBIGで観たいので頑張って欲しい

862 :
拓殖、立教をリードで折り返しって逆転Vあるかな?

863 :
立教17-3拓殖でハーフタイムだよ。
立教1位通過決定的。

864 :
拓大と立教はスピードは互角だったがパスの精度に差があったね

865 :
今日の試合観てて思ったけど
正直、拓殖と帝京は互角だったと思う。
拓殖の敗因はメンバー構成だね。

866 :
>>861
俺も東大vs一橋見てきた。

一橋のRBとDLなんとかならないかね。他にも酷いポジ多いけど。
一橋はボールもっても真っ直ぐしか走らない。まだ副将の子は見込有りな気がするけど。
DLは2年生の子以外ボロボロ。主将の子は重いだけ。全然脅威ない。

一橋には来年もBigで戦って欲しい。けど、今年は入れ替え戦で負ける気がする。

867 :
立教、帝京オメ
立教は昨年のリベンジを果たせるか。
帝京は正直相当厳しいと思うけどリーグ戦中のようなD#の粘りに期待。

868 :
横国も勝てるかなー。

869 :
駒沢vs桜美林
東洋vs横国
国士vs東海
一橋vs学芸だって

870 :
国士以外わからん

871 :
オープン戦で桜美林は駒澤に勝ってるから全て大学が入れ替わる可能性があるなぁ

872 :
駒沢、国士舘は堅い気がする
得点力の乏しい横国と一橋は結構ピンチかな

873 :
>>871
その試合をスカウティングしに行ったが、駒澤は後半は2本目だったみたい。
桜美林を見に行ったわけではないのでくわしくわからないが、今の駒澤は立教戦
あたりからピークに来てるかな。

874 :
どう考えても駒澤は負けないだろう、BIG1〜4位校には接戦を演じ、下位校にはいずれも完勝。モチベーションは高くないかもしれないがレベルが違う
駒澤>>>一橋>横国>東海くらいだろう

875 :
>>874
やる前から絶対はない。
やるからには、桜美林にも可能性はある。

ただ歩は悪い。


アミノに近いので入替戦観戦予定。
ただ仕事の関係で1日だけ。
12日と13日だったら
どっち観に行った方がよい??

ホームとアウェイどっちに座ったら楽しいかな?

876 :
どっちも第1、第3試合がなかなか好ゲームの予感。
どちらかなら個人的には12日をオススメする。

12日
専修-立教
これがたぶん一番面白い。戦力も拮抗していると見る。
昨年は逆の立場で専修が立教を下してTOP8へ。立教はリベンジなるか。

日体-帝京
絶対はないとはいえ、日体をBIG8レベルで撃破する様子は想像できない。
日体の完勝。

東海-国士
リーグ戦全敗の東海と全勝の国士。力の差はいかほどか、意外と読めない。

13日
横国-東洋
攻撃力が異様に低かった横国、大事なところでいつもザル守備の東洋。接戦?

駒澤-桜美林
ちょっと力の差が大きい。個々の力に頼る傾向が強い桜美林では苦しい。駒澤の完勝。

一橋-学芸
横国同様攻撃力が異様に低かった一橋。高い得点力で2部1位通過の学芸。
前日の東海-国士と同じく読みにくい。似たような展開が待ってるかも?

877 :
>>876
さんくす!
では12日の午前からいこうと思います!

878 :
入れ替え戦と同様にUMBも要チェックですね。こちらは30日になります。

879 :
ここ5,6年の結果しか見てないけど、国士舘だけ上への入れ替え戦か全勝なんだね

880 :
この状況下でも12日・13日も第二試合のみ下が勝つことがあるのが入替戦
だからおもしろい

881 :
一方的な試合があるとしたら日体38-7帝京、東海10-35国士舘、駒澤45-10桜美林くらいかな。
得点予想にはとくに根拠はないけど。
あとは接戦の予感。

882 :
>>876
>>881
駒澤と美林ってそれほど力の差は大きいのか

883 :
美林と成蹊の試合見に行ったが、まぁ無理だろう。
成蹊の自滅で白星拾えたようなもんだ。
国士舘のように2部は圧倒出来ないと、駒澤には歯がたたないと思うぞ。

884 :
>>883
実質2部で3敗したような感じだよな。足立やファテゴリもいるが、あまり勝ってない高校の経験者ばかり集まってるが、下級生が多く発展途上のチームだね。

885 :
桜美林は隔年に1人くらいやたらすごい選手がいて、その選手が無双する年は強いが、
プレーコールとかもうちょっと考えた方がいいと思う。
スタンドから見ててなんとなく想像できるレベルのプレーを入れてるようでは…

886 :
『日本一番厳しいリーグ』と
touchdownに書いていたけれど、
ホントにそうだよね。。

『高校未経験QBの最高到達地点』
はbigなのかな?
1部の大学で未経験QBは国立大位で、
私立は全校経験者でok?

887 :
日体大は未経験者がわりとQBやってるよ。
あとの大学は1年生のときにはQB登録でもほとんどがコンバートしちゃうね。
未経験者1人だけをQBにすることはまずないし。

888 :
そうなんだ...
日体大のイメージちょっと変わったかも。。

じゃあTopでも大学から育てたQBがやっているんだね。

さんくす。

889 :
日体はそもそもアスリートの集まる学校だからな。
未経験でも器用な人材が多い。
ただ、ラインのようにサイズが必要なポジションはどうしても不足しがち。

890 :
アスリートラインってそんなにいないのかな?

大男で器用な人って、
そんなにいないって事だよね?

891 :
デカいアスリートはまず絶対数が少ない。
そして、アメフトなんかやらん。高校時代のスポーツ続けるわ。

892 :
帝京の#40が日体の#16を完封する

893 :
日体の部費たっけーえなあ

894 :
確かに。
ラインって後天的な部分が大きい。
どれだけ強くなれるかだもんね。

895 :
マジ質問なんだが、どうすれば帝京大は日体大に
勝てると思う?
具体的な戦術を詳しく教えて欲しい。

896 :
ラグビーBチームのFWからLB3人とバックスからTBとSBを臨時部員で借りる

897 :
日体大の一番得意なO#プレイに的を絞り序盤にガッチリ止める
後は日体首脳陣がムキになって単調になるのを期待する

898 :
帝京Dが如何に日体Oに対抗するか?

フィジカルで圧倒されなければ、期待できるのでは?

899 :
デフェンスを2−5−4にする。
これでパスプレーは止まる。
2−3ダウン4〜5ヤードは3−5−3でランを警戒。
スクリーンやドローにも対応できるだろ。

紙のうえではね。

900 :
>>899
早稲田くらいの頭があればできるな

901 :
帝京は能力高いLBがいないから戦術で日体止めるのは無理だよ

902 :
>>900
ラグビーでは早稲田は大敗

903 :
O#に得点力がないからD#がこらえるしかないが、日体はRBの層が厚く、交代選手がフレッシュな状態で出てくることが多いから大変だろうな。

904 :
日本中から体育が5の連中を集めてる大学。
控えでもその辺の学生とは能力がちがうだろ。
帝京はLBが山張ってブリッツを三枚位いれないとね。
だから毎プレーギャンブルデフェンスだね。
ああ 昨年の小宮君がいればなぁ。

905 :
小宮は所詮2部レベルでTOPじゃ通用しないだろ

906 :
小宮君にやられちゃった関係者?
なんでもかんでも嫌われるプレイヤーって。
印象が強い=実力がある って事でOK
帝京関係者なら言わないよな。

907 :
X1の相模原ライズに在籍してるんだから2部レベルってことはなかろう。

908 :
今日はクソ暑いけど明日明後日は寒くなる
しっかり着込んでアミノに行こう

909 :
何はともあれ明日とあさっては入れ替え戦の大一番だ!
立教大と帝京大には頑張ってTOP8に昇格して貰いましょう!
頑張れラッシャーズ!頑張れアサシンズ!

910 :
明日はこの時期にしては暖かいほうになりそう。
しかし明後日は雨っぽいし寒いかも。

911 :
一橋、学芸に勝てるんかな・・・

912 :
国士舘 余裕で勝ちそうだね。
でも 南アフリカの例もあるしアミノで奇跡が〜。
なんてあるわけないか。

913 :
BIG8視点から

立教TOP8昇格
帝京BIG8残留
国士BIG8昇格

横国BIG8残留
駒澤BIG8残留
学芸BIG8昇格

こう予想してみた!

914 :
>>912
全勝と全敗。挑戦者・国士優位は動かないのだろう。東海は勝負が決してから終盤に反撃に転じた試合がいくつもあった。
QBの個人成績はいいが、評価が伴わない印象。東海が先手先手の展開ならどうかな。

915 :
そういや今年の東大warriorsってどうやったん?
あとできれば来年どうなりそうかも教えてくれ、入部するか悩んでる

916 :
立教は駒澤戦で傷んで拓殖戦に出てこなかったリーディングラッシャー#23は復帰してるか?
彼がいないと苦しいぞ。
専修は日体戦を1年生QBで乗り切りスターターの#10を休ませた。これがどう出るか?

917 :
国士舘はいいんじゃあない
後はしらんわ。

918 :
>>915
まずは入学するために受験勉強に精を出せよボクw

919 :
東海は7敗のうち、1ポゼッション差以内の試合が4試合ある。
vs拓殖7-14
vs横国12-15
vs東大25-28
vs帝京17-19
しかしvs拓殖とvs東大は残り1分を切ってからの追い上げであり、
短時間で得点を期待できない東海O#では実質敗戦は確定していた。

920 :
>>918
もうとっくに入学している一年生なんや

921 :
学生証UPしたら教えてやる。

922 :
今から入部じゃ遅くね
東大って一年目はスタイルせずにずっと筋トレって聞いたからハンデ大きそう

923 :
2Q途中まで 立教14ー14専修。予想どうりの接戦だな

924 :
そのまんまハーフタイム!

925 :
立教21ー14専修 4Q残り7分

926 :
専修21-28立教

立教昇格オメ!
一進一退だった。専修は21-28とリードされた終了間際、敵陣レッドゾーン目前で
痛恨のインターセプトで万事休す。
立教は#23がほとんど出てなかった。ボールは持ってない?
専修は#1と#19がロングシチュエーションでナイスレシーブ連発。
こちらもエースRB#25がほとんど出てなかった。

この試合自体は非常にいい試合だったんだが、専修とこの超接戦だと
立教のTOP8の最下位は決定だろうなぁ。専修のBIG8優勝も濃厚。

927 :
日体舐めすぎだろ。
帝京O#が全然機能してないからいいかもしれんが、こういう戦い方は感心せんな。

928 :
>>927
日体のツイッターが機能してないんで状況がわからないんですが、
今、日体はとりあえず勝ってるんですか?

929 :
>>928
前半終了、日体3ー0帝京

930 :
帝京D#がんばってるじゃん
O#が出ないのはリーグ戦でもわかってたこと
この点差ならワンチャンあるで

931 :
>>929
サンクス。たったの3点...。でも帝京のオフェンス力が点をとれるかだから

 それにしても関東学連HPの速報、全然やる気ないねぇ。スコアを報告する子が当事者で結果を引きずっちゃって
遅くなってたりもするのかな。

932 :
日体は去年の入替戦もこんな感じだったよな。オフェンスがグダグダ。
拓殖オフェンスがFGレンジにすら入れなかったところも帝京オフェンスとかぶる。

933 :
>>931
3Q終了、日体6ー0帝京

934 :
>>933
おつです。残り12分。フィーゴ2本か、帝京がターンオーバーからチャンスをつかめば...くらいかな。

935 :
>>934
試合終了、日体6ー0帝京

936 :
>>935
お疲れさまです。帝京の大健闘に拍手。それにしても首都大学野球の結果のような点差(日体に舐めきった感?)。

937 :
帝京ディフェンス良かったよ!
再三のピンチをインターセプトとファンブルリカバーでしのいだのはお見事!
ただオフェンスが…
得点圏には全然入れず、唯一のチャンスだったラストドライブで
インターセプトに仕留められてしまったのが悔やまれる。

938 :
帝京は堅守でしのぎながら少ない得点機をものしに拓殖、東大、駒澤に
競り勝ってきたリーグ戦の勝ちパターンに持ち込むべく、入れ替え戦も
Dは頑張ったわけですな。いかんせん攻撃力が及ばなかったようですね。

これで国士が昇格し、駒澤が残留となったら、来年も濃いメンバー揃い
のBIG8になりそうw

939 :
第3試合
下の入替戦観ている方いますか?
スコアだけでも...

940 :
2Q残り3分くらい
東海7-21国士

941 :
2Q残り30秒で東海がパントリターンTD
東海14-21国士で前半終了

942 :
1TD差だが内容は国士舘が圧倒している感あり

943 :
両チーム1TDずつ加えて3Q終了で東海20-29国士舘
東海はトラポンキック失敗、国士舘はオプションプレーで2点。

944 :
>>943のシチュエーションで
安全に8点差と、一か八かの7点差か9点差ってどっちが賢いんだ?
相当確実な2点プレイならそれにこしたことはないけど。

945 :
>>915
糞みたいな戦力をうまくやり繰りして
一時期はTOP下位程度の実力はあったけど
近年はBIG中堅でフラフラしてる
最近はアホみたいに勝負弱くて笑える

946 :
残り1分で国士TD。
東海27-36国士
もう2ポゼ差を追いつくのは不可能。勝負あり。

947 :
>>946
わからんよ
キックオフリターンタッチダウン
オンサイド成功
ヘイルメリー

ま、無理だろうけど

948 :
>>945
8点差だと思ったけどね。
トラポンの前にタイムアウトまで取ってたから自信はあったのかも。
ごく普通のオプションだったけど。

949 :
そのまま東海27-36国士で試合終了!

950 :
>>915
あとチームの専スレみればわかるけど
首脳部と選手の関係がガタガタな

951 :
自称東大生だからほっとけ

952 :
>>913
土曜日の分、的中おめ
明日も当てたらすごいぞ

953 :
これで来季の開幕週は専修と国士が激突。ビッグ8はほんとうにタフなリーグだな。

954 :
2015
専修21-28立教
立教55-14東海
東海27-36国士

ウーム
専修と国士が接戦ならBIG8は相当混戦の予感

955 :
BIGは今後も首位チームがTOPに昇格して
一年間ボコボコにやられてBIGに帰ってくる
という流れが続くんだろうね

BIGのチームはどこもTOP昇格が目標だろうけど
BIGでギリギリの接戦をするのと
TOPで手も足も出ずやられるのと
先週はどっちが楽しいんだろう

956 :
敗れはしたが、専修は昨年の主力の穴を上手く埋めてきた印象。
QBは、視野が広いし肩も強い。
シーズンが進むにつれチーム力を上げたいったのだろう。
来年のBIG8の有力な上入替戦候補だね。

957 :
入れ替わるかどうかは別にして、毎年立教-専修の顔合わせになったりして。

958 :
>>955
全プレーアオテンでも、上位リーグの方がいいに決まってるだろ
バカなのか?

959 :
専修−立教、拮抗したいい試合だった
双方ともD#が緩いという印象は無く、O#が精度の高いプレイをした感じ
専修QBはDLから逃げながらのパスが見事だった。最後のINTは残念、エースWRの#1で勝負してもよかったかな?
部員が多い立教の方が体力的に優位に立った気がします

960 :
日体−帝京、壮絶な譲り合いだった
よほどTOP8が辛かったのか日体O#は攻め込んではINT、ファンブルで帝京にチャンスを提供し、更に5回の反則で45ydsを献上、359ydsも進んで2Gの6点と慎ましかった
帝京O#はパスドロップに3INTで対抗し、ランもサッパリ出ず無得点
日体は小粒ながら皆さん引き締まったアスリート体型に対し、帝京は大柄ならがブヨブヨやガリガリの選手が目立つ
アサシンズがTOP8に行ったら早稲田、日大、法政と当たるシーズン序盤で怪我人続出でマズイことになるのでBIG残留で良かったかも

961 :
来季の戦力喪失が一番大きいのはどこだろう、拓殖かな?

962 :
>>960
帝京は#Dは粘り強くてなかなか良いと思うけどあの#Oはちょっとなあ…あれで勝ちぬけちゃうBIG8も悪いが

963 :
東海−国士舘、
東海O#は今期初めてO#が機能した印象だがD#が支えきれず陥落、WRの#3はキャッチもランも見事でした
国士舘のRBは最初のヒットで倒れずしぶとく前進してO#を継続、QBの#10のパスは割と正確で無理投げが少ない感じ、
QBは#6、#18もアスリートでスクランブルはなかなかの脅威
QB、RB共に3年生以下が中心で来年はもうひと伸び期待できそう
CB#2はアスリートだが反則やラフプレーが多くてイカンなぁ、良いチームなのでライナセロスのこの伝統はソロソロ止めて欲しい

964 :
東海の4年は下級生イジメしているうちに全敗で2部降格!笑止千万(笑)
この責任をどう取るんだか?

965 :
東海はそんなヘイト集めるような何かあったの?

966 :
>>960
帝京はもしTOP8に昇格してたら上位チームの皆様には120点取っていただくので大丈夫です。
入替戦だけ本気出します。

967 :
専修のような層の薄いチームはBIG8では苦労しそう。
手を抜いて負けることはいくらでもできるが手を抜いて勝つのはそう簡単なことではない。
今年の専修の戦略は6節で入替戦が決まってから最終節の日体を捨てて主力を温存、8位で入替戦に賭けたようだが失敗。
TOP8なら勝てない試合をあからさまに捨てても誰も何も言わないが、BIG8での敗戦は昇格が遠のくだけ。
しかし人数が少ないと回復するのがきつい。

968 :
>966
確かに帝京は捨て試合は堂々と捨てるイメージあるけど
入れ替え戦だけ本気って滅茶苦茶虚しいな

969 :
入替戦だけ本気出すとか言われてたのは一橋だろ。リーグ戦と入替戦でまったく別のチームになるw
しかし入替戦は負けたら終わりの超ギャンブル。
帝京は下位相手に2勝して入替戦回避に本気出す。序盤と終盤で別のチームになるw
しかし終盤負けたら入替戦はスカウティングで丸裸にされてる恐れがあるギャンブル。

…が、今のTOP8の顔ぶれじゃ入替戦本気出す方が無難だろうな。

970 :
>>969
入替戦で本気だすのは横国も同じだと思うよ。
たぶん明日の試合はシーズンとまったく違うオフェンスになるんじゃないかな。
それで点取れるかどうかは別だけど、シーズン中のオフェンスはカスだったからそのままくるとは考えににくいし。

971 :
惜しい!タッチダウン取れずに負けてしまったか!
日体大もタッチダウン取れなかったのだからせめて
帝京大が1つでもTDを取れていれば・・・

本当に悔しい!TOP8入りはもうすぐそこまで
見えていたのに!
でもアサシンズはもっと悔しいだろう。
来季はこの屈辱をバネに必ずTOP8入りをして貰いたい!

この事を切に願う!

972 :
予想 ビッグ8勢が防衛

横国 17ー13 東洋
駒澤 35ー20桜美林
一橋 28ー21学芸

973 :
国士舘が昇格とか笑える。あんなモラルもないチームが昇格するとかやめて欲しいな。

974 :
国士舘いいじゃあないか。
でもアメリカのスポーツなんですけどね!
剣道と柔道だけやってろよ 阿部那智

975 :
横国14-0東洋で前半終了。
横国#20と#27に持たせまくり。
ランはなかなかよく出てる。
パスほとんどない。

976 :
横国21-14東洋で終了。
後半は完全な東洋ペース。
横国は東洋の一瞬の隙をついた#20の60ヤードTDランが効いて逃げ切り。

977 :
駒澤14-7桜美林で前半終了。
開始3分で14-0になったときは一方的な展開になるかと思いきや、
駒澤はパスが全然通らず。
桜美林は#21と#20のRBがセカンドエフォートで稼いでる。

978 :
駒澤42-14桜美林で試合終了。
駒澤は#24が抜けたら止まらないランで一発TD量産。
力で押し切った。
やはり駒澤レベルが入替戦に出てくるとハズレくじやね。

979 :
第三試合前半終了14-7

980 :
一橋14-7学芸で前半終了。
ほぼ互角の展開。ドライブによる得点が1TDずつ。
加えて一橋は学芸のパントスナップの処理がもたついたときにリカバーTD。

どっちもラン主体。

981 :
21-21でタイブレークへ

982 :
アツいな

983 :
タイブレーク込みで一橋24-27学芸で試合終了。
残り1分半で一橋21-14で勝ち越しも残り20秒くらいで学芸#22執念の同点TDラン。

先攻の一橋はTDパスキャッチがインターフェアでそのシリーズFG。
後攻の学芸はファーストプレーで#22がTDランで激戦に終止符。

この試合のMVPを挙げるなら間違いなく学芸のキャプテン#22。

984 :
>>975
横国パス1回投1回成功になってるな

985 :
>>913
全部当たりおめでとう!

986 :
ということは来年は
専修
帝京
拓殖
東大
駒澤
横国
学芸
国士舘
か。少しガラが悪くなったかな

987 :
上5つは来年もそこそこ強いだろうし、国士舘が今年の帝京みたいになれれば面白いね。

988 :
駒澤の24速かったな
選手生活はあと2年ある
去年の22みたいになる素質はある

989 :
一橋は最初のシリーズでTD目前でファンブルロスト、ハーフウェー付近でロングのギャンブル失敗→一芸の先制TD、キックオフはリターン警戒で妙なキック→相手に有利なポジションを提供、そして残り1分半で追付かれる。なんだか悔いの残るゲームだったと思う。

一芸のエースRB#22はスピードがありタフで、最後のドライブではパスキャッチにTDランとフル回転。終盤になればなるほど活躍してたので、タイブレークになったところで勝負は決したと思った。
人材不足の二部チームが最後に託すのは4年生のエース、これをケア出来なかった一橋D#はなんだかなぁ、、
反対サイドの歓喜の声を背に援団のエールを受けるのは辛そうだった。

990 :
一橋はとうとうO#がまともに機能しないまま1年が終わってしまったな。
シーズン中と同様に16、21、24に持たせるだけしかなかった。

横国はパスを完全に捨て、出場機会の少なかったQBに代えてくるあたり、思い切ったことをしてきたと思う。
9のQBがフル出場するなんて、まったく東洋の想定にはなかっただろうな。

991 :
学芸は全得点を#22があげたのか。
簡単に代わりが見つかる選手じゃないと思うけど、早く後釜を探さんと来季が大変だ。

992 :
4年のスター選手の個人技で昇格して
スターが卒業したら別物レベルに劣化して即降格
というのは1部と2部の狭間の多くの大学が経験してるパターンだよね

993 :
>>992
そういった意味では横国は頑張ってるな

994 :
>>992
そういった意味では横国は頑張ってるな

995 :
それにしても横国の1stシリーズのノーハドルオフェンスが見事だった。ボード出して無いようだったしオーディブルで進んでいったのかな
完全に東洋は流れをつかみ損ねた。

996 :
桜美林はたくさん有望選手を入学させたと聞いていたが、あまり部員が多くないな。
でも現在の主力が2年生までの若いチームだけに来年の入れ替え戦でビッグ8に入りたいところだな

997 :
桜美林のHCってあの川口なんだよな。
どこまでチームを育てるのか手腕を見たい。

998 :
河口は昔、追手門かどこかでコーチやっていたよね。
これといった成果を上げられなかった。

999 :
>>997
河口はHCじゃない。トレーナーのヘッド。
HCは関口。

1000 :
追手門はお坊ちゃん体質だからな。
川口とか水野みたいなタイプが合うとは思えない。
現にあっという間に去ることになったが。

1001 :
河口は何年かやってたよな
水野は1年目から結果出した

1002 :
 専修
帝京
拓殖
東大
駒澤
横国
学芸
国士舘

のうち来季の順位はそうなると思う?
帝京は駒沢に苦戦したし、過去国士舘
にも苦労している。

専修も落ちぶれて久しいが、まだまだ
底力を持っているから、いざとなれば
実力を発揮して入れ替え戦に出るだけの
力はあると思う。

他の大学も未知数だ。
皆の独断と偏見で良いから真剣な
予想を見たい。残りスレが少ないが
頼む!

1003 :
因みに俺の勝手な予想では
1位 帝京大
2位 駒沢大
3位 専修大
4位 国士大
5位 東京大
6位 拓殖大
7位 横国大
8位 学芸大

にした。異存がある方は
遠慮なくどうぞ。

1004 :
お前が次スレ立てれば
ジックリ議論できるぞ

1005 :
初心者だから新スレの立て方が分からない・・・
だから代わりに立ててくれなんて甘えた事は言わないが、
残りのスレで語ってくれ!

1006 :
新スレ立ったみたいだよ

http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1450103981/l50

1007 :
スターターQBがいなくなるのは東大拓殖のみ?

1008 :
そうだね。
拓殖のQBはメンバー表には新2年生の名前があるけど、出てきたのを見たことない。
東大は新4年生の#14?、試合実績はほとんどない。

あとは帝京は主にランプレーでQBに入ってた#1と#6がいなくなる。

1009 :
来年のスターターQB(予定)
専修…3年#10
帝京…4年#10
拓殖…2年#11?
東大…4年#14?
駒澤…4年#4
横国…3年#12
学芸…4年#4
国士…4年#10

BIG8からの降格チームは
一橋…4年#10
東海…4年#8

来年は変化が少なそうだが、再来年はQBの顔ぶれが大きく変わる年になりそうだ。

1010 :
1000なら来年は6チーム入れ替わり!

1011 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

日本でアメフトやってる馬鹿wwwwwww
関西学生アメリカンフットボール Part95
関西学生アメリカンフットボール Part94
【東京限定】高校フットボールその20
【関東高校】SIC地区板【アメフト】
NFL倶楽部Part3
NFL最速の選手
アメフトの何が面白いの?
コルツをたたえるスレ11
Oakland Raiders Part8
--------------------
高速スタートアップがONでも既定ではデータは壊れないよ!
色紙コレクターの集い(漫画・アニメ等)
【ロイター】 韓国の短期対外債務、対外貨準備比が約5年ぶり高水準  金融収支の安定度が低下することを示唆 [08/21]
Supreme
【Dlife】FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿 Part3
【PS4】アスタブリード
やり直しじゃなく、ほぼ初めてギター始めるおやじ
99分メディア
函館ゲーセン事情スレ31
どうせモテないし幼女ごっこしようぜ さんじゅうさん
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part43
【Tポイント】Yahoo ! ショッピング293
Sony α6300 / α6500 Part41 【本スレ】
【岐阜・ホームレス殺害】被害男性は過去にも投石被害に 少年らは襲撃目的で集合、計画的犯行か [シャチ★]
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part77
【音楽・新譜】嵐ヲタ用CD・DVDチャート速報雑談・議論スレ 52
障害レースに騎乗する騎手を応援するスレ Part1
いらないヤツを窓から捨てるスレ
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る131
【朗報】「アメリカ政府も不安よな シンゾー動きます」→聖帝、中東に行幸へ [466255231]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼