TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK、G+、ガオラ、プレイオフどのチャンネルで見る
関西学生アメリカンフットボール Div.2総合
NFL総合 Vol.300
■チーム名の由来について話そう!■
関西高校アメリカンフットボール
アメリカの大学
【チーフス】Kansas City Chiefs Part3【KC】
NFL Japanを語る
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 124
ヴィック】アメリカンボウル開催決定【来日】

【NFL】Pittsburgh Steelers 7curtains【AFC】


1 :2013/11/27 〜 最終レス :2015/02/25
Here we go Steelers, here we go!
Black and Yellow, brothers we are!
official site
ttp://www.steelers.com/
前スレ
【NFL】Pittsburgh Steelers 6curtains【AFC】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/amespo/1345953254/

2 :
>>1
落ちるとは縁起の悪いw

3 :
>>1
dat落ち?何で?

4 :
レス数が980超えてからは24時間レスがつかないとdat落ちする

5 :
>>4
初耳、有難う

6 :
同率のBALとPOかけてナイトゲーム、いいね!

7 :
5勝6敗で並んだ6チームのプレーオフの可能性を考えてみた
事実上第五シードまでは決まってるから残り1枠
対戦相手をメインに考えると、
BALとSDはない 相手が強過ぎるし、SDには今週のような強さはないと思う
次にPITが厳しいかも 次のBALとCIN、GB
多分ロジャーズ帰ってきてるうえにアウェイ
次はMINかNYJ。直接対決が二回もあるからそれ次第かな
ただ、MINはNEあるからなやや劣勢
最有力はTENで次のIND勝ったらかなり近づく
DENは無理だとしてもウンコ2チームと対戦という強運
長くなったが、PITは次のBALそしてMINで二連勝が必須
ただ、個人的に元エースウォレスが怖い
ドラフトを考えてもいい順位が取れそうにないからここまで来たら
プレーオフに何が何でも出て欲しい

8 :
MINじゃなくてMIAです奥さん!

9 :
>>7
GBとMINがAFCと、勘違いしてないか?
あとMIAを何試合か見たけど、ウォレスはQBタネヒルと全然合ってない
少なくとも今シーズンは恐るるに足らず

10 :
MINじゃなくてMIAだった
スマソ
GBは勝ち数稼げるかという意味で書いたんだが

11 :
ポラマルさん週間守備MVP選出おめ

12 :
俺たちのベンが月間MVP取ったぞ
初受賞おめ

13 :
数週間前までクラウニーが獲れるかもと話題にしてたのに
しばらく忙しくてチェックしてない間に一体何が起こったのかと
ここから先は一つ勝っただけでドラフト権が大幅に下がりそうだから悩ましいのう

14 :
いい試合見せてもらった
まだ可能性はあるけど怪我人多すぎだね

15 :
>>14
良い試合だったか?
ディフェンスはポラマルとトムリンくらいしか機能せず、
パスオフェンスも悲惨な結果。どう評価すればそうなるんだ?

16 :
最後のGLオフェンスだけで俺は元をとった気分だったよ
スタッツには残らない部分やね

17 :
>ポラマルとトムリンくらいしか機能せず
ワロタ
トムリンは1ゲーム出場停止ぐらいのペナ喰らうぞ w

18 :
選手兼監督カッコイイ!!

19 :
久々のTV中継で意気揚々と期待した分
ショックと絶望のダメージは、100倍返しでござるの巻

20 :
プレイオフ行けないクラウニーも取れない胃が痛い(´・_・`)

21 :
物凄く悔しい
選手は寝れないだろうな
ベルは今回の脳震盪がキャリアに影響が出なければいいが

22 :
残り4試合全勝すれば可能性あり
BALはNE、DET、CIN戦があり2敗は必至
CINは直接対決で勝てばSD、IND、BAL戦で1敗し地区内成績でPITが
上回り地区優勝

23 :
自力で行けない時点で終戦だよ

24 :
トムリンいらんわ
よりにもよって烏戦でファンに恥かかせやがって
でかい処分食らっていいよ

25 :
なんなら俺が来季からHC務めてやってもいいぜ

26 :
>>25
シーズン全敗で全体1位獲得か
期待してるぜ!

27 :
2勝くらいはできる自信あるんだよね

28 :
トムリンのアレでトムリン本人とチーム両方に罰金が来そうな成り行き
その上ドラフト後半の指名権1つの剥奪の可能性までささやかれている

29 :
>>28
この記事ですね
http://www.cbssports.com/nfl/writer/jason-la-canfora/24310041/tomlin-steelers-facing-fine-possible-loss-of-draft-pick

30 :
罰金は仕方ないとして指名権剥奪は許してもらえませんかねぇ
カウアー早く帰ってきてくれワイゼンハントでもいい

31 :
アラバマの大ハプニング負けで
トムリンがいればとネタになってるようですな

32 :
トムリンは完全にケチがついちゃったな
勝っても祝福されないような雰囲気だと選手の士気下がらないか心配

33 :
トムリンは今シーズンで最後かな

34 :
チームとして責任は取らないといけないがBALにドラフト権渡すとか耐えられん
シーズン終了後なんて悠長なこと言わず今すぐ解雇してルボー翁を代行に据えたらいい
翁も今年で勇退するだろうし一度くらいHCの席に座ってもらいたい

35 :
BALにドラフト指名権渡すってどこから出た話だぜ?
そもそも次のドラフトはシャマーコ・トーマス取るために3巡すでに売却済だったよね
MIAがウォレスに大金を払ったおかげでたぶん3巡の補償は受けられるだろうけど

36 :
この件は本スレで曖昧なソースで根拠無く飛ばしてる馬鹿が多いから
様子見するのが無難

37 :
第2回2004年ドラフトQB組会議
2勝10敗 HOUショーブ「やっぱ今年は厄年だよね・・・」
5勝7敗 PITロスリスバーガー「お前と一緒にするな」
5勝7敗 NYGマニング「お前と一緒にするな」
5勝7敗 SDリバース「お前と一緒にするな」

38 :
第1回はいつ行われたんだ

39 :
シーズン終了しましたな。

40 :
お疲れ様でした
主力は温存して来年頑張って下さい

41 :
Sideline karma haunts Steelers in late loss to Dolphins

42 :
マイアミ相手に雪中戦で負けるとかなんなの?

43 :
足元滑りやすかったから

44 :
1年間お疲れ様でしたー

45 :
まあポラマルさんのタッチダウンダイブが見れたからポラマルファンの自分的にはよしとします
今年のポラマルさんは、プレイが終わった後、遅れてやってきて
ああ、しまったみたいに手をたたくシーンが多かったように思います。
ドルフィンズ戦でもタッチダウンのタックルミスで「ああやっちゃった」風アクションでしたね
今年はラインバッカーの位置にいることがおおかったようですが
それだと普通のブロッキングスキームに巻き込まれてポラマルさんの良いところが
減ってしまったように思います
去年はスロットをワイドに出してSSのポラマルさんをマンツーにセットさせた後で反対サイドにプレイするのがはやったので、その対策と思いますがうまくなかったですね

46 :
責任問題を話し合おうぜ
とりあえず、ヘイリー解任な

47 :
>>46
ヘイリー云々よりもGM、ディフェンスに問題ありかと。
ヘイリーは相当やりにくそうに見える。
あの激情型の男が大人しく見える。
そもそも、あの紙OLではランが出ないので、
結果、やってることはBA時代と変わらないよね。
BA時代と比べると、ウォレスが不在で、あのOLではどうにもこうにも…
良くやってる方かなと俺は思う。

48 :
エイリアンズはあの紙OLで実際何とかしてたんだから言い訳にならんよ
ヘイリーが駄目なのは疑いようがない

49 :
キュービアック引っ張ってこれないかな
アシスタントHC待遇で
すげー違和感有るのは承知の上でw

50 :
ハイライト見たが、最後惜しかったな
雪の中だとよりオフェンス有利になるのか?
ディフェンスがスリップしまくってる

51 :
>>42
パントが刺さる試合のリベンジ

52 :
>>48
エイリアンズの時よりもOLは更に弱体化して、レシーバー陣もウォレスの変わりがサンダースだからな〜
あのOLじゃ誰がOCやっても100ヤードランナーなんて出ないっしょ。

53 :
>>52
100ヤードではなく、1000ヤードラッシャーってことで。

54 :
D#で言えば、3-4体型の要NTにハンプトン並の選手を据えられなかったこと
機能する4-3と、機能する3-4の比較なら、バリエーションが多い3-4の方が優勢
4-3は機能しなくても何とかなるが、機能しない3-4はただのゴミ
そして10年前から言われ続けてるCB問題

55 :
消化試合でNBCサンデーナイトフットボール
3・4年前までは、CINやCLEファンはこういう気分だったんだな

56 :
CINはともかくCLEは開幕から数週間で消化試合突入だから
一応PO進出圏内にちょっと前まで喰らい付いてた今年のうちとはちょっと違うぞ

57 :
開幕4連敗、プレシーズンから合わせると8連敗で最初の頃はお通夜でしたやん

58 :
スティーラーズ@がんばらない

59 :
見間違いかな。ベンの髭がえらいことになってないか?

60 :
あー見間違いだ。キーゼル並みに伸びてるかと思ったわ

61 :
ホント先週のMIA戦の敗戦が痛すぎる

62 :
パントリターンTDしたとはいえ、スペシャルチームがしょぼいな
相手チームに結構リターンされてる
まぁこちらとしては、秘密兵器のトムリン砲があるけどな

63 :
馬鹿

64 :
GBのロジャース、戻ってくるん?

65 :
生き残ったけど最終週で残念でした言われるオチだろこれ

66 :
まだ試合終わってなかった(汗

67 :
本スレで拾ってきた
AFC残り1枠
どこも自力じゃ出れないw
BAL○MIA○SD○PIT- MIA
BAL○MIA○SD●PIT- BAL
BAL○MIA●SD-PIT-  BAL
BAL●MIA○SD-PIT-  MIA
BAL●MIA●SD○PIT- SD
BAL●MIA●SD●PIT○ PIT
BAL●MIA●SD●PIT● BAL

68 :
もしかしたらあるかもよー

69 :
首の皮の細胞一個でぶら下がってるwwww

70 :
PO進出決定した時用にビール買ってきた
2年ぶりの旨い酒が飲めるか天のみぞ知る

71 :
week17
 3:00
   CLE@PIT NYJ@MIA BAL@CIN
 6:25
   KC@SD
生き残るにはKCファンになる必要がありそうだ

72 :
まだ可能性あったのか直接対決でMIAに負けてるからすっかりWCは消滅と思ってた

73 :
17週はBALの相手がCIN、SDの相手がKCと強豪で
うちはCLEだから可能性が無いわけでもないんだよな
問題はMIAか
タネヒルが痛んでるけどジスミスのスイッチ入ってなかったら終わり

74 :
KCが信用ならん
CINはまだシード順位決まってないよな?
本気で烏を潰してくれ

75 :
案外プレイオフに行っちゃうかもなぁ〜。
期待してるが。

76 :
最後のトムリンの戦術は駄目
2nd downでTDしたのは大間違い。普通はニーダウンで時間を潰し
3rd downはTDを狙ってもいいし、ニーダウンで時間を潰してもよし
TDできなかった場合、4th downでFG
他にも#28CBアレン狙われまくり。2年前の#22ゲイを見てる様
狙われてもいいけど、ニッケルやSがカバーして
逆にINTを狙う罠に嵌める事もせず
31-21になった時、楽勝と思ったけど、そこからロリINT→FGまでは許容範囲
その後のロングドライブからTDを奪われたのは、スティールカーテンが崩壊してる証
またスペシャルチームも、最近リターンはよく頑張ってるが
キッキング・パント時のカバーチームが本当に悪い
そのせいで、最後までヒヤヒヤ物
雪のランボーフィールドで勝てたのは嬉しいけど
ロジャースだったら、確実に負けてたよな

77 :
KCが主力温存だと?
ライアンさん、そこんところをなんとか
うちがクリーブランドに負けるとかいうネタはたぶんないんで

78 :
W5〜6あたりは
どうしてこうなった…だったが
まさかまだ目が残ってるとは
どうしてこうなった?だわw

79 :
どうせ今の戦力だと、PO進出できてもSB制覇は無理だから、どうでもいいわ
ただ1度でいいから
レギュラーシーズン全勝でSB制覇と
レギュラーシーズン負け越しでSB制覇をしてみたい

80 :
俺もビール買ってきた
最終週は他力で勝つ!!!

81 :
今年は全く良かったことがないんだ
最後に今年の思い出ください

82 :
MINかOAKに勝ってたらと思うが、勝ってたらCINとかGBに負けてんじゃないかと思う。
追いつめられないと勝てないが、ここという時にも勝てない勝負弱さ。

83 :
今年、良かった事
ILB#98ウィリアムズとRB#26ベルが、役に立つ事が判明したこと
T#68ビーチャムも計算できそう
QB#7ロリが怪我しなかったこと

84 :
まだPO進出の可能性は意外とあるかと思うが、
来季に向けて考えるとOLが想像以上に改善した事が好材料。
LTをどうするか?という程度で。
重要なポジションだけどさ。
ただ、ここまでディフェンスが崩壊するとは思わなかった。
ジェイハリ、ハンプトンが抜け、
ILBのフットが怪我で早々とアウトした事が理由なんだろうけど。
総失点数を見ると驚きを禁じえない。

あと、個人的に指名時から?だったOLBのJジョーンズは旨さは感じさせても
破壊力がなさ過ぎて萎えた。
今のプレースタイルではとても大成するとは思えない。
ブリッツしても、一度ブロックされると傍観者になってしまってる。
カレッジでは少しプレッシャーが掛かるとスクランブルするQBが多いから、
本人は相手OLを両手でコントロールして次のプレーに備えているつもりなのだろうが。

シーズン序盤までは来年のドラフトはOTを1位指名するのかなと思っていたが、
NT、DE辺りの可能性が高いかな。
もしくはEサンダースがちと物足りないのでWRを1位指名しそう。
ウチのGMなら十分あり得る。
OLBウッドリーも怪我がちなのでリリースして、ウォーリズ(発音が未だ不明)と契約延長する?のかね。
とにもかくにもディフェンス中心のドラフトになるだろう。

85 :
>>83
SS#43ポラマル様も久しぶりに大きな怪我もなく8度目のプロボウラーへ。

86 :
ポラマルとロリが共に大きな怪我なくシーズン過ごせたのは珍しいことだな

87 :
ブラウンも頑張ってたよ
プロボーラーだしな
個人的にはキーセルが最近試合出てるのが嬉しい

88 :
ブラウンはハービン並の能力でしかも壊れないのに
手頃な値段で働いてくれて頭が下がる

89 :
来なくていいのにキテるなぁ
でも@NEなら見たいわー

90 :
シーズン当初は、今年は高いドラフト順位取れそうだな、と思ってたのに
この時点までプレーオフに進出できる可能性残すとは思わなかった

91 :
おー生き残ったかw
全力でKC応援するわ

92 :
今起きたら生き残ってて驚いた

93 :
KCいけるぞ!

94 :
あ〜、外れたよ

95 :
お前!w

96 :
おしかった
KCにはいい夢を見させてもらった
来シーズン頑張ろう

97 :
これでいいと思うんだ。他力ながら最後まで楽しめたし

98 :
プレーオフに出れずドラフト順位も半端になったと

99 :
お疲れさんでございました。
最後まで楽しませて頂けるとは思ってもみなかったっす。

100 :
POだめだった、でも飲んでいいよね?

101 :
あそこまで行って進出出来ない辺りが今年のチームを表してる気がする
開幕ころからしたらここまでこれただけで良かったよ

102 :
あのFGなら90%以上の確率で入る筈だがな。
でも不思議と悔しくなかったよw

103 :
んー地区内順位2位になったか
ベティス惜しかったな

104 :
なまじっか頑張ったから来季はBALよりスケジュールきつくなるのか

105 :
まさか烏よりドラフト順位下になっちゃうなんて
これでまたNTとCBは無理だな

106 :
8-8までもっていってPITが終わってないところを見せることができて俺は満足
健康なスターターを揃えて来期を迎えれるよう期待してるよ

107 :
http://profootballtalk.nbcsports.com/2013/12/30/chiefs-should-have-gotten-another-chance-to-boot-steelers-into-playoffs/
だってさw
悔しさ倍増ww

108 :
>>88
ブラウンは宝だな
能力があって精神面も素晴らしい
チームが早々に長期契約をしたのも納得

109 :
>>108
ウォレスではなくブラウンと契約した時、何でなんだよと思ったけど、フロントは正しかった。
レイシーを獲らずにベルを指名したことも不満だったけど、数年後には賢明な判断だったと言えたらいいなあ。
しかし、ドラフトはどのポジションを取るんだろう。
個人的にはランディフェンスの改善を希望。
長身WRを獲るならFSUのKevin Benjaminがいいなあ。

110 :
一年間お疲れ様でした!一喜一憂できて愉しかったです。ありがとうございます

111 :
>>109
普通はFA1年前までは低年俸で働かせるものだしちょっと珍しい契約だったしな

112 :
>>107なんか後で審判が非を認めるみたいなの多かったな今シーズン
イリーガルフォーメーションって5ヤードか10ヤードか知らんけども
41ヤードキックだったから恐らく30ヤード台になっててもっと可能性は高くなっただろうな
ただ、BALの前キッカーのカンディフみたいに20ヤードくらいでやらかすこともあるから
やはりこれもスポーツの醍醐味の一つか

113 :
PITのドラフト戦略は、残ってる選手の中で
一番欲しいポジションの最良の選手ではなく
ポジション関係なく、一番良い選手らしい
ただ補強はディフェンスならNT、CB
オフェンスなら、Tとミラーに継ぐTE
PITは試合に出して選手を育てるってことを余りしないんだよな
WRなら196cmのモイエが面白そうだし
TEはスペイスやポールソンがどうなのか
Sもポラマルとクラーク以外、全く見当がつかない

114 :
来年のドラフトは喫緊の課題でもあるディフェンスの建て直しでしょう。
NT、DE、OLB、LT

中央のランディフェンスを改善するために純粋なNTを是が非でも欲しいのと、
パスラッシュが悪すぎるのでDE〜OLB含めた見直しが必須。
キーゼルの年齢、元ドラ1のジギー・フッドの平凡さ、ウッドリー&ワールズの契約問題は気がかり。
パスラッシュが掛からないのは単純にOLBの問題なのか、
押し込めないDEに原因があるのか?、
はたまたDCのプレーコールが悪いのか??
全てに要因がありそうですが。
FSクラークを放出してCBテイラーをFSにコンバートする案もあるようなので、
CBはカーティス・ブラウン&コーテッズ・アレンで行くつもりなのでしょうかね。
ルーキーS、シャマルコ・トーマスは鋭いタックルを今シーズン幾度か見せたがまだまだ未知数。
本当にクラークを放出するなら下位でCBを指名するでしょう。

オフェンスに関していえばやはり両T、特にLTは最大のウィークポイント。
12年のドラ2(全体56位)のアダムスより、ドラ7(全体248位)のビーチャムがスターターという時点でお察し。
ビーチャムはカレッジではOTだったが、チーム事情で去年から度々OTとしてプレーしているが、
本来はサイズ不足という事でウチではOGとして育成する予定だったプレーヤー。
RTのギルバートもLTアダムスが酷すぎて目立たなかったが、まだまだ不安定。
フットボール脳が少し足りないような気がする。

115 :
javis見てたら上手いやつより身体能力の高い選手をドラフトで取って欲しくなる
WRはmoyeが育つから指名しなくていいだろ(適当)

116 :
OLの中3人は、LGフォスター Cパウンシー RGデカストロで決まり
Tはギルバート・ビーチャム・アダムスの3人で1番良いのをRT
2番目をLTにして、ブラインドサイドはLTとRBorTEの2人がかりで守るしかない
今年のドラフト上位勢を見ても、パッとしない
つまり一流LTは、取るのも難しいし、育てるのも難しいってことじゃない
賭けでMIAいじめ問題の主人公、マーティンを取るのも面白い?
スタンフォードでデカストロとコンビを組んでたらしいし

117 :
>>116
パウンシー兄がいるウチに、マーティンは来ないと思うよ。
コルツかナイナーズなのでは?

118 :
>>117
そういやパウンシー兄がうちにいたw
確かにスタンフォード・コネクションで
ラックのいるINDか、ハーボーのいるSFとか言われてるね
INDのO#もTEやWRがラックの友達で固められてるのを見て
NFL選手になるのは、能力じゃなく一流QBと友達なのが重要というのに違和感を感じるが
まぁチームが強くなりゃー、別にいいんだけど

119 :
2014名門復活

120 :
良いドラフトになりますように(>人<;)

121 :
プレーオフはAFCはSD応援する
リバースが勝ったら2004組に箔が付くからな

122 :
同地区のCIN応援したら?

123 :
去年はファンだったレイルイスが引退するとあって烏を応援したが
優勝したらしたでフラッコがリング持ちQBという腹立たしさが
湧いたので今年はどこも応援しない
あるがままを受け止める

124 :
ヘイリー解雇はまだか
ギルブライド切られたから拾っちまえよ

125 :
>>124
シーズン序盤と違い後半は復調し、
最後の数試合は文句なしだろうから
解雇はないかと。
ただし、本当にヘイリーがオフェンスの指揮権を持っているのだろうか?と疑問に思ってる。
気性の激しいヘイリーが大人しすぎるw
結果が出てるからOKだが、相当ベンに歩み寄ってる印象。
また、人事に関しては何も変わらないという情報もあるが、
今シーズンの敗因はディフェンスだからルボーにそろそろ勇退して頂きたい。

126 :
村田さんも
「1年半かかって、やっとヘイリーの意図するO#がロリ等に浸透したようだ」
と言ってたからねぇ

127 :
OLコーチがファイヤーされました。
シーズン通してイマイチ感全開だったディフェンスに加え、
開幕当初LTアダムズが箸にも棒にも掛からない状態で連敗が続いたなか、
ビーチャムを起用して何とかぶり返したのですが
OLコーチの責任だけなんでしょうかね?
8勝したうちのブラウンズ戦2勝とジェッツ戦以外の5勝はハラハラドキドキな勝利。
レイダース戦のスウィーザムFG2本失敗して敗戦した
試合もありますが、総じてHCとDCの責任が重いシーズンだった印象。

128 :
ここ数年ずっとラン出ないし、かと言ってパスプロも糞なんだから遅すぎたくらいだ
少なくとも変化は必要と思うよ

129 :
シーズン終盤にやっと浸透するようなオフェンスはうちには合わんような気が
ノル時代末期にやたら複雑なジョー・ウォルトンのオフェンスに対応できず
前半最悪後半立ち直りの年が続いてたのをカウアーがシンプルなオフェンスにして
途端に長期安定してたのを見てるだけに
まあヘイリーのオフェンスがそんな複雑なもんなのかという疑問は兎も角

130 :
ヘイリーが来る前まではBAの陳腐なRunオフェンスに辟易したものだが
BA最後のシーズンと比べたら、今年はランが1試合平均マイナス30yard以上と異常な状態になっている。
去年はマイナス20yard。
思い起こせば今シーズンはゾーンブロッキング導入がそもそもの間違いだったのだろう。
だだ誤算だったのはゾーンブロッキングに適したRBという事で
指名したベルが想像以上に万能だったのでオフェンスに良い意味で刺激を与えた。
散々ここでもRBへのパスを増やせって言われてましたからね。

131 :
一試合平均のRun獲得yがマイナスなのは
単にRunプレーの選択が少なかっただけじゃないかな
結局はトータルyと得点が重要なんだけどね
BAがOCでSB制覇し、プロの世界は結果が全てだから、それは素直に評価するけど
BAのO#が良かったかといえば、決して良くない
1st down Runプレー→そんなに出ず
2nd down Runプレー→そんなに出ず
3rd down Passせざるを得ない→ヌルヌル・ロリの個人技で何とか1st down更新
という馬鹿の一つ覚えで、ずっとハラハラ、イライラさせられた
Run主体のO#を展開する意図があるのか?というヘイリーへの疑問もあるけど
多彩なRun攻撃をするつもりなら、中央へのRun、オープンプレーだけじゃなく
リバース、リバースフェイク、ダブルリバース、エンドアラウンドなどなど
そしてゾーンブロック導入は必須だと思う
ロリでは流石にオプションはないだろうけど
あとRBのパスを増やせではなく、アンダーニースへのパスを増やせじゃないか?
アクロスパターンやTEミラー、パスプロ要員のチェックダウンパスとかが少なく
むしろ仕方なくRBへのセイフティバルブが多かった

132 :
BAは結果を出しヘイリーは出せなかった
極めて単純な話だよ
結果が出せなかったものは去るのみ
それがNFLだ

133 :
>>131
冒頭の4連敗はまともなRBがいなかったからねえ

134 :
アート・ルーニーはオフェンスに関しては概ね満足そうなコメント出したね。
逆にディフェンスには少々苦言を述べてる。
ドラフトではディフェンス志向でピックしてもらいたい。
RBへのパスに関しては昨シーズンまでセイフティバルブで大して使うことも無かったわけだから
残り5yardの場面で無理に投げるより確実に1st downを更新してほしいので
もっと投げろとすら思うw

135 :
モックでRa'Shede Hagemanが候補になってるけどうちの順位で取れるのかね
サイズとパワーあってリーダーシップもあるみたいだけど

136 :
>>135
Ra'Shede Hagemanは良い選手なんだろうけど、インパクトがイマイチ
スーに似ているという記事があったが、大学時代のジギーを思い出してしまう
(ツベのハイライトしか見てないので超適当な発言でスマン)
仮にスーぐらいの能力があったら、ウチの前に何処かが指名しているはず
飛び抜けた能力はないが、上手い選手ばっかり集めた結果、今のディフェンスを見ていてもドキドキしない
俺は二巡でAaron Donald を指名して欲しい
2013年の成績は、TFL23.5 Sacks11
ttp://www.youtube.com/watch?v=u3YKvx6LcBs
QBとRBを同時にタックルして倒したり、相手OLを颯爽とかわして、
ボールキャリアーに襲い掛かる姿は見ていて面白い
アート・ルーニーはオフェンスに満足していると発言しているけど、
1巡は指名出来る一番良いOLか、BCSで決勝TDを奪ったKevin Benjaminでお願いしたい
ランDの補強は、恐らく手に入るであろう補償ドラフトの3巡か4巡を使って
Daniel McCullersを指名するのはどうだろうか?

137 :
>>135
体格差があるときは無双してるけどプロのガード相手だとどうなるか。
(同じくyoutubeで見ただけだが)ウィスコンシンのLGにコントロールされてるのを見ると不安になる。
>>136
Aaron DonaldはDEにしたらランストップ能力が勿体無い。
もちろん来たら歓迎するけどw

138 :
>>136
動画見たけどやたらフリーに入ってるね。
それだけスピードがあるのだろうけど良いOLとのマッチアップではどうなのだろう?
もうちょっとフィジカルなプレーが見られれば評価は変わるかな。
というか個人的には純粋なNTが欲しい。

139 :
>>137
多分、来ないだろうけどね
身長が低くて腕も短いけど、今のところ2巡の上位で消えそう
Bronko Nagurski Awardも受賞しているしね
>>138
シニアボウルでどれだけ活躍するかが一つの物差しになるだろうけど、
セドリック・エリスやトレヴァー・ロウズみたいに大成しない選手もいるからなあ……
今年のドラフトで一巡クラスのNTとなると、Louis Nixしか思いつかない
巨漢の割に良く動くけど、怪我も心配だし、相手を圧倒する感じがないんだようなあ……
NTは俺も指名して欲しいが、ニーズを優先して、疑問符のつく選手を獲るのはどうかと思う
でも、ラン守備はどうにかしないとね

140 :
>>139
>もうちょっとフィジカルなプレーが見られれば評価は変わるかな
ttp://www.youtube.com/watch?v=u3YKvx6LcBs
7:38ぐらいで今年のドラフトで2巡クラスのOT James Hurstと
3巡クラスのC Russell Bodineにダブルチームを受けながらQBにプレッシャーを掛けてるんだが、どうだろう?

141 :
とにもかくにもランディフェンスをどうにかしないと話にならない
今年の不振はNTの責任なの?

142 :
>>140
ありがとうございます。
昨日全プレー見たのですが、ワンプレーだけなので判断するのは難しいですがポテンシャルは高そうですね。
ドラフトの時は要チェックしておきます。
当たり前ですが3-4のDLにはパワーをどうしても求めたい!
カレッジには疎いのでまた色々と教えてください。

143 :
>>141
正NTの倍、ニッケルバックが出てるからねえ。今のディフェンス。
一概にNTのせいとは言えないんじゃないかなあ。
パスハッピーな時代ですから、抑える所も変わって来てるのかな。
NTしか出来ない人は厳しいかもね。

144 :
パスハッピーな時代に1サックしか上げられないOLBを1巡指名してりゃPOを逃すわな

145 :
>>144
ポラマルも一年目はイマイチだったから、結論を急いじゃいけないと思うが、
ジャービスは迫力不足だった
1サックもRBのブロックをかわしてだからね
パスカバーは悪くないし、ILBの方が適正あるんじゃないだろうか
二年連続OLBはないと思うが、守備を補強しないとね
でも、Mike EvansとKelvin Benjaminが残っていたら指名して欲しいなあ
ウチが指名しなかったらレイヴンズが指名しそうで怖い

146 :
若いセーフティーも欲しいけどシャマルコ次第だな
怪我してから見なくなったけど、そんなに重傷だったっけ?

147 :
>>144
ニッケル体型のDEで使われることも多かったし、ちょっとパワーが足りなかったのかもね。
ポラみたいに2年目で化けるといいね。

148 :
ポラ丸の若い時代知らないんだが、どんな感じだったの?
ルーキーのときからあの捨て身タックルしてたの?
あと、ロリとミラーの若い時代も知りたい

149 :
ミラーはずっとあんな感じだ
ロリは…正直ルーキー時が一番パスのタッチが安定してたような気が

150 :
>ロリの若い時
強姦魔、ノーヘル無免許ドベタ隼乗り

151 :
ロリの若い時はプレイアクションが糞下手だったな
テレビで見てるから言えるのかもしれないがバレバレで
敵が引っかかるとはとても思えなかった

152 :
長期低落でしょうかね

153 :
ポラは判断ミスもちらほらで、角度が悪いのかタックルミスも多かった。
フィジカルの良さを持て余してたかな。
まあ、脳筋タイプ。
オフは物静かな感じは変わらないですが。
ルーキー時は"何やってんの"感強かったなあ。

154 :
>>151
それでもまだランどディフェンスが磐石だったから
おつりがでるくらい十分機能してたな
なんか「欠けてたピースがガッチリ嵌まった」感がすごかった

155 :
>>154
わかるw
ジャストフィットしてた
こいつでいいや感は異常だった
フィジカル、メンタル共にタフでリーダーシップがある
パサーとしてはそこそこ
いそうでいない人材だよね
二年目はプレッシャーを受けた時に
危なっかしいパスが多かったかな

156 :
ロリの1年目2年目はすごく大事に育てられてたよな

157 :
ひとつ間違いなく言えるのは、ロリのOLに対する信頼感は
ルーキー時か2年目辺りが最高だったって事
今みたいに終始パスラッシュを気にしながらドタバタレシーバー探したり
早くリリースしなきゃとばかりにスナップ後すぐ慌てて放り投げるようなシーンはあまり見なかった
どっしりとポケットに留まってレシーバー探してたね
まあ実際当時はOL強かった品

158 :
>>148
うろ覚えだけど、ミスタックルやオーバーパシュートが目について、がっかりした気がする
そもそも先発した試合が少なかったような……
こんなのをトレードアップして指名するなら、マイク・ドスを二巡で取れよと思った
二年目から急に頭角をあらわしたと記憶してるんだけど、誰か詳しく覚えている人いない?

159 :
マンチャックがOLコーチか
タイタンズ時代もOLコーチに専念してる時はCJのラン出てたし期待していいかな

160 :
>>159
ある意味、来期のオフェンスの最大のキーになりうる人材かもね。
因みにマンチャックはゾーンブロッキングとかに精通してるんですかね?

161 :
1,2年が良かった・・・ってことを鑑みると
OLコーチ=ラス・グリム OC=ケン・ウィーゼンハントが良かったってことかな
アラン・ファニカもいたしね

162 :
>>158
そんな感じでしたね。
突貫小僧のスペシャルチーマーが、2年目でいきなり確変のプロボーラー!!
シャマルコもそうなればいいけど、SSっぽいし、クラークの今年はダメだったからFS向きの活きのいいのが欲しいな。
HAHAさんってどうなんだろ?
ポラはもう少しやれると今年を見たら思っだけどね。

163 :
>>160
精通してるかはわからんが、うち(TEN)は2007からゾーンメインだよ
問題点は能力不足もあるけど
構成的にゾーンにしては重くて遅い選手が多すぎたのと
(両TとAMANOはゾーン移行前の選手)
ゾーンの錬度をあげるために同じメンバーにこだわりすぎてた。

164 :
>>163
教えてくれて、ありがとう<(_ _)>
他チームのことはよく知らないので助かりました

165 :
ポラマルさんはプロボウル欠場?
ブラウンだけだと寂しいな

166 :
>>162
Clinton-Dixは指名して欲しい選手の一人
派手さはないけど外れ籤にはならない気がする
FSは補強必須のポジションだしね
FSでもう一人、気になるのが、Calvin Pryor
総合力ではClinton-Dixが上だけど、クラークの後釜に相応しいハードヒッター
ttp://www.youtube.com/watch?v=bjDx1ysE7lw
うちのGMがLouisville-Rutgersを観に行ったようだから、何かあるかも

167 :
>>166
直感だがCalvin Pryorを気に入った
2〜3順で指名できるならして欲しい

168 :
またもやロスリスにトレードの噂が……
32歳で価値がまだ残っているうちに、チームがトレードを考えているとの事
アレックス・スミスと同じように二巡+αでテキサンズが候補だとか
根も葉もない噂だろうけど、R事件以降、放出されても仕方ないと思う自分がいる

シニアボウルの練習で評価をあげていたRa'Shede Hageman
残念ながら試合はイマイチだった
デカくてすぐ目につくのに、肝心のプレーはさっぱり印象が残っていない
その隣りでダブルチームを度々受けていたAaron Donaldは、
スタッツは残せなかったけど、相手OLを幾度も突破していた
MVPを獲ったDee Fordも良かったが、Aaron DonaldをOLBで使えないかなあ
速さとパワーのミックス加減がウッドリーに似ているような……

169 :
ロリ以上の能力のあるQBは探せばいるがロリ以上に勝ち運を持ってるのはそうはいない

170 :
2巡+α程度で出したらマジで未来永劫フロントは馬鹿扱いされるよ
2〜3年後ならまだ分かるが

171 :
つーかHOUはQBさえマトモならまだ本気でSB狙えるチームなんだし
本気でロリ獲って優勝したいんなら2巡+αとかケチ臭い事言わずに
1巡+3巡とか2巡+来年の1巡とか最低でもその位吐き出せよと
余り物を譲渡したアスミスと代わりの居ないロリとでは訳が違うんだから
まあ根拠の無い噂話に過剰反応してもHOUに失礼だけどさ

172 :
まともなサイトには取り上げられない噂話なので、笑って聞き流すべき
ただ、サントニオ・ホームズを5巡指名と引き換えに放出した過去があるウチなら、馬鹿なトレードをしても不思議じゃないと思ってしまう
選手の重要度とトラブルの常習性を考えたら、同一線上に置くべき話じゃないけど、ウチは選手を売り飛ばして、得しようとするチームじゃないからなあ

173 :
故障で終わったホームズに関してはむしろ先見の明があったのではないだろうか

174 :
故障で終わったのは結果論だけどな
トレーニング方法やプレースタイルを見て近いうちに壊れるなと判断しての放出だったらある意味すごいがw

175 :
出て行ってまともに活躍した選手って、あまり記憶にないな

176 :
確かにウチを出て、大ブレイクした選手は記憶にない
シグペンにしろ、ポーターにしろ、いつの間にか引退してたしね
ただ、去年のキーナン・ルイスはもったいなかった
セインツでの活躍を見てると、金額も高過ぎなかったし、引き止めて欲しかった
今年も厳しい決断をしなきゃならないけど、ワールズをどうするんだろう?
ワールズを引き留めるなら、長期契約以降、怪我も多いしプレーも迫力を欠いているウッドリーをカットか、ペイカットしなきゃならないだろうし悩ましい

177 :
ポーターはイルカさんとこで活躍したじゃん
いつの間にかは可哀想
しかし育ってすぐに出ていかれるのは確かに痛い
シーズン前はキーナンルイスがいなくても大丈夫だと思ってたけど
こんなにボロボロになるとは思わなかった

178 :
NEに行ったブラベルあたりが活躍した部類じゃないかな

179 :
GBのジョン・クーンも、一応元PITだぞ
まー、あのままPITにいても、現在のような活躍が出来たか、彼を生かせたかは疑問だけどね
あとTENのネイト・ワシントン
PITではそこそこの活躍で、TENでもそこそこの活躍
ただ安定しないQBと、貧相なWR陣のTENだからこそ重宝され、O#のリーダー的存在らしい
ポーターは、最後にPITと一日契約して引退したと思う

180 :
鉄は元々平均レベルの選手を上手くユニットとして使うチームだったから
チームの成績良くても個人の選手的にはずば抜けてた訳ではなかったからなあ
だからポラマルみたいなのが入るとかなり目立つと

181 :
>>178
そう言えばブラベルがいたね
先発が錚々たるメンバーだったから仕方なかったけど、彼は惜しかった

そう言えば、ビルズの先発にアービックとサマーズがいるね
大活躍してないにしても、アービックは惜しかったかなあ
まあ、死んだ子の年を数えるようなことしても意味ないんだけどね

182 :
今日のSB見るとやっぱO#は水ものなんだなと感じてしまう
ドラフトは守備に重点置いた方がいいよう

183 :
少し状況は違うがファーストプレイでセーフティを見てニヤニヤしたわ

184 :
>>182
最強のオフェンスを持つチームと最高のディフェンスを擁するチームの対戦は
過去のスーパーボウルで5回。そのうち4回を守備的チームが制している
らしい
つまり今回の結果も含め、最強D#の5勝1敗
POに入れば、D#とランがゲームを左右すると昔から言われてる支那
ただ、ここ最近はパスO#に有利になるよう、ルール改正され
またパス精度も半端なく上がってきてるから、難しい選択

185 :
今回のスーパーの結果をふまえた上で、ウチのアイデンティティが、攻撃と守備、どちらにあるか考えると、答えは自ずと出てくる
問題はフロントセブンとDB、どちらにドラフト上位をさくか
穴が有りすぎて悩ましい

186 :
>>185
SEAの守備
1巡LBアーヴィンFSトーマス
2巡LBワグナー
3巡DLメイビー
5巡CBシャーマンSSチャンセラー
6巡CBマックスウェル
7巡LBスミスDLマクドナルド
FA DEクレモンスDEエイブリル
上位下位関係なくね?

187 :
>>186
これはシーホークスが凄いと言わざるをえないような……
ウチも下位指名で、これぐらい当たりを引いてくれたら嬉しいんだけどね

188 :
理想は2年前のNYGや今回のSEAみたいに4メンラッシュで
相手OLを破壊出来るラインを揃えること
うちみたいに破壊力の無いラインだと後手に回らざるを得ないから疲労と失点の悪循環に陥っちゃうんだよな

189 :
>>186
凄いな・・・GM引き抜いて欲しい

190 :
>>189
育成も良いとかなんとか

191 :
PITと言えば、ブリッツバーグ。ブリッツバーグと言えば、3-4D#からの多彩なブリッツ
OLBは勿論、ILBがクロスして入ってくるブリッツ
セカンダリーが物凄いスピードで飛んでくるブリッツ
しかし後ろはしっかりとゾーンで守られている
数年前POのBAL戦で、ブラインドサイドの片面だけにDBが2枚飛んできて
枚数+スピードでLTは全く対応できず、QBファンブルロスト→リターンTD
自分は何もしてないけど「ふぉふぉふぉ、これがブリッツバーグじゃ!」と高笑いしたもんだ
最近、こういうのがない。ルボー翁の衰えか?

192 :
>>191
最近は、そういう光景が見れなくなりましたね
ブリッツ仕掛けた時、カバーがザルだから、さっくりパスを通されている気がします
テイラーとクラークに代わる選手をドラフトかFAで獲得しないと駄目ですね
それとILB
今年のドラフトで、パス守備がしっかり出来るILBの一番手って誰ですかねえ?

193 :
>>190
http://www.afnjapan.com/nfl/31422/
これ見るとウチとは育成能力も違うんじゃない

194 :
ここはトムリンが率先して踊るべき

195 :
クラークが、いらんことを喋ってるのは、首になるのが分かったからなのかなあ
ドラフトでフリーセーフティーを指名するだろうけど、一巡を使うんだろうか

196 :
>>195
スキンズからFAで獲得したんだから出来ればFAでと思うのだが、
クラーク以降、FAで獲得して活躍した選手いないからなぁ〜
ほんっとFAをうまく活用しないからなぁw

197 :
>>196
あ、三巡指名のシャマルコいたわ
まだ微妙な選手だけど

198 :
FAで引き留めたいのがワリルズだけというのが悲しい
選手層の薄さをヒシヒシと感じる

199 :
>>198
そのワールズすら、ウッドリーと契約を見直すか、カットしないと引き留められないっていうキャップの状態が不思議で仕方ない

200 :
後継の目処なく、クラークをカットするのか?
ポラマルが自由に動けてるのも、クラークがいる御蔭なんだがな
後継を育てずにハンプトンやハリソンを切り
グダグダになった今シーズンの繰り返しになるぞ

201 :
>>200
後継者を育てずにハンプトンやハリソンを切ったフロントだから、
クラークをカットしても不思議に思わないけどね
ハリソンの後釜として指名したジャービスは不発
ハンプトンの後継者に至っては、チャンスがあったのにドラフトで指名しなかったのが痛すぎた
しかも、開幕前に切ったタアムが、移籍先のカーディナルスで、ラン守備で貢献しているという……
(ご存知の通り、カーディナルスのラン守備はリーグ一位)
素行が悪い選手を切るのは仕方ないにしても、それなら最初から指名するなよと思う

202 :
>>198
ベラスコ、コッチェリーあたりも要らないのか?
以下、今期FAリスト
RBジョナサン・ドワイアー
RBフェリックス・ジョーンズ
RBラロッド・スティーブンスハウリング
WRプラキシコ・バレス
WRジェリコ・コッチェリー
WRエマニュエル・サンダース
TEデビッド・ジョンソン
TEマイケル・パーマー
Tラシャード・バトラー
Gガイ・ウィンパー
Cフェルナンド・ベラスコ
Cコディ・ウォレス
DEブレット・カイゼル
DEジギー・フッド
NTアル・ウッズ
LBジャマール・ウェスターマン
LBスティーブンソン・シルベスター
OLBジェイソン・ワリルズ
FSライアン・クラーク
Pマット・マクブリアー

203 :
>>202
RBは
ジョナサン・ドワイアー
ラロッド・スティーブンスハウリング
と契約延長
フェリックス・ジョーンズ
とは契約しないようです。

204 :
>>202
すまん、ベラスコはパウンシーがいない時に頑張ってくれたな
安いだろうしキープして欲しい
けどコチェリーは、いると後進が育たないから切った方がいい

205 :
個人的にGMの仕事をすると・・・
エースRBはベルだけど、ショートyやゴール前専門で、RBドワイアーは必要
WRのエースはブラウン、2ndはサンダーズだが高くなるようなら要らん
モイエの成長も見たいし、コチェリーと安く契約もあり
主にFBとして出場するTEジョンソンは、良くもないが悪くもない。他のTEでも代用可能か
一方で本格的なTEは、ミラーに次ぐ2nd、後継をどう育てたいのか、全く見えない
パーマーなのか、スペイスでいくのか、ポールソンでいくのか?
Cベラスコは今年、何かと活躍してくれた
ボールを長持ちをするロリには、どうしてもOLの怪我のリスクが増えるため
レギュラーでなくとも控えでは絶対必要
高齢なのに衰え知らずのDEカイゼルには残って欲しい
一方ヘイワードより評価を落とすDEフッドはどうかな?
3-4のDEだったらあんなもんだと思うし、そもそもNTが確定しないことには、どんならん
OLBは、最近怪我の多いウッドリーや、1年目ジョーンズがあの状態で
ワリルズはカット出来ないわな
FSクラークは>>200で書いた通り
Pマクブリアーが良いか悪いか分からんが、ミッチ・バーガー以来、毎年変わり続けるパンター
いい加減、腰を据えて欲しい

206 :
ポジション変更って見込みがなくならない限りしないのかな?
前にいたタームは4・3用のDTでNTとして使うよりDEの方が使えるんじゃないかと思ったりしたけど
JジョーンズもILBやSSでランストップしてる姿の方が想像しやすい
OLBはドラフトで新しい才能見つけて欲しいわ

207 :
ベラスコまだいたのか、OLコーチがマンチになったし
とりあえずキャンプまでは残れるんじゃないか

208 :
>>206
ジャービスのILB転向には激しく同意
パスカバーも悪くないし、ラン守備も良いし、何よりプレーを読むのが上手い

ドラフト二巡で良さそうなOLBを獲得して欲しい
NTに関してもドラフトで良い選手を取って、マクレンドンをDEに回したらどうだろう

209 :
>>208
ただし、今年は良いNTが不在という問題がある
去年取っておくべきだったな。でもそうなると、ジャービスとベルがいないわけで

210 :
>>209
個人的には気にいらない指名ですが、一巡でNT適任のLouis Nixを指名すれば良いと思います
某ドラフトサイトでも、Louis Nixを指名してマクレンドンをDEに転向させろと書いてましたしね
怪我の影響がなく、一昨年のプレーが出来るのなら悪いチョイスではないでしょう
去年のドラフトで三巡指名を使い、ジョージアのジョン・ジェンキンスを獲得していれば、
ジャービスとベルもいて、懸案のNTの穴埋めも出来たんですけどね
まあ、その場合はマーカス・ウィートンがいませんでしたが……

211 :
>>210
NTに1巡指名は勿体ない気もしますが、ルボウ爺さんが元気なうちにフィジカルの強い若いNTを与えてみて欲しいですね。
でも、今年はオフェンスに1巡を使うターンのはずなので、どうなのでしょう?
個人的には、去年の指名は大はずれはしてないと思います。
大当たりもしていませんがね。ジャービスもっと頑張れ。

212 :
>>211
NTに一巡を使うのは、私も勿体無いと思います
折角の好位置なので目先の補強ではなく、十年チームに貢献してくれる選手が欲しいです
なのでOTの指名が手堅いかなと感じます
では、懸案のNTをどうするか
余り外チームの選手を欲しいと言いたくないのですが、ジャイアンツのリンバル・ジョセフをFAで獲得出来たら素晴らしい補強になるなと思います
若いし、重いし、ラン守備が強い
問題は良い選手だけにお値段が高く、うちの台所事情では手が出ないこと
それにジャイアンツが放出するとは思えません
ドラフト下位で掘り出し物がいれば良いのですが、めぼしい選手がいないんですよね……

213 :
OTはBALのモンローを引き抜こう(ゲス顔)

214 :
>>213
いいですね、モンロー
でも、高いんだろうなあ
昨今のウチは、FAの動きが悪過ぎるんですよね
ファリアーやハーティングスを獲得した時代が懐かしいです
そもそもドラフトだけで戦力が揃うわけがない
あれだけドラフトを当てているシーホークスもパスラッシャーをFAで獲得してますしね
ウチが1or2巡で背の高いWRを指名するという噂もありますが、
ドラフトは手堅くいかずに、ワクワクするような選手を獲って欲しいです

215 :
ロスリスバーガーとウィートンのロッカー並んでるみたいだな
ウィートンって将来有望な感じ?

216 :
>>215
有望でないと困るけど、去年は殆ど試合に出ていないので判断出来ない
ちょっと見ただけの素人の感想としては、スピードは素晴らしいし、大化けの可能性もある
ただ、ドラフトの頃から言われていたけど、キャッチ能力は疑問
キャッチしたかと思ったら、ポロリとこぼしていたり、ある意味サンダースとよく似ている
今年はWRが豊作なので、2巡を使えば、相当良い選手を獲得出来る
3巡でもウィートン以上の選手は獲れそう
しかし問題は、守備が穴だらけで、WRの補強にドラフト上位を割ける余裕がないこと
NT、CB、FS、OLB、ILB、DE
特にNTとCBは補強が必須
ワールズとウッドリーのどちらかが欠けるならOLBもテコ入れが必要になってくる
なので、ウィートンに期待するしかないし、頑張って欲しい
俺は超応援している

217 :
OTはKCのアルバートでもいい。
これも、お高いんでしょうが…

218 :
現在、ILBのトレンドってどんなタイプ?
パワーはないけど素早いパスカバー重視タイプなのか
素早くはないけどパワーがあるランストップ重視タイプなのか
PITのILBといや、レボン・カークランドが思い浮かぶんだが

219 :
>>218
パスカバーも出来て、ランにも強いキークリーみたいな選手が理想形
ドラフト上位で指名するなら、パスカバー能力は必須
ウチのヴィンスみたいにランに強くても、パスシチュエーションで下げられるようなLBは
人気がないし、ドラフトの順位も低い
カークランドは大好きだけど、今のうちに必要なのは移籍したてのファリアーだと思う

220 :
NTと言えば、ケーシー・ハンプトン
でも、 2008-2012の期間、守備のスナップの45%でしかプレーしていないらしい
その間、ランディフェンスが弱かっただろうか?
NTは3-4の要だが、一巡を使う必要があるか否か、実に難しい

221 :
去年の指名順がもう少しだけ上だったら
シェルドン・リチャードソンやスター・ロトゥレレアが取れたのにさ。
3巡4巡の謎指名もあるからDT取る気がなかったのかもしれないが…

222 :
>>221
穫る気がなかったとしか思えない
それにタアムを開幕前に切っているし、NTが手薄でも何とかなると思っていたんだろう

しかし、例年一巡は、どのポジションを指名するか大体分かったけど、今年は可能性があるポジションが多過ぎる

223 :
>>222
でもCBの一巡指名は今更ないだろうね
本来ならOT、NT辺りが手堅いだろうが
うちならWR、LBを指名しても不思議じゃない

224 :
Louis Delmasがウチを訪問したようですが、契約はしないでしょうね
ここ数年、名前のある選手が来ても通り過ぎるだけ
Delmasが加入する、しないは別にして、FSをFAで埋めることが出来ると良いなあと思います
>>223
私も今更一巡でCB指名はないと思いますが、テイラーをカットするとなると、
まさかの指名があっても不思議ではないような気もします
FSをFAで埋めるとして、一巡でCB、二巡でOLB、三巡でNT、四巡でWR
指名出来る選手の質によっては、一巡と二巡を入れ替えて良いかなと思います

225 :
テイラー高かったっけ?
クラーク切った後FSにコンバートなら守備位置の選択肢増えていいなと思ったり

226 :
>>225
高いと思います
インターセプトが期待出来ないし、スピードも衰えてきているし
http://overthecap.com/teamcap.php?Team=Steelers&amp;Year=2014

227 :
返す返すもRevisを目の前でNYJにトレードアップされてさらわれたドラフトが悔やまれる

228 :
あの年は代わりにティモンズだからむしろ良かったじゃん。
レビスの銭戦力だと早々に退団してただろ。

229 :
>>228
どうせいなくなるエリートCBをドラ1でとっても仕方ない
そう考えているから一巡でCBを穫らないのかなあ

230 :
一巡か二巡で、長身WRを指名するという話があるウチが、
手始めにKelvin BenjaminとDonte Moncriefと面談
本気なのか、それとも本命を隠す為の戦略か、実に気になる

231 :
>>226
2014年の年俸のうち、 Woodleyが10.5%、Taylorが9.2%を占めている
作シーズンの活躍度を考えると、高過ぎるとしか言えない

232 :
クラウニー速すぎワロタ
やはり全敗すべきだった

233 :
ドラマ医龍にポラ丸のユニ出てきて胸熱

234 :
いつの間にやらワールズがFAの目玉に……
キャップがカウボーイズに続いて苦しいウチが慰留出来るはずがない
ウッドリーは長期契約に胡座をかいて、能力低下
ジャービスは破壊力不足
控えは更に酷い面子ばかり
ドラフトで何とかしないとヤバいですなあ

235 :
引き留めは早々に諦めてカーター、バクスターに期待しましょう
それかアーロン・ドナルドを1巡で取るか
でもサイズのあるCBも欲しいだよね

236 :
>>235
アーロン・ドナルドとCBナンバーワンのジャスティン・ギルバートは、ウチの順位まで残ってないでしょうね
どちらもレビスのように、もう少しのところで指名出来ず、外チームで爆発的な活躍しそうで怖いです

237 :
ワールズにタグを付けましたね
人員整理が一層厳しくなりそう
他チームからオファーがあったらマッチして引き留めるんでしょうかね?
仮に引き留めに成功したとして、LBばかりに金を掛けて良いのか気になります

238 :
キャップオーバーしてるけどうちってそんなすごい選手いたっけ?

239 :
鯖移転して、復活したんだな!

240 :
レビ・ブラウンをカットか
アダムス見ずに済むと期待してたんだけど見事に裏切られた
またねー

241 :
メンデンホールが引退しましたね
RB豊作の年にドラフトで指名された時は凄く期待したんですが、ガッツがなく、肝心なところでファンブルする癖にはガッカリでした
結局、地味に纏まっていたマット・フォルテの方が遥かに良い選手でしたね
今年豊作のWRも、穴らしい穴がない代わりに地味な印象があるJordan Matthewsが当たりのような気がします
二巡で指名出来ないですかねえ

242 :
てす

243 :
>>241
メンデンはウチではないチームだったら化けたかもしれない。
加入時はエイリアンOC時代だったから
パスの布石というより、とりあえずrunのコールしとくか程度での使われ方、
OLが徐々に弱くなっていった事も割合したい。
それでも1000ヤードラッシャーになったけど。
スピードに関しては流石ドラ1と言える俊敏さは魅力的だった。
フィジカルと非凡なキャッチ力も兼ね備えていたかと。
それを使いこなせなかったチームに問題あり。
ただ、あの無用なスピンムーヴとSBでのあのタイミングでのファンブルが
彼の評価を大きく下げたと思う。
精神面でもチョット覇気がなかったかな。
ヒットを避けてラインの外に出てしまったり。
因みにファンブルが少ないRBだったはず。
ご冥福を祈る

244 :
>>243
大学時代のメンデンホールに惚れ込んでいたので、チームや戦術が違えば、大成したかもと常々思っていましたが、今はそう思えません
まだまだプレー出来るのに、簡単にリタイアしてしまう脆弱なメンタリティの持ち主が、他のチームなら活躍出来たでしょうか?
行く手に現れたDBに挑まず、あっさりサイドラインに逃れたプレーが、彼のハートの弱さを象徴していたように思います
好きな選手だったので厳しいレスになりました
お気を悪くされたら、すみません

245 :
すぐにサイドラインに逃げると云えばフランコ・ハリスが
良く批判されていましたね。
ジム・ブラウンなんかにはめちゃくちゃ云われていた。
おかげでフランコ・ハリスはRBの割には選手寿命が
長かったのですが。
ラシャド・メンデンホールはカレッジ時代はファンブル癖
があると云われていたけど、プロに入ってからはだいぶ
改善されました。
やはり、2010年第45回スーパーボウルの対パッカーズ戦
でのファンブルのイメージが良くないですね。
ジェームス・ハリスンにファンブルマシンとTweetされて
シーズンに二回しかファンブルしていないと言い返して
いたけど、2012年のブラウンズ戦で二回ファンブルして
翌年スティーラーズとは契約がなく、カージナルスへ
移籍していきました。
一度オープンに流れてからホールを見つけて縦に切れ込んで
行くときのスピードとボディーバランスの良さはほれぼれ
するようでした。
読書家で思索家タイプと云われるメンデンホールはうちの
チームカラーには合わなかったのかも知れません。
実はメンデンホールのジャージを持っています。

246 :
>>245
僕も持っています……
アリゾナに行っても活躍して欲しかったんですけどね

247 :
メンデンホールは、ラッシャーとしては可もなく不可もなくという印象だった
だがパスプロやレシーバーとしては結構優秀で、総合的には評価してた
ウッドリー解雇キター

248 :
テスト

249 :
放出&FAで出ていった選手はFSクラーク、ILBフット、DEフッド、アルウッズ、CBカーティス・ブラウン、RBドワイヤー、WRエマニュエル・サンダーズ
獲得したスタータークラスの選手はNTとFSの二人
正直大丈夫なんかね?
ドラフトではWR、DE、OLB、CB、ILB辺りが上位指名されるのかな
今回はCBが珍しく一位指名予想されてるようですが…

250 :
サイドラインに逃げた後にチームメートから叱責されてましたね
メンデンはホールが開くまで待てないタイプ
決められた穴に勢いよく突っ込んで行くので
もっとOLのランブロックが強く、RBへのパスを巧みに使えるQBと組んでたら脚光を浴びたかも知れない
タラレバですけど

251 :
ドラフト指名したからといって即戦力になるか分からないのに困るね
特にDEはキーゼルもいなくなるらしいじゃん
どうすんだよマクレンドンをコンバートするのか?

252 :
MJD獲得できたなら、ベルのバックアップとして最適だよね。

253 :
コチェリーいなくなってしまった
モイエが成長したと判断したんだな(錯乱)

254 :
>>253
ドラフト一位指名でWRあったりしてな(笑

255 :
ムーア取ったか
とりあえずサンダースの代わりが出来上がり
1巡はパスラッシャーかCBお願いします

256 :
ムーアはコッチェリーの代わりかと思う
冗談抜きに上位指名でWRありそうだと思います
ウィートンやモイエに可能性を見いだしたいですけどね

257 :
すっかりWR輸出国になったな

258 :
にわかファンが退屈で死んでしまうような
地味なラン主体のオフェンスに期待

259 :
去年のプレシーズンを見る限りウィートンとモイエは相当良い素材と思えた
WRの上位指名なんてやめてどんどん使ってほしい

260 :
カウアーの遺産が
ロリ、ミラー、ポラマルだけになってしまった

261 :
>>260
俺たちのアイクも忘れないでやって欲しいっす。

262 :
>>261
ごめん、マジ忘れてたw

263 :
上位指名でQBとOLとWR売れまくらないかな
どのポジションでもいいからD#のフリークスが欲しいんだよ

264 :
>>258
ワンツーパンチ決定!
後はラインだ

265 :
ブラントと2年契約で合意。
これでバックフィールドは安心か。

266 :
ショートヤードを確実に取れるパワー型RBがいると試合が楽になるね
マイク・ミッチェルといい補強してるじゃん

267 :
今年は多くの若手が活躍機会を得るシーズンと考えていいのかな
そのうちロスリスも引退だろうし見逃せないね
もう一花咲かせて次へ繋いで欲しい

268 :
WRサンダーズとWRコチェリーを放出して
WRムーアとWRヘイワードベイを獲得
一体、何してんの?

269 :
去ったサンダース3年15Mの保証6Mで今年度キャップヒット4M、コチェリー5年8Mの保証2・25Mで今年度キャップヒット1・7M
取ったムーア2年3Mの保証645Kで今年度キャップヒット1・12M弱、ヘイワードベイ未だ契約詳細不明だが昨年でも1年3Mだったからたぶん今年は1・5Mあるかどうか
つまり経費削減が主でWR補強の本命はあくまでドラフト、それにムーアはNOを解雇なので来年の補償ピック獲得の邪魔にもならない

270 :
>>268
ヘイワードベイがウォレスのようになれるか?、と言われれば流石に微妙だけど、
昨シーズンと違ってディフェンスをストレッチさせる事は期待したい

271 :
DHBはなうん
ブロッカーとしてはいいぞ

272 :
>>269
WRのドラフト上位指名は正直言ってウィートン次第かと
でもルーキーにしては昨シーズンは怪我もあったりで
あまり出場してないんだよね
ウィートンとヘイワードベイでABの反対側を務められると判断すれば
今年はドラフトで上位指名しないんじゃないかと思ってる
普通にLTとCBとLBを指名してほしい
でも普通に行かないのがスティーラーズなんだよなぁ(笑

273 :
WRってDQNばっかりだから、上位指名しなくていいよ

274 :
2014
          BAL       CIN      .CLE       PIT
week. 1     CIN.     @BAL      @PIT       CLE
week. 2     PIT       ATL      NO       .@BAL
week. 3    @CLE       TEN      BAL      @CAR
week. 4     CAR                         TB
week. 5    @IND       @NE     .@TEN     @JAX
week. 6    @TB         CAR      .PIT      @CLE
week. 7     ATL     @IND       @JAX      .HOU
week. 8    @CIN      .BAL       OAK      .IND
week. 9    @PIT       JAX       TB      .BAL
week10     TEN      CLE      @CIN     .@NYJ
week11            @NO        .HOU     .@TEN
week12    @NO       .@HOU     .@ATL
week13     SD .     @TB     .@BUF       NO
week14    @MIA       .PIT       IND       @CIN
week15     JAX      @CLE       CIN     .@ATL
week16    @HOU      .DEN      @CAR      .KC
week17     CLE      @PIT      @BAL       CIN

275 :
前半でCLEやBALとの対戦ほぼ終わるって随分久しぶりなような気が

276 :
地区内評価が下がったってことだな

277 :
フッテいなくなったよ
マジでジャービスをILBコンバートしないといかんでしよ

278 :
>>277
ジャービスがILBをこなせるとも思えないなぁ
アグレッシブさがない選手にハードなILBが務まるかな?
バッシングダウンでカバー専門なら行けるとは思うけど、
ドラ1だからなー

279 :
今年のドラフト、
ここに来て、Kyle Fullerの名前が上がってきましたね
地味ながら良い選手だと思うんですが、トレードダウンせずに取るのはどうでしょう……

280 :
ジャスティンギルバートかアーロンドナルドが欲しいですー

281 :
>>280
完全に同意。
どちらかを指名出来たら最高。
上位指名チームのどこかが予想を裏切る指名をしてくれないと落ちてこないだろうけど。

282 :
Ryan Shazier(*゚д゚*)

283 :
Ryan Shazierはドラフト前に急激に評価を上げた選手みたいですね。
身体能力の鬼らしくLBならどこでもプレーできるらしく相手とのミスマッチを生めるとの評価だとか。
なかなか期待感もてる選手じゃないかなと思います。

284 :
ハリソンのみたいなタイプか

285 :
本人かなり嬉しそうだったな

286 :
JonesかShazierをinsideにコンバートするつもりなんだろうな。

287 :
またLB?CB取れや〜

288 :
ShazierはSteelers公式サイトだとinside linebacker になっていますね。
Twitterによればウッドリーのあいた56番をつけるらしいです。

289 :
NFLJAPANにチームを変革する可能性のある選手にRyan Shazierが上がってますね。
Timmonsとのコンビは49ersのWillis、Bowmanに匹敵するかもしれない。ShazierはかつてのUrlacherを思い起こさせると。
楽しみですね。

290 :
ジャービスは今シーズン開花すると思うよ

291 :
>>290
ジャービス・ジョーンズはパワーと
スピード不足からポーターやハリソンに
比べるとインパクトに欠ける評価ですよね。
先シーズンの17weekのCLE戦を観ると、
良くボールに絡んできています。
必ずと云っていいくらいボールの近くに
ジョーンズの姿がありました。
勘が良いと云うか、プレイリードが上手く
初動がめっちゃ早いので、スピード不足を
感じさせませんでした。

292 :
ジョーンズはB・ロマノウスキーに似たタイプな気が
パスラッシャーでもないしフィジカルに強い訳でもないが
妙に大仕事をするタイプ

293 :
ルボー翁がチョイスしたのかな?

294 :
良い指名だわ
サイズがあってパスカバー出来るILB最高じゃん
次はCBが欲しいがジャーニガンが残っていれば行って欲しい
もっと欲しいのはエブロンだが・・・

295 :
>>283
110キロ近い体重で40ヤード4.38秒、
垂直飛び106.7センチ。
身体能力に関しては、 今年のLB陣では
一番でしょう。

296 :
すいません
エブロンが指名されてないわけがないですねorz

297 :
>>290
開花するかなー?
OLを両腕でコントロールするだけで棒立ちなんだよなー
サックは8〜10、加えてタックル数が80回程度を記録すれば見直すけど正直微妙な選手に落ち着きそう
フットボールIQは高いので活躍して欲しいけど……

298 :
>>283
ティモンズとのコンビはワクワクするね
ただ、ティモンズもウッドリーもスターターに定着したのは
2〜3年目なんだよね
チーム事情を考えれば、ルーキーイヤーから
スターターは十分可能性あるけど
ILBとOLBの両方で出場機会はありそうだから
ジャービスとウィリアムズはウカウカしてられないね

299 :
>>298
ティモンズと組めば超高速ILBコンビ。
大本営のMockだとdisruptive playmaker
と紹介されているから将来的には
プレイコーラーになる可能性も
ありますね。

300 :
何でILB?
ぶっちゃけビンス・ウィリアムズで十分だったんじゃないか?
不甲斐ない去年のPITの中で一番の成長株で、今年の期待株だったよ

301 :
>>300
確かにそう思ったけど、内側からでも外側からでもプレーできるから、
若干疑問符がつくOLBを補う意味でもいい指名だったかなと思いたい。
LB全員がある意味、変幻自在に動き回れるユニットとしては面白い。
ウィリアムズは明らかにランストッパーだからそういう場面で起用すればOKなわけだし。
ただ、LTやCB、NTの問題は一向に改善されないのが大問題ですけどね。
あと、個人的に気になったのはブラウンズのマンジール指名。
正直マンジールはやっかいかなと思ってる。
あのタレント揃いのオフェンスなら十分強敵になりそうで.....

302 :
ライアン・シェイジャーの身体能力は本当に鬼だな(笑
40yard 4.92のジャーヴィス・ジョーンズとは対照的
185cm/108kg
40yard 4.38(プロデイ)
ベンチプレス 25回
垂直飛び 106.68cm
立ち幅跳び 330.20cm
3コーンドリル 6秒91
20ヤードシャトル 4秒21
ドラ1クラスのSより遥かに身体能力が高いし、WRやCBよりも数値が良いものもある
カレッジではKRやWRも経験したことがあるとか...
ただ、動画を見る限りは思いっきりの良さはあるけど、
案外OLのブロックを割とまともに受けてたシーンがあったのが気がかり

303 :
>>300
ウィリアムズは大好きな選手だけど、ファリアーの後継者になれる器かというと疑問
パスカバーが出来る高速ILBを獲得出来るチャンスがあったんだから
スルー出来ないし、他に目ぼしい選手もいなかったし

304 :
そろそろ2巡指名だけど、欲しい選手が沢山残っている
でも、肩透かしを食らいそうで怖い

305 :
2巡 DE Stephon Tuitt
ドラフト候補TOP100の33位となかなか高評価を受けてる選手ですね。
エッジラッシャーのスピードはないけどギャップコントロールもしっかりできて内側からもプレッシャーかけられる典型的3-4タイプのDLでしょうか。
1,2巡はディフェンスで来たので3巡目はWRとかですかね。

306 :
Tuitt指名で良かった。
これで去年の悪夢のようなラン守備が改善するはず。
3巡はポジションにこだわらず一番良い選手を指名して欲しいなあ。

307 :
RBかよ

308 :
なんか前にもスピードスターなRBを指名したよね
素行不良で在籍期間が短かったけど
なんか三巡を使うのは勿体無いな
結局CBはまたしてもお決まりの下位指名するんだろうな

309 :
は?RB?
ベルとブラントの1、2パンチ揃ってるだろ
去年のランドリー・ジョンーズといい頭涌いてるのか?

310 :
>>288
56番ではなく、50番をつける事になったようです。

311 :
3巡 RB Dri Archer
40ヤード走4.28、3コーン6.86の典型的快足RB。
第3RBとして上手いチェンジオプベースで使えると面白いですね。

312 :
>>311
快足RBですか。
トムリンはCBをリターナーに使わないので
リターナーとして取ったのでは。
ブラウンの負担が軽減するならば歓迎です。

313 :
>>312
コンバインで最速をマークしてるので楽しみですね。
NFL JAPANはDarren Sprolesみたいな存在になれると言ってるのでこれまた期待がもてますね。

314 :
アーチャーの4.28は出色だな。DQNのクリスレイニーは4.45だった。
マイクウォレスは4.33でかなりのものだったが、2009年はDHBが4.30で全体1位だった。
足の速い奴が2枚になって楽しみだな。

315 :
去年ランを出されたのは、DEのせいじゃなくNTのせいだと思うんだけどな

316 :
>>315
同意します
アーチャー指名するならトレードアップしてでもルイスニックスに行った方が良かったかも知れませんね
リターナーメインのプレーヤーに三巡指名を使うのはチーム事情から察して勿体無いかなと感じます

317 :
4巡で長身高速レシーバー指名
ルートランナーでもなくドロップが多いのが難点らしい
DHBがいるのに獲得する必要性があったのでしょうか?
カレッジに疎いのですが、
デプスが薄く、テイラーの後継者がいない状況で
育成目的でCBを指名しないのは疑問
LTも結局ビーチャムかアダムスで今シーズンも行くんでしょうか

318 :
Martavis Bryantは所謂boom or bust
映像を見る限り、カタログ通りの怖さはない
でも、ここ数年、WRで大外れを引いていないウチのスカウト陣が獲得したんだから
勝算がないはずない
一等6億円の宝くじを買ったと思って、ワクワクしながらシーズンインを待とう
Dri Archerは非常に良い選手
ランでもパスでもボールを持てば、ホームランの可能性がある
無難な選手ばかり指名して、怖さがないチームになってしまったウチには、
良いカンフル剤になるんじゃなかろうか

319 :
6巡の補償ピックでDaniel McCullersを指名!
6-7 352!
恐ろしく動きは鈍いけど、漬物石としては好素材
シニアボウルでもラン守備では光るモノがあったので期待したい
今年のドラフトは大当たりか、大外れのどちらかになりそう

320 :
二人の体重差が凄い
McCullers・352−Archer・178=174
Archer×2≒McCullers

321 :
>>319
2mクラスの選手ですか…
ハンプトンと違って背が高いですね
文鎮になってくれれば最高ですね

322 :
>>317
>4巡で長身高速レシーバー指名
>ルートランナーでもなくドロップが多いのが難点らしい
#14リーマス・スイードの再来か!

323 :
>>322
二巡指名であれだけ活躍しなかったWRはもう金輪際現れないでしょうね
っていうか、スウィードってデカかったけど足速かったっけ?

324 :
純粋なNTはいらないって事ですね。
昨年のラン守備についてはLB、DBの責任が大きいと思いますが。
そもそも、NTの出番はかなり減ってましたし。
3-4のイメージは捨てなくちゃいけないのかも。時代か‥

325 :
スイードはバーチカルジャンプしか記録ないね。
1,2巡で指名したWRってまともなのがいないイメージ。

326 :
Daniel McCullers
2m、気に入った!
いいランストッパーになりそう

327 :
6位指名 Daniel McCullersの動画を見たのですが
2年前の動画が多くあまり参考にならないとは思いますが
印象としてはやはり一際デカイです
しかもデブ体型ではないです
ただ、デブでないが為か上体が上がり気味でブロックを受けがちなのが気になりました
ハンプトンのような体型ではないので逆にボディバランスが悪いのだと思います
他の方の指摘にあった通り、動きもかなり遅いです
巨体な割りにゴリゴリ押し込みまくる印象もあまりなかったです
ただ、はまった時は誰も止められないというプレーは散見しました
去年の動画をまともに見れなかったので分かりませんが
置き石になれるのだろうか?という疑念だけが残ったというか・・・
ロースターに残ればゴール前シチュエーションで出番があるとは思いますが
スターターになるには相当鍛える必要があるかと・・

328 :
結局相手はWR3人とかという体型が常なわけで純粋に3-4隊形を使う場面は少なくなってきますよね。
なので純粋なNTは必要がないということなんでしょう。
今回はフロント7を強化することで相手にプレッシャーをかけ、ランをしっかり止めるというSteelersのアイデンティティを取り戻すドラフトだったような気がします。

329 :
良いドラフトしたとは思うけどこれで一気にSB狙えるかと言われたらうーん

330 :
>>327
そもそも6巡指名の選手なので過度の期待は禁物。
プラクティススクワッドに残れば御の字と思います。
ただ、可能性が低いにしても、化けたら面白いじゃないですか。
彼の巨体が戦力になれば、非常に強いラン守備が構築出来ると思いますよ。
いい映像はないですが、雰囲気だけ味わうなら、下のような動画はどうでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=KWMK8alINdM&amp;list=PL6weYoLf7qRKjNZt-zkRFZzx4zLr6niU1

331 :
即戦力CB取れたら最高のドラフトだったのにな〜
それとNTはアンコ型がやっぱ欲しい
横幅があるというのはそれだけで才能だと思うの

332 :
NTはCとGの2人を抑え、穴を防ぐ役割だからスピードはいらん。重さだけ
・・・とはいえ、ゾーンブロックには対応できなくなってるのか?
ILBも、どうせLOS付近にポラマルがいるんだから
ILBを一人減らして、ニッケルを投入した方が、今の時代に合うような希ガス

333 :
ドラフトから数日経過し、改めてRyan Shazierは良い指名だったと思います。
シーホークスやパンサーズなど、快速LBがいるチームは、守備が強い印象を受けます。
正直、シーホークスのボビー・ワグナーが2巡で指名された時、いい選手だけど、
2巡は過大評価じゃないの?と思っていましたが、今では己の眼力のなさを恥じるのみです。
CBも大事ですが、ランとパス両方で貢献出来る快速LBの方が、今のウチには必要だったと思います。
Ryan Shazierは、ワグナーよりも遥かにパスラッシュは優れていますし、
ポラマル引退後は、スティーラーズの守備の象徴になるやもしれません

334 :
LBは、WRにはスピードで置いていかれる
レシービングTEにも高さは勿論、スピードでも負ける
今のQBは精度が鬼だから、背中に張り付いてても、バンバン投げてくるし
リードボール投げられたらカットできない
ランは何やかんやで、FSが飛んで来てLOS周辺で止める場面が散見される
LBって何か中途半端な印象なんよね。モバイルQBには追いつかんし。
アンダーニースをゾーンで守る時だけは心強いけど。
それならクイックネスのあるDBの方が使い勝手がいいかなと

335 :
逆でLB(フロント7)がしっかりしてるかどうかでCBの価値がでると思うんだけど

336 :
Shazierは4-3D#向きでは?ガタイが小さい気がした。

337 :
DBのスピードとDLのパワーがあって、正確なタックル力があれば最高。
もちろんプレーを読むオツムもね。
LBがうちの肝であるのは変わらんと思うな。
今年は、ぱっと見OAKみたいなドラフトだったけど、しっかり教育したらすごいことになるはず。
昨年みたいなタックルミス、プレーの読み負けはもうやめてね。

338 :
>>336
ティモンズも一般的には細いと思う
でも問題なく理想的なタックルをしてくれるので大丈夫と願いたい
ただ、ルーキーには過度の期待は出来ないですね
ウチの場合は2年目以降からが実質スタートですしね

339 :
ttp://www.nfljapan.com/headlines/56727.html
ラインナップ見たらワクワクしてきたぞ
伸び代のある若手が並んでるのが何よりうれしい
後はアイクとゲイを追い落としてくれるCBが現れてくれれば最高だね

340 :
PITのユニ着てる親子に電車で乗り合わせたwww

341 :
>>340
ジャージの番号は?

342 :
10番以外認めない

343 :
今のユニの丸っこい背番号はどうしても馴染めん
だから持ってるジャージは全部昔のだな
#26と#29と#37と#86と#95と#99

344 :
#26ウッドソン #86ウォード? #95ロイド #99カークランド
として、#29と#37は誰だ?

345 :
#37はレイクかペリーで#29はRBの誰かでは?

346 :
37 レイク
29 フォスター
でしょ

347 :
ロイド=LLOYD
頭に同じ子音が2つ並ぶこと、未だに納得できん

348 :
カーネルレイクはいいCBだったという印象はあるが、ここまで凄いシーズンがあったのか
WIKIより抜粋
1997年、シーズンMVPの選考でスポーツ・イラストレイテッドのピーター・キングに投票された。その選考では、バリー・サンダース、ブレット・ファーヴと同票を獲得した[4]。

349 :
>>344
#86はウォードではなくてエリック・グリーンなのよ
他は推測通り
>>348
レイクは本職はSSなのにチーム事情でCBをやらされてたにも関わらず
プロボウルやオールプロ選出多数ってのが凄かった

350 :
>>341
お父さんがTEのミラーで、娘さんが下一桁が0だったからホームズだと思われる。

351 :
>>350
#7や#43ではなく、TEミラーなのがGJ!

352 :
親父さんマジもんの鉄ヲタじゃん
このスレも覗いているかもしれんな

353 :
伝統は「強力ディフェンス」 NFLの名門スティーラーズ
ttp://www.47news.jp/sports/turnover/column/ikezawa/147268.html

354 :
毎年のことだけどウチは新人の契約遅いな
何に時間かかるんだ

355 :
今のCBAだと新人と契約でもめる要素ないのになんなんだろうな?

356 :
薬物関係かな?
時間かけて調査しないと後悔することになる

357 :
チャック・ノルへ黙祷

358 :
ノルが引退する二年くらい前にNFLを見始めた
カラーリングとヘルメットのデザインが気にはなっていたけど
PITがいいなと実感したのは引退してからだった
当時は選手とルールとリーグの全体像を把握するのに必死で
サイドラインにまで気が回らなかった
指揮してる姿をもっとしっかり見とけばよかったよ

359 :
俺は2000年から見始めたので名前しか知らないがご冥福をお祈りします
PITに貢献してくれてありがとう

360 :
俺が見始めた頃はまだサイドライン際で激高したりする事も多かったな
晩年はすっかり好々爺という感じだったが

361 :
マイク・ウェブスターが殿堂入りした時のセレモニーにノルもいたな
二人とも故人とは淋しいものだ
RIP

362 :
82歳で老衰とは、おかしくないか?
もしかして、誰かに暗殺されたとか!
とりあえず合掌

363 :
RIP Chuck Noll

364 :
ありがとう。

365 :
ワリルズがオファー拒否だって
実質スターター1年で大した成績も残してないのに…
身の程を知れとしか言えんわ

366 :
BALのクルーガー見てるようだ
蹴ってもらって逆にありがたいわ

367 :
ワールズは怪我が多いので長期契約は怖い。
今年だけ頑張ってもらって、来年パスラッシャーを穫ろう。

368 :
ジャービスが成長してくれればな・・・

369 :
ポラマルさんはあと何年くらいプレーすると思いますか?
時間ができたらピッツバーグで生で見たい

370 :
よくて2、3年でしょうな
エドさんみたいに40近くまでやるならもうちょっとウェイト落とさないと

371 :
誰か予想デプス書いちくり〜

372 :
ジャスティン・ブラウンの評価が上昇中で嬉しい
開幕したら全然駄目な事も少なくないけど、リマス・スウィードみたいにドラフト時だけ評判が良くて、チームに合流したら最後まで評価が上がらなかった選手よりは期待が持てる

373 :
Justin Brownは昨年のプレーシーズンを見ていても捕球能力の高さは感じられました。
背も高いですし、レッドゾーンやサードダウンなので活躍してくれそうな印象です。

374 :
話題が無さすぎてつまらん
早く開幕してくれ

375 :
入れ替わった選手が多くて今年はプレシーズンから目が離せないよ

376 :
・スティーラーズ、今季はRBだけでなくWR陣も充実
RB充実は嬉しいけどさ、WR陣も充実といわれてもな・・・
WR充実は今に始まった話じゃなく、つい此間まで
ブラウン、サンダーズ、ウォレス、ミラー、コチェリー(レッドゾーン要員)
と、掃いて捨てるほど居たのに、それを生かす戦術を全くしてこなかったんだよ
バレスもどれ位動けるのかとかキャッチ能力とかも、じっくり見たかったのにな
取る気がないのか、育てる気がないのか、育てられないのか知らんが
CB陣はここ10年、ずっと不作が続いてるがね

377 :
CB障は続きLB世代交代成功の伝統は途絶えようとしている・・・

378 :
>377
WRの大型化でレッドゾーン内の決定力が上がるのは大きな進歩じゃね
素直に喜べよ
CBはいい加減上位で指名して欲しい( ;´Д`)

379 :
OLがやっと見栄えの良いラインナップになった
ツィットは今のところヘイワードに次いで2番手か
開幕でスターター勝ち取ってもらいたいな

あと、ショーン・スペンス超頑張れ!

380 :
海外サイトを見るとほぼ回復とか?
はやく動いてるとこが見たい

381 :
いよいよ、プレシーズン初戦
期待はWRとLB
心配なのはCBとOL
去年はプレシーズンがダメダメで、シーズン序盤もボロボロ
プレシーズンゲームだからとは言わず、勝って欲しい

382 :
今日の試合はやっぱ参考にはならないが、ショーンスペンスがフィールドに
立ってた事が感慨深い出来事でしたね。
でも、彼は数字通り小さかったなぁ。
ILBとしてはサイズ的にどうなんでしょうかね。

383 :
アーチャー速いな
スペシャルチームだけで使うの勿体無いね

384 :
個人的に良かった選手
Archer メチャクチャ早い。怪我さえなければ、相手守備陣にとって凶悪な存在になるのは間違いなし。
Bell 僅かなキャリーでも輝いていた。彼がいないと、昨年序盤の悪夢が再来しそう。
Blake 良いカバーを見せていた。小さいけど、良いCB。
Howard・Jones リターンTD以外にも、良い動きを見せていた。OLBの貴重な控えだけではなく、スペシャルチームでも活躍しそう。
Jarvis・Jones 颯爽とサックを決めた姿を見ていると、今年は飛躍しそう。 
Wesley・Johnson OLなら何処でもプレー出来るとは聞いていたけど、Cもソツなくこなすとは驚き。
Spence 索敵能力が高く、良いタックルを決めていた。先発でも使えそう。
Mauro 良いプレッシャーを掛けていた。ロスター当確間違いなし。
Shamarko・Thomas 早くて強くて勘も良い。DBの中でラン守備は出色。
Tuitt 先発当確で良いと思う。一巡だったHoodよりも遥かにラッシュ能力が高い。 
Wheaton 少なくともSandersの穴は埋めてくれそう。
若手ILB陣 誰をカットするのか正直難しい。PSだと他チームに横取りされそうで怖い。
個人的に悪かった選手
Bryant 身体能力は高いが、キャッチ能力は大いに疑問。試合の大事な場面で、敵DBと競り合いながらキャッチを決める姿が想像出来ない。
Gradkowski ドフリーの選手にパスを決められず、落胆。仕事をしてくれる予感なし。Benが怪我した時点で終戦間違いなし。
Landry・Jones 大学時代のガンマンの面影なし。ルーキー時代よりマシだが、三番手が定位置。 
Timmons 僅かな出場時間で、ミスタックルが三つ。開幕してからも、この調子だと先発降格間違いなし。 
NT陣 目立たないポジションとは言え、パワフルさが皆無。特に Fangupoは空気だった。 McCullersは磨き方によっては光りそうだけど、即戦力にあらず。

385 :
ランプレイ時のOLがかなり貧弱に見えた
アーチャー速い
スペンスは医療の観点からも回復具合を関係者から注目されてそう
機動力がアップした3-4は楽しみ
モイエに適した正しい起用法がよくわからない

386 :
アーチャーのスピードは噂どうりだが、
むしろパスキャッチ能力のほうに今後は注目したい。
非常に軽やかなキャッチをするので、レシービングRB?としての才能を開花して欲しいね。
なんだかスロットもやらせたいなんて話しもあるぐらいですからね。
なんだかんだスピード型の小型RBで大成したのはパーカー以降いなので頑張って欲しい。

387 :
ルーキーはShazier、Tuitt、Archer、Mauroが当たり確定のようで素晴らしい。
McCullersがモノになれば、今年のドラフト(Mauroはドラ外だけど)は大成功ですなあ。
BryantはBurressに似ていると言われたりしてるけど、Burressは、あんなにキャッチが下手くそじゃなかった。
4巡まで売れ残ったのは納得な気がする。
今日の試合で一番酷かったのは、Landry・Jones。
判断力が悪過ぎて、使い物になりそうにない。
即刻解雇してバックアップQBを探した方が良い。

388 :
ILBの層厚すぎ
うちのフロント向きの仕事じゃないけどトレードしようよ

389 :
>>388
確かにILBの層が厚過ぎる。
どう考えても、Zumwaltのロスター入りは不可能。
PS入れたら、間違いなく他チームに浚われるから早目にトレード先を探して欲しい。
ILBの層が薄くて、QBかCBの層が厚いチームはないかなあ。
しかし、Shazierは良いですなあ。
あれだけスムーズにTEをマークして、インターセプト出来るLBは希少。
痩せ形でタックルが甘いかなと思ったていたけど、きっちり仕留めているし、怖いのは怪我だけ。

390 :
ルーキーのILBシェイジャーがあそこまでの動きをいきなり披露するとは
ビックリでしたね。
ファリアー&フットが当時は居たとはいえ、ティモンズですら1年目は目立たなかったのに。
今年は珍しくドラフトが大成功かもしれません。
RBアーチャーも飛び道具としては最高です。

391 :
OLと控えQBが

392 :
既に見ている人も多いと思うけど、Tuittのナイスプレー
http://www.steelersdepot.com/2014/08/steelers-rookie-stephon-tuitt-shows-can-move-bills/
ラッシュしてたのに、パスが通ったら瞬く間に追い掛けてタックル!
これで2巡指名は絶対お得だ

393 :
>>392
トゥイット速いなぁーー!
いいプレーだ

394 :
キーセルがPITで続けてくれるのは個人的に嬉しい
彼にはやっぱり黄色と黒のジャージが似合う

395 :
>>394
マジで復帰すんの?

396 :
>>395
http://www.nfljapan.com/headlines/58740.html
ソースはこれ

397 :
>>396
サンクス!
デプスがより充実してきましたね。
マッカラーズがランディフェンスで使い物になれば
言うことなしです

398 :
>>394 ヒャッホ〜!!
逆に言うと、DEの世代交代が思わしくないんだな

399 :
RB終了のお知らせ

400 :
仲良すぎだろアホー






…4試合くらい出場停止かな
ここはArcherに羽ばたいてもらおう

401 :
ドラフト前に素行不良が問題視されたアイツがここに来て
露呈するとはなぁ…
しかもウチに来てシーズン前に仲間と一緒にやらかすとは…

402 :
アーチャーがINDのエジャリン・ジェームズやNO時代の
スプロールズみたいにワンバックから活躍するんだな
そうだ、きっとそうに違いない

403 :
なんか当たりに弱そうな感じが心配

404 :
チームとしてはどうするんかね
将来ある若者を誤らせた責任は重いとでもしてブラントだけ解雇するか?

405 :
3rd & 1どうするんだよ
ブラントがいるいないでかなり違うぞ

406 :
ペンシルバニアの州法ではマリファナの不法所持は30gを境に罰が急激に重くなるらしくて今回見つかったのが20gだったのはせめてもの幸いだったw
ただし警察に停められた時に運転してたベルについては薬物の影響下での運転も罪状として加算されてブラントより罪が重くなってしまう
実際にブラントが次のPHI遠征に帯同する一方でベルは外されてるらしい

407 :
ダブルスタンダード適用すんのかねぇ。
やるなら、二人とも同罪にして欲しいわ・・・しかし、呆れる奴らだ

408 :
2年連続RB非常事態で開幕かよ

409 :
だいたいこういう時に思いがけない働きをする無名のRBが突然現れるもんだとポジっとく

410 :
パーカーもそうだったかな

411 :
レッドマンが脊髄の怪我でキャリアエンドらしいな

412 :
昨シーズンの怪我で兄者の執刀医に精密検査を受けてドクターストップがかかった
でいいのかな
大事に至らなくてよかったと前向きに考えるべきか
過酷なスポーツやね
Isaac"REDZONE"Redman おつかれ

413 :
Redmanがウチから解雇された時、かなり劣化していたけど、脊髄の怪我が影響していたのかなあ。
何はともあれ、お疲れ様でした。
しかし、今週の試合は酷かった。
良かったのは、ブラウン、ミッチェル、ヘイワードベイぐらいかな。
中三日で、しかもマリファナタンデムがあったから、真面な試合は出来ないと思っていたけど、守備は豆腐だった。
ゴール前で粘り切れず、あっさり土俵を割る姿を見ていると、今年も駄目かもね。

414 :
>>413
ジョーンズもそこそこ頑張ってた気がします。まぁサックは決められませんでしたが。
テイラーの劣化具合が…
全体的に疲れがあるせいか動きが鈍かったですね。

415 :
TO欠乏症です
(来期に)切り替えて行く

416 :
プレシーズン最終戦、見るべきものはないと思っていたけど、本当になかった。
ヘイワードベイが頼もしく見えるWR陣は、不安でしょうがない。
オフェンスはベン次第ですなあ。
ベンが開幕で怪我してシーズンエンドになったら、全体1位指名も夢じゃない。
今季もプレイオフを逃すようなら、コーチ陣を総入れ替えした方が良いように思う。

417 :
Moyeリリースされよう

418 :
ハリソン引退か
スーパーボウルでの100ydリターンTDが強烈に焼き付いてるよ
PITに貢献してくれてありがとう

419 :
ハリソンお疲れさま。
スーパーボウルのインターリターンTDは永遠に記憶されるだろう。
ハリソンと顔がそっくりのドラ1シェイジャーは期待できそう。
ポラと2人で暴れまくってくれ。

420 :
モイエとマウロが切られてしまった・・・

421 :
あのTDはフィッツが快速で追いついて
ハリソンの下敷きになってなかったら
反対側からきた選手のタックルを受けて残り1yで
膝が接地してボールデッドだったかもしれないんだよね
パスラッシュ、INT、100yリターンは見事な個人技と
チームプレイなんだけど最後のTDは神がかってたね
ほんとSBでいいもん見せてもらったよ
ttp://a.espncdn.com/photo/2010/0122/nfl_u_harrisonj_576.jpg
この動画のいくつかのシーンと
ttp://www.youtube.com/watch?v=PIrHz_kcgTs
スローバックユニを着た姿が囚人っぽかったのと
胴タックルの華麗なテイクダウンが印象に残ってるかな
ブラインドサイドの外側を回り込むパスラッシュは見てて快感だった
ありがとうハリソン、第二の人生を楽しんで欲しい
>>420
技術的なことはわからないけど
モイエは真面目すぎるのか
これまでに見たどのプレイからも
まったく覇気を感じなかった

422 :
>>421
ハリソンのタックルはスカッとするねー
ヘルメットtoヘルメット抜きにしてもここ3年ほど
うちの守備でこんな気持ちいいタックルする奴いないぜ

423 :
結局プレシーズン1勝3敗やで、大丈夫かいな

424 :
なあに去年は全敗。初勝利は10月だ

425 :
=========================
250 禁断の名無しさん 0G2Z1oP6 2014/09/01 00:19:03.70
--------------------
@saso_unko: 今夜のうちに燃えるゴミ出そうと思ってマンションのゴミ集配所行ったら、スポーティーな感じの男子が上半身裸で燃えるゴミ捨てに来てて、わたしも燃えた
@saso_______unko: 社会人リーグでアメフトやってるイケメンの男友達にTwitterのアカウント教えたら
『え、フォロワー7万人いるのに彼氏1人もいないの?wまじ人生どんまいww』
って言われた時の私の真顔が見たい方は1を、私に「人生どんまい!」って声をかけたい方は2を、終了する方は9を押して下さ
http://imgur.com/wUmDQrt
http://imgur.com/VdDXQvm
@sasoineko: Amazonレビューに嫌がらせされんだろーなってわかってはいたけど、書いたのが誰かわかってるだけに、どう対処しようかな、と。
@sasoineko: とりあえずはまず宝島の顧問弁護士使うとこから。自費りたくないし。
@sasoineko: そしてこの鍵アカウント内に犯人がいる、ということだけ皆様に伝えておきましょう。
わたしはあえてあなたを承認している。
ふふふ…

426 :
ランドリージョーンズ残すくらいならDLのローテ要員増やす方がいいだろ

427 :
さて、7つ目を取りに行くぜいっ!

428 :
今年はどんどんデプス2番手も使って欲しいな
そしてあわよくばPOへ・・・

429 :
コーテズ・アレンと5年2600万ドルで契約延長
…あれ、前にどっかで見た数字だな?

430 :
>>429
そう言われて、キーナン・ルイスとセインツの契約を見たら、ほぼ同額だった。
安定した力を発揮しているルイスと伸び悩みのアレン。
ルイスと契約していた方が良かったんじゃないかと思うけど、仕方ない。
まあ、何はともあれ、後数時間でブランズ戦のキックオフ。
去年は開幕から数試合の出遅れが響いて、プレイオフを逃したので、必ず勝って欲しい。
Go steelers!

431 :
GO!!! Steelers!!!
今シーズンも楽しませてくれ!

432 :
やっぱ開幕のドキドキ感はいいなぁ

433 :
何とか勝ったけど、後半は胃が痛くなった。

434 :
酷い展開だったが、勝ちは勝ちだ
Dコーチにポーターがいて、ちょっとうれしかったよ
しかしサック喰らいすぎだなあ

435 :
スタッツ見ただけだがすっかり攻撃型チームに変貌してしまったのかな

436 :
ベルが絶好調。
ランで109y (平均5.1y )
レシーブで88y
トータルで197y

437 :
次も勝つ!

438 :
弱い相手ともきっちり接戦を演じるのがいつものウチ。
何はともあれ勝って良かった。
同じ北地区対戦で気になったのはBALに新加入のWRスミス。
うちのDBがチンチンにやられそうな爆発力持ってる。

439 :
ランアフターキャッチ出まくったね
ロリもスクランブルからヌルヌルTD決めたし良かった
でも時間消費の仕方をなんとかならないですかねぇ



あとブラウンのキックワロタ

440 :
開幕前にアホな事をやって呆れていたけど、ベルは良いですなあ。
穴を見つけてヌルヌルと前進する視野の広さと当たり強さ、非凡なパスキャッチ能力。
代わりになる選手はいないでしょう。
二年目のウィートンも素晴らしいキャッチを何度も決めて頼もしい限り。
シェイジャーは消えている時間が長かったけど、二つのロスタックルは眼を瞠る鋭さだった。
後半は押されっぱなしのディフェンスも、最後の最後で逆転させなかった点は良し。
何はともあれ、勝てて良かった。

441 :
>>439
あんな踏みつけキックは10年以上見てて初めてで
めっちゃワロタわ〜
とにかくランディフェンスは酷いなぁ
ラン止められないとパスディフェンスどころじゃないね!

442 :
さあプレでの中3日体験が生きますかねえ

443 :
いつRB両人の出場停止来るかな
2週から6週までほとんどアウェイだからさっさと済ませて欲しいぜ

444 :
>>443
リーグは司法判断を待って処分を決めるらしい。これから手続きが始まるので、出場停止などの処分は来シーズンになる可能性が高いとの事。

445 :
親愛なる諸兄、
我らがルボウ爺が喜寿でございます。

446 :
喜寿って紫の物を贈るんでしょ
紫鴉のジャージ贈っていいのかな?

447 :
>>444
なるほどありがと
それだとブラントは今年相当頑張らないと来年いないかもか

448 :
おお、ギルバートよ! あおてんとは なさけない…。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。
ふたたび このようなことが ないようにな。
では ゆけ! ギルバートよ!

449 :
初戦の体たらくで今年は酷いシーズンになると予感してたが、確信に変わった
ドラフト楽しみだな〜(白目

450 :
BALファンだけど、ご健勝をお祈り申し上げます。

451 :
ドラフト上位でCB2人、T1人、NTを今度こそ取ろう。
OLBはシャジア使ったらいいだろ。
にしてもライン戦で負けるのはマジでイラつく。
ギルバートェ・・・

452 :
デビューして数年のベンは魅力たっぷりだったんだがここ最近はどうもなぁ。。
オフェンスはQBから取っ替えないと変化はないんじゃなかろうか

453 :
>>451
NTはルーキーのマッカラーズはどうなの?
まだまだ修行が必要な感じ?
ルボ爺のスキームは複雑だから、なかなか若手を使いづらいらしいが

454 :
複雑だから習得に時間がかかるというけど
ここ数年ずっと習得作業中やないか
選手の入れ替わりが激しいのにそんな悠長なこと許されない
端的に言えばルボー爺のD#は時代遅れなんだろ

455 :
>>454
もうキース・バトラーに譲る時だと思う。
前回SBに出場して敗退する数年前から一流QBを要するチームに
パスディフェンスが崩壊気味だったのが今やランディフェンスも崩壊という
状況に目も当てられないわ。
指名したOLBが微妙な上、DLも酷い。
GMの責任も当然重いが、変革を求めるという意味ではそろそろ勇退してほしい。
HCもどうかとは思うけどさ…

456 :
・1stdownを更新され続ける
・ターンオーバーを奪えない
・ここぞというところで止められない
派手さも堅実さもないスティーラーズのD#おもしろくないよ・・・
せっかく優秀な人材がいるのに前がつかえるとウィゼンハントやアリアンズみたいに出て行っちゃう
PITの冬はあの歳だと応えるだろうしまじで勇退して欲しいよ
(って、ウィゼンハントはルーニールールの犠牲者か)

457 :
>>456
ワイゼンハントもアリアンズもOCだろ。

458 :
"前がつかえている"から"出て行っちゃう"と読んでくれ

459 :
ブリッツが届かないので相手QBは余裕でパスを投げられる。
これではいくらCBを補強しても追いつかない。
もちろんターンオーバーも奪えない。
スプレッドやノーハドルが席巻している昨今、
明らかにうちの守備は時代に取り残されてる。

460 :
二週続けて全国ネットで恥をさらすことになりそうだな

461 :
弱いって悲しいな
つい3年前はスーパーボウルに進出してるんだぜ?
どうしてこうなった

462 :
>>453
ドラフト時にダイジェストで見ただけなんだが、
ただデカいだけという印象。
縦に突進するだけならパワーで押せるけど
横への動きは超ノロい。
おまけに上体がすぐ上がる癖もあるように見受けられ
そうなると割と押されてたりしてたので
その辺を改善して、置き石になってくれれば中央のランディフェンスは相当変わるかも。
マクレンドンは無理に割って入ろうとするから、
マッカラーの成長を期待したいですね!

463 :
来年スーさん取ろうぜ!

464 :
守備が弱いと見ててつまらない。
NTハンプトンがいなくなってからラン守備がボロボロ。
あとアウトサイドからのプレッシャーも弱い。
スチールカーテンではなくただのノレンに成り下がってしまった。
オフェンスはプレイメイカーはいるものの全体的にリズム感がない。
PHIみたいな躍動感あるオフェンスが羨ましい限り。

465 :
>>447
検査結果が公表されていないので、
どの程度マリファナを摂取していたかは
分からないのだけど。
薬物乱用規定の改正が19日に合意され、
マリファナ使用基準値が、従来の15ng/ml
から35ng/mlへ変更されました。
うちのマリファナタンデムの使用量が
35ng/ml以下ならば、ベルの場合は
DUI違反があるので、来シーズン開幕から
二試合出場停止になる可能性が高いです。

466 :
パンサーズ相手に何点取れるかな…

467 :
ランをきっちり止めるフロント7、見ていて楽しいスターLB、でかくて強いDT、
走れる強肩QB、パワフルなラン、ポロリもあるけどサーカスキャッチを決める長身WR、
大量得点は獲らないけど、守備で圧倒し、完勝出来るチーム……
次の対戦相手のパンサーズは理想に限りなく近いんだけど、スティーラーズファンは辞められないし、辞めたくない。
完敗して、オーナーに強い時代のスティーラーズがどういうチームだったか思い出して欲しい。

468 :
パンサーズのオーナーはスティーラーズをリスペクトしてるらしいからな

469 :
テイラーはこのまま引退かな

470 :
手首の上の曲がっちゃいけない所がグネっとバネみたいになってたな。
本人もチームも痛そう。

471 :
Cortez Allenが今日もやられてたのにテイラーいなくなるのは痛いな
しかし今日大勝するとは思わなかった
みんな頑張った
Antonio BrownとRBのワンツーパンチ、穴を作ってくれたOLは特に感謝

472 :
Bellの3qtのランだが、DB陣を千切るほどのスピードはないのか
パワー・スピード無しだが、レシーブ能力と持ってるセンスが良いな
この子はまだまだ伸びて化けるはず
ありがとうマンチャック

473 :
スピード無いのに上手い事タイミングずらしてスルスルと抜けてくの見てると
本当にマーカス・アレン思い出すわ
素行とパスキャッチもアレンくらい良くなってくれるといいんだが

474 :
ドラフト指名時に一発のスピードはないけど、カットバックランナーとしては
秀逸でそこそこのパワーもあり、パスキャッチにも秀でた万能型の大型RBという
触れ込みだったんだけど、今じゃ本当に欠かせない存在になりましたね。
鈍重なOLにマッチしてて暫くは安心出来ますね。

475 :
95は手首の脱臼で手術が必要だとか…50はMCLの捻挫で二人とも復帰時期未定みたいですね。
そしてジェイハリと契約するかもしれないみたいです。

476 :
>>475
先日引退表明してなかったっけ?
キーゼルがあれだけやれるんだったら、
ジェイハリもやれると信じたい。
レジェンド復帰ならスタンドは盛り上がりそうだね。

477 :
>>475
楽しめた試合だったし勝ったのは嬉しいが、失ったものも大きいなぁ。orz
ジェイハリ、気合い入れてくれれば良いけど。

478 :
デプス薄いからハリソンと契約するのは仕方ないかもだけど
有望そうなプラクティススクワッドから拾ってきて欲しいのが本音
能力不足で切られたベテランを使っても強くならないだろ…

479 :
95は2ヶ月の離脱みたいですね…50は2、3週間の離脱で済みそうです。
幸い相手は全敗のTB、JAX。それにTEXとCLEなのでまぁといったところでしょうか。
ジェイハリと契約したみたいですね。
体をしっかり作っていたならいいんですけど果たして…

480 :
>>474
スティーブン・ジャクソンの再来とも言われてましたね。

481 :
>>479
テイラーの代わりのCBはまさかのゲイでしょうね。
ニッケルバックとしてはまぁまぁなんですけどもね。

482 :
シャキール・リチャードソンはどこに行ったんだよ

483 :
ハリソン復帰か〜
サックとか決めてくれたらスタジアムも特に盛り上がるだろうからモメンタムを持ってくるある種のプレイメーカーになりえるかもしれない
個人的には、反則タックルも楽しみ
年俸も低いだろうからかつてみたいな罰金にならないだろうけど

484 :
オレはジェイムス・ハリソンの復帰を素直に喜びたい。
http://www.steelers.com/video-and-audio/videos/James-Harrison-signs-with-Steelers/ea81dd84-e61f-4381-9b77-1d6be18493d6

485 :
2sack, 1INT, 2FFくらい活躍したりしてなw

486 :
ハリソン復帰の影響でマッカラーズの背番号が92から62に変更か

487 :
大事なとこでヘルメットタックルの反則をとられるリスクは甘んじて受け入れよう

488 :
ティモンズをOLBに移してビンス・ウィリアムスとショーン・スペンスの二人を
ILBで起用するプランもあるみたいだな

489 :
ティモンズのOLBはすごく見たいぞ
ビンスとショーンスペンスは無難にILBやれるだろうし是非に(・ω・)ノ

490 :
ハリソンが眼底骨折した時だっけ、ティモンズが
OLBでプレイした時があったよね。

491 :
> On the Steelers: Sean Spence to make first start (Pittsburgh Post-Gazette)
Sean Spence's return from a serious knee injury is nothing short of a miracle.
実現すれば嬉しい
そのまま大活躍してShazierをOLBへ、
Worildsと高額契約せずに済むほどの活躍…のは期待し過ぎかw
しかし選手生命終わったと思うほどの大怪我からよく復活したわ

492 :
ACLとLCL断裂、半月板脱臼
よく戻ってきたよ
二年分暴れて欲しいね

493 :
>>490
つーかそもそも大学時代はOLBだったような記憶が

494 :
@CARを見ての感想
2連勝中のCAR相手に敵地、しかもSNFで快勝。気持ち良かった
PITが強かったというよりミスをしなかったのと、CARがミスと怪我で自滅ってな感じ
まずKスイシャム、ジェフ・リードの連続成功記録タイおめ。最近頼もしい
毎年交代してるP。ルーキーで取ったんだし、定着して欲しい
DEカイゼル、パスラッシュだったけどダブルチームを一人で押して頑張ってた
ポーターがDAとして復活してた。久々見れて嬉しい
OGデカストロ、仲間を思ってのパーソナルファウルだったが、FGレンジから外れる反則
結果的に次のプレイで取り返し事なきを得たが、していい場面と駄目な場面を判断しろ
スタンフォード大からドラ1入団で、もう少しクレバーかと思ったが。
PITお得意のバンチからのバブルスクリーンの完成度が低い
WRブラウンの個人能力に頼りすぎ

495 :
今年のBS1の放送は1回だけですか
去年8勝では仕方ないですね・・・

496 :
Keisel面白いことやってんな
http://www.steelers.com/video-and-audio/videos/Steelers-Video-Mailbag-Brett-Keisel/7c7c6a4a-8dcd-4ad0-afb0-97547b67d781

497 :
昨シーズンからディフェンスの中で唯一期待以上の働きをしてくれてるのはゲイだと思ってる俺は少数派なのだろうか

498 :
>>497
ヤツは出戻ってから、確かに良くなった。
大物狙いでしくって、大ポカが少なくなった。

499 :
>>491
ショーン・スペンスって、プレシーズンで膝が逆に曲がってしまった彼か?

500 :
そう、彼
ttp://deadspin.com/5939645/steelers-rookie-sean-spence-suffered-a-grotesque-knee-injury-in-last-nights-pre-season-game

501 :
>>499
そうそう、あの怪我からよくここまで来れたよね
本人の努力とチームのサポートに敬意だよ

502 :
>>498
やっぱそうだよね
当時のARIZONAのDBコーチを引っ張ってきて欲しいけどウチのもビッグネームだしなー&#8226;&#8226;&#8226;

503 :
次の試合でハリソンやスペンスが活躍したら
He's back. とか書かれるかな

504 :
>>502
3年か4年前にCLEのルーキーQBだったコルト・マッコイにフッカーを仕掛けてインターしたのがゲイだったよね。

505 :
>>502
3年か4年前にCLEのルーキーQBだったコルト・マッコイにフッカーを仕掛けてインターしたのがゲイだったよね。

506 :
大事なことなので(ry

507 :
去年入団で、PITベルとGBレイシー。僅差で獲得出来なかったのもあり、よく比較され
確かに去年はレイシーは数字を残したし、しかもPITのスタイルに向いてる
とか、レイシーの方が評価されていたが
実はベルみたいなタイプのRBが欲しかったんだよね
武骨な重戦車タイプより、飄々とした敏速タイプ
OLを信じ、じっくり待って待って待って、ギャップができたら一気に走り抜ける
もう少しバーンスアウトしてもいいと思うが、カットバックする際の冷静さもいい
我武者羅に前に突っ込むって、怪我しやすそうとの自分の勝手なイメージもある
あとはパスプロでしっかりQBを守れるかだね
スピードのベルと、パワーのブラントのワンツーパンチで、RBは完成された
怖いのは怪我だけ。あとルーキーのアーチャーも、早く見てみたい

508 :
>>497
以前もニッケルバックとしては秀逸な動きをしていたので期待されて
スターターになった途端に駄目になったので、今回も疑心暗鬼にならざる負えない。
才能があればアリゾナでもロースターに、残っていた筈なので
もう少し様子見でしょうね。
次節以降はテイラーの代わりにスターターになると思われますので
ここからが彼の正念場だと思います。

509 :
>>507
ベルは多くのモックで3〜4巡の評価が多く、その上、1巡指名も囁かれていたレイシーとボールが残っていたので、
ベルを2巡で指名した事を立腹したファンは少なくなかった。
特にレイシーはベティスを彷彿とさせたから、指名直後、ヒステリックにベルを叩いている人もいた。
俺も体格の割に当たり強さが平凡なベルの指名にがっかりした。
そんな時、バッキー・ブルックスの記事を読んだら、ベルが今年一番のRBだと評価していた。
眉唾と思ったけど、やっぱりプロは凄いね。
マリファナで大馬鹿をやらかしたけど、総合力ではベルが最高のRBだったのは間違いない。
あれだけ持たせているのに、ファンブルを滅多にしないところもグッド。
肝心なところでファンブルするメンデンホールと大違い。
ベルが怪我せずシーズンを過ごせたら、自ずとプレイオフへの道が開けるんじゃないだろうか。
>>508
同感。
まあ、テイラーもやられる時はやられてたし、温かい眼で見守るしかないね。

510 :
ここから先は勝てそうな相手多いし取りこぼしなく頼むわ

511 :
強敵に勝っても格下に取りこぼすのがウチ。
さすがに未勝利のTBに負けるとは思わないが決して安心はできない。
怪我人の多いLB陣に注目したい。

512 :
見事に取りこぼしてるやんけ
本気で弱いなこりゃ

513 :
わかってたけどザルだわ

514 :
タンパに負けるなんてアホとしかいいようがない
それにしてもディフェンスもうちょっと止められないものかな
ちょっとひどいぞ

515 :
フラグ立てた奴がいるぞ
なぜ我慢出来なかった

516 :
なんか今年も7勝9敗とか半端な成績でPO逃して、
ドラフト順位もスケジュール強度も微妙な結果になりそう

517 :
フラグは俺だ。
途中まで大本営見てたが嫌な予感はしてた。
もう笑うしかない。
こんなペラペラの守備でプレイオフ行けるわけない。
BALとCINにスウィープされて堕ちるところまで堕ちればいい。

518 :
格上に勝って取り返す

519 :
D#は守りきれないのだから4Qも点を取りに行く方が今年は良いのではないだろうか
特に今日みたいにランが出ない日は時間潰すこと考えない方がいい

520 :
一体スティールカーテンはどこへいったのか・・・
こんなD♯じゃ、フリルのついたレースカーテンじゃねえか・・・

521 :
落胆しました。寂しい

522 :
来週は再び未勝利の@JAX。
プレシーズンからだと1勝7敗で現在7連敗中なんだが
その1勝がタンパベイ相手。
タンパベイに負けたウチが勝てなくてもなんら驚きは無い。
予想:勝ち負けはわからないが3点差以内の接戦

523 :
ああ 俺もフラグを立ててしまった
ゲイを褒めてた自分を殴ってやりたい
まぁアレンも大概だしテイラーがいてもたいして変わらないと思うが・・・

524 :
http://www.nfljapan.com/headlines/60271.html
普段ならチームの輪を乱す行為は許されるべきでないが、今回は多いに賛成。
ブラウンはよく言ってくれたよ。

525 :
>>524
「NFL最低チームに敗れた」と苦言
明らかに勝てる相手との驕りがあったに違いない。
自分たちは常に挑戦者くらいの気持ちで出直すべき。
ポーターやレイクなどのOBがコーチングスタッフで心強いが
カウアーのようなモチベーターに戻ってきてもらいたい。

526 :
↑チームの未来

527 :
あれでもこの三年で一番仕上がりのいい開幕だったしな
これから頑張ればいいさ

528 :
スケジュール強度はかなり下がってるから
今年仮に8勝だとするとさらに弱くなってるってことなんだよな

529 :
まあ物は考えようでCARとTBの勝ち負けが入れ替わっただけでどっちみち2勝2敗だったかなと

530 :
CARはBALにも虐殺されてたし、あれも今季はあまり強くないんじゃないかって疑惑が

531 :
先制されたぞ。
最後まで見る気はないが、これ負ける展開じゃないのか。
明日の朝が楽しみだ。

532 :
マッケインGJ

533 :
ロリがファンブルした時絶望したけど
その後マッケインよくやったわ

534 :
昔からNFCを苦手にしているといわれることがあるね

535 :
ブラウンズに勝てるか心配になってきた

536 :
今OAKとやったとしも100%勝てるとは言い切れない。

537 :
OAKにはよく負けてるじゃんうちら

538 :
OAKは今年対戦無いからまだいいが、後半に対戦するTENにも連敗中なんだよな

539 :
数年前KCがメチャ弱かった時も辛うじて勝ったしな。

540 :
うちは、え、そこに負けるの?ってのが割かし多い

541 :
レフトウィッチ、ディクソンの時に何故にホイヤーキープしなかったのかね
当時カットした時もグチったけど4巡使ってゴミQBだからイラつく
ブラウンズでホイヤーが成果あげてるからさらにイラつく

542 :
今日のInactive
LB Ryan Shazier
CB Ike Taylor
WR Martavis Bryant
QB Landry Jones
NT Daniel McCullers
S  Shamarko Thomas
G  Chris Hubbard

543 :
今日のロリは酷すぎる 全然コントロールが定まってない
ホイヤーみてると差が歴然

544 :
フルボッコですやん
何があった?

545 :
わんこ強くなったなぁ・・

546 :
なーんか今年は大便のヌルヌル感がないのよねえ

547 :
攻撃のリズムが悪いっていうか、おもいきりがないというかセコイ

548 :
もしかしなくても地区内最弱っすか?

549 :
コーチ陣とGMが刷新されるならわんこに負けても我慢できる
来シーズンもこの陣容なら絶対に許さない

550 :
まったくお前らときたら順調に錆鉄化→屑鉄化しよってからに・・・
錆は磨けばおちるが、屑鉄は一回溶かさんと使い道がないで・・・

551 :
ブラウンズとの試合は点の取り合いになって
終盤もつれ込む試合内容だと予想していたらなんだこれ
パスデフェンスリーグ27位のブラウンズ、30位のバッカニアーズそして
32位ジャグワーズ相手に3TDパスしか決められないとか話にならん
来週のマンデーナイトはハインツでテキサンズとの試合だが
怪我のクラウニーが戻ってくるらしい
一体何サックく食らうことやら…

552 :
ブラウンズに負けるかもしれないと思い、事実負けてしまったのでダメージがデカい。
屑鉄となったチームを溶かすには、負け越してコーチ陣を一掃するしかない。
今年のチームでスーパー制覇は絶対に無理だから、負けまくって欲しい。
と思うが、地味に7勝9敗とかしそうでは怖いよ。

553 :
英語読めないんだけど地元でコーチ陣への不満でてないの?
修正能力無さ過ぎなのに

554 :
ファンも愛想が尽きたのか、書き込みピタッと止まったな。
ただ今週はベンガルズファン胸糞悪い引き分けだったろうな。

555 :
BSもGAORAもG+も我らBALと鉄との一戦は頑張って中継してくれるんだから、もう少しがんばれよな、鉄

556 :
今年はBS1で見れそうなのはHOU,BAL,TENの3試合くらいか

557 :
今後のスケジュールを見ても確実に勝てると思える試合が一つもないな。

558 :
マンデーナイトフットボールの予想はロースコアゲームになるが
ターンオーバーされて僅差で負けると予想

559 :
week8は今週無傷だったINDとか
厳しい

560 :
本日のInactive
CB Ike Taylor
QB Landry Jones
NT Steve McLendon
S Shamarko Thomas
G Chris Hubbard
LB Ryan Shazier
WR Justin Brown
ルーキーのM.Bryant, D.McCullersに期待

561 :
3分間だけ勢いに乗って勝ってしまった

562 :
モメンタムいかしたのか、マグレ勝ちしたのか難しいところ

563 :
大丈夫なんかね
ttp://thebiglead.com/2014/10/20/lawrence-timmons-threw-up-twice-on-monday-night-football/

564 :
勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負け無し。
ですな。

565 :
>>563
詳しいことは分からんけど、脳震盪とかで嘔吐したんかね…
ちょっと気分が悪かったくらいならええけど

566 :
背の高い4順目くらいのWRどうなのかなぁ?今日は初ロングボムとれたけど、キャッチングがイマイチなんだっけ?

567 :
ウッドリーおわたっぽいな
才能を腐らせて今度は怪我か
不良債権つかまされたレイダースは気の毒に…

568 :
ウッドリーどうしてこうなった…
こいついればLBは安泰、そんなふうに考えていた時期が(ry

569 :
長期契約と怪我が原因だな

570 :
>>568
スーパーでカーディナルスと対戦した時、レヴィ・ブラウンを圧倒していた姿が忘れられない。
こんなに早く劣化してしまうとは想像しなかった。

マンデーナイトで少ししかプレーしてなかったけど、McCullersが良かった。
ラン守備でも機能していたし、パス守備でもハンプトンみたいにOLをジリジリと押し込んで
ポケットを潰していた。
Cam Thomasより良さげに見えたのは、俺の贔屓目なんだろうか……。

571 :
派手さで言えばMcCullersの方が良かった気がする
ドラフト6巡でこんだけ働いてくれれば十分だ
http://i.imgur.com/dymMloS.gif

572 :
>>570
>>571
ゴリ押しだなw

573 :
テスト
>>571
見てたけどパワーは凄いよな
常時こんなパフォーマンスが出来ればディフェンスは確変するな

574 :
この画像だけでは突進するパワーを褒めていいのか
Cにコントロールされただけなのか判断に苦しむ
LGはQBが無事なのを確認してるし
もっとQBへ圧力をかけるプレイに期待かな
スタッツでかなり劣勢なIND戦や今後の
たのしみが増えたことに違いはないけど

575 :
相手OLを押し込む姿がハンプトンと被る。
そんでもって、QBをサック出来ずにポケットから逃げられる姿も一緒。
あのマニングに追いつけなかったハンプトンを思い出す度、微苦笑を禁じえない。

576 :
コルツに勝てる気がしない。
負けるにしても、若い選手が活躍する姿が見たい。
もし勝てたら一週間、仕事が辛くても笑顔で過ごせるのになあ。
Go steelers!

577 :
>>574
さすがにあれはコントロールされてはいないっしょ。
理想的なラッシュだよ
ただ、押し込むのに夢中になってるのには笑ったけど

578 :
本日のInactives
CB Ike Taylor
QB Landry Jones
NT Steve McLendon
S Shamarko Thomas
T Marcus Gilbert
WR Justin Brown
CB B.W. Webb
ドラ1のRyan Shazierが怪我から復帰
どういうプレイするか期待したい
Go steelers!

579 :
51点とって勝った
どっかのハイパーオフェンスチームみたいだった

580 :
ロスリスバーガー 40/49 522yds 6TD 0INT
おいおいw

581 :
月曜朝にこんな旨い酒を飲みながら幸せな気分で朝を迎えらるなんて。
>>576も幸せな一週間を送れる事でしょう。
それにしても、INDは本当に強いのか?
少なくとも今日のIND.D#は酷かったな。特に#27。
うちのO#は完全に自信を持って
攻める事が出来た、何時でも点を採れる余裕が有ったから、そのお陰でD#も攻撃的になれたよな。
それでもあんな点の取り合いにまで持ち込めるラックは凄いな。
後は、キーゼル・ハリソンの元気な姿が見られて嬉しかったよ。

582 :
長文失礼しましたが、言いたい事は
勝っても負けても、強いんだか、弱いんだか、全然分からない。
全く当てになら無いな。
案外、こんな年の方が最後まで行きそうだな、なんて思うのは贔屓の引き回しなのか?
久し振りにスターターはヘルシーなシーズンインだったし。

583 :
「贔屓の引き回し」ってバカか俺は。
「贔屓の引き倒し」だわ。
観戦中に酔っぱらっちゃたよ。ゴメンなさい。

584 :
2009 week15 29/46 503 3TD 0INT
ttp://www.nfl.com/gamecenter/2009122006/2009/REG15/packers@steelers
2014 week8   40/49 522 6TD 0INT
ttp://www.nfl.com/gamecenter/2014102611/2014/REG8/colts@steelers

585 :
CINとBALを守備で押さえ込んだINDに大量得点で圧勝って訳分からんな
いくらホームとアウェイの違いがあるとはいえ

586 :
まさかの大量得点で勝利!

587 :
>>581
月末で仕事は忙しいですが、良い一週間を過ごせそうです。
守備陣が点を取られ過ぎなのは気になりますが、ラックと試合展開を考えれば、文句を言うのは贅沢な気がします。
しかし、勝利の美酒ほど格別なモノはないですね。
安酒が美味いこと、美味いこと。
ベンやブラウン、ベルが良かったのはいわずもがなですが、マータビス・ブライアントが素晴らしかった。
あのサイズで、あの速さは凄い。
二個目のTDのようなプレーを続けてくれれば、ウチのレッドゾーンオフェンスが飛躍的にランクアップすると思います。

588 :
強いのか弱いのかはっきしてくれ

589 :
でもやっぱり点取られすぎだよな。

590 :
ブライアントがライマス.スウィードでなくてよかった!

591 :
タンパベイに負けた時は今季終了と思ったが何とか5ー3まで持ってきた。
悪くない成績だろう。まぁDENやNEとの力の差は感じるが。
後半は強敵との対戦がほぼ全てホームでやれるのは救い。
まずは来週のサンデーナイトのBALにリベンジして波に乗りたいところ。
もう点の取り合いはいいから、ロースコアの冬仕様の試合が見たい。
13-6とかそんなスコアで。

592 :
強いのか弱いのかわからないのでこの先どうなっていくか全く読めないけど、
もしプレーオフ狙うとなると、ディビジョン内の成績が鍵になってくる気がする。
今年は混戦だから特に

593 :
虎との直接対戦まで、混戦内にいて欲しいですな。

594 :
>>591
ロースコアなんて無茶言うなよ。
フロント7弱いし、時間目一杯消費しつつ得点出来るような器用なO#でもない。
ベンに気分良くやってもらって大量得点し、逃げ切る方が今のうちに合ってる。

595 :
ベンは改心したんだろうか
チェックダウン多用するなんて、OLに優しいQBだわ

596 :
明日はボルティモア。
ここで勝てないと、プレイオフは無理でしょうなあ。
勝って欲しいけど、今年のチーム状況を考えると、過度の期待は禁物。
勝てると思ったら負けるし、負けると思ったら勝つからよく分からない……。

しかし、トッド・ヘイリーってどうなんだろう?
タンパやクリーブランド相手にみっともない試合をしたと思ったら、
難敵のパンサーズやコルツには爆発するし、よく分からない。
今年はディフェンスが紙装甲なので、オフェンスが点を獲りまくるしかないから
期待するしかないんだけど、不安も大きい。
ヘイリーは、放逐したアリアンズより優秀なんだろうか?

597 :
本日のInactives
CB Ike Taylor
QB Landry Jones
NT Daniel McCullers
S Ross Ventrone
G Chris Hubbard
WR Justin Brown
CB B.W. Webb
Steve McLendonとShamarko Thomasが復帰してD#の戦力が整って来た
CLEとCINも共に勝っているしますます負けられない試合になった
ここで勝って勢いに乗って欲しい
Here We Go Steelers

598 :
勝てる気がしない。
やっぱりCBをドラ1で指名すべきだった。
大敗だけは勘弁して頂きたい。

599 :
ハリソンに胸熱だわ

600 :
ロスリスが確変に入ったか

601 :
ポラマルの怪我がやや心配

602 :
勝てる気がしないと弱気な書きこみをすると、快勝するジンクスが発生中。
因果関係がないのも、ネガティブ書き込みは目障りなのも分かっているけど、止められない。

しかし、ベンも凄いけど、ハリソンも凄い。
一度引退していたのに、これだけ活躍するとは思わなかった。

603 :
今までが今までだけにしょうがない
俺もまだジェッツかタイタンズ相手にコロリと逝くんじゃないかと疑ってる

604 :
TBに負けてるからな
オフェンスはBAL相手に十分な仕上がりで
すっかりパスのチームになってた
ディフェンスは不安だけどTO3つと奮闘してた
いい試合だった

605 :
ブラウンを意識させてるから他のレシーバーがフリーになりやすくなってるな
それでもブラウンやりたい放題だったけど
まったくブラウン様様やで

606 :
前半の3連続サックには笑ったがその後しっかり修正したOLと
きちんと結果を出した若手WR陣は凄く成長してると感じた
後ベンとハリソンが大暴れしてたの見るとまだまだオワコンじゃないと感じたわ
しかし今日の審判酷かったな
現地の解説者が野球の審判か的なこと言ってたけど

607 :
リベンジに成功。ホッとしたわ。
結果しかチェックしてないけど、なんか大味な試合が増えてきたな。
爆発力絶大っつうか安定感が無いのか、なんとも言えない魅力に溢れたオフェンス。
ヘイリーがアリゾナで率いたオフェンスに近づいてるのか?(Fジェラルド=Aブラウン)
とは言え来週からの@NYJ、@TENは不安。
未勝利のTBに敗北、近年のOAKとの相性の悪さなど格下に苦戦する傾向があるので
ここはなんとか踏ん張って欲しい。
今年の北地区は拮抗しててで首位CIN(5-2-1)から最下位BAL(5-4)まで差はほとんどない。
CINを直接叩く前にここで取りこぼすわけにはいかない。

608 :
>>607
今日に関してはD#が安定してて大味ではなかった。
大年のファンも楽しめたはず!

609 :
>>608
サンクス。
守備は奮闘してたようだね。
ハイライトで見たけどWorildsのIntはなかなか痺れる。
あと、ハリソンが好調のようだがドラ1はまだ怪我から復帰してないのかな。
足はめちゃくちゃ速いけど、体が小さいのが気になってたんだが。

610 :
CINとの直接対決は別として、今後のスケジュールは楽だな。
KC以外の相手には負けることなさそう。

611 :
はいフラグ立ったー

612 :
>>610
ゆってはならないことを・・・




んじゃ俺も言っとこう
O#の調子も上がって勝ち方分かってきたし、引退撤回したハリソンをプレイオフに連れて行けそうやな

613 :
鬼神ハリソンを久々に観た
ジャービスジョーンズの物足りなさが際立ってしまったが・・・
最後に一言
コーテズアレンなんかいらなかったんや!

614 :
IND:18、5、8、47、2、11
BAL:5、19、47、54、18、33
この2試合のTDをyardごとに並べた。
ロングが多く相手DBには脅威だろう。
気になったのはラン攻撃。
3週のCAR戦を最後にここ6試合TDが無い。
119yds/G(NFL13位)と数字は悪くないんだが、
決定力に不安があるんだろうか。
レッドゾーンでゴリゴリ押すところも見たいんだが。

615 :
>>614
ランよりもパスが安定してるからパスで行っちゃってるだけだと思う。
勿論、今日は相手DLの重圧が凄かったからランよりも
調子の出だしたパスで徐々にオフェンスを
コントロールしていたと思いますが。
9試合中7試合でパスレイティングが100越えである以上、安定感のないディフェンスよりも得点力のあるパスで点を取れるだけ取るというのが
今のウチの勝ちパターンです。
個人的には昔のスタイルの方が好きですけどね(^^;)

616 :
少なくともこの2試合、我々はかなり
大きなチーム史的転換点を目撃している
小型で俊敏な選手で揃えたWR陣を
中心としたオフェンスには"steel bullet"
などの新たな称号を与えたくなる

617 :
ハリソンやばい
LOS支配してるわ
久し振りにうちがパスに対してプレッシャーをかけてる試合をみた気がする
ただ、ポラマルさんは心配だけど

618 :
ディフェンス部門のサックやINTで名前出てこないのが寂しいけど
オフェンス部門はロリとブラウンが上位にいて嬉しいね
特にロリは5000ヤード超えるペース^ ^

619 :
7度目のSB制覇
あると思います

620 :
フラグがどんどん立っていく

621 :
ここ最近のレスは全部アンチだから

622 :
大丈夫だ
また>>602
勝てる気しないと書き込んでくれるだろうw

623 :
http://www.nfl.com/standings?category=div&amp;season=2014-REG&amp;split=Overall
ふと気がつけば、地区2位に浮上してるw
キーゼル、ハリソン、それとコーチのポーターがチームのムードを盛り上げてると、
勝手に想像して楽しい日々だw

624 :
反則を厳しくとるようになってWRに体格が必要なくなった
とすれば小柄なWRとLBが中心になる
PITが目指してるスタイルが今後の主流になる可能性は十分にある

625 :
大本営もフラグ立て来たぞー
パワーランキング5位だ
ESPNは7位だし上げて落とす気満々だろコレ

626 :
なんか強いような弱いようなフワフワしてんだよな
こういうときTENに負ける気がするわ

627 :
NYJ守備は失点の多さでNFLワースト2位(1位はタンパベイ)
普通に考えれば大量得点が期待できるがそんな期待を平気で裏切るのがウチ。
サンチェスが確変など起こさない事を祈る。

628 :
>>616
むしろ、Antonio 'The Bullet' BrownとABを呼びたいぐらい

629 :
虎と2戦残してるし、わんこに夢見させてあげたいから木曜はわんこ応援するお

630 :
>>627
サンケツはもうNYJにいないよ
奴はイーグルスで怪我したフォールズの代わりに出てる
NYJの先発予定はビックね

631 :
ビックに走りまくられないようにね。相手D#ラインは強くなかったっけ?

632 :
ポラ次戦は欠場みたい。代役ウィルアレン。
なんでシャマーコトーマスではないんかい。
シェィジアの代わりもここ最近タックルミスが目に付くスペンスじゃなくてラン守備に安定のビンスウイリアムスでもいいんでないかい?
というよりキャムトーマスは何故に先発?
マッカラー出してみんかい!マクレンドンをDEで試して、ニッケルでも使わんかい。
キーゼル、トゥイットはこれからもよろしく。

633 :
>>632
>ポラ次戦は欠場みたい。代役ウィルアレン。
>なんでシャマーコトーマスではないんかい。
トーマス怪我で出れないみたい。すまない‥。

634 :
忙しくてハイライト動画しか見られず
OLの調子がさっぱり分からない。
得点シーンでは当然パスプロが機能してるけど,
それ以外ではどんな感じ?
デカストロは頑張ってる?

635 :
パスプロテクションは前半3連続サックもあり押され気味だったが後半はしっかりブロックしてた気がする
ランの時は全然押し込めなかったBALのフロント7が強かった印象がある

636 :
今までと違って、ダイナミックな攻撃で相手もビックリだろ

637 :
>>634
デキャストロは頑張っているって云うより、
うちのOLはデキャストロ中心に作っています。
中央のランは基本的にデキャストロの穴だし、
ベルが良くロングゲインしている右オフセットアイ
からの左オフタックルパワーもRLGのデキャストロ
のプルアウトブロックを生かしたプレイです。
ついでに云うと、オフセットアイのフルバック、
ウイル・ジョンソン(たまにモーションしたヒース・
ミラー)がOLB(またはDE)をうまくブロックしています。
ハードワークをたんたんとこなすウイル・ジョンソンは
もっと評価されていいんじゃにかな。

638 :
>>613
ハリソンはいいよね。オレもジャージとTシャツを持っています。
ハリソンこそ、うちのハートアンドソウルだったと思う。
ただ、ジャービス・ジョーンズに関しては今年は
期待出来ると思います。
怪我があってまだ2試合半しかプレイしていないけど、
身体も一回りでかくなって、怪我するまでに既に
2サック決めていました。
パワーでぐいぐい押し込んでいたので、対戦相手のOL
からダブルチームでブロックされていたよね。

639 :
オレ達のアイクが今週から限定的ではあるけど
練習を始めたようです。

640 :
審判が酷くて助かったな。
我が軍のディフェンスパスインターフェアはことごとく見逃してくれたうえ、オフェンスのパスインターフェアはBAL側の反則にしてくれた。それぞれ少なくとも2回ずつはあった。
BALのチャレンジ失敗も謎。明確な証拠があったのに、ひっくりかえらなかった。パーソナルファウルもおかしなのがあった。全て我が軍に有利な判定だった。どこかで意趣返しがありそうで怖い。

641 :
どんな相手からもある程度の得点は期待できるし、
失点は少なくないものの守備は随所でビッグプレイが出ている。
プレイオフを語るなど気が早いのは重々承知だが、
NEを倒せるのはウチしかいないだろう。
と宣言せずにはいられない。
ともかく怪我人がこれ以上増えないよう祈るわ。

642 :
えらい大混戦の地区になってきちゃったな
1つの敗戦が命取りの状況
ああ怖い

643 :
しかし今シーズン始まる前にAFC Northがこんなことになるなんて
予想できた人いるのかな…
俺はNFLの平均以上にあるチームはCINのみで、BALがボーダーライン、
PITとCLEは間違いなく平均以下だと見てたよ

644 :
CINの1引き分けというのが絶妙で最終的に面白くなりそう

645 :
確かにジャービスジョーンズは短い時間しか観れなかったけど良くなっていると感じた。
シャジアのほうが大物感はあるけれど。
何にせよハリソンに過度の期待をするのも酷だし早く復帰して欲しいね。

646 :
ベンはM.Bryantという新たな武器を手に入れて生き生きとしてるね。
レッドゾーン付近での彼のスピード、高さは相手の脅威になってる。
あとOLが素晴らしい。ここのところ反則もなく安定している。
あとはDBの出来がカギですかね。

647 :
ムンチャクがOLコーチになったのが大きいな

648 :
>>640
烏は1Qのラフプレイ連発で審判の心証が悪かったんじゃね?
とはいえトレイスミスへのd#パスインターフェア見逃してくれたのは大きかった

649 :
土曜日だしまたフラグ立てておくか
ttp://www.afnjapan.com/nfl/49462/


>>602、後はよろしく

650 :
この先どう転んでも今シーズンの総括はたのしそうだ

651 :
明日はアウェイのジェッツ戦。
目下絶不調のジェッツだが、ルボウのディフェンスと走るQBは相性が悪い。
プライヤーやティーボウよりも、ビックの方が間違いなく総合力は上。
スクランブル対策を考えた時、ポラマルの欠場は余りに大きい。
スペンスやアレンが、ビックに置き去りにされる姿が目に浮かぶ。
ベン率いるオフェンスは好調だが、ジェッツディフェンスは腐っても鯛。
リーグ6位の守備陣相手に、三週続けてのパス爆発は考えがたい。
ウィルカーソンとリチャードソンのパスラッシュに、うちのOLが対抗出来るわけもなく、ベンが心配。
そして、大本営を始めとするフラグの乱立……。
数が多過ぎて、全てをへし折る自信なし。
やっぱり勝てる気がしない。
相手の守備力に抗しきれず、競り負けると思う。
ベンは怪我しないでくれ。
Go steelers!

652 :
ジェッツはなりふり構わずブリッツ入れてくるだろう。
ここでランを出してベンの負担を軽減させたいところ。
今回は大量得点は期待できない。というか必要無い。
ここ数試合攻撃力で勝ったのだから、今回は守備とスペシャルチームが助ける番。
ビックもハービンも爆発力半端無いんで十分に警戒してくれよ。

653 :
スペンスの初サック初INT初FFに期待

654 :
スペシャルチームは先週リターンTD食らってるしパントリターンでも距離出されてるんだよね。
シャマルコトーマスがいないのは痛いわ。
ウィートンはポロリならまだしもボール弾いてあわやINTってシーンが何度かあるから俺は信用してない。早く成長してくれ。
(ジャスティンブラウンが追い抜く方がさらに良いが)

655 :
相手にランを出されないようにしないとですね。
向こうはなんだかんだパス守備はいいので注意。ただセカンダリー陣は20TDパスを許し、INTはわずか1みたいですね。
なんというか油断さえしなければ。ホント気を引き締めていってほしい。

656 :
流石に17点は逆転出来ないでしょう。
ふて寝します。

657 :
うまく行きすぎてる気がするチームってのは一つの綻びで思ったようにいかなくなったりするもんだからね
WRは上位だろうけどここのところの攻撃力はラインが基点だったんだなあと思う

658 :
いくらアウェイだからってオフェンスにムラありすぎ

659 :
トムリンが空気を読まずダンスを禁止したせいだな

660 :
北地区はこれで4チーム交代で首位に立ったのか
しかし大物食いするくせにTBとかNYJとか取りこぼし多いわ相撲で言えば豪栄道みたい

661 :
弱きを助け強きを挫く
それが俺たちスティーラーズや(白目)

662 :
大鴉だけど、こう言う取りこぼしは有り難いね(笑)

663 :
自滅
TOはいかんよTOは

664 :
ポゼッション互角
競り合ったいい試合だったね

665 :
マッカラー出てたよ。
‥機能してなかったよ…>_<…
自滅ですな。D#ひどい試合でした。
665様、厳しい意見です。‥染みます。

666 :
何から何までテンポ悪いよ。

667 :
                     目指せスーパーボウルなどど思う前に言っておくッ!
                    おれは今NFLの厳しさをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『2週連続で強豪相手に6TDで爆勝したと思ったら、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         翌週1勝8敗の低迷してるチームにあっさり負けた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    油断だとか慢心だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

668 :
もう慣れたよ。下位の取りこぼしは。
週の始めから気分はすぐれないが結果を受け入れるしかない。
とにかく大量得点はいらないから接戦をモノにしてくれよ。

669 :
ものは考えよう
強いチームに勝てるならプレイオフでも勝てるということ





プレイオフに行けたらの話だけど^ ^

670 :
下位に取りこぼすというのはなんかの伝統なんですかね…
TOがこれだけ多ければ勝てるものも勝てないですわな。
DFはサックもそれなりにとっていましたし、あとはビッグプレイをなんとか…
まぁいいお灸を据えられと思うしかないですね。

671 :
恥ずかしい。G前でボールを落としたユタのWRと同じくらい恥ずかしい。

672 :
ジェリー・ライスまでもがフラグ立てたんだからブラウンのファンブルは仕方ないよ
ttp://www.afnjapan.com/nfl/51820/

これからはみんな褒めずに叩く方向でお願いね

673 :
今、見終わった…とにかく立ち上がりが慎重過ぎるよ。今ウチのチームはO#でもってるんだからガンガンいかないとね。OCの序盤のコールが弱気過ぎて胃に穴空きそうだったわ…

674 :
何をやってもうまくいかない日はあるもの
プレイオフ争いのライバルに負けるよりはよかったと思うしかないね

675 :
ここ最近気分が良かったのに今週はずっともやもやした気持ちで過ごさないといけないのか
強いチームに負けるなら納得行くがタンパやNYJに負けないでくれこたえるから(;_;)

676 :
勝ってバイウィークに入りたい。
とは言っても怪我人が複数おり不安は感じる。

677 :
セーフティがいねえ

678 :
ライアンクラークとかファリアーとか移籍当初はなんと無く他所からそこそこ使えるの取って来たくらいに思ってたが今振り返ると凄い当たりだったんだな

679 :
キャリアが下り坂に入ったと思ってたフッテがARIで機能してるのを見ると
コーチ次第なんだなとつくづく思っちゃうわな

680 :
本日のInactives
CB Ike Taylor
QB Landry Jones
NT Steve McLendon
S Shamarko Thomas
LB Ryan Shazier
S Troy Polamalu
G Chris Hubbard
セーフティのポラマルとトーマスいないのは辛いがこの週が終ればByeだしD#陣はなんとか頑張って欲しい
Go Steelers!!

681 :
ベル様々
後半特にO#,うまく修正出来てて良かった

682 :
ダイビングで1stダウン取りに行ったロリのスクランブルで前半までのチームが一変した気がする

683 :
リードブロック無しなのに気持ち悪いくらいにベルのラン出たな
その代わりにバスプロが糞だったが
うちのOLはどちらかしか出来ないやうだ
にしてもロリは不遇の日だね
ヒット食らいまくるわエンドゾーンでポロリされるわ踏んだり蹴ったり(´Д` )

684 :
ハリス、フォスター、ベティス、パーカーでも200ヤード走った事ないんだろ!?すごいなぁ

685 :
結果オーライ。ホッとした。
これで安心してバイウィークを迎えられる。
接戦モノにするにはやはりランは必要。
この試合に関してはマンチャックの面目躍如といったところか。
現在7-4で残りの5試合は全てプレイオフ戦線ギリギリの相手ばかり。
強豪相手には滅法強いんで期待していいだろう。
10-6でプレイオフいけるで。

686 :
フラグ立てるの流行ってるな

687 :
TENのランディフェンスのクソさに助けられただけな気はするわ

688 :
パス獲得:ベン   NFL3位
ラン獲得:ベル   NFL2位
レシーブ:ブラウン NFL2位
攻撃スタッツで上記の通りランクイン。
完全に攻撃偏重のチームになってしまった。
但しハマる時と不発の差が激しすぎる。
今後は守備の奮起に期待したい。
ハリソン最後なんだし一致団結してくれ。

689 :
まぁこれからはポケットパサーのQBばかりだしやってくれるでしょう。
勝てばすべてよし。結果が全て。
ただ懸念材料としてるブラントが揉めたとかもめないとかでそこが心配。

690 :
>>689
ってか、ここに来て解雇?

691 :
>>690
一気に解雇までいきましたね…
ハリスと契約したみたいですね。

692 :
>>691
ハリスって誰ですか?

693 :
Joshua Harris Highlight
ttps://www.youtube.com/watch?v=wo7Df2HuY9U

694 :
仕事はやいっす

695 :
一瞬フランコハリスかと…

696 :
>>693
Thanks

697 :
joshua harrisでググっても牧師しか出でこないw
espnではJosh Harrisで登録されてますね
背番号40 23歳と若いですな

698 :
ハリスはプロデイで、40ヤードを4.28で走っています。

699 :
ブラントのついでにコーテズアレンも解雇したら良いのに

700 :
>>699
たしか、ついこの前に契約したばかりだったからリリースはないでしょうね
彼は自信喪失状態だからもう一度チャンスを与えたい
あのウィリアムゲイですら彼なりに成長したんですからね

701 :
>>693
この映像の下の方に6-5、400パウンドのサイズを誇る高校RBの映像があっておもろかった(笑)
意外とスピード&器用さもあって格下のチーム相手?だと、まさに蹂躙ですな

702 :
この時期にってのがなあ
これでベルが故障でもしたらと考えると怖いわー
ま、とにかくバイウィークでチームに慣れてくれるのを祈るばかり

703 :
ブラントがベルをいじめてたという情報も出てるな
チームとしては仕事のできる若手を優先するのは当然か

704 :
ベルは週間MVP無理だったか残念
200yd、TD4個のグレーと被ったのがついてなかった

705 :
そしてブラントは再びペイトリオッツへ。
プレイオフでうちと対戦する事を想定してるに違いない。
さすがベリチック。

706 :
実は埋伏の毒だったとか?
軍師ベリチックめやりおる

707 :
NFLにウヨウヨいるDQNどもを統制できるとしたらベリしかおらんってのは
衆目の一致するところなんだろうけどなあ・・・

708 :
おいおい数々のDQNを更生させたマービン・ルイスを忘れてないかい?

709 :
KCがOAKに負けたのか
なんか親近感わくな

710 :
ボッコボコにされると戦々恐々してた濱田さんも喜んでるだろう
やっぱbye weekは気楽でいい

711 :
ロスリスバーガーってよく大型QBとか言われるけどニュートンやマニングと身長変わらんよな
しかも身長だけで言ったらフラッコのがデカイ

712 :
横に大型なんですね。と思って先発QB体重調べてみたけど
1位 フラッコ 245lbs
1位 ニュートン 245lbs
3位 メッテン 244lbs
4位 フォールズ 243lbs
4位 スタントン 243lbs
6位 ロリ 241lbs
7位 ラック 240lbs

713 :
バイウィーク明けの予習としてBAL@NOを見たいんだが、
火曜朝なんで見れないのが残念。
つうことで今夜はHOUに頑張ってもらってCINを倒してもらおう。
クラウニー頼むぞ。

714 :
今週は他チームの試合で楽しませてもらった。
気になったのはカウボーイズ。
ホーム3-3、アウェイ5-0
ワイルドカードでプレイオフ出た方がいいんじゃないの?

715 :
こりゃまじで10勝(※CINスイープ含む)がPO最低ラインか
茶犬や縞猫より日程楽だけど取りこぼしにかけて定評のあるうちには難しい注文だろそれ

716 :
第12週を終えてのAFC北ーNFC南の対戦成績は
AFC北が10勝1敗1分と圧倒。
いったいどこのチームがこの1敗を喫したのだろうか。

717 :
どこだろなぁ(すっとぼけ
NOかATLにも負けそうな気がしてるのは俺だけじゃないはず

718 :
>>715
10勝じゃ足なさそうだし
9勝じゃ最下位になりそう
うーんこの

719 :
ポラテイラーシャジア帰ってくるかな
シャジアはプレは凄かったけどレギュラーシーズン始まって直ぐに怪我したから本物がどうか分からんやで

720 :
ジャービスはまだなのか
去年微妙だったから今年行けるかと思ったら大怪我だから辛いなあ

721 :
ジャービスは練習復帰してるよ
試合に出れるのは12月14日ファルコンズ戦から

722 :
本日のInactives
NT Steve McLendon
CB Cortez Allen
QB Landry Jones
WR Justin Brown
T Marcus Gilbert
CB B.W. Webb
LB Ryan Shazier
シャジアは間に合わなかったみたいだがポラテイラーはこの試合から復帰
ここはベテランD#陣に頑張ってもらおう
Go Steelers!!

723 :
大事な場面でいつも負ける
見慣れた光景になってきてしまった・・・
でもSDとBUFのおかげで傷口が小さくすんだ

724 :
TB何やってるんだよ
とにかく2戦ともCIN打倒や

725 :
AFC北といえば胃の痛いロースコアゲームが
多かったけど今期は一味違うw

726 :
BAL負けたけどSD8勝…
もう優勝以外でPO無理かも
にしても負けた方が悪すぎるよ

727 :
地区優勝はCIN2つ残してる分、犬や烏より期待値は高いが
逆に来週負けたらほぼENDだな
来週はワンコもカラスも応援してくれるはずw

728 :
TB何してんだ、というより
TBに負けることが異常なんだよ…

729 :
以前書いたけど再び触れておく。
今シーズンの対NFC南。
CIN 3-0-1
BAL 4-0
CLE 3-0
ウチ 1-2
弱気を助け強きを挫く極道フットボールここにあり。
もう笑うしかない。

730 :
ロリ、手大丈夫なのかな
痛めた直後はコントロール悪かったし
時間がたっても微妙なズレがあったようにみえたが

731 :
伝統的にNFCを苦手にしてると聞いたことがある

732 :
逆にCLEは得意にしている NFC東全部と SFなどに大きく勝ち越している

733 :
キーゼルがシーズンアウト(´;ω;`)ブワッ

734 :
キーセルはこれで本当に引退になるっぽいな
好きな選手だっただけに今シーズンだけでも最後までみたかった

735 :
NFC南に2回負けたチームがあるらしい

736 :
>>732
まあそれは昔合併前のNFLに在籍してた頃強豪だったからですね。
逆にウチは旧NFLいた頃はずっとドアマットだったわけで。

737 :
烏のナタがお薬で居なくなる
あとは適度に勝ちと負けを繰り返してくれるとありがたい
プレイオフ的にもドラフト的にも

738 :
次のベンガルズ戦に勝てば北地区を混戦に持ち込める。
負けるとシーズン終了と共にベンガルズの地区2連覇が近づく。
っつうかベンガルズはプレイオフに出てもどうせ初戦で敗退するんだから
大人しく第6シードあたり狙っとけよ。

739 :
虎に負けたら、今年は終戦。
その場合は負け越して、トムリン解雇を希望しむす。

740 :
崖っぷちの大一番。
怪我人多いしアウェイだし不利は否めない。
そもそもこんな切羽詰まった状況になったのは
余りにも多すぎる取りこぼしが原因。
ま、ファンを納得させられるような試合を見せてくれよな。

741 :
なんというか今年は強い時と弱い時の差が激しいというかなんというか…
ディフェンスはルボー爺の戦術が限界のように感じます。
今日は強い時の方でお願いします。

742 :
本日のInactives
QB Landry Jones
T Marcus Gilbert
LB James Harrison
WR Justin Brown
CB B.W. Webb
DE Clifton Geathers
RB Dri Archer
ジャービス、シャジア、マクドレンが復帰
ここ勝たないと今シーズン終わるから是が非でも勝って欲しい
Here We Go Steelers!!

743 :
強い方でした

744 :
オフェンスは強い方だったけど、ディフェンスは???

745 :
ベルのジャージ買う!

746 :
ファンとか抜きにしてベルはSBで見たい選手
目立った短所はトップスピードが遅いことくらいか

747 :
ベルよう走ったな
あいつはランD#しょぼい相手には無双するな

748 :
今週こそベルは週間MVP取れるだろ
信頼できるRBってパーカー以来だわ

749 :
ベルはすごいですね。
走れてキャッチもできる。トップスピードは速くないけど緩急をつけるのが上手い。
デカストロとTEを左に引っ張ってくるランは完全に信頼できるひとつのパターンになりましたね。
オフェンスはランも出るのでプレイアクションも決まるし、被サックもなしで言うことなしですがディフェンスが…
ミスタックルは多いし、簡単にロングパス通されるしあれですね…
今日入れて4、5週連続ロングパスのTD許してるとか。
殴り合い以外で勝てる気がしない…

750 :
ロングボムはDBだけのせいじゃないけど
キャッチされた後のミスタックルが目に余るね
ミッチェルとかペナルティ気にしてかヒットがヌルいし
ベルは酷使されすぎてパーカーみたいな短命に終わらないよう祈るよ
つか、もう一人使えるRB欲しいね

751 :
全くもって勝敗予想の難しいチームである。
残りの対戦相手もウチと同じくらい必死なんで
張り詰めた緊張感の中で戦えるはず。
細かく言えばキリが無いが今日は勝利に酔おう。

752 :
>>749
カウンター気味の左パワーオフタックルですね。
デキャストロのプルアウトとミラ-もしくはジョンソンの
リードブロックが効いてますね。
うちのランプレイは良くも悪くもデキャストロを軸に
しているので、向こうの放送でもルート66なんて
云われてました。
>>750
ベルのプレイスタイルはフランコ・ハリスに似ていて
ブロッカーの使い方とタックルの芯を外すのが上手く、
寧ろ選手寿命は長くなるのではと期待します。
因みにパーカーはドラフト1巡でメンデンホールを指名
した事に反発してうちを出て行ったらWASで先発で
なかった事でくさった感じだと思います。

753 :
ベルはホントいい選手だよなあ
あんだけ中央走ってるのに怪我もファンブルもしない
オフェンスに関しては何も文句ないな、ムラがあるのは気になるが
問題はやっぱりD#陣
特に気になったのはM.Mitchell
視野が狭いというかQBしか見てない
一つ目のTDなんて完全にカバー遅れてる

754 :
>>752
今日はスペイスのパターンもありましたね。
これで右側の普通のオフタックルのランとか出るようになると面白い。
ルート66とか最高の褒め言葉ですね。
ミッチェルは視野の狭さを向こうでも指摘されていますね。
あとはテイラーに対して向こうのファンの辛辣のツイートをけっこう見かけました。

755 :
デカストロがファニカの後継者になってくれてよかった
ブライアントがスウィードの後継者にならなくてよかった

756 :
RBのベルってデケェなw
LB並の体格してんじゃね

757 :
ヘルメット被ったロスリスバーガーってネズミ男みたいな顔してんな

758 :
Some offense play-time info: Heath 72 of 73 snaps; AB 71; ; Le'Veon 68; Wheaton 41; Spaeth 37; Martavis 24; LMoore 22; WJohnson 22
ベルの酷使が心配。
WRの二人よりSpaethの方がスナップ数多いのも興味深いですね。

759 :
さすがに烏はJACに負けんだろうが犬のジョニーフットボールには期待している
DENも兄者の調子が落ちているが次のSD戦だけは頼むぜ(・Д・)
うちが満身創痍のATLに謎の判官贔屓を発動しなければ他力で首位交代や!

760 :
北地区の優勝争いだが下記がワシの分析結果。
CIN 現在首位だが残り3試合の相手が最も厳しい
PIT 同じく対戦相手は強豪だがホームで2試合戦える
BAL 最も楽だがナータ不在がネック
CLE ついにジョニー登場。ティーボーを彷彿とさせる
結論。
混戦を制するのはウチ。
BALが続くがプレイオフは微妙。
CINは失速しCLEに順位で抜かれる。

761 :
週間MVP
L.ベル RB スティーラーズ
ラン185ヤード、レシーブ50ヤードで合計3TD
・1977年のウォルター・ペイトン以来となる3試合連続での200スクリメージヤード超え

762 :
フリオ・ジョーンズは2日連続で練習欠席みたいですね。
彼が出てこないようだと我が軍にとってはかなり助かる。
うちはテイラーが出れなさそうです。

763 :
やっと@CIN見た
デカストロとTE動かすカウンターをやたら多用してるけど
なんかギブス時代のWASのカウンタードロー思い出したわ
ロングパスもあれくらい決めてもらいたいもんだが

764 :
今年の傾向。
強豪を倒して、強いと確信。
しかし、あっさり負け越しチームに勝ち星を献上。
アトランタに負けても、もう不思議に思わない。
勝ったらプレイオフ、負けたらドラフトを楽しみにして、とにかく応援するだけ。
Go steelers!

765 :
さすがに今年のNFC南相手に1勝3敗は無いと思いたい

766 :
>>765
NYJやTBに負けることは無いと思ってた・・・

767 :
ウチは先週からすでにプレイオフモード突入。
一敗もできないのである。
不安はパス守備だが、それを補って余りある攻撃力で
なんとか勝利を。

768 :
ワリルズは速くて当たりが強くて嗅覚に優れてるからいると心強い
残せるなら残して欲しいわ・・・と来年の話をしてみる

769 :
Julio Jonesは今日の試合Outの様です。
セカンダリーなんとか頑張ってくれ…

770 :
本日のInactives
QB Landry Jones
CB Ike Taylor
LB James Harrison
WR Justin Brown
DE Clifton Geathers
RB Dri Archer
T Marcus Gilbert

771 :
勝った
AFC北地区混戦杉

772 :
対NFC南なんとか五分で終えたか
しかしCINもBALも勝つから状況が変わらんな

773 :
アウェイを連勝で乗り切ったのはでかいな

774 :
ゲイダンスが好きです

775 :
ブレイク狙われまくりだったな
ぴったりついていてもボールにまったく反応できてない
パスカバーの意味ねーじゃん
ゲイはホームランか三振の2択でもういいやと思うようになってきた

776 :
なんでATLの時には弱くなってくれないのさ

777 :
ついに攻撃がNFL1位になっちまった。
一方の守備は19位。とりわけパスが25位と酷い。
怪我人が多いので仕方ないがサックもインセプも数が物足りない。
ま、要所で出てるから良いのだがもう少し楽な試合展開を期待したい。
と言うと贅沢だろうか。
次のKCはなんとも言えないしぶとさがあるチーム。
DEN◯ー●CIN、BAL◯ー●TEXと予想するので
勝てば首位、負ければ3位陥落という絶妙な位置。

778 :
『幾らO#が強くてもD#が駄目ならPOは勝てないよね』
こんな科白を口にする日が来るとは思ってもみなかった。
寂しい。

779 :
スティーラーズの強力D#はスチールカーテンと呼ぶが
スティーラーズのハイパーオフェンスはなんて呼べばいいんだ?

780 :
今シーズンのパンティングのスタッツ見ると最下位に悲惨な記録があるな。

781 :
KC守備
失点 NFL4位
喪失ヤード NFL8位
インターセプト NFL最下位
派手さはないがきっちり止めてくる印象。
意外にロースコアで決着するかもな。
この順位のまま北地区みんなでプレイオフに進み、
アウェイのCINを倒して@NEで一泡吹かせる所まで想像できる。
んでAFC決勝でWRサンダースと再会。

782 :
KCは俺が欲しかったポーがいるんだよな
良いNTが欲しいぜ

783 :
PITのオフェンスを現地では
Ben
Bell
Brown
Bryant
の頭文字から「Killer B's」という相性で呼ばれているみたいですね
個人的にはM.Wheaton L.Moore H.Miller M.Spaethの「M's」にも頑張って欲しいです
そういえば開幕時にもう一人Bが頭文字の選手がいたような……

784 :
>>783
あんにゃろう…

785 :
弱気を助け強きを挫く
心優しきキラーB

786 :
だいぶ前になるけど、アストロズの1〜3番が頭文字Bで同じ呼称されてましたね

787 :
なるほどねぇ
蜂も黄色と黒だからちょうどいいわけか

788 :
そんなこと聞いたらミツバチユニフォームがすきになっちゃうじゃないか(;´Д`)

789 :
>>788
ミツバチユニフォームは勝率高い気がして好きだ

790 :
アストロズのキラービーの15年くらい前にピッツバーグパイレーツのクリーンアップがキラービーと呼ばれててこっちが本家なんよな
バリーボンズとかいたはず

791 :
あちらさんはいつもこういうの考えるのうまいよね

792 :
次週PIT○でPO進出決定。
また連勝で自力で地区優勝を決められる。
アウェーの試合を連勝で乗り切れたことでPOの道が大きく開けて来ましたね。

793 :
プレイオフに出ると2011シーズン以来。
ティーボウのサヨナラTDパスで敗れたあの試合だ。
プレイオフの話など気が早いのはわかってる。
フラグ立てるなという声があるのも承知してる。
ただシーズン当初に比べてチーム力が上向きなので
どうしても期待せざるを得ないのだよ。

794 :
まぁplayoff pictureで応援してるチームが圏内にいるの見たらテンション上がるのは当然だと思うよ
killer B'sは10月くらいから言われ始めてたみたいだね
ttp://www.rantsports.com/nfl/2014/10/28/killer-bs-have-returned-to-pittsburgh-this-time-for-the-steelers/
この記事はタイトルも洒落てる

795 :
あれ以来マイルハイ恐怖症だわ
前はクラーク使えない&老人DLで勝てなかったけど
今は若返ったのにひどくなってるからな
ジレットでベリ+ブレ+ブラ(ry相手の方がいいわ

796 :
プレイオフが見えてきて最近のプレイオフを思い出してみたらティーボーがラストだった
ホントにそうみたいだね
当時、あいた口が塞がらなかったことを覚えてる

797 :
自力突破が最高だけど、マニング、ちゃんと虎退治に出てくれるんかな。
しかし残りの各々の対戦カードの絶妙さに感心するわ。

798 :
練習フル参加してないみたいだし兄者休むんじゃね?

799 :
プレイオフ決定してレギュラーシーズン残りサボってからのプレイオフ初戦敗退までが兄者の冬の風物詩

800 :
ロスリスバーガーのスナップカウントかっこいい
何て言ってんだあれ

801 :
NEの第一シードがほぼ決まりなんだが
ジレットでヤツらを倒せるのはウチしかいないと思う。
NEもウチが来るのを最も嫌がってるはず。
だからシーズン途中でRBルギャレットを呼び寄せた。
俺はそう思うことにしている。

802 :
ブラントはベリからの密命を帯びてたに違いない

803 :
SD勝ってもたやんけ!
ますます自力でKC倒さんとまずいやで…

804 :
負けるとシーズン終了。
勝つと対戦相手がシーズン終了。
シビれる試合が続くねぇ。
KC戦はGilbertとHarrisonがprobable。
出場するのかわからないけど吉報には違いない。

805 :
probableやquestionableなら間違いなく出場するで

806 :
>>795
プラマーを倒した'05AFCチャンピオンシップを思い出すんだ!
ディビジョナルPOではINDマニングにも勝ってるし

807 :
>>805
ギルバートは先週確かprobableで出場しなくちょっとした話題になりましたよね。questionableは主力だと出るイメージで、若手とかだとまず出ない感じですかね。
今週負けるとCINが負けてもBALが勝つと一気に順位変わりますし、明日はMustWinの試合ですね。

808 :
>>807
大丈夫ですよ。
我がBALはアウァイのHOUには勝てませんから。
例えQBが三流でもね。
でも、万が一勝ったらお先にPO頂きます。

809 :
Inactives
QB Landry Jones
CB Ike Taylor
S Troy Polamalu
WR Justin Brown
DE Clifton Geathers
G Chris Hubbard
TE Matt Spaeth
ギルバート間に合ったみたいだがポラマルが欠場
何気にスパエスもインアクティブなのが気になるところ

810 :
Steelers 20-12 Chiefs
プレイオフ進出決定です!

811 :
3年ぶり!
今日はディフェンスが頑張ってくれた
ただロスリスバーガーの怪我が心配

812 :
6サックのフロント7よくがんばった

813 :
ね、言ったでしょ。
おめでとう。

814 :
ともあれプレイオフおめ
強力D#でプレイオフとは4〜5年前までの姿に戻ったような

815 :
AFCで今一番勢いがあるのがウチだろう。
予言しておく。
ディビジョナルでウチはNEを倒す。

816 :
6サックながら311ヤード投げられたか
ブリッツバーグは健在だがサックできないとDBの弱さが露呈してしまう
ここをどうにか改善せんとプレッシャーに弱いマニングはともかくショートのタイミングパスを多用するNEブレイディは厳しい

817 :
>>816に同意
今日はハリソンがKCのLT相手に無双してた結果の6サックだと感じた。同じ相手にジャービスは、ほぼ完封て…
あとシャジアより、ウィリアムスやスペンスのほうがタックルをシッカリ決めてた。来年はシャジアをもう一列後に出来ないかな…

818 :
来年はLB陣どうなるんかね

819 :
第3シードを巡って全米注目の中、に

820 :
ATL戦ジョーンズが休んでてくれて助かった。今週の試合見てそう思った。

821 :
ロリ、ベル、ブラウン、パウンシー、ティモンズプロボウル選出おめでとう!
翌週のために出場できないならもっとめでたい

822 :
ブライアントがデプスチャートでWRの2番手になったみたいですね。
チームMVPはベルになったようです。

823 :
プレイオフピクチャ眺めてたが
他関係なく次週勝てば第3シード、負けると第5シードかな。
引き分けはおいといて・・うちが負けた場合@IND。
勝った場合、次の相手はSD、BAL、HOU,、KCのどれか。※条件が緩い順
てとこか。SDにBALはいいなぁ

824 :
何はともあれ、プレイオフに出られて良かった。
一月にスティーラーズの勇姿を見る事が出来て幸せです。
最終戦は勝って欲しいですが、怪我が心配です。
とくにキラーBの面々。
全員がヘルシーなら、プレイオフも楽しめそうです。
ドラフトの順位が下がってしまいましたが、NTかOLB、どっちを優先すべきでしょうか?
来年、ハリソンとワールズがいなくなったら、一巡はOLB。
ハリソンだけが退団なら、一巡はNTでお願いしたいです。
出来れば、Danny Shelton。
https://www.youtube.com/watch?v=pjSO21zK5EQ
動けるハンプトンです。
Sheltonなら、逃げるマニングにサックを決めれます。

825 :
DLはTuittがものになりつつあるのが大きい。しっかり相手のOLを押し込めてホールを埋められ、なおかつボールによく絡むことが多いのはプラスな材料。
そしてHeywardも良い活躍を続けてるし。ここのところ相手のランを止めているのはこの二人の活躍によるおかげ。
NTはMcCullersに密かに期待。彼のパワーは魅力的。もう少し絞って動けるようになれば化けるかも。
LBは粒ぞろいだけど能力を活かしきれてない練習。Porterに鍛えてもらうしかない。

826 :
LBを毎年上位指名で獲得しつづけるより、普通にNTで良いと思います。
上位指名でCBを今更指名するのは考えられないですしね。
あとはOTとOG辺りの指名で

827 :
シーズン終了を待たずにもうドラフトの話題かい。
やれやれ気の早い人達だな。
ということで俺も参加させてもらう。
俺の希望はNT。ただし3-4全盛の中で下位に即戦力が残ってるだろうか。
モックだとCB予想が多いがこれも例年通り上位指名は無さげ。
となるとOLか。いやSもあり得る。

828 :
Tは必要だよ
ビーチャム、ギルバートがいなくなったらアダムスなんて悪夢でしかない
でも上位で取っても外すだろうから4巡くらいで良いかな

829 :
今年の1巡はSまたはRTと予想
2巡3巡でOLBとNT辺りを取り
CBは例年通り下位指名になると思う
あとはベルのバックアップにごり押しRBも欲しいところ

830 :
皆さん、早漏気味ですね。(笑)
ドラフトの話題も楽しいけれど、
先ずはスーパーボウル。
皆さんはどことSBを戦いですか。
SEA、ARIとはSBで対戦して勝って
いるので、雪辱を果たす意味でも
GBとやりたいかな。
Here We Go Steelers!!!!!!!

831 :
>>830
たしかにGBは有りだけど、やっぱりあの敗戦の時の印象が強いので、
ロモ率いる華やかなアメリカズチーム・
カウボーイズと戦いたなぁー
正直言って走れるスーパーなQBとの相性が悪すぎます(笑)

832 :
ダラス一択

833 :
てかその前にポストシーズンでpatsに勝たないとなぁ
残り時間がもうあまりないわ

834 :
今年はSBでダラスとやる可能性が有るのか。そりゃ、楽しみだ。
やはり、SBといえばうちとダラスだもんな。この所、ダラスが弱くてとても実現するとは思えなかったけど。
前回のダラス戦の時のチームはとても好きなチームたったので(特にD#)、
是非雪辱を果たして欲しい。
プレッシャーがかかった時に、右の浅いゾーンにパスさえ投げなければまず勝てるでしょう。

835 :
DALは歴史的因縁で見たいというのもあるが、今年はチームカラーがすごく似ているので対戦してみたい
特にオフェンスは
・リーグトップのRBやエースWRがいる
・第2レシーバーが若くチームに貢献している
・チームの顔であるベテランTEの活躍
など似ている点が多くある
OLは流石にDALの方が上だが、もし対決すれば選手の比較がしやすくて面白そうだ
QBは……芸人対決か

836 :
BAL,DEN,NE,DALと撃破したら最高

837 :
>>835
芸人という括りなら現役でロモさんに張れるのはサンケツさんしかいない

838 :
明日のベンガルズ戦がんばってくれ!!!

839 :
うちは勝ったら第3シードで相手がSD、BAL、KC、HOUのどれか
負けたら第5シードでDEN、CINのどちらが相手で良かったっけ?
なら勝って>>836の胸熱展開で行きたいな
上がり調子とはいえD#が心許ないけど

840 :
負けたら@IND

841 :
あ、そかそか、3と6、4と5が当たるからINDだね
失礼しました

・・・負けてINDの方が楽じゃないか

842 :
明日はG+で放送

843 :
勝てば地元でSD(多分)→@DEN
負ければ@IND→@NE
ここは勝っておきたいな。
DENにはリベンジしないといけないし。

844 :
AFC最後の一枠はカラスになりましたね。
これで勝ったらホームでカラスと。
負けたら@コルツですね。

845 :
本日のInactives:
QB Landry Jones
CB Ike Taylor
S Troy Polamalu
WR Justin Brown
DE Clifton Geathers
G Chris Hubbard
TE Michael Palmer
スパエスが復帰、ポラマルは大事を取って今日もインアクティブ
勝っても負けてもPO進出できるが、ここは勝ってBAL,NE,DENとの戦いを望みたい
Here We Go Steelers!!!

846 :
>>841
余り大きな声で言えないけど、同感。
勝っても負けても良いと思って、今日は気楽に観戦。
怪我だけはしないで欲しい。

847 :
恐れていた事態発生。
替えが利かないベルの怪我。
来週に間に合うなら良いけど、痛がり方と箇所を考えればヤバそう。

848 :
右膝らしいね
向こうのソースでも見るからにヤバイとか書かれてて\(^o^)/オワタ

849 :
3年ぶりのPOも大事だけどベルほどの才能を使い潰して欲しくない…
やばいなら今季は終了でいいよ…
にしてもブラントめ… お前がいなくならなかったら…

850 :
地区優勝おめでとう
ベルの怪我が大事に至りませんように

851 :
地区優勝やりましたね。
ディフェンスも粘り強さが出てきましたし、ボールによく絡むようになった気がします。
課題だったQBへのプレッシャーもかかるようになってきたのは大きな収穫かなと。
ベルの怪我の具合はとても心配ですね。

852 :
連投すみません。
Tomlin says Bell's knee injury is a hyperextension, but there is no structural damage.
というツイートがありました。
膝の過伸展で靭帯等の損傷はなく、重傷ではないみたいです。

853 :
>>852
そんな良い連投ならなんぼでもw
ベルは体重乗ってる状態から
かろうじて後ろに逃がしたけど逃がしきれなかったって感じでしたね
完全に体重乗った状態だったらと思うとゾッとします

854 :
もしかしてブラウン、タイトル取った?

855 :
エルボースイシーダ
ttps://vine.co/v/OwWamlKTJht

856 :
ラン獲得29ヤードってなんだよ。そんな偏ったことしてるからベルが怪我するんだろうが。

857 :
>>856
キャリー回数と怪我する可能性が普通に考えると相関するんじゃねぇの?なにいってんだか。ただのチーム批判したい人?

858 :
今シーズン色々あったが第3シードは上出来だろう。
お馴染みのブレ、兄、ベンにラックと役者は揃った。
まずは怪我人の復帰を祈りつつBAL戦は好ゲームを期待したい。
公式サイトだとチームMVPの投票結果はベル57%、ベン23%、ブラウン18%。
彼らを支えるOLも充分賞賛に値するだろうな。

859 :
例のデカストロとTE動かすカウンターが
ここ2試合は完全に対策されて出なくなってるからね
もう少しパターンが欲しい所ではある
しかし今後はマンチャックをなんとしても引き止めないとなあ
これだけまともなOLユニット作れたのはラス・グリムが居た頃以来だし

860 :
>>853
ありがとうございます!
ベルはツイッター等の情報を総合するとさほど重傷ではないが来週の試合は出れるかどうかはわからない。ただ可能性はあると。
スタジアムから出るときは自力でゆっくりと歩いていて松葉づえをもっていた?していた?みたいです。
一夜明けてこれからMRIをとって最終的な確認、診断をするようです。

861 :
ベル不在だと苦戦を強いられるんじゃないかと不安になるよね。
ただ前回対戦時はベンが6TDと大爆発、
ベルにそれほど依存せずとも勝てると証明できたと思う。
(ラン10回20yds、レシーブ5回38yds)
控えのArcherが先発だと不安は残るけど、
パスプロが持てば相手DBをチンチンにする事は難しくない。
したがって次戦の見所はウチのOLvsカラスDLではないか。
どうやらNgataが復帰するようだ。体調は万全の模様。
相手に不足は無い。今から楽しみで仕方ない。

862 :
ベルの怪我、重傷でなければ、彼の耐久性の高さに驚きです。
あのシーンを見た瞬間、キャリアに影を落とす怪我だと思いました。
普通ならシーズンエンドの怪我をしますよ。
DBがパワーのあるRBを仕留めるには、下半身を狙うしかないんでしょうが、
ラティモアの悲劇もあるし、考えものです。
ボルティモア戦は当然の事ながら、ベルには無理をさせて欲しくないです。
RGVの轍を踏んじゃいかんです。

863 :
>>861
試合への貢献はスタッツでは測れない。
前回はBALがベル(ラン攻撃)を警戒していたからパス攻撃が止まらなかった可能性が高い。

864 :
ベルの怪我ですが詳しい検査の結果靭帯損傷はなかった模様です。
最悪の事態は回避されひとまず安心といったところでしょうか。
ただ来週の出場は極めて疑わしく、確率的に50%未満、それ以下みたいな情報もあります。
話は変わりますがちょっとしたデータでRBのスナップ数の上位が出てました。
Most snaps among RBs in 2014:
Matt Forte 1,006
Le'Veon Bell 944
DeMarco Murray 800
LeSean McCoy 790
Marshawn Lynch 728
Justin Forsett 721
こう見てもBellのスナップ数の多さは際立ってますよね。
Archerのスピードは魅力的ですし、もっと使ってほしいなと。ドローとかスクリーンで使って上手いこと彼の長所を活かせるようにして欲しいですね。

865 :
ベル抜きでどこまで回るかは興味がある
ハリスは名実共にレジェンドになるチャンスだ

866 :
ベル不在は仕方ない
ここ2戦ディフェンスが頑張ってるからそこに期待してる
かつてのプレイオフで,
フラッコから奪ったポラマルのピック6
あれは最高にしびれた
アーチャーが開花,みたいなサプライズがあれば最高なんだけどなぁ
ところで
ブラウンの2本のタッチダウンシーン,
どちらも並走してるブロッカーが
すっ転んでてワロタ

867 :
Ben Tateをワークアウトしたようですね。
良い選手ですが、今更合流して戦力になるか疑問です。
まあ、そこまでするという事は、ベルが暫く使えないのでしょう。
何はともあれ、三人目のRBは必要ですし、PSのRBよりBen Tateの方がマシなのは確か。
控えを嫌った彼が、契約してくれるのかなあ。

868 :
昨季はテキサンズ、今季途中までブラウンズにいたBen Tateと現地時間の火曜日に会うみたいです。
そのまま契約の可能性もあるようです。

869 :
>>868
まだ会ってもなかったんですね。
すみません。早とちりしました。
Ben Tate、どうなんでしょう?
ドラフトの時に気になっていた選手で、実は指名して欲しかったんですよね。

870 :
>>869
TuesdayやTodayという単語があったのでまだ会ってないと判断しましたが時差の関係があるのでややこしいですよね^^;
まぁあくまで保険的な意味合いにしか過ぎないでしょうね。プレイブック覚える時間もそうないですし、いきなり多くのスナップ数をこなすのは厳しいでしょうからね…
余談ですが4500-yard passer,1500-yard
receiver,1300-yard rusherが同一チームから出た初めてのチームとなったようです。

871 :
ベルがいないのは痛いが、是非レイブンズに勝ってほしい

872 :
RBベン・テイトと契約。(解雇されたのはWRジャスティン・ブラウン)
キラーBに新たな仲間が加わった。
現地ファンの中ではテイトとハリスの2バックにするとか
テイトをブロッカーとして起用するとか様々な憶測が流れてる。
アーチャーの評価はすこぶる低いようだが。
いずれにしてもヘイリーが立てた戦略を信じて応援しようじゃないか。

873 :
アーチャーは期待していたので、今の評価は残念。
奮起を期待。
ジャスティン放出は残念だけど、WRの層の厚さを考えたらやむなし。
ナータが復帰するボルティモアのDに、手薄なRB陣がどう戦うのか、心配であり、楽しみでもある。

874 :
アーチャーは持ち味を活かせてないのが残念ですね。
その後のベルですが今日バイクをこいだみたいでさほどダメージはなさそうです。状態的にはquestionableといったところだとか。
腫れ、痛みがなければ出れるという感じの様です。

875 :
ブラント補強した後にアーチャー取ったのは理解できんかったけど、来た以上は期待してたんだけどな。
特にリターナーをいつまでもブラウンさせたくないからそれも有りかと思ったけどここまで使えんとは残念。
ドタドタ走って速そうに見えないうちのベルやリンチなんか見るとRBは足の速さよりセンスなんやね。パワー抜きにしても。

876 :
プレのジャイアンツ戦の時の、一発目のアーチャーのプレーみたときは、これは!とおもったんだけどなぁ…

877 :
RBやリターナーは単純なスピードより緩急や横への動きやバランスが重要だからなあ
D・メゲットやスプロールズみたいなタイプの方がいい

878 :
シーズン終盤になってスペシャルチームもファウルせずに走者のルートを考えたブロッキングが決まるようになったことだし、アーチャーは本人含めて熟成不足だった感があるね。今年はもう改善しないだろうから来年に期待しよう。

879 :
あけRとよろ
どうか2月まで試合が見れますように

880 :
すまんやっちまった…

881 :
勢いでSBリングが獲れますように

882 :
Benコンビが活躍しますように

883 :
やってしまった…
アーチャーに期待しよう

884 :
あけましておめでとうございます。
2月までフットボールがみたいですね。
ベルですが本人としてはケガの感触はそれほど悪くなくいいみたいです。

885 :
あけましておめでとうございます。
あのプレーでシーズンアウトにならなかったベルのタフさに脱帽です。
レイシーをさしおいて、ベルを指名した時、非常に不服でしたが、
結果的に素晴らしい指名だったのでフロント陣の眼力に敬服します。
ヘイワードもルーキーや2年目は満足できませんでしたが、今は守備の中心選手。
シャジアやアーチャー、ジャービスも飛躍してくれる事を願って、応援していきたいと思います。

886 :
>>885
ベル指名時はファンの間でかなり不満がありましたが、
スティーブン・ジャクソンの再来なんてアナリストが発言していた事を
思い出しました。
All downでプレー出来ることを考えると、
APよりもAll Dayに相応しいプレーぶりに感服しますね。

887 :
ヘイワードは3-4のDEとして7.5サックを記録してるのは凄いですよね
アーロンスミス以来の大物DEになってくれれば最高ですね

888 :
現地報道だとベルの膝は回復が遅れてるようだ。
おまけに1/3(土)ピッツバーグの予報は雨。
戦術がどれほど天候に左右されるのかわからないが、
ランが必要な時に彼がいないとなるとかなり困る。
ところがこういった不利な要素はウチにとって勝利のフラグとなるケースが多い。
あまり書くと負けフラグが立ってしまうのでこの辺で抑えておく。

889 :
AFCプレイオフ進出チームスレの皮算用
NEスレ…BAL戦@ジレットは相性悪いからPIT頑張れ
DENスレ…なんか,PITって嫌,やりたくない
INDスレ…PITにはシーズンで負けたからなぁ。ホームでCCやりたいからBAL頑張れ
CINスレ…INDに勝てる気しません
BALスレ…ベルが欠場?よっしゃ,ナタも戻ってくるしやったるで

890 :
ベルは今週Outです。
若いですし無理をしても仕方ないので仕方ないですね。
ディフェンスがよくなってきているのでポラマルも復帰することですし期待したいですね。
そういえば先週は最長で19ヤードのパスしか許さなかったとか。
OLのパスプロは安定しているのは明るい材料ですね。
明日はなんとしてでも勝ちたい。

891 :
最終戦のパスプロは完璧だったね
BAL戦でもあれくらいのを期待してる

892 :
RBベル、WRブラウン、Cパウンシーがオールプロ1st
ILBティモンズがオールプロ2nd
ロリはセカンドチームに入れなかった
鉄壁のOLのロモさんより相応しいと思ったんだけどな
来シーズンは良いNT取って負担が減ればヘイワードだけでなくツィットも大化けするかもしれない
(個人的にはツィットの初シーズンは数字に現れない素晴らしい働きだったと思う)

893 :
ベルの欠場で、特に気がかりな事が一つ。
RBのボールセキュリティーは大丈夫なんだろうか。
ベルはランでもパスでも大車輪の活躍をし、キャリー数も多いのにファンブルが非常に少ない。
ハリス、アーチャー、テイトにはボールセキュリティーにはくれぐれも気をつけて頂きたい。
ベルがいない試合で敗退するのは心残りなので、是非とも勝ってくれ。
Go steelers!

894 :
前回は6TDパスの爆勝だったが今度は守備が攻撃を助ける番。
特にフラッコに時間を与えてはいけない。
頼むぜハリソン。ここで終わるんじゃねえぞ!

895 :
Out: Bell (knee)
Probable: OT Mike Adams (illness), LB James Harrison (illness), NT Steve McLendon (shoulder), TE Heath Miller (not injury related), TE Michael Palmer (groin), Polamalu (knee), QB Ben Roethlisberger (not injury related), Taylor (shoulder/forearm)
ハリソンはインフルかなんかか?

896 :
フラッコはロングパスをたぶん狙ってくると思うのでそこを封じたいですね。
パスプロに関してはリーグ3位という話もあるので期待したい。ブラウンはダブルカバーで来るでしょうし、ウィートン、ブライアント、ミラー、ムーアに散らしたいですね。

897 :
相手は引いて守ってくると思うので、
ウチはショートパスで1stダウンを重ねていくんじゃないかな。
絶対にやってはいけないのはファンブル。(当たり前だが)
雨で滑りやすいので特に気をつけてほしい。
ロースコアと予想する。17点取った方が勝つ。
もちろんそれはウチであってほしい。

898 :
本日のInactives
QB Landry Jones
CB Ike Taylor
RB Le'Veon Bell
DE Clifton Geathers
G Chris Hubbard
TE Michael Palmer
WR Lance Moore
ポラマルが復帰して代わりにモイエがインアクティブに
ベルがいなくて攻撃陣は心配だがらD#陣になんとか頑張って欲しい
BALとの一戦はやっぱりD#で競り勝ちたい
Here We Go Steelers!!!

899 :
>>898
モイエはだいぶ昔に解雇してるからインアクティブはFAのムーアだね

900 :
このファンブルで流れ変えてくれ

901 :
みなさん今シーズンもお疲れ様でした
ドラフトでお会いしましょう

902 :
残念だけど、ベルのいないオフェンスは、こんなものでしょう。
RBのデプスの薄さも、当然チーム力なんだから、言い訳にならない。
皆様、お疲れ様でした。
来年に期待しましょう。
しかし、ドラフトは一巡二巡で何処を補強しましょうかね。
CBは手薄だけど、これまでの傾向を考えれば指名はなし。
NTも指名して欲しいけど、これまでの傾向を考えると、上位指名はなさそう。
この二つを補強しないから、守備が低迷している気がするだけどなあ。

903 :
残念無念
ベルがいなかったからというより反則で自滅してたな

904 :
要所で決められなかったシーンが多すぎた
ベルが抜けてすぐの試合、こんなもんでしょう
来シーズン会いましょう

905 :
ファンブルフォースをはじめにして最後の方のシャージアの動きが良かったと思う
シャージアもだけど、シャービスジョーンズも来シーズン化けて欲しい

906 :
皆さまお疲れ様でした。
シーズンでもなかったベル抜きでカラスに勝つのは甘かったですね。
ランの方では影響はなかったとは思いますがパスの方ではかなりあったのかなと。アンダーニーズでパスを出せなかったせいで持ちすぎていた気もします。
あとは熱くなりすぎて余計な反則が多かった。守備に関しては自滅に近い。
ドラフトで守備範囲の広いSが欲しいですね。今までの傾向からしてNTの指名はないように思えます。

907 :
完敗でしたな。やはりベル抜きはキツかった。d#はフロント7は頑張ったけどDBがウンコだった…特にMミッチェル。視野狭すぎだろーって思った。
ドラフトはパスラッシャーとDBとOLがイイかな。あとゲイはFSでもいけそうな気がする。

908 :
>>907
ミッチェルはプレー勘もよくないですしタックルも甘く、おっしゃるように視野が狭い。
ブレイク、マケインの二人はシーズンを通してかなり成長したように思えます。最終的にケガが癒えたテイラーを控えに追いやりましたしね。
OLはデプスを厚くできるような選手が欲しいかな。

909 :
やはりベルがいなかったのがきつかったな
それとOLがレイブンズディフェンスラインにやられてたな

910 :
Sは確かに穴埋めしたいポジションですなあ。
でも、今年のドラフトは良いSが少ない。
Landon Collinsは、ウチの順位まで落ちて来ないだろうし、Gerod Hollimanはラン守備が不安。
個人的にはCody Prewittを指名して欲しいんだけど、二巡から三巡の評価なんだよなあ。
一巡を使うのはもったいない。でも、二巡だと残っていないかも。
NTの上位指名がないなら、四巡より下でEast CarolinaのTerry Williams(6-1 353)を指名して欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=pjmQq7KepA4

911 :
ヘイリークビにして欲しいんだがなあ
今年数字は一見いいけど、稼げる時に荒稼ぎしてるだけで
本当に攻撃出したい時には進めてないからなあ
基本的にタレント頼りなのは相変わらず
OLが目処立ったからこそ何とかして欲しいわ

912 :
>>911
攻撃より守備が重症。届かないブリッツとすっぽり空いた穴を残りの選手が必死で止めに行って失敗した結果のロングゲイン何度見たことか。
スキーム面も多数の過去の偉人に未だにたよるタレント面も見直し時じゃね?少なくともハリソン、ポラマルの名前に相手がびびって警戒してバランス崩してくれる時代は終わったし、彼らの個人能力を戦術とするにはすっかり衰えたよね。

913 :
ベル不在とはいえあまりにも呆気ない敗戦。
無駄な反則が多く自滅と言ってもいい。
来シーズンに向けてすぐに頭を切り替えられないけど、
攻撃陣は比較的若く期待していいと思う。
オフは守備のテコ入れに尽力してほしい。

914 :
>>910
いち早いドラフト情報ありがとうございます。まだチェックしてないので助かります。
いずれにせよDBの補強は必須でしょうな。
あとはTEも上位で欲しいですね。
ミラー、スペイスではなんとも寂しい。
>>912
ルボウはもう限界ですかね。
基本的に今のスキームは全盛期のポラマルあってのものでしょうし。
ゾーンリードとかの対応も微妙ですし、若いコーチに禅譲するべきだと思います。

915 :
結局新しいDCを迎えても立て直しに2〜3年かかってようやく物になった頃にはロリやブラウンがもう衰えてるんだろうなあ

916 :
QBをそろそろ・・

917 :
負けたショックで昨日から飯が一日4食しか喉を通らないわ

918 :
>>917
このブタめ!

919 :
ベンガルズ戦の実況で「負けてコルツのほうがいいんじゃね?」と言う意見が
結構あったけど、@コルツだったらどうだったろうね?

920 :
ポラマル、ハリソンは今オフ引退の可能性ありそうですね。
向こうの情報誌でも引退という話が多く出ており今後の現役続行は不透明な様です。
ポラマルの代わりがアレンではなんとも心細いですし、トーマスもケガ多くスペチ止まりなので今ドラフトで代わりが欲しいですね。

921 :
あと1年、契約が残っているんじゃなかったっけ派手名
ただ、後藤さんは、ポラマルが出ていたほうが、穴があきやすいと言っていたな。
なんか、ジーター化しているようにも感じた。

922 :
>>921
契約は一応あと2年残っていますね。
ただ今年怪我も多くインターセプト、サックともにゼロだったことで衰えを感じているようです。
ポラマルは全盛期のスピードがないのでボールにあまり絡めないのかなという印象を受けました。

923 :
今期FAリスト
FB  Will Johnson
WR  Darrius Heyward-Bey
TE  Michael Palmer
TE  Matt Spaeth
OLB James Harrison
OLB Arthur Moats
OLB Jason Worilds
CB  Antwon Blake
CB  Brice McCain
CB  Ike Taylor
S   Will Allen
S   Robert Golden
LS  Greg Warren

924 :
Worildsに大型契約やるよりCB二人を抑えて欲しいな

925 :
LBのハリソンって顔怖すぎだろw
あんなのにタックルされたら死ぬわ

926 :
トッド・ヘイリーOCと2016シーズンまで契約したらしいです。
http://www.behindthesteelcurtain.com/nfl-pittsburgh-steelers-news/2015/1/8/7511671/steelers-sign-haley-through-2016-season

927 :
スティーラーズの試合見るといつもあの黒人ヘッドコーチ試合前にインタビュー受けてんな

928 :
ルボーがチームと両者の合意のもと別の道を歩くことになったそう
これでひとつの時代が終わったんか…
近年は批判もあったけど、感謝感謝

929 :
ルボウさん辞めること決まったから既定路線のキースバトラーへの禅譲するんかな。

930 :
公式アカウントから正式な発表がありましたね。
Longtime defensive coordinator Dick LeBeau has resigned from his position.
ひとつの時代が終わったというところでしょうか。
後任には若くてエネルギッシュな人に任せたいですね。

931 :
後任はバトラーが有力みたいだが
もしかしたらサプライズがあるかもしれない

932 :
キースバトラーに決定したっぽいな

933 :
既定路線でした
http://twitter.com/steelers/status/555031733200879616

934 :
いまの攻撃陣のピークがベルのルーキー契約の残り2年ぐらいとして、新しいスキームをもつDCを雇ってD#を再構築するより継続性を重視して立て直すという方針なんでしょうかね。まぁ結果でなければベテラン選手もHC含めてバイバイでしょう。
さすがに三年連続でLBを一巡とかはやめて欲しいな、、、

935 :
新DC就任祝いにイキの良いDBを獲得してほしい。
ドラフトでもFAでもいい。
パス全盛の昨今、インパクトの強いDBが最低一枚欲しいところ。

936 :
キース・バトラーは2010年にはMIAからDC就任の要請があったけど
スティーラーズが契約をたてに残留を求め、2012年にはINDからの
DC就任要請をルボーからの禅譲を約束して残留させた経緯がある
ので、今年あたりにDCに就任させないと流出のおそれがあったの
でしょうね。
LBコーチの後釜にはオルサフスキやカークランドの噂もありましたが
ポーターがアシスタントコーチ就任したので、今期終了時にバトラーの
DCに就任があるのでは思っていました。

937 :
来期の楽しみが増えた

938 :
キースバトラーのことはよく分からないんだけど、基本的にはスキームは変わらないと思っておけ?

939 :
DRAFTではロッドウッドソン級のCBほしいな

940 :
>>938
ツイッター等の内容を見ると4-3も使うし、3-4ももちろんのこと使うよみたいな感じのスタンスだった気がします。
まぁ戦術的部分で今とはとくに変わらないでしょうね。あとはルボーに近年なかったひらめき的なコールを出せるかどうか。

941 :
守備の改善点は一つでは無いが最重要はNTではないか。
逸材はFAには出てこないだろうし、ドラフトで探すのも苦難。
んー、スーさん来ねえかな。

942 :
OLB契約下で経験のある選手はJジョーンズ1人になると言う件をお忘れではあるまいか?
NT待望論の方々にはぜひプレイオフBAL戦を見直して欲しいなあ。

943 :
BALのNTが活躍してるのを見て、もっと欲しくなるのですね。

944 :
今年や去年もハイブリッド気味でNTの参加するスナップ数は低いのを選手の能力あるいは戦術的な問題のいずれとと捉えているかが補強有無の判断につながるんでしょう。
個人的には三年連続で一巡でLBの指名ってのも何だかねと感じる。ジャービスもシェイジアーも怪我があったといえ不動のレギュラーでないのには不満感じるな。

945 :
NTはマッカラーズに期待したいんですよね。
あのパワー、馬力は相手のラインを崩壊させるだけの力ありますし。鍛えればものになりそうな感も。
終盤は出番も多くなりましたね。
OLBは懸念材料ですね…
ワリルズとは大金叩いてまで契約しないでしょうし層は薄い。
Sはトーマスへの期待値が他界みたいですね。

946 :
LBが人材難になる時代が来るとはなあ
ロイドあたりから常にプロボウラークラスが居続けたのに

947 :
>>945
マッカラーズには期待したいんですが、横の動きがイマイチなのが……。
ドラフトでDanny SheltonかEddie Goldmanを指名出来るのなら指名して欲しいです。
ただ、Danny Sheltonは故障が見つからない限り、ウチの順位までは落ちて来ないでしょう。
OLBは要補強ポジションでしょう。
ワールズに大金払うのは怖いです。
個人的には三年連続のLB一巡指名は止めて欲しいですけど、可能性は否定出来ません。
Alvin Dupreeなら指名しても良いかなあと思います。
上位か下位かは分かりませんが、ドラフトで補強するのは間違いなポジションですね。
シャマルコも期待したいんですが、怪我が多過ぎて、信用しきれません。
かと言って、今年のドラフトで目ぼしいSはなし。
Landon Collinsは流石に落ちて来ないでしょう。
>>942
ウチの守備が強かった時は、ラン守備が強かった気がするんですが、
今と強かった時の違いって何なんでしょうか?
強かった時は、ハンプトンの代わりにクリス・ホークが入っていても、
そこそこランを止めていたような気がします。
>>944
ジャービスもシェイジアもパワー不足なのが不満です。
ハリソンやファリアーが凄すぎたのかもしれませんが……。

948 :
今年の成績から思い切ってチーム方針を変えて
オフェンス偏重チームにするという選択肢もある
というわけで今年のドラ1はOTを指名してほしい
中央のランばかりだったのがサイドのランも増えるだろう
そしてベルには2000ヤード達成してほしい

949 :
>>947
確かにマッカラーズは横の動きはイマイチですね。もっとボールに向かってプレーをすべきみたいな話もTwitterで見かけました。
鍛えられれば面白いかなと。
NTを上位で指名できるチャンスがありながらこれだけ指名しなかったということはする気がないのかと個人的には思ってます。あまり今の首脳陣はファンほどNTを重視してない気がします。
ドラフトでいうと今日のNFLJAPANニュースではの現地予想のモックドラフトとしてFSシェロッド・ホリマンの指名予想でしたね。ちなみにコリンズはイーグルス20位で指名予想でした。
シェイジアはSSのコンバートとか面白うそうな…ないでしょうね(汗)ジャービスは怪我する前は成長の兆しがあっただけにもったいない…

950 :
>>947さま
>ウチの守備が強かった時は、ラン守備が強かった気がするんですが、
>今と強かった時の違いって何なんでしょうか?
>強かった時は、ハンプトンの代わりにクリス・ホークが入っていても、
>そこそこランを止めていたような気がします。

945さんが仰ってるなかにもありますが、DBを5枚入れるニッケル多用とタックルミスがひとつの要因ではないでしょうか?
13シーズンなんかはLBとしてポラがはいっていましたし、パスに対するケアが第1義という傾向は明らかでした。
結果両方ダメでしたけど。
今年はスペンス、Vウイリアムスシェイジアが頑張って出てたけど、平均ヤードはあまり変わって無いですね。(4.3から4.4)
ほぼフル出場になるOLBも完全には信用出来ませんでした。
タックルミスの酷いこと。
ちなみにニッケル体型ではNT9割入れてません。後半はちょっとだけ試しましたが。
マクレンドンは今年、全D#プレーの30.7%しかでていませんでした。ちなみに13シーズンは32.7%。
マッカラーは6.4%でした。
ドラフト上位指名しない事や、パワーも無い、スピードもない意味不明の3-4NT/DE兼業のCトーマスを採った昨年の動きを見るとフロントと現場のNTの優先順位が低かったのは間違いないでしょう。
プレーに出てないという意味では、NTが
ランD#弱体化の要因にも思えなくも無いですが、NTが出たときのランD#が悪かったかどうかの数字がないので判断は難しいですね。海外のサイトでもNTに関する見解は割れてるようです。
ルボウさん卒業、バトラー昇格でどうなりますかね。

951 :
昨今の守備の凋落ぶりをNT不在に決めつけるのは早計。
とはいいつつ頑丈なフロントラインがあって初めてLBとDBが活きると
思うので今ドラフトでの逸材獲得を期待したい。
シアトルとスーパーで対戦した時にハンプトンが片腕でCを投げ飛ばして決めたサックは
いまだに強烈な印象が残ってるので。
あんなNTは市場に出てこないだろうけど。

952 :
個人的にはNTというよりDEがダメだったから守備があれだったのかなと思います。
キーゼルにおんぶに抱っこだったDLが彼の離脱によりツイットが先発にしっかり定着したことで、逆サイドのヘイワードの安定感も増し、より生きるようになった気がします。あとはLBがしっかりラッシュをしっかりかけられれば成績はもっと良くなると思うんですけどね。
個人的にはポラマルに代わるプレイメーカーがDBに欲しいかなと。S,CB問わず。
あとミスタックルの多さは某掲示板で指摘されていましたね。

953 :
それでもブラントは出して正解だったと言いたい。
それがスティーラーズのプライドだと。
勝つためならなんでもやるぜ。仲間に後脚で砂かける奴でも能力あるなら使うぜ。ってなったら、NEと一緒になっちゃう。
まあ、でももう少し頼れるRBの控えは必要ですな。

954 :
>>949
毎回、レスありがとうございます。
NTを重視してないのは分かるんですが、その方針が良い方向に進んでいる気がしないんですよねえ。
まあ、私の場合、重くて強い選手が好きなので、NTがマクレンドンだと物足りなくて……。
Gerod Hollimanはタックルがダメダメなので、現地のスティーラーズファンも指名を嫌がってますね。
SならCody Prewittの方が良いと思います。
シェイジアのSSは夢がありますし、見たいですけど、実現しないでしょうね。残念。
>>950
データも交えたレス、ありがとうございます。
タックルミスは確かにラン守備低下の大きな要因ですね。
選手の質が悪いのか、指導が悪いのか分かりませんが、しっかり改善して欲しいです。
NT問題は難しいですね。
Danny SheltonとEddie Goldmanは、3-4NT/DE兼業で多くのプレーに参加可能だと思うんですが、
両選手ともウチの順位まで残ってない気がするんですよねえ。
952さんの言う通り、頑丈なフロントラインがあってLBとDBが活きると思うので、
ドラフト一巡で二人のどちらかを指名出来たら嬉しいんですが。
>>952
今思えば、ポラマル指名は凄かったですね。
28位に三巡と六巡を出して、全体16位をゲットしての指名は、見事としか言いようがないです。
今年のドラフトでも、あの時のような神指名を見せて欲しいです。
Landon Collinsが落ちてきたとして、その価値があるか疑問ですが。
>>953
RBをドラフトで指名すると思いますか?
指名するなら、パスが取れないパワー型と、ベルの劣化版の万能タイプなら、
どっちがいいと思います?
ウチとはご縁がない選手ですが、Mel Gordonが何処に指名されるか気になります。
レイブンズに指名されたら悪夢です。

955 :
>>953
仰るとおりです。STEELERS FAMILYに入っていない選手は
いりませんね。

956 :
新しいLBコーチとして以下のようなツイートがありました。
Steelers likely to promote Jerry Olsavsky to inside LB coach and Joey Porter to outside LB coach.
インサイドとアウトサイドで役割をわける可能性が高いみたいです。

957 :
ワリルズに関してオーナーがタグをつけるかもしれないと言及したようです。そしてディフェンスにもっとQBにプレッシャーをかけるべきという注文をつけたみたいです。
>>954
こちらこそいつもありがとうございます。
シェイジアをプレイメーカーとして育てたいですよね。ポラマル的役割を担わせたい。ILBじゃもったいない感が正直。
1位はDLでの指名はありかもしれませんね。

958 :
いろんなモックサイトを見てるがやっぱDanny Shelton人気だな
ほとんどが中位で消えてCLEかTEXが指名すると予想されてる
155kgの体重で9.0サックNTという化け物じみてるしNTに困っているチームなら当然か
個人的にドラ1はOLBのスピードラッシャーで
Vic Beasley
Dante Fowler Jr
Alvin Dupree
このあたりが残っていれば指名してほしい
特にBeasleyはスピードが恐ろしく速く、Tにつかまってもゴリゴリ押せるパワーもあるしぜひとも指名してほしい選手
まあSheltonより人気ありそうだし落ちてこない可能性が高いが
ドラ1にNTやDBを指名するのであれば2巡目でHau'oli Kikahaを指名してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=FFYU0kfguBU
2年間で32サックあげているサックマシーン。ただランD#ではブロックをもろに受けてる印象があったため不安がある
あと顔とヘアスタイルの雰囲気がポラマルに似てる
とにかく相手のOLをゴリゴリ押すパスラッシャーより電光石火でQBしとめられるような選手が欲しい
パスラッシュが届かなくて奥のレシーバーに投げられるのはもう見たくない

959 :
http://www.asahi.com/articles/ASH1X52HDH1XUTIL027.html
871 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:23:37.33 ID:DGcvkT1c0
>>863
とっくの昔に捨てた子に価値が出てきたので後から呼んでもいないのに出張ってくる
そういやどっかの国のメダリストとかで聞いた話だよなあ

どっかで聞いたことがあるような話ですねえ

960 :
>>959
Vic Beasleyは、この動画を見ていると、期待出来ない。
https://www.youtube.com/watch?v=gD7r8CPqVAw
いくら速くても小さすぎるし、パワーが感じられない。
今はコルツ所属のクリス・カーターもスピードはあったから、ときおりサックを決めていたけど、
ラン守備では全く使えず、相手OLに蹂躙されていて哀しかった。
最近のOLBの問題は、そんなに速くないくせに、パワーもないことでは?
ハリソンとウッドリーの全盛期も、スピードラッシャーではなかったし、
来季は4-3のDEをやれるOLBが欲しいから、Vic Beasleyは不適格ではなかろうか。

と言いつつも、Hau'oli Kikahaは指名して欲しい。
故障歴が心配だけど、あの決定力は魅力。髪型も良い。


今のフロントが、CBを一位指名しないことは周知の事実だけど、
ルボウがいなくなって、変化はないだろうか。
ちなみに、ドラフトカウトダウンの最新モックは、ベンの後輩Quinten Rollinsを一巡指名。
4年間バスケをやってて、アメフトは1年間だけ。
なのに、7インタを決めて、 MAC Defensive Player of the Yearを獲得。
シニアボウルでもインタを決めて、活躍していた。
ジャンプ力と空中にあるボールへの嗅覚は非常に良い。
経験不足とタックルミスが怖いけど、化ける可能性有。
CBよりもFS向きとも言われているし、ポジション変更で更に化けるかも。
https://www.youtube.com/watch?v=OHm6iBW4qfc
コンバインで、凄い数字を叩きだしたら、高騰するかもしれない。

961 :
"バス"ことJerome Bettisの殿堂入りが決まったみたいですね!
重戦車のように相手DFを蹂躙する姿は見ていて爽快でした。引退するとしにスーパーボウルチャンピオンになったのも印象深い。

962 :
バスおめでとう!

963 :
皆様お久しぶりです。
スティーラーズがプレイオフで負けた後は一ヶ月くらい試合どころかニュースも避けてきたけど
有休取っていたのでせっかくだしとスーパーボウル見たら神試合でした。
やはりNFLは良いですね。
来シーズンは戦力を揃えてうちがスーパーボウルに出場したいものです。

964 :
バスおめ
ルボー乙
来期は数年育てて来た新しいD#が開花する予感

965 :
スーパーが終わった。
開幕戦の候補にウチが入ってるようだが
さっさとリベンジしたいので受けて立つ。

966 :
過去の遺物
屑鉄チームwwwwwwwwwwwww

967 :
これマジ?
http://www.nfljapan.com/headlines/64651.html

968 :
と思ったら誰やねん

969 :
ジャスティン・ブラウンはスタメン入りすれば活躍しそう

970 :
LeBeauさんテネシーに入閣か、、、

971 :
ジャスティン・ブラウンは素材は最高なんだけどな
ポロリが…

972 :
アントニオブラウンかと思ったわ
紛らわしい書き方やめろや

973 :
新しいLBコーチとして前述の通りJerry Olsavsky(ILB)とJoey Porter(OLB)が正式に就任しました。インサイドとアウトサイドで役割を分けるというのは新たな試みですね。
ちなみにこの二人#55つながりなんですね。

974 :
OAKのDBコーチに往年の名CBロッド・ウッドソン(神)が就任。
ウチはオファーしなかったのだろうか。ま、レイクいるけど。
ポーターやオルサフスキーがいてさらにGBでコーチやってるペリーや
ケビン・グリーンを集めてカウアーが再びHC就任とかだったら超胸熱なんだが。

975 :
ロッドはコーチできるのか?
あのボールに対しての嗅覚は
天性のものだぞ!

976 :
確かに並の選手を育てられるイメージがわかない
パトリックピーターソンを史上最高のCBにするとかならできそうだがw

977 :
チャールズもCBからSにチェンジしたのね
しっかりテクニックを伝授してあげなさい
ROD IS GODのフットボールIQは別格だから伝わるかな〜

978 :
ジェイハリが現役続行を表明しましたね。
これでOLBのデプスはひと安心ですかね。

979 :
>>978
出来ればウチでサインして、若手を叱咤激励して欲しいですね。
ベテランミニマムで残ってくれるかな?

980 :
>>979
うちで現役続行をするみたいですよ〜

981 :2015/02/25
引退後すぐに復帰ってのはあんまりいい印象がないんだが
ハリソンの運命に折れる形で復帰を決意するってのは好印象だ
もう一花咲かせて欲しい

大幅な変化が予想される来季のD#が楽しみです

NFL最速の選手
NFL総合 Vol.314
関西学生アメリカンフットボール Part99
DAZN (ダ・ゾーン) ストリーミングサービス 02
アメフト好きになったきっかけを語って下さい
青山学院大学ライトニング
【Yahoo】ファンタジーフットボール【NFL.com】
ボールを蹴る技術の重要性
関西学生アメリカンフットボール Part96
関西学生アメリカンフットボール Div.1 Part 106
--------------------
【安倍首相】大坂なおみ選手に祝辞 「四大大会で日本選手初のチャンピオン。この困難な時にあって、日本中に元気と感動をありがとう」★9
【四駆】4WD総合スレッドPart.48【AWD】
【韓国自治体】日本のスポーツ施設見学を取りやめ=輸出規制受け「報復措置の不当性を認め、撤回しなければ交流は正常化できない」[7/9]
リハビリ情報■精神科デイケア他関連 その69
B'z稲葉浩志が次に対談しそうな人
言いたい事だけ言って立ち去るスレPart2637
筋トレ・ダイエット垢ヲチ6
ジャニーズはなぜEXILEを潰せなかったのか
【MHFZ】『コピペマン=HN:めらるー@★』が誰も来ず自分で上げ直す武器スレ立てた端末で本スレ立てw
【東芝】gigabeat Gシリーズ part27【TOSHIBA】
Huawei lite機種 購入検討スレ
【ユザワヤ友の会】7
岡山ツーリングスレ
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.218
関東のウサギ専門店について語るスレ 3店舗目
ナチ残党映画を語ろう!
【隔離】 俺達がサンダーフォースだ!
【名探偵コナン】毛利蘭&信者アンチスレ15
【韓国経済】崖っぷちの韓国車…現代車の1次協力会社がワークアウト
赤い彗星予想アメーン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼