TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
この板のアメフトファンはクソ野郎だ!!!
黒人QBってなんでロクなのがいないの
【早稲田大学】GO GO ビッグベアーズ【応援スレ】P1
【NFL】 Carolina Panthers part4 【NFC南】
アメフト選手の筋トレ
慶應ユニコーンズについて語ろう ]
【ベリチート】朝まで盗撮議論【チートリオッツ】
Baltimore Ravens Part19
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part18
Xリーグ45

【AFC南】Houston Texans【テキサンズ】Part2


1 :2013/10/19 〜 最終レス :2015/01/12
Go Texans(震)

■公式
 http://www.houstontexans.com/
■ヒューストンクロニクル
 http://blog.chron.com/ultimatetexans/

2 :
若林氏、乙。

3 :
>>1
スレ立つまでにかなり時間掛かったが、HOUは人気ないのかねぇ

4 :
ルーキーバカ三人が追放になりました。
前科持ちのドラ外二人と三巡のモンゴメリー。
ドラ外の二人はなんでドラフトされなかったか考えた方がいい

5 :
D#あれだけがんばったのにキーナムはフイにしたね

6 :
真逆、キーナムを守れなかったDLが悪い
キーナムは視野が広いし動ける、SEAのウィルソンもどきのプレーにビックリ
フランチャイズQBに育つかもと思わせる内容だった

7 :
ショーブはプレイコール通りにしか出来ず応用が利かないのであれが限界
キーナムのほうがおどおどしたショーブよりリーダーシップがある
なによりもプレイに可能性があって、見てて面白い

8 :
キーナムはSFのキャパニックみたいな感じ。いいと思う。

9 :
キャパは高い身体能力が持ち味(特にラン)
しかしパスは1stターゲットしか見えてないとか云われている
状況に応じて自在に投げ分けるQBを期待

10 :
次もキーナム?
タレントはそろってるだけに、QBさえ良くなれば躍進できるぞ!

11 :
ここって、守備での喪失ヤードはリーグ最小なのに
失点はリーグ27位なんだなwww
オフェンスとりあえず失点だけはするなよww

12 :
そりゃPick6だけで5回もあるからなw
それ以外にも自陣でファンブルとかあったしな
レッドゾーンで止めきれないのも今年の特徴
おまけにクッシング抜きでどうすんのかね
キーナムに関しては見ててワクワクすんだよね
決して肩は強くないけど、思い切りよくディープに投げ込めるし
パスラッシュも一人二人だったら交わせる
ショーブは一人漏れてくると座り込んでたからな

13 :
ひでぇ負け方

14 :
結論。
ウェイド・フィリップスはDCとしては有能だが、
HCとしては厳しい。絶望的に「持ってない」。
まあ、今日の敗因はSTに一番責任があると思うが。

15 :
若林でなくてもぶちギレるレベル

16 :
>>15
いや若林にはブチ切れる資格はない
ここ2シーズンだけでどうせ別のチームを応援するんだろ?
疫病神とかそういうのじゃなく、単に迷惑
ロッカールームにもいくな

17 :
キーナムは良かった
KとかHCとか肝心なところでペナとか、ミスが多かった

18 :
特別どちらに強い思い入れはないが、ルーキーがあれだけ頑張って、
この負け方はムカつく

19 :
もうキーナムでいったほうがいいでしょ。このチーム。あんだけFC外せば
そりゃ負ける。

20 :
HC長期離脱かな…?
テキサンズのクビアク監督、一過性脳虚血発作の疑い
http://www.afnjapan.com/nfl/36978/
一部抜粋
>ウィキペディアによると、TIAとは脳の循環障害により起こる一過性の神経症状で、24時間以内に一旦完全消失するが、繰り返し起こり、脳梗塞を併発する恐れがあるという。
>脳梗塞発表を予防するためにも、直ちに治療を開始することが強く勧められている。

21 :
>>20
中継では心筋梗塞を連呼してたな

22 :
白熊ちゃんに勝たせてあげたかったな。

23 :
いま見終わった。なんなのあの負け方?KはFG外しすぎ。
キーナムが気の毒だ。

24 :
最後のはまあいいが50ヤード以下のFG外しすぎ
キーナムはかなり期待できる

25 :
Kは3人トライアウト
ラッカーズ、グラハム(元テキサンズ)、メドロック
即ブロック解雇ではないらしいけど、ひょっとしたらK2人体制とかあるかも
@ARIはクービアックは帯同せず白熊さんが指揮を執る

26 :
キーナムは良かったね
最後のFGはともかくその前の2本せめてどっちか入れてればOTだったのに

27 :
キッカリシウス試してほしいな。話題になるよ。プレシーズンマッチでは全て決めてたし。

28 :
Bullockに来年はないね

29 :
クソみたいな反則なかったら勝ってたでしょ
最後のキックオフでのホールディングもそうだし、その前のラフィンザパサーとか
もうちょい早くショーブが怪我してくれてれば・・・

30 :
ショーブの辛気臭い不機嫌面をみてるより、溌剌としたキーナムを見てる方が楽しいわ。
BSで解説していた河口さんもキーナムのプレイは気に入ってるみたいだった。

31 :
bsの解説の人も言ってたけど、勝ってても負けててもキーナムがいい眼をしてるんだよね。
こっちとしても見てて楽しい。

32 :
ショーブの時はイメージ沸かなかったけど、キーナムならSB狙えると思うの

33 :
あんたらどんだけショーブが嫌いなんだよ。

34 :
キーナムとフォールズが今季先発を勝ち取るQBと見た。32もチームあるんだから
シーズン中にもっと変わってもいいと思う。TBとNYJは既に変わってるから4
チームか。

35 :
>>33
キーナムが大好きになっちゃったんだよ

36 :
皆さん、冷静に。まだ1勝もしていないQBなのに夢見過ぎ。判断は慎重に。
vs INDでのキーナムは確かに良いプレイをしていたけど、僕は先ず1勝しないと評価しない。
少なくともショーブはチームをPOに連れて行った実績はある。

37 :
フォスターオワタ

38 :
白熊親父が代理HCって、勝てると思ってる?

39 :
キュービアックのままでも勝てないだろ。

40 :
キュービアックHC
試合中に倒れちゃったの?

41 :
勝てないね。

42 :
キーナムは凄いよ。YDはあまり伸びてないけど、
優秀なARIのセカンダリー相手にINTなしで、3TDだ。
とても先発2試合目とは思えん。
STは2試合続けて要反省ですかね。ブロックはキッカーだけの責任じゃないし。
3点差以内での負けが4試合か・・・
うん、やっぱりSTって重要なんだね。

43 :
接戦を続けて落とすのは作戦が拙いということ。要するにコーチ陣がダメ。

44 :
確かに勝ててないけど、ワクワクするんだよね
ショーブはプレイオフいったといってもなあ
アドバンテージがほしかった終盤やプレイオフも2試合ともひどかったし
肝心なところでまったく頼れなかった
コーチは入れ替えありそうだね
クービアックはともかくコーディネーターは生贄になる可能性ある
まずはリードが生贄になったわけですが・・・

45 :
>>44
えっ!エド・リード、
カットされたの?

46 :
コーチの文句言ってカットですわ

47 :
>>46
マジですか…。
良い補強だと思ったのに…。

48 :
テキサンズ生え抜き11年目のアンドレ・ジョンソンと10年目だがテキサンズ
は7年目のショーブがサイドラインで言い争い。結果出ないと当然そうなるだろうな。
フラストたまるだろう。
アンドレからすれば、今年こそSBへって意気込んでたはずだし、この落ちぶれ
ぶりに我慢ならないって感じなんだろうな。
3位・2位・3位・1位・1位とくりゃ、そりゃ期待するわな。JAXじゃなきゃ
ペケだろうし。

49 :
ショーブは怪我で
出て無いんでしたかね?

50 :
地元ファンに顔見せしましたよ
ブーイングで迎えられました

51 :
キーナムくんはあかんのか

52 :
キーナム先発してから1点差、3点差、3点差、5点差(途中交代)と1ポゼッション差以内での負けが続いているから
これはコーチ側とかのゲームマネージメント能力に問題があるだろ
前の試合で途中交代させた理由見るとキュービアック的にはキーナムに期待してそうだけどなー
勝ててないなぁ・・・

53 :
>>48
言い争いって、
発端は何だったのかな?
ショーヴはまだ復帰はして
ないんでしょ?

54 :
OAK戦の後半出てたよ
言い争いは最後のプレイのアンドレのルート
にショーブが苦言
それに対してアンドレが言い返して試合終了前にロッカールームに
一応後で何でもないと二人はコメント
来年はいないショーブを出していらない摩擦を
起こしたクビアックは自分の首を絞めたかも

55 :
>>54
そうなんですね。
ありがとうございます。
ショーブ、来年は出されますか…。
結局、廻ってくるチャンスを
掴みきれませんでしたね。

56 :
>クビアックは自分の首を絞めたかも
略称:首握を進呈 w

57 :
恐らくショーブを出すと思うね。首脳陣の判断としては。
アンドレに代わるWRはそうそういるもんじゃないし獲得できない。
ショーブの代わりにキーナムに賭けるって判断は全くおかしなもの
でもないだろう。そしてショーブはBUFが取る。どうかね。この案は。

58 :
ショーブいくらで売れるのかな。3巡+αくらい?

59 :
ショーブよりキーナムのが良いな。
ショーブが出てきたとたん雰囲気悪くなった。

60 :
ショーブをトレードで取ってくれるとこはいないでしょう
莫大なサラリーの問題もあるし
ショーブ出てきた途端にだいぶ客が帰ったらしいw

61 :
FG選択して点差詰めてりゃ良かったのに
どんだけギャンブル好きなんだよ

62 :
FG決めてもう一度FG狙う形ならあそこまで投げ急ぐ必要性も多少は回避されてINTもなかったかもしれないのにな
結局ギャンブル失敗してTD狙うしかない状況で投げ急がされたなって印象しかないな

63 :
ショーブ 3rdダウンロングでとんでもなく狭いエリアにすさまじいパスを通す。
かと思えば、相手DBにどストライクのパスww
ディフェンスいようがいまいが、俺様の好きなように投げるぜ、って感じww

64 :
罰退多すぎんだよ177ヤードってなんだよ馬鹿じゃねえの
折角ダウン更新させなかったのをつまんねえ暴言なんかで更新されてFG取られるとかほんと馬鹿
ショーブはもう出てくんな

65 :
クビ!アックおつかれさま

66 :
みんなおつかれ。来季期待しようや

67 :
一位は確定的かなあ
とれるんならブリッジウォーターでお願いしたい

68 :
キーナム君はあかんのか( ; _ ; )

69 :
キーナムに託すというところまではいかないかなあ
2巡までにはQB指名はあるだろうね

70 :
イエーツを使うべきだろうな。

71 :
QB、RT、RB、WR(slot)、NT、CB、S、K、そしてヘッドコーチ。
課題は多いけど、再浮上するまで時間は掛からないはず。
特にキーナムの見極め含めてQB、RT、Sにヘッドコーチだけは来季外しちゃダメ。

72 :
キーナムいらないならクレというチーム多そう。

73 :
もらい手はたくさんあると思いますが、そもそもサラリー安いのでHOUもさすがに手放さないとは思います。
個人的にはキーナムで頑張って欲しい。

74 :
31日に新ヘッドコーチ決まるかもって言われてるけど、結局他チームのOCやデイビッド・ショーとの面談はしないのかな?
ロビィ・スミスはなんとなく安心できそうだけど、OLのてこ入れには期待できなそうなんですが…。
そしてオブライエンはどんな人なのかよく分からない…。

75 :
ランにおけるスキームと、それに合うRBを見つけるのがHOUはホントに上手いな。
RBはドラフトで取らなくても、2・3番手のRBならFAでなんとかできるな。

76 :
この戦力で最下位はおかしいだろJK
来年は今のKCみたくなってるんじゃね? 反則だろ

77 :
今年は余計な反則とかニッケルバックのパスカバーの甘さとか直すべきところはハッキリしてる分、来季は間違いなく良くなるはず。
主力がみんな故障明けかつ年齢が高くなってきてるから、この2〜3年以内にSB制覇できなきゃ逆にしばらくは低迷するかも。
そういう意味でも明暗を分ける大事な年になりそう。

78 :
今年じゃない。
今シーズンは、か。

79 :
ワイゼンハントと面談しないでオブライエンになりそうだね。
個人的には意外とハズレなんじゃないかって気がちょっとあって怖いな…。

80 :
あ、なりそうじゃなくて決まったんかw

81 :
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ブリッジウォーター&クラウニーアーリーエントリー!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
これで選び放題だぜ、オブライエン!
>>79
ベリ門下のコーチはHCでは結果残してないからな・・・
まあサンプルがそう多くないしね
DCはクレネルを呼ぶという噂がある

82 :
万が一クラウニー取るなら、B.リードをDEにコンバートしてA.スミスをNTにコンバートなんてのはどうだろうか?
マーシラスをSLOM、クラウニーをWLOMに。
いっそキオもLBにコンバートとかねw

83 :
SLOMじゃなくてSOLB、WLOMじゃなくてWOLBだったw
よくわからないミスしてすみませんw

84 :
クラウニーならリードはコンバートだろうね
3-4のままならILBじゃないかな?
まったく結果出せてないし、そこしか・・・
Aスミスは再契約するかどうか
そしてキオは白熊の贔屓だったからのこれるか

85 :
リードはILBでも残れなそう。
シャープトンやターピニアンがある程度機能してるし、サラリー次第では残れるかもってくらい。
下位指名権とでもトレードできるならしてしまう気も。
キオはときたま良い動きするけど、守備範囲が狭いな〜

86 :
1位がQBでも2巡でOLBって可能性もあるしリードはほんと際どいな
自分もターピニアンにすごく期待してる、脳の手術からの復帰らしく応援したくなる選手
キオは確かに球際に強いけど、そこにいくまで追いつけないというw

87 :
実際ターピニアンが先発したときはソロで10タックル、1パスカットしてるし、もっと使って試してみるべきですね。
特にインサイドのブリッツは、たまにラッシングに迷いはあるけど、ぺネトレートする際のスピードは驚異的だと思います。

88 :
主だったUFAとキャップヒットが大きいベテラン
UFA
・DE アントニオ・スミス
・TE グラハム
・ILB シャープトン
・G ウェイド・スミス
・RB テイト
キャップヒット大のベテラン
・TE ダニエルス 契約は14年まで/14年キャップヒット約6M/カットした場合のデッドマネー1.7M
・ILB クッシング 19年まで/6M/12.5M
・RB フォスター 16年まで/8.5M/7.5M
・WR アンドレ・ジョンソン 16年まで/12M/11M
・CB ジョナサン・ジョセフ 15年まで/11M/7.5M
・S マニング 14年まで/6M/1.5M
・C マイヤーズ 15年まで/7M/4M
・QB ショーブ 16年まで/14.5M/10.5M
UFAの中で確実にいなくなるのはテイト、多分再契約がないだろうなと思うのは2人のスミス(高いし)、
全力でキープしたいのはグラハム、シャープトンも安いだろうから残したい
ベテランはカット、リストラクチャーの可能性がある選手を挙げたけど、
おそらくショーブはカット、マニングも臭いと思う(ペイカットも含め)
ダニエルスも怪我が多いのでどうか・・・

89 :
たぶんTEはダニエルズからグラハムに世代交代、マニングはドラフトでSの指名に成功したら放出、テイト放出、両スミスは内容次第、ジョセフは怪我が多いのもあって制約見直しの変わりに2程度の契約延長、ショーブはキャップの関係でキャンプ前に放出でしょうね。

90 :
他と比べてホントに書き込み少ないなw
まあオフシーズンになればまた変わるかな?

91 :
ドラフトの頃でしょう

92 :
前スレも7年ほどかけて1000埋まったくらいだからこんなもんだよw
とりあえずHCオブライエン、DCクレネルまで確定

93 :
7年www
OCは誰になるんだろ?
ゾーンランは継続するだろうけど、果たして。
そしてドラフト1巡は、クラウニーかトレードダウンでバー&OLを取ると思う。
来期はD#がハイブリットになるらしいから、クラウニーでもバーでもいけるし、今度こそB・リードをILBにコンバートすると思う。
QBは2巡でメッテンバーガーとか純ポケットパサーを取り、3巡でFS、残りのドラフトでOG・DT・CB・RBかな?

94 :
個人的にはGarappolo欲しい。
多分プロで成功するタイプだし、何よりイケメンw

95 :
OCは置かないっていう噂もあるけど、それは避けてほしいな
ゾーンはどうだろうね?
シニアボウルでOLと積極的に会ってるみたいだけど
Garoppoloくんはロモと同じ大学だったなw

96 :
ゾーンじゃないとフォスター残す意味なくなっちゃうし、多分そこは変えないと思うけど、OC決まらないと読めませんね。
とりあえずRTなんとかして欲しい。
ロモwの前に、一応ウォルターペイトンも先輩♪

97 :
個人的にフォスターはそこまでゾーンに特化した選手ではないと思うなあ
RTは去年ドラフトしたオタクとクエッセンベリーに期待したい

98 :
ウィリアムスってオタなの?w
知らんかったw

99 :
ガチヲタですよw
自分でGREAT BLACK OTAKUっていってるしね
つべにもアニメ動画あげてます、応援してあげて
http://www.youtube.com/watch?v=AxO_IEJrozQ

100 :
クビアックBALのOCですってよ
ショーブカットならBALでフラッコのバックアップやるんじゃないか?

101 :
____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !  ボルチモアの方から来ました。クリス・マイアーズとかイイ男達をいろいろ譲ってください。
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

102 :
なんかマン汁を全体1位指名とかいう記事を見掛けたんだが・・・

103 :
地元のビルボード(建物の看板)にも’マンジールを’っていう広告があったみたいですが、オブライエンはマンジールみたいなタイプは取らないと思います。
まだコンバインすら始まってないので、この手の記事はよく出ますがアテにはならないかもですね。
ペイトリオッツのマレットを取るっていう記事もありますが、まずポッケトパサー以外は考えていないかと思います。

104 :
>>101
マイアーズはホモ人気高そうだねw
QBはまだ全く見えてこないですね
モックでマンジールってのもあるけど、実際指名はないでしょうね
地元人気は高いけどさすがにリスキー、かつてヤングもスルーした
ブリッジウォーターよりボートルズの方がオブライエンの好みという記事を見かける
個人的にはブリッジウォーターが一番安全な気がするが

105 :
マンジール1位指名はモックドラフト業界に圧倒的な影響力を持つメル・カイパーが第1次モックにそう書いたせいで広まったんよ
ブリッジウォーターは技術的に粗くて育成期間が必要だからHOU向きではない、と言いながら同様に技術的には粗いとしたマンジールを1位に挙げてた

106 :
マンゼルさんは精神面がカスなのに技術的にも粗いとかオワットル

107 :
個人的になんかカー弟は嫌なんだよなー。
特に理由もないんだけどさ。
やっぱりGaroppoloかMettenbergerが良いなー。

108 :
デレックくんには頑張ってほしいけど、余所で頑張ってほしいなw
プロスタイルでは厳しいように思う

109 :
Mettenbergerはなんとなくショーブと被るんだよなあ・・・
時間さえ与えればすばらしい仕事するんだけど

110 :
せっかくドラフトで一番に指名できるんだから、ここでいいQBとらないとな
スカウトは責任重大だ

111 :
マンジールの精神面がカスって⁇ですね。
チームメートに聞いても、そんなことを言う人はいないでしょう。
むしろ、勝利を掴むために必要なメンタリティーやリーダーシップを持っている
と言った方がいいと思います。
このシーズンはポケットパッサーとしての技術を磨いてきたこともあり、
QBが必要なチームが最初に選択する選手になると思います。
地元の選手なだけに、彼を選ばず、選んだチームがスーパーに行ったりしたら
暴動ものですね。
ここぞという時に素晴らしいプレーが出来る選手なのでブラウンズでもスーパーに
行けると思います。

112 :
アレックス・スミスとアーロン・ロジャースのようなこともあるしなあ〜
よーく分析してみたって、けっきょくプロで使ってみないとわからねー

113 :
個人の才能だけでは成功するかどうかはわからないでしょ
高順位で指名すりゃ成功するってもんでもないし
それこそアスミスはコーチが変わったらPO出場して初勝利までするし
ロジャースはファーブの下で3年寝かせたらSBで勝っちゃうし
SEAのラッセル・ウィルソンは2年連続でPO勝利して今年はSB出場したけど3巡全体75位で指名された
あの選手をとればなんてことは絶対にないんだから気楽に当たりを引くのを待つしかないよ

114 :
結局今年のドラフトにはアンドリュー・ラックみたいな完成品はいないからな
ブリッジウォーター、マンジール、ボートルズ皆技術的に粗い部分が多くその上ブリッジウォーターとマンジールにはサイズの問題もある
オブライエンHCが今後どういうオフェンスを志向してスタッフを人選するかによってドラフトでのQBの人選も左右されていくだろう

115 :
ブリッジウォーターは線の細さが問題か
身長は公称6-3、正味6-2くらいはあるよね?
トレードダウンしないならブリッジウォーター、ボートルズ、クラウニーと予想(現時点)

116 :
ってかQBは指名しない流れになってるし

117 :
するってえとどっかから連れてくるのかな ショーブとか?

118 :
ドラフトでは来季も有望なQBはいるし、ラックのような絶対的なNo.1がいないんだよね。
本来なら橋水も1巡中位クラスだし、だから取っても2巡じゃないかな。
カズンズをドラフト中位くらいとトレードもあり得る。

119 :
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!
韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!
■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!
韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html
大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスでR、等々。

120 :
カズンズも今年先発したゲームは・・・だったし、正直そんな欲しいと思わないな〜。

121 :
ここはドレイクカー指命でしょう

122 :
カズンズはCLEのOCになったシャナハン息子が呼ぶんじゃねえかな

123 :
カズンズとれって話はよく聞かれたけど、なんだかんだで中途半端になると思うわ、ショーブの時を思い出す
ショーブこそCLEにいくんじゃないかw

124 :
コーチ陣豪華だねw
噂通りマイク・ブラベルがLBコーチ。
LB陣の覚醒待ちですな。

125 :
ドラフト予想
1th DEクラウニー
2th QBカー・QBギャロポロ・QBメッテンバーガー・大穴でQBショー
3th DTジョーンズ・OLBアタオチュ
4th DTエリスo・ILBジョーンズ
5th OGハラピオ・OGリンダー・RBギャフニー・FSハフ
6th Kフェルア
7th TEピダルゼン・WRノーウッド

おそらくトレードされるTEダニエルズ、放出濃厚のテイトらの見返りないしトレードで得る指名権、またコンバイン次第で結果は大きく変わると思いますが、現在ではこんな感じかと思います。

126 :
ボートルズ押しが増えたぞ

127 :
ESPN.com (Mel Kiper) QB Johnny Manziel, Texas A&M
ESPN.com (Todd McShay) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
NFL.com (Daniel Jeremiah) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
NFL.com (Bucky Brooks) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
NFL.com (Charles Davis) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
NFL.com (Matt Smith) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
SportsIllustrated.com (Chris Burke) QB Teddy Bridgewater, Louisville
CBSSports.com (Rob Rang) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
CBSSports.com (Dane Brugler) QB Blake Bortles, UCF
SportsIllustrated.com (Doug Farrar) QB Teddy Bridgewater, Louisville
Yahoo! Sports (Eric Edholm) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
FOXSports.com (Peter Schrager) QB Teddy Bridgewater, Louisville
USA Today (Brent Sobleski) QB Blake Bortles, UCF
Optimum Scouting (Eric Galko) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
Bleacher Report (Matt Miller) QB Teddy Bridgewater, Louisville
Bleacher Report (Richard Langford) QB Teddy Bridgewater, Louisville
Bleacher Report (Jesse Reed) QB Blake Bortles, UCF
Bleacher Report (Donald Wood) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
OurLads.com QB Teddy Bridgewater, Louisville
WalterFootball.com QB Blake Bortles, UCF
SB Nation (Dan Kadar) DE Jadeveon Clowney, South Carolina
SB Nation (Matthew Fairburn) TRADE: DE Jadeveon Clowney, South Carolina
DraftCountdown.com (Scott Wright) QB Teddy Bridgewater, Louisville
DraftTek.com QB Johnny Manziel, Texas A&M

128 :
スマヌ
超見辛い

129 :
まん汁という名前がいい パンティウェッター

130 :
QBの補強が急務だけど
クラウニーを一位指名して欲しいな

131 :
FAに先発級が出てこない上にキーナムもイェーツもオブライエンの好みともいえなそうだしなあ
2巡だとメッテンバーガーがガロッポロになるんだろうけど、そうなると今シーズンはキーナムでいくことになるかも

132 :
アール・ミッチェル出てくっぽいね。
安値でウィルフォークみたいな純NT取るか、ドラフトで取るか。
多分どっちも狙うだろうけど、ドラフト中位だとジャスティン・エリス、運良くてダクァン・ジョーンズのどちらかしか指名できるNTいないような。

133 :
まんじーるの評価うなぎのぼり ぜったいとるわ

134 :
ミッチェルが新スキームでNTってのは難しいよなあ
置石系は必要だと思う、今いないもんね

135 :
ミッチェルって完全に4−3タイプで、フィリップスの3−4がほぼ4−3や5−2に近いスキームだったっていうだけですもんね。
本人もそのスキームの問題で「移籍した方が自分にとって良いだろう」という判断で移籍に踏み切ったみたいです。

136 :
NTとはいえ主な仕事がペネトレイトだったからね
ロミオはOL2人を釘付けにできるサイズがあるNTを求めるだろうししょうがない
ミッチェル以外でも人材はいないし、NTは何気に優先度が高いポジション

137 :
とりあえずマンジール指名だけはないでしょう。
まっすぐ縦にレシーバーを走らせて投げるかスウィングやスクリーンなどフラットゾーンにしか投げない、おまけにすぐ走るし頭からダイブするQBを1位で取らないです。
1位で取りうるQBはブリッジウォーターのみ、ボートルズはトレードダウンで取れると思います。

138 :
NFLではあんなにラインに守ってもらえないしね、マンジール
ボートルズ狙いならクラウニーorマンジール狙いのチームとトレードダウンはあり得るな(ATLやCLE)
現時点で面談が確認されている
・マンジール
・ブリッジウォーター
・メッテンバーガー
メッテンバーガーはショーブと被るんですよねえ
パスプロがしっかりしていればいい仕事するけど、ラッシュ次第でパニックになる・・・

139 :
個人的にはGaroppoloやShowも気になりますね。

140 :
もう一度ショーブに賭ける可能性もあるっぽい?

141 :
ショーブはないでしょうね
建前では可能性があるようなこと言ってますけど新HCでリビルドですね

142 :
クラウニーかブリッジウォーターか、どっち取るのか楽しみw

143 :
スカウトがんばれ ハズレ引くな

144 :
QBは、2巡でもそこそこいいのが残る。
でも、クロウニークラスのDEを取るチャンスなんかもう巡ってこないぞ。
絶対クロウニーを取るべきだ。

145 :
クラウニーってワークエシックとかどうなんだろうね
ハードワークできないようだと指名した場合、後悔することになるかも
マリオはそれなりに実績残したけど、フットボールに臨む姿勢次第
ではもっとできたと思うし、身体能力が抜けてるだけにクラウニーも

146 :
マジでスカウト死ぬ気で頑張れ
下手したら今後10年を左右しかねない
ちょっとクラウニー+マキャロンとかいいじゃない!

147 :
キャップ上限が思いのほか増えたから、A.スミスと再契約できればクラウニーよりLBやOT、QBに注力した方が良いかも。
クラウニーはインサイドの選手じゃないし、3巡クラスのマーティンの方が必要だと思う。
フロント7で一番やばいのはNTで、逆にここがしっかりすれば他の選手が少なくとも1on1になれるからサックも増えるしラン守備も向上する。
NTやOLBは3巡以内に良い選手いるし、Sは4巡以降、QBも各ラウンドにそれなりの選手がいる。
OT欲しいけどそこまで手が回らず控えの若手にチャンスを与える気がする。
ホントは2巡以内にILBを取れたら良いかなと思ってたけど、今年のILBの上位はスピードに欠けそうで、3〜4巡で良いかも。
CBは恐らくあと一年は同じメンバーで様子を見ると思う。
OGやRBは余裕があれば4〜5順以降で欲しい。
総括するとベストはA.スミスと再契約して1巡はQBブリッジウォーターかOLBマック、大穴でOTロビンソンだと思う。
まあ素直にクラウニー取っても失敗ではないだろうけどね。

148 :
11Mも空きがあるとはねえ
ここからGraham、Sharpton、A.Smith、W.Smithあたりのサラリーを捻出することになるでしょう
Graham最優先、A.Smithが価格次第、お金が余ればSharptonて感じかなあ
Clowneyのような滅多に手に入らない選手をスルーできるかだよなあ
NTはFAでもベテランが何人か出てきそうなんだよね
だからといってドラフトしなくていいとは全く思わない
ここまで面談してるのはQB、OL、DL、ILB、Sあたり

149 :
多分ILBはスパイクス狙ってるだろうから、シャープトン出しちゃうかも。
W.スミスは放出濃厚。
あとマニングやジョセフあたりとの契約見直しもできれば良いんだけど。
グラハムは今まさにチームが契約を結ぶのに最高のタイミングだから、上手いことやって欲しいな。

150 :
マジでスパイクスほしいね
ドラフトがだいぶ楽になる
マニングは見直しの話が出てもおかしくないな

151 :
スパイクスが移籍に前向きなコメントをしている
グラハムの再契約の話は進んでるのだろうか

152 :
クラウニー獲って4−3にするのけ
3−4のOLBでクッシングの上位互換で使う?
マリオも4−3から3−4で上手く行かず出て行ったし

153 :
クッシングはILBだろ

154 :
クラウニーはパスカバーとか期待してるわけじゃないから、普通にDEとして使うかもね。
ただそうなった場合、支配力のあるNTが必須。
個人的にはクラウニーがブルラッシュできるイメージないから、できればトレードダウンして他の選手を取って欲しい。

155 :
クッシングはILB
クラウニー指名するなら3-4OLBとして使うでしょう(役目はほとんどラッシュと思うが)
ただ4-3も併用するようだから悪くないと思うんだよね

156 :
一番はトレードダウンしてドナルド取ってDEにコンバートかなぁ。

157 :
>>156
ドナルドはサイズ小さいし、3-4のDEより4-3のDT向きじゃない?

158 :
チームがTom Savageっていう7巡クラスのQBと接触があったらしく調べたら、スタッツは普通だったけど、肩良いしコントロール抜群だし視野広いし動けるしで滅茶苦茶良い。
控えでとりあえず指名しとく価値はあるし、プロ入ってから化けるかも。
カレッジではラインが悪くて投げられなかったシーンが多かった(シーズン41サック)けど、それこそHOU来たら第二のファーブになりかねない。

159 :
あ、読み間違いで接触があったわけではなかったわ。
申し訳ない。

160 :
プロデイは見に行って面談もしたようだよ
最初の目的はドナルドだったかもしれんがw
そのドナルドは3-4DEやるには身長がなくて難しいだろうね
ダニエルズがカットされましたよ
これでグラハムは絶対確保しないといけなくなった

161 :
グラハムと契約決まってからダニエルズをリリースすると思ってたから、話しはそこそこ進んでるのかな?
FAでLBスパイクスやSケンドリック・ルイス(KC)欲しいなぁ。
あとマケイン放出は思ったより早かった。
昨季の戦犯の一人だから仕方ないけど。
ドラフトでCB取る気かな?

162 :
マケインはあのパフォーマンスでは仕方ないね
現時点でニッケルはハリスかブーイエあたりか・・・
やっぱりドラフトで指名はあるな

163 :
大本営のトラッカーだと、ショーブもいよいよ放出されたみたいだね。

164 :
なんか全然動きないけど大丈夫なのかな?
FAであんま取らないのはいつものことだけど、せめてグラハムくらいはなんとかして欲しい。

165 :
ペティグルーに興味あるみたいね
ある程度ブロックできてサイズがあるTEさがしてるなら
まあダニエルズカットもいまだにグラハムに進展がないのも
分からないでもない
TEがオフェンスの肝になりそうなのでここで金使うのは賛成

166 :
ペティグルーはいいね。

167 :
やっとグラハムと再契約合意した!
よかった〜ww
4年契約8M保障サインボーナス4Mで最初の三年間はロスターボーナス0.5M。
多分今年のキャップヒットは3Mくらいだね。
引き続きぺティグリューとも交渉、またA.スミスとも再契約交渉してる。
A.スミスは長期契約にはならないから再契約してもクラウニー取る可能性はあるけど、ここはもうOTロビンソンとかでも良い気がする。
あとペイトリオッツのV.ウィルフォークが解雇されたから、1年契約とかで欲しいね。
ウチのロスターにいたDTは全員他のチームと契約したからすっからかん状態だし、FAで誰かは絶対取るはず。

168 :
>>167です。
契約について書き漏れあったので修正。
4年16M、8M保障。
サインボーナス4M、ロスターボーナス0.5M。
今年のキャップヒットは恐らく2.8M〜3M程度かと。

169 :
ん?
ウィルフォークは解雇願い出してるだけでまだリリースされたわけじゃないみたいだね。
申し訳ない。

170 :
ん?グラハムなら3年11.25M、4.5M保障となってるぞ?1年オプションか?
まあキャップヒットはそんなに変わらなそうだけどね
ウィルフォークはカットが近いみたいだね
ただしその理由がサラリーの見直しみたいだから
はたしてテキサンズが十分な契約内容を用意できるか疑問だが
そしてシャープトンはWASに

171 :
espnのモックでmackが一位になってるね

172 :
A.スミスも流れたね。
まあグラハム以外は流れるの想定の範囲内だったから仕方ないけど、さすがにFAもう少し頑張っても良いような。
来季契約更新したい選手が多いから余裕が必要なの分かるけど、もうトレードダウンだけじゃ足りないでしょ。
一巡はOLB獲ってB.リードはインサイドにコンバートのプランありきな気がする。
それでもまだドラフトでLB欲しいし、DEやDB、さらにQBにOLだから2年計画なのかな?

173 :
ある程度予想してたとはいえ、FA鈍いよなあ、鈍すぎる
去年のスターターでDE、ILB、NTが抜けちゃってるのにここまで動きなし
NTはウィルフォーク逃したらスタータークラスはもういないんじゃないかな?
戻ってくることは100%なかったけどテイトも決まった

174 :
やっとDTを補強したけどpoweは期待できるかな?

175 :
テレル・マクレインのサイズ違いバージョンみたいな感じかも。
とりあえずサラリー低くて若いし、カレッジではそこそこ良かったみたいだから、大化けはなくてもしっかりダブルチーム受けられるくらいのことはできると思う。
控えとしては悪くない補強だと思う。
恐らく先発NTはドラフトで取るかと。
個人的にDT登録されてる選手で期待してるのはこんな感じ。
でもあくまで僕目線なのであしからず。
・DaQuan Jones オブライエンのいたカレッジのDT、プロだと少し減量して3−4のDEのが良いかも。評価の高い選手。
・Justin Ellis プロだと控えスタートが妥当だけど、掘り出し物の可能性あり。人柄も良い。
・Daniel McCullers 中央に強い純NT。ランに滅法強いけど横の動きが悪いので、サイドに質の高い選手は必要。
・Ryan Carrethers 体重337LBSに対して動きがかなり速く、ハンドスキルも高い。3−4ならDEのが良いかもしれないけど、ダブルチームはしっかり処理できる。

176 :
NDのニックスは怪我持ちだっけ?
体型は理想的だよね
2巡でいけるならいいなあ

177 :
ライアン・フィッツパトリックと2年7.5M4M保証で契約。
個人的にフィッツパトリックは好きなんだけど、ちょっと高くないかな?
ショーブ切って浮く分で今年のサラリー払えるから影響は少ないのかもしれないけど、その金使って他の選手取っても良かったんじゃ?
最近はバックアップでもそこそこ払うもんなのね。。
でもドラフトでQB取るとショーブ除いて四人だから、キーナムかイエーツをプレシーズンでトレードするんだろうな。

178 :
そっか、昨季にバーウィンとクウィンを放出したから補償pickで5巡が2つ貰えるんだね。
エド・リード獲得して逆にBALに5巡1つあげることになってるけど、リードがシーズン途中で解雇されたのが考慮されればBALにあげなくても良くなるかも。
今年はSが5巡相当が多いしDLやOLにも掘り出し物になる可能性あるやつ今年多いから、割りと悪くないかもしれない。

179 :
高いよねフィッツ
そこまで必要かって気がした
ただこれである程度計算できる橋水でなくて
少し時間がかかるかもしれないボートルズ
というみかたができる
ショーブさようなら

180 :
>>178
BALに5巡渡すという意味がわからん、関係ないじゃんトレードじゃないし
補償も発表があるまでわからないよ
合わせて5巡か6巡一個程度という気がする

181 :
ショーブは6巡目ピックと交換か

182 :
>>180
Compensatory Draft Pick
↑これで検索すれば分かるよ。

183 :
>>182
いやいや補償ピックはわかるよ
それとエドの件は関係ないでしょって話で
補償ピックは指名権を召し上げられたりするわけじゃなく
足されるもんなんだから

184 :
ああ、そうか、補償はあげるわけじゃないから178みたいにBALにあげるのはオカシイって話か。
変な横槍入れて申し訳ない。

185 :
ああ、そうか、補償はあげるわけじゃないから178みたいにBALにあげるのはオカシイって話か。
変な横槍入れて申し訳ない。

186 :
ルイス獲ったね
課題のSの補強でドラフトも少し楽になるかも

187 :
ルイスは若いし先発経験多いし、良い補強ですね。
でもCB一人は欲しいし、バックスどれだけ改善されるかなあ…。

188 :
ルイスはちょっとパフォーマンス下がってるけど、
怪我の影響かもしれない
そこで一年契約というのはリスクが少ないうまい具合だと思った
問題なければマニングからの移行が来シーズンあるんでしょう

189 :
サラリー的にも移行がうまく行くと良いですね。
余程期待はずれに終わらなければルイスでいくはず。
あとドラフト下位でTom Savageが欲しいなぁ。
カレッジではOLが弱くてレシーバーのドロップも多く苦労したみたいですが、クイックスローかつ強肩で、狭いエリアに通す勇気とコントロールもあります。
ポケットワークの改善や投げれるパスの種類が増えれば、能力的には素晴らしいと思います。

190 :
Savageは面談したみたいだしね
ただちょっとスリーパーとして人気が出ちゃった気もする
だから案外3巡くらいで狙うとこが出てくるかも

191 :
FAで動くのはルイス獲得で終了かな?

192 :
補償ピック以外にもらえた!
4巡(135位)
6巡(211位)
7巡(256位)
ちなみに7巡は最後、つまりMr.Irrelevant
いや〜それにしても4巡はありがたいな

193 :
以外→意外

194 :
ブリッジウォーター獲るなら超楽しみだわ

195 :
グルッデン、べた褒めしてたわ

196 :
https://pbs.twimg.com/media/Bc8XTcPCMAEtOY6.jpg
12勝ぐらいしそう

197 :
今年のドラフトはスリーパー多そうで例年になく楽しみかも。
あとキーになるのは、ドラフト3巡と4巡かもね。
NTは4~5巡でもとりあえず先発できそうなクラスいるし、DE探す方が大変かなぁ。
そう考えるとA.スミスの移籍は痛い。
ILBもB.リードのコンバートだけで済む問題でもないだろうしなぁ。

198 :
実はDEも大きな補強ポイントだよね、キーになるポジションだし
このままだとクリックがスターター昇格だろうけどいけるのか不安だしな

199 :
クリックって出場機会すくないわりにはパスディフレクト率高くて、わりと判断力も良いと思うけど、先発としては不安ですよね。
OLBとしてクラウニーとか狙うならなおさら、特にランに強いDEが必要かも。
そうなると2~3巡でDEかな。

200 :
現地の木曜日にマンジールのプロデイが。
コンバインでは投げていないから、ここで彼の評価が決まる。
当日はテキサンズのHC、GMなどが見に来るようなので、ここで評価されれば、
トップピックはマンジールになる!

201 :
マンジールのPro Dayは日本だとちょうど夜中だね。
ディープコーナーとカムバックのパスパターンが苦手って言われてるけど、どれくらい修正できたかな?
ポケットワークしかり、僕は期待外れに終わるような気がしてます。
カレッジだと直線的なO#だったから、スピード型レシーバーを多数用意しているチームのがフィットすると思う。
個人的にはPHIやDALにIT向きかと。

202 :
もしRBもドラフトで補強するなら Devonta Freeman 欲しいけど、さすがにラウンド高すぎるかなあ。

203 :
全体的には評価高かったようだねマンジール
でもオブライエンが好むとは思えないや
ポケット内ではあのサイズではやはり厳しい

204 :
ボートルズがオブライエンのどストライクなタイプだから、なかなか難しいところだね。
マンジールのProDayはライブで観たけど、確かに良かった。
あとはクラウニーのProDayのみ。

205 :
QBは2巡で十分だろ。
とにかくクラウニー取ろうぜ。
ブリッジウォーターやカーなら2巡でも残ってそうだし・・・・
なんならローガントーマスでもいい

206 :
2巡以降ならGaroppoloかSavageが良い。

207 :
ショーブを放出して、QBを一巡で取らないってことがあるのかね?
クラウニーの線はないのでは。
それと、クラウニーはコンバインですでにいい記録を出しているから、
参加しないのではないでしょうか。

208 :
クリスクレモンンズっていうからってっきりDEの方だと思った・・・
MIAのSの方で一応スターターだったようだね、SはFAで2人目
マニング、スウェリンジャー、キオ、プレザントとFA加入のルイス、クレモンス
う〜んキオはカットかなw
クラウニーは少なくとも40yはやらないよね
面談だけではないだろうか?

209 :
とりあえず課題のSは磐石になったね。
少なくても今年と来年はドラフトしなくて良さそう。
だけどCBどうすんのかな。
今年は豊作らしいし、掘り出し物になりそうな選手いるんだったら取っとくべきだよね。
カリームとの再契約が上手くかは分からないんだし。

210 :
ドラフトでの補強はQB,DE,NT,OLB,CB,OLってとこかな
個人的にはRBやKも補強して欲しい

211 :
あとILBもですね。
それも先発級。
今年だけでは恐らく全てはまかなえなそうですね…。

212 :
完全に勘だけど、もしマンジールを1位指名するなら保険でQBもう一人取るかもね。
Tom SavageかGarrett Gilbertが狙い目だな。
ちなみにGilbertはProDayでパス89回中88回成功させたスリーパー。
DALだかも狙ってるみたいで早けりゃ3巡でいなくなる可能性はある。

213 :
カリームとの契約延長はワットと並んで今後の最優先課題じゃないかな
ありがたいことにワットと他チームからの評価はそれほど高くないから
目玉が飛び出るような額にはならんだろうし
まあその時はジョセフをカットの可能性が出てくるし
CBは上位指名するのは賛成

214 :
2行目
ワットと→ワットと違って

215 :
ニッケルのハリスが大成してくれたら一番なんだけど、それにはもう少し時間要るし、ダイム要員がボウイエなのもね。
4巡あたりでもスリーパーいるだろうから、その辺でなんとか取れたら良いんだけど。
最低でも6-1の指名までには取っときたい。

216 :
マニングがペイカット拒否したため解雇に。
これでSの布陣はFSクレモンズ・ルイス、SSスウェア・キオ・プレザント(ただしキオはスペシャルチーマーが主)。
プレザントは出場機会増えるかわからないけど、ルイスはニッケル隊型でのキーマンになる。
あとオブライエンがドラフトでQB二人取るって言ってる。
2巡あたりと4巡あたりで一人ずつかと思うけど、下位は確実にSavageだろうね。
恐らくクラウニー指名、トレードダウン成功ならマックかバー。
OTはクェッセンベリーにかなり期待してるみたいだから、もしかしたらドラフトでOT自体指名しないかも。
今チームにFBいないけど、恐らくTEを一人コンバートすると思う。
今年のイレレバントはKかRBあたりかな?

217 :
グレッグ・ジョーンズってFBじゃなかったけ?

218 :
ジョーンズは2年契約だと思ってたんだけど、FAのリストにいたから多分ロースターにいない。
FAリストが誤植ならまだいるね。

219 :
下位はかんぜんにSavageだなw
QB二人というのを素直にとると1位はクラウニーで
メッテンバーガーかマキャロンあたりが2巡かね
ただ個人的には二人指名はブラフの可能性を感じる
理由はわからんけどw

220 :
今中位から下位で良いDE探してたんだけど、Brent Urban良いな〜。
プレイスタイルがちょっとワットに似てて、素材としてはかなり良いと思う。

221 :
メッテンバーガーはランニングスローのときにコントロールよく乱れるし、RZ入るとロブパスの精度も落ちる気がするから、できれば他が良いなあ…。
ただオブライエンはコントロールより肩を重視してるみたいだから可能性はあるね。
個人的にはGaroppolo好きなんだけど、肩は普通なんだよなあ〜。

222 :
あと意外とSavage一人指名とかねw

223 :
俺もメッテンバーガーはパスだなあ
ポケットで守られてるといいんだけど、ラッシュが漏れるとドタバタするとことか
Savage3巡で指名して終わりとかあるかもなあ
またはそれ以降でもう一人
それなら2人指名ってのも納得だし
Urban見てみたけど、ワットかと思ったよw
ワットほどの迫力はないけど、ローテーション要員ならおもしろそう

224 :
フィッツバトリック獲ったんだし、一人で充分だと思うけどねえ。
このままだと即戦力トップクラスを引き当てるまで迷走しそうでやだわ。

225 :
今更だけど本当にジョーンズがFAになってる
テキサンズのオフィシャルサイトにもロスターのなかに入ってない
ケイシーみたいな選手が出てこないかな

226 :
まあジョーンズのような生粋のFBは必要ないんだろうね
それならスロットで使えるWRを探すだろうし

227 :
調子こいてすまない。
暇潰しにトレード有りのQB二人指名縛りでモックしてみた。
こういうの嫌いな人はスルーしてw

1巡 DE Jadeveon Clowney(OLBにコンバート)
☆2巡1位+4巡補償pick→2巡中位+4巡中位+5巡へトレード
2巡 QB Jimmy Garoppolo
3巡 NT Daniel McCullers
4巡 ILB Shayne Skov
4巡 QB Tom Savage
5巡 DE Brent Urban
5巡 CB Deion Belue
6巡 TE Rob Blanchflower
6巡 G John Urshel
6巡 RB DeAnthony Thomas
7巡 NT Zack Kerr
7巡 K Anthony Fera
・B.ReedはILBにコンバート。
・1巡は多分トレードダウン出来ないと思うし、OTはニーズだけど上位指名する余裕はなく、中位や下位で補強するなら現有戦力で十分。D.QuessenberryやB.WilliamsがRT先発候補。
・DEもニーズだけど、3-4向きの純NTが少ないのでNT優先。
・CBだけは手抜きw誰かおすすめのスリーパー教えてw
下はトレードなしQB二人指名縛りなしのやつ。
皆のモックも知りたいなーとか思うのは俺だけ?
1巡 DE Jadeveon Clowney
2巡 ILB Chris Borland
3巡 NT Daniel McCullers
4巡 QB Tom Savage
4巡 CB Deion Belue
5巡 DE Brent Urban
6巡 TE Rob Blanchflower
6巡 G John Urshel
6巡 RB DeAnthony Thomas
7巡 NT Zack Kerr
7巡 K Anthony Fera

228 :
>>227
CBなら個人的にRashaad ReynoldsとかPierre Desirが好き

229 :
SkovかBorlandいいなあ
オブライエンのプロデイの反応やQB二人説を見るとクラウニーが有力になってきたな
細かい突っ込みで申し訳ないけど、補償ピックはトレードできなかったはず
でもモックは賛成です、文句ないわ

230 :
>>228
Rashaad ReynoldsとPierre Desir見たけど確かに良いね。
特にRashaad Reynoldsはボディバランスが良い。
ただどっちも指名するまで残ってないんだろうなあ…w
>>229
あ、補償pickってトレードできないんでしたっけ?w
まあでも実際の指名も似たような感じになると思うんだけどなあ。
今年は補強ポイント多いけど、うちはもともと指名権を頻繁にトレードするほうじゃないから、今年の下位はスリーパー狙いな指名の仕方になると思う。

231 :
あとILBを下位で指名するならAvery Williamsonおすすめだよ。

232 :
WR Devin Streetもフィジカル良いし、余裕あったら欲しいな。
HOUのO#になら相性良さそうだし、何よりSavageと同じカレッジだから長身スロットレシーバーとして活躍できると思う。
スリーパーの逸材ではないけど堅実。

233 :
CB Elbert Mack と再契約したね。
でもあくまで保険かつスペシャルチーマー起用が主だから、ドラフトには影響ないだろうけど。
もしA.J.Bouyeがダメだったら最悪練習生に戻せるし、Mackの引き留めは正解だね〜。

234 :
キーナムのカレッジ時代の映像含めて色々観たんだけど、よく考えたら今年のどのQBよりキーナムのが上だわ。
一部のアナリストの間では、今年のQB陣の中にフランチャイズQBはいないって言われてるし、ブリッジウォーターとたいして体格も変わらない上に実力上ならブリッジウォーター取る意味ない。
マンジールもHOUのカラーじゃないし、素材が良いからってボートルズとかフィジカルに優れたQBを取るなら、尚更ドラフト中位指名でフィジカルに優れたスリーパー狙った方が良い。
多分QB二人指名説は、3巡でMcCullers取れなかった場合に限る話で、本当にSavageのみの指名、本命はキーナムなんじゃなかろうか。

235 :
さすがにキーナムがスターターを勝ち取れるとは思わないなあ・・・
QB2人指名ってのは怪我持ちを指名するって気がするんだよね、多分2巡
つーわけでメッテンバーガー2巡、サヴェッジ4巡とか

236 :
今年は先発クラスのILB少ないよね。
McCullers諦めて3巡でSkovもアリだな。
んで4巡でJastin EllisかRyan Carrethers、更に下位でZach Kerrかな。

237 :
savageってそんなに評価上げてるの?

238 :
Savageは当初の7巡から5巡相当の位置までジャンプアップしてるね。
DALとかも狙ってるみたいだから、本気で取るなら4巡のケツまでにって感じ。
中には3巡で消えるって見てるアナリストもいるくらいだよ。

239 :
なるほど

240 :
やばい、McCullersの評価がうなぎ登りだ…。
多分2巡で取られるな。
そうなると3巡でSkov、取り逃したら4巡でPreston Brownかな。
Brownはロスタックルは期待できないけど、しっかりギャッププレス出来てればスクリメージラインでしっかりボールキャリアーを沈めてくれる。
先発クラスになるには時間要りそうだけどね。

241 :
今年は即先発級ILBが少ないからOLBも含めてスリーパー漁ってたんだけど、OLBのShaquil Barrett、Khairi Forttが凄く良いね。
特にBarrettなんてなんで7巡相当で見られてるのか分からない。
HOUのD#ならどっちもILBとしてでも活躍できると思う。

242 :
あとNTのMcCullersはポテンシャル高いのに、思ったより試合中に手抜きするね。
ポジション的にハイモーターなプレイヤー探す方が難しいんだけど、無理して高い順位でドラフトすることないかも。

243 :
ILBはシニアボウルでも面談してたモンタナのトリップが気になる
サイズもあるしフィジカルもある
アンドレブラウンとサインしたね、それでも若手RBはひとり下位でドラフトすんだろうな

244 :
>>243
OLB Jordan Trippはサイズもスピードもあり、プレイの最初から最後までよく走る良い選手ですね。
ただブロッカーに捕まると流されやすいので、4-3のウィークサイドかゾーンブリッツ主体の3-4の方がマッチしそうな気はします。
もし4巡まで残っていれば指名される可能性はありますね。
あともしTE C.J.Fiedorowiczが4巡まで残っていれば欲しいですね〜。

245 :
なんか一部のアナリストが4巡でOLB Jordan Zumwaltを指名するだろうって出てる。
プレイスタイルは激しくてかなりハイモーターなタイプで素材としては凄く良いんだけど、いまいちコンテインが下手なのが気になる。
まあILBにコンバートするならHOUには合うだろうし、何より4巡で中途半端なの獲るよりはよっぽど良いかも。

246 :
あと同じアナリストがCB Pierre Desirを獲るかもって。
身長6-1で40yd4.50~4.60程度だけどプレイスピードは速くバネも半端ない。
ドラフトでは3巡相当みたいだし、Desirだったら他のポジションより優先して獲っても良い気がする。

247 :
あーDesirは大賛成
今チームにサイズがあるCBいないし
バンプがしっかりできるならなおさら歓迎だ

248 :
>>243
下位のRBだったらJames White、DeAnthony Thomas、Rajion Nealがフィットすると思う。
パワー系ならIsaiah Crowell、James Wilder Jr. かね。

249 :
チームの公式モックが更新されたね。
モックは下記の通り。
1# DE Jadeveon Clowney
2# NT Louis Nix
2# QB Jimmy Garoppolo (3#4#→OAKの2#とトレード)
4# G Brandon Tomas (5#6#→4#とトレード)
4# ILB Shayne Skov
5# DE Ed Stinson (6#7#→6#とトレード)
6# CB Antone Exum
7# QB Keith Wenning
ただLouis Nixは多分2巡まで落ちてこないし、2巡3巡だと他のポジションより優先して獲るべきNTがいないのは悩みどころだね。
あとBrandon TomasはNOとのワークアウト中に怪我してドラフトに掛かるかも微妙な状況になった。

250 :
Skovが4巡とかもアマアマだなw
下位候補QBとしてSMUのギルバートが挙げられてるね

251 :
Tuittさんヒューストンにお越しです
2巡候補の一人ですな
3-4DEでも1テクDTもいけるしスキームには合いそう

252 :
3巡指名をトレードアップしてでの指名ならあるかもね。
NTよりDEのがプレイタイム多いだろうから、いずれにしてもしっかりラインコントロールのできるDEは欲しい。

253 :
サヴェッジ2巡で指名するとマクシェイさんがw
でもなくはないんだよな・・・

254 :
>>253
なんか書いてあったよねw
でも1〜2巡候補とされるQB以外はみんな似たような評価だし、実際3巡以降に指名されるQBって多分そんな実力差ないと思うんだよね。
そうなるとSavageが一人抜けしてもおかしくない。

255 :
ここまでのプロデイやFAを加味して、また余興で勝手にモックしてみた。
嫌いな人はスルーしてね。

1# DE Jadeveon Clowney ( 6-5/266 )
2# QB Jimmy Garoppolo ( 6-2/226 )
3# ILB Shayne Skov ( 6-2/245 )
4# NT Daniel McCullers ( 6-7/352 )
4# CB Ricardo Allen ( 5-9/187 )
5# DE Brent Urban ( 6-7/295 )
6# TE Jake Murphy ( 6-4/249 )
6# RB James Wilder Jr. ( 6-3/232 )
6# QB Garrett Gilbert ( 6-3/223 )
7# G John Urshel ( 6-3/313 )
7# TE Cameron Brate ( 6-5/249 )

・QB Tom Savage ( 6-4/228 ) は人気出過ぎちゃって獲れない (2巡指名の可能性を指摘するアナリストもいる)。
全体的にスリーパー枠が過剰に注目されてきていて、二人目は指名できずに終わるかもしれない。
・NT McCullers のように役割がかなり限られた選手は、今年みたいな中間層の厚いドラフトではなんだかんだ4巡付近まで残ると思う。
また Clowney を獲るならニッケル時にDEの変わりに置くのもアリとか勝手に思ってる。
・RBは控えにいない、フィジカルの強い大型パワーランナーを指名すると思う。
Fosterの控えにこんなのいたら地獄。
・CBはもし残っていれば Victor Hampton ( 5-9/197 ) などバンプの上手いCBを、残ってなければ Shaquille Richardson ( 6-0/194 ) や Walt Aikens ( 6-1/203 ) など背の高いCBを狙うと思う。
いずれにしても今年のCBはドラフトとFA両方とも豊富なので、有力選手であっても4巡〜5巡まで誰かしらは落ちてくるはず。

256 :
Savage狙いなら2巡でもいい気がしてきた、会場は悲鳴が上がるかもしれんがw
QB2人というのもSavageありきの発言かもしれないし
しかし補償ピックが4巡だったのは大きいなあ

257 :
>>256
Savageが本命でも3巡で十分獲れそうだけどなぁ…。
2巡を残しとけばILB Chris Borland獲れるし、2巡を3巡+4巡とトレードしても3巡でILB Shayne Skovを指名して片方をCBとか、TE C.J.Fiedorowiczとかも同時に狙えるからね。
てか2巡相当のQB達だって即先発級ってわけじゃないし、かえってSavage狙いのこの指名の仕方の方が上手くかもね。
Savageは試合映像を観れば観るほど期待が膨らむ…w

258 :
QB Garrett GilbertのPro Dayの動画をようやく見つけて観たんだけど、凄く堅実で良いね。
基本的なことだけど、ロールアウトする際も肩の位置はズレないし、ドロップバックもきれい。
肩は必要なだけの強さはあるしパス成功率も確かに高いけど、ただ若干のコントロールの乱れはあるかな。
YatesやKeenumの契約は今季限りだし、下位でこういう選手を控えとして獲るのは、チームの継続性や安定感という観点から考えれば必要なのかもしれない。

259 :
てかGilbertってパスで538ヤード4TD(37/53)、ランで97ヤード2TD稼いだ試合とかあるんだねw
レシーバー二人が200ヤード越えとかびっくりした。
Savage獲れないならホントにGilbertに狙い変えても良いかもしれないね。

260 :
暇だからいくつか貼っとくね。

QB Garrett Gilbert
・2ptコンバージョン
http://youtu.be/D05MbyLFhDY
・Pro Day
http://youtu.be/A-Spkd2o0FQ
・vs Fresno State 2012
http://youtu.be/b1uK_f021g8

261 :
QB Aaron Murray(6-1/207)怪我治ったみたいだね。
もう少しサイズがあったらHOUの上位候補になるんだろうけど、さすがにMurrayにはいかないだろうな。
でも彼がここへ来て脚光を浴びる形になればSavageやGilbertを獲りやすくなる。
・QB Aaron Murray Pro Day
http://youtu.be/Fv0m8RPpmYs

262 :
Tom Savageがドラフト会場へご招待されたそうで。
なんかこれを機に、一巡クラス以外も招待されるケースが出てきそう。
Savageは素質あるのは分かるんだけど、リーダーシップやフットボールIQは試合映像だけじゃ分からないし、そういう部分について分かる人いないかな?

263 :
早けりゃ2巡てことかな
インタビューでしか見えてこない部分も多いので
その辺はオブライエンを信じるしかないな

264 :
http://www.stateofthetexans.com/blog/2014/04/18/texans-2014-pre-draft-workout-and-visit-list/
予定含む
ハリケーンのハーンズが入ってた!
WRは余剰気味だし、荒削りだけど下位で指名してほしい一人だ

265 :
http://www.stateofthetexans.com/blog/2014/04/18/texans-2014-pre-draft-workout-and-visit-list/
予定含む
ハリケーンのハーンズが入ってた!
WRは余剰気味だし、荒削りだけど下位で指名してほしい一人だ

266 :
>>265
ハーンズのプレイ見たことないけどカレッジがmiamiってところがなんか良いな

267 :
オブライエンもTEを多用する一方でスロットレシーバーも肝になるって言ってたし、下位でレシーバーを一人指名するかもね。

268 :
Garrett Gilbertってテキサス大に同姓同名の奴が居た気がするんだけど

269 :
テキサスからSMUに転校したみたいだね
調べてみたら怪我のコルトマッコイに代わってBCSのチャンピオンシップにも出てた

270 :
Gilbertはもともと5 star のQBだから素質は十分にあるんだけど、
プレッシャーがかかると全然だめ。インターセプトの嵐。だから、
プレッシャーのかからない試合やtryoutのような形式ではすごくいいけど、
拮抗する試合だったら全く当てにならない。やめたほうがいい。

271 :
トレードダウンの可能性は十分考えられるし良いとも思うんだけど、そうした場合誰獲るんだろ?
正直Mackは過大評価され過ぎだし、プロで通用しない気がする。

272 :
「GMの知り合い」によるとクラウニーよりマックを評価してるっていう話で
マック目当てのトレードダウン画策ということらしい
素直にクラウニーでいいと思うけどね
マックは何でもできる分、器用貧乏になりそう

273 :
テキサンズブリッジウォーター獲ると思ってたけどなぁ

274 :
Clowney諦めるならMackよりBradfordのがフィットすると思う。

275 :
マイナーカレッジで無双して
コンバインで良い数字だして
ドラフトで上位指名されて
そしてNFLで活躍
そんな奴居たのか?
マックはBUST

276 :
>>275
つウェア
タイプは違うしマックがプロでやれるかどうかは
わからんけど、ダメともいえないと思う
ただトップ5で指名するのはちょっとね
クラウニーでいい

277 :
俺も一位指名はクラウニーがいいと思うな
あと、ブリッジウォーターが二巡目までスライドしてくるのを願うよ

278 :
その直前にベリ畜が錬金術

279 :
Eric DickersonはSouthern Methodist Universityとかいう超マイナー校出身
最近ではRoethlisbergerかな

280 :
SMUが超マイナー校?

281 :
リクルート違反だったか
ペナ喰らって死にかけてたから
有る意味超マイナー校か

282 :
コルツにさえ勝てば今年はPOいけるだろこれ!

283 :
立て直すには指名権もスケジュールもコーチにも恵まれているよねw
あとはドラフトでしっかり補強して結果出すだけだね。
やっぱりPO狙えるかもって思えるだけで大分気分が違うもんだなあ〜。

284 :
QBはルーキーかハーバードだしあまり期待しすぎるとつらいぞ
たしかにバウンスバックの条件はそろってるけど
再建の年ととらえて8-8くらいだったらいいなあと個人的には思う
それよりチームの形が見えて来シーズンにつながるような試合をみせてほしい
再来年だっけ?ヒューストンでのスーパーは
そこでみたいなあ

285 :
みんなモックってどこ見てるの?

286 :
大本営やCBSじゃないかな?

287 :
http://walterfootball.com/draftdata.php
ここにまとめられてるので主だったとこが更新されたらチェック
ウォルターさんとこ自身のモックも更新多いからよく見ます

288 :
えすぷん、ウォルター、テック、ドッグ

289 :
ありがとうございました
参考にさせていただきます

290 :
トレード話も落ち着いてクラウニー一択な雰囲気
2巡は幅広く構えるかねえ

291 :
Clowney欲しいけど、チームの将来考えたらトレードダウンが正解な気がするんだよな〜…。
一巡でOLBならKyle Van Noyでもフィットすると思うし、今年の中位指名権の価値は高いと思う。

292 :
以前にもあったビルズとの指名権トレードの話がまた持ち上がってる。
もし9位指名権になると、リーチになるけどDee Fordにいく気がする。

293 :
フォードは面談もしてるね
個人的にフォードは危険だと思うんだよなあ
それにこのアンダーサイズをクレネルが好むのかという
9位相当てほか誰だろう?
CBという手もあるか
ここならデナード、ギルバートどっちもいけるし
ジョジョもサラリー的に来年はいるかわからんし

294 :
TEはドラフトすると思うけどFiedorowiczいいなあ
4巡だと消えてる可能性が高い
やはり3巡増やしたい

295 :
C.J.Fiedorowicz以外だとBlake Annenとも接触してるね。
爆発力のある万能型TEを探してるけど、傾向としてはブロッキング>レシービングって感じだね。
おそらくブロックは教えるの時間掛かるからだろうけど。
他にも下位クラスだとCameron Brate、Rob Blanchflower、Joe Don Duncan、中位だとArthur Lynch、Crockett Gillmoreあたりが良さそう。
・Blake Annen(6-4/247)
40yrd4.41の指名筆頭候補
http://youtu.be/n938hcvYrrw
http://youtu.be/yg9DVmezBKE
・Cameron Brate(6-5/249)
まだ粗いけど思い切りが良い
http://youtu.be/uhaZXr2859A
http://www.youtube.com/watch?v=A8PMGyJZpI4&list=PL4IA_itPIQnSq-UWaVfR2afJ_BDgeKNA6&feature=share&index=24
・Rob Blanchflower(6-4/256)
怪我持ちだし少しせっかちだけどパワフル
http://www.youtube.com/watch?v=hUFp6Wg1Sto&feature=share&list=PL4IA_itPIQnSq-UWaVfR2afJ_BDgeKNA6&index=76
http://www.youtube.com/watch?v=3X0iewQ3cK8&list=PL4IA_itPIQnSq-UWaVfR2afJ_BDgeKNA6&feature=share&index=77
・Joe Don Duncan(6-3/268)
背番号9、セカンドエフォートに期待できる
http://youtu.be/Z3INHkAFZxw
http://youtu.be/B-M0LFYSAYg
・Arthur Lynch(6-5/256)
プレスに強く、競り合いに勝てるし、ブロックも粘り強い
http://youtu.be/tRwTFzfdVzg
http://youtu.be/CDZZHM7aOls
・Crockett Gillmore(6-6/260)
正直爆発力はないしハイボールのキャッチに難はあるけど、堅実でゾーンブロックが上手くフィジカルに優れてる
http://youtu.be/k-NnobHKmhs
http://youtu.be/1kTgCiiarAw

296 :
>>295
あざーず
この中ではBlanchflowerとGilmoreが気になってます
Fiedorowiczはそんなにパワーは感じないけど、うまいこと相手を
コントロールしてブロックする印象
Annenは多様性があって重宝しそう

297 :
Shayne Skovほんとに指名してくれんかな〜…。
一部で身体能力が低いみたいに言われてるけど、バーフィクトみたいにフィールドで結果残すタイプだと思う。
特に下の動画の3:46からのプレイは凄いと思う。
ドラフト中位で取れるなら文句ない。
Shayne Skov vs UCLA 2013: http://youtu.be/frs1xW0Ytlo

298 :
サイズあるしSkovは好きだなあ
足の遅さで評価下げてんのかな
Dee FordでTrevrado Williamsがいたことを思い出した
Quessenberryといい、開幕前にIR入りした去年のルーキーも戦力になってくれるといいな

299 :
Trevardoです

300 :
なんかマクレインが2015の一巡を今年の一巡ないし二巡とトレードするんじゃないかってツイートしてるね。
あるとしたらSFくらいかな、トレード相手。
実際一巡でクラウニー獲って二巡でQBとトゥイット獲れたらかなり楽だよね。

301 :
とにかく指名権を増やしたいというのは伝わってくるね
今年の選手の層をみるとあながち間違いじゃない戦略かも
ただ来年の一巡出すのって勇気いるよね

302 :
トゥイット指名できるなら是非してほしいな

303 :
トゥイット指名できるなら是非してほしいな

304 :
まあ来年の一巡で指名したと思えば悪くない選択肢。
実際そうなれば3巡でCBも狙えるし、4〜5巡でILB、RB、G、NTのうち3つを有望な新人で埋めることができる。
正直リスクよりメリットの方が遥かにデカイ気がする。

305 :
1巡1位 Jadeveon Clowney !!

306 :
クラウニーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

307 :
問題は2巡
QBならカー、ガロッポロが残ってるがどっちもないだろうなあ
DE、NT、ILBあたりじゃないかと思う、それこそTuitt残ってるしね

308 :
クワットニー・ヒューストン

309 :
Tuitt Nix Garoppolo
候補はこの3人かな?
3巡をトレードアップして2巡2つにする可能性もある。

310 :
てかTuittにNixも残ってるだなんて。
来季の2巡と今年の下位抱き合わせて本当に2巡2つとかっていう流れにならんかな〜。

311 :
>>310
ほんとにそれ
この際、NixとTuittと両方指名できるようにしてほしい

312 :
33位を下げる話が出てきてるね
2日目の指名権を増やすという意味で賛成

313 :
JD(クラウニー)の背番号は90になったみたいだね。
ドラフトDay2は本当に楽しみw

314 :
二巡pick1 G サフィーロ
まあマイアーズは今季限りだろうし、先々を考えれば良い指名だけど、ニックス他諸々差し置いて取るべきだったのか…。
他チームからしたら勿体ぶってサフィーロ指名見送ったこと後悔してんだろな。
もう来季一巡使ってSFの二巡二個取ってしまえ。

315 :
ガラポロがNEにさらわれた。
ショックでかすぎて辛いわ…。

316 :
3巡 pick1 C.J.Fiedorowicz!
これは良い指名だと思う。
ただこれで正QBは本当にトレードでマレットの可能性大に。
恐らくこのトレードを成立させる為にNEはガラポロ獲った気がする。
これだからNEは嫌いだわ。

317 :
3巡(PHIとトレード) NT L.Nix!
ニックスさんキターww

318 :
3巡 pick19 Louis Nix V !
トレードアップが来た瞬間ちょっと興奮した。
トレードの代償は4巡pick1と5巡pick1?

319 :
>>318
そうだね。
ただこうなると4巡の補償pickまでにSkovとかSavageいなくなる可能性もあるし、その次は6巡だからちょっと厳しいね。
6巡2つを5巡にトレードしてILB・CB・RB・DE・QBのうちいくつかは先発もありえる有能な選手を獲って欲しい。

320 :
ちょっと代償は痛いが、その後にNT欲しそうなチームがひしめいていたから
あそこでのトレードアップはすばらしい
フィードロウィッツはうれしすぎる
パワフルではないけどあんなにうまくブロックできるうえに機会が多くなかっただけで
レシーブも十分期待していい、たぶんテキサンズではレシーブでの役割は増える
Su'a-Filoもスミスの抜けたLGに入るでしょう
ジョーンズでは心許なかったからこれもいい指名、今ドラフトナンバーワンGって評価も多いしね
QB指名できなかったけど、読みが当たったのかマキャロンもサヴェッジも残った

321 :
振り返ってみると今年の指名はGM良い仕事してるよね。
早くPOに出られるくらいに復活して欲しいのはやまやまだけど、今季と来季の2年計画で考えてるのは明らかだし、Gを今年のうちに指名しといたのは正解だね。
良い方向へ行ってると思う。

322 :
QBどうすんだろうな。マレットはいらないんだけど

323 :
多分ここまできたらメッテンバーガーだと思う。
サヴェッジと同系列だけどスキルはメッテンのが上だし、Pro Dayもメッテンのはオーナーが見に行ったくらい。
マレットは薬物とか性格に難のある選手だし、サヴェッジはもともとラトガーズ大にいたけど先発争いに負けたことを理由に今のピッツバーグ大に行った経緯がある。
オブライエンが「QBを選ぶ際には肩よりコントロールの方が大切で、同時に人格も大切だ」と言う発言からして2人は合わないような気がしてきた。
多分本命はガロポロだったと思ってる。

324 :
メッテンもついこの間葉っぱで引っかかったけどね
去年のLSU君もあれだったしな

325 :
スタータークラスがまだ埋まってないのはあとQB、DE、ILB、ニッケルCBか。
DesirとかSkovとかまだいるし、トレードアップするか来季指名権使えば相当埋まるな。
しかしQB定まらないとどうしようもない。

326 :
ここまで来たらマレットを獲得して他に集中してほしい
CBだったらDesirかMcgill、LBだったらSkovかSmithの指名を期待

327 :
Savageキター!!!ww

328 :
トレードアップなしにサヴェッジとれたよ!
こりゃでかい、あとはILB、DEがどれだけ残ってるか
最悪DEはいいからILBがほしい
幸いILBはわりと残ってる

329 :
あとはSkovさえ獲れれば他はもう良いよってくらい、今年のドラフトは神がかってる。
来季指名権も手放すことなくここまで来るとはw
これでマレットのトレードもなくなったかな。

330 :
Skov残ってほしいね
あとクリスチャンジョーンズなんかも残ってる

331 :
TrippやZumwaltもいるし、先にWilliamsonあたりを4-3のチームが持ってきそうだから、もしかしたら6巡のままで獲れるかもね。

332 :
書いた直後にTENがWilliamson持ってったw

333 :
トリップもザムワルドも残ってるね
これだけILB残ったら6-1はDEで行くかもね
そんで6-5で名前が出てる誰かとかだったらもう神ドラフトだよ

334 :
5巡最後の方3-4のチームが続いて怖いな〜w

335 :
TrippはMIAへ。
ひやひやするな。

336 :
DEでしたね〜
ちょっと怪我の不安はあるけど忍者の穴埋め

337 :
Paganならとりあえず形になるし、6巡でなら妥当な選手が獲れたと思うし、悪くないよね!

338 :
RB Blueか。
まあサイズのあるパワーランナーで今のHOUに必要なタイプだけど、走るとき若干腰の位置が高いのが気掛かりかな。

339 :
ショートヤーデージ要員でしょうか
それと3rdダウン
これなら6巡の補償ピックでも取れた気もするが、ヒルに出番を奪われた分使い減りしてないか

340 :
まさかILB指名なしとかないよね?
まあSkov欲しがるのウチくらいだからある程度余裕はあるんだけどさ…。

341 :
まさかのFB Jay Prosch!
完全にノーマークだったけど、破壊槌と呼べるくらいのブロッキング、加えてレシーブやランもできる。
スピードもあるし、意外とチームの救世主になりかねない。

342 :
ILBの指名はなしかな?

343 :
Skovまさかのドラフト外w

344 :
再建できそうですか?

345 :
UDFAのリスト
The UDFAs (Not Confirmed by the Texans)
*Also understand some of the players listed will be tryout players
Bryan Witzmann, OT, South Dakota State
Chris Martin, OT, Central Florida
Matt Feiler, OT, Bloomsburg
Kjleby Oiland, C, Montana
Anthony Denham, TE, Utah
Chris Coyle, TE, Arizona State
Nathan Slaughter, WR, West Texas A&M
Lacoltan Bester, WR, Oklahoma
Anthony McClung, WR, Cincinnati
Travis Labhart, WR, Texas A&M (Per David Nuño)
Wade Keliikipi, DT, Oregon (TRYOUT)
Austin Brown, DT, Miami (OH)
Tyone Ezell, DT, Pittsburgh (TRYOUT)
Stan Grosz, DT, Cal Poly
Chris McAllister, DE, Baylor
Cory Henry, DE, Florida Atlantic
Jason Ankrah, DE, Nebraska
Max Bullough, ILB, Michigan State
Terrance Lloyd, OLB, Baylor
Brendan Daly, LB, Hawaii, (TRYOUT)
Chris Young, LB, Arizona State
Marcus Williams, CB, North Dakota State
Nick Addison, S, Bethune-Cookman (TRYOUT)
Chris Boswell, K, Rice

346 :
なおSkovはOAKへ。
まあリードのコンバートとターピニアンに期待するしかないなw
ちなみに今年のドラフトは先発クラスのCBやDE、ILBは獲り損ねたけど100点満点どころか120点でも足りないくらい素晴らしい出来だよ。

347 :
この中だとChris Martin、Max Bullough、Chris Boswellが良い拾い物になるかも。

348 :
これでリードのインサイドへのコンバートが現実的にw
ゼロだったFBもとれたし、確実に穴を埋めたよいドラフトだったと思う
あとはUDFAの中からILBが一人でも生き残ってくれれば完璧

349 :
Nathan SlaughterはKRとしてオールアメリカンに選ばれたことあるみたい。

350 :
>>348
Max Bulloughはシングルブロックにちょっと弱いけど、ラインがしっかりギャップコントロールしてくれれば仕事してくれるし、カレッジではD#のプレイコール任されてたから中々良さそうだよ。
本来なら5巡相当だしサイズも6-4くらいあるw

351 :
UDFAにまだ使えそうな選手が結構残ってるね
特にOTのAntonio Richardsonとか獲得しても損はないと思うけどな
http://www.cbssports.com/nfl/draft/nfl-draft-scout/24557850/nfl-draft-top-udfa-talent-available

352 :
一応UDFAの状況はここであらかた確認できるから載せとくね。
http://walterfootball.com/draft2014udfa.php

353 :
今思ったらストロングサイドのOLBってあんまり控えいないな。
みんな適正はILBだし、さすがにFAで一人獲るか練習生から上げてくるかな。
最悪クリックをコンバートしても良い気はするけど…。

354 :
お前らサバゲで満足なんだろ

355 :
?

356 :
うんSavageで満足

357 :
savageは3番に決まったか。
何気に誰が何番になるのかちょっと楽しみだったり。

358 :
確認できたのはクラウニーの90
ニックスはウィルフォークのように70番台つけてほしい

359 :
さえない米高校生「僕が1万リツイートいったらプロムに誘っていい?」NFLチア「いいわよ(フフン」→
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1399965283/
右が高校生 左はNFLテキサンズのチアリーダー
http://pbs.twimg.com/media/BhfmyxxCYAA2P-f.jpg
https://twitter.com/Big_Mike_71/status/439073248861368320/
HTC_Caitlyn@HTC_Caitlyn
On my way to dinner & to meet @big_Mike_71 for the first time!!! 彼に夕食で初めて会いにいくところよ
http://pbs.twimg.com/media/BnTwxcoIMAArQFL.jpg
http://twitter.com/HTC_Caitlyn/status/465261394032857088/
http://ww2.hdnux.com/photos/27/76/70/6286885/5/628x471.jpg
http://www.gannett-cdn.com/-mm-/6d0f7c187a0300697fd2ad917a88c8dca4fbb564/c=1-0-680-510&r=x383&c=540x380/local/-/media/WTLV/WTLV/2014/05/12//1399896115000-prom-2.JPG
http://a.abcnews.com/images/Lifestyle/AP_michael_ramirez_caitlyn_prom_jt_140511_16x9_992.jpg
http://telecincostatic-a.akamaihd.net/informativos/Mike_Ramirez-adolescente-Twitter-busca_animadoras-Liga_profesional_de_futbol_americano_MDSIMA20140512_0084_35.jpg
唖然とする同級生たち
http://static2.nydailynews.com/polopoly_fs/1.1788910.1399906433!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/article_970/texans-cheerleader-prom.jpg
プロムにはテキサンズの他のチアも
http://static1.nydailynews.com/polopoly_fs/1.1788915.1399906441!/img/httpImage/image.jpg_gen/derivatives/article_970/prom13n-3-web.jpg
高校生いわく最高の一枚
http://pbs.twimg.com/media/BnXZNlPCcAEH9NH.jpg
High school senior takes Texans cheerleader to prom
By NICK SCHWARTZ May 11, 2014 5:51 pm ET
5.3k shares
http://ftw.usatoday.com/2014/05/nfl-texans-cheerleader-prom
ニュース動画
https://news.yahoo.com/twitter-proposal-brings-texans-cheerleader-prom-050730380.html

360 :
>>359
夢のある話だな
マレットとのトレード話がまだ継続中ってあるけど頭数は揃ってるし必要ないでしょ

361 :
クォーターバックが足りないのに・・・

362 :
フィッツパトリック、キーナム、イェーツ、サヴェージがいるのにプロ3年間で4回パス投げただけのマレットなんかいらんでしょ
獲るんだったらたとえばブリッジウォーター指名で行き場を無くしそうなMINのキャセルとかそういうベテランの方がいい

363 :
まあキーナムはサイズないし肩も弱いから、オブライエンの欲しいQBとは真逆なタイプ。
かと言ってサイズのあるイエーツも、能力的には明らかにキーナムより下。
もしキーナム、イエーツ二人とも放出する気ならマレット獲る可能性はあるかも。
ただHOUファンとしてはキーナムにバックアップでも良いから残って貰いたい。

364 :
いらないでしょ、ドラフト指名権を差し出してまで取らなくていい
次のオフにはFAになるわけだし、今シーズンは今いるメンツでやりくりすれば十分

365 :
ドレが若干鬱っぽくなってるけど大丈夫だろか?
さすがに今更トレード出したとこでウチより良いとこに行けないだろうし、なんだかんだで戻って来てくれると思うんだけど…。
ただドレの気持ちは分かる。
今季やってみてダメだと思ったら来季は本当に移籍するかもしれないけど、誰も責めらんないよね…。

366 :
AJがきっかけでNFLを観るようになったしHOUファンにもなったから
出て行ってほしくないな

367 :
トレードはキャップ的にも厳しいし、テキサンズでキャリアを全うしてほしいよね
ちょっと愚図ってるだけだと思いたい

368 :
ただ本人がどうしてもリングがほしいというなら
誰も文句言えないよな
今までAJがどれだけ辛抱強くチームを引っ張ってきたか
みんな痛いほどわかってるからね・・・

369 :
ただOTAにも参加する予定ないって言ってるし、戻って来るにしても新体制になって初の練習来ないのはな〜。
フレイブックの修得にだって時間掛かるんだし、最悪構想外になりかねない。
一応スポーツ誌には残りたい気持ちはあるとも言ってるみたいだけど、ドレのいないHOUでSB出てもあんまり嬉しくないよね。

370 :
仮にAndre Johnsonが移籍するとして、候補地はどこになるのだろう?
数年間はプレイオフやSBへの進出が見込めて、WRがもの足りなくて、彼がQBの心配をしなくてもよくて、それなりの金額を支払うことのできるチーム。
どこかある?

371 :
DENかIND

372 :
もし今だったらCLEやOAKくらいしかないだろうとは言われてる。
あとはCHIでA.J.グリーンとコンビ組むくらい。
INDには条件どれだけ良くても出さないだろうし、ドラフトでWR獲ったDENもあり得ないと思う。
だから現実的に考えたらトレード先はないんだよね。

373 :
間違えた、CHIじゃなくてCINねw

374 :
NEに安く買いたたかれるとかな・・・

375 :
あとBALか

376 :
こういう発言をした選手はまず間違いなく出て行くからな

377 :
まあそれなりの覚悟がなきゃメディアの前で言わないだろうけど、ドレの性格やインタビューの映像・記事を見る限り五分五分だね。
OTAに参加しないと言いつつもその頃までに戻ってくるか、それとももっと凄く長期化するかのどちらかだと思う。
普通だったらチームの雰囲気乱れて戻ってきづらい状況だけど、ドレのことだから皆も分かってくれるだろうし、なるべく早く戻って欲しいな。

378 :
6巡で獲ったアルフレッド・ブルー(RB)の話題が結構盛んだね。
カレッジでは控えだったけどパワーランだけでなくパスキャッチも悪くない、しかもパスブロックが上手いと大本営でも言われてる。
RBの中では全然注目低かったし、ドラフトしたときはみんな「誰?」って感じだったけど、もしかしたら貴重な選手になるかもね。
カレッジでのニックネームは「チーズ(写真を撮るときの)」らしい。

379 :
膝をやってるせいで評価が下がったんだろうけど
LSUのHCもスティールだっていってるくらいだからポテンシャルは高そう
アメリカでもチーズなんだな、初めて知った

380 :
アメリカで写真撮るときは「3・2・1…」で撮るんだけど、いつの間にかアメリカでも「チーズ」が流行りだして今だと普通に通じるぐらいまでなった。
ブルーが笑うとき、ほんとに「にっこり」笑うらしく、そこからついたニックネームみたい。

381 :
サヴェッジてフルネームはトーマス・サヴェッジなんだね。
さっき彼女がTwitterでイチャついてたからちょっと覗いたんだけどコンバインの招待状に書いてあった。
あと彼女が可愛かったのがちょっと羨ましいw

382 :
Savageの彼女には'QBの彼女が放つ独特の雰囲気'ではない魅力があるよね、素直な可愛さというか。
Andre Johnson Situation: An Overview
http://blogs.houstonpress.com/hairballs/2014/05/the_andre_johnson_situation_an.php?page=3
Andre Johnsonの移籍候補地にはPhiladelphia Eaglesもあるらしい。

383 :
確かにかわいいな、ビッチな感じもなくていい子そうだ
しかしこの歳でニコラスケイジ似・・・

384 :
https://lh5.ggpht.com/yUGj2KJb0-yAv2aGJDdDoa26UHPy_G_idLMQ8SF3QXU3ipD-N3P_h3DYu27Jhkz2Jzl9_g=s86

385 :
この画像はちょっと映り微妙だけど、Twitterとか見る限りは素朴で日本人好みな感じだよね。
田舎育ちなのもなんか微笑ましい。
サヴェッジがフランチャイズQBになればチームもファンも彼女もみんな幸せになれる、頑張れw

386 :
Dreが戻ってくるか本当に微妙だね。
もし戻って来なかった場合、FAはまともなWRほとんどいなくなっちゃったし、Poseyに掛けるしかないのか…。
正直Poseyは大事なとこでフラッグ貰ってる印象強いからあんま期待できない。
またエースレシーバー独りの時代が来るのかな。
来季一巡はCBかS、場合によっちゃILBかDEかと思ってただけに厳しいもんがある。

387 :
AJはもう見守るしかないでしょ
なんとしても戻ってきてほしいけどね

388 :
なんだかんだ言っても戻ってくると思うよ
スーパーはもちろんのこと、プレイオフだってどのチームも保障されているわけじゃない
皮肉なことにAJがポージーのことを今年ブレイクする選手って言ってるねw

389 :
これでDreが出てってサヴェッジが使い物にならなかったら
去年以上に負けそうだな

390 :
D#が引っ張ってくれるから大丈夫
さすがに3勝はできるだろw

391 :
ルーキーミニキャンプで以下の4人が解雇
OT Chris Martin (UCF) Waived Injured
WR Nathan Slaughter (West Texas A&M)
WR Andy Cruse (Miami) OH
DT Tyrone Ezell (Pittsburgh)
WR Nathan SlaughterはKRとしてオールアメリカンに選ばれた逸材だから以外だった。
チームは「OTAに参加する90人の中に残すには不十分だった」と言っている。
ちなみにOTAにWRは11人参加。

392 :
ルーキーミニキャンプにより新しく契約、または正式な契約を結んだのは今のところ以下の二人。
DT/DE Julius Warmsley (Tulane)
WR Lacoltan Bester (Oklahoma)
Lacoltan Besterは2013シーズンまでほぼ控えだったけど、2013シーズンでは通算27キャッチ・392ヤード・2TD。
またシュガーボウル(対Alabama)では6キャッチ・105ヤード・1TD(45ヤードTD)。
体格も6-3/208lbsなので少し細身だけどワイドアウトでのプレイも期待できる。
ミニキャンプ前では一番注目されていないレシーバーだった中で残ったので、もしかしたらもしかするかも。

393 :
ルーキーミニキャンプで特に評価を上げた選手(UDFA)たち。
ILB Max Bullough (Michigan State)
OLB Jason Ankrah (Nebraska)
CB Marcus Williams (North Dakota State)
OT Matt Feiler (Bloomsburg)
WR(Slot) Travis Labhart (Texas A&M)/ Anthony McClung (Cincinnati)/ Nathan Slaughter (West Texas A&M)
*Nathan Slaughterは後に解雇。
ILB Max Bulloughは元々ドラフト4巡以下で指名されるだろうとされていた選手。
カレッジでは2シーズンD#キャプテンを務めていたので、リーダーシップや戦術理解度は高いとされていた。
キャンプでは周りと積極的にコミュニケーションをはかり、また人一倍努力していたのが評価された模様。
開幕先発も有り得るとコーチに言わしめた程なので、OTAでしっかりトレーニングを積めばロースター入りは確実かと思われる。
またOT Matt Feilerは今季HOUの目指すパワーゲームに、サイズ・パワー共に完璧にフィットしているとの評価。
CB Marcus Williamsは今のHOUのCB陣を見ればロースター入りの可能性があるとのこと。
持っているスキル自体はNFLでも通用するレベルで、HOUのニッケルCBにフィットするだろうとも言われている。
他はまあまあという感じかな。

394 :
Besterはサイズ的にもJeanを髣髴とさせる
Bulloughはまず残るでしょ、一番薄いILBだしUDFAでロースターに残るとしたらこいつ

395 :
Lacoltan Besterはシュガーボウル含め観てみたんだけど、Jeanよりも可能性を感じる。
昨季のプレシーズンでJeanは落球が目立ったけど、Lacoltan Besterは数少ないチャンスもしっかりモノにしてる印象があるので期待したいね。
まあ今回のUDFAでMax Bulloughが残らなかったら誰も残らないだろうってくらいだし、是非Reedを脅かす存在になって欲しい。

396 :
むしろReedの適性の方が怪しいw

397 :
まあReedのコンバートが成功するかはシーズン始まるまで分からないよねw
もしBulloughが先発できる逸材なら、Reedをアウトサイド・インサイド全てでローテーション要員として起用する方が賢いかもね。
あとはOLBの1st・2endダウン限定起用とかかな。

398 :
ドレジョンのトレードはもう確実だな・・・

399 :
今季HOUに残るならOTA欠席するメリットないし、キャンプにも来なきゃどちらにせよ構想外だよね。
もはや戻ってきたら棚ぼたくらいの気持ちでいた方が健康に良いかもしれない。
でもドレのいないHOUはやだな…。
次のスーパーレシーバーが出てくるまでチーム全体が暗くなりそうで怖い。

400 :
WASがウェーバーに掛けてたインディアナ大のWR Kevin Forsch獲ったみたいね。

401 :
まあ義務づけられてるキャンプに出てこなかったら
オブライエンが切れて終了だろうな
そういうの許さないと思う
いなくなったら数で勝負だな
戦えるだけの駒はそろってる

402 :
TEは揃ってるし、もしかしたら化ける可能性のある長身WRも数人いるから、戦えないことはないだろね。
多分TEをワイドアウトに置いたり、3TE隊形ながらスロットやウィングに置いて、主にミスマッチO#になると思う。
しかしドラフト指名権とトレードしてくれるとこなんてCLEくらいだと思うんだけどなぁ。
他にキャップスペース空いてて来季指名権に余裕あるとこがあったかな。

403 :
Kevin ForschじゃなくてKofi Hughesだった、間違えたw

404 :
Quessenberyがリンパ腫かなんかで離脱した。
RTの先発候補だっただけに厳しいね。

405 :
ガンだってね
これからって時だったのに悲しいな

406 :
KCのB.フラワーズ解雇。
うちにはクレネルいるからその繋がりで獲ってくんないかな?

407 :
てかクラウニーがスポーツヘルニアの手術を来週行うためにフィラデルフィアへ行くらしい。
スポーツヘルニアは手術しなくても2〜3か月程度のリハビリで治せることもあるらしいけど時間かかるし、慢性化しても困るからやるって感じかね。
予定ではすぐに復帰できるっぽいけど心配だな…。

408 :
FAでOT Will Yeatman訪問。
2011にドラ外でNEとTEとして契約、後にMIAでOTにコンバート。
オブライエンとも面識あるし、TEとして最初に契約した経緯からスピードはある程度ありそう。
インタビューじゃニュートンがスターターて言ってたけど、さすがにキャンプ中になんとかするだろな。

409 :
フラワーズほしいねえ
ジョジョとカリームと三人なら一気にクオリティが上がる

410 :
今年のニュートンはちょっと違うという話だから少しは期待していいんじゃかいかな
オタクがトレーニングキャンプ復帰予定というからこっちにはもっと期待したい

411 :
フラワーズ欲しいってみんな考えること同じだねw

412 :
アンドレはキャンプも不参加の可能性出てきた。
契約が契約だから解雇されるの待ってるのか、今シーズンはホールドアウトするつもりなのか、単純に鬱なのか、いまいち分からない。
アンドレには心の底からリング取って欲しいと思う。
だけどこのままいつまでも中途半端な事して周りに迷惑かけるくらいなら、せめて引退してキャップヒットなくして欲しいとすら思えてきた。
それくらいアンドレが今してる事は、罪が重いと思う。

413 :
OT Yeatmanと2年契約で合意、年棒は不明。
サーフィーロがようやくチームに合流したところでこれから契約だから、フラワーズ獲得はタイミング的にきついかも。

414 :
現実的にはフラワーズとるまでのキャップ的余裕はないわな
AJは移籍を要求してるわけでもないし、キャンプをスキップしてる意味がわからん
ひょっとして燃え尽きてんのかなあ

415 :
>>412
完全に同意
これまでのチームへの貢献はダントツで間違いないけど、
今は個人的な理由で足を引っ張ってるわけだから
非難されても仕方ない状態
エージェントではなく、身内が出てきてることから
精神的な問題かもしれないよね
ただこの身内って確かテキサンズにふっかけて
ホールドアウトさせたおっさんだった気がするw

416 :
サーフィーロと契約合意。
これでドラフト指名した全選手との契約が完了。
さて、残り少ないキャップでフラワーズとフレンドリー契約まで出来るかどうか。
ニッケル時にカリームをスロットでの起用を示唆してる事から、フラワーズの望むワイドアウトでのプレイも可能。
ただうちのCBは皆背が低い事を考えると5-9しかない28歳のCBを無理して獲る必要があるのか…。
もしフラワーズを獲得した場合、来季あたりにジョジョの放出があるかもしれない。

417 :
あとスターターQBはフィッツに決定。
ただプレシーズンやシーズンの半ばで変更することはあるかもしれない。
フィッツはレイティングよりも良いQBだし、ショーブだって平均レイティングが90前後だったから問題はない。

418 :
そしてイェーツのほうをリリース
先発確定とはいえ、キーナムはチャンスあるよ

419 :
もしキーナムがそれ相応のパフォーマンスをプレシーズンで見せたら、今シーズンのどこかで試されるかもしれないね。
作シーズンも3番手待遇ながらしっかり戦術を理解していたし、7月後半のキャンプまでにどこまで自力で這い上がれるかがポイントだね。
同様にサヴェッジにもジャンプアップを期待。

420 :
ドラフト外でDT Tim Jackson(6-4/292)と契約合意。
サイズ的にパッシングダウンでのNTやDE、ニッケル時のコンボタックルとしての起用が濃厚。
まあキャンプ中の練習用に雇った感が強いので、練習生に残れれば十分かな。

421 :
QB T.J.YatesをATL LB Akeem Dentとトレード。
Dentとなら良いトレードだったと思うけど、裏を返せばLBの人材に不安があるって事かなぁ。
今やILBよりOLBの方が手薄だから、多分DentはSOLBで起用かな。

422 :
デントはおいしいよ、イェーツはいずれリリースだったことを考えたらおいしい
インサイドは人数いるけど実績があるのはクッシングだけだし
アウトサイドが人材難ならリードをそっちで使ってもいいわけだしね

423 :
デントは元3巡なのによく貰えたよね。
ATLもバックアップQBいなくて困ってたぽいから良いトレードになった。
デントは試合映像見る限りでは下半身がしっかり鍛えられているようで、サイズの割にブロッカーに押し負けないパワーがある。
ブリッツは性に合うか分からないけど、ギャップをしっかり詰めることはできるみたいだし、パシュートも悪くないと思う。
何より、相手の腹に顔を押し当てるようにしっかりタックルに行ってるのが良い。
最近HOUでは怪我を避けるためか、なんか肩から身投げするような捨身タックルをやる奴が増えてタックルミス多かったから、基本がしっかりしてる選手が欲しかった。
カバーセンスも悪くはなさそうだし、オールダウンプレイヤーだと思う。
戦術さえ合えば、少なくてもローテーション要員やキッキングゲームで貢献してくれると思う。

424 :
練習に参加したわけじゃないけど、ミニキャンプにQuessenberyが来た。
リンパ腫は手術するわけじゃないから、出歩きとか自由なのかな?
何にせよちょっと感動した。
アンドレも見習え。

425 :
Qが入院してる病院てすぐ近くだったような
体調さえよければシーズン中も試合見られるな

426 :
フィッツパトリックなんかじゃなくてビックを補強できなかったのかな

確かにオブライエンの戦術には合わないかもしれないが
通算勝率3割台のQBを補強して先発にすえるようじゃな

ビック取ってればドレもちゃんとキャンプ参加してたんじゃないかと
思わないでもない

427 :
まだ時期的に早いけど、ロスター予想とか載り始めたね。
個人的にはドラフト外のD.williamsに期待。

428 :
ロスター予想眺めてみるとCBが非常に不安
それとルーキーのBlueが2番手になってて期待の大きさを感じる
このままだとオタクは2年連続IR行きか

429 :
オタクはツイッター見てても「こいつやる気あんのかな」って思うw
まあオタクやJ.PaganあたりはIRかも。
CBはA.Halがゾーン向きかつダイムバックが適任だから、ニッケル時にローテーションに入れるマンツーの上手いCBが欲しいね。
A.J.BouyeはOTAでは褒められてたけど、昨季のプレシーズン見る限りだと良くて練習生だと思う。
OTやCBは他チームからカットされるであろうベテラン選手を、ミニマム契約で補強する可能性は高い。

430 :
サプリメンタルドラフト(補足ドラフト)候補のRB Traylon Shead(6-2/225)のPro Day視察。
肩を上手く使い相手のタックルを外しながら進むパワーランナー。
ホールを見つけたり、パスブロックやレシービングもできるタイプ。
うちのRBは手術明けやら怪我がちなのが多いから、下位指名権で獲るなら悪くないかも。

431 :
>>430
Blueなんかにタイプが近くてO'Brienの好みかもしれないね

432 :
正直もうデッドマネー発生してもいいから出て行っていただいて結構
という気持ちになってきた
そこまでテキサンズでやりたくないならもういいや・・・

433 :
そんなこというなよ。それはないだろ。
テキサンズでやりたくないって、アンドレジョンソンはチーム創設一年後からずっと中心でチームを牽引してきた選手だよ。
どんだけチームに貢献してきたと思ってんだよ。
もう選手としても晩期を向かえてきて、最後にやりたいことくらい叶えさせてやってもいいんじゃないか。
本当にリングを手に入れることができるかどうかはわからないけど、俺はわがままを言ってもいい選手だと思うぜ。
ずっと応援してきたからな。 出て行くのは寂しいのはもちろんだけど。

434 :
過去の貢献が圧倒的なのは十分承知してる
不満を表に出さずに低迷期を支えてくれたのは感謝してる
でも今やってることは新しいチームの大切な準備期間に
足を引っ張ってるのも確かだと思うんだ
今シーズンはテキサンズにとってとても重要な始まりだからそう考えてしまった
残ってテキサンズでキャリアを終えてくれたらよいけど
もうそれは難しいんじゃないかな

435 :
まあ無理矢理ドレをチームに残して、本当に上手くいくのかは疑問かな。
最後くらいわがまま言っていいと俺も思うけど、もう少し早く結論を出してくれたらこんな風にはならなかったと思う。
出てくにしても残るにしても、チームとの溝を埋めることは必要だと思う。

436 :
オブライエンのことだから簡単にはいかなそうだけど、サヴェッジがプレシーズン中に先発にでもなれば少しは違うのかな。
ウィルソンみたいに、先発にしなきゃむしろおかしいってくらいのモンを見せてくれりゃあなぁ…。
それまでにアンドレがチームに残ってればの話だけど。
キーナムでも構わないから、アンドレが希望を持てる環境にして欲しい。
あと余談だけど、大本営でも扱われてたSean Mannion辺りを来季ドラフトで獲れたらQBの先発争いが面白くなりそう。

437 :
オタクが結局足が治らず解雇された。。
さて、RTは新しく補強するのかどうか。

438 :
ダメだったね・・・
RTはとりあえずニュートンになるのかねえ

439 :
FB Brad Smelley、DT Tim Jackson解雇。
TE Chris Coyleと契約(ドラ外新人・1度放出後の再契約)。
まあTEをキャンプ用に補強する気はしてたけど二人解雇とは思わなんだ。
尚ロースター枠があと2つ空いてるのでOTやDB、もしくはDLの補強があるかもしれない。

440 :
OT Tyson Claboと契約。
正直Yeatmanより先に契約しとけよって思ってた選手だったから、獲れて良かった。
多少は控えの選手も安心できるレベルになってきたかな。
さて、あと1枠は誰になるか。。

441 :
DT David Hunterと契約。
1度放出した選手が出戻るのは、うちだとかなり珍しいような。
NixがPUP入りしてるのもあっての契約だけど、5テク要員としてまたDEで起用されるならロースターに残る可能性はあるかも。
そういやPaganがPUP入りしてないってことは、肩はもう良いのかな。
よく知らないけど肩のケガする前はかなり評価の高い選手だったみたいだし楽しみだな。

442 :
まあハンターはつなぎだろうね 
クレイボはマジで大きい、2年2.4Mはフロントよくやったよ

443 :
>>442
Clabo安すぎだよねw
てかよく今の時期まで残ってたなと思う。

444 :
二年スターターで2.4Mだったらお得以外の何物でもないよね
さあキャンプが始まる!
クッシングとかPUPというのは気がかりだけど
その分若手にはチャンスなわけで

445 :
とりあえずアンドレがキャンプに参加することが決まったみたい。
なんだかんだ非公式に施設に数回来て準備してたり、やることやってたみたいだから周りに遅れることもなさそう。
気持ちはまだ変わってないみたいだけど、あとは周りがどれだけ気持ちの面をサポートしてあげられるかかな。
フィッツには悪いけど、キーナムかサヴェッジの早々の台頭を願う。

446 :
このキャンプで案外やるじゃんと思わせることができたら勝ちだよね
フォスターあたりが頑張ってくれそう

447 :
キーナム頑張れ超頑張れ

448 :
OLB Quentin Groves・ Lawrence Sidburyの二人と契約。
恐らくキャンプ用員としての契約で、まあスペシャルチーマーで残れるかもってくらいかな。
万が一怪我人出た場合は、とりあえず控えとして残す可能性はある。
ちなみに今回の契約で誰か解雇されるのかはまだ情報出てない。

449 :
今日はSavageあんま良くなかったみたい。
まあKeenumも1年練習生だったわけだし、少しずつ正しい成長をしてくれれば良いかな。
あとPaganがケガ明け且つ初練習参加にも関わらず活躍したみたいだし、勝ち負け関係なく今年は見所の多いシーズンになりそうで楽しみ。

450 :
ボナーがサヨナラですな
骨折のようで
去年のドラフトの責任はスミスが問われるべきだよなあ

451 :
ドラフト3巡以下で残ってるのはGriffinとWilliamsとBullockだけ、しかも開幕までに残りそうなのはGriffinくらい。
むしろドラ外のTuggleがロースターに残る可能性が高いくらいだし、去年は失敗としか言いようがないね。

452 :
明日からの練習がある意味本番だけど、やっぱり連日活躍してる選手には期待したいな。
意外と去年・今年でドラ外入団した選手が結構残るような気がする。
なんかCB B.Harrisとか下手すりゃ開幕までにトレードとかウェーバーに掛けられる可能性すらありそうで怖い。

453 :
RB Tim Cornett (6-0/210/UNLV)、OT Mike Farrell (6-6/303/Penn st.)の2名とドラ外契約。
この契約に伴いOLB Ricky Sapp解雇(元々1枠空いてたので解雇はSappのみ)。
個人的にはSappに期待してたけどコンディショニングテストに落ちてたし、まあ仕方ない。
単年での再契約だったからIRに入ることもないだろうしな〜。
あとこれを機にReedがOLBに戻りそうな予感。

454 :
デント加入もあるし、リードはOLB中心になりそうだね
サップはチャンスがあっただけに残念だな

455 :
J.GrimesとT.Williamsがアクティブロースターに。
今日は練習休みだったから、明日から合流。
T.Williamsにとっては早くも正念場かな。

456 :
OT Bryan WitzmannがIR入り。
OLB Trevardo Williams解雇。
WR/KR Joe Adams、OT Brice Schwabの2名と契約。
言ってる側からWilliams解雇…。
昨年のドラフトした選手が、公式戦に1度も出ずに軒並み解雇されてく…。
テキサンズ史上最悪のドラフトみたいな記事もちらほら出てきたね〜。
ただ新加入のAdamsは早速良い働きを見せたらしいし、リターナーのポジション争いを起こしたって意味ではすでに良い補強かも。
ロースターに残れるかは別として。

457 :
名前があがったとたんにトレバード君カットw
リックスミスは頭剃れ

458 :
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して
ほんとごめんなさい。もう許して

459 :
ドラフトもシーズンも最悪だったんだな去年は

460 :
ただしNUKがとにかく際立ってよいらしいのですげえ楽しみ
AJ不在だったこともあって自分がWRを引っ張っていくって
覚悟をもって臨んでいて姿勢もエースにふさわしくなってきた

461 :
あとはEZ Nwachukwuが良いみたいだね。
去年はドラフトは最悪だったけど、代わりにドラ外で良い選手獲ってたのが不幸中の幸い。
ただClowneyが怪我したっぽいのが凄い気になる。

462 :
ドラフト外の選手はすごく応援したくなるね

463 :
OL Sam Longo獲得(MIAウェーバー)。
それに伴って先日契約したばかりの OT Mike Farrellを解雇。
LongoはPro Dayでベンチプレス47回を記録したらしい(まあ腕が短いという事かもしれないけど)。
あといつの間にかOG Bronson Irwin獲得してたっぽいけど、代わりに誰を解雇したのかは分からない。
いずれにしてもOLの右サイドの人員に怪我人多いから、ただのキャンプ要員だろうけど。

464 :
この前とったばかりのシュワブがカットされてますな
どうせ残らないレベルの人たちだろうけど
入れ替わりが激しいな
パガンは怪我からの回復具合がよいというだけでなく
しっかり結果出してるみたいだね
これはうれしい誤算

465 :
>>463
多分、ドラフト外のTE Chris Coyleじゃないかな?

466 :
正直異様なくらい名もなき選手たちの入れ替わりが激しくて、地元紙でも情報追いついてないよねw
ただメンバーのバランス考えるとOLの補強多すぎる気が。
TEは怪我されても困るからあんまり減らさないで欲しいな〜。
ちなみに去年・今年のドラ外でロスターもしくは練習生で残りそうな面子。
WR U.Nwachukwu / T.Labhart / L.Bester、TE A.Denham、OLB J.Ankrah、LB J.Tuggle / M.Bullough、DE J.Warmsley、CB M.Williams / A.J.Bouye、C J.Ferentz、OT M.Feller、K C.Boswell

467 :
フォスターがまさかの引退をしました。
とりあえず今までありがとうとだけ言いたい。
しかしこのタイミングとは…。
テイトもいないし、ブルーに期待し過ぎてもアレだし、次代のスターが上手いこと現れる事を願う。

468 :
マジでごめん、フォスター引退してない!
引退をじっくり考えたっていうだけの記事だった。
本当にごめん。

469 :
ビビるわ

470 :
パッド無しの練習してたみたいだけど、これは何のため?

471 :
>>467
ちょwwww
でも今シーズン限りという可能性は十分あるな

472 :
>>466
この中のフェレンツってアイオワのHCの血縁かな?
HCの息子をOLコーチで呼びたかったようだけど

473 :
ボスウェル頑張ってほしいわ〜
名前的にも成功するKっぽい感じだし
ブロックはどう見てもネタキャラなんでなあ

474 :
Gのクーパーもプレシーズンで試すみたいだね。
彼も確か去年のドラ外だったかな。

475 :
プレシーズンのデプスチャートが仮決めだけと発表されたね。
ちょっと面白いのは、B.ReedがSAM(LOLB)で先発登録されてるとこかなw
やっぱりねっていうw
あとILBでA.DentよりM.Mohamedの方が序列上だったり、A.Blueがリターナー登録されてるのがちょっと意外かも。
ただ先発以外のデプスの序列は、単に篩いにかける意味合いもあるから実力順ってわけでもないけど。
http://prod.static.texans.clubs.nfl.com/assets/docs/2014DepthChart.jpg

476 :
SOTTでロースター53人の予想が出てる。
O#は大体そんな感じだろうな〜って思うけど、D#はちょっと違う気がするかな。
でもこの時期のロースター予想は見ていて楽しい。
http://hou.scout.com/story/1430077-texans-early-bird-53-man-roster?s=116

477 :
ジョンソン、ワット、クッシングが大暴れする年でありますように

478 :
WR Kofi Hughes解雇。
尚プレシーズン初戦は89人で挑む模様。
試合の内容次第で補強が必要なポジション埋めるんだろうね。
しかし今年は見どころの多いプレシーズンになるし、明日が楽しみだなw

479 :
初戦終わったらすぐ選手の出入りがありそうだね
明日はAJ、フォスターはお休み
ここ何年も戦術的にも大きな変更はなかったから確認事項は多くなかったんだよね
そういう意味で見るべきところは確かに満載、選手もだいぶ入れ替わったし

480 :
AJはもう歳だし、フォスターも引退を仄めかすような発言をしている
SB狙うとしたらあと数年が勝負だな

481 :
ポージーとサベージに期待してる

482 :
フィッツひでぇ出来だな

483 :
ARIの1ドライブ終わって早々だけど、B.Harrisやっぱりダメだね。
正直トレードできるならした方が良いと思う。

484 :
プレシーズン初戦ひどかった。
いくらなんでもフラッグ多すぎ。
O#はボール持ってる時間短すぎて判断しづらいけど、QBはC.KeenumやT.Savageの方がすでに上だと思う
怪我で出てない選手多くて連携面やプレーの安定感が全体的に欠けてたのは仕方ない、でも0-32はない。
OLB J.Ankrahは先発で良いと思う。
とりあえずCB陣が酷過ぎるのでなんとかして欲しい。
あとC.Boswellがパントやってたのはちょっと嬉しかったw

・即解雇クラス
QB R.Fitzpatrick
OG A.Kupper / B.Irwin
CB B.Harris / J.Victorian

・期待通り、もしくは期待以上
RB J.Grimes / A.Blue
TE C.J.Fiedorowicz
NT J.Powe
DE J.J.Watt / J.Crick / J.Pagan / K.Browner
ILB J.Tarpinian / M.Bullough
OLB J.Clowney / J.Ankrah / P.Hazel
CB A.J.Bouye / E.Mack
S D.J.Swearinger

485 :
ホントにCBをどうにかしないとヤバイよ

486 :
CBのカバー甘すぎて、これじゃ何しても止まらない。
新人2人は仕方ないとしても、B.Harrisなんて元2巡指名とは思えない。
そりゃ練習でR.Fitzpatrickが活躍してもおかしくないよなあ…。

487 :
OLは全く合ってなくて今まで何やってのか?というレベル
Brooksいなかったのを差し引いても酷すぎ
確かにKupper酷かった
パスカバーも酷い
受け渡しがうまくいってなかったのか
半分くらいレシーバーがオープンの状態でキャッチされてた
Harrisは確かに見切るべき時かもしれんな
何より悲しいのがオフェンスもディフェンスもこうしていくっていうのが全然見えなかったこと
結果がだめでも意図してることが見えて将来が見通せるならこんなに悲しい気持ちにはならなかった
これでは個の能力で戦うしかない状態
よかったのはBlueがやれそうだったことくらいか・・・

488 :
少なくともDLは頑張ってたと思う
QB、CBは課題が山積みだけど

489 :
確かにブルーは期待以上だった

490 :
ひとまずフロント7はそこまで心配しなくても大丈夫だと思う。
たいしてテコ入れしなかったCBとOLが、予想以上に響いてる。
O#はあれだけフラッグもらってたら本来やろうとしてたことやれるわけもなく、先発争いすら演じれない状況。
とにかくフラッグ2回以上もらった選手は解雇でもして、チーム内の空気循環しないとこのまま引きずると思う。
来週も同じ感じだったら、もう今シーズンは期待できないかもしれない。

491 :
OLはコーチが去年のATLのOL見てた人だから余計心配
本当はアイオワのFerentzを呼べなかったのが響きそう

492 :
いくらプレシーズン初戦とはいえ色々と絶望的だな

493 :
OLはひとまずGを補強しないと厳しいね。
コンビネーションの話だと、Sも各々の仕事はやってるけどサポートし合えてないし、ポジショニングも悪い。
CBはFAで、今うちにいないタイプのベテラン一人加えた方が良い。
K.Jacksonだってメチャクチャ凄い選手ってわけでもないし、お互いにスキルを盗み合って幅を増やすとかしないと。
あとルーキー二人によりチャンスを与えるべきだと思う。

494 :
そうそうCBの話だけじゃなく、Sの問題でもある
この辺はジョジョが戻ってきてユニットとしての熟成を期待したい
Gはブルックス(欠場)とXSL(2ndで出場)のスターター本命が揃えば、と思いたい
そういえばXSLをLTに入れたりしてたな

495 :
A.Dent練習に復帰。
Fosterとかは来週出るみたいだけど今日の練習は出てない。
んでXSLはRGのスターターに入って練習開始。
あと必要あるのか知らないけど、FAのRB Brian Leonard、Ronnie Brown、William Powellの3名とワークアウト。
ちなみにCBはDunta Robinson、Asante Samuel、Quentin JammerくらいならFAで残ってる。

496 :
あとQBはとりあえずまだFitzptrickが先発らしい。
だけどヒューストンクロニクルのユーザー予想だと75%くらいが来週keenum先発という結果に…。

497 :
RB Andre Brown、Dennis Jhonson、Tim Cornett解雇。
RB Ronnie Brown、William Powellと契約。
まあ1〜3番手まで質の高いオールダウンプレイヤーが揃えば、今回の解雇は妥当だね。
Dennisは練習生で残るかもと思ってたけど、この間のセイフティーに繋がったミスブロックが響いたかな。
OLのパスプロは急に劇的に改善させるのは無理だし、 Ronnie Brownにはベテランならではのブロックを期待(上手いのかは知らないけど)。

498 :
GrimesとBlueでバックアップは大丈夫と判断したから切った
と思ったら2人もRBを・・・
XSLはKupperのとこにとりあえず入れてBrooksが戻り次第ベストの左に移るのかな?
LTでも悪くなかったしXSLは器用だね
来週は最初からFitzにブーイングだろうなあw
できればKeenumに1stチームでやらせてあげたいよね

499 :
見直してるけど、62番ほんとひでえなw
NFLの一本目で出てくるレベルじゃないよ
押してホールディング、引いてダダ漏れ
ここが変わるだけでもOLちょっとはマシになるかも

500 :
何回も見直すと色々見えてくるよね。
あとC J.Ferentzも悪くないと思う。

501 :
ヒューストンクロニクルによると、Nixがアクティブロースターに復帰した模様。
まあでもPoweがしばらくスターターでも構わないし、無理して今週の試合には出て欲しくないかな。

502 :
クラウニー良い感じじゃん

503 :
怪我から続々と練習に復帰してるね。
アンドレとかもようやく練習に参加できたみたい。
プレシーズンで怪我が悪化するのだけは避けて欲しいけど、やっぱり本来のスターターが試合に出るってだけで嬉しいもんだね。

504 :
CB Junior Mertileと契約。
詳細はまだ不明だけど誰だかよく分からない…。
ちなみにまだ1枠あるので、この分だとC/GかSあたりの補強があるかも。

505 :
Cushingも練習復帰したね
AJとFosterはATLとの合同練習にも参加してるし、週末の試合も出てくるみたいだね
これで主だったとこは全員復帰かな

506 :
相手レシーバーとQBの連携ミスとか半分運良かったのもあるけど、ようやく勝ったね〜!!
ATLのOTに怪我人出たのがちょっと後味悪いけど、それを除けばプレシーズンとはいえ、良い勝ち方だった。
先週と違って組織としてのまとまりが出てきたし、余計なフラッグを貰わないことがいかに大切かも良く分かる試合だった。
それに今年のドラフト選手、ドラフト外の選手が結構大当たりしてるのがめちゃくちゃデカい。
ただ相変わらずフラッグもらい続けるJ.Victorian、D.Newton、B.Harrisはホントいらない。
RTはT.Clabo、CBの3番手はA.J.Bouyeで良い。
C.Boswellはキックが右にそれる癖直さないと今年もR.Bullockになりそう。
控えOLはやっぱり層が薄いのも難点で、そのせいでT.Savageもまともなプレイができなかった。
WRはU.NwachukwuとT.Labhartに期待しているのが良く分かったし、今回M.Thomas怪我で試合出てなかったけど、二人が台頭してくればカットの可能性すらあるかも。
あとILBはM.Bulloughの活躍もあってA.Dent残らないと思う。

507 :
要所要所にタレントは揃ってきたけど、やはりQBとOLとDBが弱いね

508 :
ディフェンスはまだわからんね
来週の@DENでどの程度なのかはっきりするかな
ビクトリアンはカットだろうからいいけどニュートンはこのままだとRTスターターだよね
あのホールディング連発は明らかに捕まえきれてない証拠だし早いとこクレイボが上がってきてくれないと・・・
ルーキーたちが結果を出したのは大きいよね
ラブハートはひょっとしたらウェルカー2.0じゃないかと期待してる

509 :
プレ第2戦 観直したけど、D.Newton良いとこ一つもないね…。
状況理解遅いし、相手と接触してから抜かれるまでが速すぎるし、相手を押し込んだり押し返したりも下手で、おまけに全力でプレイしてない。
正直サードチームのLTに入ってたM.Fellerの方がよっぽど良かった。
こんなにダメなOTもそうそういないだろうし、多分ほっといても先発はT.Claboに代わるんじゃなかろうか。
あとC J.Ferentzが交代もなしにずっと通しで出てたみたいで、O#出場率100%は凄まじいと思う。
しかも最後まで動き良かった。
J.Proschはブロッキングのインパクトのタイミングが本当に素晴らしい。
それとT.Labhartは確かに第二のW.Welkerかも…みたいな記事はたまに見るし、実際良いルートランニングしてると思う。
あと一つ気になるのがTEがC.J. Fiedorowicz以外、ランブロック含めたいして活躍してないんだけど大丈夫かな?
いくらプレシーズンとはいえ、もう少しTEをどう使ってくのか観たいね。

510 :
RG Brandon Brooks アクティブロースターへ復帰
これでCとGは盤石になったかな。
あとはTがNewton以外が先発になれば何も文句ないんだけどね。
ちなみに現時点でのデプス、ロースター53人の予想がまた更新されてたんで貼っておきます。
まあデプスはRBと一部の先発組以外は意味のないもんだけどもね。
・デプスチャート
http://prod.static.texans.clubs.nfl.com/assets/docs/DepthChart3.jpg
・ロースター53人予想vol.2
http://hou.scout.com/story/1435826-texans-53-man-roster-version-2-0?s=116&p=1

511 :
着々と固まってくるこの感じワクワクするわ〜

512 :
Josephも練習に復帰した模様。
とりあえずみんな開幕には間に合いそうで何よりだね。
それと練習生枠が今年から2年間だけ8人から10人に増えるみたい。
切るの勿体ないルーキーが多いし、今年からの施行は本当にありがたい。

513 :
PS入れたい若手多いよね、今年
だけどフェレンツはロースターに残してほしいなあ
いまんとこCに入ってるのってマイヤーズとフェレンツがほとんどでしょ

514 :
J.FerentzはもともとC/Gでの登録だったと思うし、多分残るんじゃないかな〜?
彼には期待したいね〜。

515 :
ハードノックスのワットの登場シーンがカッコ良すぎる

516 :
AJとクッシングが出てきそう
マイヤーズは休みでフェレンツが最終試験か

517 :
Clowneyが結局なんの怪我で休んでんのかが凄い気になる。
開幕に間に合えば良いんだけど…。

518 :
ファーストドライブだけ観て言うのもあれだけど、Newtonのパスブロック凄く良いw
最初からそうしろよと思うw
あと全体的に意気込みが凄くて、攻守共に良い感じ。

519 :
>>517
おいらのつたない英語能力だけど中継みてると
ネックインジャーで欠場って言ってたと思う

520 :
>>519
そうだったんだ、ありがとう!
首はちょっと怖いね…。

521 :
前半はさすがManningだな〜という感じもするけど、それ以上にボックスセイフティーのPleasantをカバー1にあてたのが失敗だったね。
相変わらずHarrisのペナルティーはどうかと思うけど、逆にペナルティー取られてでも止めなかったらTDになってたかもしれないプレーもあったから、どっこいかな。
あとSwearingerのハードなプレイは良いんだけど、Welker退場してたし(脳震盪かも)、くれぐれも間違ってDQN街道へ進まないでくれることを願う。
3QのINTはBulloughのチップがとにかく素晴らしかったけど、セカンドハーフのランO#・D#共にラインが少し弱かったのが気掛かりかな。
Keenumは個人的には好きだけど、中央のゾーンに対しての読みがかなり悪いのと、若干制球が定まらないのが変わらないなあ…。
代わりにSavageは控えの守備選手相手とはいえ、2ptも決めたし、期待通りの成長を見せてくれたのが本当に嬉しかった。
今まで過保護にランばっかやって、結果苦しいシチュエーションでパス投げること多かったし、ようやく本当の意味でのプレーが見れたんじゃなかろうか。
怪我人も出てたみたいだし(Tuggle、Lewisが怪しい)、相手のミスに救われた部分もあるけど、今の段階では上々の出来だと思う。
自信も取り戻しつつあるし、なんとなく活気づいてきたのはファンとして本当に嬉しい。

522 :
>>515
これか。
ttps://www.youtube.com/watch?v=JvrJK2519Rs

523 :
>>521
剛毛はいいよね!
あのRの匂いをしっかり含んだ密林はマジで興奮するよね。
でクンニしてると自分の唾とコラボしてさらに匂いが増してくるんだよね、さらにチンポ入れて擦ると何とも言えない卑猥な匂いになるよね。
恥骨どうしをこすり合わせるジョリジョリ感も気持ちが昂ぶるしさ。
一度で三度美味しいのが剛毛だ!

パイパン廃絶だ!

524 :
確かにプレザントの1ディープはちょっとね・・・
というか今のテキサンズに1ディープで守れそうなSがいないw
ハリスはS転向なんて声もチラホラあるけど、上記の理由でFSとして使ってみてもいいかもしれない
兄者ともやりあって、肩で当たった正当なタックルだったとはいえ脳震盪の原因となって完全に悪者扱いになりそう
ただいったらアンネセサリー取られそうなとこは自重してるし、チームガイなのでDQN道は大丈夫と思う
サベッジははじめてQBらしいプレイをさせてもらえたって感じだね
DENのディフェンスが急に緩くなったので額面通りとはいかないが、ドライブを完結させたのは大きい
えーともうすぐ90人→75人のタイミング?

525 :
Harrisが1トップのセイフティーか〜…。
まあPleasantよりは良さそうだけど、なんか安心して見てられない気がしてしまうw
来季Lewisと再契約するしない関わらず、守備範囲広いSをドラフトで上位指名する必要はあるね。
あと最初のカットは26日だから、まあ日本時間だと27日の朝には分かるだろうね。
VictarianもSTなら使い勝手良いし、意外とMacとかが切られるかも。
正直評価の仕方・基準によって読めないのが、今回は特に多いかもしれない。

526 :
ロスターカットが始まりました。
以下がそうだけど、更にあと四人カットする必要がある。
まあ最初のカットだから妥当なラインだけど、あとはG Bronson Iwin、LB Paul Hazel、TE Zack Potterとから辺かな。
本当の意味での生き残りを掛けたカットはやはり最終カットだから、あとの四人は誰がカットされるにせよ妥当なラインには変わりないと思う。

Joe Adams, WR
Alec Lemon, WR
David Hunter, NT
Austin Brown, DT
Lawrence Sidbury, OLB
Terrance Lloyd, OLB
Junior Mertile, CB
William Powell, RB
Sam Longo, OL

527 :
ドラフト7巡のBallentineはIRへ、残り3人
カットの何人かはPS入りしそうだな

528 :
PS入りするとしたらWilliam Powellくらいかな。
75人に絞った時点でもPS入り候補かなり居るしね。
よそのチームに獲られる事だけは避けたいもんだけどなぁ…。

529 :
LabhartとFiedorowiczイイネ!
特にLabhartは前試合の2Pコンバージョンのプレイで大好きになったよ

530 :
今、Labhartは熱いからね〜
WR6人でいくなら残ると言われてる
AJ
Nuk
Posey
Martin
までは確定
多分5人目はThomasなんだろうけど、Labhartに期待したい

531 :
LabhartはThomasよりもいい動きをしてると思うんだけどな

532 :
hopkinsに期待

533 :
Labhartで行けるなら行くと思うんだけどね。
Thomasも一年契約のベテランだし、仮にThomas残すにしてもLabhartにもある程度のチャンス与えると思う。
あとPouseyが動き自体は良くなったし出場機会は多いんだけど、あまりオフェンスに絡んでないのは少し気掛かりかなぁ。
あと最初のカットのラスト3人発表されたね。
まあ特に言うことない面々って感じだね〜。
Paul Hazel, OLB
Anthony McClung, WR
Conor Boffeli, OG

534 :
Poseyはたまにある一発に期待かな
それとレッドゾーンで光るタイプだと思う
レシーブは少なくても存在感を見せてくれると期待

535 :
https://www.youtube.com/watch?v=9AaZljojrYc
Labhartのドラフト前の動画

536 :
>>535
仲間と仲良さそうで、観てると学生時代思い出すw
凄いとかってより ほっこりする。

537 :
ここまで見てて問題なのは、攻守共ラインかな。
スターターに怪我人出ると厳しいだろうなぁ。

538 :
Pleasantが相変わらずザル過ぎるかなw
もうKioで良いでしょ。

539 :
やっぱりラインがやばすぎる。
ランは出ない、ポケットすぐ崩れるで誰がQBやってもこれは難しいだろうね。
そして肝心なところで止められないD#。
プレシーズン4戦目はただの控え要員のオーディションに過ぎないけど、さすがに今日は酷すぎる。
同じようなプレイでやられ過ぎ。

540 :
ロスター予想また更新されたんで貼っときます。
多分概ねこの通りになると思う。
http://hou.scout.com/story/1439342-texans-final-53-roster-prediction?s=116

541 :
49ersのオフェンスにこんなにやられるとわ思わんかった

542 :
ずっと思ってたんだけど、BoswellをLechlerの後釜として育てるのも良い気がするのは俺だけかな?
あれだけやれるんなら、別にPとしてPS残すのも全然アリだと思う。
おまけに今年と来年PSは10人入れられるんだし、Lechlerの契約も今季入れてあと2年だからちょうど良いような気がする。

543 :
試合を観返したんだけど、ランが出なかったのはBlueがランニングレーンを守らなかったのが一番デカかったかも。
ProschやらTE陣がブロックミスしたり、後半から入ったIrwinとかも戦犯だけどね。
パスブロックはSu'a-FiloをLTに入れたのが間違いで、やっぱり彼はGかC向きなのがハッキリしたかな。
今回出番少なかったけどFeilerはかなり優秀で、Yeatmanの復帰の目処立たないならロスターに入ってくるかも。
Keenumはレシーバーとの連携ミスやワイドオープンになってるレシーバーに気付かなかったり、ちょっと成長が見られないのが残念。
Savageは新人にありがちなミスだったけど、とりあえずレシーバーと連携取れてるしこれから頑張れば良い。
D#はMercilusがバストとまではいかないけど、元DEとはいえあまり成長してないのが残念。
ただWarmsleyが将来的に良いパスラッシャーになりそうなのは良い収穫だったし、Paganも仕上がりは順調。
あとNixがまだ本調子ではなさそうだったから、Poweにしばらく頑張ってもらわないとね。
CBはもしロスターに6人入れるならPS居なくても回るだろうし、MacとかいいからWilliamsを入れて欲しいなあ。
HalとかBouyeが縦で抜かれること多いし、縦に強くてランサポートも出来るWilliamsはチームに必要な選手だと思う。

544 :
ロスターカット開始。
まず最初に以下の面々が解雇(情報はチームからではない非公式のもの)。

Texans Cuts (All cuts are unofficial until confirmed by the Texans)
Toben Opurum, FB
Travis Labhart, WR
Jawanza Starling, S
Chris Boswell, K (James Palmer, CSN)
Zach Potter, TE (Dave Zangaro, CSN)
Quentin Groves, OLB
Mike Farrell, OT (Dave Zangaro, CSN)

まあLabhartは確実にPS行きだろうけど、最初にカットされるとは思わなかった。
この時期は相当の逸材でない限り他チームにクレームされて持って行かれる事ないけどちょっと心配。
あとGroves解雇も意外だったけど、もし本当ならAnkrahがロスター入りだろうから、PS枠に空きがあればYoungやMcAllisterが残るかもしれない。

545 :
Keenumはもう後がないかもなあ
トレードの話があるってことだけど、QB絡みじゃないかという気がする
Labhartカット・・・
せめて無事PS入りしてほしい

546 :
>>542
Boswellキープはありだね
個人的にはDukeのPに惚れちゃってるのでドラフトしてほしいとは思っているけどw
https://www.youtube.com/watch?v=Ype9825GAco
フレッシュマンの時

547 :
あーHarrisカットですってよ
まあこのスレでもさんざん言われてるくらいよくなかったからなあ

548 :
まあHarris残すとしたら補償Pick狙いくらいしかないしね。
こう思い切りが良いと、恐らく思ってるよりも多く新人がロースターに残るかも。
あとかなり難しいだろうけど、DentはどっかLB足りないチームにトレードできたら良いんだけどなあ。

549 :
>>546
このパント凄いね、マジで惚れるww
こんだけインパクト強いPだと獲るの難しそうだけど、もしドラフト出来たら向こう10年は安泰だと思うわw

550 :
>>548
Dentはこのままカットだろうなあ
ILBはうれしい誤算で若手がみんなよかったからね
Mohamed、Tuggle、Bullough、Tarpinianみんな残りそう

551 :
DT Ricardo Mathews解雇。
NTもできる貴重な戦力だったんだけど、Paganが同じ役回りも出来るから仕方ないね。
てかよく一年でこれだけDLといい、フロントセブンを立て直したもんだ。

552 :
最終カット発表されました(非公式)。
以下22人。

【 O# 11人 】
WR Travis Labhart、EZ Nwachukwu、Lacolton Bester
FB Toben Opurum
TE Zach Potter、Anthony Denham
G Alex Kupper、Bronson Irwin
C James Ferentz
T Mike Farrell、Matt Feiler
【 D# 10人 】
DT Ricardo Mathews
DE Julius Warmsley、Keith Browner
ILB Max Bullough、Chris Young
OLB Quentin Groves、Chris McAllister
CB Brandon Harris、Marcus Williams
S Jawanza Starling
【 ST 1人 】
K Chris Boswell

MacやRonnie Brownが残るのは理解できるけど、まさかのVictorianとDentが生き残るというw
しかもSはKeoとPleasantが残り、CBと合わせてDB11人…。
ひとまずLabhart、Nwachukwu、Denham、Ferentz、Feiler、Warmsley、Bullough、Williams、Kupperの9人はPS当確かな。
最後の1人は他からクレームしてくるかBester・BoswellのどちらかをPSだと思う。
あと開幕までの怪我人の状況で、明らかに人数多いDB1人切って誰か入れる可能性はある(特にGかC)。

553 :
さあ開幕だここまで早かったなあ
QBに不安が残る今はとにかく守り勝っていって欲しい

554 :
EZにはひそかに期待したんだけどなあ
あとBulloughを切ってDentはわからんわ
Cでほとんど出てたFerentzカットということはJonesをバックアップにするということだよね?
ならどうしてプレでJonesをCで試さなかったのか?必要がなかったから?
DB多めというのはそこが不安なんだろうね
ってVictorian残すくらいならMarcus残してよ・・・。

555 :
まあでも冷静に考えたら、いまBulloughを残しても序列は一番下で出番ほぼないし、今季みっちりPSで頑張って来季ロースター入りした方がBulloughにも良いのかもしれない。
なんせILBはCushing以外今季が契約最終年で、最低1人と再契約するだろうけど(多分TuggleかMohamed)、あとはどうなるか分からない。
どうせ序列が下になるならDentの方を残して、しっかり契約を満了させてから放出させて再来年の補償Pick要員にした方が賢いし、Bulloughとも安値で2〜3年の契約ができるって事だと思う。
他は実力でロースターに届かなかったか似たような理由かな。
ただC兼Gの控えが1人は危険な香りがするし、ライン8人でSu'a-FiloにTもやらせる気なら、Yeatman出してFerentzかKupper入れた方がマシだと思う。
ちなみにJonesはプレ1・2戦の時、ほんの少しCで入ってた気がするよ。

556 :
大きく動いてきたな
Keenumさらば、あの出来では仕方ないか
Mallettが答とも思えないけどね・・・

557 :
フランチャイズQB欲しいなー!
画竜点睛を欠いてる

558 :
ロスター大分動いたんで一応載せます。
【 IN 】
QB Ryan Mallett(2016年ドラフト7巡とトレード、活躍次第で6巡へ変更となる。)
WR Damaris Johnson(PHIからクレーム)
T Jeff Adams(TENからクレーム)
CB Darryl Morris(SFからクレーム)
FS Danieal Manning( FA )
【 OUT 】
QB Case Keenum
WR Mike Thomas
OT Will Yeatman( IR )
CB Josh Victorian
S Chris Clemons
【 PS 】
FB Toben Opurum
WR Travis Labhart / EZ Nwachukwu
TE Anthony Denham
C James Ferentz
G Alex Kupper
T Matt Feiler
DE Keith Browner
ILB Max Bullough
CB Marcus Williams

559 :
MallettはDALとかともトレードの話あったようで、再来年のドラフト指名権下位とならお互いWinWinかもね。
O'Brienのいたルーキーイヤーのプレシーズンはレイティング100あったし、大きく化けなくてもSavage育つまでならバックアップ任せられそう。
それよかKeenum解雇の方が分かってたとはいえショックだけどね…。
ただVictorianは分かるけどまさかThomasまで解雇とは思わなかった。
Clemonsの代わりにManning戻したのはちょっとギャンブルだけど、Clemons自体期待してたほどではなかったから、むしろ良い動きだったと思う。
この分だとMackやS控え陣、Ronnie BrownやDentあたりも近々ロスター整備で解雇される気がする。
PSはWarmsleyよりBrowner取ったのは意外だったけど、あとは予想通りだね。

560 :
Brandon HarrisはTEN行ったみたい。
同地区でってのが嫌だけど、まあ頑張ってくれ。

561 :
確かにThomasは残すつもりだからプレでも積極的に使ってるんだと思ってた
Manningはサラリーが嫌われてのリリースだったからこれはこれでよかったのかも
明日も動きあるかもね

562 :
KeenumがSTLに行きました。
今STLもQBに問題あるし、厳しい地区だけど頑張って欲しいな。

563 :
Wattが6年100M、51.876M保証の契約を成立させたみたい。
サインボーナスやら年々のキャップヒットまではまだよく分からないけど、これまでを考えれば正当な評価だと思う。
ただチーム作りに影響出ないと良いんだけどねw
ひとまず早期に長期契約が決まったのは良いことだね。

564 :
キーナムはランが得意なイメージあったけどHOUで
それがあまり観れなかったのが残念だな

565 :
>>564
何気に足速いんだよね。
3コーンもコンバインで6.89だったり(当時右ハムストリングに負傷有り)、リードオプション多様するチームだったらそれも活きたかもね。

566 :
多様>>多用

567 :
Wattの働きに相応しい契約だと思う
さすがにフロントもWattだけは長引かせるわけにもいかなかったと思うし
何と言ってもチームの顔であり、リーグを代表するディフェンスの選手だからね

568 :
とりあえずロスターカット後初の非公式デプスチャートが発表されたんで貼っときます。
尚、選手番号は以下4名変更あり。
RB A.Blue(44→28)
G X.Su'a-Filo(70→71)
OLB J.Ankrah(65→91)
S D.Manning(38→27)
http://prod.static.texans.clubs.nfl.com/assets/docs/DepthChartReg1.jpg

569 :
ごめん、よく見たらClaboも69→74へ変わってるね。
全部で5人だね。
しかしラインとレシーバーは怪我人出たらお終いだよなあ…。
BouyeとHalが安定したパフォーマンス発揮できるようになれば、MackかMorris切ってGかC入れられるんだけどね〜。

570 :
クッシングとフォスターが怪我しなければある程度勝てるんだろうけどな
クッシングが健康な状態でシーズンを終えることが想像できない

571 :
想像できるけどな
ここ2シーズンは不幸なアクシデントでシーズンエンドになっただけ
Gは確かに少なすぎる
実はMankinsを狙ってたとか・・・

572 :
Grahamが背中痛めて練習回避してるっぽい。
去年もたしか背中痛めて数試合休んでたし、いきなりは辛いなぁ…。

573 :
今のところGraham空気なんだよね・・・
Fiedorowiczが近いうちに1番手に上がりそう

574 :
まあGrahamは今季スロットやワイドアウトで使うだろうから、デプスで一番手でも実質二番手みたいなもんだしね。
ただTE3枚の隊型もあるだろうから、早期復帰に期待したいね。

575 :
Grahamやっぱり開幕戦に間に合わなそうみたいだね。
ギリギリまで様子見るみたいだけど、長引かないと良いね。
怪我の程度によってはPSのDenham投入もあるかな?
ただDenhamブロック下手だからなんとも言えないけど。

576 :
Graham長引くようだとDB一枚切ってTEを入れないとさすがにTE二人では戦えんな

577 :
Mack切るか、Morris切ってDenhamとPS入れ替えにするかだね。
なんかこのままFiedorowiczが先発に定着して来季にはGrahamいなくなるような気さえする…。
開幕に期待してただけに欠場は残念。
とにかく早く治ってもらいたいね。

578 :
さあいよいよ開幕だ。

579 :
なんかO#はプレイコール懲りすぎな気もするなぁ。
タックルオーバーとかやるのも良いんだけど、ラインもちょっと厳しそうだしミスも多いし、守備が良いだけに勿体ない。

580 :
Clowneyが膝の怪我で離脱。
ただロッカールームへは普通に歩いて帰ってたから、重傷ではないと思われる。

581 :
勝った…!!!!
ここまで本当に長かった。
今日は良い夢見れそう。
今日は守備が支配的だった。
ReedやSwea,は本当に成長したし、みんなよくやった。
しかし最後にはやっぱりWatt様様だったねw
QBヒット7回、サック1回、パスディフレクト1回、PAG1回阻止って有り得んだろw
あとはオフェンスラインの改善と、ILBの成長があれば、勝ち負けは別として相当チームとして厚みが増すはず。

582 :
14連敗で止まったw
守備はアグレッシブだったけど、ランを出されたのが心配
プレシーズンもランが止まらなかったけど、これはOLBがコンテインできてなかったり
DEが絞られたり、NTがコントロールされてILBがついていけなかったりいろいろ理由はありそう
オフェンスラインとFosterも余りあってなかったかな、それでも100y突破はさすがFoster
これは徐々に良くなってくるはず
やはりFitzではドライブ継続が困難だなあという印象
一発ビッグプレイが出たけどそれを除くと・・・
まあこれは織り込み済みで当面はディフェンスが頑張るしかない
Wattは支配してたね、試合通じてずっと圧倒してた

583 :
ClowneyはMCLを痛めたということ
MRIの結果待ちだけど、断裂ということはないと思う

584 :
とりあえずClowneyは4~6週間の離脱になりそう。
無理せずバイウィーク明けくらいからの復帰で良いから、怪我しないよう身体を作っておいて欲しいね。
こうなるとまたOLBを一人補強になるだろうけど、Ankrahがローテーション要員としてキーマンになるな。
今日のオフェンスはかなり息の詰まったもんだったけど、大きなミスがなかっただけ良かった。
オフェンスがもう少し機能してくればかなり安定して勝利を重ねられると思う。

585 :
そういやManinngの選手番号は38に戻って、代わりにHalは29に変更されてた。
何人か番号変わったけど、さすがに一試合だけじゃ目が慣れないなw
ちなみにClowneyの半月板の内視鏡手術は調べると、約1週間で普通の生活を支障なく送れるくらいにはなるらしい。
練習自体は今月末くらいから始められるかもね。

586 :
苦労人終わったな

587 :
確かに直前で変わられると
ずっと44探したけどいなくてパントブロックでやっと気づいたw

588 :
コートニー酷いな。
怪我を隠して指名を受けて入団とか詐欺師の所業だと思う

589 :
試合少しまた見返したんだけど、Myersが復帰直後とはいえ押されたり、簡単にブロック漏らしたりしてたね。
確か契約最終年だった気がするし、なんとか最後まで頑張って欲しいなぁ…。

590 :
テキサンズのチアに日本人の方がいるのね
早くサヴェージが先発にならないかな

591 :
Savageは早くてもバイウィーク明けかな。
オフェンスが思ったより軌道に乗るんなら今シーズン中に出番ないだろうけど、来季ドラフト戦略にもかかわるから、多分どこかしらで試合には出して貰えると思うんだけどねぇ…。

592 :
おお今気づいた!確かにいるね日本人チアのナツキさん
Savageは現時点で3rdなので今年一年はサイドラインでお勉強かなあと思う
可能性としては点差が開いて経験を積ませるときじゃないかな

593 :
Feidrowitzが練習回避。
代わりにGrahamがメニュー制限有りで練習復帰。
いい加減DB一人切らないのかと思う。
控えのOLも少ないのにタックルオーバーに使ったり、これじゃシーズンもたないでしょ。

594 :
>>593
どこだったか忘れたけどどれだけ出場機会
があったか選手ごとに比率がでてたけど
やはりニッケルダイムがかなり多くて
数を確保しときたいのかなあと思った

595 :
Fiedorowiczは木曜の練習も不参加
Day to dayで試合には出さない判断もありかな
JDの件もあって無理をさせないという
Grahamは戻れそうだけど万全じゃないことを考えると
試合中に引っ込むこも考えられるしやっぱりTE足りん

596 :
あとWattもIllnessという事で練習回避。
まあ試合には出るんだろうけど。
みんな重傷ではないにせよ、怪我人に対するデプス処理が甘いんじゃなかろうかと早くも心配だわ。

597 :
Fiedorowiczは欠場決定
Grahamはプロバブルだけど万全なわけじゃないし不安は不安

598 :
Inactive vs. the Oakland Raiders
Jadeveon Clowney (knee)
C.J. Fiedorowicz (foot)
Shiloh Keo (Calf)
Tom Savage (Coaches Decision)
DeVier Posey (Coaches Decision)
Jeff Adams (Coaches Decision)
Louis Nix III (Coaches Decision)
PoseyやNixは二週連続だね。
Poseyの立ち位置がだいぶ怪しくなってきたかな…。

599 :
ファーストシリーズは、なんとWattの1ヤードレシーブのタッチダウン!!!ww
FosterのロングランのTDがゴール前1ヤードに判定が覆って嫌な感じになったけど、これはチームの士気も上がるんじゃないかなw
Wattは元TEだし、本人も嬉しそうだねw

600 :
Bouyeのイエローはちょっと納得いかないな〜。
まあ仕方ないっちゃ仕方ないけど。

601 :
今週も守備陣のターンオーバー祭りで圧勝したねー。
こんな勝ち方本当に久しぶりだわ。
CBのMorrisがBouyeと実力的に横並びになってきたのが分かったのが収穫かな。
まだディープカバーはBouyeやHalのが上だけど、アンダーニースやミドルならかなり手堅く守れてるね。
あとJaimisonが押されまくってたのが気掛かりだけど、そろそろPaganが序列上になるだろうからそれに期待だね。

602 :
OAKレシーバーのミスもあったけど、Swearingerのストリップは完璧だったし
これだけターンオーバーが奪えるとO#は楽だね
あとランが出続けたのが大きかった、これはFosterの力が大きいけど、
ちょいちょいJonesのキーブロックがあった
それとCushingの調子が上がってきたのがうれしい

603 :
>>598
勝ったのは嬉しいけど、ルイス・ニックスは何故試合に出れないの?
コーチディシジョンって事は、怪我じゃないの?
教えて下さい、エライ人。

604 :
wattが普通にオフェンス陣と一緒に居ておもろしろかったwww

605 :
>>603
偉い人ではないけどNixは手術で出遅れたのもあって
まだNFLでやる準備が整ってない感じじゃないでしょうか
戦術的な面で今はまだお勉強期間でシーズン中盤くらいから
アクティブになってちょこちょこ出番がもらえると思う

606 :
あとNTは他のDLの選手と比べてプレイタイム限られてるから、そんなに何人もいらないって考えでしょう。
OAKはラン主体だけど、HOUが大きくリードすればOAKはパス偏重のオフェンスに切り替えざるを得ないから、結果としてニッケルやダイムパッケージが増え、NTの出番はさらに限られる。
そういうのも睨んでるんじゃないかと思う。
最悪DEのPaganがNTもこなせるサイズだし、おそらくそういうシチュエーションの練習もしてると思う。
もし相手がラン主体かつ強豪のチーム(SFやSEAとか)相手なら、Nixも必要で早期に出番はあるだろうけど、スケジュール的にそこまで焦ることもないような気がする。

607 :
>>605,603
ありがとう、いい人。
お蔭で疑問が解けました。

608 :
Pagan結構いいね
いくつかラインを割ったシーンがあるし、プレイタイムはどんどん増えていきそう
ありきたりな言葉だけど去年と違ってチームが一丸となってるのがよくわかる
試合後のロッカールーム映像見てもO'Brienがいい方向にチームを導いてるのが見て取れる
攻守が噛み合ってるのはこういうことなのかなと思う

609 :
トランザクションあり
AnkrahをSappに入れ替え
PSのLabhartをリリースしてAubreyを入れる
ちょっと納得いかん

610 :
>>609
俺もこれ納得いかない。
まあClowney怪我しちゃったからAnkrahはゆっくり育ててられなくなったのもあって、ウェイバー通過したらPSに入れるだろうとは言われてるみたいだけど。
ただLabhart切ったり、いかなりD.Johnsonが3番手になったりするのを見てると、相当高いレベルのスロットレシーバーを探してるのかもしれない。
もともとドラフトでも余裕あればレシーバー獲るみたいな感じだったし、来季はA.Johnsonがチームに残ってもハイラウンドでスロットレシーバーをドラフトしそう。
それくらいのもんを感じる。

611 :
いかなり>いきなり

612 :
49ersからShayne Skovがウェイバーに掛けられてる模様。
是非クレームして欲しいんだが、今のフロントの動きだとないかな〜…。

613 :
Damaris Johnsonはリターナー専門だと思ってたけど、オフェンスでもすごく出場機会もらってるよね、結果出てないけど
確かにスロットを探してると言われればちょっと納得、特にFitzを助ける意味でも重要視してんのかな
ILBはMohamed、Tuggleが出番もらってて一応は機能してる
Skov狙ってるならST中心のTarpinianとDentのどちらかが切られるかな
ただ現時点でもILB5人はちょっと多いからなあ

614 :
まあトレード期限の週あたりまでは、実戦の中でも選手の精査してるんだろうね。
恐らく9月中は思わぬタイミングで思わぬ選手が放出されたり、少し落ち着かないかも。
そしてPoseyは恐らくこのままトレードか放出だろうなあ。
試合にまず出ないってことはSTでも居場所がないってことだし、レシーバー陣に怪我がない限りは出番ないと思う。

615 :
Keoがまた練習回避した模様。
もしこのまま長引くようならカットされてAubreyがロスターに入るような気がする。
そんで空いたPS枠にAnkrahをウェーバー通過後に入れるんだろうなあ。
しつこいようだけど、ついでにSkovもPSに入れてくれないかな。

616 :
AnkrahもSkovも動きがないな
@NYG、BUFとここ2試合がOLにとって試金石になりそう

617 :
OLが本当に良くなってるのか確認するにはちょうど良い2連戦だね。
これらのチーム相手にやれるようなら、この先も信用していけるし意味は大きい。
ちなみにHopkinsはillnessということで練習回避したけど、練習制限してるメンバー共々試合には出れる模様。
Ankrahはそろそろウェーバー通過するし、もう動きがあっても良いんだけどね〜。
OLBが今足りてないんだし、このままバイバイってことはないと思うんだけど…。

618 :
今のとこ今週末はクエッショナブルがJones、Foster、Swearinger。
Keoはアウト。
Jonesは練習自体回避したみたいだから、今週はSu-a'Filoが先発かもね。
てか控えはどうすんだか…。

619 :
大丈夫かね・・・
Fosterいないってことだとゲームプランから練り直しだろうし
Swearingerは今のDでかなり重要度が高いわけでこっちも出られないなら相当痛い
まあ最終的に2人とも出てくるんだろうけど
Jonesも先週いいパフォーマンスだっただけに惜しい

620 :
@NYG Inactives
HOUS
RB Arian Foster
QB Tom Savage
NT Louis Nix III
WR DeVier Posey
OLB Jadeveon Clowney
FS Shiloh Keo
T Jeff Adams
NYG
WR Odell Beckham Jr.
LB Jon Beason
LB Devon Kennard
T Charles Brown
DE Kerry Wynn
T James Brewer
DT Jay Bromley

621 :
間違えてHOUSになってる、申し訳ない。
今日はは今まで欠場していたTE陣の代わりにFosterが欠場だけど、他メンバーは開幕から変更なし。
TE陣の欠場が相次ぐ中、Fosterはよく走っていたしO#をリードしてくれていた。
今度はFosterを欠く中、OLとTEのブロックがどこまでRB陣をリードしてあげられるかという試合になりそう…。
DLが強いNYG相手だけどポジティブに考えるなら、むしろ今日しっかりランが出せれば地上戦には相当の自信が持てるようになる。
まさにピンチをチャンスにできるかどうかだね。

622 :
D#のプレイコールがあまり良くないし、フロントセブンがちぐはぐ過ぎる。
あとO#は余計なペナルティーで自滅してる。
運悪すぎるのもあるけど、これはFoster居るかどうか以前の問題だと思う。

623 :
酷い負け方だった。
前半のうちにモメンタム掴めてればまだ良かったんだけど、余計なフラッグ多すぎた。
FitzのINT1つは不運だったけど、プレイコールしかり選手の健康状態しかりコミュニケーションしかり、全て準備不足だった。
ただ最大の敗因は攻守ともライン戦に尽きるかな。
細かい事言えばManinngの判断悪かったりSwearingerが明らかに本調子じゃなかったのもデカい。
Lechlerは怪我の状態が悪ければBoswellがパンターとして戻ってくるかも。
今回の収穫はやはりBlueは十分良いRBだと再確認できたことと、良い選手悪い選手がだいぶハッキリしてきたことかな。

624 :
ラインがすべてだった
OLがある程度勝ち続けないと仕事ができないFitzが先発する限り厳しい
ランが止められなかったけど、こっちもDLが捌かれまくってILBがもろにブロック食らってた
チャレンジでひっくり返って残った4thダウンでパントの判断
あそこが最後のチャンスだったかな
結果論だけどパントを選択したことで相手に安心感を与えてしまった
その判断の一因になったであろうギャンブル失敗もまずい判断だった

625 :
Myersちょっと心配なんだよね
3試合でスナップミス二つ、去年までは記憶にない
それだけじゃなく明らかなアサイメントミスもちらほらあって
衰えが原因なのかキャンプで出遅れたのが影響してるのか

626 :
>>625
俺も試合観返しながら心配になった。
今日の試合なんか、OLが安定しなかったのは明らかにMyersの不調によるものだしね。
チームのリーダーの一人として頑張って欲しい。
あんまり厳しいようなら後半はJonesにCやらせてSu-a'FiloをGに入れるとか色々試して欲しいけど、まだそういう時期でもないのかな…。
とにかくCが押し負けたりオープンフィールド出れなかったり、ブロックこぼすとどうにもならない典型的な試合だった。
あとCrickはパッシングダウン以外ではパワーも体重もなさ過ぎて、Powの方がむしろDEらしい仕事してたのも問題だね。
可能ならRicardo Mathews呼び戻した方が良いと思う。

627 :
>>626
JonesをC、XSFをGにというのはいずれそうなるよね
ここのところのJones見るとそれでいけそうな気がする
Wattのキャップヒットも考えるとMyersカットというのは来年以降十分あり得る

628 :
Myersは精神的な支柱でもあるから即解雇はなくても、シーズン折り返しまでこの状態なら控えになることもあるかも。
まあ大きく負け越さなければテコ入れはしないだろうけど。
ラインが悪いと攻守の他の部分の評価もしづらいね。

629 :
Lechlerの怪我によりパンター4人とワークアウト。
契約しても短期的なものになる予定だそう。
ちなみにRedfernのみルーキー。
多分パントだけじゃなくてホルダーも出来る選手がいればその選手になるんじゃないかと思う。
Kasey Redfern
Matt McBriar
Zoltan Mesko
Brian Moorman

630 :
この中では実績ではMoormanがダントツだな
Meskoは元NEで、ドラフトの時気になってたP
パントよりホルダーが代わってBullockが調子を崩すのが怖いな

631 :
K/P Chris Boswellを練習生として再契約。
代わりに練習生のCB Marcus Williamsを解雇。
個人的にはBoswell戻ってきて嬉しい反面、期待してたWilliamsがいなくなってすごい複雑。
まあCBはMorrisがある程度戦力になってきたのもあるし、予感はあったんだけどね…。
それにBullokがまた不調になったら交代できるし、妥当な処置だと思う。
それとDT Ryan Pickettとワークアウト。
やっぱりベース3−4だってのに重量級選手少なすぎたし、これは本当に良い補強になると思う。
実績あるベテラン加入は即戦力になるだけでなく、PaganやNixにとっても良い先生ができるわけだし、メリットは多きいね。
あとここまでの流れを見てると、練習生のOpurumとBrownerはよく残ってるもんだw

632 :
Poweはダブルチームを相手にするとどんどん下がるんだよねw
そのあたりがランDの問題点だと判断してのPickettワークアウトかな
Crickも4メンフロントだと内側に入ってるけどコントロールされちゃってる
ただPaganがそのうち追い越すだろうからこっちはそんなに心配でもない
BoswellをPSということはワークアウトした4人は契約なしかな

633 :
今回ワークアウトした他のPは契約しないだろうね。
Boswellは若いし、このままLechlerの後継者として育てるのもアリだと思う。
ドラフトせずに若い後釜手に入るんなら得以外の何ものでもないし。
Crickは正直NYG戦の確か最初のプレイでめちゃめちゃにされてたから、チームももうあまり期待してないだろうなあ。
ただPagan次第で来季ドラフトにも関わるから、なるべく早く先発になって安定したプレイを見せて欲しいな。

634 :
NixをIRへ登録し、Pickettと契約。
Nixはプレイできるレベルまでに回復してなかった上、チームとしては一刻も早くランディフェンスの改善をしたかったがためにこうなったようで。
まあ選手生命棒に振って欲しくないし、悲しいけど仕方ないかな…。
本当に今季は来季以降に繋げるシーズンになるけど、そういう中でどう修正をしてくか前向きに楽しもう。

635 :
残念だけど仕方ないね
確かにランD#の立て直しが急務になって即効性がある手を打たざるを得なくなった感じだね
ただこれでNT、DTをPoweと回せるようにはなるのでランD#はよくなるはず

636 :
KeoだけじゃなくてPleasantも連続で練習回避してるけど、セイフティー陣大丈夫かな?
それにLechlerダメだった場合に誰か切らなきゃBoswellも試合出れないし、今週と来週でロスター変動があるかもなぁ。
どこのチームにも言えるけど、やっぱり常に健康体であることがいかに大切かがよく分かる…。
バイウィークまで遠いし、それまでしばらくは厳しい状態が続きそう。

637 :
CB WilliamsはNYJとPS契約。
ILB SkovはTBとPS契約。
そういやBouyeが練習回避したみたい。
そろそろHalにもチャンス与えて、CB陣全体の質が上がることを願いたいね。

638 :
LechlerはQだけど、出られそうな感じ
Fosterは限定的に練習はしてたようだけど、こっちはどうだろうね
BUF時代のFitzが普通に300yとか投げててびっくり
今は200yいけば御の字という状態だからなw

639 :
タイタンズとの試合はレイブンズ対ブラウンズほどの因縁はないのですかね

640 :
Lechlerはなんとかなりそうだけど、もう歳だし、そもそもO#が頑張ればパントの機会も減るわけだから、負担を減らすためにも頑張って欲しいね。
Fitzは昔はスプレッドO#の時、むしろガンガン投げまくってる感じだったなあ。
それが分かってるからノーバック(エンプティ)のパスのコールが多いんだろうね。
ちなみにHOUとTENでは因縁ってほどのことはないと思う。
もしオイラーズの名でリーグに参入してたら違ったかもしれないけど、全くの別物のチームとしてスタートしてるし、何よりオーナーがそういうのは好まないタイプだと思う。
HCやスタッフの言動とか選手の獲り方・育て方見てても、トラブルに対しては凄い敏感なチームだと思うよ。

641 :
因縁はないどころかヒューストニアンの中には
オイラーズのことはいい思い出だと思ってる人もいるw
TENとの試合の時半分テキサンズ、反対のサイドはオイラーズ
というヘルメットを持ったファンがいた
オイラーズの亡霊を払拭するには強くなるしかない

642 :
本日のInactives。

HOUSTON
QB Tom Savage
WR DeVier Posey
FS Shiloh Keo
CB A.J. Bouye
SS Eddie Pleasant
T Jeff Adams
OLB Jadeveon Clowney
BUFFALO
CB Ross Cockrell
RB Bryce Brown
LB Randell Johnson
T Cyrus Kouandjio
G Chris Williams
WR Marcus Easley
WR Marquise Goodwin
こうしてSやCBの怪我の状況を見ると、ロスターにバックス多くて正解だったんだなと思うw
キッキングゲームしかり今の面子を考えると、簡単にはロスターの入れ替えも出来なそうだし、これ以上怪我人出さずになんとかシーズン前半乗り切って欲しいなあ。
Clowneyも最速で復帰はPIT戦くらいかな…。

643 :
なんかここまで見てて、Pickett一人でランD#の全てが解決したようにすら見えるw
Poweがこんなにも霞んでしまうとは思わなかった。
やっぱり本物のNTの存在は偉大だね。

644 :
もう少しカウンター、ミスディレクション、ドローのランとかないのかな?
なんか見ててどこ走ろうとしてるのか分かりやすすぎる気がする。
あとMyers毎試合スナップミスしてるんだけど本当に大丈夫なのかな…。

645 :
Myers完全なブロックミスもあったね
でも勝った
後半もランは出せなかったけどできる限りのアジャストはしたと思う
Bullockが少しだけ安心して見られるようになったのは大きい
まあ今日はWattのあのプレイが試合を決めた

646 :
なんとか勝ったけど、内容的にはもっと点差ついても良かったような。
まああんまり文句は言えないけどね。
とりあえず収穫はBullockがようやく安定してきたことと、Pickettと契約して大正解だったこと。
そんで何よりMorrisが大活躍してBouyeの座を奪いかねない状態になったことかな。
ウェーバークレームでこれだけやれる選手獲れたのは本当に凄い。
今季首脳陣の見る目は冴えてて素晴らしいね。

647 :
Morrisマジで3番手を手に入れちゃうんじゃないかな
最後のINTは頑張ったご褒美みたいなもんで終始いいカバーしてた

648 :
Morrisは来週のDAL、再来週のINDのレシーバー陣を抑えられるかでどう評価されるか決まるだろうね。
まあそれは他のDBにも言えるけど。
ただBouyeは怪我してるとは言えウカウカしてられなくなったのは事実だし、こうしてポジション争いが起きるのは良いね。
少なくともここ数年で一番期待が持てると思う。
こういう流れを機に成長してくれれば良いね。

649 :
1. The Texans will start the season 3-1
2. Whitney Mercilus will get 10 sacks
3. DeAndre Hopkins will lead the team in TD catches
4. Jay Prosch will become a fan favorite
5. Texans practice squad will pay dividends on the field
6. Randy Bullock will make 90 percent of his FG attempts
開幕前に公式に出ていた予想
結構当たるかもね

650 :
「2. Whitney Mercilus will get 10 sacks」だけちょっと怪しいけどねw
てかReedしかり、再契約に値する活躍をまだ見せてないのがなあ…。
どちらにせよ来季もドラフト中巡あたりでOLB獲るんだろうけどね。

651 :
確かに2だけは微妙だなw
1 当たり
2 ?
3 今のところ正解、おそらく最終的にも
4 BUF戦のパスキャッチでハートは掴んだ(少なくとも俺は)
5 今後十分可能性あり
6 いけそう
Reedはそれこそ2ケタいくくらいでないと残れないかもなあ

652 :
解雇
S Shiloh Keo
K/P Chris Boswell (PS)
IR
WR Uzoma Nwachukwu (PS)
契約
S Josh Aubrey (PSより昇格)
WR Travis Labhart (PS)

まあKeoの件に関しては予想通りかな。
とりあえずLabhartおかえりなさい。
ちなみに今回の動きによってPSが1枠空いた為、まだ何かしらの動きはあると思う。

653 :
Keoはまあいずれこうなる運命だったかな
Labhartおかえり!

654 :
Clowneyもぼちぼち復帰の時期だね
早ければIND戦に間に合うかな?

655 :
Clowneyとマリオ・ウイリアムスはタイプが違うんですかね、、、

656 :
IND戦はThursdaynightだから、多分Clowneyは間に合わないんじゃないかと思う。
あとClowneyは言われてたほど不真面目じゃないっていうか、むしろ素直にやることやってると思う。
それに怪我も靭帯とか後々影響が出るものじゃないし、無理しなけりゃ完全復活できるはず。

657 :
パスラッシャー三人衆のバーとマックが活躍してるから期待は高まるよね

658 :
今チームの公式サイト見たけど、とりあえずClowneyはフラフープ回せるくらいには回復したのかw
まあ半月板の手術なら一週間もすれば普通の生活は送れるみたいだし、第7週のPIT戦復帰が一番可能性高いかな。
あと見落としてたけど、今回の契約・解雇でPS枠は1枠じゃなく2枠の空きがある。
書き間違えて申し訳ない。
恐らくAnkrahがPSに復帰して、もう一人はBesterが長身レシーバー枠として戻るんじゃないかと思う。
他にあるとしたらDBかOLB、ブロッキングTEかな。

659 :
解雇
RB Ronnie Brown
契約
CB Jumal Rolle (GBのPSより獲得)

Brownはいずれ誰かと入れ替えになるときに切られるとは思ってたけど、このタイミングでCBが入ってくるとは思わなかった。
Rolleは背が6-0あるからチーム好みの選手だけど、なんかBouyeあたり切られそうで怖いなぁ…。
現実的にはMackやPleasantが最終的に切られるとは思うんだけどね。
てかそれより他のポジションには誰か入れないのかな。

660 :
http://blog.chron.com/ultimatetexans/2014/10/texans-watt-johnson-foster-brown-held-out-of-wednesdays-practice/

まあ先発メンバーの練習回避は怪我が深刻とかってよりも大事を取ってのボーナス休みみたいなもんだと思う。
それにしても多いけど。
まあ今週は敵地とはいえ、同じテキサス州だし移動の負担も少ないから上手くやりくりして欲しいね。

661 :
6-0のRolleを入れてタイプが違うMorrisと使い分けていくのかな
サイズ的にRolleと似ているBouyeは出番が減る可能性はあるなあ
WattがDROWに
チームの成績次第だけど、DPOYやMVPもあり得る
http://www.nfl.com/photoessays/0ap3000000404016/rookies-who-have-outplayed-their-2014-draft-position
Blueが3位、うれしいね

662 :
PS埋まった、ってまた知らない選手・・・
Charles James
Kendall James
Charlesのほうは去年NYGのロースターにちょっといたのかな
Kendallは今年ドラフト6巡でMINが指名

663 :
PS2枠をCBで埋めるというw
こりゃHalも安泰じゃなさそうだなぁ…。
とりあえず似たようなのばっかでドングリの背比べにならずに、先発やニッケル・ダイム・STにしっかり定着出来る選手が出てくると良いんだけどね。

664 :
この調子だとFoster来季か再来季に引退とか言いそうな気がするし、Blueの存在は大きいね。
てかまあよく見つけてきたもんだなと感心。
まだ安心して全てを任せられるわけじゃないけど、Tateの穴を埋めるには十分なドラフトだったね。

665 :
ダラスでエボラ感染者が出ましたね

666 :
ここへきて練習回避してる選手多いな…。

667 :
Fosterは本当にスパッとやめちゃいそうな気がする
ここのところの態度をみると終わりの時期を決めているようにも思える
DBは満足してないんでしょうなあ

668 :
Bouye、Morrisと活躍していくそばから怪我してくのはなんなのかw
こういった耐久力についてはまだまだうちにはないんだよなあ…。

669 :
GBファンですが、Rolleはロースターカットの最後まで残った選手なので
即戦力としては無理かもですが、将来は期待していいと思います。
現地GBファンのフォーラムでも彼をPSに置いたことを責めるファンがいます。

670 :
>>669
GBファンの方ありがとう。
GBファンスレでも上々の評価だったのは覚えてるし、うちのチームの傾向として他チームのPSと契約するのは余程見込みがあるという事だと思ってる。
俺もRolleには期待してます。

671 :
>>669
らしいですね
一番抜かれてほしくないPSの選手だったと聞きました
こちらだと3番手以降ダンゴでニッケルダイム定着のチャンスは十分

672 :
クロニクルでもキーポイントにあげられてるMyers
あまり不調が長引くようなら一時的に入れ替えてもいい気がする
DAL相手には負けられないし、奮起を期待する

673 :
今日のinactive
http://www.houstontexans.com/news/article-2/3-DBs-inactive-vs-Cowboys/193a6141-59a5-48df-be1c-c0b5064cf925

674 :
勝てた試合を落とした。
なぜオーバータイム最後の攻撃でノーバックのパスをやったのか理解できない。
要所のミスが結果として負けに繋がった。
この負けは完全にコーチ陣に責任があると思う。

675 :
んーKubiakなら間違いなくFosterをバックフィールドに残して、おそらくはFoster勝負だっただろうね
あの場面ファーストターゲットはFosterだったと思うけど、それまでもここぞという時に同じコールしてたし工夫が足りなかったかな
ただFitzだと選択肢が少なすぎるという根本的な問題でもあると思う
このままジリ貧になっていく可能性は高い、Mallettをテストする時期は近い
3rdダウンコンバージョンをことごとく決められたのも敗因かな
これがRomoなのかもしれないけど、こちらとの違いを見せられた気がする

676 :
まあFitzが試合を追う毎に成長してるかどうかなんだよね。
このままならバイウィークあたりで先発変わるかもしれないね。
どうせならSavageが見たいけどw

677 :
もう一度観直したけど、ランブロックは少しずつ良くなってきたかな。
B.Jonesは怪我が治って実力が高いことを再確認できたし、D.Newtonもほんとに良くなった。
かわりにD.Brownのイエローやプレイの勘違いミスが目立ったりしてるのが勿体ない。
シーズンが深まるにつれ戦術理解も深まるだろうけど、そろそろ慣れて欲しいかな。
TE陣も少しずつよくなってるけど中々コンスタントに活躍できてないし、シーズン後半までにどれだけ成長できるかだね。
CBはA.Halがしっかり成長してるし、A.J.BouyeとD.Morrisが復帰したらE.Mackはカットかな。
E.Mackはカバー甘すぎるし、正直成長も見られないし必要ない。
あとJ.Crickはパッシングダウンでならまだ活きるかもしれないけど、そもそもベース3−4のDEなんだからパスラッシュは二の次だと思う。
あれだけコントロールされるDEも珍しいんじゃなかろうか。
PSのK.Brownerも似たタイプだし、そろそろメスを入れても良いと思うんだけどなあ。
パス時はポケットを壊せればサック自体はLBがやれば良いわけだし、とりあえずランに強くというかギャップコントロールが上手いDEが欲しいね。
ただここまでJ.Clowneyなしでこれだけの成績残してるD#は良くやってる。

678 :
確かにフィールドの43を見つけた時狙われたら嫌だなあと思った
そして案の定パスを通されたw
MorrisはIND戦は大丈夫なんだろうな?
HiltonにはぜひともMorrisを当ててほしい
毎回毎回Hiltonにやられてる気がするが、今回は救世主がいる
ギャップコントロールが期待出来そうなのはPaganかなあ
Wattを除いてちょっとパスラッシュは足りてないかな
Clowney復帰のWeek7までは我慢か・・・

679 :
Cushingは膝を痛めたようでMRIみたい、そしてTNFは欠場の見込み・・・
SappはIR行きでOLBを補強することになりそう
Cushingは痛いかも

680 :
TNF欠場は誤報でただの練習休みとのこと

681 :
まあいずれにしてもThursdaynightは、選手の疲労もあって控え選手が試合に出る機会は多いと思う。
この試合後に色々とメスを入れる可能性は高いかも。
MalletへQB代えるんじゃないかって話もようやく出てきたし。
そろそろPSから何人か昇格してくるかもしれない。

682 :
11人DNPというね・・・
木曜の試合なんてなけりゃいいのに
OLB補強はBALのPSにいたSimonでした
VrabelがOSUでコーチした選手
そしてAnkrahがまたPSに復帰
ずっと入れとけよw

683 :
うちって毎年大ケガは少なくても試合出れない程度のケガが凄い多い気がする。
あとPSはAnkrah復帰は予想してたけど、誰が代わりに切られたんだろう?

684 :
Opurumが切られたようだね
木曜は赤を着ないのかなあ?
全米放送、同地区のライバル相手と条件はそろってるんだけど

685 :
>>684
ありがとう、そうみたいだね。
赤はチームの状況的に今週着る可能性あるね。
お互い3勝2敗だし、試合の持つ意味の大きさからも十分あり得る。

686 :
Morrisアウトがほぼ確定のようで・・・
案外長引いてるなあ
Bouyeが戻れそうなので頑張ってもらうしかない

687 :
Morrisは欠場みたいだし、Andreも出れるか微妙だね。
果たしてPoseyに代役を任せられるのかどうか…。

688 :
今日のinactive
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Brandon-Brooks-out-Sua-Filo-in-at-RG/0fb0fdd2-540a-4893-8d8b-f29cb2caf9cf
まさかのB.Brooks欠場。
てかインサイドのラインマンにこれ以上怪我人出たらどうするの…?

689 :
この流れで負けるとは…。
やっぱDBはまだまだテコ入れが必要だね。
来季ドラフト1巡はCBかディープ守れるFSだなあ。
あとFitzにはかわいそうだけど、本当にそろそろMallet使う可能性高いかもね。
Andreが2週続いてファンブルしてるのも心配。

690 :
髭は変えて欲しい。1つめのTDパスも危なっかしかった。
DFチームはCB、Sの補強が必要。
でも第一は髭だな。

691 :
FS1巡賛成だなあ
Swearingerを高い位置で使う以上ディープを一人である程度守れるFSでないと厳しい
Lewisのエンドゾーンで一人でこけてるシーン2回は見てるよ・・・
あと両Gが悪すぎた、Myersも
それでもFitzはできることをしたと思う
ただFそれはitzができることはもうこれ以上ないってことでやっぱり先行きが暗い
どのタイミングかはわからないけどどこかで交代はあると思う
個人的にMercilusには不満
確かにプレッシャーはかかっていたけど捕まえるとこまでいってない、単調
ほぼパスラッシュ專なのに結果を残さないと・・・
これはClowney復帰してどうなるかだね
嬉しい誤算としてはSimonかな
サイズ的に迫力はないけど、引き出しは多いしカバーにも下がれて
インサイドでも使えそうでテキサンズにあまりいないタイプ、今後重宝しそう

692 :
もうハーバードさん卒業でいいんじゃないの
開幕直後あわよくばなてん思ったけど
天井も見えたし
ワットの居る間に形を見せてほしい

693 :
試合観返してみたけど、個人的には両GよりD.BrownとC.Myersが酷かったかな。
B.Jonesはパスプロで抜かれてたこともあったけど、Myersのサポートが上手くいってないのもあると思う。
Su'a-Filoは本職でないRGを中三日で初先発なんだし、それを考えれば頑張ってたと思う。
特にランブロは全く問題ないように見えたなあ。
Mercilusはカレッジの映像と比較してもあんま成長してない。
正面から当たりに行ってて、体を斜めに傾けて大外に回るとかそういうテクニックが全くない。
チームにテクを盗めるようなお手本がいないから仕方ないのかもしれないけど。
Reedなんか最後の方ベンチだし、下手したら近いうちSimonに先発取られるんじゃないかと思う。
あとDBのタックルミスなんとかならないかな。
ぶっちゃけK.Jacksonも大金出して引き止めるほどかって言ったら微妙なんだよなあ。
Bouyeも悪くないけど、やっぱり先発の器ではなさそうな気がする。
フロントセブン含め多少形にはなってきたけど、本当の意味でのテコ入れはここからかな。
あとFitzは悪くはないんだけど、まあ元々繋ぎなわけだし、それを考えれば3−3で来れただけ良かったと思おう。
内2試合は勝てたかもしれない試合だったんだしさ。

694 :
Myers中心としたプロテクションのコンビネーションが今一つという感じかな
マジで来年Myersいない可能性があるな・・・・

695 :
下手すればMyersどころかJonesがCで先発してないかもしれない。
来季ドラフトは良いCが何人かいるし、ほんの数年後にはBrownも分からない気がする。

696 :
そうやって永遠に補強ポイントがある状態で下位に沈むんだろうな
来年AJ、フォスターが引退したらRBやWRも補強ポイントだろう

697 :
JonesもプロではCで実績あるわけではないしね
Ferenzはチャンスありかも
Clowneyマンデーナイトは五分五分らしいが
そろそろ見たいわ

698 :
来季はJonesとBrooksの二人が契約最終年で、残すならBrooksだろうなあ。
Ferenzも試すかもしれないけど、中位でCをドラフトしそう。
Newtonはこのまま契約延長かな?
あとうちのOLBってサックにはなってないけどQBハリーの回数なら上位みたいだね。
Clowneyが戻ってくることで逆サイドにも相乗効果が出ることを期待したいね。

699 :
FSは大事だね7点のとこを3点もしくは0点にしうるから

700 :
http://m.houstontexans.com/s/30862/260?itemPos=1&itemUri=2084919789%2F831261233911251141501215136
相変わらずの故障者の多さ。
Clowney微妙だなぁ…。
Morrisもまた出らんないかもしれないね。
Reedも分からないし困ったもんだわ。

701 :
>>698
JonesとBrooksならBrooksをとるだろうね
マジでDNP多いなあ・・・
CushingとReedは出場の可能性の方が高いだろうけど、Morrisの回復の遅れは痛い

702 :
Clowneyが練習復帰。
試合では全スナップでは出れないだろうけど、出場自体はできそう。
ちなみに今日のDNPはMorrisとMyersのみ。
Myersは何でなのか良く分からない。
Morrisはなんか怪我が治る気配がないんだけど、そんなに重傷なのかね?

703 :
Morrisは足首という以外、程度とか情報がないんだよね・・・
ぼちぼちMallett待望論が出始めてますな
わりと@PITはFitzにとって試金石かも

704 :
なんだかんだとバイウィークまではデプスもこのままで行きそう。
その休みの一週間でMallett、Savageがどこまでアピールできるかによるかなあ。
Savegeはプレシーズンでもバックショルダー投げたりしてたし、レシーバーとの連携面では問題なさそうなんだけど、今季中に出てくることあるのかどうか…。
LabhartはじめPSも見てると、出番あるのか微妙だね。

705 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Clowney-tops-inactives-vs-Pittsburgh/23b1ac36-288b-43e4-8c13-d000cc3ba69f
Clowneyはさすがに間に合わず欠場。
まあ無理はしないで欲しいけど、正直少し期待してただけに残念。
他の面々はいつも通りだけど、そろそろRolleにも出てきて欲しいなあ。
Posey?何それおいしいの?

706 :
Poseyなあ・・・
なんなんだろうねこれは
トレーディングブロックにのってるとしか思えない
いずれにしても来シーズンはいないんだろうなあ

707 :
Blueがタッチダウン!!
アップテンポなO#がPIT苦手だから、オープニングドライブで強気で行って正解だったね。
このO#がいつも出来ると良いんだけどなあw

708 :
3分で24失点てなんでこうなるのか・・・

709 :
完全なる自滅試合。
今季何回目だろう?
あと色々運がなさ過ぎ。
あの3分がまともだったら勝てたろうに…。
こういう勝てる試合落とすところ昨年から変わってないなあ…。

710 :
とりあえず今回これだけ時間かけて準備してこの結果だし、QB・WR・ILB・DBにはテコ入れして欲しいな、いい加減に。

711 :
O#があんだけポロポロしちゃったら

712 :
いいとこまで行くんだけど肝心なとこでミスが出て結局負ける
これってリチャードスミスやフランクブッシュがコーディネーターだった07〜10年くらい
とそっくりなんだよね
地区優勝してた頃は正反対
チームが成熟しないと難しいかな
それにしても短時間にバタバタ失点するのは問題だよなあ

713 :
今日のCushingを見てILBは本腰入れて補強する必要があると思った
正直いいときのように戻れるか微妙な気がしてきた

714 :
正直Cushingが不調で計算立たなくなってきたのが痛いね。
早くBulloughを試すなりして欲しい。
あとやっぱりうちにはボールホーカーや本当の意味でのエースCBがいないのも問題。
若手にどんどんチャンス与えた方が良い気がするんだけど、その辺腰が重いのがなんともなあ。

715 :
ボールホークなFSほしいね
ボールホークではないけどGodfreyがCARをカットされたそう
去年アキレス腱をやって回復が思わしくないからという理由だろうから取りに行くということはないだろうけど
復活の可能性があるのならぜひトライしてほしい選手
というのもGodfreyはベイタウン出身でテキサンズのロゴのタトゥをいれるくらいテキサンズのファン
そういう意味で個人的にドラフトの時も指名してほしかった選手

716 :
CushingがDNPだったみたいなんだけど、2週くらい欠場かも知れないらしい。
他にもLB怪我人出てるし、もういい加減Bullough試してくれんかな。

717 :
Godfreyは、本人が今季いっぱいは静養して来季に掛けるつもりなら、オフにベテラン補強枠で加入もあるかもね。
Maninngは下手したらバイウィークあたりでカットかもしれないし、いずれにしても計算できるSがあと一人欲しいところ。

718 :
Cushing膝が完調ではないようだね
やはり2回のACLからの復帰は並大抵ではないと・・・
ロスター上はTuggle、Mohamed、Tarpinian、Dent
これまでもD#でちょこちょこ出てる前2人がメインで回すことになるか

719 :
手堅いと言われるオブライエンにあるまじき試合展開だった

720 :
さりげなくTBからShayne SkovがPS除名されてる。
今こそ獲ってくれんかなあ…。

721 :
LBはCushing、Tarpinian、Reed、SimonがDNP。
Morrisもまだ練習復帰してない。
Clowney帰って来ても他がヤバいってのはいかがなものか…。

722 :
けが人がLBに集中してるな・・・
TarpinianはOUT確定かな、CushingもステータスはQだけど出ないだろうな、っていうか万全でないなら出さない方がいい
トレードのデッドラインが近くなってきて動きあるかもね。

723 :
去年地元のケースキーナムっていたよな
今どうなってるか知らんが

724 :
キャンプでカット→STLと契約
BradfordやHillの怪我でチャンスがあるかと思ったけど、扱いは3番手のままですな

725 :
とりあえずClowneyは試合出れるの確定みたい。
どの程度出れるか分からないけど、破壊的なD#を見せて欲しいねw

726 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Brian-Cushing-tops-list-of-inactive-players-vs-Titans/4e6c690a-dfc3-458c-8713-a7502c4336d9
Cushingはしばらくちゃんと休ませて完治を待つべきだね。
あとは基本的に面子変わらないけど、今回CBのRoleがActiveなのでもしかしたらダイムパッケージで出てくるかも。

727 :
ツイッター情報だとA.DentがCushingの代わりに先発するらしい。
これは期待して良いのか未知数過ぎてなんとも言えないw

728 :
前半見た限りだとA.Dentすごく良いねw
Su'a-Filoはランブロック時の最初の踏み出しが速いし良いんだけど、パスブロックはまだまだかなあ。
立ち上がりのシリーズのフラッグやスロースタート、Myersの不調は相変わらず。
Fitzがいつまでも投げ捨てない事でカバレッジサックも多い。
ただClowneyは少し控えめなラッシュながら終始プレッシャー掛けてて、ポケットがみるみる狭まってくのはさすが。
何より開幕時はどことなくオドオドしてた感じがあったけど、無事DEからOLBへのコンバートは成功したかなと思う。

729 :
Clowneyはそれなりにプレッシャーかかってたし悪くなかったね
XSFは正直現時点で完全にスターターを勝ち取っててほしかったけど、今のパフォーマンスではJonesに勝てないかな
ルーキーQB初先発が相手ということで素直に喜んではいられないけど、連敗が止まってよかった

730 :
後半はWattのビッグプレイもあって余裕があったけど、Fitzの投げるとこが微妙すぎて何回かINTされそうだったね。
どれか1つでもTOになってたら変な流れになってたかもしれない。
ただそれでも次週のPHI戦次第で今季最後までFitz使う可能性あるのが怖いw
Mallettは試合に出た回数次第でトレードに出した指名権が上がるのもあって、なるべく出したくないってのもあるだろうしね。
OAK戦4Qで一度出てるから、Mallett出てくるまでもう少し長引く気がする。
あとILBが今回は頑張ってたのは良かったけど、相手がラン多めで来るの分かってたからこその活躍でもあるかな。
それと最後相手に許したTD見てもそうだけど、MackはもうD#で出しちゃあかん。

731 :
序盤でブリッツをかなり入れられてそれが刷り込まれて
落ち着きをなくしてたように思う
この試合は改めてFosterの重要性を認識した
今のオフェンスのすべてといってもいい
ランブロックは可もなく不可もなくという感じで
レーンが空いてなくてもバウンスアウトや反対側に切り替えて
苦労しながら何とかゲインしてた
来週はどんだけ走っても厳しいかもなあ
アップテンポのオフェンスにはうちのディフェンスついていけないかも

732 :
Mallettは今年で契約満了だったっけ?
確かに指名巡もあるけどある程度使って将来的にどうするのかの
見極める材料もほしいところ

733 :
Dilesまさかの復帰w
鈍足だから使える場面は限られてるけどね
そしてKeenumはSTLからリリース・・・
まだPS資格があるみたいなんでそのまま入るのかな

734 :
解雇
CB Elbert Mack
CB Kendall James(PS)
契約
RB Ben Malena(PS)
ILB Zac Diles
ようやくMack解雇に踏み切ったものの、新たに獲ったDilesもかなり一時的な補強だと思われる。
Malenaは来季以降用の戦力としてかな。
バイウィークでまた少し動きありそう。

735 :
GodfreyはATLと契約した模様。
TBがトレードでS放出したりしてるし、来季ドラフトでSは争奪戦になりそう。

736 :
Ben Malenaって動画のハイライトしか見てないんだけど、足首柔らかくて体バランスも良いし、割と良い拾い物したかもしれない。
まあBlueがいる以上頑張っても3番手扱いにしかならないけど、Fosterが故障がちになってきたこと考えれば妥当な契約かも。
http://youtu.be/AqARcIodrPk

737 :
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Wednesday-Practice-Report-Texans-vs-Eagles/583f8001-e14b-440b-9b5c-9f5d75bef72c
相変わらずのDNPの多さw
と言っても水曜とかはウォークスルー中心に軽めの練習のはずだから、そんなにたいした意味もないんだけど。
まあ今週終わればバイウィークだし、なんだかんだでCushing以外は出れるだろうね。
なによりMorrisが制限付きで練習復帰したのは朗報。

738 :
Morrisようやく復帰してきたね
PHIのO#相手は厳しいだろうが、バトルレッドデーだから気合は入るでしょう

739 :
Clowneyが体調不良のようで、試合に出れるか微妙な状況に。
もはや呪われてるとしか思えない…。
今季は身体のコンディション整えつつ、下地となる部分をしっかり作ってくれれば、もうそれで良いと思う。
てかClowneyやNixをなぜ復帰指定のIRに入れなかったのかもよく分からない。
ちなみにCushingはだいぶ調子良くなってきたみたい。

740 :
Cushongは出てきそうだけど本来のパフォーマンスを発揮できるかな?
Clowneyは今が底だと思って我慢だな…

741 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Jadeveon-Clowney-Brian-Cushing-inactive-vs-PHI/d1902035-2a78-4ce6-937b-44dc001655c7
Cushing、Clowney共に欠場、Morrisも間に合わず。
まあ今更試合出れないって言っても、今季はずっとこんな状態でやってきてるから、なんかもう特に気にしなくても良い気がするw
とりあえずバイウィーク前にMercilusやILBがどれだけ成長したかを見る最終テストくらいに思った方が試合も楽しめそう。
そしてPoseyを今季中に拝めるチャンスはあるのか…ww

742 :
滑り出し良かったのに、OLのいらないフラッグから早くも雲行き怪しい…。

743 :
前半は落ち着きがないし、とにかくHalとTuggleが穴過ぎる…。
まあ2つ目のINTはTuggleがチップしたおかげではあるけど、ILBのくせにタックルが下手過ぎるのが痛い。
相変わらず立ち上がりはフラッグ貰い、Fitzは投げ捨てないで自滅するし、今日これだけD#頑張ってるんだからもう少し奮起して欲しい。
ただ「Fitzが後半だけに限ればリーグ屈指のデータが出てたのは意外だけどw
あとRoleが縦にどれくらい強いか分からないけど、とりあえず後半PHIのパスを抑えられるかどうかのキーマンになる事は確実だね。

744 :
今日も勝てる可能性があった試合を自ら壊したな…。
肝心なとこでフラッグ取られ過ぎだし、やっぱりキック外した。
正直まだキック外してなかったらなんとかなってたんだけどな。
それにクロスでぶつかったり、そりゃMartin控えに回るわなあ…。
しかも勝ったならまだしも、めちゃくちゃ怪我人出まくった。
来週バイウィークなのが唯一の救いかね。
収穫はRoleがBouyeと並んで今後チームを任せられそうって事くらい。
Andreもここ最近怪我の影響ってより、ガッツというか負けん気がないのも深刻な問題。

745 :
このドライブで点取れば勝てる、という試合をすべて落としてる
このダウン更新したらいけるというシチュエーションでFitzに期待するのはやはり厳しいと思う
普通に3点取れなかったことでディフェンスが決壊しちゃった
Bullockは今シーズン40y前後を外すの2回目だし、もうこだわる理由はない
AJはかつては取れてたボールを落とすようになった印象
DBが絡んでもきっちりとってたのに取れなくなった
やっぱりモチベーションかな
QBがQBだけにターゲットになる比率は高くないしね
今シーズンディープを走ったAJがターゲットになったってゼロだと思う

746 :
結果が出ないというだけならまだしも
work ethicに問題となるとSmithの責任だろうし
オフにはしっかり総括してほしいわ
チームの成績どこ吹く風でKubだけ切って
のうのうとGMやってやがる

747 :
大本営の速報で、いよいよMallettがスターターになるらしい!
やっとか!!
>>746
まあSmithよりよっぽど酷いGMもたくさんいるし、切るにも切りづらいなあと思う。
もし今年GM変わってたらManziel獲ってたかもしれないしね…w

748 :
Mallettきたね!
これでバイも退屈しないw
AJにとってもこれは朗報ではなかろうか?

749 :
元NEのブレイディ控えQBは、必ず先発QBになるな。
キャッセル 05年230位 KC→MIN→MIN控え 来年はないだろうな。
ホイヤー  09年ドラ外 CLE移籍&先発
マレット  11年74位  HOU移籍&いよいよ先発。
ガロッポロ 14年62位  プレイディ先発固定後、初の2巡指名QB。
大してCLEは控えQB量産チーム。

750 :
Mallettはようやく掴んだチャンスだし、本当に頑張って欲しいね。
インタビュー記事読むとちょっと勝ち気な性格だけど、それが良い意味で働いてリーダーシップを発揮してくれると尚良いんだけどな。
今のHOUのO#には主軸はあっても主役がいなかったわけだしね。
勝ち負けよりもチームを任せられる器である事を証明してくれればチームは上向くはず。

751 :
確かに自信満々という感じ
でもこれまで優等生なQBが多かったのでこれはこれで新鮮
個人的には肩が強いというだけでワクワクできるw

752 :
プレシーズンの映像見る限り、肩の強さ半端ないよねw
ポケットワークも悪くないし落ち着きがある。
チームに来てから2ヶ月だし、連携面の完成度もある程度の水準にはあると思う。
ただ実戦ない以上勉強を積んだだけの新人みたいなもんだから、過度な期待はできないけどねw
まあ勝てるQBであることを願うばかりだわ。

753 :
そういやPSにいたCB M.WilliamsはNYJに行ってから第9週の試合で、初出場かつ先発だったようで。
7タックルでこの試合のリーディングタックラー。
試合観てないから実際良かったのか分からないけど、今のNYJならチャンスあるし頑張って欲しいな。

754 :
久しぶりに先発するのが楽しみなQBが出てきたな。
マレットは、超勝気みたいだからIND? ラック? 誰だか知らんな・・程度の
ことは言っちゃいそう。これからの7試合、楽しめそうだ。
肩の強さならジェフ・ジョージ以来かもしれない。

755 :
パスプロ頑張ってもらってディープをガンガン攻めてほしい
AJのモチベーションも上がるだろうしね
残りの7試合がテキサンズでは最初にして最後のチャンスになる

756 :
CLEとの試合、先攻ならプレイアクションからのロング1発狙うとか、そんな感じで始まりそうな予感w
背も高いし、今まで空気だったというかフリーになっててもそもそもパスターゲットにもなってなかったTE陣にも投げ込んで欲しい。

757 :
200越えだワット

758 :
>>749
一方で兄者の控えだったQBはそのままフェードアウトして行くという・・・
事務掃除さんはインディアナポリスのローカル局の解説者してるんだっけ?

759 :
来週のCLE、何気に北地区首位だし、意外と今季スケジュール楽でもないなぁ…。
まあ結果論だからなんとも言えないけど。
PITにしろNYGにしろ、ウチって調子落としてるチームが再浮上するきっかけを与えるような負け方ばかりしてるし、少なくともそういうところから早く脱して欲しいなあ。
あとやっぱ試合ないと暇…。

760 :
CLEとはこれまで成績が悪い方が勝ってる印象
そろそろこけてもいいころだw

761 :
解雇
LB Zac Diles
まあでしょうねって感じだけど、代わりに誰が入ってくるのか微妙。
時期的にPSから1人昇格かなって気はするけど、もしかしたらDT Ricardo MathewsやOLB Lawrence Sidburyあたりを呼び戻す可能性もあるかも。
PSから上がってくるとしたらWR T.LabhartかILB M.Bullough、大穴でG A.KupperかDE K.Brownerかな?

762 :
Bulloughが上がったね!
Cushingが復帰しそうだけど、まだ制限されるだろうしいきなり出番も

763 :
PSからロスター昇格
ILB Max Bullough
PS新規契約
OT Chris Martin
いやー、試合の楽しみが増えたねw
Bulloughがランしっかり止められるなら、Dentもいるし今季はもうILBに困らずにすみそう。

764 :
Morrisがフルでの練習に復帰できた模様。
ただFosterが試合出れるかは当日判断になるようで。
まあ多分欠場かな…。
いきなりMallettに掛かる負担は大きいものになりそうだけど、将来を見据えるならBlue中心にランがどのくらい出るのか見定めるには良い機会。
CLEも先発守備陣の何人かはDNPだし、そこに上手くつけ込むしかないね。

765 :
Morris復帰は楽しみ
Mallettのスタッツ予想で17/28、231y、1TD、2Intというのがあってなるほどと思った

766 :
Foster欠場決定。
いきなり試練だなぁ…。
Blueがどれだけ成長できたかは分からないけど、今回相手が相手だけにどうなるか分からない。
とりあえずこれ以上重傷者が出ないことを願うばかり。

767 :
( ^o^)σ ファーストダウン

768 :
└☆├┘

769 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Cushing-Clowney-active-vs-Browns/6fcc19aa-b5e8-4218-8f86-a5d0cd4f7d5e
Bulloughがまさかのinactive…。
まあILBが6人もいるし、今日の試合の様子で代わりに誰を切るか見極めるつもりなんだろうなーと思う。
しかしFoster欠場にあたってPoseyがようやく出てくるんじゃないかって予想もあったけど、見事に欠場。
セカンドチームでの練習でMallettと多くプレイする機会あったはずなのに、これじゃあなあ。
まあほぼ確実に来季いないだろうなあ。

770 :
いきなりレッドフラッグ…。
でもすげぇ良いところ投げてると思う。
なんかいつになくドキドキするw

771 :
なぜかSwearingerがスターターじゃない・・・
ちょっと心配だ

772 :
Mallettキャリア初TDがまさかのWatt!
なんかロングパスのシチュエーションでもなんとかなる気がするこの安定感、これが本物のキャノンアームってやつかw

773 :
Swearingerは前に突っ込み過ぎるし、ディープカバーならまだManningの方が上手いってことだろうね。
とりあえず今のところはManningもよくやってるし、Swearingerもこれを発奮材料に頑張って欲しいね。

774 :
今のINTはちょっとターンボールだったけど、まあそれ以上に運が悪かったかな。

775 :
あのINTはどっちかというとHopkinsが浮かせちゃった感じもある
ミススローってわけじゃないし、ここまでは十分及第点

776 :
ひとまずFitzから代えて正解だってのだけは間違いなさそうで良かった。
ただレシーバー陣とまだ息があってないのだけが残念でならない。
キャッチミス、ドロップが多くて勿体ない。
投げてるとこはとにかく良いんだけどなぁ。

777 :
この展開はないな。
負けたいのかね、こんなことばっかして。

778 :
Mallettのパスは見ててホレボレするなw
まあ前半は反則とスナップミスさえなければもっと点差離れてたかも。
後半はもっと落ち着いて試合して欲しいな。

779 :
Mallettは目立ったミススローもないし、文句つけようがない
ポケットが狭くなっても落ち着いて投げてる

780 :
今日の試合見る限り、本当にMallettにゃなんの文句もない。
このパフォーマンスを続けられるなら、いよいよフランチャイズQBが確立するかもしれないね。
シーズン半ばにして、色々と準備整ってきたかな。
反省点の多い試合だったけど、Fosterいない中良くやったよね。
ただCBの仕上がりの低さだけは相変わらずだなぁ。

781 :
一番気に入ったのがギャンブルかな
コールもコールだし、それに応えてあの場面でしっかり通せたのは素晴らしい
AJも難易度の高いボールをしっかり取った

782 :
解雇
LB Ricky Sapp (IRより除名)
IRの選手切るってことは、余程OLBの控えに目処がたったか、一旦IRから外して再契約するつもりかのどちらかかな。
まぁそもそも何の怪我だったかも覚えてないけど…。

783 :
てっきりロスターにいたのを切ったのかと思った
Tateカットされちゃったね・・・

784 :
今のところの怪我の状況。
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Texans-vs-Bengals-Wednesday-injury-report/7435002f-90a8-4348-9fee-ecc24bebf6c5
試合の度に練習制限掛かるウチの脆さはなんなのか…。
Fosterも全快には程遠く見える。
とりあえず大きな怪我なく今季を終えて欲しい。
本番は来季からだろうしね。

785 :
Fosterは今日はDNPだったようで、やっぱ早くてもCIN戦以降の復帰になりそう。
まあBlueがいるからなんとかなりそうな気はするけど。
ちなみにDL3人とワークアウト。
みんな若いので、いきなりロスター入るのかPSに入れるつもりなのかは微妙。
暇なんでちょいとまとめてみた。

・DT Kona Schwenke ( 6-3 / 302 / Notre Dame / rookie )
KC、NEでPS加入していた経歴有り。
3テク5テクどちらでもいけるタイプ。
http://youtu.be/APp_k9YZSgo
・DE Joe Kruger ( 6-6 / 290 / Utah / 2013,7巡-PHI )
Paul Krugerの弟で、PHI・SD・GBとPS契約の経歴有り。
プレイスピードは非常に速いがNFLレベルのパワーがあるかは分からない。
うちの場合だとOLB向きかもしれない。
http://youtu.be/NNUc_waKMrU
・DE Ben Bass ( 6-5 / 293 / Texas A&M / 2012,UDFA )
DALでPS契約の経歴有るものの、ここ2年は負傷でIR登録されていた模様。
尚Bassに焦点をあてた試合動画はすぐには見つけられなかった。
Texas A&Mの過去試合を観れば見つけられるかもしれないけど、多分一番契約から遠い選手だと思う。

786 :
Fosterは厳しそうですね
Blueが先週同様頑張れるか・・・
ここでCINを叩くってことはプレイオフにも望みがつながっていくわけでとても重要な一戦

787 :
今季は厳しいだろうなあ。来季はINDと地区優勝争いをするレベル
を期待するよ。マレットが先発定着でフォスター&ブルーのラン。
ディフェンスは、ワット・クッシンツ・クラウニーで磐石みたいな。
ときにクラウニーの体調不良ってなんかうそ臭いな。欠場理由として
は成立するんだろうけど、もしかして別の問題がある気がする。

788 :
くそー、明日急に仕事入って試合がリアルタイムで見れん…!
Mallettが本物かどうか、そしてチームとしてどの程度やれるようになったのか確かめるのに良いカードなのになあ…。
まあ結果がどうあれ今週の練習はみんな活気に溢れてて、Andreも久々に機嫌良いようだったからそれだけでも嬉しいんだけどさ。
みんな頑張れー。

789 :
Fosterアウト
でもそれより痛いのはK-Jaxだよなあ
シャットダウンコーナーではないけど、NFLでスターターをやらせるには十分だし、
JOJOを除くとちと不安があるレベルだからなあ

790 :
前半途中までしか観れないけど一応観戦。
確かにCBがなぁ。
微妙過ぎるよね。

791 :
やっぱりBouyeじゃ厳しいな。
ラン出され過ぎたのもあるけど、来季ドラフトは素直にCBを上位指名だろうなぁw

792 :
Cushing大丈夫かな?
なんか動き悪い気がする。
あとロングにビビってるのか分からないけどショートパス通させ過ぎでやりたい放題やられてるな…。

793 :
酷い負け方したな〜。
なんか絶対勝ってやるっていう覇気が全体的にないし、特にAndreからなくなったように思う。
キャッチミスから段々Mallettのパスも浮き気味になり始めたし、プレイコールも全体的に良くなかった。
おまけにMallettが右胸部の負傷でMRIで見るみたいだし、途中からリズム狂ったのはそのせいもあるかも。
ライン戦も良くなかったし、相手には必要な時に必要なだけランを出されて、逆にこっちは必要な時に必要な分が出なかった。
本来こちらがやるべきO#を相手にされてしまっていた感じ。
チャンスもあったけど結局地力の差そのままに負けた。
収穫はMorrisくらいかな。

794 :
記事読み直したら試合前にMallett怪我してたっぽい。
髭のおじさんがまた先発か…。
まあSavageの練習の時間が増えたと思って前向きに来季を待とう。
今のAndre見てたらどちらにせよWR必要だし、DE、DB、OLと改善するまでまだまだ時間掛かりそうだね。

795 :
改めて試合観返してみたけど、Mallett2Qあたりからめちゃくちゃ辛そうだった。
その中で最後まで試合作ってたんだなあって思うと、Mallettにしばらくチームを引っ張ってて欲しいと心底思った。
ただあの感じだと今季はIR入りで終わるだろうな。
残りのスケジュール考えると8−8がベストって感じ。
ただここ最近急激にMohamedが成長してきたし、Dentと再契約できればしばらくILBはなんとかなるね。
Morrisはスタータークラスに成長しそうだけど契約最終年だから残ってくれると良いな。
Paganもプレイタイム増えてきたしそこは良かった。
そして恐らくNewtonはなんだかんだ放出してドラフト上位か中位でOT獲りそう。

796 :
テキサンズQBマレット、胸筋を痛め今季絶望の可能性も
ヒューストン・テキサンズのクォーターバック(QB)ライアン・マレットが、胸筋を痛め今季絶望となる恐れが出てきた。NFLメディアのイアン・ラポポート氏によれば、マレットは胸筋を断裂している可能性があり、24日にMRI検査を受ける予定だという。
http://www.nfljapan.com/headlines/62172.html

797 :
結果的には悪い方に転がってしまったけど、痛みを抱えながらなんとか責任を全うした感じだね
先週と打って変わってコントロールがまるでできてないのか不思議だったけどそれどころじゃなかったのか
せめて筋肉が断裂していないように祈るわ
髭がスターターはしかたないけど、できればSavageにも経験積ませてやってほしいな

798 :
胸筋断裂ってQBとしてやばくない? あまり聞かないけど、ありがち?
またフィッツか新人のサビッジか。QB他にいなかったと思うけど。
8−8もムリじゃないかな。INDに喰らいつけそうなチームは
ここしかいないのに残念。

799 :
JAX2戦、TEN1戦残ってるから8−8は不可能ではないと思うよ、例え髭おじさんでも。
胸筋断裂はQBではそんなに多くなかったような気はするけど、やっぱり程度によるんじゃないかな?
とりあえずMallettには来季期待しよう、無事怪我が治ると信じて。

800 :
Mallettシーズンアウトの速報来たね。
来年まで長いなぁ…。

801 :
マレットはもうちょっと見極めたかったが
こうなれば来期はマレットと心中しかないか
フィッツと心中よりは良いと思うし、そこそこやってくれたらPOはいけるはず

802 :
胸筋断裂は何年か前マリオがやってシーズンエンドになったよね
断裂ならIR入りはするけど、次シーズン以降に影響があるということはなさそう
8-8は可能性十分だと思うが、POは厳しいだろうね
ワイルドカードが10-6ラインだとすると全勝しないといけないし、
仮に9-7に落ちたとしても残りを4-1でいかないといけない
苦手なBAL、@INDが残ってんだよね・・・

803 :
こんなことを言っても仕方ないけどブリッジウォーター取ってたらプレーオフ行けただろうね
カーでも多分行けただろう

804 :
とりあえずThad Lewisを獲得したもよう。
まぁ来季ドラフトでQB獲るとしたらCookくらいだと思ってたけど、Cookがカレッジにもう一年残るらしいから、どちらにしても来季はMallettだったんじゃないかな。
靭帯と違って筋断裂なら完治は出来るだろうけど癖にならない事を願いたい。
OBの性格からしてPO圏外かつ最終週のJAX戦までSavage起用はないだろうし、来季ドラフト予想しながら今季残り試合を観ようかな。

805 :
ほーCookは残るのかあ
個人的にはオレゴンステイトのMannion少し気になってたけど今シーズンぱっとせず・・・
Lewis加入したけど、さすがにSavageがアクティブだよね?

806 :
俺もMannion気になってたけど、わざわざ獲るほどではなさそうだよね。
上位指名候補はDE、CB、場合によってはOTのいずれかかな。
Sもニーズだけど来季不作だし、なんだかんだでManningと再契約しそうな気がする。
個人的にはKurtis Drummondが好きではあるんだけどワンハイ出来るかは分からない。

807 :
PSのT Chris Martin解雇。
今季2回目かな?
この間のDLの中から誰かをPSに入れるのかも。

808 :
個人的には
CB K-Jaxと再契約があったとしてもファーストプライオリティ、JoJoの年齢、ニッケルの出場機会の多さ、1、2巡両方行ってもいいくらい
RT McClainも言ってるけどNewtonでは・・・
FS 広くカバーできるSがいればSwearingerもさらに生きてくる
WR スロットに質の高いレシーバーが欲しい
ドラフトの人材と相談しながらという感じか

809 :
>>808
やっぱりドラフトのニーズはそんな感じだよね。
全部を埋めきるのは難しいしどこを切ってくか、ある意味今年のドラフトより悩ましい。
WRは良いルートランナーが最低あと一人要るし、CBはぶっちゃけJacksonとJoseph二人とも出してリプレイスしても良いくらいかもしれない。
とにかく空中戦強化と攻守ラインどこから手をつけても間違いではないかな。

810 :
PS加入
S Terrance Parks ( 6-2 / 218 /Florida ST )
意外にもSが加入。

811 :
今のところ練習はDentやClowney、JacksonにJosephがDNPでFosterは練習制限有りで復帰。
尚Fosterは今週は出れる模様。
Dentが限定的な起用になるのなら、いよいよBulloughが試合に出てくるかもね。
CB陣もせっかく試合出れるチャンスなんだし、そろそろ来季以降期待できる・信用できる選手一人は出てきて欲しいな。

812 :
Savageがいよいよアクティブに
TEN、JACとあたるし点差がついた場合、出場機会があるかも

813 :
Clowneyの発言にOBが不快感示したり、なんかClowney関連で良い話ないなぁ…。
まあ私生活でトラブル犯したりスキャンダルがないのがまだ救いだけど、まだ若いし今どきの子って感じなのかな。
サック1つでも決めれば本人的にも少し変わるのかもしれないけど。
あとウチって攻守共たまにプレーコールでやらかすから、まずはそこからな気もするんだけどね。

814 :
今週はClowneyとJacksonがOUT確定なようで。
QがDentのみでFosterはPだけど、どっちも試合出てもフルには出さないだろうね。

815 :
Clowneyなあ・・・
精神的にまだ成熟してないんだろうね
フットボールに対する姿勢という点でもお手本になるWattが目の前にいるのに
精神面で成長できないようならBUSTで終わる可能性もある

816 :
若年層にありがちな、思った通りにいかなくてダダこねてる状態にも見えるね。
やっぱりぶっちぎりのスタート決めたかったのもあるだろうし、半分拗ねてる感じかな。
ただこういう選手は上手く事が運び出すとコロッと気持ちが変わって前向きになったりもする。
簡単に言えば甘えん坊なんだろう。
上向くキッカケを早く見つけて欲しいね。

817 :
Clowney本人が 次は出番が少なくなる みたいなこと言ったらカチンとくるだろうなあ
若さゆえか

818 :
若いことのせいで済ますのは俺は嫌いだな 人として考えなきゃ
別にクラウニーのことじゃなくて、一般社会でもさ

819 :
まあ今回の欠場は、それこそ若いからとか全体1位指名だからって済まされないぞっていう見せしめ的なもんだろうね。
とりあえずカレッジに残らず早い段階でプロ入りして、1年目から軽い挫折を味わったことが後々本人の成長に繋がると思いたい。
新人契約のウチにチームの主柱に成れてれば良いな。

820 :
今日はDentが欠場だけど、Bulloughがアクティブみたい。
ただILBのスターターがCushingとTuggleという…。

821 :
今日のInactives。
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Tom-Savage-active-Clowney-Jackson-out-/58ae2b15-7632-4912-b115-e68c1d581e5b
仮にTENに勝てなかったり点が全然取れないようなら、今日は無理でもSavageがそのうち出てくる可能性もあるかな。
できれば早い段階で大量得点してSavage試すような展開に期待したいけどね。

822 :
Fitz調子良いな。
MallettのO#見て学習したかw

823 :
羊スタがもうガラガラなんだが

824 :
スマソ誤爆

825 :
さすがにまだムラはあるけど、XSF凄いな。
相手が相手だけどPaganしかりSimonしかり、今季期待してた選手みんながようやくモノになってきた。
Morrisはカバーだけでなくランサポートしっかり出来てるし、Roleはムラがあるものの様になってきた感じする。
あとHopkinsは誰がQBでもしっかり結果残すし、調子の上がらないAndreよりボール集めさせた方が良いね。
しかしHOUのパスTDのフランチャイズレコード6TDをFitzが決めるだなんて誰が予想できただろうかw
しかもINTなし、ここまででなくてもこういう試合をコンスタントにできればなあ。
Wattに関してはもはや凄すぎて逆に何も語る事ないわ。

826 :
久々にJonesがCで出てきたけど、やっぱりドラフトで新しいCは獲るべきだと思った。
ただ来季に指名するかは分からないけど。
とりあえずNewtonからリプレイスさせる方が先決かね。

827 :
怒りのフィッツパトリック

828 :
#Texans ILB Snaps
Mohamed: 36
Cushing: 33
Tuggle: 12
やっぱりCushingヤバイかもなぁ…。
かと言って今季全然活躍出来てないにも関わらず、CushingがILBで一番良いことには変わらないんだけどね。
ただそれは喜ぶべきことなのか…。

829 :
確かに完勝だったけど、TENのD#がアレだったのもあるからなあ
JACは今週逆転勝ちしてるし、気を引き締めてかからないと足元救われる
もっともO'Brienのことだからそういうのは絶対許さないと思うけど
Cushingの今年のパフォーマンスは過去最低でしょ
カバーにつききれてないし、カット切られて置き去りにされる
それならば伸びしろがあるMohamedやTuggleというのも一理ある話で
戦術的に馴染めてないならまだいいんだけど、膝の状態が戻りきってないならちょっとまずいな

830 :
今週もワットがTDレシーブ決めたけど、こういう練習っていつやるんだろうな
LBコーチのヴレイベルがNEで現役時代エリジブルでよくTDレシーブしてたから
いろいろと教えてもらったりはしてるんだろうけど

831 :
まあ元々はTEだったしね。
それにゴールライン前限定だし、ほんの数プレイを何週にもかけて少しづつ練習してるんじゃない?
OBのことだから余程完成度が高くならない限りはコールしないだろうし。

832 :
JDはアンドリュー博士のセカンドオピニオンを聞くことに
JAC戦も欠場かも

833 :
XSFがこのままスターター確保しちゃうんじゃないかなあ
そしてHopkinsはQBにとってほんとありがたい存在だよ
いよいよトップレシーバーの仲間入りかも、プロボウルも狙えるよ

834 :
IR
ILB Max Bullough ( 6-3 / 249 )
PSからロスター昇格
TE Anthony Denham ( 6-4 / 235 )
PS加入
WR Jace Davis ( 6-1 / 206 / Northern Colorado / UDFA )

まぁBulloughはロスター昇格後すぐにハムストリング痛めてたから仕方ない。
DenhamはレシービングTE且つSTもこなせるけど、何より課題だったブロックがどれだけ出来るようになったか楽しみ。

835 :
XSFは恐らくJAX戦でも同様にJonesと半々くらいで使って、行けそうならIND戦からスターターになると思う。
つかバイウィーク挟んでから全体的にパスブロ良くなった感じはあるし、相当修正加えたんだろうな。
なんにせよ今季中に望みが見えて良かった。

836 :
Grahamの怪我が微妙で急遽レシービングTEを上げたようだね
パスプロは本当によくなった、特に内側からポケットが崩壊することがなくなったのが大きい
XSFといい、残念なことになっちゃったけどMallettといい、O'Brienはこの終盤にすべての照準をあわせてたんじゃないかな?
この時期に調子を上げてプレイオフを狙う感じはNEに似てなくもない

837 :
ちょっと前まで一人中央のブリッツが入るだけでパスプロ崩壊してたからねw
Fitzは時間さえ与えれば仕事は出来るのもよく分かった。
ようやく新しい戦術・システムをチームとして使いこなせるレベルまで来た感じ。
それに新人選手なんかは特に中途半端に試合出しても批判の的になるだけだし、OBは前評判通り選手の扱い方が上手い。
今季チームフロントは良い仕事したなってホント思うよ。

838 :
速報でClowneyは再度膝の手術でIR入りな模様。
もうこればっかりは運がなかったと思うしかない。
来季に期待しよう。

839 :
それでも出場させようとしてた、あるいは出すべきでない試合で出してたコンディショニングコーチは大丈夫なのかね?

840 :
まあ今回のは結果的に悪化してしまったというものだと思いたいね。
あの巨体かつあの体重であれだけのスピードでプレイしてたら、そりゃ自分の体とはいえ膝に掛かる負担は半端じゃないだろうし。
ただ今回の件とは別に、なんとなくコンディショニングコーチはあんま信用してない。
毎年ことごとく選手が怪我してるのは個人の問題・芝の問題もあるだろうけど、半分はスタッフサイドの質の問題もあるんじゃないかと思ってる。

841 :
Andreがようやく気持ち固まったみたいだね。
まあまた考えが変わる可能性もあるけど、このタイミングでチームにずっと居たいってメディア通して言うくらいだから、もう覚悟はできたんだろうと思う。
Andreの為にも、引退前に少なくともチャンピオンシップには出れたら良いな。
もちろん出来ることなら、最高の舞台に立って引退して欲しい。

842 :
シーズンを折り返してこのチームなら現役のうちに頂点が取れると思えたんだろうね
次の次のシーズンあたりがチャンスなんじゃないかな
このシーズンはAJが契約最終年でヒューストンでSB開催

843 :
なんかうちのスカウトBaylorの試合ばっか偵察に行ってるみたいだけど、来季ドラフトでもしやOakman狙ってるのかな?
個人的には4-3向きのDEだと思うけど。
もしくはOTのDrangoあたりだろうか。

844 :
クロウニーはホームの芝で膝をやった疑いがあるから芝ちゃんと整備してほしい

845 :
>>843
ベイラーか・・・
ドラフトされた選手で外れが多い印象なんだよなあ
消防士、J.SmithなどOLは特に危険な香り
McClainのおっさんは大喜びするだろうけどw

846 :
>>845
まぁでもDrangoは試合映像通しで観てても良さそうな気はするんだけどねぇ。
幸い必要としてるのはRTだし、2〜3巡で獲ってくれれば十分なんだけどさ。
ただもし来季でDE行く気なら、CBかSの指名が犠牲になるのは避けられないけどどうするかね。
さすがに4〜5巡あたりはスロットWRだろうし。

847 :
Cushingのパフォーマンスの低下はひざの怪我が大きく影響しているのか

848 :
CBはAlex Carterを獲って欲しいな
ドラフトの話すんの早すぎだけど

849 :
CBだとOlomuやSenquez Golsonあたりが欲しいなぁ。
スロットWRだとJustin HardyとかTyler Lockettが欲しい。
そろそろ本格的にドラフト加味して試合観るのも楽しい時期だよね。
まぁ俺は年中ドラフトの事考えながら観ちゃってるけどw

850 :
>>847
膝の調子は思ったより全然良くなさそう。
間合い詰めるのも遅いっていうか全く足が動けてないし、俊敏性や加速力がないって言うのかな。
身体だけ歳とったみたいに見える。
そのせいもあるのか判断そのものも悪くなってるし。
身体の負担減らすためにも少し体重落とすとか、LOLBにいっそコンバートした方が良いかも。

851 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Graham-Hal-out-for-Texans-in-Week-14/ea48e663-8126-4308-86fc-449bb54e1394
尚、今日もしょっぱなからOLのフラッグ、Myersがハンドオフ時にまたFitzの足を引っ掛けるなど散々な立ち上がりで2シリーズ連続でファーストダウン更新できず。
OLいい加減足引っ張っちゃダメですよー。

852 :
余計なフラッグとBouyeの甘いカバー、色々とグダグダな感じで相手にTD与えるとかいい加減にして欲しい。
相手はたいしたことしてないのに結局TD取れちゃいましたって感じ。
成長しないなー、こういうとこ。

853 :
前半酷いな。
止められるものも全てタックルミスや必要ない反則で全部台無しにして、結局相手を助けてる。
一体何試合分の反則を今日やる気なんだろう?
あともうBouyeにこだわらなくて良いよ。
なんで普通にやれば勝てる相手にいつもこうなんだ。
Andreは脳震盪だし、これ負けるんじゃない?

854 :
Bouyeは学習しねえなあ
これならビッグプレイと将来性期待でRolle使ってほしいわ

855 :
とりあえず勝ったものの、次週IND戦前に不安の残る試合内容だったね。
まずOLが単純に力負けし過ぎる。
Fosterさまさまな試合だったし、何よりAndreを欠いて恐らくPoseyが初アクティブになるんだろうけど、全然期待できない…。
D#はSwerが久々にプレイメーカーぶりを発揮したけど、全体的にタックルミスや基本的なミスが多すぎる。
Bouyeは4番手扱いならまだ許せるけど、もうしばらくは見たくないな…。
あとなんか今まで空気過ぎて、久しぶりにReed居たんだな〜って感じだったw

856 :
>>845
おっさんはベイラーに関してこんな風にからかわれてたw
Albert Breer@AlbertBreer 12/7
Every time I see a @McClain_on_NFL tweet, it seems like Baylor is getting smoked ... Then I flip over and see they're up by double-digits.

857 :
秘密兵器wのPoseyの出番か
内容は問題あったけど勝ったことが収穫でしょう
7-5のチームが最大限負けてくれたおかげで現在第8シード
上は8-5のSD、PIT、BALでBALはホームで直接対決
来週勝ったら本当にプレイオフが見えてくる
その来週がとても厳しいわけだけど

858 :
秘密兵器が秘密のままシーズンを終えるよりマシと思おう…。
まあワイドアウト専門って考えると確かに試合には出しづらいし、そういった諸々の事情で出れなかっただけだと願いたい。
ぶっちゃけルーキーシーズンから俺は外れだと思ってるけど、良い意味で裏切って欲しい。

859 :
ここんとこMohamedの安定感良いなあ。
あとFiedorowicz、Martinのブロックも良かった。
やはり今季最大の問題はCとLGに尽きるか…。

860 :
Clowneyが月曜日に手術して、完治に9ヶ月掛かるらしい。
靭帯の怪我じゃないってのだけが救いかなぁ…。
開幕間に合わなくても良いから完全復活してくれることを願う。
状況が状況だし、金額次第ではReedと契約延長しといた方が無難かもしれない。

861 :
リハビリ中に問題起こさないといいけど・・・ それが一番不安

862 :
IR
OLB Jadeveon Clowney
PSからロスター昇格
OLB Jason Ankrah ( 6-3 / 262 )
PS契約
DE/OLB Kourtnei Brown ( 6-4 / 253 / Clemson )
http://youtu.be/3XlRjhRtI8Q

863 :
場合によってはまたパスラッシャー補強が必要になるかもしれんね
微妙な手術のようなので心配だな
AJ不在となった場合、結構影響出るんじゃないかな?
AJがいてこそのHopkinsの今のスタッツともいえるわけで肝心な一戦でいないと辛い

864 :
Hopkinsに恐らくマークが集中するであろう今週の状況において、それでもPoseyが全く活躍出来ないようなら勝つのは難しいね。
間違いなく試合のキーマンになると思うし、あれでも元は3巡なんだから頑張って欲しい。
あとはT.Y.をどれだけ抑えられるかだなあ。

865 :
INDのDavisが出るかも大きい
オールプロ級の活躍みたいでAJ出れずHopkinsにがっちり着かれたらどうなるかっていう

866 :
マジでTYにこれ以上やられるのはやめてくれ
抑えきったことないよな
前回いなかったMorrisを当ててほしい

867 :
うちはT.Y.に限らずスピード型のレシーバーや、スラント・カール・インやドラッグを中心としたクイックパス主体のオフェンスにとことん弱い。
Morrisはある意味切り札に近くて、Morrisでついていけないようなら誰も止められなそう。
状況を劇的に変えられるとしたら、サードダウンでいかにプレイコールをアジャストさせられるかっていうくらいかな。

868 :
新人のMoncriefもstats見るとTY並みのディープスレットっぽいけど同じタイプだったら非常に困るな
まあ前回対戦でrec0回だから大丈夫と信じておこう

869 :
ディープで勝負されたらかなりの確率で競り負けちゃうので
フロント7がどれだけ早くポケットを潰せるかだな
まあそれでもLuckだからかわされてやられる図が思い浮かぶんだがw

870 :
そしてAJはおそらくOUTだろうという予想
Poseyの意外性に期待したい、期待だけはしておく

871 :
JAX戦、雨でフィールドが若干ぬかるんでたせいなのか、背中やった選手多いな。
XSFやMercilusは背中を理由に練習自体回避してる。
JAX戦は収穫どころか失ったものの方がデカい。

872 :
[ IR ]
DE Tim Jamison
[ PSからロスター昇格 ]
DE Keith Browner
[ OUT ]
TE Garrett Graham
G Xavier Su'a-Filo
OLB Whitney Mercilus
[ Questionable ]
WR Andre Johnson (Limited)

ひとまずAndreは脳震盪の検査をパスして、制限付きで練習復帰。
先週の感じだと重度ではなさそうだったけど、でも無理はして欲しくない。
恐らくPoseyが試合出るのは間違いないと思う。
XSFが先週怪我したのも誤算。
尚OLBはSimonが先発予想されてるけど、Simonなら大丈夫だろうね。

873 :
すごくよくなってきたXSFと層が薄いOLBのMercilusがアウトって大きな計算外
ただSimonは本当に楽しみだね、迫力はないけど頭が良くてとても役立つ選手だと思う
ここにきてけが人がまた増え始めて厳しいところだがここからが大事

874 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/Johnson-Mercilus-Graham-ruled-out-for-Week-15/486fa442-7ec6-44a3-9b22-1729e95e05c6
Andreは欠場し、代わりにPoseyが出場。
またFiedorowicz、Simonが先発登録。
POはともかく、とりあえずINDに1勝はして今季を終えたいね。

875 :
Hiltonにさえやられなければよしとするw

876 :
Bouyeのもはやお決まりのフラッグからのTD。
こいつほんとどうにかならないのか。

877 :
Fitzすぐ走るから、ついに怪我しちゃったね…。
こういう形での交代は望んでなかったし、なんかFitzの残りのキャリアとかも考えると本当に悲しい。
Savageいきなり出てきてめちゃくちゃ動揺してるし、せっかくのBouyeのビッグプレイも台無しだし、試合的には良い流れだったのにもう滅茶苦茶。
早くハーフタイム入って落ち着いて欲しい。

878 :
Savageはポケットワークしかり、サードダウンでのパスは良いね。
ただファーストチームとどれだけ練習してきてるのかちょっと微妙なところあるし、とにかく1ポゼッション差でなんとか前半終わっただけでも良かった。
連携面で考えると今日Poseyが試合出てるのがアドバンテージになるかもしれない。

879 :
Posey今日フラッグ貰っただけでキャッチしないで試合終わるかと思った。
まあホールディングの反則はちょっと厳しすぎるっていうか、あれ取られたらブロックなんかできないだろって思っちゃうけど、でも結果的にそれがトドメになった。
こういう試合展開だとOL弱いのが本当に響く。
Savageがスナップされたボール落としたのも、微妙にスナップが変なとこ行ってたのもあるし、Myersいい加減にして欲しい。
最後にやられたSavageへのタックルもなんかわざと膝壊しにきたように見えて、とにかくイライラする試合だった。
正直内容的には勝たないといけない試合だったはずだと思う。

880 :
プレイオフは届かなかったね
落ち着いてからのSavageはまずまずだった
残りをSavageのために割きたいとこだけどひょっとするとこっちもシーズンエンドの可能性がある

881 :
Savageまで離脱になったら、残り試合見どころがなくなりそう…。
もうPoseyとか色々切って来季見据えた選手起用をして欲しい。
正直MertinもMyersももうダメだろうし、FerentzやLabhart、Feilerを試してくれないかなあ。
Mohamedの台頭や今回T.Y.にあまり仕事させなかった事など、コーチ陣が信用できるってのがまだ気持ち的に救いなんだけどさ。
さて、そろそろドラフトについて真剣に考えるか…。

882 :
Keenum復帰というお話w
まあ3番手でアクティブになることなくチームを去るんだろうけど
ここからは最終テスト含め、来季を見据えて評価していくことになるね
去年の2勝からここまで勝ち越しすら見えてる
現コーチ陣を引っ張ってこれたのはほんと大きいわ

883 :
ここまで怪我人出たらKeenumしかなくなるよね。
もしかしたら2番手も有り得るけど、不協和音を防ぐためにもそれはないかな。
試合観返してて改めて思ったんだけど、INDってあんなに気性の荒い選手多かったっけかな〜って少し思った。
まあそれはともかく、Griffinがだいぶ良くなってきたし、GrahamこのままIRに入れて枠作っても良さそうな気がする。
地味ながらPagan、Simon、Ankrahは良かったし安心してReedを送り出せそうw
あとMohmedなんかそれこそ去年からいる選手だったわけだし、現コーチ陣の働きは本当に素晴らしいと思う。
気が付けばほとんどサックもされなくなったしね。

884 :
Mohamedは完全にコーチの信頼を得たかな
一方でCushingはMohamedの半分のスナップしか出てなかったらしい
ニッケルが多かったとはいえ、Mohamed>Cushingという判断だな
もう膝の状態云々ではなく、スキームにフィットしないと見ていいんじゃないか?
LOLBコンバートも真剣に考えるべきかも
Simonも来シーズン以降も確実に戦力になりそう

885 :
それとオフにはAJにペイカットを要求、拒否するならカットという噂・・・
1試合休んだとはいえ、健康にシーズンを過ごして1000yいかないのはルーキーの時以来
まあ飛ばしだと思うが

886 :
Andreのペイカット要求したらまた話が拗れそうだけど、避けては通れないしなぁ。
まあチームに残りたいって発言した時点である程度は覚悟してると思うんだけどね。
Cushingはインサイドのブリッツ要員になりつつあるけど、膝のせいで横の動きが悪くなってしまった以上はそれが一番なのかもしれない。
とにかくMohamedがカバーリング含めて相当良くなったから出来ることでもあるかな。
もはやTuggleやDentなんてほぼ出番すらないし。
それとやっぱりSavageも今シーズンは厳しそうみたいだね。
まぁKeenumが先発に返り咲くならそれはそれで良い話なんだけど、スキーム合わなそうだし期待は出来ないか…。

887 :
おお、EZ NwachukwuがPSに戻ってるw
PSのIRっていつでも戻せるみたいだね、知らなかった。
でもまあ時期が時期だけにロスターにはもう入ってこないだろうけど、わざわざそうしたってことは相当期待してるな。
OBってもともとWRコーチだし、なんかOBが期待してるなら本物なんだろうなって思う。

888 :
確かに今のCushingはロケット発射が主な仕事になってるな
確かにそれは効果を発揮してるけど、トータルでのILBの仕事ならMohamedなんだろうね
しかしMohamedは今シーズン本当に伸びたわ
Keenumスキーム合わないよね・・・
それにKubiakがいるBAL相手だと丸裸って気がする

889 :
PS加入
QB Ricky Stanzi
IR
WR Travis Labhart
今度はRomeo Crennel繋がりの選手を獲得。
まあ無難な動きだね。

890 :
大本営の今週のTop5スローにSavageが5位にランクイン。
将来性を期待できるだけ幸せだと思おう。

891 :
オレゴンのEkpre-OlomuがシーズンエンドでACLやったかもという話
現時点でのドラフト順位とニーズからすると可能性あるなあと思ってただけに・・・

892 :
ドラフトする可能性高かっただけに勿体無いな〜…。
あとはWilliamsかWaynesくらいかね。

893 :
Williamsってなんか問題おこしてたよなあ
こんな時に限ってCB不作って感じがしてならない

894 :
1巡クラスでないならOle MissのGolson辺りがチームに合いそうで良いかな。
もともと下位クラスと見なされてたけど、今年めちゃくちゃ評価上げた注目株の一人だから、競争率はありそうだけど。

895 :
Hopkinsが足首やってて、Mohamedが脳震盪みたいだけど、つくづく巡り合わせが悪いね。
来季コンディショニングトレーナー代えてくれないかなぁ。
来季ドラフトはCBは獲るだろうけど、Sはなんだかんだ手が回らなそうだね。
まぁチームが欲しいタイプのS自体いなそうだけど。
WR、OL、CBもしくはDEのいずれかで1〜3巡指名を使って欲しいな。
ILBは下位クラスでTaiwan Jonesが良いな。

896 :
今一番期待できる二人がOUTとかQとは踏んだり蹴ったり
Keenumでいくようだからそれはそれで楽しみ
まあ確実に来シーズンはいないだろうからあれだけど・・・
ILBなら前から気になってたのがCanesのPerryman
でも2巡くらいで消えそうだから縁はないかも

897 :
今週はXSF、Graham、Mohamed、SavageがOUT確定。
Hopkinsはquestionableで、Andreは出れる模様。
とりあえずこれ以上怪我しないように無理しないで欲しいな。

898 :
MSUのFS Drummondも気になる
ボールスキルがいいし、ポジショニングのよさでINT量産できるタイプ
Golsonいいかも、TY用としてだけでも価値あるw

899 :
Drummondは俺も去年からずっと気になってて、プレイメーカーとして欲しいな〜と思うけど、今年Sに行く余裕があるのかどうか…。
S獲るならあとはDerron Smithとの2択かな。
Perrymanはもう少しプレイに安定感が出てくれば良い選手なんだよなぁ。
殺人タックルは魅力的だけど、スタータークラスになるまで丸2年は掛かるかも。
ILBだとあとはDepriest辺りがローテーション要員に良いかな。

900 :
まだ気が早いけどドラフトの話出始めたし、CBSのラウンド予想を元にモックドラフト組んでみた。
まぁオフの再契約とか見越してはみたけど、来季補強も課題は多いね。
こういうの嫌いな人はスルーして下さい。
ニーズ C T WR DE LB CB S K
マスト WR T CB
1 CB Trae Waynes ( 6-1 / 183 / Michigan St. )
2 WR Rashad Greene ( 6-0 / 180 / Florida St. )
3 T Jake Fisher ( 6-6 / 299 / Oregon )
4 DT/DE Chucky Hunter ( 6-1 / 305 / TCU )
5 C/G B.J. Finney ( 6-4 / 303 / Kansas St. )
6 DE/OLB Jermauria Rasco ( 6-3 / 247 / LSU )
7 ILB Taiwan Jones ( 6-3 / 252 / Michigan St. )
1巡をトレードダウンして指名権を増やせればそれがベスト。
CBとTの指名は濃厚で、CBはINDのT.Y.とのマッチアップで勝てる逸材が欲しいところ。
あとはWR・DE・LB・S・Cの中から狙うと思う。
KはBullockをルーキー契約が終わるまで使いそうだけど、補償Pickが貰えるなら下位でQB・TE・WR(ポゼッション)・K・P辺りを獲ると思われる。
ちなみにWRはスロット専用を中〜下位で指名、もしくはワイドアウト含め全てこなせるバーサタイルプレイヤーを上位で獲るかになると思う。
Greeneはリターナーも出来るし、Andreが引退間近な事を考えると一番都合の良い指名になるはず。

901 :
大好物なんで大歓迎
マストの3ポジションは完全同意でここで3巡までを使う感じかな

902 :
今日のInactives
http://www.houstontexans.com/news/article-2/DeAndre-Hopkins-active-vs-Ravens/56b77cb5-bba0-4bf4-abe4-d00ade346ee6
よくHopkins間に合ったな。
とりあえずKeenum先発だけど、なんか嬉しくてたまらないw
ここまで動きのキレも良いし、Andreとの息も合ってるし、本人自身チームに戻れて嬉しいんだろうね。
あとモック載せたの俺なんだけど、いくつか考えてみたけどやっぱニーズはそうなるよね。
面白い選手見つけたらまた載せます。

903 :
ここまでなんかGriffin良くなったなあ。
これ来季Grahamのカットかトレード有り得るんじゃないかな?
NewtonはGのが合ってるっていうか、相当レベル高い気がするんだけど…w
あとなんか今日はD#からは覇気を感じる。

904 :
Griffinここにきてよくなったね
31yしか許してないのはハーフのフランチャイズレコードだそう

905 :
ファーストダウンで長いの狙いすぎっていうか、似たようなパスばっかで、これじゃ中々進まない。
Keenumの弱点の一つが投げられるパスの種類が少ないことなんだろうなあ。
後半は絶対アジャストしてくるし、もっと点を取っておきたかったけど、BAL相手に現状のオフェンスを考えれば良い方か。
やたらとビッグプレイが多くて見てて楽しいw
Bouyeはそれこそカバー1用のSにコンバートしても良い気がする。
あと今日の審判アホっぽいから気を付けて欲しいな。

906 :
JacksonのアライメントミスによるTDは今日の大罪だね。
ただその後2回目のINTしたし、今日のJackson見てたら来季以降No.1CBとしてやっていける気がした。
しかしOBはQBキープやオプション、ワイルドキャットといい今までウチになかった多様性があって、勝つためには何でも挑戦する感じが良いね。
D#はプレイコールが4Qあたりから雑だったけど、全体的にみんな頑張ってた。
Wattもついにサック数フランチャイズレコード更新したし、まさかこんな日になるなんて思ってもみなかったw
Keenum初勝利おめでとう!

907 :
Keenum初勝利だね、よくなかったけどw
ディフェンスは最高だった
CrickやBouyeは一番の出来だったな
* Texans (8-7) win over visiting Jaguars (2-13)
* Chargers (9-6) lose at Chiefs (8-7)
* Ravens (9-6) lose to visiting Browns (7-8)
* Bills (8-6) lose either today or next week. The Ravens are playing Raiders today, and they are at Patriots (12-3) next week.
他力本願だけど、一応テキサンズがプレイオフに進む条件
BALがCLEに負けるというところが難関だけど、それクリアしたら結構可能性あるね

908 :
とりあえずBUFは今日負けたようだし、あとは中2つの条件さえ満たせばOKだね。
ただどちらも厳しいように思うし、10勝してシーズン終われるなら今季は諦めがつくから良いかな。
オフシーズンが去年のように暗い気持ちにならないだけで幸せ。

909 :
間違えた、10勝じゃなくて9勝ねw

910 :
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg
日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
日本の最高権力者は日米合同委員会です。
国連憲章では日本は敵国とされています。

911 :
ほんとうにそう
最終戦に勝って9勝、結果的にプレイオフを逃したとしてもいいシーズンだったといえる
来シーズンは絶対戦力の積み上げになるからINDの尻尾も見えてくる

912 :
早速あれなんだけど、予想外にBAL戦に勝ちドラフトの巡位が変わりそうなので、より現実的なモックドラフトを組んでみた。
今回はSの指名も有るパターンで、上手く行けば実際にそのまま獲れそうな気もする。
ちなみにイチオシは7巡のDE。
ずっと追いかけてた選手なんだけど、今季のBlueのようなスリーパーPickになると思う。
1 OT T.J. Clemmings ( 6-5 / 305 / Pittsburgh )
2 CB Senquez Golson ( 5-9 / 176 / Ole Miss )
3 FS Kurtis Drummond ( 6-1 / 200 / Michigan St. )
4 WR Tyler Lockett ( 5-11 / 175 / Kansas St. )
5 C/G B.J. Finney ( 6-4 / 303 / Kansas St. )
6 DE/OLB Jermauria Rasco ( 6-3 / 247 / LSU )
7 DE/DT Brian Mihalik ( 6-9 / 288 / Boston College )

913 :
キーナム好きなんだけど、またリリースかな?

914 :
>>912
QBを上位で取らないの?
今年、トレードダウンとアップを駆使して、マックとカーを指名してたら、スーパーへ行けたんじゃない?
マレットがエリートなら、もっと争奪戦になったはず。
フラチャイズQBが欲しい。

915 :
俺も来シーズン上位でQB取らないと思うよ
Mallettと契約延長して来年は心中するはず
エリートまでいくかわからんけど、フランチャイズQBの可能性は十分
万が一だめなら全力で再来年ドラフトすればいい(Hackenbergがエントリー可)
それとフロントが1巡でのQBはかなり慎重なんだよね
それにQBがまともでもスーパーまでは無理だよ
それよりDBやらRTやらニーズは多い

916 :
Mallettがエリートじゃないからどこも獲らなかったわけじゃないよ。
スキームの問題や、NEがうちとトレードする直前まで放出するならそれなりの見返りを求めるって発言もあったし、色々と巡り合わせの問題があったからね。
そもそも来季ドラフト候補の上位クラスのQBで、うちの戦術に合う選手いないし。
再来季だとCookだっているし、獲るならその時だね。
Mallettと再契約の意向もチームは示してるしさ。

917 :
試合観返してみたけど、Crickがシーズン序盤と同じ選手とは思えないくらい本当に良くなったよね。
来季さらに飛躍できるようなら契約延長も全然アリだと思う。
Pagan、Brownerもなかなか良い。
あと思ったんだけど、CをJonesにしてGをMyersのが良い気がする。
今季ここまでMyers良いとこほとんどないし、オフに解雇はほぼ確定かなあ。

918 :
フィスター&ワット、プロボウル選出おめでとう

919 :
JonesのCを時々試してるのは来年への布石かもしれないね
とはいえそれならCはドラフトするだろうけど
Myersはプロボウルの補欠に選出されてるんだけどw
どういう基準なのかよくわからんわ・・・

920 :
多分、単なるネームバリューだろうね。
Cなんてそれこそ真剣に見比べて投票してるファンが何人いるかって話なんじゃない?w
例えば俺もスペシャルチームのタックラーで誰が一番良いかって言われても全然想像つかないから、聞かれたら知ってる名前をとりあえずあげちゃうと思うし。
ドラフトの話だと、来季CはReese DismukesとHroniss Grasuは本当に良いから欲しいところだけど、さすがに手が回らなそうだよね。
Cameron Ervingはまだよく見てないからなんとも言えないけど、誰かしら4巡付近までスリップしてくれたら良いなあ。

921 :
プロボウルは人気投票だからね。オールプロに選ばれれば本物だよ

922 :
まああんたは今後ずっとどっちにも選ばれるでしょうよw

923 :
917のコメント見て初めてハンネに気付いたw

924 :
OUT
TE Garrett Graham (DNP) Ankle
ILB Mike Mohamed (DNP) Concussion
WR DeVier Posey (DNP) Calf
QB Tom Savage (DNP) Knee
Posey今季はキャッチよりフラッグを稼いで終わりとかなんなんだろうね。
それはともかく、他の面子はみなPROBABLEでXSFも試合出れるかも。
同地区対決とはえ選手がここのとこ怪我しすぎだし、来季に響かない程度に頑張って欲しい。

925 :
選手契約情報についてまとめてみた。

>>来季FAになる選手
・オフェンス 6人
QB Ryan Mallett / Thaddeus Lewis / Case Keenum( RFA )
WR Damaris Johnson( RFA )
C Cody White( RFA )
T Derek Newton
・ディフェンス 11人
DE Tim Jamison
NT Jerrell Powe / Ryan Pickett
ILB Akeem Dent / Jeff Tarpinian( RFA )
OLB John Simon( ERFA ) / Brooks Reed
CB Kareem Jackson
S Kendrick Lewis / Danieal Manning / Eddie Pleasant( ERFA )
>>再契約必須
QB Ryan Mallett
NT Ryan Pickett
OLB John Simon( ERFA )
CB Kareem Jackson
S Kendrick Lewis
>>場合によっては再契約
WR Damaris Johnson( RFA )
T Derek Newton
DE Tim Jamison
ILB Akeem Dent
S Danieal Manning

>>契約が残っているが解雇やトレードの可能性あり
TE Garrett Graham( 約2.5Mの浮き )
WR DeVier Posey( 約750K )/ Keshawn Martin( 約660K )
T Will Yeatman( 約1M )
C Chris Myers( 6M )
CB Johnathan Joseph( 8.5M )
>>ペイカット含む契約延長の可能性あり
WR Andre Johnson( 2015キャップヒット 約16.1M )
C Chris Myers( 8M )
CB Johnathan Joseph( 約12.3M )

926 :
ペイカット問題でAJの周辺がごたごたしそう
またあの伯父がしゃしゃり出てきて引っ掻き回すかも
JoJoもペイカットの話は避けられそうにないな
そしてKareem再契約のためのキャップルームを作るって感じか
幸いお金がかかりそうなのがKareemだけだな
Mallettも単年でそれほど大きな契約にはならないだろうから

927 :
マンジルか橋水とってたほうがよかったんじゃねえの?

928 :
Brooksは契約来年いっぱいまでかな
ちょっと高めになるかもしれないけど絶対残してほしいわ

929 :
橋水ならまだ分かるけどそれ以外はなぁ。
個人的には今年一番のQBはGaroppoloだったと思ってるけどね。
再来年はBrooksは確実に契約延長すると思う。
ついでに再来年の話をするなら、ドラフトでDEのBosaが心底欲しいわ。

930 :
2巡1位で橋水残ってたらHOUが取るってのは誰にでもわかることだから、
他に欲しいチームいたら直前のSEAの所でトレードアップするってのも誰にでもわかるはずなんだが・・・
なにも考えずに橋水取れると思ってたGMは無能だと思うの

931 :
多分橋水は本気で獲る気なかったんじゃないかと思うよ。
戦術的にも合わないと思うし、そもそもOBが今年のQBにフランチャイズQBはいないっていう様なことを、就任直後に言ってた気がするし。
まぁどれも憶測でしかないから断言はできないけど。
確かにうちのGMは有能とまではいかないかもしれないけど、個人的にはマシな方だと思ってるし、盛大に外したのは去年のドラフトくらいじゃない?

932 :
確かに前半は良くなかったみたいだから今季橋水取れててもプレーオフでれたと断言は出来ないけど来年が再来年にはプレーオフに導ける器だと思うなぁ…バイキングスファンには悪いけど周りのサポートメンツがひどい中でルーキーであの出来は出色
少なくとも髭への諦めから二試合半先発しただけのQBに過度の期待するような悲しいことにはなってなかったと思う

933 :
アラバマのAJマキャロンとかいただろうに

934 :
先発2試合とはいえ、それでも結果を出したMallettに対してみんな冷たいね。
しかも2試合目は試合前から右胸筋断裂した状態で出てるのに、先週のKeenumとレイティングやスタッツほぼ一緒っていう。
McCarronは試合にまだ出てないから良いも悪いも分からないけど、性格に難あり過ぎてチームが空中分裂しかねないから例え能力があってもフランチャイズQBには出来ないと思うし、何よりいつでも獲れた状況なのに獲らなかったってのはそういう事なんじゃない?
髭だって最初から繋ぎでシーズン後半頃から先発入れ替えになるのは既定路線だろうし。
Mallett信者みたいな書き込みに見えるかもしれないけど、現状振り返ってみてもMallettがベストな選択肢だったと思うけどなあ。
多分怪我せずにここまで来てたらそこまで不満もなかったんじゃない?

935 :
冷たいとかなのかなぁ
実際出場二試合で結果出したの一試合だよ?怪我って言い訳も出来るけどどんだけ影響あったのって話になるしそれで結果出したって言われても…
似たような境遇で何倍も結果出してたホイヤーは今年このざまですよ?結局1巡QBは正しかったんだよマンジールが正しいかは別として
最低限ホイヤーやカトラークラスのFAまたは上から3つでQB取ってマレット含めて競わせなきゃいかんと思うけどなぁ

936 :
キーナムってあのケースキーナム?
解雇されたり契約したり忙しいやつだな

937 :
俺もMallettでいいと思った
ドラフトで即スターターを任せられるQBはいないという判断だったよね
橋水ならシーズン中盤でスターター昇格はあるかもしれないけど、残っててもスルーだったんじゃないかな

938 :
なんかここ最近、きっと試合すら見てないのに色々言ってる人多いな。
悪いけどちゃんと試合見て、かつチームの公式サイトとかもある程度読んでれば全部分かりそうな事なんだけどなあ。
1巡出せば良いQBを獲れるわけじゃないよ。

939 :
ちなみに、胸筋断裂してて影響なくパスが投げられるって思うこと自体おかしいと思わない?
影響なかったら即IRになんか入れないよ。

940 :
ワット凄いな
もうすでに殿堂入り確実じゃないのか

941 :
>>938
GMがQB1巡のリスクについてはずっと言ってたからね
1巡使うなら確実にフランチャイズを任せられるQBという考えで

942 :
とにかく勝ち越してシーズンが終わって良かった。
プレイオフに出られなくても、チームとしてやることはやったし、Wattが到底破られないであろう記録も作ったしね。
しっかしBouyeはフラッグ貰うクセさえなければ悪くないんだけどなぁ。
MohamedやXSFを最後に見られなかったのは残念だった。
まぁAndreが今季1試合で初の100ヤード越えでTDも決まったのが見れただけも良かった。

943 :
Wattって毎年ファンブル4回誘発してるみたいだけど、月1でファンブルとかそれだけでも本当に頼もしいねw
KeenumとAndreの相性は相変わらず良かったし、QB陣の怪我がミニキャンプまでに治らないようなら、Keenumを単年契約でプレシーズン前までなら残す可能性も出てきたかな。
それこそMallettとの競争相手っていう意味でも良いかも(出来レースだけど)。
まあOAKからMatt McGloinが放出されるならそっち行きそうだけど。
Blueは控えながら今季500ヤード走ったようだし、Crickの擬似Watt化、Simonなど今までになかった層の厚みが各ポジションで感じられたのが本当に良かった。
TE陣は新しいブロックスキームにパスルートの習得と大変だったろうし、2年目はもっと活躍出来るはず。
そして今年一番の補強は他でもない、コーチ陣だったね。
こういう形でシーズン終われるとオフが楽しみでならないわw

944 :
あとうちの来季ドラフト巡位は16位とちょうどど真ん中で決まり。
可もなく不可もない分、トレードダウンもアップもしやすい。
ただ失敗すると欲しい選手が直前で獲られかねないので、全体的に若干リーチ気味で行くのが良いかも。

945 :
来季スケジュールは、場合によっては今季より楽?かもしれない。

Texans 2015 Opponents
Home: New England, New York Jets, New Orleans, Tampa Bay, Kansas City
Away: Buffalo, Miami, Atlanta, Carolina, Cincinnati
*Plus AFC South Schedule

946 :
ここに来てGMの入れ替えが有りそうな感じに。
Smithも悪くはないんだけど、まぁ仕方ないかね。
後任のGM次第ではまた沈む恐れもあるけど、今噂されてるKCのScott Pioliだったらまぁなんとかなるかも。
ただ今年のKCのドラフトやオフの人材放出が、自分の中では凄い不安。
しかしよくもまぁ都合よくO’BrienとCrennel両方と仕事したことあるGMが居たもんだわな。

947 :
収穫が多いシーズンだった
内容だけでなくて9勝できたのも大きい
組織に変更はないだろうけど、GMの交代をLa Canforaが報じてる
早速McNairジュニアが否定してるし、飛ばし臭い気もするけどw
ただ個人的にはHC以下全員切って今シーズン一人だけ残ったのは
チームが新体制に移行する過渡期だったからという理由はあると思うけど、
どこかで清算すべきだと感じてた
これまでもこの人に非難が及ぶことはそれほどなかったけど、
古くはDunta、最近ではReedと揉めたし、選手との関係が良かったとは思えない

948 :
書き込んでるうちに被ったw
オーナーは常にHCがベストの状態で仕事できる体制にしたいという考えだよね
GMすらHCのために存在するっていう感じ
Pioli以外だったらやっぱり現NEの人事部門の人かな
2020年まで契約があるから難しいかもしれないけど、若いしCaserioなんて名前も

949 :
今日からファンに成ります。よろしくお願いします。
こんな単純な理由からですが…
448 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/12/29(月) 20:44:47.74 ID:YEfniews
カウボーイズファンだが、AFCにお気に入りを作ろうとしているが、どこが応援しがいがあるんだろう?
593 名前:448[] 投稿日:2014/12/30(火) 22:14:20.02 ID:KFxZh5ux
スーパーボウル初制覇を味わいたいから、まずはここに絞った
ビルズ、ベンガルズ、ブラウンズ、テキサンズ、ジャガーズ、タイタンズ、チャージャース
その中で、カウボーイズと同じ州ということで、
ヒューストン・テキサンズにした!

950 :
理由なんかなんだって良いさ!
一緒に楽しみましょう!!
HOUがPO出れなかったし、個人的にはちょうどDALを応援するつもりだったんで、総合スレとかでも宜しくです^^

951 :
なんかPickett引退しちゃったし、PaganをNTにコンバートしそうだね。
DEはもしかしたら1巡か2巡で行くかもしれない。
OTはニーズでドラフト指名濃厚だったけど、とりあえずNewtonと再契約で済ませる気がしてきた。
まあ下手なの獲るよりはNewtonでも最悪我慢できるし、それよか今やCのが問題だしね。

952 :
ウェルカム!こうやってファンが増えるのはうれしいね。
ドラフトはまだ評価がサイトによって分かれるから何とも言えないけど
DL、CBのどちらかを一巡で指名してほしいな。

953 :
もう一年やってほしい気持ちはあったけど、Pickettには感謝しかないなあ
あのタイミングで加入してなかったら負け越しもあったと思うんだ
K-Jaxはビジネスだといいながらも一応はテキサンズに残りたい意思を表明
Reedはわりと市場価値を見てみたい様子、テキサンズからはいいオファーはもらえそうにないと踏んだのかw
Mike Maccagnanというカレッジ部門のスカウトがNYJとGM職としてインタビュー
これはKubがHCとして面談していてその影響だけど、KubがHC決定ならすんなりいくかも

954 :
色々とチームが変わりつつあるね。
嬉しいような、悲しいような。
フロントにしろ選手にしろ、放出して後悔するようなことだけは避けたいね。
うちのGMも代えるならPioliが最有力だけど、KCのスレ見てると期待より不安の方が大きいんだよなぁ…。

955 :
FUTURE/RESERVE CONTACTS
(2015年度に残す選手)
[ PSから ]
RB Ben Malena
WR Travis Labhart / Uzoma Nwachukwu / Jace Davis
C James Ferentz
T Matt Feiler
OLB Kourtnei Brown
CB Charles James
S Terrance Parks
[ 新規契約 ]
DE Tevita Finau ( 6-4 / 283 )

956 :
Wattが満票でオールプロ
5票はDTですがw
あとはMVP

957 :
>>912
Lockettはボウルゲームでも活躍しちゃったねw
もう4巡では無理そうだ
でもほんといいレシーバーだと思う

958 :
>>957
まぁ3巡ならちょうど獲れるくらいの位置なんだよねぇ。
一対一で相手を振り切れるテクニックやルートランニングも申し分ないし、seniorクラスならではの試合経験の多さも武器になってると思う。
本当に彼を獲って欲しいね。

959 :
しばらくチーム内では大きな動きやニュースもないと思うので、来季ドラフト候補生の中から指名が有力な選手の動画をいくつか貼っつけていきます。
まずはWRから。
[ スロットWR ]
Rashad Greene ( 6-0 / 180 / Florida State / Proj.Rnd.2-3)
カレッジでは主にワイドアウトに入っていたが、リターナーやブロッキング含め何でもできる。
キャッチングセンスはさることながら、ルートランニングやランアフターキャッチも素晴らしいが、縦系のルートばかりしか走ってないのは少し不安かも。
サイズなどチームの好みに合うかは疑問だけど、確実に戦力にはなる。
・2014ハイライト
http://youtu.be/EnjrsGWVlNk
・Rashad Greene vs North Carolina State (2013)
http://youtu.be/5Vmry7nr8fw
・Rashad Greene vs Pittsburgh 2013
http://youtu.be/S9wSMvgZ5pY

Justin Hardy ( 6-0 / 188 / East Carolina / Proj.Rnd.2-3)
キャッチングセンスは抜群で、ルートランニングも良い。
とにかく競り合いに強く、レッドゾーンでは重宝されるタイプ。
ただチームのQBがあまり良くないのもあるのか分からないが、パフォーマンスに少しムラがあるかもしれない。
・Justin Hardy || East Carolina Highlights ᴴᴰ || NCAA's All Time Leading Reciever
http://youtu.be/PT6NDPmHJ_c
・Justin Hardy (WR) Highlights - East Carolina University
http://youtu.be/5aLPtrAluYU
・Justin Hardy - East Carolina Football - WR / PR - 2013 Virginia Tech Game
http://youtu.be/_3DYABDwW0s

Tyler Lockett ( 5-11 / 175 / Kansas State / Proj.Rnd. 3 )
サイズ、スピード、テクニック全てでチームのスキームに一番フィットすると思われる。
とにかくフリーになるのが上手く、ディープスレットとしても期待できる。
ただ空中での競り合いに強いのか、資料が少ないため分からない。
身体能力任せな単調なプレイより、戦術の中で活きるタイプ。
・Tyler Lockett Highlights
http://youtu.be/UCAdtzKnIDs
・Tyler Lockett - Kansas State Football - WR - 2013 Louisiana-Lafayette Game
http://youtu.be/FGeMx5hhpw8
・Big 12 Big Plays: Tyler Lockett Carries K-State Past Texas Tech | CampusInsiders
http://youtu.be/bSve-TOj_dg

960 :
続き
[ スロットWR ]
Phillip Dorsett ( 5-10 / 195 / Miami (Fla.) / Proj.Rnd.3-4 )
身体能力は高いが、一度膝をやってるのが懸念される。
またキャラクターに問題があるので、一番指名から遠い選手かもしれない。
縦一発を狙う上では速いので良いが、NFLのスピードの中で生き残れるだけの技術を身に着けるには時間が掛かりそう。
はっきり言ってルートランニングは上手くない。
・2014 Official Highlights | Miami WR Phillip Dorsett
http://youtu.be/GuJAI_LJ9hU
・Phillip Dorsett vs Georgia Tech (2012)
http://youtu.be/-IUfN2ARJWs

Antwan Goodley ( 5-10 / 225 / Baylor / Proj.Rnd.4 )
身長に対して体重が重いのは恐らく筋肉量の問題かと思われ、RBのような体形をしている。
フィジカルを活かしボールを体で捕るタイプなので、密集地帯でも安心して投げられる。
スピードがあるので主にディープスレットやスクリーンで活きるが、単純なパスルートばかり走ってきたので、これから技術をどれだけ身に着けられるかがポイントになりそう。
・Antwan Goodley Highlights || "The Future Of BU" ᴴᴰ || Baylor
http://youtu.be/4MmuODli3Xg
・Antwan Goodley vs Texas (2013).avi
http://youtu.be/3qqUC9isS9Q
・Antwan Goodley vs Kansas State (2013)
http://youtu.be/wEvG8Q1ULLs

Jamison Crowder ( 5-9 / 175 / Duke / Proj.Rnd.5-6 )
スピードはあるがカレッジの時ほどディープスレットとして活躍は出来なそう。
ただランアフターキャッチがとにかく上手いので、ウエストコーストやショートパス主体の戦術の中で活きるタイプ。
リターナーとしてもかなり優秀。
指名があるとすればリターナーとしてだと思う。
・Jamison Crowder 2013-2014 Highlights | HD
http://youtu.be/FAHaHHwHlz8
・Jamison Crowder - Duke Football - WR / PR - 2014 Tulane Game
http://youtu.be/vEwnotajb6o
・Jamison Crowder - Duke Football - WR - 2013 Memphis Game
http://youtu.be/1PkhH_mSQRA

961 :
起用のされ方もあるんだろうけど、Hardyもスキームに合いそう
でも総合力でLockettは魅力だなあ、カバーを外すテクニックが素晴らしい
Crowderは6-7巡でリターナーとしてならほしいな
Martinがまったくダメだし、可能性はあるよね

962 :
>>961
多分本当にLockett>Hardyの優先順位でどちらかを3巡、Crowderをリターナーとして6巡で指名するんじゃないかと思う。
次は水曜日辺りにでも、OLかDE貼ろうかな。
てかCBってカバー上手けりゃ上手いほど相手がパス投げてこないから、比較するための動画貼るの難しいな…w

963 :
今年、6巡目指名権持ってたっけ?

964 :
Mallett分は7巡になるはずだから6巡は残ってるかな?

965 :
Mallettの指名権トレードは2016の7巡だよ。
今年は補償Pickどうなるかまだ分からないけど、多分6巡か7巡が1つ貰えて計8つの指名権になると思う。

966 :
KubiakにSFとNYJが興味示してるみたい。
個人的にはCHIがATLが一番合いそうだと思ってるけど、何にせよ良いチームに行ってまたHCとして頑張って欲しいな。

967 :
今回はDEのドラフト候補生で、スキームに合いそうな選手の動画を貼っておきます。
うちが獲るとしたらDTタイプの選手、ラウンドは中位〜下位での指名が一番可能性高いかも。
ただCrickが契約最終年ということもあって上位指名も十分あり得る。
恐らくドラフト当日まで予想できないポジションになると思うけど、幸いどのラウンドでも良い選手がいる。
(*)ちなみにShawn Oakmanはもう1年カレッジに残る(らしい)ので貼ってない。
[ DE ]
Eddie Goldman #90 ( 6-3 / 320 / Florida State / Proj.Rnd. 1 )
まっすぐ突き抜けるパワーが素晴らしく、インサイドのラッシュを得意とするタイプ。
ダブルチームに対する処理も問題ないが、3-4のDEとしては大外へ回り込むパスラッシュスキームの習得が出来るかが懸念。
2ギャップシステムそのものとの相性は悪くはないと思うが、しばらくはアーリーダウンのみでの起用になると思う。
・2014 Official Highlights | FSU DT Eddie Goldman
http://youtu.be/w5tDk8TY7Ps
・Eddie Goldman (DT FSU) vs Louisville 2014
http://youtu.be/aIcVCNqW1XU

Malcom Brown #90 ( 6-4 / 320 / Texas / Proj.Rnd. 1-2 )
ダブルチーム相手でも負けないパワーとボディバランス、何より下半身の筋肉が素晴らしい。
カレッジではNT・UT・DEと一通りDLのポジションに入っていた為、スキームとの相性はかなり良い。
ただしアンダークラスマンならではのプレイの安定感が足りない。
プロ入り後2年目から大きく活躍できると思う。
・Malcom Brown highlights [Nov. 18, 2014]
http://youtu.be/szz9UIFBIiQ
・Malcom Brown vs BYU 2014
http://youtu.be/RgrOO79gThc

Michael Bennett #63 ( 6-2 / 288 / Ohio State / Proj.Rnd. 1-2 )
非常に完成度の高い選手で、プロ入りの準備がしっかり整っていて即戦力になれる。
特にパスラッシュの際相手ブロッカーを外すテクニックが上手く、ギャップを突くもシングルブロックを躱すも出来るタイプ。
ただ反応なども素晴らしい反面、少しプレイの詰めが甘いところもあり、ポケット内でステップアップされると切り返しが出来ない印象がある。
やや過小評価されている節があるので、意外とおいしいところで指名できるかもしれない。
・Michael Bennett - Ohio State Football - DT - 2013 Wisconsin Game
http://youtu.be/Wbz-pzc2LO0
・Michael Bennett - Ohio State Football - DT - 2013 Northwestern Game
http://youtu.be/e96lMJ6ccn8

Arik Armstead #9 ( 6-7 / 296 / Oregon / Proj.Rnd. 2 )
素材としては面白いが、フットボーラーというよりアスリートという感じで、まだまだテクニックは拙い。
上位で獲るとしたらギャンブルピックになると思うが、スキームとの相性自体は悪くないと思う。
まず自分の恵まれた身体の活かし方を理解すれば、能力的にはかなりの脅威になれる。
・Arik Armstead vs. Texas (2013)
http://youtu.be/iPa5PZKsmHM

968 :
続き
[ DE ]
Jordan Phillips #80 ( 6-6 / 334 / Oklahoma / Proj.Rnd. 2 )
サイズ的にはNTであり、横の動きにやや難はあるが、もう少し体重を落とせばDEもやれるくらいのセンスがある。
ボディバランスが特に良く、最初の一歩の踏み出しがもう少し早くなればかなりの脅威だと思う。
あとは最後まで全力でプレイできれば尚良い。
ただ背中を一度やってるそうなので、そこが嫌われて多少スリップする可能性もある。
(*)貼ってある動画は最後まで再生した後、勝手に次の動画が始まる可能性あるので注意。
・Jordan Phillips *
http://youtu.be/bQ3OBsefI2E?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_

Christian Covington #56 ( 6-3 / 295 / Rice / Proj.Rnd. 2-3 )
ハイモーターな選手で、最後まで手を抜かない。
中央の突破力は魅力的だが、ただがむしゃらにプレイをしている印象があり、あまり多くのテクニックがあるわけではない。
2ギャップシステムに慣れるには時間が掛かると思うし、4-3向きな選手ではある。
・Christian Covington - Rice Football - DT - 2013 Houston Game
http://youtu.be/EE6TWyVm99I
・Christian Covington - Rice Football - DT - 2013 UAB Game
http://youtu.be/x_HUBbH9r_4

Mario Edwards Jr. #15 ( 6-3 / 294 / Florida State / Proj.Rnd. 2-3 )
見た目のサイズよりプレイスピードや反応が速く、また相手プレイをしっかり見極めて動けているので、非常に完成度の高い選手だと思う。
3テクニック・5テクニック共に問題なく、また2ポイント・3ポイントも問わないセンスの高い選手。
ただプレイスタイルが相手ブロッカーをまず躱すというスタイルなので、思わぬアングルブロックやダブルチーム、また単純な1対1の押し合いが意外と苦手に見える。
もしラウンド予想通りに3巡までスリップしたらかなりお買い得だと思う。
・Mario Edwards Jr Career Highlights (2012-2014)
http://youtu.be/98jhWbH0tTE
・Mario Edwards Jr. (DE FSU) vs Auburn BCS NCG 2014
http://youtu.be/pHYDxEICaP8

Carl Davis #71 ( 6-5 / 315 / Iowa / Proj.Rnd. 2-3 )
サイズのわりにスピードが速く、総合力のある選手。
まさに3-4のDEがベストポジションの選手だと思うが、ややパワーが足りない印象。
ダブルチームやアングルブロックを受けるとバランスを崩しやすいのもマイナス。
自分でタックルするよりギャッププレスに徹底した方が良さそう。
(*)貼ってある動画は最後まで再生した後、勝手に次の動画が始まる可能性あるので注意。
・Carl Davis vs Michigan (2013)
http://youtu.be/h-4K-v1qc1k?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_
・#71 Carl Davis, DT, Iowa vs Ohio State '13
http://youtu.be/YW-PZPRoep0?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_

969 :
続き
[ DE ]
Gabe Wright #90 ( 6-2 / 284 / Auburn / Proj.Rnd. 3-4 )
プレイスピードが速く、インサイドラッシュに関してはパワー・スピード・テクニック全て問題ない。
ただやや腰が浮き気味になり重心が高くなってしまっている事があるので、その癖を直す必要がある。
非常にハイモーターな選手でもあるが、5テクニックがやや苦手そうなのと、ラン守備の際若干相手OLにコントロールされているところがある。
ポテンシャル的にはスキームに合うだろうし、ラウンド予想通りに中位で獲れるならかなりおいしいと思う。
(*)貼ってある動画は最後まで再生した後、勝手に次の動画が始まる可能性あるので注意。
・Gabe Wright (DT, Auburn) vs Ole Miss 2013
http://youtu.be/37j9JgbAEps?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_
・Gabe Wright (DT Auburn) vs LSU 2014
http://youtu.be/AUOowBA3-nY?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_

Travis Raciti #3 ( 6-5 / 290 / San Jose State / Proj.Rnd. 5-6)
とにかくボディバランスが良く、ダブルチームにも強い。
アーリーダウンやゴールラインのシチュエーションでの起用が主になりそう。
スター選手にはなれないかもしれないが、長くチームを支えられる良い選手にはなれそう。
・Travis Raciti - San Jose State Football - DT - 2014 Minnesota Game
http://youtu.be/VneskTxnvAk
・Travis Raciti - San Jose State Football - DT - 2012 Stanford Game
http://youtu.be/5dZnsZV6_W0

Warren Herring #45 ( 6-2 / 294 / Wisconsin / Proj.Rnd. 6-7 )
スピードはあまりないが、PaganのようにNT兼任としてなら悪くない。
ダブルチームを受けてもあまり崩れない。
獲るならラン守備要員としてのみだと思うが、下位で獲る分には良い選択肢だと思う。
(*)貼ってある動画は最後まで再生した後、勝手に次の動画が始まる可能性あるので注意。
・#45 Warren Herring, NT, Wisconsin vs Ohio State '13
http://youtu.be/WL3E5Wpie30?list=PL4IA_itPIQnTP128j-fP1p_3mw5Y5aPw_

かなり多くなったけど、とりあえず各ラウンドでこれだけ候補はいる。

970 :
動画をたくさんありがとう、オフの勉強の材料に事欠かないから助かる
Goldmanに罪はないが、FSUのDTには嫌な思い出があるなw
個人的にはアイオワのDavisが気になる
パワフルさはないけど、いい動きするし手の使い方がいいね
ところで最近のモックはハスキーズのSheltonが増えてるけど、NTはあるのかね?

971 :
>>970
Sheltonは可能性として全くないことはないだろうけど、一応Nixが居るから1巡出してまで獲らないと思うんだよねえ。
怪我で全休したとはいえ、全く試さないでNixをローテーション要員にはしないと思うし。
SheltonをあえてDEとして使うつもりならそれもそれで面白いけど、どうせ1巡でDEなら他へ行くんじゃないかな。
NTは恐らくFAでベテランを1人獲ると思う(GBのLetroy GuionやCLEのSione Fuaあたり?)。
Davisは多分評価がドラフトまでにジャンプアップするタイプじゃないだろうし、現実的に指名もありそう。
さすがにDEを誰も指名しないってことないだろうし、タレントが豊富で誰とっても楽しみだな。

972 :
SB制覇までは出ていかないで下さいよワット様〜

973 :
OLコーチのPaul Dunnがカットに。
これから各候補者と面談予定という話みたいだけど、シーズン後半にラインは尻上がりの出来だったし、何の構想もなく解雇ってことはないと思う。
恐らく咋オフからずっと噂されてたIowaのコーチ就任の目処が立ったんだろうね。
それしか考えられない。

974 :
決してOLが悪かったわけじゃないけど、このコーチ確か決まったのが最後だったし、もともと短期的の予定だったんだろう
自分も本命のBrian Ferentzが来るものとばかり思ってたけど、前NYJのOLコーチDevlinだった
O'Brienとの繋がりはなさそうで意外な人事だけど、この早さはおそらく前々から狙っていたものとみた

975 :
多分相当惚れ込んでるってことだよね。
この入れ替えの早さは異常なくらいだと思う。
あんまりDelvinがどういう人なのか分からないけど、TEコーチ歴が長いのもプラスになってるのかもね。

976 :
そうそう同感
TEコーチを長くやってるのでもしかしたらTEのブロッキング指導に長けてるのかも
OL自体は終盤良かったけど、TEのランブロックがそれほどよくなかったからそういうところは大いに期待したい

977 :
遲スレだけどドラフト候補選手の紹介お疲れ様です。
動画だけでなく、レポートもありとてもわかり易いので
是非、今後も続けて欲しい

978 :
ホイヤー来てくんねえかな

979 :
Doug Marroneがうちのコンサルタントになるっぽい。
友達連れてくるのは構わないんだけど、単純にコンサルタントとして有能なのかどうかよく分からない。
この調子だとオフの人事がこれからどうなるか全く読めないね。

980 :
ちょっと微妙な人事だと思った
BOBの親友であり、フィロソフィもかなり近いみたいだけど、
BUFを辞めた経緯を考えるとチームが引っ掻き回されるんじゃないかと心配
上にSmithがいてしっかり締めるとこは締めてくれると思いたい

981 :
今回はドラフト候補生の有力なCを載せます。
TもニーズだけどNewtonとの再契約を選んだ場合、代わりにCを上位指名してリプレイスすると思う(Myersは今季戦犯の一人でもあるので、仮にTを上位指名しても中位でのCの指名もありえる)。
(*)OL個人にスポットを当てた動画はほぼないので1試合通しの動画を貼っていますが、代わりに対戦相手校はなるべく候補者のいるカレッジにしてあります。また動画をスキップしやすいようPCで観ることをお勧めします。
[ C ]
Cameron Erving #75 ( 6-5 /308 / Florida State / Proj.Rnd. 1-2 )
さすが元LTとあってモビリティが高く、相手パスラッシャーを横に流していくパスブロックは上手い。
ただしCとしての経験が少ないためプレイに安定感がなく、よくじたばたしているところが見られる。
またランブロックはパワーがありゾーンブロックも上手いが、アングルブロックがいまいちだったり、セカンドレベルに出てブロックするのがあまり得意ではないようにも見える。
ポテンシャルそのものは高く決してプレイの判断が悪いわけではないので、コーチが上手く育てられればハイレベルな選手になれると思うが、適正はやっぱりTかと思う。
・2015 Rose Bowl: #3 Florida State Seminoles vs #2 O
http://youtu.be/0fAswo1rkjQ
・Boston College Eagles at #1 Florida State Seminoles 2014 Full Game cfedit FSU BC
http://youtu.be/qLE1GXWqf-Y

Reese Dismukes #50 ( 6-3 / 296 / Auburn / Proj.Rnd. 2 )
ランでもパスでも、相手にベタっと貼りつくようなお手本通りのブロックが特徴的で、ブロックするアングルも常に正しい。
まさに壁という感じで、恐らく足腰だけでなく背筋も相当強いんだろうと思う。
ただプレイの先見力があって動きに無駄はないものの、スピードはあまりない。
パスブロックもチームのスキームが極端にCの負担が少ないものでもあるので、もしかしたらプロ入りしてからスピードラッシャーには全く歯が立たないという事になるかもしれない。
またランブロック時も相手を思いっきり押し込みに行ったり、ひたすら足を漕ぐ姿もほとんど見られないので、ゾーンブロックとの相性は悪いかも。
・Auburn Offense vs Bama Defense 2013 Iron Bowl
http://youtu.be/eIN4XnjG59w
・Auburn Offense vs Florida State Defense 2014
http://youtu.be/OhrBghDBaRE

982 :
続き
[ C ]
Hroniss Grasu #50 ( 6-3 / 297 / Oregon / Proj.Rnd. 2 )
先発経験が豊富なのもあってとにかくプレイが安定しており、非常にクレバーで完成度が高い。
プレイスピードも速く、ランの際はセカンドレベルまで出るのが速い。
ただ一方でややパワーが劣る部分はあるが、ゾーンブロックとの相性は候補の中では一番良さそう。
また足を今季怪我したがボウルゲームでは問題なかった為、それを理由にスリップする事はないと思う。
・2015 Rose Bowl: #3 Florida State Seminoles vs #2 O
http://youtu.be/0fAswo1rkjQ
・2013 Fiesta Bowl: Oregon Ducks vs. Kansas State Wildcats (FULL GAME)
http://youtu.be/CylfkWpjIfU

Andy Gallik #59 ( 6-3 / 299 / Boston College / Proj.Rnd. 3 )
正直予想ラウンドは過大評価な気もするがプレイの勢いは良く、相手をブロックしてからのフットワークは悪くない。
ただ勢いのわりにはすぐ体勢を崩して倒れてしまったり、プレイが雑で見かけ倒しになってしまってる感がある。
タイプ的には本来RGが適正ではないかと思う。
・Boston College Eagles at #1 Florida State Seminoles 2014 Full Game cfedit FSU BC
http://youtu.be/qLE1GXWqf-Y
・Pinstripe Bowl 2014 (Boston College v Penn State) One Hour
http://youtu.be/LSY1ilWcZRE

B.J. Finney #66 ( 6-4 / 303 / Kansas State / Proj.Rnd. 4-5 )
間違っても上位指名される選手ではないが、NFLで先発クラスのCになれるだけの力はある。
たまに押し負けたり完成度の問題もあるが、控えもしくは一時的な先発候補としてなら獲る価値は十分あると思う。
・2013 Fiesta Bowl: Oregon Ducks vs. Kansas State Wildcats (FULL GAME)
http://youtu.be/CylfkWpjIfU
・#5 Auburn vs #20 Kansas State 2014
http://youtu.be/XYzEmoWWmUE

983 :
すいません、Hroniss Grasuは#55の間違いです。。

984 :
MaccagnanがNYJにGMとして引き抜かれたね。
チームが再浮上仕掛けてて、NRGでのSBも控えてるのにいなくなるとはなあ。
まあそれは良いとして、後任の目星はちゃんとついてるのかな…。

985 :
ドラフトでテキサンズは比較的当たりが多いのはこの人の功績が大きかったかも・・・
後任はNEコネクションかな?
Cで上位だったら断然Grasuがいいなあ
ゾーンもいけてオレゴンだからアップテンポのオフェンスもお手のものだろうし

986 :2015/01/12
1巡CB、2巡でGrasu、3巡スロットWR、4巡フロントセブンのどこかが個人的には理想。
OLBやNTはベテランを補強として、4巡クラスならDEかILBが妥当かなあ。
出来れば4巡はトレードアップして欲しい。
ってことで次回はLBあたりの動画を近々載せようかと思います。
そろそろ次スレになるけど、必要だったら次スレに今まで貼ったやつにすぐジャンプできるようにしときます。

兄ング、フリン、ラックを見守るスレ
【東京限定】高校フットボールその20
NFLの嫌われチームってどこ?
コービー・ブライアント>ペイトン・マニング
アメフト好きな有名人
【NFL】フットボール質問総合 第11問【NCAA】
NFL総合 Vol.312
日本人史上最高のアメリカンフットボール選手
シャーマンがボコボコにされて泣くのが見たい
関東学生アメリカンフットボール TOP8スレ Part14
--------------------
なんで日本で革命が起きないの?
【売国】作家としての桜井誠を語ろう【愛国】
スリープロ@エージェントの本音 6委託目
【トコd】水曜日のダウンタウンは即刻潰れろ【糾弾】
◆ 【CS】衛星鉄道番組全般 2両目【BS】
【厚労省】中国からの入国者全員に質問票配付へ 新型肺炎で水際対策強化 ★2
機動戦士ガンダム00プラモ総合スレ【#336】
なんだ坂 こんな坂 演歌坂 岩本公水
【エロ】温泉地のピンクコンパニオンの魅力 [426957453]
北海道の大規模停電、立憲民主党・菅直人元総理のせいだったと判明・・・ 専門家が指摘
時代劇総合ネタスレ・第1番長屋
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part119
東京卍リベンジャーズ 25【和久井健】
【FFRK】FINAL FANTASY Record Keeper Lv394
【ECO】エミルクロニクルオンライン3719【クズ市民】
■■■賃貸管理・総合スレpart1■■■
【足立区】ミカド五反野店グランドオープン Part.2
もう死にたい 〜最後の望みが宝くじ〜
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1485】
【SG】第64回ボートレースメモリアル10【丸亀】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼