TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
須藤茉麻のダイナミックさがたまらない人が集うスレ
【モーニング娘。12期】牧野真莉愛 【最強まりあ】
関西のモーヲタが集うスレ Part605
 【小田】歌姫ってタイトルだけだけどね【さくら】
後追いヲタによる後追いヲタの為の亀井絵里スレ
吉川友、応援プロジェクト始動のお知らせ。
てす。
新垣が17人ものメンバーを見送ってきた件について
IDにチャーミーが出るまで頑張るスレ16
UF LICKS MUSIC+ アプカミ

ビールも滴るいい紺野


1 :2012/03/22 〜 最終レス :2015/03/14
紺野に関する長文、雑談、ネタ、ソロデビュー計画、妄想、電波、キモ(ry
・・・なんでも自由に、ゆっくり語りましょう。
川o・-・)<それでは今夜もネオスポから、どうぞ!
前スレは>>2以降に・・・

2 :
過去スレ〜 (上段:元のスレ、下段:ミラー)
【 1】紺野あさ美は最強であると確定したわけだが
http://tv2.2ch.sc/ainotane/kako/1025/10259/1025950709.html
【 2】ねぇ、紺野!・・・紺野ってば!
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1039527655/
http://kl01.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1039527655/
【 3】紺野カボチャはイモじゃないよ
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1052278360/
http://kl01.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1052278360/
【 4】ねぇ紺野、伝えたいことがあるんだ・・・
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1063206682/
http://kl01.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1063206682/
【 5】紺野を想い眠れぬ夜
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1074997535/
http://kl01.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1074997535/
【 6】紺野が見つめている、その夕焼け空は・・・
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1089035710/
http://kl03.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1089035710/
【 7】紺野が見上げた夜空には、満天の星々が・・・
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1099001249/
http://kl03.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1099001249/


3 :
【 8】紺野はゆっくりとゆっくりと歩むんだよね
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1113496181/
http://kl04.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1113496181/
【 9】「やっほー!」紺野の声が山々に鳴り響いて・・・
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1135616522/
http://kl04.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1135616522/
【10】紺野は札幌の桜が花開く頃に生まれたんだね・・・
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1150814883/
http://kl04.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/read.cgi/morningcoffee/1150814883/
【11】紺野への想いは、いまも、いつまでも・・・
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1158153428/
【12】また会えたね、紺野・・・
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1182793406/
【13】紺野がいてくれるだけで幸せなんだ・・・
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1215955950/
※サーバの障害によりスレ番558で終了〜
【14】紺野の声はかわいくて、元気で、とても優しい・・・
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1268320388/

4 :
>>1
このスレは紺野アナへの愛情たっぷりで大好きです♪

5 :
>>1
乙です
スレタイ、そうきましたかw
またちょいちょいきます。

6 :
生活保護不正受給でモー娘。コンサート行きまくり。
紺野のファンとはこんな人物。
PC http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23188849
携帯 http://m.mixi.jp/show_friend.pl?id=23188849&
年齢 33歳
血液型 B型
趣味 スポーツ, 音楽鑑賞, カラオケ・バンド, 読書, マンガ, テレビ, ゲーム
職業 その他
所属 生活保護
生活保護で暮らしてます。薬を飲んでれば、健常者に見られます。(コンサート仲間談)友人、募集中です。
ドリームモーニング娘。大好きです。
ドリームモーニング娘。では中澤姐さんが大好きです。
モーニング娘。OG では、紺野あさ美ちゃん。

7 :
>>1
超おつです、スレ立てありがとん〜。紺野の台詞も変えてくれたのね、さては古参だなw
そういえば過去スレのミラーはもうないんだよね。次回は削除すること覚えておきます。
巻き添え規制でなにもできず、前スレが消えてゆくのをただ見てる?のは悲しかったじょ。
スレタイ考えたんだけど書き込みできなかったので、悔しいから晒すw
・紺野は紺野のままで 紺野への想いも昔のままで
・紺野が一歩成長すると、紺野への想いもまた募る
・紺野の名をそっと呟くだけで、胸が張り裂けそう
・紺野の操るナナハンは夜明けの空に向かって・・・
・紺野が書いた砂浜の文字が、月明りに照らされて

8 :
アナラボJ「防災グッズを研究しよう!」見た〜
内容が内容だけに林アナの声も通常営業気味だね。銀紙のようなアレは山登りする人なら
知ってる人が多いと思うけど、見かけによらず本当にすごい保温力があるみたいなんだ。
あれを用意しておくと登山中に遭難したときでも助かったりするらしい。救命胴衣は事前に
何度か予行演習しておかないと使いこなせない感じで、もっと簡単に出来たらいいのにな。
「紺野助手 美の浪漫紀行」ものすっごいピンク好きwww 変わってないなあ・・・。
肌のこととか小顔体操のこととか、あぁ、女の子だなあって思う。紺野、かわいいっ。
「紺野助手のファッションチェック」そっかあ、やっぱりスカートとかワンピかあ・・・。
俺はデニムを履いてスッピンで近所に買い物に行く紺野が好きかな。見たことないけどw
薄いピンクから濃いピンクまで、色合いもいろいろ、紺野はピンクの守備範囲広いのね〜。
林アナがなかなか小器用で笑ったw
「私の趣味」散歩は同感、珍しく俺と趣味が合ったぞw 俺の場合は音楽は聴かないけど、
初めての場所もヒトケのないとこもイイね〜。お風呂でエアGLAYは絶対言うと思ったw
紺野ブログ〜!「愛しの」
ココアきたー!実家の飼い犬だったのかー。犬のことがかわいくて好きで仕方がないような、
紺野の気持ちがブログに溢れてるね。俺はやっぱりお仕事以外のブログのほうがいいのだw
この犬はチワワかな?似てるのがうちの近所にいて、たまに撫でてるんだ。確かにカワイイ。
紺野ブログ〜!「今週のもえこんに・・・」
先輩の本の宣伝ですね。これは俺も買おうと思ってる。紺野の仕事内容が垣間見れそうだし、
紺野が仕事上で抱えてる悩みとかも少しは共通してるところがあるのかな?なんて思ったり。
俺にとって初めてのPHP本になりそうだ・・・。

9 :
おたペディア「写真へのこだわり」見た〜
この紺野、超絶かわいい・・・。お団子の髪型と、白い衣装に黒ストッキングの組合せがイイ!
いや、見た目だけじゃなくて、話すときの身振り手振り、表情がすごくこう、なんと言うか、
タマラナイ。一度見ただけじゃおさまらなくて、続けざまに繰り返し見返しちゃった。
コンプレックスね、まぁ紺野に限らずテレビでサラッと言えることでもないわな。まだ公に
言った事のないコンプレックスも持ってるふうだったけど、それは他人がとやかく言うもの
ではないよね。俺は、紺野が気にしてるところも含めて大好きだよ!どこだか知らないけど。
水曜は割愛、17日土曜のネオスポ〜
この衣装イイネ!春がどんどんキテル感じ。シモテの紺野が96年のベスト3を喋る部分は
ところどころうまくいかなかったね。言い間違いはもちろん、一瞬言い淀むのも目立つね。
最後のひとことは他の人がすぐツッコんでよ、全員黙ると紺野が滑ったみたいじゃないかw
で、紺野ファンとしてのみならず、この番組的にもガチコンは毎週必要だと思うんだ。
いまなら主に野球サッカーばかりになるけど、そうでなくて普段注目されないスポーツに
焦点を当てるという企画もちょうど良くて、”その日の情報プラス特集記事”みたいに良い
バランスになってたんじゃないかな。その日の情報ばかりで番組が終わるということは、
つまりやっぱり時間が足りないんだ。放送枠を拡大してガチコンを是非!

10 :
紺野ブログ〜!「ドイツに出発!」
いよいよ来たね〜。これからしばらくはいつも以上に多忙を極めることになりそうだね。
体には気をつけて、熱い気持ちで卓球を伝えてね!福原愛ちゃんは幼い頃から徹底して
丸顔を貫いてるなあ、なんてね。まだまだやれる、もっとやれるという所を見せてほしい。
「逆転劇」石川佳純選手のやつは以前特集やってて見たことある。試合中に頭を切り替えて
戦い方を変えて、攻めて行って逆転したんだよね。真剣勝負は見ていて楽しいし気持ちいい。
古いけど、伊達公子とグラフの死闘は凄かったなあ。テレビに釘付けになったもん。
20年くらい前になるけど、高校ラグビーの啓光学園とどこかの試合も凄かったっけな。
試合終了数分前からの、両チームひとりひとりの集中力がハンパなかった、手に汗握った。
夏の甲子園は毎年何試合かはすっごい戦いがあるよね、夜のニュースでそれを知ると、
「あーあ、仕事なんかしないで家で見たかったな」とか思うんだけど、いざ週末に見ると
あんまし面白くない試合だったりして、当たり外れがあるんだよな・・・。
競馬の話、ディープを破ったハーツクライというかルメール騎手はもっと褒められてイイ
と思うんだけど、空気読めないヒトみたいに扱い受けてかわいそうだった。
あ、全然ブログの感想になってないw 卓球、楽しみにしてるよ。試合も、紺野も。
21日水曜ネオスポ〜
は、半袖!春ー!ちょーカワイイ!けどさすがに先取りしすぎてる気がする、寒そうw
紺野の原稿読みをいっぱい聴いて萌え萌えしつつもしっかり評価できる、大切な番組。
もうすぐ入社1年、アナウンサーデビューからも半年以上が経ってて、とてもイイ感じ〜。

11 :
おたペディア「ギャップ」
初めの頃は紺野の意外な一面を知る度にエエーッ?!って驚いてたけど、いまではすっかり
慣れてしまったというかw、多少のことがあっても「ああ、紺野らしいな」と思えるように
なった。見た目と内面のギャップもあまり感じないなあ。クールな雰囲気に憧れる紺野も
イイけど、やっぱりいまのままの紺野が大好きだよ・・・。
そういえば、このオープニングは春版になったりしないのかな?雰囲気的にこれは冬の間
だけなのかと思ってたんだけどな。深夜番組だから夜限定なのだとしたら、ライトアップ
された桜の樹の下に二人がいて、花びらがひらひら舞い降りる感じとか・・・

以上、溜まりに溜まった紺野への想いというか感想をブチまけました。自分大好きでスマン。
あとはアナラボのピンクリーダーのやつが未確認だ。卓球の宣伝番組とか全然見れてないorz
もう過ぎ去ったことになってる雰囲気だけど、手帳風写真集の感想も書きたいこと沢山ある!

12 :
>>7
なんとなく台詞は変えたほうがいいと思ってな・・・
まあ、前スレ立ったのが一昨年、内々定は出てたけど、まだKOガールだったしな。
古参といえば古参なんだろうけど、間はあいてるし。
個人的にはその間に就職したり、娘。から離れてた時期もあったし。
前には紺野ネタスレのコテハンしてた時期もあるのよな・・・

何年かぶりに戻ってきたきっかけはテレビ東京の紺野アナなんだよな。
ふと見たもえ×こんのCDのCMを見たのが。
気付いたら9期メンバーなんて入ってるし、
℃-uteは5人になってるし、当時のキッズももう成人式なメンバーもいて、大人になってるし。
ただ、残念なのは地上波で見られる番組がネオスポしかのがな。

13 :
アナラボ「ピンクリーダー紺野」見た、ホントになにからなにまでピンクだねw
前いた大きい会社ではピンク担当だったけどいまは緑が大好きです、とかだったら
エーッ?!ってなるところだけどw、好きな色がそのまま担当になって良かった〜。
ネオスポ〜!
海外から生中継だあ!表計算が発育した世の中でもこの応答の時間差はなくならないね、
紺野がこれをやってるのを見て感慨深かった。最後のバイバイもかわいくて、出演時間は
短かったけど仕方がない、明日から楽しみ楽しみー!!

>>12
とにもかくにも乙です!紺野のこと、ゆっくりのんびり応援していきましょ〜。

14 :
おたペディア写真編
俺も結構見てるわこれ。
コンプレックスって言ってることは前から変わらないもんやね。
俺はかわいいと思うんだけどね。
あと個人的に何がたまらないかって寄られた時の照れ方がかわいくてw
あぁ、恥ずかしがリンゴちゃんカワユスw
ピンクリーダー〜
『前の大きい会社』での話を珍しく結構掘り下げて話してたけどそれはそれでw
個人的には持ち物が本当にピンクまみれなのが萌えたw
萌子が以前に話してた、パスモ伝説wも含めて、ガチのピンク好きなのにある意味安心したというかw
>>12
もえ×こんのCDって、俺も買ったしこんこんかわいいし曲もわりと好きだけど、
発売までの流れ見てると、両手をあげて大喜び、ともいかないのが正直なところで。
でもこうやって戻ってきた人ができるきっかけになったってことはいい面もあったんだろうなと。
>>13
確かにあのネオスポはかわいかった(←いつもだろって突っ込みはこの際なしでw)
最後に手を振ってくれてたの、よかったねぇ
あとニッカンの連載〜
結構デカい記事wでも関西だとモノクロなんだよね…
まあ、かわいかったからヨシとするかw

15 :
連日の世界卓球2012ドルトムントの番宣番組に
紺野アナがちょこちょこ出てるから、出番の多さにははあまり期待せず
一応チェックしておいた方がいいよ。
昨日昼の卓球クイズではアシスタントでほんとにちょい役だったw
テレビ東京 2012年3月25日(日)午後4時00分〜夕方5時15分
世界卓球開幕!試合直前の日本代表を直撃!
福原愛&母との秘話が今明かされる
今年1月、福原愛が念願の全日本女王の座を手中にした。
卓球を始めてから20年という節目だった…。
子供の頃からマスコミに取り上げられ、人気者となった愛ちゃんだが、
これまでの卓球人生は決して平坦なものではなかったのだ。
今まで決して語られなかった彼女の物語を特別企画で放送します。
また、いよいよ開幕した「世界卓球2012」の現地情報を生放送でお送りします。お楽しみに!

16 :
日曜の夕方のやつは偶然見れた、女性と二人で喋ってた。日本とは時差がありまくりだから
たいへんだと思うけど、頑張ってね・・・。肝心の試合のほうはあまり見れてないわ、字幕で
紺野あさ美の名前を見たけど紺野本人が映ったのは見れてない。無念。年度末で忙しい〜。
ラミレスという人が2回出てきてしかも顔も同じように見えたけど、あれは一体どゆこと?
福原はサー!てあまり言わなくなったんだね。淡々と点を取っていってて、安心して見れた。
平野を見てて思ったけど、卓球の選手ってものすごく相手を睨むよねw

17 :
卓球は男子も女子も日本強いじゃないか、すごーい!見ていてけっこう面白いわ。
今後は中国とも戦うことになるのかな。こちらは欧州の国よりか段違いに強いはずだから、
気合い入れて臨まないとね。卓球で中国と互角にやりあえたらホンモノだな、と思ったり。
試合中の紺野のリポートの音声はなんとか聞けたけど、姿はまだ見たことない。さすがに
試合中にひょっこり出てくることはないだろうし、俺的に苦戦が続くぜ・・・。

おたペディア「1年をふりかえって」
はやいものでもう1年。本人たちは不安や焦りがあるみたいだけど、紺野も植田もしっかり
成長してるよ、もうすぐ2年目らしい感じになってるよ・・・。1日24時間の中で今までと
同じように努力していけば、いままでどおりいろいろ身に付いていくんだと思うよ。

ようやく春、ですね。札幌はまだまだ冬の雰囲気かな?

18 :
>>6の にゃんこって人、ページ見に行くとマジでカス
三世代にわたって生活保護とかw

19 :
さっき、赤いちゃんちゃんこ着たうちのオカンと話してたんだ。
AKB48の前田敦子が卒業したあと、活躍なんてできないだろう、と。
その話をオカンからしてきたこと時点で意外なんだが。
娘。を卒業したあと、誰でもが知ってるレベルで活躍しているのが(〜^◇^)と川VvV)くらいしかいないことを話していたら、
オカンが一言、
「紺野あさ美やったっけ、アナウンサーになったの。あの子は円満に卒業して、そのあとも順調やん」と。
めちゃイケで小嶋陽菜を見て「この子、道重?」と聞いたうちのオカンがこんこんのことを知ってたとは意外だった。


ただ・・・・・・
そのあとに一言「顔は分からんけど」と言われたのがorz

20 :
出てる番組見せて教えてあげて!w

21 :
モバイルサイトで繁田カメラマン企画公開中!!
http://www.youtube.com/watch?v=_cJK4Z3C0Qw

22 :
てすと

23 :
昨日のネオスポ・・・
『ごるふなでしこ』で二度もかんでしまって悔しそうな表情を見せながらも
最後までなんとか言い切ったのが良かったなぁ・・・

初鳴きからはまだだけど、そういえば、就職からもう1年たってるんだなぁ。

24 :
D1グランプリ怒濤の再放送まつり

25 :
こんこん、お誕生日おめでとう。
…とまぁ書いたところで少し悩んでみるw
最新エントリーにあたるネオスポのブログ、早々にコメント書きにいって承認待ちなわけだが、
誕生日おめでとうのコメントも書きにいったものかなぁ…一応話題違いだしなぁ…
他のおまいつの人はどうしてんだろ…
かといって誕生日コメント書きにいこうと思えば、現状ネオスポかもえ×こんブログしかないわけで。
うーん…

26 :
>>25
結局書きにいった。
一応自分の中で一定の縛りは作ってるけど、誕生日っていう特別な日だし、
あくまでも自分の中での縛りだから、あえてスルーしてこんこんが寂しい思いをしたとしたら、全く本意ではないので。
ただ、記事と全く関係ない話題だから、承認されるかはわからないけど…

27 :
加護亜依さんが残したという映画の台本裏メモや、水元秀二郎さんの自宅マンションから
見つかった下着などが証拠として、 水元さんの元妻から提出された
メモには、なんと「男の子がほしいので、ぜひそのようなSex をして下さい」などと書かれてあったというのだ
http://news.2chblog.jp/archives/51475485.html

28 :
やっと書けるようになった、俺にとって過去最高の長期間の規制だったorz
以前に書こうと思って書けなかったものがひとつあって、どうしても残しておきたいので、
いまさらだけど書き込む〜↓

29 :
卓球女子日本対韓国戦、見た〜
と言っても第4試合の福原の途中から。最後の石川はしっかり観戦した、白熱した戦いだった。
いやほんと、あともうちょっと!勝ちたかったね。佳純ちゃんの笑顔が見たかったよ・・・。
お互いに絶妙な攻めがあって、残念なミスもあって、どっちが勝つか全然解らなかった。
今回の結果は二人の年齢差のせいか、石川の若さのせいかな。点差が開いて勝ちが見えてきた
ところでリキんでしまって、いつもの打ち方が出来なくなって、相手も負けじと必死になって
追いつかれたらそのままイキオイも少し持ってかれて・・・。逆に最後まで2点差くらいの
接戦のままでいったほうが、石川には良かったのかも知れないな。まだまだ若いしこれから
もっと成長するでしょう、気持ち切り替えていこー。
この番組で紺野の姿をやっと見れたー。福澤が喋ってるときに後ろに映った4人はもう完全に
お通夜状態で、紺野の表情もおもいっきり沈んでた。あの展開で落とした試合だからそりゃ
そうなるだろうな、紺野もさぞかし悔しかっただろうな、石川も悲しそう、かわいそう・・・
と思ってた直後のインタビュー。今回のは”うまくいかなかった”とかいう部類ではなく、
明らかな”失敗”だったと思う。紺野が選手に対してした質問の内容は細かく書かない。
続く〜

30 :
まず背景として、あの雰囲気では誰が何を言ってもダメだろね。ナマのインタビューはナシで、
ウラでカメラが回ってないところでひと言ふた言聞いて、あとで紺野が一人でカメラの前で
「〜と話していました、非常に悔しそうでした。以上です。」とか話せば良かったのでは?
でもテレビは非情なもので、敗者の弁もしっかり聞いてしまおうとするんだよね。残酷だ。
紺野だって仕事じゃなかったら聞きたくないだろう、誰だってそっとしておくだろう。
でも仕事だ。仕方がない。・・・石川選手なんか目の下腫らしてるし・・・
だとしても、やはり仕事はしっかりこなさないといけない。まだ1年目の紺野には難しすぎた
んだろうね。こういうとき、負けた場合の質問内容を事前に考えていたりはしないのかな?
紺野でも、他の誰かでも、ひととおりの原稿は用意しておくべきだったと思う。試合後から
インタビューまで時間が全然なくて紺野も焦っただろうね。次の言葉がすぐに出てこなくて、
少し間が長かった。それでもインタビュー用に用意している時間は決まっているのだろう、
カメラは回り続ける。生放送。なにか聞かなくてはいけないという状況から出た質問・・・。
ねぇ紺野、反省は大いにするべきだけど落ち込むなよ!初めからうまくいく人なんていない、
もっと勉強して練習して、また頑張るしかないよ。佳純ちゃんは若いが紺野もまだまだ若い。
ついでだけど福原愛ちゃんだって若い。まだまだうまくなれる、戦える。

--------------------------------------------------------------------------------------
以上、まだ桜も咲かない3月の出来事でした。ヨクナイ話題をいまさら引っ張り出してすまん。
まぁ今となっては過ぎた事だし、紺野アナにとっていちばん大きかったミスとも言えそうで、
もしかしたら今後このようなことは起こらないかもしれないし、起こらないでほしい・・・
という願いもコミです。

31 :
で、もえ×こんやネオスポの紺野は相変わらずかわいらしさ大爆発で、いつも癒されるし
ニヤニヤしちゃうし、そうこうしているうちに入社2年目になって、桜が咲いて散って、
もう若葉がどばっと出てきて、原稿読みも順調に上手になっていってて、そんな日々の
出来事、紺野への想いをここに垂れ流せないのは淋しかったじょ!

紺野、お誕生日おめでとう!いろんなことを経験してきてすっかり大人になってるのに、
外見はあいかわらず若く見えるね。その点紺野はどう思ってるのか、もしかしたらもっと
オトナの雰囲気を漂わせたいのかも知れないけど、俺的にはいま現在の紺野が完璧なのだw
もはや、奇跡の25歳なのだ!昨日のネオスポの髪型もカーディガンも良かったよー!

さて、もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想を書きまくることも実現できていないワケで、
ぼちぼち始めようかな・・・って、あまりにも旬じゃなさすぎてウザいかな・・・

32 :
紺野ブログ〜!「繊細」
写真がいちいちカワイすぎるw ちっちゃこい紺野がさらにちいさくなってコマい作業を
している姿って・・・激萌えだ!なんだか小動物みたいな・・・というと喩えが悪いかな?
髪の毛が落ちないようにするための被り物って食品メーカーでも良く見るよね。紺野が
こういうのを被ってる姿を想像したことがなくてすごく新鮮だったし、似合っててかわいい!
しかしホントにコマい作業だな、毎日こんなことしてたら頭がどうにかなってしまいそうw
明日はチョクで見れなそうなので、忘れないように録画予約済み〜。

ネオスポ〜!
最初から最後までまぁ相変わらずかわいいこと、そして進行が淀みなくなってきてるね〜。
選手へのインタビューもあったし、なかなかの番組参加っぷり。外ロケは毎回ほしいな。
でもたまに声が掠れ気味になることがあって、これは毎日の体調を万全にして、あとは
発声の仕方で補うしかないかな。ぞっコンノがうまく定着するといいな。書いてある数字の
意味を視聴者に理解してもらうことはなかなか一筋縄ではいかなそうで、タイヘンだー。
そういえば大橋アナの本をまだ買ってないわ。本屋で普通に見つかるんだけど、同じ並びに
「○○い力」シリーズがいっぱいあって、正直萎えた・・・。啓発っぽいの、読まず嫌い。

33 :
もえ×こんだけど、二人で自由に喋る時間がもう少しほしい。進行役が紹介して聞き手が
相槌を打ってるだけでだいたい番組が終わっちゃうのがモッタイナイ。もちろんそんな中
でもフトした紺野の仕草を見て萌え!ってなってはいるけどw、もっと解放された紺野も
見たいんだ。それはおたペディア改めダイアリーのほうで補う?いや、それプラス、本編
でも見たい!・・・っていう、欲しがり屋さんの俺。
あと、導入部分の映像はそろそろ変えてほしいじょ。夏の夜の雰囲気が見てみたい!

・昔のドラマ「ビーチ・ボーイズ」の竹野内豊はカッコよかったなー、なんて思ってて、
 和久井映見のことは昔からすっごく好きで、で、いまヒサブリに連ドラを見てる。
 竹野内が乗ってるバイクがカワサキ車なのは俺と同じだ、わーいわーい。
 それにしても和久井映見がカワイすぎてたまらない。瞳の動きで見せる演技が好き。
・で、映画「プリンセス・トヨトミ」をイキオイで見てしまった。評価は敢えてしない。
 俺はどんだけ和久井映見が好きなんだよ、と思った日でした。

↑その話は紺野とどう関係してるの?スレチなの?あんまり調子こいてると怒るよ?
という声が聞こえてきましたごめんなさい。

34 :
>>29-30
当時関連スレも結構な状態になってたし、蒸し返す気がしてたから書くのは控えてたけど、
書かれたから俺もちょっと書こうかな。
って言っても芋にちょいちょい書いてたことだけど。
個人的にはこんこんのスポーツキャスターとしての良さって、
プレーヤーの目線とか感情に近いところにいようとしてることなのかなぁと感じてる。
元がアスリートなところがあるからだと思うけど。
しばらく、俺が勝手に思ってることで、実際のところはこんこんだけにしかわからないことだけど書いてみようと思う。
今回、初めての海外での世界大会で現場レポを任されたってことで、
現地の選手と日本の視聴者をつなぐ立場として、
伝える使命感と、応援する気持ちと、両方もって現場にのぞんだんだと思う。
そんな中でこんこんは、勝利を心から信じることが応援につながるんだと感じてたんだろうと思う。
だからたぶん、もし負けたら?っていうことは、意図的に排除してたんだろうね。俺はそんな気がする。
あるいは事前に、負けたらその時〜っていう腹はあったかもしれないけど。
だからインタビューで聞くことも勝ち前提で考えてたのかなと。
もしかしたら負けを想定した質問は考えるなって教育されるのかもしれない。
結果たぶん、事前にインタビューの場が組まれてたんだろうと思うけど、
放送時間も押し気味だったし、インタビューまでにそこまでの移動時間くらいしかなかった中で、
こんこん自身も試合結果を受け止めて気持ちの整理も出来ないままなんとか言葉を発するしかなかったんだろう。
あの時のこんこん、選手に勝るとも劣らないくらい沈んだというか動揺したというか、そういう顔してたし、声も出てなかった。
こんこんの場合は、応援する立場として勝ちを信じるのも大事だけど、
伝える立場として、そうならなかった場合も、頭の片隅にくらいはおいておく方がいいのかもしれない。
そういう切り替えが簡単に出来るタイプではないから。
続く〜

35 :
>〜負けた場合の質問内容を事前に考えていたりはしないのかな?〜
局の教育方針がどうだかわからないけど、世界大会に関わるようなことがあれば、
いずれこういう機会はおとずれるだろうから、何を聞くかを含めて、こんこんにやらせてみようってことだったのかも。
確かに今回、『その時出来る範囲で頑張った』以上のことは言えない内容だったかもしれない。
でも逆に、ギリギリ1年目で経験できてよかったような気もする。
正直今回のような状況は、ベテランでも難しいんだから、新人のフィルタがある間だったのは救いかなと。
あともえこん動画やらブログやら見たら、本人なりに前を向いてて、俺はほっとしたよ。

>>31
>さて、もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想を書きまくることも実現できていないワケで〜
俺は待ってますw

36 :
>>32
確かにブログの写真はいちいちかわいいw
とりあえずあの作業してる様子はアナウンサーには見えなかったw
あの写真、特徴的なほっぺの横の髪以外、わりと顔は見えなかったから、
あのかわいい感じは童顔だから、ってことでもないんだろうか。
もうこんこん自身が、かわいいオーラ出しまくってる感じw
あれぞ真骨頂なのかもw

37 :
超薄時計のやつ見た〜!
写真もいいけど動く紺野もやっぱりカワイイw 1mmのネジを見て驚いてるときに、机の縁に
両手を載せてるところが超絶に萌えー!首を傾けてなにかを覗き込むという紺野の仕草も俺は
昔から好きで、そういうのが見れて嬉しー。ええい時計はもうよい、もっと紺野を映せ紺野を!
・・・と思ってしまいましたごめんなさい。それが本末転倒なことはよーく解ってます。
それにしてもすごいね、人間の技って。機械では不可能だけど人間ならできる作業って、
あるんだね。すごいぞ日本、頑張れ日本!
休日には趣味で毛バリ作りって・・・おっさん、コマい作業好きすぎだろ!w

38 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想〜
以下、たぶん長くなると思うけど、あまり気負わずに書きたくなったときに書いていこうと
思います。内容はもちろん、あくまでも俺だけの感想です。

【購入まで】
東京駅のテレ東本舗には置かなそうなことは狼を見て知ってたので、そこそこ大きな書店が
目標になるなあ、と思ってた。通販で買えば手っ取り早いんだけど、本はなるべく本屋で
手にとって買いたいんだ。紺野と植田の表紙を、本屋で直接自分の目で見つけたかったんだ。
発売日から数日後、けっこう大きめの書店に行った。いちばん人目に付く特集コーナーでは、
日記帳フェアをやってた。もうすぐ4月で年度替り、なるほどそうだよな。では、もしや・・・
と思ってしばし探してみたけど、このコーナーにはもえ×こんはナシ。やっぱり日記帳の括り
ではなかったのかw、それとも部数が少なくて売りきっちゃったのか・・・。そして今度は
タレント本とかエッセイ本のほうへ。ない。いくら探してもない。平積みはもちろん背表紙を
探しても見つからない。おいおい、まさか入荷してないのか?!いやな予感に襲われた。
けっこう名の通った店だったから検索用の端末が置いてある。コレ、普段は使いたくないんだ。
カンタンに本が見つかって面白くないんだもんw でも今回は”入荷ナシ”の可能性も考え
られたので、機械に頼ることにした。・・・おぉ、”在庫アリ”!どっどっどどどこだあー!
英文字と数字を頼りに本棚を見つけて背表紙の文字を追う。・・・あぁ、本当にあった・・・。
隅っこのほうに、1冊だけ。さっき何遍も探してたのに見つからなかったのに、悔しい。
表紙の手触り、やや背中合わせ?の二人がにこやかな笑顔の、帯。心の中でニヤける俺。
素早く購入、そして帰宅ー!よゐこ浜口の「獲ったどー!」の気持ちが少しわかった。
最初から1冊だけの入荷なのか、売れた結果残り1冊になってたのか、それはわからない。
とにかく「もえ×こんを買う!」と強く想ってないと絶対に辿りつかないモノだと思ったw

39 :
・帯
この帯からしていきなり強烈!かわいいんだけど社会人。社会人だけどかわいい服装w
キリッとした髪型、計算されつくしたデコ隠しw、開襟シャツに灰色の上着にズボン・・・
あああっ、あっあっあっ・・・!かわいい!植田に対しても同様に書いてたらキリがないので
そこそこ端折るけどw、こちらはカジュアルっぽい出で立ちで、これまたイイ感じ。
この服装は逆でもうまく似合いそうだな。植田にこの灰色上着は似合いすぎちゃうかな。
「紺野あさ美」の文字が嬉しい、ケバすぎないピンクもいいね。
そして裏表紙側の帯を見ると・・・ああっあっあっうわああ!(さっきからうるせえな)
4枚の写真の中には真っ赤な服が、頭にはリボンが、ピンクのメガホンが、メガネが・・・
否が応でも高まる期待。初日にこの帯をゆっくり見続けていられるほど俺は仙人じゃない。
速攻で本体から取り外し、表紙をめくっていったのでした・・・。
機能性重視という文字は心の中で全力で流してた、手帳として使う気などひとつもなかった。
手帳としていろいろ考えてくれた二人には申し訳ないけど、俺にとっては写真集だよお・・・
・表紙
帯がなかったらなにげにかなり落ち着いた雰囲気なんだよね。金色の文字がカッコイイね。
指紋が付かないザラザラした手触りも好きです。クリーム色っていうのかな、これも好き。
帯とは異なって、”紺野”であることを主張しない表紙w。小さめのタイトルがお洒落〜。
「2013年度版」も今から期待しちゃうぞー!

40 :
こんな感じで書いていく予定です。進むの遅いぜぇ、ワイルドだぜぇ〜。
もえ×こんは食べ物が絡んだときの紺野の食いつき度合いが全然違くて笑うわw
食べたものについて細かい説明しないで「うまい!」でまとめるのはイイね、大抵の人は
そんな感じだよね。それでいいんだよね。もちろんいっぱい分析してもいいんだけど。
ダイアリーでは私的な部分も充実してそうでなにより。この紺野の1週間に対する植田の
感想が俺には理解できん、泣けては来ないだろw 植田の目には紺野が惨めに映ったのか?
紺野は謙遜気味に”ささやか”だと、だけど”大事”だと。そうだよ、その通りだよ!
っていうか1週間でそれだけの買い物するって、俺には結構ハデに映るんだがw
きっと普段が忙しすぎるから、お買い物する機会があまり多くないんだと思う。

41 :
俺はもえ×こん手帳、予約特典に釣られて通販で買ったw
まあ番組のもえ×こんは見られない地域だってのもあるけどね。
>>40
>〜この紺野の1週間に対する植田の感想が俺には理解できん〜
俺も少し違和感はおぼえたけど、いっぱい買ってあげるねっていうので普通にほっこりしてた。
もえやさしいよもえって。
なんというかこんこんのこういう話には、人を優しい気持ちにさせる力があるような気がする。
しかしこんこんと萌子が一緒に買い物行って萌子が買ってあげてるって画をみたら、
こんこんのが年上には見えんのだろうなと思ったりもするw
こんこんかわいいよこんこん

42 :
ネオスポ〜、原稿読みの声が落ち着いていて、それでいて軽快でイイ!
感覚的には1ヶ月くらい前の頃の紺野とも全然違う気がする、すごく上手になってる。
いちばん最初のところだけちょっとアレだったけどw、そこはご愛嬌〜♪
>>41
>俺はもえ×こん手帳、予約特典に釣られて通販で買ったw
そういえばその特典ってなんだったの?(知らないままここまで過ごしてきましたorz)
書店で買ったら付いてこないけどネットで買うと付くって、そういうの純粋に羨まし〜

43 :
光井の顔は並です
柏木の顔は整形して並です
光井の巨乳は本物です
柏木の巨乳は偽物です
光井は人に「はっきり物を言う」性格です
柏木は「こそこそ陰口を言う」性格です
光井は女性に支持されています
柏木はきもヲタに支持されています
光井のプロデューサーはつんくです
柏木のプロデューサーは電通です

44 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・カバーを取った表紙など
カバーと大体同じだけどこちらは背景が白。この本の中に紺野が盛りだくさんなんて・・・
紺野写真集の皮を被った羊、だね。(だね。じゃねえよ、全然違うだろ、と自分で処理)
これなら電車の中で読んでも恥ずかしくない平気平気〜と思いきや、背表紙の文字はわりと
大きめ。その他の厚みの部分はなにやら色とりどりで、フツウの本ではないことがすぐに
バレるので、注意注意〜!
・タイトル
いつも見慣れた撮影現場に、いつものピンクと青。どこからどう見てももえ×こんだなあw
初っ端なんだから、もっと奇抜?というかもえ×こんの番組らしくない感じで、それでいて
カワイイ写真を持ってくればいいのになと一瞬思ったけど、当然ながらこれはもえ×こんの
企画の賜物だし、この本の全体からしたら”番組”を感じる写真の割合はそれ程多くはない
んだよね。まわりはいつもの景色だけど二人は少しおめかしした感じで、イイぞイイぞ!
紺野が普通に笑うときは口角はこんなふうにはならなくて、この写真では若干不自然かな。
植田って右目と左目の大きさがけっこう違うんだね、いままで気付かなかった。

この直後、超ぶっちぎり悶絶カワイさ大爆発の紺野あさ美が最初から最後まで連続して俺に
向かって怒涛のように押し寄せてくることは、この時の俺はまだ知らなかった・・・なんてねw

45 :
>>42
>そういえばその特典ってなんだったの?(知らないままここまで過ごしてきましたorz)〜
芋で特典情報あったからそっちで頼んだw
特典自体はもえこん写真のポストカード。
画像どっかに上がってた気がするけど、なかったかもしれない。
写真自体はウィークリーの直後のページの12枚並んだ写真のどれか。
ポストカードサイズだから写真とは画角は違うけど。あと色味は特典のがやや濃いめ。
そして右下にヨTV TOKYOと。
UFAの時みたいに白帯に、じゃなく、写真の画に重なる感じだけどw
〜やぁ、手帳の写真いいよね。
手帳に書き込むのが、なんとなくもったいない気がするけどw
感想の続き、楽しみにしてますw

46 :
てすと

47 :
昨日のネオスポ〜
いいね!いいね!やっぱりガチコンは新人アナ紹介が目的で、ゾッコンノはちゃんとした
スポーツニュースの中の情報コーナーという感じがずる。2年目になった紺野が少しずつ
任されてきてるな、しっかり育てようとしてくれてるな・・・としみじみ嬉しくなった。
数字の説明をする紺野のハキハキした口調がイイ!ここまで力強く言い切ってくれないと
内容が薄く感じられちゃうかも知れないし。完全に知っている側、伝える側に立っている
紺野がカッコイイんだ・・・。あと、いまさらだけど、紺野の絵から人物を当てるのは
無理だよおw それと、毎回のことだから後回しになったけど、超かわいい〜!
あと、星野監督に言っておく。オジサン”だからこそ”・・・って考え方もあるぞw

新垣もついに卒業なのね、お疲れ様〜。5期がモー娘。からいなくなったのは淋しい。
もえ×こんで紺野が道重のことを少し喋ったね。こんな感じの稀少具合?でたまーに昔の
ことに触れてくれるだけで、すごく嬉しい〜。

>>45
いいなあ、ポストカード・・・。そのページの12枚のうちのどれかから1枚なのね。
と思って確認してみた。・・・俺的にものすごくほしい!というのが1枚あったw

48 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・見開き 「もえ×こん」とは!?
さあ来たぞ!写真もいいけど活字も大好きだぞ!とりあえず番組のことは超知ってるよんw
っていうか、番組を知らずにこの手帳BOOKを買った人っているのか?いたらすげーぞw
紺野の紹介もこの程度ならソラで言えるわな。そしていちばん大事なのは、紺野の言葉・・・
季節に合わせて衣装が変わるって、じつはスゴイよね。初めから季節を絞った「なつふく」
はともかくとして、1冊の写真集で全部の季節を表現するのは難しいのか、あまりないかも。
季節をつめこみすぎると節操がない感じになるのかな。その点、この手帳はカンペキ〜!
あからさまに「○月」って書いてあるからね、ページ毎にテーマがしっかり決まってるんだ。
紺野の言うとおり、この手帳をめくって楽しんでるよ〜!
植田の言葉「番組ではなかなか見られないカット」うん、やっぱりそこに尽きるかも・・・。
本当にもう二度とこういうのは無いと思ってたから、ほんとにほんとうに嬉しかったんだ。
「ふたりの格言」もテンコ盛りだね、なんとなく二人の性格が表れているようで、笑ったw
この手帳BOOKの紺野の髪はかなり茶色なんだよね。もう少し黒味があっても良いかな、と。
個人的には、ね。植田のまつ毛が頑張りすぎの気がする。

そしてページをめくると4月・・・はああああああっ!だめだ今日はもう書けない!
勢いで書き進むわけにはいかない!この強烈で内容の濃い写真を、紺野の姿を、1枚ずつ、
ゆっくりとしっかりと、丁寧に噛み含んでいきたいんだ・・・なんだか眠いんだ・・・

金環日食を見て思った。まだ見たことないけど、皆既日食のほうがおもしろい気がする。
昼なのに真っ暗になって、ダイヤモンドリングとか見れてさ・・・。

49 :
東京スカイツリーのやつ見たー!
紺野、かわいい!俺好みの髪型で来たー!寒い日の外套紺野もすっごくイイ〜!
生憎の天気でちょっと残念だったね。しかも夜にはてっぺんまでいけなくなったそうで。
紺野は今日はソラマチ周辺の取材だけなのかな?きっとこれからも登る機会はたくさん
ありそうだし、再訪のときはいい天気だといいね。雨の降る寒い日の取材、お疲れ様!
ついに開業したね、スカイツリー。冬の快晴の日に、夕焼けから夜にかけてずーっと上から
眺めてみたいな。人出が落ち着くのは数年後かな?なんだかカネ高いみたいだしなあw

50 :
もえ×こんスペシャル企画見た〜
おぉ、こんなことしてたのか!紺野、おめでとう!四捨五入で30って・・・もう笑うわw
見た目は普通に21歳のノリだもん。「人のことを考えられるように」って言うけど、
たぶん紺野は普段から人のことを考えられてるんだと思うよ。そのことを自分で意識して
ないだけなんだと思う。多忙で自分のことに没頭することはあるんだろうけど、その時でも
人のことを考えてないような言動はしていないような気がするんだ。紺野が余裕を持って、
意識して、人のことを考えるようになったら・・・大人として素晴らしすぎるよー!!
苺からいったねえ、ビビッたぞ!食べれるようになったんだっけ?
もえ×こんのイベント紹介VTRのときの、左右の下の二人がこの前から変わったね。猫の手を
やったりしてかわいい〜。あとは冒頭の夜のVTRも変えてほしい〜。半袖で、夏の夜の感じで。

51 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・4月 社会人風ジャケットの二人
まったくもう、いきなりこれだもん・・・かわいすぎるだろがあああ!白とかピンク系も
かわいいしイイけど、紺野はこんなふうに落ち着いた色合いの服もすごく似合うんだよね。
俺的にはこういう紺野の雰囲気が大好き。顔のかわいらしさが際立つね〜。開襟シャツの
胸の部分を大胆にも広げていて、露出狂は健在!・・・ってぜんぜん露出してないけど、
ちょっとセクシーだよね。それでいて少しもいやらしくない。「清楚!」の体現ですw
そして、肩、胸、腰、お尻、太腿までの線がまた美しいこと・・・芸術だよもう・・・。
植田は顔がキレイ!おでこの部分がピッチリした髪型は、俺はあまり好きではないです。
左手の添え方にぎこちなさを感じる、初めての(ミニ)写真集撮影は大変だったでしょう。
植田は紺野よりも”似合う服”が限られてる気がする。特に胸の線がきれいにキマらない
人なのかも。これは大きさの問題じゃなくて、例えば胸の小さい人でも線がきれいな人って
いるからね。・・・って俺は何様なんだ?!(ただのおっさんが知ったかこいてみました)

4月は桜、は定番だけど、4月は桃色・・・ではなく黄緑を基調としたところが新鮮だわ。
2週間で折りたたむ暦は見慣れないけどw、新入社員の溌剌さが出ている写真ですごくイイ!
写真集としては植田の英語喋りはいらないんだろうけど、この本では良い感じかな。

52 :
・5月 青基調の植田
4月よりもこっちの植田のほうが好き、髪型も俺の好みだ。靴のヒールの高さにビックリw
5月は薄緑もいいけど、爽やかな空を感じさせる水色もいいね。ズンドウなこいのぼりが
いかにも子供っぽい感じでこれもいい。で、なぜ、星?いや、べつにいいんだけど・・・。
・6月 雨、白のロングスカート しゃがむ紺野
そしてこれだもん・・・かわいすぎるだろがあああ!「この雨じゃお出かけできないよー、
うえ〜ん」みたいな気持ちがよく出てる表情で、物語性を感じるわ。腕は脛のあたりで
組んでもいいなと思ったけど、紺野はこれ三角座りじゃなくてお尻は浮かしてるんだよね。
三角座りで膝に手を置いて「うえ〜ん」でも良かったと思うじょ。(・・・とか思ってたら
あとのほうでそんな感じの写真がホントに出てきて嬉しかった、と同時にビビったw)
過去の写真集を思い出させる構図で、しみじみ〜。繁田アナもイチオシの”座る紺野”、
俺も大好きです。余談だけど一瞬「父の日は祝日になったのか?」と思ってビビッたぞw

53 :
ネオスポ〜、寝る前の至福のひととき・・・。
いくつか発音の苦手な字があるようで、両隣の字に挟まれた1文字ぶんの声が聞き取りにくい
ことがまだあるね。そこらへんは練習していかないとね。試合中の喜び、悲しみを少しだけ
口調に乗せるのはもう完璧に出来上がってるみたい、イイよイイよ〜。(一方が喜んでいる
のなら他方のチームは悲しんでるハズで・・・とかそういうことはいま言ってないからね。)
いいぞ、紺野!かわいいぞ、紺野〜〜〜!!
小久保は2000本目ダメだったのね。体に変調を感じたら試合に出ちゃだめだと思うんだけど、
お客さんはわくわくしながら待ち侘びてるだろうから「欠場!」てわけにもいかないのかな。

54 :
スカイツリーのオープンイベントって記念式に参加したのは良い経験だったね。
田中みな実アナ、紺野あさ美アナらが東京スカイツリータウンに集結
http://mdpr.jp/021183329
スポーツ取材での他局カメラへの映り込みじゃ無くて、
テレ東代表として各局のニュースで流れたのが新鮮で、
また誇らしい気持ちになった。
テープカットの時の動作、あんみつを食べたときのリアクション、
どれをとっても昔からの紺野そのものwまさに紺野はあしたからも紺野です。
日曜のTBSサンデージャポンで参加アナへの取材が流れる予定らしいけど、
お手柔らかに頼むよって感じかな。

55 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・7月 ヒマワリを手に
夏到来〜!でも夏全開というわけでもない感じの服、かな?麦藁帽もキュロットもイイね!
スカーフ風のベルト風の飾りがポイントだね。植田の履いてるやつはまた随分と短いね、
ケツ若しくは下着が見えちゃうよお・・・。ともあれ開放感のある気持ちい写真。フー!!
ヒマワリをその長さで切って手に持つってどんな状況だよとも思ったw
・8月 ポップコーンを手に
真夏ー!といっても水着にはなりゃあしませんねw。この写真と前頁の7月の写真は逆でも
良かったと思った。ヒマワリは8月っぽいし、ジーンズは8月だと暑いけど7月のやつなら
風通しも良くて快適だし。ポップコーンはべつにどの時期でもいいんだろうけど、俺は夏の
くそ暑い日にこれを食べたいとは思わないわ。
ピンクのハートが大きくドカーンのTシャツ、てっぺんで団子にした髪、そして俺の大好きな、
紺野のジーンズ姿。なかなかの組合せだけど、ジーンズは股上の深いやつのほうが好きなんだ。
自分が履くのも紺野が履くのも両方。こうして書き並べていると不満ばかりに見えるけど、
この紺野の楽しそうな表情とか大好きだよ。いかにも私服っぽい、普段の紺野も大体こんな
服を着ていそうな、肩肘張ってない雰囲気もいい〜。

56 :
・9月 本を手にメガネの二人
きましたメガネ紺野ー!どうですか、全国のメガネフェチじゃないメガネファンのみなさん!
俺的には・・・二人ともあまり似合ってない気がするw レンズから耳にかける部分の棒
(名前知らない)の太さが太いメガネって人を選ぶよね。紺野も植田も同じような似合わさ
加減というか・・・。もうちっとイイ感じのメガネがあったと思うんだけどな。って俺は
そんなに熱烈なメガネ好きなわけではないんだけどね。
もう秋の気配、夜はたまに涼しくなるね。でもこのとき、二人は下にどんな服を身につけて
いたのかは結局最後までわからないのであった・・・。えーん。
で、本にはモーニングとか書いてある。植田の本には大きく「5」。モー娘。5期メンバー
の紺野を意識した製作側のシャレた計らいなのか?それとも単なる偶然か?テレビ東京は
5じゃなくて7チャンネルだぞ、いいのかー?!真相はわからないけどとりあえず二人の
本の程よい使用感がイイ〜。
・10月 旅行鞄に腰掛ける植田
この植田の写真はこの本の中でいちばん好きです。掟破りの「120うえうえ」出ましたw
髪型と帽子がまた完璧にイイ感じ、俺的に植田の髪型でコレハと思ったことが今まで殆んど
なかったんだけど、これはグッと来たわ。最初に見たときに「お!?」ってなったもん。
女の子がカッコ良く、それでいて健気にかわいらしく秋の一人旅をしているような雰囲気が、
旅大好きの俺の心を鷲掴みにするぜえー。旅先の駅とかバス停でこんな女の子が佇んでたら、
声かけたくなるんだけど相手はゼッタイ引くだろうから、関心ないフリしてその場を去るぜw
でも植田のほうから道を聞いたり「どこまで行かれます?」なんて話しかけられたりしたら、
ここぞとばかりにグイグイ食いついて最後はやっぱり相手が引くぜえ〜w
植田のイチバンの写真は12月だろ・・・と言う人もいるかも知れない。確かにそうかもね。
きっと他にもイチバンの写真がみんなの心の中にあるんだろうね。でも、俺は、植田なら
この10月がイチバンなんじゃあー!
ごめんなさい、植田で熱くなっちゃった。で、紺野のイチバンの写真は・・・イチバンは・・・
明日以降に続くー!

57 :
ネオスポ〜、今回は出番が少なかったなあ。
トータルテンボスの巨人×ロッテ戦は面白く見れたし無駄だとも長すぎるとも思わない、
やはり番組全体の時間が足りないと感じる。サッカーの試合結果も全試合じゃなかったし、
物足りなーい!紺野ファンとしても物足りなーい!いまは野球でもサッカーでもなんでも
その種目に特化したスカパーなどのチャンネルがあるし、そっちとの棲み分けが難しい
のかな。ガッツリ好きではないけどそこそこ興味ある、みたいなおじさんは減ったのかな?
で、もっと紺野を使え!この番組に関しては紺野を酷使しても構わん!他のアイドル的な
客寄せパンダ的な仕事をさせる時間を、ネオスポに回してくれー。

紺野ブログ〜!「スカイツリー中継!」
やっぱりツリーには登れなかったのね、残念〜。いつか天気の良い日に、だね。
なぜ日テレは男性アナだったんだろ、良さげな女子アナはいなかったのか?と思ったけど、
顔がひとつも思い浮かばなかった。俺は最近日テレを見ていないらしい。フジはたまに
見るけど、○○パンシリーズの人たちの顔がみんな同じに見えて区別つかない・・・。
「雲隠れ」という言葉は人に対してばかり使うもんだと俺は思ってて、ググったら本来の
意味もしっかりあったんだね。スカイツリーがプチ犯罪者みたいな扱いになった気がして
ちょっと笑った。紺野、いろいろ教えてくれてありがとう〜。

「もえこんグッズ進出」
クリアファイル超ほしい!俺のお気に入りのアノ写真はクリアファイル化されてないかな?
たのむ、是非に〜!(アレはやっぱりちょっと地味なのかなあ・・・)
もえこんでの店内リポート楽しみにしてるよー。

58 :
ネオスポON AIR裏話 きょうだい〜秋元アナ&紺野アナの姉妹秘話 見た〜
妹さん結婚したのか、おめでとー!最近では早婚のうちに入るかな。お幸せに〜。
で、姉の紺野は・・・失礼かもしれないけどとうぶん先かな、という感じはするなあ。
いまは仕事に夢中で、いろんなことを覚えるのに忙しい感じがする。でもそれが紺野の
描いていた夢で、日々の忙しさの中に充実感を味わっていそうな・・・。
結婚したっておかしくない年齢になったんだなあ、としみじみ・・・。

59 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き
・11月 紺野がカメラを片手に
いちばん好きな写真です。ガツンと130こんこん!です。ものすごい勢いで完璧です。
左の10月の植田と合わせて、この見開きは俺にとって最高最強のページです、見惚れます。
特大ポスターにして部屋に飾る・・・ような写真は他にもあるかも知れないけど、これは
そんな特大ポスターよりもひと回り小さくして、でも1年中壁に貼ってあきたい1枚。
まず、あぐらをかいた紺野っていうのが大好きなんだ。「See you again」でもいくつか
あったよね。なんていうか、かわいらしさがドバーッて出てるんだよね。足首を掴んだ手が
まっすぐに伸びていて、腕まくりした腕の線の美しさ・・・。
この服装もまた大好き。どこからどう見ても秋!の感じだね。派手さはないけどあとから
ジワジワ来る、少しだけ見える肩の線や右膝の丸みがもう・・・って俺はあぐらフェチか?!
この毛皮っぽいウhワフワしたやつがないものも見たかったな。この写真ではイイ感じの
アクセントになってるけど、立った姿ならこれはないほうが良かったなと思った。
こうやって「イチバン」と書くとなんだか違う気がする。本当は一番も二番も大して差は
ないんだ。順位をつけることすら無意味なことで、素敵な写真は他にもたくさん・・・!

・12月 クリスマス 頬杖つく二人
植田の笑顔がいちばんキマッてる写真はこれだと思う。美しいね、天使だね。
紺野はキラキラ腕輪にキラキラピアスに煌びやかな笑顔。あくまでも俺の好みの話だけど、
睫毛をシャキッとさせたメイクの紺野は俺はあまり好きではないんだ。あと、腕の飾りも
せっかくの紺野のきれいな腕が隠れてしまって・・・と思ったけど植田はなにもナシで、
この写真では紺野が装飾品担当ということなんだな、きっと・・・。
12月というと巷ではクリスマス一色になるけどそれってどうなのよ、といつも思ってる。
俺としては自分も世間もとにかくやたらと忙しくなる「師走」の印象のほうが強いんだ。
そんな雰囲気を写真で表すのは難しいし面白くもないか。ごめんなさい。

60 :
「雲隠れ」は書き換わったかあ・・・。やっぱり”人が行方をくらます”ほうの
意味にとる場合がほとんどだよね。言葉を間違えたとも言えないし、気にすんなよー。

61 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・1月 AとM の二人
こーれーはーカワイイ!文句なしですね。この衣装をイチバンに推す人も多いと思うじょ。
年も明けて雪の降る中、この最高の微笑みはたまらんぜー!中に着てる白のダボッとした
服に洒落たセンスを感じる。太腿まで来る茶色の長いやつ(名前知らない)もイイね。
そして真冬なのにほんの少しだけ太腿を見せちゃうというか見えてしまう感じが、恐怖の
露出狂紺野っぽくて萌えるw 微笑む紺野がこれくらいの角度で顔を傾けると、あまりにも
かわいすぎてもはや罪の域ですなあ・・・。「A」の穴の中の手のグーもカワイイ!
植田のほうは・・・全頁で植田に対してまで細かく書いていくと節操がなさすぎるのでw、
ここは割愛〜。AとMの見切れた部分を書き足してるのが面白いね、一瞬違和感なかったw
・2月 バレンタイン、赤、ハート の二人
ハートがわんさか飛んでる、わーいわーい!紺野が自筆で描くときのハートがこんなふうに
少し縦長になってるのが多かった気がする。って最初の感想がそれかよ!いや、だってさ、
二人の顔の位置が下過ぎるんだもん。他の頁を見れば衣装の全貌がわかるけど、この頁でも
もう少し腰の部分まで見えてもよかったんじゃないか?構図が単調にならないように敢えて
そうしてるのかな。他の頁でもっと超超超かわいい2月紺野を既に見つけてしまってることも
あり、この頁はそんなにグッと来ないのだ。
植田の瞳が茶色がかっててなんだかハーフに見える。
ハートたちが紙を超えて俺のところまで飛んでくるようだ・・・。

62 :
・3月 もえ×こん の二人
これはお馴染みすぎて、もうw この本のいちばん最初の写真とほぼ同じでもあるし。
でも少しだけ違う写真。二人の微笑み方を見比べると若干こちらのほうが自然に見える。
紺野の膝がスカートに隠れている点もこちらのほうが完成度高し、かな。
というわけで、月毎の暦が終了〜。ここまでは”手帳”とは全然関係なかったりして、
つまり、紺野と植田から紺野ファンと植田ファンへの贈り物だったんだね、きっと・・・。
俺の場合は11月・1月・6月を強く推します。そして、植田ながら10月も加えておきます。
じゃあ順番は?となるとその日その時の気分でころころ変わる・・・かなあ・・・。
あぁぁー、ここまでの12頁を特大にして壁に貼りたい!そして毎月めくりたい!
いまから商品化されたとしても俺は買うぞ!(4〜5月の扱いがどうなるか知らないけど。)
手帳BOOKであることを全く意識せずに紺野の写真に没頭できた、すっごい大満足です!!

さて、次は週毎の暦だ。今度は書き込み出来る場所ができた。ついに、手帳っぽいねw
写真に加えて二人のひと言が載っていて、これがまたいろいろ興味深くて面白くて、
最初に読んだときはずっとニヤニヤしっぱなしだったw

63 :
ネオスポ〜、紺野しゃべりまくりだったー!ネオスポで活躍している紺野がイチバン、だな。
たまーにカツゼツのせいか聞き取りにくい言葉が出てくるけど、こうして番組内でいろんな
ことを任されて少しずつ成長していく紺野を見れることがなにより嬉しいんだ。
ブランコの絵はまあゼッタイ描きたくなるわなw 水曜のネオスポと合わせて、相変わらず
紺野の髪型とか衣装とか表情がカワイイ。もちろんもえ×こんも。あの二つ団子はイイ!
5人時代のモー娘。の頃の中澤裕子よりもいま現在の紺野のほうが歳上なんだぜ・・・。
いま紺野がモーコーのジャケ写の衣装を着てもばっちり似合っちゃいそうw

64 :
もえ×こんのポケモン曲を踊る紺野良かった。
隣を気遣いながらやっている所も微笑ましくてね。
スポーツが出来てもダンスは別って苦労してた彼女がたくましく見えるよ。

65 :
ロッテ検定

66 :
07月28日(土)
16:55 初めましてテレビ東京と申します
今週先輩アナが出た番組の続編?に紺野アナが出るみたい

67 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・ウィークリーカレンダー、4月1週 仕事スタイルの紺野
これはちょっと靴の踵が高すぎだと思う。逆にペッタンコぐらいの動きやすそうな靴でも
良かったんじゃないかな。冬場の野球のキャンプのときに取材してそうな雰囲気なので、
オシャレなスニーカーみたいなの希望〜。って希望しても履き替えてはくれないけどorz
1ページ毎のありがたい言葉はいちいち書き写すとなにかとアレなので、感想だけ書く〜。
ひと月ごとの目標って立てたことないなあ。暦をめくったときに「あ、今月は○○がある」
とか思う程度。日々流されていってちゃいかんのだけどね・・・。
・4月2週 仕事スタイルの植田
これは背景の色がなあ・・・。ズボンの白と被ってて線が見えにくいんだ。相変わらず
胸のあたりがキマらないなあ、なんて思ったりw 挨拶は大事だね、それはすごく思う。
朝に限らず、いただきますでもありがとうでも、そのひとことが言えないのはダメー!
でもそのひとことが言えない人ってけっこういるんだ。そして俺はイラッとくるんだw
・4月3週 両手を組む、腰上の紺野
うん、これいいね〜。紺野には失礼かもしれないけど、新人の初々しさが写真から出てる。
たまにはこんな感じの服で報道番組に出てきてほしいな。どちらかというとカワイイ系の
衣装を着ることが多いからね。でも読む原稿は明るい話題でお願いしますw
時間にも心にも余裕を、か・・・まったくその通りだなあ・・・。
このひとことは全部同じ字体で書かれてるけど、紺野と植田の自筆でもいいんじゃね?
最後の頁見ると両者の書きっぷりの違いがわかって面白いけど、一言が二人の字なら
もっと説得力が増すし、内容によって強く書いたりかわいく書いたり・・・っていう工夫を
二人ともしたと思うし、そういうのを読んでいくのも面白かったのではないかと。

68 :
・4月4週 横からの植田
うーん、いまひとつ感想が出てこない・・・。俺はメモする習慣ないけど、最近モノ忘れが
多くなった自覚があるのでそろそろかなあ。でも面倒だなあ。昔から授業中のノートを
後になって見返したことがなかったからなあ。そんでノート書くのを中1で放棄したw
4月5週 腕を組む二人
ちょっと凛々しい感じのカッコイイ紺野と、それに甘えているようにも見える植田。
パッと見だと紺野がお姉さんに見えて不思議〜。いや不思議じゃないんだ、合ってるんだw
紺野のこの発想は俺には絶対ない、朝食は食べないことも多いしそれで平気だし・・・。
つうか、朝飯って大体いつも決まってるので楽しみにすることができなーい!
今回は植田の言葉のほうが俺にはしっくりきたかな。おもしろくないことはいつまでも
考えてたって仕方ないんだよね。寝てリセット、これ大事だね〜。
5月1週 ちょっと服装変えた植田
5月といったら紺野!という単純な発想をあざ笑うかの如く、植田月間w 青い服だけど
若干薄手になったのだ。この植田はイイねえ、この手帳BOOKの中でも俺的にかなり上位に
入るわ。髪型もすごく好き。踊りが苦手なヘタレ娘には全然見えない、デキル女の装いw
そういえば最近、勉強ってしてないな。毎日仕事しながら自然となにか身に付いている
というとカッコイイけど、そういうのじゃなくてもっと積極的な勉強、してないなあ。
5月2週 緑のバッグを肩にかける植田
前回の青い服とは違ってこの服はちょっとしたお遊び用なのね。ヒールが高いにゃり。
こういう外枠線のシールが本当にありそうな感じ、切って冷蔵庫の扉に貼りたくなるわw
空を見るときは自分が幸せなときのほうがいいぜ、きれいに見えるぜー。なにか”負”
のときに空をみても、期待してたような返事はしてくれないぜー。なーんてね。

69 :
5月3週 さっきのよりもアップの植田
この植田もいいんでないかい、好きだぜー!決してエロ目線ではなく、鎖骨がセクシーね。
今回のイチバンのポイントはこの鎖骨なんじゃないかと思う。植田ファンならこの写真を
超拡大して壁に貼りたくなる!んじゃないかな。この植田が1位!という人も多いと推察
しますが、さて如何でしょう。植田いち推しの人はここ見ないか・・・。
なんか植田って、失敗とか悩みとか落ち込むとか”負”の状態のときの言葉が多い気がw
それだけ植田がそういう状態になりやすいっていう意味では・・・ないよね?頑張れ植田!
5月4週 ちょっとお茶目な植田
「おーっ時間通り来たねエライエライ。それにしてもいい天気だねー、どこ行こっか!?」
みたいなこと言ってそうじゃねえか!かわいいぞ植田!よーし天気がいいから屋内入って
アイリッシュダンス踊ろうぜー!w
5月5週 キリッとビシッとした植田
植田月間の最後はかっこよくキメてきたね〜。「できない」という答えはないか、そうか、
よーしアイリッシュダ(ry いやーごめんごめん、悪気はないんだよー!
1ヶ月まるまる一人っていうのもなかなか楽しい企画だね。5月の植田はかわいかったじょ!
そして次は6月、紺野月間の始まりだ!

70 :
長い長い書き込み規制だった・・・。
いまさらカレンダー&手帳BOOKの感想というのもずいぶん時代遅れなんだけど、せっかく
ここまで来たので最後まで書ければなー、と思ってます。みなさんもこの機会にいま一度
もえ×こんの二人を写真という形でゆっくりねっとりと眺め倒してはいかがでしょうかw

通常営業のもえ×こんとネオスポに加えて、最近ではアナラボでもかわいい紺野を堪能〜。
毎日のようになんかかしら紺野を見ることができてシアワセ〜。それらの番組の感想を
全部振り返って書きたくもなるけど、そこまでの気合と時間はないし誰も望んでないw
でもどうしてもいま書いておきたい感想がひとつあるんだ。それは・・・
7月8日の日刊スポーツ・1面ブチ抜きで紺野!のこと。
これは本当に嬉しかった、感激した!インタビュー記事の内容が完璧で素晴らしすぎる!
アイドルからアナウンサーになった紺野のことを、叩くわけでも茶化すわけでもなく、
ひたすら真摯に真面目に記事にしているんだ。大小様々な紺野の写真が散りばめられて
はあるけどじつは記事の量もかなり多くて、じっくり読ませてくれるんだよね。ホントに
これスポーツ紙か?!と思うくらいにイイw 
紺野のことをまるっきり知らない人でもわかるように、子供の頃からモー娘。を経て現在に
至るまで、経歴や節目の出来事を織り交ぜながら、紺野の当時の気持ち、いまの気持ちを
うまく伝えてる。ありがとう、取材した人。ありがとう、記者さん。ありがとうニッカン!
ねえ、このニッカンを読んだ人。いままでアイドルって無知でチャラい印象しかなかった
でしょ?それがどうよ?この紺野ってコ、すごく真面目だろ?自分の夢を見つけて、その
夢のために決断して、努力して、ちゃんと勉強して、そしてその夢を叶えて、いまでも毎日
頑張って仕事してるんだぜ・・・そうなんだよ、これが俺の大好きな紺野あさ美なんだよ!

71 :
「発言してしまったら、全部自分の責任。」紺野のこの言葉は重かった・・・。
(3月のミスについていままた書くことについて、どうか気を悪くしないで、お願い。)
入社1年目の新人にしてはあまりにも重すぎる”責任”だよね。でもアナウンサーって
そういう厳しい仕事なんだね。紺野ファンはとくにそうだけど、あのミスのときに実際
”時間がなかった”とか”打ち合わせ不足”とか、そんな事情があるんだろうなという
ことはみんな理解してたんだよね。でもそういったことも踏まえつつ、発言したのは
紺野アナウンサー・・・ってなるんだ。うーん、紺野ファンとしてツライわ。
でも紺野はその何万倍もツラかったろうね。
1年目で大事なことを身をもって学んだ紺野、エライと思う。よく頑張ったと思う。
で、ひとつ苦言を呈しておく。中央の写真のこの胸はモロに狙いすぎだろ撮影者!w
新聞開いたおっさんが「・・・!!!!!!!!!」ってなって、それからおもむろに
記事を読み始めるという流れを意識しましたね?あざといぞニッカン!そういうところが
スポーツ紙的だぞニッカン!でも許す!紺野がかわいすぎるから許す!
紺野がモー娘。卒業してから6年も経つのかあ。はっやいなあ・・・。

72 :
もえ×こんクリアファイルセット買ったどー!
それを眺めながらニヤニヤしてたんだ。紺野かわいいよ、すごくいいよ・・・。
このときばかりはアイドル目線100%全開で紺野のことを見ちゃいますw
ただ包装ビニールを開封するのがなんだか惜しくて、照明にかざして透かして
見てるんだ。で、・・・4月の衣装が手前にあるから11月の紺野が見づらいw
ツリーの上のほうにはもともと行く予定がありませんでした、てへっ

73 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・6月1週 傘をついてスカートの裾を持つ紺野
きたぜ紺野月間!紺野と雨と言ったら江ノ電ですね。違いますかね。で、このスカートは
梅雨の時期にしては暑苦しいような気がした。上の横縞柄のやつはいんだけど、うーん。
この本の中で紺野が着ている服の中ではいちばん好みでないかな。傘が日傘に見えたり。
朝食ね・・・俺は摂らないこと多いけど夜まで平気だったりするのよねw でも大事!
・6月2週 傘を差して空を見上げる紺野
「雨、はやく止まないかなあ・・・」の感じだね。傘と紺野もイイ組合せだね、似合ってる。
欲を言えば、この写真での唇は光らないでほしかったな。”晴れてない”感じを演出して!
そう、このページの言葉は絶対違う!ねぇ紺野、それは違うよー!もえ×こんの番組内でも
触れられてたっけ?この言葉を最初に読んだとき俺も「えー!?」って心の中で突っ込んだw
・6月3週 にっこり紺野
このページは敢えて言葉だけに触れてみよう。「いやいやいや、眠いもんは眠いよ!」www
・6月4週 雨合羽の紺野
合羽を身につけてるけど雨は上がった様子。わーいわーい!紺野もすごく嬉しそう・・・。
6月の中ではこの写真がいちばん好き。さて、これからどこ行こっか。紺野の行きたいとこ
ならどこでもいいよ。俺?うーん、俺はね・・・紺野と一緒ならどこだっていい・・・
・6月5週 しゃがんで膝を抱える紺野
ああ、スカートの裾が汚れちゃうよ紺野・・・!とか思ったらいけないんでしょうか・・・。
この写真ですごいなと思ったのは、紺野の顔の角度。写真の向きはこれじゃないと絶対にイヤ、
みたいなことを紺野は時折言ってたけど、もう凄まじいばかりのコダワリw やってみると
わかるけど、これおもいっきり首を捻ってるんだよね。(←俺はやってみたw)普通は
この座り方でそっちのほうを見るときは腰とか肩も自然と捻ると思うんだけど、この紺野は
首だけエイヤッてやってるんだ。ねぇ紺野、右頬も左頬もどっちもかわいいしどっちも
正真正銘の紺野なんだよ、そんなに気にしないで。と思うけど、そんな俺の気持ちを知れば
紺野は気を悪くするかも知れないね。だから黙っておくよ・・・

74 :
土曜ネオスポ、ロッテの検定試験よく頑張った!エライ!合格できなかったのは残念だけど、
藤田には大差で勝ったしいいんでないの?短時間で勉強してその成果をしっかり発揮するって
すごい!チアの紺野もかわいかったよ。ロケの紺野も見れたし試験中に考え込む(俺の好きな)
仕草も見れたしw、大満足のネオスポだった。もう毎週土曜日は野球もサッカーも試合なしで
ずっと進めていけばいいのに。・・・ダメか。w
アナラボもブログもあるけど、紺野充足過ぎてちゃんと消化できない。嬉しい悲鳴〜
そして俺は眠い!眠いもんは眠い!”眠くない”と思うことができない!w

75 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・7月1週 ひまわりと紺野
夏到来ー!紺野の笑顔もはじけます。麦藁帽に巻いた髪、ショートパンツもイイね〜。
夏はダイエットで、秋冬になるとふっくらしてくる紺野の周期的変化も大好きですw
うちの庭のひまわりももうすぐ開花だ。昼はミンミンゼミ、夕方はヒグラシ。
そしていま、ものすごく蒸し暑い夜。夏だね〜
・7月2週 ひまわりと植田
おー、脚きれい!髪の毛のボリュームが少なく見える部分があって、そこがなければ
もっとイイのにな。このパンツは街中で見かけるミニスカのコよりも脚の露出度が俄然
高くて、もしもこんなきれいなコがこの格好で歩いてるのを見かけたら、ドキッとするw
・7月3週 メガホンと二人
ふたりの写真はなにげにヒサブリだぜー。いっせーのーでおんなじ格好、かわいい!
ふたりとも同じような背格好なんだけど、首から上を手で隠してみても紺野は紺野で
植田は植田、ゼッタイに間違えないよね。どこがどう違うんだろ(わかってるけど)。
・7月4週 メガホンと紺野
紺野がメガホンを使って大声で大勢に話しかける場面って・・・想像しにくいなあw
この脚の角度だとヒールが高く見えるね。普通のスニーカーでもカワイイと思うなー。
全然関係ないけど、ゴムホ−スで水を撒いて「うひょー!」って顔になってる写真を
思い出した。このコメントは3段オチで最後が一番小さい夢で且つ現実的で笑ったw
ま、実際そんなことが多いんだけどね。夏の何日かはおもいっきり遠出したくなる。
・7月5週 メガホンと植田
この植田の雰囲気も想像しづらいw メガホンのピンク色も微妙?植田は精神的には
ともかくとして、元気ハツラツを体で表現しにくいコのような気がする。俺の勝手な
印象だけどね。この左手の伸び方にまで”ムリしてる感”を感じてしまうw

76 :
連日の紺野ネオスポわーいわーい!
昨日と今日で着ている服の雰囲気も全然違うし、いろんな紺野を見れて嬉しい〜。
今日の最後は危なかったね、ギリギリ立て直して締められてヨカッタ。
まもなく五輪が開幕すれば紺野もいま以上に忙しくなるんだろうな。なんてったって
スポ−ツ担当アナにとっていちばんの書き入れ時だもんね。頑張れー!

77 :
・8月1週 ポップコーンと紺野
暑い暑い夏ー!この髪型は写真用ならではのような感じで、何気に貴重な気がするぞ。
もうとにかく暑いので、このTシャツもノースリーブでいいのにと思ったけど、それだと
ちょっとエッチになってしまうんだろうか。いまさら気付いたんだけど、スタジオでの
撮影だと服装も髪形もバチッとキマりすぎていて、もう少しくだけた感じのも見たくなる。
たとえば風に靡く髪とか、動いたときの服のシワとか。・・・いや、せめて背景が青空とか
砂浜とか、なんでもいいから景色があれば全然違うかも。あぁーもったいない!
でも野外での撮影だといろいろたいへんだし、多忙なアナにそこまで要求しちゃイカンか。
クーラーなんぞは控えめどころか電源入れないのだ!扇風機の風が気持ちイイぜー!
・8月2週 ポップコーンと植田
7月に引き続き、同じものを二人に持たせてひとりづつ撮影するコーナー。さっきの紺野は
うなじ近辺の涼しさ、この植田はおでこの涼しさで勝負!かな。個人的にポップコーンは
夏の食べ物ではない気がする。じゃあどの季節だよと聞かれても答えられない。
お察しのとおり俺はポップコーンがあまり好きではない・・・だけなのかも。
そして植田のこのテのコメントキター!!w 下がったときの浮上案もそりゃ大事いいけど、
初めから下がらないようにする案も考えといてー!
・8月3週 レイをかけてハワイアーンの二人
イヤーンイヤーンハワイヤーン♪ オラオラの振り付けに見えなくもないぞw
この月にこの服にこのレイが拍車をかけて暑苦しい〜!!この格好は海辺じゃないとヤダ!
照明ではなく眩しい陽射しをこの二人に降り注いでやってくれー!
二人のコメントはけっこう好きだぞ。どっちも大事だぞ。

78 :
・8月4週 ぺたんと座る紺野
これはじわじわクルなあ・・・。アイドル的かわいらしさ大爆発の1枚だね。普段の俺は
ここまであからさまなわかりやすいかわいさ加減に対してちょっと引き気味になるけど、
アナウンサーになった紺野が・・・という目線で見ると感謝感謝、当然の100こんこん!
おっきなハートマークだねw でも履いてるのはジーンズでやっぱり暑いのね〜w
前にも何度も書いてる気がするけど、紺野は心がけて思いやりを発揮してるんじゃなくて
自然とそういうふうにできてるんだよね。絶対そうなんだ。見習わないとなー。
・8月5週 あぐらの植田
俺の大好きな格好だw これは紺野にやってほしかったじょ。この前の11月でもうしてた
のは知ってます。えーんえーん。とかなんとか言ってこの植田もかなり好きー。

しかし暑いね。たまらんわ・・・。でも次回の感想は9月、季節はもう秋なのだ。
でも9月って普通に暑いよねw

79 :
またもえ×こん手帳の感想きてますね。レスはご無沙汰だけど楽しみにしてます。
ちなみに最近、携帯で見てる動画で再生数多めなのは、もばいるの
『お弁当で〜す』で始まるやつ。
現時点ではアナウンサー’sムービーのバックナンバーにあるやつ。
なんというか、こんこんがかわいすぎて一日に複数回見るくらいハマってるw
続く〜

80 :
続き〜っていうか忍法帳ウザい〜
衣装がお姉さんっぽいって言われて『25ですから』と若干得意げに返してるのと同じ日に撮ったとは思えない感じw
あのムービーだと、完全にもえがお姉ちゃんになっててその辺も面白いというか。
個人的に『いただきますしようか』『うん!!』の流れがたまらんw

81 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・9月1週 洋書とメガネ紺野
残暑が厳しいけど読書の秋!なわけですね。メガネは好きでも嫌いでもないけど、
この紺野は、うーむ・・・似合ってるとは言えないかなw 丸顔系のかわいらしさと
細くてスルドイ雰囲気のメガネのギャップが極端すぎたかな。髪の毛の横の部分が
どうなってるのかわからないけど凝ってるみたい。(髪型に無知ですみませーん)
心のスポンジはやわらかく・・・って、解りそうでよく解らないw 長期間太陽に
晒すとボロボロに劣化したりして、そしてある意味固くなるけど、そうならないように、
柔らかく・・・ん?いつでも水分を吸収しやすい状態に保つ?ん?ダメだわからんw
・9月2週 「5」と植田
と思ったらこっちのメガネも似合ってないぞ!植田はどちらかといえば面長で細い目を
してるから、この同系統?のメガネと合いすぎて逆にヘンなのかな。本を持つ手の指の
関節が浮き上がっているようでちょっとコワイ・・・。
・9月3週 本を読む二人
思案中の紺野の顔、俺は大好き!問題を解くときの考え中も、ちょっと困ったときの
”どうしよう?”もイイ。どれを食べようか悩んでるときの”どれにしよう?”もイイ。
植田はもうちょっといい写真がなかったのかな。目が1色になっててヘンだよー。
なんだか、光浦靖子を思い出した。
コメントは超同意〜、俺も野菜は大好きだぜ!うがいと手洗いが大事なのも知ってるぜ!

82 :
9月4週 メガネ紺野
あらあら、この紺野さんカワイイじゃないの。メガネもヘンに見えないじゃないの。
そんなに似合ってないわけでもないってことか。メガネフェチと言われる人の感想を
聞いてみたいところです。カーディガンかあ・・・女の子向けのコメントかな?
職場の冷房効きすぎ対策でカーディガンを着用している男は普通にいるね、珍しくない。
とりあえずいまは、冷える夜が恋しいw
9月5週 メガネ植田
あらあら、この植田さんも悪くないじゃないの。なーんか植田のコメントに自己啓発系の
ニオイを感じてしまう・・・。逆に紺野は身の回りのことを題材にしてることが多くて、
そういう意味でバランス取れてるのかな。

次回は秋が深まるのだ。そして俺の好きな写真がメジロオシなのだ!
>>79
ありがとう、細々とやってるけど反応があると嬉しいです。
そちらも紺野大好き生活を送られているようで、いいですねニッポンの夏、紺野の夏w

83 :
たまには違う話〜。
もえ×こんも水曜土曜ネオスポも、最近はすっかり安心して見ていられるようになった。
まだ2年目だし時折危なっかしいときもあるけど、新人のコを見守るようなドキドキ感は
もうない。ただ、ロンドンに行っている秋元アナの代わりに増田アナの隣に座って、
頑張ってネオスポやっている紺野を見るときはまだちょっと緊張する・・・。
植田と二人のもえ×こんとか一人でやるネオスポはまだ自分のペースを崩さずにいける
部分があるけど、いつ誰がどんな発言をするかもしれない場で、たくさんの原稿を読んだり
フリップ解説をしていかなければならない状況というのは、こちらが思ってる以上に大変
だろうな。他人のアドリブ発言にも臨機応変に対応できるようになるにはもっと研鑽を
積む必要があると思うので、頑張れ紺野アナ!秋元アナみたいにどっしり構えて、いつでも
自分の言葉で表現できるようになって、増田アナのイキオイのあるフリにも対応できる
ようになれば・・・そのときは俺も安心して紺野のことを見ていられてるかな。
そんなふうに少しずつ成長していく紺野を、毎日のように画面を通して応援できる環境って
ステキ。ネオスポの紺野アナ、代役でもカッコイイよ!みなさん、五輪もいいけど紺野もね!

84 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・10月1週 マフラーの植田
俺はこの10月の植田に完全に恋しちゃってるw バリバリ紺野大好き人間(と敢えて自称
しちゃう)の俺がほんの一瞬だけ植田に心動かされることがあるとすれば、この10月だ!
すごくいい表情をしてます、マフラーが暖かそうです。でも最近の10月ってけっこう暑いw
関東で暑い日だとたまーにセミが気合で鳴いてたりするし。
キラキラした瞳に吸い込まれそう・・・
・10月2週 ポケットに親指を引っ掛ける植田
服装は同じだけどこちらはちょっと馴れ馴れしい感じで。(←日本語違うか。)
俺じつは全然わかってないんだけど、腰から下に伸びてる黒い紐ってサスペンダーなの?
で、これってオシャレだったりするの?古い型の俺がこういうの見るとなにか失敗している
ように感じてしまうのよね・・・。
・10月3週 旅行鞄を手に持つ植田
この写真も好きだな・・・100うえうえ!おーっと急に来た100うえうえ!w 紺野と比べて
肩の線が丸くない植田が普通に立つとキリッとしちゃうけど、こうやって上半身を傾けて
さらに首を斜めにすると、ちょっとナヨッとしてかわいらしく見えるね。あぁ旅に出たい・・・
と思ったけど昨日旅先から帰ってきたばかりでした。疲れと暑さで全身がだるい。
・10月4週 旅行鞄を牽いて歩く植田
だからその黒い紐なんとかしてw なにかに引っ掛けそうでこわいよー!
ツライことを旅行バッグに詰めたら、旅先でそのツライことをしょっちゅう思い出すことに
ならないかな?違うか、旅先でポイって捨ててくるのか。そうだよな、旅から帰ったら家に
ツライことがそのままデーンてあったらヤだもんな・・・(w

85 :
・10月5週 マフラーに軽く手をかける植田
写真はこの際無視して(えー!?)、このコメントはなんだか好き。このスレのスレタイに
なりそうな感じw 字数が合わないのでここからどうやって縮めていくかが難しそうだけど。
ユニコーンの曲「素晴らしい日々」を思い出した。歳を取ったいまでも好きな曲。
総評としては10月1週と3週が大好きです。でも「もえ×こん」とか見てる限りでは植田の
印象はこの10月の感じとは離れていて、脳内補正するのがタイヘンだw 

ネオスポの紺野は頑張ってるね!一人ネオスポも三人ネオスポもどっちもいいぞ!髪を上に
結い上げて涼しげな紺野、超かわいい!いまはとかく注目されにくいプロ野球の取材、この
暑さの中お疲れ様〜。斎藤選手って二軍行ってたのね・・・。ゾッ紺野は示したデータの傾向
どおりに決着したみたいで、わーいわーい。五輪も後半戦に入ってまだまだ楽しみな種目が
目白押しなので、紺野も秋元アナも頑張ってー!
「がんばれ日本!」のときの紺野のポーズかわいいー!

86 :
紺野のひとりネオスポかわいい〜!最近ちょっと声が掠れ気味になることがあるのは
体調がよくないのか、疲れてるのかな?ひどい暑さで大変だと思うけど、頑張って!
それにしても卓球女子の中国は強いなあ。3人の笑顔をもう一度見たかったんだけどな。

87 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
・11月1週 旧式カメラと紺野
この衣装はいちばん好き。既に書いたけど、このフワフワのやつがないのを見たかったな。
紺野は腰の高いスタイルが美しいから、ズボンを履いたときの股間から腰にかけてがキレイに
映るんだ。(エロい意味じゃないぞ勘違いすんなよー) このフワフワはそこらへんの重要な
部分をすっぽり隠しちゃってて残念〜。それでもこの太腿ー膝ー足首の線の美しいこと・・・
デジカメで撮ってパソコンに取り込むまではやるけど印刷は滅多にしないなあ。いかんね。
・11月2週 英国バッグと紺野(上半身)
これ最近まで全然気付かなかったんだけど、このバッグはロンドン五輪とかけてるのかな?
紺野のコメントも若干それっぽいし。ってロンドンまで出かけて観戦しろという意味では
もちろんナイだろうけどw ”スポーツの秋”ってのは運動すると気持ちイイからしようね
という意味で、観戦しようネという意味ではあまり使わない気がするけど、どうでしょう。
俺はこの格好の紺野と一緒に秋の旅行に出かけたい!でも11月は紺野に負けず劣らずカワイイ
格好の植田もいるんだ。あああー俺はいったいどうすりゃいいんだよー!
檜山ひかるの良さはまぁわかるけど、結局なんにも迷わずダントツで鮎川まどかなワケで。
同様に、植田の良さはまぁわかるけど、結局なんにも迷わずダントツで紺野なワケで・・・
って喩えが古過ぎて怖いよー。いまの若い人に伝わらないよー・・・
・11月3週 英国バッグと紺野(全身)
あああ・・・紺野と出かけたい・・・。11月だけど晴れの日の真昼はけっこう陽射しが強くて
暑くなったりしてね。で、袖まくりですね。「こんなことするのも今年最後かもなあ・・・」
なんて言ったりしてね。芋、食べに行こっか・・・。

88 :
・11月4週 見返り紺野
あっあっ、あああ・・・紺野と出かけたい・・・。もはやエロい意味で受け取られてもいいけど、
紺野は腰のくびれからお尻にかけての線もすっごくキレイなのだ。このフワフワが背中も胸も
全体的に隠してしまってるんだけど、却ってそれが焦らし効果なのかな。このフワフワがないと
おそらく俺は完璧に紺野の体の線を絶賛しまくることになる。それは必ずしもエロい意味では
ないんだけど(しつこいけど)、きっと誤解されるだろう。だからこれでいいんだ、これで・・・。
たとえば人参とかピーマンとか、皮むいたり種とったりするだけであとは適当に塩とかマヨを
つけて食うとうまかったりする。店で買ったやつではしないけど、庭で育てたやつはそんなこと
してみたりする。自家製というカワイさだけでじゅうぶんウマイw (調理とも言えない?)
・11月5週 旧式カメラを構える紺野
俺ひとり撮ってどーすんだよ、誰かに頼んで二人一緒の写真撮ってもらおうよ。あ、あそこに
似たようなカップルいるじゃん。頼んでみよーっよ。・・・え?俺の写真?撮りたいの?
そんなこと言ったらさ・・・俺だって紺野ひとりだけの写真、いっぱい撮りたいよ・・・
うわあああああああああああああー紺野と出かけたいっっっっっっ!俺はもう完っっっっっ全に
この11月の紺野に恋しているっ!恋してしまっているーっっっ!
モロにエロい意味で書くけどw、胸の膨らみでシャツが軽く引っ張られてるように見えるのって
男は例外なく好きだよな。チラ見またはガン見するよな。だから紺野、お願い、逃げてー!
じゃなくて、そのフワフワで隠してー!いやそれも違う、そもそもそんな格好しないでー!
そもそもそういう目で見ないで俺ー!orz
ふざけすぎたけど、本当に11月の紺野は大好きなんだ。俺は紺野が好きだ、と叫びたい月だw

そして今日のひとりネオスポの紺野の茶色い服、超イイ超カワイイ!立秋ばんざーい!
白もピンクもいいけど、やっぱりこういう色合いの服が俺は好きだ・・・。

89 :
・12月1週 白マフラーの紺野
関東の場合、上旬と下旬ではだいぶ気温がちがう12月。いまは超暑いので調子狂うねw
この紺野の笑顔、完璧すなあ。これがイチバンだ!という人もいそうだね。柔らか〜い
感じがとても出てる。この顔で贈り物渡されたらもうヤバイよヤバイよ、の100こんこん!
ただ左腕がヘンに細く写ってしまって、ちょっとコワくなっちゃった。
普通この時期は「飲みすぎ食べすぎに注意!」って掲げる人(マスコミ?)が多いけど、
紺野はそこらへん全然違うのだ。どちらが正しいというワケでもないし、俺は食う!
・12月2週 赤マフラーの植田
なんか後ろに斜めってるのが気になる。それよりももっと気になるのが、植田の首から上。
コラかよって思うくらいにズレて見える。顔の部分だけ切り離してもっと左に貼りたい。
何故この写真が採用になるのだ!?(この写真がこんなにヘンに見えるの、俺だけ?)
・12月3週 特大贈り物の二人
でかっw いや遠近法か。植田の目の感じが、(最近顔を覚えた)岡井千聖に一瞬見えた。
紺野の半袖が上に上がってるのはちゃんと直してから撮影したほうがよかったのでは?
・12月4週 マフラーに手を・・・紺野
この仕草にヨワイという男はけっこういそうw 冬の天使ですね、雪の精ですね・・・。
敢えて?樽っぽい感じの腰の線が逆に”小さな妖精”の風情を出してるような・・・。
きっと腕フェチにはたまらない写真かと。腕の飾りはけっこうゴージャスに見えるのね。

90 :
・12月5週 マフラーに手を・・・植田
おい、12月も最終週になってるのに年賀状出せってもうじゅうぶん遅いだろ、とw
・12月6週 赤い○○と緑の○○ 二人
なんと大晦日だけのページ!わーい!二人の笑顔キャワ!でもこの動物はいったい何?
なんか気持ち悪いんだけど。特に紺野が持ってる緑。ちょっとしたグロさも感じるw
・1月1週 「A」紺野
年明け〜!2013年も頑張っていきまっしょい、とw この紺野もラクラク100越えですね。
笑顔のかわいらしさもさることながら、大きいものをギュッと抱きしめてるこの感じ、
たまらないですね。どうして紺野はこうゆうの完璧に似合っちゃうんでしょうね・・・。
フワフワ上着も、組んだ脚の太腿もイイ!この写真がイチバン!という人も多いっしょw
・1月2週 「M」植田
おお。うん。なるほど。全開の笑顔ではなく少しツンとした感じできたのね。なーんか
服がピンと来ないなあ。俺の好みじゃないだけかも。「sami」はいいけど「oeko」は
ヤだなあ。おえこ はオエッてなりそう・・・て俺は低レベル小学生かw
もすこしマトモなことを書くと、「 A HAPPY・・・」はあんまし正しい用法ではないと
以前聞いた。いまググッても正解とは言えないらしい。みなさんも気をつけよう!
・1月3週 羽毛と二人
植田のセーターの袖はこんなに長いのか、そうなのか・・・。やっぱヘンじゃね?w
羽毛って見た目は素敵だけど扱いがメンドイよね。ヤケに宙に浮くし静電気でくっつくし、
体をかすめるとコチョバイような痒いような感じになるし、鼻のあたりにくるとクシャミが
出そうになるし。・・・とりあえず真夏に見る写真ではないかもw

91 :
・1月4週 雪、紺野
116こんこん!これはヤバイよヤバイよ、完璧だよー!この女のコ特有?のペタン座り、
これには滅法ヨワイという男はそうとういるはずだ。俺もけっこうヨワイ。この前の
胡坐の写真がすごく好きだけど、この座り方も負けず劣らず大好きなんだ。
羽毛にはなっているけど、風景としては降り積もる雪を手にしながら空を見上げる紺野、
の図だよね。雪にペタン座りってどんな状況だよ、尻が冷たいだろうにと思ってしまう
アナタはまだまだ、まだまだ。そこらへんをうまく妄想で補って、着色して、脚色して、
そして自分好みの紺野をそこに配置するのが紺野ファンでしょうが!
いや、そんな理屈も不要だな。この写真だけでそのまま完成してるね。ポスターにして
壁に貼りたい1枚です。これもう何十回も書いてる気がするけどw、部屋に貼りたいです。
・1月5週 雪、植田
1月の植田ではこの写真がいちばん好き。雪の冷たさが伝わってくる感じでイイね。
菊池桃子「雪に書いたラブレター」ですかね。渡辺美里「悲しいね」ですかね。
斉藤由貴「情熱」もいいね。これは雪とは関係ないか・・・。ハロプロだとなんだろう。
冬冬7.5みたいなミニアルバムがモー娘。で出してたっけなあ・・・。

五輪も終了で紺野のネオスポも通常営業に戻るのかな?画面の左から野球の情報を伝える
紺野、かわいいし上手だったよ。秋元先輩の代役もたいへんだったろうね、お疲れ様〜。
個人的にトレたま見逃した、現在探索中orz

92 :
極嬢ヂカラ見た〜、けど紺野はほとんど置物だった・・・。
だいぶ前にこの番組見たときはYOUとかがずーっとエロ話してたけど、今回はおとなしめ。
司会だから出演者の話題に加わる必要はないのかもしれないけど、司会としてもう少し
活躍してほしかったな、と。まぁこの内容だと司会は不要でYOUが回せばいい気もするけど。
しょーもない話に紺野が巻き込まれなくてヨカッタ、という安堵感もあったりする・・・。
もえ×こん未公開フォトギャラリーをだらだら見て萌える。紺野を見るにはこういうのが
いちばんいいわ。普段の放送とは違う角度からもみれておトクだね。

電車、空いてたなー。いつもこうだといいのになー。

93 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
2月1週 ハート型の贈り物・紺野
このとき紺野は24歳・・・じゃないよ、コレ絶対高校生だよw 100歩譲って女子大生。
アイドルとして直球の写真!のような感じだね。ハロプロ時代にこういうのいっぱい
撮ってただろうな。紺野が真っ赤な服を着ることってあまりない気がするけど、普通に
バッチリ似合ってるね。髪型もリボンもかわいいっ!とにかく「かわいい」という感想が
イチバンで、もうそれ以外はただの付け足しで、かわいいがギューッと詰まった写真です。
この写真を心の第1位にしてる人も多いかな、俺も大好きー。紺野の笑顔は幸せのもと!
2月2週 ハート型の贈り物・植田
あー、この植田もイイ!かわいいと美しいを兼ね備えてる!なで肩ではなくて角から
ストンと落ちる感じの線は俺は好みではなかったけど、この写真を見て「アリだな」と
思った。肩から腕にかけての線が華奢に見えるのが萌えるのかな。100うえうえ献上!
2月3週 二人で振り返り
腰の位置の高い紺野キター!交叉した脚イイー!短いスカートと相俟ってセクシー!
赤のピンヒールがオットナ〜、それでいて顔はおぼこい!あたりまえの100こんこん!
植田のストッキング、これは俺的にちがーう!庭でよく見かけるカナヘビだよお・・・w
2月4週 足ピョン!の紺野
さっきの振り返り紺野と足ピョンの紺野。さぁ、あなたはどっち派?!俺は・・・その日の
体調による・・・というのはもちろんウソでw、振り返り派かなあ。この足ピョンも
通常のアナウンサー仕事ではなかなかやることないハズで、貴重そしてカワイイ〜。
ストッキングの前はこんな感じになってたのね。グッと大人っぽいね。スカートから上は
普通に少女だけどねw。

94 :
2月5週 足を前に 植田
やっぱカナヘビだよー!ねぇみなさん、この写真の植田の足の部分だけを完全に手で
隠してみて。・・・どおよ、すっごくカワイイ感じでしょ?そのまましばらく見続けて、
そして突然手をどかしてみて。・・・な?!だろ?!これゼッタイ違うと思わないか?!
スタイリストの中の人(間野ちゃん?)のセンスが俺には理解できん。スカートから上の
部分で95うえうえあげちゃう。

今日のネオスポはヨカッタ〜!
疲れが取れたのか体調がいいのか、声が掠れてなくて張りがあって、聞きやすかった。
テレビ画面いっぱいに紺野の笑顔が映ると、もうそれだけでニヤけてしまう・・・。

95 :
紺野ブログ2連発〜!しばらく書かなかったり立て続けに書いたり、紺野らしいやw
そういえばコンビーフって滅多に口にしないなあ。嫌いじゃないけど食べたくもならない。
あの缶のクルクル巻いて開けるやり方はなんだか好きだけど。

96 :
もえ×こんカレンダー&手帳BOOKの感想の続き〜
3月1週 もえ×こんの二人
もうお馴染みすぎる背景ですねw これはどうやら冒頭の『「もえ×こん」とは!?』
と同じ写真のようで、若干でもいいから違う表情のを見たかったな。この前髪の拘りが
いったい何歳まで続くのか、ちょっと楽しみだったりするw 
コメントは紺野の座右の銘。植田のもきっとそうなんだろうね。二人ともイイね・・・。
3月2週 椅子の後ろに立つ紺野
3月の紺野は笑い方がどれも同じになってしまっているのが残念〜。番組のこともあるから
あまりいろいろな顔は出来なかったのかな。で、このコメントは俺も実行してるんだ。
特に乾燥する冬は大事ね。
3月3週 椅子の後ろに立つ植田
あら、素敵な笑顔で。向かって右側の切り揃えたみたいな前髪がちょっと幼くてカワイイ。
それにしても植田さん、胸ないっすね・・・。ハイ失礼発言でました、ごめんなさい。
3月4週 椅子の後ろに立つ二人
頭が軽く触れ合ってる感じがイイね!あーあ、こんな感じの二人組で10年前にデビュー
してたら最高だったろうな・・・。植田の顔が一瞬、辻希美に見えた。堀ちえみにも見えた。
和久井映見にも見えた。って大丈夫か俺。紺野は紺野にしか見えないからその点はセーフw
3月5週 紺野、最後の1枚
正直なところ、紺野が単独で写ってる写真の中ではこれがいちばん好きじゃない・・・。
なんていうんでしょうね、紺野っぽくないというか、いや、それはそれでいいんだけど、
普段の紺野も一瞬こんなふうに見えるかというとそうでもない気がして・・・。
紺野の頬は昔からふわふわまんまるほっぺで、大人になるにつれてシャープな部分も出て
きてて、こんなふうに頬骨の線がわかるのもあるんだけど、あるんだけど・・・
カメラに向かって横目でニッと笑う感じも、なーんか違う気がする・・・50こんこん!
おぉ、出たよ出たよ低得点!ってコレ低いか?低いか。いやそうでもなくね?

97 :
3月6週 植田、最後の1枚
あー、コレずるいよ・・・超素敵な仕上がりじゃんw これで紺野のやつがほしいw
植田ファンなら財布か定期入れの中にそっと入れて持ち歩きたくなる1枚じゃんか。
悔しいけど100うえうえ進呈!日付のない数合わせのページなのに、えーんえーんw
総集編の12枚
ふたりともいっぱい写真撮ったんだね。ありがとう、そしてお疲れ様〜。
左下のはクリアファイルに採用された写真だね。カワイイぜー!右下のは植田がムリヤリ
紺野の頭めがけて攻めていってるみたいでおもしろいw メガネ紺野はこっちの写真の
ほうが好みかな。あぁどれも素晴らしい・・・
「2012−2013」
・・・うん、カンペキな二人だ。最高の二人組だ!この紺野は反則だとつくづく思うw
「おわりに」
写真のない途中の頁は割愛して、最後。二人の直筆メッセージです。筆跡ぜんぜん違う!
やっぱり全コメントを直筆でやったほうがもっと味が出たと思うなあ。紺野のそれは
もうすっかりお馴染みだけど、この字体で「眠くないと思えばry」って書かれると、
なんか、もっとウケるじゃんw 植田の字体で後悔とか失敗とか悩んでるとかガンガン
書かれたら・・・迫力あるじゃんw
二人でいろいろ考えてこの手帳BOOKを作ってくれた紺野・植田に「ありがとう」
この気持ちをいつも忘れずに頑張っていこうと思います。

98 :
・この本全体の感想
掛け値なしに素晴らしいデキです。こういうモノが作られたことが奇跡だと思ってる。
この1冊で向こう1年はその都度その都度でニヤニヤ萌えれるもんw
欲を言えばキリがない。もっといろんな衣装で、とか、この際日めくりのイキオイで
365枚の写真を・・・とか、付録でカード付けてとか、付録でポスター付けてとか、付録で
缶バッチ付けてとか・・・思う人がいるかも知れないけど、ぼくは全然そうは思わないなーw
いままでの写真集にはなかった、また新しい紺野が見れただけでシアワセだあー。
そしていま、8月のページにはどんな写真が?・・・萌える・・・かわいいよ紺野・・・!!

みたいな感じでオシマイです。途中で書き込み規制に巻き込まれて長い中断があったけど、
なんとか感想の完走したぜー。ただの自己満足だぜー。
昨日のネオスポもよかったじょ。通常営業の紺野もやっぱりいいぞ。

99 :
極嬢ヂカラを録画追っかけ再生で見た〜
紺野の活躍場面が少ないことを知ってるくせに見ちゃう。そしてあまり早送りせずに
ちゃんと見ちゃうw 先週よりも”正解”がマトモな気がした。回答者3人がバラバラの
個性で面白かったな。・・・うーん、あともう少し紺野を出してくれ、喋らせてくれー。

100 :
もえ×こんダイアリー見た〜、俺も紺野と同じくらいの知識だった・・・。
いま使ってる携帯が壊れたとしても、また同じ機種を使いたいなあ。
授業でC言語やってたのは初めて聞いた、びっくりした。俺は在学中に選択科目でUNIXを
受けたけど、2回くらいでもう放棄した。で、その後就職してUNIXにバンバン出くわしたw
鼻で笑われた紺野は、少しくらい店員にムッとしてもいいと思う。紺野を見下すなボケー!

101 :
北海道に行ってきます。札幌にも行くけど、紺パパのお店に行けるかどうかは・・・
いまのところ微妙・・・

102 :
久々にきた〜
>>87
>紺野は腰の高いスタイルが美しいから、ズボンを履いたときの股間から腰にかけてがキレイに映るんだ。(エロい意味じゃないぞ勘違いすんなよー)〜
そんなに強調しないような格好でも腰〜お尻のラインがすごく綺麗でエロ目線抜きでもドキドキするような写真が時々あるよね

>檜山ひかるの良さはまぁわかるけど、結局なんにも迷わずダントツで鮎川まどかなワケで〜いまの若い人に伝わらないよー・・・
モロに世代の俺にはばっちり伝わりましたw
確かに誕生日が嬉しいだけの年齢ではないけどw

103 :
>>89
>12月4週 マフラーに手を・・・紺野
この仕草にヨワイという男はけっこういそうw〜
はいそのひとりですw
こんこんがこういう仕草するとかわいさ100%増しになる気がするw
ってか俺の中ではそうw
>>91
>1月4週 雪、紺野
〜この女のコ特有?のペタン座り、これには滅法ヨワイという男はそうとういるはずだ〜
はい俺、かなりツボですw
この座り方だけで3割増位にかわいく見えるもんだけどw
こんこんがこの座り方するとやっぱり100%増し以上に(ry
>個人的にトレたま見逃した、現在探索中orz
いつものとこにありましたよ。
もう見られたかな。

104 :
というわけで今日は寝ます〜
こんこんは夏休み、堪能できてるかな。
心身休めることもあるけど、普段やりたくて出来てないことも少しでも消化出来てるといいなあと思いつつ。

105 :
もう一言だけ〜
>>101
気をつけて行ってらっしゃい
某店に行かれたらレポも楽しみにしてますw

106 :
極上ヂカラ見た〜、今回はよく映るし進行する場面も見れた。わーいわーい
女3人の下ネタに紺野がどんな反応するのかを懸命に確認する俺。オッサンてやーねー。
とりあえず、紺野自身が話の中に入っていく展開にならなかったのでヨカッタと思う。
水曜ネオスポ見た〜、やっぱりこれがないと平日が締まらないね!髪の毛の後ろを
どうやってるのかわからないけど、すっごくかわいかったじょ。野球ファン兼紺野ファンの
ひとが羨ましいなあ。自分が贔屓にしてる球団が勝った試合を、紺野がニュースで伝える。
・・・最高だろうなあ。俺的には、いすみ鉄道のロケに紺野が出向いてくれてたら激萌えw
で、いすみ鉄道の後のトレたま紺野見たー!(←わざとらしい繋ぎ方ですねー)
ドアを開けて中に入れない小芝居は何故かちょっと笑えるw こういうのはハロモニで
鍛えられたかな?後ろの髪を上にまとめて首周りを見せる紺野もカワイイね、俺は大好き。
横を向いたときに丸い輪のように見えてるのは、地毛ではなくエクステなのかな。もしかして
かなりバッサリ切ったのかも。(ヘアスタイルのことなんにも知らないけど。)
「スマホで静脈認証」はあまり新鮮味を感じなかった。スマホも静脈認証も既に知ってるし、
その二つの組合せもまぁ当然できるだろうなあ、くらいしか思えなかった。そういえば、
パソコンの指紋認証って結局流行らなかったんだっけ。なんだかんだで面倒くさいのかな?
「もしもナニカあって認証されなかったら」という不安かな。仕組みが信用されてない?
・・・かどうか知らないけど、そのせいかどうか、VTRが終わったら速攻で次に行っちゃった。
せっかく紺野が伝えたんだから、たまごのまま終わらずに殻を破って成長してね、静脈認証!
この番組の机に紺野が座ってると、どうしても子供に見えちゃう。小さくてかわいくて、
小動物のようにこじんまりしていて・・・萌えー!

107 :
紺野ブログー!「夏休み」
仲良しお友達と旅行、イイネイイネー!こういう超個人的な写真が満載なのも珍しい!
楽しかったことが文面から伝わってくるね。この旅の話をまたブログに書いてほしいな。
仕事の悩みもそりゃあるんだろうなあ。がんばれ紺野、行き詰ったらまた旅行だあ!w
「旅行って知らないうちに体力も使っているので 部屋に帰るとパタリ」というのは解る、
すっごく解るぞ!俺も確かに部屋でパタリだった。・・・が、その直後、俺は起き上がって
紺パパのお店に行ってきたぞー!ついに行ってきちゃったんだぞおおおー!
レポというよりもただ長いだけの感想文になりそうだけど、この話はいっぱい書きたいです。
>>103
>もう見られたかな。
mpeg4を見ると固まるんですよ、うちのPCはorz 道端を気長に散歩し続けます・・・。
>>105
どうもただいまです。
おそらく、万人の期待を裏切る、中身の無い、しょーもないレポになります・・・。

108 :
紺パパのお店に行ったときのことを書きます。
構成とかあまり考えずに書いていきます。感想は100%俺の主観です。

109 :
「BAR紺野へ」
・入店まで
階段を降りて札幌市営地下鉄のホームへ着くと、間もなくやってきた電車に乗った。
この電車に乗るのは・・・たぶん20年ぶりくらいかな。あの頃とは車両が違うけど
ゴムタイヤ列車の動き方は健在で、加減速のときの揺れ方がなんとなく覚えていた。
中吊り広告には「田中れいなとバンドやりたい人、募集!」。内心ニヤニヤしながら
読んでいるうちにすすきのに着き、けっこうの乗客が降りた。ここで空いた席に座り、
田中れいなに別れを告げる。この絶妙なモー娘。攻めはなにかいいことありそうで、
嬉しかった・・・。
ようやくここまで来たんだなあ。俺、よく頑張った。というか、我ながらアホだなあ。
実際のところ今日お店をやっているかどうかも知らないんだ。都内のオフィス街なら
日曜が定休のところもあるけど、どうなんだろう。まぁやってなかったらそのビルを
見てから引き返せばいいんだ、なんでもいいから行ければいいんだ行ければ・・・。
そんなことをぼんやり考えているうちに電車は地下から地上に出て澄川駅に着いた。
結局少しも汗が引かないまま電車を降りて改札を抜ける。連日関東と変わらない位の
暑さ。だいたいの場所は事前にウェブで調べて知ってたので、思う方向に向けて歩く。
向こうに青く光る看板が見えた。・・・もしかしてあれかな?眩しさと弱い視力の
せいで文字が読めなかったけど、近づいていくと「紺野」の文字が。よっしゃ着いた!
写真撮って入店!と思ったけど近くに複数の歩行者がいた。この状況でカメラを構える
ほどズ太い神経は持っていないので、そ知らぬふりでそのまま先のコンビニまで行った。
ちょうどよかったので用を足し、チップ代わりの買い物をしてから来た道を戻る。
今度は誰もいない!すかさずポケットからカメラを取り出し、フラッシュなしでパシャ。

110 :
・カウンター
贔屓目とかお世辞とか抜きに、すごくカッコイイ看板だった。落ち着いた中にもキラリと
光るセンス。北海道の絵にシブイ字体の文字。・・・ゆっくり眺めてから深呼吸しつつ、
ビル全体を見渡す。夜だからよくわからないけど、夜に入る店だからこれでいいのだ。
エレベーターに乗って2階へ。と思ったら3階だった。思いっきり間違えて覚えてた。
降りるとそこにはいくつかのお店のドアが。カラオケで歌うおっさんの声が漏れてくる。
目当てのお店はドア全体にステッカーチューン。おぉ、これは若々しい雰囲気!ちょっと
気圧されたけどここでヒルんでいてもしょうがない。総シールのドアをエイヤッと開けた。
カウンターがちょうど埋まっていて、テーブル席には客はいない。そのカウンターの客が
もぞもぞして1席空けてくれた。いままで詰めて座っていた場所に割り込む形なので、
なんだか申し訳ない気もしたけど、せっかく空けてくれたのでそこに座る。
このテのバーで飲んだことはなくはないけど、地元の知ってる店に何度も行くだけだから、
こうして一人で初めて入る店は少し緊張する。まもなくマスターがおしぼりを渡してくれた。
「あ、お父様初めまして。」と口に出して言えず、軽く会釈して冷たいおしぼりを顔に当てる。
ほてった顔に気持ちいい。すぐに注文せずにしばらくそのままの体勢で過ごす・・・。
こうしてこのお店に座っていることが不思議な感じがする。ここに来るまでに既にかなり
飲んでいて、相当量のアルコールが体内に入ってしまっている。連日の旅の疲れと相俟って、
普通ならホテルの部屋で朝まで寝入るところだったんだ。でも俺はここに来た。紺野の
パパに会って、紺野に似た顔の作りや表情や仕草を見つけて、紺野を優しくて素敵な女性に
育てたお父さんがどんな感じなのか、どうしても知りたかったんだ、感じたかったんだ。

111 :
・一杯目の注文
でもいまはもう22時半を過ぎている。終電までには絶対に戻らないとなにかとヤバイ
というのもあって、あまりたくさん飲めない。ひと息ついたところでマスターに注文。
「すみません、”なつふく”お願いします。」「なつふくぅぅぅ?!」
素っ頓狂な声で驚かれたw 「すみません、お願いしますー」俺も笑いながら答える。
これで俺の素性の大半がマスターに伝わったワケで、手続きらくちーん。
そう、みなさんは普通にご存知だと思うけど、裏メニューです。紺野やハロプロに纏わる
いろんな飲み物があるんだって。何故ここで大昔のなつふくなのかというと、まず単順に
これを覚えていたからというのが大きかったりする。以前に同じようにこの店に入った
人がこのスレにレポを書いていて、その人もなつふくを注文していたんだ。読める人は
過去ログを読んでみてくださーい。「紺野はゆっくりとゆっくりと歩むんだよね」の
619からです。
あと、このタイトルの写真集がすっごく好きで、紺野の写真集の中でもいちばん好きで、
その素敵な写真集の中の世界がどんな感じでカクテルに表現されるのかが楽しみだった。
しかもいまは超超超超暑い夏。地下鉄に乗ってるときから最初はこれを頼もうと決めてた。
食べ物はもう入らないくらいお腹いっぱいだけど、飲み物なら少しは飲めそう・・・

112 :
こんな感じでだらだらと書いていきます。
もえ×こん手帳ブックの感想のときみたいには長くならないのでご安心をw

113 :
・ヲタ
お冷を注いで奥へ行くマスター。噂には聞いていたけどカッコイイ!軽く笑ったときの
目元が娘さんと似ているような・・・。マスター、おいしいのお願いします・・・。
「えーっと、それはゼロゴーナナキュー的な・・・?」隣の客に話しかけられた。
ん?いきなり数字の羅列で話しかけられてヨクワカラナイ。ちょっと考えたら057は紺野の
誕生日とかかってそうだけど、最後の9が全然わからない。仕方ないのでここは正直に、
「ごめんなさい、ちょっとよくわからないけど、057が”誕生日”で、最後の9は・・・?」
と返した。これで俺が紺野ファンであることが大体伝わったはず。彼も曖昧にゴニョゴニョ
と返答してきた。やっぱり”9”の意味はわからないけど、たぶんミクシとかブログとか
フェースブックとかそっちのほうの専門用語なのかな、と思っておく。
この彼もやはり紺野ファンで、地元民じゃないけどこの店にはけっこう来ているとのこと。
マスターとも他の客とも気さくに会話していて(あいだに俺が座ってしまって申し訳ない)、
すでに何杯か飲んでいる。この方とは以後たくさん会話したんだけど、彼が特定されると
申し訳ないので、詳しくは書かない。でもこの方のおかげで俺はラクに且つ楽しく飲めた。
この場を借りて、あのときはありがとうございました・・・。
で、その彼と、紺野のこととは全っ然関係ない話で盛り上がるw 共通の話題があったり、
さらにびっくりするような偶然があったりで、しばらくずーっと喋ってた。
が、しかし。注文した「なつふく」が来ない・・・

114 :
・シェリー酒
外の暑さのせいもあってさっきから水ばっかり飲んでたけど、やっぱりノド乾いてきた。
じっさいは乾いてないんだけど、要するに酒が飲みたくなった。ビールいっとくか?!w
とか思ってたその頃に、マスターからブランデーグラスをすっと差し出された。
「すみません、こちらシェリー酒です。もう少々お待ちください・・・。」
おぉ・・・なんて気が利くのでしょう。マスター、ありがとう。優しすぎます・・・。
このシェリー酒がまたおいしかった。俺は普段ワインを飲まなくて、従って味がぜんぜん
わからないんだけど、ワインよりもこちらのほうがスッキリしていて好きかも。
瞬殺で飲み終えたけどw、注いだあとの瓶をグラスと一緒に置いていってくれてたので、
記念に撮影する。マスターに聞きたかったけど奥に行ってしまっているので、隣のヲタ氏に
確認する。「ここ、写真撮影ってしてもいいんですかね?」「普通にいいみたいですよ。」
わーいわーい。フラッシュは他の客の迷惑だし仕上がりとしても好きではないので、ここは
フラッシュなしで頑張る。シャッター速度は1/8秒、うーんツライぞ。でも頑張ったー。
帰宅後に調べたら、シェリーの銘柄は「TIO PEPE」ティオ・ペペだそうです。ご存知の
方はご存知なんでしょうね。これ何杯でもイケそう・・・。

115 :
・バーのマスター?紺野の父?
入店する前は、もしかしたら客は俺一人かも?とか思ってた。そうしたら俺はマスターと
サシで、どんなに俺があなたの娘さんを好きなのかということをミッチリネットリ延々と
話すことになるんだろうか。というか、そんなことしてみたい・・・とか考えていた。
俺の気持ちを紺野に直接伝えることはできなくても、マスターに言ったっていいじゃん。
とか思ってた。マスターから紺野に俺の想いを伝えてほしいとまでは思っていない。
ただ普通に娘さんのことをマスターと話してみたいと思ってたんだ。でも、こうしてここに
座って、軽くマスターと会話したり隣のヲタや地元の人と喋ったりしているうちに、そんな
気負いのようなものはなくなって、ごく普通のバーでただ飲んでいるような気持ちになった。
それで心地よかったし、楽しかった。こうなると、紺野への想いをマスターに云々・・・
とか心の中でほざいてた入店前の俺自身が滑稽で、恥ずかしくも感じた。おぉ、一般人!w
ま、それでもマスターの目元や横顔のどこかに紺野と似ている雰囲気を感じてしまって、
やっぱり俺はどこまでいっても紺ヲタの客なんだなー、とも思ったりw

116 :
・まだ来ない
客の注文に応えてシェイカーを振ったり(超カッコイー!)、軽いおつまみを作ったり、
決して多くはない客だけどマスターは大変そう。この状況で門外漢がフラリと入ってきて
「なつふく」を頼んだ(俺のことね)のはまずかったかな、と少し逡巡する。さらに時間は
経過するけど、俺はマスターを急かしたくなかった。マスターのペースで作ってくれれば
それでよかった、それがいちばんだと思ってた。そんな俺の気持ちを知ってか知らずか
(たぶんゼッタイ知らないと思うw)、隣のヲタが俺の注文がまだ来てないことに気付く。
ヲタ「あれ?そういえばまだ来てないね。」
俺 「来てませんね。」
ヲタ「マスターすみませーん。」
俺 「いやいや、いいからいいからw」
ヲタ「マスターマスター、まだ来てないんだけど」
俺の目の前で空になっているブランデーグラスを指差しながら言った。えーんえーんw
マスター「はいはい、ごめんなさいね、いま作りますからねー」
ヲタくん、俺のために、親切に急かしてくれてありがとう・・・orz
俺も子供じゃないからそれくらい言おうと思えば言えるんだよお、でも敢えて言わなかった
んだよお、だってきょうび「なつふく」だぜ?!何年前の写真集だっつーんだよ!
と、俺の頭の中の円グラフの95%くらいはそう思ったけど、残りの5%は「グッジョブ」w
もしもここが普通のバーで俺の注文が裏メニューじゃなかったら、20分前には急かしてたわw

117 :
・・・やっぱり長くなってきた、ごめんw
昨日のネオスポ良かったぞー!俺は紺野にぞっ紺野だぞ!(←紺ヲタ全員言ってそうだな。)

118 :
てす

119 :
代理のネオスポお疲れ様ー!水曜もいいけど火曜もいいねw
最近の原稿読みは紺野自身の読み方が板についてきた感じで、安定感があるよね。
安心して、且つ心地よく聞いていられる。明日も楽しみ〜。
もえこんダイアリー見た、確かにカラオケって歳を食うと行かなくなるなあ。
シングルだけどDINは必須で、あとは好きな先輩とかハニパイとか宝石箱とか無色透明とか
キスしようとか・・・を歌ってくれるよう紺野に希望しますw

120 :
「BAR紺野へ」 の続き〜
・ウイスキーその1
急かしたところでマスターにも都合ってもんがある。べつに俺にいじわるしているわけでは
ないのだ。「こいつに飲ませすぎるとあとあと面倒そうだな」とは思われていないはずw
もう少し時間が経って、隣のヲタとくっちゃべっているうちに(マスターとも喋りたいけど
とにかく忙しそう)、俺の前にウイスキーグラスがすいっと出てきた。中には濃い液体。
その傍らには例によって注いだあとの瓶。おぉ、ウイスキーだあ。
「ほんとうにごめんなさいね。」マスターは言った。いえいえとんでもない、俺はこの店に
ガッツリ飲みに来たんじゃなくて、マスターとお会いしたかっただけなんだ・・・とは言えず、
「いや、ほんとうに他のでもいいですよ、すみません。」こっちも恐縮する。でもヲタ君は
「いや、せっかく来たんだから飲みたいもの飲んでいかないとだめだよ。ね、マスター?」
それも一理あるけどさあw ま、楽しいからいいや。このヲタ君はこういう場に慣れていて、
円滑にマスターと会話できるんだ。いいなあ、羨ましいなあ。マスタ−は当然マスターだから、
自分から進んで客の会話の中にグイグイ割って入ってくることはしない。だからこちらから
話しかけないとだめなんだけど・・・
とか思いながらも目の前のストレートのウイスキーをひとくちでグイッ。・・・うまい。
ものすっごいうまい。俺は自宅で飲むときはビールかウイスキーなのだ。ごく稀だけど、
おいしいウイスキーを買うために割と高い金額を支払ったこともある。と、まあ少しは味が
わかる舌になってる(と思う)。ストレートだからアルコールはキツイけど、クチの中に
甘みとか香りとかがブワッと広がって、でも飲み干した後はけっこうスッキリ。たまらん。
(表現が稚拙でごめんなさい。グルメレポできねーw)

121 :
・ウイスキーその2
ニッカの「原酒 余市蒸留所限定シングルカスク10年」。アルコール度数59%。これ、家に
持ち帰りたいw これなら何杯でも飲める。・・・実際はたぶん数杯で酩酊すると思うけど、
飲み続けていたい・・・これを飲みながら紺野の話をしたい・・・紺野と話をしたい・・・
「これ、自分で勝手に注いだら怒られますかねえ。」隣のヲタ君に冗談で言った。
「いやー、どうだろ。聞いてみよっか。すいません、マスター!」
普通にダメに決まってんだろw 
「この方、このウイスキーすごくおいしかったって、家でもウイスキー飲んでるって・・・」
「えぇー?そうなの?さっき”なっちが・・・”とか言われてたから・・・」
おいちょっと待てマスターw なっちがどうこう言ってたのは俺じゃなくて隣のヲタ君だ。
じつは俺自身は、この店に入ってまだ一言もハロプロのメンバーの話をしてないんだぞー!
で、この店に来てモーヲタ話する人は酒の味もロクに知らない野郎供っていう意味ですかい?
・・・たしかにそういう傾向あるのかも知れないね。マスターの思い、理解できます。
マ「じゃ、どうされます?そのウイスキーいきます?」
俺「え、頂けるんですか?!」
マ「いえ、いまのは”お待たせしてすみません”という意味で、次の一杯はお代を頂きますが」
俺「じゃーけっこうでーす」
どかんと客にウケた。笑いは取れたけどこれってそうとうカッコ悪いのだ。解ってますとも。
でもやっぱり本音は、「これ、ゼッタイ高い・・・」。昼間に札幌競馬でそれなりに負けて、
じつはいまなにげにギリギリのセンなのだ。あーあ恥かいた、えーんえーん。おいしかったー。

122 :

・「なつふく」
マスターの手元を見ていて、ついに「なつふく」に着手したなというのがわかった。
クラッシュアイスをシャキン!とやって、なんやかやといろいろやって(詳細知らない!)、
トロピカ〜ルな飾り付けをして、ついに出てきました、7年遅れの「なつふく」。
このスレの過去のレポは帰宅後に読み返したんだけど、当時は「緑・白・青の綺麗な三層」
だったみたいで、俺のときは全体的に薄い橙色一色だった。レシピ変わったのかな?
まず最初に記念撮影して、ストローでチューっと吸う。あま〜い。甘くておいちいー。
サケは入ってるんだろうけど俺にとっては甘さのほうが強く感じたので、ほぼ一気飲みに
近い状態で飲んだ。(そもそも俺は酒をチビチビと飲むことができない。)
ほとんどフルールジュースのノリで飲んじゃった。あぁ、7年前の写真集の中の紺野は確かに
こんな感じだったかも・・・。そのころの紺野とかそのころの自分を思い出して、ちょっと
ジーンと来たじょ。お父さん、よくぞ作ってくださいました。ありがとうございました。
このとき、入店してから既に50分経っていました。やっぱり飲まさないようにされたのかな?
日焼けと夕食時からの酒の酔いで入店時から顔が真っ赤だったろうしなあ。真偽は不明〜!

123 :
よし、きょうのネオスポ紺野もバッチリだった!
あいかわらずその髪型かわいい〜!

124 :
あのキュートな笑顔たまらんち

125 :
・「25歳」
さて、次はなにを頼もうか。ここからはノープランなので、隣のヲタ君に提案して頂く。
このとき彼から聞いて初めて知ったんだけど、紺野あさ美の「15歳」〜「25歳」まで、
11種類の飲み物も取り揃えているんだって。すげー!15歳は甘くてアルコール度数も低めで、
歳を重ねる毎にどんどん大人の味になっていってるとのこと。紺パパのヲタ根性というかw
親バカというかカクテルに対する研究心とか、そういったものもろもろ含めてすげーよ!
ということは、最新作の「25歳」は登場してからまだ日が経ってないんだね。これは飲むしか
ない!ヲタ君と二人で注文。・・・と、マスター今度は速攻で作り始めてくれた。わーい!
逆三角形のカクテルグラスがすいーっと登場。濁ったブドウ色。赤ワインがベースかな?
と思ったらやはりそうだとのこと。俺は普段ワインは飲まなくて、こういうコップで飲むのも
ドキドキもんなんだけどw、そこはなりふり構わず普通に飲む。・・・おぉ、ワイン味ですね。
ワインなんだけど、相当量のウオッカも入っているそうで、なるほどオトナの味、香りです。
やっぱり”アルコールは濃いのに飲みやすい”仕上がりなので、調子こいてゴックゴク飲むと
絶対あとでヒビクと思うので、みなさん気をつけてくださいね〜。
ヲタと二人で「おぉ、コレはなかなか大人な・・・」とか批評しながら飲む。楽しいひととき。
お父さんにはちょっと申し訳ないけど、俺の知ってる25歳の紺野はこんなに大人っぽくなくて、
いまでも少女の雰囲気が残ってるんだよね。そう、”背伸びした紺野”のイメージかな。
でもおそらく、毎日が異なる状況の”情報の戦場”で果敢に戦っている紺野の姿を反映させた、
どちろかというと内面のイメージなんだろうな。こんなに素敵な娘さんに育って、幸せだね、
お父さん。このカクテルを娘さんに説明して飲んでもらったら、きっとテレると思うw

126 :
・「佐藤優樹」
あともう1杯、いや3杯くらい飲みたい、まだ飲み足りない。でももうそろそろお時間で、
ここらへんで新たな注文は止めておくことにした。無念。「15歳」から順番に飲んでいって、
何杯(何歳)までイケルか挑戦するヲタもいるんだって。俺もそれいつかやってみたーい!
ここでまた初耳情報。なんと、紺野の後輩にあたる現モーニング娘。のメンバー全員ぶんの
カクテルもあるんだって!紺パパのヲタ根性すげーよ、そのコたちの特性をどうやって知る
んだよ、俺はもう現メンの顔も名前も知らないよー!w
で、なんと、現メンの中には「誕生日が5月7日で出身が北海道」という人がいるんだって。
ヲタ君曰く「つんくは完全に”狙ってる”と思う」w 紺野ヲタを取り込む算段かな・・・?
そんなつんくの思いに応えるように、隣のヲタ君がそのコのカクテルを注文した。普通に
メンバーの名前で注文していて、その時は覚えられなかったけどあとで調べたら「佐藤優樹」
ですね。ということはあのとき彼は「マスター、サトウマサキお願いします」と注文してた
ってことかあ。なんかすげーなw
ちょっと前から客の入れ替えがけっこうあって、マスターも迅速に動けるようになったみたい。
佐藤優樹(というカクテル)もすぐに隣の席に差し出された。あー、なんなら俺もなにか
頼んでおけばよかった・・・。佐藤さんのはよく覚えてないけど、見た目は青だったはず。
着ている衣装が水色系統みたいなので、それに合わせたのかも。レシピとか味とかは全然
聞いてないです、ごめんなさい。反対側の客(地元民)らとも世間話が弾む・・・。

127 :
・メロン
本格的に終電が気になり始めた。入店前はもっと早く切り上げるつもりでいたけど、やはり
こうなってしまったか。終電は0時4分。あー、そろそろこのお店ともお別れだ・・・
と思ったそのとき。俺の目の前に、切った夕張メロンのお通しが差し出された・・・。
前に他の客がこれを食べていたのは俺も見ていて、「この旅行中に一度は食べておきたいな、
俺もあれほしいな、注文しよっかな」と思ってたんだ。で、客がある程度入れ替わった
タイミングでマスターは冷蔵庫からメロン1個を取り出し、数人の客のぶんを一度に切った
んだ(そのうちの一人が俺のぶん)。隣のヲタ君は既に食べ終えているとのことで、当然
今回は出てこない。
平皿にはメロンだけでなく、その横にカマンベールチーズに大粒のペッパーを振ったものと、
カボチャ(!)とお肉を和えて炒めたようなもの(全然違ってたらゴメン)が載っている。
やったー、うまいメロンが食べれる!・・・でもじつはいま、終電の10分前なんすよw
メロンをひとくちふたくちパクッ、うわーホントにうまい。写真を撮り忘れたから食べかけの
メロンを撮って、あとは猛然と食べ進めた。急いで食べるのがもったいないほど、うまい。
メロンの隣の添え物もまたうまい。お酒も食べ物もうまいBAR紺野、さすがです。これが
あればあと3杯くらい飲みたくなるよお。ときどき携帯をチラ見して時間を気にしながら
バーで飲む、って間違ってるし面白くないよね。次回訪れたときはゆっくり飲むぞー。

128 :
・チェック
平皿をキレイにたいらげて、さあチェックの時間だ。が、マスターは奥でごそごそ作業中で、
客のおばちゃんが俺らヲタ二人にガンガン話しかけて来ていて遮ることができない。えーん。
現在0時過ぎ。助けてくれい。「もうちょっと飲んで、一緒にタクシー相乗りで帰ろうよ」
とヲタ君は言ってくれるけど、ここはしっかり電車を使って帰りたい。お心遣いありがとう、
嬉しかったよー。
おばちゃんの会話が止まった一瞬のスキに隣のヲタ君にひとことだけ挨拶し、席を立った。
「マスター、ごちそうさまでしたー!」奥にいるマスターに向かって居酒屋風のお勘定w。
マスター、急に急かしてごめんなさい・・・。客のみなさん一同に挨拶して店を出た。
エレベータのボタンを押して待つ。と、お店からマスターから出てきて挨拶しにきたー!
「ごめんなさいね、全然落ちつかなくて・・・」とマスター。いいえ、落ち着いてゆっくり
飲んでましたよ俺。見知らぬ土地の初めてのバーに戸惑っていただけなんです・・・。
という思いを込めて、「いえいえ、すごく楽しかったです、おいしかったです。」
名刺を頂いた。マスターの顔写真がある。宝モノにします・・・。エレベータの扉が開いた。
乗り込んでから振り返り、「あ、妹さんご結婚されたそうで、おめでとうございます。」
「ありがとうございます。」丁寧に深く頭を下げるマスター。俺はなにを言ってるんだ。
”妹さん”とはもちろん紺野あさ美の妹さんのことでマスターの妹さんではないけど、
それはまあ伝わってるとして、それよりも俺は紺野あさ美に関するナニカを言うべきだろ!
エレベータの扉が閉まらないようにボタンを押し続けながら話す。「またネオスポ見ます!」
「ありがとうございます。」話せたことはそれだけだった。俺の想い、伝わったかな・・・?
「ごちそうさまでした、失礼します。」閉じるボタンから手を離す。ドアがスーッと閉ま・・・
りかけたその時!

129 :
・BAR紺野を後に
マスター「あのー、お名前伺ってもよろしいですか?!」俺は慌てて「開く」ボタンを押す。
おぉ、お父様ー!じゃなくてマスタ〜〜〜!(←庄司のミキティ〜!口調で)
ビシッと本名を伝えると、「ずいぶん遠くからいらしたみたいで・・・」と尋ねてきた。
そういやそうだ。居合わせた客とは会話してたけどマスターには直接話してなかったんだ、
俺がこの店に来たいきさつ。いきなり「なつふく」を注文した時点でヲタバレはしてるけど、
あとは俺と客との会話の端々からしかわからなかっただろうね。急いでババーッと概略を話す。
俺の話を聞いている間も、丁寧に細かいお辞儀をしながら「それはありがとうございます」
とお礼を言って頂いていた。本当は飲みながらこうしてマスターといろんな話をしたくて、
そしてそれは俺のほうから積極的に話しかけないとだめで、でも結局最後までロクに会話が
出来ないままこうしてお店を出てしまって、結果、マスターが気を遣って会話の場を無理矢理
設けてくれた、のだと思う。心から申し訳ないと思ったけど、紺野への俺の想いが少しだけ
伝わった気がして、嬉しかった。マスター、ほんとにありがとう・・・。
お店の中にはまだお客さんがいる。マスターも戻って飲み物作らないとね。もう一度お礼を
言って、深々と頭を下げたマスターに見送られながらエレベーターのドアを閉める。今度こそ
完全に閉まった。ふう、お別れだあ。1階についてドアが開く。紺色のきれいな看板をチラ見
しつつも駅に向かって猛ダッシュ。もう電車の音が聞こえてきてた。ホームに上がったとほぼ
同時に電車のドアが開いた。これ以上ないくらいの間一髪ギリギリセーフ!
飲んだ後の全力疾走でどうなるかと思ったけど平気だった(良い子は真似しちゃだめ)。
車内放送の「麻生ゆき」が「あさ美ゆき」に聞こえた・・・。

130 :
・・・という感じでした。
書き込み規制が今日まであって、サクッと書き終えられなかった。
いやー本当に素敵なお店、素敵なマスタ−でした。
紺野が大好きな方、お酒が大好きな方はぜひ行くべきだと思います、強くオススメします。
次回はいつになるかわからないけど、もっとゆっくり、たーくさん飲みたいな。
あの夜からもう1ヶ月経ったのか、はやいなあ。季節も変わったしなあ・・・
と、ネオスポを見ながらぼんやり考えていました。
今日も頑張ってるね、そしてかわいいね、紺野アナ。ビール娘期待しちゃうぜー。
俺は、紺野あさ美が大好きだ!

131 :
もえこんダイアリー見た、ジェットとホイホイ面白かったw
だいぶ秋らしくなって過ごしやすくなった、澄んだ空が気持ちいいね。
ニュースジャパンは今日から変わったんだね。秋元のお姉ちゃんはどうするんだろ。
そしてネオスポの紺野の担当も曜日が変わるそうで。改変期なんだね〜。

132 :
金曜ネオスポ見た〜。曜日が変わっても紺野のかわいさは変わらないのだ。
最後が間に合わなかったのはけっこうヒサブリな気がする。がんばれー!
この前のビールかけには紺野は行かなかったみたいだね。あの仕事はあとで風邪ひきそうで
心配になるからまぁいいやと思ったりする。男性アナが行くのがいいと思うんだけど、ダメ?
10月と11月はもえ×こんカレンダー手帳がすごくカワイイからいいぞ!みんなも見てハマれー!

133 :
土曜ネオスポ〜、最近の紺野はフリップの説明をすることが多くなってきたね。
任される範囲が徐々に広がっていってやりがいがあるね。もちろん責任も増えるけど。
去年の今ごろがちょうどネオスポデビューだった、こんなに成長しちゃう紺野はすごーい!

134 :
イナダンニュース完全に忘れてたorz
ブログを読んだ時点ですぐに録画予約しとかないとダメだなあ・・・。
そういえば、日本ハムの元ソフトボール選手のキャッチャーの存在も忘れてた。
彼の今季はどうだったんだろう。ググるのも面倒なので、この勢いで寝るー!w

135 :
もえこんの紺野は少しふっくらした感じ。あぁ寒くなってきたな・・・ってもはや風物詩w
俺はこれくらいの紺野がいちばん好き。あともうちょっと丸みを帯びてもいいくらい。
ただ、この番組ではいつも化粧が濃い気がする。もう少し抑えめでもいいと思うんだけど。

136 :
ネオスポ〜、やばいやばいチョーカワイイ!俺こんな感じの秋紺野だいすきー!
最近は声がかすれたり裏返ることがなくなったね。日々の努力の成果だと思う。
紺野ブログー!「運動の秋」
オープニングが変わるんだね、楽しみ〜!この写真はもう完全に妖精だよねw
尾道が舞台の映画を思い出すなあ。テレ朝の全力坂は駆け下りずに駆け上がるのだ。
須黒アナは凱旋門賞をナマで観戦しに行ったのかあ。いいなあ〜。

137 :
ネオスポ〜、かわいい且つエレガントな紺野イイー!!
紹介しているデータはぞッコンノ的なんだけど、「ぞッコンノ」のコーナーとしてのもの
という扱いではなかったね。ゾッコンノはもうやめちゃうのかな?ただ端折っただけかな?
流れるように試合のVTRに持っていこうとしたら、ぞッコンノのコーナーとして区切るように
しないでフワーッとデータ晒していったほうがいい、という判断かな?まぁどうでもいいか。
ネオワン!のポーズがいつもかわいすぎる紺野だけど、たまには秋元アナのほうもちゃんと
見てみましょうね、紺野ヲタのみなさん!俺は録画してたやつを見る場合は一応秋元アナを
見るために再生することもあるぞ。3回は紺野を見て、次の1回で秋元アナ・・・のようにw
もえこんと比べてネオスポブログのコメントを掲載する気が全っ然ねえよな、スタッフ〜!

138 :
もえ×こん〜、どうして紺野は右肘左肘の踊りまでこんなにカワイくなっちゃうんだ?!
顔のせいだけではないんですね。顔を隠して踊りだけ見てもやっぱりカワイイんですね。
顔だけ見ててももちろんいつもどおりカワイイんですね。もう、なんなのこのコは!w
もえこんダイアリー、紺野にエスプレッソを差し出す店員は素晴らしいぞ!
店員としても人間としても素晴らしいぞ!そしてそんな店員さんが羨ましいぞ・・・

139 :
ラジオでCS聞いてたら、突然石川りかのラジオCM鳴ってビックリしたわ
キオーザってなんだ?

140 :
ネオスポの紺野イイ〜!秋の装いで、大人っぽい雰囲気で、最高ですね。俺もアッツイ!
右頬にやや大きめの吹き出物があるみたいだけど、疲れのせいかな。食事も睡眠も不規則に
なりがちだろうし、頑張ってね・・・。北海道日本ハム優勝おめでとう、だね。
紺野ブログ〜「アナウンス部BBQ」
なごやかな社風というか部署というか、心温まるぜえ。部長さんの家の立派さにビビったw
紺野に密着され、そして女子アナに群がられるガキ、いやお子さん、羨ましいぞ!
ふと思ったんだけど、他のテレビ局のアナウンス部ってどんな感じなんだろう。ブログとか
その他全般的になにも見てないから全く知らないんだけど、なんとなく、テレ東のこういう
付き合い方はしていない気がする。仲のいい数人で集まることはあっても部署全体で誰かの
自宅に集まることってなかなかないよね。紺野はいい会社に入ったんだとつくづく思う。
部長の企画だから断りづらいのでは、って?いや、そういうこと考えるのは粋じゃないぜ〜。
下っ端の紺野は地下と2階の往復でタイヘンだったろうに・・・ってそういうことを思うのも
なんだか違う気がするぜーw
個人的に女性のジーンズ姿が好きってのもあり、女子アナの私服姿がいっぱい見れて幸せw
増田アナと秋元アナはネオスポで見てる雰囲気そのままだなw

>>139
誤爆なのかなんなのか意図が汲めないけど、とりあえずキオーザ知らなーい。

141 :
ネオスポが2日連投になって、たぶんこんこんはやりやすくなった、のかな?
もえこんを見られない地方人としては日〜木の間がなんか淋しい…
まあでもその見られる2日間のこんこんもかわいいし、そこで目一杯補充するとしようかw
>>137
確かに去年の今ごろと比べてコメント承認のペースは落ちてるかも。ネオスポもだけど、もえこんも。
承認してるのがweb『の』担当の人なら、特にネオスポの方の放置っぷりはちょっと…とも思うけど、
web『も』担当の人なら、他に抱える仕事でいっぱいいっぱいなのかもね。
個人的には、ネオスポの方は夏休み期間中に承認されてたこともあったから可能性は低いとは思うけど、
実は本人が承認してるって可能性も、完全には排除してなかったりする。
まあでも、書いたコメントが、いつまでも承認されたかどうかもわからないのは、ちょっと不安ではあるかな。
ぶっちゃけたまに弾かれてるから尚更。

142 :
ネオスポで髪を下ろした紺野を見るのはヒサブリな気がする。さらに真っ直ぐじゃなくて
本来の癖毛?っぽい感じも珍しいかも。ちょっとモサッとした見た目になっちゃったかな。
サッカーの原稿読みが盛りだくさんでフットサルの紹介も出来たし、イイねイイね〜。
ただ、先輩の秋元アナの読み方と比べるとまだまだ実力差があるね、当たり前だけど。
声の張り具合は最近絶好調なので、あとはカツゼツだね。
>>141
本人の承認はさすがに無いんじゃないかなあ。忙しいし、けっこう神経使いそうな作業だし。

143 :
もえ×こんの冒頭が変わった〜!秋ですね〜。
坂で待ち合わせ・・・のハズだったけど紺野が場所を間違えた、のかな?
坂を駆け下りる紺野が天使なのだ。スカートの丈が短くてセクシーね。

144 :
紺野ブログ〜!「どこでも快眠」
その写真はブレてるんじゃなくてピンボケだよー。せっかくかわいい格好で映ってるのに
もったいなーい。そういえばこの回の動画もまだ見れてないんだった。忘れてた。
「食欲の秋」
赤ジャージかわいいっ!歌う曲も食べ物も昔からあまり変わっていないようで、和むわあ。
最近「彷彿させる」という言い方をあちこちで聞いたり読んだりするけど、俺は昔から
「彷彿”と”させる」という言い方しか知らず、”と”が抜けるのは間違いだと思ってた。
ウェブの辞書ではどちらの遣い方も載ってるんだけど、俺的には違和感あるんだよな、
”と”抜き。まいっかそんなこと。とにかく素の紺野は大大大好きです。
「増田さんから」
実の太ったウマそうな茄子いいなあ。うちも自宅の庭で茄子の苗を植えたけど今年はわずか
ひとつしかマトモにならなかった。素人の家庭菜園はムズイぜえ。でもおいしいんだよね、
自分で育てた(ような)野菜は。スーパーで買ってくるのとは明らかに味が違うし。
ちなみにピーマンが豊作で食べ方に迷ったくらい。うーん、これって贅沢かも〜。

145 :
もえこんの全力下り坂の紺野は、ポニーテールにトレーナーにジーンズにスニーカーの
装いで、もう少し速く駆け下りたらどうだろう?深まる秋にも対応した雰囲気になるし。
編曲はギターを押し出してロック調になったね。前回の公園のやつのほうが好きかなあ。
でも今のやつもイイ〜。冬バージョンも期待しちゃうぞ。
土曜ネオスポ〜、深まる秋の中で寒そうな衣装キター!w いつも思うんだけどこういう
格好させるテレビ局の意図がワカラン。誰かトクすんのか?紺野がカワイイからいいけどw。
今日は秋元アナよりも多いんじゃないか?と思うくらい、紺野の原稿読みがいっぱい聞けた。
しっかりとした一人前になるまで育てようというテレ東の心意気を感じたぜえー。
紺野のネオスポのブログがひと月以上遅れてようやく載った。・・・って遅すぎるだろw
もえ×こんで外国人自転車選手のこと知ったかぶりして頷く紺野がカワイイ〜w

この前の土曜におでかけして関越道を使ったとき、嗣永桃子の写真をたくさん窓ガラスに
貼り付けている観光バスに遭遇した。車内のヲタに向かって「ゆるしてにゃん」とか
ライブ中に両手人差し指で振る踊りを全力でやってみた。両方とも生まれて初めてやったw
長野で彼女のイベントがあったことを帰宅してから知った。おもしろい経験したわあ。

146 :
もえXこんDIARY(2012.11.5)
蚊に刺された箇所を数えるのに「ぽんぽんぽん・・・」って言うのがカワイイ〜。
そして植田はなんっっっにも解ってない!話にオチがなくたってべつにいいんだよ!
紺野が蚊に刺された話、それが聞けただけで大満足なんだよ、とりとめのない話を続ける
紺野の顔を見ていられるだけで幸せなんだよ、だから紺野も謝ることないんだよ・・・
これが”YouTubeで見る人の思い”だ、植田わかったかコノヤロー!w
もえXこんDIARY(2012.11.7)
食、すげえw ”紺魚”は前もって打ち合わせがあったのかな、モノマネやるように
仕向けられてたみたいね。よくやってくれました!で、植田は飽きるなボケー!w

この間のネオスポではビールかけ祝勝会だったね、お疲れ様〜。選手ごとに違う質問を
うまくぶつけてたね、上達してたわ。それにしても、いつ見てもこの風景は寒ーい!
真夏に優勝決まればいいのにな。ってそれもダメだけど。頭からばんばんかけられた紺野も
冷たかったことでしょう。まぁ室内はしっかり暖房効かせてるとは思うけど。

規制が長すぎるせいで書きたいことをすぐに書き込めないのがイヤだなあ。
どうせ読んでる人もいない・・・とか考えだすと気が滅入るから考えないようにするー。

147 :
本日の紺野ひとりネオスポ〜
紺野はいつも喋った後で画面が切り替わる直前に首から上を軽くゆらゆらっとさせるのが
癖になっていて、それがカワイくもあり、また「アナウンサーとしてこれはいいのかな?」
と若干の疑問もあったんだけど、今日はそのゆらゆらがほとんどなくなってた。
もしかして紺野、誰かに指摘されて矯正しようとしてるのかな?だとしたらその努力に
アッパレでますます応援したくもなり、また「ゆらゆらはもう見れなくなるのかな?」
と若干の不安も。あぁヲタごころ・・・。

アナラボ録画してないorz

148 :
ネオスポ〜
髪型と衣装、超かわいい!秋といえば秋の色合いなんだけど、明るくていいね。
それにしてもさ、カズがフットサルの日本代表って絶対紺野が活躍する展開だよね。
なのにネオスポはそこらへん全然押し出していかないね。あーもったいない。前園が軽く
触れただけで、あとはいつもいままでのサッカーのときと同じ感じ。もったいない!
テレ東なんだから、紺野がゴレイロでシュートをバシバシ止めてるカッコイイ映像が
沢山あるでしょ(そうでもないの?)。それを映して「じつは紺野は以前、かなり・・・」
とかナレーションを入れれば、紺野がフットサルに対して人並みはずれた知識と情熱を
持ってることが一般の人に伝えられるのにな。
それとも、昔の映像はアイドル時代を思い出させるからダメなのかな。試合中の紺野だけを
流せば問題ないと思うし、横っ飛びとか遠投とかをみんなに見てもらえる絶好の機会なのに。
というか、みんなに見てほしい。フットサルをやってるときの紺野は最高にかっこいいから。

149 :
その辺記憶が確かなら、CXとかTBSの系列の方が映像もってそうな気がする。
たぶんテレ東でフットサルに触れてたのって、娘ドキュメントとか、それくらいだったんじゃない?
どっちにしろ俺のところではほとんど見た覚えはないんだけど。

150 :
もえこんダイアリー(2012.11.12)
蛇は金魚より難しいなw 紺野、お返しの無茶ぶり乙!w
>>149
そうだ、気がついた。フットサルの試合はネットで見るかナマで見ることが多くて、
テレビで見た記憶が全然ないわ・・・。「のんちゃんは練習にry」のときの直前の泣き顔は
テレビだったような気がする。あとはユニフォームを着て居酒屋のカウンターに・・・って
これは音楽ガッタスになるか。それくらいしか思い出せない・・・。

社員で卓球大会やるくらいなんだから、フットサルチームも作っちゃえばいいのにー!

151 :
とれたまとアナラボで見れてなかったやつをまとめて見た〜、紺野大充足ー!!
PCを買ってmpeg4もサクサク見れるようになりました。というわけで、
>>103
>いつものとこにありましたよ。
>もう見られたかな。
いっぱい見れましたー!と遅レスー!

クルマの中で時折聴いてる紺野の歌ドキッ6曲だけど、今回ヒサブリに動画で見た〜。テレ東で見る
いま現在の紺野と顔立ちはあまり変わらないけど、喋り方が若いっ!って感じがするなあ。
あ、喋り方は歌ドキッの「トークの日」のやつね。娘ドキュの生暖かい豆乳で「ふひ、ひひひっ」も、
大きな画面で見るとまた一段とかわいいぜえええー!

152 :
紺野ブログ〜!しかも連発で来たー!!
きっと、本来のお仕事が忙しくてゆっくりブログ書いてる時間もないんだろうね。
さっと書いて送信ボタン押してハイ終わり、みたいな個人ブログのノリで出来ないもんね。
文章の構成も誤字脱字も言葉の用法も気にしないといけないし、カンタンじゃないよなあ。
前園と一緒の写真のカワイさ加減にノックアウトだぜえ・・・。
そしてネオスポ〜、紺野が仕切りの座談会面白かったー。相変わらず俺は野球選手のことを
一人も知らないので当然上下関係も人間関係とかも全く知らないんだけど、野球ファンは
もっと楽しかったんだろうな。ひとりカノエイコウみたいなやつが紺野への接近を試みてた。
これはけしからんぞ、気をつけろ、紺野!おまえみたいなやつに紺野は渡さん!
・・・って、彼がどんなやつか知らないんだけどねw
昨日のひとりネオスポは冒頭でトチったのが痛かったな。がんばれー!

153 :
ネオスポ〜、大人っぽい低めの声もいいね。ロケでのフワッとした見た目もかわいい〜。
紺野が競馬の情報を読むのって初めてかな?俺は競馬好きなのですごく嬉しかった。
野球ファンとかサッカーファンで紺野ファンの人の気持ちが解ったぞー!
伊達公子も遼くんもオルフェーブルも頑張れー!俺も頑張れー!

154 :
ネオスポ〜、広島まで取材に行ったんだね、お疲れ様!
J1優勝の現場に立ち会って、ちっちゃな祝勝会もやって、インタビューして・・・
なかなか中身の濃い1日だったんじゃないかな。スタジオに二人しか居ないのは淋しいね。
前園は何故あんな感じの登場だったんだろ。スタジオでガッツリ解説しても良かったのに。
今回は仙台と広島の同時中継の再現みたいな内容に重点を置いてたから仕方ないのかな。
仙台から戻って夜の生放送に臨む秋元アナはさすがベテランの仕事っぷり!ってところかな。
広島はやはり遠かったか。会場のモコモコ紺野も、ちっちゃいクス球も、かわいかったじょw

155 :
もえ×こんのキョンシー紺野かわいすぎw
服の袖が長くて手が出なくて「大〜き〜い〜」って言いながら手をパタパタさせる女の子に萌え・・・
って言う、伊集院光のANNのコーナー「おべどこ」を思い出した。って古すぎる!って自覚あるわー。
おいしそうに食べる紺野は健在!って、これはたぶん一生続くんだろうなw

156 :
そういえば、紺野は自分で「宴会を盛り上げるのがヘタ」だとか言ってたけど・・・
俺はなあ、もうかれこれ10年近く、いつもいつも、紺野に萌え上がってんだよ!

157 :
ひとりネオスポ〜、俺の大好きな色使いの服きたー!普段あまりしない髪型もかわいいぜー。
最後のほうは原稿の分量が少ないことに気づいたのか、ゆっくり読んで調整してたみたいだね。
逆に普通の速度で読みきってしまってから最後にアドリブでひとこと添えるのもいいかな、と。
今回の場合は柔道とかサッカーとかゴルフとか、週末はいろいろ楽しみですー的なことを、ね。
俺的には井上康生よりも嫁さんのデスノート東原のほうが気になったり、最近だと柔道→内柴!
みたいな連想してしまう・・・。んー、楽しみなのはやっぱりマラソンかな。
もえ×こんでパンとカボチャにピコーンって反応する紺野がおもしろかったw

158 :
ネオスポ〜
紺野のせいではないんだけど、Jリーグの4チームの勝敗と残留・降格の関係が理解できなかった。
まぁ雰囲気で見ているうちに解ってきた気になれたけど、ちょっと難しかったです。
そんな素人の俺の感想。J2に降格が決まったところの悔しさというのは理解できるんだけど、
J1に残留が決まったからって大喜びするのはどうかと思う。そんな下位で争ってたことを
恥じろよ、と・・・。あ、せめて決定した直後くらいは素直に喜んでもいいのか・・・。
勝敗表の説明をしている紺野の手とか指がアップになって、そっちを凝視していた。萌え。
そんなことしてっから内容が飲み込めなかったんだ俺は。紺野、ごめんorz

159 :
もえ×こん〜
今回の企画は良かったなあ、去年の実況とは全然違うね。確かに圧勝だったわ・・・。
前回と同じドッキリ形式だから全く同じ状況だったわけで、1年間の成長の跡が一目瞭然。
浅田真央の最初のジャンプが成功するかどうかはひとこと触れてほしかったかもw
あー、アイス食べたくなってきた。アイスって季節に関係なくやたら食いたくなるときがあるw

160 :
昨日も今日もネオスポ良かったじょ。紺野が喋ってるときに横で
原稿をバサバサさせて画面に割り込ませて来ないでね、秋元さんw
紺野ブログ〜「公開中です☆」のサンタ紺野かわいい!けど、隣の繁田アナもかわいいね。

161 :
紺野ブログ〜!『12/17OA 「超歴史ロマン」』
なかなかおもしろそうな特番きたー!京都は俺も大好き、ヒサブリに今年行ってきたぜー!
・・・競馬場だけど。で、体調崩したから寺巡りしなかったんだ。あーもったいない。
京都と紺野の組み合わせと聞いて写真集以外を思い浮かべる人はまぁいないだろうなあ。
画像では紅葉がくすんでいるように見えるけど、実際はもっとキレイなのかもね。
おまけのほうの食べ物は・・・正直、俺にはふたつともおいしそうに見えないんだw
12月17日放送だね、これは見逃せない!福田明日香の誕生日、と覚えておこうね♪
もえ×こん〜
紺野はゼッタイに演者の目線で見てると思うんだよね。そこでひとことなんでもいいから、
そちら側ならではの感想を言ってほしいな、なんて思ってしまった。撮影時の苦労話とか、
スタッフとか機材を含めた現場の雰囲気とか・・・なにか思うことがあるはず。
「わたしが昔やってた頃は・・・」なんて紺野が言いだすワケないけどw、植田とはひと味
違う感じの言葉がほしかったなー、と、ないものねだりのアイウォンチュー。
まぁ紺野はそのテのことは絶対に言わないと心に決めてるっぽいし、なにか言ったとしても
今度は局側の判断で編集されちゃう気がするけど。

162 :
もえ×こん〜
最初の「もえこーん、コンコン!」の「こーん」の伸ばすところが若干短くなった気がする。
気のせいかな?最近はゲストと一緒にやることも多くて、その時は長めになるからそっちで
慣れてただけなのかも。紺野の髪型も服も大好きなのだ。
ネオスポ〜
紺野の髪型も服も大好きなのだw 短い時間の中で少しずつ角度が変わるカメラに感謝!
原稿読みの最後はうまく駆け込んだねw

163 :
増田アナ結婚おめでとー!紺野の出番も少し増えたから嬉しいw
秋元アナは進行役でもさすがしっかりしてるね、紺野もいつかこんなふうになれるといいね。
しょっぱなの紺野のデルモ立ち、俺はいつになったら慣れるんだろうw

164 :
福田明日香誕生日おめでとー、28歳になったのか・・・
ってそれはまぁ置いといて、「超歴史ロマン」の放送日なのでお忘れなくー!
選挙特番でもしかしたら紺野が・・・って思ってみたけどやはり出番なし、そりゃそうか。
スポーツ方面でバリバリこなせるようになったら、いつか報道系の傭兵として借り出される
こともあるのかな?まだまだ目が離せない紺野アナに乞うご期待〜。

165 :
超歴史ロマン見た〜、最初から紺野で嬉しかったぜー!
街中を歩く紺野ってのも普段はあまり見られないから、これまた嬉しかった〜。
おもいっきりピッチリしたズボンをビシッとキメて、こげ茶の靴と合わせて超カッコイイ!
スカートも好きだけどズボンの紺野ももっと大好きな俺に合わせた着こなしをありがとうw
本来の番組の見方?である歴史の話もそこそこちゃんと見ちゃった。昔の書物には誤りが
あったり、故意に嘘を書いたり誇張したり、いろいろあるみたいで大変と聞いたことがある。
とりあえず、勝頼が死んだあとの武田はもう武田ではない気がする・・・。
ほんの少しだけでも前もって付け焼刃でナニカ知っておくと、寺とか神社とか史跡を実際に
見たときに具体的な感想(感情?)が沸いてくるからいいよね。逆に「あー、昔見たアレは
そういうことだったのかー!」と、後になって知るとちょっと悔しいのだ。
もえこんダイアリーの席替えの話。同期と離れるのは少し寂しいんだよね。でもそれも
最初だけですぐに慣れちゃうんだよね。じつは同期よりも先輩とか後輩と一緒のほうが
仕事を進める上ではやりやすいってこともあるし・・・。

スポーツもいいけど今回のような情報番組もイイな。紺野にもひとつくらい、担当をお願い♪

166 :
ひとりネオスポ〜、こんなふうにフワッとした感じの紺野、いいね〜。
ジャパンカップに次いで有馬記念の特集もキター!この前はオルフェーブル負けちゃったね。
レース後のあのなんとも微妙な審議の時間の雰囲気を、府中の指定席で味わってました・・・。
そして今回、あさっては中山の指定席だ。わーいわーい。ゴールドシップは全力で外そうと
思ってるんだけど紺野が推したからなあ、でもオルフェも負けたしなあ。とにかく楽しみ!
内田騎手の横で中山のコース図を持ってる手は紺野なのか?と思ってずっとそっち見てた。
結局最後まで出てこなかったからたぶん紺野じゃなかったんだね。

167 :
土曜ネオスポ〜、新婚の増田アナもいる、通常営業だねw
テレ東サイトの自己紹介動画みたいな髪型がかわいいー!服装も、柔らかな微笑みもイイ!
冒頭は秋元アナが黙りがちで紺野がいっぱい喋ってたね、徐々に経験させてもらってるね。
年内はもう大きなスポーツイベントはナシの雰囲気だね。年の瀬迫る・・・

168 :
オーシャンブルー買っててゴールドシップを押さえてないって博才ゼロだな俺orz
おとなしくネオスポの特集に従ってれば良かったわ・・・。
でも、いいレースを見た。勝った馬は強かった!
ブログの競馬ネタは須黒アナと矢内アナばかりになってしまうけど、紺野もいつか、
取材などで競馬に触れてくれたらいいな。新人研修のグダグダ実況で懲りないでね!w

169 :
もえこんに須黒アナ!この人を競馬中継以外で見たの初めてな気がする・・・。
札幌も関東もすっかり冬なのだ。寒いー。

170 :
木曜のネオスポレギュラーだし去年のジルベルタの頃も出てた記憶が>須黒さん
こんこんの2012を振り返るの見た〜
たぶん特別なことをしてるつもりはないんだろうけど
こんこん、なんかすごくアンテナ張ってるなぁと、俺は感じた。

171 :
今日の株の番組見たー!
紺野がバリバリの報道系の服装でビシッとキメててめちゃくちゃカッコかわいかった!
もえこんもネオスポも堅い印象の服は着ないから、こういうのを長時間見れるのはイイ〜。
先輩の補佐としてひたすら原稿を読む紺野、上手だったよ。でも、いくら食いしん坊でも
あの場面でデレ〜ッとするところは見れるわけないけどw、佐々木アナありがとう・・・。
>>170
金土以外のネオスポちゃんと見てないわ・・・。植田繁田白石はたまに見たことあるかも。

172 :
紺野ブログ〜!「2012年のうちに」
妹さんが結婚したっていう話は紺野本人が言ってたけど、入籍がけっこう前で11月に結婚式
だったんだね。ブログを使って妹に想いを伝える紺野、なんとなくその気持ちわかるわー。
まだ若いのに上京して、右も左も解らない芸能界で戦ってきた紺野は大変だったろうけど、
札幌の妹さんもきっと大変だったんだろうね。思春期にお母さんと離れてしまったり・・・。
”窮屈な思い”と言うのは・・・紺野が芸能人してたことに起因するものなのかな?
この辺りは詮索しても仕方ないか。とにかく、ご結婚おめでと〜!
年末にブログを更新してくれてありがと〜。もえ×こんでもネオスポでもないからコメントを
書けないのが悔しいぜ・・・。で、植田は大丈夫?あまりにも更新しなさすぎな気がする。
最初は「マメじゃない人なのね〜」程度にしか思ってなかったけど、最近はちょっと心配。
ブログ書くことでなにか嫌なことがあったとか、精神的に負担になっていないといいんだけど。

173 :
さて、2012年の紺野を振り返ったり総括したりしてみましょうか。
・・・と思ってはみたものの、特にコレという節目はなかったと思うしそれでいいんだと思う。
アイドルは自分からなにかを発する仕事だからいろいろ出てくるけど、アナウンサーってのは
世の中の事象とかある人物の思いを世間に伝えるのが仕事なワケで、だからアナ本人がグイグイ
前に出てくることはしないワケで。で、あちこちへ行って取材して、レポートして、スタジオで
ニュース原稿を読んだり番組の進行をしたり・・・という仕事を毎日コツコツとこなしていくと
1年は経過するんだ。つくづく素敵な仕事だな、と思う。
そんな当たり前のことを書き連ねていてもアレなので、紺野好き好き大好き目線で挙げていくとw、
まず、とにかく原稿読みが上手になったね。ヘンなアクセントとか文章の区切り方とか、最近は
そういうの全然無くなってるよね。土曜ネオスポでも少しずつ原稿読みが増えていってた。
番組終わり間際のまとめかたもバッチリだね。もうキッチリ、バチーンと紺野の笑みで終わる。
あの絶妙な締めを見るのが金曜ネオスポの楽しみのひとつだったりするよねw
変わらないことと言えば、ベタだけど紺野の可愛らしさ。もうコレばっかりはメロメロです。
小動物っぽくちょこんと座った佇まいはイイよね〜。でもこれは紺野にとってはあまり嬉しく
ないことなのかも知れないな。もっと大人っぽく見られたいかな?
ネオスポももえ×こんもアナラボも良かったじょ。来年も今までと同じように続けていけば
いつか秋元アナのような位置に就けるかも、ぐふふ。ねぇ紺野、引き続き応援するよー!

174 :
個人的なことだけど、紺パパのお店に飲みに行けたのは嬉しかったなあ。
もう少しこうすれば良かったという思いはあるけど、やっぱり楽しいひとときだった。
またいつか行きたいな。そのときはもっとたくさん、マスターと話したい。紺野アナの
番組の感想などをぼちぼち漏らしながら、小樽のウイスキーをちびちび飲みたいぜー。

毎年書いてる気がするけど、このスレについて。人稲にもほどがあるorz
mixiとかツイッターとかフェイスブックとか・・・俺は正直詳しく知らないんだけど、
2chを凌駕するものが年々増えているような。狼の芋スレもかなり書き込み減ってるよね。
あとは、紺野ファンもしっかり相応に歳をとっていって、紺野への想いをネットに書き込む
という作業をやめた人もけっこういたりするのかな?アイドル時代と違ってある日何かが
急に変わるということがなくて、ネオスポともえ×こんとブログを毎日確認するというのは
地味といえば地味で特別書くこともない、のかな?紺野のことはもう好きではなくなった
という人はいないし(ここは断言しちゃおう)、心の中でずっと応援してるのかなあ。
まぁそれも悪くないよね。でも、レスきぼう!

紺野が秋元アナの位置に座って、後輩を画面右側に従えて、増田アナや前園と会話しながら
ネオスポの進行をする場面を想像しつつ、越年の準備。    みなさん良いお年を・・・

175 :
紺野のピンク晴れ着見たー!かわいすぎる!天使!妖精!
まわりが騒がしい人ばっかりだったけどw、お正月番組だからそういうもんかあ。
俺は浅草の近辺にいたので、紺野が浅草担当だったらそこらをウロつきに行くという
ことも出来たけど、浅草寺の混雑ぶりをテレビで見ると、あれは萎えるわ・・・。
とりあえず紺野、新年早々遠方の出張ロケしかも生放送のお仕事、お疲れ様ー!
ブログもガンガン更新してくれてて嬉しい〜。妹さんの結婚式の日の写真かな?
すごくかわいくて非の打ち所がないんだけど、新年企画として俺は敢えて文句を言うぞ!w
胸元の素肌の面積が広すぎるんじゃあ!その服の白いお花で鎖骨が隠れるくらいの感じで
いいんだよ、しかも肩紐っぽいのがチラッと見えていて、いやべつにそれは普通に見えても
いいものなんだろうけど、男はそういうのすごく好きでガン見しちゃう・・・人が多いんだぞ!
な、俺もうかれこれ10年くらい言ってるだろ、紺野はそうやって肌を見せなくてもじゅうぶん
きれいでかわいいんだよ、その肌はどこからも需要がないのに無駄に露出する叶姉妹のような
アザトイ魂胆から来るものではないことは解ってるんだけど、それが却って叶姉妹よりも
エッチな感じになってしまうことだってあるんだよ、それも含めて紺野はなにも狙っていない
ことだって解ってる、だからこそそこはもっと隠したっていいんだ、いや隠さなくたっていい、
だって紺野は25歳、女子中高生とは全く違う、とっくに大人の人間なんだから・・・でも・・・
じゃあ例えば、俺とか俺じゃない誰かとかが結婚披露宴に出席して偶然紺野を見かけたとする。
当然「うわ、かわいい」と思うよね。で、そのときに露出狂・・・じゃなくて、こうやって胸元が
開いてる服を無邪気に?着ているのを見ると「あら、いいですね」の波が来ちゃうでしょうが!
俺はそこを気にしてるんだよ、不特定多数の人間に「あら、いいですね」の波を来させることは
ないんだよ、紺野がそういう目で見られるのが嫌なの俺は!これは紺野の年齢とか関係ないんだ!

176 :
・・・いや、だからさ、叶姉妹みたいに胸の谷間をざっくりぱっくり見せてるわけじゃないし、
これくらい普通だろうよ、どんだけ紺野の肌を過剰防衛する気だよ、いつまでもそうやって
紺野の肌ガー肌ガーとギャーギャー喚いてたってなにも変わらねーよ、いい加減慣れろよ・・・
紺野はもういい歳した大人なんだぜ、こういう服も素敵なものとして認めないとダメだろ・・・
なんだかんだ言ってるおまえが結局いちばんエロ目線な気がするぜ・・・
つうか、叶姉妹に対するおまえの嫌悪感っぷりに引くよ・・・

はい。わかりました。ごもっともです。以上、新年企画でした。本音含有率は・・・55%くらいかなw
喜んで頂けましたでしょうか。不愉快だったでしょうか。というわけで今年もよろしくお願いします。

177 :
>>175-176
気持ちはわかるけど、俺はそこまで気にはしないかな。
いつぞやのツアー衣装みたいな肩口のゆるゆる具合とかだとなんだかなぁって思うけど、
今回のはいくぶんフォーマルな感じでわりときっちりしてるし。
あるいは俺の性癖が、いくらかガキなだけかもしれないけどね。
正直あの格好見て、肌出しすぎとかそういうのはまったく思わなかったから。
こんこんは肌さらさなくてもいいっていうのは同意なんだけどね。
それよりくだんの番組で、結構下ネタいっぱい浴びたらしいって方が気になる。
こっちじゃ見られなかったからね。

178 :
2013年一発目のネオスポ晴れ着紺野〜!!!
この前の仙台の晴れ着よりもこっちのほうがイイ!大人の色気を感じさせるねえ・・・。
でも帯とかで腹回りがきつく締まるから原稿読みとしてはキツイのかもね、お疲れ様〜。
最後もピッタリ決めて気持ちよかったじょ。カズ頑張れ!石川遼も俺もみんな頑張れ!
紺野ブログ〜!「新年ネオスポ」
その晴れ着の写真、正面からとか上半身だけとかあと3カットくらい撮ってうpしてくれ。
そして生写真で売ってくれ。特製台紙も付けて・・・あぁごめんなさい調子に乗りましたw
紺野は「手水舎」って知ってたのかな?それとも調べたのかな?なかなかやるなと思った。
調べてみたんだけど、桜新町駅のすぐそばに立派な神社があったんだね。けっこう前に
通勤で通ってたけど、”列車の通過待ち合わせの駅”くらいの認識しかなかったわ・・・。

>>177
>それよりくだんの番組で、結構下ネタいっぱい浴びたらしいって方が気になる。
俺はずーっと全編音声込みでしっかり見ていたわけじゃないんだけど、ケーシー高峰が
元気だなーと思った程度でw、あとは普通の正月番組のノリだったように思う・・・。

179 :
昨日のネオスポ〜
去年と同じ安心の布陣でイエーイ。紺野はまだサポート役だけど、頑張って原稿読んでますね。
今回はVTRの具合がちょっとうまくいかなくて、こんなときでも秋元アナはゲストに話しかけて
その場を繋ごうとしていた。これは報道番組でたまに見る光景なんだけど、たいしたもんだな、
生放送ってコワイなとつくづく思う。秋元アナも内心はそれなりに焦っているはずなんだけど、
表情は明るく、取繕った感じを出さずに進めようとしていて「あぁ、プロだな〜」と・・・。
紺野もいつかこういう場面に出くわすかも知れないね。そのときには今回の秋元アナのように、
焦らず、明るく、咄嗟に機転を利かせてなにか話して繋げられるようになるかな?ワクワク。
そうそう、昨日の紺野は机の原稿?進行表?に目を落としている場面が多かった気がするじょ。
瞬間的にササッと見て確認して、あとはカメラとか前園方面を見て笑っていてほしいぜー。
おぉ、珍しく辛口じゃんかw というわけで、このままだとキモチワルイので恒例の内容を。
「晴れ着もいいけど通常営業のネオスポの紺野の服も髪もいいぞー!」

180 :
そうそう、2013年の紺野に対する淡い希望というか期待というか。
「ナマで紺野に逢えるイベントをやってほしい。」
純情ファイターのCDを出したときにちょっとだけイベントやったよね。俺はそのときには
参加していないんだけど、ああいう感じのやつをもう一度やってほしい。D-1とか球場で
レポーター仕事をしているところをヒョコッと見るわけじゃなくて、ガッツリと紺野主体、
もしくはもえ×こん主体のイベントを是非・・・。視聴者参加型の企画があってもイイな。
普通に番組に対する意見を言い合う会でもいい。・・・けどそんなの無理かあ。
昔のフジテレビみたいに舞台上で詩の朗読とかされてもちょっと違う気がするしなあw
あと、2013年版の手帳BOOKもお願い!
そして出版記念で客を集めて全ページの感想会を開けばいいんだ。俺、あったまイイー!!

181 :
遅ればせながら某所の新春動画の編集バージョン見た〜
>>178
動画はあれしか見てないから実況スレ追ってただけなんだけど
OAにのった仙台の下ネタってケーシー高峰のLCC位だったの?
あっち見てたらもっと凄そうだったんだけど…

182 :
新年最初のもえ×こん、「ヤダヤダヤダ」に笑ったw、そしてカワイイ!
ダイアリーで「私たちは暗い」みたいなことをたまに言うけど、そんなに気にしなくても。
相内秋元アナあたりと比べるとそう感じるのかな?紺野植田にはまた違う良さがあるし、
無理して明るくしようと振舞わなくてもいい気がする。あくまでも自然体で、ね。
ただ、ふざけていいときはおもいっきりふざけてもいいとも思う。もえこんは全編が催し物の
紹介で終わってしまうことが多いけど、たまには雑談とか軽い対決企画とか、もっと頻繁に
やってほしいな。スタッフはそこのところよろしくー。
>>181
ごめん、そうだとするとやっぱり俺は見落としがあったかも知れない・・・。

183 :
ネオスポブログのコメント承認、最新記事のは早かったねw
たぶん同じタイミングでひとつ前のも新たに承認されてたし
もしかしたら、中の人が確認できる時間に確認できた分だけ承認するかどうか、ってことなのかもね。
何気に昔の記事見にいったら、いったん弾かれたかなってコメントが承認されたりもしてたし。
もばいるの正解動画でも流れてるけど、今週放送分の衣装、本当にかわいいね。
こんこん、ああいうベタな格好、本当に似合うし見てて安心する。

184 :
紺野は冬休みかな?よーしよーし、いっぱい休んで遊んで食べればいいぜー。
そして充電したらまた仕事頑張るんだぜー。元気な紺野をいっぱい見たいもんね。
紺野がアナになって頻繁にテレビで見れるようになったけど、逆に紺野不足の日がなくなった。
なのでこんな日はヒサブリに「いまごろ紺野はどこにいるのかな、元気してるかな?」なんて、
ナマで目視確認できない紺野におもいっきり想いを馳せてみたり・・・。
>>183
>いったん弾かれたかなってコメントが承認されたりもしてたし
これ、ビビるよね。なんでそのタイミングで承認するコメントを区切ってるの?って思うw
ネオスポブログはこれからも油断できないなぁ、また1ヶ月間承認せず・・・とかありそうで。

185 :
>>184
ただの冬休みなら羽伸ばしてくれてたらいいんだけど、
ゆったんがインフルかかってたっぽいから心配半分もあったりして。
もばいるの番組表検索だと今夜も出ないっぽいし増田アナあたりが言ってくれるとは思うから
お休みの理由をあれこれ考えるのはその後でもいいんだろうけど。
ネオスポブログは、とくに自分がコメントして承認されるまではしばらく見張る方がいいのかもねw

186 :
こんな集計をしてみた〜
■ネオスポブログのコメント数(開設〜2013/1/11、ニックネーム毎の集計、2回以上)
35 ほえほぇ?
34 pnkn12
28 ねむれぬよる
24 オーガニック・コンコン
22 ぼーず
19 たむたむ
15 kosing
13 テレ東日和
11 ポセ
8 みかん。
4 ビガネ
4 みっくん。
4 完璧です
3 ビガネ@紺色と書いてピンクと読む
2 あゆっち
2 あられ屋クッキー
2 とげじぞう

187 :
■もえ×こんブログのコメント数(開設〜2013/1/11、ニックネーム毎の集計、2回以上)
36 ぼーず
22 ほえほぇ?
19 ねむれぬよる
17 pnkn12
15 ポセ
12 みかん。
11 しるぴ
10 オーガニック・コンコン
7 きんちゃん@Y
7 完璧です
6 みっくん。
5 たむたむ
4 ビガネ@紺色と書いてピンクと読む
4 ひろろんだ
3 kosing
3 あられ屋クッキー
3 テレ東日和
3 ビガネ
3 りん
2 6期LOVE
2 shino
2 U
2 こまり
2 どろかめ
2 のたろう
2 紺野あさ美さんのファン
2 旅詩人
ま、数を競うもんでもないけどねーw

188 :
なんて暇人なんだ俺はorz 紺野の写真集もゆっくり見たかったのに、貴重な時間を・・・えーん
>>185
そうか、病欠の可能性もあるのか・・・それなら心配だ。

189 :
あらら、ネオスポお休みの理由は発表なしか。ちょっと心配。

190 :
地元は別番組だったんで見られなかったんだけどそうらしいね。
触れる時間がなかったのか、触れない方がいい理由だったのか、
本人が触れてくれるまでわからない、って状況になったのか。
普通に冬休みならいいんだけど心配だね。
とりあえず、元気でいてほしい。
元気じゃないなら、無理しないでしっかり治して、元気になって帰ってきてほしい。
そりゃそれも早いに越したことはないけど、やっぱり元気に〜ってのが優先で。

191 :
ネオスポ〜
萌の代打だったけどこんこんも病み上がりっぽかった。
やっぱりかわいかったし顔を見られてホッとしたのはあるけど
もしかしたらアナウンス部で風邪なりインフルなり流行ってるのかも。
出来れば無理しないでほしいな。

192 :
ネオスポ〜
日が経つにつれ体調は戻ってきてる、のかな。
火曜日よりは元気そうだったけどまだ本調子じゃないような。
土曜日もなんとなく、休みの前よりは話す時間も少なかった気がするし。
やっぱりかわいかったけど。
DIARY〜
前回の逆ですな。
性格的になんとなく、直してほしい所頑張ってひねり出しました感が。俺にはそう見えた。
個人的にはひととおりその辺話した後に毛糸が舞ってるのを手で払ってるところがかわいくてほのぼのした。
なんかうまい例えが出てこないけど、あぁこんこんだなぁと。

193 :
トレたま〜
事情はどうあれ、れな姉さんの代役は立派につとめあげたね。
この時期の代役は初めてか。
会見の重い空気やらgdgdな進行やら、あのトレたまで和んだ気がする。
アドリブ(たぶん)で話振ったのにちょっと笑ったり。
あと心なしか幼く見えたんだよね、この時のこんこん。
そんなベタな格好でもなかったとは思うけど、わりと冗談抜きで、どこのJK?とか思えそうな佇まいだったw
今週のもえこんの正解動画だと、今年は大人っぽく、とか言ってたこんこんだけど、
そういうのもいいと思うけど、
個人的にはベタなかわいい感じの格好もありだよなぁと、思ったりもする。
大人っぽく…なんとなくだけど、いずれこんこん本人が楽というか、落ち着く方向に収束するのかなと思う。
それが大人っぽい方向へいくのか、ベタなかわいい路線にいくのかは、こんこんのみぞ知る、だと思うけどね。

194 :
ネオスポ〜
放送時間、ネオワンのためにあった様なものwは言い過ぎかw
そこまでの時間も、いい表情してたし。
でもやっぱりネオワンだなぁw
表情のかわいいこと、語り口の嬉しそうなことw
まさかネオスポでアレを見られるとはw
スポーツを熱く追うこんこんもいいけど、やっぱり食べ物だよねw
どうせなら、毎週とは言わないから、恒例化しないかなw

195 :
巻き添え規制のせいで>>189以来の書き込み。もうだいぶ古い話になるけど↓

火曜ネオスポ〜、紺野の声は本調子ではない感じ。病み上がりっぽかったね・・・。
とりあえずひと安心だけど、こういうときに全快になるまで休めないのが辛いね。
それだけ必要とされているということなんだけど、もっと休ませてあげたいな。
もえ×こんの恒例ドッキリ見た〜、前回のように急に驚かせる系ではなかったから、
相手を確認する余裕が少しだけあったね。それでも二人ともそうとうなビビリかたでw
ダイアリー「直してほしいところ」の話だけど、お互いに均していくんじゃなくて、
秀でているところをどんどん伸ばしていったほうがいいんじゃないかな、と思った。
それぞれ長所もあれば短所もある、でべつにいいじゃん、植田さーん。
毛糸食べちゃう紺野の仕草に萌えー!こういうなにげない部分に萌えるのヒサブリw
あと、手首から先の少しだけ手に被るくらいに袖口が長いセーターに激萌えー!
マジメな番組ではこういう衣装は着ないから貴重だね。このカワイさ加減には滅法
ヨワイという男はけっこう多いと思うw
金曜ネオスポ〜、声は前よりも良くなったね。顔を映す角度と大きさが変わって、
ちょっと新鮮〜。活躍する日本のスポーツ選手たち、いいねえ・・・。
土曜ネオスポ〜、明るい服と髪型が好き。声の調子のせいなのかどうか、原稿読みは
ほとんど秋元アナだった。次回までには本調子に戻っているといいね。
福原と石川の対決がアツかったなあ。二人ともけっこう好きなのでドッキドキだぜ〜。
まぁ好きって言ってもミーハー的な意味で、紺野を想う気持ちとは全然違うけどねっ。

196 :
水曜WBSも見れたー。突発的なニュースがあったからトレたまは次回になっちゃうかな?
と思ったらちゃんとやったね。そのかわり他の紹介コーナーが飛んじゃったようで、
そういうときの優先順位ってどうなってるんだろうな。時間を計算しているのか、
それともトレたまは提灯ryだから優先度高いのかな。ともあれ、紺野かわいいー!
音波すげー。紺野のニュース原稿読みも聴けて嬉しかった。悔しいけど、聞こえ方は
やっぱりメインの小谷アナのほうがまだまだ上だなあ。ひとつひとつの音の区切り方と、
アクセントのつけ方がすごくうまい。負けるな紺野、頑張れー!
終盤で小谷アナも森本アナも少し涙目だったんだけど、なんでだろ。ちょい気になった。
もえ×こん新年会見たー!
これだよこれだよ、こういう企画を待っていたんだよ!>>182で書いた俺の想いが少し伝わった
気がしたじょw で、ヒサブリに紺野自身の事を本人から沢山聞けて良かった、楽しかった!
「国内で大きく」と「ハワイで小さく」の二択はヤダなあw 二人ともハワイを選んだね。
これはなんとなくそっちを選ぶだろうなと思った。妹さんも結婚したし自分もそんな歳だし、
若い頃よりは具体的に想定するようになったかな?ともあれ、良い相手を見つけろよー。
「ワイルド」も当たったー!紺野は絶対そっちなのだw 植田はホンットに自分大好きだなw
紺野はどっちかというと尽くす派なのかな。でももともと根っこが強烈なマイペース型だから、
結局相手の男もそれなりに紺野に合わせたりすることもあるんだろうなw 楽しいな、うふっ。
「しつける/しつけない」植田はホンット予想通りの回答してくれるわw 本人は言われるの
イヤなのにまわりはすごく言いたくなるんだ。やっぱり俺、植田とは合わないわ・・・。
紺野の「自然と合わせてる」と「言いたいことは言う」ってのも紺野らしいね。好き(はーと)

197 :
「言える/言えない」
軽く植田をいじる、ちょいS入った紺野もいいね。確かに植田はからかいたくなるかもw
「変わった男/昔のまま男」そっかあ。俺は昔のままのほうがイイかなあ。年齢はしっかり
いってるのに昔と変わらない、ってほうがキュンと来るかも。昔なんとも思ってなかった人が
その後大化けしてキレイになってたというヨロコビよりも、昔好きだったコが劣化してた
ときの哀しみのほうが大きいような・・・ってそんなことどーでもいいか・・・。
「冬の温泉/夏の南国」でしょでしょ、やっぱ温泉でしょイエーイ!もちろん海もいいけど、
旅先でなんにもしないでぼんやりしてるのもいいもんだよ。植田はまだまだ若い!青い!
紺野と温泉旅行でのんびりまったり・・・なんて素敵なことでしょう。エロい意味ではなくて。
いろいろ喋りながらも鍋の火加減調整に余念のない紺野にほのぼのした。しかも火のツマミは
植田側にあるんだw このお店いつか行きたいな。タイアップ?でいっぱい宣伝されたしねw
で、植田はいつブログを更新するんだろうw 本人の釈明は全編カットだったから推測になるけど、
けっきょく植田は面倒くさがりなだけだと思うw
今回の感想を紺野に向けていろいろ書きたいのに、こういうときに限ってもえ×こんブログの
更新はナシなのね、残念〜。とにかく、今後もこういう企画は頻繁にやってね!

198 :
土曜ネオスポ〜、さすがに秋元アナの代理は任せられなかったようで、ほとんど普段どおりの
感じだったね。進行は増田アナで、合間の喋りはゾノとトータルテンボスに持ってかれた。
もう少し紺野に喋ってほしかった、喋らせるようにしてほしかった。ちょっと残念。
秋元アナは本当に上手に立ち回るから、紺野も見習っていつか先輩のようになれー!!
貴重な紺野単独の「ネオ、ワン!」コールもVTRに隠れて声だけになっちゃった、これも残念!
大嶋選手の餅の話がマジかボケか、紺野はそれをマジに取ったかボケと取ったか、が俺には
わからないけど、いずれにしろ、大村(とフォローした増田アナ)とツーカーで話せなかった
のが悔しい。と、いろいろご不満の俺様でした。たぶん俺が紺野に期待しすぎてるんだろうな。

199 :
もえ×こんの続き〜
寝台列車と聞いてカシオペアの名を出した紺野、俺は嬉しかったぞー!卒業旅行って言葉は
よく聞くけど、理系大学とか男子はそういうの無かった気がする。俺は普段からバイクとか
鉄道とか車であちこち行ってたし、冬はスキー場に行って泊まって旅行した気になれたし。
まぁ当時から知ってはいたけど、紺野がちゃんと普通の学生生活を送れていたことが嬉しい。
俺の場合、仲間と麻雀打ってるときがいちばん楽しかったかなあ。
紺野が言ってる”先輩”って、会おうと思えばいくらでも会えそうなんだけど、連絡して
会おう!っていうふうにはなかなかならないんだろうな。みんな忙しいだろうしね。
いまの年齢になった紺野が1期〜4期の先輩たちと当時を振り返ったりするの、聞きたいなあ。
「大人っぽく」かあ。気持ちはわかるけど、大人っぽく見えない紺野ってすごく魅力的だぞ!
かわいらしさを保ったまま大人になる人もいるし・・・たぶん紺野はそうなると思う・・・。
理想のプロポーズ・・・紺野、すごくいいこと言った!言葉とか場面じゃなくて心の中の
ことを言う紺野、大好き。いまは心配してるかも知れないけどけっこうアッサリ結婚したり
してね。うーん楽しみー。
関係ないけど、ちょうどいま鮭の稚魚育ててるw 放流する予定はなく、鱒にして食うのが夢。

200 :
2/9のネオスポ〜
紺野の喋る場面が極端に少ない。VTRの原稿読みもない。ほとんど置物化してる、体調悪いのか?
なんて心配してたら最後にネオワン来たー!しかもグルメレポー!w 食べてる紺野超キャワ!
スタジオでの髪型もかわいかったなあ。目の部分の化粧はちょっと大人っぽく目尻を切れ長に
して、目の淵を白?光沢?にしてたね。今年の目標を早速実行に移したか?とても良かったぞ!
大人っぽくは見えなかったかも知れないけど・・・w 明日も楽しみー!

と、いくら書き溜めても書き込めなかったからここらへんで投了しましたw
関係ないけど必殺仕事人の和久井映見に激萌えー!かわいいにも程があるってもんだw
芝居とは言え中村師童にムカついたw 和久井さんはおまえなんかに抱かれねえんだよボケがぁ!

まだまだ寒いけどもうすぐ春。ネオスポブログのコメントの更新のされなさは異常w
そしてこれまた頑なにブログを更新しない植田の根性も異常w

201 :
トレたま〜
たぶん所さんの番組収録が隔週で、繁田さんあたりと持ち回りってとこなんだろうね。
やぁかわいかったw
しかし大きいバイクには乗っちゃダメな年の子に見えたのは俺だけかw
後ろにちょこんと座る様も、小芝居で動かすの手伝う様子も、何か危なっかしくて。
小さい方はまだ安心して見られたけど、ブログによると子供用のらしい。
まあでも、いろんな意味で、番組的にはあれで良かったんだと思う。
確かにこんこんがでかいバイクを普通に動かしてたらかっこいいのかもしれないけど、
なんか見てる方が心配になりそうな感じだったし。
>>200
>ネオスポブログのコメントの更新のされなさは異常w
そしてこれまた頑なにブログを更新しない植田の根性も異常w
確かにw
そろそろコメントの承認もしてほしい…
萌は実際どうなんだろね。滝井さんもだけど朝担当の人ってあんまり書いてない印象。
トレたまとかスミス(森本さん)除けばわりとマメかなって人も限られてくる気もする。
こんこんは…どっちだろね。
萌よりは確実にマメだと思うけどなんだかんだ忙しいかなと思う。
ちなみに俺も、どちらかというとこんこんは、可愛らしい格好のが見てて安心するかな。
大人っぽい系もアリだと思うけどやっぱり可愛らしく見えてしまうっていうのもある、かな。

202 :
トレたま見た、紺野とバイクの組み合わせキター!
ま、さすがに単車には乗らないよな。ちっちゃいバイクに乗る紺野も、後部座席の紺野もイイ!
でもこの器具は流行らないと思う。両足が着くバイク買って、つま先でチョコチョコやった
ほうが手っ取り早いよね。よっぽど慣れたとしてもバックは怖いとも思う。後ろに下がったら
いけない乗り物なんだよきっと。っていうアタマだとなにものも生み出さないか・・・。
あ、俺はバイクの取り回し得意だぜー。峠とかのコーナリングはものすごくヘタだけど。
原稿読みは低めの声で、報道番組向けにわざと落としてるね。たぶん。
でも恥にちょこんと座った姿はかわいらしくて・・・もっと頻繁に出てほしいな。

普通に男の仕草の話をする紺野もいいなあ、昔なら絶対に聞けなかったからな・・・。

203 :
書き込んだらレス番飛んでてビビる、ヒサブリのこの感覚w
>>201
えー、でかいバイクの紺野カッコ良さそうじゃん! すっごく見てみたいよ。
たまーに雑誌で「身長150センチだけどリッターバイクに乗ってます」っていう写真と
記事を目にするけど、けっこう萌えるもんw 教習所で倒れたバイク起こせたのか?
と思うくらいちっちゃい女の子がいたりするからなあ。
紺野はどんなバイクが似合うかなあ。原付系を除外して、まずレプリカはナイなぁ。
SRなんかも良さげかな。TWはイメージ違うか。今流行りのビグスクもなんか違う。
スポスタ?おぉいいねー。やっぱネイキッドっしょ。ゼッツーかゼファー希望〜!
たぶんこんなこと前にも書いた気がする・・・。

紺野のブログは、これ以上望んだらバチが当たるってくらい頑張ってくれてると思う。
たとえ宣伝のための数行でもけっこう神経使うと思うし、ましてや仕事で疲れてれば
更新が滞るのも仕方ないよー・・・植田は別格だけどw

204 :
まあバイクのことはそれぞれの価値観ってことで。
確かに颯爽と乗ってたらかっこいいんだろうけどトレたまでの様子を見てると危なっかしいって俺はやっぱり思うかな。
大怪我されたらせつないし…
ちなみにこんなこと書いたそばからアレなんだけど、クルマなら少し古いけど赤のNAロードスターなんか、似合うかなあと思う。
かっこいいとかわいいのバランスがいい気がして。
ブログの件は誤解される表現だったかな、申し訳ない。
別に、マメじゃないイコールよくないこと、っていうつもりも全然なく。
こんこん、できる時間の中で更新してくれてるんだから俺はそれだけでありがたいと思ってる。
まあ、部内で一番マメだ、なんて書くと、普段ここに来ないような人が異を唱えにくるかもしれないから、っていうのと、
ごっそり更新してくれる時と、比較的間があくこともあるから、っていうので上のような表現にとどめたんだけどね。

205 :
紺野ブログ〜!「肌磨き」
かわいすぎるじゃねえかよおいw 肌がきれいかどうかはこの写真じゃわからないけど、
いや本人が言うんだから絶対きれいなんだろうけど、そういうの抜きにしてかわいいー!
そして、充実しすぎてる商品レポートにびっくり! もうぐいぐい長文書きまくり!
最後のほうで「ペニオクで落札しました〜!」とかボケてほしくなるくらいw
自分の肌がキレイになったことをとても喜んでいる紺野の気持ちが、このブログから窺えるね。
よーし、フルハイビジョンで何度も紺野の肌を凝視しよう、そしたらもっとキレイになるぞー。

「街の発明家」
短時間で連続更新キタ!こういうとき紺野は、最初の更新内容に若干の”照れ”があるんだ。
だからまとめて更新して、トップの記事が恥ずかしくないようにしちゃうんだ!・・・
というのは深読みしすぎかな。とりあえず紺野にこのバイクは似合わないことはわかったw
発明するひとってすごいと思う。それを自分で製品化するのもすごいと思う。尊敬するわあ。
発明と聞くと「アイデア一発でラクラク金儲け♪」などと妄想しちゃう俺は、ゼッタイに
一生なにも生み出さないのであった・・・。

>>204
車だとローバー・ミニかなあ。モデルチェンジ前の昔のヤツ。っていうか紺野、ペーパードラ化
したのかなw いざというときが来るかもしれないし、たまには乗ってみてほしいな。
>普段ここに来ないような人が異を唱えにくるかもしれないから
このスレほとんど誰も見てないよorz よーし、俺が書いちゃうぞ!
紺野は部内でいちばんマメだ!                (個人の感想です)←逃げた。

ネオスポで原稿読みを堪能して紺野充足〜!!

206 :
ネオスポ〜
紺野と秋元アナの脚を斜めにして座らせるの、もうやめさせてほしい。割と本気で思ってる。
パッと見が不自然でいつまでたっても俺が見慣れないw これが自然に見えるには椅子を
よっぽど低くしないといけない。で、やっぱり普段は二人ともまっすぐにしてるんだよね。
たまにそれが画面に映っちゃって、次の瞬間にはまた斜めにしていて、あーいま気づいたな、
スポーツ番組なのにこんなふうにカメラ映りを気にしながら仕事するの大変だろうにな・・・
とか思っちゃうワケよ。しかも最近は少しだけひざの位置を左右でずらしたりしてて、
そこらへんの研究努力は必要なのか?そういうやり方を指導しているのは何者なのだ?と。
そもそも、見せ方という点でも個人的に脚真っ直ぐのほうがキレイに見えるというか、好き。
でも斜めにしてるってことは俺の感じ方が少数派ってこと・・・なのか・・・?

というようなことをネオスポブログに書いても公開されないと思うのでいっさい書かずw、
当たり障りのないコメントつけて逃げる今日この頃でした。
どうせネオスポブログだからいつまでたっても公開されないしなあ。
野球だけど日本は最後に逆転勝ちしてたんだね、知らなかった。2-0で終わったと思ってた。
やっぱりイチローとか松井秀喜を見たくなっちゃうな。里田の旦那がんばれー!

207 :
>>205
ローパーミニかあ。
BMWの資本が入る前の古い型かな。
確かにアレなら似合いそう。
なんだろ、あからさまにイマ風じゃない、
大きすぎないクルマが似合うイメージなのかな、こんこんって。
>>206
たぶんあの脚を斜めにする感じっていうのは、あの局なりのパンチラ対策なのかなって思ってる。なんとなくだけど。
んで、あの椅子の高さは、はっきり言えば体型(身長とか脚の長さとか)の個体差を目立たせないためかなと。
こんこんはあの中じゃ、身長は低いけど脚は長め、だけど、
今の他のメンツに限らず、そうじゃない人だっているわけで。
たぶんそういうのを目立ちにくくするための椅子の高さなのかなと。
脚を曲げて座れるような椅子の高さだと、↑であげたような体型、わりとモロに出るからね。

208 :
もばいるの髪型トーク〜
こんこん、そろそろ大人っぽく見られたい年頃なのかな…
前にボブにした時に中学生ですか?とか言われたらしい。
たぶん就活に入る少し前位の時期なのかな。髪の色のことも話してたし。
あの頃のアー写位のだったら、すごくかわいいと、俺は思ってるんだけどな…
一方で萌がする位のボブを大人っぽくていいとか言ってて。
まああの頃のアー写のこんこんだと、萌がしてる長さでも短いほうかな。
んで大人っぽいボブを知りたいそうで。
男の素人考えだと、あの髪型って、あんまりアレンジの幅なさそうな気がするんだけどどうなんだろ…
アー写その他を見た記憶だけで言うと、こんこんの顔であれ位の長さだと、かわいい方にしかならない気がするんだよね…
俺個人は大歓迎なんだけどw
大人っぽく見られたいっていうことならたぶん、今くらい長い方が色々やりやすいんじゃないかなと。
個人的にはかわいい格好がまだまだ似合うんだから、無理はしなくていいと思うんだけどね。
本人がどうしてもってことなら、それはそれだけどね。

209 :
紺野ブログ〜!「花」
紺野と犬の組み合わせ来た・・・すごく好き。紺野が動物を抱いてるところ、大好き。
いままでは「これは載るかな?ボツかな?」と半信半疑でコメントを書くこともあったけど、
今回は「まぁボツだろうな」という確信を持ちながら書いたw・・・けど載ったwww
トレたま見た〜!手袋電話w
これは商品化するの厳しいだろー、とか思って見てたらしっかり売ってた!誰が買うんだ?
街歩き用よりももっと業務用に特化したほうがいいと思った。冷蔵庫とか冷凍庫の中で
作業する人向けに、とか。でもスマホの方が低温に負けちゃうだろうから倉庫の外に置いて、
あとは分厚い壁と扉を通すくらいの電波を使って、倉庫内の作業員の手袋と・・・だめかぁ。
冬の街を歩くかわいい紺野が見れたからよし!小芝居も良かったぞ!

>>207
いっそWBSみたいに机の下を覆っちゃえばいいのに。・・・それだと視聴率上がんないのかなw

210 :
ネオスポ〜
春の衣装ステキ!「See you again」で着てた服を思い出して、見返しちゃった。
野球の結末がわからなくてギリギリまで大変だっただろうね。これぞ生放送、だね。
恋、か・・・恋っていいよね。

211 :
ネオスポ〜
やっぱり取材はイイね、そして大事だね!これからいろんな試合が本格的に始まるので、
紺野が現場に出向くことも多くなるかな?データにゾッ紺野のコーナーも復活希望!
最近はスタジオではVTRの紹介で少し喋るくらいのことが多かったから、もっと出番を!

212 :
ネオスポ見た〜、もっと出番を!
WBCの説明を立ってやるのは秋元アナではなく紺野であってほしかったけど、
まだ技術が追いついていないから任せられなかった・・・のかな?無念。
フリップを伏せるタイミングがちと早かったのも紺野のミスになってしまうのかな。
あっと言う間に「入社2年目」も終わり、今年はアナウンサーの新人も入社するんだよね。
ここらが気合の入れ時、正念場なのかも知れない。ねぇ紺野、ずっと応援してるからね!

213 :
トレたまに紺野きたー!
なんとなくテレビ付けたらWBSの予告が始まって、紺野が映った。赤い糸を感じたぜw
今度の商品は実際に売り出されているもので、確かに便利かもね。でも糸で縫った場合と
では色合いも違うだろうし、そのまま使い続けるのではなくあくまでも緊急用・・・かな。
このコーナーはちょっとした小芝居が見れるのでいいね。ニュース読みもいっぱい聞けたー。
シャツのボタンに手をかける仕草にはちょっとドキッとした。俺の心の中に眠っていた、
いやらしいおっさん心理が突然出てきたようで、そんな自分にヘコむと同時に少し笑った。

214 :
ヒサブリに紺野ブログ〜!この1枚目の写真の紺野、なんだかすごく好き。
関東は今週末が桜の見頃だそうで。うーんどうしよう、どこのを見ようか。
もえXこんDIARYも来たねー。植田、ホントにおまえは一体なんなんだw
相内アナがタヌキでいいんだよ?だから植田がラクダでいいんだよ?!
でもラクダ似を先輩アナに爆笑された植田には若干同情する・・・。

215 :
紺野ブログが短い間隔で更新〜!もうほんとに春だなあ。
とか言ってると例によって花冷えという騙まし討ちが来るんだよなw
これまで約2年、テレ東の社員そしてアナウンサーとして頑張ってきたんだね。
あっという間だね。これからもすごい速さで時間が経過していくのかなあ。

216 :
今日のネオスポもかわいかったぞ!
現地取材も入ってうれしい〜。紺野はタイヘンだっただろうね、お疲れ様でした。
紺野の雰囲気が最近大人っぽく感じられるのは俺だけ?単純に化粧のせい?
理想的というか、こんなふうになってほしいなと願うとおりの見え方で、大好き・・・。

217 :
未来世紀ジパング見た〜
すごいなエレベーター!なかなかおもしろい切り口で興味深かった、勉強になったー。
まぁそっちはいいとしてw、紺野のドアップの横顔に萌えた〜。普段はカメラを正面から
見ることが多いからこういうのはちょっと珍しいんだ。もちろん超かわいいんだけど、
大人の女性の雰囲気もだいぶ出てきた感じ。この良さ、中高生にはわかんねーだろーなーw
反省会というか今後の課題として。紺野は自分の話を途中で切ってしまうことが多いかな。
最後まで言い切らなくても伝わってはくるんだけど、アナウンサーとしては省略しないで
ちゃんと言わないとだめだと思う。でも、イイところというか俺の好きなところもあった。
驚いたり感心したときに、無駄にカメラ目線にならないところ。ちゃんと対象を見ながら
そのまま感情を表してる。こういう紺野だいすき。たまにいるのよね、カメラを見ながら
わざとらしくワー!とかヘエエーとか言うアナウンサーのひと。
横浜は一部分だけ知ってて、その知ってる部分の景色が懐かしかった〜。

218 :
ネオスポ見たー、野球も始まって情報てんこ盛りでタイヘンだあ。
紺野の原稿読みがきれいで聞きやすいわあ。
もえ×こんは終わっちゃうのね、これは残念。新人アナの入社が1年空いたからそのぶん
長く続けられたと思って感謝しないといけないかな。少し緊張の解けた紺野を見ることが
できる貴重な番組だったのになあ。そのかわり、なにか新しい番組を受け持ってくれー!
須黒アナが競馬番組から離れるのもちょっと淋しいと感じる今日この頃。

219 :
なんかさ、急に思い出してさ。紺野の卒業メモリアルDVDを見返してたんだ。
歳のせいで涙腺がぶっこわれてて、ちょっとしたとこですぐ感極まっちゃうんだ。
写真集の付録のDVDを見ても、黄昏た場面でもううるうる来ちゃうの。
うーんノスタルジ〜、サウダ〜ジィィ〜。いまの紺野、大人になったね・・・。
ひさしぶりにゆっくり紺野を振り返った。外が真っ暗じゃなくなってきた。

220 :
ネオスポ〜、全体的にこじんまりして紺野の出番も少なめ。くやしいー。
あの無理矢理な斜め脚組みを長々と見ることもなくなってイイのかなあ。
仕切りは先輩アナ二人で紺野は細かい情報担当、というふうに完全に振り分けてしまえば
紺野の出番ももっと増えるんだけど、そうもいかないかあ。紺野の名前でゾッコンノの
ようなコーナーを継続してやってくれないかな。あれは情報としても面白かったんだけど。
競馬中継の須黒アナの後任が植田ってマジかー?!そこはスポーツ志望の強い紺野だろー!
競馬に対する知識と興味は植田も紺野も同じようなもんだろうけど、馬と相性がいいのは
植田よりも紺野だと思うんだ。佐野量子と結婚した武豊だって紺野派に決まってるんだ!w
その他の騎手を始めとする競馬関係者だってぜんぜん根拠はないけど紺野派が多いんだ!
サラブレッドの鼻面を撫でる紺野を見たかったのに!
でもブルルッ!ってされてビビる紺野を見たかったのに!
レースの合間々々にスタジオにいる紺野を見たかったのに!
自分が的中したレースの払い戻し額を紺野に読み上げてほしかったのに!
ハズレたときは自分がキャプテン渡辺になったつもりで紺野に慰められたかったのに!
ときには厳しく叱責されたかったのに!
競馬場で番組のイベントをやって紺野も参加したかも知れないのに!
競馬場で紺野に会いたかったのにー!テレ東のばかばかばかー!
ま、じつは人事には紺野(と植田)の希望が多少は反映されているのかも知れないし、
大方の紺野ファンは競馬に関わってほしくないと思ってることだろうし、いいもんいいもん。
自分も最近は以前ほど馬券を買わなくなってるし。
4月以降の紺野のレギュラー番組参加はどうなっているのか、気になるなぁ・・・

221 :
L4YOU!プラス見た〜
春衣装の紺野かわいい!最近はこの色合いの服が多いね。テレ東のアナウンサーは役割が
あちこちでしっかり決まっているように見えてイイな。フジの朝の番組なんて女子アナが
3人並んでるんだぜー。あれはそれぞれがなんのためにいるのかわからないんだ。
紺野はやっぱりスポーツ番組の司会進行、秋元アナの後任が目標になるのかな。
3年目に入ったけどまだまだ勉強の時期なのかもね。いろんな番組に出て経験を積むのだ。
円安の話は勉強になったなあ。でも実際はまだ全然理解できていないんだ俺。ムズイ。
ダルさん惜しかったね、あと一人というけどそんなもんなのかもね。記録がなくなると
速攻で交代するのってたぶん契約によるものなんだろうけど、アメリカって感じだなー。
もえ×こんが終わってしまう。紺野ファンとして面白いと感じる確率は高くなかったけど、
同期と和やかに過ごせる番組は貴重だったのだ。さみしい・・・。

紺野ブログ〜!「新年度」
携帯壊れちゃったのか、大変だあ。SDカードはパソコンにスロットがあるなら試せるけど、
紺野のは無いのかな。しかも携帯のメモリにデータがあって、それをSD使って移動する
予定だったりしてたらまた大変だ・・・。携帯のSDの部分だけの故障で済むといいね。
頑張れ、紺野の携帯!俺はアナラボを楽しみにしてるからねー!

222 :
「WBS就活応援プロジェクト」読んだ〜
紺野、たくさん喋ってくれたね。ちゃんと読んだよ、何度も読み返したよ・・・。
ファンにとっては既知の内容も多かっただろうけど、紺野のことをどうしても「元モー娘。」
の色眼鏡で見てしまう人たちにとっては、新鮮で驚きの言葉ばかりだったんじゃないかな。
加入して3年目でもう卒業のことを考え始めたんだね。俺(たち)は「なつふくヤッター!」
とかハシャギまくってたけどw、高校生だったら卒業後の進路を考える時期にあたるから、
そんなに早すぎでもないんだね。水着が小さくなってくのはそりゃ紺野はイヤだろうなぁ。
そんな話が出てきてしまうところに女性アイドル業界の悲哀を感じなくもない・・・。

就職活動中の学生のみんな、紺野あさ美という人がどんな人なのかがこれで解ったでしょ?
きみたちが小中学生の頃にテレビの向こうで歌って踊ってたお姉さんは、キラキラ輝いて
見せながらもいろいろ考えて悩んでいたワケで、元アイドルがイキオイでアナウンサーに
なったんじゃないんだからね。モヤッとした憧れや夢だけでアナウンサーになろうとして、
そして内定貰って入社して実際にアナウンサーの業務に就くと、絶対にボロが出るよ。
アナウンス技術のことじゃなくて、ヤル気の度合い。それがテレビ画面に現れるんだ。
あー、なんか違う方向に行っちゃったスマン。たくさん話してくれた紺野、ありがとうー。
植田の競馬中継見たー!番組の冒頭は客の前に出てくるんだね。今度見に行こっかな。
喋りも配当読みもまだまだ覚束ないのは当たり前。これから徐々に覚えて行けばいい。
エロ馬券オヤジの需要により須黒アナからフトモモ露出を引き継ぐ・・・という哀しみ笑いw
紺野ブログの新しい自己紹介動画見たー。あたりまえだけど2年前とは雲泥の差w
ねぇ紺野、いや紺野以外のヒトもだけど、ブログを更新するように植田に強く言ってー!

223 :
7スタLIVEの紺野かわいい、かわいすぎる!すっかり春めいてるじゃねえか?
少しふわっとした白の半袖に水色のスカートって完璧に俺の好みだわ・・・。
でもこの番組は紺野の映る時間が少なすぎる!伝えてる情報がしょぼいんだよ、
伝えなきゃいけない、伝えたい情報があるっしょ、それを伝えればいいんだよ。
その結果ほかのチャンネルと同じような番組になってもそれは仕方ないでしょ。
要は、俺が見たいんだよ!w 紺野のことをもっともっと見ていたいんだよ!

紺野ブログ〜「もえこん最終回」
この番組が終わってしまうのはただただ残念。でも「スタジオ出演は」って書いてるから、
最後に外ロケがあるのかな?二人へのご褒美企画でもあるといいなあ。
もえこん特製ケーキのロゴの忠実さに製作者の意気込みを感じたぜー!
最近、テレ東の女子アナ全員のことを少しずつ好きになってきたw これは紺野のせいだ。
紺野が笑顔ですごす場所にいる人は、みんな優しくてイイ人に見えてくる・・・。

224 :
アナラボで一ヶ月間楽しめるね

225 :
規制はツライなー。書き溜めてあったものをまとめて貼るのもナンなので止めるー。
レギュラー番組とブログとアナラボで紺野ファン的には充実しまくりだけどねw
紺野、もうすぐ26歳になるね。・・あの容貌で26って、ピンと来ないにも程があるw
植田、ブログの更新乙!次回の更新は年末かな?w 新人の鷲見アナも頑張れー!

226 :
紺野ブログ〜!「今夜生放送」
ピンボケでもかわいい、美しい紺野・・・萌えー!番組でビシッとキメたときよりも、
こんなふうに自然な感じの化粧のほうが俺は好きだなあ。デザートもなんだかおいしそうで、
そういうこじゃれた店を知ってて紺野に軽く褒められちゃうレッドに嫉妬するぜw
放送の時間が遅いので録画にして、部屋着で寝ます。紺野、ごめん・・・。
ネオスポは前のセットのほうが良かったな。なんであんなにこじんまりさせちゃったんだろ。

227 :
MLBのやつ見た〜。
細かい内容は全然解らないので、紺野の姿にひたすら萌え萌えしてましたw
アナラボが面白いなあ。俺も人がいないところがイイなあ。人ごみは全然楽しくなーい。
紺野の誕生日というと石川卒業の武道館の昼公演・・・は俺は参戦してないや。夜公演の
行列に並びながら、客が歌う♪ハッピバースデー が漏れてきた音を聞いてたっけな。
19歳のときのSSA昼公演はガッツリ参戦したぜ、祝ったぜー!モー娘。を卒業することを
表明した直後のライブだったんだけど、行って良かったと心の底から思った・・・。
紺野は本当に喜んでくれてたんだね。今更ながらそんな気持ちが聞けてこっちも嬉しい!

228 :
そうそう、鷲見玲奈アナ(の卵)がブログで「コメント欄がほしい」と訴えかけてた。
エライぞ、もっと言えー!若いって素晴らしい!俺も毎回コメント書きたくて仕方ないんだ。
紺野のブログだけどねっ。というわけで紺野も後ろ盾として先輩のチカラを見せつけてくれ!
そして植田・・・はとりあえずマメに更新しろw

229 :
紺野ブログ〜!「木曜日」
経済用語辞典、知らなかった〜。引いて調べたいと思う単語がひとつもないぜw
原稿読みもさることながら紺野はいろんな知識も身につけなければいけなくて、大変だ・・・。
関東で芝桜というと秩父の公園が有名で、先日そこに行ってきたんだ。きれいだったけど、
自然を使っていながらも見た目がバリバリに人工的なものってあんまし好きじゃないかも。
富良野のパッチワークのお花畑も、どこもかしこもってそれどうなのよって思ったり。
ネオスポにアナラボに佐々木アナのやつにと、見るものがたくさんあって紺尾大充足ー!
保田、おめでとー!

230 :
アナラボの紺野、ヨネスケ伝授の技をちゃんと覚えてたんだね!w
そしてお誕生日おめでとう!いやー、すっかり大人だぜえええ!
普段ぼんやり見てるとどうしても忘れがちだけど、紺野はもう25〜26歳なんだぜー!
こんなにかわいらしい大人になるとは思ってもみなかったな・・・。というか、
この歳の紺野を想像したこと自体なかったかも。歳をとるって素敵だなー、なんてね。

231 :
紺野ブログ〜!「旦那さま」
杉浦太陽、懐かしー!このひと最近ぜんぜん見てなかった気がする。
3児の父だったのかあ。二人目はなんとなく知ってたけど3人目はあまり覚えてないな。
そう言えば辻も見てないな、元気してるかな?仲がいいことは良いことで・・・。
アナラボ〜、確かに紺野はツッコミ出来なさそうだよねw でもコテコテのやつではなく
ボソッと言ったなにげないひとことが、的確で且つ面白い言い方になってて笑えるときが
あるんだよね。過去にもそんな紺野のか弱いツッコミに笑わされたことがあったなあ。
ホンワカした遅刻話もおもしろかった〜。電車の運転手さんに目で訴えてもなあw
L4youの衣装はすごく良かったぞ!ピンクもいいけど青系もかっこいい、こういう色合いの
服はもっともっと着ていってほしい。結婚式かあ、紺野はあまり凝ったものは好まない
感じだよね。もえこんのときもそんなようなこと言ってたし。大事なのは式よりも相手!

232 :
11日・土曜ネオスポ〜
秋元アナの代理で増田アナの隣に。この紺野はすっごくかわいい!化粧も髪型も服も完璧!
・・・なんだけど、これスカート短すぎるだろ。エロオヤジ向けサービスなんだろうけどw、
そういうのに紺野を使われるのが俺は嫌なんだよ。紺野が26歳の大人になってもやっぱり、
イ!ヤ!な・ん・だ・よ!むしろこの映り方ならズボンでもカッコイイと思うんだけど。
格好の話はほどほどにして、もっと重要なのは”秋元アナの代理”をどれだけ務めることが
できたか?ってところだと思う。紺野は中畑の取材と順位表の読み上げ以外は専ら相槌で、
試合VTRの実況は増田アナが喋りとおす結果に。・・・うーん。俺は悔しい。
前にも何度か書いてるけど、秋元アナは声が通るし聞き取りやすく、増田アナや緒方との
会話も円滑で、本当にその場で自分の思ってることを言ってるように思えるくらいに上手
なんだよね。それが実際は台本どおりだったりときにはアドリブだったりするんだろうけど、
そこらへんの違いがあまり出ないような流暢さ加減。
紺野にそこまでは求められないかも知れないけど、もう少し会話の量を増やしてほしかった。
この番組を作ってる人は少しは紺野に任せられないんだろうか。期待していないんだろうか。
多少の失敗は覚悟の上でもっと場数を踏ませないといけないと思う。紺野は出来る人だぞ。
アナウンサー3年目の紺野、いまが正念場だ・・・。

233 :
鷲見ブログ〜!w 「誕生日のおはなし」
おぉ紺野!やるじゃないか!心の優しい先輩だあ!ちゃんとお返しする心配り、さすがです。
「おしくらまんじゅう」
・・・えーっと、この写真の紺野は俺の大好きなカンジですw 番組では見れないような、
いかにも普段着の感じが好き。ちっちゃくてかわいいっ。リスみたい。
「種まき」
冷蔵庫に4週間か。長いのねん。先輩から頂いた贈り物だからちゃんと育てなきゃ!という
プレッシャーは置いといてw、大事に育ててねー。紺野の心がこもってるからね〜。
それにしても鷲見さん、顔が整ってるなあ。隙の無い完璧さという感じで、なんか感心したw
紺野ブログ〜!「この季節」
悔しいけど鷲見ブログの写真のほうがいいぞw こっちの紺野はブレブレってのも勿体ない!
先輩後輩とお食事かぁ。いいね、素敵だね。年次はド真ん中の紺野はどんな会話するんだろ。
こういうときの素の紺野を見てみたい・・・。

18日土曜のネオスポ〜
座りにくそうな椅子でお疲れ様!w この衣装かわいいなあ、髪形もバッチリ。この前よりは
原稿を多く読ませてもらったかな?会話が増えたかな?ちょっと嬉しいぜい。
今更思ったけど、この机だと増田アナは脚のあたりが気にならないだろうか。ヘンに凝って
機能的じゃない作りにするよりも普通にコの字を伏せた感じでいいじゃん。ダメなの?

234 :
19日・日曜のネオスポ〜
連日の登板しかも取材付きで、お疲れ様〜。紺野的には定番の色の衣装、今日もかわいい!
原稿読みも会話もなかなか普通にこなしていて俺は嬉しいぞ、すごく嬉しいぞー!
ネオワンのポーズも決まったし原稿読みの声もきれいで聞き取りやすかった、完璧だった。
な、言ったろ、紺野は出来るんだよ。今後もどんどん紺野を使ってくれー!
・・・って連貼りでほざいても仕方ないけどね。ってここに書いても伝わらないけどねw
取材時の紺野を見て髪がかなり伸びたことに気づいた。またいきなりショートにしたりして。
俺好きだったんだよな、あの紺野の肩上のショート。赤坂でゴレイロの練習してたなあ・・・。
いきなり話飛ぶけど、紺野のスカートの長さが急に変わった?!と思ってびっくりした。
最初と最後でなーんか印象違うな、と思って見直したら、冒頭ではちょい膝上だったのに
だんだん超ミニになっとるやんけー!ていうか最後の挨拶のところで横から映されたときは
もうフトモモと椅子がじかに触れてる感じになっちゃってるじゃんか!なんでこうなるの?
こうなっちゃうもんなの?教えて、女ヲター!
過去に何度も書きまくってるけど、俺は出来れば紺野のことをエロ目線で見たくないんだ。
でもこういうの見せられると男の子だから敏感に反応してしまうんだ。許してくれい。
そして、冒頭での膝上くらいの丈で最後まで維持してくれ・・・。

235 :
書き込み規制食らってるうちに梅雨入りしそうな勢いだなあ。
しっかし最近規制多いな。書きたいときに書かせてくれよん。
卓球、あんまり見れなかったわ。パリの秋元アナも代打の紺野もお疲れ様でした。

236 :
紺野ブログ〜!「巨人6投手!」
この企画シーズン中もやるのね、わーいわーい!普段とは少し違う角度で紺野のことを
たくさん見れるから楽しみだけど、この収録をキッカケにして紺野に近づこうとする輩が
いるんじゃないか、いたんじゃないかというしょーもない心配もちょっとしたりしてw
まぁ出会いはなんであれ、紺野が素敵だと思える人だったら誰でもいいですよーだ。
今週の紺野の番組を一気に見た、大充足〜。暑くなってきて少し痩せてきたかな。
あんまりガリガリになりすぎたらダメだからね、自分の出番を休んで他の誰かに代役を
務められたりしないようにネ。

237 :
紺野ブログ〜!「若い力」
いつも、すごくちゃんと取材してるよね。こういう詳細の全部が番組内で発表できなくても、
そのときの紺野の仕草や口調から取材内容の信憑性・信頼感が増すと思う。いい仕事したぞ!
赤ん坊はずべからくカワイイもんだけど、紺野も同じくらいかわいいぜぇぇぇ〜。
日曜ネオスポ〜
宴会の部分は本当に時間が短かったぞ!もっとやってくれい。紺野の声や仕草をもっと見たい
というのもあるけど、普通に選手全員が満足に喋りきれてないじゃん。ここまで編集するの
だったら違う日にタップリやればいいのになー。紺野、かわいかったのになー。
MLB宣言〜
畳に紺野、似合うね〜。メントレの時間はやたら長かったね、紺野もいっぱい喋らされたw
でもなぁ、紺野はただ相手の質問に答えてただけだと思うんだけどなあ。ああいう質問で
紺野の本当の心の内を知ることなんて出来るんだろうか・・・と素人の俺は思ってしまうけど、
きっとしっかりした実績があるんだろうし、解らないものを否定してはイカンのだ。
ポニーテールにユニフォーム姿で正座の紺野、すごく良かったじょ。
アナラボJ
最初の「June!」の次はてっきり黒板五郎のマネで「純〜!」ってやるのかと思った・・・。
紺野が話すバリバリの北海道弁ってちゃんと聞いたこと無い気がする。たぶんだけど札幌近郊
の人って東京あたりの人とあまり喋り方が変わらないような。抑揚が若干違うくらいでさ。
でもフトした拍子に語尾だけ訛るようなのが却って萌えたりしてね。

238 :
土曜ネオスポ〜
あれ?今日は紺野いない?と思ってたら途中から登場〜・・・っていままでなかったというか、
なんでそんなフェイントかけるんだよという。で、その紺野、ちょっと声が本調子でなかった。
外ロケのときの顔も精彩を欠いているのがモロにわかった。風邪かなあ。疲れかなあ・・・。
はやく良くなって、いつもの元気な紺野になってくれ〜い。
巨人の飲み会は続きがあるようで楽しみ〜。アナラボも相変わらず面白いね。紺野のボケ方が
昔からひとつも変わっていないような安心感w 言葉の選び方と”間”がたまらんぜえー。

239 :
日曜ネオスポ〜
こんどは司会者席に紺野いたあああー!そしてすんごく可愛い!26歳、キャワ!
肌艶も良さそうで元気みたい、声もきれいに通ってた。ひと安心〜。巨人の延長戦も
たくさんやってくれたね。紺野は画面の奥だし主役でもないからあまり目立たなかったけど、
食べ物を仕切る姿に萌えたぜw。週跨ぎにしないではじめからこうしてればいいんだよなw
原稿読みも進行係りもなかなか良かった。ピンクも橙もいいけどこういう薄紫もイイー!
あとは薄緑とか水色もヨロシクね。紺野はなんだって似合うんだ、黒だってカッコイイぜ!

♪アーナラボー ラボラボ〜    けっこういい曲じゃんかw

240 :
紺野ブログ〜!「ベテランとルーキー」
へえ、ゴルフかあ。・・・って紺野の写真一枚もないじゃんかw 誰かちゃんと気を利かせて
紺野が振ってるところを激写したりしないのかよー。取材のほうはあいかわらずしっかりだね。
紺野は瞬発力よりも持久力だなと思う。番組内ですぐに言葉が出てくるような感じじゃなくて、
現場でじっくり取材してそれを丁寧に伝える役目のほうが合ってる・・・かな?
ルポライターとかジャーナリストは自分で取材して自分で書いて出版する方法があるけど、
テレビだと取材する人と伝える人の他にいろんな人が入り込んできて濃度が薄まるのが惜しい。
鳥越さんとかみたいに個人の色が強く出るような報道番組がもっとあってもイイと思う。
元フジの長野智子アナもそういう方向を志向してたっけなあ。紺野もそういうのやってほしい。
ひとつの事象に深く切り込んでいくドキュメンタリー・・・いかがですか、紺野アナ!

241 :
かつてダブルユーが過去のアイドルユニットの曲のカバーアルバムを出して、アリだなー、
なかなかイイなー、と思ってた。(「待つわ」はあみんじゃなきゃイヤだけどw)
で、ももクロの玉井詩織さんが「少女人形」を歌っている動画に出くわして、聴いた。
・・・これは伊藤つかさじゃないとイヤだあああ!と思った次第・・・。
矢口、たいへんだろうけど、因果応報かな。加護のときも思ったけど、タレントの仕事が
いかにも合ってそうだなと俺が思った人は、こういう感じになっちゃうのが多い気がする。

242 :
なんか最近のここの規制って、書けるときよりも書けない時間のほうが長い気がする。
紺野は常にいろいろ出続けていて、それらの感想をいちいち書いていきたいのに・・・。
アナラボもネオスポもブログも他も紺野はかわいいし頑張ってるからいいんだけどさ。
ちゃんと毎日書かせてよ、紺野への想いをさ。   えーん

243 :
最近の紺野の原稿読みは自分のカタチが出来上がってきたね。抑揚の付け方に安定感がある。
ひとつ気になったのは、兵藤ゆき姉さんのひとこと。そんなこと思っても口に出すなよな、
というのはもちろんあるんだけど、姉さんの気持ちも解らなくはないんだ。
なんだろう、声の張り方かな?声量が小さかったり掠れてたりすると自信がない喋り方に
聞こえるというのはあるかも。・・・うーん、そうでもないか。喋ってるときの表情かなあ。
原稿の中に自分の感情をうまく乗せていくことが出来れば、もっといいのかも知れない。
先輩のアナのみんなもじつはけっこう普通に噛んだりトチッたりしてるんだけど、そんなときは
そのまま勢いで喋り倒してごまかしたりして、「あ、いまトチッた。」と思わせる隙を視聴者に
与えないんだ。秋元アナも佐々木アナも、他局のアナだってみんな同じような感じ。
紺野にはそういうイキオイが足りないのかも・・・。「ゾッこんの」をやってるときの紺野は
自信たっぷりの解説・紹介の仕方で好きだった。
丸顔で幼くてかわいらしい紺野の顔だとw、普通にやってるとホンワカした印象を持たれるけど、
敢えてキリッとすればその振り幅で「お?!」って思われるかも。秋元姉も丸顔で、クリステル
とは全然雰囲気が違ったからニュースJAPANの最初はどうだろうと思ったけど、うまくやってた。
いずれにしろ3年目の紺野に対する感想としては厳しいものだったと思う。負けるな頑張れ!
畳の上のMLB宣言見てるけど、眠いなあ・・・紺野かわいい・・・

244 :
紺野のいないネオスポは淋しい・・・でもオラ負けないぞ。
こんなときはアイドル時代のDVDを振り返る・・・のではなく、ガチコンを見るのだ。
アナとしてはまだ初々しい紺野に萌えー。アナラボも面白いんだけど、基本的には
室長の無茶振りに応えるという構図が多くて”素の紺野100%”はあまり感じられない。
たまには室長不在で紺野一人で企画してなにか喋ったり食べたりする回があっても
いいと思うんだけど、如何?要するに「二人ゴト」だね。
というイキオイで二人ゴトまで見ちまったじゃねーか!w デニムの紺野超カワイイ!

245 :
紺野の登場した番組を一気に見た〜。
最近の紺野のVTR中の原稿読みは、ほぼ完璧に仕上がったと思う。これはもう先輩方の
アナと比べても遜色のない出来。もうなにも心配してないし、聞いてて心地よい声。
残る課題はスタジオでの喋りかと。原稿読みのときと同じ調子で出来ないことが多いと思う。
声質は体調によることが多いだろうから、毎日の体調管理に気をつけたり、過酷な仕事量に
耐え得る体力をつけないといけないね。(体調を崩す程の仕事っていうほうが問題あるけど。)

246 :
スタジオでの喋りではたまに口ごもったり、聞き取りにくいことがあったり、咄嗟に言葉が
出てこないときがあるね。ここらへんはまだ先輩方とは差があるね。まだ3年目でなにもかも
完成させるのも無理だけど、これからは生放送でもガンガン前に出ていけるように頑張って
ほしい。気転を利かすって難しいだろうけどね。俺には絶対出来ないけどねw
報道系の番組では紺野の仕事ぶりを冷徹(?)に分析しつつもカワイイ衣装に萌えるのだ。
で、アナラボでは素の紺野の仕草に純粋に萌えまくるのだ。このときはアイドル時代からの
紺野の見方と同じに戻ってる気がする。カラオケ72曲ってw 夢に壇蜜ってww

247 :
アナラボ〜
ベーグル作りキター!自宅でのすっぴん紺野がかわいい、素朴な味わいで惚れ直すぜ〜。
芸能人歴が長い紺野でもさすがにこういう映像はそう多くないから、貴重で嬉しい。
化粧をしていないと肌のマジな感じがわかるから、女性は嫌がったり恥ずかしがったり
する人が多いけど、俺はすっぴん大好き派だぜー。
そして本気でベーグル作る姿もイイね。この人はもう本当に好きで好きで仕方ないんだね。
室長が羨ましいな、俺も紺野のベーグル食べたいよ・・・でも俺にはちょっと甘すぎるかもw
で、この二人がなんだか”付き合って早々の普通のカップル”に見えてきてジェラシーw

248 :
「なかったことにして貯金」コレ笑ったー!なかなか堅実なのね、いいお母さんになれるぞ。
最終的に食べ物にいきつくところはさすがだね、少しもブレないね〜。
俺は室長寄りで、1〜2割は「なかったことにして競馬」になるかな。実際に若いときに
競馬で数回大きく当てたことあったけど、いずれも儲けの8割くらいを競馬で溶かしたw
次回当てた時は手堅く使うぞー。でももう当たらないだろうな。最近馬券買ってないしなー。

249 :
ボルダリングの紺野、ガチコンみたいで良かった〜。
このコは真剣にスポーツしているときでも「かわいい度」が少しも下がらないんだよなw
フットサルのときはそんなカワイいさ加減の中でも一瞬だけ「本気!」の紺野が見れて、
それがまた萌え萌えだったりしてた。シュートを阻む一瞬から見方に遠投する場面、
最高にカッコ良かったなあ・・・。話反れたけどボルダリングはタイヘン且つ楽しそう。
右腕を擦りむいたみたいで、途中から絆創膏が貼ってあった。体張ったのね〜。

250 :
「大きな壁」
あぁ、やっぱり紺野にとってもそれを「壁」と感じてたんだな。認識してたんだな・・・。
まさに>>243の兵藤ゆきの件で書いたことなんだよな。必要なのは明るさとイキオイ!かな。
杉浦日向子さんを思い出す。かわいらしい顔と声だけど、凛とした佇まいでカッコ良かった。
いままでどおり何年も続けてやっていくうちに紺野の目の前の「壁」は取り払われると思う。
大丈夫、紺野なら乗り越えられる。焦らず進むのだ。

書き込めるようになったのはいいけど、長文の規制が厳しくなってる。使いにくい・・・。
書きたいときに書きたいことをどんどん書かせてくれよ。

251 :
ストレート髪の紺野めちゃくちゃカワイイじゃねえかああああ!
片方だけ耳の後ろに髪を持っていくのもいいね、俺これ大好きなんだぞ!
ストレートにしたことで大人っぽくなったような、少女っぽくなったような、
俺にはよくわからんのだけどw、とにかくかわいいからイイ!
山下智久が歌うサマーヌードの違和感がハンパない。倉持の声じゃないとヤダー。

252 :
真夏!暑い!ブログのTシャツの紺野、かわいいー!空中を行く紺野もイイ!
アナラボだけど、「室長、だからその無茶ぶりやめてください!」と即座に突っ込んで
ほしかったな。言われるがままに踊ってしまうあたり、ドMじゃないかw

253 :
紺野ブログ〜!「懐かしい写真」
俺は札幌市民でも道民でもないけど、札幌駅のこの駅舎が懐かしいわぁ。まだ高架化される前だ。
大都市のターミナル駅の風格じゅうぶんだね。その後になってJRタワーに上ったり、去年は駅の
北側のレンタカーを使って北海道の道を走ったりしたけど、中学生時代に初めて渡道して札幌から
急行「大雪」でさらに奥へ向かった記憶のほうが強く印象に残ってる。と感傷に浸る夏の夜。
その頃紺野は・・・お母さんのおっぱいをちゅうちゅう吸ってた感じかな。時が経つのははやい。
昔の友達が遊びに来て泊まってくのって、いいね。いつまでも続く友達っていいよね。
「夜食?」
多いよw カロリーどうこうじゃなくて、容量的にぜんぶ胃袋に入るのがすげーよw

鷲見アナはなんだかデキル子っぽいな。紺野、うかうかしてられないぞー。
そういえばミニバラはどうなったんだ?花は咲いたのか?ブログで触れてくれー。

254 :
改変後の土曜ネオスポの紺野は増田秋元の両アナと並んで座らなくなって、途中から出てきて
途中で映らなくなるっていう、ひとことで言えば扱いが悪くなったのがすごく残念で、悔しい。
これが紺野に対するテレビ局の評価なのか、それともそういうのとは全然関係ないのか・・・
なんだかモヤモヤする。もっと紺野アナを見たいんだ、見ていたいんだ。

255 :
ネオスポ〜、いちおう結果は知ってるけど紺野から聞くとまた違った感想が・・・出ないかw
イチローの2試合目が代走ってのがシブイというか次の試合まで客のおびき寄せ作戦というかw、
でも盗塁してキッチリ仕事するあたり流石だね。
アナラボは相変わらずシメが紺野への無茶振りなのね。室長は完全に面白がってるだろー!
高校野球が間もなく終わり、ツクツクボウシの鳴き声も増えてきた。夏の終わりの気配だわぁ。
ついこの前梅雨明けしたばっかりな気がするけどな・・・。
・・・っていう書き込みしようとしたけど巻き添え規制で書けねーぞちくしょー。
といういつもの出来事からさらに時は流れ、本当に秋風が吹いた・・・

256 :
夏休み明けの7スタの紺野、かわいいーっ!
俺は昔からずっと、このくらいのまん丸顔の紺野がいちばん好きなんだよなあ。
それなりに歳とったから頬のあたりに幾分角が出てきたけど、それでもとてもこの歳には
見えない頬の線だよね。ひさしぶりに純正のぷにぷにほっぺを見たぜー!
紺野さん、さてはそうとう食べましたねw きっとイイ休みだったことでしょう。
その勢い?で、ついに後輩アナと出演だあ。しかも二人だけだから紺野が先導する形。
とっても感慨深いものがある。競輪やってチアやって、いろんな経験しながらもう3年目。
なんたって”くん付け”だもんね。でもどう見ても紺野のほうが後輩に見えるw

アナラボ音頭は俺も最初”夏らしいコト”だけだと思ってた。室長はちゃんと”しりとり”
って言ってたけど聞き逃してたから、見ていて紺野と一緒に一瞬”え?”ってなったw

257 :
ネオスポの紺野はかわいい・・・けど登場時間がいかんせん短すぎる。ひどいと言えるくらい。
野球もサッカーも情報盛りだくさんなのに原稿読みは秋元アナばかり。えーん。
夏休み明けで抑止気味の発進なの?水曜の一人喋りはいいけど他人と絡むのは不得手という判断?
紺野の活躍する場が狭められていくようで、心の奥底がガサガサする。
大橋アナ復帰おめでとう。追悼トウカイテイオー。あの有馬は一緒に行ったツレが当ててた。

258 :
紺野ブログ〜!「9月」
ほほぉ〜広島方面ですか、なかなかシブイとこね。行った事ないから興味あるわ。
室長にはどんどんツッコミ返して、時には軽くいなしてw、頑張ってねー!

259 :
土曜ネオスポ〜
紺野、座ってたー!よーしよし、それでいいんだよ、それがいいんだよ。
いきなり出てきて少し喋ってすぐいなくなっちゃうという不自然さにようやく気づいたのね、
番組製作者のエライ人。・・・かどうかはさておき、常に紺野を見れるのはやっぱり嬉しい。
あぁこの椅子は座りづらいんだよなーなんてヒサブリに思い出したりねw
で、せっかく座ってるんだからもっと紺野に喋ってほしい・・・という欲が出てきてしまう。
口数少ないのにずっと座ってるという、また別の不自然さが出てきてしまうよぉ・・・

五輪はテレビで見ることしか考えていない俺などは、日本の裏側でやってくれたほうが
ありがたかったりするんだけどなー・・・

260 :
土日のネオスポは秋元アナの代理でお疲れ様〜!
かわいい笑顔もかわいい衣装も原稿読みも盛りだくさんで良い週末だった、ありがとう。
発声の一語一語の立ち上がり方とか喋りのテンポ等は、熟練の秋元アナに慣れていると
やはり紺野はまだまだだなと感じる。今回みたいな経験は大きいと思うから、頑張って!
競馬中継の植田アナが競馬好きの間で”フトモモ担当”としての知名度を得たようで、複雑w

261 :
萌の話は東スポでも記事になってたね。
それに対してなのかどうかわからないけど、土日のネオスポ見て、
こんこんの脚はそんな簡単には見せないよっていう思惑があるのかなと、ふと思った。
誰の思惑かはわからないし、真夏でもないし…って、用意された衣装がそういうのだったから、かもしれないけどね。
だから土曜での出方が基本ああだったのかもって、土日の衣装見ながら思ったわけで。
土日の衣装、どっちも似合ってたし、個人的にはああいうのもアリだと思うけどね。

262 :
>>261
これ語弊があるかも知れないけど、紺野のウリはどこか?を敢えて言えば、脚ではなくて”顔”
だと思うんだよね。・・・いや、例えば原稿読みの技術とかそういうのはひとまず置いといて、
容姿でいうと顔だと思うのよ。・・・おい、じゃあ秋元アナの顔はダメなのかよ。とかそういう
意味ではなくて、全体のバランスを見たときに紺野の脚見せは不要というか過剰というか、紺野の
丸顔の柔らかな笑顔があればそれで良くて、脚が好きな人とかじつは紺野は脚もキレイだという
ことに気づいてしまっている人はどうぞ好きなように見ておくんなさい、みたいな・・・。
秋元アナはシュッとした顔立ちとスラッとした脚の統一感が映えるので、・・・おい、じゃあ紺野は
バランス悪いのかよ。とかそういう意味ではなくて、殊更脚を強調することはなくて、・・・
ごめんなさい、うまく言えないけどw、もったいぶってるわけではないと思う。
以前の”データにゾッコンノ”みたいな感じで紺野がちょいちょい進行に食い込んでいるような
流れにしてほしいと思ってるんだ。現状だとブツ切り感があってどうもしっくり来ない。

えっと、このスレでの俺以外の書き込み(>>261)が約5ヶ月ぶりらしいorz
このスレは俺以外のもっといろんな角度からの紺野の見方がゼッタイに必要なので、
今後ともよろしくお願いします・・・。

263 :
まー巻き添えのアク禁が絶え間なくあって書き込めない状況があったからねえ。
彼女は顔も含めてあのほんわかした雰囲気って言うのはテレ東に限らず
被る人がほとんどいないんじゃないかと思う。それがアドバンテージかななんて。
ちなみに明日はこんなイベントがあるよ。ドラマ絡みだからオリコン辺りは取り上げるかも。
https://twitter.com/Tx_TokyoToyBox/statuses/380310268003119108
東京トイボックス【連続ドラマ】 ?@Tx_TokyoToyBox
東京ゲームショウのビジネスデーにいらっしゃる皆様、
明日(9/19)13:00〜ガンホーさんのブースにて制作発表&トークショーを行います。
出席者:要潤さん、宇野実彩子さん、福士誠治さん、うめ先生、ガンホー森下社長。
司会はテレビ東京アナウンサーの紺野あさ美です。ぜひ、覗いて下さい。

264 :
おつ
ビジネスデーだとヲタは見には行けないかなもしかしたら
見に行けたらレポお願いします。

まあなんというか、こんこんってあらゆる要素トータルで紺野あさ美っていう一つのパッケージになってるよなあと思いつつ。
動いてるのを見てる時は俺自身はこんこんの顔+α見てたら十分らしく、というか
表情とか目線とかしぐさとか、見逃したくない感じでいつの間にか意識が向いてることが多いかも。
他の部分はキャプとかで補完してる感じ。
昔の話になるけどハロテン検定の時、
いつもTVとかコンサートでやってたようにずーっとこんこん目で追ってたら、
目が合って、ガン見してたことに気づいたこともあったりw
個人的にはネオスポでもこの前みたいに、出来たらずーっとこんこん見てたいけど、
ああいう出方になってることで先輩アナほど、脚見せます!って風にはなってないし、
この前の衣装だってそういう意味ではガード堅めだったから差別化というか、
もったいぶってるのかはわからないけど、誰かのそういう思惑なのかなと思ったわけでね。

265 :
>>263
紺野を生で見れる数少ない機会だったんだね。行けた人イイなあ・・・
ゲームというと年に数回、ソリティアとフリーセルを思い出したときにやるくらい・・・
今宵は月がすごくきれい。夜はすっかり涼しいというか寒いくらい。秋が来た。

266 :
紺野あさ美 東京ゲームショウまとめ
ドラマ「東京トイボックス」会見(1)
http://www.youtube.com/watch?v=CwGGSCwu5JY
http://www.inside-games.jp/article/2013/09/19/70459.html
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/418599.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/418619.jpg
http://www.famitsu.com/news/201309/20040349.html
http://www.famitsu.com/images/000/040/349/l_523b17c12819d.jpg
http://www.famitsu.com/images/000/040/349/l_523b17cb14803.jpg
http://mantan-web.jp/2013/09/19/20130919dog00m200085000c.html
http://mantan-web.jp/gallery/2013/09/19/20130919dog00m200085000c/image/009.jpg
http://mantan-web.jp/gallery/2013/09/19/20130919dog00m200085000c/image/011.jpg

267 :
ネオスポに紺野いなーい!えーん!明日から出掛けるのでビールかけは後日確認になりそうだ。
>>266
おつです!紺野、頑張ってるね。こっちも頑張んなきゃ。
このイベントの内容だったら、俺はもう紺野をガン見する以外になにも出来ない、なにもしないw

268 :
紺野出演番組をいっぺんに見たー、相変わらずのご活躍ぶりでなにより。
巨人も楽天も優勝おめでとう、紺野は巨人のビールかけだったね。お疲れ様!
いっぱいかけられてタイヘンだったと思うけど、ちゃんと質問出来ててヨカッタ。
まだきれいな髪の毛の状態でいちばん最初にビールをかけるのって、俺には出来んw
何故ビールかけられなくちゃならんのかワカラン。逆に何もしないのもヘンなんだろうけど。
楽天の公式応援歌はモー娘。だからね、しかも紺野在籍時だからね、そこんとこヨロシクー!

269 :
ブログで触れてたけどネオスポの対談。
まずは初回。いやぁかわいい。ってのはいつもだけどw
あのメンツだとやっぱりこんこん、ちっちゃい。あぁかわいい。
6回に分けてするらしい。紺ヲタ釣りにきたかテレ東w
あれでこんこんの出番濁すような話じゃないならどんどんやってくれw
せめてレギュラーの土曜はOAにこんこん出て+αのアレ希望ってことで。
あと最近ぅpされたCMこんこんがかわいくてしょうがない。なんかクセになるw
やっぱりトレたまとか、ああいう雰囲気の、似合うなあ。
萌子含めた他のアナとの兼ね合いもあるだろうけど、またトレたまこんこんも見たい。

270 :
ネオスポのプロゴルファー対談の紺野はすごくかわいいんだけど、本編での登場がないのが
残念だな。という点で>>269さんの嫌な予感が的中してしまいましたね・・・。
最近ずーっとアナラボに出てたから、出なくなったらなんだか不自然な気がしたり・・・。

271 :
すみ×こん、いいなw

272 :
水曜ネオスポのロングスカート、とっても良かったじょ!
こんな色合いの横の縞の服を確かモーニングタウンで着てたぞ!と思って、わざわざDVDを
引っ張り出して確認した。まぁまぁ記憶どおりだった。最近は丈の短いのが大流行?だけど、
俺はこういうのが大好きなんだ。原稿読みに対してはもうなにも注文することないや、完璧。
>>269
>あと最近ぅpされたCMこんこんがかわいくてしょうがない。なんかクセになるw
同意、あれはタマラン。俺も何度も何度も見返した。
スニーカーとピチッとしたパンツとややダボッとしたシャツの組み合わせが完璧で、しかも
ポニーテールで、腰に手をあてて軽くリズムを刻む姿・・・もう完璧すぎるよ!
ここ最近の”紺野の見てくれ部門”ではぶっちぎりの第一位、俺的に130こんこん!ですw
いやぁ、紺野って”脚”だよなぁ。脚フェチじゃない俺でも唸るぜー。って若干脚フェチか?
骨盤とか股上とか腰のくびれも影響してると思うけど、脚線がすっごくキレイなんだよね。
といっても決してエロくはなく、美しい感じなんだ。わかるよね、わかってくれるよね・・・。
競馬好きなので「踏み切ってジャンプー!」は笑った。鉄道好きでもあるのでEF65の1100番代
(たぶん)が牽く「あさかぜ」もカッコイイな、とも思ったり・・・。

273 :
昨日のネオスポはスタジオに紺野が登場してくれたことが嬉しかったー。
アナラボでの中学校の話はちょっぴりせつなかった、心の中がうるっときた・・・。

274 :
このあいだ「痩せてきたなー」って思ってたら、もう俺好みの感じになってきて、秋だー。
って、紺野の体型を季節の風物詩の対象として見るな!w
普段は体型が出るような衣装を着ない紺野だけど、今回のネオスポみたいなのもそれはそれで
やっぱりかわいい。”ゼネラルマネージャー”は確かに言い辛いけど、こういう言葉こそアナの
プロ根性で毎回確実に噛まないようにしないとね。
もえ×こんダイアリー手帳の10月と11月をぼんやり眺める夜更け。

275 :
アナラボでの「もうキライ!」笑ったw
ネオスポは原稿読みの小さなトチリが続くなあ。紺野、頑張れー!

276 :
>>272
〜といっても決してエロくはなく、美しい感じなんだ。わかるよね、わかってくれるよね・・・。
なんとなくわかる気がする。
〜EF65の1100番代
あれ1000番代からだと思ってた。
やっぱりなんとなくだけど。
例のCM、30秒の方はナレほぼ別モノなのかな。
ああいうのって長い方のを切った貼ったで繋いでいくもんだと思ってたんだけど。
個人的に『たぁ〜くさん』って、目一杯伸ばしてる感じの、好きかも。
なんかより、普段のこんこんっぽさが出てる気がして。
60秒の方の、とことんお姉さんな感じのナレも好きだけど。
あと、ポニーテールの髪、重ね着していく時に、いちいち直さないんだよね。
だいぶ前にアロハロDVDでパンケーキ食べてる映像の時に
髪に少しクリームが付いてたのに萌えてた人と似たような見方かもしれないけど、
なんか俺のツボにじわじわきたw

277 :
>>276
>〜EF65の1100番代

>あれ1000番代からだと思ってた。
昔、鉄道模型のTOMIXから1100番代という商品名で売ってて俺はそれを持ってたんだけど、
いまwikiで見たら○○番代という括り方はしないみたいで、1000番代の○次車と書いてあった。
頑張っていろいろ見比べてみたらとりあえず1100番代ではないっぽい、申し訳ない・・・。

なにしてんだ前園。本当に酒飲むのやめとけよー。

278 :
アナラボで紺野が室長に言った「もうキライ!」だけど、”もう”ってどういうことよ?!
いままでは嫌いじゃなかったってことか、そこそこ好きだったってことか、それとも既に
いい仲の二人がじゃれあうような感じの「もうキライ!」だったのか?いいか紺野よく聞け、
俺は林アナのそういうイジワルなところが前から気になっていたんだ、でもこれも番組上の
仕事だと思って黙って見て来たんだ、だけど毎回毎回繰り返される紺野への無茶ブリに俺はもう

・・・みたいなネタを、昔の俺なら長々と書いてたハズだ。でもいまはそういうことしない。
紺野への想いが醒めたわけではなく、単純に歳をとりすぎただけだと思う・・・。
「アイドルが頑張ってるところを見て涙が出た」という話を室長がこの前していた。
あなたもそういう歳になったんですね。立派なおっさんの仲間入りですw

279 :
土曜ネオスポは前園が開けた穴をうまく埋めたね、お疲れ様〜。
アナラボが終わっちゃうと淋しいな・・・。
一夜づけは野沢アナだけが卒業なのね。頑張れ鷲見アナ!ミニバラの栽培はどうなったー?!

280 :
ブログの更新が2週間近くないのも淋しいね。
まぁ本業が忙しいのなら無理に更新せずにそのぶん睡眠時間を確保してほしいけど・・・。

281 :
ネオスポ〜、最近は競馬の話題をよく取り上げてくれるから嬉しい〜。
マックイーンもスズカも懐かしいな。すごく遠い昔の出来事に感じるし、実際そうだよね。
武豊の対談のとき最後に一瞬映ったあの後ろ姿は植田アナだよね、紺野じゃなくて残念〜。
まぁでも普通に植田になるわな。
秋の天皇賞を生で見たのはカンパニーのときと、中山でのクリスエスだけかな。
オペラオーをスパッと差したアグネスデジタルのレースが印象的。馬単ガッツリ当たったw
というか植田、ブログ書けよ・・・w

282 :
と書いたらホントに植田がブログ書いたー!www
どんどん競馬の知識が増えていくね、俺は嬉しいよ〜。トウケイヘイロー(武豊)は切るけどw
あと、猿の写真の植田の服が季節感なさすぎて風邪ひくわw 最近撮ったやつ載せろよー。

283 :
7スタライブ〜
ここで俺はいま敢えて、紺野の”胸の谷間”を話題にしたい。しばしお許し願いたーい。
製作者側がサービスのつもりで故意にやっている訳ではないというのを前提にして書くけど、
それはやっぱり”見せてはいけないモノ”として厳重に確認作業を行ってほしいと思うんだ。
理由は単純で、アイドルではなくアナウンサー、見せるのではなく話して伝えるのが仕事。
見えてしまうことによって視聴者の気が一瞬逸れて紺野の言葉が聞き流される可能性があるし、
それはつまりアナウンサーの職務を果たせなかったということにもなる。・・・うん、良くない。
そしてそんな紺野のことを”隙がある人だな”とほんの少しでも思う人が出てきたりしたら、
それもすごく嫌なんだ。だって、アナウンサーとしての紺野の評価が少しも上がってないもん。
男性主体の職場だとやりづらいかも知れないけど、衣装担当の人等とも意思の疎通を図って、
本番よりもずっと前の段階で鏡に向かって深くお辞儀をして、「よし、見えてない。」という
確認作業を必ず行うようにする・・・くらいのことをしてほしい。その結果、やがて週刊誌で
「テレ東の女子アナは徹底的にお宝写真を防いでいる!」みたいな記事になって、それはもう
そのまま女子アナと”女子アナという職業”の地位向上になって、紺野の評価のされ方も
変わってくる・・・ハズ・・・。
ねぇ紺野、自分の胸の谷間にはくれぐれもご用心、だよ。いや、見たくない訳じゃないよ。
そういうのは過去に写真集でもDVDでもたくさん拝見してるし、ってそういう話じゃなくて、
現在の紺野アナには”見せてほしくない”んだ。見せてはいけない人でいてほしいんだ。
俺のこの想い、考え方、解るよね。紺野なら解ってくれるよね。ねぇ、紺野・・・

284 :
土曜のネオスポ、紺野は最初から最後まで席に座り続けていてくれた、やったー!
でも机が短いw もともと二人分の幅しかないから左右がはみだしちゃってる。
前のスタジオのほうが良かったと思うんだけどな。いまの逆台形?の机のカタチやだー。
日曜日、投手が田中で楽天が負けたらそのまま巨人が優勝しそうな気がする。なんとなく。

285 :
>>283
言いたいことはなんとなくわかる。気持ちもわかる部分もある。
こんこんが評価されてない的な物言いは気になるけど。
この4月からずいぶんとアナの起用の仕方が変わってるから一概には言えないと思う。
でも評価されてなかったらCMの単独起用もなかったんじゃないかなと俺は思う。
それこそ映像はこんこんでもナレは須黒さんとか白石さんあたりだった可能性だってあるわけで。
あと、胸の話。
まあ、金曜のアレのことでしょう。
放送そのものは見てないけど俺個人はたぶん、動画で見ても気にしない程度のモノだったんじゃないかという気がしてる。
芋に貼られたページのキャプを見るまで、そこまで気にしてた人は多くなかったんじゃないかなと。
だから、与えられた状況で、彼女なりにできることはやったんだと、俺は思う。
性格的に、そういうので釣って悦に入る娘じゃないだろうから。

286 :
283です
>>285
>こんこんが評価されてない的な物言いは気になるけど。
この一文を読んで「え?!」と思って自分のレスを読み返してみた。
>だって、アナウンサーとしての紺野の評価が少しも上がってないもん。
と、
>紺野の評価のされ方も変わってくる・・・ハズ・・・。
の部分がおもいっきり下手な書き方してました。以下のとおり訂正させてください。
まず、紺野が評価されていないとは俺も考えていないです。そして、もしも紺野の事を
”隙がある人だな”と思った人が仮にいたとすると、その人はアナウンサーとしての
紺野の評価を全くしていなくて、それが俺は悔しいなと。原稿読みや取材の場面等から
”お、このアナなかなかデキルな”と思われるようになっていってほしいな、と・・・。
女子アナというと下衆な週刊誌は”チラリ”とか”ヘタクソ”とかそういう取り上げ方ばかり
しているような気がしていて(実際は違ってたらごめん)、逆に”このアナはスゴイ、デキル”
みたいな評価をもっとしてほしいと思ってて(実際してたらごめん)、そしてその中に紺野の
名前がどんどん出てきてほしいなと・・・以上が、>>283の中で言いたかったことです。
自分の文章の拙さのせいで自分が全然思ってないことが読んだ人に伝わるという怖さを痛感。
申し訳ありませんでした。

>性格的に、そういうので釣って悦に入る娘じゃないだろうから。
それはもう、書かずもがなの当たり前の大前提だと思ってるw

287 :
すごく久しぶりにプロ野球を最初から最後までテレビで見た。おもしろかったー。
一発くらった本塁打の投球、田中はそうとう悔しかったみたいね。すごいプロ根性。
けっこう大きな一戦だったから今日もネオスポに紺野が借り出されたりしてないかな?
と思って見たけどそんなことはなかった。残念。期待した俺が間違ってるだけだけど。

288 :
秋元ブログに紺野の写真〜 この人はスザンヌの旦那さんだったのね、知らなかった。
人間が小さい俺はw、このテの選手を見るとすぐにwikiって未婚/既婚を調べちゃいます。
というかみなさん、ネオスポブログにコメント書かないのね〜。俺は紺野のブログを読むと
なにか感想が出てきて(当たり前だけど)、それがどんな内容であれ紺野に伝えたくなって
必ず書くことになっちゃうんだけど・・・。もちろんなにも見返りは求めてなくて、紺野が
俺の書いた文を読んでくれる、俺の気持ちを伝えることが出来てる!ただそれだけで満腹〜w

289 :
アナラボ〜 よーしよーし、紺野キター!
室長の無茶振りは逐一応えてあげずにどんどんかわしていいんだよ、そして逆に紺野から
攻めていかないと押されっぱなしになっちゃうよー。大人になっても点滴が苦手な人は
いるけど、室長の場合は確かに子供っぽすぎるよねw ひとつ弱点が見つかったぜ〜。
いまだけ”にわか野球好き”になって日本シリーズをテレビ観戦。面白い!土日が楽しみー。

290 :
土曜ネオスポは紺野いなーい。楽天負けたね、また明日だ。
アナラボをまったり見て笑う。紺野の変わらなさっぷりもスゴイなあw

291 :
この週末はネオスポでこんこん見られなかったな。
状況的にありえたことだけどなんかさびしい・・・
>>286
〜女子アナというと下衆な週刊誌は”チラリ”とか”ヘタクソ”とかそういう取り上げ方ばかり〜
ゲスい雑誌は所詮そういう見方しかしてないんだなと、こんこんがアナになって実感した。
あとなんとなくだけど技術なんかを褒めるにしても、オリコンなんかであるような、褒める理由として該当アナのヲタの人が言ってるのかなぁって気がしてきてる。
俺はこんこんのアナの時の声も好きだし、読みとかインタビューとか、成長してると思うけど、
ランキングで幅をきかせるであろうヲタだって、方々のTXアナのスレとか見てても、
所詮そういう見方しかしてないんだろうなあと、若干やさぐれた見方に、俺はなってるかな。
なんというか、たぶん賛同してもらえないだろうけど、こんこんの評価を世間的に上げたいなら、
チャンスがあればあの手のランキングに紺ヲタが集結するのが一番手っ取り早いのかもしれない。
まああくまで手段として、だけどね。
順位が上がれば見る機会も増えるかもしれない、っていうのもある。無理しないでほしいけど。

292 :
>>288
コメントに関しては個々人の事情も含めて人それぞれなのかなあと。
コメントしなくてもいいね押してる人もいるし。
まあ書けるにこしたことがないのも事実なんだけどね。

293 :
紺野ブログ〜「健康」
歳のせいか、俺も最近自分の体重とか体調とか軽い運動などを気にし始めたとこだったんだ。
なかなかいいようにゴリゴリやられてますねw 1日5分程度が重要だね、俺も始めたぜー。
これからも楽しみな紺野のコーナーがひとつ増えて嬉しい!
アナラボ〜
紺野は前からずっと犬派って言ってるね。まぁ犬も猫も同じくらいかわいいんだけどねっ。
そういえば確かに福神漬けってカレーの付け合せ以外では食べないなあ。普通に好きだけど。
らっきょうはあんまり好きじゃない。もえ×こん本の紺野の服がかわいい季節になったね〜。

楽天優勝おめでとう!でも、美馬のままでも則本で締めてもいいと思ったけどなあ。
あと、THEマンパワーの楽曲作りにもっと真剣に取り組んでいればw、いまごろ開花したかも
知れなかったのに、もったいない!バレンタインキッスとか山下達郎のクリスマスイブとか、
なんだかズルズルと何年たっても巷で耳にするってすごいことだと思う。

294 :
水曜ネオスポは紺野の声がいっぱい聞けた気がする。衣装の色合いはこういうのが多いね。
もっといろんな色も見てみたいな。なんにしろ似合ってしまうしネ。
メシ先と風呂先で紺野がガチで応戦してるのが面白かったw もちろん研究結果のとおりで
個人の好き好きの話なんだけど、もともとのテーマが”犬派猫派”なんだから、それを結論に
したらイカンだろ、とw

295 :
カレンダーの発売決まったね。
個人的にはこんこんピンのも見たかったけど…出来たことに感謝。
表紙と思われるサンプルからすると、こんこんは森本アナと秋元アナと一緒に写ってるのかな。
7、8月だと個人的に嬉しいw
もしかしたらこの4月から外部の人の起用が増えたのは、これの撮影っていうのもあったのかもね。
ちなみに俺はカレーにはらっきょも福神漬けもいらない派ですw
付いてくる店で残すほどではなくなったけどw

296 :
ネオスポ〜、最初から最後まで紺野が居てくれるのは本当に嬉しい、かわいいー!
以前に秋元アナがしてたような髪型だったね。かわいい且つエレガントでイイね。
既に書いたことあるけど、やっぱり他人との会話形式で進行するときのテンポが気になる。
冒頭の立ちながらの会話で、紺野が喋りだすまでの”間”が2回とも少しだけ長いと思う。
紺野はボケッとしてたわけじゃなくて自分でタイミングを計ってやってることだと思うので、
「もう少し間を詰めるように」と誰かが助言すればすぐに修正されるとも思うけど・・・。
そもそも長いと思ってる俺のほうがヘンなだけかも知れなくて、そうだったらごめん。
あと、ひとつ気づいたことがあった。紺野と秋元アナが並んでいるときに、なんだかいつも
紺野よりも秋元アナのほうがスカートの丈が短いなあ・・・と、この程度のことはとっくに
気づいてたけどw、上半身も見た目に違和感があって、なんだろうと思ったら、両者の胸の
高さだったのね。身長と腰の位置はそんなに変わらないのに、紺野のほうが上についてる。
”離れ乳”なんちゅう言われ方をしたことがあったけど”上乳”でもあった・・・というか
秋元アナが”下乳”だったのか、いや下乳というとちょっと意味合いが変わっちゃうな・・・
ってなにを書いているんだ俺は!まぁこれ以上は深く追求しないのだ。ただ気づいただけー。
(そっちもとっくに気づいてたよ、という人がいたらごめんなさいw)

297 :
テレ東のカレンダー!
うーん、素直に喜べない自分が憎い・・・。ここは紺野一人で行くでしょー!というか全員
ひとりずつ出すべきでしょう!大江アナはアメリカ赴任中だからという理由になってるけど、
いやいやいや、そんなの単独で発売する理由には全然なってないよね?開局50周年?はあ?
やっぱり人気なんでしょ?大江アナなら単独でバンバン売れると思ったんでしょ?おぉぅ?
だとしたら紺野も一人でじゅうぶんいけるでしょうが!あー、せっかくの機会をー!
(勝手に仮定して騒いでみましたごめんなさい)
でもテレ東は儲けるためにやってるのではなく、アナ達からの贈り物と考えるべきかな。
このテのものは文字(数字)が細くて小さいから暦としては機能しないので、紺野が一人で
かわいいのがドドーンと映ってたらそそるけど、そうでなかったらちと微妙かな。思案中。
紺野以外のアナが嫌いなわけではないしむしろ好きだけど・・・俺は、紺野だけ!

298 :
>>296
スカートの長さ、ヒザの見え方基準にしたら、キャプ見る限りこんこんのがむしろ長いような・・・
あと前にブログで一緒に写ってたの見る限り、確実にこんこんのが背は小さいよ。
胸のピークの高さは、確かにこんこんのが高い位置にありそうに見えた。
なんとなく既視感ある格好だったけど、髪型も衣装もやっぱり似合ってたな・・・っていうか、かなり好きw
でも、今回のOAでも、絆創膏残ってたね。
結構長い間あんな感じな気がする。
怪我ひどかったのかな、心配。

299 :
>>298
>スカートの長さ、ヒザの見え方基準にしたら、キャプ見る限りこんこんのがむしろ長いような・・・
>紺野よりも秋元アナのほうがスカートの丈が短いなあ・・・
同じこと言ってるので大丈夫ですよw
>確実にこんこんのが背は小さいよ。
こちらも大丈夫です、その認識です。”そんなに変わらないのに”だと語弊がありましたね。
絆創膏で済む程度だから大丈夫だろうけど、確かに長いね・・・

300 :
スカートの長さの話はこんこんのが小さいっていうのも多少あるのかも。
極端な話、ワンピースだと同じ衣装でも身長低いほうが長く見えるし、
もえこんの時、実は腰のところでたくしあげてるって衣装でも結構長めだったっていうのもあったし。
カレンダーは、以後の展開がどうなるか、かな。
完全に単独ばっかりだと、ぶっちゃけ全員の分がペイできるかわからないし、
それのセールスで職場の空気がギスギスしかねないし。
取り敢えずNYの大江アナと、東京稼働組で分けたのは、今回は正解だったと思う。
ただ、秋改編で夕方の番組降りたまえだまアナがカレンダーの予定にないのは何故なんだろう?
結婚してしばらくなるし、このタイミングで産休入ったのかな。何もアナウンスないけど。

301 :
紺野は番組での会話の中に”ま”を入れてしまうことが多いように感じる。
聞いているとちょっと気になるし、あれはアナウンサーとしては良くないことかもね。
なおすの大変かもしれないけど、常に頭の片隅に入れておいてくだされ〜。
と、ガッツリ批判してしまったけれど、俺が紺野の動きや喋りを見聞きし過ぎているのかも。
だから普通の視聴者が普通に見てたら気にならないことでも気になってしまっているのかも。
喋り終わったあとに頭が軽く揺れるあの仕草もかわいいんだけど、アナとしては良くないのかも。
紺野のこと大好きなのに、紺野ファン目線でもないし一般視聴者目線でもない。なんなの俺。
中華まん、俺は自分で選んで食べたことが1回もない。特に嫌いではないけど、自分からは
進んで食べようとしないなあ。食べるなら肉まんの一択かな。

302 :
ネオスポの紺野かわいい!最初から最後まで居続ける形式に戻ったのがなにより嬉しい。
靴を脱いだ紺野もまた最高にヨカッタ。冒頭でのモデル立ちはどうもしっくりこなくて、
両足がしっかり地面に着いてる感じが似合ってると思う。踵の高い靴よりも断然いい!

303 :
所謂モデル立ちは、研修メニューにあるのかもね。脚が細く見えるとかで。
こんこんがアナになってハの字座りをあまりしなくなったのもそれかなって。
やっぱりフルタイム見られるのはいいわ。案外9月までの数字の出方がヲタが思う以上にわかりやすかったのかもね。
216センチの投手に対して…って形でイジるのはやっぱりこんこんだったね。
見てる立場ではオイシイし、アレも一つの個性だと思うけど、
何を食べたら…って結構気にしてたりもするのかな。
俺はこんこんくらいの身長、好きだけど。
カレンダーの告知動画、上がったね。やっぱりかわいいわこんこん。なんか人となりがにじみ出てるのもいい感じ。
つべの再生回数もダントツだし。俺にとってはCM動画と同じく癖になるw
他のアナのも見た感じ、カレンダー用の撮影は同じ日だったのかな。
鷲見ちゃんのブログで写ってたこんこん、カレンダーの衣装っぽいし。
なんというか、お疲れ様、やね。

304 :
ヒサブリにネオスポを普通に見た〜。普段は録画したやつを後日に見ることが多いんだ。
で、紺野かわいいっ!最近は競馬の話題を取り上げることが多くなったね。よしよし。
福永騎手は歳とったなあ、いつのまにかバリバリの1位を争う騎手だもんなあ。
・・・の割には一流騎手にあるまじきヘマをたまにしでかすからあんまし好きではないw

305 :
ネオスポ〜、なんか俺の大好きな感じの紺野だったw
姓ではなく名で題名が付くのって初めてかな?ファン感謝デーをまとめて一気に見る
というのも俺にとっては初めてかも。野球選手のみなさん、いろいろやってますね〜。
秋元アナが珍しく原稿読みを全力で間違えたのが印象的だった。猿も木からだねー。
焼き芋を食べた。うまかったー。

306 :
あの寸劇はかなり笑ったw
あと、キャプで確認した限り絆創膏は取れたのかな。
そういえば件のモデル立ち、怪我を目立たせなくする意味もあったのかなと、今にしてみれば思う。
正確にいうと怪我してない時もそういう立ち方はしてるんだけど、
絆創膏貼ってるんだろうなあって時は、左の足首のあたりを見せないように注意してたような。
そういう意味では今日の立ち方見て、絆創膏取れたのかなってね。
長かったけど、治ったならよかったねって。

307 :
今夜もこんこんはかわいかった〜
ネオスポおつ〜
好きな声ではあるけど、ちょっと鼻声っぽいのは気になったかな。
また寒くなったから体調、心配かも。
カレンダーの告知動画、やっぱりかわいいわあ〜
何故か、2014年の話で、27歳に〜ってくだりを見るたびに、なんか笑みがこぼれるw
そう見えないからなのか、実感がわかないからなのか、たぶんどっちもあるのかな。
あと、カレンダーが部屋の中で大きな位置を占めるって話はやっぱり、
カレンダー出したことがある立場ならではなのかなって気がした。
まだまだつべの再生回数はこんこんが一番多いけど、
狩野アナの増え方も侮れんね。
なんだかんだモヤさま効果すげえわ。

308 :
いつもの人は大規模規制に巻き込まれちゃったのかな?
http://www.tv-tokyo.co.jp/anncalendar/#event
テレビ東京女性アナウンサーカレンダー発売記念 トークイベント&手渡し販売会開催決定!
テレビ東京50周年記念 テレビ東京女性アナウンサーカレンダー2014/大江麻理子アナウンサーカレンダー2014
この発売を記念して12月15日(日)にTree Village内イベントスペースにてトークショー&手渡し販売会を開催致します。
カレンダーには当日限定の特典も付きますので、みなさまの、たくさんのご来場お待ちしております!
日  時
2013年12月15日(日) 13時? 15時? 2回実施
開催場所
Tree Village内イベントスペース
参加アナウンサー
狩野恵里アナウンサー 白石小百合アナウンサー 紺野あさ美アナウンサー
※当日限定特典付き
※アナウンサーからカレンダーを手渡しでもらう為には、引換券が必要です。  事前にレジにてカレンダーをご購入頂きレシートをお持ち下さい。  レシートが引換券になります。
23日にもスカイツリーで参加するイベントがあるらしいね

309 :
書けない・・・

310 :
うわ書けたw 1ヶ月以上の規制、長かった・・・
この間も紺野への想いは募るばかりw、書きたいことも山ほどあったのにー!もー!
とりあえず、福田明日香29歳おめでとう。あと、斉藤由貴の歌の競演相手がももクロだった。
うーん、悔しい。あと10年早かったら紺野と競演もありえたのに。ももクロ嫌いじゃないけど。
って全然紺野と関係ないことばっかりだ、ごめんなさい。紺野関係のことは書きたいことが
ありすぎて追いつかない。一度書き始めると体壊すくらい書き続けちゃいそうなので割愛〜。
そして大晦日。今年も紺野は活躍したね。ネオスポと7スタとアナラボとL4you(途中まで)で
ほぼ毎日のように紺野を見ることが出来たのがなにより嬉しい。後輩アナも入社してきたし、
来年はアナウンサーとしての技量がもっとシビアに求められるようになるかも知れないね。
同期の植田アナともども頑張っていってほしいな、いつでもいつまでも応援してるからね。
ねぇ、紺野・・・それでは、よいお年を!
そして紺野のことが大好きなみなさんも、よいお年をー!

311 :
あけRんこん!
ここの主の人は年末のスカイツリーは行ったんだろうか・・・
俺は地方人なんで行けなかったけどネットニュースに上がってるサンタこんこんかわいかったなあ・・・
カレンダーも届いた〜
なんか爽やかな感じだね。
結局一緒に写真撮ったのは鷲見ちゃんとだけかな。
付いてきた写真は上からうろ覚えで秋元 大橋 佐々木 植田。
こんこんなしパターンなのは残念だけど入力した登録データ見て気をきかせたんだと思うことにしようw
4日のネオスポは晴れ着かな。だとすると3年連続か。なかなかの快挙w
ともあれことよろこんこん!

312 :
土曜ネオスポ〜、紺野の今年一発目は振袖だぁ、かわいい!
いままでのかわいい路線とは少し違って、濃い赤の大人の雰囲気漂う出で立ち。これからは
こういう感じのもどんどん増えていくんだろうね、楽しみ〜。あいかわらず顔はかわいい系
なんだけどねw。このまま年齢を重ねていってそのまま”かわいい大人”になるんだろうな。
・・・モロに俺の好きな型だわ。うふっ。ボクサーの三浦選手はもう少し笑ってくれーw
2014年も紺野のことを強くアツくキモく、それでいて淡く切なく、想い続けるぜい。
今年もよろしくお願いします。書き込み規制はマジで勘弁してください。

313 :
アナラボとかたくさんまとめて見たー。
冬仕様の腕の肉付き加減が俺にはちょうど良く見えて好きだわ〜、夏仕様は細すぎの印象。
最近はアナラボいっぱい出るね、林アナの攻撃にもすっかり慣れて?、強靭になったねw
ついでに昨日の鷲見ちゃんのネオスポも見た。なかなか頑張ってるじゃんか、ヨシヨシ。
と余裕こいてるけど、このさき紺野の良き競争相手になることもじゅうぶんあり得るので、
あまりうかうかしてもいられないのだ。アナになってもうすぐ3年だもんな。早い早い。

314 :
水曜ネオスポ〜
もっと紺野を見ていたい・・・。毎日いろんな紺野を見てるからじゅうぶんだろという意見も
わかるけど、ずっと声だけ聞いてるとやっぱり・・・ね。俺がもっとスポーツに興味持ってれば
いいんだけど、残念なことにほとんど興味ないからVTRの時間が長く感じることもある。
TXビジネスレポではアップで紺野の顔が見れたけど、頬の吹き出物があったね。疲れてるのかな。

315 :
ネオスポ〜、ドアップのときに一瞬言葉が詰まったのが残念だったな。
ああいった小さなミスの積み重ねがそのままアナウンサーの評価になっていくと思うので、
頑張っていかないとね。あと、7スタのときは”野沢君”か”野沢さん”か統一しようぜw
どっちが正しいとかあるのかな。テレビの中でのアナ同士の会話を視聴者が聞いてるとき。
うーん、わからないや。いずれにせよ、同じ番組なのに日によって呼び方が違うのはマズイw
今日の深夜から秋元と鷲見で卓球番組が始まるね。鷲見ちゃんおめでとう、頑張ってねー。
・・・というオモテ向きの挨拶とは裏腹に、「秋元と紺野じゃダメなのか?」という疑問も。
紺野もネオスポではガチコンその他で鍛えられてきたし、鷲見アナもそういうデビュー作?
が必要なんだろうけど、正直ちょっと悔しいのだ。紺野が収まるべき・・・は言いすぎだけど、
紺野に収まっていてほしい領域に侵入された、脅かされてきた・・・ような気がしちゃうんだ。
と、ここまで書いて、紺野が柔道の投げ技を決める番組を突然思い出して、動画を見返したw
ここで否定的な文章が並んだとき、それは俺の心が病んでいるとき・・・では全っ然なくて、
それは紺野の容姿がかわいすぎて非の打ち所がないときなんだ!w ほんと超かわいい〜!!
衣装がはやくも春先取りの感。

316 :
HEY見た〜・・・っていうレスするの数年ぶりになるのかなw
過去VTRでちょっとだけ紺野が映った!ぷにぷにほっぺ時代の紺野かぁーわいいー!!
さすがに10年前となると紺野的にも自分的にも”最近”という感じはしないなあ。懐かしい。
モー娘。14についてはあまりにも自分の知識が無さすぎてロクに感想書くこともできないorz
餅、いっぱい食ったぜー。夏でもお祭りのテキ屋でたまに売ってて、うまいんだよね。

317 :
HEYは見てなかったな〜
キャプ見たら放課後の頃のかな
イベントの様子は芋とかを見ると、今のこんこんに出来ることはやった感じだね。
あれ以上は個人的にはないと思う。
年末の報道に関しての対応も、こんこん一人のことじゃないし、
実際言われてる相手だって肯定も否定もしなかったから足並み揃える意味でも正解。
あとは現場の取材で一緒になることもあり得るから無視しなかったのも正解。
あとアドバイス、って言われて『一生懸命やってれば誰かが〜』っていうのに、俺は胸が熱くなった。
きっと経験から出た言葉なんだと思う。
やっぱり紺野はあしたからも〜を地でいってる気がして、嬉しかった。

318 :
大井町のお店の魚、うまそうだなあ。普通に一杯飲み屋の風情だね、そそるわあ。
釣りが趣味で、釣ったものを食べる・・・ってすごく素敵だな。おっさんカッコイイー。
釣りが趣味と言えば、杉本さん。・・・ネタが古すぎてごめんなさいw
芸能人の私事を勝手に報道しない、という姿勢を貫いている部分はNHKを支持する。
他のテレビ局も雑誌も全てのマスコミは、この部分だけはNHKみたいになってほしい。
頼むからネオスポはWBSの直後にやってくれ!起きていられん!生で見たいのに見れない!
番組編成の変更を、是非お願い・・・。

319 :
昨日がんばってネオスポ見たー。やっぱり録画モノより断然イイね。
アナラボのくまモン踊りかわいい〜。こういうときの紺野は少しも恥ずかしがらずに
踊りきるところがステキ。人前で踊ることは過去にたーっくさん経験しているから、
きっと”恥ずかしくない”ということを体が覚えているんだろうね。プロ根性〜。
アナラボって大抵は1回か2回見て終わるけど、今回は紺野のダンスを何度も見返したぜw
”く”の字の部分もいいけど、バッと振り返る紺野がカッコイイー!

320 :
アナラボの中で紺野が言ってた、黒い服に興味が出てきた話。おぉ、ついに!
この話を聞いて俺が真っ先に思い浮かんだのが「なつふく」の中の1枚の写真。
紺色の枠がついた写真で、細いジーンズに黒の服。これがもうすっごくキマッてた。
ちょっとうつむき加減に立っているその姿に俺は魅了されたんだ。写真集の1ページ毎の
感想をこのスレにダラダラと書いていたんだけど、そのときもこの写真を絶賛してた。
ジーンズ姿の写真はなつふくの中でこれ1枚だけなんだけど、いまでも俺のお気に入り。
当時は「大人っぽすぎないか?」とか「背伸びしてる。いまの紺野の等身大ではない」
みたいな感想を持った人も多かったと思うけど、いやいや、これこそが紺野なんだ!
フワッとした柔らかい雰囲気の紺野よりも、俺は、やっぱり、・・・みたいなことを、
俺は思ってたのでした。
そしていま、紺野が黒に目覚めたのだ。べつに大人になったからではなくもともと紺野は
黒が似合う人なんだ。黒い私服の紺野、見たい!というわけでブログに載せてねお願い!

321 :
ネオスポは紺野不在。
いまはインフルもノロも大流行だしウイルス性じゃない普通の風邪も多いからなあ。

322 :
あっちにも書いたけど、とりあえず火曜のL4だね。
スタジオにこんこんが出てくるか。
狩野アナも風邪だったみたいだし白石アナもそういう意味ではあやしい雰囲気だし。
そういやこんこんがインフルかかったのって、去年もこの辺の時期じゃなかったっけ。
もえこんDIARYで話してたような。うろ覚えだけど。
元気にこしたことはないけど、寒い時期だし、体調崩したかもしれない。
だとしたら、早くよくなってほしいね。

323 :
アナラボ、二人とも鍋を語るねえw でも確かに美味いよね、特にこの寒い時期。
レタス鍋は知らなかったけど、紺野の力説ぶりからするとそうとう美味しそうだねw
そして俺も体がだるくて微熱カナ(伊藤麻衣子)。
明日熱がグイーンと上がったら病院行きだあ。

324 :
今日はL4のスタジオにこんこん出てきてホッとした〜
とりあえずインフルではなかったってことかな
外は風強めで寒そうだったけど可愛かったなあ
やっぱり食べてる顔いいわぁ
>>323さんは調子はどうなんだろ?
体調崩してたらお大事に。

325 :
最近、家にあった本やCDをまとめてブックオフに持っていった。
あとになって「捨てなきゃよかった」と思うものが出てくるかどうか楽しみーw
なんとなくだけどたぶん平気な気がする。モノは無いほうが気持ちイイ。
L4は録画してないので今度道端探す〜
>>324
すみません、おかげさまで元気です・・・。

326 :
L4見た、カレーも鰻もうまそう・・・。紺野もとりあえず元気みたいで良かった。
そばかすを化粧で隠してたね、以前より増えた?体調のせいじゃないといいけど。
あの店は行こうと思えば気軽に行けそうだけど行かないんだろうなあw
紺野はもしかしてカレーのひとくち目でいきなり辛さを感じたのかな?
人によって辛さを感じるまでの時間はまちまちで、紺野は早そうなんだよなあw

327 :
ネオスポ〜
花柄で少し豪華?それでいてカワイイー。明るい声から落ち着いた声まで聞けて良かった。
報道どおりならマーくんついに決まったね。どんな活躍するかいまから楽しみ。もちろん
村上佳菜子もサラちゃんもみんな楽しみー。
パチンコ打ってる写真を撮られたダルビッシュを思い出した。紺野にヘンな原稿を読ませる
ようなことしないでね。野球選手も、みんなも、俺も。

328 :
ネオスポ〜、水色のセーターっぽい服イイ!このフワっとした感じが大好き。
キュロットもあまり見ない色使いでこれまたイイ。立ち姿が美しいのだ。そう、脚線美。
カメラの撮り方は紺野の胸の線をお伝えしたいのだろうか。ちょっとあざとさを感じる。
それともそんなことは全然考えてなくて、逆に、単に俺がエロいだけなのかも知れない。
俺こそがエロなのかも知れないorz 信じてくれないかもしれないけど、俺は超紺性派。

329 :
>>325
とりあえずよかった。
ネオスポこんこんの胸の具合は、俺はたまたまだと思ってる。
確かにここ最近にないくらい目立ってた気はするけどw
ああいうカメラアングルも記憶が確かならそんなに珍しいものでもないし、
衣装やらこんこんの体調やらで、結果的にああなったんじゃないかなと。
まあ、いつも通り可愛かったしあと、ワイプ多めでよかった。
と、自称元紺性派の見解でした、と。

330 :
”元”かよ・・・w

331 :
思わぬ食いつかれ方でわろた
元って言ってもいわゆるエロコラみたいなのに昔ほど頭にこなくなった程度だけどね。
胸の強調とか肌の露出とかはないならないで別にかまわないし、
なくても可愛いしっていうスタンスは昔と変わらないし。

332 :
・紺野がブログを更新しなくて淋しい。
・テレビ宣伝でモー娘。が出ててビビッた。
・ついいましがたテレビで安倍なつみをヒサブリに見た。おきれいだった。
>>331
アナウンサーしてる今は尚更、紺野が容姿で評価されるのが俺は嫌なのかも。
書くまでも無いけど紺野はなにかと見た目”も”美しいからね・・・。

333 :
紺野が鍋をアツく語る、その仕草に萌えー!
アナラボの「あさみしゃしゃみ」の話だけど、昔の「ジャカジャカ…USA!」の話と同様、
紺野家以外にはその面白さが伝わりにくい気がするw いや、面白いんだけどさ・・・。

334 :
アナラボ、室長のボケに鍋で乗っかるとはw サバ使った鍋ってどんなだよw
L4youは毎週オトコ向けのお店ばっかだなあ。視聴者ついていけてるのか?w
俺みたいに録画モノを見る野郎共ばっかりだからそれ狙い・・・ってそれもおかしいか。

紺野がアナになったことで毎日のようにその姿を見ることが出来て嬉しい限りだけど、
ひとつ、もう一度見たい!というものがある。「風景の中の紺野を俯瞰で撮った写真」。
要するに写真集の中のひとコマのような写真。もえ×こんの本はちょっとした写真集に
なって、こんなことは二度と無いと思ってたからすごく嬉しかったけど、バリバリの
写真集ではないから紺野(と植田)は当然アップで映ってて、背景も無しだった。
そんな俺の望みがゼイタクすぎることは自分でも解ってるし、もうじゅうぶんだろという
話もあるけど、いまの歳になった紺野がいろんな風景の中でどんなふうに映るのか、
ゆっくりじっくり見てみたいんだ。
砂浜に座って遠くを見つめている姿とか、黄色いワンピで傾いた太陽に向かって立つ姿とか、
防波堤に立って両手を広げたり、・・・そういうの、また見たかったわあ。
やっぱりテレ東には、紺野ひとりで暦を作ってほしかった。えーん
ネオスポまで起きていられるかなあ・・・    ぐーぐー

335 :
ネオスポ見たー、やっぱり生でなくちゃね。
紺野も夜遅くの勤務お疲れ様。また明日、元気に頑張ってね!

336 :
ネオスポ見たー。今日の服もかわいかった。俺の大好きな感じでした。
紺野、淡白な感想でごめん。眠い・・・

337 :
紺野のブログ更新が無い。更新する時間が無いほど多忙で疲れているのか、
更新が億劫になるほど何かに落ち込んでいるのか・・・とかでは無いといいけど。
こういうこと書くと大抵杞憂に終わるのだw

338 :
L4youでは、いつもとはちょっと違った紺野の前髪とか、かわいらしい服とか、舌でペロッと
舐める仕草とか、ドアップの手とかが見れて良かったぞ。おいしそうに食べてたなあ・・・。
飴屋さんもいろいろ大変なんだね。昔ながらのものを作り続けつつ新しいものも生み出す。
先代から引き継いだものをひたすら守り抜くのもひとつのやりかただしそれもカッコイイけど、
今回のお店みたいにその時代、次の時代を見据えて動くのもカッコイイね。
アナラボの室長のキャラがうざいと感じるようになってきたw

339 :
そして紺野のネオスポを見終わって寝るー。これ最高。

340 :
なんとなく、紺野の写真集をずっと見ていた。付録のDVDもけっこう見た。
いろんな予定がナシになったから、土曜は外出しないでずっと家にいるんだ。
だから夜更かししてもいいんだもん。たまにはいいもんだよ、最近のではなく
ちょっと前の紺野を見続けるのって。
でも気づいたらこんな時間。窓を開けると、みなさんの土曜の予定を吹き飛ばす
素敵な?使者であるところの雪が降り始めていた。紺野、おやすみなさい・・・

341 :
ネオスポ〜、紺野の喋りがあちこちで聞けて良かった。
出演者を斜め前から映すやり方は、紺野側ばかりでなく秋元アナ側からも均等にね・・・。
次回の平昌五輪は、三十路を越えた熟練の紺野アナに現地からのレポをお願いしたいな。
その前に夏のリオ五輪があるか。そのとき29歳ってことは今の須黒アナと同じだね。
なんてったってスポーツの祭典なので、入社前からそちら方面を希望していた紺野に
とっては絶対に活躍したい場だよね。これから2〜4年が正念場になるね、応援してるぜい。
現地レポではなくテレ東スタジオでのメインキャスターでももちろん素敵だね。
紺野も五輪選手も俺も頑張れー。
降り方は霙まじりになったけど、パッと見で50cmくらい積もってる(千葉)。すごい。

342 :
玲奈ちゃんねる見たー。映し方にいちいち微エロ入れてる気がするけどw、
二人のフワッとした感じの服とかリビング調のスタジオは好きだなあ。
秋元でも鷲見でもどちらでもいいから、紺野との組み合わせで見たかったな。

343 :
個人的には明らかなエロ狙いでもなければカメラアングルはどうのこうのはないけど、
こんこんの正面から見られるのは減ったかもね。
特にカメラ目線で見て、話して、お辞儀して・・・
っていうの好きだし、もっと見たいな とは思う。
こんこんにもオリンピック関わるチャンスが来ればなあと思う。
俺がそれを見届けられるかは別にして←深く突っ込まれても困るけどw
〜ちゃんねる、放送は見られないけどブログ見る限りだと衣装はかわいいね。こんこんにも似合いそうだった。

344 :
ネオスポ拡大版のようなもの見た〜、紺野一人が出っぱなしの喋りっぱなしだわーいわーい!
事前収録と生読みっぽいのも織り交ぜて、放送時間の長さのとおりに見ごたえあったわあ。
個人的に五輪の情報には疎かったのでこうしてまとめて教えてくれると非常に助かる。
これからもネオスポではこれくらいの長さでやってほしいな。って五輪が絡まないと無理か。

もともと五輪が大好きなわけではないくせに書くけど、メダルを評価しすぎている気がする。
通常の競技って、順位に対する評価が
1位>>>>>>>>>>>>>>2位>3位>4位>5位>6位・・・
という感じだけど、五輪の場合は
1位>2位>3位>>>>>>>>>>>>>>4位>5位>6位・・・
みたいな評価で報道しているように見える。「メダル獲得」か「メダル逃す」かどちらかしか
関心ないのかよ、なーんて思ったり。板違いの主張ごめんなさい。

345 :
マー君が米国野球で注目される
→マー君の人となりに関心が集まる
→マー君のワイフとして里田が紹介される
→里田の過去の映像が流れる、特にハニパイ
→Oh、ベリープリティね。ところでこの隣のコもカワイイネ
→このコ、いまは日本でアナウンサーしてるのかYeah〜。
→じゃ、今度タナカの取材に来ちゃいなよ。
→そのときでいいから里田とパカパカ踊っちゃいなよ、と無茶振り
→紺野大ブレイク!全米が萌えた
→ウマー
ただ、これは一歩間違うとAKBももクロ方面に話が逸れてしまうので注意注意〜

346 :
五輪見ないで録り溜めたアナラボを見る夜更け。うーん素晴らしい。
グッとくる仕草・言葉、紺野に対してであれば1スレぶん書けるかもw
ブログ更新ないなあ。いまは多忙でそれどころではないかな。

347 :
ヒサブリに紺野ブログ〜!
2014年最初の更新がこの時期というのもスゴイな。植田みたいな頻度にはならないでねー!w
紺野自身の写真は大好きだけど、紺野が撮った写真もまた大好きなのだ。それも1枚目のような
自撮りっぽいものではなく2枚目のようなものだと、本当に紺野の目線を感じられるからイイ。
夜の雪景色は素敵だね。フラッシュを使ってないところがまたステキ。
1年の3分の1が雪景色というのは関東にはなくて、だからか懐かしいという気持ちにはならず、
いつもたくさん降る度に大騒ぎになっちゃう。そして今週末も雪。また雪かきしなきゃ・・・。
次晴の号泣まだ見てないや。まあいいか。

348 :
ネオスポ〜、いつもとは違う位置だったね。春の予感の服がかわいらしかった。
喋る機会が少なかったのが残念、4年後に期待!
次晴の号泣見た。いろいろ思うところがあったみたいだね。

349 :
L4you見た〜
出汁バーは気になる、一度行ってみたい。だってすごくおいしそうなんだもん。
鰹節は削りたてが断然美味くて、俺が子供の頃はパック詰めのものはまだ流行って無くて、
毎日のように鰹節を削ってた。あの”削る”作業が大好きで、俺の担当になってたなあ。
調子こいてるとガサッと指をやっちゃったりするんだけどねw
日本橋ならなにかのついでで寄れそうだし、覚えておこうっと。

350 :
そしてネオスポ拡大版も見て紺野充足〜。
紺野はちょっとお疲れかな?化粧のノリが良くないように見えた。
五輪の時期などはどこのアナもそんな感じになるけど、気をつけて乗り越えてね。
女子フィギュア見たいけど眠いし明日の仕事に差し支えるし・・・おやすみ・・・

351 :
ロンドン五輪のときもだけど今回のソチ五輪でも各テレビ局がたくさん中継していて、現地では
レポーターが選手に質問して、日本のスタジオにいるアナウンサーがいろいろ感想を述べている。
紺野はそれをたくさん見て、いろいろ研究して、勉強している・・・かと言えば、おそらくいまは
多忙でそんな時間は取れてないかも知れないけど、いずれそうするだろうし、そうなると思う。
選手の本当の心を開く質問の仕方とか、競技観戦時の興奮や感想を伝えるための、大袈裟ではない
的確な言葉の選び方とか、学ぶところはたくさんあると思う。2年後、4年後の五輪のときには今回
紺野が学んだ成果が存分に発揮できればいいなと思う。もちろん五輪だけに限った話ではないけど。

書き忘れてたけど、高橋愛さん結婚おめでとう!
ついに5期からも結婚する人が出てきたと思うと、感慨深いものがあるなあ。

352 :
アナラボその他諸々の紺野の動画見たー
猫の紺野かわいいな。アナラボでメガネ無しの顔も珍しくてかわいい、良かったじょ。
あいかわらず室長絶好調だなーw でもこの人をアナラボ以外で見たこと無い気もする。

353 :
連投すまん。以下を読んで、ふと紺野のことを思い出した。↓↓↓
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/publishing/?id=6108207
いろいろ考えさせられた。

354 :
アナラボ〜
芋餅カフェは遠慮しときたいですw ケツスライドの話はあまりにも庶民的な話で面白かった。
俺の場合は必ずしちゃうとか絶対しないではなく、するときとしないときがあるわ。
電車内や駅でいまだに紺野と遭遇したこと無い。いつかそんなことが起こるといいな・・・。

355 :
L4you見た〜、「美味しい!」「濃厚!」のエコーで吹いたw
外は風が強くて寒そうだったね、お疲れ様〜。でもおでこと赤くなった鼻が見れて良かったじょ。
俺は羊羹はあまり食べたことが無くて、好きでもないな・・・。玉木屋はそこに店があることは
前から知ってたけど、気に留めたことは無かった。こちらはおいしそうだったので食べてみたい。

いまに始まったことではないだろうけど、2chの運営ってけっこうガタピシしてるみたいね。
ここがいきなり閉鎖になったら俺としては非常にツライ・・・

356 :
村上マヨネーズで街頭インタビュー受けた
バーテンダーの「紺野あさみ」さんに
なんか感動したので超久ぶりに記念カキコ

357 :
ネオスポ〜、紅梅色?のスカートが素敵だった!
いよいよ春、五輪は終わったけどスポーツも盛り上がって来るわけだね。
40代でもバリバリ現役でやってる人はカッコイイ。尊敬するし応援してる。
>>356
同名さんがいたってことだよね。しかもバーテンダーってのがなかなか絶妙w

358 :
ももクロと斉藤由貴が去年のNHKのドラマで共演してたことを、いま知った。
いまさら何を言っても始まらないけど、一度でいいから紺野と共演してほしかったじょw

359 :
ネオスポ〜
髪型とかキュロットとか超かわいかった!実年齢より若く見えるっぷりがハンパないw
VTRが終わった後の紺野の喋り始めが早くなったね。いままでは少しもたつく事があって、
・・・と書いたけどあれはもたついてる訳ではなく紺野の”間”と速さで喋ってるんだけど、
あのコンマ何秒の違いから「おい、早く喋り始めろよ、そしてサクサク喋れよ」と思ってしまう
せっかちなオッサンどももいるんだと思う。そしておそらく、紺野は練習したんだと思う。
もうぜんぶ妄想だけで書き進めたけどw、紺野が上手になったことは間違いないと思う。
前園復帰おめでとー。ナニしたんだか詳細は忘れたけど、今後は気をつけてねー。
アナラボ〜、確かに紺野は強くなったなと感じる。室長の無茶ブリに怯まないもんね。
7スタのミニスカがかわいかった。半袖はまだ寒そうに見えるけど、春近しの雰囲気だね。
モーサテでは早朝から天気予報読みがあったんだね、お疲れ様!お仕事タイヘンだー。
マー君はもう向こうで等級開始なのか。このまえ日本シリーズが終わったばっかりの感じだわ・・・

360 :
×等級開始
○投球開始

361 :
テレ東50周年の番組ほとんど見た、面白かった。福田明日香かわいいよ明日香・・・。
面白い番組が多いからつい見てしまうんだよね。いまは紺野目当てていう動機も増えたけど。
これからもいい番組作り続けてね。大橋アナって立派なガタイしてるのね。いや、それだけ。
このスレの>>2-3の過去ログが見れるようになってるね。俺は今日知った。
滅多に見返すことはないけど便利〜。DAT落ちした【13】は見れないのが残念だけど、自分の
PCにHTML形式で持ってるからいいや。このスレはもうすぐ2年か。当分次スレはないなーw

362 :
アナラボ〜、二人ヤケに気が合うじゃねえか!プンスカプンプンw
屋久島は俺も一度行きたいところだわ。時間をかけてゆっくり回りたい。いまのところ
時間もお金もないけど、行きたい場所は死ぬまでに行っておきたいなと思う今日この頃。
ネオスポの紺野の喋りを見返した。やっぱりVTR明けの立ち上がりが今までと明らかに違う、
淀みなくスッと会話に入っていってる。見ていてこの進化は非常に大きいと感じるぞ。
ねぇ紺野、俺は解るよ、俺には解るよ、紺野の努力がぁ!
日テレの深イイ話を初めて見た。いままで少し気になってた水卜アナの密着をやっていた。
食べるのが大好きで大食いなことは知ってたけど、なるほど紺野と共通する部分あるわw
顔は丸顔、体型は細くはなく時折ぽっちゃりにも見える。(←俺的にドストライクw)
で、俺の中の好きなアナ(容姿部門)の第二位は水卜アナに決定〜!パフパフ〜ドンドンw
性格も良さそうな人で、好きなアナ(総合)としても第二位でいいのかも知れない。
でもたかだかひとつの番組を見ただけで決めてしまうのもナンなので、暫定ということで。
紺野と違うところと言えば、笑顔や明るさの振りまき方、発散の仕方かな。
水卜アナは全方向の遠いところまでブワーっと振りまく感じで、その威力もかなり感じる。
紺野はそこまでの派手さはなく、発散する距離ももうちょっと紺野自身に近い所までで、
そのあたりを淡く優しくじんわりと暖めるような感じ。だから遠く離れたところでただ
ぼんやりとしているだけでは紺野の明るさに気づく人は少なくて、だから極力近づいて
紺野の笑顔・明るさに触れて、温まりに行くんだね。もちろん物理的な距離の話ではなく
気持ち的な寄り添い方の話ね。いや、お前は基本的にテレビ見てるだけだろ、と言われると
返す言葉もないけどw、とりあえず紺野のことが好きならこのアナも好きな人が多いかと。

水卜ちゃんを持ち上げまくったけど、このレスでいちばん伝えたいのはそこではなく、
ネオスポでの紺野の上達振りなんだ。みなさんも見返してみて!そして気づいてくれぇぇー!

363 :
ネオスポ〜、頑張って起きていた甲斐あった、かわいい紺野が見れて良かったー。
片方だけ横にちょこっと出た髪型もあまり見なくて、イイね。

L4you〜 小芝居wwwwwww笑ったwwwwwwww
そういえば、もえ×こんが終わってからは今回みたいに紺野を見てアハハハと笑うことは
なくなってたかも。ゆるーい笑いだったり萌え視線で見てニヤけたりすることはあったけど。
芝居が続きすぎて終盤は紺野も噴出しちゃってるしw。でもこれくらいの砕けかたのほうが
いいと思う、逆に今までのほうが堅苦しかったとも思えてくる。これからも小芝居ヨロシク!

364 :
音楽ガッタス「READY! KICK OFF!!」3月6日発売!
・・・と言ってもそれは4年前の話w 4年前のZepp東京のライブ楽しかったなあ。
この4年が長いんだか短いんだか解らない。モノサシによってどっちにもなる長さだなー。
テレビ宣伝でのつんくの声はそういうことだったんだね。心の中で激励してます。

365 :
ネオスポとか7スタとかアナラボとかモーサテとか見たー。
薄い黄色の服はかわいいね、春らしさを感じるわ。あちこちの番組に出たりロケに行ったり、
アナの仕事は本当に大変だね。例によって風邪が流行ってるけど、気をつけて頑張ってね。
紺野ブログ〜「トレインヒーロー」
最近は更新頻度が落ちてきてたのでたまに更新されると凄く嬉しい〜。そしてカワイイ〜。
三本の指をギューッと握らないピースサインがイイね。トレインヒーローってパッと見で
電車には見えないなあ。つうか、紺野に抱きつかれてんじゃねーよぼけぇぇー!w

366 :
ネオスポ〜、半袖だぁ。いよいよ春だね。スポーツもいろいろ盛んになってきた。
L4YOU!プラスは道に落ちてる動画が重くてまだ見れてなーい。
アナラボをこれだけ高頻度で見ていると紺野のことをなんでも知った気になっちゃうぜw

367 :
ここにきてまさかの紺野ブログ高頻度更新〜!w「お茶」
いや、紺野、すごくいいタイトルだと思うよ^^ その感謝の気持ちは大事だと思う。
毎日仕事の現場もやる事も違う中で、いろいろと感じることも多いのかな。羨ましいわあ。
>全力で、イキイキと踊る姿に心奪われていました
その感覚わかるか?!俺たちは10年以上前に、全力でイキイキと踊る紺野に心奪われてたんだ!
そしていまも、全力でアナウンサーの仕事をしている紺野に心奪われたままなんだぞ!!
ついでに言うと紺野の歳もじゅうぶん若いし、紺野の顔はもっと若く見えるぞー。
鍋、うまそうw
L4YOU!プラスやっと見た〜
また風のある日だったんだね。でも紺野のオデコ、本人は恥ずかしがるんだけど、俺は好き。
でも海苔を5枚刃で切るのは嫌いだw 海苔を小さくするのはどんな場面でも手でちぎるか
揉むに限るのだ。それがいちばん香るしおいしいんだ、ハサミじゃ風味が出ないのだ。
それにしても小芝居ハマるわw これやるようになってから俄然楽しみになったよ・・・。
アナラボ〜、3月14日に財布の贈り物とかふざけんなよなめんなよ調子乗んなよー。
と、紺野の統計学的な友達に言っといてくれいw 心のこもったカードって素敵じゃん・・・

368 :
ネオスポ〜
重苦しい場面からの切り替えはアナウンサー特有の作業だと思うけど、難しいよね。
特に紺野のようにすごく優しい人は、ガラッと空気を変える白々しさとかその強引さに
多少なりとも引っかかるものがあると思う。そんな気持ちが話し始めるまでのあの”間”
に現れている気がする。・・・そう、全部俺の妄想ですw
紺野はわりかしソツなくやれてたと思う。もっと喋る場面が増えるともっと嬉しいけど。

369 :
ナナナの「『Peace sunshine」のやつ見た〜
ヒサブリにキタよヤバイよヤバイよコレ絶対ヤバイって紺野カワイすぎるだろ萌えええーっ!
アナとしての紺野を全力で応援してたつもりなのにこういうの見るといきなりアイドルの
紺野ヲタ時代のノリに戻っちゃう、まったく困ったもんだよテレ東は、俺は、そして紺野も!
この動画もまた何度も見返してしまう性質のやつだね。デザインオフィシャルマーケットの
宣伝でTシャツを着まくる紺野を見続けてしまうのと同様、中毒性のある映像でキケンですw
さすが、いまでも踊りはしっかりしてるね。この分野では完全に素人の白石アナと比較するのは
無謀だけど、どっちが上手という比較ではなくて・・・、白石アナは振り付けの順番を覚えるのに
必死で、それを間違えずにこなしていくことで精一杯になってるのが伝わってくる。
紺野はそのへんのことはおそらく夏先生やその他の振り付け師に徹底的に叩き込まれていて、
あとは見せ方の問題になってくるからもう自分の中で消化し始めてるのが解る。違う振り付けの
合間が途切れていなくて、流れるように自然に踊っている(ように見える)。
”昔取った杵柄”・・・とは良く言ったもんだ。
ああ、紺野のこういうダンスをまた見れるとは・・・!ああ・・・何度も見てしまう!

370 :
あの踊りはさすがって思った。
正直、動画始まった時はちょっとカメラ遠めかなって思って、
こんこんが出てきてもどこか見つける自信が揺らいでたけど、
出てきたらすぐにわかってさすがこんこん、さすが俺wとホッとしたw
結局こんこんが出てきたら視線は速攻でこんこんの方ばっかりにいくもんで、
白石アナが云々は言えないけど、こんこんはやっぱりさすがだなって思わされる。
なんというか、可愛くてかつ、キレがいいとでも言おうか。そんな感じ。
たまにでも、ああいう、昔とった杵柄っていうのを感じられるのを見られのはいいね。
ちなみに俺はアイドル時代とアナウンサーになってからと、
紺野あさ美という娘を見てるって意味では良くも悪くも見方は変わってないのかも。
夕方の紺野劇場も、昔のこんこんと変わってないもんね。
あの番組のスタッフも、こんこんのそういう部分を出したいのかなあと感じる。

371 :
たまってた紺野の録画モノをひととおり見た〜。・・・春だねぇ・・・。
そして年度末。いろいろゴタゴタしたり、忙しかったり。

372 :
ネオスポ見た〜、夜遅くの仕事は大変だなとつくづく思う。
俺は花粉症はギリギリ平気かな。ほんの少し目が痒くて鼻水出るけど。
タケノコ狩りに行ってしまう林アナって面白い人っぽいね。興味沸いてきたw
L4you見た。頬のあたりにシミっぽいのが見える。疲れてるのかな、だいじょうぶかな。
劇場風ながらも商品の紹介てんこ盛りで忙しかったね、最後は司会者の時間が無くなってた。
このテのは大人の事情が見え隠れしてしまうし、小汚い食堂の紹介のほうがいいなーw

373 :
紺野に手紙を書こうと思っていたときがあった。
どうしても伝えたい事柄があったわけでもないし、もちろん急を要することでもなかった。
でも何故か自分の想いだけは強くて、それ専用の便箋を買ってもいた。真剣だったのだ。
一般的に、事務所経由で紺野宛と明記して送ればあとは本人に読まれるのを待つだけだ。
きっと返信はないだろうが、もとより見返りは求めてない。自分の中のありったけの想いが
紺野に伝わればそれで良かった。
いつでも送れるんだ、いつでも自分の想いを伝えることが出来るんだ・・・
送ってしまえはそれでずいぶんすっきりするかも知れないと思った。
そう思っただけで、結局手紙は出さないまま時が流れた。便箋もどこかに行ってしまった。
だけど世の中は便利になって、インターネットである程度のやりとりが出来るようになった。
手紙を書くことに比べたら格段に薄っぺらい気もするが、手紙を書くという気恥ずかしさも
格段に薄れる。方法にはこだわることはない、こちらの想いが相手に伝わればいいのだ。
伝わるようにしっかり文章を書けばいいのだ。紺野は別に構えなくていい。いつものように
大勢の紺野ファンの一人の気持ちとして読んでくれればいい。そして、俺と同じ想いの人が
たくさんいて、その人たちがネットに書いて、紺野が読む。その繰り返しが続けばいいと
思った。ずーっといつまでも続いていけばいいと思った・・・
ずっと前に放送終了になった「もえこん」のブログにコメントを書いてみたが、去年の
5月7日以降は公開されないままだ。当たり前か。でも紺野には読まれていてほしい・・・

374 :
ももクロの新曲を中島みゆきが提供するそうな。・・・おぉ・・・。
昔よく聞いたなー、あの人いま歳いくつだ?と思ってググった。ミルクもう62w

375 :
ネオスポ〜、春色の服の紺野イイね!
徳島の池田高校がすごくヒサブリの出場だったことを初めて知った。
40歳近辺の世代にとってはすごく有名な高校なんだけど、蔦監督がすごすぎたのかな。
高校野球は9回ウラからが勝負だなとつくづく感じた試合たちだった・・・。

376 :
L4you〜
スタジオ内でも外ロケでも春らしくてかわいい服で、しかも途中で上着を着た版まで!
そして上着を脱いだり、さらに髪型も大きく変更!まるでファッションショーだぜw
ロケの日を改めたんだね、いろんな紺野の服が見れて嬉しい。なんだか俺は最近、紺野の服、
特に衣装じゃなくて私服っぽいやつに興味を惹かれていて、ものすごくガン見しちゃう。
といってももちろん服そのものじゃなくて、その服を着た紺野込みで見てるんだけどね。
いろいろな文房具があることが解ったけど、俺の身の回りにあるものは何気に昔も今も
ぜんぜん変わってない。鉛筆ボールペンなどの筆系に消しゴムと、ハサミ、定規類・・・。
刃が曲がっててキレ味が衰えないハサミってのがあって、あれはちょっとイイなと思った。
アナラボの最後で紺野に軽い芸というかセリフを言わせるの、あれはそろそろ止めても
いいと思う。そういう”作った”紺野じゃなくて、紺野の心の底から出てくるナマの声を
聞きたいんだよ。それが面白いとかつまらないとかじゃなくて、紺野の本当の心の内を・・・
ネオスポ〜、これまた毎回だけど春の服イイ!すごくイイ!
でも「下側の付け睫が長すぎ」という見方もあるらしい。言われてみればそうなのか?
付け睫は無くても好きだし、これはこれでカワイイし、化粧のことは良く解らない。
モーグルの採点についてその方法・詳細等をネットのあちこちで読んだけど、やっぱり
おかしい。変更が必要だと思う。べつに上村愛子ファンというわけでもないけど。

377 :
あー、書き忘れてた。ヤフーのトップで紺野が絶賛されてたね!
素直に嬉しいんだけど、でもこれ正直、トップに載せるような記事かあ?w
あと、ダンスがうまいのは当たり前だろ!紺野を誰だと思ってるんだ?
十数年前からずっと紺野は踊り続けてたんだ、おまえらどこ見てたんじゃあああ!
え、どこって、なっちとかゴマキですか?辻加護ですか?そうですかごめんなさい。
あともうひとつ。(おそらく社命により)頑張って踊ってくれた白石アナに申し訳ない。

378 :
ネオスポ〜
紺野、お疲れ様でした。気づけば2年半もやってたんだね。もう見れなくなるのは残念だ。
取繕っても仕方ないから正直に書くけど、悔しい。この番組でもっと活躍してほしかった。
ネオスポを卒業することで別の新しい番組を受け持つとしたらそれはもちろん嬉しいけど、
いまはそれは置いといて・・・、ネオスポでもっと実績を積み上げてほしかった。
ガチコンがあったりデータにゾッコンノがあったりと紺野用の場所を与えてくれてたけど、
その場所を有効に活かしきれなかった、広がっていかなかった。
秋元アナの喋りは磐石だし、同期の植田アナは競馬中継で視聴者(競馬ファンだけど)に
認知されてきている。鷲見アナの進出も侮れないしもちろん男性アナだってたくさんいる。
4年目になる紺野もうかうかしていられない。”紺野らしさ”が花開く場所を見つけたい。
紺野は元アイドルという強い武器があるけど、本人はそれを使うことを良しとしてない。
俺もその気持ちは解る、正しいと思う。スポーツ志望で入社した紺野だから、なんとしても
ここは踏ん張ってほしい。来月かいつなのかはわからないけど、スポーツ番組で活躍して
ほしい。ねぇ紺野、厳しいこと言ったけど、ずっと応援してるからね・・・。
次に紺野が担当する番組がなにかはわからないけど、いっぱい期待〜♪

379 :
俺は悔しいっていうよりは、毎週の楽しみがなくなる寂しさと、とりあえず4月クールどうなるんだろうって不安が強いかな。
とりあえず来週の予定が現時点でアナラボしか出てないっぽいってだけで、
視聴者視点でそれ以外がなくなったって決まったわけではないし。
ただ決まったわけではないゆえ、視聴者視点では現時点でわからないから、不安。
もしかしたら来週まるまる、別番組の企画なんかでどっか東京以外の所にいるのかもしれないしね。
白石アナもいつだったか生レギュラーいなかった週があったかと思えば、
別の番組に関わってた、なんてこともあったみたいだから、
こんこんもそれに近いことを、もしかしたらするのかもしれないし。
あと卒業の挨拶の後で緒方さんが、
野球の現場で顔を売ったことは財産になるはずだから、取材は続けてほしい
みたいなことを言ってたのも、なんか気になるなあ。
ソチの時キャスターやってた須黒アナとか、
ボクシングの試合の時リングサイドにいることが増えた萌子のことを念頭においてるのかもしれないけど、
たぶん番組降りたら、アナウンサーはそういう方面への取材には、あんまり行けないだろうと思うんだよね…
今後ももし、スポーツ関係の番組にこんこんが関わるとしたら、
ネオスポみたいな既存のフォーマットの番組じゃなくて、
それこそゾッコンノとかガチコンみたいなコーナーもありつつ、真面目に取材した部分も流すような、
硬軟織り混ぜたような他とちょっと違うタイプの方がいいのかもね。
…また地方でも地上波で見られる番組に出てくれるといいな。

380 :
アナラボ〜、紺野クリスタルいいじゃねえか、全然問題ないぜw
ネオスポブログの更新がないのが気になる。まあこの時期どこも慌しいからそんな暇は
ないのかも知れないけどね。もえ×こんもネオスポもなくなると紺野のブログに対する
こちらの想いを伝える手段が閉ざされてしまうので、これまた残念だな。
ネオスポのほうはいくら書いても全然載せてくれなかった(0件て管理人怠けすぎだろw)
けど、もえ×こんのほうもまだ稼動してるし、こちらが書いたことはきっと紺野は読んで
くれてると信じて、これからも書いていこうと思う。
>>379
同意です〜。
じっくり取材して伝える番組は合ってるかもね。対面で1対1でのロングインタビューは
いろんな番組で見るけど、たとえばそういうのとか、この前やった巨人の鍋大会とか、
ガチコンを活かして紺野も一緒に挑戦してみたりとか。スタジオと外ロケを織り交ぜて
一人か少数人数の選手を徹底的に掘り下げたり、ひとつの競技やひとつの試合だけを
検証したり・・・そんな20〜30分番組なんていかがでしょう?
東山紀之がやってたZONEとかバース・デイのような題材で、東山みたいな案内人ではなく
密着レポートのような感じで・・・。

すぐに結果を求めたくなっちゃう俺でごめんなさい。
もっと長い目で紺野を応援し続けていきます・・・。

381 :
ZONE、あったなあ。
ニュースっていうよりは各々のアスリートのドキュメント的なのは合うかもね。
そこに体験コーナーとかたまにおちゃらけとか…
たぶん、今の週末ネオスポには秋元アナが合ってるって判断なんだろうなって気がしてる。
増田アナも降りてアナウンサーで残るのが秋元アナだけらしいからそういうことなんだろうなって。
きっとこんこんには、もっとこんこんに合う感じの番組があるんだろうと。
長い目で、っていうのと、次がわかるまでは寂しいなっていうのと入り交じった気持ち。

382 :
アナラボ〜、日本酒は冷酒がいちばん好きなので室長と合うかも。合っても嬉しくないけどw
新しくなったネオスポ見た〜。宣伝ばっかりで見ててイライラしてきたぞ。
録画してばんばん飛ばして見ないとダメだなこりゃ。紺野いないから見なくなりそうだけど。
白石アナ、頑張ってねー。
紺野のブログの更新ないのはやっぱり気になるわ。自分の出る番組の始まりと終わりは大抵
少しくらいブログ書きそうなもんだけど、ネオスポのことには触れないままでいくのかな。
紺野のことだから時間が経ったあとにひょっこり書いたりもしそうだけど。

383 :
>>382
>新しくなったネオスポ見た〜。宣伝ばっかりで見ててイライラ〜
俺もっとヒドイかも。
こんこん週末卒業したんだよなあと思うからかセット変わったなあくらいしか記憶にない。
宣伝ばっかりっていう記憶すらないw
たぶん白石アナは悪くないんだけどね。
>紺野のブログの更新ないのはやっぱり気になるわ。自分の出る番組の始まりと終わりは大抵少しくらいブログ書きそうなもんだけど〜
もえこんの時は書いてたね。
確かに気になるけどもう少し待ってみるかな。
もっとも更新したからって、ネオスポ卒業の話題とは限らないし、
それはそれでこんこんなのかなとも思うけどw

384 :
アナラボ〜、血液型の話はいつの時代も歌謡曲における恋愛話の如く鉄板だなw
一人客と思われたくないのは女性に多そうだね。室長が行ったアイドルのコンサって誰だろ?
福田明日香が東スポ系列で連載始めたらしい。ものすごく読みたいけど毎日買うのも躊躇・・・

385 :
ももクロからは足洗ったんだっけ室長

386 :
ももクロを犯罪みたいに言うなw

387 :
いやいやそんな意味ではなくて、
脱藩か他界かそんな話前にしてなかったっけってこと

388 :
紺野はいま、ひどく疲れているのではないだろうか。弱っているのではないだろうか。
打ちひしがれているのではないだろうか。一瞬でもいいからいろいろなものから距離を
おきたいと思っているのではないだろうか。しかしそういう自分を誰にも見せたくない
とひとりで抱え込んで、そしてひとりで乗り越えようとしているのではないだろうか。
・・・という相変わらず無駄な俺の不安をいち早く払拭するべく、いつもの紺野らしさで
何事も無かったようにブログを更新してほしい・・・。

389 :
断続的とは言えほほ毎日のようにアナラボは見れてるけど、やっぱりなにか違う。
紺野の姿が見れればそれだけでいいのではなく、アナウンサーしてるところが見たいんだ。
それが紺野がやりたかった事だから。
アナラボというのは、アナウンサーの本分としての仕事があって初めて成立するもので、
紺野は室長に無茶振りされるためにテレ東に入社したわけではなくて・・・。
ひさしぶりの紺野不足。淋しい。せつない。

390 :
ねぇ紺野、焦らず、ゆっくりね。こちらも急かさないようにしないとね。
花壇のすずらんの芽がようやく出てきた。2月の大雪のせいか今年は遅いわ。

391 :
急かさないようにと思う一方で、ほったらかしだと寂しいのかなあとも思ったりして…
『早く元気になって、とは言わないけどいつか元気な姿を見たい』って気持ちを伝える、っていうのはアリか否か…
前の大きな会社時代の
紺野はあしたからも〜のDVDを見ながら、
今のこんこんが辛いと思っていることは、当時のこんこんははたして想像してたのだろうかと考える。
今のこんこんが、このDVDを見たらどう思うんだろうかと。
今のこんこんが、なんで辛い思いをしてるのか、なんとなく想像はつくけど、
実際のところは体調も、今の気持ちも、わからない。
やっぱり本人じゃないから。
・・・どうしてるのかな・・・
あと、俺自身の話だけど、こんこんが降りてからのネオスポは、本当につけておくだけになった気がする。
こんこんが出てた頃は、他の曜日も、もう少し気にして見てたんだけど、画面も見ないで他の作業してる。
さすがにTV消したり、ch変えたりまではしないけどね。

392 :
>>391
俺の場合だけど、もえ×こんブログにコメントを書いたりしてる。
もちろん急かしていない文脈で。紺野の目に留まることがあるかも、と思って。
”もうすぐ来る誕生日を祝えないのかな?”という思いも少しあるんだけど、
それはそんなに大事なことでもないし。ぼんやり動画を見ていてフト思い立って、
紺野のキレッキレのダンスの振り付けを覚えてみた。披露する場はもちろん無いw
ネオスポ、そういえば見てないや。逆に、馬券を買いもしないのに競馬中継だけは
付けてることが多いので、植田アナ(と最近は増田アナ)を多く見るようになった。

393 :
NHK「モーニング娘。55スペシャル!」の感想〜
じっくり見たー。紺野卒業後の曲も飛ばさずに見た。なかなか面白かったし勉強になった。
こういうときにモー娘。を振り返るのも悪くないな、と。
というわけで、感想を書いてこのスレを進めてみようかと思った次第・・・。
ちなみに紺野卒業後の曲はほとんど初耳です。あくまでも俺だけの感想です。
■55:What is LOVE?
ノリノリの曲でいいじゃん。踊りが激しいね、みんな頑張ってるわ。みんな揃っててきれい。
この時期にこの衣装だとももクロみたいに見えてしまう気がしないでもない。
■54:わがまま 気のまま 愛のジョーク
白と黒の縦縞の衣装。噂の太っている人を確認した。確かに歴代最強の太さかもね。
曲はあまり印象に残らない感じ。歌声をモロに機械音に加工するのは好きじゃないな。
でも最近のモー娘。はこういう加工が多いみたいだね。
■53:ブレインストーミング
小島よしお懐かしいw 田中はこの曲で卒業だったのね。
■52:Help me!!
この曲で肩を揺らすダンスは道重とかがたまにやってるところを見ていたから覚えてる。
カッコイイね、バシッと揃うと見ごたえアリだねえ。麻布に六本木ーウィッ!
11期の小田は単独での加入だったんだね。同期無しはたいへんだと思うけど頑張ってね。
■51:ワクテカ Take a chance
曲はいまいちパンチが足りない感・・・。初フォーメーションダンスということもあってか、
あまりきれいに見えなかった。ここから頑張って練習してきたんだね。えらい、えらいぞ。

394 :
■11期・小田さくらインタビュー
デコ出しが似合うメンバーって今までいなかったのでは?そしてこのコも出さないほうが(ry
新垣と、あと光井もだったっけ。現メンでは佐藤もやってた。全員似合ってないお・・・
■10期メンバーのインタビュー
この4人が10期かあ。覚えていられる自信がない・・・。歌のときとは化粧とか髪型が違うから
誰が誰だか、一致させるのもたいへんだあ。みんな若ーい!
■50:One・Two・Three
曲が印象に残らない・・・。曲名と同じワンツスリーのサビの部分はカッコイイんだけどなあ。
全体的に平べった過ぎたかな。
■49:恋愛ハンター
おぉ、新垣だあぁー!紺野と同期の人が現れた!あんなに小さかったガキさんが、スゴイ貫禄。
経験を重ねるって、成長するって、素敵なことだな・・・。
この曲はけっこう好き。いまならももクロが歌ってそうな感じね。あ、いま気づいたというか、
衣装もそんな感じだなあ。振り付けも少しそれっぽい。・・・これ以上は気にしないw
今回はテレビサイズだけどフルでちゃんと聴きたくなった。この曲で新垣は卒業したんだね。
声を張り上げるガキさん、すっごくカッコ良かったじょ。光井がいなかったのが残念。
■48:ピョコピョコ ウルトラ
なんっっっっじゃこりゃあああああ!曲もさることながらこの衣装はみんなイヤだったろうなw
加入した10期メンバーが若いからまぁいっか。飯窪のソロパートをまだ見てない気がする・・・。
■47:この地球の平和を本気で願ってるんだよ!
高橋が卒業。紺野を知るメンバーが一人去っていったのね〜。衣装が安いキャバレーのノリで、
ここの事務所はたまにこういうのやるのよね。コンサの最後に歌って締める、みたいな曲ね。
■46:Only you
高橋田中、あと新垣の歌声、いいねえ。俺の知ってるモー娘。にだいぶ近づいてきたかも。
サビのメロディーがきれいで好き。

395 :
■道重インタビュー
あの道重が、ね・・・・。道重に限った話ではないんだけど、この人の”人生ガラッと変わった感”
がハンパない感じがするわ。しっかりいろいろ考えていて、リーダーの視点でモー娘。の状況とか
把握していて、後輩を指導しつつ親睦も図ってる。すげえなあ。俺、牛タンゲーム知らないやw
■9期メンバーのインタビュー
このコたちはもう3年くらいモー娘やってるってことか。ほおお。
■45:まじですかスカ!
なんだか聴いたことあるようなメロディライン・・・なんて言ってるとキリがないかw
最初の曲でこういうカッコイイ衣装が着れて9期のメンバーは良かったね!
気づいたんだけど、鈴木さんって、結局最初から今までずっとそういう体型なの・・・?
■44:女と男のララバイゲーム
おぉ、亀井ー!この曲と45曲目の間で大幅にメンバーが入れ替わったように見えるね。
この曲だと明らかに人数が少なく見えるわ。これくらいがちょうど良いかも知れないけど、
フォーメーションダンスを見せるには大勢必要だし、いろんなモー娘。があるんだね。
せっかくのジュンジュンリンリンなのに北京五輪にうまく絡めなかったのは残念だった。
■43:青春コレクション
イントロに既聴感。ショートヘアーのガキさんカワイイ〜。
■42:女が目立って なぜイケナイ
誰もイケナイなんて言ってないお・・・
■41:気まぐれプリンセス
何故かこの曲は聴いた記憶がある。ももクロでもAKBでもこういう曲は無いので、モー娘。の
専売特許だなあ、と。久住はここで抜けちゃうのね、もっと長く続けてほしかったな。
まぁこの頃全然モー娘を見ていなかった俺が言う資格もないけど。
そして道重が抜けると7期8期すっ飛ばして9期になるのか。うわあ。

396 :
ちなみに第二夜の後半部分はまだ見てない。はやく見て紺野まみれになりたいぜw
道重も卒業かあ。よく頑張ったね。その後のモー娘。が正念場を迎えそう。ガンバ!

397 :
NHK「モーニング娘。55スペシャル!」の感想の続き〜
■田中インタビュー
いっぱい喋ったねー。あぁ確かにこの人は後藤と同じ雰囲気持ってるかもなあ。
さらっといっぱいぶっちゃけたよね、高橋の前のリーダーのことを言いたかったのか、
高橋のことを言いたかったのか?w あと「同じ掛け合いかぁ」は製作者に言っただろ。
すごく気持ちは解る。きっと、もっといろんなことをやりたかったんだね。
なんとかして人気を取り戻そうと必死だったことでしょう。
田中に限らずメンバーの口から「楽しくなかった」という言葉を聞くのはツライわあ。
■新垣インタビュー
いつも思うけど、大人になったなあ。完全にOG目線でモー娘を見れていて、それはもう
中澤あたりと同じノリなんだろうな。よく頑張って来ました。
■40:なんちゃって恋愛
この曲は好き。紺野はいないけど当時から好きだった。きれいなメロディーなのだ。
■39:しょうがない 夢追い人
これもすごく好き。当時から好きだった。メロディも詞もいいわあ。まぁ、しょーもない男と
そいつに惚れてる所謂”だめんず”の女なワケだけど、こういう曲をシングルに持ってこれる
のがモー娘。の魅力だと思ってる。コンサでノリノリの曲が好きな人にとっては38〜40曲目の
怒涛のシミッタレタ曲攻撃は辛かったろうなあ。俺は大好きなんだけどね。
■38:泣いちゃうかも
聴いたことなかったけどこれもいいじゃないか。
関係ないけどAKB48に「アゲハチョウ」という曲がある。シングルとしては出せないだろ、
やーいやーい。という優越感を持ったりして。
■37:ペッパー警部
原曲をリアルタイムで知ってる歳なので、このテのカバーは大抵「元のほうが良かったわー」
になるんだけど、これはあんまりいじくりまわしてないから聴きやすかった。
子供心にミーちゃんもケイちゃんも好みじゃなかったなあ。

398 :
■36:リゾナント ブルー
”プラチナ期の代表曲”とのことだけど、そうなの?38〜40曲目じゃないの?えーん。
このときの光井の髪型がいいな。デコ出しなんかしなくていいのだ。高橋の短い髪も
カッコイイね。高橋と田中の二人を前面に押し出したい衣装というところですかね。
■高橋インタビュー
9期の誰かの「なんちゃって恋愛が好き」って奴、おまえとは気が合いそうだw
■35:みかん
こんな曲あったんだね。ライブでこの曲で跳ねるんだったら”いきまっしょい!”
のほうがイイなあ・・・。ジュンジュンリンリンがたまに同じ顔に見えてしまう。
どうしてもっと系統の違う二人を選ばなかったんだろう。
■34:女に 幸あれ
キャバレー来ましたー。フトモモ好きにはたまらない衣装ですなあ(俺は違うよ)。
■33:悲しみトワイライト
吉澤ー!4期来ました!そしてミキティー!だいぶモー娘っぽくなってきたじょ。
■32:笑顔YESヌード
光井加入ですね。なかなかキレイでカッコイイ曲だと思った。奇をてらった曲名だけど、
中身は全然おかしくない。コンサではノリにくいかも知れないけど。
■31:歩いてる
紺野卒業後の曲だから少し知ってる。いま聴いてもいい曲じゃないか。たまーに出る
つんく♂の”当たり”を引いた気分。コンサの最後に泣きながら聴きたいわw

399 :
あ、書き忘れた。歩いてるの衣装の吉澤の似合って無さ加減がすげーw
■小川インタビュー
ひさしぶりに小川の顔を見た。元気してますか。英会話出来てますか。
たまには紺野と会ってねーって大きなお世話か。
■藤本インタビュー
ロマモーの後ろで二つ縛りの紺野いた、カワイイ!元気に踊ってたね。辻加護もちっちゃい。
そして藤本の狂犬伝説w 歴代メンバーの中でも唯一無二の加入の仕方で、新たな風を
吹き込んだのは間違いないと思う。当時の俺もどうしても馴染めなかったっけなあ。
■久住インタビュー
一瞬誰だかわからなかった。ずいぶん雰囲気変わった気がする。
新潟の中学まで行って体育館でなんかやってたのが懐かしい・・・。

そしていよいよ紺野が来るのだ。輝かしいモー娘。大狂乱時代(←俺)が来るのだ!

400 :
NHK「モーニング娘。55スペシャル!」の感想の続き〜
■30:Ambitious! 野心的でいいじゃん
紺野!紺野!まだ10代の紺野!元気に踊る健康的な肢体、ポニーテールでふとももドーン!
いま現在の紺野からすればこれほとんど全裸じゃないか!(←いや普通に言いすぎだけどw)
♪晴れわたるから〜 がイイなあ〜。このときの全員のダンスもかっこいいじゃん。
卒業時のシングルとしても良かったと思う。詞の内容も紺野に合ってたし、というか合わせた
のかも知れないし。逆に飯田のときのTHE マンパワー!!!なんか可哀想な気がしたもん。
あと、こうして遡って見て行くと高橋が真ん中にいないのが珍しく感じた。言い方を変えると
このあとのシングルはもうほとんど高橋中心になっていったことが良ーくわかった。高橋が
どうこうではなく、モー娘。の場合は同じ人をずっと真ん中に据えるのは良くないと思った。
もうひとつ。曲の長さが短い、短すぎる!間奏もAメロも削るってどんだけー!
■29:SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜
衣装がオミズっぽいというかオミズそのものという声もあった記憶があるけど、曲自体は良く
できていて好きなんだ。石川秀美風味ねw。振り付けもカワイくて楽しいよね。
いま思えばこの曲は出した時期が遅すぎたのかなと思った。確かこの頃はいろいろともうだいぶ
厳しい時期だったよね。もっとピークの時に出せていればなあ。「ピークの時だったら何を
出しても売れるだろ」という話ではなく、この曲とか振り付けがもっと評価された気がしてさ。
■28:直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
A面が変わった!と評判になったやつだー。ふたつ縛りの道重とか、みんな若いなあ。
いろんなシングルからかき集めたような衣装の組み合わせが面白いわ。
ピンクのワンピでバリバリのアイドル感あふれる紺野もいまとなっては懐かしいぜー。

401 :
■27:色っぽい じれったい
そっか、この曲から久住加入かあ。振り返ればこのときの久住の容姿がピークだった気がする。
なんと紺野もみんなもヘソ出し衣装なのだ。フラメンコ調の振り付けが激しくも美しいね。
10期も11期もこういうの見てもっと勉強しましょうね、ふっふっふ。なーんてね。
この曲と衣装を見ると思い出す。Mステでの振り付けで場所移動をトチりそうな道重の手を、
紺野が引いて導いていったんだ。自分だけではなく他人の位置も把握していて咄嗟に手を
引いた紺野のカッコ良さといったら・・・!!
■26:大阪 恋の歌
この曲好きだったわぁ。俺の好きなつんく♂の一面というか、我孫子先生側のドラえもん的なw。
でもこんな衣装だったっけ?曲の雰囲気と違うわあ。そして石川登場〜。歌唱力微妙すぎ・・・。
えーっと矢口は・・・この頃はもういないのか。矢口って誰かから動かされるのではなく自分で
自分の人生を変えていく人だよね。良くも悪くも。
このときの紺野はほとんど見せ場がないのだ。曲は好きなのに紺野ファンとしては推しづらい〜。
■道重インタビュー
道重、大人だなあ・・・。年齢のせいもあるかも知れないけど、しっかり文章を組み立てて
わかりやすく伝わるように喋ってるよね。いつもモー娘。の現状について喋らされる立場で
ちょっとかわいそう。「モーニング娘。が大好き」とハッキリ言う人、それが伝わってくる
メンバーが俺は大好きだ。それこそモーヲタ出身の新垣とかw、こちら側の目線も知ってるし。
■他のA面シングルメドレー
各曲の感想は一気に割愛するけど、見ていてやはり気づかされたのは、道重から出るオーラ。
決して年齢のせいだけではなく、いままで積んできた経験がはっきりわかるんだ。
いまはまだイモっぽい(失礼)メンバーもやがて道重みたいにかっこよくなっていくんだろうね。

402 :
というわけで第一夜のぶんはおしまーい。全体的には、初めて聴く曲ばかりだったわあ。
つんく♂も振り付けの人も衣装の人も、いろいろ考えて模索して今までやってきたんだな。
だがしかし紺野ファン的にはもちろん第二夜のほうが強烈なんだもんね、ぐっふっふ。
そして5月。若葉の季節。新緑。大好きな時期なのだ。

403 :
NHK「モーニング娘。55スペシャル!」の感想の続き〜(第二夜です)
■25:THE マンパワー!!!
俺的にこの曲はシングルの中でかなり好きではない部類に入る。”なみとま”の直後だから
ではないよんw。曲名も詞もメロディも衣装も振り付けも、なんだか違う!という思いと、
主にドラムとベースだけで仕上げる方針?の編曲が失敗に終わってる気がする。
ここで初期メンの飯田が卒業。えーいもっと紺野を映せ!
■24:涙が止まらない放課後
この曲、説明どころかもはや感想すら不要かもねw 紺野紺野紺野真ん中にずっと紺野〜!
かわいい・・・頬の輪郭がイイ・・・髪飾りの花もイイ・・・なにも文句ない、連続再生〜。
道重ももっと真ん中に来ていたように記憶してたけど実際は普通に端役だった。あれえ?
紺野と道重の二人で頑張った曲、じゃなかったっけ?相変わらずしょぼい俺の記憶力。
紺野の衣装がみんなと同じで、全然センターを主張していないんだね。真夏の光線の安倍の
ようにガッツリ区別しちゃえばいいのに・・・それはそれで八方から叩かれそうだけどw。
大抵の曲においてパートをもらえてる田中がダンマリ決め込んでいるのも珍しいワ。
紺野がセンターに抜擢されるときの曲はこういうステレオタイプ?の紺野像ではなく、
ミラコーのようにどちらかといえばカワイイよりもカッコイイ系で来てほしかったなー、
と当時の俺は思ってて、それともうひとつ、もっと歌と踊りがキレッキレに上達してから
センターに来てほしかった、現状の紺野ではまだ早い!とも思っていて、そういうことを
このスレに長々と書き込んでお祭りムードにおもいっきり水を差してました。あのときは
本当にごめんなさい。でも本当にそう思ってたんだもん・・・。
あぁ、書いてるとなにもかもが懐かしい。この曲はいまから9年半前らしいぜー。

404 :
■23:女子かしまし物語
紺野のパートなしかぁ残念。でもみんなイイ表情していて、思いっきり激しく踊っていて、
それでいてちゃんと揃っていて、見ていて気持ちいい、元気になるわあ。この頃はもう
6期の面々もだいぶコナレテ来ていて、全員からベテランアイドルのオーラが出てるね。
なんだか急にメンバー多くなったと思ったら辻加護か。すんごい賑やか。辻加護の二人も
モー娘。の歴史において重要な役割を果たしたと思う。いまはもう人の親だもんねー。
PVの都電でのロケは面白かったな、ナイスアイデアでした。
■22:浪漫 〜MY DEAR BOY〜
俺の中では”安倍卒業直後の曲”という覚え方になってる。そのせいかも知れないけど、
”安倍在籍時代に負けないように頑張ろう”というみんなの意気込みや焦り(?)を、
全力で踊るメンバーから感じてしまったり。まぁ俺の偏見なんだけど。と言い訳するー。
衣装はすごく好きだわ。みんな違うけど色味は揃ってて俺の好みです。紺野は鍔付きの帽子に
ダボダボズボンというなかなか稀な格好なのだ。ズボンはピチってたほうが似合うんだけどね。
この衣装でポップジャムといえば、トークのときの紺野のボケボケ事件だねw あー懐かしい。
で、かわいいんだからもっと紺野を映せ!・・・端っこばっかりいるけどorz 道重かわいい〜。
会場のヲタもまだまだ元気だなー。
■21:愛あらばIT'S ALL RIGHT
モー娘。のマザーシップこと安倍さんです。そうそう、当時は世間的に安倍中心だったね。
卒業公演の競り値が80万とか、公演中に辻が倒れるとか、紺野が欠席とか、すごかったなあ。
ハロプロオールスターズがこんな感じの衣装を着てたっけな、T作騒動で中澤が謝罪してたな、
なーんて無駄な記憶を呼び起こした。・・・紺野を映してくれええ・・・
■吉澤インタビュー
まぁそりゃ最初はみんなそんなもんだろうよw
■辻インタビュー
ひさしぶりに顔を見た。お母さんなんだよね。そりゃこっちも歳とるわw

405 :
■20:Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
この映像を見てすぐ紅白だと解った。そしてその直後、早着替えで脱いだ衣装を回収する係の
兄ちゃんたちを思い出して吹いてしまった。衣装を回収する直前に少し一緒に踊るんだけど、
それが俺的にツボだったんだよなあ。紺野も一瞬アップで映ってわーいわーい。
この頃のモー娘。はまだまだ強かった。
■19:シャボン玉
6期きたー!さすがにまだみんな若いこと。紺野はなかなかイイ衣装なのに端っこで映らなくて
悔しい。一気に4人も入ってきて今後のモー娘。とか今後の5期の動静にドキドキしていた。
まぁ5期も4人で加入したんだけど。
■18:AS FOR ONE DAY
圭ちゃんだ。俺が初めてモー娘。のコンサに行ったのが保田卒業公演で、そのときの1曲目が
これだった。だからすごく覚えてる。覚えてるけど特別に好きな曲でもない。このテの衣装で
紺野の色がこんな感じなのは珍しいよね。でも紺野に似合わない色はあんまし無いのだw
それはさておき、紺野がとにかくカワイイ。新垣はデコ出しで吉澤は増量中。
テレビサイズではなくたっぷり曲を聴けるのはやっぱりいいね。いい時代じゃった。
それにしても、この曲でもピョンピョン跳びはねて応援するヲタって・・・元気だなー。
■17:モーニング娘。のひょっこりひょうたん島
うーん、いま聴いても「カバーだなー」くらいしか思うところがない。
CDのジャケット写真の紺野がまたえらくかわいかった。・・・だけか?だけなのか?
■16:ここにいるぜぇ!
ノリノリだぜええー!これはライブでめちゃめちゃ盛り上がるんだ。「紺野どこ?」系だけど。
紺野ファンは「カモンセイアゲイン」の部分に集中して応援するぜぇ!

406 :
卓球中継をけっこうちゃんと見た。石川佳純選手、日本女子団体、頑張ったね!
2年前は負けたけど今回は勝ったね。5ゲーム目はよく頑張った。
あれからもう2年も経ったことに驚く。石川佳純にインタビューする紺野を見たかった。

407 :
ジャストミートの人がインタビューしてたね。
日本開催だからかもしもの時にアナウンサーにケガさせられないようにかどうかわからないけど。

408 :
卓球女子団体の準決勝戦がすごくおもしろかった。
>>407
それはないと思うw。福澤さんは上手だけど演出する気満々なのがちょっとなあ。

409 :
見てたのは女子だけだったけど熱かった。
あの人はいい悪いは別にしてそういう演出込みで起用されてるんじゃないかなと思う。
あの人も長いけど局アナじゃなくて外部から呼んでるわけだし。

410 :
NHK「モーニング娘。55スペシャル!」の感想の続き〜
■石川インタビュー
あぁーこの人も歳取るんだ、という驚きがあった。歳を取るのは当たり前なんだけど、
ひさしぶりに見るとなんだか・・・さ。話してた内容だけど、本当にみんなモー娘。が
好きなんだよね。そこが嬉しいんだ。
■15:Do it! Now
これはもうウザいくらいに主張しちゃうけどw、モー娘。の中でいちばん好きな曲です。
かっこいいメロディに前向きで力強い詞、振り付け。ラップもまた映えるんだ。
そしてなんといっても紺野にソロパートが与えられた、だけでなくかなり前方にいるー!
「紺野の曲」と言えばおもいっきりセンターを張った なみとま になるんだろうけど、
俺としてはこちらを推したい。こういうかっこいい曲を紺野の代表曲としておきたい・・・。
このNHKの紺野、まだ若いけどカワイイそしてカッコイイなあ。衣装が肩ヒモにヘソ出し
という、矢口と同じくらいの高露出度だったんだね。キレのある踊りが良く確認できて、
事務所の戦略にしっかり応えたと思う。歌のパート割はなにげにみんなに散らばっていて
それぞれに見せ場が設けられているのはイイね。いまこうして見ると振り付けが惜しいな。
全員揃っていなければいけない部分がけっこうバラバラなのね。腕を振り上げる高さとか
ステップの歩幅とか、みんな自己流になっちゃってる。あー、もったいない。
この曲はPVもまたものすごく秀逸で、歌番組を見るよりもPVのほうがイイと思ってしまう。
ここで後藤が卒業。3年弱でどんだけ世間に印象残してんだよって言うw

411 :
■14:そうだ! We're ALIVE
みんなバラバラの衣装だ、懐かしいー。紺野は学校の制服調でカバンを振り回すのさ。
でもカバンという小道具は歌にはジャマくさいな、と改めて思ったりもした。
そもそも5期全員の衣装が一緒の制服って雑じゃね?もうちょっと考えて個性だしてよー。
紺野にソロパートが無いから激おこだぜー。2chのAAのアレの印象が強い曲だわ。
■13:Mr.Moonlight 〜愛のビッグバンド〜
5期メン登場!紺野登場!歌い出しも紺野だあー!すっげえカワイイ!!足をケガした事を
思い出してホロッと来る。出演出来なかった舞台の袖から振り付けを真似してた紺野の姿は
こっちも見ていて辛かったわ・・・。でもこの衣装は記憶になかった、いま見れて嬉しい。
男役の3人かっこいいね、網タイツがセクシーだね〜。このミュージカル調は見応えあるわあ。
■12:ザ☆ピ〜ス!
言うまでもないけど紺野加入前の曲。4期メンバーを本格的に売り出し始めた頃だよね。
中澤姉さんの卒業というとても大きな出来事を乗り越えるべくメンバーが結束したんだね。
まさにモーニング娘。1強の時代。懐かしい。ヲタもすっごい元気。
■11:恋愛レボリューション21
詞はアレだけど曲は好きだわ、いま聴いててもじゅうぶんイケてる。曲の終わりに全員で
揺れ続けるのがもう斬新で斬新でド肝抜かれたわw 中澤は素敵な曲で卒業できたなあ。
■飯田インタビュー
なによりも強い1期。”入ったメンバー”じゃなくて”作ったメンバー”だもんね。
リーダーの役割は大変だったろうな。
■保田インタビュー
なんだかんだで常にテレビで見続けている顔の気がする、ひさしぶり感が全然ないw
この人がリーダをやるところも見てみたかったと思う。なかなかビシッと締まりそう。

412 :
紺野、27歳だね!・・・「紺野あさ美27歳」の響き、イイぞ。すごくイイぞ。

413 :
■10:I WISH
イイ曲、好き。曲も詞も躍りもモー娘。らしさが溢れてるね。この曲の前後はお祭り騒ぎの
ノリが続く(続いた)のでちょっぴり異質な感じ。でも決して”谷間”ではナイのだ。
4期の面々がまだ固いのが初々しいw
■09:ハッピーサマーウェディング
ラブマからの勢いがようやく落ち着いた頃だったかな、あまり馴染めない曲だったなあ。
アサヤンに出る回数が減ったり市井が突然卒業になったり4期でおもいっきり子供を入れたり、
なんやかんやで個人的には興味が薄れてきてたかも。この衣装も好きじゃないわ。
でもモー娘。の長寿命化におもいっきり貢献した4期メンも、特に辻加護も、エライのだ。
■08:恋のダンスサイト
ラブマの勢いに乗っかっただけの曲じゃんか・・・と当時から思ってた。こういう雰囲気の
曲を出したら絶対にラブマと比べられて、そして負け判定が出るの解ってるのにな、と。
恋レボだったら良かったのに。しかし、7人しかいないのにすごいパワーを感じる。
まさにバケモノ級のアイドルグループだったのよね。まだ幼い後藤の顔がカワイイ。
■07:LOVEマシーン
詳述は不要ですね。この曲での大爆発はスゴかったわ、もう老若男女に認知されてたよね。
紅白出場の他の歌手のみなさんがまた懐かしいこと・・・。
■06:ふるさと
これは”谷間”の時期と言っても差し支えないだろうw。デビュー前からの”急展開”続きも
落ち着いて、そろそろモー娘。も落ち目かーなんて思ってた。嵐の前の、ってやつだったとはw
曲はいろいろ挑戦していて興味深いんだけどね。なっちカワイイ〜。

414 :
■石黒インタビュー
おぉ、あの彩っぺが普通のおばちゃんになってる・・・。名前の漢字を変えてた記憶が
あるけどまた元に戻したのかな。メンバー増員はおれも反対だったぜー。今となっては
「あのときは反対してごめんなさい」と、事務所への謝罪の気持ちでいっぱいでーす。
石黒が出産したときは「その子供がいつかモー娘。に」なんて冗談で言ってたけど、
年齢的には実現しても全然おかしくない状況になっちゃってる。モー娘。すげー!
■中澤インタビュー
おぉ、おばちゃんになってるけどそれほど驚きはナイw。中澤から後藤までの幅の広さは
他のグループには無いよね、それでいていろんな曲を出して成立させてたんだからすごいわ。
言葉にモー娘。への愛を感じるね。
■05:真夏の光線
たったこれだけの衣装の違いで、安倍さん猛烈プッシュがビンビンに伝わってくるぜええ。
なっちはもちろんカワイイけど、メンバー全員のルックスも垢抜けてて抜群だわ。
福田明日香卒業後のモー娘。なんてもうどーでもいいわと思ってた俺でした・・・
■04:Memory 青春の光
なにかにつけて”早すぎた”福田明日香の卒業。イモっぽさが抜けきらないうちに抜けて
いってしまったね。しっとりとした雰囲気が俺のお気に入りで、大好きな曲。
現在のワンフォーでもこういう曲をシングルで出して生声で歌い上げてみたらいいのにな。
フォーメーションダンスもいいけどたまには初心に帰ってみようよ。
・・・と言ってもワンフォーにとっての初心がどういうものだか俺は知らない・・・。

415 :
■03:抱いてHOLD ON ME!
メンバー全員から漂う素人くささがまたイイ!w 2期メンが新参者扱いの時代ですわね〜。
「ねぇ笑って」がやたらと取り上げられたけど曲はしっかりしてていい曲だと思う、好き。
■02:サマーナイトタウン
こうして振り返ってみて、「つんく♂は良くここまでいろんな曲を作って来たな」と感心する。
55曲もシングル作ってればそりゃどこかが似てくるに決まってるよなあ。だからこの点で彼を
責めるのはかわいそうなのかも知れない。同じ人を起用し続ける方針が間違いなんだろうな。
2期の3人がキャラのひとつも出せていないというとても貴重な時期だねw。
福田がモー娘。の中で洗練されていくのを見たかったな。
■01:モーニングコーヒー
たったの5人!チェックのミニスカートのこの衣装は絶対に忘れない、懐かしい!
この映像、「あぁ 泣いてるのは」の後のほうの安倍の声が演奏の音とズレて来てるよね。
ナマ声ならではという感じでこれはこれでイイじゃん、とも思えてきちゃう。
この5人の雰囲気でブレイクするわけないじゃん、と今の人は思ってしまいそうだな。
でも当時は楽しかったんだよ、こういう5人を見ていて。
■安倍インタビュー
1期メンは必ず2期メン加入の出来事に触れてくるねw そして安倍さんは言ってたけど、
モーコーのあの衣装でダサい仕上がりにならないワケがないよなあ。もうワザとだもんねw
歌に対する思いが強いね、ワンフォーに寄せる思いは俺も同感です。
■福田コメント
これを見て俺は「録画しといて良かったー!」と心の底から喜びましたw
大人になった福田さんもカワイイねー。ユニットでの活動がんばってね、今度こそ続けてね。
いつかきっと、その歌声を聴きに行くからね。

416 :
■Be Alive
これいいなあ・・・と思ったらアルバム曲だったのね。こういうのこそシングルで出してほしい。
まぁこういう曲が俺の好みなだけなんだけどね。この番組を見なかったらこの曲を知ることも
出来なかったので、収穫あったわー。
■00:愛の種
見ていて普通に泣いた。涙腺が緩くなってるオッサンにはこういう映像はキクわあ・・・。
あぁ、すごくいい番組だった。ありがとう、日本放送協会。
17年目のモーニング娘。に乾杯!だね。俺が今後、たとえば福田明日香や紺野あさ美のように
猛烈にメンバーの誰かを好きになることはもう二度とないと思うけど、それでも応援してます。

このテの企画で残念に思うのは、OG全員のインタビューが揃わないこと。
たとえば紺野の場合は本人の気持ちよりもテレビ局側の事情が全てだろうから仕方ない・・・?
いやいやいや、そんなもんどーでもいいから1分半くらい話したっていいじゃんか。
福田だって動いてる姿を見せてくれよ。いま事務所が違うメンバーだってどんどん喋っちゃえ。
一般人枠の亀井からもひとことほしかったじょ。なぜ光井がいない?!
このタイミングでひょっこり矢口が出てきてオリメン面で喋りだしたらおもしろいのになー。

417 :
という感じで感想を終わります。
眠いけど充実した夜だった。映像見てただけだけど、幸せな時間だった・・・

418 :
週末に音楽ガッタスのライブDVDを見返してた。なんだかドえらい昔の出来事に感じた。
でも紺野が大きく変わった感じはしなかった。こんどは写真集の付録DVDを見ようっと。

419 :
ファンとしての”空白期間”と言えば紺野の受験期や大学在学中もかなりあったけど、
今回はそれらとは比べようも無いほど淋しくて辛い。が、とにかく待つことしかできない。
でもそれって要するに紺野ファンではない人とやってることが同じではないのか?
いま俺らが紺野にしてやれることはないのか?・・・自分の無力を感じる。
紺野が復帰したときにはまた今までのように全力で応援するんだし、それまでは・・・

420 :
まだ迷ってるけど手紙、書いてみようかな・・・
ただ、会社留めだとこんこんが出勤するまで届いてもわからないんだよね・・・
そもそも本人がそういうのを求めているかもわからないし・・・
なんとかそういう気持ちが伝わる方法があればいいんだけどね。

421 :
秋元アナのブログのゴルフの写真で隣に並んでる人って、紺野の同期入社の人?
なんかこんな感じの人いなかったっけ。・・・うーん、ちょっと違うかな。
普通に女子プロゴルファーとかの有名な人だったらごめんなさい。
テレビを見ても、ブログを見ても、いつかしら、紺野関係者にすりかえて見ている。
先輩らばげーん

422 :
記憶が確かならたぶん、ガチコンのレスリングで相手してた同期の子だと思う。
増田アナを〜って話だからもしかしたらこんこんも…とも思ったけど、やっぱりというべきか、いないんだなと。
体調的にそれどころじゃないのかな…

423 :
>>422
どうもです。確認したらそのとおりでした。
紺野のブログにも過去に登場したことがあったね。ガチコンまでガッツリ見た、懐かしかった〜。

424 :
鷲見ブログ〜「世界卓球2014試合編」
鷲見アナの興奮と感動と大会前後の充実した日々が、文面から強く伝わってきた。
いっぱい頑張って来たんだね。いい仕事が出来て良かったね。2年目も頑張ってね。
という思いと同時に俺の心の中に沸き起こる、また別の思い。なんだか、悔しいんだ。
もともと了見が狭い上に紺野を見ることが出来ない淋しさが重なったのだな、きっと。

425 :
鷲見ブログ〜「世界卓球2014番外編」
そんな俺の気持ちを知ってか知らずか(いや絶対知ってる)、強烈な世界卓球攻めで来た。
充実したお仕事の日々の報告から始まって、私的に観戦に来た人も次々に紹介。この流れで
紺野の写真が出てくることはないであろうことは理解しつつも3厘くらいは期待してた。
続いてテレビ東京フェスティバル。鷲見ちゃんの楽しそうな表情が畳み掛けてくる。
さすがにこちらは絶対に紺野はないだろうと思ってたけどまさかの福原愛の登場で一瞬だけ
心が揺れた。ありがとう、鷲見アナ。

このレスのBGMは中島みゆき「怜子」でお願いします。  えーん

426 :
鷲見ブログ〜「私事ではありますが・・・」
24歳の誕生日おめでとう!わかっちゃいるんだけど、ほんの少しだけでも紺野の
気配が感じられないかと思って一生懸命画像を見たり行間を読んだり・・・。
紫陽花が咲いてきた。もうそんな季節になったんだね。

427 :
去年は鷲見ちゃんにプレゼントしてたからなこんこん
俺も文章とか画像とか探したわ。
もう萌子も誕生日過ぎたんだね。
早いような遅いような。
こんこんを番組で見なくなってから、なんか宙ぶらりんな感じ。

428 :
7月の番組改編で復帰だといいんだが

429 :
無理しなけりゃ同意

430 :
よっしゃあああー!
この3ヶ月、いちばん辛くていちばん復帰を願っていたのは紺野自身だろうね。
少しふっくらした紺野にはやく逢いたい。まぁあせらずゆっくりと行こうね。
くれぐれも無理しないようにね。そして会社側も無理させないようにね。
7月とか七夕とか、やっぱり大好きだわあ。

431 :
けっきょく3ヶ月の間この状況に慣れることはなかったわ。
もう楽しみで楽しみで仕方がないよ、紺野!

432 :
復帰したいっていうくらいの状態で復帰できるんならその方がいい。
無理やり引っ張りだされやしないかっていうのが一番心配だった。
色々思うところはあるけど、無理しないで少しずつリハビリしてくれたらいい。
それこそもばいるの担当番組にあったビジレポ、アナラボ、ウォッチ7あたりかな。
見てるよりも大変かもしれないけど。
収録にどれくらいかかるのかわからないけど、生よりは負担少なそうだし。

433 :
まだ紺野の姿を見れてはいないけど、復帰おめでとう!
って流石に早すぎるかな。ああー、早く会いたいよ・・・

434 :
そっか、内勤から復帰かあ。復帰=即テレビと早合点していた俺が浅はかだった。
でも冷静に考えてみればそのとおりだ、紺野にとってもそのほうがいいんだ。
またゆっくり慣れていったらいい。今までと同様、テレビ復帰をのんびり待ちます。

435 :
紺野に会えないことは以前から変わってないけど、俺の気持ちはけっこう安らいでるんだ。
どんな状況なのか全くわからなかった頃と違って、いまの紺野はテレビ局に出社できる位の
健康状態のようだし、仕事をしたがっているという紺野自身の意欲も伝えられた。
あとはもうその時を待つだけなのだ。もう大丈夫。でも、決して焦ることなく・・・。

436 :
せやね

437 :
紺野ファンあるあるをひとつ。
「ここ3ヶ月の間、ネットでもっとも目にした単語は”お茶”。」
そして「あぁ今日もお茶だった・・・」となる。
そんな毎日に終止符を打つ日が、ついに!・・・という日を待つー!

438 :
最も、かどうかはわからないけど、
確かに1日1回は確実に見てたわw
まあ、ブログもぼちばち、かな。

439 :
まずは復帰第一弾?が決まったみたいで。
すごく嬉しいけど、なんだかドキドキもする。紺野の全開の笑顔が見れますように!

440 :
「紺野と言えば、何月?」と問われて真っ先に思い浮かぶのが、そう、7月なのだ。
もちろん誰からもそんなことは聞かれないんだけどね。
若葉の頃の5月は誕生月でもあって捨てがたいし、月ではなくもっと範囲を広げて
”季節”にすると、春もなかなかいい。コートを着たふわふわ紺野の冬も合うんだ。
やっぱり、紺野は7月だ。異論はそうとうあるだろう。俺の中でも時々変わりそうw
でもいまは強く思うんだ。紺野は7月だ!7月と言ったら紺野だ!

441 :
確かに誕生日は5月だけど、イベントごとはわりと7月が多いかもね。
娘。の卒業も、ハロプロの復帰も、アナウンサーとしての初鳴きも、復帰も、あと、今年のカレンダーも7月8月だし。
あとは個人的な話だが、俺の誕生日も7月w

442 :
>>441
誕生日おめでとー!  っておいw
7月って紺野の印象ではないんだよね。やっぱり俺も出来事から結び付けてるかも。
紺野の雰囲気だけで言ったら何月?と聞かれたら・・・これは即答できない、難しい。
12個の月のうちから速攻で消せるのが4つくらい。あとは少しずつ考えて落としていって、
最後の3つくらいで迷った結果・・・5月!ありきたりかもしれないけど、紺野は5月!
これからどんどん伸びていく感じ、明るい日差しと若葉色の感じ、心地いい風の感じ。
ほらね、5月は紺野にピッタリっしょ!

443 :
イベントごとが多いのは7月だから、外せない月の一つではあると思う。
ただやっぱりこんこんといえば…って話で一つ選べと言われたらたぶん5月だろうな。
やっぱり誕生日もあるし、本人の雰囲気とか。

444 :
リンリン相談室7見た〜
あぁ、紺野だ。いつもと変わらない、俺の知ってる紺野だ。という安堵感が大きかった〜。
最近は年賀状の行き来があるだけで実際はもう何年も会ってない友人と久しぶりに会うことに
なって、その日が来るまではいろんなことを考えるんだけど、いざ会ったら最初からいきなり
普通に会話していて数年間の空白を全く感じなかった、この前の取り越し苦労は何だったの?
・・・みたいな感じ、たまーにあるでしょう。今回の俺はそういう感じだったんだ。
で、あとはもう通常営業のノリで見ていた。ターンしてる紺野を見てニヤニヤしていた。
本当はもっと、復帰したことについていろいろ観察したり考察したり、紺野の動きや表情を
細かく読み取ってあれこれ感じることになるだろうと思ったしそうしたかったんだけど、
終わってみれば終始ニヤニヤだった。やっぱり俺ダメだわ、紺野のこと好きだわ・・・w
相変わらずカワイイじゃねえかこの野郎!・・・という、もう暴言に近い感じのキモチ。
この髪型を見て初期の自己紹介動画を思い出した。両手で頭を押さえる紺野、超キャワ!
でもそのスカートの丈は全然気にしないで回転しまくれるほどの長さじゃないんだからね、
気をつけてね。紺野がそういうのを気にしないのは昔からだけど、俺は心配なんだからね!
あと、なんとなくだけど林室長ありがとう。これからも紺野を気に掛けてやってください。
そして紺野、復帰おめでとう!これからもあせらずゆっくり、ね。ずっと応援してるからね。

445 :
俺もあの動画見た。
こんこんは色々変わってなくてほっとした。
あのターンは結構きわどかったね。俺もちょっとハラハラしたわ。
番組自体の衣装としてはメガネがなくなってあのTシャツ着るようになった感じかな。
アナラボの時より見た目の変化は楽しめそうだね。
いきなり花火のヘリのレポとかあるみたいだけど、少しずつ慣らしてくれたらいい。
見守るのはお手のものだしw

446 :
リンリン相談室7「一番カッコイイ泳ぎ方」
紺野と水泳って俺の中ではあまり結びつかないんだよなあ。何気に特技のひとつに
あげていたこともあったくらいだからもっとしっくり来てもいいハズなんだけど。
紺野に限ったことじゃないけど全力で泳ぐ姿を見たことないってのが大きいのかな。
「タレント・水泳」で俺が思いついたのは小池栄子だった。まぁそんなところでしょw
紺野が全力で泳ぐ場面が過去のDVDの中に一度くらいあっても良かったんじゃないかな。
何回も繰り返し見まくった結果、ようやくいろんなところに目が行く余裕が出来たー。
しかしこのセットは随分なショボさ加減だなw もう潔いほどに、お金かけてなーい!
最近の人は”黒電話”の実物なんて見たことないんだろうな・・・。

447 :
ソフトクロールかわいいw
クワガタはいまでも見ると大喜びしちゃう、好きー。でも国産のやつね。
馴染みの無い海外のクワガタは好きになれない。やっぱミヤマかなあ。
クワガタは紺野が嫌うようなモシャモシャした動きはしない・・・と思いきや、
夜中はものすごい勢いで動きまわるから注意注意〜。子供の頃は夏になると
飼ってたけど、5〜10匹くらい虫かごに入れてたから夜はすごかったっけなー。

448 :
紺野ブログ〜! もう一度書くぞ。紺野ブログ〜〜〜〜!!「夏」
4ヶ月以上もの時を経てついに更新キタ!長い間お疲れ様でした、と「お茶」に言いたいw
冒頭でお詫びと感謝の文章。こんな感じになるだろうなという予想通りだった。
紺野の気持ち、すごく伝わってくるよ。だいじょうぶ、もうだいじょうぶ・・・。
そしてどんどんお仕事が!これまた非常に嬉しいー!写真によってスレンダーに見えたり
ボリューミィに見えたり、ここらへんも紺野の魅力なのかもね。カワイイし美しいし最高!
紺野本人からこちら側へ直接気持ちを届けることの出来るブログ、素敵っすなあ。
これからも無理せずに、書きたいことを書いていってね。どんな内容でも俺は嬉しいから。
俺も明日は隅田川花火を遠くから見るよ。紺野は仕事だから俺らとはぜんぜん違う見方に
なるんだろうけど、一瞬でもいいからキレイな花火に癒されてね。
どうか雨が降りませんように!

449 :
隅田川花火見たー
浴衣の紺野イイっすなあ。もうちょっと映ってほしかったじょ。
まぁ花火がメインの番組だし仕方ないか。地上にいる人たちは演者と花火を同時に
映せるけど、ヘリの中だとどうしても紺野か花火かの映像になっちゃうし・・・。
狩野アナがいた運動公園のところの横を、俺は夕方に歩いてたんだ。凄い暑さだった。
とにかく今年は「雨降らないでヨカッタネ」ってところでしょうかw

450 :
リンリン相談室〜「女の人の化粧」
確かに「本当はしたくない」というひと多いね。もうコレ何度も書いてるけど、
俺は紺野のすっぴんを見たいぞ。紺野がもっと若い頃に一瞬写真で見たりしたけど、
全開でずっと見ていたいよ。誰が不愉快な思いなどするものですか!
じゃぁ、紺野は俺のためにすっぴんで登場してね。そうしたら俺は紺野に言うんだ。
「素顔の紺野がいちばん好きだよ。」シャキーンアンドピカーン!略してSAP!
って流行るわけねえだろw

451 :
リンリン相談室「女の人の化粧」の続き〜
超ハードかあ。紺野の前髪の拘りは昔から変わらないねえ。
これから年齢を重ねていったときに果たしてこの拘りが変わるのか、それとも
やっぱりずっとハードで固め続けるのだろうか、じっくり楽しみにしてるぜーw
「夜が寝苦しすぎ」
あぁ、まったくだ、ホントに寝苦しい。朝まで扇風機連続運転だあああ!
俺は、睡眠中の冷房は一発で体調崩すんだ。あの風の冷たさは気持ち悪い。
でも除湿はけっこう好き・・・。それでも夜中はエアコン付けないけどね。
学生時代に北海道旅行して、夏の涼しさを舐めた服装でゴロ寝して風邪引いたことある。

452 :
リンリン相談室「夜が寝苦しすぎ」
室長どうかしてるぜw 肌の感覚が俺と違いすぎるわ。紺野の28度というのも
ちょっとキツイんだよね。でもずっと過ごしていると28度はちょうどいいのだ。

453 :
リンリン相談室「夜が寝苦しすぎ」
「うーん、ダーイ!」ってダイノジのコント終わりじゃんかw って今のひと知らないよw
アイスノン入れるポーチがいちいちカワイイ・・・。
「夏休みの思い出」
この髪型もイイ!っていうかこの番組、全体的に紺野のかわいらしさが際立ってる気がする。
簡素な衣装にさまざまな表情の取り合わせも絶妙で、なにげに動きかたも豊富なのよね。
東京★漫才コレクション
この紺野の少女っぽさがたまらん・・・!どうしてこのコはこんなに若く見えてしまうのだ。
でもこんなことばかり言ってると紺野に怒られそうだな。”私だってもうそういう歳ではない、
嬉しさよりも恥ずかしさのほうが先に来てしまう、もっと中身を見てくれ、アナウンサーと
しての仕事ぶりに注目してくれ”、と・・・。妄想も含め、ごめんなさい、紺野アナ。
でもこちらにも言い分はある。紺野がかわいすぎるのがイケナイんだ・・・。

454 :
リンリン相談室「克服したい事」
俺は渋谷も採血も平気だなー(好きではないけど)。蚊はけっこう好き。叩くのが。
パンチ繰り出す紺野も普通にカワイイから本当に参っちゃう・・・

455 :
規制で書けなかった駄文↓
いまは紺野のことが好きで仕方ないけど、テレビで紺野を目にする前は違う人が好きだった。
(べつに不思議でもなんでもないけどね。)その前の人のことも相変わらず好きなままで、
普段はその人のこともその頃のこともまったく思い出さない生活を続けているんだけど、
突然その人をテレビで見かけてドキッとすることがある。その一人の福田明日香は、最近は
ネットで見る機会も増えたからあまり驚かなくなった。和久井映見は必殺仕事人のときに
大喜びで見ちゃうくらいだから”驚き”というものはない。
そして今日テレビを見ていて久しぶりにドキッとしたんだ。斉藤由貴。福田・和久井あたりと
比べればわりとテレビで目にしてるんだけど、いつも「あぁー歳とったなー」と思うばかりで、
当時の”好き”という想いとは全く別のものだった。でも今日は・・・すごくカワイかったんだ。
というわけでヒサブリに斉藤由貴に心奪われたという話でした。
なんだか浮気した気分だ。ねぇ紺野、ごめんなさい。許してくれーい。

456 :
リンリン相談室「最近みた夢」
でっかい親指怖いなw マコトちゃんにアイちゃん出たね。一瞬ためらったけど意を決して
名前を出した紺野、いいぞいいぞ。それでいいと思うぞ。なにも悪いことなんかないんだ。
マッサージ受けてて意識が混濁してきて夢みたいなヘンな話を唐突に始めたことならあるw
「涼しくなれる怖〜い話」
アナウンサーあるあるみたいな話が聞けて面白かった。コンマ何秒で瞬時に判断してすぐに
ナニカをしなければならない仕事ってつくづく大変だと思う。しかもそれを大勢が見てる
って言う・・・うわー、俺は絶対出来ないわ・・・。紺野も室長もすごーい。
室長、”女性4人”でスーパーモンキーズはねえだろw カントリーは無理かもだけど
せめてミニモニくらいは言ってほしかったぞ。
「どうやって眠気と戦っていますか」
睡魔ってすごいよな、アレには絶対に勝てなーい。座ってるときに睡魔が来たら、とにかく
立ち上がって歩き回ったりすればいいけど、えてしてそういう動きが許されない時だったり。
若いときにバイクで高速道路を走ってて睡魔がきたときある。事故にはならなかったけど、
危なかった。休憩は大事だね。ウトウトしてきて頭をカクンカクンする紺野、かわいいだろなw

457 :
ウオッチ!7見た〜
おお、ついにマトモな報道デスク(?)にも復帰だ、わーいわーい!落ち着いた服に優しい
声の紺野がイイわぁ、やっぱりこういうのが無いとネ。ナナナは認知されて来てるのか、へー。
ナナナはいいからもえこんグッズを充実させてくれいw 紺野の長い髪の先のほうが少し
傷んでいるように見えたけど、気のせいかな。整髪料のせいでカサついて見えただけかも。
L4YOU!プラス
ここにも紺野が帰ってきた!食レポの安定感たるやw 透けてる服がオトナの色気だね〜。
奈良の食べ物は普通に勉強になった、全然知らないものが多かった。でも俺柿嫌い・・・。
夏のそうめんはどうしてあんなにうまいんだろ。あ、スタジオの紺野もかわいかったじょ。
紺野ブログ〜!「かわいい!」
紺野ファンならもう言うことはひとつ。「紺野がいちばんかわいい!」
この画像をピカチュウ抜きにして、高画質のまま紺野の部分だけを引き伸ばしたらもう
必殺”100こんこん”の写真の出来上がりじゃないか!テレ東、作れ!そして売れ!
・・・松本さん、ごめんなさい。そしてピカチュウたち・・・おまえらには謝れんw
どんなものでも大量発生されるとたいていかわいくなくなると思うぞ!

458 :
リンリン相談室「どうやって眠気と戦っていますか」
耳たぶを揉みまくる紺野なんて初めて見たぜw 10年以上見ててもまだまだ紺野の知らない
仕草とかいっぱいあるんだね。今度仕事中に眠くなったらやってみようっと。でもなんだか
揉むと余計に眠くなりそうでコワい・・・。

459 :
紺野が保田新垣と歌うそうで!
俺が最初にこの報せを知ったときは「おぉ、ついに!」という喜びと驚きが半々だったけど、
どうやら紺野ファンの中では賛成派と反対派がそれぞれにいろんな想いを抱いているようで。
もともとモー娘。の紺野を好きになったのが出発点だし、またあのときのように歌と踊りを
見れるのはすごく嬉しい。たとえ「みんな歳とったなあー」という感想になったとしても、
それも一興・・・と割り切ってもいる。ただ、反対派の気持ちも解らないわけではないんだ。
紺野がどう思っているかは本人に聞かないと解らないけど、俺の予想ではたぶん”アリ”
だったんだと思う。というか少なくとも”ナシ”ではなかったハズ。紺野も俺たちと同様に
モー娘。のことが好きなままだし、保田の計らいでも社命でもやると決まったらヤル、と。
なにがなんでも”元モー娘。”という自分の特色を捨て去りたいわけではないんだ、と。
でもべつに紺野自ら”元モー娘。”であることを前面に出したいワケでもないんだ、と。
あれからもうだいぶ年月が経過し、紺野も大人になっていて、”元モー娘。”という部分に
イイ意味で冷静に向き合えるようになっているのだ、と・・・。
このテのことをやると紺野がアナウンサーとして軽く見られてしまうかも知れない・・・とか、
”元モー娘。の紺野アナ”という見られ方が再び(?)強くなってしまうかも知れない・・・
という件については、今後紺野自身が実力で跳ね返していくしかない。これは仕方ない。
予告編見ただけでも思いっきりカワイイし、もう楽しみで楽しみで仕方ないんですけどw

460 :
リンリン相談室「どうやって眠気と戦っていますか」
「勝てない!」おぉー、なんというマトモな回答!そうなのだ、勝てないのだ。
紺野の”しっぺ”力強かったなあ。俺もやられたいw
「夏休みにやり残さない方がいい事はなんですか」
室長の無茶振り体質は変わらないなあ・・・。露出度高めの服の話も聞けて良かった。
サザンは車で聴くなあ。なんとなく”夏”ってだけで聴いちゃう俺はナニカ刷り込まれてるw
「夏休みに行くなら海or山」
この話題はけっこう聞いてるから紺野の意見はすぐ解った。そうなのよね、海なのよねー。
俺は室長と同じで山派なんだ。でも今夏に行ったのは山1回に海2回。うーむ。
そしていま、日焼けした肩から背中がものすごく痛い。海はコレがあるのもイヤだあー。

はやく紺野のモー娘。を見たい・・・。

461 :
ナナナ×白石アナ×紺野アナ SPECIAL DANCE MOVIE 第2弾〜 ♪ E-girls 「Follow Me」〜
いま見たー。・・・紺野の踊りがキレッキレでカッコ良くてカワイすぎて萌え死ぬw
これはもう反則だよ、第1弾もじゅうぶん凄かったけどさらに磨きかかってるじゃんか!
最後のキメで前髪が分かれておでこが見えちゃうのもイイ!(紺野はイヤかもだけど。)
惜しむらくは、この曲と踊りに法被がぜんぜん似合ってなーい。もっと素敵な服でお願い!
これだけ踊れるのに何故モー娘。時代にもっと映してくれなかったのだ?という疑問を
持ちかけたが、すぐ気づいた。この紺野よりももっと上手に踊るメンバーがいたらしいぜー。
曲によっては紺野を探すのがタイヘンだったりしたもんなあ。あぁ懐かしい。
・・・などという思い出に浸りながら、この動画を延々と見続けてしまったw 寝なきゃ。

462 :
紺野ブログ〜!「金曜日の深夜」
おぉ、仔犬かわいい・・・紺野のブログで紺野以外の人(など)をかわいいと思うことは
まず無いんだけどw、今回はヒサブリの特別ね。そしてエビ中のほうは、ブログの写真を
見た限りではなにも感じませんでした。さすがに子供にしか見えないわ。紺野が母親目線に
なってしまうくらいだから当然だわな。申し訳ないけど紺野がいちばんかわいいです。
そして20日の特番については一言も触れず、と。これはもしかしたら紺野からのメッセージ
なのかもな、と思ったりした。他人の意思に因って自分が前面に出ている企画だから紺野と
しても宣伝しにくいし、”元モー娘。”についてのあれやこれやを短い文章でまとめるのは
骨が折れることだろうね。それでも”恥ずかしいけどこんなことやりました、明日放送です”
という程度の告知を2〜3行でサクッと書くこともしなかったのは、やはり「みんさん是非
見てくださいね!」という気持ちではないのだろうな、と。
まぁあれから8年くらい時間が経ってるし、単純に恥ずかしいという思いが強いのかも。
申し訳ないけどこっちとしては全力で見ちゃうんだけどね。すっごい楽しみなんだけどね。
紺野の歌や踊りももちろんだけど、保田と新垣と一緒にいる紺野も楽しみにしてるんだ。
俺自身も一瞬だけ”あの頃”に戻りたがってるのかも知れない・・・。

463 :
最近の仕事
http://jump.2ch.sc/?stat.ameba.jp/user_images/20140819/18/rika-adachi/aa/f1/j/o0480064013039881824.jpg

464 :
>>462
結果論になるけどたぶん、繁田アナがブログでネタにするの待ってたんだろうね。
MC差し置いて先に告知するのも…とは思ってたかもしれない。
まあ、歌う前は緊張してたと思うけど、あれだけ踊れて歌えて、周りも盛り上がれば、十分役目は果たせたと思う。
何よりかわいかったw
ああいうパターンは今後もあるかもね。それで俺はいいと思う。
この勢いでL4の紺野劇場も復活するかもw実はそこも楽しみだったりするw

465 :
紺野ブログ〜!「カラオケ☆バトル」
なんと放送当日の更新でゴリッゴリに詳細を書いてくれたー!そのテがあったか!
って普通に考え付くだろうが!・・・ごめんなさい。>>462は全面的に撤回させてくださーい。
アナの立場を意識して衣装はおとなしめなのね。でも却って紺野の可愛らしさが引き立った。
モー娘。のことも保田新垣のことも書きまくりだぁ。会話が弾んだだろうね、同期ってイイね。
俺的には紺野の先輩の中で保田がいちばん好きなんだ(性格部門で)。2期と5期は当時から
すればすごく離れた年次になるけど、いまとなっては”OG”というひと括りで違和感が無い。
光陰矢の如し。料理教室に行って食欲にさらに磨きをかけてきてくれいw
テレ東ならではの出演者陣も楽しみ〜。歌って踊る紺野をはやく見たいよー!
・・・じゃあすぐにでも見ればいいじゃん。・・・もう眠いんだ。紺野、ごめん・・・

>>463
右でお願いします。
紺野、いろんな仕事してるね。休養前の速度に戻ってきた感じかな。無理しないようにネ。

466 :
リンリン相談室「夏休みに行くなら海or山」
こういうときに虫の話は絶対するよねー。俺はけっこう好きなんだ。
滝も好きだなあ。水がきれいで石がゴロゴロしてる中流域が面白い。
あー、山登りたい・・・。
東京マキタスポーツ見た〜。
初めて見る番組だった。内容が普通に興味深くてちゃんと見ちゃった〜。
たとえば「浮気してます」とか「するかも知れません」とかヤ口マリさんでも
言わないだろうけどw、ハッキリ断言する紺野、凛々しくてヨカッタじょ。
探偵って、技術よりも人間の嫌な部分に触れまくるところのほうがキビしそう。
>>464
紺野劇場w 紺野のあの小芝居じわじわくるんだよね。

467 :
カラオケバトル見たぞ、よっしゃコラああああ!
これがすごい、紺野充足すぎる!予想は出来てたどものすっごいカワイイじゃないか!
カラオケの部分だけ確認しようと思ってたけど見始めたら紺野が頻繁に映りこむもんだから
あんまし早送りできなかったw なんだか紺野ファンのための2時間特番のノリで素敵〜!

・導入
保田に紹介される形で強制加入という筋書きイイね〜。紺野の仕事場が少し見えたのが収穫。
ナナナとかペン立てとか懸命に確認してしまう俺でした。17歳当時の写真と並んでみても
あまり顔が変わってないね。頬がスッキリしたくらいかな。17歳も27歳も紺野はかわいいw
涙目だっていいじゃないw
・歌う前
真ん中に紺野!かっわいい〜!これは普通に成立してる、時間の流れを飛び越えてる。
こういうオシャレな衣装もヒサブリなんだなあ。ふたつ縛りの髪にヒラヒラの飾りがイイ。
保田と新垣は歳とった感じするなあ。俺が紺野ファンだからそう見えるのかもだけど。
・LOVEマシーン
まずはコレか、最大のヒット曲。紺野の踊りのキレは少しも衰えていないのだ。もう二度と
見る事はできないと思ってたから感無量です。ダーヤス声出てるなあ。徹底した実力派だね。
・DHOM
福田在籍時の曲キタw 「ねぇ笑って」って俺はずっとニヤけっぱなしだっつうの!
新垣見るのけっこうひさしぶり。この前のNHKの深夜の特番のコメント見たの以来かな。
わりと最近までモー娘。やってたからなのか、声に張りがあるね。この曲の紺野の振り付けを
見ていて思い出した。当時の保田がこんな立ち位置でこんなふうに踊ってたっけなあ・・・

468 :
感想書きながら繰り返し見てたら全然先に進まないw 眠いのでこのへんで・・・

469 :
・恋のダンスサイト
紺野の番!出だしはうまく声が出なかったね、撮り直しさせてくれないあたりがシビアだねw
やはり歌を歌う用の声は出来上がってなかったみたいで。まぁそりゃそうなのだ。
紺野のソロがこんなに続くのはたぶん「歌ドキ」以来で(間にオラオラもあったっけな)、
しかも今回はいわゆるゴールデンタイム。感無量です。
何度も見返していてようやく下段のグラフの内容に気づいたんだけど、かなり”赤い線”が
多いっすね。だがしかし、俺はこのグラフをもって紺野を批判する気など微塵も無いのだ。
はっきり言っちゃえばグラフとか点数とか順位とかどうでもいいのだ。
紺野が歌っている。ただそれだけでいいんだ、他にはなにもいらない。
ここまで紺野の歌声を長く聴けることは現役時代でもそうそう無かったもん・・・。
・サマナイ
ダーヤスのデビュー曲!当時は保田のパートなど全然なかったのだー。この新垣の立ち位置が
当時の保田なワケだ。でもこうして見てると保田の歌声が自然に感じる。時の経過のせいかも。
紺野と保田のユニゾンいいぞ!振り付けが懐かしいぜ。
最後の「大スキ」のところで、右手をグーにして耳の上で手の甲を前に向ける振り付け。
このときの紺野がかわいくて好きすぎて萌え死ぬー!アナウンサーの仕事ではまず見れないw
・ハピサマ
安定のガキさん。えーい、もっと紺野を映せええい!
ぜんぜん関係ないけど新垣結婚しないなあ。大きなお世話だね、すまんすまん。
ラブマの後で売れたんだろうけど個人的に思い入れがない局なんだよなあ。

470 :
・I WISH
この曲を紺野のソロで・・・って、ものすごい激レアなのではないだろうか?
歳をとってこの曲がじわじわ心に沁みるようになった。本気で泣けてくる・・・。
ビシッと天を指す人差し指がカッコイイ。これは紺野の歌声でフルで聴きたい。
・恋レボ
ダンスが体に染み付いてる とはこういうことを言うのだなー。紺野の全身が勝手に
躍動してる感じ。OGのように時折”流す”のではなく常にキレッキレになるのも、
きっと当時に踊ってた感覚がそのまま蘇ってきたんだろうね。かわいすぎる・・・
・Memory 青春の光
福田の影武者を務めた?保田の声、イイねえ。そして大西くんwww
この曲はニコニコ笑顔ではなくせつない表情でやってほしかったけど、カラオケ大会だし
大西効果もあってw紺野もニコニコになっちゃった。まいっか。
・歌い終わって
音程のことはどーでもいいのだw 3人並んで点数表を見て、祈って笑ってガクっときて・・・
ハロモニを思い出した。

カラオケの部分だけを通して見てるとあっという間に時間が過ぎていくわ。そして何度も
繰り返し見ちゃう、それでいて全然飽きない。ありがとう紺野、紺野ありがとう・・・。

471 :
総括としてはもう文句ナソの100こんこん!なんだけど、強いて今更要望をあげるとすれば、
5期加入後の曲も歌ってほしかった。俺的にはナミトマよりもDIN希望!強く希望!
入社後3年強が経ったいま、っていうのも丁度良い頃合だったと思う。これが入社直後だと
やり方があからさますぎるし紺野もテレ東も視聴者もファンも「え?」ってなるし、逆に
あと2、3年遅くても”今更”感が強くなっちゃうし。
こういうのは頻繁にやらないほうがイイな、とは思ってる。紺野のアナウンサーとしての
仕事が、評価が・・・とか言う話ではなく、単純に”たまにやるからイイ”っていう理由で。
今度はまた5年後くらいにひょっこり、石黒とか辻の娘と・・・って趣旨がワカランわw

以下、紺野とは関係ない感想。
いまはどこのテレビ局も番組の制作費が苦しい、という話はなんとなく聞いたことあるけど、
今回はそれを強く感じたなあ。過去の人と華のない人と無名の人と、よくここまで集めたわ。
でもテレ東に限っては昔からのノリだからこれでイイのだ。他の民放でこんなのやったら
落ちぶれ感がすごそうな気配。ネットに負けないように頑張ってね。
あと、俺はマチャアキが苦手。それがどうした?という話ですまん。

歌う直前と直後の紺野の表情がまたいちいちかわいくて、連続再生から抜け出せない!

472 :
リンリン相談室「キャンプのカレーが美味しいのはなんで?」
カラオケバトルの連続再生を断ち切ったぜw
キャンプするときのその人の動き方とか顔を見てると、自分と気が合う/合わないってのが
すぐに解る気がする。俺だけかも。いや、普通に好みが合うか合わないかの話か・・・。
室長のエセっぷりにはガッカリだよっっっ! カレーはうまいよなあー。

紺野ブログ〜「ナナナまた踊ります」
ほんとに食べてばかりの写真攻勢に笑ったw アナのいろんな人と食事してる紺野を見て
和んだと言うか、安心したというか。植田との写真もいいね。どんどん食べなはれ〜。
でもキュウリ覚えろよw 俺ん家の自家製キュウリうめえぞ!今年はやらなかったけど。
ナスとピーマンがうまかった。ジャガイモは小さいのが沢山できた。蒸かしてウマかった。
あ、ナナナのダンスに触れてなかった。でも動画の感想はもう書いてるしなあ。
暑い夏はまだまだ続きそうね。紺野の歌ドキDVDでも見るとするか・・・

473 :
リンリン相談室「この夏一番アツかったこと」
そっか、もうこういう回顧する時期なのか。俺的にはまだ半分くらいの気持ちなんだよなあ。
隅田川花火はもうだいぶ前のことのような気がする。自分の感覚とは裏腹に、確実に時間は
過ぎていってるのね。とりあえず冷夏じゃなかったね。通勤途上がツラいわ。
ヘリコプターのエアコンの話、どうしてなのか気になってググったけど解らなかった。

L4you〜
おぉ、かわいい!カキ氷いいな、食いたいなあ。カツオもいいな、俺大好きなんだ。
鹿児島に行ったのは20年以上前だけどいいところだった、すごく好きになった。
そのときは駅弁ばっかりだったから、いつかカキ氷とカツオ食べに行きたいな。
でもカツオというと高知の印象。高知行ったことないから行きたーい。カキ氷と言えば
関東圏なら”あさ美冷蔵”なのだ。”あさ”は敢えて平仮名にしてみましたw
埼玉県なのでわりかし行きやすいし、まだ食べたことないので、今夏に行きたいな。
元乗り鉄としては枕崎駅の駅舎の小型化っぷりに驚いた。こんなふうになっちゃったんだ。
スタジオの紺野の衣装は秋の気配、かな。

474 :
というわけで”あさ美冷蔵”行ってきたー。うまかったよ。
無理矢理紺野に結びつけるとしたら、紺野の苦手なイチゴがいちばんうまかったw
夏の終わりを感じた・・・けど、彼岸まではまた猛暑が戻ってくるんだよね。

475 :
リンリン相談室「夏休みデビューする人の気持ちを教えてください!」
そっか、紺野は夏にデビューしたんだっけか。なんとなく秋の印象があったわ。
室長はとにかく紺野になにかやらせないといけない規則でもあんのかw
「9月といったら思い出すもの」
スカートもいいけどズボンもイイ!二つ縛りもいいけど巻き毛だらーんもイイ!
ものすごい会話の噛み合わなさが何度見返しても面白いw
9月といったらもう”夏の終わり”ってだけでじゅうぶんキャラ確立してるじゃんか。
曲でいうと中島みゆきの「船を出すのなら9月」・・・ってこのスレで何度も書いてる気がする。
今夏は例年に輪をかけておかしな天気だったね。昔の気候に戻ってくれ。

476 :
ろだに頼りきりで、自分で録画していなかった。ろだが落ちると自分も終わるのだ。悲しい。
ぜんぶ自分が悪いのだから仕方ない。画像で見る紺野はかわいいけど、見ているうちに
動いてるところも見たくなってしまう。あたりまえだけどもどかしい・・・ えーん

477 :
札幌のお店で紺野のカクテルを飲みまくってそのまま酔いつぶれたい。そんな気分。
季節の移り変わりに心も体もついていけない。動いてる紺野見たさにナナナダンス・・・。

478 :
芋スレに動画あるよ

479 :
さげm

480 :
>>478
ありがとう
でも転送速度が遅いせいかちゃんと見れないんだ・・・。
やっぱり自分で録画しないとダメだね。

481 :
高橋の誕生日に5期集合のやつ見たー!
こういうのって本当にイイよね。そしてたぶんこれほどまでの仲の良い関係は珍しいと思う。
他のグループとかで、仕事じゃないところでこうやって集まることって聞いた記憶ないもん。
少しずつ先輩後輩が混じったり、他のグループとか違う業界の人とかが混じったりするのが
ありがちじゃないかと思うんだけど、5期は見事に5期4人が揃ってる、誰も欠けてない。
違う場所から違う想いを抱いて偶然同じグループに入って一緒になって、そのときの同期が
10年以上経ってもこうして集まれるって・・・素敵だな、5期。他の期と比べてどうこうという
ものではなく、俺はそんな5期が大好きだ。そして、明らかに仕事のときとは違う紺野の微笑み。
作り物ではない、この心からの笑顔の紺野がとにかく大好きだ。写真集の中のとびきりの一枚
よりも、こういう紺野が好きだ。・・・そう言われたら紺野としては複雑かな。すまんすまん。
さぁ、紺野もこのときのことをブログに書かないと!・・・というふうにはならないというか、
出来ないんだよねきっと。残念〜。いっぱい笑ってチカラを蓄えて、お仕事頑張ってね。
俺も紺野の笑顔から元気をもらったよー。
日テレで安倍吉澤辻のやつ、後半から見たー。全員ヒサブリに見る顔だったわ。
みんなそれぞれに歳をとったけど美しかったです。面白い話もたくさん聞けたし。
こういうのも録画しておけば良かったかもなあ。というわけでハロプロ充足の日でした!

道重の卒業が近づいてるらしいね。紺野を知るメンバーもこれでいなくなるんだね・・・。

482 :
5期集合、高橋愛の28歳の誕生日を全員で祝福
http://www.narinari.com/Nd/20140927938.html

483 :
リンリン相談室「9月といったら思い出すもの」
遅い転送速度に我慢しつつ頑張って見たー。紺野が出た番組はやっぱりどうしても見たいもん。
芋掘りツアー、あったねえ。参加した人はいい思い出になったことでしょう、羨ましい〜。
かぼちゃとイモに対してはもうとことん攻めていくね。もはや”道”だねw
「お月見団子を食べるのはなんで」
ウチもお月見はしたことなかったわ。月って年がら年中見れちゃうしなあ・・・。
見るのは普通に好きなんだけどね。9月じゃなくてもきれいなときはきれいだしね。
月よりも星のほうが好き。山小屋に泊まったときに満天の星空だと嬉しいけど月夜だと
とっと残念に思う。でも満月で雲が無いと月明かりで活字を読めたりするのもイイもんだ。
俺、まんじゅう好きじゃないんだよな・・・
これからも少しずつ見ていくぞっと。

>>482
そうそう、書き忘れた。
大人になると友達と会うのがけっこう大変なんだよね。ましてや仕事場が違う4人なんて
なかなかのもんだよ。だから会うときはかなり前から日にち決めて強い意思を持たないと
いけないし。そういう意味でも5期はすごいのだ!

484 :
>>483
芋ほり行ったなあ…
ただあの
ベニア〜ズ〜マぁ、おいし
のくだりは初めて聞いた。
違うところで遭遇したんだろうな、たぶん。

485 :
こちら!リンリン相談室7「ネコと仲よくするにはどうしたらいいですか」
猫だいすき派の俺にとってはウレシイ話題〜。しかも"7"だから長く喋ってくれたぜ。
紺野演じるネコがまぁかわいすぎてたまらんわぁ。たとえネコの設定上でも、紺野が室長と
じゃれあってるのを見ると軽く嫉妬してしまう俺w いい加減慣れないとだめなんだけど。
紺野が無理して明るく振舞わずにごく自然の気持ちで臨んでいる感じで、すごくイイ〜。
猫でも犬でも人でもたぶん同じで、お互いに気が合えば努力も技術もナシで勝手に仲良く
なっちゃうんだよね。

「真夏・真冬はあるのに真春・真秋がないのはなんで?」
紺野の答えが正解すぎると思うなあ。紺野の会話から秋を感じるという室長、いいぞw
マチャアキがテーブルクロスを引くってのも最近の若い人は知らないんだろうなー。
7スタライブ のマイライク(!忍成修吾)
あらカッコイイ男。はおいといて、外ロケの紺野がまばゆい光に包まれてカッワイイ〜。
神社の境内と紺野の組み合わせを見るととても懐かしく感じるのは、きっと写真集の影響
なんだろうな・・・と思いきや、俺が最初に思い出したのは「BSまるごと大全集」の紺野だった。
いいなあ、紺野と一緒に神社巡りしたいなあ。緑の木々の下の紺野。落ち着くわぁ・・・。
ドラマは見てないけどモテキと似た設定なのかな。
TXビジネスレポートの紺野、イイね〜。清楚で知的な雰囲気も似合っちゃうのだ。
大人の女性の雰囲気、出てきたぞ。遅いかもしれないけどそこは気にしなくていいぞw

昼間だと回線速度が速いみたいで、ここまで一気に見た〜。繰り返し見る余裕も出てきた。
いいですわねえ、休日のお昼に紺野三昧の紺野まみれ・・・。
>>484
おぉ!参加者!羨ましー!過去にもこのスレに参加者が書き込んだことある気がするけど、
同じ方かな。テレ東でもう一度そういう企画やってほしいな。今度は絶対参加するから!

486 :
リンリン相談室「運動会のフォークダンスが緊張します!何とかしてくださーい!」
そっか、紺野はフォークダンス経験ナシかぁ。紺野が漫画で読んだ内容、室長が即興コント
した内容もそれぞれに混在した、なんとも言えない微妙な時間だった記憶w
今回の紺野の助言はハズレだと思うw 俺の答えは「緊張したっていいじゃん」かなー。
L4YOU!プラス
すごいな、ナイフによる彫刻。紺野の作品もなかなかサマになってるじゃん。
個人的に水道橋のこの場所はつい最近まで頻繁に通ってた道で、画面に映るコンビニ2店が
懐かしかったわ。あそこを紺野も歩いたんだなと思うとちょっと嬉しい。でもどうせなら
あともう少し前に収録してほしかった。そうしたらもしかしたら、俺と・・・
7スタライブ
あら!キュロット!これまためずらしいい、かわいい!そしてこの髪型もいいぞ!
いつまでも「かわいい、かわいい」と言い続けるのは大人の紺野にとってどうなんだろう、
もしかしたら失礼にあたるのかもしれないな、と思わないでもないんだけど、紺野の姿を
見た素直な感想が”かわいい”なんだから、そう言うしかないのだ。紺野、しばし御勘弁!
前にも聞いたけど、「星を見るのが好き」と紺野が言ってくれるのが嬉しくてたまらない。
>>485
×テレ東でもう一度
○テレ東でも一度

487 :
リンリン相談室「運動会で一番得意だった種目は?」
俺、紺野とまったく同じ経験してるわ・・・。リレーの選抜に漏れたとき悔しかったあ。
リレーで抜かすとカッコイイけど抜かされるとカッコ悪くて、俺は後方から差をつめられた
記憶が強く残ってる。その後みんなの視線が気になって、居たたまれない気持ちに・・・。
騎馬戦で髪むしるって紺野すごいな、アツイなw
リレーの単語の抑揚を確認する紺野がなんだか新鮮に映った。アナ魂を垣間見た気がした。
「なんで秋はおなかがすくんですか?」
紺野のマシンガントークwww ガンマシwww もうすっかり紺野の定番だけど、このギアの
入り方はいつ見ても感心するわ。好きで好きで仕方ないんだね、食べることが。和むぜー。
べつにおなか空かないけどねw
スポーツ報知の記事読んだ。とても良い記事だった。この記事は紺野本人が読んでもそう思う
と思う。紺野の伝えたいことがちゃんと記事になってる(ハズ)。軍事さんエライ!・・・と、
署名記事だから名指しで褒めたw カラダよりも心理的なほうがマイってしまったみたいだね。
いまは元気に快復してるしもう過ぎたことだからいいんだ。無理すんだよー、体も心も。
俺の考えとしては、アイドル時代の部分を出しても出さなくても、それが紺野が考えた末の
ことならばどっちでもいいと思ってる。どっちでも間違いではないと思う。ただ、そのへんを
気にするあまり病んでしまったら元も子もないので、流れのままに漂うのも時にはイイのかも。
↑これは結果論だから無効かな。ごめんごめん。

488 :
>>485
芋ほりをネタにした人がどれくらいいたか忘れたけど、俺は昔、書いたっけかなあ
書いた気もするけど正直記憶があやふやなんだよね。
あの時の俺は、色々な条件が噛み合って参加できたけど、
今後同じような企画があったらどうだろう…
こんこんにしても、色々ハードルありそうだよね。言ったらOLなんだし、仕事で来ることになるんだから。
7スタ、10月からレギュラー決まったし、あの番組って見学できるんでしょ?
あの時間に見に行ける身分なら、会いに行くなら現実的なのかも。

489 :
誤字がひどいや、申し訳ない。。。
>>487
×軍事さん
○軍司さん
×無理すんだよー
○無理すんなよー
>>488
朝7時にあの場所には居れないなぁ・・・。
都内で朝まで飲んで・・・っていう学生時代のノリも体力もキッカケもないし。

490 :
こちら!リンリン相談室7「あったらいいな!を教えてください!」
また星の話が出てきた!ねぇ紺野、そこまで思うんだったらもう携帯カメラじゃだめかもよ。
高感度撮影に耐えられるカメラにしないとね。と言ってもいまは2〜3万円出せばけっこう
しっかり撮れるデジカメがあるみたい。俺のも3万円台のやつだけどちゃんと星空撮れるもん。
いや、ちゃんとはウソかもしれない。俺ヘタだから。
7スタライブ のマイライク(!忍成修吾)
ビールうまそっ! 紺野がビールを口にするところは珍しいね、もしかしたら初めて見るかも。
ビールは好きじゃないって言ってたっけな。まぁ仕事中だし、二人とも美味しく感じないかもw
こうして紺野が一人の相手にじっくりインタビューというかトークするのもまた珍しいよね。
「食いしん坊万歳」もいいけどw、俺はこういう紺野の番組が見たいと思ってるんだ。
相手がカッコイイ男だとちょっと嫉妬しちゃうけど、それはそれで紺野がどんなふうに応対
するかが見られて面白いのだ。キラキラした瞳で相手の顔を見る紺野。俺なら息止まるわコレw
紺野ブログ〜!「運動不足解消」
ナナナから早1ヶ月、ヒサブリの更新だぁ。待ってたぞ!浅草寺は夜にこんなふうに光るのか。
まだ見たことないなあ。ビアホール行きたかったけど今夏も実現しなかった。来年こそ。
ウレロは面白くてけっこう見てた。グダグダになり過ぎずにしっかり台詞をまわしてるところが
好きなんだ。しっかり時間を割いて稽古してる感じがする。

紺野がこうしていつもどおりお仕事をしている事がなによりだ、しみじみ思う秋の夜・・・

491 :
L4YOU!プラス(和太鼓)
ガチコンを思い出させる雰囲気で、見てて楽しかったー。これはそうとうキツそうだけど、
楽しそうだしストレス発散というのも解るわ。紺野の腕が華奢に映るね、本人も言ってたけど
もう少し肉をつけたいね。太鼓は筋力ではないとは言え見栄え的には太い腕のほうがイイかもw
スポーティな服と纏めた髪の紺野、カワイイね。溌剌とした表情で臨む姿もまた美しいのだ。
胸元が大きく開いた服について。・・・ってこれはもうずーっと言い続けているけど、そして
いつまで経っても紺野には届かない意見なんだけど・・・、今回の紺野が着てたような服が
べつに気にならないという女性がいることも知ってるよ。俺の身近にもそういう人いる。
でもね、紺野の場合はね、そうやって胸のあたりが見えてしまうことによって、後に例えば
お宝ナントカ系の雑誌とか、肖像権無視でネット上に動画配信されたりすることによって、
紺野の本意ではない形で紺野アナが注目されることになるんだ。これは紺野にとって良い事
ではないと思ってるんだけど、如何でしょうか?
という理屈もあるけど、もっと単純に、紺野の肌が無造作に露になるのはモッタイナイという、
言わば”紺野の肌は大事主義”みたいなものも強く持ってるんだね、俺は。
これは紺野が15歳だろうが27歳だろうが俺の中でずっと変わることなく、・・・ってもういいわ!
そうやっていつまでもおっぱいぶるんぶるんさせてなさい、もう知りませんよっ!  えーんorz
言問通りのこのへんは俺けっこう歩いてるんだよなー。紺野のバッタリ逢いたいなあ・・・。

リンリン相談室「リフレッシュ方法を教えてください!」
室長が解らねぇw あんな洗濯機に長時間入ってたら疲れるよぉ。俺は買い物するというのも
ピンと来ないわー。もともと買い物が苦手で好きじゃないからダメなんだね。動物を触るのは
解るけどリフレッシュというのとはちょっと違う気もする。花金に寝るのはイイかも、心身共に
スッキリしそう。もっとも俺の場合は夜更かしして紺野の動画とか見まくっちゃうけどw

492 :
紺野ではないだろうなと思いながらも一応見てみたビールかけ。やっぱり違った。
そんで、紺野ではない人が鷲見ちゃんだと解るまで時間がかかった。髪型が違うし
ビールがかかってるから全然ワカラン。鷲見ちゃんお疲れ様〜。
リンリン相談室「最近のラッキーはなんですか?」
最近の俺のラッキーは、いつもかわいい紺野アナが頑張っているところが見れることですっ!

493 :
7スタライブ のマイライク!(忍成修吾)
この人だけでけっこう収録したんだね。紺野もいっぱい食べれてヨカッタねw
ガツガツ聞き出すのではなく普通の会話調でふんわりと聞く紺野、すごくイイと思う。
できればこれくらいの長さで紺野のほうの恋愛感をじっくり聞きたいんだけどなー。

紺野が復帰してからはや3ヶ月くらい経ったんだね、はやいわあ。
これからの紺野に俺が期待することは、紺野はコレ!という番組をひとつ担当すること。
たとえば植田は競馬中継やってたり(本人の意向はともかく)、アド街の須黒アナとか、
番組名を聞いて紺野の顔と名前が浮かんでくるような、そういうものがほしいな、と。
いまのところリンリンがそうなんだけど、もうちょっと、こう、・・・ね。
でも無理したり焦ったり気にしすぎたりするのはダメよん〜。

494 :
こちら!リンリン相談室「林克征一問一答」
この人ヨシユキって言うのかよ知らなかったー!ずっとカツマサだと思ってたw
電話応対する紺野、超カワイイ声!使い古された言葉だけど「萌え〜!」
だがしかし本当に褒めるのはこの部分ではないのだ。一問一答しているときの、
紺野の質問の声。これがすごくイイんだ。掠れていなくて歯切れが良くて、すごく
聞きやすい。あぁアナウンサーだなあと、しみじみ・・・。
体鍛えてて筋肉ついてる男は同姓から見ても普通にカッコイイもんだ。羨ましい。

495 :
次は当然「紺野あさ美一問一答」だよね。楽しみ楽しみ〜。
ありきたりで答えが読めるような質問じゃダメよ、いままで知らされなかった
紺野の新しい一面が発見できるような、真新しい質問内容でヨロシクねー!

496 :
こちら!リンリン相談室「林克征一問一答」
どうせ室長だろと思って適当に流して見てたら最後に紺野の「完璧です!」が出たー!
このセリフひさしぶりだなあ、しばらく忘れてたわ。昔を思い出したぜ・・・。

497 :
あらヤダ恥ずかしい名前間違い。。。

498 :
その名前どこの板?
ってのはともかく、こんこんのL4プラス楽しみ。
芋の前スレでちらっとあった話、こっち絡みかもね。

499 :
紺野ブログ〜!「北海道!」
おぉ、ついに紺野が地元に凱旋!そうとう嬉しくて楽しかったことが文面から伝わってくる。
「もうもう」を連続して書きまくりたくなるくらいおししかったんだねw 景色も、空気も、
真っ直ぐな道も、ぜんぶ紺野のふるさとなんだね。なんだか自分のことのように嬉しいよ。
秋の服がまた素敵だね、今回のコレはそうとう高得点が期待できるのではないでしょうか。
ジャカジャカジャカジャカ 100こんこん!出ました満点100こんこん!
そしてこれはこのまま「L4YOU!プラス」の感想に繋がって行くのだ。動画はもうしっかり
見たのだ、見終わったのだ、でもまだ見てるんだ。そして今日に限ったことではなく、いま
ウイスキーを飲んでいるんだ。つまみはチョコ。でも普段よりは飲みすぎてるなあ。これは
紺野のせいだかんなー。
で、書きたいことがいっぱいあるけどまとめられないし眠いし疲れたし、でもシアワセだし、
もう寝るー。要するに感想は書かないというか書けないのだ。ぶひー。紺野、ありがとう。

500 :
東京マキタスポーツ【特殊メイクのスペシャリスト集団“自由廊”をスクープ!】
2014年10月7日(火)深夜2時40分〜深夜3時10分
特殊メイクのトップアーティストJIROさんのアトリエに潜入!
▼紺野あさ美アナがマル秘な姿に!?【出演】マキタスポーツ
番組内容
▼個性的な作業スタッフが次々と登場!
▼驚きの特殊メイク作品も大公開!
予告見たけど本人が楽しそうなんで見るのが楽しみ

501 :
L4YOU!プラス「余市蒸留所」
そして今日も見ながらウイスキー飲んでるワケだ。まぁうまいわ、格別だわ・・・。
今回はウイスキーが好きな自分にとって見ごたえのある内容だった。これは是非行きたい。
山梨の白州蒸留所にわざわざ行ったことあるくらいなので(サントリーだけど)、製造過程は
知ってるぜえ。蒸留の装置とか樽の匂いとか、10年以上前の事だけどまだ覚えてる。
そして紺野がウイスキーを口にしたあああー!すっごく嬉しいぞ!一緒に飲んでるみたいだw
でも1杯目のシングルモルトのやつはストレートで飲まないとモッタイナイとか思っちゃった。
まぁ完全に好みの問題だけどね。・・・あー、うまそー。
2杯目は俺はいいやw いやごめんごめん、絶対にうまいんだろうけど、ウイスキーがイイw
「鶴17年」もカットしないでほしかった、紺野飲んだんだろ、どんな感じだったか教えてよ!
もはや無料じゃなくてもいい、お金払ってもいいからここでうまいもん飲みたいなあ・・・。
いつもチョコをつまみにしてるけどアイスクリームは知らなかった、今度試してみようっと。
バニラじゃなくてチョコアイスのほうが合うかもしれないな。俺アイスも大好きだし。
偶然だけどいまウチで常備してるのもニッカなんだ。ものすごく安いやつだけどね。
でもね、ほんの少しでも紺野と同じ時間を過ごしたような気になって、とってもイイ気分。
昨日も、今日も。例えばカボチャとかイモが大好きな紺野ヲタという人がいたとしたら、
その人の気持ちが解った気がする。・・・ん、ちょっと違うか。紺野はべつにウイスキーを
好きな訳じゃないもんな。ともあれ、余市のココはいつか必ず行きたい場所だあ。
でも家族連れで行くのはちょっとヤダなあw 一人で浸るかウイスキー党の友人と、かな。
関係ないけどビールのサッポロクラシックもうまいしなあ。・・・北海道、たまらんなあ。
余市の原酒は俺も飲んだことあるぜ。しかもバー紺野で、だ。あれはもう2年前になるのか、
感想書いたのどのスレだっけな、1個前か2個前か・・・と思って探したらこのスレだったw
2年半経って500レスのこのスレを今後ともどうぞよろしく〜。
あのウイスキーを、もう一度飲みたい・・・。

502 :
>>500
お!楽しみ〜。ありがと〜。

503 :
7スタライブ のマイライク!(金子ノブアキ)
この人のこと良く知らないけど、とりあえず俳優よりもRIZEのドラムの印象のほうが強いわ。
(別にRIZEのファンではないです)近藤はBBクイーンズのやつしか知らないのだ。そのもっと
昔はすごい業績を作ったらしいね。で、紺野がかわいいのはもう解りきってるからいいとして、
全開の忍成氏のときよりも紺野の応対がタイヘンそうだった感じ。相手が二人ってのもあるし、
ガツガツ喋っていく人たちだから紺野が引き気味というか受身になっちゃったかな。
インタビュアーとしては全然問題ないんだけど紺野の喋りを聞きたい者としてはちょい不満。
でも俺にはウイスキーがあるw 今日も紺野(の動画)と一緒に飲むんだー。
アイス買うの忘れたorz

504 :
こちら!リンリン相談室「恥ずかしかったことはなんですか?」
ハンバーグ事件wwwww まさかこの話が紺野のクチから説明される日が来るとは・・・!!
このとき紺野は16歳。微妙なお年頃なのは間違いないけど、ハンバーグで泣いたら恥ずいわなw
紺野にとってもしっかり記憶に残る出来事だったんだね。もうすっかり過去のことだね、
こうして笑いながら自分の恥ずかしかったことを振り返って話せるほど時間が経ったんだね。
紺野、大人になったんだな・・・と、しみじみ・・・。
そのときハンバーグを指名して正解を横取りした辻もいまや人の親なのだった。光陰矢の如し。

復帰後の紺野が元モー娘。色を隠さなくなってからけっこう経つけど、いまの感じが自然で
ちょうどいいと思ってる。入社からアナウンサーデビュー後しばらくの頃は、会社側よりも
紺野自らが強くそれを意識していたのだと思う。”べつにそこを強調して売り出すわけではなく、
まぁなにかの折に触れるのはいいんじゃないの?”くらいの考え方だった会社側に対して、
頑なにそこを排除しよう、避けていこうということに拘っていたのが紺野だったのかな、と。
ハズレてたらごめんなさいだけど、いずれにしろ意識しすぎてた気はする。でももうイイね、
好きなときに好きな分だけ、過去のことに触れていけばいいんだ。そのことに対して特別に
意識する必要は無くて、他のアナがたまに自分の学生時代を話すことがあるのと同じ感じと
同じでいいんだ。紺野の昔話、面白くて俺は大好きだよ・・・。

というわけで超ヒサブリにハンバーグ動画を見返した〜。紺野には申し訳ないが、ハロモニの
歴史の中でも1、2を争う傑作だと思うw ねぇ紺野、話してくれてありがとー。

505 :
こちら!リンリン相談室「理想のお家を教えてください!」
なるほどなあ、これまた100人いれば100通りの家が出来るんだろうね。興味深かった。
俺は近所のお店とか全然考えてなくて、ひたすら自然が多いところを探しまわってた。
理想はあってもお金とかカネとかおカネとかいろんな事情により妥協が入ってきて、
出来上がってみると「うーん、こんなので良かったんだっけ?」とか思ったりね。
でも概ね満足してる。木々の匂いに畑の匂い、雨上がりの匂い、澄んだ空気の匂い・・・。
いいもんですよ、片田舎。そんで家の中は全然興味ない、食って寝られりゃまあいい。
紺野は近所のお店のこと言ってたけど、俺はそういうの全然気にしない。男の子だもーん。
関東ではキンモクセイも終わりかけかな。秋本番だー、もえ×こん日記帳の写真見なきゃ。

506 :
マキタスポーツ見た〜
すごい技術だね、感心したわ。こういうクリエイターの才能は本当に羨ましい、尊敬する。
あちこちの場面で恥ずかしがる紺野が見れてヨカッタ。お姫様抱っこした男が羨ましいけど、
俺には抱き上げるの無理かもしれないなあ、たとえ紺野のような軽そうな人でも・・・。

507 :
こちら!リンリン相談室「○○の秋 今年はどんな秋ですか?」
紺野に紺色って合うと思うけどなー。まぁ俺が見ればなんでもかわいく見えちゃうんだけど。
最初に”食欲”を外しちゃったのは良かったね、そうじゃないと絶対そっち行っちゃうもんねw
7スタライブ のマイライク!(金子ノブアキ)
俺は相田みつをのこと全然知らないんだけど、これを見て少し興味が出てきた。平易な言葉で
奥深いものを紡ぎ出す能力というか才能というか、すごいなあ。
暗がりでコソコソ喋る紺野もなかなか良かったじょ。

たまたま「ぷっすま」でモー娘。を見た。みんな頑張ってた。これからもよりいっそう頑張れー。

508 :
価値ある家づくり!バリューハウス
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/23303_201410111800.html
2014年10月11日(土)夕方6時00分〜夕方6時54分
番組概要
(2)テレ東の女子アナ2人が築40年のボロ家を、各界の職人に学び、理想の隠れ家にDIYするコーナー
【出演】白石小百合(テレビ東京アナウンサー)、紺野あさ美(テレビ東京アナウンサー)

509 :
バリューハウス見た〜。作業着の紺野もまたカワイイのだ。
他局のビフォーアフターのやつの素人版、ねw この家はなかなかヤリガイありそうだね。
今後ずっと紺野の作業風景が見れるんだよね、これは楽しみー。
今回のこれもそうだけど他でも最近テレビでよく見るようになった、字幕の”痛んだ”。
古い家は”傷んだ”が正しいんだけど、おそらくパソコンで打って変換してるだろうから
後でちゃんと確認しないとこういう誤記がすぐ出てきちゃう。製作者は気をつけてねー。

510 :
紺野ブログ〜!「ハロウィン」
紺野の写真なしかよ残念!常日頃より”紺野は何でも似合う”と言ってきて俺だけど、
さすがにこの特殊メイクは似合わないだろうなw 番組を楽しみにしてるよー。
リンリン相談室「好きな果物ベスト3を教えてください!!」
ビックリマーク2つなのが要点です、紺野の意気込みが感じられますねw
イチゴが平気になった気配は前からあったけど、好きなほうに入ってくるのはすごいね。
個人的に、果物狩り(食べ放題)でいちばん楽しめるのがイチゴ狩りだったりします。
2位で梨はシブイとこ突くね。俺も大好き。マンゴスチンは外観すら知らないや・・・。

紺野のふなっしーはカワイイけど、本物は微妙だと思う。前にホンモノのふなっしーを
見たことあるけど、どうして人気があるのかよく解らず仕舞いだった・・・。

511 :
紺野ブログ〜!「家、変わります!」
怒涛の更新なのだ!この番組は内容的にも興味があるので楽しみにしてるんだ。
紺野がバリバリと家を補修する風景はいまいちピンと来ないけどw、頑張ってね。
「ひよこちゃん」
この建物は以前にも他の番組で見たことある、行ったことないけど大体知ってる。
紺野はかわいいけど、オッサンとひよこバンダナの組み合わせは厳しいものがありそうw

肝心の番組は都合によりあとで見るー

512 :
リンリン相談室「好きな果物ベスト3を教えてください!!」
そっか、桃かあ。うまいやつはほんとにうまいもんなー。ハズレ引くと悲しいけどね。
室長のソレも全然知らなーい。俺はもう新しい果物はいらない。キウイもマンゴーも
昔は無かったもん!日本人なら柿だろ!・・・ごめんなさい柿キライです。
「今まで一番夢中になったことはなんですか」
すごいGLAY愛だなあ。そんな紺野にいきなり仕事入れてくれるなよな。無念だったろうに。
林原と聞いて室長が歌いだしたのは田村直美ね。その間違え方はなんとなくわかるけどw、
田村さんはもともとアニメ畑ではないのだ。この曲だけの一発屋の印象を持ってる人が多い
と思うと残念だぜい、バリバリのロックシンガーなのよん。

マキタスポーツとL4Youはまた後日〜。眠いのらー。

513 :
東京マキタスポーツ見た〜
外神田だぁ。最初にパッとこの橋を見てすぐに場所がわかったぞ。ここらへんは学生時代に
さんざん歩き回ってたので良く知ってる。こういうの無意味にウレシイのだ。
技術者ばっかりの集団てスゴイし楽しそう。こんな感じでずっと続けていけたらいいよなあ。
紺野の口裂けメイクは・・・やっぱり似合うw この場合、似合うというと”いかにも怖い”
というのが本来の意味になるけど、紺野の場合は普通にカワイイんだよね。メイクよりも
紺野の可愛らしさのほうが勝ってしまってるのだ。

L4Youプラス「カップヌードルミュージアム」
ううう、紺野がかわいすぎる。頬もふっくらして調子よさげでなにより。紺野の選んだ具材も
スープも俺の好みとぜんぜん違うのが残念だったw ここはいつか行ってみたいかも。
でもやっぱりウイスキーとかビールの工場がいいなー。あと、実際の工場はたぶんほとんど
機械だけで作ってるような気がする。まいっか。

マイライクはまた今度〜。関係ないけど、録画したズンドコベロンチョも早く見たいな。
このまえ和久井映見主演の単発ドラマを見てその相変わらずの可愛らしさに激萌えだった。
そして物語に入り込んで、すんごい泣けた。和久井さんの演技のうまさも相変わらずで、
この人が出るドラマにハズレ無し!なのだ。でも相手役の谷原章介のヘタクソぶりが却って
際立ってしまってイラッとさせられたりもしたから、混ぜるな危険〜。

514 :
紺野ブログ〜!「素敵な」
この前の放送と感想がカブるから割愛〜。紺野の写真を載せてくれー。とも思ったけど、
なんでも無理矢理写真の隅に収まるブロガーが多い中で、読者に見せたいものをしっかりと
表示する紺野の心意気が好きだったりもするのだ。
スタライブ のマイライク(金子ノブアキ)
ピザうまそー。この二人で長いことロケを続けてたからなのか、会話が弾むようになったね。
食レポ褒められた、ヤッタネw ま、当然っちゃ当然か。
スタジオの、胸のうさぎさんがかわいい服だったね、ここまで動物が大きい服は珍しいかな。
リンリン相談室「今まで一番夢中になったことはなんですか」
母親のモノマネって斬新だなw 芸人が学校の先生のマネするのは見たことあるけど、肉親てww
そして最後に相変わらずナニカやらされる紺野、タイヘンだなあ。ムチューのポーズもかわいいけど
恥ずかしさのあまりそのまま崩れ落ちる紺野もまたカワイイのだ。

あー、なかなか進まない。見たいものがまだたくさんあるのにー。

515 :
バリューハウス見た〜
コレずっと楽しみにしてたんだ、やっと見れたー。いままでになかった格好なんだけど、
ここでもやっぱりピンクの紺野。かわいいけど、珍しいことにあまり似合ってはいないかも。
こういう作業をこなす人に見えないからなあ。ともあれ頑張れー!・・・と思いつつ見たけど、
どうやら、白石アナはデキル人で紺野はデキナイ人の役どころになってるじゃんかw
バラエティだから緩い気持ちで見てるけど、それでも紺野の事だとちょっと悔しいぜ〜。
これから頑張って上手になって、素敵な家に仕上げていってね。
大工さんってすごいな。職人の技をサクサクとやっていく姿、カッコイイ〜。
鎧張りもカッコイイ〜。
リンリン相談室7「紺野あさ美肉体改造計画」
紺野、腕細っ!か弱い女の子にしか見えないよぉ。べつに筋肉じゃなくてもいいけどもう少し
太くしたいね。頑張れー。・・・と他人を応援するのはラクだけどそんな自分はどうなんだよ、
という話にもなってくるなあ。だから俺も頑張れ。腕を太くしたいわけではないけど。

516 :
リンリン相談室「最近ハマっていることは何ですか?」
風を感じるならバイクだぜえ。ヘルメット被っちゃうからイマイチかな。その点は自転車が
羨ましいな。空を飛ぶ系は気持ち良さそうだけど飛ぶまでの手続きが面倒だし、料金高いし。
すぐ写真を撮るという紺野に共感〜。俺は普段カメラを持ち歩かないけど、撮りたくなる
ことはけっこうあるんだ。常に携行するようにしようかな。コンデジで面倒がる俺だけどw
フクロウは普通にかわいかったぞ。一瞬、ちょっとほしくなったぞ。
ところで、紺野って普段メガネしてたんだっけ?視力悪かった?顔隠し用の伊達メガネ?
すみません、紺野のこと詳しく知らないのでorz
最後の締めの室長はぜんぜん面白くねえじゃねえか、紺野はもっとけなしていいんだぞw
ふなっしーだって振られてやらなくていいんだ、今度はガン無視で切り返そうぜ!

517 :
確か『前の大きい会社』にいた時から視力はあんまり良くなかったと思う。
今手元にないからうろ覚えだけどFCの100問100答で0.4とか答えてた気がする。
だから普段コンタクトだったのかと当時思ったのは覚えてるから。

518 :
>>517
ありがと、かなり視力悪いほうだったんだね。俺はどういうわけか勝手にそんなに悪くないと
思い込んでた。このスレの過去分を検索しても視力のことに触れたことはなかったみたい。
俺じゃない人が話題にしてたからその時は認識してたハズだけど、忘れちゃってたんだね・・・。
俺は特別にメガネ好きってわけではないけど、紺野のメガネ姿、イイね。アナラボの時のは
あからさまに似合ってなかったしなあ。まぁ敢えてヘンな感じにしたんだろうけど。

紺野ブログ〜!「自転車!」
このブログで俺が最初に驚いたのは、紺野の体の線の美しさ。なんなんだろう、完璧すぎw
ビッシイイイーッとキマってるんだ。紺野は顔だけじゃなく、性格だけでもなく、体形の
美しさもものすごいんだ。
伊豆のサイクルスポーツセンターは俺も行ったことあるぜい。と言ってもおもいっきり昔の
ことで、小学1年か2年の頃。ヘンな漕ぎかたする自転車とかいっぱいあったのを覚えてる。
この番組たのしみだわぁ、ガチコンの競輪を思い出すわ。吉澤との絡みもたのしみー!!

519 :
リンリン相談室「空からカバンを見てみよう!!」
あのな、紺野。男のカバンの中からハンドクリームを取り出して、興味本位でそのまま
ガッツリ自分の肌に塗りこむのはやめとけよ。もちろんわかってるよ、テレビ番組の中での
ことでそうしないと収まりがつかないんだよね。でもね、そういうことするとね・・・
男はなんだかヒジョーに嬉しくなっちゃうんだよ!紺野が一気に心開いてくれたみたいな、
信頼されているみたいな、少なくとも嫌な気はしてないんだなと思っちゃうんだよ。
それが今回の場合、相手が林室長なんだよ。そうするとな・・・俺が羨ましがっちゃうんだよ!
室長って気持ち悪いだろ?いつも無茶振りするだろ?すぐナルシストキャラ使ってくるだろ?
そういう相手に対してはキモチワルイなりの応対を終始していけばいいんだよ、それをだな、
よりによってハンドクリームとかな、・・・いやいや、俺はべつに、ちょっと昔の天津木村の
「なんだか今日イケそうな気がするー」みたいな、最近で言うとどぶろっくの歌に出てくる
「♪誘ってるんじゃないの〜?」みたいな、そういう意味までは考えてないよ。ただ単純に、
室長が羨ましいっ!嫉妬ーっ!わかったね、紺野!・・・でもそんな紺野が大スキw
室長のカバンの中身など興味ないわ!かと言って紺野のカバンの中身を見るのは背徳感とか
罪悪感がハンパないからいいや。でも見たくないワケじゃないのでw、ここは室長を真似て、
放送用に普段は入れないモノをカバンに入れて臨んでみてくださーい!それなら平気だから!

520 :
スタライブ のマイライク(金子ノブアキ)
ココ、いいところだね。いつか行ってみたいわ。でも東急大井町線とかなかなか乗る機会が
ないから難易度高いかも。ついでではなくわざわざ九品仏に行く目的で行かないとダメかな。
地図を見ると環八が通ってるね。クルマでもこのへん走らないなあ。でも、いつか・・・。
大吉を引き当てた紺野、絶好調だね。「いいぞ、こんこん!」w
ツール・ド・フランスはやく見たいけどまた今度ゆっくり見るのだ。
ひょんなことからカップヌードルミュージアム行ってマイ・カップヌードル作ってきたーw
紺野の言うとおり混んでたけどなかなかおもしろかったよ。確かに外国人の方々もちらほら。
で、俺は疲れた・・・。

521 :
ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム見た〜
紺野と吉澤の組み合わせだー!フットサル始めそうな気がしちゃうぜい。吉澤見るのヒサブリだ。
あ、この前安倍と辻と一緒に出てるの少し見たっけな。自転車のトラックと紺野の組み合わせは
そのままガチコンだね。ロードレースの仕組みが良くわかった、チームワークなのは意外だった。
そしてSSAはかつてのライブ会場だね。保田の卒業公演が懐かしいな。センターステージでやった
ハニパイもここだったっけかな。
狩野アナの進行はさすがだね。紺野にとってもこの感じの喋り方、進め方がお手本になるのかな。

リンリン相談室「何か便利な発明考えてよ!」
冬仕様のほっぺになってきたね、かわいい〜。クシャミ我慢したのは立派だけどその後がw
室長の話の腰をキレイに折ってくれたね、よくやった!旅行は計画するのも楽しいけどなあ。
なかなかのバカ話で面白かった、たまにはこれくらいのヌルさがあってもイイね。

L4YOU!プラス 崎陽軒、みなとみらい
とにかく、シウマイ工場のオートメーションぶりに驚いた。機械はそういうもんなんだろうけど、
こうして食い物が作られてしまうということにやはりビビる。俺的にはシウマイは好きじゃない、
子供の頃は避けてたくらい。いまは普通に食えるけど、あまりうまいと思ったことないわ・・・。
三菱のほうが興味持てた、これはちょっと面白そう。紺野、お疲れ様でしたー。

522 :
萌子、おめでとー。
競馬場でお目にかかることがあるかもなーと思ってたけど結局まだ見たこと無いんだよな。
12月の土曜の中山でしっかり見てこようかな。来年からの鷲見ちゃんが楽しみだったり。
紺野の同期アナがいなくなっちゃう。アナじゃない同期はまだいるんだろうけど。
なんだか淋しいワ。

523 :
紺野ブログ〜!「写真集!」
またもや”単語プラス感嘆符”の題で来たね〜。ナナナ邪魔だ、どいてくれ・・・。
スタライブ のマイライク(金子ノブアキ)
どんだけロケ続けてるんだw もうそろそろ違う人にしてもいい気がするじょ。
あー、食い物うまそっ。こういう和風の座敷で紺野と一緒に長時間のみ続けていたいわあ。
でも紺野はどちらかと言えば座敷よりも椅子で洋風なお店のほうが好きそうに見える。

この番組見て飲みたくなったわけではないけど、例の小樽の”アイスにウイスキー”を
試してみたー。おいしかったけど、アイスとウイスキーの量加減は気をつけないとダメね。
ウイスキーが多いとほとんどウイスキーの味が勝ってしまって、アイスを味わえる瞬間が
非常に少ない。しかも普通のアイスを食う感覚でサクサク摂取できちゃうから酔うのも早い。
アイスにサラーッと軽くかけるくらいがちょうどいい、皿にウイスキーが溜まるくらいだと
確実に多いです。というわけでバニラアイスを2皿食っちまった。2杯目はチョコシロップも
かけてみたけど普通に美味しかった。ウイスキーボンボンと同じ感じだけど、こちらは
ウイスキーの味が先でチョコ(とアイス)の味が後にくるのだ。長々とスレ違いごめん。

紺野がウイスキー好きだったら試してもらってどんな感想なのか聞いてみたかったな。
俺はカルアミルクの味知らないしなあ・・・。

524 :
マイライクは真面目な話、ひと月その人のなんやかんやに付き合うみたいだから、
もえこんの時みたいにまとめ撮りして、少しずつ放流してる感じじゃないかな。
もえこんといえば萌子の寿退社が決まったみたいで。
おそらくは会社でこんこんが一番気を使わなくていい存在が辞めるっていうのは、紺ヲタ目線ではちょっと心配かな。
語弊があるけどたぶん次点で同い年の白石アナがいるのが、せめてもの救いかもしれないけど。

525 :
バリューハウス見た〜
鎧張りカッコイイなあ。でもあれって組み上げる前に板を塗装しなくてよかったのかな。
木の裏地がそのままだと湿気にやられそうな気がするんだけど。裏地も塗ると塗料の費用が
倍になるけど、やっとくべきだったんじゃないかな。素人考えなので間違ってたらごめん。
優秀な白石とデキない紺野という図式はやめてくれー!俺は耐えられないw
こちら!リンリン相談室7「上手な名付けを教えてください!」
紺野が”あさみっぽい”というのは良くワカルわ。・・・って良く言われてたのか、そうか。
やっぱり”あみ”より”あさみ”がいいな。室長の苗字まで変えちゃうって、いいぞこん(ry
ゴキブリでちょっかいだす室長を拒絶するときに紺野はおもいっきり室長の腕を掴むんだけど、
そういうのを見ても俺は、「俺が室長だったら掴まれた腕に紺野のてのひらの感触が残ってる
んだろうな、バレないように表情には出さないけど密かに喜んじゃうんだろうな・・・」
とか思ってしまう。相手が紺野だと、どうしてもそういうところ意識しちゃう・・・。

>>524
まとめ撮りはもちろんそうなんだろうけど、随分金子さんが続くなと思ってさ。

526 :
金曜が5回あったから多く思うんだろうね。

527 :
リンリン相談室「ぼっちだけど文化祭(学園祭)を楽しむ方法を教えて!」
俺も文化祭行ったことないわ。
この質問ムリがあるよなあ、一人で行って楽しめる場所でもなさそうだもんw

528 :
7スタライブ のマイライク(鈴木桂治)
またいつものぎこちない関係に戻ったねw この人とも気楽に会話していけるようになる
過程が楽しみなのだ。スタジオの紺野の脚というかスカートが一瞬しか映らないのが残念!

529 :
リンリン相談室「冬に向かって何を準備すればいい?」
紺野の絵、怖えよw 毛糸の感じはともかく顔が怖えよ!
バリューハウス(扉)
”あいじゃくり”すごいなー。これは本番が楽しみだ。いろんな技術があるんだね。
紺野がまたしても要領が悪い役になってる、まったくもう!そんなに悪くないんだからな!
時折強い風が吹いて寒そうだね。これからどんどん寒くなっていく中でのロケ、頑張って!
ウオッチ!7
ちょっぴり堅めの報道番組?宣伝番組?だあ。紺野よりも大岡さんという方のカミカミ
っぷりが気になったw 内容が決まっている会話をするのって難しいんだな、ということが
強く感じられた番組だった。最近ランボーもターミネーターも見てないああ。
紺野ブログ〜!「はいポーズ」
ポッキーでいいよもうw なんだかこの前のカップヌードルのやつとずいぶん似てるなあ。
建物の内装が白基調で入場者が製品作り、と。でもこれまた楽しそうなのだ。

でも番組を確認するのはいまはムリなのだ、ちゃんと寝てお仕事頑張らなくちゃなのだ。

530 :
リンリン相談室「冬休みに行くなら…?!」
北海道も京都もいいね〜。京都は冬に行ったことないけど良さそうな感じはずるわ。
紺野がスキーしてるところは見たことないな、Aクラスの腕前を一度見てみたい。
カナダとか良さげだなー。長距離優等列車に乗って飲み食いしながら雪景色を見るとか。
列車に乗るのは日本の冬でもなかなかいいんだけどね。客車列車とかの風情のある列車は
だいぶ減っちゃったけどね。
L4YOU!プラス ポッキー
当時、紺野のシールがほしくてポッキー買ってたなあそのシールは今でも保管してある。
それはさておき、現在の紺野もかわいいなあ。髪型が余計に若く見えるのかも。
それに引き換えこの案内係のお姉さんが好きじゃないわ。とりあえず容姿のことは
置いといて、しゃべり方がどうしても受け付けないんだ。粘っこい声色に語尾を伸ばす
しゃべり方がもう、イッラアアアーッと来きたわ。グリコさん、こんな人でいいの?
工場の内容よりもこの女性のことばかりが(悪い意味で)印象に残ってしまったぜい。
グリコのおまけってまだあったんだね。懐かしいなあ。
紺野が作った巨大ポッキー食いたい・・・

531 :
リンリン相談室「冬休みに行くなら…?!」
オーロラ、見に行きたいわあ・・・!一度見てみたいもののひとつです。
室長に激しく同調する紺野がかわいいと思うのと同時に、室長に軽く嫉妬してしまう俺w
モーゼルというのはいままで知らなかったので検索してしまったぜ。
7スタライブ のマイライク(鈴木桂治)
”ガッテン”頂きましたあああー! 紺野としては焼肉のほうがレポしやすかったと思うw
そっちはカットされちゃったのかな。豚足ってなんだかんだ言ってもクセありそうで・・・。
スタジオでの紺野の服がまたかわいいのなんの。髪型もバッチリキマッテルね。
でも顔の吹き出物が少し気になった。見た目の話ではなくて、紺野の体調・健康面のほう。
トーキョーライブ22時見た〜
生放送だあああ!いまこの同じ時間に紺野が喋っている、という実感。たまりません。
松岡が紺野のことをそこそこ知っていることが嬉しかった。紺野に鰻を勧めたのもまあいい。
紺野の断り方も良かったと思う。正解はどれというのは無いけど、二度目も断ったのも俺は
悪くなかったと思う。それでヘコむ(フリをする)松岡もまた良し、ってことで。
ただ、ひとつだけ許せないことがあった。紺野に対してつまらない下ネタはやめてくれ。
ああ、わかってるよ、これも前記の件と同様に番組の流れとしてはそれはありなんだろうよ。
でも俺はダメだ、受け付けない。例え一瞬でも、軽い冗談でも、紺野がそのテのネタの材料に
されるのがたまらなくイヤなんだ。多くの視聴者が喜んでも俺はひとつも笑えない。
何故なら俺は紺野のことが好きだから。だから松岡が紺野と同郷でも、ダメよーダメダメ!
鰻の白焼き、うんまそー。でも白焼きなら穴子のほうがもっと好きだわ。
紺野、寒い中の移動お疲れ様!生放送の紺野はやっぱりかわいかったよ・・・

532 :
バリューハウス(扉・中編)
これは大変な作業だったね。でもヤリガイもそうとうあっただろうね、二人ともお疲れ様!
ナレーションのとおり紺野の削り方は体の動きがしっかりしていて良かったね。”意外にも”
じゃねえよ、紺野はちゃんと出来る人なんだよ!でもたくさん褒めてくれてアリガトウw
ドアの色映えはいまのままか木目調を残した感じになるといいなと思ってるんだけど、原色で
ゴテゴテになりそうでちょっとコワイw

533 :
リンリン相談室7「秘蔵写真ベスト3を見せて下さい!」
これはなかなか面白かったぞー。人が撮った写真はもともと興味あるし、紺野なら尚更だ。
第三位「姪っ子」
ほんとに食べ物じゃなかったw ちょっとびっくりしたぞ。甥でも姪でも絶対カワイイのは
世の常で、もう間違いないのだ。妹さんのお子さんだよね、こんなに大きくなってたんだ。
第二位「姪っ子肩車バージョン」
カワイイw 紺野は独身だけど、親の気持ちがなんとなく解る歳になったんだね。そりゃ
紺野のお父さんもいっぱい紺野のこと可愛がったと思うよ。もちろん想像だけど、間違いナイ。
番外編「金閣寺」
カッッワイイ!出ました100こんこん!2枚目がすっごくイイ!俺は2枚目のほうが好き派!w
そして俺はちょっとびっくりしたんだけど、ポーズのとり方を説明してる紺野の動き方に
ぜんぜん”照れ”が入ってなかったんだ。今までの紺野ってこういうときでも多少のテレが
入って動きが小さくなるんだけど、この紺野は普通にしっかりポーズの例を見せてくれてた。
それがまた完璧にカワイイので、なんだか夢中でそこだけ何度も見返したw・・・萌え・・・。
第一位「姪っ子でんぐりがえしバージョン」
結局ぜんぶ姪っ子ってwww ま、カワイイのはわかったぞ。
「生まれ変わるなら〜」って言ったときの紺野のイヤそうな顔も新鮮だった、いままでは
ここまで露骨にイヤな気持ちを表面に出して来なかったよね。自然体で喋ってるのがよく
伝わってくる、いい雰囲気だね。ナルシスト室長、もっと紺野にイヤがられてしまえ〜。
と思う一方で、写真の見せ合いっこして楽しく遊ぶ二人が羨ましく感じたりもする。
先輩後輩の垣根がほとんど無い、その和やかさが却って俺の嫉妬心を煽りたてるのだw

534 :
紺野ブログ〜!「忘年会」
かなり前の更新で今更だけど感想を。めんたいとキャベツはいいけどモツは俺苦手・・・。
まあ食べれるんだけど好きではない。ホント、このへん紺野とは全くあわないんだよな。
紺野の作ったご飯、どれも美味しそう〜。いつも晩飯にこういうの出てきたら嬉しいよね。
「7」
うう、この本は・・・立ち読みとさせて頂きます、紺野、ごめん。ナナナの人気の程が
わからないけど、あまり売れない気がする。ふなっしーみたいな人気になるといいね。

ゆっくり動画も見たいんだけど、眠い・・・

535 :
リンリン相談室7「好きな鍋ベスト3を教えて下さい」
第3位!テケテンテケテン←吹いたw
紺野のこの好みは俺と近かったので嬉しい〜。でもやっぱりモツ鍋が1位なのかあ・・・。
俺は室長とのほうが合ってしまったようだ。鍋がうまい季節になったきたね〜。
「最近の出来事を教えて下さい」
紺野の素直なところは自慢していいと思うよ。そういう紺野が俺たち紺野ファンの誇りでも
あるんだぜ。自分で自分のことを素直って言う人は実際には素直ではないという考え方もある
けど、今回の紺野はちょっぴり過去形なんだよね。これは仕事上でいろいろ考えて話すように
なったとも取れるし、歳をとって少しスレたことを述懐している?wと取れなくもない。
この話の前後が編集されてるからよくわからないけど、いずれにしろ紺野のことが好きー。
髪が抜けるのは歳かなあ。ドライヤーで傷めてるんじゃないのかなとも思ったり。
紺野の最近の出来事、もっと聞きたい。あと3回分くらい聞きたい。室長は抜きで聞きたいw

536 :
超個人的夢の共演が叶ったので数年ぶりに書き込み
紺野さんが紺野アナになって可能性は低いけどいつか
自分史上一番好きな女性アイドル紺野さんと男性アイドル相葉が
同じ番組に出たら私得と思い続けて三年、可能性できたと10月から期待して
先週本当に有り得ると確信して今日!!
願えば叶うね幸せすぎる
次は目指せ同じ空間w
日本語変だけど勘弁〜
多分世界で私だけが願ってた夢が叶った日記念

537 :
おいでませ〜
と、ここに一番来てる人より先に挨拶する俺w
俺も時々来る程度だけど、またおいでくださいね〜
今回のこんこん、なかなか難易度の高い現場だったと思うけど、頑張ったと思う。
何よりかわいかった。お疲れさまだよ。

538 :
7スタライブ のマイライク(鈴木桂治)
パスタ多いなあ!これだけの量だと最後のほうは飽きて来そう。これを紺野はどれくらい
食べれたんだろう。完食は・・・出来そうだな。時間はかかるだろうけど。
スタジオの紺野がまたかわいい。生で見たいな・・・。
バリューハウス(扉・後編)
すごい、素敵!最初の図案を見たときは随分原色ハデハデだなと思ってたけど、落ち着いた
いい色合いになってて良かった〜。製作にかなりの時間がかかったことが日の光で良く解る。
これは疲れただろうな。今回は”紺野不器用設定”が無かったから自然な感じで、ヨカッタ。
蝶番って”ちょうばん”とも読んでいいんだね、知らなかった。”ちょうつがい”だけだと
思ってたからナレーターの誤読かと思っちゃった。
ウオッチ!7
今回は出番が短かったのね。
トーキョーライブ22時(相葉雅紀)
ナマ紺野だあ。鮮度100%のかわいらしさそのままをいま俺は見れているんだね。シアワセ。
この番組見て改めて思った。素人が相手の生放送というものの難易度の高さはハンパない。
出てくる人は緊張していたりヘンに考えすぎていたりするから、やりとりがなかなか滑らかに
ならないんだね。しかもメインMCはその場にいないから会話の間がちょっとズレる。今回の
ような人の場合は紺野から積極的に喋っていかないと相手が反応してこないから、なおさら。
かと言って紺野が喋ったら喋ったで相手は頷くだけとか一言ハイと言うだけとかになりがちで、
一筋縄ではいかないんだ。こういう現場の積み重ねが紺野を成長させていくんだろうな。

539 :
>>536
お帰り〜。で、いいのかな?w そっかあ、そういう想いの人もいるんだね・・・。
たとえば俺は女優の和久井映見の演技が大好きで、男なら竹野内豊が断然カッコイイなと
思ってて、この二人が連続ドラマで共演したときにすっごく嬉しかった・・・というのと
ちょっと似てる?全然違かったらゴメンナサイだけど、あなたの想いは伝わってきました。

それにしても、夢が叶って数年ぶりに書き込むスレって、どーなのよw
それほど素敵なスレなのか、それほどどうでもいいスレなのか・・・前者だと思っとこっとw
数年ぶりなんて言わずになんでもどんどん書いてほしいな・・・。
>>538
”難易度”のところがカブった、ほんとに難しい現場だったよね。
ギャル夫の相棒さん、もっとノッて来いよなあ。と言ってもムリか。
あの男がガチならそりゃ呆れるわなw

540 :
>>539で訂正〜
×>>538
>>537
自分のレスに同意しちゃった

541 :
本日で道重がモー娘。を卒業・・・
俺にとって道重は”最後のひとり”という想いが強い。紺野と接点があったという意味では
もちろんそうだけど、モー娘。に憧れてモー娘。に加入して、モー娘。とそのファンのために
常に全力で走り続けてきて、そして加入当初の想いを最後まで持ち続けた、最後の人・・・。
”他のメンバーだってそうだよ”と言われるかも知れないけどおそらくそのとおりで、でも
俺は道重より後の世代をあまりよく知らなくて、だから余計にそう感じてるだけかも。
それにしても、なんだろう。福田明日香や安倍なつみの卒業のときには少しも感じなかった、
この”最後のひとり”感。淋しい。
よく頑張った。ものすごく頑張った。道重、お疲れ様。

542 :
紺野ブログ〜!「モノ作り」
これはものすごく珍しいことなんだけど・・・紺野がかわいく写ってないんだw
スマホかなにかでの自撮りだろうけど、たまにモノが歪んで写るときがあるっぽいね。
このテの消しゴムで本当に消そうとするととんでもないことになるから注意〜!
番組のほうも見たいけど、例によって眠い・・・

543 :
紺野ブログ〜!「NOTTV」
こういう番組は久しぶりで嬉しい!相談室もいいけどたまには他の女性と会話するところも
いっぱい見たいし。写真を見ると4人の中ではことさら若く見えるなあ。ネコの手が自然で
似合ってるね、他の3人は手に力が入ってガッツキ過ぎにも見えてくるw
これって無料で見れるやつだよね?楽しみー!!
リンリン相談室「年末に音楽が聞きたくなるのはなんでだろう?」
後半は告知で実質短い気がするのだ。音楽はいつでも聴きたいときは聴きたくなるけどな。
なにげに見逃せないのが紺野のキュロットスカート姿。似合っててかわいいのにちゃんと
見せてくれなーい。あぁもったいない。

544 :
リンリン相談室「歳をとるごとに1年が早く感じるようになるのはなんで?」
これはもう心の底から同意できる”人生あるある”だと思うw そして毎回紺野の話に頷けた。
子供の頃の1ヶ月とか1年とか長かったもん。気持ち次第っていうのも少しはあるだろうけど、
歳をとって感覚が鈍磨してくると毎日が違った生活でも脳に響いてこない・・・とかありそう。
L4you「消しゴム工場」
あら!スタジオの紺野のこの髪型!新しいそしてカワイイ〜!なんていう名前か知らないけど、
長い髪を畳んでいる感じなのね。これは若いコはやらないような気がするけど、紺野がやると
普通にかわいくてオバサンぽく見えない。・・・って、全部俺の無知と偏見からの感想ですが。
見学者は1年で1万人かあ。平均すると1日30人弱だから普通じゃね?という野暮なツッコミは
ナシとしてw、個人的にこの工作機械が少し懐かしい。20年くらい前に学校で少し習ったんだ。
NCと呼ばれてて、簡単な工作物でもプログラミングが難しかった。
消しゴムも鉛筆も楽しそうで興味あるわ。モノが作られていく過程ってなんでも面白いのかも。

師走かよ!早えーよ!!

545 :
きょうスカイツリーに行って、上から降りてきて出たところが「ツリービレッジ」で、これは
”テレビ局公式ショップ”で、かつて俺がもえ×こんのクリアファイルを買った店なんだけど、
そんなこととは無関係で普通に通路として歩いてたら、フト目に入ってしまったんだ。それは、
「テレビ東京 女性アナウンサーカレンダー2015」。おぉ。包装されていない試供品がひとつ
あって、もう夢中で紙をめくりまくった。・・・紺野が写っている。紺野が俺に微笑んでいる。
紙をめくると他の人になる。まためくる。別の人だ。めくる。これ誰だ。めくる。鷲見ちゃんか。
めくる。紺野!キタ紺野!俺に微笑んでいる!・・・めくる。(以下略
感想をひとことで表すと「是非買うべし!」です。週めくりだし日付の数字部分が小さいので、
普通の暦の使い方をしようとしたら不便というか不向きなんだろうけど、んなことはもちろん
どーでもいいワケですね。卓上だからもう目の前に紺野、紺野、紺野!なんですよきっと。
じつは女子アナの人数は少なくないので、”紺野週間”は3〜4週間になっちゃうかもだけど、
そこは各自のサジ加減でまるまる1年紺野まみれにしてしまってもいいのだ。ぐふふふふ。
で、俺は・・・買わなかった。違う違う、そうじゃ、そうじゃない。買うなら今日じゃない。
来週だ。絶対に来週だ。ら・い・しゅ・う、しかないんだ!!

と自分を鼓舞しておいて、いざ来週になって”諸般の事情により行けませんでした、すまん。”
とか言い始めるんだぜきっと。(と、逃げ道を作っておく姑息な戦法orz)

546 :
7スタライブ のマイライク(鈴木桂治)
なんだかいつもと違うね、食べ歩きじゃなくてマトモな取材になっちゃった。
鈴木さんって真面目な人なのね〜。
こちら!リンリン相談室7 「柔道の魅力を教えてください!」
新しいカメラの角度で紺野の全身がああ!俺の念願が叶ってキュロット姿が見れたぜー。
最初は脚ばっかりずっと見てしまった。紺野、ごめん・・・。
で、室長とのやりとりで見せる笑顔、これが俺にはもうたまらないのだ。遊んで、じゃれて、
少しテレてる紺野の笑顔・・・。こんなふうにシャツの裾を引っ張りながら、少し下から
見上げるように、覗き込むように微笑まれたら・・・俺は萌え死ぬ。数秒ももたない。
なにが「むんっ!」だ、むんっはこっちのセリフだあああー!!

547 :
リンリン相談室「2014年のクリスマスに素敵なキャッチコピーをつけよう!」
普段から室長をやたらと敵視した発言が目立つ俺だけどw、今回の室長のコピーはイイ!
でもクリスマスというより完全に紺野がメインになっちゃってる感があるけどねw
あと、とりあえず紺野は”違う相談”とか絶対にしなさそう。そこらへんは堅そう・・・。
東京マキタスポーツ「国士舘大」
すごいなあ、国士舘の構内。理系の単科大には無い雰囲気だわ。おいしいものが食べれて
良かったね、紺野。あの特製あんぱんは本当においしかったことがよく伝わってきたよ。
マイライクよりも気さくな鈴木さんが見れたのも良かった〜。
なないろ日和!
紺野の服がイイ!こりゃカワイイわ、正直番組の内容は大した事ないから、紺野だけを
がっつり見まくっちゃうのだ。落ち着いた色合いに紺野の丸顔が映えるねえ。

548 :
7スタライブ
最初の全身の映像でドキッとしたー。赤と白が鮮やかで素敵で「そうきたか!」と思ったw
カニカニの仕草も良かったじょ。
紺野ブログ〜!「MelodiX!」
紺野、嬉しそうだなあ。相川七瀬も老けたなあ・・・。
放送時間が深夜すぎて録画じゃないと見れない感じだ。うーん微妙。

549 :
■ 紺野アナとの接し方を考える ■
ピンクのサイリウムを振って応援するんですか?いや、ぞんな人はきっといないでしょう。
日曜日にはナマで出会えると喜び勇んでいても、紺野はアイドルではなくアナウンサーなのだ。
当然昔と同じやり方ではなくなるはずだが、アイドル時代からずっと好きで応援し続けている
人でもあり、こちらの募る想いもそうとうなものがある、ではどうすれば良いのか・・・?
今回はそこのところを少し掘り下げて考えてみたいと思う。
冒頭で書いたような応援の仕方は明らかにおかしいと解るだろうが、では”おかしくない”
やり方とはなんだろうか。もっとも確実で無難なのは、アイドル時代を一切考えない接し方だ。
つまり他のアナと同じように接したら良くて、ある意味それが当たり前のことなのだ。
しかし、こちらはアイドル時代の紺野を否定するつもりなどさらさらなく、むしろ大好きで、
そこのところはしっかりと伝えたい。アイドルでもアナでもあなたは素敵です、好きです、と。
だがまたしかし、モーニング娘。のモの字でも口に出そうものなら今度はアナウンサーとして
頑張っている紺野を少しも考えていないように映ってしまいそうで、そこが怖いのだ。
ずっと前からいままでの間もこれからも、もはや職業とは関係なしに応援し続けていることを、
自然な形で紺野に伝えたいんだ・・・。

550 :
これは欲張りなのだろうか。ほんの一瞬の間になにもかもを詰め込もうとして空回りしている
気配がしなくもない。考えすぎると却って良い結果を生まない、ということも往々にしてある。
現場でカレンダーを手渡された後に自分の口からなにも言い出せないまま終わるのだろうか?
あまりにも当たり障りが無さ過ぎて相手の心に入っていかない言葉を選んでしまうのだろうか?
なにか言おうとして焦っているうちに剥がされてしまうのだろうか?
逆にこちらが紺野の瞳に撃ち抜かれて、引き攣った笑みを浮かべてしまうのだろうか?
離れた場所にいる紺野に意識を向かわせたまま、鷲見ちゃんから手渡されてしまうのだろうか?

結論が出せないまま、”決戦の日曜日”へ・・・

551 :
俺、紺野と握手したり会話したりしたことないので・・・。
しかも現地行けるかどうかまだ微妙なんだけど・・・。

552 :
俺、紺野“アナウンサー”にはまだ会えたこともないし今回も会えないけど、
去年の様子だと誰から渡してもらえるかわからないような話だったと思う。
前の大きい事務所時代みたいに、いわゆる流しがあるのかわからないけど、
俺が冷静に(←ここポイントw)声をかけられるなら、
『前から好きでした。これからも応援してます』
こんな感じだろうなあ…

553 :
2回目終了〜。とりあえず結論だけ書きます。

紺 野 が 天 使 す ぎ る

554 :
「テレビ東京 女性アナウンサーカレンダー2015 発売イベント」行って来たー。
たぶん長くなると思います。例によって”感想9割、レポ1割”になりますw
なので、正確で詳細な内容を知りたい方は読み飛ばしてください。
・イベント開始前
ソラマチに着いたのが13時40分。本当はもう少し早く着きたかったんだけどこんな時間に。
先週に来てるから地理は知っててスイスイーッと人ごみを縫ってツリービレッジへ入ったけど、
イベントの場所がわからない。軽く彷徨ったらすぐ見つかった。既に客が開始を待っている。
そりゃそうだな。案内係のスピーカー音声によると、「先にカレンダーを購入してレシートを
持って待ってて。そうしないと手渡しされないよーん」という主旨だった。え、そうなの?
先に買っちゃうの?そうしたらレジのコからの手渡しになっちゃうじゃん。とりあえず商品を
手にとってレジへ。「本日のイベントに参加されますか?」と聞かれたのでハイと返事。
品物はオアズケでレシートだけ渡された。これを持っていけば会場で手渡しする、とのこと。
あー、なるほどそういうことかあ。
・会場の様子
レシートを財布にしまって会場へ。なんだかずいぶん人が少ないなあ。ふらふらーっと
進んでいったら前から2列目くらいまでいけた、やったー。
それにしても、会場が狭い!べつに狭くても全然構わないけど、客を収容しきれるか心配に。
そして、舞台(と言っていいのかな?)までが近い、近すぎる、異様に近い!!!
この舞台に人が立ったら、最前列の客からの距離が2メートルもないぞ。いいのかコレ?!
というか、この位置に紺野が来るのか?ここに紺野が立つのか?・・・ヤバイ。俺がヤバイ。
想像してたのと違う、逆の意味で。どのみち”手渡し”があるんだから最接近はするけど、
これだとトークショーの最中も常に近いじゃん。・・・最高すぎるじゃん・・・。

555 :
・イベント開始 紺野登場
ナナナの曲が低めの音量でかかっている。もうすぐだ。俺の心臓の鼓動が少し高まる。
外は寒いけど屋内はかなり暑いせいもあるのかな。そこそこ後ろのほうまで人が入って、
14時になった。写真撮影禁止等の説明の後、ナナナの曲の音量がガツンと上がる。来る!
少しの間を置いて、開いた扉から白石アナが登場。おぉー。続いて紺野。あっあっあっ紺野!
紺野来てるよ本当に来てるよいまそこにいるよテレビ越しじゃないよ近いよ近いよおお!!
そして最後に鷲見アナ。というか鷲見ちゃん。と思いきや、その次に等身大ナナナ。デカイ。
舞台にはカレンダー配布用の長い机が置いてあって、その手前に4人(ナナナも人でいいっしょ)
が横に整列。一同礼、拍手。向かって右の白石アナは白の長袖(七分だったかも)に、同色の
スカート。バリューハウスでおなじみのショートヘアー。上品でお美しい出で立ち。
胸のあたりに銀色の小物がちりばめてあった。
紺野は赤一色のワンピに黒いベルト。真っ赤じゃなくて少し朱色がかった素敵な色合いで、
袖は半袖より短め。前髪はいつもどおりで、後ろは肩の後ろ側と前側に半分くらいずつ分ける
やり方。このへんちゃんとした髪型の名前があるんだろうけど俺は知らないんだ、ごめん。
輪の先端が腰のほうまで届くような長いネックレス。細かく揺れるピアス。・・・萌え。
鷲見ちゃんは空色がかった青一色のワンピで、腰の前におそらく服と一体型のリボン。紺野
よりももっと短い袖丈で、普通の長さのネックレス。真珠かな。耳の前に髪を垂らしつつ、
後ろは縛ってあった。サラサラヘアーではなくガッチリ固めてきましたね。しっかりした
肩幅に大きめの胸。いや、胸は置いといてw、この人すっごく美人さんだね。化粧が映える。
化粧で目尻を若干キレさせてもやっぱりまん丸の紺野の瞳が、かわいい・・・天使・・・

556 :
・トークショー 撮影の感想
トークの内容は”いつ誰がどんなことを”話していたかを正確には覚えていないので、間違い
があったらごめんなさい。
基本的に白石アナの仕切りだけど各人が自由にクチを挟める、ゆるーい雰囲気でイイ感じ。
カンペというのか進行表というのか、数枚の紙を手にしていて、みんな時折確認してた。
紺野「去年は”テレビ東京開局50周年”でしたけど、今年はなにも・・・」一同笑うw
前回が好評だったから今回もこのカレンダーを作ることになった、と白石アナ。納得。
今回の撮影の感想を、ひとりづつ。・・・紺野、なにを喋ったんだっけorz
きょう参戦したかた、おられましたら補足を・・・ってこの人稲スレでお願いしても無駄?
紺野のことガン見してたせいか思い出せない。ヒント頂けたら一気に思い出すんだけど。
・鷲見アナの写真
3人が感想を言ったあとは、舞台後ろのスクリーンにカレンダーの内容を映しながらの雑談に。
最初は鷲見ちゃん。1枚目は1月のしょっぱなで、ナナナと二人で映ってる。(カレンダーは
もう持ってる人が多いだろうし、写真内容の詳細は現物を見てネ)一同「おぉ〜。」
鷲見ちゃんテレる。鷲見ちゃんはもう2年目で、こういう場でも自分の思った事がサクサクと
話せるんだね。ちょっとびっくりしたじょ。
2枚目は11月、グッと大人の雰囲気で。客一同「おぉ〜」の声は毎回出てたw
「普段は絶対着ないような服」とか話してたかな。3枚目は8月、本を手に仰向けになってる。
最初はソファに座って撮ってたんだけど”あ、普段はこうじゃないな”ってことで、寝そべる
ようにしたそうで。ここで紺野「わたしコレ気づいたんですけど、この本、英語ですよね。
普段はこういうの読まないよね?」鷲見ちゃんが手にしてる本の背表紙が英語になってる。
一同爆笑w 「これ、ちょっと・・・」「はい、見栄張りました。」ww

557 :
このあと話が脱線し始める。(確か鷲見)「こうして本を持つと腕の運動にもなるんですよ」
紺野「そう、腕に筋肉が付きそうで。わたしいま二の腕を太くしたくて・・・」
白石「え?太くしたいの?」
紺野「はい。いま”リンリン相談室”っていう番組を先輩アナの林(以下説明略)で、
 二の腕の肉を・・・」
白石「あげよっか?w」
鷲見「わたしは2センチ細くしたいのにw」
確かこんな感じのやりとりだった。この場面は紺野のスルドイ指摘から始まったから多少は
まともに覚えてる。こうして後輩をイジる紺野ってあまり多く見てきてないから、イイ〜!
普段はどんな本を読むかという話題もあった。白石アナ「乱読です!」
ちなみに、スクリーンの右側には白石アナ、スクリーンのすぐ左側には紺野で、その隣に
鷲見ちゃん、さらにナナナ。3人ともまぁ良く見えること見えること。基本的に紺野の表情を
ずーっと追ってたけど、たまには白石アナも鷲見ちゃんもガン見する余裕が出来ちゃう程に、
もう紺野まみれの至福のひととき。少し小指を浮かせたり、4本指を浮かせたりするマイクの
持ち方。喋りだす寸前の思案顔。首の傾げかた。ゆっくりした瞬き。・・・やっぱり、天使!
ぜんぜんかしこまってなくて、なごやかな雰囲気で、理想的な進み方だった。

558 :
この時点で既にいくつか記憶違いがありそう。すまーん。
もう日付が変わってしまったのかあ。俺は12月7日という日を忘れない・・・!

559 :
・紺野の写真
さあ来ました、お次は紺野の番。1月の紺野がスクリーンに映って「おお〜」の歓声。
この卓上カレンダーの感想は別の機会で書きたいけど、まぁとにかくかわいいのなんの。
これはどんな場面なのかを聞かれて、「ここは窓際で、ちょっと手を組んでみようか、って。
ちょっと首を傾けてみよっかって。・・・そしたらこうなりました。」とのことです。
「なんだか恋人と話してるみたいですね」と鷲見ちゃん。「”いい景色だね”とかね。」
白石アナも乗っかるw 「あぁ、いいなあ〜。」鷲見ちゃんの妄想いったいなんなのw
紺野は照れるけど平静を装ってた。写真毎に場面や設定を聞くのは最初からお決まりには
なってたけど、3人それぞれ捉え方が違ってて面白かったな。
2枚目は6月。「おおおおぉ〜」。この写真は白石鷲見の両アナが良く食いついてたなあw
「この紺野よく見る!ごはん食べてるときに話しかけて”えっ先輩なんですか?”ってw」
紺野、テレまくりw 「はい、食べてて話すときは口を隠す(覆う?)のがマナじゃない
ですか。だから・・・」このあとは恒例の紺野の食べ方いじりにww
白石:「さっきもずっと食べてたよね、”あと5分で出るよ!”って言ってるのにw」
紺野:「はい、20分で食べました。食べましたけど・・・もっと食べたかったですw」
ドカーンと受けたwww 紺野にとって食事に20分というのはやはり爆速のようでw
あと、確かこの写真で鷲見ちゃんが紺野の爪をほめてた。
鷲見:「わたし気づいたんですよ。紺野さんの爪がね、丸くてすごく小さくてかわいい」
おぉ。スクリーンではよくわからないからはやく間近で卓上カレンダーを見たいな。
紺野が自分の爪を見ながら「これなんにもつけてないんですよ、だからすごい短い」
「洗い物とか、しやすいように・・・」と言ってた。真剣に料理に取り組んでるのね、
カッコイイぜ紺野!そして良く見つけたね鷲見ちゃん!

560 :
3枚目は9月。「おおおおぉ〜」。クッションを抱えているから「寝起きの設定かな?」
「・・・寝起きにしてはシャキッとしすぎてますねw 普段はこんなじゃないですから」
「朝起きて最初にすることは?」白石アナの質問に紺野はなんて答えたんだっけ。
数秒間考え込んでたことは覚えてるんだけど肝心の答えが思い出せないorz
俺は心の中で「クセ毛を直す!」とか思ったんだけど・・・誰か正解を教えてください、
お願いします。思い出したくて仕方ないんだ・・・。
写真は結局「ちょっとだけヒルネして、目が覚めたところ。」という設定に落ち着いたw
4枚目は12月。・・・あれ?ひとり4枚も紹介してないよね?ひとり3枚ずつだったよね?
やっぱりだめだ、記憶がメチャクチャだorz 確か紺野の最後の写真は12月のコレだったと
思うんだけど、4枚もやってない気もする。2回目とごっちゃになってるかも、すまん。
で、12月。これがまたかわいい。俺はスクリーンでゆっくり見るのがほぼ初見なので、
心の底から「おおお〜」と唸ったわ。「腕を組んで、首を傾けて・・・」って紺野が
説明したのはこの写真だったかも。ちなみにカレンダーの紺野の写真はもう1枚、ナナナと
一緒に写ってるのが8月にあるんだけど、これは紹介されませんでした。

561 :
・白石の写真
紺野の写真コーナーはおしまい。けっこうじっくりやってくれたから、これを”あっという間”
と感じてしまった俺は間違ってるよな。・・・うん。
白石アナの1枚目は1月。
紺野「白石さんはいまもイヤリングしてますけど・・・」
鷲見「あ、バラしましたねw」
白石アナは中高生の若い頃にピアスの穴を開けていなくてそのまま歳を重ねたので、ピアスでは
なくイヤリングです。とのこと。紺野は単純に写真のイヤリングから話を膨らませて、実際に
いま白石アナが付けているイヤリングも素敵で、・・・というつもりで喋っただけで、べつに
ピアスの穴がないことを暴露したかったわけではないんだからねー。
このポ−ジングが「女性ファッション誌みたい」って言われて照れてた。3人とも自分の写真の
ときは照れるけど、白石アナがの照れがいちばん強かった感じ。年齢からくるものもあるかな。
余談だけど、実物の白石さんはテレビで見るより若干年齢を重ねている感じに見えました・・・。
鷲見ちゃんは「この写真の下には犬がいそう。トイプードルみたいな・・・。」
そうか?俺にはそんな雰囲気には見えないぞ。
この写真の1つ前の週が紺野の写真で、たまたま撮影した順番もこのとおりだったそうで、
白石アナが撮影場所に入っていったら紺野がそこでお菓子を食べていた、というww
「いや、なんかお菓子がたくさんあって・・・」
2枚目は6月。「これ普通に本を抱えてたから、こんなにアップで撮られてると思わなくて」
と照れてた。「これだけアップで撮れるってことですよ。」と鷲見ちゃん。褒め上手だねw
このあたりの写真は連続して”テレビコマーシャル”に喩えはじめてて、この写真は白い歯が
キレイだから”歯磨き粉のCMみたい”とかふざけてた。みんな楽しそう〜。

562 :
3枚目は9月。これは”洗剤のCM”だっけ?柔軟剤だっけ?・・・普通に忘れたw
写真で”手を添えてる”仕草を指して「”手持ち無沙汰”とはこのことを言いますね」
と本人の解説。手をどうしたらいいのか解らなかったそうです。あと、「普段は”カメラを
見て”って言われているので、”カメラから目線を外して”と言われてとまどった」とも。
なるほどなあ。このへんはアナウンサーならではの感じ方なのかもね。
・トーク終了
これで写真の紹介はおしまい。・・・と思いきや、鷲見ちゃんの仕切りでもう1枚、7月の
「ナナナ」。「アナウンサーじゃないのにw」「”女性”でもないのにww」みんなが
ツッコミまくる。紺野の説明で「7月7日はナナナの日ということで、特別に」とのこと。
ナナナの顔を見るとこちらが脱力するわw
ナナナは小刻みに動くけど当然喋りはしない。鷲見ちゃんがナナナの口元に耳を近づけて
「うん、うん・・・」とひとしきり声を聞いて、通訳してた。ちなみにナナナと鷲見アナは
同期。・・・と言ってました。
・じゃんけん大会
ここで嬉しいお知らせ。今日ここに参加してくれた方に、プレゼント!「何名様にですか?」
「すみません、予算の関係で1名様にw」いやいや、これは全然知らなかったから嬉しかった!
「なにで決めましょうか?」「じゃんけん・・・ですかね?」まぁこのへんは台本ですねw
みなさん手を上げて、向かって右の白石から紺野、鷲見の順でじゃんけん勝負。俺は1回戦で
白石アナ相手に敗退。くっそ−。3回戦まで突破した人だけで決勝戦を行い、1名が決定。
賞品はナナナのふわふわのぬいぐるみで、肘から手の先くらいまでの大きさでなかなかでかい。
白石アナが「じゃ、鷲見ちゃんから。」とプレゼンターに指名したんだけど、鷲見ちゃんが
瞬時になにかを察知し、ものすごい神妙な表情で「ここは紺野さんからのほうが・・・」
場内に笑いがw 詳細は書かないけど優勝者はかなり解りやすい”紺野ヲタ”だったんだ。

563 :
紺野がそのナナナを優勝者に手渡し。めちゃくちゃ近いから紺野が一歩前に踏み出したら
もう客に手渡せちゃうんだ。うわー、いいなあ。これはある意味、カレンダー手渡しよりも
貴重で素敵な想い出になりそうだなー。鷲見ちゃんの機転の利かせ方、素敵!でもさ、
もしも鷲見ちゃんから手渡されたとしてもじゅうぶん嬉しいよ、きっと。
・トークショー終了
最後にナナナと”モヤさま”のカレンダーの告知をして、トークショーはおしまい。
3人並んで挨拶して、盛大な拍手〜。ナナナの曲が大きく鳴り響く中でいったんハケる。
またね、紺野。また逢えるもんね。
舞台上・・・といっても床から20センチくらいしか高くないけど、舞台上ではスタッフが
手渡しの準備を始める。あぁ、ドキドキしてきた。いよいよだ。ついに、紺野に・・・!!

564 :
閑話休題〜
リンリン相談室「大掃除はどこから取りかかれば良い?」
エルボなんて以前は紺野から繰り出すことなんて無かったよね、進歩したね〜。
方法は違えど、紺野と室長の掃除に対する感覚は似てるところがあるね。どちらかといえば
コマカイほうね。コバエのことを持ち出してくるくらい記憶してるんだから、室長のほうが
かなりキテル気配があるw
リンリン相談室7「怖いものベスト3を教えてください!」
ホント、室長には引く事が多いよねえ。”物欲”には俺も紺野と同じような顔で引いたわw
夏先生懐かしいな。いまもバリバリやってるんでしょうか。
1位は紺野が”虫”だと予想してたのにハズレたあ。”雨”の逸話も聞きたかったな。
キュウリそんなに嫌いですか。俺は普通に食べるけど、好きっていう味ではないわな。
庭で育てたキュウリは違う意味でとってもおいしいけど。
バリューハウス(ステンドグラス)
なんだかすごい領域に踏み込んでいったなあ。これもDIYでいいのか?w まあ置いといて。
やってることは面白そう、自分もなにか作ってみたくなる。はんだ好きだから次回が楽しみー。
紺野が細かい作業が上手って褒めてくれた、やったあ。白石が器用で紺野が不器用ですから
という当初の設定?から変わってきたのはきっと俺がここでぐだぐだ不平を言っていたから
だね。・・・というのはモロに妄想で、しまいには”当初の設定”ってのも俺の妄想の産物
だったりするから注意注意〜!

565 :
プレミアMelodiX!
西野カナって人気あるんだね。もうおっさんはついていけないしついていく気もない・・・。
俺は山里のほうが興味ある、この人の言葉の選び方が好き。そしてその1万倍くらい紺野に
興味あるw いろんな仕事してるのね、お疲れ様〜。この間のソラマチのことはブログに
書かないのかな?ちょっと期待しちゃってるんだけど・・・。

>>563の続きを書いてて連投規制されたorz 以下、続きます。
書いてるうちに脈略無く思い出して来るなあ。
白石アナは女性にしては高めの身長165cmで、話すときは今回のように舞台上から見下ろす
感じになることが多いので、写真撮影のときの”上目遣い”というのが新鮮だった、とか。
・・・何故思い出すことが紺野のことじゃないんだ?!どうなっとるんじゃああああ!
じつは自分なりの言い訳があるんだ。俺は会話の内容よりも紺野の仕草、表情、動きとかを
ずっと追っていたんだ。瞳とか、口元とか、手先とか、体全体の揺れ方とか・・・そういう、
ナマの紺野の姿を目に焼き付けたくて必死だった。そしてそれはかなりの効果を示してる。
紺野の笑顔、照れた顔、驚いた顔、声質・・・補正無しでしっかり思い出せるもん。

566 :
レポートありがとう。色々現場の様子がわかってよかった…というくらいなので中で出た疑問点には答えられないけど…
やっぱりこんこんの食べる関係のエピソードは鉄板やねw
大きい事務所時代に聞いてた話とほぼ変わってなくてある意味安心したw
ちなみに入社年次を別にして生年月日ベースで見るとこんこんが一番お姉さんなんだよね、ああ見えて。
白石さん、12月生まれだから。
わかっててもプレスの写真見ると、『こんこんが一番若いんでしょ?』って俺も言いたくなるけどねw
あとはこんこんにどんな言葉を伝えたの?っていうのと、
鷲見ちゃんが機転きかすくらい紺野ヲタだってわかりやすいってどんな格好だったんだろうっていうのが気になるなあ…
俺らが見たらピンクTとかならすぐにわかるけど、たぶん鷲見ちゃんはそういうのわからないでしょ。
ガッタスユニ系の格好だったんかなあ…

567 :
・カレンダー手渡し
数分が経ったか経たないかといううちに再びナナナの音楽が大きく鳴り響いて4人が登場〜。
並び順はさっきと同じで、向かって右から白石紺野鷲見の順。机の上には3人の前にそれぞれ
物品が置かれている。・・・ん?これはどういうことだ?
”抽選で3人の中の誰から手渡されるか”がずっと気になってて心臓ドキドキだったんだけど、
このとき俺は察した。3人から順に手渡される!「レシートをお持ちの方は・・・」の案内で
おもむろに手渡し会が始まった。やはり客は最初に鷲見ちゃんからナニカを受け取り、次に
紺野からナニカを受け取り、最後に白石さんから袋とかを受け取って終了、の流れだった。
なんてこった!小峠をパクるとまさに「なんて日だっ!」そして「なんて言えばいいっ?!」
この方式は全く想定していなかったから余計に焦った。相手が紺野だけだったらそこそこの
心の準備は出来ていて話す内容もいろいろ考えてきてた。他の2人だったらまあそれなりに
挨拶しておしまいだなー、程度に考えてた。ところがどうだ、3人全員だ。どうしよう・・・。
なんとなくみんなのやりとりを眺めてたけど逆にこうして逡巡している時間も辛いもので、
自然の人の流れのままに列に加わることにした。その列の進みはそれほど速くないんだけど
あっという間に俺も舞台上へ歩を進めることに。最初は鷲見ちゃんだ。手渡されたのは主役の
カレンダーだった。正直に書くと、俺はこの時点で既に全ての意識が紺野へ集中していた。
受け取ったら軽く挨拶して次に進む・・・はずだったけど、俺の前の人が紺野の前で完全に
立ち止まっている。当然俺もそこに留まる。そのとき咄嗟に思いついて俺の口から出た言葉

568 :
「”ウイニング競馬”頑張ってくださいね。」
植田の後釜で鷲見ちゃんがやることになったのを思い出したんだ。(俺は競馬が好き。)
いわば”間”を埋めるための会話だったんだけど、思いがけずしっかり反応してくれた。
「あ、よくご存知で!」
大きく体を後ろに反らせて”驚き”を体で表現してきた。この人、男の扱いが無駄にうまいw
なんだろう、若さから来るものもあるのかな。コンパのノリというか、”手渡し会の人は
だいたいトモダチ”みたいな。俺も慌てて「ええ、まあ。」みたいな返事をしながらも、
いつのまにか列は進んでて俺の足も勝手に歩いてて、気づけばもう紺野のまん前にいた。
まんまるの瞳が俺の顔を見ていた。柔らかい微笑み。
このときの紺野の顔を、俺は一生忘れないと思う。かわいかった。天使そのものだった。
ここでもやっぱり正直に書くけど、俺は全てが吹っ飛んだ。紺野の瞳に撃ち抜かれた。
カレンダーを受け取ってお互いに例を言う。
「ずっと応援しています。」
相手の言葉を聞き逃さないようにこちら側に体を傾けて少し耳を近づけて聞いてた紺野は、
「ありがとうございます。」
丁寧にお辞儀をしてくれた。
俺の前の人が舞台から降りるところを視界の隅に感じて、もう歩くしかなかった。紺野は
次の人の応対に入りはじめていて、もう俺のほうは見ていなかった。
白石アナから袋とナニカを受け取る。先輩アナとして最初の進行をしているところをよく
見ていたので、自分で言うのもナンだけど心から言葉が自然と出てきた。
「ありがとうございます、お疲れ様でした。」
「ありがとうございますー。」
舞台から降りてさっきいたところの場所へ戻った。
・・・終わった。

569 :
あんなにたくさんドキドキしたのに、終わってしまえば一瞬の出来事だった。
赤坂でフットサルの練習をしていた紺野を見たときよりももっと近く、というかこれ以上の
最短距離はないと言える近さで紺野に逢えた。そして言葉を交わすことができた。感無量。
という思いとは別のところで、”思ってたのと違う!”という感想も湧き上がってきていた。
それはもうたったひとつだけ、”俺の対応の仕方”のことだ。
もっと伝えたかったことがあったんだ。もっと紺野と話したかったんだ。それなのに・・・。
なおも手渡し会は続いていて、それをぼんやりと眺める。・・・なんか、列の進み方が・・・
みんな遅い、遅すぎる!なんっじゃこりゃ!完全に紺野の前で話し込んでるじゃんかあああ!
時間にして10秒とか20秒とかそんな勢い、言葉のキャッチボールが4往復くらいできてるぞ!
俺のときと全っっっ然違うじゃんかああああ!!w
通路の雑踏とかナナナの音楽のせいで客と紺野の会話は聞こえないけど、ヲタ、楽しそう。
そうやって立ち止まるから次の白石アナなんか完全に待たされちゃって、袋持ちながら棒立ち。
係員は3人の後ろから、つまり紺野の背後から前方の客に向かって「お進みくださーい」とか
言うのみで、”剥がし”とか手荒なコトは全然なかった。うーむ。

俺の想い、紺野に伝わったかな?俺のことを認識してほしいとは思ってないんだ、俺の想いが
ちゃんと伝えられればそれだけで満足なんだ・・・。
俺もしかして、紺野に”この人は鷲見ちゃんファン。”とか思われて・・・ないよな?
だって、3人の中でいちばんマトモに会話できたのが鷲見ちゃんだったんだもんorz

好きな人と話すのは緊張する。すごく好きな人と話すのは、すごく緊張する。

570 :
ちょっとガチで書きすぎたかなw あー恥ずかしい。
>>566
読んでくれてありがとう〜。見た目については詳述すると人が特定されちゃうので。
というのもあるけど、「ここは紺野からでしょ」という雰囲気があたり一面に漂ったんだw

571 :
・1回目終了
客の列が途切れたところで終了。ひとりずつ一言述べて、一同礼。ナナナの曲と盛大な拍手の
中、退場していった。3人とも扉の奥に入る手前で振り返って手を振ったり礼をしたりしてた。
紺野が扉の奥に消えていった。ありがとう、楽しかったよ・・・。
トーク中の観客も手渡し会の客も40〜50人といったところかな。もっとたくさん集まると
思ったんだけどそうでもなかった。こんなもんなのかなあ。あの頃の紺野ファンのみんなは
いまどこに行っちゃったんだろう。どうしちゃったんだろう。生活環境がガラリと変わってる
のはみんなそうだと思うけど、だからと言って紺野のことを嫌いになってもいないはずで、
こういう機会がある時にはふらっと集まって、いっとき”あの頃”に戻ってもいいじゃんか
・・・ってそれは各人の勝手だよな。すまーん。
まったくの余談だけど、俺はトークの最中からものすごい勢いで体調が悪くなっていってた。
ドキドキしすぎたわけじゃないよw インフルエンザでもないですよ、念のため。頭痛です。
で、終わったら近くにあった椅子に座り込んでしまった。バファリンを服用してしばし休憩。
外気が寒かったのでフラフラと移動し、屋内の椅子に座って薬が効いてくるのを待った。
こういう日に限って調子崩すんだもん、我ながらイヤになるぜ。
予定では1回目が終わったらすぐにその場を後にするつもりだったけど、体調のせいですぐに
動けなかったり、1回目の俺のテイタラクのこともありw、2回目は何を話すんだろうという
興味もあり、なによりも”もう一度紺野に会いたい!紺野の顔を見たい!”という俺の想いが
一向に衰える気配を見せなかったのでw、急遽2回目も参加することに決定〜。
(ホントに急遽か?はじめから多少はその可能性も予期してただろ、という話もある〜w)

572 :
いま思い出した。手渡し会が終わってスタッフが机の周辺を整理している間、鷲見ちゃんが
ナナナの曲に合わせて口ずさんでた。このコは人前で緊張するとか全然ないみたいだね。
まあこの仕事してればそんなふうにもなってないとダメか。で、2回目の終わりのときは
こんどは紺野が口ずさんでた。「♪ナナナのナゾはまだナゾなのだぞ」
軽く手で振り付けまで入れてた!w かっわいいいい〜。
当日の会場の公式な写真が載ったURLが狼のほうにあったね。紺野の服装とか髪型とか
正確に知りたい人はそちらを参照されたし〜。ってとっくに参照済みですかそうですか。

・2回目開始前
頭痛がおさまった、ばんざーい。ありがとう、いい〜薬です。
そういえば、トークの最中の通りすがりの客とか、テレビ局のお店の中のあちこちから
「元モー娘。のコだよね」とか「やっぱりかわいい」という女性の声をけっこう聞いた。
なかなかの認知度となかなかの好評価が嬉しかったわあ。
2回目は1回目よりも客側の後方の人数が少し多くなった気がする。スカイツリーは夕焼け
から夜景まで見れるいまの時間帯がいちばん混むんだろうな。
基本的に1回目と大体同じでした。なので時間軸を追って書いていくのはやめます。
じつは1回目と2回目のトークの内容をごっちゃで覚えてしまっていて、2回目の内容なのに
1回目として既に書いてしまっている気もすごくしてきてたりします。本当にごめんなさい。
1回目と違ったところで覚えていることだけ、順序はバラバラで書いてみると・・・

573 :
・2回目
冒頭の「今年はテレビ東京50周年でもありませんが」の紺野の台詞は、だいたい同じでした。
写真紹介のときはこんどは紺野がスクリーンのすぐ右側で、その隣に白石アナ。スクリーンの
左側に鷲見ちゃんとナナナになった。でも最後は白石アナの隣にナナナがいたっけな。
ナナナの通訳係は後半は白石アナがやってて、けっきょく紺野がナナナの(声なき)声に
耳を傾ける場面は見れなかった。ちょっと残念〜。
11月の鷲見ちゃんの写真が映しだされたら、「誰だよ。」鷲見ちゃん、自分の写真にツッコむw
普段とは全然違う落ち着いたオトナの雰囲気に仕上がった自分に対するテレでしょうね。
白石アナ「衣装がたくさん用意してあってびっくりした」とのこと。
いちど紺野がものすごくテレて、隣の白石アナの腕にしがみつくような体勢で押し込んでた。
なにを言われたんだっけな、たぶん食べ物のことだったと思うw
・手渡し会は・・・
トークを聞きながら俺はぼんやり考えてた。「2回目の手渡し会に参加するか、しないか」。
気持ちとしてはもちろん、紺野と会話したい。ぶっちゃけ、資金もまああるにはある。
体調も悪くない。でも・・・ずっと迷ってた。
じゃんけん大会は、白石アナには勝ったけど2回戦で紺野に負けた。でも紺野とじゃんけんが
できたと言うよくワケのわからない満足感もあったw 1回目とは別の人だけどまたもや
紺野ファンが優勝。こんどははじめから紺野がプレゼンターになってた。・・・そして、だ。
優勝者に手渡す直前にそのぬいぐるみのナナナを紹介するんだけど、「もうフワフッワで、
すごく気持ちいいんです」とか言いながらナナナを揉み揉みした。おい紺野、それはダメだ、
やめろ!たかが4、5回じゃんけんに勝っただけの優勝者へのご褒美としては素敵すぎるだろ!w
「おめでとうございます、きょうはナナナを抱いて寝てくださいね(はあと)」
白石アナ、いまなーんか含み持たせただろw

574 :
・2回目トークショー終了
鷲見「じつはナナナはけっこう器用にカラダが動かせるんです。」とのこと。
でも「7」の姿勢は人間がやると疲れる、とも言ってた。
「ずっとやってるのはけっこう無理がある体勢なんですよねw」と紺野も言ってたw
白石アナ「この後はカレンダーの手渡し会があります。1回目に参加された方々が多くいらっ
しゃるみたいですがw、ご友人やご親戚のためにもうひとつ、カレンダーのご購入を」w
まぁ解るけどさw、俺はずっと考えていたんだ・・・。
・2回目手渡し会
とりあえず様子を見てたけど、今度はもう初めから列がすごく遅い。客も慣れてきたせいか
図々しいw ほぼ全員が紺野のところで話しこむ。白石アナがちょっとかわいそうなくらい。
俺はこれを見た瞬間にカレンダー売り場に走っていこうと思ったけど、結局参加しなかった。
”やらない後悔よりも、やって後悔”という格言?通説?は好きだけど、今回は見送った。
客と紺野のやりとりをずっと見ているうちに、もう”じゅうぶん”だと思えてきたんだ。
あいかわらず会話の声は聞こえないけど、紺野の反応はぜんぶ見えてるからわかる。
テレたように下を向いて微笑む紺野。
えーっ、そうなんですか?!と目を大きく見開いて驚く紺野。
両手のこぶしを腰に持っていって「はい、頑張りますっ!」激励に応える紺野。
ヲタの身振り手振りを交えた話にケラケラと笑う紺野。
深々とお辞儀をして感謝の意を伝える紺野・・・

575 :
俺の気持ちは1回目で紺野に伝わった。俺がもっと言いたかったことは、1回目の焼き増しだ。
いまみんなが、俺がもっと言いたかったことを順番に言ってくれているんだ・・・。
それが自分の言葉ではなく他人の口を借りた言葉だとしても、俺は満足だった。
「ありがとうございます、ずっと応援しています。」
「ありがとうございます。」
俺と紺野が交わした会話は、1回目のこの内容でやっぱり良かったんだ・・・と思った。
鷲見ちゃんに握手を求める人がいて、鷲見ちゃんはそれにしっかり応えて握手してた。
(紺野と握手した人がいたかどうかはわからない。)白石アナに紙袋入りのプレゼントを
渡してる人がいた。こういうのを見たときはさすがに心が揺れたけどねw
最後に話の流れで、会場でずっとかかってた曲「ナナナたいそう」の振り付けを3人で
ちょっとだけやってくれた!もちろん全力の踊りではなかったけど、紺野がかわいかった〜。
2回目も見ておいてヨカッタ!
白石「これで本日のイベントは終了になります。」
観客「え〜。」
ちょっと間を置いて、
鷲見「すいません、私にも言わせてください。”これで本日のイベントは終了です。”」
観客「えーっ!」
白石「じゃ、紺野もw」
紺野「これで、本日のイベントは、終了です。」
観客「えええええええーっ!!!」
いいともゴッコwww
鷲見ちゃんは飲み屋で働けばすぐトップになれると思う。・・・ってこれは褒めてないかw
紺野が扉の奥に消えていった。きょうはありがとう、ほんとうにお疲れ様。
きょうのスカイツリーのライトアップは特別色の「キャンドルツリー」。
さっきまで見ていた紺野のワンピースを思い出した・・・。

576 :
と、こんな感じで感想はおしまいです。
でも相変わらず脈略無く思い出して来るw
鷲見ちゃんが一度だけ、紺野のことを「あさ美さん」と呼んでた。
普段はその呼び方なのかな。
紺野から手渡されたものは、女子アナカレンダーのクリアファイル(A4型)です。
じつはコレ、泣く子も黙る「非売品」です。べつに売り物でもいいけどw、紺野から
手渡されたという意味で俺はこのクリアファイルにただならぬ愛着がある・・・。
白石アナからはカレンダー等を入れるビニール製の袋と、ナナナのシール(A5型)です。
入学式やお月見や誕生日ケーキなど、カレンダーに貼れる歳時記風の柄なのだ。
「バナナ大安売り」の叩き売りを壁の裏から見て涙を流しているナナナ・・・笑ったw

これほど”紺野充足”した日なんて、もう二度と来ない気がする。
・・・と思うくらいの満足感でした。
もし来年もあったら絶対に参加したほうがいいですよ。マジで。

577 :
楽しそうな感じだなあ…羨ましい。
手渡しの前後の心の動きはすごく共感できる。
大きい事務所時代のいわゆる接触イベントの時は似たようなこと考えてた。こんこん以外の子にかける言葉を迷ったっていうのも含めて。
格好で特定されそうな紺野ヲタ、大きい事務所時代からの人だったら何人か心当たりあるなあ。鷲見ちゃんがわかるかどうかは別にしたら。
あと、人数的なものはともかく、結構こんこん目当てな人は割合的には多かったんじゃないかと想像するけどどうでしょうか?
まあ、ネットで情報を集められるとは言え、やっぱり局が局だけにこの手のイベントはほぼ東京オンリーだからね。
大きい事務所時代は活動もヲタも全国区だったけど、今は東京までは行きにくいっていう地方ヲタもいるんじゃないかなあ。
俺もその一人だけど…まあ俺の場合、それだけでもないんだけどね。個人的な話だから割愛するけど。

578 :
リンリン相談室「この冬の寒さ対策を教えてください!」
さすがの紺野も室長のジャンパーは似合わなかったねw タイツは良かったじょ。
ネギごはんはすごいうまそう、絶対に間違いない!ネギは俺も大好きなんだ、ようやく
紺野と食べ物の好みが一致した〜。こんどやってみようっと。

引き続き、カレンダー手渡し会で唐突に思い出したこと〜
2回目の終了時の挨拶で白石アナが言ってたこと。
「わたしたち、入社2年目と4年目と5年目なんです。3人とも”ペーペー”ですみませ〜ん。」
いえいえ、そんなこと誰も気にしてないって。5年目ともなるともうペーペーっていう感じ
でもないしね。白石アナは紺野の1コ上の年次だったんだね、知らなかった。
>>577
たぶんだけど、参加者のほとんどが紺野目当てだったと思う。手渡し会の列の進み方だと、
ほぼ全員が紺野のところでガッツリ立ち止まってたしw

あと俺としては、アナウンサーの催し物に参加するときにモーヲタ(紺野ヲタ)の服装や
身なりというのは、違うんじゃないかなと思った。舞台の上は紺野だけではないのだし、
紺野は”元”であって現役ではないのだし、観客の中には白石ファンも鷲見ファンもいた
はずだし。じゃあその服装とか身なりが周りに迷惑かけてるのか?と言ったら、もちろん
それは全然無いんだけどね。
紺野はどう思っただろう。普通の格好で来られるよりも嬉しかったのだろうか。
むしろ逆ではないかなと俺は思ってるんだけど・・・。

579 :
鷲見ちゃんが『あさ美さん』って呼んでるのはブログかモバイルサイトかで大分前に見た気がする。
芋で当時触れたからそういえばそうかと思い出した。
珍しい呼び方だから印象に残ってた。
あと、ヲタの格好について。
個人的には概ね言われる通りかなあと考える…と、いいつつ、俺が現場へ行ける立場だったら、
全開で露出はしないけど、もしかしたら上着の下にピンクT着て、チラ見せくらいはするかもしれない。
まあ、こんこん含めて、わかる人にはわかればいいや、くらいの感覚で。
こんこん本人はたぶん、嫌がってはいないんじゃないかなあと思う。過去を否定はしてない様に見えるから。
嬉しく思ってるかはわからないけど、どこか懐かしい光景だなあくらいは感じてるだろうとは思う。
去年のイベント含めて、こういう現場に来てた紺ヲタが、どんな格好だったかは知らないけど、
今回は一応主役の一人だったわけだし、去年みたいに一番下ってわけじゃなくて、
鷲見ちゃんっていう後輩もいたし、白石さんも先輩とは言え同い年だし、
『今回はいいんじゃないか』って思ったヲタがそれなりにいたってことなのかなあと、レスを見ながら想像した。
あるいは、これの前後に何か別のイベントごとに参戦するつもりで、そういうテンションでこれにも来てたってヲタもいたのかも。
正直俺はその辺の情報、完全に疎くなってるから、イベントごとがあったのかは知らないけどね。

580 :
リンリン相談室「お寿司のネタを英語で何と言う!?」
今回は題名に感嘆符が付いてるトコが要点ね。まぁべつに特別な意味は無いんだろうけど。
紺野のサーモンは絶対そう言うだろうなと思ったけど、確かに今回の主旨には合わなさすぎw
ファティーツナだと全然魅力を感じないw 日本ではFATという言葉にいい印象が無いんだ。
室長の紺野いじりはここまで来るともう「バカかおまえは!」の領域だねw
L4YOU!プラス「ダンボール」
これは俺も少しやったことあるんだ、けっこう好きー。最初に出てきた”木馬”の完成度が
高すぎてビビった。弧を作ってゆらゆらさせるってすごいな、よく考え付いたなあ。
この人は小口の部分に対してなにもやらないのが気になった。ペン立てとかモノ入れとかは
長く使うんだったら見た目もキレイにしたいから、俺ならイロガミで小口を囲っちゃう。
紺野の隣の雪崩の人って誰だっけ?狩野さんだっけ、須黒さんだっけ?繁田さん?
ごめんなさい、覚えてないし、いまはもう席替えしてるかも知れないし・・・。
>>579
ご意見ありがとうございます〜。

あれから1週間が経ってしまうなあ。あの時の余韻の中に居続けたいのに、時は無常だあ〜。

581 :
座席はもう完全にわからないなあ…
入社当初は萌子と繁田さんの間だったのは覚えてるけど、とっくに何回も席替えしてるだろうし。
狩野さんは隣あったことあるんだっけ?俺の記憶にはないなあ…
ただ最近忘れっぽくなってるんだよね…
繁田さん秋元さんあたりが、結構机がアレな感じだと、聞いたことはあった気がするけどどうなんだろね。
あとイベント後の終わっちゃった感は、俺の場合、すでに帰りに味わうわ。別に自慢にもならないけど。

582 :
バリューハウス(ステンドグラス・後編)
サンドブラストはよく知ってる。と言っても俺にとって身近なのは墓石のほうだけどw
そして、DIYでサンドブラストって敷居が高すぎると思うw この装置はそのへんに無いし。
しまいにゃ8000円てさあ、・・・もう買おうよw
はんだ楽しそう〜。ラジオとかゲームウォッチとかいろいろやったっけな。でも時折
元に戻せなくなったこともあるけど・・・。
>>581
そうそう、その”イベント後の終わっちゃった感”にいつまでも浸っていたいのに・・・
という意味で書きました。解りづらくてすまんです。

紺野が少しだけ出る選挙特番でも見ようかなー。
テレ東はこの分野でも独自路線?で頑張ってて前回話題になったよね。俺も好き〜。

583 :
俺の場合その終わっちゃった感っていうのは、楽しかったけど寂しいっていううちの、寂しいって感覚がわりと勝ってる状態で。
それが時が経つにつれ、楽しかった感覚が増えてくる感じだから、精神衛生上、そんなにありがたいわけではないんだよねw
少しずつ、いい思い出にしていく感じ。
まあでも、2006年7月の代々木は、さすがに引きずったなあ…今のこんこん見てたら、それも思い出なんだけど。

584 :
寝る前の癒しに覗いてみたら
2006年の7月代々木をリアルに思い出して涙が出た
あの時の気持ちって良くも悪くも心に大きく残ってるなぁ

585 :
リンリン相談室「徹夜でやりたい事は何ですか?」
俺も麻雀だなあ。カラオケは初電を待つ目的で使った結果徹夜になったことはある。
ひとりだったら普通に家で読書とか。徹夜とは言わないけど、受験勉強を思い出す・・・。
生ガキは好きだけどあたると怖いよね、食べるときにちょっと構えちゃうもん。
ゲームかあ、ゲームはやりたいと思わないなあ。友達と朝まで賭○ダビスタやって、
そのまま競馬場へ・・・というクズ学生時代もありました。でも楽しかったわあ。
紺野は昔からたまにゲームの話をするけど、俺にはいまでもピンと来ないんだよね、
夢中でゲームしてるときの紺野が。なんか、そういうのすぐ飽きそうじゃない?
池上彰の総選挙ライブ
紺野のバス行脚、寒い中お疲れ様でした。顔に疲れも見られて、大変さを感じた次第。
>>583-584
その代々木の映像を俺は未だにちゃんと見てないかも。なんかイヤで、避けてたというか
逃げてたというか。そろそろもういい加減に普通の気持ちで見れるんだろうけど、逆に
もう見なくてもいいやという気もしてたりする。もう、すごく昔のことだからなあ・・・。

もう日付は変わったけど、福田明日香は何歳になったんだろうか。おめでとう〜。

586 :
今日の7スタライブの紺野の服が俺の中の正解にもっとも限りなく近いw、大好き。
女子アナカレンダーの感想も書きたいんだけど、眠い〜。師走〜。

587 :
俺以外にも携帯の人キテターっていうのはさておき、くだんの代々木の話。
思い出に変わるって言ったって、ふっ切れたっていうのとは違う。
正直今でも、あの時のなんやかんやを見て、泣かない自信はない。
ただ、今やアナウンサーっていうこともあるのか、思い出すだけでホロッとくる、って状態からは変わったのかも。
あとそういえば、あの現場っきりで、映像になったのは今まで見てなかった。
その理由は、いつもの人のに近いかも。なんかいろんな意味で見るのがこわいっていう感じかな。自分の言葉で書くと。
あと個人的には、今年度、4月〜リンリンの収録までのお休み期間が心配でしょうがなかった。
結局、手紙出したわ。

588 :
テレビ東京 女性アナウンサー2015 の感想〜
■表紙
15人がズラーッと、全員カメラ目線で。紺野もみんなも素敵〜。女子アナってけっこう多いな
という印象があったけど、ひとりひとりを見るとそれぞれ担当している番組を思い出して、
これくらい必要なんだろうなーとも思う。テレビでほとんど見かけない人もいるけど・・・。
■1月・窓際で腕を組んで
オトナっぽいけどカワイイ、それでいてエレガント。いま現在の紺野の魅力がたっぷり〜。
卓上カレンダーって思ってたよりイイな・・・と今更ながら思った次第。
■6月・口を手で隠して・・・食事中の紺野、あるいは午睡明けの紺野
↑題名長えよw これはトークショーでいろいろツッコまれてたからどうしてもそうなるのだ。
そして写真はと言えば、100こんこん!この紺野がいちばん好きだという人も多いかと思われ。
俺も、まぁそうですねw ”紺野らしさ”というのがギュウウウウーッと詰まった1枚です。
1月から6月までの空白期間が耐えられなくなる可能性が大で、すぐにこの紺野までめくりそうw
■8月・ナナナとお出かけの紺野
いきなり150こんこん!です。俺のいちばんのお気に入りはなにを隠そう6月ではなくコレです。
これでナナナがいなければなあ・・・とはどうしても思ってしまうけどw、紺野がひとりだけで
いるよりも絵になってるのかもね。近くの葉っぱがいいアクセントになってるね。
これから旅に出るウキウキ気分というか、日常から非日常への転換というか、そういうのが
大好きなんだ。紺野がこんな雰囲気で旅行してたら、カワイすぎて目立って仕方ないなあ。
これは私服じゃなくて衣装なんだけど、それでも相変わらずというか肌の露出度が高めなので、
もう少し隠しましょうネ。
このカバンとか色調が、かつてのもえ×こんカレンダー手帳の10月とか11月を思い出すわ。
あと、たぶん俺はこんなふうに斜め上からの俯瞰の構図が好きなんだと思う。「See you again」
で俺がいちばん好きな写真は、黄色の服を着た紺野が緑の中で夕陽?の光を浴びているやつで、
それもやっぱり俯瞰なんだよね。
あぁ、こんなふうに家のドアを開けて、紺野と二人でどこかへ行けたら・・・。

589 :
■9月・クッションを抱きしめる紺野
これもいいですわねえ・・・。”午睡”とか言ってたのはこっちの写真だったかな。
この紺野は表情がきれいに写りすぎてしまった感じがする。美しさが完璧すぎた気配w
後ろのベッドかなにかの枠がだいぶ年季入ってる感じで、何故だあ。
■12月・手を合わせる紺野
あ、ああぁ、かわいすぎる。100こんこんは確実に超えてますね。(全部超えちゃうかw)
これがいちばん!と言う人もなかなか多そうで。いつまでもずっと部屋に飾っておきたい
写真となるとこういう紺野に行き着くのかも知れないな。いや待てよ、”ずっと”となると
カメラが水平の構図のほうがいいかも。ま、あれこれ注釈の必要が無い、キレイな写真です。
■裏表紙
15人がズラッと、表紙と同じ写真をもう少し引きの構図で。この紺野の大きい写真ほしいw
■総評?的なもの
俺個人としては「買うべし!」・・・と前にも書いたけど、いまもってまったくそのとおり!
ただ、1800円って昔なら紺野ひとりの写真集が買えちゃいそうなくらいの価格なので、
人によっては”釣り合ってない”とお思いの方もいるかも知れないね。
いや、やっぱり絶対”買い”だよコレ!いまの紺野の魅力、凄えぜ!
もえ×こんカレンダー手帳の頃からはまた少し成長している紺野、イイぜ!イイぜえー!

590 :
俺の場合”手渡し会参加補正”というのもあるかも知れないけど・・・
いや、やっぱりこれイイぜ!
>>587
あの頃の卒業発表直後は、紺野の決意の強さ・潔さに俺がまだついていけてなかった。
俺は代々木ではなく5月7日のコンサに行って、そのときにようやく紺野の気持ちに”合った”
ような気がしてる。ただ、お別れの挨拶をするために会いに行くのは辛くて出来なかった。
あの頃のこのスレを少し読み返して、いろいろ思いだした。やっぱり悲しかったっけなあ。
とりあえず確実なことは、紺野への想いが昔もいまも全然変わってないこと・・・。

591 :
今度もカレンダーの紹介動画きてるね。
面子やら衣装やら見ると先日のイベントの時に撮ったんだろうな。ちゃんとマイクも入ってるみたいだし。
他の二人のも一回ずつは見たけど、『ありがとうございます』って言ってるの、こんこんだけなんだね。
可愛かったのも、アクビのイントネーションも印象的だったけど、俺が一番印象に残ったのはそこかな。
今年版の評判があってのことだと、こんこんは感じてるんだろうなと。
うまく言えないけど、そういうところもこんこんはこんこんだなあと思う。
>>590
俺そういえばどっかの時期に書いた気がするなあ、SSAの誕生日はギリギリまで行くつもりだったけど結局行けなかったって。
だからあの時は、本当にこれが最後になるかもしれないって思って、代々木は無理矢理にでも行こうと思ってね。
そういえばSSAもつべで一部見たっきりだった…
日曜とは言え、こんな時間にレスして寝る俺…

592 :
バリューハウス「土壁剥がし」
これって・・・DIYか?w 職人さんの助言なしで出来たらすごいけど、難しいね。
もともとがそうとう古いし、出来上がりが楽しみ〜。
リンリン相談室「お年玉の使い道を教えてください」
家族相手の紺野の気持ち、すごく良くわかるわあ。照れ半分と面倒さ半分、みたいなね。
リンリン相談室7「お正月は新春ワイド時代劇大江戸捜査網2015を見ますよね?」
ごめんなさい、たぶん見ないです・・・。
ずいぶん髪が長くなったね。束ねた髪を片側だけに流すやり方がイイね。
>>591
俺も3人分見たー。
あの会場の雰囲気とか紺野の可愛らしさとかその時の自分の想いが、呼び起こされるぜー。

593 :
リンリン相談室「年賀状をください」
まさに結論のとおり、紺野のテルに対する想いがあふれているううう!w
紺野からの年賀状が黒文字だけだったら確かにヘコムなあ・・・。
室長がなかなかの技巧派で、こういういろんなパターンが出来るのが羨ましいわ。
L4YOU!プラス「ダンボールDIY」
まさかのダンボール再登場だあ。狭いところにちょこんと座る紺野がかわいくもあり、
スラリと伸びた脚が美しくもある・・・。羽子板の紺野もまたカワイすぎる!!
まず小口をイロガミで覆ってから側面をやっていけばキレイな仕上がりになるのに、
この人は絶対にそうしないのよね。ダンボールの風合いが好きなのかもね・・・。

小田和正の恒例の音楽番組はクリスマスじゃなくて大晦日にやってやったらいいのに。
紅白やレコ大(30日だけど)やテレ東の演歌等のお祭り騒ぎをよそに、粛々と丁寧に
作りこまれた音楽をお届けするというのもなかなか良いのでは?と思ったりしました。
ナレーションは斉藤由貴だと知ってても、別人の声に聞こえてしまう・・・。

594 :
紺野ブログ〜!「モコモコ」
あぁ、ついに紺野もイベントの報告をしてくれた、嬉しい!このまま触れずに終わってしまう
のかなと思ってたところだったんだ。来年はこのカレンダーと一緒に過ごすからね!
かわいい小動物よりももっとかわいい紺野に萌えー!須黒アナのブログにも写真があるでよ。
7スタライブ
あらら、冒頭で音が出なかった。華やかなワンピースなのだ。

どうやら年の瀬らしいね〜。

595 :
カレンダー発売イベントの公式動画見たー!
こんなに長い時間撮影してたんだね、気づかなかったわ。ちなみにこれは2回目のほうだね。
ナナナの大群で隠されてる位置に客が立っているワケで、どれほど近いかが解りますね。
ナナナ体操もしっかり見れて嬉しい〜。この動画はずっといつまでも見れるようにしたいな。
きょうのウイニング競馬でもえこんファイターが流れたね。懐かしかった。
植田、お疲れ様。ロンドンでどうぞお幸せに!

596 :
トーキョーライブ22時(松岡昌宏)
しゃぶしゃぶ美味そう〜。松岡からの誘いを断り続ける紺野、いいぞいいぞ!
少なくともこの番組でのアナの立ち位置としては、お口にアーンは無しなのだ。
モヤさまとかだったらまた話は別なんだろうけどね。ま、紺野は食べてもいいけどねw
リンリン相談室「今年1年の反省をしましょう」
「お休みは”躓き”ではない。」室長の言葉に激しく同意。そうだよ紺野、気にすんな。
食べ物のことに関してはしっかりしてると思ってただけにブロッコリの件にはびっくりw

年末に振り返れなかったけど、2014年はやっぱり休養が大きかったなあ。といっても
これは紺野ファンからの目線で、体調のことで他人がとやかく言うことではないもんね。
それよりも紺野としてもきっと大きかったであろうことは、スポーツ畑での登場がほぼ
なくなってしまったことだと思う。本人が言った”躓いた”というのは、こっちのことを
指してたのではないかとも思う。俺(たち紺野ファンのみんな)にとってもキツかった。
これは受け止めて、乗り越えていくしかない。いまは与えられた仕事をひとつずつ確実に
こなしていって、いつかまたスポーツ番組に出てきてほしい。
個人的な大ニュースは、カレンダー手渡しイベントで紺野からクリアファイルを貰えて、
会話できたこと。こちらの想いを直接伝えられたこと。紺野の柔らかな微笑とかわいい
声は、いつまでも忘れないぜ・・・。

というわけで2015年もよろしくお願いします。

597 :
年忘れにっぽんの歌を確認したー。紺野はいっぱい仕事してたんだね。
俺も仕事だったから見れなかったんだ。せっかくの生放送なのに悔しいわあ。
そしてテレ東アナの卓上カレンダーは今日から紺野!くーっカワイイ〜!
これから1週間ヨロシクねっ。最初の鷲見ちゃんはちゃんと表示させてたけど、
来週になって紺野の次の週へと紙をめくるかどうかは、怪しい。甚だ怪しい。
こんなに素敵な紺野をたったの1週間でおしまいにするなんて、俺には出来ない。
このまま大好きが止まら止まら止まこのまま大好きが大好きが大好きが!!

598 :
リンリン相談室「今年の目標を書き初めに認めよう!」
お、おう。紺野のそれはいまいち良くわからん。て言うか、腕の線はどうしたの?
ビーッて書いちゃったの?今年1年、上を向いてやってこうぜー。
紺野ブログ〜!「お昼休憩中」
洋服がなかなか大人っぽい感じでイイね。しずちゃんが一瞬誰だかわからなかった・・・。
この番組見たいけどもうオネムなのだ。

599 :
なないろ日和!
コレ、俺の大好きな服装だあ。スラッとしてるけどフワッともしてる、紺野のかわいさが
引き立つのだ。はやくも春を感じちゃったりして・・・。
センニュウ★感、やっと見たー。紺野の巧みな言葉選びに唸らされたぜw
狩野アナの笑い皺に年輪を感じた。でも、歳をとるのは素敵なことですそうじゃないですか♪

いまのこの時間帯にピッタリの曲は、井上陽水の「帰れない二人」しか無いのだ。
それがどうしたと言われると確かにそうだ。自分がこの曲を大好きなだけだし。

600 :
リンリン相談室「成人をむかえたらまず何をするべき?」
おぉ・・・。紺野が自ら実家のお店のカクテルの話を!こういうふうに気負いなく自然に
話せるのっていいね。これはもちろん紺野自身が大人になったというのもあるけど、単純に
それだけの時間が経過してるからなあ、っていう感慨?のようなものもあったりする。
で、ヲタ向け裏メニューの存在を暴露した紺パパ乙!w というか逆にそれまでずっと紺野は
知らなかったのかあ。”甘酸っぱい”のはカクテルの味じゃなくて、その当時の青春時代の
自分を振り返った感想のようにも聞こえた。きっと紺野も、”17歳”を飲みながらいろいろ
思い出したりしたと思うんだ・・・。
室長は最初にこの話を聞いたときって、”自分の娘のカクテルを一般の客に出して娘の自慢を
したり宣伝をしたりするイタイマスター”だと思ったのかな。本当にそうなら”恥ずかしい”
けどw、紺パパマスターはそんな人じゃないからなー。

7スタライブ「マイライク:高畑裕太」
この袖口が広がってる服はあまり見たこと無いね、カワイイ〜。黒のスカートが大人の雰囲気。
野沢アナのアルファ”ベット”と”ベッド”って、俺的にはスッキリしなかったなぞなぞだw
オムライスってもしかして銀座のYOUか?!と一瞬ワクワクしたけど、ラーメン屋だった。
あと、”食卓事情”の話も無かった。これはきっと紺野(と野沢アナ)のミスではなく、VTRを
間違えて放送したか、VTRの内容を間違えて伝えたスタッフ側のミスだったと思う。オムライス
の回は後日に放送されると思うので、楽しみー。訂正・謝罪した野沢アナ、お疲れ様でした。
でも落ち込むなよ、あなたのせいじゃないし紺野のせいでもない事は解ってるからなー!

601 :
バリューハウス(壁塗り)
紺野の描いた葉っぱがイイな。でもこの葉と太陽と波で仕上がったら俺はイヤかもなあw
壁は面積の広さもあるけど、腕がずっと上がりっぱなしの作業になるのがコタえたと思う。
二人ともお疲れ様。でもさ、漆喰を捏ねるときに電動ミキサーを使うのはDIYではあまりにも
ハードルが高いと思ったぜ。漆喰と顔料の値段は字幕で出たけど、電動ミキサーを買ったり
借りたりするときの値段も気になるぜ。っていうかシロウトがこれを使って上手に捏ねれる
のかも気になるぜ。・・・全体的にDIYっぽくなくなってきてるぜw
ウオッチ!7
紺野の服とか髪型がカワイイのはいつものことだけど、俺が見るときはいつも番組の宣伝を
してるだけになってるのは・・・紺野の回じゃなくてもいつもそんな感じなの?
番組に対する視聴者の批判とか意見を紹介して、それに対するテレビ局側の見解を伝える
のが主な内容だと思ってたんだけど、どうなんでしょうか。テレ東、大丈夫でしょうか。
・・・という内容はココに書くのではなくテレ東の専用サイトに書くのがスジか。すまん。

あーあ、バー紺野に行きたいわあ。ゆっくり飲みたいなあ・・・。

602 :
紺野ブログ〜!「母校」
紺野のGLAYへの愛は相変わらずだなあ。俺が紺野のことを想い続けるのと同じだ。なんてね。

ちなみに、テレ東卓上カレンダーは先週の紺野のままにしておりやす・・・。

603 :
去年のことを書くと鬼が笑うかな?
2014年を振り返って大きかったことのもうひとつは、自分が元モー娘。であることに対して
紺野がごく自然に向き合うようになったことだと思う。以前は頑なに遠ざけてた気配さえ
あったけど、いまは普通に会話の中に出てくるし、社命とあらば(?)当時の踊りもやる。
いろいろ考え方はあるけど、これでいいのだ。・・・と思った。

紺野の後輩の鷲見ちゃんが年明けから競馬中継番組に出演していて、視聴者の反響がすごく
大きい(ソースは2ch)。でもその反響の内容はほぼ全てが容姿のことで、ぞれは前任である
植田萌子を凌ぐ勢いとかなんとか。・・・で、そんな注目のされ方はアナウンサーにとって
良いことなのかどうか、むしろアナウンサーの本業の部分が見えにくくなって良くないのでは
ないか、という意見があるかも知れなくて、俺もその架空の意見に賛同してる。が、しかし…
実力があっても注目されないと意味が無い、とにかく自分に目を向けてもらわないといけない、
自分が本当に見せたい部分はその後になってもいい。・・・という考え方のもと、鈴木雅之は
シャネ○ズを組んだ際に顔を黒く塗ってタキシードにしたそうな。この考え方もすごく解る。

紺野が元モー娘。であることがアナ仕事にとってマイナスになることは、もちろん無いのだ。
アナ4年目、まだまだやれるんだぞ。もちろん鷲見ちゃんも、これからが勝負なのだ。

604 :
リンリン相談室「今年こそやってみたい挑戦」
なんだか室長のほうが若々しさを感じるw まぁ仕事で喋ってるってのもあるだろうけど、
活力が漲ってるね。紺野は表向きはギラギラしていないけど、心の内で静かに燃えてるのだ。
東京マキタスポーツ(国士舘大学)
なんとまさかの続編だあ。1日でかなり撮影してまわったんだね、こりゃ1回だけの放送では
足りないわな。そしてスゴイねこの大学、儲かってそう。大学はどこも授業料高いしなあ。
裁判で紺野の過去の写真誌ネタってどうなのよw 俺だったら撮った側に重罪を課すわw
L4YOU!プラス(ペット)
えーい、紺野を映せ!ま、チンチラもかわいいけどさ。チンチラによって紺野のかわいさが
より引き立ってたね、ぐふふ。ヲタ目線と言われようが本当にそう見えたのだから仕方ない。
紺野ブログ〜!「モコモコペット」
えーい、紺野を写せ!w

こうして並べてみると、紺野、バリナリ仕事してるなあ…。

605 :
>>603
まあ、カラオケ〜の印象が俺の中で強いせいもあるけど、
お休み(←結構個人的に大きかったけどあんまり触れない方がいいのかな…)明けの方がよりそういう点ではふっ切れたのかも、と思ったりする。
たぶん、周りも含めて。
上手く言えないけど、それまでも頑なに出さなかったわけではないと思うけど、
話の流れで〜って感じが多くて、二重底の引き出しの中の上のトレイを外したら出てきました、みたいな感じだったのが、
普通に引き出しを開けたらやや隅の方にありました、くらいには、出せるようにはなったかなと。
周りにしても、きっかけがあったにせよ、そのものずばりを番組でやる、というのをOA出来るようになった、とか。
昔とったなんとやらで踊ったりは何度かあったけど、
モロに歌って踊ってっていうのは、ドリクリの公開イベントでも出来なかったもんね。
そういえば、まだ萌子がいる間に、そうだ旅〜にもえこんで出ないかなぁ…
もっとも、もう有休で出てないかもしれないけど、
テレビで二人が絡むことがあるとしたら、もうこういう機会くらいしかないだろうし。

606 :
7スタライブ・マイライク(高畑裕太)
オムライスの回キター。ポムの樹はモールの中にけっこう入ってるよね、俺もたまに行くわ。
でも食べるのはバターライスじゃなくてケチャップご飯のほうなので、今回の紺野と一緒だ。
紺野がずっとフォークとサラダボウルを持ちながら話してたのが少し気になった。でもあれは
たまたまその部分だけ切り取ったからそう見えてしまっただけだとも思う。ともあれ食器類は
持ち続けないように気をつけていないとダメですね。そして紺野が食べる場面はカットかよ!w
高田社長、お疲れ様でした〜。
>>604
誤:バリナリ
正:バリバリ
>>605
萌子はもうテレビには出て来ないと俺も思う・・・。ブログの更新も無しのまま退社、かなあ。
今年もよろしくお願いしまーす。

607 :
リンリン相談室「雪の季節をウマく立ち回る方法を教えて!」
雪国のことが聞けて良かったし、雪に対する紺野の想いも聞けて良かった〜。
本当に故郷が好きなんだね。俺はそんな紺野が大好き。
リンリン相談室7
おぉ、二の腕すげえ!ほぼ毎日見てても気づかなかったけど、確かに少し太くなったかも。
さすがだね、ヤルねえ紺野!”有限実行”で喜ぶ紺野がかわいかったじょ。
バリューハウス(珪藻土・天井)
どんな仕上がりになったのか、マスキングを取った状態が楽しみー。星の形は星型じゃなく
小さい丸にしたほうが俺の好み・・・ってそんなこと知ったこっちゃ無いか。
二の腕が太くなったのはもしかしてこの番組内の作業の影響かな?と思ったけど、計測した
のは利き手ではない左手のほうだったからあまり関係ないか。ちゃんと筋トレしたのね〜。
白石アナが射手座と知って調べたら、誕生日が福田明日香と1日違いだった。へえー。
俺は星を見るのは好きだけど星座の形は全然知らないんだ。知れば知るほど楽しいだろうな
というのは間違いないので、少しずつ知っていきたいな。
まず手始めに牡牛座かな・・・うわあなんじゃこりゃ、複雑ではやくもギブw
オリオン座とカシオペア座と北斗七星だけでじゅうぶんだわ(あと北極星と金星は知ってる)。

608 :
紺野ブログ〜!「愛らしい」
このテの更新内容のときは毎回書いてるからもういい加減やめろよと言われそうだけど、
やっぱり書いちゃうのだ。「紺野がいちばん愛らしいだろうがあああー!」
サラッと読んでいると気づきにくい誤字を発見〜。
×:体制
○:体勢
アナウンサーは書くのではなく話す職業だからこういうのは専門外かも知れないけど、
言葉を扱うという意味では大事なことなので、気をつけるべしなのだ。
リンリン相談室「2015年の初○○を教えてください!」
紺野、ほんっとカラオケ好きだなあ。とりあえず二次会でなんとなく流れで行くような
カラオケだと、だいたい20代半ばくらいで行かなくなっちゃうよね。紺野の歳でも仲間や
家族と行ってるのはもう本当に好きなんだろうね。しかも酒無しで。すごーい。
妹さんと姪っ子の写真が嬉しいぜ!この前生まれたばかりな気がしてたけどアッという間に
大きくなってたのね〜。子供の成長は速いのだ。

609 :
リンリン相談室「2015年の初○○を教えてください!」
スキーに行ったのね〜。やることがなかなかに野外派なんだよね、そういうところ大好きー。
スキー場で見る異性は平地の3割増とか言うけど、紺野はどこでもカワイイ紺野だったー。
なないろ日和!(人形町)
よっしゃ、ついにこの番組に紺野だあ!こうして横一列に並ぶ出演者の中に紺野がいることが
嬉しい、これぞアナウンサーの立ち位置!っていう感じがする。これからも頑張ってほしい。
でも周りの人々がまぁ喋ること喋ること、紺野が割って入る隙が無いなあ・・・。でもでも、
占いの紺野の読み上げがなんだか嬉しかった。こういうのは最近無かったから。
人形町の老舗というと「玉ひで」しか知らないけどまだ行ったことないんだ。
L4YOU!プラス(ミーアキャット)
これはもう断然、紺野のかわいさが圧倒的だったw 動物はいいからもっと紺野を映せ!
ミーアキャットは子猫や兎と違って、一目見たときに「カワイイ!」とは感じなかったなあ。
顔の輪郭が尖ってると俺的にはグッと来ないのかも。
東京マキタスポーツ(渋谷)
なんでもかんでも紺野と比べてどうこう言うのは良くないことだけど、思ってしまったものは
仕方ないので毎回正直に書いちゃうけど、・・・紺野がいちばんカワイイ!最強、無敵ー!
アイドルポーズの紺野がカワイすぎて先生も生徒も一瞬にして置き去りにしてったぜw

610 :
紺野ブログ〜!「カレーの日」
確かに紺野と室長は食べるのが好きというところは完全に合ってるね。スパイスからカレーを
作ったことは一度もないな、固形のルーを溶かす以外の方法なんて考えたこともないや。
でも外のちゃんとしたお店で食べるカレーは美味しいんだよなあ。
まぁ多くの人がそうだろうと思うけど、俺的に「○○の日」は全然興味ないんだ・・・。
白石ブログ〜「DIY日記」
今回は特別編ということで、他人のブログ。紺野の写真がやたらと多くて嬉しい限りです。
家の改修のDIYって、技術的な難しさよりも体力的な厳しさのほうがコタえるんだろうな
と見ていて感じた次第。女性ならなおさらだろうね。しかも寒い季節。エライぞ二人とも!
他人からの紺野評はもう全員同じこと言うよね、「(紺野は)ゆっくり」ってw
サッサと進めたい白石アナからするとさぞかしイラつくことでしょう、気が合わないでしょう。
同学年ということもあるし、これからも紺野と仲良くお仕事してね、よろしくー。
高橋愛とあべこうじの結婚披露宴のブログ記事とか写真とか、芋スレ経由でいっぱい見たー。
ずっと前に結婚してたはずだけど披露宴はやってなかったんだね、知らなかった。
大勢の昔のメンバーと一緒にワイワイ楽しめて良かったね。他人の幸せを祝って自分も元気に
なれたかな、充電できたかな?でも新垣がいないのが悔しい。ともあれ高橋、おめでとう!

611 :
リンリン相談室「大掃除で捨てたものはなんですか?」
今回はなかなか深いと言うか、ミのある話をしたね。そして紺野が室長を打ち負かしたー!w
いつもしょーもない無茶振りしてくる室長に対してお母さん目線のような口調が効いたぜえ!
こんのっしーくらいで追いついたと思うなよ、おまえは今回完っ全に紺野に負けたんだからなw
物欲があろうがなかろうが誰も迷惑しないし趣味の問題だからどうでもいいと言えばいいけど、
その人の性格が出るかもね。”逆物欲”というか、モノが増えるのがイヤな人もいるよね(←俺)。
7スタライブ・マイライク!(古原靖久)
この番組に限ったことではないんだけど、どうしても紺野の可愛さに気持ちが行ってしまう。
というのも、本来(?)なら「ちょっと声の調子が完璧ではないな」とか思って、そしてそれを
そのとおりに最初に書くことに・・・ならないといけないんだけど(いけなくもないけど)、
やっぱり俺は紺野の顔・表情・衣装・髪型とかを、自然と最初にガッツリ確認してるみたい。
この俳優は初めて知ったけど、自分でグイグイ喋っていく人なのね。紺野は今回聞き役かな?
美味しい焼肉にご満悦の紺野がまたかわいい。昼飯に4千円は庶民には出せねえなあ・・・。
バリューハウス(フローリング)
ピンクの墨出しなんてあるのかあ、これも素人は普段やらないからタイヘンそう。そして水糸を
引いたのは誰?紺野白石じゃないよね?さらに、電動丸ノコ?そこは昼間に外で手ノコでしょ。
・・・やっぱりこれDIY的じゃないよ、無理だよお・・・。

612 :
リンリン相談室「二度とやりたくないことはなんですか?」
紺野のとっての受験勉強は、(元)芸能人特有の思い出なのかも知れないね。実際に紺野は
どういうところからそう感じたのだろう。テレビラジオ雑誌等のマスコミでは、おそらく紺
受験期の紺野の話題は出てなかったと思うし、ネットでもそんなに無かった気がしてる。
現実に紺野の周りにいる人たちからそう感じたのかな。それともただの気のせいかな。
少なくとも俺は紺野に過剰な期待とか応援をしていたつもりは全然無いんだけど・・・。
L4YOU!プラス(ウサギ)
前回のミーアキャットよりもカワイイ!紺野のブーツと黒い上着は衣装かな、私服なのかな?
黒ずくめ?はなかなか珍しいし美しいのだ。また書くけど、ウサギよりも数段かわいいのだw
ウサギを飼ってる家を知ってるけど、部屋で見る大人のウサギはけっこうでかかった。
俺的には犬とか猫とかウサギに服を着せる感性がワカラン。防寒の意味ならまあ解るけど。
江戸川区の自然動物園は行ったことあるわ、ここでウサギも触ったことあるわあ。

せっかく紺野がたくさん出演してるのに、ゆっくり見る時間が無いよお。

613 :
なないろ日和!(町工場)
いいね、この番組。番組の冒頭は外に出てるんだね。こんなかわいい紺野、ナマで見たいな。
見栄晴は老けたなあ。だいぶ昔に競馬場のイベントで見たことある。そういえば、競馬中継で
外ロケしてる野沢アナの近くにかなり長い時間いたことあった。紺野はもちろん鷲見ちゃんも
いなかったから残念〜。”先輩の紺野のことヨロシクね。”…と心の中で話しかけました。
東京マキタスポーツ(ギャル養成学校)
崩れ落ちながらウケる紺野ってのもなかなか見れないよねw いやあ、おもしろい女子たち。
この番組を見た限りでは、なかなかマトモに学校してる感じだね。いろんなもんがあるなあ。
これだけたくさんの女の子たちの中にいても、俺にはやっぱり紺野がいちばんに見えるぜー。
7スタライブ(高畑裕太)
1週あけての、またこのゲストに戻るのね。気づけば紺野はずいぶん髪が伸びたんだね。
マヨネーズに唐辛子は俺は大好きだけど、紺野にとってはなにもウマく感じないんだろうな。
いくら安くても飲み屋でジョッキで金麦はナイわあ・・・。

もしかしたらこのスレの容量が上限に近づいてるかも知れない。約3年ぶりのスレタイ決め?

614 :
【 1】紺野あさ美は最強であると確定したわけだが
http://tv2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1025950709/
【 2】ねぇ、紺野!・・・紺野ってば!
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1039527655/
【 3】紺野カボチャはイモじゃないよ
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1052278360/
【 4】ねぇ紺野、伝えたいことがあるんだ・・・
http://ex2.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1063206682/
【 5】紺野を想い眠れぬ夜
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1074997535/
【 6】紺野が見つめている、その夕焼け空は・・・
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1089035710/
【 7】紺野が見上げた夜空には、満天の星々が・・・
http://tv6.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1099001249/
【 8】紺野はゆっくりとゆっくりと歩むんだよね
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1113496181/

615 :
【 9】「やっほー!」紺野の声が山々に鳴り響いて・・・
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1135616522/
【10】紺野は札幌の桜が花開く頃に生まれたんだね・・・
http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1150814883/
【11】紺野への想いは、いまも、いつまでも・・・
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1158153428/
【12】また会えたね、紺野・・・
http://tv11.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1182793406/
【13】紺野がいてくれるだけで幸せなんだ・・・
http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1215955950/
※サーバの障害によりスレ番558で終了〜
【14】紺野の声はかわいくて、元気で、とても優しい・・・
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1268320388/
【15】ビールも滴るいい紺野
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ainotane/1332425681/

616 :
・紺野の掌の上のたたんぽぽの綿毛が、空に向かって…
・紺野の優しい心の内には、決してブレない強い芯が…
・紺野のかわいらしさと、前に向かう大人のカッコ良さ
・紺野のことが大好きだという想いが止まら止まら止ま
・紺野が仔猫を抱き上げて、まんまるの瞳でにらめっこ

きょうのところはこのへんにしとこうw

617 :
>>616
仔猫に1票

618 :
リンリン相談室「得意料理ベスト3を教えてください!」
この二人で料理番組できると思う、しかも毎回ゲストなしでw
卵焼きにネギを刻むのはうまいよね、俺も好きー。でも甘いのは好きじゃないなあ。
そして”借りパク”ウケたw こういうことからも”紺野時間”を感じることができたりね。
肉じゃがもいいなあ、俺大好き。用意してた写真の数の大量さ加減がまたスゴかった…。
ザブングルのカッチカチやぞのネタは紺野は知らないか、はたまた結びつかなかったか〜。
紺野から真顔で「気が合いますね」なんて言われた日には、俺もう頭がヘンになっちゃうよ!
この言葉を思い出すだけでこれからの日々を幸せに過ごせそうな気がするよ…。
紺野ブログ〜!「もうすぐ」
ガラスでもなく犬でもなく紺野キャワw というか、この家に住居者がいたことが驚きだ。
いったいどんな契約をしてこの改修をやっているんだろう…と、余計なことが気になった。
残り数回で終わってしまうのか、残念。でも去年のめちゃ寒くなる前からずっとだもんね。
>>617
あざっす

619 :
なないろ日和!
紺野の服、すっごくイイ!春の色合いにこの素材は俺的にもっとも限りなく正解に近い。
でもこれで屋外に出るのはそうとう寒いよね。まわりの人は上着まで着てるし。
紺野はきっと、素敵な服を俺に見せるため頑張ってくれたんだね。ありがとう・・・。
L4YOU!プラス(消しゴムハンコ)
これは俺もやったことあるー!というか、小学校時代に一度だけ流行った記憶がある。
木版用の彫刻刀で消しゴムを彫ってた。まぁ落書きの延長みたいなもんだから、紺野達が
彫ってたような芸術的な方面とは全然違ったけどね。で、消しゴムでこの遊びをやると、
その後はもうその消しゴムは使い物にならなくなるんだ。切り口から裂けていくのね〜。
ええい、おばあちゃんはいいから紺野の手を映せ!w 紺野、なかなかうまいじゃん。

冬の夜は寒いね。

620 :
YOUは何しに日本へ?
な?だろ?紺野ってすっごくカワイイだろ?!どうだびびったかー!
紺野のかわいらしさは容姿だけじゃなくて、仕草とか佇まいとか物腰も合わさってるんだ。
こんなふうな普段の雰囲気の紺野もあまり見れる機会がないし、繰り返し見ちゃった。
東京マキタスポーツ(国士舘)
まさかまだこんなに撮影してたものが残ってたとは!でも今回は国士舘に特化してない内容w
いわゆるカワイイとかキレイ系の女性をこうして複数並べて紺野と一緒に長いこと映すのは
やめてくれー。こういうとき俺はどうしても、一瞬だけどこの女性たちと紺野を比べて、
その直後に109対0で紺野に軍配が上がってしまって、しかもそれは比較する前から結果が
おもいっきりわかってることで、俺がイヤな奴になっちゃうじゃんか。紺野は誰かと比べて
初めて可愛く見える訳ではなく、他の誰かよりも紺野のほうが好きという訳ではなく、ただ
紺野のことだけが好きなだけなんだ。このとき紺野以外の人は全然関係ないんだ・・・。
スタライブ マイライク!
毎回、この番組の冒頭が楽しみで仕方ない。東京の俯瞰、隅田川、富士山・・・の直後には
紺野の全身が目に飛び込んでくる。今日はどんな服装でどんな髪型でどんな表情の紺野なのか、
それが一瞬でわかっちゃうんだ。・・・この説明はあまりにも普通すぎるけどw、とにかく
この瞬間がたまらない、そして紺野は俺の勝手な予想とかワクワク感を常に飛び越えてくる。
今日の紺野も超イイ!春を感じるわあ。俺にとっては紺野そのものが”春”だもんなあ。
最後の明太子の説明はよく言い間違えなかったなあ。成長を感じる・・・。

621 :
紺野ブログ〜!「同期」
同期、か。同期って、いいね・・・。植田への想いを書き綴った紺野の文章にホロッと来た。
お別れは切ないね。でもそうやって出会いと別れを何度も繰り返して新しい道を歩みながら、
人は成長していくらしいね。そういう歌詞の曲がいままでにたくさんあった気がするもんw
植田はおそらく有給休暇消化期間で、もうテレビには出てこないのかな。お疲れ様でした。
自分と同期のアナが元アイドルというのは、植田にとってもかなり特別な環境だったろうね。
そのことでいいことが多かったのかよくないことが多かったのかはわからないけど、紺野の
相手をしてくれてありがとう。二人の性格が違いすぎるから見ていて面白かったよん。
植田については一度じっくり長々と書いてみたいと思ってたんだけど、普通に板違いだしw、
時期を逃した感もあるので、もう書くことはないかな。萌子、紺野のこと忘れないでね。
もえこん世代と草野佐々木の間にいるアナたちは・・・?      えーん

622 :
バリューハウス(マントルピース)
これってそこそこ部屋が広くないと釣り合わないよね。どんどん俺の好みからズレていくわw
次回は紺野が電ノコで失敗している様子だね、いまから楽しみ〜。
紺野がブログで植田への想いを綴った文章を読んだときから、まだ気持ちを切り替えられない。
そして昔の「もえ×こん」を見返してた。涙腺が緩む・・・。

・紺野だからできること 紺野にしかできないこと
・紺野が夜汽車に揺られている。もうすぐ朝がくるよ…
・紺野がヘルメットを脱ぐと、長い髪が風に靡いた

623 :
ガッタス終了だそうで。
ガッタスのことは紺野の在籍時はもちろん脱退後もずっと気にはしてて、数日に1回くらいは
公式サイトを見てた。ぜんぜん更新しないから開店休業状態なのかなと思ってたけど、ついに
このときが来てしまったね。本気で取り組めた人も、いまいち気持ちが入りきらなかった人も、
いままでお疲れ様でした。
紺野の場合はもうガッツリ取り組んでた人で、それは見ているこっちにも激しく伝わってきた。
だから俺も本気で応援してたんだと思う。吉澤との口ゲンカ(?)は伝説だあねw
敢えて蒸し返すけど、あのときの紺野は決して間違ってなかったぞ!
そしてきっと、音楽ガッタスも連動して消滅してしまうのね。おもしろいメンバー構成で曲も
なかなかいいものが揃っていたので、残念。2枚目のアルバムを是非出したい!と、ライブの
MCで吉澤が言ってた記憶がある。吉澤はもしかしたら、モー娘。の卒業後はこのグループに
期待してたというか、賭けてたのかも知れない。無念。
紺野の居た場所が過去のものになって、記憶の中の蜃気楼のように揺らいで、薄れていくのね。
そういうのがまたひとつ増えてしまうのね・・・      えーん
音楽ガッタスのライブDVDが見たくなったじょ。CDはたまに聴くけど映像はご無沙汰だわ。

624 :
BGMは斉藤由貴「終わりの気配」でお願いします。
紺野の髪が最高に短かった時期を赤坂で生で見れたのが嬉しかったっけな。間近で
見れたからっていうせいもあるけど、本当にすっごくかわいかった、抜群に似合ってた。
モー娘。現役時代にいきなりあの髪型に変えて出てきたら、初DINばりの衝撃だったかもw
蛇足だけど、白石アナのブログの写真が現在のショートヘアに変わりました。
この人の髪が長かった時代を俺は知らないんだ。紺野入社後も長かったはずだけど、
見たことないらしい。

625 :
なないろ日和!
おー、室長だw 紺野が桜を好きなことは何度か聞いたことがあるよね、俺も好きー。
このスレのシリーズ10個目にもスレタイに桜が入っているのだ。あー懐かしい。
L4YOU!プラス(消しゴムハンコ)
くぼみの深い紺野のハート型が和むわあ。このハートを見る人が見たら「あぁ紺野だな」と
すぐに解ってしまうくらいの定番ぷり。紺野のカードもなかなかキマってるじゃん。

626 :
もはやほとんど無人の荒野と化したこのスレの終わりに寄せてw
このスレ要るか?と。もういいんじゃねえの?と。たまにはそんなことも考えます。
紺野が芸能界にデビューしてからはや13年、それから1年遅れでこのスレが始まって12年。
気づけばモー娘。を卒業してからの時間のほうがはるかに長くなってた。
そして今年の5月で紺野は28歳になる。28歳だぜ、あの紺野がだぜ。普通に完全に大人だぜ。
少女の面影なんて少しもないんだ。あったとしたらそれは俺が作り上げた虚像・妄想だ。
職業もアイドルじゃなくなってるからね。あわてず騒がず静かに応援していればいいんだ。
紺野は昔から芯の強い人で自分をしっかりと持ってたから、まわりの声に左右されることが
ないよね。応援はあったほうが励みになるけど、無ければ無いでも紺野はやっぱり強く強く
前に進んでいくんだろうし、いままでもそうして来たんだよね。
俺はただ紺野のことが好きで、ここにいろいろ書くのも好きだから今までこうして来たけど、
そろそろ潮時なのかも知れないな、なんてね。次スレの中では紺野も三十路を越えるね。
もしかしたら素敵な男性と出逢って結婚してるかも。紺野が嫁ぐまでは親心としてwここに
書き続けていたいなとも思うけど、次スレが立つと却ってカッコ悪くなるからこのスレで
最後にするのも悪くないのかもなあ、と。スレタイを考えながらも逡巡している訳です。

そんな体裁を気にしても仕方ないか。紺野のことは相変わらず毎日想い続けるんだろうし。

627 :
ここがなくなるのは淋しすぎるよ
継続希望

628 :
7スタライブ マイライク!
今日の紺野はあまり体調が良くないように見えた。顔に疲れを感じたと言うか。風邪かな。
俺の心象が紺野に映ったワケではないと思うけど・・・。
>>627
あざっす
いままでどおり細々とやっていきますかね。紺野への想いは熱いけどねっ。

むやみやたらとスレタイ案〜
・紺野のことが大好きで、ほんとうに良かったと思う。
・紺野は、天使の輪と翼を持っている。前からずっと。
・紺野が歩き去っていく。その後姿もまたかわいい…。
・紺野にはこの想いが伝わってるはず。そう信じてる。
・紺野の頬が微かに色づき、金星も姿を消した…朝だ。

629 :
今回の中だと1と2と4に1票ずつ

630 :
あと、俺もここ残ってほしい一人。
なんやかんや芋やらアナ板に書きにくいけど、ここならって思う内容もあるし。
リンリンまた出るんだね。
なないろやらL4やらが月曜だから、正直しばらくこない覚悟もしてた。
さすがに夕方からとか、すき間時間での収録とかは難しいかなと思うから、
もしかすると収録日変わったのかもと思ってる。
他の多くの番組みたいに外部からゲストが来ることもまずないだろうし、
収録日が変わったところでタレントのスケジュールが変わることもないからね。

631 :
バリューハウス(マントルピース・鎧戸)
うーん・・・トリマー1万円か。この作業のためだけに購入するのは厳しいし、技術がいるし、
全体的にやってることが初心者向けじゃないのがどうしても気になってくる。
わざと汚したり使用済み感を出すのは模型の分野でもあるよね。学生時代の知り合いが
エアブラシを買ってガンダムを汚したりしてた。本格的だったなあ。
紺野の尻尾長めのポニーテールがイイですね。ヤスリがけの作業はさぞ手が疲れただろうね、
お疲れ様。鎧戸の向こう側に和式の窓ガラスが見えてしまっているのは詰めが甘い気もするw
>>600
収録日のことは俺は全然知らないけど、この番組は紺野の素の部分が全開になるから、
紺野の回が無いと淋しいんだよね。

632 :
ごめん訂正〜
×601
○631

633 :
>>631
収録日は復帰1発目の放送日が出た記事で七夕に収録ってあったことと、
地デジ専用の7の方が隔週ってことで、隔週月曜だったんだろうと。
そこから計算すると2月2日収録のはずだけどおもいっきり生で出まくった日だから変わったのかなと。
まあそんな感じです。

634 :
近日中と言ってた紺野アナのスペシャル動画はまだかね
http://www.tv-tokyo.co.jp/nanana/taisou/images/tit.jpg

635 :
リンリン相談室7「キッチンの便利グッズを見せて下さい!」
つい最近も書いたけどさ、もうこの二人で料理番組やっちゃえよw
食に関することなら延々と喋り続けられそうだもんなあ。コップのフタはほしくなった。
ウイスキーを注いで飲みきれないうちに眠くなって寝ちゃうときがあって、そんなときに
きっと便利だな。フルーツナイフっていう呼び方は初めて聞いた。最近はそうなの?
果物ナイフとは呼ばなくなったの?他にも例えば衣紋掛とか乳母車とか、どんどん片仮名に
変わっていったっけなあ。なんでだろ。
リンリン相談室「アナウンサーあるあるを教えてください!」
その業界特有の話って面白いよね。どんな職業にもあるんだろうね。
なないろ日和!
あいかわらずこの番組で野外に立つときは上着を着ない紺野。寒いだろうに・・・。
アナウンサーの決まりかなにか解らないけどナニカあってそうしてるんだろうけど、
見た目的には全員着るか全員着ないかどちらかだと思う。でないと紺野だけ寒そうだもん。
今回の特集は個人的に全く興味ない内容で辛かったw 町歩きしてくれ〜。
>>633
ありがと、すげー観察力。
>>634
おー。・・・確かにいつ公開するんだろう。流れちゃったかなあ。

636 :
L4youプラス(失敗しない写真術)
この特集は興味ある話で良かったじょ。マクロモードは良く使うわ、草花とか昆虫だけど。
人物が被写体の場合は、じつはオバチャンよりも紺野のほうがよっぽど詳しいと思うぞw
それにしても、真冬の服を着た紺野の美しさよ!こんなふうにふたりでカメラを持ってさ、
海のそばの広い公園に行ってそれぞれ写真とってさ、その出来栄えを紺野と見せ合うんだ。
夢中で被写体を探して真剣にカメラを構えてる紺野のことを、俺は内緒で撮りはじめる。
まあすぐにバレるけど、そうしたら開き直ってどんどん紺野のことを撮りまくる・・・。
紺野は頬を膨らませて怒ってみせるけど、それがまたカワイイから撮る。紺野また怒る。
最後は呆れて、そして俺の強い要望に仕方なしに応える形で、いろんな表情・ポーズをして
みせてくれた。ごめんね、紺野。少しだけ我慢してくれ、これが最後だ、最後だから・・・
こりゃ嫌われるわ。しつこく写真撮影をせがむことも、そしてこんな妄想してることもw
7スタライブ(古原靖久)
自転車、憧れるんだけど・・・鉄道とクルマとバイクに慣れすぎてるから踏み出せないわ。
紺野にも跨ってほしかったけどスカートだった、残念。狩野アナとの競輪ロケを思い出した。

637 :
紺野ブログの更新が2週間以上ないけど、はやく更新してほしいとは思ってない。
いまの「同期」がなんだか俺の心の琴線に触れたようで、たまに読み返してる。
好きなんだ、こういう紺野の想いが。
この記事が過去のものになるのが名残惜しいというか・・・。

638 :
バリューハウス(シャンデリア)
初心者でも、安く、簡単にですかそうですか・・・って普通に無理だろコレwww
この番組を見て「私にも出来そう、やってみたいワ」と思えたのって最初の2〜3回までかと。
紺野の足が攣ったのって、そこはすごく現実的で重要なことじゃん。それこそしっかりと
伝えなくちゃいけないところじゃん。…ってバラエティでその必要はないことは解るけど、
それほどの作業ならやっぱりDIYとして紹介しても意味無いと思う。家の中のひととおりを
やらなきゃというテレビ的な都合が強すぎた感。そして次回は最終章か。もっと見ていたい。
そういえば電ノコの作業で紺野がうまく曲げられなかったところって放送無かったよね?
予告編で見て楽しみにしてたけど本編で見た記憶が無い。編集されちゃったのかな。
で、その最終章の予告編の紺野の服がカワイすぎて、いっぱい期待!いっぱい期待〜!!

639 :
リンリン相談室「家の中で楽しめることを教えてください!」
なんか楽しそう〜。紺野と人形遊びはドキドキするわ。人形に言葉を乗せれば乗せるほど
紺野の心の中に集中してしまいそうで、普通に会話するよりも高難易度かもしれない。
「捨てるか迷っているものを教えて下さい!」
室長ハンパねえw こりゃ引くわ、紺野が引きまくるのも多いにわかるわ。室長、捨てろ!
ついでに、紺野の羞恥心で遊ぶのももうやめろ!でも今回は顔のアップが見れて嬉しかった。
紺野は昔からそこそこの吹き出物があるけど、俺はそんな紺野も好きなんだ。化粧でうまく
隠してキレイな肌の紺野だってそれはまたべつの素敵さがあるけど、こういう普通な感じの
紺野の顔が和むというか、安心するというか・・・うん、うまく言い表せてないなあ。
プロっぽくなくて素人っぽく見えるから好き、とかいうのともまた違うんだよね・・・。

640 :
L4youプラス(失敗しない写真術)
どうしても紺野の服とか全体の出で立ち、振る舞いに注目してしまう。かわいい・・・。
俺は紺野を撮りたい。
7スタライブ マイライク!(古原靖久)
本格的に春らしい服でイイね〜。そしてこの男スゲー!こういうヒト、俺はダイスキー。
ミニ四駆世代じゃないから詳細は全然知らないけど、これにハマる気持ちは理解できるわ。
モールのイベントでたまにやってるけど、ほとんどがコースアウトとの戦いになってるね。
こういうので全国区で戦う人はそうとう頭いいんだろうな。・・・紺野、勝ったねw

春が来たー。

641 :
そういえば、次スレ案内してからもう1ヶ月経ってやんの。
まだ書き込み不可になってないから、スレ容量の上限が変わったのかも。

642 :
今出てるテレビ雑誌B.L.T.4月号関東版のアナウンサーリレー連載は紺野、テーマは卒業。
アナウンサー5年目を迎える紺野の充実ぶりが伝わってくる良い記事だった。
草野アナからのあたたかい助言や真麻アナとの交流がもたらした仕事との向き合い方の変化。
結びにはアナウンサーを卒業する同期へのメッセージ。
アナウンサーのリレー連載は関東版のみなので注意。Amazonとか楽天ブックスとかもあるんで。
文章量もあまり多くないこの記事だけのために雑誌を買う俺は物好きだと思うw

643 :
マイライクのミニ四駆対決は未経験者相手に圧勝しても微妙な感じになるし、
いいオチが付いて美味しいし、ミニ四駆の楽しさを伝えるという意味で
あれで良かったんじゃないかな。そしてマシンは安定の紺野カラー。

644 :
バリューハウス(最終回?)
いままでの総集編に未公開部分まで、大量にやってくれたー。簡単なことから難しいことまで
いろいろやってたんだね。もっと見続けたかったけど仕方ない、お疲れ様〜。
あれ?紺野と白石がふたりで私服着てお茶する場面は?この前の予告編で映してるのに本編で
やらないのはカンベンしてくれー。こっちはけっこう期待してたんだからな。
リンリン相談室「究極のチョイ足しを教えて下さい!」
どうかこのふたりで料理番組を!!!DIYで家作りよりも気合が入るし長く続くと思うぞw
紺野の口数の多さ、合いの手の多さ、頷きかた、引き出しの多さ加減・・・完璧だもん。
>>642
>BLT
芋スレ経由で読んだ〜。いまの等身大の紺野の感じが良く出てるインタビュー記事だったね。
写真もまた良かったなあ。

645 :
紺野の話ではないけど、ベリーズがひとまず解散だそうで。
解散は悲しいことかも知れないけど、こうして解散ライブが行われるのはグループとして
幸せなことだとも思うんだ。例えば音楽ガッタスみたいな自然消滅ってけっこうツライぜ。
こういうライブがOGたちの集まるちょうどいいキッカケになってそうで、それもまたイイね。

646 :
L4YOU!プラス(マジック)
今回のタネは単純で最初から知ってる人も多いと思うけど、単純なだけに技術と話術?が
大事になるね。恐る恐るソワソワしながら手を動かす紺野がカワイイw
音楽ガッタス「READY! KICK OFF!!」LIVE会場限定販売!!!
・・・から早や5年〜!w

647 :
紺野ブログ〜!「最後」
1ヶ月ぶりの更新だね。前回の”同期”の内容がお気に入りだったけど今回もすごく良かった。
題の「最後」っていう言葉に重みを感じる。バリューハウスのやつは写真に直接ラクガキを
したのかと思ったw ”プロヴァンス風”の衣装は次回で見れるのかな。だとしたら楽しみ〜。
そしてベリーズについてたくさん書いてくれたね。1行ずつ、1語ずつ紺野の想いがしっかり
伝わってきた。アイドルグループの先輩、同じ事務所の先輩という立場とはまた少し違った
角度からもベリーズのことを見ていて、そして想っている感じがした。大人の紺野なのだ。
最後の写真、なんだろうねこの”シックリ来る感”w。あれからみんな相応に歳をとっていて、
あの頃の雰囲気とは全然違うはずなのに、こうして写真1枚に収まると見事にあの頃に戻れる。
何年経っても色褪せない、俺がいちばん好きなアイドルグル−プ。BGMはケツメイシ「さくら」。
ま、そういう季節だからねー。
それよりも「アイドル10年やってらんないでしょ」の曲が聴いてみたくなったじょ。

648 :
紺野ブログ〜!「キャベツ」
私的な要素の強い内容の後には割かし早めに次の更新がやって来る、の法則が発動したねw
これは番組を見る前から予想できるぞ。かわいいと言ってる紺野こそがかわいい!と俺は言う!
L4YOU!プラス「ジリス」
これは確かにかわいいね。リスも、もちろん紺野も。なかなか長い時間やってくれたね。
このリスと戯れる紺野をもっと見たかったけど、視聴者の大半はそうじゃないんdろうなw
なないろ日和!
お!今回は全員が上着着用ナシだ!わーいわーい。紺野の黒の服の全体をもっと見たかった。
ストッキングは白っぽいやつだったけど、これも黒か紺系だったらもっと良かったのにな。
でもそれだと全体が黒くなりすぎてダメか。いや、べつにいいじゃん。カッコイイじゃん。
春色もいいけど紺野は黒系も似合うのだ、俺はそっち方面の紺野も大好きなのだ。

649 :2015/03/14
紺野ブログ〜!「本」
まぁ、肌がキレイというのは同意しておこう。でもね、スタイルだって結局は人の好みで、
この写真を見ても俺はグッと来なかったりするんだよね。そして発言とか立ち居振る舞いも、
普段から俺らが紺野に対して感じていることと同じなんだよ。紺野も落ち着いてるんだよ。
紺野だって魅力あふれるキレイなお姉さんなんだよ。俺の場合は紺野とは異性になるけど、
それはもう惚れっっっっ惚れしてるんだよ、紺野に!ずーっと!わかったかー!?
7スタライブ(原田夏希)
本が好きってのはイイぞ。東京にオアゾが出来てからは八重洲には行かなくなっちゃった。
ゆっくり見てまわるんだったら断然八重洲なんだけど、ちょっと本を買うだけなら駅から
近いほうになる。こういうロケが縁でお薦めの本を買う紺野って素敵だよね。アンテナの
感度が高いと言うか、好奇心・積極性が羨ましい。
小川が引退とのことで。やっぱり淋しい。でも”モー娘。卒業後はテレビで見なくなった”
率はかなり高かった感じがするし、苦戦してたかなとも思う。長い間、お疲れ様でした。
紺野とか5期とかと一緒に元気に歌って踊ってた小川のこと、忘れないよー。

IDにあいぼんが出るまで頑張るスレ part 193
何故矢口真里は妊娠しないのか?
後藤真希って一気に消えたな
モーニング娘。10期メンバーオーディション開催
【アンチ】ハロヲタが語るAKB48スレ【兼オタ】
てすと
☆まったり  高橋愛Part3696★
第1回2ちゃんねる全板チームトーナメント
暇だし、しりとりしようぜ!9回目
中学生のスレ
--------------------
天華百剣 -斬- 400連斬
一番つまらないプリキュアキャラは?
【速報】 スルガ銀、不適切融資1兆円に ★2 [252835186]
軽自動車はもっと大増税すべき3
女の子に生まれてよかった★
久々にワロタのガイドライン 132スレ目だから困る
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 121日目
とちぎテレビ実況☆214
書き込まれた相手に不幸と呪いがつきまとうスレ52
【ヌュアンス】nuance #5【横浜】
【QMA】前向きなプレイヤー専用スレ【愚痴禁止】
松井大阪府知事が「共産党は募金から経費を引く」とデマツイート 共産党の元議員に指摘され結局謝罪 [593776499]
【これで最後か!?】 ランボー5/ラスト・ブラッド 【日本公開は!?】
ドラゴンクエストウォーク109歩目
スカパーの半額技について・・・ ★3
A.B.C-Z★139stars★
関西版★急に走りたい人が仲間を探すスレッド43
MO'SOME TONEBENDER Part58
給料いくら?
MM(MI)型カートリッジ相談所 第8試聴室
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼