TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
薪ストーブ
JAよこすか葉山について
【林檎:梨:桃】果樹農家総合【桜桃】
【〓】タイガーマスク
長野県の農業
農林水産業版コピペバカ その2
奈良の青果卸売
一緒に農業経営する仲間募集します!!
【国産】 トラクター総合 12台目 【輸入】
パン用に硬質小麦を作ってみたいんだが
米農家総合スレ50
- 1 :2016/03/04 〜 最終レス :
- 稲作農家の総合スレです。
兼業・専業の別無く、まったりいきましょう。
【関連スレ】
色彩選別機ってどうよ?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1285123238/
【4社】コンバイン統合スレ【総合】6台目
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1382966492/
【苗】田植機【種】
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1331716224/
前スレ
米農家総合スレ48 [転載禁止]©2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1447590027/
米農家総合スレ49
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1451087006/
- 2 :
- 勝手ながら次スレ立て申し上げ候。
- 3 :
- よくやった
- 4 :
- 一乙、
- 5 :
- 前スレ998
>肥料でどのくらい使ってるの?
今年は鶏糞ベースで5000円/10aと計画した。
(本当は贅沢に土壌改良材入れたいのだが…)
- 6 :
- 鶏糞は最近よく聞くね
やっぱり安さが魅力なのかな?
- 7 :
- 鶏糞って肥料分が多いから扱いが難しい。有機質を入れるだけなら牛糞なんだが
農協は牛ちゃんパワーを薦めてる。もっとも袋詰よりバラでトラックに積んで運んだほうが格段に安いわけだが
- 8 :
- 目に見えて田んぼを手放す人・手放したい人が増えてきた
うちにも買ってくれというのが結構くるが、どうもジジたちはバブル時の価格が忘れられないらしく、
提示額がべらぼうすぎるんだよなぁ
気持ちはわかるが、こっちも商売、安くなければ買いません・・・
- 9 :
- >>8
安ければ買う、というのも希だろ
- 10 :
- ただでいいからもらって欲しいと言われたことあるけど断ったわ
ほんと条件次第
- 11 :
- まじでタダでもいらないはある
かなしいね
- 12 :
- 田んぼって担保価値ないよな
それがすべてを物語ってる
- 13 :
- 前スレ >>987,996です。
ニート扱いされてたけど、違うし┐( ´ー`)┌
調べた結果、自分の分は確定申告しないことに。
情報thx。
- 14 :
- ちょっと前の話だけど、
週刊ダイヤモンドの儲かる農業特集を見た人いる?
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/16017
結局は農業も大規模化して、自分で加工して販売しろって話。
同じことしてた家電メーカーがあの体たらくなのに、よく言うよなあ…
- 15 :
- 昔の米農家はワラに牛のうんこ混ぜたのを元肥に使ってたよ
あとの微量要素は川の水から吸収
冷たい水はため池で温めてから使用
田んぼの真ん中に杭うって円形に定植
これやればスジヒキやらなくても田植えできた
けっこう頭使ったんだね昔の農民
- 16 :
- >田んぼの真ん中に杭うって円形に定植
>これやればスジヒキやらなくても田植えできた
これもうちょっと詳しく知りたいんだが・・・
画像とかないのかな
- 17 :
- 灌漑は国家文明の基盤。
農家の皆さんがストレス無く米作りに勤しめるうに、
徹底的に農地改良に投資をさせないといけないだろう。
水利も含めて、法も予算も、国家の基盤を創り直す、
強固な意志で推し進めないといけない。
- 18 :
- >>16
円く植えるなんて…嘘やなw バナナみたいに曲がった田んぼで 曲がりに合わせて曲げて植えたら親父にえらく怒られたわ…風が通らないからなんだと、、ウンカには風を通すのが良いんだよ、
- 19 :
- 農協で設定してる担保額は?、一応金融機関だが。
- 20 :
- 企業が農地取得できるようになるらしいが、
その場合の取得費って経費になるんだろうか
もしそうなら、個人でも経費にしてほしいんだが
- 21 :
- 坪当たりいくら位?
- 22 :
- >>20
経費にはならない。
なるなら俺も法人化する。
- 23 :
- ああ、昭和の終わり、俺が都会で学業に励んでる頃
国道沿いの田を2億円で売れや、って話があって、
親父は、子どもに残したいから絶対売らんぞ、と拒否した。
親父の死後、親族から聞いて、親心に涙した。
最近、そんな田の一部を、国道歩道設置の為に売った、
税金無しu1万円也、、5分の1やねえ
- 24 :
- >>14
その大規模の米農家ほど
乾燥籾摺り調整は委託外注になるのかな?
乾燥調整、精米商品化販売から副産加工もなんて忙しすぎ。
- 25 :
- 本質を理解してない人はすぐ勘違いしちゃうけど、
大規模化って大規模にしさえすればやり方はどうでもいい、ってことじゃないよな。
大規模にするのは効率化・生産性向上・作業ロス時間ロスの低減などが目的であって、
それが実現できないやり方での大規模化じゃダメ。
- 26 :
- 政府は農地の集約化・大規模化を行って経営を効率化するという絵を描いたが
大規模化云々関係なしに飼料米を作る補助金頼りの経営になっただけ
- 27 :
- H22年の米価とH26年の米価で、年金突っ込む農家さんは絶望したんだろうな
面積がどんどん増える、しかし米価も最低(清算金込)6500円/30kgくらいはほしいよな
- 28 :
- >>27
> 面積がどんどん増える、しかし米価も最低(清算金込)6500円/30kgくらいはほしいよな
6500円(一俵13000)だと2ha以下農家は退場やん。
- 29 :
- 中間管理機構だけどさ、地主が機構に預けた土地に借り手がつかない場合もあるんかな
その場合って機構が預かってるのに耕作放棄状態って形になる?
- 30 :
- 「米のまち」に記事を投稿しませんか?
自家販売のお役に立つかもしれませんし、地元に販路を拡大できるかも。
投稿は無料です。
ぜひお立ち寄りください。
http://kome.usicafe.jp/
- 31 :
- >>24 大規模がどの程度か解らんけど、乾燥調整を外部委託したら採算厳しいでしょうね。
- 32 :
- >>29 中間管理機構については各地域のホームページで確認してください。
- 33 :
- >>31
乾燥調整が一番おいしい部分と聞きますね。
つまりそこを自前でできない規模ならそもそもあかん。
逆に受託して稼ぐようにしないとあかんような。
- 34 :
- 乾燥調整請負ってたらいつのまにか田んぼそのものを任されたでござる
- 35 :
- 受託乾燥調整(稲刈)支払いを米で払われるよりは
全部任してもらいたい考えもある。
おぅっと乾燥機の水分計調節に出さないといけねぇや
- 36 :
- >>29
2年ほど借り手がない場合は地主に返すらしいよ、結局は農水省の独りよがりと
見せかけの事業だよ、耕作者は関係ないわ、あんな幽霊機構はあってもなくてもいっしょ
農業委員会の負担を減らすのが主目的とおもう
- 37 :
- >>35
米で払われるってどういうこと?
お金の支払いなしで、籾摺りして8俵できたら7俵を返す(1俵が作業賃)みたいな感じ?
聞いたことないけど、そんなんあるの?
- 38 :
- 少しの量だが一俵13000円換算で清算
自分の直売ルートで15000円売却してみている。
籾摺り受託だけで1000円貰っているがね。
大規模農家だと乾燥調整&籾摺で組合手数料一俵1000円くらい納めるのでは
- 39 :
- >>14
小泉のバカ息子どうにかしろよ
農業ののこと素人なのに頭に据えるなんて、今の自民党の農業に対するスタンスがわかる。
まあ、農家の人口が減って圧力団体になれないのが原因なんだろうが・・・
個別保障に飛びついて、民主党政権を支持した事への意趣返しの要因も大きいんだろうけど。
- 40 :
- 米価下げるにしても安定化しなければならないから
個別保証の終わりと同時にナラシ農家積立てを、1/4から1/5へに修正していけばいい。
- 41 :
- 米価が下がるってことは農地の格差が広がるってことでもあるね
優良農地と不良農地がどんどん明確になってくて、耕作放棄へ繋がる
そして不良農地(耕作放棄)をどうするかに関しては抜本的な政策がないように見える
俺からすると、米価下落と耕作放棄解消は両立しないと思うんだよね
下落するなら耕作放棄が増えるし、
上昇するなら耕作放棄が減る
- 42 :
- 耕作放棄にも色々あるから一概に言えないが、
例えば数年のあいだ耕作放棄状態が確認された場合、
農地維持の意思なしと見なして国が一次的に買い上げることにして、
そこから競売にかけるってのはどうだろう
それでも買い手がつかなきゃそこはもう農業に適してないと判断して地目を山林とかにするイメージ
問題は私有財産を国が強制的に買い上げるのはどうなのってことだが、
農地を農地として管理してない地主にも落ち度があるからそのへんは・・・
- 43 :
- 耕作放棄地の理由・原因のパターン
・日照条件が悪い
・水利が悪い
・土壌条件が悪い
・圃場が小さい/変形地で利用しにくい
・機械利用に適した農道が付いていない
・獣害が醜い
・法的な制約で貸せない/売れない
・貸したくても借り手がない/条件が合わない
・耕作放棄地にすることへの抵抗がない
といったところか。
- 44 :
- 用水路がない圃場は金かかって困る
ウチは発電機とポンプ使って上げとるわ
今は亡き爺さんなんであんなとこに作ったんや
- 45 :
- >>42
じゃぁ 空地や空家 空き部屋も買い取りかな 空き山も…単純に耕作放棄地とか決めつけられないんだよな、
耕作している農地とは認定しない 程度しか出来ないよ、、山に戻す手もあるしな、
- 46 :
- >>44
しかし、なんとか用水とかがあるところは、
今度は水利組合への結構な支払いが永遠に続くところもあるとか。
大掛かりなところほど建設費と維持費が高くつくから。
自然の川とポンプとかあまりいらない用水路のところは安くていいね。
- 47 :
- >>38 他人の作った米を自分の名義で販売するのは抵抗感ないですか。
俺は受託作業は金で精算してます。
- 48 :
- 確かに施肥や農薬防除の体系は自分のコントロール外なんだろうし、
そんなんが少量ずつあっても厄介そう。
だから>>35のコメントなんだろうけど、
そもそもそういう条件で受けなければよかったような。
最初に受けてしまったがゆえにって感じなのかな。
- 49 :
- そもそも米で支払うなんて発想が奇天烈
- 50 :
- 以前から深い田耕うんする時に更に深くしてしまい(75馬力のトラクター)
土入れると4tキャリアダンプで土運搬した所、更に深くしてしまったって言う…
深い所積み込み担当の親父に指示受け向かう→フルクローラーの機械初めて乗る(コンバイン乗った事無い)+
水でベロベロの泥深い田に苦戦し深い所で曲がれないと前進と後進でグリグリ…メチャクチャ親父に怒られまくったよw
土入れると初めての年は更に泥深くなるそうな、田植え大丈夫かな…
- 51 :
- >>42
農地で相続税の物納をしようとしてもなんだかんだ言って拒まれるって話は聞くが果たして国が買うかねぇ
- 52 :
- 実際に今、離農給付金とか出してるわけだし、
やっすい金額なら買い取り可能だと思うな
地主はそれが嫌なら自分で売り先を見つけるか、きちんと耕作すればいいわけだ
耕作もしたくない、売り先も見つけられない、国に買い取られるのは嫌だ
でも農地という税制面の優遇は受けたい
これじゃさすがにだめだろう
- 53 :
- 強制的な買い取りまではさすがにどうかと思ったけど、
耕作放棄地は税金UPってやっちゃうと、地主としても農地をどうにかしなきゃならなくなって、
じゃあどうにもできない場合、最終的に国が買い上げる・国に寄付するって仕組みにしないとアカンわけか
税金UPします、あとは地主さん勝手にどうぞ、だとさらにメチャクチャになりそうだしな
あとコメと密接に関係してるから、やっぱコメ農家は耕作放棄地問題に関心を持つべきだね
- 54 :
- 耕作放棄地を保有するリスクを高めることで、土地の流動化と非効率農地のリストラを勧めていく。この政策は正しいと思う。
この際、本来農業に向かない農地を国に返納できるようにするシステムがないのは片手落ち。国有化して国定公園や自然保護区にしてくれると安心なんだが。
- 55 :
- 消費地であり耕作放棄がある基礎自治体が
地産地消の為に耕作放棄地解消にたいして特別補助するのも良いかな。
国家的なのは別にね
- 56 :
- コムギって国が買い上げて国内業者に渡してるんだっけ?
なんでいまだにこんな食管法みたいなのがあるんだろう
それによってコムギ価格が抑えられてるとしたら、
コメとパンの価格を比べるのってフェアじゃない気がする
そりゃあパン食うわ
- 57 :
- >>56
小麦の日本の市場価格、抑えられてるのではなくて高くしてあるのでは?
- 58 :
- 農業関係者でさえこの程度の知識なのか。
国内産は高く買い、安く売って
輸入物は関税、手数料乗せて高く売る
1トン2万円で入る小麦を自由にしたら、米なんて高くて喰わんぞ
- 59 :
- 玄米原料価格が下がっても
おにぎり、パン、のコンビニ店頭価格が下がる訳ないさ。
- 60 :
- 先ず根本的に耕作放棄地って言うのは条件が悪いから放棄地になってる訳で、
土地改良やら水利権の設定やらを改善する事で、
耕作放棄地になる条件の土地を減らす事が先だ。
役人の考える事はデタラメ、あいつらはアタマがおかしいから国家が崩壊するんだよ。
- 61 :
- 小泉のバカ息子どうにかしろよ
↑まともなサラリーマンをやったことがない若造政治屋に何を言ったって駄目
農業だけじゃなく他の案件を担当させても災難になるだけだよ。
話変わるけど、未だに1俵2万円や3万円になることを夢見ている人がいるってことに
驚きだな。
- 62 :
- 米が足りない時代が来る、田は大事に守る、
と採算割れな田を作り続ける爺様
- 63 :
- >>60
先日 宝塚…池田かな?中国自動車道沿いの一画が畑地 隣接地域は都会
調整区域なんだろうけど 草は生えてなくても荒れた畑地…放置すると耕作放棄地になるんだろうけど、
住宅地域に指定の見直しをしたらいいのに 行政も意地で見直しをしないんだよな
- 64 :
- はっきり言えば農地は過剰なんだよ。
生産性の低い農地を保護して維持する必要は全くないし、それをやってるから日本の農業自体の生産性も低い。
耕作放棄地になるのは、市場経済の調整機能によって、不要だとあぶり出されてきた土地なんだから、立ち入り禁止など、最小コストで管理する方法をとらないと。
- 65 :
- >>42
このやり方には賛成なんだが、
長い農政の中で官僚や政治家がこれを思いつかないわけがないと思うんだよな
てことはこれをやれない理由がなにかあるんじゃないか
- 66 :
- むしろ官僚や政治家だからこそやらない気がする
これをやるってことは農地のリストラをするってことだから、
過去の農政は間違ってましたと認めるようなもの
間違ってたら責任を取るのがスジだが、誰が取るのってところでモメる
実態はわかってる、解決策もわかってる、でもや「ら」ないってのが現状だと思う
や「れ」ないんじゃなく、や「ら」ない
- 67 :
- ベテラン農家が言ってた。
いつの時代も農家は生かさず殺さずだって…
┐( ´ー`)┌
- 68 :
- 生産性が高いか低いかなんていうのは開発の度合いによって決まってくるだけのモノ。
北海道の原野を、生産性の高い土地にする為に、
ドンだけの金と時間と労力をつぎ込んだと思ってんだ?
原野の開発が一息ついたら、今度はまた中山間地の開発に
立ち返っていくだけの事です。
国土の開発に終わりは無いんだよ。
日本の70%は中山間地だぞ??
新たな開発のフィールドが広がっていると言う事です。
カネは刷れば良いだけのモノ、紙を現物に代える作業を連綿と続けていく。
縄文後期から続けている作業を、平成の世の我々も、
脈々と受け継いでいく、我々がその流れを止めることは許されない。
我々が開発した技術が、東南アジアの、世界の中山間地の農業を変えるんですよ。
最近の官僚も政治家も志が無い。
モノの本を上辺だけ読んで、知ったようなフリをしているバカが多すぎる。
自然と調和の取れた国土の開発の中心は農業にあるのは間違いない事だ。
- 69 :
- 作業所を建てたいが、頼む先の選択肢が多すぎて困った
地元の工務店、農機メーカー、
まあ農作業所ってことを考えれば、農機メーカー製のがいいのかなぁ
でも雪がふったりっていう地理的特徴のことを考えると、地元工務店のほうがノウハウありそうだしなぁ
- 70 :
- >>69
ちなみにどんな仕様? 規格物で間に合うのか、特注仕様が必要なのか。
高さがいるのかいらないのかでも選択肢違ってくるし。
農機メーカーのは自前じゃなくて倉庫専門メーカーの商品だったり外注かと。
コストのこともあるけど、規格物で間に合うならその方が面倒が少なそう。
あと将来の解体の時も楽で、金属もいくらかにはなる。
カスタムで溶接や塗装がしてあると簡単にはばらせないし、木造などの場合は処分料が高くつく。
まあ解体時の話は後の世代のことではあるけど。
- 71 :
- 天井は高いほど良い。笑
- 72 :
- >>70
規格もので間に合うと思う
天井は50石乾燥機を最低でも入れたい
しかし解体のしやすさってのもポイントなのか、失念してたわ
土地自体はかなり広いところがあるから、順調にいけば(規格もので)増設って形にできたらいいね
そういう増設ってのを前提にした規格ものがあれば最高
- 73 :
- 今から作業所を作るなら、やっぱり秋の稲刈り時にダンプでモミ運びして、
それを作業所の地下へドザーっとぶちまけて、ベルコン+昇降機で乾燥機に入れる式にしたいやねぇ
モミ運搬車と乾燥機を螺旋ホースでつなぐのは面倒
- 74 :
- あきたこまち偽装米
秋田県大潟村の記事
週刊文春2010年
12月23日号掲載
- 75 :
- >>73
ピットあるけど昔からあるとそれが当たり前だから快適なのかどうか分からんな、無い場合どうやって張り込むんだ?
2tダンプでダンプアップしてピットへ→昇降機→昇降機が真横になってる奴?→
3台ある乾燥機に張り込みしてるけど、ノゲが結構出て近くにいられんな集塵機みたいなの欲しくなる
- 76 :
- >>72
乾燥機入れるんだ。
50石乾燥機はほぼ5mだからクリアランス入れて6mは欲しいだろうけど、
乾燥機ってサイズ違っても価格はそんなに違わないので、
今じゃなくて先を考えてそこがリミットでいいのかどうかよく検討した方がいいかと。
またサタケの場合は枠増しの境界が55石と60石のあいだにあります。他社は不明。
建物で後から増設して広げるみたいなのはあるかもだけど見たことない。
強度面の問題がありそうだし、1つの大空間にするのが必ずしも得策かどうか。
それよりも、建物を段階的に追加したときに連携や用途変更しやすいよう、
あらかじめ考慮しておく方がいいような。
昔は作り付けのホッパー流行ったけど、時代に合わなくなると邪魔なだけ。
その下に高さのある機械(トラクターとか)すら入れられない。
入り口の開口部の高さも、建物寿命の50年100年先の機械も少しイメージした方がいいかも。
いま30a田が普通でも、じきに1ha田が普通になり、今でも2haとか3.4haとかできてる。
そのとき新たに背の高い乾燥機倉庫を建てて前のところを機械倉庫にしようと思っても
入らないかもしれない。
あと面積によって法律の関係もあるし、鋼材の種類や厚みで減価償却年数も違ってくる。
乾燥機入れるということなら、ただの工務店じゃなくて、
やはり農機メーカーのミニライスセンターの資料を集めて、
作業フローや将来ビジョンも含めて仕様をよく検討した方がいいのでは。
その上で建物は工務店に頼むという選択はあるにしても。
- 77 :
- >>76
全体のコーディネートを農機メーカーに頼んで、
施工は地元工務店みたいな感じにできれば一番いいかもね
やっぱり建物を建てるってのはその人の哲学が出るな
よく検討しないとあかん
乾燥機にしても今後の面積拡大を考えれば70石とかを見越した天井ってのも必要だなぁ
- 78 :
- >>77
それは十分可能みたいですよ。以前問い合わせた際に聞きました。建物はどうせ外注なので。
規格物としては、カクイチに大型ハウスL6000シリーズというのがあります。
http://www.kakuichi-house.jp/product/pg637.html
規模とか予算とか将来ビジョンとか分からないのでなんともだけど、
一つの基準として比較にしたらいいかと。
ただ価格表を把握してない。(紙カタログに載ってない)
ついでに各社のURL貼っとくのでどうぞ。
クボタ 農業施設 http://www.jnouki.kubota.co.jp/sisetu/dry/inst/index.html
ヤンマー 農業施設 https://www.yanmar.com/jp/agri/implement/agri_implement/
イセキ 農業施設 http://www.iseki.co.jp/products/nougyou/
サタケ 農業施設 http://www.satake-japan.co.jp/ja/products/agriplant/
山本製作所 ミニライスセンター http://www.1918yamamoto.jp/
静岡製機 施設機器 http://www.shizuoka-seiki.co.jp/facility
金子農機 施設機器 http://www.kanekokk.co.jp/kanekokk/product/plant/
- 79 :
- >>78
とても参考になる、ありがとう
- 80 :
- 確定申告終わったか〜い?
- 81 :
- 冬休みの宿題は最終日にまとめてやると決めている
今までそうやって生きてきた
- 82 :
- >>75
山本の荷受ホッパー使ってる
http://www.yamamoto-ss.co.jp/product/nouki/BHL-7-1.html
- 83 :
- >>76
それあるわ。
先代が将来コンバインを買った時にと、軒下1間を確保した。
1980年頃の低価格コンバインならばこれで助かったんだが、
2000年代になったらば、軽トラックすら入らなくなってしまった。
木造建築の寿命は法定償却25年だったかな、けと、設計では125年(高級木材としてのall檜)でやってしまった。
全然傷んでいないから、いじるにいじれず、とうしょうもない。
車が入るだけならば、現行道路法の基準(5.5m以下の道路占有許可を認めない)で済まされるけど
機会のほうは予想が立たない。
屋根下の空間はかなり暗いので、(整備)作業を行うときには照明が必要となる。
陰にならないように複数の方向から照らすとして、照明器具のスペースを忘れないでくれ。
臨時の照明器具をいくら壊しても額は知れているが、機械のほうを壊してしまうとかなりの金額になるから。
- 84 :
- いっそ、うちの爺様のように自作もあるぞ、 あ、いや他所様には勧めんがw
買った機械類に合わせ継ぎ足し継ぎ足し、改築増築増築、もちろん農地に無登記建物、
錆びた波板屋根と壁のボロ屋、戦後かよw 果ては雪で潰れて機械も損傷
- 85 :
- 機械が更新できなくて離農してる人がバタバタ出てきてるけど、
いま機械更新できている大農家も、作業所更新ができるかどうか怪しいやね
- 86 :
- 幼少の頃の夢は大工だったりしたオレには
作業所増改築はワクワクする。
徐々にプレハブ構造も解ってきたから、妄想改築計画が進み始めてる。
建物より粗選機に放熱庫に色彩選別にフレコン…追加機械代金が難題
- 87 :
- 一昔前にはステータスも兼ねて立派な木造納屋を建てたりしてたからねぇ。
それが今では負債に。改修も解体もめちゃコストがかかる。母屋ほどではないにしても。
高さのいる乾燥機倉庫には厳しいけど、農機具倉庫なら、
パイプハウスや単管パイプによる仮設小屋か、ヨドコウやイナバの倉庫なら、
少し人手とスキルがあればDIYもできる。
国内メーカーの大型トラクタが高さ3m弱まできてるのと(BigTは少し超える)、
パワーショベルは大きさによってまちまちだけど小さいモデルでやはり3m弱、
なので最低で3m、丈夫な構造のものなら
3.5mの開口高は確保しておきたいと思うのだけどどうだろう。
布基礎で30-50cm上げるのもあり。
- 88 :
- カクイチのL6000は、積雪のタイプで少し違うけど、
低い後端側の内部高さが6mあって、
ウェブに載ってなくて紙カタログにだけ載ってる実例写真で、
布基礎が60cmくらいの例がある(ドアの3分の1くらいまであるので)。
内部高さが6.6mあれば、65石までは入りそう。
ただ注意点として、重量物を屋根に載せたり、梁などから吊り下げるなとのこと。
しかし乾燥機ってなんで幅広げられないのかな。仕組み上難しいという話ではあったが。
山本製作所のドライデポみたいな違う仕組みの低いのはあるけど、これはこれで場所をとる。
http://www.yamamoto-ss.co.jp/product/nouki/SBD-3ESNM-1.html
- 89 :
- 土間のコンクリートはフォークリフトに耐えれる強度と
土間コンクリートのクラック防止の目地を入れることを忘れずに。
- 90 :
- 解体費用ってどれ位かかるの?
- 91 :
- 倉庫の解体費用、で検索かけると目安を紹介したページがいくつか引っ掛かるけど、
一般に坪当たり2-5万円くらいだそう。
解体にかかる日数と人数と必要機材、処分するものの処分費用、次第だから、
中のものは出来るだけ自分で片づけておくと安上がりになるはず。
鉄骨造倉庫も結構かかるように書かれているけど、
これはバーナーで切断してクレーンで吊って解体するような場合だと思う。
組立型のもので自分でばらせれば金属の処分だけだから、
金属回収業者に買い取ってもらえる。
日本では人件費が高いし、足場とか大きな重機とかがいるほど高くなるね。
- 92 :
- >>84
>果ては雪で潰れて機械も損傷
うちのジッジが70ぐらいの時に「自分で建てる」、といっていたから基本を教えた。
うちのほうでは、最高でも30cmぐらいしか積もらないから、
屋根の上で、受け身(うちのジッジは中学生に柔道を教えていた)を取って、屋根が抜けないようにしろ(床荷重200kg/m2)
って。
柱は10cmのH鋼なら、3m間隔
10*5の軽量形鋼なら、90cm間隔で柱を立てろ
と極端に簡略計算するとなるので、これで作らせた。
結論として「重くて鋼材が持てない」ので、小屋にならなかった。
鋼材の設計ができる人がいたら正確な目安を頼む。
水平方向に放置したとき、鋼材の太さ(だったかな)だけ撓む分量、
で計算したつもりだが、はるか昔の高校時代の計算値なので、かなりあやしい。
雪を積もらせないように屋根を作るなら、45度の傾斜と記憶しているが
実際のところはいくつ?。
- 93 :
- 出来合いの規格品でDIYするのも嫌なら、単管パイプが一番便利と思うけど。
「単管パイプ 倉庫」で検索すると、相当なものが可能なことが分かる。
ただし、ある程度の大きさになると中柱を立てる設計にしないといかん。
単管パイプは通常4mまでの0.5m刻みのものを売っているから、
短辺が4m以下になる矩形の組み合わせで構成する必要がありそう。
- 94 :
- 画像を検索してちょ。
- 95 :
- 倉庫更新、機械更新...
専業は儲かるんだな
二、三千万は利益出してるんよな?
専業が機械更新してくれないと中古狙いの兼業は困るから
じゃんじゃん稼いでじゃんじゃん入れ換えておくれ
- 96 :
- >>93
足場金具で継ぎ手もあるからそれを使えばよろし
横方向なら柱を気にすればいい、縦方向は辞めたほうがいいけど
- 97 :
- 北陸なんだが、六月田植えをするにあたって収量・品質的なメリットデメリットってなんだろう
いわゆる近所の篤農家はわざとそうしてるけど、いまいちよさがわからん
曰く「味がよくなる」らしいが・・・
- 98 :
- 受粉、登熟期の気温。
栽培する米の受粉時の最適気温を調べる。
後は登熟期の寒暖の差が大きい時期。
- 99 :
- 今の気候なら遅らせた方が良い物はできるという理屈はわかるが
地区の水代がえらいことになるからほどほどがいい
- 100 :
- 水の代金って事?
100〜のスレッドの続きを読む
民主党、肉牛畜産農家の免税特権を廃止 租税の平等
JAなんかぶっ壊して、福岡農法やろうよ
JA共済連職員が不祥事宣言してるんだが
農林水産業におけるパワハラ・モラハラ・ブラック雇用
ビタミンADE投与による受胎率の向上(乳牛)
規制改革で農業・JAを変えよう
自民党政権のどこがよかったのか教えてください
「40代」就農希望「独身」
【今こそ】アンチ家の光協会【廃刊だ】
【がけっぷち】三菱農機スレ【いつものこと?】
--------------------
若者 「クルマなんて移動手段の1つでしょ?そんなものに金使わず趣味に金使えよ。あと免許取るのに金かかりすぎ」 [324064431]
ワイドナショーPart124
【マターリ】市役所配属先ランキング【激務】PART42
フラクタル☆東浩紀☆カオスラウンジ
再臨 中古車貧乏人を笑うスレ(爆
こんなライブが観たい!セトリスレ
ふたりの太星ファンスレ(アンチ禁止)
【DBZSアルティメット-タイムアタック★第一回 】
ハロプロ研修生新ユニット結成
■■ 芸能有名人の噂 2110 ■■
【sage】tvk第2181開放区【マターリ】
【京大iPS論文不正】論文不正は"研究者の薄給"を放置したツケ山中伸弥所長を悩ませる予算不足[02/26]
【京アニ】京都アニメーション放火事件の真相に迫るスレ★3
【テレ朝】久冨慶子 Part32
◆東京五輪追放◆野球葬式会場◆◆◆◆◆◆◆
ナムコワンダーパークヒーローズベースラゾーナ川崎
【素晴らしき】二十歳そこそこで人生の主役降りた国家一般職【脇役人生】
遊戯王デュエルリンクス1045ターン
☆★★ イプサムどうですか? ★★★
プロ野球中継徹底比較 Part.115
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼