TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
自然農法っていいよね
森山裕農相「TPPで生活困る農家から金徴収して販促」
漁村のセックス事情/その1
スレチで延々と荒らし続けるキチガイ2名は消えろ
百姓=温厚のんびり屋 漁師=短気喧嘩っ早い
農家の雑談、のんびりまったりお願いします18
草刈機・刈払機について語ろう! Part86
造園業について語ろうPART29
農業板の正常化
恒心教農林水産業板サティアン

酪農ヘルパーについて語ろう 2軒目


1 :2018/04/24 〜 最終レス :2020/04/17
酪農ヘルパーについて、いろいろ語りましょう。

2 :
ヘルパー取りたいけどお金ないから我慢してます。

3 :
皆さんの組合は利用料金の上限と下限は設けてますか?
ちなみにうちの組合は下限14000円、上限17000円です。
上限安すぎると思うんですけど皆さんの組合はどんなかんじですか?

4 :
>>3
上下限ないから10000円以下で利用してる酪農家さんが多いから助成金ないと赤字です。

5 :
>>3
内地ですか?

6 :
ヘルパー一人で1日五万

7 :
>>6
ヘルパーさんにはどのくらい入りますか?
うちらは下限ないので、利用料金が少ない酪農家さんの穴埋めに使われます。

8 :
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

9 :
 
殺人鬼・池田大作R

殺人鬼のキチガイカルト創価学会

殺人鬼の集まりが政治活動・公明党

キチガイカルト創価学会・公明党

10 :
>>7
詳しくは知らんが月給20万いかないくらいらしい

11 :
使えないヘルパーいらね
つか、ヘルパー制度いらね

12 :
>>4
下限ないとかすごいですね
上限もないみたいですが、最高でどのくらいの料金ですか?

>>5
内地です

13 :
>>6
一人に一日五万はなかなかですね
搾乳頭数が多いからですか?
自分のところは搾乳65、育成乾乳50弱、哺乳10弱を三人派遣で全部任されても上限45000円です

14 :
1人に1日5万払うなら従業員雇ったほうがよくない?

15 :
酪農業務への転職を考えているのですが教えてください。
牧場での直接雇用と酪農ヘルパー組合に雇用してもらうならどちらがおすすめとかありますか?

16 :
>>15
全くの初心者でヘルパーやるなら実習をちゃんとやってくれるところにしたほうがいいですよ
各家一回ずつ回って流れ教えたら一人立ちなんてまだ良いほうで、全くの初心者を一人派遣させて農家さんに有無を言わさず付き添わせる組合もあります(^^;

牧場に就職する場合も、休みや給料のことなど良く話聞いたほうがいいですよ
特に他にも従業員使ってるなら従業員の話もちゃんと聞くのをお薦めします

私は牧場で何年か勤めたあとヘルパーになって今も現役です
ヘルパーやると毎日違う派遣先なので、同じ牧場で毎日仕事するのが退屈にかんじて、牧場に就職とかもう無理ですねw

17 :
>>16
すごく貴重な意見ありがとうございます!
仕事に早く慣れれるかな?って不安しかなかったのですが飽きがきてしまうのも問題だったんですね…
あぐりナビとか見てるのですが酪農ヘルパー組合に絞って求人をピックアップしてみます!

18 :
>>17
大きい牧場に就職しちゃうと例えば搾乳担当、餌担当、仔牛担当みたく毎日同じ仕事しかしないから本当に飽きます(^^;

いきなりヘルパーが不安なら、ボラバイトとか短期OKの牧場で2ヶ月くらいバイトしてからヘルパーやるのも手ですね
この仕事はたぶん想像しているよりかなりハードなので、一度短期間でも仕事に触れてからのほうがいいと思います

19 :
皆さんガソリン代はどういう計算でもらってます?
自分のところは1ヶ月の通勤距離を燃費10qで計算して、×1ヶ月の在住都道府県の平均ガソリン値でもらってます

20 :
介護ヘルパーより大変・・・

21 :
>>20
介護のほうが大変でしょ
動物の排泄物だから触れるけど、他人のは無理
人相手のほうがしんどい

酪農ヘルパーやってていいなと思えることは、クソが!って思う農家の人がいても次の日は別の派遣場所でそいつと顔合わせなくてすむとこ
まぁ、大嫌いな農家いっぱいあるけど
職場が毎日違うのは大変だけど、怒りが継続しないのと飽きないのがいい

22 :
朝の仕事の始まる時間はやはり派遣先々で変わるのでしょうか?

23 :
訪問介護はそこまでしないから

24 :
ほえー

25 :
>>22
家によって違うけど、うちは
だいたい6時スタートかな
4時30分スタートのとこあってそこはかなりしんどい

26 :
乳搾りって機械で搾るから簡単なのかな?

27 :
頭数が多いところだと機械操作だけでも時間がかかる

28 :
機械つけるのはもちろん人の手だし、
前搾りもするし、それを大人しくさせてくれる牛だけじゃないので簡単とは言えない

29 :
JAって正直どうなんですか?

30 :
どうってことないよ!

31 :
ヘルパーやるより大手の牧場に就職したほうがいいよ
曲者だらけの農家のオヤジと関わらなくていいし、しかも嫌われたら有る事無い事他の農家に喋って、使えない奴認定されたら終わってるぞ
ヘルパーはいつまで経ってもヘルパーでしかないけど、大手の従業員ならその中で認められればどんどんと上に行けるからやり甲斐がある。

32 :
>>29
農家さんは、差し入れやおこづかいくれるからいいよ。

33 :
ヘルパー辞めました

34 :
fsdfs

35 :
一輪車で糞だししなくてよくなったから助かります。

36 :
定期ヘルパー月に3回は支払いがきついです。

37 :
傷病でヘルパーさん頼むと助成が出て自己負担はほとんど支払いがないのかな?

38 :
うちの組合は傷病使えば一日一万円でヘルパー使えます

39 :
>>38
自分のところは助成出るから自己負担は半分です。
朝6時〜7時半
夜5時〜6時半で作業終わります。

40 :
>>37
うちのとこはサンブンノ1手出し

41 :
年間で30日上限

42 :
一回の傷病3ヵ月

43 :
傷病は甘え!!

44 :
>>43
助かります。

45 :
http://obview.jetos.com/news/20180800232

46 :
熱中症で点滴しながら頑張ってます。傷病入っててヘルパーさん取れません。

47 :
ボラバイトを雇おうぜ!

48 :
坂上&指原のつぶれない店★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1534054614/

49 :
お前らあまりヘルパー甘やかすなよ いい気になってダメヘルパーになるからな

50 :
認めるところは認めていいが褒めすぎるなよ

51 :
こういう偉そうな酪農家の牧場行きたくないわ
それでも仕事だから「またお願いします」って頭下げてるけど、ほんとに嫌だ

52 :
底辺はつらいなwww

53 :
>>49
ヘルパーやってみたら

54 :
北海道のヘルパーさん大丈夫ですか?
怪我等も心配だけど何がなんでも仕事に来いと言われてないかも心配。
できるだけ家族と一緒にいてあげてほしい。

55 :
クソ吹雪いてるのに来いとかいう酪農家は遭難して死んでほしいよね!!

56 :
>>55
うちのところは 来い とは言わないけど キャンセルしてくれない(´・ω・`)

57 :
東日本の時も停電で信号止まるしあちこち液状化で動けたもんじゃなかったのに
来いとかぬかす酪農家いたわ
電車で来いとか言われたw
動いてねーよ
頭おかしい人ばっかよ

58 :
がんばれ!くそヘルパー!

59 :
うちのとこヘルパーを指名してくるんですが指名料取るべきですよね

60 :
>>59
ないんですか?なんで?

61 :
楽なところに当たらないな〜

62 :
一年過ぎてようやく慣れてきたのにヘルパー引き抜きされました。

63 :
>>62
メガファームにですか?

64 :
先輩ヘルパーが予定表いじって面倒なところ押しつけてきます 新人なので何も言えませんが

65 :
ヘルパーって何歳ぐらいのひとがいるんですか?

66 :
フリーのヘルパーさんいますか?
上限いくらでやってます?

67 :
すごくおもしろい副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよーに『羽山のサユレイザ』ってなんやねん

RVD

68 :
>>62
自分さえ良ければいいんだろうな

69 :
搾乳頭数20頭以下の農家さんは、晩朝で利用料1万以下なんだね。

70 :
>>69
最低料金ないの?
赤字だな

71 :
>>70
赤字でもいいみたいだからね。

72 :
うちの組合は年末年始ちゃんとやすめるから一年の中で12月→1月が一番好きだわ
今年は秋が長くてしばらく刺し蝿が鬱陶しかったけど、今くらいの気温が一番仕事しやすい

73 :
年末年始休みないとことか絶対いきたくねぇなぁ
うちは新組合長が年末年始休みなしにしたがってたがヘルパー全員反対して無しになったからよかったわw

74 :
>>73
特別手当て出るよ

75 :
>>73
その組合長の任期が終わるまでいろいろありそうですね^^;
うちの組合は先輩達が代々戦って年末年始の休みを勝ち取ってくれましたw
有給とあわせて5連休とります

76 :
手当でても年末年始はゆっくりしたいでしょ
決まった休みもらえるのはお盆と年末年始だけだし
正直GWも休みほしいけどうちはない・・・
GW休みあるとこある?

77 :
>>76
GWは休みなし
でも2.3カ月前に希望出しとけばだいたい通る
さすがにGWに連休くれって希望は出しづらいけど1日、2日ならとれるかな
盆休みは日にちずらして夏休みって形でもらってる

78 :
http://foikic.capital-zero.net/hncef/2idf2wdnhe47

79 :
ちょっと質問なんですが、ヘルパーさん達からみてこういった牧場は就農しない方が良いよみたいなのってありますか?
自分はヘルパー希望ではなく、牧場勤務希望なのですがヘルパーさん達の方が色々な牧場を回られていると思うので客観的な意見が聞きたいです。

80 :
>>79
面接やら見学に行って少しでも畜主の話し方に不満を感じたらやめておいた方がいいです
やたらと上から目線で横柄な話し方をする人は『働かせてやってる』くらいの意識で理不尽な事をなんの悪意もなくしてきます

あと、掃除をちゃんとしていなくて物が散らかっていたりごみ屋敷みたいな家もやめておいたほうがいいです
そういう家は色々なことに注意や手が行き届いていないので仕事をしていてストレスが多いです

81 :
>>79
もし他に従業員を雇っているようなら、その人たちにも話を聞いてみることをお勧めします

82 :
>>80>>81
なかなか従業員の方の話を訊くのはハードル高そうですね
本音で話してくれるかどうか…でも、ありがとうございます
反対に優良牧場に出会えた事はありますか?
自分も3つばかり牧場勤務は少ししていたのですが、居心地が悪くて辞めてしまって…。
これが一般的なのかそれとも自分にその適性がないのか、分からなくてこの業種を続けるか諦めるか迷っています。

83 :
>>82
酪農家はちょっとズレてる主さんがほとんどだと思っていたほうがいいよ。
中には物凄くいい人もいるけどね
大きな牧場で従業員が何人かいるところのほうがいいかもね

84 :
そうですか…色々とありがとうございます
今後の就職活動にとても参考になりました。
どうぞケガに気をつけて、そちらも頑張って下さいね。

85 :
上のは>>83さんにです

86 :
朝晩の作業時間が短いところはいいよ

87 :
>>82
なかなか調べようがないけど、外で働いた経験のあるお婿さんが就農して畜主になった家は働きやすい印象です。
代々受け継いできて酪農しか知らないと、働く側の気持ちが分からないし俺様ばかりで本当に働きづらいです。
若い後継者も小さいときから社長になるよう育てられてきたのか、口が悪く、人の気持ちを察することができない人が多い…
世襲で継いだ人でも何年か外で働いた経験がある人は付き合いやすいですね。

88 :
>>86
ほんとそれです
手を抜いて作業時間が短い家はどうかと思うけど、作業効率考えて働く時間を短くしている家はいいですよね
休まず働くことが美学な人もいて、だらだら何時間も牛舎に入って仕事する家もあるから困る

89 :
>>87
あー…若い経営者でもそういった感じの人がいるんですね。
いくつか気になる牧場もあるといえばあるんですが、最初は1週間ぐらいのお試し期間を設けて働いてみる方が無難かもしれないですね。
農業体験みたいな感じで。

元ヘルパーさんがいる牧場なんかは働きやすいとみて良いのかな?

>>88
作業に手を抜くってどんな具合にですか?

90 :
>>89
お試し期間設けるのいいと思います

鼻前を綺麗に掃かない、雑なボロ掻き等の掃除での手抜き
搾乳時に乳頭を綺麗に拭かない
機械の定期的なメンテナンスを怠る
手を抜こうと思えばいくらでも楽できます

ぱっと見て牛舎が汚い家はだいたい働きづらいですね(^^;
ライナーのゴムを何年も交換してない家も多いですし、洗浄の工程すらも短縮してる家もあります
仕事で回ってるほとんどの家の牛乳飲みたくないです(笑)
研修で他県のヘルパーと話したときにも派遣先で牛乳飲みたくないって話で盛り上がったのでヘルパーあるあるですかね(笑)

91 :
>>90
なるほど。詳しく教えてくれてありがとうございます。
でも、作業に手を抜かない所だと牛には良いけど逆に人間の方の負担がすごそうですね…

酪農関係の説明会に参加しても、こういった話って聞けないし、こちらも聞きづらい内容なので助かります。
向こうも良い感じの内容しか話さないし。

92 :
>>91
牛がうちらの給料を稼いでくれ
ていると思って仕事すればいいよ

ただヘルパーするなら地域によっ
ては大変だわ。俺ヘルパーしてた
地域はみんな農家脳ばかりだった
し今は法人で働いてるけど楽しい
ヘルパー続けてる人まじで尊敬す
るわ

93 :
>>91
家によるけど、綺麗な牧場は人の手が行き届いてるから働きやすいし牛も大人しい印象です
でも時間ばっかだらだらかかる家も確かにあるので判断が難しいですね(^^;

94 :
>>92
自分の回ってる酪農家も生まれたときから社長になるべく育てられて社長になった人がほとんどなので、
世間知らずというか、働き手の気持ちを考えてくれない人が多いですね

3年牧場従業員を経験しましたが、堆肥担当、餌担当、搾乳担当みたいに分けられて毎日同じ仕事しかしないので飽きるというか、仕事してて楽しくなかったです
ヘルパーになって毎日違う牧場に行くのは大変ですけど、飽きないし、ムカついた畜主に次の日は会わないですむしでヘルパーのほうが楽ですねw

95 :
>>94
ヘルパーさんを見てて思うのは、牧場それぞれやり方が違うのによく合わせて働けるなぁという事です。
それぞれどこの牧場担当とかあるのですか?
難しい牧場は、リーダー職の人がやるとか…

オーナーさんにこういった理不尽な対応された!とかエピソードあれば、差し支えなければぜひとも教えて下さい。

96 :
>>94
同じ仕事しかなかったですか?
そうなんですね

97 :
>>95
うちの組合はどの牧場もまんべんなくまわります
ヘルパー皆が行きたくない牧場とかもあるのでそこは平等に割り振ってますw
最初に仕事を覚えるまでが本当に大変でしたね

理不尽なことばかりですよw
休みの日狙って電話かけてきてバイトしろとか、そこら辺に家の人が投げてあった乾草のバンド集めて捨てとけとか、言い出したらきりがないくらい本当に腹立たしいですね
酪農家は休みなく働いてるんだからヘルパーなんかが有休なんてとか言う人もいます
「ヘルパーなんて」とか「使ってやってる」って思ってる家は契約切りたいくらいですけど、酪農家は減る一方なので難しいです
対応が酷すぎる家は切りましたけどw

98 :
>>97
自分も経験ありますが、休みの日に牧場の仕事って嫌ですよね。
しかも当日に言われるとか。
例え、牧場の仕事や牛が好きでも休みたい時は休みたいですよ。
私は学歴もショボいせいか、オーナーさんに結構小馬鹿にされてた感じがしてもにょってました。(仕事の呑み込みが悪いせいもあるんだろうけど…)

自営業の牧場経営とサラリーマンのヘルパーを比べてもしょうがないですよね!
きっと羨ましいんでしょうね〜


失礼ですが、別業種に転職とかは考えないですか?
やっぱり、それ以上にやりがいがありますか?

99 :
>>92
今は法人で働いている…という事は大規模の牧場勤務ですか?

100 :
自分はヘルパーを経て、新規就農しました。
皆さんの言ってることがよくわかります。
なので、自分がヘルパーをお願いする時は色々な事に配慮しようと思ってますがヘルパーそんが不足していて一度も利用できてませんw
酪農家さん達には学んで欲しいです。理不尽な対応が自らの首を絞めていることを

101 :
>>98
この仕事が好きかと聞かれたら微妙ですが、動物好きだし他にやりたいこともないのでだらだら続けてしまってますね

102 :
>>101
今はどこの業種も人手不足で、みんな高給料&楽な仕事に流れていく中、ヘルパーの方達は立派だと思いますよ…

クセ者揃いのオーナーさん達と上手く渡り歩いてる感じがして、すごいですよ

牛の仕事、まだ未練あるけどまた凹むのが怖くて動けないですもん。自分…orz

103 :
正直農家の仕事はそんなに大変じゃないのですが一緒に行く先輩が厳しくて入ってくる新人やほかの人を追い込むような人達で人員が足りなくてしんどいです
それなのに自分でもっと人欲しいとかほざくのはわかってないのですかね?

104 :
>>103
この仕事でいいなと思ってることの一つが嫌な畜主がいても次の日には別の派遣先だから顔合わせなくていいことだと思ってます。
日々一緒に動いてるヘルパーに嫌な人がいるのはしんどいですね。
自分がしたことが相手にどの程度影響するのか理解できない人なのかなと。

105 :
http://yuico.nivelando.net/38982878681/581862951

106 :
↑板荒らし

107 :
減るパー!

108 :
増えてパー!

109 :
近々ヘルパーに転職しようと思ってるんですけど
これは覚悟しとけっていうのありますか?

110 :
畜主

111 :
>>100
もし差し支えなければ詳細教えてくれないか?
何年勤めて、新規就農したの?
今就農何年目?尊敬する。。

112 :
4戸座間AW

113 :
4戸座間AW

114 :
4戸座間AW

115 :
ヘルパー頼みたくてもお金がないです

116 :
ニュース速報!!「巨大隕石アポフィス!!地球衝突の危機!!」

米航空宇宙局(NASA)によると、
「死の神」の名を持つ「巨大小惑星」が、
「2029年」に地球に接近する!!

この小惑星「99942アポフィス」は直径約335メートル。
「アポフィス」の名は、
太陽をのみ込もうとする「エジプト神話」の「ヘビ神のギリシャ名」に
由来する。
ただし「2029年」に「アポフィス」が地球に衝突の危機!!
地球から約3万キロの距離を通過する見通し。(地球スレスレの距離!)
地球に衝突した場合、「すさまじい衝撃波」(しょうげきは)で、
「200メートルの巨大津波」が
発生し地球文明(原子力発電所も軍事基地もホワイトハウスも聖なる神殿)を
「破壊」しつくす!!
世界に、「大氷河期」がやってきて,「核シェルター」に
逃げ込んだ「人間」もすべて、全滅する!!(滅びる!!)
(空ににげても海に逃げてもムダ!!どこにも逃げ場がない!!)
「地球をこおりつくすほどの氷河期」を生き残れる人間は、いない!!
「恐竜」のように「人間」が絶滅(ぜんめつ)する!!
まだ「研究」が不足し、「巨大隕石」(超巨大質量の岩石)の
軌道をかえる方法(うごかす手段・方法)は
まだ、「考えられていません」!!(研究不足!!)
「全地球規模レベルの史上最大の危機」が2029年にやってきます!!
「巨大隕石」は、「現実問題」です!!みなさん最悪の事態を覚悟してください!」
                           ニュース速報!!

117 :
全くの素人なのですがヘルパー出来ますかね? 踏み潰されたりしないですか?

118 :
出来るよ

119 :
【ヴィーガン】 牛乳会社の社長 牛に襲われ死亡 島根
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1562490504/

120 :
おれ元プロヘルパーだよ

121 :
ヘルパーを続けるのに大事なのいかにヘルパー同士が衝突しないかだど思う

122 :
>>121
どこの職場でも同僚との関係がいちばん大事だと思う

123 :
本州に住んでいて北海道に移住希望なんですが、45歳未経験でも需要ってあるものですか?
独り者なので給料面は自分の面倒さえみられれば良いやと思っています。

124 :
募集してる所に聞いてみれば

125 :
>>124
そういうのはいいから

126 :
>>123
ヘルパーは相当体力自信あるんでなければおすすめしないぞ。楽なところばかりではないし、ずっとやってる人でも体力の衰えを感じる年頃なんだから。

127 :2020/04/17
皆さん普通に仕事に行ってますか?
私の組合は決まった日程は変更なく派遣先に行ってますが、
五月の要望がなかなかあがってきてなくて日程組むのに苦労しそうです。
農水からの「農家にコロナ出たらお前らヘルパーは代わりに仕事しに行けよ」のお達しには愕然としました。
マスクして消毒して予防して行けとのことですが、マスクなんて手に入らないです。

JA秋田中央会 【第11号 農協監査士とは】
田植えでハーフパンツなんて穿くか?
暑くて農作業ができません
農業新聞&家の光
一緒に農業経営する仲間募集します!!
農林水産業版のイタイやつら2
長野県の農業
長野県の農業
農家のセックス事情
★         狂牛病(BSE) 8    
--------------------
【新規】BABYMETALに関わる質問に誰かが答えてあげるスレ★17【古参新参にわか歓迎】【初心者】
■日本郵政改革は特定郵便局無くす事から始まる■
運動音痴の人はどんな音楽きいてるの?
はません ワッチョイ
■性欲■日本人女性の売春ツアーを語れ!!■処理■
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11692【ギバラちゃん我の派閥に入れるのだ】
オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ
古物営業法及び特定商取引法違反者を晒すスレ
【韓国】「韓日教職員の交流」〜韓日対立の平和的解決に向けた教育案の模索・・・保坂祐二教授らが講演[10/12]
【お隣の】青森県南津軽郡平賀町【×1さん】
【酷すぎワロタw】 息子「パパー!事故っちゃった助けて><;」 父「息子よ!今助けに行くぞ!」 →
イメージグッズ・イメージ創作物が嫌いな人のためのスレ
心理学板自治スレID強制表示議論スレ12逆説うんこ臭
エーデルワイスこと高橋陽介さん無職56歳専用スレ
☆☆みんなまとめてPENICILLIN☆★46★☆
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1877【高田健志】
【東京地検】取り調べ8時間は虚偽 ゴーン被告の説明に反論
Be.2ch総合雑談スレその135
ゴミ袋の指定&有料化とゴミの分別うぜーんだよ!!
【ちゅっちゅ】キタキツネちゃんを愛でる【おじさん達】 part.1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼