TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【プロミスナイン】fromis_9 ★4【アイドル学校 Idol School】
K-POP荒ぶる時、五つの☆輝く。。【SPICA】のスレ
【中国ドラマ】永遠の桃花〜三生三世〜【BS12用ネタバレ禁止】
【TWICE】まったり進行スレ★1【JYP】
【アイズワン】IZONE★75【WIZONE】
【アイズワン】IZONE★97【WIZONE】
韓国ガールズグループ雑談スレ158
【KARA】ク・ハラ応援スレ☆204【笑顔】
【プデュ】PRODUCE X 101 回顧スレ☆12
【hyuna】ヒョナ 女王1スレ目

[中国ドラマ]女医明妃伝〜雪の日の誓い〜 第一集[チャンネル銀河][衛星劇場]


1 :2017/03/27 〜 最終レス :2020/05/13
明代に実在した名医、談允賢の波瀾万丈な人生をモデルに描いた宮廷ドラマ

原題:女醫明妃傳

チャンネル銀河 公式
https://www.ch-ginga.jp/feature/jyoimeihiden/
2017年4月3日スタート

衛星劇場  公式
http://www.eigeki.com/special/jyoimeihiden
2016年4月11日〜、再放送2016年6月6日〜 放送済

DVD
販売元: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=34569
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=34678
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=34679
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=34680

江蘇衛視/東方衛視
2016年2月13日〜3月9日
http://web.archive.org/web/20160324212129/http://news.jstv.com/a/20160301/145679629446.shtml
http://web.archive.org/web/20160408182245/http://www.smg.cn/review/201601/0164079.shtml
台湾 中視  公式
http://www.ctv.com.tw/opencms/2016/Doctress/
香港 TVB   公式
http://programme.tvb.com/drama/mamimperialdoctressthe
韓国 中華TV 公式
http://program.tving.com/zhtv/tanyunxian

2 :
音楽

主題曲「大雨將至」 徐佳瑩
https://www.youtube.com/watch?v=-n2TXWcCzjo
エンディング曲「直到那一天」劉惜君
https://www.youtube.com/watch?v=gwrOBQ8pr_Q
挿入曲「遺忘之前」徐佳瑩
https://www.youtube.com/watch?v=AK-iOE6ylHg
挿入曲「傷寒」蔣卓嘉
https://www.youtube.com/watch?v=JDSa_ROr8mU
香港版「夢裡花」何雁詩
https://www.youtube.com/watch?v=VRdF_JFmTD8

CDは各販売先へ

3 :
中国の「アパホテル攻撃」は日本の言論の自由に対する挑戦 歴史問題で不当な圧力に屈してはならない
http://www.sankei.com/premium/news/170219/prm1702190002-n1.html
【速報】明日、在日中国人がアパ前で南京デモ→桜井誠が返り討ち準備中www
http://www.moeruasia.net/archives/49419076.html
【禁聞】桜井誠氏らのカウンターにより 在日中国人のアパホテル抗議デモが中止に
http://www.terravideo.tv/movie/87538
中国に抗議されたアパホテルが『嬉しい悲鳴を上げる』皮肉な事態が発生。供給が追いつかない状況な模様
https://www.youtube.com/watch?v=sBNGtxdP_Dk

      中国(動画)← 検索
https://www.youtube.com/results?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD&sp=SADqAwA%253D
在日特権を守るために桜井誠氏を叩いてるコシミズ親子三人(不法滞在者・通名者)支那工作員を潰すためだ
http://www.news-us.jp/article/278383411.html
行動する 保守運動
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos
行動する保守運動カレンダー全国版
http://www.koudouhosyu.info/calender.html
平成29年2月26日 日本第一党 (桜井誠氏)結党大会
https://www.youtube.com/watch?v=1DVKp8V3zwE

4 :
見逃しや予習復習に活用下さい。

公式動画 中国語/中文字幕
http://www.iqiyi.com/a_19rrhc496p.html
http://tv.sohu.com/s2014/nymfz/
http://www.le.com/tv/10003313.html
http://v.qq.com/detail/o/omcczahf3t2sye4.html
http://v.pptv.com/page/IxD8euJIuPZZ1xs.html
不正規なYouTubeリンクは控えます。

宣伝版を除く日本語字幕版リンクは厳禁です。

※ドラマと無関係な荒らし投稿などは一切禁止です。
※基本的にネタバレ禁止です。若干でもネタバレ含む場合は
お知らせして行を開けるなどの配慮をお願いしますね。
※無断転載禁止です。

みんなで楽しく語り合いましょう!

5 :
>>1
わこつ 謝謝

6 :
1乙です
今度のはどんなだか楽しみです

7 :
中国版チャングム(笑)
この宣伝文句が良いとは思わないけど、そういうことならば近いうちにBSの方にも降りてきてくれることを期待して、銀河の第1回無料放送を観ます。

8 :
むしろチャングムよりも良作なのにw

9 :
ホントに針を…

10 :
武則天の婆ちゃんと郡司の人は妃でいたような
楽師の春華の上司みたいな人もいた
妻を娶らばーのより楽しめそうで嬉しい
録画して観る!

11 :
東廠の王長官って汪直かね?

12 :
>>11
だったらわくわくしたんだけど王振だった
アーモンドみたいな顔した万貴妃もいない

13 :
そっかーでも同じ明代だし、しばらく楽しみましょう!

14 :
明代と言えば傾城の雪思い出すかな、あの時は刺繍、今回は医術と興味ある分野
名家の妻たちで薬に興味あったけど、そこまでクローズアップ無かったし

15 :
このドラマの英宗皇帝と「王の後宮」の憲宗皇帝は親子だから、同じ明どころかそのまま繋がっている感じですね。

16 :
今回CCの声 いつも当ててる人じゃないみたいだね ちょっと早口で高い声だ

17 :
>>16
ごめん自己レス
違うように聴こえるな、って意味です

18 :
>>17
少しキンキンしてるかな
可愛い声だよね
終わりの歌が馴染みやすくて好きだわ

火を使うシーンって向こうではそんなに気にしないのかな?
袖に燃え移りそうでヒヤヒヤしたよ
(諍い女でカンヘキのモリモリ紙を燃やすシーンもだったけど)

19 :
言い付け守らず厄介事引き寄せてはウルウル涙目になる允賢にイラッとしてきた

20 :
夫人が死んだの夢展開なのかな?と思って観てれば…

21 :
メンリー

22 :
>>19
オヤジが怖いというか鉄拳制裁しすぎ
2話の殆どを見逃しちゃって奥様が死んだどうこうとかスリップ気味なんだけど
清の時代よりも調度品が現代的だね

23 :
>>22
子供ヒロインが知らない人の言うこと信じて、毒になるもの投下
そのせいで祖父死亡、母親死亡、兄死亡してるんだから、異常に厳しくなっても仕方ないかと
むしろ祖母が甘すぎる

24 :
休みを利用して一気見中。詩々ちゃんは可愛いなあ。
皇太后の人は旧射雕英雄伝の包惜弱の人だよね。
好きだったんだ、この人。

25 :
シーシーの眉毛気になる シジミ目に太眉は似合わない

26 :
なんか話が進んでくるとろうやぼうの飛流やった子が出るみたいだね

27 :
>>26
確かに出て来るけど、いつ登場するのかと期待して見続けるとスカされますw

28 :
シソちゃんが出るたびに口の中が酸っぱくなる
梅干しの赤紫蘇を思い出す

29 :
>>23
とーちゃん良い人だった
ごめん

30 :
政も知らない癖にって言われても皇帝だって気づかんかw
皇室に繋がりがあるけど実家は物売りとか

弟と兄はお互い好きな人が一緒なの知らないし
主人公をライバル視してる女の人は皇帝の弟と結婚する気満々だし
四角関係でもめながらも医術を学んで行くのかね

31 :
序盤に帝の顔をわざと映さないでおいたり気を遣ってたのに
鄭斉が帝だって公式HPの最初に載ってんだもんなw

32 :
>>31
ほんとだww
最初は顔隠してたよね
ネタバレひどい
皇室版遠山の金さん状態なのかな

33 :
東方衛視&江蘇衛視を視聴組はマナーを守て下さいね。

天津衛視など、他局視聴組もね。

34 :
明日昼はゲロ注意…やんだもう

35 :
コレラ流行の真っ最中にも皇帝が外出して人混みに行くってw
皇太后の計画云々の前に皇帝自ら死亡リスクを高める行動してて笑える

36 :
設定酷いし皇帝が若いエロ男爵にしか見えなくなってきた
移民が来るぞー!って門内に逃げ込もうとしてたのに
あんな少人数でパンデミックにビビる民衆を黙らせてしまうなんてスゲー()
皇帝自ら外にいて刀を授けちゃったりして
俺のことはインケンには言うなとか無茶振りにもほどがある
それなりの家柄の繋がりなんだから1人に口止めしたって無理じゃん

37 :
面白そうなので見始めた
どのへんの時代か番組表とかに書いてなかったので調べてみたら猛烈にネタバレだったので
今後は気をつけよう

38 :
>>37
そうそうw去年に衛星TVだかで放映済みなものだから迂闊に検索かけると
ネタバレだらけなんだよね。まあこれは自己責任で気をつけないとね。

39 :
そんなにネタバレ怖いなら、
エンディングテーマは見ないで消しとけばいいぞw
あれはマジでエンディングだからw

40 :
良い人で純なヒロイン()
城門が開いたとお付きが心配してるのに、グズグズ診療しててイライラする
そのたびに叱られて落ち込むくらいなら、少しはそっちの方の頭使え

二人で帰りのドライブ
馬車カーテンのパタパタ
どう見ても人力で引っ張ってるのには笑った

41 :
茶封筒がまた出たw
文の包みじゃダメなのか
皇太后の周りはいい感じにヒールだね

42 :
顔さすもの同士なのに正体がバレない
ホストもびっくりの毛皮ファサー
現代風の花火
合成打ち上げ花火
足をくじいたオナゴ塀の上に瞬間移動

43 :
皇后のお付き、やっぱり旋風少女のヒロイン百草だった
セリフほとんど無いし、カメラに映り込まないからアレッ?と思ってたw

44 :
允賢の恋愛話にのれない
もたもたした中途半端なお嬢様ぶりに飽きる

字も読める処方箋まで理解するシソが死んじゃった

45 :
年越しの晩の陛下かわいい
この俳優、こういうツンデレ役が似合うねw

46 :
允賢は傾城の雪のヒロイン並みに見ててイライラする
陛下は顔が良いだけで人間としてはダメ男に見える

47 :
中国版チャングムってCMで言ってるけど、ヒロインが成長する気配無いよねw
元からそこそこの家のお嬢さんだし

48 :
>>47
道士がなかなかに面白いしお嬢様の殻を破りそうw

49 :
やっと生き生きキャラ出てきた
道士面白い

允賢何か言われる度、涙目ウルウル鬱陶しい
堪えて我慢する芝居できないかな

50 :
雪の日の誓いって、陛下と毎年年越しすることかな?

51 :
陛下役の人初めて見たんだけどいつもあんなまつ毛長いの?目尻だけ付けま?

52 :
ウォレス・フォ 地下鉄 で検索してみ

同一人物と思えない。相手役は実の奥さん。

53 :
地下鉄検索してきた
えっと…… 言葉が見つからないw
ポイズン時代並にだせぇw

54 :
道士のキャラ立ちすぎww
ちょっとカマっぽい仕草が面白い

55 :
また允賢失敗して怒られた
どうも同情できん

56 :
道士役の人、水滸伝で王英役や続若曦で悪人役をやってた人?

57 :
矮脚虎王英!!!!
この人出てくると笑うわ

58 :
おおお、王英か!
水滸伝だと小さく見えたけど、これは普通に見えるね

59 :
吾亦紅は歌のタイトルだとばかり思ってたわ

60 :
吉幾三がコンサートで吾亦紅歌ったんだけど素敵だったわー

てか明妃伝 秀麗伝より面白いんだけど書く事無いのよねー

61 :
ワキガに生姜ってマジかwww
山芋は痒くなりそう

62 :
面白い道士の身の上話が泣ける

63 :
>>60
ほんとこれ、何故だろう??
皇太后もいい人っぽいし皇后も今は静かで
続きが気になるのに書くことがあんまりない

64 :
允賢が危機に陥ると慌てふためいたお付きが都合良く皇下にぶつかるのな
紫蘇のときはまだしも、宮中で宮女が皇下に気付かないなんてw

65 :
>>64
皇上、だったw
なんか変だなど思ってたら下とか
陛下とゴッチャになってたわ
お恥ずかしい

66 :
>>60,63
無難なドラマだからじゃないかな
すごく面白いわけでもないし、駄作でもないし、ネタドラマでもない
駄作でも突っ込みどころが多ければ逆に書き込み増えるもんね
これからのドラマの盛り上がりに期待します

67 :
劉先生の声良いわぁ、ろうやぼうの蒙大統領の声の人かしら

68 :
30話越えた頃もっと面白くなるから、
キテイジュセヨw

69 :
祁トダメ旦那フラグ立ったな

しかし宮中に住んでる祁トに会いたいからと皇太后治療に応募しなくても、宮中にコネのある女寺住職頼れば何とかなったんじゃ
義父母の于氏もいるんだし
波風立てるから

70 :
弟はボンクラだし皇帝はツンデレだしヒロインは皇帝にタメ口でビックリするけど
太妃のしゃくれてない濱田マリみたいな顔が嫌味をパワーアップさせてるわーw

71 :
兄弟どっちに惚れてんだろ
誤解されるようなタイミングで
周りを翻弄してるなぁ

72 :
程太医のコスプレにフイタw
ブルネイ王妃とは英語で会話

73 :
ブルネイ王妃かわいかった
サヘルローズかと思ったわ

74 :
土を手に入れた時の格好がオリエンタルだった
ブルネイって名前しか知らないけれど可愛らしい衣装だね

75 :
タイミング悪いなほんと…( ´Д`)y━・~~

76 :
祁ト 器小さい
皇帝は直情的過ぎる
允賢は考え無し
何かめんどくさくなってきた

77 :
弟の婚約者だったライバルの影が薄いね
出てくるけど直接対決が無いというか

78 :
弟 頭悪いなー
仮病見抜けないとは
何度騙されたら分かるんだ

79 :
池がさ、水が死んでんだよ

80 :
>>80
宮川大輔乙

81 :
>>80
わーっしょーい!
あれ川だったんだw
弟の妃がやっとオラって皇后も腹に一物っぽくなってきた

82 :
ゴボウしばき合い対決
無防備なヒロイン
赤絵の具の血糊を吐血
長型3号のクラフト封筒
既視感だらけ

83 :
魚籠の中、鰻かと思った
水滸伝の虎も酷かったけど、なんで変なとこで手抜きするのかねw

84 :
>>83
松ぼっくりは綺麗に並べるのにねぇ

85 :
タイシが無駄にカッコいいんだが

86 :
>>85
無駄って言うなwww

87 :
タイシの人、あの造形で惑わされるけどちょっとアンディ・ラウに似ててカッコ良いわ
出てる男たちの中では一番頭もきれていい感じ

88 :
兄妹揃って血吹き出し過ぎで笑ったわ
てか牛の腹に入れる治療ってマジであったの?

89 :
牛の腹に入れられて、ウンコとゴキブリ食わされるくらいなら殺して欲しいわ

90 :
咽せて咳き込んで体力尽きて呼吸停止とか何なんだよw

91 :
生きてる牛の腹に埋められると蘇生する
遊牧民の知恵とか本当なのかな
ワイルドすぎ

92 :
ギャグ回が続いてるな
雷が落ちて口から煙だしてるところは最高だった

93 :
美麟はなんで後ろから抱きつくんだろうか

94 :
耐え忍んできた謙虚な皇后が勇気を出して抱きついてみた感の自己演出

95 :
インケンと言ってんの絶対聞かれてたろうに
あんないきなり背後から怖すぎ
裏山にでも逃げといてって適当だな

96 :
でも新陛下、美麟とやっちゃったねえ…
横顔が蛇っぽかった。整形女優だったのかな

97 :
>>92
今日見たw
口から煙って肺焼けてそうなんだけど
口から血の泡吹いてもスタスタ歩いてたり
オイラトに行くと超人になれるのかw

98 :
アレは痛みもあるかもだけど
吐きそうになってジタバタしそうw
エセンの髪がチリチリだけど最初からあんなだっけ
お二人にはモンダミン進呈

99 :
允賢、白雁治して解放www
爆笑したw

100 :
エセンこええ子供過ぎる 無骨で気配りも足りないとか自分で言ってたけどあれじゃただのDV男だよ…

101 :
志村の白鳥やドリフの爆発コントのオマージュとはやりおるなw

102 :
エセン君の公開告白としつこい告白が気の毒すぎる
おにぎりみたいなハーンのオッサンといい子供みたいに我儘だ

103 :
エセン君はいつも後ろ手にムチを持っていますしね…

104 :
どう見ても合繊の素材w
エセン君たちは磁石も超強力なもの使うし
ムチの使い方も八つ当たり専用だね
方角的に落ちそうな角度で会話できる水鏡や大きさが変わる狼のいる恐ろしい場所

105 :
嫁が妊娠てwwwあの首絞めた日の夜に抱いてたんかいww
狼のとこも笑えるし

106 :
典型的なDV気質w
てかなんで皆狼祭りしないの飢えたいの?バカなの?

107 :
王の後宮 の万貴妃に骨抜きになってた皇帝は朱キチンの息子?
即位前に虐められてた描写あったけど

108 :
お兄ちゃん皇帝、熱が入りすぎてヅラが剥がれかけてる
晴れてるのにメインの2人だけ吹きつける大雪とか謎の天候

兵が先に行って2人きりになって抱き合ってたら
いつの間にか戻ってた兵士たちにバッチリ見られて万歳されるとか
脚本の人はわかっておられるw

109 :
>>107
そうみたいね てことはここの銭皇后はあの銭皇太后ということになるのか うーむ笑

110 :
無邪気なパヤパヤ王女と族上がりのアニキと
すぐ泣く調子に乗った女と無能な兄弟と蛇女の物語じゃないか

111 :
この物語ってめっちゃ少女漫画的展開だよね
原作は少女漫画なのだろうか

112 :
朝日のシーン エセンなりの絶望が感じられたな しかし夕日にしか見えない朝日だったw

113 :
男が賢くない人ばっかりだから見ていて疲れる
え、なんでこれまでの経緯知っててその決断するの?って展開ばっかり

114 :
>>109
銭皇太后、陛下と同じお墓に入れなかったのね…
これから周さんも出てくるのかなw

115 :
終わりの愛の告白のところ以外を見そびれたのだけど
何であんな木を削ったような浅い窪みに
保護色の布張って吹きさらされてたの?
また逃げようとして吹雪に遭った??

116 :
>>115
允賢とタイシの婚礼中に、姫が酒に曼荼羅混ぜて皆を眠らせて陛下と允賢脱出
明に帰る途中、崖から允賢が滑り落ちて馬や食糧喪失
吹雪いて来て木の凹みに避難
陛下が外套を脱いでカーテン代わりに入り口塞ぐ

117 :
>>116
45分の内容を四行で!
とてもわかりやすいまとめをありがとうございます

118 :
先生のところに駆け込んできた女の人、諍い女のキンセキ姐さんを罰してた人?
太監と宮女の回の

119 :
允賢、朝鮮語まで使えるのかw

120 :
>>118
それだ! 凄い!
蘭陵王の買春宿の女将?違うな……と1人でモヤモヤしてた

121 :
>>120
蘭陵王の人拐い宿の女将でもあるよw
あちこちで良く見る人だよね

122 :
>>121
えっ 同一人物だったっけ?w
合ってたのかーw

123 :
弟はへなちょこだなぁ
何なんだあれ

124 :
>>123
ただのスケベ野郎にしか見えないよね

125 :
>>124
欲望にとにかく弱く流されやすいね

126 :
きぎょくめ〜〜お前はあの性悪皇后とお似合いだ〜

127 :
>>126
兄貴は空気読めんな〜と思ってたけど弟はバカすぎる
助けに行かずに口だけオカエリーシンパイシタヨーだし
義姉の赤ん坊を嫁の侍女が連れて来たのも気付かないし
一人前に嫉妬だけはぶつけるし朕だ何だとうるさいし面倒くせぇわ

128 :
如香の役者変わった?

129 :
脇に生姜を擦りこめと言われた女の人見ないよね??

130 :
皇太后二人がうざいなあー、特に生母の方
皇帝ってもっと権限あるかと思ってたけど、結構不自由なもんなんだね

131 :
>>130
これで私も人生の花が咲くわーってウキウキしてたけど
お前も確かに皇太后だけど永遠に格下だからなって鼻っ柱折られたり
アレはアレで楽しんでる

132 :
弟皇帝が出てくると不愉快になるな
自分のこと利口だと思ってる馬鹿
皇后に好きな女の愚痴聞かせるアホ
エネミー夫の典型だわ

133 :
あと6話しかないのにグダグダと
弟陛下は目も当てられないアホだし こっから盛り上がれるのかね

134 :
もう盛り上がらないから、あとは惰性で見てねw
器の大きさで  エセン>>>>大上皇>>陛下 
って感じかな。

135 :
弟陛下、皇后にもうトマト食うなとかバカじゃないの
タイシと一緒になった方が幸せだったかもね

136 :
>>129
脇生姜さん南宮にて生存確認致しました‼︎太上皇同后両陛下にお仕えしている模様です

137 :
ワキガってのは ワキショウガの略だったりして

138 :
暗殺未遂の首謀者と知ってなおこれか
なにか策があってやってるのかと思ってたけれども

139 :
>>134
盛り上がりなしとかwマジかw

マジか……

140 :
弟皇后がアバターにしか見えない

141 :
>>139
大丈夫
それなりにオチはつくから心配しなくてもw
内容的に>>134はスルー物件かと

142 :
>>141
あっ ほんと?良かったw
あと6話 頑張るぞいw

143 :
ここに来て見続けるのが厳しい
そろそろ允賢の笑顔が恋しい

144 :
50話中主人公が幸せな回って何回あるだろう
ずっといじめられてるか命ねらわれてるか虐げられてるか病気になってるか

145 :
ホントだよね あんなに元気っ子だったのにねぇ 生気なく祁ィにもたれてる姿は涙を誘うわ

146 :
允賢も旦那もその兄貴もどうも好きになれんわ。皇后達も
唯一好きなのは兄貴の嫁だけだ
一番いい女

147 :
允賢の実家での兄帝との2ショット、衣装の色が合わせてあってとても綺麗
「朕をぶったな!」で不意を突かれたww

148 :
やたらと朕を強調するよね
っていうかそういうふうに聞こえてしまう
こんなあくどい奴に変身するとは

149 :
強姦までするとはね
蛇女とお似合いの男に成り下がった

150 :
>>147
あれはスカッとしたw
朕をぶったな!で再び無言でパチーンとやっても良かったぐらい
兄貴は成長したが弟はダメだありゃ

151 :
>>148
ティン!ティン!
て煩いわあれw

152 :
あのツラ見たらイライラする
何だよ無理矢理やって生娘だったとわかったら
名前を呼んでいいぞだってw
何様だ!とっとと謀反でも起こされて追い出されろ!

153 :
弟帝ここまでクソみたいな皇帝になりさがるとは予想外
マザコンで浮気性のDV男なんてサイテー

154 :
今思うとあの母親から生まれた祁ィもキチ素質あったんだな 後5話でどういうタヒが待ってるのかワクワクしちゃうよ

155 :
本妻に尻に敷かれてるけど気分良く転がされ
インケンを手篭めにしたけど逆ギレと勘繰りを続ける
陰でゴソゴソ工作してる蛇女房とお似合いだ

156 :
劉先生みたいに、家族で田舎に引っ込んで町医者として暮らした方が幸せになりそう
弟は陛下になったのに救出もしてくれないし、殺そうとした皇后と子供をつくっているし、
インケンはだめんず好きなのかね。

157 :
>>153
追われて怪我してて洞窟みたいなとこでインケンと出会った時にはこんなクズになるとは予想だにしなかった

158 :
蛇が皇太后に盛ってるし
弟は酷いし
まとめてあぼーんの最終回に期待

159 :
再放送見たらレイパーになってて笑った
ここまで落ちるともう人間として未練だろうにインシェンも

160 :
今まで頑張ってきた主人公が無理やりなんて、もうかわいそうすぎる
毒を盛ったと皇后に言われても、よくやっとと薬をぬって、あの夫婦お似合いだわ
兄の言うとおり、兄と銭姉さまと一緒にいたほうが命も狙われなくなりそう

161 :
弟、兄の文にあっさり負けるw
なんとなくエンディングを最後まで見たけど
あれって…

162 :
弟皇帝ますますクズ男ぶりを更新w

163 :
あれでまだ偉そうに出来るのがクズの真髄w

164 :
今日も朕 朕 うるさかった
ずっと島流しになってたら良かったのに

165 :
インケンが色紐使ってトリアージし始めた時笑ってしまった
ペストのパンデミックすらあっという間に収束させる驚異の医術もある意味すごい
今回久々にめちゃくちゃ楽しく見れた

166 :
>>165
布手袋してたけど意味あるのかね??
ゴム手袋にも見えたけどw
何百年も先取りした知恵がそこかしこに…
名医本人が妊娠とペストを間違えたのはわざとだったのかな

167 :
黒死病に恐れをなしてお池の孤島に逃げた
異民族との同盟の場から逃げるために仮病と言う新しい手を覚えた
家庭でもモラハラDV旦那でがんばるクズ男

ダイヤモンドの粉はどうやって手に入れたんだw

168 :
展開にポカーンww
終わり近くにツッコミどころ満載になってきおって

169 :
>>167
バレバレだわねw
「チン、兄上には敵わないよ!チン、いい子になる!」
「でも皇太子はチンの子供がいいな」
反省など全くしとらんじゃないか
当然のように「いやー暑いねー(グビグビ)」飲むか普通?
効果があらわれるのを今か今かと待ってしまったわ

170 :
はよRやー!朕 て願ってたら血吐く前に終わっちゃった(´・ω・`)

171 :
トブハ相変わらずかわいいなwそして久しぶりのオイラト色 まさかまたエセンの出番があるとは思わなかったなー

172 :
良い最終回だった
あとなんかあったっけ

173 :
朕が改心したね
明日で終わりか・・・突っ込みしながら見るのが面白かったのに残念

174 :
病気の時だけ良い夫
このまま…

175 :
一番硬いダイヤを細かく砕いて
↑どうやったんだっけ??

蛇、意外と豆腐メンタル

176 :
ウサギに飲ませた時は黒いパウダーだったのに、朕が飲んだ梅汁は特に黒い沈殿物も無かったね
黒い櫛が金剛石って言ってたけど、ダイヤモンドの出来損ないなのかしら

177 :
「伯母に毒を盛ったのはあなたの為よ!」
みんなの前で口走るとか、豆腐なのはメンタルだけじゃなくて脳味噌もだわね

178 :
いよいよ最終話だな
どんな落ちになるんだか

179 :
ダイヤはダイヤの粉で磨けるから
研磨前の原石同士をゴリゴリ擦り合わせれば粉が出そう

当時の皇帝の用を足す過程を考えたら
下血は絶対嫌だ

180 :
王道士出て来なかった、楽しみにしてたんだけど

181 :
>>180
自分も…… 最終回前で全員集合すんのかと思いきや名前だけかよみたいな

182 :
さてこのハバアにどんなオチがつくのか

183 :
太上皇泡まみれじゃねえかw

184 :
雪が酷いことにww
あれコーンスターチでも混ぜてあるのかな?

最後に詰め込んだなー
途中で地震のテロップ出てびっくりした

185 :
道士と姐御が見られたので満足です!(*´ω`*)

186 :
とりあえず王道士再登場して良かった
弟帝の死に様も綺麗なものじゃなくてスカッとした

187 :
最終話に登場>>26
ネタバレになるから言えなかったw

188 :
なんじゃこりゃぁぁぁぁwww
結局なんやかやと、とっちらかったまま最後綺麗に見せて無理矢理ねじ伏せた感……

王道士見れて良かったです。

189 :
弟の絶命演技が素晴らしすぎ

190 :
王道士、人気あり過ぎw

銭皇后、陛下よりかなり長生きした筈なのに殺しちゃったのね
そんなに允賢とくっつけたかったのか

191 :
飛流ちゃん、見深皇太子役w

192 :
飛龍ちゃん見れて嬉しかった!

193 :
いつものように身始めたら終わってた…
このドラマ、わりとほわーんとしてたから
今夜の新ドラマはトゲトゲしてて怖かったわ

194 :
>>193
今日からのは1話目なのにしょっぱなからすげー重かったねw


めっちゃ楽しめそうw今の所清々しいまでの悪でクズの皇后w

195 :
ペストは実際は中国や日本じゃそれほど実害なかった。かかると家族ごと隔離し放置でたいてい衰弱と餓死、運がよく生命力あれば生き残った。
当時としては賢明でやむをえない対処法だ。

196 :
SNH48好きのきもい50代ロリコン自治厨は悪でクズだ!!!

197 :
結局は医者を志すヒロインを見守ってきた兄皇帝と允賢でハッピーエンドだよね
エンディングを見てても、どう考えても兄皇帝と允賢がメインだし
「年越しの花火」「チャギ」「母親を亡くしたツンデレ皇帝」でどう考えてもヒロインの相手役

198 :
やはり兄皇帝がヒロインの真の相手役だったんだね。
そう言えば宣伝文句もこの二人の役者になってる。

王道士は実に良いね。
あの中国語の発音は見る人を惹きつける。

199 :
昨日チャンネル銀河でたまたま14話を見て9〜14話まで見逃し視聴の配信で見てネットのあらすじ一気に見て嵌まってる。
兄皇帝の顔が好き。
短気で怒りっぽいのが珠に傷だが最後は成長したようで。
弟帝は文字で見るだけだがかなり変貌してちょっと淋しいね。
あの母にしてこの息子有りか。

200 :
英帝とインケンはオイラトでの日々も共に乗り越え同士と言って良い繋がりを持ち、英帝はインケンの医術に邁進する姿を高く評価している。
弟帝はインケンの事は愛してはいるけど女としてしか見てないのかもね。
さらに悪い事に、守る守ると言う口の側から実はインケンの受難はことごとく弟帝が原因なんだよね…

201 :
雪の日の誓いって、やはり大晦日の雪の夜のことかなあ。
最後まで大事にしていたのも簪じゃなくて腕輪だし。
川に流された時によく腕輪残っていたね。

202 :
自分も今更ながらハマってしまった

弟帝なら、雪の日の誓いではなく
橋の上の誓いになるね

203 :
弟帝は韓ドラにイニョプの道で見た可哀想なウンギさんみたいな顔立ちだなあ。
兄帝は華流スターっぽいのに。
ちょっと若き日の真田広之にも似てるが。

204 :
允賢は基本的に明るい性格だけど
家族の悲劇がトラウマになってたり強権的な父親の下で抑えられながら育ってるからどこか陰があるよね
大らかで憎まれ口も叩ける、裏表のない兄帝がいいと思うの

205 :
モンゴルでの捕虜時代を共に切り抜けたインケンと英宗の絆は強いね。
オイラト人とも友好関係結んだし。

206 :
そう言えば兄帝は初めからインケンはあの性格では宮廷暮らしは向かないと見抜いていたね。
インケンには銭姉様への遠慮があったし兄帝には弟への遠慮があったけど兄帝の貴妃となる道もあったはず。
それなら弟を担ぐ一派にインケンが嫌がらせされることはなかった。

207 :
今日のチャンネル銀河の明妃伝見た。
なんかこの弟王って本人には悪意はないけど口ばっかりだね。
これからは辛い思いはさせない!!君を守る!!とかって毎回言うのだけど全然守れてないしインケンが苦労してるのは全てこの弟王のせい。
あの呉太妃が元凶かも。
呉太妃って結局最後にはインケンのお腹にいた自分の孫まで殺してるし。

208 :
呉太妃は母である自分の身分が低いせいで我が子と引き離されるわ、軽く扱われるわで権力者に媚びを売って苦労してきたから
将来のために息子には身分の高い嫁をあてがおうと思ってたのに、郡主との結婚を蹴り
勝手に身分の低い娘と恋に落ちて、しかも側女ではなく王妃にとか
息子をたぶらかして!しかもあんたも王妃になる気満々なの!図々しい!とムカつくのも多少はわかる…かも

209 :
呉太妃はあのあとどうなったんかね。
罪に問われてもおかしくないのだが。
皇太后に毒を盛り皇帝にも間違って毒を盛った廃皇后は冷宮行きだったが。

210 :
今チャンネル銀河で再放送され見てるんだが、あらすじで全部知ってしまうとギギョクとむつみあうインケンを見てももう「なんでこんな口ばかりの情けない男に…」と思ってしまう。
諸悪の根元の呉太妃を見ても。

211 :
全あらすじ知るまでは「兄弟どっちも素敵だが兄が好みだな。でも流れ的に仕方ないかな」としか思ってなかったが。

212 :
自分も我慢できずにチャンネル銀河のあらすじをみて
その上に飛ばし飛ばしで中国語のYouTubeをみてしてしまったよ…
せめてレンタルDVDは我慢しようと思ってる

213 :
純朴そうな弟が段々詐欺師みたいに思えてくるし
インケンを切なそうに見つめる兄に感情移入してしまうよね

214 :
今も見てるんだがキギョクはつくづくダメ夫だなあ。

215 :
兄の方が粗野だけど考えをしっかり持っている感じ
弟はやさしいけど流されやすい
弟は自分がリスク負う覚悟がないのにインケンを娶ろうとしているからインケンに余計に被害がおよぶのがわかっていない

216 :
そもそも女医になりたいインケンを応援してるのが兄皇帝。
弟はインケンの医学に対する思いなんて二の次って感じ。
だからインケンは兄皇帝とは同士として良き友人でいられるが、弟とは人間的に語り合う部分がないのかもね。
政治の事や民の事も兄皇帝は共に語り合う同士としてインケンを見ている。

217 :
結局、インケンの受難は全てこのキギョクに起因してるんじゃないだろうか。
ギギョクさえいなかったらインケンは貴妃として皇室に入り銭皇后の事もたてて良き関係を結んでいたかも…
譚氏を陥れた呈十三問題があったにせよ。

218 :
おさらいを兼ねてDVDを1話から借りてきたんだけど
罷免されて困窮していた于が伏せっている妻に「名医を呼んでやれず」と謝ってて
それを聞いた鄭斉が、(インケンは)名医じゃないということか、失礼だと怒ってて
この頃からインケンの医術を軽く見られると本人よりも怒ってたんだね

219 :
兄陛下、短気だよね。
そう言う直情的な所好きだけど。
だって陛下はインケンの為になることばかり考えてるけどキギョクは自分の事ばかり。

220 :
取り敢えず潭家の名誉回復が早い時期に叶って良かった。
しかし呈十三、甥が自分の何を売ったと思ったんだ。
手のアザの話はしたけどそもそも叔父の大罪の話とか知らないのに。

221 :
一番の悪党はまあ呉太妃なわけだが。

222 :
小順子、かわいい
嵐の桜井くんに似ててなんか見守ってしまう

223 :
兄陛下が再び皇帝になったときに
小順子は出てきますか?
やはりオイラトでいつのまにか死んでしまったのかな

224 :
小馬子はいい味を出しながら出てくるだけに
小順子が気になる

225 :
小順子健気で可愛いよね。
しかしますますギギョクではなく兄皇帝に感情移入してしまう。

王振はあれで退場?
王振って目先の利益ばかりでだから失敗するのだな。
今回の薬のすり替えは盗人猛々しく逆怨みの程十三の仕業ではあったけど。

226 :
誰でもできる嘘みたいに金の生る木を作れる方法
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

50O6K

227 :
50O6K

228 :
【テレビ】詐欺罪で捕まった元タレント女医がテレビ出演、挑発ツイート「あなたに信じていただかなくても結構でーす♡」
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1526676860/

229 :
銭娘娘 万岁 万岁 万万岁

230 :
VDJ5T

231 :
GYAOで配信開始されたんだけど人いないな
序盤だからスロースタートなのは仕方ないけど、于家に行くまでに允賢たちがモタモタしてんのがすごくイライラした
もうちょっとテンポが速くなるといいんだけど

232 :
>>231
見てるよ〜けどなんか一番テンポ悪い
未央と吹き替えの後宮の涙と名家の恋衣も見てる

233 :
gyaoでオイラートから北京に戻ったところから見てる
歩歩驚心と被りまくってない?役者だけじゃなくて話も

234 :
オイラート篇だけ借りて見ようかな
「死ぬなら私達一緒に!」の無自覚ラブラブがすごく好きだった

弟の死が近づいて来世を共にと誓われようとした時は「元気になるわ」とうやむやにして無自覚に断ってたのが面白かったな
結局インケンの心の内は秘められたままだったけど
無自覚の行動では兄を選んでる

235 :
11月12日(火)に関西ローカルのサンテレビで始まります
時間帯は15時05分〜16時00分で月〜金の帯枠
http://sun-tv.co.jp/meihi
女医明妃伝〜雪の日の誓い〜(2016年・全49話)
DVD予告https://www.youtube.com/watch?v=DIJrJrLSGtQ

236 :
中華ドラマは女性主人公が多いな

237 :
初見だけど面白そうな初回だった
曹殿って呼ばれてた人は中川家礼二と似てたかな
ヒロインの祖父を陥れたアザっぽい人が終盤のシーンにいました!

238 :
東廠(とうしょう)…明代に置かれた特務機関、ドラマでは英宗正統帝の1440年〜辺り
王女未央のおばあ様がいる、雰囲気若返って見えるけど
大奥様の件は向こうの偉い医者が処方薬のミスに気付いて対応してくれてたのね

239 :
>>237 曹殿はほんのりチョングァンリョルさん。

240 :
ヒロインは時々イ・ボヨンに似てる時あるな。イボ嫌い

241 :
髪型がかわいい。
らんま1/2に出てきた中国の女の子みたい。
明代ってあんなかんじやったんやあ。

242 :
ヒロインと侍女のコミカルなやり取り面白い
あの厳格そうなお父様から、どう育っていったのかは気になるが
急に于将軍の養女になってて関係どーなんのかと
女性患者は男性医師に診てもらえず放置死多いなら、女医って需要はかなりありそう

243 :
職業を持って頑張るヒロインって結構珍しいよね
女性軽視で抑圧的な風潮の中でじっと耐えるヒロイン役にピッタリ

244 :
サンテレビで始まったの忘れてた…
4話からでも間に合うかな

245 :
史実のモデルは死後、一族が悲惨だよね。
中国人ドラマってそういうの多いな。

246 :
>>244
初回だけなら「GYAO!」で無料公開されてる
https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/254027
あと「あらすじ」だけなら↓ブログが結構詳細に書いてくれてる
http://drx.seesaa.net/category/26497861-6.html

247 :
明ってすっかり纏足やんね。
唐末期から始まったらしい。
気になって調べたけど何がいいのか。
お歯黒くらい意味わかんない。

248 :
允賢、吹き出物やら口が臭うと言ったり、ホントにこんな訳なのかはともかく失礼すぎる
世渡り教えてくれるおばさん(于夫人?)も良い人なんだけど、先走りすぎたのかあらぬ結果に
たぶん允賢の実母は亡くなってると思うが、お父様も後妻連れてくりゃいいのに

249 :
元々好奇心旺盛で明るい性格だったんだろうけど
家の悲劇や秘密、強権的な父親、抑圧的な女子教育で育ってきたところに
優しくて穏やかな男性が現れて淡い恋心を抱いてしまったのが後々の不幸に繋がる気がする
お互いがお互いの相容れない本質を知る前に盛り上がっちゃった感じ

250 :
チャングムぽく事件にどんどん巻き込まれては解決みたいな話。
ハラハライライラしそう。

251 :
家の力関係からいって允賢が一方的に裁かれるだけと思ってたら
双方の主張ぶつけ合ったり、裁判官もわりと話聞いてくれてまともだ
決着付ける証言者として期待のエース医者みたいの(でも噛ませ犬っぽい)
が出て来て面白そうな裁判なったな

252 :
ちょい役にフービンチンいたw
かなりスッピンやったけど。
ハンジミンぽい。

253 :
ちょっと思ってた裁判展開来ずに牢屋話がほとんどだったや
「閉廷〜」って言ってるとこちょっと面白かった
黒幕医者が一番イケメンで王子2人?より男の色気としては魅力に感じる
謎の薬師おばさんや村霞(そんか)がいい人っぽくて良かった〜
王振は昔のミスター長嶋に見えてしまう

254 :
>>252
独孤伽羅やった女優さんですよね?
何役で出てましたか?
随分前に見たから全くわからん

255 :
アザの医師の人ちょっとシャンプーハットのてつじっぽい。

256 :
王長官が中国人がよくやるとされるクルミ2個を手で持つのドラマでは初めて見た
より強い後ろ盾がある方が勝つというパワー裁判=名裁きですか
お父様も心配で見に来てくれて(母上は允賢産んで亡くなってたのね)
医者がよく病歴や服用してる薬無いか聞くのは薬併用で悪い相性もあるのでその為かー
村霞は叔父(程十三)と劉先生での板挟み、監獄の羅さんは残念だなぁ・・・

257 :
その場に居なかった人物が証言とかパワハラとか無茶苦茶な裁判ですな。
当初、まともっぽい感じの徐家が相対的にそうでも無いって言うかむしろ
敵になるところは面白いね。

258 :
>>252
撮影は旋風少女の前だけど、
放送はかなり後になったから、
視聴者からするとぶ

259 :
中国ドラマみてると相槌がタメ口っぽいな。
ローラみたいな感じなのも仕方ないな、国によって習慣違うんだろな。

260 :
>>252
撮影は旋風少女の前だけど、
放送は後だから、
視聴者からすると、ブレイクしたのにチョイ役かよみたいな感じに見える

261 :
7話は允賢を再生させる為のほのぼの回だったな
そういや別ドラマで医者は患者を救う事によって、また自分も救われるって諭されてたの思い出す
安和郡主ってのは汪美麟の事でもあるのね、このドラマ飾りモノのアップが綺麗
静慈師太の茶葉がどうのこうの話はよくわかりませんでしたが
たぶん良い事言ってたはず! 最後の鄭斉との会話も政絡めて脚本いい感じだな〜

262 :
>>260 最初わからなかった。
似てる人多いし。
でも声と話し方が同じ。

263 :
瘧(マラリア)より虎疫(コレラ)のほうが相当ヤバい病気なのか
陛下の登場シーン、カッコ良すぎ!
允賢パパの将軍姿は初めて見るが違和感あるなw 若兵の前なのに祖母のせいで威厳が・・・
万寧さんは最初は対立したものの意外に允賢の仲間になりそうな気もする

>>255
そう言われるとあの医者もイラン人の血入ってるかも
静慈師太は西部の秋山翔吾と似てる

264 :
>>263 西武だね。

265 :
独身にしか見えなかった鄭斉だけど
考えたらあの奥さんってちょいちょい出てる皇后の事になるのか
良薬は口に苦し、なんて言うけど患者も自分から治す意志ある人は強いね
オイラトってのは当時のモンゴル辺りの有力国、初めて聞く

266 :
万寧おじさん素敵すぎ、允賢とお医者さんトークの意見交わしてたが
お父様が見たらブチ切れるだろうな
?は髪飾りを2度も推してくるところに意気込みを感じる

267 :
允賢17才なのね、もう誰も止められないや
疫病治療で男性と喋ったり、触れたりってのはご法度なのだ
そういや女性患者だけ診るっての吹き飛んでるw
錦衣衛(きんいえい)…明朝の秘密警察で何とかおさまった
お父様は矢沢永吉に見えてきた

268 :
皇太后側は垂簾聴政もっとしたくて、言う事聞かなくなってきた陛下と対立してるのかな?
允賢はふしだらな娘というか父上からすると現代なら娘が元○○嬢的な身バレか
?とは気持ち通じ合っててロマンス最高だったが
向こうは向こうで権力志向の母だから汪国公の娘推してるし結婚は潰されそう
静慈師太パワーで允賢凄い格上がったり、良縁話でもお父様が諦め気味や不満なのは又目立つからかね

269 :
允賢のお祖母様も革新的だったんろな、ご老体なのに紫蘇が睡眠薬飲ませててワロタ 
トは22才で皇后は24才、まだ御子いないなら恥ずかしくて自害しろ
養母とはいえ皇太后に夫婦営みの事も言われて、酒乱陛下が凄い盾突いてる〜 
でも鄭斉のその後の落ち込んだり優しい目してる時のギャップが魅力
12話は允賢とのED曲映像も少し回収して挿入歌も良かったり
大晦日・元旦〜元宵節の、雪だの花火だの灯籠だのイベント満載だった
まだ允賢に好意ないらしいが会うと宮中のゴタゴタ忘れて気持ち切り替わるんに最適

270 :
大晦日、いいよね〜
ツンデレ皇帝がたまらん…
普通、允賢みたいなヒロインはツンデレでダメな所もあるけど情は深い方が好きになると思うんだけど

271 :
中国ドラマってババアがよく出てくるな。ババアがよく見てるから親近感わくように
ババア出してるのかな。

272 :
トといい感じに結ばれる良回の流れかと思ってたのに!
汪国公は娘・美麟の発言窘めたり皇太后にも用心さ促したり凄い政治家だ
王振さん、あんな立場ある大臣で允賢と郕王の事調べて報告って、何させられてますの
杭将軍一家のすぐ都から離れる命令からーの襲撃はめっちゃショッキングな内容で
唖然としちゃって惨劇終わってCM入るとき自分涎出てた(;・∀・)ハッ?ナニコレ?
紫蘇はAbemaPrimeの平石直之アナ似として親近感湧いてたのだが・・・

273 :
允賢は二股言われても仕方ないな。
気づいてなくても夜中に二人の男と会ってるなんて。
陛下も祁?もいい男だが。
OPではオイラトみたいな男ともイチャイチャしてるし。

274 :
どれもネタバレ映像あるのでドラマ視聴中の方は横目で聴き流す程度で
OP曲 大雨將至/徐佳瑩
https://www.youtube.com/watch?v=uLazRIGIU0g
挿入歌 遺忘之前/徐佳瑩
https://www.youtube.com/watch?v=JyVWnHY6_hY
ED曲 直到那一天/劉惜君
https://www.youtube.com/watch?v=F4ckFioB15I

275 :
于東陽は孫社長にも見える
仰向けで浮いたままの允賢が川から流れてきたのワロタ
道士は狂人、何の話だったかよーわからんが允賢の気持ち回復させる回だったのかな

276 :
料理や病気ってつながる部分あるのね
養母とはいえ皇太后に怪我させるとか前代未聞の酷い皇帝だ!
でも最近見たドラマで母親の言いなりになって息子が何も庇ったり対処もせず
嫁ヒロインが耐えるだけっての見てイライラしてたからスカッとする
中国の俳優さん全然知らないけど陳碧娘の人は
「王女未央」で李長楽が農村に飛ばされた時の苛めてた人と同じ気も

277 :
允賢が師匠に真面目に誤りながらもイカサマやめてって言ってるのが面白い。
柔らかい笑顔もクセになってきた。
祁ギョクが允賢死んだって聞いてブーッて置吐いたところと、陛下が皇太后振り払ってガツーンと頭ぶつけたところが喜劇でしかなかった。
華流ドラマのやり過ぎ感すごい。

278 :
置吐いた→血吐いたww

279 :
主人公が面長になった野沢直子にみえる

280 :
まだ11話だけどテンポ悪いドラマ。

281 :
ヒロインの母親が朝鮮人設定なんだな。イ・ボヨンに似てるのも納得だわ。

282 :
王道士の昔の彼女の話して自分の顔ぶったとき、顔マジで真っ赤っかですごく共感できた。
都に帰って誰も会えなかったときお寺行けばいいのにって思った。

283 :
角田信朗(K-1)みたいな王道士に後悔しないよう諭されて
都帰り允賢が服を新調したり費用面での疑問はあるが
それはともかく、劉太医の身分が六品って低いのね(趙国公は三品)
でも冷静に考えたら一医者より国動かしてる役職のがそら上か
最近は若い皇后の存在感が少しずつ増しててカッコいい女に見えてきた
本来は全50話なのにサンテレビは全49話の謎もあって
>>246のあらすじサイトも見てるが昨日の15話から最後ずれてきてる
でもそうなるとむしろ話数は増えるからどうなってるんだか

284 :
ヒロインのモデルになった人物は死んだ年が100年も違うんだな。
女医師はものすごい長生きだから生年はそこまで差がないだろけど。

談允賢 生年 1461年 死亡 1556年
杭皇后 生年 ? 死亡 1456年

285 :
ワキガは生姜と山芋を脇に塗り込め、だっけ?w

286 :
皇太后病気なのにちょっとの触診と問診で原因探れってややこしい患者だな
允賢も相当綱渡り芸だがスーパーウーマン化して乗り切ってく
村霞が「今回の妖術医婆薦めたの誰だ?」って言ってるとこに劉太医出て来てワロタ
祝由の術、允賢と出会った時に劉太医は1発でタブーもなく認めてたの凄いな
ワキガフィニッシュで鄭斉っと再会ってなんか他にも見せ方がとは思うが
中国って臭いフェチ文化でもあるのかね

287 :
允賢のお墓まで建てて悲しんでた陛下が,允賢見てギャーってなりそうなのに、普通に助けたw

288 :
チャングムよりも本当感漂ってて(嘘かもしれないけどw)、すごい面白くなってきた。
允賢が仙人に教わったって言うたびに王道士思い出してプッとなるw

289 :
陛下の鄭斉は郕王母の呉太妃にも冷たいのね、杭家襲撃犯説まで
眞子さまが小室圭さん好きなら勝手にすればいーじゃんと思ってたが
皇太后の話聞いてると確かに皇族クラスは個人の恋愛感情に流されるなんて許されない
まだ希望あった紫蘇の死亡はもう確定のよう(ノд-。)クスン
昭恵夫人じゃないが允賢から陛下へみたいな直案件はやっぱ絶対通るんだろうな!
皇后は上原浩治(元レッドソックス)と似ている

290 :
マザコン祁ギョク。
好きやったけど私もイヤー。

291 :
序盤の王振か東廠だかの屋敷にあった顔アップの銅像
リンキンのIn The Endに出てきそうな像で、また見たいんだけどなー
蠢き感あって神秘的で好き、あの変なアングルも、最近屋敷シーンなくて残念

292 :
甘い言葉で結婚誘っておいて後は何もエサやらない男多いので
允賢が反発してすぐさま「約束違うでしょ」とトに言いたい事120%言ってくれたんで良かった
でも後で頭良さそうな允賢付き女官が言ってた「雀はおうちに帰りなさい」みたいの
あれが最後の別れゼリフとしたらあまりにトが可哀想なのでワンチャンス与えてやってくれ

293 :
実技試験の度胸試しのはホントに答えがあれでいいのかと
ちょいちょい中国はブラックユーモア入れてくる
允賢的には半裸の男性に鍼刺すより、口頭設問の時の程十三が顔近づけ過ぎのほうが嫌でしょ
でもアザの男と思い出せないという事はあれはミスリードで犯人は別か?

294 :
疫病起きた時に熱い湯か薬浴びてアザ消えたという場面あった。
それくらいで消えるかいな、と思ったけど。

295 :
地上波ローカル視聴組だけど祁?が典型的エネ夫候補でわろた
それをしっかり見抜いてる祁鎮も流石兄貴というべきか

296 :
みんなギャーギャー言うけど病気になったら允賢に頼るパターンじゃろ。

297 :
允賢、皇太后相手でも一言一言付け足すからハラハラする
褒美の件はどうなったか謎だが、ここまで位上がったらいっか
村霞を見ると三五十五(柔道部物語)思い出す
自制心コントロール出来なくなった時はヤバいわー

298 :
皇后様のお食事のとき毒盛られてやしないかとドキドキした。
美鱗ってマジ性悪で先が思いやられてならない。
王道士都に来ないかな〜。

299 :
正道な筈の村霞は邪道な允賢を受け容れ難いのね、出世もいきなりだし
仮に汪美麟と組んだら面白い展開になりそうだ
アホ宦官の允賢に触ってもらいたい発言のシーン入れるんなら
皇后様の薬湯風呂シーンも入れて欲しかった
死を覚悟して陛下に忠言する臣下に允賢が悪行三昧してるって言われててワロタ

300 :
允賢が考えが浅はかでデモデモダッテのアホの子すぎてイライラしてきた

301 :
医者の勉強しなくても問診の手伝いを侍女にさせたらいいよね。
軽そうな時や変な目的のときは後回しにする。

302 :
ウルウル涙目の允賢は無敵なので仕方ないとしてもトとの男患者は見ない約束は守ってくれよと
皇后は何度も允賢助けてくれて、陛下とも仲良してていい人だ
鄭斉は若いイケメンだった頃の加藤茶に昨日(21話)から見えてきた
ドラマとはいえ、ちょっと怒鳴り声怖い陛下ですが
反省モード入ると乙女カッコイイなってさー、可愛いよの

303 :
程叔父上は允賢の書いたもの適当に書き写してって皆に言ってたのに、結局まともなやつを自分の手柄にしたのか。
それともまだ罠がなるのか。

304 :
郕州行きや結婚は延期になったようだが祁トは允賢を正室にと、ちゃんと母上と意思疎通とれてるのかな?
陛下のお墨付きもあるとはいえ、呉太妃と皇太后は側室だから認めたんでしょ!と後でブチ切れそう
汚れ仕事大ッ嫌い村霞さん、一族や自分も引き上げてくれてる叔父の大変さ熱い想いは伝わってるようだ
服装か髪型かちょいちょい程十三の雰囲気・印象がコロコロ変化する

>>303
誰かに頼まれてた題材だし、これ丁度いいやって、ちょっとだけ表現変えて出版しちゃったぽいよね
"鄭賢"の名で配布しようとした薬膳本なだけに陛下へ告げ口されたら程院判((;゚Д゚)ガクガクブルブル

305 :
允賢が告げ口しなくても陛下が見たら気づくさ。

306 :
誰が善人で誰が悪人なのか状況で変わり得るところは脚本として面白いね。
皇帝の弟気持ち悪い、ストーカーに見えて来た。

307 :
急激な展開過ぎて程さんの扱いあれでいいのか?
曹吉祥いきなり皇族達の目の前でとんでもない事するし
再生の術にめっちゃ喰い付いてくるし
もっとドロドロした時間かけて暴かれると思った祖父の件も一瞬で片付いたw

308 :
皇太后様が11年前に譚復のせいで流産したと允賢らに言ってたが
意外にまだ40歳ぐらいなのかな?見た目50歳いってるが
紆余曲折で允賢いまは19才になってるとして回想は8才ぐらいか
汪美麟はガイア(刃牙)っぽい

309 :
允賢を陥れようとすると返され追い打ちに合う展開が面白い。
EDの陛下が回想してる細かい描写が好き。

310 :
>>306
祁ト、そんなダメかな?w 普通に良い人には見えるけど

権力志向に無欲だと皇帝の弟ってけっこう立ち位置難しそうだね
地方で大きな仕事任されて要になるようなケースもあれば
(野心や周りに唆されて帝位狙って来るのも現れるが)
宮廷内で飼い殺しってのもあるようだ、秋篠宮さんもそんな感じ?

311 :
オイラトの使節団は明国に挨拶か交易の物々交換でもしに来たかと思ったが
いきなり現地で戦い始めていいのかと
安和郡主はお淑やかに振舞うとめっちゃ綺麗に、足怪我からの戦略カワイイ
陛下、皇太后にモノ投げつけるわ、普通失格? 弟は生涯独身宣言するわ
Wikiや歴史的にはボンクラ兄弟な評価なのか、ドラマ的には圧倒的に面白いが

312 :
最近見てると女医と陛下の気持ちのが通い合ってそう。
キギョクの立ち位置がよくわからない。
OpとEdもそういう感じだし。

313 :
允賢は陛下好きだけど、尊敬する皇后様の旦那だから、祁ギョク好きって思い込もうとしてるだけと思う。
祁ギョクは允賢を血吐くくらい好き。

314 :
父親とは違って穏やかでひたすら優しい祁玉が初恋だったんだろうな
陛下は口が悪いし

勘違いするな!妻がいる!といわれて気持ち的にセーブしてそうだわ

315 :
陛下はたまにバカだもんね。
皇太后もムラがある。
祁ギョクはマザコンで頭固いし。
皆何かしらある。

316 :
兜姿は似合わないパパ杭綱将軍だけど、兜無しの戦場では超勇ましカッコ良かった!
呉太妃の名案ワロタ 陛下への気持ち説が本心かもってなるほどだけど
最後の川ダイブ唖然としちゃった、祁トのことちゃんと好きでいてくれてた
サンテレビ(月〜金)はここで26話まで終わったが通常のあらすじだと27話の序盤あたりかも
允賢はオナッターズ時代の小川菜摘(浜田の嫁)っぽい

317 :
皇太后様の首をへし折るって、陛下もう勘弁してくださいw
汪美麟に気を付けるようアドバイスしてくれてたのは于夫人かな?若く見えて誰だったかなと
CM明けに祁トに追われて走って逃げる允賢や皇后様のテーブルに猫が降ってきたり
突然な演出が中国好きだな、最近は女医パートが全然減って患者を診察したりが無いのは寂しい・・・

318 :
郕王、興奮しすぎwww 軍医姿の允賢似合ってる
急な出陣で物資も現地調達の行軍って負け戦パターン
でも陛下一騎打ちわりと強く頼もしくて見直した
允賢は目立ちすぎで軍師みたいだ「大明天子 無謀無略」

319 :
オイラト北京まで攻めて美鱗をびびらせて欲しい。
允賢が仮死状態で劉先生が鍼を打つときに産毛と鼻毛が見えたw
かなり恥ずかしい。

320 :
>>319
アップだから彼女とは限らない
その部分だけ別の人で撮ってるよ、きっと

321 :
王振の人、麗王別姫の玄宗皇帝に似てる。
イケじいちゃん。

322 :
中国ドラマ見てるの少ないけど、気のせいかこれが一番カネかかってそう
映像の雰囲気こってるというか小道具や質素な衣装がとても良さげだ
そして女医ドラマなのに戦闘シーンが今まで見た中国ドラマで一番激しかったw

323 :
最初のほうで皇帝にダメ出しして手を振り切って去っていった允賢、気が強すぎ
王振さんどうなったんだろ?あれで退場かね、たっぷり丸いので叩かれてたし
全然知らない国のオイラトが大国・明に完全勝利!

324 :
陛下と一緒に単騎でエセンタイシ追って捕まってたのに
允賢は後で逃げれてたな、普通あの状況下なら女なのバレて悲惨な目に合わなきゃ

325 :
美鱗がしおらしくしてたのに性格最悪なこと祁ギョクにまたバレたねw
また性格悪な呉皇太后からどうやって道徳的な祁ギョクが育ったのか。
陛下の育ての親の孫皇太后も最悪だし、謎。

326 :
兄が捕まってるのに、即位してわりと嬉しそうにしてる祁ィにイラっときた

327 :
朱家って朱元璋(洪武帝)で明の初代皇帝からの血筋なのね
新帝となった郕王が竜袍着れるなら自分も着てみたいな、観光ツアーのサービスとかでありそうだ
村霞は元西武の西口文也(投手)と似てるかも
祁トは皇后様の赤ちゃんすぐ皇太子にしてくれて安全にもなるし兄上ずっと立ててて偉い!
もう序盤の事で忘れたが寺院で疫病なってた時に允賢が救ったオイラト人が助けに来てくれる展開はよ

328 :
>>327
そういえばそういうのあったっけ
すっかり忘れてた

329 :
知らぬとはいえオイラト人助けた行為は売国だったな。
朝鮮人の商人だと思ってた。

330 :
ちょっと、あのオイラト人、この兄弟かよ!
前の録画無いんで確認出来ないがチラッと今日映った回想見ると今と人相変わりすぎw
永慶庵のときは明への偵察隊程度の雰囲気だったのに
エセンの弟バヤン25才、陛下は23才か
エセンの妹さんは声が王女未央の皇女(拓跋迪)っぽく聴こえた
出産で允賢がパクった短刀は陛下に渡して脱出も

331 :
劉詩詩の演技が上手のか允賢が正統な皇帝に見えてきた
皇后はもう美麟ってことになってるのね
なんだか皇太后って前からずっと判断は正しい気がするw
陛下が明の捕虜兵と会った時みんなすぐ頭下げて膝ついてたのに
允賢は陛下の隣で膝つかず突っ立ってたの驚いた

332 :
オイラトの話が長すぎてつまらない

333 :
蛮族の妹、可愛くないの〜普通はもう少し器量良し使うんちゃうの( ๐_๐)

334 :
女ってバレたら可愛い格好しだす允賢。

335 :
どう贔屓目で見ても痩せた野沢直子

336 :
キャスト

http://www.yue365.com/tv/58/yanyuanbiao.shtml

337 :
野外で作業してる捕虜兵はモンゴルのゲル的なの作らされてるのかな?
もうパワハラとか関係ない時代ですがハーンが女性蹴ってた
陛下付きの小順子もだけど、エセン側近のモンドも痩せたらイケメンかと

338 :
捕虜になってる先の皇帝役が台湾出身やね。

339 :
お正月明けまで祁鎮不足。

340 :
えーーーっと・・・理解出来ないが牛の腹中に人を入れて治癒?
昔、ベッカムが入ってたカプセル的みたいな

341 :
クサすぎて目が覚めたのかな。

342 :
あったかそう

343 :
しれっと允賢パパが戻って来てるじゃないの
鄭斉、男の子が産まれてて皇太子にもされてるの知って( ̄ー ̄)ニヤ

344 :
オイラト兄妹は鳥のフンや、ゴキブリ酒飲まされて散々。
皇太后には肉団子とかお菓子とか作ってたのに。

345 :
国の存亡もあって祁トと美麟がついに結ばれたのはいいが
ED映像で何度か見てるせいか夜のクスッとなってしまった

>>335
今なら にしおかすみこ ふうでもあるな

346 :
先週でサンテレビ(月〜金)は第34,5話まで終わってて7日(火)までお休み
火銃出てきたけど明妃伝の時代は日本だと室町か、信長の桶狭間デビューよりまだ100年も前だ

347 :
明代の初期から銃はあったみたいやね。

https://kknews.cc/zh-sg/history/g82kj8m.html

348 :
関西サンテレビは明妃伝の次は1月29日(水)〜
ミーユエ 王朝を照らす月http://sun-tv.co.jp/miyue
予告https://www.youtube.com/watch?v=Mr-fhdyDECE

349 :
陛下が人質の状態でもわりと明軍は攻めるね
エセン落雷してハーンが暗躍するかと思ったらあっさり捕まってたw
祁トこれまでも陛下寄りでバヤンも心酔してたりオイラトのほうも意見ぶつかり合ってても兄弟愛あるな
途中、劉院判が仰向けで荷車共にどっか行ったのは気になる

350 :
馬乳って牛乳みたいにメジャーになれないのは何か理由あるのかな?
崖上の允賢と水面付近の鄭斉のは合成っぽいが少し感動した
エセンの言動というか允賢への口説きかたは見守るしかないだろう

351 :
鄭斉と允賢って無意識下ではものすごくラブラブだよね
鄭斉は気になってしょうがない空気がダダ漏れしてて
真面目な允賢は理性では世間体やら恩義やら貞節やらで抑える感じ

352 :
キレカワで優しい奥さんいるからね。

353 :
史実だと英宗は皇后とラブラブで同じ墓にしてくれと予約して死んだくらいだからね

354 :
エセンさんイケメンだけど、デカいポンパドールだから肩幅と頭幅がほぼ同じで変なシルエットだね
遊牧民役なんだからもっと身体的鍛えるべきw

355 :
リアルにゴーンの逃亡劇とも重なるから親近感湧く
銭皇后はキャロル夫人か

>>351
最近は状況が状況だけに恋愛場面ないけど
昨日は久々に心が通じ合ってるような、でしたね

356 :
銭皇后は陛下がオイラトに捕まったとき泣きすぎて眼の病気になったとか。

357 :
いつからだろうか?コミカルなキャラも用意せずわりと
登場人物自体は真面目に作られてる、死と隣り合わせな
一部、とんでもアイテムやとんでも映像は出るが
闇夜の狼やべえええええ、ゼルビーノとドルチェ。゚(゚ノA`゚)゚。

358 :
オオカミというよりかわいいワンコやった。
ニセモノ感プンプンで安心した。
中国犬食べるから食料にしたらいいのにw
てかやっぱオイラト長い。

359 :
雪山中別れで戻って来た捕虜兵もいて結局オイラトにまとめて連れ戻されたけど
何人かは明国に逃げ帰ったとしても
皇帝を救出や明へどう引き渡してもらうか構図がさっぱり見えないや

360 :
トハブ、トブハ姫 トバフ トフバ
最後までエセンの手に落ちないと允賢カッコ良かったのに了承したか
陛下が言ってた捕虜になった皇帝は北宋の徽宗・欽宗(父子二帝)で1126年、金(女真族)にやられて滅ぶ

361 :
はあ。やっと帰ってきた。

362 :
妖女と言ったり天女と言ったりモンゴル民はw
第39話でやっと脱出した感はあるが、オイラト使節団が明へ来たの第25話だったから長かった
弟バヤンはある程度この計画知ってたかも知れないね

363 :
母親が朝鮮人という事は貢女だったんかいな?
保定は朝鮮には近いな。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bf/%E6%B0%B8%E4%B9%90%E5%B9%B4%E9%97%B4%E7%9A%84%E6%98%8E%E6%9C%9D%EF%BC%88%E7%B9%81%EF%BC%89.png

364 :
今の皇太后ってのは祁?の母(呉太妃)じゃなく、まだいつもの人ね
夢だったけど祁?が現れたんで允賢どっちに気持ちや想い行くか
明でどっちかの側室にはなると思われるが祁?の目もある
>>363
鄭斉を夫にしてたし、助けてもらう流れで嘘も

365 :
ちっとも追いかけてこないタイシ達の優しさにそろそろ気づこう。
はよ美麟を廃そう。

366 :
>>364
なるなる(・А・` )嘘かいな。
オイラトの奴を以前助けたのは朝鮮人商人だからかと思ったけど、そんなの
関係なしに助けるのがヒロインだし仰る通り。

367 :
静慈師太は胡善祥(恭譲皇后)って人がモデルな感じか
そういや日本でも天皇が2人いて対立などあった気がするなー
曹吉祥は昔、王振派で汪国公と対立してたのに今はつるんでる雰囲気?でこれが政治なんだ
祁?が皇帝っぽく立ち振る舞い成長してみえてちょっと見直した

368 :
允賢が咳ばかりするから程村霞が脈診たとき、まさかのオイラト妊娠かと焦ったよ

369 :
程十三が死刑から逃げて、明の大敗まで演出したのに村霞が無事なのは奇跡やん。

370 :
今さらながら孫皇太后が卓球の伊藤美誠に似てるかなと
あの立場の人が祁?母・呉皇太后を豪快に殴ってたのはビビった
最後の允賢と祁?がケンカ別れしそうなとこリアル、祁?憎たらしい〜w

371 :
インケンが仮死状態になったとき、
「太医を呼べ!!」
って暴れるキギョクが躍動感あって面白かった

372 :
キギョクが馬鹿で高慢なムカつくだけの男になってしまった

373 :
ほら蹴りRわ

374 :
プチトマト食べるのやめたから美麟妊娠しそうw
はよボロ出して追い出してほしい。
もう祁?に嫁がなくてもいいけど。

375 :
最初キギョクとのラブストーリーと思ってたら、やけにopEdでキチンと一緒だなあ〜と不思議だった。
こういう流れだったんだと。
それよりオイラトがあんなに長いとは思わなかったw

376 :
允賢も貴妃になるというかあの身なりだと、とても医者として診察なんて無理か
オイラトの件は真実少し違うと思うが事実としては9割方あってる
瀕死のエセンを治療して、鄭斉と允賢を取り合った末にエセンと婚礼!
祁?は直接的な優しさ表現や反省&慰め上手だけど、裏面ねちねちしてるや

377 :
>>374
やることやってたくせに名ばかりとか嘘ついて、実は避妊してただけって
きぎょく本当に最低よね。

378 :
チーユーが恐ろしい。
王美燐とほんとお似合い。

379 :
キギョク最低最悪

380 :
エセンすらしなかったのに。
男の中で一番ワル。

381 :
エセンもたいがい允賢追い込んだり、それ自体アウトレイジだったけども最終的には陛下付きで手放してくれて
鄭斉も自分の立場や銭皇后への気持ちもあり、一線を引いてくれて
允賢を2番手にするよりかは祁?に1番に愛してもらえって譲ってくれたのに
小馬子もアドバイスしてくれたが允賢は仕事や肉体面じゃなく心労で弱ってたのね

382 :
ハゲかけの祁?めっちゃキモい
ホアンシュアンって元々好きな俳優じゃなかったけどこれでダメ押しになったわ

383 :
私は逆にホアンシュアン目当てで見始めたから、こんな役で見るのが辛い

384 :
祁?が胸糞で脱落しそう
このドラマ見てて全然楽しくないね、話が暗くて嫌な気分にさせられる

385 :
祁?は結局は当て馬だよね
とてもじゃないけど初恋の人結ばれたシーンとは思えない
しかもあれだけ死んでも守るべきものとして「女子の名節」が出てくるのに

386 :
テイジュウサン

387 :
サンテレビ放映バージョン、内容大幅にカットされてない?
残りの日数で全エピソード終わりきらないだろ?
この後いろいろ問題起こるのに

388 :
>>156
なるほど、允賢はダメンズを惹きつける素地があるかも
>>369
劉太医が懇願してくれてたとは。・゚・(。´ノω・`)。ウウゥゥ
でも太医になるのは村霞と万寧おじさんが争うパターンも見たかったな
>>387
全50話をサンテレビでは全49話にしてるから少しずつカットあるんじゃないかな
今日で45話終わったけど>>246のあらすじサイト見ると46話の途中で内容終わって
たぶん第20話かその前あたりから僅かにカット入って、ラストシーンが毎話ズレてる感じ

389 :
籠の鳥ってオイラトでもあったような・・・
趙国公ワロタw
顔覚えてないが前からちょいちょい太上皇寄りの意見してて存在感出してた

390 :
>>389 最初の方で允賢が絡んで孫皇太后の医婆にすすめてくれたと思う。
こないだオイラトの噂から祁ギョクに結婚反対してたけど。

391 :
あーーーあの人かーーー
ってことは允賢と接点あるんだ
なら死なないように心配なったわ、連れ出されて処理は勘弁

392 :
黒死病なんてヤバいのになんでも治せる允賢w
モンゴル式の治療って牛の中に入るやつかなww

393 :
キギョクは王としてどころか人間として腐ってしまったな
そりゃ允賢の心も離れるわ

394 :
歴史上の人物の名を借りておいて、なぜここまで貶める話を作るのかな
史実とまるっと違うくらいなら架空の時代設定でドラマ作ればいいのに
面白いならまだわかるけど、ただただ胸糞展開だし

395 :
チンツー

396 :
万寧さんが絡んだのと、お祖母様まで治療しててほっこりはした。

397 :
脚本が悪すぎる。
きぎょくの大悪人への変わりようなどストーリーも人物設定もめちゃくちゃ。
韓国ドラマみたい。

398 :
>>384
じめ〜っとした雰囲気になってしまったよね
序盤で紫蘇といたときの允賢は元気だったのに
時代に翻弄されたというか妖妃なんて言われて。

DV系の祁トは繰り返しだな〜また優しくするんでしょ?
五城兵馬司の人達は結局何やってたんだw 中国人ってたまにパ二くっておかしな動きする印象
黒死病(ペスト)の漢字カッコイイな

399 :
このドラマの主要人物は呉皇太后以外はみんな綺麗。

400 :
陛下が允賢のおでこ触れていいところだったのに祁トのアホ止めないでよ
でもまさかの懐妊だったとは!
エセン・ハーンの雄姿も1回見たいな、って祁トは骨折逃亡w
呉皇太后は仲代達矢っぽくも見える

401 :
もうラスト2話か
>>274の曲は全部好きだった
テレビは日本語訳の歌詞あるから最後だけ画質良く録画しとこ
出来たらサブタイ通り(〜雪の日の誓い〜)の良いシーンが用意されててフルで流れるの期待

402 :
急に祁ギョクがいい人になってズルい。
最後は孫皇太后も出るよね。
エセンは允賢への冷遇ぶりを知ったらめっちゃキレそうなのに、それどころじゃないのかな。

403 :
キギョクは死ぬんだから、最終回直前で良い人になった方が視聴者の記憶に残るからね

404 :
いずれ皆死ぬでしょ。

405 :
死にそうだから、来世を允賢に誓わせようと祁?がしてるのに
「元気になるわよ(笑」と、のらりくらりと誓わない允賢、面白いわ

406 :
祁?が飲みそうになったとき、それあかん!って感情走ったわ
40何話もかけてあんな何気ない1杯が致命的になるなんてw

407 :
理由はともかく、あんな危険な飲み物を放置してる人間にも結果的に
責任あるだろ。全員死罪でいいわ、どうせみんないずれ死ぬんだから。

408 :
王道士出るのかってうれしかったけど、名前だけだった。
残念すぎる。

409 :
韓ドラ20本ぐらいは見てるが「チャギ」ってオイラトの時ここで初めて聞いたから違和感が
今回は最後の〆でも愛情表現的に使われてるし・・・
明日からは>>348
【中国ドラマ】ミーユエ 王朝を照らす月2【ネタバレ禁止】
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/4sama/1563503654/

410 :
>>409 允賢が韓国語わかるから暗に伝えただけでは?
一応ハッピーエンドなのかなー。

411 :
女医の話なので中国版チャングムみたいな扱いだったと思う
あと当時は中国でも韓国ドラマが結構見られてたらしいね

412 :
>>410
自分の予想だとあのシーンは"鄭賢"とでも書いて
昔の出版本のことでも触れると思ってたから、チャギにはがっくりしましたw
>>411
あー、なるほど。これなら納得です

413 :
ラスト大晦日の允賢の無表情の涙は何なんだろう

少女時代の大晦日の時はこんな風になるとは思わなかったわー
色んなことがあったけど、あの時約束したように鄭斉と大晦日を過ごしてるわー
祁トに真心を尽くしたけどこんなことになるなんてー無常だわー

414 :
血をよく吐く弟、「ミーユエ」にも出てるな。せっかくおっ死んだのに。

415 :
転生した

416 :
祁?(景泰)が陛下なって8年か
鄭斉はオイラトの人質数年、幽閉も数年はあったろう
>>222-225
小馬子は2人ともそういう役職名かと思ってたが
鄭斉のほうは"小順子"って名前だったのね、いま気付いた

417 :
オイラト編とか長々とやってたのに
最後の2話が駆け足で物足りなかったわ
結局皇帝とインケンは結ばれるの?

418 :
ご想像にお任せします的な終わりだと消化不良だね…
でも倫理的に最大の障害だったお姉様こと銭皇后を史実より早く世を去らせてるらしいし
祁?との子供も流れたから
市井で二人で仲良く暮らしたと考えたい

419 :
談允賢と杭皇后を混ぜたヒロインだから自由なのは仕方ない。
祁鎮は崩御後に帝位を譲ってるし、祁ギョクの他の側室を報復的に殉死させた。
杭皇后の子供も夭折したけどちゃんと生まれて皇太子になって、見深は1回降格させられてる。

420 :
祁鎮は帰国後に弟帝に幽閉されたり皇太子廃された恨みから抗皇后の墓を暴いたりしてるのに
よくこんな真逆なドラマ作れたなあ。
銭皇后もかなり気の毒な生涯。

421 :
初代の朱元璋も性格破綻してるし。
一族的に碌でもない。
宦官の暗躍がすごすぎたのか。

422 :
>>419
なるほど
中国史人物事典〜歴代后妃−明(1368〜1644)
http://ww1.enjoy.ne.jp/~nagaichi/chu920.html
静慈師太、孫皇太后、呉太妃、銭皇后、汪美麟、杭允賢
何気に6人も皇后クラス出てたのね

423 :
祁鎮は一途に允賢ひとすじで、事ある毎に愛の告白をしてたけど
允賢は単に2人の男を二股かけてただけに見えるw
トブハ姫が「太上皇への自分の気持ちに気付いてないのね」と
指摘したり最後の最後まで祁鎮に贈られたブレスレットを
身につけてるって事で察しろって話なのかもだけど
最低最悪の情けない男に成り下がった(本質がむき出しになっただけ?)
祁?を受け入れて崩御にショック受けて流産して大ダメージ受けてるところ
なんか普通にこの男も愛してますやんw
某ネタバレあらすじブログ読んだら
最低男祁?に愛想をつかした允賢は
妊娠しても浮かぬ顔〜みたいな事書いて
期待してたのに、いざドラマ見たみたら子供の誕生待ちわびてそうだし
ダンナが死にそうで半狂乱になってるしで興ざめ

424 :
DV男や酒乱みたいに優しくなったときにほだされるのと似てるかも。
オイラト編のときは、皇帝として尊敬する気持ちと、愛する気持ちがどっちかわらなかったと思う。
銭皇后も大事だし。

425 :
>>424
なるほど〜

426 :
>>413
ホントだ、最後少し涙も出てるね
「今は朕が皇帝だ」
「兄に操をささげなかったことを悔やんでるのか?」
あの祁ト(場面)を想い浮かべてたに1票

427 :
お腹に子供ができてからは諦めみたいな悲しげな微笑みで黙るようになったよね
冒頭ではお節介で無鉄砲な子だったのに

428 :
オイラト編で自分からもしもの時は祁鎮と共に死ぬわ!とイキイキしながら誓ってたし(祁トには来世すら誓わない)
従順そうなのに、いざという時の允賢の激しい性格、好き

429 :
BS11で始まるんだね
月に咲く花の如くの後かな

430 :
>>428 頑固で正直すぎるから?w
でも男尊女卑(儒教浸透しまくってるから?)の時代なのでハッキリ云えないのか。

431 :
快癒って表現お気に入りです
見る前は予告で中国版チャングムってあったから
そういうので期待してたが、まあそんな女医パートもないし、似てもない作品だった
まだ中国ドラマ10本程しか見てないけど、3番手ぐらいに良い印象

432 :
今夜から陛下・鄭斉役(ウォレス・フォ)主演の「月下の恋歌」がGYAOで無料配信始まるよ
https://gyao.yahoo.co.jp/p/00697/v12518/

433 :
GYAOは見ないから残念。
ウォレスフォって変わった性格って言われてるけど、『結婚できない男』みたいなかんじなのかな。

434 :
申し訳ない。ウォレス・フォ目当てで月下の恋歌初回見たら出て来ずとんでもない詐欺でした
普通に恋愛モノと期待したらなんかビーム飛んだりの秘剣って感じの世界観で続き見る気にもなら・・・

435 :
戦隊もの?
非現実感で許せるのはワイヤーアクションと死ぬ死ぬ詐欺までかな。

436 :
初めまして、お邪魔します。

今BS11で放送中の「月に咲く花の如く」の後番組として、
このドラマが放送されることになっているのですが、ドラマとして面白そうですか?
「ミーユエ」のホアン・シュアンさんが出てると知って、おお〜となってはいます。
フィクションであっても時代物で、内容が面白ければ見ていたいと思ってます。

437 :
個人的な意見だけど、自分にとっては好きな古装ドラマベスト3に入る
中華ドラマあるあるの荒唐無稽な突っ込み所は多々あるけど
男尊女卑な気風の強い明代にあって
関係性としての詩詩→ウォレスへの潜在的ラブラブに毎回悶えてた
ホアン・シュアンは役柄としては最悪だけど、死にかけの演技が上手い

438 :
>>437
>>436です。ありがとうございます。潜在的ラブラブですか。
だから中国版「チャングム」とか言われてるところもあるのかな。
医術がたくさん入ってきそうで、そっちも面白そうな要素ですね。

ホアン・シュアンさんはまた報われない愛になりそうなw
そんなに話数多い(と言っても50回ですか)ようでもないので、
見てみようと思います。

439 :
>>438
本来は喜ばしい日なのにチベスナ顔になってるホァン・シュアンもある
ただ笑顔は超絶可愛いと思うのでちらっと見える無邪気な笑顔シーンは好きな人には癒しになると思う
後半は華流古装劇のお約束展開だけど

440 :
>>735
放送形態の細かい事はわからないが「ミーユエ」や「月に咲く花の如く」が
本スレや派生スレが何本か進んだのに対し、こっちは1つだから
地味つまらないって事含めて話題になり難いドラマ評価だったのかなとは思います
印象としては中国ドラマ見始めやライト層に見てもらいたい感じです
「ミーユエ」は序盤が暗すぎて中国ドラマ慣れてないと脱落するだろうし
「月に咲く花の如く」は坊主だらけで免疫ないと入るの難しい、でも2つとも面白い
自分は↑2つより「明妃伝」のが好きだけど>>111の言う少女漫画的が当たってる
付け加えると男性受けもする少女漫画の作りのパターンと似てる

441 :
>>436さんへでした

442 :
途中までめっちゃハマったよw
美男美女が多い。
でも悪役ムカつきすぎてイライラすることもある。
それもいい味付けかな。

443 :
確かに少女漫画みたいだわ
中国ドラマ2作目の視聴だったから
世を忍ぶウォレスの登場シーンとか、
允賢の何だかんだでいいところのお嬢さんぶりとか
往年の少女漫画を彷彿とさせてベタすぎるけど懐かしくてハマった

444 :
BS11
【4月21日〜】
毎週月〜金曜日 午後3時29分〜4時30分
https://www.bs11.jp/drama/jyoi/

445 :
本日よりBS11で放送開始。

446 :
この時間帯にGAYOで配信された番組を放送するのかあ。

447 :
コウアツ、本当に演技うまい
踊りやってた、って話だがどうなのこれ・・・
本人からしたら不本意なんだろうかw
しかも古装がむっちゃ似合っててかっこよく見える不思議

448 :
中国版チャングム、と聞いてたが
もう手に痣の人もでてきてさくさく進んでるな

449 :
>>448
針と脈診最強なのは共通するのかねw<中韓
「ミーユエ」の時も思ったけど、ホアン・シュアンさんは古装が似合うなぁ。
いずれは辮髪もしないといけなくなるんだろうか。似合うかなぁw

450 :
今日のウォレス君の出番なさすぎ悲しみ

451 :
ホアンさん、今ギャオの翻訳官出てるけど、頭の髪が
盛り上がって、なんかそんなかっこよくなく、普通の人、ってかんじ
辮髪まだやってないのかww 逃げてるんかなw

452 :
ホアン・シュアンは映画『芳華 youth』に出てたな。

453 :
主人公ブスだな
ホアン・シュアン辮髪は似合わなそうだけど
少林寺とかの坊主は意外にいけそう
でもやっぱり結ってる髪型がいい
特にイケメンってわけでもないのにこの人も惹かれる俳優だね
とりあえず針を刺すシーンが痛すぎてちゃんと見なかった

454 :
リウ・シーシー、可愛いだろ。
映画『ブレイド・マスター』、日本映画『真夜中の五分前』に出てたな。

455 :
EDが好きだったなー。
皇后さまもかわいいから好き。

456 :
主人公は皇族や朝廷の権力闘争に巻き込まれて
悲惨な体験をするのに学習しない。
もう関わらないほうがいいって何度も思った。
医者として生きるなら、ドクターXの大門未知子を見習えとツッコミたい(笑)。

457 :
>>453
劉詩詩(リウ・シーシー)がブスって、どんな目をしているの?

458 :
ども11で見始めました よろしく

459 :
>>457
>>453と同じくヒロインがヒロイン顔でない
と思った。
正面は良いけど、演技している表情がイマイチ
英宗役の俳優も・・・

460 :
詩詩はじっと涙をこらえている顔が絶品だわ

461 :
リウ・シーシーは映画『ブレイド・マスター』『真夜中の五分前』での演技が良かった。
ウォレス・フォはドラマ『如懿伝』、ホアン・シュアンは映画『芳華 youth』での演技が良かった。

462 :
今日突如出てきて允賢の手助けした男性がウォレスって人かな?
なんか舟木一夫か水谷豊かって感じに見えたw
医術ダメ!ってパパンに厳命されてたのに、また人助けした允賢、良いのかね〜

463 :
ウォレスフォにどんどんハマっちゃうよw
允賢もどんどんかわいくなる。

464 :
BS11組だけど、漫画みたいな話だな面白いけど

465 :
シーシーちゃんが可愛くなるのは同意だが
ウォレス君は睫毛が気になりだして止まらない

466 :
検索すると韓国ドラマって書いてるときがあるからイラつく

467 :
主人公は侍女顔
今日出てきた男性はイケメンなんだけど鼻が気になる
どんな時代でも医師って命を握るからどうか助けて下さいお願いしますって感じの対象になるもんでもないのかねえ
何か見下されててビックリ

468 :
>>467
古代中国では医者は社会的身分が低かったらしい。
明の時代もそうだったかは知らんが。

469 :
ホアンシュアンじゃなくてシュエンだよ読み

470 :
江戸時代みたいに男尊女卑社会だから、女が他人の男の躰に触るなんてもってのほかってかんじ。
纏足も全盛。

471 :
儒教だから医師助産師であっても下に見られるってあったけど宮廷ドラマだとお産に失敗したらすぐ殺されてるもんな

472 :
2話まででは惹かれる役の人も俳優も一人もいない
話が面白くなればそんなことはどうでも良くなるけど
もう大体の出演者は出たの?

473 :
>>453
目と目の間が狭く見えるからかな

474 :
シュキチン

475 :
主人公はにしおかすみこみたい

476 :
物を落とし過ぎ

477 :
>>475
にしおかすみこ に似ているけど
野沢直子にも似ている。

478 :
>>469
ふーん、作品によって表記に揺れがあるね。

479 :
>>477
>>475
人の顔がわからない人か?

480 :
>>479 アホ婆はムシムシw

481 :
侍女の紫蘇が可愛いな。
なんだかんだ言いつつも允賢の味方になってるw

482 :
あの壊れた宝飾品
本当に大切にしていたものなんだろか

483 :
詩詩といえば、gyaoで若㬢も始まってるね
ブームを起こしたらしいけど面白い?タイムスリップ物って敷居高いんだけど

484 :
義母のお友達の意地悪そうな女性の方が華があったね…

485 :
>>479
>>480
誰かに似てると言っただけでこんな事言われんの?
何かこのスレの人、ガラが悪くて怖い

486 :
親がいるのに養女ってどうぞどうぞってなるものなのか

487 :
>>483
面白いけど、期限が短いので第2話はもう消えてる
いまなら1,3,4話と序盤は見れるが。リウ・シーシーは日本で例えると堀北真希みたいな感じで
好きな顔と思える人と陰気や辛気臭くて苦手な人にハッキリ分かれるんじゃないかな

488 :
>>486
養女に迎えたいと言ってきた于殿の位が、允賢パパより断然上だから、
允賢パパが損得勘定して了承したんだと思う。
上の人から請われたら断れないってのもありそう。

489 :
>>486
自分も不思議に思ったけど、実親との縁は切れるわけではなく生活も変わらず
親子の如く縁が強くなって交流が増えるみたいな感じだね
しかも力のある人の養女ならその後ろ楯も得られる感じなのかな
日本で言うなら養女のイメージよりも嫁のイメージの方が近そう

490 :
天璋院篤姫が島津家だけど近衛家の養女に
なってから13代将軍徳川家定に嫁いだ事と
同じような事かな?

491 :
良いところに嫁に行かせるためには家柄が良くなるのは喜ばしいことなのか

492 :
姉妹や義兄弟の契りもよくあるよね
中国は地縁・血縁社会だから
擬制家族をつくって助け合っていくんだろうね

493 :
何かちょっと羨ましくなる
自分は実の兄弟がいて助け合ってはいるけど
親族以外の助け合いが皆無だから
義母さんは美人で優しくてああいう義母がいたらいいなーと思った

494 :
>>487
堀北は苦手だけど美人だと思う
シーシーはルックスがモブキャラっぽいんだよな

495 :
>>475
劣化版チャンチュンニンって感じ

496 :
>>494
自分も堀北苦手
無表情過ぎる
主人公は他に誰に似てるか分かった
MAXのNANA

497 :
自分は劉詩詩、すごく好きな顔だわ
派手なTHE 美女ではないけど
清楚で可愛い系の女優さんだと思う

498 :
>>492
義兄弟(妹)の契りも
碧血剣-------袁承志 x 温青(温青青=夏青青)
40分頃  中国語  中文字幕
https://www.bilibili.com/video/BV1Jt411j7K3?p=2
>>497
洋服の劉詩詩
最新作品 「如果可以這樣愛」
https://www.youtube.com/watch?v=Yki2oTIe6eg
https://www.youtube.com/watch?v=2xEfw5eejCk
待機作品 「親愛的自己」
https://www.youtube.com/watch?v=FhVOM-M_8os
如果可以這樣愛
若い劉詩詩下記作品で
楊家将伝記 兄弟たちの乱世(少年楊家將)

499 :
允賢、牢内で良い女薬師に出会えたね。
裁判が一筋縄では行きそうになくて成り行きが気になる。
証言した医者は公明正大そうなのに、悪に染まるんなら残念だな。
ところで皇后さまに従っていた侍女って、『独孤伽羅』の伽羅役の人かな?

500 :
晩飯食いながら録画みてたら、鳥のフン爪ミミズ粥で吐きそうになったわww

501 :
鳥やコウモリの糞やミミズ・・・
コロナになるわけだ

502 :
薬として食べてる可能性もあるのかな

503 :
身体に良いと思って食べていると思う
珍しい物を食べるのがいいらしい

504 :
乾燥したミミズの粉末とか漢方にあるよね
日本もウグイスの糞を美容洗顔に使ってたりしてたし

505 :
>>500
同じwww
このドラマはグロとかさほど無いだろうと安心してたのに
コウモリの糞も鳥の糞もアカンで!
それにしても明朝のファッション好きになれないなあ
特に医者
なんだあの変な組み合わせはw

506 :
>>504
ウグイスはいいのか
鳩はダメだよね
病気になる
鳥の糞なめのインケンアングルは、あれが原因でみんな病気だから
窓を塞ぐか掃除しろって展開かと思った
そういや皇后の侍女が伽羅ちゃんだった

507 :
>>504
鶯の糞を美容に使う話は聞いたことあるな。
まぁ、燕の巣のスープとかもあるし(唐時代にはあったんだろうか)

508 :
フー・ビンチンが脇役ででてきてびっくりした

509 :
いいなぁ、こんな風に悪者を
蛇に睨まれた蛙にできるような権力や知力があって

510 :
もう、毒殺せえや、そんな奴ら

511 :
頭髪がルチ将軍、というかエレファントマンみたく
うしろにどよ〜〜ん、と大きく膨らんでるのが明朝風味なのか

512 :
敵味方入り乱れてる感じてが面白い
羅さんってあんな立派な墓を作って貰える立場の人だったのか
サモハンキンポーに似た女性だった
郡主の方が主人公顔だな

513 :
允賢パパンは結構ツンデレだな。しっかり心配してたってのにw
最後に出てきた飾り紐のこと、解けてる?切れてる?のかを指摘された郡主が
慌てて衝立の向こうに隠れてたけど、恥ずかしいことなのかな?
そういうマナーとかあるんだろうか。琵琶結びやってみたくなった。
あとED歌の最初の方、音程が安定してなくて、聴いてるといつも気持ち悪い"(-""-)"

514 :
明朝の衣装、イマイチですよね。
清朝の衣装がすごく豪華だったから
見劣りする。

515 :
デブのおばさんかわいそすぎたわ…

516 :
女優さんが皆かわいい

517 :
明のドラマは初めて見たけど衣装好きでない

518 :
顔がちょっと汚れてるくらいだったけどほんとは風呂も入ってなくて臭いんだろうな
早くお風呂に!ていうのかと思ったら厄除けに火を跨ぐだった

519 :
>>515
撲殺とか残酷すぎ…
今後ヒロインの成長に関わっていく人だと勝手に想像してたので
拷問&殺害はかなりショックだった。即録画消去レベルのショック…

520 :
録画見始めたがきついな

521 :
漢朝末期は寒冷化だったそうだ。
唐時代は温暖化だった。
衣装から推察すると、明代は寒冷化なのかな?

522 :
明の首都は北京だから寒いって事も
ありますね。

523 :
史実に沿っただけでは。

524 :
皇帝が花千骨の聖上だけど こっちの方がぜんぜん良いわ

525 :
聖上いいよw
帝君みたく感情がないのがいい!
こちらで結構喋ってるんでびっくりしたwまぁ台詞だから喋るのは当たり前かw

526 :
こっちの皇帝もツンデレなんだなぁw
ホアン・シュエンさんは決してイケメンのカテゴリーじゃないんだけど、
爽やかさと正義感溢れる役柄が似合ってて、雰囲気が爆上げする。

527 :
少女漫画なみのツンデレだよね
そしてヒロインを怒らせる

528 :
ヒロインなんだか冴えないな と思ってたら若儀の人なのね
若儀のときもなんでこの人が?と思いながら見てたわ

529 :
皇帝役が若い時の真田広之にそっくりやな

530 :
シーシーは美人というより
ファニーフェイス枠だと思うぞ
でも元バレリーナだけあって
立ち姿や所作の美しさがあると思う
アクションや舞踊がない今作では
ひたすら地味だ

531 :
姿勢良いよな

532 :
姿勢はいいけど顔が

533 :
シュキギョク

534 :
なんか今の状況とオーバーラップしてきた。
武漢もこんな感じで混乱したんだろうか。
あと臣下たちの衣装がまんま韓ドラと同じなんで(韓ドラの方がマネたのかね)、
一瞬「韓ドラ見てたっけ?」と錯覚起こしてしまったw
>>529
ED映像見てたら、下からのアングルだととっても似てるなって思った<真田広之

535 :
兄弟のキャッキャウフフわろた〜
同じ女を好いてるとも知らず平和で良いのう
>>526
これだけ人気があるのもうなずけるね
顔は全く好みでは無いのに雰囲気で惹かれる不思議な俳優さん

536 :
中井貴一的ポジション

537 :
実在の・・・っていうからついウィキ見ちゃった
ドラマなんかきれいごとの嘘っぱちだとわかってても目が点になるレベルの改変だった
忘れて別物として楽しもう
ホアン・シュエンさん めっちゃ睫毛が長い

538 :
>>537
ごめん ウォレス フォの方だった

539 :
>>537
別物スギですよね・・・

540 :
黄河の堤防破壊による被災民が、流民となり永慶庵に押しかけ。
被災民の患者にコレラの症状が見られた事を師太に伝え、智通が急報を都の皇上や恵民薬局へ
霍乱=huo4 luan4(霍亂-台湾放送分は虎列剌かも) = コレラ
積み替えた薬が諸葛行軍散と蚕砂
蚕砂-----蚕の糞、脱皮殻、桑の葉クズ。     検索結果で

541 :
>>537
小説........脚本を出版のが近いかもネ
「女醫明妃傳」
著者:張巍
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I091163063-00
https://opac.library.kochi.jp/winj/opac/switch-detail-iccap.do?bibid=1520000611
https://www.tuituishu.com/749.html
https://www.books.com.tw/products/0010712107

542 :
単にチャングムのパクりなんだと思う
コレラの描写がゲロゲロゲロで気持ち悪かった
ご飯時には見られないドラマだわ

543 :
>>542 どっちも胡散臭いけどねw

544 :
チャングム〜は日本限定のわかりやすい煽り文句だと思ってたわ
チャングムとは医女だけで話が違うし
チャングムは医女時代のよりスラッカン時代の料理女官の方が好きだったわ

545 :
談允賢には詳細な資料が残ってます 
彼の韓国ドラマみたいに欄外の覚書みたいな一言からほぼでっち上げのドラマとはわけが違う
ここは中華ドラマのすれだから来ないで

546 :
>>545 いちいち怒らないw
暇すぎやな。

547 :
にょいでんでも陛下だし陛下顔なのか

548 :
主役って若曦の人?

549 :
>>547
陛下顔か、どうかは分からいが、多くのドラマで主役だよ。
>>548
そうだよ。劉詩詩(リウ・シーシー)だよ。

550 :
シソちゃん、奴妃の身分なのに有能だな

551 :
>>549
ありがとう!(^o^)/
あっちは清でこっちは明か、最初はコメディタッチでラストは悲劇ってのが多い気がする…

552 :
不好了 不好了 不好了
不好了 不好了 不好了 不好了 不好了
>>542 & >>544 大娘
여의 담윤현
http://program.tving.com/zhtv/tanyunxian
http://program.tving.com/zhtv/tanyunxian/4/Vod/List?page=7
韓劇的話題禁止

553 :
皇帝が元宝と呼ばれるたびにフーヤオの元宝がちらついてしまう

554 :
普通に面白い
民間薬だけがキモい
匂い袋ってポプラ的なのを入れてるものかと思ったけど薬を入れてるの?
覆面をして犯罪を犯すと誰か分からないのに覆面で会うと普通に誰か分かるのは草
目だけであれだけの演技が出来るホアン・シュエンはやっぱり凄い
皇帝と皇太后は奸臣に分断されてんだよね?何か可哀想

555 :
あのオイラト人、彫りが深めだしどう見ても朝鮮人ではないって分かりそうだよね
でもオイラト人を調べたらモンゴル辺りの人っぽいからやっぱり彫りは深そうではないな

556 :
>>513
自分もEDの最初の方気持ち悪くて良く聞いてみた
あれはバイオリンのピッチが合ってないと思う
歌声は問題無いと思う
爽やかで良い曲なのだけど

557 :
韓国ドラマでは脛毛ない人ばかりだったけど
中国の人、脛毛あるのか、日本人みたいだ

558 :
やけに風が強いな、馬車

559 :
そういえば、そろそろ紫蘇ジュースつくるべき時期だわ

560 :
きちんと見ないように、他所を向くのか
もう結婚話か、、展開はやいな

561 :
幸福の赤いハンカチか
くっついちゃえよ〜

562 :
いくら何でも窓から出入りする男は怪しすぎるぞwww<祁?
中々に押しの強いキャラのようで、今後の展開が楽しみだw

563 :
允賢が不細工すぎて入り込めん

564 :
>>563
ブサイクではないけど、華がないというか普通過ぎるというかw

565 :
尿便レンゲですくうかw

566 :
>>557

韓ドラの話は禁止

語りたいなら、韓流板で存分にレスを思う存分に発揮して。
http://rio2016.2ch.sc/hanryu/

567 :
>>565
思たww 臭い嗅ぐとこ 飲むのかと思ったわ

568 :
今日もオエーな展開あったが面白かった
医療ものである以上仕方ない
EDが挿入歌で使われてる時はピッチ合ってた
殿下もいちいち窓から入るなよw
あれじゃ現代でも不審者だ
最後にインケンが着てた着物の刺繍と色が美しかった

569 :
EDの曲好きだな
サビがが台湾ドラマっぽいけど

570 :
娘はまた作ればいいからRって糞親父すぎないか

571 :
そもそも観音菩薩に例えられたら恥という感性が分からん

572 :
儒教って邪教だよね 弊害しかない
始皇帝が本を焼いて儒者を埋めたのわかるわ
儒教をそのまんまの形では輸入しなかった日本でさえかなりの弊害があったからね

573 :
埋めたんすかw凄いな今も昔もか

574 :
儒教は女に厳しいイメージ
孔子が始祖なんだね
とりあえず紀元前に作られた思想なんかいつまでも引きずるなよとは思った

575 :
たまに坂上忍に見えてしまう

576 :
孔子、って紀元前の人だったんか、初めて知ったw
700年くらいの人だと思ってた
と言う事は仏陀と同級生くらいなかんじなんだな

577 :
遠すぎだろ・・

578 :
火丹湿毒

579 :
紅い手巾!!!
二階やぞ、ここ

580 :
2階の窓を見上げたり、その窓から出入りしたりって、
祁?、おまいはロミオかよとwww
皇帝の人、本当にまつ毛が長いね。自前かな。
なんか眼球に突き刺さりそうで、「ビューラー使ったら?」とお勧めしたくなるw

581 :
このドラマで、土木の変を知ったな。
皇帝が捕虜になるなんて珍しいことだ。

582 :
>>574
結局男にとっては都合がよかったんだろうね
イスラムといっしょ

583 :
皇帝が野戦で捕虜になるなんて
前代未聞の大失態で威信が地に堕ちた的な感じで世界史で習ったな
だから無鉄砲なアホ皇帝だと思ってた
まさかフィクションとはいえ、ドラマで正統帝に萌えるとは…
よく、中国も土木の変を舞台にラブ史劇を作ったよね

584 :
皇帝が若いときの板尾創路に見える

585 :
女が仕切って国が傾いたことが多かったから。
前例が出来るとどんどん用意周到になる。

586 :
え、自分も世界史とってたけど授業内容まったく覚えてないわ
担当の教師が寺で坊さんもやってる、とか頭が光るのは
たまごの白身で磨いてる、とかそんなんしか覚えてない・・・
小さな国なら、女が仕切ってもうまくいくと思うわ
血縁関係濃いようなところ

587 :
今日のシソちゃんも有能だった

588 :
今日使われていた挿入歌がとっても気に行った。
一年〜、一年〜♪ってさっきから頭の中でオートリピート状態だw

589 :
>>563
だよねー
もっと綺麗な女優さん沢山いるのに何で彼女なんだろ?

590 :
慎ましく聡明な印象でいいじゃない
派手な顔立ちは役柄にあわないような

591 :
派手な顔立ちとかじゃなくて華がほしい
地味めの顔立ちでも華のある女優はいくらでもいる

592 :
どっちが好きなんだろ

593 :
医療パートないとマジ糞つまんねーなw

594 :
プラスチックらしき花が池で回ってる・・・
とうとう誰が相手か判明したか

595 :
あぁ、今の名前問われて一瞬唇引くような演技がすげえわ
ホワンさん

596 :
もう狙われてるじゃん
用心棒いないのかよ

597 :
中国ドラマあるあるの、派手な吐血シーンあったな。
あんだけ血を吐いたら、普通なら死亡するだろうなって思うのは
日本の感覚なんだろうなw

598 :
日本人は昔の結核のイメージが強いから、血を吐く=死だよね
中国は胃潰瘍で血を大量に吐くイメージだからケロッと治るのかしら

599 :
允賢をかばい徐侍郎に紫蘇姑娘がが背中から斬られ亡くなったか。

600 :
韓ドラと一緒に語りたい方へスレを立てときました。

[NHK]大長今 VS 女医明妃伝[BS11]
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/hanryu/1588841354/l50
韓ドラの補足は不十分だ思います、増補下さい。
検索結果で補足ですので間違いはごめんなさい。

601 :
陛下、17の小娘に翻弄されすぎでしょ

602 :
允賢のお父さんってとことん冷たいのね
まだ娘のこと疫病神だって言ってた
娘なんてまた作ればいい発言もドン引きしたけど
ひょっとしてあれは中華圏では普通の父親象なんだろうか

603 :
ショック性吐血スゴくて笑った
紫蘇ちゃん今まで見た中国ドラマの中で一番好きな侍女だったので
裏切る事無く一生仕えてくれたらと思ってた矢先に…
祁玉がさっさと娶らないから〜…
そしてEDのワイルドな民のところに行くのかな

604 :
>>602
時代背景による誇張では?
今なんか子供に甘々だと思う

605 :
皇帝がアホっぽい
太妃が藤原紀香に似ている
皇太后役は声が不自然、配音?でしょうか?

606 :
実在の皇帝もアホやし
明の皇帝ってあれだけ暗君が続いて良くあの年月王朝として存続できたよね
それに比べると清は名君が多い

607 :
>>606
江戸時代に作られた戯曲「国爺谷合戦」は滅んだ明を復興させようと主人公「和唐内(わとうない)」が奮闘する話なんだよな
敵側に韃靼人とかも居たなあ
まあ滅ぶして滅んだのが明だなあ

608 :
弟もいきなりキレられても分からんよなあ
でも皇帝役の人のハッキリ末広二重キレイ

609 :
中国盛大に血ふくけど衣装とかラグとか汚れてもいいんだね金あるなぁ
日本だと刀で斬られても血も出ないし着物も切れないのに

610 :
>>598
結核、って湿度高いのがやばい印象だから
大陸は乾燥してて左程じゃないのかな
潰瘍は、油の料理多いせいなんかな
大道芸みたいな噴射だった

611 :
>>606
明というか漢民族?のいいところは
学ぼうとしたり努力家な印象
でも書とかむっちゃ下手じゃない?
草原が一番合ってるのに、無理して広げ過ぎたかんじする
で、北が主だったから、南の港に外寇入ってきたら
とんでもないことになってしまった
アヘン戦争を清が勝ってくれてたら、っていつも思うわ

612 :
牧雲記のスレで、この女主人公の顔が
お笑い芸人に見える、って書いたら怒られたわ
ここで主張しろ、って言われたけど
コメディパートあるから、このキャストなんだろうか??
でも、美人がやる役柄でもないのかな、女性のキャリアアップを
啓蒙する目的でもあるドラマなんだろうか

613 :
>>609
汚れると使い回し出来ないからとか思いもしなかったよ なるほどなぁ

614 :
今日はとっても良い旅芸人一座に助けられて雑用するようになったね<允賢
苦難にあったら良い人に出会って助けられるってのは、洋の東西問わないあるあるかなw

615 :
ずっと見てたらきっとカレのことは好きになるよ。

616 :
>>612
牧雲記にシーシーでてんの?

617 :
自分はシーシーわりと好きなので
ここでの嫌われっぷりにビックリ
ストーリーの邪魔になるほど演技ヘタって訳でもないのにな

618 :
牧雲記にシーシーは出てないでしょ
>>612がスレ違いのこと書いたから怒られただけじゃないの?

619 :
>>617
自分は別にヒロインの人が嫌いってわけじゃないな。芝居は上手いと思ってる。
ただ華がなくて普通な感じがするだけ。存在感が薄いというか。
退場しちゃった紫蘇の人の方が華がある感じ。
こんなに早く退場すると思ってなかったからビックリしたよ<紫蘇

620 :
自分も詩詩は中国の好きな女優さんナンバー3に入るからちょっとびっくりだわ
優しげで親しみがあるけど頑固で芯の強い允賢の役柄に合ってると思う
美貌で後宮内をのし上がって皇帝をとりこにするような役ではないし

621 :
いつも物憂げな顔だから地味には見えるけどさ過去があれだから仕方ない
しかしこのドラマかなり昔のドラマだよね時代劇とはいえらあんまり古さを感じないな

622 :
自分の場合は、中国ドラマをちょくちょく見始めてまだ2年くらいで、
その間に見た作品のヒロインが結構印象強い人が多かったせいだろうな。
ヒロインだと直ぐにわかるくらい、はっきりとした見た目と性格の役柄が多かった。
この作品のヒロインは、これまで見たヒロイン役の人とはかなり異なるタイプかなと。
意志の強さは伝わってきてるんで、決して悪い印象持ってるわけではないよ。
>>621
ググったら2016年の作品だって。それほど古いってわけでもないんだね。

623 :
詩詩さんをこのドラマで知ったけどすごく好きになった。
ドラマの中でかわいい女子がモテるとしつこく叩く人がいるよね。
気に入らないなら見なければいいのに、視聴しては文句言いに来る。
そういうのはスレ汚しでは?

624 :
996 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/07(木) 15:31:01.12 ID:w5+dwOe1
たまに夜中に目がさめて、チャンネル回すと
美形ばっかだな
安心してまた眠るかんじだw
997 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/07(木) 16:13:35.33 ID:w5+dwOe1
今、女医明妃伝見てるけど、何度見ても女優さんの顔が
芸人顔にしか見えなくて、はっと目も見張る美しさに
言葉を失う、そうおいう作品を目指してないのかもしれないが
そういう日常をおくってて、牧雲記見ると日頃どういうのに
慣らされてしまってるか、で愕然としたり
998 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/05/07(木) 17:11:54.50 ID:3TmjPaU4
なんでわざわざ他作品sageするかな
悪口はその作品のスレで堂々とやりなよ

625 :
何か今日の回は楽しかったな
あれだけ仲間がいて忙しかったらふさいでる暇もなかろう
助けてくれた碧嬢の方が主人公顔だったw
でも京劇の主役はえらいドブスと思ったけどあれが碧嬢なのか?

626 :
詩詩がお笑い芸人に似ている
ていうのに、おなじ思いです。
野沢直子に顔立ちがそっくり、にみえる。
野沢直子に似ている、と言うと
詩詩をマイナスにとらえてる
と思うのかな?

627 :
京劇のひと男だよね

628 :
まあ好みの顔があるからそれぞれじゃない?
ジンテェンもタピオカと言われ
ヤンミーも華がなく貧相だと言われ
グリナザも普通の顔と言われ
それぞれのスレで叩かれていたし
どの人も系統は違うが相当な美人だと思うんだけど
ただ、〇〇に似てるという話はあんま似てないのも多くて
常々どうでもいいと思ってる

629 :
ジンティエンはアップヘアだと宇宙人ぽかったけど現代の服だと普通に凄く美人だった
華は凄くあると思う
ヤンミーは北川景子を可愛くした感じで凄く華があると思う
ただ出てたドラマはどれも面白くなかった

630 :
>>623
派手さはないけど可愛いよね、詩詩
ほかは若曦にでてたけど一見か弱そうに見えて意思は強い役回り(主役だから当たり前だけど)で
キャラ的には明妃伝と近いように感じたから顔の系統的にそういうキャラなのかも

631 :
ヤンミー 三世三生は面白かった でもいかんせん演技が下手

632 :
整形っぽくなくていいよね実際してるかどうか知らんけど

633 :
https://pic4.zhimg.com/v2-0f43ebb87061854de9a0494fc77287c9_1200x500.jpg
https://wx3.sinaimg.cn/large/61e7f4aagy1geecoy6173j20ib0fgqpa.jpg
https://i0.hdslb.com/bfs/archive/fedc158e88e4d0e37ff672bf18fb64dd8c49c299.png
https://i2.kknews.cc/SIG=17i9e7m/615r000245q093q43523.jpg
https://img.xiumu.cn/2018/0611/20180611110757444.jpg
顎は削ったように見える

634 :
https://i2.kknews.cc/SIG=17i9e7m/615r000245q093q43523.jpg
目化粧がスンリーみたい

635 :
あ、詩詩のことですた
でも子供ヤンミーもめちゃかわだね

636 :
>>633
この人は整形だね

637 :
>>628
私は明妃役は太川陽介の奥さん(藤なんとか)を若くしたような顔と思っていたけど
これも却下かな

638 :
録画してるけどなんだか見る気しなくて溜まってる

639 :
どうして韓国ドラマみたいなメッシュの被り物してるのかな中国にもあったの?

640 :
>>639

冊封使の衣装を真似した。
中国(含む蒙古の元朝)への貢物女性が帰国して伝えた。

ドラマではベトナムへの冊封使節団が殺害され派兵が語られてる。
朝鮮も冊封された属国、日清戦争終結で冊封体制が終焉なのだけど。

641 :
>>640
なるほど関連してるのですね、あんまり中国ドラマで見たことなかったから珍しい

642 :
朝鮮半島はいつの時代も中国さま命だから常に宗主国の真似をしてきた
名前もその時々の宗主国である中華王朝の民族のものを真似てきた
清の場合は清自体が漢民族の文化を尊重してたから朝鮮も明朝風を続けられたんじゃないかな?

643 :
允賢が立ち読み
養生延命録---六朝__道士:陶弘景。
王道士の蔵書
食経---------北魏__崔浩。  (簡体字幕は崔洁[氵吉]==>潔に判定?)
飲膳正要-----元朝__飲膳太医:忽思慧。

644 :
王道士に明白吗と聞かれ。
允賢の答え、明白了とは言わずに记住了と気合が入ってるね。

645 :
道士いいキャラですきだったのになまた出るかなー

646 :
允賢の父親はいつみてもクソ親父(怒)
>>631 ヤンミー主演のドラマはどれみてもつまらん
作品に恵まれてないんだなと思っていたけど
本人の演技が下手なのがつまらなさの原因だったのね

647 :
にしおかすみこにしか見えないけど面白い

648 :
>>645
王道士と京劇一座はまた出てきそうな気がするな。
是非出てきてほしいw

649 :2020/05/13
>>647
劉詩詩と「にしおかすみこ」の区別がつかないなんて。
西洋人は東洋人の詳細な区別が東洋人に比べて劣っているらしい。
その逆もしかり。

【Rainbow】ユネ応援スレ☆1【Yoon Hye】
林龍太ネガティブスレ
蒼い夜そして【ソン・シギョン】です★本館★14夜目
X1 ネガティブスレ3
東方神起の雑談避難所4623
【中国ドラ 瓔珞<エイラク>〜紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃〜【チャンネル銀河】
【THE BOYZ】ザボーイズ ★
【OH MY GIRL】オーマイガール☆16【オマゴル】
FTisland 2
【イタkissスンジョ】キム・ヒョンジュン【SS501リダ】 25
--------------------
【日曜劇場】 JIN-仁- Part228
実質15123
自衛隊あるある
ゼノブレイド2つまらん
【ニューギン】P花の慶次 蓮
【合唱】掛け持ちしてます【バカ】
【朗報】へんたつをベストセラーさせたたつき神、誹謗中傷に対しきちんと法的対応を進める 嫌儲のたつアン冷えてるかー? [158478931]
【原発】原発情報3861【放射能】
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 3
☆★★お洒落なインテリアショップ紹介★★★
【sage】tvk第2220開放区【マターリ】
国会サボリ中の蓮舫、中国SNS「微博」で休暇満喫写真をアップしまくっていた 立憲民主党は政治を何だと思っているのか
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#1345【アップランド】
「花園ラグビー場」近鉄が大阪府などへ売却の意向
☆なんでパヨク・サヨクって陰湿・粘着質なキモい奴ばっかりなの?★
※☆★新潟県の合唱★☆※
[FOX]ヒューマンズ[アンドロイド]
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談132
【名無し限定】暇なので話しませんか?19161
トランスフォーマースレッド PART385
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼