TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【井上純一】中国嫁日記539【井上純弌/希有馬】
【へんてこバスと】笛1【飴玉くるり】
【R18!】ぷらぱ
【神様とクインテット】おしおしお 1【さくらマイマイ】
彡(゚)(゚)本棚に何入れよかなあ
今コピーしているものをペーストするスレ6
【毎月28日発売】まんがタイムきららキャラット(Carat)63【芳文社】
【まんぷく遊々記】片倉真二 part14 【ペン太のこと】
転載は禁止です
【スーパーまさら】私を球場に連れてって!2【うみのとも】

【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】12コマ目


1 :

毎月17日発売の"まんがタイムファミリー"を語るスレ。
特にまだファミリーしか読んでおらず、これから他誌に手を出す方、
まだ何かを買い損ねた方など他誌のネタバレを避けたい方のためのスレッド

もちろんそれ以外の方もご自由にお使いください。
楽しく、どぞ。

公式
http://www.manga-time.com/link/data/magazine_06.html

前スレ
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】11コマ目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1458634123/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】10コマ目 [転載禁止](c)2ch.sc
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1442531450/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】9コマ目 [転載禁止](c)2ch.sc
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1426430892/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】8コマ目
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1405831338/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】7コマ目
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1374121888/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】6コマ目
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1350526566/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】5コマ目
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1315471413/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】4コマ目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1293481956/
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】3コマ目
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1269033192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
いつの間にか埋まってたので立てたよ

3 :
>>1

4 :
ぬるぽ

5 :
>>1

6 :
スレ立て乙です、ワッチョイになりましたね、よろしくです
しかし前スレ最後の怒涛の書き込みは何だったのだろうw

7 :
前スレ999は夫に浮気でもされたのだろうか

8 :
>>1

>>4
ガッ

9 :
>>7
両手を着いーて謝ったって 赦してageなーい♪

10 :
ジャンボが先週金曜日に出ちゃったから
ファミリーの発売日が遠くに感じる

11 :
>>10
そうそう。明日かあ……。

12 :
2月発売の4月号で文化祭ネタが2本続けて被るとか

くまバーテンは軽めのネタに修正していく方向だろうか。その方がいいけど。

13 :
野花さんはやはり大きいが、色気はない

14 :
おしツイの佐々木さんはやっぱり本編にも来たか
ていうかスペシャルにもまた番外編載るのね
このペースだと年内に3巻出るかなぁ

15 :
神仏を大事にした謙信に対して仏恥義理とはw

16 :
牧場OL、新キャラは外人さんだろうか?

色華お母さんの手品、もっと見てみたい気がする…

新人マンガ展の「ココさん」、描いてる人って「新人」?
けっこう読める出来だと思うけど…

17 :
「アッー」なんて久しぶりに見たなw

18 :
パパと遊ぼうのオチに吹いちゃったよ

19 :
たかひろヘタレ過ぎ、謀叛の話一回で終わっちゃたよw

20 :
>>15
けものフレンズ6話のライオンさんがちょっと軍神ちゃんみたいだった

21 :
今月の表紙は…
邪悪な笑みに見えるのだが

22 :
何だかんだ、虎千代も国主としての風格が出て…出て…は…いないな。

23 :
ちょっと出てたな、たかひろが部下だけは助けてくれって
言った時、あれで虎千代ちゃんはたかひろを憎めない奴と
思ったんだろうな

24 :
たかひろは、あの時代に家臣に女性もたくさん登用している当時としては、凄く先進的な人だw

25 :
>>23
たかひろ、軍神ちゃんに母性本能があって良かったね

26 :
子宮がうずいちゃったのか・・・

27 :
>>20
「お外でゴロゴロしてたいなー」
「いやー、あれ危ないよ。そろそろ怪我人出そうでイヤなんだよねー」
確かにw

28 :
でも、たかひろはあれで改心しないんだぜ。もういっぺん似たようなことをやる
(で、もういっぺん許される)

29 :
ファミリーの看板って大家さんだと思うけど次点で軍神ちゃんかな?
スレでもほぼ話題一辺倒だし
年内にアニメ化くるかもしれんね

30 :
>>29
謙信公のお膝元(春日山のある新潟県上越市)は
同じ謙信女性説でも「雪花の虎」の方を推してるな
官民一体で運動してるぞ

31 :
そりゃ、ぐーたら姫より格好良い方を推すだろw

32 :
>>29
あっても信長の忍び同様5分アニメだろうな、
あっちより巻数少ないんだし

33 :
>>29
アニメ化は単行本5巻くらい出てから考えろ

34 :
アニメ化したら、最近おろそかになってる
ノルマの1カットスケベシーンがもっとえっちに…>軍神ちゃん

35 :
シロクマシェーカーじゃないの?

36 :
みんなアニメ、好きなあ……

37 :
アニメ化は原作とは似ても似つかぬキャラデザになる事が多いからなあ
スパロウズホテルなんか酷いもんだったし
だからできればして欲しくない

38 :
>>37
大家さんは思春期のアニメは原作に近い絵で評判良かったよ
時間は短かったけど
アニメ化で一番現実的なのは大家さん2期だなあ

39 :
まあ原作絵に似せることが絶対いいこととは限らないからなぁ…

40 :
>>35
俺的にはシロクマはねーわ…
一応読んでるけど面白いとは思えない…俺のセンスが悪いのか?

41 :
>>40
あれ、別に、シロクマの必要性ないしさ。
ただのドジっ子マスターじゃダメだったんかね……。

カクテルうんちくは、BARレモン・ハートっていう巨大な先輩がいるしなあ

42 :
かしこみかしこみの単行本は、いつでるのだろうか

43 :
出さない契約でやってるんでしょ

44 :
小学生低学年女子向けに出したらだめかねえ > かしこみ

45 :
女児向けとなると玩具販促が必要になるが
何か玩具にできそうなもんあるか?

46 :
ぬいぐるみ化待ったなし

47 :
芳文社にそういうノウハウはないだろうし
いっそ絵本の出版社と契約して芳文社でも宣伝すればいいんだろうけど
それも嫌なのかね

48 :
>>44
あの丸っこくて可愛いのがファミリー読者にしか知られていないのは
もったいないと思う。

49 :
シルバニアファミリーみたいに神社とセットの人形で売り出そう

50 :
>>49
すげええ欲しい…………

51 :
俺もシロクマはダメ
珍しく読めない

52 :
南天「黒いクマなら大丈夫でしょうか…」

53 :
シロクマって投稿作からそのまま掲載継続パターンだっけ?
カクテル作れないシロクマがバーテンダーやってます、ってインパクトだけで続けるのは難しいからと
シリアス入れたり、他にも動物バーテンダー出したりしてかえって変になってる気がする。

54 :
シロクマ意外と人気ないのか、、、好きなんだけどな

55 :
何か生理的にダメなんよ

56 :
俺も割と好きなんだが・・・人を選ぶのかな?

57 :
俺、ダメなんだよ……。動物が飲食店にいる系の。別に潔癖症じゃないんだがなぁ。

58 :
割と面白いと思うけど合わない人は大変だな
さらっと読み飛ばすスキルが身につきますようお祈りしておく

59 :
女の作家の作る女視点の世界観が
受け付けないってことはたまにある

60 :
シロクマ俺は好きだけど、何というかやりたいシチュだけ先行してる感はある。

最初は主人公シロクマ常連2人でカクテル紹介かバーあるあるで話回すくらいでよかったと思う。
嫌味なオーナーはしばらくしてから追加登場、くらいで。
悩んでよそのバーに行く話はもっと日常回重ねた後に単行本1巻〆あたりのタイミングで
持ってくるべき話だったんじゃないか、とか。

61 :
あれ作者女なんだ

62 :
あんなシロクマいる世界観でシリアス展開とか気持ち悪いんだよ

63 :
わかりましたから落ち着いてください

64 :
今更気づいたが虎千代ちゃんより年下の登場人物(足利義輝)いたんだ・・・

65 :
関東の雄北条家ついに来たか、虎千代ちゃんの小田原城での
逸話まだまだ先だが楽しみだ

66 :
軍神ちゃんの、ノルマスケベシーンが
今月は力入っていたような気がする。
そして信玄とはお互いの正体は知らずに
ラ波感していくのかしら。

牧場OLは売り子になった野花南さんが
乳を強調したドレス着せられそう
ディアンドルって奴?

67 :
牧場OLはキャラは良いけど話はあんまり好みに合わない感じだったが
ここ最近で右肩上がりにツボに入ってくる印象俺的に

68 :
ディアンドルは良いものだ
あとお好み焼き食べたい
二回も出てくるステーキも食べたい

69 :
かなみ育成中!も巨乳感が出ていた

70 :
虎千代め! 一瞬、メスの顔をしてやがった…

71 :
レギュラーキャラの掘り下げもっとみたいのに新キャラ出てきちゃった、、、

72 :
おしツイ面白い試みやるなぁ
感心してしまったわ

73 :
スアンの拗ねた顔、かわいい

74 :
スアンさん、ベトナム語できるんだ。すげー。

75 :
>>74 って日本語出来るんだ。すげー。」
的なものを感じた

76 :
そのうち織田信長も登場するのか…
つーか、軍神ちゃんはどこまで続けるつもりなんだろうか

77 :
信長、猫耳っぽいよね

78 :
>>76
信長と戦うのって1577年の手取川まで無いからな・・・
現在1554年、23年後の事だから最終回のみ顔見せ
キャラかも

79 :
第六天魔王ちゃんとよばないで

80 :
牧場OLの糸魚沢さん、今回は新キャラと行動を共にしてたけど、通訳ってのは建前で、半分は趣味なんじゃないか?w

81 :
>>80
ロリ巨乳フェチってこと?

82 :
>>81
巨乳フェチと作中で言及されている。
ロリかどうかは知らんw

83 :
単にマンガがそういう絵柄なのであって、ロリ好きというわけではないだろう…

84 :
大きいのが好きなんだよ(胸が)

85 :
そのわりに野花には反応薄いよね

86 :
「大」だが「巨」ではないからな

87 :
大黒柱、見覚えがあるキャラだな〜…と思ってたらセバスチャンの人かーベテラン作家さんじゃないですかー
ツインテの人とかもだけど、他社で活躍してる作家さんが4コマって依頼なのかな?作家さんからの持ち込み?とかあるのかな

88 :
今月号の軍神ちゃんの虎千代の寝室での衣装が、
「童貞をRセーター」風になってるのを今更気づいたわ。
最近、天木じゅんや倉持由香とか、グラビアアイドルが
着てネタにしているやつ。

89 :
シロクマはカクテルのマメ知識が個人的に好き。

パパと遊ぼう、ママのツンデレいいな
さくらお姉さんになるとか期待してしまうw

90 :
今月号が400号なの、今気付いた。
到達記念的なやつは何も無いけど。

91 :
まんがタイム彩オープンか
ファミリーからは大家さん・おしツイ・前略パリの3つだけどこれから増えそう
軍神ちゃんとかもいずれ載ったりして

92 :
彩、毎日更新とかどうなってんだと思ってたが
2話からは1ページ更新っぽいな
読みづらい気がするけどどうなんだろ

93 :
ニコ厨の反応は苦情ばかりだね
掲載されている漫画がストーリー4コマだと
ああいう形式ではPV稼ぎにくいかも

94 :
あれなら普通に週1更新とかでいいよね
毎日更新にするなら月曜は大家さんで火曜はおしかけみたいにするとか

95 :
>>94
俺もそれがいいよなぁと思った
自分の興味ない作品も含めて全部一斉に1ページだけ更新しましたって言われてもね

96 :
シロクマの作者は他誌で色々あったしなあ。
復活が上手くいくのを期待している。

97 :
色々って何があったの

98 :
編集と揉めてた。
ttp://shinboshiumi.blog.fc2.com

99 :
>>98
これは揉めてたんじゃなくて、アホな編集に引っかかってしまった悲劇にしか見えない

よくこれで、また商業をやろうと思ったもんだ

100 :
シロクマカフェといい、シロクマと名のつく漫画は編集と揉める宿命なのか

101 :
俊郎さん策士だの

102 :
おお、17にちか

103 :
やはりシロクマはシロクマいないほうが話がまとまるな
他のバーテンダー漫画とどう違うの?ってなっちゃうけど。

104 :
牧場OLの扉絵(*´Д`)ハァハァ

105 :
軍神ちゃんのノリがすっかりアイマス架空戦記的ななにかになっとる
武田でアイドルといったら歩き巫女じゃないのか

106 :
ファミリーは下着姿はダメってあったような

107 :
>>106
カラフルぶらぱんで、そんな嘆きが単行本に記載されてたね。

でもま、そんなの編集サイドの匙加減でどうにでもなることだからねえ

108 :
>>105
脱ぐと体付きはフツーに男だな <お嬢

109 :
野花さん、やっぱりエロい体をしておる…
そして軍神ちゃんはノルマエロスが男の娘という

とりあえず牧場OLはカラーもらうたびに
攻めの姿勢を崩さずにということで

110 :
今回の話上杉でなく武田の漫画でやれよって話だわ・・・

111 :
>>110
だって武田の方の漫画は
まだ親父の放逐すらできてないのに

112 :
紺色堂も新撰組も終わるんか…
後者はともかく前者早くない?

113 :
単行本一冊にはなってるんだろ?

114 :
>>111
まあそうなんだけど初めてがっかりだと思った話だわ、
来月は合戦始まるから期待できるでしょう

115 :
>>113
紺色堂って毎号載ってたわけじゃないから
ぶっちゃけ全部で何ページくらい描いてたのかわからんのだ

116 :
>>110
やっべ、あなたの書き込み読むまで普通に武田の方の漫画だと思ってたわ
ん?あのガキはもうお嬢になってんのか?とか
時代がえらい進んだなぁとか どんだけぼんやり読んでるんだ俺

117 :
>>113
7/7発売
たぶんストーリー漫画だからB6版じゃないかと
そうすると、ますますページ数わからんな…

118 :
軍神ちゃんは軍神ちゃんが登場してないし、最近武田軍側の話が多すぎ
連載が進むにつれて、いつの間にか主人公がすり替わってるマンガがたまにあるけど、これもそのパターンになりそうな予感

119 :
武田の方にょぅじょの軍神ちゃんが出る可能性も…?

120 :
謙信と信玄の戦場でのすれ違いなやりとりのために武田家側も描いてんじゃねーの
まぁ見せ方に工夫がほしいとは思うけど

121 :
そのために別で武田の漫画やってんだから、上手く描き分けてほしいとは思う

122 :
時間軸がちょっとズレてるからややこしいんだよなー
武田の方は軍神ちゃんの10年ほど前?それほど離れてないのかな?教えて歴史に詳しい人

123 :
諏訪氏が信玄の妹を嫁取りしたのが1540年、
川中島の戦いが1553年〜1564年
10年は離れてるけど、戦国時代という括りで見れば誤差レベルで混乱する

124 :
スアンさん、容赦ねえw

125 :
でぶに厳しいよな…w

126 :
>>123
おお、詳しくありがとう!
とすると武田の方の軍神ちゃんは、まだ姉に尻引っ叩かれてる頃か。

127 :
>>125
「でぶ」って言っちゃうしw

128 :
「彼が(金太郎)が相撲をとってくれたおかげで熊も今日は怖がられませぬ」
このセリフがなんかすごく好き南天も好き

129 :
>>128
かしこみだから許される発言

あの世界で癒されたいです週一でいいから

130 :
>>125
今回までボンキュッボンかと思ったら、普通にちょっとふくよかな人だったからなぁ,w

131 :
タイム代表あみかさん
ホーム代表みえこさん
ファミリー代表南さん
でデブ対決だな

132 :
デブ対決するならせめてホックやボタンをはじけ飛ばせてからにしてくれよな

133 :
>>132
その基準ならジャンボにも代表がおるな
育ちゃんという…でも、彼女は「デブ」じゃないような…

134 :
>133
いや、じゅうぶんデブ描写あるよ?

135 :
よし、夏コミで芳文社に「まんがタイムでぶ」という企画本を

136 :
>>135
巻頭カラーは「社外秘!神田さん」もしくは「おかあさんがいっしょ!」かな?

137 :
巻末手前辺りにりきしー

138 :
巻末はタイスペ代表ミスレモンに任せろ。

139 :
>>136
神田は幼児体型の印象。

140 :
牧場OLの主人公
あれほどの巨乳なのに作業服だと巨乳に見えないのが謎
あと実写化するなら誰がよいかな?
そういえば
元SMAPの香取くん昔ドラマで
ベトナム人の役やってたよね。

141 :
>>140
おっぱい以外も大きいから(震え声)

実写化するなら篠崎愛がいいと思います

142 :
>>141
でも、ちゃんとくびれはありますから‼

143 :
>>131
芳文社内で決着ついたら竹書房と
対抗戦ですな
あちらには
ちいちゃんのおしながき
のみつばさんと言う
強敵がいますよ

144 :
>>141
もう一人の巨乳さんは誰がよいかな

145 :
>>135
収録作品がまとまったらこちらへどうぞ
自分だけの4コマ雑誌
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1175927580/

146 :
>>128
そこすき

そういえば難関女子が出張だったって今日初めて知った

147 :
難関女子は、スペシャルを読んでいない自分にはさっぱり分けがわからない…

レオタードはいつまでゲスト扱いなんだろう…

148 :
スパイラルしようZE!

149 :
スペシャルは、先生のすみか、おかってスタディ、銀河系女子高生ありすちゃん、注文の多いお姉ちゃん、
なんかが載ってた頃は買ってたんだけどな(3年くらい前か)
どれも短命に終わって読む気なくした…

150 :
>>147
レオタードはレオタードが出ない漫画で失望すぎる
いっそ早く終わって!

151 :
>>150
恥ずかしいんだから仕方がない

152 :
>>149
「先生のすみか」描いてた人は本職の百合漫画に全力投球中らしいな
商業誌も同人誌も

153 :
まんがタイム彩の掲載作品増えたね

154 :
>>153
もともとそういうふうに書いてないんだから仕方ないけど
1ページごとの掲載が向いてるのと向いてないのができちゃってる気がする
連載額が14本もあるんだから毎日全作1ページ更新じゃなくてもいいのに

155 :
1本ごとにしっかりしたオチ付けたり、エピソードを短い単位でまとめてる作品は
彩の更新スタイルに適応できてる気がする
1話丸々とか何話かまとめて読んで流れを楽しむ作品には圧倒的に向いてない

156 :
竹のデイリー4コマがポプテピピックで金脈掘り当てたから真似しただけでしょ
その辺何も考えてないのでは
竹みたいに新作だとコストが掛かる分既成作にしたってぐらいで

157 :
夕暮れ茶房紺色堂、単行本出るようで何より。
牧場はWホルスタインの破壊力がすごかった。

シェイカーはシロクマ前面に出てこない方が話がまとまるな。
(カクテル関係はツッコミどころいろいろあるけど。)

158 :
シェイカー、今回は何なんだ
いきなり「葉巻を吸ってみたい」とか中学生かよ

159 :
牧場OL
やはりあの巨乳好きメガネは
おっぱいで野花さんを選んだ疑惑が

160 :
今、単行本見当たらないので
野花さんが牧場送りになったのは
メガネのチョイスなのかどうかは
勝手な憶測でしかないけどね。

とりあえずメガネはWホルスタインで
ギンギンになったんだろうなあ。

161 :
>>158
シガーも置いてるバーは結構あるから、あそこもそうなのかもしれない。

162 :
弾正コンサートはシュールさとバカバカしさがカオスすぎて笑ったわ。

163 :
最終回があったのに、次号予告に新作の告知がない…
とりあえずは出張ゲストでしのぐつもりか?

164 :
広島はカラー貰ったりと
なかなか頑張っとるな

165 :
おーはしセンセの新撰組漫画やっと終わってくれたか……。
すまんが徹頭徹尾、歴史漫画として楽しくなかった。
面白くないとかじゃなく、歴史年表と人物に、あのセンセのキャラを割り当ててる
だけで、ストーリーとしてなんじゃこりゃ? だったし。

166 :
主人公が全く歴史に関わってこなかったし、作品独自の解釈も視点も何も無かったね。
普通は歴史物って言ったらオリキャラとか史的にはマイナーな主人公が
有名な戦や事件に出張り過ぎで批判されたりする物なのに。

167 :
真田丸の前にやってた
大河ドラマの悪口はよせー(棒読み)

168 :
「ふみのさんちの〜」が、やたらとお気に入りだ

そこはかとなく良い

169 :
>>166
どっちにしろ批判ルートかよw

170 :
黒電話ちゃんはいつか単行本になるのだろうか・・・?。

171 :
相変わらず虎千代ちゃん不足だな・・・たかひろの幻想の虎千代ちゃんは
良かったけどw

172 :
>>170
『レーカン!第零巻』に発行当時の最新話まで収録されたけど、今後どうなるかは謎だねえ
http://houbunsha.co.jp/comics/detail.php?p=%A5%EC%A1%BC%A5%AB%A5%F3%A1%AA%A1%A1%C2%E8%CE%ED%B4%AC

173 :
レーカンの単行本が出るときにZINあたりの特典で再録を期待するしかないかも
恋愛ラボの単行本で似たことをやってたし

174 :
>>168
賛成
ただその良さが分かるまで最初の2話ほど飛ばし読みしてしまったのが残念
コミック出ればよいが…

175 :
今号はわさんぼん載ってたよ

 【信じる】   【信じない】

176 :
【気付かなかった】

177 :
【「わさんぼん」だけ、最終ページ下段の表記が他と違う】

178 :
>>85
糸魚川さんが本当に好きなのは舎熊さんの巨乳ではなく
直腸検診の方で
巨乳好きなのはカモフラージュではないかと疑いを
かけているのは
私だけ?

179 :
>>178
乳揺れを確認して悦に入っている絵にしか見えんぞ

180 :
今月の糸魚川は
野花さんのおっぱいをガン見してるようにしか
見えなかった

181 :
>>178
ああ、おれも女の子のお尻に手突っ込んでみたいもんなぁ

182 :
牛さんにやったことあるけど人にやるとか考えたくもないよアレは…………

………………………弾正ちゃんならあるいは…

183 :
充分な慣らしもせずにその場のノリでやってしまい女性が人工肛門にする羽目になった例もある

脳内妄想にだけ留めておくのがよい

184 :
わかりましたアナル先生

185 :
牧場OLのキャラ名は北海道の駅名から適当に取ってるよね
…と北海道出身の俺は思ったが、もうしばらく離れているので自信はないが

186 :
>>185
合ってる
舎熊は廃止になったけど

187 :
鷲巣こと鷲ノ巣駅も廃止されたな…
ちなみに野花南は駅名としては「のかなん」って読む

188 :
野花南って駅名だったのか
作者もよく見つけてきたなぁ

189 :
地元の人なんじゃろか?

190 :
>>188
滝川−新得間の根室本線上にあったけど、ダムの底に沈んだ駅。

191 :
いや、弾正ちゃんは史実では元々ハルの愛玩奴隷だった筈だが…

192 :
>>183
まあ舎熊さんは
専門家ですから
糸魚川さんも安心して
お尻を預けることができるでしょう。

193 :
>>178
姉妹誌のジャンボの
「しこふんじゃえば」の
相撲好きJkは力士のお尻が好きだけど
まさか直腸検診したいとか思ってないだろうな?

194 :
舎熊さんの下の名前
郁恵っていうのかー
もろ巨乳系の名前だなー
と言っても若い人には
わからないか
この雑誌の読者の平均年齢はいくつぐらいなのかなー?

195 :
>>191
今月号で弾正ちゃんが
男子便所呼ばわりされたのは
そういう意味も含めてなのかなー?

196 :
>>194
50歳くらいか

197 :
>>196
なら郁恵ちゃんもわかるか
いやまてよ
そもそも丸居先生は何歳何ですか?

198 :
牧場のひとは若いキャラだけじゃなくオッサンオバサン(特にオッサン)を描くのも上手いのを見ると
同人でとか別PNでとかでキャリア長くてもおかしくないかなと

199 :
>>198
おっと高橋陽一先生の悪口はそこまでだ

200 :
>>195
(過去に弾正をそう呼んだ)カッキーに、そんな知識が有るとはとても…

201 :
>>196
その世代がイメージする
巨乳系の名前
郁恵ちゃんよりさらに古そうな気が

202 :
>201
そんなことはない
そもそも榊原郁恵のデビューは
今年51になる俺が10歳の頃だし

んで気になって検索したところ、某サイトによれば
その前の世代の巨乳タレントは浅丘雪路に
なるんじゃないかと書かれていた

203 :
>>202
50だと堀江しのぶさんから細川ふみえあたり?

204 :
>>203
なんで郁恵ちゃんより新しくなってるんやー

205 :
50代だと
二次元の巨乳だと誰が好きかな?

206 :
>>202
51才だと
あろひろし先生がジャンプに
「とっても少年探検隊」を短期連載してたころはジャンプは卒業してた世代ですかね?

207 :
>>206
51歳だけどジャンプは「はだしのゲン」とか「トイレット博士」だな
「Dr.スランプが」始まった頃まで読んでた
あろひろし先生は芳文社の雑誌でしか読んでない

208 :
ジャンプと言えば「アストロ球団」と「ピンク!パンチ!雅」だろ

209 :
さすがにスレ違い

210 :
>>182
実は弾正ちゃんのほうが
攻める側だったりして

211 :
>>203
柏原芳恵

212 :
柏原芳恵

http://i.imgur.com/D7O1XiZ.jpg
http://i.imgur.com/a6VU4Oq.jpg
http://i.imgur.com/qEmwj4S.jpg
http://i.imgur.com/SdpLwyK.jpg
http://i.imgur.com/B9ug5fs.jpg

213 :
>>202
51才だと来月号の
ゲストの
ローカル女子の2巻のりんこさんの卵焼きの話で泣きながら卵焼き食べてた。
娘のいるお父さんたちに
仲間意識をビッシビッシ感じる年代ですかね?

214 :
>>207
51才ですと早めに結婚なされた方だと
すでにお孫さんがいて
お孫さんに話を合わせる為に逆に最近の
子供向け漫画に詳しいという可能性もありますかね?

215 :
>>214
生憎と自分も友人も生涯非婚率にカウントされる連中ばかりなもので…
少年漫画に詳しいお祖母さんはほほえましいけど少女漫画に詳しいお祖父さんはちょっと嫌かもw

216 :
>>215では少女漫画に詳しいおばあちゃんはどうですかね?

217 :
>>216
惚れる

218 :
そういえばタイム系六誌の読者は男女の比率はどうなんですかねー?

219 :
男2/女2/その他6

220 :
>>218
スペシャルは男1女9くらいのはず。
売り文句が「恋する乙女応援誌」だから。

221 :
>>220
ではその女性読者の年齢はどれくらいですかね?

222 :
スアンさんのディアンドル姿かわいい

223 :
糸魚川、おっぱい星人だとバレたのを自覚してたな(笑)

224 :
信繁つえー、あいつ絶対戦場じゃ死なないな(棒)、虎千代ちゃんピンチ

225 :
>>222
ディアンドルこそおっぱいだと思っていた俺の過ちを、スアンさんが教えてくれた。
そして風雲急を告げてるのぉ。

来月、いろいろ終わるねえ。

226 :
あ、終わるの、かなみだけか。悲しい(´・ω;`)
ちびっこ双子がもっと登場して欲しかったのだがなあ。

227 :
かなみは怒涛のとっ散らかり様だな
育児成分を減らしすぎたからじゃないのか
来月終了が残念なことには変わらんけど

228 :
おもちゃ会社の社長の跡取りはどこいった? > かなみ

なんか、編集あたりがよけーなこと言ってそうな妄想

229 :
精子をはじめとする、和牛の遺伝子は国外持ち出し禁止のはずだけど
牧場OLはその辺どうするのかねぇ?

230 :
シロクマのオーナーっていくつなん?
花ちゃんが5歳の時点で既に一人前のバーテンらしかったけど
となるとアラフォーか

231 :
レオタードが終わったのに誰も触れないとは…

232 :
>>230
アラフォー…そしたら兄弟?である店長もそれぐらいなんだろうか

>>231
そこそこ好きだっただけに残念
でも続けたとしてもそれはそれでネタ切れになりそうな予感

233 :
>>231
絵柄は可愛かったんだけど、ストーリーがつまらなかったんで飛ばし読みしてた
ラストは定番の終わり方だったけど、今更読み返す気にはならんな

234 :
かなみはネタ切れなのか
終わっちゃうの残念だなぁ

235 :
まぁみなそろそろ終わると思ってたでしょ

236 :
月夜にカカオシガレット

爆竹どんだけ持ち歩いているんだよww

237 :
新体操の人は来月新作

238 :
>>234
広げようがもっとあったと思うのだけどさ。
なんだか、「彼氏を作る」ってネタだけで展開してて退屈だった。

作者か、編集者か、どっちの考えか知らないが。失敗だったと思われ。

239 :
不自然な色気ネタ乱発で作品のテンションが落ちていった感はポラリスを思い出す

240 :
肝心のかなみ本人に最後まで恋愛する気を起こさせなかったのが問題なんでしょ

241 :
>224
晴信に強大な弟あらば、虎千代には恐怖の姉が居るw

虎千代ちゃんも晴信も、同じ時間に同じような行動して放浪しててワロタ。
しかもワザワザあの時と同じ服装に着替えてるしw もう、魂で共鳴してるとしか…

242 :
あの典厩殿からスレイヤーズのフィル王子を連想した

243 :
伊万里さんが可愛すぎる
こんなばあさんがいる駄菓子屋行きてー

244 :
軍神ちゃん。これは、第何次川中島なんだろ?

245 :
お嬢の第一次(ファースト)雷舞

246 :
>>241
虎千代ちゃんの処女信玄が奪うんだろうな・・・腹いせに
信長の野望で信玄の首刎ねてくるわ

>>244
二次、果たして伝説の一騎打ちがある四次まで連載続くんだろうか、
打ち切りだと適当な四次になりそうだし

247 :
それにしても、このお嬢。ノリノリである。

248 :
>>246
褥の中で一騎打ちだと?

249 :
一騎討ちよりも信繁や勘助の最期の方が気になる

250 :
今号はわさんぼんなかったよ

 【信じる】   【信じない】

251 :
【どうでもいい】

252 :
ゲストの怪談苦手なOLの話がちょっと面白かった
掃除機のやつは間をおいて掲載されたけど、まだ続きがあるのだろうか

253 :
もうついにシロクマシェーカーは話題にもならなくなったな

254 :
あれって、主役はシロクマだよね???

255 :
ベルたそエロ同人の人が他誌で描いてたシロクマものが打ち切られたのでそれどころではない

256 :
ファミリーは今日発売なんだな…
テーマはありふれているけど、個人的には好きな感じの新作が多くてなかなか楽しい今月号だった

257 :
>>256
ありがとう

258 :
虎千代ちゃんと信玄の合体第四次川中島の時かと予想してるが
来月冒頭事後から始まってもおかしくない展開だな・・・

259 :
軍神ちゃん
ギャグ四コマとはいえ部下が命がけで戦してる横で大将2人いちゃいちゃしてるのがちょっと嫌だったな
いちゃいちゃ自体は良かったけど

260 :
シロクマ畳みにかかってきたかなー

261 :
えええ!? 今日発売日だったの?

さすがにマークしてなかった……

262 :
くらぶのカレンダーでは16日ってなってたから騙されかけたけど今日だったんだぜ

263 :
本来の発売日が休日や土日だと
芳文社は前倒しする
竹はむしろ遅らせる
覚えておこう

264 :
>>259
あのコマはいずれ二人に訪れる因果の前ぶれではと、
ギャグとはいえ一応戦国の世だしね

265 :
晴信はともかく、虎千代ちゃんが戦に参加しない方が良いのは事実(下手に表に出ない方が、相手[と味方]が勝手に
軍神の神算鬼謀だと勘違いしてくれる)だけどなあ…
しかし、1話丸ごとラブコメってくれるとは嬉しい誤算であった。(更に次号にも続きそうだがw)

266 :
かなみの終わり方やっつけすぎやしませんかねぇ

俊郎さんヒッキーのくせに良いエスコートしやがるぜ

軍神ちゃんは二次創作架空戦記系でみたことある流れだ

267 :
>>266
別の店だったら絶対あんなエスコートは無理

・・・なんかカレーが食べたくなってきた

268 :
白熊はコマ内がごちゃごちゃしてる上にキャラや見せるべき部分の絵的なメリハリが薄いから
それらが背景や効果に埋没してしまってる感じがする俺的に

269 :
シロクマが悪いのはたぶん編集のせい

270 :
シロクマは最近設定を詰め込みすぎかなぁもうちょっとゆっくり話を広げるべきだったと思う
もっと面白くなる可能性はあるし応援してるよ

271 :
どうにもシロクマは展開が毎回毎回行き当たりばったりというか、ぶつ切れというか。
先月のバーテンダー目指したきっかけのネタにしても、
事前に何かしらの伏線なりほのめかしなり小出しにしてけばいいのにと思ったわ。
ある程度中長期的にどういう展開を作ってくプランがなさそうに見える。

牧場OLが娘とかオーストラリアとか事前に色々仕込んで話を回してるのと比べると尚目立つ。
絵柄とかキャラ造形はまぁ好きなんだが・・・

272 :
>>271
そもそも、バーテンがシロクマであることの意味もまったく説明ないしね

273 :
氷に愛されてる者は南極やら北極やらの動物に見えるとかなんとか
そんな感じじゃなかったっけか
以前ペンギン?のバーテンがいなかったっけ

274 :
ところで表紙の小森さんの水着がエロすぎて、上の段右側の子が
ちょっとかわいそうです

275 :
おかしい、小森さんの腹筋はもっとガチガチのはずなのに

276 :
>>271
確かにぶつ切れな感じだよねシロクマ
作品自体は好きなんだけど、毎回唐突すぎて読んでるこっちが振り回されてる感ある
とても落ち着かない
でも実は単行本密かに楽しみにしてたりする

277 :
前作については同情する点もなくはないんだけど、
桜色フレンズでも、まいた種の回収が別のエピを挟んでから三ヶ月後とかになってたりしてちょっと遅かったんですよね
それが味といえば味なんですが

278 :
「呼び捨て」と同じ意味で「呼びつけ」って言うのたまに聞くけど
これってどこかの方言?
それとも「うろ覚え」を「うる覚え」だと思ってる奴がいるのと同じで「呼びつけ」もよくある覚え間違い?

279 :
https://kotobank.jp/word/呼付け-654849

280 :
>>263
もっと早くここを覗いていれば…ファミリーとセットで読めると思い込んでて町から市から走り回ったわ…

281 :
発売日の違いに気付かずコンビニを梯子するのは誰もが通る道

282 :
牧場のオーストラリアは、伏線の悪巧みっぽさからあの牧場と提携切るとかかと思ったら違ってたなw

あとわさんぼん、もう終わらせていいんじゃね?別に富樫みたいに稼がせてくれるわけでもないだろうし

283 :
>>282
わさんぼんが終わることに、誰も文句はないだろう

284 :
雑誌的には移籍してきての不定期連載だからついてけてない読者も多いだろうしな

285 :
わさんぼんは牡丹が何考えてるか全く分からん
ヒロイン別の娘の方が面白いわ

286 :
今回分を読んでまだ分からない?

287 :
丁半博打みたいな単行本化の多いファミリーの中で
ある程度部数を読めそうなわさんぼん最終巻は貴重

288 :
>>287
休載+他誌新連載でのファン離れがあって実数が読めなさそう

289 :
当たらないと思っても宝くじを買っちゃうってのは鋭い例えだわw

290 :
大家さん有刺鉄線に電流って
大仁田かよ?
て突っ込みたくなったのは私だけ?

291 :
イマサラだが、感染ウイちゃんが載ってない事に気づいた
打ち切られたんか...

292 :
>>291
これまでも不定期に休載してるよ

293 :
あぷりマンガが載ってるからきづかなかった、、、、

294 :
>>278
 辞書に語釈が「呼び捨てに同じ」として載っている程度には一般的な用法だな。俺の
生まれ育った南関東では、小学校の頃に言っている奴は周囲にいっぱいいた

295 :
呼び捨ての意味で呼びつけなんて実際に生で聞いたことは無いな
普通、呼びつけっていうと誰かをどこかに呼びつけるって使い方だしな
件の用法は関東の方言という説なら聞いたことある
関東の方言なら>>294の言うことと俺の体験とも矛盾しないし辞書に載ってしまうのもわかる

296 :
10月わさんぼん5巻だって

297 :
1〜2巻で打ち切られる中4巻も出せる俺すげえだろとかツイートしてオラついてて草
凄いのはこんなのを掲載してくれる芳文社のほうなんだよなぁ

298 :
あくまで宣伝文句であって、別に自慢のつもりですげえとか書いてるわけではないんじゃない
最近はどっちが主人公か分からなくなってきてイマイチな感じだけど…

299 :
売れた方が芳文社も喜ぶんだよなあ

300 :
この発言で結構な漫画家さんを敵に回したよね

301 :
3巻越えしたら雑誌の準看板くらいかなって感じで
読者の視点としては割と体感的に納得する線だと思う。

作者が自分で言うなよとは思うが。

302 :
誰の話かと思ったら…

そんなに巻数あるのに個別スレを立てるほど勢いもなければ
Twitterとかでもいわゆる4コマスパイラー系しか話題にしてない時点で推して知るべしだと思うが

303 :
いや、だから宣伝だろ。そんなに真に受けなくても…

304 :
誰の話してんだ?

305 :
そんなツイートがあったん? 誰の話や?

306 :
https://twitter.com/cardhu00/status/891133517341511682

307 :
>>306
ははあ。これなら、別に引っかからないがなあ?

308 :
誰かと思えば虎千代ちゃんの作者か、まあ目くじら立てるもんじゃないと思う
>>301の下段は同意、ちゃんと書き分けて欲しいわ、高坂のライブの話なんて
その典型だわ、あの回一番詰まらなかった

309 :
アンカーミス、>>298です

310 :
明らかにネタでやってることじゃんか

311 :
牧場OL、娘さんかわいいのでお嫁にください

312 :
>>311
まず、スアンさんの異様に厳しいチェックを通過してください

313 :
>>291
今月はウイちゃん掲載だ!
(掲載がどのくらい不定期か(実はきっちり隔月だったりするのか)どうかは確認していない)

314 :
あやの先輩は絵はかわいいな。話はありがちっぽいが。

315 :
虎千代ちゃん今回は宇佐美、山本共に
虎千代ちゃんを
買いかぶっててこの作品らしさ出てたわ、次回は
出家話かな

316 :
牧場OLの社長の娘 やっぱりシンゴジラの尾頭さんにみえる

317 :
「軍神ちゃん」で筋肉の無意味さを感じ
「ふみのさんち」で筋肉の素晴らしさを感じた

318 :
脳筋だから全身が脳うんぬんって、マイティソーだっけ?

319 :
モジャ綱が「愛」のヘルメットかぶってて草

320 :
かおちん(笑)

321 :
ラ玉と普通のカップ麺って、大して値段は変わらないと思うが…

322 :
スーパーに行くと、100円ぐらいの安いカップ麺売っとるで

323 :
カップラーメンはコスパ悪すぎるよなあ?

324 :
>>313
よかった!(´;∀;`)ウイちゃん打ち切りじゃなかった!
言われてみると隔月連載っぽい

325 :
よくよく考えりゃ、部下や弟たちに殺し合いさせといて、自分たちは
2人きりでキャッキャ、ウフフの日々を200日も満喫してやがった
虎千代と晴信のリア充っぷりがヤバいw

326 :
早くそのリア充が打ち砕かれる所が見たい、
第四次川中島まで長いなあ

327 :
今回のは第一次?

328 :
>>327
第二次

329 :
シロクマがんばれ!

330 :
昔「下着姿の女性は不可」という制約があったと聞いたが
ノーブラならいいのか?

331 :
>>328
あんがと。

332 :
>>330
以前牧場OLで下着姿見せてたから、下着姿規制はとっくに撤廃されてると思われる
...売れてるマンガだと制約緩くなるだけかもしらんが

333 :
ブラパンの下着規制って、雑誌的なものじゃなくて、編集者個人の思いつきだったんじゃないの?

見たかったなあ(´・ω・`)

334 :
編集者がどこまでokにするかは作家によって違うらしいよ

「がんくつ荘の不夜城さん」(まんがタイムきららミラク6月号)
>他の作家さんはともかく不夜城さんはだめなのです
>不夜城さんの絵だと誌面が必要以上にやらしくなるからです

335 :
風呂や温泉回でいくらでも裸描いてる作品あるのになあ

336 :
つまり規制が入る作家さんはやらしい絵だと編集認定されていると

337 :
俊郎さんの株価は安定しないなぁ
たまに急上昇してもすぐ下がっちまう

338 :
基本低いからこそたまにまともなこと言っただけですぐ株価上がる説

339 :
がんばれ花ちゃん!

340 :
今日はワッチョイの意味がないなw

341 :
と思ったら、このスレでは問題なかった_| ̄|○

シロクマと一緒にカクテル練習してくる

342 :
おしかけツインテールが、コミックは10/7発売なのに尼のkindle版は9/15になってるが、
電子版の先行発売って、そんなこともあるんだねぇ

343 :
へええええ。芳文社4コマでは初じゃないかい?

344 :
Amazonのミスじゃね?

345 :
タイムのツイッターでもそう宣伝されてたよ>電子版は9/15

346 :
よっぽど前2巻の電子版売れたんだろうか・・・と思ったけど
そういや尼の4コマランキング上位常連だったわ
なんかフェアやるたびに浮上してた

347 :
虎千代ちゃん4巻買った、作者高坂好きなのか歌詞を
追加ページにしカラーで虎千代ちゃんと一緒にしてる

348 :
俺だって弾正ちゃん好きだぞ!つか普通に人気あるんじゃね?
怯える顔が最高だな

349 :
白くまはいつですか?

350 :
育成中3巻カバー折り返しのかなみちゃん…
一瞬透け透けノーパンかと思った……

351 :
おいいいいいい!軍神ちゃんの4巻表紙なんだあれ
下手になってね?

352 :
中の弾正とのツーショットの方が良かった

353 :
>>351
連載いっぱいで忙しすぎなんでねーべか?

354 :
>>353
そんなに色々描いてたのか
軍神ちゃんだけかと思った
信長の忍びで歴史4コマブームが来てるのにもったいない…

355 :
上杉謙信、武田信玄、クレオパトラと3作品やってる

356 :
>>354
歴史4コマなんて各雑誌でいくらでもやってる
どの作品がきっかけなのかもはや分からん

357 :
歴史的事実と事象をフィクションに落とし込んでマンガにするってのはストーリー物でも難しいんでしょ
散っていった作品群は概ね切腹ものですよ タイムスリップ系も転生ものも女人化も大概
各ジャンルで増えた反動というべきか

358 :
ぶっちゃけ信長なんて飽き飽きだから出ない方が嬉しい

359 :
忙しいのが理由で手抜き絵見せられるこっちはたまったもんじゃないよ

360 :
おいおいおいおい軍神ちゃんの4巻なんて素敵なワルツを踊っちまってんだよ…
こんな甘酸っぱいらヴすと〜り〜惚れるやろおおおおおおおおお

361 :
>>334漫画家が主人公の漫画でありがちパターンで
テコ入れの為にいやいやお色気シーン描かされると言うのがあるけど?
現実はどうなんですかね?

362 :
>>334
ブラ丸見えなのは、他の系列誌でも時々見る。

パンツの方がNGなのだろうか?
ここ数年ではあまり見かけない。

363 :
>>318
前田日明がプロレス雑誌のインタビューで似たようなこと言っていた記憶が

364 :
>>361
タイム系6誌で一番お色気シーンが多いのはどこなんでですかね

あーでも巨乳好きとロリ好きは基準違うかー
あと、ぽっちゃり好きとスレンダー好きも基準違うかー?

365 :
>>348
広島さんの新キャラが
女装キャラなのは弾正ちゃん人気に対抗するため?

366 :
広島カープと言うとどうしても
石田敦子を思いだしてしまう

367 :
広島カープと言うとどうしても
石田敦子を思いだしてしまう

368 :
>366,367
ドンマイ、ドンマイ…トランキーロ

ファミリー最新号は、本日発売されるのかな?

369 :
>>368
本日、発売でーす

370 :
虎千代ちゃん久し振りに毘沙門天出たな、
「その男とは決して上手くいかぬ」信玄の事だな、
まあ本来争う間柄だしな

371 :
浴衣スアンさん!
偽装ウイちゃん!
強制ひざまくら橘さん!
などなど、ファミリーは俺の「ほのぼの萌え〔俺的仮称〕」欲求を
過剰なまでに満たしてくれるぜ……

372 :
牧場OLは終了フラグなのか
求婚フラグなのか
求婚して終了だったらやだなあ

373 :
当日の朝に連絡がある法事ってなんだよ
せんべいの葬式の動員か?

374 :
シロクマの作家さんは、話作りがヘタだあ……
すべて唐突すぎて……

375 :
今号はわさんぼん無かったよ

 【信じる】   【信じない】


今月は想定外のパターンだったw

376 :
ツインテールの設定大解放
日本に戻れば再封印

377 :
しかし本編を載せずに告知マンガ6ページとは両々先生には恐れ入った

378 :
しかもご本人に反省の色なし

流石だぜ!

379 :
単行本は買うがドラマCDは要らんぜよ

380 :
りーち って、男の子だよね?

381 :
>>376
設定大解放の裏でアニメ化の話があったりするんですかねえ?
知らんけど

382 :
>>380
文野さん家なら真一だから男の子だそ

383 :
あ、違う理一だった

384 :
あった、弟言うてるで
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira145477.jpg

385 :
>>382-384
ありがと、ありがと。
そだ、理一だ。

386 :
>>372
誰が誰に求婚するんだ…?

来月号で鹿谷と鷲巣がくっついていたら笑えるが

387 :
スアンさんの容赦ない言葉のぶった切りがたまらん

388 :
>>387
言葉を選んだ結果が「鬱陶しい」だからなぁw
しかも、いつもながらの満面の笑みでww

389 :
何かに目覚めそうだな

390 :
俺は後輩ちゃんを応援する。頑張れ!勝ち取れ!手籠めにしろ!寝とれっ!!

391 :
今月の牧場OL
「北海道の七夕は8月」ネタを描いてくれたのが
北海道民的には嬉しいです。

392 :
>>391
北海道で驚いたのは、赤飯の色づけを食紅ですることだなあ……
豆が甘納豆だったのも予想外で驚いた

393 :
北海道を舞台にした漫画数多くあるけど
「七夕は8月」ネタは牧場OLが初めてですよね!

ちなみに北海道の七夕では子供達がハロウィンとよく似た行事も行っているのですが。このネタも北海道出身漫画家さんにいつか描いて欲しいです。

394 :
スアンさんが「ローソクだーせーだーせーよー」と口にしたら
虎杖浜が股間の(ry

395 :
>>393
つ「教壇のポラリス」

396 :
えっ牧場OLが初めてじゃなかったの?しかもこの作品ファミリーの作品で主人公が巨乳と言う共通点があるけど、不覚にも覚えてない。
なんという失態

397 :
えっ牧場OLが初めてじゃなかったの?しかもこの作品ファミリーの作品で主人公が巨乳と言う共通点があるけど、不覚にも覚えてない。
なんという失態

398 :
「旧暦の七夕なら天の川がよく見える」っていう話に

北海道は七夕旧暦だろ?
ってスレで突っ込まれてたのを本編で言ってたと勘違いしてた
すまん

399 :
白クマって単行本でないのですか?

400 :
>>399
来年にならないとわからんべえ
現時点で単行本化が望まれて止まないというほどの人気でもなさそうだし。
俺はまあまあ好きだが出ても買うかなぁ
シロクマを廃して「花ちゃんをしっかり描く」作品になってくれたら考えるかな。

401 :
シロクマ途中からしか知らないんで単行本になってほしい。

402 :
シロクマは、シロクマである必要がなかったのがなあ……

403 :
黒電話ちゃんの単行本を!

404 :
>>402
シロクマのおかげで覚えてもらえるじゃない
現にみんなシロクマのこと話題にしてるし

405 :
単行本化ならかしこみかしこみを是非

406 :
>>405
ホントなあ……

なんか、うまいこといけねーもんかねえ。

407 :
解体屋ゲンみたいに電子書籍化がいいんだけどね

408 :
>>394
なんと今発売中のイブニングの
「女子柔道部物語」に
北海道の七夕のネタが描かれていた

409 :
>>403
途中までで良ければ、レーカンのアンソロか
ファンブックに載ってたような。

410 :
多分レーカン!の0巻じゃないかな

411 :
かなみ育成中終わったのかよ!

412 :
>>411
終わったよー

413 :
>>411
3巻を買ってねー

414 :
2,3巻と買ったら最終巻だった…
2巻が出た直後に買っておくべきだったか

けどまぁなんか彼氏ネタにふれすぎて育児ネタが全然だったし
男キャラを試しに出しては以後活かせない感じだし仕方ないか

415 :
色々連載あるようで長く続いて巻数出てるタイトルはほんと少ないな

416 :
>>414
そこなんだよ……。

果たしてあの形を作者が望んだのか……。

417 :
テコ入れだったのかねえ

418 :
恋愛ネタに持っていったら作品の個性がボケた気がするんだよなあ
育児ばかりじゃ詰まるとはしてもさ

419 :
1巻はかなみが育成中、2巻以降はかなみを育成中と考えればよかろう
尻切れトンボ感は否めないがな

420 :
おしかけツインテール3巻買ってきた
作者にとって初の3巻だそうで良かった良かった

421 :
同じくツインテール3巻購入
杏夏ってずっときょうかと読んでいたがあんなだったとは…

422 :
おしかけツインテールって作者スレ無いの?

423 :
BBSPINKにある

424 :
ちなみに、このネタ引っ張るとエロ漫画絶対許さないマンが出てくるので
もうやめにしましょう

425 :
牧場OL終わったかぁ・・・まぁ前回そんな感じの流れだったが

426 :
えええええええ!!!

終わり予告あったっけ!?

427 :
来月号で終了
今月号はまだ最終回じゃないぞ

428 :
あ、そうなんだ。すまん。でも、悲しい(´・ω・`)

429 :
牧場OL3巻でそう?

430 :
>>426
次回予告に大団円って書いてあったような

431 :
カップル成立、まあそういうことになるだろうなあと思いつつも
作者的にもう少し引っ張れたかなあというのが邪推できたけど
鵜沼さんがかわいすぎたので虎杖浜はモゲろ。

432 :
牧場OL、電子書籍版が芳文社系のセールとかで
ちょいちょい1巻3割引とか半額とかなってたけど
あれで俺らが買っていれば、あとさらに1巻分続いたのかな?
まあこのご時世だ、最終巻が紙で出るだけでもオンノジだけどな。

433 :
いかにもありそうなエピソードと名前だがでたらめか>聖ボクトゥス

434 :
大熊朝秀そのまんま熊、一方の本庄実乃はなんの
特徴も無い顔、確か直江並の重臣のはずだがw

435 :
どう考えても木刀が語源

436 :
奴らは何語で会話しているのか

437 :
日本人観光客向けって書いてあるんだし
日本語だと思う

438 :
だんだん虎千代ちゃんが女って事知る人増えて来てるな

439 :
北条攻めはどう描かれるのかな
冬のストレス発散かしら

440 :
シロクマー!!!

441 :
>>438
そういや特に隠してるわけじゃないんだったな
鬼小島が勘違いしてるだけで

442 :
アプリさんまんが、すぐネタが尽きて終わりそうな気も。。。

443 :
なぁに家電を増やせばいい

444 :
かでん屋さんの基礎知識を思い出した…って、あれはタイオリか

445 :
牧場3巻ちゃんと出るのね
http://manga-time.com/comics/li_new.html#c20180104

446 :
さすがにそうそう1乙2乙の連載ばっかりではあるまい

447 :
そして連載回数だけ重ねていくかしこみかしこみ

さりげなくコミックス3巻以上と3巻が期待できる作品増えてきてる?

448 :
連載を入れ替える体力ももう…

449 :
>>431
鷲巣さんが幸せになって良かったよ。多分、自分からは告白できなかっただろうしw

>>447
かしこみは連載は続いても単行本出さない約束してるのかな〜。
爆発的なヒットは望めないとしても、あのかわいらしい絵を単行本で読めないのは
もったいない。

450 :
かしこみは児童書出版社が本にしてくれねーかなあ……

451 :
単行本化して終わるか、単行本にはならないけど連載は続けられるか
スペシャルだったけど、確かそう持ちかけられて連載を選んだのが「少女カフェ」だったと思う(もう終わってるけど)
同じような流れなんじゃないかなぁ

452 :
1巻の売り上げを見てその2択じゃないのか
(たしかぽか鉄がそんなだったような気がする)

453 :
ぽか鉄で言ってたねえ……

んで、単行本出ないと連載1本程度じゃ生活できないわけで。

454 :
4コマ専業で連載1本ならそりゃ無理でしょ

455 :
>>452
ぽか鉄のちょっと後の連載作品から
2巻まで最低限出ると変わったように感じる

456 :
>>452
幌倉氏は他社で10冊くらい単行本出してるから、それでかしこみ出した場合の売行きが
予想できるってことなのかもしれん。

457 :
>>456
なるほどな。売れる見込みがあるなら、当然出してるか。

458 :
少量出版でも作者+読者+流通が得するWinWinな方法が確立しないもんかなぁ…

459 :
受注生産とか高くても良いからやって欲しいって思う作品はあるけど同士がどれだけいるかな…

460 :
同人誌で出してる作家さんたちも、利益出てる人は限られるだろうしなあ

461 :
売れないから単行本も出ない作品訳で、作者さんの好意や作品への愛で成立しているようなものでしょう
現実は厳しい

462 :
紙で採算獲れる見込みがないなら電子オンリーで単行本化とか
そういうルートが確立されてほしいね。

463 :
電子版というか、まんがタイム彩というやつは
単行本化したものからしか出ないのかい?

464 :
>>463
うん

465 :
まんがタイム彩、マツ係長とかまだ単行本化されてないのも載ってるし
最近だと本連載化に合わせてちっちゃな先輩載ってるよ
たぶんだけどあそこに載ってるのは単行本出るの前提だと思う

まんがタイム彩は他のサイトみたいに
最初の数話を常設&最新話みたいな形式にしないのかな
10話くらいで終わってるの多すぎ

466 :
>>457
かしこみ好きだから買い支えしたいけどね。
昔、らいかの1巻が出たとき、打ち切りにならないよう3冊買ったのを
思いだした。後で考えると杞憂だったんだが。

467 :
ファミリーで単行本安全圏に入ってる連載って半分も無い気がするんだよな
牧場OLは最後まで出るみたいで良かったけど
最終巻だけ出ないみたいなのは止めて欲しいもんだ…

468 :
ここ最近の芳文社って1巻乙は無くなったように思うのだが…?

469 :
>>468
俺も思う。
代わりに、1巻のハードルが上がったなー、と。

470 :
が、がんばれ!シロクマ!!

471 :
>>470
あの作家さんは、別でいろいろあったから、芳文社も気遣って単行本を出すんじゃ
ないかと……邪推

472 :
単行本出さなかったら後が怖そうだもんな

473 :
>>472
その言い方は、作家さんに気の毒だけどなあ……
分からんでもないが

474 :
発端の事件は編集部が悪いんだろうけど、その後のねとらぼとのもめ事見てると・・
信者フィルターだと違うように見えているみたいだが。

475 :
彩に、マチ姉さん掲載したら
ネタ好きなネット民にバズると思うんだけどなあ。
作者本人の宣伝ツイートはそこそこバズるし。

476 :
バズると売れるは違うんですがそれは

477 :
舎熊さん若い子を食っちゃったか

478 :
長尾政景頼りない見た目と綾さんの尻に敷かれてるせいか
そこそこ強い事忘れてたわ、柿崎、小島を元まだ出番無い
斉藤朝信、本庄繁長もいるし猛者揃いの上杉軍の中では
強さ隠れちゃうよな

479 :
時給2000円がコミックス出るっていうのにシロクマときたら

480 :
同じ会社の週刊漫画TIMESの信長のシェフで
今上杉謙信の話やってて
読んでて軍神ちゃんがオーバーラップしてしまう

481 :
ツインテールの修学旅行先は本当に英国なのか甚だ疑問である

482 :
>>481
日本のハウステンボス的な地区だったりしてな……

483 :
牧場OL最終回、スアンさんがまな板からふくらみかけに?

484 :
揉まれて育ったのか

485 :
>>478
 あの政景が最後に宇佐美と舟遊びして…になるのが、どう料理されるのかちょっと
想像つかん。楽しみが増えたな

486 :
>>485
本当にただの船遊びにしたりしてw

487 :
宇佐美の事だから勝手な思い込みで、になりそう、しかも一騎打ちから
3年後の事だからそこまで描けるのだろうかw

488 :
何故だろう? ヒロインがオールヌードの素っ裸になってるのに、ちっともワクワクしないんだが…>軍神ちゃん

489 :
>>488
ああ、そういや、そうだったな……

どうにも棒切れには興味が湧かず……

490 :
>>488
去年の話だがファミリーの表紙で騎馬戦の虎千代ちゃんの
ブルマ姿のが「おお」って来たわ、柿崎絶好の位置にいるのに
眼中に無い顔がまた戦馬鹿らしかったw

491 :
>>488-490

この3つのレスで、上杉謙信を想像する人がいたらすごい

492 :
清良さんがハッピーエンドを迎えて連載終了?>シロクマ

493 :
>492
まだまだ、もうちっとだけ続くんじゃ…多分

494 :
牧場OL、結局本社のゴタゴタの内容には触れないまま終わったような…

495 :
虎杖浜のTシャツ、それじゃメタリカだよw

496 :
人妻鷲巣さんがそこはかとなくエロかった

497 :
P60右下が左手指輪キラーンじゃなくて右手だったのがせめてもの良心

498 :
ふみのさんとシロクマ、2月にコミックス出るよ
どちらも1巻表記

499 :
>>498
1巻表記が2巻の保証ではないもののとりあえず朗報

500 :
軍神ちゃんもいずれこんなふうに変身するのかな
ttp://uploader.purinka.work/src/4561.jpg
ttp://uploader.purinka.work/src/4562.jpg

501 :
二十七歳のあの時、だと?

502 :
12月 今月号で清良さんゴールイン
1月 来月号でその後のBarの様子
2月 そして単行本

ああっ、1巻でシロクマが!?

503 :
>>501
最新号現在虎千代ちゃん27だからな、ちなみに
信玄36で19の義信、11の勝頼と子供おるでw
この漫画では年齢と子供には触れなさそう

504 :
虎千代ちゃんはずっと年取らないんだろな…

505 :
風林火山てなにこれ
軍神ちゃんとこっちの主人公が出会ってしまったらどうなるんだろう
顔同じなのに

506 :
ああああああああああねねお兄ちゃん大好きでかわいいいいいよおおおおおおおおおお

507 :
主人公ねねちゃんの方じゃなかったんか…
なんか死んだんだけど…

508 :
>>505
他社作品だがクレオパトラも同じ顔だ

509 :
ねねちゃん死んだの何度読んでも悲しすぎる…

510 :
巻末の読み切り新人の漫画
酷すぎ…

511 :
あやの先輩長続きするかなー。

512 :
>>510
何て言うか絵柄が古いんだよね
1980年代後半みたいな感じで

513 :
>>510
穴埋めに使うのがあんなのしかないんだよ。察してやれ。

514 :
絵柄もそうだけど、ネタがダメだな
今どきオバタリアン劣化版みたいな感じで、しかもまったく笑えないときた

515 :
剃髪した虎千代ちゃん想像したら吹いたw

516 :
ライブとかメイド服とか、武田軍は時代を先取りしまくってるなw

517 :
レキシスイッチって漫画、会社の実体がなさすぎる

518 :
信玄餅って…

519 :
 鼻で餅食う寸前だった軍師が調略した「彼」って、たかひろ(北条高広)だっけ?
確か2度裏切って2度許されたとかいうわけのわからん経歴持ちだったよね?

520 :
たかひろじゃない、最近出て来た家臣だよ

521 :
>>508
そっちも単行本出るみたいだし、そろそろ柳原満月の専スレ
立てていい頃合かも?
(註:「柳原ミツキ」の話題は、全年齢サイトである2ちゃんねるではNGです
   PINKちゃんねるの「エロ漫画小説板」でどうぞ)

522 :
【軍神ちゃんとよばないで】柳原満月【クレオパトラな日々】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1513605315/

立てました、ワッチョイ有りです

523 :
>511
単行本一巻分は続いて欲しいけどねー。会社内でデレ始めたら、そこで終了しちゃうからな…

524 :
ここ数ヶ月で連載始まった作品がどれも良さげで羨ましい。
ホームときたら。。。引きが悪いのか

525 :
シロクマよかった・・・全1巻でなくて・・・。

526 :
最近は、1巻乙がかなり減った気がする。
そもそも単行本出ないか、2巻打ち止めか。

527 :
いや、この作者の場合は新キャラがでたら終了フラグかもしれないからまだ油断できない、、、

528 :
もう芳文社はここしばらく1巻乙は無いね
最低限2巻完結を見越して発売している
今でも1巻乙があるのはまんがタウンの双葉社か

529 :
>まんがタイムファミリー発売中です。『月夜にカカオシガレット』こちらも
>あと2回で最終回になりますがよろしくお願い致します

師走センセツイートより

嫌いじゃなかったんだが、弾けなかったなあ。

530 :
はじめはかしこみかしこみの良さがわからなかったけど、
いまではすっかりくせになってしまった

531 :
軍神ちゃんスレ落ちとるやんけ!

532 :
あららw最低でも5レス無いと落ちちゃうみたいだな
11日前後になったら立て直すか

533 :
【軍神ちゃんとよばないで】柳原満月【クレオパトラな日々】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1515922459/

というわけで立て直しました

534 :
虎千代ちゃん10ページだったのに8ページに減ってる

535 :
クレオパトラのカラーの割り食ったか

536 :
航海王子までもが次回最終回か…

537 :
軍神ちゃんが
oysterっぽい作風だった

538 :
深見くんよさげ。長持ちしてほしい。

539 :
花梨ちゃんの胸が成長してるような...

540 :
>>537
そんな胸糞Rあったっけ?

541 :
>>540
恐らく、そっちじゃないだろうw このスケベw

542 :
伊万里さん、最終回でイキナリお亡くなりになったりせんやろな?

543 :
>>542
成長した姿を見せるんじゃないの?

544 :
伊万里さんが亡くなってアメリカの両親のもとに身を寄せる、ン年後久し振りに日本に帰ってきて
懐かしい面々と顔を合わせ...みたいな感じの出だしになるんじゃないか?次号は

545 :
順番的に、自分が婆ちゃんになって孫からかってるとか……

546 :
美代子さんみたいなオチはやめてほしい

547 :
シロクマ・・・。

548 :
牧場OL三巻買ったのですが
書き下ろしオマケ漫画でスアンちゃん見たことない表情に!
しかもなにげに胸が成長してる。

549 :
>>548
コミック購入者のご褒美だと思って黙っていたのに

550 :
牧場OL3巻、買ってくる……

551 :
3巻で終わっちゃったのは2巻の売れ行きが良くなかったのかなぁ…牧場OL
2巻の表紙をこっちにしとけばスアンファンのそっち方面の人を釣れたかもしれない
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/bok/privilege/2017/123/200011725512-1p.jpg

552 :
牧場OLってこれ以上膨らませようのない題材だったような気もするけどね
登場人物はそれなりに多いけど、互いの関係性が希薄というか

553 :
スアンとセックスしたい

554 :
芳文社は、単行本売れ行きがスパークしない限り、ある程度の数字を残しても
3巻で終わりな気がする。

555 :
>>554
わかる気がする
3巻からさらに続くかが雑誌の看板クラスになるかどうかの別れ道ってことか

556 :
お嫁さん は、単行本まだ?(´・ω・`)

まさか、また単行本化されないとかあるんだろうか。

557 :
>>556
連載に昇格してから言ってくれ
ほぼ同時期に掲載開始のカカオシガレットがもうすぐ2巻出して終わるというのに…

558 :
連載じゃないんだ・・・
ゲスト扱いとかなん?

559 :
>>557
え!? 連載じゃないのこれ?

560 :
かしこみかしこみも数年ゲスト扱いだった(今は連載扱いのはず)上に単行本は…って現状だから

561 :
あやの先輩は連載扱いなのかね…1巻も続く内容とは思えんけど…

562 :
>>561
それに限らず絵やキャラが水準級(きらら基準で)だと内容度外視でとりあえず単行本出してみようかと動いてる感じはあるな

563 :
あやの先輩はレオ恥とセットで単行本にしてくり

564 :
シロクマの単行本を手にした嬉しさ・・・・。良かった、実在していたんだ。

565 :
ファミリーでも次号最終回ラッシュになってないことを祈る

566 :
あれはタイム本誌とジャンボの統合(ジャンボ休刊)らしい

567 :
これ見るとファミリーはまだ大丈夫じゃないかね
https://www.j-magazine.or.jp/user/data/magdata/1/6/12

568 :
潰れた奴の残党を引き取る為に、人気が微妙な作品が打ち切られたりするからなあ

569 :
統合先の雑誌自体が急にgdgdになるケースもあるし
タウンしかりMOMOしかり

570 :
ラブリーがなくなった時に似てる

571 :
ジャンボやタイムのみならずこっちにも激震きそうだね…

572 :
虎千代ちゃんだけでも無事でいてくれ

573 :
がんばれ!シロクマ!!

574 :
大体予想の範囲内だったが、お嫁さんやかしこみはちょっと意外。

あとウイちゃんのお風呂上がりを描かないのはいかがなものか。

575 :
粛清はじまった?

576 :
この流れだと、スペ・オリ・ホームも
粛清来そうな気が。

577 :
粛正っていうかジャンボの受け皿作ってるんじゃないのかな

578 :
>>577
それにしては作品数が多いんだよなぁ

ジャンボタイムファミリー3誌合併もありえるかな
大穴だけどジャンボファミリーをニコニコ静画あたりでweb雑誌化するとか…?
デジタル移行できない漫画家はタイムに放り込んで救済するとか

579 :
それと打ち切られるメンツからしたら
単行本を出せないレベルの作品や漫画家を雑誌で抱えきれなくなってきたってことなのかもしれないけどね
これはジャンボやタイムも同じく

580 :
ベテラン勢がゴソッと消されるのは
いよいよって感じがしないでもない
3誌くらいが統合されるのかね

581 :
ファミリーは大屋さん、軍神ちゃん、ツインテールの三強がいるから、まぁ大丈夫だと思うわ

582 :
深見くん消えなかったらいい

583 :
>>567
モーニングやスピリッツがこの程度なのか 時代も変わったなあ
ビッグコミックやビッグコミックオリジナルみたいな年齢層が高そうなのが売れてるしこの辺は立ち読みで済まされてそうだな
コミック乱は下手すりゃキオスクとかで売ってることもあるけど完全にスピリッツより上か
ジャンボは惰性で買ってはいるが思ったより全然売れている印象
潰れるのはあまり残念ではないけどその余波がデカいなあ

584 :
かしこみは長く続くと思ったがあっさり終わるんだな

585 :
ニ・・・ニ・・・ニ・・・ニッポンのワカ奥様すら終わるんだぞ
タイム本誌で連載終了じゃ三丁目の暗黒街以来の衝撃だ
おとぼけ課長最終回の表紙を見ても「はあ、時代だな・・・」と思った俺が・・・
レーカンはスペシャル辺りに移籍かね
他誌の話題ばかりだがファミリーは俺的には好きな漫画と単行本が売れてる漫画が一致していそうなので結構大丈夫な予想
短命だったとは言えかなみも下着も寺島さんも一応最終回まで単行本収録されたし

586 :
ふみのさんちのりりちゃん
人妻オーラがすごいよな
まだJKなのに

587 :
>>581
そうしてみるとエース級が乱立しちゃってるのが今のファミリーとも言えるのか
この期に掲載誌シャッフルなんてやる気じゃねえだろうな…
>>585
タイム本誌でいちどゲスト掲載されたのが移籍前の顔みせと言ってるのが
タイムスレかジャンボスレだかにいた

588 :
>>587
路線的には恋愛ラボが尻つぼみ気味のスペシャルに同系列でまとめる方が売れそうな気がする
まあ、本誌・スぺの大家も同系列っぽいところがあるがまとめるなら弱いところの方が意味があるだろうし

589 :
>>588
スペシャルはどの層に何を売るべきなのか不可解というか不透明というか…なのがね
恋愛ラボというか宮原表紙のおかげで系列誌ではずば抜けて売れてるみたいだけど
たぶん読者ウケの声が大きいのはローカル女子なんだよな

590 :
>>589
>>567ソースだときらら系にすればダントツかも知れんがきらら系と別にするとジャンボの次に売れてないぞ
まあ、本来は働く年代の女性向けを狙ってたらしいからラボよりローカル女子の方が本道なんだろうし最近ラボがずっと巻頭外されているけど
結構いろいろあって対象もガチャガチャになってるだろうしなあ
つうか昔一番好きだったファミリーが一時期惰性で買ってる状態になって気づいたら今一番好きになっている
つうかかつての芳文社系の顔的な人気連載だった「ナオミだもん」の最終回は知り合いに聞いた限りではファミリー掲載だったらしいが全く記憶が無い
各詩の色ってのも相当曖昧

591 :
そんな・・・かしこみはラディホスや7to7ばりにだらだらずっと続くもんだと思ってたのに・・・

592 :
>>591
俺もワカ奥様はそうだと信じてたんだよ
カツアゲ君の最終回を経験していてさえ
次に心配なのは箱入り良品だな あれも単行本売れなくて一巻乙で続いてるし

593 :
で、航海王子の後は?

594 :
海賊王子

595 :
>>593
芳文社のよくあるパターンは来月から2、3回ラディホスがゲストでその後新作となるんだがそれはあくまでファミリーが現状維持だったらの話
ファミリーがジャンボから連載を受け入れるとかあるいはタイムかジャンボと雑誌ごと合併する可能性まであるし
今回ばかりは来月号を見てからでないとわからんわ

596 :
航海王子って結構長いけど単行本はどうなのかね?
それでかなり予想できそう
俺はラディホスほどよくできているとは思えないが
つうかラディホスは蘊蓄が深すぎるが連載のこと考えるとかつての作者の経験談にしては長すぎるし
現役にしては仕事量が多いし最近「監修者がいるんでは?」と勘繰り始めている

597 :
>>596
最終巻は4月に出る

598 :
>>590
スペシャルでラボが巻頭外れるのはずっとじゃなくここの所ざっと二、三ヶ月に一度位のペースじゃない。
大体ファミリーの大家さんもジャンボのレーカンも時々巻頭外れるんだしよ。
まあスペシャルはラボがあと二、三年位で完結して
ローカル女子が次のスペシャルの看板になるかも知れないが、
看板漫画は後釜になれそうなのがいないと、
周囲に引き伸ばしさせられる事が多いから、
後釜張れるのがいるのは悪くない事だ。

599 :
正直なトコ、タイム系2誌くらいにまとめてくれると財布に優しい
連載陣が倍増して500円くらいなら許容範囲

600 :
こんなに一気に終わるものなの?

601 :
>>599
単行本を出せる作品だけ集めるみたいなことやると裾野が一気に細くなるのがなあ…
結果漫画家の新規参入が難しくなったり単行本が売れなくなったら即クビになるとか
ただもうタイム編集部的にはそういうことを言ってられない状況っぽくもある

602 :
>>601
現状のタイム系列で購読層は丸かぶりじゃないのか、自分はきらら系列は読むものが無いからってのがあるけど
裾野としてはそこまで狭まってはいないと思う

好きな作品が一巻乙とか続刊でないとか掲載だけとか十分に悲しんできたけども

603 :
本誌やオリジナルは結構おっちゃん・おばちゃんが買ってそうだし
あんまり単行本が売れるものだけに偏ると雑誌の売り上げが下がる危険もありそう

604 :
雑誌のデジタル配信への布石だったら嬉しいなあ……

605 :
>>567の「公称」発行部数、昔はタイオリ30万部だったのが今や半減して15万部な訳で

タイム系の数を減らし単行本はさらに売って雑誌を補う戦略は加速するしかないだろ

606 :
まあファミリーの休刊はないだろうけど、タイム各誌はどこも最終回ラッシュだから1誌休刊+残りはお値段据置でページ数削減って気がするな
大穴でSTORIAみたいなのを狙って第2のLovely作るのかもしれないけどw

607 :
>>606
これ以上ページ数減らしたらペラペラ過ぎて売りもんにならんだろw

608 :
同日発売のライフと比べて重さが全然違うしね

609 :
雑誌自体の削減が一層進むとしたら、
2誌併載の作品も片方終了→単行本ペース鈍化
になるのだろうか?

610 :
>>609
そこは芳文社の意図がわからんからなあ
単行本を出せない作品を切り捨てて単行本が売れる作品にラインナップを特化させたいのなら
売れる単行本の発刊頻度が下がるようなことをやるのは考えにくい
そうでなく単にコスト削減のためにやることなら
単行本を作るコスト自体下げたいとも考えられるから減らすかもね

611 :
金曜から熱と吐き気でウンウン言ってったので今今月号買ってきたら・・・・
パパが終わってた
完全に不意打ちだ、クソ

612 :
>>611
まだ終わってないだろw

613 :
>>612
今は何の慰めにもならない
でも後一回あることを肯定的にとらえるよう努力するよ
ありがとう

614 :
7本終了とかマジかよ!
しかも『かしこみ』が・・・

615 :
あれほど人畜無害な漫画が終わるのか

616 :
正直「うさぎノート」「スーパーメイドちるみさん」が終わってから「あいたま」くらいしかヒット作が無かった気がする
師走冬子がかなりヤバいところまで来ているな
後は「あいたま」一本か
ウサギやちるみの最終巻みたいに苦手なCGでカラー表紙描いて単行本の売り上げ落としたのが原因だとすると非常に悲しい
(と言いつつ、俺自身うさぎとちるみ終わってから単行本買ったことないと思う)
あいちゃんとヤマト君は最終巻まで買ったがラストの内容が暗くてそれ以来全巻あまり読み返す気がしなくなったなあ

617 :
>>614
いつか単行本出してくれると思っていたが・・・。 >かしこみ
終了を機に上下巻発売という「まつのべ」パターンはないのか?

>>601
現在売れてる人ばかりが固まったら、新しい才能が出にくくなるよな。
スケールメリットを捨てないでほしい。

618 :
>>616
奥ドル

619 :
正直今売れてる人の過半が絵が古いから付いていく読者も年齢層高めになって今後の売り上げはシュリンクしていくと思うんだよな
若い才能の積極的な採用を求める

620 :
かしこみは…作者の人に営業力があるなら児童書の出版社に持ち込みかけるのがいいんじゃないのかねえ
そっちのほうが本としてまとめられる可能性高いよぜったい

621 :
>>617
同人か電子で出るのを期待するしかないんじゃないかねぇ・・・
10年ぐらい前なら1巻選り抜きで出てたんだろうけど、今は単行本の冊数も絞ってるからなあ

622 :
ファミリーで終了予定の作品全部ホームに移してくれないかな?

623 :
>>620
他社で子供向きなのを10冊くらい出した実績あるのにね。
最初から単行本なしみたいな扱いだったのが不思議。

624 :
かしこみ第1回目から全部切り取って残してる。好きだった… 今後の展開によっては買うの考えるわ

625 :
問題はごっそり抜けた穴を他からの移籍が埋めるのか
それとも新連載が大量にはじまるのか
もしくはファミリー自体が休刊するのかという事だな・・・

626 :
かしこみかしこみ、が終わるとは・・・
作者が最近Twitterでムクと山椒の人間ver描いてたな
もう一度、漫画で登場すると思ってたけどもう無いのか・・・

627 :
原点回帰で植田まさし世代が続々復活

628 :
あぁ明後日のスペシャルが心配
何本終わるんだろ?
芳文社の基準が分からん、ペンタブなんかが単行本化されるのに

629 :
ストーリー枠は原稿貯めやすいから単行本も出しやすくて発刊ペースも速くできるんで
雑誌で収入が入らず単行本を売らないと食えない芳文社みたいな版元からすればいいことずくめだし
ストーリー枠はかなり優遇してるんじゃないかな
それこそ単行本は最終巻まで確約とか

630 :
>>629
売れる作家さんはあんまり4コマ誌に来てくれなそうな印象
勿論ブレイクする人もいるが
(ブレイクし過ぎて人間関係複雑にし過ぎて行き詰ったっぽい「リカってば」なんて漫画もあったなあ)

631 :
そいや『リカってば』ってどーなったんだっけ?
ラブリーと共に沈んだまま…か?

632 :
うん

633 :
>>629
>雑誌で収入が入らず単行本を売らないと食えない芳文社

なぜか広告ないよね

634 :
>>625
新連載が一斉に始まるパターンは無い気がするな、残念だけど。
他のタイム系雑誌も含めて最終回ラッシュなのに、その穴を埋めるだけの一線級の漫画家が調達可能か?という事を考えたら。

635 :
最近の芳のコミックはきわどい表紙が多いから
コンビニで雑誌買ったりして袋越しに透けて見えたりする場合、
下手すると表紙以上に裏表紙に気を使う

636 :
このどさくさに紛れて「ひなたフェードイン」が復活してくれないものか...

637 :
>>633
昔は裏表紙とか広告あったんだけどな
故・松方弘樹が広告塔のジャンパーか何かの通販広告とか載ってた
初期の恋愛ラボにはホームの表紙裏だかに載ってた「ゴンチャロフ博士」の怪しげな通販広告をいじるネタがあったし

広告がないのは他社のファミリー系4コマ誌も似たようなものだけどな
載せる価値がもうないってことだなあ

638 :
まあある種暗い話で恐縮だけど
ファミリーとジャンボ(こちらが休刊)が事実上の合併か
それにタイム本誌も加わるか(この場合はジャンボにファミリーも揃って休刊?)
あるいはさらなる他誌まで加わって発売日や大掛かりな掲載作品シャッフル的な動きまで起きるかって感じだな

639 :
かしこみ…
一乙が心配だからと単行本化を願わないでいたら、こんなことに…
不憫じゃ

640 :
タイム系も雑誌は売れて無さそうだしなあ。
オレがよく行くサンクスは4コマ誌が一通り置いてあったんだが、
ついにファミマに衣替えになったら、4コマ誌はほとんど無くなった。

641 :
そもそもタイム系のあの薄さは、本当に売る気が有るのか疑問に思う。
竹は結構雑誌を頑張ってると思うが、逆に単行本が薄くなってるんだよね。

642 :
>>640
昔のサンクスとか今だとヤマザキデイリーストアなんかはオーナーの裁量で仕入れ内容が決められるので
例えば4コマ雑誌を大量入荷できたりしたらしいね
あと昔はまだ4コマ雑誌も売れたからな
今の主要なコンビニは本部の命令が絶対で
売れる商品しか仕入れを許さないので4コマ雑誌は排除された

643 :
17日に未来屋書店に行ってファミリーなかったのにはがっかりだった。
たぶん漏れの言ったとこだけなんだろうが。

644 :
>>636
おれはもう待つの疲れたよ
むしろわさんぼんのフェードアウトの方が確率高いって思うな

645 :
逆に、今まで扱ってなかった4コマ誌を
突如扱い始めたコンビニもあるけど?
>関西某所のセブイレ

646 :
>>636
作者が違う世界に行ってしまわれたからなあ

647 :
>>642
 2、3年前に大阪にいたとき、日本橋のファミマでタイム系列の4コマ誌はひととおり
買えた記憶があるがなあ。この数年で流れが変わったということになるんだろうか

648 :
コミックスを2巻まで出すようになったことが逆にファミリーの寿命縮めてるような気がする
従前なら1巻乙で赤字を少なく食い止められたところを2巻まで出してさらに赤字増やすのだから

649 :
タイオリスレに出てた(7net通販より)けど、
ジャンボ・ファミリー揃って落ちると。

大家さん、カラー描かれる機会さらに減る?
逆に、残る雑誌は巻頭の固定化崩れるか?

650 :
来月発売号後で休刊なのか…
3誌でうまいこと回せるのかね

651 :
3誌じゃないや4誌だね

652 :
最古参の一つであるファミリーが終わるのか
34年間お疲れさまでした

653 :
巻末の黒電話ちゃんは、ファミリーと
運命を共にするのだろうか?

654 :
本誌で、次号で休刊です、の予告もなくいきなり終わるのか…

655 :
もう1号出るはず

656 :
>>654
最近だときららミラクが前触れなしの休刊号だったから同じかと
竹くらオリも双タウオリも休刊前号に予告してたね

657 :
えっ、なんで三強がいるファミリーが終るの?

658 :
>657
しかいないからじゃね?

659 :
その三強も牧場OLと航海王子が終了して残るは一つ

660 :
ファミリーはエース格はいないけど粒ぞろいな作品が揃っていたんだけどねぇ
最近も深見くん、広島さん、ふみのさん、お嫁さん、掃除機と楽しみな連載が多かったんだけど
芳サイトの4月スケジュール更新で2誌とも名前が残っていることを正直望んでる

661 :
>>659
ファミリー3強ったら大家さん・おしツイ・軍神ちゃんじゃないの?
一つも終わってないじゃん

662 :
>>660
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/4koma/1498761272/223
残念ながら

663 :
>>662
分かってるよwそれ自分の書いたレスだし
それにセブンネットだけじゃなくて雑誌通販Fujisanでも、ファミリーとジャンボどちらも定期購読プランが消えてる上に
4月の発売日カレンダーからも消えてる(他の4誌は残ってる)からね、後は公式発表だけ
ファミリー   ttps://www.fujisan.co.jp/product/2556/
タイム(比較用)ttps://www.fujisan.co.jp/product/2552/

664 :
むしろその3強がどの雑誌に散るのかだよ(大家さんはまずタイム本誌一本になるんだろうけど)
ファミリーが存続していた場合表紙交替の空気もなかったし
おしツイも軍神も移籍して即交替はないにせよいずれ表紙を取れるところにそれぞれ移籍でもおかしくない

665 :
いうて移籍先候補の表紙はそれぞれらいかデイズ・おとぼけ課長・恋愛ラボ・ラディカルホスピタル
それこそ「恋愛ラボが完結したらワンチャン」くらいしか可能性ないよね

666 :
きらら系みたいに表紙交代制になるかも知れないし。
竹もMOMOは交代制になったな。

667 :
本当に終わるのだろうか
まんがタイム「Jumbo」「Family」になるだけではなないのだろうか
4コマスターが颯爽と表れるのではないだろうか

668 :
>>664
各誌の中で1番狙えそうだったファミリーで無理なら移籍先じゃまず無理だろ

669 :
>>667
かわりに新人のストーリーマンガばかりになるんでしょ?

670 :
まんがタイムストーリア爆誕か

671 :
さすがに2誌もただ減るだけじゃないと思うけどな。
何か新雑誌が出てくる気がする。

672 :
今さら雑誌立ち上げるよりかはまんがライフWINみたいなサイト作るほうがまだあり得そう
あるいはニコニコやPixivでやってるまんがタイム彩でそこ限定の漫画始めるとか

673 :
まさかの二誌合体で発売日が15日に
ファンボかジャミリーで

674 :
ジャンボファミリー
大家族マンガ専門誌

675 :
大家族にパパがポジティブを叩き込む漫画が

676 :
重野なおき「うちの大家族」

677 :
やっぱり歴史ものを一つにまとめて「まんがタイムヒストリエ」誕生か?

678 :
レッツポジティブとか十何年前の話だよ…

679 :
シロクマ・広島さん・ちっちゃい先輩・ふみのさんがホーム移籍確定

680 :
↑マジだったとして。移籍で生き残るのはやっぱしいい作品だよな。

681 :
>>679
今日発売のホームに書いてあるのかな?

682 :
孔明vs軍神は無理だったか…

683 :
移籍先に寄って今後の作品の内容に変化があるかもしれない。
移籍先大事アルネ。

684 :
『まんがタイムジャンボ』と『まんがタイムファミリー』が休刊か 芳文社公式サイトの4月発売一覧に名前なし
https://togetter.com/li/1204016

685 :
>>682
蘭丸もあるから軍神ちゃんがきたら歴史物3本になっちゃうから来なかったのかも

686 :
軍神ちゃんはスペ向きな感じが。
キレイどころ多いし、アテナの後釜的にも。

687 :
そういえばまだ話が出てないけど、わさんぼんはどうなるんだろう?

688 :
両々スレではどうでもいいって感じだったな

689 :
>>682
孔明とバーサスするなら張良じゃね?

690 :
>>681
ホームの次号予告に書いてあった
普通に新連載って書いてあるが大丈夫か?
7日発売タイムの次号予告も注目か

691 :
公式発表前に情報漏れるって色々と迂闊な気がする

692 :
芳文社的にはバレてないんだよ
ホームの次号予告にしてもファミリーから移籍とは一言も書いてないからね
昔の共産国家のような情報統制()

693 :
まあ同時期に一斉終了が起きれば何かあるかもと話題になるのは必然だろうし隠すほどの物でもないかもしれない

694 :
>>691
逆に公式発表を早くしろという気がしないでもない
休刊カウントダウンで最後にもうひと盛り上がりという手もあるんじゃないか?休刊は変わらなくともw

率直な話、読者へのお知らせが雑誌通販サイトより後回しで良いのか?

695 :
発売日よりだいぶ前に予約入れる人もいるだろうから
通販サイトが先にアナウンスしちゃうのはしょうがないんじゃね

696 :
>>686
軍神はまんがタイム確定したな

697 :
ツインテールはスペシャルかな?

698 :
当たり前だけどこのスレで最後になるんだよなファミリースレ

699 :
そう考えると寂しいな
タイム系で休刊になったのはラブリー以来かな

700 :
そうだねえ……。ジャンボもファミリーも、創刊から買ってるおっさんだから、寂しいや。

701 :
うちも創刊号から買ってたから寂しいな

702 :
ついに2万円当たらずか・・・。

703 :
まあ確かにまんがタイム系雑誌多すぎてた感はある

704 :
遅い気はするけど、公式にも休刊告知来たか。

705 :
やたら最終回多いなと思ったら休刊かぁ…

706 :
おしツイの人、移籍は明言してるけどどこなのか明かしてくれなくてイケズ
行くとすればタイオリだとは思うが

707 :
事業の縮小ってことか
芳文社は契約社員が多いんだっけ?
何人かは3月で契約終了か

708 :
むんこコレクションも廃止だそうで
もしかしたらひらのあゆコレクションも?って感じで縮小する可能性は高いけど
きららに選択と集中ってやつかもしれん
ミラクにかわる新創刊よりは現存きらら各誌の編集者の層を増すほうだろうけど

709 :
>>708
例年なら告知出てる筈だからあれ?と思ったけど、やはり…
>むんコレ廃止
この調子だと、あゆコレも期待できなさげ。

竹はセレクション継続中なの見ると、
そんなに危ないのだろうか>芳

710 :
芳があぶないというよりタイム系4コマが危ないんじゃね?
きららの方は知らんけど

711 :
きららも現状見るとあと1誌は潰したい感じはあるけどな
四コマ2誌とフォワード系拡張で脱四したい感じもある
ただそうそうゆるキャンの二番煎じは出ないと思うが

712 :
>>709
>>そんなに危ないのだろうか>芳

経営危機ならまず既存誌値上げしてるだろ

再編で内容充実お値段そのままという所を見る限り
経営危機説は当たらないと思う
たしか去年のきらら系休刊の際は人員不足説が出てたような

713 :
むんこコレクションといういち作家のコレが終わるというより
コレクションという増刊形態そのものが終わるってことなんじゃないの

714 :
むんコレとかひらのあゆのやつ一時期買ってたけど
結局単行本買うしってことで買わなくなっちゃたな
併録される他の漫画家さんの連載目当てだったらいいんだろうけど

715 :
>>713
コレクションより単行本の方が単価が高い事を
考えたらそうなるのかもなあ。

716 :
>>715
でもコンビニ店頭で目について買う人もいるからな
コミックスは本屋でそれ目当てでコーナー行かなければ目にもつかない

717 :
https://twitter.com/cardhu00/status/973875218685964288

言われてみりゃ確かにそうだw
移籍する作家さんたちも大変だな…

718 :
失礼なクソツイにもいちいち返事してて偉いな

719 :
やっぱクソツイしてくる奴ってちゃんと答えても会話かみ合わないなw

720 :
>>717
なんか担当編集の声がムスカ大佐の声で脳内再生された

721 :
なんか連載しますと掲載しますを明らかに分けているんだが、単にゲスト扱いかどうかだけなんだっけな。

タイム
軍神ちゃん
七瀬先輩のレキシスイッチ
黒電話ちゃん
全て次号から

タイオリ組
おしツイ
妹2000円
腐レンズ
古武道
ここまで4月発売号(ややこしいが6月号)
わさんぼん 5月発売号(7月号)
幽霊彼女 夏頃

ホーム組
ちっちゃい先輩
ふみのさん
シロクマ
広島さん
全て次号から(ってタイム移籍組より大変)

タイスペ組
大家さん
掃除機
深見君
あやの先輩
全て次号から

前回告知通り、お嫁さん、いにしえや、ウイちゃん、パパとあそぼう、かしこみは最終回

722 :
訂正
タイスペ組は次号ではなく4月発売号

723 :
ファミリーはずいぶん生き残ったなあ
雑誌はあかんけど単行本はそれなりってことなのかな
雑誌的にはスペシャルとかホームのがやばかった気がするけど

724 :
ファミリー結構生き残るなら休刊せんでもよくね?と思うがドサクサで切りたい作品があったということかな

725 :
休刊で全部打ち切るより、バラしたけど大体移籍させた方が何となく印象いいだろ

残った筈の移籍先で打ち切られる作家がいる訳だが

726 :
巻末の黒電話ちゃんが続くの地味にうれしかったり。

727 :
深見くんが生き残ってスペシャルに移籍なら十分。ローカル女子のついでに読める\(^o^)/

728 :
本当に長いこと楽しませてもらったよ(´・ω・`)

初めて買ったのは高校生だから……30年弱のお付き合いか。
ジャンプ全盛期だったから同級生にバカにされたっけなあ。

ありがとう。安らかに。(´・ω;`)

729 :
大家さんがタイスペに移籍となると、
現在終盤手前に入ってる恋愛ラボが終わったら、次のタイスペの表紙担当は、
大家さんかローカル女子のどちらかになるのかな?

730 :
巻末の文書を見ると、寂しいものがある。
4誌体制も、果たして何年維持できるのやら…

>>729
恋愛ラボ、簡単に終わらせてくれるとは
思えないが(それなりに売れてる筈だし)

731 :
>>729
ローカル女子は話の面白さで何ぼの作品だから
表紙はないやろ

732 :
>>724
ジャンボは休刊もしょうがないかなと思ったがファミリーはねえ
雑誌一つ休刊だけじゃ経費削減効果が今ひとつだったのかね?

733 :
レキシスイッチはタイムで連載になるのか?
個人的には、怖がり十和さんの働く日々の方が面白かったけど

734 :
レキシスイッチ、こんだけ掲載されてて
何の仕事してるか全く分からないのは
ある意味凄いと思う

735 :
深見くんは1組じゃないA組だ

736 :
>>734
朝倉さん「せやな」

737 :
かしこみかしこみは、作者いわく単行本は出ないらしいが
kindleとマンガ図書館Zで1話から配信するらしい

738 :
今回の軍神ちゃんの柿崎と高広の会話って
キン肉マンからのネタだね

739 :
ファミリー休刊ってマジかよ、今ネットニュースで知った
90年代から2000年始め頃まで買ってたが最近は全く知らなかった

まんしゅーはまだあるのか?ラディホスは?

740 :
確かにまんタイシリーズ多過ぎだよな
ホーム、無印、ファミリー、スペシャル、オリジナルと5つもあるもんな

でもいまファミリー無くなるだけなら良く持ったと言えるわな残念だけど

今でも読んでるのスペのラブラボと7to7とオリジナルだけだもん

741 :
7to7も元はラブリーからの移籍組という長寿連載

742 :
>>740
ジャンボ...

743 :
ジャンボから移籍組の偏りに比べると、ファミリーから移籍組はまんべんなくちりばめられた感じだな
編集部内の異動に絡んでの配置なのかね?

744 :
ファミリーの方が客寄せできる作品が多かったんだと思う。
バラさないと各誌間で不公平になる。

745 :
雑誌が減る分、編集部内での人員整理
派遣やパート切りがあったんだろうと思うと
しんどい気持ちになる

746 :
とりあえずお疲れ

747 :
どれか無くなるとは思っていたけどファミリーだったか。
しかし休刊のお知らせで、まんがスペシャルって。
まんがタイムスペシャルだろうに。
こんなんだから以下略

748 :
>>741
いや、ラブリーからの移籍はパパロバ→エンタの方。
7to7は2000年にタイスペ開始で移籍なし。

749 :
>>746
駒田かよ

>>748
つなみティーブレイクじゃなかったっけ?

750 :
>>739
まんしゅう氏は今回の再編で切られる。
(今月発売のタイオリがラスト)
ラディカルはまだまだ健在。

751 :
毎日が発売日のまんがタイム帝国もついに滅びるのか

752 :
>>749
つなみはもう終わってた。そのあと続いたのがパパロバ。
ラブリー終了時点ではパパロバが連載中。

753 :
>>731
主人公が常時しかめっ面じゃなあ。隣でハッチに頑張ってもらう?

>>744
「大家さんと軍神とおしツイはうちに移籍で」
「なに良いとこどりしてるんだ!おたくんとこは大家さんだけで十分だろ。
その二つとふみのさんはうちが引き取る」
「三つともこっちがほしいのに!少しは譲る気持ちを持てよ!」

編集会議でこういうやり取りがあったんだろうか。

754 :
古武道が生き残ったことに驚いている

755 :
>>754
え……? 俺、結構好き

756 :
>>753
ハッチの死んだ魚のような目の方がw

757 :
>>753
分配ドラフトが開催されたに違いないw

758 :
>>755
meetoo
なんか好きだ

759 :
>758
うん、俺も
残ってくれてほっとしてる

760 :
いにしえ堂からきました。僕も古武道は終わると思ってました

761 :
古武道は、うまいこと展開してくれると面白そうなんだがなあ。

ライバル出たり、古武道の型がもっと増えたり。

762 :
かしこみはあっけなく終わっちゃった感じだなぁ

763 :
シロクマヤバい。

764 :
幽霊マンションも、残るとは思わなんだ

765 :
今までタイム、タイオリ、タイファミを買ってたが此からは2冊で良いな

766 :
ちっちゃい先輩、今日のスペシャルにもゲストで載せて次のホームから連載って大変だな。

767 :
再編ですか…紙の業界は厳しいのですね…

768 :
>>764
休刊になるのが編集部にはわかっていたはずなのに
なんでこのタイミングで連載始めたんだか

769 :
>>768
いやー前月までなにも知らせなく突然死したミラクの例もあるし
今回も二誌休刊決定が現場に降りたのが先々月ぐらいでしたって可能性は充分あるよ
しかも秘密主義(なお統制はガバガバ)だし

770 :
ちっちゃい先輩は駒井ちゃん可愛いから良い
課長も可愛いから良い
まだキャラ少ないよね〜
増えていくのかな

771 :
今月最終号だから部数少ないのかな?
いつも買ってる店に行ったら早くに売り切れたみたいで
別のとこでやっと買えたわ

772 :
記念に買う人が多いんだろ

773 :
月の真ん中のジャンボとファミリーをなくすくらいなら、月末のオリジナルを潰した方が良いのでは?
ファミリーを潰す理由がまるでわからんです

774 :
どのように再編するかはぎりぎりまできまってなかっただけじゃないかな

775 :
タイオリ、今は知らんけど数年前だとタイム系の中で部数1位か2位だったし潰す理由ない
タイスペならともかく

776 :
実売がどの程度かわからないが、ジャンボとタイオリは読むもの無くなったから2年近く買ってなかった
なもんだから何故にファミリーが消えるのか不思議なわけですよ
もう決まったことは仕方が無いけど、発売日の変動があるのかは知りたいですな

777 :
月刊誌の発売日は、月末から月初が有利。

778 :
移籍の玉突きで連載終了する作品が累々…竹みたくWeb雑誌は…やらないか…

779 :
まんがタイム彩とまんがタイム彩pixiv…は再録か。

780 :
きららの方は、ニコニコオリジナル作品とかも有るのにな。

781 :
いっその事、紙の雑誌は、出先で気軽に買って読めるのが長所の作品(植田まさし作品とか実話系とか)のみにして、
他は電子書籍に移行すればいいのに、とか思ってしまう。

そこで電子書籍に移行した作品(特にきらら系)の読者層は、スマホだのkindleだので読む事に抵抗はないだろうし。
「この作品は単行本にならないかも知れないからスキャンして残しておきたい」という読者に対しては、掲載した全作品に対して、
最低でも簡易形態(表紙・目次・再編作業なし)での電子出版を保証しておけば、問題はないだろうし。
(当然ながら、人気のある作品は単行本での出版を行う)

782 :
わざわざコストをかけて既存流通を敵に回すだけにしか見えん

783 :
電書だとコアファンによる特典狙いの複数買い需要を狙えないのが
きらら系もファミリー系も電書へのシフトが進まない理由の一つなのかねぇ
普通の漫画と違って元々のパイが小さいからそういうのも無視できないとか?
でも雑誌はもう電書でも良さそうだが

784 :
>>782
雑誌社にとっては、流通を変えずに(既存流通と共に))沈んでいくか、流通を変えて生き残るか、という話なのかな、と。
あと、出版コストを下げて、その分を雑誌数、作品数を増やす方向に回して、もし単行本の売り上げが伸びたら、流通も嬉しいんじゃないかな、とか思ったり。

>>783
電子書籍の場合、サービス提供者の権限が大きすぎるという面があるのかも。
出版社の立場から見れば、勝手に取り扱いを停止されることがあったり(*1)とか。
読者の立場から見れば、サービス停止で書籍が読めなくなる事があるとか、更にはサービス提供者が
勝手に購入済の書籍を消去する事がある(*2)とか。

(*1) https://mainichi.jp/articles/20161004/k00/00m/040/036000c
(*2) http://current.ndl.go.jp/node/14332

785 :
2017年でもう紙のコミックより電子コミックの方が市場規模大きくなっちゃったんだから
電子化しない理由はないよ

786 :
ずっと昔から紙で出版している漫画雑誌が
同じ雑誌を紙と電子書籍で出すのは難しい
電子書籍の市場が大きくなったのは
最初から電子書籍で立ち上がった新世代かと

芳文社も電子書籍で新たにブランドを立ち上げれば良いと思う
まんがライフwinみたいな

787 :
まんがヴィレッジ立ち上げよう

788 :
>>786
竹はまんがライフGIGAで紙雑誌と同じものを電子で出してるし、
芳もきららフォワードは半月遅れだけど各電子書籍ストアで売ってるんだから
スキームとしてはできないことないんだろうとは思う。

789 :
竹書房は単行本も電子紙同時だったり、電子書籍に割と力を入れている印象。

790 :
いっその事、中小の出版社が共同で電子配信用プラットフォームを立ち上げるとか?
(尼みたいな大手に乗っかると、色々大変そうだし...)

791 :
>>717で、電子出版で裾野が広がるかも、という意見に
web雑誌だと読みたいやつしか読まれない、裾野が広がるというよりは作家の使い捨てが加速しそう、と返事してる
いろいろと難しそうだな

792 :
>>790
雑誌どころか出版社またいで複数連載してる作家作品は最早どこの何かわからなくなるそう

793 :
角川がComicwalker立ち上げてんだから、理論上はできない事はないんだよなあ

794 :
原作から映像化まで出来るある意味超大手と比較しても

795 :
webコミだと複数の会社が共通のサイト立ち上げっててのはぼちぼち始まってるな
https://www.manga-doa.com/
一迅社、新潮社、マッグガーデン、徳間の共通webコミサイト
秋田書店も自分とこのwebコミサイトにはあまり力を入れず
売れ線のマンガはマンガボックスとかLINEマンガとか利用者の多いとこに出てるしな
宣伝の場としてのwebコミサイトはいずれ淘汰されていくと思う
電子書籍サイトとなるとwebコミサイト以上に管理にコストがかかるから、出版社サイドではブックウォーカー以外はこれ以上拡大するのは厳しいんじゃないかな
せいぜい出資するとこが増える程度な希ガス

796 :
漫画村の一人勝ちになる…のか‥‥

797 :
漫画村ページ抜けまくりだしページ移動できなくなるバグあるし全然ダメだよ

798 :
窪田まり子とか、今頃どうしてるんだろ。

799 :
今月はもうファミリー出ないと思うと

800 :
17日になったらなんでファミリー無いの?とか思いそう

801 :
つぶれた雑誌の作品が他紙に移籍するのって
つぶれたプロレス団体のレスラーが他団体に乗り込んで来るみたいでなんか興奮するのは私だけ??

802 :
>>754
私も驚いてます。

803 :
>>801
う〜ん、戦力になると評価されての移籍だしね。大家さんとはぐれ国際軍団はイメージが重ならないな。

804 :
>>801
自社内の雑誌に移籍先が無くて他社誌に移籍なら、そのイメージだけどねえ。
芳文社の4コマ誌は雑誌間の垣根も無いようなもんだし、部署改変に伴う人事異動くらいのイメージかな。

805 :
>>803
せめてジャパンプロレスにしてあげて

806 :
>>803
昔の巨人にトマソンという選手がいてだな…

807 :
>>803
ジャンボの方ははぐれ国際軍団ぽいイメージがする。

808 :
ホームに移籍した作品
違和感なくホームになじんでる
と思うのは私だけ??

809 :
ホームに移籍した作品
違和感なくホームになじんでる
と思うのは私だけ??

810 :
シロクマシェーカーがちょっと浮いてる感じしたかも

811 :
ジャンボの方のアンケートが12日締め切りだそうだ
たぶん、ファミリーも同じようなもん(17日締め切り)だろう
もうなくなってしまった雑誌とはいえ、掲載されていた漫画(打ち切り分も含む)へのご意見ご感想があれば
出しておくのがいいんじゃなかろうか
特に移籍分は、すべて担当が変わるんだろうから、下手をすると新担当のご意向とやらで
まったく別の展開になった漫画を読まされる可能性もあるからなぁ

812 :
おしツイの人の新刊がガチ人妻NTRで辛い

813 :
表紙と帯で回避した

814 :
まだ都内、または千葉で売ってるところはないか?
ジャンボは見かけるのに、ファミリーは売ってない

815 :
最近NTRは流行りなのかあちこちで見かけるな
本来ニッチなジャンルなのに

816 :
>>801
プロレスと言えば
以前竹書房のMoMoはつぶれそうでつぶれないのがまるでどっかのプロレス団体みたい
と言われていたけど
まさかファミリーの方がつぶれるとは

817 :
なんでこんなにプロレスが続くのだw

818 :
プロレス好きの空気読めない人が2人いるだけだろ

819 :
>>818
一人は私ですが
正直に言うとタイスペ移籍組はプロレスの軍団抗争のノリを感じるけどホーム移籍組はそう言うノリは感じない!

820 :
>>512
大丈夫読者の年齢も古いから

821 :
かしこみかしこみ

822 :
明日発売か。

823 :
(´;ω;`)ウッ…

824 :
ライフ「呼んだ〜?」

825 :
今日発売だねっ

826 :
という時代もあったという…

827 :
「嫌侶(きろろ):難読地名」
由来としては同じ十勝管内の浦幌町にある貴老路と同じ。

樹木山博士
劉博士
国林博士
淀博士
神納博士
嫌沢博士
貴老沢博士
女ケ澤博士
女ケ沢博士
女鹿沢博士
儀賀沢博士
寺沢博士
鬼埜博士
宗田博士
寿川博士
比良間博士
板家博士

儀賀沢 克明
儀賀沢 浩一
儀賀沢 浩栄
儀賀沢 浩太郎
儀賀沢 輝
已門 美典
己問 英憲

828 :
元々雑誌発売したら10レスくらい伸びる、みたいなの繰り返してたスレだし
なんか消えてもあんまり感慨無いな

829 :
かしこみかしこみ

830 :
高田馬場の芳林堂で、ファミリー&ジャンボの追悼フェアやってるみたいだが…

831 :
>>830
「追悼」ならまだ聞こえが良いが実のところは体の良い在庫処分だろ
移籍して続行中の作品以外は雑誌が消えれば売れなくなるから

832 :
https://twitter.com/horokura/status/988058826829021186
> 【かしこみかしこみ電子書籍版続報&第1話】「かしこみかしこみ」電子書籍版、
> まずは4/29(日)に第1巻をまんが図書館Zにアップすることに決めました!
> その後、第2巻を5/3(木)、第3巻を5/6(日)、第4巻を5/13(日)にアップしていく予定でいます。
> どうぞよろしくです!

とうとう来たか...(嬉し泣き)

833 :
良かったね
まじで

834 :
印刷された単行本も欲しいと思ってしまうのは贅沢なのか時代遅れなのか…

835 :
>>832
その調子でフワロも頼むで。

836 :
まんが図書館Zがコミックス化されずに埋もれた作品の再生の場になればいいな

837 :
>>835
フワロの方も作者さんが電書化準備中と言ってたからいずれ

838 :
>>834
俺も同じ気持ちだよ。本音は単行本の方が嬉しい。
ただ、電子出版で書籍化のハードルが下がって、欲しい作品の単行本が入手しやすくなるなら、それはそれで喜ばしい話だと思う。

839 :
いにしえやは?

840 :
>>839
全盛期を知る身としては、ネームはともかく
線やら塗りやらが痛々しくてなぁ。

でも電子系でまとまってくれれば嬉しい。

841 :
あのレベルの作品を読者の前にさらしても何とも思わなくなっちゃったと思うと悲しい

842 :
まともに線が引けなくても
漫画家が食うには描くしかないんだよ

843 :
タイスペのスレみたら、
あやのせんばいが似たような設定の可愛い上司よりも人気でちゃっているのですが?
もしかして今回の休刊と移籍で逆に得しちゃってる??

844 :
2chの人気とアンケートの人気は比例しない

845 :
アンケートはわからんが2ch人気と売り上げが比例しないのは
他社の雑誌やWebコミック見ててもわかる
あとアンケート結果やアクセス数が良くても売り上げに比例しないのも珍しくなさそうだし

846 :
可愛い上司は女性ウケが良いんじゃないか疑惑
芳文社は女性ウケする作品を厚遇するところがあるし
あのスレだと可愛い上司に出てくるオラオラキャラな男キャラが総スカンだけど
オラオラキャラは女性向けだと人気の一角を占めることが多いし

847 :
いや、固定ファンが多くて単行本の売上がダントツでいいからでしょ
タイム系コミックスが尼で予約段階で売り切れになったのってアレぐらいしか見たことない
ニコニコ静画の累計ランキングでも上位だし普通に男性人気も高いんじゃないんかな、ここにいる層に受けが悪いだけであって
pixivコミックの彩作品の中でもいいね総数が圧倒的に多いから、性別関係なしに熱心なファンも多いと思うね
まあ、自分の感覚が総意だと思うのもいけないし、苦手なものを別の属性に押し付けちゃいかんね

848 :
上司キライって意見が出ると毎回スゲーいろんな根拠だして否定してくるよな

849 :
そんなすごい漫画家様が何でタイムなんかで書いてるんだろう?

850 :
嫌いだったらただ嫌い、ここが不快、理解できないって言えばいいじゃない
自分もアレ好きじゃないし、読み飛ばしてるし
それを他の作品や属性を引きあいに出して作品批判するのが余計なんだよ

851 :
というかなぜここでやってるん……?

852 :
廃墟だからさ

853 :
次スレ立ちそうな勢いだな

854 :
(えっ? だから相手役のチャラ男が嫌いで受け入れられてないって書いてあったと思うんだが?)

855 :
男が嫌いで受け入れてないのは少数派と言う可能性も

朝倉・神田の東とかも受け入れてない奴居るよな

>>511
>>561
を読む限り、上司はともかくあやのさんが持ち上げられる理由が見えない

タイスペのを読む限り文句を言うほど悪くは無いけど
後半のカラーページより後ろで単行本無しでがんばれ
と最大限の賛辞を捧げる

856 :
おしツイのためタイオリを久々に購入したがラディホスと静岡くらいしか読めるモンがないなぁ
ちょいといいなと思ったゲスト枠は次回最終回だったりするし
帰ってきてファミリー

857 :
マンガ図書館Zでかしこみかしこみ読めるようになったね

858 :
情報thx
うわー最初のほうなつかしー

859 :
かしこみ、ファミリー最終号分までアップ予定なのか
楽しみだなー

860 :
ムク&山椒のLINEスタンプ発見!

861 :
>>860
https://store.line.me/stickershop/product/1043529/ja

862 :
奏衣様をかなえさまって読むのはじめて知った気がする

863 :
本編で一度だけだったかも知れないが出ていたよ。

864 :
最初の方はかなえさまってフリガナが付いてたのか…完全に忘れてるな
途中から奏衣様の出番が大幅に減ってしまったのが残念だったなぁ

865 :
ふりがなは作者さんが電書化にあたってつけ直したみたい(以前ふった方が良いかどうかアンケート取ってた)

866 :
茨城の話題蒸し返すんだが、人生のほとんど銀座で過ごしてきたって設定はどうなんだろう。
あの辺高校ないし大学も広く見ても聖路加(タウン誌編集への就職は考えづらい)くらいだし。
お嬢様育ちイメージだったら白金とか青山くらいにしとけば良かった気が。

867 :
申し訳ない、>866誤爆した

868 :
マンガ図書館Zにかしこみかしこみ2巻来たね

869 :
まだ「明日はタイファミだ」と思ってしまう

870 :
よく行くコンビニにまだ置いてある

871 :
それはアカンのでは

872 :
お買い上げしたのちお焚き上げして供養せねばならんね

873 :
周りが6月はおろか7月号も出始めたなか、1人5月号の表紙を飾る大家さんか

874 :
>>830 で上がってた芳林堂のフェア
けさサイン本販売してたんだけど
大家さんレーカンツインテに混じってバーテンが瞬殺してたのを見て
やはり基本バーテンdisしかしてなかったここと
他とは全く評価基準が違うんだなと実感した

875 :
>>874
ごめん、日本語で書いて

876 :
>>830で書かれていた芳林堂のフェアの様子を見ていました
今朝、サイン本を販売していたのですが
大家さん、レーカン、ツインテのラインナップに混じってバーテンも並んでいた中で
バーテンが瞬殺で売り切れたのを見て
やっぱり、基本バーテンdisしかしてなかったこのスレと
世間一般との評価基準は全く違うのだなと実感いたしました

877 :
>>876
ありがとう
「ここ」はそういう意味だったんだね

878 :
ホームに移籍した
ちっちゃい先輩と
スペシャルに移籍した
あやの先輩
両方とも今月号は先輩が初めて飲み会誘われる話になっていた
なにこの偶然??
でもこれファミリーが続いてたらネタがかぶる事になってたよね。

879 :
>>876,877
でもバーテンはなんか終了フラグが出ている気が・・・。

ブックランクのサイトで近年の非きらら系の売り上げを見てるけど、ここ数か月はえらくひどいね。
週間推定販売数200冊台から具体的に出るのに、ほぼ半数のコミックが圏外(それ以下)。
雑誌廃刊以外にすることがあるんじゃ・・・。

880 :
補足。半数は言いすぎた。3分の1というところだね。

881 :
4コマ自体が元々コミックスの売れるジャンルじゃないからね
雑誌はちょいちょい買うけどコミックス買うほどでもないって層が読者の最大公約数だから
きららが趣味として漫画を読む人たちを4コマに連れてきたのがここ15年くらいでしょ

882 :
http://www.horindo.co.jp/20180419/

URL貼ってほしかったわ
行きたかったな

883 :
ライバル増やすわけないやん?

884 :
広島さん友達になってくださいは書店特典やってるところないのかな

885 :
書泉グランデで買ったらイラストついてたラッキー

886 :
アニメイト広島で、広島さんの原画展(と言っても小規模だが)やってた。

887 :
>>886
さすが広島!
東京でもどこかやってくれないかなあ

888 :
かしこみかしこみの4巻がアップされたね マンガ図書館Z

889 :
PDFを買えるようにしてほしいなあ
無料のビューアーは使い勝手が好きじゃないしいつでも読めるように置いときたいし

890 :
今朝コンビニに行って
「あれっ、17日なのに置いてない」
と考えてしまったのはきっと暑いからだろう

891 :
単行本売上部数のサイト見てると、
ホーム移籍組では広島さん危なそうな予感…
(元ファミリー勢で唯一4桁割ってる)

892 :
広島さん面白いのに残念だなあ

893 :
2巻出るなら、ストック的に年度末ぐらいまでは持ちこたえそうだけど…

894 :
しかし上司を困らせたいってのなんでタイオリにあるのかわからんなぁ・・・しかも巻頭。どこの層に人気あるんだよこれ・・・
おじさんがこんなギスギスしたの見たいわけねーだろからの次ページのチエちゃんに癒されるってわけわかんないことになってんぞ・・・

895 :
なんでも何もタイオリじゃなくてタイスペだしw
引き取ってもらった側の大家さんが言える立場じゃない

896 :
しかもここファミリーのスレだし
もう意味不明

897 :
タイスぺなら妙齢女性がターゲットだし丁度いいんじゃね
昔は漫画じゃない女性向け記事もあったし

898 :
タイオリとタイスペ、ついでにホームと無印ってそれぞれ客層違うの?

899 :
他は分からんがタイスぺと今は亡きラブリーは女性向けであることを明確にしてた

900 :
>>899
スペシャルは、「恋する乙女 応援誌」を名乗ってたしな。
「上司」は男の妄想漫画だけど。

901 :
ファミリー潰した意味がわかんねえなぁ(売り上げ的にも)

902 :
発売日が悪かった

903 :
「ファミリー」なのにおもしろい家族作品や子育て作品無かった

904 :
ファミリーとホームの区別って何かあったの

905 :
家族全員楽しめるタイトルが多かったかもしれない

906 :
かなみ育成中は許されなかったのか・・・

907 :
ショタコンマンガだっけ?

908 :
かなみは路線変更?して完全にツボを外した勿体無い漫画だったよなぁ

909 :
今日発売日だねと思ったら祝日だかた土曜のうちに出てたのか。

910 :
どこの世界線からの書き込みだろう

911 :
ジャンプかな

912 :
竹のほうから1誌後を追うらしい

913 :
幽霊団地、誌面での予告なしに最終回か。

914 :
シロクマは2巻で終了か・・・。

915 :
2巻に最終巻ってちゃんと書いてあったね

916 :
オーナー友人と清良さんはなんか進展あったのだろうか
(単行本描き下ろしにはなし)

917 :
そこんとこ俺も知りたいなぁ

918 :
かしこみかしこみがkindleunlimitedに

919 :
最近本屋でファミリー見かけなくなった。即完売とはなかなか。スペシャルやオリジナルも見習え。

920 :
『かしこみかしこみ』が
マンガ図書館Z(https://www.mangaz.com/)のトップで
編集部のおすすめとして紹介されているぜ!

921 :
いつの間にか休刊してた

922 :
うめ

923 :
うめ

924 :


925 :


926 :
うめ

927 :
うめ

928 :
うめ

929 :
うめ

930 :
うめ

931 :
うめ

932 :
うめ

933 :
うめ

934 :
うめ

935 :
うめ

936 :
うめ

937 :
うめ

938 :
うめ

939 :
うめ

940 :
うめ

941 :
うめ

942 :
うめ

943 :
うめ

944 :
うめ

945 :
うめ

946 :


947 :
埋め

948 :
埋め

949 :
うめ

950 :
うめ

951 :
うめ

952 :
うめ

953 :
うめ

954 :
埋め

955 :
埋め

956 :
うめ

957 :
うめ

958 :
うめ

959 :
うめ

960 :
うめ

961 :
うめ

962 :
うめ

963 :
うめ

964 :
うめ

965 :
埋め

966 :
うめ

967 :
うめ

968 :
うめ

969 :
うめ

970 :
うめ

971 :
うめ

972 :


973 :
埋め

974 :
うめ

975 :
うめてんてー?

976 :
うめ

977 :
うめ

978 :


979 :
埋め

980 :
うめ

981 :
うめ

982 :
うめ

983 :
うめ

984 :


985 :
うめ

986 :
うめ

987 :
埋め

988 :
うめ

989 :


990 :
埋め

991 :
うめ

992 :
うめ

993 :
埋め

994 :
うめ

995 :


996 :
埋め

997 :
うめ

998 :
うめ

999 :
うめ

1000 :
うめ

1001 :
うめ

1002 :
埋め

1003 :


1004 :
うめ

1005 :
埋め

1006 :
うめ

1007 :
うめ

1008 :
>>1008なら次はタイオリ休刊

1009 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

カネコマサル2 「ふら・ふろ」「百花印(仮)」
【毎月17日発売】まんがタイムファミリー【芳文社】12コマ目
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)63
【ステラのまほう】くろば・U part20
【きんにく】 スマイル・スタイル 筋肉☆太郎 1muscle 【まっする】
【ステラのまほう】くろば・U part5
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)52
まんがタイムきららミラク(Miracle!)vol.21
【毎月19日発売】まんがタイムきららMAX(マックス)51【芳文社】
【Wパティシエール!】野広実由スレ3【うちの姉様】
--------------------
惑星のさみだれって漫画読んだんだけど
Jざつ 2197
タバコ吸わないクセに喫茶店行くキチガイw Part.20
【悲報】巨乳Youtuberの米欄が動物園状態 [135069671]
【悲報】東日本大震災被災者さん「AKBの慰問活動はほんと邪魔でした」
大堀彩
【梅芸】梅田芸術劇場総合8【ドラマシティ】
アベノミクス失敗に追い撃ち 米国から為替条項
ゲームオブスローンズの6シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ
ウイニングポスト総合スレ337
◆子供◆4年後の地獄絵! 放射線被曝◆今救え2◆
あけてビックリ 第1後方支援連隊 【練馬】
しみじみ清水エスパルス2001
金融渉外部32
【煽り運転?!】通せんぼ走行問題【そもそもの発端は何?】 Part.5
【熱伝導】「なぜ38度の日は暑いのに38度の風呂は熱くないの?」中学生の自由研究に絶賛 試行錯誤の末に結論を導く
ぐらんぶる part6
一日一食【1日1食】 5
▼・【∧】・▼ パグ 42匹目 ▼・【人】・▼
年間200人斬りしてるけど質問ある?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼