TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆487
人体を描くのが苦手なやつが練習絵をアップするスレ
岡田あーみん風に語る同人ノウハウ
作業・原稿したらageるスレ
絵を描くときの不安や苦悩を吐き出すスレ 40店目
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6575
オススメモノクロレーザー8 カラーもあるよ
今見ると10〜20年前の商業絵がゴミのよう
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆253
【'A`】絵を描く気力が無いんだが 70【J('、`)し】

同人 歳を取ったと思う時&その対策


1 :2009/09/13 〜 最終レス :2018/10/03
原稿に向かって、老眼に気づく。
イベント参加したいが、体力がもたない。
徹夜なんかもっての他。
エロ本見ても、萌えなくなってきた。
子どもが別ジャンルで活動している。
そんな私は後頭部が薄くなってきた45才。
いったいどうしたらいいんだろう。
年齢表記推奨。

2 :
もうね、普段の地道な健康管理とか、体力維持が、すごく重要になってくるのよ。
最後は結局そこ。毎回修羅場で乗り切ってたら死ぬから。本気で死ぬから。

3 :
カフェイン剤なんか使ってらんないよ。もう効かないってのもあるけど。
あと修羅場の後って髪が抜ける&白髪が増えるよ。
肌? ボロボロ。
サプリメントなんてダメだね。ふんばりがきかない。
バランスのいい食事と睡眠が重要。

4 :
なんという自分の為のスレ 記念にageる
徹夜が出来なくなりました
カフェイン剤飲んだらお腹壊します
何より集中力がなくなってきた…
1コマ描いては1時間ネットしちゃう
昔はそんな事なかったのに…どうしたらいい?
ちなみに30
とりあえずもう1コマ描いてくる…


5 :
チラ裏スレ、いい歳スレ、30代スレ、体力も必要スレ
いろいろ検索したか?
単発あげるなや

6 :
なにより集中力と体力がなくなってきた
きっちり描こうと思っても完成させられないから
サイトにあげるのもラフばっかり
もう修羅場とか無理
イベント参加は翌日がつらいから休み取りやすい夏冬だけ
39orz

7 :
>>5
お前もあげとるがな(´・ω・`)
カリカリして更年期か?ん?
つらいよな、更年期

8 :
スレタイはちょっと良いなと思ったが
内容は腐の自分語りレスで埋まるな
愚痴自重しとけよ


9 :
四十肩がつらい。原稿にしろイベントにしろ。
あと、ジャンルの同年代が自分の子どもと同じ年代〜とか。

10 :
昔みたいになんでもかんでもやってやる!って気力がなくなってきた
諦めが早くなってきた
自分はもともとこんなもん、ってのが強く出てきた
とりあえず絵の素質は無いことがわかった
若い子の描いてる絵を見て形が取れてなくてむちゃくちゃなのを
だんだん受け入れがたくなってきた
要は頭が年取っちゃったわけですよ

11 :
活動が長い分、あちこちに顔見知りがいる。
若い子がうらやましがるような職業の人や知り合いがいる。
ジャンルによってはプチメジャーだったりする。
それを匂わせてはいけないことを知った。
擦り寄られる。
43old

12 :
若い子食べ放題おいしいです^q^

13 :
若い子にバカにされたからって、脳内妄想を語るのはやめようよ・・・

14 :
有名人と知り合いネタで気を引こうとしてる痛い子がいますね

15 :
>若い子の描いてる絵を見て形が取れてなくてむちゃくちゃなのを
>だんだん受け入れがたくなってきた
>要は頭が年取っちゃったわけですよ
これ、年は関係無くない?

16 :
先輩方、自分語りのスレが他にもあるのですからここではもっと踏みこんだ対策を書いた方が良いかと、私も30前半ですが集中力が20代の頃の様にはいかなくなった。
本当にがっくり来るんだと実感してるし以前の勢いで描けなくなったから作品の完成度を高めるようにしたり、後は体力上げにショコったりとか。

17 :
>>15
いや、年をとるとだんだん意固地になるのよ

18 :
今20代で、無理がきくやつに言っておく。
身体にかけた負担は、10年後にそのツケが回ってくる。
鍛えられるなんてことはないから、そのつもりで。

19 :
10代で手に覚えさせたことは、アラフォーになっても手が覚えている。

20 :
>>18
商業主義の甘い罠にだまされず
若いうちはニートやりながら
のんびり実力を磨いた方がいいという事?

21 :
>>20
修羅場だイベントだ徹夜カフェイン錠だって身体をイジメぬいてると、
十年後に身体壊してるってことだろ

22 :
http://yuukalink2.blog45.fc2.com/
47でアチャーな優良物件が…

23 :
>>20
お前がハメツするのは、全然かまわないから、他に迷惑かけないようにやっとけ。
誰にも騙されてないのに、商業主義に騙された! なんて喚くな。
アラサーでそれなら、ただの痛い人認定だ。
ニートになっても、親もいずれ定年退職したり老衰で働けなくなり、ニートして
ればその全てが肩にかかり、そして逃げ場はどこにもない。
そして磨いたつもりの実力なんて、カケラもない。つもりになっているだけだ。

24 :
>>20 は、十代と見た。二十代なら、あちゃー・・・

25 :
夏場、トイレ回数を減らすために水分を減らすのは、30代になったらやめたほうがいい。
あと脱水状態で、アフターでいきなり酒もだ。
水分は、なまぬる不味かろうがポカリスエット類を。
コーヒー、ウーロン茶は、水分がどんどん出てくからダメだ。

26 :
>>23-24
頭固くなってんね^^

27 :


28 :
生暖かく見る目が備わっていることに気がついた。
ありがちだと思うけど、「まあ若い頃はそんなもんだよね」って思って、
若くないことに気がついた。

29 :
同年代が多いジャンルだと、楽だよね。
相方のジャンルはアラファイブ。

30 :
若干スレチだけど、対策。
33歳です。
元々体弱かったから10代の頃から全く徹夜できず、
友人に手伝ってもらって原稿やってても
すぐ体調を崩し厄介者扱いだったが(コンビニ弁当やインスタント食べると寝込むから)
少しずつ運動始めるようになったら、
徹夜は出来ないけど多少の無理がきくようになったよ!
見よう見まねのヨガのポーズやラジオ体操でも姿勢正してやると
効果すごい。
そこからやる気が出てコアリズムとかやりだした。
他に見てる人がいなきゃ恥ずかしくない!と自分に言い聞かせてがんばってる。
けど視力がどんどん落ちるんだ…。
パソコンやめろ以外でw何かお勧めないですか?

31 :
げえー書き漏らし!
少しずつ運動始めるようになったのは30過ぎてから。

32 :
スロージョギングはガチ

33 :
もともと薄くなってはきてたけど、今年の夏修羅場って徹夜したら髪の毛がごそっと抜けた
一気にげーはーさんの仲間入りした42歳

34 :
体力維持のためジムに通って数年になるが、50半ばのおっちゃんが
自分の3倍の速度と距離でランしてるのを見ると元気がでる(`・ω・´)
目に見える目標って大事だな あんな元気な中年になりたい30前半

35 :
視力回復か・・・・  フッ・・・・
とりあえずモニタを出来る限り離せ。
そして出来る限りたびたび、遠くのものや近くのものに視線をうつせ。
って言われたけど効果はわからない。 47才老眼が始まったよ。

36 :
老眼鏡装着で ラフ〜ペン入れ まで
なにか影響ありましたか?
マンガ家さんは線が劣化するようですが…

37 :
なんとかというマンガ家が、70才で目がわるくなって漫画やめて油絵やるってさ
自分は46 老眼鏡はまだしていない。
全部デジタル。
デカイモニタは、老眼関係なく欲しい。

38 :
子どもが即売会に連れて行けと言っている。
とりあえず「まだお前には早い。金がなきゃ無理」と諭したが、
オレだって何年も行ってない。
子連れて再デビューってのもいいかもな。
だがジャンルはまるきり違うんだ。

39 :
>>36
老眼ってさ、生活にはまったくメガネが要らないんだよね。
だって遠くの方がよく見えるんだから。
一般人でも使ってるのって新聞読んだり回覧板読んだり、そんな時だけでしょ。
つまり原稿の時以外要らないんだ。これが困るんだよ。
常時使ってるならいいのに、原稿の傍らお茶淹れに行く→はずす→戻る→メガネメガネ
原稿の下書きをする→主線を入れるのにメガネを変える→もう一回下書きをしたい→メガネメガネ
毎日こんなだよ、もう勘弁して欲しい。
ちなみに下書き主線ベタホワイトで全部度数が違う。要求される精度が違うみたい。

40 :
近眼の俺はドライブ用、室内用、PC用、就寝読書用と面倒くさく使い分けてますが何か。

41 :
ちんこやRで萌えなくなった

42 :
流行りが追えない
はまってきた頃に放送終了
アニメを見るだけで精一杯です
創作でひっそり活動しようと思います

43 :
コミケに3日間東西フルで参加するのが辛くなって
三日目は寝てたときに年をとったなあと感じた
今年夏はちょっと体力作りを頑張ってみたら
設営日からフルに参加できた
サークル参加日はコスプレまでやったけど全然大丈夫だった
そんな三十路手前

44 :
ニールアームストロングが過酷なトレを経て月面にたったのが36歳
まだまだ頑張れるだろ

45 :
>>44
あの人種と同じに考えちゃイカン
彼らは我々と同じ食生活をすると、マジでガリガリになる
集中力は別として、体力が全く違うんだよ
40近くになって、ようやく食生活が健康に直結するのを自覚してきた
サプリは依存するから程々だね
今は、原稿を小手先で済ませる癖が出てきたので、カイゼンしたい
エロシーンが手抜きになってきた
30過ぎたら真面目に健康診断受けとけよー

46 :
阪神淡路大震災のとき原稿描いてて妙に線がぶれると思ってた
しばらくして夜があけたから外でたら前のビルがコロリと横転してて
なんかの冗談かと思ったぜ
たしかにあの頃の集中力なくなったかなあ

47 :
自分は年取って集中力がなくなったとは思わない方だな
好きな作業だと時間を忘れて何時間でも没頭できる
でも退屈な作業だとすぐ脱線してネットとか観てしまうんだな
これって作業の工程・時間・手間暇が全部見えてしまってるから自分の限界タイムが分かっていて走るマラソンみたいなもんだ
記録が伸びないところまできてしまってるからwktk感が生まれない、だからダレるw
そんな時はデジタル化したりアナログに戻したりして飽きないようにしてる

48 :
>>46
それは集中力とは言わない。
集中力があったら、なぜ線がぶれるのに気づかないはずがない。


49 :
年食ったなと思うのは、以前のような好奇心と行動力がなくなってきたこと。
どのアニメ見てもハラハラドキドキワクワクしない。
イベントがあっても、「メンドクセ」って思ってしまう。

50 :
>>31
その「げえー」ってのが年ですねw

51 :
夏はともかく、冬は靴下二枚重ねがよい。
紳士用とかじゃなく、学生用ハイソックスみたいなやつね。
キツイとか思うだろうけど、ふくらはぎしめとくと、後が楽。


52 :
>>49に似てるけど、
「これは新しい!」と感激することが減った。
大抵は今まで見た物の亜流だったり、派生だったりすることが多いから。
年を重ねた分、数を見てきたから仕方ないけどね…。
でも最近それがすごくつまらないなあ、って思う。

53 :
>>52
そんな時は古典だよ!
「二年間の夏休み(十五少年漂流記)」は、まんま国擬人化冒険小説だし、
その他冒険活劇ものの子ども向けダイジェストじゃないやつは、面白いよ!
歳を取ったと思うのは、子どものころ読まされたつまらねー古典名作の大半
が、つまらないダイジェストだと気づいたことかな。あれは古典名作嫌いを
作るための陰謀に違いないよ。

54 :
>52
そこらへんは見る視点、感じる視点をかえると改善される
いつまでも10代から20代の「ま新しいもの」目線で見ると
年齢を経れば経るほどなにもかもが面白くなくなる

55 :
>>54
「真新しいもの」目線 ってどういう事? どうやればいいんだ?
視点をかえるってのがよく分かんないや。
ずーっと同じような事を繰り返してるせいで、色んな事に飽きがきている気がする。

56 :
大学教授の壺の話を思い出した
自分に備わった器に無駄なものを入れると後で後悔するって奴だな
自分の好きなモノを着実に積み重ねてる奴から飽きたなんて言葉聞いたことないし
「飽きずに積み上げる」のも才能のひとつなのかね
固定ジャンルで長年大手やってる奴はすげぇと思うわ

57 :
最近物忘れが激しくなって、
何を読んでも見ても新鮮ですじゃ

58 :
最近物忘れが激しくなって、
登場人物が覚えられず物語が理解できませんじゃ

59 :
ラノベや少年漫画を読む

60 :
流行ジャンルにハマらないどころか(何となく)手を出す気にもならず、
いつまでも好きなジャンルを追っているところ。好きなもの全部連載が数年前〜10年前に終了してるorz

61 :
売れない本なんて
 駄目だもん
人気無いと
 ゴミだもん
誰も読まない
 同人誌なんて
  ちょお悲しい!

62 :
イベントでカート抱えて階段かけあがると、暫く動けなくなる。
(喉の奥が血のにじむよう、激しい動悸)
痛い子を受け入れられるようになる。
どうでもいい話は聞き流せるようになる。

63 :
あまりに安易で鬼畜な同人作品見ると、表現規制条例に賛成したくなる

64 :
20代前半ワープア状態→夜行バス(12時間)で上京、その日のうちに夜行バスで帰宅。朝自宅へつきそのまま仕事

65 :
途中で書き込みしちゃった
20代前半ワープア状態→夜行バス(十時間)で上京、その日のうちに夜行バスで帰宅。朝自宅へつきそのまま仕事。年間発行ペース12冊。
20代半ば転職後少し余裕が→新幹線(四時間)で上京、前泊し、イベント当日に帰宅。翌日は仕事。年間発行ペース6冊へ。
20代後半現在、結婚してますます余裕が→飛行機(一時間)で上京、前泊し、羽田からイベント会場へはタクシーで。
                           後泊し、ちょっと観光したり、買い物したりして、飛行機で帰宅。翌日は休みをとるように。
                           年間発行ペースは2冊。
何もなかったが本が出た時代と、今とどちらが幸せだろうか…。
体力を金で買うようになった時、老化を感じる。

66 :
やがて、精力も金で買う年齢に・・・

67 :
>20代後半現在
どこが年取ってるんだ?
喧嘩売ってんのか
と思う自分はアラフォー
最近眼鏡が両用になりました
腰痛対策も重要です

68 :
アラフォー
徹夜無理。集中力皆無。あきらめがはやい。思考がまとまらない。
記憶力がやばい。
とりあえずこの原稿終わったら部屋片付ける。
最後に洗濯したのいつだろう・・・

69 :
また投稿落ちた
もう時代のセンスについて行けてないのか

70 :
ものすごく久しぶりにプリキュア見たら
目玉のデカさに違和感感じる自分が居た
いつのまにあちら側の人間になっちまったんだろう。。。

71 :
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ あげるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
設営手伝えなくなった。
前は腰痛は冬だけだったが、暖かい季節でも腰痛が出るようになった。

72 :
>>65じゃないけど確かに20代前半と後半で体力落ちたのを感じた
3日寝ないで原稿やれてたもん前半

73 :
同人しか取り柄のない40歳の引きこもり老同人オタです。
同人イベントに出ても老害スペースに配置され隔離されてます
家と同様に同人イベントの会場でも引きこもりを強いられる始末
会場ぐるぐる回ると自分だけ絵が1980年代だったので吹きました
すでにレトロの域に入りつつあるセーラームーンより古いのです
もう気力も体力も覇気もなくなり徹夜も出来なくなりました
イベント間近になっても無理が利きません、駄目です
イベントのたび新刊出すなど完全に出来なくなりましたが、
毎度のように新刊を要求されるのがつらくてたまりません
同人誌も散々漁ったので興味もなくなってしまいましたが、
20代30代の子は、40代の自分相手でも同世代の感覚で
イベント参加を促したり交友を求めてくるので疲れます
一度イベント出ると三日動けなくなるようでは終わりかな

74 :
>>73
参加するイベントを厳選してイベント回数自体を減らしたら?

75 :
気力も体力も覇気もなく興味もないなら
もうやめればぁ?としか

76 :
スペース足りずに押しだされたサークルさんがかわいそすなぁ

77 :
オフから撤退してオンのみにするとか
いっそ足を洗ってみるとか
自分も過去に2回同人撤退した事あるよ
20代の時と40代の時
ハマれる物がなんにもなくなって
これが潮時ってやつか…と実感して同人やめた
けど10年後に突然新たな萌えが降ってきて出戻り
今は50代だけど現役です
萌えもないのに惰性でだらだら続けたって
しんどいだけし自分でもつまらないと思う
やめてもまたいつか萌えが降ってくるかもしれないし
それまで休めばよいのでは?
今はネットもあるからオフから撤退しても
昔みたいに完璧に脱・同人とはいかないかもだけど

78 :
みんなこの世界に足を突っ込んだ人間だから分かると思うけど、
この世界って一度足を突っ込むと簡単には抜けられないんだよね
完全にこの世界に組み込まれちゃってて、姿を消したつもりでも
何年経っても覚えてる人もいるし、同人ショップも連絡してくる
自分自身も在庫本を抱えてると、漫画なんて描きたくなくても
その在庫を処分するためにイベント行商を続けなきゃならない

79 :
長年やってたなら友達も多いだろうから
在庫は友達のスペに委託して売り切るか
自家通販でなんとかすればいいんじゃないの
それこそ昔と違って今はネットがあるんだから
全部イベントに依存する必要なんてないんだし
ジャンル移動後でもファンがつく実力があれば
過去ジャンルの在庫でも欲しい人は通販申し込んでくる
それも無理ならもうニーズがないって事で潔く廃棄処分するしかないだろ

80 :
そういや通販も再開しようと思ってたんだっけ、忘れてた
原稿やりながら通販だとかなりキツイので、ずっとやめてた
昔はWEBで希望者募集して定額小為替や郵便振替で通販してたけど
今は郵便局も民営化されて料金体系も変わり分からなくなってしまった
もうそんな方法で通販なんてやってる人いないでしょう
最近は同人誌の通販もネット決済とかでやる時代なのかな?
DL販売が普及した今なら、そっちに丸投げする方が楽かもね

81 :
自家通販ならゆうちょ銀行使うのが多い気がする
全国津々浦々に郵便局あるしゆうちょ同士なら振込手数料かからないから
インターネットバンキング使えば24時間対応可だし
男性向けならDL販売は普通だけど女性向けだとまずニーズないよ

82 :
病気して筋肉の量が異常に減った
筋トレじゃあんまり効果無い、あんまり回復しない
筋肉無いとイベントの時に力がでないし疲れやすいし風邪引きやすいし良い事無し
後遺症で走れないから地道にウォーキング中

83 :
図書館を散歩コースに組み込むのはどうだろう>>82

84 :
GWのイベントに追われてずっと筋トレをサボってたら
案の定、酷い腰痛に襲われるようになった。
若い頃はひと月くらい運動せずともどうって事なかったが、
歳食うとあっというまに体力が落ちていくのが分かる。

85 :
腰痛は一回やるとすぐ来るようになるよなぁ…
腹筋の筋トレとウォーキングさぼるとすぐだ

86 :
>>83
最寄りの図書館までチャリで30分かかる田舎人はどうしたら…

87 :
チャリで往復1時間走れば結構な運動量じゃないか
86はそれでいいだろw

88 :
高校の時は通学で毎日一時間くらいチャリこいでたな
とてもじゃないが今は無理
今でもこげる人は高校生レベルの体力があるって事だから
まったくもって無問題なんじゃないの?w

89 :
ど田舎から東京住みになったけど、その二つで比較。
ど田舎は目的地までひたすら自分のペースで自転車を漕ぐけど、東京は信号や通行人が多いのでままならない。なので、田舎ほどスピード出せないし、止められると漕ぐテンション下がるんだよねー
自分で決めた住処とは言え、田舎の道へ自転車乗りに行きたくなるわ

90 :
若い頃は想像で楽しんでいたけど、実生活であれやこれや体験すると
「それはねーだろ、ありえない」みたいなことが増えてきた。
結果、自分のエロ描写がすげーつまらんもんになってしまっていることに気がついた。

91 :
そういうタイプって創作に向いてないよね
年齢関係なく

92 :
その現実の知識を活かして若いの釣ってやろうとは思わない?
自分が若い時の事を思い出すと相手がどんな事で喜ぶかも分かるんだし、
最高にウケてもらえそうな気がするんだけど・・・・
なんつーか若いの手玉に取り放題で愉快で仕方がない

93 :
近いとこが見づらくなった。
豆つぶみたなフォントのサイトはもう無理。

94 :
あー米に字を書く選手権みたいなサイトは見れなくなったな…

95 :
文字の小さいのもそうだけど、
黒背景にビビッドな文字のサイトも目がチカチカしてだめだ

96 :
いつの間にかデビューしていつの間にか大御所になっていつのまにか急逝した有名声優を知らなかった時
周りの反応に合わせるのがすごく辛い

97 :
漫画を描くのが億劫になった

98 :
>>96
先日死んだ人か・・・
正直、雨後の筍のように粗製濫造されたアイドル声優はさっぱりわからん
若本とか千葉繁みたいな、まだ声優が地味だった時代の人しか分からないよ

99 :
ご本人の名前でわからなくても
声をあてていたキャラ名で「ああ」とわかる時もある

100 :
そんなに流行しらなくて、何のジャンルで活動してるの?
その声優さんが有名になったのだって15年ぐらい前だよね?

101 :
オタク皆が声優に詳しいわけじゃないだろ

102 :
三石琴乃か林原めぐみレベルで時間が止まってます (´д`;)y-・〜

103 :
自分は水島裕

104 :
声優がいちいち有名かどうかなんて気にするかぁ?
あのキャラの声と言えば分かる人は多いと思うけど
声優の名前まで覚えてる人は少数派だと思うぞ
つか、本来声優は裏方の仕事なのだから、キャラの顔より
本人の顔が思い浮かぶような声優は失敗だと言われてる
見ている側も物語の世界に入っていけなくなるからね

105 :
声優じゃないけどマギカというものを見てみたかった、、
まあ手が出なかったわけだけど

106 :
よくあるCCさくらのコンパチアニメだよ
萌え萌え魔女っ子路線でオタクを釣り上げたあとで
外道展開させてガッカリさせるという、よくあるパターン
なんでこういう作品を作る人は、最後の最後になると
八つ当たりするかのようにキャラを惨殺したがるのか

107 :
えっそんな内容なの
ただの萌え豚御用達アニメかと思ってた

108 :
>オタクを釣り上げたあとで外道展開させてガッカリ
「あー、またそのパターンね」と冷めた目でしか見れない時、つくづく歳を取ったなあと・・・

109 :
長年CLAMPとか見てるとそうなるよな。

110 :
>>108
これで五巡目くらいかな・・・・と思うと我ながら吹く
結局、同じような事を繰り返しているだけだから
歳食うと飽きて漫画もアニメも見なくなるわけだよ

111 :
マギカの脚本の人の事言ってるんだったら
CLAMPのやり方とはなんかタイプ違うと思うけどな
レッテル貼ってわかったつもりになるのも歳取るとありがちじゃないか?

112 :
つうか今はクランプの方がわからんなぁ・・・
中学の頃流行ったイメージ

113 :
CLAMPはすでに過去の人
何しろ中の人が四人もいるのだから
芸風もコロコロ変わるわけだよ

114 :
>>111
三行目が痛い・・・、でもマギカとガンスリは乗りたかったな外道展開大好きだし。
年々新しいものには乗っかりにくくなってる。乗っかるって言葉も語弊があるけど

115 :
CLAMPなー一切名前出さない約束でアシスタントがいることを知って驚いたな
作風出るところは触らせてもらえないらしいが

116 :
まどマギは画面の演出見るだけでも楽しかったよ
演出や敵の造形に深読みできる部分も隠されててそういう楽しみもあった

117 :
カラオケで高い声がでない。これも歳か

118 :
>>115
4人全員でCLAMPらしいよ
CLAMP(クランプ)は、日本の女性漫画家集団。
CLAMPにはアシスタントはおらず、
ストーリー担当の大川七瀬を除いた3人ですべてを描いている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/CLAMP
作品ごとに頭を取る人が変わるので
その都度、絵柄も芸風もコロコロ変わる

119 :
>>115
あーあーちがうちがう、メインで名前出てるメンバー意外にも
トーン貼ったりベタやったりのいわゆるクセのでない(でも大量にある)
作業をやるアシスタントがいるんだよ。

120 :
そりゃいるだろ
たった3人でこなせる仕事量とは思えない
漫画家は大抵アシは5〜6人くらい抱えてる

121 :
今季のアニメらしいけど一個も見てないww
ていうか何やってるかさえ知らなかった、、、
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/4/a/4a1f3f1e.jpg

122 :
見てないけど名前だけなら知ってる
というのがいくつかあった
ただ虎兎だけは周囲が大騒ぎになってるので
否応なく耳に入るというか目につくというかそんな感じ

123 :
あ、自分は今期結構見てるかも
数年ぶりにアニメ面白いと思ったクチ

124 :
>>120
それはちょっと大袈裟かもしれないなぁ…
一人で10本以上連載を持っていた時代なら
ナントカプロダクションみたいの作って
人海戦術で漫画を描いていたかもしれないけど、
今は一人で一本連載持ってりゃマシな方で
多くたって三本程度しか仕事抱えてないし
それでアシ大量に雇ったら赤字になっちゃうよ
CLAMP四人ならそれで十分仕事をこなせるし
同じ数のアシより何倍も仕事出来るだろうし
一人一本でも四人なら四本こなせる計算になる
暇な時は知り合いの作家の手伝いに回ったり
作家同士で協力してアシ代浮かしてる人も多い

125 :
週間連載の事じゃね

126 :
>>106まどマギは最後にじゃなくて最初から鬱展開だよ。見ないで言ってる?

127 :
>>126
今どきのアニメは似たり寄ったりだから
最初と最後だけ見て、憶測で語ってもOK!
見る必要はない

128 :
まー的外れな事言って恥ずかしいのは本人だけだしな
歳取るにつれ年上が一部の見聞だけで「こうでしょ?自分はわかってる」って口調になっていくのが
他人のふりみて的に気になるから自分もそうならないように気を付けてるよ

129 :
>>126が狂信的まどマギ信者である事は確かだな
そんなどうでもいい事で腹を立てるのは信者だけだし
嫁をdisられただけで腹立てるようじゃまだ若いw

130 :
嫁をディスられて腹立てるのはむしろカッコイイだろ
129は悪い方向へ歳をとったようだな

131 :
いいや、カッコ悪いよ
些細な事でブハブハ鼻息荒げたら厨房とかわらん
年寄りが血圧あげても体にいい事はないぞ
年長者らしく年相応に振る舞えよ、年相応に…

132 :
>>126見たらたった一行じゃん…

133 :
>>121
自分が毎週見てるアニメを見つけられなくてワラタ
一枚絵だと本当オーラ無ぇわ愛しい

134 :
あきらかにオーラが無いのはスケットダンスのだな。

135 :
正直、カイジとえん魔くんくらいしか見てなかったけど、
年相応というか、年齢が現れてるなと我ながら思った
昨日の深夜なんて同時に四本くらいアニメやってたけど
とてもでないがこんなに消化する自信ないぞ…
同世代でもいまだにアニメばかり見てるのいるけど
よく飽きもせず子供向けのアニメなど見ていられるよ

136 :
同世代でもいまだにアニメばかり見てる
って何歳だよw

137 :
子供向けは王道で意外と出来がいいものもあるからね
最近のアニメはクオリティ高いものは高いから刺激の為に見てる

138 :
とりあえずメイド服とか執事とか霊魂がどうとか
そういうのは見られなくなってしまったババアです
中二心カムバック

139 :
たまに厨二なの見たくなるな…
青エクとか
子供がいると幼児向けアニメばかり詳しくなってしまって
幼児向けは退屈せず見れるように作ってあるから普通に面白いのがまた…

140 :
>>136
40歳! /(^p^) \

141 :
機関車トーマスが案外トーマスの性格悪くてワラタことはある
あとバイキンマンが萌えキャラ
今面白いアニメがあって嵌ってるけど
ピクシブやツイッター巡ったら満足できて自分で何か書くことは無くなった
ROM楽しいです

142 :
歳食って集中力が続かなくなってきたのか
普通のアニメが見られなくなってきた
見るのは10分程度で終わる息抜きアニメばかり

143 :
無料開放されてたタイバニ
演出が良くて5時間ぶっ続けで見たぜ
目が疲れて頭痛くなったけどw

144 :
今の自分は「これ見てみるか」って腰を上げるまでが長い
でも気付いたら数時間ぶっつづけ鑑賞あるある
タイバニは中年を釣り上げる独特の勢いがあるなぁ
そういうのは銀魂が得意だと思ってたけど、二期がパワーダウンしてて惜しい

145 :
>>143
むしろぶっ続けなら夢中で見られるんだよな
逆に週一だったりすると見るのが面倒になる
根気ないから一週間待っていられないんだよw

146 :
子供いるからライダー見てみたら話の矛盾や粗が気になって見続けられなかった

147 :
あるある
「なんで仮面ライダーの怪人って子供ばかり襲うんだよ、ロリコンか?」と思ったり、
だから子供向けの番組を疑問も持たず普通に見ていられる人が不思議でならない

148 :
>>147
そんなの大人になったら当たり前!いかに面白可笑しくツッコミを入れられるかが面白み
基本、子供の見るものだから、子供が感情移入しやすい仕様になっております
綺麗な姉ちゃん誘拐なら、もっと生々しいぉ
フィクションでありえねー演出効いてるから、面白いんだお

149 :
アニーのパンチラ見ても子供だった自分は欲情しなかったなぁ
あれはオッサン視聴者を取り込むのが狙いだったのだろうか

150 :
プレイガール並のパンチラが子供番組でも見れる時代になったのか・・・
と、あの頃、しみじみ思ったものでした

151 :
同人板ノウハウ板での論争のどれにも加わる気がなくなった時
自分も○年前こんな事考えてたなー、としか思わなくなった
あと、両板の画期的ノウハウ発見報告レスや議論してついた結論は
大抵すでに定番もしくは常識として知っている事が多い…
若いなpgrとわざわざレスする新卒病の歳も越え
自ジャンルのオンリー情報を拾うだけになっている
数字板に書かれるほとんどの性癖や奇天烈シチュエーションも驚かなくなった
本気で同人に対するスタンスの是非を考え、微エロにすら罪悪感込みでドキドキしていたあの頃に戻りたい
脳が老けたと思う

152 :
ずっと小学生でいたいけど、体がそれを許してくれない
海賊王を目指していればいいと思っていたのに、
みんなお父さんやお母さんになっていく
子供たちは可愛いけどさ

153 :
よくて数百冊の売上だった昔は、年に10冊以上新刊作って
田舎から新幹線で数時間かけて毎月のようにイベント参加してたのに
今は五桁刷ってる上ベランダからビッグサイトが見える距離に住んでいながら
多くて年三冊、年二回のコミケ参加すら億劫になってる
あの頃のモチベーションが今あれば最高の環境なのに
年を取るって悲しい

154 :
切ないスレだな

155 :
>>153
いくつなの?

156 :
財務省は1日、2013年度の2千円札の製造枚数が10年連続でゼロになると発表した。

 13年度は1万円札は10・5億枚、5千円札は3・8億枚、千円札は17・2億枚が製造
される。

 2千円札は00年度に7・7億枚、03年度に1・1億枚の計8・8億枚が造られたが、04
年度以降はゼロが続いている。日本銀行によると、昨年12月末時点で流通している2千円札は
1億枚にとどまっているという。

年取ったなw

157 :
多少気恥ずかしくもこれで良いのだと自負しているのは涙もろくなったこと
あと、テーマ的に“ニヤニヤしながら暴力を振るう”みたいなアニメや漫画を許さない頑固さが備わったこと

158 :
>>157
やがてエッチなアニメや漫画も許せなくなってくるんですね、わかります

159 :
グロを売りにしてるのとかクラスメイトみんなを殺していくとか
残酷さを売りにしてるような内容は引くようになった
リアの頃はアニメや漫画のグロ描写は所詮作り物だって気にしなかったけど
大人になると作り物であってもそういうものを「娯楽として製作する」奴の
人間性が気持ち悪くて無理になってきた
あと「アテクシはグロいの平気」ってすぐグロ耐性自慢する腐女子
それ幼児性高いってだけで脳が正常に成長してないだけですから

160 :
さすがにエッチが許せないほど枯れ切るのは、もう少し先だと思いたいがなww
でも仮にその境地に至った時にも、これまで散々世話になった身としては公言はしないし出来ないね
ひっそりしとく
残酷さをウリにしてるのは俺もダメになった
リア房世代はどうしても心情的にリンクしちゃうし惹かれちゃうんだよね
だから俺は対局の作品(根元に仁愛が描かれるもの)を作っていこうと思うんだ

161 :
性欲が落ちたというより、興味の対象がストレートなエロから下ネタに移ってきた
他人とつながりたい欲求より我が道を究めたい方向に来てる
しかもグロや痛々しいのや不幸なのが無理になってきたから、陽気な変態みたいな感じになってきて
年をとるにつれ作風がどんどん薄っぺらくなってきた40歳

162 :
子供いないけど子供がどうこうされる展開が本気で無理になった
プリ熊エロ同人とかマジで無理
今テレビでやってるしんちゃん映画で
赤ちゃんさらわれてガチ泣きしかけた

163 :
そこで赤ちゃんに焦点を当てた作品に挑んで
読者の好みとどんどん離れていくんですね、わかります

164 :
顔面シュークリームの良さが分からない
今の若者ってこんなに馬鹿なのか

165 :
>>163
いや、ヘタに赤ちゃん子供取り扱いたくない
だからクズ大人リョナ描いてる

166 :
大人になれば地雷がなくなるっていうけど
大人になった分リアル経験と結びついて
妄想だと萌えられなくなっちゃう
今歴史版権にいるんだけど
歴史モノだけは墓に入るまで萌え続けられるかなと思う
リアの頃からの同人誌読み返しても面白いし
処分しちゃったのは激しく後悔してるし
他の毛色違うジャンルに行っても数年周期で戻ったり
イベントで同日になると歴史のほうにも足をのばす
動きが無さそうに見えるけどリアの頃には考えもしなかった
新解釈や人物が流行ったりするので割と飽きない

167 :
わざわざイベントに参加するよりもダウンロード販売かネットで無料公開でいいやと思うようになってきたな
コミケには体もノリもついていけない

168 :
>>167
書店メインにしたらお金も儲かるよ
ていうかリアの頃は描きたい熱意だけで無料公開で良かったけど
歳取ると金にもならないのに…って思うようになった…
お金に汚くなったよ

169 :
老眼
ホントにこれに尽きる
眼鏡使った事なかったからすごく面倒だ
これだけで描く気がダウンする

170 :
そりゃリアの頃は親に生活保証してもらってるし

171 :
老眼て「老」ってつくから60〜70代くらいからのイベントだと思ってた
え何違うの(ググった)・・・40代で進行する可能性の有るもの・・・なの・・・!
対策って何だブルーベリーとか食うのかな

172 :
大人になった気がしないおっさんの前に若者を置いてみると……
どうしたことでしょう、
おっさんの言動がみるみるおっさんになっていくではありませんか

173 :
>>172
わかるw
去年まで新人で初々しい感じだった子に今年の新人をつけると
だんだん先輩っぽくなっていくのと同じ

174 :
私がーおじさんになっーたら、あなーたもおじさんよ♪

175 :
肩いてぇ

176 :
おっさんオバハンて視野狭いよね?「見識」の意味じゃなくて、まんま「視界」の方
絵を描くってのは目の前での作業だから視野狭窄が如実に影響するものとも思え…
ない…が、イヤ、どうなんだろ?
歳とってデッサンなりが崩れる人ってこれも影響してんのかな

177 :
それ病気だから<視界が狭くなる
視界そのものは狭くなるんじゃなくて脳の認識・処理能力が落ちるんだよ

178 :
ご病気なのか
すぐ側にいる人や物に気づかないような挙動をしてたり(ぶつかりそうになったりね)、チラ見(横目で窺う…みたいの)が出来ないのか真正面から人や物をガン見してたりさ、
そんな人が中高年にはおおいよな〜と感じてたんで、老化と思ってた

179 :
視界が狭くなるのは一般的には老化だよ
もちろん脳の老化の問題だけど結果的に視界が狭いのと同じ状態になる
一部、病気でも狭くなる
絵を描く人にしか分からないような老化現象は医学の対象にならないだろうから
デッサン崩れるのも何か脳の問題が影響してるかもな

180 :
今更ゆうきまさみの絵の劣化がひどくてびっくりしたんだけど
あれだけ上手い人でもああなるのって何が原因なんだろう
手塚治虫とかさいとうたかをみたいに筋力の低下や手のブレで
全盛期のタッチ出なくなるのはまだ分かるし覚悟できるけど

181 :
>>180
あーるの復活版読んでもそう思えなかったけど、
最近の作品読んでなかった所為かな?
それよりも、高橋留
いや、まぁ、なんだ

182 :
描いてればいいじゃない

183 :
線がへにょへにょになる前に作品量産しなきゃorz
でも、漫画は絵より展開のほうが見られるよね

184 :
仕事柄、中指の腱鞘炎が年々酷くなってきて引退かなと思うけど、買って感想くださる人が居るから辞められない。

185 :
iPS細胞様がきっとなんとかしてくれる

186 :
よぼよぼの爺ちゃん婆ちゃんの為に
手書きに近くなる補正機能も発達しますよう

187 :
とりあえず集中力が続かない
20代の頃100pの本入稿した後2週間で98pの原稿をやったりしてた
今はイベントに本落としても「別にいっか」と思ってしまう
あの頃に戻りたい

188 :
20代の頃から漫画三昧したかった・・・

189 :
人物1体描くのにすごく時間がかかるようになったので
支部によくあるツイピクまとめなんかとてもできない
絵の水準上がったのもあるけど自分の処理能力も落ちてるなあと感じる
これをするにはどうすれば効率が上がるか、という思考になれなくなってきた

190 :
年取ると、ボケーっとしてきて
目の位置、ここのほうがよくね?→即座に直し
的な心の機微が発動しなくなるのかな
コワイコワイ

191 :
キレイキレイ

192 :
ネムイネムイ

193 :
あげ

194 :
ほとんど解りすぎて…
心から熱中する感覚が判らなくなった
漫画アニメゲームで騒いでる層は自分より遥かに若い子ばかりになってきて入って行けない
かと言って同年代とも微妙に感覚違うから合わない
自分の歳考えて、いい歳して恥かしいなってのもあるから交流す気がなくなってきた
時々二次やりたいなと思う作品が出てきてもそれに掛かる時間や労力、かかる金考えて
しまって、こんだけ苦労してその先になにあるんだ?と思ってしまう
若い頃から対人の方であんま楽しかった記憶ないから余計
ただ好きだから描いたりするのが楽しかった頃は良かった…

195 :
それと内容でこれと思うものが無くなった
歳相応かはともかく、こんな薄っぺらい描写でなんで感動できるんだ?面白いかこれ?とか
そういうのが強くなった
自分が歳くったからだろうけど、感情移入したり深く考察してみようと思える物がなくなってきた

196 :
>>194,195
解るわー
余計な知識と経験が、話題作に対する新鮮味を感じ無くさせちゃう
自分に残された時間考えると、もっと有意義な事に時間と金かけた方がいいんじゃないか?って思っちゃうよ
ましてやいい歳になると、世間に胸張れる趣味じゃないしねえ
一線から消えて行く人間は皆同じような気持ちだろうね

197 :
病気してからとにかく時間が経つのが早くて、残された時間じゃないけど、無心にも
なれない趣味に時間気力体力使うなら他へと考える
一昨年くらいから、プロの道に進んでたら幾つになっても二次元の話題出せたよなあと思うようになった
若い頃目指してはいたけど才能無かった
若い頃は、スポーツみたいに体力が必要な趣味じゃないんだからいくつになっても出来ると思ってた
時代は流れてPCが主流になって、眼精疲労は酷いわ、体のあちこち不養生で悪いわ、疲労回復
しないわ、情熱は無くなるわで、歳取ってからやっぱり無茶もできる若者の趣味だと知ったよ

198 :
のぞいてみたら予想以上にどんよりしててワラタw
考え方まで年食ってどうすんだ
好きでやってるなら卑下すんなよ
同年代で同じ趣味続けてる人間に失礼だろ

199 :
アラフィフに足突っ込んでるが大イベントは複数新刊出してるよー
年を取ったと思うのは慢性的な睡眠不足に耐えられなくなったのと
徹夜後の復調に時間がかかるようになったこと
前広なスケジュールで睡眠時間をちゃんと確保すればまだまだいける
ハイペースで本出すようになってから画力と部数が伸びて楽しめるようになった

200 :
昔からの趣味って素敵だよ
隣の芝生は青く見えるけど、他の趣味の人も年齢で悩んでるかもね
でも別に、漫画描いてようが何をしていようがちゃんと生活してるなら誰もなんとも思わないと思うよ
気晴らしに他の趣味も作ると楽しいし、同人にも活かせるよ

201 :
あげ

202 :
ずっと座りっぱなしよくないと思って運動してみたら腰痛めた
とりあえず痛み止めでしのいでるけど、サポーターとか付けると違うのかな
親が付けててちょっと恥ずかしいと思ってたのに
自分も必要になる歳になったんだなぁ…

203 :
>>202
ひひひ、次は膝だっ!目だっ!耳だっ!
さて、観念して老眼鏡買ってこようっと

204 :
>>197
今なら引き抜きでプロ作家のバーゲンセールなのに

205 :
20年以上続いてるジャンルのいくつかに
あめぞうや初期2ちゃんの頃から見かけてたキャラや本尊のことを
口汚い言葉で罵ってコピペ連投する安置基地外がいて
昔は「糞」とか排泄物の名称つけたり○○オタは痛い・厨って連呼するだけだったけど
最近そのジャンルのスレや愚痴スレみるとやたら○○オタbbaとか更年期とか
年齢に関する罵倒を見かけるようになった
悪口は本人のコンプの裏返しってことがよくわかるな

206 :
コミケは未だに夏冬申しこんどるで
最近、2回に1回落選だけど

207 :
10代20代、一度も参加しなかったこと来世で後悔しないかなぁ
参加したいジャンルが本気でなかったから

208 :
いつか瞬間記憶力が衰えて
ネーム写しがヘタレないか心配だ

209 :
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

8MSQB9JBFN

210 :
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

PUQ03

211 :2018/10/03
宇宙旅行する人を羨ましいとまったく思えなくなってた
身体に悪そう、大金をせしめたあの会社の外人鼻の穴膨らませてた、どんなに芸術に注ぎ込んでもただの成金にしかみえないとネガティブなことしかうかばない
いつのまにか創作なんて縁のない老害になっちまった

字書きさんの談話室 第49分室
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ33
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆310
【少部数〜】本が売れない悲しさ57【〜大部数】
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆417
描いた絵柄を晒して古さを判定してもらうスレ7
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆312
初音ミクを描くやつはセンスがない
【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆238
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6987
--------------------
雑談オセロ。。
【ゆるキャン△】犬山あおい【おっぱい揉む? ええよ】6泊目
     ブッシュ暗殺計画     
社員100人中90人が非正規雇用(年収200万円) 7人が正社員で無限に労働(年収400万円) 3人が役員で報酬億超え これが日本の未来 [649717704]
40過ぎの転職の暗転
IEに重大な脆弱性、XPは修正パッチの予定なし
【治験】創薬ボランティアpart13
【AML】マネロン関係全般【CFT】
森伊蔵・魔王・伊佐美等が安く呑める店
幸手市長「事実無根だ」 怒りの記者会見へ
夏焼雅ファンスレ#401
ジョルジ・ベンこそ最強
【生きる汚物まーきゅん】 ジンギスカン22 【職場は犯罪者量産】
29日にディズニーシーに行ってきます
( ´ω`)食欲の秋だお…part263
長野智子
【爆破】金与正氏の警告から3日ぶりに…北、南北連絡事務所を爆破した [6/17] [新種のホケモン★]
まこの小さな喫茶店2
嫌儲人気声優の小見川千明さんの人気が急上昇!今期は2本も主演!なぜ? [604021464]
二児の父であることをひた隠すキムタクこと木村拓哉
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼