TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
キン肉マン待機所
【竹岡葉月・Tiv】政宗くんのリベンジ4日目【Comic REX】
【尚村透】失楽園 Part1【ガンガンJOKER】
【いなり、こんこん、恋いろは。】よしだもろへ総合スレ part4
【加瀬あつし】くろアゲハ Part25【カメレオン】
【太田正樹】サイレント・ブラッド Silent Blood【神先史土】
【諫山創】進撃の巨人Part435【別冊マガジン】 [無断転載禁止]©2ch.net
コロコロコミック総合スレ45月号
【横山知生】私のおウチはHON屋さん【ガンガンJOKER】
煽られ上手のキモ童貞おっさん part59

【葦原大介】ワールドトリガー◆671【アクロバティック生駒旋空】


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
『賢い犬リリエンタール』の奇才・葦原大介が満を持して連載復活!! 始動する最新SFアクション!!
単行本1〜20巻+公式データブック発売中!
リリエンタールも重版済み

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
・立てた方は20レスまで即死回避の保守をお願いします。
・ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎるまでネタバレスレへ
・公式サイト、公式Twitterで公開している情報はネタバレとしない
・アンチ及び打ち切り希望者はアンチスレへ(中立を気取るのもNG)
・アンチスレ、ネタバレスレ、アニメスレを有効活用し住み分けしましょう
・「このレスは荒れる原因になる!」そんなサイドエフェクトが出たら控えるように
・糞コテ、荒らしはスルー 荒らしに反応する人もスルー
・次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てる(流れが速い時は>>900)
・立てられない場合はレス番を指名された人が立てる
・踏み逃げは>>960以降が宣言して立てる(流れが速い時は>>920)
・sage推奨

■前スレ
【葦原大介】ワールドトリガー◆670【遊真と修をたのむ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1575542339/

ワールドトリガーwiki@2ch
http://www60.atwiki.jp/worldtrigger2ch/

【関連外部サイト】
ワールドトリガー.info(作品公式)
http://worldtrigger.info/
ジャンプ公式サイト内のページ
http://www.shonenjump.com/j/rensai/world.html
公式Twitterアカウント
http://twitter.com/W_Trigger_off
ジャンプSQ.公式サイト内のページ
http://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/worldtrigger/

【関連スレ】
ワールドトリガー ネタバレスレ part208
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1562153287/ (漫画サロン)
【ワールドトリガー】キャラ総合スレ Part5 [転載禁止](c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/cchara/1446732534/ (漫画キャラ)
【ワールドトリガー】葦原大介総合スレ7【賢い犬リリエンタール】 [転載禁止](c)2ch.sc
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
Q01. 再開まだ?いつから休載してんの?
A01. 作者は頚椎症性神経根症という持病があり、その治療のため2016年50号(11月)以降休載していましたが
2018年48号(10月)より連載再開し同年12月からはジャンプSQ.に移籍し連載中です
Q02. 何で腕切られたり首飛んだりしてるのに元に戻ってるの?
A02. トリガー起動時に体がトリオンで作られた「戦闘体」(トリオン体ともいう)に変わり、本体はダメージを受けない
Q03. トリオンって何?
A03. HP兼MPみたいなもので、ダメージを食らったりトリガーを使ったりすると消費する
トリオンが切れると戦闘体が解除されて元の身体に戻る
Q04. ベイルアウトって何?
A04. 戦闘不能状態になった時、所属基地へと自動的に帰還する機能
黒トリガー及び訓練用トリガーにはベイルアウトはついていない
Q05. サイドエフェクトって何?
A05. 優れたトリオン能力を持つ者にまれに芽生える超感覚
未来を見る(迅)、ウソを見抜く(遊真)など、人によって能力は異なる
Q06. 黒トリガーって何?
A06. 優れたトリオン能力を持つ者がその命と全トリオンを込めて作成するトリガー
相性があるため誰でも使えるわけでは無い
Q07. ボーダー隊員がみんな若いのはなんで?
A07. 一番大きな理由は「20歳を過ぎるとトリオン器官の成長が止まってしまうから」
若いほどトリオン器官が成長しやすいが成長が止まった隊員は防衛隊から本部運営に回ることが多い(沢村さんとか) 続き20行
Q08. 3人で遠征部隊目指しても修だけA級になれなかったらどうするの?
強そうなのにB級のキャラがいるのはなぜ?
A08. A級〇位、B級〇位は個人に与えられるランクではなくチームとしてのランク
弱いメンバーがいても他の強いメンバーで補うことが出来ればばランクは上げられるし、その逆も然り
ちなみにチームとして認められるのに必要な人員は「戦闘員1-4名、オペレーター1名」
訓練生であるC級のうちは正式なチームを組むことが出来ない
S級(黒トリガー使い)は基本的にソロで動いている様子
Q09. ランク戦には4人チームでも3人までしか出れないんだよね?
A09. ROUND6で対戦した生駒隊の例からも判る通り、4人全員参加できます
Q10. なんで皆4人チームにしないの?
A10. 人数が増えるほどオペレーターの負担が増え4人以上になると場合によっては3人の時よりチームの質が落ちる
4人チームで高順位のチームはそれだけオペレーターが優秀
Q11.ジャンプラにSQないの?
A11.ジャンプコミッククスストア→SQのバナーを選択
定期購読(500円/1ヶ月)ならSQ.RISEもついてくる
Kindleなど他の電子書籍サービスでも販売中

【暫定ルール】
公式サイトの予告に関するレスには『公/式/予/告』と『』内を/無しで入れる事、見たくない人はNG登録(※推奨)
同予告のネタを本誌発売日午前0時までに立てる新規スレのスレタイに用いることは避けること

3 :
【関連スレ(アンチ、愚痴等)】
【ワールドトリガー】玉狛支部アンチスレ Part3 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://medaka.2ch.n...i/cchara/1467423750/ (漫画キャラ)
ワールドトリガー愚痴スレPart48
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1575481543/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 愚痴スレ【バレ語りOK】Part9 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://medaka.2ch.n.../csaloon/1480142428/ (漫画サロン)
ワールドトリガー 信者愚痴スレ part2 [無断転載禁止](c)2ch.sc
https://medaka.2ch.n.../csaloon/1479215590/ (漫画サロン)
【関連スレ(考察)】
ワールドトリガーのキャラって結局誰が人気なんだ? [無断転載禁止]c2ch.sc
https://medaka.2ch.n.../csaloon/1457173365/ (漫画サロン)
ワールドトリガー強さ議論スレ Part4 [無断転載禁止]c2ch.sc
https://mao.2ch.sc/.../ranking/1497698227/ (格付け)

4 :
ワールドトリガー避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/6780/
ワールドトリガーネタバレスレ避難所 part2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/6780/1456856105/
※半角に変換して利用すること(したらばURLがNGのため加工)

全角半角 変換ツール
https://so-zou.jp/we.../fullwidth-halfwidth

5 :
ファンレター送り先
〒101-8050
東京都一ツ橋2-5-10
集英社 ジャンプSQ.編集部
葦原大介先生 宛

6 :
保守ってる側もタイミングはバラバラなのよ

7 :
隠し保守?

8 :
帯島ァ!保守だ!

9 :
保守弾

10 :
……保守!!

11 :
アクロバティック生駒保守

12 :
保守さんかよ!

13 :
新スレさんが こっちやな

14 :
やっとこさ
保守 やな

15 :
前スレは死んだ

16 :
保守クード

17 :
>>1乙保守

18 :
モテモテ 保守じゃなかった

19 :
スレが落ちたら問題はある

20 :
もう大丈夫、このスレは死なないよ

21 :
スレ立て
テンプレ
乙!

22 :
乙ァ!

23 :
乙島ちゃん

24 :
KONAMI「雨取千佳。一人で全てを終わらせる動きを安定的に運用することができたため、出場を禁止します。」

25 :
>>24
小南先輩古株ではあったけどそんなに権力あったのか

26 :
>>24
ワロタ、デュエルリンクス思い出すわ

27 :
小南のAIクローンとか
Youtubeのシャンクス考察かな

28 :
ガンツ大阪編の3dアニメ見たけど、
ワートリも3dアニメの方が戦闘がはえるかなとおもった。

29 :

ボーダーレスミッション2でないかなー、ボーダーレスミッションのためにvitaごと買ったん良い思い出

30 :
>>28
そりゃ見れるもんなら見たいけど
アニメのアステロイドでもかなり感動したぐらいだし

31 :
ランク戦のあと遠征行って鬼滅ばりの苛烈さになることを期待

32 :
ジャンプの王道的にはミデンでヒュースが処刑されることになるけど、成長した陽太郎が助けにくる展開かな
ヒュースがヒロインになるけど
成長した陽太郎とヒュースの連携コンビは見たいぞ
というか、ヴィザ倒せる可能性それくらいじゃね

33 :
お前ら今から天才的な想像を聞かせてもらえるらしいぞ!

982 作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7524-WBaP) sage 2019/12/08(日) 20:49:06.14 ID:JRxYVZoT0
てか読者なのに
程度の低いC級みたいな想像が出てくるのが笑える

34 :
そんで、ヒュースが死んで陽太郎のブラックトリガー ラブラビリンスになったら泣いちゃう

35 :
陽太郎の成長を待つほど世界は優しくないぞ

36 :
トリガー乙

城戸派→どう考えても邪魔になるし情報漏洩ヤバいしガイド終わったらRか
忍田派→何しでかすかわからんからアフトではずっと眠らせて防衛戦力として飼いRか
玉狛派→脱走とか色々助けてあげるけどお願いだから千佳拐わないでね?

それぞれの思惑はこんな感じになりそうだな

37 :
城戸派だけでなく忍田派も情報は欲しいけど、得たところで対価(祖国への帰還)は与えないって辺りがまあ、シビアね

38 :
何も言ってないのに飼いR人扱いされる忍田さん可愛そう

39 :
Q.迅悠一と嵐山准の相違点はどこですか?
KONAMI「隊員が違います。」

Q.隊員が違うとはどういうことですか?
KONAMI「隊員が違うということです。」

40 :
>>29
キャラも魅力的だしキャラゲーっぽいのも欲しいな
某テニス漫画のゲームみたく自分でチームを編成してイベントも交えながら優勝を目指すみたいなオリジナルストーリー
ただし選んだ隊長によって勧誘できるキャラが異なるみたいな

41 :
FEみたいなシステムだと面白そうと思ったけどスナイパーが強すぎる

42 :
>>40
ストーリーモード
「それぞれのキャラクターを操作して大規模侵攻を追体験しよう!」
プレイアブルキャラ
・オサム
・ユーマ
・迅
・太刀川
etc
条件解放でキャラ増加、さらに一定条件クリアでアフトクラトルストーリーも解放!
みたいなのと

オリジナルモードと称してキャラメイクありでランク戦勝ち抜くモードとか欲しい
師匠システムありでステータス変化とか、特殊技(ピンボール、マンティスなど)覚えられるとか

43 :
PSPやDS全盛期なら出てたろうけどなあ

今はほんと時期が悪いよね

44 :
>>39
KONAMI「親戚と他人」

45 :
所謂HPとMPがトリオンとして一括りになる感じかな?

46 :
Q.ワールドトリガー・サヴァイブはワールドトリガー4の正当なる続編ですか?

47 :
てか小南は嵐山とりまるとボーダーの二大イケメンと仲良しという勝ち組なんだよなあ
両方のファンから刺されないか心配やわ

48 :
>>45
攻撃力も一括りになるな…

49 :
実力的に刺せる人が少ない気がする

50 :
アクション考えてたけど、スマボみたいなSRPGもありか

51 :
編成コスト制とかトリ貧にも利点があるコスト制のリスポーンありのゲームとかじゃないとトリオンが高いキャラを上から順に編成するゲームになっちゃう…

52 :
すまん、それ二宮でよくね?

53 :
最近、青臭いシーンやキャラが感情的になったりすると、こそばゆくて、目を背けたくなるん
そういう意味でワートリはフラットに物事を見るキャラが多いので安心して読めるのよね
好きなキャラは犬飼や

54 :
風刃てチート武器だけどなんか地味だよな
それがいいんだけれど

55 :
これとかよくできてると思う
https://www.youtube.com/watch?v=ZUVAh7Y3Xgg

56 :
スマッシュボーダーズサービス再開してくんねえかな
返金したから復活はないから2でもいい

57 :
>>39
迅:場に出ていれば毎ターン相手の手札と次に引くカードと伏せカードを知れる特殊効果
嵐山:召喚に成功したときカードを二枚引ける効果、嵐山隊と名のつくモンスターをデッキから手札に加える効果
鬼のKONMAIもきっとこれくらいは違いをつけるはず

58 :
リアルでのIカップの大きさがわからない

59 :
犬飼は休日何してるのかな。二宮とビリヤード、ダーツ、ボーリングかな
出水は米屋と河原で面白動画作ってユーチューブにあっぷしてそう

60 :
犬飼は女遊びしてそう

61 :
年上の女の人、引っかけてるイメージあるわ。でもバーで会話するだけで楽しむ感じ

62 :
鳩原さんがいた頃はわんぱくだった犬飼と盗撮する二宮

63 :
>>58
Iカップだから101〜104cmくらい

64 :
カップはアンダーとの差で決まるから

65 :
弓場はもてないオペレーターのために気をきかせて合コンのセッティングしてくれそう
なんなら合コンの会話のフォローするために弓場隊長自ら出席してくれそう

66 :
>>55
すげー

67 :
千佳ちゃんが旋空使ったら13Kmくらいに伸ばせないかな
起動時間と長さのバランスとか無視出来そうなくらいガンガントリオンつぎ込んでさ
伝説のトリモンの力〜銀河〜きりさく〜♪

68 :
弓場隊長は恋愛相談もちゃんと乗ってくれそう

69 :
>>65 でも帯島ちゃんが変な男に連れ去られそうになったらキレるんでしょ 

70 :
>>62
ストーカー二宮隊長に嫌気がさして渡航した説か
あると思います

71 :
帯島ァ!ちゃんと朝までには帰って来いよ

72 :
ヒュースの最低限やるべきことがイコさんへのリベンジだったら笑う
あれも意表つかれたからな
カバー下向けのネタだが根にもちすぎだろうと

73 :
ユズルおめ
🎉HAPPY BIRTHDAY🎉

74 :
帯島の憧れであるユーマとの見合いをセッティングする弓場ちゃん
あると思います

75 :
そういやヒュースは結局旋空孤月は使わなかったな

76 :
>>58
夏目理緒で検索しろ

77 :
>>32
陽太郎が成長してるころには、ヴィザ老衰の可能性が

78 :
チームに内緒で旅行の計画立ててそう弓場さん

79 :
スマボもっかいやりたいなあ…

既存のゲームシステムで考えるのも面白いな
SRPGでもFEとFFTじゃ操作性違うし

80 :
唐突な疑問なのだが

メイン:レイガスト+スラスター
サブ:旋空
もしくは
メイン:弧月+旋空
サブ:スラスター
で、スラスター旋空とかできへんの?

ここから更に、スラスターの出力をプリセット出来るなら
誰でも簡単に生駒旋空を再現できるんじゃないかと。

81 :
スラスターや旋空は対応するATトリガーの専用オプションだからそれをするには弧月in旋空をレイガストinスラスターにオーバーソウルしてスピリットオブソードでも作るしかない

82 :
旋空ってトリオン量によって撃てる回数が変わるだけで
起動時間と長さのバランスは仕様としてきっちり決まってそうなんだよな
千佳が使ってトリオンつぎ込んでも2万回撃てるだけの普通の旋空弧月にしかならなそうなイメージ

83 :
トリガー戦闘は既存のゲームシステムにすると必ず再現できない要素が出てくるので
脳波コントロールで遊べるフルダイブVRゲーじゃないと無理という結論に至った

84 :
単行本買ったけど藤ののの母ねねさんは幼い頃ウサギのぬいぐるみを持ってたりそれでストレス解消したりしてたんだろうか

85 :
そもそもスラスターはレイガストの専用オプションだからむり

86 :
スマッシュボーダーズってスマッシュブラザーズにタイトル掛けてるんでしょ?
アニメもだけど、原作漫画が軌道に乗る前に立ち上がってるから、
クオリティ以前の問題で企画にそれじゃない感があるんだよなあ。

87 :
里見がシューティングトリガーでリアタイバイパーをやろうとしたら弾が全部
自分に戻ってきたとかやりそうだよね

88 :
アニメ版も頑張ってくれたとは思うけど正直軌道に乗った今別会社が本気で作ればもっと受けたと思う

89 :
東映は地力はかなり高いハズなんだけど常に予算カツカツだわ作画枚数に制限あるわで低く見られがちよな
ごく稀に本気だしたら4クール通して作画崩壊殆どなしで脚本も演出も完成度高いのが現れるけど…

90 :
やれば出来る子は出来ない子と同義

91 :
サイバーコネクトツーとガンバリオンとトレジャーだったら、
どこが一番「最高のワートリゲー」作ってくれるんだろうか。

レベルファイブの社長にワートリ全巻送りつけたら、ハマって「ゲーム化したい!」って思ったりしてくれないかな。

92 :
>>83
今の更新ペースだと、連載終了まであと10年掛かっても不思議じゃないし、その頃にはVR出てるかもしれない

93 :
予算も作り方も変えないことで安定供給してきた老舗に深夜アニメのノリでケチつける人が増えてきて評価が下がっただけじゃねえの
時代の流れに合わせることも必要だし普通に見るだけの人にとっては会社が泣こうが作画や演出がいいに越したことはないがな
最近だとDB超ブロリーやワンピースのワノ国編で作画への意識改革が見られるのでワートリも0.1%の確率ぐらいで良リメイクあるかもと密かに思っている

94 :
そら
ファンの母数も少なくて常にソフト売れるか売れないかの戦いで12話24話に注ぎ込んでくる作品
ファンの母数多くて安定した大スポンサーがいるから円盤やダウソなんぞ度外視できる長期作品
どっちがクオリティというかモチベ維持出来るかの話ですよ

95 :
弧月の槍バージョン作れるんなら、鎖鎌も作れるんじゃなかろうか
そんでブンブン回しながら旋空する部隊作りゃアフトの国宝みたいになる

96 :
PS4か5でゲーム出してほしい

97 :
こんなのがあってだな
https://i.imgur.com/yxN8zBC.jpg

98 :
鎖鎌で振り回すのは分銅の方だ

99 :
そもそも農具を戦えるように改造したもんだから本来武器ではない
コンセプトが木虎の下位互換

100 :
>>83
解るわ
>>55もすごいけど、なんかやりたいのと違うと感じた

101 :
でもどんなものでもいいので、ワールド・トリガーのゲームやってみたい
キャラ動かすだけで楽しそう

102 :
スプラトゥーンやってろ

103 :
それ言うと刀自体メインウェポンじゃないし
木虎のワイヤーガンには攻撃力ないから……
スパイダー+弧月で変則長リーチに出来そうだけど
まだ生駒旋空のが簡単レベルで変態技になりそう

104 :
>>102
ググったけど、ワールド・トリガーじゃなかった…

105 :
>>36
忍田派としても防衛第一で考えるとヒュースを返すわけにはいかないんだよな
捕虜として軟禁状態に置いてたならともかくボーダーの情報を知ってしまった今となっては
記憶封印もあくまで封印であって消去じゃないみたいだし

106 :
ハウンドとダミービーコンを合わせて分身の術できないかなと思ったけど
弾道を引けるのが出水・那須しかいないと断言されたうえ
この弾バカどもなら普通にハウンド撃つわw

107 :
サイドエフェクトって本当にレアすぎだよな
普通の作者だったら二宮とか太刀川は絶対何らかのサイドエフェクト持ちにするはずなのに結構微妙なキャラをあえてサイドエフェクト持ちにするところがこの作者の凡人と違うところなんだろうな
単に能力思いつかないだけだったりしてw

108 :
そしてアフトクラトルはあれだけ優秀な戦士揃いなのに誰もサイドエフェクト持ってないという

109 :
>>108
後天的なトリオン能力だからサイドエフェクト持ちじゃないんじゃね?

110 :
そんだけ分母が少ないってことじゃないかね

111 :
探せばいるかもしれんけど遠征向きかどうかとかそもそも根暗所属なのかって話もあるし

112 :
スカウト抜きで三門市少年少女くらいの母数に何人かいるなら
アフト母星にもSE持ちが何人かはいるのでは

113 :
普通にいるだろうね
ガロプラにもいるし

114 :
アフトに比べれば小国のガロプラにもいるくらいだから
アフトに1人もSE持ちがいないということはなさそう

115 :
サイドエフェクト持ちだ!黒鳥にしろ!くらいの世紀末ならあり得るかもしれんか
どう考えても普通に兵士にした方が良いけどw

116 :
SE持ちである事と優秀な兵隊になるかは別問題だしな
「副作用」ってくらいだし、むしろ戦闘や日常生活に悪影響及ぼすタイプの人もいたりして

117 :
サイドエフェクト:嗅覚強化
カレーの匂いを嗅いだらどのスパイスをどういう割合で配合してるか完璧に嗅ぎ分けられます
ただしトリオン体は無味無臭でトリオン体同士の戦闘ではクソの役にも立ちません
みたいな能力もあるかも知れんしな…

118 :
>>117
敵にカレー弾ぶっかければスタアメーカー代わりに……

119 :
風間さんならうまく使ってくれるさ

120 :
常にカメラ目線のSEの彼は活躍してるぞ

121 :
サイドエフェクト:痛覚強化
服が擦れるだけで激痛が走るので常に痛覚を切ったトリオン体です

122 :
千佳 (・ω・)ノペロペロ♥

123 :
感度3000倍…?

124 :
サイドエフェクト:超人化
トリオンが脳下垂体を刺激したことで常時エンドルフィンが放出状態になり、超人的身体能力や思考力を活かせるが、常に尋常じゃないエネルギーとトリオンを消費してるためにトリオン体は長続きせず、本体の寿命も早い
モデルはブラックジャックの映画

125 :
移籍後に初めて紙の方買ったんだけどやっぱり色々見ちゃうのは紙の方だな
来月号も巻頭カラーらしいけど、大丈夫かね?
休載が多い分クリアファイルの絵のように溜まってるのだろうか?
作者コメも久しぶりに読んだけど首も頭痛のように気圧で痛むのね...
大丈夫なのかな教えてエライ人!
そしてペラペラめくってたら女がアへ顔イってる漫画があったけど(ほぼ裸で拘束されて洗脳装置みたいの付けられて)
ジャンプSQは公衆の面前で読んでいいものなのだろうか...教えてエロい人!

126 :
お前は、公衆で女がアへ顔イってる漫画読んでたらあかん顔やろが

127 :
>>107
というよりSEを組み込んだキャラや部隊の上に太刀川(隊)を明確に上に置く事である種の噛ませに使ってるわな

128 :
作者も、くび痛くて辛いなか必死に生駒さんのギャグ考えんとあかんから大変よな

129 :
SE持ちは高トリオンだから、それこそホイホイ遠征には出せないんでしょうし
多分、ネイバーたちはミデンを三門市全域くらいに思ってる節もあるから、人口も下手したら三門市以下
となると、SE持ちも10〜15人くらいなのではと

まぁ、ネイバーがミデンをどう把握してるかは予想だけど、小南先輩らの通う近くのお嬢様校でさえ、ネイバー侵攻を対岸の火事扱いなんだから、世界各国に門は開いてなさそう?
開いてるけど神隠し程度の認識なのかもだけど

130 :
みんなを幸せにするハッピートリガー マクドナルド

131 :
>>129
開いてるけど、こっそりだから誰も気付いてないんじゃなかったっけ?
Q&Aで見た

132 :
>>126
それでOKな顔って逆に誰

133 :
そりゃもうイケメンですよ

134 :
「ぼくがかんがえたこれからのワールドトリガー」によると、
上から冬島さん(船酔いが伏線)、草壁さん(オペにもSE持ちがいる、これから出ると作者がコメント)、加古さん(ファントムたるゆえん)、尼倉さん(唯一のポジに就任してるのは唯一のスキルを持ってるからではないか)あたりが
SE持ちだと予想されるので(予想つうか妄想だが)
むしろ、持ってないほうから先に出てきてるんじゃなかろうか。としても「最強が非能力者」というユニークさは変わらんが。
遠征編に入って、堰を切ったようようにSE持ちがポコポコ出てきだしても、「テコ入れw」とかしょーもないコメントはしないようにしような。

135 :
10年後は多分荒船さんが組織の上の方にいると思う

136 :
荒船さんは教える側にいるんだろうな

137 :
作中世界的には玄界でトリオン技術が発達する過渡期なんだろうな〜って感じ
https://i.imgur.com/z78rUvA.jpg

138 :
技術指導専門みたいな人は欲しいよな

139 :
今後荒船さんがPARになったらトリガー編成はどうなるんだろう
現在が
メイン[イーグレット][シールド][孤月][旋空]
サブ[バッグワーム][シールド][FREE][FREE]
で、トリオンは6のやや高め?
FREEのところにガンナートリガーを入れるのか、戦闘の状況によって
アタッカー・スナイパー
アタッカー・ガンナー(オールラウンダー)
ガンナー・スナイパー
と切り替えていくのか

140 :
枠節約のための銃剣トリガーが欲しいところ

141 :
後者じゃない?

142 :
freeに孤月入れる選択肢は?

143 :
マジのパーフェクトになったらレイジさんのやつもう一個作ってあげなよ

144 :
進学校は半数くらい抜けてるとみるべきか
風間隊と栞ちゃん、華さんあたりは残ってるだろうけど

145 :
>>141
やっぱり切り替えかね
荒船さんはやってることは変態だけど、それぞれの使い方は割とお手本の使い方してるから
ガンナーも、アタッカーのおまけじゃなくて、ガンナーとして戦えるレベルまで持っていくだろうから、そうなるとアサルトライフルタイプでアステロイドとハウンドとかかな
>>142
孤月二刀流は変態しかできないから
>>143
そしたら、荒船隊解散しちゃう……いや、ランク戦出なくなるだけでチーム自体は残るか
と、言ってもあれも頭良い筋肉の11っていうアホみたいなトリオンあってこその気もする

146 :
オッサムが二宮落としたらイヤだなー
あんなクソ弱々に負けないでほしいよ

147 :
ホルダー二個持ちか筋肉仕様ホルダー持つかしないと駄目だろうな

148 :
>>146
むしろオッサムの貧弱な攻撃力でも攻撃当たればトリ富豪も落ちるのがワートリだろ

149 :
>>148
そこは確かに間違いない
ただし、「当たれば」の確率が全般的に下がるのが前の試合で描写されてしまったが…

150 :
タイマン状況じゃなければ誰が誰落としても不思議でないしな

151 :
単行本21巻の作者のコメント
「さっぱりおろしカツめし」って
思いっきり、ほっともっと(Hotto Motto)じゃん
俺もおろしカツめしが無くなってがっかりしてたから分かったw

152 :
オッサムの弾速MAXアステロイドならニノさんでもぶち抜けるやろ!

153 :
コミック読んでなんとなくだけど二宮は弓場に落とされるんじゃないかと思った

154 :
くるせんを落としきれない腕とトリオンは草

155 :
まあ、2年もみっちり練習すれば、来馬先輩を倒しきれなかった例の場面のようなシチュでも、
高精度に急所を撃ち抜くとか、とっさに射程距離切り詰めて、その分で27分割して蜂の巣にするとか、
何かしらの手段重ねて倒せるようにはなってるのだろうけど…いかんせん時間が足りない

156 :
>>144
やっぱりボーダーから外れる事になる隊員って
ボーダー時代のいい記憶も悪い記憶も全部記憶封印措置されてしまうん?
特に危険人物でもなかったナス隊の子が親の都合で他の土地に転校するってだけで
ナス隊の思い出含むボーダー記憶の封印措置気軽にやってくるし

157 :
>>156
茜ちゃんが記憶処理されるなんて話は本編中にない

太一はやめたら記憶処理されるけど

158 :
弓場隊も二宮隊もノーダメなんだよな。帯島ちゃんが車に跳ねられたくらいで。ここから同じくノーダメの旧玉狛メンツでの三つ巴リスタート感。

なので、壊滅的に見える生駒隊がここから海と隠岐でどう絡めんの?というのは葦原先生の腕の見せ所か。覚醒チカの得点源になるだけだとちょっと物足らん(犬飼はその役に適任だと思う)

159 :
茜ちゃんは何も知らないので記憶処理されないと思われる
むしろ記憶処理をさせないための何も知らない設定というか

160 :
B級止まりの子達はやめた理由や余程本人がうっかり口軽いタイプでないかぎりは記憶封印されないとはおもうけど

161 :
オッサムが考えてた「二宮がタイマンに乗ってくる状況」ってのはヒュースが落ちてしまった今vsチカか弓場しか無さそうだから、弓場と二宮をぶつけて漁夫の利を狙えれば
玉狛2にとって理想的ではある。

162 :
つまり太一の悪行は上層部が危険と判断するレベルで知れ渡っているということだ

163 :
二宮と弓場のタイマンを実現するにはとりあえず辻と犬飼が邪魔だが
もし修が神田のように弓場がタイマンに専念できる状況を作れたらワンチャンある
ログを見ただけでうまくできるはずもないがチカの火力を利用すればあるいは

164 :
>>137
実力派エリート〜では大隊長とか書いてたから、組織規模はあっちの方が大きいんだな。

165 :
修が倒すべき相手は二宮ではなく犬飼だと思う

166 :
つか、記憶封印措置って人権に関わる問題だから
そんな事をやってる組織に対して、声張り上げそうなマスコミとか人権団体とかいそうなもんだけど
ネイバーの存在の方が重要なのかね


中国とかロシアとかアメリカとかisとかの軍事、テロ組織関係に渡ったら思いっくそ悪用されそうな技術だし

167 :
今回、ワイヤー陣を張る余裕あるのかな。

アクションに「斬る」がなくて、射程が短く距離をガンガン詰めてくる弓場ちゃんは、
考えてみればもっともワイヤー陣が効果を発揮しやすい相手にも思えるが。

逆に、辻・二宮相手にはなんにも役に立たない気がするし、劣化・水上として、少しでもユーマとチカをサポートするくらいしかないような。

168 :
弓場が二宮とぶつかるのは状況的に無謀すぎる

帯島は海とタイマンしてて弓場は犬飼の方に向かう流れだけど
犬飼というか二宮と辻はもう犬飼と合流する手筈になっているから
位置的に犬飼の後ろにいる隠岐も狙ってこない限り
弓場は一人で二宮隊全員と戦わなければならなくなる

169 :
>>166
何言ってるの。警戒区域に入り込んでネイバーのトリオン兵を見たくらいで
あっさり一般人の記憶封印するくらい手軽だから
記憶封印措置を一般人やマスコミにバラす前に迅が動き
お漏らしした隊員と対象一般人やマスコミは取っ捕まえて記憶封印されるんだろ
お漏らししてもボーダーの都合よく事態が動く修以外は

170 :
チカオラにスパイダーを使えば即死トラップに早変わりですよ
誰か引っ掛かればウザさ急上昇だ

171 :
チカオラトラップはどこに隠せるんだ

172 :
>>162
来馬・村上というそれぞれの理由で
重要な駒の傍にいるんだからそりゃマークしてるよ

173 :
>>169
ボーダーって一部地域における警察権みたいなものも絶対持ってるよね
国自体は日本だと思うけど、日本政府が一民間組織のボーダーに警察権と自治権与えてんのかな?

174 :
>>173
無いんじゃないかな
別に記憶封印措置だって、法律に則ってやってるわけでもないだろうし

175 :
>>171
地下しかないな

176 :
>>173
防衛のため警戒区域に相当する一部地域の立ち退きを奨める権利と
超貴重なトリガー武器を携帯して行使権利だけでもものごっつ特例だけど
あとは曖昧適当にヒミツなんだろうな

177 :
小南ちゃんの髪型ショートだからトリガーオン状態だよな
実況解説するだけでオンする必要あるのか?
生身でボーダー制服を着る事ってないのか?
こいつらって
基地内をその辺ブラブラしてる時でもオン状態なの?
オンなのかオフなのか見た目であまり分からんからなー(小南以外)
訓練や実戦以外は生身で制服着とけよ、と言いたくなるけどなあ

178 :
>>176
隊員の失踪に関して、ボーダーが独自に家に調査に来たり、
隊員の追撃や処分もボーダーが動いてるし
大破壊が起こっても警察や自衛隊みたいなのが登場してないから
かなりの自治権は保有してると思う
アニメの他の市では警察とかの描写あったけど、
メインの市ではボーダーが避難から防衛、襲撃後復興まで全て仕切ってるし

179 :
反応速度上がるから

180 :
外岡の師匠ってリーゼントだったりすんのかな
21巻までやってて、初めて本来の狙撃手っぽく活躍してる気がする

181 :
>>173
郵便局も民営化前は逮捕権限持ってたんだぞ
アルバイトしてた時、手錠装備してる職員見たし
身内が現金封筒を盗んだりした時は
警察を待たずして逮捕出来る権限を持っていた

182 :
ボーダーは危険分子とみなされて遠征行く前に自衛隊の襲撃受けるんじゃない

183 :
自衛隊が勝てる要素ゼロ

184 :
最初のゲート事件では自衛隊みたいな描写あるけど、その時に通常軍隊では通じないからって、撃退したボーダー側が三門の自治権を奪ったか政府から譲渡されたか一時付与されたんじゃないかな?
ただ、そうすると、自衛隊や政府の面子丸つぶれだろうから、政府としては面白くなさそう
(自国内に国の機関が手が出せない特別自治区があるようなもんだから)
多分選挙もない

185 :
>>180
最初の一発は確実に当てると言われてるしね
撃ったら移動もこなしてるし捕捉・掩蔽訓練3位は伊達じゃない

186 :
>>182
エヴァみたく、自衛隊に攻められたりしてな
まぁそんなこと無いようにボーダー上層部がきっちり交渉してるんだろうけど
トリガー自体はたしかに超技術だろうが、通常軍隊に飽和攻撃、長期包囲戦仕掛けられたらひとたまりもないだろうし

187 :
ボーダー内部に情報流してるスパイがいて自衛隊が秘密裏に独自のトリガー規格を作ってたら対抗できるんじゃない

188 :
ラグビー部とかなんかありそうだし裏切りそうやん

189 :
>>180 リーゼントが当てた一人がまだ分かってないけど外岡っぽいよな
可愛がってそう

190 :
外岡だとしたら、隠岐はサボってるor眼中外ってことになるんだっけ

隠岐はボーダー屈指の食わせ物なのかもしれない

191 :
>>186
設定的には米軍が核を持ち出さないと正面戦闘では勝機はないかと
ただ、隊員は家族のある子供が大多数だし、手段を選ばなければどうとでもなりそうだけど

192 :
なんでボーダーっておっさん隊員居ないのかな?
募集年齢制限18歳までとか?
公務員ですら、29歳まであると言うのに
少年少女からやらないと適性ないとか? 将棋や囲碁みたいに

おっさんが就職目当てにボーダーになったらイカンの?

193 :
>>192
20歳過ぎたくらいからトリオン能力落ちるんじゃなかったっけか
小僧の嫁もそれでオペに転校したんだっけ

194 :
沢村さん弧月見えてますよ

195 :
>>158
>(犬飼はその役に適任だと思う)

千佳に詰められてドギマギしながら落ちる辻ちゃんが見てみたいw

196 :
迅さんって恋人作れないよな、SEのせいで
未来視でいつ恋人の危機が起きるのか分かるけど、近い未来は不確定なものだし、もしボーダーの危機と恋人の危機が重なった場合にボーダーを選ばなくなるからなぁ……(あと恋人がNTRされた未来とか見えたら最悪。阻止しても迅さんの記憶に残る)

生まれ持った時からなら母親、師匠、旧ボーダーは確実に失っているしなぁ……

197 :
>>191
なので飽和攻撃、長期包囲戦だと勝ち目はないという感じで書いた
(包囲は三門市丸ごとでの包囲戦ね
あと、市外にいる関係者や元関係者を人質に取る手もある)

198 :
冬島や東のような成人してから入隊して合格ライン以上のトリオン量がある人間は少ない
20歳になったらトリオン器官は成長しなくなるからね
鍛錬で衰えを抑えることは可能だけど伸び代はもう無いのよ

199 :
>>190
隠岐はリーゼントから直接ダメ出しくらってるからな
R8でいいとこ見せないとまずいぞ

200 :
>>186
直接攻撃の飽和爆撃なら防ぐだろうけど、三門市丸々包囲されたら逃げ場はないな
他都市の日本国民は三門市をどう思っているのか
時々、三門市の記憶がない三門市から来た元三門市民いたら
なんで三門市の記憶がないの?
とか気味悪く思いそう





東ス○なんかは三門市はネタの宝庫とか思うかもしれないが

201 :
>>181
現行犯なら一般人でも逮捕できるよ。監禁はできないけど

202 :
トリオン少なくても、戦闘経験あるおっさんとかからめ手がうまそうだから強そうなもんなのにな

203 :
子供に任せているのはトリオン能力の潜在性という以外にも
未成年だからこそという側面もあると思うけどな
適正の高くない成人は社会に出て働いてもらわないと

204 :
漆間さんに期待しろ

205 :
ワートリ世界は攻撃力が低い才能に生まれたなら防御力も低いまま(逆もしかり)
という非情の掟があるので…

206 :
東さんみたいな傭兵探せばいるはずやろ、そいつら雇えよ

207 :
>>204
ガロプラ戦にも未登場確定した漆間さんに希望はあるのか

208 :
つーても外から連れてきたので
太刀川に勝てるようなのはまずいないべ

209 :
つかトリオン以前に大人よりも子供の方が圧倒的に学習能力が高いしな

210 :
45961と外から連れてきたのを比較するのはダメでしょ

211 :
あと傭兵に夢見すぎ
そんな漫画とか映画みたいな傭兵いないから

212 :
これ漫画やん

213 :
https://i.imgur.com/MqPVUfr.jpg

214 :
その傭兵とやらがトリオン適正が高くなければ意味ないんだよなぁ

215 :
市街地の隠密訓練とか剣術格闘技狙撃に関しては学ぶものもありそうだけど、物理法則違うしなー

216 :
そもそもトリガー戦闘の熟練者なら今の現役隊員のランカー級から教わればいいからな
戦術論なら東本人や塾生から教わればいい

これで済む話なんだ
むしろトリガー戦闘に関してはボーダー隊員以外の方が素人

217 :
戦闘員は学生主体だけど
それ以外の職員(人事の水沼部長とか)や本部オペレータは成人がそれなりにいる様子

218 :
そらトリオン能力関係ないから歳食ってても適材を使うのは当然
戦闘員とは話が違う

219 :
だから県外スカウト行ってるでしょ。
その結果として傭兵さんの入隊は今んとこないんだよ。

220 :
>>177
小南先輩は学校では「オペレーター」だとか、裏方を自称してるから
公の場では基本的には昔の髪型のトリオン体だけど、ランク戦は外部に流れなそうだし
トリオン能力の鍛え方は、トリオンを使うしかないようだし、非番の隊員も極力トリガーオンしてるとか?

221 :
20代で衰え初めるって、そんなイキれる職業じゃないなボーダー

222 :
そもそもボーダーで働く大人の給料とかどのくらいなんだろう?
ブラックのイメージがあるが……

223 :
雀の涙でないことは確か

224 :
タヌキとキツネとラグビーはあれだけ優秀なんだから
相応の報酬でないとスカウトできないだろう

225 :
10代メインでいいとこ20代くらいが最前線な感じはe-Sportsと似てる気がする
トリオン器官云々もあるだろうけど純粋に成長スピードや戦闘に必要な動体視力やらが一定水準を上回るのがこの辺りなのかね

226 :
月給どれくらいなんだろうか?
ある程度もらえないと場合によっては死ぬ可能性があるからなぁ……
エネドラみたいなのはかなりレアケースだろうが……

227 :
多分、あの世界だと異世界からの侵攻なんてありふれてるんだろうね
リリエンタールも同じ世界観なようだし、各県に二個三個は何がしかの超常の危機が迫ってそう

228 :
ボーダーも経営難で多くても年収500万しか出せないんよ

229 :
>>225
パキスタンに勧誘に行こう

230 :
市街の一地区が壊滅したわけだし
今の三門市における雇用の一端も担ってるんだろうなボーダー
本編では成人職員について語られることは基本ないけど

231 :
嫌だよそんな週間世界の危機みたいなの

232 :
鬼怒田さんも根付さんも唐沢さんも三門市出身とかマジで奇跡だろ
この3人見つけてきた城戸さんすげーわ

233 :
三人とも別の所に住んでいて城戸さんが見つけたかもしれん
鬼怒田さん親子は最初の頃は三門市に住んでいたけど、三門市のボーダーに対する反応の一部があれだから心配した鬼怒田さんが離婚したのかもしれん

234 :
ワートリの大人はみんな大人してて好き

235 :
たぬきは性格的に問題起こして、干されてて腐ってた所を城戸指令に拾われた感じか
城戸指令「今日から、お前は私のためだけに時間を使え」とか言われたりしてな

236 :
>>233
BBFのQ104にあるけど、実家に無理矢理返したそうだ

237 :
トリオン技術を狙う産業スパイとかもいるだろうし
ネイバーを口実にして家族を遠ざけた、とか

238 :
上層部三人はこんな感じでスカウトされた感じ
鬼怒田→旧ボーダー時代からスカウトされていた下町工場の工場長
仲間を失って戻ってきたボロボロの城戸さんに必死のスカウトでボーダーに
根付→元々はテレビ関連の仕事でそこそこえらい立場にいた
三門市に出たボーダーの調査をしに行った部下が捕まって、そこで城戸さんに会いスカウトされる
唐沢→本来は例の悪の組織からのスパイだったが、活動中にすぐに組織のトップが死んで新しくなり変わった
組織から元に戻るかボーダーに戻るか言われてボーダーを選ぶ(そのことは上の二人以外の上層部は知ってる)
こんなイメージ。ただの妄想

239 :
唐沢さんは『組織』出身の疑惑あり

240 :
つまり、栞ちゃんには目が死んでいる料理が上手い妹ちゃんがいるのか

241 :
二宮SE持ってるだろ。
なぜいつもポケインしてると(以下自粛

242 :
SE持っている確率ってどれくらいなんだろうか?
十万に一人くらい?

243 :
いまのところトリオン7以上が条件っぽいけど、トリオン能力高い人間を集めたボーダーでその割合がどのくらいか
さらに、トリオン7あっても発現しない人はしないし、かなり確率は低そう

244 :
SEランクっていうのもあるみたいだし菊地原も自分じゃ気付いてなかったから
「村上の超劣化版みたいな学習系SEがあるけど本人は気付かずに文武両道優等生やってる」
なことも三門外だとあるかもな

245 :
トリオン体を若い時の姿ままに設定しとけば
歳を食ってもトリガーオンした時に、以前の姿に若返る訳ですな

246 :
>>245
雷蔵が戦うことになったら昔の痩せた姿で弧月で戦う熱い展開のフラグですね、わかります

247 :
葦原ちゃんよ
おれも、ほっともっとの「さっぱりおろしカツめし」好きだったよ(´・ω・`)

248 :
SEと言えば、休載中に割と本気で「不安のあれはオサムのSE発現の兆候」と主張する人がいた記憶
オサムに黒鳥持たせてインスタント最強化、ユーマにも弾持たせて一人で戦えるようにしろに並ぶ受け入れがたい意見

249 :
ヒトの感覚も割と大きな個人差があるし
極端で分かりやすいものは色覚異常とか共感覚とか名称がつくけど
SEもそういったものの延長だろう そんな感じ

250 :
SE持ちの陽太郎のトリオン量が7と高いのにトリオン2のオッサムがSEが目覚めるなんて理論上ないだろう
アイツ、かなり将来有望だぞ

251 :
>>71
電車のあるうちにって言うか単車で迎えに来そう

252 :
そもそもSEに関してはボーダーでもよくわかってないぽいし
幼女的にはトリオン量関係なく性格のアレさで発現してると言われても納得する

253 :
修は念入りに発展性を潰されてきてるから、それ故に安易なパワーアップの想像が湧いてくるのは仕方ないとも思ってる

254 :
そもそも「人間の能力の延長線上」ってどのあたりまでを指すかが問題
影のSEは「人間能力の延長線上か?」と疑問になるし、そもそも迅さんの未来視は超能力だろ
まあ、超能力と言ったのはレプリカだったし、近界と玄界の超能力の定義が違うと考えれば納得いくが…

255 :
普通の漫画ならスカウトという突然強い奴を連れてこれる設定があったらそろそろスカウトで新キャラ入れてきそうだけどワートリはなんかやらなそうな雰囲気ある

256 :
なぜか知らんが俺は頭部のところだけ見られてると感じることができるSE持ちだぞ
影浦のも普通に延長線上だと思うが

257 :
>>255
ワートリはもうそれやったので

258 :
>>246
でも雷蔵は常にトリオン体派(だから太った)なんだよなぁ
>>255
主人公チームがまさにそれやってる(制度上はスカウトじゃないけど)

259 :
今回のスカウト旅でスカウトした有望新人来期出てくるんだろうな
そこまで描かなそうではあるが

260 :
>>256
おそらくそれは頭部の防御機能が他の箇所より低いために危険を察知しやすくなっている状態ですね

261 :
>>257
今のところはスカウト出身てだけじゃん
遠征行く時に突然スカウトで強い奴見つけたら特例で入れるとかそういう展開はなさそうってこと

262 :
それ考えたが「相手が自分に向ける視線が分かる」なら納得がいくが「相手が自分に向ける感情が分かる」のはちょっと飛躍しすぎでは…?と思った
「あの子、お前のことが好きなんだよ」という奴の延長線なら納得がいく……かな?

263 :
カゲのSEが人間の能力の延長線じゃないと思える人生が羨ましい……。

264 :
>>261
ヒュースのことだよ

265 :
一度戦った敵が味方になるのはジャンプの定番
遠征でも途中で味方を増やしながらアフトに行くんだろう

266 :
ただでさえC級連れ帰らなきゃいけない遠征艇に詰め込めるだけ部隊詰め込んでいくのに途中で余計なメンバー増やせないんじゃね

267 :
アフトクラトル進攻被害者の会の結成になりそう

268 :
バス停で一緒に待ってたおっさんが
「いつもは当たらないんだけどよ、この金に手をつけたらダメだって金で負けて、あと一回でなにもかもカラになるって時だけ、どの馬が来るかわかる」とか言ってたけど、あれもSEかな
世が世ならA級になってた逸材かも

269 :
いうて船の大きさ決まってるから誰か蹴り出すか救出した人と同じように乗せる=諏訪の予感だし。
あとこれ以上エピソードを盛るとほんと消化しきれないぞ。

270 :
修がなんでガンナートリガーを練習しないのかって答えでてるんだっけ?
弓場さん(2丁銃トリガーでトリオン7)が射程と装弾数を切り詰める代わりに弾速と威力に振って、トリオン14の二宮とタイマンならほぼ互角って評価だし
ワイヤーはいいとしても、シューターで豆鉄砲撃って戦術家気取るよりはよほどいいと思うんだが…

271 :
>>267
攫われたC級の親族がいそう
てか、語られないだけで茜ちゃんみたいに大規模侵攻でボーダーを去る隊員は多そう

272 :
>>270
とりまるが銃手と射手の違いの話をしたとこでは不十分って意味かい?

273 :
船に仮想空間積めば無問題よ

274 :
そのおっさんはそういう状況で当てたときの記憶が強烈に印象に残ってて
普通にスッたときの記憶は忘れちゃうタイプの人間に思えるかな(超適当)

275 :
>>270
弓場ちゃんは他のガンナーが数十発から百発以上のトリオンを
六発ぐらいまで切り詰めてるからあの威力で
燃費は悪いし常時フルアタで立ち回りが難しい
あと修のトリオンじゃどうやっても豆鉄砲なのは変わらん

276 :
>>272
確かトリオン量が少ないとガンナーはキツイから、お前頭いいからシューターの方がいいよ、だっけ?
でも結局今も昔もへなちょこ弾道で相手に打点出せず、最近加入したヒュースがボコボコ点取ってたのにオッサムは室内戦の挟撃でも点取れなかったよね
ぶっちゃけオッサムにシューターのセンスがある要素一つもないよね

277 :
>>264
アフトに攻められてアフトにもう一度行かなきゃいけないというストーリー上重要な話の展開で捕虜を利用してるんだから厳密には違うだろ
他の漫画ならスカウト制度を利用して新キャラを強キャラとして遠征部隊に入れそうって話

278 :
>>263
解釈の問題じゃね
表情や声色や動作音を無意識に分析して脳内で触覚として再現…とかの理屈はつけられるけど
カゲは遠くの死角で座って黙ってる人間がどんな感情持ってるかもわかったりするわけで
それも延長戦と思うかそこまで行くと延長線超えてると思うかに人生どうこうはあまり関係ない

279 :
あの修があの弓場ちゃんの真似事するとか言い出したら失笑さえ起きないでしょ。
練習してる暇もないのに鍛練の極みを目指すとかとりまるでも怒る。

280 :
弓場ちゃんがまともに戦えるのは何千何万と戦った成果でありそもそも修にはそんな時間がない

281 :
>>275
この前のヒュースvsみんなの時に結構バンバン撃ってたけどなぁ
まぁでも公式データでBクラス隊員の採用ラインがトリオンレベル4か5で弓馬が7、オッサムはたしか2…
何やっても無理か…最初からもっと近接練習しておけばな…

282 :
>>277
お前と修じゃ勝負になんないよ

283 :
>>276
トリオン少ない時点でポジション関係なく火力に乏しく素質がないのは変わらんが……
それは置いといて、銃手の練習するとして目標となる実力と必要な練習期間はどれくらいのイメージなんだ?

284 :
レス先間違えた。超すまん。

285 :
>>276
修のトリオンがクソ過ぎるのでガンナートリガーで多少補正かけても直ぐに頭打ちする
シューターであればトリオン量以外の工夫の部分で馬鹿ではない修には伸び代がある
ぶっちゃけ今シーズンに限ればガンナーのが良かったかも知れんが、今後もボーダーに居続けるならシューターのが将来性が僅かながらに高いってだけの話

286 :
>>279
真似事っていうか
そもそも当てても欠損しないレベルの豆鉄砲で遠征行っても一般兵やトリオン兵すら倒せないのがわかってきたから
んで単行本読んでて弓馬のワンパン力なら一応打点出せるなと思ったんだよ
シューターは応用が効くとか言われてるけど、シューター同士の削り合いは一方的にトリオン量が多い方が有利(攻撃の手数・威力・シールドの耐久)だから、こっちの方がよほど先がないように思えてな

287 :
弓場ちゃんはそもそも立ち回りを中距離から近距離に変えたからクソ強弾丸を撃てるわけよ

288 :
一人で倒す必要なんかないし、なんのためのチームだよ

289 :
>>286
あの修がアタッカーのレンジまでふらふら出ていって何ができるのよ。
弓場ちゃんと同じ射程じゃ絶対シールド割れんぞ。
下手したらスコピのレンジになるわ。

290 :
ののさんは羽矢さんと同じ高校で その高校にはデザイン科がある(19巻)らしいけど
普通校 進学校とは別の高校なのかな?
もう一人の美術系オペ加賀美は普通校みたいだけど

291 :
スコピのレンジならレイガストがあるから、こっちである程度シールドは破れるしな
集中シールドされたら止まるがそこは仕方ない

292 :
>>286
削り合いはシューターなら発射前のコントロールとか置き弾で罠やったり撹乱できるから多少先はあるだろ
ガンナーの方はトリオン量以外の勝負要素が少なすぎるわ
くるせんがゾエさんに火力勝ちできたのとか村上盾のおかげやし

293 :
ガンナートリガーの仕様は不明な点も多いけど
弓場ちゃんが出てきた辺りでリロードとかいくつか設定が出てきたから
想定するトリオンの重要性はより増したと思う

294 :
>>293
射程ボーナスがある反面、あるていどトリオン貯める必要ありそうなんだよな

295 :
>>288 >>289
じゃあここ最近指揮面でもヒュースに惨敗してるオッサムの居場所はどこに…
遠征先での指揮は二宮クラスがやるだろうし…
遠征先でワイヤー張っても意味ないし…
何かしらオッサムの覚醒イベ起きないと実質チカより弱いモブC級隊員扱いになっちゃう

296 :
オッサムより帯島ちゃんのほうがアステロイドの使い方うまそう
てゆか帯島ちゃんのスタイルちょっとヒュースっぽい

297 :
そういえば仮に遠征選ばれたとして修は向こうで何するんだ?
雲の巣なんて作っても一瞬で壊されそうだけど

298 :
修に機動力がないから弓場さんみたいの銃にしてもすぐにやられるだけだと思うのは俺だけ?

299 :
弓場隊が二人がかりで二宮の変則フルアタックやってたから
普通に上手いんじゃないか

300 :
>>297
トリオン体の再構成が早いので


301 :
修がどうやったら使い物になるか懸命に考えた結論が射手なんだから
射手が最適に決まってるだろ
また唯我先輩に正論吐いてほしいの?

302 :
今の修は相手の狙撃手が正面からの近距離戦を受けて立っちゃうレベルだし、
ぶっちゃけ何か装備を替えれば劇的にどうにかなるような話じゃない

303 :
>>295
もともとボーダー中ぶっちぎり最低の才能なんだから戦力としてはモブ以下だよ。
まかり間違っても戦力的な意味でヒーローになることはないよ。
ただピッチに立って、絶妙なタイミングでゴール前に走り込めば
こぼれたボールが当たって決勝ゴールを決めれるかもしれん、ってだけだよ。

304 :
>>296
ぶっちゃけ帯島ちゃんのほうがオッサムより近接もアステロイドの扱いも戦術スキルも高いよね
バックワームから奇襲、から弓場の射線塞がないようL字組んで、体の陰にアステロイド置いて近接とかかなり仕込まれてる

305 :
>>295
主人公はピンチになってナンボ
修ほど主人公向きの奴はいない

306 :
>>302
ユズルはコアデラも近距離狙撃を警戒するレベルのスナイパーだから大目に見てやって

307 :
>>295
今の修なら連れて行かないというのなら銃手になっても無理だ
もっと有能な銃手を選ぶから

308 :
修はリーダーとしての務めをがんばって果たしてるだろ。
結果が全てで、入隊初ランク戦でB級トップまで登りつめた隊のリーダーが修だよ。
C級モブみたいなことばっかり言わんでくれよ。

309 :
ぶっちゃけ、強くなろうとしているけど、チーム的にあまり貢献できていない感じかするな
特にヒュースが入ってから

310 :
カシオと海を無理矢理マッチングさせる動きができるBがどれだけいるか

311 :
>>178
リンジの失踪の時は警察いたよ
むしろ二宮隊は(ボーダー的に容疑者の仲間だし)付き添い
風間隊の追っ手は警察には秘密だろうし
自治をもらってるようには見えない

312 :
修は弱いけど、役立たずではないと思う
修には指揮以外の仕事もあるし

313 :
どんな?

314 :
>>310
修がそこまで弱くなければあんな狙われもしなかっただろうけどね
単体だとカモがネギ(ポイント)背負ってるようなもんだし…

315 :
ってか、修の成長を見てると、自分力や考えで自身が強くなる・点を取るというのがかなり打率低い
割と最初の方から銃手は射手に矯正されてるし、鉛弾もNG出てるし…
けど、矯正された射手としてはそれなりにやってるし与えられたワイヤーは一応機能してるという

316 :
>>313
嫌がらせ

317 :
修が激的に成長できる方法は一応あると思うよ、個人的にはアタリ付いてる
自分で点を取れるかどうかはわからんけど

318 :
設置できるトリガーがもう少しあればアステロイド外してそれをつけて仲間に託して、自分は仕事をできる限りして退場という方法がある

つまり、スパイダー以外でトリオン消費が少ない罠系トリガーをはよ

319 :
セットするトリオンすらもう残ってないので無理です

320 :
>>319
だから、アステロイドはずしてと書いてある
あんなヒョロ弾しかないんだから攻撃としてはあんまりい見ないし、それなら罠系トリガーとかいれた方がいい

321 :
>>320
今月の水上みたいにシールド使わせるだけで援護としては意味あるんだよなあ
不意打ちとか置き弾が成功したこともあったしアステ外すのは無いだろ

322 :
修を水上の下位互換とする書き込みはいくつか見たけど、今号読んで水上のあの(頭いいゆえの)見切りの早さは、
特に大規模侵攻みたいな局面では、修のほうが活躍する分かれ目になると思ったな。

323 :
ボーダーズミッションでやってたけど、ランク戦でバグワ付けた相手をバウンドの追尾で場所当てる事って出来ないのかね
射程にガン振りすれば出来そうな気もするけど

324 :
>>320
流石にそれは・・・・・
対峙してしまったら弾を放ったり抗う術がないなんて

325 :
修に外せるトリガーとかもうベイルアウトしか残ってないよ

326 :
>>314
弱さを餌に釣ってる感はある

>>324
レイガスト

327 :
罠は消費が重いって判明しちゃったのがな…

328 :
水上の下位互換ていうか
普通のシューターみたいな支援も難しいからな
ヒュースが囲まれてても修の能力をみんな知ってるから何も言わないだけで
射程持ち、シューターとしての支援能力は低すぎる

329 :
レイガストは修だけは特別にスラスター斬りしても集中シールドで防がれるから
防御の二択とかを強いる意味でも、近距離戦でもアステは必要だよ

330 :
二宮が最弱オッサムとタイマンなんてあり得ないでしょ
オッサムをタイマン相手としてムキになる二宮見たくないし
それでやられたらただの面白キャラ

331 :
>>324
対峙したらレイガストで逃げればいいだろう
元々は戦闘員向きじゃないのに無理矢理やってんだし、ヒュースが入ったり、千佳が人を撃てるようになったのなら、修が無理に戦う必要はないだろう
サポートで移動しながらスパイダーor新トリガーを設置していくのがいいと思う
既存ならダミービーコンをばら蒔いて錯乱していくのがいいと思う

332 :
え?
オサムってエスクード真っ二つに出来ないんですか?

333 :
羽矢さんてっきりお嬢様学校かと思ってたけど違うのか

334 :
>>331
大規模進行の逃げるときすらここぞというときにしか使ってないんだからスラスターは消耗激しいんでしょ
オッサムのトリオン量じゃ逃げればいいってほど使い続けられないと思うよ

335 :
二宮は修のスラスター斬りを普通のシールドで防げるんだろうな

336 :
ワイヤーで弓場ちゃん援護して、二宮倒させるんだろうけど、

問題は助さん格さんをどうするかよな

337 :
>>333
デザイン科のある高校で他科の男子にモテてたってカバー下にあるからたぶん今まで出てきてない高校

338 :
結局、トリオン問題でトリガー構成変えられないし、こうなったら遠征に行った国で「トリオン増えるかもしれないけど、失敗すれば数ヵ月はトリオン使えなくなるツボ治療」でもしてもらうか?

339 :
そもそもスラスター込みとはいえ修の接近を許すほど二宮がうっかりするとは思えない
想定しているイメージでもR2で諏訪を落とした時のように隙をアステロイドで突く以外が思い浮かばない

340 :
弓場二宮隊のワイヤーで足が止まった所を千佳がメテオラ自爆で目的目的達成するし

341 :
>>335
イーグレット防げるからなあ

342 :
オサムが強くなるんじゃなくて、周りの補助に回るというスタンスで今のところは帰結したのに、未だにオサムが一人で戦えないと嫌な人がいるのか
行きたくところは結局、黒鳥持たせてなろう主人公ばりのボーナス強化か

343 :
>>339
二宮と修ほどのトリオンの差になると、修が逃げようにも距離的にダメ、避けようにも隙間が足りない、防御しようにも全て破られる、
数学的に100%倒せる範囲が存在するような気がするので…そういう間合いにまでは寄らせるというのはあるかもしれないとか思ったり

344 :
補助に回るのはいいけど生存能力低いのはどうにかせんといかんわ修

345 :
>>342
俺は完全に補助に回らせようと思っているのにそこでもぶち当たるトリオン問題

フルシールド使ったのR2しかないんだからシールド全部はずしたら?

346 :
R3で那須の鳥籠バイパーから逃げる時とR5で香取隊の銃撃を凌ぐ時にも使ったぞ

347 :
>>338
遠征に行く前にやってくれ

348 :
政治方面で無双してもらうしか

349 :
>>346
確認したら使っていたわ
ありがとう

350 :
千佳が覚悟を決めたとしてもそれで倒せる人数は多くても二人までだと思うんだよな
それ以上は戦術もクソも無くなるのでランク戦どころかワートリの長所まで失ってしまうと思うから

351 :
38あったら戦術もクソもなくない?

352 :
>>351
よく勘違いされるが、その数値は「ボーダーの機械で測れる最大値」であってもっとあるそうだぞ

353 :
王子先輩に敵の位置の割り出しを習い
水上先輩に駒の誘導方法を習い
古寺先輩に地形利用を習い
諏訪先輩に舌戦を習おう
この辺全部できれば十分役に立つといえる

354 :
ぶっちゃけ迅太刀川二宮東でチームを組んだらどんだけ作戦立てても他のチームは勝てないよな
予知で作戦は見抜かれるし、ダンガーと射手の王、原初のスナイパーが組んだら無敵やわ
対抗できるとするなら玉狛第一くらい

355 :
>>338 それなんだっけ?

356 :
新海誠がもしワートリの監督になったら

357 :
>>354
せめて、同一時期に入ったメンバーで太刀川、風間、東、冬島で手を打たない?
それでも強いけど

358 :
桜の花の降る中ボーダーを辞める真都さんを見送る迅?

359 :
>>354
忍田当真チカ冬島の即席部隊なら行けるんちゃうか
チカオラトラップとか爆殺ワープとか予知や東塾でも攻略が難しい殲滅戦法や

360 :
今後のポテンシャル的には
雨取、ヒュース、陽太郎が最強の布陣に

361 :
>>351
だから少なくとも千佳がトリオンの暴力で無双するという展開は良くないと思うんだ
防衛任務というか対近界民との戦闘ならむしろ無双してほしいくらいだけど
ランク戦でそれをやられるとモヤモヤしてしまう

千佳が攻撃することに躊躇いを持たなくなったら
その時点でS級認定しちゃっても異論ないだろうし

362 :
>>354
逆にそのチームでも全力で殺しに来る根暗やヴィザに安定して勝てる気がしねえからやっぱ黒鳥って怖えわ

363 :
>>359
冬島とチカだけで相当ヤバい
神出鬼没のファントムモンスターとか

364 :
陽太郎が正隊員になれることろにはガチでカピバラライダーになれる状況整っているんじゃないか?
雷神丸もトリオン体に!

365 :
ジュブナイル的なエモイ展開だと
サイド・エフェクトで他人を寄せ付けないカゲにネイバーから来た謎の少女とのボーイミーツガール。
謎の少女の命を狙うボーダーのメンバー

366 :
玉狛第二以外で主人公スピンオフさせるとしたらどの隊が面白そうだろう
実現するとかは別にしても投票とかしたらどの隊が一位になるかが気になる

367 :
少女漫画雑誌なら影浦隊が主人公なら
ネタ枠なら二宮隊、生駒、弓場

368 :
A級ランク戦みたいな
上位とか糞ゲーなんだろうけど…

369 :
影浦隊はランク戦じゃなくてカゲゾエの8回タイマンがメインになるな

370 :
糞真面目になりそうだけど王子隊とか薄めだからスピンオフ隊としてありだな
橘高さんが暴走しそうだが

371 :
え?歌って踊れるアイドル隊ARASIYAMAのスピンオフだって?

372 :
ラストはカゲと弓場サンのタイマンかな
そういや弓場さん早撃ちだからカゲが避ける前に撃ち抜ける場合があるんだろうか

373 :
読み切りスピンオフでヒュースの出自をやって欲しい 

374 :
加古隊の密着取材して

375 :
第一次侵攻なら三輪隊になる

376 :
この試合を最後に選抜〜遠征突入、帰還後は
千佳は特例Sランク
ヒュース帰国か処罰
遊真もレプリカ復活もして黒鳥復帰、個人戦は自由参加
となればここで千佳が大暴れしてもまあ問題はないと思う

377 :
ニノや三輪がいた頃の旧東隊、影浦隊、昔の玉狛第一は見てみたいな

378 :
人を撃つ快感を得て、改造された青葉ちゃんが出ても躊躇なく撃つ千佳

379 :
青葉ちゃん、泥の王使いこなしてたか

380 :
スピンオフなら漆間さんだろ

381 :
トリオン量が高ければテレポートの距離も比例して伸びるのかな?
もしそうなら大砲→ワープで一人で擬似冬島隊出来そうだけど

382 :
遠征編はヒュースとネイバーの姫のローマの休日が見たいぞ

383 :
二宮が修とのタイマンから逃げ出すチキンだと思っている人が居るのか

>>352
ボーダーの機械で測れる最大値なんて説明あったっけ?実際にはもっと高いかもしれないという
作者コメントはあったけどどういう意味でなのかは伏せられてた感があったと思ったけど

384 :
こなみ先輩の私情丸出し解説にツッコミ入れられる人がいないな。
普段ならとりまるがその役なんだろうけど

385 :
>>363
むしろ>>359で一番戦果挙げそうなのは本部長な気がする
そこ二人だと冬島一人が戦術担当になるし千佳本人は技術がまだまだで罠と狙撃は予知と相性が微妙
単独で真っ当に最強な忍田入れるかどうかでたぶんだいぶ違う

386 :
>>384
桜子>面白いと思っているし、そもそも読んだのが彼女だからこのことは想定内
王子>天然で気が付いていないか彼女の解説がそういうものだと思っている
蔵内>ここでツッコムのはどうかと場所的に空気読んでいる

解説と実況的にはこうだろうな

387 :
修もこれつけたらパワーアップできるんじゃ…

https://mobile.twitter.com/Limited_Base/status/1203252954616066048
(deleted an unsolicited ad)

388 :
>>381
当真がドンピシャで狙いを定められる程度には視線で決まる

389 :
陽太郎が修と同じ年齢になるぐらいにはどうなっているかな、ボーダー

390 :
間違いなくボーダー最強部隊
迅(未来予知)、冬島(トラップ)、喜多川(トラッパー)、東(頭脳)
国近柚宇(最強オペ)

391 :
>>387
横への張り出しが足りないぞ

392 :
>>387
脳が侵食されるやつでは?

393 :
>>387
子供の頃から付けとくといいんだよな

394 :
遠征編で角以外のトリオン増幅器が出そうで楽しみ

395 :
バムスターが持ってきたトリオン機関をいっぱいトリガーかトリオン体に取り付けるんだろ?
知ってる知ってる

396 :
ほんでガンツスーツみたいなもんがでてくるんやろ

397 :
今、趣味が悪い近界のマッドサイエンティストに人の人格が残ったままトリオン兵と合体させられた攫われた玄界民とか浮かんでしまった

398 :
エネドラ「そんなひでぇことするやつがいんのか」

399 :
俺は貯蓄型の赤トリガーとか相手方にあると思うで
低トリオンだけど熟練達人者が着る赤トリガー
100年貯蓄の赤トリガーとかあってさ
ちびちび使って行く感じの
パワー解放10%でも凄まじくスゴいとか
想像で赤トリガーをワールドトリガーごっこしてるし(´・ω・`)

400 :
ほんで同化する人間は見る人からは最愛の人に見える精神形のトリガーで。
三輪が倒せなくて苦戦するパターンじゃん

401 :
トリオン弱者のトリオン機関って何に使われるんだろうな
千佳のタンク依頼的には電池としても生きたトリオン強者の方が効果あるように見えたけど
やっぱりトリオン兵のコアに使われてんのかな

402 :
>>400
寧ろ逆。「姉さんを弄ぶなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!」の怒りの攻撃から元が残らないくらい破壊する

403 :
タスケテ タスケテ

404 :
ランク戦終盤で玉狛3点だが残りは修と二宮だけ。ユーマとチカが多少二宮を削ってくれたが
それでも生存店は絶望的な状況
色々策を弄して二宮を追いつめた!と思いきや相打ちで生存点無し、4点取って目標達成
みたいな流れだとワクワクドキドキ出来そうだな

405 :
二人にある制約としては修も二宮も削られているので二宮はバッグワームを付けず
トリオン温存、修もトリオン温存したいが居場所が知られればフルアタックハウンドで
即落とされるのでやむを得ずバッグワームを付けているが急がないとバッグワーム消費で
トリオン切れが迫っているみたいな感じだと面白くならないかなーと妄想している

406 :
>>384
私情に基づいた解説は前からあったし空気読めるとりまるがツッコミ入れるとは思えないな

407 :
そんな状況ではスラスター斬りしか選択肢がないじゃないですか

408 :
今回も特にいいところなしでベイルアウトする可能性もあると思う

409 :
>>407
三雲がトリプルスパイダーの異名で恐れられている事をお忘れか

410 :
スパイダーマンみたいなことができるトリガーがあれば

411 :
修にはスパイダーで二宮をポケインのまま転がすという大仕事があるからな

412 :
翌日からボーダー本部に「危険!止めようポケットハンド」のポスターが貼られるのであった

413 :
スパイダーマンやるなら木虎みたいな巻き取り機能付けないとなあ

414 :
スパイダーを手綱にして雷神丸を華麗に操ったりとか

415 :
雷神丸「チギャウ……」

416 :
スパイダーを車にくっつけてそれを引っ張って二宮を回転させればよいな

417 :
それ、二宮が真顔で微動だしないから「二宮さーん!」って他の隊員に突っ込まれる奴!

418 :
馬とか車に結びつけて引きずるやつやってもトリオン体ならノーダメージだな

419 :
でもそのまま車で引っ張って行ってエリア外ギリギリのところでドリフト決めて二宮だけを
エリア外に引きずり出せば勝ちじゃない?

420 :
修がチームメンバーのままチームを強くする縛りで考えるなら、オペレーターに転向するしかないのでは?

421 :
修が栞ちゃんより良いオペができると思ってるんだ
傲慢だね

422 :
>>177
トリオン体=隊服、生身=私服、ってことにしとかないと事故が起こりそうで怖いな
いきなり首チョンパしてくる隊員とかいるし

423 :
>>421
いや、流石にそれは無理とは思うけどさ…
修が何に向いているかというのではなく、修が足を引っ張らずに済むポジションは何かという考えで行くと、オペレーターしか思いつかなかったのよ。
栞パイセンには第一の方に戻って頂く。

424 :
>>423
そういう方向性を考えたいのはわからんでもないけど
それだと「戦闘員が一人減る+オペの能力も格段に下がる」で今よりずっと弱くなるので
「修がチームメンバーのままチームを強くする」を満たせてないんじゃないか?

425 :
修以外全員抜ければ誰の足を引っ張ることもなくなるんじゃね
みたいなのとそう変わらん意見やな

426 :
>>424
短期的に見たらそうだけど、一人空いた枠で修よりも強い戦闘員を補充できるし、
オペレーターとして経験積む方が将来性あるかな、と思ったんよ。

427 :
今回の遠征に行くには、って前提抜かせばなんでも言えるわな

428 :
二年あれば上とやりあえるという木虎の見立て
長期的見ていいならこのままシューターの経験積めばいいだけ
一方オペは向いてるかどうかすら不明

429 :
千佳にレイガストスラスター使わせたら空を自由に飛べるかな

430 :
才能がある人は信念関係なく強い
はこの作品のテーマの一つかもだけど
才能のない人は努力しても無駄とは
言われてないよ
同じことしてても追いつけない
というだけで
自分は修並みの強メンタルが欲しい

431 :
スパイダーはあくまで短期間でサポート方向を補うためのものであって
最終的にはレイガスト+アステロイドの技術である程度戦える経験くらいは積むわな長期的に見りゃ
現時点でもジャクソンを落としたりコアラ奥寺から逃げたり(展開の都合はあるにしても)成長は少しづつしてるように見えるし

432 :
>>276
修は自分だけで4点取ってるんだが
しかも香取隊との戦いでは置き玉を上手く使って倒している
そもそもシューターの役割は味方に点を取らせることで、A級隊員から一定のレベルに達しているやら、上位と渡り合えるのに後2年はかかる(逆に2年で追いつく可能性がある)とか言われているんだから、シューターとしての適性はあるってことじゃん
修を認めている人は多いぞ

433 :
色々意見あるけど
オッサムってボーダーからすると
自分激弱くてネイバー2人と女の子に頼りきりの雑魚のくせに、口だけ一丁前でマスコミに「助けに行きます!」とか言ってる痛い奴にしか見えないよな…
B級2位も根本的にB級2位相応の実力を求めてるのに、手の内を見せてないアドバンテージとネイバーを使った一発勝負のメリットを利用してランク上げようとしててなんかズレてるんだよなぁ
ネイバーに遠征に行きたいのはわかるけど、遠征に行くのが目的になって、遠征にいけるだけの強さを得る方が疎かになってる気がする
これで遠征行ってもオッサムの仕事何もないぞ

434 :
そんな大人の都合が通じるかよ

435 :
弱くても諦めない他人の姿っていうのは、弱いから諦めた人間たちにとって、不快なんだろうな。
現実を教えてやるよとアドバイスするふりして潰しにかかってくる。

436 :
そんなことはとっくに烏丸や迅から言われてるし自覚した上で
寿命がいつまであるか分からないユーマをできるだけ早くレプリカに会わせたいと思って
今回の遠征に行くために見苦しくあがいているという前提を忘れてるんだろう
個人選抜枠にユーマが入ることが確定しているならここまでやらないかもしれんが

437 :
>>432
そこは、修は「自分だけで」というのは違うと思うな
よく言われる若村から点取った辺りも、優位を作るワイヤーを張り巡らせる時間とかは仲間と行動してたからこそだし
本当にサシの個人ランク戦みたいな状況だと、普通に10-0が並ぶだろうなって
無論、点を取ってるというのは間違いないから、そこはそこで全く無駄ではないが

438 :
修を抜いて他の隊員入れればいいじゃんとか言ってる人はワールドトリガー読んでるかどうか怪しい

439 :
>>423
オペレーターって作戦室で座ってるだけだと思ってる?

440 :
強さを身に付けることより遠征に行くのが目的なのは初めからなので
今更になって指摘されても苦笑するしかないんだが…
長いこと休載してたし忘れがちな人は良い機会だと思って読み返してみるのもいいんじゃないか

441 :
最後はオッサム新技のレイガストにスパイダーを繋げて鎖付きブーメランのようにしてニノさんを切り刻むよ

442 :
修の目的を任意の遠征に参加する事と誤認すると、強さが足らんってのが引っ掛かってしまうのでは…と邪推
修の目的は遠征自体でもないし、ましてやボーダーという組織に貢献する事でもないとこから考えると話はちゃんと繋がる

443 :
>>440
チームとして強くなる方法は模索してるけど
最近オッサム個人の実力を伸ばすのを諦めてるフシがあるんだよなぁ…
キトラの無償の優しさは重荷になるとか、ボンボン息子との100先とか結構好きだったのに
オッサムが強くなると展開の都合上問題になるのかもしれないけど

444 :
物語内ではランク戦開始からまだ1ヶ月定期

445 :
これまで念入りに可能性は無いと描かれてるのに、まだ今期のランク戦や選抜試験までの短期に修の個の実力を十分なラインに上げるべく時間を割けというのか…?

446 :
>>441
ヴィザみたいでカッコイイ!

447 :
>>431
スパイダーを極めたらキトラアクションとか香取みたいにワイヤーで止めてからのレイガストやアステで決めることもできるわけで
スパイダーは何気にめっちゃ強力でしょ

448 :
修と遊びたがってる唯我がワガママ言ってるようにしか見えん

449 :
真面目な話、トリオン関係で遠征に行ける人数が上限あるのに修を連れていくメリットがない
修をいれるくらいなら同じB級から強い人をいれた方がよい
三雲隊は修がいないから機能しない隊ではないし……

450 :
修がいなきゃそもそも隊ができてないです

451 :
もうチーム作りは達成したし千佳や遊真個人にも遠征する目的がある以上、今更「修と一緒じゃないと行きません」にはなりにくい
千佳自身はトリオン量はあっても技量が足りないから個人選抜されずに機関員コースだからチームでがんばるべきだけど
遊真だけなら個人選抜突破出来るライン

452 :
玉狛第2に限らず正隊員はアドリブで部隊組んでも十分機能するわけで
トリオンと個人戦闘力だけで遠征部隊を決めるべきというのなら
ランク戦も選抜試験もまったくの無駄だと言ってるのと変わらんな

453 :
それなら修にできることを探すしかないんじゃないの?
俺は結局、それすら見つけられずに落ちると考えている

454 :
鳩原の件で勘違いしているのかもしれないけど、基本的にチーム単位の合否だよ
個人でどうこうは優秀な人間を上げるだけ

455 :
落とされた鳩原は勘違いだった..?

456 :
選抜通ってたのに人が撃てないから落とされたって情報は今のところユズルの伝聞だし
「今のままボーダーにいても近界には行けない」とも言われてるけど

457 :
二宮あんなんだし「冴えない女行けないなら行くかボケ(意訳)」みたいなのはあったかもしれない

458 :
小南と犬飼も同じ認識だけどね

459 :
>>454
修を遠征に行かせるためにチームで頑張ってるのは大前提だけど
鳩原を遠征に行かせる為に頑張っていただろう二宮隊が失敗して鳩原の独断専行も半ば許してるし
そんな鳩原がトリガーを横流し決断したせいで、麟児を巻き込んだ動機にも
千佳修をボーダーに入らせるきっかけにもなってるって訳で

460 :
メガネくんは弓場ちゃんと二宮を落とすから大丈夫だよ
俺のサイドエフェクトがそういってる

461 :
普通に隊に落とされたヤツがいるから二宮隊が全体も落とされた話かと思った

462 :
現状
ヒュース:道案内
ユーマ:ネイバーフッドに詳しい、黒トリガー持ち
チカ:ブラックトリガー級のトリオン持ち
で3人は個人選抜で間違いなく入れるんだよな
そんなB級トップクラスの3人抱えて指揮官気取りながら、ヒュースのど正論を聞き入れずにヒュースに単独行動させてポイント取り逃がす無能を連れて行く理由…
本部にはないよな

463 :
ユーマは修リーダーの隊にしか入らない
ほかのチームに加わることはない
ユーマを近界に連れていくには三雲隊で行くしかない

そもそもでいうと修がユーマを近界に連れていきたいのであってユーマが望んだわけじゃない
そしてユーマ、千佳の望みは修をリーダーとするチームで動くこと
だから三雲隊として選抜されないと意味がない

464 :
加古さんからの勧誘を断ったぐらいなのに修いらないはないわ

465 :
>>462
現状確定しているのはチカだけ
ユーマとヒュースは実力や知識は十分あるが確定なんて上層部の誰も言ってない
修は実力も知識もないが

466 :
修を無能無能連呼してるやつは理解力皆無の阿呆か修を叩きたいだけのアンチだろう
修が無能なら、その無能が率いる部隊に負けた他のチームの隊長や彼に落とされた隊員は一体何だよって話になる

467 :
他の三人が遠征確定してたら修も肩の荷がだいぶ軽いんだろうがなあ
城戸さんはユーマ嫌ってる節があるしヒュースは危険も対策の手間も伴うし
個人選抜なら間違いなく行けるっしょだなんて頭お花畑すぎる

468 :
ヒュースはまだしも個人感情で優秀な隊員を落とすのは司令官としてどうなの?

469 :
>>445
個人的には選抜までに2年後レベルにならないと試験落とされるだろうなと思ってる

470 :
千佳も遠征行きが確定してるとはよく言われるが、その実態は長期間の軟禁や拘束の類でしかなく、
次の機会のためのチームでの訓練や、下手すると次期以降しばらくランク戦すら出来ない妨害だからな
チームなり個人なり、戦闘員としての遠征部隊入りは最低限必要だ

471 :
ええええ
絶対落とされること確定やん

472 :
チームでの遠征試験参加条件を満たしたうえで修だけ連れて行かないってなったら、
それこそ「試してみなよ、そんなことが通るかどうか」案件だわ。

473 :
それが鳩原の場合は通ったわけだから最終的にどうなるかはぶっちゃけ城戸さん次第よ
ただ通した結果として造反者を出してしまったというのも事実だし
鳩原以上の危険因子と判断されるような面子だから敢えて飲み込む可能性も高いがな

474 :
たしかに唐沢さんの「三雲くんが本当に大変なのはこれからだ」が、
「残りの試合で勝ち上がること」を指してるふうではなさそうだったしなあ。

475 :
千佳って安産型の良いお尻してんなあ (///∇///)

476 :
オサム不要論からは大概、オサムに黒トリ持たせろに繋がる
わざわざ未熟なオサムに黒トリ持たせるわけ無いというと、チカかユーマか迅が死んでオサム専用の黒トリになれば良いとか言う暴論が飛んでくる

477 :
なんでこんな仲間同士の練習試合の漫画がタラタラ続いてるの?
中身スカスカやんw

478 :
城戸さんが鳩原を落とした時のようなゴリ押しは避けようと考えるとしたら
選抜試験の内容を変更することで修たちに厳しい試練を与えてくるんだろうと予想している
変更の理由としては長期の大規模な遠征だからってことで筋が通るし問題ない

479 :
玉狛第二のヤバさは二宮隊の比じゃないからな
対応誤ったらボーダー存続の危機まである
しかも修は異世界人二人と黒鳥級が三人まとめて言うこと聞く人物という
黒鳥使いなみのレアな存在
多少お荷物でも連れていくだろうし多少なりとも使えるならなおさら連れていくんじゃないか

480 :
つーかチームで行かない場合どうあがいても千佳がトリオン電池にしかならんからな

481 :
チーム単位でイケるか否かわかってないのにヒートアップしても仕方ないと思うけど

482 :
ヒュースはアフト行ったらもう修の言うこと聞かないでしょ

483 :
でも城戸さんが人を撃てない鳩原や、あるいは修を遠征に
連れて行きたがらないんだとしたら、
理由は間違いなく「死なせたくないから」だよな。

484 :
仮に三雲隊が遠征行けるとしても他のメンバーは誰になる?
確定しているのはトリオン電池になる千佳ちゃんと遠征隊長の忍田本部長だっけ?

485 :
確定しているのはその2人だけ
今期の遠征を目指していると公言しているのは他だと加古隊だけ

486 :
>>485
ヒュースの加古隊入りワンチャンあるな

487 :
クローニンだからKか。Cか?

488 :
ユズルは目指してる枠にはいるのか?

>>486
クローニンはCなのでダメです

489 :
あまり多くの隊員を連れていくと防衛が疎かになるからなぁ……
A級からは冬島隊、風間隊、加古隊
B級からは三雲隊、二宮隊
個人選抜でユズル、鋼あたりかな

A級から後一部隊可能なら太刀川隊ぐらいか

490 :
kurounin

…いける!

491 :
露出少ない隊にスポットを当てるのか、メタ的なこと抜きにして実力で選んでくるのか
嵐山隊は広報だからこそあえて表向きの初遠征に呼ぶのか否か

492 :
さりげなく個人選抜に混じる漆間さんに震えて眠れ

493 :
あくまで結果論だけどヒュースが今試合でバイパー出し惜しみしてなかったら2,3点取っててもおかしくないよなと思った
大勢に囲まれる前に数人処理できてれば手足失ってなかったかもしれないし合流までイケてたかもしれん

494 :
>>483
足手まといがいたら、当人だけでなく周りも死傷する可能性上がるからな

495 :
ヒュースってなんか旋空使わない縛りでもしてるんか?

496 :
ヒュースは囲まれる前に一人倒して抜けようとしたが
生駒旋空を皮切りにものすごい勢いで囲まれてしまったわけで
囲まれる前にバイパーを使う状況そのものが存在しないんだが…

497 :
もし遠征の戦闘員が20人までとかなら
太刀川隊(唯我抜き)、冬島隊、風間隊、加古隊で10人で二宮隊と三雲隊を入れても17人でB級選抜で三人選ばれる計算
ポジションごとに入れるとしたら攻撃手の鋼、銃手の漆間、狙撃主のユズルで上手く纏まる

498 :
>>466
ゲームじゃないんだから
無能が率いてもA級上位レベルのクガがいる以上B級下位じゃ歯が立たんよ
そもそもB級上位でもオッサムの作戦ミスでヒュース単独行動させた結果取れる3点落としてるし

499 :
??「クガって人が強かっただけじゃないんですか」

500 :
>>498
オサムを舐めんじゃねーぞ、春日

501 :
他人にツッコむ前にユーマとヒュースが遠征確定してると勘違いした無能っぷりを認めようぜ

502 :
>>496
最初に生駒センクー食らってから囲まれるまではちょい時間あるよ

生駒センクー→隠岐アイビス(狙撃後移動)→弓場→帯島→生駒近くに来る→海その戦場を中距離から視認&水上射程圏内に来る
って感じだし
弓場と対峙した時にバイパー+αで弓場を仕留めれてれば大分違うんじゃないか?

503 :
>>497
チカを入れる事で、人員増加出来るのでは?

504 :
>>497
村上が遠征に来るビジョンが湧かないのは自分だけ?
なんていうか村上は防衛の方が合ってる気がするというか

505 :
>>502
囲まれながら戦うって色んなところに注意向けながら一瞬一瞬判断と予測しながら戦わなきゃならないから
そうそう最適解の行動がいつも取れるとは限らない
しかも全員の正確な位置と次行動が把握できてるならともかく

506 :
まあ鋼は鈴鳴から離れないだろうね
これといって遠征に行く理由も無いし

507 :
>>504
遠征艇周りの防衛には向いてるだろうけど
たとえ選ばれたとしても「鈴鳴第一のメンバーが来馬を置いて遠征に来そうか」っていうと無いな

508 :
千佳トリオンによって遠征行ける定員が防衛に残しておきたい面子除いた全員より多くなるなら、色々楽になるとは思うけど……

509 :
>>503
増やしてこの人数。前回は戦闘員が最大8人だったと考えるとかなり多くなってる
各隊のオペを入れても26人で忍田さんで27人。
サポートのために沢村さんとエンジニア入れても30人前後に収まる計算

510 :
>>502
そりゃ単なる距離の問題で方向的にとっくに囲まれていただろ
最初の弓場にバイパー撃ってたら刺さっていたかどうかはわからんが
仮に1点取れたとしてもその後は警戒されるからすんなりプラス1・2点は厳しい

511 :
村上は来馬が「鋼が遠征を経験して戻ってきたらもっと強いチームになれるよ」とか言えば行きそう

512 :
すべて来馬先輩基準で決めるの草

513 :
>>104
一時、スプラやってるとワートリ読みたくなり、ワートリ読むとスプラやりたくなる無限連鎖状態だったことはある。
スピード感とか、とっさの駆け引き、なんか似てて面白いよ。

514 :
来馬先輩がいなければ村上は沈んだままだったかもしれんからな
もし香取隊なんか入ってたらボーダーやめてそう

515 :
マジで個人選抜はどのキャラが選ばれるのかな?
A級から個人で選ばれるキャラはいないか気になる

516 :
はいはい
意地の張り合いになってるよー

517 :
A級から個人で…?まさか…
唯我……?!

518 :
>>511
もうこれ仏依存症だろ

519 :
>>510
距離の問題が重要だろ
多くの敵の射程圏内に入る前に最初の会敵相手をさっさと倒してたらどうなるかって話なんだから

520 :
唯我はおそらく前回の遠征もハブ、じゃないとある事情で不参加だっただろうけど今回はどうなるんだ
弟子であるメガネのために一肌脱ぐのか

521 :
ボーダーのスポンサーの息子になにかあったら困るから唯我には不参加でないとボーダーは 本部が困りそう

522 :
>>519
多くが射程内かどうかの距離なんてトリオン体の速度的にもう囲まれてるのと同じってこと
生駒旋空で先手を許し隠岐の射程に入った時点で一点突破は他から撃たれ放題の策と化してしまった
弓場を倒せたとしても追加点はまず無理だし警戒されて削りに使われる時間が伸びる程度だろう

523 :
唯我は親友のためだったらとんでもない友情パワーを出すパプワくんのアラシヤマタイプの可能性もある!多分!!

524 :
唯我「遠征は僕の得意分野ではない!」

525 :
>>515
個人で遠征出てたらその間はチームが弱くなるし家族の無事もわからない
それを踏まえてでも個人遠征行きそうな理由があるA級キャラっていうとせいぜい三輪とか?
逆に嵐山とかは行く気自体がなさそうだ

526 :
ランク戦始まってもう4年くらい経ってるのにオッサム成長しないなぁ…

527 :
2年近くどんよりしてたから仕方ない

528 :
>>498
B級下位なんてハナから話の対象にしてないよ
つかA級並みの実力者が隊長や隊員にいるのは三雲隊だけじゃなく他のB級中位も同じ
ステージ選択権を除けば条件的には互角、その上でトリオンも経験も技量も劣る修が率いる部隊に負けたわけでしょ?
修が本当に無能な隊長なら最終戦で上位争いに食い込むなんて出来るわけがない
確かに修は雑魚かも知れないが何の役にも立たないお荷物じゃないぞ

529 :
R5以降はスパイダーを駆使してかなり成長してると思うけどな
カシオや海を搗ち合わせたりコアデラから逃げ切ったり

530 :
>>509
本来なら未知の世界に行くのだから
日本政府(仮)とか国連(仮)とかの政府系や世界組織の人員も関わってないとおかしいのに
まったくそういう人員設定を聞かない不思議作品

一国の民間組織が単独で未知の世界に行くなんて権利を持ってるとなると
少なくともボーダーが世界的な権力を持ってる事になる

531 :
ヒュースが言ってた最低限の仕事はしたって
最後に二宮狙う動きを見せたことかな
玉駒がタイマン狙いなことを二宮に意識させるとか

532 :
>>531
深読みのし過ぎで浅読み(てか普通読み)できない体質になってないか
「強者生駒を倒したこと」だよ、そりゃ

533 :
>>530
そういうのを絡ませたくないって葦原先生がいっていなかったけ?

534 :
>>529
戦闘力は一つも上がってないし、遠征先でスパイダーはって敵同士がぶつかるのを期待するつもりか…?

535 :
ガンツは関西や外国の話も描いたけど寄生獣は主人公のまわりのみの話に終始した
あんま風呂敷広げすぎると面倒だし日本人の中高生向け作品だから活躍するのも中高生
リアルに国家や政府とか出してきたら海外はどうなってるんだって話にもなってくるし
ある程度の漫画的な割り切りは作家の労力的に必要じゃね

536 :
>>487
英語版だとK 日本版グッズとかではC

537 :
読み切り「実力派エリート〜」は、震災時の政府が役に立ってないのを見て発想した、という作者コメントあり(異論あるだろうが)

ワートリ世界でも政府は、「ネイバー侵攻による被害はただちに影響ない」とか「全力で解決にあたっている。市民には指一本触れさせない」とか「ハイレイン、君と僕は同じ未来を見ている」とかコメントだけ出して、何もしてないんだよきっと。

538 :
>>529
遠征レベルだと逃げ切る程度じゃ活躍とは捉えられないんだと思う

菊地原の評価も「今回キミほぼ空気だったね」だし

539 :
不安を胸の奥に引っ掛ける、という大事な仕事してるだろ。

540 :
>>534
実力でジャクソンを倒したりユズルに点をやらないためとっさに小荒井を斬りつけたりと戦闘力も着実についてるよ
まだ上位勢と比べると微々たるものだけど
>>538
弱い駒が強い駒を引きつけるだけでも十分活躍してると思うけどな
R4なんか気づいたらベイルアウトしてたし
とはいえワイヤー陣だけでは活躍できないのも事実だし遠征訓練編で強化イベが来そう

541 :
遠征レベルで見つからなかったり逃げ切ってワイヤーなりで援護できたらいけるんじゃね
現状だとそこから難しいと思うが

542 :
遠征に修連れていく意味って考えると個人の戦闘能力よりユーマの手綱って要素の方が大きいかな
忍田さんとかはユーマをユーゴの息子=身内って考えてるけどユーマからすると故郷は近界なわけで、何かうまいこと信頼関係築いてる修はそこそこ価値あると思うわ

543 :
手綱も何もそもそも修自体が命令違反普通にやる危険要因なんですけどね

544 :
スパイダー(改)の開発が待たれるな

545 :
スパイダーと現在解析中の黒壁を組み合わせた新トリガーとか似合いそう

546 :
>>533
あくまで現代世界を背景に作品を描いてるから、
そういうところで「あれっ?」っと思う読者はいるんだよね
作者の意図とは関係なく

547 :
>>530
領土とか資源とか色々と国家として関わらないといけない問題があるしな

548 :
>>543
ぶっちゃけ実力より更にそっちのメンタル面の方が、組織運用の意味で問題が大きいと思う……

549 :
あれが二宮さんのブラックトリガー

 恋するアステロイド!

550 :
黒トリガー:ドリームトリガー
能力:対象の相手に理想の夢を見せて、夢に閉じ込める精神干渉トリガー

551 :
そもそも外国とか無いんじゃないかと最初思ってたけど、カナダとか出てきたらそうは行かないからなぁ
その辺はしょうがないけど、やっぱもにょる

552 :
恋するアステロイドは、アステロイドに被弾した相手を惚れさせることができる! 誰であろうとなぁ!

553 :
遠征に行ったら外国人渡航者だらけだったとか

554 :
二宮がポケインしてるのはチンポジが気になって常に修正してないと
集中力を欠いて弾道が引けなくなるからって聞いた

555 :
>>553
ギャグスピンオフ漫画「わーるどとりがー」でありそうな展開だな

556 :
レイジはせっかくのパーフェクトオールラウンダーなのになぜスナイパー用の武器を装備しない?

557 :
なぜかラグビーとか風間隊とかの立場大きい連中がペンチメンタルを評価してるし
やらかしても唯我がちょっと文句言えばなんとかなるから…
なにより迅さんがいれば問題ない
というより迅さんの言い方的に修はやらかすことが仕事の可能性も

558 :
>>556
してるぞ
ガロプラ戦でイーグレット使ってる
状況に応じて狙撃銃3種のうち1つをセットしているんだろう

559 :
>>557
やらかすたびに「だいたいおれのせいなんだ メガネくんはわるくない」から
そこそこおれのせいなんだ メガネくんはそこまでわるくない
すこしだけおれのせいなんだ でもメガネくんもだいぶわるいかもしれない
に変わっていく可能性も

560 :
二宮さんは昔指差しして撃ってたら、どこに撃つのかバレバレなんだよ!って煽られてポケインするようになった説
ポケットの中で撃つ方向を小さく指差ししてるんだよ

561 :
>>560
あれは猫先生の喪黒福造リスペクトだから
本人にその気はないだろ

562 :
>>489
加古隊は実力的に置いていって構わないと思うんだがな
メタでいうと華というか彩り要因でしかないだろ

563 :
>>300
ボーダーのベイルアウトだと
修がベイルアウトするたびに遠征艇の位置バレする仕様

564 :
>>562
「メタ」さえつけときゃ冷静な意見を言ってるように誤魔化せると思ったら大間違いだぞ。

565 :
じゃあ加古隊より下の順位のA級もB級組も全部置いてって構わないな

566 :
加古隊の戦力ってまだメンバーが揃ってもいないんだけど
>>523
アラシヤマはあんなんだけど刺客の中じゃ頭一つ抜けてるからね?
かっこいい師匠までついてるからね?

567 :
個人的には嵐山隊が遠征行ってほしいわ
佐鳥と時枝先輩にもっと活躍してほしい
今回は大々的に遠征するわけだからボーダーの顔が行きますってのもありだと思うし
通常の遠征なら嵐山隊は行かないだろうけど

568 :
ガロプラのときのレイジさんがとりまると合流したときやさしい顔してたのなんか印象的
第一は普段あんまりチーム感ないからな

569 :
>>560
じゃあ、あまりにも窮地に追い込まれて余裕がなくなった際には
エガちゃんのドーン!みたいなことになる可能性も・・・

570 :
しかし今見直すとB級上位〜A級下位は4人チーム多いな
二宮隊と弓場隊も元は4人チームだし

571 :
>558そうなんだ、すんまそん

572 :
>>489
でも遠征って人数限られているし、今回は敵地に入り込んで市民を奪還しないといかんのやぞ
遠征は絶対ベストメンバーで臨むべきや
どっちも中途半端で反対に良くないわ
実際のところそれで防衛が疎かになるほどヤバいレベルなら奪還遠征はまだまだ早すぎるし悪手にしか見えんわ

573 :
>>570
だからこそA123の少数精鋭感がたまらん

574 :
>>573
一人お荷物君が紛れてますね…

575 :
ランク戦で2位以内
遠征選抜選考
遠征参加者訓練

この間に新3馬鹿とかモブC級が何隊かB級に上がるだろうから
防衛任務はそいつら込で廻していけるだろ

576 :
>>572
だから限られた人数を考えて、トップチーム3組+αなんだよ
メタ的なことをいうと人数が多すぎるとあしせんの労働がかかるから戦闘員は20人と見切りをつけた

迅も連れていって欲しいが、長期になることを考えるとその間に他の国が攻めてこないと考えられないし、乱星国家の存在を考えると……
三和と木虎の活躍も見たいけど絞ってこれ
多分、修達が遠征中にどっかの国が玄界に攻めてくる展開すると勝手に思っている(その話が書かれるか別にして)

577 :
>>572
だから限られた人数を考えて、トップチーム3組+αなんだよ
メタ的なことをいうと人数が多すぎるとあしせんの労働がかかるから戦闘員は20人と見切りをつけた

迅も連れていって欲しいが、長期になることを考えるとその間に他の国が攻めてこないと考えられないし、乱星国家の存在を考えると……
三和と木虎の活躍も見たいけど絞ってこれ
多分、修達が遠征中にどっかの国が玄界に攻めてくる展開すると勝手に思っている(その話が書かれるか別にして)

578 :
>>504
活躍多かったし、キャラ的にメインキャラというよりサブメインキャラって感じの立場で漫画的流れなら十中八九居残り組みになるパターンやと思うわな
単行本の表紙にまだなってなかったのなら遠征メンバーに入る可能性大いにあるなって思えてだけど
逆に自身が遠征に選ばれたいとは一寸も思っていない影浦が選ばれそうやわ
活躍がない、表紙に未だに選ばれてないはフラグ強すぎる

579 :
B級からも数隊
個人でも幾人かの遠征隊員を選ぶことになるだろう
のコマだと二宮、村上、影浦、東の4人が背景にいる

580 :
>>565sage
加古隊はA級でも下から三番目だし
以前のように遠征に行くなら上から数隊の方がいいに決まってる

581 :
>>579
葦原タイプだとヒントやフラグは陽動と同義だからなあ。

582 :
>>574
A級一位隊員でも遠征に行ってない説が優勢だよな
スポンサーの心証的にもお荷物くんは

583 :
>>579
その中だと東さんは辞退するな
忍田本部長も行く予定なのに東さんまで行ったら誰がみんなの指揮を執るの?
本当に失礼だけど、司令が指揮とか戦術とか高そうに見えないし……草壁隊長が希望?

584 :
修の能力で遠征行けるわけないじゃんとかそういう意見はいいけど
あまりにも確定で話す奴が多すぎ
お前らが作ってるわけじゃないんだからさ

585 :
迅+玉狛第1第2とA1〜3と影浦隊
個人で三輪二宮東さんでよし

586 :
遠征メンバーはチームで6部隊、個人選抜が3〜4人予想

587 :
修は短期的にダブルレイガスターに修行をつけてもらって覚醒するよ
俺のサイドエフェクトは自信ない

588 :
遠征ってオペ行かないよな?
ランク戦もオペ無しでやるべきでは?

589 :
>>585
人数を絞った最強メンバーかもしれんが、真新しさがなく、玉狛の身内が多くつまらない感じ
その分、遠征のネイバーたちに期待するものだなこの場合は

590 :
>>585
影浦隊はポイントでB級二位を今玉狛と競り合ってるだろ

591 :
>>588
栞ちゃんが遠征経験者なのでオペも行きます

592 :
>>585
三門の守りと遠征艇内での影浦のメンタルが心配
迅・玉狛第1・東さんのどれかは置いていこう

593 :
遠征から帰ってきたら変わり果てた三門がみたいな展開好きだけどワートリではありえなさそう

594 :
加古隊は実力どうであれ女キャラ枠の戦闘員として必然的に選ばれると思うわ
年齢的に黒江だけは居残り組になりそうだが、成人の加古は遠征で戦闘させやすいから扱いやすいだろうな

595 :
目新しさという意味では隊員が一部未登場の冬島隊と加古隊、未登場の多い草壁隊と片桐隊から2隊は選んでほしい

596 :
>>590
B級2位までに入らないと選抜試験受けれないのは他の部隊も一緒なんだっけ?
じゃあ影浦隊は難しいか

597 :
加古隊も遠征目指してるわけだし、選抜試験でかち合う可能性を考えると以前より遊真を引き抜く必要とか利点は増してる状況だな…

598 :
>>566
メンバーがちゃんと全員揃ってのA級6位だろ
知ってる
仮にあと二人の加古隊の中に、ののさんと張り合うIカップ女子力怪獣がいたとしても
A級6位(玉狛第一入れると実質7位)だから
戦力的に留守番組の方がいい

599 :
>>591
そうだっけか…
マップ情報のない敵地でトリオン低い=船に貢献しないオペって枠もったいない気がするわ

600 :
地図は後々観測すれば作れるかもしれんしレーダー情報なり五感支援なりオペレーターは大事だよ
あと多分艇を動かすのはオペレーターだろうから艇に貢献しないなんて事はないと思うな

601 :
>>599
A級一位の国近も
最強部隊の栞ちゃんも
トリオン1だもんな
別のところに才能ガン振りした感じ

602 :
はっ…小夜子の出番…?

603 :
出水が嵐山隊のA級5位を地味になめてたけどちゃんと強いし
7位の三輪隊も対アフトや対ガロプラで各々強いのがわかってるから
6位の加古隊に弱いイメージは特にないな
むしろ加古のメンタルのブレなさとかA級の中でもだいぶ遠征向きに見える

604 :
>>602
その引きこもりは遠征艇までぶじに乗りこめるのかい?

605 :
>>603
黒江ちゃんが他人と張り合う未熟者枠なのも心配なんだよ

606 :
>>605
いよいよとなれば黒江は外せばいい
草壁隊が行くことになっても緑川は年少すぎるから置いていった方がいいと思うし
まあ年少者や未熟者はアウトを言い出したら三雲隊やユズルがまずくなるけど

607 :
めっちゃ嫌ってる木虎の意見でさえも素直に聞くくらいだからそんな心配いらんと思うけど

608 :
チカが遠征に行く以上14歳組はokということだからな
緑川は戦力的には米屋に匹敵するはずだけど
なんか不安感があるのはなぜだろう…

609 :
いつかニノさんとオッサムのステロイドの撃ち合いを見てみたい

610 :
二人とも筋肉に目覚めて邪道に手を染めるのか

611 :
>>608
ユーマの掌の上でいいようにコロコロ転がされたから
ハイレインやヴィザあたりの百戦錬磨を相手どるあたり、釣られる心配しかないというか
丁寧な猪突猛進系ランバとはいい勝負してたけど

612 :
まあ緑川と米屋どっちを遠征に連れて行きたいって考えたら米屋だな

613 :
>>607
あれは「勝敗を決めるのは加古さんたちの射撃戦」と加
古さんの名前出されて守るのが仕事だと諭されたからだし
加古さんに関係ない話、加古さんの手柄になる話なら半眼スルーだったかもよ

614 :
それにしても遠征やらその先の展開やらで主要キャラにスポットライトと見せ場が訪れるのは何年かかるんだろうな
キャラ設定凝りまくってる分、想像ばっかり膨らむけど全ての設定消化しようと思ったらワンピ並みにならんと無理やな

615 :
俺が遠征部隊なら、レイジは、つれていきたいな
少人数において、なんでもできて、器用貧乏じゃなく実力も、トップクラス
指揮もできるし、メカもいじれるみたいだし
忍田とも、旧ボーダー時代から、信頼はあるだろうし

616 :
B級から何人か選ぶとしても隊長は外さないと残りの隊員が動かしづらい気がする
あと被害者代表の三輪がこのままフェードアウトするとは思えないので
彼が選ばれるか残るかで居残り組のイベント数が違いそう

617 :
句点多すぎだろ
旧ボーダー組で経験値高くて年もそれなりに上でトリオン多くて出来る事多いレイジは1番欲しい駒だわな
てかレイジコナミって風神使えないんだっけか
最上さんと関わりあるやろに使える人多い風神に選ばれないのはなんでや…

618 :
>>615
句点が多いと、ブレス多くて
なんか無理して喋ってるような印象になるな

619 :
加古さん達は選抜試験での対戦相手役の可能性もあるよな
どっちか勝った方が選ばれる的な

620 :
黒トリに対抗できるかどうかが試験の基準だからそれやるなら黒トリと互角以上に戦った実績のある部隊になるんじゃないかな

621 :
三輪隊や片桐隊に触れずにいきなり加古隊の不適格を主張したり、
脈絡なくカップ数がどうとか言い出したり、
だいぶキモいが、作品はちゃんと読み込んでるタイプなんだな。
マウント取るわけじゃないけど、ほんとに読んでる?っていう人すごく多いもんな。

622 :
>>617
風刃が城戸派にあるから候補に上がってないだけじゃない?

623 :
俺は21巻+BBF買っているんだけどなぁ……
小説版があったら絶対買ってた。アニメ版は現在見ている

624 :
選抜試験はやはりvs黒トリじゃないかなとは思う
そうしないと防衛に割り振られる天羽くんの出番がない

625 :
>>580
ランクだけで決めるのなら遠征希望しない部隊を除いて上限いっぱい上から順番に行かせればいい
わざわざ選抜試験なんてやる意味を考えような

626 :
正直B級上位から上はみんな優秀だから誰が行っても納得だな
長い遠征編が終わってワートリ完結だとしたら外の世界に因縁がある
玉狛第一・迅・風間隊・三輪隊・二宮隊とユズルらへんは連れて行ってほしいけど

627 :
A級はトラッパースポッター入ってるのもいるし
前衛が若いと心配っていうのもわかる
そうなると二宮隊影浦隊は実力的に丁度いい感じするな

628 :
当真の0と1くらい違うってセリフ、反比例も分からない馬鹿キャラが1しか違わねーじゃんってツッコミ待ちで言ってるのかと思ってたけど
深読みしてみたらたった1の違いだけど有と無を分ける重要な分水嶺でもあるって言ってるようにも読めてくる

629 :
黒トリ3人、訓練室でのボルボロスのデータ
忍田さんや支部長とかも何人か付ければ黒トリと戦えそうな気がする
試験の内容はバリエーション豊富にできそうだな

630 :
最終回になっても回収・解決しないものってなんだろう?
ユーマを殺したunknownや近界のマザートリガー問題とかユーマの死に行く体をどうにかしていくこととか
最終巻の作者のおまけで設定とかやりたかったこととか書いてほしいのは俺だけ?

631 :
ぶっちゃけ半数はキャラ人気で選ばれると思うが
それ抜きなら作戦内容分からんと何とも言えんしょ
未知の土地ならランク戦よりスナイパーの価値は上がるし
影浦や空閑はそれぞれ別に敵意見抜けるから重宝するし

632 :
選抜の試験か、選抜後の訓練に時間を割きたいと言ってたし、各部隊の戦い方は見られそうでワクワクする
A級vsA級が割とマジで見たいし、ニノ隊vs太刀川隊とか見たい
あとは、太刀川隊vsたまこま第一は是非とも見たい

633 :
>>628
ようにもって、そういう意味でそ
だから「ぜんぜん違うね」なんだ

634 :
>>628
冬島さんの受け売りで言ってる説(意味はイマイチ分かってない)

635 :
>>627
実力はそうとしても素行とかはどうかな…

636 :
二宮隊現メンバーはとばっちりだから問題ないでしょ
10000点ボッシュートされた人は知らん
というかここでもよく言われてるけどあのSEで
狭い遠征艇での共同生活とか超つらそう

637 :
カゲのイライラを中和するためにザキさんか来馬先輩入れとこう

638 :
カゲ用の個室を用意すればいい
トイレサイズなら邪魔にならんだろ

639 :
なぜそんな思いをしてまで遠征に行かなければいけないのか

640 :
戦いが始まると半畳の個室から呼び出されるカゲか
ちょっと可哀想な図になるな

641 :
もしかして遠征に選ばれた場合断れないパターンなのか?ブラックすぎひん

642 :
今更だけど、三門市って何県なんだろう?
自分は、みかん生産地だから愛媛県だと思ってる

643 :
要件を満たした隊と個人から志願者を募って 選抜試験する感じだろう

644 :
カゲは東さんとユーマの三人部屋にすればいいじゃないか

645 :
まあ、千佳みたいに作戦規模に露骨に関わるくらいでないと、拒否出来ないようにする必要もないだろう

646 :
人口28万 大きな河川 複線の鉄道 みかん産地 非関西

647 :
ちょくちょく嵐山隊が遠征に行く話が挙がるけど、ボーダーの広報が三門市を離れるのはどうよ?
嵐山隊は市民を安心させるボーダーの実力があるエリート隊員だぞ?
いなくなって市民が不安にさせるのはダメだろう。第二の候補部隊の茶野隊は色々足りなすぎる……
ちくしょう!王子のあだ名癖がなければなぁ……

648 :
カゲは命令違反、空閑は黒鳥で玉狛ムーヴしかねないから入れない選択肢もあるわな
城戸派虎の子の風間隊菊地原で近いこと出来るらしいし

649 :
>>647
俺と同じ意見の奴がいて良かった

650 :
レプリカ型のモバブーって容量いくなんだろ

651 :
>>647
今回の遠征はマスコミに打ち明けちゃった後だし遠征する際は報道陣とか来るかもしれないから割とありかも

652 :
>>615
西村京太郎乙

653 :
>>649
嵐山隊は見た目、性格、実力と共にボーダーの安心感を市民に提供する隊だからね
いなくなったら完全に市民は不安になると思う。
「嵐山隊が三門市を離れてこの街は大丈夫なのかよ…」みたいな意見が市民に出ると思う
茶野隊が嵐山隊不在の時に広報になっても「あんな奴らで本当に三門市を守れるのかよ…」「嵐山隊を出せー!!」とか言う輩出てくるかもしれん

654 :
特殊事情が絡むのはぶっちゃけ葦原の匙加減だなとしか
風間隊だけは遠征行く未来しか見えないけど

655 :
それに嵐山自身がマスコミの前で「家族の安全第一」を言い放ったからな
多分嵐山隊は遠征試験自体を辞退すると思う

656 :
つまり、家族が先にアフトの手先(仮)に皆殺しにされれば嵐山隊も遠征に参加する可能性が出るわけだな…?

657 :
そもそも嵐山隊は防衛主義じゃん

658 :
嵐山は遠征NGの理由がありすぎるし行かない可能性の方が高そうだ
ただそのぶんもし嵐山が遠征メンバーに入るようなことがあったら遠征先でクローズアップでもされるのかとは思う
名前がタイトルになるとか>>578の言う表紙巻フラグとかな
まあ居残り組の防衛戦でも最後まで戦いますフラグ回収で表紙巻もありうるけど

659 :
>>621
以前の主人公のいる片桐隊は留守番役ヒーローにピッタリなので触る必要もないと思っている
アニメ化決定した呪術の元主人公乙骨が外国行って帰ってこないがごとし

660 :
街の平和が第一だよね派トップの忍田が遠征の引率な時点でどうとでもなるだろうが
まあ嵐山に特に行くべき理由がないうちは行くことはなさそうだ

661 :
嵐山と三輪はもしかしたら逆になった可能性があるんだよな。嵐山が妹と弟を失ったら
嵐山が「家族を失ったとしても三輪みたいにならんだろ」と言われそうだけど、俺はそう思わない

例え、嵐山が失っても今のようにしていたもしてもそれは「みんなが求める嵐山准を演じてるだけ」になって、心は虚無的なヤツになりそう

662 :
>>631
キャラ人気ならまず体調不良の那須さんが選抜されてしまうやろが

663 :
そういや嵐山隊長いまだ表紙になってない……w

緑川・ユズルはわかるけど村上ってほぼ玉駒派閥なんだね

664 :
>>646
アニメ組のイメージも合わせて静岡県近辺じゃなかったっけ

665 :
>>653
俺もそう思う
後方の重要な仕事だしな

けど、木虎は主役級以外ではヒロインの座にあるし、遠征に行くような気もする

666 :
>>664
みかんの生産量的にトップ三の和歌山、愛媛、静岡が候補だけど、個人的には何となく愛媛が一番なぜかイメージ的にしっくり来た

667 :
>>662
キャラ人気ならどうせ素行不良の三雲さんも選抜されるんやから構わんやろ

668 :
>>660
嵐山隊長に「うちの子が(二人とも)さらわれました(双子でした)どうか助けてやってください」と直訴とか
何か一つイベントあったら安請け合いして行きそう

669 :
>>665
主人公にお帰りと言ってやるのもヒロインの役目だろ
後は唯我先輩くらいしか心当たりがないぞ

670 :
それと、迅さんは遠征に行くと思う

671 :
>>666
アニメで三門市から合宿先の四塚市まで新幹線で行って富士山見えて
四国に渡るのに海は渡ってないように見えるから本土内イメージ

672 :
>>666
みかん生産量では和歌山が勝ってても宣伝力では愛媛の方が上なんだよな

673 :
修の見送りにくる木虎、見たい

674 :
仮にランク戦のマップが三門市内のものだとすると工業区域に港があったから海に面してる県

675 :
東京だと思ってた

676 :
なんとなく多摩や稲城狛江あたりをもう少し南寄りにしたイメージがあった

677 :
何故か静岡をイメージしてた

678 :
何となく静岡辺りだと思ってた

679 :
静岡だと思い込んでた

680 :
三島市あたりがモデルか
人口だと沼津市が近そうだけど

681 :
みかんだからなんとなく和歌山かと

682 :
>>681
和歌山が関西だからなぁ……生駒隊が出た時点で否定される

683 :
みかん食べたくなってきたぞどうしてくれる

684 :
そろそろ正月だし買い溜めしてもいいんじゃないでしょうか

685 :
表紙になった隊員は遠征メンバー除外ってのはどこ情報?
公式で言われてるのか?

686 :
ただの推測

687 :
ののさん、エロ抜きでも胸が邪魔で大変そうと思うのは俺だけかな?
モブは普通に性欲あるから視線とか多そうだ

688 :
>>685
どのレスで言われてる?探したけど見つからなかった

689 :
>>631
地形情報無いと狙撃手は結構ツライ

690 :
最新話と単行本の発売から何日かスレも落ち着いてきたな
そろそろ千佳がアイビスとバグワ使ったことで浮上した問題提起していいか?

691 :
>>690
何?

692 :
この試合で千佳はバグワしながらアイビス、ライトニング、メテオラ、シールド使った
これだけならハウンドをサブにしたのであれば解決なんだが序盤にハウンド+鉛弾を撃てることが示唆されてる
つまり鉛弾がサブ側にセットされててハウンドもメイン側にセットされてるはずなのでメイン側に5つ装備されてることになる

693 :
>>687

694 :
まあこれはR7から言われていたことで
千佳とヒュースがフリー枠にメテオラ入れてたとするならバグワメテオラやバグワエスクードはおかしくねと?と時々スレで話題になった
その時も入れ替え説が出てきたけど今月の内容で否定されてしまったわけよ、修正来るかもしれんけど

695 :
両バグワ説

696 :
そういや考えたことなかったけど
サブ側にバグワ入れてて
サブのトリガーを実体化してる場合、バグワオンにすると実体化解除されて消えるのかな
その描写確認した事なかったな
孤月のオンオフとシールドみたいな関係になるのか?

697 :
>>687
身もふたもない話常時数キロの荷物を持っているわけだから
確実に肩凝り起こすし スポーツ全般で不利

698 :
>>697
あんまり、回りを気にするタイプじゃないから「最近、また胸が大きくなって肩こって困るんだよな」とか男子の前でいっている可能性あるのか……

699 :
>>694
別にR7までは入れ替え説で成り立つなら否定はされなくない?
この試合は三輪から鉛弾改もらってない限りおかしいけど

700 :
>>695
ハウンドしながらシールドもしていたのでやはりシールドが2枚ということになる
バグワを2枚入れる空きがない

701 :
入れ替え制じゃないかもしれないけど
毎期2部隊がA級に上がるというのもおかしい気がするので
そろそろ昇格条件をはっきりさせてほしい

702 :
今回アイビス使ったっけ?
銃はライトニング持っただけな気がするけど

703 :
今月号ラスト見ろ

704 :
>>702
今月のラストで持ってる
オフ孤月みたくオフスナイプ銃って出来たっけ?

705 :
まぁサブアイビスって事にすればいいんでね
実体化する時にバグワ解けてただろうけど
多分今回アイビス使わ無さそうだし

706 :
過去にも言ったことあるんだけど、アイコンに+マークが付いてるオプショントリガーは同じ側のトリガーでも一緒に起動出来るんなら解決するんだけどなぁ

ただ作者が作中の描写を訂正してたりするから同じ側のトリガーは専用オプション以外は同時起動できないっぽいので恐らくミスかな

707 :
>>699
スマン否定はされてないな、ただこの問題を解決できる理由が新しく出てきたら前回できた理由もそれで説明できる可能性は高いと思う

708 :
狙撃銃はこれまでの描写的に常にオン状態が濃厚だよ

709 :
でこっからが本題なんだけどミス以外でこの現象を解決できる理由を探したいんだよ

710 :
メイン ライトニング ハウンド シールド メテオラ
サブ アイビス 鉛弾 シールド バックワーム

これで解決できる?ミスの可能性もあるけど

711 :
レイジの14個ホルダーしかないな

712 :
隠岐のスナイプガード時の千佳はシールドでバグワ解除されてたか
じゃあ狙撃銃常時オン状態でサブアイビス無理か
まぁミスじゃね、どうでもいいけど

713 :
オフバグワもしくはオフ狙撃銃の可能性(孤月の性質と同じという可能性)
レイジさんから借りた(まさかのレギュ違反で二位入れず)
ミス、単行本時にライトニングをアイビスorアイビスをライトニングに書き換え(たぶん鉛弾と併用しないアイビスを書き換え)
ぐらい?

714 :
簡単な解決策としては
トリガーは八つまでセットできるが、利き手と反対の手用を、四つずつにする必要はない

715 :
解決策はスゴみ

716 :
今回アイビスを使わないなら
アイビスの所をライトニングに書き換える、とかかな修正するなら
千佳のトリガーの構成上アイビスを入れようがないし

717 :
・サブにアイビス
これは可能性低い、ガロプラ戦のポカリやR6の千佳の修正から狙撃銃が常時オンの可能性が高いため
・実は弧月のようにバグワがオフになっている
これも可能性低い、アイビスやメテオラ使う前にレーダー座標でバレるため

718 :
解決するなら読者がまだ知らない新設定しかないんじゃね
改造はそもそもA級特典だし

719 :
ミスだとしたらどこが修正されるんだろうか?

720 :
やっぱ新設定が一番根本的な解決できそうかな
自分としては「バグワだけはセット場所に関係なくメインとサブの両方で起動できる」設定があるんじゃないかと思う
木虎のバグワ義足スコピとかでも思ったけどいちいち場所を入れ替えしてたら本来想定してた用途で使えなくなることが起こるけどこれなら特に問題なくなるから

721 :
千佳がバグワしててそれがちゃんと機能してるから修正してもおかしなところがどこかに出ると思うわ

722 :
千佳ちゃん自分を追い詰めるために実はレッドバレット持ってきてない説

723 :
狙撃銃常時オン説はだいたい防御オンリーのときに狙撃銃じゃなくバグワを解いてシールドを使ってるから
ただ、狙撃銃は一発ごとに大量のトリオンを使うというのを考えると
オンオフしたときの消費トリオンが孤月やガンナー銃よりも高いからオフにしない、というのは消極的だが理由にはならんかな

724 :
>>706
同じ側にある汎用オプションを同時使用してたのを修正ってのどこであったの?

725 :
ワートリスレは勢いが衰えたんだ
のののIカップパイでしか回復できないんだ
メリークリスマス。妄想は止めて現実と向き合う時がきたんだ

726 :
バッグワームは一度トリオン物質マントで出してしまえば存在し続け
接触して微トリオンを供給し続ければレーダーから隠れる機能を発揮する なのかな

727 :
>>710
それでいいんじゃないか?
銃型は鉛弾がどっちにあっても無関係に使えるのならだが
>>726
攻撃とかするたびに溶けかかってる描写はあるな
たぶん全部出てたらレーダーから完消え、一部残ってたら薄く映るのでは

728 :
ユーマのフリースロットにチカちゃん用装備入れてて臨時接続してるなら無理矢理解決はできる
やってないだろうけど

729 :
他の人のトリガーを臨時接続出来るように、
一度出したトリガーはトリオンの供給をメイン側とサブ側とで
適宜切り替えられると考えるとスッキリする気がするが…

730 :
>>727
千佳が鉛狙撃する時はレーダーにくっきり映るみたいだから
消えかけの時にはもうそうなってるんじゃないか?

731 :
人が撃てるようになった千佳のトリガー構成は何がいいかな

732 :
>>724 R7のオッサムが仏にレイガストアタックする時にバグワが溶けかかってる風に差し替えられた

733 :
だからバグワに新要素はない
ミスか狙撃銃がなんかあるか

734 :
>>731
メイン ハウンド アステロイド メテオラ シールド
サブ ハウンド レッドパレット シールド バッグワーム

二宮スタイルで

735 :
>>729のようなメインサブで臨時接続するとさらにトリオン消費するからクソザコトリオンの修にはできないとかなら納得できる

736 :
昔は巨乳と言えばDカップというワードが象徴的に使われてたがいつの間にかDじゃ物足りないってなってE,F,G…とエスカレートしていった。
正直Iカップなんて想像できない。
体操の難度が昔はCまでしかなかったのと似てるね。
何が言いたいかというとIカップは破格。

737 :
>>735
接続切り替えだけでそんなに消費するのは技術者側の怠慢だろう
というか、消費がっつりいかないと納得出来ない理由でもある?

738 :
ジャクソンつながりで香取って、犬飼に練習見てもらってんのかな
うっさいチャラ男って良いそうだけど、辻に対してはハイハイありがとうねー、童貞くん。

739 :
Cくらいまでの子が沢山いるワートリは楽園

740 :
>>737
本来装備してるのと違う方で使うなら代償あっても仕方なくない?
トリオン普通なら問題にならんけど修だとガッツリ持ってかれるとかもあり得るし

741 :
>>732
そこの修正はバグワとアステロイド使ってたからだろ

742 :
>>734
狙撃手兼シューターは無二の個性なので狙撃手トリガーは外したいな
あとシューターにするならレッドバレットいらなくね?本気千佳の攻撃を防げる相手はいないだろうし

743 :
>>742
×外したいな
〇外したくないな

744 :
正直E、Fでも外から見てわからないことは現実に多々ある
特にアンダーが低いと顕著
アンダーがあるCとないFではあるCの方が巨乳に見えたりする

745 :
>>740
ああ、どっちかというと感覚的な意味か
てっきり何か該当する描写を例によって自分が覚えてないのかなって思ってしまった…

まあ、切り替えに固定値だと、他の人に比べて修の場合は
全体の使えるトリオン量からの比は数倍になり得るか

746 :
若村に合コンをセッティングさせてあげて、自分も出席する犬飼

747 :
犬飼とか慣れてそうだな

748 :
若村を当て馬にして女を持っていきそうな犬飼

749 :
ろっくんに必要なのは合コンじゃなくて華さんへのアプローチだろ!

750 :
スパイダーとスラスターでピンボール擬きできないもんかね

751 :
最終的に亀甲縛りのオッサムが出来上がりそう

752 :
修に必要なのはパチンコ
おれのサイドエフェクトがそう言ってる

753 :
>>742
アイビス イーグレット シールド ハウンドorアステロイド
ハウンド メテオラ シールド バッグワーム
レッドバレットは要らんな、撃てるなら
ライトニングも超弾速撃ちたいならアステロイドでチューニングすりゃ良いし
ワンチャンアイビスも要らんな、地形変更もメテオラで十分そう

754 :
どうだろうな
適切に使えば鉛弾はバシリッサやラービットみたいなクソ硬トリガーにも即座に効果があるぞ
ハウンド半分だと二宮に防ぎきられてるしあった方が有利な択を迫れるんじゃないか?

755 :
射程保証と常時オンの機能がある狙撃銃をキューブで再現しようとしても多分どこかの性能はどうしても劣化すると思うぞ
しかも狙撃銃と違って撃つまでに外岡みたいに打ち抜かれそうな間がある

756 :
ほならね

757 :
鉛狙撃は素のチカライトニングと組み合わせることで絶大な圧力を敵にかけられるから外すのは勿体無い

758 :
多分ライトニングでも適当に撃つだけで相手死ぬと思うよ。大砲を考えると光速になってるだろうし相手が動くのを考慮する必要なくなるしw

759 :
偏差射撃をする必要がないくらいに光速めいた速度になるとは思うが
シールドに防がれる威力なことに変わりないし初撃(東を見るに2・3発撃てる)で急所を仕留める腕は必要だろう
射程も短いし射線も限定されがちだから初見じゃなければ事前対策のしようはある
要はトリオン体なのにリアルの銃撃戦のような感覚を強いるような感じだが無敵ではない

760 :
仮に、千佳が人を撃てるなら鉛弾は要らないので別の装備に替えるとするなら、
自分としてはダミービーコンかエスクードかテレポーターを推すな…
ビーコンは操作を栞ちゃんに任せられるので割と雑でよし、エスクードは壁を作れるので色々よし
テレポーターは自分の趣味的に期待したいが仕様次第といったところ

761 :
千佳のトリオンならテレポーターどれくらいとべるんだろ
インターバル含めて十秒くらいで60m先まですぐ逃げられるならベイルアウト戦法してたころに採用してたはずだよな

762 :
千佳の素ライトニングシールドに防がれるっていうけど全ての体を完全にシールドで防御しないと防御できてないぞ
鉛ですら手足に当てられるんだから狙撃難度がより簡単になる素ライトニングならシールドからはみ出た部分も狙えるだろう
っていうか素ライトニングを気にし過ぎたらシールドが広がってしまうしな

763 :
射線の通ってない角度まで常に覆う必要なんてないぞ

764 :
千佳がいる"かもしれない"射線の通ってる方向へのシールドを強いるだけでも、
狙撃手が存在するという事での威圧効果としては十分だろうな
実際はもうちょい距離詰めて、不意にハウンドで掩護射撃してもいいわけで

765 :
ぼくのかんがえたさいきょうのトリオン怪獣ならこうだな
主:ハウンド/突撃銃 メテオラ/突撃銃 シールド Free
副:エスクード シールド バッグワーム Free
壁の後ろから弾を交互に撃ってりゃランク戦は勝てそう
まったく面白くないけど

766 :
というか描写見る感じライトニングが届くならメテオラ届きそうなのが怖い。お前だけ射程おかしいだろ千佳ァ!

767 :
この漫画では、これだけできれば無敵というのは無いからな
二宮も1対1なら防げなくても、多対1なら落とせる
だけど千佳のライトニングとか、撃ってからシールド張っても間に合わんと思うから、かなり強いのでは

768 :
チカちゃんのたまこまトリガーは「人がトリオン兵に見えるサングラス」を推奨してたけど、人を撃ちたく無いわけじゃない以上、枷が外れたし、やはりフルアームズで12連アイビスあたりかな

769 :
てゆか発動できるトリガーが二つまででトリオン体自体はもろいという設定がある以上
無敵とか最強というのは無理なんだよ

770 :
>>760
隠れる前提ならダミー、機動スナイパーならテレポート、要塞作るならエスクードか
エスクードなら三蜘蛛のワイヤーとの相性が最高
地形壊すだけでなく地形作れるのは強い

771 :
生駒隊のパラが知りたい
自分はこんなイメージ
生駒 トリ6攻撃12防御7機動7技術9射程3指揮4特殊2トータル50
水上 トリ6攻撃5防御7機動6技術7射程4指揮6特殊2トータル43
隠岐 トリ6攻撃6防御7機動8技術7射程8指揮1特殊2トータル45
南沢 トリ5攻撃8防御4機動8技術7射程2指揮1特殊1トータル36
単行本のおまけでパラのステだけ乗らないだろうか……

772 :
弓場みたいに必要があれば作中でも出す機会はあるだろうけど
基本的には数年後に出るかもしれないBBF2を待つしかないのでは

773 :
イコさんはもっとトリ量あるでしょ
フルアームズ展開できるんだし

774 :
修もガイストやフルアームズを使うだけならできるぞ

775 :
BBF2は遠征出発後かな
それくらいになればボーダー隊員も大方揃うでしょ
>>774
2秒で消えそう

776 :
オッサム14枠埋めてベイルアウト入れたらアステロイド一発も撃てなくなりそう

777 :
修は現状6枠使用でカツカツなのに14枠も埋められるとは思えん
9枠あたりで確実に残存エネルギーなくなりそう

778 :
遠征ギリギリまでかかって開発された、オサムとチカのたまこまトリガー!
餞別として渡されて、遠征先で初の実戦投入!

って、展開は好きだけど、ワートリだとなさそうだよね
開発しても何回も調整して、練習して、それ用の戦術を決めて、役割を決めてとやらなきゃダメだろうから

779 :
そもそも修だと単純な装備の追加すら許されないから、使いどころのシーンまで持っておくだけすら出来ないのがな…

780 :
いっそシールドを別の装備と交換するのはどうだろ?
現在解析中のニコキラとかいやらしさが増して修に合うと思う

781 :
チカ並のトリオン、忍田さん並の剣技、二宮並のキューブ操作と射撃技術、当真並の狙撃技術、迅と影のSE持ち
こんなキャラがいたらノーマルトリガーで黒トリ持ち相手にタイマンで圧勝できるかな?

782 :
ワイヤーが伸縮自在なら戦法広がるんだがなー

783 :
>>781
射撃技術はいずみんのが上なイメージ

784 :
もうちょっと先だろうけど、修のトリオン量がアップするイベントが来そうな気がする

785 :
ステロイドメガネ

786 :
実は特異体質で急激にトリオン能力が成長しましたーとかは間違いなく叩かれるだろうけど
1年後くらいになんとかあと1つトリガーを追加できるぐらいに増えるのは許容されるかもしれない

787 :
今のトリオン量だとあまりにもやれる事少ないから…
2から3に上がると、おめでとう!って思うだろうな

788 :
キトラが1年前ぐらいに入隊して、今のトリオン4でしょ・・・
今2のオッサムが入隊落ちたし、当初は3ぐらいないと駄目なわけで

がんばれメガネ。超がんばれ

789 :
でもトリオン2から3になるって例のクッキー生地にもう半分追加で総量1.5倍、空きトリオン量だと3倍くらいにならない?

790 :
1.6くらいだったのが1.9くらいになったと予想
それでも1.5倍に上昇だからな?

791 :
メガネくんの主人公補正は生存能力と因果力ぐらいだろう
生存能力はなかったら迅に助けられなく死んでいたかあっちで捕まっていた。ミラに刺されたのも同じ
因果力は言わずにがな

792 :
>>784
それは多分、2年後くらいにならないと無理な気がする
増えたと言ってもほんの少しだろうし

793 :
>>768
技術部に頼んだらノリノリでトリオンガンダムとか作ってくれそう

794 :
トリオンロボットの実装はいいな
コストが高くなりそうだが一体ぐらいならいけそうだし、トリオン兵は離れた感じにすれば正義のロボットに見えるだろう

795 :
さっそくラービットを魔改造だ

796 :
合体と変型は必須(ロマン的に)

797 :
トリオン兵は口の中に1つ目があるようなデザインだからどうしても凶悪に見える
目を額の飾りのように見立てて2つの目っぽいものを別にデザインすればそれなりになると思う

798 :
パーツを集めて君だけのトリオン兵を作るんだ!

799 :
ラッドにトリオン与えて育てるアプリ欲しい、ラービットが激レア、育成失敗するとバムスター

800 :
デカすぎるとトリオン無駄に消費しそうだし、ラービットぐらいの大きさにしよう
千佳ちゃん小柄だし、操縦席もそこまで広くしなくてもいいのが楽だな

801 :
ロボットより先にトリオン製バイクとかできないもんかね

802 :
バイクに乗ったら影浦隊のガラの悪さが5割増しくらいになる……

803 :
バイクが似合うのは弓場ちゃん

804 :
>>803
ハードラック ダンス
“不運” と “踊り”そう

805 :
声的にロボット似合いそうな人は誰だ?
唯我はドリル付きのロボットを上手く乗りこなしそうだけど

806 :
>>804
もう踊ってる!

807 :
>>802
諏訪隊とツーリングだな

808 :
>>806
そういえば今月踊ってた

809 :
>>784
3になるのか?

810 :
学校での日常が気になる隊員ってみんな誰?
樫尾は昼休み中には復習と予習してそうなイメージ。
新三バカは三人で必殺技の名前とか勝手に考えてそう

811 :
修が今後トリオン増えるかはわからんけど、今のままだと例えば2年後に香取くらい動けるようになったとしても
R5の最初みたいに1ターンチャンバラやっただけで一方的にブレードがボロボロになるか、最悪へし折られて死ぬかもしれんからな…
上と「やり合える」から先はかなり大変な道のりになりそうだ

812 :
あれは木虎なりの「修が無駄な努力させないための方便」だと思っている。
実際は時枝の見立くらいなのにあのまま普通に現実的なこと言うと修が意地を張るかもしれないからああいうことで自分から他の方向性を自分に頼むように誘導した…というのはどう?

813 :
終始正論しか言わなかった木虎がそこだけ方便を使う方が不自然だし
時枝の「意外」は木虎はもっと修を低く評価していると思っていただけだろう
仮にも師匠が敬愛する烏丸だし2年あればそこそこになると思ってもおかしくはない

814 :
7000レベルの隊員は今現在上位で勝負できてるわけだし2年半くらいでそれならそこまで高い評価と言うわけではないんだけどな
入隊お断りトリオンを加味するとすごい高い評価に見えるけど

815 :
チカの分割無しアステロイドが見てみたい
ウイングガンダムのバスターライフルみたいな感じになるのかな?

816 :
>>815
バイパーもな

817 :
上に勝てる、じゃなくて勝負できるだから
2年あれば7000Pくらいまではいけるでしょってくらいの評価
2年あれば上位陣と勝てるとは言ってないし、2年あれば上位陣は更に変態になってるはず
荒船さんはPARになってるだろうし、鋼さんも荒船からのレクチャーでPARになってる可能性高い
日佐人も成長し、諏訪隊を卒業して自分で隊を作ってるかも知れんし
カトリンも努力を覚えて喧嘩しつつもA級に手をかけてる可能性はあるし、那須隊で空手スナイパー加入の可能性も十分
ののさんは更におっぱい大きくなってる可能性もあるし
と、考えると、最終巻にはおまけで何年後かのボーダー描いて欲しいなぁ
城戸「これで、二度とゲートは開かない、ネイバーは現れない」エンドじゃないならだけど

818 :
2年後、そこにはまだマスターに届かないジャクソンの姿が

819 :
ジャクソンは2年経つ前に華さんにフラれて傷心のままボーダーやめてそう

820 :
やめてやれよ

821 :
>>818
ジャクソンは弓場さんに弟子入りするべきだったわ
ジャクソンみたいなタイプは体育会系で厳しくみっちりやったら伸びる

822 :
No.1ガンナーの教えからするとまだ練習が足りない

823 :
香取もいるんだしスパイダーを装備して第二の嫌がらせメガネを目指す道もあるさ

824 :
トリオンタンク的な物は遠征艇やら本部基地には有るんだよな。
それを小型・安定化させてトリオン弱者の戦闘体に装備させれば、技術や機動力等はあるのにトリオン量だけが弱点な隊員は強くなれると思う。
なお、修はむr

825 :
先に来馬先輩がマスターに辿り着きそう

826 :
多分作中時間で2年後は無いんだろうな
あっても最終回でちょっと見せる程度な気が
いい方に裏切られて欲しいが

827 :
>>824
木虎と米屋、次に緑川だろうなあ

828 :
トリオン貧者は貧者なりのスタイルが出来てしまってアタッカーだったりするのでトップの人達はあまり変わらない気がする

829 :
ポケイン木虎か、胸が熱くなるな

830 :
修は真面目に劣等生だからなぁ…ボーダーの戦闘員では凡人でさえない
まともに戦えない奴がなんとかしようとしているだけだからなぁ…もう戦闘は全部仲間に任せた方がいい気がする
オペやれとは言わないけど、無理に戦わずにサポートに全部振りすればいい気がするけどな…あくまで個人的な意見

831 :
1ヶ月ちょいにしては頑張ってるほうじゃないかな
センスはないんだろうけど無いなりに

832 :
マウントポジションでレイガストパンチを叩き込む藤丸のの姐さん

833 :
トリオン増えたら攻防HPMP全部増えるから強くてトリオン少な目な人に渡した方がいいよな
戦い方そのままに強化出来るし

834 :
>>830
実のところ今が比較的それに近いな
もっともっとサポート全振りの装備を一から…と考えると、シールド弱くてきついってのが響いてくる感

835 :
オペは専門職だから無理だが
もうちょっと迅速に正確な指示をだな

836 :
>>830
修がサポートに回ってるのに棚ぼたでボールがまわってきて
結果修をワンチームで押し出しトライさせるように動くのがボーダーという組織

837 :
>>821
目付き悪くオラオラ系の洗礼を受けて
マウントされるのが嫌いな香取に嫌われるのが見えた

838 :
むしろサポートに回ってるのにことごとく隊長やエースに狩られた試合ばかりなんだが

839 :
>>837
香取みたいなタイプはワイルド系に進化したジャクソンにオラオラ来られたら股開くだろ
カップルになるだろ
三浦が離脱するだろ
香取隊オワタ

840 :
ジャクソンはワイルドさを出すために髪を明るく染めて、関西弁で喋るようにしよう

841 :
このスレちょいちょい小南がチョロいと書かれるけど、
絶対、香取のほうがチョロいよね……。

842 :
香取がとりまる派で華が嵐山派だっけ?
ジャクソンと三浦じゃ無理だな

843 :
こなせんは自分より強くない奴には見向きもしなそう

844 :
つまり本部長

845 :
それ、林藤支部長がかなり強いフラグじゃないですかー!
戦闘シーンを小南先輩が見て、つい昔みたいに「たくみくん!」と呼ぶ展開

アニメ版とりまるなら曇る(原作版ならそれで弄る!)

846 :
支部長なんだよなぁ

847 :
ボーダーがやべえ!しそうに見えても実際は本部長より総合パラ上だし自分で応戦できるんだよな
応戦した上でボーダーがやべえ!することもありうるけど

848 :
2年たったらマスター条件が1万になってるだろうし
新しい奴がどんどん追い抜いていきそう

駄目だ人ごとなのに書いてるだけで泣きそう

849 :
忍田本部長、林藤支部長、そこに恋するアタッカーを加えたチームに勝てるA級はいるのだろうか

850 :
沢村さんどんなもんかわからんが玉狛第一なら互角以上じゃないか

851 :
澤村さんは
攻撃7、防御援護9、機動7、技術7で、射程3だから旋空使う孤月使いか、射撃トリガーでも入れてるのかな
太刀川が射程2だし

852 :
A級1位2位の混成(-唯我)でもいい勝負できると思う

853 :
>>842

香取⇔華だから二人の入る余地がない

854 :
弓場隊は読者から人気が上がりそうだよね
三人濃いからトノが薄いのが気になるが

855 :
生駒隊王子隊弓場隊
どこも派閥に所属してない雰囲気があるが実際にはどうなんだろう

856 :
生駒隊は大半がスカウトだし派閥なしかもな
他は城戸派かも一応最大勢力らしいし

857 :
サポート役の評価って難しいよな
トッキーがいても嵐山隊はA級5位だけど
玉狛第一に修が入ったらたぶんボーダー最強部隊になるし

858 :
>>856
まあ、遠征行かない限りはあっちの世界が技術とか価値観とか違うだけで、こっちと変わらない人類が暮らしている……なんて詳しくわからないしな
実際見るのと聞くだけじゃかなり違うし

昨日の午後ロードの「宇宙戦争」見て、「現実に被害にあった人的に和解は難しいわ……」と感じた。

859 :
生駒隊も弓場隊も忍田派寄りかな
生駒隊の方が派閥なしに近いイメージだけど
スカウトされてまで三門守りに来てくれてるあたり防衛大事派かもしれない
弓場隊もほどよいゆるさがあって玉狛のメンツと距離近そうだから城戸派っぽくない

860 :
>>857
そんな最強部隊の修は
太刀川隊に唯我がいるような目で見てしまう

861 :
ポジションとしてのサポートと
通常構成のサポートは違うからなぁ
トッキーは嵐山とのクロスファイアの要で、厳密にサポーターではない
修はトリオン能力の関係でサポートに回ってるけど
実力がついてくれば、今回の乱戦に割って入るような仕事も求められそうだが

862 :
>>847
林藤さんの後ろに立ってるゆりさんの顔したのは
ボルボロス級の怖い敵なんだろうな

863 :
王子隊の王子は自由派のふいんきあるけど
マトモに優等生してる蔵内 樫尾はそうでもなさそう
羽矢さんは全くわからん

864 :
>>843
こなせんの逆ハーレムのメンツは
メンタル強の修以外は普通に強いだろ

865 :
チカがどれだけ強くなっても仲間との連携を捨てる必要は無いので、そういう意味では鉛を捨てるのは惜しい気がする。

866 :
BBF時点の派閥グラフ
https://livedoor.blogimg.jp/alalda2001a/imgs/5/c/5ce06f29.png

生駒隊は無所属ぽいけど王子、弓場隊が読めんわ

867 :
>>866
改めて見ると、意外と迅さんは林道さんから遠いな

868 :
街を守りたいんだろう

869 :
>>865
そこはつまるところ、千佳はトリオン多いから色々な装備で夢を見られるし、
鉛弾以外にも選択肢が多そうで贅沢な悩みが出来てしまうのがあるかなって…

870 :
真面目に千佳はレイジさんと同じ14個セットできるトリガーだけでもお釣りが来る

871 :
鉛弾は対ネイバーでもハイレインとかガトリンみたいに常に硬いガード張ってるやつに遠距離から機動力奪えるからめちゃ使えるぞ

872 :
修は臨時接続前提でチカの随伴歩兵兼ウェポンラックの方向で

873 :
>>866
鈴鳴はど真ん中なんだな

874 :
>>873
仏だしそりゃ中道だよ

875 :
>>874
ハリ=ハラになれそう

876 :
真面目に来馬さんはどの思想も大切だと考えて中立にいそう

877 :
鉛玉ってオルガノンの剣とかあらゆる物質に鉛生やせるって地味だけどかなりチートだよな
しかも結構深く穴が開くみたいだし無敵貫通防御無視とか強すぎる
https://i.imgur.com/S61V35N.jpg

878 :
オルガノンに鉛くっつけたのは錨印だぞ

879 :
ワートリより鬼滅の刃のほうが面白いよな

880 :
遊真の鉛は組み合わせもできて強すぎるから流石にトリオン消費デカい程度の縛りは付けられた
カメレオンコピっても何かしら制限をつけられるだろう

881 :
忍田さんが壁ぶった切って訓練室にダイレクト入室したけど
そうか、あの壁ってイルガーの爆撃に耐える防壁なんだよな

882 :
>>880
そもそもコピー元の鉛弾がトリオン消費が大きいからな
元のトリガーのデメリットも受け継ぐんじゃないか
カメレオンなら他の印は使えなくなるとかだと思う

883 :
すげー強そうだけど、実際使うといまいちな代表格やろなあ

884 :
鉛孤月は刀身がメチャクソ重くなるのかな

885 :
実際カメレオン使いながら他のトリガー使えるならみんな使ってるよな

886 :
フルアームズだとバクワやカメレオン併用出来たりするんだろうか

887 :
>>881
基地の外壁はイルガーの自爆に対して塗装は剥げても窓ガラスさえ割れてないから
ただ硬いんじゃなく反応装甲というか、トリオンにトリオンをぶつけて相Rる仕組みなんじゃないかな
(千佳が壊してからそういう調整にしてた)
なので二重の極み的なことをすれば破壊は容易、もちろん弧月の早振りで二重の極みが出来ればの話

888 :
忍田さんなら二重どころか四重で一点突破出来るだろうし…
弟子もノマトリでイルガー真っ二つとかやっぱりこの師弟おかしいな

889 :
姿を隠す技術と、武器の技術は根本的に違うから同時に使えない。
カメレオンが、武器やシールドに作用出来なくてレーダーに映ってしまう。

890 :
加古隊って自由派にも関わらず遠征には行ってるんだな
城戸派の方が遠征には一見向いてそうだが

891 :
カメレオンは武器出さなくてもレーダーに映ってるよ

892 :
学校的に絵馬の同級生や先輩後輩がいっぱいさらわれてるのに
遠征行くのは千佳と鳩原だけがモチベーションって寂しいやつだは

893 :
>>884
トリオン容量を鉛に沢山使うだけで
鉛つけた銃弾が重くなって落ちる訳じゃないから大丈夫じゃね?

894 :
>>890
三輪が顕著だけど城戸派でもネイバー絶許タイプとかはたぶん遠征には不向きで
餅みたいに恨みのないタイプや風間さんみたいにとにかく理性的なタイプが向いてるから
加古さんみたいな自由派の方が心配せずに遠征に出せそうではある

895 :
>>890
加古隊行ってたっけ?
「今期は遠征目指す」ってんだから、行ってなささうな気もするが

896 :
旧東隊だから遠征行ってるって推測なのでは

897 :
遠征にいく人って太刀川みたいに戦いたい人や未知の世界に興味がある人や攫われた人を助けに行く人やただ任務で行く人に分かれそう
あと絶対、遺書書いて置けて言われそう。死ぬ可能性ガチであるからなぁ……

898 :
>>877
薄いマント1枚で防げる初見殺しでしかないだろ
下手したらサランラップ1枚で足りるわ

899 :
鉛は砂粒とかばら撒いたら反応しちゃうのかな

900 :
>>898
あのマントは割と高性能だぞ「マントが地味に硬い」と言われてるのを忘れたか
https://i.imgur.com/5ccC0Bj.jpg

901 :
バグワ越しに肩に当たった隠岐は鉛防げてなかったぞ
アフトマントだけが特別

902 :
再来月号あたりで修の新必殺技のアステロイド合成弾オムレットがさく裂するぞ

903 :
エスクードの生える勢いどんどんインフレしていくな
ホッパーの立場が無い

904 :
ホッパーは空中で方向転換出来るし

905 :
ピンボールできるしな、エスクードは角が無いとダメ

906 :
空中NGなぶん勢いくらいないとノマトリ迅の構成見るたびにホッパー入れろよって言いたくなる
今でも入れていいとは思うが

907 :
曲芸するならグラホ入れたほうがいいけど
トリオン体って普通に建物の屋根とか飛び乗ってるから
構成考える時はいらん派だな

908 :
俺にはニノの後ろから不意打ちでスラスターONするオッサムが見える

909 :
>>903
そのぶん出てくる度に強度が落ちてる感じがするのでセーフ

910 :
トノさん好物がかしわ天
やはり三門は九州なのでは

911 :
ふと思ったけどエスクードって風刃と組み合わせれたら仕込み斬撃使えて強いんじゃね
まぁ一人で併用は出来ないんですけど

912 :
>>910
石狩鍋好きとかナシゴレン好きとか浪速のナスカレーとかいるからなあ

913 :
むしろグラスホッパーってほぼ必需品に思えるけどなぁ。
特にスナイパーなんて移動、逃げるを素早く行えた方が良いんだし絶対居るだろ
追いすがって来る相手の胴体の前にグラスホッパー出せば相手は向こうに吹っ飛ぶし
絶対便利

914 :
隠岐の発言から鑑みるにグラホは長距離移動としては気休めにしかなりません

915 :
あれは運動神経(運動能力ではない)が要るから誰でも扱えるわけじゃないと思うぞ

916 :
まあ三次元移動の自由度あがるのはデカいと思う
適正ないと難しそうだけど

917 :
ただまあ銃かバッグワームかどっちか消さないと使えないのがネックか

918 :
グラホの利点は空中で方向変えられる方が大きいと思うの
飛んだら基本的に落ちるまでは軌道変えられないし

919 :
そう言えばランビリスって解析されたりしてんのかね?出来てたらバグワをアフトマント並みに改良してバグワと強化マントの選択制とかにして……

920 :
アフトのトリガーは角ありきな気がする
規格化よりも玉狛みたいに1点ものも多そうだし

921 :
>>899
トリオン体にしか反応しなかったような
てるてる防御は建物がトリオン製だから出来た〜みたいな台詞があった気がする

922 :
>>900
マントの下にも動物飼ってるから抜けないだけじゃなかったけ?

923 :
>>921
そんなセリフは無かったと思うが…。どっかで作者が説明しててそれを私が見落としてたら
分からんが。

>>922
一応イーグレットでマント貫通はしてるよ。抜けなかったのは烏丸の弧月だ。


ランビリス解析と言えば可能性があるのは空閑が親トリガーで学習してるパターンじゃないかと思っている

924 :
21巻読み終わった
いこさんの会議すこ

925 :
>>919
やっぱりランビリスは今はボーダー本部が持ってて解析している説が濃厚だよな
少し前にまだ陽太郎が持っていると思っていた人もいたけど
どの辺まで解析出来ているかはあしせんがストーリー進めて解説してくれないとわからんが

926 :
陽太郎や林藤が本部に渡す理由がない
ヒュースの現在の身の安全なら正隊員ということで保障されている
アフト到着直前の扱いに関しては修ですら無理だと考えているだろうし
ランビリスと引き換え程度じゃとても釣り合わないだろう

情報だけなら玉狛でクローニンに解析させて渡すことも可能なので
せいぜいそのくらいが落としどころじゃないかと

927 :
>>923
今手元に漫画無いから正確な台詞ではないけど、てるてるが瓦礫でレッドバレットライトニング防いだ後、改正点が「そうか、ランク戦の建物はトリオンで出来てるからレッドバレット防げるのか!」みたいな台詞言ってたと思う
トリオン体じゃなくてもレッドバレット防げるならこんな台詞出ないと思うし、そもそも空閑が初めてレッドバレット使った時、地面にも鉛が生えるはず

928 :
改正点って何だ
解説だよ

929 :
>>927
いや
トリオン建材じゃなかろうと『物質』に当たったら鉛弾が反応するように出来てる設定だから

930 :
>>927
単行本確認した。電子書籍は便利
>そうか、ランク戦の建物はトリオンで出来てるから
言ってない

931 :
そんなセリフは一切出てこないし
ユーマは上に向けて撃ったので地面に生えるはずもない

932 :
>>909
ステータス威力振りのアイビスで壊れないエスクードが
ミドルレンジの射撃でバンバン割られはじめてなんだかな

933 :
エスクードって強度を調整できるんじゃないかな

934 :
狙撃トリガーの利点は射程であって威力はアイビスでもせいぜいブレードよりちょい上ぐらい
ブレードの威力をかなり高める旋空やスラスター斬りに負けるエスクードでも防げるのは当然だろう
弾丸トリガーによる破壊もトリオン強者の二宮と射程や弾数を犠牲にした弓場だけだしなあ
あと物質化しているから大きい方が耐久高いっぽいがヒュースは状況で大きさや枚数を使い分けてる感じ

935 :
現実の銃弾とは挙動もぜんぜん違うしなあ
打つの見てから避けるなんて現実じゃそもそも不可能だしトリオンには基本的に重力働いてないみたいだしな

936 :
風の影響も受けないしな。無駄リーゼント

937 :
ランク戦の建物はトリオンで出来てるからってどうのこうのってのは、多分、以前にこのスレかそれともどこかで
ランク戦の建物はトリオンで出来てるのではないのかという疑問を持った人がいたのを記憶違いしてたのではないかな…

938 :
ランビリスの多機能さの要は高度な磁力操作だけど
弾反射する素材だけでも盗めるなら
シューター激減して実体化弾の開発が進むくらいは影響ありそう

939 :
>>926
玉狛支部が監視していた捕虜が何故か武器を持って戦場にいてて
あげくそのまま自分のトリガーを使っていた
これって完璧に玉狛側の落ち度だろ
それにこれから連れ去られたC級とりもどすために遠征しようとしている
敵国のトリガーがすぐそこにあるのにそのまま解析もしようとせずに放置しているなら
ボーダー本部無能じゃないか

940 :
まあ、ヒュースに関しては上手くいけばよかったねでいいし、ダメだったら支部のせいで切り捨てられるし派閥争いにも有利だ
長期の自分は損しない懐柔策と考えるなら、本部が泳がせておくという理由が無いわけではないな

941 :
>>939
本部は捕虜を玉狛に一任する条件としてランビリスを取り上げることも可能だったし
仮にそうしなかったのは迅がランビリスの存在を隠して黙っていたからだとしても
ガロプラ戦で発覚後の面談で外出やトリガー使用を「玉狛の落ち度」として扱えるなら
正隊員になる条件として取り上げることもできたはずだが結果は完全スルー
あれから陽太郎の手を離れて本部が現物を手に入れているという根拠はどこ?
無能じゃないから手に入れてるはずだーって単なる妄想とどこが違うの?

942 :
まぁ全く描いてないことだしあるなしで言えばないよね
本部アホやんって話は正直もうヒュース関連で
取り戻すの無理だと思うし他に期待しよう

943 :
>>941
うん、まあ確かにランビリスがどこにあるかは本編に描かれていないので
本部にあるだろうというのはこちらの推測にすぎないな
ただ現在も陽太郎が持っているというのもかかれていないので
そのまま陽太郎が持っていると941がかんがえているのも単なる妄想に過ぎないと思うけど

944 :
>>941
そのへんの説明がつかないことは迅の予知があったからそうしたで説明がつく

945 :
>>943
伏線も根拠もまったく描かれてない「変化」を勝手に推測して決めつけるよりは
現状維持の方がだいぶマシな妄想だけどねえ
とりあえず根拠のない妄想だと自覚したのならそれでOKよ

946 :
陽太郎がヒュースに黙って本部に渡してたらあの時の友情は一体…って感じ

947 :
子供の友情など大人の打算からしたら一瞥する価値もないし…?

948 :
まぁ持ってたら陽太郎の身も危ないと思うけど
ヒュース関係は別漫画時空と思っておくのが健全そう

949 :
きっと迅さんが城戸司令に、「ランビリスはヒュースに持たせておくことで、城戸さんの目的に近づきますよ。俺のサイドエフェクトがそう言ってる」
と耳打ちして現在の状況に至っているのでは

950 :
所有者とか関係なく黒以外は誰でも起動できるんだよな
異星のハイスペック武器を子供に持たせとくのはちょっとこわい

951 :
本編で語られてない場所を妄想するのは楽しいけど、勝手に妄想して無能だなんだと喚くのは違う

952 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1576113189/
建てたけど連投規制ってやつに引っかかったっぽいです

953 :
>>952
乙です

954 :
>>952

残りのテンプレ貼っといた

955 :
迅の「おいおいお前がそっちに行くのかよ……」とか「お子さまは平気で可能性が低い未来を選ぶ」ってガロプラ編で陽太郎の行動で言っていたよね?
あれどういう意味だったんだろう?
レギーが玉狛に攻めてくる可能性があった?

956 :
立て乙
ヒュースの扱いがなあなあなのは玉狛との派閥争いのせいだよ
アフト着く直前に記憶処理なり暗殺なり監禁すればボーダーアホかとはならないけどどう考えても玉狛に邪魔されるから

957 :
>>955
ヒュースとレギーの対話には迅が立ち会うか見守る、場合によっては戦う予定だったんだろう
でも陽太郎が来たから任せてうまくいった

958 :
>>955
雷神丸の意思決定が絡んで迅の予知から外れるパターンが多かったからだと思ってる

959 :
>>951
俺もそう思う
特にこの作品では

960 :
>>958
なるほど人間の未来しか見えないのか

961 :
それだと大量のトリオン兵の処理ができないな

962 :
>>952


まあ、トリオン兵の処理は一定ライン以上の人には単なる作業になりそうな気もするので、SEの関与については判断が逆に難しいな

963 :
トリオン兵と戦う時は自分の未来を見ながら行動してんじゃないの
狙撃を避けるのと同じ要領

964 :
というか仮にSEなくてもトリオン兵の処理くらい余裕だろw

965 :
トリオン兵もピンキリだからな
太刀川と同格とはいえ重装甲相手には相性悪い気がする

966 :
いや、自分は大丈夫でも木虎がキューブにされるかもしれんし

967 :
キューブが諏訪と呼ばれない未来もあった筈

968 :
キューブが堤と呼ばれる未来もあった?

969 :
ボーダーが今後続いていくとしたら、現在が最強になるのか
それとも今は「たまたま集めただけでこれだけ逸材が揃った」程度で、スカウトやら、指導、育成能力がアップして年々とんでもない傑物が増えていくのか

970 :
正隊員が誰もキューブ化しなくてC級をキューブ扱いしていた未来もあったかもしれん
少なくても不謹慎だからキューブを別の何かに例える風間さんはいなかった
R2の風間が修に言った「いい諏訪の使い方だった」は「いいキューブの使い方だった」に変わっていたかもしれない

971 :
>>970
それそんな意味だったのかwww

972 :
正隊員が捕らえられまくる世界線で呑気にランク戦などやってられるのだろうか

973 :
>>971
諏訪(隊)の誘導とキューブ出して射線による圧のダブルミーニングだとは思ってるが、実際のとこは不明か…

974 :
>>973
俺もダブルミーニングだと思うが、キューブのほうの意味合いが強いと思ってた

975 :
俺は諏訪(もしくは諏訪隊)オンリーの意味だと思っていた

976 :
あれは諏訪さん(隊)を使ってうまく玉狛有利な展開にできたことでは

977 :
なら、正隊員がキューブ化されなかった未来ではこうした誤解されることもなかったわけか
てか、声もあってクールで真面目キャラなのに風間さん、二宮ほどではないが天然の可能性が……

978 :
本編だけだと諏訪がキューブを意味する隠語って情報は確かないし、諏訪隊の使い方と読者が受け取る前提での台詞だとは思う

979 :
キューブを出して圧をかけてたわけでもないのにダブルミーニングはねえわ
どんだけ風間さんを面白キャラにしたいんだよ

980 :
>>977
らいじん丸に乗ろうとするくらいだし…

981 :
酔っ払ってポストと格闘した
子供料金で乗ってることに最近気づいた
風間さんェ..

982 :
グリリバにして正解だったな。風間さん

983 :
トリオンモンスターもキューブ=諏訪も広めたの絶対に風間さんだよな

984 :
>>941
ランビリスをまったく解析してない方が
玉狛のチーフエンジニアクローニンの落ち度って気がする

985 :
>>982 アニメ見てないけど風間さんがグリリバなんか
二宮かと思ってたわ

986 :
>>979
一応ポカリとかの逃走経路を射線で限定してたりキューブで仕事してたし
今となっては、再度試合で同じ状況になっても無視していいって判断されるかもしれんけど

987 :
緑川光で風間でサイバスター感を出しながらの風刃拒否
風間さんからはそこはかとなく次男特有の雰囲気を感じる

988 :
尚、グリリバになったせいでイベントのゲームの先行プレイにて小南をストーキングする風間さんという構図が生まれてしまいました

989 :
>>985
二宮は諏訪部さん
ちなみに太刀川さんは浪川、出水は石川界人、唯我は柿原徹也、国近は庄司宇芽香(六期猫娘。ちなみに四役)
A級一位であって豪華である

990 :
>>984
クローニンがスカウト旅から帰ってきたのはつい最近だぞ

991 :
>>990
林藤さんが本部に嫌がってランビリス渡してないなら
解析出来るのクローニンだけだろ
最新アフトトリガーのランビリスをただ玉狛に置いて解析もせず眠らしておくだけになってるのが一番意味がない

992 :
解析ならレイジさんや栞ちゃんもできるだろう

993 :
角前提のトリガーの解析は結果的に優先順位低そう
なんやかんやそのまま陽太郎が管理してるんだろうな

994 :
ワートリの頃は庄司宇芽香はあんまり聞いたことなかったけど
今は鬼太郎の猫娘をやってるから結構メジャーになってるのな

995 :
そもそもあれって本当に磁気なのかね?
ネイバー世界にある特別な性質かと思っているが……

もしも近界民の遠い遠い先祖が玄界民ならそういう原理が同じなのは否定できない
アフトのつやが気体、液体、固体の話とか言っていたっけ?エネドラのあのモードはあっちだと別の言葉なら違う原理を採用している可能性があるが…

996 :
>>991
俺のそのレスにクローニン持ちだすならスカウト旅中の話にしかならん
ヒュース加入後のランビリスの扱いについてならちゃんとそう言ってくれないと
つか今は解析くらいはしてるかもってのは俺も言ってるんだが

997 :
二宮 諏訪部なんか
思ってたわイメージと違うな()

998 :
引力と斥力の操作でしょ ランビリス
磁力が一番イメージしやすいというだけかと

999 :
射手だからイメージある人はあるだろ

1000 :
弓は使わないから 比較的普通の射手だな

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編19【ジャンプSQ】
からかい上手の高木さん part53
【赤松健】UQ HOLDER!【Stage63】
【キン肉マンPART1105】スリャアーーッ!編
【少年シリウス】 永遠図書館 part1 【ファンタジー】
米原秀幸のDRAGON SEEKERSドラゴンシーカーズ
【少年エース】しなこいっ&竹刀短し恋せよ乙女 一本目
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
龍狼伝 その25
【クラブサンデー(WEB連載)】夏草ホームベース 壱球目【平手将之】
--------------------
相棒〜623杯目はからだすこやか茶W
伝説のカリスマ中国語学習者カレー先生について語ろう
■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 20
手芸・ハンドクラフト板自治スレッド3作目
☆宮城県の温泉を語ろう Part7☆
ジャンプキューについて語るスレ
【藝大】付属高校入試合格法【桐朋】
どうでもいいことばかり報告するスレ5
【火山】硫黄島で火山性地震増加 1日で500回超、噴火の可能性
【つばきファクトリー】総合スレPart107【小片・山岸・新沼・谷本・岸本・浅倉・小野・小野田・秋山】
稲垣友健part9
市川由紀乃
【嵐もトラブルも】大分のオフ会11【絶対禁止】
【イケメン】児林大介さん応援スレ【NW9】
『整理収納偽バイザー』“家族時間_merci_lien_”『捨てるだけ』18ぺこ
生物・化学兵器関連68件 VX・サリン原料など韓国が不正輸出 ネット「テロ国家の中核を担う国、韓国」「国連制裁対象レベル
【バーチャル】hololiveファンスレ🎲#10982【youtuber】
【おっとり癒しの】辻梨恵応援スレ10【寺娘】
【GPS】ガーミン総合【HR】 4
【悲報】タバコを吸う斉藤優里さん?が流出。。 画像あり
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼