TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆◇ヤフオクで洋服売買68着目◇◆
報復評価を受ける被害者続出モバオク通報協力
安く売る位なら自分で使う方がマシな気がする
転売で儲ける方法6723
【ガイドライン違反】raverlord04【Amazon直送厨】
対応可能な発送手段が明示されてても読めない基地外
【広島】 悪質大量出品業者 【代引き専門】
【NCNR】メルカリ購入被害者愚痴スレ【梱包・状態】
転売で儲ける方法2098
転売で儲ける方法2100

史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 6


1 :2018/09/07 〜 最終レス :2018/09/12
前スレ
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 63
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1532600842/

2 :
当スレのカウントを「64」とすべきところ、うっかり間違えてしまいました…

3/1に実施された過去最悪の改定(改悪)は5本立て
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用(これだけならまだ許せる)
・ヤフオク!での商品代金の支払方法は、Yahoo!かんたん決済のみになった
※「代金支払い管理サービスの全糧適用」も同時強制→この結果…
・今まではOKだった「銀行振込」がガイドライン違反となり、出品者側の「即金性」が消滅した
・落札者が「受取ボタン」を押さない限りは、出品者側への入金がされなくなった
(かんたん決済を行ってから14日+αも待たされることになる)

・返金機能がリリース(実際に利用されるかは、全くあてにならない)
・上記改定に伴う、ヤフオク!ガイドラインの改定
・匿名配送と商品満足サポートがオークション出品にも対応
(ゆうパック/ゆうパケットの「おてがる版」は匿名配送強制にされた)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2253/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2268/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2270/

3 :
直近の改変は以下の通り

間もなく実施される(現在進行中の)改変は以下の通り
ヤフネコ!パック、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)の配送サービス利用料の改定(10/16より)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2355/

ヤフオク!への意見・要望フォーム
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input

4 :
ヤフオク運営のポリシー
・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
・ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
・その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
・都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみしかなされない

3月の大改悪を含め、上記のポリシーを前提とした「改悪」を順次実施した上、
カネを意地でも手放さないスタンスにも、一層の磨きをかけているように見受けられる
(その改悪から既に4か月経って、ユーザにどの程度の影響が出ているかは、
感じ方には個人差があると思われるが、ユーザ諸氏自身でも色々と感じていることがあるかと思われる)

5 :
>>2-4

アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者なんかがヤフオク憎しで
運営が何かするたびに全て盲目的に「改悪だ!」って喚いてるのがこのスレの現状
ということがよく分かるテンプレだな

>>ゲームのアイテム等の電子データやゲームアカウントの出品禁止

これなんか、ゲーム会社や真面目なプレイヤーの多くがRMT業者を排除しようという流れに沿った改良措置なのにな
このスレが如何に悪徳出品者本位による身勝手なスレであるかがよく分かるね

こうした明らかな改良施策でも「改悪」呼ばわりしたり、単なるネタ、身勝手で自分本位な解釈、
嘘報告や誇張、根拠の乏しい推測や断定など業務妨害や風説の流布で訴えられたら負けそうな
悪意のある書き込みが多いから、このスレで書かれていることは鵜呑みにしないことが大切
悪質なデマやガセ情報などはコピペするだけでも訴えられる可能性があるから注意した方がいいぞ

馬鹿→儲けがでない→いつまでたっても貧乏→俺が儲けられないのはヤフオクが悪い
→ヤフオクがすることは全否定→→ヤフオクがすることは全て改悪→
正しいのは馬鹿で貧乏な俺たちだけでエリートで金持ちのヤフオク社員は悪者で無能
→ヤフオクが悪だから俺が貧乏→ハゲ!潰れろ!と八つ当たりしながら無限ループ

まあ、>>2-4の何一つ改正と認めない=悪意のある偏重したまとめが
テンプレとして貼られてるのを見ればこのスレのメイン住民の民度もお察しというもの

6 :
>>・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
>>取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか

ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
そして、そこから利益を出す私企業であってボランティア活動をしている訳ではない。
よって確実にシステム利用料を取ることは当然のこと。
そうやって利益をしっかりと出しているからこそ、ヤフオクが長年運営を続けることが出来、
多くの利用者がその恩恵を受け続けることが出来ている。

お前らだって売上は確実に自分のものにしたいだろ?
運営がシステム利用料を取っぱぐれてばかりで経営が成り立たずに潰れて欲しいのか?
非常に悪意のこもった無意味な意見だな。

このスレの住民が自分本位で身勝手なことを喚いているだけということがよく分かる

7 :
>>ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
>>運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない

ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
また、トラブルは当事者間での解決が前提となっていて、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
例えば届いた商品が説明と違うといった場合、すり替えなども考えられるのであるから運営では判断のしようがない。

仮に運営に判断させたいのならば、膨大な人的労力や時間、法務的判断及びその費用が必要になってくる。
当然それらの費用はシステム利用料として反映されることになる。要は大きな政府か小さな政府か?ということ。

利用者としては、トラブル解決に積極的に関与したうえで更なるシステム利用料を負担したいか?
トラブル解決に積極的に関与しなくてもいいのでシステム利用料は現状維持のままがいいのか?の2択になる。
そうした観点抜きに批判しても悪意のこもった空虚な戯言としか捉えることは出来ないよ。

>>その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
>>出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
>>利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった

今回の改訂は詐欺防止(代金を支払ったのに商品が届かない、商品を送ったのに代金が支払われない、といったトラブルを防ぐ)
が目的であり、そのために配送期間や休日、個別の事情などを勘案すれば二週間程度の猶予が必要なのは当然のこと。
「入金を極限まで遅らせることを信念」とか悪意のこもった単なる言いがかりに過ぎない。

8 :
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 ***

・悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性・最大公約数的視点の欠けた思慮の浅いテンプレ
・テンプレで違反出品を擁護
・アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者がヤフオク憎しで全て盲目的に「改悪だ!」
・基本は「俺が儲けられないからヤフオクはクソ、ハゲ!」
・自分が儲けられない原因は全てヤフオクにあると責任転嫁、現実逃避
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨み、印象操作に終始
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・具体的反論が出来なくなると「糞」とか「R」とか悪態をつき逃走
・受け取り連絡の無い落札者R!と書きこみながら直接家に電話
・(八つ当たりして)ストレス解消するのがこのスレと明言
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・多少の受け取り連絡遅れにも我慢出来ない矮小な人間性
・クソ、ハゲと呼びながら、そのクソ(ヤフオク)に延々依存し続ける蝿のような底辺っぷり
・嘘、誇張まみれの大本営発表してでもヤフオク下げしたい
・全体として改良になっていても「俺に不都合があればそれは改悪」と身勝手発言
・文句は言うがそれを上回る具体的な施策を提示できない
・違反出品者「ヤフオクは完全無罪の商品を平気で違反削除して、本当に違反のコピー品とかは完全放置」
・「アンチスレなんだから正当性とかどうでもいい、身勝手なこと言って何が悪い?」と開き直り
・反論出来ず論破されると幼児言葉で茶々入れ「よちよち! ボクちゃんくやちいねえwww」
・ろくに反論出来ず幼稚な茶々入れしただけなのに大本営発表で「虐めてやった」
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・スレで延々同じ愚痴に終始、偉そうに熱弁したりする者もいるが運営には何一つ直接文句が言えない
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・根拠なしに自演認定して反論出来ない自分を正当化しようとして誤魔化す
・事例が無いのに運営がさも理不尽な対応をするかの如く印象操作
・クジの○%に一喜一憂

9 :
ネットオークション市場規模 1兆849億円
内ヤフオク年間流通額
2013年度:7532億円 
2014年度:8181億円
2015年度:8667億円 
2016年度:8966億円

2013年度:7532億円 
2ちゃんねらー「改悪だ、他に移ろうぜ」

2014年度:8181億円に増額
2ちゃんねらー「改悪だ、ヤフオクは潰れるな」

2015年度:8667億円に増額 
2ちゃんねらー「改悪だ、運営は馬鹿、孫はハゲ」

2016年度:8966億円に増額
2ちゃんねらー「俺が売れねえから、それは改悪」

結局、創業以来概ね数字は増え続けてるからな。
株主や多くの利用者にとっては常に「改良」そのものでしかない。
改悪って言ってるのは一部の、売れないことを運営に責任転嫁してる
身勝手な貧乏出品人だけ、ということが明白だからな。

10 :
>>6-9も乙ですw

本来「64スレ目」とすべきところを、「4」を入れ損ねてしまい、誠に申し訳ない…
本当の「64スレ目」を立て直すか、「実質64スレ目」として使って、次のスレで
正しく「65スレ目」とするか…皆様にお任せ致します

11 :
>>3
これ何?
ゆうメールだと関係ないんでしょ?

12 :
出品者負担の場合は値下げだから改善じゃね?

13 :
>>10

このまま行こう

14 :
近隣地域へのおてがる版60サイズは 480円→600円 で実質値上げになるな

15 :
>>13
それでは「実質64スレ目」ってことで…
(スレが終了していた後で慌てて立てたんで、最終確認をうっかりし損ねた…)

>>3で出した送料改定、改悪なのか改善なのか自分では分からん
ただ、恩恵を受ける「かもしれない」のは匿名発送オンリーなんだよなぁ…

16 :
>>14
近場は444円でかなり安いな
関東住みがますます有利になったな

17 :
すまんネコの方見てたわw

18 :
>>12
送料にも実質ハゲ税がかかるのと、同梱時に面倒くさいことがおこるかもしれん。

19 :
>>18
ハゲ税掛かっても安くなってるぞ

20 :
>>12

実質的に改善であっても改悪だと喚くのがこのスレだから

21 :
同梱時には「落札者負担の場合の送料×個数分の返金」を求められるかも知れんな
本体価格100円程度の小物をおてがる無料の700円で出して3個落札されたら
1240円×2=2480円の返金を要求されたりするわけだ
慈善や道楽ってレベルじゃねーぞ

22 :
これ出品者になんかメリットあんの?

23 :
次々と変わっていくから対応しきれないな
いつか出品再開してもついていけるようにここは見てるが、3月で出品やめてよかった
しかしどんどん再開のハードルが高くなる

24 :
・出品形態の選択の幅が広がるものの、いったん取り引き開始してしまうと
 全く融通が利かないので、良く考える必要があるため、頭の体操になります

25 :
発送方法を複数用意してんだから送料込みなんて出来るわけない

ヤフオクとメルカリじゃ客層が違うんだよ、糞禿

26 :
>>19
出品者の立場だが、

送料額の多寡は出品者には基本的に直接関係ない。
現行で送料を負担してる出品者には朗報だろうけどな。

価格転嫁したら今まで取られなかった送料相当の金額にも課税されるから出品者には得が無い。

「送料安くなって売り上げUP」って言っても出品物の種類や出品者固有の事情によってだいぶ変わるしハッキリしたメリットが見えない。

27 :
…にしても、そこまで「匿名取引」をプッシュしまくる理由って、一体?
メルカリに合わせる以外の理由の「何か」が何なのか、妙に引っかかる

28 :
個々に柔軟な対応出来るのがヤフオクのいいとこだったのにどんどん違う方向に向かっていくなぁ

29 :
>>23
俺は今年3月から再開して前より出品してるわ
前より全般的に手間が省けて楽になった

30 :
>>26
落札者は送料込みのトータルで考えるから送料安くなるのは出品者にもメリットになると思うぞ

31 :
ゆうパケットおてがる版は値上げするけどネコポスは現状維持?
補償有りのネコポスと補償なしのゆうパケット並べて誰が料金高いゆうパケット選択するの?
ネコポスも近々値上げ?

32 :
>>26
>価格転嫁したら今まで取られなかった送料相当の金額にも課税されるから出品者には得が無い。

近県60サイズを除き送料に掛かる手数料分ぐらいには送料が安くなってるし
遠方の人はかなり安くなるから今まで送料がネックで入札しなかった人も入札するかもしれない

33 :
>落札者は送料込みのトータルで考える
考えねんだっつの

34 :
>>33
えっ?
お前落札するときも送料比較したりしないのか?

35 :
>>34
えっ?
お前ハゲオクなんかで落札してるのか?

36 :
>>35
えっ?
じゃあ送料考えないってのは誰の話?

37 :
出品者負担させたいなら手数料安くしろよな
出品者としては使う気にはならん

38 :
>>33
それなら送料値上がりしても落札者負担で出品すればええやん
論理が破綻してるぞ

39 :
アカウントごとに出品者負担か落札者負担かで
分けて出したほうが無難かな。

40 :
何でメルカリと同じ送料にできないの?

包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で、

■ 60サイズ(2kgまで):600円

■ 80サイズ(5kgまで):700円

■ 100サイズ(10kgまで):900円

■ 120サイズ(15kgまで):1,000円

■ 140サイズ(20kgまで):1,200円

■ 160サイズ(25kgまで):1,500円

※梱包資材をお求めの方はメルカリストアをご利用ください。

※全て全国一律の税込料金

41 :
>>36
落札者に決まってるだろ阿呆か
同じ物が「送料別980円+送料250円」と「送料無料1200円」とで出てたら
前者の方が先に落札されるなんてのはオクじゃ常識だろ?
しかも競り合って「送料別1200円+送料250円」とかになったりしてる一方で
送料無料1200円の方は入札1でひっそりと終了、なんてのもザラにあるんだぜ?

42 :
>>38
ある程度の金額の商品ならそっちのほうが無難かもな。同梱とかめんどくさくないし。

43 :
>>41
じゃあ落札者送料負担で出せば送料値上げも影響も無く何も問題無いな

44 :
>>41

流石に
送料込みでも商品価格自体が安い方が売れるのが常識
ってのは馬鹿すぎるな

45 :
キチガイおじさん涌いてんね

46 :
コピペおじさんはやる気なし

47 :
送料込みを推奨してるなら、ヤフオク名物とか言ってる1円スタートは矛盾してるな。
下手したらマイナスじゃん。

48 :
送料込みなら
送料にもハゲ税がかかるよね

49 :
>>47
別に矛盾はしてないだろ
送料ほどの価値も無い物を売ったらそうなるわな

50 :
ヤマトだと実質650円位で集荷なしてことになるのかな

51 :
匿名取引推奨するなら、社会通念上何たらは通用しなくなるんじゃねえ。
正常な思考から「責任はヤフオクにある」となるが、異常な裁判官は…

52 :
ヤフオクは脱税の温床だからな

53 :
ヤフオクの過失部分がはっきり認定されれば
金融の過払い金みたいに利用代の取り戻し請求を
一括で請け負いする所が出るだろう。

社会通念上許される範囲を超えた
消費者に著しく不利な契約は、
ハゲマネ募集、入金拘束など含め
無効である。

54 :
ヤフオクの過失部分がはっきり認定されれば
金融の過払い金みたいに利用代の取り戻し請求を
一括で請け負いする所が出るだろう。

社会通念上許される範囲を超えた
消費者に著しく不利な契約は、
ハゲマネ募集、入金拘束など含め
無効である。

55 :
送料込みという、メルカリと同じ形にしたら
購入する側からしたらメルカリに流れるだけじゃん
だってメルカリに出品されている物の方が遥かに安いのは
現状で事実なんだから

56 :
来年春には、送料落札者負担は禁止されそうやな

57 :
メルカリでも禁止されてないからそれはないんじゃ…
でも無料が根付くと無料にしないと売れなくなってくるんだろうなぁ

58 :
メルカリと同じ様になっていくのなら人多いメルカリで良いやってなるだけだと思うんだけどな
普通相手の真似して後出しするなら相手より良くしてなきゃ駄目だろうに後出しのくせいにメルカリ以下だし

59 :
>>58
そもそもメルカリが後出しという説

60 :
固定価格のメルカリと違って、一応はオークションだから
送料込みが馴染まないっていうのはあると思うんだけどなあ

61 :
でも一律料金とはだいぶ差があるんだよねぇ

62 :
あわや詐欺
改定のおかげで支払いはされないだろう
安心して取引できるww

63 :
なんかヤフオクライブどうたらいうポップが出るようになったんだけど
またメルカリの猿マネ?
馬鹿か

64 :
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/yahuoku-live/
まんまメルカリじゃん

65 :
メルカリに仕様を駅る限り合わせておくことで、メルカリへのオク事業譲渡を
堂々と吹っかけるつもりなのか…?

それ以前に、日本でCtoCが終了してしまいそうにも思うけど

66 :
ヤフオクの役目は終わったんだよ

メルカリがオークションサービスやってくんないかな

67 :
ヤフオクの取引メッセージの1行目で

>あいうえお

って入力すると>が消えて

あいうえお

ってなるんだけど。みなさんの環境でも再現しますか?
>は全角です。
ちなみに2行目以降や、1行目でも>>と連続すると消えません。

ヤフオクの運営に問い合わせたけど、再現しません。
セキュリティソフトの設定を見直してくださいとか、とんちんかんな回答来たんですけど。

68 :
あと、@、A、Bって入力すると、
勝手に(1)、(2)、(3)って変えられちゃいますよね?

なんでこんな変な仕様にしてるんでしょうか。しかも一切それについての記載ないし。

69 :
なるね
@Aに関しては文字コード無いから書き換えられてるんだと思ってたわ

70 :
>>22 >>25
出品者は面倒になるだけだね
送料を自由に選べなくなる
メルカリの柔軟性のないバカ仕様にあわせたヤフー社員ばかすぎる

最安の送料で送料込み金額で商品探せるようにしつつ、
送料はあとから自由に選べるようにするべきだった。

71 :
>>70
これでおてがる版・ヤフネコの完全強制(通常のゆうパック・宅急便・定形外の利用禁止)…
とまで至ったら、出品側としてはヤフオクにい続ける理由が完全に消える…

柔軟性を許さない&「可能を不可能にする」時代に、いつからなったんだとは思う

72 :
>>68
丸文字は機種依存文字だから使ってはいけないと昔から言われてる。
一部の環境で文字化けしてしまう。
だから自動でリプレースしているんでしょう

73 :
結局、詐欺まがいな事する出品者が増えて
落札者保護のために改善していくんだね
良いことだわ

74 :
>>25
送料別で出品したらイイじゃん
>>68
メルカリみたいに送料別はすべて着払いじゃないだけマシだろ?

75 :
>>72
機種依存文字っていうけど、
どんな機種で観れないんですか?

WindowsとAndroidでは普通に使えますよ。
かんたん決済でレガシー環境排除するのに、
丸文字使えない環境って逆に気になります。

76 :
どっかのアホと同じで、安心安全と言いつつ、実際は真逆なことを繰り返す。

77 :
文句を言い続けながらヤフオクを使うお前ら…

78 :
>>75
見れないのはApple系かLinuxでしょ、古いケータイの一部とかもだめそう。
OSだけで解決する問題じゃない、メーラーとかメールサーバー、
データベースの文字コードとかいろいろ絡んでくる。

Windows10のIMEなら丸文字などを変換しようとすると
候補で[環境依存]と警告がでるようになってる。

半角カタカナや丸文字などは使わないようにというのは
遥か昔からのITの常識だから、反論するのではなく覚えてくれ
例えば2chも文字化けの温床となるShift-JISを未だに使っている。

79 :
転売屋って儲かるの?

80 :
>>78

Linuxはディストリビューターにもよると思うけど、redhatとか大丈夫ですよ。
古いケータイはそもそもヤフオクが閉め出しましたよね。
アップルは知らないけど、iphoneなら大丈夫なんじゃないですか?
iphoneでここにアクセスして@AB観れてない人いるんですかね?

81 :
>78
@〜Hは出ないんじゃないですか?
23とかだと出ますけど。

82 :
>>80
反論するのではなくといったそばから。
distro次第と自分で書いてるように、すべての機種の
文字化けしないかを把握してる人はいない。
だから予防的に機種依存文字は禁止してしまおうというのは合理的。
丸文字なければカッコと数字使えばいいだけの話だ

オープンソース文化のLinux使ったことあるならなおさら機種依存を
使わない重要性はわかりそうなものだけどな
RedHatだろうがLocale設定次第では化ける。
あとヤフオクは日本人だけが使っていると考えてはいけない。

>>81
出ないとは警告のこと?Win10なら1でも丸文字は警告でるぞ。

83 :
>>82

>だから予防的に機種依存文字は禁止してしまおうというのは合理的。

え?JavaScript使いまくりなのに?(笑)
ブラウザ限定している時点で、かなり機種限定してますよね。
なぜ文字だけ異常にこだわるんでしょうかね?

84 :
>>82
分かりやすくいった方がいいですかね?
今の現状でまともにアクセスできるブラウザで、
かつ機種依存文字で観れない環境ってありえるんですか?
IE7とかそもそもヤフオク観れないですよね?

85 :
>>77
全部よそに移したけど、アダルトだけはメルカリ出せないからしょうがない

86 :
何故そんなくだらんことで噛みつく
あ〜使えないんだ〜でいいんじゃね?

87 :
>>60
即決のみ出品者送料負担とすれば棲み分けができるんだけどね。

88 :
>>83-84
環境依存の問題ということすらわからないようだから教えてやったのに
なんで俺に対して文句をいうんだ

文句いいたいならヤフーにいえ
エンジニアの本音は「環境依存文字なんて使うなバカ」
だから変わる可能性はないけどな

>>86
使えなくてもどうでもいい文字だよな

89 :
>>88
いや、一応エンジニアだから聞いてるの。
機種依存なんて昔から知ってるけど。でも今時、具体的に何が問題になるのか。
技術的根拠もなしに、いつまでも前例にしがみつくお役所体質なら仕方ないな。

90 :
>>74
ヤフーマネーと一緒で、みんなで無視していれば勝手に消えるよ。

91 :
>>89

>>67のように
>みなさんの環境でも再現しますか?

エンジニアと思うのならば自分で複数の環境整えてテストしなさい

92 :
>>91
どういう意味で聞いているのか理解できない池沼か。
みなさんの環境でも再現するよね?っていう同調を求めてるんだよ。

93 :
>>21
そこは送料の請求も1個なので無理ですで行けない?

94 :
>>92
いいわけ、逆切れみっともない。
問題の切り分けすらやらない、できないではろくなエンジニアではない
もうこの問題を書くなよ

95 :
>>90
ヤフーバザーみたいになるのか・・

96 :
バザールでゴザールか

97 :
>>94
もう触らない方がいい
重要でもないし
ヤフーに聞けよって話だし
どこかおかしい人

98 :
おてがる送料落札者負担は値上げ?
それなりの手数料取ってるのに受取改悪に続いてまだ出品者のやる事に介入してくるのかよ、勘弁してくれ

99 :
>>98
出品者負担は値下げされてるからそっちを使えばいいと思うぞ

100 :
ネコポスで発送可能で、落札価格500円くらいの物

1 出品価格500円  送料225円  落札手数料-43.2円   取り分456円
2 出品価格713円  送料無料   送料-195円 落札手数料-61.6円  取り分456円
3 出品価格695円  送料無料   送料-195円 落札手数料-60.1円  取り分440円


どれが落札されるかなぁーーーー


101 :
まあ、同梱して貰いたい物があって、ヤフネコ宅急便でしか送れない物なら、普通は1だけど情弱は3かね?

102 :
>>100
ネコポスで発送可能ならこう出品するし選べるならこれを買う
案4 出品価格500円  送料185円(クリックポスト)  落札手数料-43.2円   取り分456円
今のところ匿名取引敬遠したいし


103 :
こまけえ事を言うようですまぬが、クリポはプリンタを持ってない場合だと
コンビニのマルチコピー機でのプリントアウトで10円かかる
(ちなみに、プリンタを持ってたり買ったりすると、維持費でそれ以上にかかる)

104 :
これから匿名配送で買ったら評価落とそうかな
自発的に開示する人は除いて

105 :
別にトラブル無く終わるなら匿名で構わん

106 :
>>100
500円で送料無料にしてくれってのが一番多いと予想

107 :
散々無能禿とは言われてたけど
まさかここまで無能だとは思わなんだ

108 :
我々の業界的な言い方をすれば、無能を通り越して虚能だな

109 :
>>103
では訂正
案4-2 出品価格510円  送料185円(クリックポスト)  落札手数料-44.0円 印刷コスト-10円  取り分456円
支払額は案3と同額で最低、取り分は案1と同額で最高
見た目は案1に負けるかな
こちらこそ細かくてすまぬ


110 :
細かい事を言うセミプロはお断りって事www
ヤフショで出しなさいと

111 :
真面目に検討して提案してるのにそりゃないんじゃない?
匿名云々のメリットデメリットはまだわからんが
非匿名でよければクリックポストでいいんじゃないかという提案だ
もっといいのがあったら教えて欲しいですよ

112 :
>>79
今からだとかなりのセンス&情報力&スキルなんかが必要になってくると思う。

113 :
代行業者の多さどうにかならんのか
お断りって書いても落札してくるしブラックリスト入れても入札するし
内容理解出来てないのか意思疎通不可かつトンチンカンな返信しかこない

114 :
>>109

ぶっちゃけ、1000円以内の買い物で
いちいち送料比較とかしない

パフォーマンス考えれば時間と金の無駄でしかない

4つも5つも時間かけて比較する奴こそ
情弱だと思うよ

115 :
ヤフショももうダメだろ ボッタクリだらけだわ、全般に値段高めだわ、買う方に大したメリット無いだろ
結局オクもショップもアホーに広告費やら金落としてくれりゃどんな連中でも良いんだろね

116 :
>>113
どの国の代行?どういうカテゴリ?
俺の扱うカテゴリでは代行いないわ

自国に直接発送してくれないから代行つかってるんだから
代行不可なんてかいてもおかまいなしなんじゃないの

117 :
>>113
中国系なのかな
フロムJ〇PANとかゼンマーケ〇トって代行業者
カテゴリは色んなの出品してるけどアニメ系がダントツに代行業者率高い

118 :
間違えた>>116

119 :
>>114

500円でネコポスで送れるような物でも、
全国一律送料1500円とか、ゆうパック着払いのみとかの出品者もいるから、
送料比較は必須でしょ。視野狭いね。

120 :
>>114
いや出品者として一目新料金高いと思ったのよ
それで検算したのね→合ってたわけだ
買い手側でも送料200円なら「ちょっと待てよ」となる
何故ならクリックポストが185円だから
目の子で大体合うから4つも5つも比較せんよ
こういう新商品出たときに検算するくらいじゃん

121 :
メルカリパクれば新しいもの考える必要はないし
出品者からは送料からも手数料取れるし運送会社契約との送料差額で更に儲かるし
考えたやつ天才だね

122 :
>>117
アニメ系か。日本はアニメ強いからね
代行業者なら日本語の読み書きできるんだろうし
余り嫌がらなくてもいいんじゃないの
自分なら売れればOKだな

123 :
あのねハゲ
毎日毎日コンビニへ宅急便の持ち込み発送なんて行ってられないの
ヤフネコ!パック集荷に来るようにしてくれる
じゃないとメルカりに逃げてやる

124 :
冬になって機動力がなくなったらますますオク離れ

125 :
>>123
ここに書いても意味なくね?

126 :
>>122
残念ながら日本語理解出来てないからなあ
トラブルも最近あったしトラブルも何も無いなら売っても良かったが

127 :
チョンはパクリ脳だから

128 :
>>125

運営に直接文句言えないチキンの集まる場所だから

129 :
運営に言っても数万件単位で苦情がないと一切無視だからな
こことかSNSとか多くの人が目にする場所に書き込みまくるのが一番

130 :
送料改定、相変わらず出品者軽視だなあ

メルカリと併用してたけど、向こうは送料にまで手数料かかるから、
送料が高いものはこっちで売ってた
(送料外で安く見えるし
けど同じ送料で送料込みで出すなら間違いなくメルの方で出品するわ。

これまで独占してきたから独自のことができないのかね。
とりあえずメルカリと楽天のパクリをしてるように見えて仕方ない。

131 :
>>123
毎日行かなくてもいいじゃない

132 :
>>125
このスレ全否定するなよw

133 :
三日以内に支払い可能な方って書いてるのに、支払いはおろか遅れますの一言も連絡してこない奴多すぎ。
メルカリなら三日待てばこっちでキャンセルできて、評価も何もなしでさっさと終わるのに、
ヤフオクは一定期間待たないと報復評価されてもなにもしてくれない。
いい加減こんなダラダラしたシステムはダメだよ。ズボラな人間に合わせないとこっちが被害こうむるなんて不公平だろ。

134 :
>>133
わかる
出品者側としてはそのリスクがあるから、多少安くてもメルカリでいいやと思うんだよね

とはいえ、買う側からしたら、購入しても発送しない出品者が評価をみても分からないというリスクはある

135 :
>>134
こういう場合、結局かんたん決済の支払期限まで待たないと報復評価されても消してくれないからね。
落札者都合で削除するって連絡すると支払う事が多いけど、そういうときでも遅れてすみませんの一言もないのが大半。
ほんとにこういう奴らって頭の中どうなってるんだって思うよ。

メルカリのシステムは画期的だなと思った。少しずつではあるがメルカリに移し始めたよ。
ヤフオクはストレスになることが多すぎ。こういう所を変えていかないと利用者減る一方だと思うけどね。

136 :
3日程度じゃ仕事の都合なんかで受取連絡出来ん場合も結構あるだろ 気が短いよ

137 :
あらかじめ書いてあるんだったら守らない方が駄目だろ
そもそも欲しくて買ったはずなのに何日も放置するのが意味わからん

138 :
>>136
受け取り連絡の話なんて一言もしてないが

139 :
>>138

>>136が一番気が短かったなw

140 :
3日じゃ遅いやろボケ
シフト勤務とか考慮しても24時間程度で初期の処理しろや
出品者のほうも対応しやすい日程で出品してるんやから3日も待たすなら入札すな

141 :
>>140
局留めで受け取ると3日どころか7日後に受け取りもある

142 :
メルカリと同じような配送方法にしたら売れるとでも思ってるんだろうか
同じだったら、トラブルがあるときちんと対応してくれて、
購入者もすぐ受け取りしてくれてストレスのかからないメルカリに出すわ!ヴォケ!

143 :
まあ受け取りしないと入金できないってのはとんでもないくらいない改悪だね
サクサクお手軽で短時間で住むってのがヤフオクのいいとこだっったのにそれ潰すようなことして

144 :
>>143
だねwお手軽に不用品を売ってとか、小遣い稼ぎにサクっという層をまるまるのがしてるw
あとサクっと早くほしいって現代人も逃してるw

145 :
出品者負担と落札者負担で料金分けるような馬鹿みたいなことしちゃうことが、
ヤフオクがこれからも落ち続けていくことを物語っている

146 :
といいつつ利用するお前らw

147 :
>>27
相手の名前がわからなくなるから外国人弾いてる人は出来なくなる気がするんだけど
取引ナビの相手の住所氏名確認って匿名配達選んでても開けるんだっけ?

148 :
そういう神経質な出品者は、最初から匿名配送になりそうな発送方法は使わないと思う

149 :
結局おめーらがヤフオク使い続けるから足元見られんじゃん
人が減れば運営も考え直すから出品やめればすべて解決

150 :
>>147
見れたら匿名にならないんでは

>>145
複雑さを嫌った人がメルカリに流れてるのに
送料どちら負担かで金額変わるなんて狂ってるよな
送料選べるヤフオクのメリットまで捨て去るなんてただのアホ

151 :
>>149
ヤフオク運営に考え直せる能力がある訳無いだろ
そもそも考える能力がないんだから

何も考えずメルカリの機能をパクるスピードだけは超一流

152 :
>>149
人が減って運営が考え直したからこうなったwww
今の段階で動かない奴は何をやっても動かんよw
だったらメルカリパクって人が流れてくればよし

153 :
昔は個人出品とセミプロ出品が多かった趣味カテだが
今は個人とセミプロが撤退してゴミ業者しかいない
たまに個人の処分みたいな出品があると
入札者が群がってくるのがわかる
ブックオフオンラインとかエスネットとか
ゴミばっかりたくさん出品するから邪魔でしょうがない

154 :
1000円未満→648円未満は最低手数料取ってた失敗を一切生かせない無能集団だわ

155 :
>>151

2週間入金に耐えられない貧乏出品者「ヤフオク運営には考える能力がない」

ヤフー経営陣「売上高約9000億円、営業利益約1900億円達成!」

2週間入金に耐えられない貧乏出品者「ヤフオク運営には考える能力がない」

ヤフー経営陣「売上高約9000億円、営業利益約1900億円達成!」

156 :
>>149
ヤフオクじゃないと売れないんですよ
メルカリで売れるファッション関係とかならとっくにメルカリに行っている
未だにヤフオクにいる出品者は行き場のないカモだと運営もわかっている

157 :
俺も
主婦・子供・乞食
に関係のない商品なんだわ

158 :
ギターを24kから半額&送料無料に値切り、さらに弦を新品に張り替えてもらえますかとのコメントを見た時
乞食の総合商社やな、とおもたわ

159 :
>>154
これすごかったよねえ。
出品者によほど恨みがあって、追い出したいんだなあと感動した。

出品も落札も、初心者ならまず1000円以下の少額から始めるだろうにそこを追い出して初心者殺しにしたからね。
そしてそこがメルカリに流れて、メルカリの発展に寄与したと。

160 :
運営は自己利益しか考えていない。
3月から推移を見てきたが様子見は終わり、完全に扉は閉まった。終わりと言うこと。
読める者は早々に別の手段へ移行した。

161 :
終わりの始まりってやつですね
まあ終わるまで付き合いますよ
生活掛かってる訳でもないし
利鞘が取れる限りは続けます。

162 :
2日連続で※口座登録が完了していませんメールきたわ...うぜえ

163 :
まだ人数的にも金額的にもそれなりの規模はあるし、
オク部門がどれくらい会社全体の利益に寄与してるのか知らないけど、
そもそもは検索ポータルサイトなんだから、
たぶんどんなに減ってもオク自体がなくなることはないよね。
もともとほったらかし運営で人手もかけてないし。

オク部門が出品者に強気で喧嘩売ってたのも、
他に競えるとこがなくて一強だったせいだから、
淘汰されつつ対抗馬として残ってはほしい。

164 :
いざとなったら、メルカリに事業譲渡するするつもりで考えているんじゃないの?
後になって「そのつもりで、順次仕様を極力合わせてきました」とでも言えるんだし

で、「落札者重視&出品者はATM・奴隷」を貫き通すのも「ご勝手に」ではあるけど

165 :
ヤフオクが流通総額トップなのに譲渡するわけないでしょ

メルカリなんてアメリカ事業で大赤字でまだ赤字の会社
トップが無能

166 :
いずれにしても、色々言われながらも一応は持っていたはずの
ヤフオクの「良さ」を根本から否定するような改悪ばかりではなぁ…

167 :
批判的な人ですらまだヤフオク使ってるのが現実

168 :
もうみんな使ってねえからアラート全然来ねえよ

169 :
出品点数が思ったほど減らないのは
同じ値段でたくさん出品してる業者がいるからであって
そいつらの出品はずーっと漂ってる澱みたいなもん
定価より少し安いショッピング、みたいなのが売れてるだけで
ヤフオクにはフリマ的掘り出し物がもう無いからな
アラートなんて全然来ないよ

自分は閉店セールがなかなか売り切れてくれないのが問題だが
ある程度売り切ったところでやめる
ヤフオクに愛着がある訳じゃないからね
もうすこし、売り場として活用させてもらうのみで
改悪とかもうどうでもいいわ

170 :
>>98
元が上がったから仕方ないんじゃ?
宅配発送代理引受するような所どこも上がってるし

171 :
ヤフオクでパケットが1GBなんと115円!

■1GB110円税別のウルトラ激安 他社比1/20 
http://imgur.com/LaUN7PF.jpg
http://imgur.com/RnAYq7j.jpg ※代表的他社2160円

■半年間の総トータル維持費なんと0円!■
※音声0.5GB フリータンクで+ 1GBも
http://imgur.com/GNtYnGB.jpg

■なんと1000GB以上!ビックリ 仰天!
http://imgur.com/txWxBHg.jpg
しかもその安く買ったGBを期限なしでくりこせる
異常なほど使い勝手がいいのです
※他社は100%出来ません

■ドコモauプランもわずか1ヶ月333円
※音声0.5GB フリータンクで+1GBも
http://imgur.com/lheJJRy.jpg

172 :
半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 333円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引)
フリタン1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円
ソフトバンク 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題
ドコモau  1ヶ月あたり1.5GB758円で10分かけ放題 すべて込込

SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっち
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね
また節約スイッチONなら高速減らさずに200kbpsを無制限で使えるのも強いです

ここから加入で特典 https://goo.gl/zGBRte.info


173 :
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね

174 :
2週間が待てないとかそういうんじゃないんだよな
今までよりも取引終了までに時間がかかるようになり
煩雑になったのが面倒くさい
それと郵貯振込が無くなった影響か、客が減ったのを実感してる
別にヤフオクが本業じゃないので、使いにくくなったからやめる
改悪が続いてるというけど、魅力が無くなった時点でみんなやめるよね
元に戻る事なんか無いし、ヤフオクが出品者の要望を聞く事なんて無い
ヤフオクに改善を求めるなんて無駄よ

175 :
メルカリの方が売れるのだが
値下げコメントより
商品説明記載してても
延々と1行質問繰り返されるのが嫌で堪らない
購入後も質問しまくられるし
ここでやって行くのは無理だと思った

176 :
>>169
無在庫アマゾン転売する奴が一匹増えるだけで出品数稼げるしな
惰性でヤフー続けてるけど他所メインで売り買いやってる人多いんじゃない

177 :
落札された日の夜に連絡取り合って送金完了
翌日に発送して数日後に届いて評価なり到着連絡をもらって終了
早ければ2〜3日ですべてが終わってた
かんたん決済が挟まってからは到着連絡をもらって出品者の元に着金するまで一週間弱かかってる
時代はスピードを求めてるのに退化してるわ

178 :
どーせマイルールだらけなんだから「質問も値下げも一切返答しません」
で、いーんじゃないの? メルカリ

179 :
>>177
今も早ければ2〜3日で終わらないか?

180 :
>>177
「送料持ち出し」が溜まるのが、相当に辛い時があるよなぁ…

181 :
>>179
受け取り設定によるからなんとも
感覚的なものかもしれないけど当事者間で連絡などがコントロールできてた頃より長くかかる感じがするのはなんだろうね

>>180
それなー
先に預かった分できっちり発送したいのになぜか一時的に自腹切らされるっていうのが解せぬ

182 :
>>181
リピーターとかだと、連絡を受ける前に振り込んでいただいて
真の「即発送!!」ができたもんなぁ…
ゆうゆう窓口の深夜営業(24時間対応)が一気に消え、
遅くとも原則21時までになった…ってのも、スピード発送って面では非常に痛い

183 :
>>182
レタパ発送なら翌日届くから出品者への入金と落札者の受け取りが
落札の翌々日にはすべて完了してた
今は到着連絡が入ってから数日後に入金を確認して終了だから何もかもが遅く感じるよ
メルカリって取引のスピード感もウケた理由のひとつなんじゃないの?知らんけど

184 :
とにかく削除できないってのが本当にめんどくさい。

少額商品なんで、クレームあったら、もう金いらん、返品もいいってできないのがしんどいわ。

185 :
右方向への「坂」が、3月以降急激に角度を増してるんだろうね
来年あたりは「断崖絶壁」になるのかも

186 :
>>171
R

187 :
>>173
ウィルス

188 :
>>174
ゆうちょ手数料無料あったね!
めっちゃお世話になったよ懐かしい
今はもう月3回までなんだよね

自分も、出品者として改善求めても無駄と『学習』したし、
やめるというか、だんだん見る頻度が減ってる

189 :
ヤフオクで落札したら、宛先も送り主も自分の名前でamazonから届いた
なんやこれ・・・ギフトですと書いてあった
最近amazonで買い物してないのにamazonから荷物が来てびっくり
これって、出品者が勝手にこちらの住所氏名連絡先をamazonに登録して送ってるの?
そんなことされたら、amazonに垢持ってるから複垢になってまうやん?

190 :
>>188
10月からは、ATMでは「月1回」だけになってしまうのよ…>ゆうちょ手数料無料

改善には「ほぼ全く」期待できない、と認識しておくのが無難なんだろうなぁ…

191 :
>>182
遅くとも原則21時?
うちの近くは24時まで開いてるが

192 :
>>189
有名な手口ですよー
アマゾンから直接発送すると在庫抱えなくて済んで、
落札額との差額を手に入れられる昔からあるやつです

そういうのは、無在庫出品で規約違反なので、即☆通報

193 :
俺はブサイクだからヤフオクライブで動画配信したらこんな気持ち悪いブライクから買いたくないって言われるだろうな
ユーチューバーみたく誰もが顔出しOKってわけでもないのよ。

194 :
>>191
ウチの周辺のゆうゆう窓口(3〜5か所あるけど)は軒並み21時終了

195 :
半年ぶりぐらいに出品したけど全然アクセス無いな
これ終焉が近いのと違うか

196 :
送料込みでわかりやすい取引をとか言ってるけど、同梱のときの送料はどうするのかきちんとルールとかシステム定めてからやれよ。
送料は個別なんて言ったら確実に送料分ぼったくられたとか言うアホが出てくる。
オークション形式だから、メルカリみたいに事前に話し合いも出来ないし、今でさえ、おてがる版とか同梱の対応良くわかってない人が大半だろ。
すげーわかりにくいぞあれ。

このままじゃ、送料別と送料込みがごっちゃになって余計わかりにくくなるだけ。
なんで何もかも見切り発車で中途半端な事押し通そうとするんだか。ユーザーが臨機応変にやれって丸投げしすぎなんだよ。

197 :
 規約、どこが変わったん?

198 :
>>196
今回の改変でも、ヤフオクに一層の止めを刺した…って気はするのは
自分だけなんかなぁ

199 :
確かに。ヤフオクは昔から同梱についての扱いが悪いと感じます。
2つ以上落札したらあとは出品者と相談してって丸投げ感がすごい。
まともな落札者なら問題ないが、説明とか読んでない落札者は送料変更もせず
勝手に安いので振り込んでくるしほんと困る。

200 :
>>194
田舎?

201 :
運営が用意したサービスが問題をクリアしてなくて使える代物じゃないんだから
送料無料みたいな不自由サービスは使わず通常出品するし
そういうのわかってる出品者から落札するだけだな

202 :
ヤフオクはメルカリに差を付けられたのに焦って色々とサル真似しつつ
自分の首を絞めていっている事に全く気付いちゃあいないぜッ!

203 :
このスレって異常にメルカリ持ち上げられてないか?

204 :
変な送料設定でクレーム多すぎて撤回したことあったんだっけ?
今回のも出品者にとっては不満大きいだろう。
みんなでクレームいれよう
発送方法が選べなくなってトラブル多発する

落札者負担でも一律送料使えるようなら問題はない。

205 :
>>200
都心から1時間程度の田舎だなぁ、多分

206 :
>>203
メルカリ工作員だろ

207 :
>>203
だってもうヤフオクはメルカリに完全に負けてるじゃん
新しいこと始めたと思ったら全部メルカリのまるパクリだし

208 :
>>189
買った物をアマゾンで検索かけてみな。

209 :
>>204
落札者負担なら今までと変わらないけど?
料金が上がるのはヤマトや郵便が法人向け契約料金上げてきてるから仕方ないだろ?
匿名嫌なら普通の料金で自分で手配した方法で発送したらいいんだし
何でもかんでも批判すりゃいいってもんじゃねーよw

210 :
ヤフオク運営してる奴らって自分とこのヤフオクよりメルカリの方をよく見てるし利用もしてるだろwww

211 :
>>209
落札者負担でも送料値上げになっている。
出品者負担にしたほうが送料大幅に安いから宅配便で落札者負担使うのはアホだけになる。

質問で送料込みのほうが安くなるから出品しなおしてくれといわれるのは確実
メルカリのように質問で発送方法の打ち合わせをしないといけない原始時代システムに戻ることになる。

大口向けの料金知ってるからわかるが今までのヤフオクは送料ピンハネが大きすぎた。
仕方なくメルカリと送料あわせただけ

212 :
お前らほんとメルカリ好きだなw

213 :
当然だと思うけど、出品する品で使い分けてるだろ?
主婦や若いの向けはメルカリ
PCやアダルトが絡むものはヤフオクって

214 :
送料出品者負担なら定形外はますます使いにくくなるな。

215 :
>>213
すぐに売れるものは絶対ラクマだな
承認機能のおかげでクズを弾ける

216 :
>>210
かつてメーカーに勤めていたけど
ライバル社の製品を使っていいところを仕事にフィードバックしろって勧められてたな
バカがその通りやるとゴテゴテの仕様になるw
おまけにライバル社のシェアが上がる

217 :
>>202
これ

たぶん上の方の人は、
今まで一強だったんだからヘーキヘーキ、もっと奴隷を活用しろ、他でやっててまだやってないことあるだろ?!
位に思っててだから根本的な改善策は考える気もなくて、
で下の人が仕方なく表面的な機能を他の所から猿真似して、上の人を納得させてる

ように思える、受取連絡やらポイントくじやらアプリのフリマ機能やら送料改定やらライブなら何やらかんやら。

218 :
宅配便でしか送れないものなら送料無料で出してもいいけど
それ以外は使えないなこれ

219 :
本当に物によって送料どうするか悩むな

220 :
一定期間ヤフオクで入札が0だった品物を
2千円プラスしてラクマに出したら即売れた。w

もはやレアもの以外は即買い出来るフリマに出した方が良さそうだね。

221 :
>>211
どちらが負担するかで送料変わるっていうのはトラブルの元だよなあ
落札者としては送料出すから出品者負担にして欲しいと思うだろうし

222 :
くじ引きやらクーポンやらを乱発してる今の時期は特にね
送料分の金額にも適用されるから少しお得になる

223 :
送料からも手数料とろうって魂胆か
本当にヤフオクの運営はクズしかいねえな

224 :
ガソリン代金に消費税を取る国なんだからそれくらい当たり前だろ?

225 :
ヤフーのクソどもの懐に入る金と消費税を一緒にするな

226 :
義務を果たさず権利ばかり主張する糞パヨクは
税金を「取られる」と思ってるみたいだけど
あれって相互扶助の原資だからね

227 :
今からでも遅くないから古いTLS環境も保護すべし

228 :
>>218
宅配便と定形外併用とかの品だったら大半が定形外選んでくるからね。
これって、送料込みにすれば一律料金になるけど匿名の宅配便しか選択肢がなくなるって事でしょ?
そうしたら、送料分値上げせざるをえないし売れなくなるだけ。安いほうの送料込みに設定したら損する。

ヤフオクがメルカリの真似して送料込みで見やすくしてみたいから、送料込みにしないと宅配便の値上げするぞって言ってるだけで、
たんなるわがままだし、出品者からすれば嫌がらせでしかない。

それにシステム的に匿名取引と、そうじゃないものの同梱の作業が本当にややこしくて大変。
普通の宅配便で、メッセージ欄でやり取りしたほうが早いし。
契約料金に上乗せして送料で稼いでる業者もいまだに多いし、たぶん始まっても少し出してる個人出品者くらいしかつかわないだろうな。

229 :
発送方法が基本的に一つしか用意されていないっていうのは
クソカリの優位性でもなんでもなくむしろ欠点だったと思うんだが、
オクの利点である自由度を捨ててそんなとこまで寄せようとしてるのかね
どんな安物でも「ヤマト着払いのみ」とか「佐川急便のみ」とかやってる
馬鹿はハゲオクにもいるけど、案の定避けられて落札されにくい傾向なんだが

クソカリよろしく最初は送料別で出しておいて、商品説明に
「要望があれば商品価格に652円増しで送料無料おてがる版にも対応できます」
と書いておく、とかいった手間をかける必要が出て来るかもね

230 :
>>229
>どんな安物でも「ヤマト着払いのみ」とか「佐川急便のみ」とかやってる馬鹿

あーそれブラウザそっ閉じする出品者だわ
あとリサイクル業者に多いけど家財便を使うような大型商品は最低でも玄関の中まで持ってきてくれる業者を利用したいのに
営業所止めだの荷車受け渡しだのあんがいあってそんな設定の出品は年単位で回転寿司になってる

231 :
>>228-229
これで、匿名取引への強制誘導を一層進める
(個人出品の通常取引の場合は、手数料を一気に15%に引き上げる)
とかされたら、流石にメルカリへの大量移住が出る気はする

どこまでオクのメリットを潰し切りたいんだろうね

232 :
>>228
>ヤフオクがメルカリの真似して送料込みで見やすくしてみたい

これだよねー。
実際、購入者として買おうとすると、毎回送料込みの価格で比較したくなるよね

だから本来なら、オク側が送料きっちり登録させて検索機能やソート機能を整備し、
送料込みでの価格のソートをできるようにすべき。

と思うが、出品者は奴隷と思っていて、
面倒なことは全て出品者に投げればいいと思ってるので、
今回みたいな改定になる。

正直どんな変化でも、改定があるだけで出品者は考えさなきゃいけないからストレスなのにね。

233 :
送料込み出品なんてしねーよ

234 :
これは・・ついにまとめ売り禁止?

ヤフオク!ガイドラインの改定について
A.出品者の禁止行為

6. 1つの出品で複数の種類の商品等を扱うこと
複数個をまとめて1つの出品とするには
商品の形や色、種類、モデルなどが全て一致しなければなりません

235 :
マジかよ
めんどくさ

236 :
あ、ごめん。>>234は前からか
ガイドライン改定はヤフオクライブが追加されただけ・・なのかね

237 :
>>234
前からだとしてもまとめての出品は普通に出されて続けてるよね
何を禁止するための規約なんだろう?
趣味止めるから一式譲りますみたいなのがなくなったら掘り出し物が激減になるんだけど

238 :
>>237
専用出品禁止が主な目的だったのかもね
でも今度の配送料金変更でフリマアプリのように送料無料が優遇されそうだから・・
そうなると専用でまとめて出品して同梱品の送料分は値引きできないと困るんだよな、この規約ある限り

239 :
>>233

俺も送料込み出品なんてしたことないし
常に『落札後に送料を連絡する』
にしてるから、今回の改訂は全く関係ないな

文句言ってる奴は
『落札後に送料を連絡する』
にすればいいんじゃないか?

240 :
集荷も呼べないし、いちいち持って行く労力割にあわないしな

241 :
寄りで360割ってたのね
1Q前のスケベ心でカチ上げ分吐き出したな

242 :
>>233
送料込みにしなければ自分の儲けが減るだけ

243 :
送料込みの出品なら同梱でも値下げするわけないじゃん

244 :
>>237
トレカだとレギュラーカード数百種類説明で挙げて、落札点数の枚数だけ送るというのがよくある

245 :
>>234>>237
「色違いやバージョン違いが何個かありますので、そのうちどれかが届きます」
とかいった曖昧な出品を防ぐための文言じゃないかと思う

246 :
ヤフオクは何処へ向かっているんだろう

247 :
>>214
良く使うよ

あと、変更は差額もらって

248 :
>>234
これって業者かよ

249 :
>>234
これって、古本屋と真逆だよね

万引き犯が同じ本をごそっとやってまとめて売り捌くのを防ぐために、
同一タイトルの本やCDの買取は制限してる古本屋が多いけど…
まるでそれを推奨するかのような文言。

250 :
>>242
試算してみたらそうでもない
一番売れる近郊ではおてがるより特約料金の方が安いし、
手数料増加分や発送手間賃や売値増額による増税分なんかをちょこちょこと
価格に上乗せすると、結局おてがるを使わない場合と同じようなもんになる
更におてがるはサイズ相違や匿名によるトラブルも多いと聞く
下手に重い荷物を持って歩いたら肩を痛めて半年間湿布と薬の世話になったこともある
やっぱり特約集荷がええわ

251 :
ヤフオクライブのバナーがダサくて見るたびに笑っちゃう

252 :
ライブはメルカリアッテみたいに数年でひっそりとサービス終了だな
運営も試しにやってみるかって感覚でしょ
他にやることあると思うが

253 :
>>246
まあ結局、メルカリはフリマ事業が柱だけど、
ヤフオクなんてヤフーの一事業にしか過ぎないからね。

調べてみたらソフバンとの提携でプレミアム会員数も増えてショッピングも売上高増えたとか
会社からすれば、利益が出ればなんでも良いのでオク自体も出品者からどう思われるかもどうでもいいのかもね

254 :
「この商品も注目されています」に加えて「お探しの商品からのおすすめ」というのが出てきた。鬱陶しい。

255 :
注目のオークションって強制表示じゃなくなったんだね
これだと金払ってまでやる必要ないな

256 :
ええな

【速報】総務省 郵便配達 平日のみに 人手不足対応
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536663386/

257 :
「お探しの商品からのおすすめの商品を購入した人はこんなものも買っています」
「お探しの商品からのおすすめの商品を購入した人がが注目している商品からのおすすめ」
「お探しの......

258 :
集めてる物の検索結果を「新着順」でソートしたものをブクマしてるんだけど、
上からスクロールさせて前回チェック済みの商品のところでもう見るのをやめるから
「出品されてすぐ注目が付いた商品」を見逃すことが頻繁にある、という驚愕の事実

259 :
>>256
2020年にはヤフオクも終わってそうだよね、こうなると

260 :
もうヤフオクなんてやめてメルカリにいこーぜ手数料ほとんど変わらないのに売れる速度が段違いすぎるぞ

261 :
>>250
特約なら個人レベルでもそこまで安いのか
いままでのヤフーは相当ピンハネしてたってことだよなぁ

ゆうパックは特約契約できるラインが年200個とか書いてあった。
3cm以下はほとんどクリポ、ポスパケット系や定形外だから
ゆうパックだけで200個は低いようで高いハードルだわ

262 :
ハゲって、ECでAmazonに勝ちたいとか言ってなかったっけ?
Amazon様の商品を転売してて、勝てるワケねーじゃんw

マジキチ過ぎ

263 :
任天堂の倒し方を知っている例のアレ思い出した

264 :
>>251
あの色がとりわけダサイ
何年前のバナーだよ‥って思える

265 :
アクセス0、ウォッチ3
これってどゆこと?

266 :
アクセスされたのが0回でウォッチに登録したのが3人ってことだよ

267 :
一覧でページ開かずにウォッチ入り
これじゃ広告料稼げないっすよ

268 :
約半年ぶりに再開しようかと思ってスレ覗いてみたけどついていけない

>>3
これのゆうパックはお手軽版のことで通常のゆうパックは関係ないで合ってる?

269 :

自己解決しました

270 :
>>264
赤青メガネで見ると3Dに・・見えないか

271 :
たまにヤフオク見る度にメルカリ化進んでてうんざりする
まぁ完全にヤフオクに興味失ったからもうどうでもいいんだけど
昔はよかったなって(遠い目

272 :
>>271
ポイントくじの楽天化も…

273 :
受取連絡しないやつが増えてきた
もう本当に今の無能な運営陣を一掃してほしい
どうでもいい機能にパワー使いやがって
iPhone限定のヤフオクライブとか作ってる暇あったら
ユーザ要望の機能をリリースしろアフォ

274 :
孫正義にも認められたメルカリマジですごい俺はメルカリ派に戻ったすぐ売れるからな

275 :
さっき、おてがる版の仕様変更知ったんだけど、
送料落札者負担で出してたら仕様変更後は落札者が送料損得どっちかするだけで
出品者側は従来通り回転放置でも問題ないって解釈で大丈夫ですか?

276 :
まあ、今運営仕切ってる奴は退任させられるだろうけど、いつまでやらせりゃ気が済むのかって感じだよね
最低1年は人事も猶予されるんだろうけど、みすみす業績悪化させるだけ無駄だわ

277 :
版ズレみたいな汚らしいバナー不快過ぎるだろ
企画ごとポシャらせてとっとと引っ込めろ阿呆が

278 :
クジ・ポイント・ルーレット・スマホ強制・かんたん強制・資金拘束・ライブ
もう何やっても無駄だから。
原点に戻って、手数料3%、取引は自由にどうぞ
に戻せ、ハゲ、馬鹿なのか?

279 :
>>278

直接運営に言えよ、チキン

280 :
言っても聞かねーぞ あのクソ運営

281 :
>>278
営利企業なんだからいくらでも手数料逃れが可能な自由な取引なんてさせるわけないだろ、馬鹿なのか?

282 :
どうぞ

【新体制】Yahoo! JAPAN 6【これからどうなる?】

283 :
>>251
昔のライブチャットみたい

284 :
>>228
送料込みでも今までと同じで定形外で送ってもいいんじゃね?

285 :
>>281
EC部門のあのスバラシイマイナス決算の元凶は何だ?
今年3月からのヤフ株の暴落の原因は何だ?

全部改悪が原因じゃねーのか。

286 :
半島系企業の利益は祖国に流れ、反日活動や反社会的活動の原資になる。
マスコミが牛耳られているから報道されないが、
良識ある日本人はわかっている。
知らない人は虎ノ門ニュースでも見て、自分が洗脳されていることに気付いた方がいい。
(自分も最近洗脳が解けた

287 :
最近て・・遅っ・・パヨクか?

288 :
>>285
暴落の原因は大株主に愛想ツカレて全株売却宣言されたことだね

将来性や株価に見合った価値がある会社なら大口の買い手も出たんだろうけどノンストップでキレイにダウンヒル

289 :
>>276
一度去った利用者は戻らないよな
>>279
そんなもん、返事なしか定型文が送られてくるだけだろう

290 :
>>278
原点に戻るなら手数料は無料だろ

291 :
実際サポートは皆無に等しいし、サイトのシステムの作りもショボいし、これといって金掛かる要素が無いんだよな
バラマキ一切やめて、広告収入だけで充分だろ
まともに運営する気もない癖に強欲過ぎ

292 :
>>278
出品者に偏りすぎな意見

293 :2018/09/12
>>291
アクセス数で
知恵袋 > ヤフオク > ヤフショ
だった。

ヤフオクはプール金制度以外、運営側は何のメリットも無いんじゃね。

◆これ高すぎるんちゃう!?◆高額オークション part5
モバオクはなぜ終わったのか考察するスレ
福岡県民はヤフオクから出て行け!!
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット3
郵便物に落札物の名前を具体的に記入するアホ出品者
【ヤフオク】受取連絡をしない落札者を晒すスレ
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ47
電話番号を教えない糞出品者
受取連絡ボタン絶対押さない人が集まるスレ
頑なに同梱を断る出品者って頭イカれてるの?
--------------------
正直、マツダのデザイン飽きたよな
相棒〜609杯目は瀬戸内の仮出所祝い
ノマド・安藤美冬
テニスオフ情報交換part39
【写真だけの】BSイレブン競馬中継61【ラジオNIKKEI】
地震 [485983549]
いま大人気の声優ガールズデュオ「Trysail(雨宮天・麻倉もも)」の雨宮天ちゃん [247346184]
☆オマイラ☆ 一級建築士試験 96 ☆ガンガレ☆
石原夏織 part57
スカイリム、ノルドのものだった in オカルト板
【韓国】与党・李代表「日韓は引っ越すことができず、必然的に共に歩んでいくしかない関係だ」 日本に誠実な対話を求める★4[09/25]
【BOINC/WCG】洋楽聴きながら難病の解析しようぜ 39
マスゲン釣りチャンネル(IDあり)Part22
【話題】トヨタ寄贈の「フランダースの犬」記念碑はなぜ中国資本寄贈の石像に置き換わったのか
0070国内電話、来春あぼ〜ん!
スペランカーが死亡するスレ〜27機目〜
ビックリマンの思い出を語るスレ
オプショントレードで抜く 81発目
【芸能】ナイナイ岡村「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」と呼びかけ
NO MORE CHINA さんも大変ですねえ3
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼