TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【福井晴敏総合】ガンダムユニコーンアンチスレ 109
福井世紀、冨野に完全否定される
スペースコロニーとかいう人間を飼う檻
星のバーニィー☆
敵の補給艦を叩け
小型MSはなぜ人気が無いのか?
ガンダムの世界に転生したら何したい?
アムロが最初に乗ったMSがガンキャノンだったら
【Ark】ジョニ子はカミーユ、ジュドーを超えた1
シリーズ全部で幸せになった女キャラは?

NEXTUC0100でF91とVはどうなる?


1 :2018/08/08 〜 最終レス :2019/12/13
黒歴史化されるとか言ってる人もいますが。
分岐したパラレル展開があるとか?しかし
そんなこと公式には明記されていません。

むしろサンライズの社長は、F91の周辺も
しっかり描いて生きたいと名言されてるし
マスコミやネットの公式の記事では、それ
に伴いV以降についても描かれるのでは
ないかと期待が高まったと記されている。

今後、F91やVはどのように再評価されるのか?あるいはリメイクされるのか?期待が
止まない。

2 :
不安なのは、ガンダムNTがコケた場合は、
閃ハサやUC2をやるのも怪しくなってくる
と言うことです。

それらが成功しなければまずF91以降を
取り扱うことも叶わないでしょう。

例えUC2まで上手く行ってもそれは、一年
戦争世代がまだ元気な時代を取り扱った
からだと思われます。一年戦争の面影が全
くない時代でやるとかつてのF91やVの失
敗を繰り返すのではないかと言う不安も
残ります。

F91やV辺りは、まずダムA辺りでリメイク
した方が良いでしょう。それをみてから
それらないしは、黒本とその周辺をアニメ
化すべきでしょう。

3 :
オワコンガンダム

4 :
そんなん、福井晴敏先生の思うがままにF91もVもリメイクされるよ

5 :
Vガンダムは大規模な外科手術が必要
だろうな。何せ宇宙世紀シリーズの盲腸
みたいなものだから。

F91はきちんと完結さえしてくれれば
そんなに問題はなかったし、今でも
そうでしょう。

6 :
ガッハッハー!! 日付変更線が>>6ゲットじゃ!!
       .[N]
       │
        \
        /         >>1 いつも新鮮なニュースをありがとう!
      /           >>2 たまには海外旅行もいいぞ!
      \           >>3 最近どうよ?
       │          >>4 ウルトラクイズで日付変更線を使ったクイズあったよな?
  24時間 .│         >>5 観光客が境界線を飛び越えて遊んで困ってます。
  進める ←          >>7 ・・・。
       │          >8 俺を飛び越えて来い!(潮騒)
        \
        │ 24時間
        → 遅らせる
        │
        /
       │
      . [S]

7 :
ナラティブがコケたら
福井先生は責任を取るのだろうか?

8 :
>>1
もともとF91もVも黒歴史ですよ。

9 :
まずユニコーンを黒歴史にしよう

10 :
結局のところ宇宙世紀でやるなら
ジオンだの一年戦争世代等が出てくる
話じゃなきゃダメってことでしょ?

F91やVを黒歴史にして並行世界を
つくっても宇宙世紀100年代では
一年戦争から時代がかけ離れてる
から結局同じような失敗になる。

Vの後描いても同じ。最初から
次の100年を描く何て話自体、
90年代においても現在においても
絵に描いた餅なのですよ。

アニメのガンダム作品としての宇宙世紀は、
一年戦争前後からマフティー動乱前後だけ
で良いと思う。不足なら後はモビルスーツ
出さなくても許される小説に任せるべし。

11 :
どうなるって
むしろF91がゴールになるんだよ

ユニコーンやトワイライトアクシズに
ブッホコンツェルンやサナリィ製MS出てくるんだけど
知らんの?

12 :
>>5
しねよ害虫

13 :
バーナム(ブッホの私兵集団)が運用してる武装に
ツインアイやショットランサーの原型あるのに
なにが黒歴史なの?

14 :
危険性を理由にUC2でサイコフレーム技術をきちんと封印してくれれば
F91には繋げられる

まあF91でもサイコフレーム使われてるんだけど
非ニュータイプでもか使えるバイオコンピューターがあれば
サイコフレームは要らんって事だろ

15 :
むしろ問題はクロスボーンの方だろ
UC130年代は仕方ないとしても
V以降の物語まで掻き回すのやめて欲しい

Vガンに関しては
バイク戦艦とかビームローターとか
あの辺りの扱いが難し過ぎて
繋げられそうにない

とにかくF91まで繋げて
そこからコスモバビロニア戦争を描けばいい

16 :
正直F91とVが設定上邪魔くさいっす

17 :
まずは閃光のハサウェイ前後までをしっかり
やるべし!とりあえず一年戦争世代やジオン
ネタは使えるのだから。

その成功次第でその後は考えるべし。その後は
まずF91をきちんと完結させる。そしてVガンダムを新訳Ζ以上にリメイクすることでしょう。そちらはアニメで難しければダムAのコミック辺りでやるべきでしょう。オリジンやディファインみたいな形で。好評ならアニメ化と
言う方向で。

18 :
>>0016 それ言ったら一年戦争の外伝
時点でΖガンダム以降が邪魔になるし

ユニコーンもF91以前に閃光のハサウェイ
が邪魔になるし、それ以前に逆襲のシャア
の僅か3年後でここまで返還するかよみたい
な疑問が湧くはず。

19 :
>>0013 バーナム隊は確かに笑えるな。
ジェガンに無理にスコープ持たせたり
デナンゾンとサザビーの武器を無理に
繋げたようなのを持ってる。しかも
民間軍事組織でありながら連邦軍の
エンブレムがついている。

後全体的にあの作品の機体は色が変だよね。
ジェガンとバイアラン、Rジャジャの色は
何処か違和感を覚える。やはり半島の人
が監督だからだろうか?

20 :
ガンダムNT(ナラティブ)って
この時期不安なタイトルだよね。

奈良判定っぽいタイトルで何か
コケそう。

奈良の人ごめんなさい。

21 :
ナラティブ自体、キャラデザは
例の半島の人何でしょ?

ウリナラ(我が国)マンセー的な
ネーミングだ。彼の意向でそう言う
ネーミングになったのか?

ちなみに奈良の語源は、半島語の「国」
から来ている。

22 :
そろそろ本題に戻ろう。今回のプロジェクト
では、とりあえずF91までの穴埋めを行う
ようだが。ユニコーンやアクシズでは、
ブッホとか出てきたので、ナラティブや
閃光、UC2でもF91との繋がりを匂わせる
なにかがあるはず。

予測だとマフティーが実はブッホの資金
で動いていたとか、UC2では、クロスボーン
風のMSがモノアイつけて出てきたりする
んじゃないかな?

デッサタイプをいじくる前にリックディアス
やハイザックみたいに連邦とジオンのコラボ
機体を製作、バーナムやネオジオン、マフティー辺りに持たせて戦闘データを収集とか。

23 :
クロスボーンの前身が第三勢力として
出てくるのかな?Ζの時のアクシズみ
たいに。そしてその後の第二勢力とな
ると?ΖΖの時のアクシズみたいに。

ザンスカールの前身はクロスボーンガンダム
で出てきたっけ?130年代において。
木星帝国が何かしら絡んでいるんだろうけど。

24 :
>>23
タイヤを装備したヴァゴン
富野非監修だがビームローターを装備したエルコプテ
が出ております

25 :
ユニコーンやフルサイコフレーム機がペーネロペーにケチョンケチョンにやられるさまを描いたら評価してやらん事もない

26 :
閃光もオリジナルの4機体以外出てくる
のかね?宇宙戦何かも追加しそうだな。

F91以降は本当にやるのだろうか?
採算が取れなそう。Gレコも失敗だし
黒本も人気あってもあくまでコミック
だし。

宇宙世紀の終焉まで描くってサンライズ
の社長は言ってたけど、まさかクンタラ
の時代を描くのか?

それまで何年の月日が経つだろうか?
描き切れるだろうか?ファイブスター
物語の年表を全て物語としてクリアする
とか、銀河英雄伝説の前史の1000年〜
2000年の歴史を全て物語として描くよう
なものだよね。

27 :
後期宇宙世紀最大の問題は、クロボンダスト
じゃない?勝手にVガンダムの15年後だからね。富野やサンライズ、バンダイがどこまで
認めたかだよ。

内容も酷いし。ルナツーに江戸時代風の
遊女がいたりとか、アレックスのような
ガトリングで生身の人を虐殺してたりとか
ラーメンのドンブリ被ってる人が出てきたりと
かVガンダム以上に壊れているよね。

28 :
大体、モビルスーツを出せると言う
利点だけであり、それ以外を取ったら
後期宇宙世紀に関しては、ジオンダイクン
以前の時代かラプラス事件以前の時代
と同じぐらいか、それ以上に大して魅力
がないはず。

29 :
ジオン系のモビルスーツが出てこないと
ぶっちゃけアナザーガンダムと変わらない
一応F90関連で出てきてるけどな

ムーンガンダムとかマジ止めてください
空白の歴史が二次創作で埋められるの耐えられない

30 :
アムロシャア没後をフィーチャーしても興味も魅力もないといい
そんなファン向けに外伝を捻じ込めば文句を言う
アナザーは何をやっても叩きから入る

中々厳しい閉じコンの業界になってしまったなコレは

31 :
【クーデター】 露国防相「地震ではなく核実験だ」
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1533902628/l50

32 :
>>29
逆にもうジオン残党増えすぎで終戦とはなんだったのか状態だから
さすがに別の武装勢力にしとけよって思う

33 :
少なくともオールズモビルの時代までジオン残党は存在する

34 :
>>0029 種がアナザーなのにザフトが
ジオン系っぽいの使ってたのは、
おまけにザクが出てきたのは批判
を回避する為か?

>>0030 だからクロスボーンやザンスカール
もジオン系にするべきだったと思うよ。
例え組織が違っても。連邦軍で最もジオン
と水と油のようなティターンズでさえハイザック使ってたし、ありだよね。

35 :
それはないわ
ドンドン新しいことやらずにしがみ付いてた結果が今の閉じコンぶりなんだから今からでもドンドン新しいことやらな
どうせ煩い自称古参ファンも糞外伝商法やるだけなら本当に一握りしか残らないし構わん

36 :
小説F91のセリフに
「人類の歴史は、戦争の歴史だ。この三十年ぐらいのものなんだぜ? 戦争がなかったなんてのは」
ってのがあってな
富野的にもシーブック達は戦争知らない現実の戦後世代に重ねて描きたかったんだと思うけど
後からその平和な三十年に戦争挟んできたらそういう意図まで台無しな気がする

37 :
銀河英雄伝説でも同じこと言ってるね。
ヤンウェンリーが。人類に恒久的な
平和なんてなかった。でもたかだか数十年
の平和な時代はあったと。

でも疑問なのが、一年戦争までの一世紀
近くと銀河英雄伝説の銀河連邦成立から
銀河帝国と自由惑星同盟が開戦したまで
の500〜600年って大きな戦争があった
何て記述がなかったような気がする。

38 :
富野のなかでは色々書きたかったのかもな
アベニールあたりが成功してたら初期宇宙世紀の作品群が作られてたのかもしれん

そういやマクロスは初期に統合戦争で統合政府とそこに加盟しない国で戦争になってるけど
ガンダム世界の地球連邦ってなんの争いもなく統合されたんだろうか?

39 :
ラプラス憲章の時のリカルド首相の
演説の映像があるけど、その時に
地球連邦創設ないしは、宇宙世紀開始
前後と思われる紛争の映像があった
と思う。宇宙世紀元年から一年戦争まで
はどうだったかは分からない。地上では
あったかも知れないし、コロニー内で
テロとかクーデターみたいのはあったか
も知れない。リーア軍の戦車やミドル
モビルスーツが出る程度だったので
しょう。

40 :
>>34
種のジオンもどきは売れなかったんだろ

ガンダムの世界はMSメーカーとデザインは関係ないからな

つーかアニメで敵のMSが活躍しない
プラモ宣伝アニメのユニコーンだってバイアランぐらいw

41 :
アナザーは基本ガンダムタイプしか売れなそう。フラッグは例外みたいだけど。

42 :
とりあえずNEXTUC100は、F91より
前なので主に古参向けなんだろうけど、

Vガンダム以降、さらには、無理だと思う
けど宇宙世紀の終焉まで何て話になったら
古参をメインとするのか?新参にかなり
配慮するのかが難しい。

現にF91やV、ターンAやGレコはそれで
失敗しているし。

やはり前期宇宙世紀(ジオン)とアナザー
に加えガンプラバトル系、SDの四頭
体制に帰着するんじゃないかな、最終
的には。あるいは、さらにその四つに
加えて新たなジャンルを構築するとか。

43 :
>>27
つか、流石にサンライズとかが認めんとやれんだろw

44 :
>>36
小説はアナザー扱いだから無視しても問題ない

45 :
>>43 認めたってのは、多分描くことを認めたとかではなく正史として認めたかってこと何じゃない?

46 :
>>45
その辺はどうなんだろうね。
確かサンライズが監修に入ってるって話だし。
というか、なんか最近の動き見ると、サイバーコミックスとかの昔のでも、支障がなければ取り込みそうな気がしないでもない

47 :
コミックは一番ガイドラインの設定が
難しそう。OVAやゲーム、小説に近い
存在のものもあれば、同人誌に近いもの
まである。しかも同じガンダムエースに
連載していても。

それにしても今になってサンライズが
F91以降の時代、さらにはVより後とか
宇宙世紀の終焉にまで興味を示したのは
、次のことが考えられる。

ハリウッドで実写版ガンダムをやること
が彼等の背中を押したのではないだろうか?

一度Gセイバーでコケたことで実写版の
夢と後期宇宙世紀を続ける自信を失った。

しかし、実写に関しては、当時はまだ急ぎ
過ぎたのであり後にトランスフォーマーや
パシフィックリムの登場、スターウォーズ
の復活等で兆しが見えてきたのかも知れない。
ハリウッド版ゴジラ等も影響しているだろう。

48 :
続きです。そして一方のガンダムは、
F91とVの失敗を教訓にアナザーガンダム
と前期宇宙世紀の穴埋めやリブートと言う
二刀流で勝負をした。その結果は大成功。
だから今度は、V以前にはなかった2つ
のノウハウを元に後期宇宙世紀をやろうと
考えているのだろう。

49 :
ガンダムはアムロとシャアで話は終わってると思うけどなあ
主人公変えてもやることは同じだしハゲの作ったZだってカミーユ人気ねーし

劇場版Zが初代3部作と逆襲のシャアを奇麗に繋げるように作って欲しかった

50 :
ニュータイプなんてハゲも途中で匙投げた駄法螺に延々としがみついてるようじゃ駄目だわ

と言うかMSとかミノフスキー物理学なんて穴だらけのスーパーロボットと変わりない妄想設定の上に何造ろうが砂上の楼閣
ガンダムは元々古いテレビまんがなんだから寿命が尽きるのもしょうがないんだよ

51 :
別に富野はそんなにリアルなメカ設定
作りたかった訳じゃないんじゃないかな?

よりリアルは人間描写がしたかった。
だから敵味方共に人類にして正義と
悪と言う図式も廃したかった。だから
ロボットをあくまで兵器として描く
必要があった。そんなところじゃない
かな?

ただ、その人間描写に拘る手法は、
後の富野作品やガンダム作品、非ガンダム
系リアル(?)ロボットに受け継がれて
いると思う。

52 :
>>50
ニュータイプなんて宇宙移民に対するスローガンの一つだよ
それをエースパイロットに当てはめただけ

投げるとかそういう話じゃない

53 :
ぶっちゃけ富野的にニュータイプなんてのはどうせ
SF小説から引いたどうでもいいマクガフィンの一つで
ゼータの頃には世間の煽りに乗って利用してやろうと思って
世界よ俺らがニュータイプだ()とか煽ってたら
思ってたより痛いオタク連中の間で独り歩き始めてしまったから
いやそういうんじゃないからってそそくさと身を引いた程度の話だよな

54 :
NT論はF91で富野的な結論は出てるし、それをほじくり返して神格化した福井は本当に頭パーだと思う

55 :
本来、ガンダムのテーマはニュータイプ
ではなかった。あくまで物語のエッセンスの一つとしてニュータイプがあっただけ。

56 :
>>54
一方のクロスボーンでは、「環境に合わせて身につく人間自身の力」か
まぁ、この辺の解釈の違いも面白いが

57 :
>>56
解釈違いじゃなくて誰にでも分かる言葉に簡略しただけだと思うが?

58 :
ある種、環境に合わせて進化と言うよりは、
人間本来の潜在能力を引き出しそれを新しい
環境に適合させる。

この段階までは進化ではないのかも知れない。
ただ、それ以上の変化や適合を求められた時
人や生物は進化を余儀なくされるってこと
でしょ。

59 :
人類は自分の肉体を改造する前に環境の方を人類に合わせるように改造してしまうから環境に合わせた進化なんてしないと思うよ

アレルギーとかマイナス方面での進化しかしやしない

60 :
ガンダムの世界は「結局人は変わらない」という答えが出てるから
もう話の主軸にニュータイプを置くのは間違いなんだよ

普通の戦争映画みたいに描くのが妥当
ユニコーンみたいなサイコフレームをてんこ盛りにすればいいみたいなアホ作品は要らない

61 :
まあウッソはシャアとナナイの子孫て設定にするしかない気もするな

62 :
話の本題に戻るけど、結局サンライズは、
後期宇宙世紀もの(F91以降)を再開する
つもりなのかな?

コミックの黒本と実写のGセイバー(厳密にはガンダムではない?)以外は、特にこの四半世紀もの間手が加えられていない。

他方、前期宇宙世紀(一年戦争等)と
アナザーはどんどん作られ二大体制
ないしは日本柱としてこの四半世紀
ガンダムの歴史の半分以上の歴史を
歩んできた。今後もそちらが主流
のまま動くのだろうか?

63 :
>>5
逆じゃないかど

64 :
まぁF91で大失敗したのが今になっても祟ってるような
NEXT100も狙ったようにF91周りは外してその直前で展開切ってるからなぁ

65 :
F91が大失敗なら人気が出たとも言えない深夜放送のGレコ以下の視聴率な日曜朝放送のユニコーンは超大失敗ですね!

66 :
あの貴族をもうどうにも広げようがないんだから仕方ないような
あの設定は本当に癌だった

67 :
>>61
今更そんなことしてどうすんだよ頭沸いてんのか

68 :
後期宇宙世紀でやるならむしろVガンダムより
遥か未来じゃない?F91から始まる宇宙戦国時代が過去にありました程度にして。余りF91前後からV前後は敢えて触れずに。どのみちそこまで未来の話になるとラプラス事件から宇宙戦国時代までのこと知らなくても問題なく観れる
んだから。

現にマクロスプラス〜Δまでの作品は
そうだよ。余り続編だとか同じ世界だと
か拘る人は余りいないはず。

69 :
ユニコーンのおかげで
宇宙世紀は富野と長谷川以外の物を消費する気がなくなった

70 :
長谷川はちょっと…

71 :
黒本は鋼七と幽霊がウケたがそれ以外はなあ
長谷川解釈のUC100年代記くらいに思っておくのが良いんでない?

72 :
>>71
つかあの年代の話は、他に手を挙げる人がいないんだろうか……

73 :
一応年表や史実としてF90からクロボンダストの歴史があると考えれば良いんじゃないかな?

細かい内容やキャラクターの性格、MSのデザイン等は解釈により異なるみたいな。

新訳Ζと逆シャアの間も一応ZZの戦争は
あったと言う史実は残しつつも内容に関して
は触れないでいる。

F91の続編も制作される兆しはないが史実
としては、コスモバビロニア建国戦争は
5年続いたことになっている。

まあそんな感じでF90〜クロボンダストまでは
適当にスルーしてもっと未来を描くべきでは
ないだろうか?Gセイバーやガイアギアの
ことは今さら気にすることもないでしょう。
Gレコまで自由に作れます。Gレコだって
敢えて宇宙世紀が何年まで続いたかなんて
適当に濁してるし。

74 :
まず新しい展開としては(あくまで私的見解です)
@ 地球連邦政府は既に崩壊しておりスペース
コロニー主導の新連邦宇宙政府みたいなもの
が創設されている。そこであくまで地球中心ではない連邦政府、統一国家を目指す勢力と
あくまでサイドやコロニーの自治を大幅に認める勢力とで対立が起こる。無論、地球でも地球は単体で独立し地球だけで新地球連邦政府を創ろうとする勢力も生まれる。地球は既に疲弊
しており地球が宇宙を支配する力は残されていない。コロニーに従うかあるいは、ある程度コロニーと妥協しながら対等の関係を模索する
以外に途はない。

A地球圏以外への本格的な植民が始まって
おり火星の上にカプセルドーム型の都市(マクロスの都市型移民船みたいな形)が建設され
金星にも同じような形の空中浮遊都市が建設
されている。地球周辺も新たにL1〜3に新たにサイド8〜10までのサイドが建設されて
いる。

こんな世界観を妄想してみました。そこに
どう新しい敵や主人公達を絡ませるかです。

75 :
まあ、妄想ネタは良いや。

それにしても後期宇宙世紀やアナザー
ってガンダムのデザインにばかり力が
入って、それ以外は余り個性や魅力に
欠けるのが多くない?

前期宇宙世紀ものは極端に言えば敵の
方が魅力的な機体が多かったよね。

76 :
誰も宇宙世紀の行く末なんて興味ないよ
ガンダムなんてプラモが売れてなんぼ
同じ年代でサイドストーリーを膨らませた方がMSのデザインも外れなくていい

UC100年代の敵MSのプラモなんか売れると思うか?

77 :
デナン系やベルガ系、ゾロアットやローター機リグシャッコーコンティオザンネックに魅力を感じない人種なんだなおまいは

78 :
>>77
俺個人はともかく、現実に売れてないだろ
シャッコーとゲンガオゾは好きだが

79 :
Vのプラモは売り上げ悪くなかったんだよなあ

80 :
>同じ年代でサイドストーリーを膨らませた方がMSのデザインも外れなくていい

それを続けた結果が無駄に多い一年戦争の外伝やユニコーンの様な正伝の公式設定を顧みない作品の乱発

81 :
>>80
それは作品や設定がクソであってMSのデザインがクソなのではない

劇中で10分ぐらいカッコ良く動けばみんなプラモ買うんだよ

82 :
フラッグとイナクトの差…

83 :
>>0076
その通り。本来宇宙世紀何て初代ガンダム
を成立させる為に作った世界観でありそれ
以降の作品、ましてやアムロもシャアも
いないような時代、世界のことまで考えて
構築した世界じゃないからね。

だからアムロとシャアの世代がリタイア
する辺りで宇宙世紀は終わりで良い。

ガイアギア自体、富野自身も原作者
自らが描く二次会創作的なものだった
と思う。もしかしたら閃光もだけど。

富野自身、F91やV、Gレコに関しても
あくまで初代から続くシリーズではなく
宇宙世紀の世界観や設定を一部ないしは
多く借りた独自の作品世界だったんじゃ
ないのかな?

ある種アナザーと同じ。

サンライズやバンダイも結局後期宇宙世紀
開拓しても仕方ないことを四半世紀前に
分かっててこの四半世紀もの間、前期宇宙世紀
ものの穴埋めやリメイク、アナザーの連発
やってたんだと思うよ。

それが今になってなぜ「次の100年」だとか
「宇宙世紀の終焉まで」何てことをサンライズ
の社長が言い出したのかが分からない。本気でそちらで勝負をする気なのだろうか?

まさかハリウッドでガンダムやるから自信過剰になってるのかな?何やっても売れるみたいな
錯覚に陥ったとか。

84 :
黒本は本編はともかく外伝以降は
作者の長谷川自身が「オフィシャルではございませんぞ〜」って言ってるんだから
別にやるならやっていいんだぜ?
アホでも簡単に話が作れる逆シャア辺りまでの時代でしか話を描かない連中ばかりで
それ以降の時代をあえて描こうとする意欲的なクリエイターが
長谷川以外にいなかっただけだ

85 :
ナラティブにミネバ普通に出てるんだけど
一体どうやってフェードアウトさせるんだろう

F91の時代にも火星独立ジオン軍とかいるんだぞ

86 :
>>81
それは屁理屈

87 :
>>84 描きたい人いるのかも知れないけど
市場に出すには後ろ楯が必要であり、バンダイ
もサンライズも角川や講談社も思い腰を上げないんじゃないの?「どうせ売れんだろう」
と言う先入観が先行して。

88 :
今更長谷川以外に描かせても
大したものが出てきそうにないと思う。

自分は富野と長谷川以外のガンダムに興味ない。

89 :
>>87
だから、ある程度の売り上げを見込める人にしかオファーを出せんのかもね

90 :
>>0085 ナラティブのミネバは
ZZの時の偽ミネバじゃない?
よくみると違うよ。

91 :
叔母さんほどには違わないし
メガラニカに住んでるんでしょ…

ttps://pbs.twimg.com/media/DksKnFMVsAE4WHC.jpg

シナンジュ強奪( 譲渡 )時の状況の映像化は… 無いか...
そもそも2機共組み上がった状態だったのか、
もう1機分の予備パーツとセットで進呈したのかとか
色々考えられるよね

92 :
ZZの偽ミネバは男の娘説があったがまさかそれを踏襲するんだろうか

93 :
第二のキエル&ディアナネタやるんじゃないのかな?入れ替えごっこ。

94 :
>>0092 男の娘説何てあったんだ。
知らなかった。

トレーズの娘は、黙ってれば息子にも
みえるよね。最初男児だと思ったもの。

にしても最近は、見た目だけじゃ男女
分からない子供が増えたな。

優木まおみの子供や山下梨果(レースクイーン)
の子供とか。

95 :
やっぱ本心は後期宇宙世紀は余り手をつけたく
なく前期の穴埋めやリブートをやりたいのかな?

売り手も買い手も正直その方が良いんだろうな。

売り手に関してもビジネスと言う側面からも
そうだし気持ち的にもその方が楽なんだろうな。

96 :
いつまでもサイコフレームの設定にこだわってるとF91にはつながらないのでは
後にラフレシアプロジェクトを完成させるカロッゾと対になる人物を立ち上げて
人間と機械はどこまで融合するべきかの争いをMSとパイロットで
描いてみてほしいもんだが。テーマ的に地味すぎて駄目かw

97 :
でも世界では、AIの話が話題になってる
のだから悪くないテーマだと思う。期間
限定にはなるけど。

98 :
NEXTUC0100なんて言ってるけどF91以降なんて人気なくて売れないのが分かり切ってるだろうし
実際はF91前の時代で連邦とジオン残党との戦いがやりたいだけ、それが一番売れるからな
だから20年30年経ってもF91以降になど辿り着かないだろうよ

99 :
>92
影武者ミネバ男の娘説は
大昔の月刊OUT読書コーナーのネタでは

100 :
NEXT100スレゲットだぜ!

>>98 悲しいけどその通りだと思う。

それにF91以降をやるにしたって
まずNTと閃光、UC2やり終えたことが
前提でしょ?

オリジン本編やることも断念したのだから
F91以降はもっと難しいでしょう。

101 :
>>100
どうだろうか
バンダイのプラモデルが高いから価格を下げるるためにF91あたりに手を付けるのでは
現時点では1年戦争ものは手垢がつきすぎてて冷却期間を置いたほうがいいのかも

今は100年以降のイメージについて手探りなんでしょうね
UC2あたりで形が出てくるかどうかという所なんでしょ

102 :
むしろV以降をきっちり作って欲しい

103 :
>>0098さんの主張(一般論とも言えるが)を元に考えるとサンライズは基本宇宙世紀に関しては
連邦VSジオンの構図でずっとやりたいのでしょう。

トランスフォーマーがオートボット(サイバトロン)VSディセプティコン(デストロン)の構図崩さないのと同じで。

そこで一つ気になるのが、あくまで一年戦争前後からマフティー動乱前後だけの時代を活用して続けるのか?あるいは、ネット上で噂されているF91やVと分岐する世界軸、歴史をつくり
宇宙世紀0110年代以降も連邦VSジオンを継続するのか?

104 :
>>96
ニュータイプとサイコフレーム(UC計画)にまつわる話は
ナラティブで一段落させるとも言われてる

105 :
つか独自のデザインライン持ったジオン以外の勢力なんて
既存で既にティターンズがあったしセンチネルとかで実績もある
最近でもユニコーンでバイアランカスタムが一時妙に人気ってのもあったし
漫画にしたって近年ゼータ時代の開拓がかなり進んでるし
死んでても良かったヤザンを引っ張り出したりしてるし
ガノタはジオン以外受け付けないは流石に原理主義の寝言だわ
初代以外でティターンズより人気あると言えるジオン系勢力自体なくね?
シャア+ハマーンネオジオンでも厳しいと思うけど

106 :
Ζ時代の独自ライン

リックディアス メッサーラ アッシマー
メタス ハンブラビ バーザム ガザC バイアラン ボリノークサマーン ジオ辺りかな?

百式 ギャプラン ガブスレイ キュベレイ
バウンドドック パラスアテネもある意味
そうかな?

ZZにおいては、ガザD ガゾウム ジャムル
フィン ゲーマルク等がそうかな?

107 :
>>104
UC2作る予定なのにあのニュータイプとサイコフレーム(UC計画)大好き福井がナラティブで一段落させるなんて思えるもんだな

108 :
UC2ってのもどこまでUCの系譜なのか分からない。時系列的には閃光よりも後みたいだし。
あくまでUCっぽい奴、第二のUCをまたやりますよ程度何じゃないかな?

MSイグルー2だってイグルーのスタイルを
採用しただけでイグルー1と接点なかった
し。

109 :
>>107
一段落という表現に引っかかったのなら、小形P曰く句読点
思うとかじゃなくて発表会で語られた事だけど。

https://news.mynavi.jp/article/20180424-g_nt/2
>『逆襲のシャア』で一番取り上げられ、『UC』でもやってきた「サイコフレーム」という技術の"句読点"のような気がしています。ここで一回「サイコフレーム」がどういうものなのかということを宇宙世紀の人たちは総括することになります。

110 :
本題に戻るが、F91以降に関しては、
アニメではV辺りまでやることは難しい
でしょう。正直moonガンダムやオリジン
本編のアニメより難しい話。

ダムA辺りでリメイクのコミックでも
やって(両作品の外伝も含め)その後
でVより遥か未来を描いた新作をテレビ
でやる。

111 :
Vガンダムでエンジェルハイロゥがあるんだからサイコフレーム封印は通用しない

サイコフレームは思考を伝達する触媒であって増幅するものじゃない

ユニコーンは設定がおかしいんだよ
思考を増幅させるならMSに搭載する必要なんてない
エンジェルハイロゥみたいな大型施設でいいわけで

サイコフレームを錬金術かなんかの魔法の石みたいに盛り上げるの止めてもらいたい

112 :
>>102
ダストで今やっとるやん・・・

113 :
あれだけではな
しかも結構空きがあるし

114 :
フォントの思惑とは外れてダストでドッカンバッタンやったキュークロプスが地球圏に一党支配体制を敷く。
木星はこの戦いで疲弊し鎖国状態に

そして少しずつ技術レベルを取り戻したキュークロプスがモノアイ系MSを自力で生産できるようになり、名前もセツルメントに改めGセイバー世界に突入する……とかな
ブグや他の評議会系MSはジオンの係累じゃなくティターンズの末裔だったんだよ!!って即興で考えた割にそれっぽい気がしてきたわ

115 :
>>109
一段落の後に次の段落始めるかもしれないとは考えないのか?
NEXTUC0100だからって順調にF91以降が作られると思うほど能天気な発想はしないぜ、俺は

116 :
>>114 軍服の色はティターンズだね。
形はネオジオンだけど。

F91以降は、四半世紀もの間作られなかった
事実こそが>>115の主張の裏付けになる。

つまり何万年経っても売れないことに変わりは
ないから。

それを尻目にアナザーは8本もテレビシリーズ
として放送され、宇宙世紀は08やイグルーのような外伝ものに加え新訳Ζやユニコーン、オリジン等が製作された。ゲームや雑誌の外伝も含めると宇宙世紀の外伝はさらに膨らんでいた。

また、ターンAやGレコのような完全な
宇宙世紀後を描いた作品もある。

もはや後期宇宙世紀ものが一番製作される
可能性が希薄と言うことだろう。

117 :
Gレコ5部作やるみたいですね。
映画で。5部作とは驚きです。

ナラティブも映画でやるし。

これならF91以降もいけるんじゃないかと
日の出の社長は島田屋でホッピーを飲み
ながら考えたのではないかな?

118 :
>>115
難癖付けたいだけ?
あなた>>104では一段落させるとは思わない立場だったんでしょ
一段落の後がどうとか、難癖の後付は流石にお相手できない
イライラの発散は他所でお願いしたい

119 :
サンライズとバンダイは、出来れば

宇宙世紀とアナザーで2対1ぐらいにして
さらに宇宙世紀内を前期宇宙世紀と
後期宇宙世紀もので2対1ぐらいでやりた
いんだろうね。

そしてさらに宇宙世紀とアナザー含める
リアル系とSD系そしてビルド系で2対1
対1ぐらいでやりたいんだろうね。

120 :
一年戦争周りの外伝がこれ以上作られるよりかは良いかな
宇宙世紀のを作るにせよ、宇宙戦国時代等V以降のを描く力量もないくせに
正伝の世界観を平気でぶち壊すクズばかりに辟易していたから

121 :
F91以降を誰も作らないからと長谷川が
空席を使い放題使ってしまった状態だな。

そろそろ空席を独り占めすんな、俺にも
席を譲れと言う奴が出てこなきゃ駄目だな。

122 :
長谷川=安倍

○○=石破?

こんな感じかな?

123 :
別に長谷川はあの辺りの時代を独り占めにするつもりはさらさらないんだが
他の連中は全くやりたがらないからな
結果的に独占する形になってる

124 :
>>121
手を挙げる奴がいない、あるいは手を挙げたは良いが売り上げが見込めん、ってところじゃね?

125 :
どの途、F91以降の時代を取り扱うに
せよその直後やVまでの穴埋め、V
の少し後がアニメでやることは多分
ないよ。それやるくらいなら、宇宙世紀
0200年辺りかそれ以降をやると思う。
宇宙戦国時代も過去のものにして。

ファーストや一年戦争の外伝の多くが
一年戦争戦争の後半の限られた時間のみを
描いているのと同様でF91は5年続いたコスモバビロニア戦争の序盤のみを描いている、
またVガンダムは、宇宙戦国時代で一番大きな戦争だったザンスカール戦争の残り2ヶ月だけを描いている。そう考えると無理に穴埋めしなくても良いように思える。ただ、歴史年表だけでもきちんと完成して欲しいところだ。コスモバビロニア戦争の終結までの流れや概要、
ザンスカール戦争後の世界情勢とか。

126 :
一番の荒業はユニコーン2とF91の描かれてない部分と絡めること

人気シリーズってキャラクターが命だと思うんだよね
F91はシーブックとセシリーのその後が黒本で分かってるのが致命的
ユニコーンもキャラクター人気は全くない
主軸となるキャラいないからどれも上手くいかない

スターウォーズだってダースベイダーの人気があるからEP1〜3が観たくて
主役のその後が知りたいからEP7意向が注目された
だけど新キャラがクソで盛り上がってない

127 :
それを懸念して
縦長のシャアと少年マシュマーを入れてみました

128 :
やっぱり平凡な作家じゃ魅力のあるキャラクターは書けないんだよ

129 :
>>0126 スターウォーズは、エピソード9
公開後もまたさらに未来を描く三部作
を予定しているとか?最近では、本編
公開の間の充電期間にローグワンやハンソロ
等を公開している。

何かガンダムもスターウォーズも安倍総理
みたいに変に躁状態だね。

かつてVで鬱になった富野もGレコ5部
やる何て言って躁状態だし。

130 :
この際躁状態のままVガン以降の宇宙世紀
もやってしまえと思います。

新訳ΖΖやオリジン本編、moonガンダム
のアニメ化もやってしまえ。

思いきってF91の続編やクロスボーンの
アニメ化もやってしまえ…駄目だったら
他で黒字を出せと。Gレコ未だに作らせ
てあげられるんだから出来ないことないで
しょ。

131 :
何か今YouTubeの銀河英雄伝説新作アニメ
に関する考察に関するコーナー観てたけど。

マジ、ヤバいらしいよ。この前放送され
たものだと原作小説一巻も消化せずに
中途半端に終わったらしい。せめてアムリ
ッツァ会戦に向かうところで終わると言う
余りの中途半端感。

これで円盤等の売上がおぼつかなければ
来年の2巻に相当するイベント上映自体
がお流れになる。せめて一巻をきちんと
消化して欲しかった。

かつてF91の時の悪夢の再現かと思った。
エウレカセブンも去年の映画観て、続編
は打ち切りかな?と思ったけど何とか
救われて今年やるみたいです。恐らく
何らかの進路変更はしてるでしょう。

ガンダムやスターウォーズも変に躁状態
で途を踏み間違えないことを願います。

それとトランスフォーマーも6が公開出来るか
怪しい状態らしい。

132 :
縦読み仕込まない癖に改行しすぎなんじゃワレ、鬱陶しいわ

133 :
落ち着け坂口D

134 :
誰だよ…

135 :
もしVガンダムの数十年後や数百年後とかを舞台にした新ガンダムがそれなりに売れたら、逆にF91やVそしてクロスボーンの待遇がかつてのΖとCCAの間に挟まれたΖΖみたいな待遇になりそうだな。それこそなかったことにしよう何て話がネット上で飛び交いそう。

136 :
この新作はいくらでも叩いて良いって環境でそれだけ良いものが出来るなら歓迎だわ

137 :
長谷川って黒本のストーリー自分で考えて
いるのかなあ?弟は確かライトノベル作家
で脚本家何でしょ?

138 :
>>135
その作品の内容にもよるんじゃないか?
それがその3作の要素を完全に無視してたら、なかったことにしようなんて話が浮上するだろうが、
逆にその3作をしっかりリスペクトしているのなら、そうはならんと思う

139 :
逆襲のシャアや新訳ΖがどこまでΖΖ
を尊重、逆に無視していたのかも何とも
言えない。

140 :
>>0135
>>0138 どう言った形でリスペクトするかにも
よるけど。F91&黒本&Vで出てきた要素や
テーマを受け継いでいるのか?あるいは、
ただ単に新作ガンダムの世界の過去の歴史
としてその三つが作品中で何らかの形で
紹介、あるいは繋がりが証明されるだけなのか?単にデナンゾンやゾンドゲー、ゾロアット
が戦争博物館に展示されてる程度とか。

141 :
ここでF91以降の時代をやるのかやら
ないのか賛否両論が出ているけれども
(他のスレでも議論されているが)サン
ライズの社長がお台場で語ったことに
ついては、無理かもしれないけど願望
はありますよってことだけは最低限伝
えたかったのかも知れない。問題は、
それがビジネスとして成り立つかどう
かなのだか。

正直宇宙世紀に関しては、逆襲のシャ
ア(あるいは閃光のハサウェイ)までで
良かったよと言う人とVガンダムの後
も描いて欲しいと言う人は結構いると
思う。しかし、Vガンダムで宇宙世紀
全てが終わるのが丁度良かったと言う
人は少ないと思う。ファンとか趣味と
してもそうだろうし、ビジネス的にも
出来ることならアナザーもやりつつた
まにVガンダムの後もやって商売でき
たらなあなんて願望も多かれ少なかれ
あったと思う。

142 :
何かナラティブの看板の三人でやってる
ナラティブ組体操なるものがネット上で
ブームみたいですね。

これはナラティブにとって追い風になる
のか?

安部さんや石破さんも総裁選間近なって
やり出すかも?(笑)

安倍&菅&麻生で組体操(笑)

石破&小泉&竹下で組体操(笑)

143 :
どのみち、ナラティブ、閃光、UC2そして
宇宙世紀以外では00続編やGレコのリメ
イクがあったり盛り沢山だからそれが
終わってからでないとF91以降には手を
つけられないと思う。

それまでにかなり年数も経つし、当初の
マニフェスト等いつの間にか風化してし
まうだろう。

F91の続編は必ずやると公開直後に言って
おいて気がついたらVガンダムだし。
SEEDの映画やる予定がやらずに00が始まり
おまけに続編の映画を00に奪われてしまう
始末。

取り敢えず閃光とUC2まできちんと終わる
ことを祈ろう。

144 :
取り敢えず、F91以降の宇宙世紀で最有力
候補はクロスボーンガンダムのアニメ化
じゃないだろうか?

閃光のハサウェイのアニメ化とGレコの
リメイクと言う流れから考えたらそうなる。

現実にはご主人であるF91やVよりも人気
あるし。大体何でクロスボーンって人気が
出たの?

145 :
声優は変えんで欲しいな
ハサウェイは佐々木望、キンケドゥは辻谷耕史、トビアは山口勝平
ここら辺はキープして欲しい

146 :
取り敢えず3人はまだ現役でいるんでしょ?

クロスボーンに関しては、あの絵をそのまま
アニメ化するのか?と言うことについて賛否両論が出ると思う。あのままアニメにしたらまずいでしょ?もっと線を増やしプロポーションも
変えなくては、と言う意見と他方あのコミカルな絵が良いんだ、あれをなくしてしまったら
クロスボーンではないと言う意見に分かれるでしょう。

147 :
>>144
クロスボーンはストーリーが良いんだよ。
王道の少年漫画であり、ニュータイプ論にもきちんと決着を着けていて、
広げた風呂敷をきっちり畳みつつ読後感も爽やか。
富野監督と長谷川裕一が絶妙な化学反応を起こした名作だ。

148 :
クロスボーンは少年マンガ過ぎる気がする
しかもコロコロとかボンボンとかの感じ

149 :
>>0147 確かに無印に関してはストーリーは
良かったな。二人の見事なまでのコンビネーション。しかし、続編で富野抜きになり一人で
描くようになり、尚且つ角川からの注文が
多くなったせいか、以降の作品の評価は余り
高くないかも?

150 :
外伝以降は良くも悪くも長谷川漫画だからね
あのノリが好きか嫌いかで評価が分かれるでしょう
ただゴースト・DUSTと続編が出続けてる辺り
少なくともある程度の需要はある模様

151 :
クロボンは既にプラモが売れてるからアニメ化する必要ない

152 :
>>0151 いや、むしろプラモが売れればこそ
アニメ化の話も出てきそうな気がするけど。

でも未だにアニメ化の話にこぎ着けないのは
前述にあった少年漫画的な側面が強いから
アニメとしてのガンダムにしにくいのかな?

まあ、サンダーボルトもある意味異色だけど
あれは最初からパラレル宣言してるし。

クロスボーンの場合、F91や場合によっては
Vとの絡みも出てくるからね。アンバランス
何だろうか?勿論アニメ化しても良いと思ってるけど。

153 :
F97X0が基本性能でゾロアットに苦戦するとか他人の褌めちゃくちゃにしてメアリースーするのとは全然違うけどね

154 :
F91以降の企画として望ましいと思われる
リスト(あくまで主観ですが)

@クロスボーンガンダムアニメ化

A未完結のF91の完全版および問題作
(グロい内容と作画崩壊のWパンチ)で
あるVのリメイク(アニメでやって欲しいが
難しいのでせめてコミックで)

B宇宙戦国時代終結から数十年後を舞台
にした完全新作TVアニメ(メ〜テレ系での
放送希望)

155 :
>>152
たぶん気のせいだよ
木星側のMSのプラモ欲しい?

156 :
>>155
木星帝国のMSMAがゲテモノデザインなのはネックだよな。

157 :
敵側としてキャラ立ってるのは良いんだがマジンガーの敵メカと同様というか

158 :
木星は商品化考えてないデザインだよね

159 :
共通パーツ多いから金型は優しい(売れるとは言っていない)
500円代のHG未満のキットで種類出たら嬉しいかな

160 :
後期宇宙世紀ものとアナザーって全体的に
手抜き感が歪めない。デザインと言い作画
と言い。

161 :
漠然としてるな
批判したければもっと具体的に言え

162 :
まあ長谷川は少年漫画家でしかないからな
カトキがリファインすれば木星のゲテモノもそれなりに見られるようになるよ…

163 :
木星メカからゲテモノ感を抜くとコレじゃないになる

164 :
木星帝国は形部一平とかアナザーでガンダム以外のメカを多く描いてる人が合いそう

165 :
木星帝国やザンスカールのMSは、大幅な
リファインが必要かも知れない。ディファイン
版のΖガンダムないしは、グスタフカール(小説版→ゲーム&アニメ版)並の変更、更にはGアーマーからコアブースターへの総取り替えみたいなことも。

166 :
でもDefineは改悪の見本みたいなもんでしょ

167 :
ガノタ「すっぴん勝負出来ます?」

木星帝国「できなーい」

形部「出来ます」

168 :
何かビギナギナに続きガンイージも
RE1/100でリリースされるみたいですね。

今まで後期宇宙世紀ものでは、MGやHGで
F91やV、クロスボーン等のガンダムタイ
プは出てたけど。脇役や敵役もようやく
キットとして出てきました。

この調子で後期宇宙世紀ものも盛り上げて
欲しいです。出来ればベルガギロスやシャ
ッコー、ゾロ等キット化されなかったもの
を是非出して欲しいです。勿論1/100で
トムリアットやゾロアットも出して欲しい
ですね。ゾロやトムリアットは完全変形
で宜しく。

169 :
>>0168 間違えました。
ベルガギロス×
ベルガダラス○です。

木星帝国のMSはどないしますか?
REでも厳しいっすかね?

170 :
ガンイージ楽しみだね

171 :
ガンブラスターも当然出るよね。
VとV2がMGで出てるし。

ビギナギナもバリエーションプレバン
で出すみたいだしね。

172 :
ジェイブスってVの小説版だけに出てくる
みたいだけどデザイン画ってなかったんだ
っけ?

自分流の妄想だとジャベリンとガンイージ
の中間っぽいイメージ何だけど。

173 :
私もそんな気がするけど
画を描けないので全くイメージがわきません・・・・・

174 :
ジェイブスは、ゲームとかに出て来て欲しかったです。ザンスパインやリグリングが出て来るなら。

175 :
自分はスーファミのSDガンダムGNEXTを改造していて

メガスピア搭載ジャベリンの機体色のものを
ジェイブスと妄想して遊んでいます

176 :
明日から幕張メッセでやるイベントで
サプライズでジェイブス出てきたりして
ね(笑)

ロボット魂のナイチンゲールとかが初
お披露目だとか。土日だから混むのかな?

コンパニオン(レースクイーンと掛け持ちの
の人もいる)とかにカメコが群がる姿だけ
は見たくないな(汗)

えーいカメコは良い!ジェイブスを出せ
ジェイブスの勇ましい勇姿を!

えーいジェイブスめ、何て期待外れな
デザインだ!(涙)(テムレイ風)

177 :
>>176さん、酸素欠乏症に罹かって…

178 :
>>174
ザンスパインとリグリングはGジェネオリジナルだからGジェネ内でならいくらでも勝手に出せるけど
ジェイブスはデザイン画が無い上に小説版Vガンダムと出典がハッキリしてるから迂闊に扱えないんだろ
ってか小説Vに関してはセカンドVがようやくゲームで登場したくらいだし

179 :
デザイン画あってもデブにされたグスタフさんの悪口はやめていただこうか

180 :
今日幕張メッセ行った人いる?

木星帝国や残骨、交差骨のモビルスーツ
のガレキとかって売ってた?

明日行く予定だけど。

181 :
残骨、交差骨ってなに?

182 :
ザンスカールとクロスボーンじゃない?

183 :
残・骨→ザン・スカール
交差・骨→クロス・ボーン
初めて見たわwww

184 :
>>180
残骨カッケーな

185 :
でも残髑髏じゃねって気もする
カッケーし呼びやすいから残骨で良いけどね

186 :
昔、模型情報の質問箱にあったんよ。

Vガンダムが始まったばかりの頃、
F91が未完結のままでクロスボーン
ガンダムもなかった頃。

クロスボーンバンガードはその後
どうなったのかと。もしかして
ザンスカールがクロスボーンの
末裔何ですか?と言う仮説まで
立てて。その投稿者のコメント
では、クロスボーン(交差した骨
)が変質ないしは、生き残って
ザンスカール(残骨)になったので
は?と言うもの。

でもその仮説は飛んだでしょ。
V見終わった後やその後のクロス
ボーンガンダム見る限りにおいては。

確かにクロスボーンやコスモバビロ
ニアに刺激されてザンスカールのよ
うな国が誕生した経緯はあると思う
けど。

187 :
ザンスカールって実在する地名から取ったんじゃね?

188 :
>>187
そうだよ

189 :
ザンスカールはインドにある高地の地名だな
因みにシャクティという名前もインド関連

190 :
実在する地名を敵の名前にするなんて。
マルドゥーク(マクロスU)も昔実在した
国の名前だったと思うけど。

191 :
斬髑髏

192 :
でも今後穴埋めしていくならクロスボーンや木星帝国と
ザンスカールの関係について描くのも面白いかも知れない。
カガチは木星とズガンは旧クロスボーン(コスモスバビロニア)
と関係が深かった何て話が出てきそう。旧木星派と旧バビロニア
がザンスカールの内部を分割していた何て。じゃあタシロは?

193 :
結局F91からVの穴埋め何て本腰
入れてやるのかな?

194 :
>>193
サンライズ的には、リソースは極力前期宇宙世紀や新規アナザーにつぎ込みたいだろうからねぇ……

195 :
>>0194 あくまで願望だったんだろうね。
お台場でサンライズの社長やプロデューサー
が言ってたことは。

前期宇宙世紀&アナザーの二大体制は
この四半世紀不動だったし。逆に
後期宇宙世紀を本格的にやらなかった
四半世紀でもある。

ガンダム40年の歴史でアニメで後期
宇宙世紀をやった歴史何てF91公開の
1991年3月〜Vガンダム放送終了の1994
年3月の僅か3年。08小隊やユニコーン
がリリースされてた期間よりも短い。

Gレコだってもう宇宙世紀の未来は嫌
だねと富野が思って宇宙世紀自体が
終了した後を描いているのだし。

増してや富野以外で後期宇宙世紀を
やりたい人は皆無だろう。長谷川は
最初から黒本続編を蛇足と言ってる。
後期宇宙自体がある種蛇足と言う認識
は、富野や長谷川に加え売り手も作り
手もそしてファンにも共通する認識な
のかも知れない。富野や長谷川的には、
Gレコや黒本は、アナザーと同じように
独立したものとしてお楽しみ下さいって
こと何だろう。

196 :
やっぱF91とVとは分岐したパラレル
ワールドが今後展開されるのだろうか?
一部ネットで噂されたが。

そうなった場合、一度滅んだジオンが
また復活とかアムロやシャアの子孫や
クローンが活躍するような話になるのか?

さらには、ナノマシンとかでブライト
達が不老長寿を全うしているとか?

197 :
さすがに過去キャラに頼りすぎでしょw池田さんや古谷さんが持たないぞ
いくら見た目が同じでも声が変わったら別キャラだわ

198 :
ブライトさんは声質似てたオレンジが居たけど偶然だからな
古谷さんは声似てる蒼月くん居るけど(ん?)池田さんは難しいよな

199 :
>>195
>>196
そこまでやるくらいならいっそガンダムブランド捨てて新しいヒット商品開発して新たなコンテンツを開拓した方が良い
言うだけなら簡単だけど

200 :
少なくとも後期宇宙世紀ものはやらなくて良いよ。

とりあえず前期宇宙世紀とアナザーやりながら
ガンダム以外のものも開拓地する。ガンダムも
それ以外も地道に真面目にやるべきだよ。

201 :
前期宇宙世紀ももうやらなくて良いよ
オーパーツみたいな兵器は出すしミノ粉の設定を無視する様な事はするし
正伝の設定を守らずに世界観ぶち壊す様な作品しか生まれないもの

202 :
じゃあ、アナザーとSD、ビルド系だけかな?

203 :
そこまでにしておけよ藤m坂口D

204 :
>>201
福井がサイコフレームを勝手にオーパーツ→ロストテクノロジーにしようとしてるだけだからw
F91の期待設定を理解してないからそんなこと出来る

あと何でもいいから新規MSが出てくれば大喜びのファンが質を下げてるな

205 :
大体、後期宇宙世紀とかアナザーて括り
自体が可笑しいし排他的だよね。

あたかもアムロ&シャア時代の宇宙世紀以外
を人括りにした考え方でしょ?

アジアと言う概念がオリエントにおいて
ヨーロッパでない東方全般を指してたの
と同じ概念。

古代ギリシア人=ガノタと言うことかな?(笑)

206 :
マフティー動乱に出てくる機体の設定はその場限りにできるかもしれないけど
フォーミュラ計画、ラフレシア・プロジェクトは動かしようがない
クロスボーンガンダムを闇に葬ればF91は特異点にできるんだろうけど

207 :
>>204
F91はサイコフレーム搭載してないぞ

208 :
たまにそういう勘違いする奴いるけど
搭載してないという設定が改めて出てない以上
搭載してるとしか考えられないでしょ

209 :
>>208
TAに続けてNTでもサイフレ封印は公式設定になってるから無理だね
元からF91劇中にはサイフレのサの字も出てこない。あるのは数十年も昔の雑誌のいい加減な記事だけ
そんなもんに何の価値もない

210 :
F91のバイオコンピュータは元々障害者向けに開発された装置で、ニュータイプ以外でもサイコミュ的な使い方ができる装置じゃなかったっけ?
サイコフレームが搭載されている訳ではないな

211 :
F91はサイコフレーム積んでるぞ

福井解釈のサイコフレームがおかしいだけで
サイコフレームはトンでも設定な技術じゃありません

212 :
F91にサイコフレームを積んでるという設定は無いよ

213 :
昔、F91公開直前にニュータイプに
裏設定風に記事があったと思う。

214 :

裏設定"風"
有ったと思うw

215 :
載せていてもおかしくはない。
バイオコンピュータだけであの
力は引き出せないと思う。

ドーベンウルフと同じで準サイコミュ
機なのか?F91は。

216 :
言及されていない以上、サイコフレームは搭載されていないだろう
機体性能としてあれだけのスペックを有していたというだけ

217 :
サイコミュってサイコ・コミュニケーターのことだぞ
脳波感知するならサイコミュだよ

バイオ・コンピュータは脳波とバイオリズムを読んでパイロットの操作補助や
提案をすることができる
一方通行のサイコフレームと違って相互作用がある

F91はコクピット周りにサイコフレームがある
装甲もサイコフレームの応用技術だから
どんだけ譲歩してもサイコフレームの封印はありえないんだよ

218 :
てかサイコフレームの封印が誤解じゃない?
すごく一人歩きしてる説に思うけど原作のどの文章を指してんの?
サイコフレームの危険性が危惧されてるのと
ユニコーン作ったグラナダのデータと製造設備破棄したのをごっちゃにしてない?

219 :
ラフレシアだって脳波で動くからサイコミュマシンだよ

220 :
>>217
サイコフレームとバイオコンピュータはどちらもサイコミュではあるが、別物
F91にサイコフレームが搭載されているという設定は無いよ

221 :
>>220
サイコフレームはセンサーで
バイオコンピュータは操作補助

222 :
>>218
さすがにそれは情弱すぎるわ
トワアクもナラティブも知らない人とは話にならないので
とりあえず調べてから出直してきてくれ

223 :
>>217
譲歩も何も最初から公式でもなんでもないF91のサイフレは単なる与太話だろ

224 :
F91がサイコフレーム使ってる設定はある
記載されてる書籍が手元に無いので物証はできないが
但しバイオコンピュータの補助にしか使われてない
MCAはサイコフレームの技術を援用した物だがサイコフレームそのものではない

225 :
>>222
そんなクズ二次創作なんて相手にする必要ない

サイコフレームの調査?
アナハイム行けよwwwww

226 :
>>222
まさに指摘した通り連邦がサイコフレーム危惧してるのと
無くなった事を混同してる人種の典型じゃん

つか百歩譲ってユニコーンだけならサイコフレームが連邦から消えたって理屈は通るけど
トワアクでは連邦がまだ精製法保持管理してる事になってしまったし
ナラティブが出てきた事で破棄されたのがあくまでユニコーン関連だけって確定しちゃったんだぞ
νの試験機すら破棄されずに保管されてた事になったんだから

しかもトワアク時点で連邦外部にはサザビーの残骸くらいしか
残って無かったかもって匂わせてた程度だったのが
ナラティブでシナンジュのプロトタイプが健在な事になっちゃったじゃん

サイコフレームが無くなったソース寄越せって言ってんだろ
それユニコーン後でも探せばホイホイ出てくるレベルで
サイコフレーム機が出てくるソースじゃねーか

227 :
このスレ的にはグレーのF91を除いて、サイコフレーム搭載機って何が有るっけ?

228 :
>>226
アホwそいつら全部サイフレ封印以前に製造されたMSばがりじゃん

229 :
サイコフレームやバイオコンピュータは
戦争以外でも色々と使えそう。


だから封印する必要はありません。
以上(ビシッ)

230 :
バイオコンピュータはともかく、何が起こるかわからないサイコフレームは、工業製品としては失格
何か起こるかわからない工業製品なんてナンセンスだし、危険なので封印して正解かと

231 :
>>228
話そらすなよ
事件直後の様子見段階でサイコフレーム機建造しだす理由も必要性もないじゃん
アナハイムだって連邦に睨まれるのわかってて新たに製造するわけないだろ
単純に乗り手がいるかすら定かじゃないから作らないってのもあるだろ
逆に聞くがサイコフレーム封印前はサイコフレーム機作りまくってたか?
試しにユニコーン建造したら失敗したばかりで
なんでそれでも作れたら作ると思えるんだ?

製法が丸々残ってるのが確定して連邦が危険視してた
外部の現物だって残ってるのも確定した
サイコフレーム技術は破棄されず連邦内で後生大事に秘蔵されてて
ナラティブで残ったサイコフレーム機運用させるのも問題なしだと判断してる時点で
危険視つったって後付けでどんどん様子見程度の規模の扱いになってる

サナリィは連邦の端くれなんだから連邦内で運用する機体に
十年ばかり前に様子見で自粛したサイコフレーム使うのに大したハードル無いだろ

232 :
>>231
え!??ま、まさか、
ナラティブやシナンジュスタインがUC後に作られたと勘違いしてるのかよww
もう、呆れすぎて開いた口が塞がらんわ
設定知らん奴ってホント適当であるという見本だな

233 :
サイコフレーム封印が公式設定として確定した以降、
劇中においてもサイコフレーム搭載機は新規には一切作られていない

これがバカでも分かるサイコフレームに関する流れです

234 :
NT最新設定では、連邦とミネバとの間でサイフレ禁止協定が結ばれたとあるからな
これで連邦が独断で勝手にサイフレをどうにかすることさえ出来なくなった

235 :
>>233
F91は宇宙世紀0096以前に作られたんだ〜
と主張するしかないw

236 :
封印されてまた開封されそう。GレコやターンAみたいな形で、あそこにはサイコフレームは出て来なかったが。

237 :
ターンXはサイコミュ的な精神波を分析する能力があるしどうだろう
外宇宙から云々は一説に過ぎないしな
アルティメットガンダムの成れの果てが∀だという説もあるし

238 :
まあ、前例が有るのに、何が起こるかわからないものを、兵器に組み込むのはナンセンスだし、
そのまま使うことは無いだろう
そのまま使わないということはもう、サイコフレームとは別物なんだよね

239 :
F91は、封印された筈のサイコフレームが
秘密裏に盛り込まれていたと言う話にすれ
ば良いんじゃない?

フリーダムやジャスティスのニュートロン
ジャマーキャンセラーとか00のGNドライブ
、ガンダム試作2号機の違法性(核弾頭
搭載)などタブーネタ、オーパーツネタは、
いっぱいあるから。

240 :
クロスボーンにサイコフレーム技術が
流出した何て話はないのかな?実は
ラフレシアにはサイコフレームが使われて
いたとか。

今後ビスト家とロナ家やドゥガチ、
ザンスカールの前身との繋がり
等についても描かれるのだろうか?

ちなみに新生クロスボーンバンガード
やリガミリティアの創設にはケネス
スレッグが関与してるとか言う裏設定
もあるしね。外伝作品にジュドーや
ジョブジョンも出てきたからね。
間接的にみたら新生クロスボーンや
リガミリティアは、僅かながら
ホワイトベースから始まるレジェンド
達の血と汗と涙を受け継いでいるのか
も知れない。

241 :
というか最初のサイコミュの時点では無線遠隔武器を操るのが限度で変なオカルト超パワーなんて無かったんだから
F91のとかは脳波送受信に限定された原点回帰的サイコミュセンサーだよ本来のサイコフレームは

242 :
サイコフレームはセンサーなんだから
センサーを大量に積んでるユニコーンガンダムが奇跡の安売りをするのがおかしいんだよ
何でこれが分からないのかなあ?

サイキッカーを大量に搭乗させるエンジェルハイロゥと設定が共存しないんだよね
ちなみにVガンの時代もサイコミュの研究は続いている

仮想の技術の設定がこんなにブレるのはハッキリ言って異常
サイコフレームをロストテクノロジー扱いにして搭載MSの争奪戦で話を盛り上げる気なのか?
閃光のハサウェイ時代のファンネルミサイルはどうなるんだよw

243 :
>>239
正直、制御できないという失敗を経た後で、わざわざそういう物を使用するというのはどうかと思うが
サイコフレームなんてそもそもが工業製品として欠陥品じゃん

ニュートロンジャマーとかGNドライブとか核弾頭とかは根本的に違う

244 :
>>242
>仮想の技術の設定がこんなにブレるのはハッキリ言って異常

単に、作り手側が、昔から今に至るまで、誰も考えてないからだけだと思うが

245 :
>>242
>センサーを大量に積んでるユニコーンガンダムが奇跡の安売りをするのがおかしいんだよ
何でこれが分からないのかなあ?

これは逆シャアでνがアクシズ返しをやってしまったからだろ
そこでサイコフレームには特殊な力が有ることになっておりますしったからね
ユニコーン自体はそれに倣っただけだろ

246 :
>>241
F91に搭載されているものが、以前のサイコフレームのように暴走を起こさない代物に作り変えたのなら、それはサイコフレームではなく、別の物だよ

247 :
とりあえずもしクロボンがアニメ化したら
ベラ艦長の肩に乗ってるオウムの名前を「トリィ」にでも改名しといてくれ

理由?あれがハロとかねーよwwwww

248 :
>>245
アクシズ返しは大勢の人の意思が集まって起きた現象だからいいんだよ
ユニコーンガンダムのおかしいところはサイコフレームを増やせば
一人で奇跡が起こせると解釈してること

人類に失望してるシャアに人の可能性を見せた演出に対して
「サイコフレームってイデオナイトですよね?」と富野に聞いてしまう福井の野暮さ

249 :
ザンネックやゲンガオゾはサイコミュ
搭載だっけ?

250 :
サイコフレームって単にサイコミュを全身に分散する事で
無理なくMSに積むための小型化技術たろ?

251 :
フレームに封じ込めるって奴ね。
ナノマシンや体内チップの考え方
に似てるかな?

ある種の細胞みたいなものか?

252 :
ナノテクノロジーの分野ではあるが、ナノマシンとは違う

253 :
ターンAはナノマシン、ナノマシンって
うるさかったしね。

ユニコーンはサイコフレーム、サイコフレーム
だから。

Gレコはフォトンバッテリー フォトンバッテリーだし。

新技術や新エネルギーに対する信奉が
強すぎる(笑)

254 :
一方一瞬も省みられなかった永野の水素なんたら
あとSE-Rジェネレーター

255 :
>>246
むしろ逆
ウニフレが逆シャアのサイフレと別物になってる

256 :
>>255
劇中で明言されてる以上、νに使用されているサイコフレームとユニコーンのサイコフレームは同等の物と言えるだろう
F91に関しては、そもそも劇中での明言は無いので、搭載されているとは限らない

257 :
別にオカルトはサイコフレーム特有の問題じゃなくサイコミュ全般だけどな

258 :
>>256
ユニコーンが勝手に言ってるだけ

259 :
何かサイコフレームのスレになりかけてる。

本題に移そう。

結局後期宇宙世紀ものに期待してる人
ってガノタ(アナザー含む)の内割ぐらい
だと思う?

260 :
>>259
俺はガンダムでVが一番好きで、後期宇宙世紀物は好きだけど、全然期待してないな
気に入ったのが有ればめっけもんなぐらい

261 :
>>258
そうガンダムUCで勝手に言ってるだけだよ
つまり、君がガンダムUCに接しなければ済む話

262 :
スクウェアが一時期FF7の外伝連打してたのと同じイメージ
その辺りの作品が好きだからって今の製作体制では何も期待できない

263 :
制作態勢以前に、ガンダムである限り、既存の作品の縮小再生産でしかないからな
絶対とは言わないけど、良いものが出来るとは考えにくい

264 :
Vガンダム以降を描く作品は、多分ク
ロスボーンやGレコみたいなタッチ
のものが主流になりそう。コミカルや
ファンタジーな作品に。

前期宇宙世紀のようなリアリティーに
拘る作品は出なそう。

265 :
前期宇宙世紀がリアリティーとかくっさw

266 :
変形合体ロボットがガッシャンガッシャン登場したり
ニュータイプとかいう怪しげなオカルト思想満載の宇宙世紀がリアリティー…?

267 :
それでもウニよりマシだ
ずっとずっとマシだ

268 :
Vガンダムの後の時代で黒本ゴミ挟んで
Gレコの前の時代を舞台とする作品。

余りカッコいい作品は作れなそう。

だったらまだアナザーでも00の方が
マシそう。

まず、0083やΖ、センチネル、CCA
のような作品は、その辺りの時代
ではまず拝めないだろう。

やたらと絵がコミカルで内容も薄い
んだろうね。きっと。

269 :
>0083やΖ、センチネル、CCA
>のような作品は、その辺りの時代
>ではまず拝めないだろう

そっちはそっちで「一年戦争」という
あまりにも魅力的な素材に乗っかってるからよく見えるだけ
アナザーみたいに話を一から作る必要ないからな

270 :
>>268
そろそろ黙れよ
前期宇宙世紀がリアリティー(笑)とか勘違いしてる排他ヤロー

271 :
>>270
逆から見れば、君もまた"排他ヤロー"なのだ
自分のことを棚にあげて相手を叩くのは良くないな

宇宙世紀も1st劇場版以来、すでに辻褄の合わない状態になってるから、1つの題材を基に色々な作家が独自の視点で好き勝手作品をつくれば良いと思うよ

サンライズが監修している限り全て公式という考えでやれば良い

272 :
>>271
それやってるとシリーズの深みがなくなる
SF作品はフィクションな部分も含めて設定がちゃんとしてないと面白くないよ

ユニコーンてただの最強厨じゃん
ビスト財団もバレても何も変わらない条文で脅してただけなのに最強組織設定
アホかと

273 :
>>272
>それやってるとシリーズの深みがなくなる

とうの昔にそんな物は無いと思うけどね
そういう事はもっと昔(それこそZの時等)に議論されるべきだった
当の富野にも、頭のなかに宇宙世紀の年表があるわけでないと言ってるので、正史なんて存在しないというのが妥当だろう

274 :
>>273
当時はZが最近の歴史だから問題ないよ

ユニコーンは逆シャアとF91の間の物語なのにメチャクチャやってるからダメ

それに富野は原作者で福井は違うからな

275 :
×最近
〇最新

276 :
>>274
そういうことでは無くて、元から正式なビジョンもなく、ビジネス的な都合で後からポンポン続編やら外伝をやるから整合性がなくなるということ
そしてもうユニコーン既にどうしようも無いということ
原作者の富野すらそういうつもりは無かったのだからね

277 :
>>276
お前何が言いたいのかよく分からない
なし崩し的に受け入れてるだけならそれでいいんじゃない?

ユニコーンはどうしょうもない←分かる
ユニコーンの流れを組んだ作品作る←あかんやろ

ていうか何でお前が富野の意図を知ってるんだよw

278 :
>>277
いや、だからさ
1つの題材を基に色々な作家が独自の視点で好き勝手作品を作れば良いじゃんて話よ
もともとユニコーンの話をしていた訳ではないんだが、
例にすると別にユニコーンの流れを組んだ作品は作って良いし、流れを組まない作品を作っても良いってことよ

富野のはターンエーかなんかのインタビューで読んだ

279 :
>>278
好き勝手にも程度があるのが分からない人なのかな?
あとスレタイを1万回くらい音読した方がいい

280 :
>>279
ID変わってすまんが
宇宙世紀という架空の歴史で、そもそも正解が存在わけだから、権利を持っているサンライズのお墨付きさえもらえれば、実際のところ制限はないわけだが?


>あとスレタイを1万回くらい音読した方がいい

君が始めたことだろw

281 :
>>280
正解じゃなくて方向性の話だよ
何で宇宙世紀でビジネス展開してるのか考えれば分かる話
俺は権利持ってるぞで商売繁盛するなら廃れるコンテンツはありません

誰が始めようがズレてるのはお前なんだよなあ

282 :
>>281
だからリアルよりで作ってもファンタジーやマンガ寄りで作っても良いだろって話しだよ
作品ごとのリアリティーラインもまばらだから、もう縛りは無いんだよ
そこに囚われても商売的にも袋小路だしね
そしたらお前が、ユニコーンが〜とか言い出したんだろw

283 :
>>282
UC100以降にユニコーン2が予定されてるんだからおかしくない

結局開き直ってるだけじゃんw
まあどうでもいい人はそうなのは仕方ないね
何でこのスレにいるのか疑問が残るがw

284 :
>>283
開き直ってるのはサンライズだろw
現状がそうなんだから、どう描くのが正解かとかは無いんだよ
だから他人を捕まえて排他ヤローというのは間違ってんだよ

285 :
>>284
サンライズの開き直りに同意してるんだから同じ

俺は別に排他ヤローとは思わない
モビルスーツがカッコ良ければ何でもいい系のファンなのかなという印象

拘りを全く感じないんだよなあ
何でこのスレにいるの?

286 :
>>285
拘りを語るスレではないから、居ても良いだろ
そういう追い出そうという姿勢が排他的なんだが?

287 :
ガンダムは全部劇中劇みたいなもんなんだよ

288 :
>>287誤爆失礼

289 :
>>286
いや、追い出す権利は俺にないんだけど?

サンライズの権利まで語るのは乱暴だよね

290 :
>>289
追い出すってのはスレでのことな

乱暴ではないよ
結局そこに行き着くんだから

291 :
>>290
乱暴だよ
行きつく過程をすっとばしてるんだからw

292 :
ID:JaiFFdrB0
ID:40nmdpEy0
気持ち悪い奴だな
排他的な奴かと思ったら異様に粘着質な奴だった

293 :
>>292
排他的なのはあなたですよ?
自分のことを棚にあげて相手を叩くのは良くないな

294 :
またID変えてやがるし

295 :
V2や黒本にも実はサイコミュが搭載
されてるのでは?と言う噂あったけど
本当なの?

ΖやΖΖにも搭載されてたなんて噂も
あったかな?

296 :
劇中で明言されていなければ無いし、明言されていれば有る

297 :
>>295
ZとZZはバイオセンサー。

298 :
劇中で云々はF91公開当時の劇場パンフ等でサイコフレームが使われていた記述を無効化しようとするアンチ小型或いは駑馬厨の詭弁

299 :
未来から来た人が言ってました。

新しいガンダムの主人公は
ラナ・リミキー

敵はイャービス帝国だそうです。

300 :
>>298
自分はガンダムはVガンが好きで、小型MS好きだけど
劇中で明言されていないものは、無い派だな
というか、結局、アニメなんだから本編の描写が全てで、本編に出てこない設定なんか無意味だろ

301 :
バイオコンピュータだけで思考伝達してるのではなくサイコフレームを補助に使用しているという設定なんだから無いとする方が詭弁

ターンタイプやスモーは劇中で微塵も縮退炉搭載なんて説明されてなかったから積んでないという強弁すら認める事になるしな

302 :
>>301
劇中でシーブックがバイオセンサーと明言しております
補助はバイコン+バイセンで確定済
公式を無視して勝手に変な非公式設定が優先などとは愚の骨頂

303 :
Vの時代にはサイコミュは既に衰退された技術っぽいから
V2に搭載されてたというのは信じがたい

304 :
>>302
横から失礼しますが、サイコミュ自体は搭載の言及ありますよ
ラストのアノー博士の助言という大事な場面なので

305 :
劇場パンフが変な非公式設定かたまげたなあ
バイオセンサー搭載の方が眉唾なんだけど

サイコミュ技術はエンジェルハイロウで地球人類総廃人化させられるえげつないレベルになってますが何か

306 :
MCAにサイコミュの機能も付加してあるのかどうか……

307 :
>>304
サイコフレームはサイコミュの一種だけど、サイコミュと言ってるからといって、サイコフレームを搭載しているわけではないよ

308 :
>>305
バイオコンピューターの普及により、MSに搭載されるのがレアケースになってる
(はっきりサイコミュ搭載されてるのがわかるのはザンネック、ゲンガオゾ、サイコミュ搭載ゾロアットだけ)

309 :
>>306
MCAそのものには無い
MCA技術でサイコミュチップ入れるとサイフレ
というかサイフレ技術で他回路入れるのがMCA

310 :
>>308
というより制式一般機にサイコミュ積むメリットなんて微々たるものだし小型以前から特殊なケースでしか無いし

311 :
>>307
サイコミュ非搭載という誤解を訂正しただけだけでフレーム云々はどうでもいいんだが…
別の装置ではなく同じ装置のサイズの違い程度なのにこだわる意味が分からない

312 :
>>311
俺は"サイコフレーム"非搭載とは言っているが、"サイコミュ"非搭載とは言ってないわけだが?

313 :
>>311
>>312付けたし
サイコフレームはサイコミュだが、サイコミュと言ったらサイコフレームとは限らない
この意味がわからないのか?

314 :
図にするとこういう感じ
字が汚くてすまん
http://o.8ch.net/198qk.png

315 :
F91でサイコミュ的働きをする機器はバイセンの補助に使われてるサイフレ以外にあるか?
劇場パンフ等の前々からある複数の資料に記述があるのを否定したいが為に言葉を弄するのも程々にしとけよ

316 :
>>315
>サイコミュ的働きをする機器

いや、バイオセンサーそのものがサイコミュ機器だろ

317 :
>>316
×バイオセンサー
○バイオコンピューター

318 :
ユニコンの後の時代じゃニュータイプやサイキッカーの能力引き出すのにフルサイコフレームは非効率で時代遅れの技術として早々に開発打ち切られた、でいいんじゃないの

319 :
試験的に採用しているνやサイコフレームそのものの検証の為のユニコーンなんかはまだしも
何が起こるかわからない、制御できないと判明したサイコフレームは工業製品としてもナンセンスな代物だから、採用されるとは思えない

320 :
サイコフレームは普通のLSI搭載の金属チップなんですけどw
サイコフレームが危険なら同じように脳波を読み取るサイコミュ関連全部が禁止になってないとおかしい

ユニコーンで結晶化とかやってるから勘違いするバカが量産されていく

321 :
何かスレ違いになってるよ。サイコミュ
とサイコフレーム、バイオコンピュータ
に限定されてる。

結局のところ後期宇宙世紀に期待する
ものって何かある?

もう望んでない?

322 :
またお前か・・・

323 :
GレコとターンAを同じ宇宙世紀の
遠未来の作品として同じカテゴリー
に分類する風潮があるけど、この二つ
には決定的な違いがあると思う。

Gレコは過去の宇宙世紀作品の中でも
富野作品しか正史として扱っていない
と思われる。0083やユニコーン、オリジン
等は含まれていないだろう。

他方、ターンAは、アナザーガンダムも
正史として扱う、ビルドファイターや
SD以外は全て含めているのだろう。

Gレコは普通に宇宙世紀の未来で
準宇宙世紀作品だか、ターンAは違
うと思う。ターンAこそ宇宙世紀か
らも他のアナザーからも完全に独
立しつつもそれらを全て作品内の
黒歴史として利用する究極のアナ
ザーガンダムだと思う。

324 :
御禿に言ってください

325 :
YouTubeでキン肉マン二世観たけど、
後期宇宙世紀ものは、あのスタイル
で行こう。

F91やVとは分岐した歴史をつくる。
アムロ二世やシャア・ザ・キッドが
活躍する。

昔のキャラクターが若作りないしは
不老長寿で出てくる。

ジオン以外の敵も新たに設定しつつ
ジオンが復活するイベントも用意
する。

1stから閃光(UC2?)までに出てきた
MSの更に発展した機体群が登場する。

326 :
それこそ同じことの繰り返しで面白くない
遠まわしに「F91やVはつまらない作品だ」とディスりたいんだろうしそれは別に構わないが、
あんたが思い描いてる妄想はそれ以上につまらない

327 :
うん つまらんな

328 :
>>326
宇宙世紀なんて小説ばんも含めると1st以降、後付けに次ぐ後付けの繰返しで辻褄が合わなくなっているから正史なんて無いに等しいんだよね
逆に公開されている作品は全て正史で、この中から自分で好きな作品だけ集めて、各人がそれぞれ正史として認識しとけば良いんじゃない?
ファンの数だけ正史が存在するみたいな

329 :
>>328
そういうのは史実に対する時代劇みたいならいいんだけど
ガンダムそのものがフィクションだからな

毎度毎度微妙にパラレルするならアナザーでやれよ

330 :
それか劇場版エヴァンゲリオンみたいに最初から描き直すリブートだね
オリジンこけたけどw

331 :
>>329
宇宙世紀のシリーズは、宇宙世紀という(架空の)史実に対する時代劇みたいなもんじゃん
その元になる史実の内容を誰も全容を知らない、(実際には存在しない)だけでさw

332 :
まだ英雄として伝説化したアムロシャアカミーユらが召喚されたら何故か女性化してる主人公ハーレム物の方がマシだよウニコーンよりは
因みに主人公はイケメン化したハマーン様で

333 :
>>331
史実(富野が作った部分)を改変してその空白を勝手に埋めてるんだぞ
仮に富野が逆シャアの続編やりたいと言ったらユニコーンはなかったことに出来ない
だから史実に対する時代劇ではない

334 :
>>333
埋めてと頼んだのはサンライズでしょ
もともと無いんだから、やったもん勝ちみたいなもん
嫌なら無視するか、自分で作るしかない

あと富野は逆シャアの続編なんて作らんと思うぞ
そもそも宇宙世紀の年表化自体考えてないみたいだし

335 :
>>334
権利者の話したらもう終わりよw
スレ潰し以外の何物でもない

やったもん勝ち、埋めたもん勝ちなんだから時代劇じゃないのは分かっただろう

336 :
>>335
時代劇みたいなもんと言ってるのであって、時代劇そのものとは言ってない
今宇宙世紀シリーズは正史なんて存在しないのに、さも有るかのように売っているわけだが、
宇宙世紀で新作を売るとなると、スキマを埋めていくしかない

337 :
>>336
空白はある程度自由だけど辻褄を合わせすらしないからなw

正史はない

だから多少話が食い違っててもいいんだ

と、お前が言うのは否定しない
が、俺は嫌だw

338 :
>>337
君が嫌でも現実がそうだからな
俺はガンダムの正史とか興味ないからどうでも良い
嫌ならサンライズにでも入って変えるしかない

339 :
>>338
小学生かよw

340 :
>>339
どうにもならない現状に、ただただ駄々をこねて何もしない方が小学生みたいだけどね
作り手に回るか、無視を決め込むかの二択しかないのが現状だよ

341 :
>>340
無視っていうか俺みたいなファン層から金が落ちなくなるだけ
何で雑談スレでアクションを求められるんだよ
マジで小学生かよw

342 :
>>341
じゃあ今まで通り無視しとけば良いんじゃない?
つまらない物にわざわざ付き合う必要は無いわな

343 :
>>342
どこに無視してると書いてある?
観もせずに内容の良し悪しが分かるわけないだろ?
何言ってるの?

344 :
>>343
無視するというのは消費活動に関わらないということだよ

345 :
>>344
日本語で頼むわ

346 :
>>345
ファンはファンやめろ(支離滅裂な思考・発言)

347 :
>>345
嫌いな作品やその関連商品に対して金を出さなければ良いじゃん
むしろ、一度見てダメだと思った物に対してわざわざ付き合う行為が謎
時間と金のムダじゃん

348 :
嫌いな物なんて買う訳ねーだろ頭スポンジ状かよ
好きな物が嫌いな物に蚕食されて元の雰囲気と全然違うプラモになるのとかが嫌なんだよ

349 :
>>347
趣味ってそういうもんじゃね?
アンチスレとか丸っと否定してることになる

方向性がズレたからって一切関わるなとかお前言ってることがいちいち極端だな
趣味の話よ

350 :
>>349
そう趣味だからこそ、嫌いな無意味な物でストレスを溜めたり時間を浪費したりする必要は無いだろう
趣味の上で何か目標を達成する為に必要なストレスではなく、何も産まない無駄なストレスでしかない
売る側的にも無視(話題にもされない)される方が1番ダメージだろう

あと、アンチスレ否定というけど、正直、俺はアンチ行為自体が理解できないな

351 :
>>328
だったら>>325みたいなレスは人前で晒さない方が良い

352 :
>>351
>>325は俺のレスではないけど?

353 :
>>352
あんたのレスだと一言もいってないけど?

354 :
まあ、結局のところ、このスレ読んでると
F91〜Vの辺りの穴埋めやVより先の時代を
描いた作品(黒本除いて)は、余り期待出来ない
と考えて宜しいのかな?少なくともアニメでは。

355 :
>>353
>>328は俺だもん

356 :
>>355
>>351>>328>>325と同一人物とみなしたレスではないんだが?

357 :
>>356
じゃあどういう意図なんだよw
>>351>>328に対してアンカーを出しながら>>325を引き合いに出す意味がわからんな
>>351のような書き方だと君が、>>328>>325を同一人物だと人数していると思われても仕方がない

358 :
>>357
「自分で好きな作品だけ集めて、各人がそれぞれ正史として認識しとけば良い」なら
「F91とVは分岐させて別物にしろ」みたいな意見を表に出す>>325は良くないよねって言ってるだけなんだが?
F91やVが好きな人だっていれば、それらだって宇宙世紀だと認識しているファンだっているんだし


俺の書き方が悪かったのかもしれんが、そうしつこく突っかかってこられても困る

359 :
>>354
やったとしても漫画である程度人気出たらの話だろうな
て言ってもクロボンくらい人気出てもやっぱり手をつけようとしないって事は・・・

360 :
>>358
そうか悪かったな。意図は理解したよ
>>351見て>>352と同一と間違われたと思って焦ってしまったし
この件はチャラということで

361 :
F91のサイコフレーム記載の文章
https://i.imgur.com/Mfch2cJ.jpg
https://i.imgur.com/0PCwX2Q.jpg
https://i.imgur.com/ySXRo0U.jpg

362 :
>>360
こちらこそすまなかったな

363 :
>>361
ああ、見たことある気がする

364 :
>360 >362
お、ようやく和解か
やっぱ人と人がわかりあうのにニュータイプ能力なんて必要ないんやな
(ガンダムX信者脳)

365 :
>>0359 クロスボーンも無印だけで
終わってればアニメ化も考えられた
が。

ダスト辺りまでやったことで返って
アニメ化が難しくなったのかな?

ダムAや長谷川辺りは、後期宇宙世紀
が今後アニメでやる可能性は極めて
低いと考えたこらクロスボーンを自由
にいじってるのかも知れない。増してや
Vの15年後の時代まで。

Gレコの千年前、宇宙世紀の終わり
までクロスボーンで描くつもりなの
か?

366 :
>>361
ユニコーンのおかげでサイコフレーム封印なんて話はやっぱり無い訳だ
するとたかだがサイコフレームをフルにするだけで異常パワーが出るとか神さまになっちゃうユニコーンがおかしいんだね
憲章とかビスト財団とか含めてユニコーンの物語自体宇宙世紀におけるフィクションと捉えた方が全てにおいて整合性が高くなるし

367 :
封印されてたというか敬遠されてたのは別に不自然じゃないけどね
従来技術じゃどうしてもサイコミュそのものが安全性低い代物なわけだし
ただそれこそまさにサイコミュの安全制御のために造られた
バイオコンピューターの実効性を立証する上で避けて通る理由も無いとは思う
だから段階的にコクピット回りだけで試験したのかもしれんとか理由はつけられるし

368 :
>>0366 ガンダムに関しては、
例え時系列が同じでも半分パラレル
のつもりで捉えた方が良さそう。

せいぜい同一世界同士だなんて言えるのは

ZとZZ 種と死種ぐらいじゃないの?

369 :
>>350
ガンダムという好きな全体の括りの中で福井周りのが嫌いなだけ
ガンダムの情報を追っているとどうしても目に入るからね
完全に無視は難しい

ここに書くのはストレス発散ですよ
お前とは全く話合わないけど合う人の方が多いんでね

370 :
>>368
富野がやった初代テレビーZテレビ−ZZー逆シャアーF91−Vは整合性合ってるはず

80、83、08小隊はモビルスーツの開発時期がちょっと無理がある
サンボルはよく分からないが出しゃばってないのでどうでもいい

371 :
>>369
福井周りのに関わらなければ良いんじゃないと言ってるんだけど
自分は作品を読まなければ、内容も頭に入らないし気にもならないと思うけど?

ストレス発散はこのスレでやるべきではないな
それこそアンチスレでやったら?

372 :
>>371
お前の考えに従う筋合いないよ

373 :
>>372
嫌なもんをわざわざ見に行くのは別に止めないけど、ストレス発散は他所でやってほしいな
スレチだし

374 :
>>373
UC0100移行は福井だけじゃないんだけど

気に入らないならブロックすればいいじゃん
嫌なもんにわざわざ関わる必要ないというのはお前の持論だろw

375 :
>>374
その通りUC100以降は福井だけではないが、
福井の話ばかりしようとしているのは君だよ
逆に、実は福井が好きなんじゃないかと思うほどにね

スレに沿ってない相手に注意を促すのは別問題だよ

376 :
>>375
じゃあ俺がブロックするわ
お前とやり取りしても面白くないし

377 :
一般人のガンオタが出来る事は

不買運動をするか

バンナムの株主になって
株主総会で直談判するしかない

378 :
>>376
はいはい敗北宣言ね

379 :
スレの趣旨からドンドン離れている。
これならこんな曖昧なタイトル止めて

「後期宇宙世紀の新作にありがちなこと」
ってタイトルの方が良かったんじゃないの?

380 :
リマインドとして>>1のレスを貼っておきます

黒歴史化されるとか言ってる人もいますが。
分岐したパラレル展開があるとか?しかし
そんなこと公式には明記されていません。

むしろサンライズの社長は、F91の周辺も
しっかり描いて生きたいと名言されてるし
マスコミやネットの公式の記事では、それ
に伴いV以降についても描かれるのでは
ないかと期待が高まったと記されている。

今後、F91やVはどのように再評価されるのか?あるいはリメイクされるのか?期待が
止まない。

381 :
どのみち、黒本屑読んでる限りでは、
遥か未来の宇宙世紀ものは、地球れんぽうが
既に滅んでいて、コロニーも殆どが紛争やら
管理システムの不備(政治や経済、文化、社会の衰退から来る)により壊滅したような時代や世界が描かれると思う。

382 :
>>381
0223年のGセイバーだと連邦が消滅していても新しい秩序が誕生しているようだし
0169年のダストは宇宙世紀を終わらせない為に奮闘している連中の話なので
ダストとGセイバーの間の話が作られるとしても、ダストが一片の救いもないバッドエンドで終わったりしなければ
宇宙世紀版北斗の拳みたいな致命的なまでに荒廃した世界設定にはならないんじゃないかな、と。

383 :
>>382
長谷川先生は広げた風呂敷畳むの上手いからバッドエンドはないだろ
個人的にはフォントの天下三分計画もGセイバーの国家議会、自由同盟、イルミナーティへの布石っぽいと思ってる

384 :
>>381 確かに。それを言ったら一年戦争
自体がある意味世紀末だったけど。Ζ
の時代までにかなり復興してるしね。

せめてダストの後は、ガンダムXやAGE
の冒頭みたいな感じじゃないのかな?

むしろ初代のイメージに基づいた宇宙
世紀観に拘らなければ、Z〜Vまでの世界
設定よりダストみたいな世界設定や自
体背景の方が面白い話は作れそうだと
思う。

385 :
少なくとも新しい宇宙世紀の話は、
連邦崩壊後の世界になりそうだね。

もしかしたら、サイド8〜10が
建設されてるかも?L1〜L3に

敵は外宇宙系の勢力になるのだろうか?
今度は秘密裏に土星まで行って国を作って
たとか。

386 :
Gセイバーって公式の歴史なの

387 :
公式は公式でしょ
年表にも入ってたし

388 :
Gセイバー踏まえた上でその後の時代を描いた新しいガンダム創る、
しかもGレコまで意識して創るとなるとかなり難しいなあ。

389 :
Gセイバーはビルドファイターにも
出てきたから一応ガンダムなんだろう
けど。タイトルがガンダムとつかない
からガイアギアと同じ法的にはガンダム
ではない、社会通念的にはガンダムと言う
風に思いがちだけど。サンライズが絡んで
いるからね。ガイアギアは富野作品でも
私小説的な扱いなのかな?ラジオドラマで
さえサンライズ作品じゃなかったし。

390 :
後期宇宙世紀で言えば、鉄仮面のことに
ついてもっと知りたいな。カロッゾの
クローンやイノベイターみたいの出したり
とかして欲しかった。

391 :
没シーンや当時のインタビュー見ても鉄仮面は公開直後あたりは
細かい事とか特に決めてなかったみたいだけどね

392 :
鉄仮面こそ弄り甲斐があったキャラ
だよな。

F91の陰の(真の)主人公は、他でも
ない鉄仮面だったのでは?だから
鉄仮面死亡で全ては終わったんだよ。

形式的な主人公であるシーブックと
セシリーはその見返りにクロスボーン
ガンダムでの活躍の場が与えられた
のではないかな?

と妄想してみた。

393 :
仮面キャラって敵方あるいはその世界の負の側面代表みたいな位置付けが多い気がする
シャアからしてジオンのザビ家の被害者なだけでなく父の思想を自家撞着してしまってるし
他に目立つのは種の狂うぜ体調か、天才が自らの遺伝子そのものに拘泥し生み出したクローンで長く生きられず遺伝子調整がもたらした世界を恨むに至ると
種死のムネオは…ある意味作品世界の負の象徴か

394 :
ある意味クルーゼは福田版鉄仮面
だったのではないかな?

鉄仮面、俺ならこう肉付けする
みたいな。

395 :
出自が科学者とクローンでは出発時点で全然違うものだろうに

396 :
鉄仮面ってある意味オウムに入信したインテリ族に近いのかな?

さらに自分自身が麻原になってしまった。

397 :
>>323
ねーよ、にわか

398 :
ガンダム界の絶対律を教えよう
ニワカと言った奴がニワカ
そう、私もニワカだ

399 :
F91前後からV前後、さらに未来の作品
を今後描くとなると黒本が魚の骨みたいに
喉に刺さるなあ。無印や鋼鉄ぐらいなら
良いけど、幽霊や屑は明らかに邪魔に
なるでしょ。

Vよりさらに未来を描くにしても黒本屑
やGレコに気を遣うとなるとかなり可能性
は狭められるな。

400 :
敵がジオン系じゃないと売れないから心配しなくていいよ

401 :
つまりこの前のお台場でのサンライズ
の社長の発言、F91の後や宇宙世紀の終わりまで描いていくってのはあくまで願望ないし
はハッタリでしかなかったのか?

402 :
社長の考えは知らんけどガンダムは初代が絡んでないと売れない

F91、黒本、Vは主役機しか人気ない=アナザーと変わらん

403 :
後期宇宙世紀とアナザーはガンダムタイプ
しか売れない、一点豪華主義。だから毎回
それで終わってしまう。戦隊ロボみたいな
もの。他方、前期宇宙世紀ものは主役以外
にも脇役や敵もそれなりに魅力がある。
トランスフォーマーみたいなもの。

404 :
>>399
つかアレサンライズがかなり絡んでるだろ?

405 :
やっぱ黒本のアニメ化が有力かな?
ゴーストやダストも公式、正史にな
るのかな?

ゴーストやダスト正史にすると
穴埋めや未来の話が制約されそう。

406 :
>>399 幽霊や屑は明らかに邪魔になるでしょ。
TVでその辺を完全無視の作品をやれば「なかったことになる」
だから気にしなくていいよ

407 :
クロスボーンは確か最初の富野の作品だけが正史
なんじゃなかったっけ。

408 :
>>406
それを引き受ける奇特な人間はいるんだろうか……
福田くらい?

409 :
>>407
富野だから公式だと思ってる人がいるだけで
初代当時から一貫して正史じゃない扱いだよ
https://i.imgur.com/jfIccwz.jpg
上の文章

410 :
現時点では映像化もされてないし、正式な正史ではないね
ただハゲ自ら手がけたF91の続編であり、現在までのところ
他にこの時代を扱った作品もない(やろうとする者すらいない)以上
「限りなく公式に近い非公式」って扱いだな

411 :
>406
長谷川自身ゴーストやダストは蛇足だと考えてるみたいだし
他に描こうとする者がいれば潔く道を譲るだろうな
まああえてこんな面倒な時代を描こうとする物好きが他にいればの話だが

412 :
V2ガンダムの光の翼の次を考えるとイデオンソード連発するガンダムしかない
冷静に考えるとミノフスキー・ドライブは凄すぎる
そんなガンダム観ててもつまらんだろ?

よってV以降は要らない

413 :
Gセイバーで派手派手ビームインフレを回避したのは良かった
惜しむらくは話そのものが地味過ぎて何の感動も印象も無いって事だな

414 :
どの途、F91〜Vとその前後はグレーゾーン
のまま「宇宙戦国時代」がありました。
何て適当に濁すでしょう。

新しいのやるなら宇宙戦国時代が既に
終わった時代を描くんじゃないのかな?

クロスボーンやVだってなるべくF91
の直後のことに触れないように描こう
としていたから。

コスモバビロニア戦争がありました。
そしていつの間にか終わりましたで
済ませてるからね。

新しいのは多分、Vガンダムよりも
最低半世紀以上経過した世界で
宇宙戦国時代がありいつの間にか終わ
りました。地球連邦がありました。
いつの間にか崩壊しました。で済ま
せてしまう可能性があるな。

415 :
面白ければ正史かどうかは関係ないと思う。

クロボンは面白い。
ユニコーンは面白くない。

416 :
>>412
ピクシブのユーザーにもお前と同じ事を言ってる奴がいたぞ

V以降の宇宙世紀ものが作られないのはMSが普通に空を飛べる様になり、これ以上の発展の余地が無いから。
V2以降の機体はミノドラが標準装備になり、あとは攻撃力と防御力を上げるだけのつまらない発展しか残されていない。

417 :
>>416
どの道どこかで一旦技術力を衰退させねばならんか

418 :
他のロボット物と比べた場合、宇宙世紀は大したことないって言われるくらいだから、別に関係なくないか

419 :
性能上がると単純に演出的に制約がでかくなるよね
マッハでビュンビュンドッグファイトできる機体が
たとえば08みたいに密林でゲリラの罠にかかったりなんて
やる意味ないから不自然になるわけで

とはいえ技術衰退も月光蝶レベルの事件でも無きゃ現実味ないからなんとも言えんよな

420 :
>>418
そういう問題じゃないと思うんだが

421 :
フルサイコフレームの復活と発展系として
推進機関にサイコフレーム技術を採用したサイコミノフスキードライブユニットや
動力炉をサイコフレーム技術で組み上げたサイコジェネレーター
が完成して銀河規模の天元突破できるようになるよ

ってのが嫌だからこそ技術継承失敗るーとのクロボンゴースト〜ダストなんだろうな

422 :
むしろユニコーンこそ黒歴史だろ
下手に売れちゃったからタチが悪い

423 :
∀「SD以外全部黒歴史」

424 :
>>419
そこまで行くとGに耐えられる無人機の方が圧倒的に有利なんだよね
マクロスプラスになっちゃうんだけどさ

ウイングガンダムはそういう点で無人機の扱いはダメだったね

ターンAとかGレコはロストテクノロジー扱いでボカしてたね

425 :
Vガンダムの時代のMSのコンセプトの
ままでいいんじゃない。後は、ただ
性能が上がるみたいな感じで。

426 :
そのまま進化が進めばモビルスーツを使ったドラゴンボールみたいな
戦い方になると思う。

Gガンダムをキン肉マンに例えるなら。

427 :
Vガンの時代はMS単体で大気圏突入突破できるから
それ以上性能が上がるとえらいことになる

428 :
>>427
しょうもない捏造するな

429 :
>>428
お前がちゃんと観てないだけ
ザンネックあたりの話を観れば分かる

430 :
突入は元々ビームシールドで余裕って設定あるでしょ
トムリアットとか普通に降りてきてるじゃん
離脱は記憶にないけどそもそもそんなハードル高くないから
できると言われりゃ疑うほどでもないけどね

431 :
突入は摩擦や急降下を抑える技術さえ
あれば、後は重力の力を借りれば良いけど
突破は重力に逆らうからそうそう簡単な
ことではない。

突入技術を確立するのに1の努力が必要
ならおそらく突破は3から5の努力が
必要だろう。

432 :
>>430
ザンネックは(ベース込みとはいえ)単独で離脱してるし
V2も理論上は出来る(劇中では仲間との連携を優先してしなかった)

433 :
>>432
このドアホ!
ベース(SFS)使えばそりゃどんなMSでも出来るわ。ザクでもジムでもな
それをMS単機の性能とかバカすぎる
しかもV2は劇中で離脱失敗してるんですが
やはりお前は嘘つき野郎だ

434 :
>>433
>ベース(SFS)使えばそりゃどんなMSでも出来るわ。ザクでもジムでもな
ザンネックベースならそりゃそうだ

>しかもV2は劇中で離脱失敗してるんですが
あれは失敗してるんじゃなくて仲間との連携を優先して敢えて中断しただけ
嘘つき野郎はお前の方だろ

435 :
>>430
それは変形できるからだ
ゲドラフは突入後機体がおしゃか
V2は戦艦の巨大ビームシールドの後ろに隠れてそのおかげで降下できた
MS状態でそのまま突入に成功した機体はV時代でも皆無だ

436 :
V2がいる分、ホワイトアークが余計重くなるし、なによりロクに身動きもとれないので超危険。
V2単機であがれるのであればそんなアホなことせんよw
わざわざ戦艦におぶさって成層圏まで送ってもらう理由なんて何一つないな

437 :
味方の宇宙の合流地点に行くんだから超危険というわけでもないと思うが
戦闘の無い時間くらいウッソも艦のブリッジでゆっくりしたいだろうに

V2より完成度の低いファントムでさえ大気圏離脱してるから出来ると思うけどな
現に大気圏下降中のエンジェルハイロゥから地球の重力を自力で振り切って帰艦しているし

438 :
ガイアギアは設定上単独で大気圏離脱
出来ることになってたと思う。実際に
その描写はなかったけど

439 :
乗り物として快適に乗れそうなのは、F91だな。

440 :
デザインの美しさでも百式と一二を
争う程の魅力だね、F91

441 :
乗り物として快適に乗れそうなのは女子供でも快適に乗りこなせるヴィクトリータイプだと思うけどなぁ

442 :
∀も快適そうなんだよな
操縦席のではないが居住性はアストレイアウトフレームが随一かな

443 :
08の陸ガンは背中のウェポンコンテナ改造すれば1階トイレ付きユニットバス、2階寝室兼用個室くらいできそう

444 :
何か話が逸れてきたぞ。

よくアナザーを「こんなのガンダム
じゃない」と言って叩いている人
いるけど、少なくとも後期宇宙世紀
よりはマシだと思う。無理矢理宇宙
世紀で続けて前期宇宙世紀ファンから
叩かれて新規(アナザー等)のファン
は入り難そうだし。

F91やVの失敗により四半世紀もの
間後期宇宙世紀ものが本格的に始動
しなかったことには訳がある。

勿論、アナザーのイマイチ感や前期
宇宙世紀の穴埋めし過ぎにも問題は
あると思うけど、今さら後期宇宙世紀
ものに挑戦するよりはマシ。

445 :
>>29
ガンダムにおける
一次創作と二次創作の違いって何?

446 :
>>444
ひとりよがりってお前のことだな

447 :
>>445
二次創作でググればいいじゃん
あとメアリー・スーもググればいいよ

448 :
>>446
だって排他ヤローだもの
今更やで

449 :
>>1
どうなるもこうなるも
F91やV以降も作りたいらしいし
パラレルにはならないでしょ

450 :
U.C.203年が舞台となってるガイア・ギアの扱いをどうするんだろ?
V2にミノフスキードライブを搭載したのはガイア・ギアへのオマージュだとカトキハジメさんは言ってたけど。

451 :
>>450
元々パラレルだし今と変わらんでしょ
それに名前使っただけで別物だし
Gセイバーの方がまだオフィシャルに近い

452 :
ガイアギアはガンダムの名前でやってないのは意図的なもんだから
むしろパラレル扱いが筋だし
ガンダムの名前がなきゃサンライズも閃ハサみたいに
富野に黙って引っ張ってはこれないでしょ

453 :
>>452
一応サウンドシネマにはBANDAIは関わってたけどな

454 :
閃ハサの最後の方で
「シャアでもアムロでもハサウェイでもいい。ニュータイプと呼ばれた人を復活させたい」みたいな台詞あったよね?
あれは後のシャア・コンティニュー・オペレーションに繋げる為の台詞だと思うから
閃ハサをアニメ化するのなら続けてガイア・ギアもアニメ化しそうな気がするんだよね。

あと、ガンダムUC関連がガイア・ギアを意識してるっぽいのが気になる。
デルタカイがファンネル搭載可能な可変MSだから、
百式→デルタプラス→デルタカイ→ガイアギアαと繋げようとしてるのかなぁとか思っちゃうし、
ナイトロシステムだっけ?
一般兵を強化人間にしちゃうシステム。
あれってガイア・ギアに登場するサイコミュにもそんなシステムあったし、
あとフロンタルが言ってたサイド共栄圏も小説版だったかラジオドラマ版だったか忘れたけど
ダーゴル大佐も似たような事言ってたような気がする。

455 :
ダーゴル大佐の中の人がVガンのナレーションをしている事に
意味を感じてしまうのは自分だけだろうか?

456 :
>>409
あー自分のかつて見た年表には閃ハサも
サンライズ公認ではないだの富野独自のストーリーだの書いてあった
その年表にはガイアギアも載ってて同様に独自のストーリー云々だった

つまりその程度撤回されるってこったよ、恐ろしや

>>454
>シャア・コンティニュー・オペレーションに繋げる為の台詞
自分も読んだ時はそう思ったが
今ではむしろ、ケネスはクロスボーン(宇宙海賊)結成の祖、と受け取られているらしい
元ネタはNT(雑誌)に載ったエッセイの独り歩きだが
一時wikipediaに書かれていた(抹消済)ので、
実際のクロスボーンの結成事情を知らないにわかによってネット上で爆拡散してる

>ナイトロもどき
ラジオドラマ版だけな
「サイコミュ」を「一般人を即席強化人間化するシステム」だけを指す語として使ってる
サイコミュの意味や機能が小説版とも他の宇宙世紀作品とも全然違うので注意

457 :
>>454
ねーよ

458 :
シーブック(´;ω;`)

459 :
アニメ化しても声優変更だなあ

460 :
AFFT ガンダムF91トーク
・辻谷 KADOKAWAの井上さんに10年前「クロスボーン・ガンダム、アニメにするよ」って言われてまだしてない。そろそろ(年齢的に)やらないと。
富野 僕それ井上伸一郎から聞いていない。だったら映画にしてほしいよね(会場拍手)。

461 :
クロボンアニメ化お蔵入りしたの何でだ
ユニコーンやオリジンを優先させたか

462 :
UCやオリジンのゴミを優先されたんだったら悲しいな

463 :
>>1
何もVとF91自体は何も変わらないよ
その前後に辻褄を無視した後付け作品ができるってだけ

464 :
ジオンのMSの方が人気あるからな

クロボンはX1とX3しか人気ないだろ

465 :
>>464
だからRFザクとか出てたんじゃねえの

466 :
シルエットフォーミュラの火星ジオン軍は全然人気ないよ
ブッホ・コンツェルンとサナリィに負けそうなアナハイムの話だしな

467 :
>>466
シルエットじゃねえF90だよ、にわか

468 :
ロゴにF91とV2いるな
https://i.imgur.com/9XZWTwY.jpg

469 :
もう正直、宇宙世紀はこれ以上引っかき回さないで欲しいんだけどな
これだったらいっそアナザーで色々やってくれた方が割り切って楽しめる
まあ商売上、宇宙世紀系ガンダムが一番堅実に儲けを取れるという
バンダイの意向もわかるんだが…

470 :
>>469
むしろF91以降が再評価され始めただけでずっとアナザーばっかり作ってたじゃん

471 :
>470
TVシリーズはそうだけど、OVAはほとんど宇宙世紀ものばっかりだろ

472 :
>>471
アナザー→新規ファン開拓の為の作品
宇宙世紀もの→従来ファン向けの作品

わざわざお金出してOVA買う人と言ったらディープなファンしか居ないんだから
必然的に宇宙世紀ものになるじゃん

473 :
後期宇宙世紀ものって結局、新規ファンにも
受けず往年のファンにも受けなかったから
止めたんでしょ?それから早四半世紀。

今更F91やVみたいな作品つくる意味ある
のかなあ?

474 :
レンポーとジオンの縮小生産が大好物ですまで読んだ

475 :
>レンポーとジオンの縮小生産が大好物です
売れるからと「歴史の陰に埋もれたガンダム」「誇り高きジオンの漢」ばかりやってた(る)からね
おかげでジオン共和国の自治権放棄以降の時代はキワモノMSが徘徊する魔境と化し
火星も様々な勢力が群雄割拠する大規模戦闘の地になりかけてるし

長谷川先生以外にジオン共和国の自治権放棄以降の話をやろうって思う作者さんはいないんだろうか?
制約だらけで雁字搦めになっている一年戦争より自由にやれると思うんだけど

476 :
元々ガンダムはパラレルワールドだよ
だって小説版ではアムロ殺されてるやん
しかもその後の物語でシレッとアムロが登場してる
この時点で矛盾してるから考えたら負けなんだぞ?

477 :
>>476
ここまで頭の悪いレスも珍しい

478 :
F91にジェガンが出てるので、
ユニコーン〜F91までの話に連邦の新規のMSを出しづらくなってそう
「そんなんがいるのになんでF91にジェガン出とんねん」ってなるからな

479 :
Ζでネモ出ててもΖΖでジム3出てますが
それとF91のジェガンはν並の基本性能なんですが

480 :
>>478
出てるMSは今んとこほぼ全部派生だから大丈夫
シナンジュ・スタインというガンダム系でもGM系でもない梅干し頭は謎だが
ユニコーンガンダムはサイコフレームの設定そのものがイカレれてるから無視

MSの開発コンセプトがガチガチに埋められてるから好き勝手できないよ
UC0110からは嫌でも小型MS導入です
UC0123まで旧型の大型VS小型MSの構図なんだよ
だから盛り上がらない

481 :
>479
ネモは外見こそGMっぽいけど、内部はジオン系の技術が主に使われてる
GMとは全く別の機体なんだから出ても全くおかしくはないだろ

482 :
そうだよ?
だからジェガンが配備されていても
連邦新型量産MSが出ない理由にはならない

483 :
ネモはあくまでエゥーゴが独自開発した機体であって
連邦正規軍が両方の機種を開発・運用してたわけじゃない
(UCのアレは別の話ね)

484 :
ウニ抜きにしてもジム3とジェガンを同時期に運用してたり
ジェガン配備期にグスタフも配備してたりしてるけどね
小型(ヘビガン、Gキャ)はジェガンから差し替える機種だから除外

485 :
>484
ああ、それはわかる
前者は機体の更新時期の途中だったんだろうな
後者はよくわからんよなぁ…GM2に対するGMカスタムみたいな立ち位置なんだろうか

486 :
あ、喩えが悪いな
GM2の時期にはカスタムはないわ

487 :
あるよ(新薬乙)

488 :
でも不可能と言われてた閃光が30年越しでアニメ化なら
V以降の宇宙世紀やってもおかしくないんじゃないかなあ?

489 :
Gセイバーの設定は100年までの宇宙世紀に比べて全然いじっても無理が出ない領域だからいくらでも化けれる

490 :
そんなもの誰が見たいんだ
やる前から失敗するのが分かりきってる

491 :
普通に見たいんだがいうて更地に近いし

492 :
閃光やオリジン本編よりもVガンダム以降の
宇宙世紀ものの方が希望はないのかね?人気とかに関して言えば。

493 :
オリジン弁当も評価高い部分は祇園の有名人MSが綺麗なアニメで描かれてるってだけでしょ

494 :
馴染みのあるキャラやメカが出てこないと別物って思わFれるのかなあ?

サンダーボルトやトワイライトの方ががジオン出てくる分、F91やVよりまだ人気がでる器ってことかな?

495 :
宇宙戦国時代をやるならジオンの残り粕(†選ばれたエリート†)なりファッションジオンは出すべきだろうね
少なくともガンダムファンに売るつもりなんだという意思は伝わってくるだろう

496 :
UC0100にジオンという国は無くなるんだが

497 :
>496
宇宙世紀0120頃にもなって未だに「ジオン」を名乗る時代錯誤の集団、
火星独立ジオン軍なんてアホな連中がいてだな…

498 :
火星に居てもコロニーには居ないだろE加減に城!

499 :
たまに「長谷川以外に宇宙戦国時代に手を付ける作家はいないのか」と言われるけど
今のガンダム界隈の作家だと骨董品モノのザクがヘビーガンやジェムズガンを蹴散らし
既に老人になってる残党兵がジークジオン!と吠えるという時代錯誤の作品になりそう

バナージが見たらドン引きだよ…トビアが見たらツッコミ入れまくりだよ…

500 :
んなわけねーだろwww


…と言いきれないのがホントに恐い
ジオンの名におんぶにだっこの無能作家があまりに多すぎる

501 :
あと、とりあえず連邦側は無能で腐敗した愚劣集団にしとけばいいという風潮
安易でワンパターンすぎる

502 :
ナラティブの小形Pがこんな事言っているんですけど?
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0105394
>本作をもって、宇宙世紀の今後100年を描くプロジェクト「UC NexT 0100」がスタート。
>“100年”という膨大な時間を現役スタッフで描くのは「限りがある」という小形プロデューサーは、
>「それこそ、(宇宙世紀0203年が舞台の小説)『ガイア・ギア』までやるのか。それは僕も含め誰にもわかっていません。次の世代に受け継ぎながら、宇宙世紀を終わりまでやれる状況を作っていきたいということなんです」

503 :
F91とかV時代やろうとしないのは情報少なすぎるからだろ
F91周辺やるならコスモバビロニアの顛末に触れないではいられないし
宇宙戦国時代は進撃のザンスカール以外じゃコロニーサイドの新顔勢力同士がしょぼいMSで小競り合いする、やる意味あるのかレベルの話しか出来ない

504 :
>>476
原作じゃねーし

505 :
>F91とかV時代やろうとしないのは情報少なすぎるからだろ
だからこそ自由にやれるんだと思う。長谷川はF91〜Vの間が空白なのをいい事に
それまでのガンダムだとヘリウム3とニュータイプの産出場所という程度の設定しかなかった
木星からの侵略者(木星帝国)なんて無茶苦茶なモンをぶち込んだんだし

それに、設定上は宇宙世紀は0223年(Gセイバー)まで年表があってその間には
そういう小規模勢力同士の小競り合いとか局地戦も色々起きているはずなのに
題材となるのは連邦VSジオンの大戦争(一年戦争)ばかりってのもつまらないし
もっと色々な作品を見てみたい

506 :
>505
待て待て、外伝以降はともかく
クロスボーン本編のストーリーは富野自身が原作を手がけてるんだから
長谷川が勝手に設定を考えたわけじゃないぞ

507 :
だからこそ自由にやれるとはいうが、決して簡単な事ではないぞ
世界設定やMS等の技術力の設定等あらゆる事柄を網羅、把握してないといけない。
だけど宇宙世紀のガンダムファンは未だアムロとシャアが生きた時代や一年戦争という看板が無いと寄り付かない奴らが多いから
出したところで見返りが付く保証は絶対にない

俺もV以降の時代の作品は見てみたいし、早四半世紀云々と粘着してる子には少しイラついてるクチだが

508 :
アムロやシャアみたいに物語の核になるキャラがいないからNEXT100は盛り上がらないよ

509 :
そもそもアムロとシャアの話も13年程度だしなw

510 :
>>508
何のためにナラティブで魂宿った
サイコフレーム無双やったと思ってるんだよ
二人とも魂で出てくるよw

511 :
申し訳ないが同人作品の話はNG

512 :
>>510
何の緊張感もないじゃん
何が面白いの?

513 :
>>510
残念だけどUC2で高次元とのリンクを閉ざすから魂で出ることも出来なくなるよ
魂で出すのはUCの特権ってことにするよ

514 :
大変な事件、人類の存亡に関わるような、そんな出来事があるんですよね

515 :
しかしそんな大事件も世界を裏から操る謎の秘密結社によって仕組まれたものなんですよね、フクイセンセー?

516 :
F91やVの後の時代で100年間好きなだけサイコフレームオレツエー多次元精神魔法宗教陰謀やればいいのに
なんで一応は完結してる富野の宇宙世紀やキャラを使い回して福井の変な解釈で引っかき回されにゃならねーんだろ
既存の組織やジオンとかどんどん福井の設定でアホ扱いになっていってるんだが

517 :
福井が関わってる物は全て非公式だと思ってる
たとえバンダイやサンライズが認めようが自分の中では非公式設定

518 :
抹殺されかねないから今のうちにフォーミュラ計画物立体化させまくってるの?

519 :
>>497
平成の世になっても「徳川幕府再興!打倒新政府!」とか叫んでる侍の末裔みたいだ。

520 :
>519
今は無き月刊OUTの連載小説「機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ」では
宇宙世紀にもなって地球圏を幕藩体制で統治するというトンデモ思想に取り憑かれた
「ジ・オウン」って連中がいてな…
それ知った連邦政府のお偉方達は三日三晩笑い転げた挙げ句本気にしなかったとか

521 :
>>519
江戸時代になっても「打倒徳川幕府!」とか叫んでる侍は居たぞ
そんで明治維新があってだな

一年戦争からオールズモビル戦役までが40年
50〜60代が「昔(ジオン公国)は良かった」とか宣っても、変では無い
ファッション・ジオニストが再生産される可能性はある

522 :
力と技のV3ガンダムは無理ですか?

523 :
>>14
サイコミュがあるから封印なんて無理だよw

そもそも福井の勘違い設定に振り回される必要ない

524 :
Vガンダムより後なら宇宙戦国時代が終わり地球圏を再生する辺りの時代の話じゃないの?地球連邦崩壊後、新しい連邦政府創るか各サイドが独立するかでまたMOMERUとか。

525 :
V2ガンダムF91まだでつか?

526 :
F90もプロジェクト入り

https://bandai-hobby.net/site/UC_NexT0100_PROJECT/

527 :
宇宙戦国時代大河ドラマAOI

528 :2019/12/13
https://i.imgur.com/hwUcZKU.jpg

機動戦士クロスボーン・ガンダム 57
アムロが最初に乗ったMSがガンキャノンだったら
干してあるブラがミライのものだと見破ったアムロ
お前が言うな的セリフを言わせるスレ
富野はどうして少女アニメを作らない?
【斧谷稔】大富野教信者の会part210【井荻麟】
逆シャア後のアムロとシャアってどこで何してるの?
一番ガノタをイラつかせた奴が優勝
2chの鯖落とすほど勢いがあった伝説のガンダム
IDナンバーでアクシズを押し返すスレpart1
--------------------
【Hibino】 日比野 菜緒 part2 【Nao】
朝日新聞とCIA
ハリネズミ Part31
   ク ン ニ リ ン グ ス
◆◆◆2019年J1へ昇格するチームは?part3◆◆◆
【神戸新聞】不法残留22年間…信号無視で発覚 韓国籍の男逮捕 [5/7] [新種のホケモン★]
《本スレ》よっさんこと森義之容疑者アンチスレ懲役250年《運営さん花火ありがとう》
パチ屋に水筒持ってきて打ってる奴ら
【チラ裏雑談】乙女座の壷part52【愚痴不平】
えりとしりとりしよ? 4
Tree of Savior 質問スレ Part25
【DAZN】CL決勝 トッテナム×リバプール★1
電波時計-JJYについてあれこれ語るスレ
【あずまシステム】東浩紀559【ゲンロン改装でリスタート】
ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
【単一】うさぎ用ペレットを語るスレ【混合】
ラブライブ声優のあだ名でおかしいだろってやつ
マスク配っても批判、現金配っても批判、お肉券配っても批判
ロー オブ ザ ウェスト 西部の掟 第16条
【悲報】SKEヲタ激怒!! 「なんで山本彩がMステに出演できるのに、SKE48は出演できないのか?」w w w w w w w w w w w w w w w w w w
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼