TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【宮城参戦!】≡☆≡スターダム総合≡☆≡127【まもなくシャッフル】
ホモの肛門は激臭
WWEリアルタイムスレ552
FMWに上がった外国人レスラーを語ろう
【基地外荒らし】ガラプーKK対策スレ【プ板の汚物】
新日総合スレッド2203
今でも見返す試合ってある?
FMWに上がった外国人レスラーを語ろう
俺達の時代 第18部〜昭和を「生きた」最終世代
WWEをJスポ字幕版視聴者がまったり雑談するスレ219

プロレスショップの思い出


1 :2018/09/11 〜 最終レス :2019/10/30
みなさんのプロレスショップの思い出を聞かせて下さい。買って良かったもの・失敗したもの、店員との思い出など。

2 :
ショップちゃうけど 佐山のリアルプロレスDVD amazonで安価で購入

感想 - 100円でも高い。

3 :
プロレスショップにはそれほど行ってないけど‥
全日本女子プロレスの興行に行ったら
必ず売店で何かを買っていた。
1990年前後、よく行ってた。
当時は リトルフランキーなんかも売店で売り子をしていた。
リトルフランキーとはいろんな話をしたよ。
長期欠場中の吉田万里子が売店に立ってた時もあった。
彼女はまぶしかったね。
まぶしすぎて 声がかけられなかった。

4 :
レッスル池袋の金髪姉ちゃんはガチ!

5 :
団体の公式は勿論、レッスルのマシングッズとかワンダーランドのコブラグッズがワクワクしたな〜

6 :
>>4
それよりもあのマンションのアングラ感の方がガチ。
行くのにちょっと勇気が必要だった。

7 :
ワンダーランドの手動のエレベーター怖かったなあ。

8 :
六本木にあったころの闘魂ショップ行ったな〜

9 :
T-1のオーナーにネタでヒドイ目にあってみたい

10 :
空のビデオパッケージを落として
カランカランと響く気不味い音

11 :
大阪阿部野バディースラム味のある方がいたよ

12 :
>>6
プロレスショップ行ってたんで、大人になって雑居ビルの知る人ぞ知る飲食店に躊躇なく行けてるかな?
上野のリングサイド、新宿のアイドールでも鍛練したわw

13 :
井の頭通り沿いのマンションにあったレッスル渋谷店も入る時に勇気がいった
狭い部屋の中にに数人いた中にガタイのいい奴がいたが若手レスラーだったんだろうか

14 :
自分は、レッスル池袋とアイドールしか行ったことないけど、ドアを開ける瞬間凄くドキドキしたのを覚えてます。
レッスル池袋は、分かりにくい場所にあったから、監禁されて買うまで帰れなかったらどうしよう?と勝手に妄想してました。
中にの夏休み。

15 :
未だに恐ろしくて入ったことない…

16 :
週間プロレスに広告があったな
田舎に住んでたから行った事なかったけど

17 :
15年位前、水道橋の某ショップの福袋を購入したら、誰の物か分からないボロボロのリングシューズの右だけ入っていた。
せめて誰のシューズかメモくらい入れておいて欲しかった。
捨てるに捨てられず、今も実家の押し入れで保管している。

18 :
大山アメリカンは、かなりお世話になった。
高橋さん何してるんだろう

19 :
水道橋のビデオ屋名前何でしたっけ?ネットのない時代あそこが世界のプロレス格闘技映像の全てでしたわ

20 :
ビルの5階か6階にあった店だとチャンピオンかな。
別の場所に同名のプロレスショップが現存しているようだが
関係があるのかはわからない。

21 :
>>20
チャンピオンです!ありがとうございます!
90年代はお世話になりました
結構賑わっていたなぁ

22 :
レッスル渋谷店は
むかしむかし子供のころに
ウチのお袋の護衛付きで、友達と一緒に行ったことがあったな。

場所がよくわからなくて
二股の三角地帯みたいなところの交番(たぶん宇田川交番)で
「あの〜レッスルってプロレスショップに行きた・・・」と聞くやいなや
おまわりさんが即答で「ああ、それならこの道をこう行ってああ行って」と説明してくれて
店の認知度(?)に驚いた思い出があるw

マンションの一室にある店舗だったけど、
たしかカネック表紙のメキシコのルチャ雑誌とか
初代タイガーのカンペンケースなんかを買った記憶があるな〜、懐かしい。

23 :
https://www.wrestle.jp/files/close.html

レッスル最近閉店したんですね。。

24 :
>>23
というか最近までやってたのかって感じもする

25 :
チャンピオンは、何度も移転してるんだよな。
レンタル料高めだったけど、わざわざ1時間かけて行って借りてたよ。まだDVDじゃなくビデオが主流だった頃

26 :
高校が井の頭線沿線だったのでレッスル渋谷店には時々行った。
当時は知らなかったが渋谷駅を出てリキパレスの跡地の前の坂が
通り道だったようで。レッスルが入っていたビルは
現在1階にオイスターバーが入っているところのはず。

27 :
>>6
確かにw
プロレスに全く興味が無い後半を連れて行ったら「ここ、ちょっとヤバいですよ」とかなり引いてたw

そんなレッスルも閉店か、、、

28 :
>>27
後半じゃなくて、後輩w
もう20年も前の話だけど。

29 :
チャンピオンで週プロのNo.17を1000円で買ったな〜
95年頃はチケットもチャンピオンで購入してた…結構広い店だったよね〜

30 :
アイドール、レッスル池袋、チャンピオン、
あとはオフィスTAKAって知ってる?
東大和にあった店。
大量の週プロが宝の山に見えた。
100冊以上買ったな。
闘道館なんてのもあったね。
t-1はゼロワン旗揚げチケット買ったときに、
奴の洗礼を受けましたよwww
今じゃネタありがとうって感じ。

31 :
レッスル渋谷店は88年から90年ぐらい、UWFのビデオ発売日に必ず買いに行ってたよ。
地上波放送の撤退、1時間から30分枠の縮小とミスター高橋の暴露のせいもあるけど、
あの時代にプロレスがまさかこんな下火になるとは思わなかったよ。

32 :
チケットの通販専門で実際に行ったことないけど大山のアメリカン。89年のマレンコ
兄弟対ブルドッグスあたりから全日は後楽園の切符がかなり入手困難な状況だったが
いつも西か北のひな壇良席を送ってきてくれた。なぜか東は50回以上中一度もなか
ったな。いつも返送用切手を多めにいれてたのがよかったのかな、と思ってる


33 :
>>30
オフィスTAKAは自宅から一番近いプロレスショップだった。
それでも結構遠いんだが、頑張って自転車で行ったこともあったな。
元々はマスクをメインに扱っていた店だったような。
店が入っていた建物は現存している。

34 :
あと闘道館は過去形にしないであげてw
初代タイガーマスクの当時物実使用マスクは
眼福をさせてもらった。
260万円くらいだったはずだがしっかり買い手が付いたんだな。

35 :
大山アメリカンは90年代前半頃に
何度か足を運んだな〜。

店頭に
ランディ・サベージの使用済みリングシューズが飾って(売られて)あったのが
やたら記憶に残ってる。

店長の高橋さんは馴染み客でもない自分にも
気さくに四方山話なんかもしてくれて親切だったけど、
当時アルバイトか何かでレジに立ってた296(ニグロ)が
すごく不愛想でイラッときた。

もちろん当時は彼がのちにプロレス業界の人間になるとは思わなかったけどね。

36 :
>>23
レッスルってクエストが経営してたんだよな。
クエストの社長が亡くなって閉店か

37 :
オフィスTAKAやアイドールの会員証、まだあるよwww
溜まっていたポイントは使わずに、全て失効した。
オフィスTAKAは青梅からチャリンコで買いに行ってた。

38 :
>>37
オフィスTAKAはどんな感じの店だったんですか?名前しか聞いたことないので。

39 :
30年前、レッスル池袋で購入したUWFトレーナー着て大学に通ってました。ちょっと恥ずかしい話。
その頃渋谷のレッスル近くに、メジャーになろうとしている状況の海洋堂ショップがあったと思います。

ビデオのチャンピオンはやっぱり30年近く前、水道橋グリーンホテル近くの雑居ビルから、総武線からも見える駅前ビルに拡張オープンした頃利用してましたね。何日借りれたか忘れましたがビデオ1本600円だったような。
懐かしいです。

40 :
>>38
記憶があいまいな部分があるのですいません。
階段を上がって2階が入り口だったような。
週プロ、週ゴンが積み上げられてた長机、
パンフレットが入った段ボール箱、
チケットの半券もあったように思います。
マニア館より広くて明るい、夕陽の差し込む店内、アイドールの夕方の店内をもっと明るくしたような、
わかりづらいですね。。
私の主目的が古い週プロの購入だったので、>>33さんのようにマスクを扱っていたという記憶が定かではありません。
今も建物があるとのことで、今度近くに行ったら眺めてみたいですね。

41 :
神保町にあった店は何だっけ?
そこでよくオリジナル下敷き作った貰った。
週プロの記事とか切り抜いた奴を厚紙と一緒にパウチするだけだけど。

42 :
プロレスマスク館というのもあったな。
よくサイン会とかもしてたが、何か泥棒が入ったとか事件があった様な。

43 :
水道橋の覆面屋工房は階段を登っていくのが大変。
レジをやってるのは本物のレスラーだよね。
中野ブロードウェイにあったのは、何か雑貨屋みたいになっちゃった。

44 :
アメリカンは何か西部劇のお店みたいな雰囲気でどうも昔は喫茶店だったとか何かで知った様な。行った当時はウルティモドラゴンのマスクがいっぱいあった。SWSのグッズを買った。恐竜のデザインが良かったね。

45 :
クエストのDVDは今後どうなるのかな?
レッスルはこないだ何年かぶりに会員証作ったのに潰れてしまった。
あのお姉ちゃん、ラジオ聴いたけど今は何処で何をやってるのかな?

46 :
アイドールは、あの建物の雰囲気が好きだったな。昭和三十年代みたいな。
色々と雑貨を買ったはずだが、何か思い出せないな。会員証もどこかへ行ってしまった。

47 :
>>42
その名前で思い出したが、知り合いが店員やってた様な…
ああ、でもそれが誰かは思い出せない!悔しい!

48 :
オフィスTAKAは東大和市駅を出たらロータリーの先の信号を右に曲がって
あとはバス通りをずっと直進。
第三小学校の前を過ぎて少し先の路地を右に入った所。
今は通信制高校が入居している建物のはず。

>>42
細かいことだがマスク館ではなくマニア館では。

49 :
>>35
新生FMWのチケット買いにいったとき
座席は良かったが店員の対応がスゲー悪かった
潰れたとわかったときはホントいい気味だったわw

50 :
>>17力道山のとかだったらヤバイな。

51 :
>>41
ワンダーランドじゃないかな。下敷き懐かしいw

52 :
>>41
コブラやストロングマシンのマスクを多く展示してた店かな?

53 :
1984年に大阪の難波近辺のアメリカ村に名前は忘れたけどプロレスショップが開店した
開店記念でデビューしたばかりの2代目タイガーマスクのサイン会が開催されていて
大盛況でした 私は当時話題になっていたストロングマシーンのマスクを購入して
サイン会に並んでいたら三沢タイガーさんから「これに(サインを)するのか?」と聞かれて
慌てて色紙を差し出したのは良い思い出です。

54 :
>>40
ありがとうございます。
想像するだけでも面白そうなお店ですね。

55 :
横浜AHOコーナー

56 :
>>35
彼って誰?

57 :
>>56
えっ?
文章読んだらわかるやん

58 :
レッスル池袋の周辺って楽器屋も多くて
バンド仲間と楽器屋を見たついでにレッスルに寄ったら
「スゲー店に出入りしてるんだなあ」としみじみ言われた

59 :
>>55
ドラトニオ!

60 :
>>55
ドラトニオ!

61 :
>>58
俺も同じこと言われた経験ある。
大学でプロレス好きになった仲間とレッスル池袋に行ったら、ヤベーよ、このビルって、、
一目置かれたよ。

62 :
渋谷レッスルの前がまだリキパレスの建物のままのキャバレーで感慨深いもんだったよ

63 :
プロレスマニア館は店内が臭すぎるw
店員のオッサンもしょっちゅうゲップしてて気持ち悪くなるから、そんなに行かなかったわ。

64 :
上野駅から昭和通り沿いを歩いて路地を曲がった小さなビルにプロレスショップがあり、高校生の頃寄ってゴールドジムの筋肉ポーズがプリントされてるおじさんTシャツだったかな?買った記憶があるなあ。店の名前は忘れたけど今時あんなTシャツ着てたらダサいだろな

65 :
>>62
初期レッスルは東急ハンズ付近だったんだよね。
84年頃。

66 :
>>64
リングサイド

67 :
モヤさまの大山でアメリカンが出てた。東中野なのか北新宿か知らんがカカオのマスク屋とか。リッキーフジが店長だったけどマスク屋

68 :
アメリカンには2〜3回行ったが
大山駅で下車したのはそれが全てで
以後は一度も行っていないなあ。
駅前の商店街は有名みたいだが。

69 :
>>53
その時代に難波の旧大阪府立体育館の辺りのプロレスショップに入った事あるな。確か2階だったような。

水道橋にある頃の闘道館は旧店舗も移転後も行ったが巣鴨にかわってお客さん減ってないのだろうか。

ショップの話じゃなけど思い出は某大会終了後会場外でナナチャンチンがチラシ配ってた。

70 :
大阪府立ならプロレスショップより新日本と全日本の大阪事務所が同じフロアにあって、チケットを買うの凄く気まずい思いをした。

71 :
>>70
そんなのあったんだ。

このプロレス板のスレに昔は闘道館など現役のプロレスショップをまとめたスレ名の名前は忘れたがプロレスショップスレがあったな。

72 :
>>68
その時代、裏ビデオ的な
テーマ曲のカセットテープとかCDが売ってたような
チケット予約したら絶対キャンセルできなかったような

73 :
>>72
レッスルかアイドールで売られていた裏テープは買ったことがある。
会場使用バージョンを集めたらしくて重宝したが
友人に貸したら返ってこなかった(´;ω;`)

74 :
>>72
AHOコーナーのスレ読めるかなそのけんの

75 :
大阪にプロレス観戦に行った際はバディスラムとエースって店をハシゴしたな
エースはどの辺りだったかもう思い出せないけど

76 :
プロレスショップとは違うけれど、明大前のプロレスマニアが集まる飲食店・梵婆家(つづりこうだったかなー?)、何回か行きましたね。

マスターが裏ビデオを保有していて、リクエストすると流してくれる。今では多分簡単に見られる前田対アンドレを初めて見たのもここ。他に佐山の若手時代や隠し撮りされたUWFの試合など鑑賞した。
料理は旨く量も多いが出るのが遅い(笑)
20年近く前の話。

77 :
>>76
水道橋博士や玉袋筋太郎がよく行ってたらしいね。

78 :
プロレスショップとちょっとズレるけどチョコボール向井プロデュースの精力剤の店なかった?
末期FMWらしい迷走っぷりかと思った記憶

79 :
チャンピオンにVHSを貸してたオーナー、ヤフオクに少しでも流してくれ。

かさばって仕方ないだろ?インディーは全部引き取っていいぞ

80 :
>>51
そうだ!ワンダーランドだ!
たぶんまだ会員証どっかにあるw

>>52
その辺覚えてないんだよねぇ。
店の中ではプロレスのビデオを流してた。

81 :
>>35
296って今でも態度悪いよな。
だいたいあの人は偉そうだが何が出来るんだ?

82 :
アイドールの水色に赤いラインの入った会員証。
ポイントを打刻する機械が古めかしくて妙に印象に残ってる。
しょんべん横丁の先の交差点を渡ったところだったよね。
あのビル、まだあるのかな・・・
今考えると、ホントによく成り立ってたよな。

83 :
クエスト&レッスルの木暮さん亡くなってたのか・・・
お世話になりました。合掌。

84 :
渋谷レッスルには、新生UWFのTシャツを買いにいったな。
ワンダーランドやアイドールにもよく行ったよ。

85 :
プロレス裏ビデオと言えば、武道館でプロレス観た帰りに地下鉄に乗る階段あたりで売ってる人いたなw

86 :
レッスルはたまにキャンペーンで
何千円(3000円だったかな?)だか買うと
くじ引きができることがあった
チケットや雑誌でも対象になるのはありがたかったな

そのキャンペーン中にレッスル渋谷で買い物したとき
俺の前に買い物した人がいて 当たった景品が女子プロ生写真だったらしい
そして俺の買い物も終わり店を出て階段を降りてる最中
なんと階段に全女選手IKの生写真が憎しみでもこめているかのような感じで
丸めて捨ててあったことがあったw

87 :
>全女選手IK

すぐ頭に浮かぶのは2人だが
どちらだったのかが気になる。

88 :
>>87
正解言ったらイニシャルにした意味ないだろ
かわいそうだからイニシャルにしたよw
一人は人気選手と言われれば微妙だけど
写真が捨ててあった選手はお世辞にも人気選手とは言いがたい
俺もその選手の写真が当たったら確実にゴミ箱行きだね

89 :
>>53
大阪で早い時期にオープンしてアメ村といえば筋肉組かな?
>>75
エースは店のおばちゃんが感じ良かったな
バディスラムは話し好きのおっさんはまあいいのだが煙草臭いイメージw

90 :
ハリケーンズ時代、レッスルでマシンのサイン会→ワンダーランドでヒロと俊二のサイン会ハシゴした事ある。
プロレスショップが出来る前はお茶の水の書泉ブックマートが聖地だった。四階でプロレス本、二階でアイドル本のコースが便利だったw

91 :
新宿アイドールはガチだったなぁ。
もう20年以上前だけど、お婆ちゃんが店番してなかった?

92 :
前に閉店間際のレッスル店長がラジオに出てたが、毒々しい常連の話ばかり

93 :
水道橋の店(今もあるのかな?)で客2人が店長らしき人に締め出されてるの見た事あるわ
何か気に食わなかったらしくて
衝撃的だった…

94 :
T-1はプロレスショップじゃないよね?

95 :
一度だけ行ったことがあるが、電話の相手になにやら怒鳴りまくっていたのは衝撃だった。
後からそういう店だったというのを知った。

96 :
プロレスファンには多いが入場曲繋がりでハードロックも好きだった
ハードロックのTシャツやレコードの店も怪しいマンションの一室なのだが、ハードロック友達をレッスル池袋に連れていった時は妙にそいつは興奮してた

97 :
前田vsアンドレが市場に流通してない頃、某ショップで、空のVHSテープ数本と交換に販売してた。

98 :
「木村健悟がしてる、稲妻がついたサポーターって売ってますか?」って聞いたら、
「ないですねー」って言われたことがあるなぁ。

99 :
チャンピオンの床にレザーフェイスのチェーンソーが転がってて「誰か買うんだ」と思った。数年前に闘導館に佐山タイガーの実使用マスクが出たけど、高くて手が出なかったな〜
実際買えるかは別にして、入手出来たら嬉しいのは初観戦した田コロでタイガーが使ってたジャージ(メッシュ?)のマスクかWWFジュニアのベルトかな?

100 :
>>93
水道橋駅のガード下で立て看板の位置をよく直してた人だ

101 :
レッスル池袋に初めて行く人は入り口でびびる
プロレスビデオを発売日に買いに行ったなあ

102 :
洋楽の海賊盤ショップと似てる怪しい雰囲気だな

103 :
>>57
高橋って誰?

104 :
地方民だからプロレス専門ビデオレンタル店が羨ましくてな

105 :
T-1でゼロワンチケット買った者です。
旗揚げ当時の2chでも書き込んだので、調べてもらえればわかると思いますが、
時間が経ち、記憶あいまいになってる部分も多く、相違があったらすいません。
ゼロワンチケット、旗揚げが決まって、はじめてT-1に行きました。
何で行ったのか、2ch情報か、水道橋駅前の看板か、もはや定かではありませんが、雑居ビルのエレベータでたどり着きました。
ショーケース見るとゼロワンチケットありました。
すいません、このチケットください
「いつの、何時の、イツノ、IT'Sの!」これです、このチケットです。硝子のショーケースに指さしてもう一度言いました。
「だから、いつの、何時の、イツノ、IT'Sの!!!」 え?これですよ、これ。
「だから!!いつの、何時の、イツノ、IT'Sの!!!!」 ??3月2日の両国国技館のゼロワンです。。
「うん、何枚?」(やっと通じた。。) 一枚で、○○の席です。。。
周りの客が、笑ってたのが印象に残ってますが、私も不愉快を通り越して、こういう店もあるんだ…という経験をさせてもらったという感じw
2階席でしたが、いい席でした。

いまもあるんだろうか・・

106 :
新宿にもレッスルあったよね。

すこーし怪しげなマンションにあったけど(笑)

大学のプロレス研究会のミニコミを買ったら、凄く面白かった。
そういうのが手に入るのはレッスルと書泉ぐらいだったな

107 :
>>76
更に昔だけど下北沢にもそういう店あったね。
何回か行った。
店はカウンターで狭くて汚い。
マスターが猪木信者でアンチ全日だった。

いつの間にか閉店してたが。

108 :
高橋吾朗店主さんどうされてるかな

109 :
埼玉県の岩槻市にも一件あったな
昭和60年ごろの話だけど

110 :
週プロに広告載せてる以外にもあったんだな。

金沢のプロレスショップ、そして、札幌のプロレス屋

111 :
札幌か。
リングパレスに行ってみたかったな。

112 :
チケット屋 バトルクリップ

113 :
>>111
リングパレスちゃう。プロレス屋って名前。
力瘤が店のマーク。

リングパレスはアイドールとか渋谷レッスル的な怪しさ皆無

114 :
>>10
レンタルビデオ屋のAVコーナーか?

115 :
>>105 T−1検索したら昔のスレ出てきて面白かったw
やっぱ評判凄い悪いねw

でもそれでも18周年なんだって

116 :
>>106
>大学のプロレス研究会のミニコミ
駒澤大学の『ハード・レッスル』とか、明治大学の『プロレス版・枕草子』
とかあったね
あと、大学の同好会じゃないけどUWF・格闘技オタ系の『格闘探検隊』(だったかな?)
なんてのもあった。こっちは視野狭窄の香ばしい記事満載だったけど(笑)

117 :
17 :全女魂:2001/04/08(日) 14:11
それってUインターの在庫グッズ売ってたアノ店の事かな?

T-1スレより。

これはどこの店のこと???

118 :
てかT1スレ、下手なスレよりおもろいw

119 :
チケット&トラブルT-1
とはよく言ったもんだ

120 :
>>113
金沢にあるのがプロレス屋じゃなかったっけ。
店主はたしか石田さんといったかな。

121 :
チャンピオンは今も昔と変わらずVHS1本500円でレンタルしているぞ。但しメジャーだけになった

122 :
昔、某プロレスショップで初代タイガーの試合とキッド、コブラ、スミスの三つ巴戦をダビングしてもらったなぁ。
30分500円くらいで。
市販ビデオは高価だったので有り難かった。

123 :
>>122
そこと違うけど、試合リストがあってテレビマッチ何試合かダビングする所もあった。旧UWFはダビングサービスって言うので、問題になった大阪の前田対タイガーとか自分から売り出してた。

124 :
90年代初頭の武道館大会の後の
東西線九段下駅の会談でプロレスビデオ売ってたのを、何度買おうと思ったことか。。
欲しかったな。。

125 :
T-1関連の書き込みを読んでいて思い出したネタ。

98、99年頃にT-1がまだプロレスマニア館と同じビルにあった頃
(同じビルだったか、すぐ隣のビルだったか…いまゆで太郎水道橋店がある辺り)、
在庫処分で投げ売り状態だったUWFインター高田延彦プロデュースのプロテイン缶を
2缶ほどT-1で買ったことがある。
(1缶=\500くらいだった)

支払いを終えたあと例の店主が
商品を袋とかに入れるでもなくポンとそのまま差し出したので
「すみません、何か袋みたいものってありますか?バッグに入り切らなさそうで…」と聞いたら
不愛想ながらも「これでいいですか?」と
紙製の小さい手提げ袋(デパートとかで入れてもらえるようなアレ)を出してくれたよ。

その時はあの店主がそんなクセ者とは知らず
こちらも何の先入観も無く接していたから
後からいろいろな評判を聞いて若干ビビったのを覚えてるw

126 :
>>120
金沢のはザッツレスラーで読んで知ったから名前はわからんなあ…

札幌のはプロレス屋。まだ健介がペイントしていた頃。
ハセケンがサイン会やるとかCMをやっていたのを見たから。
当時札幌に住んでいて。94年?
>>121
どうやら今ある以外のは別に持ち主がいたみたいで
返したそうだよ

127 :
プロレスショップって
改めて考えると、
よく成り立ってたよなって思いますね。
あらゆる階層の客の中で、
プロレスファン、しかもプロレスショップに行く人間なんて、
正直、ホントのマニアだけ。
プロレス会場行く人間もプロレスショップに行く人間多くなかったはず。
その限られた人間たちも結構シブチン。
売り上げも、失礼だけど、たかが知れてるはず。
仕入れや買い取り、品ぞろえをしないと常連さんだって遠のくだろうし。
通販だって、想像だけど、たかが知れてるだろうし。
どこかのパトロンがいないと出来ないんじゃないのかな…

128 :
今のチャンピオンも奥に会員制の力道山会?みたいな怪しい看板があってその辺の胡散臭さはまだ残ってる

129 :
>>107
9 :お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)[sage]:2018/09/16(日) 21:13:53.51 ID:XaVAqh7yK
訂正
>>1-8 >>11-999
お前らはチンポ派?それともチンコ派?
チン●を形容する時の話だ。
俺はチンポだな。

130 :
84年頃の初期レッスルは女性の《片山店長》と雑誌でも紹介されてた。
東急ハンズのそばのマンション。
何階かは忘れたが、上の方だったと記憶する。
あの片山店長も今や立派なオバサンだろうが。

131 :
闘道館の館長、T−1の悪い噂色んな客達から聞いてたんじゃないか?w

水道橋時代…

132 :
>>130
女性の店長といえば原宿の「アックスボンバー」の広告にも女性店長が載ってたね
ロックンロールミュージアムに行くついでに店を探したけど場所がうろ覚えだったんで見つけられなかった

133 :
>>112
みちのくプロレスの後楽園大会の前売りチケットの売り上げをがめて
夜逃げしたとこか?

134 :
もう十年以上前だけど、結構この板でT-1二見スレとか立ってたよな
何故かリングに上がって女子プロの堀田あたりと抗争してた
よく見たら五頭身のチビだったのでなおさら失笑したw

135 :
>>123
アイドールじゃなかったかな?
1本3800円で何本か買った事がある。

136 :
片山店長ってどんな人だったの?
どういうつながりでレッスルの店長になったのかな。

137 :
>>124
天龍、タイガーの新日参戦の裏ビデオ買ったけどダビングの繰り返しが画像は3倍の10倍荒いし、今やネットで見れるし、DVDにも収録されて、当時で3000円でも高い買い物だったわ

138 :
ビデオの話で言うと、パイオニア戦士だか冴夢来プロジェクトだか忘れたが
試合直後に本日の試合のビデオ、とかいって「ほっかほっかビデオ」
と称して剛竜馬の団体が販売していたことが有ったね。
あんなかったるい試合を生で見せられて、さらに大金出して同じ試合の
ビデオ見たいなんて人、いたんだろうか?

139 :
インターネット黎明期に「伝説の目撃者」ってサイトがあったと思うが、どっかのプロレス屋が運営してたのかな。ダビングサービス

140 :
伝説の目撃者!
懐かしい!
青い画面だったかな。
見たな^_^

141 :
アメリカンで売ってたチケットは、良い席が多かった。
レッスル池袋の金髪姉ちゃんは、怖かったなw

142 :
レッスル渋谷は道玄坂からすぐのマンション、レッスル池袋は明治通りを左折した東池袋のマンションだったなあ。
確かにどちらも場所的に胡散臭かったがw
不思議なことに渋谷も池袋も、後の自分の職場のすぐ近くで当たり前の場所になったけど、その時はもうなかったな。
大山アメリカンはスティーブ・ウィリアムスのシューズが2万くらいで売られていた。
懐かしいわ。

143 :
アメリカンは常連になると毎回同じ座席を用意してくれてた。FMW後楽園は北側B列でしか観たことないよw

144 :
アイドール新宿はよく行ったなあ。
古いバックナンバーを買いまくり。

145 :
>>136
普通のお姉さんだったね。
ゴングにも紹介されてた。
店自体の紹介に伴ってね。

146 :
>>145
9 :お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)[sage]:2018/09/16(日) 21:13:53.51 ID:XaVAqh7yK
訂正
>>1-8 >>11-999
お前らはチンポ派?それともチンコ派?
チン●を形容する時の話だ。
俺はチンポだな。

147 :
レッスルは開業時、渋谷の東急ハンズ近くのマンションに移る前にもっと分かりやすい場所にあって行った記憶があるのだが判然としない
その後東急ハンズの所からリキパレスの近所に移転したが

148 :
俺の取引先が、
マニア館と同じ建物だったことがある。
上司と一緒に行ったとき、
マニア館って、どんなマニアが来るんだろうな〜って聞かれたとき、
俺何度も行きましたとは言えなかった。。。
マニア館も何度か住所変えてるから、通ってた時はそのビルではなかったんだけどね。。
まさか、何十年後に同じビルに仕事で行くとは思わなかった。

149 :
新宿西口の海賊盤屋の老舗、エアーズが調べたら潰れてた。プロレスショップも結構潰れてる。思い出のある店で、マニアックなのが潰れるのは結構切ない。
千葉片田舎から新宿と水道橋を梯子するのが高校の時の贅沢。

150 :
まだ残ってるのは、
T-1くらいか??

151 :
T-1も大昔は2chで単体スレがあって袋叩きだったが、近年はすっかり影が薄いな
まあ二見も昔より大人しくなったらしいからかな
一見客が来ない場所に移転したこともあるんだろうけど
ちなみに俺はなぜか二見に怒鳴られたことが一度もなかったから結構愛用してた
俺は強面ではないんだが、なぜ被害に遭わなかったかさっぱりわからんw

152 :
アントニオ猪木の銅像を作ってる人が「勝利の女神」とかいう銅像も通販していたな。
何かエロくて当時欲しかった。
ネットで見たら今でもご健在な様でなにより。

153 :
>>140
覚えてます?その青いページです!

買いました?

154 :
>>152
村田善則先生謹製・見ながら苦しい鍛錬に耐える

だっけ。懐かしい。

155 :
>>153
買った記憶すらなかったけど、思い出した。
買いましたよ。
川田高山、小橋ハヤブサ、週プロ興行、
他にもかなり買ったはずです。
全部DVDに焼いて処分してしまったけど…

156 :
大山のあの店、アメリカンって言うのか?!文化会館の向かいの近くだよな?
テレカとかあったよね?小学生の頃に行ったことあるが金持ち友人がムタのテレカ5kで買ってたなー
数年前のレッスルも行ったな池袋の。
水道橋のバトルロイヤルは移転?してまだあんのかな?確か武藤のG1優勝ガウンが売られてたな
そのお隣の店は店長が自由過ぎてムカついたわ。店内見てたらいきなり閉めるから出てくれとか、言い方もイラついたな。

157 :
>>152
>>154
実はブロンズ製ではない、なんてどこかで叩かれてたな
忘れたけど

158 :
>>157
ブロンズメッキ加工。
素材はポリウレタン製。
まぁプロレスグッズなんて、ほとんどボッタクリ。

159 :
大阪府立体育会館近くのバディスラムってプロレスショップで、今から20年前にブラックキャットのサインが7,000円で売られていた。
今思うと、法外料金だけど、当時はメジャー新日本の選手だから、それくらいはするかと思っていたけど。
あの店はまだあるんかな?

160 :
>>159
http://www.bodyslam.jp/

店舗営業はやめたみたいですね。

161 :
>>155
ちゃんと品物届いたんスね。勇気を出して買えばよかった!

WARが仙台でやったワンデートーナメントのやつが観たかった…

162 :
>>105
店番してたのめくらの人だったんじゃ?
一件そう見えんだけで

163 :
確か水道橋にあった「プロレス・マニア館」ってまだ営業してるんですかね?

20年以上前の週プロやゴングに白黒ページでよく広告が掲載されてたのを覚えてるので。

164 :
「スターとともだち!」
「ニセモノに注意!」

165 :
>>136 >>145
 初代レッスルと片山店長さん。。。懐かしいな。店舗でなくて普通のマンションの一室だったね。
初めて行った時、日のり子さんがゴングの取材で来ていたが、後でそのこと知って残念だったのもよい思い出。。

166 :
>>161
最初は1本から。
思い切って頼んだら、ちゃんと来たので、
大人買いしました。

そういえば、鶴田ファンが、録画ダビングをたくさん出してたサイトがあったこと思い出しました。
大阪の方だったような?

167 :
プロレスマニア館は懐かしいな。
オープンした1993年にマニア館に初めて行ったとら、アンドレの手形のサインが10万円で売られてたのが記憶に残ります。
一緒に連れていった友人は暴力団の事務所みたいってビビってました。
タイガー服部に似てるモジャモジャ頭の店長は、ある時店の中に入った時にチンピラ風の輩に説教かドヤされてるのを目撃したけど、マニア館はその筋との繋がりがあったのかな?
後は女子校生が制服着たままアルバイトの面接に来てたのを見かけたけど、あの店内の風景を見てビクついてましたね。
一緒に来た女子校生の友達はビビって店の入り口辺りで待ってました。
T-1とかも何も事情が知らない若い女性が、アルバイトの面接とかに来たらビビりそうですよね。
昔T-1でも女性店員がいたけど、二見の奥さんか彼女だったのかな?

168 :
プロレスマニア館は潰れましたよ
潰れた店舗に今はT-1があります

169 :
谷町筋にあった闘魂ショップ大阪も中々キツかった
広告では大々的に宣伝してるのに大阪事務所のついでにある程度で
物色してると何しに来たんだ感凄かった

170 :
新宿に近藤スポーツってあったな。
お爺さんがやっててたまにプロレスラーがコスチューム作りに来てた

171 :
>>169
店員=女性社員だったね。
キレイな人だったけど、強烈な香水プンプンで一気に幻滅した。

172 :
>>160
そうかぁ辞めたんだね。
20年前に、ちょこちょこFMWチケット買いに行った時、気さくに話してくれた。
欲しいプロレスカードを安く売ってくれたりして、結構重宝していた。

173 :
マニア館、閉店したんだ…
ドーム側水道橋駅出口から右側のビルの3階くらいだっけ?
最後に見たのはその店舗だった。

174 :
池袋のレッスルでドラゴン・プッシュアップ・ボード買ったわ。
結構、使い勝手が良かったけれど、引っ越しのドサクサで無くしてしまった。

175 :
>>167
T−1にいたのは一般のバイト
求人誌に募集が載ってて話題になってた
いうまでもなく長続きしなかったみたいだけどww

176 :
アイドールで佐山vsマークコステロの試合が収録されたビデオ買ったわ
度重なるダビングで画質最悪の奴だった
初代タイガーマスクの試合も何試合か入ってた様な記憶
まだ猛虎伝説のビデオが出てない時代だから初代タイガーの試合は貴重だった

177 :
上の方にも書いてあったけど、自分も旧UWFのダビングサービスを利用した。格闘プロスペクトシリーズだったな。

178 :
レッスル池袋の金髪姉ちゃんと、後楽園ホールで、1人挟んで隣の席になった時は、緊張した、、、

179 :
T-1の女性店員は二見にいびられてたから数日で辞めたんだろ、一度だけ見たけどずっと怒られてた

180 :
茶水でマシーン巾着袋とマシーン財布を買ったな。
茶水にあった…名前は忘れたが。

181 :
>>180
ワンダーランド?

182 :
>>166
あそこのサイトは個人でやってたんですかね。

つる太のって議員やってるやつ?ガキの写真なんか載せてたりして。珍しいのがありましたね。FMWあたりは

183 :
>>176
やはり議員か
なんかそんな感じの方の記憶があった。
まだやってるのかな
ノーテレビなど珍品あったね

184 :
そう言えば、代官山か下北沢かに闘魂ショップ(?)か何か新日のお店ありましたよね?
坂口の奥さんかな?と思った綺麗なおばさんが店員だった気がする。

185 :
>>179 何をどんな風に怒ってたの?

186 :
>>185
セクハラだろ?

187 :
プロレス・マニア館は店長がマスクコレクターで多数のマスクを販売していたよね。確か初代タイガーのマスクは参考商品扱いだった気がする。

188 :
昨日のなんでも鑑定団でライガーが出品したマスカラスのマスクを鑑定したのは
闘道館の店主だったかな。120万円とは凄いが
初代タイガーマスクの半額以下でもあったり。

189 :
もうプロレスの店ったら闘堂館一択だもんな。
オーナーと奥さんが店番してた頃を思えば大出世だな。

もう東京離れて少し経つけど、書棚はかなり埋まったのかな?

190 :
大学生だったころ、レッスル池袋店によく一人で行ったりしてたけど
別に怖いとか思わなかったな。俺のほうが変なのか?

191 :
>>190
プヲタなら普通だよw
比較的愛想の良いメガネかけた太めの姉ちゃんと、怖い金髪姉ちゃんが居たね。

192 :
これは良スレ、懐かしの画像でも貼っておこう
https://i.imgur.com/gWUd8Et.jpg
https://i.imgur.com/eUgBQIw.jpg

193 :
おお、これはGJ!
懐かしいなあ、涙が出そうだw

194 :
ショップの入る雑居ビルの怪しさがたまらなく懐かしい。

195 :
大山アメリカンの広告でたまにWINGのフレディとかキーパーのマスクが中心になってたことがあったことを思い出した

196 :
闘道館移転してから行ってないな。

197 :
>>195
アメリカンの高橋さんは、キニョネスと仲良かったからね。店にキニョネスがフレディ、キーパー連れて来たこともあったよw
商店街歩くフレディ、キーパーとかシュールすぎたわ

198 :
>>190
店の中に入ってしまえばどうということはないが
入るまでと出た後が怖かった。
共用部分の暗さは今でも鮮明に覚えている。
ヤーさんが多く入居していそうなマンションだった。

199 :
入居しているマンションの規約とかの事情もあるんだろうけど、
営業中は入り口のドアを開けていてくれてると初心者のハードルも下がってたんだろうな

200 :
バディスラムのお婆ちゃんは基本本名で選手のエピ話す
マスクマンでもリングネームもお構い無し

この前レッスルの店員がラジオ出てたが客は基本ネット使えない書留派で新入り見つけるとクイズ出す為に通うとかパンチ効いた奴ばっか

201 :
>>197
そうなの!ウィングが懇意にしてたプロレスショップあったんだな。せいぜいリベラくらいだと思ってた。

往復ハガキてフレディのマスクの値段を問い合わせたらなんとま48kでビックリしたわ。
持ってた人いるのかな?おもちゃ屋にありがちなラバーマスクと何が違ったんだろ?

202 :
>>199
リングパレスはドア閉まってたわ、鉄扉でね。音が響くのなんの

203 :
時代が時代なら、絶対にワンダーランドのエレベーターを写メしていたw

204 :
92年秋頃にアメリカンで金村とGジョーのサイン会の最中
中牧が入団直訴したのが週プロに出てたが
なぜ入団直訴する場がサイン会でしかも頼む人間が金村なのかまったく意味がわからんかった

ちなみにこれ行った人いる?

205 :
レッスル池袋の金髪ねえちゃんがプロレスショップ
の関係者で1番人気だな。
プロレスショップ関係のスレが立つとよく書き込み
がある。

206 :
横浜AOコーナーでやった蛇界集会に参加したなあ。

207 :
>>205
だって怖かったし、、、

208 :
>>207
女でそんなに怖いの?

209 :
俺らは
彼女を
姉御、夜叉、メスライオン
って呼んでたな、、

210 :
俺なんかは昔、夜勤の宅配便集配センターで
ケンカかシンナーでかは知らないけど前歯が全部抜けてる金髪ねーちゃんとか、
タトゥーだらけのねーちゃんたちと一緒にバイトしてたから、
レッスルの女店員程度じゃビビリもしないわw

211 :
レッスン池袋の頃はマントルなる風俗も流行っていたし、生下着なんてのを売ってる店もあったから、私もあの雰囲気にはドキドキしたもんだ。風俗街の奥だったしね。
ストラップ劇場や覗き部屋が懐かしい。まだあるんかな?

212 :
誤字すぎて吹いたw

213 :
インディアンストリップマッチ

214 :
ショップ、出尽くした感がある。。

215 :
https://www.youtube.com/watch?v=OAihq-KkseQ

じゃあちょっとお口直し。知ってたかな???

216 :
横浜のプロレスショップ。泥棒に入られて、それから在庫を全部スポーツバッグに入れて帰ってた。

217 :
>>214
地方にはそうそうないし、数も限られるから

218 :
秋葉原のバックドロップでアメプロTシャツを物色したりケースの中のレプリカベルトを眺めるのも楽しかったな

219 :
確か、麹町あたりだったかなあ、「セイシン」って店があって、子供の頃お年玉はたいてスーパーストロングマシンのマスク買ったんだよね。
プロレスマスクいっぱい扱ってたけど、フランケンとかオバケのマスクとかもあって、プロレスショップというか、今でいうヴィレヴァンみたいな店だった。

220 :
>>219
セイシン→SIMAスポーツ→KONDOスポーツだね
確かSIMAスポーツに名前変わる時に伊勢丹駐車場裏あたりに
引越しした。

221 :
横浜のAOコーナーってプロレスのテーマ曲を録音したテープを販売して
著作権侵害で通報されて閉店したんじゃなかったっけ?

店長がドラトニオ増田とかいう奴で
いまは野球のライターをやっている

222 :
大阪のエースのおばちゃんはもう亡くなってるかも。もう70歳超えてるし。
放火によって大人数の死者が出たビデオ試写室があった雑居ビル近くだった。

223 :
>>220
元々は通販ショップだったのを同じビルの2階にオジサン企画が入った縁でマスク売り出したのがきっかけだったっけ?

224 :
アメ村の筋肉組でホーガンの生写真買ったわ

225 :
久しぶりにT-1のHP見たけど、プロレスチケットはほとんど取り扱ってないみたいだな
プロレス自体の人気が落ちてるから仕方ないんだろうけど、どのジャンルで稼いでいるんだろ
野球かね?

226 :
>>222
その放火殺人のあったビデオ試写室が入ってた雑居ビルの上の階に
レンタルのチャンピオンの大阪店があった
放火事件のとばっちり食ってそのまま閉店

227 :
>>225
新幹線の回数券

228 :


229 :
早くも話題尽きたか

230 :
>>221
ドラ増田はオリックスファンからも嫌われているよ

231 :
昔闘魂ショップに闘魂ヒートの新品があったけど今でも置いてあるの?
プロレス観に行った時後に寄ってレジ近くにあるのを何度かみた記憶がある

232 :
奈良公園近くのジョーハウスはまだやってんのかな?

233 :
マニア館が閉店したが、注文は館コバと携帯で出来るので良いか。。。
と思ってたが、携帯番号消しちゃた・・・後悔。

234 :
マニア館が閉店したが、注文は館コバと携帯で出来るので良いか。。。
と思ってたが、携帯番号消しちゃた・・・後悔。

235 :
マニア館が閉店したが、注文は館コバと携帯で出来るので良いか。。。
と思ってたが、携帯番号消しちゃた・・・後悔。

236 :
アイドールでマシン、レッスル渋谷で前田のサイン会にいきました。
共に86年、自分が中イチの時

237 :
20年以上位かな、まだあんまり売れてない頃の中澤裕子に
リングスグッズあげたらサイン色紙にキスしてくれた

238 :
今現在プロレスショップは何件ありますか?教えて下さい。

239 :
ゲンキヤずっと休んでるようだが

240 :
>>203
まだあのワンダーランドのエレベーターあったぞ
超急な階段少し登ってエレベーター前に到着
ボタン押してエレベーター到着→開かない→手で開けた
鉄扉登場(さすがに恐ろしくて鉄扉開ける勇気なく撤収)

241 :
Chikun the Discoman @Discoman_QAA
普段言わない苦言を。いつもチケットを買っている水道橋のプロレスショップ、チャンピオン。
今日行くなりダルそうな店員さんが「記者会見があるから4Fの店に行って!」と。言い方ってもんがあるよ。
以降チケットは別の店で買うとする。ちなみに4Fの店はオープン前。言い方一つで人って変わるもんだよ。

242 :
店を記者会見に使う団体もだし店のスケジュールを調べなかったやつも同等で目くそ鼻くそ

243 :
89年だったかなぁ、どうしても初代タイガーvs小林戦が見たくてアイドールで売られてた
家庭用のVHSビデオ買ったな。確か3000円でめっちゃ画像が汚かった。この頃は初代タイガーの
ビデオ売られてなかったからね。それでも小林のマスク剥ぎ見れてうれしかったな

244 :
田舎の子供だったから週プロに載ってた広告に憧れたなあ
特に欲しい、見てみたかったのが2万くらいするチャンピオンベルトのレプリカ
高校生の頃、大きなスポーツ店で「特別出張闘魂ショップ」ってのがあったんだけど
そこでIWGPベルトを見た時のガッカリするやら笑えた感ときたら…

245 :
プロレス・マニア館って今では懐かしいね。
週プロで毎週カラー、モノクロページでも広告が掲載されててマスクに関してはかなりの品揃えだったというのを思い出す。

デルフィンがあぐらをかいてマスクに囲まれて優越感に浸る写真が面白かった。

246 :
レッスル池袋懐かしいな。金髪姉ちゃんも既に40代になってる筈。

247 :
プロレスショップじゃないけどおっこん荒田は最悪の人物。

248 :
金髪ネーチャン、さすがに50代だろ?

249 :
2000年頃、渋谷の闘魂ショップにいた金髪のお姉ちゃんがクソかわいかった。

250 :
過疎

251 :
親日の事務所が南青山にあった頃、レッスルとハシゴしたなぁ
事務所ビル内の闘魂ショップに行くと誰かしらレスラーに会えたもんだ
ちなみにレッスルで買ったチケットはいつも糞席だった

252 :
格闘技グッズ、用品ショップで懐かしいのは
「日武会」という通販も扱ってたショップかな。アントニオ猪木の特注のブロンズ像を写真付きで販売していたのをよく覚えてる。
「見ながら、厳しい試練に耐える」という売り文句で1体15000円だった。
既に30年以上前の昭和時代の週刊少年ジャンプや週プロ、ゴングなどの雑誌によく写真付きの
広告が掲載されていたのが懐かしい。

253 :
>>252
実際はブロンズでもなんでもない
という記事か投稿をどこかで読んだ気がする

254 :
>>251
どこの団体のチケットだろ?
南青山とハシゴしてたってことはレッスルは渋谷だよね?
俺はよくFMWのチケットはレッスル渋谷で買ってたけど
比較的良席って感じだったけどね

あとショップの話じゃないけど
全女は事務所で買えば間違いなく良席だった
前に全女事務所にチケット買いに行った時
試合と同じ格好したブル中野が俺の目の前に突如現れたときはホントビックリした

255 :
>>253
今でも新品で購入出来るらしいね。
ただし闘魂ショップで扱っているのは
ブロンズ風の物で本物のブロンズ製ではなく
村田善則製作のブロンズ像とはポーズも違う。

256 :
さっきワンダーランドの会員証でてきたw

257 :
俺も大掃除していたらプロレスショップのカタログが大量に
大阪のMAX、録画ビデオをダビングして販売していたグレート、
海外ビデオ&Tシャツ販売の何とかトレーディングス…ここは
欲しいTシャツあったけど電話連絡できる時間が23:00〜0:00
のみというのに何となく抵抗を感じて諦めた覚えが

いやぁいろいろ出てきたわ。オフィスTAKAの会員証は番号が143だった
そんなに会員いたのかな

258 :
大阪のアメリカ村に筋肉組という店があって、旧UWFの青ラグランのトレーナー買ったな
新日との業務提携時代で、それを買った直後から新しいデザインのになってしまったw

259 :
ネタないね

260 :
>>248
恐ろしく遅レスだけど、行っててギリギリ40代後半だと思う。
多分45位かな?

261 :
>>258
大山アメリカンかと思ったw
あそこで買うチケットは良席だったな。

262 :
>>255
>村田善則って巨人のコーチかよ(笑)って思ったけど
字も同じで同姓同名なんだ、知らなかった

263 :
レッスル池袋の金髪姉ちゃんはめちゃくちゃ無愛想だったよな。
LLPWのチケット買った後、プロレス話をふったらスゲー嫌な顔されて、更に間の悪い事に、その翌週そのそのチケット持って後楽園ホール行ったら、1人置いて隣に座ってやがんのw
向こうはこっちなど気にせずシャーク土屋にキャーキャー声援送ってたけど、こっちは気まずくて、見た気しなかったw

264 :
139お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)2018/09/17(月) 17:58:48.82ID:+Suu7nKOK
アイドール新宿はよく行ったなあ。
古いバックナンバーを買いまくり。

31お前名無しだろ (ガラプー KK4f-K1AS)2019/05/26(日) 13:45:30.34ID:Z4KXbQCpK
>>29
私 否語呂合男、否省略男。
偶然、同柄系也。
柄系 疑?馬鹿丸出。
今時点、柄系書込 多数有。
勘繰行為、決付行為、迷惑千万也。

265 :
新宿アイドールで1986年(新日vsUWF)の週プロゴングを揃えたなあ
母ちゃんが勝手に捨てたんだよ。

266 :
それは逆に捨てられても仕方ないことをしたな…

267 :
ジョーハウスって潰れたの?

268 :
地元でプヲタのヤクザがいてプロレスショップやってたけど数か月で潰れた。
後にIジャを呼んだけど、プレイガイドで1枚も売れなかったのに当日は超満員って話を聞いてやっぱ興行の世界はハンパねえと思った。
彰俊と仲良くて、ゲストにPRIDEファイターやK-1ファイターを呼んで地下格闘技イベントやるといつも花を贈ってたな。

269 :
東京都東大和市の住宅地にあったプロレスショップ
誰か知らないか?

なんであんな場所にプロレスショップ開店したか謎だった

270 :
マニア館エルボー強盗

271 :
>>269
オフィスTAKAかな

272 :
過疎

273 :
プロレスショップの福袋は結構楽しみにしていたんだよな

アメリカンは最初1万円袋買った年があまりにひどかったんで
来年はやめようと思ったが次の年も結局購入
ところがこれが売れ残りの詰め合わせとはいえかなり良かったので驚いた

20年以上前だが闘魂ショップもかなりよかった
近年だとやっぱり闘導館かな。太っ腹な内容でうれしかった
最悪だったのは某マスクショップ 本当にゴミしか入っていなかった

274 :
話題はないか

275 :
昨日、俺の前を体格のいい金髪の姉ちゃんが歩いてたから、追い越して顔を見たが、他人でした、、、

276 :
>>275

277 :
数日前の朝日新聞に例の偽ブロンズ像の話題が出ていた。

278 :
愛知県春日井市にショップがあつて、不定期にイベントもやってた。
三沢とかくどめとか、あとボイスグレーシーなんかも来たな。
誰か覚えてない?

279 :
おそらくIVY BOOKSのことだろうな
名古屋駅の近くにもできたのにすぐになくなったのは残念

280 :
終了

281 :
週プロで大きく宣伝広告が載ってた
プロレス・マニア館が今でも強く印象に
残ってるよね。

282 :
アフロディーテという店の広告は見たことがあるが実際どんな
店だったかのかな?プロレスショップらしくない店名だし

ジョーハウスって店もHP見たら欲しいフィギュアやTシャツが
あったので注文しようと思ったらいつの間にか工事中になっていて
つぶれてしまった

283 :
おわり

284 :
レッスルなくなったのは残念

285 :
>>273
デポマートか?

286 :
ムタvs長州のビデオ買いに一度だけ行った
御徒町あたりで普通のマンションみたいなところ
中が全く見えないから中学生が入るのは勇気が要った

287 :
>>251
自分は築地の日刊スポーツで買ってたけどいい席
ばかり買えたわ。

288 :
>>287
日刊スポーツでも買えたの?

289 :
>>282
アフロディーテってうろ覚えだけど、アダルトグッズも扱ってたような

290 :
そういえば昔、ゴングの広告に載っていたMAXというプロレスショップ
のカタログ取り寄せて注文しようとしたら「マーシャルワールド」という
格闘技屋に同じ住所なのに変わっていて電話で聞いたら「あ、あのプロレス
のお店ですよね。うちとは関係ないので」と言われちょっと欲しかったグッズ
結局買えなかった
ゴングに広告が載ってから2か月も経っていなかったのに…
何があったのかな

291 :
クソ

292 :
実店舗持っているのバックドロップと闘導館とチャンピオンだけ?
闘魂ショップはまぁ別として

293 :
>>292
チャンピオンはあるんじゃない?

294 :
::g

295 :
>>287
日刊スポーツでも買えたの?

296 :
プロレスショップマッキー…

297 :
ふむ…

298 :
終了

299 :
中学生の時、リングパレスに初めて入ってプロレスのグッズって意外に高いなーと思って大して欲しくもない愚乱浪花のキーホルダー買ったらたまたまみちプロのポスター貼りに来てたおっさんがポスターくれたな

300 :
店名も思い出せないけど
専門誌で数百円するカタログをとりあえず買ったら、
紙に物品(マスク他)の生写真を張り付けたものが
なんまいも送られてきたな。
当時のおれに数百円は安く無かったんだけど
写真のプリント代を考えたらもうけはない感じ。
実家で発掘出来たらちょっといいプロレス史料かもしれん。
価値はいっさいないだろうけど。

301 :2019/10/30
MAXって大阪の店がまさにそれだった
いつの間にかなくなってマーシャルワールドって格闘技の店になっていた

橋爪哲也カツ丼ファン倶楽部
FMWに上がった外国人レスラーを語ろう
正直プロレスのような低能な娯楽にハマってた時間を返してほしいと思う人
新日総合スレッド2221
【暗黒回廊】別冊宝島スレ41カテエ
復活 なんとなく嫌いなもの
レスラーよりラグビー選手の方が強そうに見るんだが
【ピンクの猫バス】木村響子4【営業許可は?物々交換の猪肉は?出禁?】
AEWスレ Part.17
100日後に死ぬワニはヤヲ
--------------------
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ143【脱超】
【テレビ】<アンパンマン>「アンパンチ」で暴力的に?心配する親も…メディアの暴力シーンは乳幼児にどう影響?
モバ7【?】
【携帯】漫画家@デジタルメディア34【web】
なぜブス男には彼女が出来ないのか徹底討論しようぜ!
てすと
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 46台目【U37,35,3】
【急騰】今買えばいい株13818【春の雪】
藤田菜七子下手すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
就職活動川柳
ミズノァランニングシューズC Part.2
【こっそり削除】朝日新聞さん、4年前の英訳謝罪記事を突然本日更新→「検索避けメタタグ」が消える
みんなタバコ何吸ってる?
【名無し奥も○○奥も】気楽に井戸端会議 2200【みんな来い】
彼氏と別れるかどうか悩んでるんだけど
スロット女子依存克服スレ 男子禁制
【裁判】 山口真帆の男性ファン被告の供述調書、AKS側が開示要請
【アコーディア】外資系3【PGM】
【野球】セ・リーグ T6-5C[8/11] 6回梅野反撃打!8回大山糸原適時打に相手野選で勝ち越し!阪神逆転勝ち 広島連日終盤踏ん張れず
エドワード・スノーデン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼