TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
WWEをJスポ字幕版視聴者がまったり雑談するスレ218
【WWE】205 LIVE スレ【クルーザー】
天下を取り損ねたギタリスト
新人時代、前座時代を回想するスレ(初々しかったレスラーたち)
アイスリボン所属 紫雷美央の左翼芸人化について
【キャピタル】国際プロレスpart16【富国石油】
≡☆≡スターダム総合 133≡☆【小波&叫女に光?〜栄冠】
【歴史は】アイスリボン総合111【まだまだ続くぞ!】
【食べたら】川田利明50【すぐに帰ってね】
【暗黒回廊】別冊宝島スレ41カテエ

前座・中堅レスラーの哀愁


1 :2017/12/19 〜 最終レス :2018/08/15
について語らないか

子供の頃は単純にスター選手を応援してた
地味な選手の事を「華がない」など容赦なく酷評してた
だけど、大人になってからはB級C級レスラーの悲哀を感じられるようになった
若き日の藤原や木戸のように地味でも実力があるのならまだしも、
ガチンコに強い訳でもなく、派手なバックボーンがある訳でもなく、華麗な技を使いこなすでもなく、ルックスも中途半端
ハンサムでもないし厳つくもないしコミカルな三枚目にもなれないようなタイプ
そんなもの悲しいレスラーについて語ってみないか?

2 :
ブラックキャット
優しいから若手になめられていた
橋本とかに

3 :
井上雅央・小川良成

4 :
裕次郎押しの人がこの板には多くいた

5 :
ヤングバックスはアメリカだとメイン級だけど
日本だと中堅

6 :
谷口裕一
大日本プロレス旗揚げメンバー

7 :
寺西勇

8 :
全日時代の泉田が、若手の中で何で自分だけがファミリー軍団vs悪役商会の試合にばかり組み込まれるのか?と鶴田にこぼしてたという話があるけど、
そういう不満も今となってはよくわかる
多くのプヲタからすると「お前メインの器じゃねーよ」と思いもするだろうが、
泉田だって一選手としての欲は当然あっただろうし、メインの試合にバリバリ出場して四天王や外国人勢とガンガンぶつかりたかったんだろうなと思う
家族が見守る故郷での試合で大物相手に大金星を上げるとか格好良い役どころを演じてみたかっただろうなと思う
だけどやっぱり傍から見たら「お前には無理」となってしまう
もしかしたら泉田はファンが思ってる以上に強かったのかもしれないのに
相撲上がりだからファンが思ってる以上に頑丈でパワーがあったのかもしれない
トップの選手ともやりあえるくらいのポテンシャルが実はあったのかもしれない
しかし、何度も繰り返すようにファンからは絶対にそう思われない
スター性という壁が立ちふさがりどうしても過小評価されてしまう
小橋なんかとは見事に真逆だ
プ板では評判の悪い小橋だが、スター性はやはりある
若手の頃からこいつはいつか絶対トップに立つ感や応援したくなる感が凄かったもんな
そういうね、スター性という漠然としていながらも確固たる概念に左右されて明暗がはっきり別れる現実がもの悲しい
持って生まれた星。言うのは容易いが言われる方からするとたまったもんじゃないぜ

9 :
>>8
世代的に少しズレるが同じ相撲上がりでも、石川敬士の方が見所あった。
ジャパンが来てた時とか対抗戦向きだったし、天龍とやり合ってた時も張り切ってたもんな。

10 :
実は晩年全日・ノアで一番MMA適性があったのは泉田だとも言われてたな
本当かどうか知らんけど

11 :
そうだね。だから石川からは哀愁は全く感じない
見た目は地味でも良い意味での味のある朴訥さって感じで
隠れた実力者的な雰囲気も醸し出してたし
そういうレスラーは全く不幸じゃない

12 :
>>8
適材適所だよ
旧全日系は絶対にその不文律を崩さなかった
だから嫌いだったわ

今の新日、裕二郎や吉橋が顔じゃないのは誰だってわかる
けど裕二郎が棚橋からクリーンピンを取った事だってあるし
壮絶な叩かれ方をしたけど吉橋はトップガイジンのケニーにシングルで勝利してる
ケイオスvsバレクラのイリミネーションマッチ、オカダ中邑が敗退する中で最後残りの勝者になった時は感動すら覚えた
例え失敗ギミックでも、新日は昔から前座中堅にもキャラを与えてる
生かせるか否かはあるが、同じ適材適所でも要は使い方
選手のモチベーションにも関わる大事な部分なんだろうなと思う

13 :
大森なんてスパじゃ秋山に一回も勝てなかったて言ってたのに
ハンセンとタッグ組んだり押されてたからな
泉田がイケメンなら上で使われてたかもな

14 :
ノア旗揚げ三戦目、泉田が、ノーフィアーでブレイク中の大森にアームロックで勝つという試合があった
そこから浮上できるかと思ったのに

15 :
最強タッグで秋山からピンフォールで勝ったことなかったっけ?

16 :
石川は人材不足のWARで自動的にナンバーツーに格上げされたからな。
しかし、試合のうまさもかなりのものだぞ。藤波戦とか。
対戦した新日本レスラーはみな絶賛。

17 :
天龍が泉田みたいな顔だったらメインで行けたかな?
藤波長州はいいけど健吾は駄目みたいなw
ジャンボぐらいの体がないとブ男はトップに立てない宿命なのかな

18 :
とりあえず6人タッグの負け役やる人達のことだろ?

19 :
菊地毅。レスリング王者の実績があったのに、やられ専門。

20 :
エル・サムライが真っ先に

21 :
サムライはベルトは取り敢えず一通り巻いたし、両国、府立、後楽園とシングルのメイン勤めたこともあるしスーパージュニア獲ったのも武道館でだったし恵まれてた方だろ

22 :
スネーク奄美
デビル・ムラサキ
肥後宗久
大城大五郎
新倉史弘
笹崎伸司

23 :
>>19
菊地はどうも、ガチでも強いというイメージ沸かないんだよな、何故か。
実際はアマレスでは渕より上の実績のはずが、グラウンドでもいいように痛ぶられてた印象植え付けられたな。


本人はキッドに憧れてたようだが、そんなイメージとも程遠いし。

24 :
>9,11,16
石川敬士は修行で行ったアメリカではすぐ認められて当時の激戦区フロリダでメインイベンターだった
最近このころの石川が天龍と組んだ試合がユーチューブで挙がってたが、マジで天龍より格上で、対戦相手
のプレイボーイバディローズ組から石川がかわず落としで勝利してた 対戦チームはヒールの一流だし
当時としたら大変な実績だわ

25 :
>>17
>天龍が泉田みたいな顔だったら
というほど天龍はハンサムかな?(苦笑)

26 :
三沢が死ぬ寸前ぐらいのノア武道館前座
菊地、多聞、泉田、橋、川畑とかが詰め込まれた6人タッグは地獄だった

27 :
大昔のFMW地方興行、とある選手の地元での休憩時間のサイン会
せめてそいつが出てくりゃいいのに何故かリッキー・フジさん

誰も寄り付かないけど顔色も変えず前を見てたフジさん・・・
あの光景は今でも忘れられない

28 :
平柳って、本当に上がり目が無いまま引退したイメージだな。
小柄だったし、スター性も無かったからしょうがないか。

29 :
>>6
DDTの三和太とキャラが被った感があったな

30 :
子供キャラは谷口の方がかなり昔だから被ったという表現は不適当
もっと昔に学プロに子供がいたんだけどw

31 :
子供じゃなくて子供キャラね

32 :
レフェリー小学生か

三和太はアメリカのインディーにいたメルビンペンロッドジュニアのオマージュだろ

33 :
>>26
>三沢が死ぬ寸前ぐらいのノア武道館前座
>菊地、多聞、泉田、橋、川畑とかが詰め込まれた6人タッグ
そのメンバーは、もうリストラ対象選手で、
試合も「第0試合」だったなぁ。

34 :
>>28
引退も特に惜しまれることなくガラガラの後楽園だったしなあ

35 :
>28
平柳はデビューがノアドーム大会の直後だったか あのころノアは昇り調子だったからまさか
ここから転落していくとは思わんかっただろうなあ

あと引退直前に泉田に「もう我慢できねぇ〜」て突っかかったのを暴露されたのはやっぱり痛かったと
泉田の文章だけだと平柳は目上に挨拶もロクにせず、注意したら逆ギレして飛びかかってくる危ないヤツだと
ほかのひとに見られかねんもんな 宝島の編集の話だと泉田もそうとうにクセの強い人物だったみたいで
本を作る際のやりとりで泉田の不規則な発言や電話にかなり苦しめられたらしいし

三沢や田上が注意したり、平柳がキレたのも泉田本人が気づかずになにか失態をやってた可能性もあるのでは?
まぁとにかく、平柳は次のステージで頑張って成功してほしい 

36 :
ブラックキャットってテレビマッチやったことあった?
まったく記憶に無い

37 :
三沢離脱後の全日本の奥村茂雄もまさに前座って感じだったなぁ
無難な試合をして後の試合の土台を作ってた感じ
まぁ今はメキシコで成功収めてるけど

38 :
それよりイケイケだったレスラーが年取って
前座に追いやられたときのほうがそれを感じる

39 :
>>37
え、奥村ってまだプロレスやってんの?

40 :
>>39
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201701210002-spnavi?p=1

41 :
アングルの作り方は新日の方が上手いよな
後藤小原組でストーリー作ってベルトまで巻かせるなんて大したもんよ
泉田あたりも新日なら別の売り方をしてもらえたんじゃねえかな

42 :
>>36
クロネコとして放送された気がする。

43 :
ここまで飯塚さん無し。

顔は良かったんだけどなあ…

44 :
第一試合が
永田・石澤vs金原・桜庭なんか凄すぎるなw

45 :
>>43
飯塚は首の怪我さえ無ければな
まあ飯塚はああ見えてルックスも良くてスター候補らしい華があったから

46 :
飯塚、野上、松田の3人は
上の三銃士に比べると
華も個性も身体もない。
まぁ、野上、松田はジュニアで
売れたが、飯塚は体格的に
中途半端だったからな。
今だったら、立派なヘビー級なのだが。

47 :
ハッピーエンド:好調団体背広組(平田、井上)
並エンド:飲食店オーナー(キラー・カーン、カブキ、松永、川田、力皇、人生、維新力)
バッドエンド:不調団体背広組(田上、丸藤)インデードサ回り

48 :
丸藤も飲食店経営だしノアから距離おいてるよ

49 :
>>27
リッキーさんは華あるし、エアギターの実績もあるし、哀愁ってタイプではないな
サイン会に人が寄り付かないなんてプロレス会場ではよく見掛ける光景だろ
新日暗黒期の棚橋なんて毎回出てきてはポツンして立ってたぞ

50 :
大森は気が小さそう
それを秋山 高山にコケにされてたように見えた

51 :
泉田が190cmくらいあったら力皇みたいに推されてたと思う

52 :
田上はあのルックスでロッキー羽田同様
木偶の坊の中堅で終わるかと思ってたけど
大化けしてトップの一角にまで這い上がったのは立派!

他にプッシュする大型が居なかったという時代に恵まれたのと
外見に似合わず、トップに登りつめたい野心家(努力家)だったのかな?

53 :
>>36
85年10月 大阪臨海?2対1変則マッチ(生中継)
キャット 橋本vsジャイアントグスタブ

54 :
全日は序列がガチガチ過ぎたな。当時はそれが良いって価値観もあったんだろうが、中堅も外人ももっと活かせたんじゃないかと思うな。

55 :
小川は全日、ノアでベルトけっこう獲ってるし、雅央、泉田はアジアタッグ獲ってる。
スレタイ見た時に、ベルトに縁がなさそうな平井のためのスレかと思ったw

56 :
>>52
田上は「あの体格にしては」だけどドロップキックは上手い方だと思う。たまにコーナー上から斜め飛びのミサイルキックやってたけど、あの体格にしては器用な方だと思う。
まあ三冠もチャンカー優勝もGHCシングルも獲ってるのでスレタイの主旨にはそもそも該当しないと思うけど。
荒谷なんかもアジアタッグ獲ってるからスレタイには該当しないかな。

57 :
失礼。タイトル歴に関しては俺の思い込みだった。>>001にタイトル歴うんぬんは書いていなかった。
ただ、このスレではタイトル、ベルトに縁が無かった選手を挙げた方がいいんじゃないかと思ってた。
思い込みで誤解していたことは素直に謝る。

58 :
>>16
石川は上手いというか本来は新日向きのレスラーだったと思う。

59 :
やっぱり川畑輝鎮かなあ。彼がノアに来た時、橋とかKENTAみたいな小さくて何年もキャリアが下の奴に負けたり、百田みたいなもう終わった選手にも負けてた。
こんな惨めな扱いされてまでプロレスやってる意味がわからなかった。
結局その後だって何か成果を上げられたとも思えなかったし。

60 :
一時期は馬場や鶴田と組んでメインに度々登場してたのに
いつのまにか前座に降格され、地方会場では試合中に
レフリーの和田京平相手とコントじみた事をやらされた
ロッキー羽田www

61 :
30歳過ぎても現役続けたレスラーで
メジャー団体(新日と分裂前の全日)で
テレビ登場しなかったのって肥後とあと誰か居た?

62 :
>>27
グランもそうだw

63 :
>>59
川畑は練習しなかったみたいだよ
東スポでナマクラとネタにされてた

64 :
今だったらドラゲの吉田隆司かな、いかにもプロレスラーらしい筋肉
でかい割に良く動く、スピード、跳躍もそれほど悪くない
この人こそオープンザドリームゲート獲ってほしい

65 :
前座レスラーの惨めな宴

UWF

66 :
若い頃の前座中堅とある程度の年齢いった選手の前座中堅は全然違うな。
前者はまだ未来がある。
しかし後者は惨めに感じる。



結果的にある程度の年齢でもそのまま前座中堅ってケースもあるが。

67 :
>>66
真壁なんてデビュー3ヶ月のケンゾーに負けてたからな
ああいう大器晩成も居りゃ百田やキャットみたい前座で終わる奴もいる

68 :
インディーでも中堅の三宅とか高杉とか。新日だとブルーウルフだな

69 :
あと菊池はウィリアムスとシングルした時に三分ほどグラウンドの攻防で全く互角だった

70 :
UWFとは、前座にも慣れない糞どもが
魅せる努力もしないで、嘘のイメージと
他を貶める手段を用いて誕生した
プロレス界最大の詐欺集団

コイツらはプロレスラーとして絶対認めない

全員焼身自殺しろ!

71 :
ブラックキャットって新日本に飼い殺しにされてたのが闇が深い

メキシコ人レスラーの通訳はわかるとしても
ベテランなのに外人やヒールの世話係、若手の指導(何を教えるんか知らんけど)
試合は前座、IWGPのどのベルトにも絡んだこと無し、レフリー転身を強制…など

そんだけ給料もらってたんなら良いけど

72 :
メキシコに帰らないで
世話係みたいになったのは本人の選択でしょ

73 :
よめが日本人だったからちゃうの

74 :
やはりアジアタッグは偉大なり

75 :
>>38
俺は船木を見るのがつらい

76 :
>>69
菊池が大東文化大学レスリング部主将の片鱗を見せてたね。ガチなら小橋は秒殺されるよ(笑)

77 :
>>75
鈴木みのるだけ勝ち組だね。UWF勢は船木悲惨だわ大仁田に負けブックとかさ

78 :
潮崎みたいに明らかに梯子外されたのに
悲壮感がまるでないのもいるしな

79 :
裕二郎!もう一花!!!

80 :
本人は諦観してるのに
無責任に変な期待するのも罪だろ

81 :
>>66
長州に負けた後だったか、
猪木が第一試合に出ていたことあったけど、
そんなに悲壮感は感じなかったけどな。

82 :
>>15
キマラと組んで三沢&秋山に勝ったね。二回総当たりリーグ戦とかのイカれたときだったような

83 :
>>6
永田にバカにされてたな。大日本との対抗戦時期に金沢とのトークショーで
「会場でウロウロしてるガタイのいいガキがいたからファンかと思ってた」って

84 :
>>3
小川はまだテクがあったからいい。悲惨なのは井上、本田、泉田、浅子、志賀。
新日本なら使いようがない。全日ファンだったけどさすがに中堅は新日本と天地の差だと諦めた。

85 :
ほんとに足りなそうな雰囲気があるから

小学生キャラとか様になってたなあ

DDTの人間とかがやると鼻につくけど

86 :
>>85
その例が三和太か

87 :
白GHCみたいなのは特殊としてベルトを獲ってたことが無い選手に絞ってみてはどうかな?
雅央、本田、泉田はアジアタッグ獲っただけまだまし。

志賀は一時期、小橋のパートナーまでいったけどそういうタイトル歴ないね。

88 :
>>80
期待して何が悪いか!

89 :
>>1
ところで藤原や木戸の「実力」って何?

90 :
>>88
悪いと思う
本人の路線と違う過剰な期待は迷惑だと思う

91 :
89はスルーで
プロレスはヤオだから実力なんて存在しないと言いたいだけだから

http://hissi.org/read.php/wres/20180204/b2ZiYTlaRk8w.html
http://hissi.org/read.php/wres/20180205/MzZwTytJbWow.html

92 :
>>91
そうだよな。ガチなら本田多聞とか矢野なんか強いらしいし。

93 :
>>77
大仁田に負けブックは不名誉なことじゃないだろ?
UWFのイメージ的にはあってはならないことかもだがどっちも同じプロレスだからな

94 :
>>93
不名誉とまでは言わないが大仁田みたいな小さいのに負けブックは見る方は辛い気持ちはわかる。
天龍が大仁田に負けたのはさすがに驚いた。

95 :
>>90
現役のプロレスラーに対してそれはないわ

96 :
>>87
秋山・永田の奪取でまたアジアタッグの価値が上がった感じ

97 :
藤田とか結局プライドが高すぎてやめたからな
カシンも最初は嫌で嫌でパンクラスに移籍したくてしょうがなかったけど
こじらせた結果ああなった

98 :
>>81
あれはむしろ話題づくりのためっていうか
より自分が目立つためでもあったからな

99 :
10年後には関本や岡林が哀愁の漂うレスラーになってそうで、考えると悲しくなるわ

100 :
ブラックキャットはWAR参戦で強さ見せたね
新日では結局チャンス与えられなかった

101 :
黒猫って海賊男の件でやっちまったのがいけないんじゃね

102 :
中堅レスラーはアジアタッグ取れて嬉しいのかな

103 :
>>102
浅子、志賀はアジアも世界ジュニアも獲れなかった。何も獲れないよりはましだと思う。

104 :
黒猫はWARが新日に上がってた頃に、冬木と抗争してたじゃん
本田は小橋の正パートナーでタッグチャンピオン
菊池は存在感あったでしょ、鶴田に玉砕キャラで
奥村も武藤全日でアジアタッグ抗争で盛り上げてたし
川畑は志賀とパンチパーマタッグでヘルスクラブ

脚光というほどではないが、全く意味無く試合させられてたわけでもないんじゃね?

105 :
>>91
泣くなよデブw
で、木戸や藤原の実力って何?
実際の話

106 :
ブルーウルフ・三宅・高杉あたり

107 :
今週のNGワッチョイを早くも拾えたw

108 :
>>107
泣くなよデブ(笑)

109 :
>>105>>105
デブを馬鹿にするな。それにヤセかもしれないぞ。

110 :
中西もエリートの筈なのに何か中堅の匂いがするんだよね。一回IWGP取ったけど、本当の意味でトップに立ってないし。

111 :
>>110
今の中西だけ見て言ってるんだろ?
第三世代全員中堅とか言ってそうw

112 :
スレ立て主の主張に最も近いのは平井だと思う。

113 :
知らない人も多いと思うけど十嶋くにおなんて何のためにプロレスやってんだと思う。
プロレスラーって本来はファンから憧れの存在だったのに、彼が新人というキャリアでない時に見たけどすげえ細かった。
何が取り柄なのか全くわからなかった。

114 :
>>110
中西は海岸修業で台本通りにできず干されたらしいからな
ブッカーとしたら苦々しいんでは?

115 :
裕二郎とか吉橋なんかも中堅でええの?
惜しいというかブレイクするには何か足りないと感じさせる二人

116 :
>>114
市役所勤め時代を知ってる人が「一般常識がなさ過ぎて社会人は無理」って断言してたけど、肝心のプロレスセンスはないない言われている坂口と比べたってかなりレベル低いしな…
一般人も無理、プロレスセンスも低いとかどうすりゃいいんだろうか
まだ人気があってタレント的需要があるからマシだが

117 :
>>115
裕次郎はG1に何度も出ている、IWGPヘビーにも挑戦している、IWGPタッグとNEVERも戴冠したことがある。
このスレはそういうタイトルに縁が無い人に絞ったらどうだろう?

118 :
-0QeR はNGで

119 :
>>118
泣くなよデブ(笑)

120 :
しかし、「NGにしたぞー!」とか泣き叫びながら、結局気になって仕方なくて仕方なくてNGにしたはずの相手を追いかけてるとか、心底惨めな奴だな
NGにしたんなら無視し続ければいいだろ、バカ(爆笑)

121 :
悔しくて号泣して発狂www

122 :
>>121
やりもしないNGで威嚇したつもりになってる阿呆、見事に炙り出されて参りました(笑)
NGにしたんなら無視すればいいんじゃないの、いやマジで
本物の馬鹿だろお前(笑)

123 :
>>36
90新春黄金シリーズの
若手&ベテランのワンナイトタッグトーナメントでキャットは誰かと組んで出ていたような。
なんか橋本佐野の同じキャリアタッグが優勝した後楽園ホールの大会。

捕捉してください誰か。

124 :
>>102
アジアタッグのベルトは最初の王者の吉村・大木を意識したためかかなり渋いデザインなんだよな
だから中堅やベテランが巻いても違和感が無くむしろ渋さの魅力と言う物を感じさせられるのがポイント

125 :
https://i.imgur.com/3aj58eX.jpg

126 :
>>125
うまそ

127 :
UWFでの宮戸と中野もそんな雰囲気がある。
UWF初期は安生とともに若手三羽ガラスなんていわれてたけど、船木と鈴木が来て
彼らの踏み台となりUWFインターのころには宮戸はフロント、中野は冴えない中堅になって
メインに登場することがなかったから。

128 :
>>127
それについては安生が言及してたな
かっこ「前田さんは僕達三人娘の事はいつまで経っても若手と呼んでた。船木や鈴木が入ってきて彼らの事は名前で呼んでも僕らの事は若手呼ばわり。つまりそういう時です
」って

129 :
>>103
志賀はアジアタッグは未挑戦
小橋引退興行で本田と組んで当時の王者の鼓太郎・青木と対戦はしていたが

130 :
地味な選手いないとプロレスってなりたたないからな
やられ役とかバイプレイヤーがいてこそ目立つ選手が引き立つ

131 :
>>129
人生と組んで99年は10月の王座決定リーグ戦に出ているがそれは挑戦のうちに入らないかな?

132 :
新日本や全日本に最初から入門してシゴキに耐えてデビューしたけど中堅に甘んじてるような選手って、飯伏幸太や石川修司みたいなインディーから来た選手がトップで戦っているのを見てどう思っているんだろう

133 :
自分は自分の仕事するって思ってるよ
外から来た出来る人がすぐ上司になるとか社会じゃ普通だ

134 :
2001年3月30日くらいに鹿児島かどっかでGHC初代王者決定トーナメントで本田が池田に負けたんだけど、体格の違いや多聞のアマレスの実績を考えたらちょっとした驚きではあった。

135 :
>>127
中野や宮戸は当時の新日全日ならデビューすらできなかったろうに
そんなの使ってた前田は優しいよ

136 :
中西はG-1優勝以降はトップから勝っても違和感ないし若手にコロっと負けても違和感の無い
便利な立場が続いてた

137 :
中西は身体能力高いのに表現力が足りなかったよなぁ
川田は天龍のパートナーに抜擢された最強タッグで、思い切りの良さと激しい動きを見せて一気に人生変えた

138 :
中西は身体能力はあっでもセンスがないんだよ
上からドンとか

139 :
東京ドームの中西天龍戦でのフィニッシュがフィッシャーマンは伝説

140 :
>>131
そっちは見落としてました失礼
そういう形では実は武藤も挑戦しているんだよな

141 :
>>135
宮戸は馬場も猪木も嫌いそうだな。
中野は昭和全日の小鹿や林の偏屈中堅とウマが合いそうw


>>139
迷彩ズボンも意味不明だった。

142 :
中西もSGタッグ?で藤波のパートナーとして
大抜擢なんだよな最初は。

143 :
その中西も遂にアジアタッグに挑戦か

144 :
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Z73KX

145 :
>>142
全敗?

146 :
後藤達俊
小原

147 :
NWOや2000でジョバーだったマイケルウォールストリートがマイクロトンドとして
世界最強タッグを制したのは嬉しかった

148 :
>>147
IRS時代はメインイベンター級じゃないの?

149 :
>>142
ベイダーのドタキャンがなけりゃ翌年のドームでデビューだったんだろうな。

150 :
昔、全日で見た試合終わって引き上げる寺西勇の後ろ姿に何故か涙が出そうになった

151 :
>>76
新日との対抗戦では、金本やサムライを圧倒してた

152 :
>>151
高岩は?

153 :
>>150
全日本での寺西となると武道館での百田との世界ジュニア戦かな

154 :
野崎人生!

155 :
木戸修! 山本小鉄! 木村健吾!
林郁夫! 吉村道明!

156 :
野崎幸助! 久保木愛弓! 山本小鉄!

157 :
ヒロ マツダ! アポロ菅原! でんぱ組.inc! ベボガ! ビガロ!
ミスターヒト! PASSPO☆! ベイビーレイズJAPAN! ヒロ斎藤!

158 :
三宅綾 · 川畑輝 ケンドーナガサキ · ジョージ高野
高野拳磁 ·  鶴見五郎 · 新倉史弘・大矢健一・山川竜司

159 :
石川敬士!

160 :
NOZAWA論外 タジリ 田口隆祐

161 :
真田聖也!

162 :
ゼロ戦キック 菊地毅!

163 :
寺西勇!
寺西勇のニックネームは 哀愁のオールバック!
そして 和製カーペンティア!
だが カーペンティアを知ってる者は少ない。

164 :2018/08/15
オリンピック予選スラム! 杉浦貴!
泉田龍角!

ブルーノ・サンマルチノ死去
オカダカズチカってホラッチョだよな?
ゆるやかに失速するDDTを生暖かく見守るスレ★3
【リレー小説】帰ってきた長州力と愉快な新日本プロレス
プロレス高校でありそうなエピソード
老害プロレスヲタクが言いがちなフレーズ
試合時間5分以内で終わった名勝負といえば?
≡☆≡ スターダム総合スレッド PART 114 ≡★≡
fukkatu なんとなく嫌いなもの4
アクトレスガールズビギニング
--------------------
精密切断装置のディスコってどう? Part3
FAIRY TAIL フェアリーテイル ファイナルシリーズ part56
うんこがデルセバン
太陽光発電促進付加金について語れ
嫌いな言葉「努力」「忍耐」「根性」
【至上】バーニングマン【最凶】
殺人扇動で有名な長谷川豊さんが全イスラム教徒に宣戦布告「ムハンマド?ただの性欲の強い乱暴者ですw」 [557893653]
チバテレビ実況マターリ1059
【大雨特別警報】長崎県の五島市全域、3万6770人にに避難指示
【Asia Tour】*★Aimer(エメ)★*【2018】VOL.19
【監視社会】集団ストーカーされてる孤男【村八分】
★8Kプラズマの次は8K液晶TVだ〜! 時代錯誤の研究所
ラグビーイタリア代表、台風で試合中止で敗退確定→日本の対応に激怒へ
〈    小保方春子さん    〉
☆ 宇佐美蘭 part1 ☆(旦那は宇佐美貴史)
【秋の】やっぱ夜はレゲーだよなPart3【夜長】
ネトウヨプロレス
【朗報】宮脇咲良さんのプラメ「sakumail」がベトナム、インドネシア、韓国、シンガポールでトレンド入り
Gスピリッツ vol.4
ばんばひろふみ バンバン
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼