TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
このスレはご自由にお使いください202
喪女の皆様結婚しませんか?
ジョジョの奇妙な冒険が好きな喪ジョ15 [無断転載禁止]©3ch.net
たまに信じられないほどのブスが旦那みたいのと一緒に歩いてるけどどういうことなの?
ガールズちゃんねるを語るスレ 31トピ目
モテないし酒でも呑むか81杯目
美しい肉体
いつも監視されてる気分、支配されてるような感じのする喪
ピアス・タトゥーが好きな喪女 その5
【募集禁止】自 殺をする喪女 5

喪女in職場(@u@ .:;) part55


1 :2020/01/23 〜 最終レス :2020/04/04
引き続き語り合いましょう
次スレは>>980が立ててください

「愚痴りたいだけだからレスは付けないで!」って時はこちらのスレへどうぞ

職場の愚痴を吐き捨てるスレ14
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1579741819/

前スレ
喪女in職場(@Y@ .:;) part53
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1569920471/
喪女in職場(@Y@ .:;) part54
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1574328732/

2 :
>>1
乙あり!

3 :
>>1
ありがとう

4 :
いちおつです
いま部署内が同世代のAとBが仲悪くなってそれからピリピリしてるらしいけど気が付かなかった
A→仕事は出来る(と言ってもただの事務だけど)がワガママでやりたい放題。他人の迷惑関係なしに私語したりどうでもいい報告をする
とにかくなんにでも首を突っ込みたがる。短気。甘えた声を出したり、喋り方が子供の頃の貴乃花というかねちっこい
B→ミスは多いが優しく常に笑顔でお話上手。怖いと言われがちな人からも好かれる。喋り方が華やかな上に美人
仕事するうえではBは本当にミスが多い
それにAがキレて、みんなに聞こえるように仕事する気あるのかと怒った
その後も他の人が話しかけたら「あたしは今むかついてんの!」と関係ない人にまで大声で接する
普通なら「Bさん、ミス減らそうね。Aさん、気持ちはわかるけどキレるのはやめよう」となると思うんだけど
Aの今までのわがままっぷりからみんなBの味方
部長もブチっと来たらしく、Aにすっごい当たりが強い。Aのいないところであいついい加減にしろよと怒ってる
Aを部署から追い出したい。Aが休みの日は本当に穏やかに仕事出来る
個人的にはA抜きに考えてもミスが多いBもどうなのと思うけど、やっぱり愛想が良くてニコニコして喋りが上手な人って味方多いんだなぁと思った

5 :
仕事できてもイライラカリカリしてる人って浮くし嫌われるよね

6 :
歳いってる先輩が下の者には必ず相手から挨拶させたがってる感じがしてイラっとする
対面してれば普通に挨拶するんだけど、背後から現れた場合とかしばらく気が付かないでいるとわざと物音立てたりして威圧してくる
普通に自分から挨拶しろよ

7 :
>>5
いや、本当に仕事できる人だったら、イライラカリカリしてても嫌われはしてない
そこが私的には府に落ちないというか、仕事ができればいいのか…?と思うところ

8 :
一読したけどAもBも内面に何らかの(それぞれ違う)障害傾向があると思う

9 :
>>4
私の職場も似たような感じになってるな
味方が少ないのは絶対にAだよね
どれだけ毎日真面目に仕事する人でもイライラカリカリする面を隠せないと避けられる
Bみたいな人は「ここ間違ってますよー」って訂正してあげたくなる
「ああーごめん、ありがとー」って返してもらえるのも感じが良いし
私のところの違ってる点は、Aもミス多いのに自覚なくて救いようがないってとこだわ

10 :
でもAがいなくなったらBのミスの多さに皆イラついてBもあまり好かれなくなるかもしれないね

11 :
一緒に仕事することになった人の独り言と舌打ちが酷くて毎日イライラしてしまう
仕事以外でもずっとブツブツ言ってるし舌打ちは日に50回以上してる
席は隣だし帰りも一緒だから仕方なく話すんだけど歳が20離れてるから全く話が合わない
おまけに頭が悪いのか漢字が読めない書けない言葉を知らないで正直きつい

12 :
Aのご機嫌をとるのは本当はBの仕事だと思う
フォローさせてるんだから
それをみんなにニコニコして終わらせてるBが悪いと思うけど、その場にいたらBについてしまうかも…

13 :
上司に未提出の書類を要求したら「自分は出したのに紛失された」と怒ってしまいそこから動かないんだけど
締切目前なのでとにかく出して貰わないととても困る
紛失してしまい申し訳ありませんとか言えばいいの...?
個人情報載ってる書類だから紛失したという事にしてもまたキレられそうなんだけど
そしてこの上司が遠方でメールでしかやりとり出来ないからまたややこしい
口頭だったらもう少しスムーズに行くのに

14 :
>>13
謝る必要までは無くて
あえて「出した」という事実だけ認めてあげましょう
そのうえで「お手数ですがもう一度出していただけませんか?」
というお願いをする
(恐らく上司が出してなかったり紛失したりしたんだろうけど)

15 :
>>4
Bのミス被害はAが被るの?だとしたらAの方に同情するけど
AがいなくなったらBのやらかしはまた別の誰かが被るのかな

16 :
>>14
ありがとう、謝罪メール書いてる途中だったから助かったw
上司の反応が怖いけど日頃からミスと文句の多い人だからこれで怒られたらもう仕方ないと割り切る事にする

17 :
>>13
謝ると自分の過失を認める事になってしまい話が大事になった時に大変な目に遭うからそれはしなくていい
ここは>>14の言うように下手に出つつ誘導して書類を再度出してもらうのが一番いいと思うよ

18 :
って一足遅かったw亀レスごめんw

19 :
>>4です。
Aは人を選んで怒鳴るタイプで優しくて穏やかであまり反論しない人間にはちょっとしたミスでもキレてる
気の強い人には笑って許したりお菓子で手を打つ!とか冗談で済ませることでも、その人たちならいい加減にしろ!と怒鳴る
仕事が出来て社歴もAより長い人たちがそのタイプなんだけどAは浅いくせに平気で怒鳴る
だから部長がそんな態度じゃ誰も貴方と仕事したくなくなるよと注意したらしい。でも一向に態度を改めない
部長が爆発する前にAに辞めてほしいけど独身おばさんだから辞めなさそう
Bはミスしてもフフフ直しますとだけ言ってちゃんと謝らないからイライラする気持ちもわかるんだけど、
Aは私語しながら仕事するから漏れや抜けが何度もあって、しかも会社全体に迷惑がかかることが半年で2回あった
なのにAは当日落ち込みすぎてミスのカバーが出来ない状態だから先輩が全部やって、誰にも謝らなかった
それどころか次の日ケロッとして何分も私語し始める
それなのにBにキレるからみんなAに対して怒ってる感じ
掃除、ゴミ捨てでもBが率先して集めてるとみんな「ありがとう〜〜!」「すみませ〜ん!」って感じだけど
Aがやると「あ、すんません」「これもお願い」と言うだけ
実はみんなから嫌われてるって最近わかって日頃の行いというか態度って本当に大事なんだなと思った
私も気をつけないと

20 :
なんか>>10の予想通りになりそうだな

21 :
残業続きで寝不足と疲れのせいかすごくイライラするようになった
ちょっとでも私の何か指摘されると「なんでもかんでも私のせいにしないでくたさい!」と叫びそうになる
自分らはミスしても俺悪くねーしって顔してるか気づきもしないくせに他人の事だけは一々嫌味っぽく取り立てて本当にちねばいいのに
LANコードで〇しめてやりたくなる

22 :
>>21
まあ周囲にイライラ振りまいて迷惑かけてるの
気がついたんだからそれだけで偉いよ
週末で気持ち立てなおして落ち着いていこう

23 :
そうだね
ただ私ばっかり反省させられてて周りも人のせいばかりにしてること気付かせたいわ
男って本当に自分の欠点に気づかないよな
いつも私ともう1人の女のせいばかりにちゃって
タダでは辞めてやらない

24 :
職場のデブ男が毎日スーッ!スーッ!って息吸い込んで音鳴らしながら寒い寒い言ってるのがうざい
デブなのにさ

25 :
デブの脂肪は一旦冷えるとかなり寒く感じるらしい

26 :
>>4
こういうAみたいな気分屋で口出すだけの間接要員って他部門から見ても仕事の邪魔
仕事で直接利益あげられるわけでもないから、人間関係で軋轢産むならそれは仕事できてないってことだよ
事務仕事自体がもうAIやアプリで代替できる仕事だし

27 :
新卒一年目のオタク男が嫌
自分のミスや不手際を注意されるとモゴモゴブツブツ言うか嘘つくか責任転嫁
未だに電話対応すらマトモに出来ない
せめてミスしたらきちんと謝って改善しろと毎回言ってもモゴモゴデモダッテうるさい
大事なことはハキハキ話せないくせに
他の人たちのちょっとした雑談には意気揚々と割り込んで白けさせる
やりたい仕事だけやって自分は頑張っていると勘違い
周囲はみんな彼の異動か退職願ってるけどこの手の人って自分の出来の悪さや周りの空気に鈍感だから
しばらく居座るんだろうな

28 :
添加物で蕁麻疹が出るって敏感体質アピールがするくせに毎日お昼はコンビニ飯
そして毎日お菓子も食べてる
私食べ物にこだわってるの健康志向なのアピールが過ぎるのに太ってるし血圧高い時点で正反対
バカの一つ覚えで糖質糖質うるさいし
本当に馬鹿すぎて怖い

29 :
インフルエンザで先週休んでた婆様がTwitterで飲み会に参加してるのを発見
やる気なくした
とりあえず部長に密告した

30 :
部長(同僚が休みの日に何やってるかSNSを調べて本人特定した上監視してるとかやべー)

31 :
うちの職場にもそういう人いる
SNS監視してて何かあると上司と部長をCCに入れてそのSNSの内容コピペして課のメンバーに送ってくる
「この人はこんな悪い人です!!」って言いたいんだろうけどそこまでやる方にドン引きする
あとメールで喧嘩ふっかけてbccに上司を入れて相手の失言を待ってたこともある

32 :
詮索して晒すのはもちろん最低最悪だけどSNSをやらない自分からすると誰でも見られる場所にプライベートを載せる人も信じられない

33 :
やってない人はそうだろうけど、今やもうやってない人の方が少ないんじゃない?
公開しても構わないことは公開していいと思う
地元の友達に久し振りに会うとき「子供いたっけ?男だっけ?女だっけ?」って何度も聞きにくいからSNSに書いといてくれると助かる

34 :
>>33
公開しても構わないこと、の線引きが難しいんだよねきっと

35 :
職場の中国人が春節だからって中国に帰ってる
大丈夫なのかなぁ。めっちゃ不安
先輩社員が春節じゃないとダメなの?時期を見て別のときに帰るのはダメなの?って何日も説得したのに
家族が春節じゃないとダメだ〜〜〜って電話で泣きついてきたから帰ることにしたらしい
娘(孫)を危険にさらすバカ家族なのか
怖いけど武漢じゃないから大丈夫とか言って出発していった
中国ついてからもほぼ1日かけていろんな乗り物経由して家まで行くらしいんだけどそのとき移るかもとか思わないのかな
うちの会社は出入り多いし怖いな
その子は仕事が出来ないから、簡単なことしかやってないので帰ってきてからも正直仕事休んでほしいなぁ
新人からも私の方が仕事してますって言われるレベル…
中国との取引のためだけに雇ったけど仕事が出来ないから海外渉外担当からただの事務に格下げ
来年も春節は当然2週間休みます!って堂々と言っててびっくりした
有給フル活用すればいけるけど

36 :
見積もりって表示価格はあるけど取引先によって値引きしたりするんだけど新しく入ってきた経理が信じられないくらい少なくなってますけど!って大声で言ってきてイライラする
じゃあお前が営業しろよ
いい年したばばあが営業の努力も知らずに糞みたいな発言すんな
次言ってきたら注意する

37 :
今日上司が出張だからみんなで午後から出勤することにしたw
オッチャン1人だけ電話番で朝から出勤してる(家にいたくないらしい)
うちの営業所は山間部にあり存在感がないので仕事量も少なくてのんびり職場だわ
去年まで都会にいたけど身体壊して田舎職場に来た
不便だけど快適

38 :
>>37
雰囲気いい職場で良かったね!
自分に合った職場って大切だ

うちの会社はM&Aされて雰囲気変わりそうで
その関係で年度末に退職予定の人大量発生中
自分は残る予定なんだけど、あまりに周りが抜けまくるから
このまま残っていいのか心配になるw

39 :
契約社員の40〜60歳のおじさん達がキツすぎる
何か自分が被害に遭ったら相手を叩きのめしてもいいって感じ
叩き過ぎてもはや加害者になってるときある
被害というのも仕事の確認やミスであって、誰にでもあるようなこと
おじさんの出すべき書類が締め切りを過ぎていて急ぎだったので電話したらキレてくるときもある
「なんで俺だけ目の敵みたいにして言ってくるんだ!」とか「はいはい!!わざわざ仕事の手止めてお前の話聞いてあげますよ!」とか
何かあったら他の契約社員のおじさん達に「これどう思う?」って共有して「他のもんもそういう風にお前のこと見てるから」って
「みんな貴方には失望したって言ってましたよ!」「みんな○○さんってそういう人だったんですねぇって言ってましたよ」って論法で責めてくる
この前は別の支店におじさんが1人お世話になるから、メールで「○○が行きます」って書いたら
「なんでお前に呼び捨てされなくちゃいけないんだ。娘ほど歳の離れたもんに、
お前はそんな俺のこと下に見てんのか!随分自分の事上と思っとんな!」ってキレられた
確かに同じ会社ではあるけど、他支店に面倒をかけるときなどは呼び捨てで書くのはよくある事だったなので別に気にせず敬称略したんだけど…
その「他のもんもお前のことこう思ってるから!」っていう言葉が頭に残って落ち込んでる

40 :
転職サイト見てたら職場のブラック職種の求人を見つけたが求人内容が嘘まみれでビックリした
有給消化率100%!は消滅率100%の間違いだろ
残業ほぼなし!は(固定残業45時間を超えた)残業代なしの間違いだろ
週休2日も無いのに年間休日120日って学生並みの夏休みでも無いと計算合わないがどうやって盛ったんだよ
こんな嘘求人で人騙して採用するせいで入退社手続きばっかりやらされる
嘘求人出す企業に罰則作って欲しい

41 :
>>39
その会社ヤバいんじゃない?
そんな人間だらけならすぐ倒産しそう

42 :
三月末で辞めます!って宣言して有休消化で2日に1回しかこない後輩がいるんだけど、そいつの連絡ミスで不在の今日やらなきゃ行けない仕事が出来て、代理でやってあげたんだけど「やっておいたけど、次回からは連絡ミスないようにしてね」くらい言っていいかな
上司が「もうどうせ辞めるやつなんだし注意しても時間の無駄だから止めておけ」と言うんだけど、そのせいで残業発生したし、なんか一言いってやりたい
でもそれは自分自身のイライラの問題だし、上司が正しいのだろうけど、普段の言動があれな後輩なだけあってモヤモヤする

43 :
辞めるんだから、しおらしくしてろとは思わないけど
「私物整理面倒なんで置いてっちゃっていいっすかねーw」
「新しい職場ここより給料いいんですよ」とか
周りに普通に話してて、周りは大人な対応なのか何も感じないのか、笑顔で雑談してて、それも直接仕事で迷惑被る私は無性に腹が立ってしまう
愚痴でごめん

44 :
辞める人はしょうがないよ
叱ってもなんの得もないし私なら「どっちでもいいんじゃない?」とか「よかったね」とか適当に答えとく
どうせ次の職場でも迷惑かけて嫌われるよ
最後迷惑かけて辞める人には笑顔で相槌打つほどの労力も使いたくない
そういうやつに限って次の職場に行ってから寂しくなって「久しぶりに飲みにいきましょうよ!」とか言ってきたりする

45 :
取引先の責任者の言うことが毎回変わってこの数ヶ月何も進んでない案件があるけどそろそろ切りたい
予定では昨年末には終わってるはずだったのにこんなに長引くとは思わなかった
こっちの主担当の先輩ももう引き上げる方にシフトしようか…って姿勢になりつつある
打ち合わせしても翌日から怒涛の変更希望メールが来ててもう何が正しいのか判別つかなくなってる
A案で行きましょう→やっぱりBとCを追加で→CをDに変更して下さい→Bは不要です→AをA'にできませんか?→BにするのでAは違います→ABDではうちの要望には対応できませんがなぜBなんですか?Fの報告はいつですか?→GとAで進めて下さい→CをC'にして下さい
みたいな
変更のたびに内容まとめたり推奨しない点を伝えてもその場では変更の一点張りなのに後から文句言われても知らんがな

46 :
ヤバイ奴にはヤバイ奴をぶつけると効くらしい
どっかの芸人のコントでやってた
変質者を撃退するためにもっとヤバイ奴になりきるってやつ

47 :
>>45
なんかワロタ
そんなコントみたいな事あるのか

48 :
自分は本体の会社にいて、グループ会社に作業委託してる
作業するチームには基本的に管理職は入らないのに、なぜか本体から出向してる部長級が参加していて、こちらの方針に対して一々文句というか消極的な発言、仕事のやり方に対して説教をする
その部長級のポリシーに反するから文句を言ってくるだけで、やり方自体が破茶滅茶なわけではない
部長級が入ることによって委託作業費も高いし、そのうえ説教だけして手を動かさないことにイラつく
やりたくない仕事なら参加しないで管理職やってればいいのに、歳とったから役職ついてるだけで仕事任されないってことかなー
(そいつからしたら)若い女ってだけで舐めてるからなんだろうけど、今日理不尽に怒鳴られたことを引きずってしまう

49 :
>>47
そんな話したっけ?みたいなのがどんどん出て来るし向こうの要望をうけて変更したらこれは何ですか?って後から拗れるから疲れたよ…
変更案を出されたら毎回デメリットや一般的な対応じゃなくて推奨できない旨を伝えてるんだけどね
あんまり突っ込んでもキレられるし従っても後から話が変わるし
よくわからんけど向こうは独自でリミットを決めてるみたいで突然「AとBの期限は本日では?」とか連絡してくるからテロみたい
お前その件で昨日も変更連絡してきてるし今もまた変更希望送ってきてるのになんで仕上がってると思ったの?って聞かないけど聞きたくなる
切りたい

50 :
>>44
42です
ありがとう、やはりみんな対応が大人だなぁ
私はついつい言い返してしまったり人間ができていないけど省エネと思って注意はやめておく
客観的な意見聞けてよかった。ありがとう

51 :
>>35
戻ってこなければ大丈夫

52 :
>>39
なんでそんな会社に入ったの?
就職活動さぼった?

53 :
大手でも物流とかこんな感じらしいよ

54 :
>>39
敬称略を呼び捨てとか言うような残念な脳だからいい年こいた男の癖に契約なんだろうな…
下の年齢層を見下したり小馬鹿にするジジババにろくな奴はいないね

55 :
自分ではちょっと仕事が忙しくてメンタル弱ってるくらいの認識だったけど周りから見たら相当辛そうだったみたいで、上司から産業医との面談を勧められた
とっくにアラサーなのに自分が情けないよ…

56 :
歳を重ねるほどメンタルは暗黒面落ちやすくなる気がしてる
10代20代は全く平気だったのに今は小さなことで落ち込んで死にたくなってばかり
経験を積んで仕事について色々知ったからなんだろうけどうまく回せない自分が嫌になる

57 :
明らか個人に負担がかかっていても見て見ぬふり
産業医の話なんて聞いたことがない
そういう部分が健全に機能しているのがうらやましいよ

58 :
産業医はいるし話は聞いてくれるけど聞いてくれるだけだよ
何の権限も持ってないから結局仕事が大変な事に変わりはない
産業医も会社が腐ってるとこわかってるから転職を勧めてくるしw

59 :
上司きっモ

60 :
>>52
希望の業職種だからです
仕事自体は楽しくて、給与も責任も上がってきたところなので充実してるんだけど、
やっぱり一部の人間関係の事で落ち込んでしまい愚痴ってしまいました
>>53
ピンポイントで当たっててびっくりした
それプラス、今田舎の支店にいるので田舎特有の地域の先輩後輩関係や中高年男性の荒々しさに揉まれてる
>>54
ありがとうございます
社員はみんな普通なのに、中高年の契約の方達だけ何故か食って掛かってくる人が多いのは
やはりそういう事なのかもと思いました
社員は年数上がれば役職や給与なども上がっていくけど、契約は何十年居てもずっと同じだし
愚痴ってスッキリした
ありがとう

61 :
女のくせに物流?

62 :
勤務中に暇になると資格講座サイト見て勉強してる後輩に無性にイライラしてしまう
他部署にいるずっとネットサーフィンしてる暇なオッサンと変わらないのに
勉強してますキリッみたいな態度してるからイラつくんだろうな
最近は誰かに何か言われたのかパソコンに大画面でその講座サイトを表示することはなくなったけど
サイトを印刷してずっとやってる
割と離れた席だけど普通に全部見えてるよ
隣に部長いるのによくやるわ(部長も黙認?してるし)

63 :
個人の趣味の資格だったらおいおいだけど
会社の仕事に関係する資格を業務の妨げにならない範囲で
黙ってやってるんだったらまあいいんじゃないの
おしゃべりして他人の仕事の邪魔したり
人の悪口言ったりするよりよっぽどいいじゃん

64 :
>>61
事務の女性いるよ
妹の友達が物流の事務で働いてたけど、ほとんどヤクザの世界と言っていた…
ちなみに>>53を書いたのは私、上記の子の体験談をもとに思い出して書いてみた

65 :
お喋りするのもネットサーフィンするのも
居眠りするのも資格勉強するのも大した差はないと思う

66 :
横だけど営業で物流の会社に出入りするけど大手は結構女の人いるよ
最近は女の人入れないと株価に影響するから積極採用したいんだって

67 :
わざわざ物流なんかに行って男がーおじさんがーというなら入らなければ?
そんなの入る前にわかり切っていたのでは

68 :
>>65
いやすげーおしゃべりしてる人が同室にいたらウザイわ
たまならいいけどしょっちゅうだとキツイよ

69 :
ネットサーフィンが一番害ないかな
資格の勉強は多少なりともアピールを感じてうっとうしい

70 :
周囲に対する害という点で言ったらおしゃべりは全然違うけど
給料が発生している時間使ってやるなという点ではみんな同じね

71 :
クレーマーとかもそうだけど、本当にこっちに落ち度があって怒ってる人とただ文句言いたいだけの人がそれぞれいるからどっちに該当するか見て後者ならスルーするしかないよ
とはいえおっさんのサンドバッグや怒りのゴミ箱にされる感じが踏み躙られてるみたいで簡単にスルーしにくい所はあるけど…
言われた言葉をひとつひとつまともに受け止めてもあんまり意味がないと思う
女だから、歳下だから、正社員だから、顔が嫌いとかどうしようもない理由で嫌悪してる場合が多いし
そこまでのヒスジジイならほかの正社員の人たちもこいつやべえなって思ってるんじゃないかな

72 :
カスタマーサービスだけはやりたくない

73 :
>>67
就活うまくいかなくてそこしか無かった人もいるんだよ

74 :
>>73
つまり、自分の努力不足ということだね

75 :
飲食バイトだけど、本社から監視役のジジイが来て
ちょっとした事で、舌打ちしたり
物を投げつけたりしてた。
まともじゃないよね?
良い年して、みっともない..
当然無視して自分の仕事を淡々としたけど
気に入らないらしく周知話しかけてこなかったわ
舌打ちしたり物を投げつければ
自分の思い通りになると思うなよ
子供かよ

76 :
昨日職場の先輩とご飯行ったけど過去の合コン話と旦那の話ばっかでクソみたいだった
あーはっきり断れたらよかった金の無駄だったわ

77 :
男の話しかしない人いるよね
喪だからかその話題あんまり興味なくて苦手
特にこっちは話したいエピソードもないし
それならお金の話ばっかりする人の方がまだマシだわ

78 :
パートナーの話は構わないんだがアドバイスやこちらの体験談も求められると困ってしまう
一般論で返せることはいいんだけど体験していないのでわかりません!と言えない

79 :
課内で何人か保健所で入力作業行けって言われてるんだけどぜっっっっったい嫌

保健所とか絶対コロナいるでしょ
シンママとかもいるでしょ
怖いーいろんなものに感染しそう
あと公務員て数十年後末端の職員から介護職に回されそうなのが怖い
全部が怖い不細工で怖い

80 :
コロナよりシンママの方が怖いよ…(,,゚Д゚)

81 :
最後…

82 :
うちの会社はなぜか経理が威張ってるんだけど、ラクラク精算のCM見るたび「こうやってシステムに取って代わられる仕事なんだよ、経理部はどんどんやることなくなって縮小、お前ら仕事なくなってざまあみろ」と思ってる

83 :
私のやってる仕事も全然人がやらなくていいよねっていう仕事がいっぱいある
新しく入ってきた人が職場のアナログさに驚くくらい
もういいから全部とってかわってくれ
外注にもやってしまえ
私は辞める

84 :
>>82
まさにそういう人にとってかわる製品を作ってるメーカー勤務なんだけど、単純作業は機械でできても機械を使いこなしたり可否を判断できる人がいないと意味がないんだよね…
メーカーはあくまでメーカーであって代行業者じゃないのに丸投げして自分たちは無関係だって思ってるおじさんが多い
バックオフィス業務なのにPCや業務に必要な機械使えないおじさんやこの俺が言ってるんだぞ!みたいに脅すおじさんは消えてほしい
ちゃんと説明書とマニュアルと契約書読めてコンプラ意識ある人にしてほしい

85 :
>>82
経理の人は基本じめじめ陰湿で気が強くてめちゃくちゃ性格悪いからね
日本人の島国根性悪い所だけ詰め込みましたって感じの

86 :
>>63
資格必要なところは会社がお金も出してくれて時間も確保する
そうでなければ許可取ってやらないとただの給料泥棒だよ
職場は学校じゃないんだし

87 :
トイレスマホとか動いてる複合機前で立ち尽くして作業してるふりしてる奴らは給料泥棒だよなあ…
休憩とるのはいいけどトイレ給湯室複合機付近で何もせずひと息つくのはさぼりにしか見えんからほどほどにせえよ

88 :
だったら喫煙休憩も禁止にしてほしいわ

89 :
周りに迷惑かけてなければさぼっててもどうでもいいや
職場は学校じゃないけどかといって自分が監督責任者でもないし

90 :
誰かがさぼった分だけ私の帰りが遅くなるんだったら許さない
幸いそういう人はいないが

91 :
>>86
すげー恵まれた環境しか知らないってことはわかった

92 :
うちはみんなが同じくらいちょいちょいサボってるので文句なし

93 :
サボりたくなくても仕事がない
そのうち病みそう

94 :
>>91
国家資格職でその資格取る条件が実務に今現在就いていることっていう条項あってそれでだよ
働きながら取るってのが難しいから、会社側も講師雇って時間も割いてる
恵まれてるかどうかは分からないけど、渡り歩いた2社両方ともそんな感じだった

95 :
>>89
>周りに迷惑かけてなければ
椅子に座ってお勉強してるその時間分だけ経費無駄遣いしてるって事なんだけどね…
やるなら会社休んでやれば?

96 :
会社で勉強始めちゃう人ってカフェとかじゃないと勉強しない人と似てるよね
家では絶対にやらないで一回で受からず落ちるの

97 :
>>95
それならここで無関係な他人に噛みついてないで職場でそのまま本人に言うか上司にチクった方がいいのでは…
その方が気にしてる経費も無駄にならないんじゃない?
その経費()を気にしても自分の待遇が跳ね上がるわけでもないし自分の邪魔されなければ勉強もタバコ休憩もどうでもいい
他人の行動にいちいち目を光らせてイライラしてる方が無駄そう

98 :
私は自分の仕事の邪魔されなければどうでもいいな
でも今はチームで仕事量が決まってるからやられたら多分注意する
時期によって個人の仕事割り当てしかないときがあってそのときは周りがなにしようと気にならない
怒ってる人は多分チームで仕事してる人なのかな
うちの会社は固定電話がなくて個人携帯と本社コールセンターだけでやりとりするけど部署に電話があったりしたらそれ出ないで勉強されたら腹立つな

99 :
>>92
うちもこれ
というかサボってるように見えるほど成績いいし忙しい忙しいってカリカリして周りに吠えてる人ほどその逆だわ…
サボってるというか捌くのが上手くて時間に余裕がある
社風や職種にもよるんだろうけど

100 :
>>93
私も
すでに病んでる
何もすることないことがこんなに辛いとは

101 :
電話番みたいなもので、そこにいることが仕事みたいなものだから
かかってこない時間は本当に暇
一日殆ど待機で暇
その時間に資格勉強することが給料泥棒とか言われても知るかって思う
番で待機してること自体で仕事成立してる

102 :
10年以上前新型インフルのパンデミックのとき仕事なさすぎて皆さんのスリッパ磨いてた
コロナでまた外勤禁止にならないかな〜とか思ってる

103 :
コロナで外出禁止でしばらく会社自体休みになればいいのに

104 :
>>80
私はコロナよりヤンママが怖い
以前に年下のヤンママの後輩がいてとことん見下されて自信喪失した
長く居るんだからちゃんと仕事して下さいって直に言われた
自分はこの会社で一番何も出来ないクズ人間だと思った
居なくなったら自分でも役に立てると自信回復した
ちなみにシンママではなかった

105 :
独り言が酷い隣のBBAが今日も30分くらいブツブツブツブツ止まらないから何言ってるのかよーく耳澄まして聞いてみたら自分が発した言葉を何度も何度も繰り返してるっぽい
その少し前にAさんに対して「それ何で私に言うの?なんちゃらなんちゃら」って言ってたのを聞いたんだけど、それと全く同じ台詞を自席で一人ブツブツブツブツ言ってた
毎日毎日ブツブツブツブツ自分の台詞を反芻してるっぽい
うるさい

106 :
>>105
こ、こわいな
電車とかでたまに独り言ノンストップな人いるけどあんな感じか
職場の休憩室が死ぬほど狭い
前の職場はうたた寝できるほどのんびり休憩できる広さだったのに
他の人とゼロ距離で食事で結構辛い…

107 :
>>106
ちょっとタイプが違うかもしれないけど電車でやっててもおかしくないよね
ブツブツ中は別人格になっているかのようで反応がなくなるから余計に怖い
私の職場は休憩室がない

108 :
>>105
うちにもアラサー女でそんなのいるわ
「仕事を頑張る私ちゃん」らしい台詞をぶつぶつ呟いてるんで陰で劇団ひとりと呼んでいる

109 :
うちの会社スーパー零細なのに若手は居着かないはついには社長の右腕的な人まで辞めた
多分社長が人徳の無い横暴者なんだと思う
私は県外の支社事務員だから本社のことは知らないけど
こんなに人がバカスカ辞めていく職場初めてよ
業績悪化で、というよりかは人手が集まらなくて潰れそう

110 :
バレンタインデーとか義理チョコ渡す人いるのかな

111 :
職場の人間信用できない
この前飲み会で、私に嫌味っぽくて内心馬鹿にしてきてるの丸出しな人が「僕イラつくことがないんですーいつもどこか自分が悪いと思ってるから」だとか言って仏陀扱いされていて
穏やかそうに振舞ってはいるけどすんごい冷たくてパワハラ世代滲み出ちゃってる短気な人が、怒っている所なんて想像もできない優しい人扱いされていて
自己紹介に「絶対に自分は正しいと信じ切っている方は大嫌い」と言っている人が、当の自分は絶対に自分は正しいと信じ切った発言しかしない
別にどうでもいいようなことかもしれないけど、この3人がめちゃ良い人扱いされて表向き和やかな職場を演出しているのが
何この茶番…って感じ

112 :
>>111
分かる分かる
みんなの目、節穴か?ってなる

113 :
みんな気づいてて対応してるんでしょ
包丁持ち出されたら終わりだし

114 :
>>111
そもそも自己紹介で「〜が嫌い」って言う奴って痛い
〜が好きならまだしも

115 :
みんな心広いなあ、目が節穴なのかなぁ、と思って見てたらその問題の人が退職した途端に「変な人だったよね」って言い合ってたりするし、関わりたくないから上辺でそういうことにして扱ってるんだと思う

116 :
立場が上の人にはへこへこして他所の部署であまり絡みがない人にはいい顔して親切にして…ってやつが
私にだけ精神的暴力を平気でしてくるんだけど
モラハラか
皆に見えるところでやってくれれば当事者同士で「なにいまの…?」とか言い合えるくらいでも少し救われるのに

117 :
>>116
全く同じことされてるから気持ちわかる
自分だけ辛いよね

118 :
同じ立場の人よ…
きついよね

119 :
見下されてるのわかるよね
そもそも見下してる奴にしか話しかけないし

120 :
>>115
そうなのか、じゃあみんな演技派なんだな
お芝居学ぼうかな
それか、表面上優しそうに振る舞うのが良い人っていう考え方なのかも

121 :
>>35
うちの会社にも2週間休んで里帰り中の中国人いるよ
会社から、帰ってきても2週間は来んなって言われてまるまる1ヶ月休み
休み前に終わらせた仕事は抜けだらけで他の人がやり直し
休む分イレギュラーな仕事を率先してやってもらうことになったのにそれも自宅待機だから出来ない。私一人でやることに…
説得したのも一緒。他部署まで来た
親戚みんな来るのに私だけいないのおかしいだって。ニュース見てるんかいな
沈静化してから里帰りするのは無理なの?と聞いたら春節は中国の正月でこの時期にしかないんですよ〜他の時期に帰ったら春節じゃありませーんって
そんなもんわかっとるわ
そんなに春節って大事なの???
LINEで休みますって連絡来たけどみんな無視してる

122 :
2週間連続有給にOKくれる会社あるのか
うらやましい〜

123 :
>>122
その人じゃないと出来ないという仕事もないし、休もうがまったく支障がないんだよね
他の社員はそんなに休ませてもらえないと思う

124 :
ずるいよねそういうやつ
無能だから休んでいいなら無能になるわ

125 :
無能だから休んでいいよ

126 :
>>125
あなたはいなくても問題なさそう
休めていいね〜

127 :
>>125休みか!いいなぁー!

128 :
だいぶ前に、零細企業で自己愛が強い同僚にターゲットにされていると
書きなぐったものです。
結局ある日布団から出られなくなり退職しました。
私が会社の仕事を何もしないと言いふらされていたおかげで、スムーズに
(追い出されるようにとも言いますが)辞められました。
無収入の毎日と40代で再就職できるのか不安が襲ってくるけど、
もうあの場に行かなくいいだけで、本当に心穏やかです。皆さんも自分を守ってね。
>>111や>>116の同僚さんがエスカレートしませんように。
平気でつけあがるから、気を付けてね。

129 :
事務所が1つ閉鎖になって、今年から私のいる事務所を広げて改築して閉鎖した事務所の人達もこっちの事務所で仕事するようになった
今までは男50人女7人(営業)だったんだけど新しく合流したチームは女30人男2人(事務)
オバサン軍団が合流したことで「○○の会」という飲み会にやたら誘われてものすごいうっとうしい
「毒舌の会」だとか「ハッピーな会」だとかただの飲み会に名前つけてメンバー固定してるみたい
「私も誰々さんに声をかけてもらってこの会のメンバーになったの」とか選民意識ある感じでものすごく面倒くさい
仕事のあとたまたま西側担当の営業同士で飲みに行ったら「西側営業の会」って名前つけられた
飲み会に名前つけるとあの人を誘わなかったとか誰々はあの会のメンバーじゃないからとかなりそうでやめてほしい

130 :
>>129
>「私も誰々さんに声をかけてもらってこの会のメンバーになったの」とか選民意識
うわぁー馬鹿くさ
乙、乙…

131 :
>>128
お疲れ
私も40すぎで前の職場辞めていまパートの事務やってる
求人は月給制だったのに雇用契約書交わすときに初めて時給制になってて、かなりモヤモヤしながら働いてる
次がサッと見つかれば良いんだけど年齢で厳しいから悩ましい

132 :
>>128
お疲れさまでした
今、人間関係だけじゃなくて残業量や仕事内容でも悩んでるんで毎日出かけていけるのが不思議なくらいだけど
そのうち急にカクッと動けなくなりそうだなと思うよ
相手の機嫌のいいときはすごく普通にしてくるので「この感じだとまだ続けられるのでは」と錯覚してしまうのがやばい
でも今後も定期的に嫌な対応をされてPTSDみたいな状態になるのがわかってるんだから早いうちに逃げなければと思う
自分の歳や経歴的に条件のいいところに行けるとは思えないけど
不当に傷つけられなくて済む職場くらいはきっとあると思うんだよね
というか異動前はそういう環境だったんだよ…

133 :
>>132
だったら辞める前にダメ元で異動前の上司に戻れないか或いは今の所から他に異動できないか直訴してみたら?
年をとればとるほど転職しても人間関係むずかしいし悪あがきしてもいいと思う

134 :
50過ぎのBBAで仕事できないのはもちろんで「ず」と「づ」の使い分けが出来なかったり漢字が読めない書けない人がいる
社内で使う書類ならまだいいけど取引先に送ったりする書類でやられると困る
一応先輩だし本人はプライド高くて間違いを指摘されるとヒステリー起こすから言いづらい
何でこんなバカなんだろう

135 :
女だらけの職場楽だよ〜

136 :
不健康自慢うざい
寝てないアピールうざい
本当に体調悪い人に心配するフリして話しかけて「具合悪いの?私なんてさー」とすかさず不健康自慢したりもする
どんだけかまってちゃんなの

137 :
>>128
零細ってしがみついたところで何もメリットなさそうだし、その上人間関係最悪なんて無職の方がまだマシじゃないのかな
次の職場はどんな所でもきっと天国に感じるだろうからそれまでゆっくり休んで

138 :
他人のミスを指摘する、それだけを仕事としてる人って、どんな精神力してんだろ。

139 :
>>138
すごくネチッこくて揚げ足取りに燃えてる人いるよね
他人のミスをこんなに見つけた自分はデキる!すごい!って感覚なんだろうけど側から見ればどうでもいいことだったりするしなによりその攻撃的で粘着質な姿勢が怖いしそいつと言うことが間違ってたり意見がコロコロ変わっても認めないのが多い
そういう人って結果を良くしたり仕事をいい方向にまとめたいんじゃなくてとにかく他人を攻撃して何か文句言いたいって人なんだと思う
クレーマーも本当に商品の欠陥で困ってたり至らない点を指摘する意見は参考になるけどただ文句言いたいだけや八つ当たり系だと聞いても無駄だし

140 :
>>139
横だけど私の職場のクソ女のこと的確に書き表してくれてありがとう

141 :
>>139
全文同意。友達になりたいわ。

142 :
自分が評価されないから他人下げするタイプだよね
仕事でも人間関係でもそういう事する奴はいる

143 :
>>142
特におじさんに多いけど、「自分の言うことを聞かせてやった」って実績が欲しいだけの人もいるよ
普段からまともに話してくれる人がいなくて勝てそうな相手を見つけて攻撃する事でしかコミュニケーション取れないタイプ
若手や後輩が主導権持っててムカつくからミスを指摘して俺の存在をアピールしてやろう!みたいなやつ
そういうタイプも全部主語に俺が来るから、俺の意見に従わなくてムカつく!俺の言う通りにならなくてムカつく!女のくせに!下っ端のくせに!って感じで我が通るまでしつこく攻撃してくる
周りから無視されてるオッサンと人生ナメてる男性社員はだいたいこれだわ

144 :
飲み会自由参加だけど費用はほぼ出るんで行くんだけど普段参加しない人ほど「誰がいたの?席はどんな感じ?」って気にしてるのなんなんだろう
以前あまり来ない人が参加してたけどそん時「喪山さん普段あまり喋らないのによく参加してるよね〜」って不思議そうにされて他の人に誰が行ってるのかって聞いてるの知ったけどそんなに気になる事かね

145 :
>>143
うちはオバハンだわ。
わざわざメモ紙に「私なら〇〇にします」って書いて渡しに来るんだけど
感想書かれてもどうしたらいいんだか…
「●●ではなく〇〇として下さい」とかならわかるんだけど
「私なら〜」っていうのは、どう受け取ったらいいんだか、いつも困る。

146 :
>>139
こういうレス読むと新人に注意しにくい
注意してもねちっこいとか思われるのかな〜って
怖がらずに注意できる人は尊敬するわ

147 :
注意したあとって結構落ち込む
余計なことだったかな〜もうちょっと待ってあげた方がよかったかな〜って気を遣いすぎてストレスを感じてる
中途の年上だから余計に自己判断されてどうしよう、口出すべき?って悩む
ずっと部下でいたいと思った

148 :
筋が通ったことを嫌味っぽくなくきちんと指摘すればいいんじゃないの?
怒ると叱るの違いとか注意の仕方とか少し探せばたくさんネット記事出てくるよ
人格攻撃したり恩着せがましくしつこく言い続けたりしたらうざいし被害意識の塊みたいな繊細ヤクザもたまにいるけど
私だって落ち込んでるんだもん〜ってうじうじされても知らんがな
嫌われ役になるのはある程度はしょうがない

149 :
守らないことで問題が起こるような事柄は伝えるけど
ここまでくると単なる私のこだわりに入るのでは…みたいな部分は言うべきか言わざるべきか悩むな

150 :
>>143
俺俺おじさんいるよね…
社内の人と闘わずに外と戦ってくれよな!って思う

151 :
>>144
気になる人が参加してたら行きたかったとかもしくはその逆で嫌いな人が参加してたら行かなくて良かったって思ってるとか?
自分がいない所でどんな事が話題になってるかとか悪口言われてないかきになるんじゃないの
いちいち人に聞く位なら参加すればって感じだけど

152 :
>>150
ルフィみたいな口調でわろた

153 :
自分は派遣でなるべく残業しないでねって言われてるんだけど
残業してる社員は忙しいから残っているとは限らないことが最近分かってきた
むしろ夕方からエンジンかかるみたいな

こっちは定時までに終わるよう日中はめいっぱいやってるというのに
それで給料全然違うんだからほんと使い捨てだなって思う

154 :
だって早く帰ると嫌味言われるんだもん
最初は定時までに死ぬ気で頑張ってたけど、頑張って早く終わらせて帰ろうとするとババアが(みんな忙しいのにもう帰るの!?)てな風に睨みつけてきて
「あれもこれもそれもこれもまだ終わってないから手伝ってあげて」と色々任されたよ
後で上司に「もっと皆と協力する気持ちも大事にして」と面談で言われたから、自分の業務しか考えてないと思われてたみたい
派遣の人は早く帰っても派遣だから仕方ないとスルーされてる
本来他人の担当とされている仕事押し付けられるならだらだらやって同じ業務量で残業代貰った方が方がまし

155 :
うちは社員は残業代無し、パートは残業代有りだから
パートの人たちは何故か3時くらいから突然忙しくなって残業しないと終わらないようですw
さっきずっとしゃべってたよねー
私は社員だけど、時給換算したらパートより少ないときもあるんだろうな…と悲しくなる

156 :
>>152だけどいろんな職場があるんだね
不快にさせたならごめん
気晴らしに旅行でも行きたいけどコロナ流行ってるからやめとくべきかな
京都とか人いないみたいでのんびりできそうとか思ってる

157 :
いや>>152は私なんだけど…?

158 :
前日まで残業して仕事間に合わせたら
定時間際にじゃあ次はこれやって!って急に増やされた業務でまた残業
連日私より早く帰れた人より遅くなってるという
アホじゃないの

159 :
>>157
>>153の間違いでした

160 :
中途だから会社のルールがまだよく分からないんだけど
Aさんが言うこととBさんが言うことが違うので困っている
Aさんは店舗の実情に合わせたマニュアル逸脱のやり方でBさんはマニュアルに則ったやり方だけど効率が悪い
どちらの言い分も分かるのでお互いに歩み寄って欲しい
板挟みでめちゃくちゃ仕事しづらい

161 :
後から入った他の派遣会社の人、誰一人定時で帰らないんだよねー。
ただ仕事が遅いだけなんだけど、それでまさか残業代稼いでないよね?とか思っちゃう、ちっさい自分に凹む。

162 :
残業代が出るならそれ目的で残業してるのはあるんじゃない?
うちは「みなし残業30時間」で沢山残業しても全くしなくても30時間分の残業代がもらえるので1分たりとも残業したくないけど、残業した分だけ残業代が出る仕組みだったら暇だしダラダラやって残業代もらうと思う

163 :
うちもみなしが付いてて基本給安いしきびきび働いてさっさと帰ろうと思ってるんだけど
直属の上司もその上の上司もみなしついてる分くらいも働かないならクビみたいな考えらしく
そういう制度だっけっかってなってる

164 :
>>160
まさに自分と同じ状況だわ
自分が教えたやり方でやってないと怒り出すし「○○さんにはこう指示されたので」って言っても不満気だし
そんなに気に入らないなら○○さんと意識合わせしてくれよ…こっちに○○さんに逆らって指示無視しろってのかよ…って感じ
自分は年度末で退職予定で私の後任入らないから今後は上司たちが私がやってた業務をやることになったらしいんだけど
その話し合いの度に今まで各々私に押し付けてた自分のやり方を主張しては揉めまくってて申し訳ないけどざまぁ見ろって思ってる

165 :
もうとっくに締め終わってるのにこれ1月締めに入れて下さい!って大して申し訳なさそうに伝票送ってくる神経すげー
私なら全営業所に迷惑かけてしまったと青くなる
しかもこれが初めてじゃないし

166 :
取引先が資料早く送ってくれないせいで私の残業が増えてる
また30時間
って同じ会社の人に言ったら「この人の為にちゃんと仕事してあげたい!って思える相手だったらちゃんと出してもらえるんでしょうねー」って言われた
そうか私が悪いのか
死んで詫びようかな

167 :
>>166
なにその同僚うっっざ

168 :
>>166
酷い言い方 意地悪な人って「どうしたらそんな意地悪な言葉思いつくの?」って思うくらい酷いこと言うよね
しかも男性職員とか上司の前ではちゃっかりしててその時だけは言わなかったり

169 :
うち中小で外回りと客対応と内勤事務を全部やらなきゃいけないから朝から出張で事務所にいない時に資料請求が来たら詰みみたいな事がザラだよ
まともな会社なら内勤の人がちゃんと控えててその人に依頼して…みたいにするんだろうけどうちの会社だと基本はみんな外に出ててオフィスに人がいないし他人の案件にはノータッチだからそもそも対応できない
クソみたいな職場だなぁと思う

170 :
>>167
やっぱりうざいよね?
>>168
ちなみにこの人には、私が異動にならなかった時「この子ともっと働きたい!と思われていれば連れていったんでしょうけどね はぁ」も言われたよw
男性の前や上司の前では確かにちゃっかりしてて
攻撃対象外の女性には嫌いな女をハブるための仲間としてやけに感じ良くしてるよ

171 :
30時間も残業しなくていい様に相手を上手くコントロールして資料出させるのも仕事の出来のうち、それが出来ないで言いなりになってるのが馬鹿という考えなんだと思う
と言われれば確かにその通りでもあるけど、そもそも相手の誠実性にめちゃくちゃ問題あるよね?こっちが気使って待ってあげてるのをいい事に
しかも、私他の人の期限に間に合いそうもない作業手伝ったりするんだけどそれも話聞いてる限り(手伝われる側が)人に手伝って貰えるような人間性、掌で転がせる能力であることを褒められてて私はただただ言いなりで弱いだけらしい
その女が言うには上手くやれない方が悪いだと
でも手伝わなかったらすーんごい恨み深い顔してあれこれ押し付けてくる
都合良すぎだろ

172 :
ちゃんとこの人の為に仕事してあげたい!
って思われる人間になるにはどうしたらいいのかな?

173 :
そこまで露骨な嫌味いえるの凄いね
歪みすぎ
イライラしてストレスたまるよね
いつかなんか痛い目に合ってほしい

174 :
>>173は>>170へのレス
>>172
普通はどんな相手にでもちゃんとするものだよ
仕事なんだから
その女ちょっと頭おかしいから鵜呑みにしちゃ駄目

175 :
言いたいことはわからなくもないけど繊細ヤクザっぽくて面倒くさそうだなとも思う
メソメソ誘い受けみたいなのが嫌で同僚も関わりたくなくて吐き捨ててるのかも

176 :
率直に言うなら顔がよくて若さと可愛げがあれば何とかしてもらえると思う
扱いの差が露骨な男がいてこいつ人のことなんだと思ってるんだろうとしばしば思う

177 :
>>174
ありがとう
露骨な嫌味や嫌がらせはもっと沢山あるよ
何かあった時の為に1つは相手の弱みを持っておくとか
嫌いな人が会話に入ってこないように1つは頼み事を持っておく(話に入ってきた途端押し付けて仕事させる)とか
〇さんはできるから!と上司に言って困ってても周りに手伝わせないとか
女を巻き込んで特定の1人だけぼっちにして他のみんなである仕事をわいわいやって疎外感味合わせつつ、「〇さんだけみんなと一緒に手伝わない」と協調性がないように思わせて全体でいじめを正当化させるとか
敢えてお土産を沢山渡してがめつい非常識さんなレッテル貼らせるとか
気づいてるのにう〇こ中わざとトイレ入ってきて電気消してくとか
色々技があるらしい
上記全部私がやられたんだけどね
多分まだまだテクがある
親が頭おかしくて人生やり直したいらしいからかなりハードな人生だったんだろうね
本人は自覚ないんだろうけどもう十分痛い目に合いながら生きてると思う
愚痴スレじゃないのに連投大変失礼しました

178 :
>>175
ネガティブに倍のネガティブで対抗してるつもりだったのがダメなのかも気を付けるわ

179 :
何の戦いなのか

180 :
>>175
どれだけ繊細ヤクザだとしても
あんな嫌味な台詞出るって相当性格悪いし頭もおかしい

181 :
そんなクソ過ぎる嫌味吐き捨てる奴いたら言われたの自分じゃなくても二度見するし一気に嫌いになるな
周りも内心そいつに引いてそう

182 :
まさにうちの職場にそういうこと言う奴いる
外面よくて私と言われてる人以外誰も気付いてない
私のことは眼中ないらしく私の前ではその人にすごい怖いイヤミ言う
そんなことよく思いつくね!?ってレベルのやつ
最初何か私が聞き間違いしてるのかと思った

183 :
W

184 :
そういう奴ってそんな言動して標的以外からも嫌われるとか考えないのかな
職場にもそんな奴がいて菓子配ったりして周りに取り入るのに必死だけど
仕事中に失礼な暴言BGMとして垂れ流される時点で印象は最悪
「いや言い方!w」とか突っ込めば黙るかな

185 :
言い方wってむしろ同調して楽しんじゃってるね
内心同じように感じてる人にとっては代弁者がいて楽しーもん
イヤミ言える人は頭良いからコミュ力高くてむしろ好かれるし言われる側は頭悪くて仲良くする価値全くないからね

186 :
「なんでそんな言い方するんですかぁ〜クスクス」っていうアラサー女性ならいる
意地悪ですねーまったくもうクスクスって
あんまり感じ良くないけどそれで一応おさまる

187 :
>>182
眼中になかったらそれこそわざわざ嫌味すら言わないよね普通
あなたのことを相手は一方的に意識してヘイト貯めてて怖い
所謂痛い大人だから生暖かい目で見て相手しなくて良いよね

188 :
女の掃き溜め、コールセンター勤務なんだけどね。
SVが最っ低でさ。
SV権限じゃないと出来ない仕事があるから、それはどうしても頼まなきゃいけないんだけど
「すみません、xxxxxお願いできますか?」って言うと
着けてるヘッドセットをデスクに叩きつけて、専用ノーパソを壊れるくらいの勢いで開けて
で、操作終わったら自席から大声で「終わりました!」って…。
もっと最悪の時は、「やだ」って引受けてもくれなかったり。
もう1人のまともなSVがいる日は、絶対そちらに頼むんだけど、いない時にはホント最悪。
なんであんなに負の感情を表に出すのか、理解不能。
ましてSVなのに。

189 :
そこまで極端な人だとこっちも気を使わず嫌う事ができるから逆に気楽な気もする

190 :
根暗陰キャっぽい風貌で芝居がかった口調で「あれもこれも全部私が悪いんですよねぇぇん!全て私のせい〜!死んで詫びたらいいのかなぁ〜??あぁー死んじゃおっかなぁ〜??」みたいに早口で言ってそう
うちの職場にもいつも演劇部みたいな口調の人いるけど会話するのキツい

191 :
>>188
それで辞職する人はいないの?いるようなら上に掛け合えば飛ばして貰えるかもよ

192 :
完全に男職場で男30人、女は私1人だけという状況なんだけど
別にモテたいとか言うことではなく普通に雑談して欲しいのに絡みづらいのか給湯室に行くと会話が止まる
仕事の話はしてもらえるけど、必要以上に関わりたくないという雰囲気ひしひしで
強制の飲み会(退職送別会)などは本当にぼっちで辛い
前は笑顔で頑張って話しかけてたけどもうそんな気力もないや…
これは私が喪だからなのか、女1人職場なんてこんなものなのか…

193 :
関係ないかもだけど大学の時も理系だったから同じような男女比で、同じようにぼっちになって大学生活つらかったなあ。高校まで女子校だったせいか、男性との接し方が分からないから今の状況は私が悪いのか悩んでしまう

194 :
うちは男70人女4人だけど1人だったら結構キツイな〜
これから採用する予定はあるのかな?

195 :
>>194
会社は沢山女の人いるけど、うちの支店は女1人って感じで新しく来る予定はあまり無いかな。
もうすぐ部下持ちになるのにこんな感じで上手くやって行けるのか、不安になるのも情けないね

196 :
男とか女とかじゃなくて「性別:おじさん」って感じの人種がいるからそういう人と仲良くするのがいいかな
男性なのかおじさん性なのかはある程度仲良くならないと分からないけど…
おじさん性の人は「女はこうあってほしい」とか「男としての自分のプライド」とかその手の認識がどっかいっちゃってるから楽だよ

197 :
>>192
うちは飲み会でほっとかれるほどひどくはないけど
うちもまあカルチャー古い会社でかつ男性多い職場なんで
女性だというだけでコミュニケーション取られづらいって傾向はあるよ
ガラスの天井じゃないけどマイノリティだというだけで
裏情報回ってこなくて結局損してる部分あるけど
性差ってこっちが頑張ったから乗り越えられるものでもないし
他人にあんま期待しないようにしてる

198 :
新年会で「こういう客がうざい」って話にちょっと乗っかったら普段全然話さない人から「喪山さん愚痴とか言わないけどそういう事思うんだ〜ちょっと安心した」って今まで心配してましたなニュアンスで言われてなんか不快だった
言わないのはあんたと関わりたいと思わないからだよ

199 :
安心される筋合いはないよね

200 :
>>196
性別おじさん!確かに…おじさんは分け隔てなく接してくれるわ
若手男子(と言っても40前後までいるけど)はみんな目も合わないから気疲れするけど割り切っておじさんとだけ話そうかなぁ
>>197
やはりそういうのは他の職場でもあるのだね。普段から例えば、猫飼ってるやついる?俺の猫写真みて!みたいな時に「あ、私飼ってますよ!」と言うと「ア、ソウナンデスカ^^;」でシーンみたいな感じで普通に話してくれよ!と思うことが多い。割り切ることも大事だね、ありがとう

201 :
むしろオジサンが苦手だなぁ
言いたい放題でカチンとくることばっか言う
ウケると思っていってるみたいだけど全然面白くない
権力あるやつは特に誰にも咎められることがないからスゲー厄介

話しかけてもらえないのは言葉選び間違えてセクハラとか言われたら面倒くさいと思われてるんじゃない?

202 :
毎年インフルで何人か休むのに今年まだ一人も居ないわ。コロナの影響で皆いつも以上に気をつけてるんだろうけど、
かかりやすい人は毎年これくらいの勢いで対策してほしいわ。

203 :
>>191
派遣しかいない職場だから、そのSVが嫌な人はどんどん消えてくよ。
そのSVも派遣だから、組織としては、別にどーでもいいみたい。
自分は通勤が便利だから、どんだけ不愉快でも、こらえます。

204 :
環境や人がおかしいと派遣も契約もどんどん消えてくね
今の職場で残ってる人すごいわ
利便性のみで耐えられるもの?

205 :
私の事嫌いな人からお菓子外しされた
何か私ってお菓子外ししやすいんだろうけどあまりにもレベル低くない?
お菓子外しとか小中学生だろ

206 :
レベル低いけどしょっちゅうされるなら自分にもなにか原因あるんでは

207 :
年がら年中風邪引いてる人がいて仕方のない事なのかもしれないけど正直イライラしてしまう

208 :
みんなが、こいつお菓子外ししてやろうって思う人ってどんなタイプ?
横だけど自己反省のために参考にさせて

209 :
私の部署のお局様が徐々に新人に対して当たりが強くなってて空気が悪い
「アンタと違って新人の子は理解力あるからちゃんと指導してくださいね?」なんて言ってきたくせに今じゃ私相手にアイツは仕事が遅いだの今までもヌルい仕事しかした事ないんだろ等言いたい放題
たかが入力業務に半年かかったバカである私はそれを聞かされたところで同意することもできない
新人のほうからも辞めたいと相談されてて板挟み状態なのが辛い

210 :
ここってレスのやりとりがないよね
基本一方通行

211 :
>>208
うちの職場は共用テーブルにまとめて置いている人がもらう方式だからお菓子外しとかないや…
でも学生時代に女子グループで避けられてたのはちびまる子ちゃんの前田さんみたいな自分が絶対正義タイプ、丸尾くんの女子版みたいな自分が優秀だと勘違いしたタイプ、臭くて汚くて不潔っぽい人とかだった
ツンケンしてて愛想悪くて取っ付きづらそうな人も声かけづらい、前田さん系に含まれそうだけど
外見は言葉にしづらいけど何もしてないのに私そのお菓子嫌いなんだよね!って攻撃してきそうな人やSNSでスイーツ系女子叩きしてそうな雰囲気の人とか
ぶりっ子系で油断ならなさそうな空気を放つ人も避けられがちかな

212 :
>>204
耐えられるくらい、利便性がいい!w
それに、まともなSVがいてくれれば、基本的には関わらないし。
クズSVが電話中で、クズSV宛に電話があったから
「oo様から連絡ありました、折返しお願います」ってメモ渡したの。
クズSV、目の前でメモ握りつぶして、デスクに叩きつけてた。
私、余程、嫌われてるんだねーww

213 :
人として最低すぎる
お疲れ様

214 :
>>209
新人さんの相談に乗った貴方は素晴らしいと思います。
自分はとばっちりが恐くて、新人さんに声掛けられなかった。
その後、別部署に異動した新人さんは、そこで楽しそうにしてるみたいだからよかったけど。

215 :
>>212
おつかれさま
私も目の前で電話メモ破られたことあるよ
まークソのことは会社一歩出たら忘れよう

216 :
>>212
電話取り継がなきゃいいよ
「この前伝えたらメモ捨てられたのでもう伝言しなくていいってことでいいですよね?」と周りに聞こえるところで言っとけ

217 :
毎日届くFAXがあるんだけど
だーーーーれも配らない仕舞わない
この前私が有給で連休取ったらその間の分全て積み重なってた
これ気にするのって私が気にし過ぎ?
あいつにやらせときゃいいやって魂胆を感じるのは自意識過剰なんだろうか
みんなに嫌味言ってやりたいんだけどいいかな

218 :
どうせそんなの挟むだけじゃんwって軽視されるんだろうな

219 :
気にしたら負けだと思ってる
イヤミ言ったところで誰かがやってくれるようになるとは思わないし、無言で自分がやったら自分がその係に設定されちゃうしどっちに転んでも損

220 :
飲み会でとあるオジサンに「喪山さんはなんで彼氏ができないの?ちょっと真剣に考えて見ようよ!まさかバージンではないよね?」と言われてクソウザかったんだけど苦笑いでかわしてたら誰かがコンプライアンス部に通報したらしく厳重注意が入った
同じ被害に遭った女性社員かなと思ってたら隣の課の責任者だった
周りみんな不愉快だったからセクハラなんだと
そうなんだ、これセクハラなんだ
そしてみんな聞いてたんだ
私は空気扱いされてるかと思っていたよ…

221 :
これ以上ないほどのセクハラやん

222 :
職場の中国人が2週間も経たずに出勤した。会社が許可だしたから仕方ないんだけど
みんなピリピリ。誰も話しかけない
用事で話しかけなきゃいけなかったけど本人すごい憔悴してる
手洗い場で一緒になったとき、めちゃくちゃ手を洗っていて、
私が悪いんです、私が中国帰るからみんな私のこと嫌いになってる…とか言い出した
うん、そうだよって言いそうになった
てか、私が送った業務連絡のLINEことごとく無視してたくせによく言うよ
それに帰ること止めた人何人もいるのに帰ったのあんたじゃん
ウイルスに対してなんにも調べてなくて不安がられてるのに土産どうしようとか気にしてたバカ
年上の人に止められたら家族に会いたい、地元に帰りたいって泣きついて、
年が近い穏やかな人に止められたら、しつこい!帰りたいったら帰りたいんだ!私は帰る!お前が決めるな!!って怒ったらしい
人によって態度変えるから、私やその人には強く出てくるのが本当にむかつく
悪くないよって言われたいのか、ずっと私が悪い私が悪いって言い続けてしんどい
今頃言っても遅いわ
中国全体でウイルスが流行ってるわけではない、自分の地元は20人しかなってないって言われても20人なっとるやんけとしか思えん
行き帰りでいろんな人、いろんなところに行ってるんだから感染する確率高いから怖いのにそこらへんわかってない
マスクもアルコール除菌も売り切れ続出のあとに日本に帰国したのに机に置いてたから会社の備品あげてると思う…
仕事出来なくて部署の雑用係になったんだからそこまでして来させる意味ない
湖北省じゃないから許可だしたらしいけど席が隣の私、仕事で関わらないといけないチームは不安で仕方ない
厚生労働相のサイト見ても湖北省じゃなければ出勤停止しなくていいとあるけど空港とかで絶対いろんな人に会うし、感染してるかもしれないのに嫌だわ

223 :
中国なんてとんでもなく広いのに一括りにしてんの

224 :
>>222
うん、あんたが悪いんだよって言ってやったら良いよ

225 :
広いと言えど地元で20人かかってると言われたら不安でしょう
公共交通機関を利用してるんだしもしかしたら感染者と接触してるかもしれない
止められたってことは流行ってるのわかって帰ってるんだよね?そこがちょっと信じられない
観光地の窓口で働いていて、中国人が来たりするけどマスクしてない人いまだにいて怖いよ
うちの会社は許可貰わないとマスクしちゃダメでアルコール消毒もいちいちやってられない
許可出す連中は中国人観光客とも接しないからそんな悠長なこと言えるんだろうけどさ
タクシーの運転手がテレビで咳しまくる中国人?がいても乗せなきゃいけなくて怖いって言ってたけど本当に恐怖だよね

226 :
この時期に旅行行ったの?馬鹿じゃない?みたいに日本人同士でもギスギスする時期に来てる
もう仕方ないわ

227 :
普段から謙虚であったり、強行帰省するにも言い方あんなじゃなかったり仕事出来る人であれば、そこまで職場でも風当たり悪くなかっただろうけどね
普段の行いだよね

228 :
同じとこ長く働いてるけど新人が入ってきて自分のやり方と違うことをされるといらっとしてしてしまう
こういうのがお局か、と思った
辞めて新しいとこに新しい気持ちで入った方がいいのかな
男性社員に珈琲入れてって言われて断ったら偉くなったなーお局だなーと影で言われてしまった

229 :
>>220
昔同じような事言われたことあるの思い出した
今だったらさすがにどこかに言ってやるけど
その時は、図星だけど誰かにそういうこと言われたの初めてだったから
怒りよりも見破られたことに恥ずかしい情けないって気持ちがあって誰にも言えなかったなあ
友達にも愚痴れなくてしばらく自分の中で引きずってた
思い出すとムカついてくる

230 :
>>220>>229
私も新卒のときを思い出した
いじるノリで「で、お前は処女なのw?」って男上司にネタみたいに聞かれて、ウケをとらないといけない義務感と必死に隠したいのとで
「気持ちだけは常にライク・ア・バージンでぇす!」(マドンナのアレ)って頑張っておどけたけど、耳が真っ赤になってしまって痛々しい空気になった苦い思い出
あのとき私は怒ってよかったし、女芸人ぶる必要すらなかったし、むしろバージンすら隠したり恥ずべきことでもなかったよなって思う
女の先輩達もいたのに遠巻きに苦笑いしてるだけで、カビの生えたクズな職場だったなと今なら分かる
このご時世、ハラスメント男がもし生き残ってたら、フェミじゃないけど後輩を守ってあげられる喪先輩でありたいわ

231 :
悲しい話なの!?それとも笑っていい話なの!?

232 :
>>231
それ聞く人は分からなくていいよ

233 :
ボケがスベった話はツライ
おはぎの話くらいの悲しさがある

234 :
セクハラは論外だけどいじられたときの対処のしかたっていまだによくわかんないわ
のらないで他の人に協調性ない人とか思われて不利益被りたくないけど面白いことなんか考え付かないし大体多勢に無勢で黙るしかない
頭の回転悪いから言葉が思い付かなくて不愉快だからって言い返すこともできないし
あと感覚がずれてるのかそもそも何を言われてるのかわからない時もある
自分としてはただ質問に答えただけなのに笑いが起こって何で皆が笑ってんのか全然わかんない時も結構ある

235 :
変にサービス精神出してノってあげて『こいつをいじったら盛り上がる』と思われたら終わり
私は「ちょっとそのいじりよく分からないです(苦笑)」とか「ちょっと、ホントすみませんペコペコ」って返してる
サービス精神で合わせてあげちゃう人がターゲットになるんだよね
相手してあげて心広いなあと思って見てるよ

236 :
それどういう意味ですか〜?って天然ぶっとくのが一番な気がする
気持ち的には言い返したいけど

237 :
それセクハラですよねー?でイエスもノーもノーコメントも避けるのがある意味楽な気がする

238 :
>>220
気持ち悪いね
何回か転職してるけど運良くそういう事言ってくる奴がいる職場当たった事ないわ
通報してくれる人いてよかったね

239 :
>>237
本人はセクハラという認識じゃないからそれやると言い返されて余計めんどくさそう

240 :
この流れで少し年下の既婚者から喪さんこの大型連休は風俗行ってたんでしょ(意訳)って聞かれたの思い出した
朝礼前だったんでその日はもう帰りたかったけど
口に出さないだけで他の人もそう思ってるのかもと考えたら誰にも愚痴れず1日仕事したよ

241 :
女なのに?

242 :
ファッ?!
喪女が行ける風俗あるなら教えてほしい(前のめり
って働く側ってことか…?
ゲスすぎだねそいつ
普通は周り聞いてても同じ発想しないから大丈夫だよ

243 :
なるほど働く側か
まあその人自身が連休で風俗いっててそういうものだと思ってるんだろうけど
思ったとしても言って良いことと悪いことあるし
愚痴っていうか上にきちんと言って注意してもらったほうが良いよ

244 :
分かりにくくてごめん
自分が客として男をあさりに行っているって意味で言われました
同期が管理職で結構な地位にいるから相談したかったけど
立場を利用してるって思われるのも嫌だしなにより言われたことが恥ずかしくてできなかったよ
ふたりとも優しい言葉をありがとう

245 :
>>244
誰も立場を利用してるとは思わないし、侮辱されてるわけだから24は無理でも相談はした方がいいよ
男あさりとか考える人の方が少ないから恥ずかしくないし、或いはそいつが尾鰭つけて噂広めたりしたら
244が風俗で働いてると誤認される可能性もあるんだし副業禁止の会社なら恥だけじゃなく厄介な事にもなりかねないよ

246 :
そうそう
立場を利用してるんじゃなくて、人脈を使うってこと

247 :
そのセクハラ男→男もあるよね
なんでも風俗の話に繋げたがるオッサンが男性社員からセクハラでKされた
オッサンは降格したけどまだ隙あらば風俗の話したがるよ
頭の中それで一杯なんだろうな

248 :
男性でも、風俗行くの当たり前なノリとか、恋愛やら経験数とか下ネタの話題するの嫌な人は多いと思う
地味童貞の兄弟とか、職場の真面目な草食系既婚者も関わるのがしんどいらしい
下品な話題しかできないセクハラ爺は駆逐されればいいのに

249 :
>>245
>>246
そうかそういう可能性もあるね…気が回らなかった
人脈を使ってるんだと思考を切り替えてタイミングをみて相談してみるね
聞いてもらえて気持ちが楽になったよ
みんな優しいね。本当にありがとうこれで最後にします

250 :
いっつも仕事遅くて誰かに手伝ってもらわないと終わらなかったり定期的に二日酔で遅刻欠勤するやつが
他のミスした人を見下したり別の少し遅れがちな人に切れてたりするからすごいムカつく
でもコミュ力だけは高いからあの子はまーしょうがないwで済まされるんだよね
早く辞めたいこんなところ

251 :
私の席の後ろを男上司が通る時打ってるメールとか必ずがっつり覗かれるのがいい加減ストレス
業務に関するメールでccに入れるやつだから見られて困るものではないんだけど
いつも覗かれて「それやってくれてんだね」とか一言添えて帰っていく
最近は後ろ通られると普通に業務してても変に力入る
本人無自覚でやってるのが余計ムカつく

252 :
>>251
一言添えられるなら無自覚ではないのでは
とはいえそれ嫌だよねわかる
私も支配的な女の先輩にそれやられてた

253 :
プライベートならまだしも職場でネガティブな事ばかり言う人って嫌い
もうやだー疲れたー無理ーとか口を開けば文句やグチ
やる気ないなら辞めてほしい

254 :
>>251
あーいる、すっごいうざい
本人直接仕事に携わってないのに作業のぞいてあれこれクソバイスしてくる人
いちいち頷いて返事するのも面倒
今何やってるのかな…って聞かれるけどその人上司でもないし全体の進捗に関わってる人でもないし一体聞いてどうしたいんだ?っていう感じ
最初手伝ってくれるのかと思ったらそうでもないしなんなんだ

255 :
>>254
説明するので余計時間食うんだよね

256 :
店舗が人手不足だから応援に来てー、行けーと毎月メールが来る
ついに行くことになった
一年ずっと同じ店舗数件から来るんだけどいい加減に人雇う努力しろ
事務で入ってレジ研修は計二時間しか受けてないのにレジ対応希望されても困る
服装も制服貸してくれないけど規定が細かいから店舗応援用に黒いトップスと黒いパンツ、黒いスニーカー買わなきゃいけなかった
社員だし仕事なんだしプチプラですぐ揃えられるし、黒系の服は持っていて損はないけど
普段はコンサバというかブラウスにスカートばかりでスニーカーはほとんど履くことない。パンプスばかり
青いスニーカーなら持ってるけど黒じゃなきゃダメ
半日行くだけなのに黒いスニーカー買った
なんか嫌だ

257 :
そりゃやだよね

258 :
仕事上で必要な連絡をしてくれなくて
お客さんとのやりとりも全部一人で抱え込むくせにしょっちゅういなくなる人がいる
経過も知らないから、クレームや相談が来たときに相手から1から話を聞いて
その人が戻ってから報告をしたら
「自分はそんなこと言ってない」
「これはこうしなきゃダメだったんだ」
と私に直接言わないで敢えて見える所で他の人にぐちる
だから そうならないように経過を教えてくれと言っても無視
上司から指導してもらっても言い訳をして反発
仕事辞めてほしい

259 :
何話してても「へー私なんてさー」とか「私の場合は〜」とか自分の話ばっかする人ってどんだけかまってちゃんなんだろ
50過ぎてて独身で友達いなそうな女性なんだけど誰かに自分を知ってほしくて仕方ないのかな
自己顕示欲なのかな

260 :
言い方悪いけどすごく頭の悪いオバサンが異動してきて参ってる
何か聞いても的外れな事言って話がズレていって質問の答えが返ってこないし空気が読めないし自分の話ばかりして会話が成立しない
何かに集中してると周りが一切見えなくて呼ばれても返事すらできない
漢字も読めないし書けないし正直引く
歳とって頭悪いのって本当に痛々しくて見てられない
というかこんな人いるんだってびっくりすらしてる

261 :
↑↑↑↑
連投になってしまったけど>>260と>>259は同じ人のこと

262 :
こんなタイミングなのにリア充な社員がランチミーティングの余りらしきサンドイッチ配ってる…大皿に無造作に置いてあるやつ
みんながみんな気を使うわけじゃないしくしゃみや咳だけじゃなく会話でも飛沫は飛ぶのに個包装じゃない物配るのってどうなんだろ
食べてる人は気にしないんだろうから何がうつっても自己責任なんだろうけどなんかモヤる

263 :
>>262
コロナサンド?

264 :
似た話題でハワイ土産の小包装じゃないチョコもらったw
箱に入ってるけどしばらく残ったままになりそう

265 :
>>260
私のことならまだ50過ぎてないよ
老けてるけど

266 :
お前のことではないやろ

267 :
イイネ

268 :
>>265
50過ぎてるしガラケーだからたぶんここにはいないw
でも何か和んだ

269 :
隣のババアが「こうやってみんなが気をつけてる時に旅行に行く人って何考えてるんでしょーね。二度と帰って来なきゃいいのに」と聞こえるように言われた(私が海外に行くのを知っている)
まあ分からなくもないけど文句あるなら20万返せ
こいつにだけコロナ菌土産に持ち帰ってやりたい

270 :
いいね
帰国後そっこう咳ふきかけてやれよ

271 :
3メートルくらいしか離れてない人に毎日悪口言われてる
喪山って名前が出てこないから決定的な証拠が無いけど
ずっとコソコソ何か言ってクスクス笑われてるからバッタリ出会った時につい「・・・!」って感じになったらさらに悪口がエスカレート
相手も無言だったくせに「喪山が無視したー!」って色んな人に言いまくってるみたい

272 :
>>269
なんならみんな海外旅行行ったほうが安全なのにな

273 :
異動になった
今の部署は人間関係も良くてやりやすかったから離れがたい…
そして引越業者捕まらないし高い…

274 :
引っ越し代は会社持ちじゃないの?
この時期は業者つかまえるの大変かもね

275 :
会社持ちであっても
予算はいくらまでとか決められてたりする

276 :
勝手がよく分からずオタオタしながら働いてた時って今と比べると明らかに高圧的な変な客に絡まれてたな
やっぱりああいう奴らって人見てやってるんだな。舐められないようになりたい

277 :
自分の話ばっかするババア何なの
質問から入ってくるから避けようがない
「体調どう?私なんてさー」とか「◯◯した?私は昨日さー」とか
お前のことなんか聞いてないし興味ないよ
変に負けず嫌いというか私の方が私の方がって本当にめんどくさい

278 :
>>277
私の方が忙しい!私の方が大変!みたいな人、面倒くさいよね

279 :
>>259>>277のババアを戦わせたい

280 :
>>277
ごめん両方私の書き込みで同じ人だ

281 :
↑↑
レス番間違えた、>>279

282 :
ここに出てくるキチガイ集めてでトーナメントして欲しい
みんな自分とこのキチガイが最強だと思ってるだろうけど私のとこのババアも負けないよ
ポケモンバトル的にやりたい
ポケモンバトルがトーナメント方式かどうか知らんけど

283 :
>>282
思ってる
絶対に負けない

284 :
職場にありがちな寒がり暑がりも戦わせるとよい

285 :
人を避ける時に華麗なステップを踏んでた後輩がだいぶ普通の人になってきた
でも背筋だけはいつでも真っ直ぐ伸びてて腰も膝も90度の角度をキープしてて姿勢の綺麗さにやりすぎ感がある

286 :
質問から入って結局自分の話延々と始める奴は話聞いてもらいたいだけ
聞きたくないときは会話をブチ切ると良いよ
おどおどしてると舐められるのあるある
ああ言うのってやっぱ見られてるんだよね
自分より格下の人間だと分かるとすぐ対応変えてきやがる
くそが

287 :
前の職場の反省生かして今の職場は基地外やってるから快適
気の強さややられたらやり返すは本当大事

288 :
そういうのって結局上から見たらトラブルメーカーで使いにくい人でしかないから
いざという時には切られるだけだよ

289 :
なあなあでいい顔してやられっぱなしなのも切られるよ
そう言う人種は味方いないもん

290 :
>>286
嘘ついてまでマウントとろうとするんだよね
私なんてさー〇〇だよって前と逆の事言ってる時がある
しかもネガティブな話ばかりで悲劇のヒロインになりたいのかも
50過ぎてるのに

291 :
だからまだ50過ぎてないよ

292 :
>>285
忘却のサチコかな?

293 :
>>290
いい加減愚痴スレいけよブス

294 :
>>282
うちの職場のお局は最初仲良くして徐々に裏切っていって弱ったところでトドメを刺すタイプだからトーナメントでは序盤で負けちゃうかも
だからポケモンバトルじゃなくて3ヶ月無人島で生活させるバトルロワイヤル方式にしてほしい
それなら勝てる

295 :
キチのスペックを軽く書き込んで仮想キャラとして戦わせるのも面白そう

296 :
>>294
うちにもいる!!!
仲良くしてた頃に仕入れたその人の弱み?とかを逆手に取って窮地に追い込んで辞めさせる。
気分次第だからタチが悪いったらありゃしない

297 :
間違えたら謝れよクソババア
そんなだから一生独身で職場で嫌われもので友達いないんだよ

298 :
基地外ポケモン化ワロタ

299 :
>>297
ごめんなさい

300 :
>>288
手に職だから切られても全然困らない人とかいるよ
雇われ医師とか看護師なんてすぐ仕事見つかるから気が強くて変な人多い
今そういう気の強い人だらけの職場で働いているけど精神磨耗しすぎて頭おかしくなりそう

301 :
派遣やパートじゃなく正社員ならクズい事しても
犯罪、三大ハラ、社内不倫でもなければ何しても簡単に切られないからね
基地外が一番強い

302 :
みんな電車や職場でマスクしてる?
私の部署は少人数でみんなマスクしてるんだけど一人だけ頑なにしない人がいて咳き込むから何か気分悪い
私マスク嫌いだから!とか暑いとか言ってる
コロナの話題になってもうわ〜怖すぎる〜とか言うだけで自分だけは大丈夫とか思ってるっぽい

303 :
>>302
県内で、電車内でマスクしないで咳してた人が他の乗客とトラブルになったニュースがあった
職場でもその話題になったし、マスクの人増えたよ
少なくとも咳してる人は自主的にしてる
自衛のためは勿論だけど今の世の中マスクしないことがトラブルの原因にもなるんだなーと実感した

304 :
咳する奴ほどマスクしない不思議

305 :
マスク利用者は急激に増えたけど使わない人もかなり居るしそういう人ほど厄介
通勤時の電車で誰かが咳き込んだだけで逃げる人がいるご時世に自分が居るアピール?で人の後ろや近くでわざと
「ゴホ!ンッ!ンッ!ケフン!」とかわざとらしい咳アピールするし、くしゃみも60cmも離れてれば平気だと思ってるみたい
給湯室にカップとか弁当箱を当たり前に放置してる人もいるから本当に危機感なさすぎるよね

306 :
マスク息苦しいし蒸れるから嫌いって人は割といると思う
でも咳してるのにしないのは周りの人に配慮できない人なんだろうね
私の職場は全員マスク着用命令出たけど出入りの業者とかにまでは強制してないから結局意味あるのかないのか分からん

307 :
マスク嫌いな人は咳くしゃみするときしっかりハンカチで覆えばいいだけだと思う、その人が感染症の症状出てないかぎり

>>305
うちも給湯室のシンクにラックがあってマグカップがいつもいくつか置いてあるけど、この前そこからヒョイとマグ持ってく人いて驚いた
置きっぱなしの人は使う前にもう一度洗うんだとばかり思ってたよ、いろんな人が色んなことやって水も洗剤もはねてるだろうに…

308 :
>>302です
その人最近やたら空咳してて「数年に一度出る気管支炎なのよー電車とかで睨まれるけど私は風邪じゃありません!って言ってやりたい」とのこと
例えそうだとしても今の状況考えてマスクするべきだと思うんだよね
実家暮らしだしウイルス持ち帰って高齢の親にうつしたらとか考えないのかな

309 :
突然噎せたときとか
違うの!ってなるな

310 :
新卒から8年勤めた会社だけどもうやめようかな...
アンとサリーのテストってあるじゃん?あれみたいなことを地でやる男が少人数の同じ部署に居るから本当に振り回されまくる
こういうときはちゃんとこういう言い方で相手にわかるように伝えてくださいねと言っても理解出来ないみたい
他人の視点で物事を見たり考えるってことが出来ないんだよね
ついに「超能力者じゃないからあなたの頭の中のことはわからない!」と言ってしまったけどキョトンとしてたわ
気持ち悪くて気持ち悪くてしょうがないしこの先もこれが続くと思うと

311 :
先輩がしんどい
他部署の責任者から直接依頼されてぼちぼち仕事を手伝ってるんだけどそれが気に入らないらしい
(私の元々の仕事に影響の無い範囲だし先方も自分の仕事優先でって言ってるし、そもそも先輩は私とは全く別の仕事を担当してるのでぶっちゃけ関係ない)

別に詳しく言う必要も無いのでざっくりとしか言わないでいたら「秘密にされてて感じが悪い!」と喚き、それなら…と直属の上司から説明してもらったら「その仕事は喪山さんがしなきゃいけないんですか!?」と喚く
どうしたらええんや…

312 :
>>311
311が頼りにされてるのが気に入らないのねその先輩
醜い嫉妬だなぁ

313 :
>>311
多分
他部署の責任者とその先輩は何らかの関係が有るはず
性別に関係なく恋愛関係かもしれない

314 :
>>311
いるいる
直接仕事と関係ないのに口だけ出してくる人
口出す前に自分の仕事をきちんとこなせよってな
私の職場のヤヴァイ人は、ギャンギャン煩いので、何年も前から配布資料や日々更新されるデータを共有をしていたんだけど、それをまともに読みとれないのか、仕事内容も仕事量も把握できず、勝手に仕事の内容秘匿されてると思い込み喚いてる
こんな池沼に仕事なんて任せられるわけないだろと

315 :
>>311
正に女って感じだね

316 :
>>311
いるいる
何とか粗探しして「間違い見つけてやろう!」っていう視点でいるから指摘が頓珍漢だし
「こいつはこんなミスしたから無能!」とかうるさいんだよね

317 :
今の職場に転職して1年ちょっとなんだけどある女に毎日仕事中必ず1回は悪口言われてる
部署違うけど3メートルくらいしか離れてないのに笑顔でコソコソっと悪口言われてクスクス笑ってる感じ でも喪山ってハッキリ名前が聞こえる訳じゃない

社会人でこんな陰湿な事されてるなんて恥ずかしい
社長に相談してみたけど証拠がバッチリある訳じゃないからまだ未解決

私が辞める時喜ぶんだろうな

318 :
悪口くらいで社長は動かないと思う…

319 :
いじめみたいな事されたら言ってよみたいな社長もいないわけじゃないので
規模やトップの性質によるかと

320 :
>>318
まぁそうだよね
>>319
ハラスメントを許さないっていう感じの社長だから無関心じゃないんだろうけどね
その嫌な女しか出来ない仕事があるから調子乗ってんだろうな

321 :
窓もない2.5畳くらいのスペースで毎日昼休憩とってる婆がいる
こわい

322 :
私はお局さんと二人事務だったけど初日からいじめられて、上司が気づいて助けてくれたよ
前の人もいじめてやめさせたから目を光らせてたのもあるけど

323 :
( ;∀;) イイハナシダナー

324 :
>>321
その狭さなら割り込まれないから誰とも話しなくて済むしそんな場所使える婆が寧ろ羨ましい喪女は多いと思う
つーかその人もこの板の住民かもねw

325 :
いかにもなお局ならともかく猫かぶっててコソコソ器用にモラハラする女も多いからね

326 :
わかる
物置か何か狭い空間に一人でおさまりたい…
別に人と話したくない時ばかりじゃないんだけど一人って格別

327 :
>>324
私は羨ましいわ
ぼっち大好き休み時間くらい独りでいたい

328 :
事務員が2人体制で仲良くやれてる人たち見たことない

329 :
>>327
うまく伝わらないけどエアコンも窓もない拷問部屋みたいな激狭空間だよ・・・
夏は蒸し風呂になる

330 :
新型肺炎の話、濃厚接触ってテレビでも言ってるのに話題になると「濃密接触」って毎回いうアラカンは下ネタのつもりなんだろうか

331 :
>>330
そうだと思うよ
言っても市民権を得ている魔法の言葉みたいに思ってんじゃね
ヘドが出るわ

332 :
会社から「剥き出しの食品や食器は使わないように」みたいなメールが回ってきて草
要はバイキング行くなスーパーの量り売り買うなって事なんだろうけどそれってわざわざ会社が言うこと?

333 :
うちはSaaSのときに毎日チェックリストの提出が求められて苦痛しかなかった
一人一枚を毎日チェックして営業所ごとにシュウイチまとめて総務に送るんだけど、庶務の私はその回収に翻弄されたわ
詳しい内容忘れたけど、今日は手洗いしたか、うがいしか、ドアノブは消毒もしは触ったあとに手を洗ったかとか20項目くらい
有事の際、会社的にはチェックリスト作って対策はしました!って、言いたいんだろうな…最悪だった

334 :
ソフトウェアの仕事かと思った
SARSな

335 :
ソフトウェア会社で働いてるからドキッとした

336 :
>>332
差し入れがある社風なら分かるけど、そうじゃないなら??ってなるよね笑

337 :
>>332
有り得る
会社にとっては社員が感染せずに
業務が止まらないことが第一だから

338 :
>>311です
レスくれた皆さんありがとう…
やっぱどこにでもいるんだね、いっちょかみの人って
同じ部署で接触がどうしても避けられないから適度に無視で遣り過ごすよ

自信に追い付かない実力の人ほど良く吠える、と自戒を込めて思いながら仕事します

339 :
>>338
お気持ちよくわかります
そういう人が職場にいて、業務を任せられていないにも関わらず他人の仕事に口だけを後から出し、引っ掻き回すだけなので本当に迷惑なんですよね
私も私の上司も何か聞かれても絶対にその人には仕事に関わらせないようにしてます
既に他の作業者や非正規の方からもこの人とは働きたくないとはっきり言われているので

340 :
>>332
うちも会社の医務室からコロナウイルスについては注意喚起が回ってるよ
普通の範囲でしょ
仕事に関係ないから要らないっていえばそうだろうけど
ちょっと余裕なさすぎるよ

341 :
また明日から悪口言われながら笑われながら仕事しないといけないと思うと憂鬱だ 3連休だっただけありがたいんだけどね
喪人生やめたい 向上したい

342 :
>>332
逆にけっこう社員を気遣う会社なんじゃないかって思う

343 :
私の職場(東京)の独身の人は比較的通勤中もマスクしてない人が多い。
今のところ健康体で咳とかもしてないのでマスクは子持ちや老人、受験生のいる所に回して欲しいという意見が多い。
だけど、子持ちや受験生のいる人は「マスクしてない奴は非国民。」みたいな感じになってる。
そもそもマスクないのにどーしろというのだ。

344 :
一日働いてる単身者がマスクゲットはなかなか難しいよね
家族持ちみたいに手分けして探して買う事も出来ないし

345 :
マスクもアルコールも手袋も売り切れててなんかもうカオスすぎる
花粉症ぎみだから数ヶ月といわずあと1ヶ月くらいでマスク普及してほしいけど生産追いつかないんだろうなあ…

346 :
段ボール単位でマスク確保して街角で配りまくりたい

347 :
棚に物しまいに行くだけでも一緒に付いていかないと不安な金魚のフンみたいな人がいる

348 :
いるねー
少し前までは別々の事やって
効率化図れよって思ってたんだけど、もう人と関わるのが面倒臭すぎてね
近くでキャッキャされてても頭に来なくなってきた
楽しそうだなぁって思うばかり。

349 :
供給が追いつかなくてマスクできない人がどんどん増えそう

350 :
誰とでも仲良くしたのに誰からも信用されなくなってる人がいる〜、可哀想〜に

351 :
予備はあるけどいつまで続くかわからなくて不安だからなるべく使ったあとのマスクも持ち帰って洗って使い回すようにした
本当は使い回しなんて嫌なんだけれどこの状況じゃあさすがに仕方ないよね…

352 :
私も予備ほとんどないから気になるところだけど
ファンデーションとかついてたら落ちなくない?

353 :
ティッシュと顔の間にティッシュとか不織布とかはさんでる
私は洗わずにエタノールで消毒して布を取り替えて1週間くらい使ってる

354 :
ティッシュじゃない
マスクと顔の間

355 :
>>352
素材にもよるけど食器用洗剤使ってお湯洗いすると意外とすんなり落ちるよ
濯ぎが不安ならその後普通にネットに入れて洗濯機使えばいいしこすり洗いしなきゃ毛羽立ったりもしない

356 :
クレンジング溶かしたお湯で洗っても取れそう
私も洗わないといけないのか
やだな

357 :
マスク最近はこまめに覗いてたら結構買えない?
喉弱くてストック減るの早いけど補充も出来てるよ

358 :
コンビニに朝一でたまに見かける

359 :
ナチュラルに見下した話し方する人って何なの
要は(笑)〇〇って事ですよね(笑)みたいに笑いながら話す奴

360 :
いるいる
後輩の女子で一人いて、目上の人と話すときくらい語尾に「ね〜」つけるのやめなさい、知ったかぶって「つまり」「要は」とか仕切るのやめなさい、
分かってなかったり間違えているのに「そうですよね〜笑」「だと思ったんです笑」って言うのやめなさい、ってきつく言ってんだけど直んない
本人は自分は絶対悪くない、うまく教えてくれない周りが頭悪いって考え方を隠してるつもりだけど、失敗したときや報連相のときにナチュラルに滲み出てる
客から喋り方が不愉快とクレームきたり、他部署との連携でトラブったり、偉い先生の応対で出禁になったりしてるけどやめない

361 :
後輩に確証もなく出来ると安請け合いしないで、と注意したら「私が○○部(私も担当してる社内部署)と気軽に話せるからって嫉妬心で変にきつく当られても困るんですけど」と言い返されて、叱りなれてないせいでフリーズしてしまい図星の人みたいになってしまった。
確かに私は若手から怖い局扱いで距離置かれるタイプだけど、おじさん達には比較的可愛がってもらってるし、仕事も認められてるはずなのに、かわいい女VSひねくれたブスみたいな構図を持ち出されたことが思ってた以上に堪えた
なんて返せばよかったのか…スマートに返してやればよかった

362 :
誰誰と仲良しだから嫉妬してるんだ!とかおめでてえな

363 :
>>360
いる
なまじ可愛くてキャピキャピした若い子だとなかなか伝わらないし361みたいに怖いお局の嫉妬扱いされるからやりづらい
適当に距離とって淡々と接するようにしてる…

364 :
私の家の近所はマスク売り場がホッカイロ売り場にされてたわ
会社から対策を!と言われるけどマスク売場すら撤去

365 :
面倒くさいから後輩には注意しない
だから後輩が困ってても助けない
後輩がやらなかった仕事が私にまわってきても1回目しかやらない
トラブルになって私が叱られたとしても絶対やらない

366 :
私は身だしなみも整えないような20歳も上の発達ババアにお局認定されてるよ
本人は
「ちょっぴり仕事は苦手だけど、頑張り屋さんな私(ババア)」vs「上司に少し目をかけてもらってるからって調子に乗ってるお局」の構図を作ってるつもりらしい
「私は弱虫だからすぐいじめられるんですぅー」って泣くけど、そういう考え方だから仕事出来ないんじゃないですかね
被害者意識強い人は何言っても養分にして「かわいそうなワタシ」アピールするから本当にうざいよね

367 :
時差出勤してる人どんどん増えてきたようで、1時間早く出てもなかなか混雑してるわ

368 :
ネットやテレビの情報を何でもすぐ鵜呑みにするデブ男がマスクは意味ないって言って押さえもせずにくしゃみとかしてて本当に引く
頭が悪すぎる

369 :
職場に備蓄マスク大量にあるんだけど上の人の方針で子持ち家庭にだけ配るらしい
いや現場で働いているのは私たちなんだけど何で社員に配らないかな…
そもそもガキ用にあげてもサイズ合わないだろ

370 :
入社時、話し掛けられてそれに楽しそうに返答してしまえば嫌そうに上司に鼻を鳴らされ
仕事詰まってつい肘をついて悩んでしまったら「なにー?そんな肘ついちゃって」「いますよね、そういう人」と上司達にすげー嫌そうに言われ
何も言われなくて良いように困っても1人で真顔で片付ければ「若いのに何にもキャピキャピきゃーできなーいとか言わない、笑いもしない、感じ悪い」とあらゆる嫌味混じりに女性に言われ
連休の話になった時旅行に行ったんですーとお土産配れば「海外旅行なんて行きたいとも思わない」「うわw」と目を見合わせて笑われ
じゃあもう本当に黙るわと思えば
異動してきた上司には「もっとコミュニケーション取れ」と言われ
どうしろってんだよ
もう辞めると決めたからいいけど
前にも書いてたらごめん

371 :
服装は個人の自由だから面と向かってとやかくは言わないけど、職場に小学生が着てそうなメゾピアノ系の服装とか
50過ぎて金髪巻き髪+タータンチェックのプリーツスカート(膝上ミニ)はあまりにも微妙な気がしてならない…

372 :
>>370
早く辞めて忘れよ

373 :
小中休校のニュース、子持ちパートが多い職場だからどうなるのか…

374 :
>>370
マニュアルがなきゃなにもできないクセに文句被害者ぶって垂れ流す低能さと
この人の為に仕事してあげよう
と思われない性格のせいだよ100%お前のせい
みんなから嫌われてんだから気づけよ
退職後伝説のブラック人材としてみんなの良いネタになるんじゃない?
937 彼氏いない歴774年 sage 2020/02/27(木) 18:55:52.86 ID:xxHQOdam
自己評価シートに自身の反省点として猛省しているようで愚痴たっぷり書いてもいいかな
例えば
「取引先から必要資料を期限までに出していただけなかった。
担当メンバーから、「この人の為に仕事してあげたいと思える人間性でないのが悪い」とご指摘頂いたが、
確かにその通りで、相手に好感を持たれるコミュニケーションを身につけなければならなかった。」
「A作業について、引き継ぎがなかった為マニュアルを参考にしたが、
マニュアルが過去より更新されておらず、抜け漏れが多かった。
その為ミスが発生してしまった。引き継ぎをしたいと思って頂けるような人間性を身に付けるか、ご指示がなくても全て理解出来るように時間外で予習をもっと行うべきであった」
評価面接から退職日まで間があるから辞めるまでに上司に何されるか分かんないけど

375 :
支社が10以上あるけど提出ファイルがちょこちょこ間違えてる
@支社→A隣の部署→B私の部署で私がまとめる
ファイルが間違えていても気づくのはいつも私
@Aは何故か気付かない
支社を信用してないから私が毎回細かくチェックしてる
だから修正してとお願いするのでいつも停滞する
特に@はファイルの正しい作り方を知らないのか?という人もいる
この前は貼り間違いだらけで取引先にも迷惑がかかる案件だった
だから上司にかけあったけど、ヒューマンエラーだから仕方ないと一蹴された
@の人が徹底してミスないかチェックしてくれたら良いだけの話なのに。というか普通作成者は提出前にチェックすべきだろう
自分たちがミスしたときのこと考えて?責められたくないでしょ?角が立つだけだよって
ミスしたら責められても仕方ない、だからそうならないように自分の仕事のチェックは厳しくやってるから納得いかない
私はそのミスのせいで二時間も確認作業、訂正作業しなきゃいけなかった
取引先にも調べてもらってるから明日あたりまた処理しなきゃいけない…
支社の奴はなにもせず、私と取引先だけがしんどい思いをする
やってられん
私が細かいチェック止めたら取引先に迷惑がかかるだけだしクソ腹立つわボケ支社

376 :
私から挨拶しないと無言の人がいる
自分からしろよ シラーっとしてんじゃねえよ

377 :
>>370
実際そういう目に遭っても仕方ない振る舞いしてんだろーね

378 :
うちもテレワークって話出てるけど、領収書、契約書、記帳とか紙文化だから家でそんなにできることないよ…
職場の喫煙スペースが今月末で廃止になるんだけどウイルス的にもいいね
狭いとこで顔突き合わせて吸ってるし喫煙者でマスクしてる人ほぼいないからあそこで感染者出たら会社中蔓延する

379 :
>>376
おっさん同士でも挨拶無言の戦いをやりあってる職場があったけどなんのプライドだかね

380 :
>>378
設備が必要だったりセキュリティ対策もあるからそう簡単にできない環境もあるよね…

381 :
テレワークにできる仕事の人数が少ないからか、テレワーク勤怠管理システム導入したり外注する予算が微妙につかないっぽくてテレワークのお達し来ないわ
私自身はテレワークでもできる仕事だからこれを機にずっとテレワークにしてもらいたい位なんだけど上手くいかないわな

382 :
私は零細でアナログな業界なのでテレワークなんて絶対に無理だな

383 :
うちもだ
何せ主流がFAXだからな…

384 :
上司(男)と社用車で外出したんだけど上司の運転が怖い
ハンドルから手を離してアクセル踏んだり細い道で急加速したり
車間距離がギリギリだったり
私も運転するけど私だったらそんなことしないっていう荒らさ
その人はものすごく穏やかというわけではないけど優しい上司で
荒々しい運転をする人とは思えなかったんだけどな

385 :
製造でわざわざ会社に出向いて内職してるようなもんだから
家に引きこもって内職でいいじゃんと思う
コロナがどうこうより
この流れにのって出社したくないだけだけど
まあ仕事道具一式家に持って帰るのはかなり大変

386 :
>>379
おっさん同士のプライドのぶつけ合いとか地雷がよくわからない
前張り合ってるおっさんのデスクの間に席置かれてストレスでハゲそうだった
目の前に本人がいるのに絶対にお互い話さず私や他の間のデスクに座ってる人介して会話する
馬鹿じゃないのって感じ

387 :
入って三年目の無能アラサーの電話対応が酷すぎる
たらい回しやらため息やら電話対応では絶対NGのオンパレードで最後はお客さん怒ってますぅ〜って上司にぶん投げ
もちろん注意はされてるか全く理解できないらしい

388 :
挨拶しても返さなかった人から挨拶されたら無視し返してもいい?

389 :
同レベルと思われてもいいならどうゾー

390 :
コロナで子連れ出勤OKってやばいな
絶対ぎゃんすか騒ぐ子供連れてくるわ、
これっぽっちも可愛いとも思えない子供をお世辞で褒め称えなきゃいけないんでしょ

391 :
まったく無縁で子連れ出勤できる職場のイメージがわかない
小学生くらいだったら会議室とかでゲームや宿題させられるのかな?
まさかヨチヨチやら走り回るような年齢の子は来ないよね…

392 :
>>388
無視されるのに自分だけ挨拶し続けるのは正直無理だよね
こっちだって仏じゃないんだから

393 :
向こうだけが非常識という既成事実を作るためにがんばる
自分から挨拶しても返されなくて向こうからも挨拶してこないならともかく
向こうから挨拶してくるとなるとどういうつもりかよくわからない
ただの気分かな

394 :
サービス業なんだけど仕事終わりに買い物した時こちらから「お疲れ様です」って言わない限り絶対挨拶しないレジ担当いるわ
バイトの子達ですら顔覚えてくれたらレジ行った瞬間「あ!お疲れ様です!」って言ってくれるのになんか馬鹿らしくなって最近は会計終わったあとお礼言うだけにしてる
本人的には表に出さないようにしてるっぽいんだけど観察してると人によって態度違いすぎてちょっと笑う

395 :
>>393
相手の声または自分の声が聞こえづらいとかはない?
私の声良く聞こえづらいって言われるから意識して高めの声出して挨拶してるけどたまにスルーされるわ

396 :
挨拶無視されても自分の身を守るために自分は挨拶しておいた方が良いよ
今は無視もパワハラの時代だから

397 :
相手が挨拶する人かどうかは私に関係ないので私は挨拶する
「あの人挨拶しないよね」みたいな話になったときには「1度もないですね!」って堂々と言えるしw

398 :
先輩の教えで、先に挨拶したモン勝ちくらいに思ってる

399 :
知ってる人には挨拶するし知らない人でも社内で挨拶されたら返すようにはしてる
ただ無視はしないけど複数グループで固まってる人たちには会釈はしても挨拶はしないな
特に女子のグループはクスクスされたり無視される確率があがるからストレス溜まるし

400 :
>>399
近くを通り過ぎた時の女性のクスクスほんとやだ
ちょっとした事なのかモロに悪口なのか分からなくて怒りがブワッと出てしまう
でもその怒りがちょっとでも顔に出るとまた関係が悪くなるし・・・
女性ってそういうのがあるから嫌んだよね

401 :
グループで移動してるような集団は挨拶しても話に夢中で返ってこない率高いわ
あと同じフロアで1日に短時間で何度もすれ違うような人は挨拶しない
私だけじゃなく皆そんな感じ

402 :
職場で嫌なこと言ってくる女って大抵は何か負い目がある
派遣、独身、40-50位で子供がいない、アトピー持ち、ドブス
職場でも垂れ流す程気にしている割にはプライドが異様に高い
自分も喪女だし人のこと言えないからこれを指摘するのなんて私は出来なかったんだけど
うちの会社の女共は平気で嫌味たっぷりに(男には分からないような言い方で)くすくすネタにするんだよね
私が弱過ぎるのかな?
「この前友達と話しててーアトピー肌だから旦那さんに離婚されちゃって子供もいない元派遣の可哀想な人が職場にいるらしいんですー」て言ってあげた方が大人しくなるのかな?

403 :
私の職場はみんなリアクションが良い
でも私はリアクションを取る元気が常にない
今日会社の水屋で手を洗ってたらドアをココココーン!って叩く音が聞こえてきた
しんどいし、やたら元気な人だな〜くらいに考えてなんの反応もせずにいたら同じ部署の人だった
「あー、○○さんでしたかぁ」と言ったけどちょっと怒ってた?っぽい
振り向いて「はーい」って言えばいいだけなのに
いつも後でちゃんとリアクション取れば良かったな…と後悔する
でもしんどい
リアクション良い子はやっぱり先輩からガンガン話しかけられてる
取ったとしても正しいリアクションがわからない

404 :
いやでもココココーンはうざいわw
私も無視しそう

405 :
いいリアクションするとつまらない奴が調子に乗って被害が広がるからリアクションしなくていいと思う
人気者はいつも楽しいリアクション求められるからあのポジションも割とストレスあると思う

406 :
自分の声が小さいとか聞こえづらいとかってよくわかんないよね
私は今のところ勤めだした頃「声が小さいみたいで挨拶してるのかわからないからちゃんとしてね」って注意されて驚いたことがある
むしろ自分では頑張って大きい声だしてるつもりだったからどうすればいいのかわからず
放置してたら今も声聞き取りづらいみたいだけど皆慣れたみたいで聞き取ってくれるようになったな

407 :
送別会歓迎会は好きに飲み食いできるイベントくらいにしか思えない
今度自分とこの主任変わるらしいけど「やったー飲める!」と思ってしまったごめん主任

408 :
>>407
いや純粋に飲み食いが楽しめるなんて羨ましいよー
私もタダ飯を救いに行くけど、やっぱり神経すり減るから好きになれない

409 :
75歳の取引先の社長さん
昔はできたけど今は法律が変わって禁止されてること(賄賂系)を要求してくる
「法律が変わったので昔はできましたが今は出来ないんです」と謝ると一応理解するんだけど一定期間経つとまた同じことを要求してクレームになる
今日ついに午前中お詫びに訪問してお断りして了承してもらったのに夕方になって「おまえの所はこんなことも出来んのか!」とクレームが来た
ボケ老人は引退してくれ
まあこの人が自分とこの社長じゃなくてよかったけど

410 :
>>409
昔法律で認められてた賄賂って具体的に何?

411 :
昔は黙認されてたけど今は法律でダメになったんじゃないの


412 :
昭和のときは法律自体がなかったから賄賂は横行してたよ
製造業でも医療でもね

413 :
お客さんでも取引先の担当者のことを「お前」って言う人が苦手だ
うちの社員は社内で親しくもない相手を「お前」よばわりする人は見たことがないんだけど下請けには「お前」呼ばわりしてる人いたりするのかなー…
担当者をお前と呼ぶおじさんって大抵クレーマーだから身構えてしまう

414 :
くそキモいセクハラ電話受けたんだけど聞かされた内容自体より
さっさと切らずに馬鹿真面目に相手したことが恥ずかしい(商品のこと聞くふりしてかけてきて途中で気づいた)
さらにそれをあっちこっちに説明することがめんどくさい…あーあーめんどくさいテレクラじゃねぇんだぞこっちは

415 :
無断欠勤女が突然辞めた
彼氏と喧嘩して無断欠勤して体調崩して無断欠勤して体調崩してるくせに遊んでて悪化して無断欠勤してるようなだらしない女だったからそれは良かった
仕事自体は来たら真面目にやってたけど鬱陶しくて仕方なかった
ただそのせいで別部署に異動した嫌いな女がヘルプにくるらしく全然嬉しくない

416 :
一人で行動できない人にうんざりしてる。お昼一人でのんびり食べてたのに仲良くしてた人と気まずくなったからって私を誘うようになってきた。
これだから会社の人とは付かず離れずくらいがいいんだって…。

417 :
今日からテレワーク開始したんだけど床に座り込んでるから腰が痛い
でも通勤がないのがほんとに辛かったから嬉しい
喜んじゃいけないんだけど
いつまで続くのかな

418 :
>>416
一緒に食べたいから、じゃなくてこいつしかいないから仕方なくっていう態度が腹立つね
1人で面接するのが怖いから敢えて派遣やってるっていう女の子がいて
私と男性上司は(20代半ばでそれはちょっと…)という反応だったんだけど
別のおばちゃんが「20代の女の子はそれが普通、私が若い頃もそうだった。女の子はみんなそうだよ?
まぁー誰かさんみたいな女の子ではない人はそうじゃないんでしょうけど?」て私を睨みつけながら言ってきたw
流石にそれはおかしい

419 :
裏山だよ
今のうちに喜びに浸ってるがいいよ

420 :
>>417
椅子ないの?

421 :
>>418
そっか、おばちゃんも女の子だったんだ(ボソッ

422 :
>>418
若い頃なんてあったんだ。そのクソばばあ

423 :
>>420化粧台のとこに椅子あるけど台の上片付けないとPC置けないや
ちゃぶ台で1日作業は辛いね
休日はベッドに寝転んでネットしてる程度だから影響なかったんだけど
これを機に片付けようかな

424 :
職場に独り言が激しい婆がいてこっちに話しかけてるのか判別つかなくて困る
普段から主語もないし、独り言かと思って反応しないと独り言じゃなかったみたいで苛つかれるから面倒

425 :
>>423
良い機会かと

426 :
>>418
自分のことを「女の子」とか「女子」とか表現するババアって総じてキチ傾向にあるね

427 :
みんな出社したり外から帰社するとまずアルコール消毒するけど、とりあえず手を洗ってこいよと思う
洗ってない手でアルコール容器プッシュされても困るし

428 :
フロアの入口にあったアルコールボトルがまた消えた…もう何度目だろう
自分さえ良ければいいんだろうけど会社に盗癖持ちがいるなんて洒落になんないし中身抜いてもいいから早く返せよ

429 :
何度もやられて対策なしとかいいカモだな

430 :
>>428
水入れて返せばいい?

431 :
>>428
チェーン繋ぐしなかないね笑

432 :
やったあああああああああさっき退職届出したああああああああ
話は後できくっていわれたけどもう一度意思表示したらこっちのもんじゃい!
絶対今月中にこんなクソブラックやめる
有給休暇制度はうちにはない!キリッじゃねーんだよカス

433 :
>>432
お・つ・か・れ
ブラック企業にあばよ!
いい夢見ろよ!!

434 :
私の方が大変
私の方が疲れてる
私の方が病弱
みたいなマイナス面でマウント取らないと気が済まないBBAが私の花粉症を否定してきて毎日めんどくさい
同僚に鼻が詰まって苦しいって話したら横から毎日マスクしてるからだよとかそれ花粉症じゃないよ〜とか意味わからん花粉症なんだよ馬鹿

435 :
>>433
ありがとう!!!!!
まだあばよ出来るかは分からないけど早めに、可能なら今月中にあばよしたい〜〜
ワンマン社長夫婦の経営が本当に無理で、私辞めたら残る人たちがめちゃくちゃ大変になるからそこは申し訳ないんだけど、みんなこの機会に一斉に辞めて会社潰れるかどっかに買収されてほし〜〜〜
今の会社にないもの発表します!
残業代、昇級、有給、傷病手当、傷病休暇、ボーナス(2-3万)、退職金、法令遵守とか手当とか成果給とか定時とか様々な概念
あと入社後1年半の私の給料の推移も発表するからみんな奴隷乙と笑って
求人情報→研修3ヶ月 27万、その後29万
面接での提示金額→
「これは夜間当直手当込みの金額で、女性は出来ないから23万スタートね〜」
初任給→20万
「23万は研修終わってから」
4ヶ月目の給料→21万
「ちょっと上げたよ〜保険とか引かれると前より下がるけど勘弁」
文句言った5ヶ月目〜→23万
営業車にキズをつけてしまった月から半年間→
5000円没収
今年の一月に1000万円(すごいことなんです…)売り上げた私の営業手当
→5400円
基本的に仕入れ値の10倍以上で物売ってるのに手当が百円単位でつくのウケる、長文失礼しました

436 :
私服勤務の会社なのに新人パートがずっとスーツ着てる
真っ黒で白いYシャツだから就活中の学生みたい。多分リクルートスーツ
パートだから取引先応対や役員と接することないのになんでスーツなんだろう
業務上取引先や役員応対多い人はきれいめオフィスカジュアルだけどスーツまで着ない
業務上そういうことしなきゃいけないのによれよれ、毛玉だらけ服着てる人よりはずっと良いけど、
40歳越えてリクルートスーツだから違和感がすごい
もう一人の新人パートも40歳くらいだけど頭に蝶々つけて若い女の子向けの服(トッコクローゼットみたいな)着て内股でこらまたすごい
私服OKとはいえ二人とも浮いてる

437 :
>>435
それだけ営業できるならもっと良い会社行けそうだね
転職でも売り上げアピールできそうだし
本当ブラックはさっさと辞めるべき

438 :
>>436
新入社員の頃、何着ていいか分からなくて
毎日毎日クソジジイとクソババアから文句つけられたら
行事あるときは必ずスーツ着てたわ
それはそれで固すぎると文句言われたけど

439 :
何歳か知らないけど営業なら大手に限る
給料倍どころじゃない
営業なら大手でもけっこう求人あるし(合わない人はどんどん辞めるから)

440 :
>>437>>439
長文にレスありがとう
東京の24歳だよ、さっきまで残業してたよ…
とりあえず出来るだけはやくやめてから、転職活動に専念しようと思う!
大手の営業憧れるんだけど大学中退なんだよね〜
この学歴なりに頑張ってみる、アドバイスありがとう!

441 :
他人の容姿や服についてああだこうだ言う人
本当に嫌な性格してると思う

442 :
>>436
スーツくらいで…とは思ったけどみんな私服の中40歳でリクスーはちょっと浮くだろうね
おしゃれなスーツならまだしも。パートさん気合い入ってんね
トッコクローゼットじゃないけどジルスチュアートの服ばかり着てるアラフォーならうちの会社にもいる
私服勤務とはいえ社の雰囲気に合わせられないのかなと少し思う
パーティー帰りみたいな格好の日もある
支社に膝上10?の短いスカートに黒ストッキングの50代とアラサーの女性がいて、会議後男性陣が「会議にあれはない」って言ってた
元支社の人が彼女らは毎日あの格好ですと言ってて驚いた

443 :
休んだ次の日に出社すると上司が「大丈夫?」って声をかけてきてくれるんだけどそうやって聞かれたら
大丈夫じゃなくても「大丈夫です」と言わざるを得ないっていい加減気付いてほしい
結構無神経だと言うことにも気付いてほしい

444 :
体調不良で休んだなら出社した時一言大丈夫?って声かけるのは社交辞令というか社会人のうわべの会話の一環だと思う
大丈夫です、もうわべの返しで
本当に心配して色々聞いてくれる感じならいい上司だと思うから、まだあんまり大丈夫じゃないです〜って話してもいいと思うけど

445 :
なんて言ったらいいの?
「大変だったね」「無理しなくていいからね」?

446 :
大丈夫?って聞いてるわ、無神経だったか

447 :
>>444
あなたが休んで迷惑かけたという自覚はないの?
自分の管理不足で他人の仕事が増えたことに対しての配慮はなく自分のことしか考えてないあなたが心配

448 :
>>436
そのスーツも私服かと

449 :
いや、普通にほっとけば良くない?
大丈夫じゃなくても仕事が溜まってるから休めないって解除の人もいるんだし

450 :
解除ってww
会社の間違い

451 :
上司の立場だったら聞くのは当たり前じゃないの
心中では何思ってたとしても「もう大丈夫です。ご心配おかけしました」ぐらい適当に言っとけばいいのに

452 :
>>443
Rブス

453 :
多分その人は、リクルートスーツを制服のかわりにしてるんでしょ
私は普段服とか全然かわまない派だから、私服出勤なんてなったら、どういう服を着ていったらいいかめっちゃ悩むわ

454 :
>>444
お決まりの社交辞令やテンプレ会話に突っかかる人って最近多くない?

455 :
昼休憩中に電話かけてくんなよころすぞ

456 :
>>442
うちの職場にもいるわ…アラサーで毎日ミニスカ&レッグウォーマーの人と
アラフォー間近でやっぱり毎日ヒラヒラの薄いミニスカにレギンスの人
内勤で頻繁に寒がってるのにミニスカはやめないから最早あれは彼女たちの制服なんだろうなと思ってる

457 :
>>455
めちゃめちゃ気持ちわかるw

458 :
>>455
わかる
せめて申し訳なさそうにして欲しい

459 :
今の上司に大丈夫か聞かれたことないわ
こういうのは同僚の方が社交辞令や興味で聞いてくる気がする
連続3日くらい休んだら違うんだろうか
余裕ないから「こいつ休みやがった、ズルじゃないのか」くらい考えてるのかもなー

460 :
ただの社交辞令に過剰反応して卑屈に捉える喪とか迷惑過ぎるな

461 :
>>457
>>458
次来たら敢えて口の中に食べ物入ったまま出ようかなって思う
っっおでんわありがとーございまぶっっ!あすみませんおふぃる中でー少しお待ちください(水ごくごく鳴らして)
あすみません本当に笑 お昼中なので!
てな風に

462 :
顔合わせる度に第一声が「ありがとうございます」の人が居るんだけど何て返せば良いんだろう

463 :
>>462
w
何それ
おはようございますとかじゃなくて?

464 :
感謝しております。でどうだろう

465 :
>>462
そういう人なんだよ、ほっといたらいい
うちにも、社内で全然悪くないというかこっちがクレームつけるレベルなのにスミマセンスミマセン言ってる人いるよ
その人も社内でありがとうございますも連呼してる

466 :
嬉しい話してもいいですか
査定が社内上位5%しかもらえない最高ランクだった
うれしい
年1回しかボーナスないけど次は9ヶ月分もらえるんだ!

467 :
>>462
「どういたしまして」

468 :
>>465
私もスミマセン喪女だわ
明らかに自分悪くなくても謝りまくって罪悪感と不快感植え付けようとしてる
ウザイくらい表面的な謙虚さを求めるというか京都?みたいな遠回し遠回しな嫌味ばかりなやつばかりで沢山痛い目見たからスミマセン繊細ヤクザやってると楽

469 :
>>466おめでとう!できる喪女なんだね
ボーナス羨ましい
若い内に正社員になっておけばよかったと後悔してるわ

470 :
>>462
コンビニで店員にありがとうございますとかいいうタイプじゃない?
感謝の押し売りというか自分が気持ちよくなりたいタイプ

471 :
スミマセン繊細ヤクザw
高度過ぎる
私もスミマセン連呼するタイプ
とりあえず謝っとこって感じ
ありがとうございますもよく言う
とりあえず言っとこって感じ
流石に会って一言目に言うことはないな

472 :
感じのいい店員にはありがとうございます言うなあ
感じ悪い人には絶対言わないけど
別に自分が気持ち良くなりたいとかない
そんなんで気持ち良くならんし

473 :
>>470
コンビニでは普通に言うよ

474 :
>>470
なんだその発想キモい
捻くれすぎて生きるの辛そう

475 :
>>470
育ち悪そう

476 :
ね、コンビニでありがとうって言う人は変ってことが証明されちゃった

477 :
変なのはどう見ても一人しかいないが

478 :
コンビニでありがとうはレストランでごちそうさまでしたって言うのと同じ位の感覚だった

479 :
自己レス
普通に意識しないで言ってるってこと

480 :
>>477
いいつっこみだ

481 :
全く気にしていないそぶりをしてるとエスカレートしてどんどん尊大に、いくらでも仕事を押し付けても大丈夫と勘違いしてくるやつがいるから
適度に繊細ヤクザやってった方が自分のためだなと気づいた

482 :
>>481
それはあるね〜
ちょっと面倒くさい人って思われないと仕事雑用愚痴聞き係り全部やる羽目になる
特に女は優しい子と思われて好かれたら終わる

483 :
>>481
分かる 調子に乗ってくるんだよね
でも他の優しい人には全然調子に乗らないのに自分にはやりたい放題になってくるパターンが多いから自尊心の問題もあるのかな
自尊心低くて自信が無いから調子に乗るタイプに取り憑かれて悪口言われるのかも 私の事だけど

484 :
>>481
そうそう
やんわりかわそうとするとムキになって追撃してくるし
静かに説明しようとするとこっちの話遮ってトンデモ解釈
いかにもこっちに非があるかのように騒ぎ立てる
でかい声でバシッと言わないと無理なんだけど
そうしたら人格否定された!とばかりに悲劇のヒロインになるからマジうざい

485 :
換気推奨で窓開けっぱなしなので花粉症の私は毎日死んでる

486 :
>>485
ああー今はとにかく換気だもんね…
花粉症には地獄だわな
うちは職場が工場の多い地域で自然がないからか職場では症状が軽い
ただ空気は汚いと思う

487 :
派遣で着任3日目でテレワークになった
通勤ないのはありがたいけど引継ぎが毎日ちょっとの時間しかないから正直手持ち無沙汰だ
教えてくださる方が多忙な人なので明日からできることあるのかな
でもコミュ障だから今の状態がありがたい

488 :
職場に人がいなくなったら毎日くっそ暑かったフロアが普通の温度になって超快適になってて
ここにある部署って時短の女社員が多かったなと思ったらなんとなく暑かった理由を察した
そういえばそこのフロア男性陣がいつも腕まくりして水がばがば飲んでたけどやっぱりみんな暑いの我慢させられてたのか…

489 :
顧客に送ったメールの件名で「領収書」が「領主書」になってたわ
恥ずかしい....

490 :
>>482
ほんこれ
面倒な人には面倒な対応で良い

491 :
3月から一人事務で時短パート始めたんだけど
前任者は既に退職済な上に転職済みなので
休日4時間の引き継ぎを月に4回だけする予定。
時短パートなので大して難しい事はないと面接では聞いていたけど
実際、前任から引継ぐ内容を聞いたら前任者ですら大変だと思うと同情されてしまった。
経営悪化の為、以前は正社員フルタイムでやってた仕事を
半分以下の時短パートでまかなおうとしてるっぽい…
平日の引継もないし、決算書とかも作らなきゃいけないような感じなのに
月5万程度で割りに合わない…
ちなみに今後仕事内容聞ける人は誰もいません…
特殊ですが上司もいない環境なので…
責任と不安に押し潰されそうなので明日面接採用者に早々退職の意思を伝えようかと思う。
こんなに早く辞めるのは初めてだけど引継ぎ終わってから辞めることにしても私が引き継げるようになっている気もしないし
5万のパートでそんなにプレッシャー感じてるのも辛い…
長文になりましたが叱咤含め何かご意見等お聞かせ願えたら幸いです…

492 :
>>491
いつからまともな職につくの?いい歳こいて非正規
ってさ

493 :
正社員も所詮良いように使われている馬鹿な駒だと思われてるからある意味身軽な非正規のがいい部分もあるかもと思ってきた
余程大手じゃない限り労働所得なんてたかが知れてるしこの先安定した雇用だって分からないし
働きに出るのはそこそこにして、不労所得を得る為の勉強とかしてみるのもいいんじゃないかと思ってきた

494 :
いや、それはあなたは悪くない…そんなの時短未経験者がやる案件じゃないと思う
要経験者にすると給料あげなきゃならないから未経験者かつ時短で取ったんだろうし会社の自業自得だよ
下手に「自信なくて…」とか言うと引き止め入るかもしれないから角が立つのが怖いなら
家族が倒れたから介護がとか急を要する内容でっち上げて辞めた方がいいかもね
最初からケチくさい事をしてる会社は交渉したところで好条件に変わるなんてないと思うよ

495 :
>>494は>>491へのレスですごめん

496 :
5万円のパートって副業とかじゃなくて?
親の資産があるとかかもしれないからどうこう言うつもりはないけど、年金だけは個人で入っておいたほうがいいよ
片親育ちで親が年金に入ってなかったので人生詰んだ喪からの老婆心です
親の親が裕福だったのでそれで暮らしてたけど親の親が没落して単なる貧困層になって年金払ってなくて詰んだよ

497 :
>>494
レスありがとう。
初日から一週間は引継なしでとりあえず自分で資料漁ったりして
何がどこにあるか把握してみてって感じだったんだけど
引継ぎ受けるために理解しなきゃと資料理解しようにも
独自の用語とかで他の資料も漁りながら推理する(推理だから確証ではない)
感じで一日終わる感じで、一緒に引継受けたら数分で終わりそうな事なのに、ともどかしい…
採用担当者からも大変だと思うと言われたし
自分には荷が重い(能力がない)と言って話してみようかな。
監査とか入るから確認できる人いないと怖いしね。
無理しなくていいという意見もらえて少し安心しました。
ありがとうございます。

498 :
私はニート期間中に国民年金払ってなかったら
障害持ちになってしまって障害年金ももらえず
まともに働けずに困ってる
今は払ってるけど老後もらえる額では生活できず詰んでる
国民年金は保険にもなるから払っておいたほうが良いと思う
スレ違いすみません

499 :
>>496
今までは正社員で厚生年金入ってて退職してる間は
国民年金(失業給付期間だけ)で今は扶養に入りました。
個人年金ね。保険とかもちゃんと考えてないし
老後の事も考えていく様にします。
アドバイス嬉しいです。ありがとうございます。

500 :
パートのおばさんがバレンタインにみんなにひとつずつ、ケーキ屋さんの個包装のクッキーくれたんだけど、ホワイトデーのお返しするべきなのかな?

501 :
100円位だよね
返ってくることは期待してない額だろうから私だったらスルーかなあ

502 :
あっパートさんへのお返し買い忘れた
バレンタインのおかえしって13日に渡すもん?

503 :
>>500
私は一応返す派

504 :
200円位だったんじゃないかな〜と予想
これに500円位で返すと失礼かな…
バレンタインに比べてホワイトデーって選択肢少ないよね難しいな
>>502うん金曜に渡す人が多いかと

505 :
>>491
ブラックだからやめる1択で良い
代わりの社員がおらずパートに社員と同等の仕事をやらせるってことは、あなたが入る以前から仕事が既に回ってないってことだからね
周りの人が言うように前任者ですら大変だったってことは前任者はオーバーワークになって辞めてるって事だよ

506 :
>>505
コメントありがとうございます。
元々社員の仕事で倍以上の時間で以前はお給料もそれなりにもらってたみたいです。
(明細があった)
おそらく前任は条件悪くなったから辞めたんだと思います…
今日辞意を伝えたら、特殊な仕事内容で難しいから仕方ないよね…
私も自分だったらキツいと思うし、気にしないで。
と理解してくれました。
環境は良かったので残念だったし仕事も一生懸命やればこなせたかもしれないけど
不安がつきまとうのは嫌なのでとりあえず受理?されてよかったです…

507 :
社会人としておかしいけど自分から挨拶するのが億劫
うちの部署お喋りがすごくて話しかけにくい
朝も昼も帰りもパソコン見てる人や喋ってる人たちに挨拶しづらい
仕事や話を中断するのも嫌だし無視されるときあるし別にしなくてもいいんじゃ?と思ってしまう
挨拶されたら必ず聞こえる声で返すけど自分からは苦手
朝は早めに来てるし、昼も12時きっかりに行くし定時になったら速攻で帰れるよう仕事終わらせてるし、
挨拶しなくても常に同じ時間に動いてるからわかると思う
仕事上外部とのやり取りが多いから社内の人とほぼ関わらないし私がいなくても別にどうってことない
挨拶したくないなぁ
私以外にもさらっとした挨拶の人はいるけど部活かよってくらいデカイ声が数人いる

508 :
>>507
挨拶なんて
単なる「自分、今来ました!」という宣言であって
サイレンと同じ
「会話」ではなく「信号」かつ「アラーム」
これは言いっ放しにすべきもので
会話などしちゃいけない

509 :
マグカップ置き場に自分のを置いてるんだけど割られて置いてあった
お陰で辞める決心がついたわ
誰だか知らないけど優柔不断な私の背中を押してくれてありがとう

510 :
皆さんの職場のトイレットペーパーとかティッシュペーパー足りてる?
ネットで注文してるんだけどずっと在庫切れで全然買えない
お店行けば買えるけど1人1点とか制限あるから頻繁に買いに行かされそうで困る

511 :
>>510
誰でも補充できるようにしてあったトイペは鍵付き棚にしまわれて清掃のおばちゃん以外触れなくなった
自由に使える備え付けのティッシュも置かなくなって代わりにウェットティッシュ(ノンアルコール)だけ置くようになった
基本的には足りてると思うけど、紙切れ起こしたら自力で補充できないから使う前に確認するようになったw

512 :
>>509
マグカップうっかり割っちゃったんだけどそしたらその人辞めちゃったんだよw
程度に話されると思うと悔しくない?

513 :
普通割っちゃったら謝罪するよなぁ
今まで溜まってたものが爆発するきっかけになるには十分な出来事だと思うよ

514 :
普通なら自分じゃなくても人のマグカップそんなことになってたらかばうし慰めるし犯人さがすよ
誰もかばわず放置してるあたりがなんか嫌だ

515 :
いやわかるよ
それで犯人に報復もできず去るのが悔しいなと思ったの
この件に至るまで溜まってるものがあっただろうしこの件だけが辞める理由ではないだろうけどね
現実的には報復なんてできないしすべきでないとは解ってるけど、割ったアホは痛くも痒くもないんだなと思うと、他人ながら悔しいよ

516 :
今の所多分誰も気づいてない
分からないように綺麗に密着させて下向きにして置かれていたし今日最終退勤だったから周りで見ていた人もいない
腹が立って思い切り床に叩きつけて粉々にしちゃったんけど
敢えてあのままにして追求すれば良かった

517 :
こういうことがありました。こんな会社つぶれてしまえ!!!
ってデカデカ書き殴った手紙を最終日に給湯室に貼って帰る
私だったら

518 :
>>516
> 腹が立って思い切り床に叩きつけて粉々にしちゃったんけど

そーいう性格だからじゃない?
ずっと溜まってたのは周りの方だからさ
逆になんでそこまでされてもまだ分からないの?
まず性格治せば

519 :
>>518
お前のマグカップ割ってくっつけて伏せといてやるよ

520 :
>>516
怖いんだけどその職場、凶悪な犯罪者が野放しになってるってことよね?

521 :
他人のものをこの粉々になるまで破壊する暴力性はちょっとやそっとの普通の人間ではないよ

522 :
ていうか次はその暴力が人間に向かうの?凶悪犯罪者は法の網目をすり抜けて今頃次の獲物探しだよ

523 :
暴力や破壊は麻薬のようなもの、一度悪に染めたその血濡れの手はそうそう洗い流せるもんじゃないよ

524 :
>>521
落ち着いてよく読め

525 :
>>515
あなたが犯人を捕らえないということはあなたが次の被害者を犯人に差し出すことだと理解してる?

526 :
えーっ 割れてるぅ〜(>_<) ショックですー!
と可愛く騒ぐくらいの処世術があればよかったね
でもそれができたらそもそもカップ割られてないか…

527 :
>>525
病院行け

528 :
>>524
あなたは他人のものを平気で破壊してのうのうと暮らせる人種ということか?

529 :
100%譲って衝動的に壊してしまったということも理解できる
でもね、ヒトのものを破壊してずっと黙っているなんて普通は良心の呵責に耐えられないはずだよ

530 :
だからその人は普通じゃない、サイコパスの異常者
ほっておいてはいけない人、いや人ではない
ケダモノだ

531 :
お薬出しときますねー

532 :
そもそも悩みスレでもないのにネガティブなエピぼやいて去るあたりあーだからかって思った
もてないってだけで頭おかしい人の集まりじゃないんだから正直困るよ一緒にしないでほしいし
これをきっかけに色々反省した方がいいと思う
ここに来るなとまでは私は言わないけどさー

533 :
鬼女紛れてね?ww

534 :
鬼女っていうかキ印かな

535 :
>>532
悩み禁止愚痴禁止とは>>1に書いてないですけど

536 :
>>516が次は良い職場に恵まれますように

537 :
>>516
なんか色々変なの沸いてるけど516の気持ちわかる。
同じ立場だったらそうしちゃうもん。
今まで溜まりに溜まってたなら尚更。

538 :
私も最近職場の基地外に嫌われてるからマグカップを職場に置いておくの止めようと思うわ…
>>516お疲れ様 精神が限界に来てるところにそんな嫌がらせされたら叩きつけるのも理解できるよ

539 :
鬼女さんいるよね
≫499読んで、年金の扶養は配偶者しか入れないはずなのにおかしいなと思ってた

540 :
レス番失敗すみません

541 :
キチがいる職場にマグカップなんて置いといたら影で何されてるか分からんよね
516は乙そんな会社辞めて正解だよ

542 :
退職日に嫌いな奴のマグカップ捨ててやろうかな
ほんとあのイジメ女無理

543 :
嫌いな上司だかのマグカップに1滴ずつ毒を垂らした(拭き残しに見える)殺人事件あった気がするw
仰天ニュース系でやってた

544 :
カップが棚に普通に並べられてたなら割れも故意の可能性高いし516の気持ちはわかる
ただ、カップを洗いかごに洗って伏せっぱなしの職場だと自分のを取るために下から掘り返して上のカップや弁当箱ひっくり返しちゃう人はいるよ
大きいオフィスの給湯室だと知らない人のものだらけだからそっと戻してなかった事にする不届き者もいるから嫌がらせとは限らない

545 :
コロナで時短勤務になった
仕事は半日だけ
仕事量は減ってるわけではないので半分残したまま帰ってる
これ仕事どんどん山積みになってるんだけどいつまで続けるんだろうか…

546 :
そのうち遅れて仕事も減ってくる予感…

547 :
5

548 :
>>516だけど部署10人にも満たないしカップ持ってきてるのは4人くらいだけ
スペースはかなり空いてるし引っ掛けて落とすような場所でもない上に普段の振る舞いからしてわざとだなとしか思えなかった
印刷物勝手に取ってシュレッダー掛けられたり(後で別の人にターゲットが向いた時「ごめんこの前のあれシュレッダーしちゃったの!笑」とわざわざ言ってきてわざとかなと分かった)
自席の周りについさっきまでなかったのに掃除機から取り出した…?ていうようなホコリが撒いて合ったり
たまたまかな?と思えそうなやり方で意地悪してくるからもう疲れた
とりあえず自分で割ったマグカップを片すのは惨めだったから気を付けるしそういう人間性なのがいちばん悪いんだとここ読んで少し分かったから気を付ける
スレ汚しすみません

549 :
>>544
嫌がらせかどうかはわからんけど普通の人は他人のカップ割ったら謝罪するよ
そのまま知らん顔する奴がいる職場なんて嫌だわ

550 :
昼休憩中、私がいると不自然なくらい静かになるからいずらくて外出してる
自動車通勤でよかった

551 :
>>548
サッパリ忘れろ
次は良い職場に恵まれますように

552 :
思えば小学生からお弁当の日は好きな人同士で班を組まなきゃいけなくてあぶれていた
胃が前日からキリキリ痛かった
大学生時代のバイトでも最初から仕事で同じグループの子は隣の部署の子と食べるからそっち行くねと誘われもしないので1人で食べてた
今の職場も私をのぞいた2人で、わたしたちはあっちで食べますうと男性職員の休憩所に行っていて、
それはそれで私はゆっくりできてよかったのに、男性職員の誰かにこないでくれうるさいくらい言われたらしくて自席で食べるようになった
そのかわりだんまり
私が席外すとペチャクチャ喋って、戻るとピタリと黙る

553 :
他の従業員はこういう板はのぞかない既婚者パートだから愚痴書けるけど、
他のサイトで愚痴を書いたら後ろの席からチェックしてたみたいで、
大げさに書いてぼかしてあるけど私のことだなというレスが即書かれていてますます嫌になった

554 :
マグカップって経年劣化で自然に割れることあるよ
いもしない犯人に憎悪を重ねるより少し冷静になった方がいいと思う
割れたまま置き場所だけ変わってなかったってことは誰も触ってない証拠だと思う

555 :
>>553
仕事中に職場で職場のこと書き込むのは危険すぎるよ…

556 :
>>552
気を使われてるんじゃないの

557 :
>>553
が怖いわ

558 :
>>553
レスし返してやれば良かったのにw
でもその人自身も男性社員には好かれてないんだね

559 :
明日から新人が来る
昼に休憩室に来るのかどうかは分からないけど、正直来なきゃいいのにと思ってる
今まで休憩室では誰とも喋らずスマホ見てるのが快適だった
でも喋らないと新人も気まずいだろうし、最初ぐらいは気を遣って話さなきゃいけないのが面倒くさい
今までも私が黙ってたら相手も黙ってるからラクだった
何もしゃべらないかは
話好きな人なら申し訳ないけど、仲がいいわけじゃない人と無理に喋るのが嫌だから

560 :
途中送信のうえ文章がおかしかった
休憩室に来ない人からは、後で絶対「どんな人だった?」と聞かれるだろうから
義務だと思って当たり障りのない会話はするつもりだけど憂鬱
家は近いらしいから、昼休憩は帰ればいいのにとか思ってる
自分がコミュ力無さすぎるのが悪いんだけど、休憩中ぐらいストレスなく過ごしたい

561 :
入る前から家近いとか情報流れてる職場に行くの嫌だな
しかも休憩所に来るなとか思われてるとか

562 :
派遣なんだけど新しい職場にきて3日目からテレワークになった
自席を忘れそうw
引継ぎもチャットとかで受けてるけど入ったばかりだから正直手持ち無沙汰だ
でもとりあえず拘束時間内はPCの前に座ってる
コミュ障だから人と話さないで済むのは楽だわ

563 :
>>562
>>487で書いたの忘れちゃったの?

564 :
あれ?ボケてるねすっかり忘れてた
動かなさすぎて体が痛くなってきたよ

565 :
転職して2週間目なんだけど上司(60歳)のセクハラモラハラがすごい
とにかく若い社員たちの体の特徴を開けっぴろげに言う
20代女性社員を「ガタイのいい子」と言ったり、男性社員本人の前で「デブ」連発したり
「あのドタドタ足音は(女性社員)さんの足音だよな!ニタニタ」とこっちに振られたり
男性社員に対しては頻度もすごくて口を開けばイジってる感じで常習化しているみたいで
聞いていて不快極まりない
今までこんな爺と一緒に仕事したことなかったし、上役も紳士的な人が多かったから
軽いカルチャーショック受けてる
コンプラとか皆無な中小企業だし、上司はコネ入社らしく無敵っぽい 
先が重い

566 :
全然無縁なんだけどテレワークって時間管理されないの
端末の前で本読んでたりして大丈夫?

567 :
忘れすぎてて怖いよ
ほとんど同じ文章じゃん

568 :
一応ログ取られてるみたいだから前任者作成の引継ぎファイル読んだり会社のHP見たり何かしらPC触ってるようにはしてる
昼休みも12〜13時に取ってる
後開始と終了のメール連絡もするように言われてる
その日に行った業務を書くことがなくて心苦しい

569 :
新人の頃40代のお局からパワハラされてた
そのお局はもう異動したんだけど
未だにトラウマになってる
仕事に支障が出たから何度も上司に相談したけど、何も対応してくれなかった
こちらの話を何も聞かずに
一方的に明後日の方向でヒスられたり
人のミスを私のせいにされたりした
その後、
資格を取ったりして理屈で反論するようにしたら、怯んだのか仕事上は何も言われなくなったけど人格否定された
未だにお局に受けた仕打ちを思い出してはムカついてくる
当時の私はミスじゃなくてもヒスられるのに、今の40代50代がミスと遅延連発でもみんなスルーだし
思い出さない方法が分からない
この職場にいるからダメなのかもしれないけど、なるのが大変な仕事だから辞めるのに躊躇してしまう

570 :
長文愚痴

営業所の一人事務だけどトイレが男女共用で辛い
面接時に「営業所が移転になるから半年後には男女別で綺麗になる」って言うから我慢してきたのにもう一年以上経ってるし気配もなし
毎日銀行に行くときに近くのコンビニのトイレ借りてるけど生理中は特に苦痛
しかも営業の男性たちは、ほぼトイレ掃除しないし使い方も汚い、ペーパー類の交換補充もしないので掃除は私の担当みたいになっている…
一度上司にそれとなく愚痴ってみたけど「それくらいで??」みたいな反応だったので、これを理由に辞めるのは甘えと言われそうで言えずにいる
仕事自体は繁忙期以外楽なんだけどなぁ…

571 :
>>570
一般職の女なんだからそれも仕事のうちだと思うよ
それが嫌なら総合職について男と同じ仕事をすればいい
それをしたくない、出来ないからそのポジションにいるんでしょ?

572 :
逆にお茶汲みやトイレ掃除なんかでお金がもらえるなんて羨ましいけど

573 :
なにこいつウザ

574 :
女性ほかにいないの?
だとしたらトイレ以外にも大変そうだな…
気軽に辞められて次の仕事もすぐできるなら辞めちゃっても全然いいと思う

575 :
初めからわかってたことでは?
会社で女性が1人なのはそれだけ需要がないからだよ
雑用しかできない人がたくさんいたら会社なんて成り立たないでしょ

576 :
まずはそんな雑用しかできない役立たずでも雇ってもらえることに感謝してみては?

577 :
そういや仕事出来ないババアって雑用に固執するよね
いくら若手がやりますって言っても譲らなかった

578 :
>>577
>>570
自分にはそこしか居場所がないことを知っているから

だからいくら文句言おうとそれを止めることはできないんだよ

579 :
些細な雑用でも自分しかやらない環境だと積もり積もって嫌になるよ
かといってそれで辞めるのももったいないし難しいよね

580 :
確かに一般職としての事務であればトイレ掃除は業務のひとつとして捉えられても仕方ないと思う
私だったら上司に「トイレ掃除は事務の仕事ということなんでしたっけ?」とわざわざ聞くし後任が男でも絶対やらせて女の営業には手を出さないように言うわ
専門職も含めて女だけで掃除担当回して女の中だけであいつやらないだのなんだのカリカリさせられてるとおかしいなって思う

581 :
トイレ共用は無理だから転職の時チェックしてたわ

582 :
>>554
ホコリ撒かれる時点で怪しい
陰湿な女揃いの職場を経験したことがないんだね

583 :
コンビニのトイレも男女共用だけど他人が掃除してくれるし、他人がトイペー補充してくれるからいいってことだよね
要約するとこうだ、女の私だけがなんで?

584 :
独り言多い人って独身が多い気がする
自分もアラサー独身だし気を付けようと思う

585 :
「あなたと違って彼らは家庭を持ってるんだから、ちゃんとシフト休みなのか有給休暇なのか確認しなさいね?家庭持ちがは休みだからってダラダラできないの(以下家庭持ちがどれだけ大変か語る」って言われたけど前後部分言わなくてよくない?
シフト表にはちゃんと確認中って書いてるんだから確認している最中なんだよ
読めよちゃんと
結婚するまで言われ続けるのかなぁ
結婚したらしたで子供の有無で突かれるんだろうなぁ
どの職場でもこんなの言われるの?

586 :
>>585
非正規だとね

587 :
営業所は女性一人です
20年間働いてた前任の時はもっと酷かったらしく、時代もあってその時よりは色々改善されてるとのこと
営業事務で定時までには帰れるけどめちゃくちゃ暇って訳ではないので掃除を全部任されるのは不公平に感じてしまう
男女共用トイレは男性用便器と、鍵つき個室(和式)なので、せめて男性用だけでも掃除してほしい…
とりあえず所長に相談して現状が続くのであれば6月のボーナスだけ貰って転職考えてみる

588 :
ID変わってるけど>>570です

589 :
トイレ共用は絶対嫌だし男性トイレを掃除するのはもっと嫌だ!

590 :
>>584
鬼女も多い

591 :
みんなでおんなじ場所でおしっこしようって最初に決めたの誰なんだろうね

592 :
男女関係なく汚いトイレは嫌だな
女だと汚いトイレに文句言うことすら許されないのね
少し違うけど自分は営業所で1人だけ女
オフィスビルだから掃除やトイレの心配はないけど営業車が喫煙者と兼用の時は辛かった

593 :
前の職場で定期的に会議みたいなのをやりに支社に行ってたんだけど、そこにある男性がおもに使うトイレが汚いし、鍵がなくて嫌だったなぁ
後でわかったんだけど、2階には女性が使う綺麗なトイレもあったんだけど、自分だけそっちにトイレあるって教えてもらってなかった…

594 :
トイレ共用はキツイ
前いた所がそうだったの思い出したわ
共用だからナプキン捨てるところなくて各自持ち帰りで最悪だったわ

595 :
転職みっつめの職場で初めて男女共用トイレ+自分たちで掃除ってとこで驚愕したな、掃除機とかもかけさせられたし
次の転職ではそんなの絶対いやだと思って清掃入ってるビル選んで活動した
机周り拭いたりするのと全然違うストレスだよね、自分ち以外は私は無理

596 :
トイレ共用だけどパートの事務員が掃除してるからまだ我慢出来る
トイレ掃除あるなら転職してた

597 :
うちの職場は出入りの清掃業者がいるのになぜか社員も掃除するルールがあった
会社に置いてある雑巾が汚くて業者の人が綺麗に掃除した後に若手社員が汚い雑巾で机や窓を拭くという完全に余計な手間
働き方改革で廃止されてホッとした

598 :
私のところは清掃入ってるのに掃除当番作り出したよ
しかも私の時だけ遅延とかで間に合わなかったら、ちゃんとやって下さーいと嫌な言い方されてうぜぇババアだった

599 :
>>598
前も似たような書き込み見たことあるかも
おんなじ人かな?
言いやすい人にだけ言って
さらに一回出来なかっただけで他の日やってんのに言ってくる人がうざいよねー

600 :
真面目にやらない事実より
何かこいつに言ってやりたい、が先にあるからね

601 :
どこの職場行っても舐められた時点で終わりなのよ
多少波風立てても気の強さアピールしておいた方が後々楽

602 :
>>601
これ座右の銘にしよっと

603 :
ホンマモンの基地外がいる職場では止めた方がいいよ
妻子もなく無敵の人状態の基地外は何するかわからないから

604 :
>>601はけだし名言だわ
私も以前、いつもニコニコして気を遣って下手に出てたらいつの間にか舐められてたらしくて色々利用されたりあることないこと言われて散々だった
でも気の強い人から八つ当たり用サンドバッグにされてメンタル病みかけたから意を決して強気に出るようにしたらすごい楽になったよ
裏で色々言われてるのは知ってるし無視されたりもするけど病んでる時の苦しさに較べたら屁でもないから今後もこのままで頑張るつもり

605 :
でもあいつ波風立てる新人だ!って目の敵にする人達に今度はイジメられるからなー
悪口を言いふらされて孤立させようとする奴も出てくるし

606 :
>>601
何と戦ってるの?
ちゃんとコミュニケーションとれていればその必要はないと思うけど

607 :
むやみやたらと引っ掻き回すんじゃなく
自分を守るための主張は必要よねと
まあ私は対上司なんで評価が犠牲になりそうだけどな
抽象的な「やる気」「積極性」的なものはともかくやることはやるよ

608 :
そこらへんがうまく立ち回れないところが喪女だね

609 :
>>605
いるねー
アラフォー、ブ喪女の私は完全に浮いてるけど仕事に支障は無いからスターマリオ状態
何でもかんでも食って掛かる訳じゃないけど、ミスの押し付け系は断固反論する

610 :
9時就業開始だとしたら
?会社のゲートを通る時間が9時前ならok(勤怠管理ででてくる時間)
?席につく時間が9時前ならok
?PCを立ち上げて仕事ができる状態になるのが9時前ならok
のどれだと思う?
一年目が日によって?〜?なんだけど、上司から注意したほうがいい?って相談されてる

611 :
>>610
それ会社に寄ってかなり別れると思う

612 :
だね
社風によっては2〜30分前に着くのが暗黙のルールみたいなところもあればみんな4〜5分前にしか来ないところもあるし
ビルが大きくてエレベーターだけで何分も待つとかの設備状態にもよるのでは

613 :
>>610
上司が気になってるなら?でアウトなんだろうね
自分は?、そのかわり2分前とか3分前だけど

614 :
>>610
それ相談してくるのが上司とはこれいかに

615 :
>>606
何で強気だとコミュニケーション取らない事になるの?
嫌な物は嫌で無理な物は無理と主張しつつ上手くやればいいじゃない?
何にでも良い顔して自分で自分の首絞めるのがコミュニケーションじゃないよ
ある程度の線引きはしておいた方が仕事も人付き合いもし易いよ
それすら出来ないコミュ障なら知らん

616 :
>>609
スターマリオ状態って表現好き
ミスについては自分がやったのかやってないのかを答えられればミスを擦りつけられなくていいよね

617 :
コロナで結婚式中止にした同僚が飲みに誘ってくる…
結婚式の件は本当に気の毒だと思うけど、自慢と愚痴を聞くだけの数時間になるに決まってるからこんな時期にわざわざ行きたくない
誘ってこないで欲しい
優しくできなくてスマン

618 :
異動になった
次の職場は車で1時間かかる
8月に事情があってアパートを引っ越ししたばかりだから
また引っ越すのは無理
この仕事辞めようかな

619 :
車で一時間て片道?
それならかなり遠いね
通勤時間長いのは疲れるわ

620 :
菓子なんか食ってないで余裕ある時に確認作業くらいしようよ
帰り際になってあれ忘れたこれやってないってバタバタしてお前のせいで毎日帰るのが遅くなるよ

621 :
1時間の運転は私の中では軽いアドベンチャーよ

622 :
>>610
私の考えでは客観的記録に基づかない注意は
単なるハラスメントだと思うので1だけど
職場によると思う
でもむしろそれくらいのことを自分の力で判断できない
上司の方が問題だよ…

623 :
うちの職場だったら始業時間には着替えを済ませて仕事部屋に入室していることだな
始業2,3分前に着替えが済んでいなくて注意されたことがある(雑用当番だった)
本当は着替え時間も込みだし雑用だって勤務時間内にやるものだろうにな

624 :
>>619
>>621
片道しかも雪国
今までそこに行ってた人は
家族に家事をしてもらえる人
私は一人暮らし独身
ふざけてるわ

625 :
車で1時間ってもう他県だよね
電車は無いのかな
電車通勤は嫌で性格的に続かないとわかってるので徒歩10分の職場に勤めて5年になる

626 :
初めて営業部門に着任したんだけど想像通りリア充だらけのようだ
趣味が海外旅行アウトドアスポーツ観戦等々
自分は無趣味で引きこもり
馴染める気がしない

627 :
>>610ですみなさんありがとう!
言葉足らずだったけど、たぶん相談という名の年が近い喪山さんから言ってくれない?ってことなんだと思う
私の考え方は>>622に近いんだけど、自分は?だし周りも?の雰囲気だし言い方が難しいなー

628 :
>>627
難しいね
話し方によってはハラスメント扱いされちゃうしね

629 :
>>627
的外れなこと言ってるバカいるけど
上司のやり方はあながち間違ってないと思うよ

630 :
女性社員一同から渡したバレンタインのお返し、みんな甘いお菓子で私だけ紅茶だった
確かに甘いもの苦手で日頃から食べないけど、紅茶も飲まないんだよ…まだ甘いもののほうが母にあげたり消費できたのにな
気を遣ってもらってひとりぶん別の店で買ってもらったのも申し訳ないけど消費に困った

631 :
わたし、みんながクッキーやチョコレート貰ってるのにふりかけだったときある
プレゼント用じゃないスーパーでそのテーマパークのキャラクターもの買ってきたのかな?みたいな
わたしは甘いもの好きなんだよね
買い忘れたんだと思うけど、盆休みに同僚ファミリーがどこへいったかなんて知らないし、
親しい人だけ個別に渡して大箱の安いお菓子をみなさんでどうぞすればいいのに

632 :
>>630
落雁や月餅じゃないだけましでしょ

633 :
喜んで貰う為に渡すものだから本末転倒なんだけど甘いもの苦手な人いるとお土産選びに悩むから面倒臭えなあいつ居るとって思ってた

634 :
>>633
680だけどめんどくさくてごめん
でも主張してるわけじゃないんだ、てか今回男性社員側が知ってたことに驚きだよ…この先色々やりづらいな
和菓子は割といけるから月餅か、個人的にはフリカケのほうが嬉しかった
贈り物はむずかしいね

635 :
お母さんも紅茶飲まないの?
お菓子より日持ちするし、誰かの家に行くときの手土産にするとか…

636 :
喪女のために違うもの買ってきてくれただけでもすごく気を使ってもらってると思うよ…
甘いの嫌いとは知ってるけどかといって何が好きかは興味もないし知らないって人いるけど気付かないフリでお菓子渡してるわ
お土産とかお礼とか
わざわざ親しくもない1人のためだけに買いに行く時間を別で使うの嫌すぎる
なんなら甘いの嫌いとかも主張しないでほしいとすら思う

637 :
割と人の好き嫌いってバラバラで誰にでも大丈夫なものって難しかった
チョコ駄目ナッツ駄目○○味駄目…みたいな
私も苦手な味あるけど敢えて言わない
時々アソートを適当に分けてくれる人がいるけど数種類の中から苦手な味のが配られたりする
そういうの言っちゃうキャラになるか黙って受け取るか

638 :
甘いもの嫌いって伝えてもいないのにわざわざ外すって失礼だと思う
そもそも特別な仲でないなら同じ物を差をつけずに贈るべきでは?

639 :
めんどくさ…アレルギーならとにかく
紅茶くらいサクッと飲んで消費しちゃうか
職場外の友達にでもあげればいいじゃん
他人にもらったものにゴチャゴチャ文句付けるのみっともないよ

640 :
バラマキ用のお菓子は好みがどうかよりも職場に買ってきたって義理だけ果たせばいいと思ってるしもらう時もその感覚でいる
もらった紅茶が少量で好きでも嫌いでもないって程度なら消費と思って数杯飲めばいいし缶で消費できないか嫌いで飲めないなら友達とかにあげたらどうかな
来客がよくあるなら来客用にするとか

641 :
ただあれだけは勘弁してほしい
生物のお菓子(ケーキとか)を買ってきてその場で食べなきゃいけないパターン…
丸ごとのメロンとかもやめてくれ…
皮剥かなきゃいけないうえに種が入ってる巨峰とかもやめて

642 :
>>641
めんどくさ…
他人にもらったものにゴチャゴチャ文句付けるのみっともないよ

643 :
嫁手作りのホールケーキ持ってきたやついてさすがにアホかと思った

644 :
>>643
他人にもらったものにゴチャゴチャ文句付けるのみっともないよ

645 :
>>644
そうだよねみっともないよね
壊れたラックとか送りたいから住所教えて!

646 :
>>639
カフェイン無理な体質で友だちいない人もいる
本人がもらった先に不平不満いったわけじゃないのにトンチンカン過ぎるレスでは
>>641
自分も経験あり、誕生日当日に小さいホールケーキ…

647 :
鬼女マジうざすぎる

648 :
>>641
わかるよ
差し入れ好きなおじちゃんがいて、買ってくれるのはありがたいけど
桃とかロールケーキとかほんと手間だった

649 :
>>645
壊れたラック会社の人間渡せるの?
やれないなら口だけ

650 :
ここ時々文面を読みとれない怖い人がいるんだけど((((;´・ω・`)))
>>644とか>>649とか

651 :
>>650
>>644は文面も何も他人の言い回しをコピーしてるだけでしょ

652 :
甘いもの苦手だとか手土産配りに注文つける人って本当に迷惑
アレルギーでエビせんべい食べられないとかなら理解できるけど
主張してないって言ってるけど周りが知ってるなら何かしら言ったりしてたんでしょ
ただ配ってるだけなんだから文句言わずに「どうも」だけでいいんだよ
不要ならあとで捨てるか誰かにあげればいい

653 :
>>630
甘いもの苦手だとか手土産配りに注文つける人って本当に迷惑
アレルギーでエビせんべい食べられないとかなら理解できるけど
主張してないって言ってるけど周りが知ってるなら何かしら言ったりしてたんでしょ
ただ配ってるだけなんだから文句言わずに「どうも」だけでいいんだよ
不要ならあとで捨てるか誰かにあげればいい

654 :
嫌なら食べなきゃいいんだよね
持ち帰れる物は持ち帰って捨ててるわ

655 :
>>630
>>634
反省しなちゃいおばたん

656 :
>>645
それは最初から嫌がらせ目的だからズレてると思う
>>648
果物やケーキは自分で持ってきて自分で切って配ってくれるなら良いけど
そこは事務や女性に平然と任せていくから迷惑なんだよね
普通「みんな」への好意や感謝で配るものなのに、極一部の事務や女性のことは召使い程度にしか思っていないのがよく分かって不快
そういう奴って気が利かないからフォークも紙皿も持ってこなかったりする

657 :
職場にライングループがあるらしいんだけど入れるねと言われてそのまま一週間すぎた
これはつらい

658 :
>>656
わかるー!毎年でかいスイカ持ってくる取引先が超迷惑

659 :
スイカとかいらねーw
小分けされてない食べ物とか貰う側の人は食べたくもないのに放置する訳にはいかないし迷惑なだけ

660 :
スイカ好きだからスイカなら嬉しいわ
手作り配る男と女はマジで死んで欲しいけど
あと何でか嫌いな女ほど手作り品持ってくるのは謎
自己満オナニーに付き合わさないで欲しい

661 :
そのスイカを誰が切り分けるのよ…

662 :
事務方じゃない自分は切ったり分配してもらったら頂くばかりだが
何事も気分というものがあるので急に生ケーキありますよと言われても重い

663 :
分かる
迷惑だよね

664 :
おいしいケーキ屋のケーキなら嬉しいけどヤマザキとかとクソマズケーキ持ってこられるのは迷惑
素直に小分けされてて配りやすいコンビニスイーツ買ってこいって感じ

665 :
>>657
つらいなわかる
人にも聞きにくいしな

666 :
ヤマザキがケーキなんか作ってんの!?と思ってググってしまった、これは要らない
個装されてるマドレーヌあたりが鉄板だよね、やっすいコージーでも十分
私も甘いもの苦手だけどこれならもらっても仲いい甘い物好きな人にあげられるし

667 :
職場に柿持ち込んで女性職員に剥かせてた爺いたなぁ
柿って苦手な人意外と多いし剥くのも面倒なのに

668 :
>>667
めんどくさ…
他人にもらったものにゴチャゴチャ文句付けるのみっともないよ

669 :
でも男性社員が剥いた柿は食べたくない
女性社員ならまだいいけどw
男がじかに触った物もらうくらいなら自分がやるわ
個人の性格や清潔感とか度外視でなぜか生理的に無理

670 :
柿もらってもその場で食べないでしょ
家に持って帰って食べるわ
会社で包丁使わないといけない果物食べるなんて、手べとべとになるし嫌すぎる

671 :
部長が潔癖だから知ってる人は小包装の物しか買ってこないしホールのケーキや果物は世話焼きパートおばちゃんがゴム手袋して切り分けてくれるから潔癖気味な私もすごく助かってる

672 :
衛生法というより別にケーキ食べたくないのに食べなきゃいけなくなるのが嫌だわ

673 :
衛生法→衛生面

674 :
切り分ける系のお菓子をもらったけどキッチンもない小さいオフィスだから、明日ナイフ持ってきてみんなで食べようって話して冷蔵庫に入れて帰ったら部長が黙って取って帰った事がある
次の日にみんなワクワクで冷蔵庫開けたらケーキなくなってざわついてるのに部長は無言で明らかに態度がおかしいし、ざわついてた人たちもすぐに部長が取った事に気付いて察し…みたいな空気になって気まずかった
部長の人間性に悲しくなるよね…って課長がボソッと呟いたけど他の人はみんなネタにもできなくてそれから触れちゃいけない話みたいになってる

675 :
めんどくさ…
他人にもらったものにゴチャゴチャ文句付けるのみっともないよ

676 :
考えて持ってこないのはもっとみっともないよ

677 :
>>674
うわぁ…だね
むしろ部長って立場の人が差し入れだよーって買って持ってくるイメージだったからドン引き

678 :
お歳暮やお中元で職場に冷凍食材(肉魚やパウチのおかず等)送ってくる取引先が一社だけあって迷惑
アイスやお菓子なら職場で処理できるのに
何人かで分けるけどそれぞれ保冷剤やバッグ用意して持って帰ってる

679 :
>>669
男はトイレでち◯んこ触ってその手洗ったかなんてわからないもんね

680 :
何言っても喧嘩腰に聞こえてしまう人がいて度々誰かと言い争いになってる
本人は悪気がないから厄介
普通に話していても否定的な意見ばかりだったり話を変えてまで私は〜私の場合は〜って自分の話しかしなかったり

681 :
女のBBAメンヘラ構ってちゃんがうざすぎる
50くらいのデブスBBAが聞いてもないのに男の好み語ってくるのが最高に気持ち悪い
好み語る以前にもう男に相手されない年齢と見た目なのを自覚して欲しい
普通なら恋愛引退して家族と落ち着いた生活送ってる年齢だし、男から相手されてないのに色ボケしてて反応に困る

682 :
>>677
だよね…
せめてひと言くれと思うけどそれでもそのクラスの役職付きなら自分で買ってくれ
普段から飲み代少し少なく出したり端数ごまかしたりするから余計にお察しなんだよね
おっさんにこういう事されると誰もツッコめないし触れられないよね…
こうして注意されないおっさんがおかしくなっていくんだろうなと感じた

683 :
>>682
うちの支店長もお客様用として買ったコーヒーやお菓子を勝手に持って帰ったり、冷蔵庫に入ってる人のお菓子を常に狙ってる
会社のお金で買った備品を持って帰るって泥棒も同然だと思うんだが…
相当な高給取りのはずなんだけど、急にお金持った貧乏人は昔の感覚が抜けないのかな
それと個人的な通販の届け先を会社にするのもやめてほしい

684 :
>>674
えっ証拠もないのに部長を犯人に仕立て上げたの?
小さな会社らしく閉鎖的で陰湿、立場が上の人を敬えない残念な会社なんだね

685 :
部長が犯人じゃなかったらどうするつもりなんだろう
まぁそういう人って適当なこと言って後で間違いとわかっても知らん顔だからなぁ

686 :
うーん、お金ある人に限って余分な物?を買ってまではしたくないのか、卑しい人がいるんだね
だからお金貯まるのか

687 :
貰い物にいつまでもネチネチ言うなよ
次の日ワクワクして冷蔵庫開けたってw
食べたいものは自分で買え
卑しいんだよ
そういうことするレベル低い上司と同じ職場でしか働けないのが悪い

688 :
奥さんが強いと管理職でもお小遣い絞られてるからな…

689 :
>>683
何その貧乏目線理論
順当に出世して高級とりになったのが急にならどういう場合は急にじゃないの?

690 :
>>689
そこそんな気になるとこ?

691 :
触っちゃだめ

692 :
>>681
その人は既婚なの?
もし独身だったら余計に痛い

693 :
>>692
既婚の方が痛いでしょ
配偶者いるのにいつまでと異性の話で興奮してるんだから

694 :
女部下 20代くらい? 大人しくて喪っぽい
男上司 アラサー〜アラフォー、多分既婚者
女「それでね、Tさんがその時…ふふっ」
男「女さんって本当って言うTさん好きだね(ニヤニヤ)」
女「えっそんな…」
男「お気にのT!お気にのT!」
女「黙って恥ずかしそうにうつむく」
男、、小躍りしながらしばらく囃し立てた

695 :
なんかワロタ

696 :
幼児みたいで笑えるけど
本当っていうTさん好きだね の文章に引っ掛かりを感じて混乱した

697 :
>>693
既婚だよwうぇ
独身だったとしても相当痛いやつだと思う
所謂恋愛能みたいでどこからどう見ても普通に仕事の話してるだけの男女に対して〇〇さんは〇〇さんに気がある!とか言いふらしてて死ぬほど気持ち悪い
異性が会話するだけで、もうそいつの頭の中ではお付き合いしてる事になる

698 :
ババアで子持ちなのに小中学生みたいな奴がいてほんとウンザリする
1日中仕事と関係ない話ばっかりして悪口言って笑ってる 私の悪口も聞こえるように言ってる 
声もデカいからめちゃくちゃうるさい 性格もめちゃくちゃ悪い
負けず嫌いで言い返さないと気が済まない ちょっとでも傷付くと大声でしつこい
もう誰かクビにして

699 :
うわああああショックだああああ
春の人事異動もっとプッシュしとくんだったあああああ
相談しようかと思ってた矢先コロナ騒動が起きてそれどころじゃないかなと遠慮したのがいけなかった…
事情通wに聞いたらかなり動くらしくチャンスだったのに何やってんの?なんて言われてしまった
図々しい位で丁度いいんだな…学習したよ

700 :
来月移動する人がいるんだけど毎回恒例飲み会は多分しないだろうな

701 :
コロナのおかげで飲み会がしばらくなくなるのが嬉しすぎる
夏もオリンピックでそれどころじゃないだろうしうまくいけば秋ごろまで飲み会なくなるかな

702 :
ナイスすぎる流れだ

703 :
飲み会あるよ…
お偉いさんの送別会だからやらない訳にいかなくて、こっそりやるんだって
アホかと思う

704 :
この騒ぎで飲み会やんの?
そもそも自ら辞退しろよって話だよね

705 :
うちなんか社長がひまだからって飲み会してたよ
社長がコロナ第一号になれば他の社員みんな気が楽になるのに

706 :
コロナもっと流…
いや、出勤停止になるから私が罹りたい。だな

707 :
会社のえらい人がかかればいいのに、全然感染しない
まあ日本でまだ1000人いないんだもんね

708 :
>>703
へー殺人の片棒かつぐんだ?

709 :
殺人w

710 :
テレワークしれっと4月からなくなるのかな
正直今の状態がありがたい
朝の支度も辛い通勤もないし会社で気を使うこともないコミュ障にはありがたい制度だ
大きな声じゃ言えないけど

711 :
くそ羨ましい
つかテレワーク出来るってそこそこいい会社だろうね
正直仕事以外の疲労のが多いから

712 :
うちテレワークあるけど規模としてそんな大きくないよ
それにテレワーク出来ると言っても顧客先回ったり事務所内での仕事も多いからずっと出勤してるわ
出勤したら上司がよくご飯奢ってくれるから食費浮くし

713 :
変化球だなぁ

714 :
私営業だからテレワークすらやることなくって自宅待機だよ
お客さんにメール打ったりしてるけど普段動き回ってるから座ってるの腰痛いしやることない
給料はちゃんとでるのかなあ…

715 :
自分だけ知らされてない事案があったみたいで、朝から後輩から「あれ知らなかったですか?w」とかマウントとられてるイラッとした

716 :
なんかもうずっとこの勤務率でいてくれないかな
適度に空いてる今ならオフィスも他人と離れて座れるし電車でも接触を避けやすいけど
通常に戻ったらまた乗車率120%の電車だしオフィスでもマスクしない奴らと接触する羽目になるから辛い
みんなが外出しだしたら絶対またコロナ発症増えるよね…

717 :
話しかけても返事をしてくれない(相づちはある)喪をこじらせたアラフィフのオッサンがいて、
仕事が詰まってイライラしてくるとドタバタと音を立てて仕事をし始めるから困る
上司もその人のそういうところ知ってるくせに注意もしない
水面下で注意してるのかもしれないけど本人が上司自体を舐めてるから態度を変えない
みんながみんな、その人に気を使って仕事してるっておかしくないか

718 :
10人くらいしかいない部署なんだけど過去に全員と言い争いしてるくらい性格に超難ありの人がいる
かなりの馬鹿で一般常識も無く仕事できないのはもちろんパソコンもまともに使えないババア
毎日ミスするのに負けず嫌いで絶対に認めなくて責任転嫁
逆ギレして休憩室に籠城した事さえある
一年前くらいに入社してきたんだけど何でこんな人雇ったの?って全員が口を揃えて言う

719 :
>>715
それマウントかな?疲れてるんだろうね…

720 :
>>719
715じゃないけどニヤニヤ笑いながら言われたらマウントつーか馬鹿にしてる感じに聞こえると思う
「そんな事も知らないんですかあ〜?」的な

721 :
いいよね他人のことも構わず好き勝手なことして暴れられる性格の人って
しかも大したおとがめもないし普段我慢しまくって10円ハゲまで出来たことある私からしたらもう羨ましいよ…

722 :
>>715
あるある
…と思ってしまった

723 :
職場の障害枠っぽい社員がここ数日マスクしないでガチ咳してるのが苦痛
なんか顔も赤いしおまマジで休めよって思うけど普段関わりないから何も言えない
普段からコピーしてるか休憩所居るかなんだし来んならマスクしろよ!と思う

724 :
>>723
ガイジに怒りぶつけても意味ないんだから管理してる側に言えよ

725 :
>>723
上司に言うべき

726 :
企業によっては従業員に給付金与える所もあるみたいね
羨ましいなあ

727 :
咳しまくってるのにマスクしない上司にイライラする
わざわざ馬鹿でかい咳するしこんな時なんだから喘息でもマスクしろよ
唾飛ぶだろ汚ねぇ

728 :
会社に嫌気が差したベテランがごっそりやめたから社長のはからい()で来年度の新卒採用を5倍に増やすらしい…
これにより全社員のうち3分の1強が新人になる
残った社員はベテランの案件+自分の案件を捌くのに必死なのに大量採用した新人は誰が教育するんだろう
これも社長の意向により結婚した女性社員は手当が無くなる(勤務時間と仕事内容は変わらず)ので女性社員で成り立ってるバックオフィスも中堅層がいなくていつもパンクしてる
ちなみに若手の退職を防ぐ対策で新人の方が中堅より待遇が良いので中堅層も転職準備してる人が多い
役員と新卒しかいない部署もあるしこの泥舟はいつ沈むんだろうか

729 :
そんな職場にしがみつかなきゃいけない理由が分からない

730 :
上司が汚いハゲでチビだからイラッとして八つ当たりしてしまうんやけど、そのせいか私のプロジェクト別の若い子に聞いててイラッとする
目の前にいるんだからわたしに聞けよ

731 :
>>730
上司だって性格の悪いデブスババアより若い子と話したいだろうから仕方ない

732 :
>>728
何重にもヤバすぎて爆笑した
社長ワンマンなの?うちもそうだけど「社長の計らい」ほんとキモい

733 :
私の方が寝てない私の方が疲れてる私の方が体調悪いみたいな私大変なのアピールが婆がいる
若い子が少し具合悪くて大丈夫?って話してたらいつものように私なんて血圧ガーコレステロールガー今日なんて電車でクラっときちゃって〜とか言い出した
そしたら若い子のイライラが限界にきたのかそれって生活習慣病ですよね・・ちょっと痩せた方が良いんじゃないですか?みたいな事言ってスッキリした

734 :
送別会と歓迎会やるらしい、しかも強制参加
中止にしろよボケ

735 :
アンテナ張れない人って頭の中どうなってんだろ
バタバタする時間帯があって誰かが何か言っても返事すらしない
名前を呼んでもらわないと分かりません!全然耳に入ってません!みたいな事を平気で言う
呼ばれなくても6人しかいないチームで担当業務がハッキリ縦割りされてるから誰に言ってるかなんてみんな分かるのにその人だけ分からないみたい

736 :
出来ないもんをできろと言ってもしょうがないから名前くらい呼んだれば

737 :
ババアのデカい独り言だと思ってスルーしちゃうから人様に話しかけてんならちゃんと相手の名前言えよ

738 :
>>737
むしろその人が20も歳上のババアなんだ
かなりバタバタする時間帯があってバンバン仕事の内容聞かれたり振られたりするんだけど一人だけ全く気付かなくてスルー

739 :
マルチタスクが苦手な人なんじゃ

740 :
>>738
わかるわかる
名前呼ばない人ってなんなんだろうね
うちにもいるわジジイで独り言ばっかのくせに名前呼ばないから誰に言ってるかわからないやつ

741 :
話しかけるなら名前ぐらい呼びましょう
呼べない理由でもあるの?

742 :
同じ技術職で今年で40歳くらいのお局様がマジで働かない人なのに、だれも注意しない。
若手〜中堅で朝の掃除とかコーヒー入れとかの当番決まっててすでにやってるのに、日中ずーっと掃除とかコーヒー入れとか書類の整理しかしてない。
そのお局様の手によってトイレとか給湯室とか更衣室が、細かいルールとルールを守る注意喚起と罰則についての貼り紙だらけで使いづらい。
ここは予備校の教室か?ってくらい色々貼られてる。
一回トイレのふたを閉め忘れたの見つかったら、
「ねぇ、なんでふたを閉められないわけ?ねぇ?ねぇって聞いてるんだけど!?(机ドン)な・ん・で閉められないわけ!?(机たたきまくる)」
って勢いで怒鳴られたことがある。
こんな人に役職つけて高い給料払ってるウチの会社は本当に終わってる。

743 :
イベントや流行り物見て「しょーもな」って言ってたおばちゃん、娘家族にディズニー連れってってもらったと嬉しそうにしてたけどしょーもないの線引きどこなんだろ

744 :
>>742
みんなでおんなじところにおしっこするルールっておかしいと思う

745 :
犬猫以下わろた

746 :
>>744
自分が入ったすぐ後お局に入られたらやだなぁ
舐め回すように見られてチェックされそあ

747 :
だいぶ前の話なんだけど、海外旅行に行くって言ったら「それだけが(ため息がちに)楽しみなんですもんねぇ、はぁ」
って言われたことをずーっとイラついてる
そいつは仕事中に「岩が頭からドーンと落ちてきて〇んでも構わない」「仕事以外楽しみがない」「学歴がどうのこうの…若い頃からやり直したい」だのネガティブパワーが果てしない
自分で自分のこと言うのは勝手だけど他人のアラまで探して人格否定までするの本当闇属性すぎて傍に居て欲しくない
普段は明るくしててふと私と2人になった時だけしてくるからウザかった
異動してそいついなくなったけどまたこのコロナの騒動で(別に旅行行ってないけど)「海外旅行好きな人って本当迷惑な人しかいないよね、誰のこととは言ってないけど」とか飲み会とかで嫌味言ってきそうで嫌だ

748 :
コロナでマスク着用必須になったからお弁当に生の玉ねぎサラダとか臭いのする物入れても大丈夫になった
今日は新玉ねぎたっぷり入れた南蛮漬けを詰めていく

749 :
>>747
事実を言われた時ほど人は腹が立つよね

750 :
>>749
いや、事実は事実なので怒らない
事実と違うことは怒る

751 :
>>750
だっら怒るなよ?お前はブスだ

752 :
>>751
怒り心頭!(,,゚Д゚)(# ゚Д゚)

753 :
仲良しだな

754 :
社員の勤怠が悪すぎて非正規が割を食っている状態なんだけど
1番迷惑かけられてる社員に体調管理も仕事のうちでしょうが!って言う夢を見た
しかも言って満足したのかそのあとのリアクションの記憶はない
リアルには絶対言えない…

755 :
>>747
異動した人も飲み会で顔合わせることあるんだ

756 :
コロナ騒動で飲み会どころじゃなさそうだけどね…

757 :
>>747が働いちゃってるアホな会社だとあるよ

758 :
上司に飲み奢って貰ったり差入れ貰って毎回笑顔でご馳走さまです!って言ってるけど
裏で全部しっかり経費貰ってるの知ってるからなんでこいつにご馳走様言わなきゃならんのだと心の中ではモヤモヤしてる

759 :
>>758
「(会社の予算を私のために使ってくれて)ご馳走さま!」
でも良いかと

760 :
これだけコロナで大騒ぎしてるのに会社のババアがまるで他人事で信じられない
何で毎日マスクしてるの(笑)とか言われるし市中感染の意味も分かってない
休みの日も遊びに行ったみたいだし平和ボケしすぎ
志村けんじゃなくてお前が罹患して苦しめよ

761 :
アイーン

762 :
今月末で辞めるパートのおばさん2人がべったりし過ぎて怖い
休み時間も帰る時間もずっと一緒で、1人が退職決めるともう1人も突然辞めると言い始め年休申請する日も全く同じ
若い子ならともかく40にもなってああだとちょっと気持ち悪いな

763 :
私の会社は毎日2000円くらい食費がでるから口座のお金ゼロにしても生きていけるので、10日くらいに口座整理してゼロにしたらコロナのせいで本社機能が止まってその食費が入らなくなって今月は本気でひもじかった
今日ようやく給料と食費がまとめて入ったけどひさしぶりにモヤシ生活したわ…

764 :
とある契約社員が、他の契約社員と自分で待遇に差があると勝手に勘違いして
「○○さんは〜〜してましたけどいいんですか!?」とか
風紀委員的な感じで「○○さんのアレ、いいんですか!??」「どう思います??ダメですよね?!」と
他人の事をいちいち社員に告げ口してくるんだけどまじウザい
挙げ句の果てに他の契約社員が勝手にルールを破ってそれを社員が黙認してると決めつけ、
社員のみでしか共有しない書類を見せろと言ってきた
最初はいきなり「書類名見せてください」としか言わなかったのでこれはお見せできないと言ったら
「なんか見せれない理由でもあるんですか?」とか言い出して
何故その書類を見たいのか聞いても「なんで見せれないんですか?」の一点張り
自分が要求するその意図を絶対に言わない
何か質問してくる時も、基本誰かを攻撃するための材料集めで
なんでそんな事聞くのか聞いたら「なんで答えられないんですか?!!」とか言ってくる
なんでお前に答えなくちゃいけないんですか!??

765 :
>>764
舐められてるし、それを本人に直接は言えないんだね
そりゃ舐められますわ

766 :
自分の立場が分からない人で仕事ができる人は見たことない

767 :
>>764
自分の立場が分からない人で仕事ができる人は見たことない

768 :
もともとそういう気質なのか何か原因があって被害妄想が爆発してるのかわからんけど
ストレスと疲労が蓄積してメンタル弱くなると
あの子はよくて私は駄目なんだ、へー…みたいなのやたら気になるようになったな…
>>764の人みたいにガツガツ行かないけどさ

769 :
つまりそもそも環境等、原因があるからそういう態度に至ってるのに
そういう配慮は一切なしで人格攻撃にはしってしまう
>>764には人を管理する資格はないってことだよ
そんな人に管理されたら気の毒

770 :
直接本人に全部言い返してるけど、舐められてるのは間違いない
若い女に言い返されたり自分の誤りを正されると、逆にこういうおっさんはコイツ生意気だ気に入らないってなるので
最近は私の粗を探してどうにかして謝罪させようとしてくるから無駄に隙の無い女になってきた

771 :
>>770
少しは大人になったら?
契約社員ということはあなたは使う側にいるんでしょ?
その人より高いお金をもらってコントロールしなきゃいけない存在なんだよ
同じ土俵にいてどうするの

772 :
>>770
そいつ男だったのか

773 :
>>771
そのおっさん本人?

774 :
えーおっさんなのキモイ!

775 :
>>771
なんなの…

776 :
なんかここにおかしなレスつける人が常駐してるね
749とか771とか

777 :
働いてる人が憎いんだろうねw

778 :
喪女ではなさそうだよね…
なんか別次元の生き物

779 :
食品とその物流を担ってる業界なのでコロナ以降ずっと忙しくて残業続き
今日の買い占めでまた一段と忙しくなる
業績が伸びるのは確実だけど毎日満員電車で出勤して体調も崩しがちだから感染のリスクも高くなる
すごく複雑

780 :
こちらは自粛ムードらしい業界なのに
そんなの関係ねえ!年度末だから!!とゴーゴームードで忙しい
免疫落ちて風邪はひいた

781 :
昨日休んだら、わざわざ私の持ってる仕事を上司が後輩にやらせてらしくてイラッとした
別に急ぎでもないのになんでわざわざ?アホくさ
用具とか私のデスクから漁って使ったみたいだし、担当じゃない人がやれば慣れてないから時間も食うのにわざわざ別のひとにやらせる意味がわからないや

イラッとしたから私のやってた分も含めじゃあもよろしくと後輩に押し付けておいた

782 :
恨むなら上司を恨みなさいな

783 :
週末数百人規模の葬儀を担当してるんだけどどうなるんだろうワロタ
しかも故人も会葬(予定)者も医療関係者だし、万が一ここでクラスターってなったらもう…犯罪者になってしまう…
てかうちの葬儀社にまだコロナ罹患のご葬儀は来てないんだけど、ここ10年で一度もない忙しさなんだよね
死因も「老衰」「肺炎」ばっかりで正直かなり怪しいと思ってる
コロナ関係ないはずなのに毎日残業&休日出勤で死にそう

784 :
うわぁ今このタイミングでここ10年で一度もないほどの忙しさって葬儀社の人が言うと怖いな

785 :
ゴクリ…

786 :
>>783
それ中止にならないのかね?葬儀だから中止できないよね。
聞いてるだけで、怖いわ。

787 :
>>786
中止は出来ないんだ〜
300人来てもいいように準備してるけど、それで親族だけの葬儀になっちゃったらいたたまれないよね
都内だからバッチリ外出自粛だし雨降るし
忙しさについてはたまたまうちの葬儀社だけ、たまたまだよね…って思ってるよ
火葬場まで激混みだったらさすがに怪しいけどそんなことないし

788 :
>>783
>>787
なぜそこまでわかってるなら行動しないの?
結局自分が一番な、他人はどうでもいい人殺しじゃん

789 :
>>787
自宅前が葬儀場だけど最近葬式多いなとは思ってた

790 :
また変な人出たー

791 :
既に全てが決まった後の葬儀にいち社員が何をできるというんだよw

792 :
なんか、もうスクリプトか何かかなと思ってしまうww

793 :
あまり接点がない業種の話は興味深いな
私はインフラ系だから即ダメージはないかと思ってたけど
原油安とか鉄鋼の需要減とかやっぱり影響でるよね…
今期は業績良くて期末ボーナスも出たけど、来期は不安

794 :
>>792
それいいね
変な煽りレスついたらそれスプリクトだよってレスするわ

795 :
弊社の女子トイレの事なんだが
洋式トイレに腰かけた時にちょうどふくらはぎ上部がある位置を血で汚すやつが存在してるんだけど
どうしたらそうなるのか何年も考えてるけど全く理解できない
かなりべったり汚れてる時もある

796 :
みんなで同じ場所におしっこしようって最初に考えたの誰なんだろうね

797 :
>>795
それ私も同じ現象に遭遇して考えたことがかるんだけど、多分パンツ下げたときにナプキンが当たってるんじゃないかな

798 :
>>797
ナプキンだろうなぁとは私も思うけど
どう頑張ってもナプキンの面がその位置に当たらないだろ…とは思ってしまう
現に汚れてるんだから当たってるんだろうけどさ

799 :
夜用だとくっ付く事ある

800 :
何にしても人の血見るのはやだよねー
出る時は1度振り返るようにしてるけど

801 :
ええ……剥がしてから座らないの?

802 :
そのへんこのスレであんまり深掘りしなくていいわ

803 :
血がついたら自分で掃除しておいて欲しい

804 :
生理なのに人様の便器を使える神経わかんないや

805 :
ほら変なの湧くし…

806 :
スクリプトだよスクリプト!笑

807 :
スクリプトさん、お疲れ様でーす!

808 :
スクリプトさんは安価つけるから
偽物乙です

809 :
先輩から「喪子さん、人事見た?人事。」って言われて
「人事」が「ちんちん」に聞こえて何度も聞き返してしまった。

810 :
他の部署でアスペなんじゃないかって評判になってる
若い子が居るんだけどうちの部署に子供が先生の机に
やるような類のイタズラをしてきたんで呼び出して説教したら
怒られてるのがよく分かってないのか女だからと舐められてるのか
ニヤニヤ笑って聞いてるだけって感じでこっちが消耗してしまった
内勤の技術職でコミュニケーション力はなくてもやっていけるのと
波風立てたくない人が多いんで許容されてるみたいだけど
困ったもんだ
この人とはこれっきりで済めばいいけど…

811 :
3月ボーナスだったんだけど、
うちは年1回しかボーナスないのと外資系で海外の売り上げがボーナスに反映するので今年はかなり良かった
でも明細みたら所得税45万健康保険9万厚生年金14万引かれてる…
所得税マジか…

812 :
>>809
まさにスレタイ通りのレスだ

813 :
>>809
これがあぼーんにならなくて意外だった
いや喪らしくていいんだけどw

814 :
3月で入社して1年なのにベテランの人がやってる仕事を4月から任される
私語せずひたすら仕事して、大きなミスもなく、
スケジュール管理、徹底した報連相が出来ていると褒められたことはあった
自分以外のミスにもよく気づいて助かると言われたこともある
裏を返せばうちの部署は私語が多い、ミスも多い、スケジュール管理出来ず残業多い、
報連相せずor中途半端で事前になってドタバタ
言われなきゃ自分で気付かないミスが多い(チェック体制の不備)
そういうことがないから評価してもらえたなら嬉しいけど1年目にベテランの仕事渡して会社としても怖くないのかな
結婚もしてないから妊娠の可能性もないし将来のこと考えて私が担当することになったんだろうけどさ
他のチームは若い既婚者やリア充ばかりだし
上司が気を引き締めてミス減らせと注意してくれたら良いのに仲良い雰囲気でやりたいからと学校みたいな中で仕事してる
確かに私語はウザいけど楽しい人たちばかり。でもうるさい
不安でいっぱいの中ギャーギャーされたらブチギレそう
今の仕事好きだったからちょっと寂しい
っていうか絶対残業増えるな…

815 :
テレワークさせろやクソ会社
あームカつく

816 :
会社暫く休みにしてくれないかな。稼働してなくても誰も死なないし。客も今は諦めてくれ。

817 :
実際テレワークできるのって大手とかそこそこ良い会社だよね
私の所のクソ零細はコロナの対策も何かあった時の対処法も提示してない

818 :
この時期なので入社式やら研修やらがある
いつも外部に委託してる新入社員セミナーも中止になってしまったから社内で何とかしないといけない状況…
この時期に入社するのも可哀想だけどね

819 :
行きたくねぇ〜

820 :
アラフィフの喪男(係長補佐)がコミュニケーションとれなくて困る
共同で使うPCを私が使ってて、その人が来たから「○○さんPC使いますか?」って聞いたら返事なし(いつものこと)
頷いたっぽいから席を立って「終わったら声掛けてくださいね」って言ったけどそれから使う様子がない
まだPCの仕事やりかけだったけど急ぎの仕事じゃないし、少しの入力くらいで終わるならそっちを
先にやってもらった方がいいだろうと思って譲ったんだけど待てど暮らせど声がかからない
毎回こんな感じで嫌になる
逆に譲らないと機嫌が悪くなってドアやものを置く時に大きな音を立てて閉めたり置いたりし始める
ちなみに係長も課長もこの人が職場で孤立してることや話しかけてもシカトすることに困ってることを知ってるのに何もしない
そろそろパワハラ相談室に電話したい
かれこれ五年くらいこの状態

821 :
>>820
いちいちドアバンなどに気を使わなくていいと思う
ドアバンすれば要求が通ると思われる方が厄介
声を掛けてくるまで絶対に譲らないことが大切

822 :
急に部署内で配置転換が決まった
G.W後からだけど4月入ってから徐々に引き継ぎ開始しようかと聞いていたのに
早く引継ぎしたいからって席替えさせられた
私以外にも変わる人いるけどG.W後らしい
何で私だけ?めちゃくちゃ急ピッチで教えられてメモまとめられない
この作業はこれで終わり、じゃあ次、終わり、次、終わり、次って感じで昼から定時までずーっと引継ぎ
まとめてもいいですか?と聞いてOKと言ったのに「あ、これも言わなきゃ〜」ってまとめられなかった
それなのに「もう教えたから次は一人で当然出来るように」って…
時間くれよ
清書してたら結局8時までかかった。当然タイムカード押してる
私って相当出来る人って思われてるのかな!?一回で聞いて理解できる子と思われてる?!☆とでも考えなきゃやってられない
前の先輩もその前の先輩もめっちゃ早口でダーーっと教えてきた
他の人には私の3倍は時間かけてる人もいる
なんか悲しくなってきた
席替えするときも、誰かが席変わってるとパソコンの配線とか自分から手伝いに来る男性がいるけど私には全然手伝う気なかった
ひとりでできるもんだけど…
困ってなくても「大丈夫?出来る?」って来る人
わりと仲良い人と思ってたけど自分の勘違いだった。なんか申し訳ない

823 :
>>822
私は逆にハイスピードでやってくれた方がいいと思ってしまうかも
その方が必死になるから覚えるし配線だって一人で出来るなら一人でやりたい
職場は職場と割り切ってて馴れ合いしたくないから

824 :
ああ、そう。

825 :
テレワーク導入してよおおおおおおおお
私も勤務時間のギリギリまで寝たいよおおおおおお

826 :
テレワーク本当に羨ましい
息苦しいし肌荒れするからってマスクしないオバサンとか飲みに行ったりパチンコ行ったりするオッサンとか危機感の無い人が多くて困る
こういう人って家族が重篤になったりしなきゃ分からないのかな

827 :
真面目系クズだからテレワークやったときサボりまくって向かなかったw
常時勤務してますよアピールのためにメールは即返信
でもギリギリまで寝られるし昼代かからないし暇な時期なら最高

828 :
本当それ
全然仕事進まない
5分やって30分休んでる
それで仕事片づかなくて土日必死でやってる

829 :
やっと今日で喫煙所閉鎖だ!

830 :
>>827
私も
次出社した時に頑張ればいいやってなっちゃう
真面目にやりたくても印刷環境とか色々不便でやりづらいし

831 :
>>826
おばさん年齢じゃないけどマスクしてないわ
肌弱いから1日つけてると擦れた所が赤くなって化粧出来なくなるから
担当先の病院行く時だけつけて後はマスクつけてない
都内だけど営業が自分の車使用なせいで車通勤だし一人暮らしで移す相手もいないから感染しようが誰に移そうがどうでもいい

832 :
誰にうつそうがどうでもいい、はダメな気がするけど・・・

833 :
表面的には皆感じよくしてるけど所々に他人見下しが入ってくるのがうざい
上司陣は問いかけられたから答えてるだけなのに、若干上司の求める答えと異なるとまだ言い終わってないのに被せてきて強制終了させたり
馬鹿みたいなこと言ってると思うのか、眉毛を上げながらナチュラルに話題変えて無視
他にも、ナチュラルに男性にだけ面倒事押し付けて反発が来ると女性陣がやりたがらなかった(から察してあげた)ことにされる
他の人も一見ニコニコしてるけど、「〇〇さんと〇〇さん(女性同士)が隣に並んでる姿を見られる日がくるなんて!笑」等とどちらかが虐めていたかのような含みを持たせ不信感煽るとか(実際どうだかは知らない)
どこもそんなものなのかな

834 :
>>832
接触するのがセクハラモラハラしてくる医者と薬剤師とMSだからね
うつしてもどうでもいいし寧ろ移してやりたい

835 :
MRだけど仕事テレワークになってるよ
今外勤させる会社なんて辞めたらいいと思うけど

836 :
おばさん年齢じゃないって24ぐらいかな…

837 :
>>835
Wi-Fi逝ったからID安定しないけど基本テレワークよ
外勤は自粛、基本在宅勤務ってだけで呼出しは無視出来ない
薬剤師持ってるから潰しは聞くけど今の会社大手だから辞めると言う選択肢はないわ

838 :
それでそんなに怒ってるなんて不思議

839 :
>>834
テレワークならMSと接触しないじゃん
いま卸どこも立ち入り規制あるでしょ
なんか辻褄あわないぞ

840 :
スルー検定中

841 :
だねw

842 :
>>839
辻褄も何も書いてある通りだよ
MSはMS個人が個人的に呼出しかけてくる
所謂強いMSでかなり助けてくれる代わりにセクハラかますクソで言う通りにするしかないから殺意湧くわ

843 :
そんなの特担かコンプラに言いなよ
大手ならみんなそうしてるよ
うちの会社も下請けからのハラスメントなんて許さないわ

844 :
いろんな人が見てる掲示板で業界用語でグチグチ
マスク付けてないし移してやりたいとか言ってる時点で
医療関係にも営業にも向いてないんでなかろうか

845 :
先にテレワークやってる部隊が自分の仕事押し付けてきてうざい。
やらなきゃいけないなら出てきてやれや。

846 :
>>844
医療系に向いてないのは同意だけど営業は成績かなりいいんだなー
成績いいから年収もかなりよく3大ハラ満載な職場や環境でも何も言えず転職も出来ずストレスだけ溜まっていく
リアルで言えないからネットで吐いてるだけよ

847 :
リアルでも嫌われてると思うから安心して欲しい

848 :
マジでスルーしようよ…

849 :
>>847
成績絡む営業先の人間に嫌われなきゃOK
社内だと上からは好かれても私より成績出せない男に嫌われまくって枕してるなんてアホな陰口叩かれまくってるから今更気にしない
男嫌いで年齢=彼氏無しの喪やってるのに枕だの色恋だのアホ過ぎ
そんな見る目のないアホだから成績足らず上からの扱い悪いんだわ
憂さ晴らし出来るから847は絡んでくれてありがとうね

850 :
>>833
長々と書いてるけど自分が見下されるような馬鹿なのが悪いだけだよね
このままスルーしてあげようかと思ったけど馬鹿すぎて可愛そうだから敢えて言っとくね

851 :
ついにいじめ()の標的に抜擢されてしまった

前の部署でも一人辞めさせて、
それを得意げに語ってるようなおばさんがうちの部署に来たんだよね
こっちに来てからは新入社員の女の子にキツく当たりだした

その子は私に相談して辛いって泣いてたんだが
私から上長に相談して注意されてからは「怖いくらい」優しくなったらしい

で、今度は私へのあたりが急に冷たくなった
この前まで猫なで声で「喪子ちゃ〜ん」なんて呼んでたのに
業務連絡や挨拶ですら睨んで返答も高圧的

常に誰か一人を敵認定して攻撃してくるとか中学生かよw

852 :
ずっと取引先に出向してた50代のおっさんが長期の病気療養が原因で出向解除になってうちの部署で面倒みることになったけどマジで役に立たなくてハゲそう
いちいち動きが鈍くてダラダラやってるし、仕事教えてもメモもとらない覚えない、むずかしいね〜アハハじゃねーよ
これはできない!じゃねーよ馬鹿野郎
お前出向先でどんな仕事してたんだよマジいらつく給料泥棒か

853 :
マスクはもし自分の家族に感染者が出たら○○さん職場でマスクしてなかったよねみたいな噂になったら嫌だからしてる
風評被害で抹殺されかねない時代だしね

854 :
誰だよフロア中にニンニク臭さを振りまいた奴!なんでマスクしてんのにこんなに臭いんだよ!
ニンニク風呂とかニンニク香水でもつかったのか?って言いたくなるくらいニオイ強くて気持ち悪い

855 :
ごめん、マスクしてるから大丈夫かと思って…

856 :
>>854
二郎のニンニクマシマシでも食べたのかな?

857 :
こういうときに可愛い女子だったら
ちょうクサァァーーイ!!もーー!!
とかってかましてやれるのになw

858 :
職場のババアに引き継ぎしてるけど
パソコン使いがあまりにも無知すぎてヤバい
あんたそれで30年も役所いんの?ってほんとに疑うレベル
ショートカットキーはコピーしか知らない
ペーストまで覚えろよ!!ww
そりゃ残業する程仕事遅いわな

859 :
>>858
うちはログインIDとパスワードの概念を理解できない人が多くて困ってる

なんで毎回入力しないといけなの!?とか、
(自分が設定したパスワードを忘れて)喪山さん教えてよとか、
(ログインしてないのに)マイページが読めない!なんで!?とか

毎回毎回丁寧に教えるんだけど
私の仕事はパソコン教室の先生じゃねーぞ

860 :
そういうのって一回面倒みると毎回ちょっとしたことでも質問されるようにならない?
ググれば分かるようなことも甘えた声で電話してきてイライラする

861 :
うちなんか一応通信系大手なのにテレワークのためのPC設定すらできない人が多すぎる
ババアにだって誰も教えてくれないんだもんって言われたけどググレカス
更には家で何したらいいのかわからない(。&#335;&#65103;&#335;)ってそれはさすがに自分で考えろカス

862 :
>>860
うん、何でもかんでも聞いてくるから
最近は無理やりメモをとらせてる
同じことを聞いてくる
→「それ前回も教えましたよ」
→「そうだっけ?絶対聞いてないよ」
→「手帳見てください」
→「え〜嘘だぁ…………書いてある………」
自分の筆跡なのにまるで狸に化かされたように
不思議がって首を傾げる人が多数で笑う

863 :
>>862
たぶん同類だ
ごめんなさいADHDが迷惑おかけします

864 :
画面スクロール覚えるのに2日かかった40代後半の派遣さんいたな…採用したうちが悪いんだけどさ

865 :
>>863
純粋な疑問なんだけど質問する前にメモを一通り確認するとかも難しいのかな?
職場にも発達の子いるから知りたい

866 :
発達スレで見たのは
先輩から「何で覚えられないのにメモ取らないの?」の質問に対して
その時メモ取れと言われなかったからとしか言いようがないんだけど…って言ってたな

867 :
そういうのって逆に最初の最初に
人に教わるときは毎回メモ取ってくださいって
言っておけばそれでいいものなのかな

868 :
要点を抑えられないとか重要な情報こそ脳内スルーしちゃうとかで
メモが使いものにならないという結果も

869 :
>>867
毎回言わなきゃだめだと思う
1回2回で言うとおりにしてくれるなら困らない

870 :
>>865
人によるから分からないけど
質問しなきゃ!と思って即行動してんじゃないかなあ
質問する前にメモを見る行為を忘れてるとか
要点書き忘れる可能性もある

871 :
同じ部でグループが違う後輩がいるんだけど、どこまで仕事のことでキツく言っていいのか分からない
席が近いから困ってそうなときにはアドバイスしてるんだけど
今日はまったくそれを生かしてもらえなくて、一日中ずっと同じ作業で悩んでた
正直その子がこの先困ろうが関係ないし、グループが違うから被害もないけど
会社全体のことを考えると巡り巡ってきそうだしちゃんと言うべきだったかな

872 :
>>863
いやこちらこそごめん
>>862 は最初からやる気のないお局様たちの話なので気にしないで

873 :
やる気はあるのに全部空回りするし人に迷惑かけててほんと申し訳がたたない
メモ取ってるけど人によってやり方が違うからそれも全部書いとけ早かったなあ

874 :
>>833
上司の滅茶苦茶分かるわ
まだ話してるのに遮って話してくるし、
遮る割にこっちの発言を言い換えただけだったりするし
俺が話をまとめた!ってアピールでもしたいのかって感じで嫌いだわ

875 :
>>871
自分の機嫌が良いときだけ相手してあげればいいんじゃね
それについて自分がこうして考えてる時間ももったいないし

876 :
一気に説明されてメモ取る時間をくれないっていう言い訳も聞いたことあるけど
聞きながら書けない覚えてられないなら、ちょっと待ってくださいって言えばいいのに
何でそこまで察してこっちが促して時間与えないといけないんだ?って思った
人によって言うこと違うっていうのも
常識の範囲で妥協点自分で見つけられないのかな?
Aが「ここは空欄にしてて」 Bが「これは全部記載して」って言ったなら、その時確認取ればいいし
Aがそれを言ったときにBが言ったときと違ってその欄に入れるべき物が不明瞭とか何か理由がある場合もあって
そういう時に「Bさんはこう言ったんですけど?」とか言ったらそりゃひんしゅくかうよね、そういうときと確認すべき時の違いが分かってなくて
あえて反抗してるみたいになって嫌われたら、今度は極端に何も言わないになって、確認をしなくなってミスをする

基本的に思い込みで1って言われたら1をする2って言われた2をする、で上書きされるだけで何も頭に残ってないのかなって感じ
態度はへりくだってても、だんだん心底嫌いになる
ただできないのはいいんだけど、こういうタイプのできない人ってやってる事があてつけっぽく感じる

877 :
メモなんて後で書けばいいし覚えられない量や正確な数字が必要ならその時に声掛けして待って貰えばいいだけなんだよね
あとメモだけ取って満足して家帰ってまとめたり記憶しない馬鹿いるけど何の為のメモかと思う
記憶しないで一々メモ見るの?馬鹿なの?って言いたい
うちの後輩だけど1ヶ月付きっきりで面倒見て必要な事まとめてプリントしたの渡して
それでもまともに仕事出来ないから発達疑ってる
そいつの為だけに出社させられたりするから本気で辞めて欲しい

878 :
>>833
こうやって長々と馬鹿みたいな話レスする時点でお察し
上司も大変だな

879 :
スクリプト先輩ちーっす

880 :
異動後2日で在宅勤務になったけどまだ担当顧客もないし新規訪問も制限されてるしする事なさすぎる
今はまだ異動前の部署の後任と連絡したりしてるけど週明けたらそれすらやる事なくなりそう
営業補助だから担当ないままだと動きようもないし困った…

881 :
めちゃうらやま

882 :
個人的には構わないんだけど、定期的に上司に行動報告入れないといけなくて困ってる
担当顧客ありきの仕事だから今の段階だと本当にすることなくて、でもする事ないと責められるしでどうしたもんか

883 :
営業ほんとに仕事ないよね
私も家で昼寝とかしてる…本当は勉強とかするべきなんだろうけど

884 :
私も在宅勤務になったけど、4/1からだからできることがなくて罪悪感が大きくてストレス
研修も中止になって自分で会社のことや部内のことを調べて把握していかなければないから、本来やるべきことは多いんだろうけどモチベーションが上がらない
共有フォルダも自宅では見られないから出勤した方が楽だわ
まとまった引き継ぎとかもなく、1年かけて各業務の発生ベースで教えてくれるそうだから全体像も見えずもどかしい

885 :
今週初めの話
月曜指示あった水曜締切の仕事があって
後輩がいつもやる仕事なんだけど、私が火曜に出社したら出来てなかった
後輩(シフト制なので本来は休みだけど)が火曜に出勤してやる旨のメモがあったから
それを信じて置いてたらその日会社に来なかった
おかげで定時の後からその仕事をやることになって大変だった
途中まではやってたみたいだけどその引き継ぎもないし
来れないのならやるなんて言うなよ…
最初から無理だったって言ってくれればバイトの子に手伝ってもらってたよ…
なお後輩にはいくら電話とラインしても反応なかったけど
翌日水曜にすみません寝てましたとラインが来てました
それだけでした
倒れてるんじゃないかとか心配した気持ち返して欲しい
この後輩(新卒2年目)仕事の期限という概念はないし
色々困っている

886 :
>>885
彼氏とデートで電話もラインもシカトしてたんでしょう

887 :
>>885
いちど上司からガツンと言って貰わないとだめかもね…そういう人って年の近い先輩とか舐めてかかってるふしがあるから
885がいくら叱っても「ほっといても別になんとかなる」「やっといてくれるしいいか」くらいに思ってる可能性が高い

888 :
加齢で自制心を保てなくなってきているのか他人に聞こえみよがしに嫌味や感情を逆撫でする様な事を言う人がいて、聞きながしてはいるものの結構なストレスが溜まる
社員研修で受けた、基地外には反応をしないという応対の仕方を今更使うことになるとは思わなかった…
こんな人本当に存在してたんだ

889 :
絶対どっちかがやらなきゃ行けない仕事を私が忙しくしててもいつまでも相手がやらないから仕方なくやってたりしたけど、正当な理由つけて私はやりませんと言うことにしたらだいぶ楽になった
正当な理由だから何も文句は言えないし
むしろ今までなんで私やってあげてたんだろうって思う

890 :
>>883
うらやま
会社や担当先からの呼び出しで普通に仕事してる
普段激務だから家で寝ていたい

891 :
自分の早とちりで人を責めたり突っかかったりする人って結局自分が間違ってましたって恥ずかしい思いをするのになぜ何度も何度も同じ事を繰り返すんだろう
そんなに

892 :
言い負かしたときの快感>間違ってた恥ずかしさ
なんだと思う
相手を黙らせたことで自分の正義感が満たされてそれ以外のことは不感なんだろうね

893 :
在宅勤務用にノートPC持ち帰ったけどやべーこれいつまででも仕事できる
土日に仕事するなんてありえないし無能のやること思ってたけど
時間が足りなくて満足に修正できてなかった資料を修正できる喜びに満ち溢れてる
そのうち飽きるかな

894 :
持ち帰れないからやらないけど家でできたら毎日の残業が減るんだろうなと思うと
暇な時間にやりたくなる
集中力ないからずっとは無理そうだけど

895 :2020/04/04
広いフロアで100数十人が働いてるけど感染者出ても休業できないと見てる
精々一日程度閉鎖して消毒だろうな
売り上げは今後も落ちないしそこはありがたいけど落ちないから休めない

オッサンを狙う喪女 4
刀剣乱舞をする喪女 39
好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと96
気が付くとエロい事ばかり考えてる喪女40
オウム真理教に興味のある喪女
喪女が、嫌い・苦手な芸能人・有名人を挙げるスレ
カラオケが趣味の喪女
アニメ好きな喪女集まれ〜 Part107
喪女のチラシの裏(IDなし) Part.10
肌が汚い喪女48
--------------------
どこに行っても嫌われる喪女いる?いたら集合44
【世界観書けてない】チェンソーマンアンチスレ【絵が雑】
CalendarWorld(カレンダーワールド)プリペイドSIM12
【LAA】大谷翔平応援スレ part139【二刀流】
そろそろ糞なLINE辞めてほかの代替え案考えてみるpart1
【韓国】日韓軍事情報協定「再検討も」=韓国高官が見直し示唆[07/18]
【画像】大友克洋の息子の画力がヤバい [875850925]
早慶JR(早稲田 慶應 上智 立教>CHIMKASS(中央 法政 ICU 明治 國學院 青学 成蹊 成城)>ニッコマ2
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
【体験航海】観艦式を待つスレ70番艦【一般公開】
⊂⊃ホルモン 薬 サプリメント 140錠目⊂⊃
【あの子は社会人じゃない】山根会長が生放送で激高、村田諒太に「生意気だよ」
乙武洋匡さん「けしからん!多目的トイレの正しい使い方を手取り足取り教えたる!」
【FM91.6/AM1134】文化放送 総合スレッド Part.8【JOQR】
【私大1位・帝京】世界大学ランキング【3位慶應】
【書道・珠算】有段者の会【武道etc】
弓が近距離に対し無力なSRPGが多いのは何故?
【スバル】SUBARUの期間工127【旧富士重工業】
【大麻】キメセクで夫婦以上の絆を深めた田口淳之介容疑者と小嶺麗奈容疑者
【株板相場師列伝】ぃなりカスタマイズ男3862
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼