TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
このスレはご自由にお使いください249
■◆■好きなコピペを貼るスレ 10■◆■
【ID無し】自分をいじめた奴の名前を晒して本人に気づかせるスレ 2nd Season
■■■■■  働 か な い 男  (笑)  ■■■■■
【買って失敗した物】in喪女板 25
AKB48が好きな喪女★108
面長な喪女
男ウケいいこと・いいものを挙げるスレ
ネット婚活する喪女 その33
サンリオが好きな喪女♪6

喪女in職場(@u@ .:;) part45


1 :2018/06/14 〜 最終レス :2018/07/23
引き続き語り合いましょう
次スレは>>980が立ててください

前スレ
喪女in職場(@u@ .:;) part43 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1518413066/
喪女in職場(@u@ .:;) part44 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1523526977/

2 :
またあの先輩が無能なせいで仕事ちゃんと振られてない

いつもはその上の人に聞いたり仕事振ってもらったりするんだけど、当然その無能先輩と違って上の人たちは忙しいし新人にかまってる時間なんてないんだよなぁ
前スレでも出てたけど新人に役立たずだと思われるって相当だよ

3 :
やる気満々の新人なんだから2chなんて開かずに仕事頑張ったら?

4 :
昼休みなんだけど…

5 :
愚痴だけ言いたいなら愚痴スレがいいよ 

6 :
>>1


7 :
>>2
致命的にひとに仕事振れない人いるよね
自分で仕事見つけてできるようになったらそいつをうまく無視したりかわせるようになる
そしたら相手のヤバさをわかってる周りが同情してくれるし
あのヤバいやつとうまくやれる>>2やるなってなるよ

8 :
発想が使えねーやつの典型だな

9 :
イキリまくり君が暴れてる

10 :
>>2
そうだね
前スレ使い切る前から新スレで>>1乙も言わずに連日長文愚痴垂れ流してるような奴から見ても無能なんて相当だよね

11 :
一乙なんてわざわざ言う必要ある?
要らない文化でしょ

12 :
>>11
荒らしだからスルーしよ

13 :
イキリ無能新人ちゃん早く仕事やめたらいいのに
そんな職場にいても成長()できないよー

14 :
え?

15 :
すっごい攻撃的な人いるねw
喪女って仕事うまくいってない多いんだろあなぁ

16 :
有能な>>2は先輩のせいで成長()できないんだからかわいそうなの!

924 彼氏いない歴774年 sage 2018/06/14(木) 08:34:57.99 ID:C9ndMJJT
今新人で指示もらわないと動けないんだけど、その先輩が無能でイラっとする
まともに指示出せないし、私が話しかけようとすると逃げるようにしてその場を離れたり何か作業を始めたりするの笑う

今は新人だからどんどん成長したいのに先輩が無能なせいで成長の機会乏しくて萎える


930 彼氏いない歴774年 sage 2018/06/14(木) 10:38:25.39 ID:C9ndMJJT
>928
すでにやってるよ
その先輩の役立たずさを婉曲に報告しながらさらに上の人に仕事をもらったりしてね

17 :
「今新人で指示もらわないと動けないんだけど」

この1行になんか色んな物が詰まってる
新人だけど優秀だから私が指示するの!って人よりは格段にマシだけどその後のレスと荒らしようを見てると味方になる気が起きない

18 :
後輩の指導に悩む
基本的に素直で指示には従うんだが
同じミスを何度も繰り返す、そして絶望的に空気が読めない

大きなミスをしたから厳しめに指導してたのね
そしたら後輩、怒られてるのにまじまじと私の顔を見てくるわけ
なんだ?と思ってたら私を指差して
「アハハ!喪子さん、そこファンデ崩れちゃってますよ〜」

あなたのミスのフォローで!
暑い中駆け回ってたんでしょうが!
流石にキレたけど何かきょとんとしてるし・・・疲れた・・・

19 :
>>18
それ単になめられてるね

20 :
毎日昼休みのたびに2ちゃんでグチグチ言ってるあたり職場でも完全な被害者扱いで同情されてるってわけじゃないんだろうな…

21 :
>>18
聞いてるだけでよくわかってないんだろう。
一方的に言うだけじゃなくて、説明させてみるとかしたほうがいい。
あとはよく観察してどんなところがわかっていないのか、どうしてミスをするのか考える。
同じミスするな、って言っただけでしなくなるわけがない。

22 :
>>18
なめられてる部分もあるかもしれないけど、21も言っているけど相手に説明させるの大事だよ「何のことでいま指導されて(怒られて)るのか、何がいけなかったと思うか、どう改善したらいいと思うか」とか
順番に説明させながらこちらも説明するのは面倒だけど、相手が何をどう理解してて理解してないかのすり合わせになるし、相手の状況もわからないとあなたも上司に説明しにくいよね
何度もあなたが真剣に向き合ってもファンデが〜とか茶化すようならマジで不真面目か何らかの発達障害とかの可能性もあるかもしれないし

23 :
営業事務やってるけど営業の指示に抜けが多くて確認後の返信待ちが多い
返信が遅くていつも後で慌ててやることになる

忙しいのは分かるんだけど振り回されてる感じで嫌になってきた

24 :
職場で使うテプラでみうら、と入力したら予測変換で一番上にみうらじゅんと出てきた
他に変換すべき単語は無いのか

25 :
職場のパート主婦が発達障害の子供がいる同僚に
新幹線の事件って発達障害だったんだって、コワーイ、
ってめちゃくちゃ言ってて、他人事ながら気の毒に思ってしまった

職場の人間関係ではこういうマウント気味の無神経な人はある割合でいるから
気にしてたらきりないけど、みんなが気持よく過ごせるようにしたらいいのにって思っちゃう

26 :
重たい荷物を持っている時や仕事が立て込んでいる時に
さっと助けてくれるのはいつも女性だ
上司が力仕事の会場設営を頼んだ時に真っ先に席を立って手伝いに行くのも女性職員ばかり
男は不思議なくらい微動だにしない

これは私が助けるに値しない喪だからだろうか・・・と思ってたけど
めちゃくちゃ可愛い新卒ちゃんが段ボール抱えてドアの前にいる時も男たちはぼーっとしてるから
ただ単に周りが見えなくて困ってる人に気づかないんだろうなあと結論付けた
たまに気が利く男性職員もいてそういう人は仕事も出世も早い

27 :
>>26
うちは逆だな
女性職員が全く動かない

28 :
>>23
分かる
事務職じゃなく企画職だから
営業に振り回される
すげーイライラするから
何とかそのイライラをぶつけないようにすることに
更にイライラする

29 :
>>28
訂正↓
自分は事務職じゃなく企画職だけど

30 :
>>28
分かる人がいてくれて嬉しい
またギリギリかよっていつも思う

31 :
企画はとにかく、営業事務はそれをやるのが仕事だと思う

32 :
全角と半角混ぜ書きするとか、フォントが統一されてないとか、左寄せと真ん中寄せが混じってるとかめちゃくちゃ気になるタイプなんだけど、意外と気にしない(気にならない)人多くて、どこまで指摘するか悩む。
あと「中身が良ければいいじゃないですか」って開き直る新人がたまにいてびっくりする。君に関しては中身も問題外なんだよなあ。

33 :
>>31
愚痴るくらいいいじゃまいか

34 :
>>32
プレゼンのスライドでこれすごい気になる
言ったら「内容が大事だからそこまでこだわる必要はない」と言われた
こだわるっていうか普通に整えるだけなのになぜやらないんだろう

35 :
>>32
めっちゃ気になるどころかこいつどういう神経してんだろうと思ってる

36 :
MSゴシック嫌い

37 :
フォント統一はしなくて良いかな。
滅茶苦茶ではダメだけど見やすくするために使い分ける分にはいいと思う。

38 :
え〜ふぉんとに〜?

39 :
審議中(AA略)

40 :
自分もフォントも全角半角も気になるなあ
使い分けじゃなくてただ統一してない人っているよね

おおざっぱな性格なんだろうなと思ってみてる

41 :
メイリオがすき。あんま使わないけど

42 :
フォントや半角全角のバラツキは一字二字なら気にならないけど、プレゼンや企画書全編に渡ってごちゃごちゃしてると「この人推敲したのかな?」とは思う
学生の作るレジュメじゃないんだから!ってなる
ある程度は統一しておかないと、推敲してないのかな、とか文書の信頼性に欠けるようになると思う
グループ内の簡易的な書類ならいいけど、お偉いさんが目にしたり他社がからむような書類だと気をつけないとなーと思う

43 :
フォントは強調する部分だけ変えることはあるけどバラバラなのは問題外
数字の単位を揃えないとか
もう親はどんなしつけしてきたんだってレベルだよ

44 :
どうでもいいが草書体が好きだ

45 :
>>42
あなたの文章「推敲」を使った文が二回も使われてて推敲したのかな?って思っちゃう

46 :
足揚げ取るなって…

47 :
>>32
女だと気にする人多いね。それどころか紙の使い方や片付け方まで細かく注意されるし
男職場に変わったらフォントどころか誤字だらけでも「そんなことどうでもいいよヒマ人!」呼ばわりされたわ

48 :
今日も今日とて無能なパイセン
私の業務を教える過程でパソコンの設定を変える必要があったんだけどそれがわからないからオロオロとフォルダを閉じたり開いたり
そんな設定なんてわからないなら一生思いつくことはないんだし何やってんだと思ったし15分経った時点でこのまま従ったら30分位時間経つわと呆れたから
その場で分かりそうな別の人に聞いてみてすぐ解決

なんで新人がパイセンのフォローしてんだろ

49 :
>>41
私もメイリオ派!

50 :
Meiryo UI派

51 :
私もメイリオ派 英数字半角全角まざってるとすごい気になるほうだー

52 :
会社の後輩が育休から復帰、フェイスブックやインスタで子どもの写真あげながら長文で「今日も、ママ仕事なの?って聞かれた。キミに寂しい思いをさせてごめんね」云々ダラダラ書いてるのを半笑いな気分で見てる
子どもがまたすごくブサイクで複雑な気持ちに
頑張ってるママ演出お疲れさまです
なんなら復帰しなくてよかったのに

53 :
>>50
同じく!

エクセルでカナ英数の全角半角ごちゃまぜなのには殺意わいた

54 :
エクセルで1セルにすべてぶっこんでくる人にも殺意湧く
それならwordでいいんだよ!

55 :
絶対エクセル使うマンうざいよねww

それワードでいいじゃんってことまで何でもかんでもエクセルで気持ち悪い

56 :
昔ワードがうんこ過ぎて
なんでもエクセルで文章作るのがデフォになってしまったのよね・・・

57 :
前いた新人が半角と全角をごちゃ混ぜにする人だった
「半角と全角使い分けてください」って言っても「?」だったからそもそもの意味が分からなかったんだと思う

58 :
セル結合だけは…
独自の謎デザインでセルを結合するのだけは許して

59 :
>>57
そういう新人にはフォントを一時的にMSゴシックまたはMS明朝オンリーにしてみたら一目瞭然で分かりやすいかも
もしくはサクラエディタとかフリーのエディタがあるから、そこで下書きさせるとか
(メモ帳は使いにくくてモチが下がるので、そこそこ機能のあるエディタお勧め)

60 :
ごめん、なんか私いらんことばっかり書き込んでるわ
>>59はスルーしてください

61 :
MSゴシックとか明朝とか使う価値なし

62 :
p明朝はやむを得ずつかう

63 :
パソコン操作がまるで駄目な局によく助けを求められるんだけど
忙しくて死にそうな時に大声で呼ばれて聞かれたのが均等割付のやり方で脱力した
それ目の前のパソコンで調べたら真っ先に出てこない?
自分が得意なパソコン以外の業務では周りを馬鹿にしてマウント取りまくるくせに
苦手なことはヘラヘラしながら頼って来るとかよく出来るなと感心する

あとセルの複数選択くらいいい加減覚えてくれ…

64 :
>>62
p付きは全角・半角見分けつきにくいじゃん

65 :
エクセルもワードも使えないんだけど友達にちょっとそれ入力しといてって言われて使えないって言ったらドン引きされた;;なんでPC持ってるのって言われた;;
縁がないソフトは使い方知らないよ;;

66 :
顔文字が全部に付いてしまった恥ずかしい

67 :
パソコン博士自慢いらないんで

68 :
見る人から見れば初心者同士の会話も博士同士の凄い会話に見えるんだなぁ

69 :
まぁどんなフォントが好きとか興味ないから

70 :
同僚が業務で数百円を立て替えることに上司がすごく心配しててびっくりした
私はあなたの開催する懇親会や飲み会に、一時的とはいえ15万とか立て替えるのめずらしくないんですけど?ってなんか腑に落ちない

71 :
話が全く違うだろうに
大金立て替えも問題だとは思うけど

72 :
シフト勤務なんだけど最近休みの日に先輩が連絡してくることが多い
彼女が休みの時は私も対応しているような些細な内容
元々彼女がやっていた業務だから判断できない訳ではなく事前に処理お願いしますと言っておけという嫌味のようだ
確かに近日提出ある予定の資料だが期日未定のものまで1日の休みのために事細かに引継ぎできない
わざわざ連絡してくるなら残していただいても構わないんだが

73 :
休みの日なんて電話でないよ
律儀に対応してると「喪山さんは休みの日でも電話して大丈夫」とか思われそう

74 :
自分にしかわからないことはなんらかの方法で誰かにわかるようにしといたほうがいい

75 :
>>74
これができてない無能だから電話来るんだよね

76 :
72です

>>73
電話ではなくメール連絡
続くようなら緊急でない場合は「気がつきませんでした」対応するかな

>>74>>75
案件の内容は共有してるし先輩の案件は言われてなくても私もやって事後報告してる
スケジュールに余裕あるのでそもそも1日遅れても支障がない
「もしも届いたら宜しくお願いします」と言っておけということだと思う
言われてないが回していいのよね忙しいけどやってあげるわ的にメールが来た
その他取引先から仕様確認来たけどかわりに答えてあげようかとかは引継ぎようもないんだよね
誰でもわかる質問なのにな

77 :
後出しで言い訳しても共感は得にくくなるだけだと思う

共感して慰めて欲しいなら初めから愚痴スレ使って

78 :
メールなら無視できるんだから放っておけばいいだけの話

79 :
メールでも電話でも同じだよ
休みの日に反応したら当然連絡来るようになるよ

80 :
後出しっていうか>>72の時点で「彼女がやっていた業務」って言ってるし
単にレスが読めない>>74,75が噛み付いてるだけじゃん

81 :
そんなこともいちいち相談しないと決められない感じ?
黙ってスルーするなりやりすごせばいいじゃん

電話来てるならまだしもメールぐらいでガタガタ騒ぐなや

82 :
>>80
現時点では自分の業務なら連絡は必要

83 :
今さあ、トイレに行ったら職場のキラキラ女子3人がおしゃべりしながら私と入れ違いでトイレから出て行ったんだよ
うちはトイレ狭くて個室が2つしかない
そんですっごいウンコの臭いがした

てことは、キラキラ女子は3人でトイレに行ってそのうち1人はその場でウンコしたってことだよね
私は友達じゃなくてもトイレ室内に人がいたらビビってウンコなんかできないのに…
もしかしたらキラキラ女子が化粧直ししてる間に誰かが入ってウンコしてったのかもしれないけど、とにかく近距離に人がいるのにウンコできる人尊敬する

84 :
ウンコて5回も書いたね

85 :
自分トイレはいつも違うフロアに行く
非正規で所属以外に知り合いがいないからできることだけど

86 :
職場のトイレには生理用品と一緒に一滴消臭元を絶対置いといてる
たとえ「この匂いは一滴消臭元…?てことは誰か大をした…?」と思われたとしても、うんこ臭を残すより余程マシだと割り切って使ってる

87 :
そういうことかー!よく、社員じゃない人がうちのフロアのトイレにいて何なんこの人?って思って不思議だった
うんこしてんのか、謎とけたわ

88 :
わかる
わざわざ知らない人が私のトイレに出張して来てるとあぁウンコなんだなと察してる
正直テリトリーが脅かされてるようでいい気持ちはしないから気をつけて

89 :
わ、「私のトイレ」!!
まあ分からなくないけどw

90 :
バカみたい
小学生かよ

91 :
>>87>>88
別にウンコしに行くわけじゃないよw
おしっこも歯磨きも化粧直しも別のフロアのトイレ使ってる

デリケートな場所で職場の人と鉢合わせすると緊張するので・・・
ごめんなさい

92 :
>>90
小学生女子みたいな流れだよね
アホらしく感じるけど、そういうことであれこれ言ったり言われたりする職場もあるのかもね

93 :
なんで?自分のフロアのトイレを利用するのが当たり前なんじゃないの

94 :
わざわざ別フロアに行くことが小学生かよ、じゃないの?

95 :
あー自分は社食のあるフロアのトイレで歯磨きしてるわ

96 :
話し方って他人同士でも移るんだろうか
陽気な店長がいる店舗の人の喋り方?声?が店長に似てきた
最初早口で冷たそうな印象の人だったんだけど電話で話しててびっくりした

97 :
あー自分はトイレが遠くて途中で漏らしたことあるわ

98 :
別フロアでも何でも入ったらいけないところでなければどこのトイレ使ったっていいじゃん…
うちなんてマンションの一室がオフィスでトイレひとつだから選びようもない
でも消臭スプレー常備してるし誰かが使ってたら近づかないからむしろ快適だよ

99 :
普段あまり話さない私より10歳くらい年上の人がいきなり話しかけてきた
何かと思ったら「最近、綺麗な色の服を着てるよね?どこで買ってるの?」だった
私はデブなので通販で服を買ってる
しかも黒紺茶白ベージュといった無難な色は真っ先に売り切れてしまうので仕方なく、赤ピンク水色グリーンといったわりと派手な色ばかりを買って着ていた
形はシンプルなカットソーでしかも安いし(確か1000円くらい)、普段でも着られるから色違いでまとめ買い
つかそんなのチェックしてる人がいるんだねえ
まあカラフルだから目立ったんだろうけどw
でも同じ物を買われて職場で被るのが嫌だから店は教えてない

違う店を探そう…

100 :
店を教えてないのに違う店を探すの?
派手な色着てたらそりゃ目につくから雑談のネタにもなるよ

101 :
ファッションチェックババァはどこにでもいる
同年代の同僚が先日ついに「新しいスカートですね。同じようなの素材違いで持ってましたよね?」とか言ってきてドン引き
クローゼットの中身把握すんなキモッ

102 :
具合悪い自慢ババアもイヤだ
店長が具合悪い自慢ギャル(ギャル上がり30代)だが
毎日毎日挨拶代わりに腰痛い背中痛い足痛い鼻水止まらない
だんだんとウザくなってくる
話題作りでわざと具合悪くしてねーかみたいな

103 :
私より勤続年数長い人がミスしたんだけど、お客様に連絡するのも店長に報告するのも私で、店長には私のミスって思われてそうで何かモヤっとする
店長の前では一言も話さないで、二人きりになったら喪さん悪くないよーって、じゃあ店長の前で謝れよって思ってしまう

104 :
今は人間性に難があってモテないタイプの女が集ってるようだな

105 :
>>103
なんか無能そうだね
報告する時点で明確になにがどうなったのか説明できてないってことじゃん

106 :
>>105
チュプかな?
仕事でミスをしたら上に報告する義務があるなんて当たり前でしょうに

107 :
はぁ?

108 :
報告するときは、誰が、誰に、何をしたからどうなった、とちゃんと報告するよ
責めないけど自分の責任でないことはちゃんとハッキリさせておくかな
自分がこうフォローするべきだったので気をつけますとか添えるときもあるけど

109 :
近々部署で女二人になりそうなのキツイ
別にその人のことは嫌いじゃないんだけど一人でいられず女で固まってたいみたいで
私は一人でいるのが好き
職場の男は女の子同士仲良くしなきゃ!みたいな奴ばっかりだから気が重い

110 :
仕事もせず悪口ばっかり言ってる人に最近話しかけられるようになって辛い
一度話しかけられると長いし自分の仕事もできない
周りの人に私まで仕事サボって悪口言ってると思われてそう

111 :
>>106
このバカは一体なに言ってんの

112 :
>>111
やあ!チュプさん!

113 :
>>112
横からだけど
>>108読んだらどうかな
報告するときに誰がやったことまで報告するのが普通だと思う

114 :
どの仕事でもそうだけどさ、かわせる人はかわせるんだよね
うまく悪者にならないように報告できる人はかわせるけど、それができない人もいるんだろうね

でも>>103まで分かってるならあと少しで不要な疑いはかわせるようになると思う
色んな人の疑いや狡さをかわしながら仕事していくしかない…

115 :
たった10人の部署なのに
毎日誰かが職場内でイザコザを起こしててすごい疲れる

空気読めない上司が
そろそろ暑気払いしようよとか言ってきて
私は幹事担当なのですごい困る
こんなピリピリしてる中飲み会開催したくないわ…

116 :
一人有能がいると全く違う
アホどもが牽制しあってしょうもない押し付けあいをしてギスギスしていると、そいつが何食わぬ顔でひっそりと処理する
押し付けあいがなくなったアホは雑談に花を咲かす

117 :
今日もらったハラスメントの冊子に載ってた話が納得できない
端的にいうとモラハラで、気に食わない人を仲間外れにするのはやめよう、みたいな内容なんだけど
Aさんが部長に誉められてて、それを見ていたBさんが「私も同じくらい頑張ってるのにAさんばかり誉められてズルい!」
B「気に食わないから女子会も呼ぶのやめよう」
…女子会の場
C「なんかうちの職場、いじめがあるみたいよー」
D「ええ?本当?」
B「…ドキッ」

みたいな内容で「気に食わないからといって仲間外れにするのはモラハラです!」って感じだった
まず小学生かよ!と思ったのと、
↑は妬みとか僻みでAだけ呼ばないって話だけど、少人数でやる飲み会はそういうものだと思ってる
もちろん誰かを仲間外れにするんじゃなくて、少人数の飲み会くらい好きなメンバーで行きたい
それがいつもAばかり外されちゃうならAにも問題があるだろって話

118 :
>>117
そうなんだよね
合わない人とは職場では普通にやってもお金払って参加する飲み会でまで付き合いたくないし
逆に大人になって人から距離を置かれるようなら自分を反省したほうがいい
イジメだの何だの騒ぐのってどうかと思う
いやイジメられてないだろむしろ何気なく遠巻きにされてるくらいで済んでるんだからありがたく思えみたいな人

119 :
気にくわないから呼ばないと出たくないから呼ばない同じにしてる頭の悪さにびっくりしたんだけど、あなたが飲み会に参加しなかったせいで誰かがモラハラを訴えられたりでもしたの?w
ときどきビックリするような発想する人いるね

120 :
ちょっと何言ってるかわからない

121 :
職場102
この人いつもの「〜なんてマシじゃんウチなんて〜」の人かな
全然関係ない内容のレスに無理やり便乗するくらいなら
普通に自分が言いたいことだけ書けばいいのに

122 :
>>119
意味の分からなさにビックリしました

123 :
いま個人的にとある会社にクレーム入れてるんだけどメールの敬語がいつもおかしい、当社のご担当者様に伺いましたところ〜とか…その人、店長なんだけどなぁ
うちの職場にも30過ぎてるのに未だに社内の連絡で上司を呼び捨てする社員がいて辟易してる
こういうのって相手がいい歳になってからだと注意するの気がひけるよね?新入社員なら言えるけど

124 :
その程度の会社にしか就職できないからいけないんじゃない?

125 :
いい歳の人はもう変われないから言っても無駄と思ってる
若くても素直じゃないタイプは聞かないから同じ

126 :
明らかな間違いと固まった人格による問題はちょっと違うんでね

127 :
>>117
小学校の道徳の教科書かよ

128 :
eラーニングの教材、そんなんばっか

129 :
舎弟作って常にニコイチで行動しなきゃ気がすまない人いるな。その時の舎弟が辞めたり異動したら次の人。その人が辞めたらまた次の人…
派遣・正社員関係ない。最近は同じ部署で取り込めるような人いなくなったから他部署まで目付けてる。

130 :
小売業勤務の喪なんだけど、毎朝お得意様の所へ配達する商品のリストをチェックして
それらをレジに打ち込み伝票を起こすという仕事があるんだけど、
最近その仕事を受け持っている社員さんが入院してしまい、上司から「喪山さんに代わりにこの仕事をやってもらいたい」と言われて、
来週2回ほど研修受けて来月からは喪山さん1人でできるように…って事になったんだけど、
新しい仕事を覚えなきゃいけない時って不安しかない…職歴自体は長いけどうっかりミスは多いし…
そしてその流れでそのままその社員さんが担当してた仕事をそのまま私もやる流れになりそうでさらに先行き不安
頑張りたいとは思うけど自分に出来るのだろうか…

131 :
仕事が変わるの?
増えるだけならクソだね

132 :
仕事増える=糞みたいな発想の同僚よくいるけど正直見下してる

133 :
給料増えないのに仕事だけ増えたら糞だと思うよ20代なら先払いで給料もらってるような気もするけど

134 :
1 二  
社員には頭を下げて、「ごめん。今月、給料はゼロです」と言ったことが何度もあります。

2 遊
円高で工場が大変なら、2割位のサービス残業をしなさいよ!

3 一
ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。

4 三
無理というのはですね、途中で止めてしまうから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります

5 中
ビルの8階とか9階から、『今すぐここから飛び降りろ!』と平気でよく言う

6 捕
私に言わせれば、眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです。

7 右
バングラデシュで学校をつくります。そのことは、亡くなった彼女も期待してくれていると信じています。

8 左
(若者は)何故貯金持ってないの、おかしいでしょう。

9 投
ワタミは天地神妙に誓ってブラック企業ではありません。

135 :
先週大きめの地震が来てから、ずっと不安でそわそわしてる
形だけとはいえ職場の責任者だから、何かあったら率先して動かないといけない 
要領も察しも悪いから怖くて仕方ない
非常事態の対処に自信がある人なんてそういないだろうけど…
一人暮らしで家も心配ではあるんだけど、それより職場への不安で頭がゴチャゴチャしてる

136 :
>>135
それはちょっと不安だね

東日本大震災の時に、パワハラ上司が「事務所の金庫は空にしろ
金庫の扉は分かるように開けておけ
事務所の鍵と扉も開けておけ
大事なものは持って行ったと見て分かるようにしておくこと
そうすれば火事場泥棒に備品を破壊されたり、何かを盗まれる可能性が下がる」と指示してた
さすがいつも人が嫌がることをネチネチ言ってるだけあって
火事場泥棒の気持ちも分かるんだなと感心した

137 :
>>136
そんな言い方ないよ
最低

138 :
>>136さん
ありがとう!
昨夜も忘れかけた頃にちょっと大きめの余震があってびくびくしてたけど、
レスを見て参考になったよ
自分含めたスタッフの安全第一で、大事なものだけ持ち出して後はどうにでもなると考えてみるね
会社も保険に入ってるみたいだし、賠償問題にはならないと思いたい…
もうどこにも地震が来ないといいな

139 :
入社9年目にして同期女子会のLINEグループが作られた
来月、3年前に会社辞めた子の出産激励会するんだって(結婚したのは在職中でお祝いした)

あつまる口実なのかもしれないけど…
そこまでするの…?と思っている

140 :
それ出産祝い取られるやつやん

141 :
3ヶ月前から頑張ってくれてる派遣さんがいて私が教育係なんだけど、今日すごく不安そうに連絡してきたから何かと思ったら
50代半ばの仕事できないヒラの営業クソジジイに「そんなんじゃ次の契約どうなるかなぁ」「あんまりわからないこと聞きすぎると〇〇さんも迷惑してるし周りもよく思ってない」とか言われたらしい
マジで頭きたなんなのコイツ、ずっと嫌いだったけどますます嫌いになった
上にはチクって、派遣さんには心配ない頑張ってくれてて感謝してると伝えたけど初めての派遣らしく「私クビですか?」とビクビクしてて本当に許せない

142 :
>>141
腹立たしいね
パワハラとかでも言っといたほうがいいかもしれない

143 :
社内不倫してる既婚者カップルが同時に出張してたり、
同時に午前休むのって怪しすぎる
そんなこと気にせず自分の仕事に集中したいんだけど
分担でやってる業務があるのに頻繁に休まないでくれ
体調不良が本当なら心配するけどさぁ
飲み会も皆勤だし、通院してる様子もないし
どうせ男と過ごしてたんじゃないの?って勘ぐってしまう

144 :
>>142
レスありがとう、 誰に言われたのか聞いても結構頑なだったから相当傷ついてると思うんだよね
そんなパワハラじみたことが横行してるのが隠蔽されてるほうが当社にとって大問題です、って言ったらこっそり相手を教えてくれた感じ
マジ役に立たないクソジジイ、何やってくれてんだよ腹立つ!会ったらグーパンチしてしまいそうだ

145 :
>>141
派遣営業なんて常にイライラしてるかソイツ自身パワハラ受けて育ったような人ばっかりだからね
派遣社員を餌としか思ってないし1番見下してるから普段営業でぺこぺこしてる分そこでしか鬱憤を晴らせない
だから担当なんて名ばかりで親身になって相談にのる人は少ないと思う

経験上1番親切だったのは24歳新人の営業さんくらいだったからまだ悪い環境に染まってないし初々しくも仕事を誇りに思ってるからなんだろうなーって思った
オッサン世代は大抵腐ってる
物腰丁寧に見えても仕事はしない人とかばっかりだった

146 :
7月に総合職になる人が何人かいるけど例外なく転勤するのを見てると試験受けるのも躊躇する・・・
しかも今の制度だと課長までにはなれるからなおさら・・・

147 :
私も転勤ありだけど頻繁に引っ越しするのってお金も飛ぶし心情的にもあんまり良くない
「引っ越しを考えるとこれ買えないや」とかあるし

148 :
そういうのって補助出ないの?
あとは引っ越し後も補助が出たり

149 :
引っ越し費用は出るけど家によって家具が変わったりするよ
都市ガスをプロパンガスに変えたりとかカーテン変えたりとか照明変えたりとか

150 :
なるほどそういうことか
プロパンガスは確かに痛いかも
一つ二つならともかく複数だとかなりの出費になるね

私は地元と今いるところしか知らないから
ほかの地方で働くってちょっと羨ましかったりする
旅行するお金もないからね・・・

151 :
気のせいかもしれないけど最近異動してきた職場の女の先輩に挨拶無視されてる
聞こえなかった振りにしてはもう4回目くらい
他の人とは朗らかに話してるし思い当たる節がないから余計に怖い

あんまり仕事では絡まないからまあいいかとは思ったものの女上司からその先輩と3人でご飯行きましょう的なメールが来た
共謀して無視みたいなイジメされたらどうしようみたいな被害妄想してしまう
2人とも気が合わないから体調悪いって言ってキャンセルしようかな…

152 :
私は転勤族でもうかれこれ6都市目だけど家具やカーテンはそんなにお金かからないよ
リセット癖あるから仕事辞めずにリセットできるのが嬉しい
嫌になったらすぐ転勤して前の職場の人達とは疎遠にする

153 :
転勤ってそんなタイミングよくできるのか

154 :
大口の顧客を怒らせてしまった

ある手続きをしなきゃいけなくて、
この書類が必要なのでご用意お願いします
(お客様への手引きのページを見せながら)
とお伝えしたら、

そんな書類出せっていうのお前のところだけだ!そんな面倒なことさせるなら取引やめる!
と激怒された

上司が対応してくれたけど…
なにかまずい事言ったかなと自己嫌悪

155 :
>>154
おつかれさま〜
ただのワガママじゃない?必要書類なんだから

個人的な愚痴になるけど
個人も法人も、怒れば何とかなるだろうと思っている40〜50代男性が多すぎて嫌になる
他のところでは〇〇なんて必要なかったのに!とか、
他のところでは領収書に宛名・日付なしで発行してくれたのに!とか
他のところでは振込手数料負担してくれたのに!とか
じゃあ他のところ行けよこっちは会社員でしかないんだから会社のルールに則って仕事するしかないんだよ…

ああ!?こっちは泣き寝入りか!?と言われて
泣き寝入りも何も詐欺ではないし何言ってんのコイツって思った
あー仕事だるい

156 :
>>141
読んでて腹立ったわ
そういう小細工する奴に限って仕事出来ない嫌われ者ばかりだよね
派遣さんは気の毒だけど141みたいな優しい教育係がそばにいてくれて本当によかったなって思う

157 :
>>141
頑張ってくれてるとか教育係とか派遣扱うの初めて?
正義感ぶるのはいいけど契約継続するかは会社の判断だからほどほどにしといたほうがいいよ
継続さればかったときに逆恨みされるよ

158 :
おっさん来てるじゃん

159 :
>>154
あなたは悪くないよ、って言わせたいのかな

160 :
>>157
こういうバカが足を引っ張るんだよなぁ
猫の額ほどの度量しかないからケチなんだろうな

161 :
管理職目指せとか言われるのすごく嫌
やらせる気なんかないくせにっていうのと、やったらやったで色々難癖つけて叩くくせにって思う
私にはその力量がないのにやらせようとしてくるのが怖い

162 :
メールでいつも私宛に依頼をくれる得意先のおばちゃん
それは私が担当とかではなくうちの課の誰でも対応できる仕事で
私だって急に休むこともあるし急ぎの仕事だけでも宛先に他の人も入れてほしいと
度々アドレス貼ってるのにいつまでたっても改善されない
何で?これそんな厳しい要求?

163 :
管理職は、「管理職になりたいです!」と言わせることに色んな人のメンツがかかってるんだろうね

164 :
>>155
すげーわかる
偏屈爺多いよね

165 :
ほんと50代以降はひどいよね
男に限った話ではないけど・・・

166 :
キラキラバリキャリ女上司が職場内で唯一同じ独身同士って年も割と近い所に親近感でも抱いたのか
「男なんかに負けてられないわ!喪山さん、一緒に頑張りましょうね!」みたいな感じで寄って来てしんどい
いや私あなたと違って仕事にそこまで情熱ないし結婚しないのも仕事のためじゃないし
出世にも興味ないし管理職にも就きたくないんで…
結婚妊娠でそのまま退職した人への愚痴も私なら分かってくれるとでも思ったのか
面談内容垂れ流しながらベラベラ喋ってくるしドン引きする
多分自分の生き方に憧れて自分を目標にして欲しいんだろうけどこうなるくらいなら死んだ方がマシってレベルに軽蔑してる

167 :
仕事で他部署に書類を出しに行ったりするんだけど
戻ってきたらまた10分後に別の人からお願いとかある
建物が大きいから1日に何度も行ったり来たりしてる

今は近いから往復3分くらいだけど
冬に隣の別館に引っ越すと往復10分くらいになる
出勤後すぐとか昼休みから戻った後に
今から行ってきてみたいなのも嫌なんだよね

こういう大変さって転職ではアピールにならないよね
どうせ契約社員だし引っ越す前に辞めたい

168 :
何が嫌かって使いっぱしりで下僕みたいなんだよ
自分で行けばいいのにって思う

169 :
今日上司に申請書類の書き方をメールで聞かれて自信満々に返信したんだけど今になって違う書類の書き方を教えたんじゃないか心配になってきた
初めて上司に頼られたのと他の仕事でいっぱいいっぱいになってたときに聞かれたから軽くパニックになってよく確認せずメール送信したけどその後上司から何のアクションもないからあってると思いたい...

170 :
>>161
私なんかそれでイヤイヤ昇進希望出すんだけど結局毎年落とされる
なりたくもないけど地味に凹むんだよね

171 :
>>166
何のために生きてるの?

172 :
ずっとおしゃべりしてる人ってなんなの?
定時過ぎててこっちは帰りたいのにメール送信に付き合わされて(うちはメールに個人情報を添付する場合は必ず誰かにチェックしてもらわないといけない決まり)
見てたら雑談し始めて、普段は流してるけどさすがに「それはいいから早くしてよ」って言っちゃったよ
そいつ、他の人のことも「◯◯さんておしゃべりだよね〜」とか言ってるから自覚無いんだろうけど
ほんとRばいいのに

173 :
忙しいのはわかるけど電話にでない後輩女子にイライラする。
私は文房具の注文するときに送料かからないように部署内に確認してまとめて発注かけるようにしてるんだけど、後輩女子がフロアにいなかったから電話で確認しようとしたらでてくれなくて困ったことがあった。
結局、社内の別フロアにいたので内線つないだらでたんだけど、こういう小さなことがつもりつもってイライラが止まらなくなってきた。
「他部署の人と今抱えてる仕事の話をしていたので終わってからでるつもりだった」の言い訳も意味不明。
携帯の意味がないし、取引先とかならまだしも社内の人間だし、私の要件なんて出れば一瞬で終わることなのに発達障害かなにかなのか疑うわ。

174 :
文房具の発注、そんなに急ぐ…?

175 :
>>168
すぐ行かなきゃいけないもんなの?なんか時間も労力も無駄じゃない?
時間決めて周知するとか、「〇〇部に行きますけどついでがある方いますかー」って声かけるとか工夫してみては

>>173
文具の発注で携帯まで追いかけるのはうちの職場にはない文化だわ

176 :
>>173
他部署の人と話してるのに自分の電話に優先して出ろってのはなぁ
とりまとめてくれるのはありがたいけど

177 :
>>173
一瞬で終わる電話かどうかは出ないと分からないし
正直そんなにイライラされるなら取りまとめてくれなくて結構ですと言いたい

178 :
>>173
「他部署を含めて打ち合わせ中の今抱えてる仕事」より「文房具発注」の方が大切な会社なのだろうか
優先順位でいうと文房具発注の方が後になる

179 :
まあ、あまりにもデスクにいなくて意思疏通が取れないんじゃイライラするのはわかる

180 :
>>174
帰りがけに他の人から文房具注文頼まれたから全員に確認してたから急いでたんだよね…
>>175
前に各々が頼んでて送料とか包装のゴミとかが大量になったので事務員がとりまとめて週に一回までって決まりができた
>>176 >>177 >>178
一事が万事その調子だから困ってる。
なにも文房具注文のことだけじゃなくて、机の上が汚かったりファイリングしてあげようとした書類のページ順が間違ってたり、そんな時に確認したくても中々デスクにいないし電話にでないから毎日の積み重ねでイライラしてる。

181 :
プライベートで職場の偉い人に会った時自分から声かける?
仕事後にお茶してたら斜め前に隣の支店長クラスな女帝が通された
直部下ではないし中途入社の下々の者なんて知らないよねと見ないようにしてたら取引先の営業さんが入って来て私に挨拶してきた後女帝に気がつき話してた模様
バレたかなと会釈したが目を逸らされた

翌日直の部長に「お前あの人のこと無視したんだって神経図太いな」と笑われた
私がどこの部署が知っていた模様

182 :
大した仕事でもないくせに大騒ぎの事務員たまに現れるね
雑用係が勘違いすんなよ

183 :
管理部門しか経験したことない人は営業部門がいつ忙しいか知らないから
締切直前の今じゃなくてもいいだろってタイミングで
しょーもないことを言ってくること多いわ
わからないから悪気もないし難しいね数年で部署異動した方がそれぞれ勉強にはなりそうだけど向き不向きあるしな

184 :
営業事務と一般事務両方経験したことある身としては、正直一般事務の仕事なんて仕事とは思えない。雑用くらいにしか思えなかった。
こんなことしてるだけで給料貰っていいの?みたいな

185 :
自分の目の前の事が最重要ですぐ済ませないと気が済まない人いるよね…183の言ってることすごくわかる

>>184
正確悪いね

186 :
「こんなこと」でも仕事してるんだから給料もらっていいでしょ
何言ってんだか

187 :
業務量が多すぎて残業したけどまだ消化不良
翌日に後ろ倒しになっていきそう
雑談して暇そうな同じ部署のメンツ裏山

188 :
やゴ付奴糞

189 :
「こんなこと」でも欠けてたら会社ってうまく回らなかったりするものだと思うけどね
コピー用紙補充するとか郵便受け取るとかゴミ捨てとか
いわゆる雑用と呼ばれるような仕事っていっぱいあるけどさ、やらなくていいわけじゃないから給料発生させて誰かがやってるんだよ
仮に営業と営業事務しかいなければその雑用も誰か(おそらく営業事務さん)に割り振られて負担増えるよね

190 :
郵便物の回収や配布や誰かやらなきゃいけないけど
コピー用紙の補充は印刷しててなくなったら各自でやればよくない?
ゴミなんかも全員分をひとまとめに集めて捨てさせる職場あるけど
それも各自で捨てればいいと思う

191 :
総合職がゴミ捨てコピー用紙補助その他いろいろやってたらそれこそ無駄
事務員さんの倍近く給料もらってるんだからそんなことに使ったら人件費の無駄だよ

192 :
>>168
そうだよ
詳しくは言えないけど9割がすぐに処理が必要だから

案件が個別に分かれてるんからタイミングが重なることはまずないし
40人近くいる部署で毎日何度も声がけするのは無理

193 :
>>191
うちは給紙もゴミ捨てもみんな自分でやってるよ

コピー用紙の発注は在庫見て管理がやってるけど
まさか印刷中に紙が切れたら事務呼んで補充してもらうの?

あと帰るとき自分のゴミを自分で捨てに行くって
たいした手間じゃないと思うけど

194 :
うちはそのための事務員さんがいるから私はやらないよ
ゴミは清掃の人が全部片付けるしコピー用紙は事務に通知が行くから事務員さんが切れる前に補充してる
みんなでやったら事務員さんいらないよね、隣の支店は事務員さん自体をカットしてその費用を別にまわしてる
会社によって色々じゃない?
それぞれ自分の仕事に含まれる雑用はやるし含まれないことはやらない

195 :
ハイハイハイ、会社による!

196 :
うちも雑用してくれるスタッフが以前は居たけど
人件費カットで自分のことは自分でが基本になった
よっぽどの雑用なら手が空いてる人に振るけど
そもそも手が空いてる人がいない
そういう状況なので人余り部署から異動してきた人が
「こんな仕事暇な人に振ればいいじゃないですか」と放言して
一番暇なのは仕事覚えていないお前じゃねーか
って皆に非難されて嫌われものになったし
その人の言う雑用に含まれる職場の流れ把握できずに浮いてる
結局は郷に入らば郷に従えだよ

でも時給高い人は自分の仕事に集中させるべきだというのは同意
お金に余裕のある会社ならそうした方がいいよね

197 :
今は経費削減で事務を切ったりして雑用もやらされて忙しいけど、バブルのときは仕事じゃんじゃん入ってきてそれはそれで忙しかったんだろうなあ…
じゃあ今頑張って利益だしても結局忙しいんじゃん と思うと絶望しかない
この経済システム作ったやつは誰だ?
一番最初に物を売ろうとしたやつが全部悪い気がしてきた

198 :
職場でほんわか優しい人(Aさんとして)と評価されてる女性がいるけど私からしたら性格悪い以外のなにものにも見えない
ある人Bさんが行ったファイリングを、Aさんにとって気に食わずわざわざ書類を整理し直して
それに気づいたBさんが、ダメでしたか?すみませんねーとやり直しに来た時「いえいえそんなことないですよ〜、むしろBさんにはもーっと大胆でいて欲しいくらい!笑」
実際そこまで酷い書類の整理じゃないしお前の基準で良い悪い判断する所が姑臭いというか、偏見で悪いけど京都人の中の感じ悪いタイプみたいな…
本人は言葉一つ一つにも気遣い出来る私〜と思ってるんだろうけど、苦手
別のサバサバ気取り女性もAさんタイプだから基本2人で攻撃してきてキツイ

199 :
>>198がBさん?

200 :
普通じゃね?なんか悪いの?

201 :
この話のBさんは別の人だけどもう辞めていなくなったから今は私がBさん状態
私の場合は一旦穴開けて綴じ込んだ筈の書類が、クリアファイルに挟まれてファイルの外にわざわざ放り出されてたり

202 :
うーん、普通じゃないかと思ったけど、確かに気分悪いかも
けど直す側としては一々指示するくらいなら自分でやった方が早いってことなんじゃないかと
それこそそのAさんの好みの綴じ方だから
ムカつくけど放っておけばいいよ
変なこだわりを持ってる人なんでしょ

203 :
私はA寄りだろうから耳が痛いわ
パンチで穴開ける時に真ん中からずれてて1cm以上はみ出してたり、綴じるときに下の紙が1穴抜けてて宙ぶらりんになったまま…みたいな雑な人がいてイラついてる
その人はシャチハタもインク補充が雑で、インクがつゆだく過ぎて周りを真っ赤に汚してたりとか

204 :
まあ一言に雑用といってもいろんなレベルがあるよね

前いたところは事務が総合職のゴミ捨てやコピー用紙の補充、
マグカップを洗う仕事してたな

大手とか役所とか古い体質が残っているところは
雑用だけさせる人を雇ってたりするよね
自分にはすごく昭和な価値観に見えてびっくりした

205 :
とじ直すこと自体がってより
「Bさんにはもっと大胆でいて欲しい笑」の発言が一々嫌味ったらしくて嫌だなとおもったんだけど気にし過ぎかな?

206 :
長文で愚痴ってごめん
サービス業で、バックオフィス系の部署でも土日出ないといけないんだけど、4人しかいない部署で土日はほとんど私が出てる
のにたまには友達と会いたくてお休みを入れると、小さい子どもがいて時短勤務中のお局から「もっと出られない?」と言われる
自分はやれ子どもの行事で〜とか月曜は保育園行きたくないって泣くから〜とかばんばん休むわ遅刻早退するわで正直迷惑被ってるところもあるのに、
「月曜はもっと誰かいないと部長が大変だから〜」というお局のわけわからん理論で私は好きなように休みを入れられなくて7連勤8連勤当たり前
この前「ごめんなさいね〜子どもが小さいから〜」と白々しく言われた時「そうですね〜、私もはやく結婚して子ども産んで楽したいです〜」と言ってしまいそうだった(もちろん言ってない
そろそろ限界かも

207 :
言えばいいのに

208 :
むかつくので私だったら言う
子供がいて大変なのはわかるけど、もう少し謙虚にというか配慮してよとは思っちゃう

209 :
流石に最後の一言は言えないけどもっと出られない?と言われたらほとんど出てますけど、くらいは言うかな

210 :
支店の人がミスしたら顛末書かかせる仕事してんだけど
支店の担当者は顛末書出せばいいんでしょ的な感じで中学生が書いたような文章出すし、それを私か他部署に報告しなきゃいけなくてそこで私が怒られる
もちろん顛末書は直させるけど逆に何故かこっちが怒られる
他部署にも迷惑かけてるから他部署から怒られるのはまだいいとして、なんで支店から怒られなきゃいけないの?
ていうかこんな若造に顛末書添削されて恥ずかしくないのか

211 :
うちは一般事務?雑用?は障害者を雇ってる

212 :
うちのコピー担当庶務は親会社から転籍で来たおじさん
めちゃくちゃ態度でかくて面倒な性格をしてる人なので、あの人にコピーを頼むくらいなら…(頼むために完璧に資料揃えたのに嫌味言われるくらいなら…)って、みんなちょいちょい自分でやってる…
400枚×10部(しかも原紙A1)とかザラにあるので、コピーだけで半日終わったりする
まあ、たまにはのんびりコピーするのも気分転換としては悪くないんだけど、コピーするのって大体納期間際で修羅場ってる時なのでめっちゃ荒むんだよね

213 :
>>210
うわー似た状況だ、あちこちの部署の部門長が押印した申請書を添削してる
上司の指示で差し戻しますって体裁にしてるけど添削が私の字って相手もわかってるだろうし、こんな小娘に添削されて戻されるとか面白くないだろうなと思うから下手に出るけどむずかしい
たまに「また差し戻し!?社内の書類にそんなに時間かける必要あんの?」とかキレられるときもあるし

214 :
>>206
大変だね
それもっと上に人に苦情言うことはできないのかな

私も主婦に迷惑かけられてるから気持ち分かるよ
こういう人って家庭があることが免罪符になると思っているんだよね
図々しすぎて新聞に投稿してやろうかと思ってる

215 :
うちの会社の主婦、外勤行く振りして毎日17時に帰ってるよ
うちは17時に帰れる時短勤務制度があるんだけど、それは給料下がるから嫌らしい
調べたら帰宅してることは分かるんだけど上司も同僚も「ママだからねぇ」と放置
給料ドロボーだと思う

216 :
ここでしか言えないけ今の風潮を利用してる人はいるよね
甘えんなよって思う

誰にも迷惑をかけず仕事と家庭を両立するなんて
そういう人たちだけが集まった会社じゃなきゃ無理だと思う

217 :
>>211
3月末で5年以上働いている障害者の人が少なくとも3人切られて、今度は3月末で前の会社を切られた人を4人採用している・・・

218 :
明日行きたくなさすぎて泣いてる
泣いてどうなるとも思わないけど辛い
入って三ヶ月目だけど空回りしてて恥ずかしい
話せる同性もいない
明日休みたいけど繁忙期で担当の仕事があるから無責任には休めない

219 :
職場ですごい嫌われてるおじさんがいる
まず独り言が多くて、大抵は何かや誰かに対する愚痴を延々大きな声で言ってる
業務時間中にネットばかり見てて、それができなくなるくらい仕事がたまると「忙しすぎて死にそう」とか騒ぎ出す
そんな時に業務の相談をされると「ちょっと待ってよ!!!こっちだって仕事中なんだよ!!」と相手が社長クラスでも不機嫌になる
社歴が誰よりも長くて大抵のことは知ってて、上司すら「○○さんこれ教えてほしいんですけど」って相談しにくるレベルなのがたち悪い

ここまででもかなりめんどくさい人なんだが、最近新たに「鼻くそをほじる」という属性まで追加された
三分に一回は鼻をほじって指をペロペロ舐めしゃぶる
もちろんそのあと指をティッシュ等で拭いたりせず共用プリンタなどに触る

今までは座席こそ向かいだったものの部署自体は違ったので「うわー今日も独り言うるせー」と心の耳栓をする程度で済んでいたんだが
流石に鼻くそほじった指であちこち触られるのは我慢ならない
こういうのって注意していいの
なんて注意すればいいの
入社して間もない私が指摘してもいいの

220 :
>>218
経験談だけど入って四ヶ月経つと今までできなかったことができるようになるよ
一年後には今の状態を笑えるくらいになると思うからしんどいだろうけど頑張れ!

221 :
うちは嫌われまくってるオバサンがいる
個人情報を扱う座席20席ぐらいの小部屋があるんだけど、そこの部屋の真ん中にドンッて構えてる
もうヌシ!って感じ
小部屋は図書館みたいな自由席なんだけどオバサンは電話のそばの席がお気に入りで、電話がかかってくるといつも面倒臭そうに取り次いでる
機嫌が悪いとたまに受話器(子機)を投げたりしてる
で、昨日上司に話してるのをたまたま見かけたんだけど
オバサン「電話が鳴ると、◯◯さんに伝えてください、って…私はお前のマネージャーかって思う」
オバサン「こっちは忙しいのに…ブツブツ」
上司「それなら電話取らなければいいじゃない」
オバサン「目の前で鳴ってて取らないわけにいかないでしょw」
はあぁ??!お前が好き好んでそこに座ってんだろ!
ちなみに忙しいといってもオバサンは非正規社員で、お喋り大好きな嫌われ者
まあ何を言っても無駄なオバサンだから上司も呆れてた

222 :
朝10時に待ち合わせして一緒に仕事して、10分でおわる仕事なのになぜかダラダラ時間をかけて終わったのが12時。
そんで「ご飯行こうか」と言われてご飯一緒に食べて、話長くてようやく今解放された。
これから私は自分の仕事…
オジサンと近い距離で5時間とか気を遣うしキツすぎて泣きそうだった

223 :
>>222
ごはん一緒はきついね…
次の仕事あるんで先帰りますね、は難しかったのかな
おつかれさま

224 :
何だか仕事が思うように進まない

225 :
もうムカつくムカつく
同じ係のおっさんに舐められてるんだろうけど、誰でもできることをさせられる
ゴミ箱にあれ入れといてとか、なんとかの書類を印刷しといてとか
印刷って書類を複製するってことじゃなくてパソコンから印刷ボタン押すだけだし
あと上司の悪口を聞かされるのも嫌
そいつはその上司におんぶに抱っこ状態なのに、何で悪口が言えるんだろう
今までは同じ係だしって遠慮してたけどもう言うことは聞かない

226 :
いるいる
秘書かなんかだと思ってんのかな
お前と私は同じ平社員ですからって思う

227 :
いわゆるクリエイティブ職っていうと生意気だけどものを作る仕事
私から見てもセンスがない上司にめちゃくちゃ直されて何度か切れたり無視してたら「時間ないから」とか言って直さなくなったから仕事やりやすくなったなあと思っていたら
会議で「(直さず)そのまま出したらどうなるか反応を見てたけどイマイチだった」と言いだした
これまでの経験からして業績の伸びが悪い言い訳だと思うんだが万が一来週からまた直される毎日が始まったらつらすぎる、ぼろくそ書いてくるんだ
あと私宛に別の人から「これ作ってください」みたいなメールが来た時上司にcc入ってたら上司が私と差出人に
「差出人さん、わかりました。私さん、作ってください」っていちいちメールするのうざすぎる
長文すみません

228 :
プライドだけ高い同士ソリがあわなそうだね

229 :
営業が得意先のメールそのままコピペして
問い合わせてくる
向こうはそのメール精査もせず
内容も対して読んでないから
その内容が間違ってて
すぐに後から気づいて指摘したけど
嫌味言われた
確かに後出しになった自分も悪いが
こっちだけ悪いみたいなのムカつく
メールコピペしてるだけだったら
営業の意味ないじゃん
あと受け身な営業にイライラする
こっちから色々連絡しないと
何もしない奴なんなの?
こっちは秘書でも営業事務でもないし、
丸投げすんなよ

230 :
>>229
主語がないからあなたがどの立場なのかもわからないし
得意先からのメールをコピペして何が悪いのかさっぱりわからない

231 :
しょっちゅう仕事休む上司
自分は下っぱだからそんなに影響ないけど、大事な会議の日やその前後にも休むから補佐役が困ってる
まあ私はその補佐役が嫌いだからどうでもいいんだけど、そんなに休んで評価大丈夫なんだろうか

232 :
休める会社いいな
うちの上司は絶対休まないなら下も有休なんてとれない

233 :
うちの上司(女性)も持病や通院で休むんでフォロー役の私は困ることもある…
けど私が有給とりまーすとなっても二つ返事で休ませてもらえるからそこは助かる
生理痛酷い時なんかも休みやすいしね

234 :
うちはとにかく上司が席にいない。
ミーティングとかじゃなくてトイレとかタバコ休憩で平気で30分は戻ってかこない。
事務の部署だから外出はほぼないけど、たまに外出すると徒歩2分の銀行に行って1時間は戻ってこない。
部屋にいても別部署の人とへらへらしゃべってたり、ものすごーーーく丁寧にコーヒー淹れてたり。
実働8時間の会社だけど、2時間席にいるかどうか。
席にいても欠伸してたり居眠りしてたり。
部署の責任者だから決して仕事がないわけじゃない。
こんな人でも資格持ってて辞めさせるわけにいかなくて、半ば黙認されてる。
ほんとやる気なくすわ…

235 :
すごく長くなってすみません。
銀行は単なる記帳とか、簡単な振込とか。
特に混んでる銀行ではないんだけどなー

236 :
うざい先輩だといない方がマシだから、休みの日はやりやすいけどなあ

237 :
休んだくらいでネチネチ言われちゃかなわんわ

238 :
>>235
上司がそんな簡単な用事してるの?
そんな上司がどのくらい席にいないかや何をしてるかいちいち把握してるあなたも暇そうでいいじゃん
ゆるい会社うらやましい

239 :
いるいる
銀行とか行ったまま戻ってこない奴
わざわざ混む時間帯に行ったり銀行帰りに寄り道して帰ってこなかったり1時間に1回くらい化粧直し
ひどい時は合計3時間くらい居ない
取るのはいいけど来客とか引っ切り無しな所だからみんな合間を縫って休んだりしてるのに常にフリーダムな奴がいると他の人に負担かかる
居なくなると困るのを分かっていて当欠し放題
子供がいるならまだしも休みの翌日に当欠は朝帰りでもして怠かったんだろうなーって丸わかり
これで役職手当とボーナスバンバン出てる

240 :
>>238
横やりだけど
把握したくなくてもその人宛に電話があって度々席を外してたら嫌でも把握してしまう
いつ戻ってくるのか問われるし
30分あれば済むはずの用事でなかなか帰ってこなかったら先方もいつ戻るの?ってイライラするしね

241 :
>>238
うちのクソ先輩は、銀行に行ったり伝票切ったりっていう誰でもできる簡単な仕事を、「偉い人しか任せてもらえない大事な仕事」って思い込んで後輩に任せないよ

242 :
ひまじんだな

243 :
>>241
任されたら任されたで文句言いそう

244 :
なんかこないだからやたらつっかかる人いるね

245 :
忙しくもないのに室内走ってる人って何なの?

246 :
毎年の話だけどこう暑くなると通勤そのものがしんどい
家から駅と駅から職場それぞれ10分ぐらい歩くから化粧する意味ないぐらいドロドロ

247 :
>>245
うちは太ってる若い女性がその傾向、しかも前でなく上にはねてる

248 :
なんでそんな運動量多いのに太ってるんだろう
ゆいpみたいに筋肉あるデブなのかな
筋肉あるデブって不思議だよね

249 :
小走りやぼいんぼいん跳ねてるだけで痩せるならみんなモデル体型だわ

250 :
運動量の多いデブとか食べ過ぎ意外に理由なし

251 :
あー仕事だ
嫌だなー

252 :
女子会という名の、ある女性社員の悪口を他の女性陣で言う会に誘われた

めんどくせーと思うけど
行かないと和を乱すかなとか思う

でも私だけ仕事も立場も違うから行っても全く楽しくないと思う

253 :
職場のお祝い金制度ほんといや
自分がお祝いされる立場になる事はないからお金だけ出て行く

254 :
>>252
女子会って私も警戒してるわ

男子だけの飲み会も下ネタばかりでえげつないけど
女子だけの飲み会はまた違った感じでえげつない

255 :
>>252
私もそれ最近誘われちゃった
断りにくいように皆から好かれてる人を1人呼んで「○○さんと飲みに行く会なんだけど〜」という手口で誘ってきたので断れなかった
100%悪口大会
その○○さんは笑顔でうまくかわすけど、私は角を立てずにかわせない気がするので行きたくない

256 :
前の職場と比べて、今の職場の人間の質が悪すぎてキツい
私、治安が悪いと有名な地区に賃貸してるんだけど、家どこ?って話題の返答一つでも反応が全然違ってて
前の職場の同僚「〇〇区なの!?女の一人暮らしじゃ危なくない?でも、あの辺美味しい飲食店は多いよね!」
とか前は普通に会話して終わってたけど
今の職場の同僚「〇〇区なんですね〜、へぇ〜(ニヤニヤ)」私「どちらにお住まいなんですか?」同僚「私は遠くに住んでる!(適当)」
と、私の住居だけ聞き出して他の同僚や先輩の話のネタにしてたっぽい
後日ほとんど話したことすらない人に「あ、喪山さんは〇〇区なんだよね〜、よくあの辺に住めるねw」と馬鹿にされた
気付いた時は私虐められてるんだ、と気にしてたけど
落ち着いて見ると、誰かが席を外した瞬間にヒソヒソクスクスして誰も彼もそういう陰湿なことが好きみたい
それからは仕事のこと以外は一切喋らず壁を作って「愛想がない人」「喋らない人」という評価になり、色々探り入れてくる人もいなくなったけど
前の職場では和気あいあいと過ごしてたことを思い出しては早く転職したくて仕方なくなる…

257 :
会社が参加する地元のお祭りに招集された。

各部署から一番若い人一人なんだけど…
他の部署からは20代前半の子が来るのに、わたしだけ入社9年目のコミュ障30歳。

休日出勤だし、炎天下の中3時間くらい踊らないといけないし、その後の飲み会も強制参加だし…
あっちが勝手に決めた配属のせいで辛すぎる

258 :
入社19年今年40ですが部署で一番若いです・・・

259 :
みんな同じ会社で長いこと働いてて偉いな
私なんか1〜2年で辞めてばっかりだから履歴書ぼろぼろだわ

260 :
>>257
お疲れ様…
休日出勤の手当とか代休は出るの?

261 :
>>259
自分もだよ
非正規だとどこの職場でも下っ端で働くのが嫌になってきた

262 :
>>257
うちも地方にある本社がそんなん毎年やってて同情する

263 :
なんにでも首を突っ込んできて自己主張激しいオバサンにうんざりする
昨日も後輩の子と話してたら会話に入ってきて「私は私は」って言い始めた
オバサンの自慢話(にもなってないけど)じゃなくて、後輩の話が聞きたかったのに
もう氏んでほしい

264 :
オジサン上司がねちっこくて辛い…
よく言えばフレンドリーなんだろうけど、距離が近くて近くて。。。

265 :
おじさんって何歳?

266 :
55歳

267 :
休みの日、買い物帰りに信号待ちしてた所を上司が目撃していたらしく、
「絶対気づいてたハズなのに無視された!」と言われて、はあ?ってなった

268 :
何に対してもいちいち笑うオバサンが耳障りで嫌だ…

「このリスト、最新です でゅふふふふ」
「あららら、うっかりしちゃったでゅふふふふ」
って、何が面白いのか分からないんだけどいちいち笑う。しかも下品な笑い。
癖なんだろうけど本当にうるさいし、こっちは真面目にやってんのに全て笑われるのがムカッときてしまう。
業者間でやり取りしてても笑ってるし、なんなんだろう。

269 :
嫁が育休中で残業もできなくて苦しいのは分かるけどそれで愚痴言ってる男はみっともないなと思う

270 :
男に対して幻想がある人ほどそう思うらしい

271 :
分からないから聞いてるのに「何で分からないの?!」って逆に聞いたりワーワー怒るのやめてほしい
どれだけ考えてもその時は分からないんだからそれで大きな声で色々言われてもどうしようもない
何で私が質問したら逆に質問してくるの?経験浅い人にどうしてそんな事するの?
もう明日から行きたくない 熱が下がらなくてーって仮病でもいいからもう長期休んで辞めたい
あんなに言われても困る 職場で泣かないだけでも精一杯
本当は働くの向いてない

272 :
私は質問したときに「喪山さんはどう思う?」って返してくる人が苦手
分からないから聞いてるわけだし、違う意見を言ったら飲み込まないくせに

273 :
>>272
そうそうそれすごい嫌!
いやこっちが聞いてんだよ!!ってなる
自分が言われたらどう思うんだろうね

274 :
最初に「なんでも聞いてね」と言った別営業所に入った派遣庶務が2ヶ月以上経っても同じこと何度も聞いてくるから
「まず、マニュアル読みましょう!このマニュアル私もすごく頑張って作ったんで読んでもらえると嬉しいんです!」って言ってしまった
これって言われたほうはキツかったかな?扱いがわからん…

275 :
>>271
以前入社した会社で、入ったばかりなのにパワハラみたいな対応され、最初からこんな態度取られて仕事覚えられるかよと試用期間内でさっさと辞めたことあるよ
デスクとか片付けて帰って翌朝「体調不良で休みます」と連絡して退職届を郵送してそれ以降出勤しなかった
非常識と言われたとしても向こうも非常識だしとその時は開き直ったよ

276 :
上司が割と他人の悪口好きっぽくて萎える
フロアでも割と大声で言うから私も共犯みたいになるし、フロアで会話できないw

上司自体は好きだから会話はしたいんだけどなー

277 :
>>271>>272
自分で考えることなく脊髄反射で他人に聞いてるの?
そう返してくる相手はいい人だと思う。
いつまでもそういうやる気のない態度を続けてると見捨てられるだろうけど。

278 :
>>272
いや、それ普通だろ
どんだけ殿様新人?

279 :
なんで分からないの?とは言わないようにしてるけど、「何が分からないの?」ってよく言うな
ある程度自分で考えてもらわないと成長ないような気がして。
今教育担当してる新人はあんまり分かるとも分からないとも言ってくれないので、「分かる?分からない?あれやった?どこまで?」って逐一聞いちゃってウザい先輩と化してる

280 :
>>272
毎回答えだけ教えてもらってたら成長しないし
一回考えさせてから、答えを教えるっていい人だと思う

281 :
いや自分で一旦考えるのは当たり前でしょ
考えてもわからないから聞いてるのにまだ考えさせようとするのは無駄

282 :
>>271だけど自分で限界まで調べてから質問に行ってるよ 前年・前々年の処理を遡ったりね
それを伝えても「何で分かんないの?!」とか「何だと思う?」逆に質問責めされ続けたり相手が怒りっぱなしになってもう折れた
言いやすいんだろうね こんなんじゃ仕事続かない

283 :
>>275
私もすぐ辞めれば良かった 一度ある上司に耐えられなくてそれを打ち明けて会社側に助けてもらったから
辞めにくくなってしまった
助けてもらったら辞めにくくなることまで頭が回らなかった
ほんとは私ももう今日から欠勤し続けてシュッといなくなりたい

284 :
入って数ヶ月経つ新人の若い子が仕事仲間だしコミュニケーションとろうとこちらから何度か話しかけてたんだけど
はぁ…うふふ
ええ…あはは
んふふ
んー…そうですねぇ…(と言って数秒止まってたらそのあとパソコンの方に向き直す)
(そのあとはないんかい!返事待ってたのにwww)

で、コイツもういいや…て諦めてたら
最近急に◯◯さんその髪型いいですねとか
あっ今日は◯◯なんですね?とか話しかけてきて
なんだこの心境の変化?てちょっとイラっとしたwww
話すのが苦手なんでなくて他人と話すのがめんどくさくて自分の好きな時に話したいだけなんだろうなーと
同じようにうん、だけ返して会話広げずにいる

285 :
新人が二人居るんだけど片方が少し変わった子なんだよね
話を聞かないというか、独特の感性を持ってるというかどうにも教えづらい
で、新人教育の人に聞いたら「みんなに心配されてます…」と、少し疲弊した感じだった
私はまだあまり絡んでないけど、二人とも女の子だし、どうしても比べてしまう
気をつけよう

286 :
>>283
その上司はどうなったの?

287 :
>>286
辞めたよ 理由までは聞いてないけど

288 :
>>283
1人の人生奪っておいて何の解決もしてないとは
上司のせいにして結局あなたが悪いだけだったんだね

289 :
長文ごめん
似たような人が職場にいたらどう対応したか教えて欲しい

パソコン操作がメイン業務ではない職務だが採用されたパート社員が電源の上げ方からわからないレベル
フォーマットに報告をテキスト入力したり画像貼ったり程度の業務はあるし請求書も社内システムで処理が必要
初心者向けサイト印刷して渡したり操作を細かく説明してきたが1ヶ月たっても身につかず
メールの返信を何故か別の人に送る
作成したファイルを何故か別のファイルに上書きする
上書き出来ないポップアップが出たからとファイルを保存せずに帰る
のようなことを繰り返す

他の人は早々に諦めて手書きでできる仕事だけやらせて入力は別の人に頼んでいる
でもその結果入力を回された人から苦情が私に上がってきた

パソコン操作以外についても
全く理解出来てないまま質問もせずただメモ書いてただけのこともある
人事に上司から抗議したが「採用中はパソコン得意ではないとしか聞いていない配属後の教育は部署でやって」とのこと

290 :
気に入らない人の行動を監視している人がいて疲れる
トイレに行く回数にまで文句言ってて気持ち悪い

291 :
上の人の力を借りて誰かを追い出したのなら、その人がいなくなった後は何倍も自分が変わらなきゃいけないよ仕事する上で
その人がいるから仕事がやり辛いみたいな事言って助けてもらってるんなら
そういうやり方で他人を追い込むと後で自分が苦しむ事になる
大体そういう状況ってどっちもどっち
化けの皮が剥がれて助けてくれた上司に気づかれなきゃいいね
そういう人って図太さも持ってるけど目先の利益だけ追い求めてその先の事まで考えてないんだよな

292 :
>>289
操作を覚える気がないのか本当に向いてないのか分からないけど
根気よく教えたところでそういう人は通常3ヶ月で出きることが3年かかる
他の業務は問題なくこなせるならコスパ考えるとその時間は無駄になるので他の人に代わりにやってもらう
そしてその振った人のやるべき雑用なり何なりをそのパートさんにさせればいいのでは

293 :
>>289
読み落としてた
パソコン以外もダメな人なんだ
そうなるともうそこで働くことが向いてないんだろうね
ちょっと端から見るとイメージ悪いけどそういう人はもう基本雑用係として全部の雑用を回してお互い様みたいにしてる

294 :
過去の書類とか数が膨大でかつ内容もみんな複雑だから参考にならない
そんなんだからすぐ上司に何でも聞いちゃう
忙しくない限り聞きまくる
上司も頼られて嫌じゃなさそうだし

295 :
>>289
似たような人いた、同じく電源もわからず、画面スクロールもできず、社内メールもLINEレベル
辞めてもらったよ パートなら上司に掛け合ってやめてもらえば?

296 :
うちにもいたなー。
派遣で来てた。業務経験あり、PC操作もokって言ってたから採用していたのに、なにも出来なかった。
宛名を変えてFaxしてもらった時も社長でもない平社員に対して代表取締役って書いて送ったり、専務に対して代表取締役社長って書いたり、少し考えたら分かりそうなことでも分からない人だった。
電話応対も「私は分からないので失礼します」とかいって切って青ざめたよ。
雑務で封筒持ってきてとお願いしたのに全く関係ない物を持ってきたりもした。

3ヶ月更新の派遣だったから1ヶ月働いてもらって残り2ヶ月は「給料払うからもう来ないで」って状態でサヨナラしてた。

297 :
前配送で働いてた時
足が悪く、数時間歩いたら踵が痛くなって足を引きずるくらいにひどくなるっていうおばちゃん来たことあって
いや配送業者なのにそんなの採用すんなよ…足悪いんなら事務やれよ…とみんなで思ってた
どうりで半月で来なくなった
と言うのを思い出した
面接ちゃんとしてよほんと

298 :
>>296
怒り通り越して笑ってしまうわそんなん

299 :
>>291
横だけどそもそも追い出されるようなことした方が悪いと思うけどなぁ
例えばパワハラセクハラされて訴えたら加害者側が会社にいづらくなって辞めたとして、訴えた側が悪くて化けの皮が剥がれる…?

300 :
>>289
もう自分や周りでどうこうってレベルじゃなく上司(かなり上の方)に預ける案件だと思う
仕事が出来ないとかスキルがないってレベルじゃないじゃん

301 :
>>299
パワハラやセクハラなら全然どっちもどっちじゃないんだけど話理解してる?

302 :
>>301
いや、だからどっちもどっちではないのでは?と言いたかったんだけどね
なんか283を人の人生奪ったとか目先の利益で追い込んだとか叩いてるし

303 :
ナントカさんと合わなくて〜って言っただけでポンポン首が飛んだり相手が異動させられたり
そんな浅はかな判断する会社があったらどのみち駄目だろ

304 :
「●●さんと合わない」が、パワハラセクハラ労基法違反なのか
ただ馬が合わないのか
どっちだかわからない

305 :
>>289です
同じような方が職場にいる話参考になりました
うちの会社はよほどのことがない限り辞めさせられないみたい
パソコン全く使えないのはかなり大きなことだと思うけどね
諦めて雑用回すことも考えます

電話はまだ取らせてませんが296の派遣さんみたいなことやりそうだ

306 :
派遣とかパートならともかく勤続27年でそれに近い働きの正社員がいる・・・

307 :
学校事務をしてる
予算や行政助成金の執行管理、就学援助の手続き、施設財務の管理、
教職員の服務、給与手当税金の事務、徴収金や給食費の管理と督促、教委や教育局とのやりとりや各種調査対応その他仕事は色々あるんだけど事務というだけで
「電話とってお茶出す人」「誰でもできる楽な仕事」という扱いをされることが多くてげんなり
学校出たばかりの新採用教員にも言われる
今の仕事に就くまで色々な仕事をしたし、数年だけど海外勤務でバリバリやってたこともある
初任の若造に舐められる謂れはないんだけどな

事務が皆大変とは言わないし私だってたまにサボる時もある
でも営業だって車で寝てたり外回り行くふりして買い物したりしてる人もいるし、教員も教員調整額(見込み残業代)貰ってるのに定時で帰る人も多い
もちろんどの仕事でも本当に忙しくて一生懸命仕事に打ち込んでる人もいる

他人の仕事を見下したり、軽んじたり、一部だけを見て判断したりしないで欲しいと思う

308 :
舐められる理由があるんだと思うけど…

309 :
他人を見下すのはコドモのイジメで十分
大人の見下しおバカ野郎は神に裁かれて終了
ご愁傷様です

310 :
初任の若造
何も知らないんだな若いなーって生暖かく見るだけで終われそうなもんだ
プライド高いの?バリバリやってただけに

311 :
海外駐在してて今は学校事務?
今の仕事に就くまで…バリバリとか言ってる時点で
今はバリバリじゃないって自分で思っちゃってるよね
何も知らない若い人にそこを突かれた気がして
自分が辛いんだろう

312 :
学校事務の職を1番見下してるのが>>307自身なんじゃないの?
海外で活躍できる職のどこがすごいのか知りたい
学校事務だって教育という社会的意義がある業界だし生徒の成長を間近で感じられる立派な職業なのに

313 :
午前中5時間かけて片付けた仕事が、システムの不具合でデータ全て差し替えです、と言われて全ておじゃんに
さすがに落ち込んだ
やけ酒です

314 :
>>311
以前の勤務形態や労働時間に比べると安定しているから、そういった点でバリバリと表現した
海外勤務の頃は新事業立上げ時期だったので夜中でも社長から電話が来れば対応したし休みも無かったけど、現在は週休2日、異常な残業もない
若い人にいいように言われて確かに嫌な気持ちになったけど、自分の評価者ではないのである程度は流してる

>>312
見下しているように感じられたのか・・・
海外が特別にすごいとは書いてないよ
ただ、ひとつの業界それも在学中からその分野一色の新卒が「なんで事務なんか選んだんですか、そんな誰でもできる仕事つまらない」というような発言をするので、対比のために書いた

あと事務は教育には携わらないよ
児童生徒の成長は感じられるしやりがいはあるけれど
>>312の言うように立派な仕事だと思われていれば新卒から上記のような言葉は出ないんじゃないかな

自分だけが誇りを持って仕事をしていれば周りにどう思われてもけなされても気にならない
と思えるほど人間ができていないというか、弱い心があるのは認める
でも経営目標は同じなのだから、張り合いを持ってお互い尊重しあいながら仕事をしたいよ

315 :
長くなってすみません

316 :
コンプレックスにまみれてて劣等感がひどいんだね
>>312が指摘してるように自分が一番自分のこと否定してるんだよね

そんなに認められたいなら事務じゃなくてバリバリの仕事とやらをやればいいんじゃないの?

317 :
>>307
大変なのを見せてないのもかっこいいじゃん
事務は目立たないし評価されたい!って人には向かないと思う
私は前事務やってた時の上司が、営業が50の仕事が2つあるとしたら事務は2の仕事が50あるんだよね、仕事の大変さは同じ100だし、座ってても細かい仕事は神経使うから同じく疲れるよねって言ってくれたのも支えにしてた

318 :
あと教職は若造のうちの方が大変だからそこは汲んでやってほしいな

319 :
逆に考えてみなよ
その若造たちはは自分はすごいんだぞ!って誇示したいわけ
何で誇示したいかって言うと現状に満足してないからか、もしくはあなたに何かコンプレックスを刺激されたから
あなたに悪気がなくとも言動に何かあるんじゃない?
もし何も身に覚えがないなら、単純に物を知らない人なんだよ
学校事務って確かに楽そうには一見見えるけど、割り当てられてる人数がそもそも少ないし、思ってるほど暇ではない
イメージでバカにする人いるじゃん
気にすればするほど何か言ってくるから放っておきなよ

320 :
>>314
ここで言い訳するより、言われたくないなら、
そういう言い方をされるのは嫌なので
やめてください、ってその若造に直接言うべきだよ

評価を気にしてるなら、事務はサポート業務で
人とコミュニケーションするのも仕事だし
トラブると評価下げるだけだよ

321 :
別に若造だけが言ってるんじゃくてそう言われるのが多いって話でしょ
最新でかつカチンときた例が若造ってだけで

322 :
実際楽なんだから仕方ないじゃん

323 :
楽かどうかはその配属先にもよるし、業種によって一律楽とは言えない

4月から異動してきた人がムカつく
私が作った書類を周知のため形式的に渡したら赤線引いて訂正された
文法も何も間違ってなく、ただの表現の問題
しかも上司はもうこれでいいってOK出したもの
んで雑用もちょくちょく押し付けて、私を鼻で笑ったり小馬鹿にした態度を取ってくる
さらに「今の仕事はつまらない」とかのたまいやがった
私は今の仕事が結構好きで楽しいのに
けど会議では「これじゃ全くダメ」と色んな人からボコボコにされてて溜飲が下がった
それからすごく静かで過ごしやすい
この状態がずっと続いてほしいわ

324 :
>>323
それだけ?

325 :
>>324
何が?

326 :
愚痴言いたいだけなら愚痴スレあるからそっち使って

327 :
どっち使うかは自由なんじゃないの?

328 :
いちいちつっかかる人がいるから気にしちゃダメ
沢山あるスレの中からここを荒らしに来てる時点で仕事に関してコンプレックスのある人なんだろう

329 :
>>314
「海外でバリバリ」という言葉を【対比】するために使ったってことは、海外バリバリの頃と【比べて】今の仕事は…っていう気持ちが>>314の中にあるんじゃないかな

初任の若造なんて、ずいぶん馬鹿にした言葉を使うけど、若かろうが初任だろうが教職課程を修めて教育実習やってちゃんと登用試験に受かった人間なんだよ
そんな彼らの、教員という職を尊重せずに「初任の若造」なんて思ってるから、あなたの職も尊重されないんだよ
お互い尊重したいと言ってるそばから他人の職を馬鹿にしないでほしい

330 :
>>314
用務員や給食のおばさんと勘違いされたならともかく、相応の評価されてるようにしか思えないけどね

お茶汲み云々もあなたの被害妄想でしょ
今時の子はお茶汲みなんて知らないと思うし

そんなにこじらせてるならいっそバリバリできる仕事に転職したほうがいいんじゃないの

331 :
暑気払いの幹事になってしまった
会計とかするのはいいんだけど
店決めるのが超プレッシャー…

上司にオススメの店聞いても
(私)さんの好きな店でいいよって言われるし

332 :
これであってるつもりなの!?っていうミスの指摘の仕方やめてほしい
ミスしてる自分が悪いのは前提としても、こっちはあってると思って出してるんだからその一言だけ言われてもどれの何を言いたいんだか分からない
どれですか?って言っても、ったく…どーしてこーなんだかなーと中々答えない
文句言ってストレス発散したいだけじゃん
ばばあってどうしてこうもどうでも良いところで嫌味ったらしい言葉選びできるの?
自分のが仕事できると上に立ちたいなら一言一言も分かりやすく簡潔に伝えてくださいね、子供じゃないんだから

333 :
>>329
同意
在学中からその分野一色ってディスってるけど、
学生時代から目標を持ってしっかり頑張ってきたって、むしろ立派だよ

334 :
うちの会社は3年前くらいから社内のイントラネットで社員同士予定を共有してるんだけど、半年以上前に異動してきた(仕事できなさ過ぎて回されてきた)奴が未だ操作を知らなくて驚愕
前の部署は知らんけど、いまの部署はかなりその予定表が重要なのに「ちゃんと予定表見たの?」と何度も怒られてて、ふと「見方わかるの?」と聞いたらわからないと言われた
半年以上なにやってたんだよ、そんなんだからもう電話もとるなと言われるんじゃん…最低限の仕事してくれよ…と愚痴

335 :
総務なので>>307に近い業務だけど
やっぱり総務は「誰でも出来る楽な仕事」と思われること多くて社内から舐められること多いから気持ちはわかるw
稼ぐ部隊じゃない、現場のことを分かってない、そのくせ社内研修や広報関係など現場に厄介事もちこむ、福利厚生や手続関係が不案内とか
私も営業だった時は総務に不満アリアリだったから気持ちはわかるんだけど、
あんまり風当たり強いとこっちも大変なんだよーと思う

でも世の会社には総務の立場がすごく強い所もあるよね
何が違うんだろう…

336 :
総務に風当たりが強いのはやっぱり営業系の会社とか営業主体の企業だよね…
私も営業だから、営業に集中できるのは総務・経理・事務系サポート職のお陰と思って感謝を忘れないようにしてるけど

顧客からクソみたいな要望を大至急!とか、予算の我がまま言われて四苦八苦してるときに
交通費と経費提出して!勤怠入力してない!○○会社の入金催促した?PCのアップデート早急に!とか細々と要求されてうるせーーー!って発狂しそうになることもあるw
いろんな会社と取引してきたし転職経験もあるけど、やっぱ総務がちゃんとしてないところは信用ならないなーって思うことが多いから、総務の仕事って大切だと思う

>>307は、ほんとはバリバリ働ける自分なのに「誰でもできる仕事」扱いされてるのが不満みたいだから
別に風当たりが強いわけではないんじゃない
まあ、世の中の仕事なんて全部「誰でも出来る仕事」だと思うけどね
社長じゃない限り

337 :
事務公務員喪だけど事務ほど役立たずのコミュ障で務まる仕事ないと思うよ
まぁ私みたいに学歴はないとブラックとかよくわからんなんちゃって事務でむしろ地獄だと思うけど

だから事務イコール誰でも務まるらくな仕事と言われても実際そうだしいちいち否定する気ないかなぁ

338 :
>>337
よくこういう人いるけど出来てると思ってるのは自分だけで、トラブルの種を撒き散らしてるよね

339 :
特に公務員は一部の出来る人が無能の分と、無能がやらかした分の仕事を残業しながらやってる
社会のお荷物だと思う

340 :
うちの総務は営業部署で何かやらかした人か病気になった人が行く墓場状態だな
営業部門と管理部門どっちもいたことあるけど
半期ごとに目標設定して上司と面接しなきゃいけないのが管理部門の時は苦痛だった
具体的な数字を出す訳でもない部署で何を目標にするのが正解なのか未だにわからん

341 :
>>337
役立たずのコミュ障でも出来るのは公務員事務だけだよ
一緒にすんな

342 :
職場の課が高齢男性ばかりだ
入るとき知っていたけどやっぱつらいわ
夏場は扇風機が回って、たまに生乾きみたいな臭いがプーンとしてくる
近くの違う課には若そうな2人女の子いるけど、わたしは喪女ぼっち
帰路同じだけど、横をヒュンと通りすぎていく
嫌われているor興味なしなのかなと自意識過剰になってしまい己が嫌だわ

343 :
>>339
>>340
だとしても現場とかでミスるより全然いいんだから結局事務はその程度の仕事ってことになるよ
あとで取り返せる程度の仕事なんでしょ

344 :
>>343
もし周りが皆自分より有能なら楽だと思うけど、それじゃいる意味がない
他人のお守りこそ、事務の仕事
現場がやらかさないように、やらかしてもサポートできるように尽くすのが裏方の仕事だよ
事務で足引っ張るのもいるけど

345 :
>>331
私も幹事になってしまったよ
お店選び大変だよね

346 :
あー今日は何もかもダメな一日だった
久々に顔がこわばってるのを感じた

347 :
>>317
いいこと言う上司だなあ

348 :
みんな>>307に厳しいね

狭い世界しか知らなくてかつあまり苦労したことがないと
想像力が乏しいということはわりとあると思うな
特に学校や医療はね

でもその若造も自分の現状に満足してないんだろうね

349 :
若造にばかり引っ張られてる人は年齢にもコンプがある感じかな

350 :
今日から新しい職場疲れた…
一目で分かるお局っぽい人がいて
これから関わっていくと思うと憂鬱
そして未経験職だから、右も左も分からない

そこそこで続くといいなあ

351 :
かなりのことをやらかしても黙認されたり無かったことにされがちな部署があってかなり嫌
その部署でまともな人ももちろんいるけど
本部長に当たる人がそこ出身だからか、何かあってももみ消してしまう

352 :
上司ができましたできましたOKですと言ってた仕事が全然できてなくて今日私が直してたらありがとう!ってメールが来た
ありがとうじゃねーよ確認もしないで適当にOK出すな
でもそいつは仕切りたがりだから確認せずOKは出し続けるんだろうイキリ豚野郎
はー辞めよ

353 :
今の職場上司が私のこと学歴だけ見て相当買い被ってくれてるみたいでものすごく信頼されててお得
人間第一印象がいいと引きずられてそのままの印象持たれ続けてしまうみたいだからいい感じだ

354 :
転職初日に職場へお菓子を持っていって「みなさんでどうぞ」って上司に渡したんだけど、その後自分にお礼を言ってくれた人が今のところ一人だけ・・・

昼休みにそのお菓子食べてる職員がいたから、一応配ってくれたことは確からしいんだけど、ここではこういう感じの対応が普通なんだろうか

まあ単に配ってくれた人が誰からというのを伝え忘れただけかもしれないから気にすることはないのかもしれないけど、正直嫌われてるのかと思う

355 :
あとでガッカリされるのが怖いので学歴は言わないようにしてる
最初の印象はあまりよくない方が楽だと思ってた

356 :
そうそう私もプレッシャーに感じるタイプだから>>353の考え方はすごいなって思う

357 :
今の仕事すっごい楽だから買いかぶられて無問題なんだよね

358 :
でも確かに堂々とするってことぐらい基本的なこともできないなら隠した方がいいかも

359 :
楽したいから隠すんでしょ
隠しとけば期待されないから頑張らなくて済むし

360 :
いつものIDコロコロ荒らしの人だ

361 :
>>359
考え方に乖離があるね

買いかぶられた方が結果として楽できると思うんだけど無能な人の考えることはよくわからん

362 :
総合職に転換して隣の部署に転勤してきた人が地味な人で安心したw

363 :
空気読めなくて話を盛ってあることないこと言いふらす糞BBAがムカつく
こいつさえ辞めればだいぶ気が楽になる

364 :
苛々が収まらないので愚痴
書類の書き方新採の人に教えてたらいきなり先輩社員がそのやり方違う!とか言って大声で騒ぎ始めた
やり方が違うって言っても単にこっちは前の書き方ってだけで別に間違ってはないし新採の人には前のがやりやすいだろうから教えてただけなのに
何故か自分が間違った書き方教えてるみたいにされて滅茶苦茶腹立つ

大体間違ってるならとっくの昔に上から修正入ってるっての
こっち教育係やってるのに余計恥かかされたし向こうは向こうで自分は仕事できますみたいな面してるのが余計ムカつく

365 :
そういう時冷静に言い負かせるといいよね

366 :
転職先の制服きついよー
転職で毎日いっぱいいっぱいなのに、ダイエットも平行だなんて…

367 :
昨日同じ部署の違うグループの人たちが飲み会だったみたいなんだけど絶対悪口言ってるだろうなって思うからなかなかにイラつく
その人たちみんなが帰りだして人がすくなると他人の話ばかりしてるんだもん
年齢層も若いからそうなのかな?若い人本当苦手

368 :
うわぁ

369 :
来週仲いい女子たちが飲み会やるみたい。
女子15人くらいいて、半分くらい参加するみたい。
もちろん私は誘われていません。
毎日毎日その話ばっかい大声で話してるから嫌でも聞こえる。
飲み会の翌日までその話題続くんだろうなあ。めんど。

370 :
愛想笑いを止めること

今まで気を遣って出来るだけ笑顔でいろんな人に対応してたけど、笑顔だと仕事仲間に下に見られて相手を調子に乗せてしまうし、客から頼りなく思われたりとデメリットばかりだった
笑顔は本当に信頼してる一部の人、もしくはプライベートで見せるものだと気がついた

371 :
>>370
私も同じような事で痛い目に遭った
ニコニコして感じの良い対応を心掛けてたらナメてくる人や物凄く依存してくる人が出てきて人間関係の勉強になったよ


話変わるけど仕事から帰宅して疲れてるのにみんなどうやって仕事の勉強するモチベーションを保ってるんだろう
帰宅後疲れてるからついうたた寝→深夜に起き仕方なく風呂→もう夜中2〜3時だから寝るかってまた寝る
つまり勉強してない このクズスパイラルやめたい
本気でこの変な癖やめたい!っていう気持ちと残業したんだから少しぐらい休憩したいもうダメっていう気持ちがいつも戦ってる

372 :
>>370
愛想笑い大事だと思うけどな
私は良い年して恥ずかしながら愛想笑いが本当に出来なくて真顔でいるからめちゃくちゃ嫌われてるよ
中身が女性らしい人からは特に毎日女の子っぽい嫌がらせ沢山受けてる
他の人のこともよく観察して、気に食わなければ笑顔でチクチク嫌味言って、時には自分が被害者ぶって、みんなと一緒に思い通りになるまで言葉で攻撃するの大好きな人達だからニコニコしてても舐められてない
みんな言うこと聞くよ
男性も(ターゲットにされた人以外)いつもニコニコしてみんなを気遣って感じ良いとしか思ってない人もいるからモテてるし脱喪も出来るかも!
そういう方向目指した方が生きやすい

373 :
わかる
ニコニコしてると舐められるよね
何でだろう
真顔でいると人が寄り付かないし

374 :
被害意識が強いだけじゃないかな

375 :
スルー検定

376 :
愛想は大事だけど、周囲の環境によっては悪手になるよね
フレネミーにつけこまれる気がする
職場は逃げ場がないからねぇ…

377 :
大嫌いな人がいない人の悪口ばかり言うから、私に言わないで本人に言ったらどうですか?って言ったら黙りだしてワロタ
あんたの言ってることにみんなイライラしてんだよ

378 :
>>371
仕事の勉強や資格の勉強、平日は通勤電車の中と昼休みのみで、足りないぶんは休日にやってたな
勉強と残業の平行は自分には無理すぎるし、定時に退社しても無理
試験のときは1週間前になれば毎日勉強したけど、そのときは自宅に帰らず自習室とか使った
昼休みは「こういう理由でひとり勉強させてください」ってカロリーメイトやおにぎりみたいなものだけササッと食べて残り50分程度+通勤往復で計2時間以上は集中時間確保って感じ

379 :
試験1週間前は夜も毎日勉強したという意味です、わかりづらかった

380 :
>>378
ありがとう
やっぱり仕事から帰宅後に勉強!ってなかなか難しいよね
私の場合仕事で色々あったら家で思い悩んで他の事が手につかなくなるし
そういうメンタル自体ダメだけど
通勤時間利用しよう

381 :
それよりうたた寝しちゃうなら帰って来てすぐ歯を磨いたほうがいい

382 :
月曜火曜の二日間だけで、約300枚の値札作りすることになったんだけど、
どう考えても無理・・・
繁忙期真っ只中でめちゃくちゃ忙しいのに・・

「終わりそうにありません」って予め言うと怒られるから、火曜夕方までやれるだけやって帰ろうと思う

383 :
私は自力ではできないから週2回学校に通ってるよ
土曜日は一日中、水曜日は夜間
宿題も出るから他の日も強制的にやらざるを得ない
2年で終わるからそしたらちょっとゆっくりしてエネルギー溜まったらまた別の勉強を考える
結婚できないし勉強して自力で稼いでいかないとね…

384 :
あれ

385 :
すみません あれとか書き込んでしまった

>>381
だよね それいつも思うw
絶対歯に悪いーと思いつつ寝てしまう

>>383
私も家に帰ると甘えが出てすぐ寝てしまうけど学校とかカフェなら自宅よりはまだ勉強してると思う

私もずっと独り身なら尚更勉強頑張らなきゃってよく思うよ 頑張ろう

386 :
新しい職場みんないい人で前職のパワハラいじめ横行ブラック企業に比べたら本当に天国なんだけど
自分以外総じて全員有能で仕事の教え方も丁寧で分かりやすくて
気分のムラなんて皆無で誰かのミスは笑って流しつつ全力でフォローして無能な喪ブスにも分け隔てなく仏か菩薩レベルに優しい人しかいないから
自分のゴミクズっぷりが余計際立って逆に死にたくなる
そしてこんな優しい人たちにもいつか愛想尽かされる日が来るのかと思うと辛い

387 :
>>382
途中までやって帰っても翌日怒られると思う

388 :
>>386
仕事のフォローより、どんなこともマイナスに変換するマイナス人間がいるほうがつらいよ。
何でも怒る、何でもケチつける、何でも悪く捉えて落ち込む、そういう人がいると周りは迷惑。
皆頑張っていい雰囲気作っているんだから、ひねくれた考えは捨てよう。
そもそも新入り小坊主がいきなり仏や菩薩と張り合おうとするのは欲張りすぎです。

389 :
>>386
自分に被害が及ばないうちはそんなもんw
自分に被害が及ぶと途端に手のひら返すからある意味面白いよね
そうやってヘラヘラしていい人気取ってられるのも今のうちだけだろうからそんなにコンプレックスを感じる必要はないと思う

390 :
>>386
私も同じ状況
四月から入って皆すごく優しくて腰が低くて有能
一方自分は気が利かないわテンパって変な迷惑かけるわで毎日死にたい

391 :
死にたい死にたいって死ぬ気もないのにいい加減うざいよ

392 :
>>391
和を乱すような人はここには必要ないから出ていってくれない?

393 :
ここ死にたいスレだっけ?

394 :
違うよ
でも死にたいと言ってる人も、お荷物な自分が嫌だってだけでしょ
周囲と比べて哀れな自分がかわいそうで泣きたいんだと思う

395 :
いつもの荒らしだって
相手にしないでスルーしないと

396 :
仕事できない、使えない喪女いる?45
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1525245174/

弱音吐くならこっちの方がいいんじゃない?
こっちなら説教禁止だし

397 :
あと愚痴スレあるんだし、愚痴関連は全部消えてもらうよ

職場の愚痴を吐き捨てるスレ4
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1528737733/

398 :
>>386
前の職場からの流れが私とまったく同じ状況で寝ぼけて書き込んだのかと思ったww
いい職場に転職できて良かったね
覚えることがたくさんで大変だと思うけどあまり悲観せず頑張れ(頑張ってると思うけど)

399 :
結局、まわりが良くても悪くてもしんどいんだよね
働くってしんどい
しんどくない職場は給料が安い

400 :
いやいや給料安くてもしんどいところはあるよ
その職場の人間関係と仕事が合うかどうかが全てだなあ

401 :
誰かと勘違いしてない?
新卒だし1回しか書き込んでないけど

402 :
そもそも死にたいなんてスラングみたいなものじゃん 本気で書き込んでる人の方が少ないと思うけど

403 :
こういう時にも機転が利かないのか

404 :
>>402
頭に血が上ってるみたいだけど荒らし扱いされてるのは過剰に他スレへ誘導してる人だと思う

405 :
1レスしてなくても荒らし扱いなのか

406 :
一瞬の就職バブルに乗って私では能力の足りない仕事に就いてしまい、それを隠して毎日笑顔で仕事してる…
お金はどんどん溜まるけど、引き換えてる気がする

407 :
不幸な私を気取りたいだけです

408 :
女子会という名の悪口大会
はじめは拒否してたんだけど、誘われないよりましかと思って参加してみた
そうしたら思いの外楽しかった
私も誰にも言えなかった同期の愚痴を聞いてもらった
共感してもらって嬉しかったし気持ちも楽になった
かなり溜まってたみたい
そのあと他の飲み会にも呼ばれるようになって、自分で企画するようにもなった
酒はあまり飲めないから美味しいと評判の店を探してみたりw
隣の部署の普段話さない人と飲みにいくのも楽しい
そこからまた交流が広がったりする

コミュ障だと思っていたのになあ

409 :
無能パイセン私が話かけようとするとそそくさと逃げ出すのうざいなぁ
別にこっちもお前頼りにしてるわけじゃないんだし必要としてないのに

410 :
自分でも何故だかわからないけど、涙が止まらなくなって仕事行く気が無くなった
シャワー浴びて着替えて準備万端だったのに

411 :
>>410
心が整備点検を必要としてる状態じゃないかな
できるだけ無理せず休んでネットカフェに籠るなり気晴らしに行くなりしよう

412 :
朝から車を他人の車に少し当ててしまった
相手は4WDのフロントにカンガルーバンパーをつけていたので相手の車は傷にはならなかった
会社にその対応で遅刻する旨を伝えたら『カンガルーバンパー』が伝わらなくて事務のおばちゃんが「なんでカンガルーの話してるの!?」って混乱してしまった
「カンガルーの話してません、事故の話です」と言ったら「なんでカンガルーが出てくるの!?」と、もうカンガルーに食らいついて離さない
私も初めての事故で混乱していて「カンガルーを避けるやつです!それが車についてて…カンガルーの!カンガルーが怪我するから!」とグダグダな説明をしてしまい結局伝わらなかった
ようやく出勤したら予定表に『喪山さんカンガルーを跳ねた為遅刻』と書かれてた
怪我人がいなくてよかった
対応も終わってようやく落ち着いた

413 :
最悪
師長が帰ってくる
汚物関係の仕事もさせられそう
師長の事務仕事で私がやっているやつと金銭関係を助手さんもしてくれる替わりにだったらまだしも
自分の仕事だけが増えていく
詰所内だけじゃなくもっと詰所外のことやってと
ちょっとしてもらうからアレコレもよろしくってなるのが目に見えてる
自分のとこの師長がもっとやれもっとやれ!てタイプじゃなかったらこんな目に合わないのに
よそのクラーク羨ましい

414 :
>>412
これコピペ?
めっちゃ面白い

415 :
看護師が言ったやつはやる事わかった?
ここは忙しいからーよそのがいい?よそは違った忙しさがあってーよそはそこまでやらないよ全然やってないよーこれは命令だからーなんで汚物関係は嫌なの?えっなんでなんでちょっとやってもらうだけだよ
なぁなぁこれはどれくらい必要なん自分の担当だけど自分が使うやつやけどな
患者の部屋ぐちゃぐちゃやから綺麗に服畳んでってしてきてよ
全然やってくれない!!

他所に移動したら皆んなここまで言ってこないと思う
師長がちゃんとした人だったらここまで皆んな悪影響受けなくてすんだのに

まともな皆んなに戻してほしい

416 :
掃除のチェックもあるし
仕事増えてアレコレやって掃除とできるだろうか

417 :
全然効かないしんどい
師長がまともな人間やったらこんな目に合わなかったのに

418 :
>>412声出して笑ったわ
初めて見た
コピペじゃないなら災難だったね、お疲れ様

419 :
>>412だけどコピペじゃないです

事務員さんが電話に向かってカンガルー!?カンガルーなのね!?と叫んでて、受話器の向こうから私が「カンガルー○×△◎■…!!!」と叫んでいるのが聞こえたと同僚に言われた
今思えばべつに『カンガルーバンパー』なんて言わなくても報告できたんだけど

420 :
>>419
wwwおつwww

421 :
とりあえずカンガルーバンパー初めて聞いた
その事務員さん怖ーーー何か陰湿

422 :
>>412
あまりのトロさにイラッとした

そんな大事なこと事務員にかけるなよ
上司の携帯でいいじゃん

423 :
ただの遅刻の連絡でしょ?社用車でもないし

424 :
職場で不満に思ってること理不尽に思うことを相談したら、「喪女さんって論理は立派だけど行動してないよね」と一蹴されてしまった
行動できないブスには不満を持つことすら許されないのね

みんながみんなそんな簡単に動けて問題を解決できる人ばかりじゃないと思うんだけど

425 :
でもいい勉強になったと思う
相談する相手って大事
ましてや不満とかネガティブな言葉を言うなら相手を選ばないと結局損して自分の株下げて終わり

426 :
>>408
それはよかったね
うちも契約社員でときとき女子会やってるみたいだけど
自分はほかの契約社員に迷惑かけられて不満だから不参加

>>425
それ
職場の人に言うと2倍になって返ってきたりするから
信用できないんだよなあ

427 :
ところで宅急便の受け取りで最近困ってる

職場は各チームに一つずつしか固定電話がないんだけど
3月までは自分の席にあって連絡があったら自分が取りに行ってた

でも4月から電話が遠くなって電話に出た社員が取りに行ったりしてる
今の席はリーダーの隣でリーダー直通の電話がすぐ横にあるから
そっちに一本化してかけるようお願いすべきか悩む

明らかに周りの営業の方が忙しいのと
郵便受付が別のフロアにあるから取りに行かせるのが申し訳なくて

428 :
本当は電話受けた社員が取りに行ってきてってお願いしてくれればいいんだけど
遠慮してるんだろうなあと思いつつ不満にも思ってるんだろうなあと思う
自分宛ての荷物とは限らないから

429 :
>>427
電話が出た社員が取りに行かないで自分で取りに行くようにすればいいじゃん

430 :
逆にこんな状況で
それは私さんの仕事ちゃうやろ
無理せんでいいでー
って言う人がいるって凄い
白衣関係なく元からの天使なんだわきっと
はよ師長弾き飛ばして昇進できるようにとしか

431 :
その他にもっと自分のことをして欲しいって言ってくる人もいるけど
その人が担当の誘導、しなくていいよぉう笑そのかわりコレ早く行ってきてー(至急で行かなきゃ行けないではない)が無理だったわ私の担当のは常に宜しく宜しくありがと だったくせに。抜け出せて良かった
他の人のには良い顔せずもっと自分のことをーって人は無理
でもちゃんとやってる人もいるしお礼言ってくれる人もいるし
あの状況でそれは本当に凄いとは思う
洗脳されてないんだよ強いよ

432 :
漢字間違えた笑
連投すみませんでした
落ち着きました

433 :
>>411
優しいレスありがとう
午前休取って午後から出社したよ
営業だからアポイントがなければ多少は休めるけど
毎日AKBの総選挙かよってぐらい、1位を取れ!あと●万!みたいな張り出し・追い込みがキツくて周りもギラギラピリピリで疲れてたみたい

434 :
>>429
部署が大きくてどこから電話か分からないんだよ
荷物持ってくるの見て初めて取りに行ったんだなと

私が取りに行きますって周知するとか?

435 :
>>424
私も2年目終わりくらいのときの上司がひどすぎて飲み会で愚痴をこぼしたら
「確かにあの人はあの人で酷いけど貴方も出来てるわけじゃないし愚痴言っても説得力無いよ」って言われたことある

その時は納得行かなかったけどいくら対象がひどかろうと若手+女+喪ブスなんて負けず劣らず職場カースト最下層だから同情しても相手に何もメリット無いよなと思った
本当愚痴は言うだけ損

436 :
>>435
その理論なら完璧な人から愚痴れないってことになるよね

愚痴ってる人に対して、なら行動しろとか、あなたはあなたで〜みたいなこと言う人には結論何も愚痴れないってことになる解せない

437 :
完璧な人しか

438 :
でも自分のことを棚にあげてグチグチいう人の話を聞かされるのは辛いよね

439 :
女ばかりの職場だから、お昼ご飯食べてると必ずだれかその場にいない人の悪口が聞こえてくる
表面上ニコニコしてても、腹の底ではなに考えてるかわからなくて誰も信じられなくなりそう
最近衝撃だったのは、入社したての頃すごく親切にしてくれた人がつい昨年まで同じ部署の部下をいびっていたって話
すごく恨んでる人がたくさんいるんだって
どこまで本当かわからないけどその人も率先して悪口言ってるし多分真実なんだろうなあ…居心地悪すぎる
そしてその場にいるからって悪口を一緒に言ってることにしないでほしい

440 :
上司が何かと「もらい事故」って表現するのが地味に本当にストレス…
特に、バックレ的に辞める社員なんかうちにはほとんどいないのに、立て続けにふたりもそうなって半年後にまた一人そうなったその上司に「もらい事故だねドンマイ」とか言ってるのみるとウンザリする
溝が埋まらないぎゃー

441 :
上の流れで思い出したけど、完璧な人以外石を投げるなって感じの話は聖書にあったと思う
でもさぁ、相手が同僚ならともかく上司なんだったら、そいつは私の倍くらい年収もらってるかも知れないし、しっかりせーよという権利はあると思う

442 :
>>435
何を言っても理解されない感あるよね
自分もそろそろ面談の時期だけど特にありませんで終わらせよう
上司もまず始めに否定から入る人だから何も相談する気にならない

443 :
休み明けに新しい上司になってから初めての個人面談がある
憂鬱だけどその人自体は信用できるかなと思い始めているし、逆に心を許して余計なこと話さないように気を付けよう
去年は勤務態度に対してものすごく細かいチェック入れられてしんどかったからやだなあ

今日頂いた寸志が去年より増えててうれしかったから休日は穏やかに過ごそう

444 :
どこ行っても嫌な人はいるけどその人に翻弄されて辞めるのはもうやめたい
シレっと苛められずシレッと何年か働いてる人になりたい
いい意味で存在感無い人になりたい

445 :
>>424
それは相談じゃなくてタダの愚痴だったんじゃないだろうか

不満があるなら行動しろっていうのは、厳しいけど
大人だし、妥当な返答だと思う
そういう言い方されるのは、普段の振る舞いからそういう人と思われちゃってるんじゃないかなあ

446 :
443さんに同意だわ
せめてただトンズラするより
もっと発言とやらかしたの集めて
監査に連絡しまくってから辞めたい

447 :
働きたくない、死にたい

448 :
女性の総務課長が一気に四人も出てきて驚き

449 :
せめて今日だけ休めないかなー

450 :
>>445
ゲスパーして叩いて楽しいですか?

451 :
>>450
喪女板ってそんな人ばっかりじゃん

452 :
>>451
だから何?みんなやってるからいいじゃんとでも言いたいの?
レベルが低すぎて

453 :
ヒステリー起こすなよ

454 :
ボーナスが給料数ヶ月分とかでなく能力給っていう職場にいるんだけど同じ人いる?
2年目なのにあり得ない程低かった・・・ショック
自分の価値はこれだけなのか 転職したい
転職出来る自分にならないと

455 :
>>454
そんなの就職する前からわかってたことでしょ?

456 :
>>412
>カンガルーに食らいついて離さない
ここ最高の表現力

でも事故のときって対物でぶつかると結構な音するしパニックになるから特に不要なことも説明しちゃった気持ちはわかるw

457 :
>>454
自分の価値っていうかマジレスすると会社の内情が苦しいだけ
喪ならずっといるんだろうし出来れば転職したほうが今後のため

458 :
会社辞めたい理由が人間関係しかない
というかいつも人間関係で辞めてる
もう独立して一人で働くほうがいいんだろうけどそんなスキルも無いし詰み

459 :
>>458
いつもって何回辞めてるんだろう
人間関係は慣れもあると思う
病むほどの嫌がらせ受けてるとかなら別だが流して自分の仕事やればいい
業種によるけど独立して仕事とるのも人間関係築くコミュ力必要

460 :
>>459
言ってることは正論っぽいけどいじめられ体質の人には筋違いな説教だよ
そういう問題じゃないから...

461 :
いくら良いことでも聞き入れないし、特に嫌がらせされていなくても被害妄想に陥って愛想つかされて本当に邪険にされてさようならでしょうね

462 :
>>457
だよね うちの会社は求人募集の給与欄は基本給がどんどん上がる感じで書いてある癖に
実は基本給全く上がらない 何年勤めてる人でも
勉強しまくって転職するしかないね

463 :
>>412
・遅刻する旨
・遅刻の原因となった交通事故

これだけ話せば伝わるのに何で事故箇所やパーツにまで言及するんだよ
頭が足りてないんじゃないの?

464 :
>>463
本人は面白いと思ってやってるんだからそこ突っ込んじゃダメ

465 :
斜め向かいの人がときどき彼氏の話するんだけど
その人桐谷美鈴みたいにすっごい細いんだよね
身長は162上なんだけどどう見ても40キロくらいしかない

先月太って彼氏に怒られたみたいなこと今日言ってたんだけど
それだけ細い人に怒るってどういう彼氏なんだろうと
仕事に集中できなくなってしまった

466 :
そこまで細いと病気なりそうだけどね
痩せすぎも良くないよ

467 :
そういう人って細い自分が好きで好きで仕方ないんだよ

468 :
>>465
周りにいたはそういう女
モデル体型モデル体型って口癖のように連呼してて、医者から拒食症診断されてて治療してるはずなのに少しも改善するように見えなくて細くてつらーいつらーいとそればっかり
流石に頭にきて、細い細いと嘆くならあなたはそれに対する努力してるの?って言ってやったら「細いこと?の何がいけないんですか?」と返されてしまって心底呆れた記憶がある

本人に痩せる気ないなら周りが何しても無駄だからほっときな

469 :
実際は怒られてないんだろうな

470 :
職場の変わった人の話であって仕事関係ないよね

471 :
痩せる気ないならってデブに言うことじゃ

472 :
うちは総合職は遅刻するとき必ず連絡しないとダメだし車代もガソリン代も駐車場代も家賃も会社持ちだよ
普通そうかと思ってた

473 :
>>472
そういう会社もあるだろうけどそれが普通だと思ってるのは普通じゃない

474 :
今は知らんが10年前に入社した友達の話では
某大手生命保険は交通費半額だって言ってたな
○治安○生命ね

475 :
上司が内部監査でかなり指摘食らったらしいんだけど
一番部内で折り合いが悪い私がチクったと思ってるっぽくて、お前がチクったんだろ的なことをネチネチ言ってくる
本当はその上司が一番可愛がってる美人主任と目をかけてる有能新人が組んでボロクソKしたせいなんだけど
二人が昼時に大声で話してたの聞こえてしまった

476 :
以前いた職場の後輩絡みで退職になった事があるんだけど、今その後輩が私の後任である新人に手こずってるみたい。
当時私の上司は、先輩後輩間で関係が悪いとどうしても先輩が悪いという判断をせざるを得ないと言ってた。
私の時は後輩力をフル活用して私を追い出したけど、先輩となった今どんな素晴らしい先輩像を見せてるのかと思う。苦しめばいいと思う。

477 :
職場の人間関係が良すぎて、人生で一番本音が出せてる
毒家族や友人達よりも

大げさだけど、出会えて良かったと思う
短期バイトなのが悲しい

478 :
>>475
言っちゃえw

479 :
同期と一緒に帰る途中に仕事の愚痴話になって盛り上がってたら後ろに役職者がいた…
同期は別部署だから殆ど関わりないけど自分は直属の上司
直前にしてた会話を思い出して死にたい
終わった

480 :
自分は今日お中元もらった旨の周知メールをしたんだけど
課長にくれた取引先の人の名前間違ってるよって指摘されて
え?マジで?って思わず返してしまったわ

普段尊敬してない本心がこういうときに出ちゃうんだよなあ

481 :
そんなミスまで人のせいにするのか
うぜえなぁ

482 :
2000人近くいる社員の中でおそらく一番仕事が出来ない社員がうちの部署に異動する予定だったけど別の部署に異動することになってそこの部署の人が愚痴ってきた(元々うちの部署に異動する予定なのは知らない)

483 :
>>481
人のせいにはしてないけど
私の早とちりだから

484 :
辞めたい 人間関係で色々あって誤解されて嫌われてしまった
モラハラされてたのに誤解されてる
挨拶無視されたりお菓子外しされたり質問を質問で返されたり
逆に質問攻めされ同じイヤミを3日連続で言われたり地獄の日々を送ってたのを知ってもらえなかった
近くにいてこのイジメを分かってた人達もいたのに

辞めた方が良いんだろうけど救ってくれる先輩もいて配慮してもらってるから辞めどきを失った
でもいつかは辞める 悲しい

485 :
>>484
そんなとことっとと捨てて次いこう次

486 :
いじめは「いじめられる人が悪い」っていう強力な仕組みなので、嫌なら辞めるか他の誰かをいじめさせるしかないです

487 :
警備員にちょくちょくセクハラされることが増えて
今までは大ごとにしたくなくてまあまあ耐えてたけど
先日、流石にこれはダメだよね?ってことをされてちらっと相談したらついに警備会社の上の方から謝罪に来てくれた
女少ないとはいえ若い子ならまだしも
アラフォーな自分にセクハラしてくる意味がわからん

488 :
いじめが発生するような程度の低い職場にしか勤められない自分が悪いんじゃないの

489 :
>>488
出た出た!
馬鹿の一つ覚え

490 :
>>485
ありがとう 次に行けるように勉強しないと

>>486
強力な仕組みって何?

491 :
>>489
いじめとか見たことないし、大学高校も偏差値高かったからかいじめとか存在する気配すらなかったよ

492 :
>>491
そのレスも一種のいじめですけどねw
いじめはやってる側には認識しづらいことも多いよね

493 :
>>491
私もそうだけど?普通だよそんなの
自分の居るところでいじめが存在しなかったのは偏差値高いからとか思ったこともないけどね
とんだけ心の拠り所にしてるんだろ(笑)
想像力に乏しくて何の役にも立たないただの嫌味しか言えないあんたも程度が低いですよ

494 :
いじめがなかったのは偏差値高いからとかバカすぎないw

495 :
むしろ高学歴高収入の方が陰湿ないじめするよ
新卒で入ったブラック中小は労働環境はクソだったけど人は凄く良かった
その後何度も転職して今超大手にいるけどみんな性格悪い性根腐ってる
ホワイト環境ってみんな長く居座りたいから本業以外の蹴落としあいが激しいんだよね
ホワイト企業はみんな余裕があって労働環境も人も良いなんて幻想

496 :
ホワイト企業の人たちってなまじ頭良いから上辺作ろうのほんと上手なんだよね
それでもたまに下っ端を見下すような言動が見え隠れするからそういうの見ちゃうと思いっきり萎える

497 :
普通にいい人なのに他人を無理やり悪人にするのはやめろよブサイク

498 :
>>495
正社員?

499 :
>>495
むしろその大手が気になる
業界だけでも教えて欲しい

500 :
>>498
正社員

>>499
今は重工メーカーだけど、所謂大手はシンクタンクと人材にもいたことある
一番酷かったのは人材
私は管理部門だけど、もしかしたら現場や営業はマシなのかもしれない

501 :
ああもういやだ
面談で要約するともっと変わらなきゃ辞めるしかないと言われた 
男と上手く接するとかそういうことを学ばないと結婚して子供育てるにも云々江陵言われたけどそんなこと考えてもないんですよ
そんな簡単に変われるなら苦労しないんすよ
案の定、意地悪女が先回りして去年のイジメについて正当化した報告してるしもう辞めどきなのかな
お客さんに喜んでもらうのは本当に大好きなのに会社の構造が複雑すぎる

502 :
>>495
公務員なんてクズばかりだったわ
若い職員はまともだけどその内染まってくんだろうなぉ

503 :
>>501
性格を変える必要はないよ。
行動を変えればいいだけ。
それは少し頑張ればできること。

504 :
歳上が好き過ぎて辛い
私の好みのタイプが「仕事ができるシュッとした人」なので職場だと必然的にそういう人が多くて、さらにスーツ補正とか既婚者補正とかもプラスされて私の中の女がすごいことになってて毎日大変
性的過ぎるんだよなぁ

多分男が水着のギャルに囲まれて仕事してるようなもんだ

505 :
>>503
行動は性格に起因すると思うんだけど

506 :
>>504
楽しそうでいいなあ
私も最近週2くらいで訪問してる所の男性陣の雰囲気が好みで行くのがちょっと楽しい
会社にも同じくらいの歳の男性いるけど好みじゃな過ぎて見てて冷める
男にあからさまに態度変えられるの腹立ってたけど気持ちも分かったしそっちが良いならこっちも別に良いよな

507 :
>>505
だから変えやすい行動を変えるんでしょ

508 :
>>507
ご自分はお出来になるの?
人間て他人のことならなんとでも言えるんだよな
もうこれ以上針のむしろで働くの疲れたわ
嫌われものに対してみんなに積極的に話しかけていけとか無理ゲーっすわ
わざとできない事を言われてるんだから事実上の退職勧告だわ

509 :
>>508
もちろんやってる
辛いこともあるけど今のままでも辛いし同じことだよ

510 :
目くそvs鼻くそ

511 :
行きたくない....浮いてるかんじがひしひし伝わる....
わたしが連絡したことは誰も取り次いでくれなくて、お客様にはイライラされるし怒られる
辞めたいとは思ってるけど、他に出来そうな仕事もない

512 :
近くの席にいる先輩がナチュラルに失礼
健診から戻ってきた私に体重増えてた?とかボーナス支給日に貯金いくら?とか普通聞かないだろってことをずけずけ聞いてくる
傷付けたり不快にさせる気持ちはないのかもしれないけどいちいち神経を逆撫でされてる感じ

513 :
三連休どっか行くの?って聞かれるの地味に苦痛。「どこも行かないですよ〜。W杯見ます」って言ったらそれだけ?だって

514 :
そろそろ引きこもりが定着してきたんじゃないかと思ってる
連休長くてもどこにも行かない〜とか言う同僚は何だかんだでプールやテーマパークなどの身近なレジャーもちょくちょく行ってるし海外旅行に行ったりの経験もある
本当に市内から一歩も出ない私のような人間と「休日に出掛けるのが面倒」の意味合いが違うわ
そもそも体力がなくて炎天下に出られない

515 :
夏休みをシルバーウイークの後に取るから海外行くよ
代わりに三連休なんてないよ…

516 :
同僚(男)が彼女を社用車に乗せて仕事回ってるみたい
今日たまたま同行した時「先日車で一緒に来たのあなた?」って先方で言われた
私じゃないから他の社員かな?と答えたけど
その日は一人で回ってたからおかしいなと思って聞いたら
彼女と一緒だったって
私に関係ないけど仕事中に何やってんだなんだかなーって
リア充ってこんなんなんだって衝撃だった

517 :
>>504
わかるわかるw
スーツ着てる+仕事できる+年上ってだけで色々補正ついてヤバい
直属の上司がそうなんだけど、仕事の話ができるだけで幸せ

518 :
>>516
それはすっごい困るやつだ
注意したら変な誤解受けそうだし
でもそんなことに使う物でもないし
あまりに酷いなら上司に報告か知らんぷりするしかないね
でも取引先に言われるレベルだから何かあったんだろうなぁ

519 :
大昔に今は亡き支店で一緒に働いていた人がやって来て何事かと思ったら17年前に辞めた私の同期が8月からその人の下で派遣で働くことになったらしい

520 :
同じとこに長い間勤めてるんだねすごいわ

521 :
違う部署の上司に逐一食事を誘われていい加減にしつこく感じてきてしまった
こっちとは親と子ほど年齢離れてるのに1:1でばかり誘ってくるのもなんだか嫌だし、そういう人じゃないっていうのも分かってるけど何回か理由つけて断ってるんだからいい加減に察してほしい
他の人ってこういうのどうかわしてるんだろう
キッパリ言えない性格だから回りくどい断り方しかできないのがダメなんだろうな

522 :
職場の人がムカつく
私の名前を呼んで話しかけてくるから相手にしてた
けど私が話しかけたらへー興味ないんで、とか言いやがる
自分は話してもいいのにこっちから話しちゃいけないってどういうことだよ
でも露骨に態度に出すと雰囲気悪くなるしなんだかなあ

523 :
>>522
もう雰囲気悪いから気にしなくていいよ
本人にだけ聞こえるように小さい声で「はあ?ざけんな豚」とか言いなよ
何もしないと舐められるから

524 :
>>523
えーなんでわかるの?同じ職場の人じゃないよね?
本当にうるせえ豚って言ってやりたい
もう相手するの辞めよう

525 :
うざいのって大抵デブだよね

私もデブってだけで信用しないわわかる

526 :
給与計算でミスが発覚した
普段大半を担当してるのは私だけど、その項目の金額を入力したのはお局なんだけどなあ
声がでかいし物忘れが多くて私はやってない!とかデカデカと主張されそう
そうすると自ずと私がやりましたってなるけど今回ばかりは絶対認めないつもり
そもそも400人分の給与預かってて私とお局の2人体制で回してる、しかもお局は育児勤務で時短で、なにかと理由つけてチェックを放り出すこともあるのに完璧に回すなんて無理
この前だってダブルチェックできてたら防げたミスがあったせいで私だけきつめに叱られるし
給与計算なんて辞めたい、辛い

527 :
>>526
システムの履歴とか残ってないのかな?
そういう根拠もない思い込みで他人を責めるBBAやGGEは腹立つね。

528 :
>>527
普通の給与システムなら大体確認できるよ
ログも監査のために保管したるはず
ただそれを調査してもらうにはある程度大ごとにしないと駄目かもね
偉い人とかに早めに根回ししておくと良いと思う

529 :
給与明細はwebだし社内pcじゃないと見れないし、毎月逐一確認はしていないから間違ってたら嫌だなぁ
職能給、みなし残業、みなし超えた分とかインセンティブで毎月大きく変動する
だから計算するのめんどくさい…

530 :
お金の計算する仕事なんてやるもんじゃないわ
人事や経理なんて大変でも下に見られてる

531 :
>>520
勤続19年(最初の1年は契約社員だから正確には勤続18年)だけど女の平均勤続年数にすら届いていないと思う
そんなことよりその同期は2年半(正確には1年半)しか働いていない上、出来婚で辞めてその後も離婚と再婚を繰り返して3人の子供は全員父親が違う・・・

532 :
>>525
同意
見かけも中身もだらしがないのが大多数だわデブって
あと必ずデブ同士つるんで歩くのも邪魔

533 :
すぐ不機嫌になる女面倒くさすぎ
電話を叩きつけて切ったり相手が誰であろうと無視したりアピール強すぎなくせに
自分がされる側になるとピーピー周りに言ってまわるしそういう奴に限ってサバサバ系自称してるし
めんどくせー

534 :
態度に出すお子ちゃまいるよね
実年齢はいい年だけど

535 :
仕事ってやる気なくて衝突するよりむしろやる気ありすぎて衝突する場面の方が圧倒的に多いよね
上から来る仕事をどんどん下に振っていく感じなんだけど先輩がすごくやる気な上に性格もキツイからこちらに仕事を回してくれない
私は全然成長できないからすごくストレス

536 :
不機嫌になると音出してアピールするのってどこの職場行っても必ずいるよね
引き出しとかドアをバンバン音たてて締めたり踵ドスドス言わせてたり
動物や子供じゃないんだからやめろって言いたいけど言えばまた不機嫌になる

537 :
>>535
>こちらに仕事を回してくれない
これ手前の文章と関係なくない?
なんで仕事を回してもらえないのか分からないよ(分かった気もするけど...)
成長は自助努力も大事だから、出来るところから勉強しようか

538 :
>>535
くれって言ってもくれないの?

539 :
先輩が何でも自分でやっちゃうから下に仕事を回さないってそんなにわかりにくい話でもなくない
人に仕事を取られたくないタイプだったりすると大変だよな

540 :
>>539
そういうことね
先輩が他の人に振っちゃって自分には回ってこないのかと思ったわ

541 :
>>539
真面目で会社の誰よりもやる気があるんだけど、ギラギラしてめんどくさいよ
私の仕事がなくなってもラッキーと思うべきなんだろうか

542 :
最近よく先輩とうまくいってないから自分が成長したいのにさせてくれない後輩が出てくるようになったね

543 :
>>541
普通に考えてアンラッキーでしょ
実力伸びないし
もっと仕事を覚えられるポジションに移動したいって上長に相談したら?

544 :
やっぱみんな成長したいんだね
やる気がなくても揉めるよりやる気がありすぎてからもめてめんどくさいことになるんだよね
みんなもっと仕事に対して気楽に構えてほしいわそうすれば仕事もやりやすくなる

545 :
やる気があり過ぎて揉めるってそういう事が言いたかったのね
単純に現場のパイが足りてないんだからしっかり自己主張しないと先輩にパイを奪われるのは当然だと思うわ
就職さえすれば黙っていても空からお仕事が降ってくると思ってるなら大間違いよ

546 :
なんで自分ばかりこんな目に遭うの?なんて言いたくはないけど言わなきゃやってられないくらいしんどい
いいよね、事務所にいれば全部やり過ごせるもんね
こんなんじゃいつか潰れてしまいそう

547 :
>>545
さっきからこの人話理解できずに的外れなことばかり言ってて笑う

548 :
>>547
いやーキモっ!

549 :
やる気のある人たちばかりでうらやましい
完全受け身で新しい仕事ふると不機嫌になって、ミスが多くて遅れがちの割りに他人に手出し口出しされるのは嫌がるうちの後輩とは別世界の住人のようだ
たぶん決められた仕事を自分のペースを乱されることなくやりたいんだろうけど、周囲に影響あることだからそういうわけにもいかないし困る
雑用任せても、他人が一度手出しするとすぐやらなくなるし、本当に困る

550 :
私は営業だけどアシスタントに仕事お願いするとほんと嫌な顔される
本来の納期に4〜5日余裕持たせて絶対終わるだろっていう事務作業でも理由を何かと言って先延ばし
見積もり作成も、私やっとことないから無理!とか言ってるけど一度やってみないと覚えないよ…

だからやる気あって仕事足りない人なんて職場で見たことないし羨ましい

551 :
事務なんかにそんな態度とられるってやばい

552 :
その手の全然やる気ない事務の人ってたまにいるよね
いるだけで金貰いたいみたいな感じ

553 :
>>550
その事務員の代わりにそこで働きたい
暇すぎて仕事中に勉強してもいいか上司に聞こうと思ってるくらい

忙しいのも大変だろうけど暇は暇で辛い・・・

554 :
私は先輩に仕事抱えたがりの人がいて、確かに数はこなすけどミスも愚痴も多くてめんどくさい
それでいて今まで私がやってた雑用(月1あるかないか)をやりたがって、私が数回手伝った先輩の雑用(毎週の業務)はスルーするようになってて結局私がやってる
意味がわからん

555 :
金曜日社長と面談だったんだけど、総務の人(日本人の正社員)があまりにミスが多いからクビにする予定と聞かされすごく心が重い

外国人が社長の会社って正社員でも切るんだね 私はクビになる当の本人が好きだから辛い けど君と僕だけの話と言われたので誰にも言えない

556 :
>>552
そこまで割り切って何もしないほうがまだマシかなぁ
真面目で謙虚感を出しつつ、不貞腐れたり仕事しなかったりするから困る

557 :
回覧ですーって一言声かけて物渡したら、ありがとうと言いつつ貰ったものを机に叩きつけるデブがいてムカついてた
他にも仕事でイライラすると舌打ちしたり、貧乏揺すりしたり、隣の席の人に八つ当たりしたりうざい
だから物渡されたら同じことして、引き出し閉めるとき煩かったら同じことして全部行動真似したらすごく静かになって今は快適
それでもたまにまた不愉快な行動が少しずつ出てくることあってイライラすることある
あーうぜ

558 :
>>557
いたいたw
常にイライラしてるデブで受話器やモノ投げつけて騒音出して、周囲にも八つ当たり
しかも一番意味がわからなかったのが頼んでもないのに勝手に不必要な仕事まで背負いこんで勝手にパンクしてたこと

559 :
真似して情緒不安定な女だと周囲にまで思われるなんて耐えられん
よくできるな

560 :
>>555
仕事できないのに年くってて給料のいい人が残るよりはいいと思う

そういう会社って優秀な人しか残らなくなりそうだね
それはそれでプレッシャー辛いだろうけど

561 :
そんな煽られても、周りもわかってることだし何とも思われてない
ようやく静かになったねwって周りからこっそり言われるレベルだし

562 :
おめでたいな
何とも思われてないわけないだろ
真似したら同じだけうるさいんだよ

563 :
まーた煽りカスか

564 :
>>555
クビは凄いね
うちは総務の人がパート感覚のゆるゆる社員でなんとかしてくれって感じだけど
クビとかになったら会社のゆったりした雰囲気も消えていくだろうなと思う

565 :
ってか総務って暇そうだよね

566 :
職場のW不倫カップルにどうしても耐えられない…
全部暴露してやりたい
不倫相手の仕事はサクサク進めるのに私と2人で担当してる仕事は全く手をつけようとしない
不倫相手と昼休みに2時間も外出するのも謎
とりあえず甘い声で会話するの辞めてほしい
同じ日に有給取るのは別に勝手だから好きにして
その翌日2人とも生牡蠣に当たって1週間休んだ時は本当に馬鹿だと思ったし残業すごく増えて大迷惑だった
旦那と別れる気がないなら止めた方がいいよって言っても、あと〜ヶ月で別れるから!夏の旅行終わったら別れ話するから!誕生日終わったら別れるから…とかなんとか言ってもう数年

567 :
明日からまた仕事だ…好きな人の仕事だけしてたい
なるべく他の業務は振られないようにしないとな

568 :
>>566
それもう隠してるつもりもないでしょ
酷いな

569 :
明日職場の大掃除だ
憂鬱すぎて寝れん

570 :
>>566
乙…嫌悪してる対象が毎日目に入る上に自分に不利益もたらしてくるのはキッツいよね
数年も不倫してるなら正気に戻る見込みもなさそうだ
もし不倫されてる夫か妻と知り合いならさっさとバラせそうだけど全然知らない人だとなかなか難しいね

571 :
年下しかも3年も後輩のくせに完全にナメてる。
本当は張り倒したい。
仕事教えたこと全くやらないし、やったことにしてるし言動の全てがイライラする。
いい加減にしろ

572 :
>>566
男の方の嫁
嫁が耐え抜いてるのなら
嫁の実家に匿名でバラすといいよ

573 :
昨日仕事のミス思い出して休みのうちにこっそり修正したくて
暑いからいつもと同じ時間に出社してさっさと帰ろうと思ったんだけど
来たら事務所だけ電気ついてて女上司がいてすごい爆笑しながら「なんやアンタもか」
って言われたので咄嗟に間違えた事にした
これは今すぐ帰らされるか逆に長々付き合わされるか二択だと思ってドキドキしてたけど
上司はアイスコーヒーガブガブ飲んで「内緒にしといたるww内緒ww涼んだらクーラー消して帰りやwww」
って爆笑しながら帰っていった
本当に必要最小限の電気とクーラーだけだったからあちらはマジで間違えたんだろうな

574 :
ミスを犯して休出でこっそり訂正ってガバガバすぎてヤバないその会社

575 :
だよね
これでも私達若手(※若くない)が入ってから色々マシになった方
社長がガバガバな性格だし人の入れ替えが20年なかったらしくて
色々時が止まってて入社当時はびっくりした

576 :
なんだ釣りだったか

577 :
永遠なる女神が宿りし美のストーンジナルファルノグのことは?

578 :
>>575
変な人に絡まれてるけどいつもの人だから相手にしないでね

579 :
どう見てもひどい言い方される→わかるけどそんな言い方ないじゃないかと言う→こっちは仕事のことで言ってるのにムカつくあいつナマイキピギー(怒)
ってパターンが多すぎてイヤになる
あと「○○さんも悪気あって言ってるんじゃないんだから」
「ホントにあなたを嫌いなら何も言わないと思う」とかって
なんかムリヤリ丸め込まれる感じになったり
「ごめーんホントに悪気ないのよ〜だから気にしないで〜」とか言いながらナイフでスパスパ切りつけられてるようなもんだ

580 :
この前から仕事するようになって、憧れてためちゃ仕事できるカッコいい立場の上の人が、忙しくてイラついてたのかめちゃピリピリしててドン引きして恋心氷点下まで冷めた

優秀な人でもこういう人やっぱいるんだね
キレ方も頭のいい人らしくただ感情を爆発させるのではなく、冷静にこちらの非を蔑む感じで悲しかった
あと持ってたペンを仕切りにドンドン当ててイラつきを表現してたのも萎えた
恋はこれで終わるからいいとしてもこれからも仕事はしていかなきゃいけないわけだからこの人とどう向き合っていけばいいのだろう

581 :
>>580
非をなくせばいい

582 :
テレビでにんにく味噌の焼おにぎりをやってて、ものすごく美味そう
幸い家には味噌もにんにくもある
でも明日は外回りの日…

583 :
>>580
恋愛相談スレ行けば

584 :
10枚ほど印刷したら、紙と紙の間に一円玉が挟まってるのに気づいて上司に渡したら、
「馬鹿なこと言わないでくれる?こんなの取り込まれたら、異物混入になって紙詰まり起こすよ?自分の机にあったのを気づかず挟んだんでしょ!」
と怒られたけど、お金なんて落としてないから受け取らなかった・・

そんなに馬鹿な報告だったのか、自問自答してる

585 :
>>580
何でそんなに心狭いの?
自分に非があって怒られただけで逆ギレとか子供すぎじゃない?

586 :
>>580
どう向き合うも何も向こうは向き合いたいなんて思ってないのでは

587 :
何が面白いって仕事頼む時はめちゃニコニコして下手に出てきてたのに仕事頼んだ途端豹変してるところ
まるで政治家だわこの人怖いこうやって人を支配していくのね
>>581
非、というか新入社員な上に非正規なのでこの人と違ってまだ何も知らないのよね

588 :
>>584
正しい対応だと思うよ
たとえ1円でも581さんのお金じゃないんだから
それより何故上司がそんなにキレてるんだろう
自分のせいにされたと思って激怒したのか普段から怒る人なのか

589 :
>>584
理不尽もいいところだね
単にイラついてたのか、自分に心当たりがあったのか

590 :
>>584
最初から挟まってたら上司が言う通りプリンタに詰まるから581が印刷後に挟んでしまったんだろうね
それをまるで最初から挟まってたかのように言うと、まあ大概の人はイラッと来るかな...

591 :
>>584
本当にその出来事だけでそこまで言われないから、普段からそういう人をイラつかせるような無神経なことばかりやってるんだろうね

592 :
三連休に職場が移転して、移転後初出勤
電車の乗り換え時間とか最寄り駅からの経路とか不安だらけだ
前の職場では着いてからロッカールームで少し寛ぐのが日課だったけどそれすらできるかどうか
しかしこの年齢になってこんなに職場環境が変わるなんて思ってなかったよ

593 :
方向音痴なの?

594 :
ううん
電車の乗り換えが面倒になっただけ
あと歩く経路も何通りかあるから悩むんだよね

595 :
電車の乗り換え面倒臭いのわかる
同じ時間でも乗り換えあるだけでやる気が削がれる

596 :
言語化するのがうまくないし滑舌悪くてどもってしまうから高圧的にいびられまくり
発言の真意を読み取ってくれる優しい人もいるけどわざとらしくいやらしくいちいち言葉を拾って来る人もいる無理

597 :
そういう小学生がでかくなったような人たちいるよね
いちいち気にするのも馬鹿馬鹿しいよ

598 :
忙しくてピリピリするのはしょうがないと思う
私もたまにそんなことあるから気をつけなきゃと思ってるけど
納期に発注やら明確なタイムリミットがあって
ギリギリ間に合うかどうかってなると周りを気遣う余裕がなくなる

599 :
>>598
いやぁみんながみんなそんな風になるわけではないから?当たり前とか普通だとか思わない方がいいよ

あなたが自制できない、しないクズなのはわかったけどせめてそれは自覚した方がいいと思う

600 :
忙しくてピリピリするのはいいけど、そういう人が機嫌の良いときに馴れ馴れしくしてくるのは苦痛だからやめてほしい
暇なときも一人でピリピリしててほしい

601 :
>>600
わかるw
そういうピリピリしてるところ見せられた時点でドン引きして軽蔑するから、都合のいい時だけヘラヘラされてもこっちはそんな都合よく切り替えてあげられるわけないわと思う

602 :
>>598
誰だってピリピリする時はあるからね
お互い様かなー

603 :
忙しくてピリピリする人もいれば、ソワソワして失敗する人もいる
人によって表への出方が違うだけだよ

604 :
失敗したときは優しいのに、褒められたり成功したときにこんな笑顔で近付いてくる人がいる

https://i.imgur.com/Xx4W0Vn.jpg

605 :
3連休に前の部署で一緒だった男の後輩は大阪に行って転勤した同期に会ったのだが
難波と心斎橋の中間あたりでマッサージいかがですかと声をかけていた女性がこの間辞めた秘書に似ていてその秘書似の人は後輩たちの顔を見てどこかに逃げていったらしい
そしたら後輩の同期からLINEのグループトークで秘書似の人の逃げていく後ろ姿が送られてきてあまりにも似ていたので午後はあまり仕事が出来ませんでした

606 :
職場が冷房で寒いからカップスープとか食べたいけど鼻水だらだらになるのが気になる
皆は気にせず食べる?

607 :
契約社員なんだけど職場で人権なさすぎて疲れちゃった30分待ちぼうけとかは当たり前で、送ったメールも見てない基本放置なのに、失敗した時はキレる
言った約束もちゃんと守らないし

契約社員は都合のいいサンドバックですか?って言いたくなる
もう気に入らないなら社員だけで仕事回せばいいのに

608 :
>>606
鼻水出たらかめばいいじゃん
ズルズルすする奴は殺意わく

609 :
私のいる島が3人体制で内2人は他会社からの出向の人なんだけどその2人が自社の話とか内輪の話してる時は何ともいたたまれなくなって困る
参加しようがないから聞いてないふりで仕事してるけど気まずいもうやだ
かと行って自分も分かる話になった途端参加するのも変だしなとか…
コミュ力欲しいです

610 :
>>609
わかる
状況違うけど、小さい会社の女一人事務だから男性社員数人の会話の輪をいつも遠巻きに見てるだけだ
一対一だと話せるんだけど相手がふたり以上になると会話に入るタイミングが分からなくて置き物状態になる
今後も事務員は一人体制でいくと社長にきっぱり言われ、
このまま女一人ぽつんで働き続けるのかと思うと転職を考えてしまうほど疎外感しかない

611 :
>>610
むしろ女1人が羨ましい
増えれば何かしらネチネチした問題が出てくるし誰が気にくわないとかの話になって派閥作ろうとするし
仕事に私情挟みまくりで面倒くさいことになる事が多い

612 :
自分も女性が少ない方が仕事がしやすいと思った
男の方がやっぱビジネスライクなんだよね

613 :
私の職場は男だらけだけどドロドロしてるよ
時々巻き込まれる

614 :
男だけだと女以上にドロドロするよね
でもオンナがいると男はドロドロしなくて女がドロドロすら
表現がアレだけど、男女問わず一番差別されてる人のところがドロドロするんだろうな

615 :
>>613
>>614
あなたがいるってことは男だけじゃないじゃん

616 :
男で女々しい嫌味っぽい奴っているじゃん?
どうしたらああなるんだろうって思う

617 :
悪口ばかり言ってるとそうなる

618 :
男「だらけ」だよ
女性も1割弱はいるかな
総合職の話ね

619 :
新入社員なんだけど同期と反り合わなくてつらい
技術職だしどうせ陰キャばっかだろうと思ってたけど蓋を開けてみたら根暗ブスは自分だけだったという

620 :
自分だけw
自意識過剰な人が好きなワードですね

621 :
仕事できるのに説明が下手な人いるよね
仕事の依頼が毎回長文、それも思いついた順に書いてるようで、一読してもさっぱり要領を得ない
何度も読み返しながら文を整形してToDoリストにまとめると文字数1/3ぐらいになる
せめて着手順に書くか、成果物ごとに段落をまとめてくれよ

622 :
完璧人間とだけ接してれば良いよ

623 :
>>606
低温の倉庫ででも仕事してんの?
水筒で暖かいお茶を持って行って、鼻に蒸気かからないようにするとかかなあ

624 :
>>618
じゃあ一般職とか含めると1割は越えるの?
うちの会社総合職だと5%程度しかいないし(それでもこの数年でかなり増えた)
地域職含めると1割いくかいかないか・・・

625 :
職場にFランの人いるんだけど態度も頭も悪くて苦手
いい歳してヤンキーっぽいし、辞めたらいいのにって思うけどこういう人ほど辞めないよね
大学にいる時にできちゃったらしくしすでに子供もいて気持ち悪い

626 :
>>625みたいな人にニコニコして接するのは結構難しいと思うわ

627 :
やめたらいいのに

628 :
>>619
めちゃわかるw
学生時代まで一定数いたインキャはどこに行ったの?ってぐらい存在しないよね

就職する時のふるいにかけられてるんだろうなぁ

629 :
大学時代にできちゃった人と社会人になっても未だに付き合ったことない人、どっちの方が気持ち悪いんだろうね
まぁ普通の人から見たらどっちも気持ち悪いか

630 :
社内恋愛で既婚上司とデキちゃって堕胎した同僚とかいるし
気持ち悪い人挙げたらきりがない

631 :
職場のリーダーがいちいち指示が大変になるやり方でうんざり、アスペなのか
暑いから外に行くのは5時過ぎで問題が無いのに、3時に行かせて
具合い悪くしても改めない、社員の間でも浮いてて、派遣まとめるのに移動してきたみたいで
他の社員からは大変なら上に相談っていわ

632 :
れたので相談したら、フロア中に響き渡る声で激ギレ、リーダー休職してくてないかな

633 :
めちゃめちゃ美人だけど性格もめちゃめちゃきつい後輩が
毎年上半期ぐらいまで転勤組や新卒からすごくモテる
何でもいいから彼女と話してみたい男達が無理やり関わりの薄い仕事の話を振るけど
後輩が担当じゃない仕事は容赦なく営業担当や私に投げてくるから実りがない
下半期にもなればみんな後輩の塩対応に心折られてモテの波は引くんだけど毎年毎年すごいわ

634 :
>>631
うちの上司もそう
大した問題じゃないのに「大変だ!今すぐ対応して!!」と言ってくる
クレームじゃないのに上司の中ではクレームになってて、クレーム対応したら逆にお客さんに怒られたこともある
あとお客さんの「いいですね〜、考えますわー」という遠回しの断り文句を真に受けて「明日注文もらいに行こう!」とか言う
アクションも大げさで声も大きいから話しかけられただけでうわぁと思う
飲み会強制、一発芸強制
50代のパリピきつい

635 :
上司に仕事を干されて、それでも何かできることないかと色々勉強して質問に行ったら「俺に聞くな!」と怒られて、他の人に聞いても間違ったこと教えられるからまた怒られのスパイラルで仕事辞めるか死ぬか考えてた
けど大規模な人事異動で私と上司以外が全部人変わって、上司も私を頼らざるを得なくなり何だかんだ頑張って仕事をこなした
そしたら上司の態度が180度変わって可愛がってくれるようになった
けど人事異動前の、存在を無視されたり怒られたりしたできごとが頭から離れなくて辛い
ニコニコ話しかけてきたり、冗談言ってきたり、何でその前は同じ態度を取ってくれなかったのかわからない
前の態度よりは良いけど、上司の笑ってる顔見るとときどきぶん殴りたくなる

636 :
>>635
気持ちは分かる、でも振り返っても仕方ないと思う
>>635の努力がクソ上司を真人間に変えたんだよ
一人のアホを矯正してやったぜ、と上司の笑顔を見るたびに胸を張ったらいいと思う

637 :
てか元は上司に仕事を干されて周りにも嘘を教えられるぐらい嫌われてたんでしょ?
>>635が一体何をしたのかの方が気になるわ

638 :
理由なくそういうことをやる人はいるんだよ、世の中には。

639 :
個人でやってる飲み会に呼んでもらって色々話したけど、
今の部署の愚痴を言いまくってしまった
本当に生理的に無理なほど人が合わなくて毎日辛かったから聞いてもらえて少し救われた

640 :
呼ばれていきなり愚痴しか言わないとか大丈夫?

641 :
職場関係の飲み会で真剣な愚痴・相談グチグチ言われると面倒だな
本人は優しくされて気持ちいいのだと思うけど空気悪くなる
そういうのは友達同士でやって欲しい
必要な相談をお酒入ってない場できちんとされるのは全く問題ない

642 :
間違ったことを教えられるとしか書いてないのに嘘を教えられると解釈し出すひねくれ者がいるんじゃあレス1つするのも大変だわ

643 :
>>641
わかる
愚痴って信頼関係が築いてる人で初めてやっていい行為だと思う

644 :
たまになら愚痴くらいいいと思うけど毎度は嫌だね

645 :
こんな時間に出勤しといて挨拶ぐらいちゃんと声出せやデブス!

646 :
中途の人って職場に慣れてきたら悪い意味で本性が出てくるから嫌だ
こっちは喪でただの事務だけど、入社して1ヶ月の年下営業マンに思いっきりなめられた態度をとられ
久々にむかつくという感情を思い出した
こいつのフォローなんてしたくない

647 :
>>635
私も理不尽な上司に泣かされてて自分の異動後2年してまたその人がボスになって愕然としたけど、昇進したからか丸くなってたなー
人は良くも悪くも変わるよね〜くらいに思ってあんまり拘らないほうが自分が楽だよ

648 :
>>646
それ中途関係なくない?
要するに新参者なんだから私に遜れって言ってるようにしか思えない

649 :
うん思ったw中途に限らず時間が経てばどんな人でも本性出るよ
イラっとする気持ちも分かるけど

650 :
中途は関係ないかもしれないし必要以上以上に遜らなくていいけど
明らかに馬鹿にしてる態度をとられて腹立つだけなんだけど

651 :
>>646
淡々と仕事進めるのが1番だと思う
弄ってきたりしたら無視でw

652 :
>>646
フォローする立場なら逆に嫌がらせし放題じゃないw
成績下げてあげなよ

653 :
今日労働相談に行ってきたけど、証拠がないから結構厳しかったわ
世の中言ったもん勝ち、やったもん勝ちなのね

654 :
思ったけど士業資格者ってその世界でしか働いたことないだろうから
なかなか理解できないことも多いんじゃないかと思った

655 :
差し支えなければどんな相談を?

656 :
今上司をパワハラで会社に訴えてるんだけど、穏便に収めようと納得できない解決案を出されて、埒があかないと弁護士相談やら労働局やらどこ行っても証拠証拠って言われる
パワハラだってようやく自覚できたのが数ヶ月前になのにそれまでの数年に及ぶ記録なんていちいちとってるわけないじゃん
ひたすら我慢し続けた方が不利とかやってらんない
でも絶対許さないこんな会社に未練なんてないから大ゴトにしてやる会社ごと潰したい
名前だけは大企業並に有名だから裁判までいけば社名ズタズタにできる

657 :
上の人が織田信長のような人でついていけない
優秀で正しすぎる人なので咎めることもできないし

下を思いやるってこともあまりしないので理不尽もいっぱいある
とにかく切り捨てられないようにしがみつくしない

658 :
証拠ないのに認められてしまったら秩序がなくなる、当たり前の話

659 :
>>655
暴言によるハラスメントなんだけど録音がないと立証できないそうな

逆に名誉棄損で訴えられるかもよ?とか
こんなことに時間費やすのもったいなくない?とか言われた

これから職場の人と飲みに行くときはICレコーダー持って行く

660 :
>>659
どの程度の暴言なの?
飲み会とかでなら他の人もいると思うけどどういう反応なの?

661 :
証拠なく証言だけで処罰される社会の方が怖いからしょうがない

662 :
要するに本人の思い込みってことね

業務に必要なことならキツイこと言われてもパワハラには当たらないよ

663 :
会社も
>>656じゃなくて上司を守りたいのありありだし

664 :
訴えるなら録音&日記くらいはしておかないとね
ただのヒステリーだと思われるよ、当たり前

665 :
証拠証拠言うけどハラスメントって不意を突かれて行われるから
前もって備えてる人の方が少ないと思うけどね

夏休みの予定さっぱり決まらん
上が休む予定決めてくれないとこっちも決められんよ

666 :
不意をつかれてというけれど一度だけとかたまになら、証拠があっても負けると思うよ

667 :
不意に言われるから録音が出来ないのは分かるけど日記というか文字の記録でも証拠になったケースあったよね
それがなければ証言だけで罰するという怖い世界になるじゃん

668 :
>>654
法律事務所にいたことあるけど士業資格者ってクセ強い人多いよ
いわゆる先生だからね

自分は全然合わなくて試用期間で辞めたw

669 :
不意を突かれたって連続性もなく一度や二度のことで大騒ぎしてるってこと?
>>656が一方的にパワハラとか騒いでるだけで実際は業務に必要なことを指導されてるだけに過ぎないんだろうな

会社からしたらとんでもない迷惑だよね
とんでもない無能が入ってきて、言ったことも守れず指導に苦労してたら逆ギレされてパワハラとか言われて発狂されるんだもの

670 :
ハラスメントって連続性がないと立証できないものなの?
ニュース見てると1度や2度の言動でアウトになってること多くない?

671 :
>>670
直接的なセクハラとかならね
そもそも多少キツイ言い方されたとしても業務に必要なことならパワハラには当たらないよ?

672 :
こうはできない?ああはできない?って簡単に言うけど
変更の大変さが分からないのは試行錯誤したことがないからだろうなって思う
もうやってらんね

673 :
やる気ないならやめたら?

674 :
ダメだこりゃ

675 :
先月入った、新人が霊が見える、人のオーラが見えると言い出した
自分は特別な人間で自分の人格が超人並みにできてるといいたいらしい

日常の挨拶できない遅刻する仕事の連絡ができない
食事の箸も正しくもてない

変すぎて鳥肌が立った、でも反面教師でこの人の逆をすればいいと気がついたから
がんばる、霊が見えるなんてもし本当に見えても言ったら馬鹿にされるね

676 :
レビー小体型認知症

677 :
挨拶できないのいるよね
蚊の鳴くような声というか声にすらなってない喉のかすれ音だけで挨拶した気になってる新人
退社するときは早口で挨拶しながら小走りに逃げるように出て行く
しね

678 :
してるならいいや

679 :
声出せデブス!

680 :
新人に勉強会やらなきゃいけないのが本当に面倒くさい
私の仕事とは全然関係ない奴らになんで私の仕事をレクチャーしなきゃならんのだ
ウンコ会社

681 :
>>679
破ぁ!!

682 :
>>677>>680
こういう性格悪いのがいると新人が萎縮するからクビしてほしいよね

683 :
社員のメンタルフォローすること多くなってきた、給料に入ってねーよ
そのぶん給料あがるなら一生懸命やってやるから給料上げろや

684 :
>>683
マネジメント関連で実績作っておくと出世しやすくなるからやっとけ

685 :
そんなの実績にならないよ…

686 :
やだやだやだ〜〜
嫌いな奴に振り回されて泥被ってるのわかってるのに、つい嫌われないように行動しちゃう自分が嫌だ〜
そんでまた利用されて傷つくのわかってるのに無限ループだよ....

687 :
金曜に仕事で凡ミスしたの思い出して気分悪くなってきた…
取引先に送りたかったFAXをよりによって社長の自宅に送ってしまった
うちは半分家族経営に近い零細だし
誤送信した書類も個人情報とかじゃないから大事にはならないだろうけど
社長含め従業員が他人をこき下ろすの大好きな人間ばっかりだから憂鬱だわ
どうせ社長がわざわざ朝礼で非難してくるか
陰でみんなに言いふらしてここぞとばかりに陰口叩かれるかどっちかの流れが目に見えてる

688 :
>>687
凡ミスの範囲ではないね…
社長宅で済んでよかったと思いなよ

689 :
パワハラのK文を、間違えて本人にメールしてしまった人が会社にいるよ
その人よりはマシだと思おう…

690 :
>>687
FAX誤送信なんてコンプライアンスにうるさい今時ものすごく大問題なのに、反省するどころか他人を責める姿勢なのがすごいね

691 :
家族経営の会社だとそういう意識が低くなるんじゃない?

692 :
職場684
頭も性格も残念すぎてビックリした
むしろ陰口程度で済んでありがたいと思いなよ

693 :
「説明書送って〜」→説明書をFAX
とかなら別にコンプライアンス上は問題ないんでない?
社外に送ったわけでもないし

694 :
送った書類の内容云々ではなくその意識の低さに問題があるって話でしょ

695 :
普通にしてたら送り先とか間違えないと思うんだけど…

身内だったから全然大丈夫とかそういう問題じゃないと思うけど

696 :
帰宅したらうちのFAXに上司からお詫び状が届いていたことがあるw

697 :
私も誤送信されて来たメールは、削除してくださいとお願いが来てるにもかかわらず丁重にとっておいてあるw

698 :
うちの会社のFAXは、番号3回入れないと送信できないから誤送信はゼロ
誤送信のトラブルからそういう仕組みにした
ヒューマンエラーは避けられないから、仕組みを変えた方が早い

699 :
前いた会社は必ず誰か立ち会って番号チェックすることになってたな

嫌だったのは昼休みに仕事をする人がいて
下っ端だったから食事中に立ち会いをしなければならなかったこと

700 :
ミスは反省すべきだけどこんなスレでまでわざわざ責める事もないでしょ
大事なのは同じミスを繰り返さない対策をする事であって犯したミスと人間性を非難した所で何も改善されないのに

701 :
逆ギレする人が繰り返さない対策なんてしないと思うけどね

702 :
日本でいつまでFAXとか使ってるんだろうな
あんなんメールに添付してあっちでプリントアウトでいいだろうに年寄りは好きだよね

703 :
ミスした人を叩き挨拶しないクズを擁護し
なんなのこのスレドクズの集まりなの

704 :
ミスする方も悪いけどここまで絡んで叩く流れか?とは思った
気楽に書けなくなって無くなっていくスレってこんな感じなのかな

705 :
メールも誤送信こわい
何度も宛先を見直してから出してる
「様」が抜けてないかとか
全く根拠はないけど中国人とかインド人とか誤送信多そうだよね
他の国はどうしてるんだろう

706 :
ここ前から何でも良いから叩きたい人が常駐してるよ
ほっとけばいいって

707 :
アホの言うことを真に受けるやつが悪い

708 :
ID:MHhs5wSv ←

709 :
毎週月曜に絶対休む同僚
明日も休むんだろうなぁ…もうカバーするの疲れたよ残業になるし
体調悪い、検査、点滴、そんな毎週毎週月曜に限って起きる?
あー私もサボりたい

710 :
挨拶できない謝罪もできないコミュ障過ぎる新人に飲み会でテンション高く
「俺のダメなところってどこですか??」って聞かれて笑ったわ
とりあえず飲み会でそういうことを聞くところだよって答えたけど
普段めちゃくちゃテンション低いのに酒入ったらご機嫌になるのむかつくな
次の出勤ではいつも通り挨拶なし常に酒飲んでろ

711 :
>>710
>>703
>>677

712 :
>>710
精神年齢低すぎ

713 :
素直に挨拶ができないところと答えれば一つはストレス元が片付くかもしれないのにひねくれている

714 :
まともに人とコミュニケーションも取れずストレスばかり溜めていく

実に喪女らしいよね

715 :
女が私含め2人しかいない職場なんだけど私が休むと必ず翌日休みを取る同僚がうざい
事前有給でも病欠でも更には同僚が休日出勤しよ!って勝手に予定決めたけど私は用事があって出勤しなかった日も
翌日は「すみません〜用事があって〜汗」とラインで当日になってから休み連絡してくる
絶対に私が休んだ翌日にそれをしてくるから「あの人が休んだから私も休まなきゃズルイ」とか思ってそう
常にマジで頭弱くて女々しくてねちっこいから疲れる

716 :
と想像で決めつけて叩いてるあなたが一番女々しくてねちっこいけどね
聞いてみたら?なんで休みとるのか

717 :
>>716
まあそう言われるとは思ったけどもう2年も一緒に仕事してて絶対に毎回やるんだよ
突っ込めば機嫌損ねて無視だし地元1番のバカ高校卒業生で未成年喫煙とかsnsで自慢する人種だしもう偏見しかない

718 :
地元一番のバカ高卒が入れる職場でしか働けないんだから自分もその程度なんだよ

719 :2018/07/23
はい、今日の業務連絡です。
なんか変なのがこの板に湧いていますが、スルーでお願いします。
職場で働く喪女のみなさん、今日も1日頑張りましょう。

喪女なのってぶっちゃけ親のせいじゃない?
母親が好きな喪女 4
顔がドブスすぎて日常生活に支障をきたしている喪女
毛深い喪女 part30
どうせ吹いたスレタイでも集めようぜ43
汚部屋をきれいにするスレ 44
【メルカリ】フリマアプリやってる喪女76【ラクマ】
婚活している喪女 Part.9【ワッチョイ有】
他人の不幸が大好物な喪★43
大阪の喪女10
--------------------
【はるかぜちゃん】春名風花アンチスレッド 251
津軽為信知ってるかい?しらんだろ?
【公式】COSPATIO TRANTRIP コスパ衣装スレpart16【版権】
ミラン史上最低の10番ってひょっとして本田?part2
【中央日報/社説】 尋常でないワシントンの在韓米軍撤退論 [09/26]
【包茎】会津プロパガンダ18【恥垢】
【バーチャルYouTuber】有閑喫茶 あにまーれ 総合スレ Part.104
【放送に関する雑談も】スケート板総合雑談スレ13
無料・開放・ノースクランブル放送 28
【指輪物語】ロード・オブ・ザ・リング/ホビット 第222章
上念司「立民・吉田統彦が高級クラブで接待を受けている写真がアップされた!疑惑は深まった!」 ネット「革マル枝野に説明を…」
【2020】東京五輪代表 part60【U-23】水戸オッペケ出禁
パチ屋が潰れたら晒しageするスレpart35
TBSとバーニングの繋がり
【羽村・瑞穂・福生・あきる野・青梅】情報41
 【容姿か】女流写真家総合スレ【腕か】 
そう そして鼻煙
【Rayモ】朝比奈彩【元レースクィーン】★2
骨髄バンクのドナー候補が右往左往するスレ11
au TORQUE G04 by KYOCERA Part12【(∞回回)◇'teruko 進入禁止】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼