TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【歩く】CDプレイヤー、どう持ち歩く?【時代錯誤】
SONY ウォークマン NW-A100 Part3
【ヘッドホン】最強音質のCD教えれ【イヤホン】
SONY ウォークマン NW-A100 Part11
【高音質】Teclast T51/T59 MP5 Player Part5
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part50
【3G】第3世代ipodへの愛をぶちまけるスレ
ケータイで音楽聴けば良いじゃん?Part.4
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
SONY ウォークマン NW-ZX1/ZX2/ZX100 統合スレ Part1

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part20【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】


1 :
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときは
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行、本文の先頭に貼り付けてください

SONYの左右分離完全ワイヤレスイヤホンの総合スレです。

次スレは>>970を踏んだ人が立てる事。無理なら>>980さん。

・SONY公式HP
http://www.sony.jp/
・SONYヘッドホン総合
http://www.sony.jp/headphone/index.html

【商品ラインアップ】
・WF-1000XM3
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM3/
・WF-1000X
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000X/
・WF-SP900
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP900/
・WF-SP700N
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-SP700N/
・Xperia Ear Duo XEA20
https://www.sonymobile.co.jp/product/smartproducts/xea20/

■関連スレ
┣■【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1563110781/
┣■【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!43 【Bluetooth】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1548754645/
┗■自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part33
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1555587220/

■前スレ
【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part19【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1564498685/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
■WF-1000XM3の動作が不安定になったらリセット、それでも解決しない場合は初期化
・リセット
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286426.html
・初期化
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286427.html

■途切れた報告用テンプレ
場所:
時間:
スマホの機種:
スマホの場所:
優先モード:
その他備考:

■頻繁に途切れるとき
アダプディブサウンドコントロールでの切り替え時の無音じゃないか疑え

■NCの効きが悪いときはイヤーピースがあっているか?つけ方チェック
https://www.sony.jp/support/headphone/movie/ear-piece/wf-1000xm3.html

■Windows10 1903だとBT接続に不具合があります。
ソニー把握済み。続報待ち


ここまでテンプレ

3 :
おつ

4 :
>>1

>>2
俺環だとMacで接続の際、前のデバイスで聞いてた音量が最大音量になる不具合?があるわ

5 :
>>4
不具合というか仕様に近い
正確にいうとスマホアプリでの最終音量が基準になる
macじゃなくてBluetoothトランスミッター等でも同様

ただしWindows10 ver1803のBluetoothだとスマホでの音量設定に関係なく一定の音量になるから問題なし

6 :
Amazonの評価
まるで日記みたいに書いてる池沼多くてキモイわー

7 :
>>5
マジか
XM3の今後のアプデで、Macでもアプリの最終音量に依存しないように出来んかねぇ……

8 :
Vol.が連動か非連動かの差じゃないの?

9 :
>>6
ここと価格コムとアマゾンは地雷

10 :
店で自分のiPhoneにつなげて視聴したけど、音量がすごく小さかった。
店員に聞かせてみても原因はわからないと言われた。
アプリを入れれば解決するのを信じて、発送待ち状態。

11 :
朝7時頃のJR品川駅停車中の車内での途切れがけっこう酷い。

12 :
>>10
そうやで。上でも出てるように
ちなみにアプリには再生中の曲っていう欄があって、そこに再生されてる曲名とかボリュームバーとかがあるんだけど
正常にアプリと接続されてるときはスマホの音量上げればそのボリュームバーが動くっていう風に連動してるが
たまに再生中の曲の欄が不明な曲っていう表示のまま変わらない時があったりして、そういう時はスマホで音量上げてもアプリ内のボリュームバーが動かない
んでそうなるとイヤホンの音量も変わらない

本当にたまにあるだけだからまだ良いけど

13 :
ビル風とかあるとヒュゴーっていう風切り音がすごいんだけど付け方かイヤーピースが悪い?

14 :
>>11
そういう報告するときはモードがどちらかを書けよ

15 :
コーデックと使用端末もな

16 :
入荷次第入荷次第入荷次第

17 :
近接センサー使った、外すと音楽止まるって性能はどう?air pods使ってるけど、一旦両耳外して、再び装着してもまた再開するもんなの?

18 :
>>17
音は止まるし再開するから安心して買おう

19 :
地元のヨドバシ無かったわ

20 :
>>13
アプリケーションで風切り音オフ設定にしなよ

21 :
>>13
それはノイキャンのせい
ノイキャンは集音マイクで外音拾ってそれを打ち消すが、それと同時に風の音も拾って増幅する
アプリで風ノイズ低減っていうのがあるからそれにしとけ(ノイキャンからスライダーを右に動かす)
>>17
ほぼほぼAirPodsだけどApple謹製のチップとはやはり微妙に挙動は違う
AirPods
そもそも光学センサで表と裏に1つずつの計2つでその2つのセンサが塞がると反応する
両耳装着から両耳外し、また耳に付けると音楽が再開される(ただし両耳外した状態で手動でスマホ側で音楽を再開=スマホのスピーカーから音を出すと自動的に再開されなくなる)
両耳装着から両耳外すとスマホ側で音が出力されるように切り替わり、イヤホン側からは音が出ない
片耳のみ使用しててもこの自動再生/停止機能が使える

XM3
大きめの近接センサ1つで感度が高め。そのため耳から外した状態で少しでも指とか近づけると反応したりする
両耳装着から片耳外しで停止、再度付けると再開されるが、両耳外すと完全に停止して耳に付けても自動再生されない
両耳装着から両耳外してもスマホ側から音が出力されるようには切り替わらず、その状態で手動で再生すると外してるイヤホン側から出力される
片耳使用の場合はそもそもこの自動再生/停止が使えない

Apple謹製チップということもあってiPhoneに限っては細かい利便性で言えばAirPodsは優秀
ただXM3はiPhoneに限らずこの機能が使えるのが強みだし、機能としては十分だと思われる

22 :
風切り音がすごいってやつ結構いるがどんな大自然で使ってんだ?
街中ならたまにするけど継続して鳴り続けるとかないぞ

23 :
風切り音低減はスライダー1つ移動ではなくモードにしてほしかった
地味に1つ移動がストレス

24 :
スライドむずいよな
外音取込1まで行ってしまう

25 :
>>22
都内だけど風すげーけど
むしろビル風ない分田舎のが天候次第でマシなんじゃないの?知らんけど

26 :
一度アプリから風ノイズ低減にしとけば外音コントロール割り当ててるとノイキャンからアンビエントモードに切り替えるだけで風ノイズ低減になるぜ

27 :
DSEEの効果は余程糞音源じゃないと分からないな
Spotifyの無料アカウントでも音が良くなったと思わない
これ必要か?

28 :
お前のゴミ耳には不要だろ

29 :
これ applewatchとペアリングすると音量調節が便利になるね。
iPhoneの場合、アプリからじゃないと音量を上げられないのが面倒だったので試しapplewatchにペアリングを切り替えたら音量調節はもちろん。
再生、停止、曲の切り替え、プレイリスト切り替えまで出来るので便利になった。
applewatchを持っている人に限るがおススメ。

30 :
>>20
>>21
そんなモードあったんだ
取説読まない派だから知らなかった

31 :
>>29
別にApple Watchとペアリングしなくても
iPhoneからの再生をApple Watchで制御できるけどな

32 :
>>26
それやると外音聞きたいときに困るんだよね。

33 :
装着しても自動でBluetooth繋がらなくなったんだけど…
毎回、アプリで接続しなきゃダメになっちゃった

34 :
ペアリングし直すとか、ケースに入れた状態でやるリセット試すとか

35 :
>>34
そうだね
リセットしてみるか

36 :
風切り音だけど
もしかすると集音マイクを1つOFFにしてるんじゃない?

風切り音なくなるけど
ノイキャンも少し効果が落ちる気がするんだけど

37 :
そりゃ風軽減はノイキャンじゃなくてアンビエントだし

38 :
dsee使うと高音がザラザラする

39 :
>>36
マイクオフなんかどうやるの?

40 :
>>36
強風時は全部オフの
アンビエントコントロールオフこそ至高。

41 :
>>11
同じ時間帯、品川駅車内でS9、音質優先モードでも全く切れないぞ
端末が悪いんじゃないの?

42 :
ノイズキャンセリングの効果を知りたいんだけど
WH-1000XM3よりは劣ってるんだよね?

電車乗ってるときとか喫茶店のBGMとか消したいんだけど
それなりの効果あるなら買いたいけどどうかな

43 :
シリコンケースどれがええですか?

1000円でええか?

44 :
ノイズキャンセリングの意味を知ってない人多いな…消すのは雑音やノイズであってBGMや人の会話を消せることはない

45 :
皆さん端末裸で使っていますか?
galaxy s9だけど音質優先だと安定性がイマイチで…
TPUのケースがいけないのかな

46 :
やっぱ左右のイヤホンで電池の減り方が全然違うな
左だけバッテリー食うとかあるのか

47 :
>>26
ノイキャンオフにすれば風切り音は気にならなくなるから
アンビエントを使うなら、風ノイズ低減は使わずに、元の
設定のままで単純にモード切り替えが正解かも知れんね

48 :
WF-1000XM3と相性が良いDAPってなんだろう?
やっぱNW-A50とかかな。
スマホは無しで。

49 :
>>31
うん。
確かに出来るがそれだとapplewatchでプレイリストの変更が出来なかったのでペアリングを切り替えみたら出来たという話しなのだが…

50 :
>>48
Android積んでてAACに対応の機種じゃないかな
WALKMANは最近のはAndroidにもAACコーデックにも対応してないからイマイチだと思う。

51 :
「アンビエント サウンド コントロール オフ」


長えんだよ!ww

52 :
>>46
左でコントロールしてるからだよ

53 :
>>52
そうなの?
知らなかった

54 :
>>42
なんか遠くで喋ってるようだ、程度の効果でよければかなり良い
エアコンやPCの動作音と言った低周波ノイズであれば効果はテキメン

注意点としては、耳に合ったイヤピ選びは必須

55 :
>>54
東海道線とかうるさいおばさん多いからそれでも助かるわ
ヘッドホンだと暑いし買ってくるか・・・

56 :
強風時はノイキャンOFFより風ノイズ低減の方が明らかに風切り音抑えられるねこれ

57 :
喫茶店とかのざわざわしたとこで使ったあと外してみるとパチンコやみたいな恐ろしいほどの雑音聞こえてきてビビるわ

58 :
いつになったらwindows10で使えるようになんだよ糞ニー糞クロソフト

59 :
>>43
【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1564849174/

60 :
>>42
WIよりはいい
何故ヘッドホンとイヤホンを比較するんだか

61 :
>>49
apple watchとペアリングしたら、apple music のみで
iPhoneに保存してる音楽は聞けなくない?

62 :
>>51
コントロールオフで十分だよな

63 :
>>58
使えるんだが?

64 :
>>63
テンプレ読め、1903だとヘッドセットとしてしか認識せず音が出ない

65 :
>>64
あー、Win10の問題か。
最近アプデしてないから使えたは。

66 :
ソニー製品はつめが甘いからワイド保証付けたいんだよなぁ
なんでAmazonあんなにボってるんだ

67 :
黒7/13注文
入荷次第→8/9→入荷次第→8/9→入荷次第→8/7 →入荷次第(7/23からずっとこの状態)、ようやく今日8/7になった。

68 :
メディアの紹介記事がシルバーばっかだけど、SONYから提供される色って決まってんのかね

69 :
>>67

それってフェーズが変わる度にメール来ましたか?

70 :
Windows 10の1809以降でMSスタック利用だとA2DPで接続できないけど、これはMicrosoftが対処しないとどうにもならないでしょ

71 :
>>67
白7/14注文の俺も、8/7出荷目安で更新きてた

72 :
今日ソニーストアで買おうとしたら、カートには入れられたけど注文できない状態だった
近くの電気屋で買うしかないかぁ・・・

73 :
ノイズキャンセルをオンにすると騒音消えるけど代わりにサーていう音が同じくらいうるさいんだけど仕様?

74 :
wf-1000xm3みんなのやつも左が先にBattery lowってなりますか?
満充電から使って絶対先に左が20%になる
個体差だと嫌だから確認したいところ

75 :
やっと出荷可能日(予定)が決まったのに何故か全く嬉しくないわ

76 :
>>69
一度も来ませんでしたね。

77 :
Wifi切れたので変わってますが67です。

78 :
7月23日に黒予約で8月9日出荷予定が来た

79 :
>>74
BTが左優先で繋がるんじゃないか説
ここでも左が先に減るって言ってる人はチラホラいるので多少の個体差はありつつもこの機種の特性かと

80 :
前に書いてる人いたけど右から取り出して繋げば右が先に減るらしいけど
面倒だから試すのは知らん
322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5316-zVFA) [sage] :2019/07/27(土) 17:13:24.56 ID:Qz6F5nMj0
Lchが固定親機という話題が出てたので試してみたが
ケースからR機を先に取り出してiPhoneと接続されるのを待ってからL機を取り出して連続再生してみたところ
Rchのバッテリー消費が僅かに早く、あまり時間を置かずにLchがついてくる状態で今のところ推移している
ざっくりした残量表示であるのは知っているが両chであまり差は出ていない
今まではLchを先に取り出す癖があったためかLが先に減る傾向はあったが、その時も大きな左右差はなかった
ロールスワッピングしているかどうかは複数回検証してみないと何とも言えないが
極端にL側の消費が大きい者はバッテリーの性能個体差の大きい物に当たった可能性も有り

81 :
L側だけフル充電で70%になってるけど故障ですかね
電池の減りも早い気がする
再起動とかあるのかな

82 :
黒よりもシルバーの方がカバンの中から
見つけ易かった。カバンの中身は黒色多過ぎ。

83 :
台風が接近してるのもあって今日は結構風凄かったけど、アンビエントサウンドを風切り音低減にしたらめっちゃ低減してNC並に驚いたわw
アンビエントサウンドは風切り音低減に固定で安定w

後、接続は音質優先だと家でも外でも同じぐらいの頻度で途切れるな
途切れまくるって程では無いが、外は接続優先安定
接続優先だと、途切れは1時間ちょっとで1・2回程度だね(接続スムーズだしあまりストレスにはならないね)

84 :
ノイキャン付いてない普通のイヤホンは、マイクの風切り音なんてそもそもないんだけどなw
あったものが消えるとちょっと感動するのはわかる。

85 :
>>84
いや、NC OFFと比較しても明らかに風切り音低減ONのが風切り音は低減されてるよ
そうじゃなきゃ感動なんてしないw

86 :
>>76

ありがとうございます。
私も7月15日黒注文で今見たら8月7日出荷予定に
変わってました。

生産追いついてきた感じですね。

87 :
田舎の家電量販店も1ヶ月は入荷しないって言われたから、相当生産追いついてないんだろうな
運良く最後の1個(黒)手に入れれて良かったわw

88 :
>>80
試した
右を先に取り出して「Bluetooth connected」のアナウンス流れてから左取り出し、バッテリー消費早くするために音量大きめ、NC ON、DSEE ONで実験

このレスみてからすぐぐらいから始めたから大体1時間で先に取り出した右が70
https://i.imgur.com/UOEGY3f.jpg
その後数分で左も70
https://i.imgur.com/u4FQO8v.jpg

ってことで概ねそのレス通りだと思われる

89 :
>>83
どんなとこ住んでるの?
マンションでそれなりに2.4GHzの電波が飛び交う環境だけど流石に家では音質優先モードにしても一度も途切れたことなんかないんだけど

90 :
付属のイヤーピースしか試してないが自分に合ったものがよくわからん
ハイブリッドMが合ってる気がするが前スレにあった外すときに裏返ることがあるのはLなんだよね
特に耳に負担は感じられないからMよりLの方が良いのかな?
トリプルコンフォートはLだと耳の穴が圧迫される感じでMだと思うけど、
そもそもトリプルコンフォートはハイブリッドより短いせいか抜けてしまいそうな不安感がある

社外品も試してみたいがとりあえず付属品で基準になるものを見つけたいのでアドバイスください

91 :
付属のハイブリッドは少し長いからそこがいいと思う。
大きめの方がノイキャンの効きは良いんだけど、
耳が痛くなったから若干ノイキャン犠牲にしてMに落ち着いた。

92 :
>>90
基準て
ノイキャン効果が一番強く感じるものにすればいいだけ
付属以外にも興味あるなら手っ取り早いのは通常仕様のハイブリッドイヤピース買って交換してみるとか

93 :
トリコンつけるなら専用のハイブリッドイヤーピースのサイズ増やしてほしかった

94 :
>>90
裏返るとか気にすんな
何度か書かれてるけど、まずイヤーピース付け根の膨らんでるハイフリクションラバー部分がちゃんと耳の内側、耳下の軟骨内側に入って引っ掛かってるかどうか
この部分な
https://i.imgur.com/qOEDNlD.jpg
イヤーピースが極端に大きかったりすると、このラバー部分が耳の中に入ってないケースがあり得る
その上でノイキャンonで適当な音を出して一番遮音性高いの選べば良い
イヤーピースが合ってる合ってないでは低音域はカットされても、高音域ノイズの残り方、聞こえ方が結構違う
これは単純な物理的遮音性の違いも大きいだろうけど

95 :
>>90
ノイキャンオン時の換気扇や扇風機の回転音の消え具合とかで違いがわかるよ

96 :
>>58
ドライバ強制入れ替え試してないのかい?

97 :
皆さんありがとうございます
装着具合は間違ってなさそうなのでノイキャンの効き具合をもう少し聞き比べてみます

98 :
>>89
一戸建だが、ゲームや動画見てたら何度かは途切れたよ
長時間付けてると何度か途切れてくるのが分かる

99 :
イヤピはFinal EタイプのMで落ち着いた
いつも有線で付けてるからフィット感がいい
それに黒で統一されたし見た目もいい感じ

100 :
Bluetoothの安定性はホスト側の端末にもよるって言うしなあ
外じゃ常時接続優先にしてるけど、家じゃ一度も途切れたことなんかないわ
ちなiPhone XS

101 :
>>100
あーそれあるかもな
iPhone 6sだから、Bluetooth 4.2でちょい古だね
それで安定感が若干落ちてる可能性は無きにしも非ずって感じかも

102 :
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-03L/9/LR

音質優先で1回も途切れたことない

103 :
家で頻繁に切れるならWi-Fi機器やBT機器繋ぎまくってるんじゃね
まずWi-Fiが5GHz帯になってるか確認

104 :
振動ある度に左からカチッみたいな音が鳴るんだがこれって初期不良?

105 :
ストレスによる聴覚過敏でノイズキャンセリング機能付きイヤホンやヘッドホンが欲しいからWF-1000XM3を購入しました
購入の決め手は新しいだけなんですごめんなさい

私がノイズキャンセリングに出会ったのはXperia Z4の頃だから4年前、そのころは決して良いと思えませんでしたが今の技術や技術の進歩って凄いですね
それなりに平穏な日常を歩めそうです

後ごめんなさい、宗教戦争起こす気ないのは理解して欲しいのですが、ノイズキャンセリングの分野ではBOSEも有名らしいのですが、今の時代はデザインで選んでもいいのでしょうか
WF-1000XM3を購入したのは後悔していないですしむしろ満足してますが、購入してからこのBOSEの存在を知ったので気になりました

106 :
>>94
そのラバー部が珠間切痕からちょっと触れるくらいになってればハマってるってことでいいの?
https://i.imgur.com/ZytPumn.png

107 :
謙虚すぎて草

108 :
ソニスト22日夜黒注文で9日発送予定と表示された。

109 :
>>106
ハマってる
その珠間切痕から触れるかどうかはイヤホンの角度の影響も大きいと思う
その状態でイヤホン先端を下方向に斜めに角度つくようにズラすとラバー部分が完全に隠れない?
まぁ耳の形にもよると思うが

110 :
>>58
持ってない奴がうるさいな。

111 :
zx2で使用してますが一定間隔2分かそのくらいで僅かに途切れる。

112 :
流石にそれは異常

113 :
発売直後に量販店であっさり売り切れた時にソニーの営業が「夏休み前になんとかします!」と言ってるから、ここまでの注残は今週中に解決すると予測

114 :
うんち2点いれとるやんけ!!神かな

115 :
なんJと間違えました

116 :
>>105
WF-1000XM3に相当するBOSEの完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンは来年発売なので、今はSONY一択だよ

117 :
>>48
iPodかな(いやマジメに)

118 :
アプリ使えるだろうし、ありやな

119 :
walkmanでアプリ使えないとか笑える

120 :
電車の中の赤ちゃんの泣き声煩い
ノイキャンでも無理なんだな

121 :
>>105
完全ワイヤレスでNCはSONYぐらいしか出してないのでXM3一択だよ
BOSEは来年出すみたいだが、今はまだ情報なし

122 :
イヤホン着けた瞬間にPOWER ON コネクテッドとか英語で言われるのが変身ヒーローみたいでかっこいな(´・ω・`)

123 :
>>120
物理敵に泣き声の元を断たなあかんな

124 :
>>103
WiFiは5GHzだな
Bluetoothも繋げてるのはXM3だけ

頻繁にってほどではないが、音質優先で使ってると、家でも結構途切れてる感覚
接続優先だと家でも途切れなくなるね
外で使うには接続優先じゃないとちょっとストレスは溜まるかもって感じ

125 :
ようやく7日発送予定にマイページが変わった。メールは来てないが、発送されるよな?おい、ソニー!今度延期したら泣くぞ。

126 :
>>122
でんげんおん!(はぁと)
せつぞくしましたぁ!(はぁと)

127 :
アダプティブサウンドコントロールがオンでモードが切り替わってる時に途切れてるんじゃ無いの
いやでも動かないと切り替わらないから家でそれはないか
めっちゃ遠くにスマホ置いて動画見てるとか。いやそれもないか
家でそれは不思議でしょうがない

128 :
>>127
動かなくてもなぜか切り替わったりするよ
だから俺もアダプティブはオフにしてる

129 :
電子レンジが常時同じ部屋で動いてるんだよ

130 :
XM3はmp3の192kHzで取り込んだものと
FLACで取り込んだものとの違いが明確に出るね。
mp3で十分だと思っていたが、全くダメだって
事が分かった。もう一度CDから全て取り込み
し直さないといけなくなった。

131 :
>>122
無機質な日本語でブルートゥース、接続しました。とか流れるのも未来感があっていい

132 :
今電車内だけど遮音イマイチだなあと思ったら外音取り込みになってた。ノイキャン入れたら無音で笑った

133 :
>>125
注文はいつ?

134 :
24に注文したけどまだ入荷次第出荷だな
23日注文して9日配送予定になったってレスあったけど1日違いで配送遅くなるのか…

135 :
20日夜注文で9日予定
この予定ってあてになるん?

136 :
>>133
14日の3時くらい。もう20日間だよ…ちなみに発送された方、メールでの出荷連絡ってあるんでしょうかね?

137 :
108だけど、出荷予定が変更になりましたって言うメールもきた。

138 :
>>127
音質優先で、家で普通にスマホ(Bluetooth 4.2)でゲームしたり動画見たり曲流したりしてたら音が切れてまた再接続になるな(接続はスムーズなのがせめてもの救いw)
まぁ外程じゃないから、多少切れても家では音質優先で使うつもりだよ
外では接続優先じゃないと少しストレス溜まるかな

139 :
>>88
有能

140 :
何故ヨドバシで買わないんだい?すぐきたよ

141 :
>>126
浴び夫の悪口はそこまでだ

142 :
>>130
MP3でも320なら無線で聴く限りwavと区別が付きにくい
よく聴くとのっぺりしてるけど切り替えて比較しない限り分からない
有線だと一発で差がわかるんだけどね

143 :
>>131
分かる、なんかロボット系のアニメでありそうな感じのアナウンスw

144 :
>>45
私は服を着てる時にしか使いません

145 :
やっぱりBluetooth4.2の端末と5.0の端末だと音質優先でも接続安定性違う?

146 :
フランス語は、なんだかツギハギの自動音声みたいだった
英語の方が自然で聞きやすい

147 :
>>145
関係ないよ
もっと言えば4.2も関係ない
例えばBluetooth5.0で転送速度が〜とか、通信距離が〜とかあるが、あれは全部省電力規格であるLow Energy(LE)規格の話
そしてステレオ再生用のプロファイルであるA2DPは2.1+EDRで運用されてる
要するにLEに関係ない音楽再生においてBluetoothのverは無意味
そして当然、接続安定性にも関係ない
消費者が誤解するようにあえて使われてるけど
上で4.2どうの言ってる人もそれこそケースの問題とかじゃないかね

これでも読めば概略は分かる後はググれ
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201805/21/3037.html
この記事は音質に焦点当てたものだけどね

148 :
これ、小さめのイヤピでラバー部分も耳にガッツリ入ってイヤピの一部になるくらい奥に入れるとちょっと違う音が聴けるな
最初は低音漏れるぶん高音が強調されるのかと思ったが違う
ボーカルと楽器の分離が良くてとても音が新鮮
こういう風にイヤピの違いとかはっきり出してくれるから飽きないし色々やりたくなる

149 :
8月下旬になっている
今買っても20日はかかるってことね

150 :
>>62
日本語にしてみた

(早口で)
「外音コントロールオフ」

こっちの方が圧倒的に早いしw
この手のアナウンスは英語の方が早いと思ってたけど、日本語で使うことにしたよ

151 :
>>117
やっぱそうなるよねぇ。
いまipodnano(G7) × XM3の組み合わせで使ってるんだけど、nanoのバッテリがいよいよヘタってきたから別のに買い換えようと思って。
価格高騰してるnanoをまた買うしかないのか。

152 :
>>62
ピッ ←ノイキャンオン
ピピッ ← アンビエントサウンド
ピー ← アンビエントサウンドコントロール オフ

これでいいのに

153 :
忘れそうだからダメ

154 :
使ってりゃ忘れないんじゃないかな
ピピだけにするんじゃなくて選択肢の一つとして設定できるといいね

155 :
>>147
本スレの方はテンプレが充実してるから「テンプレ読め」で済むんだけどね

>>151
WF-1000XM3と一番相性いいDAPはM0じゃない?
Windows 10 1903でもUSB接続してAACで送信できるし
https://www.itohya.jp/product/shanling/m0.html
WH-1000XM3とかWI-1000X持ってればPCの音をLDACで飛ばすこともできるよ

156 :
AACAAC言うけどiPod系のAACは256kbpsなわけじゃん?
一方でSBCはbitpool53の328kbps
同ビットレートなら圧縮効率の差とかあるけど、普通にウォークマンでSBCの方がよくね?

157 :
ビットレートだけで音質やコーデックの優劣を決まると思ってる
頭の悪さならそう思ってればいいんじゃね

158 :
>>157
すまん別に詳しくないから
ビットレートにこれだけ差があっても覆すAACの音質が良いという理由を教えてくれ

159 :
いやビットレートの影響が9割だよw
Bluetooth音源なんて特に

160 :
>>158
ウォークマンのSBCはあんまり評判よくないから、bitpoolが低く設定されてるか、エンコーダーの出来がよろしくないのでは。実機があれば調べてみたいところだが

161 :
まぁ音の好みは人それぞれだから好みで決めるのが良いけどね
どうせどっちもどんぐりの背比べで大した違いはないんだから

162 :
>>160
え?現行ウォークマンのSBCは音質優先と接続優先の選択可能
ウォークマン音質優先のSBCってそんなに音質悪くないぞ
もちろんLDACと比べれば劣るけども

163 :
>>156
現行のウォークマンのSBCは、(音質重視設定だと)bitpoolは53とかで動いてるんかな?
仕様としてそのあたりが明記されてるのをあまり見た記憶がないんだけど

164 :
BTチップの出来にもよるだろうけど、接続の安定性とバッテリーの持ちはAACの方がずっといいんじゃね

165 :
そりゃあデータ量が少なけりゃ通信負荷も下がって安定して、消費電力も少なくなるわな
それで良いのかは知らんが

166 :
結局のところiPodの音が好きかウォークマンの音が好きかなのでは

167 :
SBCってCBRなんでしょ?だったらVBRのAACの方がいいんじゃね?って思っただけ
320kでSBC使うならaptXでいいでしょってなる

168 :
なんで頑なにapt-x対応しないんやろSONY

169 :
対応してたらな

170 :
>>48
おすすめはウォークマンa20かな
今さら新品で買おうとするとプレミア価格になるが中古なら安いはず。この機種の良いところはBluetooth接続でもエフェクトやイコライザーが反映されるところである程度好きな音にできる

171 :
>>168
AndroidになぜiOSを搭載しないのかって話と似ている

172 :
>>171
???????

173 :
>>168
XM3のチップはクアルコム採用じゃなくて左右それぞれ接続の独自チップだから

174 :
>>173
サンガツ

175 :
そこでLDACの出番だけど
消費電力がやばすぎて完全ワイヤレスじゃ無理なんだわな

176 :
せめてウォークマン側はAAC送信対応してくれてもいいのにな

177 :
TWSの大きさのユニットでLDACによる音質の違いなんて分かるもんなのかね?
安い耳なのでずっと接続優先で使ってる

178 :
DSEE HX ON/OFFの差があんまり体感出来なかったので、無駄に電池食わないように常にOFFにしてる
家では、(少し途切れるが)音質優先、外では接続優先で使ってるな(外では接続優先じゃないと少々辛い)

179 :
中華製のシリコンカバー届いて使ってる人いる?

180 :
なんかソニーって完璧なものがなくね?何か一つ抜けてる感じ

181 :
>>179
マトリョーシカスレに書いてる人いたけどまだ音沙汰ないらしいよ

182 :
いつものSONYだよ
出し惜しみ
完璧なの作れるけど次の商品買わせるために手を抜く
Xperiaはそれやりすぎてユーザーが愛想尽かして撤退寸前

183 :
これで耳舐めとか隠語音声聞いたら臨場感ありますか?

184 :
外でも音質優先でほとんど切れないんだが、切れるって言ってる人となんか違うのかな
そんな個体差あるとは思えんが

185 :
>>184
とんでもない人混みに行ってる?
あとは途切れるときよく名前の出る、品川と新橋

186 :
>>184
時間というか混雑具合にもよるよ
悪名高い品川駅中央改札も朝は切れないけど夕方6〜9時は小間切れ状態

187 :
電車のモニターでXM3の宣伝しててワロタ
自分は普通に耳に付けてたから恥ずかしがった

188 :
>>173
SONYはiPhoneではなくXPERIA作ってるのに
なんでaptx対応しないのかという話では?

189 :
>>187
たった今自分も全く同じだったわw
「ノイキャン」とでかでか書かれててちょっと恥ずかしかった

190 :
札幌のビックカメラだと取り寄せして次の日にきたわ 地方差すごいな
当たり前なんだけどWH-1000XM3の音質には遠く及ばなくて残念
まあその辺は割り切って用途で使い分けるものか 夏は暑いからヘッドホン地獄だし

191 :
>>188
aptxはデコード側にライセンス料が発生するから

192 :
よくオーバーヘッド型と混ぜて批評したがる人がいるけど、ネタで言ってるのかな?
何でオーバーヘッド型のイヤーパッド部分があんなに大きいか考えろよ・・・

193 :
ノイキャンはWHに及ばないけどWFの音質はカナルらしいクッキリした音で、これはこれでWHより楽しめると思う

194 :
単純にこの時期WHとWFが手元にあったとしてどちらを選ぶかという事だな
それでもWHを選ぶ人が居てもおかしくは無いが、WFを選ぶ方がおかしい的な押し付けは視点がズレてるよ

195 :
>>182
ソニーが完璧なの作れる技術力あるわけないだろw

196 :
さぁ7日発送予定組の人、いよいよですな!

197 :
>>182
ソニーが完璧なの作れる技術力あるわけないだろw

198 :
>>182
Xperiaはほんといまだにイマイチ感すごい

199 :
>>120
赤ちゃん泣いてるとなんか安心するけどな。
個人的にはイヤホン外してでも聞いてたい。

200 :
>>199
変わった趣味をお持ちで…

201 :
>>188
XPERIAもAACに対応してるから
それで十分だから
iPhone/Androidの共通項で合理化できるから

202 :
しかしカナブン出したときはソニー頭おかしくなったのかと思ったけど今回のは良作だね

203 :
>>182
今回はどの機種間でも左右同時転送する為に独自のBluetoothチップを使ったからaptXに対応出来なかっただけだろ

Xperiaと一緒にするのは良くない

204 :
>>196
今日表示が「出荷可能日:8月7日頃(目安)」に変わってて、ちょっとイラッとした

205 :
DSEEとか、PCと繋いでいる時って有効になってるの?
アプリで最後に設定したのがそのままでPCに繋げると思ってていいのかな
WF-1000XM3だけれども

206 :
直射日光あっちっちなんでシルバーにしました

207 :
聴いて違いがわからないゴミ耳なら
有効になろうがならなかろうが無意味

208 :
>>207
辛辣すぎて草

209 :
>>205
マジレスするとそりゃされる
イコライザとかも維持されるんだし
そもそもアプリは設定の仲介役であって、処理自体はイヤホン側で行う訳で

210 :
>>209
ありがと

211 :
7月15日注文黒
出荷手配中になったわ。

212 :
>>200
趣味が高じて赤ちゃんを泣かすことが目的になる…

213 :
>>207
全然違い分かんなかった僕はゴミ耳ですね

214 :
>>170
今更a20って、電池死んでるだろ

215 :
>>202
カナブン発売直後から1年半、批判に耐えてきたソニーの担当は、これでまとめて借りを返したと思ってるに違いない

216 :
7月に注文してこんな感じか。昨日ビックのオンラインで発注したのは8月には届かなさそうだね。。

217 :
>>215
カナブンの担当がもういなかったりして

218 :
>>216
ビックカメラでd払いできるの7/28に知って7/31で店頭先払いで8/3に届いた…

219 :
>>188
消費電力が3割増しになるゴミ規格は不要と判断したんだろ
このサイズのモバイルデバイスでは致命的
何の知識もなく特に気にせずaptxで接続されて
「公称より電池持たねーぞ金返せ」とのたまう
低能クレーマーの相手をせずにすむから

220 :
イヤピがしっくりこない人は、騙されたと思ってCanDoで売ってるCOMPLEライクなイヤピを試してみて欲しい
低音も中高域もバッチリで遮音性もかなり高い

仮に耳に合わなくても108円なんで試す価値はある
https://i.imgur.com/FMpuIhX.jpg

221 :
それな、ヤマダコンプライとか中華コンプライと呼ばれてるやつだけど、明らかに音が死ぬぞ
100円で試す、以上の価値はないよ

222 :
3週間ほどつかったが素晴らしいイヤホンだな
ただ俺の使い方だとバッテリーが持たなさ過ぎてそこだけが不満足

223 :
出荷手配中から何日くらいで届くんだろ?

224 :
>>222
2個買えば?

225 :
>>220
騙されたー

226 :
>>223

いま見たら配送番号まで振られてるから
今日出荷の明日着じゃないかな。

227 :
100円の買うくらい節約したいなら、付属品で一番合うのでいいんじゃない?

228 :
>>224
2個(笑)
愚の骨頂だろ

229 :
オーテクのこれは他のより気持ち尖っているから
人によっては純正品より装着しやすくて、耳が痛くならないです。

audio-technica ファインフィットスペアイヤピース ブラック ER-CKM55

230 :
イヤピ地獄で草

231 :
QC30から乗り換えてかなり満足
ノイキャン性能は少し落ちるけどネックバンド付けるよりマシ

232 :
>>226
注文番号と同じやつ?だとしたらあれ注文確定時点で振られてるやつだから根拠にはならんよまあでも今日出荷はされるだろうけど

233 :
いまだとどこで買うのが早いの?

Amazonは1〜2ヶ月待ちって表示されてんね
ヨドバシはお取り寄せ

234 :
昨日まで尼は12日発送分
だったんだけど今は29日発送だね

235 :
>>168
ヘッドホンは対応してるだろ

236 :
家族用の追加注文分出荷済ステきたぞ
https://i.imgur.com/rrwncXv.jpg

237 :
成田空港で普通に売ってた
消費税もかからないからお得だぞ

238 :
9日発送予定ってなってたのに今見たら入荷次第発送に戻ってやがる...

239 :
1000XM3、初期不良に当たってしまった

240 :
入荷次第発送って当たり前だよな

241 :
ここ見てると
たかだか3万もしないイヤホンや
1,000円ちょいのイヤーチップに必死で
世の中やっぱ貧しい人多いのねって悲しくなるね(´・ω・`)

とりあえず買って
自分に合わないなら他に買い替えればいいだろうに

何年使おうと思ってるの?
新型出たら買い替えてくもんじゃないの?
ケースのケースなんて愚の骨頂だと思わないの?

242 :
>>239
どんな?

243 :
思わない

244 :
>>233
ヨドかビックが早い模様。
このスレによるとヨドはお取り寄せになってても数日で突然出荷されるらしい。

245 :
イヤーピース色々試したけどfinalにたどり着いた

246 :
>>237
それって、出国後の免税店?

247 :
>>242
片方充電されなくなってリセットしようとしても認識されなくなった

248 :
今空港ラウンジだけど、ラウンジや機内はWHが凄すぎてWF使う気にならない。
空港までの移動や空港内ぶらぶら歩くのはさすがにWFだけどね

249 :
>>218
まじか!ちょっと遅かったか、、、

250 :
>>244
ありがと注文した

251 :
WHのスレってないの?WFが思いの外良かったから家用にWHほしいわ

252 :
WHなら店頭で試聴出来るからそれで判断すればイイだろ

253 :
>>252
新型が10月に出るって話だからその情報が知りたいんだよ

254 :
YouTubeでネーミングをすげーコケにされてて悔しい
でも例のアンボックスセラピーおじさんに好評でなんか嬉しい

255 :
>>251
専門ではないが、WH専門スレ状態になってる。

Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合Part13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/av/1562780309/

256 :
この時期にヘッドホンで耳温めるとか苦行すぎる

257 :
>>253
WH-1000XM3の後継機のリークは今のところ全くないよ
3年連続IFAで発表されたから今年も発表されるんじゃないかって希望的観測だけ

258 :
>>86
最終的に発送したよのメールだけは来ましたね。届いたら楽しみましょう。

259 :
ソニスタ発送通知きたああああ
黒で17日予約組

意外と早かったな

260 :
8/2にヨドで注文してさっき突然発送された

261 :
発送されたけど詳細が一切表示されん…
反映までラグあるのか?

262 :
今初めてバッテリー切れになった。
ちょうど13時から使い始めて19時までなので、6時間使えた。

出張の飛行機が10時間だから一回充電で区切らないといけないか。

263 :
もう1個買おう

264 :
ノイキャンオフでいいじゃん
まぁそれでも8時間だから足らないけど

265 :
>>247
・リセット操作を左右同時に行う
・それでも赤いLEDが点灯しないなら、ケースをUSBと接続させた状態でもう一度
・それでもダメなら、一度ケースから両方のイヤホンを取り出して、すぐにしまい、上記2つの方法を試す


ほぼこれで使える状態になる筈
ダメならご愁傷様です

266 :
>>257
IFAで発表されるかどうかは分からないが
Bluetooth規格の策定業界団体であるBluetooth SIGのデータベースに新しいのが登録されてるから何らかはありそう
https://launchstudio.bluetooth.com/ListingDetails/92259

267 :
これがXM3って名前だから今年はWHの新型は多分出ないと思うわ
それにXM4で追加して欲しい機能なんか特別あるか?

268 :
わたしも発送済のステータス&発送したメールが来た。佐川のサイト反映がまだだが、夜間配達にしたいなぁ…不在は勘弁!

269 :
>>267
ノイキャンもっとよくする

270 :
7月にこれでて10月にまた新製品なんかでねえよな、スパンが短すぎる

271 :
>>267
本体やケースを小型化する、バッテリーの持続時間を上げる
音質をブラッシュアップ、ノイキャンの性能を上げる等々
やれる事はいくらでもあるかと、かつてソニーのお家芸
だった小型化は是非ともお願いしたい

272 :
>>266
これはWF-1000XM3と同じAirohaのチップだからTWSだと思うよ

273 :
今日ヨドバシ行ったら何故か値下げして
8/9に入荷予定ってなってた
正確な額は忘れたけど税込で25800円くらいで
10%のポイント付き

274 :
>>267
WHの新型か、WFかと思った…
WHなら音質と小型化位しか思い付かんね

275 :
単に防水のスポーツとかじゃないの?

276 :
>>275
俺もこれだと思う

277 :
>>267
WF同様のデバイス切り替え機能
いやこれくらいはファームでやって欲しいけど

278 :
次ソニーが新型出すならWIの方じゃないの?

279 :
クイックアテンション、ワンタッチで使えるようにしてほしいな、手が塞がる(´・ω・`)

280 :
WSシリーズの新型が…もう出ないんだろうな

281 :
Wlに決まってるやろ

282 :
WIなんて買う人いるのか?
音質も利便性も中途半端だし、まず見た目が糞ダサい

283 :
>>265
全て試したけどダメだった

284 :
>>282
あのゴツいメタリックなネックバンド
最近じゃ逆に中華メーカーっぽいんだよな

285 :
ネックバンド自体を廃止した方がいい

286 :
>>275
プール用にwf-sp900買ったのに…

287 :
何か画期的なシリーズを出すべきではなかろうか
脳に電極ぶっ刺して聞く奴とか

288 :
これからは非接触が主流

289 :
イヤホンVR

290 :
飛行機内で使ってる記事とかあるけど、一部の種類の飛行機を除いてBluetooth使うのはルール違反なんたがな

291 :
ついに空気伝導の時代が来るのか

292 :
パンナイスのケースまで出荷未定かよ。
ふざけんなよ。

293 :
実際どれくらい売れてるんだろうね
毎日電車のってるけどまだ2人しかみたことないわ

294 :
>>282
お前 鏡見たことある?

295 :
パンナイスのケース、肉厚でかなりかさ張る。
買ったけど使わなくなってしまった

296 :
バソナイスはいまいち信用できないから手を出せない

297 :
>>290
ルール違反て?
無線機器の使用許可されてる機材でしか使ってないよ
てか未だに使用許可が下りない機材ってあるんだな
自分の移動で利用してる機材では使えるんだけど

298 :
>>297
アライアンスがプッシュバックでポジティブクライムがバードストライクなんだろう

299 :
>>297
いまはほとんど使えると思うけど、使わないでって機材あるっちゃあるよ

300 :
海外出張んときに機能が中途半端で見た目のクソダサいwi-1000xを使ってるけど
NCも寝るのに十分だし首にかけときゃ邪魔にならんので取り回しがよくて気に入ってるよ
wf-1000xm3ももうすぐ来るけど、その用途だと寝落ちして耳から外れて機内で
コロコロしたりしないといいな、いやするだろうと思ってる

301 :
離着陸の時以外は普通に使っていいんだろ
国内線しか知らんけど

302 :
航空会社が飛行機を自社の資材として表現する言葉が機材なので
客が機材言うのは違和感が

303 :
飛行機はWH有線で使っとけよ

304 :
>>290
JAL、ANAだと使っちゃダメな方が極一部だろ
冊子よく読めよ

305 :
>>286
>>266で登録されてるのはAirohaのチップだからSP900の後継機とは違うと思う
プールで使うにはNFMIと内蔵メモリ必須だし
左右同時伝送+NFMI+内蔵メモリなんて変態仕様のSP900の後継機が出たら5万でも買うけどね

306 :
>>290
格安だとダメだね。

307 :
>>290
今や機内WiFiも当たり前だからな。LCCでは通信機器NGなとこはまだ多いかもしれないが、フルサービスキャリアなら大抵問題ないぞ。もちろん確認は必要だが。

308 :
ワイ、週一ニューヨーク線使用エグゼクティブ
羽田の免税店で取引先に配る分含め5個サクッと購入

309 :
>>300
完全ワイヤレス使っちゃうと首だけだろうと線あるのは邪魔になる

310 :
LCCだろうとナショナルエアラインだろうが、離着陸以外はBluetooth使用問題無いよ
昨日もCGK-SINでWH使ったけど、ノイキャンのおかげで機内の退屈な時間が楽しく過ごせた
到着後はWF装着してイミグレとカスタムクリア
Sonyさんありがとう

311 :
>>310
離着陸だけは禁止なのはなんなん

312 :
ノイキャンきいてる実感あまりなかったが地下鉄で比べたら全然違ってわろた(´・ω・`)
こんなええ仕事しとったんか

313 :
>>309
んーちょっと噛み合ってないかな、でもありがとう

314 :
国際線だとこの前Air CANADA乗ったらNGだった気がする

315 :
>>311
つ航空法

>>313
WFXM3はかなりしっかり耳に固定されるからシートでの寝落ちくらいではなかなか外れないと思うよ

316 :
>>308
実際エグゼクティブなんだろうが週一10時間飛行機なんて苦行過ぎる往復で週20時間?

317 :
夢見てるんだよ
突っ込んでやるなよ

318 :
>>300
きっちりハマってれば、軽く走るくらいでは落ちかった

319 :
外で通話してると相手に雑音ひどい、途切れるって言われんだけど、そんなに酷いんかね?

320 :
>>318
きっちりハマって、なおかつ耳にフィットするイアピを見つけるのは苦労するけどな

標準品で合う人が羨ましい

321 :
>>319
自分で再現確認をしたわけじゃないから不確かだけど、LINEは確かに周りの騒音が煩いって言われた
NCマイクが音を拾ってるか、単純にノイズの不具合かは微妙

322 :
>>283
両方とも10秒より長くタップし続けてみて。充電されないから点灯点滅しないから、少し長めに。
自分も左が充電されなくなって、何度か初期化試したら上手くいった。

323 :
ソニストの中旬予定で予約しているけどお盆前は無理そうだな。
頑張ってくれるかとちょっとだけ期待していたんだけどw

324 :
地下鉄とかのノイキャンの効きはどう?線路のポイントとかでキーキーなるのは結構おさえれるんか?

325 :
地下鉄は最もNCの効果を発揮する環境なだな
無音とまではいかないけど9割以上はシャットアウトできる

326 :
NC弱い気がするんだが、フィットしていないのかな。
Boseの方が音良いし何だか中途半端

327 :
どれどれが音がいいとか主観だから人それぞれだとは思うが
Boseのが音がいいって思う人もいるんだな
ノイキャン機能利用したい人が仕方なく購入してるだけかと思ってたわ

328 :
>>308
だから早朝の5時に書き込みしてるんだー

てっきり無職だから
そんな時間に書き込みしてるかと思っちゃたよ
文章も幼稚だから てっきりー

そっかー
エグゼクティブなんだー

へー

329 :
ビックオンラインにシルバー在庫あるけど黒が欲しいんだ

330 :
黒はこの季節日射を吸って熱くなるな

331 :
>>329
周りに流されるのやめろよ

332 :
お、ヤマダ電機で入荷待ちで8/27予定だったのが今いきなり出荷された
これはすぐに店頭在庫潤いそうだな

333 :
ソニーストアから昨日出荷されたものが
10時に来てた。
不在で受け取れなかったけど。
明日の通勤から使えると思うと嬉しい。

334 :
8月6日ヨドバシで注文して今日店舗受け取りできたw

335 :
>>327
え?ソニーは音いいの?

336 :
8月7日夜に注文のビックもさっき配送日確定してた。一気に在庫された感じだね

337 :
ヤマダ、ヨド、ビック、エディオンはこれまでもちょろちょろ入荷して黒も店頭在庫出るし注残も解消されてる
苦行はソニストだけよね

338 :
地下鉄だけど効果覿面です。だけどイヤピが合ってないと効果半減です。

339 :
ソニスト13日夕方のようやく届いた
良い静寂で捗りそう

340 :
ソニストオンラインて買った奴マジでロイヤルカスタマーだな
DMじゃんじゃん来ると思うよ

341 :
何故か右だけ遅れたりノイズが聞こえる充電LEDも片方だけおかしいけどこれは初期不良として交換して貰えるのかな

342 :
淀とか色々な店員に聞いたらどこもソニーストアより早いと思いますとか話してたな
ソニーストアは何故遅いんだろう

343 :
>>327
☓ Boseの方が音がいい
○ Boseの音の方が好き

>>341
スレの一番上見て、まずはリセット・初期化

344 :
小売より潤沢にあったら、ユーザーからも量販店からも反感買うじゃないか

345 :
この間当たったお買い物券を使いたいから、ソニーストアはDeffのケース早く入荷してくれ

346 :
>>324
基本的に高音は余り効かない、中低音のノイズはかなり
消してくれるよ

347 :
今週末1500台入るって聞いたんだが8割予約で
はけてるって聞いたけどそんな売れてんのか

348 :
ANCの特性は前スレでも貼られてたこの記事がわかりやすい

547 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05c2-RXGO) sage 2019/08/02(金) 20:47:48.39 ID:3o6ygmso0
高音域が残りやすいのは処理が間に合わないからってDENONの中の人が言ってたな
https://www.denon.jp/jp/blog/7013/index.html

349 :
>>343
ありがとう

350 :
車内のエアコン強の中使ってると低い音は消してくれてるのがわかるが高めのサーって音だけ残って結構気になるんだけど装着正しく出来てないかな?

351 :
>>350
装着方法と最適なイヤピースにすることで改善するかも
でも高音は完全に無音にはならない

352 :
とりあえずセミの声にはほとんど効果なかった

353 :
土日はステータス変わりませんよね
今週末にステータス変わってないってことは今週は発送ないってことですかね

354 :
ノイキャン入れると無音になるとかはデマだからな
あるいは元々難聴か

355 :
レビューしてる人たちが高音聞こえないのかもしれない

356 :
元々無音の可能性

357 :
>>250
今朝6時半に店頭受取確保メールきてた
早すぎわろたww

358 :
ケースもう傷ついてしまった……
ちゃんとポーチに入れてても無駄なのか……

359 :
>>358
やはりケースインケース

360 :
◯ケース
×充電器

361 :
WHでも扇風機強のだと高音残るから、ノイキャンは高音に弱いんだと思う。

362 :
防滴仕様にすると何かデメリットでもあるの?

363 :
言うべきではないのかもしれんが淀に8/3に行ったら既に商品がなかった店員に聞いたら「おそらく1週間以内にお取り寄せ出来ます」と結構自信ありげに話したから前払いで商品をお願いしたら8/5に商品が来た
在庫どうなんだろうね全く謎だ

364 :
そもそも今からソニーストア注文だと届くのいつになるのか

365 :
9月とか

366 :
昨日から何度も確認するけどステータス全然変わんないや焦らしてくれるな
https://i.imgur.com/RjV6tbb.jpg

367 :
ノイズキャンセリング効いてるかいまいち実感がない
というか、電源つけたらノイキャンになってるとかいうけどなってないんだが…なんかいじっちゃったかなぁ?

368 :
>>367
いや
毎回耳に装着するたびノイキャンがオンになる仕様だよ

369 :
>>367
まずはアプリで確認
あとはイヤピが合ってないか装着下手かのどっちか

370 :
そうだったのか
イヤピ変えて聴いてを繰り返すわ、ありがとう

371 :
>>358
ファスナーあるやつは傷はいるよ…

372 :
ウォークマン側のノイキャンもオンにしたら二重にノイキャン働いて完全無音になる?

373 :
>>371
ファスナーなしの普通の袋に入れてた
使う時には袋からだすけど、どこかにぶつけたりはしてないのに傷が入るのか……
多分ちょっと当たっただけで傷つくよこれ
ポーチとかに入れてても傷なしとかいかないね

374 :
さらに回転を加えることによって効果は10倍

375 :
10日くらい使ってきてようやく耳に固定化出来るようになってきたよ

376 :
ヤマダ テックランド東京本店に各色1つずつあり、ブラック購入。

シルバーまだあるかも。

377 :
Amazonも在庫ありになってる

378 :
>>362
マイクで音拾ってるからノイキャン効果出しにくくなる。

379 :
広告が絶妙でフイタ
https://i.imgur.com/9D7l82P.jpg

380 :
本人が補聴器に興味があるってことかな

381 :
補聴器ってよりカスタムIEMを調べてたんだけどな

382 :
>>372
ウォークマン側のノイキャンは付属イヤホンつないで聴く時のみ有効

383 :
ソニストで予約してたけど盆休み中に届きそうに無かったからキャンセルしてコジマで注文したら半日も経たずに発送されたわ、公式サイトが駄目すぎるなココ

384 :
>>383
ワイド保証のために月単位のお預け食らうのが許せる人専用

385 :
ワイド保証は魅力的だからな。

386 :
予約開始と同時にワイド保証をつけて買うためのサイト

387 :
デジタル耳栓にできるの良いな。
音再生してなくてもオフにならない

388 :
先日届いたんだけど駅で電車待ってる時とかめっちゃぶっつぶつなんだけどこれはプレイヤーの方の問題なのかな?
walkmanのA17だから規格的に何世代か前になると思うんだけど

389 :
こうなるのは分かっていたから、発表された瞬間にソニストで申し込んだわ

390 :
>>388
youの問題

391 :
下取り宣言で下取り完了
クソみたいな端末からおさらばして清々するわ
xm3は本当に神機だ

392 :
>>388
A10のBluetooth設定でSBC接続優先に出来たはず

393 :
今日は音楽を鳴らさずにノイズキャンセルだけで
仕事した。いつも気になる上司の嫌味な会話を
スルー出来た。

394 :
持ってないのバレバレやな

395 :
人の声は、あんまりキャンセルされない。
ボーカル入りの曲で、ボーカルが消えちゃうから。

396 :
>>387
ぶっちゃけ耳栓の方がノイキャンできるけどな

397 :
>>392
ありがとう
これで安定してくれるといいけど・・・

398 :
>>395
WHだとキャンセルされて
音楽の歌声は聞こえるけどな

399 :
>>398
それはパッシブNC

400 :
>>399
耳栓パッシブの方が音が消えてるって話

401 :
耳栓が無いとノイズキャンセルできない

402 :
ソニーから愛用者アンケートが来たよー
他にも届いた人居るのかな?

403 :
windows

404 :
切れてしまった。
windows10で繋がってくれないな困った。

405 :
>>399
スイッチ入れると消えるから
アクティブに消してると思うけど

406 :
WI新型決まったからソニストでWF予約取り消したけどWFはWFで欲しいなあ

407 :
ずっと耳に入れてるのにいつのまにか接続が切れることがあるわ
たまにだけど
不良品かね

408 :
イヤホンとしたら安くはないけどこれほんと買ってよかったわ
交差点信号待ちで静かすぎて周りに人いるの忘れてついつい歌っちゃう
騒がしいカフェでも使ったけどひとり作業に集中できたし

409 :
用途によってa50とiphoneで繋いで使ってるけど、ノイキャンはウォークマンの有線より効いてない感じかな。
イヤピの問題かと思ってコンプライとか試してしっかり蓋出来てても車通りが多い通りを歩いてると結構気になる。
音楽の音量上げれば気にならなくなるけど、メインがiphoneでオーディオブック聴く用で期待してたから音量マックスでもやっぱり車の音が気になってダメだ

410 :
7月15日にブラック予約して、やっと今日出荷連絡きたよ。
いや〜長かった。

411 :
>>406
WIの新型発表されたの?

412 :
>>409
アンビエントモードがオンになってるのをノイキャンがオンになってと勘違いしてるんじゃ?
ウォークマン付属のノイキャンより効きが弱いとか流石にありえない

413 :
>>411
The walkman blogでググってみて

414 :
>>410

俺も7月15日黒だったけど、今日到着。
注文した時間帯によるのかな。

415 :
>>409
さがに真横ぐらいまで来たら走行音聞こえるけどね
遠いところのも聞こえるならやっぱり遮音足りてないんじゃない?
俺も付属のイヤピだとそんな感じでガッカリしてたけど
fanalEにしたらステージ変わったわ

416 :
>>391
ソニーのデジタルなんちゃらで、持ってるイヤホンほとんど買取不可。なにを下取りだしたの?

417 :
>>409
iPhoneで音量マックスとか鼓膜破れるだろ
俺なんて音量半分も無理だぞ

418 :
7割以上上げると低音効かなくなって音量も上がらないよね。歪むってか逆に小さくなる感じ。

419 :
>>409
確実にイヤピ合ってないね

420 :
>>395
フィードバック方式はアクティブノイキャンで外音及び人の声を消しても音楽に影響はない
https://www.denon.jp/jp/blog/7013/index.html

421 :
>>416
wfsp700

422 :
XM3+iPhoneとの組み合わせで、耳につけようとしてるときに勝手に電話かけちゃうことがあるんだけど
他の人どうでしょう?なんでか分かりますか?

423 :
>>422
無いです

424 :
>>422
ありません

425 :
まじかー

調べてみると再生ダブルクリックでリダイヤルする機能があるらしいけど
普通のダブルクリック=曲送りは使えてるんだよな

426 :
>>406
なんで一番需要のない中途半端なWIの新型なんか出すんだよ
だすならWHの軽量コンパクト版でしょうが
SONYってわけわかんないことするよな、これでWHの新型10月は無くなったのが痛い
今あるWH買っちゃうか

427 :
>>425
受話と終話機能はあるけど
そんなリダイアル機能なんか無くね?

428 :
ネックバンド型って有線と完全ワイヤレスの悪いとこどりな商品よね

429 :
>>427
iOS側の機能にあるらしい

430 :
>>429
それ電話アプリの通話ボタンのダブルタップだろ?
イヤホン何も関係なくね?

431 :
またどっか適当なサイトがデマ撒き散らしてんだろ

432 :
iOS側の設定でどうせ変なユーザ補助使ってるのでは

433 :
ネックバンド型使ってる人って、仕事できないイメージある

434 :
WS 413使ってるけど、Bluetooth通信で品川、東京駅とかの人混みで音が途切れたことないんだけど、XM 3だとそれが起こる可能性あるんだよね?
ネックトタイプの方が通信安定するの?

435 :
間違い。WS623だった

436 :
ソコがネックだな

437 :
iOSの機能じゃなくてBluetoothの規格の話としてAVRCP対応だと原則、再生/停止操作の2度押しでリダイヤルになるらしい
ただ少なくとも今何をどう試してもXM3でリダイヤルは出来なかった
というか他の完全ワイヤレスでもそんな挙動したことない
何か一定の条件でもあるなら知らんけど

438 :
sp900+androidで、右手塞がってたんで、左手で右耳に付けようとあれこれしてた時に一回かかったことある。

439 :
>>422
ない

440 :
女性モデルの名前誰か知らない?

441 :
>>440
おら
https://holiday-management.com/news/sony-wf-1000xm3/
>高瀬真奈

442 :
リダイヤルはなかったけど音声コントロールが勝手に起動して何をどう取ったのか勝手な番号に電話かけようとしたことはあった

443 :
>>441


444 :
AACとSBCの切り替えってアプリで出来ますか?

445 :
>>435
WS623からWF-1000XM3に買い替えたけど、BT接続は繋がるまでの速度も安定性もXM3のほうが断然に良いよ(接続重視)

446 :
>>441
なんかメンヘラっぽいな

447 :
イヤピが耳栓状態で完全にフィットしてると思うけど、ノイキャンの体感としてはそれなりに速度出てる直線道路脇にいるとき、普通車までなら最接近する2秒ほどは少し聞こえるが音楽にさして支障なく、大型車になると耳障りと感じるレベル。
交差点の信号待ちはほぼ無音に近い。
音量はPixel3で4〜5程度(MAX25)

448 :
電車でなんか急に音質がめちゃくちゃ悪くなるときって何が関係してる?

449 :
それドップラー効果でしょ?
電車の速度で音が変わる

450 :
スパシーバ効果やぞ
周りに同じ周波数の電波流してる人が多いんや

451 :
ああポマギーチェ効果ね

452 :
非NCユーザーからの呪いだろう
(間違ってはいない)

453 :
https://i.imgur.com/ZBnhnLT.jpg
wf-1000xが15%オフやって!!!!

454 :
音量がなぜか異常に小さいバグ?が発生した
リセットしたら治ったけど

455 :
>>446
その危うい感じが女性のcharmって事なんですよ

456 :
>>454
アプリで直せるって

457 :
外歩きながら聞いてると音質が悪くなったりしばらくしたら戻ったりするんだけどなんなの?

458 :
>>449
実は逆位相なんかなくって
ノイズから光の速さで遠ざかっている

俺達はノイキャンするたびに若さを
保てるんダ!!

459 :
>>457
アプリからアダプティブコントロールをオフにしてみては?

460 :
>>438
お、まさに似たようなシチュエーションだ

ってことはイヤホン側なのか
再現性がなくて困るんだよな

461 :
基本ずっとつけっぱなしでコンビニとかの簡単な買い物の時はアンビエントモードで外さずに対応っていけそう?
完全ワイヤレスに乗り換えられないの、いちいち外した時手に持つのが嫌でそれがなさそうなら買ってみたいなと

462 :
>>461
自分はコンビニでは外さずにアンビエントで買い物してる

463 :
>>461
なに言ってるか普段から分からない外人と声小さすぎるだろってコミュ症店員以外は問題なく使えるよ

464 :
>>461
左側イヤホンのタッチパネル長押ししてる間はクイックアテンションモード(外音取り込み)にもなるよ

465 :
ここ数日で急に音が小さくなったんだけど

Amazonmusic側の問題かね?

466 :
カナブンとまらせてる人見ると優越感やばくない?

467 :
>>465
Headphones Connectアプリで音量調節

468 :
別でネックバンド型NCイヤホン(WI-C600N)を検討してるんだが夏は暑いかな?

469 :
Sednaショートが16日に出るから試してみよ

470 :
>>464
会計のとき片手使えない方が面倒だろ考えろよ

471 :
>>470
え?支払い時は左指離せばいいだけだろ
何言ってんだ笑
後左タップで外音取り込みモードにも切り替えられるし
まさか支払い中ずっと左タッチしたままで応対するとでも思ったのかい笑

472 :
ネックバンド型や左右一体型はワイヤレスイヤホン発展途上にできた型だから
完全ワイヤレス型で補完できることが増えてきたら自然淘汰されると思う
がそれはまだまだ先の話だろうな

473 :
タップ機能オフだとクイックアテンションも使えなくなるので片方外す

474 :
beats xはバッテリーと音質がそこまで悪くないのとイヤホン外しても首からぷらーんが出来るから今のところ乗り換えられてないんだけど
アンビエントモードでうまくその辺解消(ストレス無く)出来そうなら買いたいなあ
クイックアテンションは電車の車内アナウンス聴きたい時とかって感じかな?
片手だと買い物の時は不便だし
(支払い終わりまではなにいうかちゃんと聞いてたい)

475 :
昨日注文した1000xm3が明日には配達予定なんじゃこりゃ

476 :
ソニストで7/19に黒ポチって8月下旬以降発送予定だったが
さっき発送のお知らせメールきた。明日の午前届く予定。

477 :
大量生産したのが続々と出てきたのかな

478 :
あとは先月のd払い20%キャンペーンがちゃんとつくかだな
大丈夫だと思ってるけどポイント付いたら一応ここにも報告するよ

479 :
今日1000XM3を修理に出したら2週間かかるって言われた
品薄なのかな?

480 :
風切り防止と、フルの環境音取り込みが両立しないから、普段は風切り防止、会話するときは片耳外しにしたわ

店員が何言ったか聞き取れなかったときも付けっぱなしだとサイド聞きづらいし

481 :
外音取り込みたい時はクイックアテンションで代用してるわ
風切り音低減が優秀すぎる

482 :
Twitterで21日ソニスト注文のが発送通知きたって言ってる人がいるね
一気に来たみたいだけど色によっても日に差があるのかな

483 :
>>481
最初はクイックアテンション使ってたけど、片手塞がるので今はレジ近くではアンビエントに切り替えてる。

484 :
>>467
いやちゃんとそっちは変わらずMAXにしてて
スマホ側の音量で調節してるんだけど。。。

485 :
>>472
xm3の登場で、外ではネックバンド型なんて使う理由はもうなくなったが?

486 :
ネックバンド型w
ダサ過ぎて草

487 :
バッテリー持ちやマイク位置でWIやQC30等を選ぶってのは十分ありえると思うけどな

488 :
ソニーストア銀座、明日入荷予定。数は不明。
ラオックスの銀座の免税店で買えた。ここは毎日入荷してくるそう。

489 :
https://imgur.com/gallery/gmT95CI
腰のバンドに直接取り付けられる鍵用のフックをケースに取り付けてラバースプレーでコーティングしてみた
使い勝手は最高

490 :
ここの人WIアンチ多いね

WFと違って紛失しにくいしバッテリー持ちもよくてLDAC積めるからいいじゃんって思うけど

491 :
別のネックバンド型持ってたが3日で使うの諦めた
敏感な首筋にあんなもん置いとくとか、不快としか言いようがない

492 :
>>489
ダサ過ぎて草

493 :
そらソニーの商品とはいえ完全ワイヤレスのスレでそんなこと言われてもね…
WIについてならそっちのスレで勝手にしろとしか

494 :
>>492
おう
でも俺にとってはこれが最高だw

495 :
親が首吊り自殺でもしたんだろw

496 :
>>445
情報ありがとう
安定性と速度が増してるから楽しみだ。
しかし、WS623って内臓ストレージもあって良いとこどりで凄く良かった。
水中でも使えるし、XM3と棲み分けできそうだ

497 :
>>471
だから最初から外音取り込みにすりゃいいだけだろ?
お前が馬鹿なクイックとか言い出したんじゃねえか
会計でクイックなんか使わねえわ、考えて喋れや

498 :
>>485
LDACは十分メリットだとは思うが

499 :
>>490
中途半端だろ
WHとWFは明確だけどWIは中途半端すぎる
新型出るらしいけど理解できない

500 :
>>497
ハイハイ
外音取り込みにしなくても再生ストップするだけでも会話はできるけどな
とにかくレジでの支払い時はそのうちのどれかの操作すればわざわざイヤホン外さなくてもいいの
わかったかい?

501 :
まれにネックバンドしてる通行人見かけるけど
罰ゲーム感ハンパないぞ

502 :
ネックバンド、ええやん。うっかり外れても落とさずにすむ。
そういう日に限って雨だったりするものよ。

503 :
シリコンのやっすいケース買って届いた人いる?

504 :
梅淀黒のみあり値段は何故か上がってたけど

505 :
>>503
続々と
【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1564849174/

506 :
大阪駅周辺でボチボチ見かけるようになったな
黒だけど

507 :
他の機種たたく奴らなんなの

508 :
よし、届いたぞ!
Yahooショッピングのヤマダで買ってポイント差し引いて22000円はなかなか安く買えたわ
5000ポイントでイヤピいくつか買うか

509 :
ぷぷぷ
先月ならd払いとストアの割引クーポンで実質19000円だったのに
それで3年保証も付いちまうんだ

510 :
【ケースinケース】WF-1000XM3 ケース専用スレ【マトリョーシカ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1564849174/

511 :
実質w

512 :
>>509
そもそも発売日に買えなかった時点でいくら安くてもねぇ……sony製品なんて待ってりゃ勝手に値段落ちる程度のブランドしかないし

513 :
イヤーピース試してきた
JVCのスパイラルドット+Lが耳にあったけど、アマゾンも売り切れかー

514 :
1000Xは人口最少の鳥取や北海道の明らかに何もないところでも切れていたがXM3はどこいっても大都市以外はほとんど切れない
すげーわ

515 :
パチ屋で使ったけど最高w 買って良かったw

516 :
>>515
パチ屋でのあの騒音って消えるんか?
糞うるさいよね

517 :
パチ屋の音はNCの得意分野だと思う。

518 :
中華製ワイヤレスから思い切って買い換えてみたけど音質も利便性も別次元で感動してる
そしてイコライザー調整に四苦八苦してるわ

519 :
>>516
アプリでNCの設定を最大?にするとかなり快適。
音楽かければ騒音は気にならないレベルに。

520 :
高級耳栓として重宝してる。もちろん音楽も聴くけど。

521 :
>>479
お盆休み挟んでそれならむしろ早くね?

522 :
いま秋葉原ヨドバシで黒緊急入荷だって

523 :
なーんか右耳だけ音量小さい気がする

524 :
それお前の右耳がぶっ壊れてるんだよ

525 :
今日ヨドバシだけで1500台入荷したみたいだし

526 :
それならビックカメラは150000台だし

527 :
ヨドコム見てもお取り寄せのままかよ
ふざけんな

528 :
ちと質問させて

このイヤホンって上の方に入れるところ曲がってるじゃん?
そのまま耳の穴に水平に刺すと
ちょっと傾いた感じで装着されるのだが

これって耳の穴に上方にねじ込みながら差し込むの?
そうやろうとしても全然差し込めない

どういう形態が完璧な装着になるのか教えて

529 :
>>528
水平にしなくてもちょうどいいところで止めたらいいよ

530 :
>>527
黒の在庫があるじゃん

531 :
>>528
イヤピ的に遮音がしっかりされてて
尚且つ耳のどこも圧迫せずしっくり収まってる場所がベストポジション
人によって違う

532 :
ヨドバシ早いな。8/7注文でもう出荷された。情報くれた人サンクス。

533 :
ホントだ
ヨドコム黒在庫ありだね

534 :
中華スマホ的な感じでWFも実は防滴くらいあるよな
【朗報】中華スマホ、スペック表記が無くても”防水”だったことが判明 理由は「防水規格のライセンス料をケチるため」 [166962459]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1565354751/

535 :
ヨドコムいつのまにか黒の在庫有るwwwwwwwwwww

536 :
聞いてる時に音の情報量が減る時が頻繁にあるのは俺だけなのか?人混みとかじゃなくてもやっぱだめだ。初期不良なのか

537 :
>>536
接続先は何?
Xperia XZ Premiumやウォークマンとでならそんな症状は一度もないけど
Windows10の最新バージョンではヘッドセット接続しか出来なくてすごく音質劣化するけどそんな感じかな?

538 :
>>536
音量が下がるの?

539 :
ケース開けて締めた時に赤い点滅したら電池減ってるってことでおk?

540 :
>>539
イヤホンが充電できてないってことね
自己解決

541 :
Windows接続関連8月末にリリースされるらしいけどほんとかな

542 :
>>541
ソースは?

543 :
ごめんソニーサポートUSAのTwitterで見ただけだからよくわかってない

544 :
Sony Support USA @SonySupportUSA

A firmware update to improve Windows connectivity & performance
with WF-1000XM3 is planned for release by the end of August 2019. Please stay tuned.

https://twitter.com/SonySupportUSA/status/1159848007497637888
(deleted an unsolicited ad)

545 :
>>544
これは朗報

546 :
MS叩いてた信者死ぬやん可哀想

547 :
そうなったらそうなったで直すのに時間かかりすぎクソだクソだと言い始めるぞ

548 :
やっとかよ…
なんでこんなに時間かかったか説明してもらわな納得できんは

549 :
予想されすぎ草

550 :
アプリでの音量がMacとかでの最大音量扱いになる現象は修正してくれるんかな?アレ地味に面倒だから何とか出来て欲しい……

551 :
イヤホン外して
ちょっとタッチパネルに触れまくったのか

いきなり電話し出してビックリした
これ電話できないようにするにはどうしたらいい?
どういう操作したのか自分でも分からない
スマホには当然触れてないので他の要因ではないことは確か

552 :
>>551
機種とか書いてない時点で論外だけどiPhoneなら音声コントロールが誤作動して電話かけることがある

553 :
そうそう
iPhoneなんだわ
深夜だったんでマジビビって・・・

554 :
ヨドコム、まだ在庫ありだね。
ビックカメラ.com、早く入荷してくれー。
ポイント9万円分あるから使いたいんだー!

555 :
NW-S780ではイコライザーで「ヘビー」を使ってたんだけど、
XM3でこれと同じ設定を作れませんか?
具体的な値が見つからないです。
http://www-origin.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s780s/music/images/music_play07.png

556 :
>>553
SiriをオンにしてSiriのロック中の許可をオフにしたらロック中は誤作動しないと思う

557 :
サンクス
シリはオフにしてたんだが
勝手に起動したか

558 :
>>554
在庫ありまで待たずにポチっちゃえばいいのに
入荷数<注文数が続いてたらずっと待ってる事になるぞ
実際随時入荷はしてるみたいだし

559 :
>>558
納期約1ヶ月と記載されているので、躊躇してしまう…。

560 :
>>555
こいつはヘビーだぜ

561 :
毎回ケースから出して装着する度にノイキャンがオンになるんですけど、初期からオフにすることはできますか?
都度アプリからオフにしてるんですが・・・

562 :
>>561
装着するとノイキャンがオンになるのはそういう仕様なのでどうにもなりません

563 :
>>561
なんでアプリから?左タッチでいいんでないの?

564 :
ヨドコム物凄い勢いで売れてるのかね

565 :
ケースに操作方法が書いてあればな

566 :
書いて貼っとけばぁ

567 :
ヨドコムに大量入荷したんだからeイヤ楽天市場店にも入荷すると考えていいよな
20%ポイント還元に設定して買っちまった

568 :
自分で書いててあれだけど
本当に淀1500台入荷したんやな淀コムこみっぽいけど

569 :
>>560
重さは関係ない

570 :
>>528
1000XM3 はフィット難しいと思う
イヤピース選びが肝なので付属品でダメなら過去レスたどって自分の耳に合うもの探す
家でエアコンや換気扇、扇風機など定常的に音が聞こえるもの付近で風が当たらない場所でつけてみる
外音コントロールはオフ
ミュージックアプリの音楽もオフ
イヤピースがフィットしていれば高音域側がマスクされ騒音の聞こえが半減すると感じる
ANCをオンすると中低音域側もマスクされ騒音の聞こえがほぼ無いと感じる
テレビやラジオの人の声はANCでレベル下がるが聞こえてしまう

571 :
左はぴったりなのに右は痛い。
人の耳の穴って左右大きさ違うんだね。

572 :
耳穴に詰め込んでギチギチ密閉が必須ってのが
もう不快だろ

573 :
final EとDeepMountでだいたいいいんだけど疲れてちょっとしたフィット感の差が気になるときはコンプライTG200使ってる
T200逆刺しは軸が耳に刺さって痛いしTSは入りが浅い

574 :
smart bandの新しいモデル出ないかなぁ
音量調節手元で出来るの楽だから、新しいモデル出してほしい

575 :
8/16 って物流だいじょぶなの
AZLA、完全ワイヤレスイヤホン専用イヤーピース「SednaEarfit Short」など2モデル - PHILE WEB
https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/09/48134.html

576 :
>>572
お前はカナルやめろ

577 :
>>573
TG200は外すときたまに耳の中に残らない?

578 :
XM3がビックカメラで在庫あったからポチったら、ツーリストモデルだった。
今更キャンセルできないけど、マニュアルが日本語がない以外はデメリットないよね?
調べたけどあんまり情報がなかった。

579 :
>>577
最初耳に残ってパニックになったけど、一回突き当たるところまで入れてから、もう一度グッと強く押し込むと外れないのがわかってから快適
TGのイヤピの裏がえぐれてるところがイヤホンの根元に被さるくらい
外すときは対角線に交互に力を入れると簡単

580 :
発売当初人の声だのなんだの言われてたけど音楽聞いてたら気にならんレベルやん

581 :
新宿ヨドバシ、黒も緊急入荷

582 :
静かな所だったとはいえ、これで電話してみたら案外声拾ってくれるのね。

583 :
>>578
保証はどうなってるの?

584 :
なんだ淀comに黒在庫あるじゃん
だいぶ行きわたったか

585 :
ヨドバシ京都
黒20台緊急入荷

586 :
ソニストから入荷の連絡キタ
昼飯がてらお迎え行ってくる

587 :
再入荷ラッシュで素晴らしい

588 :
さらばソニストオンライン……。

589 :
それでわたしのイヤンホホはいつ入荷しますか?

590 :
昨日ソニストから届いて早速電車で使ってるけどすげえやこれ
アナウンスが全然聞こえない

591 :
>>555
使うイヤホンが変わるのだからイコライザーの設定も新たに好みに合う値を見つけた方がいいのでは?

592 :
アナウンスは聞こえるだろ
ボリューム上げすぎだよ

593 :
xm3ってもしかしてDAPがアンドロイドかIOSじゃないと満足に使えない?
俺のDAP、onkyoのx1のアンドロイド5なんでインスコ出来るか心配なんだけど。

594 :
>>593
Android8以上じゃないと音質優先モードのAACが使えないよ

595 :
>>590
嘘乙

596 :
>>593
別にSBCで繋がるだけ
同メーカーのWalkmanともSBCでしか繋がらないんだから気にする事はない

597 :
アプリでしか出来ない操作、設定とかないの?

598 :
イヤホンの音量はアプリでしかいじれないんじゃないの

599 :
>>597
スマホでした設定を維持するから大丈夫
スマホも持ってないわけじゃないだろ?

泥5で使えないのかどうかも知らんけど

600 :
>>598
システムの音量と連動だよ

601 :
>>597
スマホに入れたHeadphones Connectで設定すればいいだけ

602 :
>>600
別だよ、スマホの音量ボタンと別だもん

603 :
>>583
保証は日本でも有効みたい。
だからそこはあんまり気にしてないんだけど

604 :
>>593
DP-X1Aで使えるの確認したよ
ちゃんとアプリも使える
接続はSBCのみ

605 :
>>602
スマホの音量弄っても音量変えられないの??

606 :
>>605
変えられるけど別だって言ってんだよ

607 :
アダプティブコントロールはこれオフでいいかな・・・

608 :
皆ありがとう。アプリ入れられたわ。
明後日買ってくるよ。

609 :
MusicCenterは必要ない感じ?

610 :
SureSeal Tipsてどうなんだろ。買ってみようかな。

611 :
MusicCenter for AndroidはPCに保存してる楽曲をWi-Fiでワイヤレススピーカーに飛ばしたい時とかに使うリモコンアプリ

612 :
なんか通話時上手く接続されなかったり(片耳しか接続しない)、音質優先だと通話の声がたまにおかしくなったりするな……
ケースと通話に難ありって感じ

613 :
>>612補足
通話の声がおかしくなるのは相手側から聞いてね
音質優先だと、自分は普通に喋っても向こう側は変に聞こえる事があるらしい

614 :
>>611
はえ〜ありがとう

615 :
>>614
なにが速いの?

616 :
>>615
はえ〜

617 :
>>476だけど今日のお昼前に届いた
やっぱNC効果は絶大だな!これから毎日電車で使おう
いつか落としそうでちょっと不安だけど。。
接続優先の音質が予想以上にイマイチなのがちょっと残念、音源によっては
かなりはっきりコーデックによる劣化があらわになっちゃうね
部屋の中で音楽聴くなら音質優先でギリ許容レベルくらいかな。
LDACがサポートされなかったのはちょっと残念。。
まあこれは家の外で使うもんだから実用上は問題ないけどね

618 :
>>616
だからなにが速いのか聞いてんだが

619 :
みんなからの情報みてヨドバシで店舗受け取りしてくる!
ずっと欲しかったのを、ポイントたまるまでと思ってジッと我慢してたんだが、店舗から消えてた?状態から緊急入荷と聞いたらもういいやって気分になって買ってしまった。
みんなありがとう

620 :
イヤーピース売り切れてて買えん

621 :
スパイラルドット++をSM、L、MLと試してやっと合った。
気に入るまで数打って探すしかないなコレ。

622 :
それが沼

623 :
>>620
何買うの?

624 :
まだ一時間以上聞ける段階で充電しろ言うのなんとかすれ

625 :
だから長時間の電池は必要

626 :
>>624
以前使ってたイヤホンはシャットダウンする30秒前にアナウンスだった
どっちも極端過ぎるわw

627 :
アンビエントオフモードって実質NCになってるけど何のためにあるの?

628 :
>>627
電池持ちがAAC接続の場合8時間になるだろ

629 :
アナウンスはモードに左右されないためじゃね?
DSEEだとアナウンスから1時間も持たんだろうし

630 :
>>618
はえ〜

631 :
ようやくXM3買えた
ie80から乗り換えだけど音質もノイキャン性能も大満足

しかしセミの声はノイキャン状態でもうるさいってすごいなw

632 :
>>631
今年は蝉の声なんか全然しないよ、死骸ばっかりみる
どこのド田舎なら蝉が鳴いてるんだ

633 :
>>632
今日は涼しいからか割と鳴いてるんだよねえ
横浜市です

634 :
死骸があるなら当然涼しい時間帯に鳴いてるだろうにどんな脳味噌してんだ

635 :
すごい気に入っててずっと使ってたんだけど、初めて移動中3時間付けっ放しにしてたら耳が痛くなっちゃった
つけ方が悪いのかな

636 :
イヤーピースが合ってないな
サイズ変えるか、別の奴を試せ

637 :
>>559
納期1カ月と書いてあったが1週間で来たよ
ちなシルバー

638 :
>>632
鳴いてないのにセミの死骸って
ホラーか難聴か頭のおかしい子の三択やん

639 :
届いたけど保証書がない
説明書にないよな?

640 :
>>639
小さく折り畳んだ状態で外箱に付いてたような

641 :
eイヤ楽天市場店で今日注文したら今日中に発送されたぞ
俺が買えたくらいなんだから買えない奴もういないだろ

642 :
>>640
ありがとうあったわ
今までワイヤレスやったけど世界かわるなこれ完全ワイヤレスありがとう
迷ってるやつさっさとポチれ

643 :
>>636
耳の中の部分じゃなくて抑える外側の部分だけどイヤーピース変えたら改善するかな
試せる店がないから博打になるけど

644 :
イヤピースの試着はイーイヤやヨドバシでできるよ
コンプライT-200, TS-200 Lサイズ深く外耳道に差さず入口支持するような付け方にするとか

645 :
>>641
同じく12時前に注文したらもうブラック発送されたw
ポイント10倍以上で1000円クーポンも使えたし安く買えたわ

646 :
新幹線移動中にSP700Nを使ったけど、京都から新横浜まで持たなかった…。
2時間も持たなかったってことかな。
下取りして、1000XM3に買い替えようかと悩んでる。

647 :
>>646
700Nはノイキャン入れたら1時間半しか持たないよ
音も違うからXM3に替えれば悩みが無くなるよ

648 :
SureSeal Tips eイヤホンで買ってみた。遮音性はDeepMountより上で、音の性質は音場寄り、ボーカルやや近めって感じかな。意外と悪くないのでしばらく使ってみますわ。

649 :
>>632
都内だけど蝉いっぱいいるぞ

650 :
今日はやたら接続が切れたな
やっぱり渋谷とかのデカい駅だと集団ストーカーとかの電波が飛んでんのかな?

651 :
どこどこで接続切れたとか書き込みあるけど
音質優先でなのか接続優先でなのかくらいは書いて欲しいね

652 :
ワイヤレス複数使ってると音の違いってわかるもんなのかな
耳バカでこれが最初の完全ワイヤレスなのもあって音の違いは全くわからないわ
ノイキャンが死ぬほど気に入ってるから大満足なんだけど

>>644
ありがとう、ヨドバシでも出来るのか
町田横浜なら行けるから試してみるよ
前に買ったコンプライのやつは耳が炎症出来るくらい痛くなってやめてたけど…

653 :
>>648
と書いたばかりだけど、早々に耳痛くなってきたわ。サイズ合わなかったのか。

654 :
>>643
このイヤホンは耳の3点で支えるようになっているのに、強く押し込み過ぎているから突っ張られた側の皮膚が反発で痛くなるんだと思う
強く押し込むという事は、イヤピが小さくて合ってないから緩みそうに感じてるんじゃないかな

655 :
>>537
>>538
レス遅くて申し訳ない、iPhoneXS MaxのAAC 256kbpsで使ってます。
音のことだから言葉にしにくいんだけど、曲聴いてると急にビットレートが急激に下がった感じになるんです。
音がカスカスになるというか。で、10秒程度で元に戻る。
音量は変わりません。ノイズキャンセリングのせいなのかと思ったけどオフにしても同じような症状発生してて。

656 :
盆で日本に帰国する際に、有名どころのイヤピあらかた買ってしまおうと思ってるのですが、
皆さんのオススメはなんですか?

657 :
xm3に関してはスパイラルドット++がベストバイだと思う

658 :
>>655
同じくXS Maxで使ってるけど普通になんの問題もなく使えてるよ

659 :
>>656
ノーマルのハイブリッドとディープマウント

660 :
Amazonに売ってるシリコンケース届いた。ALiとかで数百円で買えそう。
サイズぴったりで思ったよりいいけど蓋の後ろがわが空いてるから全面防御ではないね。
見た目100均ケースよりいいからこれ使ってみる。

661 :
WF-1000XM3のフィッティングに関してはそんなに押し込む必要ないと思う
イヤピなしで耳に入れるとラバー部分が耳甲介腔にスポッと嵌って安定するから、そこがベストポジションなんだと思う
あとはイヤピつけて軽く捻りながら装着したときにそのベストポジションに持ってこれるイヤピを選ぶだけ

662 :
>>656
final e

663 :
>>652
あんたラッキーだよ
初めからまとも完全ワイヤレスに出会ったんだから
俺なんか何年も糞みたいなTWS買い続けて、ようやくまともなTWSを手に入れたんだよ

664 :
飯食って会計した後胸ポケットに入れといた右側のイヤホン取り出そうとしたら落として3箇所くらい傷が付いてしまった
結構転がってくのな(´・ω・`)

665 :
(`・ω・´)これでガシガシ気兼ねなく使えるやん

666 :
>>661
ありがとう、試してみるよ

>>663
いいもの買えて嬉しいけど実はちょっと他のもためしてみたかったり
中華の安い買ってやっぱSony最高だわするのも楽しそう

667 :
>>655
DSEE HXをオフにしても症状変わらない?

>>657
スパイラルドット++いいよな

668 :
>>666
防水の付いてる中華の安いやつを買ってみればいいよ
用途によって使い分けられるし、充電中の代打として使えるから便利

669 :
ツーリストモデルポチったものだが、今日届いた。
パッケージと中の紙は日本語がなかったけど、WF-SP700の時に使ってたアプリがそのまま使えた。
あとアナウンスも日本語がそのまま導入できたわ。
保証も問題ないし在庫がなかったらツーリストモデル買っても良さげだわ。
買い替えの時に買取価格がどうなるかは知らんが。

670 :
ソニーストアから黒やっと来た
ノイキャンONで部屋のエアコンの音が完全に消えるんで驚くw

671 :
>>655
価格でも同じ症状書いてる一人複数いるね
Androidでは発生してない
どうやらiPhoneとの組み合わせて使ってる場合に生じるバグっぽいね
ソニーに連絡したら?アプデで解消するかもよ

672 :
ソヌーストアの銀座で買ってきた。
オンラインはいつまで待っても
ステータス変わらんからキャンセルしたよ。
どおなっちゃってんだよ。
在庫はまだアリアリの有りでした。

673 :
>>656
final Eの茶色と黒、DeepMount、ふつうのソニーハイブリッド、スピンフィットCP100Z、CP145、コンプライTG200、Symbio、セドナショート
これでだいたい1万円
final E、DeepMount、SymbioはALLサイズ入りを薦める

674 :
>>650
しめつけ痴漢ビーム

675 :
寝イヤにするなら何がいいと思う?

676 :
1000xm3でパチンコやりつつ音楽聞いてたら途中、ザザザザザザってなったような気がしなくなくもない

677 :
>>673
SednaEarfit Short 8/16 発売だって
あと追加で
SednaEarfit 無印
AET08
マジックイヤー
TS-200,T-200

678 :
来週から在庫ダダあまりっぽいな

679 :
横からで申し訳ないけど、全サイズ入りのイヤーピースは>>673さんが挙げてくれた、final E、DeepMount、Symbio以外で何がありますか?

680 :
皆さんありがとうございます。
結構あるんですね。
amazonだとサイズがないのが結構あるので、
eイヤフォン店舗に行こうと思ってますが、
確か試着できるのですよね?

渋谷店でもできるなら、今日羽田に着いた後寄ろうと思います。

681 :
個人差あるんだろうけど
添付のイアーピースだとどれが合う?
ほとんどの人がMなんだろうか?
女性はSだったり…?

あと疑問なのがコンフォート>ハイブリッド
だと思うんだけどなんでハイブリッドも添付
してるんだろうか

682 :
一番デカいフニャフニャの方が合った

683 :
>>290
航空機のBluetoothが解禁されて以降、国内線と国際線合わせて約20回(約6社)乗り、毎回CAに確認してからBluetooth使ってるけど、駄目だと言われたのは2回だけ。

684 :
>>646
wfsp700 下取りだして
買い換えたが
本当に幸せだよ

将来的にはもっと凄くなるんだろうけどさ

685 :
来年の今頃、さらに進化したNCを積んだ次期機種を手にして喜んでる俺が見える

686 :
>>681
ハイブリッドロング>トリコンだと思う
トリコンは密着させようとするとサイズが大きめになり圧迫感があるので疲れやすい。高反発過ぎるんだよね
ハイブリッドロングでグイグイ押し込んで使えるサイズがあればそれで、無ければイヤピ沼へいらっしゃい

687 :
>>679
SednaEarfit, マジックイヤーはSML 3サイズセットあるよ
イヤピース沼入りたいなら
final E, マジックイヤーの全サイズセット買ってみて
シリコンが良ければdeepmount, SednaEarfit
ソニーのハイブリッド無印とか
フォームチップならコンプライ200のサイズ
Symbio 高いしとても固いので後回し

688 :
げ、昨日ヨドバシで買えたのかよ
8月中は買えないって聞いてたぞ
ふざけゆな

689 :
発売日にソニーストアに黒予約したら
昨日来た

690 :
>>683
駄目だと言われた航空会社と飛行機の機種を共有してもらわないと、全くのムダ情報

691 :
お盆もやってるの?
まさか届くのお盆明けってことはないだろうな…

692 :
Sednaは好きだけど軸高あるので1000XM3ケースに収まらないからショート待ち
逆にCP360のように軸が短すぎてもラバー部の本体縁が耳圧迫して痛くなるから悩ましい

693 :
>>690
自分で調べろよ
ANAだとこの二機種だけ
機材名:B767-300(Wi-Fi非装着機*2)、B737-500
https://www.ana.co.jp/ja/jp/domestic/prepare/baggage/caution-electronic/inflight-restriction.html

年間10回乗っても一回も乗らないことの方が多いわ

ちなみにBlietooth使える機体は
機材名:B787、B777-200/-300、B767-300(Wi-Fi装着機*1)、B737-700/-800、A321、A320、Q400

694 :
言語の変更 失敗しまくりでワロタ(iphone)
画面消えたらダメなのかよ
スリープしないよう設計しとけよ

695 :
ビーツプロのスレの人間がXM3の音酷くてビーツの音絶賛してたからヨドバシで試聴してたけど笑った
世の中にはいろんな人がいるんだな

696 :
>>687
ありがとう、田舎で試聴できる環境にないから全サイズ入りだと助かるんだよね
自分もまずは安くてケース付きのfinalを試してみようかと思ってました
マジックイヤーはチェックしてなかったので調べてみます

697 :
ワイヤレスイヤホン完全初心者なんですが
これとairpodsどっちにしようか悩んでる、一応通勤中に電車内で使うのが主な目的なんだけど
音質や性能に関してはこっちのが断然上?

698 :
>>697
女性や耳の小さい男性ならAirPodsが合うと思う
1000XM3 はフィット難しいがきちんと着ければANCとClear Bass効かせて今のソニーらしい楽しい音楽を聴くことができる
店頭で試聴するが吉

699 :
イコライザー設定集みたいなのないかねえ

700 :
これのノイキャンはそこまで期待しない方が良いな
ないよりは良いけど、WHみたいに外音をほとんど無視できるレベルじゃないね
まぁノイキャン自体の性能より耳を覆ってないから、骨振動で音が来てる感じがするわ

701 :
イヤーピースの種類のオススメ聞くのは分かるけどサイズのオススメ聞くやつは馬鹿なのか?
おまえの耳に合うサイズがオススメだよ

702 :
>>698
ありがとう
近場だと視聴用のイヤホン置いてないんだ…
数年前にWALKMAN使ってた時はフィット感とか気にならなかったんだけど
ワイヤレスのイヤホンだと結構気になる?

703 :
アダプティブはオフだな。切り替え時に途切れるのが鬱陶しすぎる。

704 :
>>702
かなり違う
イヤホンはある程度装着角度に余裕があるのでイヤーピースがジャストフィットでなくても誤魔化せるけど
TWSはそこまで自由がないのでイヤーピース選びで四苦八苦する

705 :
スカイマーク乗るのに調べた時はBluetooth常時OKだったな

706 :
>>699
イコライザーOFFが一番音が良い

707 :
>>697
通勤用ならWFおすすめ
AirPodsは騒音に負けない音量まで上げるとシャカシャカ音漏れする

708 :
Bright一択だろ

709 :
>>708
全体的に眠い音だとファーストインプレした者だが
Brightにして評価が一変した
但し暫く使っているとキツ過ぎる
半分くらいに抑えたところが丁度良い
元ドラマーで高域聴力怪しくなった50代半ばのおっさんの耳でさえそうなのだから
まあ個人の自由だけど

710 :
>>700
????

711 :
俺もbrightを抑えた設定でカスタムセットして使ってる

712 :
イヤピを変更して
ノーマルで聴くのが正義

713 :
>>711
自分も全く同じく

714 :
自分はこれで好みの音になった
ボーカル強め低音弱めが好きみたい
400: -1 1k: 0 2.5k: +1 6.3k:+1 15.6k: +1
ClearBass: -7

715 :
デフォルトのイヤピやと左だけが痛い
左だけ形違うのかあ
でもどうせSにしたらスカスカになって微妙なんやろな

密着度優先して多少の痛み我慢してるやつおる?

716 :
>>715
ウレタンのにしたら耳にもピッタリで痛くないよ

717 :
>>699
トリコン(SS)とこの組み合わせ
PENTATONIXで幸せになれた

https://i.imgur.com/fctE12F.jpg

718 :
>>715
イヤピは確かに大きければ簡単に密着して密閉度は上がるが、オーバーサイズで密着しすぎてると結局低音がボヤけるぞ
ちゃんと丁度いいサイズ見つけて奥まで突っ込んだ方がいい
丁度いいサイズで奥まで入ってればノイキャン効果も遮音性も大きめのイヤピで蓋するのと変わらんし、装着感も良い

俺の場合、大きめのイヤピで蓋をする感じにすると座ったりして音楽聴いてるだけなら全然問題ないけど
例えば食事しながらイヤホンしてると食べ物噛んで顔の筋肉が動く度に徐々にイヤホンが外に出てくる
外に出てくると言ってもほんのちょっとで、実際にはステム根元のラバー部分とイヤピの摩擦で一定の位置で止まるしイヤピ自体はちゃんと耳に密着してるから問題ないんだけど
それでもステム根元のラバーが若干耳の外に出る感じになるからワンサイズかツーサイズ下げたら全く問題なくなった

719 :
Brightとか高音シャリシャリすぎない?
まぁ好みの問題なんだろうが…

720 :
>>598
普通にアプリ入れてなくてもスマホの音量と連動するけどな
ただmacとか一部の端末と繋ぐ場合にスマホでの最終的な音量設定が基準の怨霊になっちゃうだけで

721 :
なにそれこわい

722 :
イヤホンじゃないのにときどきXEA20が出てくるのでなんでかな?と思っていたが、これが基準の怨霊だったんだね。ってスレタイに入ってたわ。

723 :
今時スレタイも読まんと書き込んでまう奴がどこに怨念

724 :
怨霊

725 :
今日麩の味噌汁

726 :
MP3 形式の音楽も再生できてる(聞こえてる)んだけど、どうして、、?
AAC にしないといけないものと思ってた

727 :
>>726
ん?なんか凄い勘違いをしてない?
Bluetoothのコーデックは別に再生できる音声フォーマットを縛るもんじゃ無いぞ
スマホとイヤホン側で再エンコード、再デコードするから
要するに元の音声ファイルのフォーマットが何であろうとスマホなりなんなりで再生できるならそりゃあ音は鳴る

ちなみに余談だがたまに音声ファイルがAACでBluetoothのコーデックがAACと揃ってるなら再エンコード、再デコードされないと思ってる人がいるが普通にされる

728 :
>>726
音楽のフォーマットがなんだろうと一度リニアPCMにデコードしてミキシングされて、AACで再圧縮されて転送される

729 :
というか、正直AACでそんな勘違いしてる奴初めて見た

730 :
>>729
それだけ裾野が広がってるってことだよ

731 :
音楽聴かずにノイキャンだけのとき振動で片方だけがプツプツなるんだけど初期不良?
歩いてる時もなるけど電車に乗ってる時が特に酷い
アンビエントモードのときはならない

732 :
>>729
知らん奴には教えりゃいいだろ
知ってるからって別に何かステータスになるわけでもないんだし

733 :
電車の中とかだとやたら右側だけ切断されて鬱陶しい
同じ症状の人いない?

734 :
>>727
>>728
ありがとう!
勘違いしてた、、
音源(MP3 ) → コーデック(AAC ) → イヤホンってことか

735 :
完全ワイヤレス特有のバグがたまに出るね
外出先のiPhoneで対応してないデバイスですとか表示された時は焦った

736 :
>>733
1m以内にairpods使ったいる人がいると、切れやすいみたい。
自分もiPhoneです。

737 :
接続途切れるのって必ずしもイヤホンが悪い訳じゃないような気がするんだが
iPhone使用者のレビューに多い気がするんだが、そもそもiPhoneが自社製品以外を繋がり辛くじゃないけど、そういう可能性はないの?

738 :
>>736
えぇ…… それが本当ならつらいなあ

739 :
>>737
左側は安定して繋がっているのでiPhone側は問題ないのかなあと
ちなみに片側だけで聴いてみても右側だけ切断される

740 :
>>739
ごめんなさい
たまたまツイッターや価格.comのレビューを読んでいて、接続はairpodsと比べて〜と目についたので書いただけであなたに何か文句を言いたかったわけではないのです

741 :
ジムで使ってる人いる?
汗で壊れちゃうかね

742 :
毎日着ている服が真っ白に潮吹きする程度に汗をかきながら使ってるけど問題ないです
ケースにしまうときに充電端子が濡れていないことにさえ気を付けていれば大丈夫かと

そういえば昨日気付いたんだが
1000XM3は充電ケースにセットしてもフタを開けっぱなしにしているとモメンタムもびっくりな勢いで電池が空になるね
土曜の朝に満充電にしていたのが昨日の夜フタを開けっぱなしにしたまま、昼に気付いたときには空で点滅すらしなくなっていた

743 :
>>658
ありがとう、じゃあ端末の問題では無さそうですね

>>667
イコライザーでいじるほうがシックリ来たので、その機能は基本OFFにしてるけど今のところどちらでも変わらないぽいです

>>671
ありがとう!価格.com確認して一度ビックカメラとソニーに連絡入れてみようかな

744 :
音質優先モードと接続優先モードって全然音質違うのね。気のせい程度かと思ってた。

745 :
やっぱり専用アプリのイコライザーは必要だよなぁ
何で他のメーカーは真似しないのか
オーテクなんてもう少し低音抑える設定用意すればこんな叩かれなかったのに

746 :
>>716
>>718
なるほどなあ
参考になるわ試行錯誤してみる

747 :
>>742
取説にイヤホン取り出したら後は必ずケースのフタは閉めろと書いてる訳だ

748 :
wf1000xm3をビックカメラで視聴してきました。

そこで質問したいのですが、基本的に音はカットされたものの、店内放送の女性の高い声は全然聞こえました。高い声はイヤピではどうにもならないのでしょうか?

また、電車での使い心地や飛行機での使い心地を教えて頂きたいです。

749 :
全くの無音にはならないよ

750 :
>>742
https://www.sony.jp/support/faq/search.html?cat=audio-video-headphones&query=WF-1000XM3
公式のQ&A一通り見るのオススメ
説明書とかには載ってない細かい仕様も地味に書かれてたりする

ちなみにケースの蓋開けっぱなしで充電消費するのは
ケースに入れた状態でイヤホンのタッチセンサーに触って操作する初期化やリセットを待ち受ける状態になってるから

751 :
>>748
アナウンスもだけど、ある程度以上はっきり話されている近くの人の声は、確実に通ってくる(耳栓的な効果で、やや音量は絞られてるにしても)
聞きようによっては他のノイズが消えてる分、人の声だけがより際立って耳に入るので、もしとりわけ人の声を消したいという効果を望んでいる場合だと
本機を含め市販のノイキャンイヤホンやヘッドホンは、あまり期待に応えるものではないかもしれない

752 :
>>748
会話とかはそんなもんだよ
電車内の走行音だったり扇風機を回すような音は消えるけど

753 :
イコライザーをExcited、音質優先モード、DSEE HX autoにして聴くとTWSの音質じゃなくなるな
なにこのイヤホンヤバすぎるwwwwwwwwwwww

754 :
イコライザー使ってるとDSEEは意味ない
って釣りなのか?

755 :
ノイキャンは外で音楽聴く為のもので
それこそ外出時に無音求めるなら
耳栓か遮音イヤーマフじゃないのか?

756 :
これがドップラー効果ね!

757 :
ポマギーチェ効果定期

758 :
>>751
消したい訳ではありませんが、どこまで消えるのかが気になりまして…
そうですね、ヘッドホンの方も少し聴きましたが完全に消える訳では無いので、それならいつでも使えるイヤホンが自分には合ってそうです

>>752
それが聞けて良かったです!ありがとうございます。音量を下げて聴きたかったので、購入する十分な理由になりそうです

759 :
音楽流してたらそんな気にならんと思うけどな

760 :
そう思います
ノイキャン自体初めてだったので完全に音を消すのかたと思っていたのですが音楽を快適に聴くのが目的ですし良さそうです

761 :
>>753
赤くすればいいのか

762 :
もう少し音の厚みが欲しいけど
イヤホンの小さなドライバーじゃ無理なんだろうな

763 :
っWI-1000XM2

764 :
WF-1000XM3が急に左だけ充電ケースに入れてもLEDが赤色高速点滅して充電できなくなった
リセット、初期化、端子の掃除をしても直らないんだけど修理行きですかね…

765 :
>>764
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm3/v1/ja/contents/TP0002286364.html
ケースランプの二回点滅の繰り返しなら温度異常だけど
イヤホン側のLEDなら分からん

公式によると低温または高温下だと充電できない事があるらしい
ちなみに正常な温度の範囲として示されてるのは5度〜35度

766 :
>>764
同じ症状で修理だしたよ

767 :
イコライザーでのバッテリー消費の増減の検証とかした人いる?
公式の連続再生時間だと注釈でDSEEやイコライザーオフ時っていうのが付いてるんだよね
流石にアップスケーリングするDSEEほどの影響は有り得ないけど
やっぱイコライザーもバッテリー消費増えるのかねぇ

768 :
>>767
イコライザー使えば再生時間は短くなるよ

769 :
>>767
ありえないって?
ウォークマンでもイコライザー使えば再生時間は短くなるし

770 :
DSEEほどの影響は有り得ないって書いたんだが
とりあえず今で2時間ほど測ったけどまだ100%で70%にはならんな
流石に疲れたから明日にでも自分で試して比較するわ

771 :
2時間じゃないわレス書き込む前ぐらいから音楽流し続けてるから1時間半ちょっとか

772 :
まぁdseeなら1時間も使えば70%になってるからな

773 :
>>772
ああそれも書き忘れたわ
比較するのはイコライザ使用とDSEEもイコライザも使ってない場合ね
どっちもNCはオフで
なんかあんま変わらなさそうだけど

774 :
>>773
1ヶ月くらい前の測定結果
ただしNCオンです、すいません

イコライザオン:6時間26分
イコライザオフ:6時間32分

いずれも1回測定で平均とってない
自分の中ではこの時間差は誤差の範囲で
オン/オフでの差はない認識

775 :
>>774
この手の実測データは有益だわ、グッジョブ

776 :
コミケの待機列でも接続有線ならノイズ無いわ優秀

777 :
>>765
>>766
ありがとうございます
ケースじゃなくてイヤホンのLEDが高速点滅してます
修理窓口に持っていきます

778 :
>>693
ありがとう。

しかし実際、離陸時着陸時に、みんなちゃんとoff
にしてるとは考えられないな。自分はしてるけど。
まあ多分、規則のための規則のようなことなんだろうな。

779 :
それこそ案内に書いてあるんだからちゃんと読め
機体によってルールも違うんだし

780 :
カンタス航空がよくわからない対応している。
説明を読むとBluetoothはダメっぽく書いてあるが
機内誌ではBluetoothのSonyヘッドホンがおススメ
されている。

781 :
>>752
電車の走行音消える?
軽減はされるけど消えはしないだろ
それとも俺のノイキャン効いてないのか

782 :
>>780
シンプルだよ。機内安全のしおりが優先。
機内誌は暇つぶしの雑誌なんだからさ。その航空会社も他路線ではBT使えるんじゃない?

783 :
右のイヤホンだけずっと充電の赤ランプ消えないんだけど同じ症状の人いる?
付けると一応フルチャージ状態にはなってるんだけど故障?

784 :
TG-200 L買った。良い感じ。

785 :
カンタス航空の機内では、WH-1000xm3がこの間まで
95,000円くらいだったのだけど特売で62,000円になって
いるから良いのかなと思った。

https://www.qantasstore.com.au/p/sony-wh-1000xm3b-flagship-wireless-headphones-with-digital-noise-cancelling/1008855

WF-1000XM3のサブで使えるかなと思った。

786 :
>>780
それ有線接続できるから、機内用の二極プラグも同梱されてる

787 :
>>785
高すぎて草

788 :
>>623
スパイラルドット++
と思ったらヨドバシでLサイズ発見した。
しっかし高いー

789 :
スレ違いだったら申し訳ないです。
XM3についてなのですが睡眠時に騒音対策も兼ねてイヤホンを買いたいなと思っているのですが、こちらの機種はノイキャンのみの場合稼働時間どのくらいなのでしょうか?
あと横になったときに圧迫感などありますか?

790 :
睡眠時に騒音って

791 :
>>789
こっちの方が良くね?

BOSEの“睡眠専用”イヤホン 使って分かった3万円でも買う価値
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00160/120400085/

重さは左右それぞれ2.3g。実際に手にしてみると重さを全く感じない。この小ささでバッテリーは16時間持つ。

これだけ小さいと、イヤホンを装着して枕に耳を押し当てても邪魔にならない。
しかもイヤーピースは大・中・小と3種類あり、自分に合ったものを選べばそこそこフィットする。
寝返りをグルングルン打って暴れても外れることはない。

手触りも特徴的だ。ひたすらなめらかで柔らかい。
こういう「心地よさ」へのこだわりにBOSEらしさがうかがえる。

これらの特徴により、NOISE-MASKING SLEEPBUDSは先に挙げた「寝る姿勢に向かない形状」や「耳を塞ぐ圧迫感」などの難点を完全にクリアしていた。

792 :
>>789
形から付けて寝るのは無理

793 :
BOSEの公式サイトのQ&Aによると、
「この製品は眠りにつくことや眠りを妨げるような不快なノイズの問題を解決するために特別に開発された製品です。
一晩中サウンドを再生できる容量のバッテリーを搭載しながらも、快適に睡眠できるようコンパクトなサイズを維持するため、
オーディオストリーミングには対応していません。
その代わり、サウンドファイルをそれぞれの本体に内蔵して再生することで、
この小さいサイズで再生時間を大幅に長くすることに成功しました」とある。
大変潔い仕様で、ユーザー手持ちの音楽の再生については今後も優先度が低そうだ。
不満を感じる人も多いかもしれないが、子供のころ、家族が優しく歌ってくれた子守唄ですら興奮してギンギンに目がさえてしまった私としては、音楽はなくてもいいかなと思う。
おそらく選曲中に目がさえてしまうから。

NOISE-MASKING SLEEPBUDSを使うようになって、当初の目的だった隣人の笑い声は気にならなくなった。
9月に東京にやってきた大きな台風の音すら気にならなかったので、効果は確かにある。



だそうだよ

適材適所

794 :
>>789
寝返り打ったら取れる

795 :
>>789
3M、MOLDEX、サイレンシアあたりを買ったほうがコスパいいよ

796 :
いつになったらくるんだよ
俺も楽しみたいよ

797 :
高速バスだとNCオンにした瞬間、エンジン音ほとんど消えて面白いな。
振動は感じるが、静かな曲でもかなり音楽に集中できて最高だわ。

798 :
>>793
お前って一つもイヤホン持ってないからいつもコピペばっかだよな

799 :
>>793
まずは頭にアルミホイル巻いたほうが…

800 :
>>793
音楽いらないなら
耳栓も選択肢に入れたらいいんじゃないかな?

というか、耳栓してWHでノイキャンすると
めっちゃすごいから、持ってる人は一度試してみるべき

801 :
ラーメン屋で客やら調理音が煩いんで耳栓代わりにしたけどやっぱすげーわ
別空間に行けるな、ほんと

802 :
ファイナルE、ディープマウント、スピンフィットCP145、symbio、スパイラルドット++、コンプライTG200を購入。

サイズはMサイズがフィット。
遮音性重視で、
スパイラルドット++MLが一番、スピンフィットCP145Mが次点となりました。
アドバイスありがとうございました。

803 :
つけててちょっと外した際は音楽がストップするのにケースに仕舞うんじゃなくてポケットとかに置いておく際についスイッチが触れて音楽が流れるのでWHと同じようにダブルタップで再生にして欲しい

804 :
>>791
かなり贅沢な悩みですがどうせなら好きな音楽を聞きたくて…

>>792
>>794
やはりはずれますか…

皆さん変な相談に乗っていただいてありがとうございます。
やはり寝る時には向いていないこと分かっただけでも有益な情報でした。

805 :
被害者を出さなくて良かった良かった

806 :
初期不良かもしれないご報告
WF-1000XM3の左側のみノイズキャンセリング時に
プツプツプツプツとノイズが入る
振動に合わせて出ているような気もする
電車に乗ってる時に酷く出るので

ちなみにWH-1000XM3でも同様の初期不良があったようなので
ノイズキャンセリングエンジンの問題なのかもしれん
おれの個体だけだったら失礼

807 :
>>731
少し上を見てなかったけど
恐らくこれと全く同じ症状だわ
他に出てる人いますか?初期不良ぽいなあ

808 :
>>807
同じく
俺のは右だけど
振動に合わせてプップッてパルスがでる
気のせいかスポンジの伸縮かと思ってた

809 :
>>803
それ近接センサが働いてるだけじゃないの?
この機種の近接センサめっちゃ感度高いからちょっと手を近づけただけでも反応するし、ポケットに入れても反応する
アプリでヘッドホンを外したら一時停止をオフにするぐらいしか対策ないが
>>806
常に聞こえるとかなら初期不良の可能性はあるが
ノイキャンは電波の影響でノイズ入る事はある
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-headphones/articles/con/00097458
>ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンを使っていると、時々、異音が聞こえる。

810 :
>>807
ノイキャンがスタンバッてるんだろ
来るぞー、来るぞーって

811 :
>>802
遮音性重視でその順位は?なので今後入れ替わると予想
一週間くらいしたらもう一回試してみるといいよ

812 :
>>793
オーテクのネガキャン止めろ

813 :
>>804
寝ながら音楽は扱い間違えると難聴になるぞ

わいの耳栓のおすすめはMoldexピュラフィット

814 :
WF-1000XM3のおかげで寝るとき相方のイビキに悩まされず快適だ
寝てる間に外れるから朝起きたら枕元に転がってるけど、もし朝まで外れないと目覚ましの音もキャンセルされて寝坊しそうだしちょうどいいね

815 :
音量とかガン無視のマヌケって・・・

816 :
WF-SP700N、箱とかも全部取ってあるけど、下取り価格アップしてくれないかなぁ。
WF-1000XM3が欲しい…。

817 :
ダメだ。
なにやっても左側だけが聞こえなくなった。
タッチしてコントロールだけは利いてる。
効果音は鳴らないけど、外音コントロールとノイキャンは動作してるっぽい。

リセットと初期化を既に10回はやったわ…。

818 :
トラブル多い製品だな
素直な感想

819 :
>>789
耳栓のほうが耳に良さそうだが

820 :
片側だけ不調になるのはレビューでも良く見るな
自分のはそこまで酷くないが片側だけ少し遅れることがあるその予兆なのかな

821 :
>>817
リセットも初期化も効果ないなら初期不良なんじゃない?
早めに窓口に相談した方がいいと思う

不具合多く感じるのは売れまくってるからじゃないかな
こういう製品はどうしても初期不良発生するし

822 :
>>774
thx
でも自分で試したけど普通に差が出そうな結果だったわ
といってもとりあえず70%になるまでの時間測っただけだけど

AAC、NCオフ、DSEEオフ、自動電源オフを無効化して机の上に置いてひたすら約5分の曲をiOSの音量目盛り6でループ
イコライザExcitedで70%まで1時間53分だった
すげー単純計算すると3.77分で1%消費で約6時間半でバッテリー0

今イコライザオフにして測ってて、そのあとまたイコライザオンにして測るわ
でもイコライザの種類によっても変わりそうだしなぁ今回は条件揃えるためにExcitedで統一するが
バッテリー0になるまでの時間は単純計算での話だから正確では無いだろうけど、7割になるまでの時間でなら比較できるからそれでいくわ

823 :
今のところトラブルはないなぁ。
空港でもバスでも電車でも使っているが
接続が切れる?と言うのはあまり経験していない。
当たり?なのかな。

824 :
QCC3026 ほどではないけど右側だけ切れることはあったな @ iphone XS
自動的に復帰したので不具合とは思わないが
一度復帰に2,3秒かかって 3026 みたいに手動で電源オフ再度オンかと思ったが自動復帰した笑

825 :
右側だけ5秒くらい突然無音になる現象は、頻繁ではないけどたまにあるな
出歩いてる最中で、団地内を歩いてる時
壊れたかと焦ったけど、自動復帰した

826 :
復帰しないこともあるよ

827 :
>>823
不具合出てる人が初期不良に当たってるだけだろ
品川駅とか音質優先だとブツブツ途切れることあるけど、接続優先だとほとんど途切れない
接続してる機器にもよるのかもしれんけど

828 :
昼から連続して使用して約4時間半で両方同時に強制オフになったな。
15時頃の充電しろメッセージからは1時間半もった。
常時NCオン、イコライザーオンで、基本接続優先だったけど、途中30分くらい音質優先にしてた。
AACかSBCかは見てなかった。
スマホとタブレットを何度かペアリング行き来してたからそのせいもあるかな。

滅多にこんな長時間使わないから、俺的には十分だな。
充電中はXEA20使ってるし。

829 :
>>816
今ソニーストアでSP700下取り+10%クーポン使って1000XM3を19600円くらいで買ってきたぜ

830 :
1000X はいくらで下取りするんだろうか

831 :
さっきXM3買ってきた
この音は凄いね
65tの代わりを探してたんだが、試聴して直ぐ買ったわ
今一耳にフィットしないのが悔しい

832 :
>>822
イコライザオフ測った
イコライザ以外は同条件で70%まで2時間40分
単純計算でバッテリー0まで9時間強
ただし右が先に70%になってから左が70%になるまで結構時間かかってそれ待ってたからあんま参考にならんわ公称の8時間大きく超えてるし
必ずどちらかが先に減るけど、それにもう片方がすぐ追いつく時と結構時間かかって追いつく時があってブレ大きい

まぁそれは置いといてやっぱイコライザ使用は大体NCオンと同等の消費電力な感じがするな
とりあえずまた充電してイコライザオンverをもっかい試そうかな
ついでにNCとイコライザの併用も試そうと思ったけど既に>>828で出てたわ
NCオンと同等の消費電力とすると確かに併用すると4時間ぐらいだなあ

833 :
イコライザーごときでノイキャン並みにバッテリー消費すんのか
何とも微妙

834 :
9時間強じゃねぇわ8時間強だ

835 :
まあイヤホン側で音を処理してるからな。

…てか、それ考えてみたら、他で同じようなことできるイヤホンってあったっけか?
スマホ側のイコライザーアプリはいくらでもあるけど。
Headphonesアプリ使うソニーのイヤホンはできるのかな?

836 :
>>835
1000XM3とSP900は細かく設定できる
1000XとSP700Nはプリセット選択だけ
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548840.html

837 :
Win10でドライバーに署名がないって言われてエラーになるケースだが
手持ちの別機種で発生したときに以下手順で回復した

問題が起きるケース
Win10(1903)をインストール、BTイヤホンをペアリング、そのあとWin上からペアリング情報消して再度ペアリングしたとき

原因
過去のWin10が持ってる「オーディオシンク」ドライバ(2006年)が入った状態から
Win10(1903)が持ってる最新の「Microsoft Bluetooth A2dpSソース」のドライバ(2019/3/18)が入れば問題ないが、
Win10(1903)上で一度ペアリングしたデバイスの再ペアリングのときに
2006年ドライバを入れる処理が一部歯抜けになって最終的に後者のドライバの署名検証エラーになる

対策
Win10のデバマネを見ると「Microsoft Bluetooth A2dpソース」で署名検証エラーになってるので
このデバイスのドライバを手動操作で「オーディオシンク」に一度置き換える(2006年版ドライバが入る)
この状態でWinの「デバイスとプリンター」から該当Bluetoothデバイスのサービスで「オーディオシンク」のチェックをオフオンすればOK
デバマネ上のデバイス名も該当Bluetoothデバイスが申告する固有名になる

原因としてはWin10(1903)の新A2DPドライバの導入時処理の不備だな

838 :
>>837
今月末にWidows10で繋がらないバグ修正アプデが来るとの情報があったようだ

839 :
>>837
一部手順にぬけがあったので追記

署名エラーになってるBTデバイスのドライバを手動で「オーディオシンク」に置き換えたら、
その直後にそのデバイスに対して「ドライバの更新」->「最新版を自動検索」しとかないとNGだったスマソ
結局こういう順番でドライバが入る状況になれば問題がおきない

>>838
完全にMSのポカだな

840 :
1903どころか1809でも使えないの確認した
1803だけまとも

841 :
>>839
なに言ってんだ?
XM3側のファームアプデだが

842 :
sony信者のms叩きほんと草

843 :
2時間使ってバッテリー100%のまま更新されない
これバグだろ

844 :
>>843
100→70→50→20だから

845 :
>>839
MicrosoftのBluetoothのやる気のなさは異常だよね
やっとWindows 10で標準スタックがまともになったと思ったらまた大型アップデートで不具合導入してるし

846 :
>>841
> XM3側のファームアプデだが

関係ないと断言する
なぜなら最初から書いている通り自分はまったく別の機種で
(もちろんファームアップもクソもない)で
単純にこの問題が発生し、
このスレの過去ログで1803のドライバを入れれば〜がググってヒットしたから上記対処ができたのを報告してるだけのまさに通りすがり
この問題はMSのBTドライバの問題だよ

847 :
>>825
団地の子か……

848 :
>>844
大雑把だなぁ

849 :
20%でバッテリーアラートとか意味ないだろ

850 :
普通そんなもんだろ

851 :
ケースの方なんて
充電量全くわからないからな

852 :
Airpodsみたいに充電量を詳細に出したいってappleに言えないのかね
技術的なことは知らんが
しかし右と左でairpodsとxm3を分けて複数端末で聴くのいいな
寝っころがりながらyoutube見るために横になっても
邪魔にならないairpods買い足してしまった
完全分離型最高だわさ

853 :
片方だけで使える仕様にするならそれぞれ別の機器に繋げさせてくれればええんやがな

854 :
1000X下取り500円とかなめてんのか

855 :
>>849
Sonyに聞いたら、20%以下は全て20%と表示されるんだって。
だから、0%も15%もどちらも20%表示。

856 :
>>854
5500円ってなってるぞ

857 :
コンプライのtst-200のLサイズ使ってる人いる?
Mサイズ買ったんだけど、Lサイズの方が密着感増すかな

858 :
>>829
いつ入荷?

859 :
土曜日から弄くり回してるけどマークトゥーすっ飛ばしてM3名乗るだけの進化に感動しっぱなし

860 :
>>825
それ前のモデルから直ってないね
Sony connectが悪さしてるんじゃないかな

861 :
マークトゥーとかジェリドかよ

862 :
>>857
おめーの耳穴のサイズなんて知るかよ

863 :
iphone使ってる人に聞きたいけど
前のモデルはまったく音量が取れないんだけど
これは直ってる?

864 :
>>858
福岡のソニーストアだけど在庫あったから予約とかじゃなくて普通に買えたよ

865 :
wf1000xm買ったんだけどヘッドセットは充電できてたのにケースに充電ができねえ
付属のUSBケーブルがぶっ壊れてたのかなぁ

866 :
今週、発売するAZLA SednaEarfit shortと相性良さそうやから楽しみやなw

867 :
>>837
署名エラーになっているパターンはそれで直るのかも。

自分のところは署名エラーになっていなかった。
WF-1000XM3 stereo(サウンド、...の下)のドライバを2006年オーディオシンクに置き換えてみたけど状況は変わらず。
デハイスとプリンターでXM3のオーディオシンクをオフオンすると、ドライバがオーディオシンク(bluetooth直下)から元々のサウンド、...の下に移動し2019年のa2dpドライバに戻っていた。

とりあえず情報ありがとう。デバイスとプリンターでBluetoothのプロトコルの設定?ができるのは新発見だった。

868 :
Amazonで買ったぜー楽しみ

869 :
>>817
自分をリセットしたら?
もしかしたら自分の耳が不良品かも?

870 :
>>865
別に市販のUSB使えばええやろ(´・ω・`)

871 :
>>853
左右分離型だから2式買えば問題解決。

872 :
>>863
音量がとれない?
Headphones Connectアプリでボリューム調節すればいいだけ

873 :
>>869
これ面白いと思って書いてるのかな?

874 :
どうも嵌まってるなぁというときは一日放置して再チャレンジすると直る事もあるから、まぁあながち自分をリセットするでも間違ってはないかと。

875 :
トラブルばかり

876 :
>>847
地方によっては住宅街を団地と呼ぶぞ

877 :
>>857
なんでTG買わないの?
XM3とのベストマッチはTGで音も全然違うのに
TGのほうがはっきりして近い音

878 :
>>876
え?団地ともおがアニメで放送されるくらいだから全国区だと思ってたけどもしかして違った?

879 :
XM3買ったのですが、これイヤホン単体で電源オンオフって出来ないのですか?
取説ではケースでの脱着でオンオフみたいなのですがケース持ち歩きたく無いんですよね…
いじってみたけどわからんかった

880 :
>>879
アプリの設定でイヤホン外して5分でオフ設定可能
ただしポケットに入れて持ち運ぶと近接センサーが反応して電源オンになってしまう

881 :
>>879
アプリ入れると右上の電源アイコンから手動で切れるよ

ただちょっとでも物が近接センサー(耳に突っ込む側にあるテカテカした黒い部分)に近づくとすぐ反応して電源が入るのと
逆に近接センサーが反応しない状況でも今度はタッチセンサーに触れるだけで電源が入る
要するにその運用方法は実用的じゃない

882 :
ケース持ち歩かないとか言ってる奴謎だわ
使わない間に充電されるのがいいのに

883 :
ヨドバシ.com SednaEarfit Short ただいま予約受付中!になってる
こちら今週盆休みの中流通業者様乙です

884 :
>>883
ずっとそのイヤーピースの宣伝してるけどなんなん?

885 :
業者の人なんでしょ

886 :
誰もそんなん買わねえよ

887 :
無くすリスクも減るし、充電もされるし、使い終わったらケースに戻さない理由がない

888 :
裸運用とか貧乏くさくて気持ち悪い
服の繊維やホコリがイヤピに付着するだろうに

889 :
その手の使い方は完全ワイヤレス黎明期から一定数言ってる人いるけどな
ケースが荷物になる場合は特に
俺も全然そんな使い方しようとは思わないが最近の10時間以上持つとかの完全ワイヤレスなら普通にそれで使えるだろうしな

890 :
>>880
>>881

回答ありがとうございます。
オフはわかりましたが手で触らなくてもオンになるんですかね、小袋に入れて持ち歩こうと思っていたのですが…
自分はバッテリー切れるほど使わないので携帯みたく家帰ったら充電のつもりでした

891 :
>>889
3日に一度、夜寝てる間に充電すれば良いからね

892 :
>>888
有線イヤホンとかそのままバッグ入れるでしょ
それと同じ

893 :
>>890
まぁ実際の持ち歩き方で試してみりゃ分かる
タッチセンサーは袋とか衣服が触れたぐらいじゃ反応しないだろうけど
近接センサーの方は本当に感度高いからたぶん知らないうちに電源オンになってると思うよ

894 :
ケースを持ち歩かない運用は各メーカーも想定はしてないんだろう
しまうためだけの超小型ケースとか3Dプリンタで作れそう

895 :
>>877
ベストマッチはTSだよ

TGはベタベタしてるから滑り落ちづらいのと
小さいからケースに収まりやすいだけ

音はTSのが数段上

896 :
>>895
本国サイトからtrue grip pro買ったがそんなベタベタはしてない。

音も最高。価格も日本より安い。日本では未発売。

897 :
>>893
ありがとう試してみます。
そこらへんは1000Xは気にしなくてよかったので残念です

898 :
ヨドに1500台再入荷したもののあっという間に完売→お取り寄せになってる
バカ売れかよ

899 :
>>863
1000X iPhoneXで使ってたけど音量に関しては何も問題なかったよ。

900 :
これか耳垢ガードで逆差しできないのね
https://www.complyfoam.com/products/tgg-truegrip/

901 :
イコライザの設定してると自分の耳のバカさ加減が嫌になる
どの設定いじっても音が大きくなったと小さくなった以外の区別がほぼつかないわ

902 :
>>901
CLEAR BASSマックスにしてみて

903 :
https://www.complyfoam.com/products/tru-truegrip/

904 :
5分で切れる設定にしておいてカバンのポケットに入れてたけど次付け直した時にはバッテリー50%切ってたから基本ケースにしまったほうがええなこれ

905 :
>>902
耳に振動がくるような感じでやっと違いがわかる項目が増えたわ

906 :
>>901
イコライザー、かなり変化あると思うが分からない奴なんているんか…。

907 :
使用後はケースにしまえ取説に書いてるんだかは
おとなしくそのとおりにしとけばいいんだよ

908 :
イコライザーはどう動かしても変に聞こえるから結局デフォルトが一番マシに思えてしまう

909 :
やっと届いた。充電終わったら楽しむぞ!

910 :
イコライザー=オナニー

911 :
んなこと言ったら筐体やドライバーの違い含めて音質に拘る事自体がオナニーだろ
業界全否定かよ

912 :
イコライザーいじるのは
イヤピが確定してからでいいけどな

913 :
xm3ってxba-n3と比べて音質差って大きいかな
普段はmomentumとxba-n3を使ってるんだけど、音質差が大きくてxm3の出来ってどうなのか気になってる

914 :
イコライザ無しで不満がないならそれがベスト

915 :
>>913
イヤホンとしての出来はN3の方が良くて当たり前だしそもそもN3は送り側による影響がとってもなく大きいだろ

1万くらいの格安スマホ直指しN3ならロッシーとはいえデジタルで受けてQN1eで処理する1000XM3の方が良い可能性も有り得る

NCをどれだけ重視するかにもよるが音質だけならDAPや音のマトモなハイエンドスマホ+N3には勝てる訳がない

916 :
>>913
「音質」をどういう意味で使っているかによる
解像度とかクオリティーなら有線と比べてる時点で無理
「音の傾向」という意味ならN3のハイブリッドで上下同じように図太くした音にはピラミッドバランスのMomentumよりXM3の骨太でクッキリした音の方が近い

917 :
音質が気になるならやめておいたほうがいい

918 :
>>915
xba-n3に敵わないのは分かってる
問題は差が大きいということ
iPhoneで使っても越えられない壁がある感じで
>>916
音質は具体的には解像度、音場の広さ、音像定位とかかな
イヤホンに音場の広さとか音像定位とか求めてもしょうがないんだけど、クラシックとか聞くと全然違う

919 :
>>917
了解
大人しくmomentumで我慢しようと思う

920 :
>>802
++のL買ったんだけど低域ちょっとふくらんだ。
mlにすべきだったかな

921 :
ソニーストアで「8月中旬のお届け」って表示されてる頃にWF-1000XM3買ったんだけど、中旬組の人でもう届いた人いるー?

922 :
>>918
程度問題ならそれこそ自分で聴くべきだと思う
差の大小の判定なんて他人には出来ない個人の感覚なんだし

XBAスレのN3の質問にも同じレスをしたんだが田舎者である事を言い訳にして自分で聴かず他人の判断に全てを任せるヤツが結構いるが嗜好品でそれをするのは意味がわからん

好みの音の傾向からオススメ品をピックアップしてもらうくらいは良いけど最終判断はあくまで自分の耳でする物

923 :
>>921
まだ来ないね
ステータスも8月中旬以降のまま

924 :
マジで700N駄目だわ。
2時間も持たない。
下取りで買い換えるのと修理出すの、どっちにすべきか悩む…。

925 :
700Nの電池はかなりゴミらしいね
前に店でこれ買ったのにすぐ電池切れだとブチ切れてた客を見た

926 :
>>918
そもそも、骨太さだけが取り柄の高音も低音も伸びないN3でクラシック聞いてる時点で無理がある
骨太さが好きならMomentum売ってさっさとソニー買ったほうがいい

927 :
>>924
世代が違うんだから仕方ない
雨の中でスポーツするんじゃない限りXM3の買い替えでよし

928 :
>>925
>>927
やっぱり駄目なんですね。
下取りに出して買い換えよう。
銀座店舗とネットだとお得度に差があるのかなぁ。

929 :
>>842
65tでも前の窓バージョンだと使えなかったからM$が問題で良いと思うで

930 :
前の1000Xを発売日に買って1〜2ヶ月で値段下がってるから今回も期待

931 :
>>921
ステータス 注文確定
出荷可能日 入荷可能出荷
から変わったことがない

932 :
>>930
いくら下がっても20%バックとか重なってた先月には勝てんのとちゃうか

933 :
数千円のために二ヶ月も我慢するのか…

934 :
>>930
値段気にするならマジで先月の神キャンペーン中に買うべきだったな

935 :
5000円相当のdポインヨはいつもらえるん?

936 :
>>921
7/19注文で暫く8月中旬出荷表示で、先週金曜に家に届いた

937 :
>>930
一ヶ月経っても物がないと言ってるのに値下げする訳がない

938 :
ヨドバシだとプラチナシルバーの方が数百円安いんだね

939 :
5000円相当のdポインヨはいつもらえるん?

940 :
発売日ソニスト組なんだけど、ワイド保証3年の購入日証明書が別荘の封書で届いたんだが
まったく同じものがなぜか2通届いたんだがなぜなんだろうか?
しかも発行日が7月23日とかいうかなり前の日付になってる。

おまえらどうよ?

941 :
4月のキャンペーン分が6月末に付与されたから9月末ぐらいだろう

942 :
ありがとうございます

943 :
final EとDeepMountで、どっちも耳にガッツリ決まってるんだが、決まり方が異なっていておもしろい
コンプライしばらく使ってからこの2つに戻すと情報量が格段に増すのが分かって嬉しくなる

944 :
>>930
それは1000Xがうんこだったからでしょ
3は期待できないよ

945 :
>>940
片方は購入証明、もう片方は延長保証

946 :
>>945
なるほどありがとう。

947 :
今日、音楽を聞いていたら、両方なっているんだけど何故か右の方から大きく聞こえた。
それがなぜか一定時間経過すると音が頭の周囲を移動する感じで左に動いて左の音が大きくなった
なんだこれ?壊れた?と思って>>2に書いてあるリセットを試したらちゃんと両方バランス良く音が聞こえるようになった

なんだったんだろう?
同じような症状になった人が居たらリセット試すことをおすすめします。

948 :
左右で同期が取れなくなって位相がずれたんだろうな
電波状態が悪かったとか

949 :
トラブルが本当多いな

950 :
>>947
音の傾きは結構ある
尼のレビューでもあった
ケースに直して再接続すれば治ったけどそれ以上はなんともならん気がする

951 :
>>495


952 :
酸っぱい葡萄
リセットで解消する不具合レポあるたびに登場するねえコイツ

953 :
>>948
地下鉄で使ってたんだけど
発売日に購入して、今日はじめての現象だったらからちょっと焦った。

>>949
音がならない、電源が入らないというような致命的なトラブルは今の所遭遇してないけど
左右の音ズレとか頻発しだしたら怖いなとちょっと不安になった

>>950
そうなんですね
一応帰宅してケースに戻してリセットを試したらもとに戻ったのでしばらくはこのまま使ってみます
発売日に購入して初めてだったので、おそらく電波とかケースから出したときの接続時の不安定さとかがあったのかな?と

954 :
ストアでポチってやった

955 :
同期取れなくなって?片方がブツブツ途切れたり音がずれるのは稀に良くある
まぁ右タッチの停止→再生で大体治るけど

956 :
「稀によくある」って

それ頻発というのでは

957 :
>>936
ステータスっていつごろ変わった?出荷目安の前日とか?

958 :
>>956
稀によくあるってのは2chで昔から言われるネットスラングみたいなものなので適当に流していい

959 :
イヤホン探してこのスレに行き着いて、レス読んでたら急激に欲しくなってきた
今注文しても月末ごろって待ちきれないんだよなぁ

960 :
発売したら絶賛しておいて日が絶つに連れて不具合とかマイナス面がポップアップされだす
すると一気に中古市場に氾濫したりする
ゼンハイザーのモメンタムがまさにそんなカンジダった
バッテリーが空になるのは仕様ですと公式見解が出てからはeイヤ、フジヤに中古が溢れていたよ
でも新品の売り上げランキングには入り続けていた
1000XM3もそんな流れになりそう

961 :
今のところトラブルも不満もないなぁ。
多分、オフィスも個室だし、自宅の書斎も
干渉するものが無いからかなぁ。

962 :
>>959
ネットじゃ在庫ないけど、
リアル店舗探せば在庫あるぞ

963 :
WIの新型待ちきれず買ってしまったがめちゃくちゃ満足してる。ますますWIの方も期待が膨らむなあ...

964 :
>>960
アマチュアのメーカーが作る商品と
段違いのプロメーカーの坊主や坊やが創る製品とを比較するのは無意味

965 :
>>963
そもそももう出ない可能性ありそう
XM3ですら2年まったのに、WIだけいろいろな亜種が出てフラグシップだけ音沙汰ないからな

966 :
>>731だけと修理に出してみた
割と気になるから初期不良であってほしい

967 :
>>965
いやFCCには上がってたから出るのは出るけど消費増税前だと助かるねえ

968 :
>>960
なんちゅう誤変換だよ

969 :
>>952
NG推奨 のやつだろ?放っとけ
そいつは売れる機種を叩くのが生きがいだが今回は何を書いてもレスに埋もれてて笑ったわ
持ち上げてるオーテクが電池のでかさしか言えないから他を貶して自分を高める心の貧しいやつよ

970 :
>>968
それ、予測変換だよ
普段使ってるのが先に出てくるやつで…
お盆で病院も開いてないから許してやって

971 :
>>957
うん、前日に変わった

972 :
>>963
WFにハイブリッドドライバーが付いたら完璧なのにな
WI買って待てるセレブが裏山しい

973 :
>>952
TWS持ってないのに書き込んでる変な人だから相手にしちゃダメ

974 :
ネックバンドのWIに存在価値なんかねえだろ、、、

975 :
LDACガーって喚く奴には良いだろう?

976 :
WI 使うくらいならWH使うんだよなぁ

977 :
WIはイヤホン脱着式になったら
かなり需要あると思う
NC維持するのが難しそうだけど

978 :
ちょっと何言ってんのか意味分かんないですね

979 :
ケーブルとか外せないだろ馬鹿じゃないのか
ネックバンド型じゃなくて首にかけるだけになったらワンチャンあるとは思うけどね

980 :
首にかける、ってそれネックバンド型

981 :
MMCXにしてバンド側にノイキャンのマイク搭載すんの?
できるのか、それ

982 :
M2BT1にNC機能付けてほしいってことだろう
耳の近くにマイクつけられないから性能でないんじゃね

983 :
>>980
こういうぶっといのがネックバンド
https://i.imgur.com/1X0fxtD.jpg
こういうほそいのはネックバンドとは言わない
https://i.imgur.com/eiUEJZl.jpg

984 :
家で聞いているのに、ノイズキャンセルオンとオフで全然音が違うのはどういう仕組みなんだ

985 :
右はサブワイヤレスとでも言おうか
この夏にWFXM3が登場してから音の優位性は消滅したけどな

986 :
バックスタイルのWH出ねえかなぁ

987 :
ヘッドフォンのバンドを後頭部に向けりゃいい

988 :
以前にネックバンドを頭にカチューシャみたいにつけてるオッサンいた

989 :
>>988
そんなん見たら笑うわ

990 :
今日Windowsの月例更新があったので少し期待したが、特に変化なく依然としてxm3はwin10の1903では使えなかった

991 :
それは月末修正だと言ってんだろ

992 :
980見えず踏み逃げっぽいので次スレ

【SONY】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part21【WF-1000XM3,WF-1000X,WF-SP900,WF-SP700N,XEA20】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1565749491/

993 :
スレ立て乙
ワントンキンは踏み逃げ常習犯だから

994 :
アホか970が立てるって書いてあるだろ
970が立てない場合に980
テンプレすら読めんの?

しかも宣言せず立てるとか

995 :
>>992


996 :
>>994
このタイミングだと駄目なときは駄目なんだからあまりカッカしなさんな

997 :
文句は>>970のスップに言え

998 :
>>994
970は当然有罪だが970から3時間も経過してて踏み逃げ確定なのに
保険の980踏み抜いてスルーするお前も有罪

999 :
>>967
今年、発売するならWIの新型は俺もほしいな・・・。 秋冬に出てくれたら尚嬉しい!
XM3見たいに発表して、一週間で即発売くらいの勢いでなw

1000 :
>>994
ゴミに発言権はねーよ
R

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.3
SDカードで単三電池のプレイヤー【待つわ〜】
【e☆イヤ】専門店統一スレ 44店舗目 【フジヤ】
イキり自作er晒しスレ Part2
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】
【ビデオか】NW-A80x VS NW-S700【NCか】
【評判悪…】iPod nano 6th 待ちスレ【でも買う】
Walkmanの思い出
中華Windowsタブレット12枚目
--------------------
【TCW】ジミー鈴木【ゴロツキ】
【病み垢潰しスレ】Part2
【乃木坂46】キャプテン秋元真夏(26)、真っ赤なランジェリー姿解禁!美バストで悩殺
カントリー・ガールズさん、稲場愛香を補強するとかなりいい感じな件
/ ´,_ゝ`\中級者のための富士山登山スレ 5m
【悲報】アマゾン、ヒーリングっどプリキュアの画像をおもらしで東映激おこぷんぷん丸 [579392623]
「汝は人狼なりや?」るる鯖61日目
【NMB48】太田夢莉応援スレ★68【ゆーり】
シンゾーが感染することを期待する国民のスレo(^o^)o
装置メガネ
松本人志「甲子園見て泣いてる女子高生ってあれ何なんですかね?」 [977261419]
【ガンダム】MOBILE SUIT ENSEMBLE21【アンサンブル】
【The Stranglers】ストラングラーズはプログレ
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart3024
【暗黒期】なぜ80年代の洋楽は陳腐なのか?2
(株)ピュア最高!
【VR】オルタナティブガールズ2 part701【オルガル】
CNCフライス盤 2切削目
【やくしまるえつこ】を崇め奉れ part42679【ノーベル文学賞】
水滸伝〜天命・天導〜について語るスレ 24幕
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼