TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part54
【不正】フジヤエービックの福袋【容認】
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 21台目
【師弟】どらチャンでと愉快な仲間達35【馬鹿AIR】
PHILIPSヘッドホン、イヤホンについて語るスレ8
Victor・JVC alneoシリーズ XA-V80/40/20 Part16
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part17【TWS】
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part22
で、どのmp3プレイヤーが一番いいのよ?
COWON D2/D2+/D2TV/D20 Part25

ジョギングに最適なポータブルAV


1 :2005/05/27 〜 最終レス :2015/08/03
28歳 身長168 体重72
やばいのでジョギングしてダイエットします。
50kgまで脂肪を落とします。
協力してください。

2 :
重いのがいいな

3 :
スポーツしながら音楽をたしなむ
http://bubble3.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1110025782/

4 :
>>1
その身長で体重50kgは痩せすぎ。

5 :
ジョギング以前に食う物を少し減らすなり間食やめれ。
いきなりジョギング始めて続くやつはほとんどいない。

6 :
>>2
ワロタ
よほど元が良くない限りその歳で50Kまで落としてもモテないのでは。

7 :
ボクは織田裕二に似ています。

8 :
あぁ、あの坊さんか。

9 :
ボクは織田信秀に似ています

10 :
デッキとアンプとスピーカーを背負って走る。

11 :
>>1 50キロまで脂肪を落とす
そこだけうpすると笑える。どんだけ脂肪あるんだよwって。

12 :
9ヶ月で30キロ落とした経験者から言わせてもらうと
いきなりジョギングはキツイ・・
まず始めの1ヶ月はウォーキングから、そして徐々になれるにしたがって
早歩き、そして徐々にジョギングへと・・
1年かけて無理しないで自分のペースでやればきっと成功する!
あと自転車こぎも合わせてセットで行えば楽しいし楽だよ。
ちなみに俺はMD聞きながらだったから楽しみながらダイエットできた。
ちなみに体がなれてジョギングできるようになっても、
始めの15分ほどはゆっくりのんびり歩いて体を温めてからやった方がええですよ

13 :
A4のノートPCがオススメ!

14 :
http://www.thanko.jp/analogmp3_voice.html

15 :
オナニーは有酸素運動だ。

16 :
セクースはピストン運動だ。

17 :
ステッパーお勧め。ズャスコで3000円ぐらいで売ってる。
室内で出来るからヒキーな方でもおk
要するに踏み台昇降だからマジしんどい。
踏み台昇降ほど膝の負担かからないから、巨デヴな方でも安心。
知り合いにやらせたら、5分でゼーゼー言ってた。
俺はステッパーで月に5kg落とした事ある。
もちろん食餌制限もしないといけないけどね。
ただし90kg超えてる巨デヴな方は、一ヶ月でステッパー壊れると
考えておいてください。
1万超える高価なやつでも壊れる時は壊れるので、安もんでおk
ポータブルプレイヤーで音楽聞きながらやったら30分なんて直ぐ過ぎるよ
一日30分、週3日以上やらないと効果ないけどね。

18 :
俺の場合はMax114.5kgだった(身長178cm)
健康診断でC判定(要経過観察)でまくってダイエットを決意。
食餌制限のみで-10kg落として、ステッパーで-5kg。
ステッパーが壊れたのでジョギング開始。最初は400mでダウン。
一ヶ月ぐらい走ると2〜3km普通に走れるようになる。
食餌制限とのコンボで-5kg/月をキープ。
ジョギングは週5日やってた。慣れると6km/30分、調子いいと12km/60分走ってた。
半年経ったら70kgになってた。
ジーンズ38だったのが、28が履けた。感動した。
継続こそ力なり。みんなガンガレ。
でもあんまり意気込むと失敗しやすいから、
あ〜今日はマンドクセ(´A` )て思ったら走らない。
昨日走らなかったから、今日は倍走ろうとか思わない。

19 :
ダイエット体験記の後はリバウンド体験記よろすく

20 :
これの付属のヘッドホンって汗かいても大丈夫かな?
ジョギング時に着けるのでオススメのヘッドホンあったら教えてくり
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-e507/Store/index.html

21 :
age

22 :
そのためのイヤホンカバー

23 :
173CM50Kの俺が来ましたよ。

24 :
タイトルだけ読んで、男はそこまでしてAV見たいのかと
思った私はバカなようなので、逝きます

25 :
>>24
逝ってよし、許可する。

26 :
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。
 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。



27 :
結局ソニーの奴が一番っぽいね。軽いし、電池持つし、かっこいいしで。
今日NW-E507を注文しちゃったよ。到着が楽しみ。

28 :
ジョギングとかスポーツ用なら、
rioのforgeとかどうだろね??
俺は買うか悩んでるょ。。。

29 :
内臓電源のシリコンオーディオにしとけ 軽いから

30 :
防水・防塵じゃないとジョギングに最適なんていえないよねー
で、ありませんか?そんなやつ。

31 :
ジョギングだったらシャッフル512MBじゃないか?
壊れてもダメージ少なそうだし。
ソニーのもってるしSSとi-tunes使い分けるのが面倒くさいから買ってないけど
軽いし最強だと思うな

32 :
ジョギング用のヘッドフォンって何つかってます?
koss ksc35使用してるけど如何せん一時間も走ってると耳が痛くて溜まらん
自分はifp799使ってるけどちと重いね、40g以下くらいが丁度良いかも

33 :
HP-AL93は?
耳掛けのくせに密閉タイプ。33g

34 :
>>33
車にはねられて死ぬのがオチ

35 :
ショッキングなレスでつね

36 :
iriver T20をネックストラップに付けて新聞配達してきました。
最初、ブラブラが気になって仕方ありませんでしたが、
慣れてくると音楽と仕事に集中しだして気になりませんでした。
歩いてるより、軽走した方がブラブラ気になりませんね。

37 :
ユニクロあたりで3枚くらいアンダーウェア買って
自分が持ってるmp3プレイヤーにあった胸ポケット作るのが最適じゃね?
ブラブラしないしポケット内でも動かないし。
やせたい人はトレーナー系をアンダーウェアにしてそれ以の人は
固めのシャツ系?
で、中にナイロンを仕込めば汗対策もできてバッチリじゃね?
ジッパー取り付けも簡単だし、サイズが合わなきゃ
縦ジッパーやボタンでもいい。

38 :
>>37 こういうのかな?↓
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2005/08/urbantoolt.html

39 :
シャッホーにラップ巻いて首にかけるが最強

40 :
ipod nanoってどーなの?
iriverT20と迷ってんだが

41 :
かなりいい。
ジョギング用にはアームバンドとか、シリコンカバーとかアクセサリも豊富だし。
強度もユーザーの実験で、落としたり車に轢かれたりしても再生し続けるって実証されてる。
欠点は、今は大人気で手に入りにくいことかな…。
アクセサリも10月からぞくぞく発売だからもう少し待ってもいいかもね。それか、今から注文
しとくとか。

42 :
>車に轢かれたり

マジかよ…潰れちゃわないの?

43 :
>>40
容量 nano>T20
音質 T20>nano
サイズ nano>T20
アクセサリ nano>T20
再生時間 T20>nano(oggとか使ったら別かも)
サポート T20>nano
こんな感じじゃない? どっち買っても損したって思うことはなさそう。 

44 :
>>41 43
なるへそ
アームバンド(なの)とネックストラップ(T20)だったら
どっちが走りやすいと思います?

45 :
どらえもんの着ぐるみ

46 :
>>41
プッ・・・・ありえないから^^

47 :
なぜ ポータブルAV?
Video見ながらジョギングせんだろ
ジョギングに最適なポータブルAudioなのでは?

48 :
EZ TANGENTはどうよ?

49 :
>>42>>46
事実。
http://arstechnica.com/reviews/hardware/nano.ars/3

50 :
水泳やってるんだが、泳ぎながら聴けるのは無いですか?
音が出る耳栓みたいなやつ希望。

51 :
ググッたら出てきた。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/26/006.html
微妙に高い。あとかっこ悪い。

52 :
>>50
ほい
http://www.iriver.co.jp/product/index.php?SV-i700

53 :
HDDタイプのプレーヤーを片手に持ってジョギングしていた俺が来ましたよ。

54 :
俺なんて最初の頃CDタイプだったぞ いや、まじで。

55 :
>>54
すげぇな、邪魔じゃないですか?
ところでソニーのNW-E507ってジャージのパンツにぶち込んで走っても問題ないかな?
汗とか大丈夫ですかね
あとヘッドフォン着けて汗ダクダクかいても大丈夫なのかな?

56 :
>>52
このドリルみたいなイヤホンを耳にぐりぐりぐりぐり入れるの怖い

57 :
俺はあと2kg体重を上げて体脂肪率を1point減らしたい。
一年以上頑張っているけど駄目だな。

58 :
ジョギングしながらシュシュシュ?

59 :
漏れも同じで最近ウォーキング始めた
ラジオだけどSRF-M97V、飽きないしいいよ

60 :
>>2
ちょwwwwワロスwwww
>>1
まじスレするとiPodシャホー。
あと、いきなり走るのはやめとけ。あんなの苦しいだけだし、
体重あると足痛めたりと結局続かない。
ママチャリでいいからサイクリングしろ。
ちょっと景色を楽しみながら遠くの街まで行ってみたら結構快感だぞ。
自転車ってカロリー消費かなりするし、汗も風ですぐ乾く。
楽しんでやるのが一番。

61 :
>>55
sonyのは平気だよ心配ならラップでも巻いとけばいい。ポケットの入り口に
付属のクリップで止めれば使えます。ポケットの奥までだと走るのには無理かも。
俺は、へその横にクリップで止めてます。
でも、中間の接続部がゆれてそのせいで耳にコードがあったって、その音が
うるさいから、本体持って走ってるけど^^;接続部持って走ってもいいけど
手が大きく振れないかも。上に出てるTシャツみたいに途中にコード固定できたり
すれば問題ないと思う。

62 :
http://www.rwc.co.jp/arex/shacariki/#pagetop
石丸電気で1万弱。これは神だ

63 :
>>8
亀レスだがナノワロスwwwwww

64 :
今俺も試行錯誤繰り返して、金が飛びまくってるんだけど
本体よりさ
ヘッドホンの方が重要だと思った。
走ると、耳に合わないとかだと、ずれるし
音の好みも加味したり、コードの長さとウェアとの相性とか考えると結構しっくりこないw
ウェアのジッパーの部分に時々だけど
引っかかって、引っ張られ抜けたりとかw
頭からの汗が耳に流れるんで、そこらの
防水対策も必要(本体も)だしね。走ってれば雨も降るだろうしw
ipodシャッフルのアクセサリーで、腕に巻きつけるタイプのが今気になってるんだが
あれだと、防水ができてないんで
通り雨が怖い・・・

65 :
 私も最近、ジョギングしていますが、アイポッドナノを専用のアームバンドで付けて走っています。
汗も真夏ではないし、気になりません。
ナノ自体小さいし、結構楽しいですよ。
通り雨は怖いですけどね。

66 :
つーか、外走ってるんですか?
てっきり室内だと思ってた。
イヤホンは汗かくので100円均一のを使ってます。

67 :
歌ジャケだな

68 :

ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-A35SL.html

69 :
>>62
それ、ビックカメラで9800円で売ってたわ
付属のアームバンドの写真見ると、安っぽいな・・・
どーみても、防汗や防滴仕様に見えない(w
単に本体をラバーコーティングしてスポーティさを演出しました
みたいな感じ
そういや、昔、まだウォークマン全盛の頃は、海に持っていける
防滴仕様のゴッツいウォークマンなんて出てたよなぁ

70 :
OAKLEY THUMP

71 :
HDDタイプのipodと共にジョギングしたら
ぶっ壊れるかな?

72 :
ジョギング(含ウォーキング)で重要なのは軽さと小ささ
シリコン型が必須。バッテリーの持ちはさして問題じゃない
4時間も5時間も走ってられんから

73 :
HDDだとでかすぎおもすぎで使ってられないよ

74 :
>>73
お前は軟弱だな。来い、俺が鍛えてやる。

75 :
ああいかん、>>783ではなく、ここでの番号はこれだったな。

76 :
72が結論言ってしまった
で、終了?

77 :
シリコンでも機種がまだ出ていない
で俺の今お勧めの機種はRioだな
安いから壊れても悲しくない
そこ一点

78 :
容量単位の安さならnanoと思うが。

79 :
まあジョギングの時間考えたら
128Mで十分な気もするけどね

80 :
もうエバーグリーンの3980のやつでいいんじゃね

81 :
http://www.wp256.nomaki.jp/
これなんて、どーよ?
雨中のジョギングもいけそうだが?

82 :
シャホー最強説

83 :
シャッホーが5kくらいに値下げされたら最強ですな

84 :
>>81
気になるけど、そのページじゃ何にもわかんない

85 :
走っててもイライラしないイヤホンない?

86 :
HS740とか

87 :
HP一体型のMP3プレイヤーあるでしょ
あれいいかもね、コードないし

88 :
サングラスもあったな>一体型

89 :
イチローがしてたやつね

90 :
ジョギングじゃなくて汗だらだらかくようなランニング用にいいのない?

91 :
>>90
>>88

92 :
>>91
走るのは夜間なんだが

93 :
レンズを外せばOKさ!

94 :
>>93
怪しさ倍増!警官に見つかったら職務質問間違いなし!

95 :
>>90
開発元のサイトがあぼーんしてしまったみたいだけど
http://flickr.com/photos/tikaro/sets/116835/

96 :
SD交換できるのがいいよ

97 :
ジョギングならこれいいんじゃね?
容量はランなら128、ウォークなら256で十分かも。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573593/594587/

98 :
ヘッドフォンタイプは走ってる時ズレてきて
イライラしたりしそうな気がするんだけど
実際に使ってる人いる?

99 :
コードぶらぶらの方がイライラしそう・・・

100 :
ガムテかなんかで腕に巻いとけ

101 :
Victorの耳かけ式は?
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/dap/xa-al55/
これ結構真剣に検討していたんだが、どうも電池が入ってる方の重さが
気になって購入に踏み切れなかった。で悩んでいるうちにnanoが出て
アームバンドと一緒に購入。イヤホンは↓使ってる。ずれなくて良いよ。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000619&cate_cd=048&option_no=0

102 :
寒くなってきたな
HPタイプは耳が冷たくなくていいw

103 :
 色々持ってるけど、やっぱりネックバンド付きの埋め込み型イヤホンが一番あっている。
それは中国製MP3プレイヤーの付属品な訳でネックバンドも細くて同色なので目立たない。
耳の中へ収まり具合が少し気に入らないのが欠点。音質は思うほど悪くない。

104 :
実際ダイエットで一番効果的なのは縄跳びらしいね〜

105 :
アームバンドが使えるポータブルプレイヤーの購入を考えてますが、
ipod系、SONYのWalkmanスティック、iriver iFPシリーズくらいしか見当たりませんでした。
アームバンドが使える機種ってあんまりないのかな。
その他でオススメとか注意点とかあったら教えてください。

106 :
そもそもアームバンド自体おすすめできない。
shuffleをクリップで服につけるのがベスト

107 :
>>106
クリップ式のケースでお勧めのってありますか?

108 :
そんなもん自分で作れ
どうせジョグ中に使うんだろ
多少かっこ悪くても気にするな

109 :
洗濯バサミとシャッホーをガムテで固定するとか?wwww

110 :
もうちょっと頭を使え

111 :
アームバンドは腕が締め付けられて気になる。
クリップなんかも糞。
ネックストラップで十分。
ストラップで装着した状態から、上にウインドブレーカーでも着ればブラブラすんのも気にならない。

112 :
>ストラップで装着した状態から、上にウインドブレーカーでも着ればブラブラすんのも気にならない。
冬は良いかも試練が夏は駄目

113 :
ストラップの存在忘れてたw

114 :
俺は夏でも上に何か着るぜ。
Tシャツだけだと、体冷やすぞ。

115 :
遅くなったけど皆さんレスdくすです。
スレ的に一週間ぶりのカキコにも関わらず、即レス萌えでした。
新機種の噂はあるものの、とりあえず軽さを重視してシャホ+純正アームバンド+SN51に特攻します。
ちなみに>>107はオイラじゃありません。

116 :
http://www.rakuten.co.jp/donya/573593/594587/
だまされたと思ってこれ使ってみては?安いし
ジョグにこのアームバンドも試したけど
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=941
結局前のに戻った。音悪いけど手軽だし落ちない、
しかも今の時期は耳ちょっとあったかいよ

117 :
*************【 組み合わせ決定につき人材急募!! 】*************
【募集要項】
仕事内容 : サッカー選手(FW:主に点を取るお仕事です)
期   間 : 2006年4月頃〜W杯終了まで
勤 務 地 : 日本・ドイツ
給   与 : 応 談 (結果に応じてボーナスあり)
採用条件 : 国内または国外プロリーグ在籍者
         文句を言わない方
         Jリーグで100ゴール以上・代表で50ゴール以上挙げた経験のある方
         やる気のある方
         ブラジル・クロアチア・オーストラリアの3か国のリーグに全て在籍したことがある方
         38歳以上の方
         代表に魂を注入できる方
         背番号11が最も似合う方
         サポーターに愛されてる方(必須)
         キングの称号を持っている方(最重要)
申込み先 : 財団法人 日本サッカー協会(担当:川淵、小倉、鈴木)

118 :
>>117
AV装着で試合に出てもイイデスカ?

119 :
みんな寒くてジョグできてないんだろうなw

120 :
オレは走ってるぞ

121 :

http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/
このソフトって既出?
ウオークマンシリーズATRAC3とATRAC3plusとMP3から普通に曲が取り出せるみたいだけど。
つまりMDからSDカード&MP3プレーヤーに曲が大移動出来るって事???


122 :
>>119
俺はジムのトレッドミルだから無問題。
>>121
「MDから」じゃ無いだろう。

123 :
ランニング用に gigabeat P を買った。
安くて,頑丈。
これを↓に入れて,背負って走ってる。
http://www.rselection.jp/shop/item.php?argSCD=016007&argGENRE=RUNR
ついてにイヤホンをオナル(安い,外れにくい,外の音も拾う)して
結構満足している。


124 :
>>123
カナルだとタッチノイズが気にならないですか?

125 :
みんなは走る前にオナニーするのかな?
した方がいいのか良くないのか教えてお願いセニョリータ

126 :
>>125
えっ、たぶんみんなしてるよ?
オナーニーって軽めの有酸素運動だから、体脂肪燃えやすい状態になるお。

127 :
オレの場合、オナヌーやセックルは無酸素運動

128 :
結局どれがいいの?おすすめのイヤフォン教えて。

129 :
MDR-EX81SL
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18580&KM=MDR-EX81SL
ジムでやるならこれだな。
正直ソニーは好きじゃないが、インナーイヤーで耳に固定できるやつはこれぐらいしかない。
もう少し安めならaudio-technicaのATH-CK5なんかもあるが、あの形状でどれだけ激しい動きに
耐えられるのかよく分からん。
ATH-CK5
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5.html

130 :
おいらのお薦めはこれ
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ11
間違いなく買って損はしないよ。

131 :
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CQQ39Y/
これからイヤホンとプレイヤー買おうと思ってて、miniSDカード余ってる人には良いかも
ただ、評判をほとんど聞かないから、掛け心地とか、ずれないかとか、音はどうかとか、そこらへんの情報がほしいね
「スポーツをしながら音楽をたしなむ」スレとどっちに囲うか迷いましたが、一応こっちに書きました

132 :
オレはジョグにSN51使ってる。
片出しコードで軽くジョギング程度では外れないんで重宝してる。
音質もジョグ用と考えれば、けっして悪くない。
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SN51.html

133 :
連投スマソ。
いちおーオレのジョグ用イヤホン遍歴。
HE580→ゲラ→EQ88→KSC75→A35SL→SN51
ジョグ用の場合、音質云々より、着脱の容易さ・装着感がオレには重要。
耳掛けタイプはオレの耳の場合、なんかうまく装着できない。。。
しかもすぐからまるし。

134 :
>>128
先月後半ジョギングスレで紹介されていたのは>>130
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec7.html
ttp://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000619&cate_cd=048&option_no=0


135 :
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060206004503.jpg
                 ┃
                ┌┐
            ┌─┴┴───────┐
            │ W、             │
            │┏━━━━━━━━┓│
            │┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
            │┃ジャッカー電撃隊│┃│
            │┃│           │┃│
            │┃│           │┃│
            │┃└──────┘┃│
            │┗━━━━━━━━┛│
            │  ┌┐  ┌┐  ┌┐  │
            │  └┘┌┘└┐└┘  │
            │     └┐┌┘     │
            │ ┌┐  └┘  ┌┐ │
            │ └┘        └┘ │
            └──────────┘


136 :
ヘッドフォン自体に内臓されたAVが出てるみたいだね。
本体持たなくていいし、コードもないし、ジョギングには最適だと思うんだけど…使ってる人いる?

137 :
お前は何時の時代の人間なんだよw

138 :
だいたいそんなAVどうやって見てハァハァするんだよ

139 :
↑なんか勘違いしとる

140 :
HDDのiPodとジョギングしたらHDDイカれない?

141 :
>>140
確実に寿命は縮む

142 :
走る→3分ぐらいを目安に止まる→HDDへのアクセスが終わるまで待つ→走る→(ry

143 :
俺の話をきいてくれ〜♪
容量の一番少ないシャッフルが絶対お勧め(万一潰れても1万円)
防水のケース必須(にわか雨・汗対策)
アームバンドは、防水ケースがつけれないので×
あと重要なのは、耳から外れる問題だが
コードの途中を胸の上辺りで服にクリップ固定するだけで超安定

144 :

      ./レ'´    ヽi\
    /レ'             ヽi\
  /   ,.、       ,,、    \
  .\  <´ ` ー 、__,,.-''´  `>   /
   .>、/  ⌒     ⌒  \,,.<
   ( ゞ|    ``     ´´   .| ツ )
   ヽY| ヽ.  _,,ゝ. l _,.<_ ,i'  !Y/
    `1  ン1   `Y´   !ヾ   |`'
     | <´  l    l   .l  > |
     \ゝ、L____⊥____,レ''´/


145 :
>>143
そんなんなら、中華製の5000円前後のものに100均で売ってるziplock
もどきの名刺サイズの袋を組み合わせた方がいいじゃん
まだ、この季節ならウインドブレーカー着るからポケットに入れれば
充分だし

146 :
ヴィクターのヘッドホン一体型は気になるな
でも、高い・・
シャッフル1G買ったほうがマシかな。

147 :
アホばっかのVIPを浄化するためにも
久々に糞スレ乱立しようぜ
22時決行
有志求む

http://ex14.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1140611285/
  こ  れ  は  戦  争  だ  

148 :
>>146
あれ、電池入れてる方が重くないのかな?
店頭で試した時には気にならなかったが、実際に走ったらどんなものだろう。
是非購入してレポ頼む。俺は結局nanoにしてしまったので。

149 :
ユニクロとかでよくありがちの
ニット系やフリース系の
よく伸縮する帽子を眉あたりまで深くかぶって
耳まで掛かるようにかぶると
どんなイヤフォンでも外れない。
ジョギング用のイヤフォンを用意する必要が無い。
これからの季節は?って感じだが、
この冬はこれでずっと通した。

150 :
パナのMD使ってるんだけど ジャージのポケットに入れて ランニングしても 大丈夫かな?

151 :
重いだろ。

152 :
頭に載せて帽子被れば大丈夫、コードも邪魔にならんよ

153 :
>頭に載せて帽子被れば大丈夫、コードも邪魔にならんよ
天才w

154 :
一ヶ月強も過疎ってたのに

155 :
>>154
おいらの( ・∀・)ジサクジエンですから

156 :
体重と体脂肪を早く落とすなら筋トレって入れた方がいいのか?

157 :
脂肪を燃やすなら
有酸素運動でいいんジャマイカ?
息を切らしてダッシュ何本も繰り返すより
ゆっくりとまったりとジョグ30分やった方が
脂肪は落ちると思うが。

158 :
近所の毛ズ電気に俺の動きについてこれるかって耳掛けイヤホンが売ってたな

159 :
>>157
筋力のある人間の有酸素>筋力のない人間の有酸素
早く落としたいなら、まずは筋トレから。

160 :
筋力をつけるのにかなーり時間がかかるわけですが。

161 :
このスレを読んで
贅肉早く落とすために筋トレまでするような
そんなスレの空気は微塵も感じないが。
『音楽を聴きながら』『ジョギング』ですよ。

162 :
散歩、ジョギング大好きな俺はgigaP10にイポ用フィルム張って使ってるよ。
はっきり言って液晶要らなかったかも、シャホーのほうがアクセサリー充実してるしなぁ。
でもFMも聴けるから満足。
>>150
MDはポケットだと音飛びしやすいよ
俺がMD使ってた頃はフード付きパーカー着てそのフードの中にいれてたw
背中だと腰周りほど動かないし重さもあまり感じなかったから最適だった、それでも飛ぶときは飛ぶけど。
そういう過酷な使用のせいもあって2年で壊れた。


163 :
おばちゃんがつけてるようなんじゃなくて
もっとスタイリッシュなポーチってないかな・・・
なんかデカのばっかり
MP3+αぐらいにしか使わんのに

164 :
一応今のところの候補
http://www.rakuten.co.jp/running/492018/504388/749114/
http://store.yahoo.co.jp/sportsman/ds-dac-8571.html
http://store.yahoo.co.jp/sportsman/mm-o50088.html
http://www.rselection.jp/shop/item.php?argSCD=244768&argGENRE=RUNR

これ最高なんだけど高いw


MP3板なので一応w
イヤホン候補:http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/products/index.cfm?PD=7577&KM=MDR-A35SL
軽く、スマートな折りたたみ式。さらに新開発の、汗が耳に入りにくいメカ構造を採用。いい音をアクティブに楽しめます
MP3プレーヤ:ZENのメモリースティックっていうのかな?FMラジオついてる奴の1G
普段用のやつはHDDに乗り換えようと思うんでこっちは使い捨てにしますw

165 :
散歩用?

166 :
>>165
ジョギングですよ
今日は家にあった使えそうなもので寄せ集め部隊を結成しましたw
シャツを着て首からさげるパスポートケースにMP3を入れて上着を着ればモーマンタイ
でも夏になったらこれは無理だなーw
いろいろググってたらポーチよりいいのがいっぱいありますね
http://item.rakuten.co.jp/asics-direct/m_l_ebt110_01/
アームバンド型は機種専用ばっかりだけどこれなら汎用できる
http://www.vic2.jp/axesquin/index.html
カッコいい!でもかなり値が張る
これ普段用のやつも欲しいかもw

167 :
電池が一週間しかもたない件

168 :
ここのゲームは最高におもしろいよ。
http://kisagaama.sakura.ne.jp/kebs/ebs.cgi
ガンダム好きにはたまらない構成。管理もしっかりしてるし、だまされたと思ってやってみてくださいw

169 :
RWCのArexシャカリキ

170 :
音楽ばっか聴いているとあきるよね
おれは録音した深夜放送を聞いているのだが

171 :
>>166
WAIST SHELLというか、小さなウエストポーチじゃんか。
こんなの百均にあるじゃねーかよー。
ちょっと重めの財布や水なら、ここが一番だけどね。
urban tool のやつは、一番汗かくとこだな。
固定具合はいいかもしれんが。汗疹とか心配。
リュックしょってんのと変わらんような。
リフト券ホルダーどうですか。

172 :
>>170
つ「Podcast」

173 :
>>166
ここに紹介されてるボトルが入るウエストポーチがいいんじゃない?
夏は水分補給とか大事だし、
http://www.rselection.jp/shop/list.php?argGENRE=RUNR&argCat2=2260

174 :
SE-E11の新型。
オープンエアーだが使いやすそうだ。
Pioneer SE-E22
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001684&cate_cd=048&option_no=0

175 :
SN51っぽいのがKOSSでもあるね
SONYより少し重い
やすw
PLUGと違って改造できないから音質的には厳しいか・・・?
KOSS P9
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=445^P9^^

176 :
ジョギング用のポータブルプレイヤーを新調しようと思ってる。
今はiriverのifp999を胸ポケに入れて走ってるが、どうもブラブラして集中できない。
付属のアームバンドも「・・・んぅ、・・・し、締まる」みたいな感じで気持ち悪い。
なので、できるだけ軽量でできれば内蔵電池のやつを買おうと思ってるが、
・シャホ
・iriver T20
・sonyの新しいE00xシリーズ
の中で、もしくはそれ以外でオススメまたはオススメできないものがあったら教えてください。
よろしくおながいします。

177 :
>>176
軽さで言えばシャホが一番。ipodは人気だしね。
おいらは、ソニーのA-605、付属のクリップでおへその横辺りに
止めて、ジョギング、ロードレーサーのトレーニングに使っています。
電池の持ちが恐ろしく良くって中々よ

178 :
ソニーのスポーツ用イヤホン
MDR-J12G
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=24289&KM=MDR-J12G

179 :
これは?
http://cyan.gazo-ch.net/bbs/4/img/200507/374425.jpg

180 :
>>1
(゚Д゚)<断食汁。

181 :
結局、サムスングのYP-F2ZBってのにした。
まだ届いてないが、選択に至ったのは次の点。
【良いと思った点】
・軽い(20g) >シャホ(22g)>ソニン(25g)>入れ歯(30g)
・内蔵電池(手軽に充電できる)
・ボタンがデカくTシャツの胸ポケの上からでも操作しやすそう >シャホ>入れ歯>ソニン
・液晶3桁 >ソニン(1桁)>シャホ(無)
・クリップが付属

【いただけない点】
・サムスング製(なんとなく安かろう悪かろうのイメージ。またレビューも少ない)
・安っぽそうなデザイン
・電池の持ち(12時間)
ちなみに、ヘッドホンはaiwaのSN51を使う予定。

182 :
ちなみに、こいつです。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0605/22/news002.html

183 :
>>182
軽いね〜
1万3000円と割と安いしジョグ用と割り切れば悪くないかも。

184 :
月曜深夜にポチっとしたところ、早くも届いた。
予想以上に小さく軽い。
まー外観は予想通りプラスティッキーで安っぽく指紋ベタベタが気になる感じ。
転送速度はけっこー高速。いま持ってるIFP999(USM)の数倍は速度出てる。
音質はよく分からんが、ATH-ES7で20分くらいナナムジカを聴いたところ、
とりあえず「なんじゃこりゃ!?」的な驚きは今のところない。
ちなみに、USBは独自形状なのか見たことない形をしている。

185 :
>>184
実際にジョギング時に使用してみたら、レビューよろしく。
俺はNW-E005とシリコンケース・首飾りイヤフォンのセットで使っているが
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=24197&KM=NW-E005&PD2=24199&KM2=CKM-NWE001
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22814&KM=MDR-NE2
ブラブラするのが嫌なのでTシャツの中に入れて使っている。
Tシャツの上からでも再生/停止・音量調整・スキップぐらいは十分出来るので、結構重宝している。
ただ、汗の量が多いとシリコンケースの隙間から汗が侵入する。
一応ホールドスイッチ部はテープで目張りしているんだが、他にもケース内部に汗が侵入する隙間があるのでので、
機器を壊さないか心配。
重くなるけど防滴クリアケースを買うべきか、他の対策を検討するか悩んでいるが、当面は様子をみるつもり。
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=24192&KM=NW-E002&PD2=24198&KM2=CKH-NWE001

186 :
あのさ・・・ふと思ったんだが
今ならSD-AudioプレイヤーとSDカードで軽く安いのがゲットできるんでは?
SDカードは1Gで3000円から
プレイヤーも海外製なら3000円から
国産のD-Snapでも6000円ぐらいからだね。
俺はKingmaxの1GとD-Snap 310 で12000-13000円ぐらいでイこうとおもう

187 :
>>186
>SDカードは1Gで3000円から
海外製ならまだ安物があるぞ!
ズバリ!999円!!
おれは、この本体と余っていたSDカード(256M)を使っている。
かかった金額、本体のみ!
ちなみに通勤(自転車)に使っている。
これから、ジョギングの時にも使ってみようかと思っている。

188 :
>>187
あれも安くていいんだが
電池のもちが単四アルカリで5時間ってのがなぁ・・・
ジョギング用って完全に割り切ればいいのだろうけど。
けど、曲転送とか直接ファイルぶち込めばいいってのは魅力。
D-Snapは付属ソフトでしか転送できない上にその付属ソフトが最悪って話だしね。
ありえない話だけどD-SnapがSDにファイル直接転送OKだったら問答無用で即買い。

189 :
>>185
昨日、胸ポケにYP-F2入れてジョグってみた。
社員と言われるかもしれんが、マジで存在を忘れるくらい軽い。
ポケの上からの操作については、スティックを倒すだけでVol、曲送り、フォルダスキップができるiFP999に分があるが、
YP-F2もボタン同士が独立してるし、クリック感もしっかりあるため、ジョグ中はあまり操作しないことを考えたら、十分及第点を越えてる。
電池の持ちも週3日*1時間のオレには、まーカタログ値で12時間持てば十分。
なお、ATH-ES7とCM-7TiでiFP999と音質を比べてみたところ、若干篭った感じあり。まー一応ジョグ専用だし、そのへんもあまり気にしてない。
ちなみに、NW-E00Xで叫ばれてるWHについては、ほとんどなし。
>>185
胸ポケに入れてみては?
イヤホンコード(50cm)が若干ブラついてたが、TシャツとPhitenのネックレスの間を通すことで、見事解消。
さすがに地肌とTシャツの間に精密機器はやめたほうがいいと思うっす。
>>186
できるだけ軽いのが欲しかったし、できればD&Dでファイル転送したかったので、あまりSD系は選択肢に入らなかった。
ちなみに、DOSパラの999円プレイヤーは既に持ってる。
が、常用するにはちょっと。。。

190 :
お前ら、走れや。
過疎ってんじゃねえぞ。

191 :
ランニングシャツ1枚で走る時も邪魔にならないのってあるのかな?
私のはネックレスタイプなのでシャツとシャツのあいだにはさまないと
プラプラするんです。

192 :
ランニングシャツ1枚だけだと
足と足のあいだででプラプラするんですけど

193 :
不覚にもワロタw

194 :
マジでジョギング用に買おうと思って色々と考えてた結果、ipod nano 又は sony A60X か E00X
が良いと思ったんだけど、ジョギング又は通勤用(自転車)に限定した場合、どっちが良いと思いますか?
とっても、悩んでいます。

195 :
>>194
そんな限定の仕方されても何を重視するかで全然違うんだけどな。
ざっくり言うと使い勝手重視でnano、バッテリ重視でNW-E005。
独断だが、自分で決めきれない人は選択を放棄してnanoで良いと思う。
アクセサリーも充実してるし。

196 :
最近股ずれが激しい
やっぱ専用のを買ったほうがいいんだろうか

197 :
通勤用なら、A60xが良いんじゃない?
とにかく充電しなくて済むし、バッテリあがってても
急速充電で一日位なら乗り切れちゃうから。頑丈だしね。

198 :
nanoの純正のアームバンド、意外とフィトしますよ。
ヘッドホン端子が下だから、実は邪魔だったりすけど、
アームバンドの内側ヘッドホンの線を通すと固定されて邪魔にならない。
そして、本体を見ないで操作できる。
アームバンドの色が原色系で微妙だけど・・・

199 :
上の方でいくつか体にフィットさせるタイプのバッグが出てますが
直接お店で見てみたいんだけど
東京で扱ってるお店知りませんか?

200 :
iRiverのNシリーズ派はいないのか・・・
http://www.iriver.co.jp/product/?N12

201 :
フィットネスで使ってたら、ヘッドホンケーブル伝って汗が本体に・・・
当然、あぼ〜んしましたよ。
スポーツ用には安物買っといたほうが吉。
ちなみに120kg→85kg成功。3ヶ月で。もう6年経つけど83〜85維持してる。
服全部買い替えで大出費したので、リバしないようにしてる。

202 :
こんな商品なら、nano使っても汗があんまり入らない様な気がするけど
どうかな?
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ck5na.html
ジョギングなどにnano使ってるから今度この商品を買おうかと思っていたところ。

203 :
>>202
首からさげるだけじゃ本体が暴れて動きにくくないか?

204 :
俺も同感。
はじめはネックバンドしていたんだが暴れるんで今はジャージのポケットに入れてる。
汗によるダメージも気になるし。
nanoのアームバンドはいいと思うが、アームにつけてジョグする気は特に無し。
ポケットで十分だと思われ。
ちなみにPD-205aというSDカードプレイヤーを使ってます。
安くていい感じ。4000円。軽い。
SND-128SDってのは更に安くて2000円。

205 :
漏れは専用のバッグ使ってる
高いやつもあるが
2500円ぐらいのスポーツメーカーの奴で
ほかに小銭とか鍵を入れて走ってるけど無問題w

206 :
オレはshuffleをスポーツケースに入れて自転車用の裾止めバンドで腕に巻いてる。

207 :
俺は、ネックストラップはどこかの会社のケータイ用のヤツ。
ヘッドホンはソニーのバーチカルヘッドホンMDR-A35(←汗に強い仕様らしい)。
ポタAVはNW-E005。アンド、専用防水ケース。
首から下げて襟元からシャツの中に入れている。暴れないしヘッドホンもずれないよ。

208 :
>>207
そりゃ、一日中部屋のPCの前に居りゃ平気だなw

209 :
>>208
疑ってるのか?
バカにしてるのか?
両方か?
俺のPCは今ネットに繋がって無いんですけど。お前の精神衛生環境の悪さを可哀想に思うよ。がんばれよ。
2chに繋がることの出来るお前は決して独りじゃないからな。

210 :
乳繰り合うのはやめて下さい!

211 :
混ざりたいならそう言えば良いじゃないか。素直になれよ。

212 :
これいいけど、ちょっと高いかな。
ttp://www.grad5.jp/shop05/freestyleaudio/index.html

213 :
ジムでトレッドミル使い初めて、なんとなくシャッフル買ってみた。
ふとカーステにAUXあるの思い出して、容量でかくてDRM対応のを・・・
と思って相川U10買ってみたが、ジムで使うためのケースがメーカー欠品中。
なにやってんだオレ。ZENv+の4G出たらこれも買ってみようと思ってる。
Datasafe Oomi欲しいとこだけど、国内に入ってこないかなあ。
なんかシリコンプレーヤーって安価かつ進化してて、いろいろ見るの楽しみだね。

214 :
これで決まりじゃね?
ttp://www.apple.com/jp/ipod/nike/
アメリカのサイトで見たけどシューズのラインナップも結構ある。
唯一駄目なのはNIKEだってこと。
Nikeのランニングシューズに失望してadidasに乗り換えた自分としては
adidasのシューズでやってほしい。

215 :
これ欲しくなったわ
シャッフルのアダプタでないかな?

216 :
その機能なら普通にPOLAR買っとけばいいんじゃね?

217 :
polar見たけど、こういうの既にあるのね
でもなんか特に欲しくない
多分自分はNIKEとiPodのコラボに魅かれてただけなんだ
ミーハーっすw

218 :
>>215
すでにipod nano持ってる人は
シューズに入れるパーツと対応シューズだけ買えばOK
ipod nano対応シューズ代(zoomとかair max360とか種類あり) + 装置($20くらい)

219 :
RP-HZ11、安売りで売ってたんだがダメだこりゃ
耳がキンキンするシャリシャリしか聞こえない
10分聞いてたら頭が痛くなる

RP-HZ22が発売されたが、どうなのだろう・・・

220 :
>>219
スポーツ用途にお勧め!
みたいな謳い文句で買っちゃったんだと思うが
クリップヘッドホンって言うのか?
この手のタイプは
いかに耳にフィットできるかってのが重要
しかし、殆どフィットしてないくて元々大して出てない低音は逃げるし
音量も上げないと聞こえないんでだが、上げるとキンキンシャリシャリで聴けたもんじゃない

KOSSのプラグを耳にかけられるように改造して使ってるけど
イイ感じ
周りの音が殆ど聞こえないからちょっと危ないけど

221 :
B&OのA8かオーテクのEC700使ってる人いる?

222 :
>>221
オーテクはその前に音質がだめぽ
A8はフィット感がいまいちなんだよな

223 :
>>220
さすがに耳栓型のイヤフォンは、ジョギングには不適切じゃないかな。
周りの音が、ほとんど聞き取れないでしょ。
車の走っていない河川敷とかで使用するにしても、危ないと思う。

224 :
>>222
やっぱEC700はいわゆるオーテク系の音なんですかね。
購入者のレビューとか読むとA8の方が自分の好みっぽいけどズレやすいのかな?
地方だからA8の視聴(試着?)できそうなところもないし・・・
と言いつつ小銭溜まったらA8特攻してみます。
レスありがと。

225 :
おまいらソニーのNW-S203F見ましたか?
ズバリこれで決まりでしょう。
俺はソニスタ限定モデル予約しましたよ。

226 :
>>225
普通のやつは1Gしかないのかな?
自分も買おうか検討中!

227 :
高いね

228 :
>>225
宣伝しろって言われたん?

229 :
走る時はイヤホンが大事ですよね。クリップ型はすぐ外れません?

230 :
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SN51.html
これ使ってる方いません?走りる場合すぐ外れちゃいますかね?

231 :
装着感はしっかりしてるので走っても全く問題なし。
でもサングラスと干渉するので今は使ってないけど。

232 :
SONYのNW-E003使ってる方おられます?
USBカバー外れないですか?買おうか迷ってるんですが、気になってます。

233 :
もういい加減>>1はダイエット成功でガリガリにやせ細っているのだろうな。

234 :
>>232
E005持ってるけどNW-Sがでてたらそっち買ってただろうね 防滴だし。
首にかけてジョギング中にUSBキャップが外れてて無くしたけど別売りのクリップにキャップが3個ついてくる。
クリップは弱いんでジョギング中に飛んでいくしクリップ外すと隙間が出来てかっこ悪い、で結局ウエストポーチに入れて走ってる
キャップは特に外れやすくはないんだけど、どっかにぶつけて落としたんだろうな。


235 :
キャップ、クリップ外れ易いんですか…。>>225さんが勧めてるやつ買おうかな、ラジオ聞けるみたいだし。

236 :
音の悪いiPodを買うような層はくだらないJPOPしか聞かない底の浅い連中。
奴らは理解力が散漫なので違う名前が付いていれば違う音楽だと思っている。
耳も悪いのでラジオ並の低音質でも気付かない。
JPOPが売れるようにiPodも売れているが同じように芸仏的に何の価値もないくだらない消耗品でしかない。
売れているものこそ素晴らしいと言う風潮にはうんざりする。
ウォークマンを例えるならモーツァルトである。
数多く売れるものではないが最高峰に素晴らしい芸術品である。
使い捨てのくだらない消耗品ではないので何年たとうとも決して色あせる事がない。

237 :
ipodって、ネットで曲買う以外音取り込む方法無いんですか?たしか結構高かったですよね?それなら借りてMP3に入れた方がいい気するけど。。

238 :
>>237
自分のCDかレンタルでもOKだよ、iPodがイヤって言うなら
他の何でもいいよ。

239 :
パナソニックのD−snap:SD570Vってどうですか?どなたか試してみたことありませんか?

240 :
HP-SN51
ttp://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SN51.html

SE-E22
ttp://pioneer.jp/topec/product/accessory/out_head/out_openair.html#se_e22
どっちが激しい運動(ジョギング+α)に最適だろう・・・

241 :
パイの方は耳が引きちぎれる

242 :
実際にジョギングしてわかった。 既存のイヤホンは全部使いづらいw
開発者は実際にはジョギングしてないな。たぶん。
安くて、軽くて、コードの長さが簡単に調整できて、汗や湿気にも
強くて、Tシャツ、短パンでつけていても、あまり違和感がないどころか、
むしろかっこよくて、つけてて邪魔にならない。そんなやつがない。
黒いヘッドホンはなんか目立つしな〜。

243 :
スポーツ向けのイヤホンって各社からけっこう販売されてるだろ。
ナイキとかアディダスとかもチェックしてみると良いかもよ。

244 :
シャホー出たね。
汗でベタベタのシャツの袖には付けたくないけど、帽子のひさしに
付けるとよさげ。

245 :
>>244
ナイスアイデア

246 :
>>244
天才

247 :
鼻に引っ掛けたらどうかな

248 :
しゃっほーがクリップタイプになったのはまさにここのスレ住人のためのようなものだな。

249 :
ラジカセ担げよ
重いから、筋力うpにもなるし

250 :
SONYのタイプE(だっけな・・)予約してたけど、シャホーヤバ気ですね。
4cmて小さすぎw

251 :
>>244
汗かきのおれは、ひさしもビショビショ

252 :
>>251
NW-S203Fがあるさ

253 :
NW-S200シリーズはクリップ標準付属らしいね。
買ったひと、走ったときのレポートよろ。

254 :
発売前にタイマーが炸裂して延期になったよw

255 :
なんだそうなのか。
でもそのタイマーは自爆だな。

256 :
しゃほーのイヤフォンコードはそれなりに短いのかな?

257 :
コード長は知らんがジョギングに使うのに付属のイヤホンを使うのはとてもお勧め出来ない。
汗で壊れるし、直ぐ耳から外れるし。
耳掛け式の非カナル型インナーイヤホンが良いんでないか。

258 :
>>257
いちど経験したらすぐ悟るよw

259 :
耳掛け式とかカナル型とか、痒くなりそうだな。
俺皮膚デリケートなんだよね。

260 :
デリケートなら、何を使ってもだめだとおもわれるがw

261 :
いっそのこと、脳内再生でいったらどうだ?

262 :
自転車伴走者がラジカセ担いでスピーカーでBGMがベスト。
CDもOK、ラジオもOK、財布やケータイ、補給飲料も持ってもらえるから楽チンだ。

263 :
>>262
まわりが迷惑だろが。

264 :
盲点だった。

265 :
で、どうすんだよ?
新型シャッフルか?
ソニーのSシリーズか?
と、レスをひとつも読まずに書いてみる

266 :
ソニーEシリーズもアツいと思うけど?

267 :
俺の場合はヘッドフォンは壊れる事を前提に考えてる
iPodシャッフルをスポーツケースに入れてジョギング用に用意したパイオニアの安物のヘッドフォン(非カナル型)を装着
邪魔なネックストラップやコードは巻いてケースごとヘアバンドでまとめてポケットに入れて走ってる
安物でもヘッドフォンを選ぶ条件があって、コード長が左右同じ長さのものを選ぶ
俺の場合左だけ短いものだと走っている最中に左側が外れそうになったが同じ長さだとそういうことは無くなった。
天候問わず約二年ジョギングしてきてヘッドフォンが壊れたのは二回

268 :
クリエイティブZen nano plus辺りでいいんじゃない?小さくて安くてデザインもいいし。

269 :
creativeはアクセサリが少なすぎて話になんね

270 :
新シャッフルに防水ケースが出たらガチ。即買いする。

271 :
>>269
漏れはアシックスのアームシェルとSONYの防滴イヤホン使ってる

272 :
あげちまったぜ  (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン

273 :
新しいiPodシャホー買おうと思ってるんですが、そうすっとiTunesの
インストールですよね?マ、それはいいとして、既にHDDに入っている
MP3を扱う(インポート(?))のは簡単ですか?
まだインストール前だからiTunesスレでは訊きにくくて (´・ω・`)ゞ

274 :
フォルダ登録すれば良いだけ
ってなんでこのスレで聞くのか・・・w

275 :
>>274
即レスありがとう。それなら簡単だね。近所の家電店に予約してくる。
普段ポータブルAV板で見てるのここだけだから・・・m(_ _)m

276 :
>>270防水ってそんなに重要?濡れるような状況ってそんなにないと思うんだけど。ジョグに使うにしろ、汗で壊れる事なんてそうそう無いと思うんだけど。

277 :
汗っかきなんじゃね?
防塵の効果もあるからかな?

278 :
ソニーの新作が、防滴って事ですげー盛り上がってた

279 :
ソニーは新製品が出るだけで無駄に盛り上がるよ。
メーカーの知名度もあるけど痛い信者とGKがいるからね。


280 :
>>279
リンゴの盛り上がり方はその比ではないだろう。
イポ信者とリンゴ工作員がいるから。

281 :
汗ももちろんだけど、突然、雨に見舞われることもあるだろうし、
アウトドアで使うなら、ましてやそれがスポーツなら、
防水はあった方が気が楽かな〜、とは思う。

282 :
多少の雨ならアクセサリーでカバーしとくだけで問題ない
それでも壊れるような豪雨だったらそもそも音楽聴きながら走ってる場合じゃないし、
ポケットにつっこんでさっさと帰るよ
ま、自社がオマケ程度にだしてる貧相なアクセサリーしかない機種なら
防滴も意味があるかもしれんけど

283 :
アクセサリーがあるのはiPodとソニーだけだからな。
他のメーカーのはハードそのものの機能で勝負するしかない。
あとビニール袋に入れるとかタオルで包んでポケットに突っ込み

284 :
スレ違いかもしんないけど。
Sennheiserから、ジョギングによさげなイヤフォン出たね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI2GT0/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI5N5Y/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI5N68/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FI5N6I/

285 :
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B000FI2GT0/ref=dp_image_text_0/503-5864228-3375953?ie=UTF8

この上からピョコって出てる丸いのはなんだ?

286 :
すぐ外れそう

287 :
誰か買った人がいたらレビューとかしてくれるかなーとか思ってたけど、
待ってるのが面倒なので、高くないしとりあえず注文してみた。一番上のMX75。
ネックバンドは走ってるとカクカクしそうだし、首かけも落ち着かないし、
なんかちゃんと固定されそうな感じがするので、MX75にしてみた。
今はMX500使ってるんだけど、MX75で全く外れないってのはムリでも、
走ってる途中で入れ直す回数が減ればいいかな、と。

288 :
>285
自分の耳を触りながら想像するに
耳の穴のちょい上にあるくぼみにハマるものではないか?
耳の穴とくぼみの二ヶ所で固定するという設定かと思われ。
意外にいいかもと思ってる。

289 :
MX75届いたので使ってみた。
結構ちゃんと固定されるんだけど、別に耳が痛くなったりしないから、よさげ。
色はカエルみたいだけど。イヤーチップつーのかわからんが、遮音性を高めるのがついてる。
音質のほうは、まあ期待しない方がいい。プレイヤ付属のイヤホンよりはいいだろうけど。
普段ちゃんとしたやつ使ってる人は、ジョギング用と割り切ろう。

290 :
レポ乙

291 :
新シャホーいつ出るんだよ
ソニーEシリーズ買っちまいそうだ

292 :
そろそろソニーのSシリーズに実走レポ頼む。

293 :
E買っちゃいなよ、最近買ったよ。やっぱディスプレイあるほうがいい。

294 :
ジョグするのにデスプレイいらなくね?
雨上等の俺としてはEのあのほぼ丸裸のアームホルダーが気にいらねえ

295 :
買うならAだ。
50時間くらい使えて
FMラジオ付き。
入れてる曲だけなんてしばらくしたら飽きてくる。

296 :
最近香水瓶は安いな。

297 :
ジョギング用プレイリストとか作ってる?
おすすめあったら教えてくれ。

298 :
ジョグ用リストみんなつくってんじゃない?俺もつくってる、それをエンドレスにするか、ランダムにするかしてジョグ!

299 :
>292

こちらへどうぞ
http://bubble4.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1158219499/

300 :
ノイズキャンセリングのイヤホンで実走実験してみた人いませんか?
足音か車の音聞こえますか?
バカな話だとは思うけど気になるもんで。

301 :
>>300
車に轢かれたり工作員に拉致られたりするからやめときなさい

302 :
>>300綺麗な女性から声かけられても気づかず終わりですよ?

303 :
ほしゅ

304 :
だけじゃなんなんで
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061024/nike.htm


305 :
nikeの靴は嫌いなんです。
他のにもつけられそうですね

306 :
>>304
>しっかり装着できるカナル型を利用するなど工夫したい。
いくらなんでも遮音性の高いカナル型は危険だろうが!
この記事書いた奴、走って無さそう

307 :
>>305
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/trinity.htm
こんなのもあるみたい

308 :
shuffleいいね

309 :
消費kcalも心拍数も表示される腕時計
↓各メーカーどれがいい?
有酸素運動に最適な心拍計はどれだ?
http://life7.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1160020915/

310 :
壊れたーと思ったRioS50だったが裏みたら
Novacell Ni-MH 1.2Vっつーのが入っていた-よ
次はshuffleか?でもアップル好きじゃないしなーと思ってたら助かった(^^;
ケースにベルトクリップ付いてていい感じ、結構気に入ってるし。
みんなどんなん使ってきた?
拙者 Rio PMP300→Rio S50 ってとこだけど
PMP300もOSがWin9x系迄だっけなーで使わなくなったけど使えるんだよなーもったいない(^^;
Rio Forgeも欲しかったけど腕につけるっつーのがなぁーで止めた。


311 :
1901円のmpio楽しみにしてたんだけどなぁ・・・

312 :
クリップタイプのshuffleとFMチューナー内臓のウォークマンで悩む

313 :
内臓音源に飽きてきた時って意外とラジオが楽しめるからねぇ

314 :
心臓音源のほうがもっとおもしろい

315 :
心臓の音でも聞いてんのかw

316 :
内蔵音源を聞いて何が面白いw

317 :
最近、ウォーキングとジョギングの時に聴くのにポータブルが欲しくて
まさかこんなスレあったとはと、数日覗かせてもらってるんですが、
その後皆さんいかがですか?
このスレ見て、NW-S203F か シャッフル か迷ってます

318 :
両方買っとけ

319 :
>>317
時々曲名やアーチスト名を確認したくなるから
ディスプレイはあった方がいいぞ。まあ俺はnano使ってるけど。

320 :
人いたんだ。よかった。
今は、sonyにかたむいてます

321 :
>>320
iTunes は使ってる?うちは環境がしょぼいせいか、iTunes が動かなかった・・・。
いまは Zen nano plus 使ってる。
でもジョギングに大事なのはプレイヤーよりヘッドフォンだと思う。

322 :
>>321
itunes、入ってますがあんまり使ってません。
Zen nano plusって使い勝手いかがですか?
実際、使用所は運動する時だけだから、もっと壊れてもいいような安物プレイヤーでも
いいかなぁと思うんだけど、とりあえずsonyが第1候補になってます。

323 :
てst

324 :
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/768334/906843/#817141
これっていかがなもんでしょ?
現在ジョギング時に使うアームバンドを探してるのですが。

325 :
ソニーのnw-s203いいよ〜^^
歩数も距離も計れるし音もいいし軽いしでとても重宝してます。

326 :
>>324
良いね。
nano持ってるんだけど、わざわざ靴買うのアホらしくて・・


327 :
age

328 :
age

329 :
首から下げて聞いてる人にはいいかも
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-eq330ns.html

330 :
ソニーNW-S203F+オーテクATH-EC7で
ジョギングに使ってみました。
歩数、距離、タイム、カロリーが計れるのはいいですね〜
FMも聞けますし。
ただ、ボタンが小さいし少ないので、画面確認が必須ですし
走りながらいじるには、操作が少し煩雑で危険かも・・・
オーテクのATH-EC7は、軽いし圧迫感も無いので気に入ってます。
けど、走り終わった後、汗で濡れてるので、そろそろヤバイかも・・・

331 :
実際走る時に1番良いイヤホンって何なのさ?

332 :
はじめまして
私的にはヘッド音タイプだと思います。
イヤホンではありませんが・・・
トレーニング中はヘッド音MP3プレーヤーでのBGMでペースをつかみながら・・・
再来週行われるマラソンではヘッド音ラジオで実況を聞きながら・・・
イタがる人は無視してください

333 :
ipod シャッフル2nd 買ったよ☆
さっそく首の後ろ、襟につけて運動しますた
邪魔にはならなかったけど、運動後、見てみたら汗がついてた・・・
お尻のぽけットとかにつければ汗つかないかな・・
明日やってみよ

334 :
333です、
シャッフル2大丈夫です

335 :
>>321
自分もZen nano plus 使ってる。
純正イヤフォン大きいのかな?すぐ外れるからイライラする。

336 :
【challenge】Nike+チャレンジ仲間募集【with you】
http://life8.2ch.sc/test/read.cgi/shapeup/1170258002/

337 :
そろそろ特許査定通知が来る頃ではないかと思いつつ・・・
こういう方法もあるのだと大枚はたいて特許申請・・・
とりあえず発明品を装着して42.195キロを4時間以内で完走したわけだし・・・
それなりに評価があってもいいはずだとおもいつつ・・・
「周囲の音も聞き取れる方耳使用のコードレスなコンパクトオーディオ」
・・・がキャッチフレーズのつもりが
痛がられ、気持ち悪がられ、基地外よばわりまでされた。
・・○年先の文化は・受け入れがたいとしておこう。


338 :
いまのとこシャッフルとnw-s203or205がいいみたいだね。

339 :
色々試してみたけど、
ぶっちゃけ、何もつけないで走るのが、一番楽ってことに気付いた。

340 :
>>339
俺も。風の音を聴きながら、脳内メモリーでシャッフルするのが一番いい。

341 :
>>340
たまに音声に出てたりして

342 :
そういいながらシャッフル2nd買ってしまったw
さすがに全く邪魔にならないが、ヘッドフォンが異様に邪魔に感じるww

343 :
おれはD−snap使ってる
付属のイヤホンが二つついてて得した気分なんだが
二つともイヤホンの形状は同じで意味がない
ほんとうにありがとうございました
この普通のイヤホンを何とかジョギングに使用できる方法はないものだろうか?
今のところヘアーバンドでイヤホンを落ちないようにしてるけど

344 :
何か不都合でもあるの?

345 :
HP-SN51、どこかにないですかね?
秋葉ヨドで聞いたら生産完了品は扱わないんだって
一件、宇都宮にありますとかいわれたけど、いけね―よ

346 :
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HZ22B
ビックカメラで\4,980だったので買いました。
アームバンド付で防滴仕様です。

347 :
NW-Eシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200704/07-0411/
qoolqee
http://store.yahoo.co.jp/joshin/report-qxb.html

348 :
コードが邪魔だからってヘアバンドにFMラジオごとイヤホンを保持しようとすると
アンテナとして有効な長さが取れません。
そこで導体リングをイヤホンにかぶせ、それを導線に繋ぐことで
人体を擬似アンテナとして利用することができます。
かいぞうついでにコードも30センチくらいに短くすればさらによいかも
・・・そんなやついないって?

349 :
ジョギング用にnano買ったけど走りだしたら
操作することほとんどない
小さいシャッフル買おう

350 :
そうはいうものの、液晶はないよりはあったほうがいいと思う。
と、シャホ2nd使いのオレが言ってみる。
でも、液晶付きでちっちゃいのってないよね。
>>176で言われてるサムスンのYP-F2Zっての買ってみよかな。。。

351 :
ヘッド音を防水加工することができたので
雨の日のジョギングにも持っていけるようになった
プールにも持っていった。バタフライでも壊れなかったのだが
久しぶりだったので腰を痛めてしまったようだ

352 :
今はQoolqeeX+パナSE-E11が鉄板だな。
両方買っても3k以内。遠慮なく使いつぶせる。

353 :
QoolqeeXはもう売ってないだろ

354 :
>>353
昨日秋葉のあきばお〜壱号店で3つ売ってたよ。1つ買ってきた。

355 :
走りながら音楽聴いている人を見ると尊敬する
そんな余裕ないわ

356 :
軽いジョグだと逆に音楽等聴いていないとやってられないな。

357 :
私的には苦しいときこそBGMが欲しくなります
サウンドーピングと申しましょうか
ロッキーのテーマなんかなかなかいいですよ

358 :
>>356
亀だが同意。
疲労+退屈で辞めたくなるし。
まー音楽を聴くのが走ってるときくらいしかないんで、
音楽聴くために走ってる感じ。

359 :
http://society6.2ch.sc/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50
有線

360 :
ちなみに制限時間4時間のマラソンに参加してて
35キロ地点で、もーだめっこれ以上走れねて思ってた頃に
ラジオからロッキーのテーマが流れてきて・・・
ただそれだけで加速して・・・なんとかゴールできて
まあそれ以外にも距離に応じて目標タイムに曲の長さを調整しての
インターバルなんかはいちいち時計を見る必要が無いので重宝してます

361 :
誰か見てるかな
今アキバにいるんだけどQoolqeeX売ってない
今日見かけた方店の情報をおねがいします
ちなみにあきばお〜は無しでした

362 :
4時間くらい探し回ったがQoolqeeXは店頭にはなかったよorz
諦めて通販します
スレ汚しスマン

363 :
ageるの忘れて自分質問してるし…
QoolqeeXは安くていいけどみんながいってるみたいに送料が問題だね
だけど届くの楽しみにしてます。
日記すまん

364 :
QoolqeeX今日届いた
早速使ってみる
日記ですまん

365 :
いやいや興味あるよん
是非レポお願い

366 :
>>365
レスありがとうございます。
さっそくレポ。
>>352とおなじ「QoolqeeX+パナのSE-E11」の組み合わせ
噂どおりFMは受信感度は悪い。mp3,VBR192k,44.1.=この値段でこの音!ってくらいよかった。
WMAはまだ試してないです。
低音若干少な目な感じだけど、EQである程度変更できる。(使えないの多いけど)
フォルダ飛ばし不可と公式HPがない(死んでる?)の以外はかなりおすすめ。
背面クリップもショップ等の画像とは違い、 背面色と同じ黒で艶消し。
カナル型でズレないイヤホンと組み合わせたらこの価格帯では最強かも。
とりあえずこんな感じです。
長文すみませんでした。

367 :
>>366
レポありがとうです。
自分で調べもしないで質問なんですが、
 ・ 曲のコピーはエクスプローラでおk?
 ・ 充電の方法
についても教えて下さい m(_ _)m

368 :
>>367
曲の移動はエクスプローラ等でドラッグ&ドロップで大丈夫です。
充電はUSB接続で充電です。本体側の端子はminiUSBです。
多分秋葉原等で売ってるUSBからコネクタ電源変換でも充電出来ると思われます。

369 :
>>368
たびたびありがとうございました。
安いしこりゃもう買うしかありませんナ

370 :
>>369
ジョギング用やアウトドア用としてなら絶対おすすめできます。

371 :
Qoolqee レジューム機能ありますか
あるなら、曲の途中でも可能ですか

372 :
>>371
曲の途中でもレジューム可能ですよ。

373 :
俺も持ってる。
これからは夜のジョグに帽子にクリップしての使用がメインになるが
他のメーカーのに比べてまぶしいくらいなので
目立つだろうね。
Qoolqeeのレジュームは停止位置(曲の途中)オンリー
なのだがこれは好みが別れるところでしょうね
機能としてはこちらの方が高度で
不都合ならばすぐに頭出しを押せば良いのでよしとしましょうか
先ほど書いたとおり帽子にクリップでの使用なので余分なコードが邪魔なので
コード長5センチの改造モノラルカナルホンで有意義に使ってます。
いーよーこれ

374 :
ありがとう
Qoolqee よさそうですね.
安くなっているので、よけいに送料手数料がおおきく感じるのと、
実物を見たいので、ネットでなく売ってる店を探してみます.

375 :
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1147033555/
にもレポあり

376 :
送料の比率が大きくて悔しい(?)から色違いで2個
注文しちゃった(*´д`*)

377 :
俺赤いの買ったんだけど、ラッカーでマットブラックに塗り替えた。
あとフォルダスキップできるみたいよ。
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1188031133/62
でもって、曲順はブッコミ順だから
UMSSort使ったらソートが楽。
ttp://www.geocities.jp/umssort/

378 :
>>376
乙!自分も同じ考えだったけど予算の関係で…orz
>>377
フォルダスキップの情報有難うございます。
同時押し?は気づかなかった

379 :
CDからはどんなソフトで抽出するんですか?

380 :
ググレカス(フリー〕

381 :
QoolqeeX
昨日はジョギングに使って今日はグリス注入による防水強化仕様にて
プールで1時間ほど使用しました。楽しかったです

382 :
>>377 の上、こっちにも貼っちゃおっと。
サンクスコ >>377 & 向こうのスレの人
>Qoolqee x ver 1.0.9 .
>(frequency is from FM 87.5~ 108.0 Khz. when it has one demical place)
>1.0.9 Modification List :
>1. Debugging related to MS DRM + WMA file.
>2. Folder Play
>* Folder Play :
>1. Folder Play Key Definition
>(1) EQ+ vol(+) = Move to the upper folder& folder play setting.
>(2) EQ+ vol(-) = Move to the lower folder& folder play setting.
>(3) EQ+ FW(>>) = Move to the next folder& folder play setting.
>(4) EQ+ RW(<<) = Move to the previous folder& folder play setting.
>(5) Shuffle Long (Beep Twice) : Normal mode->Folder Play-> Normal Mode
>(6) If Shuffle mode is active, the folder play will not work.
>2. Folder Play function Definition.
>(1) Folder Play means the device plays the files in a specific folder which the user choose.
>(2) The files play in the order of downloading.
>(3) If the device is doing the Folder play, Rewind or Forward work in the current folder.
>(4) If the user turns off the device during the Folder Play, the device will do the Folder Play continuously after Re-turning on the device
>(5) The current folder will play if there is no Upper folder / Lower folder.
>Thank you

↓エキサイト翻訳
>Qoolqee x ver1.0.9。
>頻度はFM87.5~108.0Khzから来ています。(1demicalを持っているとき、入賞して
>ください)
>1.0.9 変更リスト:
>1. デバッグはMS DRM+WMAファイルに関連しました。
>2. フォルダープレー
>* フォルダープレー:
>1. フォルダーのプレーの主要な定義
>(1) 上側のフォルダーとフォルダープレー設定へのEQ+vol(+)=引っ越し。
>(2) 下側のフォルダーとフォルダープレー設定へのEQ+vol(-)=引っ越し。
>(3) EQ+FW、()、= 次のフォルダーとフォルダープレー設定に引っ越します。
>(4) 前のフォルダーとフォルダープレー設定へのEQ+RW(<<)=引っ越し。
>(5) 長い間、シャッフルしてください(二度鳴ってください): 正規モード->フォルダープレ
> ー-> 正規モード
>(6) Shuffleモードがアクティブであるなら、フォルダープレーは働かないでしょう。
>2. フォルダーPlay機能Definition。
>(1) フォルダーPlayは、装置がユーザが選ぶ特定のフォルダーでファイルを使うのを意味します。
>(2) ファイルはダウンロードの注文でプレーします。
>(3) 装置がプレー、RewindまたはForwardが現在のフォルダーで扱うFolderをしているなら。
>(4) ユーザがFolder Playの間、装置をオフにすると、Reをターンしていた後に装置は装置で絶え間なくFolder Playをするでしょう。
>(5) どんなUpperフォルダー/下側のフォルダーもないと、現在のフォルダーはプレーす
>るでしょう。
>ありがとうございます

383 :
翻訳より原文を見たほうが、わかりやすい。
翻訳貼るんなら、ネット翻訳のままではなく、きちんと整合させて貼れ。

384 :
QoolqeeXって、mp3とFMラジオでそれぞれ音量設定持ってるんだね。
音量が小さいmp3ファイルを再生してて、そのままFMラジオに切り替えても
大音量にならずに済むのは親切だなぁとオモタよ。
・・・自分はファイルの音量を調節して入れてるからあまり恩恵受けないけど。

385 :
>>384
へーそーなんだ気がつかなかった
というか電波が弱いのでほとんど使っていない。
AMが使えればなあと思う

386 :
QoolqeeXなら広島のベスト電器内のパソコン工房に積んであるよ。

387 :
胸のある美女なら挟んで走れるからうらやましい

388 :
毎晩1時間のジョギングやってて、最近走ってる最中暇だから保存しといたwebラジオ聞こうと思ってるんですけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/adhoc/880907/903612/+付属のイヤホンでも走ってる最中聞く分には問題ないですかね?
特に高音質でなくても問題ないし、雑音さえなければ大丈夫なんですけど・・
使うときはラップを巻く予定なので汗とかは大丈夫なはずです。

389 :
+もアドレスに含まれるのね・・
ttp://www.rakuten.co.jp/adhoc/880907/903612/ です

390 :
ジョギング用にipod nanoを購入する予定です。
ご使用の方で、
あったら便利なポータブルAVの付属品を教えて下さい。
首から下げる紐、防水ケース、外れにくいイヤホン?

391 :
>>390
NIKE+

392 :
そろそろシーズンじゃないのかい
書き込みはないのかい

393 :
いいのがでそうですね。ワクワク
ttp://japanese.engadget.com/2008/01/04/mx-w1-kleer/

394 :
最近寒いようで寒くないな

395 :
急に寒くなったお

396 :
過疎り杉age

397 :
自分はジョギング用に買おうと考えてるんですが
皆さん予想通りイヤホンやヘッドフォンの問題で四苦八苦されてますね。
しかし外付けスピーカー、内臓スピーカーの話題が出てないのは何故?
自分はそれでいこうと考えてるんですが

398 :
寒い冬はあったかいジムでぬくぬくとルームランナー
春や秋は外でMTB
季節に応じて運動方法をかえてるわ
クリップシャッホーはあれなんですぐはずれてしまうん?

399 :
冬はイヤホンでもいいけど
夏って耳周りが暑すぎて無理だと思うんだが

400 :
イヤホンはコレなんかいいんじゃないかと思うわけで
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00001684&cate_cd=117&option_no=0
SPinだとZENかと思っていたりして。
Creative ZEN STONE & PLUS その2、MuVo T100もおk
http://bubble6.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1190987922/
しかし液晶付の発売がまだされていない上にアームバンドは4月になりそうとかって首が長くなりすぎるぜ。

401 :
これ使ってる
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00068M0PO
わりと激しく動いても、はずれたりしないのでお気に入り

402 :
みれない

403 :
すまんみれた

404 :
スピーカー内臓タイプってどうよ?

405 :
ジョギング用にはやっぱりクリップの付いた機種が便利かな?
そうなるとShuffleかSonyの203Fになるんだけど・・・

406 :
夏の炎天下の中
イヤホンで走るのなんてできるもんなの?
やってる人いる?

407 :
普通に出来るだろ

408 :
>>405
まぁ、無難にShuffleだよな。
sonyは転送方法と値段が痛い。
一回Shuffleモドキ買ったんだが、
うんこ過ぎて使えない。
Shuffleの対抗馬でないかなぁ・・。っと今は待ってるところ。
でもそろそろ我慢出来ないから
Shuffleかアームバンドとか買いやすい機種でも買おうかと思ってるよ。

409 :
>>408
Shuffleを考えていますがジョギング専用に1万円近く使う事を考えると躊躇してしまいます
そこで3000円前後で売ってるSDプレーヤーなんかでも用は足りるのでは、と思いました
走ってる最中だから音質なんて殆ど関係ないですし
ただ、すぐに壊れて安物買いの銭失いになりそうな事、走っているときはどこに本体を入れておくか、
といったことを考えるとやはりShuffleが良いのかもな・・・という結論に達するも以下無限ループです
クリップのないプレーヤーを持ってらっしゃる方は走るときどうしてますか?
ポケットに入れると邪魔になりそうだし手に持って走るのも汗が付きそうですが・・・

410 :
>>409
これ腕に巻けば何だってオケ。
http://www.amazon.co.jp/adidas-アディダス-ランニングDMPポーチ-アルミニウム×インテンスオレンジ-B1856/dp/B000UPA7KS/ref=pd_ts_sg_13/249-3468982-5823555?ie=UTF8&s=sporting-goods
問題は在庫が無いという事だが。
ところでソニーの203Fって丸い筒状の奴?まだ売ってるのかな。
これ今使ってるけどこれはあまりお奨め出来ないよ。
液晶は見辛いし、充電する度にプレイリストの設定変わるし
アームバンドが一点止めなので走ってるうちにずるずる落ちてきたりと
設計者が碌に使ってないのバレバレな仕様なので。


411 :
>>410
凡用品もあったのか・・・盲点でした、iPod専用とかそういうものしかないと思ってました
アディダスのものは中々見つからなかったのですがアシックスのものは送料込み1300円くらいのを見つけたので早速ポチりました
ありがとうございます

412 :
>>409
俺も2000円くらいのSDHC対応のプレーヤーは買って試したんだけど、
音飛び&ノイズが我慢出来なかった。
まだ携帯で聴いた方がまし。(転送とか面倒いけどね。)
一個はグリーンハウスのと、もう一個は白い奴で液晶付きのやつ。
俺的にはあまりお薦め出来ない。

413 :
ポータブルAVって
心拍計と干渉したりする?

414 :
価格改定で、ジョギング用はアップルの一人勝ちだな。
他社はなにやってんだか・・。
iPODは嫌いだけど、他に選択しないし、
俺もいい加減2GB買うかな。
sansa clipが国内販売の噂でもあれば、
留まるんだが・・・。

415 :
テープの安定感にはかなわないんですね
てかもっと解明ぽく

416 :
ジョギング用でなくてもアップルの一人勝ちだが

417 :
ジョギング用に使ってたイヤホンが右側断線したんで新しいイヤホンを探してるんだが、
ゼンハイザーのケロロ軍曹みたいなイヤホン使ってる人は誰かいる?
ケーブルの細さが心配なので耐久性について聞いてみたい。

418 :
ソニーのNW-Eシリーズがクリップっぽいね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080220/sony2.htm
値段は高いけどシャッホーの対抗馬になるかな?
まぁ俺はSonicStageなんでソニーは勘弁だけど・・。
なぜ栗はT200にクリップを付けなかったんだorz

419 :
っとクリップはオプションだった。

420 :
shuffle 1GB 5,800円
shuffle 2GB 7,800円
安くなったね〜

421 :
shuffle以外の奴は
何で固定して走ってるの?
ポケットに入れて走ってる?
手持ち?

422 :
アディダスのアームポーチに入れてる

423 :
それがし、冬場はイヤーウォーマーと頭の間、夏場はハチマキと頭の間にはさんで使って使ってござる。
イヤホンコードが邪魔なので直付けミニスピーカーに改造した上で安全面より
モノラルにて片耳にて、いわゆるヘッド音化改造して使ってござる。


424 :
AMラジオも聞けるポータブルプレーヤーてありますか??

425 :
http://www.amazon.co.jp/dp/B00068M0PO
これジョグ最強だったんだけど、生産中止かな?
汗に濡れて壊れたんで新しいの探してるんだけど、同タイプのもの無いね・・
激しく動いても外れないの無いですかね?音質は気にしません。
カナル型はどうですかね?

426 :
眼鏡かけてなきゃいくらでもあるよ。
眼鏡かけてても、視界がぐらぐらしていいなら・・・だけどw
それに、たしかそれ、先週末にソフマップの秋葉原店で見たな。
仮に生産中止だとしても、あるとこにはあるんじゃない?
カナルは人によるかな?
俺はオーディオテクニカでイヤーピース全サイズ試したけど、
ポロポロ落ちるよ。
あとはソニーのヘッドフォンみたいな奴とかかな?
凄い安っちい作りのやつもあったけど、
なんか探せなかった。
公式に結構あるよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=3177
おれはsony嫌いだから、買った事無いけど・・・。
他に似たようなのが無ければ買ってみようかな?
っと思ってる。
PS2ですら買わなかったのにw

427 :
これって交通事故の原因にならないの?

428 :
>>427
走ってる人間が事故原因かよ

429 :
>>428
まぁ、たしかになるのかもしれんね。
後ろから来てるのに気付かないとか・・・。
俺は家のそばにサイクリングロードというのがあるので、
そこで走るし、問題無いと思ってるけどね。
本当なら、モノラルで片耳にした方がいいとは思う。

430 :
夜中走れば車が来てもライトで判るけど、
後ろからチャリとかで抜かされるとスゲービビるよ。
>>429
方耳にすると平衡感覚おかしくなんない?

431 :
SONYのNW-S603とかいうのが安かったので購入してジョギングに
使ってます。最初はひもで首にかけていましたが、やはり落ち行かないので
Ipodnano用のアームバンドを購入しました。
スポーツシャッフルというモードで始めは30分のタイマーをかけていて
重宝しましたが、いまではアビーロード一枚終わるまでという目途に
なってます。

432 :
ネックストラップは結構便利だけど重い機種だとぶらぶらしてうざい
あとは遮音性低いカナルタイプだと外れにくいし安全
タッチノイズも少ない

433 :
>>430
実際そうやって走った事はないのでわかりゃんせんが、
会社ではステレオなのに片耳だし、
たぶん大丈夫なキガス。

434 :
>>432外れにくいカナルのソースあれば助かる

435 :
外れにくいといっても人それぞれだからなあ
>>432みたいなカナルの代表格はEX90SLやEX85SLとかじゃない?

436 :
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=214&product=17437
この「ZEN Stone Plus スピーカー内蔵モデル」いいですよ。
スピーカーで鳴らせるから外で走る時も安全。サイクリングの時に使ってます。

437 :
俺のアニソンメドレーをスピーカーでがんがん鳴らせる日が来たのか

438 :
これでいいじゃん
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=7578&KM=MDR-W25SP

439 :
俺は明日いろいろ試して、それでも良さげなのが無ければ
http://item.rakuten.co.jp/sound11/mdr-as100w/
を待とうと思う。
発売は21日予定みたい。

440 :
>>438>>439
これグラついたりしないのかな?

441 :
大丈夫だと思うがね。
頭のサイズとかにもよるんでね?

442 :
これつけたまま、帽子被れる
ハゲ隠したいんですけど

443 :
>>442
帽子使うんだったら
ヘッド音タイプがお勧め
・・・まだ商品化してませんけど

444 :
イヤホンじゃなくて骨伝導のヤツあれば耳が聞こえて安全だよね
なんておもったり

445 :
どーぞ
http://www.thanko.jp/voniasports/

446 :
>>445
いいじゃねーか。

447 :
100均に売ってる200円イヤホンいいよ
外れにくい耳にかけられるタイプのヤツ。音は低音激弱だけど

448 :
一番音が途切れにくいポータブルMDはどのメーカーのやつですか?

449 :
MDなんか投げ捨てろ

450 :
>>449に1票
>>447
「一番針とびの少ない蓄音機ってどれでしょう?」
と同意と見た

451 :
A919をポケットに入れて、ソニーのキーリング式のカナル型使ってるんだが、走っても全く外れる気配がないし、コードのうざさや違和感もない。
巻き取り最強。
ただ、コードが細いから断線が怖い。

452 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080513/creat.htm
MuVoT200の4Gが6980か・・。
クリップ付きの蓋があるなら、ジョギング用に買ったんだがなぁ。

453 :
>>1
のジョグは今も続いていて、
体重は減ったのだろうか・・

454 :
>>453
気になりますな・・・

455 :
俺もやせるためにジョギングしてたが、週4一回10〜15km+筋トレ1時間してたら
やせるどころか筋肉ついて体重かわんなかったw
見た目は一気ににかわったけどさ

456 :
夕方走ってたら、目の前停車の車が無灯火でいきなり発進した。
ウィンカーなし。
大音量でPerfume聴きながら走ってた俺は、あやうく轢かれそうになった。
みなさん、お気をつけて。

457 :
ジョギングにカナルは駄目
危険

458 :
>>457
正にカナル式w でも走ってて落ちないんだよ。
ちなみに首かけカナルね。SONYの。

459 :
カナルじゃないと外れる人は服の中にコード通して首のとこから出すことをお勧めします。
コードの暴れが下に引っ張る原因な気がする。それであっしはiPod付属イヤホンでも外れませぬ

460 :
これ、めっさ良さそ。
見た感じではバーチカルかな?
再生時間がもう少し長かったら神なんだけどな。。。
http://www.thanko.jp/sportsmp3/

461 :
まぁ、眼鏡野郎にはガラクタだけどな。
耳掛けだって装着出来ない事も無いけど、
音が出たり、痛くなったりするからなぁ。

462 :
たまにジョギングしてるけど、
わざわざスポーツタイプのプレイヤー買わなくても
一般的なUSBメモリプレイヤーでよかないか?
二年間nanoをポケットに入れて走ってるけど壊れる気配がない。
むしろ汗をかいても耳から外れない・ケーブルが鬱陶しくないイヤホン探しの方が難しい。

463 :
まぁそうだね。
最近のジャージだと、肩とか左胸の位置にDAP入れるとこあるしね。
ケーブルが鬱陶しいなら、それも検討してみれば?
ちょっとネットじゃ探せなかったんだけど、
俺の使ってるリーボックのジャージだと、
左肩にイヤホンのコードを通すとこもあるし・・・。
しかし、俺はその左肩に入るDAPを持ってないw
(長方形の小さいポケットの為)
T200でも買おうか?と思ってるが・・・・

464 :
sansa e260(4G)にamazon.comでアームバンド+樹脂ケース買って
使用しているけど操作がもっさりしすぎて走りながら曲送りとかイライラすることもしばし。
イヤホンはカナルは危ないのでSONYのMDR-A35SL。
音量絞れば結構周囲の音聞こえる。音量の大小に限らず音楽に集中しちゃうと
聞こえないけどね。

465 :
MDR-A35SL、いいよね。
バーチカルはけっこー好きなんで、もっと高級品も出して欲しい。

466 :
音楽聞きながらでないと走れない俺、
今までSONYのNW-S603(1GB)をアームバンドに装着して走ってきたが
さすがに、ずっと同じ曲にあきてきたので、持っていたNW-A3000(20GB HDDタイプ)
をウエストポーチに入れて走ろうとしたら……
重くて走れんかった……
NW-A919  欲しい

467 :
SDカードタイプなど外部メモリタイプであれば飽きたらカードを取り替えるという手があるので
採用している拙者、
3巡までは飽きないがそれ以降はバッテリーの心配もあるので
メモリカードと予備のバッテリーという組み合わせが可能な安価な製品を選んでござる
されどもそういう製品は杯盤が多いでござるな。
できればCDチェンジャー内臓のようにメモリカードスロットを複数持ち、
ライターサイズで単4電池1本でで10時間以上は再生可能な
ヘッドオーディオ対応で安価な機種が出てくれればいいと願ってござる

468 :
御指南かたじけのうござる
SDカードの抜き差しとはまこと良きアイデアでござるな
しかし、ものぐさなそれがしにはちと面倒でござる
それに、ほとんどの曲がATRACで作成してあるので、
できればSONYがいいのでござるよ

469 :
そうでござったか
充電中は持ち出せぬようであるが
ワンセグ録画やらなかなか魅力的でござるな

470 :
MDR-A35SL良いけど作りが脆そうなのがたまにキズ。


471 :
このスレ見てMDR-A35SL
さっき衝動買いしてしまいました

472 :
>>466
A919持ってるけどジョギングには向かない。
機能よりも軽さ、手軽さが大事だろ。
シャホかZEN石でも買うヨロシ。
しかし、1GBで「同じ曲ばっかり」って何kbpsでエンコしてるの?
もしLossless派だったら、ジョギング時だけでも再エンコで曲数増やした方がいいんじゃない?
ジョグ時なら高級ヘッドホンするわけでもないから、音質もそこまでこだわる必要もないだろうし。

473 :
連投すまん。
オレのオススメ。
ニコ動でラジオドラマをDL後mp3ぶっこ抜く。
ドラマに気をとられ、自然と距離・時間を走れてる。
そんなオレ、4月からすでに2kg減。(172cm63kg→61kg)
※ただし、おやつもガマンした。

474 :
今朝も7km走ってきた。
お前らも走れ。

475 :
うぜー・・・

476 :
うぜー言うな。
走れ!!!!!111

477 :
マジでウザいな・・・。

478 :
おまえら、走ってる?

479 :
走ってますよー
来年こそはトレイルランで表彰台に上がりたいでござるよ

480 :
>>466 >>472
俺、NW919にクリップつけて毎日走ってるけど
別に不都合は感じないなぁ。
曲選択もスムーズにいけるしクリップの使い心地も悪くない。
腰につければ重さも気にならない。
シャッフルも使ってたんだけど、走ってる途中で曲変えたくなったときに不便なんだよなぁ。
あと、シャッフルは音質がひどすぎておれには耐えられない、、。
ま、今俺が買いなおすならシャッフルや919よりも青歯のついた829だろうな。

481 :
>>480
まーポータブルプレイヤーを1択で所有するなら、なんでもこなせるNW-A919とかでもいいと思うけど、
ジョギング時において、オレにはあの大画面や音質、ワンセグが必要ではない。
むしろ、手軽に持ち出せる携帯性を選択したい。
で、今は売ってないSUMSUNGのYP-F2を胸ポケにいれて、ショートコードのMDR-A35SL使ってる。
今だったら、ZEN石+とかもあるしさ。(持ってないけど)
煽りじゃなくて聞いてみるんだけど、
腰に付けてたらコードが邪魔にならない?

482 :
腰と言うか余裕のありすぎるコードを腕(指の間)巻き込みやすくて
イヤホンが外れそうになっていちいち直すのがうざい。
(こんな描写じゃ分かりづらい?)
クリップを使用して要所で留めれば問題ないけど。
個人的に一番はアームバンドかな。
私もMDR-A35SL使っているけどアームバンドだと延長コード使用しないと
微妙に寸足らずなんだよね…ショートであと10cm欲しい。
ついでだけどコードを両側ではなく片側にして欲しかった。

483 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080619/green.htm
再生時間ちょっと頑張れ!っと思わなくもないが、
ジョギング用ならいいんじゃないだろうか。

484 :
自称5時間なら実質2〜3時間しかないじゃん

485 :
>>482
ネックバンドタイプだけど、AIWAのSNー51は片出しコードで長さもアームバンドには十分届くし、何よりもメチャ軽い。
音質もA35からの移行なら問題ないはず。

486 :
覚悟を決めて、NW-A3000をウエストポーチに入れて走りってみました。
ベルトをしっかりしめて動かないように固定すれば、
重さもさほど苦にならず、なんとか走れました
腰からのコードも別に気にはならないです。
しかし、途中、何度かエラーが出て曲が止まってしまいました。
やっぱりジョギングにHDDタイプはダメだでした。

487 :
>>486
忍者に学べ!!
そうすればきっと問題ないニンニン。

488 :
>>486
いまシリコンプレーヤーなんて、5〜6000円も出せば買えるんだし、自己投資と思って買っちゃいよ。
「走る」しんどさ以外のストレスを極力取り除いていかないとジョギングも続かないだろ。

489 :
ネックストラップ(自ら短く改造)にギガビUをぶら下げて走っとる
なんかプラプラするし、走り終わったらネックストラップが汗まみれになるが、まあ何とか・・・

490 :
雨が上がった隙を狙って、軽く走ってきた。
しかし、この時期は蒸し暑くて汗だくになるね。
胸ポケットのプレーヤーがちょっと心配…

491 :
雨のせいか
汗のせいか
MPIO FY800の液晶が
圧力に対して映ったり映らなくなったりしてきた。
4ヶ月足らずの短い寿命だったか・・
防水機能ついてて頑丈な、ジョギング専用のMP3プレーヤーないかなー

492 :
FY800は07年4月に買って酷使してるけどまだもってるな
裏面は完全につるつるで文字が全部消え
ついてたイヤホンはぱかっと開いちゃって死亡したが
液晶のところに埃が入りまくった程度

493 :
ジョギングするときにAV機器とかをホールドするバンドについておすすめありますか?
プレーヤーだけでなく鍵とか小銭入れもできればホールドしたいんやけど

494 :
プレーヤーと小物/小銭ってなるとぱっと思い浮かんだのがコレ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/PDA-MP3C3BK.001004019
こんなのとか
http://item.rakuten.co.jp/jism/4571156189247-32-3612-n/
小銭/小物だけならこんなのかな?
http://item.rakuten.co.jp/arukikata/2500012/

495 :
オレはこれ使ってたよ
ttp://detail.psearch.yahoo.co.jp/i/G1Lalpp1Wx4xeNE.pDwo91/
フィット感もよくてなかなか気に入ってたけど、やっぱり腕になんかくっついてるとうっとおしくて今は使ってない
ライターぐらいのサイズのMP3プレイヤー、カギ、小銭ぐらいは入るけど全部入れると結構重いよ

496 :
>>481
しばらくここ見てなかったからレスに気づかなかった。
まぁ、俺の場合スポクラのトレッドミルでもたまに走ってるんで
走りながらワンセグとかビデオ見たりとNW919はかなり便利がいいよ。
携帯性もシャッフルほどじゃないにせよそこそこあるしね。
コードについてだけど、走るときのイヤホンはPMX70使ってるから
襟に留められるようになっててまったく邪魔にならない。
まぁ、クリップあればどのイヤホンでもできるんだけどね。
逆に途中のクリップナシじゃシャッフルだろうがなんだろうが
コードの重さでどんどんイヤホンがずれちゃうから機種は関係ないわな。
んで、そんなにコードが気になるならやっぱりNW829で青歯イヤホンのほうがいいんじゃない?
本体の多少の携帯性の優劣なんか消し飛ぶよw

497 :
ジョギング用にシャッフル買ったんですけど、ジョギングするためにはあと何が必要でしょうか?
クリップで留めるだけで十分なのでしょうか?

498 :
>>497
靴と捕まらない程度の服と、
そしてなにより、
走ろうという気持ち・・・かな・・・。( ゜Д゜)y─┛~~

499 :
ナイキ+いいよ
今から始めようって人には特にお勧め
イポもナイキも嫌いってだった俺ですら
今はナノ8G+ナイキシューズがないと走る気しない

500 :
ipodがいやならナイキスポーツバンドというのもあるよ。

501 :
スポーツバンドうってねー

502 :
sage

503 :
ttp://www.amazon.co.jp/ETYMOTIC-RESEARCH-In-The-Ear-Bluetooth%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-ER88/dp/B000KK4G00/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1215788792&sr=8-1
これが最適。iPodナノを持ってればだけど

504 :
ジムでの使用だよな?
外で使うと遮音性高すぎて怖そう
っていうかそもそも受信機でかすぎて落ちてきそうだが・・・w

505 :
ランニングには、FMラジオがよろしいかと。
J-WAVEのプラトーンを聞いていると、1時間は平気で走れるよ。

506 :
ジョギングに適したイヤホンを見つけるのが結構難しい・・・
専門スレはないのかな?

507 :
どうせすぐ痛むから安いのを使い捨てる

508 :
今から初めてのシャッフルで行こうと思うけど
どこにクリップするのがいいのか迷う。
とりあえず、今日はTシャツの袖の先で行ってくる

509 :
>>506
ETY8でいいじゃん
タッチノイズゼロだよ

510 :
音楽なんか聞かずに風の歌を聴け

511 :
ああ、Original Loveの。
ひさしぶりに聞きたくなったな。

512 :
ジョギングにはやはりメモリータイプ、しかし大容量のやつが欲しい……
と言うわけで、買っちまったぜ、
ZEN 32GB タッチ32GBより大幅にも割安
これから曲入れ直しだ〜

513 :
洋楽とJPOPと日によって聞き分けたいんだけど
一個で対応できる機種(メモリタイプ)ないかなぁ
安いやつがいいんだけど

514 :
邦楽は全てJ-Pop
洋楽はRockなりPopなりでジャンル分けしとけば簡単

515 :
>>514レスd
そういう機能付いたのがあったんですか
ipodの一番安いやつしか持ってないもんでw

516 :
タグ管理できるやつなら何だってできるだろ。

517 :
防水機能がついたランニング用mp3プレーヤーって存在しないの?
あったら売れまくると思うんだが

518 :
防水機能付きあるだろ
泳げるヤツ

519 :
もうすぐアップルの新製品発表があるだろうから、shuffleの音質改善に期待。
それか、nanoの裏面にクリップ付けて欲しい。

520 :
皆アームバンド焼けしてる?

521 :
日が出てない時に走ってるからないなー

522 :
アウトドアで汗かく用にMDR-A35SL買ってきた。
最初は、『なんだコリャ。ま、聞こえればいいか』
とナメてたんだが、一晩エージングしたところ、
『・・・3000円くらいのヘッドフォン、イヤフォンの中では最強の音質ではないか?』
と思い始めた俺がいる。耳穴のベストポジションにはまると、意外に鳴り出す。
ちなみに普段は、K26P、ATH-700PROを使用。

523 :
とんでもなく過疎ってるな。
俺もシャホーにMDR-A35SL。なかなか存在感を感じさせないコンビだ。
しかし、腹の存在感は・・・

524 :
ジョギングに必要な機能
・振動で壊れない
・汗ばんだ手で触ってもさびない、壊れない
・見やすい画面
・走りながらでも簡単に操作できるような各種機能

525 :
>>524
より単純に、
アームバンドなどの付属品(汎用品有るけど純正の方が・・ね・・)
又は、クリップなどで装着しやすい機種。

526 :
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080918/thanko.htm
音漏れしそうだけど、ジョギングにはいい製品か?
安いし音は聞こえればいい程度だろうけど、
もともとジョギング中で尚かつ外の音を聞きながらだから
問題ないっしょ。
走ってる衝撃で外れるようなら問題外だけど・・・。

527 :
ジョギングしないで自殺しなよ。

528 :
走ってる時にiPodいじっても目線がぶれるだろ

529 :
iPodの操作に気をとられ、女子小学生の列に突っ込んだジョガー23歳は(ry

530 :
小学生が登下校してる時間帯に走るの?

531 :
ハプニングと見せ掛けて、計算ですね。わかります。

532 :
>>527
下品だね
消防会?

533 :
トレッドミルでの使用の為にSONYのS-716Fを買った
ノイキャンOFFでは騒音の中で音楽を探す感じで
ONすると音楽が近づいてきた感じ
野外ではどうか知れないが、屋内ランニングでは使える機能でした
(ちなみに今朝の土砂降りの車内で音楽なしでノイキャンON・OFFしたら、天井にバンバン当たる雨音が軽減されるのがわかった)
普段はCD聞くのに、ヘッドフォンと専用アンプとデッキで定価30万越えぐらいの使っている
ポータブル&圧縮音源で音質的にはこんなもんかと納得(ポータブルはカセットとMD以来の購入だったけど、すべての面で昔の製品よりはいい)。
SONY2世代目の録再MD購入時に買った、ヘッドフォンMDR-E888を使ったら音質が劇的に良くなった(普段はコレを使うことにした)。
E888は相当昔の製品だったと思うけど、今も生産されてるのを知って感動した。
店舗改装セールで5000円弱で買った記憶があるのでいい買い物だった。
あと標準状態でipodと軽く聞き比べたが、ipodがそれほど悪いとは思わない
ポータブルでリスニング兼ねて音質重視するなら、高級ヘッドフォンは必須

534 :
>>530
そりゃニートですから

535 :
神スレ。
密閉型ヘッドフォンで側圧っていうの?締め付けが強くて走ってもずり落ちないヘッドフォン教えてくれ。
予算は3000円以下で。
イヤホンはポロポロ落ちてきてもう耐えられない。

536 :
アームバンドがなかなか売ってないんだけど、
アディダスとかナイキの直営店行かないとないかな?

537 :
>>535
首かけカナルというのは試してみたでござるか?
ずり落ちないらしいが外部の音が聞こえないのでかなり危険らしい
拙者はモノラル・ヘッドオーディオ+ヘアバンドもしくはタオルを着用してござる

538 :
もうiPhoneに落ちついちゃった。
やはり、電話が付いてると安心だから


539 :
そんなデンジャラスな地域に住んでいるのか?

540 :
533です。
716F買って1ヶ月使い込みました。
で、本日トレッドミルでのランニング中に、右側から「ブーン」っていうノイズが出て壊れました。
汗拭きタオルを忘れて走ったので、NCヘッドフォンのマイク部に汗が入ったみたい。
拭いたり、振ったり、ドライヤー当てたりしたけどNG。
修理のこと考えながら、あきらめて帰って再生したら直ってたw。
NC機能付きで防水タイプあるのかな?

541 :
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

542 :
>>539
ジョギング途中で雨が降ってきた時なんか、かみさんに車で迎えに
こさせられることできるし……

543 :
ヒマな夫婦だな

544 :
ラジカセを担いでジョギングすれば、より脂肪も燃焼できると思う。

545 :
ラグビーボール型のラジカセなら絵になるかもね
アイシールド21のopなんか流れてたりして

546 :
>>545
いいね、それ!

547 :
うっかり幹線道路に出ると遮音性の無いタイプはつらい。道路工事とか。
聞いてるのが音楽ならまだいんだけど、オーディオドラマ聴いてたりもするし。
巻き戻すハメになるのがメンドクサいよー。

548 :
>>547
後でノンビリ聞きましょう。

549 :
でもオーディオドラマって1話が50分とかで
ジョグのお供にちょうどいいんだよぉ。

550 :
 オーディオドラマはよく聞くけど、それ聞きながら走ったことはないなぁ
なんか、テンポがおかしくなりそうな気と、走りながらだと、内容に集中
できない気がするんですよね
 そうでも無いのかなぁ
 


551 :
iphone重いんだよなあ

552 :
やっぱ携帯電話を持たないで走る?

553 :
超絶不細工スーパー嫉妬マン
特徴
・人生相談板のイケメンすぎるが故の苦労スレで嫉妬しまっくてるあほ
・超不細工で性格も悪い。
・親も最悪の人種(不細工、性格悪い)
・なんでも自演認定する
・学生時代は教室の隅でビクビクしていたタイプ
・デブ
・きもい
・好きな音楽はガゼット、アリスナイン、アンカフェ
スレURLhttp://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/jinsei/1229318612/
一人で必死だからみにきてな。
あとこのコピペを他の板、スレに貼り付けるかイケメンスレに行ってなにか書かないと
一生ミスチル、サザン、コブクロしか聴けなくなる祝いにかかります。

554 :
>>553
"祝い"って

555 :
過疎ってるな
冬だからか?
俺ももう一ヶ月くらい走ってないけど…

556 :
寒すぎる
春になったら本気出す

557 :
この季節、走り始め数分の寒さを乗り越えれば何とかなる。
俺は、録りためたラジオ番組聴くのを釣り餌にして
ジョギングに出かけてる。

558 :
逆に、どういうのが適してるんだ?
普通ので別に不便しないがな。

559 :
ミス

560 :
壊れても惜しくないものが最適

561 :
ポータブルCDプレイヤーを音飛びしないように手に持って走っている人をみたんだけど、どうみても40代のおっさんが何してんだ?と思い悲しくなった

562 :
>>561
音飛びしないようにって両手で?

563 :
左手で本体を道と平行になるように持ってた
格好は走る気満々だった
東京の東端の川周辺の人は注意

564 :
アナログのレコードプレーヤーでやるべき

565 :
【GARMIN】ForeAthlete総合スレ【ガーミン】
http://schiphol.2ch.sc/test/read.cgi/sports/1233968912/

566 :
今更なんだけど、結構前に話題に出てたQoolqeeって曲順変更できないの?
新しく入れた曲が変な順番に組み込まれてしまった…

567 :
UMSSortとか言うのがあるらしいけど・・・

568 :
そろそろ走りますかね。
RIO PMP300→RIO S50→ NW-E015
で今の所問題なっしっんぐ。
しいて言えば走ってる時の操作性悪いんだけどねNW-E015
未だに全部使えるんだけどね(w

569 :
操作性?
6000曲入れてるのをシャッフルモードにして流してるだけだから
操作することなんか、まったく無いなぁ


570 :
sonyだとアームバンドの選択肢が異様に狭いね・・・
一種類しかない・・

571 :
気に入らなきゃ、作ればいいし。
作るって言っても
伸縮するマジックテープバンドはフツーに売ってるし
携帯ホルダーやアウトドアナイフのホルダーとか
裏にベルト通しがついてるものを組み合わせるだけ。

572 :
ストップウォッチ機能ついてるの無いですか
iPod以外で

573 :
腕時計でいいじゃん

574 :
防水の携帯でいいや

575 :
これいいなって思ってるんだけど
実際使ったことある人いたら感想聞かせて欲しいです
http://www.thanko.jp/product/sportsmp3_2/


576 :
>>575
こっちにレポ出てる
ヘッドフォン型MP3プレイヤー
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1118363057/

577 :
自転車で使うのを推奨したらマズいだろ

578 :
別にまずくないと思うけど。

579 :
ありがとう、今度からそっちもチェックしてみます。
でもレポによると微妙っぽいね...

580 :
今度sonyから出るNWD-W202はよさげ
頭の大きな人は入らないがw

581 :
>>580
付けてる時には見ないといっても、モニター画面がついてないのはねぇ・・・
>>576のスレにも登場してくるけど、こっちの方に食指がそそられる
http://timelynews.jp/feature/2009/01/mp3ap602.html

582 :
>>580
いいよねこれ、今までA820にBTイヤホンだったけどこれに乗り換えたい

583 :
>>578
いきなり捕まったりはしないが、警官に注意されてシカトとかはまずい。
ttp://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku90/gaiyou.pdf

584 :

これから暑くなるのがなあ〜 KenwoodのKeg使ってるけど、
ボタンの反応が悪いのと、昼間の陽の光で文字盤が読めない
のがこまってる。この問題クリアした機種ってないの?

585 :
>>582
防滴の160ASですら3回も壊れた俺はとても買う気になれないよ。
汗まみれになるのに非防滴ってなんなんだか・・・

586 :
通勤でNW-A919使ってるけどさすがにジョグではきつい。
確かにノイズキャンセルはすごくいいんだけど。
ってことで、新古品NE-E025買ってきた。
スポーツシャッフルモードってのがあって好きな時間を設定してスタートすると
設定時刻までシャッフルしてかけてくれるの。タイムも表示されるけどたまに見るくらいかな
やっぱ小さいというのはジョグでは魅力だとおもいますた

587 :
良いスレですね、探していました。
自分もダイエット中ですのでw
容量は4GBを希望していますが、数字にはこだわってませんが
洋楽が好きなので曲数は100曲ぶんは落とせれたいです。
英語の音源もMP3形式のものを3百KBを20以上
機能は、耐水性(滴汗)再生時間20時間以上
ラジオや動画機能は必要ないです、ご教示お願いします。


588 :
>>587
うむ、まずないなw

589 :
ジョギング用となると、SONYウォークマン今年出た奴でよくないか?
4GBだったとおもったけど、500曲は確実に入る。
量販店で店員に聞いて取り説見たら、水滴防止可だったとおもったがなー
ジムかよいの汗だくの男女の紹介写真満載だったしw

590 :
個人的には軽くて小さいタイプ+ブルートゥース+防滴で鉄板だな
もしソニーのWシリーズとかいうのが丈夫で防水だったら雨だろうが汗だろうが無視できるから最高だったんだが・・・

591 :
>>589
USBのジャックが思いっきりあきっぱになってるから水気厳禁では?
それともパッキンでも付属してるのかな

592 :
>>589
それの製品名は?

593 :
Transcend 8GB トランセンド・ジャパンはどう?
5000円でおつりがくるよ。防水かどうかはわからん。
でも容量は抜群。曲リスト・タイトルが付かないのがキツイかな。
気にならない人にはお勧め。俺は迷ってるよ。
SONYとipodは機能的にはトップとはおもうが、この2種の難点は転送ソフトを
使って音楽をプレーヤーに移動させなきゃならないこと。
それに衝撃にも弱い。二つともデザインもかっこいいが、めんどくささ手軽さにかける。
イヤホンがぶっ壊れたらメーカー指定のモノしか使えないとおもうし。
SONYとipodどちらもイヤホンが丸みがありデザインもガキっぽい、ガキがやたら持ってるのもマイナスw
他のメーカーで手軽で軽くてジョギングに携帯できるものってなかなか無い。
どうしても、頑丈さや機能を優先すると大型になってしまうから、けっきょく上の2種から選ぶことになる。

594 :
a

595 :
tes

596 :
ポケットに入れてりゃ、そんなに防水性能を気にする必要ないと思うが?
俺は、NW-E044+クリップ+ネックストラップタイプのカナル型ヘッドホンって組み合わせで、
首にかけて、本体が暴れないようにジャージの内側にクリップで留めてる。
何度か、雨に遭遇したこともあるけど、今のところ全く問題ないよ。

597 :
Bluetooth対応のやつってどうなの?
コードのないイヤホンにすれば万事解決しそうだけど。

598 :
ジョギング用となると重さも大事だよ。

599 :
防水は少ないナア

600 :
ジョギングでiPod shuffleだけはやめとけ
ワントラックリピートはないわ
曲は探せないわで 超イラつく
ジョギングならソニーのEシリーズが一番。

601 :
iRiver T5
USBタイプでストップウォッチ機能付き

602 :
防水については書いてる人が居たけど、
ラップでくるむ程度で十分だよ。汗も雨も平気。
水没させるわけじゃないからね。
DAPはジョギング専用に買う必要は無いと思う。
DAPの携帯方法はやはり腕に付けるのが一番安定すると思う。
そこそこ大きくても大丈夫。
自分は100円均一でアームバンドを買った。
iPodシャフルくらい小さいならどこに付けても平気だろうけどね。
イヤホンはジョギング専用に1つ買ったほうが良いと思う。
イヤホンはラップで巻くわけにはいかないから
高価なイヤホンだと万が一があると勿体ない。
また、走りながらズレたりするような物も向かない。
耳かけのフックが付いてるような物で、
防滴仕様のものか、壊れても勿体なく無い安物が良いと思う。

603 :
AUDIO BONE AQUAをランニング用に買う気マンマンだったが、
店で視聴してみたら悪評通り音が小さすぎて話にならなかった。

604 :
SONYのWシリーズつかってウォーキングで活用してたんだが、使い心地はすごくよかった。
が、防滴なしの為 汗とかでもNGなのよね。1ヶ月でぶっ壊れた。
修理に出したものの、「基盤が腐食してるため有償修理になります」とのこと。
べつにプールとか雨天環境で使ってたわけじゃないのに
「アクティブシーンに最適!」みたいな言い方で販売してるくせにそりゃねぇよ、と思った。
だから結局はアームバンド付けて走るのが一番なんじゃないかな。
SONYも今の機種はブルートゥース標準搭載してないよね・・・。
Ipodも外付けでしか対応してないし。外付けは機体が大きくなって嫌なんだよねぇ。

605 :
あるあるw

606 :
アームバンドって100円ショップでも売ってるの?買ってみるかな。

607 :


608 :
>>606
100円ショップの「セリア」で蛍光色の黄色とオレンジが売ってたよ。

609 :
セリアか、明日行こうっと。

610 :
>604
ジョギング用みたいな売り方しといて
防水じゃありませんって欠陥商品だから
消費者センターにねじこむべき案件だよ
おまえらじゃくいのう

611 :
>>610
それ頼むよ
オレも防水になるの待ってるんだ

612 :
せっかくのmp3プレーヤーなのにFMラジオしか聞かないわ

613 :
コードがぶらんぶらんして、不愉快にならない方法を教えてほしい。

614 :
ituneにロスレス(可逆圧縮で大きい)でたくさん音楽入れてんだけど
ジョギング用に買うならnano?シャッフルはイヤホンが糞みたいだし
sony買って一部だけロスレス→MP3かそれ以下に移せるの?

615 :
>>614
良いイヤホン買えばいいだけとちゃうん

616 :
>>613
ぶらんぶらんするコードを首筋の気持ちいいところを通す
ってのはおいといて、俺はソニーのMDR−G75に小型のMP3を両面テープで貼り付けて
使っている。コードが巻き取れるのでぶらんぶらんしない
問題は汗をかくとイヤーパッドが汗でじゅくじゅくになる
交換用のパットもあるが、汗を吸うスポンジ部分が本体に貼り付けてあって交換できない
ここも含めて交換できれば神だったのに。

617 :
MDR-AS30G と MDR-AS50G も使ってみた
30Gは耳が痛くなるが、50Gは動いてもずれないし付け心地いい
NWD-W202は50Gとよく似たイヤホン部分なので付け心地がいいのは想像できるが
防水でないのがほんとに惜しい
50Gは防水なので、軽いmp3をどっかにくっつけようと計画中。

618 :
>>617
密閉型は音聞こえなくなって怖くない?

619 :
>>618
ヘッドホンはMDR-A35SLが総合的に一番いいと思う

620 :
>>618
周りの音が聞こえなくなるほどガンガン音楽聴くわけじゃないから
怖いと思ったことないなぁ
ラジオ番組とか学習に使ってるから

621 :
室内のジムでですが
iRiverの切手サイズのS10に名札用クリップを接着

SONYの耳掛けインナーイヤー
MDR-AS40EX or MDR-J20SP
バックライトがヘタってるS10、これ並に軽いのが欲しい

622 :
俺は防水携帯にソニーの青歯+オーディオテクニカ
本体は完全防水で汗も平気だけど
雨が降ってきたら青歯とヘッドホンはポケットに突っ込んで帰る。

623 :
ランニング用mp3プレーヤーは壊れること前提で安いものを買ったほうがいい
高級なもの買っても結局は一年以内に壊れる。イヤホンも同様

624 :
>>623
賛成
USB充電内臓バッテリーなんてのは1年使えばダメになる
やっぱ単4でしょ

625 :
ジョグ用として安定した評価が出ているRS Earphoneを買うつもりで尼を覗いたんだが
割引率に目が眩んでwSHJ080をポチってしまったぜ・・・。

626 :
SHJ080、俺はダメだったわ・・・
走ってるとどうしても耳から落ちる。本体も重いからなおさら。
根元の稼動部も少し緩い気がする・・・
オーテクのATH-EC700とか、
ソニーのMDR-J12Gとか、色々試したけど、
耳かけ式は、ジョグ中も、いつ外れるか気苦労で疲れた・・・
結局、ネックバンド式から
骨伝導で防水のAUDIO BONE AQUAに落ち着いた。
ちと音小さいけど、軽いし、違和感もなく外れる心配も無いし
何より、耳が空いてて開放感があるのがGOOD。

627 :
クリップついて、首元にひっかけれて、小さくて、スピーカーついてて、音よくて、
電池もちがよくて、FM感度がいいのってないですか?
いまZENSTONEPLUS使ってるんだけど、FM感度が悪い。そしてイヤホンつけないとFM受信できない。
スピーカーで音だしできるFM感度いいのない?
MP3プレーヤー希望です。

628 :
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NWD-W253/

629 :
>>628
それ友人が持ってたけど汗で壊れたってよw
あと頭の違和感で集中できないとか
>>627
俺の知る限りポータブルAVについてるFMはイヤホンをアンテナとして使うから多分お望みの物はないんじゃないかな

630 :
>>629
ありがとう。素直に携帯ラジオにしました。
これが一番よさそうです、感度もいいし、イヤホン片耳だけだし。
両耳イヤホンは走ってるときあぶなくないですか?

631 :
>>629
今度出る新型は防水になったそうだよ

632 :
今このスレに気付いて1から読んだ
時間が流れるのって早いなぁ

633 :
防滴じゃなくて防水なんだな
ttp://www.sony.jp/walkman/lineup/w_series/index.html

634 :
>>629の友人の感想からすると
お風呂用の方が向いてたりしてな

635 :
走ろうぜ

636 :
雨の日は音楽あきらめてたが、W253なら使えそうだな

637 :
ジョギングじゃないけど、ヤマハのbodibeatの自転車版がほしい
ペースと心拍にあわせて音を変えるという機能は現行製品と同じように搭載
ただし、いまの腕につけるタイプでなくケイデンスに連動するように
イヤホンは自転車乗車時使用してはいけないという都道府県もあるので、
なんかしら対策がほしい
肩に引っ掛けるスピーカにするとか、メットに内蔵できるスピーカーユニットとか、
ハンドルにでもスピーカー取り付けるか
で、ついでにジョギングにも使えるようになってればなおいい

638 :
今までは、ジムで走ってたんだけど、
今日、AUの携帯持ってRUN&WALKやってみた。
このアプリかなりお勧め。
GPSで100M単位で追跡してくれるし、音声で案内もあるし、
高低差、カロリー、時速まで表示される。
そして、終わったあとは、ログも残るし、PCでも管理できる。
リスモで音楽を聴いていても、ちゃんと音声でスピードや時間を教えてくれる。
しかも、全部タダ。自転車や速度調整は100円かかるみたいだけど。
携帯で、音楽聴いて、ペース管理して、買い物(EDY)もできるからホントお勧め。
今まではジムにドリンクやMP3プレーヤーやら色々持っていってたけど、
これだと、携帯とハンドタオルだけでいいから快適だわ。
もうすぐ青歯とイヤホンHA-EBX85も届くからもっと快適になりそう。
気になるようだったら、またレビュしにくるわ。


639 :
MDRのAS30を使っていてぴったり、音質もそれなりに低音が出て高音も伸びるから気に入っていたのに
ネックバンドのあたりで断線しかけはじめたのか左だけ音が出たり出なかったりし始めた
同じものをと探したらAS30が生産終了、在庫も無し
仕方が無いからインナータイプだけどAS50を購入したが音質の落差に愕然
AS30を禁断の結線修理しようと目論んでいるだが分解したことある人いないかー

640 :
KOSS KSC75
見た目や値段から考えると、驚くほど高音質。
耳掛けで開放型なので、周りの音も聞こえやすい。音漏れもするけどねw
これの前のタイプでKSC35ってのもあるけど、KSC75に比べて低音が攻撃的。
ただし、耳掛け部分のRがあまり無いので人によっては長時間使用してると耳が痛くなる。

641 :
Transcend 8GBは振動に弱いよ、30分くらいすると、音がバキバキ言ってプツンと切れる。



642 :
ここの1ももう33歳かー

643 :
?

644 :


645 :
他スレでも書いたがゴミとなった曲がるストローを見つめていると
思いついてこんなものを作ってしまった。
http://gaina.sub.jp/img/001.jpg
モノラルだが絡まないし方耳で周りの音も聞こえるので安全
完全防水でプールにも使っているのがコレ
http://gaina.sub.jp/img/000.jpg
骨伝道カナル仕様でスイムキャップでしっかりと侠持していれば飛び込みやターンでもびくともしない。
水深5Mくらいは大丈夫なので雨の日のジョギングに適用。
キノコをはずしているのはプールでの使用はこの方が音質が良いことを発見したからである。
防水パッキングなしでも普通のカナルやら普通のインナーホンタイプに差し替え
TPOにあわせて色々使え、カナルタイプだとトンネル内の騒音だけでなく
チェンソーやら草刈機作業中でも聞こえがよい。
長時間使用なら耳が疲れにくい普通のインナーホンタイプがおすすめ
昔はステレオタイプも作ってた
http://gaina.sub.jp/zuon/b06_x7.JPG
こんな感じで使える乾電池駆動プレーヤーが最近少なくなったのは悲しい

646 :
「これって帽子とかヘアバンドとか鉢巻がないと使えないんじゃない?」
というツッコミを想定して先に書かせてもらいますう
「ポケッタブルってポケットがないと困るんじゃない?」

647 :
安い

648 :


649 :
なぜか、これを思い出した
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/j/jogantoru/20051007/20051007193004.jpg

650 :
アプリ

651 :
NWD-W253とかよさそうに見えるけど使ってる人いない?

652 :
おまえジョギングしたことないだろ
あんなもんジョギングで使うやつはいない

653 :
キロ5分程度で10キロ走る程度の初心者レベルで使うには何の問題も無かったよ
キロ3分くらいのレベルの人はどうか知らんけど
ipodやbodibieatみたいな運動に特化した機能はないけど音がなればいいだけなら問題ないんじゃね

654 :
重心を揺らさずに走るんだ

655 :
キロ3分のジョギングw

656 :
いままで運動してなかったので
12月からやろうかと思ってたんだけど、すぐに飽きそうなので音楽でも聴こうかなと…
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NE2/index.html
小さめの本体とこういうアクセサリを使う方がいいのかな

657 :
>>656
これすぐ壊れるって噂のやつじゃなかったっけ?
っていうか、AV買う前に運動しろよ。
で、数ヶ月続くようなら買えばいい。

658 :
DR-BT160ASを使ってきたけど、雨用にW253を買ってみた。こっちのが
やや重いのにバランスがいい。この筺体でBTヘッドホン作ってほしいよ。

659 :
>>651
使ってる。D&Dで音楽入れらるのはすごい楽。
ラジコで録音したのを聞いてるから。
でもこれからの季節は耳の寒さ対策が必要だから、
shuffleのほうがいいかも。イヤホンタイプじゃないと耳あてしにくいから。
アームバンドとか腰までイヤホン伸ばすのは、
走るのに気持ち悪いって人に、シャツの首に付けられる軽さがいい。

660 :
2ch ヘッドラインニュース
http://headline.2ch.sc/bbynews/
難しいニュースもねらーのカキコミで一発理解。

661 :
サッカー日本代表
最強すぎる海外組オンリーでの選抜メンバー


                           森本貴幸(カターニャ/イタリア)(23)
香川真司(ドルトムント/ドイツ)(22)  本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)(24)  岡崎慎司(シュトゥトガルト/ドイツ)(57)
  
          阿部勇樹(レスター/イギリス)(29)               長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)(27)
 
長友佑都(インテル/イタリア)(24)←New!!!!!                  内田篤人(シャルケ04/ドイツ)(23)
                   _, ,_ 
                 :.(;゚д゚):.
                  :.レV):.                 吉田麻也(VVV/オランダ)(22)
                   :.<<:.
                      川島永嗣(リールス/ベルギー)(28)


662 :
放射能が怖くて走れねぇ

663 :
今更ながら新型シャッフル欲しい

664 :
梅雨いやだ

665 :
なんだかんだで運動時はシャッフル最強

666 :
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)

667 :
ジョギングに最適なAVある?

668 :
>>651
悪くないよ、かなり重宝しています
でも、かなり音量を下げていないと周囲の音とかに気を配れないから怖い

669 :
>>668
俺も使っている
悪くないけど
収納には専用ポーチが無いと使いづらいから困る

670 :
>>669
新型も出たけど軽くなった位だな
それ以外あまり変わりがない

671 :
スポーツの秋ですぞ

672 :


673 :
a

674 :
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103238763/

675 :
冬だな

676 :
スティック型のもうないのね。
NW-E053 Lとアームバンドポチッた。
ジョギングに使えるのだろうか・・・

677 :
nanoのフィットネスでの距離測定があまりにも誤差ひどくてビックリした。
本当は25分4キロなのに5キロってなるorz

678 :
しかし、お前らよかったな
ソニーさんが新しく出したXBA-4SLは神ヘッドホンだったぞ。
こんな素晴らしいヘッドホンは他にないわ。
不覚にも最初音がなったとき泣いてしまった
ホントに素晴らしいヘッドホンだよ。
XBA-4SLは神ヘッドホン、XBA-4SLは神ヘッドホン。
ソニーさんありがとう、これで素晴らしい音楽ライフが送れそうです。

679 :
やっぱグラストロンだろ。

680 :
タッチノイズの大きなカナルイヤホンを差したIPhoneを手に握りしめて走ってるわ
落としたことはない

681 :
タッチノイズの大きなカナルイヤホンを差したIPhoneを手に握りしめて走ってるわ
落としたことはない

682 :
うちおデジカメとか携帯とか握り締めて走ってたこともありましたけど
落ちないように手首とストラップ結びみたいにしてた
落として破壊したこともあるし

683 :
結局、走り慣れると、なんにもしなくても、2時間、3時間走れるようになっちゃった。

684 :
走り慣れるとむしろ機器も音楽も邪魔に感じるようになるぞ

685 :
確かにそうなんだが

686 :
アシックスがオニツカラインつけて売ればよかったのに。
ソニーとタイアップして。
昭和60年代に。
ランニングマンを。

687 :
最近はズマホでradioばっかりだ

688 :
>>687
俺もそれやるけど、やたら途切れる SB iPhoneだからかな?

689 :
>>684何かあった時の金とか携帯とかもちあるかないでも
ふらっといけるようになったけど
でもロガーみたいなのポケットに突っ込んでいかないかい?

690 :
デンスケとか身に付けてたらダイエットになるべ

691 :
イヤフォンしてジョギングって危険な感じがする。(公園内のようなところであっても)
実際は危なくないのかもしれないが、見ているこっちが心配になるんだよなー。
ヘッドホンを首にかけるみたいなのだと良さそうだが…。
あるいは両肩にスピーカーが縫いつけてあるベストとか…。

692 :
トランセンド使ってたけど少しの水で壊れる。
バンド付きと首掛けってどっちが良いんでしょうかね。

693 :
AH-W150
通販で予約して買いました。ウォークマンFシリーズと使っています。
【デザイン】
スポーツ用のBluetoothはどれもこんな感じです。
【高音の音質】
ブツブツ途切れて話にならない
【低音の音質】
ブツブツ途切れて話にならない
【フィット感】
思いの外いいです。フィットすれば快適です。
【外音遮断性】
悪くはないです。
【携帯性】
小さくていい
【総評】
ポケットにプレーヤーを入れると、途切れるどころか音が出ません。
顔の近くに持ってこなければ音は出ません。プレーヤー片手に走る人がどこにいるのでしょうか?
普段使いですと1m以内だとそれなりです。
途切れなくするには、肩より上です。
したがって、電波が簡単に遮断されるのでしょう。
音質に関してですがスポーツ用として使えないものを評価出来ません。
初期不良と疑いましたが、自分と同じような環境の方がいるので仕様なんでしょうね。
残念です。デザインもありきたりで、中国丸投げなんでしょうね。
一通り書いてみましたが、よくこんなもの世に出したなと。
今後買う方は視聴してください。
必ず視聴してください

694 :
AH-W150
iPhone5と接続して、RUN(1時間程度のジョギング)で使用しています。
使用はまだ2回です。今まではLogitecのLBT-MPHP04Aという製品を
使っていましたが、部品欠落で本品に買い替えました。
【デザイン】
  ポップなカラーとかわいいデザインが気にいりました。
【高音の音質】
  専門外なので無評価とさせていただきます
【低音の音質】
  専門外なので無評価とさせていただきます
【フィット感】
  余分なケーブル等が無く、頭にフィットする感じで、カラダを  動かしても全く気になりません。
  また、眼鏡を使用していますが  テンプルとの干渉もほとんど気になりません。
【外音遮断性】
  RUNで外で利用するので、安全面からも遮音性はほどほどの方がベターです。なので、本項目は無評価とさせていただきます。
  あえて言えば、適度に外の音が聞こえるのでRUNにはむしろ良いです。
【音漏れ防止】
  分かりません。
【携帯性】
  ヘッドホンとしてはとてもコンパクトです。専用ケースが付属する点も評価できます。
【その他】
  防水性能もこの製品の特徴ですが、汗や雨などの条件で使用していないので現時点では評価できません。
  Bluetoothとの接続については、自分の iPhone5合、音が切れたりする事はほとんどありません。
  あと、説明書にも書いてないのですが、バッテリの残量が、iPhone画面の最上部に小さなアイコンで表示されて地味に便利です。
【総評】
  少々高価なのが難点ですが、RUNで使用するにはとてもいい製品だと思います。

695 :
AH-W150買ったけど、普通に音途切れるよ。
出力元はwalkman A860だけど腰下はすべてだめでした。
プレイヤーをウェストポーチに入れて走りたかったんだけど
全然だめです。
音切れない人も入るみたいだけど、
出力元の電波が弱いからなのか、はたまたAH-W150の個体差なのかは不明です。
どちらにせよsonyのbluetoothイヤフォンでは
腰下でもプレイヤーからある程度離れても全然途切れないので
製品が悪いんだと思います。
AH-W150の腰上でしかもプレイヤーを右側置かないとだめなんて仕様
(説明書に書いてあります)
はっきり言って後出しのいいわけだと思います。
返品したい…。
説明書から抜粋
腰上でしかもプレイヤーを右側置かないとだめという糞仕様
http://p.twpl.jp/show/orig/6S8NI

696 :
walkmanとipot両方もってるけどbluetooth接続なら
ipotのほうが上だな
ジョギングとバイク乗るとき使った感想

697 :
ipot

698 :
本当?

699 :
http://i.imgur.com/VxZVJ56.jpg
http://i.imgur.com/XDpS52k.jpg

700 :
美容室でカットしてる感じだ。
パーマもかけてるし

701 :
デンスケTC-D5M

702 :
>>701
小さすぎて操作性に悪い。
SONY EM−3の方がいいよ。

703 :
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg
http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg

704 :
あー、ティズが狩人なんでイベントが全部情けなくなる・・・

705 :
日本人シバキ隊の不都合な真実
http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員Rおら 叩き潰してやる おらあ」

706 :
http://i.imgur.com/6TrJXSL.jpg http://i.imgur.com/RrykJ5N.jpg
http://i.imgur.com/FU1Wo8z.jpg http://i.imgur.com/aFkvRUN.jpg
http://i.imgur.com/36jGQaY.jpg http://i.imgur.com/atyid4O.jpg
http://i.imgur.com/Zo9oRvf.jpg http://i.imgur.com/xFCymrO.jpg
http://i.imgur.com/1cvtKVD.jpg http://i.imgur.com/ECqzU0C.jpg
http://i.imgur.com/3t6tM0L.jpg http://i.imgur.com/Lt4Wn05.jpg
http://i.imgur.com/KH0fBGI.jpg http://i.imgur.com/GsXH1Zp.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=FWolCAKH52Q
https://www.youtube.com/watch?v=MsPbAEzcd4M
https://www.youtube.com/watch?v=PKNvkdnf9Xs
https://www.youtube.com/watch?v=NWzZicmRNi4

707 :

なんなのこの人?
ジョギングに最適なのはワイヤレスカセットウォークマン

708 :
近日発売 Transcend MP350
目標の時間やカロリーに達すると音楽再生を停止するフィットネスモード
予価3500円くらい

709 :
クリップの形のブルートゥスのレシーバからイヤホンっていうのは
プレイヤはスマホ

710 :
https://www.youtube.com/watch?v=4IVM6vg8HCM

711 :
http://item.rakuten.co.jp/nakanishikobo/10009456-11/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
こういうのの質はどう?

712 :
>>709
俺もこれだなスマホに64GBのmicrosd挿してbluetoothでmw600で聞く

713 :
ジョギングの時は軽装で行きたいよな。音楽プレイヤーにスマホにってなったら面倒だろうからスマホ一台で済ませるのがいいと思う。てかもう1いねーだろw

714 :
スマホ一台でも邪魔ってんならm505になるか

715 :
こんなの求めてたんだけど、どうだろ?
http://japanese.engadget.com/2014/06/16/earin/
まだ発売されてないみたいだけど、候補に入るな

716 :
>>715
絶対に片方、落として失くす自信があるw

717 :
それならThe Dash

718 :
スポーツの秋だな

719 :
>>718
今なら何がオススメなの?

720 :
オーテクのスポーツ用のが意外と音良いらしいよ

721 :
BBX買ったが、なかなかフィットしないのな。
耳に入れてもぴょこんと外れる。3×3パターン全部試した。
外の音が聞こえなくてもいいから耳穴が塞がるような
イヤーピースがないものか?
どーせ川沿いで走るので車の騒音なんか聞こえなくていいし。

722 :
トンネルだな

723 :
誤爆しました^^

724 :
>>719
汗や湿気などの水分で壊れてもあっさり諦めつく価格帯のもの。
イヤホン交換可能なものなら運動するときだけ激安イヤホンに差し替えるのも効果的。

725 :
iPhoneでBBF使ってるんだけど電池の残量はグラフでしかわからないの?もっと具体的に残り何分とかわかる機能があれば良いのになー

726 :
自転車にカーステのアンプとJBL1Xtremeを乗っけて、
弟にその自転車で先導させてトレーニング。
ソースはスマホにランタスティックを入れてるので、
音楽のほかに距離だの時間だのペースだののアナウンスも
スピーカーから聞こえる。
アナウンスを英語女性版でkmでなくマイルにしてちょっとかっこつけてみた。
ドイツ語にしようと思ったが日本語と英語以外は別料金らしい。
もちろんスマホも財布もなんも持たず自転車の弟持ち。
大き目の時計も俺が見えるように乗っけているので時間もわかる。
すげえ快調。
問題は弟に支払う料金。1時間千円。

727 :
いい兄貴だなw

728 :2015/08/03
すごいの出たな
http://www.gigamen.com/underwater-ipod-shuffle.html

DATウォークマン
COWON J3 Part21
【e☆イヤ】専門店統一スレ 38店舗目 【フジヤ】
ポータブルCDプレーヤー総合22
【評判悪…】iPod nano 6th 待ちスレ【でも買う】
【アニソン】ポタ用ヘッドホンイヤホンを語ろう
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part32
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part14【TWS】
SONY ウォークマン NW-A30/A40 Part35
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
--------------------
【米台】米が台湾に戦車を売却の見通し「総額2100億円以上」[06/06]
【ハンゲーム】のバカチョン達
新宿草格闘技オフ
ゲーセンって負のオーラが漂ってるよな
【速報】宮本佳林さん、植村室田ともつ鍋を食べる
エルネスト
生のムカデを食べて寄生虫に感染、青果市場で購入 中国
アトピーと真光
【韓国経済】自営業者の廃業率が87.9%を記録
星と翼のパラドクス 愚痴・不満スレ 愚凸17回目
上手いパクリ方
小さなスーパーマン ガンバロン
■■■ロシアに経済制裁しろ!■■■
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part76
【SKE48】福士奈央応援スレ★4【チームE】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK096便
【1287KHz】HBCラジオ 総合スレPart24【北海道】
文豪男士()見守りスレ 139冊目
(*`・3・´)マキャポー Vol.4
○韓国製品不買い運動を&#8252;
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼