TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
nrLaunchスレ Part9
Win精神道場 第6ステージ
Windows Live! part1
【あと6年】Windows XP を軽くする裏技【使う】
【田】Windows10へのアップグレード Part47【鶴】
WindowsMeへの罵倒で1000目指すスレ
Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能に
わずか25Mの軽量カーネル、MinWin
Windows10普及推進本部 Part2
【弔】Window$10 Par†184基目

Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能に


1 :2019/09/02 〜 最終レス :2020/05/21
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/microsoft-windows-defender-4.18-192315/

https://www.av-test.org/en/antivirus/home-users/

    Protection Performance Usability
June 2019: 6  6  6
June 2018: 6  5.5 6
June 2017: 5.5 5  4.5
June 2016: 4  5.5 5.5
June 2015: 0.5 3  6
June 2014: 0.5 3  6
June 2013: 0  3.5 6
June 2012: 2.5 5.5 5.5
June 2011: 2.5 4.5 5
June 2010: 4  4.5 5.5

2 :
それはいいことだ

3 :
OSに脆弱性が無ければそんな邪魔なものはいらんのだが
いったいいつになったら脆弱性を全て潰せるのだ

4 :
世界シェアから消え去れば脆弱性は皆無になる

5 :
>>3
それはすべてのOS会社に言ってください
LinxuもMacも、なんで脆弱性が有るんですかーって叫んでみてくださいよ

6 :
実際市販ソフトは買わなくなったな

7 :
フェィクニュースを信じるとこうなる。
多分ほかのソフトを買えばわかるという宣伝。

8 :
とかいいながら、低いスコアだったら信じる>>7

9 :
>>5
脆弱性の多さはWindowsがダントツに多い
欠陥OS

10 :
アップルに相次ぐOSのバグは、その信頼と品質に「黄信号」を灯す──専門家たちが指摘する「根深い問題」
https://wired.jp/2018/01/10/apples-security-problem/

11 :
https://wired.jp/2019/07/02/macos-gatekeeper-vulnerability/
アップルが未対策の「macOSの脆弱性」を、いまもハッカーは狙っている
アップルの「macOS」に備るセキュリティ機能でマルウェアが検出されず、
そのまま通過してしまう脆弱性が明らかになった。2月に研究者が発見して
アップルに報告したものだが、いまだに対策されないままになっている。
悪用すればマルウェアをMacに遠隔でインストールすることも可能という
この脆弱性だが、抜本的な対策はアップルが動くことしかない。

12 :
>>3
他のOSも脆弱性を潰しきれないからセキュリティーソフトが必要
Windows10は標準で有料ソフトに劣らない物が付いてるので良心的

>>6
もはや有料ソフトは悪く言えば詐欺商法と言っても良いかも
金を注ぎさえすれば安全と情弱に思い込ませてる
セキュリティーソフトメーカーからすればDefender憎しだろうな

13 :
>>9
Appleの脆弱性の多さを知らんとは・・・

14 :
WDのおかげでセキュリティソフト不要になったから
Windows10のパソコンはコスパ最強やな

15 :
せやろか

16 :
マイクロフトがダントツで不具合が多い。

17 :
>>16
たった一行もまともに書けない、お前のバグの方が酷いな

18 :
今後も好成績が続けば、世間の評価も高まる

19 :
ピクセル数が小さい文字をMacTypeのようにアンチエイリアスで機械的に描画するだけでは
不自然で読みにくい。

Windowsの標準レンダリングのように、人間が作成したビットマップや大量のヒンティング
情報を使って描画する方が読みやすい。

20 :
>>19
Windows側の問題でしょ。
1ピクセル以下の世界では背景色と合成する必要がある。
白黒の文字でさえ線が細ければフォントの色は灰色にしかならない。
細かいところの表現ができてない状態で単に周囲のピクセルを
ぼかしたところで不自然になる。

21 :
Windows Dafunder がトップクラスだって?
嘘つけよ、ちょいと調べてみたら、中位じゃん
しかも誤認識が多くてパッパラパーみたいだし

22 :
>>21
それ数ヶ月前のデータでしょw

23 :
ネタにマジレス乙って古い用語を使う人ほどにちゃん辞めれないらしい

24 :
市販のWindows10の解説書にも「WDあるからセキュリティソフトいらん」
って書いてあるし・・まあこれで十分だわ

25 :
気休め程度

26 :
で、気休め程度じゃないセキュリティソフトって何?

27 :
まあ、過去の経緯からしても実行ファイルを実行後にマルウェアをてんこ盛りをネット上からロードしてインストールするようなのには
そのいくつかは無防備にインストールされちまうのもアリアリだし
最初に実行するのか?と聞かれたダイアログにOKしてしまったら何を入れていても関係ないよな
実行ファイル以外での脆弱性を突かれて間接的に実行しようとしているファイルに警告を発せられても
本人が気付かずにそれをスルーしてしまっていては元も子もない
確かにどれを使っていても気休め程度なんだよ
基本的に自動で隔離されるものはメジャーなファイルでしかないと思います

28 :
MSがストア充実に力を尽くしても
ユーザーは見向きもしないのが現実だしね

29 :
法人向け「ウイルスバスター」の脆弱性狙う攻撃、検索設定など任意の設定を変更される恐れ

 トレンドマイクロの法人向けセキュリティ製品「ウイルスバスターコーポレートエディション」などを含む複数の製品において、
既知の脆弱性を狙った攻撃が確認されたとして、注意を呼び掛けている。

 ディレクトリトラバーサルの脆弱性(CVE-2019-9489)が存在しており、この脆弱性を悪用することで、
攻撃者は「ウイルスバスターコーポレートエディション」および「ウイルスバスタービジネスセキュリティ」が
動作するサーバー上の任意のファイルを変更することが可能になる。結果的に、管理コンソールへ
管理者権限でログオンされ、検索設定など任意の設定を変更される恐れがある。

 共通脆弱性評価システムCVSS 3.0のスコアは7.5。同社では4月4日に同脆弱性に関する情報を公表しており、修正プログラムも公開している。

 同脆弱性の対象となる製品のバージョンは、「ウイルスバスターコーポレートエディション XG SP1」、
「同XG」「同11.0」。「ウイルスバスタービジネスセキュリティ 10.0」、「同9.5」、「同9.0」。

 対象製品を利用しているユーザーは、修正プログラムを適用するほか、管理コンソールへログインして
検索設定などの各種設定が無効化されていないかなど確認するよう促している。

 また、トレンドマイクロでは、信頼されたネットワークからのみサーバーへのアクセスを許可することで、
脆弱性が悪用される可能性を軽減できるとしている。


https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1206/381/amp.index.html

30 :
十分使える
むしろ市販のやめて不具合が減った

31 :
>>30
このスレで養分にならぬよう注意喚起する必要がある

32 :
Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されている理由
https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/

2015 年からの歩み
マイクロソフトはウイルス対策機能の向上に長年取り組んでおり、2015 年以降、大手第三者機関の
2 つのテスト (AV-Comparatives と AV-TEST) での結果が飛躍的に向上しました。以下のグラフが示すように、
AV-TEST (英語) のスコアは 2015 年 3 月から急速に伸び、85% だった Prevalence (感染) テストの平均スコアが
その後 5 か月間でほぼ 100% にまで上昇し、以降、着実に維持されています。AV-Comparatives (英語) でも
同様に急上昇を遂げ、高いスコアを継続的に記録しています。

2017 年 12 月、AV-TEST において、Prevalence テストと Real-World (実際のマルウェアを使用した) テストの両方で
最高点を獲得しました。それまでは、2 つのテストのどちらか一方でしか 100% を達成したことがありませんでした。
AV-TEST サイトに掲載されている以下の表 (英語) は、2017 年 11 月と 12 月の Windows 7 のスコアを示したものです。
これらのテクノロジは、Windows 10 にも採用されています。

AV-Comparatives では最近、5 か月連続ですべてのマルウェア サンプルを検出するという大きな結果を達成し、
4 か月連続の最長記録を更新しました。以下の AV-Comparatives のグラフ (英語) は、
2018 年 2 月にブロック率 100% を達成したときの結果です。

33 :
マイクロソフトが独自のソフトから撤退するとさらに良くなるよ。
脆弱性の元はおかしなしようと、いい加減な仕様を後から直せるようにしたところ。
それを自由度を言うのだろうけど、ウイルスやワームも自由度に含まれる。
DirectX、J Script、Flash、IEが消えた消える理由。

34 :
サポートはなくフォーラムだけなのでそこはちょっと心細い。

35 :
>>33
頭がウィルスに侵されてそうな文章だな

36 :
インストールの失敗: エラー 0x80070643 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: Windows Defender Antivirus のセキュリティ インテリジェンス更新プログラム - KB2267602 (バージョン 1.301.630.0)。

37 :
>>35
マイクロソフトがウイルスに侵されてるからだよ。
欠陥だらけで対処不能になったためにすべて破棄された
IEも破棄される。IE11の過去の互換性の部分の場当たり的
対処に労力が必要なため

38 :
Windows Defenderでいいや から
Windows Defenderが良いな に変わったのか

39 :
変わったと思う、ここ数か月で流れは明らかに変わった

40 :
Windows Defender Offlineが実に頼もしい。

41 :
>>38
下手に有料ソフト使うとWindowsとの親和性で問題起きるのだろ?
ウイルスバスターがWindowsの大型更新でコケた事があると聞いたが

42 :
実家の親用にウイルスバスター去年買ったばかりなのに
不要だったか
三年版買ってもうた
前から使ってるからだけど

43 :
犯人わかってしまった

44 :
>>29
ウイルスコレクターじゃないか
これじゃ

45 :
>>42
あれだけ悪評判のウイルスバスターでもみんな使っているのは国内にラボがあって全て日本語でサポートされて
いるので。お金払うだけのメリットはあると思うよ。サポートはないからねWDは。

46 :
MSがセキュリティ対策に本腰を入れたらこんなもんだよ。サードの手前遠慮してただけで。
それだけセキュリティ事情が深刻化してるんだね。MSもやっと重い腰を上げだした。

47 :
トレンドマイクロって昔もやらかしたよね。ウイルスばら撒いて都市機能を麻痺させてしまった事件があった。
二度目だからもう本当に信用失墜してしまうぞ。

48 :
>>45
ウイルスバスター使ってる人にいつから使ってるか聞いてみればいいよ
XP時代かそれより前なはずだから
その頃から使ってる人が今も使ってるだけ

49 :
>>46
初期はひどかったもんね。ウイルス対策ソフトを独占すんなってうるさかった
MSはウイルス対策ソフトで生計を立てていた会社のために
十年以上かけてゆっくりとWindowsに導入してきた。
これだけ保護してやれば十分。もう遠慮する必要はないよ。
Windows Defenderが一番安全で性能も高い

50 :
>>48
でも国内が拠点になっているのは心強い。各プロバがバスターを推してるのは
そこだからね。

51 :
>>49
痒い所で遠慮すると思うんですよねHIPSとかパスワード保護とか。サポートもないですしそういうのを
しっかりしたければサードにすると良いでしょうね。

52 :
ウイルスバスターに日本語サポートが必要なのは
トラブルが多いのでサポートの必要性が有るから
ようはマッチポンプw

53 :
>>45
とりあえずライセンス期間はそのまま使います

次はやめるかもしれない
パソコンも使わなくなってきたし

6インチのスマホあれば十分みたいなんですよね

54 :
子分のハチ五郎
テーヘンデイ 親分てーへんでイ
Defenderがトップクラスになったみたいですぜ

銭形平次
デフェンダでUpdate自体を凶悪マルウェアと検知してもらいたいよなあ ハチよ

子分のハチ五郎
親分 そりゃ てーへんだあ

55 :
MSも大変だな。最高のものを作ると
嫉妬されまくりだw

56 :
>>55
嫉妬と言うより有料セキュリティーからしたら死活問題
何としてでもDefenderの信用を貶めたいだろう

57 :
利用者減ると、有料のソフトの性能自体落ちそうだな

58 :
そしてマイクロソフトの性能も落ちてくのかな
競争なくなって

59 :
有料売れなくなるとウイルス開発に力入れるだろう

60 :
痒い所で遠慮するでしょHIPSとか。

61 :
PCメーカーは自社製品にソフトを60日分付けるより
「defenderあるから安心です」って箱にシール貼って桶

62 :
win10でアレなんだけど、今日から、ディフェンダーデフォだと20コしかファイルチェックしないw

フォルダ選択すりゃ動くけど、なんだかなぁ。
なんだろ。

63 :
インド人の親分 てーへんだー クイックで10〜50ファイルしかチェックしない
クイック イコール 手抜き だってこのOSは試供品だもの それも0円

そっすね インド人の手下めら

64 :
ESETが期限になり、もうdefenderでいいかと思ったけど、やっぱり不安になりESETを延長してしまった。
さすがに3年後なら、ネットバンキングも安心して使えるようになるよな、な、な!

65 :
サポートがないとね。

66 :
MSに電話でもメールでもしたら教えてくれる
サポートあるじゃん

67 :
>>64
そこなんだよな
もともと使ってる人はラッキーと思うけど

他の買ってた人はなんか不安になりがち

68 :
>>66
あらら凄いサポートちゃんとしてるんだ失礼。フォーラムだけと聞いていたので。

69 :
サポートで解決しないのがWindows

70 :
追加機能は欲しいとは思わない?WDはその辺りまだまだ遠慮してるけど。

71 :
WDは普通にドアや窓に鍵を締める
他のものは壁に穴を開けで新しいドアをつける

72 :
自動アップデートがやや遅い。手動アップデートはWUと連動しているようで一緒に見れて便利だが。

73 :
Windowsって砂の城だな。
波が押し寄せ壊れて
常に作り続けないと形すら保てない。

74 :
LinuxもmacOSもそれは同じだから
作り続けてるんですよ?

75 :
単純に株価対策でしょ
Linuxは商用OSに追いつくためにやってるのかもしれないが

76 :
もうすぐアンチウイルスソフトの期限が切れるので
Difender頼みになるが少し心配だ
大丈夫かな?

77 :
大丈夫

78 :
ありがとうございます!
安心しました

79 :
Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能になのか

80 :
Win8.1のDefenderと10のDefenderとでは性能が違うの?
10はともかく8.1は他のアンチウイルスソフトを使った方がいいって聞いた事あるんだけど

81 :
>>80
8.1でDefenderにしてる
10と違う噂はあるようだけどね
使い方次第だし、8.1も10も他社のも危ない時一緒だと思う
めんどくさくなったせいもあるw

82 :
>>81
ありがと
自分も8.1でDefenderにしてるんだけど乗り換えた方が?って思ってたもので
下手にソフト代えてトラブっても嫌だしこのままでいいかな

83 :
01

84 :
期限切れに備えてDifenderの使い方覚えないと
ちなみにうちも8.1です

85 :
8.1と10では違うよ
10はDefenderのみだが
8.1は他社のセキュリティも使用してる
その点は検索したらすぐにわかるよ

86 :
>>80
エンジン自体は同じ。だから検出できる脅威は同じだけど、
Windows 10ではOSに統合されて使いやすくなっている。

87 :
いいことだ

88 :
>>85
IEを廃止すればかなりの脆弱性は消える。
WindowsはMIME(Windowsでいう拡張子のようなもだが)の判定ができないところが脆弱の原因だからね。
無駄な更新も減る早期廃止すべきだろう

89 :
IE11ならもう大丈夫だろうと思って確認しなかったらvue.jsか何かで正しく表示されなくてクレームがきた
まあ確認作業を手抜きした俺が悪いんだが

90 :
落としたファイルの怪しい所だけ削除すればまだいいが、全体を勝手に削除するから嫌い

91 :
avastやaviraを使っていたこともあるけれど大きなアップデートのたびに風具合がある
aviraは広告廃止を宣言していたのに突如として広告の配信を再開した
WindowsDefendeにしたら何も問題がないからそのままだ

92 :
Defenderって、どうも守られてる感の希薄な軽自動車みたいに思っちまう

93 :
今までeset使ってて一度もウイルス検出したことのない程度の俺の使いかたじゃWindowsDefenderで十分だよな?

94 :
今はコンピューターウイルスよりも詐欺に気をつけて時代だ

95 :
昔と違って今はブラウザも危険なサイト遮断したりしてくれるからな

96 :
Microsoftがアンチウィルスに力を入れ始めたのって
ロシアと中国絡みのアンチウィルスソフトが
市場で目立ってきた頃だよな
特にロシア産
ロシア産のやつは、
もともとソビエト時代の諜報機関KGBとかに所属してた人だよな

97 :
怪しいかも?と思ったリンクは一度ポイントを当ててリンク先を確認してからクリックするなどしましょう
メールなんかの中にあるリンクだとURLの中に送付先の個人が特定可能なIDとおぼしきものを埋め込んでフィッシングしているものがあります
それと、CCで送っていて複数のメールアドレスが見えているのは間違いなくジャンクメールなので
そのままゴミ箱へと放り込んでしまいましょう

98 :
【IT】「アバスト」と「AVG」のFirefox拡張機能がアドオンサイトから削除 ポリシーに違反してユーザー情報を収集・送信していた疑い
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1575458713
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1222447.html
初めからこうなると分かっていたのに〜

99 :
>>3
脆弱性0にするだけじゃ駄目

購入時にプリインストールされているソフト以外は
一切インストール出来ないという仕様が必要

100 :
無料で使えるのが一番うれしい

101 :
もう、市販のセキュリティソフト使わないでも大丈夫だろうか?カスペルスキーのライセンスが
切れたらWindows Defenderにしようと思っていますが。

102 :
正直defenderで充分。
ノートンがあと2年あるから使うけど、切れたら止める

103 :
XP・7とアバストのお世話になってたけど、
10の今はデフォので満足してる

104 :
ファイアウォールも要らないの?

105 :
>>104
Windows Defenderにファイアーウォールついてますよ。

106 :
Windows10のみのWindows Defenderだとセキュリティソフト要らないの?
Windows8.1も持ってるからそこが知りたい
現状だとWindows10が2台とWindows8.1が1台ありWindows10の2台目だけWindows Defenderのみで残り2台はセキュリティソフトを入れてる

107 :
セキュリティソフトを入れてるならそれはそれでいいんじゃないの

108 :
インターネットバンキングの利用を考えると、Windows Defenderは選択肢に入らなくなるんだけど。
インターネットバンキング保護がないけど、Windows Defenderだけで大丈夫だろうか?

109 :
インターネットバンキング利用してるけど、Defenderだけで大丈夫ですか?

110 :
>>106
経験値から言って、企業はESETやノートン
昔から使っているのが要望となる。
企業はウイルスバスター系
Defenderって個人が多いのかと思いますよ。

111 :
>>110
間違えた
行政は企業はウイルスバスター系
ほとんどコーポレートエディション
一部はイルスバスター ビジネスセキュリティサービス

112 :
手が滑ったよ

官公庁はウイルスバスター系で
ほとんどコーポレートエディション
一部はウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスです。

113 :
>>110
性能じゃなくて、惰性ってことでしょ?
今までそうだったから。見直しが面倒。
よくある話ですよ。

114 :
Windows Defenderの凄さを実感できる瞬間が増えたこともあるのでは? >>113-112

115 :
凄さって実感できるものなの?
もう10年以上ウィルスと無縁だし、感染しないのが当たり前になってるからなぁ

116 :
セキュリティソフトは、何も問題が起きないように
することが目的なんだから凄さを実感できることなんて無いよ。
実感できることと言ったら、アップデート時に不具合が発生した。
ぐらいなもんだろ。

117 :
本来ウィルス対策とファイアーウォールはデフォルト設定のままで通常ならば安全が担保された状態になっているんだが、
おまえらのようにセキュリティガーが難癖を付けるような事まで心配するのならば、
マニュアル設定して更に安全を確保する方法が残されているんだから、
文句を言いたいのならばもっと自ら色々と調べて知識を身に付ける必要があるのではないのか?
少なくとも表示されている設定項目の内容を見ただけでも察しが付く程度の知識を身に付ける必要があるよね

それと、セキュリティソフトが発しているアラートメッセージを見た事もないのならば、
そのようなものと無縁なサイトしか閲覧していないか、ダウンロードした実行ファイルにしても怪しいものを自ら実行していないなどの理由があるからです
ただデフォルト設定でこれらを表示させないでログにしか記録していないセキュリティソフトはないと思います
メーカーが自らその存在価値を主張しない設定にしているとは思えませんよね

それから、IEのスマートスクリーンフィルターが有効設定になっていれば、
ほとんどの人達はこれが発したブロックメッセージを見かけているはずです

118 :
ノートん辞めてこれ一本にしてからすっきりした

119 :
>>104
>>105
MAlwarebites Windows firewall controlなんかWindowsFirewallの設定には使いやすいのでお勧めです。

120 :
「他のセキュリティ対策ソフトはもういらない」とアピールするWindows Defenderの現状
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1804/10/news027.html

個人向けセキュリティソフトは10年で消える
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/11/news010.html



Windows10ではサードパーティーのアンチウイルス使うのはむしろ有害

121 :
【Windows Defender 2018年時点での法人占有率】
https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/
Windows 10 デバイス・・・50% 以上

【企業によるWindows Defenderの評価】
https://www.itreview.jp/products/windows-defender/reviews

122 :
読んだけどWin10使用ならWindows Defenderだけで十分
それどころか他社のアンチウイルス使うのはよくないのがわかった

123 :
>>108
そもそもインターネットバンキング
口座に金置いてないし。

124 :
Windows10のWindows DefenderとWindows7だけでよいが
単独のWindows10のWindows Defenderがない。

125 :
>>108
Rapport(ラポート)入れとけ

126 :
>>125
Rapportは重いんですよね。ところで、KasperskyからDefenderに変えてみたら、回線速度
が上がりました。ブラウザはchromeですけど。

127 :
Defenderのスループットが一番いいようだけど、
脆弱性の発動をどれほどブロック可能かは統計がないのでどうかな?と思う
片っ端から仕込んであるサイトを探してきて検証しているようなアホがどこにもいないんだよな

128 :
かなり評価高いな。

129 :
前はマカフィーとか入れてたけどsteamソフトの一部ファイルをいつも隔離してしまうから今はDefender一択だわ

130 :
windows10になってwindowsセキュリティが入ったんだけど
マイクロソフトアカウントでログインしろってうるさいんだけど
登録してログインすべき?

131 :
>>129
リアルタイムスキャンとスケジュールスキャンの除外設定も知らない人乙

132 :
前はウイルスセキュリティゼロ入れてたけどそんなの入れてんのってバカにされたから今はDefender一択だわ

133 :
だいたいソースネクストのせい

134 :
>>3
一切何もしないソフトなら可能だけど?

135 :
EDGEにExploit Protectionと恐ろしく頼もしいWin10

136 :
WDは自動更新の頻度がややルーズ

137 :
Defenderってなんちゃらの送信の項目もONにして使うのが正解なのかな?
どうも抵抗があるんだけど。

138 :
セキュリティソフトの比較評価をしてる団体っていろいろあるんだね

AV-comparatives
AV-TEST.org
MRG Effitas
SE Labs
VIRUS BULLETIN 100

Windows Defenderと他のソフトの比較が確認できる

139 :
Kasperskyを使っていました。最近、Defenderに変更しました。それで、
Chromeでwebの読み込みが遅いサイトがあったのでDefenderの仕様かな
とも思っていたけど、Kasperskyの完全削除ツールでカスペを削除したら、
読み込みが早くななりました。
 後、Kasperskyはネットワークアダプタにもカスペのアダプターを作るのな。
当然削除したけど、少々怖くなった。

140 :
はぁーそうですか

141 :
ネットワークアダプタを防御してくれるなんて素晴らしいww
まさに諸刃の剣ww

142 :
nortonでなくてもいいが、パスワードマネージャーのために使っている。

143 :
>>142
わかる。あれ使えるもんな

144 :
Windows Defenderだけだと感染したとかTweetする人がいるんですけど、
それって、使い方の問題だと思うんですが、皆さんどう思いますか?

145 :
>>144
Windowsが脆弱だからだよ。
管理者権限のユーザー実行権が与えられているので事故るわけだよ。
他のウイルス対策ソフトは実行権に規制がかかっているので
インストールで引っかかったりするわけだろ
Windowsの作りが悪いのでそういう対策になったわけです。
使い方っていうより、構造上に問題があっても対策だよ。

146 :
>>144
(DefenderではなくPCの)使い方の問題ですね
怪しいファイルを開いたり怪しいリンクをクリックしてたら
Windowsであろうとなかろうといつかは感染する

147 :
>>139
最近カスペも疑わしいとは思ってたけど

148 :
アスペ

149 :
アスペルスキー

150 :
フリーソフトのインストールオプションにデフォでマカフィーがバンドルされてて、いちいちチェック外すの面倒だった記憶。カスタムインストールでなく標準インストールを選択したら勝手にマカフィーもインストールされたりした。

151 :
>>150
ノートンも同様

152 :
Windows Defenderを使ってるとVBSの実行が遅いことがあるんだけど何か情報有りますか
Symantec Endpoint Protectionだと問題無いけど、SEPは他の問題があってWindows Defenderを使いたいんです

153 :
おぃ、ウジ虫野郎のニートゲイツとハゲチャビん。
タミフルと同格品のインフルエンザの予防薬・アビガン注射を病院で射ってもらえよ。
ニートゲイツは医療に投資しているんだからね。少しは借金を返すのに手を貸せ。
あと、新型コロナ対策はウジ虫野郎独特の感染症で、微熱はビタミンD3の欠乏による発熱だ。
西海岸だったら薬は豊富にある。ドラッグストアーでNOW社のビタミンD3を3瓶購入して、
コロナ対策に努めてくれよ。
また、古川さんも、マイクロソフトが約束手形の振り出しが生き残り策の唯一の方法だから、
アミノ酸注射とプロティンの投与でぶよぶよしたカラダを引き締めてくれな。詳しくは警察の
指定医に抗体療法導入で相談してほしい。

154 :
ニートゲイツとハゲチャビんが会社に来たら、
ウジ虫野郎にも効果があるED療法用のホルモン剤の代替え品・モルヒネ注射薬を見つけたので、
早急に医師に処方してもらったほうがいい。処方条件は分泌ホルモンが絶対値の1.5倍で、処方は全3回。
一回、射つと半年ごとに残り2回だ。

155 :
モルヒネはガンの予防になる。脳炎を起こす前に必ず、注射を受けろよ。
脳炎を起こしたら、モルヒネは安楽死薬だからね。

156 :
153 レスがスキャンされました。
3 個の脅威が見つかりました。

157 :
Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能になのか

158 :
dynabook tab S38/MというWIn 8.1 proを搭載したタブレットで
windows defenderのantimalware service executableが起動後1分30秒間だけCPU使用率を30%ほど使っているのですが
(その後0%になります。メモリは100MB前後占有したままです)
もう一台持ってるWIn8.1 with Bingのdynabook tab S38/PGの方はantimalware service executableの
CPU使用率はずっと0%前後なのですが、設定は同じでなぜこのような違いが出るのかわかりません。
できればwin8.1proタブの方も起動時のCPU使用率を0%にしたいのですが、
検索して出てきたグループポリシーなどの設定は試してみましたが、どれも効果はありませんでした。
なぜ1分30秒ちょうどでCPU負荷が下がるかのかもわかりませんが、どなたか良い対策はないでしょうか?
Win10にするのはこの非力なタブでは無理なのwin8.1で使っています。

159 :
保守

160 :2020/05/21
Windows Defenderがとうとうトップクラスの性能になのか

■□ Windows Vista 190 □■
【田】Windows10 Part178 (質問/アプデ統合)
Windows10 Mobile Part103
東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.
【MSE】Microsoft Security Essentials 定義報告 7
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
好きなフォント
テレメトリ対策方法研究スレ 2
【田】Windows10 Part169
Windows使う奴はセンスゼロ、センスあるなら当然Mac
--------------------
【X JAPAN】YOSHIKI Part129【VIOLET UK】
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ86Ω ◆◆
ウォーキング・デッド
身長164以下のチビ男って23ドチビ目
53・10ダイヤ改正..国鉄絵入りヘッドマークを語る
【iOS】Lanota総合 part1【Android】
※トクトクはメンテ中※
里吉うたのとかいう歴代でも屈指の音痴www
【税】個人事業主の節税/総合
田中光二さん自殺未遂
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【30644】
【是か】クラウドノイズ【非か】
XIM総合スレ part32
嵐の大野智アンチスレpart283
ネトウヨって脳に障害有るだろ?
【国際】中国「コロナを中国のせいにする国は、収束後に中国人旅行者から排斥されることになる」 ★7 [1号★]
スタミュ愚痴系雑談スレ34
【MnetJapan】イケメンラーメン屋
アベノミクス失敗は机上の空論、理論は崩壊した
卓球総合質問・雑談スレ Part 47
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼