TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
歴史言語学総合 ★5
現実と記憶が違う
国民国家の形成・成立について語ろう
そもそも中国人はなんで反日なのか
【シャルリとは誰か】E・トッド【家族システムの起源】
北方領土を盗んだ反日侵略国家ロシアを許すな!
過大評価されてた反動で過小評価されてる人物
ドイツの歴史
ムハンマドって最初は何教徒だったの?
【シーザー】人物名の英語読み【ピーター大帝】

ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ8


1 :
ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ
文明が終わるということ
識字率そこそこ → 神父以外文盲
上下水道完備 → 糞尿垂れ流し
食器と食事道具 → テーブルのくぼみに盛り付けて鷲掴み
街道は安全 → 野盗・山賊だらけ
貨幣経済 → 物々交換
地中海貿易 → サラセン海賊跋扈
巨大建造物 → アーチすら作れなくなった
各地の特産物からなる豊かな食生活 → 雑穀雑穀雑穀、ちょっと小麦
地中海の覇者 → フン族、アヴァール、マジャール、ヴァイキング、イスラム、モンゴル、オスマンにボコボコ
人類史上最も幸福な時代 → 重税、蛮族の侵入、疫病、餓死、王侯貴族による圧政、教会による支配

前スレ
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/whis/1578652876/

2 :
なぜ中世ヨーロッパは厳格なキリスト教を受け入れたのでしょう?
そこにはもちろん、合理的な理由があったのです。
最大の理由は中世の貧しさです。
禁欲のキリスト教は貧しい中世の荘園世界にジャストフィットしました。
それ以前…古代ギリシアやローマの時代は豊かでした。
なぜなら地中海を支配していたからです。
温暖な気候の中、各地域はそれぞれの特産品の生産に特化し、海上貿易が盛んに行われていました。
人々はその経済力で食と性の享楽にふけりました。
しかし、ゲルマン民族の大移動で西ローマ帝国は崩壊。経済秩序が破壊されます。
またイスラム勢力に地中海の制海権を奪われ、貿易も不可能になりました。
ヨーロッパは深い森の中で、小さな村(荘園)単位での自給自足体制を強いられます。
中世とは都市も海も失ってしまった時代。
人々はアルプス以北の寒冷な森に入って行きました。
地力もなく、流通もなく、深い深い森の中にある小さな村での自給自足。
その貧しさに耐えるため、中世は神への強い信仰を必要としたのです。

3 :
なぜローマ崩壊後の欧州における文化生活水準が一気に下がったかというと、通常は古代の農村や都市社会は地産地消で
自分たちの必要分はすべて生産できたが、古代ローマではすでに比較優位にもとづく産業の地域分担制が確立されており
高度に発達した流通路を使って庶民でも遠隔地で作られたそれら生活物資を使うことができた
しかしこうした各都市間が互いに依存するシステムは一度交通が遮断されると一挙に石器時代まで戻ってしまうことすらありえる

4 :
ブライアン ウォード=パーキンズ (著)、南雲 泰輔 (翻訳)
『ローマ帝国の崩壊 文明が終わるということ』(白水社、2014年6月20日)

ローマ帝国末期にゲルマン民族が侵入してきたとき、
ローマ社会や経済に何が起き、人々の暮らしはどう変化したのか。
史学・考古学双方の研究を駆使して描く、激動の時代の実態。
ギボン『ローマ帝国衰亡史』以来長らく、ローマ帝国は衰亡し崩壊したというのが常識だった。
ところが一九七〇年代以降、研究者のあいだでは、それまで主流だった政治・経済面を中心とした研究に対し、宗教や社会に着眼することで、
「衰亡」とみなされてきた時代を独自の価値を持つ「古代末期」という新しいポジティヴな時代と捉え直す動きが起こった。
さらに九〇年代になると、考古学的史料を用いて、ローマ帝国はやはりある時点で「崩壊」したのだという事実をつきつける研究者があらわれた。
著者ウォード=パーキンズもそのひとりであり、本書では、何がどう問題なのかというレベルからわかりやすく解説しつつ、
「ゲルマン民族が侵入してきたとき、経済や社会に何が起き、人びとの暮らしはどう変化したのか」を、文献史料や陶器・家畜の骨・建築物(の跡)などを使い、
史学・考古学双方の研究を駆使して描き出している。ローマ帝国の洗練された生産・流通システムがひとたび崩壊してしまうと、
地域によっては先史時代の水準にまで後退し、回復には数世紀を要したという事実は、かなり衝撃的である。
英国ペンクラブのヘッセル=ティルトマン歴史賞受賞。

5 :
神崎 忠昭『ヨーロッパの中世』
近現代に結実する、豊穣なる中世
―― 中世とは真に暗黒の時代だったのか。
「ローマ」「キリスト教」「世俗権」「都市」「国民」「科学」など、ヨーロッパの基底となるキーワードから読み解く。
▼ヨーロッパ史を学び直したい人のために。
中世ヨーロッパは確かに暗黒の時代であった。しかし、近代において飛躍するヨーロッパを育んだ豊かな苗床の時代であったともいえる。
「ローマ」「キリスト教」「世俗権(王権・帝権)「都市」「国民」「科学」などのキーワードから中世ヨーロッパ史を読み解き、近代の「人間」の時代へと誘う。
▼中世を読み解くための6つのキーワード
【ローマ】中世人は模範として仰ぎ見た。政治的にも文化的にも深い刻印を残したが、中世は古代ローマの繁栄を1000年以上も超えられなかった。
【キリスト教】中世人の心を絶対的な規範として律した。人々はそのメッセージを遵守し、理想に殉じたが、時に軽んじ、自らの利益を優先した。
【世俗権】君主個人の能力やカリスマに基づいたが、教会との闘争を経て宗教性を減じ、官僚制と軍を備えた近代国家へと脱皮した。
【都市】西欧の復活にともない、社会全体の成長のエンジンとなった。生活を向上させるだけでなく、新興階層を出現させ、新しい文化を生み出した。
【国民】帝国でもなく宗教でもない、ヨーロッパが生み出した新しい統合の絆である。現在に至るまで世界を支配している。
【科学】近現代におけるヨーロッパの繁栄の源泉となった。技術を手がかりに、理論を実験や観測と結びつけ、新しい合理的な世界観を生み出した。
・・・そして【人間】へ・・・

6 :
艱難は忍耐を生じ、忍耐は練達を生じ、練達は希望を生ず。
急いで得た富は減る。少しずつたくわえる者はそれを増すことができる。
いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい。
明日のことを思い煩うなかれ。明日のことは明日思い煩え。一日の労苦は一日にて足れり。
いつも与えなさい。そうすれば、人々はあなた方に与えてくれるでしょう。
「眼には眼を、歯には歯を」といえることあるを汝ら聞けり。
されど我は汝らに告ぐ、悪しき者に抵抗うな。人もし汝の右の頬をうたば、左をも向けよ。
暗いと不平を言うよりも進んで明かりを点けましょう。
狭い門から入れ。滅びに通じる門は広く、その道はなだらかでこれに入るものは多い。
人生は短く、苦しみは絶えない。花のように咲き出ては、しおれ、影のように移ろい、永らえることはない。
己を愛するごとく、汝の隣人を愛せよ。
自分の敵を愛し、迫害する者のために祈りなさい。

7 :
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった

8 :
東ローマ帝国が東地中海の大帝国として復活した9世紀になると、
宮殿や教会・修道院が多数建設され、孤児院や病院のような慈善施設も建てられた。
古代ギリシア文化の復活とそれを受けたビザンティン文化の振興も進み(マケドニア朝ルネサンス)、
コンスタンティノープルは東地中海の政治・経済・文化・宗教の拠点として、
またロシア・ブルガリア・イスラム帝国・イタリア・エジプトなどの各地から多くの商人が訪れる交易都市として繁栄を遂げ、
10世紀末から11世紀初頭の帝国の全盛期には人口30万〜40万人を擁する大都会となった。
当時の西ヨーロッパにはこの10分の1の人口を抱える都市すら存在せず、
コンスタンティノープルはキリスト教世界最大の都市であった。

※現在のスペイン領のコルドバはコンスタンティノープルに匹敵する大都市であったが、
当時のコルドバはイスラム王朝・後ウマイヤ朝の支配下にあった。
また2世紀の古代ローマ(都市)は100万人を超える住民を抱えていた。
西洋において再びこの人口に匹敵する都市が現れるのは19世紀になってからのことである。

9 :
十字軍運動の魅力の秘密
もともと十字軍は一部の騎士に対する呼びかけであったが、
やがて膨大な人数を動員して移民活動のような状況を呈することになった。
十字軍への呼びかけというのは当時のカトリック教徒にとって魅力のある言葉だったのである。
東方のビザンツ帝国やイスラム諸国がもたらす発達した文化や洗練された工芸品や文物、
富は西欧の人々を魅了していたのである。
下級騎士は封建制度の息苦しさと貧困から逃れようとし、農民や職人も貧しく困難な日常から逃れたいという気持ちを持ち、
東方には豊かで文明的ではあるが柔弱な世界が広がっていた。
西ヨーロッパ中世におけるキリスト教徒の2つの生き方、聖なる戦士と巡礼者が一つに結びついたのである。
戦闘に参加した者に免償が与えられる、あるいは戦闘で死んだ者が殉教者となりうるというのは、
十字軍運動の中で初めて生まれた概念であった。
そして十字軍に参加することで与えられる免償は、エルサレムへ詣でるという巡礼者としての免償と、
キリスト教戦士として戦うという免償の二重の意味があるため、どちらにせよ免償を受けられるというのが魅力であった。
このように宗教的なものから、世俗的なものまで、さまざまな動機によって十字軍運動に身を投じたのである。

10 :
うんこブリブリ

11 :
>>1
こんなにひどい状況ならビザンツやイスラムに脱出する人も多かったのでは?
と思うが、実際どうなん?

12 :
バブル絶頂期の頃だと東京土地価格でアメリカ全土が2個分買えた
日本=カルタゴ論はあながち過大評価でもないんだよな

13 :
ローマ=アメリカ
カルタゴ=日本
パルティア=ソ連
ゲルマニア=中国
アルメニア=朝鮮

14 :
この世での幸福なんて、望んでも無理だって骨身に染みているから、あの世での幸せにすがるしかないんじゃないのかなあ?w

15 :
>>13
その例えだと古代〜中世ではギリシアやエジプトに比定される勢力が跳ぶ どこを想定してる
現代では東南アジアやオセアニアに比定される勢力が跳ぶ どこを想定してる

16 :
>>14
だからアニメやラノベで異世界ものが流行ってるのね

17 :
死んだら天国に行けるとか
キリスト教の教義もある意味、異世界ものだよな

18 :
中世のキリスト教は厳格なのか?

19 :
>>18
まだまだ異教徒も残ってた時代やし
無法地域多かったし
厳格にしようにも無理やろ

20 :
北欧のヴァイキング、古プルーセン人、リトアニア、スラブ系諸部族
まだまだ異教徒いっぱいだな

21 :
まあそれぞれの風土に合った名目のみの厳格さだろうな
イスラム教国アルバニアみたいなもんだろう

22 :
プロテスタントはマリア像壊しまくり

23 :
>>16
それは日本のしょーもないオタ野郎だけ

24 :
>>23
エアプ乙
中共のチー牛どもにも大人気やぞ

25 :
寡兵で大軍を破った戦いだと日本ならやっぱ桶狭間の戦いだな
駿河・遠江・三河を支配し、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の軍2万5千を
小国尾張の一領主に過ぎない織田信長が3千で撃破し、義元の首級をあげた
まさに戦国最大の番狂わせ

26 :
>>18
異端審問、魔女狩り

27 :
>>24
そんな知識人いらんわ

28 :
魔女狩りはルネサンス以降の方が顕著

29 :
ジャンヌ・・・

30 :
ジャンヌ・ダルクのお兄さんの子孫は今、どのくらいいるのだろうか…
列聖の式典には100人来たそうだが

31 :
カタリ派迫害とか怖いわー

32 :
>>23
アメリカじゃパルプフィクションの頃からあるネタなんだが…

33 :
>>11
実際避難してたが
ローマ市の住民とかいったんテッサロニキに逃げた後にコンスタンティノープルに移住してたりする

34 :
聖骸布をDNA検査したらイエスの子孫とか分かりそうだが
教皇庁が認めないんだろうな

35 :
ここの住人はローマ市民だから、イカれた大工の伜の子孫などどうでもいいのだよ

36 :
ゲルマン人「ウホウホ!仲間に入れてくれYOー」

37 :
>>36
ローマのために働けば市民権をやるぞ!

38 :
実は帝政初期からいるのよね
ゲルマン系ローマ人
帝国に移住して下級兵士や農民として暮らしてる

39 :
金髪蒼眼や肉体美・肉食女だったりローマ人には無い要素が豊富だから
共和制の頃から奴隷で飼われてたよ
粗野故に寝首描かれる事もあるし従順じゃないから難易度高いけど

40 :
剣闘士になったゲルマン人も多そう
長身マッチョだし

41 :
中国が北朝鮮を援助してるのって
緩衝地帯を維持する目的もあるだろうが
北が崩壊して難民が大量に押し寄せるのが嫌というのもありそう

42 :
下級兵どころかプラエトリアニですらゲルマン系が多かったからな
あとアウルス・ウィテッリウスが四皇帝の年に率いた上ゲルマニア、下ゲルマニア軍団もゲルマン人で構成されていて
決闘や妻も戦場に同伴させる風習を持つなどかなり変わった連中だったらしい

43 :
>>40
スパルタカスさん

44 :
高度な教育受けて官職に就いたゲルマン系っておらんの?

45 :
>>38
トイトブルクでローマ軍と一戦交えたアルミニウスはローマの騎士階級だったっけ

>>36
ウホウホゲルマン人が技術面で古代ローマに追い着くのって遥かのちの17〜19世紀に
なってから・・・な気も
(それより前にグーテンベルクの活版印刷とかもあったが)

46 :
>>44
たくさんいるよ
貴族やら軍司令官になった人も

47 :
マクシミヌス・トラクス
ゴート人とアラン人のハーフ

48 :
>>44
スティリコはヴァンダル族の出身

49 :
キリスト教を国教とせず信仰すら認めなかったらその後の
西欧や東ローマにおける学問・文芸はなんぼかマシな物に
なってたんかな?

50 :
修道院に封印されていた剣、中世のだと思われてたが5000年のものだった [928194223]
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1585391069/

51 :
>>26
それ近世

52 :
>>51
異端審問は12世紀に、魔女狩りは15世紀前半には始まってるから中世

53 :
>>44
フラウィウス・リキメルさん

54 :
異端審問も中世的なユルユル教会に対する反動として捉えることもできる

55 :
アルビジョア十字軍がですね、ガッツリ虐殺を

56 :
カタリ派が貴族連中も参加して、洒落にならなくなってきたから…

というか、腐ったローマンカソリック教会に対して公然と非難して、その声が大きくなったからね…

まぁこの生き残りが神聖ローマへ渡り、後のプロテスタント運動へと繋がる

57 :
なぜ近世でキリスト教が廃れたんだろうか
イスラムは隆盛なのに

58 :
>>57
割と廃れてもいない

59 :
ついでに言うとイスラム圏も隆盛ってワケでもない
オスマンだけ強かっただけ
それ以外は緩やかに衰退
きっかけは中世のモンゴルの侵攻だった

60 :
古代に比べるとビザンツ時代のギリシャって陰薄い感ある

61 :
ビザンツが古代ギリシャ・古代ローマ時代にくらべて高名な学者を輩出
できなかったのって何で?

62 :
知られてないだけじゃね

63 :
>>49
その場合、ヨーロッパの三要素のひとつが欠けることになり、現在のヨーロッパそのものが想定できなくなる。

64 :
>>52
つまり魔女狩りはルネサンスの時代に始まり
18世紀の啓蒙思想の時代に終わった
中世と言うより近世だな

65 :
>>64
薄らみっともねぇな

66 :
>>61
ギリシャ伝統の学舎を廃されて、ペルシャに行った学者が初期に多かったからかな
滅亡時はイタリアへ亡命した

67 :
昔の外交と今の外交は違うのだろうか

68 :
>>59
オスマン帝国が出来たころのイスラム何てもはや斜陽もいいとこなんだが

69 :
トルコは割とゆるイスラム
酒も普通に飲むしな
ガチガチイスラムなのはイラン

70 :
>>69
ゆるイスラムにワロタw
9世紀にゆるイスラムが許されてれば、ロシアがイスラム化って目もあり得たかも。

71 :
とあるロシアの大公がキリスト教にしようか、イスラム教にしようか、
迷っていたが、イスラムの戒律で禁酒があることを知って、キリスト教を選んだ
という与太話がある

72 :
露助は部類の酒好きだからイスラム教とか死んでも無理だろ
味噌カツ大好きな名古屋人もイスラム教とか死んでも無理だろ

73 :
イスラムは解釈次第で緩くもガチにもなるからな
イスラム国だとサッカーの試合を観戦しただけで処刑とかあった
理由は夢中になると信仰の妨げになるとかなんとかw

74 :
イタリア料理、フランス料理、スペイン料理
美味いのはラテン系ばかりだな
料理についてはゲルマン系はてんでダメ

75 :
>>74
ロンドンでは食生活を大いに楽しめる♫
イギリス料理以外をセレクトすれば、だが。
という与太話があるw

76 :
>>69
「今の」イランを見ると極めて厳格に見えるけど、
実は伝統的にはイランの宗教的しきたりは相当緩い
描画文化も非常に高度だし、飲酒に関しても非常に寛容
ハーフェズやオマル・ハイヤームの詩から酒と飲み屋は省けない

77 :
>>72
アルバニア辺りはものすごく緩い
豚串を肴に酒盛りも普通で、家の中にはイコン飾ってあったり

78 :
サンドイッチくらいはまともかね?
食パンに具材を挟むだけだし、これなら料理下手のブリカスでもなんとかなるか

79 :
>>71
与太話じゃなく、史実だよ。
実際にバグダード、コンスタンティノポリス、ローマに使節を派遣して報告させてる。
バグダードの使節からイスラムは禁酒→却下!
カトリックと正教会の教義の違いはあまり良く分からなかったらしい。
たまたまビザンツ帝国がマケドニア朝の盛期で、豪壮な教会や聖堂を見て受け容れを決めたらしい。

ここらへん、仏教伝来期日本の「異国の神はきらきらし」に似てるわな。

80 :
イギリスは一度総土人化してるからな
ローマ軍団の撤退後はケルト部族同士で抗争したり、アングル人やサクソン人が侵攻してきたりして、
全てが目茶苦茶になり、高度なローマの文化は消え去り忘れ去られた

81 :
>>76
少年愛も追加で

82 :
>>74
オーストリア、南ドイツ、ベネルクス辺りはゲルマン圏でも美食圏
端的に言ってカトリック圏なので、広い意味での南欧文化圏ではある

カトリック圏は、共同体全体のしきたりを重視する代わりに、家庭生活文化面の宗教的しきたりが非常に緩いな
檀那寺のご住職さんと檀家さんの関係さえかっちりしてれば、その他のことにはあんまり干渉が無いって辺り、日本の農村部の様子にも似てる

83 :
>>76
そんなイランでも女性に目以外出させなかったり非イスラムの史蹟を
徹底的に破壊するような事をしてないのが意外。
逆にそれをやろうとしてるのがトルコのエルドアンか。

84 :
>>82
あ、ベネルクスの中だと、「『ネ』ダーランド」は特に南部だな
オランダの中ではやはり南部がカトリック圏になる
そしてオランダもやはり南部の方が食い倒れ地域とされる

というか、プロテスタント国の典型のように見られるオランダも、
実はプロテスタント信徒よりカトリック信徒のほうが多い

85 :
ウインナー、ソーセージ、ザッハトルテ、ビール

86 :
イラン
https://youtu.be/YmbhdNLSkIY

87 :
>>83
イランの場合、古代ペルシア文化に関する憧憬と自負が非常に強いからね

88 :
>>83
史蹟は金になるからね
イスラム教徒以外は入国禁止のサウジも観光客だけはおkなのよ

89 :
スフィンクスは砂に埋まった状態で良かったな

90 :
>>85
オーストリアや南独は、ビールも名産だが、葡萄酒も名産の地域
機構と品種の都合から南独は白ワインが大幅な主流だが、オーストリアは赤ワインの生産量も多い

91 :
>>73
過激グループの偏狭な思想解釈はともかくとして、
現代中東の一番人気スポーツはやはりサッカー
2002年ワールドカップには、当初、サウジアラビアも本気で立候補しようとしていた
リヤドにある、大理石で飾られた豪壮なファハド国王国際競技場は、そのときの会場候補の一つ

92 :
>>61
やっぱキリスト教のせいかねえ
東ローマは古代のギリシアとローマの学者の書いたものを
文体などそのまま暗記することが学問だったらしい
で、何一つ生み出せなかった

93 :
魔女狩りが最も盛んだったのはコペルニクス、
ケプラー等により天文学が発達した時代
ガマの船団により地球球体説が証明された後
異端裁判所は益々異端裁判を強め、地動説を迫害しかし、巨大なキリスト教の修道院建設にも
高度な建築学の知識が要る

94 :
>>92
何一つは言い過ぎ。
ビザンツ帝国が無ければ、後世のルネサンスもなかった。

95 :
>>93
コペルニクス自身、カトリックの神父さん
しかも地動説の論文て、ときの教皇さん宛てだったんだよな
もちろん全然叱られてない
ていうか、いわゆるガリレオ裁判の真っ最中ですら、
その論文は中立性の維持として閲覧が一時停止されただけで、禁書扱いには全くなってない

96 :
>>92
神父以外は王侯貴族も騎士も農民も商人も全て文盲だった西欧に比べたら100倍マシ

97 :
カール大帝も文盲

98 :
オスマン艦隊なんて小舟でこっそり近づいてギリシャ火で丸焼きにすりゃ良かったのに
液体火薬だから水かけても消えないんでしょ?

99 :
>>97
そうそう!
アーヘンの宮殿に文人を集めて、遠征先で修道院(と附属教育機関)を作ったりして、インテリっぽく見せてたが、実際には自分のサインさえ満足に書けなかったw

100 :
韓国人も自分の名前さえ漢字で書けない奴が多い


100〜のスレッドの続きを読む
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その114514
七年戦争(フレンチ・インディアン戦争)
【コテカから】衣服・装身具の歴史【モードまで】
アルゼンチンはいつから発展途上国になったのか
古代ギリシャはエジプト黒人の植民地(笑)
【辞典】情報処理の系譜【図書館】
【資源ナショナリズム】 天然資源の歴史 【石油】
北方領土を盗んだ反日侵略国家ロシアを許すな!
創られた伝統について語るスレ2
何で欧米による植民地支配は非難されないの?
--------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8358【おはよう気持ちのいい朝だな】
FOMA N905iμ Part19
デブ子役やってた思い出
☆☆みんカラのイタイ奴について語るスレ 105☆☆
▲▲▲▲▲北海道の中学受験▲▲▲▲▲
グラナド・エスパダ キャストボイスディスカッション
頑張れ藤木淳
☆慰安婦(=売春婦)問題で騒げば騒ぐほど朝鮮人が嫌われていく★
だらしない奥様博物館:171号館
ゼノブレイド2とかいう割る価値すらないクソゲー
鹿児島の高校野球を語るスレPart114
肥料について語ろう 7
ゲーム内で不倫したけど許してもらえるよね?
【悲報】雪まつりに行った後から熱と咳が止まらなくてワロタ これやばいかもしれん
【アクロス】アレックス【AREX】
今週の新馬・2歳(3歳)馬情報を書き込むスレ part12
ドラゴンファングZ 竜者ロゼと宿り木の迷宮 part6 【ローグライク】
しみじみ清水エスパルス実況 vs鹿島 Part.2
モトロト予想・的中スレ35
エマ・ワトソン「弱者男性へ。男らしさが無くて弱くても気にせず生きても大丈夫ですよ] [509143435]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼