TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【安部真弘】あつまれ!ふしぎ研究部32ふしぎ目【チャンピオン】
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part44【Boichi】
【金田陽介】寄宿学校のジュリエット 専用ネタバレスレ
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング44人目【LINK】
最後の西遊記ネタバレスレ 2【野々上大二郎】
名探偵コナン ネタバレスレ272
●ワンピース総合スレッド part754●
はじめの一歩●Round687●
【波切敦】switch スイッチ 3点目【サンデー】
【藤本タツキ】チェンソーマン ネタバレスレ13

【野々上大二郎】最後の西遊記 7


1 :2019/05/30 〜 最終レス :2019/06/08
!extend:on:vvvvv:1000:512

週刊少年ジャンプ14号から
突然出来た義妹は人ならざる力を持って!?

次スレは>>950が立ててください
10分間立てられなければ宣言してから立ててください
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい

ジャンプ公式
https://www.shonenjump.com/j/
関連スレ
【無刀ブラック】野々上大二郎総合5【アラトラマン】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1458739244/

※前スレ
【野々上大二郎】最後の西遊記 6
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1557751483/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
この板保守必要ないとか聞いたけど

6 :
まぁ念の為やっとく

7 :
保守

8 :
っ――――――――――――――――…

9 :
保守

10 :
保守

11 :
次カラーくるよ

12 :
保守

13 :
龍之介は最強の如意棒使いになるかも!の時
2回のバトル全コマ合わせても1話(20p)ぶんのバトル描写すらなかったよね?

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
>>1

18 :
保守

19 :
保守

20 :
保守終わり

21 :
>>1乙ー

22 :
立て乙
保守

23 :
毎回いらん所まで説明するせいで肝心のストーリー展開がテンポ悪くなってるのが『説明漫画』と呼ばれる所以だな

ONE PIECEで言うと、はじめの村から出てもいないのにグランドラインや七武海・四皇の説明を延々として第3話でやっと近海の主を倒して「俺、ホームラン打ったよ…(ドンッ!!)」やってるようなもん

今はゾロが海軍に捕まってる島で海軍本部や三大将の説明しながらやっとヘルメッポに一撃入れた段階

24 :
如意棒が伸びるより速いって言われてもそんな速いイメージ無かったな……
そりゃ遠距離攻撃武器が遅くちゃどうしようもないのはわかるんたけど

25 :
主人公とコハルの絆再確認ターン何回やるんだこれ
2話に一回のペースでやってる気がするんだけどしつこすぎる

26 :
今週は、エステルのオッパイにやたら興奮した

27 :
共食いで肥大化

28 :
如意棒の使い方よかった

29 :
冒頭の「お兄ちゃんがギュッと抱きしめてくれると怖いのなんか平気になったの」
コハルちゃんが開いちゃいけない蒙開きかけてる感じがするのでステイステイ
お兄ちゃん大好きにブレーキをかけるんだ

30 :
エステルちゃんの着替え

見たかったなあ…

31 :
やりたい事はわかるけど
「最初から着替えて来い」ってメタ的感想の方が大きい
親父批判の方が圧倒的に多かった1話の蔵イベントみたい

32 :
体に如意棒を埋め込んでる人とか面白いしカッコいいし凄いワクワクさせてくれたんだけど、その後すぐまたグダった

33 :
着替え中のやりとりを描きたいがためにコスプレしないで島に来たようにしか見えない

34 :
それな
やりたい展開読者にバレバレ、槍使いのまんま

35 :
着替えてるところ覗き込んで殴られるシーンも理由づけちゃんとしてないから
なんかとりあえずお約束だから入れた感がある

36 :
戦い始まってから着替えても遅いよね

37 :
敵「素っ頓狂な格好してるがあれは攻撃しなくてもいいのかい?」
先生「俺には何も見えない」
敵「先生とか言ってるけどもしかして君の弟子?」
先生「・・・・・・・・・・・・・・・」

38 :
せっかく着替えシーン入れるんだからお約束のサービスシーンにしたらいいのに
エロで読者は釣りたくないっていう作者のプライドか?

39 :
>>38
11歳のエロシーンは流石にまずいだろ。女性キャラの年齢設定のせいでエロにテコ入れすることもできない。

40 :
結局コスプレ設定もエステルの弱さを描きたいがためだけの設定か
最初からエステル専用設定にして先生のエステル回想のときに語らせればよかったものを
わざわざ周り巻き込んだくせに主要人物だれもコスプレしてないっていうね…

41 :
龍之介は今からする予定ではある
ただ強さの象徴がピンと来ないらしい

42 :
その前に連載終了だろうな

43 :
連載終了は置いておくとして
精神力凄すぎてわざわざ龍之介がコスプレするイメージわかないんだよなぁ
するとしたら野球のユニフォームだろうけど

44 :
コハルちゃんといる限りは確かにメンタル凹む事はなさそう
何かトラウマここから経験するかコハルちゃん拉致られるかでようやく必要?

45 :
>>43
野球の服装なんかダサくて映えないぜ…

46 :
妖怪と野球する漫画にでもしたほうが良かったんじゃねえの

47 :
もう打ち切り目前なのにエステルやってる暇ある?
せめて親父の目的くらいは説明して終わるのがケジメだぞ

48 :
今の新連載陣の中では一番おもしろいじゃん。

49 :
虎狼狸をエステルと倒して
先生がエステルを認めて一件落着
そんで主人公たちの戦いはこれからだエンドか?
打ち切り目前なら流石にぶん投げるしかないよな

50 :
>>38
流石に怒られるんで…

51 :
>>47
無刀ブラックから作風が同じだからねえ
今は言えないの一点張りで読者には謎のまま終わるでしょ
「(今作品では前回みたいな「誤解による」短期打ち切りはないはずだが)仮にWSJでの連載が打ち切られてもその時は
(冨樫の代わりに俺が追い出されるみたいな止むに止まれぬ事情だろうから)少年ジャンプ+で続きを描けばいいよな…」とか甘い認識を大二郎はしていそうだ

52 :
>>39
下着姿で鉢合わせくらいのライトなのでもアウトかね?
だとしたら小学生設定がますます足かせになってくるなあ

53 :
小学生の妹のパンツになるような主人公がいる漫画雑誌がその程度にng出すわけねーじゃん
単にサービスシーンにしようと思わなかっただけだろ

54 :
打ち切り決まってないにしても作者はもう諦めてるな消化試合思い出作り状態
例え打ち切り決まってても今頑張ることで次作に繋がるのに読者を楽しませるより自分が描きたいものを描くの優先させてるのはどうかと思う

55 :
>>53
ぬーべーの頃とは時代が違うだろ

と思ったけどそれぬーべーの話じゃないな。何の作品?

56 :
>>43
そりゃ西遊記の孫悟空のコスだよ。

57 :
ToLoveるもやってた気がするけどダークネスか本誌か記憶が微妙

58 :
児ポ法改正の前と後では大分事情が違うし、和月以降集英社としても敏感になってんじゃないかと思うけど。

59 :
どんどん合体!
これがコロリの真の姿だぁーーーーっ!!ドーン!
な、なにいいぃーーーーっ!?
続く

少年漫画ならこんな感じにしてほしかった
巨大化コロリを見て驚くくだりを来週また入れなきゃいけないじゃん
読者はもうラスト見て予想ついてるんだから二度手間

60 :
>>59
真の姿はケルベロスなんだろうなと何となく予想はつく

61 :
>>56
孫悟空のコスプレする理由を説明しなければならないがよろしいか?

62 :
打ち切りだとアシスタント代の方が高くついて借金になることもあるって話もあるけど
何でこんな読者を無視して作者のやりたい事だけやるんかね?

63 :
今週のエステラちゃんのセリフがどれも宮村優子で脳内再生されてしまった。

64 :
>>61
コハルが孫悟空の片割れだから。
サイが孫悟空の片割れ(兄)だというのを否定したいから。
自分こそコハルの兄(≒孫悟空)だと示したいから

65 :
この後に及んでまだ説明とか空いた口が塞がらん
妖怪が跋扈してる島がある→退路は絶たれた
じゃあもう戦うしかないだろ、戦えよ、原始人みたいに声をあげながら戦うんだよ

66 :
>>64
それを漫画で何ページかけて説明すると…

67 :
>>65
読者は開いた口が塞がらない
助手の連中は顎が外れてそう

68 :
>>66
普通の作家なら1ページで事足りるんだが…

69 :
>>68
普通の作家…?

70 :
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8H-WLsV4AAqIxE.jpg 
 
@ スマホでたいむばんくを入手。    
A 会員登録を済ませる。     
B マイページへ移動する。 
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
  
数分の作業で出来ますので是非お試し下さい

71 :
>>69
だから『なら』って書いてんだよ

72 :
普通の作家だと逆にそれでエピソード作らないか?
本当の虎狼狸、確かにケルベロスみたいに全部の首それぞれ出てくるパターンかもな

73 :
遂にドベ獲っちゃったか…
これはもう駄目かもわからんね

74 :
>>70
試したらいけた

75 :
しかしあれだね、犬の化け物がたくさん集まって一つに!?で週またいで出てきたのがケルベロスだったら「だよねー」としか言えないから流石にそんなど直球はやらないか

76 :
あとは鵺とか?
虎と狸ならカバーしてるパターンあるけど

77 :
・@病気妖怪を怖がるエステルがコハルと手を繋ぐ→怖くないよ
Aエステルの戦闘を見た後の龍之介の説得→怖いもんは怖いで良いじゃん
これを1話のなかでやったらどちらか片方は無駄描写になるんじゃねーの

・コレラ妖怪の特性なんか現地の状況の変化から先生が推察した方がキャラも立つし自然なのに唐突に出現した敵が棒立ちでベラベラ喋って判明

・ペストマスクが体内に如意棒仕込んでるから厄介とか先生より真人に近いとか、それこそ戦闘を描写すれば少年漫画として盛り上がるだろうに説明台詞で終了

マジで説明のために展開停めてるとしか思えんくらい会話のみで進んでいくな
漫画として成立させる気あるのかこの作者

78 :
>>77
体の中に仕込んだ如意棒は普通に見せてるぜ
骨とも違う位置だし如意棒色だし

79 :
増殖 減少とその後に続くのは死滅だろ。
コレラが1つになることで死を象徴し
西洋で風刺されるような死神に転化するんじゃないかな
でもって人々をコロリとRの。

もしくは四大属性のうち火の属性の病らしいから炎を纏った獣形態になるか。

80 :
あぁ、死神とかの方向もあるのか
それで知恵や理性ある妖怪になったりして
単なる妖怪から混世の従者の構成員パターン?

81 :
>>78
ただしその説明するために肝心の戦闘シーンはカットした模様

82 :
>>81
戦闘というか発見&ぶっ刺しなので先週のコロリ退治の焼き直し?
本格的な戦闘はこれからっぽいがそっちにカメラ行く余裕あるのかどうか

83 :
ナーガのが強いのなんなのだ
聖書ナーガの方が名前強そうなのだ
今時鼓舞とか竜とか流行んないし聖書ナーガは実質スキル内蔵無しなのだ
ナーガは金剛明鏡の構えを持っててずるいのだ

84 :
すまん誤爆

85 :
またもや肩透かし
従者が出てきたのに従者も先生も棒立ちで
アクション一切無しとか……

86 :
コレラ解決したら終わりかな

87 :
義手の手握って感覚あるんか?

88 :
龍之介の言葉遣いが高校生を通り越してもはやおっさんの域なんだがw

89 :
レスも減ってきたな
流石にみんな大二郎に愛想つかしたか

90 :
6年でまったく成長してないからな
ダラダラやってまた即打ち切り決定
「あの展開やりたいからこんな不自然な事してんだろ」って一瞬で看破されてるし

91 :
今週マジに着替えててビビった
せめて着替えなんか省略するんかと思いきや……

あのな作者、罵倒とかじゃなしに真剣に言うぞ……
この抜き差しならない状況の中で魔法少女コスに着替える絵面がどんだけマヌケか理解してるか……?
なぁ?理解してますか?

92 :
エステルって良いキャラなんだけどな
もっと早く効果的に出しとけば見てもらえたのに

93 :
そもそもコスプレすると具体的にどれだけ強くなるのか描写がないから必要ある?と思ってしまう

94 :
>>91
作者は和月と同じ性癖持ちなんだろ
小5くらいの女子のお着替えに興奮しちゃうんだよ
常人なら最初から着てこいよって思うはずだ

95 :
見慣れたレギュラーキャラではないキャラを
ヒキに使ってその後3週間出さないなんてありえる?
(少なくとも同じ外見は出ていない)

96 :
アニメと同じ変身動作をしたら一瞬でコスチューム姿に大変身!ってやったら見栄え良かったんでは
一瞬で変身も蒙がひらいた事による能力って事にして

97 :
「如意棒を変形して身に纏う。形状は持ち主の強さの象徴になる」
とかだったらよくある設定だけど着替え、コスプレの間が抜けた感じは無くなった気がするな

98 :
>>94
そっちのがはるかにマシ
着替えをねちっこくやったら作家性で爪痕は残せただろ

99 :
作者「箱パンパンて情報だけだったからエステル着替えて来なかった!戦地で着替える!」
読者「最初から着替えて来い!」
普通の漫画だったらどんな構成にするかね?
「妖怪が出そう」って時点で具現化も想定して当たり前だと思うけど、トラウマありの病気妖怪案件ならなおさら

100 :
>>95
大二郎「それよりも、説明したいことが俺にはある!!!」

101 :
>>99
リンリン衣装を着て、上にフード付きブカブカパーカーとか羽織ればおk

102 :
討伐って時点で「いつ妖怪が出るかわからない緊急の案件」だからな……
この設定で途中で着替えさせるなら任務外での妖怪の襲撃か心理療法の見学中になぜか妖怪出現とかそんな感じになるかなあ

103 :
新キャラや設定の説明に2話くらい費やして「さあ任務だ」ってなったら
読者はもうバトル展開を想定しちゃってるんだよね
それなのにキャラは戦う準備をしていないからそこで読者と作者にズレが出ちゃう

104 :
現地でいそいそと着替えさせないとするなら
蒙の設定を恐怖の実体化だけじゃなくて、希望や勇気の感情で具現化も有りってことにしとくかな
それで箱の力で魔法少女らしく一瞬で着替えたり如意棒+空想具現化でバトル可能にする

105 :
とことん「読者の視点」が無い男だ
創作才能無いよ

106 :
>>89
懐漫板の無刀ホモ民がスレを乗っ取る時が来たようだな

107 :
無刀ブラックは全12話打ち切り

最後の西遊記は…
っ―――――――――――…

108 :
(;´Д`)ハアハア  大二郎さぁ・・・・・・ 結局 親父は・・・・何のために コハルを主人公に預けたわけ??

マジでそのへんをはっきりさせてくんない?

109 :
それだけは読者への誠意として打ち切り前に説明するべきなんだけど
こいつ読者への配慮ゼロだからぶん投げ放置になりそう
2週連続最下位なのに畳む気配ゼロだし

110 :
コスプレ着替えわろた
お食事中の犬の尻で引きなのもフフッてなる
お腹もっちもちで揉みたい

111 :
たまたま行った先がまたもや混世の従者絡みで予定狂ってるけど
ボスが混世の従者とつながってるのか単に運が悪いのか

112 :
あんまり覚えてないんだけど
エステル道路で着替えてた?
反対から誰か来たら丸見えなんじゃないかって思ったのを覚えてるんだけど
さすがにそんなわけないよね

113 :
道路
ただ今コレラで島民全員昏倒中なんで
会うとしたら混世の従者かニロ

114 :
ありがと
だとしても普通廃屋とかトイレとか探すだろうという気がしなくもないけど、まぁ11歳だからな

115 :
サムライやニンジャより絵が見やすくて設定も頭に入りやすくて好きだから打ち切りは悲しいわ
今回も延命のために西遊記に投票する

116 :
1巻電子版は予約してるくらいには好きなんだが
やっぱ打ち切りかねぇ

117 :
ラグビー
ソーマ
将棋
神緒

ギリギリセーフやろ(震え声)

118 :
>>112
大二郎の認識では現地人は基本的に病気で全員ぶっ倒れていて
移動できる人間は親父似マスクとリトルブラックだけだから
反対から誰かに見られることはない…
この作者の認識を作中の登場人物も共有しているからエステルちゃんは安心して着替えられた

119 :
>>118
というか先週ニロが3人の前でそれ言ってる

120 :
ニロは先生だから見られても平気ってことか

121 :
ニロ…誰?

122 :
>>115
余計なことすんなカス
そんなアンケハガキ配達する郵便屋の身にもなれ

123 :
ソーマがあと三週だしなあ
それに連座する形であと2つか3つ終わるとしたら、それらの連載はもうすでに打ち切り告げられてるでしょ

124 :
仙境の連中が街中をコスプレのまま歩いてる描写(作者的にはコスプレ設定の説明するためだけに描いたんだろうけど)をやった後だから普段着のまま任務に向かうエステルが余計に能天気馬鹿に見える
しかも帰れと言われて堂々と「衣装も持って来てます!」とか言ってるし
コスプレで不利を克服できる認識あるなら尚更はじめから着てろよって話

急な要請で着替えてる暇が無かったとかたまたま別の要件で向かった先で妖怪に遭遇したとかでもない
万端に準備整えてから一瞬で現地に到着できるメリットのある鳥居ワープという超技術の無駄遣い

小手先の設定垂れ流してるだけでマジで作者は何も考えてないだろ

125 :
>>123
ソーマ終了近辺で読み切りがあるらしいからソーマ分の穴埋めは多分読み切りになるのではという話

126 :
帰れ、って言われてリンリン笑の服持って来てるんです!は最近読んだ漫画でぶっちぎりのダサいシーンだったな
もうなんかね、この作者の描く展開全部カッコ悪いんだよ、ホームランとかマジ寒かったしな
あと額のマークがキンタマ

127 :
如意棒の伸ばす部分に主眼置いてるせいで
前衛の後ろから伸ばして攻撃しか後衛のやることが無いのがバトルにおいてものすごい地味だしワンパターンなのが……

128 :
>>126
コスプレしないと雑魚にすら勝てないなら服持ってきてるんです発言も分かる
でも私服で雑魚程度なら勝てるし着る必要ないじゃん
もうガイジ郎に改名しろよ大二郎

129 :
コスプレは強くなるわけじゃなくてビビりにくくなるだけ
ビビるとエステルからも妖怪出てくるのが厄介

130 :
>>129
過去にそういう戦闘描写があれば納得できるけどね
「説明」しただけだからね笑

131 :
>>130
現象的には2話目の蔵に入ったら即妖怪出てきたヤツ

132 :
混成魔王(だっけ?)であるコハルの後押しorモモ物語経由以外で妖怪具現化した例がないからイマイチわからない
過去に蒙が啓いた人はその後も恐怖が具現化することあるのか?
だとしたら数百人いるらしい棒所持者(しかもほとんどは妖怪に関わる事に消極的)は日常生活送れるのか

133 :
その場その場の展開をやる為だけに設定作ってる感じだからね
恐怖で妖怪具現化も2話のホームランやるためだけの設定で
その後のストーリーでうまく機能してると思えない
むしろ邪魔

134 :
>>132
棒所持者、一度蒙開いたヤツが妖怪には関わりにくいのはそこかと
特にコハル以外の手段で蒙開くと見えないものを信じるようになるレベルで
ストレスたまった結果なワケで
基本的に妖怪がトラウマになってるのが多い

如意棒で妖怪倒しただけじゃ足りなくて蒙開いた人に如意棒持たせてるのは
自分の恐怖で出てきた妖怪倒すためだな
この世界での昔の西遊記のメイン目的

135 :
(ワッチョイ 17b5-bUoT) は大二郎の別人格ではないよな?

136 :
>>135
ワッチョイで他のスレの書き込み辿れるしそこにIPアドレスあるから
検索していいぞ
超ド田舎在住

137 :
>>134
関わりたくないのに全員棒持ちってのは、まさにその考察の通りの理由だと思う
数百人の役立たずは自前で妖怪生み出してはその度にシコシコやっつけてると思うと悲しくなるね
さっさとシロバクで蒙閉じとけよ

138 :
国に任せよう!な!

139 :
>>138
でも蒙開かないと他人の蒙見れないから
国が公務員にストレスかけて無理矢理蒙開けてくブラック行政に

140 :
いや国が適性なりなんなり測ってやった方がマシだろ
今のままだと如意棒で助けられた人の子孫が強制的にやらされてるし
更にコスプレとか気休めレベルの対策しか練れてないし

141 :
>>140
やるとしても蒙の情報は広めない為に大体的に募集とかは出来ないから
心理テストとか称して適性計って適性高いヤツに秘密裡に接触な感じ?
心理テストで適性高かったら監禁・蒙開く恐怖三昧で
その後は妖怪との殺し合いにご招待となると
なかなかホラーでそれはそれで漫画的にアリかもしれんがモチベ的には最悪だなw

142 :
稲川淳二の怪談聞けば誰でも簡単に蒙が啓ける

143 :
チェンソーマンみたいに国でも民間でもいいけど
前向き(あるいは事務的)に妖怪退治に務める集団を書いた方が気持ちいいわさ

144 :
一スレに少なくとも一度は稲川淳二が現れるけど噴き出すからやめてくれw
この説明漫画、稲川淳二が一番(唯一)面白いじゃねーか!!

145 :
主人公が事あるごとに「誰々のためじゃなく俺が自分で決めたからだぜ!!」アピールするのもそれを考えてなんだろうけど
ぶっちゃけ描写が浅くて「ブラック企業に勤めたら同僚と仲良くなって辞めるに辞められなくなった」のとかわらないからなあ

146 :
>>126
ホームランは表情といいセリフといいほんとヤバかった
そもそも親父が野球やめさせなきゃ普通に試合でホームラン打ててたかもしんねえのに

147 :
>>126
ダサすぎるのは同意

148 :
せっかくの魔法少女コスプレなんだから変身バンク的な演出入れつつ御披露目→主人公と敵が共に汗タラー…みたいな古典的な展開でも良かった
とりあえず敵地でモタモタ着替えとか本当に間抜けだからやめてくれ

149 :
説明を消化したい作者と、キャラ重視のジャンプの編集方針と相まって余計にグダってる

150 :
経験積ませるためなのに
戦闘は想定外っておかしいよな

151 :
エステルの戦闘描写もまずってないか?

先陣きって単身でコロリ犬の群れに
如意棒の速度以上のスピードで
生身で突っ込んで棒で殴りR
着替えてない状態でこれやっちゃったんなら
リンリン衣装ではこれ以上の働きをしないと
コスプレの意味なかったことになるけど作者分かってる?

152 :
倒した後はぁはぁして汗流してただろ
あれが恐怖の表現で別にコスプレしなければ戦えないわけでも戦闘能力が下がるわけでもない
敵の強さや量でエステルの心情を表現できればなんの問題もない
まぁいつもの通りエステルの心情に関して読者の考える重さと作者の考える重さに差が出てるだけだ

153 :
作中であんだけ説明されているのに説明が足りてないと言われるのはこれくらいだろ……

154 :
戦闘力が変わらないなら恐怖がまったく枷になってないんだよな
恐いけどあれだけ動けました、って漫画的に非常に不安定な描写
本当なら恐怖を克服したときにこそあの動きでしょ
すでにあれだけ動けるならバトル漫画としてコスプレはやっぱり無意味な設定
「ほんとは恐いけど…」なんて多かれ少なかれどの漫画のキャラクターも抱えてる問題を無意味にクローズアップしなくていい
結果まともにこの設定を扱えてるとも思えなくグダグダ着替えシーンで中弛み

155 :
>>152
コスプレ魔法少女設定のキャラの初戦闘のお披露目が
コスプレ無しで戦ってそれなのに超強い

これで「なんの問題もない」と思えるのは大二郎だけなんだよなあ・・
汗流したかったらコスプレ戦闘後にでも流しとけよ
コスプレしても完全に恐怖が消えるわけじゃない・・みたいな話に繋げればその流れの方が龍之介との会話もしっくりくる

156 :
>>155
同意

157 :
精神補強されるだけで能力は変わらず
コス無しでも雑魚なら余裕
妖怪具現化しそうだから来た
これで見せ場のために現地でアホみたいに着替えさせた

158 :
流石に雑魚戦程度でプルプルで動けませーんである必要はないわ
それを前後の話で違和感ないように見せるのが漫画家
そしてそれをできないのが大二郎ってだけ
あとは上で書いたとおり事態の重さを読者は重く受け止めすぎて作者が軽く描きすぎてるって話

159 :
明らかに妖怪退治行くぞ!って雰囲気だったのに
具現化は想定外!から困惑してるのは少数派?

160 :
何がいいたいかっていうと
コスプレしてこないのはまず論外として

コスプレ無しで雑魚戦→動ける
コスプレ無しでボス戦→動けない
コスプレ有りでボス戦→動ける

こういう流れなら雑魚戦で動けても問題ない
今のままじゃコスプレ有りでも無しでも動ける姿しか見れないからなんの比較にもならなくていらない設定に成り下がってるだけ

161 :
>>158
雑魚程度でもプルプルで動けませーん、くらいの表現こそ必要だと思うけどな
そこんとこ中途半端すぎるからせっかくコスプレ少女っていう少しは読者に愛されそうなキャラクター出したのに
ずっこけるような展開になるんだよ

162 :
そもそもリンリンにとっては「病気の妖怪」自体がボス扱いだと思うけど

163 :
>>126
まずホームランと妖怪退治を同列に語ってることがバカバカしいし
そもそも発端となった母親のボールつかみ自体、子供の想像を飛躍させる効果なんかないしな、ワリバシでキャッチすんならともかく
なんか全部がショボイんだよ
んでホームラン打ったよ……ってやりたいことはわかるがああいう演出したいんなら主人公に身体障害を負わせるべきだったな
なぜならお前が野球できないのはオヤジが邪魔してるだけだから、そんなもんで可能性が絶たれたことにはならんよ

作者だけが盛り上がってるだけだから読んでて恥ずかしい

164 :
すまん、リンリンじゃなくてエステルだったわ

あと別に「矛盾が生じてる」って話じゃないから動けようが動けなかろうがどっちでもおかしくはないよ
ただガッカリだわ、って話で

165 :
>>164
「なんの問題もない」と思えるのは大二郎だけとかいったくせに一気にトーンダウンしたな
まぁ結局エステルのトラウマっぷりが読者に対して表現されない間はすれ違いそうだからこれ以上はやめとくけど

166 :
コス無しだとガクブル役立たず
コス着て闘える!が普通じゃないの

167 :
>>165
トーンダウンじゃなくて君が拘ってる部分が他の人とズレてる気がしたから注釈したのよ
その大二郎の考える「エステルのトラウマっぷり」が読者に表現されたとしても関係ないんだわ
「こういうトラウマだったから、ほら!エステルの心情考えればコスプレ無しで動けてもおかしくないでしょ!?」ってそういう話じゃないんだわ
さっきも書いたように矛盾点の話をしてるわけじゃないからそういう意味での「おかしい」が存在するって話じゃない

まーめんどいから俺ももういいわ
チャーハン作って食う
来週は面白くなると良いな

168 :
まず「病気の妖怪に対してトラウマ」ってのがよくわからない。エステルがかかってた病気がコレラでコレラの妖怪にトラウマってのならわかるんだけど。
病気から生まれた妖怪はコレラだろうがペストだろうがガンだろうがみんな同じ外見してんの?

169 :
そんな現場にエステル連れてくんな

170 :
うおおリンリンエステルかっけええっなるか?ならないだろ。
主人公のデコについたケツかキンタマのマークだせぇし
話もつまらないが、ダサいセンスが致命的

171 :
>>168
シチュがあかんパターンじゃない?
脳裏に昔の妖怪の記憶がチラついて苦手意識、みたいな

172 :
ぶっちゃけ敵も味方も結局は物理で殴り合いだしな
病気由来だろうが何だろうが負ければ死ぬ戦いで関係なかろう…とは思っちゃう
まーそこはありがちなトラウマや苦手意識として読み流したけどね

173 :
>>169
病気妖怪と判明したら即エステル帰らせようとしたニロの判断理由はそこだよな

174 :
そもそもニロが病気妖怪だと説明しなければトラウマ発動しなかったのでは

175 :
>>160
同意
もう着替えちゃったから戦えない描写がもう何処にも入れられないよねw
コロリボス相手に戦えなかったらコスプレの意味さえ無いし、詰んでる
作者が設定を扱いきれてない、活かせてないなあ…

176 :
>>174
最初の一匹以外の妖怪探してたら病人に出会う事になるからそれは無理でしょ

177 :
情報提供の時点ではどんな妖怪かわからず
現地に赴いてそこで病気関連の妖怪と判明したら使えないって
エステル討伐要員としては計算しにくすぎない

178 :
アメコミヒーローでも緊急事態でいそいそ着替えるって展開かっこ悪いじゃん

179 :
>>178
スッパマンはその辺をギャグにしていたな

180 :
むしろアメコミだと普通の姿で調査して敵が表れたら何か理由つけて抜け出して
コソコソ着替えて再登場のテンプレじゃないか?

181 :
魔法少女なんかもそうだね
だからこそなんで変身せずに戦ってしかも倒しちゃってんねん…って話になる
テンプレにすら乗ってねー

182 :
着替えの不手際はリンリンの子供らしさとかあどけなさの演出という可能性もあるが
大二郎よ、あんたがまず描くべきはまともな大人だ
味方の大人が敵みたいな奴ばかりだし、敵の大人も中身は親父じゃねーか
マスクの奴に至っては見た目も親父じゃねーかよ!!

183 :
作者って大人って感じが全然しないな

184 :
設定の説明ばっかでキャラの意志とか内面の説明が全然されてないから読者がついていけてない
話の展開も上滑りしてて核心に迫らない
週に1度だけ数十ページだけ読む読者の心情を考えたことあるんか

185 :
っ――――――――――――――…

186 :
自分の殻に閉じこもって、読者を無視して作者の脳内設定だけで漫画描いてるよね
引きこもりみたい

187 :
1話のプロローグを見るに攫われて動画配信する筈なんだけど打ち切り展開でそこまで持っていけるのか

188 :
打ち切りだからてソードマスターヤマトみたいな「話を巻いて進める技量」は絶対ないよね

189 :
正直絵が子どもっぽすぎてコロコロやブンブンの方があってそう
ブンブンにも昔守護闘神狛王っていう似たような設定があったけどアレも打ち切られて単行本すら無かったけど

190 :
(ツッコミ待ちなんだろうなあ…)

191 :
>>45
広島カープのユニフォームなら最強になれる

192 :
もうそろそろワッチョイ変わるから一応つっこんでおくと
ソードマスターヤマトって無理矢理畳むシュールな様が笑えるヤツで
「話を巻いて進める技量」とは違うからね?

193 :
>>187この作者ならマジで第1話冒頭のあの場面に繋げないで終わる可能性すらあると思ってる
最後まで自分の描きたいことを描きたいようにダラダラ描いて「打ち切られなきゃキチンと回収できたんですけどねー残念」みたいな捨て台詞吐いたとしてもおかしくない

194 :
ボ…(ああ…駄目だっツッコんだら負けだ…耐えるんだ…!)

195 :
やばいてっきりボンボンと間違えてるのかと思ったらほんとにブンブンってあったのか!うわーーー恥ずかしいっっ!自分のレス消したいいい!

196 :
1話の動画だけど、龍之介がなんらかの病気に罹り、
それを救うためならば、コハルが自らUPして
妖怪を顕現させるってのもあるかもね

197 :
>>187
強引に一話に繋げて世界は滅んだ…みたいに終わるんじゃね

198 :
漫画版ナウシカは人類は滅んだんだっけ

199 :
ブンブンの何がツッコミ待ちなのかよく分からん

200 :
まあ知名度的にブンブン知らんのは無理もない

201 :
ソードマスターヤマトがギャグとしてやってる事も出来ないから
説明ばっかで連続最下位なんだ
絶対きれいに畳めずぶん投げ

202 :
終われ終われって願ってきたけど
こんな純正現行黒歴史が失くなるには惜しいなあ
毎週が晒し刑みたいなもんだし、楽しみが減るわw

203 :
新連載陣が類い稀なるクソマンガばかりだから此処もすっかり過疎ってしまったなぁ

204 :
そういや木曜か
バレスレの方へ移動しようぜ

205 :
妖怪の虎狼狸が載ってるってもも物語は怪談更新機能でもついてるのか

206 :
もも物語ぬらりひょん編
もも物語虎狼狸編って感じで本が複数あるんとちゃうの

207 :
鳥インフルとか新型うつとか新しい病気が発表される度に新刊発行してんじゃね

208 :
というか多分怪談集だと思うから1冊の本に複数の妖怪載ってるんじゃないか

209 :
百番目の妖怪出すのが目的だからもも物語は古くからあるんだろうけど
日本の虎狼狸はコレラ輸入&流行で出来た怪談だから
誰かが書き足したのか、人々の恐怖が募る事でもも物語の虎狼狸の怪談が発生するのか

210 :
新しい妖怪が増えたら、百番目がズレるんじゃないのか
それとも番号は固定で、コレラが101番目かそれ以降なのか?

211 :
百番目の妖怪はさいごの妖怪ってルビふられてるから
単に多いって意味で百の別の読み方のももを使ってて数字の意味での百じゃないかも知れないけど

212 :
百物語ってブームになったのが江戸時代らしいからもも物語自体はその時代に生まれた可能性もある

213 :
西遊記の時代からあるんじゃないのかよ

214 :
百物語はいくつか種類があるんだけど西遊記の頃に広めようとした百物語はもも物語だったっけ?
その時は別の百物語とかじゃないんか?

215 :
中国での妖怪図鑑となると
鬼灯の冷徹でも有名な白澤の白澤図くらいしか知らないな

216 :
中国発祥の存在なのにずっと日本で活動してたのかね

217 :
百物語なんとなくググったら最期に天井から餅が降ってくる場合があるらしくてワロタ

218 :
>>198
確定はしてない。滅ぶだろう、って感じ。
ナウシカがブチ切れて本来 生き残るべき人類の後継者たちを皆殺し。
ナウシカたち「文明のつなぎとしての仮の人類」は清浄の地では生きられないので
腐海がなくなれば何れ自滅。

219 :
西遊記も全100回だよね

220 :2019/06/08
あの小さいオッサンはリヴァイ意識してんの?

ワンピース専用ネタバレスレッド Part4187
【村岡ユウ】もういっぽん! 3本目【チャンピオン】
【西修】魔入りました!入間くん 手下3人目
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2682
【大久保篤】炎炎ノ消防隊 Part8
【中村充志】AGRAVITY BOYS Part3
【桜井のりお】ロロッロ!&僕ヤバ ver.13.0【チャンピオン】
昔のジャンプアニメ←引き伸ばしまくって数百話 今のジャンプアニメ←端折って無理やり2クールに収める
週刊少年マガジン総合スレッド195冊目
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part11
--------------------
DEVOって誰だ!!!2nd
サガシリーズ総合スレ Part3
この人は無理だと思った瞬間175
天台宗のスレ 第八
ハンググライダーを始めたい
【藤商事】 P地獄少女 四 Part.2
オリンピックテーマ曲で一番ダサい局を晒すスレ
俺はカーリングをスポーツとは認めない!
【スマホATM】じぶん銀行★26【au STAR】
トロピカルな自宅警備員 家具調こたつ
【関東】国立大学法人等職員その51【甲信越】
俺のトラックここまで改造したぜ!VOL2
【サッカー】森保ジャパン、キリンチャレンジ杯に臨む23人を発表…久保建英が初招集!★2
【祝亀退治】河野公平
【気象】ハリケーン撃退のための核爆弾使用をトランプ米大統領が提案してしまう
★ニュー速α観察スレ Part2
雑談 歩美cが激しいタックルしてくる
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.29【AACS】
【野球】張本氏「去年のドラフト1位は全部ダメ」と発言で批判殺到 王貞治氏との違いも話題
CandyDoll Part12
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼