TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
ワンピース強さ議論と雑談スレ707
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ68
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR72本目
【bose】XEVEC 〜ゼベック〜【下内遼太】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part592【プラス】
【芥見下々】呪術廻戦 14
【渡辺航】弱虫ペダル189速目【チャンピオン】
僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part222
【藤本タツキ】チェンソーマン ネタバレスレ13
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part25【Boichi】

【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ39


1 :2018/09/02 〜 最終レス :2018/09/09

基本はsage進行で
本スレでネタバレの話は禁止です。
本スレでネタバレの話題が出た場合はこちらに誘導してください。
※基本は発売日以降は本スレに移動。なお、バレスレ発生の話題等の雑談は可。
※降谷厨の主人公アンチは出禁対象のためスルーする事。荒らしは回線を幾つか使用するので注意。(ワッチョイ 2e又は46・スプッ・ガラプー・オッペケ等)
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。

次スレは>>950辺りで。

ワッチョイは本文一行目に以下の一文を加えて改行
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
前スレ

【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ38
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1532534336/

3 :
早く次の巻出ないかなあ
売り上げ見てるときが一番癒やされる

4 :
>>1
おつ

5 :

捕手

6 :
>>1

オッペケと218.40.116.58は完全スルー推奨
触った人も以下荒らしでIPごとNGとして共有推奨

7 :
hosyu

8 :
>>1


9 :
捕手

10 :
>>1


11 :
ほしゅう

12 :
乙&捕手

13 :
保守

14 :
第137話 通い路

-合宿最終日 1球バッティング
左に専念するようになり打率が上がり自信もつき前より触れてきた倉持
ボールゾーンに外れる変化球に手を出さない投手にプレッシャーをかける四球を選ぶ白洲

-回想
青道の打線が成宮のチェンジアップを捉えるのは難しいから狙うならストレートかスライダー
狙いを絞った迷いのないスイングでプレッシャーをかけ1試合に何度来るかわからない甘めのボールを
確実に仕留めるような振り切った攻撃が出来なきゃ稲実は倒せないとチームメイトに話す御幸

-回想終わり 1球バッティング続き
泥臭いバッティングでポテンヒットを打つ前園
外れたらファアボールのためストライクがほしい場面の球を確実に狙いツーベースの御幸

-回想
白洲と春市にこの打線の鍵となるのは御幸の前を打つ俺達であり
俺達で先に点を取れば御幸も少しは楽に打席に立てると話す倉持

春の絶不調もあって振りこまないと寝られない前園は夜遅くまで練習
後ろが頼りなかったら御幸は簡単に勝負を避けられるため
後ろに怖い打者がいなきゃいけないと思ってた

-回想終わり
その2人の言葉を思い出しキャプテンと副キャプテンには
互いに言葉には出さない信頼があるのだと思う春市

-1球バッティング続き
サードに取らせるナイスバントをする金丸
本当は打って目立ちたいがどんな局面でも決められるためにバントを磨いてきた
バスターで見事にライト前へ打つ沢村
刺激をもらえる人しか回りにいないと思う東条もいい当たりを打つがファンプレーに阻まれる
合宿終盤でこの動きをする先輩達に驚く奥村

選抜では本郷に完璧に抑えられ、春大会でも天久を打ち崩せず
超高校級投手をどう打ち崩すかは避けては通れない道だが
選手全員が同じ方向を向いてる気がする落合

降谷もナイスバッティング

新チーム結成されたばかりの頃に強豪校のいないブロックながら苦戦を強いられ
選手達がボスに怒鳴られたのを思い出す礼ちゃんはこのチームが本当に強くなったと感じる
だがボスはまだ足りないと思っており

-PM5:00 監督ノックスタート

-回想
9人の野手でカバーする範囲それこそがそのチームの防御力
シフトやフォーメーションはチーム作り上げるが個々の守備範囲が広がれば守備の穴は狭くなる
すなわち個々のレベルが上がればチームは強くなれる俺についてこれる覚悟はあるかと
選手達に話していたボス

■目指すべき頂きの高さの分だけ、要求する基準は厳しくなる-----。

15 :
乙です
まだ合宿だったかー

稲沢の攻略は本当に、甘い球・ストレートに的を絞って打ち切るのが最善だよな
金丸もバンドが上手くなってるし、沢村も打つ描写があるのっていいな
来週が抽選会と土曜の練習試合(3〜4話?)、日曜日の練習試合(3〜4話)だとすると、
背番号は11月か

16 :
バレおつ
試合始まってると思ったけどまだかよ

17 :
もうちょっとチーム練習とか削ってもいいのになあ
強豪なんだから高度なプレーをいきなり試合で見せても違和感ないのに
説明と状況整理回入れすぎてテンポ悪いわあ

18 :
御幸のために前の打線の俺たちが
とか、いまごろかーーーい
ってならん?

19 :
バレおつ
前園なぁ…
嫌いじゃないけど将司育ったらそっちのがいい仕事しそう感

20 :
>>18
それ回想だろ
つまりそういう気持ちでいたがこれまで役に立ってなかったというだけ
そら沢村に引っ張れとかボスも言いたくなるわ

21 :
そもそも御幸ってそこまでいい打者なんけ?
4番には違和感ないけど白州や春市よりも一段も二段も上って思うほどインパクトないんだけど

22 :
沢村出てるってことは最後の試合か、これでいよいよ合宿終了かな
次で背番号だといいけど

23 :
年末特大号かな。背番号は。

24 :
「俺たちが!」っていう展開何回やりゃ気が済むんだろう
稲実意識しすぎてダークホースにあっさり足下掬われて負けてほしい
それくらい愛着持てないわ今の青道

25 :
>>21
ムラがあったけど御幸は高校通算32発打ってる
相手投手が誰でもほぼヒット
長打もあるし春市や白州より上だね

26 :
>>22
チーム内での試合形式の練習で試合ではない
投げたり守ったりしてるのも当然青道の選手達

27 :
バレ乙
ゾノのバッティングは常に泥臭いな

28 :
前園なんでこれでスタメン固定なんだろうな
外したオーダー試すとかあってもいいレベルな気がするが

29 :
これだけ「俺たちでやるんだー!」「チーム一丸スゲー!」とかダラダラ描いた挙句試合になれば沢村ポエムスゲー連打のしけた試合になるのが今のダイヤ
山守戦西方戦で読者はみんな分かってる
、誰も期待してない

30 :
春市が、キャプテンと副キャプテンとの
間の言葉に出さない信頼とか。。。
 
沢村世代の副キャプテンフラグ?

31 :
ゾノの相変わらずのポテンヒットってどういう意図で描いてんだろう

32 :
もうちょっと肩の力抜いたらどうなんよ前園

33 :
前園をダサく描く理由が分からん
弱く見えるしつまらんのにいつまでも繰り返すからますます嫌いになる
こういう不細工キャラはバッターボックスに立つと格好良くなる、くらいやって初めてバランス取れるんだが
下げるばかりの前園と上げるばかりの御幸

34 :
まあ最後の夏だから前園活躍させるでしょ

35 :
もう活躍が見たいと思う余地ないほどダサキャラ認定してるから下手な活躍もいらねえんだよなあ

36 :
前園って秋大では打の主役というほどの活躍ぶりだったのに
モブよりも不人気なのは作者の描き方が悪いという他ない

37 :
下げるくせに外しはしない
どうしたいのかわからん
ベンチ暖めながらたまに良いこと言う
それだけでいいよ

38 :
せめて部の人間関係取り持つ役が前園だったら良かったのに
御幸にらしくないことまでやらせるからこの世代の空気微妙なんだよ
ハマるべきところにキャラがハマってない気持ち悪さみたいなもんがいつまでもある

39 :
だんだんバレきても盛り上がらなくなってて草
つまらんもんな、残当

40 :
おお!って言う展開ないからなあ
あーだこーだ喋ってるか、プレイは無言コマ送り

41 :
一流でない人間が、自分が一流じゃないことをきちんと受け入れて最善を尽くすってのはキャラ造形としては定番だけど、定番になれるだけの格好よさがあるんだよね
ゾノはそこから微妙にズレててしっくりこない
非一流の人間が格好良く見えるパターンとして、自分の力を弁えて自分以外のなにかのために尽くす時ってのがあって、ダイヤでも度々そういう描写があるのに、ゾノはいつも「自分が」「自分が」だからだと思うんだけど
でも、ダイヤの主力キャラはテンプレから外して来てるのが多いし、個人的にはそういうところが面白いんで、ゾノのキャラ造形も面白いと思うけど

42 :
沢村がエースになるのは一大イベントだからもったいぶってるのか実はまだ迷ってるのか
予選は準々決勝くらいまでははしょってスピードアップして欲しい

43 :
他のキャラはテンプレートから外しているのが成功しているがゾノは失敗しているだけ

44 :
ゾノに対して御幸倉持が引いた感じに描かれてるのはちょっと高二病的な感じにみえてしまうわ

45 :
バレ見たヤツはみんなこう思っただろ?
「まだ合宿かよ…」

てっきり練習試合を2つくらいは終わらせたと思ってたわ

46 :
九重戦先発はエースかなみたいな描写わざわざ入れたんだから練習試合先発の発表と沢村のその場の心理描写だけで次で1話かかるぞ

47 :
まだ合宿で全然かまわない
むしろ今打撃強化描写入れないと打てないままじゃ
だけどモノローグじゃなくってセリフとキャラのやり取りがもっと欲しい

48 :
抽選会で1話、先発発表で1話
土曜の練習試合で4〜5話
九重戦で4〜5話
背番号で1話

抽選会で1話は無いと信じたいし、九重戦で御幸と沢村のバッテリーと、
スタメンメンバーになると思うから、しっかり描いて欲しいけど、
先は長そうだ

49 :
3年スタメン同士の絆もいいんだけど
天久戦後のスタメン勢の「マジでエースナンバー狙ってんじゃね?」発言は本気でやってる沢村に失礼すぎて印象回復しない
37巻あたりの紅白戦の控え側のような絆がスタメン側でイマイチ見えてこない

50 :
3年の意識の高さスゴイみたいな描写
同じようなアプローチで何十回と見せられてるからもうなんも響かない
あとは稲実クラスの強豪相手に公式戦で実行できるか否かしかないじゃん

51 :
描写長くするならナンバーズ強化をもっと描いてほしいな。奥村と育てる分は残すにしても、御幸がいるうちにもう少し制御できる球種がほしいところ。

52 :
>>51
腕の振りを変えずに完成させるんだろう

53 :
御幸不調は恐らく、人気漫画の流行りのアレだな

ジャンプではナルトの人気キャラのうちはイタチ、マガジンでははじめの一歩の看板キャラ鷹村守

鉄心監督「お前の目、どこまで見えている」

御幸(くっ)

沢村「先輩の目、見えてますか?」
落合(見えておらんのか!?)

奥村「引退します」

54 :
沢村推し始めた途端に売り上げ暴落ほんま笑えるw
スレと世間の評価が真逆ってことだよなw

55 :
つまんな

56 :
どっちにしたって成宮から4点も5点も取れるわけないし結局3対2とか2対1でしょ
もう野手の強化イベントとか要らなくない?

57 :
この作者の理想のエース観(笑)なんだろうけど今のポエムラ去勢された犬みたいで見ててつまらん
夏の頃は登板の度にワクワクしてたのに今はポエム詠まれるとバットで頭かち割りたくなる

58 :
ただエンドラン決めただけで野球IQが凄いw
ラストイニング読んでるとやっぱダイヤは子供向け漫画って感じだな

59 :
前園のようなキャラは見た目は不細工でも性格やプレースタイルが男前で好感度が高いのがほとんどなのに
野球のプレーもぱっとしないし性格も微妙で作者はどうしたいのって感じ

60 :
九重戦端折れよと思ってたけどそんなもんじゃなかったな
背番号発表いつになるんだか
まあ気長に待つか

61 :
背番号、新年号まで引き伸ばしかー?

62 :
あんな茶番のエース争いで感動できる読者が果たして何人いることやら…
過程うんこすぎる

63 :
「投げる球ないからストレートな」っていう王道ですら沢村には都合の良い目しか出ないのはほんま萎えるわ
試合中にポエムか覚醒モード(笑)で打ち取るの確定とか茶番以外なんと言えばいいのか

64 :
今週号読み飛ばしても支障無いな

65 :
てか2年の夏はもうどう見ても沢村がエースの流れなんだからこんなに引っ張らなくて良い

66 :
引っ張らずにさっさと連載終わってほしいわ

67 :
うちの打線じゃむりって御幸が言ったシーンとか倉持白洲小湊の回想シーンとかリアルタイムで描けないものかなぁ
回想じゃ臨場感がないというか
1軍メンバーでのミーティングとか御幸塾の裏で野手ミーティングさせてみるとか
練習試合ばっかり描くよりそういう会話シーンを描いてほしかったわ
そしたら読者の心情ももう少しチームに近くなったと思うんだけど
自分の考えをちゃんと話すの沢村くらいで他は何考えてるかわからんし選手同士の関係性も見えてこない

68 :
沢村は降谷みたいに力でゴリ押し出来ないスタイルだからこそ
ナベや奥村うまく使って相手打者の事前分析とかすりゃいいのに
裏方もチームの一員なんだからナベもっと活用してやれよ

69 :
初期から試合前に分析してたはずなのに今まで何を読んでたんだろこの人

70 :
ナベさん3年だし新チームにはいないのでは

71 :
>>70
山守と西邦の分析は1年捕手から気付かされてたしもう少し事前準備しといたほうが良かったって思っただけ
まぁ1年捕手はこの先あんま出番ないんだろうけど

72 :
降谷エースの可能性はまだあるんじゃね?復調傾向だし。九重戦の沢村次第だと思う。ここで打たれるとまずいんじゃないかな。

73 :
たった1試合だけでひっくり返るほど甘くねえよ

74 :
実際、沢村がエースになったとして、天久、成宮、向井と投げ合っていけんのかな?向井にもまだ及ばない気がするんだけど。

75 :
沢村をエースにせず天久向井に投げ負けかけて沢村に尻拭いさせた奴をエースに?頭悪すぎ

76 :
>>72 >>74
九重戦で沢村打たれたとしたって春大から今までを見れば
今夏の沢村エースはもう揺るがんと思うがな
天久とは4回程だが投げ合えてたし
王野、明石と全国レベルの強豪エースに投げ勝ってるのに
どうしてその面子には投げ合えんと思うのか謎なんだが

77 :
明らかに格上っぽい描かれ方してる成宮はともかく天久なんて沢村認めてたのにね
でも甲子園でエース背負ってくれれば地方大会はエースじゃなくてもいいけどな
なんだかんだ降谷不調の中のエース争いの山守西邦だったし
予選で敵チームと戦いながら、沢村がエースを勝ち取りに行く展開とかでもいいよ
監督も降谷をエースにしてももう降谷優先の采配はしないだろうし

78 :
>>74
天久はノったら厄介だけどスロースターターだったり終盤スタミナ切れ起こすから
流石に成宮ほど難しい相手って気はせんわ
ぶっちゃけ春だってグラサンが呆けて継投機をミスらなきゃ勝てた試合だし

79 :
春大会の敗北原因の一つは日本一の投手になると言ってあの無様な投球を信じたグラサンの判断ミスだからな

80 :
売り上げ壊滅の責任は自分が大好きなだけで読者からは普通に嫌われてるポエマーゴリ押し路線のせいだからな

81 :
なんだかんだと降谷は本郷とやりあった印象が強いんだよな。マックスは沢村を遥かに凌駕するだろ。甲子園いくには降谷の復活が不可欠じゃないかな。

82 :
この作者は沢村が一番じゃないと気が済まない人間だし今みたいに怪我か訳わからん不調で沢村がいちばん!ってやるでしょw

83 :
>>81
降谷復調は不可欠だしMaxは降谷が上だと思うが
沢村のMaxだろう市大戦と比較して凌駕するってほど差があるとは思えんし
トーナメントを勝ち上がるのに大事なのはMaxの高さより
平均値の高さの方だろ
一度の神ピッチより悪い時を最高に近づけるのが大事と丹波さん言うてたやん

84 :
背番号1はやっぱり降谷だと思う。

沢村の成長は認めつつ、降谷に追いついた
程度ではエースはまだまだと。
(どうせ次期キャプテンだろうし)

85 :
降谷は瞬間出力は沢村より上かもしれんが
全体のゲームメイク力では普通に沢村の方が上に見える
1回は四球増やして不安定な回ありそうじゃん降谷って
だから一貫して沢村より失点率高い

86 :
>>84
ちょっとわろた

87 :
いまの沢村って3年の丹波さんより強いのかな?

88 :
ここんとこ奥村とのバッテリー推してきたから
御幸試合出られないくらい怪我したりしてなー

89 :
降谷って調子良くてもどっかでポンポンと四球出してワンヒットで失点するイメージ
沢村は降谷より奪三振率では劣るけどランナー背負ってから粘り強くて早々打たれないイメージ
勝てる投手は沢村の方だと思う

90 :
>>84
今更降谷が背番号1とかクソ以外の何物でもない
やるなら降谷の活躍描写ちゃんと入れるべきだし
沢村の活躍描写あんな入れまくるべきじゃなかった
あんだけ尺割いてエースになれませんでしたとか本当に尺の無駄だし

91 :
文章で安定してきたと書かれても信用できん。取り敢えず先発で投げさせて崩れたの確認した瞬間変えるぐらいの心持ちじゃないといかんわ

92 :
パワプロスレでもダイヤ嫌われまくってて草
僕も大嫌いです

93 :
>>87
今の沢村が去年の丹波より劣ってるとこ探す方が難しいと思うぞ
ストレートのMAX同じくらいで制球も変化球の種類もバント初めとした打撃と言った技術面に
ピンチでのマウンド度胸と言った精神的なものなど全部沢村のが上に見える
丹波のが上って言えるの何故かやたら高かったチームメートからの信頼度位では

94 :
青道スタメンは沢村に厳しく降谷にはエース様待遇するから…
小野じゃなく正バッテリーだった御幸がケアすべきなのに一番甘やかすから…
日々の態度がエース査定に含まれるって言われてるんだからさぁ

95 :
>>66
大学編
プロ編
メジャー編
中学編
課長編
とまだまだ続く予定

96 :
>>87
丹波さん頑張ってたけどぶっちゃけ頼りなかったからなぁ

97 :
>>93沢村出すと作品の売り上げ落ちまくるという点では丹波さん圧勝だけどな

98 :
王谷戦で沢村が完投した時部長がうちの投手が完投したの久々っつってなかったっけ
青道の投手陣ってそんな有り様だったんだから今の沢村に相当する投手なんて
丹波さんどころかボス政権下ではいなかったんじゃないかと思ってるんだけど

99 :
でも売り上げは爆死させる(笑)

100 :
リアルでいうと
丹波さんは甲子園に縁がない中堅校でエース候補
沢村はスタミナさえあればプロでローテーション投手
くらいの差があるだろ

101 :
でも丹波さんってなんだかんだで六大学に進んだんだよな

102 :
>>98
あの片岡以来とかね。

103 :
7年間も甲子園から遠ざかっていた古豪の名門校
しかし打線の強さには定評がある…ときたら投手にはずっと全国クラスがいなかったと考えるのが自然だわな
甲子園常連校のエースと普通に投げ合える沢村クラスがいたとは考えにくい

104 :
それでも昔は人気あったんだろうね
今は魅力のない糞ポエマーゴリ押しのせいでファンガツンと減ったし、ガツンと

105 :
常識で考えてマウンドでナルシズム全開のポエム詠みまくったり目の色が急に変わるピッチャーとかキモいよ

106 :
いまの沢村なら、向井レベルあるのかな?
成宮>>天久、真田>向井≧沢村≒降谷≧丹波≒川上ぐらいか

107 :
>>106
向井の評価低くない?
真田には負けてないと思うんだが

108 :
真田って過大評価されすぎに思える

109 :
>>106
はっきりいって真田ってそこまで大したレベルではないと思うぞ
メンタルは優れてるけど能力的にそこまで高いとは思わない
シュート以外の変化球は尽く沢村に真似されてるし、ぶっちゃけ変則サウスポーの沢村の方がずっと厄介
初期は沢村よりレベルが高いムービング使いだったけど、今じゃ沢村の方がムービング使いとして上だろ

あと向井も確実に真田より上だから

110 :
>>106
真田の評価が高すぎる
今の沢村より上とは思えない

111 :
沢村の対外的なランクを示す評価が未だにはっきり出てこないのはどうかと思うんだよな
ネット記事にちょろっと出たくらいか?
描写や結果からすれば間違いなく全国でも有数クラスの投手なのに
未だに関係者からは「イキのいい投手」程度の言葉しか出てきていない

降谷を凌いで今夏のエースになるのはほぼ確実なんだからそろそろそういう描写がほしいぞ

112 :
そっか。改めると

SS(甲子園最強) 本郷
S+(世代トップ) 成宮、甲子園降谷
S(甲子園上位) 天久、向井
A(甲子園出場) 沢村、王野、明石
A−(地区強豪) 降谷、真田、川上、丹波

こんな感じ?
こうみると、青道の投手力はそこまで抜けてないんかな?

113 :
作者的には、能力では劣るけど勝つのは真田
みたいにしたいイメージ

114 :
>>112
本郷と成宮(と常に絶好調な場合は降谷も)がドラ1競合レベルの投手なのは描写的にも間違いないんだろうけど、他はいまいち作中でのレベル差が解らんな
天久向井レベルの投手はあの世界だとどれくらいいるんだろう

115 :
真田って甲子園で活躍したって言及されてる(実際4強まで勝ち進んでいる)し地区強豪ってことはないと思う、でも今の沢村にはやや劣っている気がする

116 :
鵜久森打線を完封した向井

117 :
梅宮、楊は最低でも地区強豪レベルはあるか

118 :
沢村が活躍しているのは嬉しいけど、選抜出場からの過程をみるとくりあがりのエースなんだよな。

結局甲子園でるには、鳴と天久に投げ勝って、轟や三島ら薬師打線を封じなければならない。
これって、S+クラスのピッチングが必要だよね。沢村じゃあ厳しい感が否めないわ

119 :
>>118
何故沢村をそこまで下に見ているのか分からん
作中描写じゃなくてスペックイメージだけで物を言ってないか?
天久や成宮は青道打線相手にそれなりに失点しているしそこまで絶対的でもない
ロングリリーフで薬師戦では相手の勢いを止め勝利を引き寄せる投球を見せたし
市大に至っては完全にシャットアウトしている
先発では通用しないという根拠もない

120 :
わずか一安打で完封された本郷相手には厳しいというのは理解できる
成宮も明らかに格上だからまあ分かる
でも市大戦はさっさと沢村に継投してりゃで十分勝てた試合だったし
薬師戦に至っては今より劣る投手力でも2戦2勝だろーが

121 :
沢村単品で戦うのキツくても御幸がブーストかけてくれるんじゃないの(適当

122 :
>>118
ランク付けの前提からまず疑問なんだが
明石王野はエースとして投げてチーム甲子園上位に入ったのに
甲子園出場レベルにされてんのは何で?
繰り上がりのエースとも思わん
降谷は対北郷は神ってたが普通に調子いいスタンダードな状態で
神宮大会や選抜他2戦位だと思うしそれが現状の沢村にハッキリ勝ってるとも思わん
選抜ベスト4の白龍に投げ勝ってるのに何で厳しい感???
判断基準がワケわからん

123 :
天久には投げ勝てる気がするけどなあ

124 :
そもそも何でそれらのチームと絶対に戦わなきゃいけないと思ってるんだ?
稲実とグラサンのせいとは言え春に負けた市大との再戦ならまだしも
薬師なんて由良工辺りの噛ませにされるかもしれないじゃん

125 :
カット改とスプリットがちゃんとコントロール出来たら向井級は行くだろ

126 :
>>112
さすがに川上丹波よりは上だと思うぞ
真田は

>>121
これな
野球は1人でやるもんじゃないし
投手個人で負けてても他で勝てばチームは勝てる
それができなきゃエースが変わっただけで巨摩大戦の二の舞になるだけのこと

127 :
感覚的にはそうだなあ沢村と向井はほぼ互角な気がする
天久はムラっ気があるから沢村勝てそう
真田と沢村なら断然沢村でしょ
薬師って所詮はフロック校で対青道じゃ基本的に格下にしか見えない

128 :
ノーコン糞野郎R野球知らなさすぎで所

129 :
YouTubeのコメ欄に誰かがリークしてたな。本当かどうかはわからないけど、、

130 :
沢村もこの夏で140キロこえてナンバーズ完成すれば、向井と並んで世代トップのサウスポーになるんじゃないかな?

131 :
>>112 巨摩大って本郷だけじゃないぞ。
選抜では白龍相手にモブだけで完封してて、美馬に出塁させてない。
投手陣でも青道の上位互換。

132 :
所詮漫画のキャラをいくらすごいすごいしたところで売り上げっていう現実から目を背けてる時点でな…
沢村なんかより凄い上人気もある漫画キャラなんて腐るほどいるしw

133 :
もうめっちゃ前の話だけど
瀬戸が3年生にトンボかわりましょうか?って言うシーンがあるんだけど違和感しかない
普通野球部の上下関係しかも3年と1年ならかわります!って言うのに

134 :
例えばクロスゲームの喜多村はMAX160キロ、変化球多数でしかも一級品、コントロール神、夏を一人で投げ抜ける無尽蔵のスタミナにバッティングもクリーンナップレベル
はいうんこポエマーボロ負け(笑)

135 :
>>122
白龍戦は守備に助けられた感がある。安打数9だから、絶好調降谷に遠く及ばない。

136 :
×絶好調
〇確変
確変しても初回にあっさり失点する糞みたいな投球なんだな

137 :
>>135
白龍戦が沢村の絶好調時とは思わん
沢村の絶好調は短い回だが市大戦だと思う
白龍戦は普通に好調ってレベルの認識
絶好調時だけ比較すれば降谷が上だが幾つもの試合の平均値は沢村が上だろう
巨磨大戦は凄かったが以降その片鱗がほとんど見えないんじゃ一度きりの確変って印象だよ
前にも言ったが絶好調時の数値より平均値の方がトーナメントを勝ち上がるのに大事だと思うんだがそれ無視するのは何で?

138 :
売り上げの平均は?(笑)

あ、比べるまでもないかw

139 :
>>137
予選準決勝まで勝ち上がるならそうだけど、天久、成宮、向井のようなSクラス相手ではそれ以上勝ち上がれないでしょ。

予選なら沢村でいいかもしれんけど、更に上いくなら降谷の方がいいと思うんだよね。
腹立たせてしまったならすまん。

140 :
このままの速度で売り上げ下がり続けると夏大中に打ち切りエンドもあり得るしね
完全に方向間違えたわ寺島の馬鹿は

141 :
白龍は降谷の方が失点してた可能性あると思うけどな
沢村の色んなパターンの牽制でランナーにあまりリード取らせなかったし、沢村のクイックが早くてセンバツより御幸の2塁送球タイムが短かったのもあった
降谷は三振取りまくりでランナー出さなければいいけどランナー一人でも出したらずるずる行きそう

142 :
降谷が絶対的に沢村より上っていう前提にまず納得できないなあ
完封経験もないし効率よく失点しちゃうのが降谷じゃん
沢村のが被安打率高いっていうけど降谷は四球率が常に高いんだから一緒でしょ?
ランナー背負ってからの粘りは沢村のが上だしね
常にランナー出さない確変ピッチができればいいけど無理っしょそんなの
投手の実力は総合力だよ

143 :
>>139
春大がどうなったか忘れたの?

144 :
>>139
更に上に行くなら降谷の方がってのは
降谷が好調であると言う前提でないと成り立たんだろ
好調である事に賭けて上に行くために降谷ってただの博打やん
市大戦まさにそれで負けたのに
投手の平均的な実力を計るために防御率と言うものがあるんじゃないのか

145 :
降谷は点取るのにヒットはいらない投手
沢村は点取るのにヒットが必要な投手
この差はとてつもなくでかい

146 :
そもそも向井には青道は勝ったことがあるし
天久、成宮にも惜敗だったし采配次第で勝ち目も十分あった内容だったのに
何故あの当時の先発より能力が高いことが明らかな沢村じゃ勝てない勝てない言われなきゃならんのか全く分からん
Sクラスってなんの格付けだよそれは
青道が点取れなかったのは本郷だけだ

147 :
投手の実力=スケールの大きさだと勘違いしてそうなんだよね
投手の実力ってのは要するに点を与えない力のことだよ
降谷より沢村のが上だと思うけどね

148 :
沢村は守備に助けられたって言うけど降谷も大概守備に助けられてるよな
春大も何度春一に助けられてるんだよってレベルで

しかもありがとうとも言わずグローブで合わせるだけって…
せめて感謝の言葉ぐらいセリフとして入れてやれよ寺嶋

149 :
>>139
????
ピンチに強くて制球力あって持ち球多い現在の沢村のようなタイプなら尚更御幸の力が生きるのに
そこを無視しすぎ
(沢村では)勝ちあがれないって何を根拠に言ってるのかわからない
攻撃面で打者としての降谷に期待しているなら多少わかるが

150 :
彼は降谷に対して夢を見ちゃってる春大会時のグラサンなのかな?
本来だった監督にとって使える選手ってのは計算しやすい選手だよ
降谷のように好不調の波が激しい選手は計算しづらくて使いにくい
確かにロマンはあるだろうけど、それでも期待しすぎるのは厳禁

151 :
何言っても降谷しか認めなさそう

152 :
一言言っただけで10倍にして言い返してくるのは草
沢村信者の自演を疑いたくなるほどいいマッチポンプだw
そして売り上げについてだけは断固ガン無視なのは笑えるw
そこでボロ負けしてるからな(笑)

153 :
漫画で作者が沢村を凄く描いてるのはよく分かったよw
で、こいつが成長してる姿や試合で活躍してる姿を見てて楽しめる人いるの?
売り上げ見てる限りは愛想尽かして離れて行ってる人が多いようだけど?
結局それが全てだろ、紙の上の人間なんかでイキリ散らすな低学歴の分際が

154 :
逆か、学歴も実力も容姿も並以下だから自分の好きな漫画のキャラクターぐらいしかイキれるものがないのか(笑)

世界一哀れな人種だな(笑)

155 :
降谷はプロで20勝投手になれそうなスケールがあるから魅力的に感じるのは仕方ない
エースに何を求めてるのかは人によるけど、今までのグラサンの言動からすりゃ、エース=チームの力に最もなれる投手、だろうから沢村をエースにする以外選択肢がないような気がするけどな

156 :
そして打ち切りか

157 :
成宮って本郷より下なの?
同格ぐらいと思ってた

158 :
甲子園優勝投手って実績の上では本郷の方が上になってるけど
作中の実力的には右の最強が本郷で左の最強が成宮だと思ってる
青道的には戦い慣れててデータも多い成宮の方がやりやすい相手だけどな

159 :
天久と沢村の差はウイニングショットの威力。
天久のスライダーは高校最強クラス。その差をみて、沢村ではちと厳しいとした。

降谷はまっすぐのスピードだけで高校最強クラスだから、沢村より勝ち目がある。
安定感あるということは、格上には勝てないという欠点でもあるんだよね。

160 :
>>159
天久スライダーよりカット改のが上だと思うんだがどうだろか
でも安定感がないのは単なる欠点じゃん

161 :
具体的に作中描写も欠点描写も挙げられてるのにそこから測れる力量は無視して
「すごい1球」が投げられる=最強 って言いたいだけなんだな
話が通じないはずだ

162 :
>>159
おたくさ、なんでチーム力じゃなく投手力だけでものを考えるの?
それに格下が格上に勝てないなら試合なんてする意味ないじゃん
てか、今の沢村って天久や向井と比べてもそこまで劣った投手ではないぞ

163 :
>>159
>安定感あるということは、格上には勝てないという欠点でもあるんだよね。

意味不明すぎ
安定感ってのは長所でしかないじゃんw
安定感なけりゃ格上どころか格下にも勝てないよ?

164 :
>>159
カット改と天久のスライダーに
どんな差があるのか具体的に教えてくれんか
天久のスライダーが凄いのはよく分かるが
カット改も初見だが奥村が反応も出来ず市大白龍と強豪スタメンが
消えて見えると驚愕してたりと描写の量に差があるだけで
変化球としての質の高さに差があるとは思えんのだが
安定感があるのが格上に勝てない欠点って本気で言ってる??

165 :
安定感というより爆発力が降谷にあって沢村にはないって表現にすれば?
沢村もナンバーズのコントロールがすごい調子よければ爆発力あると思うけど

166 :
調子の良い日に神ピッチできるのは別に降谷の特性じゃなく投手誰でもそうなんだが

安定感っていうのは神ピッチ以外できる日以外もそれなりの水準の投球を保てるかって意味だぞ
これができるのは大きな長所以外の何物でもない

167 :
>>165
市大戦は沢村の爆発力に該当しないのか?
降谷の爆発力と言うものが発揮されたの巨磨大戦だけだろ
1度しか出来てないならそれは爆発力ではなく1度切りの確変と言うのでは?
普段不安定だけどはまれば無敵の点数にして30〜100点の投球まちまちにする投手と安定して70〜90点の投球出きる投手とトーナメントでどっち重宝したい?

168 :
>>159
沢村のカット改はエグいよ。ありゃ打てないわ

169 :
俺もカット改より天久のスライダーのほうが上だと思ってるよ
高校レベル超えてるって御幸も言ってるしね
沢村の成長も凄いけど天久は春の大会で自信付けて夏さらに強敵として描くだろう

170 :
何回言っても同じようなことしか返ってこないし関わっちゃダメなタイプなんじゃ

171 :
降谷は沢村の格上と考える人がいてもいいでしょう

他の人達と同じく同意できないけど

172 :
降谷マッチポンプにして沢村スゲーの流れにもっていきたい信者にしか見えんな

沢村大好き作者が沢村凄く描いてるのはもう分かったよ、一番の問題は読者がついてきてないことなのに
一番大きい問題については目を背けるんだよなあ

173 :
ナンバー7とか、美馬にうたれかけてるじゃん。ちゃんと単行本読んでるのかね。

沢村のナンバーズは確かにすごいけど、天久のスライダーや向井の三次元制球力に比べたら、漫画の描写として大したことないんじゃないかな。

174 :
>>167
大阪桐蔭の監督はエースの柿木より根尾のが安定してたから多く先発させたっていってたな
決勝は柿木に先発させてくれって直訴されて準決からの連投出し迷ったが柿木に任せたらしい
柿木の直訴がなかったら根尾でいく予定だったんだろうから何だかんだで安定してるPは監督に信頼されるんじゃね

175 :
>>163
勝負事を真剣にやったことがないのかな?安定感あるというひとには往々にしてあるものだよ。

176 :
>>173
プロ注目の選手に打たれかけたらもうその球大したことなくなんの?
つーか1球ファールにされただけで打たれかけたってことになんの?
全部同じ腕の振りで11種類の球種投げられるのが大したこと無いって何言ってんだ

177 :
>>175
お前が推してる向井は
青道、稲実、鵜久森、成孔相手に
負け試合もあるが全て9回完投3失点以下と抜群の投球してるが
これは安定感があるとは言わんのか?

178 :
>>173
ファール1球で打たれたことになるという新ルールはどこで作られたのか教えてくれ

179 :
>>175
単行本読んでたらちゃんと
「日本一を目指すチームにとって安定感ある投手が増えることはこれ以上なく心強い」ってあるんだけど…
安定感のある投手が青道に必要とされているんじゃないの?

ダビスタの安定Cにロマン感じる人かな?

180 :
別に持論はあってもいいんだけど反論の内容が尽くなんか…

いつもの人並に話が通じない気がしてきた

181 :
言ってることがおかしいからだろ。不安定な投球する奴は爆発力がすごいとか言ってるんだぞ。そりゃ、パフォーマンスが普段低ければ絶好調時はすごいと感じるだろうね

そんな奴に試合は任せられんが

182 :
多分、安定感というのを常に平均値って感じの思い違いをしてるんだと思う
自分の勘違いに気づいてないからいつまでも話がかみ合わないんだろうな

183 :
梅宮にスタンドまで持ってかれた降谷のストレートってゴミだな

184 :
常に2失点の投手と、4失点する確率が50%、完封する確率が50%の投手。
今日は4失点の日なのか完封の日なのか、事前にわからない以上、2失点の投手の方が安心。
完封しなきゃ絶対勝てない相手に負けてもともとで挑むなら、完封に賭けるギャンブルもありだけど、市大稲実は甲子園行くためには絶対勝たなきゃいけない相手だから、そんなギャンブルはできない。2失点を織り込んで3点取りにいくのが現実的。
もっとも青道はエース1人に頼るチームじゃないから、沢村が準決勝決勝両方とも先発完投、ということはないと思うが。

185 :
そもそも降谷も完封できたことは一度もないからその例えであっても降谷を過大評価していると思う

186 :
じゃあ売り上げは?w

187 :
完投した巨大藤巻も9回表で終わったから8回までしか投げてなく

188 :
夏の継投とかどうするのか凄い楽しみだわ

決勝で成宮やろうから
沢村か降谷どっちを準決で使うとか

1年の夏の時はこんな楽しみなかったなほぼ降谷やったし

189 :
降谷上げたからって売上上がるとは限らんのになにいってんだか。
ダイヤのA自体の賞味期限が切れてるだけの可能性も高いのに。

190 :
>>188
決勝は沢村に完投してもらいたいな。稲実相手だと4点ぐらいとられそうだけど‥

191 :
>>189それももちろん原因の一つではあるけど
沢村無理上げマンセー始まったのと売り上げ落ちまくったのが同時っていうのが印象強くてねw
個人的にも市大戦始まるまでは面白かったと思ってるから余計に市大戦の糞っぷりに一気に読者が離れたってイメージがある

192 :
後山守戦が最糞と言ってもいいくらい読んでて胸くそ悪くなったからそこでまた一段売り上げ落ちたのも世間と俺のダイヤへの評価が一致してる印象をより強めたかな

193 :
>>190
今の沢村がそんなに失点するか?
チームレベルとして差がそう無いだろう市大は4回無失点、
白龍9回1失点、西邦8回1失点で抑えてるのに稲実には4失点てしっくりこん
それに4失点もしたら今の成宮から青道が5点も取らなきゃならんだろ
とても打てると思えんわ
普通にヒット打てそうなの御幸降谷春市くらいでは?

194 :
>>193
稲実打線は東京最強と考えてる。西邦からも6点とってるしね。沢村が選抜ベスト4の真田と同レベル まで成長していると考えて、4失点が妥当な線じゃないかな。

195 :
>>194
真田過大評価&沢村過小評価では?
真田と同レベルに成長したのが秋で今もう追い越してそうだ
自分の認識としては向井≧沢村>真田なんで3失点以内で踏ん張れると思う
稲実打線が東京最強は否定せんがカルロス山岡成宮以外そこまで恐さ感じん

196 :
なんでこんなに沢村の凄さを熱弁する奴がいるのに売り上げ落ちまくってるんだろう

197 :
>>194
君の推しの降谷なら完封(笑)するんじゃないの?
奪三振ショーで

198 :
なんで、みんな売り上げにこだわってんの?

199 :
みんなじゃなくて特定の個人だからNGしてほっとけ

200 :
>>197
降谷なら沢村よりも可能性あるよ。準決勝が一大なら沢村にして、稲実は降谷がいいと思うよ。

安定感と一発いれるタイプをうまく使い分けないと、甲子園いけないべ。降谷は好調時は最高のピッチングができるんだから、先発降谷→沢村がベストじゃないかな?

春負けたのは沢村に変えるタイミングが遅かっただけだし。

201 :
>>198総合的に作品が盛り上がってるかどうか、今の展開が好評か不評かの一番の指標じゃん
漫画スレで売り上げ気にしないって模試の結果気にしない受験生みたいなもんだろ

202 :
パワプロみたいに調子をコントロール出来ると言わんばかりの頭の悪い意見だなぁ・・・

203 :
>>198
みんなに見えるのか?
ここ来たことなかったらNGしとけ

204 :
ゾーンに入った状態だけを比べたら降谷の方が沢村より上
でもあのムラっ気とトーナメントで戦う事を考えたら沢村の方が評価が高く信頼されるは当然
ただ、稲実や巨摩大にはあの打線では点が取れなそうだから降谷の方が勝てる確率が高いんじゃ?とも思う

205 :
沢村じゃ稲実や巨磨大は抑えられないからそれなら降谷のワンチャンにかけたほうがいいってこと???
仮に沢村がそいつら抑えきれないにしてもそれはさすがにないでしょ

206 :
多田野とかの3年生以外の打撃力によるなぁ
青道が苦戦した真田をボコボコにした時点で半端ないだろうけど、沢村も強くなったしな

207 :
選手一人の調子にかけてる時点で相当な博打だからな

208 :
初回あっさり失点して流れ悪くする降谷はない

209 :
>>200
好調時は最高の投球が出来るったってその好調が蓋を開けてみなきゃ分からん状態で
夏の甲子園かかった決勝を任せるって勘弁してくれそんな博打采配
降谷が良いこと前提でばかり話してるが降谷って通算で言ったら
1年夏から今まで通算したら3試合に1試合くらいは炎上してる計算になるのに
なんで悪かった時のリスクを考えんわけ?

210 :
明らかに沢村信者のマッチポンプっぽいんだよなあ
売り上げを持ち出したら100%勝てる論争なのにそれだけは触れないところとかいかにもって感じだわ

211 :
売り上げをNGワードにすると快適

212 :
スレではサワムラガーフルヤガーと毎日こんなに熱くエース談義してるのに
本編ではエースが誰かとか気にしてるのは当人とモブくらいで
作者と主要メンバーは絶対的主役のキャプテン御幸様最後の夏を如何に盛り立てるかばかり考えてる
漫画よりずっと面白いなこの落差

213 :
2ちゃんでは降谷マッチポンプにしてまで沢村様がいかに素晴らしいか(笑)を熱く語る一方で現実で超高速下がり続ける人気の落差も面白いよ

214 :
ダイヤのA自体の人気の低下ってだけなのに、特定のキャラクターの活躍を入れ替えたら売上上がると思いこんでる馬鹿。

215 :
ここの話題と本誌の内容に差があるのは当たり前
今週なんて何やってたっけってくらいつまらなかった
本スレですら奥村と由井の話題で誰も本誌の内容を出さない時点でお察し

216 :
しかし作者がこの漫画で描きたいのは四番の圧倒的主砲ぶりと三年のおれ達が四番を楽にしてやるんやぁ〜という熱いケツ意なんで
読者がつまらないどうでもいいとゴネても大黒柱御幸の繰り返しギャグはエース争いより大事なんやとやめちゃくれない
もう別の人がネーム描かねーかなダイヤ

217 :
御幸も圧倒的かと言われると…
前年の6番打ってた時の方が怖かった

218 :
全国大会で上位にいくためには、これぐらいの描写は必要なんじゃない?
個人的には沢村のナンバーズ描写がもっとほしいな。このまま未完ばっかで夏大会でても、安心して見てられないだろ。
西邦戦みたいにストレートだけで神経使って投げてるようじゃ、降谷と変わらん。

219 :
御幸主体、3年主体になるとものすごくつまらないのは否定できない
話が進まないし同じようなエピソードばかりで特にコメントすることもないし

220 :
>>218
沢村はストレートという生命線がある時点で降谷より安全ってことだからな
落合が述懐してるが降谷はダメな時はストレートも変化球も全てダメ
沢村はどんなにダメで変化球が入らなくてもストレートだけはコントロールできるから

221 :
少なくとも今は沢村主体で御幸は割と影薄いのにつまらんのは御幸のせいって言ってるのは正気疑うなあ

222 :
藤巻戦辺りはつまらんなんて書き込み一つもなかったのに落ちれば落ちるもんだなあ
市大戦以降スレの雰囲気明らかに悪くなっていったし

223 :
>>218
君の推しの降谷もグラサンに減らない死球やらランナー背負った時の脆さやら
散々安心できない面を指摘されてたけどどう克服したの?

224 :
降谷の欠点に関しては面白いくらい見ないフリしてるねー
ストレートのコントロールすらままならない降谷と
苦しい場面だろうがストレートの球威とコントロールで押し切れる沢村がどう一緒に見えるわけ?
沢村はチェンジアップも使いこなしてるからね

225 :
絶好調()でも初回あえなく失点する描写があるのが降谷の現状なのに
何故降谷なら良ければ稲実相手でもゼロ封ピッチングができるとかいう根拠のない期待をするんだろうか
沢村がどの高校相手にも最少失点で抑えてるのは無視して天久にも投げ負けるとか断言するしムカつくわコイツ

226 :
ほんと、売り上げっていう最強のカード持ってるにも関わらずスルーしてる辺り沢村信者のマッチポンプにしか見えんわ

227 :
>>225
沢村を特に理由もなく自分が定めた低いラインにおいて上位の投手には勝てないと意味不明なことを言って
降谷を語るときはいつも絶好調時を基準に欠点は完全に無視する方向だもんな
別に降谷が沢村より上と思うのはいいけど、ここまで意味不明で話が通じないのはいつもの以来だな

228 :
そもそも沢村出す為なら決勝先発投手の手が痺れてベンチでべそかかせたり指叩き折ったりする病的に沢村溺愛してる作者が沢村が負ける展開なんて死んでも書けないだろ

229 :
その上「これ以上怪我人がでないことを祈ってます…」とかツイッターで言い出す辺り恐怖すら感じる

230 :
降谷にお熱だった落合も今の降谷はこんなもんでしかないと言われてるしな。
変化球が入らない、ランナー背負うのいずれかでボロボロになるんだからあかんやろ

231 :
別に降谷を批判するのは構わないがもう荒らしには構わないでいいだろ、このスレのはじめにNGする対象が載ってるからさっさとNGしてくれ

232 :
再掲

オッペケと218.40.116.58は完全スルー推奨
触った人も以下荒らしでIPごとNGとして共有推奨

233 :
降谷批判するのは構わないけど沢村批判するのは荒らし、漫画スレだけど沢村に都合が悪いから売り上げの話も荒らし

おーこわいこわい

234 :
小野を骨折させて奥村を入れたのには展開の為の展開で引いたわ

235 :
訂正してみた

SS(甲子園最強) 本郷、成宮、甲子園降谷
S(甲子園上位) 天久、向井
A+(甲子園中位) 沢村、王野、明石
A(甲子園出場) 降谷、真田
B(地区強豪) 川上、丹波、アンパンマン、東条

236 :
>>235
降谷だけ異様に良かった選抜と通常時を分けるのは何で?
王野は選抜ベスト4のエースで沢村はその王野に投げ勝ったのに
何でその二人は甲子園中位?
東条が川上丹波と同レベルってまさか本気で言ってる???

237 :
甲子園で実績が全くない天久が何故甲子園常連校のエースより上位扱いなのか
不思議でしょうがないんだがもしかしてあれか
降谷が天久に投げ負けたからか

しょうもない奴だなコイツ

238 :
>>236 237
天久は甲子園中位に変更すべきか。
ただし、選抜ベスト4というのは真田も小名日だから、王野は甲子園上位ではないと思う。
向井より下でしょ。
天久の評価高いのは王野と選抜で互角に投げ合い、絶好調時のスライダーは超高校レベルだから。

東条は練習試合見た感じ、川上に近い好投だったような?もともと向井のライバルなんだし、このくらいはあるんじゃないかと。

239 :
巨摩大の時の降谷が作中最強クラスって認識してる人多いけど、自分はそうでもない
初回にいきなり打ち込まれて2失点してるし、中盤まではランナー出して耐え凌いでからの終盤無双だからな
試合全体で見れば言うほど無双感ない

240 :
>>235
初回あっさり失点する糞がSSはない

241 :
>>238
東条同格とか川上に失礼すぎる
練習試合で1〜2試合好投したからって
川上とは投げてる分母数全然違うし対戦相手のレベルだって分からんのに
1年秋から一軍で主力として投げてきた川上と校内戦で滅多打ちされてコンバートして2年初夏に丸1年以上ぶりに実践登板した東条が同レベルってあり得んわ

242 :
向井にそこまで強い印象無いんだが

243 :
東条って投球回少ないのに普通に失点してて言うほど好投してないでしょ
防御率だと川島や金田とそこまで大差なかったと思うぞ
投球回が少ないのに防御率が似たようなもんってことは、この2人以下なんだよな

244 :
>>242
このあいだ、全国2位のやつと投手戦してなかったか?

245 :
春大で成孔を1失点に抑え、鵜久森は完封して勝ってるしから相当なレベルなんだが
秋大で東条やゾノに打たれて負けたってのが強敵感を薄くしてるのかな
それでも3失点に抑えてるが

246 :
向井のレベルは相当高いと思うぞ
青道、稲実、成孔、鵜久森相手に全て9回3失点以内に抑えとるんだし

247 :
てかあそこ向井1本だよな、それもすごい

248 :
向井は他のキャラより三段階ぐらい現実離れしてるからな

249 :
成宮本郷よりも向井は漫画のキャラっぽい性能してるよ

250 :
>>246>>247
青道戦のあれがなかったら
成宮本郷と同レベルでも良いくらいじゃないかって思えるぐらい強く感じる
けどまあ多分乾の力も大きいんだろうね
そういう意味では真田ももう少し評価上げて良い気がしてきた

251 :
稲実も巨摩大も優秀な控え投手がエースの負担を減らしてる描写があるからな
まあ帝東も描写がないだけで優秀な控え投手はちゃんといるのでは?強豪校なんだから

252 :
薬師が抑え込まれた成宮からホームラン打った乾さん

253 :
強力帝東打線って漫画で描かれてたけどあんまりそんな印象はないなあ
天久ボーイが甲子園上位クラスでもおかしくはないよ
激戦区の西東京っていう設定だからね

254 :
いろいろ訂正してみた。これでどう?

SS(甲子園最強) 本郷、成宮
S(甲子園上位) 向井、甲子園降矢
A+(甲子園中位) 沢村、王野、明石、天久
A(甲子園出場) 降谷、真田、神足
B+(地区強豪) 川上、丹波、小川、梅宮本
B(地区大会中位) 東条、川島、三島

255 :
通常時の降谷は、降谷先発時にたまたま調子がいいか火消しのできる控えがいるか爆発力のある打線のどれかがないと、予選のどこかで引っかかって甲子園に届かないと思うんだけど
大崩れしないならいいけど、こういう投手を甲子園出場レベルと言うのはちょっとだけ違和感が残る
大崩れした時のリスクが高すぎるし、今のところはチーム力ありきの投手だよね

256 :
>>250
さすがに、向井が成宮、本郷と同レベルは評価高すぎだと思うが、その次くらいの評価は与えてもいいかもな。

>>254
うーん‥‥個人的に、あえてランク付けすると、成宮、本郷をSS(作中最強クラス)とするなら、
向井はS(甲子園上位校のエースクラス)でよさそうだな。ただ、天久、明石、王野もSでいい気がする。
天久が向井より下とは思わないし、明石、王野は実際に甲子園上位校のエースだし。
真田がSかA+か微妙なところだと思ってる。真田も甲子園上位校のエースだけど、薬師は投手をコロコロ代えるからエース頼みのチームじゃないし。
青道の投手は、ランク付けやめておく。

>>253
まあ、帝東打線に限らず他校の強力打線は描写が面倒だから仕方ないんだろう。
強力打線のイメージがはっきりあるのは、稲実、薬師、成孔くらいかな。
他は、強豪校なんだからそりゃ打線も強力でしょ、という印象。
個人的には市大打線のバット精召喚のくだりは印象あるが。

257 :
こうみると、やっぱり青道は投手王国というほどでもないな。稲実の二番手、三番手は川上以上のAはありそうだし、市大の二番手もB+は固い。やっぱり沢村がナンバーズを八割ぐらいは完成させて、向井クラスになる必要あるのでは。

エース争いに関しては、九重の内容次第かな?
次回辺りに監督から、九重の成績次第で背番号を決めるとかくるかも?

258 :
>>257
何度も書かれてたと思うけど、抽選会の時に背番号とスタメンは提出しなきゃいけないんじゃなかったか

だから、もう背番号は決まってる
ボスと軍曹達はもうわかってる

259 :
まだまだ伸び代未知な沢村のナンバーズが8割も仕上がってたらすでにSSに手を掛ける投手になってしまう
去年の沢村降谷のレベルや投手事情でも追い詰めるところまでは行ったし後は御幸と大会ブーストで上げていくのでは?
後九重戦は選考というよりはもう新レギュラーの試運転の意味合いが強いんじゃないか

260 :
>>257
>>258の言う通り背番号はもう決まってるだろうし
抽選会の提出無くともボスは九重戦以前にもうエースは沢村に決めてると思う
九重戦で多少悪かったとしたって春大から今まで見れば沢村以外あり得んと思うんだが

261 :
向井と沢村の住み分けとして今後並の捕手じゃ取れないえげつない変化のナンバーズが出てくるんだろうね

262 :
>>259
新レギュラーって言っても急にスタメンが替わるはずも無し
せいぜい沢村が完封してエース感()出して終わりでしょ
九重戦はサクッと終わらせていいから大会始めて欲しい

263 :
背番号前の試合、だらだらやりそうな気もしてるで
決まるの新年号で

ぐらい考えとかなきゃ…

264 :
沢村のエース感と打線が型にハマる描写、合わせて4話に収めてくれ

265 :
あとはいまの沢村の実力でエースとして甲子園にいけるかだよな。薬師、稲実、成孔はちょっと厳しい気もする

266 :
全国レベルやら県トップレベルのチームを少ない失点に抑える好投を何度もしてるのに
何で予選厳しいとか今更言われるんだろ

267 :
いやまぁ流石にその辺りと市大含めたクラスになると勝つにはチーム全体の力が必要になるから
今のところナンバー7と11は切り札的にしか出てないけど、チェンジアップにこの2つがもう少ししっかり使える描写が入るだけでも相当な投手になるけどなー

268 :
成孔を西にしたの未だによく意味がわからん
東で良かったじゃん
案の定秋以降仙泉と同じくカット&空気だし

269 :
>>265
それらと変わらん実力であるだろう市大白龍西邦に
あれだけ投げてんのに何で厳しいと思うのか心底分からん
少なくとも今の不安定な降谷よりよっぽど任せられるわ
あと対稲実だと不安なのは投手力より打力の方じゃね

270 :
降谷だとカルロス出塁させた時点で詰みだからな

271 :
才能ある漫画家なら「沢村と降谷、どっちがエースなんだろうドキドキ」って感じに描くんだろうけど
数年間ひたすら降谷下げ続けて「オフの間に全てやりました」の一言で沢村持ち上げ続けるだけだったな
読者がマッハで離れていったのもむべなるかな

272 :
所詮作家の胸三寸なのに、なんでプロ野球板みたいな戦力分析してんだここは

273 :
ホントだよな

274 :
ファンのコミュニティってそういうもんでしょ

275 :
限定版打ち切り、コラボ打ち切り、10 巻とっくにこえてアニメ化の話一切なし
おやおや、オワコンの覇道を突っ走ってらっしゃる

どうしてだと思う

276 :
>>272話すことないからでしょ
アニメ化とか明るい情報一切ないし

277 :
>>272作者と極一部の読者だけで「しゃわむりゃしゅごい〜」のオナニーしてるだけの糞漫画だからだよ

278 :
ダイヤのAという漫画のファンではあるんだが、青道というチームのヲタである点では、練試見に青道Gに毎週足を運ぶモブギャラリーと同じなのよ。

279 :
そもそも野球、スポーツ漫画に限らずバトル漫画でも同じだろ
実力的には主人公が負けてても作者の裁量次第で逆転する
そこを楽しめないようじゃ漫画小説映画ドラマ舞台など創作全般、下手したら歴史、ひいては人との会話すらも楽しめないだろうな
可哀想に

280 :
別に好きに戦力分析したらいんじゃね
バトル漫画とか強さ談義やってないスレあるのかよってレベルでやってんだし
ハンタなんて再開したらアホみたいな考察の応酬でスレの勢いずっとトップじゃんw

281 :
まあまあ、売り上げいってる人たちもこのスレのコメ数に貢献してくれるからありがたいもんでしょ。むしろ、こんなに来てくれるんだから、熱烈なファンなんじゃないかな。

最近の沢村エースの流れに対しては、チームメイトがあまり評価してないのが心残り。いまだに川上おしの人もいるしね。
まだまだチーム内の信頼は得きってないのか。

282 :
降谷に関してはクリスの教えがまるで生きてない!としか思えない
チーム経験少ない降谷にとって為になるはずのクリスというキャラが響かなかったのは残念

283 :
>>280このスレにアホみたいって言われりゃおしまいだわ

284 :
なんにしてもテンポ悪いわここ数年
なに見せられてんだろ?ってなったままやん

285 :
川上って言ってるのって同級生だから頑張って欲しいみたいな感情でしょ

実力的には沢村だってみんな思ってるけど同級生として川上に取って欲しいって激励みたいなもんだろ

マジで沢村の事を認めてないとかそう思い込んでるやついるならただのアホとしか

286 :2018/09/09
樋笠は背番号5取られたから許してやって
そもそもいらないけどな
高津が良かった
変わり映えしないメンバーでがっかり

週刊少年サンデー総合スレッド336.5冊目【好調出入禁止】
【鳩胸つるん】ミタマセキュ霊ティ 7
ジャンプ作品売上議論スレPart56
【高畑弓】死なないで!明日川さん
今週のジャンプ一行感想スレ パート187
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3198
【宵野コタロー】終末のハーレム メイティング35人目【LINK】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ199
神緒ゆいは髪を結い 8
【氏家ト全】 生徒会役員共 【百二十手目】
--------------------
【傲慢不細工】神宮寺勇太アンチ4【国彼ぶるま】
なぜF1には女子小学生がいないのか?2
AA練習・テストスレPart1396
ハイカーは何故トレランナーから小馬鹿にされるの?A
♪♪ナンバーズ3で地道に稼ごう♪♪第232回
Vtuber「Vtuber同士のTwitterの会話に割り込んでレスしないでほしい」(ヽ゜ん゜)「少々天狗が過ぎますな?」 [743191609]
おめーら ぷっちょを語ろう 2 
島根のお土産
SCANDAL part119
祝】令和の序列★早慶>G−SMART>成成明國法中=関関同立>日東駒専=産近甲龍>大東亜帝国>摂神追桃
モンテカルロまんのチラ裏
【韓国人】「東日本大震災で慰安婦が150万送ったのに日本は何も報いない」今回の震災で「日本列島は沈没すればいい」とゾクゾク暴言★3
【加工後なら】痛い男装レイヤースレ【イケメソです】21
【ホンダ】 PCX 156台目【HONDA】
北海道&東日本パス PART49
【画像あります!】海岸を覆う大量のユムシ
【京都】緊急走行中の救急車が高校生はねる
【伝説の】 お玉=クロコダイル説 【でやんす】
【流石景】ドメスティックな彼女 Part34【本スレ】
【社会】「好きで好きで仕方なかった」新宿で男性"刺"して逮捕の女★6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼