TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【赤松健】UQ HOLDER!【Stage52】
【最終幕開戦】週刊少年チャンピオン725
【平野】BOZEBEATS 〜ボウズビーツ〜 スマホケース当選報告スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4214
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part600【プラス】
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4366
ドカベン・ドリームトーナメント編《28回裏》
【芥見下々】呪術廻戦 19
【福田健太郎】ふたりの太星
【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ36

【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ38


1 :2018/07/26 〜 最終レス :2018/08/19
基本はsage進行で
本スレでネタバレの話は禁止です。
本スレでネタバレの話題が出た場合はこちらに誘導してください。
※基本は発売日以降は本スレに移動。なお、バレスレ発生の話題等の雑談は可。
※降谷厨の主人公アンチは出禁対象のためスルーする事。荒らしは回線を幾つか使用するので注意。(ワッチョイ 2e又は46・スプッ・ガラプー・オッペケ等)
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。

次スレは>>950辺りで。

ワッチョイは本文一行目に以下の一文を加えて改行
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【寺嶋裕二 】ダイヤのAネタバレスレ37
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1528766443/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
第132話 ボーダーライン

教室
それぞれ自分の弱点を克服しようとしたり
野球について議論したり楽しく雑談したりする
野球部の面々

練習
東京選抜の経験か絶好調の御幸
高津や他の選手達も生き残りにかけて必死になる

週末の練習試合
4試合を終え3勝1敗と勝ち越す

試合の結果から20人に入る選手が決まり始める

次号『20人』に続く

3 :
〇5-3 東郷学園戦 降谷→金田 
●6-8 〃 川島→東条→金田 ?将司
〇9-1 永倉 沢村→東条 ?前園
〇7-0 戸高西 川上→降谷 ?御幸

沢村 8回 108球 被安打5 四死球1 奪三振7 失点0
降谷 8回 124球 被安打4 四死球4 奪三振13 失点1
川上 7回 89球 被安打9 四死球1 奪三振4 失点0
金田 4回 64球 被安打7 四死球1 奪三振4 失点4
川島 4回 78球 被安打7 四死球4 奪三振3 失点4

由井 6打数 2安打 1失策
奥村 5打数 4安打 2打点

三村 5打数 1安打 1四死球
関 4打数 0安打 2犠打
高津 5打数 2安打 1失策

4試合中2試合をベンチの指示で小野が三塁ランナーコーチャー
御幸は全試合でスタメンマスクで中盤から1年捕手投入
奥村は4安打と打撃で存在感を示し
由井は9イニングで1失策と対応力の高さを見せた

ベンチメンバーに決まってなかったのが
由井、川島、金田、瀬戸、関、三村、将司、奥村、高津
その中で将司には〇がつき、川島、瀬戸、高津には△が

4 :
教室

沢村が完投出来なかった悔しさから夏バテ防止のための雑誌を読み
降谷は「理想の上司と100人の部下 コミュニケーション革命」を読む
中間テストギリギリだった2人が赤点取っても知らねーぞと思う金丸

バッティングについて重心やらスイングやら細かいことを話し合う春市と東条

1人物思いにふける高津

世界のハイチュウを配ったことに言葉なんていらなくても喜ばれたことを倉持に話す御幸

怪我で字が書けない小野のノートを代わりに書いてやろうとする前園
他のクラスメート達も対抗して書いてあげようとする

降谷の球が止めるの難しいことを話す由井に打者ならどう打つか聞いてくる将司
打つことには貪欲だと笑う由井

沢村の球を捕るイメトレをする奥村

5 :
>>1
乙捕手!

6 :
保守

7 :
捕手

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
hosyu

17 :
>>1
おつ
保守

18 :
由井と奥村は、降谷と沢村以外の
ピッチャーなら、二人とも捕球出来る
というわけか。。。

ノリ

19 :
別に捕手が補給出来ない球を投げるのが偉い訳じゃないし
設定上ノリは青道一のコントロールだし

20 :
成績出たから外事見にいったら案の定気に入らないみたいで草だったわ
沢村叩きたいだけのガイジには降谷の圧倒的な奪三振が見えていないようで
普通に降谷四球多いけど奪三振が明らかに異常だし球数も安定してる
球数一番少なく抑えられているのは川上だし沢村は奪三振狙えるようになったぶん球数増えてるよな
強豪相手にはイニングに差はあれ主力みんな無失点
強豪相手に先発して7回無失点の川上は先発の方がやっぱいいと思うわ
一番安定感があるのは現時点では沢村だけど降谷も夏目前にして立て直してきてる
川上もイニング食えるし計算したら東条も金田川島と似たような成績だわ
球数とかは知らんけど
金田と川島比べると失点、被安打が同じで四球が1と4、奪三振が4と3で差が出てるしいざとなれば東条もいるし川島の出番ないんじゃない?

21 :
昨年の夏
絶不調タンバリン
気弱なノリさん
夏バテ降谷
内角だけ攻める沢村

今年の夏
良くも悪くも安定のノリさん
ナンバーズとチェンジアップで結果出してる沢村
復調中の降谷
保険で東条

これだけでも昨年より上だろう。
川島と金田は出番無さそうだ。
後は、関と瀬戸も無理そう。
残る1人は小野の回復次第か。

22 :
いくら本調子じゃなかろうが降谷はその辺の高校には打たれる気がしないな

23 :
まあゾーン付近にいけばあのストレートはそうそう打てないよ
縦スラにスプリットもあるしな

24 :
>>22
稲実に勝って甲子園いけなきゃ意味ねぇ漫画になってるがな

25 :
>>22
だからその辺の高校じゃない市大や山守には打たれたんやん

26 :
その辺の高校なら頼りないって言われてる打撃陣もバカスカ打てるわけでな
甲子園レベルの相手を打って抑えられないとダメなんだわ

27 :
合宿で吐くのは奥村かな

伊佐敷 倉持 沢村

あれ、副キャプテンが続いてるな

28 :
まぁその辺の高校なら多分川上でも勝てるだろうからなぁ
結局薬師市大稲実以外はゴミみたいなもんだしやっぱここら辺に投げさすなら今は沢村先発の方が安心だ

29 :
由井の9イニング失策1で対応力の高さってつまり
山守でポロポロやってたのに短時間でこんだけ修正したぞってことなんだろうけど
奥村は同じくらいのイニング守って失策ゼロなんだろうし打撃成績も奥村優位
由井が奥村より優れているのはもはや性格の良さくらいしかないのでは?

ただ外野もやる気があるというその1点で由井が選ばれるんじゃないかと思ってたけど
どう見ても奥村を入れたそうなんだよなあ

しごかれてゲロゲロ吐くのに最も相応しいキャラ奥村が夏合宿にいないってのもちょっと考えにくいし
やっぱり奥村なのか?

30 :
小野の穴埋めにどちらかか両方を入れる線はありそう
入れないと今までの沢村と降谷の絡みも大会明けまで無駄になるから、小野外して二人inはありだと思う

31 :
小野の卒業後のアフターストーリーはAV男優…

32 :
小野を外すかどうかはさておき、
由井と奥村は両方入れるでしょ。

由井が沢村、奥村が降谷の捕球を
練習試合でしたシーンがない以上、
二番手だけど二人とも必要。

33 :
由井と沢村のバッテリーは、打撃練習でしか描かれてないな。由井がどこまでナンバーズに対応できてるか不明。

34 :
>>32
その為に小野を怪我させたもんな

35 :
正直山守せいほうアメリカ戦はいらないよな 小野の怪我も含めて。
テンポも場面切り替えも最悪だしな

36 :
西邦戦は好きよ
山もりアメリカはゴミカスだったが

37 :
アメリカは御幸と成宮組ませてからの球筋は見た俺が打つやりたかっただけやろ

38 :
西邦戦は2回くらい山場があって面白かった
山守戦とアメリカ戦はもう内容もよく覚えてない
沢村回とそれ以外の充実感の差がどんどん広がってる気がする

39 :
アメリカは夏大中に回想入れる程度で良かった

40 :
>>37
あの台湾のコントロールいい奴書きたかっただけやろ

41 :
>>40
個人的には楊が3回まで抑えて、国友監督が少し微笑んで「君を先発に選んでよかった」と言った時の、
成宮「オレあんなに優しくしてもらったことないよ!?」
梅宮「そうなん?」
成宮「どういうこと!?ねえどういうこと!?」
梅宮「落ち着け王様」
のやりとりがよかった。

42 :
藤巻戦は面白かったから夏の降谷対本郷は楽しみ

43 :
ipでバレバレだぞ 巣に帰れよ

44 :
最近のダイヤのどこが面白いのか全然わからない
熱量も感じない

45 :
読むのやめればいいんじゃね

46 :
>>32
確か7〜10巻までのどこかで数コマだけ描かれて全力でカットされたけど沢村と由井は練習試合でバッテリー組んでるで
練習の描写もあったけど一応試合もしてる
御幸曰く沢村は由井に首振ること多いみたいだけど
山守戦で少しだけだけど降谷と奥村も組んでたし
まあ両方入るとは思うが

47 :
奥村は御幸の配球を真似てるからな
基本的に沢村好みの攻めリードしてるから、由井のリードに首を振ってるとしたら
消極的だったりしてあまり好みじゃないんだろ

48 :
沢村達の代の新チームを見据えてるんだろうけど、夏大予算が始まったら奥村や由井の出番は無いんだし。
早く背番号確定させてテンポ良く話を進めて欲しいモンだが。
マジで御幸の代の夏だけで50巻狙っているのか?

49 :
>>48
ブルペン捕手として投手陣の話し相手するって大事な仕事があるぞ

50 :
多分奥村には目標となる理想像としての沢村御幸バッテリーを見せつけつつ御幸の役割を引き継がせる、
あるいは沢村の方が御幸の役割を引き継ぎ育成していく後継者が奥村 というような役割があり
由井は降谷の傲慢さの矯正と人間的成長の促し、また小野―降谷−由井の同室の繋がりを描くことで
エースでなくなってあんまり御幸からの干渉がなくなっても降谷にぼっち感を出さないという配慮のために存在してる気がする
次のチームの本格的な始動の準備のためって感じは不思議とあまりしない
それなら次のチームになってから描けばいい話

51 :
現実に沢村みたいなタイプって慕われないから漫画でのヨイショっぷりに違和感しか感じない

52 :
早く現実と漫画の区別くらいつけられるようになるといいねとしか言えない

53 :
っていうかなんでこっち来てんだよ巣に帰れ

54 :
現実だと降谷みたいなタイプってぼっちで友達いないからってよく考えたら漫画でもそうだったごめん

55 :
ぱっと見はすごくうざいけど沢村って際立った努力家だから上から目を掛けられるし
本質は実は頼れる兄貴分で下からも弄ってヨシの親しみもあり
どっちからも好かれるタイプとして説得力あると思うけどね
ってか性格が素直で元気がいいやつは大抵好かれるよ
ぱっと見はすごくうざいけど

56 :
あまり降谷のことを嫌わんといてやれよ
いつものって御幸好きで降谷のことなんて実際はどうでもいいと思ってる奴だし

57 :
じゃあ前園叩けみんな

58 :
むしろ沢村好きの降谷アンチって結論でただろ
わざと沢村sageして他人に沢村褒めてもらって満足っていう
ただもう誰も反応しなくなっちゃって自分でわざわざスレまで立てちゃった可哀想な子

59 :
そんな結論いつの間に出たんだと思うが別にどうでもいいか

60 :
小野由井将司奥村ベンチ入り
ベンチ入りできなかった3年は号泣
選ばれし20人はさらに誓う。戦う事を

61 :
>>60が本バレ

62 :
高津は入らず?

63 :
〇12-2 紅海大邦洋 川上→東条
〇3-1 神尾 沢村→降谷
〇6-2 更科総合 降谷→川上
〇11-15 陽光 金田→川島→沢村

沢村 9回 119球 被安打7 四死球1 奪三振10 失点1
降谷 9回 128球 被安打6 四死球4 奪三振15 失点1
川上 10回 138球 被安打10 四死球2 奪三振5 失点3
川島 3回 54球 被安打7 四死球1 奪三振1 失点3
金田 4回 52球 被安打3 四死球1 奪三振3 失点3

将司 外野手
由井 外野手兼捕手
奥村 捕手
小野 三塁コーチャー兼捕手

64 :
>>62
関、三村、川島、高津、瀬戸が落とされた

65 :
>>60-61

捕手の需要無しで供給多すぎるな
関入っててほしかった
エース発表は無し?

66 :
>>65
ない
ベンチ入りが確定してなかった選手だけ発表したよ形

67 :
高津入らなかったかぁ

68 :
キャッチャーのとばっちり喰った感じだな

69 :
捕手4人も絶対いらないと思うがどっちも将来の主軸候補だから仕方がないのか

金田も入ったんだよな?

70 :
>>68
金丸が小野先輩の怪我がなかったらどうなってたかなとか
関さんいるとベンチ明るいしとか言ってたな

>>69
入った

71 :
由井は別に捕手として見られてないだろ
1年の時の小湊みたいな代打での活躍を期待されてる

72 :
捕手兼野手は今の青道には都合がいいよな
高津も残念だが関も残念だ
つか小野は大丈夫なんか?

73 :
>>72
本人は自分が残ったことに本当にいいのかって気持ちだった

由井はベンチに残って当然と人と思ってて
御幸も局面を読めてブルペンを温めてくれるからベンチにいてくれると心強いし三塁コーチャーも適任だと思う言ってた

74 :
関の分も麻生が活躍して欲しい。

75 :
フリーザはもう決まってたんだっけ??

76 :
バレ乙
小野が残れて本当に良かったが高津が残念

77 :
小野にコーチャーやらせ始めた時点で関も三村も落ちるような気はしてた
だから高津inを予想してたんだけど外れたか

78 :
>>74
落ちたことに納得してるようなとこがあった関に苛立ってたな麻生
(関も去年と同じくボスが頭下げた時にはみんなと一緒に泣いてたが)

79 :
小野ってそこまで必要なのか?
もし万全じゃないのなら…と思ったがわざわざ小野外してまで入れる人もいないな
結城入った時点で外野手も揃ってるし
しいてあげるとしたら三村なんかな

80 :
バレ乙。
まさか関と三村の両方が外されるとは…個人的には三村の三塁コーチャーによる倉持の走塁が見たかったが…
三塁コーチャーは小野でも務められる計算したわけか。
しかし、関と三村がいないとなると…外野は白州、東条、麻生、将司、降谷、由井、あと金田も外野をやれるが…
いくら打撃に重きを置くとしても、白州、東条、麻生以外は外野の守備が不安すぎないか?
そして投手はやはり川島が落とされたか…かわいそうだが、やっぱり金田より上とは言えないよな。
あとは、関が落ちると、関と仲がいい麻生はショック受けるよなやっぱ。ベンチであの「な!」が見れないのは残念だ。

81 :
小野は御幸不出場の神宮でもマスク被って貢献した実績があるから実力的には順当なんだけども
万全に出来るか分からない選手を入れさらにそのカバーのために捕手のできる1年二人を補充って
ちょっと手厚すぎるから引っ掛かるっちゃ引っ掛かる
少なくとも1年捕手のどっちかは落ちると思ってたよ

82 :
結局春とほとんどメンバー変わってないな…

83 :
>>80
関「な!」
麻生(なじゃねーよ)

今回のやりとり

84 :
そういや去年も背番号自体は大会直前の発表だっけ?
エースナンバーどうなるかね

85 :
もし由井が野手と兼任できなかったら1年どちらかが落ちてただろうな

86 :
背番号は合宿後だったな
合宿後の大阪桐生との試合が沢村の最終試験扱いだったから、背番号もらうまでは本決まりではないのかもしれん
まぁ変更あるとしても小野の治りが遅いから外すかどうかくらいだろうけど

しかしホント変わり映えしないな
層の厚いはずの強豪校なんだから2軍から上がってきた選手との入れ替えくらいあってほしかった

87 :
>>81
同じ予想してた。捕手としては奥村の方がセンスあるが、由井は体力あるし外野もやると言ってる分、由井が選ばれて、奥村は挫折を味わうことになると予想してたよ。

>>82
春と唯一違うのは、関が落ちて奥村が上がった形だな。
嫌な言い方すると、小野負傷の割を食ったのが関になってしまったということか。

さて‥‥夏のハードになる練習に1年陣はついていけるか?
前年は体力のある沢村ですら最初はついていけなかったからな。
結城弟と由井はついていけるかもしれないが、奥村には厳しい気がする。

88 :
奥村(拓…お前はもっとチャンスを与えられるべきだった)

奥村からすると瀬戸は実力の割に十二分にチャンスを貰えなかった存在みたい

89 :
>>87
やっぱり変わり映えしてないねー、関は本当に残念だった

小野の治りが遅くてワンチャン誰か入ってくる…とかなさそうだなぁ
去年も丹波さん故障してもそのままエースナンバーあげて枠に入ったくらいだし

ところで>>83の4戦目、11-15って多分違うよね?
川島金田(沢村)の失点足しても15にならないから11-5くらいで勝ちでいいのかな?

90 :
83じゃないや>>63ね、ミス失敬

91 :
>>89
悪いミスってた11-5だった

92 :
>>80
3塁コーチャーって結構専門性が高いはずて、急造の小野で大丈夫なの?って感じはする。
それと、コーチャーは攻撃時は出ずっぱりだから、怪我が治ってもブルペンキャッチャーとの兼任は難しいんじゃないかと。
外野はこんなもんじゃないかと思った。レギュラー布陣でもレフトがちと不安…なんてチームは甲子園出て来るようなとこでもときどきあるし。

>>81
小野はチームのモチベーションを考えても外しづらいし、打撃の良い由井は場合によっては外野手としてスタメン起用もあり得る以上、奥村は入れた方がいいと思う。
メタ的には、奥村が外れると、リアル時間で数年単位でスタンドでグルルしなけりゃならなくなるし。
半年ぐらいなら、奥村挫折もアリだと思うんだけどね。

>>83
泣!…

93 :
伝令は小野か中田か
場を和ませてくれそうな控えがいない

94 :
甲子園で外される2人はどうなるかな?

95 :
小野と中田は二軍の時から沢村と一緒にプレーしてたから嬉しいっちゃ嬉しい
三村と高津は入って欲しかったね

結局高津は秋まで先延ばしかい

96 :
降谷のピッチングは大分復活してきたのかな。
沢村、ノリさんの三本柱で準決勝まで安泰ルートかね?

97 :
本来自分に1番集中していい立場の主力投手の沢村が
先発でもベンチからブルペンから盛り上げるしかないくらいおとなしいチームだからなあ

98 :
次期キャプテンだろうから仕方ない

99 :
>>91
投手の総失点11に対し試合結果の総失点が10しかなくね?

100 :
>>60-61
おつー
今年の記録員は誰かいな

101 :
バレ乙
高津とは何だったのか

102 :
高津は夏大会後から活躍かな。
今の3年がレギュラーのとこだと、
キャッチャー・ファースト・ショート
それとセンター以外の外野か。
ショートを狙ってくるかな。

103 :
間に合いそうなら3年第2捕手の小野は絶対必要(このチームで一番細かいケアができる点も)→御幸と負傷小野だけではリスクが大きすぎる→奥村由井は捕手としても打者としても次期主軸だが1年で経験が浅すぎ1人では不安→捕手3人とも入れるしかない…ってとこか
他のキャラには残念だが状況的には決まってたな
高津は三角がついてた時点で夏より秋のための種まきだろうと思った

104 :
じゃあメンバーはもう決まりか…あとは甲子園に行くときの18名だな。
今後の展開次第ではあるが。

105 :
小野out高津inの可能性を信じろ
小野には記録員でもやらせとけ

106 :
>>99
https://dotup.org/uploda/dotup.org1598516.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1598517.jpg
そう書いてあったから書いたけど確かにそうだ

107 :
バレ乙です
高津の落選で新顔が1年だけになったことで2,3年の薄っぺら感が拭えない
早い段階から何か匂わすようなフラグ蒔いといて結局ダメでしたでは
一体何を描こうとしてたのかと

108 :
東条が失点しただけ

109 :
というかそんなのどうでもいい

110 :
いや、試合結果よりも投手個人の失点の合計の方が多いんだぞ

111 :
>>101
前園枠かも

112 :
高津入らなかったのはまあ実力的には納得
多分作者的にはそんなしっかり描いてないのになんで高津人気なん?状態だろうし
個人的には関は勝手に入ってくると思ってたからちょっとびっくりした
伝令で盛り上げられる奴だけどそれくらいしかなかったんやね・・・
つーか背番号発表の頃にはこっからさらに2人落ちるよな?
その時に小野or由井と中田あたりが落とされそうだな

113 :
甲子園予選は20人までだから落ないよ
甲子園は18人までだから落ちるのはそこで

114 :
>>103
2年捕手は一軍の芽が全くないのか。
由井と奥村だと「捕手王国」だな。

115 :
多分今頃狩野は外野練習に参加してる

116 :
沢村降谷
奥村由井
+東条で投手捕手外野に隙がない
代わりに内野が春っち以外不安

117 :
そこで高津や瀬戸の出番か。
穴を埋めるのは、ファーストとショートか。

捕手しかできないと言ってる奥村には、
せめてファースト位はどうかと。

118 :
何げに瀬戸って3年引退しても出番がないな
不動のセカンド春市がいるしショートにコンバートでレギュラー狙うにも
高津よりよほどアピールポイントがないと難しいし普通に行けばセカンドの控えか

119 :
高津のエラーっぷりからしたら
瀬戸のショート行きはあると思う。
高津?ファーストだったりして。

120 :
初登場時は顔的にサードかショートっぽいと思ってた
瀬戸は漫画的に言ったらそら出番ないけど本人的には沢村世代引退したらレギュラーなれるだろうし無理してコンバートする必要ないんだけどね

121 :
ファーストレギュラーがうんこなのに選考漏れした奴らなんでファーストにコンバートしねえの??

122 :
将司も由井も外野だから去年の降谷と被るなぁ
結果として沢村が抑えたとはいえ、稲実戦で慣れてない外野のおかげでピンチが広がったわけだし
どっちかが外野で致命的なエラーでピンチになる展開がありそう

123 :
瀬戸は足あるし倉持の後釜確定じゃないのか?
奥村が捕手だった場合+αもあるし

124 :
でも謎のサインに春市から「瀬戸君」
と教えるように追及されると。

125 :
降谷不調と言ってた割には沢村と成績そんな大差ないな

四球多いとやっぱり投手としては印象悪いの?

126 :
>>125
沢村も降谷もやたらと奪三振数多いし雑魚じゃないにしてもせいぜい中堅レベルの相手でしょ
ぶっちゃけ降谷の好成績は弱い相手が球威に驚いてボール球に手を出してくれたおかげだと思う
相手打者が弱いとブンブン振り回すから高めのボール球でも三振が取りやすいんだけど
強豪相手だと簡単にボール球には手を出さないから今の降谷だと球数や四球はもっと増える

127 :
関、高津を入れないところに、作者がこのスレを見ているのを感じる

128 :
>>122
稲実戦じゃなくて市大戦でしょ

129 :
四球が多い投手は一発トーナメントでは怖いからな
ただえさえ降谷は波が激しいし

130 :
夏大の決勝戦で降谷がレフトフライの距離を見誤るのがあったはず。ヒゲに「降谷、前だ」って言われたような。その後、沢村の危ない守備やカットボールのゲッツーでピンチを凌いだんじゃなかったか。

131 :
ああ降谷の方の話をしてたのか

132 :
>>123
御幸を小柄・スリム化みたいなのが
「ヒャッハー」と倉持のように
叫びながら走塁の守備に活躍して、
何かにつけて「光舟すごいな」
と回想しまくるキャラか。
 
何となくだけどね。瀬戸者というキャラ。

133 :
瀬戸と奥村は一度は引き離して、関係を変化させないとな。
瀬戸のベンチ外も本人瀬戸にとっては悔しいだろうがさほどのショックはなく、九鬼浅田のリアクション組に加わるだけだろう。
個人的には、秋には瀬戸が出場機会を得るために外野をやるかもしれないと思ってる。
春市がいる以上セカンドでは控えだし、ショートも高津や白洲み男が本職でいる。
甲子園(今回はかなり勝ち進むはず)終わってすぐの秋にショートで出るのは難しいだろう。
その点外野なら脚力があるから使い易い。レギュラーではなくても、出られる可能性は十分ある。
そうなればプレー上での奥村との連携は薄れる。
瀬戸が由井の選択(奥村はおそらく自分とは相容れないものを感じてると思われる)と類似の選択をすることになるので、人間関係にも揺らぎが生じるだろう。
由井が本格的に正捕手をあきらめるかどうかという問題も絡められる。
そして雨降って地固まるみたいなのがあった後、春には瀬戸がショートコンバートして、高津は守備面でショートは厳しく金丸とサードを争うことになるんじゃないかと予想。

134 :
>>127
見てるのなら読者の要望を汲んで入れてくれよw
ひねくれ者だからオメーらの予想通りにはさせん、って感じか?

135 :
>>94
>>104
>>113
青道が甲子園に出るとすれば、落ちる2人は金田と奥村、由井のどちらかだな。
金田では甲子園クラスの強豪校に通用しないだろうし、小野の怪我が完治すれば奥村と由井の片方は必要ないし。
そこで奥村を落とすと予想。
>>92
の言う通り、夏のベンチ入りメンバーから奥村を外すとリアル時間で数年間スタンドでグルルだが、
甲子園でのみ外れるなら、奥村がスタンドにいるのはリアル時間で半年〜1年くらいだろうし。
ここらで奥村が強烈な挫折を味わうのはありだと思う。
ただし、これは沢村達が2年時に甲子園に行って、3年生編もあるという前提の予想。
もし沢村達が2年の甲子園編でダイヤのAの漫画自体が終了なら、甲子園では奥村ベンチ入りで由井を落とすだろう。

136 :
>>127
うわあ…
そういう思考はやめた方がいいよ

137 :
関はともかく高津はベンチに入れない予想は出来たけどな
この作者は上げる描写入れると大体落とすからさ
薬師戦のノリや怪我した小野もそうだったし必死に足掻いてる描写あった高津も案の定って感じだった

138 :
沢村も主人公の癖にそういうの多いからな

139 :
>>137
高津なんてミスして交代だったし2年との絡みも金丸とのアレくらいでほぼ空気だったし。名前と顔がつけられ一軍に上がったのがageというならまあそうかもしれんが

140 :
>>133
白州みの男、加賀見は白州みだけあって外野手だぞ
1年のショートは前園春市と同室になった自意識過剰君で高津も今や本職?って感じだろ
特にセカンドに固執してる様子は見えないし、大会見りゃ春市が不動なのは明白だから
夏のうちにショートの練習とか始めて秋からすぐ春市の二遊間コンビ組みそう

141 :
>>133
今の所1・2年の一軍内野手は春市金丸高津瀬戸のみで3年引退後はセカンド以外はチャンスある
瀬戸がどれほどポジションに拘るかはわからないけど夏の間にコンバートしてしれっとレギュラー入りしてるかも

142 :
>>140
あれそうだっけゴメン。勘違いしてました。
高津は今は試合に出れるならどこでも、って感じだけど、倉持が抜ければショート狙いだと思うけど。
それでコンバートしたての1年に負けるのはちょっと可哀想というか…
ある意味それがダイヤの世界だとも言えるが。

143 :
瀬戸は走攻守全てで倉持の穴埋めのためのキャラクターだからな
高津はファーストにコンバートして秋以降に打者として覚醒する前園路線じゃね

144 :
詳細バレは無しかな。
小野が甲子園時点で完治していればよいね。

145 :
詳細バレは無しかな。
小野が甲子園時点で完治していればよいね。

146 :
>>144
遅くなったがこれでいいか?

第133話 20人

6月15日 夜

今日の練習試合は打線に粘りが出た
リードを許しても落ち着いており倉持の走塁が効いてた

ベンチメンバーが決まったボスは明日の練習前に自分の口で伝えることに

御幸塾に参加する投手陣と捕手陣
その他の選手も打撃練習

6月16日 午後
将司、由井、奥村がベンチメンバーに選ばれ小野もベンチに残り
関、三村、川島の3年生 高津、瀬戸らはベンチ入りが叶わず

名前を呼ばれなかった3年だけが残り後は練習へ

平然そうに装いつも通りの接し方をする関に麻生は苛立ち本人以上に悔しがる

自分がベンチの残れたのに悩む小野
由井はそれを見て怪我した日に苦労してる後輩(自分)に優しく声をかけてくれたのを思い出し
もし自分も同じ状況だったら後輩に声を掛けられことが出来たのだろうかと思う
同時に小野がベンチに残って当然の人だと思い
自分の実力不足を実感

瀬戸、九鬼、浅田と一緒の奥村
落ちた身ながら自分のベンチ入りを素直に祝福する瀬戸がもっとチャンスをもらうべきだったと思う奥村
奥村はコミュニケーション不足をみんなに心配され何かあったらすぐ相談するように言われる
それも含め先輩達の球を受ける度に自分が足りないものだらけだと自覚していた奥村

練習へ向かう2年組
去年に続き1年生から3人選ばれたことに
関がいるとベンチ明るいため小野の怪我がなければどうなってたかと思う金丸
自分が去年20人に選ばれた時のことを思い出す沢村

同じく練習に向かう3年
局面を読んでブルペンを温めてくれる小野がベンチにいると心強いと思う御幸
同時に三塁コーチャーとしても適任だと思っていた

選ばれず事実上の引退となった3年にボスは去年同様に頭を下げ
直前まで1軍に残ってた関らも最初から1軍に入ってなかった渡辺らも涙を

選ばれた20人は
大会が始まる前に夏が終わった仲間達のことも背負って戦うことを改めて誓う

■新たなる決意を胸に刻み、始まりの一歩を踏み出す!!
次号へ続く!

147 :

関がいるとベンチ明るいって取って付けたような感じだ
そうだとしてその関がいなくなればますます沢村一人で明るくしなきゃならんのでは

148 :

ずっと1軍入りできずじまいも辛いけど直前まで1軍にいたのにって方がキツそう

149 :
第133話 20人

6月15日 夜

今日の練習試合は打線に粘りが出た
リードを許しても落ち着いており倉持の走塁が効いてた

ベンチメンバーが決まったボスは明日の練習前に自分の口で伝えることに

御幸塾に参加する投手陣と捕手陣
その他の選手も打撃練習

6月16日 午後
将司、由井、奥村がベンチメンバーに選ばれ小野もベンチに残り
関、三村、川島の3年生 高津、瀬戸らはベンチ入りが叶わず

名前を呼ばれなかった3年だけが残り後は練習へ

平然そうに装いつも通りの接し方をする関に麻生は苛立ち本人以上に悔しがる

自分がベンチの残れたのに悩む小野
由井はそれを見て怪我した日に苦労してる後輩(自分)に優しく声をかけてくれたのを思い出し
もし自分も同じ状況だったら後輩に声を掛けられことが出来たのだろうかと思う
同時に小野がベンチに残って当然の人だと思い
自分の実力不足を実感

瀬戸、九鬼、浅田と一緒の奥村
落ちた身ながら自分のベンチ入りを素直に祝福する瀬戸がもっとチャンスをもらうべきだったと思う奥村
奥村はコミュニケーション不足をみんなに心配され何かあったらすぐ相談するように言われる
それも含め先輩達の球を受ける度に自分が足りないものだらけだと自覚していた奥村

練習へ向かう2年組
去年に続き1年生から3人選ばれたことに
関がいるとベンチ明るいため小野の怪我がなければどうなってたかと思う金丸
自分が去年20人に選ばれた時のことを思い出す沢村

同じく練習に向かう3年
局面を読んでブルペンを温めてくれる小野がベンチにいると心強いと思う御幸
同時に三塁コーチャーとしても適任だと思っていた

選ばれず事実上の引退となった3年にボスは去年同様に頭を下げ
直前まで1軍に残ってた関らも最初から1軍に入ってなかった渡辺らも涙を

選ばれた20人は
大会が始まる前に夏が終わった仲間達のことも背負って戦うことを改めて誓う

■新たなる決意を胸に刻み、始まりの一歩を踏み出す!!
次号へ続く!

150 :
○と△の意味ってこのことだったのか

151 :
バレ乙
積極的に明るく振る舞えるタイプのムードメーカー、由井が可能性ありそうだけど、しばらくそういう余裕は出てこないよな
キャプテンのカラーでチームの一体感がなくなってるって意見も頷けるけど、ボスが去年の夏秋で随分と素直というか丸くなったのも熱さが足りない原因の一つかもなあって気がしてきた
沢村にしろ御幸にしろボスにしろ、キャラが野球通して成長変化している感じはむしろ好きだけど

152 :
いつもチームの雰囲気乱すファーストレギュラーより関入れろグラサン

153 :
ムードメーカーなんかいらん遊びでやってるわけじゃあるまい

154 :
じゃあ空回りする副キャプテンあかんやん

155 :
ムードメーカーだから無理に入れる必要はないと言うことや

基本は実力と戦術重視

156 :
バレ乙です。
川島、ベンチ外か。
沢村たちの代が例外であって、青道は基本的に有力なピッチャーが居ないんだな。

157 :
有力選手の間で青道は投手の育成法に問題ありという噂でも流れていそう

158 :
今や投打で評価が逆転して
青道の打撃指導に課題があると

159 :
>>155
なお前園いらんわ。ムードブレイカー前園

160 :
簡易の時も思ったが小野の怪我がなければどうなってたかと思う金丸ってのがよくわからんな
落ちるとしたら1年捕手が最有力な気がするが

161 :
>>144
乙です
先週は御幸に沢村のことについてもっと教えてくださいと乞うていたのといい
奥村も随分謙虚になったな

162 :
>>146

高津に反応するキャラがいないのが若干寂しい

163 :
>>160
小野が万全だったら由井奥村2人は必要ないからどっちかだけ採用で、関は残れたかもしれないのに…と残念がってるってことじゃないか?

164 :
失礼161です
アンカーは>>146の間違いでした

>>160
まあ奥村あたりが落ちることは想像がつくんだろうけど
そこを敢えてはっきり台詞にするのも野暮ってもんでしょ

165 :
>>163
ああそゆことか
自分の心配はしてなかったのかな?

166 :
>>165
https://dotup.org/uploda/dotup.org1599423.jpg
自分の心配をしてる様子はない

167 :
なんでベンチ外確定のナベさんまでないてるの?

168 :
>>166画像乙
春市小さ過ぎない?金丸達が成長したのか 
身長体重のプロフィール更新しないかな

169 :
若菜、春乃、春市が同じ位か。

170 :
春大メンバーから関が落ちて奥村が入っただけで、特に変化無しだったか。
背番号は
樋笠↔金丸
降谷↔沢村
が変わるくらい?

171 :
金やんより川島でしょ

172 :
といっても直近の成績見る限り金田>川島だし金田残って川島落ちるのは妥当じゃないかな
金田の出番があるかというとまた別問題ではあるけど

173 :
>>167
ナベさん「とりあえず泣いとかないといけない流れかなって

174 :
投手が東条含めて5人で、捕手が4人。
メンバーの約半分がバッテリーとは…。
随分歪に感じる。

175 :
金田は作中の昨年秋Bチームで外野守ってたから東条と同様外野を守れる投手だから川島と並んだら金田を選ぶだろ。
西東京上位や全国規模のチームに通用するかは別問題。w

176 :
高津は強キャラ感あって好きだったんだけどな
関は応援が似合うからいいぞー

177 :
高津はあれから挽回できてないからしゃーない

178 :
なんか小野先輩辞退しそうじゃね?
背番号発表のタイミングにでも

179 :
辞退しそうな気がするよな
ベンチでアドバイザー役やるだけなら去年のクリスみたいに記録員として入ればいいわけだし

180 :
>>179
記録員は頭脳枠のナベに回ってくるんじゃね

181 :
モブだからって言ってしまえば仕方ないけど金田と川島にイニング多く投げ指さずいつもの3人を先発完投させる意味あるの?
1番貰うか10番貰うかの違いだけで実力はアピール出来てるんだから当落線上の投手をもっと試すべきだったろ

漫画だから仕方ないけど先発とリリーフの起用方逆だろ沢村達はリリーフで調整登坂程度で良いんだよ
投げるとこ丸々すっ飛ばすならさ

182 :
せっかくの試合なのに主力の調整、練習しないでどーすんのよ

183 :
今はまだ大会までに期間はあるし主力に練習がてら先発させといた方が良くないか?

それはそうとして夏合宿後のヘロヘロ状態の沢村達にまた先発させるかどうかが気になる
あれこそ怪我しそうだから絶対やめた方がいいと思う

184 :
>>181
つうか、グラサンって川島と金田がどっちがどっちか把握してなさそうだな
とりあえず、リリーフ出す時「次行け!!〇〇」ってテキト〜に言ってるだけやわ

185 :
>>184
お前さっきから滑ってるよ

186 :
>>174
東条と由井が外野手でもあるのか

187 :
先発完投してるんじゃなくて4試合の総イニング数だと思うよ

188 :
な!

189 :
>>178
仮にそうなったとして戻ってくるのは関か三村か
△だった高津は無理そうな気がする

190 :
高津の顔で微妙な扱いってどうかしてるぜ。
高津の顔はスラッガーなんだからさ。高津のシーンを増やしてくれよ。

191 :
誰か1人戻すんなら3年のモブ増やすより高津を戻してほしいけどもうアピールチャンスもないのかな

192 :
とりあえず今小野が辞退したところで代わりに上げる選手どれもインパクトが弱いでしょ
優勝前提の話にはなるけど
むしろ何かあるとすれば18人に絞られる甲子園じゃないのか

193 :
最上とか完全スルーだなww

194 :
一二三遊捕が二人ずつで10人
レギュラー外野が3人 
主力投手が3人 これでもう16人
甲子園で二人落とすなら捕手しか出来ない小野か奥村のどっちかと将司と由井が代打成績次第
でどっちか
四人目投手で控え外野の金田は微妙
コーチャーが出来る中田が残ってるのは小野脱落の布石かも

195 :
>>181
いつもの3人は先発完投じゃねーぞよく見ろ
どこと◯ー◯で勝ち負け等スコアが書いてある小さいコマ見てみ?
計算したら沢村降谷は7回と2回に、川上は8回と1回で分けて登板してるぞ

196 :
>>195
川上は8回と2回だわ

197 :
>>190
ここで尖ってるとか言われてるが、試合に出れない上級生にたいして敬意ある描写あるし、ひたむきに練習するやつだよな高津って。
無口だが哲さん要素があるわ高津
ってか作者、キャラのみせどころわかってないよな
自分のしたい展開でキャラの見せ所潰してるわな

198 :
スラッガーとしての高津に期待してたんだけどな、守備はイマイチでも。
コンスタントに外野を超えるバッティングしてたのは、御幸、降谷、将司くらい。

199 :
>>198
将司がいるからわざわざ別で代打要員入れる必要性薄いしな
優先度としては投手捕手の方が高くてかつ1年捕手は打撃もそこそこ以上だったから余計に

200 :
高津はAct3(仮称)で頭角を現すよ。

201 :
高津がact3(仮)で活躍するとしてあと何年かかるんだ…

202 :
3年かな

203 :
途中で敗退するとしても倍はかかると思うわ

204 :
沢村の代の秋大で敗退の要因が高津だったら悲しいな

205 :
>>203
そんなにかかったらマガジンからバイバイされる

206 :
敗退の要因なんて監督の采配だって

207 :
敗退して来夏の物語にするのはいいんだけどさ、また沢村と降谷のどちらがエースかとか
ベンチ入りメンバーはとか長々と描かれてもうんざりするんだよな
個人的には秋大やって選抜優勝ぐらいで締めくくってもらいたいんだが

208 :
最後センバツとか締まらないにも程があるだろ
最後の夏まで時間飛ばすか御幸の代で終わっとけってなるだけだわ

209 :
個人的な妄想としては、
この夏は稲実を倒して甲子園出場。
しかし、甲子園決勝で本郷のいる巨摩大藤巻にまたしても敗北。
沢村達の代はキャプテン沢村、キャプテンとエースは兼任させられないということで、エース降谷。
秋大は奥村か由井が原因のバッテリーエラーが原因で、前年の稲実みたいな負けかたをする。
次の年の夏、色々すっ飛ばして甲子園出場、甲子園決勝で巨摩大藤巻と3度目の対決、今度は勝つ。

こんな感じで妄想。

210 :
御幸と稲実の因縁は青道が勝って甲子園行くという形で決着させてほしいなあ

211 :
夏大では、市大戦は降谷で稲実戦は沢村でいくのかな?

212 :
>>209妄想つーか願望じゃん
沢村の試合つまらんからエースは降谷がいい、でも沢村が負けたみたいになるのは嫌だからキャプテンだからエースやれないという事にして欲しい

エースがキャプテンやれないなんて決まりなんてどこにもないしこれからも作者の沢村マンセーは続くぞ、よかったな☆

213 :
稲実戦は間違いなく川上が名誉挽回する展開あるだろうな

214 :
さすがに空気読んで沢村に完投させてほしいが

215 :
>>209
巨摩大が夏に優勝すると夏春夏の三連覇になるぞ
現実では夏春夏の連覇を成し遂げた高校は存在しないし、本郷が2年でそれを達成すると流石に化物になりすぎる
ドカベンの水島御大だって明訓に三連覇はさせてないからな

216 :
>>213
汚名を挽回するような気がするなぁ
ノリさんだし

217 :
稲実戦は最初から最後まで沢村に託して欲しい
現状の青道投手陣の状態見てるとそれが一番勝率高そう

218 :
御幸と沢村で全国制覇で終わってくれ
もうしんどいw

219 :
チーム全体がまとまりに欠けたまま
夏終了だろ。夏と秋のどちらで区切って
Act3になるかは分からないが。

220 :
>>217
ノリさん強豪相手だと1、2イニングでも最低1失点はするし
人の出したランナーは絶対返しちゃうしねえ

221 :
今日ようやく今週号読んだが、
関が外れたのは残念
個人的に好きなキャラだったからね
川島も2年生の金田と比べて元々そこまで力の差があるようには見えんかったが、練試の結果を見ると金田の方が四死球の数などで僅かに上だったか
対1年の紅白戦でも監督に指摘されてたように制球力の甘さの克服を見せられなかったな
三村は怪我をした小野が三塁コーチに回ることもあり同じ外野手の関共々外れてしまったか…
高津と瀬戸は秋に更なる活躍を期待している
連載が続くかどうかはわからんが

222 :
>>218
無理して読まなくていいだろアホちゃうか

223 :
>>217
だよな
四球の多い降谷とピンチに弱いノリさんをギリギリの攻防中に救援で出すの怖すぎる
ランナー背負ってからが強い沢村が何とか粘る可能性の方が高い

224 :
>>217
>>220
>>223
稲実戦は、1巡目は降谷、2巡目以降は沢村でどうだろう?
降谷は前年の稲実戦では1巡目は抑えてるし、春大会の市大戦のような絶不調じゃなければ1巡は大丈夫な気がする。
3回までを降谷が抑えれば、あとは沢村に托す感じで。
逆に、先発沢村で行けるところまで行って、6、7回から降谷もありじゃないかな。
降谷は先発の時はともかくリリーフなら好成績じゃないか?秋大決勝といい、春大といい。

沢村が先発完投で稲実に勝つなら、青道とあたるまでに成宮が連投で疲れてるのが条件だと思う。
いくら沢村でも疲労が少なく好調な成宮に正面から投げ合って勝てるとは思えん。
去年と違って今の青道の打線も稲実より上とは言えない気がするし。

225 :
>>224
その戦法の善し悪しはともかくとしてさ
ボスの采配の傾向から言って1番信頼できる投手を2巡目から使うとかいう奇策はまず講じないでしょ
よくも悪くもオーソドックス
この夏多分エースの沢村に先発を託してヤバくなったらリリーフに川上or降谷に継投ってところが妥当じゃない?
でもこの2人はランナー背負うと弱いから結局沢村に託した方がいいかもねって話
西邦戦みたいに明らかにバテバテだったらアレだけど、あの状況でも公式戦だったらそのまま投げさせてたかも

226 :
>>224
降谷使うなら川上使ってやれやってなる

227 :
漫画の試合展開にいちいち采配批判してるヤツってなんなの?

228 :
東條ってどのぐらいの球速出すんだろうな。
甲子園に出るようなクラスのチームだとピッチャー以外の背番号の選手でも140キロオーバーは珍しくないが

229 :
落合からもっと肉つけてほしいとか言われてたくらいだし球速はそんなでもないんじゃない
ただチェンジアップを初見で出来たくらいだし変化球に長けてそう

230 :
投手じゃないのに投手をやる奴は肩が良いからやる訳でだからこそ140くらい出せたりするけど、描写的にセンスのあるタイプの東条が140を普通に出せるようだとドラフト候補レベルになってしまう

231 :
青道投手で140km/h超えるのって降谷だけなイメージ
沢村は今のところ135km/hだし、川上はサイドスローだから沢村より遅い可能性が高そうだし
東条も金田も防御率そんなに良くないからそこまでの速球持ってるようには思えんわ

232 :
さすがに140でてもドラフト候補までは…
描写少なすぎてなんとも言えんけど

233 :
沢村は138ぐらいかな?
ノリさんと東條も出て130台中盤ぐらいだろ
まあノリさんは制球力抜群でシンカー解禁したから怖いものはないよね

234 :
ノリさん「いくら失点しても怖くない」

235 :
野手の140は全国では厳しい
ソースは我が母校

236 :
球速に限って言えば140km以上出せるのは青道では降谷だけ、に同意見だな。
降谷がMAX154km、沢村が130km台後半、川上、東条は130km台前半くらいかな。
制球力は川上が一番、続いて沢村、東条という順番か。
東条に関して気になるのは、白龍とかがやってくるような塁上からの揺さぶりとかに強いかどうかだな。
東条は中学での投手経験は豊富そうだが、高校は投手にもどったのは2年になってからだから、
高校野球での投手に対するえげつない揺さぶりとかに対応できるかが気になる。
ただ東条は、打撃うまい、守備うまい、走力もある、投手もできる、と野球センスの塊のような部分もある。
足りない部分にはすぐに対応しそうな適応力もありそうな気がする。
何かきっかけがあればさらに進化して、川上と同等以上の投手になってもおかしくないんじゃないだろうか?

237 :
東条は肩が強くどこでも守れそうで、ある程度打てて、走力もある

スゲー便利な選手やな

けど、降谷みたいな豪速球
沢村の変則ピッチング
に劣るし

小湊みたいなバッティングセンスもなく

便利だけど、特段目立つ一芸がないからな

238 :
春市は2年になってからあんまり打ててない感じだな。選抜でも打てなかった。
1年夏大や秋大と比べ目立たなくなった。

239 :
川上は公式で135
今は137くらいでるんじゃね
サイドでこれってもうエースだろ

240 :
こんないざという時頼りにならない打線
稲実に勝てる気がしない

241 :
勝てる気がしなくても勝つのが野球漫画だから
沢村と成宮の投手戦でロースコアゲームだろ
成宮だって強豪相手に無失点は難しいしロースコアなら勝ち目もある

242 :
あと、上の方にも出てるけど川上を活躍させそうだよな・・・w
2度も夏を奪われ且つ去年試合に出てた御幸、川上、白洲、倉持はリベンジャーとして描きそうだな
前園は知らん

243 :
成宮の方が上は上だろうけど
今の沢村も全国ベスト8クラスの高校のエースに投げ勝てるくらいの実力があるんだから
この程度の差はちょっとした流れ次第でどうにでもならないか

244 :
>>226
そして、最後まで勝負弱さを克服
できなかった川上が打たれてしまい、
御幸世代が終わる。


翌日、御幸世代は荷物をまとめて寮を去る。
新チーム初日。金丸は不幸にも副主将。
新キャップのお世話と後始末という
重責を担う羽目になる。。。

245 :
>>243
確かに高校野球なんて力の差はちょっとした流れですぐひっくり返るもんだが。
秋大で稲実は鵜久森に負けてるし、現実でも某超名門校が甲子園で9回裏2アウトからちょっとしたエラーから逆転負け食らったりするし。
まあでも個人的な願望ではあるが、せっかく野球漫画なんだから、青道が稲実に勝つなら、流れが良かったから勝った、よりも、勝ったことに対して理由が欲しい、
というか、青道が稲実を上回っているものがあったから勝った、という形にして欲しいんだよな。
で、じゃあ青道が稲実を上回っているものは何か、と言ったら投手の層の厚さじゃないかなと。

成宮は高校最強クラスの投手だが、青道クラスの強豪なら9回まで投げてればどこかで打線に捕まる、
一方の青道は成宮には劣るが沢村、降谷という全国区クラスが2人いる。この2人をうまく継投すれば、稲実相手でも最後まで捕まらないかもしれない。
あるいは、地区予選全体を通して、稲実は成宮を連投させざるをえない状況になるが、青道は降谷と沢村の必ず片方は前の試合で休ませることができた。
この溜まった疲労の差が最終的に決勝で響く、という形にするとか。

246 :
稲実は成宮だけではないからね
カルロス白河矢部山岡成宮多田野…
打線でも青道は負けてるのでは?

247 :
ろくに描写ない矢部入れられてもね

248 :
というか、稲実の3番矢部って青道打線が唯一打線で稲実に勝ってる部分な気がする。
矢部より青道の3番白洲の方が上な気がする、なんとなく。
1、2番は青道負けてるな。4番の山岡と御幸はタイプが違うから比較できないかな?
5番も成宮と前園は成宮が上だろ。
6番の多田野と東条は‥‥微妙か?でも何となく多田野の方がチャンスで打ってる気がする。
7番以降はわからんな。強いて言えば、青道は降谷と将司がいるが‥‥
‥‥金丸?いたような、いなかったような、あまり思い出に残っていない‥‥

249 :
白河春っちは互角だろう

250 :
勝てる気がしないとか言ってるやついるけど、どう勝つかを漫画で見るわけで

251 :
同じ相手に2度負けるような事はないと思うけど
野球もサッカーほどじゃないけどジャイキリはよくあるからな
特に高校野球はな

252 :
最初の1行言葉が足らなかったな
「少年漫画だと同じ相手に2度負けるような展開は
読者のフラストレーション溜まるからないんじゃないかな」って言いたかった

253 :
>>245
成宮が継投チーム相手に力尽きたってのは苫小牧戦でやったし今年の青道は去年の投手が3人も残ってるから国友監督は対策してくると思うよ

254 :
>>245
上回ってる物が何でも良いなら
成宮>沢村だけど沢村+御幸>成宮+多田野だったとかで十分な気がするが

255 :
勝てる気がしない、と思わせてたら成功やん

しかし青道側ははよレギュラー定着させんと
一丸感薄い

256 :
>>249
見た目から陰湿陰険なの白河
見た目可愛く実は強烈な春市

確かにキャラとしては互角かも

257 :
稲実にそこまで猛打のイメージないからそんな勝てない勝てないって言われてもピンと来ない
1年時の沢村と降谷がそれなりに通用したぐらいの打線じゃん
あと青道打線ってなんでそんなに過小評価されてるの?

258 :
稲実って成宮の世代が去年の時点でチームの中心ではあったけど3番、4番は上級生が打ってたんだよな

259 :
稲実が青道打線よりはっきり上と言えそうなのって
せいぜい1番カルロスと5番成宮の2人くらいじゃないの

260 :
今の沢村の球速Maxは140は出てると思われるが、ここに来て降谷が復調して来たのは大きい。
ただ降谷はリリーフ投手向きではないので、使いどころが難しい。

261 :
倉持東条春っち御幸白洲降谷ゾノ将司沢村の打順にすれば稲実にも対抗できそう
明確に負けてるのカルロス倉持だけっしょ

262 :
あ、金丸忘れてた……
やっぱ無理だわ

263 :
第134話 夏合宿

6月17 夏合宿が始まる

選手達のためのおにぎりを作るマネージャー達
1年マネは先輩達のおにぎりに感激

落合はベンチ入り出来なかった3年に頭を下げるボスに感激
ベンチに入れなかった3年達も全員練習参加してるのにも気付き鳥肌が立ちいつか自分も言いたいと思う
チームのサポートに後輩達の指導とまだやってもらわなくてはいけないことがあり
選手として出場しなくても引退したわけではないというボスに更に鳥肌が

練習が一旦終わり捕食に入る
夕食にカウントされてほしい奥村だが当然されない

夏バテの効果のある納豆もあるが沢村にとって唯一苦手な食べ物
それでもスタミナを得るため無理して食べるが吐きそうになり
みんなに協力してもらって水で流し込む

夜の練習になると1年生は体力が尽きかける
捕食を悔いすぎた食ったものが口から…

■合宿初体験の1年生は酸っぱい思い出が残る最悪なスタートに…。

264 :
×捕食を悔いすぎた食ったものが口から…
〇捕食を食いすぎた将司は食ったものが口から…

265 :
>>263
おつです

266 :
バレ乙です。
甘酸っぱいって…。将司が初めて受けた高校野球の洗練か(笑)

267 :
バレ乙

冬合宿経験した上級生と一年生じゃ、体力精神力が違いすぎるからな

268 :
バレ乙
去年の1年トリオも合宿で死んでたの思い出すな

269 :
とうとう夏合宿入ったか
夏合宿編は試合以外はそこまで引っ張らないと思う…流石に
最後にある試合で数週間
その後ようやく背番号か

270 :
× 捕食
○ 補食

271 :
捕食されるのかとびっくりしたわw

272 :
去年の倉持−沢村のように、意地悪して食わせる先輩はいたのかな?

273 :
ついでに前園もくたばれ

274 :
やはり1年生は洗礼を受けるか。
将司、由井はまだ体力あるからいいが、奥村は大丈夫かね?

275 :
やっと合宿きたなぁ
結構楽しみにしてたからしっかり描くとこ描いてほしいわ
ていうか死に設定だった沢村の納豆嫌いな設定出てきたんやな
落合のいつか自分も言いたいとかええなw
そういえば落合はこのボスの三年に頭下げるやつ見るの初めてだもんな

276 :
>>272
将司に食うように勧めたのは金丸

277 :
>>263
バレ乙
最近のオッチはいつも感激してるな

278 :
補食を食いすぎて吐き出すとはいかにも将司らしい

279 :
テンポよく進むといいな
試合が楽しみ

280 :
>>274
夜のベースランニングのキツさにこれを毎日やるのかとは思ってたな
その前に由井もこのベーランはヤバイと思ってたが

281 :
沢村って長野県民というより広島県民という感じがする
納豆嫌いは西日本側に多いし広島の方言をどこかで喋っていたし

282 :
降谷は暑さに弱いっての克服出来たか?

283 :
そこでドームの登場ですよ

284 :
>>281
作者が納豆嫌いだったらしいから香川県民だろ
今は好きらしいけど
正直長野県民で納豆嫌いは相当珍しいと思う

285 :
西だろうと東だろうと納豆は嫌いな奴は嫌いな食べ物だろ
逆に言うと西の人だからって絶対に食えないってわけでもないし

286 :
新潟県民ですが食べると胃が拒絶するほど駄目です
他にも何人か嫌いな人いたよ

だから沢村マジすげえと思ってる

287 :
うちの母親実家大阪だけど納豆大好きだよ
父親が関東で納豆好きだから付き合ってるうちに大好物になったらしい
朝食には欠かさないな
でも栄養的には嫌いなのに無理に食べるほどのモノでもないよ
他に代替品はいくらでもある
吐くほど苦手ならかえって体によくなかったりする

288 :
納豆は朝食に出されるのは嫌だな。
夕飯だとイカと混ぜたりして、おかずの
バージョンになって美味しいのだが。

289 :
パワプロでのダイヤの嫌われっぷり凄かったな
東条を有能キャラで出したら「誰やこいつ」「こんなモブ必須にすんな」の炎上
挙げ句に速攻こいつの上位互換出されて潰されてたのには笑った

290 :
いつのまにか納豆スレになってら

291 :
背番号は合宿終わってからだっけ?

292 :
どこかの学生寮ではどんぶり飯のノルマに対しておかずが少ないので生卵や納豆を自由に食べられるように用意されているって聞いたな
普段は食わなくていい納豆を無理に食ってみたって感じ?

293 :
オッチどんどん可愛くなるな

294 :
>>277
しゃーない歳取ると涙腺緩むって言うし
>>291
合宿直後の試合終わってからだな

295 :
合宿で1週、試合で3〜4週、背番号で1週のあと抽選かな
合併号だったから、背番号まであと2ヶ月か?

296 :
>>290
納豆は毎日食べてる。

297 :
納豆こねてるシーンの降谷、エアおにぎり持ってるな

298 :
「俺の誇りであってくれ」って毎年使いまわしてたのか

冷めたわ

299 :
はい、一人サヨナラ〜

合宿のシーンでついに夏合宿か…ってモブOBみたいな事思って笑ったわ
前回の合宿から何年経ったんだ…

300 :
甲子園始まってみると
降谷とか平凡な投手に見えるな

301 :
>>298
ちょっと変えて欲しかったよな

302 :
リアル甲子園に負けてるよ話が

303 :
大阪桐蔭の試合のほうが面白いなw

304 :
西奪三振ショーやばいな
漫画でこれやったら糞漫画言われそう

305 :
>>304
漫画だとそういうのはダイジェストで済まされるから…

306 :
興南ノーアウト満塁からの継投で三振とゲッツーも漫画以上にドラマだったわ

307 :
>>300
2春で154はえぐいっしょ
上背もあって変化球もあるとかロマンすぎる
まさに伊藤拓郎のときの衝撃って感じ
まぁそのあとどんどんダメになってくのも伊藤拓郎っぽいけど

308 :
この主人公チーム、降谷妄信を抱えて監督と共に沈没してた印象だけど大分進んだな
同じチームに同ポジション同学年のライバル出すと漫画として描くの難しい印象

309 :
>>308難しいよな、今は「降谷信仰間違ってた!沢村こそ真に信仰するべきだったんだ!」と降谷を沢村の噛ませ犬扱い路線になったけど
子供でも分かるくらい目に見えて売り上げが沈没してるし…
ついでにアニメ化もMAJORやMIXに取られたりゲームコラボもダイヤより小学生野球が優先されたりオワコンの覇道を突っ走ってるし…

310 :
オワコン漫画のスレに来ないで下さい

311 :
巣に帰りなさい

312 :
定期的に来てんのホント草生える
糖質って怖いなあ

313 :
連載当初とはまた違って来てるよね
今はどこも複数投手揃えてるし打力がないと勝ち上がれない

314 :
基本沢村が投げて降谷はレフト4番なのが打的にも投的にも守備的にもチーム内の戦力を余すことなく使えるんだよな
沢村が捕まったら降谷、レフトは由井なり加賀美なり沢村なりで

315 :
甲子園面白いな

316 :
延長13回逆転サヨナラ満塁ホームランだもんな
9回までもいろいろやべえし
これは歴史に残りますわ

317 :
今から試合はじまるKOに光舟と瀬戸の名字と名前の選手がいてビックリしたよ。すごい偶然だ。

318 :
ほんと凄まじい試合だったな
12回裏の2年Pの投球もしびれたわ

319 :
>>317
ポジションもセカンドっていうね

320 :
六人目だっけ?あの投手よく投げたなあいつ

漫画頑張れよwってなったわ

321 :
ああいう現実世界を見ると、Act3では
 
投手が6人程度
(絶対的なエース2人が沢村・降谷)
(他に金田・東条・九鬼・浅田あたり)
 
正捕手が2人(奥村・由井)...狩場は?
 
でも可笑しくない。バッテリー毎交替
藻あったし、降谷×由井、沢村×奥村で
フィーリング重視だと。
特に由井は就寝〜起床まで降谷を観察だし。

322 :
>>321
可笑しくない、というか九鬼浅田以外は確定だし何なら九鬼も入るだろう

323 :
Act1 哲さん3年 投手△ 打撃◎ 守備◯
Act2 御幸3年 投手◯ 打撃◯ 守備◯
Act3 沢村3年 投手◎ 打撃◯ 守備△
こんな感じか?

324 :
ショートが高津になるのか瀬戸になるのかはわからんが、ここ数年、鉄壁と言われていた二遊間が揺るぐというのは面白そうだな

325 :
>>323
打撃は来年のほうが確実に上でしょ
将司、由井、奥村の打撃センスかなり高いし
瀬戸も倉持くらいは打ちそう

326 :
>>325
御幸と白洲が抜けんだぞ?

327 :
>>324
倉持というキャラも良かったな。
小湊兄弟がいるから鉄壁なわけで。

328 :
成宮、天久、真田がいない予選とかちゃんとやれば優勝できそうだよな
降谷がバカなことしなければ

329 :
>>325
将司は本塁打。由井は長打。
奥村もそこそこヒットが期待できる。
 
由井がマスク被ってるとき(主に降谷)
奥村はファーストに入る設定で。
今度のファーストは打てる奴になる。

330 :
>>326
将司のバッティングは来年には御幸レベルになる気がする
御幸は捕手としてはかなりレベル高いけど打者としてはそこそこ止まりのイメージだし
東條あたりも来年には白州は超えそうだし
金丸、降谷の打撃力も上がるでしょ
降谷も一年からバッティングでスタメン張れるレベルだしうまくいけば御幸くらいにはなるかも

331 :
そして沢村が強打者として遂に開眼...

332 :
将司は哲さんみたいに打席に立った次のコマでフェン直する位にならないと

333 :
>>328
カハハ

334 :
東條は何でも出来る感じだが、打順でいうと新チームでは一番打者か。

335 :
将司は最近の練習試合でホームラン目立ってきたけど
こないだの由井との会話見てると
直球にヤマ張ってフルスイングみたいな打撃は相変わらずなんかな
もう少し課題や弱点自覚しないと
3年引退したら苦労するんじゃないか

336 :
>>334
6番にいたら嫌だと思う

337 :
東条はパワー不足な印象
落合がもっと体をデカくしてほしいと言って見てたのは春市と東条だったし
実際単打打ってるとこしか見たことない

338 :
>>335
7番当たりに持ってこよう

339 :
>>335
7番当たりに持ってこよう

340 :
春市は流石に、、、これから成長期で
沢村並に身長が伸びるの?

341 :
春市はお兄さん見てももう無理だね
だからこその木製→金属イベントかと思ったけど秋以降かな

342 :
春市は木製に拘って欲しい気もするしチームの為に金属使ってほしい気もする

343 :
もうキャラとしてはしゃぶられ尽くされたんだから金属に変えていいよ

344 :
今更変えるのも変な気がするわ
かといって急に身体をデカくさせる訳にはいかないし、このまま二年目は大して活躍させられない気がする

345 :
本人が不変でも、周囲の環境が激変。
今までなら自分のことをコツコツ
やっていれば良かったのが、内野手特に
ショートが倉持から誰かに変わる。
(倉持は単に兄→弟に変わっただけ)
 
あと仮に沢村がキャプテンだとしたら、
支える役目がもれなく付いてくると思う。

346 :
>>345
これだな
試合での活躍という面では分からんけど物語の出番という面ではむしろ今後の方がって感じがする

347 :
キャプテン沢村で周囲がワイワイ集って支えるのいいねえ
春市も自ずと友人役としての地位を取り戻すだろうし
倉持引退で内野の中心としての自覚も芽生えそう
今は投手への声かけもほぼ倉持がやってるし楽させてもらってるよねまだまだ

348 :
沢村のサポート役=副主将
制止役が春市で尻拭い役が金丸

349 :
キャプテン沢村だつだら、高津などの今の二軍組とも上手くやってけそうだ。

350 :
今はまだ御幸世代がメインだろ!
次の世代の話なんか10年早いわ!

...言ってて悲しくなってきたわ
はよ負けてくれんかな御幸世代
東条1番バッターいいね

351 :
御幸世代か。こう盛り上がらずに終わる。
そんな予感がしてならない。

352 :
せっかく主人公と、準主人公のバッテリー
最後の年だってのに…

353 :
来年はクリスの息子が入学してくるから

354 :
act2じゃ薬師や鵜久森の時みたいな番狂わせ展開は流石にないかな

355 :
>>348
沢村がトラブルメーカーのままだったら兄貴スマイルで収められる春市が主将になると思っていた
最近の成長ぶりだと以前のように褒められて調子に乗ったり挑発されてブチ切れとか無くなって制止役や尻拭い役が必要無くなると思う、と言うか尻拭いが必要な奴が主将っておかしいし
沢村は感情爆発キャラのままがいいな 

356 :
主人公と準主人公のバッテリーはもういいよ
飽きたわ
どうせ突然ポエムでベタ誉めして終わりだわ

357 :
>>353
クリス何歳で仕込んでるんだよ

358 :
エース沢村と御幸とのバッテリーは今大会のみだぞ
そこは割りと楽しみ

>>350
東条1番は夢あるな

359 :
>>355
その感情爆発キャラの沢村の、
副主将こそ春市と金丸が最適だよ。

360 :
>>353
知らないみたいだから教えてあげるけど
クリスって38歳くらいに見えるかもしれないけど実は18歳なんだよ

361 :
昨年夏の雪辱もあるし沢村御幸正バッテリーとして挑むこの夏の稲実戦は
この漫画イチのピークを作れるポテンシャルはある
ただどうもact2は御幸が主人公の話の筋の中でうまく機能してないというか
むしろ盛り下げ要因になってることの方が多いっていうのが若干気掛かり

362 :
奇をてらって横道それすぎたな

363 :
>>350
>>358
東条は走力は青道内では倉持に次ぐ2番目なんだっけ?
ただ、走力と走塁技術は別だと落合コーチは言ってたな。
東条は盗塁とかの描写はあまりないから、走塁技術がどれほどのものか気になる。
なんとなくイメージでは、次の1番は瀬戸な気がするが、1番に必要なのは走力、走塁技術だけじゃないからな。
今のところ、次の1番候補は、東条、高津、瀬戸か。

364 :
>>363
最終的には瀬戸になるんだろうが新チーム結成時点では他の人かな

365 :
瀬戸は打率しだいだな 四球以外出てる場面ないし
秋は東条 春からは瀬戸
こんな感じになりそう

366 :
一番東条だと、投手として登板する機会は無くなりそうだ。

367 :
どの方向にも描けるキャラが東条か。

368 :
いらんでしょ九鬼と浅田がいる

369 :
九鬼は出遅れながらも即二軍に行ける辺り、良い選手なんだろう。
ただ天久とか王野などスライダー使いの右投手と比べるとあんまりインパクト無い。
浅田は降谷とのリレーなら面白そう。

370 :
御幸と沢村バッテリーで、甲子園行って終わりでいい
沢村の代に魅力的なライバルが他校にいないし、
盛り上がりに欠ける

ダイジェストで沢村主将、その後の青道、で充分

371 :
魅力的な敵はこれから出せる、全国区で
西東京の同学年にめぼしい選手が居ないのは事実だけど既出のチームを数人入れ替えても監督の戦術やチーム色はそんなに変わらないだろうから再戦よりも新顔とだけ試合して欲しい

372 :
人気や作者のモチベーションの問題もあるが、最終的には沢村がエースになるだけじゃなくチームを引っ張る一番の存在になるのがテーマだと思うんだよね。
どうしても御幸は沢村を導く立場だから、御幸とのバッテリーで終わるのでは物語の形としては物足りない感じがする。
御幸まで引っ張れるようになればそれもアリだけど、御幸と言うキャラを壊すことに繋がりかねないし。
俺がいるうちにナンバーズを完成させたいというのも、この人に認められたくてとかこの人となら…みたいなモノローグも逆のフラグじゃないかな。

373 :
初期から提示されてるエース像に到達するにはもう1年必要だろうね
あとは御幸っていうキャラがどこまで沢村とのバッテリーに本気になるかどうかで
今みたいに上から俯瞰されてる感じのままずっといくのなら
御幸とのバッテリーじゃあ沢村にとっての物語は不完全燃焼で終わる気はするよね
そのための奥村なのかなやっぱり

374 :
御幸が俯瞰してないのはクリスだけだからな。
それは御幸の人間としての殻でもあるんだけど、そこを破って沢村や他のチームメイトと向き合えるか。
それは今夏負ける寸前なんじゃないかと思ってしまう。

375 :
御幸が俯瞰してない相手って言ったら、期待先行だった春大時点の降谷もそうなんじゃないか
ただし降谷は主人公でない上に、冷静になれなかったエピソードが、御幸というキャラにこれと言った影響を残さなかったのがな
ここからの御幸というキャラに対して疑心暗鬼になってしまう

376 :
そうそうなんか信用できないキャラなんだよね
ここから主人公との熱いコンビネーションが見れるっていう
期待をしていいのかどうかよく分からんっつーかさ
奥村っていう沢村3年時用っぽいキャラがいるから余計に

377 :
御幸は初期の軽さが良かったんだけどキャプテン苦悩イベント後は変に悟り開いたみたいでつまらん

378 :
構えた所に投げる
→どうしてそこに構えるのか、考えて投げる
→構えた所が自分の考えとは違う
→首振る

とかで、御幸と意見が対立するってのも面白いと思うけど
やるかなあ

379 :
そういや御幸のサインに首振ったこと沢村も降矢も無いか?
まあ先輩捕手のサインは首振りにくいのかもしれんが

380 :
>>379
沢村はイップス克服した時に首振ってたで
降谷はなかったと思う、コントロールが荒れて構えたとこに来なかったってのは結構あるけど
あと御幸は初期に俺のサイン通りに〜みたいなこと降谷に言ってなかったっけ?1年夏合宿前あたりで
首振りにくいってより今までは首振る理由が二人になかったってのがでかいやろ
基本配球考えるのは御幸の方が優れてるんやし
でも沢村はこの夏御幸に首振る場面出てくるかもね

381 :
御幸が言ってた俺がいる間にナンバーズ完成ってもう無理じゃね
もう大会まで一か月切ってるのに68910は描写すらない
秋から増えた2711を確実に使えるようにするくらいだけど
練習してるところもあんまり描いてくれないしなぁ

382 :
>>381
そもそもナンバーズが1〜11までちゃんとあるのかも分からない

2 ツーシーム
4 フォーシーム
7 カットボール
11 スプリット

チェンジアップ
高速チェンジアップ
ゼロシーム

これに4つ足して、11種類も変化球なげれて、ストレートもインアウト投げきれるとなると
誰も打てないだろ

383 :
夏大会後からは、腕の振りまで変幻自在の
新ナンバーズ登場ですか。

384 :
>>382
残りのは完成できず奥村と一緒に全く別のを1つ作るとかになったりしてな

385 :
夏大はナンバーズの精度upで終わるんじゃないか。今のところ、日によって変化の具合が大分違うようだし。あと長いイニング投げても制御出来ること。
白龍戦までは何ともなかったのに、鳴工戦以降終盤バテるようになったのはなんなんだろうね。

386 :
沢村を成長させ過ぎて慌てて付けた設定なんじゃね?

387 :
西邦戦の時もそうだけど、序盤は1、2番がほとんどバットに当てれてないからどの打者にも全力投球してたんだと思う このピッチング続けられたらお手上げって西邦監督が言ってたし
白龍に対しては結構バットに当てられてたし、そこまでチーム打力に開きはないと思うから、今まではうまく力配分できてたんじゃないかなと勝手に補完してる

388 :
狙って三振をとれるピッチャーになった事で、むしろ体力の消耗激しくなったのかもね
これまでの沢村とバックの、支えてもらったり支えたりな関係性を考えると、これでいいのか?って気持ちになるけど

389 :
新刊を電子書籍で買ったけど巻末コメントで
東京選抜、もっと描きたかったってさ

あれ以上続いてもなあと思うけど

390 :
あれを描きたかったって地獄以外何でもないんだが、、、

391 :
東京選抜はダイジェストで伏線に留める。
そしてAct2終了後に「特別編」「外伝」
として、好きなようにに描けば良かったんだ。
 
まあAct3(仮称)とのつなぎ部分にね。
御幸と成宮の関係とか白河の人間性とか。

392 :
>>382
試合で使えるかどうかは別として、11まではちゃんとあるはずだよ
握りを片っ端から試して残ったのが今のナンバーズだって御幸が言ってた
それでわざわざ欠番作ってるとは考えにくい
少なくとも6番はある
沢村が浅田との会話で6番以降が安定しないって言ってたし、御幸との練習で要求されてる
握りだと高速チェンジが5番っぽいと思ってたけど、サイン的にたぶんチェンジアップが5番
あとカット改お披露目前の春大描写から普通のカットボールも残ってると思う
それっぽい軌道の球投げてるし、御幸もカットボールについて触れてる
未完成の改を投げて普通のカットボールくらいの変化しかしなかった可能性もあるけどね
ゼロシームは御幸が言った以上はあるんだろうけど、
ここまで描写なしで春の時点で安定してた5番までに含まれてるってことはないでしょう
1と3がカットと高速チェンジ(順不同)と考えるのが妥当ではないかと

393 :
6は初めてチェンジアップ投げた時に出てきた「中指と薬指で挟む」やつかなと思ってる

394 :
やっぱ左ならスライダーが欲しいよな
後はお前身長伸びたなみたいなイベントがあれば
ドラフト候補まったなし

395 :
今使えるのって

フォーシーム
ムービング
カットボール
チェンジアップ

だろ

悪くはないんだけど

どれも変化率が小さいんだよな

あと、一番単純なツーシームを投げないのは何故だろうか

396 :
>>382
>>392
西邦戦でナンバー1は使ってたな。奥村が「1も2もよく曲がる」って言ってた。どれにあたる変化なのかはわからないが。
382に加えて、392で書いてある通り、7がカットボール改なら、その前まで使ってた通常のカットボールもあるだろう。
7が空振り取る変化球で、通常のカットボールが打たせてとる用の変化、という感じかな。
実際、これで130キロ台後半のストレートのキレが抜群で制球力もあるなら、高校レベルではまず打たれないよな。
ただ、ナンバーズは日によって調子がいいのと悪いのがあるのが不安要素か。
まあ不安要素というより逆にポジティブに考えると、これだけ変化球があれば必ずどれかは調子いいから、
それを中心に組み立てれば、不調な日というのが存在しない、それが沢村の安定感につながってるとも言えるな。

>>395
沢村はツーシーム投げまくりだよ。試合でしょっちゅう投げてる描写あるよ。

397 :
最新刊、朝コンビニに買いに行ったら、4店舗目に、ようやく置いてあった。

398 :
もうネタバレなのか

399 :
>>393
それバルカンチェンジだろ
個人的にはたまに沢村が試合で使ってる落ちる球があれじゃないかと思うんだが
明言はされてないから実際に使ってるかは分からないんだよな

400 :
>>398

>>397が言ってるのは単行本じゃね?

401 :
AT-Xでアニメ1期から再放送始まったんだね
高校野球シーズンだからかな

402 :
>>385
鳴工戦は相手が左投手キラーってことで必要以上に気負いすぎてて
西邦戦は御幸不在だからやっぱり気負い過ぎで
普段のようなペース配分できなかったんでは?
沢村はその辺が今後弱点になるんかもな
御幸がいる間はそうそう表面に出てこないだろうが

403 :
今の川上と丹波を比べると、川上のほうが強く感じる

404 :
>>401
裏山

405 :
市大三黌 この意気漲る〜

406 :
対左はチェンジアップ使いにくいから後一つ変化球が必要かなぁ

407 :
前園は便所掃除でもしてろ

408 :
>>403
同感だな。時折ストレートが甘く入って狙われた丹波と甘いコースに投げやしない今の川上だと、
投手としての総合力で見れば川上の方が上だと思う。
まあ、丹波は大会直前にケガで調整が遅れたから制球が定まらなかった面もあるだろうが…

あと、前に誰かが言ってた現実の高校野球に比べれば、青道の投手の使い方は全然ホワイトだ、という言葉の意味が、甲子園見ててよくわかったよ。
もちろん高校によるけど、エースに頼りっぱなしの高校は、投手の使い方ブラックすぎだろ…

409 :
今の沢村は

MAX 135km/h
スタミナ B
コントロール C

カットボール 2
チェンジアップ 2
ムービングファスト

ノビB
キレ○
根性
ピンチB
低め○
内角攻め
クロスファイア

こんなもんか

410 :
スタミナお化けの沢村ちゃんがBだとっ!

411 :
パワプロアプリで出たときの変化量はカットボール5 チェンジアップ4だったぞ
特能はリリース○ 球持ち○ ケガしにくさ◎ バント職人 軽い球が足りないと思う

412 :
パワプロとか参考にするな 真田が138キロで三島が140キロとかガバガバだったぞ

413 :
仮にアプリがガバガバだったとしても空振りが取れるカットボールが変化量2はねーわ

414 :
0シームはナンバー0だと思ってたわ

415 :
近江高校の林くんが沢村っぽい球種と球速だったな

416 :
>>395
>>409
なんとなくレスを見た感じ、第1部と第2部3巻くらいまでの情報しかないんじゃないか?
第2部4巻に、沢村のナンバーズについて、>>382、の通りの情報がのってるよ。
ツーシームについては、4巻でナンバー2がシュート回転で沈むツーシームと解説されていて、
10巻の火野戦や最近までやってた西邦戦で使用してる。
エグい変化をする変化球もナンバーズにはあるらしいが、制御できないため封印していると御幸が言っていた。
おそらくのところ、まだ登場していないナンバー8,9,10がそれじゃないかと予想してる。

417 :
>>415
足を高くあげるフォームも似てたしテンポが早くてところも沢村ぽかったな
ついでに背番号18
あとキャッチャーも配給上手い言われててダイヤのAリアルだとこんな感じかなと思ったよ

418 :
若人わ〜れら 平和の芽ぐみ
市大三黌 この意気漲る〜

419 :
大阪桐蔭と日大三と済美がベスト4進出って何か反応してしまうw

420 :
>>413
いや、仮に変化率が7だったとしても

カットボールの場合

大してかわんねーから

421 :
あとパワプロアプリで

ガバガバな設定というと

真田、三嶋より

降谷が「コントロール E」ってとこだな

降谷を舐めすぎ



どう考えても降谷は

「コントロール G」に決まってんだろ

Eなんていつでもストライク取れるコントロールなんだから

降谷のコントロールを舐めすぎだ

422 :
リアルでいうと

降谷

MAX 154km/h
スタミナ D
コントロール G

Vスライダー 4
SFF 2

怪物球威
怪童
打たれ強さB
ムラッ気
センス○
闘志
パワーヒッター
レーザービーム
ピンチE
サボり癖
ケガしやすい
エラー
併殺

こんなもんだな

423 :
パワプロで怪童ついてるけど、降谷って言うほど球のキレがある印象ないわ
あってもノビCぐらい
怪物球威は納得できる

424 :
降屋は1年次の課題のスタミナロールは克服出来たんかね
コントロールはぶっちゃけあんまり変わってない気がするが

425 :
いや、降谷の球のノビは作中でも言及されている通り

怪童クラスだよ

あと、絶好調時は1試合完投してるから

スタミナは上がってると思う

まあ、春だけど

夏でも絶好調なら6イニングはもつでしょ

426 :2018/08/19
キャプテンから1年とも組めよ〜と言われてるのに積極的に由井を信用しようとしないのが降谷
一方沢村は奥村に死なばもろともと言わせるくらいには信用されてるし沢村側もリードを信用している

降谷エースになってほしいけど精神面あんま改善されてないのが痛い
御幸引退したらあぼんしてまう

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 150斬【儂は始めからそのつもりじゃ】
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ76
Dr.STONE(ドクターストーン) ネタバレスレ Part13
【山本亮平】早乙女姉妹は漫画のためなら!?part7
【瀬尾公治】ヒットマン 6【マガジン】
【電子書籍】少年ジャンプ+ Part553【プラス】
【戸塚慶文】アンデッドアンラック 5不運目
【中島諒】ランカーズ・ハイ part26【マガジン史上最高の漫画】
【椎橋寛】神緒ゆいは髪を結い 9【白でも黒でも…】
【吉河美希】カッコウの許嫁 2羽目
--------------------
ここは石狩新港・東埠頭・東防波堤そのU
◎★オートレース激論スレ 3周目改★◎
【琴電】昔の高松琴平電気鉄道【コトデン】
スター・ウォーズ Episode8 最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi 88
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド1527【アフィ
新潟の高校 パート10
【最低賃金】大台、1000円なるか 中小企業は戦々恐々へ
Jリーガーの中で一番ケンカが強いのは
日本会議ってどうなのよ
韓国、最低賃金引上げの結果「金融危機と同レベル」の大不況が到来 [338059874]
離婚したけど同じ人と再婚-その3
一代144
スルガ銀行からヤバイLINE流出、上納金は下請1社員あたり年会費12万円VISAブラックカード加入で納付
【悪質有害運営】【夢100】夢王国と眠れる100人の王子様 164人目【ウイルス配布&スレ監視】
【文春K→敗訴】のん1446転落【国家認定嘘吐き】
かかとつけたまましゃがめない
同人誌が嫌いな人が集うスレ
乞食戦隊グラおじレッド、コロナ感染せず [隔離病棟]
【吐血】飲み過ぎて消化器・痔を悪くした人【下血】
30過ぎの未婚の女って、あらゆる男からいらないって言われたってことだよね?笑笑 [982282904]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼