TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 8尻目
ワンピース三大つまらない話 リトルガーデン ドラム島 マリンフォード あとひとつは?
【刃牙】バキ道 R1271【板垣恵介】
【流石景】ドメスティックな彼女 Part35【本スレ】
【氏家ト全】 生徒会役員共 【百十手目】
ジャンプ打ち切りサバイバルレース part2679
【田畠裕基】ブラッククローバー page54
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4395
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part44【Boichi】
BORUTO〜NARUTO NEXT GENERATIONS〜 25  ワッチョイ無し

ドカベン・ドリームトーナメント編《28回裏》


1 :2018/05/11 〜 最終レス :2018/06/08
前スレ
ドカベン・ドリームトーナメント編《28回表》
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wcomic/1521454887/

2 :
よかった・・
これで今まで通りおれが2getだ
よし、>>1乙さんの期待にこたえなくては・・・・

3 :
160キロの球をあっさり打たれて簡単に同点
なのひねりもなく2点差を追いつかせたな
里中が160キロのボール簡単に打てるのはなんでだよ
ドリーム代打もいないしどうしようもない

4 :
バッティングマシンで
180q打つ練習してるんじゃないかな?

5 :
中西は超高級なバッティングマシーン
打たれても悔しがる描写がない
ストレートを9コースに投げ分ける制球力の設定もなくなってる

6 :
ストレートが来るの分かってりゃ打てるやろ
しかも里中は山田岩鬼殿馬の次に期待できる強打者

7 :
なんで次の回もあるかもしれんのにピッチャーが全力で走ってんの?

この作者はプロ野球を知ってんの、マジで

8 :
ファンタジースボーツだから

9 :
スパスタが優勝するのは最初から決定済み
最後の打席は山田のサヨナラホームランも決定済み
その時の対戦相手のセリフ「YYS」も決定済み
あとは連載を作者がどこまで延ばすのか?...だけが数少ない読者の興味

10 :
>>9
あんまり長すぎてサスペンテッドになるかもね。
そうすりゃ延長50回でも100回でも好きなだけダラダラ描けるし。

11 :
巻末コメントが「いよいよ夏場所だ」ってまた相撲の話だったから
しばらく漫画に身が入らない

12 :
観客の京都ファンは球道に罵声浴びせてもいいと思う

13 :
王さんのように潔く終わるか
落合やイチローのように抗って粘るか

14 :
試合が終わったあとキャラ達に
いい試合だったな みたいな事言わせるなよ
欲求不満だらけだ

岩鬼も悔しがってた事をスッカリ忘れて
勝ちゲームのような余裕に(_ _;)

15 :
先斗って野球知らんのか
山岡殺せば二死二塁で義経生還してもまだ一点リードしてるんだが
俺が球道ならキレてるぜこんな中学生野球されたらな!

16 :
>>15
京都に入るまで野球から離れていたから

17 :
近いところでアウトを取る

18 :
>>5
超高級なバッティングマシーン
ってか球が速いだけの欠陥品じゃないかと

球道自体は糞キャラではあるけど、漫画としては球道くんは水島漫画にしては傑作だったのに
大甲子園につなげたせいで悲惨な末路になってしまったな

19 :
>>15
ふと思ったが 一球が2塁にいなければ
よかったんじゃないか?
それなら一塁に投げるしかない

プロ経験者の一球がちゃんと指示しろと

20 :
里中アウト、9番賀間凡退が一番ありそうかな。
同点で次の回は岩鬼からなら盛り上がるし。
里中がセーフの場合は、ワンアウト三塁となる。
サヨナラ狙いのスクイズも選択肢に出てくる。
でも全力疾走した里中がアウトになり、息が上がった状態で次の回のマウンドに。
なんて展開になると、ウォーリアーズがまたリードすることもありそうだね。

21 :
次の回山田のサヨナラ本塁打でもう終われよ
京都は大楽ひっこめてるからネタ切れだろ
この試合はドリームの控えって両チーム通じて京都の空草1人だけじゃないか

22 :
次回、里中セーフになるも9番、1番と凡退
次の回、京都無得点
裏、スターズ2番、3番凡退して二死走者なしで山田のYYS
これで自然に終われるな

23 :
京都無得点だと負けの可能性消えるからダメだよ
まず失点して、剛球球道に押さえられたら負けというスリルがないと

24 :
何だかんだ言いながら皆ドカベン愛に溢れてる

25 :
球道がこれ以上ピエロになるのは可哀想だから
この回でもう楽にしてやれよ

26 :
空草はもう出場しているよ
大楽の代走に出て、おそらくそのままレフト守備についているはず
いつの間にかウォーリアーズ外野陣は空草沖田花園の虚弱トリオになってしまいました
ひとりくらい大型選手がほしいかな
(そこは仁又四郎だの雲竜だのというワンパターン書き込みはお断りします)

27 :
>>23
100パーセント追い付かれるのがわかってるのにスリルもへったくれもないでしょ

28 :
キャッチャーもえーじから才蔵になってるしな
今となっては変わった理由も思い出せない

29 :
えーじから一球挟んで才蔵に
どうせ全部ストレートだから誰でも同じだけど
山田の1打席目だけ変化球連投したのは何だったのか

30 :
>>28
堀田が審判への暴言で退場になったのよ
んで捕手の一球さんがセカンドへ
ライトの才蔵がキャッチャーへ
ベンチの花園がライトへ
なぜ九郎がキャッチャーに入らなかったのかは知らん

31 :
>>12
二点なら球道にはセーフティリードだぜ
って喜んでたよな
読者側は三点じゃないとYYSにならないから
まだ続くのかよって感じだったけど

32 :
水島が漫画でやたら使うこと

命までとられやしない
バットを持ってりゃみな4番
プライドを捨てバットを短く持つ

プロ野球編とかあぶさんでもアホみたいにこの3つ目立つが
なんか過去に思い入れあんの?

33 :
命まで取られやしないってそんな命がけの試合とか一度でいいから見たかったな
無印時代からほとんど接待野球みたいなのばっかり

34 :
高校野球なら分かるよ
元高校球児だったから試合になるとガチガチになって
練習の半分も力出せないヤツとかいっぱいいたし
監督やキャプテンが「命までは...」と言って緊張をほぐす気持ちは分かる
ただしプロ野球は仕事だからなー
プロ選手の野球は日常だからなー

35 :
仕事なら遊んでないでもう少しまともにやればいいのに

36 :
>>32
あと、三塁ランナーがいる時のうんちく。

37 :
スレ位置的にヤバそうだったのでage

38 :
>>3
棒球なら160だってタイミングだけだし
もしくは甲子園のガンがトーナメント&春の選抜に向けて盛りまくり

39 :
>>18
大甲子園の明訓vs青田戦は良かったよ
プロ野球編に登場させたのが最大の間違い

40 :
プロ編登場させるのが遅すぎた。完全に時期を逸してしまったな。その埋め合わせが今の惨状だろうな。
ドカベンで命懸けの試合で浮かぶのは武蔵坊の立ち往生と雲竜の40キロの減量かな

41 :
ゲッツー阻止のために片眼を失ったアーチストプレイの人

42 :
武蔵坊のあれって守備妨害で打者走者アウト(ゲッツーで無得点)なんじゃないの?
それと、岩鬼と山田が武蔵坊に会いに岩手まで行ったけど、行くべきは石毛だろ?

43 :
多分 併殺阻止狙いの走塁じゃなく
念力で送球をずらしたんだろう
ただ 強く念じすぎて 
スピードが増し&自分のところに来たのが不幸だった

と妄想

44 :
>>42
送球に故意に当たりに行ったと審判が判断しない限り、守備妨害にはならないでしょう

45 :
子供心に石毛が行けよと思ったな

46 :
>>45
石毛「夏休みは受験勉強で忙しいんだよ!」

47 :
>>46
甲子園優勝校のレギュラーだったくせして、一般受験で大学進学ってのもどうなん?
まぁ石毛はからっきし打てなかったから仕方がなかったのかもしれないが
キャプテン務めてた山岡なんかは、余裕で推薦もらえただろうに

48 :
石毛は明訓時代無安打とか揶揄されるけど、吉良戦では打ってるハズ・・・!

49 :
それと、打席の描写がない場面では、ボカスカ打ってたんだろうなきっと
たとえば関東七浦戦とか川岸商業戦とか

50 :
>>48
でも安打の描写がないから無安打の可能性があるってことでしょう
出塁はしてても死四球かもしれないし失策かもしれないし

51 :
>>50
初回の18得点の時、一コマだけ打球を放ってる描写があるけどな
ただし、確かにそれがヒットとは断言できない

52 :
石毛といえば、関東大会だったか、甲府学院との試合の時、外野からのミラー攻撃でバント(?)を妨害されたんだよな。

53 :
もうただの回顧スレになってしまったな...

54 :
>>52
あれも今にして思えばおかしい話だよな
あんなちっちゃなミラーの反射光が120メートル先の打席にまで届くのかよ?ってんだ

55 :
石毛、まあ普通に考えたら無安打でレギュラー続けられるわけないから無安打なわけはないんだけど
BT学園戦で投手強襲ヒット性の当たりを捕られたときもそれほどくやしがってなかったし、
(むしろ余裕すら感じる様子だった。とても生涯初ヒットを逃したようには見えない)

56 :
優勝高のメンバーといっても
山田達と差があるので
大学推薦は無理じゃね

57 :
石毛、仲根、今川はプロ野球編以降最後まで出番なかったな
タコ田ですら明訓監督として出てたのに
確か入部動機が女にモテるからという不純な動機だったか?石毛と仲根
それでもレギュラーになってしまうんだから力はあったのか

58 :
神奈川県の野球名門校、明訓、しかも私立、まして常勝、全国から優秀な選手が集まるし、学校としても集める。
石毛、今川、山根なんて普通、応援スタンド要員だろw

59 :
部員が集まらくて誰でもいいから入って欲しかった状態だったからな

60 :
山田ら以降ですごい選手なんて誰も入ってこなかったよな、常勝チームだったのに
渚がかろうじて戦力になったぐらいで、タコ、上下、香車、目黒とか地味でとても強いチームの
メンバーと思えないようなのばかり

61 :
72年のドカベン〜87年の大甲子園までの15年
間の黄金時代。後の30数年はその貯金切り崩して描いて来た。その貯金ももう尽きてしまった

62 :
そもそも岩鬼って、裏口入学だろ?

63 :
タコと上下似たような体型でキャラ被ってるし

64 :
香車は、北の狼的キャラだと思って期待していた。

65 :
>>60
明訓もだけど他高校にも凄い選手がいない (・・?
山田より年下はせいぜい知三郎位

66 :
山田世代は1年生からエースで4番がゴロゴロいるのにな

67 :
>>57
石毛は違うよ
女にモテたくて入部したのは仲根ともうひとり名前もつかなかったキャラ
スタメン落ちして手書き文字で「オレ補欠?」と言ったのを最後に出てこなかった

68 :
四天王以外のキャラは最初だけ必死にキャラ付けしようとして
毎回すぐほっぽり出すからみんな哀れ感半端ないよな

69 :
明訓に入って楽して甲子園出るより、打倒明訓!に燃える熱い魂なんだな

70 :
山田より下の明訓メンバーだと地味だけど目黒が好きだった

71 :
不知火も雲龍もわざわざ山田と戦うために神奈川に引っ越してきてるしなあ
山田のことは1試合しか見てない上に酷い素人試合だったのに、それでもだよ

72 :
>>60
高代はまぁまぁ頑張ったほうだと思うけどな
入部してすぐに殿馬の穴埋めとして期待されてたし
山田欠場の時は代役四番としてマルチ安打を記録してるし
室戸戦では岩鬼の決勝ツーランを呼び起こすきっかけとなった二塁打放ってるし

73 :
高代はすごい選手というより、ごく普通の活躍した選手だろう
そもそも明訓は雑魚>>>>>>>>微笑、土井垣、渚などの中堅>>>>>>分厚い壁>>>>四天王
ってくらい四天王とその他の選手の活躍度が違いすぎるからちょっとでも活躍すると目立つのは分かるが

74 :
>>73
ものすごい強調してるのに不等号逆だな

75 :
ワロタ

76 :
微笑はもう渚級にまで下げられたのかよ
四天王プラスワンだぞ

77 :
ドカベンの頃の微笑みって
山田がホームラン打ったあと三振してるイメージ

78 :
今川は畳好きで睫毛が長くてリリーフ投手もできる男
仲根より出番少ないとは思わなかった

79 :
>>77
微笑に限らず山田の次打者の宿命
山田のホームランにガックリして
次打者もホームラン ってありそうだが
何故かないね

北 里中の連続タイムリー位か
ダメ押し点事態少ないな

80 :
微笑さんは横浜学院一戦目や室戸義塾みたいにフォーカスされると四天王級に活躍できるけど
基本的には山岡と大差ないか、打順の関係で下手すると山岡のほうが打ってないか?ぐらいのイメージ

81 :
バレ

里中はアウトになったけど賀間はインターフェアで出塁 ホームランでサヨナラの場面で岩鬼だそうで
サヨナラホームラン来るぞ

82 :
微笑といったら、試合中、日射病で倒れた、審判の郷さんエピソードだな。

83 :
江川は真っ直ぐを力いっぱい投げていいか
一塁手の鈴木がそれに答えてお前の好きなポールを投げろ。お前がいたから、俺たちここまでこられたんだろ
作新学院ー銚子商サヨナラの場面
大甲子園で白新の捕手の野崎が不知火にかけた言葉と重なる。きっと水島先生が江川と鈴木をモデルに描いたのだろうな

84 :
ただボケと妄想で思いついて描いただけでしょ

85 :
>>81
YYSじゃなくてYISで終わりなら本望よ
でも結局はYIDだと思う

86 :
江川の話 今日の朝日新聞見たんだね

87 :
江川学院のオーダーって
江川卓がいたころの作新学院とそっくりなんだよな

88 :
>>86
そうです。
雨の中、怪物と作新学院は散った。押し出しの四球になった直球は雨で滑っているように見えるが、江川はこう振り返っている。
その時は滑ったという感覚はなかった。あの球は高校時代で最高の一球だった
あの時の江川の球と山田に最後に投じた不知火の火の出るような直球が重なるんだよな

89 :
今同点なんだっけ?
押さえられても延長だし緊張感ないね

90 :
土門、中、野球狂の沢村 一球さんの五味兄 新田小次郎

これ全部江川がモデルかモチーフだからな
沢村は法政出身だし五味は法政時代の江川を取材してできたキャラ 土門のノーヒットノーラン連続の戦績は江川そのもの
小次郎はいうまでなく江川を翻弄させたドラフト制度に対する厭味
おまけに上にある不知火の場面も江川
あとダントツには江川そのまんまの南が出てくる

91 :
>>71
雲竜は元々新潟生まれで相撲の素質を見いだした元十両力士に引き取られ鹿児島へ行った。
だが生活は困窮を極め見るに見かねた現役時代の同僚が東海高校の相撲部の部長で、その部長に引き取られ相撲部に入る前提で部長宅に同居している。
相撲留学前提で学費や生活の世話までしてくれているのによく野球をやらせてくれたなとは思った、

92 :
親方、腹減った…
雲竜が最後に山田に挑んだ試合はドカベン最後の名勝負だった

93 :
親方、泥棒しよ

94 :
お米、お米がもらえないよ

95 :
一年足らずであの髪型と体型と豪快な性格とガハハ笑いとおかしな鹿児島弁をマスターした青山少年

96 :
ここまで掘り下げて貰ったライバルって雲竜だけだものな

97 :
たかが一年半ぶりくらいにあった青山少年
をいくら変貌ぶりが凄いからってまったく気づかない山田も酷いよな 洞察力高いはずなのに まあ後付といえばそれまでだが

98 :
山田は腹黒いから、わざと知らないふりする。で、いい頃合いを見て、「ああ!君は!」と、ようやく気づいたふりをする。
本当はとうにお見通しのくせに(怒)

99 :
>>81
> ホームランでサヨナラの場面で岩鬼

既に同点打だから
盗塁・パスボール・牽制悪送球等で
2塁進塁後の単打でサヨナラな時点で
岩鬼は凡退フラグしか立ってないんだよなぁ
次の回も山田が先頭打者か2・3番目くらいの
中途半端に打席が回ってくるから
まだまだ中西も失点して続くんだろうなぁ・・・

100 :
山田のサヨナラホームランは球道からじゃないと画にならないから最後まで続投する

101 :
こんな大炎上してる球道が絵になるってw

102 :
球道を立ててサヨナラパスボールだな
走るなら走れ!俺の球は誰にも打てん!でふりかぶって投げて二死三塁
球道史上最強最速170kmで岩鬼三振するも当然才蔵が取れず劇的決着ッ!
岩鬼にチームは勝ってもワイは負けや!ワイの負けちうことは超星の負けや!
とか言わせて山田がそれに同意して球道株ストップ高

103 :
この試合夜中の1時過ぎとるぞ
武蔵坊が見てる地上波?のテレビ中継も超延長で試合終了後まで放送するのか
どう見ても武蔵坊スカパー加入してないだろうからな
テレビも電波が届くかも怪しいとこの山奥に住んでいるからな

104 :
今時、こんな真夜中にプロ野球中継見ている物好きっているのかな?MLB中継じゃあるまいし

105 :
いい加減にこのポンコツピッチャー交代させろよ

106 :
サヨナラのチャンスのハズなのに
ドキドキ感ゼロ
あと1点が取れん これが真のエース
みたいなセリフ出そうw

107 :
実は球道は肩を骨折してた的な展開に期待。で、選手生命をかけた最後の一球で死ぬ。

108 :
決勝戦がいちばんワクワクしないんだが…

この漫画のオレのピークは阪神四国戦で藤村甲子園がコールされた時だわ

109 :
引っ張っているが岩鬼打ち取られるだろ
御大的に山田がサヨナラホームラン打たせたいだろうし

110 :
俺は結局どの試合もワクワクしなかった

111 :
一回戦は結構面白かったと思う
元ネタは読んだ事ないけど、光の小次郎とか良かったよ

112 :
球道のリリーフに太平洋。怒られるかな〜

113 :
>>111
あれで一気に岩田鉄五郎と新田小次郎、Kジローを使っちゃったのは勿体無かった
鉄五郎と新野球狂の詞メンバーはそのまま札幌香生堂メッツで出せば良かったのに

だいたい新潟県にイルカのイメージ無いよ
新潟スワンズか新潟スケアクロウズの方が良かった

114 :
>>112
自分も見たいけど、球道ここまで引っぱった以上
今さらリリーフが出てくるのはかえって不自然なんだよなあ

115 :
そういえば
犬飼小次郎はなぜドッグスを日大アメフト部みたいなチームにしなかったのかねえ
彼からバイオレンス野球を取ったらなにが残るのかしら

116 :
犬神が山田に死球与えたときって、あれ小次郎の指示だったのか犬神独断だったのか
いまいちわからなかったな

117 :
次の回の攻防で
京都が得点
最後の打者山田を球道が追い詰めるも
アクシデント発生
そこに登場したのは壬生
壬生は山田を抑える事が出来るのか?
で場面が2012日本シリーズを制する
SSに飛んでドリトナの優勝は
読者の想像にお任せしますで大団円。

118 :
高校野球のために、土佐丸のために、隻眼になった、丹座さんを登場させてほしい。

119 :
>>118
丹座は「習得のために片目を失った」ってことは少なくとも1回失敗しているわけだけれども
その後のプレイに支障のあるようなダメージを負わなかったのだろうか?
同じような状況で武蔵坊は再起不能になっているのに

120 :
まだまだ続くんだろうな..
っていうのが正直な感想

里中をアウトにして賀間を出塁させて
岩鬼凡退?
次の回で山田でサヨナラにするのは打順が悪いし

他作品キャラ対決(だけ)が売りの作品なのに
この試合だけ投手交代がないのが詰まらん

121 :
才蔵「またひっくり返す楽しみが増えたぜ」じゃねえよw
ストレートしか投げないアホのせいで深夜まで帰れない観客の身になれ

122 :
>>103
いや、武蔵坊だからこそスカパー入るだろ。
何のためのテレビだよ。
武蔵坊が地上波のくだらないバラエティーとか見てる姿って想像できないぞ。
野球しか見ないんだったら、今はスカパー一択だ。

123 :
そういやインターフェアで出塁って渚が同じようなことやってたな。

124 :
読者も作中の観客も早く終われとしか思ってないんだよなあ

無駄に長いだけで
ずっと見ていたい、夢なら醒めないでくれっていうドリーム感はゼロ

水島作品の最終戦という事で打者全員に見せ場作るための乱打戦で糞ピッチャーに成り下がってるけど、そのピッチャーも展開上降ろされることもないし

125 :
最後の「すごい試合だぜ」って台詞は「ひどい試合だぜ」の写植ミスかな?

126 :
>>116
こーゆーのを、行間を読む演出だと
思いたいw
>>115
無印一年の“土佐丸高校の殺人野球”は、
まだ、情報量が少なかった頃だから許された訳で
今、同じ事やったら、「ねーよ!」と、全方面からつっこまれると思うわw

127 :
日大アメフト部みたいな事になるだろうね

128 :
土佐丸がダメなら、ウルフ・チーフはどうなるんだ?

129 :
テレビを観てる新田小次郎の顔が酷い

130 :
西城秀樹さんが亡くなった。弁慶に敗退した後、岩鬼がワイエムシエーと歌っていた。70年代遠くになりきだな。日本のミックジャガーだった。合掌

131 :
>>128
いや、土佐丸高校は、学校ぐるみの支援がない中で
高校を卒業した後の将来が見えない不良生徒が、甲子園で優勝して、
承認欲を満たしたいだけの行動原理だから、セーフ
ウルフ チーフはマイナーリーガーがメジャーに
這い上がる為のハッスルプレーだからギリギリセーフ
逆に、四国アイアンドッグスや日大フェニックスのラフプレーは
スポンサーが、世間様の無責任な圧力を恐れるからアウトだと思う
まあ、書き手の演出次第で、その辺はどうにかなるかもしれんがw

132 :
オワコーン

133 :
案の定、今週のコメントも相撲

134 :
ドカベン自体はこのシリーズで終わる事決定してるの?

135 :
>>73
アホだw

136 :
>>128
眉月光はパッとしないし
大砲万作は素人あがりだし
ウルフ・チーフをクビにしたらあの漫画は成り立たなくなるよ

137 :
>>133
巻末コメントって多くの漫画家は編集に適当に書いてもらってるらしいけど
中には妙なこだわりもつタイプもいるが水島はどう考えても担当任せじゃね

138 :
眉月光ってハイジャンプ投法をバントして攻略したことにしてた小物
どう見ても巨人の星の花形のパクリキャラである

139 :
>>137
編集は茜リーグのことなんか興味ないだろう

140 :
もう脱稿しているんだろうな。早く先生も読者も楽になって良い思い出にしたいなドカベン

141 :
>>136 侍ジャイアンツ。 アニメ版だとスタッフにパヤオとかが居たから
キャラクターがやけに魅力的な感じだったんだよなぁ(;・∀・)

女キャラなんかも峰不二子っぽくてさ。

142 :
侍ジャイアンツって週ジャンプの連載野球漫画2号だっけ?
(1号が父の魂、3号がアストロ球団かな?)
考えてみるとジャンプって歴史が浅いよね
週チャンピオンはもっと浅いのか

143 :
ドカベンvs侍ジャイアンツで試合したほうがおもしろいわ
番場バンvs岩鬼の対決とかドリームだな
岩鬼にとって分身魔球やハイジャンプ魔球、ハラキリシュートは全部ぜっこう好球になるが

144 :
大回転魔球などはそれこそ一番のカモって訳か。
相手が勝手に自分の目を回してくれるんだからこんな結構な事はないww

…こう考えると、番場蛮の魔球って岩鬼にとっては魔球どころかご馳走を投げてるようなもんなんだな。
所変われば品変わるってんじゃないが、ある作品では誰も打てない決め球でも、別作品の特異なキャラにかかれば
格好のホームランボールでしかないだけに面白い。

145 :
OPの「野球地獄で男をみがけ」のところは眉月の名場面。

146 :
番場蛮の魔球はみんな岩鬼の餌食になりそうだが
星飛雄馬の大リーグボールはどうだろう?
3号だけは岩鬼でも打てないんじゃないかなと思うよ俺は

147 :
確かに大リーグボール3号なら悪球でも打てないな

148 :
大リーグボール3号と不知火のハエ止まり
どっちが遅いの?
ハエ止まりは大リーグボール3号みたいな効果は起きないの?

149 :
昔、ある物理学者がある雑誌で検証してたが
重さ145gの硬球を、18.44m先まで届かせるための最も遅い球速(何km/hかは忘れた)で投じた場合
100パーセント、打たれてしまうとのことだった

150 :
大リーグボール1号の逆が大リーグボール3号
大リーグボール2号消える魔球の逆が蜃気楼
ボールだったな

151 :
>>144
大回転魔球っていつどこから来るか分からないだけで球筋は普通のストレートじゃない?

152 :
球道を大炎上させといて無理に褒めさせんのやめてくれないかな

153 :
ところで里中のスカイフォークと水原のドリームボールはほぼ同じなのか?
1度浮いて落ちる、違うのはドリームボールが揺れて落ちるとこだが

154 :
ドリームボールと聞くと投げてからオRくぱくぱさせる勇気の絵が真っ先に浮かぶ

155 :
今週のチャンピオンはセイントセイヤがくそ面白い
いつもは読まないがたまたま見たら笑ってしまった
水島もあれぐらいのギャグができればいいのに

156 :
ラスボス対蟹座なw
終始ラスボスが押されてて決着でなぜかいい話風になってるという

157 :
いま、たしか10対10で11回裏だろ
そんで時間が深夜1時過ぎ...時間かかりすぎ
雨天中断も抗議中断も無しの通常プレイで1010くらいで深夜になるわけねえ

158 :
前半に大物キャラを出し過ぎたな。
それに、もっとバランスを考えたチーム編成にしたらよかったのに。

159 :
もう総裁の特別ルールで今まで敗退した選手もボックスに立てるようにしろよ
リトル巨人くんの最終回みたいに

160 :
球道は裸の王様状態
プロ相手にストレートだけ投げ続けて大炎上してるのに
鉄五郎や不知火でさえ非難しない
球道に「いい加減にしろ」って言えるのは中西大介ぐらいか

161 :
漫画みたいなプレイ
https://i.imgur.com/LIamfzM.gif

162 :
大谷翔平の大活躍しかり、もう現実がマンガを超えてる。

163 :
>>159
リトル巨人くんの最終回ってそんなだったのか
マジ知らんかった

164 :
ベイスボールのとっちゃいつものプレイだぞ

165 :
>>160
作者の水島本人の考えが鉄五郎や不知火同じなんだから
中西大介がそんなこと言うわけない

つまり裸の王様は水島
こんなもん決勝に持ってくる時点でもうまともではないが

166 :
大甲子園では球道はプライド捨てて変化球投げてたのにな

167 :
水島漫画のキャラは打者だとよくプライド捨てバットを短くもつのに
投手はストレートばかり投げてるな

168 :
もう見るに耐えない。しのびない。でももう少しだからな。涙の後には虹が出る〜よきっとな

169 :
球道が山田の最初の打席で変化球を使って討ち取ったのは
俺が変化球を使えば山田と言えど打てないという事を示すためで
相手Pがわびすけ隼緒方など格下相手だから変化球を使ったら試合にならんからストレートだけ投げていたという事にして
里中登板のタイミングで「相手が里中なら俺も変化球解禁するぜ」とか言って緊迫した投手戦にすれば球道株も落ちなかったのに

170 :
79歳のおじいちゃんが描いてる
ウチの80歳のジジイは、飯食うかテレビ見るか近所散歩するかしかしてない
そう思うと漫画描いて草野球もやるスゲーおじいちゃんだな

171 :
日本語で桶

172 :
>>166
同じトーナメント言え
こっちはオープン戦だから
調整も兼ねてのストレート一本

173 :
調整だったら尚更変化球投げろよ
全然試合終わらなくて朝までやる羽目になりそうやん

174 :
これで肩痛めたら笑う

175 :
>>159
>>163
それは同じ作者の「燃えろクロパン」ではなかったか

176 :
チラ裏でスマソ、結局、今の状況を纏めると
1、現在連載中の作品(DT編)は、正直言って
商業誌に載せるレベルではない
だが、秋田書店としては、過去の功績を考慮して御大を無下にリストラ出来ない
(もし、ドカベンと大甲子園がなかったら、チャンピオンはとうの昔に廃刊になっていた)
2、無責任なファンの意見としては、
作品に傷がつかない内に、話を畳んだ方が良いと思うけど
当の御大は、(岩田鉄五郎宜しく)リストラ通告されるまで連載を続ける腹積もりらしい
でもそれって、第三者から見ると、ナマポや年金を不正受給輩と何等変わらんやな
3、で結局、信者としてはやっぱり生暖かい目で、
最後を看取るしかないわなとしか言いようがないと思うww

177 :
岩鬼がサヨナラで決めるか、次の回に山田が決めるかどちらかでしょ
岩鬼のサヨナラホームランなら来週決着で次が最終回、あと2回だと思う

178 :
徹子の部屋、徹子がいよいよあかんくなった時はマッチに介錯を頼んでいるらしいが
水島にそういう存在がいたらな……

>>175
色々パターンあるみたいだけどコロコロはそんな感じのはず
敗退というか、今まで対戦した打者がズラリと並ぶ引退試合

179 :
水島センセは線の強さあんまり変わらないな、80歳手前なのに
手塚治虫とかちばてつやは、後年あきらかに線が弱まって見てて哀愁を感じたもんだが

180 :
アシスタントがほとんど描いてるだろ
水島本人はもうくたばる寸前かもしれんぞ公表してないだけで

181 :
最近でも神宮外苑でボッツの草野球を見たと言う目撃情報もあるから
元気は元気だろう
若い頃は年間200試合やってたおかげで年取っても同年代の漫画家に比べると体力のおとろえがあまりないんだろう

182 :
神宮外苑に行けば水島に会えるかもしれんのか
サインもらいたいな

183 :
むしろここの狂信者たちは草野球の試合くらい毎回見に行ってると思ってたが

184 :
関東に住んでる人ばかりじゃないし
水島先生のチームがいつ試合するなんてわからないでしょ
誰かサインもらった人とかいないの?それとも断る人?
鳥山明とかはぜったいにサインしないことで有名だしな

185 :
>>177
コミックス(34巻)きっちり埋めるなら
あと6、7話要るはず

186 :
やっぱ若い頃から体をつかってたら年とっても元気なんだなー
昔はプロ野球のOB会のゲームとかよくテレビでやってて
引退してから何十年たってても同年代の一般ジジイに比べたら元気そのものだった
御大の年間200試合って、あの当時に週に3−4回は草野球やってたんかよww

187 :
本当にこのまま大した盛り上がりを見せずに終わってしまうのか?

188 :
なんで里中暴走したの?
一死二塁も一死三塁も変わらないだろ
単打でサヨナラなんだから

189 :
ドラマチックタフガイ、岩鬼なら劇的な幕切れを期待できそうだよね。
でも、次回が最終回ではなさそうなので、順当に考えれば同点のまま試合は続く、なのかな。
例えばこんなのはどうだろう。
球道の速球にバットが折れる。
しかし打球はレフトスタンドへ向かう。
しかも折れたバットの先端を一緒に。
レフト空草はフェンス際でキャッチ。
と同時に折れたバットが体に刺さる。
それでもボールを離さない空草。
サヨナラのピンチを救った。
12回の表、空草に打順が回った。
しかし、その捕球の代償は大きく、無念の負傷退場となった。
空草に代わり、ウォーリアーズの秘密兵器、あの男の名が告げられた。

190 :
ジャコビニ流星打法はやめれww

と思ったら、
どこぞの予想(妄想?)ブログの記事をコピーしただけか
読んで損したニダ

191 :
延長無制限にしたのは作者の寿命が尽きるまで描き続けて未完で終わらせるため

192 :
ゆで先生のように京都ベンチに
フード付マントの人物を2、3人入れとけ

193 :
未練がましいけど、「あの男」の登場、まだ待ってるんだけどな・・・

業界のルールを破って勝手にあぶさん出して水島先生が永久追放になっても、どうせ老い先短いんだしこれが実質ラスト連載なんだから大丈夫だよな

194 :
「あの男」は景浦安武だろ
『あぶさん』の読者ならいいんじゃないの?期待するのも当然でしょ
(ドカベンしかロクに読んでいないような人があぶさん出せ出せと連呼するのはまったく理解できないが)
自分はずっと櫟朝子の登場を待っているし
同じようなもんだ

195 :
あぶさんを出して代打サヨナラホームランでいいよな
このあと岩鬼、殿馬出塁して二死満塁、星王に代打あぶさん
代打満塁サヨナラホームランで

196 :
甘いな
代打で出てくるとしたら、あぶさんじゃなくて「代打・俺」の土井垣
で、見事に三振して次のイニングへ、さ

197 :
YouTubeでパラダイスのギターコピーをアップしてる奴がいるが、あんな簡単な曲をあげて何がしたいのと思った

198 :
>>196
あぁ〜〜

199 :
この場面でも実力を隠し通すとは…流石は土井垣さんだ

200 :
土井垣ってプロ編から活躍の場ほぼ0だよな
96年にオvs日の優勝決定戦で鈴木平から先制ホームラン打ったぐらいしか記憶にない
なぜか鈴木平が苦手という説定だったがその鈴木からホームラン打ったという
その試合は不知火が9回裏に小兵の大島公一に同点ホームラン打たれその後サヨナラ負け
90年代はヤクルトの馬場とかオリの大島とかやたら小兵が同点、逆転ホームラン打つのが目立った

201 :
90年代のドカベンプロ編ってことね
97年日本シリーズでは二死から馬場が逆転2ランで無理やりヤクルトを勝たせていたな

202 :
>>199
だからこそ、ザ・ベースボール、今見せてやるぜフフフ、なんだろうな。

203 :
あぶさん出てきてもいいけど
水島漫画の集大成的なDT編とは言え一応ドカベンではある以上
きっちりYYSで締めて欲しいな

204 :
なんで山田が凄いのか40年読んできてもわからない
柔道やってたからパワーがあるのはわかる
柔道やってたから読みに長けてるのもまあわかる?
でも打率7割は説明がつかない
どんな強打者でも4割行かないのに

205 :
>>153
スカイ
低い位置からリリース
斜め上の直線軌道で打者の胸元の高さまで来て
(浮いてはいない)急激な落差で落ちる

高              S
            S    S
中        S       S
      S           S
低  S               S

ドリーム
真ん中やや低めあたりの位置でリリース
並行軌道から浮き上がって(ホップ)落ちる
落ちながら揺れる(スクリュー)
(ドリトナで落ちた後のバリエーション増える

高           
           D
中        D  DD
   DDDDDD    DDD
低              DDDD

206 :
バレ

賀間盗塁で二死二塁
岩鬼一打サヨナラの場面で 山田「なにかが起こりそうな気がする」で次号へ

次号
@岩鬼ヒットも賀間本塁憤死
A岩鬼凡退でチェンジ
B岩鬼のヒットで賀間生還サヨナラ勝ち
C岩鬼のホームランでサヨナラ勝ち

のどれか

207 :
賀間、ホームインするも、ベースの踏み忘れでアウト。

208 :
ガマの盗塁で1週間?
ネクストサークルの
殿馬がなんかさびしく見える

209 :
あの男はよ

210 :
>>206
最後近くなってバレも復活したね。どうもありがとう。輝かしい最後で見送ろう!ワンソウル


211 :
先週号 まだ残っていて読み直ししたけど
里中はホーム優先でオトリの走塁だったのか
この試合オトリ走塁多いな
義経 岩鬼もあったが

212 :
Dデッドボールで岩鬼がキレて乱闘
没収試合になり翌日1回から仕切り直し

213 :
その場合岩鬼の所属チームの超星の負けでいいんじゃないかな
所詮オープン戦だし

214 :
水島先生は大谷の事を裏切り者とか思ってるんだろか?プロ編始まった95年、野茂がMLBに挑戦。日本のプロ野球は斜陽に向かって行った

215 :
ホモい

216 :
サングラス光反射投法の山井が40歳で完封
それもまたドリームよ

217 :
>>216
80歳の球聖(笑)がいる世界ではドリームも糞もないわ

218 :
佐藤義則は40歳位だったのに
山田に自分のジジイを連想させるのはどうかと思った

219 :
サチコという名前の自分の子供のために力投する佐藤ヨシに情が出て凡退する山田
しかしその子供は福良の娘だったというオチだったな
水島はやたらと実名で選手の奥さんや子供の名前を漫画で描いてたぞ
小久保の嫁、高橋智、関川の嫁などなど、そして水島に嫁の名前を描かれた選手はその嫁とよく離婚しているのである

220 :
中日の関川が不振の日本シリーズで岩鬼に嫁の名前(弓子)を思い出せ
とアドバイスされて弓のように引いてから打つことをしてホームランを打つというのもあったな
その後離婚し女子アナと結婚する関川だった  

221 :
中田も新人で水島に絶賛されて暗黒期に突入したな

222 :
あぶさんで実在選手の妻が死んだことをネタにしたこともあったな。

あの時は非難のオンパレードだったな。奥さんを悼むどころか奥さんを肴にzao描いてるだけだったから。

223 :
今日も今日とて相撲中継みながら相撲マンガのアイデアを練る御大であった

224 :
虹を呼ぶ男かな?

225 :
頑張れ御嶽海

226 :
アメフト大問題になってしまっているけど、
宮川くんが土佐丸高校にいたら犬飼小次郎もつるしあげ喰ってたんじゃないだろうか

227 :
併殺阻止で確定アウトなのにスライディングとか普通にやってるスポーツだぞ
少し前はホーム突入も体当たりして落球させればセーフとかいうガバ判定だし

228 :
>>226 アストロ球団の敵ビクトリー球団の「人間ナイアガラ」とか
ロッテの金田正一の「球一の頭にぶつけてこい」と木樽への命令とか、

侍ジャイアンツでの阪神のウルフチーフの殺人スライディングとか、
新巨人の星での星飛雄馬の殺人スライディングとか。

229 :
中日スポーツはアメフト暴力事件が1面でがっかり
40歳山井が完封したんだぞ、おかしいだろ
不祥事1面にするスポーツ新聞があるかよ

230 :
>>226
むしろ大人がちゃんと監督してないってことで野球部廃部になるんじゃね

231 :
山井は御大を名誉毀損で訴えてもいい。

232 :
ボールを見逃す岩鬼w

233 :
しかしまあ166キロが安っぽく見えるな
日大アメフト部は廃部でいいわもう

234 :
>>226
土佐丸は漫画だから誇張しているけど
けっこう現実の高校野球もダーティーよ
強豪県でスイーツな野球をしているところなんて東京と埼玉と栃木の代表ぐらいしか思いつかん

235 :
>>228
人間ナイヤガラ→大門影腹→球四郎の葛藤
と言う流れは本当に凄いww

236 :
中西って変化球持ってないの?

237 :
球道 悪球で勝負!
ってわけじゃないよね
宣言後ならいいんだが

ガマ 守備位置を気にしてるから
クロスプレイは無いな
バットボーイの描写があるから
それなりの結果のはず

238 :
>>226
>アメフト大問題になってしまっているけど
あれってプレー中じゃないんでしょ?
プレー中ならつい興奮して..とか言えるが

昔 WBCで凡退してベンチに戻るイチローの足元に
ボール転がして転倒狙った姑息な韓国人がいたっけ

239 :
賀間の活躍があって嬉しかった
それにしてもこの打席引っ張るなあ

240 :
才蔵の打撃妨害で出たランナーで決まるって後味悪いから無さそう
この回は同点止まりで次の回YYSならいいんだけど
水島80歳の誕生日まで延々と続きそう

241 :
ここでサヨナラなら評価する

242 :
来年チャンピョン50周年だからそこまでは続くに決まってる

243 :
最終回はスターズが勝利した所で、
山田がドラフトの当日の朝に目覚める感じの夢オチになるかな

〜年度のドラフトかはあえてボカされていて、一位が指名されるぞって場面で完

244 :
>>259
そこで特別読み切りがあると思う

245 :
>>238
コリアンマンはそんなことばかりやっているから日本のスポーツ漫画に登場しなくなるのさ
あの『キャプテン翼』ですら韓国ライバルは消えたまま帰ってこない
中国人ライバルの肖俊光はちょこちょこ顔を出すってのに

246 :
悪球で空振り三振とられたから
今度はストライク打つ流れか?
睾丸に打球直撃設定はまだ生きてる?

247 :
ここまで3試合全部陰険デブのサヨナラ打で決まるとかどれだけデブ優遇してるのか
岩鬼、殿馬が1試合ずつサヨナラ打を打って2試合デブがサヨナラ決めるならまだいいが
4試合全部デブがサヨナラ打で決めるのか?岩鬼がここで決められないとそうなるわな

248 :
でも水島先生だけはイ・スンヨプを韓国のドカベン扱いして優遇してくれたけどね

249 :
水島が韓国人だからでしょ

250 :
>>246
忘れてるに決まってんだろ

251 :
大甲子園の紫戦ってショボいところもあったけど、最後のイニングで岩鬼殿馬里中山田それぞれ見せ場を作って終わったのは良かった
ドリトナの最後はあれほど納得行く終わり方にはなり得ないんだよな・・・

252 :
大谷だったりマー君だったり、あるいはイチローだったり...
マンガより現実の方がスゴイ選手が活躍してるからなぁ
それも世界で...

253 :
元オリックス堤、下半身露出で逮捕
それもまたドリームよ

254 :
奥さんと結婚したらすぐオリを首になって
それでも社会人で頑張って子供も生まれた矢先に
今度はオリの中だもんな

車の中で下半身晒してナニするくらい許してやれよ
目撃者もあんまり他人の車の中見るなよ

255 :
>>246
このパターンは過去に見たぞ。
外野を前進させ、内野手を塁間に散らせ、二塁ランナーがリードを大きくとったところで二塁牽制。
センターが突っ込んでボールを取るトリックプレー。

1年目のAS、犬戦でやってたわ。
センターがあわてて戻った賀間にタッチしてアウト。
今回もそれだと思う。

256 :
早く楽になりたい

257 :
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180526-00000002-nataliec-ent
別冊花とゆめが休刊で約40年の歴史に幕

チャンピオンもそろそろやばいぞ
ドカベンとギャグ漫画星矢にがんばってもらわんと
前回の星矢がおもしろかったが今週普通につまらんかった
デストール主役にしないと駄目だわ

258 :
電子版にドカベン載ってれば買うんだけど
重い雑誌を持ち歩きたくないのでドカベンだけ立ち読みしてる

259 :
バットボーイああ見えてオッサンなんだな
18歳未満なら深夜労働で労基法違反だから

260 :
>>258
御大の電子書籍嫌いはなんなんやろな
単行本ならわかるが、週刊版にすら掲載させんとは

261 :
このまま試合が終わってドカベンの連載が終わってしまうと
週刊少年チャンピオンとしては痛手だね。
何か方策を考えているのかな?

262 :
>>278
弱虫ペダルとかあるから
でもオッサン層は離れるね

御大の連載終わるのはサビしいが
連載しても内容がな〜

263 :
>>257
それ別冊じゃん
本誌の方が継続なら別にどうでも
(本誌も『スケバン刑事』や『はみだしっ子』が掲載されていた頃しか読んでいないが)

264 :
ドカベン終わったらチャンピオンなんかもう読まないわ
コンビニでも1冊あるかないかしか入荷せんし
ジャンプとマガジンだけは腐るほど置いてあるのに
サンデーとチャンピオンは1冊ずつしか入荷しない
ジャンプとマガジンなんかまるで読まないんだがそんなに人気あんの?

265 :
若い子たちに人気がある漫画はよくわからないが、
週ジャンプは『日ノ丸相撲』と『Dr.STONE』は読んでるよ
お相撲は週チャンピオンのアレよりも少年漫画らしくて読みやすい
Dr.〜は韓国人漫画家の作画なのではじめは抵抗があったけど偏見を捨てたら面白く読めるようになった
週マガジンは『はじめの一歩』いつ終わるんだろうとか『ダイヤのA』いつまで練習試合してるんだろうとか適当に流し読んでる

266 :
はじめの一歩は引退してもうすぐ最終回疑惑あったが最終回詐欺だったから
もう読まない、ダラダラ10年は続きそう

267 :
>>261
コージィかジョージに、ドカベンリメイクをさせるに、500ペリカ

268 :
池上遼一にドカベンを描いてほしい

269 :
コージィが書いてるプレイボール2はプレイボールの続編だからな
コージィに続編のドカベンワールドシリーズ編描いてもらうか

270 :
球道くんよ
まだ166`出せるなら里中ぐらい抑えろよ
岩鬼よ
土井垣の盗塁サインなんか無視してボール球なら打っちゃえよ

271 :
あの場面って援護の空振りするんじゃないのか?
しかも最速出して ボール
2ストライクでなく2ボールの場面だが
動きがあるのか

272 :
古いランク王国見ててびっくりしたけど90年代はドカベンもトップ10に入るくらいに売れてたんだな
今ではチャンピオンでも6番手くらいのぱっとしない順位なのに

273 :
現役選手でドカベンの名前だけは知ってても読んだことがある人は一割もいないだろうな。
我々がのらくろを名前は知ってても読んだことはないように。

274 :
『のらくろ』『フクちゃん』『赤胴鈴之助』あたりはアニメ化されているから余裕
(原作漫画の方は微妙)

厳しいのは『0戦はやと』とか『あかつき戦闘隊』とか60年代に流行った飛行兵漫画かな
(『紫電改のタカ』はよく復刻されるから簡単に読めるが)

275 :
岩鬼にはど真ん中のストレート3つ投げればいいだけなのに
この試合の中西は一度もそれができていない
睾丸痛の初球は打たれたが
この試合は誰かの夢であってもう一度決勝をやり直してほしい
ドリームも大楽から別の選手に代えて

276 :
>>273
2012年の済々黌高校の選手がドカベン読んで
「ルールブックの盲点の1点」を知ってて成立させたって事例があるから
高校球児の間ではそれなりに読まれているのではないかと推測する
https://goo.gl/eQtguK

277 :
今の選手はプロ野球編世代だから結構読んでる

278 :
>>277
いや無印ならともかくあんな駄作読まないだろ。

279 :
駄作でも最初の方は1巻あたり100万部売れたからな

おまけにあの時代は無印文庫本もアホみたいに売れてたから

280 :
前も言ったかもしれんけど、アメトークでドカベン芸人みたいな

281 :
SS編以降よりプロ野球編の方が好きだけどな

282 :
>>268
山田が大杉五郎みたいになりそう

283 :
今日の夜にもネタバレでこの試合の決着がつくかもしれんぞ
最後は岩鬼が決めるだろ、全部山田が決めたらただの山田の物語になってしまう

284 :
よく漫画にあるパターンの
クソ生意気なちょっと実力派の新入生って渚が最初?
ルーキーズのはまなあ

285 :
ネタバレ見たくないから木曜まで避難する

286 :
サヨナラの走者が賀間って時点で、この回での幕切れはないと容易に予想できる

287 :
あーあ、やっぱりチェンジで無駄な延長まだ続くよ
内容までは言わないが・・・

288 :
小学生の甥っ子がプロ編義経登場くらいの単行本を熱心に読んでいた。もしかしたら今の子供ならドリトナも面白いと思ってくれるのかな?
ドカベン終了したらこの下にあるようなエロマンガを載せて延命図るしかないのかな?チャンピオンも

289 :
賀間や山岡が最後に存在感出すのはいいが
改めて国定が不憫
顔が球道達と区別つけづらいのが
原因だろう

290 :
国定は投手としてではなく、強打のスイッチヒッターとして入団させるべきだった

291 :
>>290
それだとピッチャーが足りない
まあ中引き抜いてくるとかガマがピッチャーやればいいだけだが

292 :
山田太郎の長男は太郎から1字取って山田太一とかかな

293 :
こせきこうじの やまだたいちの奇蹟 に出てくる山田太一は山田太郎の息子になってしまうじゃないか

294 :
山田長太郎がいいな。

295 :
珍遊記の主人公も山田太郎
ドカベン山田の本性もゲスで腹黒いから同じ人物かもしれん

296 :
>>291
足りないというが、ほとんど登板せんやろが

297 :
この名勝負(笑)をいつまでも描いていたいとか考えてるんだろうな、この老害

298 :
国宝か重要文化財みたいな気持ちでドカベンと
対峙しているのだろうな。見守ろう

299 :
>>284
イガラシはどう?

300 :
でも実際投手の頭数が足りないからトリオザブルペンなんていらない子が出て来たんやで…

301 :
>>317
酒丸 ヘルメット女とか、
まだこの大会で描写すらない(よね)

まだ続くのか 打順が悪いから
岩鬼もう一回あるな

302 :
延長12回引き分け再試合。
破れたチームから選手を入れて、まさにドリームチーム対決で、最後の試合。
岩鬼先制ホームラン、あぶさん代打ホームラン、山田サヨナラホームラン

303 :
>>297
引き延ばして良い事や良い展開があればいいんだけどな。新たな選手出るとか。でも無いよなあ

304 :
大甲子園みたいに再試合がやりたいんだろ御大は
ただ最初に「引き分けなし」「延長戦制限なし」とか謎設定したせいで今になって自分で自分の首を絞めてる状況
だからたかが10対10くらいで深夜1時になってるのは御大の苦肉の策

305 :
ドリトナでもプロとアマの葛藤を描けることが出来たら良かったんだけどね…
御大自ら懐かしキャラを出しました、投げました、打ちましただけなんだよな…
ドリトナに行くまでの伏線が無いから読者の前にファンがシラケる
水島ファンが付いてるキャラを死亡させる
編集担当がしっかりしてればなあ…

306 :
>>305
編集の言うことなんか聞くタマかよ(笑)

307 :
今さらだけど、「再試合なし」ってスゴイ設定だな
現場サイドから苦情くるだろう

もう両チーム優勝で連合チーム対アメリカ戦すればいいじゃん
そうすれば 球道・山田のバッテリーが見れる

一日目の第2試合 阪神対鉄犬で日付が変わる!
なんてかわいいもんだった

308 :
>>302
勝ったチームは、負けたチームから、何人か補強する設定にしたら良かったのにな。
そしたら最終的にドリームチームになる、ってこともできたし。

309 :
もうタイブレークやろうぜ

310 :
決着つくまで延長無制限ってサービス残業みたいなもんだよな 
好きでやっているんじゃねーよと

そもそも去年日本一のチームとほどんどがプロ未経験者チームが
互角って...


>負けたチームから、何人か補強する設定

何故か大甲子園の京都の連中が補強メンバー
扱いと錯覚した

311 :
今週は>>255の予想通りだった
センターがニ塁にきて賀間のアホがアウトでチェンジ
またこのつまらんトリックプレーを描きたいために無駄に引き延ばした
同点止まりで終わるならさっさとこの回終わればいいのに 

312 :
はあ?

313 :
編集に何月まで続けろボケ老人とでも言われてるのだろうか?
無理やり見せ場をつくってつまらん策で終わらせる
何回サヨナラ勝ち詐欺やったら気がすむのか
京都は大楽もひっこめてるしネタ切れでやることないのにまだ攻撃させるのか
引退して最終回詐欺のはじめの一歩と同じだな
自分の寿命考えてはよ終わらせろ

314 :
次号どうなる?→何にも無し

これが多すぎて↓

315 :
まあコナンとかと違って大きな伏線残してるわけでもないし往年のファンサービス作品としていいんじゃないの?

316 :
>>313
本人が終わらせたくない気持ち一心なんだろう。終わったあとの空虚な老後を想像したら怖くて終わらせられない。

317 :
しかもセンターがニ塁にはいるプレーということは
また白目のオタ風髪型沖田が活躍してしまうのである
前にもサヨナラホームランをジャンプでとったり京都で一番活躍してるのが沖田
負ければ戦犯が大量失点の球道と無能采配&打撃の微笑

318 :
>>299
イガラシって丸井にはキツいけど谷口には従順じゃなかった?

319 :
一人くらい少しでも長くドカベン続いてほしいという読者はいるのだろうか?いね〜んだろうな。早く辞めろか。日大アメフト部の内田だな

320 :
先発が10点も取られてなお延長に入ってまだ続投
意味わからん
リトルリーグでもとっくに代えられてる

321 :
>>318
イガラシが従順というよりは、
谷口の思考が柔らかい→勝利に対して貪欲
(ステレオタイプ的体育系思考な)他の上級生の代表が丸井という感じだと思う

322 :
コミックスの残り収録話数的に次の回でも
まだ終わりそうにないんだよなぁ
山田に回るけど

323 :
単行本的にあと何話で終わる計算なの?
次の回京都が1点、その裏SSが陰険デブのサヨナラ2ランで終わるとしたら
試合では7〜8話はかかるか、あとその後のまとめで1,2話で10話、約2ヶ月ちょっと

324 :
来年に少年チャンピオンが創刊50周年だからそこまでは意地でも続ける気だろう
あと1年連載やるには再試合やるしかない

325 :
ルールでは決着つくまでやるんだろ?
再試合やったとこで選手出しつくしてるからもうネタもドリーム選手もおらん
また沖田や大楽といった夢の欠片もない雑魚を見ることになるだけ

326 :
いつまでやる気だよ
読者も武蔵と同じ気持ちかも。何球166キロ投げるんだよと。最終的には球道170キロ投げるだろうな。昔、八百長で31回優勝を重ねた千代の富士が大鵬の記録に並ぶ32回優勝を目指そうとした時にいい加減にしろと協会に言われて引退を決めた。それと今のドカベンが重なるな

327 :
山田「…という夢をみたんだ」
で試合前に戻るしかないだろ。もう

328 :
もう再試合は、主役級キャラ連合チームと、そのライバル連合チームでいいよ。総裁の強引な判断で。

329 :
ひとり出れば山田に打席が回ると言うけれど
3人出れば満塁で山田じゃありませんか

>>323
34巻完結で残り5話
35巻で残14話
36巻で残23話
大増ページなどがあった場合はこの限りにあらず

330 :
>>329
大増ページでもなんでもいいから終わらせてくれよ早く
無印31巻は大増だっただろ
或いは余ったページに読み切り短編でも入れるなりすればいい

331 :
なぜアンカーを向けるかね
自分は作者でも編集でもないし
ましてや早く終わってほしいとも思っていない

332 :
あ〜と頭抱える賀間
オレも頭抱えそうになった

だから賀間盗塁できたのか
トリックプレーでアウトになる役
で里中にはさせないし

333 :
ここに来て沖田の怒涛の活躍はなんなの

334 :
さすがにあと1年引っ張るのは無理があるだろ

335 :
大リーグで170越える投手出て来たし
球道170越えやって来そう

336 :
>>334
ダラダラと実況を垂れ流してればいいんだから何年でも続けられるだろ。

337 :
ん?沖田が忍者扱い?
剣道じゃね

338 :
賀間アウトか。でも次の回に決まりそうだ

339 :
殿馬いいねえ

340 :
ちょ、岩鬼が何かやってくれる山田の予感は?

341 :
才蔵が打撃妨害とかくだらない事したせいで丸2週無駄にしやがった
「球道はここに来てMAXが出るなんて凄い」じゃねーよw
2点取られる前に里中にMAX出して討ち取ってりゃ終わってんだよ

342 :
里中3失点
京都ナイン「球道なら3点はセーフティリードだぜ!」
山田サヨナラ満塁YYS

343 :
今週の巻末コメントもワロタ
本編より面白い

344 :
>>343
そりゃ本編に比べたら幼稚園児の絵日記すら面白いからな

345 :
>>341
うふふふ。お前が未熟なだけよ
桂馬はあっても香車って名字はないんだな

346 :
>>345
NHK実況板の方ですか?

347 :
あのプレーが沖田じゃなくて一球さんだったらな

348 :
一応前傾守備が伏線になっていたから
いいか
キャッチー牽制、センターキャッチで
アウトはドカベンシリーズでは何回目?

349 :
デブの 何かやりそうな予感がする って何の意味もないじゃねーか
岩鬼が何かやるまえに馬鹿が牽制死、ただのデカ物だなこいつ
ドカベンプロ編初期の95年オールスター戦でやったことをいまさらやるなよ
あの時はセンター飯田がつっこんでニ塁に入ってデブが牽制死だったな

350 :
山田が予言するときは何もおこらないことが多いよ。
水島が山田に予言させたことを次の週では忘れてるから無理もないんだけど

351 :
次の岩鬼から始まる回で岩鬼がストライクを打てば
一応山田の予言は当たったことになる

352 :
賀間って小さく描かれすぎじゃない?
岩鬼と体格たいして変わらんと思ってたけど全然小さいな

353 :
殿馬も鉄犬戦でセンター犬神がセカンドに入って牽制アウトがあった気がする

354 :
殿馬が好守で超星良い流れで今週号終わった
普通なら得点なしで裏の攻撃だけど
御大だから沖田あたりの活躍で点が入る

3点だったら終わりが見えるが...

355 :
>>352
賀間がどんなキャラだったかとっくの昔に忘れてるからな。
もし覚えてたらトリオザブルペンに砲丸もどきの黒い球を投げさせるはずがない。

力持ち・砲丸投げ・バント打法…賀間の特徴全てを忘れているんだろうね悲しいけど…

356 :
高校時代、日頃から鉄アレイを持って鍛錬している、ってことも忘れているんだろうな。

357 :
見せ場の殿馬の白鳥の舞いが
「鶴舞う形の群馬県」にしか見えない…
https://i.imgur.com/K78mj7Z.jpg

358 :
賀間は山田にとって恩人なのになあ。いい奴だったのにいつの間にか陰険デブと普通に呼ばれるようになってしまったなあ。淋しいな…

359 :
四天王で殿馬だけ活躍が少ないから守備で見せ場作ってやったぜって感じだな

360 :
次の回また沖田にまわるな
沖田がからんで京都が点勝ち越すぞ
沖田の活躍がすさまじい、あわやサヨナラ大飛球をキャッチ、1打サヨナラのピンチの場面で賀間を牽制死
京都ではナンバー1の活躍度、水島の沖田愛が半端ない

361 :
>>249
ネトウヨ敗北w

362 :
王さん78歳で再婚
それもまたドリームよ
水島も元気だし草野球やってるし再婚いけるな
子づくりも可能だろう

363 :
壬生がラスボスなんだろ?
山田にホームラン打たれるための

364 :
まあ別に沖田が活躍してもいいんじゃね
鹿馬とか大楽とか岩鬼みたいなクリーチャーの活躍とかよりはまだマシ

365 :
ラスボスは実は豪速球投手だったあぶさん

366 :
壬生なんて吊り橋から落ちた人、ぐらいしか印象にのこってない。

367 :
京都は紫の残党集団だな
馬鹿、沖田、先斗・・・
最後の最後であんな黒歴史チーム出さんでいいのに

368 :
>>249
韓国人なら
大嫌いな「豊臣」なんて姓のキャラクターは作らないと思われ

369 :
12回の裏は1番岩鬼からになり、今度こそ決着するのかも。
山田の逆転満塁サヨナラホームランなら、まさに『ドカベン』らしいラストだと思う。
「逆転ホームラン」となるためには、12回の表にウォーリアーズが勝ち越さなければならないけど、この回は6番からの下位打線。
才蔵、三十郎、花園、沖田と曲者が続くとはいえ、少々物足りないメンツかな。
微笑監督よ、12回の裏に山田まで回る可能性を考えると12回の表は勝負の回ですぜ。
一気に代打攻勢と行きましょう。
まだまだ人材はたくさんいますよ。
櫟朝子とか。
岩田一振とか。
ほかにも……。

370 :
>>369
賭けてもいいが絶対に終わらないよ。ダランコダランコ落書きが続くから見てみ。

371 :
ここで突然災害級の大雨
「ドームにしなくてよかったわい」(再試合はしたくなかったが雨なら致し方ないのう)

372 :
>>369
多分たとえ再試合とかになってまだまだ続くとしても
もう過去キャラ登場路線は終わりだと思うよ

373 :
昔の水島だったら試合が深夜になったら
観客が終電の心配したり、あくびする客がいたり、寝ちゃう子供がいたり
球場の裏方さんが対応に追われたりする描写があったと思うが、もう試合進行しか頭にないんだな

374 :
豪ちゃん、ガス弁当売りとして出て欲しい

375 :
水島作品のなにが足りないかって、貧乏エピソードだよ。

376 :
もうとりあえず12回が終わったら
水島先生が発狂して、「コノヨウナナ素晴ラシイ試合ヲ
疲弊状態デ続行スルハ忍ビガタシ」とか勅許がおりたって
ことにして翌日タイブレーク再開でいいよ

377 :
水島先生、もしかして瀕死の状態で描いているんじゃ。それが心配だな

378 :
仕事しつつ草野球もやって趣味の相撲中継も欠かさず見てて、体も心も健康だろ

379 :
うらやましい限り
ドカベン連載終了したら
仕事あるのかな?

380 :
あるのかなっていうかしなくていいだろ

381 :
もうこれ以上ヘンテコな落書き描いて晩節を汚すのはやめてほしいな。今でさえかなり汚してるのに。

382 :
決勝の相手はサングラス反射投法の山井率いる中日のほうがよかった
球道より山井のほうが実力は上
今年は15イニング無失点だからな、6年前ならそらドリームよ

383 :
>>382
やだよ、そんなの

384 :
ドカベン終わったらあぶさん再開しそう
この間も読み切り描いてたし

385 :
ドカベン最終回の日、いっぱいお酒を飲んで見送ろう。涙酒だな

386 :
飲みすぎてそのままくたばればいいのに

387 :
あぶさん再開?
この前の読み切りみたいに
相撲漫画にシフトしそうだ

388 :
今まで1回戦の新潟、2回戦の阪神、3回戦の広島戦は
それぞれ延長何回までやったっけ?その3試合よりは長い回までやるでしょ
一応最後の試合なんだから

389 :
大甲子園の青田の紫が合わせて2年くらいだったから決勝戦終了は来年の春かも。長いな

390 :
>>417
見せ場が多くて連載期間が長いならいいが
ダラダラ延長12回じゃあね↓
このマンガは他作品キャラ対山田が
うりなのに この試合にはそれがない

391 :
決勝戦の相手を京都にするなら、山田や明訓のライバルオールスターチームにしてほしかった。

392 :
山田VS不知火は見たかったな

393 :
何でこんな決勝戦になってしまったのかな
何でそうなるの!!シッシッシッシッシッシッシ

394 :
球道くん対ドカベンの対決はすでに大甲子園でやっちゃってるからなー
何の新鮮味もない
光の小次郎対ドカベンを決勝にしたら?...とも思ったが光の小次郎の作品自体の人気がなかったわ

395 :
球道が決勝でもいいけど大甲子園と違うアプローチは出来たはずだよな
決勝の前に球道VSどんたくメンバー+的場とか…
結花の病気のくだりとか監督を中西大介にすれば土井垣との元チームメイトの先輩後輩対決になったのに…

396 :
福岡ソフトバンクホークス(公式)
@HAWKS_official
「ずっと、ずっと、ずっと、ホークス。」
今日から東京駅、新宿駅南口、池袋駅で、あぶさんポスターが登場します。
関東の皆さま、通勤・通学途中や神宮球場へ向かう途中など、ぜひご覧ください。6/10まで掲載予定です。
大阪は、6/11〜17の期間なんばガレリアツインビジョンに登場します。

397 :
最後は武蔵坊がよかったなぁ
ウルトラマンに例えるなら、武蔵坊こそゼットン的存在
最後にゼットンを倒して幕を下ろすのが一番のハッピーエンドだったはず

398 :
陶芸家になって山田と仲良しになっちゃったからな。いっそ小林みたいにずっと出ないで最後の最後に登場だったらゼットンになり得たと思う。今の武蔵坊出してもパンドンになっちゃう

399 :
不知火はバルタン星人かな

400 :
もう内容はどうでもいいから(球道のリリーフが沖田でも)
作者が生きてるうちに綺麗に(コミックスのページ数的な意味で)
終わっくれたらそれでいい 未完と絶筆はやめろ

401 :
>>424
本当ソレ
御大は球道がお気に入りらしいが
本当かよ感しかない

何故九州メンバーを出さないのか

402 :
再試合になって武蔵坊参戦ということはないかな
そして今週、京都は0点に終わり次の回から微笑が捕手になっとる

403 :
このトーナメントは特別ルールの下で戦われています。12回までではありません。再試合もありません。本当にそう願いたいな。チャンみつと共にドカベンも7月12日終了かな
チャンピオン特大バスタオル当たった

404 :
>>402
微笑捕手か。
描いてる本人以外誰も「おーっ」と思わない展開だな

頼むから一度でいいから我々をおーっと言わせてほしいな。例えば来週突然終わるとか。

405 :
今度は一球さんサードか
一球さんが9人いれば余裕でウォーリアーズ優勝
……と思ったがスターズも岩鬼が9人いれば勝てるから互角か

406 :
微笑捕手で終わりが近いと思ったが
京都無得点だからまだか

407 :
沖田勝ち越しタイムリー
その裏YYSで大団円かと思ったのに
いつまでやるんだよ

408 :
ドリトナ編では投手一球さんは
もう描いた?

409 :
>>397
その例えはどうだろう?
なにしろウルトラマンがゼットンを倒してないから
武蔵坊との再戦なしでいいことになっちゃうぞ

410 :
>>409
見た目劣化した武蔵坊を
明訓みたいのが倒す

411 :
>>408
ライオンズ戦とホークス戦で完投してるだーよ

412 :
>>411
九郎さんありがとう

413 :
微笑捕手か。これでネタ最後だろうし、そろそろ決着か?

414 :
>>413
微笑が捕手やってすぐサヨナラじゃあまりに気の毒すぎる
もうちょっと続くと信じたい

それにしても投手は代わってないのに捕手4人目って珍しいな
にもかかわらずこれまで3戦務めてきた捕手は出ていないってのも

415 :
>>414
火浦が登板した時は、その回でサヨナラになってしまったけど
そう言われると、もうちょっと見てみても良い気がするな

そして九郎さんは出番無いな。まぁ十分活躍あったけど
ここまで捕手を務めて来たと思うと何かだな

416 :
まだまだ続きそうだな
微笑の捕手ってクリーン戦以来か
別に驚きもドリームでもないな

417 :
>>416
いやいや、微笑結構ちょこちょこ捕手やってるよ
山田が何らかの理由で捕手できない時は基本微笑が捕手つとめてたし

418 :
>山田が何らかの理由で捕手できない時は基本微笑が捕手つとめてたし
土門とバッテリー組んで以降あったけ?
山田ケガの時も微笑捕手はなかったような気がする

岩鬼と微笑 本塁激突あるかな?

419 :
>>418
オールスターでの土門とのバッテリー以降は記憶にないけど、
さすがにクリーン戦以来ってことはないだろう

420 :
>>415
実は火浦は8回1アウトからのリリーフなのよ〜
その場面で岩鬼を併殺に仕留めてチェンジ
9回に殿馬アウトのあとスターキングとドカベンに連打されて沈没

421 :
>>416
吉良高校戦で山田が金縛りにあった後にマスク被っている
次の準決勝と決勝の横浜学院戦の途中まで山田に代わってキャッチャーやっていた

422 :
横学の決勝戦で微笑がマスクかぶった時は観客からは
やっぱ山田じゃないとダメだな...bンたいな事言わb黷ト、なおかつ試タ況アナまで
山田くんに比べると劣りますね...なんて事まで言われてた
客はともかく実況アナが一高校生に対してキツい言い方すなよ?と、当時思ったもんだ

423 :
高校野球の実況が「さすが男・岩鬼くん」とか言っちゃうくらいだしね、ドカベン世界では

424 :
>>420
完全に記憶から抜けていました…
誤情報カキコしてスマソ
そして訂正サンクス

425 :
スパスタ編で山田が怪我した時岩鬼や土井垣やサルまでキャッチャーやったのに微笑は何故かやらなかった気がする
キャッチャー変わっても球道がストレートしか投げないんじゃ意味が無い

426 :
捕手が才蔵から微笑に替わって岩鬼が「こんな大事な場面で」って怒ってたけど

えーじ : アマレベル
一球 : 楽天入りしてからのニワカ捕手
才蔵 : えーじ以下

高校時代球道の球をまともに捕れなかった才蔵より土門さんがスカウトしようとしてた微笑の方がマシだと思う

427 :
今いる選手の守備位置いじくり回して終わりだろうからもう新たな選手が出る事はないな。
せめて星王の代打に国定出してやってほしい。
なんか淋しい終り方になりそうだな

428 :
夏子の子供は深夜なのにいつまで起きてるんだよ

429 :
>>410
「サチコ、明訓高校、5つの誓いを言ってみろ!」
「嫌だ!」
「だけど、中学を卒業したら明訓高校に入学しろ!」

430 :
同点で先頭打者岩鬼だから、山田の「何かある」予感が当たっても
110%ホームランはないって予想がついちゃうのがなぁ

431 :
捕手笑顔ならば土門が投手にするべき。電劇移籍はむり

432 :
>>426
にわかと言ってもプロで実績のある一球のほうがどう考えても上

433 :
冒頭の先斗の不快なポーズで読む気失せたぞ今週
なにが いよ〜 だボケ老人、沖田もドアップで冒頭に出したこともあったし
この爺の異常な紫愛にはうんざりだわ、はよ寿命でR水島珍辞

434 :
>>432
微笑もオールスターで捕手やった実績あるぞ

435 :
オールスターが実績になるならイチローだって投手になっちゃう

436 :
ここまでドカベンは22打数11安打ちょうど5割なんだね
作者にしてみればホームランと三振以外はノーカウントなのかもしれないけど

ホームラン5 三振6
あ、負け越し中だ

437 :
この回、一人出れば山田まで回る。
いよいよこの12回の裏で決着なのだろうか。
決着イコール連載終了を意味するからどうにも複雑な気分だよね。
ドラマチックな展開にするには、ウォーリアーズの攻撃でリードされ、スーパースターズが逆転サヨナラ、なのではないだろうか。
下位打線を無得点で抑えた後サヨナラ勝ちというラストでは盛り上がりに欠ける。
一球、球道とつないで微笑の一打で勝ち越し、その裏に岩鬼からつないで山田の逆転サヨナラ満塁ホームラン、これが『ドカベン』なのではないだろうか。
というわけで、しばらく無得点が続いて両チームとも一番からの好打順という回での決着を期待します。

438 :
>>437
・・・もうやめようよ
水島先生、頑張ったよ 本当にお疲れさまでした。
俺たちを半世紀以上楽しませてくれたんだし、感謝しています。
ゆっくり休んで下さい

439 :
>>437はどこぞの願望系blogのコピーだから
本人がアピールのために貼っているのか
はたまたアンチが晒しているのかは知らんが
なるべくスルー推奨

一部には自分の願望通りの展開にならないと火病を発症する人もいるようだけれど
このblog主は「願望は願望、現実は現実」と割りきっているから偉いとは思うよ
でも貼らなくていいかな

440 :
あと半年は続くよ。

441 :
そもそも続かせたいなら今まで出してきたドリーム選手それぞれの顛末みたいなの描いてくれればいいと思うんだけどな
別にこの糞試合を引っ張る必要なんかないだろうに

442 :
先生同様に皆も早く楽になりたいと思っている

443 :
前回(っていのかな?)岩鬼の打席
ボールは見逃し ストライクは空振り
カウントがゼロに戻ったけど
岩鬼の打席に期待要素ゼロなんだけど...

「もう1時か眠い」とあくびor目を擦って
ホームラン決着じゃないことを祈る

と書いていて ふと ホームランからの
一塁踏み忘れのシーンが浮かんだ

444 :2018/06/08
こいつの過去のパターンから考えると、他の題材が見つかるなどの事情がない限りダラダラ描き続けるよ。

終わらせどころを知らない御仁だからどうにもならない。

アクタージュ ネタバレスレ part6
【MAJOR 2nd】満田拓也 HR102本目
【附田祐斗】食戟のソーマ 246皿目【佐伯俊】
【附田祐斗】食戟のソーマ 246皿目【佐伯俊】
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part512
【仲間りょう】Cambus 〜キャンバス〜 【ジャンプ大読切】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart3074
【ねこぐち】天野めぐみはスキだらけ! 9尻目
ドカベン・ドリームトーナメント編《28回裏》
【訃報】週刊少年チャンピオン723
--------------------
白蓮会館22
【ももクロZ】百田夏菜子スレPart89【リーダー】
【サウジアラビア】サウジアラビアが観光ビザ発給へ、石油依存からの脱却目指す 2019/09/27
【社会】「運動会の花火」「除夜の鐘」に苦情多数で禁止拡大の不寛容★2
「俺コロナ」なぜ愛知で続発するのか。その謎を解くためわれわれ朝日新聞取材班は名古屋へ飛んだ
神社が好きな奴、ちょっと来い その3
【BEYOOOOONDS】山ア夢羽ちゃん可愛い Part14【雨ノ森 川海】
スマシコ、F9と同一確定!!現在特定炎上中!! 2
ニコニコ生放送 part10483 影薄いなぼキチガイジくん
ホクロ雑part.931
藤原氏のY染色体ハプログループが朝鮮系だと判明
☆【画像】5316
【FPS】Hawken【ロボット】part55
◆ LaLa TV 5
2018 バロンドール Part.01
Windows Server 2003の登場を待ちわびるスレ
【CP/M】Digital Reseachを語るスレ【DR DOS】
ネスカフェ バリスタ 12台目
【如何がな】柳家小袁治【最中!】代演6日目
アマゾン Echo Part 34
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼