TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【24年振り五輪出場】カナダ男子バレー【メイプルシロップ】
豊田合成トレフェルサ17【Red & Black】
【全日本】柳田 将洋 10【Buhl】
バレーボールのプロ化を語るスレ 其の18
【个个】木村沙織 100【个个】
【全日本男子】中垣内祐一【代表監督】
【全日本女子】中田久美 11【女性監督】
☆☆☆☆☆久光製薬スプリングス Part91☆☆☆☆☆
冨永こよみ
【リオ五輪王者】ブラジル男子 3【超高速3Dバレー】

【バルカン】セルビア男子バレー 3【火薬庫】


1 :2013/12/25 〜 最終レス :2019/06/03
セルビア男子バレーボール総合スレッド
(OSSRB)ODBOJKASKI SAVEZ SRBIJE
http://www.ossrb.org
(CEV)European Volleyball Confederation
http://www.cev.lu
(FIVB)Federation Internationale de Volleyball
http://www.fivb.org
[過去スレッド]
A【2011年】セルビア男子 2【欧州王者】
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/volley/1333267234/
@【シドニー五輪】セルビア男子【金メダル】
mimizun.com/log/2ch/volley/1182777978
[関連サイト]
(Wiener Stadtische LIGA)http://www.wienerliga.org
(Srbija Sport.net_odbojka)http://www.srbijasport.net
(Serbian Cafe.com_odbojka)http://www3.serbiancafe.com/lat/vesti/25/odbojka
(Srbija Sport.com_odbojka)http://www.srbijasport.com/odbojka
(B92-Sport_odbojka)http://www.b92.net/sport/odbojka
(Srb RSS_odbojka)http://www.srb-rss.com/tags_srbija.+odbojka.htm
(BVA/Balkan Volleyball Association)http://www.balkanvolleyball.org
(Wikipedia)http://en.wikipedia.org/wiki/Serbia_men%27s_national_volleyball_team

2 :
世界史上最高選手 迫田さおり

3 :
 
 
 
  ↑ ↑  追跡
http://hissi.org/read.php/volley/20131225/L1hPZklzNW0.html
 
 

4 :
世界選手権

5 :
1996年アトランタ五輪三位決定戦ユーゴスラビアVSロシア
http://www.youtube.com/watch?v=z1LvakLbFww

6 :
2000年シドニー五輪決勝ユーゴスラビアVSロシア
ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic
ロシア
WS Tetyukhin,Savelyev,Shulepov
MB Olikhver,Kazakov,Kuleshov
OP Yakovlev,Gerasimov
S Ushakov,Vadim Khamuttskikh
L Mitkov
Sub. Goryushev
HC Gennady Shipulin
Yugoslavia - Russia, Olympic games final, 2000, Sidney
http://www.youtube.com/watch?v=TVTUdS9_3r0

7 :
2004年アテネ五輪準々決勝ロシアVSセルビア・モンテネグロ
ロシア
WS Tetyukhin,Kosarev,Abramov
MB Kuleshov,Egorchev,Kazakov
OP Baranov,Dineykin
S Khamuttskikh,Ushakov
L Verbov
Sub. Khtey
HC Gennady Shipulin
セルビア・モンテネグロ
WS V.Grbic,Vujevic,Mitrovic
MB Geric,Mester,Markovic
OP Vasic
S N.Grbic
L Mijic
Sub. Djordjevic,Ilic,Miljkovic
HC Ljubomir Travica
2004 08 25 07 00 mv SCG v RUS QTR1
http://www.youtube.com/watch?v=wcSNI_RwtN0

8 :
2008年北京五輪準々決勝アメリカVSセルビア
アメリカ
WS Priddy,Salmon
MB Millar,Lee
OP Stanley
S Ball
L Lambourne
Sub. Hoff,Gardner,Rooney,Hansen,Touzinsky
HC Hugh McCutcheon
セルビア
WS Nikic,Bojovic
MB Podrascanin,Geric,Bjelica
OP Miljkovic
S N.Grbic
L Samardzic
Sub. Janic,V.Petkovic,Starovic,N.Kovacevic
HC Igor Kolakovic
2008-08-20 Olym MV Qtr4 USA-v-SRB Entire-airing (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=BmS9h_XKv7o
USA vs Serbia 2008 Semi Finals Mens Volleyball
http://www.youtube.com/watch?v=X7NJ1fWcF8Y
Beijing.Olympics.2008.08.20.Mens.Indoor.Volleyball.USA.Vs.Serbia.Semi.Final.HDTV.XViD-YesTV.avi
http://www.youtube.com/watch?v=z_dxTozCHkc

9 :
2011年欧州選手権決勝セルビアVSイタリア
Serbia - Italy 18.09.2011, European Championship Final, Vienna, Austria
http://www.youtube.com/watch?v=ZMOrz8eeG74
2011 CEV ECH: Medal Ceremony (18.09.2011.)
http://www.youtube.com/watch?v=qMfVpGCmas4
Docek evropskih sampiona u odbojci 2011 (HD) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1A9SSyEH-ts
Docek evropskih sampiona u odbojci 2011 (HD) 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=uXfBUHlyt5Q

10 :
2012年ロンドン五輪世界最終予選 日本VSセルビア
セルビア
WS N.コバチェビッチ ニキッチ
MB ポドラスチャニン スタンコビッチ
OP スタロビッチ アタナシエビッチ
S ペトコビッチ
L ロシッチ
控え U.コバチェビッチ ヤニッチ ミティッチ ラシッチ
監督 コラコビッチ
日本
WS 福澤達哉 石島雄介 米山裕太 越谷章
MB 松本慶彦 富松崇彰 山村宏太
OP 山本隆弘 清水邦広
S 宇佐美大輔 近藤茂
L 永野健
監督 植田辰哉
コーチ 中垣内祐一
Japan - Serbia 1.06.2012 WOG, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM

11 :
いやーびっくり。
ものすごい自演を繰り返してスレを埋めた>>1
暇人過ぎるww
983 名前: 名無し@チャチャチャ 投稿日: 2014/01/25(土) 18:28:20.92 ID:wRZWgWYe
984 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 18:42:33.51 ID:wRZWgWYe
985 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 18:43:31.37 ID:wRZWgWYe
986 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 18:44:23.18 ID:wRZWgWYe
987 名前: 名無し@チャチャチャ 投稿日: 2014/01/25(土) 18:45:08.85 ID:wRZWgWYe
988 名前: 名無し@チャチャチャ 投稿日: 2014/01/25(土) 18:46:10.50 ID:wRZWgWYe
989 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 19:33:13.49 ID:wRZWgWYe
990 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 19:36:28.87 ID:wRZWgWYe
991 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 19:39:40.46 ID:wRZWgWYe
992 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:04:31.22 ID:wRZWgWYe
993 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:06:07.89 ID:wRZWgWYe
994 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:06:58.48 ID:wRZWgWYe
995 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:20:50.07 ID:wRZWgWYe
996 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:21:50.38 ID:wRZWgWYe
997 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:41:34.93 ID:wRZWgWYe
998 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:42:52.99 ID:wRZWgWYe
999 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:43:32.62 ID:wRZWgWYe
1000 名前: 名無し@チャチャチャ [sage] 投稿日: 2014/01/25(土) 20:44:16.04 ID:wRZWgWYe

12 :
>>6
シドニーの頃ってライトからも打ってたんだなテチューヒン
今ではレフトからしか打たないのに

13 :
>>10
全日本がセルビアと最後に対戦したのは2012年ワールドリーグか
今年も対戦がないし、もし対戦するとしたら来年2015年ワールドカップか

14 :
>>7
オリンピック三大会連続出場で三大会とも国名が変わるとかすごいよな(笑)
ニコラ・グルビッチ、ゲリッチ、ミリュコビッチ
ユーゴスラビア→セルビア・モンテネグロ→セルビア

15 :
>>14
ホントに劇的な時代を過ごした世代だよな
シドニー組

16 :
ジュニアからの選手育成には昔から定評のある国

17 :
>>12
ただ単に表レフトか裏レフトからの違いでしょwww

18 :
>>17
だからそれがないんだろうが
全然面白くねーし

19 :
バレーボール界もシドニー五輪まで日本のバブル景気状態だったね
2001年に入り20世紀をリードしてきた選手たちが代表&現役引退により
レベル低下
もうこれからは選手ではなくベンチの顔ぶれが豪華にならないと
人間VS人間の真の勝負を見てきたバレーボールファンは
会場観戦しなくなるだろうね

20 :
>>19
2000年シドニー五輪は日本バレー暗黒時代でしたけど
日本のバレー関係者は思い出したくもない時代でしょ
特に女子

21 :
セルビアって雪降ったり氷ったりするの?
冬季スポーツ全然聞かないよねこの国

22 :
>>21
今から30年前の1984年旧ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエボで冬季五輪を開催
旧ユーゴ圏では最北部のスロベニアが冬季スポーツが盛ん

23 :
>>22
予想以上にスロベニア勢が活躍していて驚いたソチ五輪
スロベニアはスキーの本場
アルプス山脈に隣しているもんな
ウィンタースポーツが盛んなんだろう

24 :
>>23
スロベニアのスキー競技は強かった
アイスホッケー男子もソチ五輪出場していたスロベニア

25 :
スレチうざ
スロベニアスレでもウィンタースポーツスレでもいいからそっちでやって

26 :
ウィンタースポーツは金掛かるからなー
なかなか強化は大変だわ

27 :
>>27
セルビアかわいそう
欧米に悪者にされて!

28 :
コソボ安定化へ経済分野協力強化で一致
安倍総理大臣は日本を訪れている旧ユーゴスラビア、コソボのサチ首相と会談し、コソボの安定化に向けた支援を継続する考えを伝え、日本からの投資の促進など経済分野での協力を強化していくことで一致しました。
旧ユーゴスラビアのセルビア共和国の自治州だったコソボは6年前に独立を宣言し、日本を含む100余りの国が独立を承認しています。
2年ぶりに日本を訪れているサチ首相は14日午前、安倍総理大臣と会談しました。
この中で、安倍総理大臣が「西バルカン地域は日本にとってヨーロッパの入り口であり、地域の安定には最も若い国であるコソボの安定と発展がカギとなる」と述べたのに対し、サチ首相は「独立に対するこれまでの支援にお礼を申し上げたい。
コソボはまだ若い国だが多くのチャンスがあり、積極的な投資をお願いしたい」と応じました。
そして、安倍総理大臣はコソボの安定化に向け、ODA=政府開発援助などの支援を継続することや、EU=ヨーロッパ連合への加盟を目指すコソボの改革への取り組みや、
セルビアとの対話の促進を支持する考えを伝え、両首脳は日本からのコソボへの投資の促進など経済分野での協力を強化していくことで一致しました。
会談のあとの記者会見で安倍総理大臣は「日本はこれまで14億円の援助を実施してきた。今後もコソボのニーズを踏まえて安定化を支援したい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/k10013722371000.html

29 :
コソボ独立をアメリカに続いて真っ先に認めた日本

30 :
日本人男子バレーファン(主に男性)に絶大な人気を誇る
2000年シドニー五輪金メダルチーム
ユーゴスラビア代表

31 :
ロシアに2連勝っていいスタート切れたね
ニキッチは怪我で抜けてるらしい
アタナシエビッチはまだ調子上がってないかな
2戦目はペトリッチが28得点で大活躍してた
あと控えオポジットはペトコビッチが定着したみたいだね
ちなみにマラグルスキの彼氏らしい

32 :
ブルガリアにアウェーで完勝
なかなか調子良さそうだね

33 :
【サッカー/W杯】クロアチアのロブレンとチョルルカがホテルで全裸で過ごしている写真が流出
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1402885220/
http://secure.mega-media.hr/wp-content/uploads/corluka-gol1-640x360.jpg
http://www.index.hr/images2/sviubazenu-15062014-625pixsell.jpg
http://slobodnadalmacija.hr/Portals/0/Images/2014-06-14/goli/igraci_odmor14-140614.jpg
http://slobodnadalmacija.hr/Portals/0/Images/2014-06-14/goli/igraci_odmor7-140614.jpg
http://depo.ba/media/pictures/2014/06/15/thumbs/539d8cf4-e9d0-48f8-8cab-19195bfa64d2-goli-hrvatski-nogometasi3-previewOrg.jpg
http://secure.mega-media.hr/wp-content/uploads/corluka-gol.jpg

34 :
クロアチアもサッカーも関係ないじゃん

35 :
Boy meets girl

36 :
ロシアにストレートで連敗
グループリーグ3位転落
これからがファイナル進出に向けて正念場

37 :
ニキッチ存在感薄れつつあるね?
WC2011 OQT2012ではファンに声かけられまくってたのに

38 :
まだファイナルラウンド進出の可能性は十分

39 :
気が早いが来週のセルビアVSアメリカは面白そうだな

40 :
ブルガリアにストレートで連勝
アタナシエビッチが決定率80%とかすごいな

41 :
アメリカは8勝2敗だが、
フルセット勝ちが多い関係で、
ファイナル進出はまだ確定ではないんだよな
次のラウンドのセルビアホームでアメリカに連勝すれば逆転ファイナル進出は可能

42 :
https://twitter.com/wofvolley/status/485167603737190400

43 :
アメリカにストレート勝ち
コバチェビッチ弟が大活躍だった

44 :
セルビアよくやった
アメリカを引きずりおろせ

45 :
>>42
ゲイなの?

46 :
さあ今日のアメリカ戦は見物だな

47 :
残念・・・。
アタナシエビッチが精彩欠いてたかな。
数字は悪くないんだけど、変なミスしたり、サーブ入らなかったり。
メンバー見たらアタナシエビッチの控えいなくて意味不明だった(笑)
スタッツも結構よかったし、コバチェビッチ兄弟は活躍してたんだけど一歩及ばず。
勝ち点20っていい成績残したのに、ファイナル行けないなんてね。
セルビアってここ最近ファイナルから遠ざかってるから見たかったけど、世界選手権に期待。

48 :
てかロシアとよく同じ組になるよね。
2012年大会から3大会連続だったと思う。

49 :
最後にワールドリーグファイナルに進出したのは2010年か

50 :
今回はファイナル行ける実力はあったと思うけど、縁がないね
逆にアメリカはワールドリーグに強いイメージ

51 :
アメリカ強いか?
アメリカのワールドリーグの印象ってほとんどないけど

52 :
選手同志本当に仲良いよなセルビア

53 :
来年2015ワールドリーグ
グループ1部
A:ブラジル、イタリア、セルビア、オーストラリア
B:ロシア、米国、ポーランド、イラン
今年と対戦相手全部変わるな
オーストラリアとかラッキー!
ブルガリア2部降格

54 :
元オランダ代表監督アドフォカート氏 セルビア監督就任へ
 セルビア・サッカー協会は22日、同国代表の新監督にオランダ人ディック・アドフォカート氏(66)が就任すると明かした。
アドフォカート氏は母国オランダのほか韓国、ベルギー、ロシアを率いた経験がある。
 セルビアは14年W杯ブラジル大会欧州予選で、ベルギー、クロアチアと同じA組で戦ったが3位に終わり、2大会連続本大会出場を逃していた。
 アドフォカート氏は87年から指導者として、PSV(オランダ)、ボルシアMG(ドイツ)、AZ(オランダ)などを歴任。
99年レンジャーズ(スコットランド)では3冠を達成すると、07年にはゼニト(ロシア)にリーグ初優勝をもたらした。
 代表では母国オランダでコーチを経て、93年から94年、02年から04年の2度に渡って監督に就任。
UAE(05年)、韓国(05〜06年)、ベルギー(09〜10年)、ロシア(10〜12年)の監督も歴任している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000101-spnannex-socc

55 :
↑なんでサッカーのをいちいち貼るの???
途中まで真剣に読んでしまった
オランダ人監督ってのでどうしてと思ったよ
サッカーだったんかい

56 :
メンバー発表されたの

57 :
開幕戦
ポーランドにボロ負けじゃねーか

58 :
アウェーで初戦、嫌な予感はしたけどw

59 :
まあいいのかもね
ポーランドホームだし
その方が大会盛り上がるだろうねw

60 :
さすがに観客62,000人はすごいわww
しかもこの日はこの試合しかなかったし、ポーランド人のための開幕戦だったね
これにはセルビアの選手には同情するなww
ポーランドもプレッシャーで大変だったろうし、これで負けたら大変なことになってたわ

61 :
来年のWCセルビア男子日本に
来日してほしい

62 :
ベラスコ率いるアルゼンチンに勝ったねー
新しいセッター、なかなか良いね
デセッコと良い勝負だったけど、セルビアの方がミドルが強く、繫ぎが上手いのが勝因かな
それと、コバチェ兄が当たってた
セルビアは欧州選手権金の時とメンバーがほとんど同じでチームワークも良かった

63 :
>>62
あれ?2011年ってミリュコはまだ居たでしょ?

64 :
2011年ユーロ優勝時と現在とでは
セッター対角の2人が違うね

65 :
知ってるよ。だから“ほとんど”って書いたんだけどな
ミリュコは居たけど欧州選手権では控えでアタナシエビッチも入ってて
他のチームはもっと入れ替わりがあるけど
セルビアは監督含めてメンツがあんま変わらないってことを言いたかったのね

66 :
北京と2度の世界選手権でベテランがいなくなった分あまり変わらないね
今いる若い選手も早々に代表招集されてきたしね
新セッターのヨボビッチも2010年に招集されてる
ポドラスチャニンなんて2006年からレギュラーだったけどまだ27歳なんだね

67 :
ちなみに2011年ユーロからの入れ替わりは
ミリュコビッチ、ラシッチ、ミティッチ、ブイッチ、テルジッチから
ヨボビッチ、リシナツ、マイストロビッチ、イボビッチ、ペトリッチ
このとき代表候補にも選出されてなかったのはリシナツとマイストロビッチ

68 :
ヨボビッチってブロック振るのうまいね
昨日何度もブロック1枚にしたり、ノーマーク作ったり
速さに頼ってないところがいいね
あとは経験積んで安定してくればいいね

69 :
U-20トルコに負けてんじゃん

70 :
今のU20の世代自体そんな強くなかったから
2人飛び級の選手がいて17歳のブシャっているけど、女子のブシャの弟かなw

71 :
>>61
来なくていい

72 :
スタロビッチって久しぶりに見たけど、普通に良かったな
右と左でリズム変わるし、もっと使ってもいいかも

73 :
スタロヴィッチとコバチェ兄弟が熊になってた(笑)

74 :
スレチでウザいかもだけどテニス
準決勝セルビア×日本!

75 :
ユニクロダービーかw
>>73
一瞬スタロビッチの姉ちゃんが熊になったのかと思った

76 :
>>74
うざい

77 :
ジョコビッチさんありがとう!m(__)m

78 :
日本に負けてざまぁw

79 :
セルビア勝てるかな〜イタリアに
1セット目リード中
弱体イタリアには勝ちたい
でも目の色変えて必死だろうな

80 :
世界選手権には強いイメージ
セルビア

81 :
>>80そうかな〜?
てかロシアとブラジル強いなぁ〜ライスコしか見てないけどw
セルビー追い付かれてる…

82 :
強いと思うぞ
1998年2位
2002年4位
2006年4位
2010年3位
あとヨーロッパ選手権も安定しているイメージ

83 :
なんだこれw
点数進まないと思ったら止まってたぜw
もう1セット取って2セット終盤w
てか今までみたくFIVBのサイトとライスコが良かった

84 :
アタナシエビッチってここぞという場面でサービスエースして
その後も連続で良いサーブ打ったりするんだよな〜

85 :
これでイタリア負けたら完全に終了だよなw

86 :
24-23でサイドアウト取れば良いのにエースでデュース…

87 :
bet365もライスコ止まったw
と思ったらデュース取ってたw

88 :
イタリア久々に見たんだけどサイドが弱いの?ミドル?
サバーニやラスコが抜けたとはいえ五輪銅の時はそこまで凄い選手という訳じゃなかったはずだし

89 :
イタリアはピーキングを見誤った
アメリカも
世界選手権ではなく直前のワールドリーグがピークだった

90 :
なるほど、ありがとう

91 :
セルビアのほうがフロアディフェンスから繋ぎまでスムーズで丁寧
この差は結構大きいな

92 :
イタリアは追い討ちをかけるように、ザイツェフが怪我したんじゃなかった?
あとはランザが今期は怪我上がりでスタメンじゃなかったのが痛い

93 :
あ〜ザイツェフいないのはかなりの痛手だよね
怪我で抜けたのか

94 :
ザイツェフ怪我したんかw
そりゃ勝てねーわイタリア

95 :
あっさり終わっちゃったのう

96 :
でもベットーリもパロディもよく踏ん張ってたよ
ピーキングの問題が大きいね
セルビアは親善試合ではイタリアに負けてて不安もあっただろうけどストレート勝ち
セッターとミドルはこっちの勝ちだね
リシナツとかあんな細身でいいスパイク打つからね
あとコバチェビッチ兄とニキッチの細かいプレーのうまさは日本も参考になるな

97 :
4強はブラジル、ロシア、ポーランド、セルビアになりそうかな
ダークホースがイラン、フランス
んー結局ブラジルが優勝するかもな
ロシアは怪我人多くてベストじゃないから

98 :
よし、スト勝ち

99 :
ザイツェフ居ないなら本当のイタリアw

100 :
トラヴィツァは名前の通りバルカン系
純粋イタリアンチームでは御座いませんw

101 :
クロアチア系だっけ
でもトラヴィツァ引っ込めても控えポーランド系のバラノヴィッチw

102 :
ラスコがいなくなったら
またポーランド系いるんかw

103 :
久々見たら阿多なしエビッチがセイカンな顔つきになってた
凄い決めるなw

104 :
ブロック利用するのレフト上手いね
誰?ニキッチ?かなヒゲの
女子もそうなって欲しいわ

105 :
最後アンダーソンとサンダーの攻撃でワンタッチ取りまくって切り返したね
ニキッチもコバチェビッチもセルビア男子のレフトは小技がうまい

106 :
あれ?
アメリカに勝ったの?
やるじゃん

107 :
と思ったら1セット目ねw
長丁場になりそうですな

108 :
>>106まだ2セット目序盤だよ
1セット目連続失点20-21から逆転
最後はキッチリ逃げ切った25-23

109 :
クイック大好きだね、ヨボビッチ

110 :
コバチェビッチヒゲが怖いんだけど
イスラム系みたい

111 :
リシナッチのクイック凄いね

112 :
ニキッチが迷走してる
さっきの泥プレイから
アメリカのクイックが入ってるのに主審がインアウト判断出来なくて?
両チームチャレンジの合図しててノーカウント?にしたやつ
アメリカがキャッチ体勢がちゃんと出来てなかったからニキッチが慌ててフローター打ったらミスw
その後エース取られて乱れたボールバックアタックもアウト
やっぱ代えられたか

113 :
20-24追いついた凄いなセルビア
でもワンチ判定で一触即発wヤバイわw
セルビアはアタナシエビッチばっかりだけど…
しかもほぼワンチで決めてるからそのうちアウトになりそう

114 :
20-24から追いついたのに…

115 :
あ〜取られちゃった…
セルビア2セット目の終盤は打って変わってサーミス多かった…
せっかく追いついたしきわどい判定もものにしたのにもったいない

116 :
>>111
ふわっと高く跳ぶよね
見ていて面白い

117 :
まあこのセットはセットポイント守り切ったアメリカ褒めるべき
アンダーソン対アタナシエビッチは面白かった

118 :
実況はやめろw

119 :
>>118実況じゃないの
過疎スレで会話してるレベルw

120 :
なんだかセルビアが上な印象の試合だけど
その流れとリズムを手放すのもセルビアって感じ
あとアメリカのふんわり前ポトサーブにやられ過ぎだね
3点?あげたよね…

121 :
ロットマンとかリーの代わりに入ったスミスなんて大したことないのにやられるのがな…
サンダーは結構抑えてるのにね
ちょっとしたところで集中力切れて流れを掴み損ねてる

122 :
あーあ…

123 :
熊弟のせいで負けましたね
それ以前にバカスカ入るアメリカのジャンプサーブに比べセルビアはミス多すぎでした

124 :
いや、ニキッチだろwあそこまでリズムよかったのに
セルビアは後半サーブ入らなかったね
リシナツとポドラシュチャニンとヨボビッチくらいしかまともに入ってない
やっぱりあの第2セット落としたのが痛かった
レセプション返らず得意の真ん中使えなかったしね

125 :
いや、ニキッチだろwあそこまでリズムよかったのに
セルビアは後半サーブ入らなかったね
リシナツとポドラシュチャニンとヨボビッチくらいしかまともに入ってない
やっぱりあの第2セット落としたのが痛かった
レセプション返らず得意の真ん中使えなかったしね

126 :
2連投しちゃった、スマソ
両ミドルは相変わらず安定しててよかった

127 :
セルビア終了のお知らせ

128 :
>>119
うるせーw

129 :
別に終了じゃないっしょ
女子と同じで3位以内に入ればいいんでしょ

130 :
でもアメリカは連勝しそうだし結構厳しいかも
アルゼンチンやオーストラリアが勝ち点削ってくれればいいんだけどね
あとはポーランドかフランスのどっちかが連敗してくれないとね
ワールドリーグみたいにあと少しのところで落ちちゃうかもね

131 :
どうせイランに負けるだろうしね
セルビア終了〜

132 :
最悪のシナリオはアメリカが連勝でポーランドがイランに勝ってフランスに負けると
セルビアがたとえ連勝してもポーランドとのセット率勝負で落ちるw
さすがにホームゲームでアンティガがフランスに勝たせようとかしないとは思うけど
今思えば開幕戦のポーランドの思う壺に見事に嵌ったのが悔やまれるな

133 :
トンスルマさんってセルビア嫌いだよねww

134 :
だって使えないんだもんセルビア
どうせいつものようにイランに負けるんでしょ
ホントだっさ
フランスを見習え

135 :
意味不明ww
ついにおかしくなったか

136 :
大会的にはこっちのプールからはポーランド、フランス、セルビアが抜ければ盛り上がるんだろうね
開催国がポーランドだし昨日もアメリカがアウェーみたいだった
でも現実はイランとアメリカの喧嘩経済コンビが進出
個人的にはバレーが特に人気のないアメリカが落ちて欲しい
イランは同じアジアとして応援してるよ

137 :
今年はバスケや水球が好調だから続きたかったね

138 :
水球w
それよりアメリカに負けたのかよ
つまんねーな

139 :
>>136
イランは人種的に欧州系だからね
当のイラン人は白人だと思ってるからアジア人を馬鹿にしてるよ
もちろんイエローの日本人は自分たちよりも下の地位だと思ってるよ
そんなイランを応援してるあんたは馬鹿

140 :
>>139
イランの話はよそでやれw

141 :
>>138
バレーも笑えるほどメジャーじゃないっしょw

142 :
>>141
水球よりはマシだろw
バレーはロンドン五輪で視聴率がなぜかトップだったんだろ?
世界で

143 :
ニキッチ怪我明けで微妙なんだよね
ブロックを利用するうまさはさすがだけど

144 :
フランスには勝てる気がする

145 :
リシナツ凄いね
ポドラシュチャニンをすでに超えてる

146 :
それはない

147 :
スタンコは越えてると思うけどね

148 :
あーあ…22-23でニキッチミス22-24
2セット取られちゃった…23-25で2セット共取られてるのがもったいない

149 :
なんか勝点1取られた時点でもうオワタ感がするわ

150 :
スタロヴィッチまだー?

151 :
オタワw

152 :
リベロどーよ
キャッチ返すわブロックフォローできんわチャンボAパス返せんわ

153 :
リベロ確かに今日は微妙だったね
でも普段はそんなに悪くないと思う
今日はアタナシエビッチとニキッチが良くなかった

154 :
セルビア終了のお知らせ

155 :
セルビアはしばらくこんな感じで惜しいところで終わっちゃいそう
ニキッチは怪我明けで体力ないのか今大会あれだね
コラコビッチは保守的だからレギュラーはよっぽどのことないと去年のユーロみたいに替えないし
ポーランドが勝ち点落としてチャンスあったのにね
まあフランスは今大会いいバレーしてたししょうがないけど
どちらにしてもセルビアは今大会優勝するしか来年のWC出れないんだよね
世界ランクでポーランド抜くのは難しいから
そういうところでは諦めがつくかな

156 :
バスケもセルビア対フランスだったのか
しかも選手たちもテレビ観戦してたみたいだしww
こっちは勝ったのにね

157 :
人口少ないと配分が大変ですな
長身人口は多いんだろうけど

158 :
グルビッチ兄弟時代はファイティングスピリットが
あってみていて気持ちよかった
今の選手やその選手たちを応援するファンには
縁のないグルビッチ兄弟

159 :
アタナスィイェヴィッチよりスタロヴィッチで挑んでほしかった。

160 :
最近やたらセルビア男子スレが伸びますなw

161 :
2011ユーロで男女アベック優勝
→WC男女惨敗→翌年五輪男女惨敗
ジェットコースターロマンス

162 :
女子ほど計算できない波のあるチームとは思わないんだけどね
むしろフランスの方が安定しないチームって気がするし
まあたしかに波はあるし男子は激戦だからそのちょっとした波が試合を左右しちゃうんだろうけどね
>>160
大会期間中だけ異様に伸びるねw

163 :
地味に安定してる方だと思うぞセルビア

164 :
実況している人が多いしね、ここw

165 :
実況はあかんw

166 :
セルビアは実力あるのに伸び悩んでる印象
コラコビッチ監督の采配に時々疑問を感じる

167 :
協会に金ないから
監督にケチつけたらあかんw

168 :
過疎ってるから少しくらい実況した方が良いよ
それでも全日本女子スレより消費遅いよ
ああ…
ミス
同点
よしっ
とかでレスしてるわけじゃないから

169 :
実況はあかんw

170 :
ユーロのときはセルビア以外の試合も実況されてたからw
ベルギーがイタリアに勝った試合とかw
>>166
いい意味でも悪い意味でも消極的で冒険しないんだよね
若手を信用してないところがあると言うか
去年のユーロからそうだったけどね
そこでリシナツとヨボビッチは見事にレギュラー勝ち取ったけど、
今大会も不可解なリシナツ外しあったね(アルゼンチン戦とオーストラリア戦)

171 :
実況するしないでそんなムキにならんでええw

172 :
アメリカ戦とフランス戦見ててもいろいろと惜しいよな
体が動いてなかったあのポーランド戦は仕方ないとして

173 :
>>170
ポドもどっかで下げられてた記憶
ミドルは格下相手に休ませつつ3人で上手く回していこうという
意図が見えるが
特にサイドに関してはメンバー固定の印象で
パフォーマンスが落ちてもなかなか下げなかったり
采配が後手だったりするのがイラッとする
あとコバチェ弟の使い方がイマイチな感じ

174 :
世界ランク6位で5位ポーランドとは8点差しかないじゃん…
って思ったら前回大会のポーランドは13位って惨敗してたのか
優勝しない限りセルビアのワールドカップ出場は無理だってことか
でも来年のワールドカップ出れないポイント入らないからその次の大会も厳しいよねw

175 :
ポドって誰やねんw
セルビアヲタってやたら選手名短縮するよなw

176 :
>>173
そっか、ミドルは今回3人しか連れて来なかったからか
まあスタンコビッチはリシナツに抜かれたとは言え実力あるしね
今大会MBは安定して活躍してる
問題のサイドはコバチェ兄は安定してるからいいが怪我明けで調子の上がらないニキッチ下げるの遅いよね
テルジッチだったら最後まで替えないだろうがww
あとアタナシエビッチは無双するときはすごいけど、集中力落ちたらすぐにスタロビッチにスイッチしてほしい
と言うか以前は2人を併用しててなかなかいい感じだったのに

177 :
>>175
セルビアヲタ関係なく定着してるのもあるじゃん
例えばブラコとかww
アメリカとかイタリアみたいに短いのならともかく名前長いし仕方ない

178 :
だからムキになるなってw
お子ちゃまやのーw

179 :
男子ミドル選手の中では代表歴が長くかなり有名な選手なのに
セルビアスレに来て何を言ってるのかね
知らないならggrks

180 :
それくらい知ってるわやw
ポドラスチャニンっていう亀頭みたいな顔した選手だろ

181 :
>>ggrks
バカですかーwww

182 :
なんだただのかまってちゃんか

183 :
とりあえずアメリカには勝ってほしかったわ
かつての政敵やもん

184 :
>>176
同感
テルジッチがもし居たらピンサで入るのはアリだなw

185 :
ポドラスチャニンって2006年からいるけどまだ27歳なんだ
代表歴はコバチェビッチとそんなに変わらないのか
逆にスタンコビッチは年齢の割に代表歴短いと思う、たぶん

186 :
>>184
そっちのテルジッチ?w
そう言えばいたな、そんな地味な選手

187 :
北京五輪で既にレギュラーだったよな亀頭君
スタンコビッチっていうイケメン風wな彼は控えに回ったんだな

188 :
>>186
あー女子かw
男子は確かテルジッチのサーブでユーロ優勝決まったかなんかで
地味なのに印象強くてw

189 :
既に2006年の世界選手権でレギュラーだった気がする
ゲリッチとの対角組んで控えにビエリツァ
スタンコビッチは2009年以降に定着した選手

190 :
あの地味なテルジッチを覚えてるなんて
お主相当マニアックやなw

191 :
いや、女子より男子を多く見てるってだけだよw
地味だけど変な髪型と変なサーブで結構印象強かったw

192 :
北京はポドラスチャニンは良かったのに、
老いたゲリッチが足引っ張りまくってイライラしたわw

193 :
>>188
替えるの遅いコラコビッチと替えないテルジッチねww
連携や守備面を軽視しないコラコビッチのほうがマシだけどね
ヤニッチ復帰でロンドン前に代表落選しちゃったよね彼

194 :
他国から名監督呼べればセルビアは男子も女子も
もっと上へ行けそうなのに勿体ないな

195 :
そういやヤニッチもロンドンでは微妙だったなー懐かしいw

196 :
ヤニッチって2010年の世界選手権ではレギュラーで準決勝のキューバ戦で足引っ張ってたよね
3次ラウンドのロシア戦では活躍してたのに
代わって入ったニキッチがいい動きしててもっと早く出してればねみたいなこと解説がほのめかしてたw

197 :
その解説は川合俊一かw

198 :
北京ではニキッチとボヨビッチがレフト対角でレギュラーだったんだっけ??
前回の世界選手権ではヤニッチとコバチェビッチ
2011年以前はレフト対角がコロコロ変わってたよね

199 :
8 :名無し@チャチャチャ:2014/01/26(日) 11:00:08.76 ID:p9/Lt2fd2008年北京五輪準々決勝アメリカVSセルビア
アメリカ
WS Priddy,Salmon
MB Millar,Lee
OP Stanley
S Ball
L Lambourne
Sub. Hoff,Gardner,Rooney,Hansen,Touzinsky
HC Hugh McCutcheon
セルビア
WS Nikic,Bojovic
MB Podrascanin,Geric,Bjelica
OP Miljkovic
S N.Grbic
L Samardzic
Sub. Janic,V.Petkovic,Starovic,N.Kovacevic
HC Igor Kolakovic
2008-08-20 Olym MV Qtr4 USA-v-SRB Entire-airing (HD)
http://www.youtube.com/watch?v=BmS9h_XKv7o
USA vs Serbia 2008 Semi Finals Mens Volleyball
http://www.youtube.com/watch?v=X7NJ1fWcF8Y
Beijing.Olympics.2008.08.20.Mens.Indoor.Volleyball.USA.Vs.Serbia.Semi.Final.HDTV.XViD-YesTV.avi
http://www.youtube.com/watch?v=z_dxTozCHkc

200 :
>>197
たぶんねww
アナウンサーもヤニッチがミスするたび、遠回しにヤニッチのこと非難してて
ニキッチ入った瞬間やっと入れたかとばかりに褒めまくってたww

201 :
まあ実際ニキッチのおかげでフルセットまでもつれ込んだんだけどね
でもあと一歩遅しでニキッチもっと早く入れてればね…って空気漂わせてたw

202 :
川合に言われても大きなお世話だよなw

203 :
リシナツって眉毛剃ってるの?
そもそも眉毛薄い?
今日はコバチェビッチ兄とニキッチお休み

204 :
ってことは完全に流しなんだろうけど、ペトリッチはコヴァチの元でプレーしてただけあって癖見切られてる気がする

205 :
コヴァチが監督でいいじゃんwセルビア
どの程度の実力かいまいちわからないけど悪くはないよね?

206 :
今のイランの監督やってるのってセルビア人だよな
なかなかやり手の監督っぽくみえるが

207 :
うん、シドニーオリンピックの金メダルメンバー

208 :
ああやっぱり
イランの監督がコバチね

209 :
他の国で監督やってしまったら
セルビア監督の安さにやりたくないんじゃないのw

210 :
どの競技でもそうだけどセルビアにとって代表はまずクラブへ名前売る場だからね
代表チームを重要視してないってわけではないだろうけど監督にはお金かけたくないんだろうねw

211 :
ミリュコビッチは粗チンだから代表に参加しないの?ミリュコビッチといい、サッカーW杯のセルビアの選手の
全裸写真流出といい、みんな粗チンだね!!私が見た4人全員!!!!サッカー選手たちはプールで水浴びしてて
縮んでたのかもしれないけど・・・・。ミリュコビッチは顔自体はロシア人みたいけど体は違うみたいだね。

212 :
ロシア人って別に大きいイメージないけど
しかも流出したのはクロアチアね
どちらにしてもアジア人よりは大きいでしょ

213 :
9位で終了か
不本意な結果に終わったんだし、監督交代しないかなー
就任した2006年から2010年まではコンスタントにいい結果残してたけど、
ここ最近のユーロ以外の大会では散々な結果
ロンドンは怪我人もいたから仕方ないけど、他はね…
人材は揃ってるし、若手も育ってきてるのにここまでくると酷いと思う
それに共通して最近初戦コケる率も高すぎ

214 :
ミリュコビッチのものだったらムンソンミンの方が余裕でデカかったよ。

215 :
ミリュコビッチの全裸写真なんてホントに流出したかー?
見たことないんだけどw

216 :
>>210
お金かけたくないじゃなくてお金がないんだと思うよ

217 :
>>213セルビアの強さで9位ってw
強い所がいっぱいになりすぎて
ちょっとだけピークずれたりするだけで
どのチームもえらい順位の暴落があるね
まあブルガリアとイタリアの13位よりましだけど
WL優勝のアメリカが7位、イタリア3位が13位
こうなってくると前の大会は調整する程度に敗退した方が良いという風潮にこれからどんどんなりそう

218 :
フランスとイランが躍進して
アメリカとセルビアが押しやられた格好となったね
イタリアやブルガリアは自滅という感じだろうか

219 :
結局紙一重の差
ワンプレーがベスト4と13位天と地って感じ

220 :
紙一重かなあ
フランスとイランは、スター選手がいるわけでも
突出した部分があったわけでもないのにココまで来たのは
組織力というか簡単には崩れない強さを感じるよ
これから上位常連になると思う
正直、どっちも地味なチームだから個人的には面白くないけどね

221 :
紙一重だと思うよ
セルビアだって組織や連携では劣ってないはず
コラコビッチは采配は微妙だけど、その辺は軽視してないと思う
今大会あのポーランド戦以外は大崩れしてなかったし
それにしてもコヴァチって幸運もあったとは言えきっちり結果残してるね
セルビア引き抜けないかなww
まあイランがさすがにベラスコに続き渡すわけないかw

222 :
バスケ準優勝だったね
4位でギリギリ通過から全勝ギリシャ、1次で負けたブラジル、フランス破って決勝は予想外だった
下馬評低かったし

223 :
コバチって現役時代は大してパッとしなかったが、
監督としては有能なのかもなコバチ

224 :
コバチって頭良さそうじゃん、なんとなく

225 :
>>221
イランのが相当お金積んでるでしょ

226 :
別に頭良さそうには見えない
普通
コバチ

227 :
小鉢

228 :
コバチ → コールマン → カッシーナ

229 :
コラコビッチ辞めるって
案外あっさり

230 :
マジで
吃驚

231 :
セルビア協会が辞任を受け入れたって記事になってたから、解雇ではないみたい

232 :
前からずっと辞めたかったんだろうね
気になるのは後任だな

233 :
コラコヴィッチ辞任まじかよー
監督の話してた矢先にビックリだね
まあ、前々から何度か話題にのぼってたけど
ロンドン後でなくこのタイミングってことは、後任に目星がつくまで待ってのかね?

234 :
数日前まで文句言ってたけどこうも潔く辞められるとなんとも言えない気持ちになるな
2006年就任で世界選手権銅、ユーロで優勝1回3位が2回、WLでは表彰台3回って今思えば酷くない
でもここ最近は不運もあったとは言えユーロ以外では思ったような結果残せてないからね
長く続けすぎたせいもあったかもしれないね
本人も早く区切りつけたかったみたいだし

235 :
2011WC代表だったBorislav Petrovicて引退したのですか。

236 :
後任監督が誰か気になる
ニコラ・グルビッチだったら超嬉しいんだけど
まずありえないか

237 :
>>235
イランリーグに行ったみたいだよ

238 :
ニコラ、セリエAかどっかで監督やるみたいだよね?

239 :
確かコバチが監督していたペルージャだったっけ?

240 :
コラコビッチ嫌いじゃなかった

241 :
チーム作り自体は間違ってなかったよね
やっぱり長期政権になるとずっと見てきた選手への信頼感からか
選手交代が遅くなる傾向あると思う
でも連携と言う面では成熟してたように感じる

242 :
早く後任監督決まるといいね

243 :
監督なしでもいいんじゃねw

244 :
ミロシュ•ステバノビッチって選手
カタールに帰化してアジア競技大会出てるw
アフリカだけじゃなくてヨーロッパからも帰化させてんだカタール
控えかなと思ったらよくスタッツ見てみると
194pのセッターだな

245 :
>>3
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

246 :
2011年欧州選手権決勝セルビアVSイタリア
Serbia - Italy 18.09.2011, European Championship Final, Vienna, Austria
http://www.youtube.com/watch?v=ZMOrz8eeG74
表彰式
2011 CEV ECH: Medal Ceremony (18.09.2011.)
http://www.youtube.com/watch?v=qMfVpGCmas4
凱旋帰国
Docek evropskih sampiona u odbojci 2011 (HD) 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=1A9SSyEH-ts
Docek evropskih sampiona u odbojci 2011 (HD) 2/2
http://www.youtube.com/watch?v=uXfBUHlyt5Q

247 :
2012年ロンドン五輪世界最終予選 日本VSセルビア
セルビア
WS N.コバチェビッチ ニキッチ
MB ポドラスチャニン スタンコビッチ
OP スタロビッチ アタナシエビッチ
S ペトコビッチ
L ロシッチ
控え U.コバチェビッチ ヤニッチ ミティッチ ラシッチ
監督 コラコビッチ
日本
WS 福澤達哉 石島雄介 米山裕太 越谷章
MB 松本慶彦 富松崇彰 山村宏太
OP 山本隆弘 清水邦広
S 宇佐美大輔 近藤茂
L 永野健
監督 植田辰哉
コーチ 中垣内祐一
Japan - Serbia 1.06.2012 WOG, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM

248 :
>>247
もう2年半前か…
早いなと

249 :
今季フェネルバフチェに移籍したニキッチだけど、攻守の要として大活躍してるね
世界選手権では迷走気味だったけど、怪我が癒えたのか復調してる
これが世界選手権でできてればと悔やまれるな
他のセルビア人選手も各クラブで活躍してるし、パーツとしてはいい物が揃ってるんだけど、
代表チームで集まるとなかなか噛み合わないってことが多いよね、セルビアって
バレーに限ったことじゃないけど

250 :
クラブチームシーズンで燃え尽きるのかね

251 :
ミドルはピカイチだけど他の強豪と比べると
サイドが若干弱いよね

252 :
よくあんな小国から次から次へとすごい選手が出てきて感心するわ

253 :
確かにw
でも球技が割と盛んな国だよね

254 :
割りとって言うか球技しか人材いねーじゃん
ウィンタースポーツは不毛の地

255 :
>>251
それでも日本にとっては羨ましすぎるくらいだけどな

256 :
人口少ないし、ウィンタースポーツ盛んじゃないのは気候考えればわかることなのに

257 :
でもクロアチアってアルペン結構強いらしいよな

258 :
昔から兄弟選手多いよな

259 :
ウィンタースポーツが不毛→球技が盛ん
とは限らないじゃん
いちいちケチ付けんなよ

260 :
誰もそんなこと言ってねーだろw

261 :
しかしリシナツが急成長したな

262 :
コバチェビッチ兄弟に何故か惹かれる

263 :
>>256
セルビアは地中海性気候に大陸性気候が入った感じだから結構雪降るし、スキー場あるよ
でもウィンタースポーツには力入れてないというか球技に人材が偏ってるのかな
まあ少ない人口で球技に人材があれだけ揃ってること自体すごいのに
ここでウィンタースポーツの話持ち出すのは意味不明だわな

264 :
球技しかやることないんだからいいんじゃね
ていうかセルビア男子スレって昔からバレー以外のスポーツのこといちいち持ち出すからウザいわ
誰もセルビアのことスポーツ大国だなんて思ってねーから

265 :
「外国の男子バレー選手はカッコいいけど、日本の男子バレー選手見ると「はぁ〜」ってなる
顔ブサイクなくせに筋肉を見せつけるな
バレーも下手なくせに、
袖の無いユニフォーム着て腋毛ボーボー生やして見せんな
きめーんだよ!
日本の男子バレーは見てても「なんでそこに打つかな〜」ってことばっかりで腹が立つ
「こりゃナンにも考えてないな〜」って」

266 :
ニコラ・グルビッチ監督誕生
この日をどれだけ待ち望んでいたことか?
不可能だろうけどセルビア男子今年のWCで見たい
ニコラ・グルビッチのファンサービスはどんな感じでしたか?

267 :
>>266
へえ〜
兄貴は今なにやってんだろ?

268 :
ウラジミール・グルビッチは現セルビアバレーボール協会会長

269 :
もし、セルビアが万が一出場できたら
元チームメイトであったコバチとの監督対決実現
兄貴は監督にはなれそうでなれないだろうね
まあいいんじゃない殿堂入りも果たせたことだし

270 :
リシナツが気になる

271 :
FIVB
セルビア男子をWC2015に出場させてほしい

272 :
CLのベウハトゥフ対マチェラータでリシナツが先輩たちに自分の急成長っぷりを見せつけたね
すごかった

273 :
トムソーヤ君
地味に頑張ってるよな

274 :
ここTwitterじゃないから。海外男子スレ一斉にageなくていいから。

275 :
2000年シドニー五輪準決勝ユーゴスラビアVSイタリア

ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic

イタリア
WS Papi,Rosalba,Bracci
MB Gardini,Gravina,Mastrangelo,Fei
OP Sartoretti,Giani
S Meoni,Tofoli
L Corsano
Sub.
HC Andrea Anastasi

2000 Olympic Games Sydney YUG - ITA
http://www.youtube.com/watch?v=80mA4e-JBwc

276 :
2000年シドニー五輪決勝ユーゴスラビアVSロシア

ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic

ロシア
WS Tetyukhin,Savelyev,Shulepov
MB Olikhver,Kazakov,Kuleshov
OP Yakovlev,Gerasimov
S Ushakov,Vadim Khamuttskikh
L Mitkov
Sub. Goryushev
HC Gennady Shipulin

Yugoslavia - Russia, Olympic games final, 2000, Sidney
http://www.youtube.com/watch?v=TVTUdS9_3r0
2000 Sydney RUS - YUG part 1
http://www.youtube.com/watch?v=EOd7KlhWTus
2000 Sydney RUS - YUG part 2
http://www.youtube.com/watch?v=RQHgOGiM_PQ

277 :
シドニーのユーゴは決勝トーナメント入ってからの確変は凄まじかったよな
予選リーグで負けたロシア、イタリアを一蹴
そして伝説へ…

278 :
攻守に長けた非常に良いチームでした
シドニーのユーゴ

279 :
一時代を築いたグルビッチ兄弟

280 :
男子も女子も各国クラブで頑張ってるね
リシナツやアタナシエビッチ筆頭にコバチェビッチ兄弟、ペトリッチ、イボビッチなど
フェネルバフチェ行ったニキッチも怪我が癒えていい活躍してる
あの活躍が世界選手権でできれば結果は違ったかもね


国内リーグではセルビアンカップで優勝したヴォイヴォディナに注目してる
若手の長身レフト対角(カティッチ、スタンコビッチ)がいい感じみたい

281 :
ゴラン・ブエビッチが地味に毎回いい活躍してたな

282 :
グルビッチ兄弟ってすごかったよな

283 :
そのすばらしかったグルビッチ兄弟
弟が代表監督就任

284 :
兄はバレー協会会長

285 :
兄の危険な香りが好きだった

286 :
危険な香り(笑)
確かにハリウッド映画の悪役スパイにいそうなキャラではあったな

287 :
1996年アトランタ五輪三位決定戦ユーゴスラビアVSロシア

1996 08 04 mv RUS v YUG BRONZ
http://www.youtube.com/watch?v=z1LvakLbFww
1996 Olympic Games Volleyball RUS - YUG
http://www.youtube.com/watch?v=RfmjbSQmDFg

288 :
アトランタのロシアは可哀想なくらいドミトリー・フォーミンの孤軍奮闘…
フォーミンは時代に恵まれなかったな…

289 :
アトランタからシドニーにかけての4年でバレーは大きく進化した
ラリーポイント制、リベロ制、サーブネットイン制など、
度重なるルール改正でより攻撃的にダイナミックにスピーディーにバレー戦術を大きく変えた
もともと高さとパワーに秀でた欧米勢は順応したが、
時代の変化に着いて行けない日本バレーは取り残されてしまった…

290 :
アトランタからシドニーにかけての4年でバレーは大きく進化した
ラリーポイント制、リベロ制、サーブネットイン制など、
度重なるルール改正でより攻撃的にダイナミックにスピーディーにバレー戦術を大きく変えた
もともと高さとパワーに秀でた欧米勢は順応したが、
時代の変化に着いて行けない日本バレーは取り残されてしまった…


シドニー以後の女子バレー界は人材不足に陥り
日本どころか海外勢も取り残されている感がある
バレーボールの進化だけでなく、国際試合数開催数の減少
月刊誌の国際試合の記事内容低下あげればきりがない競技は進化したかもしれないが、その代償として
競技レベルの低下が今に至っている

291 :
>>287
ユーゴスラビアという国がバレーボールやってたんだと初めて知った96年(笑)

292 :
アタナシエビッチが古巣ベウハトゥフ相手に大活躍で勝利に貢献したね

293 :
>>289
同意!

294 :
CEVチャレンジカップでヴォイヴォディナが優勝したね

295 :
ヴォイヴォイディナのクラブチームが欧州クラブ大会で優勝したことは貴重

296 :
セルビア、バルカン半島諸国史上初らしいよ
1993年生まれの200超サイド若手3人がチームの中心でいい活躍してた
控えにはペトコビッチ兄もいるね

297 :
来年はランク上げてCEV CUP or ECLに出れるといいね
ヴォイヴォイディナ

298 :
ニッポン男子バレー復活へ 元セルビア代表「デキ」からのメッセージ

http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakayuko/20150505-00045431/

299 :
300

300 :
ワールドカップ出場しないんだな残念

301 :
>>294
今さらだけどセルビア人単一のチームだから
今どき珍しい国籍単一チームの優勝だね

カティッチ、ルブリッチはWL代表登録メンバー
ユーロオリンピックではこの2人にスタンコビッチって
主力のサイド3人が選ばれてるね
楽しみだ

302 :
>>298
ありがとう
本当にありがとう

303 :
旧ユーゴスラビア代表選手が今年は母国を含む三か国で代表監督
グルビッチ弟、コバチ、ボシュカン

304 :
とりあえずさ

ジャンプサーブの奴ら軒並みミス多すぎだろ(笑)
ブラジルのジャンプサーブはどんどん入ってくるのにセルビアのサーブはミスだらけ

305 :
別にたかがワールドリーグの初戦でしかねーじゃん
今年は重要な大会が目白押しだから
これから調子上げていけばいいんだよ

306 :
ニキッチが代表に入っていないのはなぜ?

307 :
休養か怪我
WLだし
ECHでは復帰してくると予想

308 :
ヴォイヴォディナがワイルドカードもらってCL出場きまったね

309 :
おお、おめ!

310 :
ワールドリーグ4勝4敗
悪くないね
これから調子上げて行って
ユーロでピーク迎えたらいい線行くだろう

311 :
ヨーロピアンゲームスのチームもなかなか良いな
決して2軍では無く戦力的に仕方なくヨーロピアンゲームスにいった選手が何人かいそうだ

やはりミティッチ、カプコビッチ、ペドロビッチはユーロでは残って欲しいな

312 :
チュプコビッチ?とペトコビッチのことでいいのかな?
この2人とミティッチ、クルスマノビッチら海外組と
セルビアリーグMVPズヴェズダのストイロビッチ、ヴォイヴォディナのルブリッチがWL登録メンバーだね

ミティッチはセカンドセッター争いで一番可能性あるけど、
ペトコビッチは今季好調だったスタロビッチがいるし、
チュプコビッチはコバチェビッチ兄弟、ペトリッチ、イボビッチの壁が高いし、
メンバーから外れてるけどニキッチや有望なカティッチもいるからライバル多くて厳しいな

313 :
優勝おめでとう。ジョコビッチも祝福してくれたね。
https://twitter.com/DjokerNole/status/612172527230681088

314 :
>>308
密かに期待するw

315 :
ドイツに負けたー
でもドイツはWL参加してないからメンバー揃ってるし当然か
セルビアはいい選手多いね
代表でうまく噛み合ってくればいいんだけど、そこがなかなか難しい
女子と違ってチームとしては纏まってはいると思うけどね

316 :
WLはイタリアに勝って2位浮上
ブラジルとも勝点1差
イタリアとあと1戦で残りは豪州と2戦だからファイナルは決まったね
なんだかんだファイナル行き

317 :
ノヴィ・サドはバレー人気高いな
ヴォイヴォディナの本拠地でもあるけど、ヴォイヴォディナはいい選手を数多く輩出してるし、
主に男子だがバレーが盛んなんだろうか

318 :
WLファイナル準決勝進出おめ
イタリアに負けたけどイタリアに勝ったポーランドに勝ったから2位通過

逆プールも3チームが1勝1敗でセット率も同じ得点率で開催国ブラジル敗退
現地大丈夫かなw

319 :
アメリカに劇的フルセット勝ち決勝進出おめでとう!
最後セッター入れない変則2枚替えが大成功
昨日マッチポイントでエース取ったオコリッチが今日もいいサーブ打ってた
前衛で出てきたスタロビッチも上がった二段2本とも決めてすごかった
10-12から5連続ポイント

320 :
おめ

321 :
決勝進出とか凄すぎ
そんなところまでいける感じじゃなかったよね?
ピークがちょうど来たかな

322 :
セルビアはWLの結果に波があるけど、ファイナル行ったら表彰台登る率高いような気がする
でもまだ優勝したことないんだよね
それにしても3試合連続フルセットか
紙一重の戦いが続くな

323 :
ワールドカップで見たかったな
女子は見飽きたけど、
セルビア男子はなかなか見る機会ないから見たかったわ

324 :
コバチェ弟のミス多過ぎ
ペトリッチとかもっと使えば良いのに
あと上にも出てるけどニキッチはどうしたん?

325 :
フランスと決勝になった
このカードを予想出来や人いないだろうね

326 :
セルビアは準優勝4回か…
そろそろね
フランスもどっちも初優勝だから新鮮

327 :
アタナシエビッチってなんか面白い
セルビアっぽくない風貌だし
アメリカとかイタリアに居そう

ブロックして嬉しくてグルビッチに抱きついてったけど
グルビッチ無表情…
勝ってもないのに監督に抱きつくってw

ロンドンでベスト8残れなかったのも
アタナシエビッチの成長が今に繋がってるね
ベテラン勢の落ち着きも怖い

328 :
優勝したかのような喜びと盛り上がりだった

てかブラジル会場
凄いセルビアへの声援だったけど
ブラジルってアメリカ嫌いなの?

329 :
ランキングのポイントは去年と同じならフランスは2部だから9位扱い、セルビアは優勝扱いになるのかな
最終結果でも去年オーストラリアは9位、女子ベルギーは13位だったんだっけ
でも今回フランスは決勝まで進んだし、どういう扱いになるのか気になる

330 :
>>329そうだよね
決勝負けても1位のポイント貰えるね

フランスは2優勝の9位で終わってる扱いだもんね
今はボーナスステージ

331 :
えーフランスあまりにも可哀想だわ

332 :
2位おめでとう
しかし、昔から言われてるレフトが弱点てのが相変わらずだね
セッターも今いち安定しない
アメリカの方がつなぎが良くてセルビアより強い気がした

333 :
セルビアの選手ってやっぱりクラブでの活躍度より落ちるんだよね
その弱点のレフトもそうペトリッチとかコバチェビッチ弟とかイボビッチとかもそう
でもここ最近シーズン前半調子良くないことが多かったのに今年はWL準優勝スタート
シーズン後半になれば完成度増していいチームになるかも
難しい時期に就任したけどグルビッチもよくやってるね

334 :
今さらだけど調子良さそうだったスタロビッチ出してあげても良かったのかも
グルビッチも迷ってるのかな
実際現時点でのベスメン考えるの難しいし

335 :
げ〜

336 :


337 :
5度目の準優勝w

338 :
3位も3回あるねw
表彰台の数はアメリカよりも多い

339 :
コバセビッチ弟のレフトは限界だわ

サウスポーでレフトからうまくブロックアウト取れないと厳しい

340 :
ヴォイヴォディナのレギュラーのレフト2人をスクラベウハトゥフに取られちゃった
CL期待できないね

341 :
シルバーコレクター

342 :
セルビアっていつもノーマークでダークホース的扱いの時に好成績で、
前評判が高い時に限って振るわない印象があるよな

343 :
コバチェビッチ弟とヌガペト仲良いみたいだね

344 :
シルバーコレクター

345 :
アタナシイェーヴィッチは大泉洋だしプレーが大味で波がありすぎる。

346 :
>>345
むしろレフトどうにかしろよ

347 :
こんな時こそ
ワールドカップで見たかったぞ
セルビア!

348 :
ロシア(ロンドン五輪金)
ポーランド(世界バレー金、ロンドン5位)
フランス(ワールドリーグ金)
セルビア(ワールドリーグ銀)
ドイツ(世界バレー銅、ロンドン5位)
ブルガリア(ロンドン4位)

ここから3つしかリオに行けないw
セルビアは落ちる可能性もある

349 :
ホスト国ブラジルの露骨な欧州外しですなw

350 :
>>349正にそう

351 :
まあリオはさすがに米大陸勢が勝つと思うわ
そうなると候補はアメリカとブラジル
欧州は良くて2位、3位あたりかな

352 :
ブラジルからしたら相性の悪いフランスとロシアには来てもらいたくないかもね

相性の良いイタリアが決めたのは好都合かも

353 :
レフトのイボビッチ、ペトリッチ、コバチェビッチ弟がクラブシーズンほどの活躍できてないのがなー
経験のあるコバチェビッチ兄は安定してるけどこの3人は代表経験浅いしね
スタメンバレーなチームが多い中セルビアの層の厚さは強味になるはずなんだけど、
WLでは特にレフトがいまいち決め手に欠けてるように感じた
あれからどう変わったか

354 :
大丈夫
セルビアはオリンピックにはしっかり出てくるよ
ただしオリンピック本番で勝てるかどうかは分からんがなw

355 :
ミッキーマウスが復活するから大丈夫(´・ω・`)

356 :
ドイツでフランス、スロベニアと4カ国対抗の親善試合やってるんだけど、
初戦でスロベニアにフル負けw
前回のユーロでも初戦で当たってフル負けしてたから連敗だねw
でも2戦目はフランスに3-1勝利してるからよくわからんw
親善試合とは言え結構ガチでやってる
セルビアはスタメン替えながらって感じだけど

357 :
ユーロはロシアに1-3負けだね…
エストニアには勝てると思うけど
準々決勝はフランス
どうかな?1試合多い疲れのハンデあるけど

358 :
ピンサで出てきたオコリッチwっていう選手がイケメンだな

359 :
オコリッチはラッキーボーイでよくピンサで美味しいところ持っていくんだよね

360 :
何歳なんだろ?彼
新人かと思いきや
身体は出来上がってるよな

361 :
てか前回大会の表彰台チームが同組ってなかなか酷いなw
フィンランドとスロバキアだって中堅の中でも力あるし

362 :
>>360
コバチェビッチ弟と同世代だよ
だから21、22
新人っちゃ新人だね

363 :
イタリアは開催国なのにフランスに負けたせいで苦しい方行っちゃったね
セルビアにとってはどうなんだろ
WL決勝がまさか準々決勝でどっちか消えちゃうなんて

364 :
マジで?w
それであの身体かよw
リシナツにしろオコリッチwにしろ
ドーピングしてんじゃねーよw

365 :
>>363
準決勝戦う前提ならブルガリア側に来れたのはラッキーかも
1位通過にしろ2位通過にしろイタリアかフランスとは戦わないといけないしね

366 :
しかしイケメンだわ
オコリッチw

367 :
WLや親善試合で今年ずっと帯同してた大型サイドのカティッチはメンバー入ってないんだね
来年ペトリッチが代表で力発揮出来なかったら彼の代わりに入ると見てるんだけど

ヴォイヴォディナから今季はベウハトゥフに移籍からのガラタサライへレンタルだって

368 :
怪我離脱なんじゃないの?

369 :
えーでもコバチェビッチ弟と元気そうに遊んでたけどw
ニコラもそうだろうけど、結構期待してるんだよね

370 :
>>363
うーん、どうも偏りが出すぎだよな、ユーロ

ロシアとイタリアが準々決勝で激突、準決勝でポーランドと激突…
ブルガリアは開催地だからだけど、あのプールは楽だな

371 :
やり過ぎだろw
ブルガリア

372 :
正直、今のヨーロッパ
○5強
ポーランド、イタリア、ロシア、フランス、セルビア
○2中
ドイツ、ブルガリア


ってイメージだもんな

373 :
えープレーオフでエストニアに2セットダウンってw
しかも3セット目20-7って汗

374 :
ユーロって怖いわ
オランダもスロベニアに負けたし

375 :
3セット目25-8ワロタwwww

376 :
男子はサーブミス多いからこのレベルだと1桁とかなかなかない事故だよねw

377 :
これは新手のエストニアマジックかしら?

378 :
女子と違ってプレーオフだから負けたら終わりだったからね
よかったね勝てて
だったからねもこれだとオリンピック逃す予感

379 :
まあこの大会は大した意味ないけど、
それでも次に繋がる大会にしないとね

380 :
バスケに長身選手取られすぎだろ。

381 :
いちいちバスケの話とかウザい
どうでもいい

382 :
>>380
どこの国もそう。バレーは大金稼げるリーグないし

383 :
ニコラ・グルビッチ
全然変わらないな

384 :
バスケの話をするのはトンスルマしか居ないしw

385 :
相手を上げて上げて落とすセルビアお得意の自作自演劇場でしたねw
今回の主演は男子チームw

386 :
フランス強し

387 :
フランスと対戦してるのかセルビア

388 :
スロースターターなんだろうけど、序盤は誰かしら足引っ張るな

389 :
やっぱり選手層厚いのはいいね
サイドはみんないい選手だけどスタメン固定できる選手が今のところいないから決め手に欠けるけど、
交代で入るとみんな仕事するな

390 :
残念巻き返し及ばず
序盤ずっこけるのどうにかしないとオリンピックは厳しいぞ

391 :
セルビア終了のお知らせ

392 :
やっぱフランスには勝てないか

393 :
フランスと相性悪いのかな

394 :
来年フランスにリベンジすればいいのさ

395 :
やっぱりニキッチは必要なのかな
最近は相方のコバチェビッチ兄が調子いいときはニキッチがダメで
ニキッチが調子いいときはコバチェビッチ兄がダメって感じの試合が多かったんだよね
世界選手権ではコバチェビッチ兄がずっと安定して好調だったのに対してニキッチは不調だったな
だから外されたのか?でもフェネルバフチェでは好調だったんだよな

396 :
でも今はコバチェ兄もニキッチもレギュラーじゃないよな
コバチェ弟ともう1人地味な選手で対角組んでるよな

397 :
サイドが弱点って言われるけど
コバチェビッチ兄弟、ニキッチ、ペトリッチ、イボビッチってみんないいところに所属してるんだよな
期待の若手カティッチやMスタンコビッチもスクラに移籍したし
なんかだんだん女子に似てきたね
いい選手は多いはずなのにチームとして結果が出ない、思った活躍ができないって
それともグルビッチが指揮とってまだ二大会目だから仕方ないのか?

ユーロはたぶんここ最近最悪の成績になりそう
セルビアはユーロの成績は安定してて(イタリアですら10位とかあるのに)
台頭してきたアトランタ前年の大会からほぼ4強キープしてて一番悪くて2009年の5位なのに、
今回はそれ以下になりそうだ

398 :
×地味な選手
○ハゲな選手

399 :
その地味でハゲな選手はクラブでは
一昨季はパリでフランスリーグとCEVカップでMVP
昨季はビッグクラブのレソヴィアで大活躍
今季はベラゴリエへ移籍ってどんどん出世してるよ
谷間世代の選手なのに

400 :
正直ヨボビッチの成長がキーなのかもしれない

401 :
リオ五輪ユーロ予選
http://www.cev.lu/Competition-Area/Competition.aspx?ID=836&PID=1412

開催国ドイツのA組
ポーランド、ベルギーと

予想ではフランスロシアと同組になりそうだったからまだ可能性ある気がする
ロンドンに出たポーランドセルビアドイツの1チームが早々敗退するんだね
逆はロシア、フランス、ブルガリア、フィンランド
フランスが久々の五輪でブルガリアが連続出場途絶えそう

402 :
アタナシエビッチ?髪切ってかっこよくなった

403 :
ポーランドに1-3負けじゃん
決定率もポーランドり良かったのに
ブロックも一緒
ただエース取られてるね
そのさかな!?

404 :
コバチェビッチ弟の対角がなあ
ペトリッチとイボビッチもっと頑張れ

てかカティッチを使わないなら、素直にコバチェビッチ兄をメンバーに入れとけよ

405 :
控えセッターのブルジョビッチの父親昨年末に亡くなってたんだね…
ついこの間までラビタの監督やってたのに
元ユーゴスラビア代表でもあった

406 :
初戦落とすのは毎度のことだけど、ポーランドに負けたとなると
苦手なドイツが残るから相当厳しい
しかもアウェーになるしね
まあ今日もポーランドの応援団来てたからアウェーだったか
ドイツの観客はマナーいいからそれほどやりづらくはないか

407 :
>>406
セルビアが負けたのは以外
ニキッチはいないの?

408 :
>>407
WLまでは好調だったけど、フルメンバーで挑んだユーロから狂い始めた
フランス・ロシアに負けたのは想定内としても、
エストニア・スロバキア相手になんとかフル勝ちはアカン


ニキッチは代表引退したのか、今季は最初からメンバー入りしてないね。
モデナの試合を見た感じだと、守備要員で攻撃はイマイチかなって印象

409 :
セルビア終了のお知らせ

410 :
代表だといまいちになるのはなぜ?
特にコバチェビッチ弟、イボビッチ、ペトリッチ
チーム作りが下手?
あと中途半端に若返りすぎたね
クラブでは微妙かもしれないけど経験あるニキッチは呼ぶべきだったんじゃない?
昨季フェネルでは好調だったし、守備要因でも必要だと思った
ノヴォシビルスクで好調のコバチェビッチ兄外したのも謎

ドイツはロンドン以降分が悪いし、五輪予選では3大会連続ホームで強さ発揮してるし
嫌な予感がしてたんだけど的中したね

411 :
大泉よりスタロヴィッチのほうがいいのに。

412 :
>>409
日本開催のOQT出場にも
手が届かないなんて
有り得ない
ニコラ・グルビッチ監督見たかったのに?

413 :
2013年のユーロでは銅メダルと好スタート切ったのにね
経験不足が露呈した形だね
特にレフトは弟以外ロンドン後の選手だし、弟だって主力になったのもつい最近

これはヨーロッパ全体に言えることだけど、ただでさえブラジルの枠削られたのに
ワールドカップで1つしか抜けなかったからね
本当に厳しい戦いだったし、残念だったよ

414 :
去年のWLの後何があったんだろう?

415 :
まあリオはブラジル開催だから
ライバルの欧州外しが露骨で割りを食ったけど、
アトランタから5大会連続出場していた
セルビア男子が予選敗退したのは残念だったわ
ブルガリアは3大会ぶりの予選敗退
逆に躍進したフランスが3大会ぶりの出場
アトランタ金のオランダ、シドニー金のセルビアは落選しても、
金メダルのないイタリアは毎回出場し続けているのよね笑
ポーランドはロンドン期以外は毎回最終予選に回っているイメージがあるわ

416 :
まあリオはブラジル開催だから
ライバルの欧州外しが露骨で割りを食ったけど、
アトランタから5大会連続出場していた
セルビア男子が予選敗退したのは残念だったわ
ブルガリア、ドイツは3大会ぶりの予選敗退
逆に躍進したフランスが3大会ぶりの出場
アトランタ金のオランダ、シドニー金のセルビアは落選しても、
金メダルのないイタリアは毎回出場し続けているのよね笑
ポーランドはロンドン期以外は毎回最終予選に回っているイメージがあるわ

417 :
ユーゴ解体以来セルビアとして考えれば史上初だよね
国内ではどう取り扱われてるんだろうね
かつて頂点まで行ったチームがねえ

ニコラも今回代表歴長いベテランを切ってしまったわけだけど、
自分が長年代表に残ってしまったことに何か思うことがあったのかもね
結果的には失敗してしまったけど、そこまで間違ったことはしてなかったと思う
実際今回選ばれてる選手はみんな能力が高いし
ただ、監督を引き継いだ時期が悪かったね
セルビア協会が重い腰を上げるとは思わないけど
代表監督は解任されるのか辞任するのか続けるのか気になるね
自分がトスを上げて来た選手はみんないなくなりそう
長文スマソ

418 :
セルビアは女子も男子もサーブレシーブ上手くて得点力もある選手が他国に比べたら明らかに人材不足だわ

419 :
そんな選手現代表じゃクビアクくらいしかパッと思いつかんな
守備要因と攻撃要因に分業してるのは珍しいことじゃないし

コバチェビッチ兄とニキッチはよくやってたと思うが纏まりすぎかな
もう少し尖った部分が欲しかった

420 :
たらればになるが、
コバチェビッチ兄はどう考えても
五輪予選には必要な人材だろ
五輪には必ずベテランが必要

421 :
攻守に一番安定していたよね
40近い選手が頑張ってるんだから31歳でも全然行けるよな

422 :
急な若返りは五輪年には御法度
リスクが大きすぎて必ず失敗する
今回の惨敗は監督のニコラ・グルビッチの戦略ミス

423 :
リオ後はスタンコビッチが抜ける以外は
ほとんどメンツは変わらないと思う

キャプテンはポドラスチャニンと予想

424 :
日本で肉食恐竜ポドラスチャニンと草食恐竜山内の試合が見れなくて残念だわ

425 :
五輪欧州大陸予選歴代優勝国

男子
2016年リオ ロシア
2012年ロンドン イタリア
2008年北京 セルビア
2004年アテネ ロシア
2000年シドニー ユーゴスラビア
1996年アトランタ ロシア

女子
2016年リオ ロシア
2012年ロンドン トルコ
2008年北京 ロシア
2004年アテネ ドイツ
2000年シドニー ドイツ
1996年アトランタ ドイツ

426 :
五輪歴代結果

男子
2012年ロンドン
金ロシア(ワールドカップ通過) 銀ブラジル(ワールドカップ通過) 銅イタリア(欧州予選通過) 4位ブルガリア(最終予選通過)
2008年北京
金アメリカ(北中米予選通過) 銀ブラジル(ワールドカップ通過) 銅ロシア(ワールドカップ通過) 4位イタリア(最終予選通過)
2004年アテネ
金ブラジル(ワールドカップ通過) 銀イタリア(ワールドカップ通過) 銅ロシア(欧州予選通過) 4位アメリカ(北中米予選通過)
2000年シドニー
金ユーゴスラビア(欧州予選通過) 銀ロシア(ワールドカップ通過) 銅イタリア(ワールドカップ通過) 4位アルゼンチン(最終予選通過)
1996年アトランタ
金オランダ(ワールドカップ通過) 銀イタリア(ワールドカップ通過) 銅ユーゴスラビア(最終予選通過) 4位ロシア(欧州予選通過)

427 :
去年のワールドリーグでアメリカやイタリアに勝って準優勝したのに、
その後の秋の欧州選手権から失速して
1月の五輪欧州予選では全く本来の良さが出せず敗退して転落
いったい何があったんだセルビア
欧州予選はもう戦う前から負けてたわ
チームとして全然覇気がないし負けても淡白
若手中心のメンバー選出の失敗と明らかな調整不足だな
おそらくチーム揃って練習してコンビ合わせたのはたった2,3日だろう
これでは欧州では勝てませんわ

428 :
東京を視野に入れてますってメンバーだった
控えオポジットのルブリッチもコバチェビッチ弟と同世代
昨季チャレンジカップで優勝したヴォイヴォディナの同世代トリオの一角だったね
今季はピアチェンツァ

429 :
というかニコラ・グルビッチが2020年まで代表監督やっているのか?って話だけどな苦笑
まあ兄貴のウラジミール・グルビッチがセルビアバレー連盟会長だから、
余程のことがない限りニコラの政権は続きそうだが

430 :
セルビア男子が五輪に出れないなんて…

シドニー 金メダル
アテネ ワールドカップ通過
北京 欧州予選通過
ロンドン 最終予選通過
リオ 欧州予選敗退

しかしシドニー以後は大会を重ねる毎に五輪予選の格付けが落ち続けていたから
必然だったのかもしれない…

この喪失感を埋める為に4年前の最終予選を見るとする

431 :
リシナッツいけめん

432 :
2012年ロンドン五輪世界最終予選 日本VSセルビア

セルビア
WS N.コバチェビッチ ニキッチ
MB ポドラスチャニン スタンコビッチ
OP スタロビッチ アタナシエビッチ
S ペトコビッチ
L ロシッチ
控え U.コバチェビッチ ヤニッチ ミティッチ ラシッチ
監督 コラコビッチ

日本
WS 福澤達哉 石島雄介 米山裕太 越谷章
MB 松本慶彦 富松崇彰 山村宏太
OP 山本隆弘 清水邦広
S 宇佐美大輔 近藤茂
L 永野健
監督 植田辰哉
コーチ 中垣内祐一

Japan - Serbia 1.06.2012 WOG, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM
https://m.youtube.com/watch?v=2hm9d9Ms2rM

433 :
>>429
前監督みたいに辞任しない限り続くんじゃない?
セルビア協会って監督誘致に消極的だし、重い腰を上げるとは思えない

434 :
コラコビッチが続投していたら
コバチェビッチ兄などベテランをしっかり招集して
せめて4強には残っていたんじゃないかと思ってみたり…
まあ今更だけどさ

435 :
セルビアというかユーゴとかセルビア・モンテネグロ時代は
日本と試合すると日本を嘗めきった態度で感じ悪くて苦々しく思ったこともあったけど
特にミリュコビッチとか
いざ五輪落選になると一抹の寂しさはあるよな
ていうか今回の欧州外しは異常
次回の東京では欧州枠は増えるそうだ

436 :
2000年シドニー五輪決勝ユーゴスラビアVSロシア

ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic

ロシア
WS Tetyukhin,Savelyev,Shulepov
MB Olikhver,Kazakov,Kuleshov
OP Yakovlev,Gerasimov
S Ushakov,Vadim Khamuttskikh
L Mitkov
Sub. Goryushev
HC Gennady Shipulin

Yugoslavia - Russia, Olympic games final, 2000, Sidney
http://www.youtube.com/watch?v=TVTUdS9_3r0
Sidnej 2000, Olimpijsko zlato odbojkasa SR Jugoslavija - Rusija 3:0
http://www.youtube.com/watch?v=v_smiFruhzU

437 :
2000年シドニー五輪決勝ユーゴスラビアVSロシア

ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic

ロシア
WS Tetyukhin,Savelyev,Shulepov
MB Olikhver,Kazakov,Kuleshov
OP Yakovlev,Gerasimov
S Ushakov,Vadim Khamuttskikh
L Mitkov
Sub. Goryushev
HC Gennady Shipulin

Yugoslavia - Russia, Olympic games final, 2000, Sidney
https://m.youtube.com/watch?v=TVTUdS9_3r0
Sidnej 2000, Olimpijsko zlato odbojkasa SR Jugoslavija - Rusija 3:0
https://m.youtube.com/watch?v=v_smiFruhzU

438 :
【最新版】 ※2016/1/25
ジョコビッチ
グランドスラム:10勝、マスターズ:26勝
フェデラー
グランドスラム:17勝、マスターズ:24勝
ナダル
グランドスラム:14勝、マスターズ:27勝
マレー
グランドスラム:2勝、マスターズ:11勝
デルポトロ
グランドスラム:1勝、マスターズ:0勝
チリッチ
グランドスラム:1勝、マスターズ:0勝
ワウリンカ
グランドスラム:2勝、マスターズ:1勝
ツォンガ
グランドスラム:0勝、マスターズ:2勝
フェレール
グランドスラム:0勝、マスターズ:1勝
ベルディヒ
グランドスラム:0勝、マスターズ:1勝
錦織圭
グランドスラム:0勝、マスターズ:0勝

439 :
2000年シドニー五輪準決勝ユーゴスラビアVSイタリア

ユーゴスラビア
WS Vladimir Grbic,Vujevic
MB Geric,Mester
OP Miljkovic
S Nikola Grbic
L Mijic
Sub. Batez,Kovac,Boskan,Veljko Petkovic,Vusurovic
HC Zoran Gajic

イタリア
WS Papi,Rosalba,Bracci
MB Gardini,Gravina,Mastrangelo,Fei
OP Sartoretti,Giani
S Meoni,Tofoli
L Corsano
Sub.
HC Andrea Anastasi

2000 Olympic Games Sydney YUG - ITA
http://www.youtube.com/watch?v=80mA4e-JBwc
https://m.youtube.com/watch?v=80mA4e-JBwc

440 :
You raise me up

441 :
2016年リオ五輪欧州大陸予選

決勝ロシアVSフランス
https://www.youtube.com/watch?v=TMn1B1PwYI0

三位決定戦ポーランドVSドイツ
https://www.youtube.com/watch?v=QmAtqIlGlyE

準決勝ロシアVSドイツ
https://www.youtube.com/watch?v=10Yx6kXsDpg

準決勝フランスVSポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=T_4HjiQeZxU

442 :
2016年リオ五輪欧州大陸予選

予選A組
ドイツVSポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=xBTjxnvRVo0
セルビアVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=Q-rd19IyjWU
ポーランドVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=kmsRt3pWbVY
ドイツVSセルビア
https://www.youtube.com/watch?v=37fpfEF_2tI
ポーランドVSセルビア
https://www.youtube.com/watch?v=CPK8jYgnhao
ドイツVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=rFSVdhbq52s

予選B組
フランスVSブルガリア
https://www.youtube.com/watch?v=SvllkTaHw4A
ロシアVSブルガリア
https://www.youtube.com/watch?v=ZgOKCgLgdnY
フランスVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=pR2N9J30CMY
フランスVSロシア
https://www.youtube.com/watch?v=2tIEYIpcMHI
ブルガリアVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=5uoPv8kuLLs
ロシアVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=D5yvhbjdB3k

443 :
444

444 :
最近のセルビアのベストゲーム
WC2011 ブラジル戦くらい?

SRB3-1BRA
27-25,20-25,25-20,25-22

ミリュコビッチとニキッチ止まらなかったな

445 :
クラブでの活躍見てるとニキッチもミリュコビッチも全然いけるね
特にニキッチはなんで外れたのか…
WLで復帰するけど

446 :
さすがにミリュコビッチはきついだろ苦笑

447 :
まあクラブは連戦じゃないからね笑

448 :
OQTで見たかった

449 :
五輪に出られない分
ワールドリーグでは俄然燃えて健闘しそう
確か去年は2位だったよな

450 :
セルビアバレーが久々に見たい

451 :
新人オポジットになってるね

452 :
WL
セルビア3−0ロシア
(25−22、34−32、25−17)
勝利おめでとうございます
ロシアに勝ちは大きいですね

453 :
おめ

454 :
しかしこんなチームが五輪出れねーとかありえねーわ
しかも最終予選にも出れずで
予選開催国の日本をどうにか五輪に出させる大会で、
それでも五輪に出れない日本男子バレー
セルビアに土下座して謝れ

455 :
リシナツの決定率91.67だって
オポジットもグルビッチ期待のルブリッチだったね

456 :
ドーピング騒動の影響なのか
確かに選手たちの身体が
一回り小さくなった気はするなロシア
腕回り上半身がね
逆に身体が近年激変してるのがセルビア、ポーランドあたり
怪しい

457 :
大きく変わったのはリシナツくらいでしょ
リシナツもドイツリーグで数年かけてがっちりしてきたと思うんだけど

458 :
いや他の選手もチラホラ変わってる笑

459 :
肉食恐竜は元からだ

460 :
かわいいトム・ソーヤに戻りなさい

461 :
なんかピーキングの合わせ方が毎度下手だよなセルビア
今更どうでもいいワールドリーグにピークが来てどうすんだって感じ苦笑
半年遅いだろって
去年もワールドリーグがピークでその後はフェードアウト
4年前は最終予選がピークでロンドン本番は大コケ
何やねん

462 :
457マルチ投稿不要。

463 :
ここまで来たらワールドリーグで完全燃焼して優勝してほしい!笑

464 :
セルビア男子のアレクサンダル・オコリッチ
超絶イケメンだな!
セルビア人でこんなイケメンいるんだな
要注目

https://www.instagram.com/aleksandarokolic/

465 :
でもセルビア男子のミドルは
ポドラスチャニン&スタンコビッチ&リシナツが鉄板だから、
全然出番ないんだよな…苦笑
オコリッチ

466 :
>>464
Sexy

467 :
ブラジル撃破おめ!

468 :
若手ミドルのリシナツが大活躍してるらしいな

469 :
しかしこんなチームが五輪出れねーとかありえねーわ
しかも最終予選にも出れずで
予選開催国の日本をどうにか五輪に出させる大会で、
それでも五輪に出れない日本男子バレー
セルビアに土下座して謝れ

470 :
マルチいらんよ

サーブポイント20はすごいね
リシナツがベストスコアラー

471 :
セルビア3−1ブラジル
(19−25、25−15、25−21、25−22)
勝利おめでとう
ブラジルに勝ったセルビア強かった
サーブがよかったなあと思う

472 :
リシナツがムセル化してるってホントですか?

473 :
ここでセルビアが優勝して、
五輪は真の世界一じゃねーよ!
って言ってやりたいわ笑

474 :
怒りッチのbodyがエロすぎて

475 :
すげぇSEXYだよなw
オコリッチ
妻子持ちだがw

476 :
ゲルマンっぽい新人オポジットのルブリッチ今日活躍してたね
途中からカティッチも入ってポドラスチャニン以外25歳以下の若いチームでした

477 :
コバチェ弟も好調みたいだね。

478 :
2011年あたりから我慢して育ててきた
リシナツ、コバチェビッチ弟、ヨボビッチらがやっと開花した印象だな

479 :
オコリッチちょっと五郎丸に似てない?www

480 :
>>479
似てるか?w
オコリッチは自分磨きはもういいから、
プレーを磨けw

481 :
イスタンブールのテロの影響で足止め
選手たちは無事らしい
金曜日はいきなりアウェーイラン戦だからきついな

482 :
不幸中の幸い

483 :
アウェーでイランに初黒星

484 :
まあテヘランに到着してあまり練習できなかっただろうし、仕方ないね

485 :
まあもう既にファイナルは確定的だから
テヘランの観光楽しんでおいでw

486 :
アタナシエビッチが怪我で離脱か
出た試合は活躍してたけどあまりコンディション良くなさそうだったしね
幸い新オポジットのルブリッチが活躍してるから大きな戦力ダウンにはならないだろうが

487 :
セルビアvsポーランド見てるけど、
圧倒してんじゃん。
ポーランドクレク出してきたけど、流れ変わらず

488 :
WL決勝ラウンドポーランド大会2日目
セルビア3−1ポーランド
(25−23、25−20、18−25、25−18)

489 :
WL決勝ラウンドポーランド大会3日目
セルビア2−3フランス
(20−25、19−25、26−24、25−19、12−15)
セルビアはポーランドに勝ちましたが、フランスにフル負けしてしまいました
セルビアセミ進出しました。フランスも同じく・・

490 :
ニキッチが最初の3点目くらいで脚痛めて抜けちゃったね
オポジットも見たことないベテラン選手だった
あれだったらアタナシエビッチやスタロビッチはもちろんルブリッチの方がいいね

491 :
セルビア3−2イタリア
(23−25、25−21、25−23、18−25、15−11)
セルビアフル勝ちで決勝進出しました。
おめでとうございます。

492 :
イボビッチ大活躍
クマチェビッチも成長したね

493 :
おめ!

494 :
WL見てると普通にリオ五輪で金メダル普通に狙えるレベルなのに
リオ五輪出れないの残念

495 :
セルビア3−0ブラジル
(25−22、25−22、25−21)
勝利おめでとうございます
セルビア優勝おめでとう
ブラジル2連勝ですね
これで五輪に出れないのが信じられない気がする
ここまで強いセルビアなのにね、

496 :
すごい、優勝したんだね!
不祥事のあったキューバの代わりに五輪出場とかないのかなぁ。

497 :
初優勝おめ!

498 :
WL決勝ブラジル戦第3セット8-8の時の
ヨボビッチのスタンディングブロック笑った

499 :
>>498
対角のルブリッチかった?金髪だから似てるけど

500 :
アタナシエビッチ「俺の立場は・・・」

501 :
>>499
失礼ヨボビッチであってたw

>>500
元々膝の調子悪かったから仕方ないw
セリエで見てるけど年々成長してるし一番手には変わらないさ
にしてもニキッチも試合出れなくてペトリッチやスタロビッチも怪我でいないのに層厚いねl

502 :
主将スタンコビッチ、なんか今まで違うと思ったら
前髪か。。。

503 :
《セルビア男子バレー代表監督、2020東京五輪を考えなくてはいけない》

’Gazzetta dello sport’で、監督は2020東京五輪に出場してリベンジを図る意向を訴えています。
「自分は日々の練習でのメンタル・アプローチや監督することについて、一貫した考えを持っている。

選手としてだけでなく、人間としての成長も支援したいんだ。この行程が非常に重いと知ってるよ。
だが首に金メダルをかければ、してきた自己犠牲のことなど考えないだろう。

今回、我々はワールドリーグ戦に勝った。好プレイのチームが勝つのは明らか。交代はあったが、全ての選手が謙虚だったね。
個々の交代をしても、システムは機能したんだ。チームが好プレイしたという意味だよ」

WL勝利から、参加できない五輪について、「考えないようにしてる。非常に残念だ。
選手たちが五輪に値していると思うから。あいにく、予選でベストを出せなかったんだ。

我々は多くのフィジカル問題を抱えたが、これ以上話したくない。五輪出場権争う形が適切じゃないと思う。
でも、すでに東京へ行くことを考えねば。WL戦勝利は2020五輪への最初の一歩だよ」

リオ五輪に、「ワールドリーグ戦を考えると予想は困難だね。メダル獲得を狙える6〜7チームがいると思う。
評価がとても似たチームがいる。が、ブラジルは他より上回っていると思うね。ホームだし。

WL戦でも、彼らは最後まで勝負してた。どの大会でも、勝つために常にベストを出してくる。
地元開催というプレッシャーを乗り越えられるかどうか。時にはその代償を払い、それが大会で最も重要だろう」

504 :
セルビアが初優勝 水球

 男子の決勝が行われ、昨年の世界選手権を制したセルビアが11―7で2連覇を狙ったクロアチアに勝ち、初優勝した。(共同)

http://www.asahi.com/sp/articles/GCO2016082101001164.html

505 :
陸上400mリレーの飯塚翔太、何となくスタンコビッチに似てる

506 :
全然似てないから

507 :
飯塚翔太は近所の三宅さんに似てる
三宅さんは宇梶剛士に似てる

508 :
>>495
「それがバルカンだから」としか言いようがない‥

509 :
俺たちが真の世界王者!

by セルビア男子バレーチーム

510 :
リシナツ Licinac Лисинацはcにアキュートアクセント付いてないから、
ツなのか?

511 :
ルブリッチJTサンダーズ入団発表

22才若いな  動画ないかな

512 :
20年前、私はワダユウスケとスギヤマサチコという人から自分の部屋を盗聴、盗撮され、その内容を2chという掲示板に書かれ不特定多数の人たちに情報を見られてしまいました。

学生生活ではその内容を見て不特定多数の人たちが俺に会いに来たのかイジメに来たのか、分からないのですがそのおかげで私は色々と酷い目に合い、今でも精神病に悩まされています。

あれから、今は30代になりましたが今でもそのことが頭から離れずにとてつもなく悩んでおります。

証拠はその女の人の声で「だって、面白くないんだもん!」とか当時、ワダユウスケの住んでいる同じアパートにとてつもなくデカいジャージが干されていたことです。

今だからこそ言えますがこんな珍妙な事件もあったというわけで皆様にも知ってもらいたいわけです。

もう一度言います。私はワダユウスケとスギヤマサチコという人間に自分の部屋を盗聴、盗撮されて自分の人生がおかしくなりました。

厚生年金も払っていないし、精神病で働くことができないのでお金も少ないです。

513 :
なんかピーキングの合わせ方が毎度下手だよなセルビア
今更どうでもいいワールドリーグにピークが来てどうすんだって感じ苦笑
半年遅いだろって
去年もワールドリーグがピークでその後はフェードアウト
4年前は最終予選がピークでロンドン本番は大コケ
何やねん

514 :
フェードアウトは一昨年でしょ?
去年はワールドリーグでしか合わせるところなかったし
ブラジルの欧州いじめもあったけどユーロから欧州予選ではニコラとチームとの不和があったらしいし、結局そういうところだよな
ロンドンまでの4年間はニコラとミリュコが抜けた穴が響いた感じかな

今はニコラが監督になってやっと波に乗ってきたからこの4年間で真価が問われるね

515 :
>>514
去年は五輪欧州予選があったやろw
あれが最大重要
ワールドリーグなんでどうでもいい

516 :
>>515
だからワールドリーグの後フェードアウトって突っ込んでる
よく読んで
欧州予選についても言ってるから

517 :
時系列的には
ワールドリーグ2015→ユーロ→欧州予選→ワールドリーグ2016
だからね
前者で半年遅いって言ってるから去年云々のところは一昨年って事だとは思うけど


第1期は悪いタイミングで引き継いだから仕方ないところはあるかもしれないけど
ニコラの第2期は同じ失敗は許されないね〜
兄ちゃんが協会のお偉いさんらしいけど

518 :
まあどっちにしても2016年のセルビアは惨敗
毎年やってるワールドリーグで優勝しようが、
4年に1度の五輪に出れないんじゃ話にならない
それを教訓に頑張りなさい

519 :
まあでもセルビアは2020年東京五輪にはコートに立ってそうだわ
何となく


520 :
東京五輪で金!

521 :
15 Volleyballers Who Look Like Animals

https://www.youtube.com/watch?v=y4gsW3QSLJ0

↑この動画大好き笑
面白い笑

522 :
3位通過凄いな

523 :
2017ワールドリーグファイナル
J1組:ブラジル、ロシア、カナダ
J2組:フランス、セルビア、米国

524 :
2016年リオ五輪欧州大陸予選

決勝ロシアVSフランス
https://www.youtube.com/watch?v=Hyaf40FkEzg

三位決定戦ポーランドVSドイツ
https://www.youtube.com/watch?v=Xv9wTr9aa30

準決勝ロシアVSドイツ
https://www.youtube.com/watch?v=ov8UzoPQwNk

準決勝フランスVSポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=5r-dI9DB8CA

525 :
2016年リオ五輪欧州大陸予選

予選A組
ドイツVSポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=nzSeJZrWiRw
セルビアVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=KhLPlCCUFrk
ポーランドVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=Djbb1lqklG0
ドイツVSセルビア
https://www.youtube.com/watch?v=HYqUHERy9pQ
ポーランドVSセルビア
https://www.youtube.com/watch?v=RcZKGRJH9z8
ドイツVSベルギー
https://www.youtube.com/watch?v=wqkRzmcJABo

予選B組
フランスVSブルガリア
https://www.youtube.com/watch?v=ZG9U1o_3TdI
ロシアVSブルガリア
https://www.youtube.com/watch?v=vnJu64Yq-EQ
フランスVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=qpQY0UJCX-4
フランスVSロシア
https://www.youtube.com/watch?v=zr4y5p3le2o
ブルガリアVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=sHLX3yQ3V3E
ロシアVSフィンランド
https://www.youtube.com/watch?v=Kp0Xtjb47w4

526 :
ポドラシュチャニン長いよね

527 :
長いね
2008年には既にいたからな
ミハイロフとかと同期かな

528 :
ポドラって多分2006から居たよ

日本がセルビアに勝ったときに居た

529 :
マジかw
ジュニアやんw

530 :
19歳で代表入りスタメンだったからな
まだ結構シドニー世代がいた頃か

531 :
そんなキャリア長くて
表立った故障もないのはすごいな
まあそれも持った才能だよな

532 :
アメリカに勝って欲しいな…

533 :
23-20からセット落とした
もう見ない

534 :
あーあ負けちった

535 :
日程的にも初日休みってのが嫌な感じだね…
フランスに勝たないといけなくなった
厳しい組だけど頑張って欲しいな

あとニコラが会場が寒すぎるとか言ってたけどこの会場屋根空いてるの?

536 :
アメリカのが良いサーブ入れてた

537 :
前いたミティッチそうだけど、今ならルブリッチも金髪碧眼だしセルビアって色素薄いのが意外といるよね
隣のブルガリアなんてほぼ黒髪なのに

538 :
ファイナル入ってからイボビッチが不調なのとサーブが全然良くないね
フランスにはここのところ相性悪いし
たらればだけど昨日もっとベンチ動くべきだったな

539 :
2セット落としたから残念だけどセミファイナル進出ならず
イボビッチもだけどコバチェビッチ弟もか
よく昨日出し続けたなってスタッツ
今日はセッターからオポジットまでちょこちょこ替えてるけど

540 :
レフトは控え組の方が調子良くて特にペトリッチが大当たりで2セット取り返したけど、ファイナルセットで控えMB2人が肝心な場面でタッチネットして負けたw
フランスをブラジルアウェーに引きずり落として欲しかったのにw
懲罰的な意味合いがあったのかわからんけどMBはそのままでよかったかもw
まあブロックで勝ってるのに結局サーブの調子が戻らなかったのが全てだったかな

541 :
ユーロでは頑張ってくり
そう言えば控えセッターがヨボビッチとオコリッチ掛け合わせたみたいな子に変わってたね
以前いたノッポくんじゃなくて

542 :
>>537自己レスだけど
見た感じヨボビッチ、カティッチ、控えセッターBuculjevicも色素薄かった
でもスタロビッチはガチでアジア系だし、クルスマノビッチは中東系っぽい風貌
さすが多民族国家

543 :
残念だね敗退

544 :
サーブもイマイチだったけど守備がマズいな
セッターも、ヨボビッチがダメダメだったのに下げるの遅いし
11の方が上手かったのにまた戻したり
アタナシェビッチが当たってたのにルブリッチに戻すしわけわからん
グルビッチは監督向いてないと思った

545 :
>>544
Insideでも言われてた
選手の調子を見極められてないよね
ミドルもリシナツ、ポドラスチャニンでよかった
今や世界一のMBコンビなのに
そこにブツリェビッチ、アタナシエビッチ、ペトリッチ使ってれば結果は違ったかもね

546 :
>>545
11番はブツリェビッチっていうのか
アメリカ戦からその三人でいけば勝てたかもしれないな

547 :
アタナシエビッチ復帰したのね

548 :
>>546
結構イケメンだよね

549 :
ヨボビッチ

550 :
世界男子バレー選手 年俸ランキング (1ドル110円換算)

*1位 1億5400万円 レオン(Ex.キューバ)
*2位 1億4850万円 ヌガペト(フランス)
*3位 1億2100万円 クレク(ポーランド)
*4位 1億640万円 シモン(Ex.キューバ)
*5位 1億450万円 ムセルスキー(ロシア)
*6位 1億120万円 アタナシエビッチ(セルビア)
*7位  9570万円 グロゼル(ドイツ)
*8位  9350万円 アンダーソン(アメリカ)
*9位  7850万円 ミハイロフ(ロシア)
10位  6820万円 ザイツェフ(イタリア)

http://gazettereview.com/2017/07/top-10-highest-paid-male-volleyball-players-world/

551 :
ユーロ初戦
地元ポーランドにストレート勝ち
セルビア

552 :
セルビア強いな

553 :
波はあるけど
ハマった時は本当に強いわ

554 :
アタナシエビッチ控えでポーランドにスト勝ちか

555 :
エストニアにフルセットって何やねんw

556 :
エストニア強いからね
3部では優勝してるでしょ
たぶんここが一番厳しい組だよ、フィンランドも力あるし

557 :
>>555
勝てばいいんじゃねw

558 :
エストニアはフィンランドにもフル負けw
台風の目にはなれそうにないな

559 :
まあエストニアはヨーロッパ10番手争いってところか
フランスセルビアロシアポーランドブルガリアベルギーイタリアドイツスロベニアの次に来るフィンランドトルコオランダ辺りと争う感じ

560 :
フィンランドにもスト勝ち
順当に1位通過

561 :
ポーランド×スロベニア →ロシア
ブルガリア×フィンランド →セルビア
イタリア×トルコ →ベルギー
フランス×チェコ →ドイツ

562 :
もし準々決勝勝ったらドイツの山だからフランスが上がって来そうだな

563 :
フランスとは相性悪いからやな感じだね
イボビッチ怪我で離脱してるからレフトの控えもカティッチしかいない

564 :
>>563えーそれは緊急事態

565 :
フランスはチェコに敗戦しましたw

566 :
ブルガリアに何とかスト勝ち

567 :
ユーロ準決勝
セルビア×ドイツ
ロシア×ベルギー

568 :
こりゃロシア×セルビアの決勝だわ

569 :
3セット目18-21くらいから逆転した24-24で追いついた
よかったよかった

570 :
イボビッチ離脱したり、アタナシエビッチとルブリッチが交互に使ったりしてるけど普通に強いね
遜色ない動きできるのはすごいわ

571 :
セルビアのユーロ優勝は2011年以来6年振りになるのかな
何となくセルビアが優勝する気がするわ

572 :
ユーロは波に乗ったもん勝ちだな

573 :
アタナスィイェを外すのが正解。

574 :
なんで?エースなのに
調子いい方使えばいいだけじゃん

575 :
ドイツにデュースで1セット先取

576 :
2セット連取

577 :
何でペトリッチに上げるかねw

578 :
イボビッチ直前の練習試合で怪我したんだっけか
練習試合で怪我ってな…

579 :
絶体絶命に追い込まれた
ドイツにはずっと分が悪いですね

580 :
なんかドイツとも相性悪いよなw
ペトリッチ下げたいのに下げれないという

581 :
ポド下げてスタンコ入れたのよく分からん

582 :
>>581
それな
ブロックはポド>>スタンコだしスパイクも好調だったのに
ニコラはこういうところあるよな

583 :
第5セット
12-13からの糞みたいなミスで終わった
あれなければ分からなかったのに

584 :
>>582
スタンコのネッチから流れ変わったしな
セッターでかいのに下げてワンブロ入れてセッターいないからリベロが変なトスして無駄にするとかな

585 :
しかもワンブロがオポのルブリッチという謎

586 :
コバチェ弟の負担が大きすぎたね
どっちかと言うとコバチェ弟は守備型でイボビッチが攻撃型だったから
ペトリッチがもっと攻撃で存在感出してくれたらよかったんだけどね
ここまでよく埋めてたと思ったんだけど不調のときの替えがいなくなったらきつい
ポドも怪我じゃないといいけど

587 :
見てなかったら負けてたわw

588 :
気になったけど今大会はどの試合にも2セット目終了後に長いインターバルが設けられてるのね。
そのままの流れだとよかったね。たらればだけど。

589 :
セルビアってドイツに相性悪かったっけ?
近年の対戦成績知りたいわ

590 :
去年の五輪予選以来に、セルビアの試合を見たけど、
コバチェ弟、完全にチームの大黒柱だね!
トレントでどんな活躍を見せるか楽しみ

>>586
ペトリッチ、最近の低調ぶりからしたら、よく頑張ってくれたと思う
コバチェ弟・イボビッチがスタメンで頑張って、
流れが悪くなったらペトリッチが今のベストかな?

ちなみに、カティッチの次のサイドって、挙げるとしたら誰になるんだろう

591 :
>>590
ペトリッチはリリーフ向きなのかな
昨日の感じならカティッチにかけてもよかったかもね〜
もう少しワールドリーグなで経験積ませておけばよかったんだけど
ちょっとニコラは守りに入りすぎたかもね

カティッチの次点はスタンコビッチ、ストイロビッチ、メヒッチあたりかな

592 :
休養してたベテランをぞろぞろ復帰させたロシアとドイツが決勝
世界選手権欧州予選からここまで主力で頑張ってきたセルビアとベルギーが準決勝敗退
フランスはピーキングミスって、イタリア、ブルガリア、ポーランドはチーム作り失敗と

でもヨーロッパってつくづく大変だよね
他の大陸選手権なんてポイントも入らなければ権威もないけど
ヨーロッパはCEVランキングもあるし、ワールドカップ差し置いて3大大会に入るくらい権威もあるわけで

593 :
>>592
一歩間違えれば、去年のセルビアみたいに五輪逃すしな
東京五輪はいったいどの国が出てくるのか

セルビア:主力は他国比で若め、ピーキング次第
ロシア :グランキン、ベレシュコあたりのベテラン勢の今後次第
イタリア:ザイツェフ、ユアントレーナ次第
フランス:若手も出てきて実力十分、ピーキング次第

フルメンバーなら、この4チームが一歩リードなのかな
あとはポーランド(+レオン)か

594 :
>>591
最近は1試合持つイメージがないんだよね・・・>ペトリッチ

他にもスタンコビッチっているんだw
教えてくれてあざす

595 :
>>593
ロシアはそこにミハイロフも入れろw
イタリアは帰化人頼み
それがなきゃ五輪にも出れないレベル
レオンinポーランドは脅威だが、
あのポーランドチームにレオンが順応出来るかが最大のネックかな

596 :
負けてるやん
どーゆーことだ

597 :
今日はライブのようつべない?

598 :
3位おめ

599 :
銅メダルおめ

600 :
2017年ヨーロッパ選手権(ポーランド)

グループリーグ第1戦
セルビアVSポーランド
(フル)
https://www.youtube.com/watch?v=XGfbGk3ruBQ
(ハイライト)
https://www.youtube.com/watch?v=ie180Y_LPLI

準々決勝
セルビアVSブルガリア
(フル)
https://www.youtube.com/watch?v=e5-UTjYzocU
(ハイライト)
https://www.youtube.com/watch?v=sOoTgohztR4

準決勝
セルビアVSドイツ
(フル)
https://www.youtube.com/watch?v=27M0I52mOJs
(ハイライト)
https://www.youtube.com/watch?v=foOhubcd1Zs

3位決定戦
セルビアVSベルギー
(フル)
https://www.youtube.com/watch?v=OyFwjVr2-iA
(ハイライト)
https://www.youtube.com/watch?v=8WpZFyliE1s

601 :
ペトリッチとリシナツがいいなー

602 :
ペトリッチはドイツ戦微妙だったけどそれ以外はよくイボビッチの穴を埋めてたね
アタナシエビッチもおそらく膝が良くないのか控えが多かったけどルブリッチが良く頑張ってた
ただルブリッチは高さもあってクレバーなタイプだけどもう少しパワーが欲しいね

スタンコビッチが今大会で代表引退
グルビッチは華を持たせたかったのかな?
いいミドルだけどやはりポドラスチャニンリシナツのブロック力とは一段劣るかな

603 :
現イラン代表監督コラコビッチはセルビア代表監督時より生き生きしてるな

604 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

605 :
EuroBasket 2017
(バスケットボール欧州選手権)トルコ

1位スロベニア
2位セルビア
3位スペイン
4位ロシア

http://www.fiba.basketball/eurobasket/2017

606 :
ベオグラード

607 :
ルブリッチ、ロシアリーグ移籍の噂が出てるね
ゼニト・サンクトペテルブルグ

608 :
サッカー欧州予選
今の所1位じゃん凄いね

609 :
どうでもいい
いちいちスレ違いのこと書き込んでんじゃねーよ
糞野郎

610 :
WL2016優勝したのに期待外れ

WL2017-FRアメリカ、フランスに負けた...

611 :
サッカーワールドカップ出れるかな?

612 :
やっぱサッカーはいいね。めっちゃ稼げるもん。
その点バレーは・・・・・・

613 :
お前ら本当セルビアという国が好きなんだな
セルビアバレーじゃなくてセルビアチームだったら何だっていいんだろ

614 :
サッカーワールドカップ出場おめ
2大会振りなんだね

615 :
>>614
消えろ

616 :
【セルビア】“獣姦専門の売春宿”に動物愛護団体が激怒【変態民族】

動物愛護団体が激怒している。
“獣姦専門の売春宿”に多くの客が訪れ、動物たちが被害を受けているというのだ。

セルビアの首都ベオグラードに、ヤギ、ヒツジ、ロバ、イヌ、ネコ、ガチョウ、ウシなどの動物に対して、
歪んだ衝動をまき散らす施設が設けられ、多くの団体客を呼んでいるという。

ネットでは「なんて恐ろしい。人間とは思えない」「頭が混乱する。なぜなんだ」
「いやはや。さすがにこれはフェイクニュースだろう…」
「おかしい人間はいつでも、どこにでもいたよ」
「動物保護の法律が守られている国は少ないから」と衝撃を受けている反応が多いようだ。

617 :
2018世界選手権

Pool A:イタリア、アルゼンチン、日本、ベルギー、スロベニア、ドミリパ
Pool B:ブラジル、カナダ、フランス、エジプト、中国、オランダ
Pool C:米国、ロシア、セルビア、オーストラリア、チュニジア、カメルーン
Pool D:ブルガリア、ポーランド、イラン、キューバ、フィンランド、プエルトリコ

618 :
アメリカとロシアどっちかには勝たないとね

619 :
ベオグラード

620 :
ユニークで個性的な自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AP6FA

621 :
.

622 :
フィリップ・ブラン(フランス現全日本男子コーチ)が選ぶベスト7

S ボール(アメリカ) ファビアーニ(フランス)
L グレベンニコフ(フランス)
MB リシナツ(セルビア) 三橋栄三郎(日本)
OH カーチ・キライ(アメリカ) レオン(キューバ)
OP ミリュコビッチ(セルビア)

#MySuper7 - Philippe Blain
https://www.youtube.com/watch?v=uzI7TTriOGA

623 :
age

624 :
ネーションズリーグ
セルビア0−3ブラジル
(22−25、22−25、24−26)

625 :
ネーションズリーグ
セルビア3−1ドイツ
(19−25、25−21、25−16、25−14)

626 :
男子もブラジルに勝てないか

627 :
セルビア

628 :
ロシアをフルで撃破

629 :
昨日はブルガリアにフル勝ちで連続フル勝ちだな

630 :
アルゼンチン撃破

631 :
フランスにスト負け

632 :
フランスにはなかなか勝てないな

633 :
2セット目以降がひどかったね

634 :
アメリカにも負けるんか

635 :
糞つまんねーなセルビア
アメリカはベスメン揃えて来た

636 :
イランにフル勝ち

637 :
ポーランドにスト勝ち

638 :
3セットとも25-23ってすごいな

639 :
カナダにスト勝ち

640 :
もっと苦戦すると思ってたけど

641 :
スイス2選手の“ゴールパフォ”が物議「終わったはずの問題に火をつけた」【ロシアW杯】

【セルビア 1-2 スイス ロシアワールドカップ・グループリーグE組第2節】

 現地時間22日にロシアワールドカップ・グループリーグE組第2節の試合が行われ、スイス代表はセルビア代表と対戦し2-1の逆転勝利をおさめた。
この試合で見せたスイス代表2選手のゴールパフォーマンスが物議を醸していると、22日にスイス紙『ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング』が報じている。

 試合開始して5分、セルビアのアレクサンダル・ミトロビッチに先制点を決められてしまう。それでも52分、グラニト・ジャカがゴールを決めてスイスが同点に追いつく。
さらに90分、ジェルダン・シャキリが追加点を決めてスイスは勝ち越しに成功。そのまま逃げ切ったスイスが2-1の勝利をおさめている。

 スイスにとっては待望の勝ち点3。ただ、ジャカとシャキリが見せたゴールパフォーマンスが政治的意図を持っているとして物議を醸している。
同紙はタイトルに「ジャカとシャキリは政治的感受性が欠けている」とつけ、「ジャカとシャキリがゴールパフォーマンスでセルビア人を挑発した。彼らは、終わったと考えられていた問題に火をつけた」と報じている。

 ゴールパフォーマンスで見せたポーズは、アルバニアの国旗に描かれている“双頭の鷲”を意味する。ジャカの両親はコソボより移民してきたアルバニア人で、兄のタウラント・ジャカはアルバニア代表だ。一方でシャキリはコソボ出身。

 コソボは紛争の末にセルビアから独立した国だが、セルビアは独立を認めていない。ただ、アルバニア人が多数占めていることからアルバニアはコソボの独立を支持している。
2014年に行われたセルビア対アルバニアの試合で乱闘騒ぎが起き、没収試合になったほど政治的問題は深刻だ。

 ジャカとシャキリは相手が他ならぬセルビアだったからこそ、このようなゴールパフォーマンスをしたと考えられている。
ただ、国際サッカー連盟(FIFA)は政治介入を認めていない。今後、何らかの処分が下される可能性はあるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180623-00276929-footballc-socc

642 :
序盤から8-1日本に

643 :
日本のイ・デとかいうゴミがいてくれてるお陰で笑える展開になってるな

644 :
あれから1セット目逆転デュースで取られてるw

645 :
2セット目のデュースを35ー33で取ったのが大きかったな

646 :
日本に3ー1勝ち

647 :
ファイナル6も無事決まったね

648 :
日本相手の苦戦したものの
よく勝利したセルビアチーム
日本に負けたら恥の恥だぜ
さすがセルビア強いね
セルビアおめ

649 :
ファイナル6期待できそうにないね

650 :
イボビッチ頭がアルシンドになっちゃうよ

651 :
リシナチという選手初めて見た。
素晴らしい。
2セット終盤だったか、日本のS1ローテで、各国はライトの福澤にブロックを集めるんだけど、
柳田がレセプションで崩れていないのを見て、バックアタックがあると読んだんだろうね。
それ以外にも読みが素晴らしい。サーブも引き出しが多く、今大会のベストミドルと思った。

ベストなのはプレーだけではなくて、プリケツぶりもベスト。
パンツまくり上げて、腰をムニムニ動かして、そのエロさでもベストプレイヤーです。

652 :
中国に3-1勝ち

653 :
決勝ラウンド<フランス>

Pool A:フランス、ブラジル、セルビア
Pool B:米国、ロシア、ポーランド

(7/4)
ロシア×ポーランド
フランス×ブラジル

(7/5)
米国×ポーランド
セルビア×ブラジル

(7/6)
ロシア×米国
フランス×セルビア

654 :
プレリミナリーラウンド最終順位

1位:フランス
2位:ロシア
3位:米国
4位:セルビア
5位:ブラジル
6位:ポーランド
7位:カナダ
8位:イタリア
9位:ドイツ
10位:イラン
11位:ブルガリア
12位:日本
13位:オーストラリア
14位:アルゼンチン
15位:中国
16位:韓国

655 :
サッカー乙!

656 :
ルブリッチが調子いいのね

657 :
決勝ラウンド
ブラジルにスト負け

658 :
女子と一緒で男子も負けたのか

659 :
フランスにスト負け

660 :


661 :
2018年ネーションズリーグ初代王者はロシアに

ロシアの世界タイトル獲得は2013年ワールドリーグ以来5年振りの戴冠

個人賞
MVP: Maxim Mikhaylov (Russia)
Setter: Benjamin Toniutti (France)
Opposite: Matt Anderson (USA)
Outside hitters: Taylor Sander (USA) & Dmitry Volkov (Russia)
Middle blockers: Dmitriy Muserskiy (Russia) & Kevin Le Roux (France)
Libero: Jenia Grebennikov (France)

RUSSIA CLAIM FIRST WORLD GOLD IN FIVE YEARS AT HISTORIC 2018 VNL
http://www.fivb.com/en/about/news/russia-claim-first-world-gold-in-five?id=76436

MIKHAYLOV LEADS STAR-STUDDED VNL DREAM TEAM
http://www.fivb.com/en/about/news/mikhaylov-leads-star-studded-vnl-dream-team?id=76438

662 :
セルビア・クロアチア・モンテネグロの男は粗チンが多い

663 :
ジョコビッチ

664 :
バルカン砲

665 :
2018 CEV U20 Volleyball European Championship - Men

#EuroVolleyU20M 2018 MVP
Konstantin Abaev (RUS)

#EuroVolleyU20M 2018 Dream Team
Setter: Konstantin Abaev (RUS)
Opposite hitter: Marek Sotola (CZE)
Outside hitter: Matthieu Vanneste (BEL)
Outside hitter: Bennie Tuinstra (NED)
Middle blocker: Sjors Tijhuis (NED)
Middle blocker: Josef Polak (CZE)
Libero: Tim Verstraete (BEL)

#EuroVolleyU20M 2018 Final Standings
1. Russia
2. Czech Republic
3. Belgium
4. The Netherlands
5. Germany
6. Poland
7. Italy
8. Belarus
9. France
10. Finland
11. Portugal
12. Turkey

https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27546&ID=5
https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27547&ID=5

666 :
昔からずーっと平和なセルビア男子スレ

667 :
リシナツ

668 :
アタナシエビッチ

669 :
670

670 :
>>665セルビアいねーじゃん

671 :
ジュニア世代はまさかの低迷か…

672 :
低迷だ

673 :
15位じゃねーかw

674 :
>>673
だったら最初から書け


675 :
>>674知らんわ
667の糞馬鹿に言え

676 :
間違えた666の糞馬鹿

677 :
ざまあw

678 :
>>677お前が最初から書け
糞が

679 :
ざまあw

680 :
低脳馬鹿

681 :
釣れましたw

682 :
釣れる使い方間違えてますけどw

683 :
恥ずかしいね

684 :
2018 CEV U20 Volleyball European Championship - Men

#EuroVolleyU20M 2018 MVP
Konstantin Abaev (RUS)

#EuroVolleyU20M 2018 Dream Team
Setter: Konstantin Abaev (RUS)
Opposite hitter: Marek Sotola (CZE)
Outside hitter: Matthieu Vanneste (BEL)
Outside hitter: Bennie Tuinstra (NED)
Middle blocker: Sjors Tijhuis (NED)
Middle blocker: Josef Polak (CZE)
Libero: Tim Verstraete (BEL)

#EuroVolleyU20M 2018 Final Standings
1. Russia
2. Czech Republic
3. Belgium
4. The Netherlands
5. Germany
6. Poland
7. Italy
8. Belarus
9. France
10. Finland
11. Portugal
12. Turkey

https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27546&ID=5
https://www.cev.eu/News.aspx?NewsID=27547&ID=5

685 :
EuroVolleyU20M 2018 Final Standings
1. Russia
2. Czech Republic
3. Belgium
4. The Netherlands
5. Germany
6. Poland
7. Italy
8. Belarus
9. France
10. Finland
11. Portugal
12. Turkey
〜〜
15. Serbia

686 :
リシナツが強い

687 :
リシナツのケツを鑑賞して一句

 エロスとはふくらみのこと夏盛り

688 :
ホモ

689 :
690

690 :
イブラヒモビッチ

691 :
錦織vsジョコビッチ

692 :
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK WORLD CHAMPIONSHIPS OLYMPIC GAMES OTHER TOTAL CLUB
1 Aleksandar Okolic 26/06/1993 205 90 347 320 0 0 68 68 PAOK Thessaloniki (GRE)
2 Uros Kovacevic 06/05/1993 197 90 340 320 9 5 148 162 Trentino Volley (ITA)
3 Milan Katic 22/10/1993 202 99 345 331 0 0 55 55 KPS Skra Bełchatów SA (POL)
4 Nemanja Petric C 28/07/1987 202 86 333 320 9 0 60 69 Belogorie Belgorod (RUS)
5 Lazar Cirovic 26/02/1992 196 83 343 323 0 0 0 0 SSCD Pallavolo Padova (ITA)
6 Goran Skundric 23/11/1987 197 94 340 320 0 0 23 23 Vojvodina NS Seme (SRB)
7 Petar Krsmanovic 01/06/1990 205 98 354 330 0 0 19 19 Gazprom-Ugra Surgut (RUS)
8 Marko Ivovic 22/12/1990 194 89 365 330 9 0 92 101 Lokomotiva Novosibirsk (RUS)
9 Nikola Jovovic 13/02/1992 197 75 335 315 9 0 1153 1162 ZIRIATBANK Ankara (TUR)
10 Miran Kujundžić 19/06/1997 196 86 348 334 0 0 6 6 Vojvodina NS Seme (SRB)
11 Maksim Buculjevic 20/09/1991 192 83 320 307 0 0 23 23 Hurrikaani-Loimaa (FIN)
12 Dusan Petkovic 27/01/1992 202 86 328 310 0 0 36 36 SSD Argos Volley s.r.l. (ITA)
13 Stevan Simic 21/03/1996 201 85 330 315 0 0 5 5 Vojvodina NS Seme (SRB)
14 Aleksandar Atanasijevic 04/09/1991 200 92 350 329 9 5 1137 1151 Sir Safety Perugia (ITA)
15 David Mehic 24/09/1997 196 83 345 330 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
16 Drazen Luburic 02/11/1993 202 90 337 331 0 0 55 55 HALKBANK Ankara (TUR)
17 Neven Majstorovic 17/03/1989 193 90 335 325 0 0 80 80 C.S.M.U. CRAIOVA (ROU)
18 Marko Podrascanin 29/08/1987 203 100 354 332 28 11 205 244 Sir Safety Perugia (ITA)
19 Nikola Rosic 05/08/1984 192 85 330 320 16 5 162 183 S.C.M.U. CRAIOVA (ROU)
20 Srecko Lisinac 17/05/1992 205 90 355 342 9 0 122 131 Trentino Volley (ITA)
21 Ivan Kostic 08/01/1988 192 90 327 320 0 0 23 23 Vojvodina NS Seme (SRB)
22 Andrija Vilimanovic 14/11/1995 195 89 330 320 0 0 0 0 NOVI PAZAR (SRB)

693 :
4Nemanja Petric C
1Aleksandar Okolic
2Uros Kovacevic
3Milan Katic
7Petar Krsmanovic
8Marko Ivovic
9Nikola Jovovic
14Aleksandar Atanasijevic
16Drazen Luburic
17Neven Majstorovic L
18Marko Podrascanin
19Nikola Rosic L
20Srecko Lisinac
21Ivan Kostic

694 :
United States 3–2 Serbia 15–25 25–14 21–25 25–20 15–10

695 :
よわ

696 :
Cameroon 0–3 Serbia 28–30 16–25 17–25

697 :
チュニジアにセット先取されたw

698 :
1セット目主力抜いたからセット取られたんだw
2セット目からベスメンに慌てて戻す1番恥ずかしいパターン

699 :
Serbia 3–1 Tunisia 20-25 25-20 25-21 25-20

700 :
>>698
VNLの日本線戦でもやらかしてたよなw

701 :
Serbia 3–1 Australia 25–20 21–25 25–17 25–19

702 :
>>698
昨日のベルギーVs日本戦でもバルギーがやってくれました。
ってか、これは日本を油断させる戦術だったようの気もする。

リシナツはオーストラリア戦でベストスコアラーですね。
Vリーグに来ないかな。Jテクトみたいにオポはいるけどミドルが弱いチーム。

703 :
>>702
トレントとすでに契約してるからないな

704 :
Serbia 3–2 Russia 25–21 24–26 25–17 22-25 15-12

705 :
2次ラウンド
Serbia 3–2 France 22–25 26–24 25–20 18–25 18–16

706 :
久しぶりにフランスに勝利した気がする

707 :
アタナシエビッチどうした??
ここずっと代表では不調が続いてたけど、今大会絶好調だし。

708 :
7年ぶりにフランスに勝利

709 :
>>708フランスに勝ったのそんな振りなの

710 :
Serbia 3–0 Argentina 25–18 25–22 25–22

711 :
2次ラウンド1位通過決定

712 :
>>711訂正
3次ラウンド進出決定

713 :
いや、今の時点では決まってない。
ポーランドに0−3で負け、フランスがアルゼンチンに3−0で勝つと、セルビアは3位だろ。

え、それとも勝点じゃなく、勝ち数で順位が決まるの?

714 :
>>713
セルビアの首位は確定だぞ

715 :
セルビアは2位以上確定の3次ラウンド進出決定

716 :
>>713今更?
勝ち数>勝点だよ
セルビアがフランスに抜かれることは無いよ

717 :
Poland 3–0 Serbia 25–17 25–16 25–14

718 :
2次ラウンド順位

Pool H
1位 ポーランド ☆
2位 セルビア ☆
3位 フランス
4位 アルゼンチン

719 :
フランスに勝ったのはでかかったな

720 :
ポーランド戦、レギュラーを休ませたな。
3−0で勝っていればポーランドが3位、フランスが2位で3次ラウンド進出だったのに、こりゃ裁判になるな。

721 :
3次ラウンド

Pool I:ブラジル、アメリカ、ロシア
Pool J:イタリア、ポーランド、セルビア

722 :
>>721
まあなんとかなりそうじゃね

723 :
一応スタメンはベストメンバーだったけど、やる気ゼロでしたね。
しかしリシナツはいいとして、いつまで恐竜使うんだか

724 :
(9/26)
イタリア×セルビア
(9/27)
ポーランド×セルビア
(9/28)
イタリア×ポーランド

725 :
>>723恐竜?w

726 :
てか連戦だな
イタリアに勝てれば波に乗れるかも

727 :
>>723
ポドラスチャニンは素晴らしいプレーヤーとはいえ大分ベテランだしなぁ、世代交代はそろそろかな

728 :
>>720
フランスはオリンピックでもイタリアにやられたっけww
まあ得意のセルビアに直接負けたし、オランダに負けたのが悪い

729 :
>>727
まあ言っても世界一のミドルのペアだと思うよ
今季のクラブでのポドも凄かったし、リシナツはモンスター級だし
ヨボビッチがもう少しうまく扱えればってところ
セッター次第よね

730 :
あと熊さんはフランスのサウスポーレフトたち(リネールとロサールだっけ?)よりも格上だなーと思った

731 :
熊さんとか恐竜で誰のことかわかる。

732 :
3次ラウンド
Italy 0–3 Serbia 15–25 20–25 18–25

733 :
セルビアナイスぅ〜

734 :
割と大差で勝ったのか、すげーな

735 :
割と熊感なくなってきたw

736 :
強い
おめ

737 :
世界選手権優勝予想

738 :
デュース連続で落としたー
けど得点率いいからこの時点でポーランド上回ってるから大丈夫でしょう

739 :
ユニフォームの袖に漢字3文字が入ってるんだけどあれなんだろう?

740 :
Poland 3–0 Serbia 28–26 28–26 25–22
3次ラウンド通過

741 :
>>739
中国のスポンサーじゃない?

ともあれベスト4おめ!

742 :
3次ラウンド

Pool J
1位 ポーランド ☆
2位 セルビア ☆
3位 イタリア

743 :
準決勝
(9/29)
ブラジル×セルビア
ポーランド×米国

744 :
準決勝
Brazil 3–0 Serbia 25–22 25–21 25–22

745 :
よわー

746 :
澳洲虎 ワインメーカー?みたいね。
でもなんで中国なんだろう。

747 :
中国のワインメーカーがセルビアのスポンサーに!?

748 :
3位決定戦
Serbia 1–3 United States 25–23 17–25 30–32 19–25

749 :
【最終順位】
金)ポーランド
銀)ブラジル
銅)米国
4位 セルビア
5位 イタリア
6位 ロシア
7位 フランス
8位 オランダ
9位 カナダ
10位 ベルギー
11位 ブルガリア
12位 スロベニア
13位 イラン
14位 オーストラリア
15位 アルゼンチン
16位 フィンランド
17位 日本
18位 キューバ
19位 カメルーン
20位 エジプト
21位 プエルトリコ
22位 中国
23位 チュニジア
24位 ドミニカ共和国
【個人賞】
Most Valuable Player:Bartosz Kurek(POL)
Best Setter:Micah Christenson(USA)
Best Outside Spikers:Michał Kubiak(POL)、Douglas Souza(BRA)
Best Middle Blockers:Piotr Nowakowski(POL)、Lucas Saatkamp(BRA)
Best Opposite Spiker:Matthew Anderson(USA)
Best Libero:Paweł Zatorski(POL)

750 :
厳しい組戦って来て最後は疲弊か

751 :
何かいつも4位とか5位あたり彷徨ってる印象しかないんだけどw

752 :
ベオグラード素敵な街

753 :
安定した強さはある。

754 :
メダル逃しやがって

755 :
Men’s tournaments:
Pool A - Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico
Pool B - Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Rep. of Korea
Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon
Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico
Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China

https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

イタリア大アウェーセルビア終了のお知らせ

756 :
669名無し@チャチャチャ2018/09/27(木) 07:16:38.89ID:PNUiZejC
3次ラウンド
Italy 0–3 Serbia 15–25 20–25 18–25

世界バレーでホームでセルビアにチンチンにされたイタリアw

757 :
ワロスwww
ユアントレーナももう居ない

758 :
セルビアンはセリエに行ってる選手多いな

759 :
東京五輪バレーボール世界予選

Women's tournaments - August 2-4
Pool A: Hosts are Poland
Teams in pool: Serbia, Puerto Rico, Thailand, Poland
Pool B: Hosts are China
Teams in pool: China, Turkey, Germany, Czech Republic
Pool C: Hosts TBC*
Teams in pool: USA, Argentina, Bulgaria, Kazakhstan
Pool D: Hosts are Brazil
Teams in pool: Brazil, Dominican Republic, Cameroon, Azerbaijan
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool: Russia, Korea, Canada, Mexico
Pool F: Hosts are Italy
Teams in pool: Netherlands, Italy, Belgium, Kenya
https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

Men’s tournaments - August 9-11
Pool A: Hosts are Bulgaria
Teams in pool: Brazil, Egypt, Bulgaria, Puerto Rico
Pool B: Hosts are Netherlands
Teams in pool: USA, Belgium, Netherlands, Korea
Pool C: Hosts are Italy
Teams in pool: Italy, Serbia, Australia, Cameroon
Pool D: Hosts are Poland
Teams in pool: Poland, France, Slovenia, Tunisia
Pool E: Hosts are Russia
Teams in pool Russia, Iran, Cuba, Mexico
Pool F: Hosts are China
Teams in pool: Canada, Argentina, Finland, China
https://www.fivb.com/en/about/news/intercontinental-olympic-qualification-tournament-hosts-announced?id=80434

760 :
男子のヨーロッパ勢は激戦区だから大変だよな…

ブルガリア、イタリア、セルビア、ポーランド、フランス、ロシア…

この中から最低でも1ヶ国、場合によっては数ヶ国予選敗退なんだから

他にもドイツ、ベルギー、オランダ、スロベニア、フィンランド…

761 :
東京オリンピックで男女アベック優勝狙える!実力ナンバーワン国!

762 :
イタリアにはそれほど相性は悪くない
ここで一気に2大会振りの五輪出場を決めたい
セルビア

763 :
相性悪くない
じゃなくて
イタリアに快勝してるから

764 :
セルビアの選手
セリエの決勝で活躍してるな

765 :
>>764
代表スタメンの半分以上がセリエA1の3強に所属してるからなー、オリンピックでも活躍して欲しいわ。

766 :
セルビア頑張れ、東京オリンピック出場に向けて

767 :
東京には出るだろ
前回出れなかったしな
セルビア

768 :
>>767
オリンピック予選のプールにいる強豪が落ち目のイタリアだから下手こかなきゃ普通に行けると思うんだけどな

769 :
N° NAME BIRTHDATE HEIGHT WEIGHT SPIKE BLOCK WORLD CHAMPIONSHIPS OLYMPIC GAMES OTHER TOTAL CLUB
1 Aleksandar Okolic 26/06/1993 205 90 347 320 13 0 68 81 PAOK Thessaloniki (GRE)
2 Uros Kovacevic 06/05/1993 197 90 340 320 22 5 148 175 Trentino Volley (ITA)
3 Milan Katic 22/10/1993 202 99 345 331 13 0 55 68 PGE Skra Belchatow (POL)
4 Nemanja Petric C 28/07/1987 203 96 350 320 22 0 60 82 Belogorie Belgorod (RUS)
5 Lazar Cirovic 26/02/1992 200 88 343 323 0 0 6 6 SSCD Pallavolo Padova (ITA)
6 Nikola Pekovic 06/03/1990 176 77 305 300 0 0 0 0 Partizan Beograd (SRB)
7 Petar Krsmanovic 01/06/1990 205 98 354 330 13 0 19 32 Gazprom-Ugra Surgut (RUS)
8 Marko Ivovic 22/12/1990 194 89 365 330 22 0 92 114 Lokomotiva Novosibirsk (RUS)
9 Nikola Jovovic 13/02/1992 197 75 335 315 22 0 153 175 ZIRIATBANK Ankara (TUR)
10 Miran Kujundžić 19/06/1997 196 86 348 334 0 0 6 6 Vojvodina NS Seme (SRB)
11 Aleksa Batak 18/01/2000 195 74 325 308 0 0 0 0 Mladi Radnik Pozarevac (SRB)
12 Dusan Petkovic 27/01/1992 202 86 328 310 0 0 36 36 SSD Argos Volley s.r.l. (ITA)
13 Stevan Simic 21/03/1996 201 85 330 315 0 0 5 5 Vojvodina NS Seme (SRB)
14 Aleksandar Atanasijevic 04/09/1991 200 92 350 329 22 5 137 164 Sir Safety Perugia (ITA)
15 Nemanja Masulovic 05/10/1995 205 92 360 330 0 0 0 0 Crvena Zvezda Beograd (SRB)
16 Drazen Luburic 02/11/1993 202 90 337 331 13 0 55 68 HALKBANK Ankara (TUR)
17 Neven Majstorovic 17/03/1989 193 90 335 325 13 0 80 93 C.S.M.U. CRAIOVA (ROU)
18 Marko Podrascanin 29/08/1987 203 100 354 332 41 11 205 257 Sir Safety Perugia (ITA)

770 :
19 Stefan Negic 17/01/2000 180 75 305 290 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
20 Srecko Lisinac 17/05/1992 205 90 355 342 22 0 122 144 Trentino Volley (ITA)
21 Vuk Todorovic 23/04/1998 190 74 315 305 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
22 Andrija Vilimanovic 14/11/1995 195 89 330 320 0 0 6 6 ACH Ljubljana (SLO)
23 Bozidar Vucicevic 09/12/1998 205 96 355 335 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
24 David Mehic 24/09/1997 196 83 345 330 0 0 6 6 Vojvodina NS Seme (SRB)
25 Luka Tadic 10/10/2000 204 100 320 300 0 0 0 0 Crvena Zvezda Beograd (SRB)
26 Pavle Peric 07/08/1998 207 96 335 325 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
27 Stefan Kovacevic 22/02/1995 205 88 335 339 0 0 0 0 Vojvodina NS Seme (SRB)
28 Danilo Pavlovic 23/04/1997 196 85 350 337 0 0 0 0 Crvena Zvezda Beograd (SRB)
29 Lazar Dodic 03/01/1995 200 80 330 312 0 0 5 5 Crvena Zvezda Beograd (SRB)
30 Djordje Ilic 23/09/1994 208 91 355 335 0 0 0 0 MOK Spartak Subotica (SRB)

771 :
欧州選手権2019

(9/12〜29)
Pool A:フランス[モンペリエ/ナント/パリ]
フランス(9)、イタリア(3)、ブルガリア(14)、ポルトガル(31)、ギリシャ(48)、ルーマニア(54)
Pool B:ベルギー[ブリュッセル/アントワープ]
ベルギー(12)、セルビア(10)、ドイツ(27)、スロバキア(27)、スペイン(35)、オーストリア(39)
Pool C:スロベニア[リュブリャナ]
スロベニア(17)、ロシア(5)、フィンランド(19)、トルコ(33)、ベラルーシ(48)、マケドニア旧ユーゴスラビア(131)
Pool D:オランダ[アムステルダム/アペルドールン/ロッテルダム]
オランダ(15)、ポーランド(4)、チェコ(30)、エストニア(26)、モンテネグロ(39)、ウクライナ(54)

772 :
世界ランク131位マケドニア旧ユーゴスラビア

773 :
12Dusan Petkovic C
1Aleksandar Okolic
3Milan Katic
5Lazar Cirovic
6Nikola Pekovic L
7Petar Krsmanovic
10Miran Kujundžić
13Stevan Simic
17Neven Majstorovic L
21Vuk Todorovic
22Andrija Vilimanovic
23Bozidar Vucicevic
24David Mehic
27Stefan Kovacevic

774 :
セルビア1-3日本
17 - 25 12 - 25 26 - 24 17 - 25

775 :
ホームだよね?w

776 :
でも控え選手どころか世界選手権登録外ばかりw
ホームでこのメンバーで大丈夫なのかなw

777 :
>>776
オリンピック出場権がかかったら重要な試合以外はメンバー落とすんじゃないの?
イタリアみたいな感じでそれくらい今年の欧州は過密日程だから

778 :
日本に初の歴史的敗戦

779 :
前にワールドリーグか何かで日本に負けた時は
セルビア・モンテネグロ時代だったっけ?
セルビアになってたような気がするけど

780 :
このロシアならガチで勝ちに行きたい気もするけどねー
男子はただでさえトップチームと戦う経験が少ないんだから

781 :
>>779記事では初勝利って書いてあった
どうなんだろう…?

782 :
>>779
日本が3-0で勝ったのは2006年大会セルビア•モンテネグロ時代

783 :
セルビア1-3フランス
12 - 25 22 - 25 25 - 20 20 - 25

784 :
ロシア3-2セルビア
20 - 25 26 - 24 25 - 23 22 - 25 15 - 10

785 :
>>782
なるほど
13年振りの勝利ってことね
対セルビア戦

786 :
ロシアにフルか…ホームの意地を少し出せた?

787 :2019/06/03
それよりも初戦の日本戦の負けが…

サンデンバレー部
【ドラム缶】高橋みゆき 49【タレント】
【岡山シーガルズ】渡邊真恵【ロリ】
【ヨン様☆】キム・ヨンギョン24【100年に1人の逸材】
【SRB】セルビア女子バレー総合 18【18’世界女王】
東レアローズ男子32
@@@ デンソー・エアリービーズ蜂32匹 @@@
Vリーグのエロ化について語るスレ その1
山本隆弘part37
@@@ デンソー・エアリービーズ蜂35匹 @@@
--------------------
【3656】KLab405【皆様お待たせしました!これが蟹のナイナガラwwwww】
芸能人・有名人に届かない恋をして失恋した 2
ら・けいこ55杯目
赤西仁 JIN AKANISHI
小泉進次郎さん高級マンションから高齢者を働かせる
【パヨク=反日・反天皇】辻元清美「皇室は生理的に嫌だ。同じ空気を吸いたくない」発言を認めるw 2
身長160で止まったんだけど
MB&仲間たち 145
【韓国】ラオス・ダム決壊の6日後やっと救援隊派遣 室谷克実氏「『やることはやった』と形だけの行動」
ジョン・カサヴェテス
マケン姫っ!12個目
SONYでないとみんなが喜びません!!
【米ニューヨーク市】 性行為でのコロナ感染リスクを下げるための指針を発表 「マスクや顔を覆う物を使ったほうが良い」 [影のたけし軍団★]
パソコンチェアどれがいいの?
バイトレは嘘 Part.2
ユニコーン/UNICORN★234
【東京】ついに本丸「ナンパ指導塾」の塾長(42)を逮捕 裏にあった警察の半端ない執念 被害女性を捜し当てる
【朗報】JKさん、並んでパンツを見せびらかしてしまう [118128113]
ガチでうつ病を治せたやつだけきてくれ そろそろ限界の俺を助けてくれ 煽りはいらない [434776867]
【PSO2悲報】青葉容疑者のPCからPSO2SS
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼