TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
植物にも心はある。 2心
【考古学界】ベジタリアン「日本では10000年前から稲作してた!」キリッ【激震!!】
植物にも心はある。
命をできる限り奪わないで生きて行こう
わが子にベジタリアンの食生活を強要することの是非
菜食主義は老ける Part4
【納豆】大豆製品【豆乳】
タンポポ総合
ベジタリアンをやめた人専用スレその2
なにこれ

【本スレ】ベジタリアンになろうか迷っている人を後押しする


1 :2016/06/07 〜 最終レス :2020/03/27
ここはベジタリアンになろうかどうか迷っている人をベジタリアン達が『優しく』後押しをするスレです。
※雑食者によるベジタリアンへの煽りや誹謗中傷、無関係なコピペの連投や議論は厳禁です。

お肉って環境に悪いの?
ttp://vegan.japanteam.net/doc/infogr_CostOfMeat_cut.jpg

豆VS牛
ttp://www.pcrm.org/sites/default/files/images/Infographics/Infographic-BeansvsBeef.jpg

世界の家畜動物の屠殺数
鶏は年間に580億匹、豚は14億匹、牛は3億匹
ttp://vegan.japanteam.net/doc/infogr_MeatAtlas.jpg

食肉類の20%がフードロスに
ttp://pbs.twimg.com/media/BcKkD2SCIAA4Dm3.jpg

ごはんでエコ
お肉を減らす4つの理由
http://i.imgur.com/1VmxRDf.png
http://i.imgur.com/MIwEWwu.png

ぶたのお母さん閉じ込めないで
日本の卵大丈夫?
http://i.imgur.com/sDoi2zF.png
http://i.imgur.com/nI0UlIe.png

鶏の異常な成長
http://i.imgur.com/5PrlpR4.jpg

人間の4倍!増え続ける抗生物質の投与
http://i.imgur.com/FMKdQZ1.gif

【暴露】食肉業界で働いてたけど質問ある?【真実】
ttp://blog.livedoor.jp/darkm/archives/51303091.html

映画「カウスピラシー」
ttp://youtu.be/JTcprWbo9N8
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
ttp://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1819768.html

「屠殺場見学  2014.10.10」

ぜひ、たくさんの方に読んでいただけると嬉しいです。

今日は、〇〇〇〇〇食肉衛生検査所の1日と畜検査員として、屠殺の見学に行ってきました。

肉を食べるのをやめてから、まだ1年半。
やめるまでは何も知らずに肉を食べてきたから、いつか必ず自分の目で見ようと思っていたので、勇気を出して行ってきました。

施設に到着したら、最初に簡単な説明を受けて、すぐに見学へ。
防塵着のようなつなぎと、長靴、マスク、ヘルメット等をお借りして、装着。
屠殺の現場に直接入るので、血が飛んだりすることもあるらしく、全身スッポリくるむような装備です。

玄関先で準備している時に、すぐ目の前のトラックにポツンと乗せられている一頭の仔牛。
男性に紐をギューギュー引っ張られて、動けないようにキツめにトラックに結び付けられています。
病気の疑いありの牛さんだそうで、血液検査をするための採血をするところなんだそう。
かなり嫌がっていて、それを見た時点で、すでに涙目。
牛さんと目が合って...かなり辛かったです。

そして準備が出来たので、その牛さんの横を気まずい気分で通りぬけて、屠殺場へ。
まずは数頭の屠殺待ちの牛さんたちのいる囲いの中を通り、屠殺場へ入ります。
いきなり目に飛び込んできたのは、血まみれの場所にいる二頭の牛たち。
一頭が頭をショットガンのようなもので撃たれて、気絶させられ、その場にドサッと倒れます。
もう一頭の牛さんは怯えて逃げようともがき、でも狭くて動けないので、倒れている牛さんの上に乗ってしまいます。
それで邪魔だったのか、男性職員にカラダを蹴られます...。
その牛さんはガンで撃たれるまでにかなり抵抗していて、思い通りにならないためか、動かすために、さらに叩かれていました...。
そしてガンで気絶させられてから、すぐ足をチェーンでぐるぐる巻かれ、大きなカラダが宙づりにされます。
宙づりにされる間に、包丁で喉を切り裂かれ、大量の血がドバドバと流れ出て、床はあっという間に血の海に。本当に血の海。
気絶したあとも足がピクピクしていて、そのままドンドン包丁を入れられるんですが、いつどこで死ぬんだろう、どこまで意識があって、どんなに痛いだろう、と思いました。
気絶させられ倒されるところは本当に凄まじい光景で、かなりの衝撃を受けました。ここでも涙目。目を逸らしたくなり、怖くて震えました。

そして頭が下になった状態でぶら下げられた牛たちは、血抜きをされた後、工場の中へとそのまま流されていきます。

3 :
工場の中では、何人も作業する方がいて、刃物や機械でお腹を切り裂いて内臓を出す、皮をはぐ、手足、頭を切り落とされて、ザクザク切り開かれ、
どんどん食肉の部位ごとに分けられていきます。
もうここまで来ると完全に物扱いでした。
職員の方々は慣れた手つきで、楽しそうにお喋りしながら作業していました。
なんだろう、この衝撃の光景とのギャップは...慣れってすごいです。

途中で、一輪車に乗せて運ばれる牛さんの切り離された頭が...喉のあたりがまだピクピクしていて...筋肉の反射とかなのかもしれませんが、恐ろしかったです。
目も完全に見開いていました。苦しかったんだろうな。

そして内臓の処理や、病気等の検査方法などについても説明を受けたり、枝肉になった牛たちがずらーっと大量にぶら下がって並んでいる巨大冷蔵庫に入れてもらったりしました。
工場内の床は血だらけ、脂だらけで滑るし、全体的に匂いも強烈でした。
死体の匂い。カラダに染みついた気がします...。

その後、休憩を挟んで、羊、豚と見るはずだったのですが、休憩している間に羊には間に合わず、見に行ったときには首が落とされた後でした。
羊さんは四頭だけと少なかったので、R(怖い表現ですが)作業はすぐ終わってしまったようでした。
でも解体作業は見ることが出来ました。
牛に比べて小さいので、ぶらさげずに、台の上で手作業で解体されていました。
解体後は同じようにぶら下げられ、枝肉にされ、洗浄消毒まで、牛さんと同じでした。
ぶらさがっている羊さんたちの中で、一頭だけ大きいなぁと思っていたのが...朝一で見た、病気疑いの仔牛でした...すでに枝肉になった後でした。
さっきまで生きて抵抗していた、目が合った牛さん…。

そして、もう一度事務所の方に戻り、しばらく従業員の方たちの休憩時間とのことで、わたしたちも休憩。
いただいた資料を見たり、子どもさん向けの優しめに作られた食肉処理のDVDを見せていただいたりしました。
このDVDが、だいぶシュールな作りで...食べるのをやめた人間の目線からだからかもしれませんが、食肉が当たり前の大前提で、感謝すれば肉を食べることはOK
みたいな感じの内容だったので、うーん複雑...というかこれじゃ子どもが見たら、何も考えず変に食肉を受け入れてしまうだろうなぁって感じでした。
まぁ、そうやってずっと洗脳されてきているのが今の日本人なんですが...。

そして休憩も終わり、最後に豚さんを見てきました。
正直、見るのも少し慣れてきたかなって思ってたんですが、一番きつかったです。
まず、たくさん豚さんがいる柵の横を抜け、一頭ずつレーンで運ばれ、ガンで撃たれるんですが、そこに来るまでの豚さんたちの鳴き声がもう...。
すごく怯えて泣き叫んでいて、しかも、完全にわたしたちの方を見ていました。
隙間からひょっこり鼻を出して、可愛くて綺麗なつぶらな瞳で。
あれは絶対に助けを求めていました…。
見ていることしか出来ないわたしは、ただひたすら、ごめんねごめんね...と謝ることしか出来ませんでした。

4 :
あの鳴き声と瞳は、きっと一生忘れられないと思います。
そのあとの解体の流れは牛さん羊さんと同じ感じでしたが、なんだか頭数も多く、見学する距離がすごく近くて、
ぶら下がった豚さんの死体とぶつかりそうになったり...かなり強烈でした。
そして何よりも...豚さんのぶら下がっている死体は、わたしには人間の死体にしか見えませんでした。
大きさとか質感とか、そっくりですよ。
色んな理由で豚は人間にとても近い動物だと言いますが、本当だと思いました。
まるでバラバラ殺人の事件現場にいるようで、残酷すぎて、もう現実とは思えませんでした。
最後にトドメを刺された感じでした。

クタクタになって全部の見学が終了。
午前中の三時間でしたが、すごく長く感じました。
とても辛いものでしたが、全部きちんと見ておいて、本当に良かったと思います。

動物を食べる必要ないってことを、改めて確信しました。
飢餓ならまだしも、こんなに食料が溢れていて、たくさん選択肢がある時代です。
わざわざあんな風に動物を大量に育てて殺して、食べなくてもいいんじゃないかな...。
殺人となんら変わりないことが毎日平然と行われていること。
それも一般の人は何も知らずに、知ろうともせずに、食べ続けていること。
肉食が無くならない限り、人間にとっても平和なんて程遠いと思います。
大量殺戮です。まるで一方的な戦争のようです。
こんなこと続けてたら、命の大切さなんて分からなくなるし、感性も鈍ると思います。
とにかく、肉を食べる人は全員、一度でいいので、食肉処理を全部見るべきだと思います。
せめて動画だけでも、最初から最後まで全部。
目をそらしてても、食べてるわけですから。
目をそらしたいような物を食べてるんですよ。
人に殺してもらって、自分は何も感じることなく。
綺麗にパックされたり料理されている死体を。
栄養とか感謝とか植物も同じだとか、聞き飽きた言い訳はいいので、見て欲しいです。
それから本気で自分で考えてみて欲しいです。
食べるなとは言いませんから。どうか見てください。

他にも今日感じたことは、とてつもなく無駄が多いことです。
動物を大きく育てるための大量の飼料、コスト、手間、大量の水の消費、廃棄物の多さ、環境汚染。
そして、動物を解体する作業は、とても危険な重労働だと思いました。
本当に大変な仕事だと思います。
需要があるから、あんな仕事しなくてはいけないんですよね。
屠殺している方々を批判したいわけではないです。
それに加えて、今は飼料や育て方によるストレスで、食肉自体の安全性も怪しい時代ですよね。
何か...ここまで大変なことをして、肉を食べる必要って本当にあるのかな?って思います。
野菜やお米を大切に育てて、それを頂くだけじゃダメなんでしょうか...。
もうなんか、わけのわからない世の中です。

長くなってしまいましたが、忘れないうちに感想を書きました。
まとまりのない文章ですが、長々と読んでくれた方がいたら、ありがとうございます。
ぜひ、しょうがないと途中でやめないで、もっと深くまで考えて欲しいです。
毎日毎日たくさん殺されている動物たちのこと。

5 :
◆環境にも動物愛護にもあまり関心がないという方へ

レンダリングプラントというのをご存知でしょうか。病気で死んだ動物、などミンチにします。
屠殺したが使い物にならない部位(角、ひづめ、腸、骨、血液など)や、病気で死んだ牛、腐りかけの動物の死体、
癌に罹った動物、安楽死させたペット、保健所で処分されたペット、動物管理局に捕獲された野良犬、野良猫、
そして道で轢き殺された死体、これらがミンチに刻まれ、高温蒸気で調理されます。 

そして、浮いてきた軽い脂肪分は、化粧品や潤滑油、せっけん、ろうそく、そしてワックス原料などに精製され、
より重いたんぱく原料等は、乾燥され、茶色の“肉骨粉"に加工されます。

その“肉骨粉"は、家畜の飼料と同様、ほとんどのペットフードの増量剤として使われています。

これは農家で「濃縮たんぱく」と呼んでいるものです。全米で約9千万頭も飼われている牛のうちの約75パーセントが、
日常的にレンダリング処理された動物死体で“栄養強化"されたエサを与えられています。

アメリカ産牛肉の実体。
agri-1.com/2012/04/post-266.html
恐怖の食肉
ttp://kenko.club-daishizen.com/index.php?%E8%82%89%E3%81%A8%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E7%89%A9%E3%81%AA%E3%81%A9

このような肉が形を変え、あらゆる製品に加工され飼料となり我々の元に溢れています。
その全てを避けて生活するのはとても困難ですが、食事は簡単に選択する事ができます。

まずは今よりもほんの少しだけ、肉食を減らしてみませんか?

6 :
屠殺が大好きバカベジ

7 :
一般人の1万倍屠殺に詳しそう

8 :
マジでここにいる雑食者はクズカスキモ雑食者がほとんどだなwww
こういうマジで人間としてクズカスキモな奴らと同じにされるのは虫唾が走るわwww
こんなクソらと同族となるならベジタリアンになった方がいいかもなwww

9 :
エセベジタリアンが吠える

10 :
>>2-4
終盤にようやく著者自身が「まとまりのない文章」と認めている通りの駄文。「たくさんの方に読んでいただけると嬉しい」ならそれなりにまとめてから書いた方がいいよな。

内容は要するに「屠殺は残酷だ」という主観の公開でしかない。事実にバイアスを織り混ぜた、結論ありきのルポルタージュもどき。
言葉の使い方にも誤りがあるし、論理的にも滅茶苦茶。

11 :
>>3
せん‐のう【洗脳】‥ナウ
(第二次大戦後の一時期、中国の思想改造をbrainwashingと評したものの訳語か)新しい思想を繰り返し教え込んで、それまでの思想を改めさせること。

人間はずっと雑食だったのになあ・・・雑食者とベジタリアン、どちらが洗脳しようとしている側だろうか・・・

12 :
>>4
>それも一般の人は何も知らずに、知ろうともせずに、食べ続けていること。

こんなことは屠殺に限らず幾らでもある。

>肉を食べる人は全員、一度でいいので、食肉処理を全部見るべきだと思います。

その理由が示されていない。

>肉食が無くならない限り、人間にとっても平和なんて程遠い

論理の飛躍が著しいし、仮にこれをそのまま受け入れたとしても著者のスタンスが一貫しないように見える。
「動物を食べる必要ない→食べるなとは言わない→肉食が無くならない限り、人間にとっても平和なんて程遠い」ということは、著者は平和を望んでいるのかいないのか。
仮に上記引用の飛躍論理を正しいとするなら、そして著者が平和を望んでいるなら、食べるなというべきところだし、
著者が平和を望んでいないならこの一文は完全に文脈上無意味で統合失調を疑うレベルで支離滅裂。

>栄養とか感謝とか植物も同じだとか、聞き飽きた言い訳はいいので、見て欲しいです。

勝手に仮想の相手に発言させ、それを「聞き飽きた言い訳」とレッテル貼り。つまり自分の言いたいことだけ言って相手の話は聞くつもりがない。他方で「見るべき」とする理由は不明のまま。

畜産を「必要ない」「無駄」と言ったり「需要がある」と言ったり、「必要ないと確信」したり「なくてもいいんじゃないかな...。」とトーンダウンしたり。

「殺人となんら変わりない」とか「大量殺戮です。まるで一方的な戦争のよう」というのも飛躍。そして殺人や大量殺戮であったと仮定しても、やめろと言うつもりはない。

結局何が言いたいのか。「屠殺を見た。残酷だと思いました。お前らも見ろよ。」というだけの話じゃないのだろうか。

13 :
>>5
廃棄物を減らし再生産して利用する努力がなされているということだな。

14 :
※雑食者によるベジタリアンへの煽りや誹謗中傷、無関係なコピペの連投や議論は厳禁です。

この長文をガラケーで必死に打ってるのかと思うとw




NGName:ガラプー KK87-kr7Fでスッキリ

15 :
>>14
> ※雑食者によるベジタリアンへの煽りや誹謗中傷、無関係なコピペの連投や議論は厳禁です。

そもそもこの文言にどういった効力があるのか知らないが、それをさて置いても先のレスがここで禁止とされている項目の何かに該当しているのかどうかすら不明だなあ。

> この長文をガラケーで必死に打ってるのかと思うとw

この程度の文を見て長文とか必死だとか思ってしまうというのは、文章というものに不慣れだったり苦手意識を持っているのかもしれないな。
だとしたら教養の問題か知能の問題か、その両方かということになりそうだ。どうであれ、最低限の教養や知能に恵まれていないとしたら、それが肉を食わないことと関係あるかどうかは知らないが、哀れなことだ。

16 :
文章を読む速度って実は個人差がすごいんだよ。速読とかそういうのじゃなくて、早い人と遅い人で5倍ぐらい差があるっぽい。
俺はたまたま早く読める部類らしいんだけど、確かに5倍の量だと考えると面倒に感じる文字数だとは思うわ。

最低限の知能かどうかは別としても、読むのが苦手な人は本当に哀れに思ってしまう。

17 :
>>5
動物の死体という貴重な資源を無駄にしないようにアメリカ人は努力してます、まで読んだ

18 :
>>7
屠殺ビデオ見てオナニーしてそう

19 :
今日も全部あぼーんか

20 :
ベジタリアンは歴史に残る、超有能な著名人・偉人・芸術家ばかり!「菜食は体に悪い・肉を食べないと死ぬ」は、完全な思い込みだった!
http://macrobiotic-daisuki.jp/bejitarian-yumeijin-nikukiken-16705.html

「日本で菜食を貫くのが非常に難しい」と言われる理由は、いくつかあります。

例えば日本食にかつお出汁や魚が使われているからだ、という説。
これは、百歩譲って自らお店を選んだり、出汁のみであればよしとしたりする等の打開策はありそうなものですね。

しかし、個人的な見解として、それよりも何よりも最も大きな理由は、「日本人によるベジタリアンへの偏見や理解のなさ」が目立つことであると思っています。

私の周りでも、「ベジタリアンは体に悪い」というイメージを持っている人がまだ多いように感じます。

菜食を批判する人の傾向とは
ただし、菜食に対して批判的な意見を持つ人にはたいていある、一つの傾向があります。
それは、その人自身が人生で一度も自分自身で菜食生活を試したことがない、むしろ毎日肉食中心、またはジャンクフード中心の真逆な生活を送っているという点です。

つまり、批判者の多くは自分で試したこともないにもかかわらず、ベジな食事はよくない、と思い込んでいるわけです。

しかし、私自身実際ほぼヴィーガン(家には魚、肉、乳製品はいっさいない)の生活をして約5年になりますが特に不自由していません。むしろ体だけでなく精神力も以前より高まり、
やる気がみなぎったようにすら思えます。

これからご紹介しますが、歴史に残る偉人や何十年も活躍するトップレベルのグローバルアーティストの中にはマクロビアンやベジタリアン、ヴィーガンが、たくさんいます。
中には過酷な世界ツアーや忙しい仕事を毎日せっせとこなしている人もいます。

べジがよくないという思い込みを完全に覆した本
マクロビアンやベジタリアンは批判意見に歯がゆい思いをする機会が多いと思うのですが、このような一般的な思い込みを完全にひっくり返してくれるような画期的な本を発見しました。

著者は環境問題を専門とするジャーナリスト、評論家である「船瀬俊介」氏による「菜食で平和を!」という本。

21 :
船瀬氏はこれまでにも数十にわたる著書があり、数々のロングセラーを生み出しています。

有名なものには「抗ガン剤で殺される」や「三日食べなきゃ、7割治る!」などがあり、手がけた領域は抗がん剤や現代医療の問題、遺伝子組み換え作物や、ファスティングなど多岐に渡ります。

今回はこちらの本に書いてあることを参考に、私なりの見解をお伝えします。

著名人や偉人はほとんどベジタリアンという知られざる事実!
実は歴史に名を残すレベル偉人のほとんどはベジタリアンだったということをご存知でしょうか?
この本によると下記の歴史上の人物はベジタリアンだったという記載があります。

ベジタリアンの偉人の一例
ガンジー
ナッツ、野菜、穀物、もやしなどが主食
アインシュタイン

ベジタリアンになることで病気を治した。
エジソン
レオナルドダヴィンチ
「私はかなり若いころから動物を食べるようなことは絶対にしなかった。」と発言。
ヒポクラテス
プラトン
ガウディ

ジョンレノン、ポールマッカートニーなどのビートルズメンバー全員

名だたるメンバーですね・・。
クリエイティブな仕事をするにも、肉は邪魔な存在なのでしょうか。
驚いたことに世界的なアーティストや聖人までいます。

では、最近のセレブにおいてはどうでしょうか?

22 :
人気セレブでベジタリアンの人物一例
最近のセレブにおいてもその傾向は顕著で、ハリウッドスターや世界をまたにかけて活躍するシンガーなど凄まじいベジタリアンメンバーが勢ぞろいでした。

マドンナ
ブラッドピッド
トムクルーズ
アンハサウェイ
ジョニー・デップ
ニーヨ
ナタリーポートマン
ペネロペクルズ

など。

これまた世界的な有名人ばかり。
マドンナには日本人のマクロビオティックシェフが専属で10年以上もついており、動物性食材不使用のマクロビオティックの食事を食べています。

各国で現在大活躍中のキュートな人気ディーヴァアリアナ・グランデもヴィーガンですよね。

彼女はインタビューの中で「砂糖や乳製品のはいったスナックやチョコレートは食べないわ」と堂々と発言しています。

海外セレブの中ではベジタリアンがステータスに!
ジャンクフードを食べる人、肥満、喫煙者は貧困層扱い。
上記に挙げた著名人以外にも書ききれないくらいの超有名なベジタリアンが、たくさんこの本で紹介されています。

アメリカに住む知人によると、アメリカにおいては、日ごろジャンクフードやオーガニックではないもの、安価な遺伝子組み換えのもの、
安価な肉を食べて過ごす人たちは、いわゆる「貧困層」扱いをされているのだそう。

また、喫煙者、肥満は論外だそうで、そのような行為を行う者は、社交界の中ではセルフマネジメントのできないだらしない人として見なされると、本書でも紹介されています。

つまり「肉をたべないと健康になれない」とか「肉を食べないなんて何を生きて食べているのか?」とか「ベジタリアンは変人だ」と当然のように思っている
偏見的な日本人のほうが、よほど時代遅れであると言っても過言ではないのです。

23 :
肉食がやばい本当の、理由

本書では肉食中心の生活はがんをはじめとした深刻な病の直接の大きな原因のひとつであると述べています。
肉食が危険だといわれる理由とはどこにあるのでしょうか?

大腸がん死亡率が4〜5倍
動物性たんぱく質は発がん物質
米コーネル大学のコリンキャンベル博士は「動物実験で餌の動物性たんぱく質の割合を10パーセントから20パーセントにするだけで
がんが11倍急増する」と述べています(本書参照)
人間の腸にはあわない。消化不良で有毒物質が排出される。
心臓病リスク約8倍へ
アメリカでもっとも有名な免疫学者のひとりであるフィリップス博士がおこなった2万5千人への20年間にわたる聞き取り調査実験によると一般人が100、
とするとヴィーガンが心臓病で死亡する率はたったの12パーセントだということが結論付けられたそうです。

不妊の原因にもなる
老化促進
性欲減退

発がん性ホルモン残留が600倍という異常な数値をたたきだしたアメリカ肉

アメリカ牛は安価なので消費者からしたら気軽に購入できる価格帯かもしれませんが、
アメリカの赤身肉は和牛の600倍もの成長ホルモンが残留しているようです。

このような危険な肉を平気でつかう牛丼チェーンやステーキ屋、焼き肉チェーンが日本には数え切れないほど、あります。
「おいしいおいしい」といって食べ放題のアメリカ肉を食べている場合ではありません。

成長ホルモンは立派な発がん性物質。
特に乳がんなど女性系のがんにかかりやすくなりますから、絶対に買わないほうがいいといえます。
また仮に国産であろうとも、こだわった業者じゃないかぎり、汚染餌を食べていたり、遺伝子組み換え、農薬入りの餌を食べているケースが
ほとんどですのでホルモン剤以外にもあらゆる危険性があります。

24 :
「みみず肉」で反響を呼んだ大手ハンバーガーチェーン店
本書によると、皆さんもご存じの某ハンバーガーチェーンでは、牛肉100パーセントとうたいながら、実はその割合が2割程度だったことが明らかになったそうです。
今はどうかわかりませんが、メーカー開発室長は残りの牛肉以外の部分は「乾燥食用みみずをつかっている」と公言したそうです。

目の前の肉だと思っているものは肉ですらなかった、という笑えないオチですね。
さらに過去には同社の代表が「当社でつかうあらゆる食材は、世界で一番安価な材料を購入している」という発言をしたとも紹介されています。
もはや食べ物なのかすら疑わしいクオリティです。

なぜ肉を食べないと生きていけないと思い込んでいるのか?
そもそも東洋人は長い間、穀物中心の菜食生活を送っていた。

日本人の多くが「肉を食べないといけない!」となぜか思い込んでいるのはなぜでしょうか?

それどころか、最近、糖質制限を目的とした「毎日肉だけを食べる」という、正気の沙汰ではないような不自然なダイエットまで流行っていますね。しかもよくよくきいてみると、
非常にリスクの高い低品質なアメリカ肉や汚染された肉を食べている方が多いようです。

さて、日本における肉食文化の背景をたどると、話は明治時代までさかのぼることになります。
日本の歴史を見ると、もともと家畜を殺して食べる習慣はありませんでした。

大昔には、狩猟によって得たいのししや、鹿などの一部の動物の肉を少量家族で分けながら食べる習慣はあったものの、それすらも人間が運よく狩ることができた日のみ。

そもそも日本では歴史の中で長期にわたり仏教の関係上、動物の肉は禁じられていたため、特に貴族の間では動物を口にすることはほぼありませんでした。

したがって多くの日本人は穀物中心の生活が基本であり、雑穀類、野菜、海藻などを食べて過ごしてきたといいます。

また、たとえ魚や一部の肉が提供されることがあっても年間たった何度か祝いの席や行事などにおいて特別出されるものであり、決して頻繁に食べる類のものではなかったのだといいます。

25 :
体型が違えば食べるものも違って当たり前!
ところが日本人は欧米人と同じ食生活を送ろうとしてしまった・・

あなたは、まじまじと日本人と欧米人の体型を比べたことはあるでしょうか?

私は友人、知人にたくさんの外国人がいるのですが、パッと見ただけでもその体型の差は一目瞭然。
並んで立てば日本人はまるで小人のように見えるほどです。

見た目が違えば体の中のつくりも違うのは当然で、日本人には日本人に合った昔ながらの食事がありました。

長年ベジタリアンに近い生活を送ってきた日本人と反して、もともと農業に適さない寒冷の地域が多い欧州。
欧州人は乳製品や肉がないと生き延びれない過酷な環境に住んでいたと本書でも述べられている通り、種をまいてもなかなか実らない気候や、緯度的に
狩猟や牧畜による肉や乳製品中心の生活を送らざるを得ない地域もあったのだといいます。

欧州ほどではないにせよ、日本も決して農業に適した地だとは言えません。
しかしながら、体型が物語るようにそもそもアジア人と欧米人のルーツは全く異なっています。
別の人種なのに同じようなものを食べようとするから、おかしくもなるわけです。

すべては欧米人による戦略だった!
今も昔も戦争に負けてからというもの、アメリカの奴隷に近い存在だった、といっても過言ではない日本。
そんな日本では、戦後から、和食中心の健康な食生活が大きく変化していきます。
日本人がある時代を境に、肉、パン、牛乳を頻繁に食するようになったのは、言うまでもなく欧米の影響だといえます。

欧米は大量の安価な肉を日本に送り込む計画を企て、日本国もそれに従って、一切疑うことなく、国策として積極的に欧米の食生活を国民に推奨するようになったのです。

日本人の食卓はごはんからパン、味噌汁からスープ、焼き魚から肉へ・・
昔ながらの食事をやめることで乳がん患者も増える。

さて、これを見ている方のなかに、朝から食パンとベーコン、ミルク(またはジュース)を飲んでいるという方いらっしゃいませんか?
このような食事は以前の日本ではまずありえない光景でした。

26 :
食卓に並ぶ、日本らしからぬ食品。

これらはアメリカからの策略でどんどん輸入されてきた食材です。

肉ばかりではありません。
大量に余った自国の小麦、そして学校給食に不自然に取り入れられた牛乳もそう。

むろん、その背景にある「ビジネスの活性化のため」という本当の目的は隠されたまま・・。

こうして、主食がお米派から徐々にパン派へシフトしていったことにより、日本人の食卓の内容が、がらりと変わりました。
ごはんからパン、味噌汁からスープ、焼き魚から肉、という具合に。

日本人の昔ながらの食事方法をやめさせるという策略は大成功したわけです。
欧米的な食生活は日本の乳がん患者を圧倒的に増やしていきました。

ちなみに余談ですが、小麦においてはグルテン不耐性が日本でも話題になりはじめ、徐々にグルテンフリー食が注目され始めていますね。(皮肉なことに、それすらもアメリカからの影響ですが・・。)
しかし、もっとも、日本人の主食であるお米さえ食べていれば、わざわざグルテンフリーのものを買わなくても「グルテンフリー」生活など容易に実践できるはずなんですけれどね。

菜食・小食で健康になる。

本書ではヴィーガン生活を送ることで人類は健康になることができると述べられています。

小食ライフのメリット(本書より抜粋)
長寿遺伝子で若返る

自然治癒力が高まる。

万病原因の体毒を浄化する。

免疫力が高まる。

疲れなくなる。

前向きになる。

食費が3分の1に
ほか

27 :
>>20
> ただし、菜食に対して批判的な意見を持つ人にはたいていある、一つの傾向があります。
> それは、その人自身が人生で一度も自分自身で菜食生活を試したことがない、むしろ毎日肉食中心、またはジャンクフード中心の真逆な生活を送っているという点です。

統計的な資料が無いな。
雑食者の中の、特に肉食中心とか、または特にジャンクフード中心とは言えない一般的な雑食者による批判が著しく低いという統計があるのだろうか?
客観的事実に基づかないなら科学的とはとても言えないバイアスでしかない。

> これからご紹介しますが、歴史に残る偉人や何十年も活躍するトップレベルのグローバルアーティストの中にはマクロビアンやベジタリアン、ヴィーガンが、たくさんいます。

こんなことにもあまり意味がない。
菜食でない偉人やアーティストは無数にいるし、このように例示される偉人やアーティストの活躍を菜食に還元できるとはかぎらないのだから。
むしろ「彼らは菜食であってさえ偉業を成した」という見方も可能だ。

28 :
>>22
> つまり「肉をたべないと健康になれない」とか「肉を食べないなんて何を生きて食べているのか?」とか「ベジタリアンは変人だ」と当然のように思っている
> 偏見的な日本人のほうが、よほど時代遅れであると言っても過言ではないのです。

「肉を食べると健康になれない」「肉を食べるとは何事だ」「雑食者はおかしい」というのも偏狭さでは同様。
流行かどうかで物事を判断することの適切性に疑いがある。
偏狭でない立場に立つなら「肉を食べても食べなくても健康になり得る、その場合どちらがより健康になりやすいか」とか「肉を食べても食べなくても構わない」「好きなものを食えばいい」となる。

29 :
>>23
> 米コーネル大学のコリンキャンベル博士は「動物実験で餌の動物性たんぱく質の割合を10パーセントから20パーセントにするだけで
> がんが11倍急増する」と述べています(本書参照)

このことから肉食を否定するならばそれは閾値の無視でしかない。食塩の量を1キロ/日にしたら人が死んだから食塩は摂取するなという論法。

> とするとヴィーガンが心臓病で死亡する率はたったの12パーセントだということが結論付けられたそうです。

雑食と非肉食の差異だけに原因を還元できるかどうか不明。さらにサンプルの抽出条件から適度な雑食より菜食が好ましいかどうかも不明。

> このような危険な肉を平気でつかう牛丼チェーンやステーキ屋、焼き肉チェーンが日本には数え切れないほど、あります。

それは雑食や肉食そのものの問題ではなく商品の質の問題。

30 :
アインシュタインってベジタリアンになってすぐ衰弱死したんじゃなかったっけ
すごい年寄りがいきなり食事習慣変えたら弱る、っていう当たり前のアレだけど

31 :
>>24
あの、食用ミミズって点でもうナンセンスとかデマの極みなんですが何アホなこと言ってるの
頭おかしいの?

ミミズの泥抜き、楽に食べられるまでの工程だけでえらく手間かかるしコストだけで考えるなら豚とか鳥を悲惨な飼育方法で育てたほうが十倍ぐらい安いよ
ピンク肉は屑肉を集めて炭水化物とかで薬品で増量してペース卜にしたもので、ミミズみたいなコストの高すぎる食材がそこに入る余地ないです

32 :
しかしこの手の思考停止タイプのキモベジってまだ生きてたんだな
完全に駆除されたと思ってたのに
アンチベジの工作員としか思えない

33 :
>>24
> 本書によると、皆さんもご存じの某ハンバーガーチェーンでは、牛肉100パーセントとうたいながら、実はその割合が2割程度だったことが明らかになったそうです。

その業者の問題であり肉食や雑食自体の問題ではない。

> もはや食べ物なのかすら疑わしいクオリティです。

レッテル貼り。

> なぜ肉を食べないと生きていけないと思い込んでいるのか?

藁人形論法。

> そもそも東洋人は長い間、穀物中心の菜食生活を送っていた。

完全菜食の時期は殆ど見られない。大抵は雑食。

> それどころか、最近、糖質制限を目的とした「毎日肉だけを食べる」という、正気の沙汰ではないような不自然なダイエットまで流行っていますね。しかもよくよくきいてみると、
> 非常にリスクの高い低品質なアメリカ肉や汚染された肉を食べている方が多いようです。

正気の沙汰かどうかは主観。レッテル貼り。科学的な反論といえない。肉の品質の問題は論点がちがう。

> さて、日本における肉食文化の背景をたどると、話は明治時代までさかのぼることになります。
> 日本の歴史を見ると、もともと家畜を殺して食べる習慣はありませんでした。

肉食を家畜と言い換えているが、古来肉食はされていた。

> 大昔には、狩猟によって得たいのししや、鹿などの一部の動物の肉を少量家族で分けながら食べる習慣はあったものの、それすらも人間が運よく狩ることができた日のみ。

テクニカルな問題から常に猟に成果があったかどうか不明だが、保存食の存在も検証されている。

> そもそも日本では歴史の中で長期にわたり仏教の関係上、動物の肉は禁じられていたため、特に貴族の間では動物を口にすることはほぼありませんでした。

歴史を都合のいいところまで遡れば都合のいい状況が掘り出せるというだけの話。仏教渡来以前あるいは明治以降からは別の結果が取り出せる。結論ありきで都合のいい資料だけを取り上げているに過ぎない。

> したがって多くの日本人は穀物中心の生活が基本であり、雑穀類、野菜、海藻などを食べて過ごしてきたといいます。

したがってそのように言えない。

> また、たとえ魚や一部の肉が提供されることがあっても年間たった何度か祝いの席や行事などにおいて特別出されるものであり、決して頻繁に食べる類のものではなかったのだといいます。

論拠が不明。

34 :
>>25
> 別の人種なのに同じようなものを食べようとするから、おかしくもなるわけです。

因果関係が不明。

> すべては欧米人による戦略だった!

陰謀論。

> そんな日本では、戦後から、和食中心の健康な食生活が大きく変化していきます。

食文化の大きな転換期は戦前戦後だけではない。

> 昔ながらの食事をやめることで乳がん患者も増える。

相関関係が因果関係とは限らない。

35 :
>>26
> 日本人の昔ながらの食事方法をやめさせるという策略は大成功したわけです。

陰謀論。

> 欧米的な食生活は日本の乳がん患者を圧倒的に増やしていきました。

相関関係が因果関係とは限らない。

36 :
>>32
少なくともこのスレで熱心にコピペしてる人が思考停止してることは、不都合な反論レスはNGすればいいと思ってる時点で明らかだけど、
こういう本が出版されてそれなりに需要があるとするならば、どうもそういうベジタリアンってのは少なからず存在するんでしょうね。

37 :
>本書ではヴィーガン生活を送ることで人類は健康になることができると述べられています。

>小食ライフのメリット(本書より抜粋)

こういう文章に違和感を感じないのかな。せめて「ヴィーガンライフのメリット」に改竄するなり何なりして引用しないと・・・。

38 :
船瀬俊介w
トンでも本を何冊も書いてるアホやろ

キチガイベジタリアンコピペの総集編を書いているのは為谷邦夫みたいなやつだな

39 :
トンデモ本を書いてる奴はアホではないだろ。一部に香ばしい思想を持つ人間が存在するのだから、そこの需要を狙って供給してるだけだ。

40 :
>>39
喜んで買い漁り真剣に読み耽り信じ込んで布教しようとするやつらがアホなだけなのかな。そいつらがまごうことなきアホだとしても、著者自身もアホである可能性は十分に考えられるように思う。

41 :
>>40
もちろん著者自身が天然のアホの可能性もあるのだけど、物書きは狙って書くものだから、トンデモ本を書いているというだけでアホだという判断をするのは適切じゃないと思うよ。
ちょっと前に流行ったおバカタレントを本当に馬鹿だと思うようなもの。

少なくとも>>20に示されているURL先は典型的なアフィリエイト会社の記事だけど、よくできてる。仮にここの代表がベジだったとしても、こいつが馬鹿だとは思えないわ。

42 :
バカを騙す能力が高い詐欺師だな

トリミング、誇張、歪曲、曲解して懸命にバカベジを褒め称え、小心者のバカベジの自尊心、虚栄心をあげる
煽り文句に簡単に騙され、ショッキングでセンセーショナルな見出しのバカトンでも本を何冊も買ってしまう

そのバカな間違った知識をネットで得意気にステレオタイプで披露
簡単に論破されてしまうバカベジ悲しさ

43 :
>>41
うーん。ま、バカの尊敬を集めるためにまともな人間の信用を失うってのをバカのなせる業と考えるかどうかだな。
騙されるバカよりは騙すバカの方が頭がいいという意味なら、これは完全に同意。

44 :
知性が著しく低い人向けのコピペ記事はもういいから、最低限の知性を持ち合わせている人を後押しできるようなコピペ記事を持って来た方がいいな。
これからベジになろうか迷っている人に、ベジをホルホルする為のオナニー文章を見せても心は動かせないと思う。

45 :
NGNameとNGWordでスッキリ
この板は専ブラ必須です

46 :
こんな荒らしでベジが減るとでも思ってんのかね
まあほとんどが携帯って時点でお察しだが

47 :
安い鶏肉は隠れたコストがあって実は安くない?!
http://www.webdice.jp/topics/detail/5115/

4月24日付の英「ザ・ガーディアン」紙に、ザ・サステイナブル・フード・トラスト(持続可能な食物システムへの転換を呼びかけている
イギリスの団体)の事務局長パトリック・ホールデン氏が、工場式畜産の安価な鶏肉は隠れたコストがあり実はまったく安くない、
というコラムを寄稿している。

隠れたコストとは、養鶏工場が排出する汚染水やアンモニアガスなどによる公害の環境浄化費や、過密飼育で病気が発生しやすいために
必須の伝染病対策費などである。

ヨーロッパではアニマルウェルフェアの観点から、バタリーケージ(金網でできた狭いケージに鶏を入れ何段かに重ねて飼育する方法)
を禁止する国が1990年代から出始め(スイス、ドイツなど)、2012年にはEUが採卵鶏の飼育に従来型バタリーケージを禁止した。

アメリカでは、カリフォルニア州ですでにバタリーケージが全廃されたほか、マクドナルド、ハインツ、ネスレ、ウェンディーズ、ウォルマートなどが
ケージフリーの卵へ段階的に切り替えていくことを発表している。日本の採卵鶏は、2013年時点で生産システムにおけるケージ比率は約96%である。
(出典:独立行政法人農畜産業振興機構「平成 26 年度畜産関係学術研究委託調査報告書」)

ホールデン氏はコラムで、養鶏に限らず、循環型の食糧生産システムを促進させるために、市民ができることを述べている。
以下に、コラムの一部訳を掲載する。

48 :
略)養鶏工場から出荷される安い鶏肉の価格には、環境汚染や自然資源の破壊、温室効果ガス排出といった公衆衛生に与える
ダメージにかかるコストは含まれていない。それらを含めると、廉価な鶏はまったく安くないのである。

(略)われわれは、食物の大量生産によって生み出されているコストを、誤った農業政策の助成金や汚染水浄化費、
国民健康保険料などを通じ隠れた形で、すなわち“税金”として払わされているのだ。

(略)われわれには変える力がある。環境のためになり人々の健康を向上させるやり方をしている農家だけに支援金を出し、
化学肥料や農薬には(砂糖と同様に)課税し、より二酸化炭素の排出が少ない土壌管理を促進せよと、われわれは国に
求めるべきである。学校、病院、介護施設の食事は、すべて地元で採れた持続可能な産物にすることを、われわれは主張すべきである。
持続可能な食料事業への投資にかかる税金の軽減も提案できよう。最後に、食物生産従事者の生活費と安全な労働環境も確保すべきだ。

(略)こうした選択をすることは、われわれ誰もが自分と家族と地域社会のために求める、より公正で持続可能で健康な
食糧システムを作る手助けになる。このことを例えば、当団体が作った「2匹の鶏の物語」という4分間のアニメをシェアして広めてもらうこともできるだろう。

A Tale of Two Chickens
https://www.youtube.com/watch?v=KVTLLrP9uOg

49 :
40歳で出産。広告業界で働く2児の母【キャリアインタビュー in USA】
http://www.cafeglobe.com/2016/06/054967career_usa.html

メル テンションの高い仕事と2人の男の子の育児という生活のなかでも、週に2、3回はヨガに行くようにしているわ。
気持ちが落ち着くの。それから月に1度、鍼にも通っているのだけど、穏やかさを取り戻して、リラックスできるわ。
食に関してはベジタリアンで、お肉は食べない生活よ。

50 :
今は日本でも焼肉屋でヴィーガン対応メニューを出す時代
東京・恵比寿にGREEN BROTHERSオープン!NYスタイルのサラダを味わおう
https://news.asoview.com/article/9553/

ベースからドレッシングまで好みで選べるカスタムメニューをはじめ、パクチー好きにはたまらない「コリアンダーアディクト」、
キヌア、ワイルドライス、スペルト小麦など穀物を使用したサラダが用意されています。
菜食主義者の方なら、肉はもちろん、卵や乳製品も入っていない「トーフベジ」がおすすめです。
また、紫野菜とたっぷりの豆を合わせた「アースボウル」は、ホットサラダとしても提供可能。
9種のレギュラーメニューのほか、滋味豊かな旬の野菜やフルーツを盛り込んだシーズナルサラダなどが器を彩ります。

51 :
>>47-48
典型的な目的論的(結論ありきの)論法。
養鶏批判の根拠は環境負荷だと言っているが、養鶏よりも環境負荷の高いはずの製造業などには言及していない。
環境負荷そのものが問題であるなら先に論じるべき問題が他にあるはず。
ということは、環境負荷そのものが問題なのではなく、あらかじめ養鶏を批判するためにあら探しをし、後付けで環境負荷を持ち出したということ。

52 :
>>49
菜食との因果関係が不明。
さらに一般化できる事例かどうか不明。

53 :
ウナギや焼肉は効果ナシ? 疲労回復方法の都市伝説“ウソ・ホント”
http://news.livedoor.com/article/detail/11617468/

実は一般的に言われている疲労回復方法は、ぜーんぶ間違い! 集英社新書の最新ベストセラー
『すべての疲労は脳が原因』の著者・梶本修身(かじもと・おさみ)先生に疲労回復の都市伝説を解説してもらったぞ。

■あなたの疲労回復方法は正解? それとも不正解?

うなぎや焼肉を食べて、エナジードリンクを飲んでエネルギー充填! 梅干しや酢など酸っぱい食べ物で疲労回復! 
週末に1泊の温泉地への小旅行をしてリフレッシュ!など、やりがちだが、コレは全部、疲労を回復させないし、
蓄積させる一方のものまであるのだという。


そこで、巷(ちまた)にあふれる疲労回復方法の効果について梶本先生に聞いた。

Q.うなぎや焼肉のスタミナ食には疲労回復効果がある?

A.スタミナ食で疲労回復効果を得られた研究結果はありません。

54 :
ブロイラーをブランド鶏肉に偽装 加工会社の50歳社長らを書類送検

 宮崎・鹿児島両県産のブロイラーを、鳥取県産のブランド鶏と偽り出荷していたとして、
京都府警は13日、不正競争防止法違反の疑いで、食肉加工会社「都ジャパン」(京都市
南区)の男性社長(50)ら4人と法人としての同社、加工を担当した関連会社「ケイジー」
(同)を書類送検した。

 書類送検容疑は平成26年6月中旬ごろから約1年間で、宮崎・鹿児島両県産のブロイラー
計約6トンを鳥取県産の自社ブランド「大山都どり」のモモ肉として詰め替え、京都府や
大阪府に店舗を持つスーパー3社に約1200袋を販売した疑い。

 今年1月、社長が南署に自首して発覚した。2月に記者会見した都ジャパンによると、
偽装量は年間約80トンで約400万〜500万円の利益があった。

 府警によると4人は容疑を認め、社長は「モモ肉の需要が高く、詰め替えを思い付いた」と
供述している。

産経WEST 2016.6.13 17:54
http://www.sankei.com/west/news/160613/wst1606130049-n1.html

55 :
ベジタリアンと全く関係ない話w

56 :
なんでそこまで必死になってベジを否定するのか分からん。
陰謀論、レッテル貼り、陰謀論www

57 :
必死だという判断にまともな根拠があるのかどうか知らないが
おかしなことを言っていれば指摘を受けても仕方ないのではないかな

58 :
わざわざベジ板に来てベジを徹底的に否定して回ってるのが
異常で気持ち悪いのよwお前だけじゃないけど。
肉が好きなら死ぬまで食ってろよw

59 :
肉の話題が大好きなバカベジw
必死に肉の話題を探します

ベジタリアンの話題はきょうみないw

60 :
>>58
てか、お前みたいなやつがいるからベジタリアンが嫌われるんだよ

61 :
じゅみんぜいからばいしょうしてもらいませんでしょうか 160000000からで
遠く上からくる 信仰部落愚民
面へら基地がいストーカー 声騒音 ごうあんもうすぴーど ばいくくるま

ストーカー通りをブラブラ

 馬鹿陰険痴女
 苦情聞きたいで しつこく鵜座デカきも声出す 老けたゆとりか 低能マダム

 カバちかんくるばまいく
 轟音 猛スピード爆音



まちぶせてんない もうかい信したんですでまたつきまとうめんへらどらっぐすとあおんな
かじょうきょひでもうしわけありませんでがんみあいてこわいでじぶんかわいソウにすりカえ
さけられててがわかっても さわやかに「いら***ませ」いえば かかわろうがしつこい なんどメだ ふかいにされてもしつこい せいよくむきだしとれかw

 ざんねんしつこいきしょくわる しね
 

どいつもこいつちょうせんじソも ろくでなし 
残念のせいしん異常 異常

はやくち こ とばのたいかいでもでてふんぞりかえってればいいのに
そんなに 九 かほしいのか れいぞうこダイてねてなちゃい
     め いちくしょうとかると

62 :
>>58
徹底的に批判されても仕方ないようなことを主張していたら、そらそうなるわな。
わざわざベジタリアン板に来て云々は関係ないのでは?
ベジタリアン専用板じゃないし、ベジタリアンの話題の範疇だし、別にこの板にベジタリアンの言うことならどんなおかしなことでも肯定しなきゃならんルールがあるわけでもなし。
気持ち悪いのはベジタリアン同士で理不尽な主張に対する批判が無いことの方じゃないか?ベジタリアンたちには自浄作用が無いということだろ?少なくともこの板においては。

63 :
必死にベジを罵倒する哀れな動物たちwwwwwwwwwwwww

64 :
だれも罵倒はしてないと思うが
被害妄想が激しいな

65 :
牛肉だけど牛じゃない?実験室で生まれた人工肉ミートボール
http://nge.jp/2016/06/15/post-132329

この人工肉を開発したのは、アメリカ・サンフランシスコ州のベンチャー企業メンフィス・ミーツ社。動画では、
実際にミートボールを調理する様子が紹介されています。

同社が開発した人工肉は「健康に害もなくおいしい」と説明され、さっそくシェフが調理開始。

フライパンで焼けば“本物”の肉と同様に、ジュージューと音を立てておいしそうな香りが漂ってくるといいます。

綺麗に盛り付けて、いざ実食。

「たしかにミートボールです。おいしい!」とのコメント。
「世界で初めて、牛をR必要のない食用の肉ができました」と紹介されています。

食肉生産の現場は、牧場から工場へ?

メンフィス・ミーツ社のミートボールは、牛や豚の幹細胞を培養し実験室内で誕生した。

動画を見る限りでは、見た目や味などに問題はないように見えるが、人工肉で最も課題となっているのはコスト。
同社によると、現状1gあたり40ドル(約4,500円)ものコストがかかるという。とんでもない高級肉だ。

とはいえ、既にコストダウンの目処も立っているとのことで、5年以内には市販化を目標としているとのこと。

人間の食料不足だけでなく、飼料確保のためにおこなわれる環境破壊などの観点からも、たびたび議論される畜産の是非。

5年後には人工肉がスーパーで見られるようになっているなら、10年、20年後には食肉が牧場ではなく
工場から出荷されるというのが当たり前になるのかも…?むしろ「動物を殺さない肉こそエコロジーだ」と、
人工肉を口にすることが人々のステータスとなる日がやってくるかもしれない。

66 :
Alphabetの会長エリック・シュミットが予言する6つのテック・トレンド。ギズモードで復習しましょう
http://news.biglobe.ne.jp/it/0613/giz_160613_8385627213.html

「一番良い予言とは、それを発明してしまうこと」

元Google会長、現在はGoogleの親会社であるAlphabet会長であるエリック・シュミット氏。先日行われたAlphabetの年次株主総会で
「これから最も重要な6つのテック・トレンド」を予言しました。その全体がYouTubeで見られます。

予言って言ってもですね、エリック・シュミットがするんですから、もはや予言ではないわけですよ。なにせプレゼンテーションがこんな感じで始まったんです。

(コンピューター科学者の)アラン・ケイの名言で私が気に入っているものがあります。

「未来を予言する一番の方法は、それを発明してしまうこと」

かっこ良すぎーー!

なのでシュミット氏が「これからのテック・トレンドだ」と予言しているということは、「Alphabetはこれらを実現していきますよ」と言っているのと等しいわけです。
ではシュミット氏が挙げた6つのテック・トレンド、ギズモードの記事と合わせて復習していきましょう。


1: 肉の代用品を開発

まずは食のテクノロジーです。実際の肉を食べるのではなく、植物を使って肉のような食品を生産することができるようになってきています。
ベジタリアン用のミートボールやソーセージ、食べたことがある人も多いのではないでしょうか。
植物を使って肉の代用品を作るテクノロジーはかなり進んでいます。家畜を育てる代わりに植物を育てることで温室効果ガスを減らすことができます。
シュミット氏によると肉業界、実はかなり温室効果ガスを排出しているとのこと。

また家畜を育てて屠殺し、輸送して...というプロセスは効率の面からも良くありません。植物であれば少ないエネルギーでより多くの食料を供給できるわけです。

食料危機なんて先進国に住む人には関係ないんじゃないの?という方はこちらの記事「温暖化の影響で農作物の生産量が減少し、
2050年には50万人が亡くなる」を、でも合成された偽の肉なんてまずいんじゃ...?という方は
こちらの記事「人工肉が食卓に並ぶのはそう遠い未来ではない。」をお読みください。

67 :
スーパー耐性菌止めるにはこれしかない? 培養肉の未来へようこそ
http://www.gizmodo.jp/2016/06/post-antibiotic_era_is_full_o.html

ひときれ3300万円! 肉の味がしない! と世界に衝撃を与えた人工肉デビューから3年。
今や世界中で人工肉は牛、豚、鶏、魚にまで研究が広まっています。

なぜ今、人工肉なのか? 発明した博士と専門家に取材してみました。

●家畜は環境食い

「なぜ肉食をやめたの?」と聞くと、「だって環境に悪いじゃん」と大体のベジタリアンとヴィーガンはいいます。
肉より穀類のほうが環境には負荷がかからない。普通はそれぐらいの認識ですが、よく調べてみると家畜による環境破壊は想像を絶するレベルです。

今や世界に排出される温室効果ガスの実に18%は食肉産業が出元。うちメタンは約40%、亜酸化窒素はななななんと65%が食肉産業から
出まくっているのであります(メタンは温暖化効果が二酸化炭素の23倍、亜酸化窒素に至っては300倍! 意外な盲点だよね…)。

しかも環境負荷は急拡大中で、今のペースでいけば世界食肉産業の環境負荷は2050年には1999年の2倍に増えることが国連食糧農業機関(FAO)の
調べでわかっており、「家畜1頭あたりの環境負荷を半減させないと、今の水準に押さえることすらできなくなる」のだといいます。

なんでそんなに負荷がかかるのか?

まず耕地がかかります。水も餌も石油燃料もかかります。「American Journal of Clinical Nutrition(アメリカ臨床栄養学誌)」に発表された論文によると、
アメリカでは家畜が国民の7倍以上の穀物を食べていて、家畜にあげなかったら8億4000万人もの人を充分食わせていけるんだそうですよ?

肉1kcalつくるのに必要な燃料エネルギーは約25kcal(とうもろこしは1:2.2)。動物性タンパク質1kgつくるのに必要な水は種子タンパク質の100倍なんです
(餌の穀類の栽培にも水がかかるので、それも含めるとそうなっちゃう)。

68 :
●人工肉はどうなの?

ではペトリ皿で幹細胞から培養した人工肉はどうなのか?
「Environmental Science and Technology」に2011年掲載された環境評価ではこんなデータが出てますよ。

欧州の従来の家畜の肉に比べ、エネルギー消費は7〜45%、温室効果ガス排出量は78〜96%、耕地は99%、水は82〜96%減らせる。

おおおーすばらしい!

このデータについて、人工肉支援派の現代農業協会(Modern Agriculture Foundation: MAF)を共同設立したShier Friedman氏に
電話で話を伺ったら、「そりゃそうだろう。家畜は、骨、羽、目ん玉、内臓など捨てるところも多いから、資源をドブに捨ててるようなものだ。
その点、人工肉なら食べるぶんだけ育てるから、捨てるところがないんだよね」と話してました。

69 :
中国:ネット通販で人気のステーキ肉、柔らかすぎたら「成型肉」
http://www.newsclip.be/article/2016/06/09/29493.html

【中国】中国のインターネット通販サイトなどで販売されているステーキ用牛肉に、「成型肉」と呼ばれる、
細かいくず肉などを結着剤で固めた食肉が多く含まれていることが分かった。

 賞味期限を長くするため、食品添加剤も多用されているという。揚子晩報が6日付で伝えた。

 成型肉の特徴としては、「サシ」の向きがばらばら、食感が柔らかすぎる、賞味期限が通常より長いなど。
通常のステーキ肉の場合、1つの部位から肉がとられるため、「サシ」が同じ方向に流れているという。また、
食品添加剤を使うことで肉の繊維質が破壊されるため、食感は柔らかくなる。賞味期限については、
通常3カ月が限界とされるが、添加物を多用して12カ月に設定しているものもあるという。

 あるホテルの料理長は、「肉を焼いたときに白い液体が滲み出したら成型肉と思ったほうがいい。
添加剤が使われていると、本来の肉のにおいがしない」と話した。

 今回の調査は、「天猫(Tモール)」や「京東商城(JDドットコム)」など大手ネット通販サイトの店舗で販売されていた肉を対象に行われた。

70 :
>>67
> 今や世界に排出される温室効果ガスの実に18%は食肉産業が出元。うちメタンは約40%、亜酸化窒素はななななんと65%が食肉産業から

温暖化の主因は畜産ではありません。
IPCC第4次評価報告書では、人為的に排出されている温室効果ガスの中では二酸化炭素の影響量が最も大きいと見積もられています。

環境省の
2013年度(平成25年度)温室効果ガス排出量の確報値(2015年4月)によると、
温室効果ガス排出・吸収について、産業部門からの排出は、9割以上を製造業からの排出が占めているとされています。
ちなみに、非製造業とは農林水産業、鉱業、建設業で、これらを総合しても温室効果ガス総排出量の1割にも満たないということです。このうちさらに畜産由来のものに限定するならば、さらに値は小さくなります。
これは環境省のページで確認できます。
もっともこれは国際的には農業生産の小さい日本における値ですが、2006年の国際連合食糧農業機関(FAO)の報告では、二酸化炭素の9%が畜産から発生とありますので、
www.fao.org/newsroom/en/news/2006/1000448/index.html Livestock a major threat to environment (国際連合食糧農業機関:FAO, 29 November 2006)
全体から見ればより排出量の大きい産業があるはずです。具体的には発電や工場での化石燃料の燃焼がもっとも多いはず。
温暖化を理由にするならば畜産より先に批判すべき対象が他にあるはずです。


> アメリカでは家畜が国民の7倍以上の穀物を食べていて、家畜にあげなかったら8億4000万人もの人を充分食わせていけるんだそうですよ?

世界の食糧生産量は地球の全人口を賄える規模を既に達成しているので、食糧問題は分配の問題です。

> 肉1kcalつくるのに必要な燃料エネルギーは約25kcal(とうもろこしは1:2.2)。動物性タンパク質1kgつくるのに必要な水は種子タンパク質の100倍なんです

エネルギー効率を問題にするならハウス栽培の野菜には多大なエネルギーが投資されています。

71 :
バカベジは肉が食いたくてしかたがないみたいたね
培養肉w

72 :
ベジタリアンやめたい。

リキッダリアンになりたい。

73 :
「肉食をする人達は、一生に一度でも、動物が殺されている現場を見学するべきです。
肉を買って食べるのは簡単です。しかし、肉の為に動物をR事は人の心を奪い取ります。
私は、二度と、人の為に動物を殺したくはない。」 ―ベジタリアンになった元屠殺者

74 :
宗教か何かか?

75 :
>>73
内容において因果関係の説明が不十分で飛躍しすぎた主張

76 :
いつものごとくどっかからのコピペだろ

77 :
薬剤耐性対策が課題に G7サミットでも宣言 抗菌剤の慎重使用へ
http://www.keimei.ne.jp/article/20160615t3.html
2016.06.15発行
 薬が効かなくなる薬剤耐性(AMR)の問題が世界的に増えたことから、2015年5月の世界保健機関(WHO)の総会で、
薬剤耐性に関する国際行動計画が採択された。
 背景には、@人に対する抗微生物薬の不適切な使用などにより、病院内を中心に新たな薬剤耐性菌が増加している
A先進国の主な死因が結核などの感染症からガンなどの非感染性疾患へと変化する中で、新たな抗微生物薬の開発が
減少しているB多剤耐性・超多剤耐性結核(抗酸菌)、耐性マラリアなどが世界的に拡大しているC動物における薬剤耐性菌は
動物分野の治療効果を減弱させるほか、畜産物などを介して人に感染する可能性がある――ことなどが指摘されている。
 このため、畜産分野でも、家畜の伝染病予防対策を示した飼養衛生管理基準の順守の徹底、安全な畜産物を生産するための
生産衛生管理ハンドブックの普及やワクチン使用の推進などに取り組むとともに、動物用抗菌薬の使用も、これまでの
“適正使用”から“慎重使用”(使用すべきかどうかの判断を含め、耐性菌の出現を最小限に抑える使用)とするよう求められている。
 薬剤耐性の問題は、5月26〜27日に、三重県で開催された伊勢志摩サミット(G7首脳会合)でも、共同で取り組むことを誓約した
「G7伊勢志摩首脳宣言」の中に取り上げられ、「人および動物の健康、農業、食品並びに環境を含む分野を考慮し、多分野にわたる
ワン・ヘルス・アプローチを積極的に実施し、強化する」「分野横断的なサーベイランスを強化するため、また他の国や
民間部門のパートナーとの協力により効果的な抗微生物剤へのアクセスを向上するため、既存の抗菌剤の保存を含め、
抗微生物剤の有効性維持のために特段の努力をする。また、AMRに直面する中で(中略)研究開発(R&D)の
促進を検討することなどにもコミットする」などとされた。
 日本は、WHOの要請を受け、今年5月に内閣府が日本版の行動計画を作り、その中で畜産分野では、2014年を基準とし、
2020年(目標)には、牛・豚・肉用鶏由来の大腸菌のテトラサイクリン耐性率(平均)を45%から33%以下に、大腸菌の
第3世代セファロスポリン耐性率を1.7%(G7各国とほぼ同水準)からG7各国の2020年の数値と同水準に、大腸菌の
フルオロキノロン耐性率を4.7%(G7各国とほぼ同水準)からG7各国の数値と同水準にすると定めた。農林水産省はこれを基に、
今年度内をメドに畜種別の実行計画と工程表を作る予定。
 最近、岩手県の定期立ち入り検査で、処理した鶏肉から抗生物質のテトラサイクリン類が国の基準の約2倍に当たる
0.41ppm検出されたとして、回収命令が出された(この鶏肉を食べたとしても、ただちに健康への悪影響はない)が、
出荷元によると、これまでも飼料にテトラサイクリン類を使用しておらず、現段階では原因不明とのこと。各インテでも、
農場段階での安全・安心の取り組み指導を徹底していかなければならない。

78 :
チリ産サーモンは、抗生物質のスープの海で泳いでいる!?〜過剰使用が世界規模で健康を脅かす可能性
http://www.huffingtonpost.jp/konomi-kikuchi/chile-salmon-antibiotics_b_10314356.html

先日、チリ産サーモンについてのブログとその追記を書いたところ、たくさんの方から、反響をいただきました。
そこで、さらに調べてみると、次のような事実が分かりました。

1.アメリカの大手スーパーマーケットが、続々とチリ産サーモンから撤退している。
2.チリの養殖サーモンには、多量の抗生物質が使われている。
3.抗生物質の過剰使用は、世界規模で私たちの健康を脅かす可能性がある。

そこで、今回はこれらについて、詳しく書いてみたいと思います。


アメリカの大手のスーパーマーケットが、続々とチリ産サーモンから撤退している

ロイター通信によれば、昨年4月にアメリカ小売業界で第3位のコストコが、店頭に並ぶチリ産サーモンの割合を90%から40%に減らすと発表しました。

コストコは、チリから毎週、約270トンの鮭を輸入、チリがアメリカに輸出している量の8.5%を占めていました。これによって、
チリの鮭養殖産業は大きな打撃を受け、他の企業がこれに続くのではないかと、養殖業者は懸念しています。

近年では、ホール・フーズ、トレード・ジョーなどのスーパーが、抗生物質ゼロのサーモンを支持して、チリ産サーモンの販売を段階的に停止しており、
水産コンサルタント会社、フィッシュ・ワイズのトビアス・アギラ常務は、「これは(アメリカの)シーフード・マーケットがシフトし始めたということです。
他の小売業者は、なぜ、コストコがこのような動きをしたか理解し、コストコに続くでしょう」と言っています。

では、なぜ、アメリカの大手スーパーは次々に撤退しているのでしょう?
それは、消費者たちが、抗生物質が健康に及ぼす影響を懸念しているからなのです。

チリの鮭養殖場では、驚くほど多量の抗生物質が使われている

2014年、チリは895,000トンの鮭生産量に対し、563,200キロもの抗生物質を使用していました(前年比25%増)。対照的に世界最大の鮭生産国ノルウェーで
2013年に使われた抗生物質の量は、生産量130万トンに対し、972キロでした。(出典1)

単純に比較すると、チリは、ノルウェーに比べて、生産量1トン当たり、約840倍の抗生物質を使っていたことになります。

これは、世界で最高です。

その上、チリでは、水産養殖に使われる抗生物質の使用上限がありません。

しかも、人間の免疫に悪い影響を与えるという理由で、アメリカや他の国の水産養殖では使用禁止になっているキノロン系の抗生物質も使用われています
(キノロン系は人間の治療に使用されるため)。そのため、世界最大の国際海洋保全団体、オセアナは、チリ政府に対して、水産養殖でのキノロン系の
抗生物質使用を禁止するようにと働きかけているのです。(出典2)

さらには、チリの養殖業者の不透明性も問題になっています。2014年、養殖業者らが抗生物質のデータの公開を拒否したため、国際的な海洋保全団体のオセアナは、
養殖業者37社と漁業養殖業局のセルナペスカ、透明性協議会を訴え、情報を公開するように要求しました。そして、今月、2年にオセアナが勝訴し、控訴裁判所は
セルナペスカらに対し、情報を一般公開するよう命じました。

また、最新のニュースでは、抗生物質の使用量は激化していると報道されています。
「6月11日に発表された政府統計によると、海外のバイヤーから抗生物質使用量の削減について圧力を受けている中、チリの鮭養殖業者らが2015年に使用した抗生物質の量は、
前年を上回っていたことがわかった。このデータは、オセアナの勝訴後、公開され、これによって、生産量1トン当たりの抗生物質使用量は、2007年以来、最高となった」

79 :
チリの養殖場の近くで、感染症にかかった患者から耐性菌が発見

今年2月、レンフェスト・オーシャン・プログラムは、「チリの養殖場の細菌から多くの耐性菌遺伝子を発見された」と発表し、鮭の養殖場での抗生物質使用が
海洋細菌の耐性遺伝子の増加に寄与した可能性があると示唆しました。
昨年、行われた実験によると、科学者たちが養殖場と、養殖場から8キロ離れた、これまで養殖場になったことがない場所の二ヶ所で、細菌の遺伝子を調べたところ、
養殖場から摂取した細菌の中に、キノロン耐性を示す遺伝子が多く見つかりました。
そして、この実験をしている間に、養殖場の近くの病院で尿路感染症にかかった患者らの細菌から、同じキノロン耐性を示す遺伝子が見つかったことがわかりました。
さらに、興味深いのは、ニューヨークの病院でも同じ感染症にかかった患者から、同じ耐性遺伝子が見つかったことです。
チリとニューヨークでの発生がどのように関わっているのかは、まだ、わかりませんが、これによって、耐性菌の遺伝子が、
自然界の海洋細菌から、人の体内にいる病原菌に移動しやすいことが分かりました。

スーパー耐性菌の出現が、世界的な脅威に

そんな中、先月26日、最も強い抗生物質にも反応しない「スーパー耐性菌」がアメリカで見つかりました。ペンシルベニア州に住む49歳の女性がかかった尿路感染症は、
最終兵器とされている抗生物質コリスチンでも制御できなかったと言います。コリスチン耐性菌が見つかったのは、アメリカで初めて。女性には発症前5カ月、旅行歴はなかったため、
医療関係者の間で大きな不安が広がりました。
これに関連し、先月行われた伊勢志摩サミットで、イギリスのキャメロン首相は、「主要国は抗生物質の使用を削減し、ワクチンを開発する製薬会社に報酬を出すべき」、
「あまりにも多くのケースで抗生物質が効かなくなっているということは、結核などで人が死んでいくということだ」と述べ、「抗生物質に対する薬剤耐性菌対策の行動を起こさない限り、
医療は暗黒時代に戻る可能性がある」と対策の緊急性を強調しました。
ワシントン・ポストも、「通常、何事もなく行われている手術が死活問題になる。大したことのない感染症が人命を脅かす危機になる可能性がある。肺炎さえ、治療が難しくなる。
この『スーパー耐性菌』が広がれば、深刻な危険をもたらしかねない」と、警鐘を鳴らしています。
また、6月11日、ロイター通信は、「ブラジルのリオ・デ・ジャネイロの最も人気のある海岸で、『スーパー耐性菌』が見つかった。このビーチは、来るオリンピックでボート競技と
カヌー競技の会場となることが予定されている」と報告しています。

80 :
私たち消費者は、どうしたらいいのでしょう?
抗生物質の過剰使用によって起こる問題は、深刻です。では、私たち消費者には、何ができるのでしょうか?
一つには、チリ産サーモンを買わない選択をすることで、チリの政府や生産業者に、生産基準の見直しを促すことができます。日本の消費者が買わない選択をすれば、
チリの生産業者は生産基準を改善せざるを得ません。商品が売れなければ、企業は儲かりませんから、売れる商品を作るようになるはずです。
私たちには、消費者としてのパワーがあります。それは、投票権のようなもの。消費者が「安全でない食品は買わない」選択をすれば、生産者はそれに対応して、改善するでしょう。

二つ目は、国内での自給率を高めること。

海外からの食品の生産基準は、海外の国に頼らざるを得ません。また、海外の生産業者がきちんと基準を守っているかどうか、消費者がチェックすることは難しいでしょう。
産業に不利になるような情報は、消費者に公開しないかもしれません。タバコ業者は40年間、喫煙が癌の発生に関係があることを認めなかったという例もあります
たとえば、生産者から直接買ったり、地元のものを買ったりすれば、生産者の顔が見え、どのように食べ物が生産されているのか、知ることもできます。チリ産サーモンだけでなく、
中国から来ている食品にも問題が多いので、地元から食べ物を調達することは、とても大切です。

さて、チリ産サーモン・・・食べても大丈夫なのでしょうか?みなさんは、どう思われますか?
このリサーチをした後では、私はさすがに、養殖サーモンは食べられません。いやいや、鮭に限らず、養殖の魚を食べるのはやめようと思います。

追記:

ペンシルベニアの女性から見つかったスーパー耐性菌(コリスチン耐性菌)について。昨年11月、中国で、豚と生の豚肉、人間の体内から、最も強い抗生物質コリスチンが効かない
スーパー耐性菌が発見され、世界中の医療関係者を震撼させました。その後、同じスーパー耐性菌がヨーロッパや他の地域でも発見されており、米疾病管理予防センター
(CDCP)のトム・フリーデン所長は、「抗生物質の終焉は近い。ICUの患者や尿路感染症の患者に効く抗生物質がなくなるかもしれない」と語っています。

81 :
薬剤耐性菌、母子感染か 「生後3日内に敗血症」9人
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG07HCH_V10C16A6CR8000/

 抗生物質が効かない薬剤耐性菌の一つ「ESBL産生菌」で少なくとも66人の子供が敗血症を発症し、うち2人が亡くなったことが、
15日までの関係学会の調査で分かった。66人のうち9人は生後3日以内だった。薬剤耐性菌は院内感染で広がるケースが多いが、
乳児には母親から感染したとみられ、学会は対策の検討を始める。

82 :
BSE検査廃止へ「健康影響は無視できる」 専門調査会
http://www.asahi.com/articles/ASJ6J4GQ0J6JUCLV00H.html

内閣府食品安全委員会のプリオン専門調査会は16日、牛海綿状脳症(BSE)の国内対策に関して、現在実施されている
生後48カ月超の国産牛のBSE検査を廃止しても「人への健康影響は無視できる」とする評価書案をまとめた。今後、
同委員会が厚生労働省に答申し、同省は食肉処理場でのBSE検査を原則、廃止する方針。

 日本では、2001年9月、BSE感染が初確認された。BSEは感染牛を原料にした肉骨粉を飼料として与えたことで広まったと
考えられることから、翌10月、家畜の飼料に牛の肉骨粉を使うことが禁止された。

 評価書案は、国内では、禁止後も残っていた肉骨粉を食べた可能性がある02年1月生まれの1頭を最後に、その後の
14年間に生まれた牛ではBSEが確認されていないことを指摘。BSE感染牛は満11歳になるまでにほとんどが検出されると
推定されることから、飼料規制などの対策が続けられる限り、「(肉骨粉が原因とされる従来型の)BSEが発生する可能性は
極めて低いと考えられる」としている。

 ただし、脚がふらつく運動障害などがある生後24カ月以上の牛を対象とする検査は引き続き必要と指摘している。

 国内のBSE検査は01年の初感染確認後、全頭検査を実施。その後、対象の月齢を段階的に引き上げ、
13年7月から48カ月超を対象としている。

83 :
ベトナム食肉処理場、豪州からの輸入牛をハンマーで「撲殺」
http://www.afpbb.com/articles/-/3090792

ベトナムの食肉処理場の作業員らが、オーストラリアから輸入された牛を大きなハンマーで打ちR様子を撮影したと、
豪動物愛護団体が16日、明らかにした。愛護団体は輸出業者らに対し、ベトナムの食肉処理場への家畜の供給を止めるよう働き掛けている。

 豪動物愛護団体、アニマルズ・オーストラリア(Animals Australia)の秘密調査員らが先月撮影した映像には、
1頭の牛が作業員1人に頭をハンマーで5回殴られ、地面に倒れ込む様子が映っていた。そばには他に2頭の牛が倒れていた。
この作業員はさらに4回牛を殴って死に至らしめた。

 アニマルズ・オーストラリアによると、調査員らが訪れたのは、数百万ドル規模の食肉処理産業の拠点であり、豪州にとって
生体牛の最大の輸出市場であるベトナム北部から中部の食肉処理場13か所。映像は16日、豪公共放送ABCが放映した。

 動物愛護運動を率いるリン・ホワイト(Lyn White)氏はABCに対し、豪州が求める食肉解体業の認可要件を満たした処理場は、
2か所だけだったと語った。

 アニマルズ・オーストラリアによると、追跡によって輸出元をたどれないよう、牛の耳からは耳標が外されていた。また殺処理は
「不潔で、非衛生的な状態」で行われていた。

 同団体がベトナムの食肉処理場での動物虐待疑惑を暴露し、豪輸出管理当局が要件とする豪政府の認可がない施設で
豪州産の牛数千頭が殺処理されていると主張したのは、これが2度目だ。

 豪農業・水資源省は、録画された映像の家畜はおそらく豪州から輸出されたものだとの見解を示し、調査を命じた。同省は声明で
「輸出業者には、現在ベトナムにいる牛の安泰を守る緊急措置を取ることができるよう、直ちに不満を伝えた」と述べている。

84 :
肉フェスなどの食フェスが危険すぎる!杜撰な衛生管理、屋外で生の鶏ささみ寿司など論外!
http://biz-journal.jp/2016/06/post_15541.html

 ゴールデンウィーク中に東京都や福岡県で開催された人気イベント「肉フェス」。そこで販売された料理を食べた
157人が食中毒を発症する事態となったことは、記憶に新しい。


 しかし、この肉フェスに限らず、一部の食フェスでは、運営会社が儲け主義に走り、杜撰な調理や衛生管理、
不当に高いメニューなどが横行しているという。これからの夏休みシーズン、全国で多くの食フェスが開催される予定だが、
その実態は、いったいどのようなものなのだろうか。
参加店舗が語る、食フェスの杜撰な実態


 肉フェスで食中毒を発症した人たちが口にしたのは、「ハーブチキンささみ寿司」という、半生状態の鶏のささみを
寿司仕立てで提供するメニューだった。しかし、食肉業界の関係者は「そもそも、肉フェスのような屋外イベントで
『ささみ寿司』を出すというのが信じられない」と首をかしげる。

「鶏肉は、法律や条例によって生食が禁止されているわけではありませんが、これは、法律で禁じるまでもなく
『鶏肉は生で食べてはいけない』というのは常識だからです。多くの日本人は、新鮮で適切な処理がされていれば、
なんでも生で食べられると思いがちですが、世界的に見れば、どんな肉も火を通して食べるのが基本です」(食肉業界関係者)

 肉フェスだけでなく、さまざまな料理が楽しめるフード系イベントは、集客力があるため全国各地で盛んに開催されている。
しかし、その杜撰な実態について、食フェスに参加した経験のある飲食店経営者は以下のように語る。

「食フェスは店舗ごとのブースが狭いので、簡単な調理器具しか置けず、食材の管理もままならない。その上、スタッフは
アルバイトが中心です。そこにたくさんの客が押し寄せてくるので、提供する側は、とにかく客をさばくことしか考えません。
店舗側も高い金を払ってフェスに参加しているので、料理の完成度や衛生管理よりも売り上げ重視になってしまう傾向があるのです」(飲食店経営者)

85 :
過去にもトラブルを起こしていた、肉フェスの運営会社

 なかでも、肉フェスは2014年に初開催された頃から「値段設定が不当に高い」「メニュー写真と実物の差が激しい」など、
ネガティブな意見が多かった。

 主催会社のAATJは、肉フェス以外にも、主に音楽系ライブや企業イベントなどを主催しているが、それらのイベントでも、
トラブルを起こしたことがあるという。

「AATJの主要株主は、サイバーエージェントや博報堂DYメディアパートナーズなど、いわゆるイベンターです。12年に
韓流スターが集う『K-POP IN 豊岡・神鍋高原』というライブイベントを開催した際には、突然中止を発表して問題になりました。

 しかも、AATJ側は、チケット代金のほぼすべてを韓国のプロダクションへの前金や開催準備費用に使ったと釈明し、
前売りチケット購入者に対しても返金などを行わなかったのです」(イベント関係者)

肉フェスの開催中も、ささみ寿司に食中毒発生の疑いがあるとして、保健所から販売中止を勧告されていたが、AATJ側は
無視して販売を続けたのである。

 こうした批判に対して、AATJの広報担当者は「確かに保健所から指摘を受け、一旦、販売を中止しました。ですが
、保健所から『火を通せば販売してもいい』という許可を受けたので、調理方法を変えて販売を開始した」と弁明している。
しかし、前出の食肉業界関係者は指摘する。

「今回の食中毒の原因となったカンピロバクター菌は、充分な加熱調理をすることで死滅するとされていますが、結果的に
被害が拡大した以上、加熱を怠ったといわれても仕方ありません。ただし、菌というのは目に見えないですから、いつどこで
混入したのかはわからない。仕入れた時点で汚染されていた可能性もあります」

 問題のささみ寿司を提供していたのは名和食鶏という食肉加工会社だが、同社も、11年頃に死んだニワトリ1200羽あまりを
不法に埋め捨てていたとして、廃棄物処理法違反の罪に問われている。

 こうしてみると、肉フェスでの食中毒発生の原因は、単純に生食のリスクだけでなく、関係企業それぞれの思惑や、
食フェスという構造上の問題が重なった結果といえる。

「こういうことを言ってはいけないのかもしれませんが、やはり、消費者側の意識も低くなっているのではないでしょうか。
冷静に考えれば、あんな場所で生の鶏肉を食べることがどれだけリスクを伴うか、わかるはず。特に老人や子供、
体調が悪い人などは注意すべきです」(食肉業界関係者)

 今夏も、全国各地で食フェスが多く開催される。出店する飲食店の衛生管理を全面的に信頼するのではなく、
今一度、自分たちの目や知識で判断することが必要かもしれない。

86 :
肉の生食は死の危険!ハンバーグや焼き肉、ホルモンのレア焼きなど危険で愚の骨頂
http://biz-journal.jp/2015/05/post_10104.html

熟成肉は危険!死に至る恐れ 有害カビで発がん、神経障害も
http://biz-journal.jp/2015/11/post_12575.html

87 :
また肉が気になってしかたがないバカベジ

88 :
こういった事例が食肉産業そのものの問題に還元できるとするなら、
同じ論法で、菜食を掲げていたオウムが菜食そのものの問題に還元できることになる。

89 :
提訴された最低最悪なフランチャイズ肉屋

「ブラックバイト」で初の提訴です。
飲食チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」のフランチャイズ店でアルバイトとして勤務していた男性が、
損害賠償などを求め運営会社を提訴しました。訴えによりますと、男性は4ヵ月間休みなしに
1日12時間以上働かされ大学に通えなかったうえ、店長に首を絞められたり
包丁で刺されたりして、脅迫されていたということです。
運営会社の「DWE Japan」は「事実関係が確認できていないのでコメントできない」としています。

TV東京:http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_113361/

90 :
肉・パン中心の欧米型食事、乳がんリスクが1.32倍に
国立がんセンターなどが注意喚起
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03802420Z10C16A6CR8000/

 肉類やパン、コーヒーなど食生活が欧米型に偏り過ぎている女性は、そうでない女性と比べて
乳がんのリスクが1.32倍になることが、国立がん研究センターや東京大などの調査で分かった。
乳がんは欧米の女性に多く、日本での患者の増加は食の欧米化と関係するのではないかとみられていた。
研究グループは「健康的な食生活を心がけてほしい」としている。

 研究グループは、1995〜98年の間に食生活のアンケート調査に回答した45〜74歳だった女性
4万9552人を2012年末まで追跡。期間中に718人が乳がんと診断された。

 食生活について(1)野菜やいも類、大豆製品、緑茶などの「健康型」(2)肉類・加工肉、パン、ソフトドリンク、
乳製品などの「欧米型」(3)ご飯、みそ汁、漬物、塩魚・干物などの「伝統型」――に3分類したうえで、
134品目の食品や飲料の摂取量から点数化した。

 欧米型の点数が高い順に5グループに分けたところ、最上位のグループは、点数が最も低いグループと比べて
乳がんのリスクが1.32倍だった。2番目以降のグループでも乳がんのリスクは上昇したが、統計的に有意な差ではなかった。
一方で、健康型や伝統型の食生活でも同様に分析したが、乳がんのリスクの上昇はみられなかった。


 海老蔵 妻・小林麻央の乳がん公表「比較的深刻」1年8カ月闘病、手術へ
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/06/09/kiji/K20160609012749960.html
ttp://www.pasonica.com/2015/05/14/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%BA%BB%E5%A4%AE/
・好物
肉じゃが。焼肉。ホルモン焼。チーズとんかつ。穴子。えび。
・いきつけ…家庭料理「ビッグママ」(中目黒、レバ刺しがおいしい)。
中目黒の「ビッグママ」は美味しい焼肉のお店

乳がんであることを公表した元プロレスラーでタレント北斗晶(48)
ttp://www.pasonica.com/2015/03/28/%E5%8C%97%E6%96%97%E6%99%B6/
・好物…ちゃんこ鍋。肉。手羽先。シュラスコ。
・得意料理…ハンバーグ。

91 :
持論に都合の良いサンプルをピックアップしてそれが一般化可能であるかのように見せかけるのは詐欺の常套手段

92 :
肉が気になって仕方がない病気のバカベジなんだろうね

93 :
屠殺が残酷だから肉を食いたくないって奴は
食物連鎖のシステムを作った神を恨んでさっさとRって思う

94 :
以前ビーガン始めたら肌がカサカサになったんでやめた。
そこで2日目からペスコやってる。
今のところ調子いい。

95 :
米国産牛肉、「成長ホルモン」の衝撃的な実態 日本人は「安い牛肉の現実」を知らなすぎる
http://toyokeizai.net/articles/-/124545

平成27(2015)年度農林水産省の発表では、日本で消費された牛肉の60%が輸入牛肉だ(筆者撮影)
肉、魚、野菜――。こうした食品は、われわれが毎日のように口にするものだ。しかし、その安全性について、われわれはどれだけ正確な知識を持っているだろうか。
実は、業界では「常識」であっても、一般に知られていないことがあまりにも多い。今回、東洋経済オンラインでは、そうした「食のリアル」について、業界に通じた
山本謙治氏に連載してもらう。第1回は、米国産牛に投与されている「成長ホルモン」についての衝撃の事実。

筆者は、野菜などの農産物と、肉や卵といった畜産物のマーケティングに関わる仕事をしている。ここ10年は特に牛肉に関する仕事が多くなり、また個人的に
牛を所有(もちろん農家に預託しているのだが)し、自分の牛の肉を販売したりもしている。多くの牛肉産地と関わり、外国における肉牛生産の実情も見てきた。

その中で私が「輸入牛肉はちょっとなぁ」と思うその大きなポイントのひとつが「成長ホルモン」である。
「成長ホルモン」の正体とは!?

米国やカナダといった北米産の牛肉には、肉牛を育てる初期の段階で成長ホルモンを投与し、通常よりも短期間で身体を大きくするのが普通だ。
私が米国の関係者に尋ねたところ「99%が成長ホルモンを投与している」と回答した。この、米国では広く使用されている成長ホルモンを危険視する人、
いや人に留まらず危険視する国が多く、すでに国際紛争にまでなっている。

この件に関して、日本では単発的な報道は見られるものの、取り上げるメディアは多くはない。そこで、この成長ホルモン問題に関して解説を試みたい。

ホルモンというと、焼肉屋でよく見かける牛や豚の内臓肉を思い出すかもしれないが、実際にはあれはホルモンではない。ホルモンとは、本来は生物の体内で
生成される、特定の生理作用を持った物質だ。ホルモンバランスが崩れると体調や精神に影響が出ることが知られているように、生物にとってとても重要なものである。
そこで、そのホルモンを抽出または合成し、それを投与することで、医療などの分野でさまざまな効果が得られるようになっている。

ホルモンには、成長を促進したり、肉の主たる要素であるタンパク質の生成を促進する作用を持つホルモンもある。こうした成長促進に関わるホルモン、
つまり成長ホルモンは畜産業において有用に働くことがある。たとえば、牛や豚、鶏や羊など、肉を食べるための家畜は、身体が大きくなってくれるに越したことはない。
また、通常よりも早い期間で大きくなってくれるなら、餌代を削減できるので、これまたありがたい。

96 :
そこで、そうした成長促進に関わるホルモンを投与するということが研究され、実際に畜産の現場で利用されている。ただし、
畜産では有用であったとしても、そのホルモンが多く残留した肉を人が食べることで、人の成長に影響があっては困る。
だから、成長ホルモンの利用に関してはセンシティブな問題がつきまとうのだ。

数年前に米国の肉牛関連業界を視察したときのことだ。米国在住歴の長い日本人コーディネーターさんがこう話してくれた。

「最近、こちらでは牛肉や豚肉などにもオーガニックを求める人が増えてきています。彼らが気にしているのは成長ホルモンの影響なんです。
ローカルニュースを見ていると、まだ幼い女子が早すぎる初潮を迎えたり、男子なのに乳房が膨らんできてしまう報道が出るんですね。
これは成長ホルモン剤の残留に起因するのではないかと不安視する人も多いんです。そこで、お金に余裕がある層はオーガニックスーパーで、
成長ホルモンフリーの畜産物を買いたいということになるんです。ですから、オーガニックスーパーは、今、非常に伸びている業態です」

試しに「hormone free beef」などのキーワードで検索をしてみるとよい。このキーワードについて論じている多くのウェブサイトがヒットするはずだ。
その中身は、成長ホルモン使用の賛成派のものもあれば、強硬な反対派のものもある。英語圏ではこれだけ情報があるのかと唖然とし、
一方の日本ではまだまだ一部だなと感じる。

米国では不使用牛肉がプレミアム価格

そして、米国で大人気の、店舗数も順調に増加しているオーガニックスーパー「ホールフーズ・マーケット」の食肉売場では、確かに
成長ホルモンを使用しない、放牧主体で育てた牛肉がプレミアム価格で販売されていた。ニーズがないものは並べるはずがない。
サシのほとんど入っていない赤身の肉だったが、きっと売れるのだろう。

ちなみに成長ホルモンとして使用されるものには、人や動物の体内に存在している天然型ホルモンと、科学的に合成した合成型ホルモンの
2種類がある。よく言われることだが「天然なら安心」というものではなく、天然であっても合成であっても、その分量が多すぎれば
問題が発生する可能性がある。そこで、国際的な動物医薬品の安全性について検討する委員会であるJECFAによって、天然型と合成型の
ホルモンそれぞれについて、一生涯にわたり摂取し続けても健康害が発生しないと推定される一日摂取許容量(ADI)が定められている。

加えて、国際的な食品規格委員会(CODEX)は、合成型ホルモンに関しては残留基準値を定めているが、天然型ホルモンに関しては、
適切な利用の場合は人に大きな影響を与えないとして、残留基準値は必要なしとの判断をしている。日本においても、天然型については
残留基準値は設定されておらず、合成型に関しては残留基準値が設定されている状況だ。

97 :
日本では成長ホルモンを投与した畜産物はいっさい流通していないのかというと、残念ながらそうではない。というのは、不思議な話だが、
畜産物の輸入に関しては成長ホルモン使用の有無による制限が存在しないのである。なんじゃそりゃ、と思われるかもしれないが、
実際そうなのだ。つまり、「日本国内で育てる肉牛には成長ホルモンは使わないが、成長ホルモンを使用した牛肉は輸入で
どんどん入ってくる」ということである。

米国産肉牛は、ほぼすべて成長ホルモン剤を使用

2013年、全米の肉牛生産者のプロモーション(販売促進)団体の女性が来日した際、私に対するインタビューの申し出があった。日本における
赤身牛肉の市場について調査をしているとのことだった。私が2007年から赤身牛肉の振興に携わっていたことを、どこかから耳にしたのだろう、
これは面白いと考え、受けることにした。日本の牛肉市場に関していろいろ話をした後に「こちらからも質問していいかな?」と成長ホルモン剤の
使用に関する質問を通訳の人に仕掛けたのだ。

そうしたら、まだ訳していないのにケラケラと笑い始めてこういうのだ。

「わかった、成長ホルモン剤の利用についての質問よね??みなさんそれを不安視しているようですね。はい、米国の肉牛では99%、
成長ホルモン剤を投与して生産しています。けれども、それらは基準に従って使用していますし、その限りにおいては人体に影響がありません。
国民もそれを理解しています」

あまりに彼女が確信的にそう話すので、へえ、そうですかと言うしかなかった。ただし、本当にそうなのかは今でも疑問に思っている。
「基準に従って運用」といっても、成長ホルモンの残留が基準値以上になるような飼い方をしているケースもあるのではないだろうか。
米国国内でも成長ホルモン剤を不安視している層は一定数いる。だからこそオーガニックスーパーも流行るわけだ。ただ、圧倒的に
なにも気にしない、または情報を持たない層が多いため、他国にはそれが伝わらないということなのではないだろうか。

では、成長ホルモンを投与された米国やカナダの畜産物、特に言えば牛肉が日本に輸入されているのはなぜなのか。その、「そもそも」を振り返っておこう。

実は、1995年に食品衛生調査会の答申があり、日本では「成長ホルモンは低容量であれば問題ない」という判断をし、残留基準値をクリアしていればよい
ということになったのである。国内では事実上使用をしていないが、輸入はオーケーというダブルスタンダードのような状況が成立している。これはおかしい、
という声は、食品の安全性に敏感な生協や専門流通団体、またNPOなどを中心に上がっている。

しかし、なんといっても牛肉は米国にとっては戦略的な輸出品目であり、肉牛や食肉に関連したロビイストやロビー団体が利権に群がるタフな業界である。
米国産牛肉を輸入しろという圧力は非常に高いものだったろう。ただでさえ日本は、米国の意向を先回りして忖度(そんたく)するお国柄であることだし……。

かくして、日本には米国から、成長ホルモンを投与した牛肉が輸入されている。相場の関係から、それ以外の畜種や牛乳、鶏卵に関しては、そもそも
輸入のニーズが低いためほぼ入ってきていないと考えてよい。

98 :
成長ホルモンを使った牛は「驚異的」

そうした状況に、関係者はまったく目をつぶっているかというと、そんなことはない。ここで名前を出すことはできないが、
食肉の流通に関わる関係者や、畜産の生産者の間では、米国産牛肉の成長ホルモン使用を問題視する人は多い。

ある食肉流通業者の友人は、米国の大規模肉牛生産者の視察をした経験から、成長ホルモンを投与した牛の成長スピードの早さに
眉をひそめていた。日本では最低でも25カ月齢くらいまで餌を食べさせなければ出荷できる体重にならないのに、視察した牧場では
せいぜい20カ月齢の肉牛が、すぐに出荷できるくらいの体重に達していたという。

また、現在日本では30カ月齢以下の米国産牛肉を輸入できるようになっており、日本を代表する食肉卸売市場である芝浦市場では、
ロースなどの部分肉に分解されていない「枝肉」の状態での上場がある。これを落札した業者によれば「およそ20カ月齢のメスなのに
400〜450キロも枝重がある。メスは成長が遅いので、日本でも29カ月齢くらいまで太らせて450キロ程度であることを考えると、
成長ホルモンを使った牛の大きさは驚異的ですよ」とのことだ。

読者の方で肉牛の肥育期間や枝肉重量を提示されても、その意味をパッと理解できる人はそういないだろうが、肉牛生産の
知識がある人間からすれば20カ月齢で枝肉重量が400〜450キロになるというのは、驚きである。ただ、それを手放しに喜ぶ
というよりは「おいおい、そんなありえない成長スピードになるクスリって、大丈夫?」という反応を呼ぶことが多い。

そして、もっと決定的ともいえる医療の現場からの声もある。

2009年に開催された日本癌治療学会学術集会で、半田康・藤田博正らの研究による「牛肉中のエストロゲン濃度と
ホルモン依存性がん発生増加の関連」という発表があった。

これは、日本において乳がんや前立腺がんといった「ホルモン依存性がん」が増加している状況を、米国産牛肉に残留する
成長ホルモンと関連があるのではないかという観点から、国内で流通する米国産牛肉と国産牛肉の成長ホルモン残留濃度を計測したものである。

その結果、なんと赤身肉部分で米国産牛肉は国産牛肉の600倍、脂肪においては140倍ものホルモン残留が検出されたという。
この研究結果はヨーロッパの学術学会でもレターの形で紹介されたそうで、国内外で少なからず反響を呼んだといえる。

このように、畜産・食肉販売の現場や医学界でも、牛肉への成長ホルモン使用は問題視されてきた経緯があるにも関わらず、
日本でそれほどこの問題が持続的に議論されている気配がないのは不思議だ。考えようによってはBSE問題よりも
よっぽど悪い当たりくじを引いてしまう確率が高いようにも思えるのだが……。

99 :
米国産牛肉を食べる機会は今後増える

最後に、成長ホルモンについて筆者がどのように考えているか述べたい。

基本的に私は、成長ホルモンを使用した畜産物を食べたいとは思わない。理由は「気持ち悪いから」である。
科学的にリスク評価をして、安全性が確認されているといったところで、それはあくまで「適正な分量を投与しているなら」という
前提があっての話である。そして現場では常に間違いのリスクがあり、また故意に間違うというリスクも存在している。

だいたい、BSE問題以降、米国は何度も危険部位をつけたままの肉を日本に輸出しようとし、水際で発見されている。
米国は約束したことを守ることができない国だと考えたほうがいいのである。そして現に米国国内で成長ホルモン問題を気にする人達が
一定数いて、オーガニック製品が売れているということを耳にする限り、やはり成長ホルモンの人体への悪影響は起こりうる問題として考えるべきと思う。

日本ではこれから、米国産牛肉の食事機会が増えていくのではないかという懸念がある。そこに、より貿易の自由度を上げるTPP
(環太平洋パートナーシップ)の話がプラスされるので、懸念はますます深まっていくのである。

この成長ホルモン問題は、単発的に記事が出たり、報道されることはあるけれども、日本国内で一般消費者がよく知るところとはなっていない。
ほどよい情報統制がなされているのか、限定的な層のみが着目している状況が続いているようだ。私はもっとこの問題を大きく取り上げて、
対米貿易戦略の中でうまく利用していけばいいのに、と思っている。

まだ、すべてを説明しきれていない。「輸入肉の半分以上を占めるオージービーフの場合はどうなのか」「成長ホルモン問題について
日本以外の国ではどんな対応をしているのか」。読者の頭には、こうした疑問が浮かんでいることだろう。それらの疑問には、次回の記事で答えていきたい。

100 :
養鶏協会からTPP裏金疑惑 森山農相の“万引き犯”的発想
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184594

 またも安倍政権の閣僚に裏金疑惑だ。28日、森山裕農相が「日本養鶏協会」の栗木鋭三会長(当時)から
「餞別」として現金20万円を受け取ったことを会見で認めたのだ。

 TPP対策委員長だった昨年9月、TPP交渉の米アトランタ会合に出かける前日、議員会館で現ナマを授受したという。
TPP対策委員長代理だった宮腰光寛衆院議員と西川公也元農相も現金の受領を認めたが、3人とも
「すでに返金して問題ない」と開き直っている。トンデモない話だ。

 養鶏協は国から毎年約52億円もの補助金を受けている団体だ。政治資金規正法は補助金交付企業・団体が
政治活動に寄付することを禁じているが、問題はそれだけじゃない。疑惑をスッパ抜いた「週刊朝日」は、
贈収賄事件の可能性を指摘した。鶏卵はTPP交渉で関税が撤廃されると国内生産量が17%減少する恐れがあり、
養鶏協は農水族の重鎮にワイロを渡すことで、締結後にTPP対策予算から補助金を得る狙いがあったのではないかというのだ。

 政治資金に詳しい上脇博之・神戸学院大教授がこう言う。

「養鶏協トップによる森山農相らへの“現金手渡し”は、甘利明前経済再生相の“口利き疑惑”よりも悪質かもしれません。
甘利前大臣と秘書はURに補償金の吊り上げを働きかける見返りに、数百万円の現金を受け取った。森山農相らが受領した
20万円という金額は甘利前大臣に比べて少額ですが、TPPという国の将来を左右する重要政策に絡む立場を利用して、
金銭を受領した可能性が高い。しかも、森山農相1人ではなく3人でした。安倍政権全体に“見返りをもらって当然”という体質があり、
常態化していると疑われても仕方ありません」

 菅官房長官は「森山大臣と話したが、適切に処理したと報告を受けた。問題はないと思っている」と言い切った。
“バレたら返す”という発想は万引犯と一緒ではないか。

「“返金すれば問題なし”という説明に納得する国民は皆無だと思います。贈収賄に当たる可能性が大きい“問題のあるカネ”
だから返金したと考えるのが自然でしょう」(上脇博之氏)

 選挙妨害の批判を恐れ、大新聞・テレビはロクに報じないが、本来なら舛添前都知事の問題よりも
騒がれなくてはならない疑惑なのだ。このまま幕引きは許されない。


100〜のスレッドの続きを読む
「野菜は食べられるためにある」←はぁ?
普通に市販されてる加工食品でベジタリアンが食えそうなものを語るスレ
ベジタリアンは野菜の敵
命をできる限り奪わないで生きて行こう
■ベジタリアンになろうか迷っている人を後押しするスレ Part4■
【脱ベジ】ベジタリアン辞めたい人集合【卒ベジ】
もしも自分で殺さないといけないとしたら牛や豚を食べますか?
なにこれ
■ベジタリアンになろうか迷っている人を後押しするスレ Part3■
ベジタリアンと健康障害
--------------------
ヨロイモグラゴキブリにハァハァするスレ
キリスト教徒が遠隔操作で盗撮盗聴してる
【拾四】 船橋草格闘技倶楽部 【千葉】
【野球】セ・リーグ DB8-10D[8/11] アルモンテ平田反撃打・押し出しで同点福田満塁弾!中日連敗脱出 De筒香2発ソト1発も中継ぎ炎上
「翔んで埼玉」がネットで沸騰 埼玉県の東京への外出自粛報道受け「現実に?」
【朗報】「どんなときもWi-Fi」がヤバすぎる 月3480円でデータ無制限 一日100GB使っても規制ナシ これ光に高い金払ってる奴バカだろ [166962459]
【新妻メンヘラ舞美】在特会おにぎり24個目
【絶縁したい】実親が嫌い 71【した】
宝塚最新情報 part1838
幼稚園・保育園時代の思い出
やっぱりユダヤ人は皆殺しにすべきだね
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part117】
ブラック猛毒林檎茂原商店也。
レオパレス被害者&愛好者の会PART89
【ワッチョイあり】NCT127スレ486
カラオケ上司「おい俺!ガンダムの歌唄え!!!」 どうする? [324064431]
サムライスピリッツ総合スレ 三十二本目
雨に唄えばsingin'in the rain♪ ◆2
ラミレスR
ゆうゆう散歩♪88 @夢板
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼