TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
togetterに生息する人たち 14
痛いなりきり晒してけ 十三場所目
【ドントゴー】しまざきヲチスレ【漫大見】part.3
美容、整形アカウントヲチスレ50
ツイキャス主のゴミ
【トレパク】アズサたんヲチスレ【夢乙女】 Part.34
カードワースクラスタ愚痴スレ part17
キャバ嬢垢観察スレ
【元柴犬】グリセリンたけると不愉快な仲間たち【175アンソロゴロ】
ツイッター漫画/漫画家観察スレ 24

生田美和Twitter観察&アンチスレPart58


1 :2019/10/12 〜 最終レス :2020/01/06
シナリオライター(笑)ナマデンこと生田美和(小説家としてのPNは生田美話)の
Twitter観察も含めたアンチスレです。
※生田美和および藤原健一郎以外の話題もOKですが、叩きは禁止です。
※次スレは>>970の人が立てて下さい。

□本人(生田美和)Twitter
https://twitter.com/shodamiwa

■ふじけんさん(藤原 健一郎) Twitter
https://twitter.com/HelloFujiken(アカウント削除済み)

■生田脚本社代表(監督役)藤原 健一郎
生田美和の配偶者名が「藤原ケンイチロウ」であり、娘の付けたあだ名が
「ふとふとでぶっちょまるまるぱぱ」、藤原 健一郎が娘に付けられたあだ名が
「ふとふとデブッチュまるまるパパ」であること、生田美和と同じ時に同じ
場所に行ったとつぶやく等多くの共通点があり、同一人物の可能性が高い。
ナマデンの仕事に関するツイートは多数あったが、現在アカウントは削除されている。

【最新作】
・禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト
(スマホ用アプリゲーム/世界観設定、メインシナリオライター)

【関わった作品】
ラジカル・ドリーマーズ(影の王国編/ギル 愛と勇気の駈け落ち編)
サガフロンティア(アセルス編設定/マップ設定)
聖剣伝説LEGEND OF MANA(宝石泥棒編)
新約 聖剣伝説(全般/シナリオ)
聖剣伝説FRIENDS OF MANA(全般/クエスト)
ファイナルファンタジー12(松野泰己降板後の参加・渡辺大祐と共同)
小さな王様と約束の国(プロット、クエスト)
ヴァルハラナイツ2(全般/シナリオ、クエスト ※【生田美話】名義)
黄金の絆(全般/シナリオ、クエスト)
ラスト レムナント(シナリオ補佐)
アルカナ・ファミリア-La storia della Arcana Famiglia-(全般/シナリオ)
エルクローネのアトリエ〜Dear for Otomate〜(全般/シナリオ)
裏語 薄桜鬼 (シナリオプロット)
俺の屍を越えてゆけ2(ゲームデサイナー兼シナリオ桝田省治と共同)
シスタークエスト2、3(パチスロ)
エクリトワールの蝶(小説)
Tokyo 7th シスターズ(スマホ用アプリゲーム)
よるのないくに(世界観設定/シナリオ)
ストリートファイターV(ゼネラルストーリー「A Shadow Falls」の制作に参加
アヴァロンΩ(ストーリーモード、設定構築)iOS/Android(サービス終了)
オーディナル ストラータ iOS/Android(サービス終了)

※前スレ
生田美和Twitter観察&アンチスレPart57
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/twwatch/1563609186/
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

2 :
テンプレ1
●大戦犯リスト
[新約 聖剣伝説]・初代とは違う新しい聖剣を!という事で原作を無視した結果、初代ファンや新規ユーザー
のみならず同業者からも顰蹙を買うシナリオになった作品。あまりに不評で「珍約」と呼ばれることも。
新約のガッカリスレは実質このスレの前身とも言われ、「ナマデン」という呼称もそこで生まれている。
後に初代がガラケーアプリとしてカラー移植される。さらにスマホ・PSVITA版リメイクも配信され、
その際にはプロデューサーが公式Twitterで「これはしんやくではない」と新約とはまったく別物である
ことを明言した。
新約後の聖剣シリーズでは全く声が掛かっていないらしく、藤原氏がTwitterで愚痴っている。
[俺の屍を越えてゆけ2]・初代のファンでありプレイしたとナマデン本人は公言しているが、続き物である
初代の設定の無視や改悪が酷くユーザーの大多数から怒りと顰蹙を買う。
その初代無視っぷりに本当に初代をきちんと遊んだのか?という疑惑もある。
 ※永久保存資料 マーケティングの専門家でなくても低評価のポイントが視覚的によく照らしすグラフ
    ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/oreshika/next/message/41/
[黄金の絆]・クソゲーオブザイヤーにノミネートされた一作。KOTYの総評を参照されたし。
シナリオらしいシナリオがなく、中途半端な内容で、語ることすら出来ないという有様。
酷いのはシナリオだけではないのは確かだが、シナリオも酷いという事実にも変わりはない。
[エクリトワールの蝶]・少女向け小説、ビーンズ文庫では珍しい1巻打ち切り。全く感情移入出来ない
キャラたちが織り成すストーリーには色々な世界や時代が入り乱れており、同じキャラの口調にすら
整合性がない点が読みにくさを加速させている。その後PHPスマッシュ文庫で『調律の魔女(仮題)』
という作品を執筆していたようだが 「クオリティアップの作業を著者が行っている」との理由で発売延期を
続けている(2010年発売予定)。粗筋はすでに公開されており、ヒロインの名前は「アーナス」と明記されて
いる。今のところナマデンが執筆したライトノベルはこの一冊だけである。
[サガフロンティア]・アセルス編
大変人気が高く、評価も高いが、破妖の剣およびタニス・リー作品のパクリではないかという疑惑がある。
(>>4の他、アセルスが『熱夢の女王』のアズュリアズに酷似していることが分かる)
また、ナマデン本人はタニス・リーを知らない、知っていたらアセルス編は書かなかったと公言しているが、
そもそもナマデンはアセルス編のアイデアを出しただけで、実際にシナリオという形にしたのは
河津秋敏であったことが電撃オンラインのインタビューで判明した。
河津:(前略)実はどの作品も自分でシナリオを書いているんですよ。『サガ フロンティア』は主人公別に
アイデアを出してもらったのですが、 シナリオという形に落とす段階では、全部自分でやっています。
そういう意味では、いつも通りですね。 (ソース: ttp://dengekionline.com/elem/000/000/988/988659/ )
[よるのないくに]
ガバガバな設定とキャラだけが盛り上がってユーザー置いてけぼりなストーリーというナマデンシナリオの
テンプレのような作品。情報公開後アセルス編と酷似した設定によりナマデンの関与が疑われたが、公式はEDの
スタッフロール以外で一切「生田美和」の名前に触れず、発売前に公式サイトでシナリオの95%をネタバレする
異例の対応を行った。俺屍2の炎上と「アセルス編のシナリオを書いたのは生田美和ではない」という事実が
明らかになったことにより、意図的にシナリオライターを隠していたのではないかと疑われている。
続編ではタイトルが明かされる前から違うシナリオ担当&監修を大々的に発表しており、疑惑はさらに深まった。
ちなみに「よるのないくに2」には関わっていないと藤原氏のTwitter上で明言されている。

3 :
テンプレ2
●戦犯リスト・番外
[ラスト レムナント]
サガチームの制作したRPG。中身と関係ないところでナマデンの被害を受けた。
本作でのナマデンはXBOX版の「スペシャルサンクス」にクレジットされているだけで、PC版のスタッフロールに
名前はない。 が、本人のブログにはシナリオを担当したと書かれており、Wikipedia−生田美和の項目にも
代表作の欄にXBOX版の「シナリオ補佐(シナリオ原案:河津秋敏)」という名目で仕事をしたと記されている。
このような記述だけ見た者は、ナマデンがラスレムのメインライターだったのだと誤解しかねない。
主なスタッフの名前等が隠れていたわけではないが作品自体が賛否両論であり、後発のプレイヤーもPC版に
多くの追加要素があるために誇張表現の真偽を確認しづらくなっていた。直接の戦犯ではないが悪質な行いである。

■もしもナマデンの名前を購入媒体(ゲーム・小説・映画など)で見かけてしまったら
  とりあえず、購入は控えてしばらく先行プレイヤー達の反応を見ましょう。長ければ
  長いほど安全です。シリーズタイトルで見かけた場合は非常に危険なので要注意。もちろん、
 【生田美和】の名前が無い事を確認してから購入を検討するのはそれだけでも有用です。
■こんなキャラには要注意!
 [女性枠(危険度S)]何の裏付けが無くても異常に自信家かつ、なぜか世界中の男性や人外
 からもモテまくり、崇められまくり  ナマデンが自己を投影した外道ヒロインの可能性が
 極めて高いです。原作の世界観とファンのハートを木端微塵に破壊します。
 [男性枠(危険度B)]妙に耽美で、長髪・黒衣・口が悪いが結局協力してくれる・『特異な能力の
  持ち主』ナマデンヒロインを持ち上げる為の踏み台キャラであり、それを守護する理想の
  騎士様です。基本的にはプレイヤーを置き去りにした所で勝手にラブコメを始めるので、
  やはり原作ブレイカーとなります。
 [人外(危険度A)]魔族・妖魔・鬼・神・○○と○○のハーフなど
  ナマデンヒロインを無理やり美化する為だけの存在です。 人外の力を持つのをいい事に、
  主人公やプレイヤーの心をさんざんに踏みにじります。また、基本的には、非があっても
  「ナマデン様のためだから」で認めないし謝りません。シリーズタイトルものである場合、
  世界観が定まっていても、唐突に当然のように出現して世界観を破壊します。
以上のようなキャラがいて異常に不評を買っている場合、裏にナマデンがいる可能性があります。
「ファン待望の〜」がつく場合には特に出現率が高いので、さらに気を付けましょう。

4 :
テンプレ3
◆おまけその1
生田美和(生田美話)避難所・・まとめ のバックアップ版(ポエム板)
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/nama.html
攻略本にかかれてたアセルス編&珍約の生臭い設定()羅列転記・発表前の
仕事情報をチラチラッと匂わせてきた歴史の簡単年表等々が書かれている
サガフロのアセルス編のパクリ検証については以下のスレを参照
「サガフロ・アセルス編のパクリ検証」(ポエム板バージョン)
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/nama/mode=res&log=19
※生田美和(生田美話)避難所・まとめは閉鎖されました
◆おまけその2
エクリトワールの蝶試し読み
http://www.kadokawa.co.jp/tachiyomi/lnovel/200510000245/
ヴァルハラナイツ2のノベライズ版(全般/シナリオ、クエスト)
http://www.marv.jp/special/game/psp/valhallaknights2/novel/
*アルカナファミリア2について
ナマデンテンプレに忠実な要素などから関わっている疑惑がありましたが
以前より本人が否定していたこと、長らく空欄であった乙女ゲーwikiの
シナリオ担当欄に別人の名前が記載されたことからテンプレから削除されました

5 :
テンプレ4
※テンプレからのお願い※
 テンプレに追記がある場合は、【テンプレ】を【名前欄】か【本文】に入れて【>>900】近くになったら
 再掲をお願いします。テンプレとどこかにあればスレ立てるときにテンプレコピペする時に
 検索しやすいのでご協力ください。また、記述の抜けや不要な部分がありましたら修正お願いします。
●最新作(配信中)
[禍つヴァールハイト(まがつヴァールハイト)]
通称:鍋ツ。スマホゲー。
その世界は、光/絶望に満ちていた――。
2017年3月25日「ProjectFORCE(仮)」の名で開発中であることが発表され、同年9月21日ティザーサイトが
オープンして正式名称も「禍つヴァールハイト」と決定した。 原作及び脚本担当となっており、仮名だった
時期からHPに名前を掲載されていた。 プロデューサー曰く「本作では,世界観が王道になりすぎないよう気を
付けていて,斜め上といいますか, ちょっとアーティスティックな捻ったものを意識しています。」
(4/gamer.netの記事より)
ナマデンも発言しているので詳細はインタビューを読むべし。
すでに2回配信日を延期しているが、2019年1月中にもリリースの見通しが立たなかった模様(最終延期前は
2018年配信予定だった)。
●2019年4月23日より配信開始
●今後のメディア展開
・アニメプロジェクト(進行中)
・一迅社からオフィシャルビジュアルブックが発売決定
・一迅社月刊COMIC-ZEROSUMにてコミカライズ連載決定

6 :
乙!

7 :
新作抜粋よぉ!前スレと被っても気にしちゃダメだ!

>「少し調べればわかるでしょ!」なんて、イラッと来てませんか?
>怒る気持ちはわかるけど、興味を持ってくれるのは良いことだし、「教えて下さい」って頭を下げられるなら、組んでいけるじゃないですか。
>仕事への興味と姿勢があるなら、学んでいけるから。半年後、一年後をたのしみに。見守ってね。

>隠蔽体質の人のアクション。1)「私は反省してます、えーん」みたいな。可愛いキャラ演出。
>2)「あーアレね!アレ、たいしたことないんですよ!」と、自分の失敗を自己判断で切り上げる。
>3)「あの人には困ってるんです…」と、何者かの企てにより、失敗せざるを得ない状況だったと語り始める。

>こういう人って、リアルだとイライラしちゃうキャラですよね。でも、こういうズルさや、ちっぽけなプライド。歪んだ認識と、幼稚な正義を描けると、物語は現実味を増します。
>「コイツ、しょーがないなあ」とか、「馬鹿じゃないの?」と思えるキャラは、創作物の中なら、ちょこっと混じると面白いです。

2019年10月13日(日)
>習いごとの帰り道、「さあ、小雨のうちに!」「少しでも家に近づくのよ!」って、ぜーはー走ったり。
>ギルドのみんなで、「お仕事お休みになったよー」「やったー」って報告したり。「時効警察」のおもしろさを布教したり。
>夜なのに紀伊国屋のラー油せんべいあけちゃったり。今日もたのしかったな。

8 :
>>7
隠蔽体質とか自己紹介かな??
ナマの場合「馬鹿じゃないの」っていうキャラが、かわいげがあったり
三下悪役として愛せれば「面白いキャラ」として立つけど、
そうじゃないから主人公age用のキモイモブとか、いらねぇ子だとか、単に腹立つキャラにしかなんないんだよ。

ナマ、習い事なんかしてたんか…?何習ってるかしらんけど、まず文章の勉強してくださいよー。
次にやるなら料理。(お子様の為に…)
して、どうなるレベルじゃぁないけど。

>「教えて下さい」って頭を下げられるなら、組んでいけるじゃないですか。

ケース1:叩かれまくった珍訳
ナマ「そんなの知らないわ!プレイしないでかくもん。新解釈の聖剣よぉ!」

ケース2:叩かれまくった俺鵺
ファン「これぐらい自分で調べろよ!ネットに一杯転がってるだろう!」
マスデン「そうですね。ネットには愛があふれてますよね」
ナマ「マスデンさん!分からないから教えてください!(青春を捧げたとは)」
マスデン「じゃあ、こうで…」
ナマ「ふんふん」
→言葉のキャッチボールとは…?そして二人して、萌えダメに走り出す
マスデン「あ、これは仮説です!」
マスデン「そうぞうりょくが足りないよ」
ナマ「マスデンが全部悪いっていってるから、アテクシ悪くない!
本当はこういうのが書きたかったのぉ(いらねぇ奴)

ケース3:叩かれまくった(以下略)
ファン「文章がなってない!」
ナマ「勉強中です☆一年後をお楽しみに☆」
ファン「ずっと言ってるってばよ。成長してねぇんだけど…」

9 :
>>5
正しくはファンブックは「発売中」な

現状はこうなってる。コラボでどうにかしてると話題のミクコラボも開始。
アニメ化は進行中。金あるんだ…(*´Д`)
https://www.magatsu-wahrheit.com/news/2154/
>最後の演出で驚かれた方もいらっしゃるかと思います。
やってねぇけど、このスレに書いてあったうろ覚え範囲内ではEDだが、
魔物化姫をぶっ殺してお空キレイ、だったっけ?まぁ、魔物化解除できんならさっさとするわな…
「光」を倒すとかは「俺たちの戦いは〜」だったような。
空からサテライト原因、多分古代種族の遺物なんだろうけどさ…

>話の雰囲気をガラリと変えたものを鋭意準備中
これもナマなんですかね…。ナマのガラリとかわるは、単なるちゃぶ台返しのダイナシにしかならないような。
蟹の仕事で多忙になれば、他に被害が及ばないからある意味いいけどさ。

10 :
>>最後の演出で驚かれた方もいらっしゃるかと思います。
>>やってねぇけど、このスレに書いてあったうろ覚え範囲内ではEDだが、
>>魔物化姫をぶっ殺してお空キレイ
https://www.youtube.com/watch?v=46I5-871ypQ

丸パクすぎてびっくりしたわ

11 :
新しいライターによる新しい展開に期待せざるを得ない、ナマ(自称:歴戦の猛者)は下っ端でもやっとれ

にしても、まがつはPが「王道になりすぎないアーティスティックなひねった路線」だとか生臭いことほざいていて不安にさせられたけど
今んところ聞いてる分には王道っぽい展開も多いみたいだし、相当軌道修正されてんのかなって感じ?
まあ、疲れ切った骨達に一度は勘違いされた苗場ノ白雪姫みたいに、表向きだけの薄っぺらい前向き王道っぽさを装ってるだけかもしれんが

12 :
>>10
そのゲームかは分からんけどまがつスレでも既存ゲームのまんまだって言われたな
なんの前触れもなく退場するキャラがいたり
いろんな設定ぶん投げて唐突に終わって査収かと騒がれてたりまあ安定のナマだなって
新章でいろいろ掘り下げられることを期待する声もあったけど
そんな設定は2度と触れられず脈絡もないローラントageストーリーが始まるのに花京院の魂賭けるぜ

13 :
>最後の演出で驚かれた方もいらっしゃるかと思います。

やっぱりプレイしてないエアプ民だけど、十二星会は
・三巫女は雷華病という病発祥→覚醒しすぎてしもべ化→退場
・パーシが何故か巫女になって白い巫女服着てる→アダラに生贄にされる
・十二星会ラスボスはパーシ
・このままパーシも退場か…と思わせといて、プレイヤーがしもべとパーシをひっぺ剥がす
・ファントムも登場して謎パワーでパーシ救出
・レオ隊長がなんかカッコイイそれらしい台詞いって、退場したはずの三巫女が第二の光沈める(?)(多分)(エアプだから)
・救出されたパーシが頬を赤らめて「隊長!大好き!」→十二星会完

パーシ、その前の章でカティに対して頬赤らめてたじゃんとか
巫女は踊りでしもべを制御可能してたのに、結局自身がしもべ化してるじゃんとか
それで光の共存…?とか1部の伏線もろもろとか
雷華病は黒蜘蛛病、パーシ救出はリンドウ救出でもろGEのパクリじゃんとか
ツッコミは山ほどあるけど深く考えちゃ駄目。
考えなければ、感動した!とか思えるらしいから

14 :
>>13
面倒事はPC、美味しい所は全部NPCってところがナマクォリティだな……

15 :
まぁこの何もかも中途半端に投げ出し、スタッフロールを流すという演出に驚いたといえば驚いた

16 :
ナマゲーの驚きのベクトルって「そうきたか!」じゃなくて「ナニコレ?」の方だからなあ
正確には驚きというより呆れに近いよね

17 :
リリース前にSSまで作った姫は展開引っ張られもせず
貴重な女キャラも三人まとめて化け物にして生死あやふや?
一番主人公に近いっぽいパーシが主人公に無関心
なんつーか、すげーコスパ悪いキャラの使い方してるよな
こんなんでキャラグッズ作ってるのにびっくりする

18 :
>>13
最後はともかく、序盤の動画は発見
ロラン胸糞注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=Mi-RSA4B06k&app=desktop
確か、俺ら(PC)は、
予言で貧民街に光落ちるとわかった→
光汚染で進化した動植物は、汚染された人間しか倒せない(仮)→
せや、貧民街の奴コキ使うで!→
そのままだと人間も暴走するから抑える為内密に姫をイケニエ
→俺らは改造人間にされて借家返済の為に働く
とかいうブラック企業真っ青だったはず
借金地獄で自殺したり、力持った貧民がイキって徒党組んて革命とかは不自然なぐらい何故かない。

19 :
>>18
ちなみに、光のすぐ近くいたはずの、ロランがモンスター化けしないで半魔…もとい、覚醒者なったのは
強い意志(笑)とやら
うん。上から目線にこいつらクズ(決めつけ)の強い意志を感じるね(骨)

下民見下しまくってる上司が生まれを言い訳ー!とか言うのか(頭抱えつつ)

20 :
>>17
ちゃんと専用デザインにグラ、声優まで起用してるし
グッズの売り上げや、十二星会武器ガチャ、今回のハロイベ見た様子から
巫女は隊長を凌ぐ人気だと思われるのでもったいない使い方してるなと思った
まあ珠魅見る辺り、一話限りで出番終了なキャラの無駄遣いはナマシナリオの定番だからな

21 :
そうそう、ちゃんと描写すれば人気が出そうな見た目のキャラですらホイホイ殺して短時間で退場させて
可哀想でしょ?悲劇でしょ?美しくも儚いお話!ってやるのは聖剣の宝石泥棒変(誤変換だが直さない)と同じだよなー
珠魅のエメロードなんか、仲間データまで用意しておきながら一話退場でそれっきりだから色々勿体ないというか無駄が多くね?と思ったもんだ
ゲスパーだがあの無駄なエメロード連れまわし、間違いなくナマ発案だと思ってる「姫を奪われる騎士の立場をプレイヤーに体験させたい」とか何とかで

ちょっと鬱要素とかが流行った一昔前ならともかく、今時のゲームユーザーはキャラに死亡退場されると萎える人が多いんだけどな
パク…似た設定のGEでも死亡したキャラを結局復活させるに至ったし(そしてまた叩かれた)キャラやシナリオ売りたいゲームではあんまやるもんじゃないよ

22 :
安易に復活させるとまたそれで叩かれるよね
某ゲームでノーマルエンドで死んだキャラをトゥルーエンドで復活させて賛否が分かれてたな
それなら最初からRなってことなのかもしれないけど

23 :
死ぬも生き返るもストーリーに説得力を持たせられるかどうかだよね
ナマには間違いなく出来ない

24 :
死ぬのはまだ良いけど生き返るのは実際にはありえないことだから難しい
ドラゴンボールみたいにそれが当たり前の世界観なら別だけど

25 :
>>20
俺鵺じゃ一話どころかワンシーンの為に新規キャラ作りたい言ってたからな…

客の反応気にしすぎてゆるふわ展開しか作れなくなってく風潮は嫌だし
死にネタ自体は別にいいと思うけど
美少女コラボで釣ってるゲームで女キャラ退場させまくってどうすんのと思うw

26 :
>>25
退場させる事で、新たな美少女を出す口実に…

とかは考えてはないよなぁ。ナマは、大して思うないキャラは飽きてドナドナしてそうだし…

27 :
死にネタ自体はともかくやる場所と、あと費用対効果を考えろって思うね
業界歴「だけ」は長いから作り手側の事情は色々見てきているだろうに、グラフィックやイラストを作る側の手間やコストを考えないとこ
金勘定ができなさそうな計画性のなさ、いいかげんさ、自己中な性格が如実に表れててナマ先生らしいと思います

28 :
上手い人なら短い出番できっちりキャラ立てて後々まで惜しまれるような演出出来ると思うんだ
メインヒロイン格すらまともに描けないナマには無理だろうけど

29 :
自分のやりたいようにしかしない
自分に都合の良いものしか見えない
自分にとって不快なものはすべて敵
自分が好きか嫌いかがすべての判断基準
自分の意見は絶対正義で、それを否定するものは認めない

こう書くと昨今世間を騒がせてる自称フェミニストとそっくりだなーと
他人の存在とか自分以外の考え方とかを一切認めようとしないんだよね

30 :
>>29
自己満自己中シナリオだろうと、こっちから見たら面白ければねぇ…

バクマンで万人受けすなくても確実に2割ぐらい受ければいい、とかあったけど それすらないんじゃないかな…
高評価の宝石泥棒とかは、手入れ結果で自分自身の実力じゃないし…

31 :
新作抜粋よぉ
ーーここからーー
>こころ逃したいなら、ゲームしてみてね。話したくないことは、話さなくていいし。
>泣いてたって、疲れてたって、誰にも見えないから。言い訳しなくていい、強がらなくていい。
>ほんの1、2分でも、まるごと現実をおやすみできるから。こころやすめに、遊びにおいでね。

>失敗のない日なんてないし、間違わない人なんていないんですよね。
>「本当の自分/あなたは、もっとできるはず!」って、ベストを思ってしまうのはあるけれど。
>そうなるときもあるし、ならないときもある。がんばってるのは本当。でも、運が向くかはわからない。だから、長く。やすみやすみいこう。

>「待ってていいよ」って、帰ってくる約束。
>「待っててね」って、受け入れられてる証拠。

32 :
ーー続きーー

>あるゲームシナリオのラストの執筆中、「ここはやっぱり、”ただいま”になりますね」って、ディレクターさんに言われたことがありました。
>「生田さんの宝石泥棒編とかぶっちゃうけど、でも、やっぱりこれが一番いいんだよなあ…」って。
>過去の仕事まで把握しててくれるディレクターさん、いいですよね。

>食べ残しがあるキッチンも。積みっぱなしの洗濯物も。ぜんぶ片付けば、「明日は楽かな?」なんて、思うけど。
>暮らしのことって、終わりがないもの。用事いっぱい、詰め込みすぎないで。一日のおわりくらい、ゆっくりしてね。

>「なにかが起きること」を期待したり、「なにも起きないこと」に絶望したり…そういうのは、合わないから。
>この暮らしを、自分たちの工夫で、たのしんでいけますように。

>おはよう。秋冬モノひっぱり出して、「これ持ってたなー」とか、「こんなのあった?」なんて、思ってます。
>お気に入りほどくたびれて、難しい服ほどキレイなままだったり…自分の持ってる良さや、能力も、こうして一覧できればいいのにね。
>今日も自分をたのしんで。いってらっしゃい。

>「見えてるもの」がすべてじゃないけど、「見てきたもの」に影響されてる。
>「言ってること」がすべてじゃないけど、「話したこと」で判断されてる。
>「どう思われるんだろう?」なんて、気にしたってしかたないから。なにを見るか、見ないか。
>なにを言うか、言わないか。選べるところは、自分でね。

>「あいつはダメだ!」なんて、何度も口にしていませんか?
>その場にいない人へのダメ出しを繰り返してしまうなら、きっと、癒えない傷があるのでしょうね。
>でも、苦しかった過去を攻撃的に話せば、聞く側のこころも削れてしまうから…本人と戦う気がないなら、ほどほどに。
>目の前の人をだいじにね。

ーーここまでーー

33 :
生田美和とか言うライターに負わされた癒えない深い傷がありましてね……

お前が言うなお前が

34 :
>こころ逃したいなら、ゲーム
別にゲームでなくてもいいじゃん…。ゲームのシナリオライター(笑)だからゲーム推しするのはわかるけどさぁ。

>失敗のない日なんてないし
ミスを一度もしない日ってのはそんなないだろうし、いつも全力疾走なんかできない、ってのはそうだけど。

>食べ残しがあるキッチンも。
しんどいから明日にしよう!を繰り返してるとひどい目にあうで。

>「どう思われるんだろう?」なんて、気にしたってしかたない
被害妄想っぷり見るに、めちゃくちゃ人の目を気にしてるよね!?
ナマ場合は、ただのミスのいい訳&サボりたいいい訳にしかみえない。

>「あいつはダメだ!」なんて
俺らへの会話の様子。SAN値が低くなったら、スレにもこないしツィもみないから大丈夫です。
筆おってくれれば、二度とこなくてすむんだけどな。

35 :
>>34
ちょっと編集ミスった
>失敗のない日なんてないし
ミスを一度もしない日ってのはそんなないだろうし、いつも全力疾走なんかできない、ってのはそうだけど
ナマ場合は、ただのミスのいい訳&サボりたいいい訳にしかみえない。
ついでに、まがつ公式ツィ。世界の危機()なのにハロウィンではしゃぐ余裕あるんだな、あの世界…
リリース半年記念的メッセージ
ロランってこんな良いやつだっけ?や、プレイしてねぇけど。
貧民出身のPCなんか「何も生み出さない奴」って見下しまくってたよね?
こっちが社畜しつつモンスター倒してるのを見て「出来るやつ」とか成長したらデレるようなキャラなん?だったん?
ナマキャラは口先だけで中身全く成長しないか、いきなり人格全然違う別人になる傾向があるんだが…。
ロランはどっちですかねぇ?
>本日は、ローラント隊長からのメッセージです!
>「運命とは自分の力で切り拓くものだ。お前はそうして成長してきたし、その成長の速さには目を見張る。お前に遅れをとらないように私も精進しよう。
>これからもよろしく頼む。」

36 :
そもそも死んだはずの巫女がいるからパラレルワールドなんじゃない?
いやエアプだからわからないけど
>ロランってこんな良いやつだっけ?
メッセ見たけど良いやつ…?なのか…?
いや、今までのナマヒロインと比較すれば格段に良いヤツだと思うけど!
隊長だからという点を考慮しても、上から目線の物言いがヌエコやブラックパールを連想させるわ
昨日のレオカディオは気にならなったんだけどな
両者ともナマが書いたんだよな?これ

37 :
メインシナリオはわからんけど、サブイベ?のセリフなんかは違う人が書いてるんじゃないかなーと個人的には思ってる
ナマなら絶対ナマヒロに脇おにぎり食わせたりといった汚れ役はやらせないだろうし
ロランは世間知らずゆえか、時折無邪気な一面ものぞかせたりと、ナマヒロらしかぬ言動がところどころ垣間見えるから

ナマヒロたるものヌエコやブラックパールのように生まれ持ったチート力を持って安全圏から周囲を見下すクソ女じゃないとな

38 :
なんかナマはいつもゆっくりしろ、休めって言ってる気がする

39 :
永遠に休んでてほしい

40 :
>>38
ツライ事を言われたり経験したりがあったらゆっくり休みましょうって1サイクルのパターンだね
ナマツイは語りかけてる風を装ったナマ自身の実体験による愚痴だから
つまりはいつも休みましょうと言ってるように見えるならイコール毎日のように(ナマにとって)ツラいことが起きているってことだ
何をどう言っても改善されないナマに無駄なお説教を繰り返す側の方がよほどツライと思うけどな

41 :
あとは、ズボラだからサボる言い訳をしてるだけだね>無理せず休みましょう
掃除と片づけのコツはマメにやることだぞ、後でいいやを繰り返してしまうことが一番よくない
自分も気を抜くと部屋が汚くなる人間だからわかる

42 :
ヌエコも(一見)普通の台詞は多いぞ
というか前向きでいいこと言ってる風の台詞ほど胸糞悪い
実子ガン無視の中で言う家庭的・世話好きアピとかね

43 :
食べ残しはすぐ片付けたほうがいいんじゃないかなって思うんですよ
家事やってますアピる時、掃除はほぼ話題に出ない気がするけどやってるんですかね

44 :
旦那か我が子ちゃんかお世話の人が片付けてる説

45 :
偉そうな口調ではあるけど、まあ上官と思えば許容範囲かな
「お前に遅れをとらないように私も精進しよう」はナマヒロインにあるまじき謙虚さだと思う

46 :
そのメッセージ、ホントにナマが書いたのだろうか

47 :
ヌエコで謙虚ととられるようなセリフって何かあったっけ?
「邪魔なら切り捨ててくれ〜」はどっちかつうとリスカブス的な意味合いのほうが強いしなあ
ナマヒロの中で自分の知ってる限りだと、ヤキソバは無駄に強気、レディパールなんかは一貫してウエメセだったと思います

48 :
そういう細かいものはスタッフが書いててもおかしくないね
文章自体もどこもおかしくないし読みやすい
ナマが元を書いてたとしても全部直してるレベル

49 :
倒産したゲーム会社紹介のジャレコ編が目に入ったんで見てみたが興味深かった
(プチ)ヒットは全部他社製、自社で作ると絆コースを繰り返してたらしい
なんで長く存続できたのか不思議がられてた
どこかの誰かに似ているな

50 :
>>49
まがつの会社も同じ感じになりそう

51 :
キッチンはまあフランス人もやってる事だしいいんだろうけど、
洗濯物積みっぱなしは良くないよ
生乾きになってくさくなるよ

52 :
フランス人て

53 :
新作呪詛抜粋よぉ!
ーーここからーー
>仕事や勉強を、「辛い」とか、「無意味だ」って感じていて。だから、楽しく働いてる人をみて、「贔屓されてる」とか。
>楽しく学んでる人をみて、「ズルしてる」なんて、思ってしまうのでしょうね。
>嫌な勉強や仕事が、早く終わりますように。本当に学びたいことや働きたいことに、近づけますように。

*数ツィ連続でこの話題が続き、全部なくすのもアレだなぁとおもったので
ナマ主張の超☆要約(仮説)を書きます。
あくまで自分の仮説要約なので、ご自分でナマツィ(100%)をみて、「これは違う。もっと別に感じるのだ」というなら、
それでよいと思います。

・足引っ張るのが楽しいなら、疲れてんだよ。
・イライラする原因はその攻撃してる「ずるい奴」じゃなくって、実は病んでる自分じゃね?
・病んでるから「ズルしてるやつ」「贔屓されてるやつ」をでっちあげ、攻撃してんじゃね?
・ズルいと思ったやつを排除すればOKって思ってるなら、他の問題がたくさんあるはずなのに、
そいつに問題を集約させ、「あの人さえいなくなれば…」と、問題を片付けやすくしている可能性。
(可能性、なので「絶対そうである」わけではない)

54 :
・例えば、 いじめがあったとき、いじめてきた奴だけじゃなくって それを見ないふりしてた奴とかもおかしいでしょ!
(まぁ分かる)
・それと同じで、同僚のうち、誰かひとりが仕事の妨害を繰り返してくる場合。それを、「相性の問題」とかオカシイ!
・「誰かひとりログアウトさせるだけで、万事解決」というのは、ほぼない
・「あいつさえいなければ…」なんて、そいつの悪口ずーっと言ってるとると疲れるで(アンチスレへのやさしいお言葉)


最後に、ダラダラ続いた後の「呪詛大好きのおまいう」
>まとめます。「ズルしやがって」「思い知らせてやる」等、「誰かへの憎悪」が続くなら。それはほぼ、環境からのもの。
>組織に難有り。「その人をどうこうする/させる」に熱中せず、自分の人生に情熱を注ぐこと。
?趣味や交流に時間を使い、職場での自分や、家での自分じゃない、素の自分を取り戻すこと

55 :
>年齢、性別、健康、経済状態を説明して、「やさしさ」を引き出すような。そういうことをしなくても、させなくても。必要なシーンで、やさしくできたら、いいね。やさしくしてもらえたら、いいね。

>「可哀想」を感じないと、「優しくする必要はない」とか。
>「尊敬」を感じないと、「話を聞く必要はない」とか。そういう、ちょっとした線引があって。
>エスカレートしてしまうんですよね。哀れじゃない相手は、どう扱ってもいいとか。尊敬できない相手は、軽蔑していいとか。
>そんな風に、ならないでね。

ーーここまでーー

56 :
今日も乙
今更だけど新スレも乙

また今回も自分がしてもらう話ばっかりのようだな
一人だけを云々言ってるけどそろそろ追い出されそうなの?
あんなに大々的にナマの名前使ったんだから死ぬまで飼い続けてくれよまがつ

57 :
主張が部分的にはまともなはずなのに、色々闇を感じるのは、ナマの性格を知ってるからでしょうかね?

>同僚のうち、誰かひとりが仕事の妨害
糞シナリオすぎて、手直しが酷い模様

>「誰かひとりログアウトさせるだけで、万事解決」というのは、ほぼない
せやな。最低でもナマと、ナマシナリオをスルーする上司(いたら)と、そもそもナマを採用する情弱と、は排除せんといかんもんな。
鍋鵺はドナドナすべき人物が多すぎてヤバい。

>状態を説明して、「やさしさ」
ナマヒロインは説明しまくって「こんなにかわいそうなのぉ!同情しなさいよぉ」ってやって
周りからは、いらない子扱いされてるのは糞やからやで。

アッ!!「アテクシは病弱なのに!!可哀そうって思わないから、やさしくしないの…!!
もっとやさしくしなさいよぉ!
尊敬してないから話聞きたくないのぉ!聞きなさいよ!」ってメンヘラかまってちゃん主張ですかね?

単純に構うと面倒&寄生されるから避けられてる・嫌われてる・興味ねーとかそういうのなんだよ。
尊敬してないとかそういうことじゃない。
そもそも、ナマには頭おかしい図太さとか 休め休めと働き方改革に熱心(笑)とか
そーいう事ぐらいしか、尊敬(嫌味)するようなところないけど!

58 :
>>53
まず仕事や勉強をツライ、無意味だと感じる事と
それらを楽しんでる人を「ひいき・ズルしてる」と思う事がイコールじゃねーだろ

自分がツラいと感じることを楽しめる人を「羨ましい」とは思っても、ひいきやらズルやらと受ける感性はおかしいだろ

59 :
>>58
「アテクシはこんなにつらい!没ばっかりでむなしい!
同僚は楽しそうに仕事してる!
同じ仕事のはずなのに!」
(表に出さないだけで、実際は同僚も辛い可能性もあるがそこは考慮しない)


「没されないのは上司に媚びてるのよ!」
(自分が酷いという事実は無視)

「楽な仕事をしてるんだわ!きっと見えないところでサボってるのよ!ズルい!」
(仕事の効率化という努力をしてるのは考慮しない。
サボりたい一心で自動見積もり書スクリプト組む奴とかいるんだぜ)

「きっと上司から、ひいきされて、楽な仕事なんじゃないの?」
(同じなのに楽そうに見えるのは、実力差だとかいう事実は完全無視)

「そういえば雑用ばっかり!
あの人は贔屓されてる!きっと色仕掛けでひっかけてるのね
(自覚はしてねーらしいが、自分がホットパンツで媚びた事実は無視。
信用できねぇから雑用ばっかなんじゃね?)

「ズルい!!足ひっぱってやるぅ!!」(怨念)

こういう被害妄想じゃね?
だからこそ、病んでるから休め。
病院行ってこい(真顔)ってのにつながる。

60 :
>>58
長々書いたけど
「アテクシは辛いんだから、同じ境遇(にみえる)あんたも辛いはず!
辛くないのはおかしい!ズルしてるに違いない!」

ってのがそもそもおかしいんだな。
ズルってかくとイメージ悪いけど、楽することは悪いことじゃない。
休め休めいってるてんてーはそこんとこ否定しませんよね?

ナマは「みんな一緒」で平等主義のフリしつつ
「でも、違ってもいいのよ。個性ですもの」って八方美人する
アテクシ基準同調圧力でパワハラするタイプなんですかね…。
近寄りたくないなー。
近づきたくないなー。

61 :
>59-60を読むと晩年のシエ青自己弁護映像思い出すわぁ

62 :
ナマってほんと視野が狭いよねえ
自分が見えてる範囲、自分の価値観、自分の経験でしか物事を測れない
ナマが見ていない場所でものすごく苦労している人もいるかもしれないし
ナマは怠け者だから仕事や家事や片付けが嫌いみたいだけど好きな人だっているし
ナマがホットパンツ履いてオッサンに媚び売ってきたからって若い女が皆それをやっているわけではないのに

63 :
>>62
ナマが書いた被害妄想な人がナマ以外にも世には存在するのは事実だし、
自分自身がもし、そうなってたら休めとかも正論だけど
おまいう感が凄いよね…

64 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
9h
「可哀想」か、「尊敬」か――
「どちらかまとえ」って、言われませんか?どっちかっていうと、「可哀想に思われとけ!」みたいな…たぶん、
「尊敬」につながる要素、「仕事や勉強ができる」「給料やポジションが良い」「好きな科目や業務がある」等
は、「生意気」や「ズル」に見られることがあるから。

9h
嫉妬を避けるための、「可哀想さ」。誰かに、羨ましがられないために。誰かに、妬まらしがられないために。
「自分は、たいした人間ではない」という、アピールをしておけと。そういうものを、「自衛」として勧められ
てしまう。

9h
だから、健康や経済の問題、身内の人間関係の苦しみを、ときおり明らかにして。定期的に「同情をひくこと」
をしなさい、って。でも、個人情報を話のネタにしてる人たちからすれば、それは、「餌」に見える。本人が
自分で言ったことだから、その情報はいくらでも、どこまでも、話していいんだって。

9h
「可哀想に思われておけば、大丈夫」なんてないですし、「生意気だと思われたら、終わり」なんてことも、
ないです。これはどちらも、「自分がどう見せたいか?」という演出の問題ではなく…「相手がどう思うか?」
という、相手の認識の問題です。なので、自分がどう振る舞おうが、思う人は思う。

9h
もう少し踏み込むと。相手の「プライドと自信のアンバランス」からくる問題です。「プライド>>>自信」
なので、プライドを支える、自信になるものが少ない状態です。仕事や家庭、恋愛や友情を充実させ、楽しそう
に見える人たちが視野に入ると、「自分はこんなに不安なのに…」と苛立ちます。
――つづく――

・ここ数日アク禁食らった原因かもしれないので行頭の引用符を省略してみます
・連投レス数を減らすために今まで1レスは20行を目安にしていましたが30行にします

65 :
――続き――
8h
「自分だって頑張ってるのに…」「あの人ばかり、楽してるようにみえる」――こんな風に、気持ちが流れて
しまいます。そして、この状態が長引くと、「あの人、ズルしてるに決まってる」「周りも騙されてるに違い
ない」「調子に乗るな」「思い知らせてやる」みたいな、思い込みが始まります。

8h
これでは「生意気だ」と思われる側も、思い込む側も、厳しい状況に陥るでしょう。こんな、誰にとっても
苦しいばかりの状況というのは、さっと抜け出さねばなりません。以下、抜け出すコツです。

8h
コツ1)身近な人間関係では、「可哀想かどうか?」や「尊敬できるかどうか?」を追わない。コツ2)相手
との関係で、なにか判断に迫られたら、「協力が必要かどうか?」「助けられる余力があるかどうか?」で判断
する。コツ3)そんな判断も要らないような、なんでもないときが殆どなのだと自覚する。

8h
相手のことを「自分と近い存在」と思い込んで、勝手に比べたり、考えすぎたりしない――ということです。
嫉妬をする相手と、される相手とは、さほど人生は混じり合いません。「見えている相手の一部分」と、「知り
尽くした自分の全部」を比べて、落ち込んだり、あなどったりは、無意味です。

8h
まとめます。「攻撃されないよう、優しくされるよう、可哀想に思われよう」なんて、考えたり、考えさせたり
する関係は、ほぼ意味のない関係です。他人と比較しがちな人は、比較したくなる相手よりも、自分の仕事仲間
や家族が「自分への感謝を表しているか?」そこを考え、関係を見直すといいです。

16m
「面白いこと」がないって、「イヤなこと」に目を向けて。「好きな人」がいないって、「嫌いな人」を追い
かけて。不機嫌に過ごす、そんな時期もあるけれど。好きと嫌いだけじゃ、疲れちゃうから。そうじゃない
もの。よくわからないもの。曖昧なものを知ってく時間も、だいじにね。
――引用終了――

66 :
ナマシナリオってツイートまんまだよなあ
長々と書いている割に中身がなくて何を言っているのかわからない

67 :
>>66
そりゃまあ同じ人が同じメンタルで書いてるんだから大きく変わることはないでしょ
以前にナマはツイッターを「400字以内で文章を収める練習」とか言ってたがまったくできてないし
むしろぶつ切りツイートの悪い癖がシナリオに悪影響を与えているんじゃないかとすら思う

68 :
ついでに、Twitterって基本賛同する相手しかフォローしないしされないから
視野が狭まるし思い込みも激しくなると思うんだよね
ナマみたいなメンヘラおばさんが一番浸っちゃいけない場所だと思う

69 :
>誰かに、妬まらしがられないために。

いちいち突っ込んでたらキリが無いのは分かってるんだが…なんだこの日本語もどき?
誰かに妬まれないために、ではないのか…?

70 :
>>69
調べずに否定するのもなあと思ったので一応検索かけたけど、案の定まるでヒットしなかったよ

用法が間違ってるのはとりあえず置くとして「妬まらしい」+否定の「がられない」って形だね
妬ましい、なら言葉としてあるけど「ら」はどこから出てきたんだか
〜がるってのも願望の言葉だから「ねたむことを望む」って意味になるからワケワカランし

誤字でも送り仮名の間違いでもないから、どう考えても「ナマがこういう言葉が存在する」として使ったとしか思えないよね
それともナマのお好きな古典文学にはこの用法が存在するのかしら
ぜひとも出典を聞いてみたいものだ

71 :
>>70
文脈的には恐らくだが、誰かに妬ましいと思われないために、が正解っぽいけど
ナマの意図を察するとか無理ゲーなので解読は諦めます、SAN値削れるし

72 :
>>64
>「どちらかまとえ」って、言われませんか?
「尊敬されるような人間になれ」と言われたことはあるけど。
「同情されるようなキャラなれ。不幸自慢(作り話でも可)しまくって、かまってもらえ」
なんて、言わたことないよ。そんな人いるの??詐欺師とかお水の人とかっすかね??

尊敬が嫉妬になるかもしれないから、「アテクシなんて…」謙虚にするんなんて損よぉ(嫌味になりかねないし…)
ってのはまぁ、分かるけど、偉そうに言ってる自分はどうなんですかね…
無駄に謙虚にしてないもん、自慢話してるもんってなら、なお実際()ばっかりでウザいだけよ?

そして自己紹介新作よぉ!
完全に病んでるから、休むために筆折って、黄色い救急よんでネット厳禁の閉鎖病棟逝ったほうがいいととおもうの。
――引用開始――
>必要ないとこに押しかけて、「自分のときは〜」って話したり。
>必要なとこで高みの見物なっちゃって、後から、「こうすればよかったのに〜」って言っちゃったり…
>そんな風に、ズレちゃうときもありますよね。「そのひとの今」に、合わせてあげてね。自分の出し方、力の貸し方。練習しつつ。しっかりね。

>「自分はスゴイ!」って舞い上がったり。「自分なんか…」って悩んだり。自己評価のアップダウンに、振り回されていませんか?
>最高とサイテーを行ったり来たりするのは、疲れてる証拠。
>調子も、運も、状況も、ありますからね。自己ベストや、嫌な過去を基準にせず。「ふつう」をイメージしてね。

73 :
>「可哀想に思われとけ!」みたいな…たぶん、
>「尊敬」につながる要素、「仕事や勉強ができる」「給料やポジションが良い」「好きな科目や業務がある」等は、
>「生意気」や「ズル」に見られることがあるから。
ねえよ、ナマの周りにはどんだけ頭おかしい奴だらけなんだよ、ナマの目が腐ってるから世界も腐って見えるだけかもしれんが…
相変わらず全く理解できない世界に住んでるな…なんかもう怖いよ

74 :
>>73
尊敬と嫉妬は紙一重とか言う言葉があるらしい家な…。

自分自身が嫉妬深くて、チヤホヤされたいかまってちゃん可愛そうな病弱キャラ()だからみんなそうなのだ!とか視野狭いんじゃないかな。
嫉妬深い人は自己否定感強いらしいよ…
自分に自信がないから、自分より上の人の足引っ張る、と。
知ってた。自己愛乙だから…

75 :
まあそろそろ「周囲の嫉妬」で自分を誤魔化せなくなってるだろうしね
元からエロいだ美人だと本気で言ってたのは仮説旦那だけだし
スクエニ経歴詐称もとっくに通じない世代になってるし
加齢で無能にも拍車がかかってるし
自分が大飯喰いのお荷物おばさんだと無意識化で自覚し始めてるんじゃないの

76 :
最近はスクエニ自体の評判も微妙だからね
まだ今のスクエニの評判が良ければ昔そこでライターしてたって騙せたかもしれないが

77 :
ことわざで人こそ人の鏡ってあるけどさ、ナマはその真逆だよね
自分自身が歪んだ目と思考ばかりしてるから他人を見ても「アイツも悪意を持っている」としか見えない

78 :
>>75
他にもイイケツ発言(セした奴(ブラブラ社長だっけ?)と、お水みたいな服で骨抜きマス(仮説)はエロイとガチで思ってそう。

ちなみに昔のブログにあった、若い頃(出産前ぐらい?撮ったのは多分仮説旦那)の水着写真はパンパンに丸い顔見なきゃ、そこそこセクシーショット(個人感想差有り)だったよ

79 :
そう言う少数意見にずっとしがみついて
アテクシのシナリオが叩かれるのも
どの職場でも最終的にハブられるのも
若くてエロい天才()に嫉妬してるからヨォ!
し続けたのがダメなんじゃないですかね

80 :
テンテーの言う犯人捜しガーじゃないけど(ナマは返り血浴びた服で血の付いた凶器持ち歩いてるくせに犯人じゃない!と言い張ってるような感じな訳だが)
アテクシワルクナイして他人に責任を押し付ける考えは一番駄目だよな
それを続けると自分の非を認めないから一切成長せず、アラフィフになっても子供みたいなメンタルのままの妖怪が生まれる
…残念ながら、ナマに限らずそういう大人は増加傾向にあると感じるけど

81 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 10月22日
おはよう。今朝は、静かな雨。みんなの「おはよう」を待ちながら、コーヒーいれて。この子はお休み、この子
はお仕事で、この子はそろそろお試し期間終わりで、なんて、思い返しています。連絡がつかなくなった人たち
のことも…みんな、元気だといいな。今日もご安全にね。いってらっしゃい。

10月22日
「スルスル読めるから、馬鹿でも書ける文章だ」とか。「線や色数が少ないから、手抜きした絵だ」とか。
難しい言い回しと、漢字を多用する読みにくい文章。たくさんの線と、たくさんの色数がある絵――そういう
「時間がかかってると自分が感じたものだけ、価値がある」って考え。長時間労働と通じるよね。

10月22日
多くのひとに、「伝わりやすい文章」を書く技能。効果的な線と色彩を選びとり、「表したいシーン」を描き
出す技能。その技術を、読み取れない。「伝える」とか「表現する」とかに、そんな技術があると、認めたく
ない。そういう人たち。話が通じないので、困ってしまいますよね。

10月22日
分かる人に分かればいいというのは、一部の演出においてで。ふだんの台詞やテキスト全般が、読みにくいもの、
辞書を引かねばならないものである必要はないです。わかりやすくて、だけど、一、二箇所、立ち止まって考え
る部分があって。そこで、知り合いや仲間と解釈が分かれたりすると面白いですよね。

10月22日
光臨♪光臨♪

10月22日
高級レストランとか、旅行とか。お金がかかることは、普段使いにできないから。そこにMP回復を頼らない。
スーパーで買うコーヒーを大切に飲む。そのためのマグカップは時間をかけて探す。お出かけできない分、
窓の風景を楽しむ。眺めがイマイチならカーテンは奮発する。暮らしのアイテム、だいじにね。
――つづく――

82 :
――つづき――
10月22日
返信先: @aaaさん
aaaさんおはよう(^^)
カーテンいいですよ!いちばん目にする布製品だから、お気に入りのカーテンおむかえすると、お部屋がたの
しくなります。

10月22日
返信先: @bbbさん
bbbさんおはようございます(^^)
自分の巣が穏やかだと、回復力がアップすると思ってます。お出かけするのも楽しいですが、そこは経験値を
稼ぐ冒険の地であって、HPMP回復は家だなって。

10月22日
すみかって、だいじですよね。誰にだって、着込んだ鎧をといて、心から休める場所が必要だもの。休んで、
充電して、また働きに行く…そんな、暮らしの拠点は、借りる形がいいかな?と思います。転職や進学、
ちょっとした気分でも、住む街を変えられるように。借りやすい素敵なおうち、増えるといいな。

10月22日
夢のようなことだけれど、リビング10畳以上のお部屋、借りられたらな。もっと広い床で、みんなでごろごろ
したいし、させたいし。もっと広い壁で、描いてもらった絵かざって。本棚も、ぐるーっと一周、増やしたいな。

10月22日
12時になると、「みんなちゃんと食べてるかな?」って思います。年齢も性別も違って、職業も地域もバラバラ
で…同じ人生なんて、ひとつもないけれど。束の間、重なる時間は、あるんですよね。出会えた仲間がみんな、
ふつうに暮らせますように。これから出会う仲間もみんな、たのしく暮らせますように。

10月22日
気に入った風景の中、住むようにしてる。商店街で買い物しながら帰れる、帰り道。ちいさくても、とりどりの
電車を見下ろせるベランダ。秋には色づく並木、春には桜の見える窓――どれかひとつでも叶えて、好きな風景
に溶け込んで…いつか、その一部になれるような。
――つづく――

83 :
――つづき――
17h
雨があがって、かかる虹を知って…場所を超え、立場を超え、おおぜいのひとたちと、共有できるような風景が
ありましたね。みんなで同じ空を思った、すこしだけ特別な日。今日もたのしかったな。おやすみなさい。

8h
おはよう。水拭きした床が、素足に気持ちのいい朝です。窓をあけて、涼しい風を渡らせて、食器も、ヤカンも、
ぜんぶ洗って。こころも一緒に、丸洗いしたつもりで。あたらしい風、あたらしいもの、呼び込めますように。
今日もたのしい方へ顔を向けてね。いってらっしゃい。

7h
「傷つけたい」「支配したい」という欲望は、誰にでもあります。それを、「自分にはないもの」と思い込めば
…不都合な感情はすべて、「他人がもたらしたもの」と感じられてしまうのです。「誰それが悪い」「だから、
攻撃せざえるをえない」なんて、ならないでね。自分ごと、誰かを、壊さないようにね。

6h
問題がみつかったとき。「自分は問題と思わない」「あなたの考えすぎ」って、言う人。「悪いのはあの人」
「みんな迷惑してる」って、言う人。「問題に関して情報を集めよう」「改善案を考えよう」って、言う人。
順に、問題を先送りする人、問題で人を攻撃する人、問題をチームの経験値にできる人。

4h
台詞の、とりくみ。息が切れるシーンでも、はっきり一語一語。説明と思われるほど、必要な単語すべてを
並べて、語らせる。そういう作品もあれば。前後の流れを知って分かる、推理しながら補う。そんな、省略の
強い、話し言葉に近い作品もある。誰に届けるつもりか?届け先の選択で、ここを変える。

4h
研究時間は、いくらあっても足りない。補うために、ただ観る、浴びる時間と。知ろう、わかろうと注視する
時間と、わける。難しいのは、「知らないもの」のしっぽを、掴みに行く時間。知らないので、検討がつかない。
だいたいは、違和感からくる。「どうしてこうなのか?」疑問から、姿を探す。
――続く――

84 :
>>81
>話が通じないので、困ってしまいますよね。
まず、「伝わる文章」が自分が書けるようになってからいおうね!

ツィポエムですら読みにくいし、量書くと報酬がもらえる制度(笑)の癖のせいか
どーでもいい余計な事ダラダラ書く
興味ねぇことは「書かなくても分かるでしょう!想像力が足りないよ」で略する。
(妄想で勝手に埋めても疲れる&作者との解釈違いで切れる)」で省略しまくる
そもそも文章構成がダメ
等の要因で、要点がピンボケして何言ってるか分かりにくいんですけど。

そもそも、話が通じないのはてんてーの方じゃないの…。

85 :
――つづき――
4h
「なんか違う」と、思ったとき。「あなたは違う」と、誰かにぶつかっていくのか。「どうしてそうなってるの
だろう?」と、その物事に向き合うのか。入り口で、出口はわかれる。人と争いたいのか?、技術や知恵をつけ
たいのか?

3h
「がんばったから、?していいはず」って考え、ありますよね。「勉強したから、働いたから」「休んでいい
はず、遊んでいいはず」って。でも、「遊ぶ」も「休む」も、ご褒美じゃなくて。生きていくのに必要なことだ
から。「遊ぶ」と「休む」は、成果と切り離して。必要なときに、息継ぎしつつ。
(※文字化けの可能性あり。文字化けしていたら「?」は「〜」の機種依存字)

3h
「がんばってないから、?しちゃダメだ」って考えもあって。たぶん、こっちの方が根深いんですよね。「がん
ばってるように見えない」「サボってるように見える」だから「休むな、遊ぶな」みたいな。見えてることが
全てじゃないし、休みや遊びは、誰にだって必要です。自分も含めて、いたわってね。
(※同上)

2h
「他人を粗末にしたい」っていう、あの、かたくなな思い。「不幸な過去」を担保に、「恵まれているように
見える人たち」を、ズルしてる、目障りって決めつけて。「あの人、こんなことしてる」「こんなこと言って
た」って、あちこちで話して。そんなの、苦しいはずなのに。

2h
なにも届かない人、いますね。どんなに働いても、おまえはみっともない、人を不快にさせる、酷い扱いを受け
て当然って。そう、言ってくる人は。絶対に人を許さない。だって自分の人生が、なんの納得もない、不条理に
満ちた、不満だらけのものだったから。だから、その復讐心。だから、その無慈悲。

2h
日々の暮らしの中で、憎悪がどのように発生、発展していくのか?そこを知って、作りたいです。分析で潜る
間は、精神を消耗しますが。悪人と感じた相手を殴って、説教して、スカッとする!みたいなのだけでは、今の
人たちには納得してもらえない。人との戦いではなく。状況との戦い。自分との戦い。
――つづく――

86 :
――つづき――
1h
敵を書くとき。「見て!こんな酷いことする奴がいるんだよ!」って書くのか。「敵の過去には、こんなに酷い
ことがあったんだ!」って書くのか。「自分とは無関係の、どうしようもないワル」って書くのか。「ほんの
少しなにかが違えば、自分も同じ道を行ったかも…」って書くのか。そのバリエーション。

1h
あとで、まとめられるかやってみます>敵のタイプ

1h
【教えて】ゲームシナリオで、「敵のタイプ」についての質問です。敵はなぜ、主人公の前に立ちふさがり、
世界をどうにかしようとするのでしょう?その動機づけで、好きなものはどちらですか?
1)欲望のため
2)理想のため
3)復讐のため
4)仕事のため

1h
これは、どれが正解というものではないです。RPGだと特に、戦う敵キャラもたくさん出てきますので、色んな
タイプの敵がいる方が楽しいですよね。どんな敵キャラが魅力的なのか、みなさんの好みが聞けたらうれしい
です。よろしければ、「ここが好き!」「ここがポイント!」みたいなのも教えて下さい。
――引用終了――

おやつと雑談1件省略

87 :
貼り乙
アンケートの設問文すら添削したくなるレベル
お前の文章はするする読めなさすぎて解読班が必要なんだってばよ

88 :
>>84
編集ミス誤字は気にするな(ぉ
それはおいといて

>>86
なげぇな!
敵(=悪役)の目的好み()とか、恋愛脳とか、ナマの生き写しばっかりで
「もっと別のパターンはないの?魅力的な敵にしなさい!」とか言われたのかな…。

で、てんてーの中で、欲望と理想って違いをちゃんと分かってるの?
「〜〜したい」っていう根本は同じじゃないの?
復讐も「欲望」の一種だと思うんだけど、わざわざピックアップしたのはなんで?
よくあるから!とかいうなら、金銭欲とかだってよくありますよね?
とか突っ込んだら負けなんだろうなぁ

89 :
なんとなくぐぐったこいつは、欲望型と信念型の区別が分かりやすく説明してるけど
なお、ナマ()
ttps://ch.togetter.com/2017/01/25/44794

分かりにくい、っていわれてるのはそういうとこだぞ!!

後、ここに入らない「本能型」(ジョーカーさんみたいな、扱い間違うとただの基地外)が好きな人はリプでつければいいの?

90 :
>>88-89
どうせアンケートしたいためにその場ででっち上げた適当なタイプ分けでしょ
普段からそんなこと考えて書いてるわけがない
つーかこれを聞いたところで実際のシナリオで書き分けなんてできないだろとしか

91 :
アンケートとったところで、ナマヒロを愛するor手に入れたいがために悪に手を染めた下僕男と
巫女だとか聖女だとかで生贄にされるナマヒロを守りたいがゆえに世界を敵にまわして戦う悲劇の悪役
…からの世界が間違ってるんだ、誰も悪くないんだ のいつもの金太郎飴シナリオしか出てこないだろどうせ

>>89
わかりやすいね、自称おプロ物書き先生の電波文よりはるかにわかりやすい

92 :
>>91
だね。好みアンケートしても、恋愛脳暴走とか、頭おかしい(褒めてない)悲劇の悪役(笑)しか書かないよね。

項目の目的=仕事()とかは、他国の軍人(いわゆる侵略者)、地上げ屋や借金取りや、対立する企業、盗賊等の想定なんかな…
これも欲望とか理想になるよね、と。

93 :
ナマ本人だけが書き分けられてるつもりで、端から見たらいつものナマテンプレなんだろうな

94 :
>>92
状況によっては本能タイプだな。。。同じ軍人だとして
>>89分類に従うとすると
・出世して、贅沢三昧→欲望型
・我が国に正義あり、という軍人→信念型
・「一人殺せば殺人犯だが、大勢殺せば英雄よ!」なシリアルキラー軍人→本能型

こんなんだな。

んでもって新作。
アンケート反応の「それいいわねぇ」は超☆内容抜粋(仮説)簡略化
・憎むべき敵だと思ったけど、相手にも譲れないものがあって憎み切れなかったとかいいわぁ
・己の信念があって、共感しちゃいそうなのいいわぁ!
・共闘できそうなオーラ―(立場が違ったら友人だったかもしれない、みたいな)いいわぁ!
・元師匠で敵で仇とかいいわぁ!
・主人公のほうが悪くね?とかいいわねぇ!
・共存不可とかいいわねぇ!


そして同じタイプしか書けないおまいう
>まったく同じタイプが続くと、飽きちゃいますよね。
>飽きさせないように、いろんな主張、スタンスの人が交じりあうのが理想です。
>そうやってしばらくしてから、意思を継ぐ物が出てくるのなら、楽しめるかな?

95 :
信念や愛を口にしてもそれに沿った行動はとってない
譲れないもの(そうでもない)
憎むべき敵としてあらねばならないキャラが大した事をしてこない
逆に許せない事をしたキャラとあっさり和解

どれだけ設定変えたって、こんなの同士がぶつかりあうのは変わらない

96 :
>>91
>巫女だとか聖女だとかで生贄にされるナマヒロを守りたいがゆえに世界を敵にまわして戦う悲劇の悪役
>…からの世界が間違ってるんだ、誰も悪くないんだ、のいつもの金太郎飴シナリオしか出てこないだろどうせ

更にそこに生贄制度を廃止して、誰も犠牲にならなくてもいい新しい世界を作る…ではなく
結局、聖女かプレイヤーが自己犠牲して世界を救う(結局何も変わってない)も追加でヨロシク
なお、映画や小説と違い、プレイヤーに選択の余地があるゲームであるにも関わらず
プレイヤーの意志関係なくプレイヤーは自己犠牲させてストーリーが進む
プレイヤーが自己犠牲してもいいと思えるくらい感情移入出来るシナリオではないも書き加えておく

自己犠牲シナリオはまぁ、ナマに限らずよく見るけど
ナマは起承転結の起と結しか書かないからなー……

97 :
>>96
>自己犠牲シナリオはまぁ、ナマに限らずよく見るけど
>ナマは起承転結の起と結しか書かないからなー……

ナマシナリオで「なんでそうなる!?」と突っ込まれる最たる理由だよね
その人がその選択をするに至った理由がすっ飛ばされるからユーザーの心に何ひとつ響かない

ナマ脳内ではちゃんとしてるのかもしれないけど、それをアウトプットしてくれないと意味ないんですよ
アウトプットされても理解可能なものか怪しいし、そもそもナマ本人はアウトプットしてるつもりなのかもしれんが

98 :
ナマ本人は自分の書くものに問題感じてないんだろうからな
今までの不評は自分の仕事以外に原因があると思ってるようだし
筆折るまで延々とマガツで飼ってくれ

99 :
マガツで飼ってもらうには
クソシナリオやクソキャラ絶賛して重課金しないといかんからしんどいんだよなあ

100 :
ナマ脳内にもないと思うよ
ナマは恐らく考えたことは全部書いてるのだからプレーヤーは納得すべきであって
ナマはちゃんと書いているのに理解力のないプレーヤーのせいで理不尽に叩かれてるとしか思ってないと思う

101 :
>>96
なまくに→
聖母を犠牲→穴が魔王なって雑魚は抑えるで
絆→
姫を犠牲→皆で倒すで(唐突感がある)

102 :
>>101
オデストだか何か→
未来だか過去から来たモンスター返品→モンスター復活まで鍛えるで

珍訳→
ヒロインそのまま犠牲→気合でひのき棒も聖剣なるんだよ(今までの苦労とは)

ヴァルハラ→
人間に触れた魔女が、人間てイイネとか浄化する
(この結論ありきなので、主人公が魔女の心動かした感は何故かない)

エク蝶→
世界を混乱させる核爆弾主人公はその他死神続行(やらかし上司はクビ寸前…遅いよ!)
だいたいこんなんだっけ?
ナマはイイネした設定敵出しても、魅力的に動かせないのだけは予想出来る

103 :
>おはよう。今朝は、静かな雨。みんなの「おはよう」を待ちながら、コーヒーいれて。
>この子はお休み、この子はお仕事で、この子はそろそろお試し期間終わりで、なんて、思い返しています。
>連絡がつかなくなった人たちのことも…みんな、元気だといいな。今日もご安全にね。いってらっしゃい。

うすうす感じてたけど「今日も楽しくね。いってらっしゃい」の相手は仮称旦那や近所の子供たち、
我が子ちゃんじゃなかったんだな。


>「スルスル読めるから、馬鹿でも書ける文章だ」とか。
>「線や色数が少ないから、手抜きした絵だ」とか。
>難しい言い回しと、漢字を多用する読みにくい文章。たくさんの線と、たくさんの色数がある絵――
>そういう「時間がかかってると自分が感じたものだけ、価値がある」って考え。長時間労働と通じるよね。

おまえはなにをいってるんだ

104 :
難しくないけどまわりくどくて文法のおかしい言い回しと
ひらがな多用のくせに誤字脱字誤用だらけで読みにくいナマてんてーが何か言ってますね

105 :
>>103
線や色数がすくない≒画面がやたら白い絵=手抜きとかいう奴はいるかもしれんけど
読みやすい文章=馬鹿でも書けるとかゆうやついるんですか…?
読みにくい文章書くナマが「こんな読みやすい文章馬鹿でも書ける」と言われたとは思えないんだよな。
「こんなガキみたいな文章、馬鹿でもかける」
っていわれたのを ガキみたい=簡単な文章!=読みやすい文章
とか脳内変換したんですかね?

誰にでもわかりやすい・読みやすい文章ってのは、実は難しいんだけどな…。
そう言ってるやつには、あんたはちゃんと出来るの?っていってやればいい
もしそいつが簡単にできたなら、いままでの積み重ねでかけたんだよっていってやればいい。

すぎやまこういちさんは、ドラクエ序曲を5分で作ったけど
それまでの54年の人生がなかったら作れなかったって言ってんだからね。
「手間かかってるのだけ価値があるとおもってんだわ!!」
って、サボりのいい訳呪詛ってんなら、まず文章力あげようぜ。

106 :
たぶんこれ、文字数が報酬に比例するライターのシステムを呪詛ってるだけなんじゃないかな
長文書くのしんどい!アテクシはベテランなんだから単価上げなさいよ!ってさ

107 :
>>106
あーそれかもね。
こっちそっちのけで盛り上がったのならダラダラ書けるけど
そういうのは没ってるんだろう。
遺言や投稿を切り張りしただけの水増し遺言100個(何も考えなくていい)じゃないだろうし。

108 :
>>106
思ったんだが、その仮説が正しいなら、
ギャラ蒸し取る為文字数稼ぎにひらがなまみれにする→怒られる

ナマ「アテクシアンケートでは、ひらがなの方が読みやすいって結果なのに!読みやすいのを馬鹿にした!(過渡のひらがなは読みにくいです)

難しい漢字使う方が価値あるのね!(そんな事言ってない)ふじこふじこ!」
とかキレたんじゃね?

109 :
>>108
ありそう
ゆるふわ気取りと文字数稼ぎ、可愛く見えてお金も上乗せ!私天才!とか思ってたりして
馬鹿の考え休むに似たり

110 :
最低限まともな文章が書けるようになってからやれと言いたい

111 :
>最低限まともな文章

だからこそ前スレ969辺りで文章に関するアンケとったんだろう
このアンケが今月の10日。かつ2週間前なのでまがつスタッフ辺りに
「ほれ見たことか!やはりアテクシが正しいのよ!フフン♪」とドヤ顔説教するつもりが
逆に怒られたんだろ(仮説)

>難しい言い回しと、漢字を多用する読みにくい文章。たくさんの線と、たくさんの色数がある絵――
>そういう「時間がかかってると自分が感じたものだけ、価値がある」って考え。長時間労働と通じるよね。

前スレ988
要するに、986の言ってる通りに、ひらがなばっか使ってぶりっ子キモいという声に応えて
漢字を普通に使う文章だと「読みにくい」っていう結果が欲しかっただけのヨチヨチ案件だよ

主張がこうコロコロ変わる人って、ナマと政治家以外思いつかない
とりあえずナマはてにおはと句読点の多様。体言止めの多様を止めれば
ひらがな、漢字変換が変でも少しは読みやすくなると思うんだ

112 :
直すところ多すぎるなw
でも実際ナマほど読みにくい文章書くヤツ他に知らないよ
その上内容もテラシスってるとか地獄かよ

113 :
>>105
ちょっと前にTwitterで小説の持ち込みや投稿をして編集に「読み易い文章ですね」って言われたらそれは褒められたんじゃなくて
他に褒めるところがない時に言う言葉だ、みたいな話がバズってたんでそれを読んで曲解したんじゃないかなあ
現実、プロ前提の小説投稿やらだったら文章が読み易いことは大前提であって、それにプラスアルファが必要ってのが真意なんだろうけど
もっともそのツイートには読み易い=理解し易い文章をちゃんと書ける人は希少であって
それが褒め言葉ではないってのがそもそもおかしいってリプいっぱいついてたけどね

114 :
>>111
政治家は良くも悪くも支持者ありきの存在だから支持者のレベルによっては現実論から夢想論、
あるいはその逆に舵をきらざるをえない場合が多々ある
それをやらないとガチ無職になってしまって己の理想を追うことすら不可能になるからまぁしょうがないから引き合いに出すのはおかしいよ
ナマが一度でもファンの意見に耳を傾けられていたらこうはなってなかったかもな

それはそれとしてさ、自分はナマシナリオって珍約しかやってないが、
その悪臭にやられて立ち直れなくなったクチなんだけど世の中には、
「珍約批判してる奴は懐古で、あれはゲームとしては良くできていた!」って言う人も結構いるんだね…
なんか自分の価値判断に迷いが出てしまったよ
あれ原作抜きにしてもシナリオ酷くね?
キャラ、ボスの行動原理や主義主張、それを支える演出など無茶苦茶じゃん
原作抜きにして考えて優しく評価しようと頑張っても「電波シナリオ」「センスない奴が作った二次創作」以外の何者でもない

あれをマジで評価してる人って国語の成績間違いなく悪いだろ

115 :
>>114
>「珍約批判してる奴は懐古で、あれはゲームとしては良くできていた!」
たまにいるよねこういう人、皆がクソクソ言うから逆張りしてるひねくれ者なのか本気でそう思ってるのかはわからないが
個人的にはナマ要素抜きにしても珍訳はクソゲーだったと思ってるから理解に苦しむな、もちろん好きだという人がいてもいいとは思うが賛同はできない

シナリオのひどさ言わずもがな、特にナマがハッスルして書きまくったであろう大好きなお耽美吸血鬼や魔界まわりにはうんざりした
それとナマスレとしてはスレチになるが、ゲーム性も単純にクソだと思う
昔のことだから記憶曖昧だけど、アホAIの仲間が障害物に引っかかって前に進めなくなるとか宝箱の罠とかストレス要素が満載で投げたもの
自分は基本ゲームは最低2周クリアーくらいまではやるタイプなんだけど、途中で投げたのは珍訳が初めて

116 :
珍約の評価が良かったら珍約なんてあだ名はつけられてないはずで
シナリオもゲーム性も込みで原作より大幅劣化していたから珍約なんて不名誉な蔑称が通りまかったんだよ
珍約がゲームとしてはよく出来てたって言う人は蓼食う虫も好き好きでたまたまあれが刺さるタイプだったか
逆張りエアプか珍約関係者のどれかでしょ

117 :
俺鵺ですらゲームとしては良くできてたとか言う人いるからねえ
後シナリオはマスが改悪したと信じてる人も

118 :
>>114
「ゲームとしては」って枕詞を付けるのは往々にしてシステム面やアクション性、UI周りを褒める時のやり方だよね
逆に言えばシナリオや演出はガン無視してなんとか褒められる部分を見つけ出そうと使う言葉
もしくはゲームという媒体を映画やらよりも一段下に見ているかだけど、この場合は当たらないか

そもそも懐古って「昔を懐かしむ」んだから今の物よりも昔のアレが良かったってものであって
珍訳批判は懐古ではないでしょ

119 :
俺鵺がゲームとしてはよく出来てたって言ってるのは大抵エアプだね
ファーストパッチがセーブデータ破壊パッチだったことも知らんようなのがほとんど
実際プレーしていたとしてもよく出来ていたと褒めるところは初代で完成していたところばかりと言う感じ

120 :
てんてーはゲームのシナリオを書いてて凄いですね
僕も一緒にゲームを作って、「いっせーの」でチュー(^3^)したいです

121 :
装備剥ぎ取りバグをなくすのが惜しくて未だにバージョンアップしてないわ
俺屍はRの出来がすごく良かったからどう考えても俺鵺がRに勝ってるところがない。
力いっぱい好意的に見て外見の遺伝くらいかな?

122 :
>>121
佐嶋さんイラストと音楽はいいぞ(駄目ゲーにありがちな褒め方)

123 :
外見の遺伝もなんか不細工多くてなあ…

124 :
白目がないとかホラー顔が出るのがキツい
かといって整った顔に寄せると男女関係なく同じ顔になる

これとちょっとずつ強くなる同じ迷宮、ストーリー性のない鬼神戦の併せで
全然ゲーム進んでる感じしなくてつらかった
遺伝楽しめたのは最初だけだ

125 :
ぶっちゃけ、鍋鵺をやるくらいならフリーゲームのこれの方がよっぽど楽しめたり
ttps://www.freem.ne.jp/win/game/10855

126 :
そういや亀なんだが
妬ましがられるって羨ましがられるからからじゃねぇかな?
妬ましいと羨ましいどっちも人を見て湧き出る感情だから活用も同じだと思ったんじゃね?

127 :
>>126
尊敬と嫉妬が表裏一体的なアレか…
何度も言ってたから、相当病んでるっぽい。(知ってた)

新作抜粋よぉ。
敵の目的アンケ結果をダラダラ書いてたけど、クソ長いので「まとめます」だけ書きます。
知りたい人はナマ100%ツィのほうを見てください。
7508名も答えたのか…。

>まとめます。「理想で戦う敵」は、スケール感やワクワク感がダントツです。
>「己の欲望で戦う敵」は、気持ちよく悪を成敗でき、人間味あふれる敵にもできます。
>「復讐で戦う敵」は、主人公と結びつけることで、やるせない味わいに持っていけ、
>「仕事で戦うキャラ」は、二面性と自由度が魅力です。

>おはよう。雨だけど、洗濯物が山盛りです。
>お天気も、家族の事情もあるから、自分ひとりの頑張りじゃ、
>どうにもならないところ、ありますよね。
>お仕事も同じで。片付かないことは、片付かない。
>気になっても、ひとまず置いといて。身軽にいきましょうか。
>今日もたのしくね。いってらっしゃい。

>「おいしいとこ連れてかなきゃ」ってなるのは、忙しい子。
>仕事や家事で時間がないから、外食できる時くらい楽してほしい。
>「お店探しも一緒にしよう」ってなるのは、気が合う子。
>一緒に何かするのが楽しいから。お店探しを止められるのが、相棒タイプ。
>「ブラブラしようよ」って、そこから冒険だから

>おいしいお店は当たり、マズイお店はハズレ。
>しゃべれる人は当たり、話があわない人はハズレ――
>でもそれって、「自分にとって」の話でしかなくて。
>だから、当たりばっかというわけじゃない。自分のハズレも、誰かの当たり。
>苦手も、嫌いも、あれも、これも。きっと誰かのお気に入り。

>「あれもできなかったな」「これもできなかったな」なんて、思ってませんか?
>どんよりした気持ちになるのが、反省じゃないから。思いつめないでね。
>夜のこの時間は「できなかったこと」じゃなく、「できたこと」数えて。
>あたたかい珈琲でもいれて、「しなくちゃ」じゃなく、「したいこと」を思ってね。

128 :
>>127
>自分一人の頑張りじゃどうにもならない
や、それは分かるよ?一人で抱えてもできないものはできない。
雨だから洗濯できないのぉ!仕方ないのぉ!ってのは共感できねぇ。
部屋干しすればいいよね?干す場所がないほど大量なん?毎日シーツでも洗う派閥?
どうしてもならコインランドリーがあるじゃないの。
ついでに、後ろのツィにもかかる
ナマの(意訳)「仕事量多いのぉ辛いのぉ、締め切り間に合わないのぉ!できないものはできないもん!
できないのをクヨクヨしてもしかたないでしょう。やりたいことを考えればいいよぉ」も共感できない。
どうせ、クソで没まみれで時間くいまくり&計画性ナッシングで締め切りぶっちしてるだけだろうし。


>苦手も、嫌いも、あれも、これも。きっと誰かのお気に入り。
せやな。なお、ナマシナリオをベタ褒めするのは相当のニッチの模様

129 :
仕事都合上、制服を毎日洗濯する派閥(すぐ乾くし、予備はあるよ!)
ベランダが使いにくい(改造すんのも面倒)都合上、ふとんとか以外は部屋干し派閥
コインランドリーがクッソある。自転車範囲内で3〜4件は多分ある。
なもんで、余計「雨だから洗濯できない!仕方ない!とか余計に共感できんのかもしれない

130 :
>「おいしいとこ連れてかなきゃ」ってなるのは、忙しい子。
多分、コレ突っ込んだらいかんのだろうけど、まずいところ連れてくつもりなの?
後、「お店探しを止められる」って何だ…
状況的にはこんなんだけど。なんだろうけど。

ナマ「ご飯作りたくない〜〜!!外食しようよ、どこがいい?」
旦那「うまいところならどこでもいい」
ナマ「えぇ…。行きたいところあるならこっちが提案するって。
案がないから聞いてるんだけど…せめて中華がいいとか、和食がいいとか
こってりとかさっぱりとかしぼってよ」
旦那「うーん。あえていうなら、近くの店かデリバリー。後、あんまり高いのは…」
つーか、そういうお前は、これがいいとかアレが嫌とかあるの?
俺だって、行った後で別がよかったとかブチブチ文句言われたくないんだけど」
ナマ「うーん…」
旦那「じゃあ、メニュー色々あるファミレスにするか」(←ここでお店探しを「止めよう」とする)
ナマ「ファミレスは嫌」
旦那「あれがいやとかあるじゃんかよ!いっそ、お互い好きな店行こうか!?」

131 :
ナマの言うアレできないコレできないって結局のところ「やりたくない・サボりたい」ための口実にしか見えないんだよな
無理するなって甘やかす系のツイートばかりで頑張ってやってみよう系を一度も見た記憶ないし
人に向けてアレしろコレしろって要望・命令系は山ほど見るけどね!

132 :
つうかしょっちゅう洗濯したした言ってるのになんでそんなに溜まるわけ……?
小さい子供と丸々太っちょパパがいるからってそんな大量に汚れものでる?

133 :
運動部の成長期の息子がいるわけでもないし仮説旦那は空気で今もいるかも謎だし
平均よりも洗濯物も洗い物も少なそうだよな

134 :
ほんとコイツいつも家事や掃除をさぼることしか考えてねえな、絶対部屋汚いだろ、特に流し台
無理せず休んでね☆って論調で言えばゆるふわっぽく誤魔化せてると思ってるだろうけど
さすがにこの頻度で無理せずサボっちゃお☆を連呼してるとただだらしないだけだってバレますよ、皆口には出さないだろうけどさ
一度ナマ先生の部屋見てみたいわ、腐海に沈んでそう

135 :
介護でもしてるなら洗濯物すげー出るんだがナマ先生と介護は結びつかないなぁ

136 :
ナマは引きこもりで一日寝巻きでも問題なしだからな。

旦那が肉体労働。制服油まみれで臭いから、部屋干しとコインランドリーはしたくない。
我が子ちゃん(9歳か10歳ぐらい女児)がスポーツやってて服大量ならギリ部屋屋干し無料ゲー分からんでもない。
が、文豪気取りするような仮説旦那はそ肉体労働馬鹿にしてそうで、するイメージないな。

>>135
介護するなら、震災で真っ先にアルバム押し付けて、庭の花むしった豚風呂かました仮説旦那の義母しかないけど…。
東北の田舎で旦那兄弟家族と同居だからやる必要ないよね…。
呪詛してる毒親実母(生死不明)?やらんだろ。弟に押し付けるか、金かかっても施設に突っ込むわ。

137 :
いつだったか忘れたけど「一つ家事したら汗だく、着替えたいけど次の家事でまた汗かくからどうしよう」みたいな呟きしてた覚えがある
ナマ本人が更年期かなんかでとんでもない汗かきだからしょっちゅうお色直しして洗濯物爆増してるんじゃないかな

138 :
あー、あったあった
ウロ覚えだから間違ってると思うけど、それ呟いたの去年の猛暑頃じゃなかった?
仮説旦那が単身赴任ならツィにまったく出てこない&持ってきた洗濯もので多くなる説を考えてみたが
家事サボりたいツィの頻度からしてやっぱりズボラなだけだよな、これ
>131 >頑張ってやってみよう系を一度も見た記憶ないし
頑張って普段掃除しないところも掃除してみたとか
ハレの日だから頑張ってご馳走作ってみましたとか
今回のシナリオはここを頑張ってみましたとか一切見ないね…

139 :
んでそういった「頑張りすぎない」とか「ありのままでいい」とか言って自分を甘やかしたいタイプの人は案外多いから
そういう人は「いいこと言ってる!」とか言ってナマみたいなものぐさポエマーに賛同する負のループよ
まあ意識が高くて常に理想的なことばかり言う人も、胡散臭いしずっと見ていると疲れてしまうから考え物だけど
ナマのツイートからはだらしないオバサンが洗い物ため込んだ汚い部屋でスマホぽちぽちしてる駄目な情景しか思い浮かばない

140 :
ナマが自分自身を甘やかすために吐いてるツイートでも
日々の生活に疲れた人には癒しの言葉に見えるのかもな
正体を知らず流れてきたリツイートで切り取ったものだけ見てたりすると特に

141 :
俺鵺の雪だるま思いだすな

142 :
>>138
>今回のシナリオはここを頑張ってみましたとか一切見ないね…
嘘でも一言頑張りましたってだけで印象が全然違うと思うんだが

143 :
>今回のシナリオはここを頑張ってみましたとか一切見ないね…

ここで幾度かツッコまれたけど、折角のアンケ回答を一切その後の創作活動に活用してないからな
本人の自己満足のためだけ
それでよく毎度毎度ナマの茶番に付き合う奴もいるもんだなと感心するけど
ナマの悪評知らない人が回ってきたツィに軽い気持ちで答えているだけなんだろうな

144 :
不評と見るや即切り捨てる先生だからな
下手に頑張りましたとか言って後から不評食らうのがイヤなんじゃない
最近のツイート以前にも増して読みにくくなってないか
日本語で頼むわ

145 :
ただでさえ年食うとくどくなるからね

146 :
>>144
そう考えると発売前インタビューとかで頑張りましたアピールしてる人よりは賢いのかな
何十年もしといて学習したのは上手い逃げ方だけとは情けないが

147 :
>>146
ツイ以外のそういうの含めるならナマもすげー大口叩いてるけどな…

148 :
本人が頑張って、でも結果不評だったってのは別に叩かれる理由にならんと思う
特にゲームは本人だけの頑張りでどうにもならん部分があるのは確かだし

不必要に自信満々だったり俺スゲー発言しまくったり過去の名作を引き合いに出して「アレを超えた」とか言い出すと叩かれる
あと具体的に「アレやコレが見どころです!」みたいにポイントを宣伝しておいて肝心のそこが肩透かしだったりとか

ナマの場合は発売前インタビューとかで見事にこれらをやらかしてるから余計にぶっ叩かれるんだけどさ

149 :
その後言い訳と責任転嫁を繰り返し
あたかも自分はワルクナイし続けたのもな

150 :
俺鵺は発売前インタビューか何かで自信作です!みたいなこと言ってたよな
なお発売後

151 :
語り部やったらしい珍訳、俺鵺、なまくにとナマが自由に動いて自信満々だった作品ほど
ユーザーには酷評されてるわけだがどう思うのかね

アテクシ悪くないスタッフが悪い、だよね知ってる

152 :
発売前
生田:とても自由度は高かったですね。最初に与えられる情報が少なめなので、そこから練っていくという感じでした。

私の場合は、例えばキャラクターを立たせて風景ごと切り取って、佇まいやセリフを流し込むことがあるんです。
桝田さんはキャラクターの中に入り込んで、中身を引きずり出すという作り方なんです。
この世界では「キャラクターが生きて存在する」というところまで掴むんだと学ばせていただきました。

ユーザーさんの思いをある所では裏切り、ある所ではその通りにと、さじ加減を桝田さんに監督していただきながら詰めました

153 :
発売後

私は、主に下準備を整える役割を担ったと理解しています。
最終的には桝田さんがシナリオを書くと伺っておりましたので、俺屍としての精度は問わず、検討材料のバリエーションを揃えて欲しいというオーダーに挑みました。
大きな挑戦だったのが、正解を持たずに書くということです。シーンごとにユーザーにどんなふうに思ってほしいかを想定し、
そこへ作り込むのが私の方法論なのですが、本作では桝田さんの「ユーザーは、いろいろな気持ちを抱く、その可能性を大事にする」というお考えに沿って、
私にとっての正解を持たずに、筆をすすめました。かなり難しい手法で、苦心しました。

:ネガティブな声が大きいのは残念です。私も前作へのイメージを元に立候補したので、前作から変わってしまったことを残念に思うユーザーのお気持ちは心に届いています

生田:桝田さんから、語るべき内容は指定を頂きました。神様の設定や口調は、桝田さんが後で直しを入れるという役割分担となり、
数を打つことを意識したのですが、神様についての情報共有がなく、打率が上げられなくて苦しかったです。
修正は覚悟していましたが、全ボツを連発した時は、桝田さんに「いっそ首にしてくれないか」と聞いたほど(苦笑)

まぁ自分は悪く無い。で徹底してるね
桝田も彼女への批判は的外れシナリオをまとめたのは全部僕、って庇ったから余計に図に乗ってるが

ただ桝田が生田を選んだのはキャラ妄想をたくましくしてるであろう前作ファンで女性の目線持ってることだったから意見出しさせたのに
日無しは罪人だから説明役に選んだとか言っちゃうエアプババアのインチキ意見をファンの気持ちだと思って取りまとめたらそりゃ破綻するわw
ガイド持ってりゃ日無しは無実って言う設定を知ってる

154 :
この言い訳で腹立つのは責任転嫁もだけど
アテクシ分かってます!皆さんのためにこんなに頑張ったんです!なのに責められて辛いです!
みたいに可哀想なヒロイン気分でいるところだよ

155 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
(10/27の3ツイート省略)

10月28日
おはよう。服を選ぶのもまどろこしく、朝ごはんを流し込むように出かける朝…「みんなそうだ」って、「こん
なもんだ」って。思うしかなくても。いつか、時間を味わうような暮らし、叶えたいですね。もし、自由な一時
間があったら、なにをする?今日もたのしい方へ顔を向けてね。いってらっしゃい。

10月28日
「苦手があること」が悪いみたいに、思ってませんか?「苦手の克服」なんて、果てしなくどこまでも出来る
ものではないです。誰でも、なにかしら苦手はあって、訓練してもさほど上達もせず、できないままのことも
ありますから。「自分ができるから普通」「できないのがおかしい」なんて、思わないでね。

10月28日
「自分の得意」が、「できない誰かを吊るしあげる権利」と言うなら。みんな同じなフリをして、できない子
をやっつけていく。
「自分の得意」を、「誰かの苦手を助ける特殊能力」と思うなら。それぞれの得意を持ち寄って、できること
が深まってく。
人を潰すのと、可能性が広がるのと。どちらかな?

10月28日
「気づいているよ」って、口に出してる?「感謝してるよ」って、話してる?伝えなかった加点ポイントが、
相手の自尊心を傷つけて、いつか「自分なんて…」ってなってしまうから。伝えてあげてね。伝えていけばそれ
は、自信や安心になって、その人を守るお守りになるから。

10月28日
問題は本当に、「その人ひとりのこと」ですか?指導と称して、威圧して萎縮させたり。「失敗は叩くもの」っ
てムードを作ったり。その人がいないところで、念入りに悪い噂が流されたり…ありませんか?怒鳴られる子が
新しく来た子、怒鳴る側がいつも同じなら。気をつけて、見てあげてください。
――つづき――

156 :
――続き――
10月28日
ツイッターで。「自分をこう見せたい」って書く人。「日々の記録」として書く人。「聞いて、聞いてー!」っ
て書く人。「願い事」や「書き捨て」として書く人。演出ツール、日記、チャット、絵馬、王様の耳な壺…エト
セトラエトセトラ。使い方も、それぞれときどき。いまの自分は、どれかな?

10月28日
「こう思わせたい」って考えて。「こう思わせたいんだろ?」って見えてしまって。「本当はこうなのに」とか、
「本当は違うくせに」なんて、思ってるのかな?「本当」を書いても、真実と記述の間には、受け止め方がある
から。誰かのこころの中まで、書き換えようとしないでね。

10月28日
こころを通して、世界を感じてるから。この風景の優しさも、苛立ちも。誰のものでもない。自分のもの。

10月28日
なにがイヤ?なにがキライ?本当は、なにがいい?どうしたい?それなら自分は、どうなりたい?どうしていく?
「これはイヤ」「あいつはキライ」で、止めちゃうときもあるけれど。その先が、あるから。周りのことじゃ
ない、相手のことじゃない。たのしいのは、その先。自分のこと、どうしようか?

10月29日
おはよう。「おはよう」って言うけど、言われない朝も。「いってらっしゃい」って見送るけど、見送られない
朝も。ひとりでも、誰かといても…返る言葉がなくて心細いなら、ネットやゲームにお顔出してね。遠くても、
つながってる。誰かの言葉はあるからね。今日も寂しくならないで。いってらっしゃい。

10月29日
「大丈夫?」って言われてやっと、「大丈夫じゃないかも…」って考えられる。「手を貸すよ!」って耳にして
やっと、「助けてもらっていいんだ!」って気づく。そういうところ、あるから。かける言葉、ひとつ、ふたつ、
携えて。

16h
「今日、寒かったねー」って言うと、「まだ夏服よー」って返ってくる。「ドラマなに見てる?」って聞くと、
「G線」「まだ結婚できない」「マリゴー」って、バラバラな答え。子育てでも、学校のことでも、お仕事の
ことでも、ない。なんでもない話して、狩りに出て。今日もなんでもない日、ふつうの日。
――続く――

157 :
――つづき――
7h
おはよう。お洗濯して、お掃除して、送り出して、仕事して、買い出しして、お料理して、片付けて、また仕事
して…家事も、仕事も、勉強も。途切れなくって。自分のことは、つい後回しになっちゃうから。「休みたい
とき休む」を、忘れずにね。今日もご無事で帰ってきてください。いってらっしゃい。

3h
「言ってくれれば…」なんて、思ってませんか?なにかが起きてしまったあと、「打ち明けてくれれば…」って。
重い話を取り扱えるかどうかは、重大なことが動いてからでは少し、遅いのですよね。話をして、話を聞いて…
そうした関係が育っているかどうか。言葉のやり取りで得る経験値、だいじにね。

2h
「おまえが悪い」とか、「そんなの簡単」なんて、言われてませんか?相手を選んだつもりでも。いざ相談した
ら、否定だらけ。相談は、気持ちよく暴言を吐いてストレス発散する場じゃないですよね。自分が悪いなんて
思い込まずね。「この悪縁ごと、悪いモノ断ち切る!」くらいで。やられずいきましょう。

2h
相談を受けたとき。「自分のときは…」ってなりがちなのは、経験過信な人。自分の経験が、誰にも効果的と
思ってる。「だからおまえは」ってなるのは、加虐欲の人。相手を攻撃、弱らせて「反省させてやった」なんて
思ってる。まず「聞いてあげよう」から。どうしたい?どうなりたい?って。ゆっくりね。

2h
「そんなの簡単」って言われるだけなら、「だったらあなたがやって」ってなるし。「やってみるから、まず
見てて」だったら、「見せてもらったらわかるかな?」って思うし。「一緒にやろうか」なら、「助かるな」っ
てなるし。「やって見せてくれる?」だったら、「指導してもらえそう」って感じるよね。
――引用終了――

王様の耳はロバの耳って壺バージョンもあるのかな

158 :
>>153
ひなっしーは「無実の罪」だけど、世間的には罪人扱いされてなかったっけ?
まぁ、どうにしろ設定改悪したのは絶許。
無印設定ガン無視状態であっても、面白くなってたら許されただろうに…。


>>155
「自分ができるから普通」「できないのがおかしい」なんて、思わないでね
>「自分ができるから普通」「できないのがおかしい」なんて、思わないでね
や、確かに苦手の克服なんて簡単にできんよ…?
人の顔と名前一致させるの苦手で(数人はなんとか覚えれる…)、「お名前なんでしたっけ?」って
毎回名前聞くけど何か?相手はジジババなんで、ボケ防止なっていいんじゃないのかな(開き直り)!!

それはさておき…「プロでない自分だって出来る。これぐらいできて普通」「プロなのに、日本語でおkってどうゆうこと?おかしい」って言われたんですね。
分かりました

159 :
>>157
>自分のことは、つい〜
まーた「家事で家族のために頑張るアテクシ!!(ドヤァ)
自分のことはついつい後回しになるから、休むのぉ」かよ!
あんたの場合は、ただの甘やかし&計画性の問題(ry

>言ってくれれば〜
いわないのは、「関係が育ってない」=信用度の問題やで?
もし、言っても
・頓珍漢な斜め上の事を言い出す
・まともなことを返答してきても、おまいうの口先だけ(なんだかムカつく)
・「やって」とか頼んだとしても、言われた通りのこともできない。ケツふき必須
・くせに「このほうがいいのぉ」とかアレンジしだして、足を引っ張る
こんなんやろ?アッ、偏見ですかね!?

>「おまえが悪い」とか、「そんなの簡単」」
やっぱ、いわれてるんだww察してたけど。悪縁切りたいのは相手の方だと思うんだけどな。
こっちとしては、被害が広がらないようにずっと、蟹に飼っていてほしいんだけど。

あんたの信用度の問題だからな?

160 :
相談しといて自分の望む答えが得られなければこの呪詛である
そら誰も相手したくなくなるわお前が悪い言うわ

161 :
新作


〉帰ってきて、荷物おいて。食材は冷蔵庫、パソコンは繋ぎ直して。
〉腕時計とって、指輪はずして、エプロンつけて。
〉さあって、ごはんの準備ってやってると。「おかあさーん、ゲームやろー!」って。
〉「まっててー」って急いでお米をといで、野菜を切って。そんな夕方。

162 :
指輪してるってことは、仮説旦那離婚説はあくまで「説」っぽい?
や、結婚指輪じゃないかもしれんけど。(新しい男からもらったとか、もっとウッキウキしてそうなのでそれは除外)

パソコン繋ぎなおす、って待機電力カット的にコンセント抜いてんか
まさかスリープから復帰さたり、単に電源入れたのを「繋ぎなおす」とか…いってそう(偏見)
後 どーでもいいが、朝はパン(推測)・昼は外食(推測)で、夕方にしか米たかんのかな?
少量数回炊くタイプにみえんし…。
ただし、数回に分けて炊かないといけないほど大量消費しそう(酷)

163 :
どっちにしても結婚指輪をアピールするとは思えないけどね

164 :
>>161
流れから推察するに買い物してきた食材を片づけつつ食事の準備って感じだと思うんだが
この流れの中でパソコンを起動させる意味が分からない
スマホやタブレットならレシピ動画見ながらとかの可能性をまだ考えられるけど
まさかキッチンにノートブック置いてやってるのか?

165 :
ツイ見ると、相当怒られたらしいな…
こんなん姿が見える!
上司「プロなら出来るでしょう!」
ナマ(言うほど簡単じゃないもん!あんたがやんさいよ!ムキー!)←これぐらい出来ます!アピール済み

新米ライター「〆切ぶっちで手の回らないナマの代わりに、頼まれてたシナリオ書きました」
ナマ(聞いてない!なんで言わないの!仕事奪ったふじこふじこ!)

>>164
パソコンでレシピ見て、あの汚い茶色い料理&ホットケーキ焦がしまくり…?
や、最近手料理写真上げてないから実は進歩したかも知らんし。レシピがまともでも、嫌いな奴なくしたりして結果茶色買ったり、材料ちゃんとあってもまともに作れるかは別だだが。

正直パソコンから音楽か動画流しながら料理もしくは
ネトゲ中毒気味で、オートクリックプレイの為にしか…

166 :
仕事用かなんかのノートPCを持ち出していたから、家に帰ってきてLANなり充電なりに繋いだのでは?

つーか、この怒涛の自分甘やかし&必死の自己肯定と大量の呪詛から察するに
ボロクソに蟹の開発現場で叩かれてるんだろうな
業界歴が長い(だけの)ベテラン天才ライター(気取り)が、その実、日本語もまともに書けないんだから
こんな結果になるのなんて分かりきってるのにねぇ
蟹はどうぞ末永く飼い続けて食わせてやってくださいな

167 :
邪悪を封じ込めてくれている蟹に感謝するわ、その妖怪放っておくとあちこちに被害もたらすから厄介だったんすよ
業界のためになってると思うよ立派だよ、だから頑張って

168 :
>>167
妖怪…ナマを題材逃げ道したホラーシナリオできるな…
冒涜的なゲームでSAN値削られたり
骨なったユーザーが作者を殺そうとするのをどうにかする(但し、ゲームを処分するのがメインなので、特に作者は助けなくていい)
そんな奴。

蟹はナマ採用したことをツイでしつこく宣伝すべきだな!
逃亡防止的に!
まともな仕事できんし
手伝えだの、やってみろ言う癖に、こっちがやると贔屓だとかキレるめんどい奴だけど!頑張れ(棒)

169 :
リリース前後ではナマの名前がデカデカと入ったまがつのネット広告をよく見かけたけど最近さっぱりだ
もう広告打ってないのかな
ひっそりナマの名前を削除してゆくゆくはナマ本人も…とかやらないで最後まで飼い続けて欲しいな

170 :
まがつの紹介ムービー冒頭でクソデカく表示されるナマの名前がいつの間にか消えていたりしたら笑えるけど
ここまで大々的にアピールした以上それはないよね??最後まで一蓮托生でいてくれや

>>168
面白そうwナマの狂気に触れるたびにSAN値が削れていって
限界まで達すると鍋が移って生まれ持った個性や自我を失いナマヒロ親衛隊となってしまいゲームオーバーだな

171 :
コンセプトは面白いけどやりたくはないですね

172 :
>>166
>仕事用かなんかのノートPCを持ち出していたから、家に帰ってきてLANなり充電なりに繋いだのでは?

もしそうであっても、このツイートの中でそれをわざわざ入れる必要性ってないよね
知らん人が見たら俺らと同じように「なんでこの流れでPC?」と混乱するだけ
無くても話が通じるし、逆に入れるのであればその理由をちゃんと書かないと単なる混乱のもと
情報の取捨選択ができない奴の典型

173 :
>>172
仰るとおりです
我々はここでナマの怪文書を目にする機会が多いから、ナマが入れた/省いた情報を
多少なりとも推定して、こういうことが言いたかったのではないか、と勝手な添削などをしているが
タイムラインにいきなり流れてきたら、一瞬「ん?」となってスルーしてしまうだろうと思う

174 :
この人が大学出てるかどうかは知らんし興味もないんだけど、典型的な文学部人間だなーって
なんていうか妄想の中で生きてる感が凄いあるんだよね
昔友人がトップ私大の文学部から商学部に転部したんだけど、その理由が「妄想癖のある学生と教授に付き合ってらんない」だったよ
みんながみんなそうではないことは分かるけどその感覚もよく分かるな

175 :
>>174
この文章力で文学部卒は無いと思う……理系だからよく分からんが
どちらにせよ大卒だと大抵卒論あるから最低限の文章力は必要だけど

176 :
工学系と言ってたような

177 :
>>174
ツイだかブログ見ると、大学(仮説)は白衣着てた(恐らく、宇宙開発に関わってたらしい父に憧れた)から文学部じゃなくて、リケ女っぽいよ。就職ポシャって、部外だけどどうせだからやってみたい事遣りたいから□に挑戦したらしいで

178 :
理系にしろ文系にしろ、どちらも関係なく
レポートに論文と常に文章を書く状況になるから『ちゃんと』大学で勉強してれば
最低限どころかある程度の文章力は身につくはずなんだけどね

179 :
ママ友さんにリケジョ()の知識をかわれ放射能汚染と被曝対策レクチャーしていたとき
理工学部でレーザー兵器の研究してたって記述がブログにある

180 :
じゃあ物書きじゃなくてレーザー兵器の研究者になれば良かったのにな

181 :
>>174
リケ女でも小保方みたいのもいる
ナマは小保方と同類のリケ女()だよ

182 :
文章力が皆無なので文系ではない
理屈の通る会話ができないので理系でもない
つまりナマ系

183 :
ナマを何かの分類に当てはめようとするとそのジャンルの人たちに失礼になるから
ナマ系と分類しておくのが一番無難だな、角が立たないように

やったね先生!唯一無二の存在だよ!

184 :
ツイッターのトレンドに「#私は悪くない」って挙がってて
ネタガチ入り乱れた自己弁護ツイートが飛び交ってるのを見て思ったけど
ナマ含め専スレが立つレベルの連中はこの感情が人格の土台に根付いていて
人並外れて私悪くない意識が肥大してるにも関わらず全く無自覚なところが
やばすぎてやばいんだなあと改めて思いました

185 :
レーザー兵器の研究してたってすごい大ボラ吹いたな
内容は「レーザー兵器っていうのがあるんだって。なんかかっこいい」かな

ここで突っ込まれてた、色水吸わせる式の青バラの研究所が忘れられない

186 :
レーザーの兵器転用なんてここ数年でやっと軍に導入され始めたレベルなのに
30年近く前に民間の大学で研究とかどんなおとぎ話だ
マジで言葉通りの「サークル活動でレーザー兵器を空想してました」レベルのおとぎ話研究じゃないだろな

青バラネタってどんなんだったっけ

187 :
レーザーの研究してました→まがつで光ドーンの発想
いや、それはあまりに安易すぎるか…

188 :
>>186
アセルス編の没の白いバラに青い血吸わせて青バラ作りしてる化学研究所
養分にする為に大量の妖魔と餌の人間飼ってる
染めるだけでいいなら夏休みの自由研究でやるやつだよねっていう

189 :
>>188
あー思い出したありがとう

レーザー兵器もそのレベルで単なるポインターでの照準とか
ギリギリ可視レベルの光度でライトセーバーとか言って遊んでたやつなんじゃ

190 :
>>184
ナマのツイート全部にそのタグつけたいw
そういう人たちの一番怖いのは本人らが全く無自覚なところだよな…本気で相手にばかり問題があると思ってる
若ければまだ修正される可能性はあるけど、高齢ナマはむしろこれからさらに頑固になる確率のほうが高いから詰み

191 :
>>179
ttp://shoda-miwa.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/index.html
ここいらざっくり見て、どこにレーザー兵器の事書いてあんのかサッパリ分からんかった…。
探し方が悪いのかもしれん。どうにしろ、ナマの過去話は胡散臭いから、信用できんわ。

そして新作

〉「美しいこと」「愛らしいこと」とあわせて、「愚かであること」が求められないように、求めないように。
〉「賢く」「美しい」や「逞しく」「可愛い」を、「生意気」「らしくない」と言われたくないし、言わせたくないし、言いたくない。
〉「カッコイイ」って、性別年齢に関わらず、あってもいいよね。

192 :
あいかわらず日本語が崩れてんなー
言いたくない!って言ってる割に
ナマ自身は、「〜〜タイプ」とか区分して、「こうであるべき」みたいなレッテル張りしてるような…。

アッ、美人といえないBBAが、まったく似合わないお水みたいな服着て「にあわねぇ」って言われて
ブチ切れたんですかね?

〉「美しいこと」「愛らしいこと」とあわせて、「愚かであること」
美人は好きだ。でも、賢いとマウント取れないから馬鹿でいてほしい(男の願望)
居乳は馬鹿であってほしい(男の願望)
ムキ―ってのは読めたぞ…。

193 :
美しくも愛らしくもないうえ愚かとしか思えない言動するシナリオライターが
自分がのことを賢くて美しくてたくましくてかわいいかっこいいと思ってるの草

194 :
>>191
貼り乙

〉「美しいこと」「愛らしいこと」とあわせて、「愚かであること」が求められないように、求めないように。

いつもの天然ドジッ娘☆アピールはなんなんでしょう、愚かじゃなくて愛らしいアピなの?
「○○しちゃった(ドジ)にゃー!」
とか最近呟いていた時は寒気がしましたよ、にゃーって...オヴェッきもっ

195 :
美しく愛らしい相手に「余計な脳みそは使わなくてよろしい」的な意味での愚かさを求めないようにって事かな
どんだけ特殊状況の求人だよ
クラブのおねーちゃんでも会話で客を喜ばせる知識と知力が求められるんだぞ

相変わらずナマの想定する例文は対象範囲が皆無と言っていい具合なので何の役にも立たん
ましてアラフィフおばちゃんを同じ職場で飼わなきゃならん立場の人たちなら天地がひっくり返っても愚かさなんて求めないだろ
役に立たずともせめて邪魔だけはしないように、くらいの気遣いできる知恵を持ってほしいと思うだろ

196 :
真面目系女騎士や知的♀キャラにもドジっ子だとかポンコツだとかどこか抜けてる属性つけて愛嬌のあるキャラにしたり
男との勝負事ではあっさり負けさせてくっころさせたりといった、オタク界隈でよく見る定番描写が気に入らねえって言いたいのかね

主張はともかく、そもそもナマの思う「カッコイイ」が世間の「カッコイイ」とだいぶズレてんだよなあ…
学生時代の女友達とかアーナスみたいなガサツで言葉遣いの悪い女がナマの言う「カッコよくて女性の惚れられる女性」なんだろうけど
たくましくてカッコイイ女性がどう評価されるか以前に、多分世間にはそのナマの価値観が理解されてませんよ

197 :
女性芸能人のおバカキャラ的な可愛い子は可愛いだけでいい的なやつとかぶりっ子的なやつじゃね?
ただ、生が言われたのは愚かとか生意気とかそういうことだけで美しいとか賢いとかは生の妄想だろうな。
陰口とか悪口とか言われるのはアテクシが美しくて賢いからだわ嫉妬されてるのよ!
とか思ってるんだろうなぁ・・・

198 :
毎度毎度解読ご苦労様です
まあライターの書いた文に解読が必要なのがそもそもおかしいけど

199 :
新作抜粋

>おはよう。三連休のはじまりは、ゆっくりスタート。
>「私トーストするけど、君は?」「んー、そのままー」なんて…朝ごはんの準備から一緒にできるのは、嬉しいですね。
>時間に追われない朝。あれを持ったか、間に合うか、なんて、思わなくていい朝。今日もたのしくできそうかな?いってらっしゃい。

寄生先…もとい友達(笑)のめぐる氏に「働きすぎだから、休めるときに 休め」とか言った後のコレ
>ふつうに連絡をしていても。元気な言葉があっても。「そのひとが本当に元気なのか?」「そう見せたいだけではないのか?」と、考えてしまいます。
>急に連絡がつかなくなった仲間たちのこと、忘れられないですね。

200 :
〉やっと出会えた仲間を連れて、「明日に進もう!」って思っても。誰かはやめるかもしれない、誰かは変わるかもしれない、誰かは去るかもしれない。
〉自分だって、勝手に変わって、誰かの前から姿を消してきたはずなのにね。
〉「誰も去らないで」なんて、思うんですよね。

〉「あの人、困るんだよねー」なんて、こぼしてませんか?噛み合わない人がいるのですね。
〉息抜きは必要だけれど、あまり同じ人のことを言うようなら、本人に伝えるのも考えて。
〉影で話すから、「愚痴」や「文句」になることってあります。本人に伝えて、「要望」にして。コンビ感、よくしていこうね。

201 :
>>199
〉「君は?」
子供に「君」なんていわないから旦那離婚説はやはり仮説なんか?
クソどうでもいいかもしれんが、『三連休ですね☆』ってナマ以外からいわれても「あぁ、世間ではそうみたいですねぇ…まぁ、俺は違うけど。
そういう仕事だからシカタナイねぇ。日ちゃん」ってなるだけだが
ナマから三連休ですねぇっていわれると「土日仕事の人もいるんだけど?無視なの?なんかムカつく」ってなるのは人徳()ですかねぇ…。

〉「あの人、困るんだよねー」なんて、こぼしてませんか?
ツィでグチグチ「あの人困るわ」言ってる人が何を(r
ひょっとして、愚痴対象あるあるの「こういう人いますよね(いねぇよ!)」は脳内妄想内にしかいないの?

ナマの場合、本人に「あんた困る」「こうしろ(要望)」って直接言うと「文句ばっかり!」切れるんだろうなぁ。

202 :
実際ナマも連休なぞ関係ないだろと思うが
関係あるだろう我が子ちゃんはナマに飽きてるらしいし

203 :
母親に飽きるというパワーワード
どっちかというとナマが母親業に飽きるの方がしっくりくるんだが

204 :
>>203
飽きる=鬱陶しがられてるってことだと思うよ…。
嫌われてるなら、まともな成長だから、ちょっとは安心できる。。
異常なほど 年の割に『愛らしいことと合わせて馬鹿であることを求められてる娘』(母親ベッタリ)MAXでヤバかったからな…。
まぁ、アレは「アテクシを無条件で愛してくれるのが欲しいのぉ!
せや、子供なら愛してくれるはず!」ってのが駄々洩れた妄想補正結果
だと信じたい…。
ガチなら我が子ちゃんは、子供を束縛したがる子離れできない毒親の元にいる、学習障害(疑惑)つー
妄想補正でも、ガチでも闇が深い…。

205 :
幼稚園の段階で我慢してしまう子供だと他人に指摘されてるのに
「我が子ちゃん我慢してるの?トイレ?いってこーい!なーんだその程度か☆」
だからな

206 :
幼稚園の頃から大人に気を遣って生きるとか可哀想でならない…子供が子供らしくワガママに過ごせないって不幸なことだよ

一人身の寂しい女(子供の存在を無視するのはナマヒロの嗜み)だと思われたくないから見栄張ってるとかじゃないだろうね
ナマは昔はオタサーの姫タイプでそれなり(オタク系に)モテたんじゃないかとは思うのでプライド高そうだし
歳を重ねて、さらにTwitterでその内面の地雷女っぷりを晒しまくった今となってはどうか知りませんけどね

207 :
>急に連絡がつかなくなった仲間たちのこと、忘れられないですね。
ネット、リアル共に自然消滅ではなく、急に連絡つかないってそれ、FOされたんだろ
過去の呪詛内容や、「仲間たち」って一人二人規模じゃない話からいって距離おかれてそう

話変わってゆるきゃらGPが発表されたとかで結果見に行ったけど、まがつくん172位で終わってた
下からどんくらいの順位かは知らないけど一位が106419Pに対し、172位の1059Pって相当下っぽい
実際公式ツィではPメッセージレターは告知されてもこっちは触れられてないしw
このPレターも「キャラストーリー 隊長編」がとうとうクライマックスを迎えるとか知らせてるけど
Twitter、まがつスレ共に感想まったく見ないんだけど……
メインストーリーはまぁちらほら見かけるけど、こっち楽しみにしてる人いるのかな…

208 :
まがつのストーリーで直近に触れられてたのは
ミクイベが短くてつまらんてことくらいかな
アニメ化やコミカライズどうなってんだかな

209 :
>>207
>「キャラストーリー 隊長編」がとうとうクライマックスを迎える

見てきたら今さらのようにフルボイス化実装しますとか言ってんのね
メインキャラフルボイスを売りにしてたのに今まで未実装だったのかよ
1からプレイし直して声を楽しんでねとか言ってるが、そこまでキャラに思い入れのあるユーザーがどれだけいるのか
何の見返りもなくただ既存のストーリーを振り返るだけならバトル目当てのユーザーはわざわざやらんだろうし

210 :
>>204
「飽きる」というより「愛想が尽きる」が正しいんじゃないか?
ナマはそれを認めないから勝手な解釈してるだけで

211 :
声優に力を入れている?ような感じだったし隊長はもっと人気出ると思ってたんだろうなあ
完全に当てが外れてるよね、まあくっさいナマヒロみたいに露骨に嫌われるまではいってないみたいだけど…
ナマ臭を消臭してくれた人が頑張ったんだろうねおつかれ

212 :
てんてーが声優やればいいんだよ(解決

213 :
まあコストカットにはなるな
ただで使って取りすぎたギャラ還元してもらえばいいじゃない
自分がどんだけおかしな日本語書いてるか体感すればいいよ

214 :
あ、還元してもらうのは蟹側な

215 :
ナマ作のセリフを読まされるとか声優さんたちも大変だからもう実装しなくて良いんじゃね…
今時あの声優さんが声当ててるからって理由でゲーム始める人もいないだろ

216 :
>>213
ナマば自分の文章を声に出して確認しているとかいうツイだかブログだかを見た記憶があるから
多分、自分で読んだり発声したりしても日本語のおかしさには微塵も気付かないんじゃないかな…

217 :
>>216
× ナマば
○ ナマは

なんか変なところに濁点入って訛ったみたいになってしまった…失礼しました

218 :
>>215
イタチのせいで福圓さんの声のキャラをしばらく見られなくなったって人がいたと聞いてる。
鍋のせいで林原さんの声のキャラをしばらく見られなくなったって人はいるのかな?

219 :
>>218
鍋のせいでコナン見るのが苦痛になった人は某スレで見かけた

220 :
未だに割と辛いっすよ

221 :
葬式スレで、ニュースやバラエティのナレーションで林原さんの声が聞こえて思わず番組変えちゃったとかレスあったと思う

222 :
ポケモンムサシみたいな高い声はまだ耐えられる
コナン灰原みたいなヌエコに似た低い林原声はまだ無理
からくりサーカス見たいんだけどな……
スレチだったらすまん

223 :
自分は、ボイス切ってたから声優被害はない
ただ鵺子親衛隊にされた連中が受け付けられなくて
Rで交神相手縛りプレイになって楽しめないのは間違いなくクソナマのせい

224 :
ヒロイン()と人気神をイチャイチャ悲恋させれば女性ファンはヒロイン()に感情移入して大喜びヨォ!
ヒロイン()の旦那もモテモテ()にすれば男性ファンも旦那に感情移入して大喜びよねっ!
くらいの発想だったのだろう
何もかも間違ってたわけだがナマは全然わかってなかったし
それでも面白いものが作れればまだ擁護の声もあっただろうが不快感しか残らない無味乾燥破綻糞ストーリー
ソニーのアンケでもおよそ50%がシナリオがつまらないと回答する始末
でも全部前作愛とマスのせいにして何も学ばないまま同じ過ちを繰り返している

225 :
ストーリーが面白くない通り越して有害って凄いよね
ナマは自信持って代表作に俺屍2って書けよな

226 :
呪詛よぉ
〉「我慢してやってる」なんて、その人に言えばいいことを、周りに言いふらして。
〉「カバーしてやった」なんて、その人の経験値を奪ってる。
〉そのとき感じた難しさは、その人と乗り越えることではありませんでしたか?
〉」「誰かに伝えること」「誰かと調整すること」、忘れずにね。

※途中でナンジャタウンで満喫してた様子が挟まる。
ttps://pic.twitter.com/lj9MFoGcuR
おそらく我が子ちゃんとナマ(ゲームの師匠とやらも一緒だったっぽいので師匠かもしれんが…)
クイズアトラクションで真剣勝負したのぉ、一番になっちゃったのぉ!っていう話の後にこれが続く。

〉「勝たせてあげる」とか、「いい気にさせてあげる」とかが、ゲームではないですよね。
〉そういうシーンもなくはないけれど、こどもも、大人も、初心者も、ツワモノも。
〉一緒になって遊べるから、ゲームって面白い。経験や年齢だけじゃない、心地よさ。みんなが遊び仲間で、ライバルになれる、新鮮さ。

※写真映えする場所に行って、自慢するような経験をして
鼻高状態で、こいつだよ!
「アテクシはできてたけど、皆ができるわけじゃないし!
比較しなくていいのよ!嫉妬して卑下しなくていいから(ふふーん)」←羨ましがってほしいアピ
まで読めました。
〉写真映えする場所に行けなくても。自慢するような経験にならなくても。
〉なんにもできなかった、わけじゃないから。誰かの「すごい」や「いいね」より、「自分のたのしい」を追いかけたいよね。
〉三連休どうでしたか?みんな、たのしく過ごせてるといいな。
(deleted an unsolicited ad)

227 :
〉にこやかに家事してると、「家事好き」と思われて「家事させてやってるんだ」って言われたり。
〉笑顔で変更対応してると、「変更したかったのか」と思われて「おまえのために変えてやった」って言われたり。
〉穏やかさは、こちらの努力ですよね。おつかれさまです。たまには渋ったり、怒ったりもしようね。

〉「させてやった」とか、「そうしたかったんじゃないのか?」って言うのが、関係を壊す言葉。
〉「どうしたい?」とか、「困ってることある?」って聞くのが、関係を築く言葉。
〉自分は、どっちを言われてる?どっちを言ってる?

〉「おまえはダメだ!」っていうのが、人を壊す言葉。「ここができてないから、こうやってみようか」っていうのが、人を導く言葉。
〉「時間内にありがとう。ここが良かったので、ここを伸ばしましょう。ここが難しそうなので、ちょっとディスカッションしましょう」っていうのが、
〉人と組む言葉。

〉「良いものを良い」と言わないなら、良いものまで壊れるし。
〉「悪いものを悪い」と言わないなら、悪いものは野放しになるんですよね。
〉悪いもののほうが、はるかに強く。良いものは、とても脆いです。

228 :
えれぇブーメランだな!
〉にこやかに家事してると、
ねぇよ!!客の前ではニコニコしてんだけど、客からも上司からも「仕事させてやってる」なんて一度も言われない!
変更対応も「お前のために変えた」なんていわれねぇよ!急に変えられると対応できなかったりするって、相手もわかってるし。
「急にすいません、出来ますか?」って遠慮がちに言われるわ!なんで俺のためになる、なんて考えに至るのかわけわからんよ!
蟹にそういうのいるの?妄想?
アッ、変更対応=「改善しろって言われたんで対策しました!」とかそういうの?
ナマに改善案提案したなら、そりゃぁナマの為にやったんだろうし
相手も「てめーが屑で足引っ張るから、余分な仕事増えた」って思って
「(お前のせいだけど!)お前の為だし()」とかいうわなぁ。

〉「させてやった」〜関係を壊す言葉。
せやな(強制パーティ参加をみつつ)
てんてー本人はその言葉使ってる感MAXですが…。

〉「悪いものを悪い」と言わないなら、悪いものは野放しになる
最近話題の献血ポスターさん(環境型セクハラ女史の二枚舌っぷりがヤバい奴)とか、
表現の不自由展(某知事の二枚舌がヤバい奴)とかそこらか受けて言ってるんですかね?
自分は軽々しく作品やコンテンツをdisるのは好きじゃないので、出来る限り「合わなかった」っていいます。
ただ、先生のはボーダーラインを超えた何かなので「嫌い」ってきっぱりいいますが何か問題でも(爽)

それは置いといて、野放しになっちゃうから、「お前はダメだ!」ってはっきり言ってるんだと思いますが…?
やんわり言っても、通じないじゃん…。やんわり言わなくても伝わらないけど…。
『そんな強く言われたらアテクシ壊れちゃうのぉ!優しくして』って、ぶりっ子悲劇のヒロインぶりたいならクソって言われないようにまず、努力しましょう。

229 :
〉「良いものを良い」と言わないなら、良いものまで壊れるし。
→良いって言われた経験がないことへの呪詛かな?
ナマは良いものなんて元々持ってないから壊れるも何もないねよかったね

〉「悪いものを悪い」と言わないなら、悪いものは野放しになるんですよね。
→実際ナマは野放しだもんね

〉悪いもののほうが、はるかに強く。良いものは、とても脆いです。
→ナマめっちゃ強いよね

230 :
>>225
ナマシナリオの気持ち悪いところ、ズレてるところ、倫理観のおかしい吐き気を催す邪悪っぷりが余すところなく存分に発揮された
まさに「代表作」といっていい出来だよな俺鵺、ナマを知りたきゃ俺鵺やればOKってオススメできる(あとエク蝶読めばperfect!)
何故ツイの作品一覧から消してしまわれたのでしょうねえええ

231 :
ソニーの俺鵺アンケートでシナリオが悪いって思いっきり言われてただろw
それなのに自分のせいだと思ってないからふてぶてしく居座ってるんだろ

232 :
虚勢を張ってるだけで内心気付いてるんじゃないか
ただ認めてしまったらライター業ができなくなるから…

233 :
気づいている訳ないよ
ナマが考えるナマのために周囲が出来ること、すべきことは
ナマが書いたシナリオをリテイクなしで受け入れ絶賛し
ナマシナリオに相応しい美麗イラストと感動的な音楽と
誰に聞いても知ってるような有名人気声優で彩り
ゲームを大ヒットさせてその手柄を素晴らしいシナリオを書いた
ナマに捧げることだけであって
それ以外の改善案という名のナマに言うことを聞かせようとすることは
ナマを踏みにじり不当に屈服させようとすることだもん
歳を取って散々言われてるから薄々気がつきもするんじゃないかって?
この手のタイプは歳を取れば取るほど意固地で自分の考えに凝り固まり相手に当たるようになるよ
特にゲーム業界なんてナマよりずっと年下の管理職も多いだろうから余計に生意気な!ってなる

234 :
>>233
無茶苦茶言ってるように見えるが、ナマのTwitterでのこうしろああしろを全文真面目に受け取るとマジでこんな感じだから困る
蟹のスタッフもうんざりしているのだろうな

235 :
>>233
この文面を見れば見るほど昨今のツイフェミとそっくりだなあと思う
自分の主張の身勝手さや矛盾は無視して他人に強要するところ

236 :
>>227
悪いものは悪いと言え!
言わないと跋扈する!
でもダメとかは相手を壊すの!

駄目出しばかりしてる人が何を…

てんてーが、壊れても別にいいです。つーか、そんなに繊細じゃないやんか。ボロクソアンケート結果でも、アテクシ悪くない!本当は辛かった!と厚顔無恥してライター業今もやってんがな。

237 :
>>233
全力でお膳立てしてもらっても不評ならそれはナマじゃなくて他の人のせいなんだよなw

悪いことは常に他人のせいで人生楽しそう…には見えないのは高すぎる自己評価と現実のギャップが刺さるんだろうなー
現実見ろよ
そして筆を折れ

238 :
テラシス語では廃品リサイクルで出来た糞ポエムを「ネタ切れしない」と言うらしいからな
前作があろうが原作があろうが糞ポエム側に歪めて出来上がりになるんだろう

>@shodamiwa 10月10日
>私、ネタ切れしないし、得意なファンタジー群像劇なら、キャラや組織をずーっと成長させて、関係性や立場
>をドキドキハラハラ変化させつつ、魔王陣営と戦う冒険物語を続けられるから、「10作でも書けますよ!」
>って言ったのね。そしたら、「そこまでいきたいですね!」って。いる?こんな座長?

239 :
クソにした数々のゲームもこんな感じで売り込んだんかね
真に受けて任せた方も大概だが

240 :
>>238
うわぁ…これ本気で言ってるんだろうな、だからその自信満々な様子に騙される人は騙される
ここまで自分を客観視できない(自称)クリエイターって終わってるわ、うわぁ…

241 :
>>240
あんだけクソみたいな成果しか出せてなくて自信満々にこれが言えるってヤバイな

242 :
>>238
そりゃだって「完全に一致した状況でなければ過去を振り返る意味はない」とか言っちゃう人だもの
仮にストーリー100%同じの過去作丸パクリでもタイトルや登場キャラクター名が違えばそれで別物になるんでしょ

逆に言えば誤植の訂正や矛盾の直しをするだけでも別物扱いになるから
だからこそナマは自分の書いたものに手を入れられるのを嫌うんだろうね
誤字一つ直すだけでも「アテクシの作品」じゃなくなっちゃうから

あれ?そのわりにアセルス編はアテクシが書いたーといつまでもしつこいな・・・
ナマ自身が矛盾してるって事だろうか

243 :
>>242
ナマの発案でスタートしてるからナマの手柄…ならナマシナリオに手が入れられてもキレないか
それなら単に評判が良いからだったりしてな
自分の作品でも評判が悪ければ代表作から消し去るけど評判が良ければ書いてもないのに自分の代表作にする
控えめに言ってもクソだな

244 :
ナマのネタ切れ無し=焼き回し、オマージュと言うにはおぞましい劣化パクリ(なのにオリジナルだと言う)

ナマの群像劇=キャラがやたらめったら出るけど
聖母と女騎士と持ち上げイケメン兼モブにまとまる

ナマの変化=実は〜だったの!(が、唐突)
なんか新しい組織(鍋の十二ナントカとか)(が、唐突)

精神的成長はない

ナマのファンタジー=フワフワ設定でも、異世界だからとか、魔法だからとかでごまかせる魔法の言葉(駄目ななろう小説がゲーム的 中世ヨーロッパ風味で錬金術やら古代技術で銃もロボもあるよな舞台にしたがるのとだいたい同じ)

245 :
>>243
掘ってみたら赤カブの件で説明して宥めてくれてる先輩にも盛大に噛みついていたのが現実だけど
社外に向けてはそういう噛みついていたブリブリ文句言ってたことが広まる前に
何故か河津氏ではなくナマがシナリオを書いた、そのナマが書いたことになってるシナリオが絶賛という
ことになったので手を入れられたことも含めてしれっと黙って自分の手柄にしたんだろ
多分アセルス編の頃にSNSがあったら赤カブの存在に気がついた時点でSNSでキレ散らかして
ナマは単なるネタ出しでシナリオ書いてないってことが最初からばれてたと思う

246 :
とりあえず最後の
いる?こんな座長?が意味わからん
ナマが出来もしない妄言を長々語った挙げ句10作でも書けるとか言うから
実現出来たらいいねとごく普通に返しただけにしか読めないんだけど

247 :
>>246
その読み方でいいんじゃ?

座長≒まとめ役=PやD
。微レで社長レベル(推測)

10作品も同じライターに任せたいなんてステキな上司、そんなにいないわよね!(ウキウキ)つー事やろ?

そういうシリーズ書きまくりなのはゆうていぐらいしか知らんなぁ…。FFやテイルズやポケモンはシリーズ長いけどライター同一じゃねぇし。

続投ライターでも炎上してシリーズリ自体ヤバくなったり(○○裁○4)
会社自体経営難で潰れたり(SでNの会社)
色々あるからね。

与太話になったところ見ると、ノリだけで、本気じゃなかったんやろな。

248 :
成長どころか自分で考えた初期設定すらロクに書けてないじゃん

「いつになったらストーリーで何も無いところで転ぶイグナーツが見れるんだろう」
という感想見た後だったから笑ったわ
まぁこれは今の公式ではもう見れない、改ざん前の設定だけど
でもナマシナリオは設定付けだけはされてもそれが本編でまったく描写されない
三文どころか一文すら高い芝居なのは確定だろ

呪詛吐くのもいいけどさ
こんな見る価値もないシナリオをなんとか面白いとまでいえるくらい手直ししてくれた人達に
少しはお得意の聖母面して感謝の言葉でも言えないのかね?

249 :
>>248
あいつらはアテクシの作品を汚した!(般若顔)

250 :
>>247
ん?シリーズクラッシャー(仮説)のナマ採用(仮説)して絶賛(仮説)してるぐらいだから座長とやらは情弱&アタマ湧いてそうか…?

シナリオ絶賛されて売れまくり→シリーズ化

ナマ謹製シリーズと自分自身の地位と会社が10作品分持つと真面目に思ったのかもしれない…
ゲームバブル時代の発想臭いな

251 :
バブルは弾けちゃったけど
まがつは絶賛どころかKLab配信タイトル9作品中下から3番めらしいよ
その下の2つのうち1つが協業
残るオリジナルタイトルの1つも今月22日から運営移管されるので崖っぷちもいいとこ
社運を賭けたゲームとはなんだったのか

オデストやヴァルハラナイツもそうだけど
シナリオだけじゃなくてシステムも難ありでナマに逃げ道用意しているのが口惜しい
これでまがつコケでても、絶対アテクシ悪くないで次行くから性質悪いわ

252 :
変だなー
社長もイチオシのシナリオで配信当初は大絶賛だったはずなのになー

253 :
>>251
自分が悪いとナマが思う日は来るんだろうかw

マガツが死んだらナマに次あんのかなぁ
ないことを祈りたいけど万一次が決まった場合はマガツみたくババーン!とナマの名前を出してくれないだろうから混入に怯える日々がまた始まってしまう

254 :
こんだけ悪評まみれでも雇ってくれる会社があるんだから
ひょっとしてシナリオライターってチョロい?とか勘違いしてしまいそう

255 :
続編ものなら最終的に前作ファンのせい
新規IPは「クソゲーだったね」で終わるだけで大炎上はしないから失敗と思ってるか疑問
エク蝶もゲームにしたいとか言うんだから黒歴史って認識持ってなさそ

心臓が剛毛すぎる

256 :
>>254
よっぽどなり手がいないか待遇悪すぎて人が居つかないから
ナマみたいなカスでも生き残り続けられるのかなとか思ってしまう

257 :
ライターは人手不足だと聞くね

258 :
特にソシャゲなんかはシナリオスキップ勢もいるし重要視されないみたいだしな、待遇は悪いと聞く

でも先生、そんな中でも実力のあるシナリオライターにはちゃんとファンがついていて
アンケート結果やTwitterでもそのライターを絶賛する声があがるソシャゲなんてのもあるんですよ
プレイヤーや環境に原因を押し付けてアテクシ悪くないするのはやめてくださいね

259 :
>>256
生活安定しないからバイトもやるがそうすると時間がなくて激務(納期も厳しい)
あとエロゲー仕事ばっかできついとか
シナリオライター目指してみた人のブログで読んだことある

260 :
今って、好き好んでゲーム開発を志望するのは揃って「プランナー志望」なんだと
シナリオ書けません、絵描けません、音楽作れません、コード書けません
でも企画案はあるからプランナーなら出来ます、ってさ
地道な作業は丸投げして、誰かが「俺の考えた最高に面白いゲーム」を形にしてくれるのを期待して志望するんだって
そんなのばかりが集まってくる業界じゃ、日本語怪しいような奴でもライターの看板掲げてれば引っかかるのも出てくるでしょうよ

261 :
なまじ専門知識があると「こんなことは実現不可能だろう」と考えてしまって思い切った発案がやりにくくなるという側面もあるので
専門知識は無くても、「実現不可能とも思えるような理想のゲーム」のビジョン掲げてを皆に共有させられるような
説得力のあるプランナーなら必要だと思う、FFの坂口さんも昔はそんな感じだったように思うしさ

ナマの場合はとにかく独りよがりだから、妄想を垂れ流すままだと消費者はおろかスタッフともビジョンを共有できそうにないので
間に現実的な妥協点を見つけてすり合わせしてくれる河津さん的な有能な人でも入れないと無理だろうけどな

262 :
河津レベルにナマのお守りさせるのは勿体なさすぎるって話になるよな
どうせ成長しないくせに呪詛だけは吐くぞ

流石に次はメインの仕事は取れないんじゃないかなーと思ってるけどそれはそれで怖いんだよな
まがつには末永く生き延びてナマを飼い続けて欲しい

263 :
>>260
楽器できないけどバンドやりたいからボーカル志望ですってのと同じだな

264 :
ナマまがつでプランナーやってるって言ってなかったっけ?
みんなに相談されて大変なのぉとか浮かれてたような
プランナーと言う名目で雑用させられてるのかね

265 :
そもそもナマはスクウェアにプランナーで入社したんだよ。
それでサガチームに配属されて河津神のもとでネタ出ししたり雑用してた

266 :
たしか同僚の誰だかに「ナマさんシナリオ書ける?」と何気なく聞かれたのを
勝手に挑発されたと解釈して「書けらぁ!」と鼻息荒くして、そこからライター珍生が始まったんだっけ

267 :
>>266
そうして出来たのが珍約というオチ

まがつは順調に売り上げ落ちてるみたいだから
ナマ隔離しときたい人は課金頑張らないと

268 :
>>266
そこで生田さんシナリオ書ける?って聞かれるってことはそれ以前に少なくとも一人でまともにシナリオ完成させたことがないって状況証拠だよな
シナリオ完成させたことがあるならもっと違う聞き方になるはず
手が空いてるかとか時間あるかとか

269 :
新作抜粋よぉ!
まーた耳タコの、『出来なかったことより、出来たことを考えなさい!ポジティブ☆ポジティブ」っていうつぶやきしてる…
出来なかったことを気に病んで、いつまでもズルズルしてるのはよくないとは思うけど、反省も成長もしないのは違うと思うよ?

〉喧嘩したときのこと。「美和さんなんて、アゴないくせに…」「ないんじゃないんです。あるけど慎ましいんです。そっちこそ、土踏まずないじゃないですか」
〉「いいこと教えてあげる。土踏まずはねえ、靴下はけばねえ、隠せんのよ!」「!」「あなたのは、むき出しじゃない!」「なにーw」「やるかーw」

〉「無理してないかな?」と思う。「ちゃんと休めてるかな?」「まわりの人と、うまくいってるかな?」「嫌な思いしてないかな?」って。
〉たぶん言わないようにしてる、辛いことや悲しいことが、はやく過ぎ去ってくれますように。
〉おやすみなさい。また明日、話そうね。

〉「ちゃんとしなさい」って、ふわっとしてますよね。
〉「ちゃんと起きて」より、「七時半には起きて、着替えて、リビングに来て」の方が、なにをすれば良いのかわかるもの。
〉仕事も同じ。大勢だから、時間をかけたから、ちゃんとしてるわけじゃない。
〉なにを求めてるのか?そこを伝えてから、ですよね

〉「言って満足」って、してませんか?説明して、注意して、励まして…自分だけ話して、ハイ終わりって。
〉まず、「相手に伝えられてるかどうか?」ですし、「相手が理解しているかどうか?」ですし、「相手が納得しているかどうか?」なのですから。
〉「言った、済んだ」にならないように。対話だいじにね。

〉眠いとき、「仮眠しよう」と思うように。お腹が空いとき、「なにか食べよう」と考えるように。
〉辛かったり、不安なら、優しさや安心が必要と思っていいし、それを得られるよう考えていいと思う。
〉そこで、「みんな苦しんでる」「これくらい我慢しないと」には、したくないし、させたくないよね。

以上

270 :
ふわっともなにも「ちゃんとしなさい」は普通何度同じ注意してもやらない(出来ない)相手に言う言葉だと思うのだけど
言われた側が話聞いてないか理解できてないか覚えてなくて何度も同じ過ちを繰り返してるのでは?

271 :
〉喧嘩したときのこと。
口調的に、偏平足なのは女性っぽいから師匠かな…
二重顎が酷いデブだって自覚あったのか…
〉「無理してないかな?」と思う。
これ、「無理してないかな」って思ってるのはナマじゃなくて、脳内第三者で
「ナマ先生って病弱なんでしょ!無理してないかなって思ってるけど、言わないだけなのね!
アテクシを構っていいのよぉ!あぁ、早く締め切りどうにかしたいわー辛いわー」と読める俺…

〉「ちゃんとしなさい」って、ふわっとしてますよね。
せやな。相手は「ちゃんとする」というイメージできても、こっちは脳内見えるわけじゃないからね。
「具体的に言わなくてもそれぐらい分かるだろう、KY」で片づけてほしくない。
こういう人に限って、察して動くと「勝手にやるな」「俺の求めてるのはそれじゃない、常識知らず」っていうんだよな…。
ところで、具体的に指示だしてもできない人が居ますねぇ。えぇ、ナマっていうんですけど。

〉「言って満足」って、してませんか?
自己紹介かな?

〉そこで、「みんな苦しんでる」「これくらい我慢しないと」には
エネルギーがいる自衛隊が暖かいご飯食べてたり、運転手が熱中症予防に水飲むことにに、「我慢しろ」とか
「皆苦しいんだから!」みたいにクレーマーするのは頭おかしいと思う。
だが、ナマはなぁ…。こっちにテーマ:妥協()とかいう我慢を強要しておいて「アテクシも被害者(悲劇のヒロイン)」するからたちが悪い

272 :
>>270
あー、そういうのもあるね。
何回も同じこというのがおっくうになって「ちゃんとしろ」で済ます奴。
「何度も言ったから分かるはず!」ってのが当てはまらない人はいるのよ…
発達障害だとか、そもそも文化の違いで理解できない外人とか…。

ナマにいちーち「ちゃんと説明してやろう」なんて気を使うことはない。
どうせ、聞いちゃいないし、やれないから。
でも、身近な人には気を使っておくといいよ。

273 :
>>272
まぁ、略さず細かく指示したらしたで「それぐらい知ってるし、分かってる」
「何度も鬱陶しい、言われなくてもできらぁ!」って反論する方もいますが…。
うん、ナマっていうんですけどね?
自分はふわっとした事いおうと
同じ事しつこくいってもOKで、他人はダメという我儘さん。

274 :
ゴミ付きの人のツイ引用毎回見づらい

275 :
某所で画像見かけたけどまがつ何やってんのw
誕生日前に突然死したオデスト先輩みたいにならないといいね

https://i.imgur.com/RaTlLcn.jpg
https://i.imgur.com/Hw7aFdx.jpg

276 :
これ真面目に突然死しそう…
売り上げ低空飛行でナマ飼ってりゃ色々とメンタルも不調になりそうではあるけど

277 :
まがつ今こんなことやってるのかw
以前ナマが「意外かと思われるかもしれないけど、アテクシコミカルギャグが得意なのぉ」
と呟いていただけに今回どんな寒いギャグがくるかと思ってたけど安心した
やっぱまがつは第三者の監修入っているんだな

相変わらず具体的な感想は一切見ないけど
見た感じまがつシナリオはそれなりに面白いようなら良かった良かった
これでナマが勘違いしなければもっといいんだけどなーー

278 :
スタッフが半ばやけくそで高笑いしながらこのテキスト打ってる姿が目に浮かんだわ
ナマ抱えてただでさえ難しい新規IPで成功させるとか大変だよな、可哀想(だけどナマを放流しないために頑張れ)

279 :
コミカライズ(仮)にアニメ化(仮)も(多分)あるんだから悲しいこと言うなよwww
1周年と言わず、とことん突き抜けてナマが再起できないくらいに盛大に逝っちゃってwww

280 :
まあサ終したとしても今回は運営のダメさが主な原因でナマの責任とはいいがたいが
間違いなく足は引っ張ってただろうなーといろいろ見てて思う
てかスタッフも嫌になってるんじゃないのこれ

281 :
ナマを大々的に起用したことそのものが運営のダメさの大きな要因の一つではあるが
ナマ本人もメインシナリオライターと持ち上げられて意気揚々とインタビューに答えたり
若作りワンピースでイベント出たりしてたんだからナマの責任とは言いがたいとはとてもとても言えないと思う
ナマ本人がサブライターがせいぜいですと言っていたのを無理やりメインライターに据えたとかではないんだし

282 :
売り上げドン底状態(サ終の目安言われてるラインよりずっと下)で
何故かずるずる続いてるやつもあるからソシャゲはどうなるかわからない

でも自分で首絞めて寿命縮めてっているな
>>275こんなの読んだら自分なら課金できんw

283 :
>>278
たとえ放流してももうまともな所は雇わないのでは?
まがつは延期繰り返したり最初から問題あったっぽいし

284 :
そう思いたいところだけど、何故か何事もなかったかのように雇われて名前が出てくるんだよな
まあ契約自体は前にしてて悪評が知れたタイミングではすでに解雇不可能とかもあるのかもだけど

単純に人事を握ってる層にライター個人の名前や評判まで興味のない人が多いんだと思う
良くも悪くも十把一絡げで、雇用コストでしかモノを見てないんじゃないかな

285 :
シナリオなんてどうでもいいじゃん、と言うプレイヤーが多いように
作り手側もシナリオなんて添え物程度でいいと思っている人が多いからナマの仕事はまだ続くと思ってるよ
ナマみたいな底辺ライターが(恐らく)薄給で仕事受け続けるからまともな人は寄り付かないし、ライターの地位は下がり続ける地獄絵図だよ

ああいう人らの言うどうでもいいは(ある程度読みやすく普通の内容であれば)どうでもいい、なんだと思うけど
その最低条件すら軽くぶち抜く低クオリティ、かつ不快な気分にさせられプレイすることすら嫌になるシナリオが
この世には存在するってことをもっと知ってほしいわ

286 :
名前が出てくるなら雇う側も雇う側だし勝手に死んでろなんだけど数合わせライターとして紛れ込まれるのがイヤだ
なんの心の準備もなくナマの文章に被弾したくない
その点ではマガツはあんなに大きく名前出してくれてありがたい
是非そのままナマをメインに使い続けてくれ

287 :
>>285
なんかご飯どうする→なんでもいいって会話で
でも不味い物出されたら嫌だって流れに似てるね
何でもよくても美味いにこしたことはないんだよね…

288 :
(普通に食べられれば)なんでもいいってのを勘違いしてるんだよな
クソシナリオだろうがなんだろうがどうでもいいって意味じゃなくて
特別名作と呼べるレベルでなくても、普通に読んで楽しめるものならばどうでもいいって意味なのに

ナマ自身も履き違えてる気がするんだ
ツイッターでどうでもいいって何よ!ムキー!とか言ってる事がたまにあるけど
お前はいわゆるユーザーの求める「どうでもいい」のレベルにすら達してないだろと

289 :
せめて続編やシリーズものには入ってこないで欲しい。女神がどうのではるか昔に何かあってをやりたがるから過去作の時系列までさかのぼって汚染されるのつらい

290 :
原作をまるっと無視してアテクシのオリジナル展開!新たな試み!ってやるからなあ
矛盾と破綻しかないうえオリジナルも碌なもんじゃないのに
そして批判されると前作愛とか嫉妬とか言うから

291 :
新作よお

@shodamiwa
誰かの「大変なの」って言葉に、イラッとしてませんか?「なんでイヤな話、聞かせるの?」って。
仲間だから伝えたい、その上で「頑張ってるよ」とか、「ちょっと参ってる」とか…そんな複雑な気持ちもありますからね。
「自分は人の話を聞けないほど疲れてる」って思って、あまり思い入れずね。
午後5:48 · 2019年11月7日

@shodamiwa
恩師が海外の学会から戻ったとき、「向こうには、女性研究者がたくさんいるよ」と、話してくれたことがあった。
「スライド発表してるとき、あの人たちギラッとしてて。
なんだ?いまの光は?って、よーく見ると、こんな大きいダイヤモンド(の指輪)してるんだ」って。「暗闇で光ること光ること」って。
午後6:42 · 2019年11月7日

11月7日
@shodamiwa
さん
「ビカッ!!」とか、にこにこして言うの。その情景を伝えようとして、豊かに言葉を持ち出すし、会話をたのしんでる。
私の書く天才キャラは、恩師とその周りにいる、研究者さんや技術者さんたちに、支えられてる。
あの、ユーモアさとおおらかさ。才知があるからこそのもの。ずっと憧れてる。

292 :
@shodamiwa
「あれは無駄」「こんなの無意味」って、段取りを飛ばすのを、天才だってする人、いますね。
必要だからやってるのに、「そんなものに価値はない」って。省けるものは、それを省くための発明が必要です。
ただ省けばいいわけじゃない。仕事ができる人は、ハサミのいれ方も丁寧なものです。
午前9:27 · 2019年11月8日

@shodamiwa
「要らない」って切られたものに、「無駄」って捨てられたものに。
心が動かないようなひとに、ハサミをもたせてはなりません。
午前9:33 · 2019年11月8日

@shodamiwa
さっきのだんどりの話は、いずれまとめます。
午前10:52 · 2019年11月8日

@shodamiwa
「あなたが望むなら力になる」と、「あなたはこうした方がいい」と。
力になってくれるのは、同じだとしても。主人公たちは、前者で。
立ち塞がる者たちは、後者で。
午後1:46 · 2019年11月8日

---以上、新作抜粋でした----

どうでもいいけどこんなにTwitterに依存して張り付いてて
日常の家事する時間も必要で、何時間仕事してんの?

293 :
>>292
乙&ダーク
ちょうど今貼ろうとしてTwitter覗いたら増殖しててうんざりしてたところ
ところでナマって天才キャラ描いたことあったっけ?
自称天才とか周りに天才って言われてるだけで中身が伴ってないとかはなしで

294 :
>>293
さあ…まがつではファウスト?あれは中身が…

過去作でそんなん居ましたかね
俺鵺の鍋旦那はアホだし
よるくには世界は滅びるったら滅びるんです!なメガネだっけか
天才を描くにはファンタジーでもその世界の中で発達した専門分野の知識が必要なのではなかろうかと

295 :
無駄とか無意味とか価値がない、ってハサミを入れられたんですね。
…とナマっぽくお返事してあげたくなるような呪詛だな

296 :
提出したシナリオ検閲されてガンガン削られたんだろうな
相変わらず分かりやすい呪詛だ
ナマにとっての必要なものってのは大半のユーザーにとっては冗長で意味不明でしかないことをいい加減理解してもらいたい

297 :
情弱社長に気に入られて何でも好きに書いてリテイクも無しヨォ!とか浮かれてたんだろうが
ユーザーに喧嘩売りまくるセリフの数々
公式ツイで垂れ流した各種設定は日本語崩壊、矛盾と穴だらけ
自信満々に提出された過去最高分量のクソ
社長は平気でも現場がキレるわ

298 :
>「あなたが望むなら力になる」と、「あなたはこうした方がいい」と。
>力になってくれるのは、同じだとしても。主人公たちは、前者で。
>立ち塞がる者たちは、後者で。

力になって「くれる」のせいで誰が誰に言うのかあやふやけど
主人公サイドが前者、敵が後者を言いがちって話なのか?
力になってくれるのか立ち塞がるのかどっちなの
共感するしない以前に何が言いたいかわからない

299 :
いやいや、受け取る側から見た好感を持つか敵意を持つかってだけだろ(生基準)

好感を持つ=主人公
敵意を持つ=立ち塞がる者

どう見てもあなたはこうした方がいいも立ち塞がるというか教師とかそういう上からの立場で指導してる感じだけどな

300 :
てんてーは大学でレーザー兵器の研究をしてたので先生みたいなもんだよ(極論

301 :
>「あなたが望むなら力になる」と、「あなたはこうした方がいい」と。
>力になってくれるのは、同じだとしても。主人公たちは、前者で。
>立ち塞がる者たちは、後者で。

よくわからんがナマは忠告と警告の区別もつかない人なんだなと思いました
前に「貴方の為を思っていってる」というのはアテクシに対する嫉妬!とか呪詛吐いてたしな
そんな考えだから周りから人が減ってくんだよ
っーかリアルの師匠とやらにゲーム内での立ち回りとか後者意見で教えてもらわったことないの?
子育てしてるなら躾や指導するよね?
そらいつまでたっても文章がよくならんわけだ
自らの過ちを認めないで、自分正しい!をいくのだもの
これって老害の思考パターンだよね。ナマまだ50代だけど

302 :
「こうした方がいい」って忠告してもらえるって幸福なことだと思うんだけどな
ナマもう50代なのかよ
しかも雇われの外注ライターなんだろ

…ナマを切るに切れなくてしたくもない忠告までしなくちゃならない立場に追い込まれてる現場の様子を想像しちゃったぞ
それでも長生きしてナマを飼い続けてお願い

303 :
いや40代後半のはず
無理して若作りしてるから余計にナマポエムに古臭さを感じるのかね?
チャラ男の言い回しが昭和だったり

304 :
思考が昭和で止まってるからじゃないの

305 :
すげぇよな、業界歴が長く数多くの作品に携わっている歴戦の猛者を雇ってみたら
仕事の内容から飯の支度までアレコレ面倒見てやらないと使い物にならないレベルだった上に
忠告すらネガティブに受け取って逆恨みする特大大ハズレだったとは、ナマに触れた者以外は誰も想像できないだろうよ

上でも言われてる通り忠告してもらえてるだけありがたい、普通ならこんな使い物にならず伸びしろもない中年即クビ切って終了だよ
どんだけ人に甘えれば気が済むんだよナマ婆は、業界歴で言うなら普通はナマが周囲をフォローする立場なのに恥ずかしいにも程がある

306 :
こういうのもナマに言わせれば
「いつまでも新人の心を忘れないフレッシュな感性のクリエイター!」
とか都合の良い解釈になるんだろうな
別にそれ自体は悪い事じゃないし否定もしないが、求められてるポイントはそれじゃねーんだよと
そういうのはクライアントの希望に応えてからやるべき部分だろと

ナマはこういう「求められてる事をやらないのに無用で余計な事をやらかす」のを繰り返す
まさに格言にいう無能な働き者が一番厄介だという体現者

307 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆
おプロ様によるシナリオ講座ごっこが始まったみたいだから多分長い

――引用開始――
@shodamiwa 5h
ゲームシナリオのチェックをしていると、「わからせた気」っていうのが、出てくることがあります。「わかっ
た気」は、自分がわかったつもりになること。「わからせた気」は、相手にわからせたつもりになること。

5h
例えば、はじめての場所に来て、はじめて会った人に話しかけたら、その人が笑顔で対応してくれたとします。
そのときあなたは、「この人、いつもは無表情なのに、自分にだけ笑顔を見せてくれた!」という感想を持てる
でしょうか?

5h
現実で考えると、「初対面の人の普段の様子なんか知るわけないのに…」とわかることですよね。でも、ゲーム
シナリオとなると、こんがらがってしまうことがあります。これは演出に関係があります。

4h
例えば、「無表情な子が笑った」とか、「抜けない聖剣が抜けた」とか。こういう場面って、ドラマチックです
よね。いわゆる見せ場です。なので、「笑った」や「剣が抜けた」の演出には、力が入ります。でもその結果、
「今まではどうだったのか?」の伝え方が、甘くなってしまう場合があるのです。

4h
剣をド派手に引き抜いて、後から、「あの、誰も抜けなかった剣を抜いたのか!?」的なフォローでも、良い
場合もあります。ですが、すべてその調子で組み立ててしまうと、情報が後出しになり、「そのシーンで味わう
はずのもの」が、後ろにずれていってしまうんですね。

4h
「ドラマチックな見せ場」の前には、そうなる前の、「普段の様子」の伝え方がだいじだということですね。
あとでこのあたり、お話しますね。
――続く――

308 :
――続き――
4h
こういうシナリオ技術のお話は、共有したいですよね。いろんな思考が取り入れられたら、工夫できる範囲、
広がるもの。

57m
さきほど話していた、ゲームシナリオの考え方のお話しますね。さっきは、演出がドラマチックな部分に偏る
ことで、感動が薄れる場合があるよ!という話でした。これの情報の伝え方の部分を、ちょっと別角度から
やってみます。

54m
<ゲームシナリオの考え方 ? だんどりとフリキリ ?>
ゲームシナリオは、「はじめての説明」が多い娯楽です。物語が進めば、新しいマップ、新しい人々、新しい
事件、新しい現象などなど…「新しいもの」が次々と現れます。
(※文字化けの可能性あり。文字化けしていたら「?」は「〜」の機種依存字)

51m
そして、ユーザーさんは、それら「新しい要素」を、自分で判断して、自分でプレイしていかねばなりません。
なので、ゲームシナリオは、新しい要素が、どんな国か?どんな人物か?どんな事件や現象なのか?を、ユー
ザーさんにテンポよく紹介する必要があるのです。

47m
「新しい要素をテンポよく見せる」というのは、どういうことなのか?ここが、わかりにくいんですよね。
「要素をセリフで言わせればいいじゃん」みたいになっちゃう。

47m
ここ、例があった方がわかりやすいかな?
ちょっとまっててね。
――続く――

309 :
また誰かに注意されたことをさも自分が気付いたみたいに言ってるのか

310 :
――続き――
45m
(例題1)以下は、「日常の中で、実は主人公が力持ちであること」を、さりげなく見せたい…というシーンで
した。使える要素は、「主人公」「ジャムの瓶」「開いたジャムの瓶」の3つ。しかし、これではダメだと却下
されてしまいました。どこがおかしいでしょうか?

47m
(例題1のシナリオ)
・主人公、ジャムの瓶、表示。
・主人公「ちょっと硬いな…ふん!」
・開いたジャムの瓶、表示。

47m
お時間ある方、例題チャレンジしてみてくださいね。こちらにぶら下げていただけたら、私もみつけやすいです(^^)

30m
(例題1の解答)ジャムの瓶が開くのは、「普通のこと」に見えるからです。「硬い」とセリフで言っても、
「ふつうの人間では開かないほど硬い」とは感じられないので、「開けられたから、力持ち」というふうには、
伝わらないのです。

23m
例えば、これが、「岩に刺さった聖剣」となっても同じです。「岩に刺さって数百年の剣」が出てきたとしても。
それが伝わらないうちに、主人公がやって来て、即すぱっと抜いてしまうのならば。「そういうものかな?」と
思ってしまうのです。

19m
「このジャム瓶はすごく硬くて、まず開かない」とか、「この剣はガッチリ埋まってるから、まず抜けない」
とか…「特別な設定があるなら、前もって伝えておく」ということに着目して。先程の例題をもうすこし、噛み
砕いてみますね。
――続く――

>主人公「ちょっと硬いな…ふん!」

ゆるふわ系の女主人公かと思ったらゴリラ系だった・・・

311 :
――続き――
26m
(例題2)主人公が力持ちであることを、以下の3つの要素を使って、シンプルなシーンにせよ。ひとつだけ
なら、要素を追加していいものとする。
要素1……「主人公」
要素2……「ジャムの瓶」
要素3……「開いたジャムの瓶」
追加要素……任意。

24m
正解の方、いらっしゃいますね!
うれしい(^^)

11m
正解2パターンあるのだけれど、15分たらずでぜんぶ出ちゃった!すごいな(^^)

8m
チャレンジしてくださったみなさま
ありがとうございます(^^)
これは、ふたつの解答があります。

5m
(解答1)ひとつは、追加要素として「キャラ」を足す形。わかりやすく、「筋肉キャラ」としますね。
・筋肉キャラ、ジャムの瓶、表示。
・筋肉キャラ「ふんぬぬぬ…」
・主人公、表示。
・主人公「貸せよ、ふん!」
・開いたジャムの瓶、表示。
・筋肉キャラ「おおー」
――続く――

312 :
――続き――
4m
(解答2)もうひとつは、追加要素として「粉砕されたジャムの瓶」を足す形。
・主人公、ジャムの瓶、表示。
・主人公「ちょっと硬いな…ふん!」
・粉砕されたジャムの瓶、表示。
・主人公「また、やっちまった…」

5m
セリフや細かい部分、見せ方は違っていても、だいたいはこのどちらかになると思います。解答1が、「ふつう
の人や力のある人でも、瓶が開かないこと」を見せる、だんどりタイプ。解答2が、「瓶の開け方がふつうじゃ
ないこと」を見せる、フリキリタイプです。
――引用終了――

寒々しいコントみたいな文章につい笑ってしまった

313 :
ふん!って付けずにさらりと開いたよ?のほうが力持ち感ある気がするよてんてー
あとフリキリ型が現実離れしすぎてて主人公の力持ちさよりライターの非常識さが目について主人公の力持ちさとかどうでもよくなるよてんてー

314 :
なんだろうこれは
「商業の世界ではこの程度ではアテクシみたいになりますよー」
「この程度のアテクシみたいなのでもなぜかやっていける世界ですよー」
という自己紹介だろうか

315 :
甘いものが好きだからって毎食甘いもの食べてます、みたいな極端な描写は駄目!
みたいなことを言ってた気がするが、解答2はそういう極端な描写に思えてならんな
にしてもナマのギャグ(うっかりどじっこ?)描写っていつもサムいよね…反応に困るわ(まがお

316 :
>>313
確かに「ふん!」と意気込むより何もいわずに開封してはいどーぞされるほうが力あると伝わるね

>>310
>例えば、これが、「岩に刺さった聖剣」となっても同じです。
>「岩に刺さって数百年の剣」が出てきたとしても。
>それが伝わらないうちに、主人公がやって来て、即すぱっと抜いてしまうのならば。
>「そういうものかな?」と 思ってしまうのです。

こっちもないな
「岩に刺さって数百年の剣」なんてビジュアル出てきたらお約束、格式美とでもいうの?
主人公がスパっと抜けば力持ちよりと思うよりも
それは主人公にしか抜けない、その剣を使って主人公の冒険が始まると思うかな

……で、結局ナマは何がいいたかったんだ?
自分の文才を見せたかっただけ?逆に文才の無さが露見してるけど?
シナリオはこう書くべき?いや表現の仕方間違ってるぞ?
まぁ、反面教師としては凄く為になる話だった
こんなアホ文章書かないように気をつけよっと

317 :
>「特別な設定があるなら、前もって伝えておく」
何のフラグも積んでないのに思いつき設定を突如披露する等した時に言われそうな台詞ですね
言われた事が気にくわない(ストレート呪詛)気にくわないけどツイで使えるわね(しかし滲み出る私の仕事じゃない演出の仕事でしょ呪詛)(仮説です)
まがつスタッフ頑張れこのままそこで囲っていて

318 :
まがつをこんなに応援しているスレは他になかろうてwww

319 :
プレイはしてないけどなw
まがつは元々気になっていたしプレイしてみる、と言っていた住民はどうなったんだろう…
ナマの呪縛から解き放たれて楽しく他のゲームでもプレイしているのであればそれで良いが

320 :
肝心のまがつスレが
「もう引退するわ、さよなら」「アプデまだ?」「運営仕事しろ」ばかりで
好意的な意見も
「自分は楽しんでいるから、まぁ長くもってほしいよね」だからな

個人的には完結したとかいう隊長クエがどうなったのか気になるんだが
誰もそのことに触れてないんだよね

321 :
>>319
まがつ、無課金でそれなりにやってたんだけど
リアルが忙しくなり触れずに居たら
先月の台風で近く(とは言え離れてるけど)の川が氾濫しそうになってしまい

川の水位確認と避難準備しつつ、もし避難するようなら重いアプリはいらんなと引き継ぎ発行してアンストしたんだ…
ちなみに川はギリギリで持ちこたえ無事でした
再インストールは出来るから余裕出来たらやるよ

322 :
あ、あれ引き継ぎ発行じゃなくてデータ連携だったわごめん
ナマシナリオはガチャに無関係じゃなく
シナリオに登場したキャラの装備がガチャから出るんだよなあ、イラネ

貼ってくれただんどり()まとめの内容も意味不明だし
多分書いたシナリオの無駄な部分を削った、段取り飛ばす(ナマ談)雇い主への呪詛説明だったような?

323 :
てんてー、だんどりの意味わかってるー?

324 :
>>321
うわお、大変でしたね無事でよかったです本当に
ガチャからは職業関係なく装備が出る、特定の推し隊長を愛でてくれと推奨するようなおまけシナリオ、兵団に所属するという舞台設定
全然かみ合っていないけどどうすんだ、と前々から言われていたところは相変わらずっぽいのかな、さすがだ

325 :
>>310
>どこがおかしいでしょうか?
その例だと主人公の力が凄いってより
ジャムの蓋すら開けられない筋肉(笑)に目がいくだろうよ
でも一番の問題はたったそれだけの為にジャム瓶のグラ用意させる気なところだな

326 :
てゆーか「どこがおかしいでしょうか?」って聞き方がそもそもおかしいよ
この意図で出題するなら「より分かりやすい表現にするにはどうすればよいでしょうか?」とかじゃないと

ナマの言う事は何もかもがおかしいから、回答を示す以前に出題の意図を解かなければいけないという

327 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 4h
どちらも、「ふつうの人」「ふつうの開け方」を使って、「ふつうじゃない」を際立たせている…ということですね。
「ふつうの開け方」は、みなさんが日常で目にするアクションなので、説明をはしょれています。

4h
だいたいのケースでは、解答1の「ふつうの人」を使って見せる「だんどりタイプ」が好まれます。解答2の
「ふつうの開け方」をユーザーさんが知ってる前提で見せる、「ふつうじゃない開け方」「フリキリタイプ」
だと、この世界の人ならジャム瓶を粉砕できる可能性も、残してしまうからです。

4h
まとめます。
「力持ち」をシンプルに表現する手段として、「硬いジャムの瓶を開ける」というアイデアを思いついたとき。
そのまま描けば、「ジャムの瓶を開けただけ」になってしまいます。その場合、「硬くて開かない」という段
取りを先にやるか、「開き方が異常」と振り切ると伝わりやすいです。

4h
ヒント。1)伝えたい要素を一文で表す。例「岩に刺さって抜けない聖剣を、主人公が抜いたので、勇者とわか
る」2)「?なので」の前がどんな状況なのか、一文で表す。例「聖剣が岩から抜けない状況」。3)その状況
をシーンに起こす。例「様々な剣士が挑むが、聖剣はビクともしなかった」
(※文字化けの可能性あり。?になっていたら「〜」の機種依存字)

4h
もうひとつヒント。伝えたいのが、相手の要素の場合。1)伝えたい要素を一文で。例「話せない子が、主人公
にはしゃべった」2)主人公が来る前がどんな状況なのか一文で。「なにがあっても口を開かない子」3)
「なにがあっても」をシーンに起こす。「モンスターに襲われてるのに悲鳴をあげなかった」
――続く――

「まとめます」と言いつつだらだら伸びていくのはもはや様式美
ところで「ふつう」って何ですかね・・・

328 :
――続き――
4h
以上です。
「それより前の状態」が伝えられていれば、「その変化が起きたときの感動」はしっかり確保できるんですよね。

ここまで読んでくださってありがとうございました!
<ゲームシナリオの考え方 ? だんどりとフリキリ ?>でした。
(文字化けの可能性あり。「?」であれば「〜」の機種依存字)

1h
駅でばったり会って。「いま、どこにいる?って聞こうとしてたんだよ」って言われたり。「会っちゃったんだ
から、このまま帰るわけには行かないでしょ?」って、買い出し手伝ってくれたり。ふいに誰かに会うって、
いいよね。
――引用終了――

329 :
>>324
ありがとうございます
>>327
貼り乙です
何を伝えたいのか分からない
ジャム瓶まとめ(?)た後にヒント出した例題持ってきて3が解答で
見せ場の前に登場人物の人となりを描きましょうねってこと?振り切り?

参考にドゾー
●段取り(だんどり) の意味

だん‐どり【段取り】 の解説
1 芝居などで、筋の展開や組み立てのしかた。

2 物事を行う順序や手順。また、その準備。「式の段取りをつける」

類語
手順(てじゅん) 手はず(てはず)

330 :
ふと逮捕しちゃうぞのエピソードを思い出した
メインヒロインの一人がスチール缶を軽く握りつぶす怪力キャラなんだが、ジャム瓶の蓋が開けられずに苦戦するという話
あの手この手を試すも開けられず、最終的に何故かその蓋は逆ねじになっていたというオチだったんだが
ナマのくっだらない設問よりよほどお話として立ってて面白いなと

331 :
ダラダラ長くて読みにくくて、せめて「まとめます」だけにせめてしておけ(それもまとまってないっぽい)感MAXだなぁ。
読む気の失せるシナリオテクニックを騙ってる時点で、実力がよくわかりますね。


>>316
要約:伝わらないうちにやると、「なんじゃこりゃ」とか、「凄い凄いいってるけど、どこが??てぇしたことねぇじゃん」
ってなるってことっぽい??

せやな…やたらメアリースーされるキャラがいても、惚れられる要素がわからんとおいてけぼりやもんな。
輝く魂()とかいう自動チャームで片づけられてももんやりする。
だって、見た目だけはカワイイとか、声優は頑張ってるとかぐらいしか魅力ないやん!
ナマは、同じチャーム能力でもキャタがいろんな意味で魅力的でイイキャラな
妲己ちゃんやイクス・エリザベッタ姐さんを見習うといいよ。

332 :
>>327
ふつう=流れ的「超かたい瓶のふたが開けれない人」=普通じゃないか?
一生懸命捻って開けようとする事態、頭悪いと思うんだけどな…。

机の角でトントンすれば割と空かね?

333 :
>>332
それだと力持ちじゃなくて頭の良い人になっちゃうからな
まあ設問からして「力持ちを表現するために固いジャム瓶の蓋を開ける」とか微妙過ぎるんだけど
力持ちの表現ならほかにいくらでもあるだろうと

334 :
以前も空っぽのジャム瓶がどうとか言ってたしジャム瓶好きだよねこの人

335 :
ナマにとってジャム瓶の蓋を開けるぐらいしか力作業が存在しないんだろうな

336 :
まともに家事やってりゃジャム瓶の蓋より重いもんいくらでもあるだろうに
まともにやってないんだよね知ってた

337 :
かわいこぶりたい心理もあるのだろう、漬物石が〜とか言ったらオサレじゃないもんねてんてー
ナマワールドはオサレなカフェでスイーツでゆるふわガールの作ったカップケーキが爆発する世界観じゃないとね☆ミ

338 :
でもナマデンのシナリオっていつも唐突じゃないですかヤダー

339 :
ジャム瓶好きなのもあるけど、ライター業やってるくせに本読まないから
語彙力とか表現力といった知識が圧倒的に足りてないんだと思う

340 :
てんてーは天才タイプだから本を読まないんだよ(極論

341 :
10000歩譲って仮に天才だったとしてもインプットがなければ知識が増えるわけないけどね
日本という国を知らない外国人に日本語で会話してみろってくらいの無理難題
つまり日本語力が限りなく残念なナマてんてーに日本語でシナリオを書けというのがすでに無茶なんだよ

342 :
新作抜粋よお

@shodamiwa
こたつだすの、おめめキラキラして手伝ってくれてるけど。
きっとこれ、みんな寝るよね。
午前11:29 · 2019年11月10日

@shodamiwa
「やりたいことやるぞ!」って、思っても。誰かの気まぐれに振り回されたり。たまった用事に手こずったり。
状況って、面倒な方に上ブレするんですよね。でも、無事すごせたなら十分だから。
「できなかった」じゃなく、「がんばった!」って思ってね。今日もおつかれさま。ゆっくり休んでね。
午前0:26 · 2019年11月11日

@shodamiwa
今日はちょっとした量の血液を抜いたので、ふらふらでした。やっと、からだ動かせそう(^^)
午後4:47 · 2019年11月11日

〜この後にこたつでカードゲームやったり食事をした模様〜

@shodamiwa
今日はこたつでごはん♪
おかわりあるよー(^^)
午後7:54 · 2019年11月11日
以下写真
ttps://mobile.twitter.com/shodamiwa/status/1193844361684901888/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

343 :
@shodamiwa
べったりするのは、不安だから。言葉が多いのは、心配だから。
安心してれば、離れていられる。
通じていれば、言葉は減ってく。
午後8:37 · 2019年11月11日

@shodamiwa
べったりになったり、言葉が増えたりしたら。「いま、ちょっと不安なんだな」って、思っとく。
いまは、そうじゃなくても。
そうなる時は、誰にもあるから。べったりかな?それぞれ過ごせてるかな?いまは、どっちかな?

@shodamiwa
知ってるから、「できる」なんて思わないし。考えたから、「やったも同然」なんて言わないし。
言ったから、「済み」なんてならないし。どうしたって不完全になるのは、状況にあわせるための「ゆとり」。
相手にあわせるための「余白」。成長するための「伸びしろ」。自分だけで埋め尽くさないようにね。
午後11:01 · 2019年11月11日

@shodamiwa
ゲームシナリオで。世界の変化や、人々の苦悩を、「主人公のかっこよさを際立たせるだけの演出小道具」で、終わらせたくない。
つくりものでも、実在しなくても。
その世界の厳しさを、その中で生きようとしてるキャラを、だいじにしたい。
午後11:20 · 2019年11月11日

----以上-----

写真手前の人は左利きなの?
ナマシナリオでは主人公がカッコいいかどうか以前に空気です…

344 :
×主人公のかっこよさ
○アテクシの東映キャラのモテ具合

345 :
ナマの場合は主人公がナマ女の踏み台で演出の小道具以下のパセリだし
ナマキャラは皆浮きまくってるんで生きてる感じはしないしナマ自身が大事にしてないだろ
大事にしてんのはアテクシの世界観とゴミクズ金太郎飴な設定だけ
見た目だけいい人形使ったままごとでストーリーを語るな

346 :
なんでこの人自分が全く出来てないことをドヤ顔で語れるの
理解できない奇怪な生き物を見ている気分だわ…

347 :
ナマの場合言葉が減っていくのは通じているのではなく飽きられてるだけではないだろうか

348 :
目と目で通じ合うから言葉はいらない、とかそういう事が言いたいのかもしれんけど
それをシナリオに落とし込むなら言葉で説明しない分その他の描写で表現しないとユーザーには伝わらないという事を理解してないんだろうな

紙芝居キャラの立ち絵だけ出して何も状況説明せず
「・・・・・・」「・・・・・・」
ほら今言葉がなくても目と目で通じ合ったのよ!分かりなさいよ!
ってやってるのが目に浮かぶ

349 :
>>347
何言っても通じないし無駄だなと思えて何も言わなくなるのはありそう

350 :
社内の先輩でも後輩でもなく外注の相手だもんな
言うだけ無駄だと思ったら言葉も少なくなるよな
何故かナマは育ててもらえると思ってたり何故かマネージメントみたいなことを語り出したりするけど

351 :
>>343
ナマのベッタリする理由は、寂しい(性的に)とか、単なるウザいかまってちゃんとしか

352 :
怒濤の新作よお

@shodamiwa
「チーズケーキ」と「アップルケーキ」とか。「肉まん」や「カップケーキ」とか。ゲームの中で、食べ物アイテムを推すとき。
ユーザーさんが、簡単に手に入れられるものを…と思ってる。
「あのキャラが食べてた!」とか、「私はチーズケーキだな」とか。
日常でつながれるように。一緒に味わえるように。
午前0:44 · 2019年11月12日

@shodamiwa
おはよう。起きて、この世界にログインして。顔洗って、支度して、装備固めて。洗い物して、朝ごはん作って。
仕事と家のミッション確認して…リアルって気を抜くと、ルーチンをこなすだけで流れちゃうから。
味わいたいこと、試したいこと、だいじにね。今日もたのしくです。いってらっしゃい。
午前8:04 · 2019年11月12日

@shodamiwa
キッチンに残る洗い物を見て。「やらなくちゃ」って洗ってから、「休めばよかった…」ってなったり。
「まあいいや」って置いといてから、「片付ければよかった…」ってなったり。
自分のことすら、「あとだし」はあるから。そのときの選択を、尊重すること。その恩恵を、軽んじないこと。
午前8:35 · 2019年11月12日

353 :
@shodamiwa
お師匠さまが遊びに来たときのこと。「我が子ちゃん、来たよー」「おー!ゲームしよ…うっ!?」と、我が子が顔をしかめる。
「ナニ、この匂い?」「たばこ?私、吸ったのだいぶ前だけど…」
「鼻いいのよ、この子。リセッシュかな?とっておいでー」
午後4:09 · 2019年11月12日

「はーい」と、リセッシュを取りに、とっとっとーと走ってく我が子。
しばらくして…「かくごしろ!」と、リセッシュを構えながら現れる我が子。「うつぞー!」と、
その手に握られていたのが…「やめてー!」「ん?」「ソレ、ちがう!ソレ、バスマジックリン!」「ん??」あぶなかった。

またべつの、ある日のこと。「我が子ちゃん、ちょっといい?」「なーに?」「お母さん、話さなきゃならないことがあるの」
「うん」「これまでずっと言えなかったんだけど…」「う、うん…」
「お母さん、リセッシュの空き容器に、トイレマジックリン入れちゃったの」「ぶはっw」あぶないのは私だったw

354 :
@shodamiwa
打ち合わせには行けたけど、手続き関係は終わらなかった。食材は買えたけど、生活品は無理だった。
今日中に片付けられそうな用事と仕事を測りながら、帰りついて。窮屈な靴を脱いでいると、「チョコいる?」って声がして。
さっそくお肉とお野菜を冷蔵庫にしまってくれてる。「ただいま」って思う瞬間。
午後4:57 · 2019年11月12日

---以上----
リセッシュの空き容器にバスマジックリンかトイレマジックリンどっちなんだよ…
子供のが人にかけるような使い方だし危ないわ
手続きとは?

355 :
割りと真剣にこのおばはん頭大丈夫なんかと思いました
あなたのは「あとだし」じゃなくて「先延ばし」って言うんだよてんてー

356 :
個人的なコメント誤字ってた、ごめん
洗い物をしたのかしてないのかも、どっちだ…なんだこれ
混 乱 す る

357 :
> 「チーズケーキ」と「アップルケーキ」とか。「肉まん」や「カップケーキ」とか。ゲームの中で、食べ物アイテムを推すとき。
> ユーザーさんが、簡単に手に入れられるものを…と思ってる。

いや世界観優先しろよ
文章力とセンスがなさすぎるせいで身近さよりも現実に引き戻される萎え感のほうが強いんだからさナマの場合は

あと容器入れ間違いは普通に怖い
時代が古ければサンポールの容器に六一〇ハップとかやらかしてたかもね

358 :
>「あのキャラが食べてた!」とか、「私はチーズケーキだな」とか。
>日常でつながれるように。一緒に味わえるように。

こっちもないなあ
というか「あのキャラが食べてた」は特徴があって発生するもんだよな
再現してみたで盛り上がるようなやつ

359 :
言えば言うほど
「ああ、コイツは悪い意味でユーザーとの感性がかけ離れてるんだな」
という認識を深めるスタイル

むしろツイッターで共感したりいいねしてる人たちは本当に理解しているのかと疑いたくなるレベル
まあツイッターの悪い面で、切り取った一部分だけを見て共感できるところを「自ら探して」しまっているんだろうなと

360 :
最近はコラボカフェでゲーム内のイメージを再現とかはあるけど
それはゲームが現実に合わせてるんじゃなく現実がゲームに合わせてるからね

361 :
おっ、カップケーキについて安定の頓珍漢な言い訳してきたか
多ゲーで現実世界の食べ物が出るケースはよくある話だが
「海が多いところはシーフード、寒い地域は煮込み料理」と地域世界観設定を深くさせたり
「キャラの味覚に合わせる、キャラの得意料理」としてより深く掘り下げたり
「和ゲーなら和食、西洋ファンタジーなら洋食」とちゃんと世界観にあった料理を出してくるんだよ

まがつはしもべ項目で「異変前は美味しくてよく食べられてた」と説明文でるくせに
その異変前のしもべを使用した料理は出てこない、
食糧危機設定なはずなのに、呑気に嗜好品を嗜む描写アリ
出るのは馬鹿の一つ覚えでお馴染みカップケーキ&登場人物全員甘党設定
紅茶好きと出てもその設定だけでその描写はないく薄っぺらく、重厚なファンタジーを感じさせないと
世界観設定とシナリオ内容が噛み合ってないんだよな

362 :
多分、ゲーム初のいちばん有名な食べ物はマーボカレーだと思うけど、ああいう特徴的だけど、簡単に作れそうなものだからこそ作ってみようってなるんだよな()ただし、どう考えてもだめなものはあるけど(アルトネリコの焼き肉ソーダとか)

そこらにあるものだと逆に現実に引き戻されるから誰々が食ってたとかならないよなぁ。
腐った方々はもしかするとあるのかもしれないけど、ナマだけの感性だと信じたい

363 :
ナマってトコトン設定倒れというか設定だけなんだよね
設定であーだこーだと言ってたことがまともにシナリオで機能したり描写された試しがない
あげくその場の思い付きで「直前までそんな情報なかっただろ!」
というようなものを持ち出してトンデモ展開をするから自分で作った設定すら矛盾する

ついさっき呟いたことと矛盾する発言するような脳ミソだから、書いてるときは自分の使った設定すら頭から抜けてるんだろうな

364 :
>>362
腐っているからこその一意見として言うが、きちんとシナリオやキャラクター性に根差してないと萌えアイテムの一つにもなれないよ
あのキャラがあのシーンで食べてたアレだ!…というのも、きちんとバックグラウンドが在って初めて萌えに直結するものだし
安易に設定だけされて雑な描写されたって萎えるだけだよ

365 :
あのシリーズはマーボカレーを筆頭にたくさんの料理でるけど
ちゃんとキャラごとに好き嫌い、メシウマメシマズ設定が振り分けられているし
スキット、サブイベントでその設定を描写してくるよね
ちゃんとバッググランドを築いているからこそ364みたいに萌え要素を結果としてだしてる
実際、あのシリーズこそキャラを売りにだして成功している例じゃない?

366 :
例にあげたのがほぼケーキってあたりでナマが食べたいだけだろ
エピソードとして使ったのが爆発するカップケーキでなにを味わえと言うのか
某カードでキャプターする作品は小学生でも作れるようにと言う意図でホットケーキを選んで作品内で効果的に使ってた
見せる層と見せ方を考えろって話だよ
ナマには無理だろうけど

367 :
幸いにして俺鵺にはなかったけど、ナマに任せきりにしてたら「好き:ケーキ」とかやらかしたかもな
あの世界観でもお構い無し

368 :
さすが鍋物食べられなくなるプレイヤー発生させたゲームのライターさんは言うこと違うわー(褒めてない)

369 :
>>363
設定すっぽ抜けてても、矛盾してても、面白ければまだ許されるのにな…(キン肉マン見つつ)

ここでナマシナリオをココおかしいわ!ってネタにして面白おかしく盛り上がったとしても
SAN価が削れるだけだし
ナマはあんたが解釈おかしい(伝わらなきゃ意味ないよ?)とかキレて
こっちもイラつくし…
反面教師なる以外のいいとこないよ

370 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――ここから――
@shodamiwa 10h
おはよう。こちら、いまにも降りだしそうな空模様…傘、持たなくてよかったのかな?って、ちょっと気になり
ながらの送り出しでした。お迎えに行ったり、雨宿りしてもらったり。雨って、誰かを思うきっかけだから。
今日も、たいせつな人を思いながら。みんな元気で帰ってきてね。いってらっしゃい。

8h
「友達がね」とか、「同僚がね」とか、回りの人のこと話すひと、いますね。経済的なこと、健康のこと、家族
構成、生活している場所も。本当にそれは、話してよかったことなのかな?って。場繋ぎに程度に話しただけ
だから、大丈夫って思っても。知ったことは、自分のものじゃないですよ。

8h
誰かの秘密に触れるたび。それは、だいじに隠しておかなくちゃと思う。だいじにできないのなら、忘れなく
ちゃと思う。秘密ってそういうもの。

7h
誰かの秘密を知ったとき。
その秘密を使うのが、恐喝。言いふらすのが、下品。
秘密を知ってるとおくびにもださないのが、友情。

7h
秘密への対応で、三人のキャラを書きわける。
ひとつの要素でやるから、比べられ、自分ならどちらにつくか、考えたくなる。内面は、独自要素だけで固めない。

7h
ユーザーさんに、人物を推し量ってもらう。そのために、各キャラに順に当てていく、「ものさし」というのが
ある。「秘密」は、その「ものさし」になりやすい。「秘密」もしくは、「隠された事実」。それを知って、
「さてどうする?」ということ。
――続く――

最近のツイートは本当にまとまりがない
現実の話かと思ったらいきなり創作()に飛ぶし

371 :
――続き――
7h
秘密=真実のとり扱い。関連して、まわりの人間への態度や、社会的責任をどうするか?設定を順に話せばいい
だけなら、「あの人の抱える問題は、コレです」「ある人物の、この援助があれば解決です」みたいな、直線に
なって。ただ、それをするだけになる。これがゲームで言うところの、お使い状態。

7h
これでは、ドラマにならない。
わかりすぎては、ダメだということ。物事が設定どおりに見えているなら、あとは確認行為でしかない。嘘や
誤解、駆け引きやハッタリ、そういうものを混ぜ込んでいく段階が必要。
真実は、見えなくしてこそ、ドラマになる。

7h
設定を順に書けば、シナリオになるわけじゃない。このシンプルなことが、なかなか伝わらない。「設定厳守、
それ以外は認めない」では、登場人物は生き生きとしない。ポワロがなぜ、「ノン!私は愚かでした!」と言う
のか。ミスジコチョーがなぜ、「私、失敗しちゃった」と言うのか。

7h
探偵は間違うし、刑事も、先生も、間違う。間違って、そして、手がかりを探し、真実に近づいてく…その過程
が、人を引きつける。探偵や助手が考えるそのとき、ユーザーさんの心も、主人公たちと一緒に冒険してる。
自分で操作して遊ぶゲームならなおさら、シナリオには謎がほしい。

7h
「どうして?」って思わせて、「コイツがあやしいな…」ってマークさせて、「コレって、こういうことなん
じゃない?」って推理させる。そこを、ゲームシナリオが担ってる。とびきりたのしくしないといけない。
――引用終了――

登場キャラクターがミスするのと作者が設定を敢えて蔑ろにするのとでは別問題だと思うんだ
長い年月で書かれてきたものだと設定がなかったことになったりもするけど

372 :
つくづく出来てすらないことを自信満々に垂れ流せるのに恐怖を覚えるよ…

373 :
>>370
貼り乙、本当にまとまりなくて怖い
これは呪詛なのかシナリオテクニック的なアレなのか

>「友達がね」とか、「同僚がね」とか、回りの人のこと話すひと、いますね。
>経済的なこと、健康のこと、家族
構成、生活している場所も。

自分自身の事は悩み相談でなくこんな事があったよと(軽いやつ)は世間話として話すが…
他人のは余程親しくないとそこまで知らんし、話すかね
で、この上の個人情報が恐らく秘密で

>秘密=真実の〜
真実?えっ
繋がってないし…あの頭だいじょうぶ


374 :
>>373
文章的に秘密の事=本当の事だけど、あんまり周知ぷれいしたくないことじゃねーん?
例えば、LGBTだってのが本当のことで、親友だと思ったあなたにCOしたとしますよ?
でも、君はよくても他にも言ってもOKかは別でしょ?
なんでもかんでも他人のプライベートをペラペラしゃべったら不自然&単調でつまらない
でも、ゲーム的には「この情報は何があっても言いたくないので、それは秘密です」じゃ、話が進まない時があるから
バランスが必要よね、つー事ちゃう?仮説ですけど。

>>371
〉「設定厳守、それ以外は認めない」では、登場人物は生き生きとしない。
「自分は馬鹿だ」ってセリフは、守ろうとしてた夫人が殺された時に出たセリフだったはず。
ポアロが完璧超人だとは、どこにも書いてないから、設定は守ってますよ??
ミスジコチョーも、絶対失敗しない完璧超人なんて一切書かれてないみたいだけど(ドラマみてないので、人物紹介のみで判断してます)
設定は守ってますよ?

守ると生き生きしないのぉ!!
いい訳ですか??設定を無視して、キャラクターが崩壊してるやん。
キャラ崩壊前提のギャグメインのゲームとかならまだしも、シリアス()なんやろ?

375 :
設定が変わるなら変わるで、突っ込まれつつも
「(覚えてn…)唐突に、音も立てるように前触れもなくかわることもあるのです!(震)
えぇい、こっちのほうが面白いからいいんだよ!」
ユーザー「ですよね!」ってゴリ推すら変わるで、突っ込まれつつも
「(覚えてn…)唐突に、音も立てるように前触れもなくかわることもあるのです!(震)
えぇい、こっちのほうが面白いからいいんだよ!」
ユーザー「ですよね!」ってゴリ推すか

「ミスですてぺろぺろ!修正します」が許される作品にするか

「変わった過程」「変わった理由」をちゃんと描写して、見た人が理解できるようにしろよ
(個人的意見だが、変わった理由が納得できなくてもいい。こんな程度の理由で憎悪貯めて殺人すんの!?とか
探偵漫画あるある)

376 :
Twitterしてたら
>絵が下手と言ってくる人がいますが、上手いと思われようが下手と思われようが金が稼げれば問題ないのがイラストレーターです。
>上手い下手を競うそういう競技ではないんですよ仕事というのは。
>早い上手い融通が効く何か好き観ていたい、これらすべてがクオリティーです
と書かれたさるイラストレーターの呟きが回ってきて、筆が早い時分のナマが真っ先に思い浮かんだ
まったくその通りの正論なんだけど、何事も例外ってもんがあるんだな…と考えさせられる内容だった

377 :
冴えカノの脳梗塞で倒れたおばさん(名前忘れた)が
なんで売れっ子なのかちょっと分かる気がする
上手いとかそういう問題じゃないんだね

378 :
>設定を順に書けば、シナリオになるわけじゃない。このシンプルなことが、なかなか伝わらない。
>「設定厳守、それ以外は認めない」では、登場人物は生き生きとしない。

このキャラはこんなこと言わないはダメってのも言ってたが
珍約と俺鵺の評価を恨んでるからこういう発言が出るのかね
イキイキさせる為にあえて設定重要視しないんだもんって

そのキャラ息してないです。

379 :
>>374
あー、そういう。ありがとう。

ゲームだと秘密のままには出来ないけど、秘密から解決まで設定だけ並べたらドラマにならないわぁ(ナマデン)てのは
そりゃまあそうだが
俺鵺主人公一族ベルトコンベア・まがつ主人公ベルトコンベアはなんなんですかね…

>わかりすぎては、ダメだということ。物事が設定どおりに見えているなら、あとは確認行為でしかない。
>嘘や誤解、駆け引きやハッタリ、そういうものを混ぜ込んでいく段階が必要。
>真実は、見えなくしてこそ、ドラマになる。

ナマシナリオでは特に無個性系かある程度
ユーザーが自己投影できるように作られる筈の主人公が
そのドラマ見てる空気かベルトコンベアになりまして、どちらにせよ蚊帳の外ですわ

380 :
>「設定厳守、それ以外は認めない」では、登場人物は生き生きとしない

観るの投げたよるくにプレイ動画ではですね

ゲーム開始後すぐに主人公が島に到着したら夜なのに何故か一人で出迎えるヒロインのリュリュ
時代的にも女の丸腰夜中一人歩きってあぶなくね?
夜が危険な島に派遣された主人公などは置いてけぼり
で、どうでもよい女同士の立ち話してたら棒立ちでいきなり拐われるヒロインのリュリュ!!()という流れで
自分で設定した世界観設定すらぶち壊してくシナリオライター様に脱力したんですが
生き生きとしないからか…

381 :
「このキャラはこんなこと言わない」はダメっていうのはさあ
そのキャラがそれを言う状況を如何に自然に見せるかがライターの腕の見せ所だぞって話だと思うんだよ
少なくとも言わせるために設定ぶち壊していいのぉ!キャラが生き生き()するためなのぉ!は違うだろ
設定ボコボコにして無理矢理ナマの型に押し込んだキャラなんか見たくないよ…

382 :
>>380
そこの立ち話なんかまさに「こんなこと言わなくね」と思ったな

危険な仕事についてるのを知ってて音信不通状態で三年ぶり
重い恋愛感情ありの親友のはずなのに
片方は海外旅行自慢、それに仕事忙しくてさーで返す奴

片思い同士でここから距離を縮めていく話ならともかく
間をあけずに「世界と彼女どっちを選べば」だからなあ

383 :
本来設定ってのはシナリオや世界観に合わせて必要だからこそ作られるものだと思うんだけど
ナマはそういう考え方がまるっきりないんだよな
だから要不要をまったく気にせずにとにかくゴテゴテと盛りまくるし
その割にはせっかく作った設定が活かされない

たぶんナマにとってキャラクターの設定ってのは服装やアクセサリーと同じ程度の認識しかないんだと思う
だから状況に合わなければ平気で設定を無視するし無かったことにすらする

384 :
>>381
あえて設定を守らない事と、完全崩壊するのは違うよな(白目)

俺鵺
発売前→前作愛がネットにあるの!
発売後→調べたか怪しい改悪。だいたい駄目萌のせい。
こうさつがたりないよ!
仮説だもん!
新しい試みを否定するの(違っても、面白いなら否定しないんだよな!)前作厨ガー!
(言い訳だらけ)

珍訳
発売前→リメイク?
発売後→新鮮なモノ作りたいから前作やってません!(クラッシャー)
某「ヒロインは清楚!あれはしんやくではないから採用してません!」

なまくに

このキャラはこうです!
でも伝承や噂はアテないから!
と、思ったでしょう!
あのね、本当は
で、このネコが…(作者の気分と都合で唐突にコロコロ変わるように見える)

385 :
>>379
分かり過ぎては駄目!単調はつまらない!やりすぎて、
嘘(意図的だったり、さうじゃなかったり)言う奴
情報ほしいなら金でもくれな奴
知らないヨソモノに教えるかよ!な奴等出しまくって
人間不信を爆誕させそう。

386 :
いざ炎上するとロムもらってないだの情報共有できなかっただのと頭おかしい言い訳するんだもんなあ
自分の主義にすら責任持てないくせにようドヤ顔で語れるな

387 :
>> 某「ヒロインは清楚!あれはしんやくではないから採用してません!」
某の人、珍約に激怒して■に入社、ガラケーへのベタ移植にはじまって「これはしんやくではない」版までつくりあげたのは敬意に値するわ。

388 :
俺屍はナマ以外に大元まで腐ってるから巻き返されることはないんだろうな…
もう続編とかリメイクとかには縁がないことを心底お祈りするわ

389 :
思うところもあるだろうけど、外野からすると原作愛を持ったPがいる聖剣が羨ましい
シナリオ、キャラクター描写を軽視されてナマのようなゴミライターをあてがわれたり
売れるからとイラストを乳放り出した萌えイラストに変えられて嘆き悲しむ原作ファンをどれだけ見たことか

聖剣Pの今があるのは、ある意味ナマのおかげ……だなんて思わないから筆を折れ

390 :
>>386
本当に貰ってないなら、しつこく請求するか、自腹で買えばいいのにね!

情報共有は4ゲーマーインタで沢山やりましたとか言ってたよーな。

もし言い訳が本当だろうと、クソゲーが生まれたのはシカタナイね、ナマカワイソウ!許したるよ!にはならないかと…

俺鵺は悲劇ヒロインぶったナマに、騙されてナマカワイソウ言う情弱いたみたいだけど。
素直にシナリオ評価悪いの認めた方がまだ、炎上も粘着もされない。

391 :
シナリオ作成でまずキャラありきって言うのがまず気持ち悪い
ゲームなんだからプレイヤーの快楽原理をもとにどう言うストーリーが気持ち良くなれるかを最初に考えるもんじゃねーの?
キャラなんか最後の最後に設定の辻褄あってりゃ良いんだよ

392 :
>>391
ナマは、キャラ萌妄想して話作るタイプなんだろう。
自分的に話キャラ先行だろうと、結果的に面白いならどうでもいい。
ナマの萌キャラは、ちっとも萌えないからアレだな…。
天然ドジ属性()で、メシマズで、凛々しく男勝り。美人でセクシーな女騎士!とか、設定だけたら悪くなさそうなのに、マイナス要素の方が酷い

393 :
>>392
ゴテゴテと盛り過ぎなんだよ
食い合わせが悪いとか設定レベルで矛盾してるとかそういうのを一切考慮しないからキャラ崩壊する
なんだよホーリー&ダークって
男勝りの凛とした女性なのにゆるふわ姫キャラのモテ属性をぶっこんだり

394 :
完成まで赤カブが出てきたのを知らなくてもシナリオ書いたと言い張る人だから実際は設定=シナリオなんだと思う
ただし、その設定とはナマの脳内設定だから常人にはキャラの言動が突飛すぎて理解できないことが多々あるんだろう
自分に伝える能力がないことを棚に上げて「わかりすぎては、ダメだということ」と開き直っている
ナマシナリオの場合もったいぶってて実はこれでした☆ってのは大体置いてけぼりになるけど

395 :
設定=シナリオは他者に初めて見せるあらすじ段階で(あのゴテゴテに詰め込んだ珍約お気に入りキャラとか)

実際はその設定もシナリオに生かす力が無く完成したものを見ても穴だらけ
設定=シーンの継ぎ接ぎという結果になってそうな気がする

ついでに基本的に常に自己完結しててそれを他者が理解出来ないとキレだすから
アーティスティック()なユーザー無視した閉鎖した内輪で盛り上がる開発なら
とても良い絆()が生まれるんじゃないだろうか
新しい試みは新しいアテクシに繋がってて受けないと、流用し微妙に変えて何度も繰り返す負のルー……ナニカ
個人的な感想ですが

396 :
新作抜粋よお、溜めると増えるので
レスついでにちょい貼りです

@shodamiwa
疲れ果てた夜も。撤退ばかりの日々も。おやすみなさいを言い合える誰かがいるなら、閉じられませんか?
いまはもう、休む時間にしてね。
おやすみなさい。また明日。
午前1:28 · 2019年11月14日

@shodamiwa
不思議な音がして目覚めると、家族ではない気配があって。鍵、かけ忘れてた?って見に行こうとしても、体が重くて…来てらっしゃるなって思う。
倒れてる私のまわりを歩いて、枕もとに立つので。
名前を当てずっぽうでイメージしていったら、ひとつかすったみたいで消えてった。ときどき、境界にいる。
午後4:26 · 2019年11月14日

@shodamiwa
よし!ここまで書いたの全部捨てる!
午後5:42 · 2019年11月14日

--以上---
二個目、やべえ(やべえ)

397 :
ついでにシナリオライターという肩書も捨てて永遠に休養していいよてんてー
なんなら病院行ってきなよ……心の

398 :
>>392
キャラ萌えはしてないと思う
ナマの自己投影先があって取り巻きキャラが居てあとは全部どう扱ってもいいハリボテ(無個性主人公はだいたいここ)
とにかくその場の自分に都合がいい物を無節操に突っ込んだらこうなりましたくらい雑に見える

399 :
キャラ萌えっつーか自己萌えだよな
(理想の)自己投影キャラがゲームの中でアテクシ凄い!してチヤホヤされる
自己投影したキャラが優遇されるのが最優先だからそのためにはシナリオを捻じ曲げるのも矛盾を起こすのも些細な事

400 :
「キャラ愛がない」がしっくりくる

某ホラー系サウンドノベルの作者が解説実況で
ヒロイン達が酷い目に合うシーンを書くのがつらかったと語ってて
作者にとって単なるホラーシーン素材じゃないから深みがあるんだなとしみじみした
そういう類の情がない

401 :
シナリオってどれだけプレイヤーを飽きさせないでクリアさせるかみたいなとこあると思うんだけど
ナマデンにはそういう気遣いがないように思える
ツイッターでは偉そうなこと呟いてるけど俺鵺では天丼芸や関係なきことのゴミ茶番かますし
フリプ落ちしたのにクリアトロフィー増えないとかライターとして恥ずかしくないんです?

402 :
俺鵺は桝田のキャラどうでもいいシステムありきスタイルとナマデンがものすごく相性悪かったんだなーと思う
桝田はキャラ設定とか考えるのクソめんどくさいしかも自分が考える女キャラはものすごく嫌われるシナリオがえげつないって言うのを昔から言ってて
そこに女性目線母親目線持ってて前作ファンだからファンの気持ちが理解できまぁすロマンチックなキャラ設定だけを考えたいでーすなナマデンが手を挙げたらそりゃ喜んで迎え入れちゃうよな
実態はエアプでただ自己投影アテクシモテモテ妄想前後不覚会話しか書けないババアで更にシステム部分にまで口出ししてシステム自体をぶっ壊してったわけだが
桝田無罪とは言わんけどナマデンの売り込み無かったら普通に俺屍2は出たと思う

403 :
せめてライターが無能レベルだったならあんなに骨は積み上がらなかっただろうな
俺鵺も珍訳もナマのなかではなきことになっててノーダメージなのかな
ツラの皮が厚いなんて次元じゃない

404 :
ダメージを受けたくないからこそのアテクシワルクナイと言い訳して自己弁護・自己正当化してるんだと思う
かけらもダメージが無かったら普通は表面だけの謝罪をしてやり過ごすよ

ただダメージの原因が「自分が失敗した」じゃなくて「謂れのない誹謗中傷を受けた」なんだよねこの人・・・
失敗を認めて受け入れ、それを糧にして成長するって事がまったくできないんだよなナマ

405 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 11h
「どうしたら、わかってもらえるかな?」なんて、思ってませんか?「誤解をとかなくちゃ!」とか、「話せば
わかるはず!」なんて…言葉を尽くしても、伝わりにくい人はいますし。悪いとこだけ、大げさに言う人もいま
すから。言葉ではなく、やることをやってみせるターンなのでしょう。しっかりね。

11h
支払いと事務仕事をすませたこと。遊びに来たこどもたちの様子を見ながら、お仕事できたこと。半年検討して
た食器を、やっと購入したこと。ダメな鉱脈を、納得行くまで掘り下げて、条件を洗い出せたこと。今日は、
なかなかよく動けてた。耕しと、収穫の日。

11h
「どうでもいいや…」なんて、投げ出して。期待しないことばかり、うまくなって。それで束の間、自分を守れ
たとしても。ずっとあとになって、「もし、あのとき…」って思わないでいられるの?

10h
「どうせ」って決めつけて、「諦める」って言い聞かせて。なだめてきた自分が、いつかみじめで、悲しくて…
「自分で自分を、追い詰めたんだなあ…」って。そんな時期も、あるけれど。なるべく、そこまでは行かない
ようにね。引き返して、自分を連れ出して。たのしい方へ、顔を向けてね。

3h
おはよう。「おはよー」「ねむいねー」なんて、なかなか起きられない朝…お風呂や、夜ごはんを早めにしても。
ゆっくりできるのって、夜くらいだから。眠るのが惜しい夜を、眠いねって声かけあう朝を、あとどれくらい
過ごせるのかな?今日も、みんなたのしく過ごせるといいな。いってらっしゃい。
――続く――

406 :
――続き――
2h
「無理だこれ」「私もクリアできませんでした」「あたしも投げてるわ」って、集まってきて。「役割分担」
「数、そろえば?」「いけるね」「あなたジョブ変えて、部屋たてて」「了解!」「行くよー」って、ほんの
数分で作戦立てて動き出す。あの感じ好き。

46m
「なんで自分ばかり…」って思うとき。自分のみじめが勝つ相手を、ちゃんと選んで落ち込んでて…疲れてる
んですよね。なのに、頭のスイッチが入りっぱなしで、嫌なことばかり考え続けてしまう。そんなときは、水泳
や温泉。肌で感じるものに自分を任せて。「考える」をひとやすみして、「感じる」でね。
――引用終了――

現実と非現実の境目が曖昧だから「アテクシは特別な人間なのぉ☆」って妄想も捗るんだろう
妄想するだけなら自由だと思うんだ、表に出さなければ痛い人って印象にもならないし

407 :
>言葉ではなく、やることをやってみせるターンなのでしょう

口先だけマンが偉そうに何か言ってるぞ!
自分はできてるつもりなんだろうな…

408 :
>>404
近年ナマの関わったゲームは他にも問題あること多いし責任転嫁はしやすいかもな
ただそれでも全く自覚無いってどういう精神構造してるんだろ
そりゃあキャラの心理描写がおかしくもなるわな

409 :
>>408
自分が失敗を認めることができないから挫折を糧に立ち上がるキャラとか書けないんだろうね
一歩一歩成長する過程も描けないから結局最初から完成された(という設定の)超人しか出てこないんだろう
かといってナマ本人が凄いわけではないから設定ばかりが完璧で描写はコケまくるキャラが出来上がる

410 :
生まれつき、もしくは棚ぼたで力を授かって無双するキャラ(とそれをちやほやしたり嫉妬する周囲の人間達)
ばっかりなのはほんと笑うよな人間性がモロに出てる、努力や積み重ねが大嫌いなんだろう

411 :
貼り乙です
>>406
水泳や温泉は行ってなさそうですね
運動や食事管理は出来てなさそう
採血したみたいだし、まーた身体壊しましたか

>>410
やたら才能に嫉妬やら天才やら呪詛るのはそういう…
ゲームキャラで周囲が認めてくれる美しく強いモテモテ()女か美しい聖女or聖母
を出すの好きだけど
性格や知能に問題がある奴ばかり

412 :
作戦立てて動き出す間ナマは見てただけなんだろうなこれ
なんかいかにも自分も一緒に作戦立てたような面してるけど

413 :
見てるだけとかこういう状況ではナマが出来る最善の動きだと思うんです
ずれたことを言って周囲を閉口させてないことを祈るばかりだ

414 :
生田さんは思考が早いから、会議では三手遅れで発言を

この発言した人ほんと有能だよな、先走りしてばかりのバカを煽てていい気分にさせて黙らせてる
三手遅れと言わずずっと黙っていてくれたら最高だけど、時々ガス抜きしてやらんといけないしね

415 :
てんてーまた身体壊したの?

このコいつも身体壊してんな……

416 :
本人が呟いてないことをよくご存知ですね
ケーキ食いすぎだって忠告してあげては?

417 :
飯テロ()してたけど、安定の「茶色い。やさいたりない」だった
何でだろう、当方名物が大体茶色い食べ物な地域にいるのに、ちっともおいしそうに見えないぞ…。

pic.twitter.com/gtCUGT6Xgd
なんか50個ぐらいあんだけど??
スーパーで買った50枚入り餃子の皮全部使った感じ?
餃子が好きな地域の人(宇都宮とか??)ならこれぐらいフツーに食べるかもしれんけどな…
で、あまったひき肉(冷凍という概念のない世界)をそぼろにしてどーん!!
たまごスープどーん!!(一応ワカメ入り??)

これナマ・旦那・子供の3人(仮説)で食うんだよね?
で、砂糖や生クリームた〜〜っぷりのスイーツも堪能しちゃったりするのよね?
ぶっちゃけ、病弱の食卓じゃねーんだけど…。不摂生だけど健康だったとかいう師匠がいたから
アテクシも不摂生でも平気!とかおもってんの??
「あんた病弱()なんだから、てめーの体良く知ってる、かかりつけ医の俺のところに、何もなくても定期的にこい!」
とか言った医者が見たら頭抱えそうだな…。

毎日 高タンパク&高カロリー&高糖質・出不精で運動不足・ふくろう生活で生活リズム乱れまくり
・エナジードリンクガバ飲んでそう!(仮説) 
「野菜不足だからサプリのむのぉ」とかやってたとしても、付け焼刃すぎて…。
体調悪化したり、二重顎ヤバくなるのは当然ですねー。
(deleted an unsolicited ad)

418 :
そして、おいしそうじゃない飯テロあげておいてのこれである

〉自慢できるような、お洒落なものは作れないし。焦がしたり、味が薄かったりも、しょっちゅうだけど。
〉「いいよー」って、「おいしいよー」って、言ってくれるから。
〉ゆっくり、準備させてもらってる。とびきり美味しくなくても。ちょっと不格好でも。たのしさはいっぱい、味わってる。

〉羨ましがられたり、憧れられたりするために、暮らしてるんじゃないもの。
〉ひとの評価で、いまの充実を測ることもないでしょう。
〉好きな人たちと楽しく、長く、生きてく。それが、一番の願いと思うから。
〉映えるかどうかは置いといて。自分たちが楽しい方へ、ね。

419 :
>焦がしたり、味が薄かったりも、しょっちゅうだけど

ナマの中では料理下手っていうのはある意味「ドジで可愛いアテクシ」の一部で美徳なんだろうな
調理中に火加減気にして食卓に出す前に味見すればマシになるって自分で答え出してるし

420 :
>>417
餃子以外はキムチチャーハン(かしょうゆ味系炒め飯?)・ワカメ卵肉団子入りスープ
に見える
50個位ある餃子を3人で、餃子1人あたり16個ちょい?…16!?

宇都宮は餃子が名物ってだけで
そんなに餃子バカスカ食べないんじゃないかなあ
つい先日の料理写真は茶碗と汁椀、箸がバラバラに置かれてて気色悪かった
あれも内容は肉+油で炒めた野菜と肉+白飯(おかわりOKよお☆)おまけに沢庵

映えるかどうかは関係ないがアテクシの飯を見ろと?油と塩を食いすぎは分かるよ…

421 :
〉羨ましがられたくって生活してるわけじゃない。
ひとの評価で、いまの充実を測ることもないとかいってるのに
大した料理作れなくても、家族(=他人)から褒められるから充実してんのとかわけわからん事なってる文章の下手くそさよ

や、ここの「ひと」ってのは、赤の他人とかそういう意味だとか察せはするけどね…。
他人が「このぉ、料理ベタ!」って叩こうと家族が喜んで食ってるからいいんだよ!
うん?まぁ自分もいわゆる家庭料理しか作れないんでオシャレそうな料理なんか作れないし、塩分気になるお年頃だから薄すぎになったりしますよ?
でも、ナマみたいなバランスブレイク食事なんか作りません!
いい事いった体なってるが、ナマが言うと嫉妬マッシーンが放つ、料理ベタのいい訳にしかみえないんだけど…気のせいかな。

422 :
まあね自分も家庭料理しか作れませんが
いちいち料理写真撮ってSNSに載せたりはしない
料理が趣味な人は載せるだろうけど

そういえば、メタケンもTwitter垢生きてた頃末期は焼き肉ファミリーサイズ一人で食べちゃいました
とか色々とブレイクしてたな
それデブになる食ですよ先生

423 :
>>420
宇都宮とかはまぁ、イメージだから。他意はない。
先日の料理はこれですかね?今回のとテーブル違うな。
https://pic.twitter.com/6BxudTxHX9

肉入り野菜炒め(メイン)、味噌炒めっぽい肉(主菜その2)??
脂質ヤベェ…。副菜のない世界…。
こんなに沢庵食べるの??数枚でよくない??減塩だとしても、塩分大丈夫?
野菜替わりのつもりなら、フツーに野菜サラダおいたれよ…。

で、味付け海苔(仮説)…や、同じ海藻ならせめてひじきの五目煮にしとけよ!
同じもん食いすぎで品目数ヤバいんだから!?

写真映え的に、箸や茶碗バラバラがキモイってのはわからないでもないが、
一般家庭ではよくあるとおもうよ。

・使いやすい箸=手の大きさに合わせてる
・家族でも他人が口付けた箸嫌
・食べる量に合わせて茶碗を選んでる
・各自の好みの柄でもいいじゃない!
・「自分の茶碗ぐらい自分で片して洗う」とかいうのをやりやすくさせてる
・単に割れたりなくしたりして、同じのがなかっただーけ
(deleted an unsolicited ad)

424 :
>>423
宇都宮は例えなのは分かります、あ、ID変わってるかもだが420です
写真はそれですね

食器バラバラはそんなもんかなあ見映え以外にも
個人的に食器や箸の置き方少し間違うだけですごい叱られる躾されたので
余計に気になるのかもしれない
今はコンビニやスーパーにキャベツ千切り、野菜MIX袋とか
他にも割りと保存きく副菜も売ってて便利だと思うよ

425 :
こだわり皆無だから皿とかバラバラだわ
でもそれを写真まで撮って全世界に発信しようとは思わんぞ…
わざわざ載せるってことはつまりナマ的に自信作ってことなのか

仕事が上手くいかないから家庭を大事にしてます仕事より家なんですアピだったりして

426 :
被害者は家族だけ!味は絶賛してんだから、見た目まずそう!不健康だ!バランスがー!とかあんたたちがとやかく言うな!は
生活習慣病で死ぬのはナマと身内だけなんで、ギリ通じるかも知らん。

が、ゲームシナリオはオ
自分自身は最高の出来だと思ってる!オタサー姫状態でチヤホヤしたブラブラ社長やマス(仮説)は絶賛してたからいいの!良さが分からないあんたがおかしいのよ!
は通じないのは分かってんのかな…。

うん。分かってないよな…

427 :
>417の餃子、よくみたら下半分は揚げ餃子だと気付いて戦慄した。
夫婦仲良く脂肪肝か肝硬変患ってそう

結構な量の血を抜かれた、って話は採血じゃなくて手術のために自己輸血用バッグ1ℓくらい抜かれたんじゃないの

428 :
>>420
均等割りならまだマシで
ふとっちょパパ25個・ふとっちょママ22個・我が子ちゃん3個
とか普通にありそうで怖いよこのご家庭

429 :
ふとっちょママw
生田部屋の食事風景は相変わらずすげーな

430 :
>>423
料理の内容はさておいて右から伸びてる手はなんなんだ
たまたま写りこんだ失敗写真にしか見えないがなにか意図があるのか?
単なるミスだとしたらそれを撮り直すこともなくそのまま載せる神経がすごいわ

431 :
>430
手は加齢シワがない、ご飯とおかずの量が一番少ない、親のおかず(豚肉キムチか卵とじ)の代わりに手づかみで食べるデザートかドライフルーツに手を伸ばしてるから我が子ちゃん

上が仮説旦那(豚肉キムチらしきもの半分喰いかけ、ご飯は絵に描いたような仏前盛り)
下がナマ(二番目にご飯が多い、右利きなのにピンクの箸の先が右向き、ごはん器は右上。米どころ福島に嫁入りしたのにでたらめな配膳)

432 :
>>430
飲みさしのペットボトルをオサレアイテム的に写り込ませてたこともあるからなあ
楽しい食卓の演出としてわざと写り込ませてる可能性もある

433 :
>>432
ナマの考えそうな小細工だね
今までの画像見てると正直言ってお世辞にもセンスがあるわけではないのに、それでも何か工夫凝らそうとするよねナマって
まるでレシピ読まずにアレンジを加えるメシマズ嫁のようだ

434 :
メシマズはよく言われてるな
実際の料理がと言うより
何事も調べたり練習したり客観的に確かめたりを一切せずにゴミを作り
頑張って作ったのに!批判する方がおかしい!ってやるのが
典型的メシマズ嫁みたいという意味で

435 :
シナリオ批判に対する言い訳と同じで、できたモノよりそれを作るまでの過程と努力を認めなさいよ!ってタイプでしょ
料理なんて口に入れて美味いかマズいかが一番のポイントなのに、それを無視して頑張ったんだから評価されて当然!とやる
そういう奴に限って自分の作り出したゲテモノを棚に上げて店売りの総菜は身体によくない!とか言う

436 :
メシマズ思考というとレシピの通りに作るのは愛情不足の手抜きで
レシピにない材料や手順を加えるのが本当の愛情、みたいなお前は何を言ってるんだな思考もあるそうで
このレシピにないことを入れるのが本物ってのは常々ナマシナリオみたいだなって思ってた

437 :
>>431
デザート(?)だとしたら、黒くて四角いもの…?つまり、切ってないゴマ羊羹ORチョコが入ったパウンドケーキ的サムシング(仮説)
うん、食いすぎだろ…。
我が子ちゃん、い`…沢山食べて太ってるのに栄養失調なりそうやで…
鉄分不足、カルシウム不足、ビタミン不足等によって引き起こされる、倦怠感やイライラを
肉・糖分摂取時の幸福感と、満腹による幸福感でごまかしてるんだな
分かります

ナマは左利き(仮説)…や、ないな。左でスィーツもって右で撮ってるっぽいし。
食べ途中だろうからでたらめ配膳は「食べてる途中に移動させたから」「そもそもそんな常識マナーがあるはずがない」でまだ理解はできる
箸、てめーはダメだ。そんな奥に置いたら、食いにくてしゃーないぞ。
食いにくくして痩せるとかそういうタイプじゃねーし…。

438 :
>>423
この手を伸ばしてるのは味付け海苔か普通の海苔だと思った
もし海苔なら大丈夫かな…?

食器がバラバラで気色悪いと書いた者だけど気になるのは
食器が同じサイズやら色・柄が、ということではなく置き方で
配膳がおかしいと書けば良かった、ごめん
423のカオスっぷりよ…写真うpしないなら良いけどさ、なんのアピールだ

>>427
自己輸血は結構抜くね、外科しかやったことないが
手術前か体調不良で別居旦那(仮説)戻って来てるとかか

439 :
ノーマナーナマ
うーん回文にならない

440 :
怪文なら毎回ナマが書き上げてますね…

441 :
メシマズ嫁で目にしたんだがメシマズ原因とは
>基本的に、メシマズ嫁は雑なタイプの人が多いです。
>レシピ通りに作ろうとはせずに、自分の感覚を信じ切ってしまいます。
>その結果、調味料の配合に問題が生じ、不味い料理ができあがってしまうのです。
>また、メシマズ嫁の中には、思いこみが激しい人や、他人と感覚がズレている人もいます。
>自分では美味しいと思っていても、他人には理解しがたい味ができあがっていることがよくあります。

>メシマズ嫁は、大ざっぱであったり、不器用であることが多いです。
>それに加えて、美的なセンスが足りないために、盛り付けが汚いこともよくあります。
>食べれば一緒という考えで、見た目に気を使わない面倒くさがりな人も多いでしょう。

らしい。テンプレナマシナリオあるあるすぎて草も生えん

442 :
>>441
ナマそのものww
ついでに言うと面倒くさがりだから片付けも後回しだな、ナマのキッチンは色々とやばそう

443 :
後片付けは後回しで休もうってしょっちゅう言ってるしな
シンクがいっぱいになるまで溜めてたとしても驚かん

444 :
洗濯物も溜めてると思う
まとめて洗った日だけ
たくさんやったわー疲れたわー仕事も家事も忙しいアテクシたいへーんスイーツ食べて休まなくちゃ☆みたいなツイしてると思っている

445 :
要するにメシマズって何か悪い意味での才能があってメシマズになるんじゃなくて
普通の人なら当たり前のやるべきことをやらないから、なるべくしてメシマズになるってだけなんだよね

ひるがえってナマもシナリオライターとして心掛ける当たり前のことをしないからクソライターの烙印を押されてるだけで
ここで言われてるようなことを守れば出来の良し悪しはともかく、少なくとも読めるものにはなると思うんだがな

446 :
我々がここで言うような事はとっくに周囲に言われまくってるだろうに
嫉妬ガー上司の横暴ガー周囲の無理解ガーし続けてご覧の現状よ

447 :
てんてはー仕事人間だから衣食住はどうでもいいんですよ(極論

448 :
自分もだが衣食住がズボラな人間はたくさんいる
だがしかしそれを世界に向かって画像付きで発信しようとは思わんな

449 :
てんてーageにキレがなくなってきてんな

450 :
>>446
それで仕事があるんだからね…
クリエイターは楽な仕事なのかと邪推したくなる

451 :
>>450
チラホラ聞こえる噂から判断するにナマを名指ししてまで引く手あまたってわけではないだろう
業界全体で人手不足が深刻すぎるので「字が書ければいい」くらいのレベルで募集が掛かってるのかもしれない
当然育成する暇なんてあるわけがないから、その場その場で部品扱いであてがわれて仕事が終わればお役御免
ごく一部の名前で売れる良ライター以外はみんな同じ扱いなんだと思うよ

それがナマの癇に障るってところもあるんだろうね
アテクシは業界ウン十年のベテラン様なのになんでそこの新人と扱いが同じなのよ!って
ちゃんと評価されるライターならそれなりの扱いだろうから、ナマはそういう扱いで問題ないと思われてるんだろうとしか

452 :
だから意識高い系情弱の蟹みたいなのに経歴詐称して取り入るんやな
ナマの名前でかでかと出しちゃった蟹運営に今どんな気持ちって聞いてみたいわ

453 :
新作抜粋。一行目は自己紹介かな?
〉「それは誤解だ!」って呼びかけて、「あなたは、こう思うべき」って押し付ける。
〉「自分も悪かった」って謝罪のあとに、「でも、本当に悪いのはあなただよね?」って突きつける。
〉解決を望んでは、いないんですよね。

454 :
つまり謝罪すらせずに「本当に悪いのはあなただよね」するナマは解決を望んでないと

455 :
>>454
ナマは自己愛パーソナリティ障害(仮説)だから…
自分のミスを認めると死んじゃうんだな。
ナマの思考としては「自分は無実の罪で悪いのは他だから、自分自身が解決する必要はない」

…なわけねーだろ。あんたが一切無罪なら、何も書いてないと同然なんだけどな…?
通した人が悪い!アッ、ハイ。でも、そもそもそのクソ書いたのはあんただよね?
本当はこれが書きたかったのにダメだった!とか愚痴ってたのも屑&屑だし(俺鵺インタや、アルテマニアの没をみつつ)

456 :
成功すれば全部自分の手柄、失敗すれば全部他人のせい
こんなので社会人として生きていけるんだからある意味恵まれてるな

457 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
(ツイート2件省略)

@shodamiwa 11月18日
おはよう。お休み、どうだったかな?ゆっくりできたかな?って、思う朝です。押し流されるみたいに、はじ
まる朝も。こころだけ、からだだけ、取り残されるような朝も。コーヒー一杯、いれて、買って。「自分のため
に…」って、はじめてね。今日も自分連れ出して、たのしい方へ。いってらっしゃい。

11月18日
「それは誤解だ!」って呼びかけて、「あなたは、こう思うべき」って押し付ける。「自分も悪かった」って
謝罪のあとに、「でも、本当に悪いのはあなただよね?」って突きつける。解決を望んでは、いないんですよね。

11月18日
「今日はいけまーす!」って、仲間たちからの連絡が届いて、ふと、こちらの世界に戻ってくる。「これから
夜勤です」「遅くなるからね」って声に、みんな元気で帰ってきてね、って思う。

9h
おはよう。こちら、きれいな青空です。職場や学校へみんなを送り出すと、急にガランとしちゃうのは、リアル
もギルドも一緒ですね。同僚がいても。クラスメイトや、先生がいても。みんな、だいたいはひとりぼっち
だから…また、休み時間にお顔だしてね。今日もたのしくしましょう。いってらっしゃい。

9h
「決まったことをしてればいい」って、言われても。その、「決まったこと」は、いつの時代のものなのかな?
誰の考えにあわせて作ったものなのかな?

9h
こどものころ同級生の女の子は、勉強ができる必要はないと言われていた。娘なんて、よその家にやるものに
金をかけるのはバカだと。進学や習いごとの選択肢は最初からなくて、男にこびを売れ、さっさと男作って出て
いけという家まであった。時代的なものとも思っていたけれど、今は貧しさゆえと感じる。
――続く――

458 :
――続き――
9h
言われたとおりやったって。それを言う人はだいたい、自分より先に寿命を迎えてしまうのだから。責任を感じ
ることもないでしょう。怒鳴り散らしてストレス発散したり、なにかを諦めさせて、みじめにさせるのを楽しん
だり。それが指導でしつけで愛情って、言うんだから。言いなりになんか、ならないよ。

8h
その日のごはんや、着るもののために、顔色をうかがうようなのを、家族と思う必要もないですね。

8h
問題が判明したとき。
(愚痴をこぼす)→(ストレス発散)→(スッキリ!)ってルートでぐるぐるする人と。(聞き取り調査)→
(原因をさぐり、対策を練る)→(あたりをつけ試す)ってルートでぐるぐるする人と分かれる。騒ぐのは前者。
分析するのは後者。サポートは、後者につけると解決が早まる。

8h
カナリアの向こうに、なにが発生しているのか?をさぐる話なのか。カナリアの機嫌を取る話なのか。どっちかな?

35m
「いまにみてろ!」ってはじめると、その相手に縛られてしまうのです。誰かを悔しがらせるとか、誰かに羨ま
しがれたいとか、そこをゴールにしないようにね。「誰かの」じゃなくて、「自分の」たのしいって気持ちで
いこうね。
――引用終了――

459 :
ナマデンはあんなのもこんなのもあったのよ!アテクシ悪くない!してるけど
納期間に合わないから上がまだマシなのをより分けただけで
どれもこれも没になるべくして没になったクソだってこと分かって下さいよ
どれもこれも そ の ゲ ー ム の テ ー マ に 沿 っ て ませんよね?

460 :
羨ましがれたい……?
そういうところだぞナマ

461 :
40年前ってそんななのか?
学校が寺子屋だった時代の話みたいだ

462 :
せいぜい戦後直後までの思想だよね
同級生とか言ってるけど自分が親に言われてたんじゃないの

463 :
ナマデンは進学してるし他人事ですね
男作って出て行けというのは、荒れてる家庭で貧困ゆえにでは?
昔の女性不遇なのよお!を言いたいなら、何故家事をさせる労働力としてカウントされない
何故か実体験で出て来ない苦労にお察ししますわ

最低限の礼儀(社会的マナー)等教えない・本人の為になる躾をしないのも虐待になると思われますが
帰宅しても手洗いうがいしない、服を脱ぎ散らかして廊下に落として歩くとかもな

464 :
>「自分も悪かった」って
>謝罪のあとに、「でも、本当に悪いのはあなただよね?」って突きつける。

生まれてこの方謝罪はおろか「自分も悪かった」と思った経験すらないくせに
本当にナマが悪いから「でも、本当に悪いのはあなただよね?」って念押されてるんだよ

465 :
>>462
そう考えると母親世代の言葉でも古すぎる感じがするな
大雑把に70ぐらいと見積もって、嫁に出ろより集団就職で上京とか多分そんな時代では
学歴は重視されなかっただろうけど男女関係ないよね

466 :
ナマの祖母の世代ならそう言われて育った女性がいてもおかしくはないが、
アラフィフのナマが言うと流石にその家庭だけの問題だろと思う
というか、ナマがたびたび言う「女はバカでいい」的な事を言う奴がいるって、
ナマが「お前はバカだから」って言われてたことを主語を最大限に大きくして呪詛ってるだけじゃないの?

467 :
>>466
「女性に学問なんかいらねぇ(どうせ家庭入るんだから)」とか、
その家庭が特殊なだけで、全てがそうだとは言ってない(棒)
前時代思考はびこってる閉鎖的な田舎育ちとか同〇地区みてーな差別バリバリ地域なら、男尊女卑ヤバいのはギリあるかもしれないな…。
まぁ、ナマって神戸とかそんなんだった気がするけど。
あっちの地域のナマ子供時代の女子の生きずらさは分からんのだよな。
男女平等!女性が働きやすくしろ!学問の自由!媚びた服着なくてもいいじゃない!フェミぶってるけど、
ナマは「アテクシが仕事欲しい」「アテクシの気持ちいい世界にしたい」だけって透け透けなんだよなぁ。
だって、バカで嫉妬深くてぶりっ子オタサー姫気質(おそらく自覚無し天然)の女の敵だもん。

468 :
自分の親かメタケンの親に何か言われて大袈裟に話を膨らませてるだけだと思う
自分だって業界では老害の部類だろうに

469 :
おしん見て感化された説

470 :
>>467
神戸じゃなくって横浜か?まあ、どこでもいいか。
愚痴しまくりな辺り、ストレスが溜まってる模様」
そして、新作

〉「いまにみてろ!」ってはじめると、その相手に縛られてしまうのです。
〉誰かを悔しがらせるとか、誰かに羨ましがれたいとか、そこをゴールにしないようにね。
〉「誰かの」じゃなくて、「自分の」たのしいって気持ちでいこうね。

471 :
アンチやダメ出しする上司を悔しがらせるような名作書いたる的な気概を
少しくらい持った方がいいと思いますがね生田さんの場合は

472 :
>>470
「今に見てろ!見返してやる!」「ぎゃふんといわせたい!」「チヤホヤされてぇ!」っていうのが
全部悪じゃないんし、全否定するもんじゃないと個人的には思いますよ?
そいういうのも、いい風に使って成長できればそれでいいのだ。

それはさておいて、ナマの場合は、チヤホヤされたら「自分の楽しい」になるんじゃないの…?

473 :
>>470
自分さえ楽しければ良いんだったらブログやツイッターにでも書いてれば?
プロだったら他人の評価を気にするのが当然だろ

474 :
>>473
せやな。楽しきゃいいならチラ裏にでもかいてりゃいいんだよ。
生活費の為()とかいうのは置いといて
承認欲求の塊のナマって、誰かに「凄い!」っていわれて尊敬≒羨ましがられたいから書いてるんじゃないの?
無論、妄想並べるのが楽しいから書いてるのもあるだろうが…。

アテクシに縛られてるな!恨みつらみいつまでもいってるんじゃねぇよ!粘着クソアンチ!
そんなの忘れて楽しく暮らせよ!!って言いたいんですかね?仮説ですけど。
筆折ればいいよ?

475 :
禍つヴァールハイトには頑張ってもらいたい
グッズとか正直いらんと思うけどコミカライズとかアニメとか是非ナマデンを参加させて頑張って欲しい
ナマデンを野に放たないならどんなにグダグダでもいい・・・おっと本音が

476 :
なべつさんには本当に頑張って欲しいよな
ナマを放逐することなく生き延び続けて欲しい
応援してる
ゲームは絶対にしないけど

477 :
https://i.imgur.com/RaTlLcn.jpg

やばそうな空気はプンプンするけどなw
そんな状況下で公式からこんな後ろ向きな発言が出たら普通は逃げ出すところだが、まだ続けてる人いるのかな…

478 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 6h
どんなひとも、苦しくないことはないです。どんなに穏やかで、順調で、楽しそうに見えるひとでも。

6h
「どんなにがんばってきたんだろう」って思う。そんなこと、おくびも出さずに来た子が、「そうだったんだ…」
ってわかるとき。してあげられることなんて、本当に僅かだ。

6h
「話してくれればよかったのに」なんて、思ってませんか?渦中にある時は、問題への対応で精一杯なのです。
助けるつもりなら、支援内容を伝えてあげてね。具体的に助けるものを持たないなら、見守るだけで十分。無理
やり話させて、「話してスッキリしたでしょ?」なんて顔、しないように。しっかりね。

6h
人ひとり、助ける気なら。暴力への盾として、または、生活を助けるための労働力として、「自分を貸す」。
生活に十分な「お金を貸す」。または、生活に十分な「仕事をあげる」。暴力から逃げるため、または、生活を
助けるための「住居を提供する」。このあたりです。

6h
「ちょとアドバイスしたら、相手が感激しちゃってねー」っていうのは。「この先輩/上司/取引先、めんどう
だから、ちょっとイイことしてるって錯覚させて、酔ってもらいましょ!」みたいに、あしらわれてるってこと
です。粗雑な人間関係の先に、場腐れがあるんです。
――続く――

479 :
――続き――
4h
幸せは、繋がりあった水路ではないです。「誰かが満たされると、自分が干上がる」「だから、人を不幸にして
その分、自分は幸せになろう!」なんて、思わないでしょう?

4h
でも、お金は繋がりあっていますから、誰かがたくさんのお金を溜めこんで使わなければ、水路は枯れます。
幸せはそれぞれに訪れ、お金は、ある時とない時を、みんなで順ぐりにまわしてくものです。
――引用終了――

本当カネの話ばっかりだな
テラシス気取りたいなら内容頑張れよ

480 :
本人ゆるふわ聖母のつもりでいるみたいなのに
言ってる内容が下衆すぎて寒気がしてくる

481 :
>でも、お金は繋がりあっていますから、誰かがたくさんのお金を溜めこんで使わなければ、水路は枯れます。
>幸せはそれぞれに訪れ、お金は、ある時とない時を、みんなで順ぐりにまわしてくものです。

ですから皆さんのところにある今すぐには必要ない澱んだお金を私が一旦お預かりして
浄化してからお返しすることで大きな幸せが…って続きそう

482 :
ちょっと前に後輩や若い子たちから相談されて
頼れるアテクシ気取ってたてんてーがなんかほざいてんな
誰かの受け売りそのまんま垂れ流してるだけか
それとも実際にそう言ってんのを聞いたのか
前者なんだろうなぁ

483 :
てんてーは仕事のわりにお金持ちで謎なんだよね
副業でスクールアイドルの美人声優でもやってるんじゃなかろうか

484 :
>>482
他人が良いことを言ったのをナマ翻訳してツイートしてんじゃないかなって思ってる
仮説ですけども

485 :
シナリオ講座がまさに「お前がいうな」だもんな
いっている内容はマトモかつ、まぁわかるのに実際に出来てないじゃんっていう
かくしてナマ成分100%の日々の呟き、アテクシテラシスポエムは
何度読み直してもわからなくてここの住人の翻訳でようやくわかる

486 :
別にナマ文理解したい訳じゃないんだが余りにも何言ってるかわからなすぎてな……
講座とかやりたがるのは不思議てあ大体下手か他所の作品まるパクりなんだよな
そしてナマはその両方と言う

487 :
ナマの文章読んでたら自分の日本語力が腐りそうだからここのツッコミなしには読めないよ

今度は何?給料に不満ってか?
先方はお前の仕事のクオリティに不満だと思うよ

488 :
>>486
普段の仕事で評価されないから先生扱いしてもらえる講座をやりたがるんだよ
人に指導するという立場で自然に上から目線ができるし、それを否定されずに先生先生とちやほやしてもらえる
とはいえ自分自身が薄っぺらなのは変わらないので教えられるほどのスキルも経験もない
なのでどこかで聞いたような一般論や他人の経験談のパクリしかできない

コンプレックスの強い人間がなんとかマウントをとって偉そうにしたいのと同じ心理

489 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 9h
おはよう。寒くなってきて、布団から出るのがおっくうな朝…洗濯を待つ洋服や寝具のこと、洗われるのを待つ
食器のこと。ちらちら考えて。休まらないですよね。すべての働き者に、おやすみを。みんな、労働力としての
自分だけで過ごさないようにね。今日もたのしい方へ。いってらっしゃい。

8h
みんなでこたつ入って、焼きいも食べたの思い出してる。いい時間だったな。

8h
一緒にいても、話すのはイヤで。さぐられるのも嫌だし、さぐるのも嫌。ご機嫌を取るのも、取らせるのも嫌。
ただそばにいて、ゆっくりしていて。ときどき、こっちを見てくれればいいから。

7h
「手をつないでないと、どうなるかわからない…」って、難しい関係だなって思う。未熟を理由に、家族や友人、
仲間を縛り付けることになってしまうから。お世話し、される関係が、心地よいものだとしても。いつまでも、
どこまでも…なんて。望んだら、支配っていうんじゃないかな?

7h
困ってるって、距離を詰めて。悲しげにして、優しさを引き出して。そういうのを、「仲良くなった」って思う
から。それ以上が、なくなっちゃう。もっと可哀相に、もっと困ったひとに、ならないといけなくなるから。

5h
視界に入ってくるこたつが、しずかに誘ってくるのだけど。最近、様々なひとが飲まれては、動けなくなってる
から。ぜったい。近づかないぞ。
――続く――

490 :
――続く――
4h
グランメゾン東京、いいです。仲間の失敗の責任を取るのは、上の仕事。結果、仲間を失い、信用を失い、名声
を失い…すべてを捧げた世界からも追放される。なのに、傷を癒やしましょうという話ではない。力強い、飛翔
の物語。ある程度生きれば、痛めつけられなかった人間なんかいない。そこへのエール。

4h
昔の恋人を探偵役にして、「犯人探しは、主人公サイドではやらないよ」宣言が早かったのも、丁寧な配置と
思う。「犯人探し」は簡単なしくみに見えて、持ち込んだ途端、「こんなことしてる場合じゃないよ」になっ
ちゃう。あらゆることに「場合じゃないよ」がかかる。本筋の話がおざなりになってく。

3h
「犯人を探し」というのは、刑事モノや探偵モノのカタ。そこは、専用の様式があるから、見てる方も、見る
流れをわかっていて、「そのように見ること」ができる。例えば、冒頭に今回の謎の提示がある。推理は一度
間違う。ヒントが揃った合図がある。など。被害者に感情移入させ過ぎない配慮もある。

22m
「主人公たちは料理に打ち込み続けるよ」って、一本通ってるのが気持ちいい。裏切り者を追求したり、妨害
相手をこらしめに行ったりしない。(罠とはいえ)その人物が名乗り出ようとしても、そこが解決じゃないと。
あくまで自分らの料理で星を目指す。その清々しさ。その後味を計算してのドラマと思う。
――引用終了――

グランメゾン東京ってキムタクのドラマか・・・
ナマの説明だと登場人物が推理パートを積極的に放置するミステリードラマみたいだけど違うんだろう

491 :
>仲間の失敗の責任を取るのは、上の仕事。

アテクシの失敗のケツを拭くのはマスの仕事!
なるほど。

492 :
>>490
未視聴なので、ウイキペディア情報。
偉い官僚がアレルギーで死にそうに→責任者出せ!ここは、移民が沢山いるから官僚を殺したい奴がいるんじゃ!テロ!就労ピザ出せ!とかブチ切れたら、
外人差別だ!ウチにはそんな奴いない!とブチ切れて暴力沙汰起こして、面舞台から消えた凄腕シェフ(キムタク)と

神の舌持ちだけど、腕は凡庸(みたい)な女
フレンチ料理店細腕繁盛記みたいだよ!
ミステリージャンルではない。

493 :
寒くて水仕事したくないから洗い物溜めてるんですね
春までやらなさそう

494 :
>>492
犯人探しとかは、アレルギー物体混入させたのは誰か、つー事を主人公達が調べない事かと。
細腕繁盛記がメインで、犯人探しがメインじゃないからね…
視聴的には誰かがキムタクの足引っ張りたくて意図的にやったんやないのーみたく犯人探ししてたみたいだが。現状、混入させた奴がゲロった模様

495 :
>>ちらちら考えて。休まらないですよね。
逆に聞きたい。ナマが休まらない時ってあった?

496 :
>>493
皿洗いはお湯でいいし
洗濯はあまり水触らんで…?基本、洗濯機にボン!や。靴下?
ナマが下洗いする訳ないやん。まぁ、するとしてもぬるま湯で大丈夫

単に寒い!水仕事冷たい!嫌だ!を家事しない理由にしてるオフトン魔力に負けてる家事嫌いなだけやないん?
つまり、春になったら春眠暁ーとか言って貯めるタイプだよ!



>「ちょとアドバイスしたら、相手が感激しちゃってねー」っていうのは

ヨイショしたいだけで、感謝なんかしてない。本心じゃないから(意訳)なんで、この人はひねた見方しかしないの?
感謝しないと、絶対になってないとか言うよね?
どうして欲しいのさ?
あんたのコロコロ変わる気分に合わせて顔色伺って、気持ち良くすべし!

こうか。面倒だから腫れ物扱いされるんじゃないかな…。

497 :
>>495
仕事も家事も大変、両方やるアテクシアピールしつつも放置してそうな家事()はともかく、
他人の目ばかり気にしてるから、ある意味気は休まらないかと…

498 :
そもそもナマの言う家事大変アピールが一昔二昔前の感覚にしか聞こえないんだよな
今どきそんな手間かけないよ?これこれこうすればいいだけじゃんってのばかり
ナマんちの家電は30年くらい前で止まってるんですかね

499 :
>>498
うん。文明の力が沢山あるからね…
掃除機ロボは以前に比べたらお手頃価格で、高性能。食器洗い器も少人数コンパクトがお手頃。洗濯機は全自動乾燥機付なんか中古でもフツーにある。

万が一ないならないで、3人(仮説)なら洗濯はコインランドリー活用。
箒と雑巾オンリーでも家族と分担&ためないい&賢くサボければ大変じゃない。

アドラー先生の言葉借りるなら大変だからできないんじゃなくて
家事をしたくないから、家事は大変だから休むべしと言う理屈をつけてサボってんだよ

500 :
新作かな?

>一日のおわりに。「まだ仕事するの?」って、聞いてくれて。「無理しないでね」って、言ってくれて。
>そんな言葉を置き去りに、先を急ぐ自分を、薄情だなとも思う。ごめんなさいと、ありがとうと。
>どっちを言えばよかったかな?おやすみなさい。また明日ね。

501 :
>>500
謝る発想がでるつーことは頑張れいったのは、8割型原稿待ち相手やろうな…(残り可能性がナマ待ちのギルメン)

アテクシを心配してるのに、多忙でつめたいアテクシ…
うん。こいつホントは心配なんかしてないんじゃ?
いつもの被害者妄想バリバリのひねた発想どこいったん?

「まだ仕事してるの(嫌味)」
=あんたみたいなのが業界いるなんて!早く辞めればいいのに!
=〆ヤバイんだけどマダー!はよしろ!

「頑張れ(嫌味)」
=頑張らないとクビ飛ぶよ?
という裏が見える。

いままでのアレっぷりから。

502 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 2h
おはよう。今朝は一段と寒いですね…早く起こしてあげなくちゃとか、ごはん食べさせなくちゃとか。誰かの
ために、はじまる朝も。夜勤や残業で、仕事優先にすごした朝も。よくがんばったって、一息ついて。都合
つけて削った自分、取り戻してね。今日もたのしくですよ。いってらっしゃい。

2h
夜の駅で話すとか。自転車、ふたり乗りするとか。ふいに、誰かをつかまえて、つかまって。そういうの、いい
ですよね。

1h
「宿題して!」とか、「言ったでしょ!」とか。文句やダメ出し言葉で、ふたりを埋めたくないから。「何時
からやる?」「おやつ休憩したら、手伝おうか?」って、なるべくうながす言葉に変えてる。気をつけてても、
出ちゃうことはあるから。「応援してる」と、「好き」はまめに伝えてる。

1h
「”少しだけこうさせて”って言う人の、少しだけで終わるパターン見たことない」「目を閉じるな!」「あー!!」
モトカレマニアの、副音声面白くて。小手伸也さん、森田甘路さん、関口メンディーさんのおしゃべり、いい
ですね。
――引用終了――

「モトカレマニア」ってドラマは11/21放送の6話から第二章だったらしくて、それを記念して(?)副音声企画
を実施したってことらしい
公式HPに書いてあった
ナマって説明する気ないよな、毎度のことだけど

503 :
>>501
なんとなくだけど今ナマがガチで惚れてる相手なんじゃないかなあ
ナマに穿った見方をさせない言動ができるくらいだから別れさせ屋みたいなプロなのかも

504 :
ナマの不貞を理由に別れた方が藤原家のためだよな

505 :
>>503
さすがに穿った見方になるんじゃないかな・・・
普通のギルメンの発言にテラシスフィルターが掛かってるだけじゃない?
ナマは離婚経験者なんだから別れたければ別れるだろうし
メタケンのほうから離婚を切り出したら逆ギレして揉めそうな感じはする

506 :
>>505
そんな気がする
「仕事中なの?無理しないで(ゲーム落ちていいから)ねー」程度の他意のない挨拶が
>「まだ仕事するの?」って、聞いてくれて。「無理しないでね」って、言ってくれて。
に変換されてるだけじゃないかね

507 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 11h
にゃー

11h
仮眠おわりです。おはよーせかい。

11m
「おむかえくるの?」って聞かれて、「待っててー」って急いで出て。氷雨の中、歩く速度あわせて。帰ったら、
玉ねぎたっぷりのカツカレー作って。こたつで一緒にガツガツ食べて。「寒かったね」「はやく寝ようね」って、
ぽんぽんして。今日は、いつもより側にいた日。くっついてた日。寒さのせいかな?

8m
毎日をたのしくしたい。出来る範囲でいいから。どこかに出かけてる間だけ、気分が変わるんじゃなくて。この
家にいる間に、習いごとの行き帰りに、スーパーの買い出しに。たのしさを、つくっていきたい。
――引用終了――

「にゃー」ってどこかで流行ってるのかな(餃子前後に3回あって今回4回目なので一応入れてみた)

508 :
BBAのひらがな多用ゆるふわ文体
痛いとか寒い通り越してそろそろ気持ち悪い

509 :
しかも、にゃーだぞ…どっかで流行ってるにしてもナマの歳でやるのはイタイ、かなり

来たる11月26日は我らがヒロイン・ローラント様の誕生日だそうだ
ファンの人達はさぞ大盛り上がりなのでしょうな
公式Twitterの誕生日記念パック販売ツイートには、いいねこそあれどコメントはついてないみたいだけど

510 :
何アピールか知らんが漢字使わないのもキツイ
シナリオデザイナーじゃしょうがないか

511 :
漢字使わないのは愛されゆるふわ聖母ごっこが大きいんだろうけど漢字自体を知らないのも大きいんだろうな
今ツイートしてるそれで調べろよ変換されて出るだろって思うかもしれないけど
以前話題になった「察する」をわざわざ「察っする」って打つように本当の漢字文法知らなくて
変換で出ててもどれを使うのか分からんのだろう

512 :
ちょっと前にそれっぽいアンケートやってたな
漢字多用すると読みづらいよーという意見が欲しいだけのひどい誘導アンケートだったけど
それを差し引いてもナマ文は漢字が少なすぎて頭悪く見えるけどな

子供キャラが子供アピールのためにひらがな多用するのは理解できるけど
ナマがナマキャラアピールのためにひらがな多用するのは一切理解できない

513 :
日本語は適切に漢字挟まないと区切りが分かりにくくて読みにくいからね
別に難しい漢字を使えとかたくさん使えって話じゃないんだけど
簡単な漢字も使いこなせないから漢字使う文章が悪いって喚いてるんだろう
仮にも文筆業の人間の考えとは思えんが、相手のことを考えないで自分の都合だけを押しつけるナマらしさが出てる部分でもある

514 :
同じ文中に「楽しい」「たのしい」みたいに両方の表記を織り混ぜてるの見ると笑う
ものづくりどころかキャラ作りすらボロが出てんじゃん
言葉に対する興味が全くないんだろうなぁ

515 :
へたくそで読みにくい文章でゆるふわなアテクシアピールされるから気持ち悪くなる
そのくせカツカレーをガツガツとかガサツな表現ブッ込んでくるのがほんともう下手

516 :
本人上品なゆるふわ聖母のつもりだけど実際中身は何世代前のオッサンだよってレベルで下品で
その下品さの自覚がないから隠しも出来ずに出て来ちゃうんだよな
少女向けラノベレーベルでこの小娘裸にひん剥いてやる!とかさ
スポ新のエロコーナーかよ

517 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 17h
旅行はたのしいし、お食事に行くのもたのしいし、映画も演劇も、たのしいでしょう。でも、時間がなくなった
ら、お金がなくなったら、健康じゃなくなったらって…どこかで思ってしまうから。自分たちだけで、たのしく
できる力をつけときたい。日々をたのしく。特別な日は、もっとたのしく。

7h
おはよう。部屋中の暖房をつけてまわって、やっと落ち着く朝です。寒いですね。「おはよー」「寝坊したー」
「今日も仕事じゃー」って。現場に向かう途中や、休憩中の仲間たちが、ギルドに言葉を残してくれていました。
今日もお体に気をつけて。元気で帰ってきてくださいね。いってらっしゃい。

26m
人は、言葉を理解するために、頭を使ってしまうから。その労力分、ことばの意味に縛られてしまうのです。
「どうしてそんなこと言うの?」なんて、悩まされた言葉ほど深く…記憶に染み付いてしまいます。そこを離れ
るためにも。たのしいことば探して、触れてね。

9m
焼きいもつくって、おいとくと。「焼きいもだ…」「焼きいもある…」って、みんなつぶやいてく。
――引用終了――

>その労力分、ことばの意味に縛られてしまうのです。

ナマデンはたまにはボンレスハムのように縛られて言葉ってものを考えるといいと思うな
一応文筆業なんだから

518 :
乙です。
文章の内容はもう放棄するとして、早速ひらがなでたのしく表記してるな。よほど好きなのか
>たのしくできる力をつけときたい。
→たのしくできる力をつけておきたい。

>今日もお体に気をつけて
→これは絶対に正しいというものでないから難しいところだが
体だと怪我。身体だと病気や体調を気づかう風に受け止めると思う

>そこを離れるためにも。たのしいことば探して、触れてね。
→体言止め多用と、てにおはがなくて読みづらい
そこを離れるためにも、たのしいことばを探して、触れてね。

>焼きいもつくって、おいとくと。
→単純にひらがな表記で読みづらい

いやー、本当コイツの文章読むと勉強になるわ
読み過ぎるとSAN値上がって自分がやられるけど

519 :
>人は、言葉を理解するために、頭を使ってしまうから。その労力分、ことばの意味に縛られてしまうのです。
>「どうしてそんなこと言うの?」なんて、悩まされた言葉ほど深く…記憶に染み付いてしまいます。そこを離れ
>るためにも。たのしいことば探して、触れてね。

1ツイートで言葉/ことばの表記揺れが2回
まぁ、本人としては意図してやっているんだろうけど、ロクに読み返さない粗忽者か、或いはバカなのかとしか思われないぞ

520 :
物書きなのに言葉に無頓着なのは致命的だな…
それを雇う側もどうかと思うが…セールストークだけは上手かったりするのかな

521 :
自分を飾るアクセサリー程度でしかないんだよね、ナマにとっての言葉は
ゆるふわ可愛く見せたいからひらがな使います、みたいな
読み手の読みやすさや文章としての正しさなんて気にも留めない
素人ならとやかく言ったりはしないけど、おプロ様名乗った上で他人に講座までやっといてこれだから呆れもするわ

522 :
小宮有紗みたいに
「この秋オススメのコスメ」みたいな記事でも書いてたほうがいいと思う

523 :
ナマって化粧してんの?

524 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 11月23日
「チョコパイ買ってきたよー」って帰ると、「わー!チョコパイ♡」てなる子と、「えー、嫌いなんですけどー」
ってなる子と、二派に分かれて。(私のぶん残りそう)なんて、執筆休憩に見に行くと…からっぽで…「私の
チョコパイは!?」「だって、みんなと食べたいし…」だって。きっと友情の味なのね。
(文字化けの可能性あり。文字化けしていたら白抜きハートマーク)

11月23日
「チョコパイ買ってきたよー」って、お師匠さまがやってきて。「えー、嫌いなんですけどー」って、我が子が
ふてくされてると。「いいの!これは美和さんに…」「いいのですか?」「ごめんねー前のあれ、あたし食べ
ちゃってー」おまえか。

23h
明日は、やっとお休み。こちらは雨だけど。どこに行こうかな?なにをしようかな?約束があるひとも、これ
から決めるひとも。たのしいことひとつ、ふたつ、企んでね。おやすみなさい。また明日。

14h
おはよう。夜明けの雨が街を濡らして、落ち葉もつややかに道々を彩っています。こちら、雨は、あがったみた
いですね。この道を歩いて、今日はどこに行こうかな?今日もたのしい方へ、いきたいですね。いってらっしゃい。

13m
お料理も、お洗濯も、お掃除も、お仕事も。ぜんぶ「自分だけ」で、やってると。すべて予想通りの日々で…
自分の尻尾を加えた蛇みたいに。ぐるぐる小さくなってくのが、わかってしまう。もうこれ以上、「自分」で
いるのはキツイなって…そんなとき。誰かが、誘ってくれたら、誰かが、いてくれたら。

9m
今週は「自分」を休める時間、ありましたか?労働力じゃない、ATMじゃない。「コレさえあれば、自分のご機嫌
は取れるから」「誰にも迷惑、かけないように」なんて、誰かのために、仕事のために。効率よく回復する自分
に、カスタマイズしきって…こんなのが、自分だったかな?って。
――引用終了――

525 :
我が子の友人と師匠一緒に遊ぶの変じゃない?
我が子と師匠で6個入り?チョコパイ全部食べたら食いすぎだし謎

526 :
>>525
別件なんじゃない?それで考えると

>「チョコパイ買ってきたよー」って、お師匠さまがやってきて。「えー、嫌いなんですけどー」って、我が子が
>ふてくされてると。「いいの!これは美和さんに…」「いいのですか?」「ごめんねー前のあれ、あたし食べ
>ちゃってー」おまえか。

これ誰がどのセリフか本当解りづらいけど、よくよく読んでみると
>「ごめんねー前のあれ、あたし食べちゃってー」
これ我が子からの嫌みなんじゃないの?
頂き物に対する礼がなってないのはナマ教育だからとして

527 :
ゆるふわ気取るほど意地汚さダダ漏れで草

528 :
>「ごめんねー前のあれ、あたし食べちゃってー」

これ、師匠のセリフじゃないのかとも思える
普通に考えるなら「ナマの分として買ってきた」→「貰っていいのか?」→
「前回に残らなかったのは自分が食べてしまったからなので、その埋め合わせだ」
みたいな意味にも取れるんだけど…
もし我が子ちゃんが言ってるとなると相当ナマの事を嫌ってて
「自分は嫌いなものだけどナマが楽しみにしてるからわざと食べてやった」
みたいな性格の悪さがダダ漏れのやり取りになるんだけど…

529 :
そうとも取れるんだけど、「おまえか」なんて言うかな?と思ったんだよね師匠に対して

530 :
だってナマですよ?
なんちゃって「ゲームのお師匠様」より食い意地が勝って「私の食べ物を掠め取ったのはお前か」となってもおかしくないでしょ
たかがアイス食べられちゃったって程度で子供がガチ謝罪するほどキレる母親ですよ?

531 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 14h
お休みがおわっても、明日からでも。一日のどこかで、「自分」をお休みできますように。求められる「役割」
を離れて。ただの自分に戻れる時間と場所、さがして、つくって、いきましょう。今日がんばったぶん、ゆっく
りしてくださいね。おやすみなさい。また明日。

3h
パッと見て、判断できるけど。思いつきじゃない。過去の案件を持ち出しての、「自分は知ってる」「自分は
こうやってきた」自慢じゃない。今も鍛錬してる人の声だということ。耳を傾ければわかること。

2h
「どうせ、楽してきたんだろう?」なんて、思ってませんか?誰かのことを、「恵まれてる」「だから苦労して
ない」なんて、決めつければ。もう、その人は見えなくなります。嫉妬に触れた人の話が、聞けなくなってしま
います。思い込みで道を狭めず、事実への判断で道を広げて。生きやすく、豊かに。

2h
「グランメゾン東京」の良いとこは、主人公サイドの努力の過程を、丁寧に見せてくれるところと思う。パッと
やって、「どうだ!」じゃない。並べたお皿の数だけ、失敗があって。仲間の技術を借りながら、進もうとする
姿が見えて…視聴者までも、仲間に引き込まれてく。応援したくなるチーム、いいよね。

2h
努力しても、努力しても、追いつかない。その事実を突きつけられ続けて、嫌になってしまうことはある。
はじめは倫子さんが、「自分には才能がない」って言ってた。芹田くんも、「いい店でスタートすることが成功
への道」なんて言われて、揺らいでた。でも、見ていればわかる。才能は努力の結果だって。

2h
倫子さんが、芹田くんが、尾花さんを見てたその視線は。視聴者と同じなんだよね。はじめは倫子さんを通して、
次は芹沢くんを通して。みんな、あのキッチンを見ていた。だから才能は、努力でできてくってわかる。あとは、
そこを恐れながらやるのが丹後さんで、楽しみながらやるのが尾花さんなんだろう。
――引用終了――

532 :
一度も見てないのに恐縮ですが絶対こういう話じゃないだろうと言う確信が何故かあります

533 :
芹田なのか芹沢なのか
それとも芹田と芹沢という人物が別々に存在しているのか
熱心に分析()して見ている割にはこういうしょうもないミスを平気でするのがね…

534 :
相棒もあな番もそんな話じゃねえよって感想だったからね、仕方ないね

535 :
ラピュタもラプンツェルもそんな話じゃねえって感想だったしな

536 :
ナマはこれ意図してやってんのかねえ
人と違った視点を持つアテクシステキ!みたいに
素でトンチンカンな事言ってる可能性のが高そうではあるが

537 :
ナマはなんも考えてないよ
その時に聞きかじった何となくいい感じの言葉と歪んだ自己陶酔でただ吐き出してるだけで
作品自体はちゃんと観てない
でなきゃ、搾取子として他人の赤ん坊を誘拐監禁して殺害まで企てたキャラを理想の母親☆とか考察せんわ

538 :
素で言ってるからこそ鵺子みたいなキャラができあがるんじゃないかなーって
奇をてらって変なこと言ってるほうが常識はあるってことでまだ救いあるよな

539 :
マレフィセントはナマ好みそうなのに解説()しない不思議
あ、別にしなくていいです

540 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
(にゃー1件、夕食画像付きツイート1件省略)

@shodamiwa 12h
本日の執筆終了。あたらしいパジャマのおかげで寒くないの、いいな。コーヒー飲んだら休もう。

12h
正解って、ひとつじゃない。泣いてる子を見て、遊んであげるのも。気が済むまで泣かせてあげるのも。どちら
も選択肢に持っていたい。その子の性質もあるし、時々の事情もあって、見守る側との相性もあるから。自分
だけで、決めつけすぎず。様子を見ながら、聞き取りながら。つどつど、組んでいけたら。

11h
懐かしい記憶に、胸を焦がすような夜。状況が厳しいほど、たのしかった誰かとの時間は鮮やかに…今日は、
良い時間がありましたか?こころ守ってくれるその記憶は、まだ薄れていませんか?ひとり勝手に、寂しく
ならないで。その声が届くうちに、話しかけてね。おやすみなさい。また明日。

4h
おはよう。今朝は寒いですね…手のつけられてないごはんを見て、ちょっとさみしく思ってます。誰かのためっ
て思ってても。そうしてほしいって声に答えても。無駄になっちゃう時、ありますよね。流れは変わるもの
だから、気にせず。次へ、次へです。今日もたのしくね。いってらっしゃい。

4h
「大丈夫よ」って、こちらを気遣う言葉でもあるから。「そう言わせてないかな?」「心配かけたくないって、
身構えさせちゃったかな?」って、感じるときもありますね。つみかさねた「大丈夫」の分だけ、元気をなくす
ようなこと、しないでね。時々は、こぼしてくださいね。私じゃなくてもいいから…

3h
聞いてる。
>DEAN FUJIOKA - “Searching For The Ghost” Music Video https://youtu.be/oETZN8i9_fg
@YouTubeさんから
――引用終了――

上の曲は月9の『シャーロック』のOPらしい

541 :
明かに酷い最終回を迎えた漫画とかナマに批評させたらどうなるんだろう
ようつべでそんな漫画の紹介見てそう思った

542 :
相棒ダークナイト絶賛してくれる先生だから素晴らしい文章書いてくれるだろうな
あの時はプロライターの声としてまとめにも載せられちゃって面白かったわ

543 :
>>541
焼きたて!!ジャぱんがいいなw

544 :
>>533
未視聴なので、ネット様に頼ってきた。
クソどうでもいいかもしれんが、女は「名前呼び」すんだね。
・芹田公一(見習いシェフ)
芹田君は存在しません。
どうやったら「せりざわ」と「せりた」を間違えるんだ?
確かスマホの予測変換のせいか?

545 :
>>532
自分も同じだわ…
一応感想だの、あらすじ見てみた

うん、斜め読みだが割と尾花(キムタク)が屑っぽいぞ。

キムタク「仲間を馬鹿にされて、ブチ切れて殴りましたww」(←そのまま夜逃げした模様。
仲間思いっぽいのに、後始末しないといけない仲間を見捨てて夜逃げしたあたり訳がありそうだけど)
京野「え、後始末俺がするの?賠償金とかあんだけど!」

「お金がないから工面しないと…。銀行には断られたしどうしよう」
キムタク←メニュー作りに没頭(俺の料理が売れれば金できるでよ、なスタンスの模様)

うーん、好かれるタイプじゃないね!


ついでに、ドラマに感化されてあげたと思われる、省略された飯テロ
〉pic.twitter.com/PcfPaSfjEs

珍しく色味がきちんとしてるシチューだな。(カブと小松菜らしい)
ご飯はアリ派閥だからいいや。
ナマって皿洗い嫌いだよな?ご飯にシチューかければいいのに…。

で…、ナス(仮説)のサムシング?田楽だったらヤバいので、ピクルスか百万歩ゆずって浅漬けだと信じたい。
(が、今までの偏った食生活みるに、味音痴くさいから期待はしない)
も同じだわ…
一応感想だの、あらすじ見てみた

うん、斜め読みだが割と尾花(キムタク)が屑っぽいぞ。

キムタク「仲間を馬鹿にされて、ブチ切れて殴りましたww」(←そのまま夜逃げした模様。
仲間思いっぽいのに、後始末しないといけない仲間を見捨てて夜逃げしたあたり訳がありそうだけど)
京野「え、後始末俺がするの?賠償金とかあんだけど!」

「お金がないから工面しないと…。銀行には断られたしどうしよう」
キムタク←メニュー作りに没頭(俺の料理が売れれば金できるでよ、なスタンスの模様)

うーん、好かれるタイプじゃないね!


ついでに、ドラマに感化されてあげたと思われる、省略された飯テロ
〉pic.twitter.com/PcfPaSfjEs

珍しく色味がきちんとしてるシチューだな。(カブと小松菜らしい)
ご飯はアリ派閥だからいいや。
ナマって皿洗い嫌いだよな?ご飯にシチューかければいいのに…。

で…、ナス(仮説)のサムシング?田楽だったらヤバいので、ピクルスか百万歩ゆずって浅漬けだと信じたい。
(が、今までの偏った食生活みるに、味音痴くさいから期待はしない)
アラビア風の皿はこいつっぽい(柄的に)
ttps://www.arabiajapan.jp/products/list.php?category_id=62

汚物料理しか作れねー奴にはもったいないぐらい、いいもんつかってやがる…。
ほぼ100均で、2人分かつ最小限(多分20個もない)ないうちの食器全部そろいそうだなぁ…。
謎のナスだの、無駄オサレ食器だのより問題なのは、ぶっちゃけ食べかけでもなさそうなのに、
おはしとスプーンの向きがちぐはぐなところかもしれない…(*´Д`)
(deleted an unsolicited ad)

546 :
あなた憑かれてるのよ…休め!

547 :
>>536
人と違った視点持ってるアテクシですらなく
何となくキャラの絵面と設定だけ見て好みの見た目と設定のキャラをナマのいつもの唯一の引き出しに当てはめて話してるだけだ
ラプンツェルの魔女は恐らくヌエコと同じく、素晴らしい女性なのに夫と引き離され子供に愛してもらえず反逆される
かわいそうな聖母ってテンプレートに当てはめたんだろう

548 :
>>547
ラプンツェルのナマ脳内劇場は凄まじかったねえ…
ナマが同じ映画を見た人と語り合ったら間違いなく話がかみ合わないよな
ここまで脳内改変がすさまじい(しかもそれが一般的な見方だと信じ込んでる)人が実在するんだと震えたわ
そのナマのテンプレ設定の引き出しも、精々片手で数えるほどしか種類が無いからそこもまたお粗末

549 :
キムタクがやりそうな役好きそうだな
不機嫌、怒りっぽい、態度が強い感じの
まあ月9的なの見たことないからイメージでしかないけど

550 :
キムタクのイメージって割とそんな感じある
顔がナマデンの好みかはともかく性格は強引なの好きなんだっけ?
恋愛色は強く無さそうだけどもしかしてナマデン鈴木京香に自分を重ねてたり…
はは、まさかそんな大それたこと、ねぇ?

551 :
普通にするでしょ
なんなら原田知世にも新垣結衣にもしてると思うよ

552 :
>>532
倫子→天才呼ばわりされてる尾花スゲー!アテクシなんて…
視聴者→尾花スゲー!
同じ!こういうことか?
や、料理の腕は平凡だとしても、神の舌持った倫子もスゲーんだけど…?

以下、あらすじのみで判断する、ナマっぽい視点あらすじ

天才呼ばわりされて俺様っぽいけど、色々あって挫折気味のキムタク。
「あなたには才能あるから」とか腕をほれ込んだ(男性として恋愛感情あるかはないっぽいけど、ナマなのでお察し)
女が、「俺たちは三ツ星レストランを作る」とか言い出す。

ケチがついてるゆえ嫌がらせをうけたりするんだけど。
キムタク以外にも腕のいい料理人を集めたり、資金集めをしたり
キムタクにやさしい世界()

553 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 10h
「なんで、やってくれないんだろう?」なんて、思ってませんか?「こうすれば上手くいくのに」って。そんな
ときはきっと、噛み合ってないかなあ?って、相手も思ってるから。調整のターンですよ。声を掛けてね。一方
的に話して命令じゃなく、相手の気づいたことに耳を傾けて。コンビ感、良くしようね。

10h
「気づいたこと」を、隠してないかな?急にそれを持ち出して、「こうなんだけど!」なんて、ぶつけてない
かな?自分がなにかに気づいてるとき、相手もなにかに気づいてる。相手が気づくのを待って、イライラする
くらいなら。相手の気づいたことと、とりかえっこできるといいね。

10h
「情報共有しましょう」って、好きなことば。話したい側が、一方的に話しておしまい、じゃなくて。「気づいた
ことをお互い話して、ふたりで共有しましょう」って。聞き上手じゃなくても、話し上手じゃなくても。面白い
ことがなくたって、かまわない。私たちは共有できる。それだけで、きっとうれしい。

10h
今日も楽しかったな。
画像URL:https://twitter.com/shodamiwa/status/1199353071861563396/photo/1

1h
おはよう。急に冷え込んできましたね。こどもたちもすっかり冬支度…なんて、思ってると。「上着いらなーい」
「コートいやー」って。学校、あったかいのかな?大丈夫かな?って、不安ながらも見送る朝です。みんな、
あったかくしててね。元気に帰ってきてください。いってらっしゃい。
――引用終了――
(deleted an unsolicited ad)

554 :
> 1h
> おはよう。急に冷え込んできましたね。こどもたちもすっかり冬支度…なんて、思ってると。「上着いらなーい」
> 「コートいやー」って。学校、あったかいのかな?大丈夫かな?って、不安ながらも見送る朝です。みんな、
> あったかくしててね。元気に帰ってきてください。いってらっしゃい。

我が子ちゃんなら自分の意思で着るもの選んだりできる年頃のはずだから
これ他人の家のやり取りに聞き耳立ててるってことだよなキモい
聖母気取ってやってることが出歯亀ババアだぞナマ…
万が一にも言ってるのが我が子ちゃんだったとしたらそれはそれで痛すぎるが
ナマのことだから脳内我が子ちゃんなんだろうな

555 :
>>553
仕事の愚痴乙
〉「こうすれば上手くいくのに」
〉「気づいたこと」を、隠してないかな?
何で言わないのよぉ!ってキレてんのかな?
相手が言っても、聞こえてないんじゃないかなー。都合のいい耳してるし。
言わないんだとしたら、理由は明確。言って無駄だから、言いたくない。
1:反映されないか
2:反映されても下手すぎてコレジャナイ
3:「それでうまくいくとは限らないでしょう!あれこれイチャモンつけんならてめーがやれ」
(だが、やったらやったで、仕事奪ったと言い出す)
どれかやん。
で、助け合って当たり前!な感じで どーせロクに感謝っぽいこともしないんだろ?
で、自分はアレコレ口出しして「有能なアテクシ」ドヤ顔してくるうざBBAなんだろ?
腫物扱いにもなりますよね
〉「情報共有しましょう」
おまいう…
俺鵺発売前のナマ「桝田さんから深く詰めていただきました!
あるときは裏切って,あるときはその通りになるという,そのさじ加減は桝田が判断!」
発売後のナマ「マスのさじ加減がおかしいだけで、アテクシワルクナイ」
発売後のマス「そうぞうりょくがたりないよ」「仮説ですよ?」
言葉のキャッチボールとは
ナマが無能なだけ

556 :
>>554
我が子ちゃんなら「こどもたち」にはならないと思う。
寒いのに薄着なんて!心配するアテクシは子供思い☆とか聖母きどってるけど、
子供は適度に薄着のほうがいいんだけどな…?
子供好きアピールしてるならそれぐらいの常識おぼえておこうな。
しっかし、「子供をおはようからおやすみまで見守る(家にヒッキーともいう)、行ってらっしゃい聖母」しまくってるけど
ナマの家は小学校の近くとか、キッズの集団登校の集まり場所にでもなってんのかねぇ…?

557 :
>>554
ご近所の親子の会話に乗っかってるのか・・・なるほど
この手のツイートが出るたびに我が子ちゃんを幼児化+増殖させて妄想してるのかと思ってた

558 :
>>555
相談されないって事は、するだけ無駄と思われてるしかないよねぇ
採用するかどうかはさて置いて意見なんて数が多いに越したことはないんだから
意見すら求められないってのはイコールお前の存在は邪魔だよっていう事なんだけど、理解してないんだろうなあ

こういう事を言ってもどうせまたナマ脳で
「忙しくしてるアテクシを煩わせたくないから相談を控えてたのね!」
とか都合よく解釈するんだろうが

559 :
ナマツイ見てるだけでも「(ナマの発言は)聞く必要はない、どうせ大したこと言ってない」状態になりそうなのに
ナマと一緒に仕事してコミュニケーションとらなくてはならない現場の人は可哀想にな
上でも言われてるけどナマに「こうしたらいい」なんて言っても間違いなく聞く耳持たないし、最悪手柄の乗っ取りとか言われるじゃないですかヤダー
自己中電波のナマとコンビになれる人類なんて存在しねえよ
そんなんだからどこ行っても腫物扱いされるんだよ

560 :
>>559
自己中電波のナマとコンビになれる人類…
ナマ電波を最高だの言って倍速させてた、魂の双子な仮説旦那ぐらいかな?
後は、マスがギリいけるかもしれない。彼は、自分自身の電波が強すぎて、ナマの電波が分からないだけかもしれんが。

色香にやられてた(仮説)いいケツ言ってたセクハラ社長(吟遊詩人事件もこの会社だっけ?)と、前旦那は…
まぁ違うだろう。

561 :
>>559
手柄乗っ取りならまだ成功したってことだからマシじゃない?
失敗して全責任を負わされるよりは
というか最近のナマの仕事ではっきり成功したと言えるのあったっけ?

562 :
最近どころか過去から一度も無いと思いますよ
少なくともメインでやったものは

563 :
サガフロや聖剣LOMは成功したと言えなくもない(ナマがやったとは言ってない)

まあ、冗談は置いといてあるとしたらナナシスとアルカナ・ファミリアくらいか?(どこまでナマがやったかはよく知らないけど)

564 :
パチスロのもシリーズ続いたから成功に入れてもいいのかね
以前誰かが見つけたファンブックによるとアニメスタッフ(当たり演出)の頑張りが大きいとこもあるようだけど

565 :
作品としては成功でもナマ個人の貢献は?と聞かれるとうーんとなる

566 :
ナマが言うにはサガフロなんかは河津さんに手柄をのっとられたものらしいので…
最近はわかんねw

567 :
>>560
マスはそもそもコンビになってない
同じ空間で同じもの作ってるのににお互い全く違う話してたバカ
マスは人間にそもそも興味関心持ってないからナマのヤバさもやらかすまで気づけない

568 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 11月27日
「ただいまー」「お母さん、パンはー?」「あのパン売り切れてたの」「あちゃー」「おいしいから人気ある
のね。ほかの買ってきたから」「わかった!じゃ、お母さん、オセロしよーよ!」「今からサラダ作るから」
「わかった!」わかってくれるのは、お友だちがいるから。誰かがいるっていいね。

11月27日
同じくらいの年齢のひとが、いっぱいいて。仲が良いとか、悪いとか別にして、組まされて、何かやるってこと
が度々あって。家も近くて、歩いて遊びに行けて。そんな、広く共有できる時間と場所の中で、「誰といる自分
がたのしいか?」ゆっくり探してる。みんな、学校でお友だちできると良いね。

11月28日
おはよう。「いってきまーす」と「ただいまー」が、並ぶ朝。早朝から現場に向かう仲間と、お仕事を終えて
帰ってくる仲間が、つかのま重なる時間です。みんな、それぞれの場所、それぞれの時間ですね。今日もご自分
をたいせつに。自分にたのしいこと、忘れずにね。いってらっしゃい。

11月28日
「よかった」ってことば、使っていますか?ごはんを作ったり、仕事をしたときに。「美味しかった」とか、
「助かった」とか、言われていますか?あなたの働きがよかったことを、誰かの働きで助かったことを。伝えて
もらったり、伝えたりしていますか?

11月28日
「ちがう」って言葉ばかり使って。「そうじゃない」「わかってない」って、そればかり。言ったり、言われ
たりして。まとはずれなことを、無理して取り立てて、持ち上げることもないけれど。本当に、ひとつも、
「よかったこと」、なかったのですか?

11月28日
「人を褒める」のは甘やかしではなく、「認めた」という合図です。「人を褒めない」のは厳しさではなく、
「拒絶」です。「よかったこと」を「よかった」と言う人がいなければ、「ここを足場に行こう」という前提、
「任されている」という信頼が生まれません。合図があれば、人は前に進めるんです。
――続く――

569 :
――続き――
11月28日
ひとをうつむかせる言葉、使う人、いますね。追い込めば、焦らせれば、前を向くだろうって。怖がらせて、
否定して、なんの納得も安心も与えずに。信頼できる足場あっての、跳躍です。「ここは良かったよ」って。
足を置く場所、ボルダリングみたいに指示してね。相手にも、自分にもですよ。しっかりね。

21h
「今日、なに食べたー?」って、お昼休みのギルドで。寒いからかな?ラーメン、人気ですね。ギルドに行けば、
誰かは居るから。こどもたち送り出したあとの、ポツン感も。「また残りものなっちゃったな…」って、自分
あとまわし感も。そんなに気にならなくて。今日も、お顔だしてくれてありがとね。

18h
うちには、ときどき、「約束の場所」ってスペースが現れる。お洗濯で、離れ離れになった靴下が出ると。その
場所を作って、ひっそり、相棒を待つ。久しぶりに、約束の場所を作ってると。「ずぼんのポケットに入ってた
よ」って、私のくつした。「探してたでしょ?」って。夜を待たずに、出会えたね。

10h
こたつでおやつしながら、ドラマ見て。あーだこーだ話す時間の、満足感。自慢できるようなことがなくても。
ドラマチックじゃなくても。ぜんぜんふつうで構わない。今日も、いい日。ふつうの日。

10h
今日も楽しかったな。
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EKeELYTU0AE_EVl?format=jpg&name=small

2h
おはよう。窓びっしりの水滴に、冬だなーって思う朝。洗濯機まわして、エアコン、こたつ、トーストってつけ
て…家電が混雑する、冬らしい風景です。「寒いからコート!」「やだ!」って押し問答も、冬の定番かな?
おうちがうざくても、学校や職場がめんどーでも。今日もたのしくね。いってらっしゃい。
――続く――

570 :
――続き――
1h
家庭愛と義務教育からこぼれる子供の、その先。生き方を知らないゆえの、あやまち。ものがたりのなかでだけ
許される、じゆう。好きな作品があれば、好きな作家がいれば…昨日の「科捜研の女」、すごくよかったです。

45m
今週は、右京さんも、マリコさんも風邪ひいてらしたのかな?

29m
誰かの宣言。誰かの気づき。誰かの約束。誰かのため息。
――タイムラインには、思いが流れてる。人間が考えうる、ことの広さと、ことの深さが。自分のことば、自分
の思考から、離れさせてくれるから。ここはすき。
――引用終了――

今回大丈夫かってぐらい平仮名多いな

571 :
>「ちがう」って言葉ばかり使って。「そうじゃない」「わかってない」って、そればかり。
違うからだよ
そうじゃないからだよ
ナマが全然わかってないからだよ

>言ったり、言われ
>たりして。
お前も言ってんのかよ!

>本当に、ひとつも、
>「よかったこと」、なかったのですか?
ナマの作品にはないんだな、それが

572 :
>「わかった!じゃ、お母さん、オセロしよーよ!」「今からサラダ作るから」
>「わかった!」わかってくれるのは、お友だちがいるから。誰かがいるっていいね。
ねーよ。
なんで友達を家に呼んでるのに放り投げて母親とオセロするやつなんて普通いねーよ
初っ端から意味わからない
もしかして、ラインか何かですぐ連絡取れる状態を友だちがいるって表現してるのか?

>本当に、ひとつも、「よかったこと」、なかったのですか?
なかったんだろ

>家庭愛と義務教育からこぼれる子供の、その先。生き方を知らないゆえの、あやまち。ものがたりのなかでだけ
>許される、じゆう。好きな作品があれば、好きな作家がいれば…昨日の「科捜研の女」、すごくよかったです。
ひらがなが死ぬほど読みにくいんだけど

573 :
>>572
>ものがたりのなかでだけ
>許される、じゆう。

ここ特にひどいね
「物語の中でだけ許される、自由。」とどっちが読みにくいかアンケート取ってほしいレベル

574 :
科捜研は昨日見てたけどそんな話だったっけとなるいつもの

575 :
相変わらず、ひと/人とかの表記揺れも酷いな…
趣味物書きの端くれとしては、あぁはなるまいと校正作業に力が入る反面教師をしてもらって助かるが

576 :
相変わらずズレた感想だけど俺鵺でファンを大量に白骨化させた人が言ってるのかと思うと味わい深すぎて飯がまずい
草臥れ気味だったベテラン作家が情熱を取り戻す話でもあったけどナマは筆折ってくれて全然いいぞ

577 :
新作抜粋ラッシュよぉ・・・☆

――引用開始――
@shodamiwa 4h
誰と会っても、疲れてない人なんていないですね。なるべく笑顔でいるけれど、無理してるなって、させてる
なって思う。

4h
せめて、十分に眠ること。十分に遊ぶこと。できますように。それにひつような、お金と時間、みんなにあげて
ください。

3h
「グランメゾン東京」1話、見返してる。倫子さんは2度、嗤われてる。1回目はフランス。「真剣な人を笑う
やつは、うちの店には要らない」これが、倫子さんにチャンスを与え、その情熱に巻き込まれるように尾花が
動く。2回目はgakuで。倫子さんをバカにした店の姿勢に、京野さんが動く。

3h
「尾花の料理には、人を動かす力がある」――そう言いつつ、尾花さんも、京野さんも、動かされてる。尾花の
料理は人を動かす…このセリフと現実との、僅かなギャップ。それが、三年前に足りなかった。尾花の料理で人
は動きだせる。でも、突出した才能に追いつけず、あちこちで起きる衝突があった。

3h
その難しさを照らすのが、倫子さん。彼女は事件に無関係で、先入観を持たない。そして、味わった料理を分析
でき、またその料理から人物までをも感じ取る。「こんなに美味しい料理を作るひとの性根は腐ってない」「不
器用なだけじゃないか」料理への信頼が、料理人尾花への信頼に直結する。

3h
かつての尾花は、完璧だった。他人にも完璧を求めた。それがいま信用を失い、他人を頼らねばならない。
「あなた以外に頼れる人はいない」そんな、すがるような顔さえした。それが倫子さんとなら。誇りを失わず、
夢の高みに全力で向かっていける。尾花は欠けることで、おそらく初めてバディを得た。
――続く――

578 :
――続き――
3h
同じメンバー、同じ目標でも、「その人物」がひとり、いるか?いないか?で、チームは変わる。望める成功も、
変わってしまう。倫子さんは、尾花に会うまでひとりで夢を追いかけてきたのだろう。孤独に戦ってきた倫子
さんにとっても、尾花は強いパートナー。誰と組むか?で、人生が変わっていく。

3h
「俺の料理をバカにされたから殴りました」このセリフも裏腹感あふれる。真意を探る手がかりは、言葉には
一切ない。ただ当時のスタッフの写真が、キッチンの雰囲気を伝える。みんな笑顔だ。「テロの可能性がある。
ここのスタッフは犯罪組織とつながっているのでは?」仲間を疑われた。だからの、怒り。

2h
尾花の性格に特別、難があるわけではないと思う。職人であれば「わかれ」「ついてこい」「当然だ」となる時
はある。言葉の範疇ではない部分。そこで嫌われ、阻害されることはある。だけど、仲良しこよしが目標では
ない。夢には、研ぎ澄まされてしまうものだから。

2h
事件によって、時が止まった尾花と。誰にも巡り合わなかったことで、行き詰まっていた倫子さんと。ふたりが
出会い、その夢への速度が、ちょうどつりあう。そんなときに居合わせて。だから周りも、諦めた自分の夢を
ふたたび、引き出したくなるのだろう。なんど見返しても、すごい一話だ。

2h
チームは、3人目で決まる。バディがだいじなのは、もちろんだけど。天才と相棒。その次に来る人物が、すごく
だいじで。三年前なら、尾花、京野、その次に誰か(相沢さんか、丹後さん?)。今を起点にするなら、倫子
さん、尾花、京野。京野さんは一歩下がったいまのポジションがベストなんだろう。

2h
ドラマの分析って、奥深いから。ずーっとやってられる。時間がいくらあっても足りないな。
――引用終了――

初回の分析()のはずなのにどういう筋立てなのかよくわからないのが凄い

579 :
話の内容はよくわからないが
とりあえず不器用な天才料理人ポジに自分を重ね合わせていそうだなとは思った
研ぎ澄まされた職人の感性は作れぬ者どもには理解できず、誤解されることも多いのよおアテクシワルクナイ

580 :
>尾花の性格に特別、難があるわけではないと思う。
>職人であれば「わかれ」「ついてこい」「当然だ」となる時はある。

これじゃ職人は性格が悪いと言ってるだけだよな
個人のフォローになってない
あと嫌われて妨害工作されてるなら性格が夢を叶える障害になってるだろw

581 :
ナマテンテーにかかるとどんなドラマも
不器用で誤解されやすいけどみんなにモテモテ(矛盾)健気で心美しい天才主人公になるからね
ナマが自己投影してる人物限定だけど

582 :
現実だとナマは誤解されやすい天才肌の人をあれこれタイプ分けして貶めて被害者ぶるポジションなんだよなぁ

583 :
>>579
評価する人の大半はシナリオとは無縁の普通の人なんだよなあ…
そんな普通の人を切り捨ててる時点で大多数に支持されなくて当然

584 :
>>580
人とコミュニケーションできない性格の奴を指して難があるわけではないとかありえないだろ
前々からの呟きでも明らかだけどナマって孤高とワガママを履き違えてるよね

585 :
尾花ってフランスで暴力事件起こして逮捕歴があって借金取りに追われる生活してたって設定なのか
ちょっと設定盛り過ぎな気もするけどだからこそナマの心を掴んだのかもしれない

586 :
>>584
自身がワガママ過ぎて腫物扱いされてるのを「アテクシは孤高の存在なのよ…」と慰めるうちに認識が狂ったのかな
ついでに強さ、かっこよさと粗暴、ガサツさをはき違えてるしな、他にも色々ありそう

こういう細かな認識の違いが積もり積もって、ナマ以外には誰も感情移入できない電波シナリオが生まれる

587 :
性格に難ある人を美化してアテクシもそうなのよォ!してるわけか

588 :
ナマの言う孤高→ただのワガママ
ナマの言う男勝り→ガサツなだけ
ナマの言う聖女→本人にまったく魅力がないのになぜか祭り上げられる
ナマの言う天才→周りが勝手に自滅するご都合主義の塊
ナマの言う母性→子を見捨てるビッチ

589 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 20h
こたつにひとりとらわれてしまったな…

19h
よし!動いた!よし!

10h
おはよう。今朝も寒いですね。平日のしわ寄せみたいな、用事山積みの休日や、誰かに付き合うばかりのお休み、
続いてませんか?忙しくて、眠る以外の休み方を忘れてしまわないように。自分で自分を、だいじにできるよう
に。ちょっとは遊んでくださいね。今日もたのしくです。いってらっしゃい。

8h
昨日の「ミス・ジコチョー」7話、よかった。このテーマをやってもらえてよかった。すべての、「好き」を
働く人たちに。

2h
「ここで知識、みせとこう!」とか、「面白いこと言わなくちゃ!」みたいに、なってませんか?「いい人だっ
て思われたい」って、がんばり過ぎると、「自分がどう思われてるか?」だけになっちゃうから。相手の話にも
耳を傾けてね。一緒の時間を味わって、ゆっくり仲良くなってね。

2h
好きな俳優さんとか、見てるドラマとか、気になる秋冬モノとか、お勧めのコンビニおやつとか。気ままに話し
たり、聞いたりするのと。「ためになることを言おう」「その結果、自分を賢いって思ってもらおう」って、
話すのと。どっちがたのしそうかな?

1h
誰かの心を作りに行って、「そうじゃない!」「自分が思ってるように、考えて!」なんて、イライラしないで。
目の前にいるひとたちと、たのしく過ごせるように気持ちを向けてね。「なにを言うか?」ではなく、「過ごし
た時間がどうだったか?」で、関係は決まりますから。たのしい方へ、顔を向けてね。
――引用終了――

590 :
やたらドラマの話してるな
誰かさんに「ナマてんてーの分析すごい!」とかお世辞言われたのかしら

591 :
ひらがなを多用して、このコ、10代のJK?

592 :
(高校生レベルの精神・知能の成熟は)ないです

593 :
ナマはためになることを言って賢く見せようとするの楽しそうだよね
むしろ馬鹿を露呈してるけど

594 :
〉誰かの心を作りに行って、「そうじゃない!」「自分が思ってるように、考えて!」なんて、イライラしないで。
お前が言うな

595 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 19h
グレーのスウェットがニートの公式ユニフォームってwやめてw

19h
みかんの皮は残していいだろ?♪
残した分だけ優しくするから?♪
またいい声でw
(文字化けの可能性あり。「?」になっていたら「〜」の機種依存字)

19h
「俺の話は長い」おもしろかったね。土曜の夜にちょうどいいの。

16h
「写真いい?」って聞いたら、「私、きるわ!」って言うから、こういう風にしてくれるんだと思ってたら…
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EKoktAIUcAAfaO_?format=jpg&name=small

16h
ざっくりw
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EKoktn5U4AAN25I?format=jpg&name=900x900

16h
「グランメゾン東京」のコラボメニュー、アッシパルマンティエ。俺のフレンチさんで食べてきました。すっごく!
おいしかったです(^^)

16h
今日も楽しかったな。
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EKopJq9U0AAx8KR?format=jpg&name=large

7h
おはよう。あまった食パンとにらめっこな朝…「フレンチトーストしようか?」って聞いたら、「うん」って。
お料理って、作ってすぐ味わえるから、創作意欲が和らぐとこあるよね。なにか作って、味わって。今日もいい
スタートです。みんなにも楽しい時間、味わう時間、ありすように。いってらっしゃい。
――引用終了――

596 :
てんてー普段はグレーのスウェット来てるんですかぁ?

597 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 3h
忙しすぎて、流れに流れたこどもたちの諸々を見直してる。消費税があがって、すべてのお月謝は値上げになっ
た。全員総出で生活を支えねばならないおうちは、送迎できない時点で、お稽古の選択肢は消えてく。お金は、
心に、体に、愛情や未来にも、命のすべてのパラメータにかかる係数。全員の底上げを。

3h
深夜であっても、「まだ会社」「まだ帰れない」という声。「休憩時間を取らせてもらえない」「トイレ時間も
コントロールされてる」という声。なんにも良くなってる実感はないですね。

3h
「優秀な人だけに、お金がまわる」じゃ、ダメです。「全員にまわる」「たのしく生活できるほどには、まわる」
がベースです。労働の対価であるお給料を、「罰」や「みせしめ」にしてはいけません。支払って当然のもの。
貰えて当然のものです。私たちはみんな、「ふつうに暮らせて当然」のはずです。

2h
「あいつはまだまだ」って、現実と作品内とで、逆になりやすいセリフ。作中では、「あいつには期待してる」
「まだまだ伸びる」「ここまでなんて決めつけず、成長をうながしたい」という、指導する側の言葉。現実では、
「自分は教える気はない」「あいつはバカだ」という、育成放棄と、決めつけの言葉。

2h
「優秀な人間をとればいいので、バカは切ってください」ってセリフは。訳すと、「バカ」=「自分の命令を、
黙って聞かないやつのこと」。「優秀な人間」=「自分の脳内世界を察して、いい感じにポンポン出力してくれ
るやつのこと」。
――続き――

598 :
――続く――
2h
「自分に相槌うつ人間」しか、取り立てないなら。その場は腐ってしまうもの。同じ作物を育てて、畑を枯らす
のではなく。「以前と同じ」で舵取りしては、達者なハリボテを呼び寄せるのではなく。違う良さを持ち寄り、
活かそうとすること。衝突を恐れず、対話の窓を開くこと。

41m
「頑張らなくちゃ」なんて、笑顔でいるのですね。家族や自分を馬鹿にされても。生活を蔑まれても。「仕事で
見てくれるはずだ」って…でも他人を蔑む相手は、一貫して歪んでるものですから。配置が変わらない限り、
そのままです。そろそろ、「がんばる」を温存して。力を蓄えて。良い方向へ、動こうね。

26m
「怒るとこなんだろうけど…」って、わかってても。関わらないようにしたのですね。舐められることも。間違
いを認識、改善していく機会が失われることも。「もういいや…」って。フォローしてくれる人が、一人でも
いれば良かったのにね。おつかれさまでした。次は良縁がありますように。
――引用終了――

>自分に相槌うつ人間

これ、間違ってると思う
多分イエスマンみたいな表現をしたかったんだろうけど「相槌を打つ」は相手の話に調子を合わせることで
あって気に入られるために常に相手に賛同するとか媚びへつらうとかそういう意味はないはず

599 :
そう言えばソシャゲのサガ一周年でイベントやってたね
サガも30周年てことで河津氏やイトケンが呼ばれてトークしてたとか
まがつでコラボもした杉田は昔からサガファンだって言ってたとか
いろいろもりだくさんだったみたいだけど
大人気アセルス編の生みの親にしてシナリオライター様には声がかからなかったんですかねえ?

600 :
貼り乙、連日の呪詛飽きずに年末まで来たなオイ
消費税の話遅くね?

>>597
仕事出来ないから給料減らされたのでは
あと、支払って当然のものが雇い先に無限に湧くのではなくソシャゲならユーザーの課金・グッズ購入等から雇い先の儲けになるんじゃないんですかね…
課金したくなるような世界観・ストーリー・キャラ(まがつはNPCキャラの装備がガチャに入る)作って
グッズも購入して貰え…てんの?
ソシャゲ界隈の内情は詳しくないから想像ですが、課金は大事ってのは開発者が呟いてたな

>>598
畑を枯らすって例えは連作障害か?
あれ違う作物植えたり土壌改良したりやり方は色々あるらしいですよ

601 :
>「優秀な人だけに、お金がまわる」じゃ、ダメです。「全員にまわる」「たのしく生活できるほどには、まわる」がベースです。
優秀な人がいうならわかるが、ナマがいうと
「優秀な人ぶんの成果はださないけど、優秀な人ぶんだけのお金が欲しい」っていう寄生発言だわ

>労働の対価であるお給料を、「罰」や「みせしめ」にしてはいけません。支払って当然のもの。
貰えて当然のものです。私たちはみんな、「ふつうに暮らせて当然」のはずです。
まがつOPでのローラントの台詞書いた奴の発言とは思えねぇ
ローラント、「ふつうに暮らせて当然」の人達、本人の努力不足だって切り捨ててたぞ?

>600
>仕事出来ないから給料減らされたのでは
あんだけ月の初めは好スタートだったのに、最終的には最低値だった10月とほほ変わらん売り上げだったからな、まがつ
案の定、蟹のリリースタイトルで最下位ですよ
シナリオ薄くても、キャラが良ければグッズ売り上げは見込めるんだけどね…
設定だけ盛るだけ盛って中身からっぽのナマキャラには無理な話だな

602 :
蟹の売り上げ好調なタイトルにはボーナスがとどーんと出たけどまがつは…的な話だったりすんのかなw
ナマ自体は雇われだから単に単価下げられたってだけの話なのか
習い事云々言ってるあたりからして一番皺寄せ食ってるのは我が子ちゃんぽくて可哀想だな

603 :
分かりやすいよなぁ…金の話になると感情剥き出しで、漢字が多用される文章になっている
つまり、普段のひらがな多用はキャラ作りであり、文字数稼ぎなわけだ

604 :
おっ、呪詛の香りが…給料減らされたか?
ナマは優秀じゃないどころかライターの地位と業界を冷え込ませる疫病神なので
お金をまわす必要なんてないですよーでもずっと蟹で飼っててくれると嬉しい

605 :
てんてー、逆に「どうやったら140文字に近づけるか」って
ひらがなで文字数を稼いでるだけかよ

606 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 3h
「自分なんか、まだまだだ…」って、あとに。「だから、軽んじられるんだ」って、つけてませんか?もしそう
なら裏返してみて。「あいつは、まだまだだ」「だから、軽んじてやる」って、あなたはしますか?未熟だから
って、酷い目にあったり、あわせたりしていいって話じゃないですよね。

2h
「理解できない概念」に、出くわしたとき。「けしからん!」「自分の頃は…」って、語るのが老害。「わかっ
た、わかった。つまりこうでしょ?」って、古い概念にねじ込むのが怠慢。「わからないけど、そういうのも
あるんだ」と、認めるのが賢さ。「どういうこと?」って調べるのが、アップデート。
――引用終了――

認めただけで理解できない概念に関する問題は何も解消してないのに賢いとか
理解できたかは関係なく調べただけでアップデートとか
他のスタッフから無能認定されたとしても仕方ないと思うわ・・・鍋津には頑張ってもらいたいけど

607 :
理解できない概念に出くわした時

理解の可否に関係なく「けしからん」「自分の頃は」と語るのが老害
理解していないのに分かったふりをするのが知ったかぶり
理解できなくても概念自体を否定しないのが潔さ
理解しようと調べるのが知的好奇心旺盛

理解していないのに曲解してマウントの道具にするのがナマ

608 :
>>601
最低なんだ…基本的にガチャ課金で他の課金所がよく分からなかったな<まがつ
キャラ装備は敵味方混じったNPCのコスプレが出来る物です(イラネ)
装備は性能が良ければバトル好きは回してたみたい

>>606
excelでシナリオ書いてと言われて老害台詞で呪詛ってた方が居ましてね
自分のやり方も押し付ける呪詛もかましてて
ナマデンて言うんだけど

609 :
>>608
ソースはとりあえずここ
game-i.daa.jp/?ゲーム関連銘柄/3656_KLab(クラブ)
よく見れば最下位は違うゲームだけど、11/22から配信が変わっているはずだから
現状、まがつが最下位だと思う。これでよくアニメだのグッズだの出せるな
https://www.craftfleet.com/news/181106.html

ライター業界のこと良く知らないけど、文字数で給料変わってくるんだっけ?
だからナマはヌエコ遺言100を筆頭に無駄に文字数稼いでいるとは聞いたけど
それもバレて没くらうか削除修正された結果、減給されたかな
それでいて、もっと金寄越せと呪詛吐いているんだから面の皮が厚いというか、身の程知らずというか…
子どもを養わなければならんという現状と必死さはわかるが、もう少し自分を客観的に見ようぜ

610 :
有名どころのライターなら他に契約金とか、期間契約なら月当たりの最低保証とか
今のご時世ならそういうのあってもおかしくないとは思うけど
ナマにそれが適用されるかはまた別だしねえ
悪評が割れてるところに売り込みかけるなら激安価格の提示されてもおかしくないし

611 :
あれだけデカデカとナマの名前出してたんだからマガツはナマにはそれなりの単価なり何なり出してたんじゃないか
それが実際にナマの実力を見ちゃったら…なぁ
>>598でお疲れ様でしたとか言ってるけど誰かスタッフ抜けたのかな
ナマを抜擢しちゃった人だったりしてな

612 :
>>609
あーあ…蟹どんまい☆

613 :
フリーのライターは基本的に1Kいくら
いくらになるかはそのライターとの契約によって違う
脚本家協会に加盟してるライターだと単価とかシナリオの使用法(メディアミックス等)を協会が細かく出してて
発注側が好き勝手出来ないのでそれを嫌って協会に加盟してないライターを採用するところもある
ナマは協会に加盟してないからどんな単価だったかわからないけど文字数稼ぎの箸にも棒にもひっかからない水増しシナリオにキレられて
大半没にされて採用された一部分しか支払われなかったか、格下げされて単価も下げられたかじゃないかな
協会所属だとそういうことも簡単には出来ないような契約になるよう協会がチェックしてくれたりするんだけど
そうじゃないフリーライターは自分でちゃんと見てないと不利な変更も行われることもある
まあ協会に加盟するには結構お高い加盟料払わないといけないからナマは知っても考えないと思うし
ナマがちゃんと仕事してればガッポガッポだっただけだしねー

614 :
Twitterみたいに文字数稼ぎにひらがな多用したら
全部漢字変換されてその分
「給料減らされた!!」ってなってる可能性

615 :
>>614
ありえる。
ツイでひらがなと漢字の並べて、ひらがなが読みやすいの!とかやってたから。
アレがひらがな版が人気だったのは、漢字とひらがなのバランスの問題だと思うよ…

616 :
そういう小細工は出来るんだな…

617 :
新作抜粋よぉ☆

――引用終了――
@shodamiwa 12h
今日は、ずっと、毒入れ。仕入れのターン。描き出すものの、幅と深さのために。勉強中は仕方ないけど。きつ
いよね…

11h
にゃー

11h
にゃー(^^)/
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EKyeqeoU8AATLhp?format=jpg&name=900x900

10h
「なにもできなかったな…」なんて、自分を責めて。気を紛らわすように、ネットを彷徨ってるんですね。それ
じゃぜんぜん、休まらないでしょう?あたたかいお茶でもいれて、たのしいこと企んでね。気になる雑貨屋さん、
覗いたり。甘いものなにか、お土産にしたり。明日は、なにする?どこに行く?

2h
おはよう。乾燥が終わった洗濯機から、丸めた靴下がでてきて、にゃー!ってなる朝。もーwって思いながら、
生乾きの靴下ほして、クイズ形式で伝えるか、ガイド形式で伝えるか考えてます。暮らしってみんなで運営する
ものだから。ひとりで抱え込まないでね。今日も誰かとわけあって。いってらっしゃい。

1h
クイズ形式の伝え方→
「じゃーじゃん♪さて、問題です。ここに乾燥を終えたはずのくつしたが吊るされてます。この子はナゼ、吊る
されてるのでしょーか?」
――続く――

もう「にゃー」はただ痛いだけで無意味だから全部断りなくすっ飛ばしていいですかね?

618 :
――続き――
1h
ガイド形式の伝え方→
「左手に見えますのは、乾燥を終えたはずの、くつしたでございまーす」

1h
だいたい、「ごめんww」ってなるよねw

1h
「また文句か…」なんて、思ってませんか?「調整しましょう!」って話の手前には、「こういう点で困って
います」って問題報告がくっつくものです。怒らせながら、怒りながらの、情報共有を癖にしないで。「どう
いうとこで困ってるの?」「調整しようね」って、呼びかけて。組みやすい関係、育ててね。
――引用終了――

619 :
にゃーは無視で良いと思いますw

毒入れって…要は執筆のために資料探して読んだりといった勉強のことを言っているんだよな?
ナマの単語のチョイスが最悪なのは知ってるけど、相変わらずなんだってそんなネガティブな言葉使うかな
アテクシの世界は既に完成しているから余計な異物なんていらないとでも言いたいのだろうか
で、結局大してはかどらなくて、なにもできずネットを彷徨っているのかね

620 :
>>619
今までの発言から考えると、毒入れ=嫌いな人の観察じゃないかな

推理作家ならリアルに嫌な奴や善人の粗を書くのがうまい人が多いしわかるが
ナマデンの仕事でどう活きたんですかね…
タイプ分けのネタ探しかな?

621 :
「毒入れ」をググってもソシャゲばかり出てくる……また勝手な造語なのか
ナマデンは普段暴飲暴食する金で安い電子辞書でも買った方が良いと思う

622 :
>>620
なるほどそういう意味かもしれんね、さすがナマスレ民w

ぐぐっても出てこないナマデン用語とか、誰にも正しく意味が伝わらんだろこれじゃ
それで相手に自分の言いたいことが伝わってないと相手のせいだと開き直るからどうしようもないわ

623 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 4h
「正解を教えて下さい」なんて、言われてませんか?「そしたら頑張れます!」って。こういうとき、「楽する
な」って思わないでね。やれることは、3つ。1)お手本、2)師弟制、3)少チーム。教材、先生、仲間です。
放置して期待なんて、酷ですよ。環境づくりが、だいじです。お願いしますね。

3h
土曜日、お師匠さまと話してたときのこと。「美和さん、今日ドラマあったっけ?」「えっと…今期、勉強する
の多すぎて…」「アレだ!クズが出るやつ!」「モトカレマニア!は、木曜だから…生田斗真さんの!なんだっ
け?ここまで出てる…」「アレだ!俺は長くしゃべる!」「もう出てこない気がするw」

3h
月曜日、「シャーロック」を見終わったときのこと。「楽しかったー」「舞台みたいだったー」と話してると、
黙ってるので。「お師匠さまは、どうでした?」と聞いてみると。「ねえ、誰ひとり料金払わず、食べてったわ
よね!?」みてるとこ、ソコw

3h
1)年齢、性別、出身を問わず、多くの人に幅広く感想、意見を聞けるところ。2)いまの人々に支持される、
ひとつの完成形を味わえるところ。3)ミスリードや展開速度、方向性など、いまの視聴者が理解できるレベル、
求める内容が見えるところ。TVドラマのいいところ。勉強しやすさ。

3h
2回3回と視聴して、小道具や背景。役者さんの表情、仕草。セリフではないところでの、伝え方を見る。刑事
モノや探偵モノは、際立ってスタイルが確立されてる。例えば、推理タイムまでに全てのヒントは出されてる。
どういう順番で、なにを見せ、どう怪しませてきたか?辿るだけでも掴めるものがある。
――続く――

ナマデンがホームズの原作読んでないのはよくわかった・・・
アテクシはドラマの話をしてるんだから原作を読んでいる必要はないとかそういうアクロバティック理論かな

624 :
――続き――
33m
ここに着目したきっかけが、グランメゾン東京6話「鰆のロースト 水晶文旦のソース」。芹田くんを完璧に
フォロー、チームを維持した京野さんと、芹田の底力が光る素晴らしい回。これをみて「ここまで動ける京野が、
なぜ三年前、動けなかったのか?」「役割の変化があったはずだ」と1話から見返した。
(ナマは>>578下から2番目のツイートを引用してるので「ここ」とはそのツイートだと思われる)

30m
京野は、「倫子さんつきの尾花」と再会したことで、尾花のパートナーから、3人目に移動。尾花の面倒くささ
は倫子さんに任せ、全体を見渡せるポジションに移動した。ここが、おそらく京野さんのベストポジション。
相沢さんの、「もしかして、いまの(倫子さんつきの)尾花、最強?」もうなずける。

27m
なので、最新話7話の「ガレットシャンピニオン」の余韻。この三人の関係性を揺らがせるよ、という流れには
驚いた。「倫子さんと組んだ尾花は、最強」と知りながら、またそのことで得た「全体を見渡せるポジションで
生きる自分も、わりと最強」と知りながら、京野の告白はどう転ぶのか。すごく楽しみ。

21m
こうしたドラマの読み、「この感動が、どこから仕込まれているのか?」は、共有する。「シナリオを分解でき
る」「話の道筋を追跡できる」というのは特殊能力なので、能力者との意見交換は、鍛錬になる。また、話に
翻弄され、純粋に驚いたり笑ったりする人の素直な感受性に触れるのも、勉強になる。

10m
京野の立ち位置に着目して、1話に遡ったとき。「どこかに京野と尾花の関係を示す象徴的なシーンがあるはず
だ」と探したけれど。冒頭にあった。京野がスタッフを前に、「いつもどおりに」と言うシーン。大きな硝子窓
の向こうに、尾花の背中がある。ふたりは、背中をあずけあう仲。この見せ方。
――引用終了――

※ナマのテンションが上がったのか依然増殖中

625 :
そらディーンフジオカとワトソン役の彼(名前忘れた)というイケメンが演じる
我儘変人主人公とそれに振り回される騎士な関係性に萌えとるだけだし

626 :
>>623>>624
うわあ、乙です
自己完結してて気色悪いし感想じゃなくて分析なんですかねこれ
とりあえず二つのドラマは分けろサラッと混ぜるな
語ってるドラマ全く観たくならない…すごい
あとお師匠さま()の口汚くてフジケン臭がして笑う

627 :
ドラマの主人公って周囲と衝突しがちなアクの強いのが多くて
JRPGは仲間加入イベ入れやすい優しい性格が多いと思うんだけど
ナマが後者に無興味なのはそんな理由もあるのかもな

ゲームでシナリオがよかったって感想は今まで一度も見てない気がする

628 :
てんてーは美人俳優になってドラマにでも出てたほうが良かったね

629 :
>>627
例のドラマを見てないから間違ってるかもだけど
キムタクがやってる役どころが女になればローラントやアーナスってことなんじゃない?
我侭勝手で俺様気質なところとかナマのガサツ系女騎士と通じる部分があると思う

んでそんな俺様キャラの添え物になるトレンディドラマ的ヒロインがまがつ姫や聖女のポジション
自分は何もしないのに勝手に惚れられて周りのお膳立てで成功ルートを用意される
ドジっ子要素もふた昔前くらいのこの手のヒロインにはたまに見られたよね

630 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 4h
ゲームシナリオは、「なんでもセリフでやれるだろ」って言われがちだけど。ドラマをはじめとした素晴らしい
映像作品を、みんなが日常的に見ちゃってるんだもの。セリフじゃない表現も育てて、深めたい。「信頼してる」
とか「背中をあずけた」とか言わせるじゃなく。そう感じさせるように、仕込みたい。
――引用終了――

管轄外のところに首突っこんでくる勘違いクリエイターって邪魔だろうな、現場で

631 :
>>627
ゲームはレベルさえ上げれば何とかなる脳筋プレーの逃げ道が残されてるRPGすら敵をHP0にしてもらわないとクリア出来ないヘタクソだし
恐らくソシャゲだろうという呟きでも明らかにレベル上げしてなくて低レベルのままの高レアキャラ並べてるだけっぽいから
ただ垂れ流していればいいテレビと違ってゲームのシナリオどうこうの話にはならないんだろうよ
そして小説も漫画も読んでないな、感想()や分析()してるの見たことない、しなくていいけど
多分文字を読むのも嫌いで本当にテレビをなんとなく見てるだけなんだと思う

632 :
>>624
このグランメゾンの分析だかなんだか見てて最初から登場人物の関係出来上がってるか
運命感じてここらへん↓
>>531>>577
ナマシナリオみたいなんですけどそういうドラマなんかい?

633 :
>>629
傾向は似てるよね
珍しくハマりこんで語ってるの納得しちゃうぐらいには

634 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 17h
「クスクス…」「なに?どした?」「こちらのくつしたですが」「ああ、あるね」「なぜ、ここに吊るされてる
でしょうか?」「え…?罪を犯したから?」どんなかえしww

17h
今日は、ここまで。おやすみなさい。

8h
おはよう。「起きますか?」「6時半よー」って、今朝も声をかけながら。一時間もすればみんな、学校、職場
…それぞれの場所ですね。家では見せない顔、話さない言葉も、きっとあって。ひとつの場所、ひとつの顔だと、
くたびれちゃうから。今日もいろんな場所で、いろんな自分でね。いってらっしゃい。

7h
ルールがあるとき。「こういう場合はどうなるんだろう?」って、ルールとケースを照らしていくのか。「ルー
ルですから!」って、拒絶するのか。「ルール違反したヤツだ!」「みんなで制裁しよう!」って、呼びかける
のか。そのルールを使って、なにをするか?「自分」が現れるところ。

7h
「ケースを照らす」のが、ものごとの運営ができる人。
「相手を拒絶する」のが、その場の硬化を進めてしまう人。
「周囲を扇動する」のが、暴力やハラスメントを呼び寄せる人。

7h
「人」を、どうにかしようとするか?
「ことがら」に、取り組むか?
その差。
――続く――

635 :
――続き――
2h
誰かと、でかけるとき。すごく美味しいお店でも、「どうしようかなあ…」って迷っちゃうのが、苦手な相手。
フードコートでも、「ちょっとしゃべろっか?」って盛り上がるのが、気のあう子。スーパー行くだけでも、
「お出かけ」って思えるのが、好きな人。

2h
「何処にいくか?」「何をするか?」は、自分のことではあるけれど。そこのすべてに、「誰と過ごすか?」
は、かかってくる。子供ができたり、大切な人と出会ってしまえば、さらに。「その人とは、過ごせなかった
…」ってことまで。かかってしまう。

38m
「苦手」って、誰にでもあるもの。ヒーローポイントをどこに割り振るか?って、ことだと思ってる。「苦手」
の近くに、「得意」が潜んでるはず。

20m
「数日先まで献立を決める」「前もって、その食材を買い置く」というのが、苦手で。たぶん、決まったシナリオ
を延々と執筆してるからだと思います。何を食べたいか考えながら買い出しに行くとか、会議前の30分、ふらっ
と街を歩くとか。「いまの自分でドライブできるところ」が、ほしいんですよね。
――引用終了――

636 :
本当に、多くて読みづらいな

637 :
>>634
ケースを照らすとか、ディスプレイのケースに照明あててんかと一瞬思ったわ。問題点を浮き彫りにすると言う意図みたい?変にオリジナリだしたのか、その言葉が出ない勉強不足なんか知らんが、プロ(笑)なのに日本語下手すぎやろ…。

638 :
>>636
黙読してても過呼吸になりそうな読点乱舞だよね
「」の前に打つのやめるだけでも少しはマシになりそう

639 :
>>635
夏休みの宿題を最後の日に親兄弟に泣きついてやるタイプとみた。仮説ですよ?

苦手なのは決まった(単に使いまわしとも言う)シナリオを書いてるせいじゃないで。
計画性がないだけやないん?まぁ、自分自身数日分も飯メニュー数日分考えてもどーせ体調等で揚げ物やだなーとかなるからやらんので、偉そうには言えんが。

自身は計画性無いのに、飯で迷う優柔不断嫌いなんな…。
まー。良くある話だけどね。

640 :
ナマデンて本当に要領悪いんだな、計画たてるのも苦手なんだろう
家族が沢山いる家というわけでもないのに、一日に何度も買い物したり洗濯したりするのが不思議だったけど
この様子見てると間違いなく要領が悪いからだわこりゃ

そんな有様でゆとりのない生活はよくない!余裕もって暮らせる金寄越せ!と言って憚らないのがすげえわ誉めてないけど

641 :
>>638
読みにくさは、句読点の問題だけじゃないんだな

無駄なひらがな多様(漢字とひらがなのバランス悪い)

会話のセリフ羅列=誰のセリフか分かりにくい
(靴下クスクスは、おそらくナマは第三者でナマ的オモシロ会話きいてる体だと思われ)

無駄ポエムで主張がボケる

文字数でギャラ決まるシナリオの弊害ですかね?

642 :
>>640
計画性のない上に、面倒くさがりで、気分屋だよね。
反社会的にならん範囲内なら、生活や性格がヤバかろーと、直接関わる訳じゃねーし。
シナリオ面白いならそこらはクソどーでもいいが、クソシナリオだからそういうとこでも叩かれんやで…(白目

643 :
新作

〉「配達サービス」をなかなか使いこなせない…
〉こういうとき「どうしてかな?」と追跡していきます。
〉自分も含め、人の置かれた状況を言語化するのは、ゲームシナリオへの訓練です。
〉そういうキャラってだけじゃなく、状況が仕向けるものがある。
〉同じキャラなのに、違うことをしだす。だから、面白いです。

〉「キャラは設定だけで決めるべき」との意向が強まると、人物が状況と切り離されていきます。
〉自然さが消え、極端なキャラになったり。そうした面との釣り合いで、真面目演出としてのピンチを求めたり。
〉「キャラ設定を描くためだけに、あつらえられた状況」になってしまう。
〉事件のデザインが先です。

644 :
>>643
配達サービス?UberEATSとかネットスーパーとかですかねぇ。
単なる機械音痴なのか、時間指定がーとかどう使いこなせてないのか分からんが、
要領が悪いことをさらに露呈しましたね。
同じキャラなのに違うことをするのを「一面性だけじゃないもん、生き生きとしてる」もんってのは分かる。
が、ナマの場合「こんな奴じゃねー」って言われる唐突描写のいい訳にしかなってねぇですよ

〉「キャラ設定を描くためだけに、あつらえられた状況」になってしまう。
自己紹介かな?

645 :
なんとなく暇だから靴下ポエムがダメな部分でも指摘してみる(ツィ本文に補足)
〉A「クスクス…」 B「なに?どした?」
〉A「こちらのくつしたですが」 B「ああ、あるね」
〉A「なぜ、ここに吊るされてるでしょうか?」 B「え…?罪を犯したから?」
〉どんなかえしww(←ナマの感想)

内容要約
・変な場所につるしてある、靴下を『おっかしぃプークスクス』って馬鹿にしてる性格わっりぃA氏(仮説ですよ?)
・馬鹿にされたことをムキになって(仮説ですよ?)「あれは貼り付けの刑にしてるのじゃ(意訳)」と言い出すB氏
・それを聞いて、Bさん、面白い事いってるなと感じてるナマの図

問題点
1:「ここにあるのが変」というのが、どこにあるのか不明瞭なためAさんに共感できない
2:外が豪雨や豪雪で、やむをえずビショビショの取り合えず机につるしました!すんません!
だと「そこにあるのが変」という感覚になるてめーが意地悪くね?となるのでやっぱりAさんに共感できないから
そのあたりはっきりしとけよ。変だと言ってるから、変なのよぉ!書かなくてもつたわりまぁす!
アッ、ハイ。馬鹿ですんませんねー(棒)
3:そも会話文羅列はヤメレ
4:馬鹿にしてる→ムキになって反論の図式だとしたら
「面白いなぁ」とか言ってる能天気杉のナマがムカつく(あくまで、個人的意見です)

646 :
>>645
これ、A=ナマじゃないの?
恐らくだけど、この靴下の件には承前として>>617-618の靴下の話見たいな事があって、
乾燥し切れなかったからそれだけを干しておかざるを得なくなった、と
それで、その状況を見て(脳内会話の可能性もあるが)面白い話になるかも、とBに話を振ったところ
ナマ(A)の想定外の返答がBから出たので地の文でツッコミを入れる、という形になったのでは?

いずれにせよ別に面白くないし、状況も想像し難いし、だからなんだよとしか言えないけど

647 :
>>643
ナマデンの場合はキャラの設定を忘れて別設定追加するからだろ
元々設定されてたものすら上手く料理出来てないから言われるんだよ

648 :
>>646
>>617の前提条件()を見てね!(仮説)
うんうん、昨日のみゃーみゃーまで把握してるかボケ!

なんで靴下干すのに、いちいち伝えるのかがまず理解できないし、
ひょっとしたら大阪人とかなら別なのかもしれないけど、伝え方を次ボケて!みたく面白おかしくしようってのも理解できないです。

乾燥おわったかどうかなんか、どーせ見張ってない限りわからんし。
知っている状態なら、上手く乾かなかったんだな、しゃーないな。以上。でしまいやん。
まさか靴下のかえギリギリなん?

Aがならナマで、コケにしたような事言うナマがムカつくし
話が滑ってるのも、読みにくいのも変わらんよ。

649 :
>>646
ん??あぁ、「クスクス」が馬鹿にしてるんじゃなくって
「乾いたはず(と、第三者が把握してるかどうかは分からない)靴下が
干してあるのが、面白い状況であった(それが面白いと思うのがすでに理解できんが、まぁ感覚の差だとおもっておこう)
それで、「一人でニヨニヨクスクス笑ってるナマ」って解釈して
ナマ「問題!なんで干されてるんでしょうか(クソどうでもいい質問)」
ナマの想定→や、そりゃ濡れてるからだろJK?
想定と違ったから「何それw」ってことか
つたわらねぇよ!

口が悪い俺なら対ナマに「そんなクソどうでもいい質問すんなよ。つーか、何ニヨニヨしてるの?頭大丈夫?
エッ、面白い?どこが?機械がおかしいのか、家事下手だって露呈しただけじゃね、コレ。
家族と他愛もないどうでもい会話したい?どうでもいいって嫌がられるのは、自分を振り返ればいいよ!」って言いますけどね…。

650 :
仕事もダメ家事もダメ育児もダメ日本語もダメ
若さだの美貌だのネタで言うのもいい加減無理がある(言ってるの一人だけど)

ナマデンさん何かまともにできることないの?

651 :
>>650
駄目にしたい現場に送り込めば潰すのには役立つんじゃない?
問題はどうやって送り込むかだが…

652 :
てんてーは要領が悪いんだね
電車のダイヤ表でも勉強するといいよ
ダイヤ表のように1日の生活をするってのもコツだね

653 :
>>650
ゲームとかの遊びすら下手なんだよなこの人
それこそ呼吸できてるとか心臓動かせてるとかレベルでないと
人並みに出来てることが見つからない仮説

654 :
〉「キャラは設定だけで決めるべき」との意向が強まると、人物が状況と切り離されていきます。
〉自然さが消え、極端なキャラになったり。そうした面との釣り合いで、真面目演出としてのピンチを求めたり。
〉「キャラ設定を描くためだけに、あつらえられた状況」になってしまう。
〉事件のデザインが先です。

人物と状況が切り離されてるって誰よりヌエコだよそれ
最終的に清明無視して■とヨリ戻すってそんな性格なら発端の事件は乗っ取り成功で終わってるだろ

655 :
>>650
大食い大会に出したところでどうせパッとしないだろうしね…

656 :
ツイで発信しなけりゃこんなスレで叩かれることもないんだが
ナマが一番ダメなのは自覚がないことって散々言われてるからな
俺鵺の時あんだけ言われまくったのにはしからブロックして今日までツイ廃してるわけだし

657 :
ライター廃業するか仕事内容をきっちり告知してくれればナマのツイッターなんて読まなくて済むんだけどなー
最近ますます日本語不自由になって来てて辛いし
早く引退してくれ

658 :
>>654
ほーんまこれ
息子乗っ取りさせないためにやったことなんだったんだよ
無垢な赤子は守るアテクシ尊い()か笑わせんな
ラストではるあき見捨てなければまだマシだったのに
コンチクショー!で涙したのは旦那の為とか本当にクソオブクソ

659 :
純真無垢な子供は守るけど、成長したら聖母アピールにも使えなくなるしイラネってことですかね正直でよろしい
でもこれなら最初から母親として生きるより女として生きること優先という姿勢を貫いてくれたほうがまだ潔かったな
子供を守る聖母と男の両方のいいとこどりしようとして嫌悪感倍増させていくスタイル

幼く舌足らずで可愛いイメージ押し付けられていた我が子ちゃんも、そろそろ大人っぽくなってくる頃だよねー…

660 :
>>659
生々しい虐待母スタイルで草も生えない
俺鵺葬式スレで俺を捨てた実母と同じで辛い…って去っていった骨見た時はほんともう

661 :
事件のデザイン()が先だからそれに遭遇するキャラの個性が死んでテラシス大盛りとパセリの二極化が進むんだろうな
そして事件同士の繋がりまでは考えてないからキャラの行動が目茶苦茶で挙句の果てにトンデモエンド
まあエク蝶のことなんですけどね

662 :
エク蝶だけかな?

663 :
エク蝶だけだったらよかったのにね…

664 :
>>658
旦那選んだシナリオんだはマスのせいらしけどね。
でも、元凶は母親視点求められてたはずなのに、アレはず男性視点(キリッ)なトンチンカンな返答したナマせいだよな!

しかも鍋女に、母性のクソもない…。
記憶がないせいだとしたら、没になった髑髏スリスリから訳分からんし。
悪い事してるから、あえて冷たくしてるの!だと、そのジレンマ描写あったかだし。母性欲しくて暴れてるやつには逆効果なんだよな。

自分の母親がアレだったせいかも知れんが、母性が何かちっとも理解してない。

665 :
>>658
確かにラストではるあきと一緒に自分も天界に封印してくれと懇願してたら印象変わったかも
ただそうしてもそこまでの過程が…そもそも俺鵺をラストまでプレイできたのはどれだけ居るのか…

666 :
夫選んだのビックリしたー母親だから共感せんわーでも究極の選択だよねって
命懸けで庇った子と加害者を天秤にかけて勝負になってる時点でおかしいと思うんだがな
何の問題もない最愛の夫or子ちゃうんやぞ
そもそも一回子供選んでるのに

667 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 21h
炊き込みご飯をみて、「茶色いごはんだー!」って言う子。シュークリーム売り場で、「これは…かいませんか?」
「ひつようでは…ありませんか?」って、お伺いを立てる子。みんなかわいい。

8h
おはよう。昨日はケンカしちゃったけど。朝、起こしに来てくれて。ごろんとして。「寒いねー」「さむいねー」
って。イラッとするのは、あるのよね、家族だもの。テリトリーのぶつかりあい、気分のそうじゃない感。でも、
たのしい毎日にしたいから。今日も、ぎゅーして。いってらっしゃい。

7h
信頼できる大人に育てられた子供たちの、「自分はだいじ」という前提の無敵感と、「家族はあてになる」と
いう命綱の強さ。あれは、ものすごい生きる助けと思う。それを、こどもたちにあげられるかどうか。あげたい。

7h
氷河期世代の話だけれど。家の中に、攻撃的な自己責任論があった。「親である自分は、いっさい悪くない!」
「就職できないのは、おまえがおかしいからだ!」みたいな。あれは、氷河期世代の子供を持つ親、特有のもの
なのかな?自分の家も、同級生の家も、友達の家も、おかしくなってて…みたいな。

6h
「自分の若い頃は、真面目にやってれば就職できた」「就職できないのは、おまえの努力不足」って親と、
「多くの企業が採用枠を無くしてるのに、どうしろと?」って氷河期世代との間に、共通言語はなかった。今は
ネットがあるから、「うちだけじゃない」「この子だけじゃない」ってできる。救いと思う。

6h
私も氷河期世代。同級生には高卒で就職、バブルに乗れた子。家のため高校中退、働いた子もいる。大学まで
行った子は、ほぼ全滅だった。努力だけじゃなく、職は決まる。運が大きく、政治が強く、自己責任なんてとん
でもない。今からでも、働きたい人すべてに、良い職と、十分な賃金をと思う。
――引用終了――

668 :
ナマなんかノリで■に入れるくらいには就職氷河期の影響なんて少なかった世代だろうが
新卒採用0だった世代としてはおめーみたいなのが氷河期の辛さを分かった振りして発言してんじゃねぇと言いたくなるわ

そもそも、本当の氷河期世代は大半がブラックやら非正規やらで体も心も壊れてしまっている人も多い
もうそっとしておいてくれって社会に対して諦めしかない人だって大勢いるんだよ
自分の年齢下に鯖読んで「私は■に大卒で就職できましたけどw 周りは全滅でしたからw」みたいなのが透けて見えて
マウント取ってるのもむかつくし、良い職と十分な金が欲しいのはてめーだろうが
結局、もっと給料寄越せっていうナマの主張の出しに使われてて気分悪いわ

669 :
>>662
他も基本的にそうだけど「シナリオ以外は良かった」「酷いのはシナリオだけじゃない」って評価のゲームも
あるからね・・・評判悪いとナマもすぐ乗っ取りだ何だと責任逃れして暴れるし
それに比べてエク蝶は純ナマ品だから言い訳の余地がない
本人はあの出来で続刊書く気満々だったから普段提出してるシナリオもあのレベルの電波なんだとは思う

670 :
〉氷河期世代の子供を持つ親、特有のもの

てめぇの親が毒親だからじゃね?

671 :
>>668
多分本人はマウント取ってる気はない。自分自身も就職難にあった悲劇のヒロイン()。アテクシに仕事クレを主語でかくしてる意識もないよ。
息を吸うように、総舌事するナンカ名前のついた精神病。
子供は児保にでも預けて、ネット禁閉鎖病棟ニ入って治療でもしないかなー(棒

672 :
黄金期の頃のスクウェア(90年代前半)に大卒で就職しておいて何が私も氷河期世代だよ
ちょっと調べれば分かること嘘ついてまで自分の年齢若い方に盛ったりして虚しくないの?
あと今の賃金がいい額だったら嬉々として低賃金の人を努力不足って叩いてると思うわ

673 :
>>671
「変わってしまって残念に思う人のお気持ちは届いています」みたいなもんだわな、私も同じ被害者よアピール
ナマとしてはマウントではなく被害者あるいは被害者に寄り添う聖母のつもりなんだけど、当事者でもない状況が理解できてない奴に
わかるわかるアテクシもそうだったのー辛いですよねーだからこうしたほうが…(以下自分に都合のよい主張)なんて言われてもイラつくだけなのにな

ナマって本当にナチュラルに人に嫌われる性格してるよな…しかも本人は嫌われる言動をしている自覚がなく
嫉妬や悪意に満ちた人に善良なアテクシが理由もなく叩かれてるとしか思えないから改めることもないっていう…

674 :
就職氷河期って1997年後半から2000年半ばまでだからスクエアの1995年採用枠に潜り込んでるナマとは全く無関係だと思うんだけど。
むしろバブル破綻から若干持ち直して就職率上がってる時期だわ
失われた世代の就職氷河期世代名乗って悲劇のアテクシアピールキモいまじでムカつく

675 :
つうか高卒同級生がバブルに間に合うのにアテクシだけ就職氷河期ってどういうことよw
バブル崩壊からいきなり就職氷河期になった世界線に住んでるのかこのアラフィフババア

676 :
悲劇のヒロインぶるの本当に好きなんだな
何も考えずに好みの設定を盛りまくって破綻してるのも
その趣味が意味不明なのもいつものナマって感じだ

677 :
よくわからんけどバブルにのっかってフラフラ遊んでたら
就職氷河期に突入して焦って■受けましたってこと?

678 :
>>667
乙、嘘まみれすごいわぁ

>信頼できる大人に育てられた子供たちの、「自分はだいじ」という前提の無敵感と、「家族はあてになる」と
いう命綱の強さ。
我慢する我が子をスルーする頼りになる大人
砂糖壺を舐めさせて笑う大人
我が子の服ボロを指摘されて自分は綺麗な服でブチギレかます大人
子供からの愛情を受けとる事だけに執着してた大人
子供めんどくせえをTwitterで垂れ流す我が子に飽きられた大人が発言しております
信用できねえ…

>「親である自分は、いっさい悪くない!」
自分自身かな?

>>675
若く見られたくて設定破綻しましたね
ナマ高校留年したの?

679 :
新卒では就職逃してしばらく実家で家事手伝い()してた仮説

680 :
>>664
なんつーか話の作りとして子供とかどうでもよかったんだろうなと
鵺がどれだけ可哀想なのか悲劇のヒロインなのかが見せたいだけだったんだろうなあ
俺屍でやることじゃないんだけどさ

681 :
>>677
希望してた仕事出来る会社(父にあこがれてリケ女やってたらしいから、宇宙開発絡みの開発部門とか?)全滅したのを、氷河期と言ってる可能性。

682 :
こんなくっそ怠惰で支離滅裂な屑が本気でリケジョやってたんだろうか
なあなあで大学生活送ってて就活怠けてたのを
(ナマにとっての)苦労話にして氷河期と言ってるだけな気がする

683 :
(自分が好き勝手できないのに腹を立てて)スクエニから退職することになって
結果、今のあまり豊かとも言えなそうな生活になったのが不満なんだろな
どう考えても自業自得なんだが、ナマならきっと被害者ヅラしてくれるという確信がある
完璧なはずのアテクシの仕事にケチをつけるスクエニのパワハラ上司が悪い、良い会社選べなかったのは氷河期のせいとか言ってくれそう

684 :
>>683
■で遅延ケツ拭き嫌なったのもあるが、某攻略本でイチャイチャ写真出した前旦那寿退社(前旦那管理の臭ポエムHPあったらしいので、組んで色々やる予定だったみたい)の部分も少しあるっぽいけどな…。

言ってくれそう、つーか既に言ってないかな?
そう言うの露骨やん。


ラノベ落選しまくり&コケる→滲み出る酸っぱい葡萄化
古典に偏るの(=ラノベ嫌いアピール)。
物語書くだけなら小説家の方が上手!(=褒めてるようでマウント。ライターはスクリプトガーとかあるもん!
アテクシが上!売れてる小説家なんか羨ましくないんだから!)

685 :
>>632

一応全話観てるけど、ナマって本当に自分にとって都合の良い部分しか観てないんだなって印象

最新話のメインはナマがしょっちゅう名前を挙げてる三人じゃなくて、多忙で家族を蔑ろにしてたら娘を置いて妻に蒸発されちゃったシェフ

そのシェフが妻と再会する話で、家族と仕事の折り合いや、顧客の望む料理を提供する難しさが描かれてる


このドラマは他の回で、コース料理(チームプレイ)で他の料理との調和を考えない独断専行なデザートを出したパティシエールが、上司と仕事をしていくなかで反省して再起するエピソードとかがあるんだけど、ナマの感想ではまるで存在しなかったかのような扱いですね

アテクシの世界観に合わせて作らない周りが悪い!なナマだからお察しだけど

686 :
>>685
えぇ…ちゃんと人間ドラマしてるじゃないですか
ナマの脳内では輝ける天才で周りに理解されない+バディで理解者+引き立て役ぐらいしかいない…
群像劇得意()で出てくるのがいつもアレなナマらしいや

687 :
――引用開始――
12月5日
にゃー
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ELAbQjEUEAAsy4Z?format=jpg&name=900x900

12月5日
にゃー※
(注:※の部分にツリーの機種依存字)
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ELAesu8UcAA5EO8?format=jpg&name=900x900

5h
寒すぎて、あんなに。「今日は、てんや行く!」って誓ったのに。あんなに。寒すぎて、家に帰ってしまった…

5h
てんや行きたい。肉厚ほたてとカニのたべたい…
――引用終了――

ツリーより奥の乱雑な本棚が気になって仕方ない

688 :
>>687
新作抜粋よぉ☆って入れるの忘れてました

689 :
抜粋乙です

……このやたら数のある辞典類は何の役に立っているのだろう

690 :
普通ツリー写すなら壁とかカーテンとかをバックにして汚い本棚は隠すもんじゃないか?w
床に置いたように見える食べ物とか、食いかけみたいなデザートの写真もそうだけどほんとセンスないなあ…

それとも使い込まれてそうな乱雑な本棚をわざとらしく映りこませて努力家のアテクシアピールかな?
以前、本の前に小物を置いた本棚を晒して「取り出すことを考えてない配置だ」とここでも突っ込まれたことあったしな

691 :
天気や温度に対して「あんなに」の使い方が正しいのかわからないがこれアラフィフ婆が
寒くてお外出られなかったのぉ〜美味しいもの食べたかったの〜
という意味で使っているのかと思うとげんなりする

692 :
>>691
多分「あんなに」は「てんやに行きたかった」にかかってるんだと思う
文章考えずに句読点うって意味不明にするいつものナマ

つかそんな行きたいなら防寒していけばいいだろと

693 :
行きたかった場所の方か!ありがとう
真面目に悩んでしまって自分の中で「あんなに」という言葉が意味不明になりかけたわ…

694 :
寒すぎて、
あんなに。「今日は、てんや行く!」って誓ったのに。あんなに。
寒すぎて、家に帰ってしまった

わかりやすく改行するとこういう感じか?

あんなにを二回も書く必要はないと思う(特に後ろの方)

695 :
本棚って普通に仕舞っても汚くなりようないでしょ
生活感でてるぐらいでつっこまんでも…と思って画像見たらほんとに汚くて草
そんな方向性じゃなかった

696 :
>>692
「あんなに」は「誓ったのに」に掛かるんだと思う
テラシス語から日本語に寄せるとこんな感じ↓

>あんなに「今日は、てんや行く!」って誓ったのに、寒すぎて家に帰ってきてしまった…

697 :
ナマ語が日本語に変換されると凄くスッキリするので
翻訳者の方には頭が下がりますわ

698 :
>>694
寒すぎても二回書かなくていいな。

ぐぐったら天丼てんやなら、デリバリーあるみたい?
https://sp.demae-can.com/chain/top/307623/?genreNm=don
ナマがいる(仮定)東京で、キッズ監視できるような場所なら対応しとるやろ。
なら てんや行きたかったのに、寒くて外出したくなかったの!(防寒すればいいのに…)!とかもはや関係ないよな?

アッ、配達サービス苦手なんだっけ(笑)単にデリバリー知らないだけとは思うけど、そんなに食べたいならまずデリバリーないかしらべませんかね?
ナマに常識は通じないか…。

699 :
>>695
ウチの本棚(つーかスチールラック)は乱雑感あるでよ。まぁ、写真取るなら布隠すな…。つーかツリー飾ってでかい本棚置く余裕ある家なんな。ウチは狭くて余裕ないわ。
本は電子書籍したり、いらないもん捨てれば今の家でも狭いとか文句言わなくていいのでは…。

700 :
てんてーってさ、
美人だから何しても許される 感があるよな
だったらスクールアイドルの美人声優とかやって欲しかったと思うよ

701 :
もうナマの書く文章もどき読みたくないからマジで早く再婚なり何なりして引退してくれ

702 :
早く迎えに行って家事なんてやらせず代行頼んで毎日スイーツ三昧させてブクブクと太らせて幸せにしてやれ
そして毎日ナマデンが満足するまでナマデンを褒め称えてやってくれ
シナリオもお前が独り占めしていいぞ
なんならお前の為だけにナマデンが満足するスタッフ集めてゲーム作らせてもいい勿論お前の金でな
ただし世の中には出すな
クソゲを掴ませられて絶望した皆の幸せなゲーム生活の為に早く頼む

703 :
>>701
再婚て、仮説旦那とは離婚(仮説)じゃないか?
飯テロ(笑)が皿三人分
(なお量)だし。

まぁ、それはともかく
美人だから許されるなら警察はいらねーし。そもそもナマは美人じゃない。
キレイなだけで声優できないぞ。実力なきゃ、若い間だけ枕営業でヱロゲできればいい方だ。

704 :
>>703
あぁ、でも仮説旦那から略奪すればいいか。

705 :
多分昔このスレで話題に上ったアフィ記事同様の名前で検索された時対策なんだろうなあ
焼け石に水とは思いますけども
ついでに言うと一昔前のゲハ荒らしてたコピペに似たノリで寒すぎですけども

706 :
対策するほど注目されてますかね……

707 :
新作抜粋よー

@shodamiwa
見当外れなことを言ったとき、止めてくれる相手がいるかどうかで、行き先は決まる。誰だって、
入力情報が間違っていたら、間違った答えを導く可能性はある。
仕入れた情報に立ち返る流れ、精度をはかるシステム、双方向の聞き取り。
あの人が言ったから、この部署からあがったからだけで進めていないか?
午後0:54 · 2019年12月7日

@shodamiwa
父親のミスを、母親がカバーするとか。母ができない部分は、父がフォローするとか。
家という「場」は、連携して運営するところがある。職場も同じ。
場を運営するなら、父二人や母二人でもいいし、祖父母や親友、
ライバル混じり、師弟のセットでもいいけれど、「腹を割って話してるコンビ」が絶対必要。
午後1:09 · 2019年12月7日

@shodamiwa
「疎遠を攻撃する」って、流れには注意してる。よく知らない相手、あまり出てこない人を、
悪しざまに言う流れに、加担しない。できれば、止める側に回る。
知らないから、わからないから、あれこれ妄想も捗るのだろうけど。
他人の家庭や、仕事を悪しざまに言うのは、誰にも良くない。幸せが逃げる。
午後1:52 · 2019年12月7日

708 :
@shodamiwa
「あんたみたいなのが、虐待するんだよねー」ってゲラゲラ嘲笑われたとき。
1)他人をいじって笑いものにするのがコミュニケーションと思ってるクズ。2)自分になびかない女は、評判落として仕事をなくしてやるというクズ。
この二択が浮かんで、「どっちにしてもクズと判定する自分」に気づいた。
午後2:03 · 2019年12月7日

@shodamiwa
「認められるよう頑張る」という感覚では、抜けられないゾーンがある。「他人をいたぶるのが愛情だと思う」
「他人が貰った称賛や報酬を、本来は自分が貰えるはずのものと思い込む」このタイプが視野に入るとき、
頑張ろう基準ではなく、「実害のあるもの切る」という発想に切り替える。自分を守ること。
午後2:13 · 2019年12月7日

--以上----
深夜に愚痴を連続投稿するとより文章が壊れると思いますが…
分かる人だけに分かればいいとかそんな感じですかね

709 :
ついでに最新まがつPレター
https://www.magatsu-wahrheit.com/news/2441/
バトルメインオンゲみたくなってんな
装備をUR強化出来るようになる、あの闇鍋ガチャで(既存の武器も可なやつがあるらしいが)
クリスマスや新年関係のシナリオはサブライターさんが書いてると思われる
あの世界ハツモウデって初詣あるんすか最早なんでもありだな

710 :
チームの足引っ張ってばかりの無能が「助け合いって大事だよね」とか言ってる感…

>「あんたみたいなのが、虐待するんだよねー」ってゲラゲラ嘲笑われたとき。
言うほうも言うほうだが、面と向かってそんなことを言われるナマのほうもなかなかすごいな
外野から見てもその兆候が感じられたのでは?このスレでも度々心配されるくらいだし…というかマジで大丈夫?

しかもそんなこと言われる理由が美しきナマ先生が自分になびかなかったからってのもまた…あーきっつ

711 :
あんたみたいなのが虐待する→自分になびかなかった女云々
って続くの素直にキモいわ
子供がいる女をそんな色目で見てるわけねーだろ
どんな倫理観クライシス世界を生きてんだよ

712 :
相変わらず、愚痴まみれで幸せを逃してますね。
虐待云々はガチ言われたんか、脳内妄想なんか。どうにしろ両親揃って主虐待疑惑あるクズが偉そうに言うな。殴ってなくても卒乳エピは虐待寸前だし。ナマの子供はアクセサリーも虐待だぞ。

>>708
「認められるよう頑張る」という感覚では、抜けられないゾーンがある。
で、抜け方がナマみたいな手柄取りやマスみたいなパワハラ実害切なん?
伸び悩みじゃなくても切るべきだし。承認欲求埋めだけで伸び悩み以外でも切るべきやん。
つか、そういうパワハラ実害ない場合は想定外なん?どんな修羅の国やん。
アテクシの足引っ張るの!なら被害妄想か、無能による自業自得だからな。

713 :
クソどうでもいい最新作が天や持ち帰りだった。
今日も東京(仮説)寒くなかった?出不精した日より温かいん?
机汚すぎて、持ち帰りですら不味そう。天才だな
https://t.co/N3utd1fVDE

>>711
なびかない…。
や、ナマはなびかないつーか単に協調性がないとか、注意聞かない事聞かない子が正しい。

コレガチ言ったのが男ならアテクシを性的に見てると思ってんだよね?
ホットパンツや、若い娘向けブランドっぽいサイズ間違えた感の胸がパツパツっぽいトリガーワンピや、お水みたいな赤くてアレな服着て、色香巻きつつ
セクシーで美人のアテクシは罪!でもセクハラは駄目よ!

女なら外見や実力(笑)に嫉妬してると。

いねぇよ!んなのは仮説旦那とかレアだから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


714 :
> 「あんたみたいなのが、虐待するんだよねー」ってゲラゲラ嘲笑われたとき。

「嘲笑われたのですね。」と他人に語りかける聖母演出する余裕もないくらいに腸煮えくり返ってたのか
はたまた「ひどい人もいるもんですね」的な共感では飽きたらず直の慰め励ましが必要なくらい腸煮えくり返ってたのか

けどこんなこと言われたら普通恥ずかしくて誰にも打ち明けられないし
どうしても一人で抱えきれなかったらそれこそ伝聞を装った書き方でぶちまけそうなんだけど
ナマは本当に普通じゃないんだなぁ悪い意味で

715 :
自分になびかない女云々って男に媚びて仕事取ってる自覚がなかったら出てこない発想では

716 :
>>715
実質媚びてるんだけど、その自覚がなくても出るのがナマ

717 :
自分がやるのは良い媚び媚びだから媚びじゃない全ては才能ゆえ
他の女が仕事取るのは媚びじゃなくても悪しき媚び
これくらい狂ってそうマジで

718 :
>>708
こういうクソフェミ思考を見るに、ナマデンって女を武器にしてやってきたんだろうなと思う
ただアラフィフじゃ大抵のスタッフは年下、下手すれば息子でもおかしくない年齢
異性として意識されることはないだろうから結果的に対等に見てもらえるようになって良かったんじゃない?

719 :
公然(ツイッター)と他人をクズ呼ばわりできるって凄いな

720 :
>>717
せやな。
アテクシはふつくしいから勝手に惚れられるのよ!
才能あるからチヤホヤされて嫉妬されるのぉ!ぐらいは思ってるやろ。


奇跡の一枚を乗せといて 匿名希望(仮説)さんの質問です「あの美しい人は誰?」
ナマ「それはアテクシ」をやった若いころや、
理系で女子がすくないゆえ、オタサー姫だった臭い大学時代や
数少ない評価された宝石泥棒(ほぼ河津神のおかげ)の栄光から止まってるからな

721 :
自分がやるなら運や美貌()も実力のうち、他人(特に若い女)がやるなら最低な行為、ナマならそう言い切ってくれると信じてるよ!
ゲーム業界なんて女性に免疫のない男性多いだろうからさぞやりやすかったでしょうな
にしても、実名晒した仕事用アカウントで「アテクシに袖にされた男が逆恨みしてくる、クズ男」的なことよく書けるなあ…
個人アカウントでも正直うわあと思う内容なのに、まあそこが頭悪…てんてーらしくて良いと思いますよ☆

722 :
>アテクシはふつくしいから勝手に惚れられるのよ!
>才能あるからチヤホヤされて嫉妬されるのぉ!ぐらいは思ってるやろ。

それなんてヌエコ

723 :
朝の新作よー

@shodamiwa
今日は、ぜーたくして牛肉の肉じゃがと、好きなの乗っけて天丼♪
おいしかった(^^)
午後11:46 · 2019年12月7日
画像リンクhttps://mobile.twitter.com/shodamiwa/status/1203324868982231040/photo/1

8h
スナップえんどうを見て、我が子がひとこと。
「この草、くえんの?どーすんの?」

8h
→「食べれるよ」と、ふつうに答える。
→「さて、どーするのかな?」と、無駄に謎めく。
日常的に二択で考えてしまうのが、わたしの悪い癖。ゲームシナリオライター病。

8h
「まあ、食べてみてよ!」って、ミスター味っ子みたいに言ったんですけどね。
(草じゃん…???)と、いぶかしがりながらも、完食してくれました!
えらい!(^^)

@shodamiwa
真っ黒になった鍋をあらって、一段落。焦げたけど、肉じゃがは守れたこと。送迎の合間、10分だけカフェに寄れたこと。
じゃがいもが一個、いたんでたこと。私の好きな王林を、みんなもおいしいって食べてくれたこと。
良いことも、悪いこともあって、日々は進む。今日も、まあまあいい日にできたかな?
午前1:02 · 2019年12月8日

--以上---
>>713
こちら見て頂くと分かりますが海老が二尾しかありません
三人で天丼にするには今回は少々足りないのではないのか?と思うんですが…
あと、左の器の中身肉じゃがだったんだ黒ずんでて分からなかった
(deleted an unsolicited ad)

724 :
鍋焦げたら確実に肉じゃが守れてないんだよなあ…

725 :
どんな育ち方したらスナップエンドウが草に見えるの…小学3年以上なら豆の形状も知ってるでしょ…日常生活でまともに知識得られないんだろうな我が子ちゃん…ひでえ

726 :
>>563
すげー亀レスだけど、ナナシスは茂木って元SCEの人が総監督みたいな感じで企画原作音楽のプロデュース全部やってるコンテンツなんだよね
フジケンのコネで最初の企画段階では多少口出ししてたのかもしれないが
アプリのスタッフロールにもナマの名前なかったし正直テンプレから外してほしいレベル

727 :
鍋焦がしたことないからわからんけど
そこまで煮込んだらじゃがいも崩れない…?と思ってたら案の定の出来ですね
あとスナップエンドウはドンと乗せるより半分くらいにカットして盛りつけたほうが見栄えいいですよって

>「この草、くえんの?どーすんの?」
ナマ自身は聖母面して必死に隠しているようだけど、我が子ちゃんのこの言葉遣いから
どんな育て方してるのか、普段のナマの言葉遣いが目に浮かぶようにわかるわ…
お師匠様とのやり取りと言い、我が子ちゃん言葉遣いと口の利き方悪すぎないか
ナマシナリオからみれば自立した女性カッコいい!な喋り方なんだろうけど
ユーザーから見たナマヒロインそのもので、第一印象はちょっとお近づきになりたくない人間に見えてしまう

728 :
>>726
wiki見ると確かにどこにもナマの名前ないな
これなんで入ってるんだっけ?

729 :
>>726
メタケンが広報垢消したから詳細はわからないのがアレだけど

>@shodamiwa 2014年1月9日
>【お仕事情報】生田美和がシナリオ原案を担当いたしました、iPhone&Android用ゲーム、『Tokyo 7th シス
>ターズ』が発表されています。公式サイトはこちらです。http://t7s.jp

730 :
まじだナマツイには書いてあるね、またシナリオ原案かw
一応少しはかかわっていたけど、あまりに使えなかったから実質ほとんどネタは採用されていないのでスタッフロールからも外した
もしくは、関わっていると知れたらマイナスイメージがつくと判断され公式側からは存在をなかったことにされた…とか?w
なんかちょっと哀れだぞ

>>727
口悪いよなあ…百歩譲って家の中だけならまだしも、他人の前でもそういうときがあるから厳しい親なら叱りつけてるレベル
喋り方や単語のチョイスは一緒にいる時間の多い家族の影響を受けやすいから、高確率でナマの影響と思われる

731 :
>>721
別アカ作るなりツイッター以外の匿名SNSという方法もあるのに…
自己主張したいから隠す気ないんだろうな

732 :
ナマはさ、相手を直接特定する名前とか出さなきゃボカして一般論にできると思ってんだろうけど
ナマの呟きは名前こそ出してないけど具体的過ぎて当事者には自分のこと言ってるとすぐに分かってしまうって思い至らないんだろうな
しかも名前をボカしてる分、一部でも思い当たることがあったら自分のこと言ってるんじゃないかと疑い持たれるし
しかも複数人のことを混ぜて言ってるとしたら一部はあのことだなと思うけど、心当たりのない他の人のエピソードは
捏造してまで自分の悪口言いたいのかと疑われるまであるのに

733 :
>>723
食いかけ写真じゃないなら、旦那か子供が海老なしなんじゃね?アテクシ無しはあり得ない。
周りだけ焦げて中央だけ救済したらしい、肉じゃがの盛り付けセンスないな。
えんどう一本どーん!とか食いにくいやろ。かじれば同じ()
アッ、ハイ。

草…。ナマと旦那の口の悪さ、野菜嫌いで食わない偏食=野菜の名前知らない可能性と弊害でてますね。

734 :
真面目にナマ家では野菜は草扱いなんじゃないの

735 :
>>729
本人も原案としか言ってないし脚本担当決まってて後で降ろされたわけじゃないんだな
何らかの話があった→不採用だが関わった→原案担当しました!なら絡み方ひどい

736 :
ナナシスはフジケンが社員でなんか不満があって辞めたんじゃなかったっけ
周年記念かなんかの時「あのゲームはわしが作った」みたいなツイしてて
ここで失笑されてた記憶

737 :
>日常的に二択で考えてしまうのが、わたしの悪い癖。ゲームシナリオライター病。

ゲーム脳あるある(?)イエス オア ノー二択はまだわからんでもない気がするが。
コレ、ナマお得意の痛くて滑っててセンス古くて寒い(が、本人だけは妙に気にいっててしつこいぐらいテンドンしまくり。面白いと信じてる)ギャグを職業病扱いしとるだけやん

738 :
>>734
肉!飯!スイーツ!って感じの食事風景だもんな生田部屋は
野菜は草なんだろう

739 :
新作

>ホームベーカリーのいい匂いで目覚めました。子供部屋はしずかーで、自分の世界。ギルドもしずかーで。こちらはお仕事とご家族とのお出かけ、半々かな?
>うちはこたつでゆっくりごはんして、ゆっくり録画消化して…そろそろ出かけようかな?今日もたのしく、いってきます。

740 :
コタツ置いてしまう余裕もあるんか…。ツリーやでかい本棚あるしナマんちは意外と広いんじゃね?
東京23区(仮説)なら、家賃結構するやろ。儲かってますね(棒)

ホームベーカリー買うぐらいだから、朝は毎日パンなんかな。
そこよか焦げ付きにくい鍋を先に買おうぜ!靴下生乾き?多分使い方悪い奴で故障じゃないだろう。

どーせクソ甘くしたパンにクソ甘いコーヒ。ジャムとバターベッタリ。昼は肉祭り。おやつは必須、夕飯に夜食付きとかの砂糖と肉だらけ。特に動かないんだろうな…。

741 :
>>740
Twitterでプライベートを垂れ流すって勇気あるよな悪い意味で
前にこのスレで画像から生活圏を特定されてたよ
今も同じ所に住んでるかはわからない

742 :
>>740
焦げ付きにくい鍋買ったところでコンロのつまみを一番大きくひねったところを強火と思ってるような火加減バカはやらかすんですよ
パウンドケーキの時といいナマは中火弱火の概念持ってなさそうに見えてしょうがない

743 :
>>741
特定は武蔵野(仮説)だったよーな。引っ越し臭わせてたから、今は知らんが。
一応有名人()なんだから隠さないと刺されんぞ。

744 :
>>742
まーね。
スチーム電子レンジとか最新家電で、オートメニュー使っても、何故か生だったりしそう。火加減大丈夫でも栄養バランスと味がヤバイのは間違いない。

745 :
>>743
イマドキのネット民の特定能力は警察顔負けだからな
自撮りの瞳に映り込んだ風景から住所突き止めるとかどんな超能力だよと思った

746 :
中火弱火の概念がないというのはほんとそう感じる
あるいはさっさと終わらせたいから強火使えば早く終わって時短になるとか思ってそう
あとナマは料理好きじゃないからスマホいじりながらとか片手間でやってる気がするんだよな
そうでもないと、ここまでしょっちゅう焦がすことの説明がつかない…

747 :
メシマズの特徴に弱火で生焼けになるのを極度に怖がって何でもかんでも強火で黒焦げにするってのがあったな
あとは時短()のつもりで「弱火で10分=強火で5分」的な考え方をする

748 :
>>746
焦がすアピールは、どぢっ子かわいいアテクシ!
仕事で大変でもお惣菜ですましてないわよ!凄いでしょう!自炊してる聖母アピールだと思う。

やー!市販のお惣菜と冷凍食品と適度に活用。 だいたいカット野菜使用。
時間ある時、仕込む料理類(冷凍しまくり)
タマネギを切って一緒に炒めると海老チリみたいなアレの活用
味噌汁はインスタント
1週間分の半分はレンジでもか温め直すだけ()の俺みたいなんはサボってる!お惣菜まみれで愛情がない!とかマウントすんやろなー(棒)
うん?上手くざぼってるだけやで。
カット野菜や冷凍野菜の方が量がちょうどいいだけやで?
料理の腕は間違いなく上やで?


スマホいじりながら料理はしそう。レシピみてるではなくゲームだろうねぇ

749 :
一体何ならちゃんと出来るんだこの人
ツイッターでは盛ってるだけだと思いたいけど鵺子の生みの親だと思うと嫌なリアリティがありすぎて

750 :
ごますりといろじかけ

751 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 3時間
おはよう。みんなの装備欄に、手袋やマフラー、ヒートテックが加わってきました。冬とのバトル、はじまり
ましたね!着込むのにも限界はあるから、あったかいもの飲んだり食べたりしてくださいね。今日もみんな、
元気で帰ってきますように。いってらっしゃい。

3時間
濡れた洗濯物を干したり、床を水拭きしたり。数十分、家事するだけで、指先が氷みたい。

2時間
誰かの仕事に違和感を感じたとき。「何か見落としてるかも?」と手元を見返すのが、勉強家タイプ。精度が
高く、頼れる。「まず聞きに行こう!」と動くのが、リーダータイプ。情報を共有、解決に向かう。「あなたが
おかしい」と決めつけるのが、ブロッカー。人に学ばず、犯人探しで場を荒らしてしまう。

2時間
違和感が、他者に向かい続けるときは。1)合わない場所にいるか?、2)自分の成長が止まっているか?、
3)精根尽き果てたか?、この3つをざっくり。気をつけるのは、1と2の取り違え。場が合わない話を、自分
の力不足と感じることと。自分が学ばないことを、周囲の人のせいにするところ。

1時間
ゲームシナリオのチェックでは、意味不明な文章が出てきても…
1)その言い回しがないか、辞書で調べる。
2)担当者に、そのシーンの意図を聞く。
3)言い回しがあるなら、OK。造語なら、その造語自体のありなしを確認。文章を変える場合は意図に即した
ものを提案。
――続く――

752 :
――続き――
1時間
やっちゃいけないのは、以下。
a)自分が知らないから、こんな表現は存在しない。なのでボツ。
b)自分がわからないから、ユーザーもわからない。なのでボツ。

1時間
aは、学習を放棄してしまっている。知識のアップデートがないので、チェックする側の古い常識で、ものごと
が弾かれてしまう。
bの、「自分はユーザー代表」のような顔は、勝手にはできない。チェック側が自分を疑わなくなると、あれも
難しい、これも理解不能と、自分の感覚だけでボツにできてしまう。

1時間
わかろうとしない人間の、「自分はわからない」と。知ろうとしない人間の、「自分は知らない」は、とても
強い。こういうものを、構造として持たないように。作っていこうという流れを、「とにかくブロックしてみる
立場」「何かをやめさせてみる立場」に、誰も立たせないように。

1時間
「自分の不勉強を警戒する」って、やっていますか?「自分は賢い」を肥大化させて、「相手がおかしい」に
なってませんか?

59分
誰だって、どこかでは勉強不足になってしまうもの。そのとき、知っている人に、聞けるかどうか?わかって
いる人たちを、頼れるかどうか?
――引用終了――

テラシス語は造語と誤用が混在してるからなあ・・・
日本語に訳してしまいたい気持ちはわからなくもない

753 :
つまり自分が知ってる(脳内)から他の人間がついてこいって事ですね、わかります

754 :
a)自分が知らないから、こんな表現は存在しない。なのでボツ。
b)自分がわからないから、ユーザーもわからない。なのでボツ。

これ、aは調べてみればいいだけだろ? それを怠って即ボツならまぁ、まだ理解できるけど
bの方はボツの理由としては十分にありえる
自分の世界に漬かり切って脳みそ茹だったライターが書いたものが提出されてきて
ニュートラルな視点で読んだ人間が「何言ってんだこれ、わけわかんねぇ」ってなったら
大半のユーザーも同じ状態になるだろうことが容易に想定できる、だから当然ボツ

結局、ナマだけが素敵な物語だと思って提出したシナリオが「こんな表現はない」「意味わからん」と
ボツにされたのを主語を大きくしてグチグチ恨み言垂れてるだけじゃん?

755 :
こんな変な日本語使うライターに言われてもなぁ
日本語以上に倫理観とか内面的なものの方がおかしいんですけどね

>>754
不本意なボツ食らったとしか読めないよなw

756 :
ナマの場合は内容ももちろんだが、それ以前の問題として言語的に理解不能な場合があるからなあ
「わからない」のが内容が理解できないんじゃなくて言語として破綻してて何を言いたいのか分からないって可能性もあるんだよね

757 :
すっごいブーメラン刺さってるのに理解できてないんですねぇ

758 :
>>752
いやーもうこれそのまんま不満持ってる人に言えばいいじゃない
アテクシおかしくないあんたがおかしい制作現場がおかしい、ここの価値観が狂ってるのよぉって

>b)自分がわからないから、ユーザーもわからない。なのでボツ。

>bの、「自分はユーザー代表」のような顔は、勝手にはできない。チェック側が自分を疑わなくなると、
あれも難しい、これも理解不能と、自分の感覚だけでボツにできてしまう。

じゃ、誰がナマ以外の多数の他人に分かりやすいか判断するの?
全員で回し読みか
まがつ致死レベル電波初期シナリオは多人数、外部ライターも雇って直さないといけないレベルだった感じですが
それも設定過積載で事故ってファン付かないご様子

759 :
クライアントからの改善要求を分からないからボツにしてる人は違うわー

760 :
これナマの怪文書を駄目だししてるまがつチームの人?はどういう気持ちで見るんだろうな
何様なんだこの無能中年は

761 :
>>758
>外部ライターも雇って直さないといけないレベル

そういえば、まがつスタッフロールに名前出てたとかいうシナリオ会社
時折チェックしてるけど未だに実績欄にまがつの名前だしてないんだよね
初期だけでいまはもう携わってないのかな
だとしたらナマシナリオの訂正は内部スタッフということになるけど
外部にしろ、内部にしろどっちも介護乙で変わらなかった

762 :
>>760
普段スレ民が目にするのはTwitterの短い文章だけど、長いナマ100%テラシスファンタジー読むなんて
メンタル壊れそう…エク蝶で体調不良者出てたし

>>761
ミカガミの実績欄に無いんだ、ざっと見てみたら一部協力でも載せてるゲームはあるね
載せるメリット無いとか…?

そういえば、まがつ配信前にローラントと姫の美しい絆小説(たぶんカルロ氏が文章手直し)
挿し絵はキャラデザとは違うイラストレーターさんに依頼して公開
そのローラント小説を声優さんに朗読してもらいイメージとして
リアルの金髪のモデルさんにローラントコスプレまでしてもらったPVも作ってましたね
無駄に金かかってる

763 :
まがつのアニメプロジェクトってまだ続いてるんだろうか・・・?

764 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 7時間
やっと領収書かたづいた!
執筆にもどれるー(^^)

5時間
ピーマンひとふくろ、ミジンに刻んでたら。青い香りがツンとして。刈ったばかりの芝生みたいな匂い。
ちょっと、いい空気吸ってる感じする。

3時間
らいへんばっはきたー!
――引用終了――

765 :
ピーマンをみじん切りにしたら刈ったばかりの芝生の匂い?????

は?

766 :
確かにピーマンも芝生も刻んだり刈ったりしてるとツンとした香りがするけど
食べ物であるピーマンとそうでない植物を同列の扱いにするとはねえ…
ナマがピーマンをあまり美味しいとは思ってなさそうなのは伝わった

やっぱりナマにとっては 野菜=草 なんだね、ナマ家においては野菜は食べ物としての地位が低そう

767 :
ぶつ切りってレベルじゃない句点の使い方で気持ち悪い
読点3つで三点リーダの代わりにするやつみたいな気持ち悪さがある
とうとう頭逝かれたかと思った
その次のひらがな一文もくっそ気持ち悪い
いい歳こいたババアがぶりっ子ぶって本当に気持ち悪い

768 :
>>762
関わった仕事の名前を出さない契約の場合もあるよ
ナマも名前を出してない仕事が複数あることをフジケンが匂わせていた

769 :
ソシャゲは名前だしてないとこのが多いけど
ライターだけが仕事したって言ってて雇った側が無言で否定してる状況は
なんか闇深い気がするわ(ナナシスのほうの話

てかピーマン一袋って5、6個入ってね?一袋みじん切り!?

770 :
二個入りとか三個入りもあるから……
いつもの誤用で袋から出して切ることをひとふくろと言っちゃってる可能性もあるし……
なんだがナマだけにガチで5、6個みじん切りしてる可能性もあるから困る

771 :
>>762
別の商業作家に書いて貰ってもテラシスが抜けなかった謎小説ってそんな派手な展開して貰ってたんだ
まがつとしてはそれでも鳴かず飛ばずとか悲しいな
ナマ読んだ時点で約束された展開ではあったけど

772 :
「らいへんばっはきたー!」ってどんな奇声だよと昨日から思ってたけどライヘンバッハの滝かあ・・・

773 :
何をどう着飾ってもゴミはゴミと言う事が証明されたよね

774 :
>>762
手直しっつーかあれはカルロ氏の名前で発表してたはずだから100%カルロさん作でない?
逆に書く上で根掘り葉掘り聞かれて底の浅い薄っぺらな世界観が白日にさらされてぶんむくれた可能性

775 :
ナマの怪文書…じゃなくて原案を元に、人間が読める文章に手直ししたという意味ではあってる
別のライターが一から書き直したにも関わらずそれでも生臭さは消臭しきれないんだからすごいよな

聞いてる分だと今のローラントはテラシス悲劇に酔う高慢女騎士キャラではなく
ところどころすっとぼけたところのある可愛いキャラに路線変更されてるみたいだから初期のアレは相当ウケが悪かったんだろうなと

776 :
>>762
そこまでテコ入れしてもらっておいて。+記念パックまで用意されての
先月末のローラント誕生日の盛り上がりのなさですよ

でも多分ナマはローラントにはもうそこまで思い入れないと思う
他人に改悪(ナマにとっては改悪なので誤字じゃないよ)された挙句
人気のないローラントはヌエコの時みたいに掌返ししてるはず

今はもう新しい自己投影ヒロインでも容易して駄目だし食らってるんじゃない?
スタッフはテコ入れ頑張ってると思うけど、未だ情報のない新章には
テンプレナマヒロインが出てくると予想してる

777 :
>>768
そうなんだ、まがつゲーム内にクレジットだけは出して実績には出さない契約かな
名前出してないナマ仕事怖いわ

>>774
あの小説凄い生臭いから
ナマナマしい原文をカルロ氏が引き足しして読める物に直したんだろうなって思ったんだ<手直し
ナマからは出てこない語彙があるし
説明足りずすまない

ローラントにはもう飽きてるだろうね、巫女と女教祖出したけど死なせたんだっけ
また新しく、美しく&自己犠牲&強い女キャラ複数出すんじゃないかな

778 :
ナマデンはそろそろ自分の萌えがその他大勢の萎えになることを自覚した方がいい
なまじアセルス大成功があるから忘れられないんだろうけど
それも河津神という料理人が上手く調理しただけ

779 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 1時間
「G線上のあなたと私」の6話だったかな?也映子さんが、幸恵さんと、夜のバス停で会うシーン。すごく良くて。
あんなふうに話せる年上の女性が、いたらなって思うよね。自分より少し先を行く、お姉さんがいたらなって。

59分
時間がなくなると、家と職場しか、居場所がなくなってしまう。家庭での役割である、父とか、母とか、子供と
かいうものと。職場での評価である、使えないやつだとか、生意気だとか、何考えてるかわからないとかいう
ものと。そのニ面だけで、過ごすことになる。「自分」がなくなっていく。

55分
習い事のお教室とか、趣味の集まりとかはきっと。「家庭での役割」と「職場での評価」とは、まったくの無
関係で。「いままでおまえは、こうだったじゃないか」「どうせおまえはこういう奴だ」って、押し付けられた
キャラなんかどうでもよくて。ただの自分のまま、いられるんだよね。

53分
幸恵さんがいてくれる、あのバイオリン教室、いいよね。ああいう場所、あった方がいいんだな。

52分
ギルドがあるから、救われてる。いつもありがとう。
――引用終了――

本当どこにでもソシャゲぶっこんでくるなあ・・・
いくらなんでも重いわ

780 :
>> 時間がなくなると、家と職場しか、居場所がなくなってしまう。家庭での役割である、父とか、母とか、子供と
>> かいうものと。職場での評価である、使えないやつだとか、生意気だとか、何考えてるかわからないとかいう
>> ものと。そのニ面だけで、過ごすことになる。「自分」がなくなっていく。

これはてんてー自身のことだね

781 :
ナマはいつまでもアテクシアテクシアテクシ!ってタイプだもんね
歳とっても母親になってもずっとアテクシアテクシアテクシ!だろう
多分ナマの母親も同じタイプだったんだろうなー

782 :
家と職場しか居場所が無いって言うなら、
鉄道とかで、どこかの街に一人旅にでも出りゃいいのにな
誰も自分のことを知らない街ってのもいいもんだよ

783 :
使えないとか何考えてるかわからんとか面と向かって言われちゃってんのか

784 :
もうこれ、まがつの開発陣も完全に疫病神としてナマを持て余してるな
最近のツイッターの文章も以前より日本語の崩壊度が高まっているから
シナリオもそんな調子なんだろうし、まるで使えない怪文書ばっかり提出されてるんだろうさ

785 :
そもそもナマが書いてリテイクなしで通ったものってどれだけあるんだ
基準に満たないクソ内容、ストーリーの矛盾に大量の誤字脱字
言葉の誤用もあちこちにありそう
まがつの当初は「ボツなしで通してもらった」みたいなこと言ってたが
単なる検閲放棄なんじゃないか

786 :
家でも職場でも上手くいってないって告白かな?
我が子ちゃんがナマ汚染されずに逞しく育ってるならいいけどよ
仕事の方はまがつちゃんには頑張ってナマを抱え込み続けて欲しい
PVにあんなに大きく名前出したんだしさ

でも今のツイッターのアレさからしてまがつに捨てられても次に滑り込む先も見つからないかな

787 :
ここのアンチファン()は今までずーっとナマはやばい
アセルスといった評価の高い作品は上司の手が入った作品だからナマ単独の実力ではない
生田美和単独の実力は俺屍2やよるのないくに、エクリトワールの蝶だ、と散々言っていたのにねえ

先生に餌をやる情弱企業は責任もって最後まで面倒見てあげてね

788 :
採用した人は自業自得だけど巻き添えになる社員の人は気の毒…
自分たちが力を入れて作った作品を潰されていくのを見てどう思ったんだろうか

789 :
新作抜粋ラッシュよぉ・・・☆

――引用開始――
@shodamiwa 11時間
おはよう。今朝も寒いですね。徹夜仕事のひと、残業続きのひと、早朝から遠くの現場を目指すひと…みんな、
今日もそれぞれの場所です。孤立してても、背負うものばかりでも。そこだけに留まらないでね。お気に入りの
ゲーム、ひとつふたつポケットに忍ばせて。今日も休み休みね。いってらっしゃい。

10時間
「こんなことがあってね」って、聞かせてくれる誰かがいて。「そうだね」って、聞いてくれる誰かがいて。
「こう思うべき」とか、「それは違う」とか、言ったり言われたりしないで、いい時間。

10時間
いま、みんながお話してくれるものごと、インタビューで集めてるお話が、何年かあと。新しいゲーム世界と、
物語に生まれ変わる。ドラマの感想も、勉強になる。いまの視聴者は自分の経験と合わせて、深く物語を捉えて
いくから。みんなの中に、物語は生きてる。

9時間
聞かないでいると、聞き方を忘れてしまう。
話さないでいると、話し方を忘れてしまう。

9時間
誰かの話を聞いていって、「そういうことなのか!」と腑に落ちるまで。誰かに話していって、「なるほど!」
って納得してもらえるまで。聞く耳も、話す口も、相手との関係性と一緒に、ゆっくり育っていくもの。

9時間
「自分が話せば事は済む」「言うことを聞かせられる」って、翻訳すると。「意見交換するような安定した関係
性を、誰とも育てずに来た」ってこと。聞き取る耳を持たず、心に響く言葉を知らず。立場と命令だけで黙らせ
て…みんなが息を潜めないですむように、息ができるように。してあげられるといいね。
――続く――

790 :
自己紹介ですか?

791 :
――続き――
7時間
間違えない人なんて、いない。失敗なんて、しょっちゅうあるもの。「すごいな…」って、見上げる人がいても。
その人にだって、苦手はあるし、不可能はある。最初から完璧だったわけでも、何もかもを努力で克服したわけ
でもない。出来ることを足場に、模索して。息継ぎができるとこで、育っていこうね。

7時間
グランメゾン東京、すごいなあ。分析するのもったいない。これもゲームシナリオの勉強だからするけど…けど、
けど、けどー!味わうだけ、味わってたい。面白い!すごい!たのしい!って、溺れてたい。

5時間
グランメゾン東京、第四話「モンブランアマファソン」を見返している。大きな物語の軸は、プレオープンでの
リンダさんとの対決。ここでリンダさんの評価を得るには、デザートが重要という話になって。そこで、声を
かけられるのが萌絵さん。この萌絵さんがすごく良い。

5時間
萌絵さんは、若くして賞をとっており、立派な経歴と才能もある。けれど、自分のセンスを過信してるフシが
あって。「自分はこの中の誰よりも、上手く作れる」「料理は、センスや才能がすべて」「センスが無いやつは
努力しても無駄」と言い切ってしまうような。

5時間
その萌絵さんが、尾花さんや倫子さんの料理への取り組みを理解して。「ごめんなさい!」って、「この店で
働かせてください!」って。震える声で言う。一見して、生意気な子が鼻っ柱を折られて、思い知ったシーンと
感じるかもしれない。でも、たぶんそうではない。

5時間
萌絵さんのような能力が高い子は、かんたんに孤立してく。やりたいことがハッキリしてるので、自分の人生を
わりと早めにスタートしていて。それで周りから嫉妬される。女の子ならなおさら。手に技術があるなんて脅威
だし、理解されない。変わり者とレッテルを貼られ、群れから追い出されてしまう。
――続く――

792 :
――続く――
5時間
萌絵さんには、そんな匂いがある。女友達や同世代の仲間のいなさそうな。相談できる相手が、祥平くんくらい
な感じ。そんな、ひとりぼっちの危うさが漂う。倫子さんに、「おばさんだれ?」って聞くとこなんか、小学生
の女の子みたいだった。その年齢くらいから、孤立していたのかもしれない。

5時間
リンダさんを迎えてのプレオープン。萌絵さんは、ほとんど口をひらかず、肩を落とし、蒼白な顔で、それでも
完璧なデザートを準備していく。すべておわって、リンダさんの称賛を得ても、少しも嬉しそうではない。尾花
の作ったデザートより、「もっとよかった」と言われているのに。

5時間
祥平くんの協力があったにせよ、尾花より上だった。その事実が喜べない。「私もっと勉強したい」「ここで
働かせてください」この言葉がすべてと思う。どこにいても孤独で、何をすべきかわからなかった。そんな自分
が行くべき場所が、やっと目の前に開けた。その感動と、もう手遅れかも…という絶望と。

5時間
倫子さんが、萌絵さんの肩に手をおいたとき。よかった…と思った。きっとこの物語は、進む道を決めたゆえ、
孤立してしまった、かつての少女たちへのエールでもあったよね。群れをはぐれても。どこかでがんばってる
仲間たちに、いつか出会えるなら…って。励まされる回だった。
――引用終了――

「※個人の感想です」←テラシス語で「分析」

793 :
今度は萌絵さんに自己投影してるのねw
はいはい嫉妬嫉妬、特に女性は妬まれて大変なんすよねー
才能ある女性(自称)は大変っすねー

794 :
どんなドラマも最後はすごくキラキラしたイイハナシダナーで終わるよねナマ感想文

795 :
第一に好きなジャンルばかり見ているから好意的な意見になるのは当然で
第二に自分の気に入らないところは頭に残らず、好みのポイントしか記憶しない
第三に語彙力がないので好きなところを語るにもイイハナシダナーしか言えない

こんなところでは
第二の点が特に着目するところで
好きなところしか覚えておらず、そこにナマナマしい独自解釈を入れるから
元のストーリーとかけ離れた妙な感想しか出てこないんだと思う

796 :
そのドラマが好きなんじゃなくて結局はそのドラマをこんな解釈できちゃう自分が好きなんだろうなー
じゃなきゃ毎回毎回意味不明な飛躍なんて出来ないだろ
頭が弱いってのも大いに影響してんだろうけど

797 :
やたら、ハマったドラマの感想垂れ流してるけど、「アテクシの感想を見て、先入観はいるといけないじゃないのぉ!
新鮮な気持ちで見てほしいからよかっただけにするのぉ」って言う設定はなくなった模様。

そのうち、賛否両論(特にラスト。自分は微妙だと思った)アナ雪2の感想とか垂れ流しそうですねぇ。
ライターとしては、どんなにインプットしても、アウトプットできないなら意味ないと思いますよ。
どっかのライターさんは「創作ってのは端的に言えば、どっかで見たものの組み合わせ。
知らないものは書けないから、ゼロから作れるのは神。組み合わせ方がセンスとか才能」とかいってたけど
ナマの場合、仕入れたものをクソセンスにするのだけは察せる。
オペラ座の怪人やタニス・リーパクリは酷かった。
オマージュですって開き直ったとしても許せません。

798 :
>>793
女子が〜っての、
男のメンツだのプライドだのいって、有能な女子を叩くやつとか実際あるからねぇ。
某医大の女子減点とか。面白い少年漫画なのに、女性作家ってだけで叩く奴とか。
ナマの場合、嫉妬されてるんじゃなくって嫌われてるだけだけど。

>>796
感覚とかは、人それぞれだと思うが、ナマのはちっとも共感できないんだよね。
大炎上した相棒感想まとめに「よかったという意見も」っていうのがナマだけだったのは草はえた。
圧倒的悪評の中に、一人だけピックアップしてどうすんねんww
これじゃぁ、そいつが特殊な感覚なだけじゃん。
や、実際特殊な感覚だけど。

もし共感できたとしても、何言いたいのかよくわからない。
ナマ語解読して内容が分かったとしても、もっと読みやすい書き方あるだろう感がすごい。
ナマは小学校に戻って、国語を勉強しなおしたほうがいいと思います(真顔)

799 :
感性がズレてるのはもう仕方がないとしても、壊滅的な言語能力と
必ず「作中の誰かに自己投影してそのキャラクターがヒロインになっている」状態じゃないと
作品を受け取ることが出来ないって、ライターとして致命的でしょ?
インプットがそもそもぶっ壊れてるんだから、まともなアウトプットが出来ないのは当たり前なんだし

800 :
>>797
金ローで流れてた、アナ雪感想(なお、安定の見当はずれな解釈)を以前してたような気が
内容覚えてる人いる?
しっかし、コイツよく文系に進めた&進もうと思ったな
こんだけ的外れな感想しか出てこないなら、現国の長文読解なんてそうとう酷かったと思うけど

801 :
明らかにナマが自身を投影させる対象が見つかったと思われる作品については
ナマはウキウキしながら(主観入りまくったずれた目線で)長文語りするけど
「〇〇、良かった」だけで終わってる作品はそういう対象が見当たらなかったナマにとってはイマイチな作品だったのかねえ

802 :
>>799
自己投影先が、ナマ臭く補正()されるさまが凄いと思います…

今までテラシスしてたドラマは、未視聴だらけでほぼ内容はわからんのだが…。
ラインナップは 相棒13、あなたの番です、グラメゾン東京、ジコチョー
、今子の備忘録、ポアロ
こんなん感じか?

主人公は才能があり、ある意味天才とか言われる。だが、色々問題児(女主人公だとなお良し)で(ナマ視点)周りが振り回されて苦労する系

主人公が(ナマ視点ではチヤホヤされつつ)仲間に支えられる系が好きなんかな感
仮説ですよ?

803 :
>>800
ナマのツイートを2014年10月20日で検索すると純ナマツイートが確認できる
togetterのURLって貼っていいんだっけ?
まとめた人はいる模様(全部抽出してるかはわからない)

https://togetter.com/li/746506

804 :
>>800

https://togetter.com/li/746506

姉妹愛に至るまでやたら長い
エルサに王子兄との恋ゴリ押し恋愛脳なクソ

女性は、王子様と素敵な恋愛して結婚してハッピーエンドなの!じゃないのが受けたんじゃなかったけ…。
そう言う意味ではアナとクリフトのイチャイチャ(?)はいらんです。
ひょっとしたらエルサは将来結婚するかも知れんが、王子じゃなくていいやんか…。わかってない。

805 :
>>802
BBC版シャーロック、科捜研の女もなんか言ってたような

主人公が天才なやつってちやほやとは真逆のイメージあるなぁ
才能を描写するより態度で問題児に仕立てて
周囲は無能で愚痴っぽいって構図多くて国内サスペンスドラマ苦手

806 :
貼り乙よー

>>779
>「G線上のあなたと私」の6話だったかな?也映子さんが、幸恵さんと、夜のバス停で会うシーン。すごく良くて。
>あんなふうに話せる年上の女性が、いたらなって思うよね。

>自分より少し先を行く、お姉さんがいたらなって。
ちょっと気になったので人物相関図みてきた
也映子(27) 幸恵(46)
お姉さん??親戚の従姉あたりの関係性や
長いこと親しい間柄だとお姉さんて呼ぶけど、そんな感じなんですか

>>792
分析というか自己投影と妄想なのは分かるそんな臭いがする

>>802
あとモトカレマニアとか
繰り返し観てて暇なんですか先生

今期ドラマ一つしか観てないな
普段からドラマはナマとはあまり好み合わないけど、ラピュタやラプンツェルの電波感想は気持ち悪かったですね

807 :
>803 >804
ご親切にありがとうございます。(4)ぐらいで読むの止めちゃったけど……
SAN値云々じゃなくて、単純に読みにくい&つまらない&結局何がいいたいのかわからないで読むのが辛い…!
少しずつ読み進めてきます

808 :
最近は、少し読み進めるだけで何言ってんだコイツ、としか思えなくてナマの文章が読めない
ほんとナマの文章ってつまんないよね、一方的に考え(電波)押し付けてくるだけなんだもん
シナリオライターの文章とは思えん

809 :
このコは現役JKだから仕方無い
かりに50近い人が書いてりゃ別だが、
若いんだから仕方ないよ

810 :
相棒13は相棒ファンをがっかりさせるデキだったのに一人で誉めてたの笑ったわ
伏線やらなんやらぶん投げて衝撃のラスト!でもナマデン好みであればオッケーなんですねっていう
そう言えばナマデンの作品もそんなんばっかりだったわ

あな番は同じものを見ている筈なのに何故そんな感想と予想ができるのかイミフだった
まああれも最終回でナマデン作品みたいになりましたけどね…

811 :
>>805
ナマはBBC版見てないと思うよ
話題にしてたのは月9のシャーロックだな

812 :
>>811
最近の話じゃないぞ
感想あったか覚えてないけどああ見たんやなってワード連発してたことがあった

813 :
>>809
JKの方がもっと読みやすくて分かりやすくて感情ダイレクトに伝わる文章書いてると思うんですけど(名推理)
ナマ文は明らか加齢臭プンプンでアプデ出来てない婆のもの過ぎてきっついわ

814 :
>>813
言いたい事は納得出来るが、中身はガキのタダのおばさんのだって、ナマよりは読みやすい人は読みやすいんだな。
障害手帳持ちの発達障害や、自閉や、メンヘラ気味のツイフェミだろーと(以下略)
ソースは俺。
ナマは唯一無二だよ!やったね!

815 :
読んでて気づいたけど、最初に結論をもってくればまだ伝わりやすくないか?
「〜だと思います」→「何故なら〜」
まとめますとかいっておいて、全然まとまってないし
いやでもナマ文だからな。無理か

816 :
Twitterみたいな文字制限のある場所で簡潔に意見を述べるときは普通そうするよね
ナマはTwitterは短文の練習になる〜とかほざいていた割に、その辺には頭がまわらない模様

817 :
ナマより日本語下手な人を見かけたことないなとふと真顔になった
語彙力がないのか何なのか絵文字乱舞な人とかはいるけど
それでも喜びとか悲しみとかはストレートに伝わってくるし
ゴテゴテ胸焼けしそうな崩壊したナマの日本語マジ辛い
それを超えても内容はテラシスとかホント苦痛
早く筆折って引退してくれ

818 :
>>807
それよね
何が言いたいのか意図が不明
理解するのに手間がかかりすぎる
やっと読み解いたと思ってもその思想が斜め上でまったく共感できない

穴を掘っては埋めるとかドラム缶を押し続けるとか、それくらい無意味で無駄な作業をさせられてる感覚
なのでそのうちナマ文を読むという行為そのものに苦痛を感じるようになる

819 :
そしてそのうちナマ文を読むことすら止めるんだよな
自分もその段階になりつつあるわ

820 :
あれだけゴテゴテキラキラさせても不快感と虚無しか残さない文章って逆にすごいな

821 :
>>817
ナマより日本語下手な文章のプロ()は俺も見たことないな。
3歳児のほうがマシな文章書くんじゃないだろうか?
自分はちゃんと書けてるつもりだし、批判する奴が可笑しいとか思ってるっぽいのでダメさが加速してる。

エク蝶完走できるぐらい(とはいえ、また読みたいとは思わない)SAN値は丈夫だから、多分大丈夫だろーってことで
試しに日本語でおKといわれてるもんいくつか読んでみた。

・『内容がナイヨウ、よく売ろうと思ったな!』『これはただの落書きである。しょうせつではない』(意訳)と的確な批判されて、
「ちゃんと書いてるもん!読解力が足りないよ」と反論したせいで炎上が酷くなった某なろう系問文章(一部)
・↑の、上位互換といわれてるなろう系ノベル(一部抜粋)
・DTPオペレーターが気の毒そうな、ページ数稼いで印税増そうぜ感がすげぇ無駄な拡大フォント&AAっぽいアレななろう系
決して夢枕獏先生の文字だけの絵本と一緒にしてはいけない奴(一部抜粋)
・句点が行方不明で、文法美味しいのな長文ぎっしりラノベ(画像だったんだが、圧迫面接みたいだったw)
・言語障害疑惑された(どうも、わざと変にしてるっぽい)某ハーフタレントブログ(一部)

ナマの過呼吸ツィや、それらの羅列のエク蝶等より見やすかった…だと…(*´Д`)
アッ、個人の感想ですよ?

822 :
くぁwせdrftgyふじこlpよりもひどいレベルなんだよねナマ文
感情やパッションにまかせた殴り書きの方がよほどわかりやすい
聖母気取りメンター気取りに必死なあまり汚い本音と上品ぶった取り繕いが
どっちも自己主張激しくて一文の中で矛盾が生じてブーメラン刺さりまくってる
おまけに表記ゆれはひどいし語順のセンスもないしスパゲティプログラムの文章版て感じ
動作する分スパゲティプログラムの方が偉い

823 :
そもそもナマ本人の感性や倫理観や審美眼が普通じゃないから
ナマ文を完璧に翻訳できたところで内容の理解や共感まで至るには困難を極めるんだよね

824 :
>>821
無茶しやがって

ナマ提出文を手直しするのは他人作のスパゲティプログラムの修繕するより辛いだろうな
まがつの現場担当者たちの生の声を聞いてみたい

825 :
キンキンキンの人だけは噂で聞いたな
まあスレの趣旨に反するのでここであれこれ言うのは控えるが

826 :
真面目な話ナマみたいに文章力最低でライターになれるのならなりたい
昔小説コンテストとかに応募してたけど詐欺出版社が自費出版させるための罠だったし

827 :
ナマ並みの評価と扱いをされるわけだが本当になりたい?

828 :
てんてーはこんな仕事やってないでヤングジャンプの巻頭グラビアにでも出てろよ

829 :
グラビアは伝説の女豹様みたいに自費出版でやってどうぞ

830 :
言い方悪いけど
ナマであっても
「しょうせつではない」と叩かれるレベルの文章力でも
本になったりそれで報酬を得たりしてる人はいるわけで
結局はどんなに批判されようが書き続けて「誰かの目に留まる」ことがないとチャンスすら訪れないって事なんだよな

831 :
自分で作品を最後まで作って拙さに打ちのめされる経験の前に厨二の設定ノートをプロがちゃんと脚本に作り直してくれて素敵な絵と曲もついてゲームの一部に仕上げられたなんてのを若い頃に味わってしまったらもうそれが基本で気持ちよくて研鑽なんて馬鹿らしいかったろうな

832 :
ナマ並みの壊滅的日本語でライターやるにはプロに仕事肩代わりしてもらった上でそれが売れるのが大前提で
更に実際は自分がしてもないそのゲームのネームバリュー駆使して仕事取る厚顔無恥さと
力不足でクソゲー化に貢献し続けても折れない心が必要か

…いやでもフツー何度も仕事貰えてたらライターとしての腕も上がって毎回クソゲー化に貢献しないよなぁ
それに自分の実力上がったら最初の奇跡タイトルに依存しなくても次の仕事取れるし
ずっと足踏みしてるナマって何なんだ

833 :
問題点を指摘しなかったスタッフが悪い、強すぎる原作愛が悪い
受け手が読み取れなかったのが悪いと、他人に責任転嫁し続けてる限り一生成長はないよね

ナマの境遇は場合によっちゃ羨む人もでてくるんじゃないかと思うくらいには恵まれてると思うけど
ナマのようになりたいとは欠片も思わせてくれないどころか、逆にああなったらおしまいだと思わせてくれるところがさすがナマ先生っす

834 :
だったら修正されてもキレるなって話だよなあ
それが通るのは自分の才能ですごく高品質()なシナリオ作ってるからだと本気で思ってるから困る

835 :
>>830
ラノベ作者はそうやって職を勝ち取ってるんだから
シリーズ化する気まんまんで一巻打ち切りのナマと同列にしたら失礼だと思うよ
文章が酷かろうが続けられてるなら需要のあるものが書けてる

836 :
需要もないのに続いてるナマは……普通に詐欺だな

837 :
>>832
ほんこれ
むしろナマはどんどん文章力が低下している気がする
まったく書いてなくて低下…ならまだわかるけど
Twitterでこうもポエム吐き出してて向上どころか低下してるのが本当謎
LOMアルティマニアに掲載された瑠璃の小説はまだ読めたんだけど
その後のナマ純度100%のエク蝶見る限り、あれもカルロ氏みたいに誰かが書いたやつだったんだろうか

838 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 4時間
おはよう。今日はゆっくりの朝。フレンチトーストとおにぎり並べて、「好きなの食べてね」って。あとは、
めいめいの世界。ひたりたい世界が見えるのは、満たされるのを待つ心があるから。そこで元気になれるうちは、
そこにいて。たまに、一緒に過ごそうね。今日もそれぞれの世界へ。いってらっしゃい。

4時間
誰かと出会ったとき。
「自分にないもの」を、求めていくのか。
「そのひとにあるもの」を、認めていくのか。

4時間
前者は、自分基準。後者は、その人基準。
自分から見て、「自分にない」と「その人にある」。
相手から見て、「こちらにない」と「あちらにある」。
4つがあわさるよう、互いが動く。
ここが価値観の共有。

4時間
「組む」のが目的の時期は、そこまで。
組んだ上で、ある程度の「時間」をあずけられたなら。
「ふたりだから見えるゴール」をさぐり、共有する。

4つの良さの合わさる先に、かすってでも、「理想のなにか」があるなら。それは、すごく幸運だよね。振り
返って眩しいような時が、過ごせると思う。

2時間
また分析だけで数時間とんでしまった…
――引用終了――

839 :
>フレンチトーストとおにぎり並べて、「好きなの食べてね」って
お、おう……
もしかしてホテルの朝食ビュッフェ気取ってるつもりなのか?

840 :
永遠に分析()とやらで時間つぶしてればいいのに。
価値観の共有()とかいってるけど、ナマの場合単に「アテクシに合わせろ(ただの押し付け)」
「仲間って素敵とみせかけた、アテクシを長年使える執事のように、気持ちよくなるように察して助けろ」じゃないですかぁ!

>>839
両方作る手間かけてる、アテクシテラシスですかねぇ?
やーすごいですねぇ(棒)
って、おにぎり×家族分とトースト×家族分作ったとしたら
食べきれなかったの余らない?馬鹿食いのナマがあまり食うんですね!わかりました

841 :
おかずを複数作って好きなの食べてねなら理解できるけど
主食のパンとおにぎりで好きな方どうぞって・・・それはおかずに合わせるもんでないの?

842 :
朝飯作ったから後は勝手にしろって事か
それでもフレンチトーストとおにぎりのチョイスはしないけど

843 :
>>841
ファミレスに良くある、
パンかご飯選べる奴の真似じゃないん?仮説だけど。
あらかじめ、メインをどっちにするか聞いてる感もない(ので、余る疑惑)
メイン以外作ってる感もない(ドリンクあるなら、冷蔵庫のお茶や牛乳飲めだろう)

ゆっくりの朝で、昼抜きだとしたらえらい貧相だなぁ。量がパないかも知らんが、どうにしろ炭水化物しかない。
今日は簡単にすまして、自由に食べて勝手に片すズボラデーなんかね?毎日ズボラデーだけど。お惣菜上手く使って栄養バランスマシにしろと何度も(略

844 :
ナマさんちって確か食べ残し片付けないんだよね
1日中置きっぱにして気が向いた時ダラダラたべてるんじゃないの
仮説だけど

845 :
>「好きなの食べてね」って。あとは、めいめいの世界
>たまに、一緒に過ごそうね。

聖母発言かもしれないけど、単なる育児放棄にしか見えん
そりゃ24時間子供がベッタリってのはキツいと思うし、自分の時間が欲しいのはわかる
けど、我が子ちゃんもう小学生後半じゃん。平日学校じゃん
習い事もしてるみたいだし、休日はたまにじゃなくて一緒に過ごしなよ
やっぱこの人、ヌエコの生みの親だな

846 :
>>843
パンとごはんとどっちがいい?って聞いて作るならよくある話だけど
家庭レベルでどっちも作って好きな方どうぞってあまり聞かないな

847 :
うちの家族も個人主義で、特に父親なんかは全く家族と時間を過ごそうとせず趣味にばかりかまけていた家だからわかるけど
ほんと極力個人の時間を優先したいんだろうなーナマは、うちのパパみたーい

まあそろそろ我が子ちゃんは自立心の出てくる時期なんでべったりする必要もないとは思うけど
小さい時からそんな放任気味だったのなら可哀想、違ってあって欲しい

848 :
ゆるふわ聖母やれてると思ってるの本人だけだろうしね
昔「我が子ちゃん外食でめっちゃガッツくの☆」みたいなツイしてたけど
よほど日頃のご飯が不味いんだろうなと言う感想しかなかった

849 :
新作よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 20時間
1枚のこしとは…
手ごわくなってきた♪
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ELv1vEfU4AEqdcn?format=jpg&name=4096x4096

18時間
「俺の話は長い」、よかった。すごくよかった。

15時間
流星きれいです。
今日は星を眺めながら眠ろう。
――引用終了――

分析()よりよかった連呼のほうが安心する不思議
文章量が少ないのがいいんだな、多分

850 :
画像見てなかったから、一枚の 腰とか言う新しいテラシス語かと思った…。


>>845
フクロウだから一緒に食えないんじゃね?朝飯作って寝るんじゃないかな。ベタベタされたくない年頃だからいいんじゃね?

851 :
>>847
昔のツイ見ると、放任つーより、ただの家事嫌いで、育児観は頭おかしい毒親。共依存と言語障害が心配なレベルかと。

852 :
>>847
母親に飽きる…もとい、ウザがられるぐらいは構ってたはず。
あの下りは、ナマの方が子供に飽きた説もあった気がするが!

853 :
ナマが都合のいい、気が向いた時だけ構ってくるからウザがられてた可能性も…

854 :
(幼少期の可愛い頃だけは構い尽くしたのでナマが)母親に飽きた(ので、成長した子供は放置してわしは旦那と寝る)
なるほどこう受け取るとすごくナマらしいな、さすがは鵺の産みの親

日頃の行いというか言動が悪いからこんな印象持たれるようになるんですよ、ナマデンさん

855 :
少なくとも言葉遣いの躾はしてないのはわかる
ナマって人が言った事そのまんま書くよね
聖母気取るならそれこそ我が子ちゃんの言葉遣いは修正脚色すればいいのに
地の文はめっちゃ気取るくせにあれがおかしいと言う事にすら気づけないのは不思議っちゃ不思議

856 :
>>855
日本語大丈夫感ある言い間違いや、野菜=草呼びの野菜嫌い毒舌を面白いとか、カワイイとかポジティブに思ってるから修正しないんじゃね

857 :
これで突然ヴィーガン宣言とかしたら笑える

858 :
ナマにとって口汚い俺女みたいな言葉遣いは凛々しく自立した女騎士の証みたいなもんだから
おかしいと思うこと自体がなく直さないだろうし
むしろそう言う言葉遣いを推奨すらしてるんじゃないの
ついこの間まで幼児語だった我が子ちゃんの言葉遣いがある日突然俺女になっても驚かないな

859 :
あー俺女に育ててそうだよね
そして聖女ナマの騎士に仕立て上げるの

860 :
新作抜粋ラッシュよぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 12月15日
DASH村カレー、たのしそう。カレー食べたくなっちゃう。

12月15日
今日は回鍋肉♪
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/EL0p42gVAAEaZAT?format=jpg&name=4096x4096

23時間
「豚がキャベツを持ってくるとは…今日は回鍋肉じゃ」ってw

23時間
いらんとこで、いらんものがあたるw

19時間
せーだいにミスして、怒号が飛んできた。みんなすぐ許してくれるけど、そうじゃないわ。判断が遅れるなら
引いて、任せなくちゃダメだ。

19時間
状況確認後、操作に移るとき一瞬、ほかのプレイヤーの動きを気にしてしまう。そこをこっちが取るように
しないと、メンバーにも迷いが生じる。よくない。

6時間
あるはずの名前が、消えて。そういえばって、思い返して。昔やりとりしたチャットを、眺めたりしています。
みんな、元気にしてるといいな。
――続く――

861 :
――続き――
5時間
この時期になると、雪かきが大変!ってこぼしてた、フレンドさん。上司にスマホ没収されて、よく行方不明に
なってた変わった子。一大プロジェクトのために、毎日残業してたがんばりやさん。災害のあと、いなくなって
しまった仲間。病室を抜け出しては、顔を見せてくれてた子。みんなの幸せを祈ってる。

5時間
こういうのみたくない?
#ギルマスあるある
#軍師あるある
#スカウトあるある

5時間
ギルド運営のお話、もっと増えればいいのにな。探すのもたのしいけど。
――引用終了――

「これはソシャゲの話だ」って一言も断りなしに語り尽くしてるのが凄い
普段の会話もキャッチボールじゃなくて壁打ち状態なのかもしれないけど

862 :
>>860
めずらしく、野菜率が高いな…。今までで一番マシな手料理がぞうじゃないだろうか。
マシなだけで、バランスがいいわけじゃないけど。

「みたくない?」とかいってるけど、すでにそういうハッシュタグあったぞ。
軍師あるあるは、大半三国志分だったからナマが思ってるほどソシャゲ用語として浸透してない模様。
ギルド運営話を増えればいい=見ててアテクシが楽しい・参考にして楽したい・ソシャゲ離れされるとアテクシの生活が苦しいから
話題にして盛り上げてよぉ!
こうですね?

863 :
>>862
主菜、副菜、汁物と基本セットが揃っているだけなのにな
誰かにいわれて直し始めたというなら、シナリオにも反映してほしいところ

>>857
乳脂肪使用率の高いスイーツ
肉オンリーで野菜ナシのナマがウィーガン始めたところで何を食べるんだw
ないとは思うけどどんな食生活になるのかは気になる

864 :
>せーだいにミスして
きっつ^^;;;;;;;;;;;

ギルド運営話は正直に書いてしまうと対人関係の悩みや愚痴の話ばかりになりがちなので実際のところはあまり楽しいもんでもないぞ…
ナマみたいに介護してもらうだけのおしゃべりおばさんには楽しいネタに思えるかもしれないけどね
上のせーだいにミスは、恐らくネトゲのボスかなんかでやらかしたんだろうけど、相変わらず足を引っ張ってそうだな
消えるギルメンも増えるわけだわ、ギルメンギルマスが可哀想

865 :
てんてーみたいな美人のねーちゃんは、
街をちょっと歩いているだけですぐにナンパされるからね
もうめんどくさくなって家にひきこもるようになったんだと思う

866 :
内輪のソシャゲの話ばっかりするならスレ卒業できるかな
生田美和じゃなくてフェフェルゼヴュートか何かでやってほしいけど
ただ何かで盛り上がってても急に仕事関係の呪詛が始まるのがナマデン

867 :
ゲームで怒号飛ばされる、無言で脱退ってよっぽどやろ…
どんな自己中プレイしたらそんなことになるんだ
FPSとか煽りの多いやつやってるんじゃないだろうに

868 :
>判断が遅れるなら引いて、任せなくちゃダメだ。
もっともらしくカッコいいこといってるけど、今までのプレイぶりから見て寄生よな
最終兵器(笑)からいい加減お前も参加しろといわれたはいいけど
まったく役にたたないどころか足手纏いになったみたいですね。仮説ですけど

そーいえば先生知ってます? 
先日チムイベ実装したら、初心者or低Lvプレイヤーが高Lvプレイヤーにおんぶにだっこ
期間内はチムイベ脱退不可で悲惨な結果に終わったソシャゲがあるみたいですよ
イベ終了後のメンバー入れ替わりが激しく
せっかく先月のコラボできた新人、見切りつけて今まで課金してた勢がどんどん脱落していっている模様
禍つヴァールハイトっていうんですけど

エアプでプレイユーザーの感想聞いた感じ
どこぞの誰かかドヤ顔でいつぞやのアンケでも出したのかってくらい、仕様&調整が酷かったらしい

869 :
まがつはもうあかんだろあれ

870 :
あーまがつなんだ
本スレではひたすらストイックに攻略情報だけがやりとりされるような状況だったらしいのに
その攻略、ゲーム性までダメになったらいよいよおしまいじゃないか…
BGMとかCMとか、相当金かけてたらしいのにどーすんだこれ
まあナマ擁護するわけじゃないがソシャゲが斜陽になりつつある今、IPに頼らず新規で当てるのは元々相当難しかったとは思うけどね

871 :
そういや、最近まがつのCM見てないな

872 :
てんてーみたいな若いねーちゃんはまだ若いんだからミスしたって許されるよ
逆に、仮に50近い人が居たとして、その人がミスしても許されるとしたら、それは会社から「アイツはどうせミスをする」と諦められてるんだよ
まだ若いてんてーはそういうふうにならないようにな

873 :
まあ若手がミスして許されるのは責任の重い仕事を任せないからだけどな
大御所シナリオライター様よ!センターにでかでか名前載せなさい!しておいて
何一つ貢献しないどころか足引っ張るようなのはミスとは言わない

874 :
>>870
課金してストイックに攻略してた方たちがブチキレのち乾いておられますよ…
ボカロコラボで入ったご新規さんも逃してるみたいでヤッバ
晒しも5やツイであるし運営がギスギスさせちゃいかんて、まがつ

ナマは怒号飛んでギスって無言切りされても許されたとか思えるお花畑脳しててすごいわ
報酬あるギルド(団体でやるシステムがある)ゲーってコミュ力大切でチャットなんかそれぞれの意図をちゃんと読む、文章だけど空気も読む力試されるよね…
リアル削ってやってる人結構居るし
割りと疲れるのよね

875 :
システムやゲームバランスに問題があるとそれを逃げ口上として使いそう

876 :
俺鵺やなまくにの時も、お世辞にもゲーム部分がよくできてるとは言いがたい感じだったからナマにとってはよかったよね

それでも、豪華な声優やイラストレーターをつけてもらいながら、隊長キャラの魅力を描けなかったこと
親が子に未来を託すゲームで親が子供を見捨てる話を書いたこと
美少女キャラの百合がウリのゲームでその百合描写がイマイチであるとか
美少女の内面の魅力がないとか言われてしまったことは言い逃れしようのないナマの責任だけどね

さすがに次は営業のプロもいないし、大した仕事にはありつけないんじゃないか?

877 :
なお俺鵺でのアレ、後から「配偶者か子供かの選択は男性視点だったわ〜女性視点だったら悩まず子供だわ〜メンゴメンゴ」
ってナマデン言い訳しやがったからな
おめーは何のシナリオ担当してたんだよ
マスデンが最終的に決定したあのEDに危機感覚えなかったわけだから謝ったところで有罪です

878 :
女性視点なら迷わず子供〜ったって、ナマが言う女性視点が斜め遥か下の視点なんで
同性からも全く共感できないから意味ないんですよ…
他人の赤子のドクロに手を伸ばす慈母(クズ)する前に
てめえが殺して放置した息子に手を伸ばしてやりなさいよってな
実の息子がいるのに、母性を表現するために他人を使うって発想狂ってるわ

879 :
どっちにいい顔してどっちに冷たく当たるかって選ぶ必要がそもそもなくないか
一緒に寝る展開だったとしても、清明に一言でも謝って
悪いのは自分達だからと昼子や一族に情状酌量を頼み込む方が自然だった

880 :
男性の視点だったからああなっただけで女性視点だったら子供を〜ってのもさ
ごく一般的な常識を持った男性だったら嫁が我が子をあんなゴミ、親戚の家の前に放置して
二人でエロエロガッチュン三昧しましょ(ハアト)なんて言い出したらドン引きしかしないと思うんだ
別に独身の男でもそんなの分かるし、人情として選択可能ならそんな狂った嫁を捨てて息子を取る人が多いんじゃないかと思う
そんな男って生き物は誰でも子供なんか興味なくてネグレクトして女三昧なのが普通って感覚は
女性はもちろん男性にだって多くの共感はされない
ピンポイントで桝田には共感されちゃったみたいなんでもう本当に最悪と最悪の合体事故としか

881 :
男だ女だと言う前に
一人の親として子を想うなら自分を犠牲にしてでも子を救うってのが王道パターンだよね
間違っても自分の欲望(旦那と寝る)を優先して子の処遇を他人に丸投げとかしねえよ

こういうこと言うとナマは必ず「王道だとユーザーが飽きてる」とか言って責任を他に擦り付けつつ変化球を投げたアテクシスゴイと自賛するけど
その投げた変化球すら大暴投で批判されまくりなのは言い訳しようがないぞ

882 :
まがつは外注費がかかって予想より利益がでてないと聞いてあっ…てなる
全部ナマではないにしても間違いなく大金ウンコにぶちこんだよな

883 :
>>881
あの丸投げは、『んなのできるんならさっさとやればいいのに、俺たちの苦労とは…』っておもったよ。
旦那と寝る()=ライター的には旦那は冥界に封印して自分は監視の為についていく=
一緒に牢獄イン。息子は牢屋にこなくていいんやで、幸せにくらしや。
一族もご苦労さん☆だと思って書いてるみたいだけど。
どこが感が激しいけどな!…何が「楽しかった」だよ!ふざけんな!

これ、息子も一緒に冥界行きはあかんのか?
ぶっちゃけそれがいいと思うんだが。

・やらかしがすごすぎて昼子やひなっしー辺りがかばったとしても
「贔屓」とかで嫉妬がすごくない?
■■と鵺子の息子だから特別なの!、とかいいだしたら上級国民乙カレー。
・あんだけ旦那ソックリの美形なら、女神達のイケメン争奪火種なるフラグしかない
・記憶消して、母親の執着をなくしたからマザコンストーカーしないよ!←なんかうっすらおぼえてる感が。
没になった「記憶はないけど、母性はのこってるから骸骨をスリスリしちゃうのぉ!」
とは。

884 :
>>868
まがつチムイベ実装とか開発頑張ってはいるんだな
結果がうんこであかん感じしかないけどw
ナマ呼び込んじゃう時点で見る目ないのは分かってたこととはいえまだまだナマ飼ってて欲しいから生き延びてくれ

885 :
>>884
アニメ化を無理やりして、制作会社ガチャ負けして、作画ぼっろぼろ。
クソウ〇コストーリいわれて、炎上祭り。円盤爆死。
そのままナマが干されるのが理想だな!それまで頑張ってほしい。

そういえば、ゼロサムのマンガ化のほうはどうなったんだ?
読み切りじゃないなら、今ある連載を切るか、終わらないと枠的にねじこめないだろうけど。
新連載始まってるから、しばらくは無理だろうねぇ。

ナマインタがのってる禍つヴァールハイト オフィシャル ビジュアルブック は、
紙も電子書籍もだしてるけど売れてる感がないのだけは、わかるが

886 :
輪の声優の人は1で母親らしい解釈してくれたというのに…

887 :
炎上なりなんなりしてくれたらナマの名前を知らしめる意味ではありがたいのだけど
このまま企画も立ち消えで、ついてきた人にも見限られてひっそりと消えるだけの可能性が高いのがな…w

つかナマさ、近年粗製乱造ソシャゲが乱発された影響かソシャゲによく関わってるけど、ナマはソシャゲライター向いてないと思う
ソーシャルゲームは流行ってるゲームをみんなと一緒に盛り上がる、という楽しみ方をしてる人も多いから
間口を広くして多くの人に受け入れられなきゃいけないのよ、個性派気取ってアテクシオリジナリティー押し付けたがる人間は最も噛み合わないジャンルだよ
まあかといってCSのソロゲーでじっくり世界に浸るタイプの人にも電波過ぎて受け入れられないから、要は筆折れってことなんですけどね

888 :
>>883
・記憶消して、母親の執着をなくしたからマザコンストーカーしないよ!

普通の人間なら寿命があるので逃げ切りワンチャンもあるかもしれんが
はるあきは不老不死+天界行きになったから、いつか必ず思いだすと思うんだよな
二度も両親から捨てられたことを思い出したはるあきがどうするかその辺考えなかったのかね

記憶喪失中に何か生きがいを見つけたならあんな毒親知らんと思えるだろうが
交神台詞聞く限り、記憶取り戻したらまた一騒動起こすぞ、はるあき
神様転生させてたなら止める人もいないし、一族の呪いも解けてない(はるあき鎮めて発動させないようにしただけ)
一族=プレイヤーなゲームでもあるわけで、これを綺麗に完結させたというナマがわからん

889 :
ナマにとって重要なのは自己投影先のヌエコが自分の思い通りに生きられるかでしかないから
究極的にヌエコが愛する男と永遠に一緒にいられるエンドだからきれいにまとまってるとしかならない
はるあきも、どうやらはるあきの兄の子孫であるらしい一族もどうでもいいし
はるあきが記憶を取り戻して天界も人界もめちゃくちゃになってもヌエコが男と寝てる冥界さえ平穏無事ならどうでもいいし
冥界に邪魔しに来る馬鹿はガチギレ排除

なお、当初は三界全てが融和する世界とか何とか言ってた模様

890 :
>>889
冥界が平和だと限らんけどな。神々は■や鵺ストーキングに人間界行くぐらいだから、例の鬼頭でも使って冥界に行こうとしないか?むしろ、今まで居なかったのが不思議なぐらいだよ!

冥界に行くとブチ切れ案件は昼子の夢設定だからなお現実(真面目に考えたら、そんなスナック感覚で冥界に行けない設定のはずなんだよな…)
んなの知るか!

891 :
ナマが満足するシーンさえ書ければ他はどうでもいいんで…
エク蝶もそんな感じだったしマジで整合性とか他の人が読んでどう思うかとか考えたこともないんじゃねーかな
こんなのがライターとして生き続けられてる意味が分からんけどさ

892 :
ナマシナリオにおいては愛する人も子供もアクセサリーでしかないように見える
贔屓キャラの周辺設定は全部プレイヤーに見せびらかす装飾品
そっくりさんや都合のいい存在が出たら速攻忘れる展開が何回あったのか

幸せかどうかより設定ゴテ盛りでテラテラしてるのが大事なんじゃないのかな

893 :
>>892
ナマキャラに人間味がないのってその辺から来てるのかもね
独立したキャラクターとして動かすんじゃなく、お気に入りのナマヒロインを飾り立てるための舞台装置としか見てない
ナマヒロと人型のスピーカーしかない世界だからナマヒロ中心の話しか書けないし他人から見た世界も存在しない

894 :
本人は群像劇得意とかほざいてるの、本当に頭おかしい
キャラ一人満足に動かせてないくせにキャラが自分で動き出す(キリッとか言ってんのも
馬鹿じゃねーかと
ナマの場合は着地点見失って収拾つかなくなってるだけだっての
後先考えない思い付きや書きたいとこだけ書くからそうなるんだ

895 :
基本的にストーリーを「線」で考えてなくて書きたいシーンだけ「点」で考えてるからそうなるんだろうね
プロならその間を線で繋げられるんだろうけどそれができないから中学生の妄想ノートに…

896 :
>>895
中学生の妄想黒ノートの方がマシかもしれない。

最悪でも、自分の黒歴史ノートの方がナマの妄想書き散らしより纏まってたかと…。黒歴史ノートでくぐって出るような画像も、だいたいナマの日本語でおkより読みやすい。

897 :
>>895
それ短文でも起きてるよね
文頭と文末が噛み合ってない、行を重ねるごとに話の行き先が変わる
この単語使いたかったんだなってのはわかる

898 :
ナマの凄いところはそんな文章力で仕事があるってこと
幾ら営業が上手くてもちょっと調べれば悪評がごろごろ出てくるのに

899 :
流石にそれも俺屍2で風向き変わってきたかなって感じはあるけどまがつみたくでっかく名前出してくれる方がありがたいんだよな
生活費稼ぎに数合わせライターとして自分がプレイしてるゲームに混入とか嫌すぎ
アセルスとFFのナマです!で今後も重用されてくれ
絶対買わないから

900 :
今後はマイナーゲーに潜伏されそうで怖いんだよなあ…
とりあえず期限内に仕事はしてくれて、ついでにヘイトも集めてくれる糞ライターは会社側からはなかなか需要があるみたいだしな
ナマ隔離施設としてまがつは頑張ってほしい、まがつフォーエバー

901 :
ナマシナリオのおかげで洋ゲーに開眼できたことは感謝してる。
さすがのフジケンも英語で営業出来ないだろ。

902 :
>>900
ソシャゲは特に気をつけた方がいいだろうね。

ライター不足らしい(主な原因は、儲からないかららしい。文才高いなら、小説家やドラマ等の脚本家等の方がいい)から、クソでも使うしかないんよ。

903 :
新規IPのマイナーソシャゲなら雇ったとこ以外に被害ないからいいや
安定してるアプリに中途参加もあんまり心配してない
俺屍世代直撃タイトルのソシャゲ化に混ざるケースだけが怖い
原作クラッシュだけはもうやめて

904 :
正直俺はもうソシャゲ新しくやるつもりはないからソシャゲにこもってくれるなら万々歳よ

905 :
>>900
>とりあえず期限内に仕事はしてくれて、ついでにヘイトも集めてくれる糞ライターは会社側からはなかなか需要があるみたいだしな
つまり失敗する前提の仕事をさせて責任を擦り付けるのには有用?

906 :
ナマに関してだと、それがFF12だったと思ってるよ
ナマはFFの看板使えてかなり得したし、スクエニ側は一部の叩かれ要素をナマに押し付けられてwinwin

同じスクエニに、オリキャラ偏重と重課金路線でユーザーから嫌われてるPがいるんだけど
スクエニとしてはこのPがやったことにしてPが叩かれればスクエニ本体はあまり叩かれないから得だよな
こういう人の使い方もあるんだと少し感心した(してない

907 :
避雷針みたいなものかなるほど
それならおべんちゃらでも何でも言って繋ぎ止めるわな

908 :
FF12はヘイト集めまでは考えてなかったと思うよ
どうでもいい失敗が明らかになったプロジェクトの尻拭いの木端仕事をやらせるしかないような扱いではあったと思うけど
実際FF12で名前が出てくるのは松野で松野が降りた後を引き継いだライターの名前なんかほとんど出てこない
あの「バルフレアー」だって、あのセリフは決まってたとしてもそのセリフを言うまでの雑な展開とすら言えないもんを
書いたライターの名前としてナマの名前は出てこない
それどころか俺屍2で大暴れするまでは「耽美な作風が強すぎて続編は向かないけど新作ならいいものを書くライター」なんて
評価もあったほど
俺屍スレに女尊男卑しか書けないから気をつけろと言いに来てたのは珍約踏んだ聖剣ファンぐらいで
実際は女尊男卑じゃなくてナマ尊他卑でしかないんだが、フジケンだかナマ本人だか知らないけど
まあよくも「耽美な作風が強すぎ〜」な風評を流して維持してたもんだと思う
あれを維持できてたんだから現場のこと分かってない上役を騙くらかすなんてお手の物だったろう

909 :
>>908
ナマ文はちっとも耽美じゃないと思うんだけどな…
タニス・リーの劣化パクリしてたみたいだけど。
美系人外悲劇ヒロイン出して、エログロと恋愛脳して、ポエム味出せばっ何でも耽美じゃないと思う。

910 :
耽美って評価自体がアセルスの一人歩きだからな
そしてそもそもナマはアセルスのネタ出しをしただけで本編は書いてないという
つーかジャンルだの新作だのシリーズものだのと条件つける前に
1から10までナマが書いて評価されたものがあったかよと
多祥なり褒められたものってみんな他人の横取りとか共著とか下地は他の人が作ってあったとかばっかじゃん

911 :
>>910
アセルスの耽美分は大体イラストレーターと河津神と耽美小説パクリのせいで
ナマの業績はないんだなぁ…

ナマが書いて評価されたもん…悪い方向しかないわ。

クソどうでもいいけど、熱が出たのぉって体温計写真だしてたけど
あと1度ぐらいあがるといいんじゃないかな。
すでに頭がセルスの耽美分は大体イラストレーターと河津神と耽美小説パクリのせいで
ナマの業績はないんだなぁ…

ナマが書いて評価されたもん…な
確かにナマ100%はないな。誰かがチェックするから100%はありえないんだけど。
エク蝶は編集が途中で力つきた感がある。

・アセルス/宝石泥棒=評価されてる。河津神のおかげ
・ナナシス=それなり続いてるところを見ると評価されてるっぽい。
ただし、世界観、初期キャラクター設定だけ
・シスクエ2〜4=続編が出たところを見ると(略
2からなので、下地付きなのは察しろ。
ちなみに双子の母親クレアが聖母()とかナマ臭MAXハートなのは前からの設定っぽい
水晶姫でエメロード姫状態だの、やたら見た目が若い(イラストレーターの画風的に萌えロリしか書かないっぽいからアレだが)
とかは多分ナマの趣味。

クソどうでもいいけど、41度ほど熱が出たのぉって体温計写真だしてたけど
救急車呼ばないと!休んで!って悲劇のヒロインとしてチヤホヤされたいのが見え見えだな。
他の人ならそう感じないのに。
あと2度ぐらいあがるといいんじゃないかなー。
すでに頭がゆだってるから、ガチでゆだっても大丈夫だと思うよ…。

912 :
>>911
なんか編集してたら文章だぶってた。
すまん

913 :
ナマ成分が上がるほどに…うっエク蝶
前に他の人も言ってたけどナマ起用する時点で制作陣も目が腐ってるからナマ以外の部分でもやらかして結果ナマのマイナス分がよく分からなくなるんだよなー
そのおかけで生き延びてる感あってなんだかな

914 :
正直ナマを雇おうと思ってる企業はまずエク蝶を読んでほしいな

915 :
>911
滋養強壮のためにフジケンかお師匠様がホールケーキ買ってきてくれたのぉ
甘いものを食べると元気になるのぉ!
我が子ちゃんはレンジでチンのコンビニチキンとショートケーキ1ピースで満足でしょ!までがテンプレ

916 :
>>914
エク蝶の感想ブログをみたり、このまとめ板をみてからみるとより楽しめます(骨)
http://bbs6.sekkaku.net/bbs/nama/mode=res&log=38

ナマはツィだかブログで「エク蝶よかったっていわれた!」みたく喜んでたけど
悪評は来てなかったのかね。ネチネチ書いた人が約一名いたのは確かだけど。
編集が悪評返事は渡さなかったのか、いつもの悪評は無視状態なのか…

917 :
多分ほぼ反響なかったんだと思うよ
大して売れなかったみたいだし
自分のブログで紹介してた(すごく自演くさい)絶賛の感想メールが何通か来たくらいだったんじゃないかな
あの電波文章最後まで読んで苦情の感想わざわざ書いて送り付ける根性ある人はあまりいないと思う

918 :
当時ネット環境と金が無い学生で書店店頭で表紙と帯とあらすじを見てから少し立ち読みして面白そうだったら買うって感じだったけど
エク蝶は表紙が可愛くて帯に作者は有名な人なのかなって宣伝文句でつい手にとって立ち読みしたはいいが話がよくわからなかったからそっと戻した思い出
ラノベ流行って乱発されてた時期だけどまだ立ち読みできたからラノベメイン層の中高生は皆立ち読み厳選して避けたのかな?

919 :
>>918
帯は確か書く事思いつかなかった感な「編集おすすめ」(そうやね!苦行僧の気分を味わいたいならおすすめだね!面白いからおすすめとは書いてないね!)と言うやっつけだったよな。有名人認識したのかか…。
有名人だから上手い訳じゃないからな…(ナマを見つつ)

920 :
それでもナマの中ではエク蝶は成功のはず
鍋津公式の君を想うのプロフィール欄にもわざわざ小説を執筆したって捻じ込んであるし

>@shodamiwa 2013年10月14日
>返信先: @xxxさん
>@xxx 「エクリトワールの蝶」読破ありがとうございます。当時はDSタッチペンで風の軌跡をなぞって、死神たち
>を風に舞わせるアクションゲーを考えてました。編集方針が変わり、続巻が出せなくて残念ですが、ゲームネタ
>として気に入って下さる所もあるので暖めてます。

この日付からするとゲームネタとやらも温めすぎて腐ってると思うけど

921 :
>編集方針が変わり、続巻が出せなくて残念ですが、
まるで編集側が悪いみたいな文章ですね
発売後のマスとの俺鵺インタビューを思い出しますわ

922 :
>>921
編集が続編ほめのかしてたのか、続きほめのかしたような書き方してんのよね。
編集は売れたら出すつもりで、売れなかったから辞めた。
ナマは続編出すといったのに!嘘つき!と呪詛してるだけやろ?

923 :
>@shodamiwa 2013年10月22日
>返信先: @xxxさん
>@xxx ジゼのこと、好いてくださって嬉しいです。表紙は諸事情から眼鏡レスになってしまったのですが、眼鏡
>っ子のジゼが螺旋の風を駆け上り、空を渡るところを、いつか実現したいと思っています。

メガネ・黒い服・赤頭巾・死神の鎌等々ジゼデンはビジュアルから盛り過ぎだからイラストレーターさんが気を
利かせてくれたという仮説
ナマなら他が無個性パセリになっても自分の投影キャラに盛り続けるだろうけど

924 :
雑用・敗戦処理用ライターから小説家に華麗に転身して、超売れっ子小説家の大先生になるつもり満々だったんだろうな…
なんで日本語もまともに書けないのにこんなに自己評価だけが青天井なんだろう、このおばさん…

925 :
>>922
ナマだけが続編書く気満々で実際編集は仄かしすらしてなかったに一票

926 :
>>924
文章力が無いのも自己評価がおかしいのも根底の理由は同じ気がする
多分論理的に物事を考える能力が足りてないんだろ

927 :
本人は論理的思考の持ち主でそれが文章にも表れてるとは言ってる
ゲル状ポエムなのに本気で硬いと思ってるんだろうか・・・思ってるだろうな

>@shodamiwa 2015年7月18日
>返信先: @aaaさん
>@aaa はじめまして。aaa先生はアセルス編を遊んでくださったのですね!私の言葉遣いは師の影響が大きいです。
>業界の人ではありませんでしたが理念を重んじ、物事の核を知る人でした。思考から入るので硬い文章ですが
>気に入っていただけて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。

>.2015年6月9日
>返信先: @bbbさん
>@bbb おはようございます。読み物と思っていただけるのは、うれしいです。甘さのない、硬い文章なのですが。
>私は、男子自由型みたいなフリーダムなつぶやきが好きです。読むんじゃない、感じるんだ!タイプの。

928 :
本人は自分が正しくて世界が間違ってると思ってるから矯正不可能なんだよな
例えば「察する」と「察っする」もPCに変換が出てこないのは登録が間違っていて自分が正しいし
自分の書く文章こそが論理的でガチガチに硬い文章だと思ってるから
本当に論理的なかっちりした文章はナマにとってはふわっふわの意味不明な文章にしか見えないんだろう
そもそもナマは論理的なかっちりした文章なんてもう数十年触れてないだろうなとは思う
辞書なんかナマが引く訳ないしな

929 :
辞書を引いたとしてそれを素直に受け入れるとは思えないしなぁ
辞書が間違ってると考えるか、勝手に意味を付け足すとか

造語でも気にしないってのもあるか(>>751)
これの造語って多分ファンタジー的な名詞じゃなく熟語さしてるよね

930 :
>>927
硬い文章=硬い文章とは相手にへりくだった書き方、例→ビジネス文章(グーグル調べ)

見下してるやん!
硬い思ってるの本人だけやろ。
だ、であると言う語尾 ぐらいで硬いとか思ってるんじゃね?

931 :
聖剣関係者は元旦那含めて皆呼ばれてるのにナマデンと仮設旦那は残念だったね
https://www.famitsu.com/news/201912/27189923.html

932 :
エク蝶は続編無理な程度に本屋がサクリファイスされただけで
出版社(作家含む)側に入る分は新人枠にしては悪くなかったんじゃないの

>>931
元旦那、年考えれば偉くなってるのわかるけどDQとかすげーな

933 :
>>931
インフルだから欠席と言う仮説。
うん、違うな。別の聖剣イベ(○周年記念とかそんなん)でも、関係者(ナマみたく■から出て行って在席してないのもいたはず)が沢山呼ばれてたりしたのがあったと思ったが、確かハブられてたから。

珍約やらかしだけじゃなくて、仮説旦那が■とは土下座されない限り仕事しない!だって嫁にイチャモンつけんだもん!(意訳)発言した記憶あるんだよな。
自業自得マンに頭下げる事ないから、一生呼ばれないだろう。

934 :
いつ出るんだと度々話題になっていたまがつコミカライズが1/28にとうとうでるらしいぞ
(詳しくはまがつ公式ツィを見てくれ)

メインは前々から言われていた通りエーヴァルトでモブ主人公の出番なさそう、
煽り文の「人気アプリゲーム」から既にツッコミたいが、まぁこれらは仕方ないとして
「学び舎を舞台に繰り広げられる 少年少女の冒険譚ーー」にあっ(察し)状態だわ
どう見てもエーヴァルトとローラントしか出ねぇ流れだわ、これ
小説でもゲーム序盤でもゴリ押しされて、安定のナマヒロインですわ
そして主役抜擢されたエーヴァルトは今後本編に出るのだろうか悪い意味で色々気になって仕方ない

短期連載とはいえ一冊数百円。他にも読むのあるなら、無駄金にはならんだろうし
つまらなかったらアンケを送ってみてもいい
人柱になってみるかな……

935 :
コミカライズの漫画家さんFEifも描いてた人だな
なんつーか…お気の毒に
気をしっかり持って生きて欲しい

これアニメ化も予定通りにやるんかな
蟹死なないでナマを飼い続けて

936 :
学び舎で冒険譚やれるような余裕がある世界観だったっけ……などと考えるだけ無駄か
カフェでお茶とか言ってた気もするし

937 :
>>931
あ、勘違いしてたけどクリエーターインタか。
ゆう帝とかいねぇ…。
捕まえるのが大変なフリーで、クソしかかかない奴のインタなんかいらねぇよ。
鍋ツの設定資料でいっぱい騙ってるからいらんだろ。

>>934
「学び舎を舞台に繰り広げられる 少年少女の冒険譚ーー」
全然本編と関係ない前日談かいな!
まぁ、本編まるっと掲載するには長すぎるし
カルロさん小説のコミカライズ()しても微妙だろうからな…。

https://twitter.com/magatsu_klab/status/1210883672489857024
ナマの「な」の字もない。キャラクター原案扱いすらされてない。原案提供:蟹にはなってるけど。
キレイなエーヴァルトの話(仮説)
面白いと思った人が、まがつはじめてクソシナリオ踏んだりするのかな?
ここがにぎわうな!やったね、ナマちゃんアンチが増えるよ!

ひとつきりの魔導書()ってあたりから、本編の嫉妬から魔法に手を出したけど、
ユルゲンにはめられたのぉ(だっけ?)につながるんかね。
ってか、あいつらって同級生で幼馴染設定だったんやな。
多分貴族ご用達のハイソ学校だろう。男尊女卑酷いイメージあったから、共学があることに驚きだよ。
これで男子しか入れないはずの聖騎士になるための軍学校だったら笑ってやろう。
(deleted an unsolicited ad)

938 :
>>936
時間軸的に、帝都の貧困街にサテライト落ちて、
連続するように世界中に光落ちて、超☆進化したモンスターが沸いて
しれっと消えた食糧難設定だから余裕あるよ(小声)

逆に言えば、平和ボケ(ただし貴族だけ。平民は腐った政治で生きるのでいっぱいいっぱいっぽい)してる世界で冒険譚するような事あるんかね?
隠された魔導書が古代遺跡にあるからこっそりさがすのぉ!
とかいうのを冒険談()とか称する奴と予想。

939 :
光が落ちるまでは表面上は平和だったから……。なお、貧困区
前日譚小説読んだ感じ、光が落ちることは事前に知らされてた&
ご自分は呑気に学業していてからの、ゲーム冒頭台詞はナマシナリオだからでもう全部説明がつく

せめてここで姫様と友情育んだ…ってならまだ本編に繋がるんだろうが
中世貴族制度がモデルなら家庭教師だろうし、多分、騎士になる子が入学する育成学校だろう
魔導書も絡んでらしいので良くてユルゲンが出るくらだろうと思う
そういえば貴族爵位云々出るくせに、ゲーム中に出るMAP。誰々の所有地、管理とかそんな話きかないな
うーん、このガバガバ設定。さすがナマ

940 :
>>937
>共学があることに驚きだよ。
>これで男子しか入れないはずの聖騎士になるための軍学校だったら笑ってやろう。

そういえばロラン様は帝国史始まって以来、初めての女性騎士様でしたね
軍学校だったら、必然的に逆ハーレムか
なんかもう色々と凄い

941 :
光が落ちることはロランや姫は知らんはず。
皇帝だかが電波で予言信託受けて、皇帝とは関係ない神殿関係だかがソレ聞いて、
せや!聖なる乙女犠牲にすると抑えられるで!(その知識が何処からは知らん)
適度に制御して、半モンスター人間作って、怪物と戦わせよ!
どうせゴミの貧民だから借金まみれにして社畜でいいわ!(借金で自殺しないか?力もった貧民の反発無視?)とかかと。

軍学校なら、たった一人の為に女子制服つくる事になるんか。
学校いけるのは貴族と金持ち平民だろうから、そうじゃないのがいても笑ってやろう。

942 :
>>939
現実では騎士もいわゆる「学校」にはいってないんやで。
王立ロンダ騎士養成学校とか例外はあるけど。
大きい領主とかのとこにいって、下働きしつつ教育される。
イメージとしては人質にされた戦国武将が、そこで部下になるべく手厚く教育されるのと近い。
フィクションなんだし「現実はこうだから、おかしい」とかいったら何もかけんわ。

ナマの中では姫とロランは小さいころからの幼馴染っぽいんだけど
まったくそう見えないんだよな…。

姫がいつから皇帝の婚約者してたんかしらんけど…。
聖なる乙女()とやらが姫だけとかこの世界は大丈夫っすかね?

943 :
発売前の買い切りゲームの宣伝でコミカライズはあったけど
落ち目のソシャゲでコミカライズして意味あるのかな?
ここから盛り返せるとも思えないし宣伝費の無駄遣いでは?

944 :
ソシャゲに限らないけど最初からメディアミックスが発表されてるような作品は
最初からその予定で予算組まれて発注されてるから動き出したら止められない
より正確に言えば、発表された時には既に発注済んで制作取りかかってるから
それを途中で止めたら違約金がかかって制作したのと変わらないぐらいかかるからそれなら
出来てる分はコミックス一冊分にまとまるとこまで出して少しでも回収て判断になる
それから先は打ち切りになるのか、まだ描き始めてないところはシナリオ変更して一冊分で
むりやり最後までまとめるとかいろいろあるけど

945 :
なお、むりやり出した内容でさらに評判が下がるマイナス分は考えないとする

946 :
まがつのキャラに思い入れあるプレイヤーはほぼいないっぽいから最初から誰も期待してなくて評価も下がりようないしな
でも逆にいうと誰が買うんだその単行本ってことになるわけか
担当漫画家さんは真面目に仕事するけどぶっちゃけ売れてないイメージあるから心底可哀想

947 :
>>944
なるほどそういう仕組みか
メディアミックス担当者は今頃どんな気持ちなんだろうか
少なくとも乗り気じゃないだろうな……予定だから仕方なくって感じかな

948 :
>>947
ツイによると「少年少女+制服が描けて楽しい」そうだよ。
当人がまがつ自体やってるかは分からないけど、ストーリーもナマ謹製のクソじゃないみだいだし、
原稿料はもらえるから仕方ないってことはないんじゃないかな?
問題があるとしたら、原稿代だけじゃアシ代とかに消えて生活きつくなりそうって点と
漫画気に入ってプレイしたらなお実際(rで、クソつかませたからこの作家は不買するとか評価が下がる可能性。
シロちゃんやカルロとかは影響してないけど、それは人気があるからね…。
この人はどっちかというとマイナー作家寄りっぽいから痛い。

949 :
>>948
いや漫画家さんじゃなくて蟹側のそういった部分の担当者さんのつもりで言ったんだが
書き方が悪かったのか誤解させてしまったようで申し訳ない

950 :
>>949
あぁ、蟹側の担当か。そいつもどれぐらいナマのクソを浴びたかは分からんからな…。
骨になった類なら乗り気じゃない。無垢な子なら乗り気かもしれない。

はっきり分かってるのは、鍋ツ5板では誰もコミカライに一切触れてないってことと
エーヴァルト萌えしてる一部のツィ民は喜んでるってところだな。
ゼロサム買う気がないから、もしゼロサムオンラインで無料公開されたらみてみるかね。

951 :
エーヴァルト単品が好きって人は探せばいるんだろうが
女キャラとイチャつく話が見たいファンはいるのか…?
ローラントでも他のキャラでも本編が脈無しBADエンドみたいなもんだろ

952 :
主人公の関わりなき所で
推しがナマヒロインとイチャイチャ……うっ頭が……
最初からそういう設定ならいいんだけど
人気っぽいキャラとヒロインの後付けでカプ化ってナマでなくても荒れる要素だよな

953 :
このスレはアンチスレだけど
こういうのがあるってことは逆にファンや信者とかが少なからずいるってことなのか…?

いる…のか…?

954 :
>>953
ファンが沢山いるなら、ファンスレもあるんじゃないか?
純粋な確定ファンは仮説旦那ぐらいじゃね?「ナマのシナリオ見れて幸せ」とかいってたし、センスが同じ。
っていいたいけど、金のためにチヤホヤしてるだけかもしれんからなんとも。
同様に「いいケツ」発言の社長も、色香にかどかわされただけで(r

アセルスや宝石泥棒が好き、とかいってるのは「アセルス」が好きなだけで「ナマ」が好きなわけじゃないからな。
俺鵺やエク蝶まで好きかというと…。やってもないし、読んでもないだろうし。
そもそも、アセルスがだいたい河津神のおかげでナマの実力はなお実際すらもしらない。
そういうのが大半だと思うよ。

ツィでナマの過去の栄光の思い出おしゃべり会や、メンヘラポエム話おしゃべり会に絡んでくる人
(アイコンから察するに、だいたい女子っぽい)も、表面しかみてないだろうし…
自己愛パーソナリティ(以下略 仮説)はチヤホヤされたいから、ガワはいい顏すんのだけは得意なんよ。
自己陶酔した、ふわっふわ意識高い系メンヘラ聖母フェミポエム()に共感しまくってる人も
「いい事言ってる人」とかガワだけ見て好意もっちゃったりして
ナマ自体のファンではないだろう。

955 :
>>954
なるほど、ありがとう
ファンスレ探してみたけど、なかったよ
生田美和 ファン でググっても、それっぽいのなかったよ

956 :
このスレがなかった頃
俺鵺葬式スレでナマエロナマエロうるさいのがいて
ファンスレ立ててそっちでやれと言われてたけど
なぜかぶちキレて暴れるだけで結局立てなかったんだよな
あれなんだったんですかね仮説旦那さん?

957 :
年明けたけどまがつは今年も持つかな
まがつでナマを飼い続けてほしいって人が居るけど
逆に長続きして自分の実力だと勘違いしないといいけど……

958 :
>>956
単なる荒らしだから、アレは。誰もいないとこでエロイ言っても反応しないからつまんないんだろ。仮説だけど。

959 :
新作抜粋よぉ☆

――引用開始――
@shodamiwa 2019年12月31日
回復しました♪
美味しいの食べてきたので、
お仕事もどります(^^)
画像URL:https://pbs.twimg.com/media/ENHEcGBVAAInWyI?format=jpg&name=large

18時間
本日の執筆、終了。
今日はもうゆっくりしよう。

18時間
2019年、いっぱいありがとう!
2020年、よろしくね!

18時間
あけおめ、ことよろのメッセージが飛び交って。美味しそうなおせちや、おうちごとのお正月料理の話なんか
して。もう何年一緒に遊んでる?また、みんなで会いたいね!なんて、話して。まだまだ輪に加わっていたい
けど。みんなの言葉を眺めながら、うとうとするのも、いいんだよな。

8時間
あけましておめでとうございます♪
おせちターイム(^^)/
URL:https://pbs.twimg.com/media/ENKu1vuVUAA9g3p?format=jpg&name=4096x4096
――引用終了――

960 :
>>959
復活したのか
最初の写真首回り…

961 :
>>960
ずっと寝てて太ったんだよ…仮説だよ!

でかいパフェだなぁ…。
インフルで、食べれなかった反動爆食い…じゃなくて、いつもの事やろな。風邪でホールケーキ食う人だし。

962 :
そういやナナシスの仕事したのか曖昧だって話あったけどテンプレに注釈いれるとかする?
(※本人談)みたいな
何かしら関わってたとしても公式がナマいないって言ってるようなもんだし
稼働中だからそのままはちょっと可哀想

963 :
>>962
本人だか仮説旦那談かな
?旦那ツイは消えてるはずだから確認できんが。

ウイキペディアでは世界観、初期キャラクター設定となってる。
が、未プレイ&アテクシが関わったと何処で言ってたかすらソースが不明。分かる人は魚拓でも何でも用意して下さい…。

取り、はっきりするまでここでは仮説で残し。ウイキはいっそ消してもいいんじゃね。

964 :
呪詛とおまいう新作。

>「どうせろくでもないことを言ってるんだ」って、決めつけて。
「おまえの考えは必要ない」「命令通りにやれ!」なんて…
誰のことも信用できないのですね。
自分しか信じないなら、すべての物事が自分の限界でサイズダウンされてしまいます。
「信じてみたい」と思える誰かと、出会えるといいですね。

>「信じる」ってスロットは、「他人を信じる用」と「自分を信じる用」と、ふたつあって。
「他人を信じる用スロット」を潰して、その分「自分を信じる用スロット」に変えてしまうと過信に。
「自分用」を潰して、「他人用」に変えてしまうと、依存に。
それぞれなります。バランスですよね。

965 :
過信キャラかつ、粘着依存かまってちゃんキャラかまってちゃん何か言ってるぞ。

自分しか信じられないんじゃなく、ナマが信用ないだけだろ。
自分勝手やってクソ作るから、不要だの余計な事すんなとか言われる。

966 :
誰のことも信用できないのですね。じゃねえよ
ナマが信用されてないだけ、ただそれだけのこと

967 :
新作抜粋よぉ☆
>>964で引いてもらってるのは抜いた

――引用開始――
@shodamiwa 20時間
お正月番組みながら、こたつでごろごろして。カードゲーム、みんなで遊んで。お顔を見ながらゆっくり過ごす
の久しぶりだなあって。美味しそうなラーメン見て、「一緒に食べに行けたら、お母さん嬉しい」って言ったら、
「自分ラーメン好きっすよ」だって。新年から楽しげな約束、ありがとうね。

19時間
一日の中で。家族や恋人、猫さんたちの姿を眺めて。どれくらい一緒に、いられるのかな?好きな人たちと、
あとどれくらい一緒に、いられるのかな?

18時間
体調を崩して、しばらく美容室に行けなかったとき。「髪、染めるの手伝うわよー」って。「こんなんでよけれ
ば毎月やってあげるわ」って、言われて。このひとは「大丈夫?」って聞いて、「大丈夫です」って言わせて、
それで終わりじゃないんだなって。本当の味方は、動くんだなって。心強かったですね。

52分
おじいさまとおばあさまのお家にお呼ばれして、「階段だー」なんて探検したり。マラソン見ながら、「強いで
すね」ってお話したり。おじいさまが赤ちゃん抱っこして、「90歳差!?」ってびっくりしたり。「いつでも
おいで」って言われるの、いいですね。みんなで集まれるの、いいですね。

35分
誰かが過ごした時間を、思い描きたくなることがある。甘い柿が楽しみだった、シンボルツリー。鯉が遊ぶ、
庭のお池。月日が流れ、風景が変わって。そこで生まれ育った子供たちが、大人になって。そのまた子供たちが、
大人になって。そのまた子供たちが、遊びに来て…たいせつな日々は、途切れなく。
――引用終了――

会話の噛み合わなさがさらに酷くなってる気がする

968 :
>>967
会話が噛み合ってないつーか説明不足かと

ナマ→(毎月髪ダダで染に自宅?に来てくれるとか)大丈夫?
誰か→大丈夫だ、問題ない

旦那父母宅(仮説)
子供(仮説)→広い田舎の家に興奮して探検。

ナマ、旦那、義父母の誰か(仮説)→「(このマラソン選手)強いですね」
義父が赤ちゃん(恐らく、旦那兄弟の赤子)抱っこ
子供(仮説)→「90歳差!?」ってびっくりしたり。
義母父→「いつでも
おいで」

クソどうでもいいけど、パフェ写真顔見切れてるのはなんでなんだ?
顔だししまくってたのに。美人()ならコソコソしなくていいだろ。

969 :
>>963
本人も言ってるみたい(>>729)
でナナシス側の記事にはナマの名前がない
まあ特に影響もないだろうしいいか

970 :
>>957
Pのメッセージレター出たから見てきたけどどうだろう……
コミカライズを始め、アニメの情報も2020は出しますといってはいるけど
売り上げと向こうスレ住人の反応みた限り
はっきりいって製作費を回収できないどころか、企画をすればするほど赤字になってると思う

先日の冬コミで販売されたまがつグッズ。
ミク関連以外(アクリルスタンドやホルダー。スマホ充電器)みんな半年前に出たやつじゃん…
どう見ても売れ残った在庫処分だよな、これ

971 :
踏んだので立てようとしたのですが、規制で駄目でした…
すみません、次スレ立てお願いします。

972 :
>おじいさまとおばあさまのお家にお呼ばれして〜
ナマの父親は私立校法人のぼんぼんで住み込みの手伝いだった母親とかけおちして
元旦那と結婚した頃にはなくなってる。フジケンは3.11よりずっと前に父親がなくなっていて
福島の母親は兄夫婦と同居。ここまでナマ本人による過去のプライベート暴露あるいは作り話。

我が子ちゃんはそろそろ中学生。ナマが病身を押して高齢出産でもしていない限り赤子を連れての正月帰省はありえない。
結論、ギルドメンバーの話の自己投影。

973 :
なんかの施設に入ってるのかと思ったわ
現状がさっぱりわからん
我が子ちゃんは高倉健みたいなしゃべり方なってるし

974 :
髪の毛染めるって
ナマデンの年齢考えると白髪染め・・・
いや、別にいくつになろうと脱色したり金髪に染めたりしても悪くはないんだけど

975 :
>>972
ナマ父がいないのは知ってたけど、フジケンの父おなくなりなってたか…。となると爺さんとか誰もや。
新しい男と結婚したんかね。そうなら まともな人で、子供を毒ナマからひきななして別れて暮らして欲しい

976 :
>975
3.11・ナマデン救援物資ではなく我が子の写真を送る事件のとき、フジケンは被災地の家を
手放して東京で暮らそう、と母親に打診してる。でも「亡き夫との思い出が残る家を手放したくない」と
母親が反発して現地で兄夫婦と暮らすようになった経緯は全部ナマブログに残ってるよ。

そういう経緯のあとに私はリケジョでー現地のセシウムはーとママ友たちにうんちくたれて
後年その実家の庭の樹木をむしり花風呂に入った写真をあげる無神経さ。

977 :
>>976
サンクス。
90歳設定から、子供の祖父母(仮説)だろう。つか、そうならナマからみたら義父母なんだからそうかけ。爺さんでは自分の祖父みたいに見える。自分の旦那をパパ言うようなもんなんか?
俺はこの言い方嫌いなんだよな。旦那は自分のパパじゃないやん…。未婚だからアレだか、いたら名前で呼ぶかなー。
子供に対してパパに相談しなさい、とかはギリ有り。


フジケン母は、亡夫をずっと慕ってるから再婚しそうもない。
ナマの実母が再婚してたとしても、嫌ってるから行く訳ない。
赤の他人=老人ホーム慰問は行かないタイプ
ナマの日本語アホさから、仮説旦那父母の兄弟)を爺さん扱いしてる可能性は微レ存


広い庭と二階建(仮説)金あんな…。まぁ、ド田舎ならそこそこかねありゃ持てるんかね?


次スレ立てたいけどスマホオンリーだと辛いから他頑張って下さい…

978 :
>>977
新しい男とかナマに二人目爆誕じゃないなら総合すると
赤ちゃんは兄夫婦の子供。婆ちゃんは義母か、兄嫁の母。
爺さんは兄嫁の父がしっくりすんかね…。

979 :
新スレよぉ☆
テンプレ貼ってくる

生田美和Twitter観察&アンチスレPart59
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/twwatch/1578024302/

980 :
>>977
うちのド田舎に近い母方実家だいたい二階建て広い庭持ちだったから、田舎ならあるんじゃないかな…
広い庭つっても元農家・元酪農家などで一戸あたりの土地面積がやたら広いんだ
柿・琵琶・蜜柑とか普通に植わっているし散歩すると
km先のご近所のじさまばさまから何故か頂く大量の自家製野菜&謎のお菓子(今なら嬉しい)

てな感じの昔の思い出をナマは語っているのかと思ったけどどっか行ったのか?
親戚付き合い無に等しかったような…

>>979
乙乙

981 :
分かりにくかった…
母方実家×
母の実家がある地方が

982 :
>>979
乙乙

983 :
昨日ナマスレの新スレ立てたらアク禁になった(2回目)
何だろ、1のテンプレが長いのかな
と言うわけでテンプレ貼りお願いします

984 :
新作ラッシュよぉ・・・☆
※本当に長い

――引用開始――
@shodamiwa 1月2日
誰かが過ごした時間を、思い描きたくなることがある。甘い柿が楽しみだった、シンボルツリー。鯉が遊ぶ、庭
のお池。月日が流れ、風景が変わって。そこで生まれ育った子供たちが、大人になって。そのまた子供たちが、
大人になって。そのまた子供たちが、遊びに来て…たいせつな日々は、途切れなく。

1月3日
本日の執筆、終了。あったかいコーヒーか、紅茶、いれようかな?

1月3日
元旦から休みなく働く子も、災害に苦しむ仲間もいて。少なくはない人たちが、ぎりぎりの状況にあるのを
感じています。家族と穏やかに暮らすことが、とても特別なことになってしまって。どうしても、手が届か
ないのです。個人の責任ではありません。せめて、十分なお給料とお休みを、お願いします。

1月3日
職場の人としか話さないで。育った地域にしか、友人知人がいないから。「自分は平均だ」「こういうのが普通
の暮らしだ」なんて、思ってしまうのでしょうか。もしそうなのだとしても、「自分の普通」を振りかざして、
誰かの苦しみを「努力不足だ」なんて、言わないでね。

1月3日
おはよう。窓をあけて空気の入れ替えしながら、トーストして、バター塗って。お湯を沸かして、紅茶をいれて。
その間に目玉焼きして、ソーセージ炒めて…誰かと一緒でも。ひとりでも。軽くていいから、朝ごはん食べて
いこうね。今日も、自分たちの生活をたのしめますように。いってらっしゃい。

1月3日
「大恋愛」の再放送をみて。小池徹平さん演じる松尾というキャラに思いを馳せてた。彼は、記憶を失う病に
絶望し、同じ病にある戸田恵梨香さん演じる尚ちゃんを、道連れにしようとしていた。けれど尚ちゃんは、「そうよ
忘れるよ」と言いつつ、「憎んだって忘れちゃうんだから」と彼を許してしまう。
――続く――

985 :
――続き――
1月3日
それは、同じ患者として、そしてお医者様としての言葉だったと思う。尚ちゃんが病を進行させるきっかけを
作ったかもしれない、あのシーン…教壇に立ち、医者を目指す若者達に演説しようとした、あのシーンが蘇る。
あの事件の犯人は、松尾さんだった。誰もが忘れられないあの一件を、尚ちゃんは許すと。

1月3日
結果、尚ちゃんは二度と人前で演説をすることはなく…松尾さんという問題人物と、深く関わっていくことと
なった。彼との出会いは、病を進行させてしまう、悲しい出来事ではあったけれど。だからこそ、尚先生らしい、
へこたれないタフさが、患者さんに寄り添う姿が、引き出されてたと思う。

1月3日
妻に捨てられ、井原先生に拒絶され。たったひとり、病に蝕まれる日々をやり過ごしていた松尾さん。絶望の
底に沈んでいた彼の人生は、間違えなく、尚ちゃんが救った。彼は、尚先生のさいごの患者さん。尚ちゃん先生
だからこそ救えた、特別な患者さんだった。

1月3日
「大恋愛」の井原先生と薫先生の関係性の変化については、ひとつ、すごい時限式の台詞があって。薫先生が夜
のバーで、尚ちゃんのことで悩んでいて、井原先生にいろいろと話を聞いてもらったあと。「私、井原先生が
思うより、先生を頼ってるんですよ」って言うところ。

1月3日
あれで、井原先生は、薫先生という人間に気づくんですよね。ヒントは、井原先生がまだ尚ちゃんと結婚しよう
としてた頃にあって。結婚を控えた尚ちゃんに、「君が思うより、僕は幸せだよ」って言うところ。あのときの
井原先生の言葉と、薫先生の台詞が重なってるんです。

1月3日
井原先生と薫先生は、一人で生きていける様にみえるけど。実は、脆いところがある。それを、井原先生側が
気づいてしまう。かつての婚約者のお母さん、患者さんのご家族ではなく。自分とよく似た薫先生なんだって、
気づいてしまう。あの時限式の台詞の重なりで、ふたりは幸せになれそうって、思えるの。
――続く――

986 :
――続き――
1月3日
「大恋愛」の分析、楽しかったですね。松尾さんの怖さと、井原先生と薫先生の関係性の変化の追跡は、格別
でした。これはなんなの!?って、引き込まれて…なにが作用してるのか?遡って、どう組み立てられたのか?
浴びるほど見て、ぐわーって感動したあと。リバースエンジニアリングみたいに。

1月3日
尚ちゃんの友人兼、クリニックの受付の黒川智花さん演じる沢田柚香さんってキャラが良くて。尚ちゃんを心
から支える、大親友だって伝わってくるんです。沢田さんと一緒に話を聞いてるから、尚ちゃんの婚約破棄も
呆れたりせず、そうか!落ち着いてしっかりね!なんて穏やかに見守れたとこありますよね。

1月3日
友情の描き方では、「黄昏流星群」の瀧沢真璃子さんの友人、八木亜希子さん演じる水原聡美が、リアルな
フレネミーとして描かれていて、着目してました。フレネミーですよ!とスポットをあてず、自然に流してて。
真璃子さんの、「よくわからないけど、何故か孤独」という状況が仕上がっていましたね。

1月3日
友人をどう描くか?で、主人公の立体感が増すところがあります。文章を重ね、たくさん口をきかせればれば
いいというものではなく。付き合いの長い仲だからこそ、僅かな台詞で伝わり、そうなる。そこで、なにを扱う
のか?関係性が浮かび上がるよう、効果的な切り出し方を求め、会話を設計する。

1月3日
洗い物していたら、リビングから笑い声がして。「おいでよー」「みようよー」って。呼ばれちゃった。

1月3日
京野さんと尾花さん対決なのねw

23時間
ガレット・デ・ロワおいしかった♪
URL:https://pbs.twimg.com/media/ENW0no6U4AQCzD-?format=jpg&name=4096x4096
――引用終了――

実際は続いていますが新スレとの兼ね合いもあるのでここまでにしました

987 :
>>984
貼り乙よぉ、ポエってるわ

フレネミー=友達や味方のふりした敵

リバースエンジニアリング=出荷された製品の分解・解析
動作原理や製造方法、設計や構造
仕様の詳細、構成要素などを明らかにすること
ソフトウェアではこれで特許侵害を調べたり、ウイルスに対する脆弱性を調べたりするらしい
色々分かったとしても丸パクリは権利問題

長々と語ってるのは昔のドラマらしいけど犯人バラして良いのか?犯人って明らかにしてる前提のドラマなのか
特にスポット当たらないフレネミーなら様々な創作作品にいるような…本読んで?

988 :
皿2枚にフォーク3つにみえるんだが気のせいかな?
なんとなく並べただけなのか1人皿の必要ない人がいるのか……

989 :
「大恋愛」「黄昏流星群」分析騙り()してるんだけど、全く見たことないが
コレジャナイだろう、とらえ方は個性が出るけどそれでおさまらない違和感マン
っていう予想がなんとなくできる。

>>987リバースエンジニアリングみたいってのが解説されても
イミフな馬鹿なんですけど、つまりは「細かく分析するのが楽しいのぉ」ってのを賢そうな単語使っただけでいいんですか!

>>984
〉職場の人としか話さないで〜
句読点や語順が下手すぎて読みにくい…。
ナマ文生かした赤ペン先生よぉ!
要は、「狭い世界で閉じこもって、
『アテクシの周りはハイソしかいないわぁ。貧乏人のてめぇは努力不足ww」
ってマウントしたらあかんでよ(おまいう)」ってことなんで
「職場の〜」ってのは抹消。

〉育った地域にしか、友人知人がいないから、「自分は平均だ」「こういうのが普通の暮らしだ」なんて、思ってしまうのでしょうか。
もしそうなのだとしても、「自分の普通」を振りかざして、誰かの苦しみを「努力不足だ」なんて、言わないでね。

990 :
>>988
皿の上に箸とフォークが3人前あるぞ。
やっつけで、一人前ずつにライン引いてみた
ttp://imepic.jp/20200105/587940

グラタンにご飯はシチューに米派だからギリアリ。
グラタンにシチュースープの味だだかぶりっぷりは、
味噌カツにみそ汁みたいなもんだからギリアリだとしてアレだな!
美的センスねぇわ!

・ナマのうちには箸置きも、ランチョンマットもあるのはずなのに皿に渡し箸で下品。
・机が狭いせいと思われるが、てんでバラバラにおいてあるから雑然してて下品。
・スプーンをさしてあるのが、下品。

同じメニューで、同じお皿と食器と机使って、同じももうすこしおいしそうに撮れるとおもうんだけどな。
具体的には3人前欲張って撮ろうとしない。グラタンをメインにして、アップで終了。

991 :
>>987
ところで犯人とかどゆことやねん
軽く調べたけど大恋愛も、黄昏流星群は恋愛ものっぽいんで。
(*別にスルーしてもOK)

しっかし、ナマって恋愛もの好きだな…。
ただ好きなだけならいいけど、屑恋愛脳をゲームにねじこんでくるのがね…。

992 :
>>990
箸置きあったんだ…
>>991
分析()目が滑って流し読みだけど
聖母臭いのとモテモテ()愛され女臭いのが居るのは分かった(ナマ脳内に)
ナマいつもこのパターン
+天才とか生まれがうんたらとか追加すると更にナマナマしく
多分詳細なドラマ内容は違うんだろうな…

993 :2020/01/06
大恋愛とやらのネタバレあらすじを読んできたんだが…
なんか、ナマは別のドラマ見てるんじゃないかなってぐらい、
ピントがずれているところに着目して妄想してるような気がした

半ば病気の所為とはいえ無自覚に色んな男を振り回しているのはナマ好みっぽいけど、
新居への引越しまで決まっていたのに婚約破棄したのは確実に主人公の女が不誠実だし(しかも病気発覚前)
その理由が「運命の恋」ってのはなんかもう…
別に、ドラマ自体は高評だったようだからとやかく言うつもりはないが、ナマの好みにストライクだったんだな、と…

【育児専用】いろいろ言いたい&ヲチスレ62【私怨歓迎】
大喜利・ネタツイ界隈ヲチ★3
MakeS関連ヲチスレ★3
【フィギュア】痛いスケオタ観察所 206
主将翼同人ツイヲチスレ
鈴木達央(OLDCODEX)信者ヲチスレ★8
【自称作家】幾谷正Part8【復活】
茶碗ヲチスレ
発達障害Twitter監視スレ8
発達障害Twitter監視スレ15
--------------------
歩きタバコ総合スレ
キャラバン☆caravan☆part1
林田学人(スパム、2ch、控訴、実刑)1
ムリヤリ話を繋げていくスレ
9月の日本から韓国へのビール輸出額前の月に比べて98.8%減58万円 清涼飲料水は0
【au】うたとも
☆★☆京都の撮影地について語るスレ☆★☆
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ273
【反日アート展】 山口二郎法政大学教授「気に入らいない表現活動に対し、脅かせば勝ちという社会を作ってのよいものか」
タクティクスオウガ 運命の輪 葬式会場 part24
【菅官房長官】18年の訪日客3300万人になる見通し (17年の訪日客は約2869万人)
東大と国T試験合格したので賞賛して欲しい公務員
最近拾ったボールペン、シャーペンは?
ゴマエーinシベリア 3
関東のシニアボーイズ進路 part103
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 22台目 ※ワッチョイ付
日本1の不人気校と言えば ?
【tvk】猫のひたいほどワイド★11
これからの最悪横綱白鵬が協会に与える煉獄の試練
■□■□チラシの裏17835枚目□■□■
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼