TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
NHK連続テレビ小説「なつぞら」part54
○●○2時間サスペンス総合スレ●○● 第141崖
【MBS・TBSドラマイムズ】マジで航海してます。〜second season〜 【飯豊まりえ・武田玲奈】
【東海テレビ・フジ・オトナの土ドラ】ノンママ白書1冊目【鈴木保奈美】
なぜ、国民は「いだてん」を見ないのか? 2藤官九郎
【特別編】世にも奇妙な物語 52
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 111すべり
【火曜ドラマ】花のち晴れ〜花男 Next Season〜☆28
【テレ東系金曜ドラマ24】 下北沢ダイハード 【古田新太・小池栄子】
相棒〜641杯目は組対五課で諺のやりとりをしながら

【NHKドラマ10】昭和元禄落語心中 part7


1 :2018/12/01 〜 最終レス :2018/12/10
ドラマ10『昭和元禄落語心中』
2018年10月12日(金)〜
NHK総合テレビ 毎週金曜 22:00〜22:44(連続10回)
【原作】雲田はるこ「昭和元禄落語心中」
【脚本】羽原大介
【音楽】村松崇継
【出演】岡田将生(八雲)、竜星涼(与太郎)、成海璃子(小夏)、大政絢(みよ吉)、山崎育三郎(助六)ほか
【制作統括】藤尾隆(テレパック)、小林大児(NHKエンタープライズ、出水有三(NHK)
【演出】タナダユキ、清弘誠、小林達夫
【落語監修】柳家喬太郎

公式サイト
https://www.nhk.or.jp/drama10/rakugo/

前スレ
【NHKドラマ10】昭和元禄落語心中 part6
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/tvd/1542683835/

2 :
2

3 :
>>1


残すは2回でどれだけ詰め込んで終わらせるのか
楽しみだが寂しい気もする
2クール分使ってやってほしかったな

4 :
ちょっと小夏が何をしたいのか分からない。普通に結婚して子を持てばいいのに。何故にヤクザの大親分?好きでもなさそうだし。

5 :
>>4
自分は結婚に向いてないってセリフあったよ
それに加えてガキがほしい理由が「助六の血を絶やしたくない」っていう父ちゃん父ちゃんだし普通の男ならひくし本人も「頭がおかしい」って言ってた
普通に育ててその傍ら父ちゃんの落語も聞かせて〜ってんじゃなくてガチでその辺メインにしたいんだろ

6 :
散々にこじれまくってる頑固なところは育て親の菊さんに似たのかねー

7 :
スレ立て乙

松田さん最高だったなw
なんか与太郎の落語に八雲の女性的な感じが加わった感じで変化がうまかったね
そこに助六も重なってってとこ好きだった
八雲は最初の老八雲よりも今の老八雲のほうが役者さんモノにしてる感じで素敵だね

8 :
>>5
本人ってのは小夏原作で?成海が役者としてキャラを?

個人的にピークは青年時代二つ目あたりの二人だと思ってんで
終盤の子作りと血縁はぐちゃぐちゃの作者の畳み方(展開まとまりより性癖重視)の悪さだと思ってる

9 :
性癖と人生が切っても切れない感じは、一般的に外部からは見えにくいので脚色として描かれたものしか目にする機会ないけど
実際のところどの辺までリアルなのか、それともやっぱりファンタジーなのか、正直もうよくわからんわ

10 :
>>4
「助六の血を絶やしたくない」という言葉が関係してるんじゃないかな
与太郎の申し出に心揺れる小夏を見てると

11 :
名人と言われる師匠に失礼を言わせていただきやす。
寿限無はもっと明るく演じられたらいいと思いやす。

12 :
>>11
命を掛けて出産してる小夏に捧げる寿限無だから明るくやったら変だよ

13 :
>>8
原作は樋口も含めてすごく狭い血縁に収束しちまった感があるからな
アニメではその一部を外したが、今回はみよ吉のキャラまで変わっているので
かなり一般向けになっているとは言える

14 :
与太郎が来た時の小夏かわいかったな
あれもうマタニティウェア(?)ってやつなのか
ちょっとふっくらさせた感じだったか

15 :
>>11
10代菊比古の初高座での寿限無も明るくはなかったな
緊張で頭真っ白になりながら一生懸命にぽんぽこぴーぽんぽこなー言ってたんだろうな

16 :
>>11
お馬鹿だなあ
的外れすぎ

17 :
しかし八雲はベテラン俳優でも難役だろうに、岡田はよくチャレンジしたね
その気概を良しとしたい
いい経験になっただろう

18 :
松田さんがいちいちかわいくて癒し

19 :
>>18
同じく松田さんはこのドラマの癒し
ヅラすら癒し

20 :
小夏の「母みたいになりたくない」というのは
菊が好きなのに助六を道連れにしてしまったみよ吉と
お腹の子の父親が好きなのに与太郎を道連れにしてしまいそうな自分を重ねてるの?
添い寝してる八雲はあまりにもお爺ちゃんで、とてもセックス出来そうにないけど…
与太郎に啖呵切られたヤクザの親分も子どもに心当たりがなさそうに見えた
小夏はマリア様なんでは?

21 :
>>1
乙です

22 :
小夏の陣痛が始まったときお栄が「八雲さんは・・こんなときに」みたいなこと言ってたけど
これ意味あるよな お栄は子供の父親誰か知ってる?

23 :
>>20
原作のみよ吉は男にだらしなく生活力ゼロのどうしようもないビッチ
ドラマではかなりまともな女性に改変されているのに、セリフだけは原作そのまま使っているのでおかしなことになっている

24 :
ドラマだけしか見てないけど小夏が時々大政みよ吉とリンクして見えるから成海璃子でむしろよかったと思うんだけどな

25 :
>>22
与太郎に話した内容からも八雲だと確信しているのは明白だな
原作は親分が父親と思わせておいて最後にどんでん返しという構成だったが、ドラマは早い時期からバラしていく脚本
お栄さんはその役割を担うキャラに改変されたようだ

26 :
>>20
みよ吉は恋に狂って、子供を置き去りに死んでしまったから。
自分も思い通りに生きて、結果この子を不幸にするのではという不安かな?
母はバカな女、でも自分もバカな女かもしれない。
みよ吉の血が流れてる。
そんな心境かなぁ。
同じ男への恋に狂ったからって可能性もあるね。

27 :
>>22
父親代わりの八雲だから、こんな時にいないなんてと言われるのは当然かと。

28 :
>>1
スレ立て乙です
前スレの988ですが訂正ありがとうございました
いずれにせよアニメ版と実写版八雲の対談楽しみです

29 :
八雲は淡泊そうに見えて、実はものすごく熱いものを秘めた情のこーい人なんだよね
あらゆる欲望を押し殺して落語に人生を傾けてきた
本当は女に惚れたら情け深いし、性欲もしっかりあるんだと思う

30 :
しかしおめえ、璃子ちゃんはどんな役やっても凜とした居住まいがあってたまんねえよな、ええっ。
十代の終わり頃にゃまん丸になっちまって、いってえどうなるんだと思ったけどよう。

31 :
>>29
それは読み違いも甚だしいな
人並みの欲や情は持ち合わせているだろうが、基本的には自分のことだけで
手一杯で余裕のない利己的な人として描かれているよ
落語に精進したのもそれ以外に生きる糧がなく、掴み取った自分の居場所を
守るためだし、個人的な感情にとらわれて後進を育てる責任を放棄し
落語界を衰退へと導いたことからも明白
親に捨てられたというトラウマを一生背負い、常に怯えながら虚勢を張って
後悔とともに生きてきた弱い人間なんだよ

32 :
アニメ版2期より出来がいいな
後半来てこのクオリティ凄いわ
あと2回か、楽しみだ

33 :
>>31
読み違いはお前だろw
八雲は確かにかなり利己的だが、年取るにつれてどんどん深みと懐の深さがある

34 :
>>29
>本当は女に惚れたら情け深いし

それってもしかして小夏のこと言ってる?
みよ吉は自分の立場を守るために冷酷に捨てたよね

35 :
>>31
まず、助六とみよ吉の駆落ちって菊比古への裏切りでしょ?黙って消えたから。
でも、迎えに行って説得して落語の世界に戻そうとした。
刑務所出たばかりの与太郎を引きとった。
組と話をつけて手を出させないようにした。
与太郎の背中の彫り物のせいで、八雲まで仕事のキャンセルが相次いだけど、責めるどころか、過去を背負って生きろと教え諭して励ました。
小夏を引きとって、両親を死なせたのは八雲だと言い聞かせて育てた。
自分の利害なぞ関係なく、ただ相手のためだけを考えて行動しているように見えるんだけど?

36 :
>>23
原作未読なので…
ドラマだと男っ気ないから父親候補が見当たらないのよね

>>26
なるほど
育児の自信がないとかいう意味か

>>35
みよ吉には冷たかったよねw
助六と駆け落ちしたのも菊がお断りしたからだし
助六を田舎に迎えに行ったのに
みよ吉に泣かれたからペローンはないわ

37 :
>>25
親分を問いただしに出向いたのに八雲が父親?
与太郎の啖呵もお門違いになっちゃうけど?

38 :
>>29だけどね

まあ感じ方や受け止め方は人の数だけあっていいと思ってるんだけど

八雲にとって何より大事なのは落語なんでしょう。落語に人生ささげた。
その中でありとあらゆる物や人を手放してきた。
自分勝手だという評判が立つことも承知のうえだったでしょう、それでも落語に精進した。
で、そんな中で小夏という小さな子どもをとにかく成人するまで面倒見た。
これはこれですごいことだ思う。
利己的な人間というのとは違うと思うんだよなあ

39 :
いまだに小夏の子供の父親が誰なのか知らない人がスレに来てるのかw
まあ黙っておくけど

40 :
>>35
駆け落ちの原因を作ったのが菊比古
みよ吉を振らなければあの悲劇は起こっていないのだから
それ以降のことはすべて後悔に基づく贖罪でしかない
与太郎を引き取ったのは居場所のなかった昔の自分と被ったから
本人が言う通り気まぐれの同情で、弟子として育てる気なんて毛頭なかった
ヤクザと話をつけたり、叱咤激励するのは拾っちまった以上当然の責任
小夏についてはいろいろな見方ができるが、助六の忘れ形見という部分が
最も大きいだろう
原作では小夏のことが気になって何度も化けて出てきていたみたいだしね

41 :
>>32 >>33 >>39がドアホマンだから荒らすね

42 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

43 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。

日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

44 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

45 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。

日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

46 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

47 :
岡田将生

48 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

49 :
>>38
八雲にとって何より大事だったのは助六だよ
こう書くとまたBLアレルギーの人たちが騒ぎ出すかもしれないが
親に捨てられひとりぼっちだった時に初めて心を許せた相手で
兄弟同然に育ってきた親友なんだから
小夏を育てたのも与太郎を拾ったのも理由はすべて助六だしね

50 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

51 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

52 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

53 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

54 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

55 :
落語

56 :
>>38
助六が生きていた頃は居場所を作るための手段
助六を失ってからは逃避の対象かな
落語に人生を捧げたのは事実だが、動機は決して崇高なものではない

57 :
>>34
落語とみよ吉の選択を迫られて落語を選んだ。
別れるつもりなのに追って期待を持たせるのは残酷だと、泣いて走り去ったみよ吉を追わなかった。
それは情が無いということではないと思うけどね。

58 :
>>39
そもそもドラマ板は
デスノみたいにかなり有名な作品を除き
ネタバレ禁止がほとんどだよ

今はネタバレする人が知りたくない人を追い出している状態かと

59 :
>>57
上にも書いたが人並みの情はあるんだよ
だからこそ苦悩するし言動もブレるわけで
しかし菊比古は迷うことなく落語(=自分の居場所)を選び
助六は落語を捨ててまでみよ吉に復縁を乞うた
どちらが薄情で冷酷かは議論の余地はないだろう

60 :
>>17
すごくいい経験だよね
一生かくし芸のネタに困らないし

61 :
ボーイズラヴ といえは、最近NHKは日曜美術館 歴史秘話ヒストリア BSの2時間の特番で、
発酵した淑女たち(刀剣女子)を晒し者にしてるんだよなぁ
BL好きに刺さる作品だから、落語心中を選んだ可能性すら在るよね
今期のお気に入りがbanana fish(原作はBLの草分けにして傑作漫画) と、
昭和元禄落語心中 って人は多いのでは?

62 :
>>61
NHKは公共放送としてLGBTを啓蒙していかなきゃならない立場
これからもドラマに限らず積極的に取り上げてくると思うよ

63 :
みよきちが、岡田が会いに来てくれたとと思ったら勘違いで、やっぱり助六の方が好きなんだと知って逆上して、岡田から助六を取り上げようとして刺したか?
或いは、小夏がなんか言って刺されそうになって助六が庇って刺されたか?で、自殺。こうかな?

64 :
岡田の老け演技は誉めたいなあ
周りの役者は年齢相当の役を演じてる中で、たった1人だけ老人メイクを施されて至極真っ当に老人を演じて、画面が成立してるのは結構凄いこと
松田さんも老けメイクだけどコメディリリーフ的な使い方とは違うだろうしね

65 :
>>64
菊さん時代より今の八雲の方が個人的に色気を感じてドキッとする
役者が役柄にどんどんとハマってるよね、これが連ドラの醍醐味だなあと
そして松田さんは茶を毒霧みたいに吹いたのはわろた
それに微動だにもしない八雲&与太な〜

66 :
予告を見たら八雲倒れてたけど、落語死神やって「ほ〜ら消えた」の倒れ方じゃないな。
次回で八雲死亡か。

67 :
今ようやく二話を見てるんだけど岡田将生を師匠の家に連れてきた女中さんのキャストの方の名前わかる人いますか?
どこかで見たことあるんだけど思い出せない

68 :
わかりました、すみませんでした

69 :
banana fishは断じて草分けではない

70 :
情というというより「業」なんじゃないかな>八雲
先代の7代目もまた助六のじいさんのからみで業があったし
最近のドラマは変にドロドロし過ぎたり、口当たりの良いお菓子みたいなドラマが多い中
なかなか考えさせるドラマで人間って業が深い生き物だよなと思えて
毎週見てるけどね

71 :
佐々木希のインスタに現れた大政
ttps://scontent-iad3-1.cdninstagram.com/vp/3c0f13255a8316f43d162fe996e82e78/5C989FE5/t51.2885-15/e35/47062407_346781606108431_2689957593597458182_n.jpg
ttps://scontent-iad3-1.cdninstagram.com/vp/5e14e686f50f9d76d777446e971b795c/5C9D8346/t51.2885-15/e35/47091961_273906396542431_7092049137552609840_n.jpg

72 :
大政絢って栗山千明に似てるな

73 :
与太話ツマンネ
二人が下手すぎる

74 :
八雲言ってたよな
「親分には返し切れない借りか恩が出来た」と
子供の父親という汚れ役を親分がかぶってくれたことだろ

75 :
>>8
ドラマのセリフでお栄さんに
こんな頭のおかしい事に巻き込めないだか
頭のおかしな女に云々って言ってた

76 :
>>34
立場じゃないよ落語だよ
立場を守りたいんなら
八雲の名だって助六に襲名させろなんて言わない

77 :
>>76
お馬鹿さんだねえ
当時の菊比古にとって落語=自分の拠り所であり、この世の中で
居場所を作って生きていくための唯一無二の武器
それを取り上げられるのが怖かったから、我が身可愛さでみよ吉を捨てたんだろ
八雲は落語にすがって生きていただけで、落語そのものはたぶん愛してはいない

78 :
この世界の片隅にと違ってアニメ版との関係は良好なんだな
スペシャルサンクスしなかったし

79 :
そう
原作でもドラマでもそうだが八雲は落語そのものを愛してはいないし自分の生きる依り代としか思ってない
落語界の未来なんてどうでもいいと思ってるしなんなら「八雲」としての落語なぞ誰にも継承せず自分の死と共に滅んだら良いと思ってる

80 :
助六にしたところで八雲の名を継いで先代の無念を晴らすという野心が空回りして身を滅ぼした
そんな二人が、与太郎という心から落語を愛する純粋バカと出会うことで救済されるというのがこの物語の肝なんだよな

81 :
>>79
そうなの?
落語がこんなに凋落したのは自分のせいだ、
てなことを助六のスタンドに話してたから
落語を盛り上げようと自分なりに頑張ってはいたんだと思ってた

82 :
10数年前の真実は何なのだろう。原作を読んでないので
分からない。あ、ネタバレしないでね。
2人は事故で死んだんじゃないのか。

それにしても岡田の喋りは引き込まれるな。よくこの役に
挑戦したと思うよ。
当代1のイケメン俳優だろう。

83 :
もし八雲が落語のことも、みよ吉のことも愛していないのだったら
八雲はもっと楽に生きられたんじゃないかと思う

落語のことを愛して、助六と本気で落語を盛り立てようと思った
みよ吉には惚れていたけれども、助六がみよ吉に惚れこんでしまったことや
みよ吉がわざと助六に近づいたりするの見て苦しかった。
師匠からはみよ吉と別れろと迫られ、葛藤の末に別れた

八雲にとって助六は、光みたいなもんだったんじゃないかな
助六のこともみよ吉のことも好きだったと思う
だからこそ小夏のことを引き取って育てたんだと思う
まあ感想は人それぞれだけどね

84 :
>>83
「好き」と「愛」は区別しないとダメだぞ
語義的に定義するならば「愛」とはその対象が自分より上位にある状態
極論すれば相手のためにRるかどうかというレベルの話だ
八雲は落語やみよ吉のために人生を棒に振り、命を投げ出すほどの覚悟はなかった
もし彼が愛した者がいるとすれば、助六とその忘れ形見の小夏、そして信之助だけだろう

85 :
原作とアニメでは、鹿芝居で客の反応を得てどんどん落語にはまっていく様子が描かれてた。
ドラマはその回を見られなかったんだけど、その描写が不充分だったとか?
八雲は落語を、自分が自分でいる為…愛してるを超える思いで大切にしてたよ。

86 :
なにかある度にブツブツ落語を呟いているし
落語とはもう古女房くらいの間柄になっていて
たぶんそこにも時間が育んだ肉体の一部みたいな
広義の愛があるような気がしないでもないが

87 :
芸の神様にお会いする、その一時のためなら何もかも奪われてもかまわないって台詞も原作にあった。
八雲の落語への思いは、凄まじいものがあると思う。

88 :
先代八雲より上手いそれこそ当代1の落語家がいて
いくつもあった寄席がたった1つになるほど落語界が凋落するってあり得るのか

89 :
それは落語に魅せられ取り込まれた上での自己愛だな
他者に対する愛とはまったく別の、むしろ独り善がりで利己的な感情だよ

90 :
音楽が村松なんとかだからリベラ丸出しだよな
リベラの、というか村松なんとかの音楽なんだろうけど

91 :
物や芸術を大切に思う気持ちも、愛という言葉の定義に含まれる
それが利己的感情であると解釈するなら、他者に対する愛にも利己的感情が混じっていることに気付かなければならない

92 :
>>91
つまりキリストは利己的な感情で死んだとw

93 :
>>88
伝統の芸を極めるのが菊比古、時代に寄添い新しい落語をつくるのが助六。
二人揃わないと落語に未来はないと考えていたのに、助六は亡くなった。
落語心中の世界では助六に代わる存在がいなくて、八雲一人では支えきれない状況なのでは?

94 :
>>88
ドラマでは触れられていないが、戦争のせいで菊比古や助六の世代の噺家が
極端に少ないという原作設定がある
にも関わらず第一人者である八雲が落語と心中するなどと言って殻に閉じこもり
弟子の育成を怠ったため、後に続く世代がほとんどいなくなってしまったという状況

95 :
助六が亡くなったことで、八雲は落語の未来をあきらめた。
だから落語と心中すると言って、弟子を取ることもしなかった。

96 :
>>93
そこに現れたのが与太郎で、八雲は与太郎に助六の代わりとして、
弟子として立派に育て上げた
さらに小夏の子供が落語の未来を受け継いでいく

97 :
でも、八雲にも未練はあって、それが与太郎を育てさせた。
だから、二人で落語が生き延びる道をつくろうという助六との約束を、与太郎に託したわけだね。

98 :
>>37
勘違いでも与太郎の啖呵は意味はあるだろう
居場所があって誰かのためにそんなふうに怖くて恐ろしい親分の自分に
あの与太郎が啖呵を切るような真似をするぐらいになった、漢としての与太郎って部分を見るわけだからな

99 :
カラ元気な与太郎の、客をしらけさせるような間の悪い落語とか凄く良かったな
先週は、いよっ!待ってましたっ!というような感じでハキハキとした聞いてて気持ちのいい感じだったけど
逆に、絶妙に変な感じに演じるって言うか、間をずらして悪くするような落語もうまくやるね
なんか見ててこっちにも嫌なスベり方してるなっていう空気が伝わってきたでw

100 :
助六だけじゃなくって八雲のしなっとした感じがミックスされている仕草の
与太郎の最後の重なる落語シーンすごく良かった
あの光景を見ている小夏の表情がすごく好きだった
なんかもうすごくいい顔する、ホンワカしてしまう、可愛い
出産シーンもすごく良かったと思うんだけどもうちょっと汚くしてもよかったかなって感じる
(汚いっていうのは汚すっていう意味ではなくてね)


100〜のスレッドの続きを読む
【視聴率】有村架純主演の新ドラマ「中学聖日記」初回6・0%★3
【今年も一桁回数1位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 10すべり
「あなたの番です」19・4%! 西野七瀬の最悪な棒演技が、多数の視聴者に認識されてしまう
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【5】★☆★
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ-in the sky- part83
若手人気俳優総合スレ971【スターダスト出入禁止】
【TBS金22】『砂の塔〜知りすぎた隣人』37階【菅野美穂・松嶋菜々子】
【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 74すべり
【テレ東土曜ドラマ24】 フリンジマン 〜愛人の作り方教えます〜 【板尾創路】
NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」 part200
--------------------
【MHFZ】 HN:めらるー@★ ID:83FFZJ 猟団:お菓子の国の魔女www 【※要注意指名手配犯※】6
石川県教員採用試験 受験3回目
サイバー大学【オンデマンド学習】4
【アラフィフ】WWDCで凄い物が発表される!2018その3
【ドラゴンボール超】ピラフ一味・未来マイアンチスレ9【小児性愛の性犯罪婆】
Nゲージ専門詐欺師hstdjapanヲチするスレ [ひまわり学級]
【ハンゲーム】アパレルパレット7着目
ディスクロード PART14
西武線5
☆生キャラメルレシピ★
【榊原】RIZIN総合スレ★462【銀河系軍団 】
テイーシーシー ヴェルサス 栃木
★80年代女性アイドル
軽は「安全性が〜」とか言う奴って何なの?4
【Xbox360】 XboxLiveアーケード 242【XBLA】
登山で挨拶しない奴なんなの?【本スレ】5人目
【HONDA】F1ホンダエンジン【395基目】
【そこに山がないから】13日は登山の日【登らない】
山梨のラーメン屋 Part64
黒スレpart222
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼