TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【嵐】ジャニーズ俳優スレ【山P】
【クソ】亀梨・二階堂版『ストロベリーナイト』の爆死を願うスレ【リメイク】
【オトナの土ドラ】いつかこの雨がやむ日まで【渡辺麻友】
【フジ月9】絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 Part6【沢村一樹、上戸彩】
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part76
モンテ・クリスト伯 ―華麗なる復讐― 7 【フジ木22】 【ディーン・フジオカ、山本美月】
☆☆★ドラマ視聴率2018年7月期【70】★☆★
【地上波】深夜食堂 2晩目【アマプラ】
【フジ月9】ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜放射線2本目【本田翼&広瀬アリス】
【MBS・TBS深夜】映像研には手を出すな part2【齋藤飛鳥・山本美月・梅澤美波】

【フジ60周年企画】レ・ミゼラブル 終わりなき旅路


1 :2019/01/06 〜 最終レス :2019/05/05
https://www.fujitv.co.jp/lesmiserables/

2 :
遅いけど

今日フジテレビ21時放送ね

3 :
ディーンのモンテクリストが超面白かっただけに、非常に楽しみ
井浦が出てたアンナチュラルも良かったし

4 :
最後はハッピーエンドそれともバッドエンド?

5 :
この2人にくぱぁの人じゃなあ
アミューズ接待ドラマだし見る気しない

6 :
こっち観るか警視庁捜査一課長観るかで迷ってる

7 :
迷うまでもないだろ
レミゼ一択

8 :
やっと待ちに待った、あの天才子役芦田愛菜ちゃんも超えるチョー癒し系天才子役浅田芭路ちゃんを見れる!日曜劇場「この片隅に」「下町ロケット」2連続出演、チョー可愛い5歳の天使ちゃんを見れます!

9 :
>>6
私はN響定期

10 :
>>9
うわぁ、それも魅力的ですね
各局さん、ばらけてくれ〜w
三が日はつまらないのばっかりでずっとDVDみてたのに

11 :
楽しみだー♪
探偵の探偵でも共演してたね

12 :
>>3
ドラマが面白かったのなら,原作もお勧め
劇的な展開と感動的なラストはドラマを超えてる

13 :
>>11
> 探偵の探偵でも共演してたね

そう言えば。
「何で態々似たような見た目の俳優を使うんだろうか。紛らわしいだろ」と思ったっけ。

14 :
一部区域…

15 :
途中から見始めたんだけど
そこそこよさそう

16 :
吉沢亮と村上虹郎の演技が良すぎて、
時代経過後に本来期待していた筈のモンテ臭が逆に嫌悪感。

17 :
親父の仇、じゃ、ジュベールの葛藤が矮小化されるよなぁ。

18 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加するヘンズリ野郎。
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金なし、 借金あり、話す事は全部嘘、
知的障害、童貞、変態、 恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり、いい歳して母と実家暮らし、わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超
ドケチ。 約17年間毎週大阪のどこかの
サークルに母親から貰った1万円だけ持って参加する。コイツの参加する目的は酔った女の体に触る事と飲み会の時に女性の顔を盗撮してバイト先の人に見せる事。

19 :
刑事さんの執念が不自然

20 :
フジテレビ

21 :
アラタは川に身投げしないの

22 :
面白かった。

23 :
逮捕すんのかーい

24 :
解放しそう

25 :
てっきり、モンテクリストの二番煎じを狙った連ドラかと思ってた
単発かあ。どうりで話がどんどん進行するわけだわ・・・
結局「少年編」が一番良かったような気がするが、まあまあかな

26 :
>>23
これ どんだけの罪になるんだろうね。
少年時代の罪からの脱走だし、戸籍詐称的なの加えて。

27 :
執行猶予だけってわけにはいかないよね

28 :
連ドラじゃないからちょっと展開強引に見えたけどおもしろかった
その分内容は濃かった

29 :
さっさと罪償えやっ!ってずっとイライラしたわ

30 :
「コゼット」だから「こずえ」か!みたいな

31 :
>>26
戸籍乗っ取りは重罪
ホントはスパイ防止とかの目的だろうけど

32 :
クソみたいなドラマやったな

33 :
モンクリのが西谷演出の分よかったな

34 :
最後のキャスト見て長谷川京子って出てきてどこに出てたかわからんかったんだけど
もしかして個人保育所&自転車泥棒のクソ女ってハセキョーなの?

35 :
脱獄したことについては時効になってる筈だけど
入れ替わりの身分詐称して弁護士にまでなるって何罪?
それにしたって時効ってあるよね。

36 :
3部がダメだった
特にピストルのくだりで一気に陳腐に

1部がめちゃくちゃ良かったのに
段々盛り下がってどーする

少年期の俳優、ディーンと井浦にそっくりの子
よく見つけてきたね

37 :
フランス革命を日本でドラマ化するのは無理だったな

38 :
そこそこ面白かったけど、なんかモヤモヤ
これは一体、ホントにレミゼラブル?
ああ、無情だったのか。。
 なんか、全然キリストさんの雰囲気なくて
 親鸞上人っぽい。
考えてみると、それだけ今の世の中って、転がり落ちる
人生はなくなっているっていうことかも。

出ている役者は全員素晴らしい。
特に、井浦新と清原果耶は印象に残った。

39 :
>>34
そうだよ

40 :
てか指紋云々言ってたけど、DNA鑑定したら終わりじゃないのかね。

41 :
身寄りのない人の戸籍は盗みやすいって話だな

42 :
両親が詐欺師でも刑事になれるの?

43 :
はぐれ死で少年院行くか?

44 :
ラスト付近でマリウス君が祖父に「えらべ」と担架切ってたけど
あの後どうなったんだろう

45 :
泣けたし面白かった。
よく、こんなに偶然が重なるな、と思ったが、それだけに目が離せなかった。
実際にあの震災で、こんな人もいたかも知れない、と、思ってしまった。

46 :
>>39
サンクス!
めっちゃクズやったな

47 :
>>42
父親捕まってないし、いわゆる犯罪者にはなっていないから、
大丈夫だったんじゃないかな。
本当になれるかどうかは分からんが

48 :
>>40
ディーンの父親母親弟死んどるし
金髪君も身寄り無しって言ってたし
比べるDNAが無いのでは

49 :
なんか壮大なやつ見たわ
とんでも展開もなんのその、手紙で普通に泣いた

50 :
今日は見る番組多くて迷ったわ

51 :
>>44
ものすごく、現実的な話でいうと、
祖父は当然、勘当の方を選ぶので、
マリウス君、無所属出馬で、選挙資金もないので、落選。
ニートになって、コゼットのヒモ亭主で、夫婦仲最悪。離婚となるだろう。
たぶん、マリウス君は、今コンビニバイトやってると思う。

52 :
井浦新はARATA時代は逃げてる方だったな
追ってる方が江口

53 :
金子とハセキョークソだったな

54 :
新田、ハセキョーがツッコミどころあり過ぎたけど
上手く原作を現代に落とし込んでたと思う

55 :
ところで金の燭台か銀の燭台お前のはどっちって話なかったな?

56 :
>>53
「埋めちゃえば〜〜〜」ワロタ
「見つからなければ失踪だしぃ〜〜」

57 :
>>56
埋める埋める言ってたモンクリの高橋克典思い出したわw

58 :
中島みゆきのファイト!がとんだ使われ方されていたな

59 :
>>48
あの刑事の執念なら墓掘り起こしたり、遠い親戚でも見つけて簡単に鑑定できそうだけど。

60 :
>>58
クズのテーマになってたな
ファイト!歌いながら死体(仮)埋め埋めワロタ

61 :
ビミョーだったわ...期待が高すぎたかな

62 :
これねえ時代劇でやったら相当面白くなった。

63 :
結局、虹郎さんの最期に尽きた。

64 :
ハセキョーは彼氏ローン以降こういうアバズレ役が増えたね
面白いけど

65 :
これは失敗作だね
ディーンは良かったが
あと吉沢と虹郎、あの悪者夫婦がなんか
コミカルだったな

66 :
ディーン&山本美月でモンテの二匹目のどじょうを釣ろうとして、
脇を固める若手俳優を良いの揃えすぎて、
吉沢亮、村上虹郎、清原果耶、と実力派が主演を喰ってしまった感がある。
清原果耶は透明なゆりかごよりも良かった。末恐ろしい演技力。

67 :
>>65
悪者夫婦はミュージカル版でもコミカル
宿屋の女将を森公美子がやってるの見た

68 :
テナルディエ夫婦の再現度は高かった
あのまま金子とハセキョーで舞台やってもハマりそう

69 :
UAの息子か、なかなか存在感のある役者やね

70 :
奥田英二も結局虹郎を見殺しにしたんだね
あの場にいたのに

71 :
>>70
あのシーンは下半身が千切れてるとかもっとエグい状態にしとくべきだった

72 :
見ごたえがあった

73 :
男二人だったら材木持ち上げて虹郎救い出せたと思うのに

74 :
>>56
「こういう時は埋めるのよ!」だったら神だった

75 :
>>71
虹郎はしっかり死なせるべきだったね
死んだ虹郎のポケットにあった財布を持っていたら、虹郎に間違われ
成り済ますようになった、の方が良かった

76 :
寺脇康文があんなチョイ役すぎて驚いた

77 :
主人公の母親が詐欺の被害にあったことと
正当防衛であることを垣間見れば情状酌量で不起訴処分になるだろうな

78 :
>>76
昔、あんな役ばっかだったような記憶があったので
昔に戻ったのかと思った

79 :
>>47
本当は警官って交際相手まで調べられちゃうんでありえないとは思うけど作り話だからそこはいいかも

80 :
りんご畑の家でディーンと娘が会話してる後ろで
心霊がしゃべってたな、めっちゃ怖かったわ

81 :
あの原作を現代に持ってきて3時間にまとめてよく頑張ったと思うけど
舞台は昭和初期とかに持って行った方がよかったかもね〜

82 :
>>78
クズ役上手かったね
怖かったよ

83 :
自分も生きたまま埋められるとこを助けてくれた命の大恩人に向かって「逮捕する!」はないわ
せっかく吉沢、虹郎コンビが良かったしディーンも良かったのに後味悪い作品になってしまったね

84 :
>>76
連ドラなら1話の主役なのにな

85 :
ハセキョーてモンテクリにでてたっけ

86 :
本当吉沢亮と虹郎コンビ素晴らしかった
若手の俳優物凄く頑張った!
虹郎がこんないい役者だとは思わなかったよ
二人とも若いのに目の演技が凄い
出番はそんなにないのに奥田瑛二はさすが大ベテランって演技だった
奥田瑛二が出てくるとホッとする
ドラマで久々にボロ泣きしたよ
大人編になってからは淡々とドラマを追うだけの内容になってしまったけど

87 :
>>83
原作だと杉下右京並みに法は守らなきゃ!な人だから
最後葛藤のあまりに自殺しちゃうし
それよりは自首の方がマシかなぁ

88 :
東根作どこに出てたっけ

福田麻由子不細工になてた

89 :
3億円事件のドラマやってほしいなぁこの井浦とディーンで。

90 :
浅田芭路ちゃん、今回はセリフ多かったし泣きの演技も上手かった
下町じゃ顔だけだったし

91 :
>>88
え、福田さんだったのか
どうしてああなった…

92 :
福田麻由子、久しぶりに見た
昨日公園以来かな
顔と瞼が膨れて肌荒れしてたな

93 :
>>51
リアリティないわ

94 :
>>91
杉田かおるのパターンかな

95 :
>>94
うーん…
いま何歳なのかな

96 :
エンディングのAimerの歌声に気が沈んだ
もっと物悲しいバラードにすべきだった

97 :
井浦新は損な役なのによく頑張った

98 :
>>97
でも下手だね。

99 :
フジテレ

100 :
ファイト〜〜

101 :
いやあ、見応えあったな
モンクリのような痛快さはないが、面白かった

102 :
井浦の役だけ浮いてたな、あんなクズ親父死んでくれただけでありがたいのに
あそこまで恨むか

103 :
確かに、恨む動機がね
恨むことで目を背けていて云々…等の台詞はあったにしてもねえ
「チョマテヨ逮捕すんの?」と思ったよ

104 :
井浦新の役の設定無理やりすぎだわ
嫌われる要素ばかりつめこんでちょっと扱いひどすぎ

105 :
ドラマってもう見なくなって数年経つけど半沢→小さな巨人に続いて
久しぶりに面白そうなドラマだなと思って見たけど今見終わった結果
俺、大号泣だった
罪と罰、業と償いを上手く描いてて役者陣も素晴らしく
久しぶりに見たドラマが会心の当たりだった
本当に良かったと思う

106 :
フジテレ

107 :
山本美月と2人のシーンで、いつ、テルミーわいって流れても不思議じゃなかった

108 :
そもそもが正当防衛だろなんで実刑くらうんだよと思うので刑事の逆恨みにいらいらしながら今録画みてる

109 :
>>37
レミゼはフランス革命の頃の話てはない
ナポレオンのワーテルローの戦いから10数年は経ってるよ

110 :
>>1
あぁスレたってたのかおつ

ググルマップだと慰霊碑ないんだけど
実際はどうなの?地元のひと

https://goo.gl/maps/gEZuPwoNy372
https://i.imgur.com/2Q3rjjn.jpg

111 :
>>92
悪そうな女かと思ったらまともだったな
金子長谷川夫婦がクソだったな

112 :
馬場純はジャン・バルジャンをもじってんのか?他は?

113 :
>>88
東根作は井浦新の上司だったような
キツい現場だとか言ってた
あ、東根作だ、と思った

114 :
>>112
梢=コゼット
とか

115 :
ドラマ見て感動っていう経験を久しぶりにしたわw
純と拓海の二人のシーンが特に良い。他の若手らしき人達もすごく良かった。

116 :
フジのくせに

117 :
途中で寝てしまった
警察の人が埋められて助けられるところまで見たがその後どうなったの?

118 :
>>117
自首して警察の人がタイーホ

119 :
途中までは面白くなりそうだったが、最後に行くに従いグダグダなストーリーになっちまったな

120 :
井浦新は、最後に ディーンに 一言 助けてくれたお礼を言うべきだと思った
ディーンは謝罪してるのに

121 :
>>112
不破=ファンテーヌ

122 :
>>119
でもフジテレビが少しずついまの視聴者が見やすいドラマのノウハウを手に入れてる感が伝わってくる作品だった

123 :
ディーンはどんだけの罪に問われるんかな。
井浦は家族バックレ罪の適用がないのに。不公平だ。

124 :
井浦のあんなんでも俺の親父なんだよ!の台詞に凄い違和感
正義を振りかざすならまず親父の罪をKしろよ

125 :
碓氷の事務所は犯罪者の子供が集うな。もうちょっと身体検査しろよw

126 :
なんで山本美月ちゃんでチェンジなんだよ。意味不明。

127 :
>>126
リアルjk狙いだったから

128 :
吉沢&村上パート>>>ディーン&アラタパート

129 :
入れ替わりドラマの傑作といえば
危険な関係
トヨエツと石原賢が入れ替わるやつ

130 :
香里奈が新に「ディーンは神戸出身」ってヒント教えちゃうのって何で?
後でディーンを逃がすのにどっちの味方んだよ

131 :
明らかな正当防衛なのに少年刑務所行きなのは、井浦の母親が嘘の証言をしたからとしか思えない
その母親は認知症でもはや証言能力もない
全て井浦の両親が悪いのに井浦が「許さない」と逮捕するのは胸糞だった

132 :
馬場純のことを、長谷川京子たちにまで知られるかな?
井浦刑事は刑事だから、知ることが出来るだろうが
刑事のくせに、ペラペラ喋り過ぎ

133 :
寺脇 金子 長谷川 クズで上手かった
最後逮捕するんならあのまま埋めてたらよかったのに
若い子みんな上手だった井浦は下手だな
次はまたディーンのスーツ姿の名作劇場おねがいします

134 :
馬場純は完全にモンクリ真海とは別人だったな
斉藤は中堂系と間違いそうになった
そういえば「クソッ」って言ってたな

135 :
3時間があっという間だった
最初からぐいぐい引き込まれた
出来れば1クールで観たかったが、途中で余計な話し挿入されるよりはいいと思う
時代ごとに3部構成にしたのは成功だったと思う

136 :
ハセキョー夫妻は真正クズなのに娘がまともに育ったのが不思議。

137 :
>>136
人間は親からの遺伝子や影響だけでできあがるものではないのですよ

138 :
>>136
最初はイジメまくってたけどなw

139 :
第三弾は「罪と罰」だな

140 :
>>139
地面にキスしろのところどうするんだ

141 :
>>139
ムーミンかハイジを希望する

142 :
ムーミンだったら上川隆也にするつもりだろ!?ひどいじゃないか!

143 :
殺されても仕方ないような所業なのに
いかにも家族思いの善良な父親がみたいな
あの恨み様に無理がある

144 :
次はオペラ座の怪人

145 :
フジのフランス文学シリーズはどこまで続けるんだろ
次は三銃士とか赤と黒あたりやんのか

146 :
ハセキョーの自転車全力疾走、面白かったw
演技は相変わらず下手なんだけど面白かった
金子ノブアキはやっぱり上手いなー

147 :
っていうか、もう古典文学作品シリーズ、もういいよ。

安易にやりすぎだよね。
大概は大幅に設定を変えるし。

それに、個人的にはフランス文学あんまり好みじゃない。

古典文学作品をモチーフにしていれば、それなりに話が盛り上がるのは当然じゃん。
そういうの全く抜きにして、全く新しい作品を作るくらいの気概はないのかね?

148 :
ウザさっぷりではジャベールより上だわアラタ
ジャン・バルジャン絶対捕まえるマンだったのが最終的に貴方の事など知りませんな、で見逃すのが良かったのに捕まえてどうすんだハゲ

149 :
シャベールは最後絶望して身投げするのがいいのに

150 :
自分はむしろ古典文学を無理やり現代に当てはめるとこが好きだわ
ただだからこそジャベールは自殺して欲しかった
どんなアクロバティックな解釈でそこに持っていくのかワクワクしてたのに

151 :
まあ、今作は無常・・・って感じじゃなかったな
最後、車に2人乗ったまま海に飛び込めば良かったかも

152 :
あそこで「逮捕!」言うか、ってかバカだろあの刑事
静かに去っていく・・・これだよ

153 :
原作知らないけど
3幕はあんまり追いつ追われつじゃなくて盛り下がったな
2幕までは面白かった

154 :
てか、最初の少年裁判がむちゃくちゃだろ。
どう考えても正当防衛だろ。

しかもあんなに人は偶然に遭わない。

155 :
原作も食うに困ってパン盗んだとか軽い犯罪だったのに
なぜか何年も重労働の罪に処せられてたんだよな

156 :
弟を助けるためでも手術は受けさせてもらえないものなのかな

157 :
ババジュン!!逮捕!!でリアルに吹いた
何もかも草

158 :
>>156
移植って健康体傷つけるしね
受刑者死なせたら問題になるし難しいかも

159 :
金子&ハセキョーのむすめはまともな子に育ったしクズ親と縁切れて晴れ晴れした表情で良かったけど
あの子親が前科者なのに議員秘書によくなれたなぁと思った
議員の彼と付き合うことができても親の過去調べられてアウトだろうし…

160 :
長い間、お持たせしますた

161 :
>>154
武器用意してたわけでもないし
寺脇に殴る蹴る椅子を叩きつけられる等の暴行を受けている
なおかつ詐欺で金騙し取られた被害者の家族

正当防衛って概念がおかしくなっちゃうよなあ

162 :
あんなおなか撃たれて簀巻きにされたら
出血多量でふつう死んでる

163 :
>>159
実際には私設の議員秘書って結構デタラメみたいよ
金作ってくるのが半分仕事みたいなもんだから
胡散臭い奴がなってることも多い

164 :
テレビ的にはラストで逮捕しないとまずいからそうしたんだろうな

個人的には逮捕無し見逃しエンドにして欲しかったけど

165 :
>>133
名作シリーズは好きだよ
原作に圧倒的な力があるから、現代に改編してもやっぱり面白いもの

166 :
エンディングまかさエメが歌っていたと全く知らず
ドラマ見ていたが、彼女を好きな自分ですら
最後の暗い歌声にすっかり気が沈んでしまった

でも当人に罪は全く無い

もっと本格熱唱シンガーの物悲しいバラードや
対比であえて前向きな既存ポップス名曲にするべきで
「大切な最後の場面」はサントラでビシっと泣きたかった

具体を言えばカーペンターズ「Close to you」なら
歌詞内容が娘が手紙を読む場面の心情描写と整合し
視聴者は号泣・滂沱の涙だったがあれは不味かった

まぁ者事情でとにかくエメを捻じ込みたかったのだろうが
予備知識無い一般は「この鼻詰まりは誰だ?」だろうな

余談蛇足だが映像制作における
選局名人は 岩井俊二と野島伸司

167 :
まあ色々感想はあるが面白かったよ
虹朗が良かった
変にアイドルチックな人気出ないできちんと俳優としてやっていってほしい

168 :
モンクリファミリーなら、新井も呼んで欲しかったね。去年の春だったね
懐かしいわな。

169 :
またかぐにぃが拷問されてしまうのか
まあアンジョルラスにグランテールはイケメンキャラでガウローシュは子供だからね仕方ないね

170 :
刑事がただの頭のおかしいワガママな奴だったな
追い続けるモチベーションをちゃんと描いてほしかった

171 :
俺なら逆に親の悪行によって人性めちゃくちゃにされたディーンに申し訳ない気持ちになるけどなあ。
逆恨みも甚だしいだろ。

172 :
ディーン君の話し方聞くと
日本語お上手ですねって言いたくなる

173 :
あなたも許さなくていい!→逮捕!

174 :
昨日の井浦新は、よしもと新喜劇でギターでリンボーダンスネタやってるヤンシーって芸人みたいだった

175 :
>>136>>137
幼い時はいじめっ子だったみたいじゃん
どういった経緯で改心したのか改心するのか梢に嫌がらせする場面出てくるのかと思ったら何事もなかった
あの役柄は何のために登場したのかわからなかった
演者さんの見せ場がなくてもったいなかったとも言えるか

176 :
録画したのを今観た
最後もすごく良かったよ
あれで 馬場純として生きていけるし
あの刑事も 親父が死んだいきさつも
あの刑事がフォローしてすぐ釈放されるだろう
久しぶりに感動ドラマを観た  ありがとうーー

177 :
>>175
未就学児の時にワガママ放題なのはしゃーない。情状酌量の余地しかないわw
しかもカーチャンが保育士で常駐してんだから。ワガママ放題にならないほうがおかしい。

178 :
最後は逮捕すると言って車にのせる描写しかないからな。
ワッパも掛けてないし逮捕状取ってる訳でもなさそう。
ホントにそのままぶち込まれるのかわからんな。わざとだろうけど。

179 :
>>155
孤児院の子供の為にパンを盗む(せいぜい厳重注意)
クッソ逃げる、マジ逃げる逃げまくる警官ボコって逃げる(懲役数カ月)
刑務所から脱走を何度も試みる(懲役19年)

180 :
足引きずってたので発覚というふうにしなかったか

181 :
>>155
うろ覚えだけど、原作は飢えに苦しむ身内のためにパンを盗んで
身内が心配で脱走して捕まって、を繰り返したんじゃなかったっけ

182 :
子供預かる施設って子供死んだ場所あるね
無認可とかもたくさんあるでしょうね

183 :
どうやってリンゴ園始めたのか やってほしかった

184 :
長谷川京子ってほんの数年くらいブームだったことあったんだよね
ほんの一時期だけ

185 :
普通にやったらそこそこ良作だけど地味過ぎて埋もれそうなドラマを
原作知名度で話題性作って取り敢えず見させる事に成功している感じ
原作というか原案くらいだけど

186 :
連続モノだと思って見てたら、初日で終わった。

187 :
私もディーンの今後の世界名作劇場に賛成
オリジナル作ったって面白くないのは目に見えてるし
ドラマをきっかけに、原作の巌窟王とかレ・ミゼラブルを知るきっかけになればいいし
次回はシリアス改変版「王子と乞食」あたり見てみたい

ディーンと井浦新は声の質が少し似ているので
ふたりの対話シーンは一本調子に感じてしまった

188 :
名作劇場はちょっと遠慮するわ

189 :
>>188補足するとしばらくの間は、という意味で

なんだろうなぁ
なんかひどく疲労するのはなんでだろう
モンクリもミゼラブルもそれなりに楽しく見れたけど
なぜかラストでぐったり疲れてたのよね

しかし、おでんはモンテクリスト伯の役ははまり役だったと思うし
名作劇場の雰囲気に違和感なく存在できるよね

190 :
みんな演技上手すぎて良かった
良い作品でした

もう少し肉付けして 6話くらいの連続ドラマだったらどうなったんだろうかとおもた

191 :
>>187
次はあらいぐまラスカルでもピーターパンでもいい

192 :
早川雪洲主演の映画版(1950年)は結構再現度高かったな。

193 :
第一幕はまぁ面白かった
吉澤がディーンだってことに気づくまでしばらくかかったわ

194 :
福田麻由子とか、よく意地悪な顔の女優探してきたもんだな

195 :
大型トラックの場面って横断歩道じゃなかったの?
大型トラックドライバーは減速するべき場面なんじゃないの?

196 :
福田麻由子ってカステラの娘なん?あのビデオ買ってよの。

197 :
詐欺師の息子がドヤ顔で刑事というのが納得いかない

198 :
稲垣吾郎にしか見えなかった、ARATA。
仕草、髪型、姿勢、アゴ突き出しムクレっ面、丸い鼻先。そっくり過ぎる。

199 :
録画今見終わった
期待値より良くてもう1回見れそう
ディーン様で泣いた女性は多いだろう
清原はあの年で安定の演技力、うまい

200 :
>>145
赤と黒は非常によろしいな
しかしおでんさんがジュリアン・ソレルを演るにはオッサンすぎる
スカラムーシュとか怪傑ゾロとか思いきって九十三年とか

201 :
長谷川京子と旦那のクズっぷりの演技が素晴らしくて
声出して笑ったw

202 :
最後、斎藤が馬場を逮捕したのは、長年追い続ける事で相手を深く理解し、
偽りの人生を生き続けて来た主人公が、渡辺拓海としての全ての重荷を下ろす事が出来て、
本来の馬場純に戻る事を決心している事を理解したから。
斎藤まで馬場を許して見逃してしまえば、馬場が生きて罪を償う相手が居なくなってしまい、
自殺して消えるしか道が無くなってしまう。
その上で、長年の歪んだ執念で追い詰め続けた事の謝罪として、
貴方の罪を許さない。だから貴方も私の父の罪を許さなくていい。
と言ったんだと思う。

203 :
最後肝臓移植が失敗してディーンだけあの世行っちゃうのかと
そして虹郎と美月が迎えに来て光に包まれて終わるのかと思った

204 :
>>202
そもそも主人公の馬場には償うべき罪はない

205 :
犯罪者を美化したらアカンがな

206 :
崖のような海が見える場所で逮捕、そして流れ出すエンディング曲
最後だけ2サス風味になっちゃったな

戸籍乗っ取り入替わりは戦時中が舞台の松本清張ものとかでよくあるけど、震災を使うとは
そっちの方が身近だし平成振り返るという意味では二つの大震災を挟んでよかったのかもな

と書いてておでんは砂の器の和賀英良も合いそうだと気付いた

207 :
>>201
あれはやってる方も楽しそうw

208 :
ハセキョウのチャリで逃げるシーン最高

209 :
金子ノブアキとハセキョーが井浦を埋めたところはさすがにギャグ
モンテクリスト伯をやりたかっただけだろ
ディーンがタタタッと駆けつけたのもなんで?

210 :
>>90現在子役断トツトップ浅田芭路ちゃん、いっぱい見れたのは嬉しかったけど…ドラマとはいえ可哀想で可哀想で(泣)「この片隅」とはまた違った演技力でしたね。まだ5歳これからがすっごく楽しみな女優さんです!

211 :
>>208
あれは寺島しのぶが演った福田和子のドラマへのオマージュ

212 :
>>206
阪神淡路大震災を入れてるからビーナスブリッジでというのはちゃんと意味がある。

213 :
>>196
そうだよ
ドラムだった人の娘

214 :
福田麻由子、田中麗奈みたいになると思ったんだけどなぁ

215 :
>>107
そりゃあやっぱり「愛は勝つ」やろ

216 :
原作は再現不可能な要素が多すぎるから,このアレンジは良かったと思う

217 :
アン・ハサウェイは丸刈りで売春婦やったけど山本美月ではコスプレしたデリヘル嬢が関の山。
まあそんなとこで頑張る必要は全くないが。趣旨がブレるし。

218 :
>>217
まあ、ドラマ版は時間数も短いし、現代の日本に置き換えているわけだから、
あんなものでいいんじゃないか?
あんまり、原作と同じ演出にしたら、現代感が薄れるし。

確かに、髪を切って売春婦という方が原作の設定そのものだけど。

219 :
名作シリーズもっとやって欲しいな
名前だけ知ってて詳しく内容を知らなかった古典を現代日本版で楽しめて、原作のあらすじや登場人物なんかをざっと調べるから少し賢くなった気になれる

220 :
新の刑事役にまったく感情移入できんかった

221 :
ジャベールにボケてるけど、かあちゃんが居て良かった
ジャベールは原作だと、ひとりぼっちで死んじまうから

222 :
ディーンとARATAじゃなかったら化けてたドラマだった

223 :
ディーンじゃなきゃもっと胡散臭くなるよ
刑事は高橋克典だったらと思ったけどそれじゃモンテだし

224 :
どっちかもっと濃ゆい人にしたほうがよかったな

225 :
>>214
家入レオに似てると思った
どっちも久留米出身

226 :
福田麻由子はリアルではドラマーの娘で、ドラマでの父親役のリアルはドラマー。
ということか!

227 :
>>224
柄本時生とかか

228 :
>>52
最終回でいきなり人格変わったチェイスか

229 :
しかし清廉な政治家なんて持ち出しばかりで火の車だよな。
一度でも選挙に落ちたらやばいくらい借金抱え込む事だってある。
伊武雅刀みたいに不正蓄財でもしそうな感じもしないし。(してるかどうかは知らんけど、してるに決まってるけど)
赤の他人の生体肝移植じゃ5年生存率がどんなもんなのか。
娘にとって最悪のシナリオは子供抱えたまま旦那に先立たれて借金だけが残って、ディーンは塀の中。
極貧のシングルマザー一丁上がり。

230 :
おでん様で世界名作シリーズでも嬉しいけど時にはキレイなおでん様を登場させてほしい

231 :
>>227
いいかも

232 :
今度は「カラマーゾフの兄弟」をやれよ。

233 :
>>232
ちょっと前に連ドラでやってなかったっけ?

234 :
>>218
髪はカツラ用として売ったんじゃなかった?
売春とは直接関係ないと思うが。
いまだに人毛のカツラはあるけど、今時は髪を売っていくらになるんだろうか。
ちなみにパーマや染めたことのある毛は売れない。

235 :
平成の二大大震災に絡めて
アレンジしたのが実によかった
山本美月とか伊武雅刀とか、かぶってたな
巌窟王にああ無常、次は何か楽しみ。
おディーンさまは品よくみえるからね。

236 :
>>229
林檎園に戻れ

237 :
>>208
福田和子のチャリ逃亡のオマージュazirane

238 :
>>229
負債は相続放棄
母子家庭は東京に移住すれば福祉が手厚い
東京は子供少ないけど金は持ってるからね

239 :
バルジャン=馬場純
コゼット=こずえ

うまい

240 :
純はリンゴ農園の前にも多少転々としたらしいけど、福島には除染作業員で行ったとかかな?
あの仕事は身元探られないらしいし
そういう描写はできないだろうけど、その辺を連想しろって事かな

241 :
>>238
その東京で母親はボッタクリ託児所アンドデリヘルのフルコンボだった。

242 :
太平洋戦争の空襲で、戸籍なんか丸燃え、一家全滅も。
昔は戸籍乗っ取りのなりすましなんて、朝飯前にいただろうな

243 :
>>236
大黒柱のディーンが居なくて維持できるの?相当なマンパワーが必要なんだけど。

244 :
>>241
いつの話だっけー?アップデートしようね

245 :
>>244
お前ドラマ観たの❓

246 :
>>244
え、現代だと母子家庭が裕福にようになってるの?そんな話聞いたことないんだけど。
確かに山本美月は情弱で必要以上に食い物にされていた事は認めるが。

247 :
カラマーゾフってもう別の局でやったことない?
吉田剛太郎が父親のヤツ

248 :
>>232
市原と斎藤でやってたな。観てないけど

249 :
ラスト、ヴィーナスブリッジからどこまで行くんだよ
淡路島あたりまで連れて行って逃がしたのか?

250 :
>>107
むしろKANの愛が勝つが流れてくるんじゃないかとヒヤヒヤした

251 :
カラマーゾフもフジだよ
ディーンでオペラ座の怪人見たいけど、現代日本を舞台にするのは流石に無理かなw

252 :
>>83
でも原作だって革命学生闘士達にスパイとばれて殺されそうになるとこ
ジャン.ヴァルジャンに助けて貰うよね
それでも意固地に逮捕しようとしていた

253 :
バルジャンの最後はビーナスブリッジから身を投げるのかと思ったわ

254 :
身を投げるのはジャベールだけど
新が自Rる理由が現代には無いな

255 :
ディーンはオペラ座も良いけど黒とかげとかの明智が似合いそう

256 :
>>249
あれ、梅林は越えてるよな?

257 :
おっと、バルジャンじゃなくてジャベールだ
GoogleMap見てたらトゥールドールが別の店になってて動揺してたわ

258 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

259 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

260 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

261 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

262 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

263 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

264 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

265 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

266 :
政治家の俳優、トクボウのドラマが面白かったわ

267 :
フジテレビ

268 :
>>255
明智はいいかもしれないね

269 :
>>194
あんな顔になるとは

270 :
清原果耶が可愛く仕上がってきてて何より

271 :
高校サッカー応援マネージャーで可愛さは既に知られてる

272 :
>>246
裕福って書いてないよね
外国の人ですか?それとも小学生?

273 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加するクズ野郎
氏名、岩◯ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は笑い飯の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、
一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金なし、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、 恋愛経験なし、DVで逮捕歴あり、いい歳して母と実家暮らし、
わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。
約17年間毎週大阪のどこかの社会人
サークルに母親から貰った1万円だけ持って参加する。 コイツの参加する目的は酔った女の体に触る事と飲み会の時に女性の顔を盗撮してバイト先の人に見せる事。

274 :
次は幸福の王子をやって欲しい

275 :
いいドラマだった、めっちゃ泣いた
ただここに書きたいのは、福田麻由子の顔がきつかったことと、
ARATAを穴から救出するまでの展開が平成ドラマ史上最も急すぎたこと

276 :
てか、何十年も前のことだろ?時効とはならないものなのか?

277 :
見逃し配信あると思って録画しなかったわ
やっちまった

278 :
>>276
プリズン・ブレイクに時効はないだろう。

279 :
トタンみたいなので巻かれて埋められててわろた
もう少し快適なもので巻いてやれよ

280 :
けっきょく伊武の孫は縁を切ったの
りんご農家になったの

なんかもやもやする

281 :
>>274
昔日テレかなんかでモックンと綾瀬でやってなかったか?

282 :
予告見て自分の中でハードルあげすぎたせいかもの足りなく感じた
井浦のディーン恨む動機付けをもっと掘り下げて干しかったわ
レミゼの原作知らんけど現代日本を舞台にするとご都合主義にしか思えない展開もあるし
阪神大震災をきっかけに故人に成りすますというのを抜きにしても
なんだか映像的に東野圭吾風味にしようとしてる感があった

283 :
視聴率7.0%w

284 :
*6.0% 19:00-21:54 TX* 日曜ビッグバラエティ・洋上の激闘!巨大マグロ初競り戦争2019・第2部
*6.0% 19:00-21:00 TBS 坂上&指原のつぶれない店SP・第2部
*7.1% 19:00-21:00 CX* ジャンクSPORTSプロ野球一斉調査SP
*7.0% 21:00-23:54 CX* フジテレビ開局60周年特別企画レ・ミゼラブル終わりなき旅路

285 :
ID:wPUYKtNp
情報漏洩がどういう事なのかわからない社会不適合者
現段階では「ガチだったら漏洩した奴は後日厳罰。最悪の場合懲戒免職」

286 :
詐欺被害者に対する補償はばっくれて
刑事やってるって社会的にどうなんでしょ

287 :
突っ込みどころ満載のドラマだったな
刑事が長野電鉄に乗れないだけで諦めちゃうとか
最後はどこまで行くんだよとか

次はヴィーナスブリッジの旧トゥールドゥールで
パンを盗んだ所から始まる話でリニューアルしてくれ

288 :
7%まじかw
今度の井浦単独主演の神戸震災ドラマは3%くらいになりそうw

289 :
金子長谷川夫婦はクズだがすごい
まず仲が良くて夫婦喧嘩している感じがない
いつも仲良く協力して仕事をする
どんな時も悪人特有の責任の擦り付け合いとかしない
罪になっても夫を助けるために躊躇なく警官を殴る
子供を虐待せずかなりまともな人間に育てている
刑務所に入っても誰も逆恨みせず恨み言一つ言わない
刑務所で娘に何か要求するどころか金づる情報を娘に与えようとする
そしていつも明るい

290 :
3時間は長すぎた
なおかつおディーン活用不足だった
テルミーワーイ不足

291 :
>>289
>そしていつも明るい
いつも前向きだよね

292 :
>>289
これ思ったw
刑務所行きに関してはおでんにプンスカしてたけど
子供さえいなかったらベストカップル
さすがに子供がかわいそうだから

293 :
こんないいドラマでも視聴率取れないのかぁ
フジテレビの負のパワーがヤバすぎるのか、視聴者自体がバカになってんのか

なんだかなぁ

294 :
前番組のジャンクスポーツプロ野球スペシャルが爆死した影響もある

295 :
これ歌どーすんたよ歌
レミゼは好きだけど歌メインで好きだ
ストーリーは革命とか、いかにも頭お花畑のゴミ左翼が好きそうなもんだから
もう一話目にしてパヨク臭さが漂ってる
流石はフジテレビw
オマケにこれ歌無いだろ
くっせーなぁ、フジテレビwww

296 :
7パーか。厳しいね
これでディーン名作劇場の目は無くなったか

297 :
錦戸の新月9は12.3%だと
船越がうるさいわ錦戸はボソボソだわで途中で見るのやめたわ(´・ω・`)

298 :
モンテ・クリスト伯の平均より遥かに高いじゃないか
喜べ

299 :
岩窟王も最後ぬる〜くして終わってたね今回は井浦だって、
「さあ、逃げていけ」とは歌わないだろうし
弟の名前は哲か、半島出身者にやたら多く使われてる字だな
で、犯罪犯したけど許してやって、か?
日本人から日本を奪い取るまで半島人を許せってか?
もう駄目だね、フジテレビは

300 :
>>289
確かにそうですね!
うろ覚えの原作のテナルディエ夫婦はコゼットの裕福で幸せそうな様子を見て妬み激怒し、コゼットを酷い目に合わせてやろうと企む鬼畜の印象が強かった(ミュージカル映画は見ていません)
ドラマを見ながら何でこの夫婦は魅力的なのだろう? 容姿が良いから? と不思議だった
ボッタクリ無認可保育園の次は自転車泥棒というのが笑えるし、娘の「肝臓くれる?」という質問にあっけらかんと嘘のない答えをするのも寧ろ感心してしまった
このドラマは吉沢亮・村上虹郎、そして金子・長谷川が輝いている

301 :
次はシェイクスピア

マクベス ディーンフジオカ
マクベス夫人 長谷川京子
ダンカン 伊武雅刀
バンクオー 井浦新
マクダフ 高杉真宙

302 :
オセローだろう

ムーミンも可

303 :
>>295
BGMでピアノ曲版として流れてる位だったな

304 :
井浦少年期(清水尋也)とディーン少年期(村上虹郎)は昔こんなだったのに
https://www.cinemacafe.net/imgs/thumb_h1/143538.jpg
2人に挟まれてる北村匠海も売れたよな。

305 :
>>303
「民衆の歌」しか分からなかった
他にもあった?まぁそれ以前に誰も歌ってないけど

306 :
世界名作シリーズでもやる気なの?

307 :
>>295
1話?
これ連続ドラマじゃないのにバカじゃないの

308 :
うん、見ながら書いたから
んーっと、やっぱり見れたもんじゃなかったよ
これだけで終わりだね、いや、クズだったわ

309 :
>>295
見てないでしょw

310 :
そりゃー、視聴率も低くなるよ!あんなに可愛い浅田芭路ちゃんをあんな辛い目に!いたたまれなくなって、見るの止めるわ

311 :
2012年のイギリス映画が頭から離れなくてダメだったわ
モンテ・ディーンフジオカ1人で頑張ってもどうにもならん
坊主の人はGIVERは良かったのに若くして出家したようなマスクになってしまった

312 :
>>304
ディーン少年期は吉沢だよ

313 :
正月忙しくて録画しといたのようやく観れた
とても良かった
昔フジの深夜で「演技もん」って舞台脚本をドラマ化して流すシリーズがあったけど、
名作舞台シリーズでそれみたいに今後も連続してやってほしいくらいだわ
陳腐な言い方かもしれないが、「名作にしか出来ないこと・表せないこと」ってのがあるんだなと今回観てて思った

314 :
最後自首させてあげたのかな?

315 :
録画したの見てるけど、香里奈は渡辺匠の元カノなのに何で気付かないの?

316 :
吉沢が凄すぎて、ディーン霞んでしまった

317 :
>>315
気付いててそばにいるやん

318 :
>>88
東根作氏は井浦の上司役

319 :
本人の意思なのか事務所の意向なのかわからないけど
ディーンの作品選びはセンスいいと思う
なんか余韻が残ってしまう、そんではまっていくんだと思う

320 :
モンテ再放送して

321 :
モンテおもしろかったよね

322 :
なんだ長谷川京子のあの演技は
ラリってるのか?

323 :
レミゼつまんなかった
モンクリの足元にも及ばない
冤罪一つ取っても捻りが足りなかった
はっきり言ってタイトル詐欺
名作の無駄遣いすぐる

324 :
>>300
まさか長谷川が輝くとはなw
吉沢と併せて収穫

325 :
紅郎って俳優初めて見たけど凄い良かった

326 :
>>325
紅じゃなく虹だよ

327 :
>>302
オセロやってほしい

328 :
ベニ郎わろた

329 :
レ・ミゼラブルはやっぱいいわ
いろんなドラマがこれをモチーフにして、いろいろ上乗せしてるけど、かえって魅力が減る感じする。
やっぱこれくらいは原案パクってくれないとおもしろさが半減してしまう。なかなかよかったわ。

330 :
>>36
井浦の少年役ってチアダンで土屋太鳳の幼なじみやってた
変わった顔してるね

331 :
モンテ視聴率は悪かったけど評判良かったから
ちょっとマネて見ました〜な作品を作ったんだろうな
死体埋めるとか原作の名前を似たような日本名にしたとかさ
わりと良かったけど3時間もいらないと思った

332 :
今見終わったけどなかなかいいわ。
つか、ラミゼラブルって有名舞台で名前は知ってたけど、男女の恋愛物だとばかり思ってて、全然違ってワロタw
これん舞台とか凄いな。

333 :
モンテクリスト面白かったしおでんだしレミゼ見ようと思ってたのにまんまと忘れたわ
吉沢評判いいし見たかった

あと上でみんな書いてるけどおでん名作劇場めっちゃ見たいw

334 :
モンクリのネット記事でディーンのケレン味の利いた姿が良いとあった
派手派手しい役がいいんだよなあ
タキシードとか三つ揃いスーツとか

335 :
>>330
顔が面長で細長い馬みたいだったな

336 :
自分は、少し地味な感じのディーンも落ち着いていて良かったと思うけどな。
いつも派手派手しい感じの役というのもそれこそイメージ固定化するし。
何より、モンクリ放送終了から1年も経ってないのに、また同じような役やっても新鮮味ない。

337 :
派手派手しい役にも色々バリエーションがあるだろ

338 :
名作は名作でも純文学系ではなく、かつての大衆人気だったような作品がよいと思うわ
レミゼラブルもモンテ・クリスト伯もそうでしょ
シェークスピアはどうも男主演の有名どころは悲劇ばかりでなあ
ディケンズ原作が多分良いよ、大いなる遺産とかどうだ

339 :
>>330
anoneにも出てたよ
広瀬すずの相手役で

340 :
ディーンが梢連れて逃げる時とかに流れるBGMが好きだわ
そしてあのシーンは側から見たらディーンが誘拐犯みたいで笑ってしまうw
前半の青年パートは一度見てても泣けてくるなぁ

341 :
>>340
道行く人のチラ見加減が絶妙だった

342 :
長谷川京子が良かったな。

343 :
あ、青年じゃなくて少年か
吉沢亮と村上虹郎良かった

344 :
虹郎良かったなあ
1〜3部全部感動してしまった
どれくらいの罪になるのか気になる

345 :
政治家の息子も良かったな
知らない俳優だけど

346 :
戸籍乗っ取りは罪が重い気がする
そういえば台詞に「犯罪を犯す」と何回も出てきて
気になってしまった

347 :
しかしおめえ、どうも安藤さくらパパさんの芝居ってなしつけえんだよな、ええっ。
芝居芝居してるってえか、大仰に芝居がかっててよう。

348 :
「風のガーデン」の奥田さんは良かった

349 :
最近やたらお仕事してませんか奥田さん

350 :
そりゃおめえ、娘の嫁ぎ先と張り合ってんじゃねえか、ええっ。

351 :
>>346
戸籍の本来の持ち主からそうするよう言われたんだから重罪とは全く思わないね
虹郎も正当防衛を分かっているからそう言った
正当防衛にならず少年刑務所行きになる脚本がおかしい

352 :
しかし原作を模した役名と分からない人からしたらババジュンとかババテツとかセンスを疑われるよなw
和田勉を思い出す

353 :
>>333
良いね!

それと井浦新もそういうの合いそうだと思った
実生活では二人とも良き家庭人で幸せだと思うけど、ディーンも新もただの美形じゃなくて寂しそうな顔立ちだから影のある役が合う
上でどなたかが明智小五郎と言っていたけど個人的に大賛成!見たい見たい

ところで馬場純が弁護士として面倒見ていた不良青年の彼女の名前が 愛梨 だったのがモンクリを思わせてくれて嬉しかった!

354 :
リンゴが坂道でコロコロ〜で出会うとか
エンディングが延々車中シーンとか
他にもいろいろ妙な演出があったな

355 :
宮脇の死に方もうちょっとなんとかならんかったんかな
包丁持った相手と縺れて刺してしまうってのとの2大ご都合殺人やからな
あの殺害シーンを見た瞬間視聴やめたけどその後結構面白くなったんかな

356 :
自分の子供に移植を拒否る親にドン引き。
あの質問で両親と絶縁した子供は当然だな。

357 :
見ました
アラタが稲垣吾郎に見えてしょうがない
似てるよな
伊武雅人がすげーお爺ちゃんになってた

358 :
伊武さんの髪の毛は白いヅラ?

359 :
>>355

寺脇?

360 :
ディーンの演技、モンテに遠く及ばない
内容は素晴しいだろうがフジが名作を消化しきれなかっただけのドラマだった

361 :
抑えた演技といえば聞こえは良いけどな。

362 :
少年時代以降は突っ込みどころ多すぎて物語に入り込めなかったな
ディーンの演技もあまり好きじゃない

363 :
アミューズとバー系事務所の文化祭ドラマだった

364 :
香里奈の、後ろからでも切れ上がった尻しか覚えてないわ

365 :
今になって思うが、大昔に読んだ原作のミリエル司教
自分の親兄弟が殺されたら犯人を許せますか?
自分の姉妹が強姦されたら犯人を許せますか?

366 :
>>365
それはわからないが、これから死刑になる囚人のために最後のお祈りをしてあげるシーンと
フランス革命軍の幹部だった男に会ってこんな男でも許さなければと葛藤するシーンなら原作にある
(当時は王政復古の時代だったので王侯貴族を処刑しまくった革命側は悪とされてた)
多分さんざん迷った末に許すんじゃないかと思う

367 :
>>330
オラオラ系のヤンキー役でも、なよなよしたオタクっぽい役でもどちらでもはまる希有な顔の持ち主だと思う

368 :
ディーンは気品のある格好が似合うし演技棒だし
古典名作劇場はすごく向いてると思う

369 :
ディーンは下手なのはわかっていたがそれ以上に井浦が下手だった
怒鳴り芸

370 :
>>368
棒演技って言う必要あるのかw

371 :
イケメンで知的で一見完璧な紳士に見えるけど、一方で出自や来歴が怪しく胡散臭さに満ちている
今の芸能界でこんな個性を持つのはディーンとショーンKだけだと思う
名作劇場はディーンの特性にぴったりなので、これからも続けてもらいたい

372 :
ディーンも新も独特の存在感がある
どんな役もこなせるカメレオン役者じゃないから引っ張りだこにはならんだろうけど
一定の需要は今後もありそう

373 :
>>353 愛梨じゃなくて梨沙子だよ

374 :
子役に言わせるしょうもないセリフ
「お腹すいた〜」「美味しいね〜(親の返事も美味しいね)」
いい加減やめようぜ

375 :
>>371
すんげー悪意感じるわwww

376 :
井浦新はなんかすんなり入ってこないなあ
なんでだろ

377 :
>>371
次ムーミンやるしかないやん

378 :
>>377
スナフキン役
ドンピシャ

379 :
>>88
どっかで見た子だと思ってたら白夜行の子役だったか

長谷川京子はシグナル一話の犯人役もなかなか良かった
悪役好きだから今後も期待するw

井浦の青年期って映画ちはやふるの北央の須藤だね

380 :
ジャン・ヴァルジャンは原作では大男だから阿部寛のが合ってる。
ディーンは全然違うな。

381 :
>>379
白夜行の時はすげえ奴が出てきたなと思ったけど見るたびにブサイクになってく…
大後寿々花もそうだけど

382 :
>>380
阿部寛なら「罪の翳」みたいのも
もっと深く表現できそうだな

383 :
>>373
梨沙子はそれは香里奈がやった役の名前だ
愛梨は、オレオレ詐欺グループから足を洗おうとしていた不良青年の彼女の名前だよ

384 :
>>383
自己レス

×梨沙子はそれは
ではなく
○梨沙子は
でした

385 :
>>353 >>383 そうか!ごめんよ。
フォローありがと

386 :
>>373
アイリ(漢字は違うが)と梨沙子
脚本家はハロヲタか?

387 :
ディーンって冤罪だったのか?
寺脇が死んだシーンが事実な少年院入るような事案じゃないし
片瀬が嘘の証言したから少年院送りになったのなら
新田がディーン恨むのおかしいだろ
ディーンが寺脇一家を恨むべきだろ

388 :
結論
ディーンも井浦も母親がクズ

389 :
罪と罰
アンナカレーニナ
風と共に去りぬ

次はどれだろう

390 :
美月とディーンで
嵐が丘
ジェーン・エア

清原ちゃんとディーンで足長おじさんとか

391 :
同人格闘ゲームでアームジョーってのが雑誌で紹介されてたな
2005年くらいの作品らしい

392 :
現代の日本に舞台を持ってきたところまでは問題ないが、脚本が雑

393 :
モンテクリストもレミゼも良かったが、
ディーンにアルセーヌ・ルパンやらせたら超ハマりそう

394 :
結構こういうとこの意見参考にしてくれたりして

395 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

396 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

397 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

398 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

399 :
>>393
お、それもいいね

400 :
>>393
しかしルパンは変装姿ばかりで素顔を晒すことは殆どない

401 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

402 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

403 :
>>339
ソレダ!

404 :
>>394
モンクリやってる時、次はレミゼか? って書き込み多かったよね

405 :
え、拓海と写ってた昔の梨沙子は香里奈なのか
若い役者さんなのかと思ったわ

406 :
しかしおめえ、あんな粗野な寺脇康文見たのって、常盤貴子の生乳をもみしだいて以来だよな、ええっ。

407 :
>>387
原作もそうだけど、主人公は冤罪じゃないよ
しっかり罪は犯してる
ただ同情すべき身の上だったというだけ
原作だと割とささいな罪からスタートするけど、ドラマ版は過失致死という重い罪にした分
新(刑事)の父親も悪人という設定にしてバランスを取ったんだと思う

408 :
>>387
あと、主人公がいたのは少年院じゃなくて少年刑務所だから
ちゃんと犯した罪の重さに見合った施設に入れられてると思うが

409 :
>>408
>>407
悪人だろうが悪人じゃなかろうが正当防衛で、過失

410 :
ドラマ内で起きたことを客観的に見る限り、あれは正当防衛と言えるような気は自分もしたけどね
寺脇の妻が嘘の証言をしたんだと意味が変わってきちゃうからさすがにそれはないでしょ
それだと陥れられた馬場純の復讐モノになってしまうw
多分お金がないとかで裁判の時に力のある弁護士を頼めず、正当防衛の主張をして貰えなかったのかな
さらに主人公が「人の命を奪った」という事実を真摯に受け止めるあまり裁判の結果を甘んじて受け入れてしまったのか
視聴者としてちょっと納得いかない気持ちになるのは確かだね

411 :
>>408
警察に行くって言ったら寺脇が「行かせるか!」って
殺されそうになって
手を払いのけたら頭を机の角に打って死んだだけだら
どう見ても少年刑務所行くような事件じゃ無い

412 :
あの親父さんを突き飛ばす前に
殴る蹴るの暴行を受けてるからその痕も純の体に残ってるだろうから正当防衛でしょ?
最後のシーンって手錠はしてないし、車に赤く点灯するアレもつけてないんだね。

413 :
しかしおめえ、証人は嫁しかいねえ状況だしな、ええっ。
ババジュンは自己弁護するキャラじゃねえしよう。

414 :
しかし、福島に東京消防庁が来たのと、神戸からの海沿いの道がなんで左側に海なのかとか、
なんで品川bネのとか、疑問点はあるな

415 :
ハセキョーノブアキのクズっぷりに笑う
少年パート以外も普通に面白いんじゃん
二夜にするにはちょっと不安だったか?

416 :
井浦とディーンは前から似てると思ってたからこの二人の共演は嬉しかった
あと嬉しかったのは「相棒」ですっかりいい人役が板についてしまった寺脇の「悪魔のキッス」を彷彿させるクズっぷりが見れて嬉しかった

417 :
犬神家の一族をディーンフジオカでやれば良かったのにな
NEWSのモブCじゃ荷が重すぎた

418 :
>>417
金田一耕助は井浦の方が合うんじゃね
ディーンはホームズとか明智小五郎とか、アルセーヌルパンとか、そういう感じ

419 :
>>414
神戸から2号線はずっと海沿いやん。左に海、右にJR、山陽。

420 :
>>352
やめてくれ
夜中に笑った

421 :
>>420
やめてくれ
つられて笑ったではないかw

そして監獄のお姫様を思い出した
何だっけな
ババカヨ??

422 :
ハセキョーのキャラってシグナルと同じだったし
もうああいうキャラの役しか出来んのか

423 :
>>408
ジュベールは條辺でよかた

424 :
>>407
罪って元々は病気の子のためにパン一個とっただけ

425 :
それくらいで長年の重労働課せられ、その間に妻子餓死とか
脱獄して妻子に会いに行こうとした間に銀の燭台取ろうとして司祭に許されて改心
じゃなかったか

426 :
>>424>>425
確か姉の旦那が死んで、その子供達に食わせるためにパンを一切れ盗んだんだよ
で最初は5年の刑だったけど、子供達が心配で脱獄しようとしては失敗して、刑がどんどん
長くなって19年服役して出所
でも前科持ちなせいでどこにも雇ってもらえず、そんな中泊めてくれた神父の家の
銀食器を盗んで捕まり、でも神父が「これはあげたもの。これを忘れてますよ」と
銀の燭台までくれて「正直な人間になりなさい」と言われて改心
ちなみに姉やその子供達の消息は不明

427 :
福田麻由子といえば、
十年くらい前に白夜行を見たけど、
あの時の主人公を追いつめる武田鉄矢の演技はハマってたなw

428 :
>>416
あれ絶対DVD化してくれないよね
待ってるのに

429 :
>>418
すごい納得w
見た目のイメージにピッタリ

430 :
>>428
しないよ

431 :
政治家の息子、ガリットチュウかと思った

432 :
レ・ミゼラブルは映画も帝劇のミュージカルも何度か見たけど、キリスト教の概念がわからないと理解出来ない部分もあるんだよね
今回のは日本に設定を移してるのねわかりやすくて良かったよ

433 :
ドラマは悪くなかったし吉沢も虹郎も良かったけど
井浦の最後の「フィフティーフィフティーな」みたいな台詞はほんと腹たつわ
大金詐欺られて警察行くの止められてすごい暴行受けてとっさに抵抗しただけなのに
少年院で母は自殺、助かるはずの弟は1人で病死
ディーンの方がずっとひどい目にあってるのに
事件の詳細を改めて聞いてみることさえしない
結局相変わらず事実から逃げてるのにドヤってんじゃねーよ
実際はディーンの罪が軽くすむように全力を尽くしていいくらいの立場

434 :
ディーンが喋るだけでギャグだった

435 :
UAの息子、演技うまくなったな
一番よかったわ

436 :
録画してたの観たけど最初の30分で挫折して消したw

437 :
>>435
いい役者になりそうだね

438 :
村上虹郎でしょ
結構でてるよね
この世界の片隅に にもでてた

439 :
井浦は映画ピンポンのスマイルがピークだったな

440 :
>>435
たまには村淳にもふれてやれよ

441 :
ディーン良かったじゃん

442 :
>>433
>ディーンの罪が軽くすむように全力を尽くしていいくらいの立場

「あなたも父を許さなくていい」っていうセリフそうなのでは?

443 :
村淳を一番最近見たのははゆきりんをストーカーする変態上司役だったわ

444 :
>>442
その許さなくていいってセリフにどれだけの意味が込められてるのかわからんが
許さなくていいと言えるってことは悪事を働いたと認めてんだよね?
てことは、純はきちんと賠償してもらうべきだよね
賠償してもらったら許してやろうかとも思いそうだけど、それでも許さなくていいって言ってんのかしら
とにかく人生めちゃくちゃに踏みにじられたんだから損害賠償してもわなくっちゃ

445 :
>>442
自分だって許さないと宣言してるし
そもそも父親が死んだ時の真相を最後まで聞こうともしてないのにそれはないのでは?

福田麻由子は「白夜行」での演技がすごく良かったね
サザエさんに出てたりチラチラ見かけてたがなんか苦労があったのかなってルックスになってるなー
整形する人も多い中しないのは好感持てるが

446 :
>>444
詐欺られた事実があるから、ということを主に念頭に置いて言ってるんだと思うんだよね
あの自分の父親が死ぬまでの経緯を見せたいもんだよ
ディーン(吉沢)が弟の死体と対面した時の様子も見せたいくらいだよ

447 :
今季あんまりアタリドラマ無かったからこれを連ドラでやってほしかったわ

448 :
>>445
昔は田中麗奈に似ていたよね
憧れているのは大後寿々花って言ってたけど大後寿々花は顎伸びてしまった

449 :
色々無理があるけど、託児所のババァだけはあり得そうで怖かった

450 :
>>447
同感。
連ドラだったら、より良いものが出来たと思っている。
それが無理なら、せいぜい3夜連続で各日2時間くらいの放送にしたりとかさ・・
その場合、見る方もキツイけどw原作から考えるとそのくらいの尺は必要だと思う。

451 :
録画みてるけど、モンクリみたいな荒唐無稽のドラマよりはこっちを連ドラに同意だな
原作がそうなんだろうからもうどうしようもないんだけど
こういう辛い話ほど最後の最後にハッピーエンドがくるとカタルシスが半端ないんだがなあ
スケールは小さいが乃南アサの小説とか東野圭吾の手紙とかのようにw

452 :
紅郎が出てる他のオススメ映画とかある?

453 :
レミゼラブルってジャン・バルジャン主人公とすると
そんなに言うほどカタルシスあったか?

454 :
ずっとサイコパスみたいなジャベールに狙われて
たいして無かったはずの罪の意識を一生背負わされて贖罪の人生で生涯終える
人は生まれながらにして罪人とする、キリスト教者の理想というか模範囚ではあるが
キリスト教者でなければカタルシスなんか無いように思うんだが

455 :
>>444
残念ながら寺脇がクズなのは間違いなかったが
人を殺める>詐欺
にならざるを得ない
父親が詐欺を働いたことが明るみになれば、井浦は刑事という立場をおわれる可能性というかリスクを抱えてる
後日談はわからないがこれも、井浦一家への罰になりうると思う
逃げたとは言え馬場は正当防衛を認められる可能性もある
気持ち解るが馬場だけの目線では見てはいけない問題じゃないか?

456 :
>>455
父親が詐欺師なのは刑事になる前から世間に発覚してる
お前ちゃんと見たのかよ

457 :
>>456
は?現職の刑事が詐欺師の息子だったって再度明るみになったらスキャンダルものじゃないか?w

458 :
>>440
村淳は「僕とシッポと神楽坂」で観たw
最初ちょっと悪役そうに見えたが実際はいい人の役だった
色っぽかった

459 :
>>446
あの自分の父親って新の親だよね?
冤罪で人生狂わされたら許せない気持ちでいっぱいになるわな

460 :
>>439
ジエクストリームスキヤキよかったよ

461 :
>>459
そう

462 :
見終わった。
面白かったわあ。特に前半。
若手二人の絡みが見ごたえあった。

この感じなら、連続ドラマにしたら結構いい視聴率とれたんじゃないかなあ。

同じスタッフで(できれば配役も同じような役者で)、名作シリーズお願いします。

463 :
>>417
あの金田一は酷かったよな。
過去最悪。
NEWSのあの人は役者むいてない。

464 :
>>462
「風と共に去りぬ」でディーンのレット・バトラーが見たい
ってか、口髭のディーンをまた見たいw

465 :
モンテとレミゼはどちらもディーンは若いカップルの庇護者という立場なんだな

と言う事は次のディーン名作劇場はムーミンで決定じゃないか

466 :
どうでもいいことだが・・

あの無認可保育園で飼われていたネコが、恰幅良くてでかかったのが気になったなw
こぼれた弁当のシーンで、座ってる梢の座高と比較しても、梢のほぼ半分くらいの大きさまでなかった?

自分、ネコ飼ってないからよく分からないが、小さい子供と並んだらあんなものなのか?

467 :
今夜放送ないな

468 :
>>456
科捜研の女、四月から一年間放送決定
ドアホマン息してるぅ〜?
http://hissi.org/read.php/tvd/20190101/TEp0MGlrbE0.html


【テレ朝木8】科捜研の女 part50【沢口靖子】
759 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2019/01/01(火) 11:55:04.02 ID:LJt0iklM
番組終了とかじゃね


【テレ朝木8】科捜研の女 part50【沢口靖子】
766 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2019/01/01(火) 13:13:21.35 ID:LJt0iklM
>>764
それなら沢口の表情がもっとにこやかでいいと思うんだが
あの表情だとあまりポジティブな発表には思えない

469 :
ド スケ ベマ ンw

hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw

hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな

hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ

hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw

470 :
869 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/07(日) 18:12:57.74 ID:4dPudj8Q
>>863
だから、ドアホなネトウヨは相棒視聴禁止だと言ってるだろ

安倍の甥をコネ入社させた視聴率没落のフジテレビを一生見てろ

874 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/07(日) 18:51:27.96 ID:4dPudj8Q
>>873
安倍のせいで内調がおかしくなってるのは事実だからな
ネガキャンではなく、事実を指摘してるだけ
視聴者の多くもそれを理解してる

わかってないのはネトウヨだけ

887 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/07(日) 20:33:00.05 ID:4dPudj8Q
>>885
お前みたいなドアホなネトウヨのためを思って言ってやってるんだがなw
つまんないつまんない、苦痛だと言いながら見続けてもしょうがないだろ

253 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/10(水) 22:21:11.18 ID:Ipr5u9fI
これだけ傑作だったのに、まだ真野叩きしか頭にないドアホ工作員が湧いてることに呆れる

それにしても来週はひよりちゃんだし、今シーズンは良作が多いだけでなく、美女度もやたら高いな
朝倉あきに真野恵里菜に、桜田ひよりにおまけで木村佳乃に仲間由紀恵、
最終回SPにもまた誰か美女が出るんだろうな

57 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/09(火) 20:30:15.49 ID:XZcN+TC8
>>56
そう考えるのは短絡的なドアホネトウヨ

上に書いた瀬戸憂のモデルとなったと思われる、
左藤恵法務大臣を含む自民党の死刑モラトリアム期は、民主党政権の死刑停止期よりも長い

安倍は80年代以降の自民党の歴史の中でも異質な死刑急増政権

842 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage]:2018/01/12(金) 16:24:08.38 ID:OolJyFEa
>>838
自民党やドアホ安倍官邸から金もらってるネット工作企業は、
1部屋に端末100台とか並べて1人でID変え放題、自演し放題なんだってな

おまえ正にそれじゃんw

471 :
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。

歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)

472 :
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。

品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。

アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。

ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。

リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。

交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

473 :
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。

ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。

紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。

資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。

474 :
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。

日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。

季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。



旬によっても分類される。

早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。

ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。

インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。

セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。

オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。

ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。

クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。

475 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。

ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

476 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。

ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

477 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。

ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

478 :
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。

ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

479 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

480 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

481 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

482 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

483 :
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

484 :
下手くそディーンとあらたじゃダメだよな

485 :
>>13
俺も当時同じこと思ってたが最終回の最後の方で実は兄弟だと分かって納得した。

486 :
瑛里華は梢に嫉妬して慎にバレないように嫌がらせしたりするのかと思いきや
むしろいい子で驚いた
梢に慎と別れてくれって言いに行ったのも
嫉妬ではなく心から慎の身を案じての行動だったみたいだし
梢をいじめてたこと思い出して辛そうな顔したりとか
子供時代こそ親の影響であんなだったけど
親を反面教師にまともに育ったんだろうなと思った
慎にドナーが見つかったのを知って心の底から嬉しそうな所とか可愛かったな

瑛里華が良い子なだけに
娘が臓器移植必要になってもドナーになる気ゼロな田辺夫妻にドン引きした

487 :
そこは「もっちろん提供するわよ〜!」と笑顔で嘘をつくのかと思ったけど
やっぱ子供は騙せんのかな
しょせん小物悪党ということか

488 :
ハセキョンのクズ役良かったわ

489 :
主題歌のCD買ったけど、主題歌の前に入ってる曲がキチガイすぎておしっこ漏れた

490 :
>>486

たとえ梢が身を引いたとしても自分が慎と一緒になれるとは思ってないだろうしね
身辺調査されたら梢よりヤバそうだし

491 :
瑛里華の梢への直談判を知った慎が瑛里華に怒りを向けたり解雇したりしてなきゃ良いな…
ほんのちょい役なのに瑛里華にすごい入れ込んでしまう

492 :
浅田芭路ちゃんの可愛らしさだけが残るドラマだった

493 :
録画していたのを今日見た
泣いちゃったよアラフォーの独身オッサンだけど

494 :
俺も先週録画みて泣いわ
どんなに努力しても逃れられない過去の業
現実にはありえないけどこれが宗教の教えなんだろう

495 :
自分も録画で見た
ディーンの声が苦手で途中まで苦痛だったけど
これは全部見て良かったよ
描かれなかったその後については、情状酌量で不起訴になるといいなと

496 :
最後、品川ナンバーで神戸から西方面へ移動したの?

福島県に東京消防庁が来たのは何で?

497 :
▼の人が・・・

498 :
>>497
かりなとケツゲのことはいつまでもしつこくネタにしてるけどなんで?

499 :
号泣した
他の人も言ってたがワンクールで見たかったわ
悪役の長谷キョン夫婦も魅力あったしドラマでは大事なポイントだわ
役者と脚本と演出も音楽どれも良かった

500 :
泣けた人多いんか
少年編はちょっとウルッと来たけどそれ以降は全然だったなー
ちょっと笑ってしまうところが多くて

心が荒んでるのかも知れん

501 :
i am ichihashi

502 :
レ・ミゼラブルではジャヴェール警部は確か途中で自殺してし退場してしまうんだよね

503 :
HDDに録画したやつを見たが、消去するかBDに落とすか未だに悩んでいる。
もう一度見ても泣きそうで微妙だ。CMがなければなあ。

504 :
自分はブルーレイに落とすときは編集でCMカットして高画質モードのまま落とすようにしてます
しかしたまに10数年前のビデオとかみるとCM自体を懐かしく思えてCMも貴重だと思うときがあるのも事実ですw

505 :
CMは息抜きに重要です。

506 :
山本さんのセーラー服よかった

507 :
>>414
神戸市民で、家族で鑑賞

神戸の諏訪山公園で逮捕、連行〜家族感動号泣「いやー、なかなかよかったなあ…」

ラスト淡路島のサンセットラインドライブ〜家族爆笑号泣「えっ?どんだけ寄り道しとんねんwww…」

508 :
香里奈が写真見ながらネックレス触るシーンが一番泣けたわ

509 :
根っからの悪人が田辺夫妻くらいで、それもネタとして笑える程度の小物で
他はみんなそれぞれ苦しみを抱えながら生きてるような人間臭いキャラばかりだから思い切り感情移入して泣けた
みんなこれからは心穏やかに過ごせますように
ただし田辺夫妻、テメーらはダメだ

510 :
BRIDGE〜はじまりは1995.1.17神戸、が酷い作りだったので、
比べたら、こっちは大成功だったと思う。
しかし、井浦新は良い主演ドラマに恵まれないね。

511 :
面白かったけどそもそもとして
脱獄する理由はあったけど逃げ続ける理由が無いんだよね
警察が施設に探しに来た時に名乗り出ときゃ良かったのに

512 :
>>508
あそこで「あー拓海の彼女だったのかー!」ってなった

513 :
>>509
ヴィクトル・ユーゴーの原作があんな感じだし

514 :
ハセキョウの「ちょっとした同窓会よ…。」ってセリフはモンクリのオマージュ?

515 :
これ観てから、あさが来たの五代様をみたら、シュッとしてものすごく美しかった
ほんの少しだけどディーンも劣化してる
もちこたえてほしい

516 :
いくらなんでもあれで服役はないわ。
完全無欠の正当防衛だよ。
まして未成年者だよ。

517 :
今見終わった。
ディーン登場で居場所を奪われた感(勝手に思ってた)のあった井浦新(と長谷川博己)。
ディーンに一時期の勢いもなくなり、長谷川は「シン・ゴジラ」や「小さな巨人」、
井浦は「アンナチュラル」や「健康で文化的な〜」と、活躍が見られたから、
今回のドラマは注目してた。
内容も十分に楽しめた。

518 :
最後連行されていくシーン、海沿いは湘南かもしれないが、
モンクリの伊東市宇佐美の135号線に見える

519 :
デリヘル呼んで来た山本美月をババア呼ばわりするロリコン客のインパクトが強すぎて…

520 :
たとえロリコンでも山本美月が来たら大喜びなはずなのに
病気なのかな

521 :
山本美月さん演じる唯が病院で息を引き取るシーン不覚にもウルっときたのに、
セーラー服コスプレの話題ばっかりなんだがww

522 :
>>520
ロリコンじゃなくても、山本美月がいても風俗行かないだろう

数年前までのエビちゃんや坂下千里子なら確実に行ってる

523 :
だって美月ちゃんの役、情弱ってか頭弱なんだもん

524 :
なぜ?!浅田芭路ちゃんの感想が少ないんだろうか?あんなに熱演したのに。可愛らしさはもちろんだけど、あの歳でいろんな役をこなす。小さいけど、大女優さんなのに

525 :
可愛らしさや演技力を子役に高評価出してその末路が可哀想なことが多いからじゃないのかな。

526 :
梢役の子は助けに来た純に抱きついて泣くシーンでもらい泣きした
保育園で瑛里華と真澄にいじめられてるシーンとかも辛そうな顔が上手すぎて
見てられないくらい痛々しかったな

唯は夜職で稼いでも結局あのクソ保育園に保育料ふんだくられるんだから
昼間働いて梢は認可園に預けた方が良いんじゃないかとか
弁護を依頼した弁護士がいきなり失踪して弁護放り出されたってのに納得してくれる依頼人の皆さん聖人過ぎないかとか
いろいろと細かいモヤモヤは残るけどそれを吹き飛ばすくらい全体的に良かったと思う
二大震災とかオレオレ詐欺とか保育現場の腐敗とか各時代の社会情勢も違和感なく織り込まれてたし

527 :
ふと思ったんだが、唯は夜の仕事をしているくらいなんだから、
もっと稼いでいたんじゃないか?みたいな感想をどこかで見たような気がするけど、
ドラマの流れ的にデリヘルをやりだしたのは比較的新しくて、それまではずっとキャバクラで
働いてたわけだよな?
よく知らないけど、キャバクラとかって実力の世界?みたいなところがあるだろうし、
唯が性格的にもそういう世界でバリバリ稼いでいたようにも見えないし・・
必要最低限の給金をもらっていただけで、やっぱり稼ぎとしてはあまり良くはなかったんじゃなかろうか?
加えて、あの保育園だし

528 :
そういうのも含めて「あの子のためなら何だってする」なんじゃないかな
身体も壊して余裕がない状況の中梢を育てるのに必死でまともな判断力や選択肢なんてなかったんだろう
支えてくれていた純にも夜の仕事してる事までは言えなかったみたいだし
モンクリの時も思ったけど山本美月はこういう頼りなくて周りに翻弄されてしまう薄幸な母親役が上手いね

529 :
山本美月は悪声の棒じゃん
取り柄は見た目だけ
もう少し感情表現の豊かな女優がよかったよ

530 :
しかし、ディーンにしてはマルチリンガルを全く必要としない役回り。

ディーンじゃなくてもよかったんじゃ…?

でも個人的にはディーンだから見たんだけどね(。・ω・。)ノ♡

531 :
会津なのに、若松市内から猪苗代町、郡山市の湖南地区までロケに使って大変そうだったな。
ついでなら病院シーンは東山温泉の施設使った方が会津感出たと思うけど。まあ、思い付かんか。

532 :
ああいうしょぼい犯罪者夫婦がアジト兼倉庫かまえるなら、地理的には須賀川市あたりがベストだろうな。
適度に都市部から離れていて、それほど冬厳しくない。雪少ない。

533 :
ディーン親子の潜伏先は、もっと人口が多い都市部で、農業とかよりはバートタイムの工場勤務とかの方が現実的だよな。

534 :
地元民は地区ごとの土地柄とかも分かるし知ってる風景が映るとテンション上がるだろうし二倍楽しめただろうな羨ましい
純が梢と逃げる所のBGMがすごい好き
主題歌もエンドロールの風景によく合ってた
薄曇りの人気のない海岸で聴きながらしんみりしたい

535 :
面白かった。
欲を言えば、レミゼは楽曲がよいから、劇中に使って欲しかったのと
時間が無くて、後半が駆け足だったから、もっと東日本大震災で皆が各々の事情で福島に集まって出会ってしまうところとか、描写して欲しかった。

536 :
ビデオリサーチHPタイムシフト部門から
01/06日 7.0% 21:00-23:54 CX* フジテレビ開局60周年特別企画 レ・ミゼラブル 終わりなき旅路 TS4.6 TO11.3

>>283-284
レミゼの数字はビデオリサーチHP掲載をもって確定となります。悪しからず。
数字を漏洩した名無しは勤務先で厳罰を受けて欲しい

537 :
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。スマイルライフ。ピーチツリ−。ベリーベリー。他】に毎週参加する基地外野郎。
氏名、岩㊉ミノル、年齢 47歳
職業フリ−タ− 容姿は短髪、背低い、
不細工、不潔、 顔は(笑い飯)の哲夫似。
服装はいつも同じ汚ったない15年間
毎日履き続けてる裾を折った色落ちした
ジーパンに安全靴? ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上 の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。 浪費癖があるので
銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし。 割り勘主義、貯金なし、借金あり、話す事は全部嘘、 童貞、 精神科通い、 恋愛経験なし。LINE交換した女性に対して必ず(今日は楽しい一時をありがとう)ってメ−ルする。
(ヤリタイ、金が無い)が口癖。痴漢で逮捕歴あり。47歳で母と実家暮らし。
わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や北浜まで歩いて来る超
ドケチ。約17年間毎週大阪のどこかの
サークルに母親からせびった1万円だけ持って参加する。コイツの参加する目的は酔った女の体に触るのと飲み会の時に女性の顔を盗撮してオナネタにする事。コイツには男としてのプライドが少しもない。

538 :
今ようやく録画してたの観た
いいドラマやん
でもさ震災で人が入れ換わるパターン多くね?
砂の器が最初かな?

539 :
砂の器は中居主演のテレビ版では
空襲ではなく長崎大水害の設定だったかな
今後は阪神や東北の地震に変わっていくのだろうね

540 :
案の定東京編冒頭で純が痴漢冤罪事件の弁護して勝訴したシーンに噛み付く人見かけて草

541 :
芦田愛菜は天才子役とか言われてたけど…あの時代だったからもあるよね。たしかにMotherのツグミ役はすごかった!だけど、この片隅にで、2人とも同じ節子役やったけど…浅田芭路ちゃんの方が熱演だった。撮影時の歳もほとんどかわらなかったはず

542 :
親が殺人未遂で逮捕されたのに福田麻由子が呑気に選挙事務所出入りしててわろたw
伊武はそこもちゃんとしろよw

543 :
拓海といい瑛里華といいろくでもない親を持った子供がまともな大人に成長したのは救いがあって良かった
涼介も復讐心に囚われてはいたけどまともに生きた方ではあるかな?

544 :
純は明らかに正当防衛なのになんで実刑食らったのか自分も最初解せなかったけど
人を死なせてしまったショックと自責の念が大きすぎてまともに弁解出来なかったんじゃないかなと思った
その時はまさかこのせいで弟に移植出来なくなるとは思わなかっただろうし
その場にいた涼介母も証言できる精神状態じゃなかったみたいだし
涼介が純を憎んだのも「自分が殺していたかもしれない」って言うくらいあの暴力クソ親父を憎んでて
だからこそ知らない奴にその役目を奪われたのが許せなかったのかもな、と思った
原作がどんな感じなのかは分からないけど純少年と涼介少年の未熟さの描写は特に上手いなと思う
自分は進学を機に上京して暴力父の所に一人残してきた母親が父に逆らえなかった事を責める涼介とか

545 :
>純は明らかに正当防衛

証言できるのはその場に居た奥さんだけだろ
奥さんが正当防衛と証言してくれなきゃ証拠もないし正当防衛にならないわな
バカな純には弁護士をつける知恵もお金もないだろうし
作者は底辺の人間は不幸にしかならないということを言いたかったのだろう

546 :
録画やっと見たけどひどかった
レ・ミゼラブルと言ったら笑われる
いや、コメディだからそう言わなくても笑えるか

547 :
だれが笑うの?

548 :
中島みゆきの「ファイト」の使われ方は笑えた
最初に唯にデリヘルやらせようとしながら歌うのはドン引きの方が強かったけど
その後も穴掘りながら再び歌い出すとは思わなくて完全に不意打ちで笑ってしまった

549 :
ディーンはモンクリのイメージが強過ぎて胡散臭い腹黒野郎にしか見えなかったけど
普通に最初から最後まで弱者に寄り添う善意の塊みたいな男だったわ
疑ってすまない
でも結局山本美月に惚れてたって設定にはなんかがっかりした
必死に生きていた母子を身近で見守っていた者の一人として母親の遺志を受け継いだ、とかじゃダメだったのか
原作が女に惚れた弱みで娘引き取るって流れなら仕方ないけど

550 :
感動って意見多いんだね。
正当防衛だから刑務所行きはないよ。
最初から思いっきり理不尽さがあってモヤモヤした。

551 :
>>549
惚れてた設定には見えなかったが

552 :
公式相関図には「淡い恋心」ってある
でもこの相関図に書かれてる感情ってあんまり作中では表現されてないよね
瑛里華→梢の嫉妬とか

553 :
>>4
俺たちの戦いはこれからだ!END

554 :
世界名作劇場次やらないかなー

555 :
食堂の牛丼のシーンが何度観ても泣ける
できることなら少年時代だけをもっと掘り下げて連ドラで観たい

556 :
白夜行もだったけど、強盗とか罪のない人を殺したとかじゃなくて、被害者のほうにかなり非があって、容疑者が未成年なら、ここまで追い込まないんじゃないの?
このドラマでは被害者の息子が刑事だったけどね

557 :
大昔に読んだきりでうろ覚えだが、白夜行は被害者の方がクズなのは最初の一件だけで
それ以降はもうただのクズカップルに成り下がってた気が

558 :
確かに育ての親を殺したりしたからね
でも武田鉄矢が演じてた刑事が、執拗に追いかけ続けたのが原因だよね
犯人があの子達だと睨んでいたのは1人だけだったんだから、武士の情けをかけてもよかったかなと思う
どのみち罪には問えない小学生がやったことだよ?

559 :
原作では確か、介護とか入ってきて重荷になるかもという自己中な理由だったよ

560 :2019/05/05
>>559
そうなの?
だとしたらクズな二人だな

【フジ月曜深夜】ぼくは麻里のなか【池田エライザ】
おっさんずラブ-in the sky- はなぜ失敗したのか
【日テレ日22時半】シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。part7【清野菜名・横浜流星】
こんな「やすらぎの郷」はいやだ
【フジ木曜劇場】グッド・ドクター 4人目【山崎賢人】
コード・ブルー 〜ドクターヘリ緊急救命〜アンチスレ
【倉本聰】やすらぎの郷・やすらぎの刻〜道 12郷目【石坂浩二】
石原さとみと上野樹里、深田恭子なぜ差がついたか?満身、事務所の違い  2
【清水富美加】 レプロエンタテインメントという事務所 【能年玲奈】
【テレ東金曜深夜】孤独のグルメ60【松重豊】 [無断転載禁止]©3ch.net
--------------------
YafRayをメジャーにするスレ
【野球】ドラ1指名も?U−18W杯パナマ戦で決勝3ランを放った東邦石川のプロ評価が急上昇
吉高由里子って乳首晒したとは思えない程可愛いよな?
青LS☆春の大型BA
スタイルプラス
【下剋上】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part13
横浜祝勝会 会場
地震で倒壊した「東方project」のモデルになった神社、再建へ ファンからの寄付を募る
【パーヴォ】桂木嶺orリサ/永田智子47【要注意】
【バロン】オカムラチェア総合Part26【コンテッサ】
フィリピーナと美人AV女優どちらと結婚が良いか
さねよしいさ子5
【毛穴さん】櫻田ヲチ【美人になれない】Part.24
韓国「EAS関連会議で日本がアジアで唯一優遇してきた韓国への待遇を改めるのは不当だと主張した!」
●パチンコ実機売買スレ 9台目●
大東賢哉が最も信頼するゲンスルー
【IchigoJam / RaspberryPi】イチゴジャム レシピ/ショップのふうせん【志賀慶一】
ブログってイタい
☆☆☆ 西内まりや総合本スレ ☆☆☆ Part.25
思わずムラッとしたU-15画像 68ムラ目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼