TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【FOX】Law & Order:SVU part17
【BBC】SHERLOCK シャーロック 73【2010-2018】
【Amazon】エクスパンス-巨獣めざめる-
海外テレビ視聴率スレPart21
【FOX】ブリッジ 〜国境に潜む闇【ネタバレ禁止】
【WOWOW】CSI:ニューヨークPart38【NY】
【Netflix】13の理由/13 Reasons Why
Amazonプライムビデオで見られる海外番組35
【AXN】スレ立てるまでもない海外ドラマ part4
日本ドラマアンチはキチガイ

【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】131


1 :2019/05/07 〜 最終レス :
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスター・チャンネル放送専用スレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』

※シーズン8に関する役者の出演、撮影状況や脚本などの情報はネタバレに配慮してください   ※実況は実況板へ

スター・チャンネル公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式サイト
http://wwws.warnerbr...eofthrones/mainsite/

前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】130
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1557154019/

次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
無理な場合はスレ番を指定してください

@starchannelさんのツイート
第七章までは弊社で制作した字幕放送していましたが、最終章におきましては、作品に関するあらゆる情報が権利元によって厳重に管理されており、
世界同時放送のタイミングに合わせて弊社で字幕を制作することが許されませんでした。そのため【世界同時放送版】として、権利元で制作したものを放送しております。
5/20(月)までは権利元で制作した字幕で放送いたします。再放送時は検討中です。

最終章 各話長さ
1話→54分 2話→58分
3話→82分 4話→78分
5話→80分 6話→80分

2 :
シーズン8に入って予想より死亡者が少ないな。あと2話しかないが、1話5人くらいのペースでは死亡するんだろうか

3 :
>>1カリス

前スレ終わりあたりでサーセイの妊娠が話題になってたが
そもそもユーロンと結婚するのは腹の子の便宜上の父親にさせるためだと思ってたんだけど、違うの?
戦力ほしいだけで結婚まではしないと思うので…

4 :
結婚するってはっきり言った?

5 :
生まれてくるまで戦を長引かせると思うか?
ユーロンなんてさっさと利用してポイ捨て狙ってるよ>サーセイ

6 :
ep3、ep4と世界中で巻き起こった阿鼻叫喚
DDの火に油を注ぐ如しの言い訳が早く聞きたい

7 :
でもあからさまに近親相姦の子でっせ!と言うわけにもいかないし(みんな知ってるとはいえ)
非嫡出子ですらない、まんま父なし子があの世界で王位キープできるもんかなー
クァイバーンが王の手だから何でもありってこと?
相手は誰でもいいから、正当な婚姻で授かった子じゃないと駄目な気がすんだけど

8 :
>>1乙カリーシ

9 :
予告見たらティリオン普通に生きてたけど
最後のあの場面からどうやって帰れたんだ
交渉決裂で戦争が決定的なものとなった時に丸腰の王の手が目の前にいたらもうRんじゃないの

10 :
>>9
丸腰の王の手があの場にもう一人いたからだろ

11 :
このドラマの肝は破綻だ
つまり見る側が求める予定調和を破壊する展開が推進力なのだ
報われるべき者が、まさに報われるべきその時に突き落とされる
3話はナイトキングがそうだ ひゃほーナイトキング様ブロンをぬっころし
北部を全部WW化して、王都に侵攻するでござる
ひゃ アリアなにすんねん お れ の ナイトキング、が、、、

12 :
今四話見てきたわ
前回の、あれがあったから心配だったけど今回は普通に面白かったわ
今回のから予想するとジョンが暴走したデナーリスR展開になりそうだなー

13 :
使者を殺さないのは、文明がある国の不文律だからねぇ。

14 :
>>9
そもそもドラゴンとスコーピオン+弓兵が並んでる時点で仕掛ければ終わってた
普通なら伏兵やトラップも容易していたであろう
もちろんスコーピオンの命中精度でサーセイ陣営が勝利

15 :
>>7
無害なコントロールしやすい男を愛人に仕立てればいい

16 :
エンドオブスローンズ

17 :
最終回サブタイはエンドゲーム?

18 :
デナ死んだらseason1から見返した時につまらんだろうなぁ…ジョンは1回死んで蘇ったチートキャラだから仕方ないけど、デナパートが全部茶番に見えてしまうという。

19 :
ティリオンの出番が増えると時間に消化になる
どうせ説得は成功しないし、かといって殺されない、新展開も無い

20 :
でもジョンも死ぬことは決まってるんだよね

21 :
>>9
ティリオンを殺ったら
予言によってもう1人の弟に自分が殺られてしまうからじゃない?

サーセイは、彼らが仲良しって知ってる以上
予言抜きでもリスクは承知のはず

あの状況でティリオンを殺ったら
ジェイミーは絶対に許さないって分かっているかと

22 :
ジェイミーがユーロンにサーセイの腹の子は俺の子じゃ!って言って、ユーロンがキレて血の結婚式みたく皆殺しだな

23 :
次のタイトルはFelinaでつ

24 :
ミッサンデーのドラカーリスには感動した。
グレイワームへの別れを押し殺しての戦線布告。
かつ、デナには鉄の玉座に突き進んでほしいというメッセージ。

25 :
>>21
そんな設定関係なくティリオンは死なない、戦わない、何も起こらないの三重苦キャラ

26 :
宴会でぼっちデナーリスの机にスターバックスのカップは気づかんかった

27 :
開戦前に使者やっちゃうと後片付けどうすんのってなるしな
勝っても負けても最後は話し合いだろうし

28 :
>>23
felinaでggったらブレイキングバッド最終話が出て来たぞ

29 :
>>27
今まで戦後の話し合いは無かったよ
負けたら殺されるだけ

30 :
丁寧に描いて欲しかったな
それだけなんだ
それなのにどうして、、

31 :
ジェイミーに妊娠告げてからウィンターフェルへとジェイミーが出発して
そこで戦って葬儀や城修復やら宴会やら色々やって
デナが海上でドラゴン失ってそこからキングズランディングに到着して・・・だから
海外じゃこれでジェイミーの子身ごもってたらおかしすぎるって突っ込まれまくってる
サーセイは妊娠期間20ヶ月とかの生物ですか?って
まあもうウェスタロス各地をキャラがワープしまくりになったから考えても無駄なんだろうな

32 :
あれ?ワッチョイは?

33 :
@ゲームオブスローンズ人気キャラクターランキングin日本2019
1位 マージェリー・タイレル 304票
2位 ジョン・スノウ 186票
3位 ジェイミー・ラニスター 184票
4位 ティリオン・ラニスター 179票
5位 デナーリス・ターガリエン 172票
6位 エダード・スターク 104票
7位 レイガー・ターガリエン 90票
8位 メリサンドル 82票
9位 サーセイ・ラニスター 61票
10位 ジョフリー・バラシオン 52票

34 :
デナちゃん怒りの咆哮はいままでで一番いい演技だった。
各ヴァリリア剣の行方が気になるんだけど死者と一緒に燃やしちゃったのかな?

35 :
>>33
マージェリーの人気やばいな
これを殺した脚本カスだわ

36 :
デナーリスの玉座は威圧的で高い(特にミーリーン)
ジョンさん(ウィンターフェル)はただの木製テーブルと椅子
この違い

37 :
マージェリー賢くていいキャラだけどストーリー的には死んでよかったと思う
トメンの死も最高によかった

38 :
マージョリーってなんか人気になるようなことやったっけ?

39 :
>>33
レイガーが入ってる謎

40 :
スタバのカップが映ってたって気付かなんだわw
真田丸で紙オムツ映ってたのよりマシだろww

41 :
マージェリーは日本人好みの顔ってだけだろ
デナーリス然り

42 :
メリサンドルってしわしわ老婆なのにどこに需要が

43 :
>>26
メンクイ女王はご不満かもしれんけど
ボッチ同士、ヴァリスが場をとりなせばよかったのに

44 :
>>38
サーセイより頭が良いことを、登場のたびに印象づけた

狂気の大聖堂大爆破にも「何か変だ」と気づき
脱出しようとしてる

45 :
でもこのランキング変

マージェリーは高すぎるし
メリサンドルがはいっててアリアがないとか
ジェイミーがティリオンより上とか少人数が何度も投票したんだろう

46 :
マージェリーは誰かに似てるやつを知ってる気がする
小池栄子かと思ったがたいして似てないな

47 :
>>24
そうなんだけど、このスレではラピュタのバルス的に揶揄されてるから笑っちゃったよ

48 :
ラニスターのでっち上げから生まれたドラマだと思うようになってきた
狂王とロバートを揉めさせる作戦

49 :
>>33
海外でやったら
1ジョン2ティリオン3アリア4ジェイミー5デナ
6サーセイ7ブラン8シオン9サンサ10ブリエンヌ
こうかな
まあわいはシオンとスタニスとハウンドがすこ

50 :
>>46
西川史子

51 :
だからラニスターは滅ぶべき

52 :
マージョリーの鼻はいつ見てもオモロイ
ブサイク加減はジェレミーレナーにクリソツ

53 :
マージェリーはベッキー

54 :
あの場でティリオンを殺さないサーセイがブロンに暗殺依頼したとは思えんのよね〜
クィバーンがガチで恩義を感じてて先走った感

55 :
>>33
レイガー登場時間に対する票数ではダントツだなw

56 :
マージェリーの鼻いじりってあったよね
あれに比べりゃジョンの身長いじりなんかまだマシだよ

57 :
最初嫌いだったけど、生き残ってほしい(ほしかった)のは

シオン・グレイジョイ
ハウンド
ジェイミー・ラニスター
ジョラー・モーモント
サンサ・スターク

このあたり

58 :
マージョリーはこのドラマ唯一の良心だからそら人気高いよ

59 :
あの平べったいオパーイがいい

60 :
マージョリー
ムッサンディ

61 :
マージェリーは劇中最強の下げマン
関わった男は死ぬ

62 :
サーセイ復活振りすげえな夜の王がまだマシ

63 :
>>47
誰もそんなこといってなくね?
戦線布告したにしろキングの首が2個並んでるのに攻撃しかけないのが茶番ですねってだけで
デナーリスは民衆を殺したくないんだろ?じゃぁいまでしょ
サーセイは何がなんでもデナーリスをとりたいんだろ?じゃぁいまでしょ

そんな腑抜けた展開がレートにも反映されて最低点連発にあらわれてるんだよな

64 :
マージョリーが日本人好みって
爬虫類系が好きってことなの?
性格はサーセイ、ジョフリー、小指、おばあちゃんとかと並べれば良く見えるけど

65 :
マージェリーは賢くて温厚で基地外ばっかりの中で常識があるから日本人に人気で、冒険活劇と勇ましい女子ども大好きな欧米人にはアリアと熊姫の人気が高いと聞いた。

66 :
4話の最後の女王と少数の護衛でやってきて睨み合いしてから降伏しろは正直ギャグだからな
頭がいい(笑)なサーセイなら使者送りあう場面でスコーピオン乱射させて全員ぶっRくらいやる

67 :
バリスタ異様な射程距離に精度で強すぎるという描写が直前にあるわけだから
あの状況で、完全に射程にはいってる
ティリオンが何を考えてあの距離でセーフと認識したのかもよくわからない

68 :
>>33
ほぼゲイな日本人
サンサがナイジェリア

69 :
こういうランキングって腐女子とキモオタが投票しまくるからね

70 :
まあウエスタロスつっても
壁以北が北海道
壁が津軽海峡
1青森 ウインターフェル
2秋田
3岩手
4山形
5宮城
6三陸海岸沿岸 グレイジョン
7新潟 ラニスター
が7王国で
エッソスが北関東 こんな感じだろう
 

71 :
日本人の人気が一番あったのはオレナだったと思うよ。
自分の周りの三国志好きの人とかは推してる人かなり多かった

72 :
>>65
温厚に見えたことはないなw
抜け目ないというのが一番合うと思うが
思えばあのころのサンサの対局線上にいたキャラだね
いつも思いつめてびくついて辛気臭いサンサと
開放的で明るく頭の回転もいいマージェリー

73 :
>>70
ウインターフェル 格好悪すぎ

74 :
マージョリーとホークアイさん
https://i.imgur.com/YuHSTFY.jpg
https://i.imgur.com/zVjgAn8.jpg

75 :
>>48
惜しいが違う
全ての出発点はリトルフィンガーがジョン・アリンを殺害したところから始まりエダードが命を落としロブが北の王を名乗って反乱を起こし今に至る
デナーリスとWWは別の流れ

76 :
>>70
壁の長さだけで500キロくらいあるぜよ

77 :
>>48
あ、ごめん狂王とロバートのことまで遡ってということか
すまん早とちりしてしまった

78 :
今攻撃しろよ!wwwとか
敵が待ってくれてるwww みたいなのは突っ込まれやすくて、度を過ぎてると白けるけど今回のはミッサンディ捕縛からの流れでさほど気にならなかったけどねぇ

79 :
>>48
うーん狂王とロバートというよりレイガーとリアナ・スタークの関係に嫉妬したロバートという可能性って無いのかな
エダードに嫉妬したリトルフィンガーみたいにさ

80 :
サーセイが現状圧倒的に有利に見えるから結果は逆だろうか
王都の住民も巻き込んでの惨劇でほとんど全ての主要キャラと住民が死んで、デナーリスは何とか生き残ったけどドラゴンも死んで絶望して終わり

81 :
夜王襲来はブランのせいだからスタークの自業自得
なんでサーセイが協力しないといけないのって話だよね
スタークって毎度自分たちが悪いって全然思ってもいないのが謎だ

82 :
>>75
ラニスターがきっかけってので間違い無いと思うよ。
ジェイミーとサーセイの関係があったからこそ小指の企てが始まったわけだし。
ラニスターの愛がきっかけで世界が滅びるって物語だと思ってる。

83 :
>>78
そのシーンだけじゃなくて安っぽいクソ脚本、わかりやすいご都合シーンだから批判が出やすい箇所なんだろう
IMDbもこれもう6点台まで下がりそうだな4話

84 :
昨日の放送をドンピシャで当てたリークみたけど割と予想の範囲内に収まっていたな
こういう終わり方するならなおさら過程の積み重ねが大事だったなっていう
マーティン爺だったらそこまで上手く描けていただろうな。原作が完結しそうにないのが惜しい

85 :
人類の危機を招いたのは自分だとブランは正直に公表すべきだね
人類の敵として反省の色もないスタークは滅ぼされたほうがいい

86 :
>>33
トアマンドがないとは
レイガーは組織票っぽいな

87 :
いろんなボタンの掛け違いから混乱は始まった

ヴァリスはロバートが糞だから並行してターガリエンを支援していたし
小指はまずはアリンの実権とスターク家を崩壊とばかりに、ライサにジョンを殺させた
サーセイは不義の発覚をおそれロバートを殺したし
リアナとレイガーが関係を隠して秘密裏に結婚していたことはさらに事態をややこしくした

88 :
この世界って過去が見れる人物が結構いるわけだし未来にはスタークの罪が当たり前に知れ渡ってるかもな

89 :
まさか前哨戦でサクッとレイガル殺られるとは思わなかった

90 :
嫁と子供いるのに他所の許嫁を寝取るとか最高じゃないですかレイガーさん

91 :
サーセイとの同盟切る諸侯が増えているといっても軍隊連れてデナの元に馳せ参じてはくれないから首都防衛万全にしてるサーセイ有利だよね

92 :
ミッサンディの最期のあの毅然とした態度かっこよかったな
それからのデナリスの悲しみと怒りに満ちた鬼顔
久しぶりにこれぞゲームオブスローンズだと納得いくラストだった
それにしてもドラゴンも瞬殺されてしまって軍はww戦で弱体化してるしどうするんだろう
アンサリードなんてただでさえ少なくなってしまったのにユーロンにボコされて100人くらいになっちゃったし
ジョン率いる北軍が来たって正攻法じゃ適わんし
やはりアサシンがやるしかないか
1つ気になることが デナーリスとドラゴンには鬼火通用しないよね
そこで見せ場あるかも

93 :
やっぱりタイウィンが死んでからの消化試合感が凄まじいな
実質5王の戦いでこの物語おしまいでしょ

94 :
imdbの4話の評価って過去最低なんだな
低すぎだろ

95 :
https://i.imgur.com/sHF4P1p.jpg
レイガル射殺されて報復しようと叫んだときのシーンと
https://i.imgur.com/XGKs6So.jpg
ラストに苦虫噛み潰しながらプッツンするシーンは一番好き 唇から血が垂れる演出あったらもっと良かったかも
前半の宴会でニコってしてるのと全然違う

96 :
一人生き残るデナリスってのはありそうではあるな
デナリスは最後のドラゴンも失うだろうしただの炎の通用しない女の子になりそう

97 :
この過去最低評価は4がどうだったかということより
みんなデナーリス暴走からの破滅なんてみたくないんだと思う

98 :
>>81

デナに助けてもらっても忠誠は誓わない
ジョンとの誓いを破ってティリオンにジョンの出生を明かす
誓いを破るということは実は見下してるということ
当然、デナ、ジョン、デナ軍、諸侯との間に亀裂が入ることを狙ってる
結果的に内紛でジョンが残ればよし、最悪でも両者が消えてターガリエンが絶えればいいとと思ってる

サンサはイヤな女

99 :
ナース出身設定どこ行ったんだよミッサンデイ
なーにがドラカリスだよ

100 :
スコーピオンがあればナイトキングも串刺しだったな
ウィンターフェルで無理に防ぐ必要無かったな
民族大移動で北部の住民南に逃げればよかった…

101 :
>>97
これだと思う
面白いかどうかじゃなく最後くらいは胸糞で終わってほしくない

102 :
>>98
全然違う

誓いを破るのは見下しているからではなくて、彼こそウェスタロスのリーダーになるべきだという信頼の現れ

103 :
バリスタ命中精度高すぎwとかなんで船に気づかなかった?
なんでのこのこバリスタの射程内で会談?とかサーセイ攻撃せんの?
とかツッコミどころ多すぎな雑な点は海外でもうめっちゃ批判されまくってるけど
ドラカリスという言葉自体がおかしいみたいな批判は別にほぼ目にしないなぁ
今imdbのレビュー上位で何百票も入ってるの上から10個くらい読んだけど入ってなかったし
ミッサンディを海の藻屑の中から見つけ出すことは困難だがなぜ捕まえられたのだろうか?ってのはちらほらあるが


ただあの言葉はデナを破滅させる言葉だな
天才ではないけど聡明だったミッサンディが最後にドラカリス
何もかも燃やし尽くす復讐へ駆り立てるような言葉は
結局サーセイが煽ってた暴虐な簒奪者が来たぞ!ってことを証明してしまって
デナから人心が離れて彼女の人生が破滅するのを加速させるだけだろうしな

104 :
これまで態度留保していた人たちもさすがに残り吸うわになってこんな滅茶苦茶な話を立て続けに作られたらアカンってなっただけだと
思う

105 :
>>104
これまで態度留保していた人たちもさすがに残り数話になってこんな滅茶苦茶な話を立て続けに作られたらアカンってなっただけだと思う
に訂正。謎変換と謎改行だった

106 :
>>101
デナーリスにマッドの素質あるのは前からだしこいつが女王になるなんて誰も思ってなかったろ

107 :
>>94
海外ファンは今までの物語を陳腐化させたと怒ってるね
普通に脚本の質へのダメ出しばっかりだよ

108 :
今から視聴者みんながシーズン

109 :
ミッサンディは盲目的にデナーリスに忠誠を誓う人間の一人だから
あそこのドラカリスがおかしいとは思わない

110 :
>>108
また変な形で投稿してしまった
今から視聴者みんなが前シーズンから見直すと評価が更に壊滅的なことになりそう
シーズン7の粗は酷いってレベルじゃないので
個人的にはシーズン6からずっとやばいなって思い続けている

111 :
>>106
俺もデナに玉座座ってほしいわけじゃなく、ただサーセイに負けてほしくない

112 :
今まで大好きだったものに裏切られると余計腹が立って、ついスマホでポチポチ悪口書いちゃうんだろうな。

113 :
シーズンなんぼか忘れたけど最後に景気よく聖堂ぶっぱなした時点で脚本が死んだということに気付かないと

114 :
せめて普通に、ミッサンディ殺された怒りとここのところの暴走でデナーリスが暴走し王都が灰になり民が死に
鉄の玉座に座ってみたものの自分の周りにはだれもいなくて、玉座の器ではないとさとってジョンに禅譲し、ミーリーンに帰って
奴隷解放の戦いに舞い戻る

ジョンは自分はエイゴン・ターガリエンではなくただのスノウだと、玉座を親友ティリオンに譲り、ティリオンとサンサがウェスタロスを治め
サンサからティリオンに床入りを望んで後継者も宿す
ジョンはゴーストのもとに帰りトアマンドたちと北の開拓をして暮らす
で、どこかにWWの影があってまだ終わってないのかもしれないという苦い余韻は残る

このくらいでよくないか?

115 :
もう王都焼いてミーリーンに帰ったらいいんだよ
誰も文句言わないから

116 :
>>102
全然違う

サンサはサーセイ化している

117 :
デナの良心担当の賢くて優しいミッサンディが殺されたから次回は反対押し切ってキングスランディングをドラカリスなんだろうな
以前は海側から王都に忍び込んでの工作もあったけど今回はそういう策なしに進みそう
ジョンやティリオンも王都虐殺反対でも対案が出せないのは詰まらんというか脚本家がんばれだわ

118 :
聖堂爆破はシーズン6だね。あれと落とし子の戦いで終わったと思うんだけど
なぜか評価する人が多かったという謎。そりゃD&Dもいい加減なプロット作り続けるよなと

119 :
>>114
裏切りでデナ死亡
死体は王都にさらされ、うんこ投げつけられる
という噂が広がってる

120 :
>>118
落とし子の戦いはなぜか評価高いのが本当に謎で納得できてないけど無理やりなんとかこじつけて
まだ我慢できなくもない
しかし今回のとこれからの展開は酷いと思うので、ちょっとな

121 :
3話は面白かったけど4話はガッカリした
デナは細かいこと気にして尺稼ぐし
アリアとジェイミーは相手をその気にさせといて寝た後に振ってるし
トアマンドは案外アッサリ別の女にいってるし
ティリオンはサーセイが話の通じる相手じゃないってことを
最終章なのにまだ分かってなくてうんざり
貴重なおっぱいミッサンディは首チョンパだし
ヴァリスは唐突にラスボス候補に急浮上だし

122 :
まず、デナが虐殺にゴー出すというのがキャラ崩壊しすぎてる
死なせるための理由付けというのが露骨すぎ

123 :
まぁ単純に多くの人が期待してたレベルで作れませんでしたねってことやね
マーティンの作った魅力あるキャラを全然使いこなせなくなっちゃった
ティリオンとかキャラ死にすぎだろ

124 :
>>119
本当にそれだったら若干トラウマになるわぁ…
あまりにかわいそうすぎる

125 :
聖堂爆破はいい意味で視聴者の予想を裏切ったから評価するけど
落とし子の戦いはチープだった

126 :
落とし子の戦いぐらいしかこのドラマで軍隊同士の戦闘シーンないからな

127 :
エピソードの完成度としては、トメンの死と音楽含めて
聖堂回は秀逸だったと思っている
小鳥たちの残忍さや、マージョリーのような優秀な人材すら飲み込まれる暴挙とかいろんな意味で
なんで落とし子の戦いが人気ナンバーワンなのか、ラムジーがハウンドに食われた爽快感か

128 :
>>122
キャラ崩壊してるかな?
やりそうな感じは前からあったと思うけど、周りが止めてただけで
その止める人ももういないからこうなるよねって感じ

129 :
>>94
4話ってそんなに評価低いんか
デナリスがティリオンたちのアドバイス無視して暴走モードになって案の定ボコされた流れに批判集中したんだろうか
個人的には一箇所だけユーロンとの戦いが唐突に始まって「え?え?」となったて気になったw
ヤーラ軍がやられた時もそうだけどユーロン軍ていつも唐突に登場して勝つんだよなぁ
なんなんだぜ
細かいとこだとブロンとラニスタ兄弟の会話も久しぶりの再開だしもうちょい捻りあってもよかった
それ以外はとくに文句なかったな

130 :
聖堂爆破もハイスパローの処分に困ったから無理矢理まとめて殺っただけのチープなものやで
なんのためにGOTに出したのってレベル

131 :
サンサは軍引き連れてキングズランディング行かないのか?
エダートが処刑されたキングズランディングでこそアイスから鍛造された二つの剣振る場面見たいんだが

132 :
>>111
別にサーセイが勝つ訳ではないだろ?
ダニーが怒りのあまり船団やら何やらごと王都焼き尽くしちまうかもしれんし
そんでやけっぱちになったサーセイがワイルドファイア引火しようとしてジェイミーに殺されるって感じじゃないか?

133 :
ドラカリスはサーセイドラカリスしてくれっていいたかっただけだろうな

134 :
聖堂爆破は…インパクトが優ってありだな

135 :
サム夫妻はお別れ言ってどっか行ってあれで退場なのかね

136 :
だいたい国防を傭兵に任せるとかあり得ないのだから
王都包囲して兵糧攻めにすればいいだけの話
周囲はほぼデナの味方なんだし

そして内部分裂工作でヴァリスとティリオンの出番が来るはずだった

137 :
>>114
これで良い
あと二話で上手く収めるには

138 :
>>131
戦後処理も領主の大切な仕事の1つだろう

139 :
シーズン7.8観ると、ハイスパロウのシーズンはまだマシだと思うようになったわ。

140 :
思えば聖堂爆破で簡単解決から今のバリスタでお手軽ドラゴン討伐に繋がっていると思うし
やっぱ脚本は雑にやっちゃいかんよっていい例だと思う。癖になったんじゃないか

141 :
>>124
それS7の放送時に出てたS8リークだよ
S7の完璧リークに付随してたやつ
ジェンドリーがナイトキング倒すんだったかな
デナーリスは出産で死んで死体持っていかれて晒し者
アリアがサーセイ暗殺してユーロンごとドラゴンピット大爆発で主要人物ほぼ全滅、ジョン達の子が王座に座ってティリオンが王の手でエンドみたいな

142 :
>>127
トメンの最期エピソード辺りはカメラワーク凝ってて印象残ってる

民衆視点ではトメンとマージェリーは良い統治コンビだったな
タイレルの豊かな資源で飢えないし圧政されないし何より統治者のメンタル安定してるし

143 :
ヴァリスとティリオンが無能すぎる
ジョラーの方がよっぽど良かった

144 :
>>136
傭兵を用いるのは別に普通だし海は制圧してるんだから補給はしほうだい
例えばコンスタンティノープルは数年の包囲にも耐えてるわけでな

145 :
しかしドラゴンは回を重ねる度にクソ雑魚になっていくな
身内争いで数を減らしたらしいがエイゴン最盛期の時代にはどれだけのドラゴン従えてたんだろ
成長しても雑魚ゾンビのなまくらにサクサク刺される程度の紙装甲だし炎もたいした射程距離ないし正直数匹居たくらいじゃ王朝築くには心許ないよな

146 :
海外ドラマ特有の出演料の高騰でこんなことになっちゃってるんだろうなあ
漫画のアニメ化と同じで未完の作品を別で仕上げるってほんまリスキーなんやなって

147 :
>>141
それええやん
流出したから無しになったの?

148 :
>>140
最期はお手軽にワイルドファイヤーでドッカン

149 :
>>145
北部で食欲不振になって弱ったんだろう。

150 :
>>144
逆にいうとユーロンの艦隊さえ始末できれば勝ちなんだよな
そうなると予告の空を見上げてるシーンが気になる

151 :
>>148
一応、最後はマーティン爺が考えた結末に繋げるみたいだからそうはならんっぽい
本物の確率が高いリークをみるに

152 :
リークの話題は悪意がない人は控えてほしいね
デマでもなんでも

153 :
みんなゴールデンカンパニーのこと忘れてません?
最強の傭兵部隊やぞ!🗡⚔️

154 :
ネタバレが当たった試しはないしもうこれ位じゃあ期待できないラストだろうからなあ

155 :
そういや前回ヤーラが鉄諸島奪還とかいってたな
どうやったか不思議だが、ユーロンも孤立したってことじゃん

156 :
りーくりーくうるさいから単語NGにした

157 :
>>146
脚本の問題のがデカイ気がする
セリフ回しが一気に野暮ったくなった
特にティリオンやヴァリスみたいな知能派キャラ

158 :
ユーロンにデナーリスの姿を見せておいて、ジョン騎乗のドラゴンで奇襲!

じゃショボ過ぎるか

159 :
原作とつながるんだろうか。
原作のサーセイとか6巻くらいで死ぬ気もする

160 :
>>139
策士が出てくるとやはり盛り上がるね
サーセイを(一応)屈服させたのって今のところハイスパローだけか
優しい顔した外道みたいのがいいキャラだった
サーセイ側にも策士がいたら面白いんだけどパワー系しかいないなもう

161 :
この作品てファンタジー要素の命があまりに儚くないか?

162 :
なんか行儀よくして待つほどいい出来じゃなかったからなあ
不満はたまってるよ

163 :
原作の次巻の春の夢ってまさか完結巻になる予定なのかな
竜との舞踏が分厚い3冊だったが何冊の見込みなんだろう

164 :
>>159
最近は爺がドラマと結末変えるかもって言いだしているみたいだし
いずれにせよ繋がらないと思う

165 :
>>155
おじさんはずっと王都にいたから楽勝

166 :
デナをリョナりたい願望だなw

167 :
ハイスパローは底が知れんかったわ
本当に腐敗した貴族を浄化しようとしてたのか

168 :
>>163
倍々で増えて6章が全6巻。7章が全12巻だな

169 :
次回、最強兵器スコーピオンの対策次第ではまた叩く材料にされてしまうで…

170 :
>>18
逆にジョンの出自がわかるまでのこいつターガリエン家でただ1人だから絶対死なないじゃんって感じで冷めて見てたけどね
人が多い他陣営はどんどん死んでんのに

171 :
聖堂爆破は音楽と演出が素晴らしかった

172 :
ブランはサンサ達に教える仕事してもう出番なしなのかなぁ
そういやブランが嘘つく時のクセって最初以外に使われたっけか

173 :
デナマッド化のためにレイガルは死ななくちゃいけないんだろうしな
ドロゴンは王都を焼く役割があるし
ジョーカーであるドラゴンを削るタイミングはなんだかんだここしか思い浮かばない
方法がバリスタってのはうーんとなるが仕方ない気もする

174 :
爺はいいよな
結末不評だったら変えられるもんな

175 :
>>141
それ読んだな
ジョンデナ死んで結構皆殺しエンドだった
ポドリック死んで動揺したブライエニーを
ジェイミーが抱いてその後二人共戦って死ぬ
数年後・・・
ティリオンはミッサンディとくっついて
亡きジョンとデナの子を王として育て王の手に
サンサはジェンドリーとくっついて北の女王になる
アリアは旅に出てどこかへ
こんなラストだったような

176 :
>>168
爺が150歳ぐらいになるまで出ないだろそれ

177 :
>>145
エイゴン最盛期時代のドラゴンは今よりデカかったみたいだから昔と比べて雑魚ってのはその通りなんだよな
思えば火を噴くタイミングは教えられてても戦闘訓練みたいのはされてないから実戦で大して役に立たないってのはある意味リアルかもしれない
犬だってプロに訓練されなきゃ軍用犬にはなれないしな

178 :
謀略でハイスパローを失脚させる手段が思いつかなかったから爆破しましただからな
演出で騙せりゃいいんだろ?ってのがみえみえで実際騙された視聴者多数
そりゃ舐めた台本切りまくるわ

179 :
でも急に現実的になってドロゴンで上空から延々と焼けた石を落とすとか地味な作戦やられても困るじゃん?

180 :
>>174
ドラマの感想見て小細工する爺
流石汚い

181 :
>>93
ブライエニーが孕んでその子か子孫がラニスターの家名を名乗れば
草場の陰でタイウィンはやれやれだな


100年後ぐらいの子孫がラニスター家の再興するのを幽霊のタイウィンが口やかましく見守る
なんかそんなスピンオフがみたくなってきたかもww

182 :
>>157
脚本含めて予算の圧迫やら大人の事情が原因だと思うんだよね。
バリスタにさりげなくクラーケンの吸盤の意匠が凝らされてたりしてて制作陣の作品愛は確かに感じられる。
時間と予算があれば間違いなく最高の物に仕上げてくれてただろうな。

183 :
>>153ゾウさんが見れないなんて許さんゾウ!

184 :
>>181
そんなどこぞの無能緑みたいなタイウィン見とうないわ

185 :
ブランはどこまで介入する気があるのかわからん

186 :
教会爆破と夜王倒す流れ演出一緒だもんな

187 :
>>182
イカ仕様のバリスタ笑ったわ

188 :
ドラマ版はドーン編がほぼカットだが、小説はそこもちゃんと書くだろうから
どう考えてもあと3巻+3巻では終わらないだろうね

189 :
先週の時点でサーセイはバリスタを大量生産して待ち構えると予想してた人いたけど大当たりだったな
まさかユーロン船団にも大量配備してドラゴンどころかデナ船団を大砲のような威力で殲滅するとは

190 :
スターク家ってのは誓約破りをなんとも思ってない家なんだよな
ロブの婚約破棄もそうだしジョンの今回のもそう
害すぎる

191 :
原作はおもろいんかね
ドラマ全部終わったら読む価値ある?

192 :
>>149
全盛期はもっと強かったんかね
今の雑魚さ加減からするとドラゴンはあの世代でこそ伝説になっていて滅んだと思われていたから奇襲ドラカリスしてるだけで通じた場面もいくつかあったが
前の時代だとターガリエン家はドラゴン従えてるって分かってただろうし飛んでるだけ厄介とは言えある程度対処出来たとおもうんだよな

193 :
ウインターフェルのドラゴンが八戸の航空自衛隊だとすれば
王都のゴールデンカンパニーは富士の陸上自衛隊かぁ、胸熱

194 :
>>178
というか、あれがサーセイの限界ってことでいいと思うけど

どうやって失脚させるかを考えるのはサーセイなんだから、サーセイのその雑さが息子をRという皮肉が
なんとも無常でよかったと思う
好みは自由だけど

195 :
ティリオンの活躍期待出来そうにもないな
サンサデナサーセイは説得出来ないしブライエニの具合聞くのキモいし自分の中で株だだ下がり
ティリオンはラニスターの威光あってこそだな

196 :
聖堂爆破って、シーズン8の終わりが決まって終わりが見えたからでてきた策ではないのかね?
てか、制作側っていつ頃終わりを把握したんやろか?

197 :
大聖堂爆破で叔父も殺した
ジェイミーも去ってラニスターにまともな指揮官いなくなっちゃった
それで傭兵か

198 :
>>191
絶対読んだほうがいい
書き込みも多いし違う展開もある
ただだんだん登場人物が多くなって、展開が遅いのでイラつくかもしれない

199 :
>>191
完結しないリスクを無視すれば、大傑作だよ

あと、登場人物の数が多すぎて初見は辛いのもある

200 :
原作は原作で風呂敷広げまくってグダっているので手放しでは褒められない
けどドラマよりは断然緻密に作られているしはぶかれたエピソードに面白いものが多いので読んでみるといい

201 :
>>191
大量の登場人物についてみっちり書き込んでて面白いよ
問題は完結する見込みがほぼないこと

202 :
>>183
鼻水のシャワーだゾウ!が見れないなんて悲しい

203 :
ジョンは律儀に約束を守るタイプだけど
死んで蘇ったからナイツウォッチの誓いはチャラね
ってのは正直どうかと思った

204 :
>>190
ジョン明確に約束してたっけ?

205 :
>>168
冬の狂嵐が6冊、春の夢が12?
そりゃ絶対春の夢はみれないな

206 :
8話ぐらいにして色んな所をもうちょい細かく描写して欲しかったな 6話じゃざっくり過ぎて誰かしんでもただの出来事で終わってるやん 名作ドラマなのにマジで勿体ない

207 :
来週冒頭いきなりヴァリス処刑
それをきっかけにマッドキング化するんやな

208 :
ティリオンがタイウィン殺してから物語が温くなった
タイウィンが生き残ってたらもっと面白いシリーズ出来てたのにな

209 :
>>182
今より予算低かったであろう初期は映像は地味ながら会話劇がめちゃくちゃ面白かった
今は映像に金かけて中身誤魔化してる感ある
もちろん出演料の高騰ってのも頭痛い原因の一つではあると思うが
たしかに準備期間はもうちょいあった方が良かったかもな

210 :
>>207
あの話を影で聞いてデナーリスに報告するキャラが居ない

211 :
>>208
タイウィンが無能になるだけ

212 :
>>177
やっぱそうなのかにしても龍鱗があんな脆弱なら多少は装甲で固めてやれば良いのに

213 :
4話はサンサが口軽いしデナは器が小さいし
ジョンは大事なことを弟に言わせるし
ティリオンは無能だしジェイミーは処女って聞いて
夜這いして暑い暑いとか言って服脱ごうとするし
ブロンは金の亡者でただの嫌なやつだし
どのキャラもイマイチでした

214 :
>>206
サンズオブアナーキーとか最後の方はほとんど1時間半とかだったが、こういうコスプレ劇でCGも多様してると金の問題で無理なんだろ

215 :
原作は、実は生きていたが乱発しすぎて質をさげたと思う

あの人もあの人も死んでないし
死んだとされてるあの人も生きていた

これはよくないと思う。ドラマがこれを踏襲しなかったことは評価する

216 :
>>209
それは昔は良かった症候群じゃない?
初期は話が重すぎて見るの止めた人多いと思うよ。

217 :
仮に8シーズンまでタイウィン生きてても結局脚本家の脳を越えられるわけではないから
タイウィン無能化したなぁって言われる事態になってたと思うぞ
基本登場キャラたちの知力が急速に低下してるし

218 :
今だから言おう(原作は読んでない)
第1話見た時、得体の知れない化け物(WW)に人間が襲われて
そいつらと戦うホラーサスペンスだと思ったから興味惹かれて見続けたら
人間同士の国取り合戦物語だったでござる
あれ?ってなりつつハマったから良し!

219 :
>>191
原作で読んだ部分は映像で見る気がしなくなるんだけど逆はどうなんかな
ただ原作だとキャトリン・スタークが物を言えない怪物のような状態で復活したりとか
微妙に違うみたいですね

220 :
会話劇の面白さは結局、原作ありきだったからなのかね。

221 :
タイウィン生きてたらサーセイなんて確実に殺されてて、ドラマになりません

222 :
>>215
実は生きてましたってグリフとヤンググリフぐらいじゃねーの?
ほかなんかいたか?

223 :
>>222
キャトリンと野人のあのひと

224 :
>>211
タイウィンが生きていてトメンの嫁マージョリーや
ハイガーデンに嫁に出したサーセイに復讐される方が良い話作れるのでは?
ハイスパローとか要らんかったし

225 :
ティリオンとジェイミーは髭剃って欲しい

226 :
心臓刺されたマウンテン生き返らせることできたんだからタイウィンやトメンも生き返らすことできるな
ただしゾンビだけど

227 :
タイウィンが生きていた場合サーセイと同じ路線で行っただろうからここまでのシナリオに変化はないな
ただ違いはマージェリーが死亡せずタイレルが味方のままだから更にラニスター陣営が強固だったな

228 :
>>223
キャトリンは実はっていうより復活させられたから別やろ
マンスはまぁ確かにそうだわ
でも竜との舞踏って北部のターンが一番面白いチャプターだろw

229 :
>>221
サーセイが殺される過程が凄い面白いと思うけど

230 :
一応、死者蘇生の魔法がある世界だから、実は生きていましたとは違う気がする

231 :
原作はハイスパローはででこない?

232 :
>>231
出てくる

233 :
>>220
初期はセリフに迫力と説得力があったね
4話はセリフや展開が焼き直しだったり安っぽかった

234 :
デナって奴隷制がある国しか経験してないからキングスランディングの民も解放されるべきと考えてるのかな

235 :
>>216
二行で矛盾してる

236 :
聖堂爆破は視聴者はおろか劇中の人間誰もがまさかやるとは思ってもいなかった最大の蛮行だからなぁ
常識人のフリをしてきたサーセイが遂に仮面を剥がした瞬間といっていい

237 :
>>227
タイウィンがシェイムされるのかよ

238 :
>>220
でしょ
原作でしっかり練り上げられたキャラをコントロール出来ないから複雑でない薄っぺらプロットにせざるを得ないんじゃないかね
1話ごとに人件費赤字って訳じゃあるまいしギャラの問題じゃないと思うよ

239 :
もう終わっちゃうわけだし次に有望な本格ファンタジー教えれ
氷と炎の歌はこのドラマ観るまで知らなかったからまだまだある所にはあるんだろ

240 :
>>231
出てくるよ
聖兵がガチで武装しててドラマよりヤバそう
ドラマほど目立たないが

241 :
>>228
実は生きていたっていいたいのはグリフで、死んでないと言っていいのはキャトリンとマンスのつもり
グリフとドーンのクエンティン、あのあたり人が多すぎてなかなか辛かった
ヴィクタリオンとかもそうだし、視点人物増やせばいいというもんじゃないだろうと思った
原作の完成度も序盤のほうがいい

242 :
>>237
ハイスパローはサーセイが実権握らないとでてこれなかった人だからタイウィン政権だと出番がない

243 :
>>234
というか悪い統治者を倒せば民衆は大喜びで自分を迎え入れるとか思ってそう
結局玉座に座って何がしたいんだっけ彼女は

244 :
ユーロンはブロンがやりそうだな

245 :
>>219
原作は心理描写が書き込まれてるから
ドラマのあの場面でこのキャラはこういうことを考えてたのかってことがわかる面白さがある

246 :
>>243
ドラマでも言ってたけど、自分を救世主だと思い込んでるんじゃないの

247 :
もうこれサクッと終わって次のドラマいったほうがいいな

248 :
ブロンユーモアのある性格だったのに

249 :
金の切れ目が縁の切れ目

250 :
>>157
もともと原作が15年かけてやっと龍との舞踏まで出版できたものを
無理やり短期間でやってますんでそれは仕方ないかと。
恐らく小説版の完結までにあと15年かかるものと思われます。

251 :
原作読んでしっくり来なかったから途中で辞めてしまったけど、爺の書いたハイスパロー読みたくなったわ

252 :
ブロンのシーン、口約束だけでいいのかって意見あったけど
その点は、ティリオンを信頼してるんだろう。

253 :
>>242
酔っ払いのサーセイや無能のティリオンが最終シーズンまでいるからマンネリしてる
ハイスパロー編では無くタイウィンをシーズン5の主役にして最後Rかマージェリーかサーセイが死ぬのが見たいな

254 :
女王の許可もなく勝手に領土を約束するティリオンもまあ無能らしかったな

255 :
質問なしで? いいや、いくらか聞くね(ニヤリ) なんて洒脱な回答してたブロンさんは死んだんや

256 :
>>221
死ぬかはともかく再婚させられてどっかの地方送りだから確実に王都からは退場するな

257 :
>>248
これ(´・ω・`)
南側トアマンドみたいな、出てくると明るくなる役柄だったのになんか普通の強盗に戻っちゃった感
金やお城の話も道楽だと思ってただけに扱いにガックリ。 でもジェイミー助けそうなんで応援するわ‥

258 :
生き残ったキャラも死んだキャラも、最終シーズンになんとか伏線に沿った役割を持たせようとしたんだろうけどそうじゃねえだろう感が凄い

ブランってあんな存在でいいの?

259 :
>>251
原作のハイスパローは決着ついてないから、これからどうなるかもわからん。
最後に鉄の玉座に着く可能性も0ではない

260 :
命張ってるのに糞ラニスターに約束を何回も反故にされてブロンさんはとうとうブチ切れたのだ
ユーモア無くなってるのも余裕が無いからだよ

261 :
>>163
原作次巻は冬の狂風でその次が春の夢
タイトル的にここで終わりっぽいけどまあ出ないだろうからドラマの結末見るしかない

262 :
>>196
シーズン6制作前には残りの話数決めてたよ
あとは撮影との兼ね合い(冬のロケ多くなるから)で
シーズンごとの話数が減ったり間隔が延びたりした

263 :
最後国はばらばらになって7王国が乱立しました


なラストもショボいな
力を持ってる奴がサーセイデナ以外もういないというね

264 :
>>241
登場人物多いというより雰囲気被ってるキャラ多いのが少々つらい

265 :
ブロンのユーモアは雇い主に対して発揮されるだけだから
今の雇い主はサーセイ

266 :
ブロンは勝ち馬乗るための根回し中じゃないのか
本気でハイガーデン貰えるとは思ってなさそうなんだが

267 :
ジョンが太ったのはだんだん王に相応しい体格になる設定なのか単なる不摂生なのか

268 :
ラニスターに振り回されて鬱憤がたまってたと予想

269 :
哀しいけど冬の狂風を読んで原作は終わりだろうな
さっさと出版してくれ爺

270 :
ブロンは出番の最初から金のことしか考えてない

271 :
>>264
マーティンも出しすぎたと思ってないかな
クエンティンは退場したんだったか

あと、蘇りの多用があると、絶対にマストなジョンの蘇りに、「またか」となってしまう
これはよくなかったと思う

272 :
>>241
俺は人が多いことよりデナーリスやティリオンのチャプターの書き込みの割に進展が遅いのが辛かったかな
それでいてつまらんし、デナーリスの話はとくに
グリフたちはまだ1巻しか出てないし今後重要になってくるかもしれんから楽しみにはしてる
こいつらが重要になったら余計完結から遠ざかるとか、ドラマでジョンの正体がバレたんであっさり退場するかもっていう不安もあるが

まぁ個人的に一番面白かったのは剣嵐の大地だな

273 :
>>7
サーセイ「文句があんならかかって来い」

274 :
命のためにティリオンの決闘裁判断ったのに
金のためだとしても命かけてジェイミー救ったりするし
殺されるかもしれないのにティリオンとジェイミー会わせたりするし
ブロンってよくわからん

275 :
>>271
そこで意表をついて原作のジョンは生き返らない

276 :
>>272
そのあたりまでは抜群に面白いと思う
乱鴉からすこしだれてる

277 :
>>259
サンクス。また原作読みたくなったや

278 :
>>153
金で雇われた兵士は信用できないから、エレファントが欲しかったサーセイちゃん

279 :
4話はキャラの奥行が浅くなってて
同人レベル

280 :
次回はセカンドサンズとダーリオ、ドーンの加勢があるのかな?
ジョンたちに

281 :
>>274
要するに脚本家もブロンのキャラを決められなかったんだよ

282 :
ブロンが部屋に入ってきて、終始カリカリしてるのがよーわからんかった。

283 :
https://i.imgur.com/zSyq5UE.jpg
ティリオンがドラゴンストーンの玉座を見たときにハッとして座ってるのがダーリオの線が濃厚
足組んで右手に剣をぶら下げてるのがうっすら見える

284 :
>>280
Leakだとダーリオがゴールデンカンパニーに侵入してるよ

285 :
>>284
そのリークはなかなか良いから、リークしないで!w

286 :
セカンドサンズ再登場か
エミリア・クラークが5話がいいので見てねと言ってたし期待しよう
この尺だとジャクエンフガーはもう出てこないか

287 :
サーセイがただの権力欲の塊みたいになってるな

288 :
ドーンの後継者って、ドーンの王や王弟の落とし子かと思った
ドーンて落とし子に割と寛容なとこじゃなかった?

289 :
>>283
俺もそこきになってたわ…誰だろうな

290 :
ダーリオだったらその王座には座らないんじゃ

291 :
ダーリオがデナRとかな

292 :
>>272
刊行ペースが落ちた上に話が進まなかったからな
でも、あの頃はまだ余裕があったわ、読者としては
いまや絶望しかない

293 :
ダーリオは役者変わらなければもうちょっと活躍
できたかも

294 :
>>288
トリスタンにはクエンティンという兄がいて、多分、ドーランの命令でデナーリスに結婚を申し込みにいって迷子になって舞い戻ってきたんだと思う

295 :
>>288
ドーンは落とし子の存在に寛容で公職にも付けるけど公位継承権は男女関わりなく生まれた順に正嫡の子供だけ
原作だとオベリンの落し子娘がサーセイの評議会入りするためにドーンからキングスランディングに向かってる

296 :
>>283
画像暗すぎて何が映ってるのかわかんねーw

297 :
>>292
もう完結するって信じてる奴おらんレベルだからなぁ
5部から6部まで8年経っても未だ目途すら立たないって、じゃあ7部は何年後なんだい?って話ですな

298 :
ダーリオダーリオしつこいな今更出ねえよそんなもん

299 :
へー5話いいのか
じゃ6話が悪いのかね

300 :
>>295
ドーンの法では、トメンではなくミアセラに王位継承権があるのだよね。
そのあたりの火種がどうなるのかという話もドラマ版はカット

301 :
ドラゴンストーンの画像はネタをネタとわかって言ってるのか?
マジレスしてもいいのか?

スマホじゃなくて4kモニタとかで見れば一発で分る
youtubeとかにあるHBO公式予告の21秒あたり
くっきりとデナーリスがちょこんと座ってるのが確認できるただそれだけ

302 :
小説ってそんなのばっかりだ
田中芳樹レベルでもそうなんだし

303 :
サーセイの役者はうまいなぁ
なにあのもうすでに勝ち誇ったようなムカつくドヤ顔
城壁の上からなので余計見くだしてる感出てて良かった

304 :
>>303
ユーロンに抱き寄せられてしてた絶妙に嫌そうな顔好き

305 :
まあ今の技術ならスタバカップがあったとしても
あとでCG処理で消せるだろうな

306 :
>>301
けんたろうお前ネットやとバリおもろいやん笑🤜
たまには学校来いよ!👍
とりあえず月曜は球技大会やから絶対来い笑🤜

307 :
>>300
ドラマのミアセラは最早モブだしな
ジョフリーに動じないくらい肝座ってて賢いという原作設定なくなった

308 :
IMDb7.1 これはアーカイブ版来たときに6点台突入するかも

309 :
>>301
確認した デナーリスだわ

310 :
おれもダーリオガー、ジャクエンガー、シリオガーは正直うんざりする。

311 :
トアマンドの杯がスタバッぽい話かと思ったらガチだったのかよw
スタッフたるみすぎじゃねえの?W 

312 :
>>54
サーセイっていつもティリオンRとか言ってるのに何回も簡単に殺せる機械あるのに何もしないのよね
なんか怪しいのよ

313 :
>>310
シリオには本当にうんざりする。ジャクエンも

しかしダーリオはまあいい。ありえなくはない

314 :
ドラゴン撃ち殺した船に向かって行ったんだから、炎吐いて燃やせば良かったのに

315 :
これまでのプロット上起こるべきことを淡々と消化しただけに見える
当たり前の展開で当たり障りのない掛け合いだからいまいちキャラが生きてない感じがする

316 :
>>311
疲れてるんだろ、みんな
レイガル撃墜の件でダニーはアイアンフリート忘れてた発言のベニオフ見て、メンタルやられてねーか?と思ったわ

317 :
>>314
囲まれてるから刺し違えになる可能性大

318 :
ドラカリスの射程よりバリスタの射程距離の方が長いから
あ、無理ゲーって思って逃げたんでしょ

319 :
スタバのやつ見て来たけど笑ったわ
なんか前もこんなことなかったか

320 :
ドラゴンが空から来ると思ってるから
海の中から来たらおしまい

321 :
捕虜多すぎて牢足りないとかそれた話がGOTの醍醐味のひとつなのは間違いない

322 :
>>312
ティリオンの働きでサーセイは有利になってるわけでRなんてとんでもない
用済みになったらRだろうけど

323 :
>>303
短気おこして向かってこなかったのか、つまんねって顔だと思うぞ

324 :
アリアは言って見れば抜け忍だしジャクエンとの関係はあそこで終わりだろう
よってジャクエン再登場はないかと
サーセイがジャクエンを雇ってアリアをRというレスを見かけたことあるけど、ないだろうなぁ
てかサーセイってアリアが死神アサシンになったの知ってるっけ?

325 :
誰も知らないと思う

326 :
>>314
その船の周囲にも数十隻バリスタ砲で狙ってきてる船がいたかと

327 :
旋回性能で勝てるやろ

328 :
なんかね大人の事情なのかバレ防止なのか知らんが
当初から予定されたプロットと違うことになって
キャラのこれまでの蓄積無視して強引に持って行ってる感じが
見て取れるんよなー、その辺を作劇法わかる人間は見破ったってのが低評価なんじゃ

329 :
あのスタバ見た時に、もうみんな疲れてんだなって思ったよ。

330 :
あの距離で当ててくるような船団相手に接近したらなおやばいとわかりそうなもんだ

331 :
キャラがぶれてるっていうのはティリオン無能か以外は許容範囲だけどね
問題はそこじゃないと思う

332 :
スターバックス ウィンターフェル店

333 :
>>312
サーセイが怪しいと言うより脚本家が絶対殺さないキャラを作ってるだけ
あそこでミッサンディでは無くティリオン殺していたら神回だったかも

334 :
短期間でミサイル巡洋艦をあんだけ就役させたユーロン艦隊はどんだけ生産力凄いんだと思った

335 :
ジョンスノウフラッペチーノ

336 :
サーセイはちゃんと良い働きをする部下を優遇してるから部下は働きがいがあるだろうね

337 :
広げた風呂敷を畳んでるんだから当たり前だけど話が単純になってきて面白みに欠けるな

338 :
長編ドラマはやっぱり予算と時間(俳優の加齢)に限界がある
このくらいのボリュームならアニメに分があるよなー

339 :
デナが死んだらジェンドリーの話はご破算w

340 :
見切り発車で引き伸ばしていくタイプのドラマは大体ダメなイメージ

341 :
>>284
それは楽しみ

342 :
ナイトキングもドラゴンも結局は文明の利器に
勝てないんですね

343 :
サーセイとジェイミーの関係が現実味あって好きだわ
男は惚れた女を一途に想い続けるが女は子供が生まれた瞬間最優先は子供になる
こういうリアル感がGOTのいいところだよな

344 :
持ち帰り用コーヒーカップが置かれているのはマジだったのねw

345 :
サーセイの部下というかクァイバーンは主君に異議唱えたりしないからな
マウンテン製造やらパイセル暗殺やら毒劇物とその解毒剤の開発やら超兵器開発と量産技術の確立ができて
さらにはブロンに暗殺の命令伝達やらティリオンとの交渉役もせっせとこなす
オーバーテクノロジーなことから使いっ走りみたいな雑用まで何でもやってくれるオールマイティのすごいやつ

346 :
ティリオンは前にもサーセイの説得を失敗してるのに
それを教訓にして何か策を用意してるわけでもないんだよなあ
デナも感情的になりせっかく夜の王から生き延びた兵士を無駄に使って
結局ミッサンディを殺されるしブロンは金と地位の話しかせず
持ち前のユーモアなどもはや感じない。キャラが矮小化してんだよな
複数脚本家で書いてるから仕方ないけど脚本の出来不出来の波がありすぎ

347 :
>>344
単純な編集ミスだろうね
本来使わないカット使っちゃったみたいな

348 :
ユーロンのような信用出来ないようなやつでもちゃんと扱って成果をださせて結婚という褒美まで与えている
これを見た手下達は自分もという気になる

まさに完璧

349 :
ブロンが金と地位の話しかしないのは前からだから

350 :
次回はデナがドラゴンでどんな反撃をするかが見どころかな
あとは2人ぐらい主要キャラが死ぬんだろう

351 :
https://i.redd.it/j7s3y0cuaiw21.jpg
5話、6話
・ジェイミー、デナーリス軍に捕まる
・ヴァリス、デナーリスに処刑される
・デナーリス、キングズランディングを焼き尽くし地獄に
・ティリオンは慈悲を見せろと説得するもデナーリス拒否
・ティリオン、ジェイミーを逃がしてサーセイをキングスランディングから連れ出す
・キングスランディング、崩壊。ドロゴン、ユーロン艦隊を焼き尽くす
・ハウンド、マウンテンと戦って二人とも死ぬ
・ジェイミー、ユーロンをRが自身も致命傷
・ジェイミー、サーセに手をかけ一緒に死ぬ
・デナーリス、キングスランディングの全員を処刑。ティリオンとジョン動揺
・デナーリス、ジェイミーを逃した罪でティリオンを拘束、処刑宣告
・ティリオン、ジョンにお前の出自はデナーリスの脅威であり続けるから決してスターク家に安寧は訪れないぞと伝える
・ジョン、デナーリスを説得しようとするも聞かない
・ジョン、デナーリスをR
・ブラン、ティリオンの演説で七王国の王に

・ジョン、再び冥夜の守り人に。アリア、旅へ。サンサ、北部提督。ブランの小評議会はサム、ブロン、ダヴォス、ティリオン

ゲームオブスローンズ終わり

352 :
>>349
基本ドライなやつだが今まではひょうひょうとして
情のあるところもあったのに

353 :
>>351
これマジ?

354 :
>>351
ガチやん(驚愕)

355 :
>>351
真偽はともかく6番目は4話でやっとけw

356 :
>>352
ユーモアはあったけど情はあったかなー

金で動く傭兵気質だし今回の登場もユーモラスといえばユーモラス

357 :
>>352
情あるところってあったっけ?

358 :
あの幻夢って王都焼野原にしたあとドロゴと子供がいる黄泉の国に行くということだったのかな

359 :
>>351
うおおおおおおおおおおお

360 :
どうなるか知らんが鬱エンドなのは
出演者みんな匂わしてるよな

361 :
ブランって子供作れないのに王ってないでしょ

362 :
リークの内容って今まで合ってるの?

363 :
>>346
ティリオンのサーセイ説得失敗は二回目
ドラゴンがバリスタに打たれるのは二回目、夜の王を含めると三回目
何の捻りが無いのはとにかく残念だ

364 :
ネタバレ許容してるredditのサブレでもまったく話題になってないしただのガセか
単発IDが貼って単発IDがレス返して反応してるだけだしな

365 :
>>357
ティリオンに対してもジェイミーに対しても
基本的には優しかったぞ
弓撃たないで軽妙な会話で好条件ゲットしたほうが
やつらしいと思うんだけどな

366 :
>>351
微妙だな偽リークじゃないのか?
ヴァリスの心変わりが知られるような事件があるのか
ユーロン艦隊焼き尽くせるな最初からやっとけよ

そもそもブランって何も望まない者が王座についたら傀儡どころの話じゃないだろ
それなら王座破壊すれや

367 :
>>363
S5から酒場でばったりとか水にどぼんとかネタの使いまわし目立つんだよなあ

368 :
>>363
S5から酒場でばったりとか水にどぼんとかネタの使いまわし目立つんだよなあ

369 :
>>363
S5から酒場でばったりとか水にどぼんとかネタの使いまわし目立つんだよなあ

370 :
ガセだろうがうざいから消えてくれ

371 :
ブランが王で噴いた

372 :
>>365
優しいって雇い主への気の利いた言葉を投げかける程度でそれも金のためだよね

373 :
>>362
今のところ大外れ
いくつかフェイク案作ってたと聞いたことあるから
そのうちの一つが流出したのかもしれんけど

374 :
>>332
それ言うならスターク・バックス

375 :
あのコーヒーはサンサが持っていたやつぽいんだな

376 :
ジョンが冥夜の守り人ってWWいないのに何をするつもりなんだ?
たまにくる野人とくっちゃべって終わりだろ
センスの無い嘘リークだな

377 :
カメラ回ると気づいてても言えないんだろうね>スタバ

378 :
>>351
まあ信じないでおくわ
デナが別人やん、まあ容赦ない時はあったけどそれを超えすぎ
アリアの役割がないし、何か重要なことを担ってるはずでしょ

379 :
バリスタあるから王都炎上はもう無理だから

380 :
>>351
それ尺が足りなすぎる

381 :
>>372
金のためにやってるのはそうだとしてももっと面白くて
余裕のあるやつだったのに急に違う人に思えるよ

382 :
まぁ普通に考えればありえないと思うけど
近年稀に見る糞脚本のDDならありえそうで怖いw

383 :
これガチじゃん、1週間前に4話的中させてるし
あーあ
https://www.reddit.com/user/throwaway5873421

384 :
>>381
敵に対する本来の態度ってことだな
強請るときに使うような

385 :
>>367
>>368
>>369
酒場でばったりってティリオンとジョラー?
水にドボンは何?

386 :
>>381
いっても雇い主を裏切るシーンだからな。
あんまり軽妙にされても信用できんぞ

387 :
>>385
S5ではブリと小指&サンサ
S7ではジェイミー助けるときのブロンとワイト捕獲のときのジョン。
金かけてる分しょぼい場面がやたら目に付く

388 :
>>361
子供作れないなんてどだかで言われたっけ?
足腰立たないだけでチンコは立つかもしれんぞ

389 :
悪いやつがちょっとでもいいことするとギャップ受けする
いいヤツまたは立ち位置がニュートラルなやつが辛辣なところ少しでも見せると
ああだこうだ言われる理論

390 :
>>351
結構好きだけどジョンがデナRだけという
最後に活躍といっていいのか微妙なのが
気になる

391 :
ジョンがデナーリスをRってあり得ないだろ

392 :
サーセイって王になったころから映るシーンの9割ドヤァ顔でもうあれが通常の顔なんだろーなw

393 :
>>351
途中まではいい線いってそうなネタもあるけどさ
ブランが王になって何するん?
ジョンもナイツウォッチで何をウォッチするん?

394 :
今の流れだとデナ死んだら
ジョンも死ぬしか選択肢はないんだよな

それで王になることをよしとする性格じゃないから

395 :
リークにレスしてる奴も大概だな

396 :
>>393
一応ここ数千年は野人を見果ってるだけだったんだから
その仕事は残ってるんじゃないの?

壁なくなっちゃったし

397 :
ほぼ皆殺しエンドになるのはしょうがないね
北欧神話みたいなもんだ

398 :
ブロンは何でリスク犯してまでもう一仕事するんだろうか。
誰をRつもりなんだ
そっちの方が気になる

399 :
悲報ベニオフさん評価が怖くてネットに繋ぐことができないwww

400 :
サーセンの人どっかで見たことがあるって思ってたが
映画300(スリーハンドレッド)で王妃やった人か!
やっとすっきりしたわ

401 :
ブラン「何も望んでないで」

ヴァリス「欲がない奴こそトップに相応しいんじゃないの?」

あっ・・・(察し)

402 :
>>399
なにそれwどこ情報?おもろいわ

403 :
レナ・ヘディをレディ・ヘナと間違ってしまう病

404 :
>>400
ターミネーターのドラマにも出てた

405 :
>>399
ほんとかよ?w
てかGOTぶち壊したコンビがデズニィーがぶち壊したスターウォーズを復権させるとかギャグだろ
こんなできじゃミッキーに首きられるぞ

406 :
>>311
正確にはスタバじゃなくてケータリングサービスのカップだって

407 :
サムとティリオンは戦えない、役に立たない
ダヴォスは妥当だけどブロンの天下じゃねーか

408 :
>>373
ありがとう
どやってリークのせるやつってリアルで嫌われてそう

409 :
>>404
ああ!サラコナー!
ああいう強い女役似合うね

410 :
これ好き
https://i.imgur.com/7x3CqQp.jpg

411 :
>>404
あとジャッジドレッドのママ

412 :
関係ないけど最後のジェダイはひどかったな

413 :
>>129
脚本の問題が噴出って感じ

ゴーストに対するジョンの対応
ジョンの告白に関しての姉妹リアクションカット
バリスタ関連
ドラゴンの死

などなど

414 :
ライアン・ジョンソン以下は絶対にありえないだろ

415 :
>>410
ゴースト・゜・(ノД`)・゜・

416 :
ちょっと前までドヤ顔で夜の王=ブランとか言ってたくせにな

417 :
日本と違ってアメリカは脚本がしっかりしてるイメージだったが
ここぞというところで、糞の山を作っちまうな

418 :
>>410
イイね!

419 :
>>410
バリスタちゃんとイカっぽい装飾にしてたのか

夜の王は人外だからいいけど
ユーロンの俳優はリアルでドラゴンファンにどつかれそう

420 :
4話は本当にひどい
キャラが脚本進めるための装置になってる
https://i.redd.it/8qpqa7z84ow21.png

421 :
いいとデナリス役のお墨付きの5話が楽しみだな

422 :
まじで今までのスタッフ総入れ替えでもしたんってレベルの稚拙さ

423 :
クレゲインボウルとサラコナーズボウルしか見所がなくなったな
アリアが誰の仮面かぶろうとハイハイにしかならないし三つ目烏誰得だよ全く
DDはスターウォーズでもおおいにしくるだろう

424 :
>>420
あの場でデナーリスはここまで把握出来ないんでないの
めちゃくちゃ目がいいとかいう設定もないし

425 :
WWがわざわざブランに近寄ったのはなんでなんだよ

426 :
で○にー「やれ」
DD「・・・はい」

GOT8大爆発!!

427 :
>>408
オカルトと一緒で下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるだけだよ
地震予知書き込みしてあたってすごい!みたいな
多少当たったらあとにこれは本物の情報源だ!とか思わせて
さもガチのネタバレだ!みたいに宣伝する手口なだけで信頼性ゼロ
予想も漠然としたものでこのスレでの予想でたいてい思い浮かぶやつ
今でもここでみんながあれこれデナをジョンがRだのアリアがRだの
サーセイはジェイミーだティリオンだアリアだって言ってるからそらどれかは当たるだろうし

稀に映画とかゲームがガチで漏れて映像やデータが流出することあるけど
そういうのじゃなくただ文字情報だけならはなから無視で良い
というかそもそもネタバレ禁止スレだしね

428 :
>>422
先シーズンのウォーキングデッドのスタッフと入れ替わったのかと思った
キャラが今どこで何してるのか曖昧にし過ぎてイライラさせられるのが同じ

429 :
最後の最後で何かが切れちゃったのかなという感じ

430 :
1話目放送時に配信先のミスで2話目が見られるようになってたのと
4話目の数時間前に4話の映像の一部が流出したのは確かだよ
こういうのもうないといいけどね

431 :
とにかく脚本の出来が悪かった
手垢のついたような展開と陳腐なセリフ、古い月9のような恋バナ
役者は頑張ってるんだけどここまでずっと時間かけて丁寧に描いてきて
最終話手前でこれだと萎えるなあ。次回に期待

432 :
>>412
ルーク役のマーク・ハミルが気の毒で泣けたわ

433 :
S7観終わったときに予感はあったよね
ユーロンの一万隻とかデナの超移動とか、どんどん雑になってるなあと…

434 :
リアクションバーの動画みたけど、やつらの反応も心なしか微妙にみえたわw

435 :
freefolkに投下されてんのか
ヤベー奴だ

436 :
メイキングでドヤってるDUMB & DUMBERが一番
面白くなっちゃってるもんな

437 :
>>436
なんだかんだ言われても
3話より前はメイキング動画とかに低評価ほとんどつかなかったからなぁ
今は・・・

438 :
>>424
登場人物にもミスがあるのは分かるが、何度も軍事会議していたわけで、ユーロン船隊が
いた場合のシミュレーションとかしないんか?既に一度襲われてるのにアホすぎひんかい

439 :
空にいたデナちゃんが打たれるまでクソ派手な艦隊に気づかないのも謎

440 :
斥候も出さない、王都にスパイすらいない
こいつら正面突撃しか出来んのか

441 :
ドラゴンストーンは王都にすごく近いんだがねえ

442 :
>>404
全話見たのにこのカキコ見るまで気づかなかったわ
あのドラマはサマー・グローしか見てなかった

443 :
スレでよく揶揄されてるジョン、どうすればジョンユウノウになるかを考えてみたが難しい
人間をやめたブラン、冥府魔道のアリア、小指超えのサンサと比べるのは無理だ

444 :
>>381
何回か言われてるが、今までは雇い主に対する態度
今は、雇い主はティリオンでもジェイミーでもない
状況が違うから態度が違うだけで脚本のブレのせいじゃない

445 :
王都にすぐ近い海域でもグレイワームくんは甲板で彼女とお手手繋いでニヤニヤしてるだけや
そら周囲の警戒なんてしてるはずないで

446 :
アリアのことが書いてないリークなんて信じない

447 :
>>440
アリアが入ってるだろうな。一番早く出発したし。

448 :
ピーターは黒幕に徹して疑われることはなかったけども
サンサは直接的な目に見える非道な行動だから
ピータと比べるまでもないような低い能力だわね

449 :
>>46
田畑智子一択!

450 :
>>445
グレイワームの激太りもあわさってマジ冷めた
幸せなのはいいんだ。でも戦中に何してん?

ラストも目を背けたくなるのはわかるがお前は女王の守護者だろ??
ブライエニーにしても女々しくなって恋愛脳が充満したGOT
これはいったい誰のためのGOTだ?

451 :
一番死を惜しまれたのが夜の王wwww
一番胸糞に感じるのがキャラ言動じゃなくて脚本の出来wwww
一番の犠牲者が視聴者やコアファン
一番憎しみの対象となったのは安っぽい脚本を書いたry
ついでに取返しが付かないときた
S8だけでもやり直して欲しいどこだ

452 :
所詮知能の低いモンスターは知恵のある人間の敵ではないってことだな

それをわかりやすく今回ドラゴン一匹殺して示した

453 :
囮の艦隊を焼いてたらユーロン本隊が死角から急襲とかそういう一工夫をなぜいれないのか

454 :
みんなで低評価付けに行こうぜ
どこにいけばいいか案内しなさい

455 :
思い出しただけで笑えてきた
グレイワームすらこんなに雑に扱えるなんて
ある意味才能凄いぞw

456 :
アリアは顔変えられるからね
誰かになりすましてるかもしれない

457 :
>>444
そうか。そこはわかった
そうだとしてもエピソードや展開やセリフが面白くなかった
デブ原作者なら「ああ立場が変わるとこうなるんやな・・」
と納得できるセリフを書いたであろう

458 :
アリアはサーセイの侍女くらいになってるかもな

459 :
仮面ライダーの変身中に攻撃しろって言ってるような人が多いことに驚きだよ

460 :
アイアンバンクがみすみすサーセイ暗殺を許すかという話になるな

461 :
寝乱れた姿でジェイミーに追いすがるブライエニーなんて
誰も見たくなかっただろうに

462 :
>>459
GOTはセーラームーンですか?
いいえGOTはGOTです
月に変わってお仕置きされるべきなのはコアなファンですか?
いいえD&Dです

463 :
アイアンバンクが出てくる余裕もなく結末を迎えそうだ

464 :
>>443
ユウノウ…ないね…
精々玉座壊すか座るかだがそれもそれで過程をちゃんと描かれる気がしない
たいして修行してないニワカフェイスレスなのに完全覚醒したかのようなアリアなんて何枚顔を被せるかわからんし

465 :
幽遊白書の最後みたいに雑にまとめに来てるね

466 :
ジェイミーとブライエニーはプラトニックのままだったほうがあの別れがより切なくなったはず
ジェイミー亡くなった後も彼を思って生涯処女貫くとか想像するだけで泣ける

467 :
そもそも仮面ライダーは変身中に攻撃されることもままある

468 :
>>457
デブ原作者は8年も新刊を出してないので過大評価はよくない
ドラマは終わらせるだけ立派ともいえる

469 :
ブライエニーとジェイミーのあれはない方が良かったなあ
制作側は容姿コンプレックスのブライエニーが成長するという意図で描いたんだろうけど
物語が終了するからって登場人物がコンプレックス捨てて成長させればいいというもんじゃないと思うんで
屈託ないキャラばかりになったらつまらないよ

470 :
>>351
ガチっぽい

471 :
#5の予告を見たけど
ドラゴンストーン城にデナーリスとティリオンが居たから王都周辺からは一度帰るんだな
ジョンが王都城壁へ進軍して傍らにはティリオンとダヴォス デナーリスが居ない 
その後いまさらドラゴンストーン城の王座にデナーリス 鉄の玉座はジョンにまかせた?

ドラゴンストーンへ進軍するユーロンまさか序盤でジョン軍敗北?
ドラゴンの鳴き声とともに驚きの表情 ドロゴン怒りの超巨大化か?

472 :
ここまでのクソ脚本だと夜王いなくても結局王都めちゃくちゃだね人間っておろかだねシナリオしかなさそうで

473 :
ドラカリスはサーセイだけで王都焼き尽くしはやめて欲しい

474 :
サーセイがしたことって全キャラでも最悪だと思うけど
相応しい最期ってどんな死だと思う?

475 :
>>474
なにしたんだ?サーセイは

476 :
サーセイは息子がネッドの斬首命じた時は止めてたのに

477 :
>>447
アリアとハウンドの馬は一歩一歩踏みしめながら歩いていたから
キングスランディングまでは結構時間かかるぞ

478 :
>>450
脚本家はああいう恋愛関係にある男女の悲劇見せれば高評価なると思ったんやろなぁ
せやけど4話のimdbは今まで男性より高めの点数つけてた若い女性層が男性以下の点数つけてこのざまや
ジェイミー×ブライエニーもおそらく逆効果やであれ

479 :
>>475
大聖堂爆破
色々あるけどこれが最大でしょう
無差別大量殺戮だからね

480 :
大聖堂爆破はスッキリ爽快だったな

481 :
>>479
爆破したのは大聖堂の下で火をつけた男だろ?
サーセイがやったわけでもないし証拠もない

482 :
>>469
ハウンドだけは娼婦も抱かずサンサに手を乗せられた時は反応したけど
硬派なキャラは変わらなかった

483 :
黄金兵が突如アイアンバンクの借金取りに変貌

484 :
旅の劇団員暗殺も引き受けてくれるぐらいのお安い暗殺依頼

485 :
バリスタ並んでる城門にあんな近寄って交渉とか
ティリオンどころか一斉掃射で全員ぶっ殺されエンディングクルーーー????
ってワクワクしたが

そんな熱い展開なんて無かった

486 :
>>478
きっと男勝りな硬派な女性ってことでファック大好きな男性人よりも人気あったのかもしれん
このようにに何かに媚びてる狙っている強引な展開が8章冒頭から見られる
そしてそれらは全て滑っておりお寒い雰囲気となっている
冬きたるだ

487 :
>>400
自分の中ではサラ・コナー役だな
エミリア・クラークもサラ・コナーやってるというのが面白い

488 :
ハウンドは良かったな、ブレがない

489 :
こら チート ユーロンが主役のほとんどをぶち殺し
デナーリスはウンコ塗れエンド

生き残るのはアリア ティリオン サンサ ブランのみ

エンドで確定だな

490 :
グレイワームは何もしないのかな
感情をもったアンサリードが愛する人の斬首を目撃したら何をするかも気になる木

491 :
次回予告のユーロンが見上げてる太陽に影がうっすら映ってるけど
スコーピオンの準備がまったくできてないからドラカリスされ放題だろうな

492 :
鉄の玉座に座るのは リ・アーナで確定だな

493 :
サーセイがジェイミーと会うにはユーロン邪魔だしな

494 :
>>481
おまえはなにからなにまで描写がないと物語
読み取れないのか?あきらかにサーセイが
やらせてるだろ

495 :
>>351
アリアはもう退場かよw

496 :
>>494
俺はもう話し合うことを諦めた
そのレベルの人が世の中にいたら分かり合えるはずがない
善も悪も判断ついてない

497 :
>>494
大衆がどう思うかって話

498 :
>>477
いくら先に出たからって船より早く着くわけないわな
視聴者もキャラがワープするせいで移動の感覚がおかしくなってるんだろ

499 :
5話冒頭でそのまま乱戦にならないならもう終わりだ
サーセイがあの場で仕掛けないのは流石に無理がある

500 :
>>351
ブロンきゅんは?
最後のブランが王になるまでは妙にガチっぽかったわ

501 :
そもそもブロンが高級士官の宿舎になんなくワープして来ている時点でリアリティも糞もないんだが

502 :
>>475
レディを殺した

503 :
>>501
ブロンさんは生まれ持ってのエキスパートだぞ舐めんな

504 :
>>496
物事は全て立場によってことなってくるんだよ
庶民としてそして王としてでな

505 :
>>498
ワープするんだから移動時間とか考えるだけ無駄だぞ
脚本家が必要な時に必要な場所にいるだけだから

506 :
>>501
兵士がいっぱい死んだんだし警備もすかすかなんだろうと好意的に考えてる

507 :
>>480
分かる

508 :
>>502
どのレディ?

509 :
>>499
これもよく言われてるけど籠城して守る側が先制してどうするんだよ
やはりスコーピオンが万能すぎるせいでみんな感覚狂ってるな

510 :
ドロゴンが初代エイゴンの恐怖のバレリオン並に巨大化するのか

511 :
大聖堂爆破シーンは一番好きで何度も見返した
なんか変だわとマージェリーが勘づくところから
母の所業に絶望したトメンが飛び降りるところまで完璧だった

512 :
>>499
籠城してるほうが仕掛けるのはないだろ

513 :
ブランが鉄の玉座に座る根拠0

514 :
ウィンターフェルの戦いのラストはもう少し頑張れば大聖堂爆破シーンを超えれたな
バックに魅力的な音楽が付いてたシーンは名シーンしかないわ

515 :
いくら兵が少ないのを映像で協調したいからといって
あんだけ少ないなら、城門から騎馬隊だせば全滅だな
ドラゴンが仕掛けてはタラユーロンの弓のえじきになるし

516 :
>>499
仕かけりゃ勝てるからね
篭城とか関係ない映像の配置を見てれば一目
スコーピオンと矢でうってデナーリスはお終い
ドラゴンが暴走しようと関係なし

517 :
あれは好意的に解釈するとドラマ的に近く見えるだけで実際はバリスタの射程外にいたというのと
デナリスをいつでも殺せる策を既に持っている

って感じだな

518 :
>>515
あれは戦争前の会談で全軍じゃないって

519 :
サーセイ、ベーリッシュあげ
スターク家さげ、特にサンサさげ
だろうと好みだから別にいいんだけど前者を有能で悪意がない人望もある、
後者を無能で悪意だらけのようにいうのは頭おかしい
サーセイ、ベーリッシュは悪の美学、破滅の美学なのに

520 :
ドロゴンは兄弟の中でもデカイし強いしタフだから奴等を焼き殺してくれると信じてる
サーセイは勿論人の手で殺されて欲しいしジェイミーも恐らく死ぬだろうから最期は双子仲良く死んでくれ
ブライエニーには申し訳ないけども彼亡き後も死ぬまで七王国の気高き女騎士として生涯を終えてほしい

521 :
サーセイはジェイミーに殺されるしかないだろう
もしくはキングスレイヤー再びって感じで狂王化したデナーリス殺したところにジョンが現れるとか

522 :
>>508
サンサのダイアウルフ

523 :
ラニスターは借りを返すの理論でいくと聖堂爆破がそれに相応するというのはわかる
シェイムの復讐は絶対やると思ってたけど想像以上だったw
やりすぎ
民衆も「ラニスターは借りを返す」というのは知ってるだろうからサーセイがやらかしたってわかってるでしょ
恐すぎるから誰も口に出さないだけで
サーセイにウンコ投げてたやつらとかどうなっただろうねー?

524 :
ダイアウルフ
小さすぎてただの犬だし
もうCGIに回す予算すらなかったんだ
出番がこれしかないなら仕方ない

525 :
>>518
なおさらじゃん
大将さっさと消せるんだし
ま、アリアいればどの首もすぐだけど

526 :
ああ犬か殺したのは
単なる畜生じゃん
それに王子を怪我させたわけでそれですんでありがたいと思わないと
少しでも恨みがあればとことん殺そうとするのがスタークらしいが

527 :
>>517
そんなん無理やりすぎるだろw
サーセイが両脇に伏兵しかけれてば詰みじゃん
どうやって逃げんのよ?

528 :
>>515
城壁に設置したスコーピオンじゃ下は狙えないから城門前でドラカリスしてれば騎馬隊全滅するだろ

529 :
ただのスターク嫌いの煽りカスなんだからいちいち触れるなよ

530 :
もう今後の楽しみはサーセイとジョンの死に様だけやな どうせ他はゆるゆるで終わるやろ

531 :
>>525
サーセイの権力基盤なんて崩壊寸前なのにそんなことしたらいよいよ終わりじゃん
必要なのは華々しい勝利でサーセイ陣営は勝てると思ってんだからそんなことする必要がない

532 :
>>527
ドラゴンを射程外に配置していたというのもありえるな
襲ってきたらドラゴンで焼き尽くすか逃げる

533 :
>>509
見える範囲に兵が展開してるならともかく
ドロゴン()とあの程度の兵しかいないなら失うものないじゃん
デナ達の位置が射程範囲ならバリアでも使えない限り初撃で終わるでしょ

534 :
>>527
伏兵はワープしてくるのか

535 :
ジェイミーがサーセイ殺して後を追えばラニスター的に貸し借りなし、後はティリオンが墓参りすればきれいに収まるな

536 :
>>532
明日でもストリーミングで本編みてみ?
外人の解説動画でもいいけど
セーセイ陣営だけじゃなくデーナリス陣営にもいえるけど
やれば勝つ、勝つ可能性の高い配置だから
笑えるほどにね

537 :
ドラゴンを瞬殺したユーロンの弓だし
残り1匹も余裕だと思うよ
まあ三匹もいるの邪魔だったから
とっとと二匹殺した

538 :
じゃあどうすればよかったのか
ミッサンディの首をデナに届ける?
ジョラーの首を届けられた方がマジギレしそうだが

539 :
ユーロンみたいなありがちなチンピラ風悪役はホラー映画でいのいちばんに走って逃げ出すキャラ並に真っ先に殺られるべき

540 :
>>536
だから演出上近くに見えていたかもって話な
それにドラゴンが上空にいたらそういう伏兵とか全部丸見えだよ

541 :
ワープ当たり前だから考察の意味無いんだよな

542 :
ウエスタロスの最初の人々の初代王は
ブランドン・スターク(建設王)だからな
ブランの名前には意味がある

543 :
>>465
冨樫ならs8はe1で終わらせるさ、よくて2話やね。

544 :
前にキングスランディングで雪が降り始めるシーンが有ったから、これから冬が来てキングスランディングでも雪が積もるんだろうなぁと思ったけど積もらないんだな

545 :
>>540
伏兵以前の問題だってw
スコーピオン等構えられた門の前にたってるんやで?w

546 :
そもそも船からドラゴン落としたシーンがおかしいんだけど
あんなクソデカいスコーピオンなんて急角度は狙えないし連射も無理だぞ
船は移動出来るからまだいいとして城壁の固定砲台化してるやつなんて外して間合い詰められたら終わるだろ
常識で考えるだけ無駄かもしれんけど

547 :
ジェレミーはサーセイと添い遂げる覚悟だが、
運命の皮肉かサーセイは死なず、ジェレミーだけが死ぬ。
サーセイは盲目になって、乞食となってウェスタロスをさまよう
道中、偶然アリアと出会うが、アリアはサーセイを殺さず見逃す。

「冬が来ると、わけもなく悲しくなりません?」

でEND

548 :
>>545
だから実際は遠かった場合の演出って話してるだろ?

549 :
冨樫は今延々ゲームオブスローンズ同人誌を引き延ばして絶賛不興中だからな
死にかけた冨樫なら、
いきなりジョンやデナーリス、サーセイ、アリア参加の天下一武道会はじめて
翌週、鉄の玉座にまったく知らないおっさん座らせて終わりだろうが

550 :
サーセイがティリオンを殺さないのは
・ユーロンがヤーラ殺さなかったのと近い感情がある
・Rなら先にデナーリスを殺して苦しめてからじゃないと面白くない
・子供達との思い出を共有し怪物になる前の自分を理解し知っている存在だから
とか複合しているのかなと

551 :
サンサがレディ殺しを恨むとしたら
むしろアリアに対してだけどな
ジョフリーと結婚してレッドキープで優雅に暮らしたかったサンサは
あの頃はサーセイに気に入ってもらおうと必死だった

552 :
>>546
視聴者は描写からしか読み解くことはできない
スコーピオンは最早中世の原始的な兵器のそれを上回っている
高速で飛んでるドラゴンを打ち落とすレベルに
艦隊だって撃沈された

そんな兵器から丸腰で逃げられる術などない

553 :
>>544
夜の王は先にキングスランディングにいくべきだったな

554 :
ワープはまあいいとして、サーセイの妊娠は実はもう流れているというのではないと無理があるのでは

ティリオンたちに話したあの時が妊娠初期とすればもう何ヶ月かはたっているよな?はじめにユーロンがやったときに妊婦かと気づかないのは厳しいだろう

555 :
泣ける
https://i.imgur.com/I4WXm6i.jpg

556 :
正直、デナーリスウンコ塗れ、リアナが新女王のリークを書いた奴のほうが
このドラマの脚本家より才能がある

557 :
>>167
元々はタイウィンから厳しく弾圧されてたんじゃなかったかな
逆にそれだけタイウィンが警戒していたということであって結果的には政治も動かすことを念頭に置いていたのは間違いない
だからサーセイなんかいともたやすく封じ込められて政治的な主導権も奪われてたでしょ

558 :
>>497
どっちみちずれてるだろ。サーセイが大衆に
どう思われてるかていう話の流れじゃないでしょ

559 :
>>550
ティリオンのおかげで初っ端のキングズランディング総攻撃を免れ
読みどおりにティリオンがその生い立ちから望んでいたキャスタリーロックを攻めてる間にタイレルを落とすことができた
ティリオンのおかげでデナリスを騙せてデナリスを安心させて北に向かわせることができた

ありがたすぎて殺せないよ

560 :
玉座の間に降るのは雪じゃなく人の灰なんだろうな

561 :
バリスタで船が次々と木っ端微塵にされたのは意外だったわ
船貫通してたし大砲以上の破壊力だなあれは

562 :
>>555
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!

563 :
>>547
カテジナエンドやんけ

564 :
創作者の分身キャラ、サムが男の子が生まれたら「ジョン」と名前を付けるの死亡フラグで
もうジョンが死ぬことは確定なんじゃないかな

565 :
他人様の動画を頼りにするのは情けない話だが
そろそろ外人ファンがスコーピオンや門前の会談の出来事について
解説動画をあげてくれるだろ

1回みれば分かると思うんだけどな

566 :
デナーリスの悲しみをちゃんと描けるかがこの物語のキモになりそうだな
ドラゴンの誕生とともに志高く女王生まれ変わったデナだが
ウエスタロスの平和のために己の臣下や軍隊やドラゴンを捧げて戦っても
ウエスタロスの民は自分を受け入れてくれず、ヴァリスときたら裏切る目前
追い詰められた彼女を唯一止められるジョラーもいない

567 :
>>555
悪い飼い主の典型だ(´・ω・`)

568 :
キングスランディングって100万都市なのにそこから出る街道が舗装されてないのは残念だ
まあウェスタロスではオールドタウンくらいしか街路が石畳の都市はないらしいけど

569 :
>>351
白目むいて頻繁に飛んじゃう王様は何か嫌だなぁ

570 :
>>549
s8e1でデナーリスが突然、玉座いらねーわって言い出して、e2で全く知らないおっさんが王座に座っておわり

571 :
>>551
サーセイ何したっけと言う人がいたのでレディを殺したと言っただけ
自分はあのシーンでこの女が死ぬのを見るまで見続けようと決めた
サンサやアリアが今でも恨んでるかなんて知らん

572 :
>>555
再開したナイメリアはすげえデカかったけどゴーストはちっこいな

573 :
>>400
アナルファックされてた人か

574 :
ミッサンディの亡骸ほったらかし?

575 :
>>557
サーセイが総司祭に任命した上に兵を持つことを許しちゃったからあれだけ力を振るって止められなくなったんだよ
それがなきゃまだ弾圧するまでもない在野の宗教家に過ぎなかった

576 :
ゴーストまじでかわいそうすぎてお腹痛くなるわ

577 :
>>575
サーセイは何の為に権力を与えたの?

578 :
>>577
ロラスとマージェリーを捕まえさせるため
そしたら矛先が自分にも来ちゃったおバカサーセイさん

579 :
ヴァリスやティリオンが王都炎上を散々危惧してたが、
そもそもスコーピオンある以上ドラゴン一頭でどうやって焼き尽くせると思ってるんだろう?

580 :
>>578
ああ、そうだった
サンクス

581 :
>>577
ドラマ版ではロラスを逮捕するためだった気がする

582 :
サーセイは王都の人間に人気がないのは、豊かなタイレルやらドーンやらと喧嘩して敵だらけで
王都が飢えていたからもあるし
それ以上に、王妃が実弟と不義密通し不貞の子を産み、王の手であるネッドスタークの処刑にかかわり
人気のあるマージェリーを封じようと宗教利用しようとすり寄ってみれば権力与えすぎて追い詰められ
シェイムシェイムで恥をさらし逆上して大聖堂大爆発の暴挙に出て、嫁を殺し息子を投身自殺させ
自分が王位をついでサーセイ1世を名乗っているわけで、むしろ人気があるわけがない

ドーンにどういう復讐をしたか、シェイムの信徒にどういう復讐をしたかこのあたりも大衆は知っていると思う
面白おかしくおぞましく伝えられているだろう

海の向こうまでサーセイとジェイミーの関係はつたわっているし大聖堂爆発がだれのせいか
ネッドの死が誰のせいかある程度正確に伝わっていると思う

583 :
タイウィンとユーロンが組んでたら最強じゃね?

584 :
>>579
ドラゴンの火力に延焼考えたら余裕では

585 :
大聖堂爆破でメイス、マージョリー、ロラス達タイレル家
ケヴァン、ランセルなどラニスター
ハイスパローと信者以外も死んでるんだよな
ジョフリーがしたことが子供の悪戯レベルに見える
あの母親あってのあの子供だった

586 :
ゴースト全然出番なくて、やっと出たと思ったら触られもせずにジョンに置いてかれるとか可哀想すぎる…。耳ちぎれるくらい勇敢に戦ったんだろうに

587 :
対空砲もう量産してるし
爆撃機1機で空爆しようとしても無理だよ
狙撃を避けるため夜襲とか言う発想すらなさそうだしな
これくらいはさすがにあるかな

588 :
ゴーストへのジョンの態度はともかく、S8の一番の演技はゴーストのお別れシーンのソワソワだな
ナイツウォッチエンドが本当ならゴーストと暮らしてくれ

589 :
>>579
まずサーセイに勝てるか分からないのに心配する事がズレてるよな
ヴァリスはジョンを王候補に立てる気だけど、ジョンでも市民を巻き込まずに勝つ事は不可能だろ

590 :
ヴァリスが気になり出したわ
ロバートの死、ジョフリーの死
ヴァリスの仕業じゃね?
ロバートの時にワインに薬入れたんはランセルだけど支持したのサーセイと確定してないやろ?
ジョフリーの時の実行犯も確定してない
数々の王に仕え、こいつダメだとなったら殺してきたのでは?
そしてデナーリスもヴァリスに殺される

591 :
ブラン「姉さんのファックをみるよ」
ジョン「フォーザウォッチ!」

592 :
>>590
お前がちゃんと見てないのは分かった

593 :
>>589
ジョンが王なら北部の支持もあるから、長期の包囲戦ができるって算段だろう

594 :
>>590
> ジョフリーの死
> ヴァリスの仕業じゃね?

それはオレナタイレルが孫のマージェリーを守るためやったと自分で言ってる

595 :
>>481
ほんこれ
やったのはデナーリスに扇動された工作員だろ

596 :
>>590
ランセルはサーセイの指示だと証言したしオレナは自分が実行犯だと認めただろ

597 :
>>590
お前ネットやとバリおもろいやん笑

598 :
ブロンがドロゴンをスコーピオンで撃ち落とした時のように
ドラゴンが低空飛行しながらドラカリスしているところ狙い撃つのは問題ないけど
ユーロンの艦隊が飛行中のレイガル狙撃したのは
どう見ても高度は100〜150m以上あったし
距離も少なく見積もっても.300〜500m、個人的には800m以上あるように見える
やっちまったな…

599 :
やっちまったのはその件に限らないので実質セーフ

600 :
どうみてもヴァリスやw

601 :
>>590
ジョフリーの殺害はS4の2話をよく見るとやっぱりオレナがサンサの首飾りから毒カプセルをとってそれをグラスに入れてんだよね。

602 :
>>590
つまりデナーリスはヴァリスに殺されないってことだな

てか酷いなwソシャゲしながらGOTみてたんじゃないかレベル

603 :
>>559
無能な敵は最大の味方
逆に無能な味方は最大の敵なんやな・・

604 :
バリスタすげぇ!

.338ラプアマグナム弾や12.7mm弾であれば1km程度まで弾丸は届き、2-3km程度の長距離狙撃記録もあるが、この距離だと重力、風、湿度など、様々な要因に干渉されるので、基本的に命中は期待できない。

605 :
>>445
キャラ崩壊しすぎだよなグレイワームは
戦闘中に難破してすぐ恋人を大声で探す部隊長についていく兵士がいるかっつーの

606 :
ジョフリー毒殺にはオレナに小指が協力してたはず

607 :
いくらなんでもちょっとユーロン効かせすぎだわな

608 :
>>604
来週は灰と化すだろう

609 :
>>582
デナリスについて反乱起こしただけだからなタイレルやドーンは
すぐにタイレルは鎮圧されて、海路は万全だから補給も問題ない
で不義の子とか敵が流した噂話でネッドを殺さず壁送りにしようとした慈悲深さも王の発言で皆知っている
シェイムがあの世界でどういう扱いかしらんが浮気の罪は償われたんだろうな
であとは単なる妄想

610 :
>>604
むしろ当てたユーロンがチート級

611 :
ID:VUdXUfYbはずっと、小指は罪をおかした証拠もないのに断罪されスタークの客であり恩人なのに謀殺されたと主張してた人かな

おそらく平行線だろうねこの話も

612 :
ユーロンも来週は灰と化す

613 :
グッバイ、ユーロン

614 :
>>611
とりあえず触らんとこ

615 :
え?別にユーロンがすごいわけじゃないだろ
スコーピオンがエグイだけで
ちゃんと見てた?

616 :
オーブニングで出てくる人の顔が付いた木が、太陽の塔にしか見えないのは俺だけではないはず

617 :
今から巻き返すには、タイムトラベルしかないな。
それをしてどうなるかは知らんが

618 :
>>614
どうみてもいつもの人だしな
贔屓の対象は日替わりメニュー

619 :
ブランの出番だな

620 :
ユーロンが当てたならユーロンもすごいぞ

621 :
>>572
飼い主の何かに似るのかな

622 :
>>611
客であり恩人なのに謀殺された

それ以外ないんじゃないか
客観的に見ても

623 :
今後の死亡展開予想

ヴァリス → デナへの謀反で処刑
グレイワーム → 戦闘かデナ警護で死亡
デナ → サーセイかスターク側の手で殺害
ジェイミー → サーセイ殺害直後に死亡

クァイバーン → サーセイ側の陥落時に死亡
マウンテン → ハウンド・アリアにより殺害
ユーロン → ヤーラかデナ・スターク軍により殺害
サーセイ → ジェイミーにより殺害

黄金兵団長 → 死亡、逃亡、寝返りのどれか
1話につき4人死亡ペースか

624 :
>>617
imdbの星1レビューでこんなのがあった
ブランが塔から落とされて目覚めるのがラスト
夢落ちラストならワンチャン

625 :
そういや政治ドラマ君て最近来てるのかな?
4話放送直後に絶賛の書き込みしに来てたけどそれ以来見てない

626 :
ここまで無茶苦茶になったら夢オチはありだな
原作派も納得だろう

627 :
>>620
なんでやねん
連続で3発あたってんだろ
へっしょ決めたのが凄いっていってんのか?
それならわかるw

628 :
ドロゴンがどうなるのかが気がかりだ
生き残ってほしい

629 :
>>626
原作派として夢オチには反対を表明しとく

630 :
サムの目が覚めたら今まで起きてきたことは
異世界に転生していた
日本のキモデブ男子高校生サムが記録した
なろう小説だったでいいよ

631 :
>>501
ウィンターフェル初見であの部屋突き止めるとか凄いよな、しかもあの二人だけでいるタイミングで来訪

632 :
>>627
あれだけの重いものを積み連射させ安定走行するのはかなりの航行技術を要するはずだし
隠密航行できる神出鬼没さ、スピード力も素晴らしい
優れた海軍といえるんじゃないか

633 :
>>625
4話を絶賛して批判者叩いてた人たちも海外の評価聞いて2chそっ閉じだろうな
3話絶賛してた人たちは4話どう思ってるんだろ

634 :
あれだけの数を短期に量産できるとかインフラ整備からしてすごすぎィ!

635 :
何も学ばないティリオンには失望しましたわ
親父殺して逃亡してから少しは賢くなると思ったが

636 :
ミッサンディを斬首しただけではサーセイの残虐性は伝えられない
ティリオンに毒を盛ってドラゴンストーンに戻ってから苦しみ死ぬぐらいの演出して
デナーリスが恐怖と怒りに震え狂王と化すくらいやってくれよ

637 :
>>633
3話はよく出来ていたと思っている
4話は、デナーリス陣営があまりに無策すぎて無理がある
要するにデナーリスの蛮行を引き出したいためなんだろうが、もっとうまく説得力のある描き方にしてほしい
忘れていたなんてありえない話

638 :
>>632
んまぁ優れた海軍には違いないな
ただスコーピオンのようにチーととまでは・・・
多分、兵士くらいなら誰でも撃てそう

639 :
スコーピオン=ダインスレイヴって言っていた人がいたのは面白かった
糞作品の象徴的超兵器が被るっていうのは哀しいね

640 :
傭兵なんざ金積めば寝返るんだし寝返させてしとめるとかがヴァリスとかの役目なのになぁ

641 :
>>625
王都ゾンビ化って空に向かって叫べばあの子は飛んできてくれるよ・・・・

642 :
もしかしてゲームオブスローンズって
ソードアートオンラインより出来が悪いんじゃね
むしろゲスロがSAOのほうに近づいてきたな

643 :
>>633
3話絶賛とは言わないけど文句もなかった
4話はちょっと手の施しようがない感じ

644 :
ゴーストは結局厄介払いされたの?
ドラゴン来たらエサ代バカにならないし
トアマンドに懐いてる描写あったっけ?
今更壁の向こうで野犬になれとか動物愛護団体からクレーム来ちゃう

645 :
ユーロンはグレイジョイの乱でラニスポート壊滅させた張本人で有能には違いないんだが
ワープは航海術じゃねえぞ!

646 :
>>644
ゴースト痛々しかったな

647 :
>>636
今のティリオンにはデナは愛着なさそう
ラニスター兄弟が和気藹々やってるのを見た時の顔からして

648 :
>>644
自分が戻ってくるまで頼むとかならともかく厄介物を押し付けたみたいな感じだったな

649 :
これだけの作品、金がないのが理由であのダイアウルフの扱いならクラウドファンディングでもしたらそこそこの金額集まったろうになー

650 :
敵にばかり有能キャラがいるというところがまた笑える

651 :
おい、ミッサンデイのシーンでガチでヤバイことが分かった
ミッサンデイの最期の言葉「ドラカーリス」→おそらく近くにドラゴンがいたという事
ユーロン「ドラゴンが海に沈むのをちゃんと見た」→レイガル死亡は確定
レイガル死亡、残るドロゴンもバリスタ警戒で近くには連れてきていないはず。
つまりミッサンデイはデナとは関係ないドラゴンをデナのドラゴンだと思い込み死ぬ間際に焦ってドラカーリスと叫んだ。
そしてそのドラゴンは「ドラカーリス」と言われても躾されてないので何の事か理解できず空砲に終わり
ミッサンデイは呆気なくマウンテンに処刑された。
ドロゴンレイガル以外のドラゴンはこの時代ヴィセーリオンのみ、つまりミッサンデイは上空にヴィセーリオンの陰を見たという事。
つまり夜の王が生きている可能性が大
最終章ここに来て大どんでん返しの神展開になってきたな

652 :
尺が足りず決まってるラストに合わせるため
キャラが急に頑固になってゴネたりいきなりアホになったり
脇が次々にくっついたりするのはクソドラマによくあることではある
まさかGOTでそれをやるとは思わなかったが

653 :
スコーピオン改って
射手以外に、砲座動かす人員が4名
動かす人員に指示出してるっぽい人が1名
の5人の連携技で成り立ってるみたいだな

654 :
ティリオンって場違いな状況を口八丁と頭脳で何とかしてしまうキャラだと思ってたんだけど
行政官としてはそこそこやっちゃうんだよね

655 :
ティリオンって場違いな状況を口八丁と頭脳で何とかしてしまうキャラだと思ってたんだけど
行政官としてはそこそこやっちゃうんだよね

656 :
まぁシーズン6から雑なので尺の問題よりも原作という下地がなくなったのが問題でしょうね

657 :
ティリオンが挙げた実績は水道長官だったときの仕事ぐらいぽいな
一定の仕事する官僚としてならそこそこって感じか

658 :
>>650
一番有能だったメリサンドルが死んじゃったから…

659 :
4話の不評を見ると、やっぱりナイトキングやWWとの闘いをじっくりやるべきだったと思うな
サーセイ側を突然強くしても無理やり感がある

660 :
WWがらみは夜の王死んでめでたしめでたしで
終わってくれるのかっていうのは気になってる
ブランの「終わる保証なんてない」がすげー不気味だったんだが

661 :
>>651
混ぜっかえしはやめな
つまんないし
インサイドストーリー見ればミッサンディのドラカリスの意味は出てきてるよ
至って普通の意味で

662 :
そいや小指おじさんも急に馬鹿になったっけ

663 :
>>651
ミッサンデイの言葉にそんな深い意味があったとは…

664 :
リトルフィンガーがあんな子供だましで仲たがいさせようとするなんて思いもしませんでした

665 :
>>651
ドラゴンがあの世界に3体だけとは限らんやろ
東洋とかにまだ生き残りいるかもしれんし

666 :
>>659
王の手代理でも邪魔な奴を遠ざけて姉のたてたグダグダ戦術をすぐにやめさせてるんだけどね。
D&Dって彼をお喋りな酒飲みにしか思ってなかったりして

667 :
>>659
デナーリスが暴走しそうなのをもっと前から出すべきだった
時々示唆されてたけどs7s8でのスピードと合ってない

668 :
勘がいい人はジョン・ムノウが誕生した落とし子の戦いで登場人物総知能低下が予感できたはずです

669 :
>>665
U>ω<)ノ シッ!!

670 :
ジョンが親の秘密を抱えて姉妹二人の前に立ってたシーンで
ブランの「ここが選択の時です」みたいな回答してて、なんか投槍で草だった(´・ω・`)
いや、そこなんか見たならフォローしてよ! みたいなツッコミを入れざるをえない

671 :
>>659
化物との戦いが長引いてもつまらんよ
あれでちょうどよかった

672 :
>>664
それなー

673 :
>>671
でも夜の王倒した後じゃサーセイが小物にしか見えない

674 :
ドラカリスの火力があれば向けられた矢は瞬時に燃え尽きると思うけどな

675 :
ブランという人格はとっくの昔に死んでると言う設定だろ
一緒に旅していた姉弟の姉と分かれた時に説明済み

676 :
ティリオンヴァリスも無能に描かれ過ぎてて、ジョンが無能でも2人が参謀やれば大丈夫って感じじゃなくなった

677 :
サーセイがWWにガン無視決め込んで漁夫の利だけを狙う中学生が考えたようなプロットが小物感を増幅させてしまいましたね

678 :
>>676
まだヴァリスがいるから大丈夫

679 :
ジョンの出自がどんどん拡散されて
もはや秘密ではなく「情報」と言われてて草

680 :
クァイバーンが言ってたとおりドラゴンが脆弱すぎる

681 :
>>666
王の手代理のときのその邪魔なやつってのは姉の手下として役に立ってきたやつらなわけで
遠ざけるのは意味がなかったんだよね

682 :
>>651
恐らくネタなんだろうが一応
ミッサンディの最期の言葉であるドラカリスはデナーリスに向けてそしてデナーリスの中を怒りの炎が満たし次週へ
ドロゴンは映像にも映っているようにミッサンディが処刑された場にもいた(先のレイガルのことがあるので隊の後方で待機)
ヴィセーリオンはウィンターフェル内でNK、WWと共に砕けたのでもう復活はない

683 :
>>679
ジョン「絶対誰にも言わないと誓ってくれ!」からのわずか10数分の出来事である(´・ω・`)

684 :
>>680
いや、クァイバーン!お前がチートすぎるんだよ!って言いたくなるね

685 :
王の手としてティリオンに比べてクァイバーンが有能すぎるわ

686 :
>>647
むかしのGOTならそれぐらいやって視聴者を驚かせたんだけど
今は主要キャラは絶対死なないから面白くない

687 :
そういえば玉ねぎさんはいつの間にかジョンの側近になったな

688 :
クァイバーンが「血が出るなら殺せる」って言ったときシュワちゃん思い出した。
プレデターかよ!って

689 :
アリアがいれば誰でも暗殺できるしクァイバーンがいればドラゴンだって瞬殺できる
最強のお手軽キャラやで!

690 :
ジョン「言うなよ!誰にも言うなよ!絶対だぞ!」

691 :
>>660
NKをRのはいけなかったぐらいのどんでん返しでもあればな
実は炎の力の急激な台頭を沈めに来たバランサーだったとか
だがだが、もう尺がないし数秒の説明だけで済ませるようなお粗末な回収はもはや悪手

692 :
てかブライエニーは3話で死んでたほうが騎士としては勇退だったね
この先、見せ場あんのかな

693 :
アニメ展開ならクァイバーンがラスボス

694 :
弟と友達を口止めしといてね!といってるデナが
その辺の不倫してる主婦みたいに見えた

695 :
クオリティ落とさないために話数減らしたはずなのに予算ないの見え見えだもんな
残り2話でどう巻き返すのか

696 :
>>690
そっこー大陸に広まりましたな

697 :
>>693
自身を強化改造してそうだな

698 :
クァイバーンの、有能キャラにありがちな
専門分野とか関係なしにとりあえず頭いい奴がやりそうなことは全部こいつの担当でいいだろ感
デナーリス陣営は参謀キャラが渋滞してて全員無能にされた

699 :
ダビンチだなクァイバーンは

700 :
>>648
ナイメリアだって近場で狼軍団作って生き残ってたから住みにくいってことはないと思うのにね

701 :
脚本家補正が凄いからな
いま強いのが最後は負ける
裏切りそうなのが裏切らない
死にそうにないのが死ぬ
いつ死んでもおかしくないのが残る
海外ではティリオンが玉座に座ると言ってるね
穴はサム
もうサーセイ、ユーロン、ジョン、サンサ、アリア、デナの目はない

702 :
>>690
評価とかどうでもいいからドラマは楽しまないと損だよねw

703 :
>>694
デナからのお願い(はーと
実際お願いした事殆どないので超貴重なシーンである(´・ω・`)
それをあっさり反故にしたジョンはやはりダメな男だった

704 :
マッドサイエンティスト

705 :
クァイバーンはバイオハザードに出ていれば自分にウィルス打ってラスボスになっていたな
その前に生物兵器化したサーセイを噛ませにして

706 :
サンサはほんとにただのヤなやつになっちゃったな

707 :
3話は脳筋組のターンだったから4話は参謀組が活躍して欲しかった

708 :
デナーリスの中の人おもろいおばちゃんって感じですこ

709 :
>>702
どんどん難しくなってる気がする

710 :
デナ死ぬならジョンも死んでほしい
なんか腹立つ

711 :
>>700
それジョンは知ってんの?

712 :
>>694
あの場はデナーリスの言うことが正しい
ジョンも王位ほしいならまだしもその逆のくせに
その後どうなるかまるで想像力ないし

713 :
>>710
じゃあお前がRや

714 :
>>709
難しく考えすぎるからだよ。ジョンのように無能になってヘラヘラ笑うのが一番だ。

715 :
>>700
もっと南下するなら暑すぎて無理じゃ
ナイメリアいたのも雪の中の森だし

716 :
ジョンもデナーリスも死んでアリアとマウンテンが敵討ちしてENDか

717 :
>>671
3話で終わった結果がこの4話のザマなんだが

718 :
王の手としてつつがなく国家運営する政治力と、小鳥を手篭めにし運用する情報力
マウンテンを治す医療技術と、毒をも裏返す生体改造術

レーダー、ステルスに加え、ホーミング、無反動、連射性、射程、威力を伴う超兵器を開発する工学知識と悪魔的発想力
さらにはオーバーテクノロジー兵器を安価かつ迅速に製造・量産までこぎつける洗練技術と労働確保能力

現代知識を持ってチートを与えられた異世界転生人に間違いないですね、クァイバーンisGOD

719 :
あの距離でドラカリスとか呟かれてもデナまで届かないよね

720 :
>>714
そうじゃなくて楽しむのが難しくなってるって話なんだけど

721 :
>>674
鉄の鏃が数秒で溶けるほどドラゴンの火力強いとは思えない
エイゴン征服王たちのドラゴンはハレンホールの石壁溶かしたと言われてるけど

722 :
>>701
サムみたいなタイプは物語の中では
最後まで生き残って記録を残すタイプだと思うけど
玉座に座るのは何だかな

723 :
もはや安っぽいファンタジーに堕したのでネタにして楽しむしかないのじゃな

724 :
>>712
いや、デナーリスは自分が王位の正当性があると主張しているのに民を欺いていることになる
それでいいのか?自己矛盾だろう

ジョンこそが王位を目指すべき
自分は叔母としてサポートすると言うのが正しかったと思う
ジョンは固辞するだろうけど

725 :
>>702
逆だろ
どんどん簡単で馬鹿になってる
分かりやすいだろ
いちゃいちゃ弓矢どっぴゅーんドラゴン撃沈ひとじちかえせ斬首ゆるさない!!次回へ

726 :
>>723
そうそうそういうことだw

727 :
>>717
伸ばしたら締めくくりがよくなったとは思えない

問題は、デナーリスが激怒し王都をやくことに、必然的な流れを丁寧につくればよかった
やればできたはず

728 :
>>651
ドラゴン交渉隊からちょっと離れたとこに待機してたような

729 :
>>723
まさにスポーツバー鑑賞向けに作られてる

730 :
>>706
そうか?家族が一番、それ以外信用できんってだけだし
だからといってティリオンみたいに家族だからって甘やかすわけでもないし
落とし子の戦い以降一番キャラがブレてないんじゃないか?

731 :
ジェイミーってサーセイ以外の女とは寝たことなかったの?

732 :
>>715
ウィンターフェルで育ってるからいけると思ったがなー

733 :
>>730
キャラがぶれないヤなやつ

734 :
アリアは誰にも(ハウンド以外)言わないだろうけど
サンサはその場を離れて誰かと会った瞬間に喋るタイプ
ジョンは女を全く理解していない
赤毛の野人が言ってた事は真実だったようだ

735 :
>>731
ずっとサーセイ一筋だったよ

736 :
>>731
そんな描写あったっけ?

737 :
女も男も急速にアホアホ化しちゃってる中
クァイバーン最強

738 :
>>734
サンサはきちんと目的を持ってやってる
確信犯

739 :
>>730
サンサはジョンも信用してないよ

740 :
>>739
だって家族じゃないもの

741 :
>>737
「こんな事もあろうかと・・」

742 :
>>712
いやもう残念ながら自分の欲の為にしか聞こえない
あの時までずっと"正統な王"として玉座を欲してたのに真の"正統な王"が現れた途端に掌返しちゃったらどこが正しいのか

743 :
デナーリスもスコーピオン装備した艦隊や城塞に対して
直上が急降下してドラカリスするだけでかなり戦えるけどな
さすがにクァイバーンのオーバーテクノロジーでもあの巨大なスコーピオン真上に向けては撃てまい
デナーリスは冷静にユーロン艦隊壊滅させておくべきだったな

744 :
>>735
じゃあなんでサーセイはランセルと不倫してたの?

745 :
>>744
アバズレだから

746 :
まぁクァイバーン様もアリアのターゲットになったら楽に殺せちゃうでしょうね
まぁアリアに殺させないキャラなんていないんですけどね

747 :
>>724
デナーリスの考えでは自分はサーセイより民のために良い女王になれると考えてるわけで
ジョンもそう思っているんだから
あの場では正当性にまつわることなんて考えないんじゃ?

748 :
>>731
サーセイ以外とはただの一度も寝たことがない
作中でもそういった発言があるよ
だからブライエニーがジェイミーの人生の中でサーセイ以外に抱いた初めての女

749 :
>>744
ジェイミーはサーセイ一筋で、サーセイを信じてたけど
サーセイはジェイミーを裏切ったというお話

750 :
>>744
サーセイはヤリマンだから

751 :
>>739
信じたくても早々にドラゴンの女王に膝を折って恋仲になっちゃったからねえ

752 :
8年新刊だしてないって富樫どころじゃないやん。
遊びまくってるのか出がらしなのかどっちだ。

753 :
原作のサーセイはかなりの好色でやりまくりだった

754 :
クァイバーン「異世界に転生したら女王の手になったんだが」

755 :
外伝は出してるから出がらしではないんじゃないの?

756 :
遊戯王の作者と比べたほうが近いのでは

757 :
サンサはジョンの馬鹿正直さと善良さは信じてるっしょ
だからジョンが王位に付く流れになるよう秘密を話した

758 :
96 名前:奥さまは名無しさん (ワッチョイ 4f58-JISW)[] 投稿日:2019/05/07(火) 00:09:29.08 ID:QHCbLca10 [1/6]
>>75
ブランはターガリエンの話をしてたのに、ティリオンに「自分の家の歴史には詳しいな」って言われてたとことか?


先代三つ目の鴉であるブリンデン・リヴァースのこと(ブランの知識ではない)を
言ってるのかと思ったけど、どうだろうか。

759 :
>>754
www

760 :
>>724
ジョンは七王国の王になる気がない(´・ω・`)
ネッドと同じくコレが彼の最大の問題

761 :
ジェンドリーもブライエニーも
あんな状態でお預けになってハイさようならでは
まるで具合がよろしくなかったみたいでツライがな

762 :
>>761
余り物同士でくっつけばいいわもう

763 :
>>718
これ全部が生体解剖生体実験したいがためにこなしてるんだからまさにマッドサイエンティスト

764 :
>>734
インサイドストーリーだと
ティリオンに話すのは
ヴァリスまで伝わる→ヴァリスがどんな行動をとるかを見越しての行動だってよ
小指の影響でそういうのに長けるようになったと

765 :
ブライエニーの顔面ドアップはもういいかな

766 :
>>351
ブロンが評議会メンバー?
あいつ政治もなにもわかってないのに入れる意味わからん。
ブランも王になんか興味ないだろうに。

767 :
例えば、シオンにジョンがヤーラを頼むと頼まれるという伏線をしく
ヤーラがドラゴンストーンに先行して偵察しているとユーロンに拿捕される
反対を押し切ってジョンが弱ったドラゴンで奪回に行きドラゴンが高く飛べず撃ち落とされ海で迷子
死んだと思い激高したデナーリスが王都蹂躙

みたいな流れだと、なんでまたデナーリス隊はユーロンにやられるかなあみたいな呆れ感が減る

ヤーラとジョンはややアホの子だがまあそれはいい

768 :
遊戯王は完結したのでは

769 :
男は女を支配しているようで、結局は女の手のひらの中で転がされ、振り回されて死んでいくだけっていう結論になりそう

770 :
スターク姉妹が強面のハウンドに懐いててほっこりしたな
ジェイミーはブライエニーと結ばれて良かった
束の間の幸せだった

771 :
>>765
やめてやれよw
多分俳優本人も3話で死んどけばよかったって後悔してんだろ

772 :
小指もヴァリスもD&Dにはろくに動かすことが出来なかったなあ・・・

773 :
>>766
ハイガーデンの城主としてだろ

774 :
>>760
マージェリーがデナの立場だったら
ジョンと結婚してうまく操っとけばいいわ、って考えるだろうな
デナはあたふたしすぎ

775 :
>>747
デナーリスは自分よりジョンのほうがよいリーダーになれると思っているからこそ黙っておいてと頼んだわけだろう
あれは全くの私利私欲

776 :
>>752
その八年の間にスピンオフの中編何篇か書いてるよ・・・・
中編集めた七王国の騎士とFire and Bloodも発売されてるよ・・・・
氷と炎の歌の続編を書いていないけど

777 :
>>742
いや自分の欲でいいんだよ?
ただその欲が民のためにもなると彼女は本気で思ってるわけで
ジョンが七王国王としてふさわしいかとも思ってないし

778 :
七王国の王にならなくてもいいのに
それぞれが独立した国で対等に王ならウィンウィンで
デナとジョンも争う必要が無い
セーセイさえ追い出したら後は各々が国に帰ればいいよ
デナもキングズランディングで我慢しなよ

779 :
>>775
ジョンはサンサが二人を祝福してくれると信じてる
デナーリスはサンサは彼女を排除するだろうと思ってる

この認識の差がでかいよ

780 :
>>769
デナ、サンサ、サーセイの3ビッチに国が滅茶苦茶振り回されてる図は微笑ましい

781 :
夢枕獏のキマイラみたいに締めのためだけに急にゴミ化させられるくらいなら
もういっそのこと書いてくれない方がええw

782 :
どうでもいいがマージェリーのおかげでマーガリンを英語でマージェリンって発音するのが
覚えられたありがとうマージェリー

783 :
基本的にこの作品に出てくる女性は、『家族愛』のために政治を無茶苦茶にする。

784 :
俺にはマージョリーにしか聞こえんw

785 :
ミッサンディのドラカーリスはやっぱこの子にも戦士の血が流れてるなと感動したね
気高い最期だった

786 :
>>779
排除されるのが困るのは、自分が玉座につきたい私利私欲だからだと思う
素直にジョンが血統としても人材としてもふさわしいと認める勇気があの時点でなかった
最終的にはその勇気がでることを期待しているからいいけど

787 :
デナは落としどころを作れない
恐怖で縛ろうとしすぎて政治をうまくやれないタイプかも

788 :
>>31
しかも妊娠わかってからユーロンと寝るまでも結構な時間経ってるから既にお腹出始めてるはずだよな

789 :
デナーリスがKing in the northを認めてれば丸く治まってるのに
器が小さいんだよな

790 :
ノースリメンバッw

791 :
D&Dは自分たちがみたい絵面ありきでプロット作って
その整合性を詰めないうちに登場人物の台詞をいい加減にくっつけている感じなのでキャラクターが浮いてしまうんだな
謀略を作るのなんて無理の無理。彼らの頭の中にあるのは視聴者をびっくりさせるための「絵面」だけ

792 :
ジョンが王になる=デナ暗殺だからな

王位を諦めればで済む話でもない

793 :
>>764
あーあるよねー
職場でも噂を広めたい時には○○さんに「実はね」って言うわ
先週言ったらもう会社の半数が知ってたわ

794 :
ヴァリスが看破しているように、デナはジョンと結婚しても王妃で収まるようなタマじゃない(´・ω・`)
いずれ北にジョンを押しやって王女として君臨する方を選ぶ(要はサーセイとほぼ変わらない)と
読まれているが、結婚させる事でジョンの方をウェスタロス民が選ぶ余地がある方に彼は賭けているって事だよね

795 :
>>789
サンサ説得の場でそれを即答出来てればな
あのデナーリスにはあり得ないけど

796 :
>>42
メリサンドル殺してやりたいって玉ねぎと同じ思いで大嫌いだった
でもS8EP3でめっちゃ好きなキャラクターになったわ
このアンケートがいつ取られたものかわからんがね

797 :
「塩と煙の中で生まれたの」「塩と煙の中で…?ハムか…!?」ってやり取りが好き

798 :
>>789
北の王を認めた場合も大差ない
北の独立は国力的に不可能

799 :
>>795
あの時北部の自治を認めるといってれば、もっと前にジョンに臣従を求めるようなことをしなければよかったんだよね

800 :
>>797
こういうやり取りがめっきり無くなっちゃったねえ・・・

801 :
陰謀渦巻きまくってた頃は帝政ロシア末期みたいで面白かったけどサーセイ戴冠以降つまらん

802 :
サンサとデナーリスの関係についてはデナーリスが下手に出すぎだろ
なんでそこだけリアルな彼氏の妹と仲良くしとかなきゃ感出してくんだよ
ミッサンディですら嫌味言えるのに

803 :
ジョンって結局誰も守れてないよな
前にサンサにも罵られてたし、前回ジョラーがらみでデナにも言い訳してたし
次にほんとに体張ってデナ守って死ぬんかいね

804 :
ハウンドアリアはマウンテンに阻まれ、ジェイミーもスカされ、ユーロンを犠牲に

まんまと逃げたと思ったところでサーセイをRのは、一手先を読んでいたサンサであってほしい

805 :
>>799
そうだな
デナはジョンに便座ニー便座ニーと言いすぎた

806 :
ヴァリスは叔母と甥の結婚は北部では認められていないとかいってたなぁ。
ジョンとデナーリスが抱き合ってもキスできなくなってる状態では結婚も無理だね。

807 :
>>805
便座www
甥っ子になんてことを

808 :
>>805
権威を誇示した結果人心は離れていくばかり
ずっと狂王化フラグ立て続けるんだけどどうなることやら

809 :
妹たちよりサムやトアマンドとつるんでたほうが楽しそうだもんな

810 :
>>799
それはそれで、後々の歴史家からは大失敗だったといわれるパターン

811 :
>>806
北部ではそうなんだなと思ったがどうもピンとこない
ラニスター家の見過ぎで感覚狂ってしまったな
ジョンはいい奴だけど頼りないキャラだな
最後は政治をサンサ、戦闘をアリアが引き受けて解決するのだろう

812 :
サンサとサーセイはバカだったけど子供やら処女膜失って賢くなっている。
(作者がそういってるからそうなんだろう)
デナーリスとジョンは知性の成長がないな。

813 :
サーセイがいる限りスタークは潰されるしかないという状況なのに独立を口にするスターク家のおかしさだな

814 :
ブランが家族に出自を言うか言わないかをジョンに決めさせてたけど、その選択でデナリスがマッドクイーン化するかしないかが決まる訳だよね。

815 :
サムってジリと去ってったけどもしかしてもうお役御免か?
3話でこれでもかってヘタレてたのは何かのフリじゃなかったんかい

816 :
ジョンが血筋を公表したい理由が「俺は正直でありたいから」
ハハッワロスw

817 :
ダニーはウェスタロス上陸後に輝きが一気に消えたよね
あっちにいた頃は天上天下唯我独尊みたいなオーラ持ってたのに

818 :
>>814
RPGじゃないが「もし出自を言うことを選ばなかったらバージョン」
も見てみたくなるな

819 :
正直だったネッドはどうなったんですかねえ・・・

820 :
>>815
謎だよな

821 :
>>816
ジョンはポンコツキャラだからね
サンサを信じ切ってる。

822 :
他がみんな成長してるから、ジョンの無能さ向こう見ずさ成長のしなささはまじで目立つ
主人公っぽい真っ直ぐさは美徳でもあり悪徳、結局自分のやりたいようにやる迷惑人間

脳筋カリーシはなんなんだろうな、ドロゴ死んでから一気にひどくなったな

823 :
ブランもう感情無いからそういう意味ではヴァリスの理想か

824 :
>>283
ズームで明るくして見てみたがわからんわ、足は開いて座ってるように見えるしフードみたいなのかぶってるようにも見える

825 :
マッドクイーン化したデナリスが王都を焼き払ったとしたら、そもそもが頼まれてもいないのに、ジョンがターガリエンだって発見したブランが、王都壊滅の元凶だということになるね

826 :
>>324
ジャクエン雇ってデナーリス&ジョン襲撃はあるかと

アリアはジョンの警護のために子連れ狼になったと思いたい

今のアリア、顔も大五郎っぽいし

827 :
結局、デナーリスはウェスタロスの風土や価値観が全くわかってない
海の向こうの未開の地のやりかた
磔やら炎から生還しひれ伏させるみたいな、野人をしたがえるようなやり方がいいと思っている

そこをフォローするのがティリオンのはずだがティリオンは実はデナーリスにびびっていて
デナーリスが正しい女王と思えなくなっている
ティリオンはデナーリスの王の手としては本当に無能だと思うが相性の問題ともいえる

828 :
>>824
>>301

829 :
みんな大きな何かを失うと何かで穴埋めをしようとするんだな。サーセイもデナーリスも可哀想な女なんだよ。

830 :
ターリー親子を焼いて一気にやばさが倍増しちゃったからな。
貴族であれなら平民はなおさら恐怖しちゃうでしょ

831 :
>>825
それ言い出したらブランがというかスターク家の人間が鴉に選ばれた時点で決まってたんじゃない?

832 :
ティリオンって王の手として何にもいいとこないよな、失策しかしてなくないか

833 :
>>825
WWが壁を超えてきたのもブランのせいだしな

834 :
今後の展開
デナブチ切れ首都消滅(虐殺ではない戦う意思のあるものとの戦いでの勝利)
人気低迷、ジョンに禅譲、デナはエッソスで皇帝になり領土拡大
デナ大勝利
スターク家は全員生存
ラニスター家はチビだけ生存
他の雑魚は生存したり死んだり
デナーリスカリーシだけは大帝国を作って大往生後死体の腐らぬ北で未来永劫復活の日を待ち続けたということです

835 :
ジョンの出自って、基本的には対WW戦にはなんの必要もない情報だったしね

836 :
>>832
反乱阻止は出来ないわ
負け戦を女親分のトカゲに尻拭いさせるわ
説得も失敗するわ、カスじゃねえかw

837 :
>>829
サーセイは、初婚の相手がロバートだからねえ‥‥

長男はサイコパス
次男は宗教にハマり
愛する長女は、毒殺されてる

善政をしたら、一番共感されるキャラなのに

838 :
デナサーセイ死んでブランが王かヴァリスの言動見るとほんとそれっぽく感じるなあ
でもジョン生き残るのかなあ?WWもホントにあれで終わりなんってのもあるし

839 :
ブランはないって

ウィンターフェルの城主すらならないと本人が言ってるのに
デマリース情報ってなんで持ってくるんだろうね

840 :
ティリオンもサンサと結婚して以来、女を抱かずに酒に溺れてるから、アル中で頭悪くなったんだろうね。
多分、アソコも立たないと思う。

841 :
一週間前に投下されてて既にシーン6項目当ててんぞあれw

842 :
>>837
元から双子の弟と寝るキチガイだし、夫を酒に薬盛って殺させて、サイコ息子の手綱握れず
ハイスパロゥに権力持たせて因果応報喰らって、挙げ句の果てが爆破だしなあ

トメンは宗教にハマったというよりは、宗教すら掌で転がそうとしたマージェリーに迎合する形だし
ミアセラもマウンテンなんてクズを旗手にしとかなきゃよかった

843 :
>>840
好きな女がオヤジに寝取られて
自分の手で両方殺したからな

844 :
サーセイに落ち度があるとすれば息子が自分の言う通りにネッドを助ると思い違いをしたことだな
王を眠らせてからすばやくネッドに告白させたあと壁送りにしていたら物語は始まらないが

845 :
デナの昔からの取り巻きが徐々に剥がされて、ドラゴンも減少、ティリオンとの相性も悪化、王位継承権にもケチがついて破滅に向かっている雰囲気は伝わってくる

846 :
>>845
サーセイ大好きっ子の俺としては笑いが止まらん展開だわw

847 :
キャストたちが鬱エンド匂わせてるけど
最後サーセイ大勝利エンドってありうる?
死亡フラグ立ってるからさすがにないか

848 :
あたしゃおサセのサーセイ!

849 :
女は理屈より感情で動くからな
女に政治をさせてはいけないという教訓に満ちてるな

850 :
>>842
近親相姦は王家でも行われていた世界であり
初夜で他の女の名前を口にして他の女と寝まくってる男とか殺されても同情されるものだし
弟から暴行受けていた息子が歪んでしまったのを気がつけなかったのは失敗だったがな

851 :
レナ・ヘディ「なんか聖堂爆破して以降、妙に人気が出ちゃったのよねw」

852 :
デナサーセイ死んでWW復活して終わりなら鬱エンドじゃない?まあ鬱というよりバッドか

853 :
ジョンがターガリエンである事もいずれバレるし、デナーリス発狂するだろうな。アリアがバラして泥沼三つ巴になるのかな

854 :
サーセイ勝利はないんじゃないかな。スターク家やその仲間がかなり生き残っているし残り二話で大量虐Rるのは無理筋

855 :
アリアは約束を守れる子

856 :
>>846
サーセイ十中八九死ぬぞ

857 :
大聖堂爆破したあとトメン自殺で女王になったサーセイを心の底から軽蔑した目で見るジェイミー
あれはジェイミーを通した視聴者たちの目線でもあると思う
何が言いたいかというと、サーセイはロクな死に方しない
次回か最終話かわからないけど最終章最大の見せ場になると予想しワクワクドキドキしている
もしかしたら公開処刑かも?
少なくともミッサンディのクビチョンパ以上に壮絶な死を遂げるだろうと

858 :
まあスターク家の女に嫌われてる時点でロクな終わり方じゃないんだろうなあデナ

859 :
きっと原作者が書いたラストでも文句言うんだろうな

860 :
原作者がちゃんと完結させたら文句は言わないと誓える

861 :
面白ければ言われない

問題は今の状況から大多数が納得するEDを原作者だろうと書けるのかということ

862 :
サンサとドロコが一番の出世組なのかな。
ダーリオも何気にランク高い俳優だよね。

863 :
そういやデナーリスがサムの親と弟殺したじゃん
腹心の恩人の家族を殺したわけで
実はあれが結構こたえてて反省してて
もうキレてデナカリスるのやめようって
虐殺思い留まる可能性が微粒子レベルで存在するかも

864 :
例のゲースロパブリックビューイングしてる動画見たら
ミッサンディの「ドラカリス」でYeahhhhhh!!!って盛り上がっててワロタ
直後に皆、あれ???ってなっての可愛い

865 :
どっちのダーリオ

866 :
以前ビタースイートな結末になるとか言ってたけど、スイートな要素全然なさそう

867 :
終わりに文句言われなかった海外ドラマってある?
1話完結じゃなくてストーリー物ではない気がする

868 :
まあだいたい原作至上主義者が
面白くない原因を原作通りでないからと指摘するが
必ずしもそうとばかりは限らない

869 :
ブレイキング・バッド

870 :
>>853
ジョンはスターク家につくだろう。じゃないとアリアに殺されかねない

871 :
最終章はサーセイが死ぬところをどう描くかに懸かってる気がする。皆が1番見たいのってそれだろ

872 :
>>857
この物語で描かれる母親は全部我が子とか家族の為なら狂うような奴ばっかだからなんだかんだでサーセイも悲壮感漂いそうな気もするんよなぁ

873 :
https://i.imgur.com/OxWnMmc.jpg

874 :
やたら評判いいのはしってたがブレイキングバッドって続き物だったのか
時間あるときに見てみるかな
ズンブレイクはひどくなりすぎて逆に面白かった

875 :
>>859
原作者書いてもつまらなかったら文句言うの当然じゃ?
GOT好きだけどジジイの信者になった覚えはないぞ

876 :
>>867
有名どころではブレイキングバッドはケチつかなかったほうじゃないかい
良い意味で鬼畜外道野郎の本心を引き出し最終章を描ききった
本当は家族のためじゃなく自己満足のために麻薬王になったと

877 :
アリアっていう個人の武勇が突出した描かれ方されてるとこれ三國無双って感じもするね

878 :
とっくの昔に原作追い越してんのに原作通りもクソもないけどな
原作追い越してから雑になってるのは事実だけどもな

879 :
サーセイの性格が好きってやつはやばいやつ
悪役として面白いなら分かるけど

880 :
スレ違いだがグレイキングバットはスピンオフのベターコールソウルも
なかなかのちゃぶ台返しの上面白い

881 :
ブレバは最期以前に途中から冗長な茶番劇だからなー

882 :
>>868
ゲースロは原作を超えてからが問題だから関係ない
原作ベースでやってたころは良かったね

883 :
なんでワッチョイ無いの?
せっかく名前でガンガンNG放り込んでたのに

884 :
>>876
これから見ようとしてるのにアンカーでネタバレするとか鬼畜やな

885 :
ブレイキングバッドは切りの良いところで終わったね
まあ行き当たりばったりな内容だから心に残るものは無いが

886 :
>>867
ブレイキングバッドの評価の上がりかた
を踏襲できるのはGOTくらいかなと思ってた
でも出来るのは視聴者数記録だけになるかも

887 :
鉄の玉座が破壊されてそこから鉄の王(アイアンキング)が生まれて部下のアイアンウォーカーと共にアイアンするよ

888 :
ブレイキングバッドは止める止めない止めるがキャラごとに交互に入れ替わる冗長なところがな

889 :
ブラン王座説ならあの玉座車椅子に改造するのジェンドリーが

890 :
出演者はギャラ交渉で高くするのやめてよ(^o^)

891 :
>>872
トメン自殺に追い込んだのはサーセイが原因であるから、
サーセイに限って言えばわが子家族のための悲劇のヒロインは通用しなくなっちゃってると思う
だからジェイミーがあんな目(こいつもう人間じゃない)でサーセイ見るようになっちゃったと

892 :
>>868
原作至上主義者は完結を諦めてここにいます
GOTおもすれー

893 :
ブレイキングバッドは合わなかったなあ
シーズン2まで見たけどダメだった

894 :
>>890
サンサのギャラはメチャ高くなっていそう

895 :
>>873
     ,彡ノノハミ
     (´・ω・`) ・・・・・・
     /    ヽ
     | | ・  ・ .| |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| i.uj ||リ

896 :
>>871
サーセイがどういう経緯で死ぬか(誰によってとか)は興味あるけど
死に方が残虐であればいいとかは望まないな
サーセイてあれでめちゃ不幸だし

897 :
驚かそうとばかりしててもうストーリーになってない
なんて勿体無い顛末なの
ロードオブライトはLOLのことかよと

898 :
今までいろんなシーンの再モチーフがあったから
最後に誰か首切り落とされるかもね

899 :
>>891
ジェイミーはもともと名家の家督すら放棄するような無欲の人なわけで
常人とは違っている

900 :
>>884
やや
これはすRとした
でも大きなネタバレではないよ
利己的な麻薬王になるのは物語早々からだしS5最終章にいたるまで引き込まれハラハラするエピソードてんこもり

901 :
ギャラの高騰で、他が割食うってのは本当になんとも言えない気分
もちろん出演者には対価を支払うべきということはわかるんだが

象さんカット、マンモスカット、巨人一匹、WW幹部空気、ゴースト退場、レイガル処分

あとドラゴンデートとかいう聳え立つクソを他に回せクソボンクラ

902 :
>>898
ミッさん…

903 :
象さんカットはマジで意味不明だわ

904 :
>>901
ネットの怒りの矛先がそこに向く可能性はあるな
ゴースト・・・

905 :
>>887
マジかつれえな

906 :
サーセイの正体
お酒を飲むのも気分がいいから。
夫を殺したのもいない方が気分がいいから。
弟と寝るのもつながっていると気分がいいから。
寝ていないと嘘をついたのも、忌々しい偽善者から息子を守るのは気分がいいから。
ハイ・スパローを殺したわ。雀たちもセプトンもセプタも汚らわしい精兵もね。
焼け死ぬのを見るのは爽快だった。
苦しむ姿を想像するだけで気分がいいわ。
これほど幸せな気分は初めてよ。今ならこうして告白するのも気分がいいわ。

これが好きってやつはやばいやつ

907 :
>>903
あれは可愛いサーセイがみれたからよくね?

908 :
デナとジョンは絶対すげえ高額だよな

909 :
一番人気は未だにデナーリスなのかなぁ?今はアリア?

910 :
>>903
シオンの象さんがカットされたのが不満なのか

911 :
怒り狂ったデナーリスに呼応するように
ドロゴンがギングズランディングしゅうへんの家畜や住民を貪り食いまくり
まるでシン・ゴジラのように短期間で巨大に成長
もうスコーピオンとか何発刺さろうが蚊が刺した程度
そんな次回を期待します

912 :
ゴーストはスタバのタンブラーを消す費用のために退場説

913 :
>>907
象さん来ると思わない?p(^_^)q
死んじゃったよはええ…( ̄^ ̄)

914 :
実際像は運べるのか?

915 :
>>906
クズそのものだけど超人間的とも言える

916 :
江戸時代の日本に象が来たことごあるそうな

917 :
運べても北部での戦闘に向いてるとは思えんな>象さん

918 :
ストックホランドかなんとかホルムド船長は後ろ姿だけクソイケメンだった
トレーラーの時はなにこいつイケメンってなったけど予想以上に普通の顔でびびった

919 :
>>916
来たことがね

920 :
ムッサンデイかわいそう

921 :
撮影地だって金かかる所ばっかりなんやしその辺はしゃーない

922 :
>>867
シックス・フィート・アンダーw

923 :
>>912
あのタンブラー誰が置いたんだろうな

924 :
ゾウを扱ってる動物プロダクションがあるのかどうか
ブライエニの時の熊でさえ大変だったのに

925 :
>>873
GOTで唯一生まれたAAがこれか

926 :
>>908
サンサも映画X-MENで主要な役

927 :
ネタバレされたほうが作品を楽しめるって学説もあるよな
どうせ2回見るから極力避けてるけど

928 :
>>920
ナースの国に期待したのに

929 :
>>899
ティリオンに優しいからね‥‥

父と姉がティリオンにひどい態度をとっていたことを考えると
自分が正しいと思ったことは
周囲を気にせずにやり遂げる性格なのは確か

930 :
>>815
サムとジリが去る描写ってあったっけ?
ジョンを見送ってただけと思ってたけど
トアマンドと違ってどこ行くとか言ってなくない?
自分どっか見落としたかな

931 :
imdbがついに7.0に
DDはコメントだしたか?

932 :
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

933 :
ミッサンディの言った「ドラカリス」は「女王陛下こいつら全員ぶっ殺してください」というメッセージだよね
気丈な態度で逝ったミッサンディはかっこよかった
デナーリスもミッサッディのメッセージをしかと受け止め鬼の形相で終わったから次回の展開が気になってしょうがない

934 :
>>931
マジかw
ここにきて傷が深いな

935 :
>>917
紀元前に戦象部隊も率いて被害多数だったもののアルプス越えして奇襲して勝った世界でも1、2を争う有名な戦術家がいるぞ

936 :
動物やら派手なアクションとかセットとかは結構我慢できるんだが
脚本が雑だと思わさないように、隙がないようにしてほしい

デナーリスもティリオンも、同盟結んだドーンとヤーラがユーロンになにをされたか忘れたのか?
ありえない
サーセイは王都に閉じこもっている
ユーロンの戦場は海
なぜ少数で海路で無警戒なんだ。ドラゴンも万全じゃないのに
バリスタを忘れていた?
1人が忘れることはありえるがみんなが忘れることはありえない
相手がどんな軍備をしているかヴァリスはなんの情報も仕入れてないとかありえるだろうか

937 :
3の評価が低いのは映像暗すぎたから
4の評価が低いのは動物虐待しすぎたから(CGだけど

938 :
デナーリス
ジョン
ティリオン
サンサン
サーセイ

は最大で1話2.5mだったかな

20分番組で1話1m、1シーズン20話以上のビッグバンセオリー連中よりは落ちるけどドラマじゃ最高レベルだよね

939 :
ジョンはゲースロの後映画出たけどぱっとしなかったろ
エミリアクラークはサラコナーとかいい役貰ってる
映画自体は駄作だったけどな

940 :
サーセイの蔑むような目つきたまらんな
あの表情で黙ったまま手コキしてほしい

941 :
>>896
残虐でやればいいわけでもないからな。既に辱しめも受けてるし
だがサーセイの死以外に胸のすく話は残ってなさそう

942 :
>>933
「いろいろセリフ考えるのめんどくせえからもう民ごとバーベキューやw」

943 :
日経エンタテインメント!の特集本買う価値ある?
2500円は高くてちょっと躊躇してる

944 :
そもそも2部隊に分かれて南進した意味がわからん

945 :
>>937
どちらも脚本が糞だからだぞ
動物虐待には笑ったけどw

946 :
ジョンが開始十分くらいで死ぬ映画あったよな

947 :
デナおばはジョラーおいたん殺されてマジギレの方が良かった
4話目のデナーリスおばたんのじょらおじについての言及がムカついた
ジョンスノーといちゃつく口実に使ってんじゃねぇよ
マジで不快だった

948 :
みんなこういうシーンが見たかったんだよ!
https://i.imgur.com/wg8pZDR.jpg

949 :
>>935
象ほとんど死んじゃったですやん

950 :
>>945
原作って大事なんだな

951 :
>>936
バリスタでいきなり2頭のうち1頭撃ち落とされるとか笑止もんだよなw
油断とかじゃなくて戦闘の脚本がこれじゃ擁護できない
戦闘シーンと人間のドロドロ家系はうまいけど

952 :
スゲエよなw今のキングスランディングって
サーセイとユーロンとクァイバーンしかセリフ喋るやつがいないんだぜw
国w国なのにw

953 :
>>944
海と陸で囲もうぜ

954 :
>>939
ポンペイあのままだったなw

955 :
>>948
あぁ〜

今からでも遅くはない!
トアマンドとゴーストは脱北するんじゃ!!

956 :
ジェイミーもサーセイの漁夫の利作戦聞いてただろうに
裏切るならもうちょっとちゃんと教えてやれよ

957 :
あれだよな、使い鴉って絶滅したんだよな

958 :
キャストはもう少しギャラに配慮して欲しいわ
一部のキャストは今の地位に居られるのもゲースロのおかげなんだし
まぁ、キャストの立場ならそれ以上に貰えるなら貰うが普通なんだろうけど
シーズン6でエンジンかかってシーズン7で加速してシーズン8で止まれない状態に入ったな

959 :
>>943
この作品、本とセットじゃないと友人に薦めにくい

俺は手作りのキャラ説明表作ったけど、あんまり見てもらえなかった・・・

960 :
鉄水軍壊滅で海はユーロンの天下なのに物資は焼きゃいいんだよとか優勢で話し進めてた時点でおかしいんだよなあ

961 :
なんだかんだ個人的には最終章毎回続きが気になってしょうがないので楽しませてもらってる
4話の80分も80分とは思えないほどあっという間に過ぎてしまった
脚本詰め込みすぎだから短く見えるというのもあるかもだけど
もう脚本や演出雑でもなんでもいいよ
物語の最後を早く見届けたいw

962 :
>>953
今からでもいいから軍師を派遣してやってくれないか

963 :
>>944
陸と海から包囲戦やるつもりだったからじゃないか?
ドラゴンに警備させれば寡兵でも平気だろと考えたのが失敗

964 :
連ドラ出てる途中で激太りするってどういう神経なんだろう
アメリカは契約の書類に体重のこと書いてないのか?
ジリとかグレイワームとかTWDのダリルとか
その点LOSTは主要キャラ全員体型最後まで保ってたな

965 :
陸と海で分けたうちの海側部隊の司令官は公式発言でユーロン艦隊のこと失念してて
グレイ・ワームも艦上でいちゃいちゃ
ピクニック気分だったな

966 :
グレイワームはマジで見た目からしてハングリー精神のかけらもないポカポカ人間感満載になっちゃった

967 :
もう玉座に座って欲しい人物がいないな

968 :
アリアの子供の頃見てほしい
ギョロ目だけどまだ可愛さがあった
成長とともに額のいかつさが目立ってきて可愛さが消えた

969 :
北の国からの正吉みたいに
これにしか出てない俳優もいるのだろうか

970 :
前にユーロンの攻撃でヤーラの艦隊を失ったのに夜の王倒して浮かれてたんですかね

971 :
>>964
グレイワームは体の弛みもそうだけどイチャイチャしてて指示の一つでも遅れたんじゃないのか?
よって死刑
泣いて馬謖を斬ろう、斬って士気をあげるのじゃ

972 :
>>964
ギャラの契約更新する時に体系維持も条件に入れるべきだよね

973 :
まぁ、人外に勝ったから浮かれるのもしゃーない

974 :
ティリオンがつまらんから、ドラマ全体がつまらん

975 :
すまん。生き返りの理屈がわからん。光の王に選ばれたもんだけかね。

976 :
キャストトップの定額が5000万ドルなら
あの規模のドラマにしてはそんなにもらってない方だと思うよ
契約更新は一年ごとじゃないし

977 :
5000万円の間違い

978 :
WW戦を最後にしとけば、人類の歴史を知るもの=鉄の玉座に座るものってことにしてブラン座らしとけば良かったのに

979 :
>>976
じゃ何に金使ったんだ?狼との絡み一つまともに描けないで
どらごんか?どらごんでーといくらかかったのかDDをといつめよう!

980 :
五千万ドルとかダウニーJrレベルやん!って驚いたw

981 :
>>974
わかる

982 :
55日間だっけ?
リアル感を出したかったか知らんが夜に3話バトルの撮影やって
たくさんのキャストスタッフエキストラを長期間拘束したから金かかったのでは?

983 :
>>975
ダヴォスがメタい話してたよね(´・ω・`)
光の王とかいうヤツの奇跡を何回も目にしたから疑う事はしないが、
目的がわからなくて困ると
少なくともジョンの蘇生がNKを殺る為に起されたわけでないのははっきりした

984 :
ゴーストをひと撫でするだけでよかったのに
もう取り返しつかない

985 :
>>979
動物だけじゃなく
アクションシーンのスタントをキャストの顔にすげ替えたりもしなきゃいけないし
Vfx?が必要なとこはめちゃくちゃ沢山あるんじゃないの
でもゴーストのアクションは見たかったけどね

986 :
ボーナス込みで最大250万ドルだよ
シェルドン、ペニー、レナードが100万ドル
ラージ、ハワードが90万ドル

987 :
誰か次スレ立てて
エラーで無理だった
一行目にこれ追加して
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

988 :
>>983
そう考えるともうデナをRために生かされたとしか

989 :
>>916
江戸時代以前にも像は来てるよ

990 :
>>972
サンサの背が伸びすぎたのはどうすれば

991 :
950だけどホストエラーで立てられませんでした
誰か次スレを

992 :
>>986
そのボーナスは複雑な条件クリアが前提なので
各国でどのくらい視聴者数上がったかとか
前もっての予算確保に影響しない
あと普通コスパのいいコメディ(シットコム)部門と
ドラマ部門は分けてランキングされる
制作にかかる費用が全然違うので

993 :
とりあえずここへ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】47 [無断転載禁止]©2ch.sc
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1466421179/

994 :
立てれなかった残念

995 :
>>993をまず埋めよう
次スレ立てる時は132で

996 :


997 :


998 :
>>393
ごめんワロタwww

999 :
  ,彡⌒ ミ
     (´・ω・`) この部屋は暑い
     /    ヽ
     | | ・  ・ .| |
     | |  .,,;,. | |
     {ii| i.uj ||リ
     j  / |  |
     |  | | | 

1000 :
1000なら原作の新刊が出る

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【Dlife】ハリーズ・ロー 裏通り法律事務所
【Netflix】ディフェンダーズ マーベル MCU - 35
【Dlife】グッド・ワイフ part10【ネタバレ禁止】p
何故日本のドラマはつまらないのか8
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】99
Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ58
【バカ】ウェントワース女子刑務所【しか観ない】 Part3
【地上波】近日放送開始の欧米ドラマ情報 9【BS】
【Netflix】AmericanVandal/アメリカを荒らす者たち
【Dlife】フォスター家の事情【バレ禁】 Part.3
--------------------
【オリンピア】ガールズ&パンツァーG〜これが私の戦車道です!〜19輌目〜
HUAWEI honor 8 SIMフリー Part47
【正論】ほんこん 不法滞在者への10万円給付NO「我々の血税何だとおもとんねん」 [臼羅昆布★]
□■2018□■F1GP総合 LAP1671■□バーレーン■□
こんなWindowsは嫌だ!
【物を乞食するクズが】金玉専用スレ53【一番嫌い】
◆◆◆積水ハウス、愛知バツ2店長◆◆◆
【陸軍少佐】大統領府に車で突進 動機は不明=韓国[4/4]
[AHO931] 【ぽぽぽぽーン来るぞーー!!】五輪延期で各局番組の多量穴埋め必至。
【・・libretto U100 その15
☆★★ちん毛まん毛の処理やってるんか?w★★★
【正体は】近多摩大先生を褒め称えよう!【誰?】
ポスティング◆廃棄している会社をKしよう!
【陣内智則】カップ麺好き芸能人【北野武】
西村ひろゆき「堀江さんをメスイキってバカにしてる人って嫉妬してるの?」
中北涼
自民党、「サマータイム研究会」設置 [267635795]
190
【悲報】るろ剣作者の嫁が京アニ信者を煽る [593285311]
WDB その10くらい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼