TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【スパドラ】THE BLACKLIST ブラックリスト part14【バレ禁】
【FOX】アウトキャスト Outcast Part3
【AMC】 Breaking Bad [ブレイキングバッド] part41
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド165
【Dlife】 チャームド〜魔女3姉妹〜 Part1【魔物】
【Dlife】ヴェロニカ・マーズ2【バレ禁】
【FOX】NYボンビー・ガール2【バレ禁】
FOX セカンドチャンス
【WOWOW】エージェント・オブ・シールド part4
ディズニーチャンネル・ディズニーXDのドラマ 13

アメリカの映画俳優>>>ドラマ俳優という風潮


1 :2013/04/24 〜 最終レス :2016/12/01
なんで?

2 :
知るかどうでもいいわ

3 :
>>1
それ10年以上前の古臭い考え方
今は映画業界がジリ貧だから、映画俳優がドラマ出てる時代
ドラマやって、空いた時間に映画出てる俳優もたくさんいるし

4 :
日本も昔の一時期そうだったけど、どうしても層が薄いから
テレビと兼ねなきゃいけないし、タダで同じもの見られるから
早いうちに映画が陳腐化・衰退してしまい、
制作者も出演者もこぞってテレビ主軸に移ったんだよ

5 :
>>3
だからそれは映画俳優が上だからテレビにも出れるんじゃん
テレビで人気出ても映画で主役やれることなんて殆ど無い

6 :
今は映画俳優がミュージカルやりたがる感じ

7 :
テレビや舞台でなんとか這い上がろうとしてる役者の仕事をかっさらってくんだよな

8 :
つーか、組合がうるさいからだろ棲み分けてんのは
上か下かは別として

9 :
>>5
テレビで人気出てから、映画進出してる俳優なんていくらでもいるじゃん

10 :
ドラマで売れてから映画に行くんだからしょうがないだろ

11 :
ハリウッド映画は世界市場なんだからしょうがないだろ

12 :
でも海外ドラマも世界中でヒットしてるよね

13 :
>>1
格があるんじゃないかな
実際は人気ドラマに出てる俳優のほうが稼げてたりするけど
そういう俳優でも映画から声がかかったら、そっち取るし
金だけの問題じゃないんだなあと思った

14 :
舞台俳優が1番偉いのがイギリス

15 :
やっぱスターシステムの影響だろ

16 :
1番お金貰えるのが偉いのがアメリカ
1番伝統があるのが偉いのがイギリス

17 :
単純にドラマは拘束時間が長すぎるし、
1話撮ったら次の話のセリフ覚えなきゃいけないってのが半年続くから
自分の時間なんて無いに等しい
それにドラマ長くやりすぎると役のイメージが付いちゃって、他の仕事が来ない
俳優としては致命的である

18 :
結局どこの国も舞台俳優が一番演技力ある

19 :
>>18
藤原竜也っていう大根知ってる?

20 :
最近はどこの板にもなんJネタ持ち込むカスが出てきたな

21 :
>>17
>ドラマ長くやりすぎると役のイメージが付いちゃって、他の仕事が来ない
実際はそうでもないよ。何年も続いたドラマのレギュラーを降りた後に他の仕事をやってる
俳優も沢山いる。
結局、実力不足の俳優がたまたま「当たり役」を得てしまって、そんで自分の才能を
過信するだけだと思う。
映画俳優>TV俳優というのは、単純にアメリカは映画スターのギャラが高いからね。
映画で脇ばかりならTVのレギュラーでメインやった方がいいという俳優だって実際にはたくさんいるわけで。
そういう俳優がいるお陰でアメリカのTVはキャスティングが成り立ってる。

22 :
>>19
日本の舞台俳優=歌舞伎役者なんだが?
ドラマなんか出たことなくても大河の主役はれる実力がある

23 :
野村萬斎の所作も美しい。

24 :
>>21
他の仕事につけない人がほとんどだし
つけたとしても、前回と似たような役ばかり
マシオカとかオタク役しかやってないし

25 :
>>24
>他の仕事につけない人がほとんど
殆どという程でもないでしょ。
実力不足の俳優がたまたま「当たり役」を得てしまったが故の不幸というのはあるだろうけど。
あとマシオカはやっぱプロの俳優には成り切れてないというだけの事でしょう。
所詮は素人なんだよ、あの人。

26 :
歌舞伎役者とくらべたら、マシオカなんてクソ以下

27 :
歌舞伎役者のほうが糞に見えるw
日本の文化だから大切だし守っていかなければならない文化だけど、
全然面白くない
マシオカも面白くない
せめてせめて、純日本人でアメリカで生まれ育って英語ペラペラでWDの韓国人並みに活躍している日系がいればいいのにいない
それが残念でならない

28 :
歌舞伎役者が、糞?どーせ歌舞伎見に行ったことないんでしょ?貧乏だから。
文化の格差社会だよね。
舞台を見にいく人たちは、だいたい金持ちの教養人。
一度の観劇に一万円払う。
だから客に揉まれて俳優も鍛えられる。

29 :
>>25
GGやエミーにノミネートされた俳優をプロじゃないと言い切るなら
ほとんどの俳優はプロじゃないって事だね
馬鹿みたい

30 :
歌舞伎自体がオワコン
演歌と一緒で、ジジババ騙して金儲けしてろって感じ

31 :
真田宏之はロイヤルシェイクスピアカンパニーにいたから結構役もらえてるね
シェイクスピア俳優のブランド力あるわよ

32 :
でも大半の日本人は、ロイヤルシェイクスピアカンパニーってなんだっぺ?
リア王?知らんなあ?
おらジャンプの漫画しか分からん、ポカ〜んでしょ?
可哀想よね真田

33 :
>>29
マシオカはたまたまHEROESの役が当たっただけ。元々はILMのプログラマーだった人だし。
マシオカ自身はたぶんレッスンとかも受けて努力したんだろうが、あの「理系オタク日本人」的
キャラクターのお陰で役が貰えているだけ。
HEROESの役だって「元はILMのプログラマー」という背景が無いと絶対に貰えてないよ。
マシオカ自身は自分の限界は知ってていずれはプロデューサーや監督になりたいみたいだしな。
ハリウッドに人脈が出来てるからいずれは実現するかも。
>>32
そんなの英米の一般人だって大半はそうだよ。

34 :
たまたま当たっただけでエミー賞にノミネートされちゃうのか
すげー才能だな
あれだけドラマ放送しているアメリカでエミー賞に選出される俳優がどれだけいるだろうか

35 :
たまたま、当たっただけ、プロじゃない
じゃあ本当のプロ(笑)の俳優って誰なんだろう
否定だけなら誰でもできるよね

36 :
つまんねー

37 :
渡辺ケンならアメリカのドラマで主役も張れると思う
他はいないね
真田さんは小さすぎるのがネック

38 :
> 渡辺ケンならアメリカのドラマで主役も張れると思う
知らないんだけど、そんな英語の発音うまいの?

39 :
ネイティブにはよく分からない発音があるって聞いた
日本人から聞いても下手だと思う

40 :
>>37
それ以前に東洋人が主役のドラマがアメリカでヒットすると思う?

41 :
ニキータ

42 :
アジア人はアメリカで数パーセントしかいない
黒人よりもヒエラルキーは下
日本でいえば、日本のドラマで東南アジア人が主役のドラマがヒットするかどうか
を考えればわかることだろう

43 :
>>40
37だけど、ハッキリいって通用しないと思うよ(笑)
でも、モンスターがHBOでドラマ化されるかもしれない話題を各所でみかけたので、
念のため、使えるのは渡辺ケンくらいだろう、と思ったw

44 :
日本人は単純に地味で画にならないのと日本人としての役どころが非常に限られているので主役級は難しい
加えて竹内結子みたいな噴飯ものの発音だったりしてやはり言葉の壁が最大のネック

45 :
人気出ても脚本破綻してくパターン多いし
打ち切られたらイメージ最悪だし
名前売りたい新人以外にメリットはないな
映画ならたいしてヒットしなくても賞もらえることあるし

46 :
LOSTのソーヤーがミッションインポッシブルにちょい役で出てて悲しい気持ちになった

47 :
出演したらしいという情報は知っていたがチョイ役か・・・

48 :
映画俳優、女優だった人がTVドラマに出たりもしてるけどあれは映画脇役よりドラマ主演の方がギャラが良いからかね
映画脇役よりドラマ主演の方が知名度も上がるだろうしね

49 :
アウトレイジ見てたら加瀬亮が流暢な英語しゃべってたね
外見にもっと特徴あればな・・・

50 :
>>34-35
マシオカはキャラクターが受けただけの一発屋。いまもハワイ5-Oのレギュラーだが
出番は少ない。
>>45
>名前売りたい新人以外にメリットはない
映画でなかなかいい役が取れない中堅女優でTVのレギュラーになったお蔭で
救われた人なんか沢山いるよ。
>>46
LOSTでもマギー・グレイスとかは結構売れてるよね。
>>48
映画で脇しか取れないならTVのレギュラーが取りたい俳優も沢山いる。

51 :
>>50
自己レス。
×いい役が取れない中堅女優⇒〇いい役が取れない中堅男女優
男女問わずTVに活路を見出して道が開けた人は沢山いる。

52 :
ドラマから映画で成功する人間はほとんどいない
やっぱりドラマは俳優にとってデメリットばかりだな

53 :
>>50
一発も当てられない俳優がほとんどじゃん

54 :
日本人・日系人は本当に役に立たないな
昔から韓国人以下
真田広之(笑)

55 :
>>49
そう言えば外国映画にも出てたな

56 :
加瀬亮は帰国子女だろが

57 :
>>52
>ドラマから映画で成功する人間はほとんどいない
今はそうでもないよ。
>やっぱりドラマは俳優にとってデメリットばかりだな
映画でいい役が取れなくなったスター、映画では伸び悩んでる俳優がTVに活路を
見出してる事も多い。
今やハリウッド俳優だってTVドラマの仕事が無いと困るのが現実。

58 :
加瀬なんとかは世界に通用しないよw
あれはナイナイw

59 :
>>52
ドラマでイメージつきすぎちゃうと、次の仕事が来ないからね
ドラマなんて俳優崩れしかやらない
映画俳優こそがプロの俳優

60 :
ドラマでメイン貼ってた役者が
映画じゃちらっと映る程度だったりするからな
逆に映画俳優がゲストでドラマ出るとVIP待遇。

61 :
>>59-60
今はそうでもないよ。
TV俳優の映画進出も増えたし、結構大きな役で出る人も増えた。
映画俳優だって映画でメインが取れなくなってTVのレギュラーになる人なんか
沢山いるのに。

62 :
映画といっても格があるだろ
ドラマ俳優は出れても低予算映画でしょ。
しかもドラマの時より役のポジションが悪い
映画俳優がドラマ出たらちょい役なんて事ないだろ

63 :
そうそう、ドラマ俳優が大作映画の主演は無理
いるなら答えろよってな

64 :
プリズンブレイクの主役

65 :
バイオハザードなら主演じゃない
しかも一作だけ
最近じゃ俳優でやっていけないから、脚本なんて書いてるオッサン

66 :
しかもバイオなんて大作じゃないだろ
日本での興行収入がいいから続いてるだけ
制作費も超大作の一割程度

67 :
ブルース・ウィリスとジョージ・クルーニーぐらいしか思いつかない。

68 :
ウィル・スミスもそうだな、一応ラッパーとしての知名度もあったが
マイケル・J・フォックスも映画で一時代築いた

69 :
マイケルJフォックスみたいな特例以外は
やっぱりドラマ俳優の扱いは映画では悪いよ
でもドラマの主役級は映画でカス役しか当たらないけど
ドラマで微妙な脇役が映画で大出世は結構あるよな。
スパルタカスの親友役がマクレーンの息子やったり

70 :
>>57
数年前からはオスカークラスの映画俳優が普通にシリーズドラマのレギュラーに進出して
ある年は賞レースも独占、エミー賞でそれをネタにスピーチで皮肉るドラマ俳優がいたね
最近のドラマしか知らないとわからないだろうが10年前、20年前とは全然違う流れ
逆にテレビドラマから映画に行った一番のビッグスターなら間違いなく
クリント・イーストウッドだな、格落ちだがジョニー・デップもテレビドラマ出身

71 :
ドラマに出だした好きな俳優だとジェイムス・ウッズ、ウィリアム・フィクナー

サイモン・ベイカーは出戻りになるのかなぁ…
マーク・ハーモンは出戻って大成功か。

72 :
テレビドラマからスターになったのはジョージクルー二ー

73 :
サイモン・ベーカーなんて売れる前は日本のCMに出てたのにね

74 :
とにかくドラマは糞忙しい、待ち時間が長いってもんで俳優はやりたがらないね
長くやりすぎるとイメージ固定されちゃうし
売れなくなった映画俳優とか、名前売りたい新人が出るものだわ

映画こそ俳優の仕事

75 :
そりゃドラマ出演してたことがある映画スターはいるだろうけどな

76 :
ディカプリオだってファミリードラマ出てたしな
でも代表作は映画だしな

77 :
ドラマ俳優は無名

78 :
米ドラマって脚本とかすごくいい加減というか大雑把だし、俳優として真面目にやりたい人は避けそうだと素人目で見て思う
いい監督とか演出の元で仕事をしたい人は映画や舞台の方に出たいんじゃないのかなあ
もちろん映画にも駄作だってたくさんあるけど
ただ有名になりたいとかギャラのいい仕事を選びたい人はドラマでもなんでもやるイメージ

79 :
>>62
gleeやゴシップガールのキャストは映画でも結構いい役を貰っている。
最近だとプリティ・リトル・ライアーズのアシュレイ・ベンソンも映画進出で好評。
>>74 >>77-78
だから最近はTVもそこまでバカにしたもんでも無くなってるのに。
今は映画スターだってTV仕事が無いと困るんだし。映画で脇が多くなってTVのレギュラーで
カンバックしたい人も多いしね。
そもそも映画原理主義者がなんでこの板いんの?

80 :
>>70
今はアメリカでも映画とTVの俳優の交流って結構あるんだけどね。
映画=メジャー TV=マイナーリーグ ぐらいにはなってる。
あとimdbを見てると日本では未公開・小規模公開・DVDスルーの映画には今は
TVスターも普通に沢山出ている。
今の日本は洋画不振でハリウッドスターの知名度が下がってて未公開に終わる
映画も多いからアメリカのTVスターの映画進出とかもいまいちよく分かんないけどね。

81 :
アシュレイ・ベンソンの映画進出なんてB級映画ばかりじゃん
オスカーには一生縁がなさそうな無能女優

82 :
>>78
だらだら何年も続いてるドラマに出てる俳優は、サラリーマンみたいなもんだよね
俳優としてのキャリアを考えるならドラマなんて長くやるもんじゃない

83 :
>>80
そう洋画不振のためか。入る映画が偏ってるよね
だから日本公開の洋画や海外ドラマだけ見てると視野狭窄に陥る
演劇の国イギリス、フランス、ロシアでは俳優に映画とドラマと
舞台劇の垣根がないからね。売れっ子はそれらを行き来する
アメリカはニッケルオデオンの時代から映画が庶民の娯楽
遅れて現れたテレビは娯楽として一段下に見られた時代が続いた 俳優もしかり
最近は大金をかけスター俳優を配するショートシリーズや、
ペイチャンネルのヒットで当たった俳優がまた映画に行ったり変革の時代と言える

84 :
馬鹿?
昔からアメリカの全作品が日本に来てたわけじゃなし
知ったかぶりもほどほどにしな

85 :
>>83ほー
そういう背景があるんだね

86 :
自演

87 :
>>81
スプリング・ブレイカーズはアシュレイ以外のセレーナ・ゴメスもヴァネッサ・ハジェンズもTVスター出身。
>>83
つかここでTV俳優disってる連中ってなんでこの板にいんのかな?
アメリカのTVスターが映画に出る場合、確かにいまだに映画では端役も多いけど、
結構いまはメイン取る事も増えてるのに。
あと日本では小規模公開・未公開・DVDスルーの映画ではTVスターがメイン取ってる事も多い。
アメリカでも映画=メジャーリーグ TV=マイナーリーグぐらいにはなってきてる。
いまだにTV俳優disってる連中の方が知ったかぶりくさい。

88 :
NCISのダッキーの役者、大脱走に出てたよね。代表作のナポレオン・ゾロはテレビだから、テレビも映画も結構出てる。
ナポレオン・ゾロ役のロバート・ボーンなんか映画でも脇役でいい味だしてる。日本映画にも出だしw

89 :
>>87
ヴァネッサはテレビのレギュラーはやってない
ちょい役を経てハイスクールミュージカルで映画女優入り
知ったかぶりしないでください

90 :
ドラマを何年も主演クラスでやってるのは俳優じゃない、公務員みたいなもん
俳優としてのプライドあるならこんなアホなことはしない

91 :
プライドがあっても金がないと生活できないだろ
うまく橋を渡ればいいだけだから要領よくやった方が賢いよ

92 :
今は映画なんて老若男女が楽しめる内容ばかりで深い内容なんて望めない
ドラマの方が良い脚本多い
単に映画の方が稼げる=それに出演できるから凄い
ジョニーデップが出てる映画見てみろよ。ミーハー女とガキが喜びそうな映画ばかりじゃん

93 :
人を見下す傾向がありますね
お薬用意しておきます

94 :
デップはチビだから日本で持ち上げられてるだけだからな

95 :
グレイズアナトミーのイジーの人は
映画で主役もらっただろ。

96 :
トムクルーズもマイケルJフォックスも
ちびだから持ち上げられてるだけ

97 :
身長にこだわる傾向ってなんだろう

98 :
アメリカ俳優の身長平均190

99 :
小さいほうがコミカルなキャラや動き出来るけどね
身長がーとかいってるのは
そこしか勝ててる点がないやつの嫉妬

100 :
知り合いにもしきりに俳優の身長話をする人がいる、本人は背が低い

101 :
自分のコンプは目につくからな

102 :
雪舟もジェームス・ディーンも小さいけど二枚目

103 :
>>71
そのくくりだとスティーブ・ブシェミが好きだな。

104 :
映画もドラマも好きだから
こんな風潮意識したことないな

105 :
アイアンマン3の登場人物がハマっているという設定で、なぜかダウントンアビーのステマあり

106 :
ハリウッド映画っ単純につまらんよね

107 :
アメコミ系は良い

108 :
>>89
くすくす。
間違ってるよ
ディズニーのテレビ映画だよ。

109 :
テレビ映画はドラマなのか映画なのか
>>108くすくすってかなりキモいよやめた方がいいよ

110 :
キーラ・セドウィックやゲーリー・シニーズみたいに
映画が先の人もいるよね。

111 :
111

112 :
>>109
テレビ映画は映画扱い
映画が劇場公開にあたらない時にテレビ映画になる場合あるし
そんなことも知らない>>108が失笑

113 :
テレビ映画は表現の縛りがキツそうだな

114 :
実際スレタイの通りだからしょうがない
映画でチョイ役だったはずの俳優がドラマじゃ目立ちまくってるなんてことざらにあるし
演出や役も関係してるだろうけど、映画のトップどころのオーラはやばい

115 :
イギリス人ながら、
ディズニーのアイドルドラマのなんたら通りの魔女たち?に引き抜かれていた
グレッグ・サルキン君って
これから映画の主演出来ると思う?
http://media.monstersandcritics.com/people/Gregg_Sulkin/images/group3/ALO-119240.jpg
http://www.youngmalecelebs.net/galleries/sulkin/Sulkin004.jpg
トムクルーズに似てるのだけど

ギターBGM
https://www.youtube.com/watch?v=0d1YJtMmxM0
https://www.youtube.com/watch?v=k-wYfaqkBAo 音大きめで
https://www.youtube.com/watch?v=4uxrqrbTQX0
http://www.youtube.com/watch?v=jR-noQNEb_g

116 :
>>115
トムークルーズ−50,な感じだね

117 :
おばさん臭い
無理だろ

118 :
ハリズローのおばちゃんは昔はハリウッドスターだったね。

119 :
マークハーモンのギャラは確か米国3位

120 :
映画メインからテレビにも出始めた俳優って
落ちぶれたと捉えられるのであろうか?

121 :
以前とは逆に、今は映画俳優がテレビドラマに逆進出する時代だから
落ちぶれたとは捉えられていないよ。
そのせいで余計にテレビドラマの製作費が高騰してる。

122 :
落ちぶれたとは捉えられなくても映画のベストテン俳優はテレビの連続ドラマには出ないだろうな
とは言っても、映画にはピンからキリまであって、本国でもDVD/BDスルーされるような
超低予算映画は、テレビドラマ以下だな
テレビドラマは弱小ケーブル局でもある程度の予算はかけなきゃならないから

123 :
最近はベテラン映画俳優も連続ドラマに出るよ
ケヴィン・ベーコン→フォロイング
ケヴィン・スペイシー→ハウス・オブ・カーズ
ドナルド・サザーランド→クロッシングライン

124 :
逆にミニシリーズとかは映画のベテラン俳優が出ても
全然不自然じゃない

125 :
親しんだ洋画や海外ドラマが60年代〜70年代〜80年代〜90年代〜00年代〜かで
認識が全然違ってくるんだろうな
以前からミニシリーズはメリルストリープやダスティンホフマンのクラス
オスカーなら主演タイプがバンバン出てたからな
ミニシアター系の作品に好んで出たりクセのある脇役名優扱いの
昔ならドラマに出なかったようなオスカーなら助演タイプの俳優が
がんがん主役位置でテレビ出るのがこの15年くらいの傾向だよねー

126 :
オスカーはハリウッドでは、はく付けるのにはいいかもしれんけど
格=ギャラとしてはあんまり関係ないけどね

127 :
>>120
落ちぶれたというか、年をとったって印象だな。
映画で大スターになって役者として脂がのってる中年期前にテレビドラマに出演する人はまずいない。
大体が老人と呼べる年齢に入ってからのテレビ進出だな。
例外はマイケルJフォックスくらい。マイケルは元々テレビドラマで有名になった人だから特殊なケースだけど。
まあ実際映画で成功できずにテレビに来る人も多いけどねw
ERで名を上げて映画界に戻ったクルーニーも、24で大成功したキーファーも、若い頃に映画デビューしてたけどパッとしなかった。
しかし彼らのような成功例が出来たから、最近では映画界への返り咲きを最初から目論んで若いうちに映画からテレビ進出する役者も結構いる。
実際ややこしいよw

128 :
ややこしいねw

129 :
ややこしいし俳優の層が厚い分、それだけ厳しい業界なんだろうな。

130 :
ここ10年くらいでテレビドラマの評価やレベルが格段にあがったこともあると思う
最近はすでに有名な映画監督や脚本家が、ドラマの監督したり脚本を書くことも多くなった
映画>ドラマという考え方は、すでに古いのかもね

131 :
>>130
そういう価値観を世間と映像業界に広めた草分けは、ヒッチコックだろうな
ヒッチコックは映画であれだけの実績を残していて、他の巨匠たちが
テレビを見下してシカトする中、テレビの可能性にいち早く目を
つけたのは凄い
ヒッチコックのテレビ作品を観て育った世代から、映画とテレビに
それぞれ平等に価値を見出せる映画人が出てきた。
その代表はやっぱりスピルバーグかな
大雑把に言うと、まずヒッチコックがいて、刑事コロンボとピーター・フォークの
存在があって、その流れが現代のテレビドラマのレベルの底上げに繋がるって感じ

132 :
HBO以降というか、ザ・ソプラノズ以降のドラマは、インディーズ映画を完全に食ってしまった
最近、True Detectiveというマシュー・マコノヒー、ウッディ・ハレルソン主演のHBOの刑事ドラマが好スタートしたようだ
ケビン・スペーシーがネットのドラマに主演しエミー賞受賞するなど
断然テレビドラマは映画より勢いがある
一方の映画は古臭いリメイクが目立つね
オスカーノミネートに垣間見えるハリウッドの今 
テレビドラマ黄金期がアメリカの芸術映画を圧迫!?
http://www.tvgroove.com/column/article/ctg/8/cid/118.html

133 :
だね

134 :
得意気にtvgroove貼ってwwあわれな

135 :
自称玄人乙wwwwwwwwwwww

136 :
>>132みたいなプロが、関係者にインタビューして書いたコラムのほうが、2chの素人の戯言より10000倍は参考になるけどね

137 :
通ぶって背伸びしたいんだろうな

138 :
まあ中学生くらいだろ
仕方ない

139 :
映画で役が回って来なくなったから
テレビに食いついただけかと

140 :
ウッディ・ハレルソンはともかくマシュー・マコノヒーは
話題作に出演しまっくてるでしょ

141 :
>>140
出まくったという話題作挙げてみ

142 :
おう、本当に何も知らないんだなw
そりゃtvgrooveに感心して貼りたくなるわけだ

143 :
別人なのに戦う自称玄人は笑える
コラムを書いてるなかざわひでゆきって映画評論家のほうが、2chのクズの自称玄人より詳しいに決まってるだろう
映画↓ テレビドラマ↑
これが現実

144 :
なかざわひでゆきか
初めて聞いた
中の人乙と言えばいいのかね

145 :
2chのド素人より映画評論や関係者へのインタビューを生業にしてる人間のほうがはるかに知識はあるわな
ド素人の個人的な思いつきが現場を知ってる人間より上なわけがない
アホほど己の無知を知らないから哀れではある

146 :
マジで2chよりはスイーツ記事のほうがマシだろ

147 :
知ったかぶりがすごいよな
2chの素人だから間違えるのは仕方ないにしても間違いをなかなか認めない

148 :
塀が出演した話題作はまだですか?

149 :
>>1
昔は映画の方が圧倒的にギャラがよかったし、
大手は制作費も多かったからテレビより良いものを作りやすかった
90年代までテレビ番組はビデオ販売になるものも少なかったから、
後の印税とかも全然桁違いだった
「フレンズ」の大ヒットでテレビ俳優も金額的に映画俳優に
近付いたし、DVD時代以降はテレビ番組もシーズン丸ごとソフト化される
傾向で、だいぶ溝は埋まってきたけど、やはり昔の名残で、
映画俳優のほうが格上、という印象はある

150 :
ドラマ興味なし、映画にしか出ない俳優というのは現実にいるからな
逆は聞いたことないが
映画→ドラマ→映画返り咲きのパターンはわりと見る

151 :
アメリカ育ちだけど、ビデオの時代はテレビシリーズだと巻数が多く
商品棚のスペースを取るからとレンタルビデオ店でも扱いが少なかった

152 :
>>150
24のキーファーはそれやろうとして戻れなかったな

153 :
例に出すのが24のキーファーだもんなw

154 :
>>150
>映画→ドラマ→映画返り咲きのパターンはわりと見る
マイリー・サイラス
ビッグフィッシュ→ハンナ・モンタナ→ラスト・ソング

155 :
1回映画に出演したくらいで返り咲きとか言ってたら
どれだけの俳優が当てはまるのやらw

156 :
最近は映画よりドラマのほうが面白いからな

157 :
映画は世界中で何千も作られてるからなぁ
テレビもそうだけど
どっちも玉石混交だよ

158 :
リメイクや続編の映画ばっかり作ってたら衰退しますわ

159 :
最新映画情報何も知らなそうだ

160 :
玉石混淆

161 :
玉石混…サ、サカナ!?

162 :
ギャラクティカでレギュラーでクルー役やってた俳優が
良くSF映画のチョイ役やってんだよね

163 :
>>150
ドラマ→映画→ドラマは知られてないだけで結構いると思うぞ
実はこのパターンが一番多いのでは
ドラマで売れた俳優が調子こいて映画に進出し
でも結局あたらずドラマに戻ってくるのは昔から良くある

164 :
映画が凋落してるからな
最近はテレビドラマのほうが断然面白いな

165 :
1シーズンでキャンセル食らってるドラマもたくさんあるわけで

166 :
今やハリウッドはろくに企画も通せないらしいからな
21世紀は明らかにテレビドラマ優勢だわな
本当にクオリティが高い
尺の長さで映画よりはるかにストーリー展開させやすいから面白いのも当たり前か
映画の復活が待たれるところだ

167 :
映画産業が肥大し過ぎたかもしれないな
ハードルが高いだけで内容が伴わなくなってるんだろうな。
制作費も高騰で劇場公開が回収出来ないし、DVDやBDがバカ売れする
時代でもないからビジネスモデルが崩れてるのかも

168 :
>>28
いまだに河原乞食の見世物ありがたがってるのか
昔は歌舞伎は底辺のためのものだったんだぞ

169 :
1年近く前のレスに今頃

170 :
↑河原乞食ファン乙

171 :
今度は15分w

172 :
河原乞食ヲタすげ〜

173 :
河原乞食芸おもしれえ

174 :
必死な亀さん、続きは向こうでやってね
伝統芸能板
http://awabi.2ch.sc/rakugo/

175 :
河原乞食ヲタやべえわwww

176 :
海外ドラマ面白いな
昔は映画の下位互換と見下してたけどテレビドラマのほうが中身は上だわ

177 :
映画であまり活躍できなくてドラマで返り咲いた人って誰がいる?
クレアディーンズくらいしか思いつかない

178 :
ウォーキングデッドのダリルの人とか
この辺りのクラスならいくらでもいるんじゃないか
超主役級だとちょっと思いつかないが

179 :
すぐ何人か浮かぶけどね
活躍 と 返り咲き と 超主役級 の定義は
各人の思うところで幅があるから平行線になると思う

180 :
一番に浮かぶのはホレイショの中の人かなあ
まあドラマ自体も天狗発言が過ぎて首になったわけだが

181 :
古くは売れない大部屋女優だったルシル・ボールや
カサヴェテスの盟友でエミーもとってたから
格が違うけどピーター・フォーク、
NCISのギブス、24のあれ、ソプラノズのトミー、
クローザーのブレンダ、トゥルーブラッドのアナパキン、
ミディアムのパトリシアアークウェット、、
賞レースで元気そうなマーサ・プリンプトンやローラ・ダーンetc.

182 :
ロビン・ウィリアムズがドラマ界に堕ちてきたのには笑った

183 :
ロビン・ウィリアムズはもともとテレビ出身でしょ?
モーク&ミンディとかいうシットコムに出てたと思う
ちなみにミンディ役はギブスの人の夫人だったと思う

184 :
出身はともかく映画界で一時代を築いた人やん

185 :
オスカーまで獲ったもんな

186 :
ポリティカルアニマルズのインタビューでシガ二ー・ウィーバーが
最近テレビの方がいい脚本が多い
いいシェフがいるレストランに入るようなもので、みんなテレビに出るんだ
ってこと言ってたよ

187 :
TVムーヴィーと劇場映画なら
明確に優劣が付けられるけど
TVシリーズドラマと劇場映画じゃ
違うもんだからな
劇場映画はあくまで限られた上映時間で物語を展開しなければならず
いっぽうドラマは長い時間をキャストの性格描写などに掛けることができる。
視聴者のキャストへの感情移入はドラマのほうが容易だったりする。
今後は何を伝えたいかにより
映画かドラマか選ぶようになるのだろう。
最近見た「クラウドアトラス」という映画、
結構長尺の映画なのだがテーマを伝え切ることには不足で
こういうのは何シーズンにも渡る長編ドラマで語るべきと思った。

188 :
ポリティカル・アニマルズは6話完結のミニシリーズなので
普通のシリーズ物とも違う
シガニーのインタビューを引用するなら正確に書けよ

189 :
>>188
記憶があいまいでごめん
ここでインタビュー見てね
ttp://www.wowow.co.jp/drama/pa/movie/
だけどミニシリーズでもテレビで放送された以上テレビだよ
エミー賞にも部門があるしね

190 :
ミニシリーズは映画扱いと書いたレスすら無いけど

191 :
アスぺ乙!

192 :
仕事がないよりテレビスターのほうがいいだろ

193 :
>>3
>ドラマやって、空いた時間に映画出てる俳優もたくさんいるし
亀レスだが、例えば誰がいる?

194 :
脇役レベルなら掃いて捨てるほどいるね

195 :
>>193が例を人に聞かなきゃわからないってのが逆にびっくりだ
きょうび、気になる俳優の出演作品調べたら映画もドラマもずらっと出てくるなんて
あまりにあたりまえすぎて疑問にも感じないから

196 :
そんな長文よりも具体的に例を挙げればいいのに

197 :
例を挙げないと分からないくらいドラマもテレビも見てないなら
名前挙げても誰のことかすら分からないよなw

198 :
だから具体的に誰?
あ、この人見たことある!!って脇役の俳優が映画に出ている例はいくらでもいるが、
主役を張るクラスの俳優は思い浮かばないが

199 :
『True Detective』マシュー・マコノヒー、映画からTVに移る"タブー"を語る
現在、米HBOで放送中のドラマ『True Detective(以下、TD)』に出演中のマシュー・マコノヒーが、映画からTVの作品に活躍の場を移したことについて自身の思いを語った。
マシューは、映画『ダラス・バイヤーズクラブ(以下、DBC)』でゴールデン・グローブ賞主演男優賞を受賞。
また、本日発表されたアカデミー賞でも同作で主演男優賞を受賞するなど、映画で成功を収めているハリウッドを代表する俳優の一人といえる。
米Entertainment Wiseによれば、マシューは英ロンドンで行われた『DBC』の記者会見において、
映画で活躍してきた彼がTVシリーズの仕事を受けたことは仕事の格を下げることではないという自身の考えを明らかにしたという。
『TD』に出演することに関して、マシューは「映画からTVへの移るという"タブー"は、今はある種の"波"になっているんだ。
ほぼ間違いなく、ここ最近はTVでは良いドラマが作られているからね」とコメント。「まずニック・ピゾラットが書いた最初の2話分の脚本を読んだんだ。明らかに質の高い作品だったから、抵抗はなかったよ。
この作品が、何度も戻ってこなければならないシリーズだったら悩んだかもしれないけれど...、この限定されたシリーズで契約しているんだ。
とにかく質がすばらしかったし、TVの作品だということはまったく気にならなかったよ」と、出演を決めた当時を振り返った。
『True Detective』は、全8話のミニシリーズで米HBOでは現在、第6話まで放送中。
英国では、衛星放送に続いて英Sky Atlanticでも放送され、批評家・一般視聴者ともに好評だという。
数々の映画で活躍するマシューも認める質の高い本作が、日本に上陸する日を楽しみにしたい。(海外ドラマNAVI)
http://dramanavi.net/news/2014/03/true-detectivetv.php

200 :
NHK 朝ドラの外国人ヒロイン
無名時代
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/2014/03/charlotte-kate-fox.html

201 :
>>198
POIのリースの人、昨夏のシリーズ撮影休みの間
マイケル・チクリスとかと共演のフットボールかサッカーコーチかの映画の撮影してたよ
チクリスは打ち切りになったけど、ヴェガスに出てたし
3月から4月までシリーズ撮影で、その後、7月くらいまで休みなので、
その間、舞台に出る人もいるよ
地上巡業とか

202 :
>>199
せっかくオスカー獲ったのに獲る前から既にオスカーの呪い発動w
塀もアホだなぁ
やっと評価上がってきてこれからって時にテレビ落ち

203 :
自分に俳優の格を見切る能力があるとでも思ってんのかアホが
ドラマだから映画だからでしか測れない時点でナンセンス
演技者が仕事をする場がテレビでも映画でも舞台でも評価は優れた作品かどうか

204 :
アメリカのエンタメ界が格付してるんだからしゃーない

205 :
エレンの部屋の人がアカデミー賞で写真撮ってたけど映画俳優も小粒になったね。
デニーロとかが出たら違うんだろうが。
ヒュー・ローリー、マーク・ハーモン、キーラ・セジウィック、キーファ
あたりがでたら位負けしそうだぞ。

206 :
リメイクのCG大作映画が多いからな
アトラクションみたいで面白いけど
テレビドラマのほうが今は見応えあるな

207 :
ブレイキングバッドなどSランク海外ドラマ>>>近年のアカデミー賞候補作
まあドラマは尺が長いから有利なのは仕方がない

208 :
Sランクwww

209 :
いくらドラマで有名でもそれは一発当てたに過ぎないからな
ドラマの主役でも映画では脇役止まりだし
徐々にキャリアを積み上げていった映画俳優のが格上だわ

210 :
伝統的に映画はドラマより格は上
一方自宅で簡単に視聴できるテレビショーの影響力は無視できない
近年の傾向では映画ファンもテレビドラマに移行しつつある
図体のデカい映画産業自体が大きな曲がり角を迎えていると思う

211 :
>>210
アメリカ映画ももうアメリカ国内では一握りの大作・話題作しか観られていない。
アカデミー賞ノミネートクラスの映画でもアメリカ国内の興収が1億ドル行ってない
作品はザラ(もちろん1億ドル超えしている作品もある)
またここ20年ぐらいでTVドラマのシナリオのレベルも上がってきて、俳優たちにも
TVに対する偏見は消えてきている。
>>209
TVで主演格の俳優も映画に出るといまだに「低予算映画の主演格」「端役脇役」程度が多いのは
事実だが、逆に言えば「低予算作品の主演やメジャー映画の脇役止まりなら出番の多い方が」
とTVに大きな役で出たい俳優も昔から沢山いたわけで。
ロビン・ウィリアムスがTVに本格復帰したのは映画界でのキャリアが頭打ちになったからでしょうが、
マシュー・マコノヒーのようにミニシリーズ程度なら出てもいいという俳優は今は普通。
今後、俳優たちの映画⇔TVの往復は更に増えると思う。それも思わぬ大物がTVにも
出てくる可能性がある。日本には未輸入・打ち切られたがダスティン・ホフマン
だってHBOのシリーズには出ていたみたいだし。
今だってスケジュールの拘束などの問題を除けば本音ではTVに出たい俳優は実は結構
いるんじゃないかね。TVは成功すると1年の大半をTVの撮影に取られる生活が
何シーズンも続くのがネックだから。
「一握りの映画だけで高額ギャラのスター」「収入とは無関係に映画のスケジュールで仕事したい
俳優」以外は今後はハリウッド俳優もどんどんTVと映画を垣根無しに出るように
なると思うよ。
今はTVは映画の「二軍」で映画でいい役を取れなくなったスターがTVで主演というパターンが多いが、
反対にTVスターの映画界でのキャスティングの「格」も徐々に上がってくるんじゃないかな?
今でも低予算映画では結構いい役で出てる人もいるしね。

212 :
だと思うよ だってw
既に言い尽くされてる話をコピペして自説化ってすごいね

213 :
面白いものを観るだけ
今はテレビドラマに観たいものが多い
映画界からテレビ界への人材流出大いに結構

214 :
映画の仕事が無くなってきただけ

215 :
>>212
別にオリジナルな事を書いているつもりも無いし、そういう揚げ足取りしか出来ないの?
今はどのスレでもそういう奴ばっかだな。

216 :
小保方かw
つまらん長文書いてる奴に突っ込み入れるのは昔からなのに
「今は」って何言ってんだ

217 :
死の接吻という1995年の映画見たけどデヴィッド・カルーソさん
華がないな… 映画界で売れなかったのがわかった気がした

218 :
ドラマから映画主役で浮かぶのは
ブラッドリー・クーパー ジェニファー・ガーナー
アシュトン・カッチャー キャサリン・ハイグル
シーズンオフに映画で出稼ぎだとグレアナのデレク
映画俳優、TV俳優の区別って意味がわからん…大抵どっちも出てる
俳優としてランクが高いか低いかじゃないの?

219 :
ランクの高い俳優はテレビドラマには出ませんって話
キャサリンは我が儘で態度悪すぎて仕事が来なくなって
TV復帰を狙ってるけど、古巣のグレアナですらバッサリ断られて、
自分主演のドラマの企画立ててる
その後の話がないのでどうなったやら
パトリック・デンプシーは元は映画俳優で若い頃は人気があった
仕事減ってテレビ出て当たったからまた映画も出るようになったけど
グレアナ辞めないのは「金のため」と公言してる
ブラッドリーやジェニファーはTVには戻ってこないだろうね

220 :
ありがと理解できた、的外れな書き込みあったからさ
パトリック・デンプシーはドラマが出稼ぎだったのね
映画→ドラマ→映画で浮かぶ人
ダメージのグレン・クローズとローズ・バーン
映画→ドラマ
ケイト・ハドソン ガブリエル・マクト パイパー・ペラーボ
映画制作陣のドラマ進出
スピルバーグ ジェームズ・キャメロン
映画ボーンシリーズのダグ・リーマン監督
SUITS/スーツ、コバート・アフェア
映画とテレビはもうカオスだから書いてて不毛な気がしてきたw

221 :
ドラマ→映画で活躍している人は
コメディ恋愛ドラマ出身者が多いのかな?サタデーナイトライブ含めて

222 :
人気ドラマの主人公を数シーズン演じていても
クソ映画にしか出演できなかったりチョイ役が多いよね
映画俳優がTVドラマに出演すると重要な役が多かったりする
昔ほどじゃないにしろ今でも差はあるんだなと感じる

223 :
>>216
2ちゃんでベテラン自慢
お爺ちゃん人生には
その程度しか自慢できるものないもんなwww

224 :
そもそも容姿が劣ってるよね。
映画俳優よりテレビ俳優の方が。

225 :
最近はテレビドラマが面白すぎる

226 :
そしてテレビシリーズ出身のブルース・ウィリスなどは
もう2度とテレビシリーズには出ないのかな

227 :
>>222
そんな感じだよね

228 :
ハリウッドは業界全体が映画からテレビドラマにどんどん移ってるよね

229 :
映画俳優として一定期間活躍ピークを迎える
   ↓
やがて未公開B級C級テレビ方面に向かう
ハリウッドの役者ってこのパターン多いよね
ず〜っと一線級でやっている人が例外中の例外だったりする
今は一部のA級役者以外はテレビ・映画どちらにも普通に出演しているっぽい

230 :
>>229
っぽいじゃない
元々舞台出身の人なんかもそうだし
映画だけで食ってけるAランクなんてほんの一握りしかいないよ

231 :
シャロン・ストーン 来年放送開始予定のドラマ「Agent X」で副大統領役やるんだと
女性初の副大統領が FBIやCIAでは扱えない問題に対処する特殊部隊の存在を知る、とか何とかいう話
http://insidetv.ew.com/2014/10/31/tnt-sharon-stone-agent-x/

タイトルこのままでいいのか?すげぇダサいけど

232 :
グック猿という移猿がいるからw

233 :
>>226 ブルースさんは本格的に歳とったらコメディ番組にひょっこり
顔だすんじゃないかと思ってる。もともとコメディアン志向の人だし
SHERLOCKの主演二人は今映画界でも売れているよね。
結局映画俳優、TV俳優関係なくその人個人の力次第なのかなと

234 :
映画→ドラマで大成功してる印象の人は
サラ・ジェシカ・パーカー
キーラ・セジウィック
クレア・デーンズ
かなぁ

235 :
テレビの方がギャラ吊り上げやすいんじゃね
「出るのやめよっかなー」

236 :
24のキーファーなんかも、映画俳優から売れなくなって
テレビにいったけど、24で人気になってまた映画の主演も来るようになったし
両方やるのが良い感じなんじゃないのかな

237 :
ER
CSI
NCIS

等々のために
テレビドラマのほうが
アホそうに見えないという。

238 :
>>237
NCISはそうでもない気がするけど


最近はテレビ映画並みの豪華なつくりのレギュラー番組が増えて盛り上がってるのは分かるけど
その陰でアナログ放送時代の米ドラのようなちょっと安っぽいけどほのぼのする番組を作ってた人たちは仕事がなくなって泣いてるんじゃないかな
ある意味漁場荒らしのような気もするけど、業界内で争いになってたりはしないのかな

スティーブンキング原作ものとかも、いかにもチープでうさん臭い感じが逆に雰囲気を盛り上げてたんだけど
アンダーザドームのように本格的に作ったら逆に味がなくなってダメ

239 :
日本の映画はテレビよりチープなのと逆ですなあ。

人材も漫画・ゲーム・アニメのほうにいるし。

240 :
最近はドラマからブレイクする俳優も出てきた。
ジョニーデップもドラマ上がり

241 :
TV上がりって言うほど出てないような

今のSクラスでも殆どの人はキャリアの始めにTV出てるよね

242 :2016/12/01
そりゃ下積みでその他大勢わき役と
多少売れて一回ゲストに出たのと
レギュラークラスと
ヒット作人気キャラと
映画で大物になってからテレビの鳴り物入りのミニシリーズに出るのと
映画の名バイプレイヤーと呼ばれる人がドラマシリーズの主役でテレビの顔になるのと

全部ごっちゃにして話してもいつまでたっても噛み合わないやろ

【ABC】デスパレートな妻たち 1【総合】【ネタハ゛レ有】
【US版】The Office 【ネタバレ禁止】
【Dlife】ブリティッシュ ベイクオフ【バレ禁】 8
【S1~S4専用】プリズンブレイクpart1
【原作リーク禁止】ウォーキング・デッド168
【FOX】 レバレッジ〜詐欺師たちの流儀 Part3
【Netflix】運命の7秒/Seven Seconds
【AXN】シカゴP.D. part6【バレ禁】
【WOWOW】グレイズ・アナトミー Part26【Seattle】
Alcatraz アルカトラズ
--------------------
BABYMETAL★6486
【PSO2】今から始めるPSO2!【初心者歓迎】
R指定の曲はなぜダサいのか ☆2
数理論理学(数学基礎論) その12
Drakensang Online 其の一
神奈川県内にある自転車屋part29
【被害女性K】紅白「嵐」衣装の韓国人デザイナーが「首絞めDV」で逮捕 事件後は「ネットストーカー」に[1/14]
大塚久美子社長ファンクラブ
芸能プロ最大手「ワタナベエンタ常務」が所属アイドルと“わいせつセクハラ”1年《約束のキスしたからね》《明日なめて欲しいなぁ》 [229078592]
KinKi Kidsのブンブブーン【夢叶えます!豪華ゲストの初体験SP】
最高のZゲーは何?Z童貞は好きな飲み物でも書いてろ
1万円で納豆ご飯セットが生涯無料の「令和納豆」、9000円分食べた人のパスポートを一方的に剥奪★14
【韓国】 「男性だけ軍入隊は差別」 20代男性の72%  [04/18]
らふりぃの古井戸で諦観しつつまったり 22
Pathfinder:KIngmaker
【妬みのリプライ】SEVEN'S TV セブンズTV 5【謙虚なytr】
☆将来性?移民嫁?生命操作?等
【中国外交部】「日本にできるだけの支援を」
SF系アニメを語る 第89話
電気グルーヴ - DENKI GROOVE part.72
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼