TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【Dlife】コバート・アフェア【バレ禁】
【Dlife】Major Crimes〜重大犯罪課part6
何故日本のドラマはつまらないのかPART12
刑事コロンボについて語ろう 53話
【Netflix】Orange Is the NewBlack-12【オレンジ】
【Amazon】MR.ROBOT/ミスター・ロボット【ネタバレ禁止】
【リベンジ】 Part26
【TOS】宇宙大作戦/スタートレック26【リマスター】
【AXN】FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿 Part2
【FOX JAPAN】キャッスル【CASTLE】8

【Wonder】素晴らしき日々5【Years】


1 :2010/03/13 〜 最終レス :2020/04/17
【このスレについて】
NHK教育テレビで92年8月から95年2月まで放送され、ファンの熱意で97年4月15日から
再放送もされたアメリカのドラマ番組です。
第1シーズンから第6シーズンまで製作されました。
物語の舞台は60年代後半から70年代前半のアメリカ。
主人公ケビン・アーノルドの12歳から17歳までの青春時代を大人になったケビンが回想する
形で物語は進み、当時のヒット曲や揺れ動くアメリカの世相が随所に盛り込まれています。
世界30カ国以上で放送されエミー賞も受賞した「素晴らしき日々(原題・THE WONDER YEARS)」を
みなさんで語りましょう。
【過去スレ】
素晴らしき日々             http://tv.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/960474971/
素晴らしき日々2            http://tv8.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1073422530/
【Wonder】素晴らしき日々3【Years】http://mamono.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1151474748/
【Wonder】素晴らしき日々4【Years】http://dubai.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1221151114/
【エピソードガイド】(一部, 英語) http://www1.axfc.net/uploader/File/so/40346.pdf

2 :
懐かしいな。兄貴がすごい嫌な奴だったんだよな。

でもその兄貴がちょっと可哀想になる話が印象に残ってるな。

3 :
【第1シーズン】
第001話 大人への階段  
第002話 二人だけのブランコ
第003話 父さんの会社
第004話 気まぐれなキューピッド
第005話 電話していいですか
第006話 ラストダンスは君と
【第2シーズン】
第007話 ある夜の出来事
第008話 この胸のときめき
第009話 心にのこるプレゼント
第010話 天邪鬼のささやき
第011話 いつか二人は…
第012話 僕の家の戦争と平和
第013話 夕暮れに消えたメロディー
第014話 愚兄賢弟
第015話 僕の選んだメンバー
第016話 迷える子羊たち
第017話 空にはいた唾
第018話 勇気の代償
第019話 100の誕生祝い
第020話 だから遠くへ行かないで
第021話 忘れ得ぬ友
第022話 三つのイニシアル
第023話 夏の夜の悲しみ

4 :
【第3シーズン】
第024話 渚に消えたラブ・レター
第025話 AとFのあいだ
第026話 運命のいたずら
第027話 僕が木馬を降りる時
第028話 すべての光を君に
第029話 友を選ばば
第030話 父が英雄になる日
第031話 青いリンゴの悩み
第032話 自縄自縛
第033話 魅惑のロックンロール
第034話 二兎を追う者
第035話 子犬の名前
第036話 悔し涙のヘッドロック
第037話 シラノもいえなかった一言
第038話 愛についての第一章
第039話 歌わないグリークラブ
第040話 人生はバラ色
第041話 父と母の赤い糸
第042話 ヒーローになる資格
第043話 さよならコリンズ先生
第044話 マリリンモンローが好きになった男
第045話 父の愛した宇宙人
第046話 サヨナラなんて言わない

5 :
【第4シーズン】
第047話 半ズボンから長ズボンへ
第048話 愛と屈辱の出発
第049話 気になるパーティ
第050話 億万長者になる秘訣
第051話 かび男ケビン
第052話 アイドルはつらいよ
第053話 791回目の勝負
第054話 栄光の昇進の代償
第055話 サンタクロースの秘密
第056話 生徒会長選挙
第057話 君が忘れた指輪
第058話 友達と恋人の間
第059話 それぞれの悲しみ
第060話 忘れ得ぬガールフレンド
第061話 愛犬バスター物語
第062話 地図にない親子のふれあい
第063話 女は弱い されど母は強し
第064話 ああ麗しき兄弟愛
第065話 人を思うは身を思う
第066話 いつまでも…
第067話 姉の選んだ旅
第068話 卒業
第069話 楽しかりし中学時代    第1話から第68話までの総集編

6 :
【第5シーズン】
第070話 ひと夏のロマンス
第071話 高校の奇妙な基本ルール
第072話 金物店のアルバイト
第073話 スリリングなロマンス
第074話 魅惑の夜を求めて
第075話 恋のトライアングル
第076話 栄光と伝説の始まり
第077話 袋小路のキングとプリンセス
第078話 変わる僕 変わらぬ父母
第079話 消えたもの 消えないもの
第080話 天才ドライバーの誕生
第081話 1ドルの贈り物
第082話 パスと落第の間
第083話 大人になるって切ないこと
第084話 原始人へのあこがれ
第085話 昔のふたりと今の二人
第086話 本物のヒーロー
第087話 ランチタイムの青春模様
第088話 未知の世界への入場券
第089話 予期せぬ週末のパーティ
第090話 あらしの夜の出来事
第091話 ただひとつの愛
第092話 夏の日の幻想
第093話 16歳の恋

7 :
【第6シーズン】
第094話 英雄が抱えていたもの
第095話 最後の魚釣り旅行
第096話 結婚式の人生模様
第097話 恋のバランスシート
第098話 ジャンヌ・ダルクの挫折
第099話 未熟な英雄
第100話 それぞれの愛
第101話 僕のアルバイト奮戦記
第102話 父の決断 僕の挑戦
第103話 クリスマス・プレゼント
第104話 コインランドリーの新年
第105話 恋についての3ヵ条
第106話 わが町のウッドストックを探して
第107話 親友のミット
第108話 折れた天才の鼻
第109話 勇気あるスピーチ
第110話 課外授業騒動
第111話 ポーカー
第112話 男たちの最後の砦
第113話 年輪
第114話 僕の独立記念日(前編)
第115話 僕の独立記念日(後編)

8 :
【主な登場人物】
ケビン・アーノルド   (フレッド・サベージ)   主人公   声: 浪川大輔
ウィニー・クーパー  (ダニカ・マッケーラ)   幼馴染  声: 藤枝成子
ポール・ファイファー (ジョシュ・サビアノ)    幼馴染  声: 合野琢真
ウェイン・アーノルド  (ジェーソン・ハルベイ)  兄     声: 松田辰也
カレン・アーノルド   (オリビア・デアボ)     姉     声: 折笠愛
ジャック・アーノルド  (ダン・ラウリア)      父     声: 石田太郎
ノーマ・アーノルド   (アーレイ・ミルズ)     母     声: 鈴木弘子
後年のケビン (ダニエル・スターン)   ナレーション 声:森田健作
【登場人物】
リッキー・ホルセンバック (スコット・ニームス)      声: 鈴木勝美
カトリップ/体育教師    (ロバート・ピカード)     声: 納谷六朗
ジェフ・ビリングス     (ジョバンニ・リビシ)     声: 阪口大助
マイケル/カレンの恋人  (デビッド・シュワイマー)  声: 岸野幸正
ランディ・ミッチェル    (マイケル・トリカリオ)    声: 結城比呂
チャック・コールマン(アンドリュー・マーク・バーマン) 声: 菊池英博
デビー            (トレイ・アン・クック)    声: 鈴木砂織
ケビンの祖父        (デビッド・ハドルストン)  声: 富田耕生
ボニー・ダグラス      (ポーラ・マーシャル)    声: 日高奈留美
トニー・バーバレラ     (トニー・ニットーリ)     声: 真殿光昭
アルビン・ファイファー/ポールの父 (ジョン・C・モスコフ)   声: 藤城裕士
アイダ・ファイファー/ポールの母   (ステファニー・セイティ) 声: 鈴鹿千春

9 :
■フレッド・サベージ(FRED SAVAGE)
BIRTH : 1976/7/9
出演作 : 1986年「ミリイ/少年は空を飛んだ」
       1987年「子ねずみラルフの家出」(TM)
          「プリンセス・ブライド・ストーリー」「走れ!デビッド」
      1988年「リトル・モンスター」
           「バイス・バーサ/ボクとパパの大逆転」
      1989年「スウィート・ロード」
      2002年「オースティン・パワーズ ゴールド・メンバー」「コンフェッション」
9歳から子役として活躍。スタンフォード大学卒。
■ダニカ・マッケラー(DANICA McKELLAR)
BIRTH : 1975/1/3
出演作 : ザ・ホワイトハウス4
      ザ・ディヴィジョン
      サイドキックス
主人公の恋人ウィニー役。
UCLAを首席卒業し学会(数学)に論文を発表して地元の新聞でも 話題になった。

10 :
■ダン・ラウリア(DAN LAURIA)
BIRTH : 1947/4/12
出演作 : 1983年「天使の失踪」
      1986年「ナイン・ハーフ」
      1987年「張り込み」
      1989年「グレイ・シティ/真実の沈黙」
      1990年「ロサンゼルス大地震」
           「L.A.スクワッド/男たちの闘争2」
      1991年「モブ・ジャスティス/殺しの掟」
      1993年「張り込みプラス」
      1996年「シングル・ファーザー」
           「インデペンデンス・デイ」
      1999年「ホワイト・フォール」「ロサンゼルス大地震」
ケビンの父ジャック役
■ジェーソン・ハルベイ(Jason Hervey)
BIRTH : 1972/4/6
出演作 : バック・トゥー・ザ・フューチャー
      ドラキュリアン (The Monster Squad)
      Baywatch Nights
主人公の兄ウェイン役。多数のTVドラマに出演。

11 :
>>1

12 :
第017話 「空にはいた唾」の回のラスト、
ケビンがウイニーにボコボコになぐられたあと、
笑って嬉しそうにしてるのはなぜですか?

13 :
よう、クソガキぃ

14 :
妹のカレンがめっちゃかわいい
ドラマ内の役が微妙だったから目立たないけど
海外サイトのインタビュー動画では恐ろしくキレイでキュートでビューティフルだった

15 :
×妹
○姉

16 :
さいしょから見直してます。
第034話 「二兎を追う者」見た。
リンダはさいしょからケビンのこと好きだったのがラストに近づくにつれわかってきて
結構感動した。

17 :
ウィニーがプリズンブレイクに出てる

18 :
>>17
どのシーズンのどの回?

19 :
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%80%85

20 :
BGMの著作権の関係でDVD化されないんでしたっけ?残念です
吹き替えが森田健作なのでぶち壊しだった

21 :
さいしょから見直してます。
第044話 「マリリンモンローが好きになった男」見ました。
ポールがケビンの母とデートのようにコンサートに行くんですが、
さいごなぜかポールがケビンの母の一言に傷ついたシーンがあるんです。
なぜ傷ついたのでしょうか?

22 :
数学の先生とのエピが好きだった。
こういう家族で見られる系のアメドラの放送減ったね。

23 :
数学の先生のは名作だな・・・自分も好きだ
あと、夏休みの旅行先で女の子と知り合ってファーストキスをしたエピソード

24 :
>>23
ケビンのファーストキスはウィニーじゃないの?

25 :
アトランティックシティーみたいなとこでキスをするエピソードです

26 :
一番出世したのはジョヴァンニ・リビシだな。

27 :
いやぁ、「素晴らしき日々」っていいもんですねぇ。
私は1回から全部順番に見直してるんですが、さっきで「第066話 いつまでも…」まで見たことになります。
ところでこの「第066話 いつまでも…」は、ウイニーが壊れてわけのわからない行動でケビンを困らせる回です。
ラストシーンが、夜ウイニーが部屋の中で、ケビンが窓の外からおたがいにI love you.と言い合う感動的なシーンがあります。
質問だけど、なぜウイニーは壊れてたの?

28 :
>>27 全部お持ちならニコの補完をおながいします
    ウィニーは兄がいない現実から逃避したがってる。兄の誕生日にキャンプへ行くと兄のことを思い出してしまう。キャンプは嫌いだとウィニー。
    兄がいたあの頃の家に行ってみたり、兄の訃報を聞いたときに一緒にいた(1話参照)ケビンの元へ訪れたり。。
    幼い頃はただ寂しかった、ただ悲しかったことが、”大事な人を失ってしまった悲しみを理解する”年頃になってきて
    兄が死んだ事実を受け入れることができなくて胸が引き裂かれそうな思いがしてて壊れてるんじゃないかと思う。
    単なる慰めじゃ足りなくて、事故って怪我してやっと我に戻った感じじゃないかな。
    大人になったら悲しみを言葉にすることはほとんど無くなる。でも、亡くなった人の存在を忘れることは当然できなくて記念日に何かをする。
    それがウィニーにとっては負担になっていたんじゃないかな。優しくてクールな兄だったからね。    長文スマソ

29 :
>>28
なるほど!兄の存在ですか。そういう伏線があったのですね。
深いですね〜。
それを知ってドラマを見直してみれば、さらに感激しました!
解釈ありがとうございました。

30 :
素晴らしき日々 シーズン2 YouTubeドラマまとめ http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1278.html
素晴らしき日々 シーズン3 YouTubeドラマまとめ http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1279.html
素晴らしき日々 シーズン4 YouTubeドラマまとめ http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1280.html
素晴らしき日々 シーズン5 YouTubeドラマまとめ http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1281.html
素晴らしき日々 シーズン6 YouTubeドラマまとめ http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1282.html
あるじゃないか

31 :
>>30
ところどころ欠けてるんですよ。

32 :
すべての回を見直してるんですが、いま「第085話 昔のふたりと今の二人」を見終わりました。
ダブルデートのこっけいな笑えるシーンとか、ダンス中の音楽、ラストの夜のケビンとウイニーの昔を思い出すシーンと
BGMの「When A Man Loves A Woman」。
どれも最高!! めっちゃ感動でした。この回は自分の中で素晴らしき日々のエピソードで確実にベスト5以内。

33 :
>>全部お持ちならニコの補完をおながいします。。
いや、じつは英語版を見ているんですよ。それに著作権も心配なので・・・
I wish I could but I can't. Besides, it's English, and I'm worried about copyright.

34 :
ケビンとウイニーは最終回でエチしたの?

35 :
>>33
ネット上に出回っている英語版って一部のシーンが欠落していないかい。
例えば、最終回で馬をみて驚くシーンなどがなくなっていて、話が不連続に
なっていて変な感じだ。

36 :
兄貴がアトピーのせいで自衛隊に入れないエピソードで超泣いた(TT)

37 :
「自衛隊」ってw

38 :
何で引きこもりでも何でもない大人の私が童貞なのに
(しかも大学まで行った。大学は早稲田+一橋)
アメリカでは13とか14歳で彼女いて当然なんだよ。
しかもうちの親父の世代で
日本も今からでも遅くないから
カップル文化を根付かせるべきだな。
90年代前半くらいまでは恋愛禁止とか言ってる学校あったんだろ?
それが少子化の一因になっていることは間違いない。

39 :
日本の少子化の原因は受験だよ
親にしてみれば教育費に金がかかるから
子供を何人も作れない
子供はというと
多感な十代を受験のために
部活や恋愛を犠牲にしてしまう
これで恋愛下手になる人間を量産してしまう
別に中卒、低学歴でもいいじゃないか
一部の本当に優秀なやつだけ大学に行けばいい
俺は中卒でセックスしまくりでデキ婚
20代で交通事故死、みたいな人生がよかった

40 :
いまさらだけど1話〜4話ばであげてくれた人ありがとう
今になって見れるとは思わなかったよ、本当に嬉しい

41 :
本当にありがたいよね!あと少しで全部見れるんだけど、もう神は現れないかなぁ。

42 :
どこで見れるか書かないとみんな分かんないよ。

43 :
ケビンの兄ちゃんがバックツゥザフィーチャーに出てる
ケビンの父ちゃんはインデペンデンスデイに出てる
ケビンの彼女はプリズンブレイクに出てる

44 :
ケビンの姉はスタートレックに出てくる
ケビンの体育の先生はスタートレックヴォイジャーに出てくる

45 :
たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=2924

46 :
全話見直しました。
やっぱり出来のいい回はすごくいいですね。
なごみ系の回は癒される。
見直したのは、「第034話 二兎を追う者」 洋題 Don't you know anything about women.
リンダという容姿がそんなによくない女の子がケビンのことが好きで
なかなかケビンはそれに気づかない。
そして最後に気づいたけど、そこまでに至るリンダの性格がすごくかわいい。

47 :
Episode guidesが充実してる本かサイトない?

48 :
yu

49 :
このドラマのテーマ曲歌ってる人が思いっきりラリっててワロタw

50 :
The Wonder Years complete with some artwork. 512x384 xvid
http://btjunkie.org/torrent/The-Wonder-Years-complete-with-some-artwork-512x384-xvid/37720495f9a5885820089f6905fb7099081696c46596

51 :
>>50
What's this? How do I download it? I'm really interedted.

52 :
こ れ は

53 :
このドラマの魅力は、あるシーンがそのBGM(バックグラウンドミュージック)と非常にマッチして、視聴者に感動やノスタルジーや青春を感じさせてくれることじゃないでしょうか?
そんなシーンをみんなで挙げていきませんか?
ではまず私から。
ということでビデオを見返してきます。

54 :
http://www.starpulse.com/news/index.php/2010/09/11/danica_mckellar_welcomes_baby_boy_drac
ウイニーが妊娠したよ

55 :
なんだよ!ウィニー処女じゃねーのかよ!

56 :
>>54
すぐページを閉じた俺

57 :
>>47
まとめ本欲しいなぁ。
テンプレのタイトル見ても半分も内容思い出せない。

58 :
ケビンの兄貴ってBTTFのどのシーンで出演してるの?

59 :
ビフの取り巻きか?と思ったけど、
それなら2、3にも出てるはずだしなぁ。
深海パーティーとかにちらっと出てるだけとか?

60 :
星空キセキ
先にAmazonのレビュー見とけば良かった...
でもあのレビュー見たら、試しに、とどうせ見るか。

61 :
ごばく御免

62 :
>>36
それ俺も泣いた

63 :
泣いた回、感激した回、思わずテレビの前で拍手をしてしまった回は、
第22話 三つのイニシャル
第34話 二兎を追う者

64 :
自分は28話の「すべての光を君に」を見て、マジで泣いた。
ドラマとか見て、あんまり泣くことが無いから、自分でもビックリや。

65 :
これのテーマ曲歌ってるジョー・クッカーって
麻薬常習犯だけど結構凄い歌手だったんだね。

66 :
ウイニーとケビンの恋の回は、どの回の卓越してる。
その回だけにしぼって休日にまとめて見たいくらいだ。

67 :
ウィニーはプリズンブレイクに出てる

68 :
ジェフ・ビリングス(ジョバンニ・リビシ)の転校して来た回、
もう一度見たいなあ。

69 :
113話の年輪とか好きだな。アーノルド夫婦は俺の憧れ。

70 :
あのカーチャンはすごい。
下のコピペ並みにすごい。

《カーチャンの七不思議》
夜には疲れた顔してたのに朝には早起きして弁当作っててくれる
夜遅く帰っても他の家族は寝てるのにカーチャンだけ起きてる
俺が疲れてるの何故か把握してて栄養剤出してくれる
俺が逆切れしても困ったように笑ってる
俺が自分で言ったのに忘れてた事をずっと覚えてる
いまだに俺の誕生日祝ってくれる
俺より長生きしてくれない

71 :
おなら爆弾の回も笑いつつも友情に泣いたよ
笑える回でも何故か見終わると切なくなる
兄貴の親友がベトナム帰りでトラウマ抱えた時のは涙腺決壊

72 :
>71
何シーズンの何話か教えていただけますか?

73 :
シーズン6 第1話 homecoming

74 :
いま見た
泣いた
ありがとう

75 :
他にもおすすめのエピソードあったら教えてください。
できれば泣けるものm(_ _)m

76 :
マデリンの誘惑が始まって「消えうせろよ!」までの数話<おすすめ
・・・単にマデリンが好きだからだけどw
チョコムースの回は特にもどかしくて好き

77 :
マデリン好き多い。
消え失せろよってパーティ行くエピソードだっけか。ウィニーは別のボーイフレンドと来てて

78 :
ケヴィンの高校の友人ジェフ・ビリングス役のジョバンニ・リビシが一番の出世頭みたいだな
ベックの義理の弟ってのもすごい

79 :
ウイニーの水着姿で何度も抜いたのって
俺だけ??

80 :
おまえだけ。

81 :
あのシーンが好きだ。
ケビン、ウイニー、ポールが学校の食堂みたいなところでハンバーガー食べながら話してて、
ハエがハンバーガーに挟まることがない理由についてケビンとウイニーの意見が一致して
二人の意見が合って、気が合うことの証拠みたいになったという出来事。

82 :
森田健作より世界の車窓からの人に
ナレーションして欲しかった

83 :
わかる

84 :
これのテーマ曲って元々ビートルズの曲なんだな。
原曲よりジョー・コッカー版の方が全然良いな。

85 :
ウイニー役とベッキー役の女優さんて姉妹なんだな
よく見ると似て・・・ないよなあ全然

86 :
>>85
声は似てる
英語で見てる人は気づく

87 :
マデリン最高!

88 :
ママ、私はここにいるのよ。お願いちゃんと見て。
わたし、死んだけど、でもこうして一日だけ
この世に戻ってきたの。
今日だけは家族みんなそろってる。だから、
今だけでもお互いにもっと、みつめあいましょうよ。
だめ、もうたえられない。時間がどんどん過ぎて
お互いをみつめあう余裕もないんですもの。
連れて帰って、丘の上のお墓へ…。
でもその前に、待って。よく見ておきたい。
さよなら 美しい世界
さよならわたしの街
パパとママ
時を刻む時計
ママの植えたひまわり
コーヒーと白いパン
アイロンをあてたドレス
あったかいお風呂
そして 眠りと目覚め
世界はこんなに素晴らしいって何故、気づかなかったの…。
生きてる間にこのことに気づいた人っているのかしら、
この素晴らししさに…。


89 :
アゴがシャクレてる上にケツアゴなウィニーちゃん

90 :
あーーーーっひゃっひゃー

91 :
うっさいバカ兄貴

92 :
ウェイン!(ママ

93 :
ザキヤマでぃ〜す

94 :
小学中学の時に見てて、最近ニコ動の見て全部見てます。今61話まで。
良いドラマっていうくらいにしか覚えてなかったけど、大人になった今見ても涙出た回がかなりあって感動。
てか全部秀逸すぎるね。

95 :
レベルEのバカ王子の声優やってるね

96 :
浪川はわりと色んな声出せるな。

97 :
>>94
お前は俺かw
こっちは昨日でついに最終話まで完走
秀逸な話ばっかだよな
その中で印象に残り号泣した話は、「さよならコリンズ先生」
感情が無いようなコリンズ先生だが、高得点を出した答案に褒め言葉を書いたり、向上心のある生徒には付きっきりでサービス授業
教師としての事務的な行動ともとれるが、生徒に対して真摯に向き合ってる人なんだと思うと後半泣ける
ケビンがテストを提出し教室から去る際のコリンズ先生の「ケビン」というセリフも深く考えると泣ける
前日、ケビンは「自分たちは友達だ」という意識を伝えるが、コリンズ先生はそれを否定し「自分たちはあくまで教師と生徒いう立場」ということを強調
名字で人を呼ぶより名前で人を呼ぶというのが、より親しみのある表現方法だというのは海外未経験の俺でも分かる
教師として生徒一線を画す人間は、生徒を名字で呼び、なれなれしく名前では呼ばない
もちろんコリンズ先生も名字で生徒を呼んでいた
教室を出るケビンに「アーノルド」では無く「ケビン」と呼んだのを、ただ聞き流したり、呼び間違いと言う奴もいるだろう
だが自分の中では、短い期間だったが付きっきりで指導したケビンに対しての愛情があるから思わず出た言葉だ
教頭にコリンズ先生の死を知らされ驚くフレッド・サベージの完璧な演技には泣かされた
その時のケビンの考えてることをあれこれ勝手に推測して泣いた
自分のテストの結果を誰よりも楽しみにしていたのはコリンズ先生かもしれないのにとか
コリンズ先生との最後の絡みがなんであの子供じみた愚かな行為だったのかとか
コリンズ先生の事情も察することができずに、なんであんなことをしようと思ったんだとか
再テストを準備していたことに関しては、努力したケビンにもう一度特別にチャンスを与えるためか
「自分は君の友達では無い」と否定したケビンが傷ついてると思い、冷静になるのを待ち受けなおしてもらおうと思ったのか
また傷心のケビンと話し合いの場を持ち、「教師と生徒」の関係を諭し改めてテストにトライさせるのか(これはさすがにないか)
色々考えながらコリンズ先生の最後のテストに向かうケビンを見て、最後盛大に泣いた

98 :
懐かしいな。ケビンにニキビができた時の回とかあったなあ。
訪ねてきたいとこ?だかなんかの女の子にも実はニキビあって、みたいな話。

99 :
>>97
当時はバラバラに見た「数学シリーズ」だけど、
言われて続けてみるとかなりクル3部作だなぁ。

100 :
>>99
コリンズ先生が亡くなる話が、ケビン役の人の一番好きな話なんだってな

101 :
ウイニーの音楽が好きだ

102 :
名曲(昔米国で流行った曲を挿入しただけだけど)が多いね
ドラマのシーンとマッチした場面は感動的。
そんな場面を集めてみようか。

103 :
第一話 Pilot
"When a Man Loves a Woman" -- Percy Sledge
ケビンとウイニーの夕焼けでのキスシーンに流れる曲。

104 :
第5シーズン 83. PRIVATE BUTTHEAD
"Forever Young" -- Joan Baez
ウェインが軍に入れず父になぐさめられるシーンに流れる曲

105 :
第5シーズン 75. TRIANGLE
"I Shall Be Released" -- The Band
ウェインがサンディに振られて落ち込んでるときにケビンと一緒に流れる曲

106 :
友情や愛情の話は泣けるのに、スポーツメインの話は大したことないな
努力する過程が無いからなのか、アメの部活文化が分からないからなのか、何の感動も湧かない

107 :
かかってこいよ!ケビボーイ

108 :
「3つのイニシャル」で教頭の部屋の机にケビンがKAってイニシャル掘って、
家に帰ってウェインが「もっと大人になりな!」ってケビンに言ったセリフがちょっと印象的。
普段バカなこと言ってケビンをからかってるけど、意外とちゃんとしてるな。
「忘れえぬ友」の女の子は、変わり者だけどさすがにかわいそうだわ。
ケビンからあんなに避けられても仲良くしようとしてて、「人前で話したりは辞めて。秘密の友だちになろう」って言われた彼女。
フォークダンスの冷めた表情で踊るマーガレット、切ないわ。

109 :
Don't You Know Anything About Womanの回のリンダも切なかった。
LindaがKevinのことを好きで、Kevinが最後のほうまで好かれてることに気づかなかった?(英語で見たからストーリー100%ついていけたか自信なし)
でクラスに人気のSusan Fisher(カリフォルニアドリームでレギュラーの女の子)とは一緒に踊るけど、共通の話題がないから会話が続かない。
KevinとLindaが付き合うことになるかと思いきや、Kevinが振ってLindaが変な顔してアカンベーするシーン。

110 :
そのDon't You Know Anything About Womanの回でウイニーとケビンがすれちがうシーンに流れてた曲
"Unchained Melody" -- The Righteous Brothers
も良かったなぁ

111 :
「3つのイニシャル」は英語の題はストレートにWHOSE WOODS ARE THESEだけど
最後にウイニーが隠れんぼをやることを提案してケビンが反対しても強引に数をかぞえるシーンも名シーンだ。
結局ケビンもその話に乗って隠れはじめる。
ウイニーは数え終わり探しはじめるときの明るい背景にウイニーの髪がたなびくシルエット。

112 :
ラストがダンスパーティのストップモーションで u r so beautiful が流れる回ってわかる人いる?
何となく強烈に印象に残ってる。

113 :
>112
たしか「勇気あるスピーチ」だと思う。

114 :
高校生編からの再放送してた時の途中からビデオに録画して持ってるな
今見直してみても胸が熱くなる何かがあるドラマだな

115 :
でも中学生編のたくさんあるケビンとウイニーの恋話の回が好きだ。
どれも優秀作品。

116 :
曲の話、俺は断然The StylisticsのYou Are Everythingだったなぁ
ウィニーと仲直りしたかその真逆だったかの後ダンスホールでかかってた気がする
CD欲しかったけど当時ネットとかが普通の時代じゃなかったから調べるのに相当苦労した
あとKarla BonoffのWild Heart Of The Youngも好きだった
DVDはやっぱ無理なんかなぁたのみこむも梨のつぶて?

117 :
http://homepage.bluewin.ch/wonderyears/episodesmusic/musicguide.php
ここに音楽のページがあるけど
しかしThe Wonder Yearsに関するサイト減ったなあ。
日本語版のは全滅か?
著作権かもしれないけど文字だけでもいいので復活して欲しい。

118 :
コリンズ先生、オシムさんに似てないか?

119 :
>>82
あーいう軽い人間の方がナレーションに向いてんじゃない?
森田並みに軽いみのもんたの珍プレー実況も評判良かったし(おれは嫌いだったけど)

120 :
>>97
素晴らしき日々バイオグラフィー(にこにこ)
ぜひ見てください。日本語訳つけました。
あの回、ケビン役のフレッドはほぼ同時期に
おじいちゃんを失ったそうです。だから特に思い入れの強い回だそうです。
あの時を語るフレッドは、「誰もが自分と向き合ってくれるそんな
先生を人は求めてる」と語っています。

121 :
いっちばん最初の回どこで見れる?

122 :
http://www.us-lighthouse.com/tvinterview/e-521.html

123 :
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/wymenu.html

124 :
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/madeline.html
マデリン出演会はとにかくおすすめ。どれも傑作
第048話 愛と屈辱の出発...ブーレヴュドルバー
第051話 かび男ケビン・・・なめてみて?
第057話 君が忘れた指輪・・・ほら、星が動いてる。人もこうやって変わっていくものなの。
第058話 友達と恋人の間・・・いい加減、態度を決めてみたら?
セリフはこんな感じだっけ?

125 :
>>124
すべてシーンが思い出せるわ。
英語で見てたけどそのセリフもほとんど。

第048話 愛と屈辱の出発・・・???
第051話 かび男ケビン・・・Taste it
第057話 君が忘れた指輪・・・Look at the stars. They look like they are fixed in the sky, but, they are changing.
第058話 友達と恋人の間・・・Find me when you make up my mind.

みたいな感じだったかな

126 :
いま調べたらこうだった
第057話 君が忘れた指輪・・・
M: Do you want to talk about it?
K: About what?
(中略)
M: Or, maybe...about those stars.
  They're changing you know.
  We think the...stars are fixed in the sky...but they're not.
  I think sometimes...we need to learn to give in...to change...to new things.
第058話 友達と恋人の間・・・Maybe it's time you made up your mind. About Winnie.

127 :
>>113-117
英語の題名見て思い出した。「Nose」ってあの取ってつけたようなメークで鼻がデカくなってた女の子(転校生?)の話じゃない?
正面から見たらかわいかったんだけど横向いてみんながビビったような描写覚えてる。

128 :
スクリプトってどこで見られるの

129 :
winnyがでてくるととたんにつまらなくなる気がする。チンパンみたいな顔だし。
ポールか兄貴がでてくるとなぜかおもしろい。

130 :
内容:
>>127
そのnoseで思い出したけど
ケビンがWho knows?とknowsとnoseのシャレをウイニーに言ってたけどウイニーは怒ってた

131 :
親友のミットも傑作
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/ep107.html
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/ep051.html
マデリンがレストランでウィニーとケビンを後ろから覗き込んだりする場面とか怖かったな。
マデリンのセリフは「それってどういうこと?偶然だとなぜ言える?」
とか名言ばかり...

132 :
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/ep109.html
I guess I just have to put up with it. (Gestures.) I mean,
it gives me pesonality...
I have the personality of a girl with a big nose. (Smiles.)
I guess that's who I am, and...
I guess that's OK.

133 :
他には、
デブの話も面白かった。豚とか読んでて、
いただきます!て奴。
あと、ケントデリカットみたいな奴もいたよな?

134 :
マデリン会傑作場面
ttp://www.youtube.com/watch?v=cx1p-Ldpu3s&feature=related
4分20秒以降
ttp://www.youtube.com/watch?v=XyQe8e0YHSI&feature=related
5分以降

135 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=ePlFO5A47-4&feature=related
3分10秒以降
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lcp-Flrhmwc&feature=related
2分以降
ttp://www.youtube.com/watch?v=RhNj6W71JKk&feature=related
4分25秒 ストーカーマデリン

136 :
ドラマは主人公を自分と重ねてみることが多いから
男はマデリンの回を絶賛する傾向があるのは当然(他にもシーズン5の最初のドライブインの回The Lakeとかも)だと思うけど
女の子はマデリンの回の評価はどうですか?

137 :
マデリンの会で自分がケビンだったらどんなに幸せなことか...
この世の絶頂の思いだ...
おそらく女はマデリン大っ嫌いだとおもう。
女はポールの妹あたりに同情するんじゃないか?

138 :
ひそかに美人でかわいいケビンの姉の回もいけてる
でもなぜか異性としては意識しない
これも主人公に重ねて単なる家族の身内だと考えるからか

139 :
マデリンよく見ると保田に似てる。

140 :
保田はマデリンに似てるのか
で保田て誰?

141 :
マデリンには欲情するけど保田にはぴくりともこねえ

142 :
卒業アルバム作成の話知ってる?
メンバーが超セクシーでね。
あれで中学生なの?って思った。
でも、なんかしんみりしたいい話だった。
ルックス至上主義とかね。

143 :
>>142
I know.
The boy and the girl editting the yearbook looked so mature.
It also reminds me of such phrases as 'oink oink' and 'Call me pig. Everybody else does.'

144 :
これほど、泣けるドラマは無いね。
構成、脚本、演出、ナレーターほぼ完ぺきでしょ。
毎回必ず考えさせられるような話。
あとBGMが良すぎ。カノンの話も最後のセリフが逸脱。

145 :
カノンとは?

146 :
厨房編が至上 工房編はデブって場合によってはキモオタに見える。

147 :
http://kojima-haruna.ddo1.com:1008/v/data/harunyan10428.jpg
ハーイ ケビン

148 :
これは、ウィニーじゃなくて前田敦子

149 :
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/22/38/c0112538_14245975.jpg
ケビン!

150 :
大野くん?

151 :
若かりし頃の三田寛子か?

152 :
兄貴っていつもなんか食ってるよな

153 :
バックツゥザフューチャーでも食ってたw

154 :
あげ

155 :
ニコにアップしてくれた神に感謝。ありがとうございます
まさか有るとは思いませんでした。
第084話 原始人へのあこがれ を見ました。
やっぱ今見ても面白い 色々と感慨深いがあります

156 :
438 :名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 10:00:00.30 ID:Nz5dVAYQ0
板野友美
http://snapbbs.dp.gw.tv/bbs/img/0/542/10316712/0_542_10316712_29627444
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/8/9/89712c65.jpg
チャン・グンソク
http://board5.dcinside.com/zb40/data/news_img/n1031_3.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/d/o/n/donglove/YB_14_14.jpg
少女時代のテヨン
http://cfile146.uf.daum.net/image/1134E8134BB8CB4229E118

http://pds93.cafe.daum.net/image/9/cafe/2008/09/27/20/21/48de17360ca8d
http://cfile159.uf.daum.net/image/2034E8134BB8CB422B0ECA

こいつら人間離れしすぎてる
どこから鼻生やしてるんだよw

157 :
このドラマは深い。
なぜかまた見たくなるし
ドラマの世界に引き込まれるシーンがたくさんある
音楽もすばらしい効果をひきだしている

158 :
>>157
その音楽のせいでDVD化されないというのは皮肉だな。

159 :
他の海外ドラマのシットコムは
おもしろいのはあるけど「おもしろい」だけで終わってしまう。
それに比べこの「The Wonder Years」は
見終わったあとも感動にひたれるし心に残る。
さらに音楽がすばらしく音楽を聞いただけでそのときの名シーンが頭によみがえる。

160 :
森田健作のナレーションが嫌で見る気がしない

161 :
んー、最初から森田ナレーションなので、
特に違和感は無い。

162 :
ケビ坊!

163 :
なぁんだよバカ兄貴!

164 :
butthead

165 :
>>164
そう。
このドラマの影響で日本語で「アホ」と軽く言いたい場面で
英会話ではbuttheadといいたくなる衝動にいつも駆られる。
他のドラマもいっぱい見たけど、このbuttheadは出てきたことがない。
だからいまいちbuttheadは使いこなせない。

166 :
男はいつまでたっても少年のようなもの
だが
時として少年が男に見える時がある
結婚式のスピーチで使わせていただきますた
大好評でおまけにウィニー似の美人と仲良くなりますた

167 :
妄想乙

168 :
吹き替え版はいつまでも子供の声のままなのが違和感があるね。
英語版では、高校編の終わりあたりはかなり大人の声で、父親には
Dad(とうさん)といっているのに、日本語吹き替え版では、子供の声で
「パパ」だから正直変な感じ

169 :
http://videonavi.blog66.fc2.com/blog-entry-1278.html
おいこのサイトはどうなってるんだ
素晴らしき日々の動画がほぼすべて見れるじゃないか
どうやってかダウンロードできないか?

170 :
>>131-135
このドラマで英語を勉強してる人が自分以外にいるとはびっくりしてる。
しかもかなり細かく勉強してるようで。
日本に自分一人だけだと思ってたからうれしい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3293910
この日本語の動画で分かったんだけど
なぜケビンが最後ウイニーにボコボコにされたあとうれしがってたかは
ウイニーが自分に惚れてると思ったからか。
英語では「She wanted me bad.」のセリフしかなかったからわからなかった。
まあ推理すれば分ったかもしれないけど。

171 :
She wanted me bad.のbadは、badly(=very much)の意味だったんやね。

172 :
ケビンのお父さん、最終エピの2年後あたりに
心臓発作で他界しちゃうんだよね(´・ω・`)
あれ何だかシンミリする最終話だった

173 :
1年留年してケビンたちより1つ年上の
太った同級生の子の氏名を失念(´・ω・`)
ドイツ系みたいな苗字だったと思うけど
ケビンたちが免許を彼に取らせようと必死だったよね

174 :
>>8
リッキー・ホールセンバックだ!(・∀・)

175 :
生まれて初めてオナニーしたおかずがウイニーだった

176 :
生まれて初めてオナニーしたおかずがケビンだった

177 :
空港でママが「ケビンッ!」って叫ぶシーンが大好きです!

178 :
素晴らしき日々でググるとエロゲばかりヒットして切ない…

179 :
ケビ坊

180 :
「3つのイニシャル」を見たけど
これ初めて見たときも感動したんだよな。
最後の最後でハーパーの森をあきらめ、ウイニーがかくれんぼをしようとする場面で。
子供の思い出は人生にずっと残る。それを大切にしようと思う心。
それまで3人がバラバラになりかけてたけど、ひとつになった。
泣きそうになった。

181 :
みなさんが泣いたエピソード教えてください。
第何シーズンの第何話か
サブタイトルだとわからないので

182 :
マデリンのファンなら必見。
1996年「クライングフリーマン」という映画で主役で出てます。
黒髪なんで雰囲気がちょっと違いますが・・・
この主演男優と結婚してしまい以降はあまり映画は出ていないようです。
DVDは出てますが廃盤と思われます。

183 :
日本版素晴らしき日々
ケビン  えなりかずき
ウィニー  前田敦子
ケビン父  中尾彬or亀田父
ケビン母  うつみみどり
ポール  黒田勇希
ウェイン  ケインコスギ
ウィニー兄  野々村真

184 :
>>183
それはないわw

185 :
ウィニーはケツアゴじゃないとアカンやろ

186 :
winny

187 :
>>183
何という残念な日々w

188 :
>>183
ポール役の黒田勇樹は適任すぎるw
個人的に野々村真に吹いた

189 :
パトレイバーやじゃじゃ馬グルーミンアップの作者のゆうきまさみは素晴らしき日々のファン
豆知識な

190 :
Season 3, Episode 11 ? Aired: 1/16/1990 の「Don't You Know Anything About Women?」が結構好き。
下記サイトでも9.5点のSuperb(最高)と高評価。
このサイトで9.5点以上はたしかに名作が多い。
http://www.tv.com/the-wonder-years/show/208/episode.html?q=wonder%20years&tag=list_header;paginator;All&season=All
【あらすじ(英語)】
Kevin wants to take Susan Fisher to the dance, but she has a boyfriend, Donald Wallach.
However, he hears rumors that they have broken up, so he's about to ask her until Donald interferes.
Linda Sloan, his lab partner, suggests that they go as friends so they do.

191 :
>>190のサイトで
最高得点はSeason 4, Episode 20 - Aired: 4/24/1991の「The Accident」
これは納得だ。
このスレでは人気の数学シリーズは
自分にはそんなに受けがよくないけど
英語のサイトも評価が高いのが意外。
数学シリーズで高評価の理由は?
だれかおしえて。

192 :
ちなみにSeason 4, Episode 20 「The Accident」は9.8点。

193 :
なんで誰もおれのボケに突っ込んでくれないんだよ・・・

194 :
>>193
マジで意味がわからないんだが?

195 :
意外な結末でびっくりしたエピソードは、Season 3, Episode 8 のThe Pimple
結末にくるまではわりとずっと平凡なストーリーだったが。

196 :
ttp://isohunt.com/torrent_details/153278309/wonder+years+season?tab=summary

197 :
>>196
What's it all about?

198 :
BitTorrentのtorrentファイル
6シーズン全エピソード

199 :
Cool!
How can I download all of it?

200 :

             ,.-─ ─-、─-、
           , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
           ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
         ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
        ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
       {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
       レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
       V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
        Vニミ( 入 、      r  j  ,′
        ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
         ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
             |  `、     ⌒  ,/
            |    >┻━┻'r‐'´
           ヽ_         |
              ヽ _ _ 」
        ググレカス[Gugurecus]
      ( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )


201 :
ttp://btjunkie.org/torrent/The-Wonder-Years-complete-with-some-artwork-512x384-xvid/37720495f9a5885820089f6905fb7099081696c46596
ttp://btjunkie.org/torrent/The-Wonder-Years-Seasons-1-6/43586c3f038745ec7748e7e0418461449fdc06e86337

202 :
カレン姉が主役の回って
学校サボって丘に行く話、マイケルと同棲始める話
嵐の夜のプロポーズの話、結婚式の話。
これ以外にある?

203 :
映画「SUPER8」を観ていて
なんとなく「素晴らしき日々」に似ていると思った。
1970年代のアメリカの郊外での青春模様が。

204 :
>>202
誕生日すっぽかすヤツ

205 :
>>204
Keran: Nobody get me a present, OK?
のセリフがある回だね。

206 :
これ見たら「頑固爺さん孫三人」も見たくなってきた。
あれって再放送しないんだよな・・・
ママ吹替が同じく鈴木弘子さんでまたうまいんだ。

207 :
「頑固爺さん孫三人」は調べるとビバリーヒルズのブレンダが出てるそうじゃないか。
ブレンダよりも若い年齢での出演なので興味ある。
どんな感じなんだ?

208 :
しっかり者の長女役、長谷川さんの声があってた。チャド・アレンもかわいかったな。どっちも再放送してほしい。

209 :
われらがウェイン兄貴がネ申なベスト3
1位・英雄が抱えていたもの
2位・予期せぬ週末のパーティー
3位・結婚式の人生模様
異論は認めない

210 :
日本語の題じゃ分からん
WayneのEpisodeと言えば、
ラストで I Shall Be Released の曲が流れてたのが好きだ。

211 :
あれ
>>204の誕生日のやつって2つある?
いま誕生日の見たけどラストが平和に終わった。
たとかラストで平和に終わりそうでまた父とカレンのケンカになった回があったと思ったが。

212 :
>>211
カバンをプレゼントにするやつだぜ

213 :
>>211
カレンの誕生日が「父の愛した宇宙人」
父の誕生日が「袋小路のキングとプリンセス」です。
誕生日の食事会で父とカレンがケンカするけど最後仲直りしますね。

214 :
神曲
http://www.youtube.com/watch?v=3xJWxPE8G2c

215 :
俺はこのセリフが大好き!
ジェフと彼女との会話ね。
ttp://mytwyyearbook.tripod.com/ep107.html
JEFF: I-I-I wanted to write you a letter, but-but, uh...I came here, because, uh...
JULIE: I know...(Nods.)
JEFF: Uh, I-I couldn't do this any longer.
JULIE: I know...
JEFF: I met somebody else.
JEFF (V/O): But-but-but sh-she'll never replace you, you know.
JULIE: I met someone, too.
JEFF: Y-Y-You did?
JULIE: But I think about you all the time.
JEFF: Me too...
JEFF: God, I hate this.
JULIE: Yeah, me too.
JEFF: God, I hate this.
JULIE: Yeah, me too.
JULIE: I, uh...guess I better get going...
JEFF: Yeah.

216 :
海外ドラマスレにはどこでも沸いてくるけど英語厨ウザイからRよ
吹き替えに文句いったり、「日本タイトルじゃわからん」キリッ
とかマジうっとおしいからR

217 :
>>215
Thank you!
いつか時間があるとき見てみるね。

218 :
>>216
低学歴ワロスw
最低でも字幕で見ないと本来の意図が伝わらないんだよカス!
一生吹き替え版でみとけよ中卒クズはw

219 :
You don't know how hard it is to be the new girl in school.

220 :
>>216
Whatever you say, Ken.

221 :
英語はもういいから

222 :
英語厨はどのスレでも嫌われてる
海ドラスレの癌細胞

223 :
一応おれなんとか英語わかるから英語で全部見たけど、日本語もニコ動でついつい見てしまう。
あれはあれで素晴らしい出来だ。
英語で見なきゃ分からんなんてことはない。特にこの作品に関しては吹き替えがよくできてる。

224 :
f

225 :
>>215
 JEFF: Uh, I-I couldn't do this any longer.
のcouldn'tはどうしてcan'tじゃないんだ?仮定法で婉曲的な表現なのか?

226 :
ケツアゴきもい

227 :
Jeff looks a little like a Japanese kid, which makes her more attractive to me.

228 :
>>255
Probable, because he, in a way, didn't want to admit that he is acting like that.

229 :
Probably

230 :
俺を虜にした女達ベスト5
1 リンダ
http://mytwyyearbook.tripod.com/youdont.html
2 ミスホワイト
3 ベッキースレイター(ウィニーの実の妹)
4 ベス
http://www.youtube.com/watch?v=wn0CRaS9ZLY
4:30 ポールの初体験のお相手
5 マーガレット (スクゥエアダンスのお相手の変な女)

231 :
>>230
You rather have a peculiar taste of ladies, don't you?
I still agree with you in 1, Linda.
She is not so good-looking, but somehow she looks cute in character, and I rather want to have a girl like her as a sister.
I almost forgot that there is an episode like 4, where Paul had sex with her.
In a sense, Paul OUTMATURED Kevin in this kind of stuff--sex. It is a surprise.

232 :
My favorite ladies are---I don't care if you say it is pretty predictable---,definitely, (1) Winnie,
followd by (2) Madelin, whom nobody would argue how attractive she is,
(3) a girl who lives near a lake and who has something in common in school life, like, how annoying thier parents are,
(4) a lady in a drive-in a bar when Kevin and his father got lost on their way to a store in his car,
(5) a one-year older lady Kevin met in a beach, who says Kevin looks kind of ugly.

233 :
>>230
いやいやリンク先の4分30秒あたりに出てくる女だよ。
3はいいね。4はちょっとなぁ。5もね。ひとつじゃなく、2つ年上だよ。テリーでしょ。ケビンが歳誤魔化してたんだよ。
で、なんでお宅は英語で書いてるの?
butthead?

234 :
http://www.snakkle.com/galleries/snakkle-looks-back-at-school-days-favorite-the-wonder-years/josh-saviano-split/

235 :
ネエちゃんその後 42歳
http://photos.tmz.com/galleries/memba_them_2008#9139&tab=most_recent&id=87805

236 :
俺、別にこの作品に詳しいわけじゃないけどチョイチョイ観てたな。
外国のドラマってこんなに何年間も続くことに結構驚いた。
登場人物が実際に子どもから青年に成長していく様子が、そのまま見れるんだからね。
最終回ってどんな結末だったのかな?

237 :
ウィニーもマデリンもあと避暑地のタバコ女子も。。
なんでケビンみたいなチンチクリンがモテるのかわからん
カワイイけどカッコイイ顔ではないだろ 鼻丸いし 

238 :
>>237
Cute?

239 :
>>234
ケビン→まんま
姉ちゃん→バケモノ
ポール→ルー乙

240 :
このケビンとオーシャンガールという同じくNHKでやってた子供が
顔が似てなくない?

241 :
よっしゃTS抜きの準備は整った。どっからでも再放送こい!

242 :
高校に入ってケビンが少し嫌な奴になるのがリアルだな

243 :
カレンってあんまり家にいない印象あったんだけど
初期の頃は家でよく一緒に食事してるんだな。

244 :
50話ぐらいまでみたがハズレの話がほとんどないな。
脚本がとてもすばらしい。

245 :
麻薬中毒歌手が歌う主題歌が素晴らしい

246 :
ttp://www.snakkle.com/galleries/snakkle-looks-back-at-school-days-favorite-the-wonder-years/jason-hervey-split/
兄貴意外といい男になってんな。

247 :
http://www.imdb.com/name/nm0000625/bio
ケビ坊、意外と身長高いじゃねーか。178cmて
165ぐらいと思ってたわw

248 :
>>247
いつの間にそんなに伸びたんだw

249 :
ニコ動に動画アップしてくれた人に日々感謝

250 :
素晴らしき日々の最終話では、子供の頃よりは、もちろん成長してたけど
身長がそんなに高いとは思わなかったわ。
たまにいるけど、20すぎてからも背が伸びたのかもしれない。

251 :
学校から帰ってきたら
まずウイニーで抜くのが日課でした

252 :
でもウイニーのエロシーンてほとんどないだろ?
あってもプールでの水着シーンだけじゃ?

253 :
エラがそそる

254 :
こんなドラマないかな?
実はエロ女優(AV女優って言うの?)が全く脱いだりせずに普通のドラマの主役級を演じる。
もちろん裸の露出は全くないか、ごく一瞬だけあったとしても水着までだ。
そして視聴者はその演技で普通の女優としてその人が好きになる。
最終回、本来のエロ女優を発揮して、おっぱい丸出し、全裸になるわセックスするわ、Rも露出。
視聴者は普通の一般人として見てたからまさか脱ぐとは思わない。
だから異常に興奮すると思うんだ。
例えるといままでクラスメイトだった人とようやく付き合ってHして、みたいに。

255 :
>>254
なぜこのスレでそんな話を・・・
AV女優がテレビドラマの主役級を演じるまでどれだけ不可能なハードル超えなきゃないんだよ
そもそも最終回までに出自がバレるだろ
マスメディアなめんな
せいぜい漫画家が、エロ漫画も出してる出版社の一般雑誌で連載中のキャラを使って出来る程度じゃね?
しかも理解のある編集者がいた上で。

256 :
むかしは脱ぐのも落ち目のタレントか
売れそうにないタレントだったのが
今では昔ならありえないくらい可愛いのがAVに出てる
もちろん整形してるんだろうが
それでも顔は可愛い、スタイルはいい
こんな子が・・・みたいな。
しかもキモい素人が応募してAV女優とできたりする。
探せば面白いのはいっぱいあると思うが

257 :
女のエロ動画を見るまでに
なるべくいっぱいその人のことを熟知して知っておいたほうが興奮するから
その人のドラマシーンでその人の性格とか行動パターンとか声とか
例えドラマであっても親近感が出るまで普通の撮影シーンを見ておきたいってことじゃないの。

258 :
むかし素人の女をナンパしてAVを撮影するってのがあって
今思うと、セックスは合意してるけど
撮影は合意ではないなぁ、違法だろ
みたいなのが流行った。
女の表情とか、騙されたって顔していて
緊張感がすごかった
でも、セックスを始めると喘ぐ喘ぐ・・・
たしかにRで気持ちよくなって
自己嫌悪ってコピペも本当じゃないかって
思ってしまう展開だった。

259 :
名前は忘れたけど このドラマにゲスト出演してた女の子
10年ほど前にトリプルエックスに出て話題になってた

260 :
お前らウィニーのケツアゴのワレメで興奮しすぎだろw

261 :
「父の愛した宇宙人」ってタイトル、内容共に神だな。

262 :
.>>261
いまさがしたら原題はDaddy's Little Girlのやつか。
関係ないけど、このドラマ邦題と原題が違いすぎてるのがありすぎ。
「3つのイニシャル」とか、ちょっと変なのがまじってる。

263 :
いつかヒマになったら
「原題」「邦題」「自分が考えた邦題」のリストを書きだしてみようと思う。
とにかく日本で放送されたときの「邦題」はひどすぎる。
これはNHKの英語チームが題を適当につけたからと思われる。
彼らは英語は達人かもしれないが、こういう題をつけるセンスはシロウト。

264 :
第003話 父さんの会社(My Father's Office)
これそのまんまじゃん。
でも英語の題もそうだから文句は言えないが。
第022話 三つのイニシアル(Whose Woods Are These)
違和感があり。イニシアルはどうでもいい。
テーマは過去の少年時代を大切にしまっておくということで、ケビンが最後にかくれんぼをするシーンが印象的。
それを題に入れてほしかった。
第034話 二兎を追う者(Don't You Know Anything About Women)
好きな回の1つ。
「女の子って不思議な生き物」みたいな題にしたほうがまだシャレてない?

265 :
いやおかしいな。
と考えてると、タイトルをつけるのはやっぱり難しい。

266 :
ニコニコで見てるけどケツアゴの出る回は辛気くさくて面白くないな

267 :
ウイニーの出る回は神レベルなのが多い。
まずハズレがない。
ベスト10の回を選べば全部ウイニーがランクインすると思う。

268 :
さよならコリンズ先生にはウィニー出てこないよな?

269 :
ケビンはルパンの五右衛門の声になったのか

270 :
このドラマのことを考えると、90年代前半から半ばのことを思い出す。
私はケビンの中の人より1歳年下だった。
学校との行き帰りだけで、男子校で、オナニーばっかりして
勉強も出来なくて、毎日無為に過ぎて行った日々。
雪深い福島で石油ストーブで暑くなりすぎてぼんやりした頭で
このドラマを見ていた夕食前。
なぜ努力できなかったのか。
そして東京に来て誰にも相手にされず半引きこもり状態の時に観た再放送。
あの時ももっと努力していたら。
しかし、今振り返ると、あんな無為な日々でも幸せだった・・・・


271 :
このドラマ懐かしいな。
特に、ウェインは普段弟を虐めてるのに、いざとなると弟思いの一面を見せたり。
ウェインの名言「あんな半ズボンはいたガキ共の鞠遊び(サッカー)のルール
なんて知るかよw」

272 :
It reminds me of a lot.
Maderin, in particular, is mysteriously charming.
One of her best phrases: "We think the stars are fixed in the sky, but they're not. I think sometimes we need to learn to give in, to change, to new things. Don't you think?"

273 :
5シーズンを見直してるけど
改めてすごいドラマと思った。
見終わったあとの余韻がすごくいい。
音楽も素晴らしい。

274 :
そして今年もDVD化されないのであった

275 :
音楽の権利がどーたらこーたらでDVD化は無理だろうな。
ニコ動に上げてくれた方ホントに感謝します。

276 :
85話のダンス中に流れてる曲って何て曲ですか?

277 :
解決しました、申し訳ない

278 :
>>276
あれ名曲だよね。
あの曲かなと思って85話見て聞いたら、思ったとおりの曲だった。
たしか他の回でも使われてた。
どれだっけ。

279 :
この85話のウイニーはかわいい。

280 :
〆(しめ)の曲はWhen A Man Loves A Womanか。
この回は音楽的に最高だな。

281 :
>>278
マデリンの回だ。
マデリンが「ウイニーをあきらめよ」みたいなアドバイスをしてた場面。

282 :
http://web.archive.org/web/20080618204911/http://usa.her.jp/wonderyears/wymusic.html

283 :
Episode 57
Madeline: We think the stars are fixed in the sky, but they are not. I think sometimes we have to learn to give in to change, to the new things.

284 :
ハゲ

285 :
ジェフとポール坊が好きだ

286 :
http://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/1321.html
リクエスト受付は中断していますが、賛同しませんか?


287 :
賛同が増えていますね。
ageてみよう〜
是非再放送を!

288 :
すごいね、すれがあったなんておどろいた。
高校生から浪人してる時くらいによくみてたよ。
この前youtubeにあったんで驚いた。けど英語版。
結構ファンいるんだね。いいよ。
WIKIで調べたら楽曲の権利でDVDでないとか。
ニコ動にはNHK版があがってるし。すごいことだね。今の時代ほんと
便利だ。
このドラマやっぱ雰囲気がすきだったなあ。60年代のアメリカ
青春ドラマはいいね。ちょっと冴えないというか普通の子たちの
日常の青春だからいいんだよね。少しだけ不揃いの林檎につうづるものが
あると思う。
これ前後で60,70年代の洋楽ききだしたのも
すきだった理由の一つだね。あとギター始めたくらいだったから
ジョー・コッカーのオープニング歌もすごくよかった。
BEATLES版よりぜったいこっちのが好き。
1番心に残ってるのはストーンズのやつとベトナム戦争のやつ
最後に裸になってたやつね。
好きなキャラはお兄ちゃんとポールかな。
今見てみるとまた感想がちがうんだろうけど。
本放送の時も全話見たわけじゃないから、またニコ動で少しずつ見てみようと思うよ。
UP主さんありがとう。

289 :
頑固爺さんとかなつかしすぎる、中学のときかな。
やっぱこのドラマみてたのって今30代おおそうだな。
思い出したんだけどドギーハウザーも良かったよな。
意外と見てる奴が周りにいなかったよな。
大学いって先輩で見てた人がいてうれしかったのをおぼえている。
クラスに一人二人位だったんじゃないかなあ。それゆえ自分だけのたのしみ
という感じがしてよかった。

290 :
俺は今年31だが小4の時見てた
冬にコーンスープ飲みながら

291 :
タモリ倶楽部で一瞬テーマソングが流れたな

292 :
このドラマ見てアメリカに憧れて、2年アメリカに留学した。行ってよかった。
俺が住んでた街にも、ケビンが住んでる街のような、ありふれた通りがあって、
そういうの見た瞬間に、アメリカ来てよかったって思った。
留学したことで、Youtubeにアップされてる英語版も理解できるようになれてよかった。

293 :
でもWinnieみたいな黒髪の小柄なかわいい女の子はなかなかいなくて
それがちょっとショックだった

294 :
ていうか、ドラマに出てくるようなアメリカは
白人専用で東洋人の俺達には
あんなアメリカが存在しないことがよくわかったろ

295 :
てかwinnyって顔デカすぎじゃね?

296 :
winnieはコンパクトな小顔でかわいいですよ

297 :
「ポールがキッチンでABCまでいっちゃった」っていうセリフが20年経っても忘れられない

298 :
こんなスレがあったなんて・・・
ageとく

299 :
ニコに第014話 愚兄賢弟ktkr
ありがとう

300 :
ジャック アーノルド ナンバー 1 !

301 :
このドラマ よく出来てる

302 :
挿入歌がいい

303 :
お姉さんはヒッピーなんだよね
なんかエロかった
兄役の人は時々違う映画などで見かけたけど最近はどうなんだろう?凄く特徴ある顔の持ち主
クラプトンの曲を思い出す。

304 :
ウェインはいいキャラだけど声優さんがウマいよね
英語版みてみたい

305 :
ベトナムでPTSDになった友人との話がよかった。

306 :
>>305
ああいう時アニキのいい部分が出るよな。
俺もあの話好きだ。
アネキは単純にビジュアルが好きだ。

307 :
>>305-306
みんなまじめですね。
オレはこのドラマといえばまっさきにウイニーとの恋愛のことが思い出すよ。

308 :
49話でポールが童貞である事を告白するが、周りもみんな童貞やんな?

309 :
だよ

310 :
アニキの声優さん天才だよな。なかなかあの狂気じみた笑い声は出せん。

311 :
自分は兄貴の中の人目当てに見てはまった。
結構有名な声優がちらっと出ていたりするのが面白い

312 :
>>310
同意・・・
あれはすごいうまいとおもう

313 :
>>302 Joe Cookerの『WITH A LITTLE HELP FROM MY FRIENDS』かな?
小学生の時NHKに「主題歌ってなんて名前ですか?」って問い合わせた。

314 :
ケビンのお父さんて気分屋で仕事の事でよくグチったりしてるけど
いい場面でキッチリ締めてかっこいいんだよなぁ。

315 :
>>310
その人の声聞いたことないけど(普段英語音声で聞いてるから)、
単なるマネがうまいだけでは?
英語音声は当然あの本人がしゃべってるけどその狂気じみた声を出してる。

316 :
>>313
全体的にいい曲が沢山挿入されてると言いたかった
個人的にはカレンがマイケルと結婚するところでかかる
Joan BaezのForever Youngとか
コリンズ先生の回でかかったKarla BonoffのGoodbye My Friend
なんか聴くと泣きそうになるわ・・・

317 :
>>316
曲は覚えてないけどどっちもいい回だね。

318 :
ケビ坊がウィニーに振られる回で流れる曲がいいよ
ビーチボーイズのGod only knowsだっけ?

319 :
>>308
モンキー面とデブは童貞だろうが
ジェフは卒業してそう。

320 :
フェイスブックでケツアゴをいいね!したらこないだ親父役の人とケツアゴがツーショットの写真あげてた

321 :
ケビ坊の親父の上司の親族?の結婚式に行くエピで
新郎が最後にしたスピーチすごいよかった。
一部しか覚えてないけど
「〜皆さんは今日の事は忘れてしまうだろう〜でもこれだけは覚えていてほしい。
 僕はとても幸せです。なぜなら愛する人と生きていけるのだから」
みたいなやつ

322 :
>>321
それって多分兄貴が昔体の関係になった女の結婚式じゃない?
そのセリフはその新郎のセリフだとおもう
題名は確か「結婚式の人生模様」だったかな・・・
ケビ坊は卵巣がない女との絡み 馬屋でワイン飲んで女にゲロ吐いたと思うw
最後〆のBGMがfly me to the moonで白黒の集合写真でおわるやつ
(女が嫌な顔してるやつw)

323 :
ケビンの父ちゃんが今スーパードラマTVでやってる
クリミナルマインド〜シーズン4〜の24話に陸軍大佐役で出てるわ
しかも吹き替えの声が同じ

324 :
↑マジですかー
観てみたい

325 :
ケビンの兄ちゃんがバックツゥザフューチャーに兄貴役で出てるわ
しかも吹き替えの声が同じ

326 :
アバターにジェフ役の奴出てなかった?

327 :
でてたね

328 :
初期シーズンに出ていた体育の先生は
『スタートレックヴォイジャー』のドクター役で人気が大ブレイク。
まあ素晴らしき日々の頃から演技は魅せるものがあったけど。

329 :
でもハゲたのは残念だ

330 :
When A Man Loves A Woman
カラオケでうまくうたうコツありますか?
高音すぎてついていけない

331 :
リンダは性格かわいいけど
将来はデブなオバサンになりそうだから嫁にはできないな

332 :
ウィニーの実の親父って・・・

333 :
>>332
ん、なにか特筆することあった?
離婚しようとしたけどわかれずにすんだんだっけ

334 :
ポールが童貞だったのが秘密ってナレーションがあったけど
友達同士ならそんなことくらい知ってるだろ、なにも言わなくても。

335 :
最近また見返してる
色々と辛いことが連続して起きたので・・・
ホント泣きたくなる

336 :
中学生の頃みてて、最近ニコニコでまた観てる。面白いよね、兄貴回とか。
基本はありふれた日常生活の当たり障り無い内容だけど、演出とシナリオの妙で涙なみだで感情抉られるのが、なんか悔しい。

337 :
毎回面白いんだけど、時々神回がある。もちろんケビンもなんだけど、脇役がいい味出してる。
ケビンの家族、友人、先生、他の人達。家族の話が特に好きだな。

338 :
何度も見てるが何度見ても懐かしいな。
なんか疲れてきたから今からニコ動見る。
これ見ると、自分も良い子育てが出来そうな気がしてくるんだ。

339 :
テレビで放送されてた頃は子供だった。
今はこのドラマみたいに娘1人と息子2人の親になった自分がいる。
昔はケビンやウィニーに自分を重ねて見てたけど、今はジャックやノーマの気持ちが心に沁みる。
当時子供だった頃の感覚まで鮮明に思い出されるから、子供の気持ちに寄り添える気がするんだ。
何十年経っても色褪せるどころか深みを増すとかってこんなドラマ他にないだろ。

340 :
子供の頃も楽しんで観てたが、今の方が深みを増すな。
よく機嫌が悪くなってたオヤジさんだが、メチャクチャいいオヤジさんだ。

341 :
あの炭酸シュワ〜な胃薬体に悪いよなw
あれで寿命縮んだと思う

342 :
天才テレビくんでシコって
これのウィニーでシコるのが日課でした

343 :
ケビンが金物店でバイトする話がよかった
あと兄貴がドンちゃん騒ぎをかばってくれたのも

344 :
どっちも良かったな、俺は姉貴絡みの話が好きだな。
父親、母親が娘とどう向き合うかってところが。

345 :
働いて働いて税金を払うとぼやいてた親父さんの気持ちがわかるようになってきた。

346 :
>>344
袋小路のキングとプリンセスはよかった
姉の旦那 フレンズだよねw
再放送しないかな ブルームーンとかもやってるのに

347 :
BDで出して欲しいなー
ここまで権利こじれると無理か

348 :
再放送も難しいのかな

349 :
Eテレでまたやって欲しいな。

350 :
懐かしいな、毎日つまらなくてやるせなくて悩んでばかりの青春時代だったけどこのドラマがいろんなことを教えてくれたし、夢みさせてくれたなーこうゆう普遍的で丁寧に描かれてるドラマはみんな忘れないんたね。役者がみんないいってなかなか凄いよね。
私も兄ちゃん大好きだった。

351 :
過去最高の海外ドラマ
とにかく今の中高生に見せてあげたい

352 :
主人公の兄の親友のデーブがベトナム戦争から帰還してのだが
PTSDになってた回を探してるんですが何話だったかわかりませんか?

353 :
S6-1 第94話「英雄が抱えていたもの」

354 :
あれいい回だったよなぁ。アニキの良さが出てた回だった。俺もまた見てみよう。

355 :
見返してみた。笑いあり、涙ありの名作。

356 :
ホントホント名作ばっか。おんなじようなので北の国からとかあるけど、あれには全くはまらなかった。何でだろ、アメリカ嫌いなのにみんなが愛しい素晴らしき日々!

357 :
北の国からってどんなドラマ?

358 :
子供がラーメンをまだ食べているのに丼ぶりを片付けようとするドラマ

359 :
ビートルズの主題歌がまたいいんだこれが

360 :
>>353
ありがと。みれた。
その後違う兄貴回のコインランドリーの新年もみたけどこれも泣けたな・・・
兄貴いいよなあ。一番好きなキャラだ。

361 :
よぉ、クソガキぃ
ヒャッハハ

362 :
「刑事コロンボ」吹き替え、石田太郎さんが急死:芸能:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130921-OHT1T00160.htm

363 :
ほう親父の声優さんか。
でもいつも英語で聞いてるから関係ないな。

364 :
=============================自治スレからのお知らせです===========================
海外テレビ板に強制IDを導入するか否か投票を行います。
皆さま是非ご参加下さい。
※投票以外にもご意見をお待ちしております。
【期間】 9月27日(金)0:00 〜 9月29日(日)23:59
【投票所】 海外テレビ板自治スレッド19
  
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/tv2/1380347136/
※スレが終了していた場合は大変お手数をお掛け致しますが
「海外テレビ板自治スレッド」で検索して下さい。
【投票方法】
 名前欄にfusianasanを記入し、以下の選択肢から一つを選び投票して下さい。
 A.賛成 
 B.反対
 C.どちらにも反対
【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。
===================================================================================

365 :
再放送してくれないかねえ・・・・

366 :
兄貴が寸足らずで笑える

367 :
マデリン:私、あなたに渡したいものがあるの。
    <彼女が鞄を探すが見つからない>ああ、でも、残念今日、持ってくるのを忘れちゃったわ。
      明日持ってきてもいいけど、あなたが、今、私のアパートに来るしかないんじゃないのかな?   
ケビン:今?昼休みだし大丈夫だよ。行ってもいいのかな?
マデリン:<とてもうれしそうな顔をして>勿論、大歓迎よ!さあ、行きましょう!準備はできた?
ケビン:うん
マデリン:私のアパート、ここから近いのよ。ほら、あそこよ!
   あなたがアパートに来てくれて、とてもうれしいわ。 どうぞ、入って!
ケビン:お邪魔しまーす。
<アパートに入る>
マデリン:お腹すいた?これ食べてみる?故郷のお菓子なの。あなたの口に合うかどうかかわらないけど。大丈夫かな?
ケビン:うん、とてもおいしいよ。<とても心配そうに俺の反応を凝視する。>
マデリン:あーよかった。一安心。気に入ってくれてってもうれしいわ。 もっと食べてみて!これも飲んでみて。普通のジュースだけど。
マデリン:私、こっちに来てまださみしいの。いろいろと手伝ってくれる人はいるけど...
  <その後いろいろと談話する。>
俺:もうそろそろ、授業に戻らないと。
マデリン:私はこの後、用があるから授業には出られないの。
    でも、明日また会えるでしょ?
俺:うん
マデリン:帰り道は分かる?もしよかったら、私が送ってあげてもいいわよ。
俺:大丈夫だよ。近いし道は分かるよ。
マデリン:今日はとても楽しかった。いつでも私はあなたに協力できるわ。
    それじゃあ、また明日。明日あなたも授業でるでしょ?
俺:うん、出るよ。
マデリン:私も出るから、また明日会いましょう!
    気を付けてね。忘れ物は無い?ファイルの入ったCDROMは持った?
俺:大丈夫だよ。それじゃあ、また明日。
マデリン:<ドア越しにずっと俺が見えなくなるまで手を振りながら>
    またね!

368 :
最後の方ポールがイケメンになってたのは驚いた
フルハウスでキミーが一番美人になってるのと同じぐらい驚いた

369 :
ビバリーヒルズ高校白書でデビッドがあんなに背が高くなってるのと同じくらい驚いた

370 :
保守

371 :
下の話を読んで、なんとなく素晴らしき日々みたいな話みたいな話だなと思ったので、貼っとく。

仙人と呼ばれた男が亡くなったと聞いた話
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3965679.html

372 :
素晴らしき日々か…なにもかもが懐かしいな
俺にも青春時代があったなあ
なんかなつかしくて泣きそうだ…

373 :
楽曲差し替えを最小限に食い止めた"ほぼ完全版"のDVD、
アメリカでようやく発売だって
http://m.hitfix.com/whats-alan-watching/the-wonder-years-is-finally-coming-to-dvd

374 :
>>373
おお!マジか!日本でも発売されないかなぁ。

375 :
>>373
まじか!
欲しい!

376 :
ちょw
Blue-rayで出してくれw

377 :
ちょっとアメリカ行ってくる

378 :
wktkが止まらない

379 :
今年の下半期にリリース予定だって
ペラ1の公式サイトができとった
wonderyearsdvds.com/

380 :
もし日本版が出るのなら、吹き替えと字幕切り替え有りのBlu-rayがいいのぅ

381 :
どっかに高画質でダウンロード出来るサイトない?
ニコ動にヒドイ画質のはあるんだけど(超感謝)・・・。
しかも1話から。

382 :
At long last, “The Wonder Years” will be coming to DVD
DVDがでるって2月末のサイトにあったよ。

383 :
ここにこんだけ人がいたことに驚いたわw
吹き替え版出るなら10万出す

384 :
NHKの録画全部もってるひといませんか〜

385 :
ほんと日本でも出してくんないかなー

386 :
吹き替え版がいいよね。
あの声しか無理だわ。
ちなみに、オイラは、高校生から最後まで持ってる。
3倍速で撮ったから画像悪いけどね。

387 :
森田健作が偉大な人物に思えてきた。

388 :
DVD情報 ちょっこす追加されてた

・今秋発売予定
・全115話収録で20枚組程度になる模様
(特典映像の内容次第で枚数が増える可能性あり)
・現時点ではBDのリリース予定はない
http://www.tvshowsondvd.com/news/Wonder-Years-The-Complete-Series/19527

389 :
日本でも、字幕版は出る可能性ありって事かな・・・

390 :
>>388
すごいな。
そんな情報どこで仕入れてきたんだ?
ところで>>373で「楽曲差し替えを最小限に食い止めた」とあるが
やっぱり曲はいくつかは差し替えされるのが残念だ。
なにが聞かれなくなるんだろう?
このドラマはストーリーと曲が神のようにうまくマッチしてたから
印象はかなり変わると思う。

391 :
このマデリンの曲は聞けるだろうな。
あとWhen A Man Loves A Woman。

392 :
これもいいな
https://www.youtube.com/watch?v=ivw7M35kKyI

393 :
>>391のマデリンの曲はこれだ
https://www.youtube.com/watch?v=a70ZIflrMIM

394 :
フルハウスみたいに英語学習用に超字幕やって欲しいな

395 :
おい 糞ガキ〜

396 :
20万位までは即決する。吹き替え版発売よろ!

397 :
兄貴の顔思い出そうとすると
どうしてもアライグマ帽子被って出てきちゃう

398 :
DVDの発売元がFacebookで「お気に入りの回を教えて」と呼び掛け中なり
特典映像の制作にあたり、人気の高かったエピソードに焦点を当てる意向らしいっす
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10152369947427845&amp;set=a.223601257844.172062.59290172844&amp;type=1&amp;theater

399 :
86話の最後の吹き替えのクレジット時にかかるインスト曲なんて曲か分かる?
それ以外の回でもよくかかる曲

400 :
>>398
英語は無理っす。
でも、兄貴が入隊断られる回は、良かったな。

401 :
最終的に主人公とヒロインは結ばれず、別の女性と一緒になり幸せに暮らす大人になった主人公
主人公とヒロインは結ばれるはず、というドラマやアニメしか知らなかった日本の中学1年生も
その時少し大人になりました

402 :
誰か、憶えてませんか?
放送当時、素晴らしき日々に似てると言われていて、さえない少年日常みたいなストーリー。
もう一度見たいのですが、題名忘れてしまって・・・。

403 :
RJバーガーが最初に思いついた俺って

404 :
サベージ弟が主演のボーイ・ミーツ・ワールド?

405 :
カレンの結婚式の回がお気に入りだわ

406 :
Accidentの回のラストで
KevinとWinnieがI love you.と言い合う場面がお気に入り。
日本語吹き替えでは何て言ってるんだろう。
まさか「あいしてる」?

407 :
似てるので女の子が主人公なのはマイスイートメモリーズだな

408 :
>>402のを考えてる最中 コーキー思い出した
スレチだが懐かす

409 :
コーキーと共に
懐かしい 自分も好きだったわ
ビートルズのオブラディ!オブラダッ!のオープニング思い出す
家族愛って点では共通点あるね

410 :
レス有難うございます。
色々出してもらいましたが、どれも違うみたいです。
10年位前に夜中にやっていたやつで、素晴らしきよりは、ロックテイストが強かった
と思います。
確か、二人組で、相棒がのっぽだったような・・・定かではありません。

411 :
こんなサイト見つけたが お探しのはあるけ?
www.geocities.co.jp/hollywood/4103/kd_dlist.htm#m2

412 :
フリークス学園?

413 :
スイーツか

414 :
みなさん本当にありがとうございました。
おかげで見つかりました。
>>412
これです! フリークス学園でした。
今ちょっと検索したらニコ動にアップされていました。
素晴らしき日々同様、その時代を感じさせる良いドラマなんですよね。
本当に有難うございました。

415 :
久しぶりにサイト見て驚き。
自分は日本で放映される前にアメリカにいて毎日見てました(再放送だった)
言葉はわからないけど感動でした。帰国後すぐNHKで放送、スカパーでも放送されましたね。
今、ヨーロッパで放映されてるらしい。駐在してる奥さんのサイトより)
DVDはポータブルDVDを英語で再生専用(日本語仕様はだめ)にするとキャプション機能(CC)
で英語が表示されますよ。

416 :
じょ

417 :
ケビンの原始人の彼女がかわいすぎた。巨乳だったし。
あと、ケビン、兄貴と兄貴の彼女の三角関係も泣けた。
特に車でケビンの横で兄貴がBreadのIfを歌う場面。

418 :
マデリンにはメロメロだったな。
自然史博物館内で
「ほら、星空を見てごらん、星って変わらないように見えて、永遠に動いていくの、
私たちもそうやって変わって行くの。」
英語版もいいけど、やはり日本語のセリフも名セリフが多いんだよなあ。
最後、バスが分かれるシーンでどこの場所なのか自分で調べたわ。
マンハッタンにある自然史博物館を見学してから、RFK中学という名前を
ニュージャージー州の地図で見つけてうれしかった。
とまあ、そんな中学時代でした。
撮影はどこでやったのか知らないけど。

419 :
>>384
NHK高校時代(1994年)はほぼVTRで撮ったものをDVDに焼きなおして持ってるな。
中学時代は2002年頃にスカパーの再放送をDVDに録画したのをもってるが半分程度。

420 :
英語でしか見てないけど名セリフが多いは同意。
You don't know how hard it is to be a new girl in school.
とかマデリンとウイニーも使ってたセリフだけど
語を変えて使い回しができて便利。
他に
The stars look the same, but they are changing. You have to give in to change. (うる覚えだからたぶん正確ではない)
みたいに印象的なセリフも多すぎ。

421 :
日本でTV放送されたぶんはビデオに全部とってたがカビが生えて全部捨てた。
ところで
カビの話で、ブレスレットにKevin Arnoldの名を間違ってKevin A moldとなってmold(カビ)は意味が通るけど
日本語版ではどう「カビ」と関連させてるんだろ?

422 :
挿入歌
ttps://www.youtube.com/watch?v=UfmkgQRmmeE
ttp://www.youtube.com/watch?v=-icuakaLS-A
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xroiz9ssBIU
ttp://www.youtube.com/watch?v=Gzf_ruzVmBU
http://www.peter-reynders.de/WY/wy-1.htm#Episode 6
このサイトはセリフと各話の挿入歌も全部載ってるな。

423 :
>>420
Or, maybe... ...about those stars. They're changing you know.
We think the ... stars are fixed in the sky ... but they're no
I think sometimes...we have to learn to give in... to change... to new things
Don't you think?

424 :
>>423
That's it!
Thanks.
And another line I still remember and I really like is "What makes you think it is a coincidence?", expressed by Maderin.
Maybe I don't have tell you which situation it is used in.
This phrase, of course, is used when Maderin, seemingly accidentally but actually intentionally, picked up Kevin's name, so that she can be paired with him for a cooking assignment at home.

425 :
>>422
どれも名曲ですね
2番目のはI love you.の曲、
3番目のはWinnew嫉妬の曲、
4番目のは失恋の曲、
としてそれぞれ自分の中では認識されてます。

426 :
>>417
I was wondering.
Who is 原始人の彼女?
Bekky? No, she is rather flat.
Lisa? Could be, but she does not have big breasts.
Is there anybody else?

427 :
Or, possibly Teri, a one-year-older girl Kevin met on the beach?
Linda, a partner in chemistry class, might be the one but she is not so good-looking.
Cala may be one of the highly-likely possible girls. She looked attractive when Kevin met her at drive-in.

428 :
>>427
ttp://screencrush.com/wonder-years-girls-then-now/
Julie Aidem / Wendy Cox
Her story is about dating with Kevin.
You can recognize that she has big boobs when she passes the cofee to Kevin.
Wow, Winnie Cooper got huge boobs now!

429 :
グーグルのストリートビューでロケ地巡りしたいね
まったく見当がつかないがw

430 :
>>428
Oh, she was totally out of my head, but is surely a lovely lady.
In her role she is playing, she looks less attractive because of her "stalker" type of personality, but she really is lovely.

431 :
Julie is really my type.
Speaking of Wonder Years, I always have been thinking Madeline is best until now, but now I consider Julie even as charming and as attractive as Madeline is.

432 :
Milk and cookies, right?

433 :
聞いてもいないのに英語版で観たとかやたらアピールする奴なんなんだよ

434 :
俺もなんなんだとは思うけど、正直羨ましくもあるね
日本語版と英語版だと全然印象が違うって感じるエピソードとかセリフとかあんのかね?

435 :
そりゃ兄貴の
「おい!クソガキ〜!」
がなくなるんだからな・・・

436 :
>>435
英語ではよくButterheadと言ってるけど、その日本語訳がそうなんかな?
他にも海外ドラマを英語でいっぱい見てるけど
このButterheadってまず出てこない。

437 :
buttheadじゃないか?

438 :
ニコ動今行ってきた
また泣いた
僕の独立記念日(後編)のパレード時にかかってる曲
あれわかる人いませんか???
誰かの曲なのか、ドラマ用に作られたのか謎

439 :
吹き替えが一番だ!!!
ジャックが感謝祭に出張先から帰ってくる回
ノーマとジャックが空港で再会からの寝室シーンへパンするとこ好き
子供らがこっそり覗き見するとこがたまらない

440 :
Is this it?
https://www.youtube.com/watch?v=PleAd2jiVnU

441 :
メインキャストがDVDの特典映像を撮ったでござるよ
http://uproxx.com/up/2014/05/the-wonder-years-cast-reuinted-and-heres-the-wonderful-photographic-evidence/

442 :
>>441
そんなすばらしい情報を提供してくれるなら
なぜわざわざメール欄に「s」「a」「g」「e」と手間と暇と時間をかけて書き込みする?
普通に書き込めよ。

443 :
だまれクソガキ

444 :
>>441
姉貴全くかわってないな

445 :
>>441
アニキ小奇麗だな

446 :
>>441
ウェインは偉そうだな。
主役でもないのに堂々とど真ん中の席に座ってる。
あれ父ジャックは死んでなかったのか?
そうか死んだのはドラマの中だけか。
ウイニーはユダヤ人っぽい雰囲気だな。
でもユダヤ人って人種は関係ないか。

447 :
リアルユダヤ人はケビ坊だぜ

448 :
DVD ロッカー仕様の限定版も出るみたい
http://www.4geekslikeyou.com/television/details-on-the-wonder-years-complete-series-limited-editon-have-arrived/
26枚組で特典映像は15時間越えるって

449 :
>>448
Great!
I really want the books introducing detailed episodes.

450 :
What's this "over 15 hours of bonus features" written on the page?
If it is something like NG videos we sometimes had seen in Japanese TV, I love it!

451 :
やっぱおまえらもジョーコッカーのCD買ったの?

452 :
>>451あんなポン中のCD買うわけねーだろwwwwwwwwwwwww普通にMXで落としたわwwwwwwww

453 :
ウイニー
http://santa-d.net/mita-hiroko053up.jpg

454 :
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/r/a/b/rabanmama/Leighton-Meester.jpg
ゴシップガールのういニー

455 :
>>451
大分昔に買ってたよ

456 :
吹替版の発売できるのか心配だな…。
ポールの合野琢真(ドギーハウザーもやってた)とウェインの松田辰也が引退、森田健作は
千葉県知事やってるから微妙な感じ。
でもあの声で記憶してるから、どうしても吹替で見たいんだよなあ。

457 :
NHK版でるなら、生涯森田健作に投票するよ

458 :
ケビ坊の声、大人ケビンの声、兄貴のバカ声、親父の渋い声、ポール坊の間抜けな声点
もう完全にキャラと声がセットになってるもんね
英語学習用に英語版DVD買おうか迷ってたけど、吹き替えでも見られたら言うことない

459 :
any update?

460 :
ファドゥゆドぅ〜うえぱさん アル中〜〜〜

461 :
いまBSのワールドニュースアメリカで素晴らしき日々OBが集まる特集やってた
ギリ録画できんかったわw

462 :
アメリカでDVDが発売されたようだけど
特典の本2冊っていうのは詳しいエピソードガイドも入ってるのかな?

463 :
$249.95か。迷うな。
http://timelife.com/products/the-wonder-years-complete-series/

464 :
日本で買えないかなあ

465 :
買えないことはないだろう。

466 :
やっぱり日本語吹き替え版欲しいかな
馴染みがあるし
英語版だと台詞とかかなり覚えてるから英語の勉強とあわせて見たら
かなり英語力あがりそうだけどw

467 :
高すぎるよな
送料いれたら3万円近くもするのか。

468 :
日本語版なら3万円余裕だが

469 :
日本語版発売の可能性ってカケラもないのかな。
日本は日本で別に楽曲の使用許諾を取らなきゃいけないのかな?

470 :
だれか買い方教えてほしい。

471 :
住所と支払い方法を伝えてお金を払うの

472 :
ロッカーBOXとかちょー欲しい。
でもせめて字幕つけてくれないかな・・

473 :
さあそろそろ発売ですが
商品の詳細はもう決まってるのかな?

474 :
エピソードガイドみたいなのがついてるようだけど
どれくらい詳細に書いてるの?
それによって買うか買わないか決めようと思ってるんだけど。
ちなみに英語は苦にしないのでそこはok。

475 :
http://www.4geekslikeyou.com/wp-content/uploads/2014/06/10376036_10152547474952845_6046066717983532593_n.jpg
このミニロッカーに入ってる2冊のアルバムみたいなもののなかにDVDがいっぱい入ってるの?
それともこれは本でそこにエピソードの詳細が書いてあるの?

476 :
DVDの枚数w

477 :
本みたいなのはエピソードガイド的なやつだって
各話の情報やお写真満載だと

478 :
>>477
Are you really, really sure these books are full of detailed episode guides including pictures?
I would really appreciate it if you could give me the source.

479 :
日本語版出したら日本の工場の錬金術で5万ぐらいになりそう

480 :
NHKが再放送すれば済む話なんだよなあ。
なんのための受信料だよ

481 :
>>463の海外通販のやつ、
登録かなにかをしておいたんだけど
売れてないのか「1-3シーズンだけのもので$99.95のやつ」の販売を始めた。
でもこれはサイトをみても見つからないので登録した人だけに知らせてくれる情報らしい。を

482 :
>>475
なにこれかわいい
てか何枚よこれ・・・

483 :
そろそろ海外販売の買った人の感想の書き込みがあると思ってこのスレに来たのに
全然盛り上がってないじゃないか。

484 :
吹替え待望派が大多数なスレで?

485 :
>>484
I don't think so. Such people are less than you would imagine.

486 :
なんか恥ずかしい

487 :
>>486
Don't be shameful.
Put your head up, and be confident in yourself.

488 :
最終的に96%の権利を獲得したけど ↓の他 数曲はDVD版だと差し換えるしかなかったって

The Doors ♪Riders on the Storm ♪Light My Fire
Richie Havens ♪Here Comes the Sun
Al Green ♪Let’s Stay Together
Blood, Sweat &amp; Tears ♪Spinning Wheel
http://mentalfloss.com/article/59286/28-fun-facts-about-wonder-years

489 :
買ったかたいらっしゃいますか?

490 :
>>489
Don't be shameful.
Put your head up, and be confident in yourself.

491 :
>>490
Don't be foolish.
Stop repeating what I said, and say something funny instead.

492 :
変なの住み着いちゃったな

493 :
買ったかたいらっしゃいますか?

494 :
ID:G+kRzSnM

495 :
Anyone?

496 :
アメリカ出張行きそうなやつに、見かけたら買うように頼めばいい?
リージョン違いとか、とりあえず入手してから考えればいい?

497 :
日本語版おねげーですから出すてくだせー
誰に頼めばいいの?
それかNHKで特集してくれないかな、
著名人が日本のファン代表して取材したり
回想したり語ってほしい
著名人の熱烈なファンいるはず

498 :
Age 書き込みがよくわからなく変なことしてたらすみません
使い方間違ってますよねage
ただどうしても書き込みたかったんです

499 :
ケビ坊って英語版でケッボみたいに聞こえるけどあれスペルどう書くのかな?

500 :
Kevboみたいだな
http://www.camdenchat.com/2006/5/17/43446/7773

501 :
日本語版DVD BOX出せとは言わないから、またCSのFOXで再放送してくれないかなぁ…

502 :
FOXは馬鹿みたいにCM流すからNHKだな

503 :
衣装や台本といった所縁の品々がスミソニアン博物館に寄贈されるみたい
来週 出演者が参加して式典やるって

504 :
発売して久しいですが、評判もコメントとしてあります。
http://timelife.com/products/the-wonder-years-complete-series/
日本人で買った人はいますか?
エピソードガイドが充実してたら欲しいですけどね。

505 :
the wonder years dvd unboxingとかで検索すると開封動画見られるよ

506 :
>>505
Thanks for your GREAT advice!! I found these, and it helped me device whether I order them or not, at least for now.
https://www.youtube.com/watch?v=B1pnB7mZiFM
https://www.youtube.com/watch?v=wkQH7vzZi0k
I never thought there is a way to confirm goods before we buy online. From now on, I will google it with its title + "unboxing" as search words whenever I still have not made mind.

507 :
ジョー・コッカーがお亡くなりになりました。

508 :
ジョー・コッカーってだれ?

509 :
http://youtu.be/Sr3XHHMtrHw

510 :
ジョー・コッカーよ、
死んでしまうとはなさけない
そなたにもういちどチャンスをあたえよう

511 :
R.I.P Joe?

512 :
グラミー賞で追悼

513 :
The RonettesのBe My Babyが流れる回ってどれだっけ?

514 :
全然関係ないんだけど、このドラマの舞台設定ってアメリカの何州なんだろう?

というのは、全話を通して黒人がセリフ付きで出てくる回が、親父の戦友ってことで
出てくる、野球部のコーチだけなんですよね。時代は70年前後なんだけど

やっぱ黒人は少なかったということなのかな??よーくみるとセリフない役だと
ちょいちょい見かけるんだけどね。

あと、それに関連して、前述の親父とその黒人のコーチが戦友って描写があるだけど、
これって「演出」かな?
一様、朝鮮戦争の戦友って説明だったんですが、当時は、黒人は専用部隊だった的な
記憶があるんだけど…。これって私の妄想でしょうか?

わかる方いたら教えてください。

このドラマ70年代の雰囲気がすごいよく出てるドラマに思うですけど、
公民権運動とか、黒人闘争とかの絡みが意図的にカットされてるような…。
反戦活動家の印象は、姉きカレンの彼氏として出てくる人物がいたんだけど
すごいいいかげんな奴で、印象が悪いです。

やっぱドラマはファンタジーな要素もあるんだね。きっと。

でも、兄貴の友達のワーツがベトナム帰還兵として出る回は、なんか考えさせられる
つか…。ケビンの親父世代の戦争と、その子供世代の戦争の違いがくっきり
描かれていたというか、やっぱ世界大戦までは、国全体の戦争という色合いが強かった
のが、ベトナム戦争のころには、すでに貧者の戦争になっていってるあたりが
すげぇリアルに描かれていたところは感心しました。

実際、今の小中学生にも見てもらいたいドラマだと思います。
PS:森腱は知事より俳優やってた方が大成したとおもいます。関係ないけど。

515 :
一応ケビンの通ってた高校はオハイオ州のマッキンリー高校らしいよ

最初と最終回のナレーションで、どこにでもある街のどこにでもいる若者
というナレーションだからアメリカの最大公約数的若者の話というコンセプトなんだろう

森田健作を初め日本語ナレが大好きだわ

516 :
英語版でシーズンごとのDVD出始めてる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00L9OPFTC/
値段は高くない
吹き替え収録版の発売に期待したい

517 :
ディアゴスティーニで毎週500enで売ってくれ

518 :
ジョンアンドパンチはついに日本語版でたのにね

519 :
中坊の頃カーラが可愛すぎてドキドキしたわ
わかるかな一夏のアバンチュールの彼女ね

520 :
ドライブインの子ね
わかる

521 :
>>520
まさかこんなに早くレスがつくとはw
俺の青春だったなあ…同世代だったのもあって夢中になって観てた
その後影響でオールディーズにくっそはまったっけ

522 :
そういえばチャックがひげ剃りのcmでてたっけな
あとジェフはタイタニックでディカプリオと共演してたよね

523 :
>>519

若い頃の一色紗英みたいな娘だったよな。
俺的には魅惑的なマデリン押しだな。

全話ビデオ録ってたのに、こないだ見たらカビけて音声のみになってた。
ビデオデッキ代えて再チャレンジしてみるわ。

524 :
数年前YouTubeに日本語版の全話がアップロードされてたのに
なぜそのときにダウンロードしなかったのだ?

今はどうかしらんが。

英語なら今もアップロードされてる可能性が高い。

525 :
そもそも英語版でいいならDVDBOX買うわっていう

526 :
前に英語版でたくさんDVDがついたセットが売り出されてたけど
いまでも買えるんですか?
当時はすごく高かった印象だから買わなかったけど
売れてないなどの理由でかなり安くなっているのなら買いたい。

527 :
ミニロッカーのやつ$500か

ほしい

528 :
5万円以上もするのか。
高すぎ。
1$=125円として62500円。

1$=77\の時買っておけば
38500円か。
それでも高い。

529 :
The Wonder Years - Complete Series - Time Life

http://timelife.com/products/the-wonder-years-complete-series/?utm_source=static&utm_medium=Featurette&utm_content=Splash&utm_campaign=Y13GTLWBUS

英語わかんないけどこれは?

530 :
>>529
Even that is too expensive for me to consider purchasing.

531 :
http://www.amazon.com/The-Wonder-Years-Complete-Series/dp/B00005JMN7

$395だって



ところでオープニングのwith a little help from my friends
の歌詞さぁ ぐぐってでてくる歌詞と違うんだけど、いや、途中まで合ってるけど

オープニングの歌詞どっかにないかね

532 :
ジョーコッカーのCD買いなさいよ

533 :
もってるけど歌詞ないのよね

534 :
今度ニューヨーク行きますが
日本のブックオフみたいな店はありますか?

この「素晴らしき日々(The Wonder Years)」の全話DVDセットを安く買いたいのですが。

535 :
これとフリークス学園は名作なのに配信で出回らない悲しさよ

536 :
フリークス学園が気になるのですが
この素晴らしき日々と比べてどんなところが似ていてどんなところが違いますか?

537 :
ホワイト先生が初出の回って何話目?

538 :
スマン
事故解決した

539 :
フリークス学園にケビンに似てるのが出てるな。
その姉がずっと見続けてるとかわいく見えてきた。

540 :
>>523だけど、カビけてダメだと思ってた音声のみになったテープが、デッキ代えたら再生できた。
  さぁこれから毎日見るぞ! テンションあがるわw
 

541 :
>>539
ケビンとあの弟がかぶるよなw

542 :
>>541
というかあの姉がフリークス学園の主人公だったのかよ。

543 :
畜生兄貴懐かしいな

544 :
フジでやってたブスと野獣が素晴らしき日々の真似してたな。

森田健作みたいなちゅかしたナレが入ってて。
内容は青春物だし。
時々出る効果音も似てたぞ。

動画見れるから見てみな。
http://www.fujitv.co.jp/busutoyaju/index.html

545 :
中学生の頃から既にマデリンにメロメロだった。

マデリンがなめてみて!
って言って指を差し出した回とか興奮したものだ。

546 :
カーラもよかった
ドライブインの子。

でもなにげに主人公の一人、ウイニーも最高だった。

547 :
マデリンといえばこのセリフ

You don't know how hard it is to be a new girl in school.

日本語では見てないから日本語でどう言ってるかきになるけど。

>>545は英語ではTaste it!だけど、日本語ではそうなの? なんかイメージ違う。

548 :
俺は、ジェフが引っ越す前の地域の彼女の事を忘れられないで、別れを言いにケビンに載せてもらって行く回で
ジェフと彼女の会話が神レベルだったなあ。

あと、私の長い鼻のスピーチも最高だった。
あれは英語で何度も見直した。

549 :
>>548
That reminds me of a line Kevin uttered: "Who knows?", which indicates the word with the same pronounciation "nose".

550 :
followed by Winnie's anger.

551 :
わりと話題にあがらないのに感動した回は
「3つのイニシャル」の回。

いつも遊んでた公園が壊されるのを聞いて市に抗議にいくも結局は公園はなくなる。
でも最後の日に思い出としてみんなでかくれんぼをする。
ケビンは乗り気ではなかったが幼年時代を思い出したのかかくれんぼに参加する。

552 :
海外版ボックスが尼で25976で売ってるな
日本語版出てくれ
せめて字幕がないと無理だ

553 :
>>552
第一話のキスシーンだけをケビンとウイニーが20分以上回想してる動画も入ってたぞ。
もちろん英語だけど。
面白いと言えば面白いけど、ちょっと高いから微妙だけど。

554 :
I want hold your hands で終わる話って何話だっけー

555 :
このドラマに出てくる曲をカラオケで歌いたいのに
たまにカラオケ屋に入っていないのがある。

We've Got Tonight
American Tune
とか。

どうにかなりませんか?

556 :
https://www.youtube.com/watch?v=676Uu3l_-EU
マデリン最高!

557 :
何だよ米で解禁してたのか
吹き替え版ロッカーボックスで欲しいぞ
5万円でお願いw

558 :
>>557
俺も欲しい!

559 :
既出かもしれないけど、ケビンと絡んだ女の子たちの当時と今の写真(記事の日付は2012)
http://screencrush.com/wonder-years-girls-then-now/
地味なところだけど、個人的にリンダを気に入ってた。
上の方のレスで出てるカーラと、あと(恐怖の)ベッキーの話とか好きだったな。

560 :
>>559
既出

561 :
久々に来た
DVDマジ欲しい
吹き替えと英語両方で
でもお高いなー

562 :
S5 91話の挿入歌泣けるわ〜
The Wedding Song(There is Love)
https://youtu.be/aZbhrO4IEtI

563 :
久々にコリンズ先生の回観た
ラストの曲で泣くわ

564 :
ノーコムのTシャツが欲しい
ソフトボールの時におっさん達が着ていたやつ

565 :
age

566 :
どんだけ過疎ってんだよ・・・ほぼほぼ俺しか書き込んでないやん

567 :
>>566
   ○
 ⊂⊃ ⊂⊃/~~\ ⊂⊃
林林..,,傘傘:::傘傘傘.

 吹替え版のDVD化か再放送が
 決まったら起こしてね
    __
″、、゙゙/,'3/⌒ヽ-、_゙@
、″/| /____/ヽレ
゙゙@ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄、、″゙゙
ヽ|ノ、、゙、″、゙、″゙、 ″、゙

568 :
もう語り尽くした感あるわ

569 :
何度も見たからもう見ようとは思わないけど高校からのは録画してある。
初めて見たのはバイクで北海道に行く途中、仙台で見たウィニーの兄さんが亡くなったかなんかして夏休み会えないみたいな話だったな.

570 :
>>569
そんな話あったね

571 :
>>569
ウィニーの家のサマーパーティーの話好きだな
「お兄ちゃんに会いたい」と呟いてからのスカボロフェアーが流れるところがいい

家族が一人いなくなるとその家の雰囲気ががらりと変わるから不思議だ
ウィニーの情緒不安定さはそこから来ていると思うし、ケビンが振り回されながらも
そこを分かっていて見守っているところが感情深いんだよね

572 :
>>165
BTTFでいじめっこビフがマーティ父に言ってたよ

573 :
BTTFに出てる兄貴を見てまた1話から見直したいんだけど、ネットに上がってるかな?
リンクが不味いならヒントだけでも教えてくれたら嬉しい

574 :
全部ではないけれど毎回ビデオ録画して ビデオテープ20本くらいあったのに 友達に全部かしてそれっきり みたすぎる

575 :
アメリカでは今月下旬に新しいDVDボックス出るのかな
Amazonで予約できる
昨日よりすごい安くなったから買っちゃいそう

576 :
>>575
また出るの?
今度のはどんなの?
前回は高かったけど今回は特典とかは?

577 :
22枚組で全エピソード収録

ブックレットはエピソードのあらすじと完全なショーノート?、
キャストの感想、「現在のイベント」ほか多数

ボーナスとして12時間分のほかでは入手できない資料
キャストの16年ぶり再会ハイライト、ダニカブレッドジョシュの会談、
新たな6本のフューチャレット(撮り下ろしか何かなのかな?)、
さよならツアー、ABC放送のシリーズフィナーレ1時間、みんなのインタビューほか

英語わからないけど、従来のボックスと違う?

578 :
日本版も出てくれよ・・

579 :
せめて字幕版出してくれないかな

580 :
やっぱり吹替えでみたいなぁ

581 :
森田健作に直談判だな

582 :
ヾ(・ε・。)ォィォィ

583 :
素晴らしき日々とマイスウィートメモリーズとボブグリーンの「BE TRUE TO YOUR SCHOOL」は1960年代アメリカの匂いがしていいね

584 :
さよならコリンズ先生で 泣いた

585 :
という人多いけど、どこが感動ポイント?それよりケビンとウイニーの恋愛の回のほうが泣ける回多いと思うけと。例えばシーズン5の最終回とか。

586 :
ケビ坊がレスリング部に入部するエピと
天文台に課外授業しに行くエピが好きだった

587 :
Ultra HD Blu-rayとかなら全エピ一枚に入るかな

588 :
カビ男

589 :
foxかaxnか再放送してくれないかなぁ。

590 :
マデリンが最高だよな。
ほら、星はこうやって回っているのとか言うコメントとかたまんな
い。

591 :
https://www.youtube.com/watch?v=YBoGXyC-Uq8
The Wonder Years DVD Exclusive - Kevin Arnold's Other Ladies

592 :
>>590
それ動画見なくてもセリフがよみがえる。
The stars look fixed in the sky, but they are not.
かな。

ちょっと確認してくる。

593 :
..... maybe about those starts. They aer changing, you know. We think the stars are fixed in the sky, .but they're not. I think sometimes we need to learn to give in, to change to new things.
だった。

594 :
BSの洋グラでジョーコッカーかかったから半年ぶりにきた
人いねぇ…
生きることに疲れたから久々に観ようかな

595 :
ウィニーの顎がどんどん角張っていくのとか
ポールの鼻がどんどん伸びていくのとか
ケビンの兄貴の身長が全然伸びないのとか…

596 :
ウイニーのおっぱいは思春期なのに大きくなりませんでした

597 :
ウイニー
http://livedoor.2.blogimg.jp/tenkoe-archive/imgs/c/0/c09ef927.jpg

598 :
似てるっちゃ似てる

599 :
挿入曲が秀逸だな

600 :
>>599
たくさん挿入曲聞いてカラオケで歌おうと思っても
DAMで入っていない曲がほとんどでガッカリした。

601 :
特にこれらの曲は歌いたいのにDAMではほとんどなかった気がする。JOYSOUNDならあるのも多いが。

Everybody Hurts
You Are Everything
We've Got Tonight
I Shall Be Released
I Wanna Be Your Boyfriend
When A Man Loves A Woman
You Are So Beautiful
American Tune

602 :
When a man loves a womanカラオケにないんだ
最近キリンの缶コーヒーのCMでも使われてるのに

603 :
結構有名な曲あるのにね

604 :
ビートルズの In my life を知ったの素晴らしき日々だった気がする

605 :
そろそろ再放送してほしい

606 :
NHK今この枠海外ドラマあんまやらないよね

607 :
最近家にある古いビデオテープの簡易リペアやってるんだけど
ついでにUP神の家に行ってテープ全部リペアしたい

608 :
DVD、せめて英語字幕があればなあ

609 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

610 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=nfZmUuO6iQs
毎度見ても、マデリンにやられるなあ。

611 :
>>610
しかしカマキリのように顔のパーツが濃すぎないか?

612 :
オレはどちらかというとLakeの回のカーラ(Cara)がタイプ。
マデリンもいいことはいいが。

613 :
どのエピソードが好きかと聞かれればこのthe accidentが一番好きかも。
ケビンとウイニーの純愛が感じられる。
https://youtu.be/8wl-YUVZ10s

614 :
Cara登場「The Lake」の回
https://youtu.be/xFyJq-3_jLs

615 :
俺は。原始人のジュリーが好きだな。
あの谷間に興奮したわ。

それから、会社のピクニックに登場した爆乳ちゃん。
ボートの上で拭く脱ごうとした子ね。
あの子、後で実際に縮乳手術受けたんだよな。

616 :
結局円盤化されないのね…

617 :
されてるけども

618 :
日本語版欲しいよね
それに吹き替えが入ってたら本当に言うことないけど叶わぬ夢だなあ

619 :
ウィニー、可愛かったな。
ウィニー役の人をググったらすっかり老けてたのでショックだった。
ケビンもいいオッサンになってる。

620 :
老けてないじゃないか
http://event4info.com/wp-content/uploads/2017/04/20.jpg

621 :
今、CSで「大草原の小さな家」の一挙放送やってるな
素晴らしき日々もやってくんねーかなー

622 :
この頃のポール・マッカートニーは
ケビン・アーノルドに似てる
ttps://www.youtube.com/watch?v=CDorpyJjfcw

623 :
マデリンあげ

624 :
ウイニーあげ

625 :
再放送 AbemaTVに頼もう

626 :
吹き替えが貴重
字幕のみなら米国盤でいい

627 :
ERは1シーズンをblue-ray1枚で販売するそうな
ええなー

628 :
向こうのHuluで配信開始?
日本はいつになるんだろう

629 :
どこでもいいから再放送してくれー

630 :
再放送はまだかい

631 :
消え失せろよマデリン!

632 :
大草原はスレの進み速いな
再放送してるからか

633 :
後期のエンディングで流れてたギター演奏の曲のタイトル教えてくれ

634 :
>>633
手元のサウンドトラックを見ると
Wonder Years home made closing credits
かなあ
これ日本の放送だとOPに流れてたかもしれんから違ってたらごめん

635 :
>>633
それじゃないんだよなー
厳密にはドラマが終わったあとに俳優と声優を紹介するときに使われてた曲なんだけど
それってNHKが作った映像だから恐らく誰も分からんと思う

636 :
>>635
ひょっとして
タラタンタンタン タタンタンタンタターン
で始まるちょっとメロディアスなやつかー
俺も曲名知りたいな
ほとんどそれ聞くために海外のサントラ5枚組のやつとベスト盤も手に入れたのに入ってなかったんよ…
NHKのオリジナル曲かもしれんね

637 :
ニコ動にあったよ
ドラマ終わった後に流れるこの曲がお気に入りだった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm420146

638 :
>>637
>>633
じゃないけどありがとう、久しぶりに聴けて嬉しかった
ニコ動のコメントでも曲名が気になっている人いたねえ

639 :
Mo Fosterの Gentle On My Mindだね
Googleアシスタントによれば。

640 :
一応
https://play.google.com/music/m/Tunbkaq7eu437lsueg7tppnudki?t=Gentle_On_My_Mind_-_

641 :
>>639
うわあああああ
ありがとう!
やっぱり良い曲だねえ

642 :
>>639
買っちゃった
圧縮音源いやだからCD欲しかったけどどこにも売ってねえ

643 :
謎の曲の詳細が判明していた!
ありがたい

644 :
深夜放送でネバーエンディングストーリー見て声優の浪川大輔を調べていたんだけど、ケビンの声の人か
浪川が小学生の頃の甲高い声と、ケビンの頃の声が同一人物のものだと気付けなかった
このスレまだ残ってて良かったよ

645 :
アメリカではNetflixでもHuluでもPrimeVideoでも見られるみたいね。日本でも配信してほしい

646 :
と思ったら現在はHuluだけだった。どっちにしろ日本では見られないけど

647 :
ケヴィン2勝目おめ

648 :
兄面白かった
小学生だったから森田健作が大人になったケヴィンって最初知らなかったし、姉も今思えばヒッピーだったし
古き良き時代のアメリカって感じ

649 :
>>615
ジュリーはあのストーカーみたいな女ね。
役としての性格は良くないから目立たないけど、あんなにかわいい子はいないと思う。
この子がウイニー役を演じてたらかわいいからもっと大人気のドラマになったかもしれない。

650 :
マデリンは顔かせ濃すぎなのが難点。
むかしの乃木坂46の桜井みたいな。
やっぱウイニーが一番かも。

651 :2020/04/17
このスレも10周年か

【VH1】America's Next Top Model【Part8】
【Discovery】THE NAKED 5日目【サバイバル総合】
「CBS]Elementary「WOWOW」
Better Call Saul [ベター・コール・ソウル] part13
【バレOK】ウォーキング・デッド82
【FOX】Law & Order:SVU part17
Netflixで見られる海外番組について語るスレ48
【AXNミステリー】スレ立てるまでもない海外ドラマ30
【FOX】 Empire 成功の代償 4【バレ禁】
【AXN】PERSON of INTEREST part23【ネタバレ禁止】
--------------------
実質ドッドッド592
【TRY】トルコリラ Part382【底うったと決めうちすると負ける】
実質座談会112
【埼玉】29年前の「綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」 “元少年(45歳)”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた★28
全く中国の素晴らしさには驚いたよ part2
アナゴ釣りスレ 2
ストリート開拓 宮川大輔&ザキヤマが「ストリートビュー」未開拓の道を登録する!
ユーちぇる社長 FXで馬 ささっち Sai みつしろ 2
【五輪年賀】内務ゆうメイトの愚痴スレ123【売れるかよ】
新幹線変形ロボ シンカリオン Part2
10.5インチ iPad Pro 11(iPadAir2話題禁止)
狼ポケモンGOスレ 209匹目
1976年のプロ野球
笠原桃奈と中日ドラゴンズ
【大工だけど質問ある?22軒目 】
【GWF】THE GOLDEN WET FINGERS Part2【濡れ指】
 2019年2月にスフィアが解散するこれだけの理由
りりあん「ボク強いよ?喧嘩してみる?wシュッシュ」28
【異窓からの風景】D≒SIRE【失われた終末の情景】
12/27テレビ朝日系「ミュージックステーション ウルトラ SUPER LIVE 2019
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼