TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
羽鳥慎一モーニングショーPart14
【打ち切り迫る】石橋貴明のたいむとんねる 7
WBS ワールドビジネスサテライト Part4
【テレビ朝日】ラストアイドル★171
そこまで言って委員会NP252
【TBS水曜】東大王 35問目【知力の壁】
新・情報7Daysニュースキャスター18Days
ひるおび!Part26
東野・岡村の旅猿〜プライベートでごめんなさい〜51
ワイドナショーPart119

所さんの目がテン!★15


1 :2019/12/19 〜 最終レス :2020/05/11
日本テレビ系毎週日曜7:00〜7:30
所ジョージがMCを務める科学バラエティー。
毎回身近なテーマを取り上げ、一見、無意味に思える実験から多くの驚きと発見を見つけていく。
司会:所ジョージ
アシスタント:佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
実験プレゼンター:渡辺裕太・酒井善史
特別調査員:桝太一(日本テレビアナウンサー)
科学の里専任プレゼンター:阿部健一(セバスチャン)
歴史体験プレゼンター:都丸紗也華
移住体験プレゼンター:金丸慎太郎
公式サイト
http://www.ntv.co.jp/megaten/
前スレ
所さんの目がテン!★14
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1530497094/

2 :
609:名無し募集中。。。:2019/12/18(水) 20:19:48
よろしくお願いします。
【板名】テレビ番組
【板URL】http://mevius.2ch.sc/tv/
【スレッドタイトル】所さんの目がテン!Part15
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】↓
日本テレビ系毎週日曜7:00~7:30
所ジョージがMCを務める科学バラエティー。
毎回身近なテーマを取り上げ、一見、無意味に思える実験から多くの驚きと発見を見つけていく。
司会:所ジョージ
アシスタント:佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
実験プレゼンター:渡辺裕太・酒井善史
特別調査員:桝太一(日本テレビアナウンサー)
科学の里専任プレゼンター:阿部健一(セバスチャン)
歴史体験プレゼンター:都丸紗也華
移住体験プレゼンター:金丸慎太郎
公式サイト
http://www.ntv.co.jp/megaten/
前スレ
所さんの目がテン!★14
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1530497094/

3 :
保守

4 :
2020年2月16日放送予定
次回は「入浴剤」(仮)
都丸紗也華さんが入浴剤の研究施設に潜入!
入浴剤の作り方とは?
シュワシュワを体に当てても意味がない?
入浴剤アリとナシではどのように違う?実際の効果を実験で検証!
温泉風の入浴剤の開発調査に同行!どのように名湯をイメージする入浴剤を作っている?

5 :
>>4
所さんと乃の湯
だな

6 :
2020年2月23日放送予定
次回は「かがくの里・田舎暮らし」(仮)

かがくの里で採れた大豆と小麦を使って自家製しょう油造り!

発酵でしょう油ができる仕組みとは?発酵と腐敗の違いって?
完成まで10か月以上!発酵中に活躍する微生物!
手間のかかる自家製しょう油造り!手塩にかけて育てたしょう油の味は?
2年前に仕込んだ味噌の熟成具合をチェック!
里の食材だけで作った味噌焼きおにぎり!

7 :
なぜ真知子はピンクの作業着が似合わないのだろうね
しかもお洒落な作業着なのに
グルナイに岩田絵里奈アナのピンク色の作業着が可愛かった

8 :
過疎

9 :
かがくの里のナレーション変わったけどなんの違和感もないな

10 :
>>9
ある程度以上の出来であれば違和感はないしむしろナレーターなどは意識されないで自然に
聴こえればいいというか聴こえないとだめだと分かるな
だから某番組でのコネジャニ芸人のナレが大不評な訳だ

11 :
ナレーション金なくなったのかと思ったw

12 :
山椒のチョコが賞取ってあちゃー欧米に山椒見っかっちゃった
こりゃ大航海時代のコショウ並に高騰するぞーと思ったらそうでもなかった

13 :
福島では「ハッツの糞」の回が終わったところ。
 こういうのは、金丸ではなく、都丸でやってほしかった。

14 :
2020年3月1日放送予定
次回は「かがくの里・田舎暮らし」(仮)

昨年かがくの里に自生しているのが見つかった高級食材・葛
巨大な葛の根掘りにチャレンジ!どれだけ採れる?

貴重な葛粉はどれだけとれる?超大変な葛粉抽出作業!
とれた葛粉で葛餅作り!里特製の葛餅を所さんが実食!
生態系を守るためにフクロウを里山に呼び戻すプロジェクトが始動!

15 :
かがくの里
見る気しないな。 やめようかな 

16 :
見る気がしないのになぜ見てるの?
マゾなの?

17 :
科学の里は安定した面白さがあるのに

18 :
パパやママが強制してるんじゃ?w

19 :
俺は科学の里には実際に実行している事だから興味を持っている
体験とかレポートよりは、はるかにね
移住は見ないで消す

20 :
自然薯やレンコンはプラスチックの筒の中を通して真っすぐに育てる農法があるけど
葛は無理かな?

21 :
やったことのある人がいなければそれはわからない

22 :
「茎葉収穫を目的としたクズの栽培法」というのがあったが、
根茎からでんぷんを抽出できるほどに育てるには年月がかかって、生産効率が悪そうだ

23 :
>>16
考え中じゃねえかw

24 :
葛は迷惑植物だって言ってた?

25 :
赤影ナツカシス

26 :
番組間違えたw

27 :
ブラタモリかな?

28 :
はいな

29 :
竹内結子が何のために使われてたのかわからんが声が気持ち悪かったからナレーション変わってよかった
もう戻ってこないで欲しい

30 :
若い頃は良かったんだけどなあ

31 :
2020年3月8日放送予定
次回は「免疫力」(仮)
免疫力を上げて未知のウイルスにも負けない体を作ろう!
感染症と免疫の関係とは?意外と知らない免疫の基礎知識も解説!
目がテンが過去に取材した簡単に免疫力を上げる方法を紹介!
免疫力を上げる野菜の食べ方!
お風呂の入り方を少し変えて免疫アップ!
すぐにできる免疫力を下げない対処法!
MC
所ジョージ
実験プレゼンター
佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)
出演者はYahoo!テレビより

32 :
防ぐ手段絶望だから免疫力増やすしかないという後ろ向きの企画だな

33 :
防ぐ方法は確立されているからさらに免疫で強化させようってことでしょ
確立されていないのは治療法ですよ

34 :
デブの息子は嫌な気がしない
体も張るし平凡だが聞きやすい

真知子は声が高く聞き疲れする
NHKにそういうアナはいないよな

>ビタミンCがコロナウイルスによる重症肺炎に有効かどうかの臨床試験
https://mikami-naika-clinic.jp/blog/news/810/

Cは食添として安く購入できるので持っているから、しばらく多めに使ってみる

35 :
葛の根を掘り起こす苦労映像とかほとんどいらない。
葛の澱粉とそれ以外の澱粉はどう違うのかとか、そういう事をやるべき。
やっぱりダメ

36 :
今日の免疫所さんが出てなかったよね

37 :
ワイプのところぼかしてたけど不祥事?
出演料ケチるため?

38 :
先週の予告は働く車だったのに

39 :
>>33
防ぐ方法は確立されてないよ
マスクだって意味ないとか言われてるし

40 :
>>39
確立されているよ
換気の悪い密閉された場所にはいかない
濃厚接触は避ける
手洗いを徹底する

いついかなる時でも防ぐ方法なんて存在しないよ
防ぐためにどうすれば良いかがもうわかってる

もちろん誰もがそうできるとは限らないけどね

41 :
>>40
政府の見解を信じてるのか
空気感染するんじゃマスク役に立たないよ

42 :
>>40で言ってるのは接触感染するウイルスの場合だけだからね
コロナは空気感染するから無駄とは言わないが全く防御は確立されてないも同じ

43 :
>>31
所無しのまとめスペシャル
酷い手抜きだわ

44 :
>>43
所さんも働き方改革とか?

45 :
新型コロナが空気感染するとかデマを飛ばしてる人って
いままで目がテンで一体何を学んできたのだろう?

46 :
2020年3月15日放送予定

次回は「夜に働く乗り物」(仮)

夜に働く珍しい車両が続々!
滅多に見られない作業現場に密着!

4台の見事な連係プレーで道路をきれいにする清掃車!
5ミリのずれも逃さない!線路の歪みを直す特殊車両!
車が列車へトランスフォーム!線路を走るトンネル点検車!
空港関係者しか見ることができない!?夜の空港の安全を守る超レア車両の仕事とは!?

MC
所ジョージ

実験プレゼンター
酒井善史、佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)

出演者はYahoo!テレビより

47 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
福島では「温泉」の回を今放送したところ。

 都丸を堪能できてよかった。今回は録画成功したぞ。
 ても、都丸、太ったような。

 ところで、FMの「ピートの不思議な旅」で2月に放送していた内容とかぶっているな。どっちかがパクった?
 ピートのほうが「医薬部外品」を名乗れる入浴剤とそうでないのがあるとか詳しかったけど。

 温泉の入浴剤はああいうふうにして作ったものは、なんか嫌だな。
 価値を見いだせない。効果なら温泉に近づける必要はないし、温泉に近づけたとしても現地の雰囲気は感じられない。
 温泉入浴剤は、湯ノ花から作った物にしたい。

48 :
41度の風呂が熱いと言いやがる。
普通の温度だろ

49 :
目がテンのエロイン都丸

50 :
>>4
公式でも空気感染するなんて言ったら大パニックになって日本終わるからな
後で発表せざるをえなくなっても
テヘペロ 想定外
で済ませられる

51 :
実際イタリアの増殖率は空気感染を考えないと説明できないレベル

52 :
イタリア人は同性同士でもあいさつ代わりに(頬に)キスするから

53 :
>>51
空気感染してたらもうそりゃ世界中とんでもないことになってるよ
イタリアは別の要因

54 :
空気感染って名言したらそれこそ大パニックになって経済破綻するから
日本で空気感染と発表した奴逃げたとか言われてるけど政府に消されたんでないの?

55 :
>>54
そいつ見つけてこいよwww

56 :
エアロゾル感染って言ってなんとなく誤魔化してるけど
ほぼこれ一般人の思い浮かべる空気感染だから

57 :
>>55
もうこの世にいないかも
死体もない

58 :
>>56
ほぼとつけている時点で、君もエアロゾル感染と空気感染の違いを理解しているってことなのでは?

59 :
理解してるから
>>56の言ってることは正解なんだろ

60 :
違いがわかっているなら、誤魔化していない
ということになるのでは?

61 :
違いがあってもほぼ同じってことだろ

62 :
むしろ違いがあるのだからエアロゾルというべきなのでは?

63 :
ほぼ同じなら一般がすぐわかる空気感染でいい

64 :
そもそも一般人が空気感染のなんたるかを理解しているのかっていう

65 :
>>64
飛沫の中身の問題じゃね?
真空で何か伝染するはずないし
水分が無くても直接ウイルスが空気に乗って伝染するのか?

66 :
>>65
ウイルスはするだろ

67 :
するな

68 :
>>66
するなら空気感染待ったなしなのになんで議論してんだよ
ってこと

69 :
ヒント
蒲郡のコロナ爺(死亡)と接客ホステス(陰性)

70 :
>>68
してるよ

71 :
2020年3月22日放送予定

次回は「100年の老舗」(仮)

浅草で100年以上の歴史を持つ老舗が作る天然毛ブラシ!
このブラシはどう使う?超マニアックなブラシ!

老舗がこだわる天然毛!あの動物の毛は何に使われる?
化学繊維との違いを比較実験!
髪に優しいと注目の天然毛ヘアブラシ!天然毛がキューティクルの大敵静電気を抑える?実験で検証!
日本舞踊で大活躍!世界でひとつの化粧刷毛!

100年を超える浅草の老舗が作るブラシ▽何に使う?超マニアックなブラシも▽動物ごとにどんな違いが?天然毛を使う理由は▽天然毛ヘアブラシで髪の大敵・静電気を抑える

MC
所ジョージ

実験プレゼンター
渡辺裕太、佐藤真知子(日本テレビアナウンサー)

出演者はYahoo!テレビより

72 :
車に乗る瞬間をコマ送りしたけど真知子のパン線は見えなかった

73 :
>>71
京都人「100年で老舗?田舎の方は冗談がお上手でwww」

74 :
コピー機のスキャナーってなんだよ、余計意味不明だが

75 :
うちのコピー機にはスキャナーついてる

76 :
複合機の総称としてコピー機と呼んでんだろ

何の話しか知らんが

77 :
ちょっと違和感がある表現ではあったけど、機器としてのスキャナーではなく
コピー機の原稿を走査する部位(部品)の事をスキャナーと言っていたんでしょ

78 :
心底 どうでも良い!

79 :
>>74
無知過ぎる
ゆとりが言いそうだ

80 :
複合機を今でも多くの人が「コピー機」というように
小型PCなのに通話機能がついていると言うだけで電話(フォン)って呼んでるよね
昔なら携帯型オーディオのことをぜんぶウォークマンって言ったり
ゲーム機は全部「ファミコン」って言ったり
まぁそういうもんだよね

81 :
今回面白かったけどあくまで天然毛ブラシの科学であって「老舗」を前に出す意味が良くわからなかった

82 :
家にある複合機はコピー機と呼ばずにプリンター

83 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
今、福島ではかがくの里クズの根を放送中

葛粉とか片栗粉とか言って売っていても、じゃがいもから作っていること、多いよね

84 :
2020年3月29日放送予定

次回は「瞬間ハンター・屈斜路湖」(仮)

地球上で起こる珍しい瞬間を撮影する新企画・瞬間ハンター!
金丸慎太郎さんが冬の屈斜路湖で珍しい自然現象を撮影!
貴重な瞬間が起こるまで待ち続ける過酷ロケ!

超レアな自然現象!雪原に現れる光の柱!
湖に閉じ込められた不思議な気泡!
不思議な自然現象を生み出す火山活動!
タンチョウヅルの群れが飛び立つ瞬間を撮影せよ!

85 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
たかがデンプンをとるのに、こんなに手間暇かけるのはわりにあわないな

ところで、ここまで科学の要素ないな。
やはり、ただのダッシュ村のぱくり企画だな。

86 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
来週から日曜7時になるのか。

これを機に何週も遅れていたのを解消して欲しいな。

って、「げんきの時間」と重なっちゃうじゃないか。
ジョージを見るか、ゆかりんを見るかの選択だな。

87 :
化学ではなく科学だから

88 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>87


89 :
ナレーションの言葉が不快すぎ。
原稿書いてるやつの日本語が

90 :
瞬間ハンター
「面白かった」とは言い切れないけど移住体験よりはよほど科学してた

91 :
移住は全く見てないから内容は知らないんだけど短期間過ぎて移住になってなさそうだからね
社会科学と解釈するにしても企画がそもそも成り立ってない

92 :
>>86
え???

93 :
>>90
録画みてたら嫁さんが これ見てるの?詰まんないから別のに変えて
って言ったので最後まで見られなかったわw

94 :
番組のための出演者じゃなくて、
クズみたいな出演者のための番組だから詰まんない
所さん以外ね

長年見てるけど、我慢の限界は過ぎている、あとは録画予約を切るだけだ

95 :
おせーなw

96 :
>>94
じゃあ見なきゃいいじゃん 見るな

97 :
見るなって言われてもっ♪

98 :
歴史生活がある限り見るぞ

99 :
>>97
今では遅過ぎた♪

100 :
>>98
都丸目当てなだけじゃねえか

101 :
>>84
2020年4月5日放送予定
次回は「瞬間ハンター・屈斜路湖」(仮)
瞬間ハンター冬の屈斜路湖後編!
ガラスが湖に打ち上がる!?不思議な現象の正体とは!?
凍った湖面に咲く冬にしか見られない氷の花!
屈斜路湖周辺の野生動物を撮影!人前では見せない貴重な瞬間!
周囲を包む幻想的な白い霧!
専門家も驚いた!狙っても見られない超レアな瞬間の撮影に成功!
貴重な瞬間を狙い続けた12日間に及ぶドキュメント!

102 :
Tver配信開始

103 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
福島では今日から同時放送だった。

それはいいんだけど、数回分放送していないよね。それはどうするんだろ?

104 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
というわけで、今日は前編の放送なしで、いきなり後編の放送。

それで、いいという判断もどうなのかな。土日の午後にでも未放送の回をまとめて放送しておくとかできないのかな。

でも、内容からすると、前編見なくてもよかったかも。
なんで金丸という無免許タレントのロケを見ないと行けないの? 昔のようにキャラのたったアナを使うならわからないでもないけど。どこにでもいそうなタイプだし。
ロケの内容見ても、これならレポーターいらないな。カメラマンさえいれば、問題ない。

105 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
>>103
と思ったら、今、免疫の回を放送している。

106 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
新型コロナとか言っていたから、2月か3月の回かな

107 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
スタジオシーンがないけど、過去の回をつなぎ合わせただけの特別編?

108 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
ため息、作り笑いの女性モデル、かわいかった。だれだろ?

109 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
やっぱスタジオ、最後までなかったな。経費削減のためかな。

110 :
うるせえな↑

111 :
111

112 :
2020年4月12日放送予定

次回は「かがくの里・田舎暮らし」(仮)

茨城県にあるかがくの里で南国の植物栽培に挑戦!
沖縄のサトウキビ畑で収穫体験!

サトウキビはどのように成長する?冬に収穫する理由は?
健康面でも大注目!収穫したてのサトウキビを黒糖にする工場を見学!
黒糖の製造工程に密着!出来立ての黒糖も味わう!
茨城県でパパイヤ?日本最北のパパイヤ農園とは!
青いパパイヤならではの酵素!

113 :
ナレーション違和感はもしかしローカットフィルター使ってる?

114 :
サトウキビ山積みだとただの雑草にしか見えん

115 :
おれもただサトウキビのしぼり汁を煮詰めれば黒砂糖になるもんだと思ってた

116 :
絞りカスの天ぷらを食べてみてえw

117 :
2020年4月19日放送予定
次回は「かがくの里・田舎暮らし」(仮)
ウナギの回収率アップ作戦!里の養殖池を改修工事!
今話題のウナギ完全養殖研究に迫る!
ウナギ完全養殖の最前線!世界初の偉業とは!?
人工的に育てて稚魚を産ませる完全養殖のサイクルを解説!
研究者たちの半世紀以上にわたる戦い!
完全養殖の現在地は?研究の成果と課題!
超貴重!ニホンウナギの赤ちゃんが動く姿!
竹内結子さんが
ナレーターを務める
「田舎暮らし・かがくの里」
4月12日、19日放送予定!
竹内結子さん

118 :
今回はちゃんと科学してた
正直NHKとかで見た話ではあるけどそれでも面白かったわ

119 :
では消さずに見るか

120 :
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
鰻の雌の養殖に科学の里で初成功とか言っていたような気がするんだけどな。
  北海道大学で20年も前にメスの養殖に成功していたんなら、今までのふりはなんだったんだよ。

121 :
>>31
2020年4月26日放送予定
次回は「お家で出来る健康法」(仮)
目がテンが過去に取材した、お家で出来る健康法を紹介!
テレビを見ながら一緒に体を動かそう!
つらい全身のコリを簡単にほぐすことができる“皮膚体操”!
一番重要なのは下半身の筋肉!?下半身の筋肉を鍛える正しいスクワットの方法を紹介!
柔軟性を高めるとケガの予防に!柔軟性と筋力を高められる番組特製“目がテン体操”!

122 :
>121
 都丸、期待できるかな。

123 :
123

124 :
後藤晴菜のパンティーライン

125 :
後藤アナカムバーーーーーーーック

126 :
後藤晴菜はお顔が小さい、昔好きだった女の子に会えた気分
保存版にする、ラジオ体操の代わりにしてもよい
都丸も良かった

127 :
録画成功してよかった。

 都丸の尺、短すぎるよ。もっとうつしてよ。
 後藤アナはよかったけど、魚住アナもだして欲しかった。確か、乳を揉まれているように見える回があったはず。

128 :
後藤ちゃん今月で30になった

129 :
スクワットやったら足腰立たなくなった

130 :
都丸ちゃんより青い服のおねいさんのおっぱいが気になった

131 :
>>129
何千回?

132 :
>>131
3秒のゆっくり10回と速いの20回

133 :
「目がテン!体操」公開中!
おうちで過ごす時間が長い毎日…楽しく体を動かしましょう!
目がテン!メンバーと一緒にぜひ♪

YouTube(番組ホームページからも可)
次回予告
2020年5月3日放送予定
次回は「生き物バンザイ総集編」(仮)
桝太一アナウンサーが生き物の不思議を学んできた
「桝太一の生き物バンザイ!」を一挙放送!!
なかなか見つけることができないキュートなウミウシを探そう!
東京でたくましく生きるタヌキを大追跡!自然の少ない場所で生きる術とは?
なぜ生き物の模様はそれそれで違う?生き物の模様のメカニズムとは?世界的発見に迫る!

134 :
テスト

135 :
2020年5月10日放送予定
次回は「壮大な実験SP」(仮)
目がテンが過去に行った地球規模の超壮大な傑作実験!
1年がかりの北極観測プロジェクト!地球温暖化の影響で激しく変化する北極!氷河の上で起こる様々な現象も撮影!「白夜」と「極夜」…北極ならではの不思議な映像も!
宇宙の入り口「成層圏」でまさかの実験!宇宙に生魚を飛ばして干物を作る!?日本のプロジェクトチーム協力の壮大な実験とは!?

136 :
科学番組と称しているのに、所の忖度して夏場の熱中症対策・自家製経口補水液の作り方をを一度もしないエセ科学番組

137 :
ウナギに海水の激流浴びせて2500km分運動させて適度に睡眠とらせたら性成熟ホルモン出そう

138 :
ぼく「シラスウナギの胃の内容物にエサが残ってないということはゾエアや海藻じゃないな」
ぼく「すぐ消化されて小さくて海の中にありふれてるもの・・・マンボウの卵3億個とか?」

1996年研究者「アブラツノザメの卵でいけたで」

ぼく「卵説は合ってた」

目がテン「人工ウナギ卵の孵化率はわずか2割」

ぼく「ん?プレレプトセファルスって残り8割のウナギの卵食べないのかな?」

そーいえば稚魚がアブラツノザメを食べる映像見たときあるけど
水槽の底のペーストをドーザーみたいにきれいにすくって食べてた
きっと海底にあるものを食べやすい口になっているんだろう
ん?孵化しない卵は海水に沈む・・・妙だな・・・

139 :
コロナで経済活動が抑えられてCO2の排出が減っていたって
まだたった3ヶ月弱でなんか変化は見られるもんなのかね?

140 :
最もCO2排出に無頓着だったアメリカの経済が壊れたのが大きいね

141 :2020/05/11
昨日は久しぶりに最後まで見た

石橋貴明に叱られたい時ってあるよね
【正解は一年後】藤井健太郎 番組総合☆7【後夜祭】
ポツンと一軒家5棟目
【二期生】ラストアイドル★219
バナナマンのドライブスリー
【地上波】テラスハウス TERRACE HOUSE 25
【テレビ朝日】ラストアイドル★165
●●●徹子の部屋・その13●●●
【正解は一年後】藤井健太郎 番組総合☆8【後夜祭】
朝生ワイド す・またん! PART44
--------------------
ぼくたちは勉強ができない ネタバレスレ 問24【ワッチョイ】
【レギュラー0w】糞以下超低視聴率老害落ち目とんねるず(笑)11【たいむとんねる2.8w】
+++氣志團万博+++ Part.2
【謝罪の研究】『週刊ポスト』の日本型謝罪に騙されないように──日本型謝罪テクノロジー
【携帯料金】楽天モバイル「内容は仮のもの」 MNO料金プラン流出疑惑に回答
【30才以上限定】俺達の人生って何だったんすかね?93週目
【PSO2】シオン越えの☆13ユニット実装!
サッカー 両国関係最悪の中ついに日韓戦 DFキム『生きて釜山から帰さない』 あす19:00運命のゴング
離婚する!そう決意した男の集会所 Part.9
【ZAR】南アフリカランドPart758
テルミサルタンはどこのにした??
キュンメモスレ
【税金】不人気税吸うボールうぜぇ【寄生虫】
日本の十大小説と言ったら何か?
拉致事件を本音で語れ!偽善排除五十章
【パヨクの祖国】韓国マスコミ「GSOMIAを終了したときに我々が得る国益は何なのか」 →韓国外相「・・・」 ネット「南北統一が捗る
五輪担当相 社会人がボランティアに参加しやすくするため「ボランティア休暇」の制度を要請
大型二種免許を取ろう(試験場取得者向け)
【DQ11】ドラクエ11のホメロス&ホメロス信者ァンチスレ8
【画像】 大阪の美人すぎる高校教師 AKBより可愛い!と大評判www
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼