TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
爆笑問題のシンパイ賞!!
【リベンジ】とんねるずに時計を買わせよう【ケタ違い】
負け犬石橋貴明の哀れな晩年2惨め
▽▼5時に夢中! Part116▼▽
CDTV 〜 COUNT DOWN TV 〜  Part21♪
DEATH GUEST 石橋貴明 3疫病神
日テレ 馬鹿じゃねーの!
ゴリパラ見聞録 30旅目
【おはよん】Oha!4 NEWS LIVE 63【NEWS24】
全力!脱力タイムズ22(本スレ)

関ジャム 完全燃SHOW 8曲目


1 :2019/02/22 〜 最終レス :2019/06/04
テレビ朝日系 毎週日曜 23:10〜24:05

公式サイト
http://www.tv-asahi.co.jp/kanjam/

関ジャニ∞が毎週世代の違う2組のアーティストをゲストに迎え、
一夜限りのジャムセッションやトークを繰り広げる。

※前スレ
関ジャム 完全燃SHOW 7曲目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1532799528/

2 :
保守

3 :
保守

4 :
保守

5 :
古酒

6 :
捕手

7 :
粗酒

8 :
斗酒

9 :
保守

10 :
保守

11 :
異種

12 :
銘酒

13 :
保守

14 :
保守

15 :
保守

16 :
保守

17 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

08/19日 4.9% 23:20-24:15 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(美輪明宏 YOU ヒャダイン 高橋茂雄 松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー))

18 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

08/25日 6.4% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(寺岡呼人 いしわたり淳治 大久保佳代子 カズレーザー 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)/フジファブリック)

19 :
文化通信HP連ドラ音楽番組視聴率表から
表のURLに「※表及び文字の無断転載禁止」と書いてあるのでURLは割愛

09/02日 4.9% 23:30-24:25 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(セッション総集編/高橋茂雄 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

20 :
文化通信HP連ドラ音楽番組視聴率表から
表のURLに「※表及び文字の無断転載禁止」と書いてあるのでURLは割愛

09/09日 5.0% 23:30-24:25 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(大根仁 本間昭光 伊東俊郎 篠原涼子 川島明 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

21 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

09/16日 5.3% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(東京フィルハーモニー交響楽団 栗田博文(指揮者) NAOTO 芳根京子 山崎弘也)

22 :
>>20時間帯訂正

09/09日 5.0% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(大根仁 本間昭光 伊東俊郎 篠原涼子 川島明 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

23 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

09/23日 5.2% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(押尾コータロー miwa 古川昌義 中条あやみ 高橋茂雄 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

24 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

09/30日 5.1% 23:20-24:15 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(冨田ラボ 藤林聖子 zopp 高橋真麻 高橋茂雄 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)/藤巻亮太)

25 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

10/07日 5.1% 23:15-24:10 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(清塚信也 曽根麻矢子(チェンバロ奏者) NAOTO 山本彩(NMB48) 澤部佑 林美沙希(テレビ朝日アナウンサー))

26 :
↑訂正

文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

10/07日 5.5% 23:15-24:10 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(清塚信也 曽根麻矢子(チェンバロ奏者) NAOTO 山本彩(NMB48) 澤部佑 林美沙希(テレビ朝日アナウンサー))

27 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

10/14日 6.0% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(今井マサキ 浦嶋りんこ YURI 山崎弘也 足立梨花 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

28 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

10/21日 6.6% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(寺岡呼人 今井マサキ 高橋茂雄 ホラン千秋 松尾由美子(テレビ朝日アナウンサー))

29 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

10/28日 5.3% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(山中千尋 清塚信也 紺野紗衣 高橋茂雄 水澤エマ 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

30 :
>>29訂正
10/28日 5.3% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(山中千尋 清塚信也 紺野紗衣 高橋茂雄 宮澤エマ 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

31 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLに「※表の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

11/04日 7.0% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(スガシカオ LOVE PSYCHEDELICO 高橋茂雄 川田裕美 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

11/11日 5.5% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(秋川雅史 坂本昌之 鬼龍院翔 千秋 カンニング竹山 堂真理子(テレビ朝日アナウンサー))

11/18日 4.2% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(いしわたり淳治 西野カナ 山崎弘也 足立梨花 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

12/02日 5.6% 23:29-24:24 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(荒川静香 宮本賢二 無良崇人 山崎弘也 夏菜 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)/サラ・オレイン)

12/09日 6.7% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(MIYAVI NAOTO SINSKE DJ IZOH 高橋茂雄 市川紗椰 堂真理子(テレビ朝日アナウンサー))

12/16日 4.9% 23:25-24:20 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(TAKAHIRO(上野隆博) s**t kingz 高橋茂雄 中条あやみ 堂真理子(テレビ朝日アナウンサー))

12/23日 6.6% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(いしわたり淳治 松本良喜 塚地武雅 大原櫻子 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー)/中島美嘉)

01/20日 3.7% 23:29-24:24 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(いしわたり淳治 蔦谷好位置 mabanua 高橋茂雄 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

01/27日 5.4% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(寺岡呼人 浅倉大介 後藤正文 島田昌典 山崎弘也 chay 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

02/03日 6.1% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(東儀秀樹 和楽器バンド 仁(竜馬四重奏) 高橋茂雄 新井恵理那
山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー))

02/10日 5.2% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(本間昭光 EMMA・HEESEY(THE YELLOW MONKEY) 高橋茂雄 芳根京子 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

02/17日 5.2% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(上松範康 大石昌良 冨田明宏 秋山竜次 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 志田未来 堂真理子(テレビ朝日アナウンサー))

32 :
滝廉太郎が西洋音楽を日本で作ったとかやったわけだし
次にアニソン特集やるときは菊池俊輔がどれだけ凄かったか特集してほしいわ

33 :
>>31

02/17日 5.7% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(上松範康 大石昌良 冨田明宏 秋山竜次 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 志田未来 堂真理子(テレビ朝日アナウンサー))

34 :
>>1も保守も乙です

35 :
次スレは950ぐらいで立てて欲しい

36 :
>>995
個人の意見にいちいち噛みついてお前バカなのか?
自分は今回のアニソン特集の内容ならQueenや別企画やった方がマシだったっていう感想書いただけだろ
視聴率もどうでもいいんだよ

37 :
秋山邪魔だった
どっちかと言えば芸人ゲストには肯定派だけどザキヤマとか秋山みたいなのはキライだわ

38 :
芸人ゲストだとサバンナ高橋のわざとらしい無知のふりが嫌い
ザキヤマはVTR中の相槌がうるさい
あと村上の分かってる風にまとめるのやめてほしい結局ゲストに訂正されてる

39 :
塚地でいいよ

40 :
一味違うコメントで出演者をうならせよう、という野心が見えるゲストの時はちょっと暑苦しいなあ。
雰囲気出す感じのナレーションもなんか気恥ずかしいというか。さらっとフラットにあてて欲しい。

41 :
ザキヤマは道化になってくれるから嫌いじゃないけどな

42 :
>>40
雰囲気増しナレーション分かるわー
同じ番組でいつもコミカルにやってる同じ人が急にシリアスなのが恥ずかしくなっちゃう
それに、テロップに出てる文章をナレーションでも聞かせてスタジオに降りてきても全く同じことをなぞる時があって
あれは本当にクドくてウンザリする

43 :
>>38
高橋が無知のふりしてるのかは分からないけど、いい質問すると思うし
所謂「裏回し」的に動いてると感じた事もあるので、芸人ゲストとしては好きな方だな
村上に関してはすごく同意。連投失礼しました

44 :
文句があんなら番組HPに意見出せばいいのに

45 :
何か取り上げられた内容に間違いがあった、とかじゃない限り公式サイドに意見送ろうと思わないかも
好きで見ているけど視聴していてすこしストレスに思う部分もある
反応したくなる意見があったからそれにレスするという作業をしてその小さい不満を解消した
2chってそういう場所なのだと思っているので。
不快にさせたならごめんね

46 :
マジメかっ
関ジャニもゲストもおまけみたいなもんだろ

47 :
今回当たり回だったな
コード中心に楽曲分析するのはやっぱ面白い
エイリアンズのFm7に対してのメロディがシ♭とレ♭ならコード表記はFm7(11.♭13)じゃないのかな
実際に楽曲中に♭9の音弾いてたらゴメンだけど
どちらにしろ王道進行からのFm7に行く流れはカッコいいのは確か
こういうオルタードノートを含んだメロディや進行はジャズプレイヤーならすぐ思いつくんだろうか
それこそ来週の山中さんとかは日常的にテンションバリバリのっけてるだろうからなー

48 :
>>41
道化になってわかりやすくしてくれるよな

49 :
ザキヤマいらね

50 :
最近またキリンジにハマってたから嬉しかったわ
自分が良いと感じる理由を、音楽的に解説してくれるのは面白い
もう、丸ごとキリンジ特集して欲しいほどw

51 :
>>50
キリンジはお兄ちゃんの曲もいいから特集組んでほしいに同意

52 :
いつも生意気加減の蔦谷が、えらく好感度アップした好回

53 :
蔦谷がエイリアンズの歌詞褒めてたけど歌詞に触れるの珍しいなと思った

54 :
なんかいつもとテンション違ってて面白かったな

55 :
ジャニーズのデビュー曲の話題での荒ぶる錦戸に笑ったけど
そんなにコンプレックスなのかな?ネタ的にオーバーにやってるんだろうか
どうにでもかっこよくアレンジして昇華できそうだけどね今の彼等なら

56 :
関ジャニ∞の曲だけで1回くらい特集して欲しいなぁ
あとジャニの名曲特集を2週くらい使って
SMAPとかKinKiとかV6とか嵐とか好きな曲がたくさんある

57 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

02/23日 5.8% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(蔦谷好位置 ヒャダイン 山崎弘也 emma 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

58 :
貼るねぇ

59 :
大江千里は自分的もっと評価されて良いランキング上位の人だから嬉しかった
同じく自分的上位のKANもいつか取り上げて欲しい

60 :
蔦谷の「これ自分が作った曲ってことにならないかな」にワロタ
プロでもそんな妄想するんだw

61 :
蔦谷とヒャダインの作った曲で代表曲って何?

62 :
蔦谷はYUKIのJOYじゃない?

63 :
ヒャダインはももクロの怪盗少女か

64 :
>>62
蔦谷さんの一般的に知られた曲
米津玄師のLOSER
Superflyの愛を込めて花束を
ゆずの虹
back numberの高嶺の花子さん

ヒャダインの一般的に知られた曲
ももクロの行くぜ怪盗少女

65 :
作詞作曲したら作ったって言えるけどプロデュースで関わった曲を自分が作ったと言うのは何か違うと思う

66 :
>>59
うん、わかる
同じ気持ちの人がいてうれしい

67 :
>>62-64
サンクス、作ったっていうのは作曲っていう意味で聞いたのでそうするとJOYと怪盗少女ってことかな
JOYは結構前にららクラに蔦谷さんが少し出演してJOYに使われてるトリスタン和音の解説しててこんな番組にも出るんだとビックリしたの覚えてる
清塚氏は本職がクラシックなのでクラシック関連のテレビやラジオで見るけどね

68 :
音楽プロデューサーって何する仕事なん

69 :
メンバーの休養ニュースのせいでやたらキンプリの曲流れるけど
確かに良い曲だし、素人が聞いても『なんかこの曲仕掛けが多いな』ってわかるのも凄いな

70 :
アニソン回もうひとつだったなぁ
やるとこ多すぎて仕方ないのかもしれんけど
最後の方ハマらなくてどうでもよかった

71 :
>>53
エイリアンズはキリンジがこんなストレートな歌詞を歌うのかというインパクトも大きかったからねえ

72 :
関ジャムだけあってジャム企画多いな
毎回趣向が違うから、それぞれの企画で楽しめていいんだけど
初心者に黒鍵だけ弾かせるアドリブはやったことあるわ、あれって並びがペンタになってるから適当に弾いてもぶつからなくて便利

73 :
まずペンタを説明しろよ

74 :
ペンタトニック

75 :
>>73
ペンタトニックスケールを略してペンタって言ったりする
ペンタはギリシャ語で5を指す言葉で5音で構成されるスケール(通常は7音)の事だよ
1オクターブ内に黒鍵が5個あるだろ?その5個の音がF#メジャーペンタトニックスケールっていうスケールになってる訳
ぶつかって濁りやすい音を省いてるから、その調の基本的なコードにならそれだけ弾いてればそれらしいメロディーになるんだよ
関ジャムでもちょっと説明してたような気がする

76 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

03/03日 4.6% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(山中千尋 石成正人 日向秀和(ストレイテナー) SATOKO(FUZZY CONTROL) 清塚信也 高橋茂雄 川田裕美)

77 :
プロがセッションしてるとこ音が多すぎてゴチャゴチャに聴こえた

78 :
なんかひっかかる所が無くて途中で見るのやめたけど視聴率低かったのか

79 :
>>77
セッションというより、リハのレベルだったからね

安田メインの時の方が、みんなサポートしようという意識でまとまってた

80 :
>>79
あれカッコ良かったね

81 :
マイナー楽器の回おもしろかった
途中の解説と演奏もなかなか。デュオとトリオのリベルタンゴもいい感じで楽しい
全員のランバダはちょっと残念だったけど

82 :
全員のやつはやっぱりちゃんとリハしてやるべきだったな

83 :
スティールパンはステージ演奏で手元が見えないのが難点なんだよなあ。

84 :
スティールパンは南国の雰囲気出るね
そういう曲しか知らないからだろけどw

85 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

03/10日 6.3% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(小松亮太 古川展生 上松美香 谷口英治 原田芳宏 山崎弘也 市川紗椰 宇賀なつみ(テレビ朝日アナウンサー))

86 :
テーマ的にどうなるかと思ったけど面白かったわ
ザキヤマがいつにも増してキレキレだったけどウザく思うやつもいそう

87 :
ザキヤマは常にウザいよ

88 :
やっと解除だよ
>>47
4536のあと普通はダイアトニック内のFm7-5当てるよね
それでも80年代林哲司あたりがよくやってかっこいいと思ったもんだ

少し前のアニソンの浮遊感というやつも半音平行移動がすごいんじゃなくて
そのあとのツーファイブを利用して転調すると見せかけて実はしない
最初にやったのはあの人じゃないと思うがこれ発明したひとはすごい

89 :
ヤン富田のスティールパンって超亜流扱いなん?
説明の中で猛烈に無視されてたよな?

90 :
>>89
認知されてないんだろう

91 :
バンドネオン作った人、イっとるな。
改良しようぜってならなかったんだろうか。

92 :
クラリネット自虐すぎw

93 :
スティールパンって、1980年代ジャコパスのバンドで目立ってたからその後日本人プレイヤーも何人かいた気がするが

2005年ころ駒沢公園で10人くらいのスティールパン軍団を見たことが何回かある。原田だったかも

94 :
>>86
ザキヤマに乗っかるようにいつもより今回はメンバーも古田もボケて楽しかったなあ

95 :
>>93
番組の中で1000人バンドの紹介してやん(100人だっけ?)
今は自分の弟子とか含めて増えてる言うてたよ
ももクロのクリスマス南国ライブでも女性奏者が演奏しまくってた

96 :
バンドネオンかっこよかった

97 :
ボーカル、あと歌詞のフィーチャー回の解説陣、なんか苦手だ・・・

98 :
最初の今井の解説で、番組の半分くらい時間とってたな
あと工夫前の歌い方がのっぺらぼう過ぎてちょっと引くわ
差を強調したいんだろうけど、もう少し普通に歌えばいいのに

99 :
カラオケの説明薄すぎない?
個人的に3人とも歌い方が好きじゃない。
今井さんはまだわかるけど、ブレスを細かく切らずに歌うのがカッコいいと思うし。
真ん中の人はよくわからないし、ユリさんはR&Bな歌い方だし。

100 :
サブカル文化人X=リリー・フランキー


ピエール瀧容疑者、コカイン逮捕で新疑惑……麻取の本命は「サブカル出身の文化人X氏」か
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1552601399/

35 2019/03/15(金) 03:32:59.98 ID:YnHtu20q
>>1
こいつらだろ

212: [sage] 2019/02/19(火) 14:46:56 ID:UiVUwwkx

17日の夜は銀座の会員制のバー

@クラスメートのお父さんが昨日、銀座の会員制のバーに行ったら後ろの席にピエール瀧、リリーフランキー、ムロツヨシ、山Pの4人が座ってたみたいです…

101 :
音楽番組に上白石萌音ちゃんがでて、歌わないなんてありえない。

102 :
カラオケ好きなんだけど自分が歌わない曲の歌い方を説明されてもなあって感じであんまり内容が入ってこなかった

103 :
結婚式で歌ってた花嫁の父は上手かったのかな(´・ω・`)

104 :
結婚式での動画っていうと“あの”(どのだよ?)

愛をこめて花束を

を歌ってる新婦か新郎の友人の男の歌唱が思い浮かぶ

105 :
なんかバンド演ってて、ディープパープルとか唄ってる動画もアップされてるな
もろ「あー昭和にいっぱいいたなこんな唄い方する歌手」って感じだけど
クリスタルキングとか、高橋のぶとかもそうだけど、ツェッペリンとかディープ
パープルとかその辺のHRをコピー、カバーしてた日本人が日本語で歌うとああな
るんだな

106 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

03/17日 7.1% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(今井マサキ YURI 稲泉りん 高橋茂雄 上白石萌音 山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー))

107 :
あまり面白くなかったが数字はいいのか
実用系情報番組にはしないでほしい

108 :
カラオケのアドバイスは全部中級者向けだよな

109 :
ランキングから選んだから仕方ないとしても選曲が似たり寄ったりの曲調で途中若干飽きてしまった
もうちょいいろんなタイプの曲で見てみたかった

110 :
がちょーんに追従したカメラマンさすがだな
バラエティ慣れしてる

111 :
111

112 :
高音を出す方法とか喉が枯れない方法とか教えて欲しかったわ
表現力のある歌い方なんて二の次三の次

113 :
>>112
観てないけどから揚げやラーメンの話してた?
喉に油があるとなめらかになるとかよく言われたりするけど

114 :
カラオケの時にウーロン茶は飲まない方がいいって言ってた
喉の油分が全部持ってかれるって

115 :
カラオケの歌い方って興味があったから見たけど
プロ並みに上手な人ならいいんだろうけど普通の人があんな歌い方をしたら
鼻につくっていうか影で笑われるような歌い方だった
それより上白石萌音ちゃんの歌が聴きたかったな
上白石姉妹が番宣かなんかで即興で歌ってたけどめちゃくちゃ感動した

116 :
>>115
上白石萌音ちゃんの歌はすごくいいよな。
またきてもらって、みんなと歌って欲しい。

117 :
>>114
ありがとー
基本で大事なことなんだね
JUJUがライブ直前にから揚げ食べるって観たことあった

118 :
上京ソング1位の木綿のハンカチーフ、曲調がさわやかでテンポも軽快だから上京の切なさ、湿っぽさがなくて自分の中では意外だった
あと星になれたらはなんか聴いたことあるなと思ったらFOVと竹内まりやだわ
メロディーやコードが割とベタだから他にも似てる曲はありそうだけど

119 :
おとこどもの夢を全否定する弘中ちゃん、さすがです

120 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

03/24日 6.1% 23:27-24:22 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(いしわたり淳治 寺岡呼人 カズレーザー 土屋太鳳 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

121 :
こういうランキング回はしょーもないし
見ずに録画消しちゃうわ

122 :
心の旅 がランク外とはなあ。

123 :
123

124 :
上京物語のサビ4小節もレッドイットビーだな

125 :
セッションよかったんだけどギターの女の子音ズレてたよな

126 :
上白石萌歌ちゃん出てほしいな

127 :
今回のギター特集、以前のリフ特集と被ってた部分はあったけど曲は違ってたので楽しめた
夏の思い出やOver the rainbowみたいなフュージョンチックな曲が選ばれてんのがプロならではのチョイスで渋いと思ったわ
需要があるか微妙だけど鍵盤系やベースのリフやソロ特集も見てみたい

128 :
令和♪

129 :
さすかクラプトンやで

130 :
高崎晃の両手タッピングはあれじゃないんだが...

131 :
せめてSDIかSoldier of Fortuneだよな

132 :
何回も聴きすぎて忘れてた
紅はサビの前に長いギターソロだったな

133 :
HIDEは後期になると紅のギターソロ簡略化してる。
LAST LIVEのテイクだったのが残念。

134 :
太陽にほえろ!はよ?

135 :
>>133
やっぱそうだよな>ソロ簡略化

136 :
錦戸のLaylaがめちゃめちゃ良かった
英語詞のブルージーなロックが嵌まるなぁ彼は

137 :
前のNeonの時もそうだけど、まさかFat Mamaが出てくるとは思わなかった
錦戸のレイラなんかよりReiの曲を彼女に歌って欲しかったわ
カントリーやロック系に影響受けたギタリストはいるけど、もろブルース系に影響受けた女性ギタリストって貴重な存在

138 :
関ジャニの番組なんだから錦戸が歌って当然でしょ

139 :
>>138
ちゃんと番組見てる?
錦戸が歌わない時もあるし、関ジャ二が歌わない時もあるんだが

140 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

03/31日 5.1% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(鳥山雄司 新藤晴一(ポルノグラフィティ) Rei 石田明 山本彩 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー)/今井マサキ)

141 :
ビーズはスルーなん?

142 :
>>139
錦戸のレイラは評判良かったからあれで良かったよ

143 :
>>137
こっちか
錦戸のレイラは評判良かったからあれで良かったよ

>>136
激しく同意

144 :
>>143
オタはそうだろうけどこっちはReiの方が見たかった

145 :
令和〜

146 :
録画したの昨夜見た
ギターの音がうるさいのばっかりでがっかりした
洋楽はともかくJ-POPとか知らんし

147 :
山本彩さんも素晴らしいアーティストなのに、演奏したり、歌を歌わないなんてもったいない。

148 :
>>146
お前に長時間メタルコアを聴かせたら死にそう

149 :
ベスト20に全然共感しなかった。
日本人選ぶならcharとか高中とかは?
クラプトン、リッチブラックモア、ドゥービーブラザーズとかどうなんよ?ロングトレインランニングは今でもよく聞くぞ。40年以上前の曲だけど。

150 :
ギターは前もやったから被らないようにしたんじゃね

151 :
ビーズは触れたら都合悪いの?めちゃくちゃうまいんだろ?

152 :
>>149>>151
前回のリフ特集で皆んな出てるから

>>150の言う通り意図的に被らないような選曲にしたのかもしれない

153 :
高崎さんとか布袋は前回出たの?
さすがに全員外すのは無理ということ?

154 :
>>153
高崎は今回出たし布袋は前回も今回も出た
被ったら被ったでつまらないし、素人が選ぶ好きなリフランキングじゃないんだから有名なのが出なくても不思議じゃない

155 :
日本の古い人知らんかった
まぁギターヒーローみたいな人しか知らんのだけど

強いピッキングのせいかなんかわかんないけどバンビーナのソロはなんか速く聞こえるな
メタル系の人のが圧倒的に速いだろうに

156 :
>>141
オリジナリティないんかな

157 :
令和〜

https://t.co/pEwY649fIy 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


158 :
ジャズ・フュージョンのギターをやってほしいが
視聴率取れないやろな

159 :
>>147
好きじゃない人や興味のない人のほうが多いと思うから
別にもったいないとは思わないけどな

160 :
田中義人が挙がったのは流石と思った。ただ、代表曲はLifeのほうがメジャーかと思う。

161 :
XならやっぱSilent Jealouslyのタッピングからの「ピュイピュイ」よ

162 :
アームだけで音階かなでるやつ
横山ホットブラザース思い出した

163 :
>>149
前回は、香津美、チャー、高中って揃ってた

164 :
>>158
うーむ、見たいけど厳しそうだね
パコデルシア、メセニー、カールトン、ジョージベンソンあたりなら一般受けするかな

165 :
ジャズアーティスト特集はやったの?
フュージョンってジャズの派生ジャンルだしやったとしてもまずそっちからじゃないかな

166 :
>>147
うちのばあちゃんAKBの朝ドラ曲は好きだけどこの子の声は嫌いって言ってた
曲はものすごく良いのに最初の子の歌声は。。。。残念みたいなこと言ってた
それでもやっぱり曲は好きらしいからAKBのCDも買ってたよ

167 :
あさの主題歌は山本彩の声ありきだろ

168 :
>>165
ジャズ特集やるならインストゥルメンタルになるから民放じゃ厳しいでしょ、ましてやジャニーズ番組だし
でも関ジャニならできる気もするねー

169 :
>>168
ジャズアーティストな
つーか何でインストの場合、民放でジャニだと厳しいのか分からん
クラシックも言ってしまえばインストじゃん

170 :
見始めたのここ数ヶ月だが、村上と横山はセッションは歌わない人たち?
歌唱力の問題?
2人の歌も聴いてみたいが

171 :
>>170
2人が最後に歌ったのは、去年(か一昨年)の湘南乃風 睡蓮花

172 :
あいみょんは今夜のタモリ倶楽部に出るんだな
この番組であいみょんを知ったけどあれからずっとはまってもうた

173 :
ハモり回は人気あるの?
この番組で何回か字ハモやウーアーがどうってのを見たような気がするんだが
ボイパにフォーカス当てた企画の方が見てみたい
でもその場であのハモり聴いたら凄い綺麗なんだろうなとは思った

174 :
ニコルんがしゃべるとみんな笑顔になるのがよかった

175 :
でも歌ってる最中にガヤの声拾うのはやめてくれ

176 :
あんな風に歌えたら気持ちいいだろうな

177 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

04/07日 6.8% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(ゴスペラーズ 今井マサキ Little Glee Monster 高橋茂雄 藤田ニコル)

178 :
あの人たち楽器はどの程度できるのかな?
コードの概念はあるようだがキーボードなら押せば音でるし

179 :
いま録画見てるけど、16分あたりでもー最高

180 :
記憶による…

って方法だと練習してない曲はできないのね

181 :
女だけのグループって音域が決まっちゃうんだよね
ドミソでハモっても固まりにしかならない
男だと声の低いやつからとんでもなく高いやつさらにファルセットも使える
ドソミと展開できる
その点サーカスみたいに男女4人だとさらに幅が広がる

10人のセッションというから期待したが結局それぞれのグループが別のところを歌っただけだった

182 :
Reiちゃん可愛かったな
久々に若くて才能がある子を見た気がする
歌で言うと三阪咲ちゃんもかなりいいね

183 :
>>180
一回覚えたらその音を記憶するのは素直に凄い
何回歌ってる曲でも音合わせが必要な人もいるんだなってはじめて知った

練習せずにこんなアカペラができる人がいるなら知りたい

184 :
リトグリってすごいな。
最後のゴスペラーズ×リトグリ×関ジャムの
最後に歌った「永遠に」もすごくよかった。

185 :
あいみょんの曲作りを「関ジャム」で分析、本人にさまざまな疑問ぶつける
https://natalie.mu/music/news/327797

186 :
女の子のギターのチョーキングの甘さが気になった
♭気味じゃなかった?

187 :
どれのことか知らんがブルースだったら12音階じゃ解明できないのよ

188 :
>>187
レイラのリフ部分
他のギタリストより明らかに♭してたような

189 :
>>188
動画貼れ
いちいち録画なんかしてないし曲聴かないことにはなんとも言えん

190 :
>>188
押える力が甘いんだろうね
実況で下手くそと話題だったよ

191 :
>>190
実況民()なんてヘタクソ知識なしの口だけ素人の集まりじゃん

192 :
>>190
それ聞いて納得した
>>191
知識有ろうが無かろうが素人の意見って大事

193 :
>>192
どうせクォーターチョーキングしてるだけでしょ?
ブルースギタリストの手グセみたいなもん

194 :
リトグリかわいい

195 :
あいみょん、才能より努力の人って感じがした
あの手の曲が受けるのは分かるけどありきたりすぎてすぐ飽きそうな曲ばかり
愛を伝えたいだとかは好きだけどあれもどっかで聴いた事あんなと思ったらメイヤだった

196 :
関ジャムって見逃し配信してないの?

197 :
初めて見たけど、「パネラー」が多いな〜

(スタッフが「間」が)怖いんだろうな。
あんなに要らんだろと。

198 :
草野マサムネに影響受けた。

ってのはなんかすごくよくわかる

199 :
あいみょんとか全く興味ないけど面白かった
いしわたりが否定されてて笑った
作者が否定する国語の試験みたい

200 :
曲の作り方どうこうの内容だったためか

パクり疑惑のわいたマリーゴールドの時は若干ピリついた空気が

201 :
オジサン達が、女の子に寄ってたかって感想を言うのが異様だった
まぁ、そういう番組なんだけど

202 :
あいみょんは色んな人に憧れてるってのがなんかいいな
歌詞は秀逸だし曲を聴き心地がいい 
今回面白かった

203 :
今回は外れ回
次は関ジャムっぽくて面白そうなので期待

204 :
>>197
関ジャニの番組だってわからないで見てたんか?

205 :
いや、ひな壇多すぎやしょw

?古田新太、川田裕美、ザキヤマ、少なくとも、このあとの2人は要らんでしょw
「にぎやかし」がいないと怖いんだろうなということ。
まあ、ザキヤマは「言葉遊び」(要するにダジャレ)だけだけどな。

206 :
>>205
古田は支配人という名のMCだよ

207 :
>>205
別に多くないと思うけど?古田はレギュラーだし音楽の知識(理論以外)は関ジャニメンバーよりある
ゲスト2人は素人枠として必要、一応音楽バラエティだから芸人は賑やかし要因でもあるだろうし

208 :
実は俺も頼まれてもないのに『チョコレートは明治の唄 ブルージーver』
っていうのを 作曲しちゃっててだな

コード進行だけ書くと

「チョコレート」×3 (A7→D7)×3
「チョコレートはめいじ!」(D7→E7→A7)

という曲だ このコード進行使って、この歌詞で俺以外のにんげんが曲書くの禁止な
パクったら訴えるぞ

209 :
一回多くね?
あと+9入れてもいいぞ
俺が許可する

210 :
レコチョクの昨日のデイリー 50位までに
あいみょんの曲が6曲も入ってて関ジャム効果すっげとか思ったけど
先週の週間でも新曲のハルノヒの1位はもちろんのこと50位までに4曲も入ってた

211 :
今週も良かったなぁ

212 :
作者とアレンジャーの良い関係の図を見せてくれた
イカ天時代あたりまではアレンジャーもプロデューサーも完全にないがしろにされてたからなー

213 :
あいみょんよくしゃべるなあ

214 :
ギター詳しくないんだけど、あいみょんギター弾けるんだろ?
ギター弾ける人がコード知らないとか有り得るのか?
俺はコードとコード進行の違いもわかってないけど

215 :
>>214
コードは知ってるんだろ
進行をしらないだけ、カノンは知ってるとか言ってたな
なんか右のおじさんがビックリしてたけど別に珍しい事じゃない

216 :
Fm7
これ読めないレベルでも弾けるのか?
ちょっとだけギター触った俺でも知ってた
指の押さえ方は忘れたが

217 :
コードしらなきゃギターひけない

218 :
コードとコード進行はどう違うん

219 :
>>216
読めなくても押さえ方を知ってればいい
あとコード知らなくても弾けるけど知ってた方が便利
>>218
コードは和音を記号化したもの
コード進行はコードとコードを繋げたもの
>>208で言うと
A7がコードでA7→D7がコード進行

220 :
>>219
うん、ありがとう
コード進行はそういうことだろうと思ってたけど、そのままじゃん・・・
ちょっと触った俺でもFm7は読めたけど、あれを読めないとか有り得る?
読み方わからずに押さえ方だけ知ろうとする感覚がわからない
頭堅い真面目人間だから、知らないままやるのは怖い

221 :
>>220
別に読めなくても押さえ方知ってれば困らないじゃん
いろんなコードあって俺もaugとかdimの読み方よく分かんなかったけど押さえ方は知ってたよ

222 :
そんなもんなのか
俺がそういうのきっちりしないと気持ち悪いと感じるだけか

223 :
>>220
本から覚えずに、人から教わればあり得る
ある程度弾けるようになれば自分で探れるし

224 :
「カノン進行しか知らないですゥ」
「だからそのD♭...なんか読めないんですよ?」
「じゃあ、D♭M7弾いてって言われても弾けないってこと?」
「えーあーはーいモニョモニョ.....」

大雑把な話、三和音(メジャー、マイナー)だけ覚えて済ませてます!ってことだよな

JTOU進行ってのは、なんかジャズっぽい小難しい進行に聴こえるけど、
別にD♭M7 C7 Fm7 A♭7 じゃなくて D♭ C  Fm A♭でも全然大丈夫
バラード演歌とかのキメのジャジャジャ(C7かC)ジャーン(Fm)っていうマイナーキーの
基本中の着地の進行と、起立!D♭礼!A♭着席!D♭っていうメジャーの基本中の基本の進行
がふたつ組み合わせてあって「コクがあってオッサレーでしょ?」って進行やから
aikoとか川本真琴とか先週のReiみたいな曲書いてるわけやないから(震え声

225 :
あんたany key okなん?
Dフラくらいめんどくさいキーだとむしろわかりやすいな

226 :
そういうホントに感覚のみで作ってると
無意識の領域でパクってる事はありうるわな

227 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

04/14日 5.1% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(あいみょん いしわたり淳治 mabanua 山崎弘也 川田裕美 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

228 :
分かりにくかったらとりあえずCに移調させれば良い
JTOU進行をCに移調させて書くと
FM7→E7→Am7→C7
これだとフラットもなくなってスッキリしてCやAm調に馴染んでるならイメージが掴みやすい
Am7とC7の間にGm7挟んだり(Am7→Gm7→C7)も良くやる

229 :
あいみょんの曲自体は感覚で作ってるだけあってとても単純、代表曲のマリーゴールドなんてカノン中心の構成、とっつきやすいけど他の曲に似やすく飽きやすくもある
まあ意図的にパクったんではないと思うけどもうちょっとメロやコード工夫してバレないようにする旨さがまだ彼女はないように思う

230 :
>>223
そうなのか
読み方教えてくれないのか

231 :
あいみょんの曲は阿部サダヲ吉岡里帆に提供した曲が
一番すき

232 :
>>231
俺は2番目に好き
1番はあした世界が終わるとしても

233 :
昔で言えば桑田の譜面読めないんですみたいな
コード知らない商法うざいんだよね
コード知らないのにデモ音源でいきなり9thぶっこまないだろ

ホントに本人が作ってるならIII7→VImの泣きは必ず入れてくるね

女が男目線で変わった言葉使うなんざ秋元がとっくにやってる

毛が多いんだよ。削げ

つまり嫌い

234 :
3和音と7thだけ覚えて、ギターソロ作る練習(1弦でメロディー耳コピして、2弦以下で
コードで伴奏する練習)してたら、結局ギターそのものは9も11も13も弾くように
なるやん
布袋も9とか11とか13とかオンコードとかよく分かってないんだよね俺wって言って
たし、川谷も自分で分かってないからキーボードの人に白板に書いてもらってたやん

235 :
ギター回でやってた「泣く」
あんな一瞬でも泣いてるとわかるものなのか
たしかポルノの人が弾いてたときのやつ

236 :
>>233
そこまでレスできる熱意があるのはすごい

237 :
>>233
禿が毛量に嫉妬かw

238 :
女性SSWならあいみょんより中村佳穂見たかった
彼女のブッとんだ曲には興味ある

239 :
>>236
2項目目はとりあえず褒めてる
>>237
ショートレイヤーにしたらかわいくなると思うがな
てかコケ始めたらイメチェンする気がする

川谷はm7-5のことふわっとしたやつとか言ってたな。
布袋のわかってないは他の先生方に比べまだまだという謙遜だろう

240 :
>>238
あいみょんは良くも悪くも普通だから
イマイチ面白みなかったな

241 :
川谷もあいみょんと作り方は似てると思う
適当に知ってるコード弾いて自分が気持ち良いと思うポジションや進行を探すって感じ
ただ川谷の場合、不安定な響きが好きなのか表記した時に分数コードになってたりテンション含んでたりしてたのでクセは強いけど面白い進行にはなってた

242 :
だね。
和声学を学んだ宮川泰が楽典無視してギターの平行移動で作曲する加瀬邦彦を見て
自分には無理だと悟ったそうだ。
その模倣でしかなく40年何も変わってない

243 :
模倣なのか?

244 :
あいみょんとのコラボめちゃめちゃ良かった

245 :
あいみょんと同じく2017年のマイベストに二人が推してた
「吉澤嘉代子」さんはあまり出てこないね

同年の米津玄師に対して蔦谷さんが長々と理論的な解説をしたあとに
「でも、彼は感覚のみでやってると思う」と評したのは
どこか、あいみょんと通じる所があるように感じた

246 :
>>245
吉澤嘉代子は単独ゲストで来て欲しいな
以前なんかで出たと思うけど単独ではなかったと思うから
米津は編曲も自分でやるからちゃんと理論も理解してると思うよ
編曲やる人は理論理解してないと出来ない
蔦谷さんが感覚的にやってると思うって言ったのは確かメロディーのせ部分でそこは感覚だろうな
コードに対していちいちこの音はコードトーンでとかテンションでとか意識してたら日が暮れる

247 :
今回面白くて1時間早かったわ
もっといろんな世代やジャンルのアーティストに聞いて欲しかった気もするけど
着うたなついなー、自分は着メロの方が印象残ってるけどね
ヤマハのサイトからコンバートツールダウンロードして作ってたわ

248 :
小室系とか渋谷系とかパフィーなんかのユル系?みたいな派閥なんて自分ところはなかったけどな
ヴィジュアル系がやたらと好きなグループはいたが

249 :
面白かった。しゃべりが上手くて新鮮味のある解説者が居ると飽きないし良い
呼び出し音を変えるサービスと着うたがゴチャっとなってたの少し気になったけど

>>248
派閥とまでは行かなくても、TK流行にハマらなかった人が〜っていう話だったのでは?

250 :
1年の放送回数は何回くらい?25回くらい?
ネタ尽きそうなものなのによく頑張ってんな

251 :
平成はニコ動のボカロP出身が天下取って終わるわけか、なるほどなるほど

252 :
素人の自分らが感じてたことをプロが丁寧に言ってくれるの良いな

ビーイング時代ってのは当時から言われてて
「カラオケ用」ってのを強く感じてた

253 :
>>249
渋谷系ならともかくTK系とパフィーは音楽的に大差ない、打ち込みも使ってたしな
カラオケブームだったのもあるだろうけど、キーが低く振り付けも簡単ってだけでTK系にハマらなかった層がパフィーにハマるか?ってのが正直疑問だったわ

254 :
>>251
ボカロ系の話は一回特集して欲しいと思ったな
色々メインストリームに染み出してきてるけど、知らない者にはよくわからないジャンルだから

255 :
松尾潔出るから、もっとR&Bの話が出ると思ってた

256 :
>>255
スガシカオもいたし
ブラックミュージックの特集のが盛り上がったかもな

257 :
サンプリングの話はヒャダインは大袈裟に語り過ぎ

258 :
ダヨネのオリジナル作品のリズムが頭から離れない
林檎とか宇多田に昭和を感じたと古田さんが言ってたけど、当時そういう扱いだったっけ

259 :
>>258
林檎はそうじゃない
歌舞伎町の女王で注目されたし

260 :
>>259
だよな

261 :
ダヨネと言っていただきたかった

262 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

04/21日 6.7% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(スガシカオ 松尾潔 ヒャダイン 高橋茂雄 新井恵理那 山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー))

263 :
スガシカオのチョイスには

「ん〜…」

だった

264 :
日本初のR&B大ヒットってのは気になったな
トークでwon’t be longの話はしたけど
昔の歌謡曲はR&BもR&Rもsoulもたくさん踏襲(パクり含)してたのに

年表にヒット曲羅列してたけどももクロは曲じゃなくグループでの大ブレイクと書いてあったのは興味深かった
ヒット曲ではなくライブ等での活躍ってのも原点回帰的だし

265 :
最近視聴率6〜7%の回が多くなったね
ポツンの後押しもあるだろうけど、嬉しいね

266 :
色んな事は進化してるのに今の音楽は退化してるのかなって感じた
あいみょんや米津がそれに光をちょこっとさしてくれてるんだろうけど

267 :
老人の考え方やね

268 :
面白かったわ
椎名林檎とかボカロとか平成の音楽の転換期をちゃんと押さえてるのはさすが
イカ天とかzooとかperfumeとかに触れたのも良かった
欲を言えば好き嫌いはともかく平成初期から中期にかけてのヴィジュアル系は無視出来ないから、そこはもう少し語って欲しかったかな

269 :
>>263
スガシカオのはあくまで自分の中で大事な曲だったな
プロデューサーじゃなくてソロミュージシャンだから仕方ないけど

270 :
ヴィジュアル系はなんだかんだでBOOWY、Xだから昭和なんじゃねーの

271 :
86年9月女で初めてポップスにラップ入れたの実は“あの”『泰葉』だよ
https://youtu.be/vjncEKB2_4w?list=PL8A7FEE083E7184A4&t=148

DA.YO.NE.の前にパードルのソロで「カチンときちゃう!」やってるし
ラップとJ-POPのからみについてはちょっとうるさいよ

272 :
>>270
それは古すぎるしセールス的には微妙じゃね
影響力は有ったけど
完全に一般層にも売れまくったラルクやGLAY、その他結構売れたひとつのムーブメントの話じゃないの

273 :
この際、はじめてどうこうじゃなく、市場にインパクトを与えて
そのあとのトレンドを作ったかどうかが問題なのであって
マイナーな楽曲は…(そういう意味でもスガシカオのチョイスは… う〜ん

274 :
>>272
セールス的に微妙?!マジでいってんのか?

275 :
>>273
そういう意味ではエックスとかボウイはぶっちぎりだな
>>274
セールスではそうだよ
ラルクとかGLAYみたいな300万枚とかの頭おかしいセールスは無い
完全に一般層に浸透させたのはやはりその辺
先駆者ではないけどね

276 :
ついでに言うとエックスとかボウイの頃はまだユニコーンやジュンスカ、ちょっと後はミスチルやドリカムが幅を利かせてた
90年台のシーンを席巻したという意味ではその後の小室やラルクとかが分かりやすいんだよ
エックスはあくまでもデッドエンドとかと横並びの先駆者
当時としては最高に売れたけどね

277 :
>>258
2人とも洋楽とJpop以前の歌謡曲を上手く合わせたという評価

278 :
おたこプー
おたこプー
おたこプー

279 :
300万枚とか売れたのはその当時が単にCDが異常に売れた時代だったから

280 :
>>273
でも、ゲスがベッキー騒動がなければどうなっていたかとは思ったな
バンドとしての勢いは間違いなくあって、本人達もポップスターに成り上がる事への色気を示していたように見えたし

281 :
>>268
ヴィジュアル系が音楽的に新しいかったかっていったらそうでもないからなあ
>>269
それは思ったわ
>>277
詳しく

282 :
ずっとソウルフルできて
見つめられるだけで どきどき止まらないノートは言えない
のところの    6     4  5     6  6/5
ここめちゃ歌謡曲になるよね
FMでパワープレイしてた当時から思ってた

林檎はのちに歌謡曲っぽいことをやったので後付けのような気がするが

283 :
今回のプレゼンはアメトーークみたいにネット投票にすればいいのに、そういうのないって事は3企画とも近いうちにやるって事かな?
インスト特集は興味あるけど、今回みたいにポストロック系のバンドばっかじゃなく色んなジャンルから紹介して欲しい、正直ポストロック系は良く言えばテクニカルで斬新だけど聴き手を無視したただの自己満とも言えるからな
歌モノアーティストが手がける渋いインストなんかも興味ある
それと劇伴は前やんなかったか?ファミコンやるんならゲーム音楽っていう広い括りにしてやればいいと思う

284 :
ナックスの芝居の方を見いってしまったわ w

285 :
医学部出身のギタリストよりうまい日本人いくらでもいそうだが

286 :
こっちの番組のほうがおもしろいよ
https://www.dailymotion.com/video/x76x2lk

287 :
清塚さんの回は本当に外れがないな
今回も大変面白かった
naotoとのジャムもかっこよかったし
ピアノの何たるかを見せてやりますよ、て
最高w

288 :
あいみょん回で関ジャニのマルが「今夜このまま」のベースが打ち込みと言ってた
そういうのはすぐわかるものなの?

289 :
東京藝大に付属高校あったのか

290 :
あいみょんが90年代ぽいと言われてるけど、そうとも思うしそうじゃないとも思う

291 :
>>288
自分もそういうの全然わからない
楽器やる人ならわかるんだろうけど

292 :
ファミコンの企画はガチでやって欲しいな
初期は制限が有りまくるからどうしても強いメロディで勝負してた分、逆に名曲が多い
最近はクオリティは凄いけど意外にメロディが頭に残らないゲーム音楽が多い傾向
てかいつもは面白いザキヤマが今回はズレたコメントが多かった感、なんでだろ

293 :
>>288
すぐわかるだろ
この曲のドラムとベースの打ち込みはわかりやすい

294 :
ソニックザヘッジホッグの曲が好きだったな
スピード感から中東感とか

295 :
冨田恵一が編曲してる曲のドラム....

296 :
>>293
楽器弾かないからわからない
ドラムはまだわかるけどベースはわからない
欅坂の「黒い羊」のベースも打ち込みかね

297 :
MISIAのEVERYTHINGは打ち込みドラムっていうのは都市伝説ですか?

298 :
>>296
俺もそんな感じだわ、ドラムのキックやスネアだとかギターは分かりやすいよな
ちなみにピアノちょっと弾けるけど、ピアノが打ち込みか生演奏かの判断難しいと思う
高いプロ仕様の音源だと生音に近いしアーティキュレーション次第で近づけれるだろうからね

299 :
ロックマンのコラボ良かったな

あれを即興でやれる所がまたカッコいい

300 :
ロックマンの曲ってネットではだいぶ擦られてるからなんともって感じだった
期待に応えるのと知らない人に知ってもらいたい名曲ってので正解なんだけど

ツインビーに触れたのは珍しくて良かった
ファミコン時代のコナミはゲームもBGMも飛びぬけて良かったと思ってる
グーニーズとか原曲知らずにファミコン音源だけ先に知って焼き付いてたし

301 :
>>299
即興じゃないし

302 :
ウザ

303 :
うわっ即レスキモ

304 :
っていうアンカーも打ってないのに即レスするやつキモ

305 :
>>304
じゃあ君誰に対してウザって言ったの?
独り言?だったら尚更意味不明でキモいね

306 :
っていう自意識過剰さ加減がキモいの局地

307 :
即興じゃないって言われて発狂してるバカがいて草

308 :
キモいと言われて発狂してる馬鹿

馬鹿がうつるから汚ならしいアンカー付けてこないでね

309 :
人のマネしか出来ないんだね、可愛そう…

310 :
ナオトさん東久留米出身か
少しだけ住んでたから親近感わく

311 :
あのギタリストってそんなにすごいの?
川谷がマーケティング目的で過大評価してるんじゃなくて?

312 :
もっと上手い人いっぱいいると思う

313 :
>>311
聴いたら分かると思うけど物凄い上手い
音の粒立ちがハッキリしてて綺麗に鳴らしてる
若干23?であそこまで弾ける人はほとんどいない

314 :
>>311
インスタフォローして色々聴いてみたけど確かに上手いよ
年齢考えたら末恐ろしいわ

315 :
>>313
そうそう
パーカッシブに鳴らす人はいるけどね
奏法自体がこれまでにない
映像がないとどう弾いてるか解析できないと思う

316 :
東京フィルハーモニーの文句のある指揮者は誰だろう?

317 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

04/28日 5.9% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(清塚信也 NAOTO 川谷絵音(ゲスの極み乙女。) 山崎弘也 藤田ニコル 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))
05/05日 4.5% 23:20-24:15 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(総集編)

318 :
この番組は見逃し配信ないの?

319 :
ジャニだし音楽ネタだし二重にムリや

320 :
ジャニだとダメ?音楽だとダメ?なんで?
言われてみれば見逃し配信ってドラマばっかしだなあとは思うけど。
関ジャムは番組自体がJPOPの宣伝みたいなもんなんだから、ジャンジャン配信すればいいのに。
カラオケ業界とか喜びそう。

321 :
丸山はウォーキングベース知らなかったのか

322 :
ウォーキングデッドしか知らん

323 :
>>322
って言ってたなw
まあ自分がやってる奏法やメソッド知らないパターンって割とあるから不思議じゃないけど

324 :
>>320
前者は事務所の方針的に、後者は著作権的にめんどい
ドラマのOPEDくらいなら一括りで契約すればいいけど
この番組みたいなのは一曲ごとに個別に二次使用の許可取らないといけないし
海外アーティストとか扱うとなったら特にめんどい
音楽カットとか差し替えでやり過ごしてるバラエティとかもあるけどこの番組でカットしたら意味無いし

325 :
たしかに権利は大事だよね。
音楽やってる人に不利益が生じる場合のみはねられるみたいなシステムできればいいのにな。

326 :
今日のセッションは、一番いい所を
お前が歌うんかい!
と、ピアノの人にツッコミ入れたわ

327 :
素人に聞いたベスト20とかやるとMステみたいでつまらないからその分を分析に回して欲しい

328 :
力まずに歌うのがまりやさんの良いところ

といいながら思いっきり力んで歌う野郎ども(ま、キーがな…

329 :
とりあえずおまえら んがっ! んがっ! っていってみそ
声色次第で山下達郎か美空ひばりのものまねに自然になるぞ

330 :
今まで気にしてなかってけど、アナウンサー読むの下手すぎない?
まりやさんの回答のナレーションがただのニュースの原稿読みのテンションみたいでちがう声でききたい

331 :
この番組のナレーションは前から嫌い
曲の魅力ポイントを説明するナレの部分とか、もの凄く邪魔している

332 :
>>330
俺も今回妙に気になった
うまく言えないけど語尾に違和感があった

333 :
竹内まりやってシングルもアルバムも持ってないし、メディアにも殆ど出ない人なのに昨日紹介された曲は殆ど知ってたな
ドラマやCM等のタイアップが多いって事か
カムフラージュは当時ドラマ見てたから印象深い

334 :
アーティスト個人を取り上げる回はひな壇の人達が全力でスゴイすごい言いまくるからうるさい。
次回はまたさだまさしだし。

335 :
山下達郎をやってくれ(本人が承服するわけないな w

てか地上波で山下達郎が演奏してる姿が流れるってそれだけで凄い事だけども

336 :
今回は最後のセッションがやけに良かった すごい感心した
歌よくって、関ジャニやるじゃん

337 :
ベストを引っ張り出して久しぶりに聴いてるわ
でも歌うところを見ると、意外と歯が出てるんだな

338 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛


05/12日 6.1% 23:25-24:20 EX__ 関ジャム完全燃SHOW(さかいゆう zopp 能地祐子 高橋茂雄 宮澤エマ 山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー))

339 :
>>336
ピアノの奴が歌い方ちょっとアレンジしてるのがなー。キー原曲なら普通に歌って欲しかった。

340 :
>>339
わかる
あれすごい違和感あった

341 :
でも一番上手かったけどな
当然だけど

342 :
丸ちゃんのベースいいねぇ

343 :
>>341
別に

344 :
テレビには出ないけどラジオはちょいちょい出るよね
宮部みゆきみたいだ

345 :
>>343
ジャニオタ気持ち悪いっす

346 :
なんで原曲キーにこだわったんだろう?
男ばっかでこの曲って珍しいことやるんだから、楽なキーで元との違いを楽しませてほしかったよ。

347 :
キーを変えるのはしょうがないけど歌い方は変えてほしくない。本人が変えるのはしょうがないけど。「なかったの〜に〜」を「なかったのにー」ってなんだよ。

348 :
明日の私がランキングに入らなかったのは意外

349 :
>>346
あのゲストだけ違和感あったよね

350 :
間違えた
>>347
あのゲストだけ違和感あったよね

351 :
あの仲本工事な

352 :
>>350
なんで原曲通りにそこまで拘るんだかw
君竹内まりやのファンなの?
歌い方なんて毎回違うんだけど
歌い方に限らず奏法やアレンジもね
じゃないとジャムる意味ないでしょ
クラシックじゃないんだから

353 :
いや、キーを下げろ。って事だろ

354 :
無理やりにキーを合わせた時点で、忠実な再現をしてくるものと期待しちゃうよね。
あれだけディテール語ったあとだけに。

355 :
>>341
自分が一番上手いと感じたのは錦戸
関ジャニ皆上手かったしオリジナルでもないのにあのゲストにあれだけ割り振ったのは正直ちょっと残念だった

356 :
ヤスの方がうまい

357 :
各人良いところが有ってそれが自分の好みに合うかどうか

358 :
仲本工事は初登場じゃないよね?
なんか見覚えある。
安田を指差して共感しまくるくだりは面白かった。

359 :
連投になるけど
>>327
Mステには協力したくないけど、この番組のアンケートだったら答えたいなあ。
ああいうのどこで!聞いてんだろう?
登録しとけばアンケートが来る会員みたいのがあるとか?

360 :
>>358
その時も仲本て言われてたな

361 :
次回呼ぶときには、キーボードのほかに飛び箱とマットを用意してやらにゃ。

362 :
本物の仲本はギター上手いけどな。

363 :
よしドリフをやろう

364 :
この番組リズム表現で
|◯◯◯◯|◯◯◯◯|◯◯◯◯|◯◯◯◯|
の表示よく出るがポイントがズレてることも多い

365 :
そうだね。でもリズムの説明って難しいと思うから、あれぐらいが限界なんじゃないかな?
自分でもリズムを理解したくていろんな動画見たりするけど、よく分からないことが多いもん。

366 :
>>356
安田は何を歌っても同じだからあまり上手く感じないな

367 :
>>355
クソ下手くそ
そのくせカッコつけだからタチが悪い

368 :
>>364
例えばどこが?その説明じゃ全く分からないんだが

369 :
|○○●○|○○●○|○○●○|○○●○|
|●○○○|●○○○|●○○○|●○○○|
アクセントの●と音がズレてたりね

370 :
間違った図解ならしないほうがいいってこと?
分かりやすくしたいんだろうけど、逆効果になっちゃうもんね。

371 :
制作会社と局のチェックとか甘いんだろうね
今夜の放送でもあるか見てみて

372 :
芸スポに竹内まりやのスレが立ってた。
この番組の影響ってわけじゃなさそうだけど。
個人的には外国で評価されたからって浮かれるのはなんか恥ずかしいけど。
音楽に限らずニッポン素晴らしいコールをこっちから求めに行く感じはなんか幼稚に感じるから。

自分がYouTubeとかでよく知らない外国の良曲に出会って、おおっ!エエもん見つけたっ!って興奮するときがあるの、同じことを世界中の人がしてるってことだろうと思う。

373 :
譜面追うラインが音とずれるのが気になる

374 :
自分も気になった。達郎ギターの時合ってなかった。

375 :
>>369
いやだから、何の企画の時の何の曲でそういう表記だったのかを知りたいのよ
そもそもズレてないのかもしれないし

376 :
たしかに369みたいのもあったよ
早い話が図面が間違ってる
譜面が一拍足りないとかもたまにある

377 :
>>376
どの回のどの曲で?

378 :
忘れた

379 :
どの回かはともかくアーティストと曲ぐらいはセットで覚えてると思ったんだけど

380 :
>>355
錦戸は表現力あるからいいよね
しかも表現の振り幅が大きくて曲ごとにカラーをガラリと変えて来るのが楽しい
演技力にも繋がっている気がするよ

381 :
音楽に詳しいスタッフと知識無いスタッフとの間で
ちゃんと意思疎通出来てないと
我々素人にも分かるような
音とCGにズレが生じても何ら不思議なことでは無い
ただ最終的なチェックはちゃんとして欲しいとは思う

382 :
だね。細かいギターの採譜とか専門家がちゃんとやってるのにね

383 :
>>381
自分が間違ってるかも分からないのにそうやって何でも番組やスタッフのせいにする人って、ブレーキ踏んでないのにブレーキ効かなかったって言ってる年寄りと一緒だぞ

384 :
>>353
女性曲だからってキーを無理に下げる必要ないだろ
その曲の1番高い音を基準に自分の声が一番魅力的に聴こえるキーがベストキー
自分もユーミンとか歌うけど原キーのまま歌ったりする

385 :
結果キーが合ってなかったか批判されてるわけだが

386 :
間違ってる間違ってないで論争つもりは全くありません
次回から録画しながら観てもらえればまた指摘しますね

387 :
>>385
あのセッション非常に評判良かったのに言いがかりもいい加減にしたら?

388 :
>>386
そこ1番大事だからw
んでそこを検証する為のデータ提示しなかったら
妄想乙って言われても仕方ないぞ

389 :
>>387
このスレだけでも批判だらけなわけだが
ROMってみ

390 :
さだ回はまあまあ
セッションはけっこう良かった

来週はおもしろそうだ

391 :
>>389
検索してみたら?
世間では非常に評判いいから

392 :
丸山が一番下手くそ
キモい歌い方だし

393 :
>>390
さだまさしは一度アルバム片っ端からじっくり聴いてみたいと思ってるんだけど、優先順位は低いから未だに聴けてないんだよなあ
次はプロによる楽曲分析回だから楽しみ

394 :
最初に寺岡氏がさだまさしっていうジャンルを作ってもいいほど唯一無二みたいな事言って大げさだなと思ったけど、歌詞の世界観や表現っていう部分ではそうなのかもと思えた
今のアーティストは大変だよな、なんか新しい事したつもりでも誰々のマネだのパクリだのすぐ言われるから

395 :
さだまさしが優秀だってことはよく分かった。
でも出来がいいから好きになるかっていうと、それはまた別。

関ジャニはまたこの人に曲作ってもらうのかな。
やめたほうがいいと思うけど。彼らは嬉しいのかもしれないけど、彼らのファンは喜ばないだろうとなんとなく思うし。

396 :
歌における歌詞の力っていうのを感じさせるアーティストだな、さだまさし。

397 :
精霊流しというものがイメージしていたものとまったく違うことを最近知った。

398 :
♪ませませ〜

399 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

05/19日 5.3% 23:10-24:05 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(さだまさし 寺岡呼人 カズレーザー 川田裕美 山本雪乃(テレビ朝日アナウンサー))

400 :
>>392
今週いなかったけど

401 :
セッションのあとの予告で武部聡志が弾いてたフレーズってなんの曲だっけ?
思い出せそうで喉に引っかかってる

402 :
>>401
その後のCM明け、予告編の本編の方で「番組に出るにあたって亀田君に電話して・・・」
と語ってるところから推して・・・

SurvivorのBurning Heart だな

403 :
さだまさしの知的レベルは知れた回だった
多少品のあるウーマン村本みたいなものだな
まあ音楽と知的レベル、人間性は別物だし切り離して聴くべきだわな

404 :
さだまさし作品の曲調は穏やかだけど、作ってる人がけっこうキツイ人なんだろうなというか反骨精神みたいなのは聞いてると感じ取れるような気がする。

405 :
眠たくなるな

406 :
さだまさしの曲は手紙とか小説なんだけど
あのメロディーと歌声で成り立ってる
ブラックもありながらユーモアもある受け入れられるか受け入れられないかっていうのはわかる
>>403
>>404
>多少品のあるウーマン村本
って自分にとっては的外れなコメントなんだけどそういうとり方をする人もある曲がある
でもそういうのがほんとの意味でのロックなんだろうな
最近は綺麗ごととか自分を分かってっていう曲が多いからうんざりする
ブラックもあるけどユーモアもあるだから響く人が多い
ブラック、ユーモア、それ以上に響くものがちゃんとあるからさだまさしの曲がある
あの歌声は卑怯だわ

407 :
セッション始まって何で今回こんなにベース上手いし音が良いんだと思ったら寺岡が弾いてたんだな

408 :
>>406
>>403が表現したのはそういうことじゃないと思うよ
曲の話じゃなくて本人の話だと思う

409 :
>>408
本人の人間性が歌詞に投影されるんだから同じようなものでしょ
>>403は別物と言ってるけど関係あると思う

410 :
この番組は昔Eテレでやってた坂本龍一のスコラを意識してるのかな?
しかしあの番組は完成度高かったな
今や坂本龍一の名前が出ただけで色めき立つ人らが多いらしいが

411 :
すべての始まりは元気だった頃のフジで近藤サトがやってたやつだよ

412 :
>>410
スコラってゲスト講師って形はとってるけど授業ってよりは対談って感じじゃなかったか?
砕けた感じもそうだけど亀田音楽専門学校の方が近いと感じる

413 :
細かさは菊地成孔の憂鬱と官能を教えた学校の部分もある

414 :
>>407
ジャニのやついつも下手だからな

415 :
歌詞と作詞した人の人間性って無関係とは言わないけど、そんなにリンクしてないと思うけど。
昭和の歌謡曲の阿木燿子作品なんかなんでそんな男と早く別れなさい、と思うようなだめんずが主人公の歌が多いけどご本人は宇崎竜童と幸せそうだし。

416 :
>>415
そんなの人によるとしか

417 :
「道を間違えたようですね」って歌詞はバブル時代の時の
日本がノリノリの時に書いた歌詞って分かって感慨深かった
バブル時代を知らないけど、、、なんとなく

暗いって言われて「ほんとの暗いってこういうことじゃ」って『償い』を書いた話にはワロた

418 :
ほんとに間違えたのは、そのバブルの後処理だけどな

419 :
さだまさしってカツラなの?
若い頃の方がよっぽどハゲてたよね

420 :
ナイロンたわしみたいじゃね?

421 :
>>417
よく語りぐさになるアーポンギで札束ひらつかせてシータク停めたとか
あれ嘘だからな

422 :
>>412
亀田専門学校またやってほしいわ

423 :
>>421
そう、それテレビ屋と広告代理店の数人がやったことをみんなやってたように語ってるだけ

424 :
        がっ
      がく  こ
    おん     ー
  め
か だ

425 :
80年代まで遡るとEテレはこんな番組すらやっておったんじゃー
もはや、リスナー向けじゃないけど、まあ、この番組と同じ感覚でも
楽しめたよこれ バンドブーム何気に支えてた番組なんじゃよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/趣味講座_ベストサウンド

426 :
この番組興味深いよね JUJUの歌なんて 人のいいいおじさんに見えて
もう「亀田の独壇場」にしか聞こえなくなるもんなあww

武部さんは当然あえてああはやらないんだろうし

427 :
>>373
今回の"瞳を閉じて"のベース譜の時
音符を追うラインの動きが一定じゃ無かったような気がした
勘違いだったらスマンw

428 :
最後のセッション、大サビ前のクラッシュシンバルにしびれた

429 :
歌もベースもドラムもまずまず。
まあ、凄腕のプロがやったらもっとしびれるのかもしれんが、今日のセッションはよかったわ

430 :
>>426
独壇場にならないように歌の邪魔にならないように動かしてるんだが
何を見てたの?

431 :
独壇場 っていうジョークに受け取る音楽の楽しみ方をしてもいいでしょ 尽きるわ

432 :
>>427
微妙にズレてるのと16分のところ速く動くのでキモイ
むしろいらないよねあれ
読めないやつは何したって読めないし
読めるやつは勝手に読むからせいぜい小説頭光らすくらいでいい

433 :
ミスチルのEverything、サビに昔から変な違和感があったけど、解説されてなるほど〜と思った
まぁ、音楽的知識がないからそれが正しいかは分からないけどw

あとユーミン曲は、松田聖子含め地味だけど良い曲だったな

434 :
朝本浩文さんが亡くなったの知らなかった
少し調べたら、自転車転倒してそのまま意識が戻らず...
UA、Ram Jam World、Sugar Soulとかよく聴いてたわ
合掌

435 :
錦戸歌うまいな
錦戸がこどもの頃に歌ってたシークレットエージェントマンでもうまかった

436 :
亀田のベースラインの動きの説明は、それこそ亀田音楽専門学校でJUJUがゲストの時に本人自ら解説してたような気がする
UAの情熱や悲しみジョニーはミュージックスクエアでしょっちゅう流れてたしランキングにも入ってたんだけど実際には10位にも入ってないんだな

437 :
>>432
昨夜はガキ使を予約録画してたので見返せず
尚且つ泥酔してたんで自信無かったw
後半の小節やっぱりライン速く動いてたよね
音符追うラインはあった方が良いが移動速度は一定じゃないとダメだな
Eテレのスコラの時はこんなモヤモヤするようなミスは無かったと思う

438 :
聴いただけですぐイレブンなんたらとかわかるんだな
すげー

439 :
そんなのプロの中でも一握りでしょ
コードトーンかテンションかの区別はついてもどのテンションまでかを分かる人はそうはいない
ナインス程度なら分かりやすいけど

440 :
プロでも楽譜も読めなく音楽理論もわからない人多いでしょ
そんなミュージシャンの良い曲は編曲の人が優秀
デモテープからの肉付けが上手い

441 :
>>440
だから一握りって言ったんだけど?

442 :
特定の人に反論した覚え無いよw

443 :
>>442
じゃあ直後に「プロでも」とか紛らわしい言葉使うなよ

444 :
ヒャダイン出ると
当たり回というのがわかる

445 :
>>441>>443
なんでそんなにピリピリカリカリしてるの?
誰にも反論してないしむしろどっちかといえば同意してるのだが
アマでも音楽に詳しい人もいるので「プロでも」って使ったよ
なぜ気分を害してるのかさっぱりわかりません

446 :
>>443は頭がおかしいのか?

447 :
過去レス読み返しても常にイライラしてる人多いね

448 :
>>445
いや、カリカリはしてない
無愛想なのは自覚してるけど基本いつも通りレスしてるだけ
プロでもアマでもどっちでもいいんだけど音楽に詳しく聴音力もある人って事でプロって言葉を使っただけ
その人らでも楽器の力抜きでテンション単位で特定するのは至難の業ってこと
絶対音感持ってるなら簡単だろうけどね

449 :
というか>>438の聴いただけですぐ分かった人なんてあの3人の中にいたっけ?11thのくだりはユーミンの曲だったと思うけど
録画してないからよく分からない

450 :
>>446
こういうID変えて単発レスしてるバカにはイラっとくるけど

451 :
喧嘩すんなよ
2chってちょっとした意見の食い違いを喧嘩売られたと勘違いして一人で勝手にブチギレるやつ多すぎ

452 :
>>449
指で探ればプロはわかるでしょ

453 :
>>452
楽器の力抜きって書いたでしょ
それなら自分でも分かるわ

454 :
>>450
お前が基地外だから批判されてるのに複数に文句言われたら自演ってどういう事だよ
マジで気持ち悪いから消えてくれ
俺は>>446しかレスしてねーよマジで

455 :
>>454
>>449に答えてくれたらさっさと消えるけど
複数人(笑)もいて誰も答えられてないようだけど

456 :
>>453
ああ、そう書いてあったね

で、いま見直したら武部がサビを弾きながら「ここがいいんだよねー」って言ってる
そこのところで寺岡が指差して頷いているや

457 :
寺岡 イレブンスとかですか?
武部 うんプラスイレブンスね

458 :
>>456-457
それは>>438の言う聴いただけで分かってる事にはならない
結局寺岡は武部が弾いてる鍵盤を見ながら11thって言ってるわけでしょ?しかも実際には#11thで間違ってるし

459 :
>>455
複数人(笑)
じゃねーよマジで…
俺はそこじゃなくて>>438-445の流れの中でお前が1人ファビョってるのに突っ込んでるだけなの
耳が良いとか理論がどうとかの話じゃなくて、お前が発狂してるから頭がおかしいのか?って突っ込んだだけ
繰り返すが、俺は>>446>>445
遡れば>>407しかレスしてない
自分の頭のおかしさを棚に上げて自分への否定はID変えてうんたら言ってるお前はやはり異常だしズレてるよ
取り敢えず>>449は主題じゃないし俺には良く分からない
俺に分かるのはお前が発狂しててウザいって事だけだわ
なんせ消えてよ

460 :
>>456-457
もっと言えば寺岡も武部も夕涼みのコードを元々ある程度知ってると思う
寺岡はマニアだし武部はコンサートで演奏した事あるだろうし

461 :
>>459
お前には用ない
っていうか自分で自演って言ってんじゃん
バカ丸出しですね

462 :
>>461
いや、お前がID変えてうんたら言ってるから自演って言っただけなんだが…
まあ良いや、取り敢えず俺は>>459で言いたい事は全部言ったしスレに張り付いてるお前のキモさも良く分かった
自分のレスの異常さをちゃんと確認してくれ
マジで死ぬ程キモいからお前が消えた方が良いと思うとは言っとく

463 :
日本の本格R&BはUAの前に1980年代の吉田美奈子がいるんだが、この辺は無視なんだよな
山下達郎も出てくるんだから、ユーミンと同時期の矢野顕子、吉田美奈子に触れてもいいと思うんだ

464 :
歌のうまさで言ったら吉田美奈子が日本一だと思うし、ミュージシャンズミュージシャンでもあるのに

465 :
>>462
>>461の意味分かってないじゃん

>>463
個人的にジャンルのルーツとかは割とどうでも良くてUAが現在のR&Bの礎を築いたのは確かだし、古田も言ってたけど今聴いても違和感なく聴けるってのは結構重要なポイントだと思う
矢野顕子、それとaikoは自分も特集して欲しい
彼女たちって同年代のユーミンや宇多田の存在感がデカすぎてイマイチ注目されないけど掘り下げれば面白いと思う

466 :
>>439
そういうものなのか
絶対音感かと思った

>>440
寺岡さんとか楽譜読めるんだろうか
ヒャダインも他のPに反応してたけど、彼らはクラシックの素養とかあるのかな

467 :
>>451
いつも思ってることなんだが
ネットにはまず他人の意見を否定してマウントを取ろうとする奴多い
論破したつもりで満足したいんだろうけど
他人の意見を受け付けず反論されるとカッとなる正に不寛容社会だと思う

468 :
あと「ID変えて自演」ってまたよくネットで目にするが
ネットの知識に詳しく無い俺にはそんな事出来るの?ってレベルだし
またみんな頻繁にそんな事やってるのか?

469 :
かまかけてるだけだよ

470 :
右側のP、林センセに負けず劣らず針すなおだよあな

471 :
松尾潔を知らんのか...

472 :
知らねえなあ
俺と歳変わらんがずいぶん遅咲きのようだな

473 :
>>457
これって、♯11のテンションが加わったコードだから、シャープイレブンスと呼ぶと思ってたんだが、プラスイレブンスて呼称は一般的なのか?

474 :
印刷されたものとか正式名称は#♭使うけど
むしろプラマイのほうが言いやすいし表記も+-の方が多い気がする
ジャズの人なんかAmをA-って書くよ
mすらめんどくさいんだろうな

475 :
そんな言い方しないでしょ

476 :
JUJUのベースのあれは技術的に難しいの?

477 :
そういえばギル・エバンスとマイルス・デイビィスの共作に#11という曲があったなー

478 :
ジュジュの曲のベースかっけーな

479 :
神回だったな
こんなにリピートして見た回ないわ

480 :
UA、JUJUを聴いてコッコを思い出したので有名な曲をDL
いろんな音を入れてるんだな
当時はV系しか興味なくてもったいないことしてたことに今更気付く

481 :
ビデオリサーチHPから

05/26日 5.7% 23:16-24:11 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(武部聡志 寺岡呼人 松尾潔 山崎弘也 藤田ニコル 弘中綾香(テレビ朝日アナウンサー))

482 :
>>476
そうでもないんだけどベースは目立っちゃいけないというお約束のなか
絶妙なタイミングで絶妙なおかず入れてくるところがいいんだな

483 :
セッション非常に良かったな
自分は今ちょっと難しい仕事を抱えているんだが月曜から毎日帰宅したら錦戸のレイニーブルーばかり聴いてしまう
1番2番のサビの歌声には艶があるのに大サビは激情が走って剥き出しの心の叫びみたいになっているのが胸を打つんだよね
この人のボーカルは曲を大事にしていて1曲が映画のようになるのがいいんだよな
丸山のハモりも大倉のドラムもまた良くてね
武部聡志さんで表現者錦戸をまたプロデュースしてもらいたいなぁ

484 :
顔がテッカテカだったな
先週もそうだけど

485 :
>>482
ベースかっこいい曲っていいのになあ
JUJUのあれは初めて知ったけど、あれはかっこいいねえ
欅坂の「黒い羊」のベースもかっこいいんだよなあ

486 :
いま途中までこれ見てるんだけど、関ジャムに出てるP達の話についていける人はこれも理解できる?
展開が奇数とか何のこっちゃ全然わかんねえ
https://www.youtube.com/watch?v=5e74iADBUTI

487 :
え?このスキンヘッドの人、欅の仕事してる人なのか

488 :
>>463
松尾は宇多田やMISIAのデビューに関わってたみたいだね
それならUAの名前を出してきたのには納得

489 :
近年ドラムやベースが昔より注目されるようになったのは、ポータブルオーディオが普及してみんなヘッドホンでわりといい音で聴くようになったからだってどっかで見た。
低音もちゃんと聞こえるようになったからって。
たしかに昔ベストテンをラジカセに録音したりしてた頃は歌しか聞いてなかったもん。

490 :
>>485
打ち込みだし音が軽いなあ
「夏の夜はデインジャー」メロン記念日かっこいいぞ
特に終盤
>>486
何分目よ

491 :
>>489
おかん「はよ風呂入りなさい!」

492 :
>>490
黒い羊のベースも打ち込み?
素人にはわからん

>>490
とりあえずドラマBGMのメインテーマみたいなやつは17:04あたりから
そこから他の曲に関しても技術的なことを語ってる
他の曲はつべでは流れてない

493 :
>>482
昔はともかく最近の曲はそんなお約束は無いぞ
>>489みたいな要因も有るがフレーズ自体も前に出るフレーズが多い

494 :
>>493
>フレーズ自体も前に出るフレーズが多い
そうなの?そういうのは最近の話なの?
自分はデジタルオーディオの時代になってから、子どものころなじんだ曲改めて聴いてこんなに演奏かっこ良かったのかって気づいたクチだから。
ex.太陽にほえろ!テーマとか赤い波を蹴る方のルパンとか
昔も今も低音プレイヤーはいい仕事してたのに、しょぼいハードのおかげで聴こえてなかったってことかと思ってた。

495 :
>>494
勿論再生環境の向上も有ると思うよ
が、椎名林檎が出てきた辺りからベースが前に出るバンドが増えたと思う
俺がベーシストだから余計にそう思うのかもしれないけど、最近だとポップスとかアニソンとかにまでその傾向が顕著かと
V系とかV系上がりとかもベースが前に出たバンドが多い印象

496 :
V系なのか知らないけど、ドラマの賭ケグルイ(シーズン1)の主題歌かっこいい

497 :
>>495
ベースが目立っちゃいけないなんてお約束は初めて聞いた、そんなのないと思う
その辺はジャンルやアーティストや曲によるとしか
昔より音圧高めのミックスになった事で全体的に音量が上がって聴こえやすくなってベースが聴きやすくなったのなら分かるけどそれはベースだけの話じゃないよね?
フレーズが前に出るってのは良く動くようになったって事??

498 :
JUJU良かったな

499 :
次楽しみ。布袋さん周りと馴染めるのかな?
セッション何やるんだろ?

500 :
6月9日だからロック特集なのかな?

501 :
ギャラクシー賞の年間大賞の五位に選ばれてるんだな
他はNHKのドキュメンタリーかドラマばかりなのに

502 :
今夜もあるけど不毛な口論はやめようぜ
自己主張しつつ他人の意見もよく聞こうぜ
反論されてカッとなっちゃダメだよ

503 :
>>501
まじかw
ちゃんと見てるんだな
音楽番組史上最も深く掘り下げてるんじゃないのこの番組

504 :
J-POPだけで言えばいろんな角度から掘り下げてて良い番組だとは思う
音楽全般や曲単位なら他番組にもある

505 :
音符なんか7つしかない 特段決まりごともないのが音楽 
結局たいした話してない  もっとサカナの物理の話が聞きたいくらい。

よって一番すごいのは盛りあげ役のサバンナ高橋さん 

506 :
総集編って聞こえは良いが
別の理由の可能性も
O.A.スケジュール間に合わなかったとかのトラブル

507 :
MIYAVIが今の時代のギターヒーローなんかな

508 :
>>505
一応音楽は数学と関係ある
サカナの人は理系なのか?

509 :
普段から楽器に親しんでる人には、大した話はしてないってのは同意
でも、そのレベルの話すら地上波でなかったから、新鮮で面白いんだよねー

510 :
>>509
別にあったけど?お前が知らないだけじゃん

511 :
>>510
例えば?

512 :
>>511
自分>>509じゃないじゃん

513 :
>>510
亀田音楽学校とか坂本のやってたやつだろ?
あれも面白かったな
それもだいぶ昔の番組だし、今はほとんどないだろ?
清塚さんの、ららら♪クラシックは面白いけど、三流タレントのくだらないしゃべりとかグルメレポばかりの地上波じゃこれは稀有な番組

514 :
最高に面白かったのは、ヘビメタさんとその後継番組だけどな
もう一度ああいうのやってくんないかな

515 :
>>513
楽器に親しんでるって書いてたから楽器をフィーチャーした番組だろ?
亀田音楽専門学校は楽器特集みたいのはしてないでしょ
スコラもどっちかといえば音楽史や各ジャンルの解説みたいなのが多い
同局の題名のない音楽会のアトリエ回で定期的にいろいろ楽器特集やってるよ
バンドネオンの人も関ジャム出る前に既に同じような事話してた

516 :
なんをそんなに絡んでるの?馬鹿なの?
俺は関ジャム面白いといってるだけだが
阿呆なの?

517 :
題名のない音楽会は佐渡裕の時は面白くて毎回見てた
関ジャムみたいに音楽そのものについて取り上げる番組は地上波では稀有だから、面白いね、てだけ
お前が何に文句をつけたいのかさっぱりわからん
馬鹿なの?

518 :
>>516
そもそも誰?ID変えてイキナリキレられても分からないんですが

519 :
wifiに変わったからだよ
いちいちID統一するためにネット接続きにするかよ
馬鹿なの?

520 :
>>519
そんなお前のネット環境事情こっちは知らないんですが
イキナリキレて情緒不安定なの?

521 :
お前が知らないてことも知るかよ馬鹿

522 :
で、馬鹿のお前は何を主張したいわけ?

523 :
自分が無知なのを指摘されて逆ギレとか恥ずかしすぎるよ

524 :
>>523
音楽関係の番組がほかにもあった、いまでも稀にあるてことを俺が知らないと言ってるの?
お前日本語も読めないの?馬鹿だけでなく日本語も読めんの?白痴なの?

525 :
関ジャムは真面目に音楽の話しつつも芸人番組・アイドル番組としての一面もあってっていうカジュアルさがいいんじゃないの?

総集編見てたら2〜3年前の出演者たちでもすごく若く見えて怖くなった
自分はセッションに湘南乃風が来たあたりから毎回見るようになったけど、人ってちょっとずつ老けてくから気づかないんだよね
なんか関ジャニの人達も初期は可愛かったんだなとか、こないだのMステだとすごいオッサンだった布袋がまだお兄ちゃん感あったりさ

あと今井マサキはどっかのモノマネ大会からオファーが来そうと思った

526 :
>>525
概ね同意
でも芸人番組の一面はないと思うw
関ジャニはたとえば錦戸は前髪垂らして髭剃るだけでだいぶイメージ変わるから昔は可愛かったというより変幻自在なだけだと思う

527 :
>>524
>>509もっかい読めば?
そのレベルの話ですら地上波でなかったってお前が知ったかぶったからこうなってるんだよ

528 :
>>527
馬鹿

じゃ、地上波で今現在、関ジャムと同じ位面白いとお前が主張する番組を挙げてみろや、カス

529 :
>>528
じゃ、の意味が分からんw何話変えてきてんの?

>>509で楽器奏者には大した話はしてないと言って
そのレベルの話ですら地上波にはないってお前ハッキリ言ったよな?だからあるよって言っただけですが?
>>516から突然キレてんのはその指摘された事にムカついてキレてるんだろ?

530 :
>>529
馬鹿なの?
この番組でいわれてる内容は普段から楽器に親しんでるやつには、特に目新しいものではないてのは事実だろ?それでもいいんだよ、面白いんだから
何の楽器をも弾けないてことを自慢するなよw

531 :
>>530
お前ホントバカだな…
論点は関ジャムが目新しいか目新しくないか、じゃないだろ…

532 :
もはや自作自演を疑いたくなるレベル

533 :
この番組に芸人やアイドル性を求めてる人いるのか?
ジャニヲタ以外で

534 :
>>531
じゃ何が論点なのかいってみな、馬鹿なの?

535 :
>>534
馬鹿なの?馬鹿なの?そうやって自己紹介してるの?
>>529に書いただろ、馬鹿なの〜?w

536 :
お笑いも音楽も好きで、アイドルも秋元系以外なら許容範囲だから毎回楽しめてるよ

この番組って貪欲に各ジャンルのファンを呼び込もうとしてないかい?
ゲスト=音楽好き
ひな壇1=ジャニオタ
ひな壇2=芸人好き
ひな壇3=可愛こちゃんファン
ひな壇4=演劇ファン
司会=女子アナ好き

537 :
5年もやってるんだしそろそろキリンジ特集とかコアな路線狙ってみてほしいわ

538 :
>>533
芸人は必要
いないと感心して終わり

539 :
>>538
まあね
高橋はデビュー時から知ってるけど、やっぱり出来る子だ

540 :
>>536
よくできてるよな

坂本龍一のも亀田誠治のもCSの菊地成孔のも好きだったが、関ジャムは大衆性とマニアックさがうまくいってる
そういえば大昔のNHKで山下洋輔のやつもおもしろかった

541 :
芸人枠は悪目立ちする時もあるから良し悪しだけどな

542 :
>>536
関ジャニの冠番組だから単なるひな段1じゃないよ
セッションだって毎回あるんだし

543 :
>>536
ジャニヲタと音楽ファン以外見ないだろ
演劇好きはドラマ見るしお笑い好きはガキ使見るしアイドルや女子アナだって毎回変わるんだから

544 :
>>540
山下洋輔のやつ、ピアノ燃やしながら弾いたときのエピソード語ってた奴な、面白かったな
楽器も弾けない馬鹿は知らないだろうが

545 :
ここ日曜深夜ドラマ枠だったんだっけ?
ザキヤマ若林バカリの日曜芸人からバラエティ枠になったんだよな
一番長寿だしいろんな層を取り込めてると思う

546 :
亀田誠治って出たことある?
似たようなNHKの番組やってたから出られないかな?
あれも面白かったな〜

547 :
不毛な口論みっともないなあ
だいたいネットで乱暴な言葉使いする人って
ネットの中でしか強気でいられないんでしょ?

548 :
>>547
ネットでの言葉使いをそのまま現実でするの?
それこそ頭イカレてるでしょ

549 :
それはちょっと話がズレてるような...

550 :
>>549
現実とネットで言葉使い分けるのなんて当たり前でしょ
ましてや2ちゃんなんだし乱暴(どの辺りを指してんのか分からないけど)な言葉使い嫌なら他のとこ行けば?

551 :
そういえば2002年あたりにBSフジでやってた村上ボンタがホストの番組に近いなー関ジャム
さいごの必ずスタジオセッションやってた。はいオッケーですで笑顔も同じ

552 :
>>551
あったあった懐かしいね

553 :
>>552
お、知ってるんだ!
ゲストがフェイバリットのシンガー取り上げて掘り下げまくって最後にホストのドラマーとセッション。良かったよね

554 :
>>553
かすかな記憶だったんだがGGっても情報少なかった
2000年12月に放送開始
番組名「ずっと好きな歌」

555 :
常々、清塚氏って土屋たおに似てるなと思ってたんだが
弟も芸能界いて、やぱり似ててワロタ

556 :
文化通信HP音楽番組の表から
表のURLの先に「※表及び文字の無断転載禁止」と書かれているのでURLは割愛

06/02日 4.2% 23:39-24:34 EX__ 関ジャム 完全燃SHOW(総集編)

557 :
見てみたいけど絶対出来ない企画
パクリ特集
この曲はあの曲のパクリとか
インスパイアという免罪符なら可能かも

558 :2019/06/04
>>505
誰も何も言わないけど、音符の種類はもっとあるし最低限のルールはあります

ダウンタウンなうPart19
【HTB】水曜どうでしょう【第263夜】
朝まで生テレビ 令和2年1月号
プレバト 18 ワッチョイ あり
石橋貴明と人工呼吸できる季節がきましたね
よしもと新喜劇
芸能人格付けチェック! PART9
☆★★松本家の休日★★★3
ダウンタウンなうPart17
直撃! シンソウ坂上  2
--------------------
医師が癌になったら、どんな治療を選びますか?
Wonderland warsワンダーランドウォーズ晒しスレ103
佐賀県武雄市の市政について
.toを語ろうや
【MOSと】IC3(アイシースリー)Part1【合わせて】
【11腐】ド井戸端隔離スレ754(idなし)
【もう少し】Doll☆Elements 最終章2【語ろうよ】
Right-on ライトオン 37
スマイレージの前田なんとかとかいう子ってめちゃめちゃ過大評価されてない?
【芸能】『偽装不倫』は日テレの悪い癖、『Heaven?』は痛々しい? フジで他局ドラマがボロクソに
バタクハウスカット8 Batak House Cut
インチキだな〜と思うことって何かありませんか?
静電容量無接点方式キーボード 総合 Part5
【害虫・屁】ボディパンプ41【概念・宇宙】
もしも、トランプが大統領になったら…
アフリカの軍事情勢54
【マック】MacOSオーディオ総合57.0J【AU】
器物損壊犯こと棒読み山下智久のクズエピソード★2
【社民・又市氏】「安倍首相が石破氏との論戦から逃げることは許されない」
【日本版】PRODUCE 101JAPAN 実況【プデュ】★17
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼