TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
徒歩で日本一周が半分終わったでまとめる1
佐賀県観光案内
長崎旅ガイド31日目
 黒島っていい所だよね Part.3
東京都内観光 その58
大人の休日倶楽部 2
四国お遍路同行二人 三十八巡目
北海道 Part82
北海道旅行プラン質問スレ Part7
【金がなくても】かんぽの宿【旅がしたい】

【阿蘇】熊本来んね〜21【天草】


1 :2017/08/27 〜 最終レス :2018/09/05
前スレ
【阿蘇】熊本来んね〜20【天草】
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1482380171/

2 :
過去スレ
 20. http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1482380171/
 19. http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1471511566/
 18. http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1463992554/
 17. http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1460692263/
 16. http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1433800802/
 15. http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1403082894/
 14. http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1363006150
 13. http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1330423645/
 12. http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1305152266/
 11. http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1284073542/
 10. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1269016838/
 09. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1242805831/
 08. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1219752354/
 07. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1197891936/
 06. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1179103101/
 05. http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1164679273/
 04. http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1150943208/
 03. http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1126937045/
 02. http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1096085154/
 01. http://travel2.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1044015200/

3 :
「長陽大橋ルート」 が開通 熊本・南阿蘇、地震で分断

朝日新聞 (2017年8月27日)
http://www.asahi.com/articles/ASK8W4WNQK8WTLZU001.html

4 :
南阿蘇村 長陽大橋ルートが開通

熊本地震で村内道路の大きな迂回が生じていた南阿蘇村で、きょう迂回を解消する
長陽大橋ルートが開通した。開通式では関係者が開通を祝った。南阿蘇村では、
熊本地震で阿蘇大橋などが崩落して、村内の立野地区と村中心部が分断されていた。
開通した長陽大橋ルートは阿蘇大橋より下流の阿蘇長陽大橋や村道を国が村に代わって
工事して、1年4か月ぶりに応急復旧させた。これで立野地区と村中心部の大きな迂回が
解消し、熊本インターチェンジから南阿蘇村役場までの所要時間は35分に短縮される。

KKT 熊本県民テレビ [8/27 17:29]
http://www.kkt.jp/news/nnn/news8687767.html

5 :
熊本地震で被災し通行できなくなっていた南阿蘇村の阿蘇長陽大橋が約1年4か月ぶりに
開通しました。27日開通したのは南阿蘇村河陽と立野をつなぐ村道 栃の木・
立野線通称 長陽大橋ルートの約3キロの区間です。この区間は去年の熊本地震で
大きな被害を受け国が代わりに応急復旧工事を行いました。27日は開通に先立ち
式典が開かれ、蒲島知事立ち会いのもと九州地方整備局の増田博行局長から南阿蘇村の
吉良清一村長に工事完了の引き継ぎ書が渡されました。そして、地元の子どもたちや
関係者がテープカットして開通を祝いました。今回の開通で地震によって生じた
南阿蘇村立野地区と村中心部の分断が解消されることになり立野地区と村役場までの
所要時間はこれまでの迂回路、俵山トンネルルートに比べ30分ほど短縮される
ということです。

TKU テレビ熊本 2017.08.27
https://www.tku.co.jp/news/%e9%95%b7%e9%99%bd%e5%a4%a7%e6%a9%8b%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%8c%e9%96%8b%e9%80%9a/

6 :
阿蘇長陽大橋が開通 - 熊本地震から1年4か月あまり -

熊本市、大津町方面と南阿蘇村中心部を結ぶ阿蘇長陽大橋ルートが復旧し住民の生活再建へ
一歩、前進しました。

「待ち望んでいた長陽大橋ルートの復旧に地元住民からは喜びの声がきかれました」(記者)

立野地区側で行われた開通式には、蒲島知事や南阿蘇村の吉良村長をはじめ国や県、
住民の代表などが出席、地元の子どもたちや関係者らがテープカットをして開通を祝いました。
そして、パトカーを先頭にスクールバスなどが渡り初めを行いました。

長陽大橋を含む村道栃の木〜立野線の開通で熊本地震以降続いていた村の分断が解消され
これまでの迂回路に比べ25分から30分の時間短縮となります。これにより熊本市方面と
阿蘇市方面を結ぶルートが増え、渋滞解消や観光振興にもつながりそうです。

RKK 熊本放送 (2017年08月27日)
http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201708271757250111

7 :
阿蘇長陽大橋が通行再開

去年の熊本地震で通れなくなっていた、熊本県南阿蘇村の 「阿蘇長陽大橋」 の通行が、
27日再開されました。

熊本県南阿蘇村の阿蘇長陽大橋は、去年4月の熊本地震で橋脚にひびが入るなどして
通行出来なくなり、大規模災害復興法に基づいて村にかわって国が復旧工事を進めて
きました。

午前に行われた開通式で、熊本県の蒲島知事は「これで通勤通学や病院の緊急搬送が
スムーズになると思う。南阿蘇村にはこの道を復興や観光のシンボルにしてもらいたい」と
あいさつし、関係者らがテープカットをして祝いました。

このあと記念のパレードが行われ、隣の大津町の仮設住宅などから南阿蘇村の学校に
通う小中学生らを乗せたスクールバスが、パトカーに先導されながら橋を渡りました。

そして、正午になると通行止めを示すゲートが外され、橋の開通を待っていた一般の
車両やサイクリングを楽しむ人たちが次々と渡って行きました。

この開通で、南阿蘇村の中心部と地震で大きな被害を受けた立野地区の間の大幅な
う回が解消され、国土交通省によりますと、九州自動車道の熊本インターチェンジから
南阿蘇村役場まで、これまで車で1時間かかっていたのが35分程度に短縮できるように
なるということです。

NHK 熊本のニュース (08月27日)
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005898343.html

8 :
昨日 (27日)、阿蘇郡小国町の 「鍋ヶ滝」 に行った。前日の雨で水量がぐんと増え、
豪快だった。観光パンフレットよりも見ごたえがあった。
小国町の 「ジャージー牛乳ヨーグルト」 はいつもうまい。
帰りはミルクロードを通った。
北外輪山に立って、焼きトウモロコシをかじる。
目の前に広がる阿蘇五岳と、湧き上がる雲は実に壮大である。
かくて今年の夏は終わった。

9 :
降灰被害乗り越えリンゴ狩りが復活 阿蘇の観光農園

昨年10月の阿蘇中岳の噴火で、灰をかぶる大きな被害を受けた阿蘇市西町の観光農園
「果実の国カップルズ」 で26日、リンゴ狩りが始まった。約600人のボランティアが
駆けつけ、灰を除去するなど復旧を支援。木の手入れも施し、復活にこぎ着けた。

収量は例年の半分程度にとどまる見通しだが、50アールほどの畑で、約250本の
リンゴの木が実をつけ、種類ごとに時季をずらしながら色づいていく。25日は
地元保育園児が招かれ、一足早く秋の行楽を楽しんだ。

西日本新聞 2017/08/27
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/353821/

10 :
りんご狩りオープン 降灰被害乗り越え

阿蘇市西町の観光果樹園 「果実の国 カップルズ」 で25日、招待された
宮地保育園の園児19人がリンゴ狩りを楽しんだ。昨年10月の阿蘇中岳噴火の
被害で、今年はリンゴの収量が大きく減る見込みだが、多くのボランティアの
支援もあり、開園できるという。

約50アールのリンゴ園には250本が植えられ、11月上旬までリンゴ狩りを
楽しむことができる。代表の中山晴喜さん(47)によると、昨年の噴火で
リンゴの木が火山灰をかぶって上の方の枝が枯れ、今年の収量は例年の半分ほどの
見込みという。リンゴ狩りができるのは、全国から延べ600人のボランティアが
果樹園の支援に訪れ、灰の除去などを手伝ってくれたからと、中山さんは感謝する。

25日に訪れた園児たちは赤いリンゴを見つけると早速、うれしそうに駆け寄った。
リンゴを手に笑顔になっていた吉岡絆ちゃん(5)は「リンゴが好き。家でママ、
パパ、弟と食べる」と喜んでいた。

朝日新聞 2017年8月26日
http://www.asahi.com/articles/ASK8T4F59K8TTLVB00B.html

11 :
熊本は西北と南東に引っ張られているので終わり
やがて海になる

12 :
数万年先のことを言われても

13 :
砂紋の上で朝食会 - 宇土市・御輿来海岸でイベント -

砂紋の美しさで知られる熊本県宇土市の御輿来 [おこしき] 海岸で27日、遠浅の
風景を眺めながら、地元の食材を味わう朝食イベントがあった。

市民有志でつくる 「宇土飯を喰[く]らう会」 が、地域の食と見どころを合わせて
PRしようと企画し4回目。市内外から約30人が参加した。

約300メートル沖合の砂紋上にテーブルをセット。参加者は、穏やかな潮風と眼前に
広がる干潟を楽しみながら、地元生産者が食材を提供したアサリのみそ汁、
マテガイのつくだ煮などを満足そうに食べた。

宇土小4年の山口旺祐君は 「宇土尽くしの朝ご飯は格別。夏休みの思い出になった」 と
笑顔。喰らう会代表の土黒功司さん(38)は 「こちらも無理なく、楽しみながら
取り組める企画。今後も続けたい」 と話した。

秋には、稲穂が実った田んぼの中で同様の企画を検討している。

熊本日日新聞 2017/8/28
https://this.kiji.is/274710944180125699?c=92619697908483575
https://www.youtube.com/watch?v=VUzsvz7jjJY

14 :
栃の木の信号、長陽大橋からの車急増してるから信号の長さ調整しないと渋滞が酷いことになりそう
急坂で信号待ちだと追突が間違いなく増える

15 :
熊本は北西と南東に引っ張られているので
やがて海になる
築地はのこらない

16 :
>>14
開通した長陽大橋を渡る 南阿蘇西小では始業式

27日、熊本市方面と南阿蘇村中心部をつなぐ阿蘇長陽大橋ルートが地震から
およそ1年4か月ぶりに開通しました。

28日、南阿蘇村の学校に通う子どもたちもスクールバスで橋を渡り、
始業式に臨みました。

「(長陽大橋からの)景色がきれいだと思うので楽しみです。」(男子児童)

スクールバスで学校に向かったのは大津町の仮設団地などから南阿蘇村の
小中学校に通う子どもたち12人です。これまでは俵山バイパスルートを通って
通っていましたが、阿蘇長陽大橋が開通したことで通学時間が約15分短くなりました。

「近くなって学校に来るのが早くなってみんなと早く会えるのでうれしいです」
「南阿蘇に行くのが近くなって今までよりいっぱい行けるからうれしいです」(女子児童)

始業式では、奴留湯雅士校長が長陽大橋の開通に触れ「復旧にあたった人たちに
感謝して村が一歩一歩復興していることを実感してください」と挨拶しました。

南阿蘇西小学校では、来月9日に運動会が予定されていて、地震の影響で村外の
学校に通っている約30人の児童も招待しているということです。

RKK 熊本放送 (2017年08月28日)
http://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003201708281914270111

17 :
【JNNニュース】 熊本地震で被災した長陽大橋が開通、分断解消へ
  https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-103492/
【朝日新聞】 阿蘇長陽大橋で開通式 熊本地震から復旧
  https://www.youtube.com/watch?v=qHGxYH5SKYI
【ANNニュース】 阿蘇長陽大橋が通行再開 熊本地震 1年4カ月ぶり(17/08/28)
  https://www.youtube.com/watch?v=y0U-00DiDpw
【日テレニュース】 熊本地震で被災 長陽大橋ルートが開通
  https://www.youtube.com/watch?v=8AdprnJ0q84
【TBSニュース】 熊本地震で被災した長陽大橋が開通、分断解消へ
  http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170827/Tbs_news_103492.html
【RKK 熊本放送】 開通した長陽大橋を渡る 南阿蘇西小では始業式
 http://rkk.jp/news/backno_page.php?id=NS003201708281914270111

18 :
@ 阿蘇長陽大橋が開通 (2017/08/27 に公開)
  https://www.youtube.com/watch?v=OhWXifdDwOo
A 2017年8月27日 阿蘇長陽大橋再開通 一般通行開始直後
 https://www.youtube.com/watch?v=e7WB4VP1Zzc
B 阿蘇長陽大橋 再開通🎊2017年8月27日(日)
 https://www.youtube.com/watch?v=A7XkXSzIG-s
C 長陽大橋 開通です
 https://www.youtube.com/watch?v=j5RWjz470hc
D 長陽大橋ルート - 道の駅大津から阿蘇白水龍神權現まで -
  https://www.youtube.com/watch?v=jkxL85OhmFM
E 阿蘇 長陽大橋ルートを走ってみた (立野→南阿蘇)
  https://www.youtube.com/watch?v=630kedQKrVE

19 :
>>15
もともと海だったのに阿蘇山が噴火して地続きになったんでしょ
隆起してる限り海にはならないよ

20 :
ふぇらちお大好き(^^)
中松雅文くん

21 :
>>15
その前にお前は骨になる

22 :
親戚の葬儀で久しぶりに熊本に行ったが
ま〜、恐ろしい渋滞だこと
通行止めとか迂回が多いのかな?
相変わらずクラックが入ったりした倒壊しそうなビルが
そのまんまだった
鶴屋が倒壊を防ぐ為の補強工事やってた
おそろしか〜

23 :
なんで熊本人って福岡いちいちディスってくんの?
熊本の方が上だからアピールが酷すぎる
いちいち張り合わんでいいやん
しょうもない

24 :
>>23
コンプレックスの裏返しだから放置が吉

25 :
熊本と言えば菊氏
清正でも何でもない

26 :
菊池

27 :
空港系列最高峰→エ◯ジェ◯キッス→ホテルでデリヘル

熊本は凄いぜ‼

28 :
エンジェルキッス→ホテルでデリヘル

29 :
>>27
【熊本】 エンジェルキッス
http://www.angelkiss.s#c/
http://baku#sai.com/thr_res/acode=10/ctgid=103/bid=405/tid=5521401/tp=1/
      (“#”をとる)

30 :
阿蘇で 「輪地切り」 始まる 来春の野焼きへ準備

阿蘇の牧野で、来春の野焼きのための防火帯をつくる 「輪地(わち)切り」 が
始まった。1日は、瀬の本高原にある南小国町の扇牧野を公益財団法人
「阿蘇グリーンストック」 の事業によるボランティア18人が支援に訪れ、組合員
18人とともに作業に汗を流した。

輪地切りは、野焼きを安全に行うために牧野周りの草が青いうちに刈る作業。刈った草が
乾燥した後に燃やす輪地焼きをして防火帯(輪地)ができる。

朝日新聞デジタル 2017年9月2日
http://www.asahi.com/articles/ASK9144BGK91TLVB006.html

31 :
秋景色の阿蘇谷歩く 「元気ウオーク」 初日720人

秋景色の阿蘇谷を歩く第7回大阿蘇元気ウオーク(阿蘇市など主催)が2日、2日間の
日程で始まった。健康づくりと行楽を兼ね、初日は家族連れなど約720人が参加。
秋空の下、20キロ、10キロ、5期ロの部の順で、阿蘇神社前をスタートした。

コースは色づいた稲穂が揺れる田園の道。所々で湧水に手を浸したり、振る舞いの
料理をつまんだりしながら、思い思いのペースで快い汗をかいた。

西日本新聞 2017/09/03
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/355644/

32 :
秋の阿蘇路1200人楽しむ 元気ウオーク

第7回大阿蘇元気ウオークが2、3日、阿蘇市一の宮町宮地の阿蘇神社前を
発着点に行われた。好天に恵まれ、2日間で延べ約1200人が秋の阿蘇路を楽しんだ。

健康づくりや阿蘇の景観を楽しんでもらおうと、阿蘇市などが2011年から
開催している。今年は5キロ、10キロ、20期ロの3コースを設定。参加者は、
草原が広がる阿蘇五岳や収穫前の稲穂が揺れる田園風景を眺めながら、
思い思いのペースで散策した。途中で、トマトやキュウリの漬物なども振る舞われた。

3回目の参加という上益城郡甲佐町の赤星裕子さん(62)は 「阿蘇ならではの景色と
おもてなしは最高。来年も参加したい」 と話していた。

読売新聞 2017年09月04日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/news/20170903-OYTNT50013.html?from=ycont_top_txt

33 :
>>22
「親戚の葬儀」 に香典をいくら包んだか?

34 :
素朴な疑問ですが野焼きのための防火帯って、牛とか山羊に草を食べさせて作るのはダメなんですか?

35 :
>>34
引きこもりは荒唐無稽なことを書き込む。

36 :
東バイパスのうなぎの徳川が再開していて嬉しかった
高いけどやっぱ旨い

37 :
>>34
結構な斜面を幅10mとかで根元から全部切る必要がある。
特定の幅だけを動物に食べさせるのは無理。
しかもススキとかまともな牧草じゃないから、動物だって喜んでは食わない。

38 :
長陽大橋が開通したので南阿蘇村に田楽食べに言ってきましたが、客がたくさんいて良かったです。
田楽屋の店員さんによると長陽大橋開通で一気に客が増えたとのことでした。

39 :
土日に天草行ってきたけど、楽しかったなー
シードーナツって水族館で手書きポップと犬に癒やされたわ。
御所浦の白亜紀博物館行って
橋巡りの遊覧船乗って、十三仏で夕焼けみて、天草ちゃんぽん食ってきた。
いいね、天草。どこ見ても海に離島が浮かんでるんだよな。
海釣りでもしながらのんびり暮らしたいわ。

40 :
昨日、阿蘇市に行き、「道の駅阿蘇」 に寄った。
お客でいっぱい。
評判のソフトクリーム食べたかったけど、行列が長くてあきらめた。
それにしても 「道の駅」 が 「JR阿蘇駅」 に隣接してるので、ややこしい。

41 :
素朴な疑問ですが輪地ってアスファルトかなんかで固めて恒久的な林道にでもしてしまえば
いちいち毎年刈らなくてもいいんじゃないのでしょうか?

42 :
>>41
山の斜面をアスファルト舗装するコストはどうするの?
街中でも10m幅の道路10mの舗装をするのに安くても30〜50万ぐらいはかかるのに、
機械もはいらないような斜面で施工するといくらぐらいかかるか

43 :
>>41
>>35

44 :
>>42
道路工事が増えれば喜ぶ人たちが九州にはいっぱいいるのに

45 :
草原を維持する活動に対して、"アスファルトにすればいいじゃん!"

46 :
そうだとも
世界農業遺産登録して草原を守ろうというんだから
ちまちまボランティア集めるより、
国に恒久的な林道でも造ってもらったほうがよくね?
災害復興支援とか名目は適当につければいい

47 :
防火帯の斜度は道路作れるレベルじゃないとこあるし
道路みたいに恒久なものにしてしまったら、燃やす範囲を変えることすらできなくなる
はっきり言って論外だな。

ちなみに幅をもっと広くして牧柵で囲って動物を放す例はある。

48 :
じゃ、高齢化しようがボランティアが集まらなかろうが自分たちで何とかしてくれ
別に草地じゃなくなったって困ることなんか無さそうだし

人夫を雇えるほど儲かる畜産業にするのが最善だけど。

49 :
>>41 〔アスファルトで固めて恒久的な林道にしてしまえ〕 → >>35
>>44 〔道路工事が増えれば喜ぶ人たちが九州にはいっぱいいる〕 → 同上
>>45 〔アスファルトにすればいい〕 → 同上
>>46 〔国に恒久的な林道でも造ってもらったほうがよくね〕 → 同上
>>47 〔幅をもっと広くして牧柵で囲って動物を放す〕 → 同上
>>48 〔人夫を雇えるほど儲かる畜産業にする〕 → 同上


https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1494820114/
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1497075632/
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/hikky/1485706502/
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/male/1502195931/

50 :
引きこもりは最初から「できない無理だ」という結論があり、
そして「他人を批判するボクがいちばん頭いい!」と思い込みたいために
誰彼かまわず文句いうから社会不適応となり家から出られなくなる。

51 :
@ ジオパークの見どころ 「柱状節理」、国が掘削 南阿蘇村
  読売新聞 (2017年09月14日)
  https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/wildplus/1505384434/
A 熊本県・阿蘇山の溶岩が作り出した“柱状節理”、国が復興工事で破壊
  毎日新聞 (2017年9月14日)
  http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/news●plus/1505341554/
B 世界ジオパーク認定の柱状節理の一部 国の復興工事で破壊 熊本・立野峡谷
  西日本新聞 (2017年09月14日)
  http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/news●plus/1505427550/
C 阿蘇ジオパークの 「柱状節理」、国が県に説明せず破壊する 世界ジオパーク認定取り消しか
  毎日新聞 (2017年9月14日)/読売新聞( 2017年09月14日)
  http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1505425004/

52 :
>>51
アドレスのコピペ方法を勉強しようね

53 :
>>52
>アドレスのコピペ方法を勉強しようね
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1496219849/775

54 :
https://www.youtube.com/watch?v=9seYQy6w6iE

55 :
ちょっと前に熊本の阿蘇に行ってきたんだけど
その時に食べたもつ煮が関東の居酒屋で出てくるような典型的な味でびっくりした
(東京の下町とか郊外の居酒屋の多くで出てくる食べやすい優しい味噌味系)
あまりに親近感のある味だったから食べまくってしまったよ
で、熊本のもつ煮って関東と同じような味付けなのかな?というのが気になったから
知ってる人がいたら教えてほしいな

56 :
名物でもなんでも無いから、ごく一般的な味付けなだけじゃないのか。

57 :
>>55
東京の食い物はすべからく 「高かろう、まずかろう」 が原則だ。
いくらなんでも九州の食い物が 「東京と同じ」 というのは誹謗中傷もいいところだ。
地元の名誉のためにも、断固として否定する。

58 :
>>55
あそ路か山賊旅路かな?

親がそっちの出だから、味が変わらないだけかと思ってたが、よく考えるとこっち(関東)のドライブインで食べても似た味かもな・・・

59 :
あっそ

60 :
田舎の料理は素材だけで、料理で不味くしているだけ

61 :
【衝撃動画】9月24日熊本上空でUFOを目撃!
https://goo.gl/XBFVdU

62 :
>>58
「関東のドライブイン」 だって。オェーッ!

63 :
来月10日にカドリードミニオン行くんですけど
ちょうど全てのショーがやってなくて
ただまわるだけなんですが
一通りまわるのに2時間は必要ですか?
ペースは人それぞれでしょうが
目安としてどれくらいかなと

64 :
>>63
30分

65 :
>>64
えーそんな短いんですか
あんまりかかっても嫌だけど
すぐ見終わるのはちょっと…
他の家族は子熊と写真撮ったりしたいそうなんで
熊に餌やりながら時間潰そかな

66 :
>>65
すんげー熊いっぱいいるぞ。ツキノワから北海ヒグマに北米など種類・世代ごとに分かれ展示されとる。
おやつ餌のパンの耳が300円、肉が500円だったかな?ここってパン君やジェームスなどの志村動物園で有名だけど、
思ってたより、熊牧場だったw 勿論動物ショーもやってるけど、イマイチかなw
不祥事起こして強制引退したパン君を見たけど、丸裸で寛ぐオッサンそのものでテレビの面影はまるでないw

67 :
熊本インターから内牧までどのくらいの時間かかるかな平日で
ミルクロード経由じゃないとまだ行けない?

68 :
>>65-66
南阿蘇村の 「阿蘇猿まわし劇場」 に行くと、芸達者がそろっているよ。
http://www.aso-osaru.com/

「長陽大橋ルート」 が開通したので、行きやすくなった(>>3-7).

69 :
>>68
阿蘇猿まわし劇場
https://www.youtube.com/watch?v=KDy2nNliKfQ

70 :
内牧温泉や阿蘇ファームランド行きたいけど足がないから行けない

71 :
>>70
内牧温泉へは熊本市内からはつぎのバスがある。
 熊本交通センター → 阿蘇駅前
 阿蘇駅前 → 内牧温泉

あるいは
熊本空港 → 内牧温泉

72 :
>>71
ありがとうございます

73 :
熊本ならソープやな

74 :
一応言っとくが熊本のソープが特別良いレベルって訳じゃ無いぞ
九州じゃ大っぴらにソープが営業出来るのは福岡と熊本だけで福岡より少し安いってだけ

75 :
熊本はNN

76 :
>>74
大分県の別府温泉に17軒あります。
佐賀県の嬉野温泉に6軒、武雄温泉に3軒あります。
鹿児島市の甲突川沿いに4軒、指宿市に1軒あります。
宮崎市には3軒あります。
沖縄県では那覇市に39軒あります。

77 :
阿蘇〜黒川で食べ歩きするなら
門前町と黒川温泉街くらいですかね?
宿に食べるものや飲むものが沢山あるので
正直そんな腹に入れたくなくて
一箇所でがっつりはやめてと言われました
今の予定では門前町と黒川どちらも行くことに
なってるのですが
時間的に絞れるなら1つに絞ろうかなと思ってて
絞るならどちらが皆さまの候補にあがりますか?

78 :
「ビジホDEデリヘル」スレに熊本での楽しみ方が書いてあったw

79 :
フィリピーナめぐみ(今年23才)
自画自賛のフリーター(車の部品工場)
彼氏がいるのに他の男に10万円以上のカメラを買ってもらう
彼氏には懸賞で当たったと嘘をつく
カメラを買ってくれた男はブロックする
唇が異様に分厚い
しつけの悪いビッチちゃんです
本当のことなら何を言ってもいいとほざいてるので
お知り合いの方はビッチピーナ、唇おばけ等
本当のことを言ってあげてくださいwww

80 :
いまきん多い?
食べたいけど1時間以上並びたくはない

81 :
>>80
今だと10分待ち位だよ
急げ!

82 :
堀尾将希くんは
私を都合のいいカキタレにすることしか考えてないんですね
同棲中に私に手を出して逆ギレして切ってきたのに
まだ私で欲求を満たそうとしてるなんてね
ちゃんと話し合いもできないのに
そういうことばかり考えているんだね
職場で誰にでも親切なきみをみて尊敬していたけど
外面がいいだけの人だったんだね
もっと優しい気持ちのある人だと思っていました
とても悲しいです

83 :
>>77
地元の人間は観光地の高い料理なんて、わざわざ食べないからなぁ。
俺なら小国町の黒豚屋のメンチカツをお勧めするね。
一時間かけても買いに行きたくなる絶品だ。

84 :
阿蘇の赤牛ビーフはうまい!

85 :
阿蘇山上への登山道路 1年半ぶり通行再開
2017年10月4日13時13分
https://www.youtube.com/watch?v=ZIGloc66DFI

86 :
フランス ソムリエが日本酒審査

最優秀賞:佐賀県 「天山酒造」 の 「七田純米吟醸雄町50」.
審査員特別賞:熊本県 「花の香酒造」 の 「花の香桜花」.
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1496219849/979

87 :
>>83
ありがとうございます
黒豚メンチカツ
近く通れば寄ってみたいと思います
ただこの2つを選んだのは
観光がメインなんで
多少高くても復興も兼ねて
地元にお金を落としていこうかとおもいまして
観光する場所としてどちらが優れているか知りたいです

88 :
熊本IC〜阿蘇の間で昼飯食うならどこがいいかな?
できれば手前のほうで
菊陽か大津あたりでも

89 :
>>88
>菊陽か大津あたりでも

その付近の店に入って食べるのは時間の無駄のような気がします。
途中で弁当買って (※)、阿蘇北外輪山の大観峰あたりで、眼下の
雄大な景色をながめながら、おもむろに食べたらいかが。

 ※ 国道57号線沿いの 「道の駅大津」 が立ち寄りやすい。

90 :
>>69
猿よりパンダのきぐるみが気になる

91 :
>>88
県外の方?
熊本名物的なランチを希望ですか?
インター周辺〜阿蘇方面ならば、熊本ラーメンで、インター降りてすぐのあずまラーメン、菊陽町の文龍(熊本ラーメンではないですが)、大津役場近くの方の文化ラーメンあたりがおすすめです。
違うジャンルだと、ちょっと分かりにくいですが、馬ホルモン煮込みのかつ美食堂、空港近くの菅乃家(熊本名物全般)、赤牛丼の中々(大津道の駅)とかですかね?
阿蘇に入ったらもっと色々ありますよ。

92 :
>>91
福岡からです
赤牛丼食いに行きます!
阿蘇まで行かないと食えないと思ってた(赤牛)ありがとう

93 :
>>92
ラーメンとかホルモンとか福岡でありふれたものを、わざわざ熊本まで来て
食べる意味はないでしょう。
「時は金なり」 です。途中で無駄な時間をつぶさずに、阿蘇に直行した方が
賢明です。

94 :
>>92
>赤牛丼食いに行きます!
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1433800802/828

95 :
熊本県阿蘇郡高森町のオリビアはまだ休業中かい。

96 :
日本一のイルミネーションで有名な三重県のなばなの里
今年は熊本城とくまもんだよv

97 :
http://www.kumashop.jp/shopbrand/025/P/

美味しそうなヨーグルト見つけた

98 :
 
>>97 美味しいヨーグルト → >>8
                      .

99 :
美味しそうだけど1kgはちと多すぎ

100 :
(熊本) 山間部では早くもストーブ 阿蘇の喫茶レストラン

秋雨前線の活動とともに急に冷え込んだ15日、阿蘇市の外輪山上にある
「喫茶レストラン北山」では早くもストーブが点火された。
標高900メートル超。ミルクロード沿いにあり、ツーリングやドライブ、
サイクリングの途中で立ち寄る人が多く、例年10月10日前後にはストーブを
出すという。

代表の園田一義さん(66)は 「これからの時期は紅葉もきれいになる。
阿蘇を訪れたお客さんにゆっくりと暖まってもらえればうれしい」 と
話していた。

朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASKBH4QKFKBHTLVB00F.html

101 :
>>99
ヨーグルトの 1kg は約 950ml である。
スーパーの商品ケースに不通に並んでいる牛乳の1パックが1000mlである。

102 :
>>96
復興募金もやっているらしいなばなの里のイルミネーションは全国、いや海外からも観光客が来るので効果はあると思う

103 :
>>101
なんかすぐに売り切れたみたいね

104 :
激安旅行を楽しんでいますが、熊本県にはゲストハウスあるいは民泊の相部屋というのがありますか?

105 :
>>104
阿蘇はあると思うよ

106 :
前は「天草行くからプラン考えてくれ」といった人がよくきてたが
近頃ではいなくなったな

107 :
短小包茎のハゲデブ性病持ちである>>1の書いた文章がこれだ

934 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:44:33.74 ID:CVkgp5X/0 [1/5]
草津温泉でクラミジアが治った
ダメ元と皮膚が荒れるの覚悟で陰部の皮をむいて長時間つけていたんだが
次の日にピタッとかゆみが止まった
デリヘルでうつされて何日か自己流治療していたが駄目だったんだ
切り傷もかさぶたがすぐできて治った
忘れていたわ、草津温泉舐めてた済まない
935 名前:名無しさん@いい湯だな[sage] 投稿日:2017/01/20(金) 06:52:05.76 ID:CVkgp5X/0 [2/5]
しかしその時も万座→草津というルートだったので
クラミジア治癒は万座の効能もあるかもしれない
のでハッキリ断言はできない
けど皮膚系の病気には草津温泉聞くかもしれないけど、住民の目を恐れて、公衆浴場めぐるのも疲れるし
開放されている公衆浴場は込んでいるし、有料日帰りも同様だし、泊まりにしても、万座の方が安いし
お湯自体も、火薬のような匂いと不純な卵臭とその他いろんな匂いが入り混じり、それも風呂のドアを開けた瞬間
だけ感じてそのあとは、あまり感じないようなそんな草津温泉に何が魅力あるのか不明
煮川を頂点にどんどん硫化水素臭が弱くなるその他源泉、酸性度も万座と比べ圧倒的でもない
そうなると酸性頂点の万代鉱にだけ入りその酸っぱさを口に含んで飲んで確かめる頭からかぶりハゲの皮膚治療
それくらいの目的しかなくなる

108 :
>>104
かって、国民宿舎の大広間は雑魚寝で安かった。
いまはそういうのがあるか知らない。

109 :
>>108
最近国内あちこちで 「和風ゲストハウス」 というのが流行りだし、
日本人、外国人を問わずエコノミー観光客に人気らしいが、熊本まで
浸透するにはあと数10年かかるのじゃないか。

110 :
心配ない

古民家や老朽化したビルをリノベして宿泊業の許可取ればすぐできる
空き家の有効活用になるからやらないか?

111 :
熊本に行くときは Syphilis に気をつけろ!
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1507797309/148

112 :
熊本に出張。駅で辛子蓮根と2000円ちょいの馬刺し(赤身+タテガミ)と美少年を買ってホテルで晩酌してるけど、旨い!

113 :
人身売買してんのか、やっぱり熊本はホモォで野蛮だな

114 :
アホウ!ソープ天国の熊本で何が悲しくてホモォするかよ

115 :
>>112
美少年精夜おすすめ
http://amzn.asia/iRtXyWf

116 :
みなさん、「ミスユニバースジャパン 熊本大会ファイナリスト」 を応援してね!
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1507797309/173-174

117 :
熊本来てるが菊池渓谷駐車場全部バリケード張られて観光出来んかったぞ

118 :
うん。通れるようになって復興へと進んでる。

119 :
赤メロンメロンジュースおいしゅうございました

120 :
原木しいたけと里芋買いました

121 :
鹿児島の鳥刺しみたいに馬刺買えるとこある?どっかで馬刺とかいたのぼり見たんだが

122 :
>>121
道の駅大塚

123 :
あちこちで買えるよ。
大概のスーパーでも普通に買える。

124 :
>>114
>ソープ天国の熊本
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1507797309/148

125 :
馬刺しは菅乃屋がいい

126 :
紅葉の高揚感
紅葉見に行こうよう

127 :
>>125で馬肉のコース食べたけど
どちらかと言うと牛肉がいいな

128 :
>>127
2回行ったけど馬肉ばっかりだと正直飽きる

129 :
>>128
― サハ共和国 冬の旅 ―

肉のストロガニナは馬肉が使われています。皆さん、肉と言えばどんな
動物を思い浮かべますか?日本人なら牛、豚、鶏が筆頭でしょう。
ところがヤクート人にとってそれは圧倒的に馬なんです。市場へ行っても馬、
スーパーに行っても馬、どこへ行っても肉売り場では、巨大な
馬肉の塊が売られているのが目立ちます。ヤクート人の方々は、
この馬肉こそを主食とみなしていて、本当によく食べるんです。
それこそ茶碗でご飯を食べるかのように。
https://4travel.jp/travelogue/10528587

130 :
熊本県内の観光客 地震の影響で1100万人減

熊本地震があった去年一年間の県内の観光客の数はおよそ
4854万人で前の年から1100万人以上少なくなりました。
県がまとめた観光統計によりますと去年一年間に熊本を
訪れた観光客数は前の年より約19%少ない4854万4838人で、
観光消費額も約453億円少なくなりなりました。内訳は
宿泊客については去年の観光シーズンに導入した
九州ふっこう割や復旧・復興関連の工事関係者の利用などから
677万1532人と前の年から6.0%減にとどまったものの、
日帰り客は4177万3306人で20.5%減と大幅に落ち込みました。
中でも熊本地震の被害が特に大きかった阿蘇地域と
上益城地域の観光客数は前の年の5割から6割となりました。
.
RKK熊本放送 11/12(日) 13:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000001-rkkv-l43

131 :
この前NHKにいまきん食堂が出てた

糠漬けにジャージー牛乳ヨーグルトの乳酸菌使ってるとか

132 :
いま金はちょい前はあか牛丼1200円くらいだったのに今1600円くらいになってよぉ

133 :
どうして阿蘇で赤牛大増産して熊本駅や下通りであかうし丼を売らないのか

134 :
やはり景色も隠し味だから
市内なら凄く美味しくないとダメだと思う

高速のサービスで阿蘇牛なのってるけどおいしくない

135 :
牛は霜降りのほうが旨いしな
赤牛は阿蘇で食うから旨いんだよな

136 :
つまりいまきんとやらは味そのものは大したことないのか
行ったことないから知らんけど

137 :
いまきんは、美味しいと思いますよ
阿蘇まで行って、1時間以上待ってたべたら美味しいに決まってます
値段もお手頃ですから

138 :
長い時間待たされてやっと出されたものなら何だって旨いんじゃない?

139 :
>>133
>阿蘇で赤牛大増産して

自分でやれ!

140 :
牛丼食べるために牛の畜産からやれだなんてヒマなやつがいるもんだな

141 :
さてはJA工作員

142 :
鍋ケ滝って公共交通だけでも行けますか?

143 :
上天草市でお勧めのお宿ありますかー?
食事がおいしくてのんびりできればいいのですが。
松竜園か甲らやを検討中です。

144 :
華椿

145 :
あと小松屋瀬戸平あたりじゃね?

146 :
お土産は何持っていけば喜ばれますか?
おすすめはメトロノームだって言われたんですけど

147 :
>>144
>>145
お二人ともありがとうございます、小松屋せと平もよかったんですが、華椿にしました。

148 :
>>146
40インチの液晶TVとか一眼レフのデジカメなんかもおすすめ

149 :
年末に阿蘇に泊まる予定なのですが、寄ったほうがいいオススメの場所とかってありますか?
ロープウェイは止まっているようなので…
黒川温泉がいいという情報は聞いてます

150 :
>>149
移動手段は何ですか?

151 :
>>150
電車になると思います

152 :
>>151
馬車じゃなく電車?
走ってねえよ

153 :
>>151
正直、阿蘇、九重付近を電車バスで移動するのは大変ですよ。
回れないことはないですが、基本的に自家用車で回る観光地です。
あとレンタカー等を借りて回る場合でも、12月末では路面の凍結は日常茶飯事で、
天候によっては20〜30センチの積雪があってもおかしくない場所です。

154 :
阿蘇は2、30センチも降らないよ
牧ノ戸あたりは降ることもあるけど

155 :
電車で行けるとこを教えてやったらええ
俺はいつも車移動だからわからんが
冬の黒川小国辺りは凍結しまくって怖いから行かん

156 :
阿蘇で電車じゃあなあ。
宮地で降りて阿蘇神社あたりを見て回るとか?
少なくとも黒川温泉にはいけないだろうな

157 :
去年黒川行って最高だっだから来週2泊するんだけど、2泊目のチェックインが15時だからそれまで時間潰さなきゃならないんだが、何か良い案ない?移動手段はバスのみ。

158 :
ボチボチ歩いて湯巡りしてゆっくり昼飯でも食ってれば時間は潰れる
連泊ならそのまま宿に居ればいい

159 :
黒川で宿を変えて二泊するのかな?
いいなー、ぜいたく!

160 :
ジェラート屋もケーキ屋も結構美味しかったお

161 :
>>77 阿蘇〜黒川で食べ歩き.
>>149 黒川温泉がいい.
>>155 冬の黒川 小国辺り.
>>156 少なくとも黒川温泉
>>157 黒川行って最高だ.
>>159 黒川で宿を変えて二泊.
      ↓
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1482380171/356

162 :
熊本城周辺見るならアーケードに美味しいラーメン屋黒亭三号店できたから気軽に行けるよ

163 :
ラーメン屋がないと観光出来ないのか?

164 :
熊本や鹿児島のラーメン食べると油が多すぎるのか下痢をする。

165 :
小田温泉が好き

166 :
>>165
黒川温泉より落ち着いていていいよね。
あと、あの地域にある売店の野菜は安いので、近くに行ったときにいつも買いに言っている。

167 :
あちこち巡りたいなら黒川だろうけど、宿に入ったらゆったり過ごしたい。
だから、小田。というか気に入った宿があるからなんだけどね。

168 :
バンペイユ風呂、香り漂う 八代市・日奈久温泉

八代市の日奈久温泉で9日、冬の名物 「バンペイユ風呂」 が始まる。お披露目会が旅館金波楼で8日あり、世界最大級のかんきつ類といわれるバンペイユが湯船に浮かべられると、さわやかな香りが漂った。

日奈久温泉旅館組合が毎年実施し、11館が参加。温泉センター・ばんぺい湯でも合わせて開催する。バンペイユは八代地域特産で直径20〜25センチ、重さ2〜3キロに成長し、年末年始の贈答品としても知られる。

松本啓佑組合長(37)は 「毎年楽しみにしている方も多く、県外からのお客さまは、ぜいたくさに驚き喜ばれる。肌がすべすべになる日奈久の湯にバンペイユの香りが加わり、よりリラックスできます」 とPRした。

1月末まで(金波楼は3月末まで)。入浴料は300〜510円。同温泉観光案内所 TEL 0965(38)0267。

熊本日日新聞 2017/12/8
https://kumanichi.com/assets/news/_news_thumb_w360/IP171208TAN000206000_02.jpg

169 :
カキ小屋、道の駅で営業開始 葦北郡芦北町漁協など

水俣・芦北地域の3漁協は冬にカキ小屋を開いている。このうち芦北町漁協は16日、
八代海での養殖マガキを味わえるカキ小屋を、同町の 「道の駅芦北でこぽん」 に
開設した。来年3月ごろまで。

同地域の3漁協は2013〜15年にマガキ養殖を始めた。カキ小屋は水俣市漁協も16日、
道の駅まつぼっくり横で営業開始。津奈木漁協は来年1月6日から旧平国小で開く。

芦北町漁協は17、23〜30日、1月は木曜日以外に営業する。1キロ1500円。ビールや
アシアカエビ、ヒオウギガイ、イカ、ウインナーなどもある。来場者は大漁旗が
飾られた特設テント内で、カキを炭火で焼きおいしそうに頬張っていた。

同町漁協マガキ養殖部会長の大矢利治さん(53)は 「今年も濃厚でクリーミーな
味になった。日を追うごとに大きくなるカキを何度も食べに来てほしい」 と話した。

熊本日日新聞 2017/12/16
https://this.kiji.is/314742687708480609?c=92619697908483575

170 :
【動画】 新春準備 阿蘇神社で甘酒の仕込み始まる

阿蘇市の阿蘇神社で、初詣客に振舞う甘酒の仕込みが16日から始まった。
境内では神職などが竹の棒を使って炊き立てのもち米と米麹を混ぜ合わせていた。
この仕込み作業を1日4回1週間続け新年までに3万人分の甘酒を準備するという。

KKT 熊本県民テレビ <12/16 17:39>
http://www.rnb.co.jp/nnn/news8688244.html

171 :
【動画】 阿蘇神社で甘酒の仕込み始まる

阿蘇市の阿蘇神社で初詣の参拝者に振る舞う甘酒の仕込みが、今年も
始まりました。
阿蘇神社では、正月3が日に初詣に訪れる参拝者に温まってもらおうと、
毎年手作りの甘酒を振る舞っています。
熊本地震で楼門や拝殿が倒壊し、復旧工事が進められていますが、例年通りに
参拝者を迎えようと16日から仕込みを始め、神職や氏子などが、四斗樽に
もち米と麹を入れて、竹の棒で丁寧に混ぜ合わせていました。
「(熊本)地震から2回目のお正月を迎えるわけですけど、我々も心を込めて
仕込んでせっかく来ていただいたお参りの方をおもてなし出来ればと思っています」
(阿蘇神社 内村泰彰権禰宜)
1週間ほど寝かせると、おいしい甘酒が出来るということで、阿蘇神社では
およそ3万人分の甘酒を仕込むことにしています。

RKK 熊本放送 <2017年12月16日 17:55>
https://www.youtube.com/watch?v=i-K6Rn6-q3U

172 :
【動画】 阿蘇神社 迎春準備で甘酒仕込み

阿蘇市一の宮町にある阿蘇神社で新年の初詣客に振る舞う甘酒の仕込が16日から
始まりました。阿蘇神社の三が日の参拝客は地震の影響で3割ほど少ない7万人の
見込みですが、約30年前から続く甘酒の振る舞いは来年も行われます。
16日は職員など7人が甘酒の原料となる蒸したもち米12キロと、米麹10キロを
樽の中に入れ、竹の棒で力強く突き上げていくと、やがて作業場には甘酒独特の
甘い香りが漂い始めました。仕込んだ甘酒は1週間ほど密封すれば出来上がり、
作業はこれから1週間ほど続けられ、15樽、約3万人分を仕込むということです。

TKU テレビ熊本 <2017.12.16 18:17>
https://www.tku.co.jp/news/%E9%98%BF%E8%98%87%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E8%BF%8E%E6%98%A5%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%A7%E7%94%98%E9%85%92%E4%BB%95%E8%BE%BC%E3%81%BF/

173 :
ドライヴ帰りの深夜0時すぎ、女子大生運転の車がガードロープの支柱に当たり、
助手席の男子大学生死亡、

16日午前0時15分ごろ、阿蘇市一の宮町手野の県道阿蘇公園菊池線、
通称 「ミルクロード」 で、大分県の大学生2人が乗る乗用車が
道路脇の草地に乗り上げガードロープの支柱に衝突しました。
この事故で助手席に乗っていた大分市鴛野の川野和也さん(20)が、
胸などを強く打って大津町の病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡が確認されました。
運転していた21歳の女子大学生は軽いけがをしました。

警察によりますと2人は、ほかの車に乗っていた友人たちと
阿蘇外輪山の大観峰方面へドライブをした帰りだったということです。

NHK ニュース 12月16日 12時22分
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1513460614/

174 :
>>173
タイヤチェーンしてなかったか。
北外輪山上の道路はたぶん凍っていただろう。

175 :
阿蘇ファームランド行きたいけど足がないから行けない

ひところ福岡までバス出してなかった?

176 :
郷土色豊か 伝統の和凧 玉名市の歴史博物館に全国の40点

玩具や縁起物として親しまれた日本各地の和凧 [わだこ] を紹介する
展示会が、熊本県玉名市立歴史博物館で開かれている。北海道から
九州・沖縄まで、郷土色豊かな40点を展示している。来年1月28日まで。

熊本県荒尾市の愛好家松尾邦昭さんから寄贈された一部を、正月に
合わせて初公開した。勇壮な武者絵の江戸錦絵凧(東京)や高瀬凧
(玉名市) をはじめ、北海道のイカ凧、山口県のフグ凧など特色ある
作品が並ぶ。

中には、糸の代わりに竹さおを持って遊ぶ 「ちんかめん」(福岡県) や、
カラスよけにトビをかたどった 「六郷とんび」(神奈川県) など、
風変わりな形の凧もある。

「凧揚げで遊ぶ機会が少なくなる中、歴史や風土に根差した各地の
凧文化を楽しんでほしい」 と学芸員の野中捺貴さん(24)。

熊本日日新聞 2017/12/22 15:00
https://this.kiji.is/316817651404358753?c=92619697908483575

177 :
地震被災のさびしさで遊び習得 ? 
ホッキョクグマ 「マルル」 が人気. 
熊本市動植物園.
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1514120640/

178 :
天草のぶり食べたい

179 :
>>178
天草のぶりっこ食べたい

180 :
>>179
秋だって気まぐれ 〜 in 天草.
ぶりっ子りおちなんてあり得んだろうって思ってたけど、意外とありかも。
https://twitter.com/kumahage0813/status/939805879699881984

181 :
広島から天草へ
https://ameblo.jp/pinkyskys2da-yun/entry-12050918775.html

182 :
ミルクロードはチェーン規制

183 :
雪のミルクロード in 熊本・阿蘇市
https://www.youtube.com/watch?v=g566M3x5jP8

雪の大観峰と阿蘇の絶景
https://www.youtube.com/watch?v=uUjnz1LKbbI

184 :
:(;゙゚'ω゚'):

185 :
国土交通省 九州地方整備局 熊本復興事務所
道路ライブカメラ
 @ 国道3号ライブカメラ
 A 国道57号ライブカメラ
 B 国道208号ライブカメラ
 C ミルクロードライブカメラ
 D 県道28号 (俵山トンネルルート) ライブカメラ
http://www.qsr.mlit.go.jp/kumamoto/bousai/road_live/index.html

186 :
>>8 阿蘇郡小国町の 「鍋ヶ滝」 に行った。
>>142 鍋ケ滝って公共交通だけでも行けますか?

連なるつらら、息も凍る 小国町鍋ケ滝

1月10日から12日にかけての厳しい冷え込みで、小国町黒渕の鍋ケ滝では、水滴が凍って
無数のつららとなり、鍾乳洞のような光景が広がった。

鍋ケ滝は落差約10メートル、幅約20メートル。滝の裏側には大小さまざまのつららが
垂れ下がり、1メートルほどのものも。訪れた観光客は、幻想的な風景を写真に収めていた。

鍋ケ滝公園料金所は「寒さが続けばさらに大きくなりそう。滝の周辺は地面も凍っているので
気を付けて見学してほしい」と話している。

入園料は高校生以上200円、小中学生100円。午前9時〜午後5時。

(2018年1月13日付 熊本日日新聞)
https://this.kiji.is/324707159509337185?c=92619697908483575

187 :
阿蘇市の氷る滝も昔見に行きましたがキレイでしたよ。
阿蘇神社の近くでした

188 :
>>187
駐車場から古閑の滝まで (熊本県阿蘇市)
https://www.youtube.com/watch?v=hBCXuj8xZqI

189 :
ここです。懐かしい
昔は夜、ライトアップしてましたよね
駐車場から、それなりに歩いた記憶もあります。

190 :
>>189
阿蘇の古閑の滝ライトアップ 地震経て2年ぶり

阿蘇市一の宮町坂梨の「古閑の滝」が13日夜、ライトアップされ、
見事に凍り付いた白い滝が暗闇から浮かび上がって見えた。

ライトアップは地元の7戸でつくる 「古閑の滝観光組合」 が2月末まで
毎週土曜午後6〜8時に実施する。昨年は熊本地震の影響でライト設置のための
足場が不安なことなどから見送ったため、今年は2年ぶりとなった。

組合員の高木逸美さん(72)によると、初日の13日は連日の寒さにより
滝もこの冬一番の迫力ある姿になったという。「今年は多くの人に
来てもらえるのでは」 と期待していた。

朝日新聞 2018年1月15日
https://www.asahi.com/articles/ASL1G3JXML1GTLVB004.html

191 :
いてつく美 古閑の滝、2年ぶりライトアップ

凍る滝として知られる阿蘇市一の宮町坂梨の「古閑の滝」で13日夜、
ライトアップが始まった。昨季は熊本地震による照明設備の損壊で
中止したため2年ぶり。2月末まで毎週土曜の午後6〜8時に点灯する。

女滝 (落差100メートル) と男滝 (同80メートル) が並ぶ古閑の滝は、
外輪山から滴り落ちる水が凍り付き、何日もかけて巨大な氷柱に
成長する。今季も12月中旬から観光客の目を楽しませている。

ライトアップは 「古閑の滝観光組合」(7戸) が12年前から実施。
楽しみに待つファンのためにも復活させようと昨年から整備してきた。

辺りが暗くなり照明が点灯されると、連日の寒波で降り積もった
真っ白な雪と共に、岩肌を覆う氷の芸術が浮かび上がった。

中村平八郎組合長(72)は 「九州北部豪雨で流された岩肌も徐々に
回復し、氷の繊細さに磨きがかかってきた。たくさんの人に
見に来てほしい」 と話した。

(2018年1月15日 熊本日日新聞)
https://this.kiji.is/325484778085925985?c=92619697908483575

192 :
>>132
阿蘇で 「あか牛丼」 を味わえるお店
https://akumamoto.jp/archives/16471

193 :
>>178-181
天草 冬の夜美鍋 (やみなべ) キャンペーン
 海の幸・山の幸が豊富な熊本県天草で多彩な味が楽しめる鍋をお楽しみください。
 http://www.t-island.jp/yaminabe

194 :
ゴールデンウィーク2泊3日で絶対渋滞を避けたいんですけど良いルートないですかね?今考えてるんのは人吉、球磨観光なんだけど。

195 :
>>194
高速道路は午前10時頃から込み始めます。
それ以前に通過するよう計画たてれば大丈夫です。
「時は金なり」 って昔の人も言ってますよね。

196 :
さっきお土産に熊本の干し柿を貰ったんだけど
ふっくらして柔らかいんだな
味はまだ食べてないから分からんけど

197 :
今度、杖立温泉に行きます

温泉は検索したらいろいろでてきたけど、
グルメは蒸し料理しか出てきません
お昼ご飯が食べられる店ってどんなのがあるんでしょうか?

それにしても、福岡から黒川・杖立行きのバスはあるのに、
内牧行きのバスはないのね

198 :
グルメといっても普通のうどん屋さんや大衆食堂でいいんですけど
夕食は宿のを予約してますが居酒屋かなんかあるんでしょうか?

199 :
ない
車なら小国か黒川辺りに行けるけど

200 :
http://tsuetate-onsen.com/shop

やっと見つけた

地獄蒸しは調理済みのを売ってるのではなく、
最初から自分で持ち込まないといけないようね
それを宿に持ち込んで自炊してもいいのだろうか?

201 :
地獄蒸しセット売ってるよ

202 :
>>201
ありがとうございます

203 :
杖立温泉といえば国道から見える「犬」の看板が20年くらい前から気になってた
入りはしないけどどんなところか見てみたい 対岸からみるとそこの旅館、
人間用の部屋は崖の上にあるけど露天風呂は川岸にあるみたい
一度行ってみたかったから楽しみだ

204 :
>>197
JRで熊本駅まで行って、そこからバスに乗り換えるのが一つの方法でしょうね。
たとえば、「九州横断バス」 だと
 熊本駅前発、内牧(角萬前)着 
  08:04 → 10:18
  12:15 → 14:29

205 :
>>200 地獄蒸しは調理済み
>>201 地獄蒸しセット
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1446291881/101

206 :
今の季節、「熊本に行ったら絶対これを食え!」 っての何がある?

207 :
ぽんかん、胡麻鯖

208 :
あと土産にばんぺいゆ(ウケる)

209 :
ばんぺいゆ、もらっても困るだろ
どうやって食べるのかも紹介しないと。

ん?ばんぺいゆがあまり売れないのは
どうやって食べるのかを誰も知らないからかも。
ばんぺいゆをおいしく食べる調理法を情報発信したら売れるかも。
ばんぺいゆジュレもあまりみかけないし

210 :
でもウケるぞ
皮のヘルメットもできるし

211 :
>>209
>どうやって食べるのか

口を開けて食え!

212 :
あの皮にかぶりついて歯が立つのかよ
今や包丁もまな板もない世帯が増えてスイカやりんごの売れ行きも落ちてるのに
最初から一個丸ごとザボン漬けとか驚くかも

213 :
>>209
>>212
ばんぺいゆを買ったことも、もらったこともない 「引きこもり」 が
食い方の心配をしている (w)
 @ https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/asia/1514171830/
 A https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/male/1513599903/
 B https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/motenai/1516233152/
 C https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/operatex/1515333473/
 D https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/alone/1510233316/
 E https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1517054718/

214 :
もうほっとこう

今の時期はやっぱりこむらさきラーメンであったまるのがいいな
あとは天草大王の鍋つつきながら美少年だな

215 :
>>206
高森田楽はいかがでしょうか。
囲炉裏に炭火が赤々とおこり、
田楽の串を五本、六本刺して、手をかざしながら焼けるのを待つ。
風が窓を鳴らして、まばらの木々を雪が流れ、ふとやんだりする。
その間に間に根子岳が近づき、そして遠ざかる。
あぁ、風流ですなぁ。

216 :
田楽は旨いものではないな
話のタネに的なもんだろ

217 :
>>215
@ 田楽奥阿蘇
  http://aso-dengaku.com/
A 高森田楽村
  http://dengakumura.com/
B 阿蘇高森田楽の里
  http://www.dengakunosato.com/
C 郷土料理 高森田楽保存会
  http://www.town.takamori.kumamoto.jp/kankomap/taberu/sp/dengakuhozonkai.html

218 :
熊本西区! 高橋稲荷神社側で田楽とだご汁食べ た.

今回、ご紹介するのは熊本市西区城山の田楽・だご汁の楽しめるお店
「田楽家(でんがくや)」です。高橋稲荷神社の 鳥居すぐ近くにあります。
田楽を熊本市内で食べる事が出来るのがいいですね。

【オススメの料理はコレ】
◆ 田楽定食 田楽・お吸い物・小鉢・白ご飯です。
  竹串に刺さった田楽が7本あります。
  豆腐の田楽です。赤味噌を使った甘い味の田楽です。
  味が濃いので、ご飯とよく合います
  竹串からとって、ご飯に乗せ て食べると美味しいですよ

◆ だご汁定食
  とってもほっこりします。食べやすいだご汁です。
  つるんともちもち美味しかったです。
  野菜が、入っていて子どもたちや、ご年配の方に優しい味です。
  http://100shoku.jp/diner/kumamoto-dengakuya

219 :
JAL 週末ふるさとTrip 熊本 地元グルメ 「高森田楽の里」 「農家れすとらん 田子山」
https://www.youtube.com/watch?v=F77U-sUdAbQ
99歳母 Part8 好物の菜飯・田楽を食べに行きました
https://www.youtube.com/watch?v=EfKfKWqAMuw

220 :
>>218
田楽の具材は何ですか?

221 :
>>211
晩白柚の食べ方
https://www.youtube.com/watch?v=ajdVXn2QjaY
晩白柚食べごろ?
https://www.youtube.com/watch?v=kc7_5zCh5n4
巨大!晩白柚を食す!
https://www.youtube.com/watch?v=uzr6uGolvkk

222 :
>>221
どうもありがとうございます

でも、でも、あえて申し上げますね。

やっぱり面倒くさそう。包丁とまな板いるし。
可食部分たったの一皿だけなんですか?

かといってザボン漬けは長崎か大分に持ってかれる
熊本名産晩白柚漬けを最初から創ったほうがいいかも

223 :
>>220
>田楽の具材は何ですか?
https://www.facebook.com/dengakuyasan/

224 :
>>222
JAやつしろ レシピ集
晩白柚ばんぺいゆ の砂糖漬け
http://www.ja-yatsushiro.or.jp/info/recipe/recipe-other_006.htm
https://www.youtube.com/watch?v=Abuq9eVJFY8

225 :
>>222
包丁なら川尻包丁!
http://kumamoto-kougeikan.jp/kougeihin/cn31/cn41/pg431.html
http://www.kumamoto-kougei.jp/index.php/floor/hamono-kobo

まな板ならイチョウまな板!
http://k-cappa.com/?pid=119849262

226 :
杖立温泉はひなびたところだけど露天の湯が出てないのががっかりしたな・・・。

227 :
3連休に熊本に行くことになりましたが熊本城も見れませんよね?
あ、熊本と言っても市内だけで田舎の方にはいきません
加藤神社もだめですかね?

228 :
なかむらという食事処満員御礼で断られました(ノД`)・゜・。

229 :
>>227
平成30年2月3日、加藤神社では午前9時より 「節分祭」 が斎行されます。
 http://www.kato-jinja.or.jp/eventinfo.html
 https://www.youtube.com/watch?v=3zoDalr7LXc
 https://twitter.com/kkt_televitamin/status/827474257164644353

230 :
熊本城 GWの来場者9万人超 観光客回帰に手応え

今年のゴールデンウイーク (GW、4月29日〜5月7日) は好天に恵まれ、
各地の行楽地はにぎわった。昨年、熊本地震で打撃を受けた被災地にも
多くの観光客が戻った。

昨年4月の熊本地震で被災した熊本城 (熊本市中央区) は天守閣などが
立ち入り禁止だが、入場可能な二の丸広場(無料)の大型連休中の
来場者数は約9万3000人だった。市は 「城の観光客は地震前の
8割から9割まで戻っているのでは」 との手応えを語った。

毎日新聞 2017年5月8日
https://mainichi.jp/articles/20170509/k00/00m/040/056000c

231 :
2018 ミス・ユニバース・ジャパン熊本大会 熊本城復旧・復興支援のお願い
 No. 5 濱口 由衣
   https://www.youtube.com/watch?v=YZF9QfJwolo
 No. 8 吉井 友佳子
   https://www.youtube.com/watch?v=Ymr3jAq6r8I
 No. 11 清田 彩
   https://www.youtube.com/watch?v=cBC17SY-mzA
 No. 13 立川 真妃
   https://www.youtube.com/watch?v=J2SLCMlRAHE

232 :
2016.10.30 熊本城スピーチ 
 野口 真未
  https://www.youtube.com/watch?v=g1Czf9PtkfM
 中山 茉莉亜
  https://www.youtube.com/watch?v=PPt6s6Ou5GY
2015 ミス・ユニバース・ジャパン熊本 ビューティーキャンプ
  https://www.youtube.com/watch?v=kMoMhGBZSGs

233 :
熊本城坪井川園遊会 秋の宴 花魁道中 (2106年10月9日)
 https://www.youtube.com/watch?v=Ga1kA8I-w7c
 https://www.youtube.com/watch?v=FeYYcpCOuPc

234 :
>>233
訂 正
 【誤】 (2106年10月9日) → 【正】 (2016年10月9日)

235 :
虎の口くぐり厄除け 熊本市 加藤神社で節分祭

節分の3日、熊本市中央区の加藤神社で恒例の節分祭があった。板に虎の顔が描かれた
「厄除(やくよけ)虎」 が境内に設置され、口の部分の穴を、腰をかがめてくぐる
参拝者でにぎわった。

加藤清正を祭る同神社では、清正が朝鮮出兵の時に虎退治をしたとの逸話から1993年に
「厄除け虎くぐり」 を始めた。口の大きさは縦約70センチ、横約65センチ。

福岡市東区千早5丁目の会社員松尾未来さん(30)と同区香椎浜2丁目の医療事務
臼杵秋子さん(30)は 「今年は前厄なので、厄払いに来ました。健康に過ごしたいです」
と声をそろえた。

この日は、参拝客や氏子などが豆まきを楽しんだほか、参拝者には豆が振る舞われた。

西日本新聞 <2018/02/04>
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/391340/

236 :
>>192
【阿蘇】 「あか牛どんぶり」 もさりながら、「あか牛ビーフのハンバーガー」 も
  それに勝るとも劣らずおいしいよ。

@ 緑の資産 (ロッソ)
  http://www.midorinoshisan.co.jp/
A エルパティオ牧場
  http://epr-r.com/restaurant/menu/index.html
B ビバリカフェ
  http://harulunch.otemo-yan.net/e611945.html
C 古木屋カフェ
  https://www.higonavi.net/shop/shop.shtml?s=3437
D ストロング ボス サルーン
  http://www.shokokai.or.jp/43/434291S0018/index.htm
E デノリーズ ダイナー
  https://retty.me/area/PRE43/ARE304/SUB51501/100000805276/
F 森のふくろう
  https://retty.me/area/PRE43/ARE304/SUB51502/100001040575/
G 黒川温泉のカフェFU-DO
  https://retty.me/area/PRE43/ARE304/SUB51502/LCAT15/CAT240/PUR1/

237 :
>>236
阿蘇中央高校あか牛料理の試食会
 https://www.youtube.com/watch?v=n9TPeQSCc3I
平成28年第4回あか牛料理試食会
 https://www.youtube.com/watch?v=-uAgwwiWJs0

238 :
>>237
阿蘇中央高校 青少年赤十字 (JRC) 部
http://sh.higo.ed.jp/asochuohs/%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95/%EF%BC%AA%EF%BC%B2%EF%BC%A3/

239 :
玉名女子高が全国切符 九州アンサンブルコンテスト

佐賀市文化会館で開かれた九州アンサンブルコンテストは最終日の11日、
高校、大学、職場・一般の部があり、県代表6団体が出場。玉名女子高、
八代白百合学園高、Ensemble Chicagoが金賞に輝き、このうち玉名女子が
来月21日に神奈川県横須賀市である全国大会へ推薦された。熊本北高、
熊本大、天草吹奏楽団は銀賞だった。

昨年に続き全国大会の代表となった玉名女子は、「Clownery for Clarinets
(クラリネット4重奏)」をクラリネット4人で演奏。ピエロが陽気に
踊ったり、不安になったりと場面の変化を意識しながら奏でたという。

3年の吉田彩乃さん(18)は 「物語を知らない聴いている人たちにも、
ストーリーが思い浮ぶようにと演奏した。県大会で残った課題を
練習で乗り越え、より楽しくできた」 と振り返った。

朝日新聞 2018年2月12日
https://www.asahi.com/articles/ASL295F5RL29TIPE039.html

240 :
>>239
玉名女子高校 〜 第29回熊本県高校総文祭パレード 〜
https://www.youtube.com/watch?v=t6l6QXC_cxU

241 :
10年前、阿蘇の赤牛なんて30分待てば食えたのに?他府県から熊本に住んでた俺が言ってるのに。

242 :
http://www.danganflyer.com/archives/6497328.html

天草エアラインが一万円で一日十便乗り放題!
でも乗ってるだけで、降りても観光するひまもなく
すぐまた飛行機にのり、ひたすら天草から福岡・熊本・大阪を往復し続けるというもの。
途中下車したら解約金として正規運賃11万円を支払わねばならないとか。

詳細は先週号の週刊プレイボーイ誌で知ったが、チクショー、乗りてえ!!
2月はもう無理だから、3月に行けるかなあ?
ってゆうかこれ、福岡から始発ってあるんだろうか?

243 :
https://www.amx.co.jp/news/n_20180129_417.html

と思っていたら早くも完売していたのか!!悔しい!!
天草エアラインよぜひまたやってくれ!頼む!

244 :
今は待ち時間なし?

245 :
阿蘇の鉄道もこういうのやったら少しは儲かるかも

246 :
そんなわけで今回は杖立温泉に来たのだ!
福岡からの黒川行きバスは中韓で満席。
でも隣が韓国人の若い女の子だったからまあいいか。
高速からみた朝倉杷木付近は豪雨の被害がまだこんなに残ってるんだ。
日田からは下道。日田温泉街見るのも久しぶりだが客来てるのかな?
大山町に入ると神社の土俵を見てシャッター音がする。
日本的な風景らしい。もっともほとんどの客は寝てたが。
大山梅祭りはまだ全く咲いてないね。福岡でもようやくほころびかけたくらいなのに。
さてバスは杖立に到着。降りたのは私だけで他は全員黒川行きらしい。
雪がないかと心配してたが今日は暖かくていいね。
とりあえず、バス停の地図で場所を確認。観光案内所に向かって歩くと、
食堂小松屋を発見。昼時なので早速飛び込むと入り口で地図ゲット。
店は狭いけどおばちゃん元気いい。地図も非常にわかりやすくていい。
ちゃんぽんは長崎のと違って濃い味でけっこううまかった。

247 :
食べたら観光案内所へ。立ち寄り湯の営業時間表でもあるかと思ったけど
結局ネットで検索。地図も小松屋のほうが見やすいし、ダメじゃん案内所。

今日は平日だけど散策する観光客がちらほらいる。とりあえず街一周。
お犬様の湯を間近で見れてよかった。人間用のは川縁の露天と長年思ってたが
家族湯だったのね。一人だからパス。対岸の豊作市場へ。
ここも外国人が多い。野菜安いから明日買いだめして帰るか。

そのまま歩いて御前の湯へ。熱い!熱すぎて入れず退散。
続いて元湯。ここは冷たいけど入れないほどではないので入ってみる。
こういう丸見えの露天入るの初めてだけど開放感あるなあ。
続いて薬師の湯へ。ここはちょうどいいゴルディロックス。
湯上がりに飲んだ薬師の水は実に旨い。

···はいいけど困った。マジですることがない。
目当てのひぜんやは15時からだしコンビニは今日に限って休みだし。
とりあえず白水屋であんプリン食べて時間調整

248 :
ひぜんや別館大自然に乱入。
本館豊の湯には水風呂があるらしいけどそれ以外どこにもない。
困った。私はあつ湯が苦手でのぼせたら水風呂に入って、
寒くなったらまたあつ湯に入ることを繰り返して数時間温泉にいるのだが、
水風呂がないとすることがなくなる。

とりあえず大自然は新しくてきれいでいい。お湯もぬるめなのでいける。
露天風呂入ると光線の加減ではつま先などが青白く光って見える。
こういうのテレビで見た覚えがあるけどなんと言う現象か忘れた。

さて明日何しようか 水風呂のあるひぜんやが朝から開いてたらいいけど
15時からだし遊覧船もやってないし。家族湯にでも入って見るか

とはいえ観光客そこそこいるな。山あいの街の夕暮れっていいな
秋だったらさぞ絶景だろう

それか、大人気の長崎の軍艦島にあやかって廃墟で客集める?
いい感じに古びた廃屋が多いし今ならまだ中に入れるし。
木造の廃校もウォーキングの拠点にいいかも

249 :
さわやかな朝。ちょっと寒いけどそこがいかにも山あいの集落らしくていい。
今日は快晴の予報。16:30の帰りのバスまで杖立を満喫するぞお!

最大のネックは十時にチェックアウトして15時にひぜんやが開くまで、
五時間何するか、だな。シケ込めるようなとこないし。
温泉めぐりが目的だったんだが、立ち寄り湯どこがやってるのか、
非常にわかりづらいのだけはなんとかしてくれ。
各旅館の立ち寄り湯の営業時間と料金の一覧表だけはなんとしても作ってほしい。
もしくは旅館の入り口に案内板でも出しててほしい。
ネットで検索しても杖立温泉そのものがなかなかヒットしないし。
ようやく見つけてもあんまりあてにならないようだし。
休憩室もどこにもないからゆっくりのんびりできないし。

どうも黒川温泉との違いが歴然としているなあ。共通券もないし。
黒川は商売敵である旅館同士が一致協力している感があるのに、
杖立はいまだにいがみあってるような。

温泉自体はすごくいい。朝起きたら肌のツヤが明らかに違う。
なんかツルツルしていていいよ。

250 :
昨日からわかのやに投宿。おかみさんすごく親切でいいよ。
部屋は古い和室。でも造りがしっかりしていて、
廊下歩いてもギシギシ言わない。他の宿泊者の気配をほとんど感じない。
こたつに入るのも二十年ぶりだな。床の間に錦の帯が飾ってある。
かつて杖立に大勢の客が押し寄せていた時代のものだそうだ。
「ゆっくりしてほしい」というだけあってさすがに落ち着く。
自慢の風呂も気持ちいい。杖立名物蒸し風呂も味わえるし。

しかしすごいのは食事。朝夕食ともにすごい量が出る。
私は部屋食だったが酒持ち込みもいいとのこと。
豊作市場で酒買わなかったのが悔やまれる。

夜は川のせせらぎを聞きながら就寝。いいな川の音。
できれば蛙の鳴き声も聞きたいけど季節的に無理か。

朝の杖立って本当にきれいだな 絶景だ。
また観光客でにぎわうようになったらいいな。

251 :
さて朝から散策。今日は晴れてるから川面を見ているだけで気持ちいい。
川縁を散策。これだけでけっこう時間つぶれる。
川沿いに歩いて観音岩家族湯へ。話の種と時間潰しに入って見た。
しかし受付に誰もいない。呼び鈴おしても誰も来ない。
よく見ると料金1500円から。ネット情報では800円だったのに。
さすがに高いので結局入らずに引き上げる。

豊作市場へ行く。ほうれん草二百円、キウイ十個くらいで350円、
きんかん一パック二百円。福岡の半額くらいなのね。

市街地に引き返す。立ち寄り湯に行こうと思ったけど、
どうも気がひける。そもそも営業しているのかすら
よくわからないようなホテルも少なくないし。
おせっかいなおじさんが寄ってきて、井上陽水の
最初の妻の実家のホテルと、そのホテルをモチーフに
つくられたのがリバーサイドホテルだと教えてくれる。
川沿いリバーサイドって杖立の川だったのね。

結局また元湯と薬師の湯に入る。
お昼は市丸でラーメン、と思ってたけど開いてなかった。
隣のカフェに入る。わかのやのおかみさんの紹介で、
ここならシケこんでてもいいのだそうだ。

252 :
カフェPホールでいろいろ考える。
ここは見晴らしがよくて杖立川見ながら過ごすのは至福の時間だ。

それで、このネット社会で情報発信がいささか足りないのではないかと。
今の客はまず何をおいてもネット検索で宿を探すから、
楽天トラベルやじゃらんなどに加盟してないとまず気付かれもしない。
ホームページもない旅館なんて問題外。
杖立プリンなんて実際に来るまで全く知らなかったし。

わかのやに決めたのもネット検索したらそこしか開いてなかったからだ。
オフシーズンの平日に満室なのだからさぞ大盛況と思いきや、
夜、川の対岸を見たら明かりが点いてるのひぜんやと泉屋だけで他は真っ暗。
こちら側の旅館街はどうなのかは確認してないけど、
組合をあげてネット活用するとか、黒川のついでに寄り道してもらうとか、
地獄蒸しを充実させるとかしてみてはいかがでしょうか?

地獄蒸しやろうか思ったけどこんな道端の蒸し場じゃどこで食べたらいいのか···

253 :
>>246-252
熊本県阿蘇郡小国町の 「杖立温泉」 を出て、国道212号線を南へ下り、
同町宮原の 「ゆうステーション」 手前で387号線に入って東へ進み、
同町上田で右折して442号線を南東に進むと 「田の原温泉」 に出ます。
おなじみ寅さん映画の舞台です。
    ↓
「第21作 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」
 https://www.youtube.com/watch?v=sUqSfJ8w-Ac
 https://www.youtube.com/watch?v=VRxm-jRBaDA
 https://www.youtube.com/watch?v=PuHEuG68F0I
 https://www.youtube.com/watch?v=J-8uRmvS6ZY
 https://www.youtube.com/watch?v=d9wYV4N_RkY

254 :
>>246 黒川行きバスは中韓で満席 → >>161
>>249 黒川温泉との違い → 同上
>>252 黒川のついでに → 同上

255 :
Pホールにいた時間は楽しかった。
個人的に川眺めるのが好きだから。

さていよいよひぜんや豊後の湯に突入!外来入り口遠いけど、
大浴場入ってすぐ目につく大迫力の岩風呂に、待望の水風呂!
そして川見ながら入れる露天風呂まで、私が求めていたものが全てある!
しかもこの広い大浴場を一人で貸切状態。素晴らしい!

早速露天風呂へ。なんで浴槽内に段差があるのかはよくわからんが
ちょうど夕暮れ時の太陽を浴びながらの温泉はとにかく最高だ!
道路からも見えるようだが男だからいいか、と思っていたが、
私は遠目には色白貧乳女に間違われやすいんだっけ。
内湯も堪能。帰りたくない。一日中ここにいたい。
平日は15時からだけど料金千円、土日は12時からで千五百円か。
次回また来たいな。

256 :
書き忘れ
豊作市場の赤飯はおいしかった
また杖立行きたいなあ

257 :
ああ、あとですね、大自然のあたりからは杖立温泉が一望に見渡せそうですが、
いっそ空家つぶして展望台作ったら写真スポットにいいと思います。
もしくは大自然が屋上開放して客寄せスポットにするとか。

258 :
>>257 ← 荒唐無稽な発想

259 :
>>258
田舎者が目糞鼻糞同士で戦ってても共倒れするだけだよ
もっといい発想を諸君らが思い付けるなら別だが。

まあ杖立が限界集落化して消滅しても地球はまわり続けるけどな

260 :
写真スポットねえ…

261 :
今日耶馬渓に行く途中にそんな見晴らし台みたいの建ってたよ。
入り口に鎖してあって長いこと放置されてるみたいだけど。
あんな廃墟を増やしたいんだね。

262 :
>>259
>目糞鼻糞同士で戦って
 http://ba#kusai.com/thr_res_show/acode=10/ctgid=104/bid=3177/tid=5762731/rrid=93/
      (“#” をとってください)

263 :
>>261
【耶馬渓】 大分に行っちょる。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000083/files/496_19866.html

264 :
>>257
いまや九州観光は中国・韓国・台湾・香港・タイからの観光客で
もっている(>>246)。
しょぼくれた日本人のみみっちい提案に合わせていたら時代に取り残される。

265 :
まあほっといても勝手に更地になって写真撮れるようになるだろうけどな

266 :
それにしてもたかだか写真スポットくらいでこんなに荒唐無稽なんだ

267 :
本当にネットというものがわかってないのね
今の若い人はきれいな風景を見ると勝手にインスタ映えした写真を
ネットにどんどん流してくれる。
つまりただで勝手に広告宣伝してくれるんだよ

で、杖立には谷全体を見渡せるような場所がない。
トンネルの横の公園からは市街地見づらいし
大自然のあたりが絶好のビューポイントに思うんだが

268 :
>>267
日本人に宣伝しても意味ないよ。

269 :
>>267
> 本当にネットというものがわかってないのね

そういう君はビジネスがわかってないようだけど。
いくら人が寄ってきても、地元に金を落としてくれなければ失敗なんだぜ。

270 :
>>269
そういうあなたは2chというものがわかってないね
そんなアホは無視するのが一番

271 :
全くだ。無視するとしよう。
最初から人が来ないところに金が落ちるはずがないこともわからないアホは。

272 :
>>267
「インスタ映えした写真」 なんて古い。
連中はたぶん ‘中高年引きこもり’ だろうが。

273 :
こういうのを目糞鼻糞を笑うと言う

274 :
>>273
私は 50歳 無職 童貞 彼女歴無し の引きこもりニートです。
学歴職歴無し。趣味はネットと艦これです。
こんな私に未来はありますか?
https://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430268965/

275 :
>>274
心配するな
人口減の時代にあって生きて消費してくれるだけでも貴重な人材だ

276 :
おまえが古いぞ
表に出ろw

277 :
>>267
日本人の 「若い人」 は日がな一日、引きこもってスマホごっこに熱中している。
旅行先で出会う日本人は爺ちゃん、婆ちゃんばかりだ。ネットには縁がない。
「若い人」 は韓国・中国・台湾・香港・タイ人である。

278 :
『俺のR』

おれーーーーのRは良いR すごいぞー すごいぞー
かぁちゃーーーんビックリ良いR デカイぞー デカイぞー
ふとーーーーい根元で突き上げる とどくぞー とどくぞー
かたーーーーいカリから良くしなる やばいぞー やばいぞー
行こう 行こう デリヘルへ
行こう 行こう デリヘルへ
デリッヘルデリッヘラデリッヘルデリッヘラデリッヘルデリッヘラデリッヘルデリッヘラーーーーーーーーーーーーーーーー!
ホッパヤッポヤッホホデリッヘルヘラ♪

279 :
こんど広島からいこう思うんですけどヒライのオススメメニューは何ですか?

280 :
>>279
サラダちくわ

281 :
ちくわサラダだな

282 :
ちくわサラダはそんなにオススメなんですか。二種類のカツ丼がどっちがおいしいか気になるんやけど

283 :
>>277
@ 쓰에타테 온천 (.kr)
https://www.google.co.jp/search?q=%EC%93%B0%EC%97%90%ED%83%80%ED%85%8C+site:.kr&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi0yOiCkcXZAhWLWLwKHYwRD2sQ_AUICigB&biw=912&bih=480

A 杖立温泉 (.cn)
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%96%E7%AB%8B+site:.cn&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjHz86MkMXZAhUMf7wKHdEkCPgQ_AUICygC&biw=912&bih=480

B 杖立温泉 (.tw)
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%96%E7%AB%8B+site:.tw&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwibyZ2jkMXZAhUFQLwKHaI-CnoQ_AUICygC&biw=912&bih=480

C 杖立温泉 (.hk)
https://www.google.co.jp/search?q=Tsuetate+site:.hk&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwi3zeO9kMXZAhVDy7wKHfrSBDIQ_AUICygC&biw=912&bih=480

D Tsuetate (.th)
https://www.google.co.jp/search?q=Tsuetate+site:.th&lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjlkOTdkMXZAhUBjLwKHb6lARIQ_AUICygC&biw=912&bih=480

284 :
わざわざ広島から来てナゼにヒライ?
旨いもんいっぱいあるやろが

285 :
小山薫堂さんがちくわサラダの話してたから、俺もヒライに買いに行ったことある

286 :
>>282
メインは自由に好きなのを買っていいよ
ちくわサラダはサイドメニューとしておススメ
おやつ、夜食、酒のつまみ、と何でも務まる

287 :
>>284
「熊本来たらここ行っとけ!」って店あんまりないんだよな
ヒライは地元B級グルメとしてはいいと思うけど

広島だってお好み焼きだし

288 :
>>284
なんか日本全国の洞窟とか閉山した炭鉱旅しとる人の本でたまたまいったヒライをものすごい称賛しとったからきになってな。

289 :
>>288
ほうほうそういう人らは確かに好きそうだ
ちなみに福岡にも結構あるぞ

290 :
熊本県の 「ひなまつり」 めぐり
http://kumanago.jp/special/e_23.html

291 :
>>289
熊本一回いったことあるけど住んどる広島に町の造形がにてるから好きなんよな。駅から路面電車乗って街にいくとことか。

292 :
>>291
赤迫〜長崎駅前〜蛍茶屋【長崎電気軌道】
https://www.youtube.com/watch?v=S9Q5NPKiD_A
鹿児島市電(路面電車) 鹿児島中央駅前
https://www.youtube.com/watch?v=wO2XArqp-uE

293 :
>>290
@ 南関御茶屋跡ひなまつり
  2018年2月上旬〜3月下旬
  http://www.nihon-kankou.or.jp/kumamoto/433675/detail/43367ba2212096304
A 第15回 菊池わいふのひなまつり
  2018年2月9日 〜 3月11日
  https://www.kireilife.net/contents/area/event/1198857_1503.html
B 城下町くまもと 肥後のひなまつり
  2018年2月25日 〜 3月4日
  http://shimotoori.com/2018/02/hina2018/
C 春は御船でひなまつり
  2018年2月14日 〜 3月6日
  https://kamima.exblog.jp/22882780/
D 氷川町ひなまつり展
  2018年2月13日 〜 3月25日
  http://minka.otemo-yan.net/e1062826.html
E 城下町「やつしろ」のお雛祭り
  2018年2月10日〜3月4日
  http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji0038297/index.html

294 :
>>293 のつづき)
F 第9回ひなぐ雛祭り
  2018年2月10日〜3月4日
  http://www.city.yatsushiro.lg.jp/kankou/kiji0038299/index.html
G 人吉球磨は、ひなまつり
  2018年2月1日〜3月21日
  http://www.hitoyoshikuma.com/q/aview/49/931.html
H 神城文化の森 ひなまつり
  2018年2月1日 〜 3月31日
  http://shinjyou.jp/?page_id=28433
I たらぎひなまつり散歩道
  2018年2月1日〜3月21日 
  https://www.jalan.net/event/evt_213883/?screenId=OUW1702
J 五木村のおひな会
  2018年2月18日〜3月11日 
  http://ituki-shoko.ecgo.jp/blog180201094857.html
K やまえのひなまつり
  2018年2月1日〜3月21日
  https://www.jalan.net/event/evt_213882/

295 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

296 :
そんなに中国が好きならアリペイとでも提携したら?
中国人が倍増するばかりか、
仕事のない地方銀行も少しは儲かるだろ

297 :
>>294 のつづき)
L 天草宝島観光協会 ポルトひな人形展
  2018年2月25日 〜 3月2日
  http://sight-seeing.tokyo/kumamoto/amakusatakarajima/176192

298 :
>>296
>そんなに中国が好きなら
    ↓
我跟很年轻的小姐做爱了 (我跟很年輕的小姐做愛了)
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/21oversea/1348374637/114

299 :
>>295
>悪いひとたちがやって来て みんなを殺した
    ↓
「朝鮮進駐軍」 のデマ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/4527/1134974347/39

300 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

301 :
久しぶりの熊本
1人飯にオススメのご飯やある?
あと、ソープもいい店教えてくれ

302 :
>>301
>ソープもいい店教えてくれ
これが本題のクセにw

303 :
ぶるーしゃとー

304 :
杖立温泉の展望台の件ですが、大自然前の
由緒ありげな大神宮とかいうのを展望台に整備してみては?
行かなかったからどんなところか知らないけど、
ついでにパワースポットかなにかでっち上げたらいい

305 :
馬刺しがめっちゃ安い穴場の店とかない?

306 :
牛舎を狙う

307 :
スーパーマーケットで買えばよい。
どこも安くて、すこぶる上等。
うまい馬刺しを腹いっぱい食える。
球磨焼酎のがぶ飲みが似合う。

308 :
>>307
飲食店は折り込みチラシを精査して、お目当てのスーパーで
特売の馬肉ブロックを買ってきて、それを薄切りし、見栄え良く
皿に盛って、醤油と生姜を添え、法外な値段で、客に出す。
そして、もったいぶった講釈を垂れる。
「値段」 と 「行列」 だけを喜ぶアホバカ観光客は
「熊本名物だ!」 と感涙にむせびながら、何はともあれ
今流行りのインスタに励む。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1507797309/945

309 :
駅前にスーパーあるの?

310 :
東京の居酒屋で生ハムより薄い馬刺出された時涙出た

311 :
>>309
あるよ。大きくて安いし。

312 :
田舎のスーパーってイオンか

313 :
>>309, >>311, >>312
東京のスーパーよりずっとましだよ。
東京では値段がバカ高いのはしかたないとして、
おれのクニでは 「売れ残り品」 で家畜のエサにしかならないのが、
堂々と売られていて、それを客は争って買っていく。

314 :
普通、スーパーやデパートというものは駅前に立地するんだが。
イオンは郊外に立地するけど。

315 :
マックスバリュも駅前にないぞ

316 :
駅前にスーパーがあるのは一部の都会だけだろ

317 :
>>315
マックスバリュがイオングループと知らないくせにタメ口ですか

318 :
田舎ものはこれだからw

319 :
>>317
マックスバリュかイオングループか知らないが、
全国どこに行っても商品は同じようなものしかない。
野菜類の品ぞろえがいたって貧弱だ。
葉物類はしなびたら水をぶっかけて、見栄えをよくして商品棚に並べている。
ローカル色が皆無だから、旅先ではみかけても素通りする。

320 :
>>319
20年前のダイエーでやってたことで他人様にタメ口ですか
今は21世紀なんですけど

321 :
熊本はヒライあるから本州の人間からしたらうらやらしいわ

322 :
オリジン弁当が無いんやで

323 :
>>322
OEM 弁当は気持ちが悪い。

324 :
イオンを攻撃しているのは共産党です
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-28/2006022803_01_0.html
全国でイオン店の進出をとめています
消費者の敵が左翼です

325 :
大型店を不許可
イオン計画 まちづくりに支障
熊本市長
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-12/2006051214_01_0.html
赤旗の熊本編

326 :
オリジン弁当もイオングループだから
左翼に叩かれます

327 :
>>326
お年寄りかな?

328 :
左翼による薄利多売店攻撃により
大型スーパーは郊外に出店する事になります
駅前には消費者無視の左翼商店街が残りシャッター街となります
消費者、旅行者は、このような場所で消費をしてはいけません
地元民が利用する郊外店で消費しましょう

329 :
国を上げてデフレ脱却に取り組んでいる中、
薄利多売店がデフレ圧力をかけることは
国家に対する反逆である。

とはいえイオンが多大な雇用を生んでいることも事実だが

330 :
共産党は量販店を攻撃し
右翼は量販店を反逆者と攻撃する熊本

右翼左翼とも、本心は消費者軽視で
資本家側の組織であり、安売り店とその顧客を反逆者、非国民と罵る

旅行者はボッタクリの熊本で消費を控えるべきである

331 :
大観峰と草千里の観光時間はどれくらいみとけばいいですかね
11:30に阿蘇駅に着いてタクシーで移動します
あとタクシーは事前予約した方がいいのかな

332 :
熊本は一人一党で昔からまとまりが悪いのだ
維新で活躍した人が九州他県に比べて少ないのはそのせい

333 :
維新の主力
山口の奇兵隊は維新後粛清
鹿児島は西南戦争で福島に敗れる
一将功成りて万骨枯るの世界

熊本は右翼と左翼が連合して、金を落とさない者は罵りまくると

334 :
沖縄奄美など日本の南西海域が今月中に壊滅状態か・・・

イランのタンカー事故で重油汚染 日本で釣りができなくなる Part.3
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/fish/1518952108/l50

335 :
多分45分くらいじゃ?だいかんぼうのラーメン何気に美味しいですよー

336 :
>>256
良い旅でしたね
黒川よりもずっと良いと思うよ
鄙びてて味わい深い処ですよね
あの独特の通路は旅番組でよく取り上げられてるよ

うちは夫婦で日田屋さんのリピーターです
料理がとても美味しい

プリン巡りも何回かわけてしたけど、No.1は泉屋さんのほうじ茶プリン

インスタはわからんけど絵馬が架かった橋と五月の鯉のぼりが沢山泳ぐ風景はよく撮られていますよ

337 :
やっぱり湯布院や黒川みたいにオシャレにしないとダメかねえ

別府や杖立や天ヶ瀬みたいにひなびたところが好きなんだけど

338 :
>>331です
>>335さんレスどうもです
大観峰では45分くらいあれば満喫できるようですね
草千里は1時間半くらいみとけば大丈夫かな
とすると阿蘇駅発15:11の列車は厳しいようですね
16:41発の列車に乗る事にします

339 :
>>337
みんな同じになったらつまんないと思うよ。

340 :
昨日、九州朝日放送で天草下田の温泉宿を放送してたな。12年ぶりに見て懐かしかったわ。

341 :
>>312
イオンは熊本地震にかこつけてえげつない商売をした。
信用ゼロ。

342 :
>>341
どんなこと?

343 :
松合味噌が美味しいと他県の人に聞いたけど熊本市内ではあまり売ってないね
ポピュラーなのはホシサンだろうか
味噌のメーカーなんか気にしたことなかった

344 :
>>340
>天草下田の温泉宿

一年前に宿泊した。温泉はなめらか。
夕餉は海の幸を満喫。期待以上にすばらしかった。
ただ、驚いたことに分厚いビフテキが出た。
仲居さんの解説では 「幻の熊本県産天草牛」 ということで納得。

345 :
>>344
「泊天草洋」 頼山陽 (1818)

 雲か山か呉か越か
 水天髣髴青一髪
 万里船を泊す天草の洋
 煙は篷窓に横たわって日ようやく没す
 暼見す大魚の波間に跳るを
 太白船に当たって明月に似たり
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/shi3_07/jpn150.htm

346 :
>>343
明日 (3月18日) は 「まっちゃ朝市」 です。
http://www.matsuai.co.jp/event/

347 :
17日は阿蘇神社で火振り神事がありましたよ

348 :
くまモンパワハラ!!!
ツイッターイジメ!!!
証拠隠滅に通信記録改竄!!
被害者は七年間精神の病!!
法務局人権擁護課も被害者の言葉を封殺!!
国家をあげてのパワーハラスメント!!!!

349 :
>>344
レス、サンキュー。
340だけれども、職場の慰安旅行で熊本市内渡鹿から行ったわ。良い思い出だわ。

350 :
植田康之とは、これの関係者?
http://www.kumamoto-kenmin-shinbun.com/back/2014/11/index.html

351 :
>>162
>熊本城周辺見るなら

たいして見るところないから、城彩苑で土産物買う。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/128

352 :
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コーヒーフレッシュ
https://nagata-s.jpn.com/blog/2015/08/30/コーヒーフレッシュは本当に危険なのか?/
https://tenkabutu01.com/ko-hi-huressyu

週刊新潮連載の石田純一さんのエッセイで初めて知ったのだが、
喫茶店などでコーヒーと一緒に出てくるミルクと称するもの、
あれは牛乳でも何でもないコーヒーフレッシュというものなのだそうだ。

かつてコーヒーも新鮮なミルクも富裕層しか飲めなかった時代、
代替品として開発された、油を主原料とする食品添加物の塊のようなものとか。
チクロやワタナベのジュースの素みたいなものらしい。

コーヒーそのものにはあれだけこだわる人たちがなんでそんなもの使うのか理解し難いが、
(因みに私は甘いのが苦手なのでブラックしか飲まない。)
時代は21世紀。本物志向、健康志向が高まる中において、巨大な潜在需要があるに違いない。

例えば「コーヒー専用阿蘇小国ジャージー牛乳」とか、酪農業の大きなテコ入れになりそう。

353 :
>>352
「朝の食事」 ジャック・プレヴェール (1946)
https://www.youtube.com/watch?v=bs03kz-9cCw

  彼はコーヒーを
  カップに注いだ
  彼はミルクを
  コーヒーのカップに入れた
  彼は砂糖を
  カフェオレに入れた
  小さなスプーンで
  彼はかき回した
  彼はカフェオレを飲んだ
  そして彼はカップを置いた
  わたしになにも言わずに

  彼は火を付けた
  1本のタバコに
  彼は輪を作った
  その煙で
  彼は灰を落とした
  灰皿のなかに
  わたしになにも言わず
  わたしに目を向けずに

  彼は立ち上がった
  彼はかぶった
  帽子をあたまに
  彼はレインコートを着た
  雨が降っていたから
  そして彼は出ていった
  雨のなか
  わたしになにも言わず
  わたしに目を向けずに

  そしてわたしは
  あたまを抱えた
  そして泣いた。

354 :
コーヒーの需要は世界的に急増しているのに
ミルクの需要が増えないのはおかしい
さらにミルクティーの需要まで入れれば
酪農大儲けだ!

355 :
>>354
>ミルクの需要が増えないのはおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=jsy8n05YdUA
https://www.youtube.com/watch?v=w3XJeBfHXW0

356 :
>>354
>酪農大儲けだ!

(1) 裸乳房 (ラ・マンマ)
  http://www.la-mamma.jp/
(2) ミルク・ランド
  http://milkland2.com/top/
(3) 乳パラダイス DX
  http://www.chichipara.com/
(4) みるく・DX
  http://www.milk-dx.net/bonyu/
(5) ミルキー・ベイビー
  http://www.milkybaby.jp/ninpu.html

357 :
(1) 裸乳房 (ラ・マンマ)
  -
(2) 鶯谷 MilkLand ミルクランド A
  http://baku#sai.com/thr_res/acode=3/ctgid=103/bid=412/tid=4839525/
(3) 渋谷 乳パラダイス
  http://baku#sai.com/thr_res/acode=3/ctgid=103/bid=412/tid=4173839/
(4) 横浜 みるくDX デラックス
  http://baku#sai.com/thr_res/acode=3/ctgid=103/bid=454/tid=5795862/
(5) 池袋 ミルキーベイビー F
  http://baku#sai.com/thr_res/acode=3/ctgid=103/bid=412/tid=4834399/
        (“#” をとる)

358 :
増えても加工前の牛乳に値上がりはないんじゃ?
加工しないと牛乳として売れないし

359 :
>>354
おっと、農協が酪農家を小作人以下に扱ってる話はそこまでだ!

360 :
いつも 「コーヒー入りミルク」 を飲んでる。これが実にうまい。
貧乏人どもは 「ミルク入りコーヒー」 をちびちびと飲んでるらしいが。

361 :
たしかに牛乳のほうが少し高いな

362 :
誰か阿蘇山の火口か、菊地渓谷行った人レポしてください
菊池渓谷は今日からですよね

363 :
>>361
とにかく「健康にいい」と言いさえすれば売れる

364 :
>>360
カップに牛乳をたっぷり入れ、インスタントコーヒーを大匙で加えて、電子レンジでチン。
このときコーヒーによって浮くものと、浮かないものがある。
味はどう違うかな。

365 :
>>364
しびりたての牛乳と、水をじゃぶじゃぶ入れて増量した牛乳との違いだろ。
スーパーのは後者だけど。

366 :
小島の酪農マザーズの牛乳、県外の種子島でも買えるのな。驚きだわ。

367 :
“春一番”原野を彩る [熊本県]

野焼きの名残で褐色の地肌をさらす阿蘇地方の原野が、うっすら黄色い
化粧を施したような表情を見せ始めた。色の正体はキスミレの花。
野の花の季節が訪れたことを告げている。

キスミレは阿蘇の野の花の“春一番”。南側斜面から咲きだし、徐々に
北斜面も染めていく。花は一円玉ほどの大きさしかないが、密生し、
じゅうたん状に覆い尽くす。

くぼ地にはミチノクフクジュソウやフキノトウが群れ咲き、斜面には
オキナグサの花も目に入る。やがて草原が戻り、晩秋まで様々な野の花が
咲き競う。

西日本新聞 2018年03月31日
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/405021/

368 :
南阿蘇村の「一心行の大桜」が満開、樹齢400年

桜の名所、熊本県南阿蘇村の 「一心行の大桜」 が満開となり、多くの花見客が
訪れています。

樹齢およそ400年、高さがおよそ14メートルの大きなヤマザクラで、桜の名所として
知られています。今年は去年より12日早い満開となりました。

「(阿蘇の)山の峰々と、一心行の桜がとてもすてきだと思います」(熊本市からきた人)

1日から3日間は、ライトアップが行われます。

TBS 2018年04月01日
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-010797/

369 :
「一心行の大桜」が満開 ライトアップも

樹齢約400年を誇る南阿蘇村中松のヤマザクラ 「一心行の大桜」 が1日、
満開を迎えた。ライトアップも始まり、大勢の観光客でにぎわった。

周辺で 「南阿蘇桜さくら植木まつり」 を開いている運営委員会が満開を宣言。
暖かい日が続き、遅咲きだった昨年より12日早い。

大きく枝を広げた一面の花々は、空を覆い尽くさんばかり。熊本地震や
風水害に耐えてきた力強さが漂う。自宅が被害を受けた熊本市東区の
松岡雄二さん(66)は 「いろいろあるけど、満開の桜を見ると明るい
気持ちになります」 と話した。

熊本日日新聞 2018/4/1
https://this.kiji.is/353139442896323681?c=92619697908483575

370 :
.

371 :
>>368-369
「ライトアップ」 は和製英語 (ジャパングリッシュ) だからね。

372 :
和製英語禁止な

373 :
武者んよか

374 :
温泉の天井のはり、浴槽に落下…劣化指摘も放置

熊本県阿蘇市黒川の温泉施設「阿蘇市温泉センター 夢の湯」で3月、男性浴場の
天井のはりが、浴槽に落下していたことが分かった。

営業中だったが、けが人はいなかった。運営する阿蘇市は、施設の劣化について2回、
外部調査で指摘されていたが、抜本的な対策を取っていなかった。

市によると、はりは長さ8メートル、縦40〜50センチ、横約30センチ。3月24日
午後9時半頃、腐食した中央部分から折れて約4メートル下の浴槽に落下した。
浴室には約10人の客がいたが、全員浴槽から出ていて無事だった。

市は2016年11月と17年12月、建物の安全性に関する調査を依頼した設計会社から、
天井部の木材の腐食や劣化が進んでいると指摘されていた。換気機能が不十分で
湯気や蒸気がこもりやすく劣化しやすいと説明を受けていた。現在、補強工事を
行っているが、再開のめどは立っていない。

読売新聞 2018年04月06日 09時18分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180406-OYT1T50038.html?from=ytop_photo

375 :
海の安全イルカと祈る 天草
読売新聞 2018年04月10日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/graph/article.html?id=20180409-OYTNI50080

376 :
"Memories of Kumamoto travel - XNXX.COM"

377 :
昨日のNHKの熊本城の番組を観ました
武田アナが出ていましたね
一緒に出ていた熊本出身の映画監督は完全に修理せずに地震で崩壊したところを一部残すべきだとおっしゃっていた
私は絶対に反対です
すべて綺麗に元通り修復して欲しい
皆さん、どう思われますか?

378 :
壊れたのも歴史の一部じゃないですか?
もとの石垣には復元出来るデータないですから、復元出来ても似たもの止まりです

379 :
すべて綺麗に元通り修復した時点で偽物なんだよ

380 :
元通りきちんと修復して何が悪いのですか?

381 :
一部壊れたままにしといた方がよいんじゃって意味です。倒壊する危険なのは修復ね
政治家じゃないから熱くならないよ

いしずみは、崩壊前にデータ取ってないと同じには出来ない。データがあると精密に再現出来るって意味です

382 :
>>381
一部こわれたままなんて絶対に反対です
東北震災の一本杉を遺すのと同じ意味なのでしょうが、私は絶対に嫌です
絶対に
綺麗な熊本城が好きなのです

383 :
熊本城は熊本人のシンボルなんだよ
壊れた城なんざいらねえよ
何度壊れようとも修復して維持していくのが努め
無様な姿は映像で小学生にでも見せとけ

384 :
>>383
ほんとそう
綺麗に元通り修復して欲しい
壊れた箇所を一部遺すなんてもってのほか
綺麗なお城が観たい

385 :
どうでもいいわ

386 :
>>385
いや、凄く大切なことだと思うよ
住民投票するべき
一部遺すか、完全に修復するか

387 :
石垣を直すのにどれだけの税金が投入されるのか
市内の人って年間に何度もお城の有料区間に遊びにいくの?

388 :
復元なのだから完璧に復元すべき。
難攻不落の熊本城にふさわしい復旧でなければ
地元民も観光客も納得しないだろう。

壊れた箇所はバーチャル保存したらいい。
観光客がその被害と復興の様子をバーチャル体験出来るようにしたらいい

389 :
>>388
同意
完璧に修復して欲しい
壊れた箇所を一部遺すなんてナンセンス
あの熊本出身の映画監督、気はたしかか?

390 :
こういうのこそ自演乙

391 :
自演かどうかIP調べたらわかること

392 :
IPなんてルータ再起で変わるやん

393 :
いいからお前はどう思うんだよ

394 :
城マニアの戯れ言などどうでもいい

395 :
城マニアって・・
熊本城は熊本だけでなく日本の宝だと思う
だからこそ完璧な元通り修復して欲しい
壊れた箇所を一部残すのは絶対に反対です

396 :
同じ城なんて生涯で二度行くことすらほぼないだろ
反対してるやつ自分で金出せよ

397 :
>>396
いやぁ全然
昔から『一生に一度はお伊勢参り』と言うが、
熊本城は何度でも行きたい

398 :
お城より武者返しの石垣が価値あるんですよね?
櫓も古いやつですよね

松江城の方が時代感じるけどなー

399 :
>>398
松工城もいいですね

400 :
>>399
×松工
○松江

401 :
追加すると、建物の古さは松江ですが
熊本城の石垣は綺麗ですしあれは凄い
ただ、今の時代にあれだけの石積めるのかな?新しく積んでる所と昔の石垣は似てるけど違うと思う
人力で積んだ昔の人は凄いですよね

ただ、城にお金かけるよりまだ復興できてない部分にお金使った方が良いと思う。個人宅の石積みやよう壁に亀裂が入る。保険で修復出来ない。費用は高い。結構市内でもあります。もちろん火災保険もあるけど費用は足りない
市内の空き家の数を見て税金使えと思う

年に何回城に行くのか?城が見えるだけで満足じゃないか?少々壊れてても良くないか?

402 :
何度もあった大きな余震や本震の震源近くの人じゃないとわからんよね同じ市内でも被害違うから、1km違えば被害は違う。特に断層あたりを歩いてみ

403 :
>>374
阿蘇山仙酔峡はこれからミヤマキリシマの季節です。
以前は現地まで車で行けましたが、震災で道路が壊れました。
なぜか復旧が遅れに遅れています。
「車通行禁止」 地点から先はテクテク歩けば現地にたどりつけます。
(ということが知れ渡って、連休は混みそうです)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1243813.html

404 :
≫377 NHKの熊本城の番組
≫378 壊れたのも歴史の一部じゃ
≫379 元通り修復した時点で偽物
≫380 修復して何が悪い
≫381 壊れたままにしといた方がよい
≫382 綺麗な熊本城が好き
≫383 何度壊れようとも修復
≫384 綺麗なお城が観たい
≫385 どうでもいい
≫387 石垣を直す
≫388 難攻不落の熊本城
≫389 完璧に修復
≫394 城マニアの戯れ言
≫395 日本の宝だ
≫397 熊本城は何度でも行きたい
≫398 武者返しの石垣
≫401 城が見えるだけ
     ↓
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1523586950/149-149

405 :
熊本城は熊本市最大の観光名所であり、大勢の観光客が落とすお金で
多くの雇用が生まれ税収を増やしている。
これを税金で修復しないでなんとする。元はとれる。
壊れたままなんてもってのほか。元通りにしてこそ復興のシンボルというもの。

406 :
>>381
いしずみって、石原良純が来てたからよしずみの間違いかと思ったら、、石積みのことね。
いしづみって打たないと変換もされないよ。

407 :
>>381
いしずみって、石原良純が来熊してたから「よしずみ」の打ち間違いかと思ったら
石積みの事ね。
「いしづみ」って打たないと変換されないよ。

408 :
いまきんの行列が行く度に長くなっている
店の前の駐車場は10時前に埋まっていた。

409 :
>>408
>いまきんの行列
https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1433800802/828

410 :
>>409
見られないよ

411 :
>>410
8軒とも全部アクセスできる。

412 :
>>411
見られないよ

413 :
ソロバイクだと待たなくても入れたけど今はどうなんだろ

414 :
>>411
 @ 阿蘇赤牛専門店 レストラン・ロッソ.
 A 赤牛レストラン藤屋.
 B 南阿蘇くぎの 赤牛の館.
 C 民宿農家レストラン 山の里.
 D いまきん食堂.
 E 赤牛料理専門店 やま康.
 F 農家レストラン田子山.
 G 【阿蘇郡・南小国町】ランチで迷った時に。あか牛丼が味わえる店11選.
 https://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1433800802/828

415 :
>>413
もう無理だよ。

バイカーがブログなんかで発信したのが今の大混雑の原因の1つでは?

416 :
日本一早い?マツタケ 4万円也(熊本県)

本一早い春マツタケが天草市でセリに出され、1本4万円という高値で競り落とされた。
セリに出されたのは天草市内の山中で採れた長さ14センチ、傘の部分の幅8センチ、重さ40グラムのマツタケ1本だ。国内で最も早く採れると言われている天草地方の春マツタケ。
セリはあっという間に終わり、天草市などでコンビニエンスストアを経営する濱三千秀さんが1本4万円の高値で競り落とした。
濱さん「ご祝儀相場だから店の飾りになればと思っている。それで満足。長生きするかな、初物だから」。
春マツタケは濱さんのコンビニで展示、販売されるという。
日テレニュース24 2018.04.20
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/editorialplus/1523878529/

417 :
城マニアだけでなく熊本市内の観光の醍醐味は熊本城だった
地震が起こる1年前に行っていて良かった
東バイパスの渋滞が酷すぎる
都市高速造らないとどうにもならんレベルに来ている

418 :
県警が福岡・熊本と合同で取り締まり(2018/04/21(土))?-?OBS大分放送ニュース
ttp://www.e-obs.com/news/detail.php?id=04210041025&day=20180421

ゴールデンウィーク中のバイク事故を防ごうと、県警は福岡県と熊本県の警察署と合同で
交通取り締まりを実施する部隊を発足させました。ゴールデンウィーク期間中は、福岡県から
日田市を経由し阿蘇方面に向かうツーリングバイクが増加します。そのため日田警察署は、
福岡県と熊本県の警察署と合同でバイクの取り締まり部隊を発足させました。21日は日田
警察署で出発式が行われ、服装と車輌の点検が終わったあと隊員たちがパトロールに出発
しました。日田署では5月になるとバイクの事故が増加する傾向にあるということです。部隊は
21日から来月6日まで交通取り締まりやパトロールを強化する計画で、スピードの出しすぎや
カーブでの運転に注意するよう呼びかけています。

419 :
上色見熊野座神社に数か月おきに行くんだけど、
昨日行ったら今まで見たことも無いような数の参拝客で溢れてた。

420 :
熊本って城以外になにあんの?

421 :
阿蘇山

422 :
イルカ

423 :
実際のところ、「熊本行くならここ行っとけ!」な
店が少ないのが悲しいです

424 :
熊本の晩飯でおすすめの料理、店があれば?馬刺しは以前食べました。

425 :
追記、熊本市内か市電で行ける範囲でお願いします。

426 :
【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50

427 :
>>425
花園1丁目の 「田吾作」 がおすすめ。
市電 「上熊本駅行き」 に乗り、「本妙寺(ほんみょうじ)前」 で降りるとすぐそこ。
http://www.tagosaku.jp/tagosaku/contents/chizu/index.html

428 :
ありがとうございます

429 :
駅前のスーパーにも馬刺し売ってるの?
滞在時間3時間しかないんだけど城と馬刺しクリアできるかな

430 :
城でも馬刺し売ってる

431 :
まじで?城すげえ

432 :
城彩苑な

433 :
熊本から阿蘇って電車まだ復旧してないんだ

434 :
>>433
バスで行ける。

435 :
さてゴールデンウィーク突入!
例年、熊本インターも57号線も大渋滞だったけど、
一昨年はがら空き。去年はそこそこ。

さて、今年はどうなるかね。
一番渋滞する5月3日が楽しみ。

436 :
>>435
大分からミルクロード通っておこしき海岸に行きたいんだけどまだ渋滞してる?
やっぱりGWに行くのは無謀なんですかね

437 :
>>436
渋滞は午前11時頃から始まり、午後3時ごろは終わる。

438 :
阿蘇高岳めざし遭難した馬鹿な男を税金使って救助

29日昼過ぎ、阿蘇高岳に登ろうとしていた男性から 「遭難した」 と警察に通報がありました。
捜索の結果、男性は無事救助されました。29日午後0時半過ぎ、富山県の43歳の男性から
「仙酔峡近くの登山道に入ってからすぐ遭難した」 と110番通報がありました。
警察と消防が捜索したところ、午後2時20分ごろ男性は登山道を外れ、仙酔峡から
約300メートル離れた所にいるところを防災ヘリに発見され、無事救助されました。
警察などによりますと男性は阿蘇市の病院に搬送されましたがケガはないということです.

TKU テレビ熊本 2018.04.29 18:15
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/347

439 :
電波が届くところで遭難て

440 :
>>438
富山のバカ男はどうして遭難したのか全く不可解だ。
仙酔峡からなだらかな尾根伝いにひたすら上へ上へと登れば、高岳に至る。
途中の岩には目印のペンキが間断なくついている。
西をながめると遠くないところに休業中のロープウェイの架線が見える。
かって風雨激しく視界数メートルで登ったことがあるが、さしたる困難は感じなかった。
ましてや当日 (29日) は一片の雲もない快晴だった。
そのバカ男は登るのがきつくなって、携帯で警察を呼び出した。
あるいは最初から、ラクチン防災ヘリで面白おかしく下に降りるという魂胆かも。
富山県ではこのような悪質な山屋が徘徊しているらしい。
熊本県警は身勝手な救援要請は拒絶すべきだった。

441 :
仙酔峡ルートって観測カメラか故障して立入禁止じゃなかったっけ?

442 :
ケガもないのにねえ。

でもこういうのって全部税金って訳じゃなくて、
ヘリ代とか山狩りの人足の日当とか数百万円が
後から本人に請求されるんじゃなかった?

443 :
>>441
観測カメラは昔も今もない。
阿蘇中岳と混同している。

444 :
>>438
遭難 ×

迷子 ○

電話がかけられるならナビ使えたんじゃないの?

低体温症にでもなった?

445 :
>>444
現地は見晴らしのいいところである。
山を背に左を見れば、運転休業中のロープウェイの支柱や架線が見え、
左下方にはロープウェイ旧駅や休業中の土産物店の屋根が見え、
それをピンクのミヤマキリシマが囲んでいる。
前面には阿蘇平野が、その向こうには北外輪山があり、
右手には阿蘇根子岳が見える。
当日は晴天のぽかぽか日和だ。
雪国富山から来たバカおやじは暑くてたまらなかっただろう。
氷でも抱かなければ低体温症にはならない。
「ナビ」 もクソもない。

446 :
ところでみやまきりしまってもう咲いてるの?

明日からの連休、観光客たくさん来たらいいな

447 :
太宰府の事故以外渋滞なしかよ

448 :
http://tsuetate-onsen.com/tsuetate_spot

杖立温泉鯉のぼり祭

449 :
【TOKIO】   17歳JK   <2人のR山口、共通点はアルコール>   伊藤詩織   【自民党】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1525347823/l50

450 :
>>438
阿蘇で遭難?
あ、そう、そうなんだ

451 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30129310U8A500C1CC1000/

潜伏キリシタン遺産、世界遺産に登録を ユネスコ機関勧告

2018年の世界文化遺産登録をめざす「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本)について、
文化庁は4日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関が登録するよう勧告したと発表した。

452 :
隠れキリシタンとは言わないのか

453 :
>>451-452
日本初のキリシタン大名大村純忠が日本を裏切り西洋の野蛮人と組んだ!
https://www.youtube.com/watch?v=nhY-LfvZqFY
奴隷貿易でボロ儲け!キリシタン大名・大友宗麟の非道さ!
https://www.youtube.com/watch?v=mb2xnDbF9e4
日本人の人権を守りぬいた豊臣秀吉
https://www.youtube.com/watch?v=4mG5aHtw5b4
高山正之 秀吉のキリスト教弾圧の真実!★日本人の99%が騙されている★
https://www.youtube.com/watch?v=c7dHzfDPQ04

454 :
大観峰から移動、すげー渋滞

455 :
ライブカメラで渋滞を眺めてる
ミルク、長陽大橋、小国、赤水が渋滞してる

456 :
>>454-455
もっとも渋滞の酷い時間帯に現地に行って、大喜びする。
多人数に入った安心感に浸る。
シアワセ〜。

457 :
>>456
>多人数に入った安心感に浸る。 シアワセ〜。
https://fate.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1524572737/319

458 :
@ 熊本地震で全壊し販売ノルマ守れず取引終了…老舗時計店の訴えが物議 
 セイコー「事実を含め確認中」
   http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525821646/
A 時計屋店主「熊本地震で店舗全壊た!」
 セイコー「販売金額未達だから取引終了な」
   http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1525730229/
B セイコー「地震で店潰れても契約解除、返品不可、
 ブランドイメージを損ねるような売り方もするな」
   http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1525753598/
C 熊本地震で全壊し販売ノルマ守れず取引終了 老舗時計店の訴えが物議、
 セイコー
   https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1525790204/

459 :
銃弾飛び交う熊本!
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/397

460 :
自殺者製造機くまモン誕生史
https://www.sankei.com/smp/life/news/180509/lif1805090030-s1.html

461 :
熊本城にエレベーター、絶対反対!

462 :
8月に熊本から天草方面で1日過ごす予定だったのに、
目当ての「ペルラの湯舟」、海の湯じゃなくて山の湯の日だった・・・

露天風呂から海がドーンと見える日帰り温泉、他にありませんか?
熊本駅を朝出て、夜19:00には熊本空港にいなきゃいけないんですが、オススメの過ごし方を教えて下さい。
(熊本市内は、前日に観光します)

463 :
書き忘れ
一人旅です。
ペーパードライバーなので、アシは公共交通機関でお願いします。

464 :
熊本港から船で島原に渡りバスで小浜に行けば海上露天風呂があります
どーんと海は目の前です

465 :
熊本県自殺推進部長くまモン
熊本県差別推進部長くまモン
熊本県格差拡大部長くまモン

466 :
>>463
九州は公共交通機関では不便だと思うよ

467 :
大観峰の石碑の上に登った写真上げてる、さすがバ○ッター
写真はカコイイけど炎上する前に削除したほうがよろし

468 :
熊本県なりたくない職業ナンバーワン!パワハラの温床!人材の墓場!!熊本県庁職員になればあなたもうつ病、自殺へまっしぐら!!!

469 :
>>466
九州から見たら東京は公共交通機関では不便だと思うよ

470 :
>>468
熊本県庁職員になれば、定年退職後は天下り先がどっさり準備されている。

471 :
幹部だけ

472 :
>>470
市役所、町村役場の職員はよっぽど上層部でないかぎり、定年退職後の天下り先はない。

473 :
>>472
勤めるならやっぱり県庁よねぇ。

474 :
公務員以外に雇用・産業がないというのが問題だ

475 :
4枚切符

476 :
>>474
どこに行ったら 「雇用・産業」 がどっさりあるか?

477 :
いきなり団子食べたいです

478 :
雇用・産業がないのに公務員増やすと
税金払う人より税金で食べるひとのほうが多くなるんだが。

479 :
Newsweek日本版4月10日号31ページの記事の要約。

「スイスは九州とほぼ同じ面積だが、人口千三百万の九州の六割程度で、
 国土の7割を険しいアルプス山脈が占め、天然資源も乏しい。しかし
 世界競争力ランキングでは9年連続で世界一、一人当たりのGDPも
 世界第二位で日本のほぼ2倍。ネスレやチューリヒなど世界企業も多い。

 イスラエルは四国とほぼ同じ面積で人口は大阪府に満たないのに
 技術大国として世界的に注目され、名目GDPは日本とほぼ同じ。

 その理由は、小国ゆえの危機感と周辺国との競争、そして
 小国だから最初から世界に討って出るしかないこと。
 日本はなまじ国内市場があるからガラパゴス化しやすい。」

人口減少しようとグローバルな知恵さえあれば何とかなる。

480 :
>>479
1945年5月7日、ドイツは連合国に降伏し、東ヨーロッパはソビエト連邦
(ソ連) の支配下になった。東ヨーロッパに多数のドイツ兵が捕虜として
取り残されていたが、ソ連はドイツ兵捕虜をポーランドの収容所に送りこみ、
収容所の監視をユダヤ人にゆだねた。ユダヤ人は復讐心に燃え、収容所の
監視は筆舌に尽くしがたい過酷なものとなった。飢餓と重労働で多数の
ドイツ人収容者が死亡した。犠牲者は100万人とも200万人とも言われる。
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1323962833/87

481 :
ドイツやイギリスもとっくの昔に人口減少してるけど、
だからといって滅亡しそうにないな。

482 :
刑法犯とは基本、「実害がないと逮捕できない」はずである。
「不快に思った」だけで逮捕拘束なんて絶対王政時代の女王様かよ

この手の証拠もないのに「やった」と言い立てて、
言われたほうが「やってない証拠を出せ」なんていうの、
何とかならないのかね

483 :
すまん誤爆しました

484 :
>>476
>どこに行ったら 「雇用・産業」 がどっさりあるか?
          ↓
 http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1513267360/209-216

485 :
まじな話し
色々な国内旅したが俺の中でぶっちぎり感動ナンバー1は熊本の阿蘇山だった
クッソサイコーだったわ

486 :
485
阿蘇山は絶景だね
でも良いところって人住まないんだよね

487 :
>>486
「孝女白菊の歌」
 作詞/落合直文;作曲・歌/福居悠子

 阿蘇の山里秋ふけて、眺めさびしき夕まぐれ
 いずこの寺の鐘ならむ、諸行無常とつげわたる
 をりしもひとり門を出て、父を待つなる少女あり。
 年は十四の春あさく、色香ふくめるそのさまは
 梅かさくらかわからねども、末たのもしく見えにけり
 父は先つ日遊猟(かり)にいで、今猶おとずれなしとかや
 軒に落ちくる木の葉にも、かけひの水のひびきにも、
 父やかへるとうたがわれ、夜な夜なねむるひまもなし
 わきて雨ふるさ夜中は、庭の芭蕉の音しげく、
 鳴くなる虫のこえごえに、いとどあわれを添えにけり
 かかるさびしき夜半なれば、ひとりおもいにたえざらむ
 菅の小笠に杖とりて、いでゆるさまぞあはれなる (以下略)
 https://www.youtube.com/watch?v=e6-pEsMCyo4

488 :
「孝女白菊」
https://www.youtube.com/watch?v=7ZoAmBoT1EU

489 :
>>486
5万人近く住んどるわ

490 :
  ★★★今の農業生産を維持する▲ことは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs▲.livedoor.jp/bbs/read.cgi▲/study/3729/1226114724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →▲リンクが不良▲なら、検索窓に入れる!

491 :
自殺者製造機くまモンに群がるハエ共の夏

492 :
>>490
他人に 「あぁしろ、こぅしろ」 と命令せずに、自分で農業をやれ。

493 :
>>492
お前は働け

494 :
http://ibaraki.lin.gr.jp/houboku-manual/mokuji.html
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/160903/kousakuhouki-houboku.html
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20180522/0000888.html

やっぱり耕作放棄地での牛の放牧がいいんじゃないの?
中国での肉の需要が増えているため世界的に肉の値段が高騰。
不毛な値下げ競争ばかりしていた牛丼チェーンも値上げに転じるほど需要が増えている。
こういう粗放的な放牧だと需要の多い赤身肉が生産できるし、猪も寄りつかなくなる。

一頃、「子牛の値段が暴騰した」として畜産は苦境にたってたけど、
今、スーパーに行ってもバカ高い国産霜降り肉ばかり。脂身多いし。
都市の消費者にヘルシーな赤身肉を安く供給してほしい。

495 :
基幹産業である畜産が盛んになれば阿蘇が豊かになり、
野焼きだって人足を雇ってまともにできるようになる

496 :
>>495 ← 野焼きに行ったか?

497 :
http://www.carissarose.com/

498 :
>>494
「引きこもり」 は 耕作放棄地と言えば、西部劇に出てくるような
広々とした大地を想像するが、日本では細切れの土地がパッチワーク状に
点在するのが実情である。その一つに目をつけ、借用を頼もうとしても、
地権者は他所者を頭から疑って話を受け付けない。あるいは認知症で介護施設に
入っている。さらに進んで、他界している場合は相続の手続きが実施されずに
所有権がサンゴの林のように、複雑に入り組んでいる。

499 :
メカ熊本城を見に行こうと思ってて
ついでと言ってはなんだけど
天空の道って、もう見られる様になったのかな?

500 :
>>498
「引きこもり」は最初から「やらないできない」という結論があって、
そのための都合のいい情報をネットで探しているだけだから、
何もしない言い逃れだけしているうちに高齢化しても先送りにしてるだけ。

「サンゴの林」って何の例え?

501 :
>>498
この前のみかん畑のオヤジみたいに高速道路のためなら
土地強制収容できるのに所有者不明地はダメなん?
悪意による不法占拠でも二十年で時効成立して自分の土地になるのに

502 :
>>499
その道は阿蘇市が復旧を諦め廃止を検討している。
100億ぐらい寄付してくれると治るみたいだよ

503 :
熊本城を完璧に直してもらわないと観光に行かないからね
100%完璧に修復せよ

504 :
>>502
アリペイにでも頼んだら?
アリペイロードになると中国人大勢来るかも

505 :
http://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/

所さん大変ですよ!でパラシュート社長なんてやってる。

地方では社長・店主の高齢化により次々に会社や店が次々に廃業してるが、
ネットで都市にいる「起業したいけど一から始めるのはハードルが高い」という
人たちに売り渡して社長になってもらうという。

過疎で経営破綻したわけではなくて、ちゃんと利益出してるのに
跡継ぎがいなくて廃業せざるをえない優良中小企業を買ってもらえば
移住者が増えるし地域の雇用も確保されてよさそう。

506 :
https://zetsumeshi-takasaki.jp/successor/

高崎市の例

507 :
>>503
20年後にお越し下さい

508 :
城はなんとかなるだろーが
問題は石垣だよな
あの修復はやべえよ

509 :
imgur.com/qgimQCv.jpg

510 :
>>503
引きこもりは 「行かない (行くのが怖い)」 という結論が先にあって、
「修復がどうのこうの」 というのは口実にすぎない。
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1482380171/47

511 :
>>510
さっさと修復して
爺婆になっちゃうよ

512 :
>>509
見苦しいわよ
さっさと修復して

513 :
>>512
金出せ

514 :
200億かかって20年かかるとか見たぞ

515 :
この前、杖立温泉いったとき心残りだったのが、
豊作市場の豆腐屋さんの揚げ豆腐買わなかったこと。
底辺が30cmくらい、厚さ5cmくらいの三角形の巨大な揚げ豆腐が
三枚セットで売られてたけど、大きすぎて持ち歩くには邪魔そうなので
買わなかったのが何とも口惜しかった。

この程、博多大丸地下の日田アンテナショップで、小国町の店の
ほぼ同じ豆腐があるのを発見。あのへん、巨大豆腐が好きなのかしらん。
「カリカリに焼いてどうぞ」とのことだが、とりあえず生でかじってみる。
やっぱり焼いたほうがおいしそう。フライパンで焼いてみる。
焦げ付くことが全くなく、うまい具合に簡単にカリカリになる。
ってこれ、揚げ豆腐というより巨大な油揚げだったのね。

焼き上がったので醤油かけて食べる。うまい!醤油に最高に合う!
といって醤油かけてもはじくので、内部に注ぎこむ。うまい!
さらに鰹節や海苔などもかけてみる。実にうまい。
諸君らにもおすすめする次第だ。

516 :
>>515
おろし生姜も合うぞ。

517 :
熊本市内、新南部で発砲 & 切りつけ事件が発生!死者有り、犯人は逃走中
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1527497410/

518 :
たまにはこんな事にならないと
警察なめられるよね〜
大変だけど抑止力になるから警官頑張った
今回のも高卒警官だったりしたら

519 :
ドーミーイン熊本の近くに馬刺の食べられるお店ありますか?(´・ω・`)

520 :
>>518
警官がパニックになった。
最近は逮捕術を修行しない奴が増えた。
ちょっと指導を厳しくするとすぐやめる。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/502

521 :
下通りや、栄通りに行けばあるんじゃないかと

522 :
今度熊本でのオールスターゲームに行く予定なんだが、
地元の人オススメの熊本ラーメン教えてくれないか

523 :
>>522
郊外だが樹(いつき)を推してみる!
街中なら・・・似たり寄ったりかな〜(笑)

524 :
断然、こむらさきでしょう

525 :
>>524
元祖 熊本ラーメン こむらさき 
http://castle.link-hp.net/img/113.jpg

526 :
味千ラーメンもよろしく

527 :
>>526
味千ラーメン
http://news.sohu.com/20110727/n314671587.shtml

528 :
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31392750V00C18A6LX0000/

熊本観光回復へCM JR九州と県

529 :
阿蘇振興策1

どうも近頃、昼食にりんご1個皮ごと丸かじりしてる、
若い女性を見受けることが多くなった。
また何かの新たなダイエットか何かは知らないが、
ネットであおれば阿蘇のリンゴも少しは売れるだろ

https://japancrops.com/prefectures/kumamoto/fruit/apple/

530 :
阿蘇振興策2

海外からハンター客を募り、あそくじゅう地域で
猪鹿狩猟ツアーを楽しんでもらう。
外国人に鉄砲持たせるのも少し怖いけど、
長期滞在型罠猟もいいかも。

最初から解体したのを事前予約ジビエコースで提供してもいい。
たくさん来る外国人は猪肉好きな人も多いらしいから。
でも猪高過ぎ。普通の豚肉の十倍くらいする。

鹿肉は私も好きだけどなぜか売ってない。

531 :
阿蘇振興策3

凧揚げイベントをやる。

たこ揚げの風習は日本ではほぼ廃れた。
理由はのび太君が遊んでたような広い空き地が
もう都市にはなくなったからだが、
阿蘇の広大な草原で秋にでも世界のたこを集めたらいいかも。
風強いし。

532 :
策1に張ったリンク、よく見たら
「2009年から2014年までの“二年間”」と書いてあるな。
リーマンショックの年からアベノミクス開始前後までの
景気が最もどん底だった時期か。

533 :
熊本地震発生時にメルカリがあったなら、
大量のごみを行政が苦労して処分するまでもなく、
被災者が勝手に処分して収入源にできたのでしょうか?

534 :
熊本県営業部長しあわせ部長くまモン
https://youtu.be/pTu14smGgtE
https://youtu.be/yrtiqxxO65w
https://youtu.be/21LL1OqX4B0
https://youtu.be/Y6Ow28SEDBs

535 :
ゆるキャラのくせに営業部長なんて俺より偉くなりやがって···

536 :
くまモン放送事故
https://youtu.be/O6h5M7SpVp0

あくまモン

537 :
チアのお姉さんを襲うくまモン
https://youtu.be/21LL1OqX4B0

熊本の黒き淫獣

538 :
>>530
猪や鹿はワナで捕るものだ。
西部劇にでてくるような大草原で猟銃をめったやたらぶっぱなすイメージはない。
ワナにかかった獲物にとどめを刺すために銃を使用する。
気丈な人はこん棒でなぐる。
https://www.youtube.com/watch?v=jF5QimEIco8
https://www.youtube.com/watch?v=_UW2-u50f7A

539 :
>>530
「鹿肉は私も好き」 ということは 「一度も食ったことがない」
という意味だ。ぼそぼそしてまずい。
買う人がないから、店には売ってない。
そのため猟師は鹿狩りに熱意がない。
地方自治体からでてる奨励金だけで猟にでかける、
捕獲した鹿は胴体にペンキで日付と登録番号を書いて写真を撮った後、
山中に穴を掘って埋める。
https://www.youtube.com/watch?v=hnPEhxyDhiE

540 :
「クッキングパパ」で猟銃で鹿撃ってすぐに解体して
スペアリブのバーベキュー作る話があったけどな

一頃鹿刺を出す店があって俺は大好きだったけど、すぐつぶれた。
北海道フェアでもエゾシカはよく買って食べてる。

日本人は猪鹿に抵抗が強いけど、外国人は好きな人多いだろ。

541 :
鹿肉はヘルシーだけど値段高いし、こっちじゃ鹿肉製品そのものを見かけないから食べる機会がめったにない

542 :
新鮮な鹿は馬刺みたいにして食べたら美味しい

543 :
熊本県庁の謎文脈では、不祥事は実行した人が悪いのではなく
それを正そうとしたりあばいたり広めた人が悪いことになる

隠蔽体質の熊本県庁、陰湿ムラ社会の熊本県

544 :
E肝こわい

545 :
防衛省だって日報隠したり、嘘をついた人が悪いのではなく、
たまたま数ヶ月ばかり大臣やってた人の監督責任が全部悪いことになってる

546 :
>>539
岐阜県では猟師が山奥で捕獲した鹿を谷底にけ落として処分していた。
渓流釣りの人が異常に魚が多くわくことに不審をかんじて、峡谷を
遡って発見した。腐臭立ち込めるなかに死体が累々と散乱して積み重なり
ほとんどは白骨化しかけたていた。

547 :
>>546
うん、だからこそ外国人ハンターを誘致すべきだ、と言いたいんだね!

548 :
外国人向け「鹿焼肉食べ放題プラン」いいんじゃない?

549 :
>>548
自分で食え!

550 :
http://cswmobile.com/

551 :
>>549
食べたいから売ってくれ

552 :
熊本から阿蘇を通って大分の竹田の滝廉太郎の家はよかった
たしか昔のNHKのアナウンサーがおられた
⒑年以上前

553 :
猪鹿肉を日本で解体して精肉にするから採算に合わなくなるのだ。
下処理だけして皮付きのまままるごと中国に輸出して、
現地で解体してもらえばよい。

で、「肉は腐る直前が一番旨い」と言われる。
殺したての肉は新鮮で旨いが、しばらくすると死後硬直が始まる。
そこで数日置いとくと死後硬直が解けるばかりかうま味成分も熟成される。
といって腐ったら食べられなくなるから腐る直前が旨いとされる。

ということは、中国に輸出する分には冷凍しなくていいからコスト削減できる。
下処理だけ日本でやって、船で中国に送れば、到着時には
ちょうど食べ頃になっているに違いない。
「日本産猪鹿」が中国で高級食材になれば地方での産業になりそう。

554 :
ついでに捕まえる所から中国人にやってもらったらいい

555 :
猪鹿は現場での血抜きと山奥から里に降ろす手間が問題

556 :
>>555
ニートはまず「できない・やらない」という結論があり、
それに都合のいい情報をネットで拾ってるだけ。

「他人を批評否定する俺頭いい!」と誰彼かまわず文句しか言わないから、
誰からも相手にされず引きこもるしかなくなる。

557 :
>>553
自分で食え!

558 :
>>555
「降ろす」 のではなくて、谷底から尾根道まで担ぎ上げる体力が必要。

559 :
>>557
俺が食えば熊本が元気になるのなら、いくらでも食ってやるよ。
でも俺の胃袋は何万トンもは入りきらんでなあ。

もっといい方法があるなら、お前がやれよ、今すぐ。

560 :
>>556
>>558
スマンが何言いたいのかわからない

561 :
>>560
正常な知能もないのかよ。

562 :
熊本県セクハラ部長くまモン
https://youtu.be/pTu14smGgtE
https://youtu.be/yrtiqxxO65w
https://youtu.be/21LL1OqX4B0
https://youtu.be/Y6Ow28SEDBs

563 :
>>561
君みたいなヤツが新幹線で事件おこすんだろうな

564 :
一億総活躍の為に寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」定年引き上げて収入保障して、そのツケは一般民間納税者w
次は人づくり革命で寄生虫ゴキブリ公務員「だけ」にメリットのある利権団体拡充、そのツケは(以下
凄いよな、マジで寄生虫ゴキブリ公務員「以外」には鬱苦死い国になったわwww

消費税はじめ諸々の税金ってさ、徴収税金を「最優先分配」されるゴキブリ公務員にとっては「税」だけど、
取られ損払い損で何の還元も受けない一般民間人にとっては「罰金」なだけなんだがw
同様に住民税やら所得税やら諸々もゴキブリ公務員にとっては「税金」でも一般人は「罰金」な?
一般民間人への恒久寄生決め込んでリスクも責任も負わず税金くすね放題の「特権」
が織り込まれた上での給料なのに偉そうに「民間準拠」だとさw
民間準拠を語るなら「民間には無い寄生特権織り込んだ分引いた人件費」じゃないとおかしいだろうがwww
しかもその比較対象は極々上層の「特殊」民間のみwww
更に「民間準拠」すら無視して「定年引上げ」民間に先行して導入wもう滅茶苦茶やりたい放題www
その餌代を強制負担させられた挙句に倒産失業は自己責任w
ここまで寄生して食い荒らして一般民間人疲弊させた癖にのうのうと昇給やら賞与やらくすねてんだぜ?
マジでゴキブリ公務員一家ってよく堂々と表歩けるわなwww

「古き良き日本人の美徳、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

実直な人間が実直な人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例:ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により、社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

565 :
くまモンが新幹線事件を生みます

566 :
予算配分を電子頭脳に任せたほうが効率がよくなる

567 :
>>564
@ 風俗でのゴキブリ客と良客の決定的な違いを知りたい!
  http://sindoi.com/archives/758
A 風俗客とゴキブリって
  http://kanto.hostlove.com/fuzoku/20140709184210/1
B 汚部屋で接客し、アレに遭遇
  http://www.kijyoui.com/encounter-encountered-in-dirty-room
C ソープのその他質問 > 店にゴキブリ出た!
  http://www.lovebonita.jp/lesson/contribute_post_form.php?no=462840

568 :
>>567
ごきぶりホイホイ
http://kizudarakenofuuzoku.xxxx.fc2.com/xxxx-entry-498.html
              (“xxxx”を“blog”で置き換える)

569 :
新幹線で人を切りつけたくなる人のはけ口として、
山中で猪と戦うツアーを観光産業化するべき

570 :
>>569
「ひきこもり」 は他人に 「あぇせい、こぅせい」 と言う前に、
自分で戦え!
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-59-0e/kjntt928/folder/1594846/23/50097023/img_0?1264500790

571 :
>>570
俺が一人で猪食べても産業化にはほど遠いんだけどな

572 :
地震から復興に頑張っている県民

熊本の評判を下げるワンピース尾田
https://pbs.twimg.com/media/Dfe7ygHUwAAhOx-.jpg

573 :
ひどい話だ

574 :
これで名誉県民ワロス

575 :
人気者に擦り寄ることしか脳がない熊本県庁

576 :
世の中に文句しか言わない人は大勢いるけど、
誰も考えつかなかったことを考えついて、
大ヒットを飛ばせる人材は本当に貴重なんだぞ。

577 :
【これは酷い】尾田栄一郎先生、故人をネタに笑いを取りに行くも失敗し炎上してしまう
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1528874917/

内柴に続いて、県民栄誉賞受賞者がこれ。
熊本県庁が賞与える人物は世間ズレしてんな。
県庁自体がズレてるから当たり前だけれども。

578 :
>>577
原作者が辞退して、ルフィ像建設は中止になりました。
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1528767351/35

579 :
ワンピース像いらねという批判に対して
ワンピース像増やしますという熊本県庁

サイコパス組織であることを証明したな

580 :
細川忠興の像を造りたい熊本人っていないの?

581 :
>>579
口だけで金を出さない人より、ポンと8億円寄付してくれる人を優遇するに決まっているだろ

582 :
20世紀、本田宗一郎氏や井深大氏や松下幸之助氏や中内功氏や堤康次郎氏は
時代を変え、日本を世界有数の大国にした。
だが21世紀、新たな日本を創る次世代は育たなかった。

少年ジャンプもまた、永井豪先生や本宮ひろし先生や原哲夫先生やゆでたまご先生や
鳥山明先生や宮下あきら先生や平松伸司先生や秋本治先生他、
多くのメガヒット作家を排出したのに、今や過去の遺産で食いつぶしてるだけ。
そんな中、現役でほぼ唯一のメガヒット作家をバッシングしてどうするんだ?

だいたい、漫画家ってそんなに人格者か?
国を動かす政治家や東大出の高級官僚が失言するのはいかんけど、
オタクに常識を求めるなよ。

20世紀はリスクを恐れず何にでもチャレンジできたけど、
どんな功績があろうと一ヶ所でもどうでもいいような失敗を
ドヤ顔でつるし上げるから日本は中国に追い越されたんだよ。

583 :
お前ら知らないだろうけど、横井庄一さんが見つかった当時、
「30年も1人で戦争やってたなんてバカじゃねーのプッ」が
ほぼ全国民のリアクションだったんだぞ。

横井さんが居た壕は観光名所となりたちまちゴミだらけになったが、
「さすがに不謹慎だ」という批判はほぼ無視された。
「お国のために戦った」なんて言えば左翼からすぐにフルボッコされた。

ワンピース作者の世代はもろに日教組の平和教育受けてて、
横井さんのことなんかろくに知らないんだから、
まあそういうリアクションしても仕方ないと思うけどな。

584 :
どっちかつーと水俣出身の
江口ひさし先生や内山安治先生をもっと発掘してほしいんだが

585 :
>>582
松下幸之助は松下電器産業 (パナソニックの前身) の創業者で、生涯一貫して
えげつない商売をつづけ、とくに悪名高き 「再販価格制度」 で販売店を苦しめて、
消費者を敵にまわした。
ゴーストライターに捏造伝記を書かせ、広告費を武器にマスコミに 「経営の神様」 記事を
掲載させまくって、社員に絶対神として君臨した。
その裏の顔では見境なく女狂いに走り、つぎつぎと愛人を何人も囲って、ぼろぼろ
子供を産ませた。没後、認知していた4人のうち、男性1人が90億円、男性2人と
女性1人が80億円ずつ相続した。
https://toki.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1316666002

586 :
農林水産業に一般企業は参入できないわけだが、
養殖業に限って全面解禁する戦略特区にしてもらったらいい

基本家族経営だから採算に合わなくなるのであって、
大手水産会社に参入していただけば離島にも雇用が生まれるだろう。

つか、天草はかつて真珠貝や車海老の養殖が盛んだったのに、
現在ではすっかり廃れてるみたい。漁業法人で海老やふぐを養殖して、
そして世界的な寿司刺身ブームにのって日本産高級食材を輸出したらいい

587 :
>>586
薬院新川でボラの養殖がおすすめ

588 :
>>586
自分でやれ!

589 :
>>588
お前は自分で何をやっているのかを知りたい

590 :
一般企業は参入出来ないのはわかるけど(笑)
天下りが居ないと居るのでは全然違う

そのあたりを調べたまえ

591 :
>>590

>>564

592 :
>>590
自分で調べろ!

593 :
イジメやセクハラに寛容な女性教育長は人格的に高潔だと思います。熊本の誇りです。

*******************************

現行の教育委員会制度は、昭和31年6月30日に制定された「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき運営され、
同法第3条ただし書の規定により、熊本県教育委員会は、教育長及び5人の委員をもって組織しています。

教育委員会は、都道府県や市町村等に置かれる行政委員会の一つで、合議制の執行機関です。

委員は、知事の被選挙権を有し、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関し識見を有する方のうちから、
議会の同意を得て任命されます。任期は4年(再任可能)です。

教育長は、知事の被選挙権を有し、人格が高潔で、教育行政に関し識見を有するもののうちから、
議会の同意を得て任命されます。任期は3年(再任可能)です。                                                            
なお、教育長は、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。

594 :
>>593
熊本県教育長宮尾千加子はただの県庁職員あがり。教育とは縁もゆかりもない。
「知事公室の言うがままに動く」 という便宜から任命された。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/761

595 :
ニート引きこもりはまともな能力なんか何もないくせに
プライドだけ過剰に肥大化しているので社会不適応者となる。
なので、自分と異なって周囲から評価されてる人、人気者、有名人に対して
異常なまでに敵意と嫉妬心を抱く。といって家から出て犯罪をする勇気もないので、
ネット上で他人、例えば尾田氏や松下氏のささいな失敗をあげつらって炎上させる。

596 :
>>595
全国のソープランド店舗数は1,215軒で、成人10万人あたり1.16軒。
軒数が最も多いのは熊本県で成人10万人あたり5.45軒。
2位は沖縄県で4.87軒。
3位以下は福岡県 (3.66軒)、滋賀県 (3.52軒)、岐阜県 (3.51軒) の順。
https://todo-ran.com/t/kiji/21304

597 :
>>595
>尾田栄一郎
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/ms/1520251470/638

598 :
山鹿灯籠祭り

http://yamaga-tanbou.jp/about/toromatsuri/

599 :
転勤族の為、13,4年前まで熊本在住。山鹿の灯籠など、しっかり見ておけばと激しく後悔してる。

600 :
>>599
山鹿灯篭は8月16日です、夕方、お祭り広場で鹿本農高郷土芸能伝承部が
踊りのパレードをします。写真やビデオ撮影はこれをお見逃しなきよう。
少し早めに行くとカメラマンがあちこちにたむろしてますので、
そのあたりで待ち構えてください。
その後、山鹿小学校グラウンドで千人灯篭踊りがあります。平地からも
見られますが、観覧席(有料)に登ると、きれいな写真が撮れます。

 (2009) https://www.youtube.com/watch?v=jPPb1_JcYSs
 (2012) https://www.youtube.com/watch?v=AR1KXV7CmWw
 (2013) https://www.youtube.com/watch?v=WNWkscFN8Ig
 (2013) https://www.youtube.com/watch?v=4L0t5yfv_Ug
 (2013) https://www.youtube.com/watch?v=Es1QJppMVDY
 (2014) https://www.youtube.com/watch?v=OIBSYHLnr0A
 (2015) https://www.youtube.com/watch?v=mkkFeUeV2Lc
 (2016) https://www.youtube.com/watch?v=-T7TNOuXEY0
 (2017) https://www.youtube.com/watch?v=59SNSyENm2o

601 :
熊本オールチーターズ

1遊 学歴詐称ショーンK
2二 投資詐欺山辺節子
3右 パワハラ不正アクセス主犯植田康之
4中 不祥事隠蔽退職逃げ切り坂本孝広
5一 人権侵害する人権擁護課長尾秀樹
6三 姉歯耐震偽装マンション木村建設
7左 水俣病ハンセン病患者迫害
8捕 天下一家の会内村健一
9投 オウム真理教麻原彰晃 ←死刑執行

継投 熊本は地震の少ない安全地帯
抑投 準強姦金メダリスト内柴正人

602 :
杖立温泉とか黒川温泉って大雨の影響力ありますか?今週末行こうかと思ってるんだけど…。

603 :
>>602
高速道路が通行止め
JRの多くの路線が運行見合わせ

604 :
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/smp/

中国の火鍋ブームで世界的に牛肉価格高騰。
阿蘇でも肉牛を増産、ついでに猪鹿も輸出したらいい

605 :
>>604
福岡のドブ川へ帰れ

606 :
>>605
必ず釣られるなあ
お前こそ熊本人でもないくせに

607 :
>>602
熊本では下着泥棒が増えている
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1531390988/

608 :
>>607
熊本の伝統芸だよ
https://i.imgur.com/b9xFyaz.jpg
https://i.imgur.com/oSGSklY.jpg
https://i.imgur.com/9eJyf2y.jpg
https://i.imgur.com/al9J4pR.jpg

609 :
内柴っていたなw
玉名だったのか。

610 :
今更何言ってんのw
内柴がどこで何をしたか知ってるから芝生やしたくせに。

611 :
天草へ2泊3日で遊びに行く算段立てたものの天草までの移動手段に迷う。
大体昼頃熊本へ着くけど、そこからバスも電車+船でもほぼ同じ時間に着くようだ。
値段でいえばバスなんだが、確実に時間に合わせて、となるとやはり電車+船の方が良いのだろうか。

天草では本渡で泊まって周遊バスを北部行きと崎津方面行きの2本で1日潰すつもり。

612 :
>>611
レンタカーがオススメ

613 :
>>611
路線バスは時刻表通りに行かない場合が多い
特に休日は観光客マイカーでぎっちり渋滞して動かなくなるので、
鉄道船がおすすめ

614 :
>>610
最近よそから引っ越して来たんだよw

615 :
熊本人は、偉そうにしてるから、おだててやると機嫌よくなりますからね〜
豆知識です

616 :
杖立温泉ひぜんやって、温泉の種類多くて気になってるけど、行ったことある人いる?

617 :
温泉の種類は多いけどあちこちに分散してるし共通券もない
いちばんダムに近いところは大きくてきれいで快適だけど

618 :
>>612
>>613
情報どうもです。

公共交通機関での移動で考えてるので、鉄道+船で行くことにします。
往復だと割安になるぽいし。

時に、本渡〜牛深間の高速バスってなくなっちゃったのですね。なんか残念。

619 :
A列車乗る?

620 :
>>619
乗り継ぎの時間的にあまり余裕がないですが、当日空席あるようなら乗ってみたいです。

621 :
熊本県庁職員の姑息な対応が自殺者を生みます

622 :
>>611
天草陶磁器ブランド 「Amacusa MUSO 」 PV〜天草を陶磁器の島へ〜

天草の白磁を全国、そして世界へ発信したい。そうすることで天草全体の
観光振興にもお役に立てるのではないか。天草が 「陶石の島」 から
「陶磁器の島」 への展開を図ることが私たちの目指す道なのです。
 
このような熱い思いをもって、2015 年に天草陶石を世界に発信するため
天草陶磁器ブランド 「Amacusa」 を立ち上げました。

「Amacusa」のロゴは天草のキリシタン文化の風土と歴史をモチーフに、
グーテンベルグ活版印刷機で印刷されたイソップ物語のポルトガル語
ローマ字表記を使用しています。
https://www.youtube.com/watch?v=JGbNDPTW_MY

623 :
空から日本を見てみよう+▼祝世界遺産 美しく個性豊かな天草の島々を行く(前編)
BSジャパン 7月26日(木)夜9時00分〜夜9時54分
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/201807/22374_201807262100.html

624 :
熊本県職員採用試験案内に掲載されている心理判定員、森綾子氏は
イジメや自殺、差別・偏見の問題に真摯に取り組む、人格者です。

625 :
上天草市の湯島は泉鏡花の婦系図となんか関係ありますか。
https://www.youtube.com/watch?v=WVbPx-TxaGY

626 :
>>625
湯島天神梅まつりで上天草フェアを開催しました
上天草市広報 2016年2月22日
https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/446/6544.html

627 :
「上天草湯島・文京区湯島天神」 交流プロモ動画
  https://www.youtube.com/watch?v=SQt9WUD-AJs

628 :
日月火で夏休み取れて遊びに行くぞと計画してたのにここにきて台風直撃とは。
1ヶ月前から計画してたのに直前情報に左右されるとは残念至極。

夏の九州は旅行には難しいですね。

629 :
>>628
北海道なんかまさかの蝦夷梅雨で、今年梅雨のさなかに早い夏休み取ったヤツは運が悪すぎだぞ

630 :
>>628
あの台風ならさして心配ない
普通は九州から上陸してくるが今回は関東から逆走してくるので、
中央山脈にぶつかって雨全部降らせてくるので、
九州につく頃には普通の低気圧と変わらなくなっている

631 :
あ、九州に来るまでの交通機関がどうなるかはわからない

632 :
>>628
アメリカ海軍の予報によると、台風12号 (Jongdari) は7月30日に
福岡県に上陸して西進し、佐賀県を経て、長崎県に抜ける。
https://www.stripes.com/blogs/pacific-storm-tracker/typhoon-15w-jongdari-24-1.538930

633 :
2018/07/30(月) 23:45:44.18
ID:4Fqd4NJ6p
岡くん、身内の死に顔見て「間違いありません」って言う気持ち分かるか?
地獄や
岡くんそんなん分からんやろし分からんでもよろしかったんや関係ないしな
でもな岡くん君な、最低最悪の形で関わってしもたんや
岡くんが面白半分でつついてたそれな、その地獄の蓋やねん
岡くんがおちょくってた人達が必死で封をした地獄の蓋なんよ

634 :
天草の養殖車海老を高級食材として輸出しようぜ

635 :
>>634
>>586
>>388
>>586
>>604

636 :
こう暑いんじゃ阿蘇くじゅうあたりに避暑に来る人増えそうな

637 :
絶対買った方がいいお土産ある?

638 :
朝鮮飴と馬刺と高菜漬け

639 :
ばらまき用には松風

640 :
蜂楽饅頭

641 :
http://www.houraku.co.jp/kaisyagaiyou.html

蜂楽饅頭、長年福岡とばかり思っていたけど、
水俣市が本社だったんだ! いやあ知らなかった・・・

そういえば57号線の阿蘇の入り口にも店あったな。

642 :
>>641
熊本のどこかではあるが
福岡ではないだろ

643 :
>>638-641
ありがとー!朝鮮飴は絶対買う
明日から熊本、初めて行くけど楽しみー!

644 :
メロンメロン飲みたい

645 :
>>641
鶴屋と上通にあるやろが!

646 :
>>641
それ蜂楽饅頭じゃなくて蜂来饅頭じゃね?

647 :
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

東方之光熊本研修センター
熊本県合志市御代志2045

648 :
天草ハイヤ 道中総踊り
https://www.youtube.com/watch?v=TJo4mbClZJg

649 :
いま久しぶりに地震がきました。
ドーン、グラグラ。
この感覚がなつかしい。

650 :
>>649
震源の深さは約 10q、地震の規模 (マグニチュード) は 4.1
https://mao.2ch.sc/test/read.cgi/eq/1517244315/442-

651 :
半日しか余裕がないのですが、観光などおすすめ教えてくだはい。

652 :
>>649
確かに懐かしいなw
揺れながら「どんくらい来るんだ?」って身構える感じ。
揺れが収まって「なんだこんだけか」って拍子抜けする感じ。

653 :
ちょっと教えてほしいのですが
熊本はさつま芋を何でから芋と言うのでしょうか?
辛いのですか?

654 :
ネットで調べればすぐでるような気がするけど、唐(昔の中国)から来たと言う言われから唐芋(からいも)と呼ばれている。
・・・ような感じだったかな。

655 :
>>654
お答えありがとうございます。
芋を辛くして食べるのかと思ってました。
熊本の知人に明太子を送ったら
鯛の子ありがとうございましたと言われました。
><

656 :
阿蘇牛ってどこかで食べられませんか?
あかうし丼しかないんでしょうか?

657 :
天草の宿って素材がとてもいいから
素材だけで勝負してる宿が多い様に思える
まー、2万以下で伊勢海老や鮑を含む
刺し盛り食べれるのは九州で天草くらいだけど
懐石みたいに凝って値段高くなるよりは
そっちの方がいいのかな?
5足のくつは高すぎるし
ただ、山口からいくのは遠いのがネック
あと、熊本は日本酒が弱い
山口県民からしたら日本酒のクオリティを上げて欲しい
東洋美人と一緒に食べれたら
海鮮づくしの料理がもっと高まるのに

658 :
>>656
串焼き、コロッケ、焼き肉、ステーキもあるよ。

659 :
そろそろ夜はヒンヤリしてるよ

660 :
>>651
阿蘇神社→大観峰→内牧→草千里→南阿蘇→ミルクロード→熊本城

661 :
>>660
ありがとうございました。明後日、熊本城近くに泊まるので、逆ルートで行ってみます。

662 :
半日では無理ではないか

663 :
半日なら南熊本までだな

664 :
>>661
天気が悪かったら草千里か大観峰はどちらかにした方がいいかも
あか牛丼が有名ないまきん食堂はたしか水曜定休だったような

665 :
>>664
いまきん食堂は並んでるだけで半日過ぎるだろ。

666 :
>>664
6日に行くのですが、天気はどうですか?
その前に5日、無事に飛行機飛んでくれ。

667 :
あか牛丼て阿蘇にそこそこあるけど
実際いまきん以外てどうなの?
いまきんよりお上品で
値段が高いのはそこそこ見るけど
値段と見た目で行って見たいのは北山だな
北山の感想聞きたい!

668 :
https://twitter.com/EjC0mPe26Nlm92d

https://i.imgur.com/xOChPHz.jpg
https://i.imgur.com/b9OdT3w.jpg

熊本に行きたいです!
もし良ければ、ツイッターとLINEの垢をフォローしていただけませんか?
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

669 :
>>666
金土日は雨みたいですね
草千里や大観峰は天気悪い日はあまりオススメしません

熊本のあか牛丼はだいたいどこもレアに焼いて温泉卵を真ん中にのせるバカのひとつ覚えのとこばっかです値段も高い

670 :
木曜日までは天気よさそう

671 :
>>666
天気が良ければ大観峰でハンググライダー悪けりゃカドリードミニオン

672 :
阿蘇神社の近くの門前仲町であか牛の牛カツ食べるのもあり

673 :
>>671
ハンググライダー ×
パラグライダー ○

674 :
>>667
開店前いまきんに行ってあまりの行列に驚いて北山まで行った事ある。
限定のバイ食う丼もあったけど朝だし普通の赤牛丼にした。
旨かったけど、まぁ想像通りの味だった。
これを行列並んでまで食うかと行ったら「う〜ん」という感じ。
いまきんが想像を超える味なのか、メディアに取り上げられて人気があるのかどちらかわからないけど、
とりあえず北山のはそんな感じ。

675 :
肉なんかどこで食っても鮮度は変わらん
地物の魚が安く食える海とは違う
みんな話しのネタにわざわざ並んで食ってるだけだろ

676 :
つまんねぇ奴だな

677 :
>>675
肉の偽装がバレたことがあったんだっけ。
客が気がつかないってのはあんたの言うとおりだからかもしれないね。

678 :
肉も魚も寝かせたほうが美味いんだよ
魚は歯ごたえを味わうって意味では新鮮なものが活きてくるが、肉はどうよ?

牧場経営でもしてて自社肉を格安で食わせる店なら考えるがね

679 :
いまきんは値段の価値はあるけど
3時間並ぶ価値があるあると言われると…
予約して3時間色々観光して食べるなら
おススメするけど
阿蘇は大体知ってて
行くとこないからって店先で3時間だったらおススメしない
待つならせいぜい1時間かな
いまきんくらいの店なら
和牛混ぜて出されても誰も気づかないかも
流石にアメやオージーだったらわかるけど
別にA5ランク売りにしてるわけじゃないし赤身だし
いまきんはタレがうまい
あのタレがあれば多少肉質落ちても誤魔化せる

680 :
いまきんに並ぶのが嫌で適当に入った阿蘇のドライブインみたいな店で食べた赤牛丼がクソまずかった事がある
飯は当りを引くより外れを引きたくないものだと思ったよ

681 :
この夏天草に行ってきた
泊まった旅館で食べた伊勢海老、アワビうますぎて泣けた
中でも車海老の塩焼きは絶品でしたわ
のんびりした時間と穏やかな景色は正に最高
お土産に
天草大王のタタキ買ったが
俺の人生でナンバーワンの地鶏で決まり
最高の旅でした
熊本サンキュー

682 :
>>666
どこから来るのかわからないが台風の影響はないの?
阿蘇は明日の午後から雨だよ

683 :
>>682
伊丹(笑)

684 :
>>683
ご愁傷さま
どうせ雨だし紅葉の頃にでも来れば

685 :
>>684
ありがとうございます。
とりあえず向かいまして、台風の疲れを癒やします。
また改めて観光はリベンジします。

686 :
>>685
阿蘇はいい温泉多いからね

687 :2018/09/05
いまきん食堂って少し前に産地偽装してなかったっけ?
レストラン北山も行った事あるけど、赤後ろ食べるなら田吾作がオススメ

  大阪の いいところ 教えてください
B級グルメの旅
静岡の浜松でおすすめのところ
【沖縄】久米島の話3【離島】
【湖国】 滋賀県観光情報 21周目 【近江】
オサーンの青春18きっぷ Part65
春夏秋冬…京都・奈良を語ろう その七
全国県庁所在地 何もない選手権
乗り物で窓のブラインド閉める奴って何なの?
岩手近辺の観光地
--------------------
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
號 ゆう エタ うんこカメラ Part.2
ファミリー劇場 part4844
検札がやってくる路線 44区間目【♪きっと来る】
たこ焼き発祥の地は・・・・・・・・兵庫県
【東京】住宅に男女5人の遺体 練炭自殺か
遊戯王デュエルリンクス1244ターン目
J Network Service
自毛植毛スレに書き込みすると、追撃ジジイのクソレスが飛んでくる件
新潟県のネットカフェ事情
【歌舞伎町】死亡の塔【増上寺】
秋篠宮佳子内親王親衛隊 第78師団
DmC Devil May Cry攻略スレ
よくアーモンドアイやウオッカが府中専って馬鹿にされるけど
【最遊記】峰倉かずや総合 30【WA】
「宇野昌磨」とは何だったのか
とうとう円盤の売上差もトレンドも欅に大敗するようになってきたんだがどうしたら勝てる?
C++使って何するの?
【山音!】ワダカン麹のSSを皆で考える【yamaoto1620号】
【日米】北朝鮮経済支援に温度差 安倍首相は「拉致解決が前提」 トランプ氏は「非核化の合意に達すれば支援」 拉致問題とは関連づけず
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼