TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■ 神奈川県の問題点 5
日本で美味しいラーメン店教えてくれ
四国お遍路同行二人 三十五巡目
オサーンの青春18きっぷ Part66
尾道を語ろう!パート8
【レゴランド】名古屋への旅 41【味噌】
京都観光ひかえよう
一生に一度は行っておけ
【赤福アンチ】伊勢市観光情報 1【基地外】
スルッとKANSAI 3day Part3

【磐梯山】福島part1【猪苗代湖】


1 :2013/09/14 〜 最終レス :2020/04/07
無いので立てました。
盛り上げていきましょう!

2 :
3泊4日で行こうと思ってます。
オススメコース教えてケろ。

3 :
鶴ケ城
猪苗代湖
磐梯山
ゴールドライン
スカイライン
吾妻小富士
喜多方ラーメン

4 :
今春ドライブして桧原湖周辺の山道でフキノトウ摘んで食べちゃったけど、
大丈夫かな?やばいかな。今さらだけど。

5 :
>>3
どう回るのが効率良さそうですか?

6 :
1日目:鶴ヶ城・武家屋敷・滝沢本陣・飯盛山
2日目:大内宿
3日目:喜多方
4日目:磐梯山周辺

7 :
それか、米沢まで足を運んでみたら?
上杉神社に行って
米沢牛を食べるとかは?

8 :
>>7
ありがとうございます。
米沢は案外近いですね。

9 :
前スレ
福島県観光総合スレ1
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1286675222/
1 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2010/10/10(日) 10:47:02 ID:A0g89eld0
福島県には何でもあります!
お米にラーメン、紅葉に雪景色、
中通り(福島郡山白河)、会津、浜通り(いわき相馬)と海から山まで取りそろっております。
スルーしないで、一度見に来てくなんしょ。
1000 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2011/06/08(水) 15:26:30.55 ID:O2pwkIPpO
ままどおる
酪王カフェオレ
磐梯サイダー
あわまんじゅう
たまりせんべい
桃ドリンク
南郷トマトジュース
ぐるっとカード
ハイカラさん
赤べこ
スパリゾート
アクアマリン
みんなみんな頑張れ!

10 :
紅葉きれいそうだな

11 :
オススメはわっぱ飯?

12 :
磐梯吾妻スカイラインってもう紅葉始まってるんですか?
例年、9月下旬から10月半ばって書いてありますけど、2013年の紅葉情報が出ていないので。
今年は暑かったから、色づきが少し遅いのかな?

13 :
盛り上がらんな〜
福島行くヤツおらんのか?

14 :
浄土平は日本屈指の絶景だと思った。

15 :
>>12
9/18に行ったけどまだまだだったね
しかし、ゴールドライン、レイクラインは気持ちよかったけど、
スカイラインはあまりの急カーブの連続でかなり怖かったなあ
俺の前のレクサスはあまりの急さにブレーキの連続でしまいにはハザード出して止まってしまったよ
カーブでハザード出して止まるって・・・
後ろに5台くらい続いてたからビビッてしまったんだろうな

1日目:15時くらいに喜多方についてラーメン食って宿直行
2日目:ハイカラさんで飯盛山、武家屋敷、野口英世青春通り、七日町通り、御薬園、鶴ヶ城
3日目:磐梯ゴールドライン、レイクライン、スカイライン、東山温泉

16 :
日新館はよかったな
2時間くらいずっと見てた。

17 :
会津若松って、2日あれば回れますか?
行きたい所は、鶴ヶ城、飯盛山、武家屋敷、旧滝沢本陣、松平家墓所、
御薬園、日新館、小田山(新政府軍砲台跡)などです。
1日は大内宿にも行きたいです。

18 :
>>17
まる二日あれば充分周れますよ。
僕は朝9時半くらいから、会津若松駅から出てる市内周遊バス、ハイカラさんとあかべえというバスに乗って
飯盛山、武家屋敷、野口英世青春通り、七日町通り、御薬園、鶴ヶ城と駆け足で回ったけど。
二日目は日新館にも行きました。
幕末の会津の歴史に興味があっていろいろ周りました。
素敵な街でした。

19 :
惣会津若松のスーパーって惣菜とか結構強気な価格じゃね?

20 :
>>18
ありがとうございます!

21 :
来月の連休に行きたいと思います、質問させていただきます野口英世記念館は食事ができる施設が敷地内にありますか?宜しくお願いします。

22 :
>>21
敷地内にはないけど、すぐ周りにあります。

23 :
>>22
ありがとうございます、昼食はガラス館見学の後記念館で食べようと思います。

24 :
大内宿は今でも土日はひどい渋滞でしょうか?
10月の連休あたりに行って見ようと思っているのですが。

25 :
>>24
連休はやめておいたほうがいい

26 :
普通の平日はわからんけど、今でも連休の大内宿まで行く道は渋滞酷いはず。

27 :
訂正
普通の土日はわからんけど
でした

28 :
>>25
>>26
>>27
ありがとうございます。
埼玉からなんですが、日光から121号線を北上する予定です。
混んでいたらそのまま会津若松の方に向かいます。

29 :
以前のレスにスカイラインが急カーブの連続とあったけど、
旧碓氷峠のくねくね道と比べてどちらが走りやすいですか?

30 :
電車で大内宿行ってきたけど、会津鉄道と猿游号の共通割引きっぷいいね。西若松に行く時間の余裕あってよかった。

31 :
白河→大内宿→会津若松→喜多方→磐梯山周辺→二本松を回ろうとすると
4泊5日くらい必要ですか?
レンタカーで回る予定です。

32 :
>>31
通るだけなら1日で回れますけど、白河、会津若松、喜多方、磐梯山周辺、二本松のどこを見たいのか、
何を食べるのか、どこを通るのか、どこに泊まるのかで日数はかなり変わって来ますよ。

33 :
http://ul.lc/3ac1

34 :
>>31
考えてやったぜ。
1日目:白河→大内宿→会津若松→東山温泉泊
2日目:会津若松→そのまま泊
3日目:喜多方→裏磐梯泊
4日目:磐梯山周辺→裏磐梯二泊目
5日目:二本松
異論は認める。
修正頼む。

35 :
会津柳津あたりから只見あたりまでの川沿いが半端じゃなく綺麗なんだよな。

36 :
>>34
最終日にあぶくま洞も加えておいてやれ

37 :
福島は山の方はもう紅葉が始まってますかね?

38 :
磐梯吾妻スカイラインの頂上付近が見頃です。それ以外は色づき初めですね♪
10月終わり〜11月初め頃がピーク。
今週末なら宮城県の栗駒が見頃かな。

39 :
13、14日に福島行っちゃうけど、13日はあだたら山と無料化してる3有料道路を走って、
猪苗代湖に寄ってから会津若松市泊まり。
翌日は大内宿から那須に行くけど、このルート周辺でここは寄ってけな史跡や
景勝地ある?
あと、ままどおるとか柏屋、かんの以外で銘菓とか美味しいお菓子ある?
和菓子より洋菓子がいいんだけど。
 

40 :
書き忘れたけど足は車です。

41 :
大内宿の近くに「塔のへつり」と言う景勝地が有るよ。
紅葉ピークの時なら尚良かったけど!
ここから那須方面に行くなら途中の「道の駅湯西川」で水陸両用車でダム湖周遊出来ますよ♪
ここも紅葉ピークの時なら最高なんですが・・まだ色づき初めですね。
お土産情報は他の方宜しく。

42 :
洋菓子なら猪苗代のビルゴ
プリンマジ押し

43 :
吾妻スカイライン混みすぎウンコ!
先が見えないのでUターンした・・・予定が大幅に狂ったよ

44 :
>>43
三連休とか紅葉とかで混んでたの?
普段の土日はそんな混んでないよね?

45 :
年末年始の会津若松、喜多方は楽しいですか?
ちなみに車は運転出来ません

46 :
以前ここで野口英世記念館について質問させて頂いた者です、天気が良くて猪苗代磐梯を家族で楽しめました有り難うございます、次は冬にスキーに出かけたいと思います。

47 :
浄土平付近は紅葉良かったけど他はまだまだだった。
あだたら山も渋滞してた。どこいっても道の駅ですら混雑や渋滞。
疲れたよパトラッシュ…

48 :
俺は他県で紅葉渋滞に巻き込まれたけど、紅葉は渋滞せずに見れるスポット情報が必要な時代かもしれんww
ビックリするぐらい日本人は紅葉が好きだ。

49 :
>>34
このルートで行くことにしました

50 :
会津若松に住みたいと思ってたけど、2回旅行に行ったらもう観光名所もあらかた回ってしまって
飽きてしまったw
そういうもんだね
観光地ってのはたまーに行くからいいんだね
仕事もないだろうしね

51 :
>>43
俺も高湯方面から登って失敗した口 途中でUターンしたよw
ドライブイン清水の豆腐食いたかったなぁ

52 :
会津まで一人旅してきます!

53 :
会津まで一人旅してきます!

54 :
大事な事だから2回言ったんだよね
会津に一人旅をする事は大事な事だからね
悲しくも誇らしい会津の歴史を、美しい街並みを見てきてね
よい旅を

55 :
二度押しなんて珍しくもないのに絡む中二

56 :
他人の書きこみを貶すだけの奴

57 :
只見川沿いの紅葉はそろそろピークですか?
後、南会津方面(伊南川沿い)とか?

58 :
今日は有休を取って福島に来た。
白河のトラ食堂でチャーシュー麺を食べて、294号線を通って湖南に行った。
猪苗代湖は風が強くて、早々に引き揚げた。
強清水でそばと天ぷらを食べてから、ゴールドラインを通って裏磐梯に出た。
紅葉が見ごろだったね。

59 :
俺も数日前に猪苗代湖行ったけど、あそこ半端じゃなく風が強いよな。なので体感温度がかなり寒く感じる。
その後に郡山行ったら普通に暖かいし、風も吹いてなかった。

60 :
福島に移住を考えてるんですが、会津方面でソフト開発の仕事ってありますか?
単発案件ではなく、継続した仕事で

61 :
俺も会津若松に住みたいなあ
正社員で土日祝休みで夏季休暇、年末年始がっつり休める仕事ないかな
残業は1日2時間までだな

62 :
>>61
給料が月手取り15万円位ボーナス無しならあるぞ

63 :
>>50
>>60
>>61
>>62
トンビくせーww

64 :
次の月火に会津若松まで遊びに行くのですが
雪、降るんでしょうかねー。

65 :
会津若松市街には、例年、いつ頃まで積雪がありますか?

66 :
会津二十三万石、実りの秋にごぜえやす

67 :
ソースカツ丼って会津若松だけじゃなくて、福島、二本松、本宮にも有名店があるね。

68 :
長野の駒ヶ根にもあります。

69 :
福井か岐阜そのへんにもなかった?

70 :
グンマーもかなり古いぞ

71 :
会津若松にいる避難民むかつかない?

72 :
どういう意味?

73 :
田楽はお秀茶屋で食べるのがいいよ。

74 :
>>73
満田屋よりも?

75 :
磐梯吾妻スカイライン
http://www.youtube.com/watch?v=G0WoUkInWEs
猪苗代湖
http://www.youtube.com/watch?v=wKqIomRXfqs

76 :
会津若松はもう雪が降ってますか?

77 :
二本松駅周辺で朝8時に朝食摂れる場所ありますか?

78 :
すき家 二本松店

79 :
福島市周辺で、お薦めの蕎麦屋ってどこですかね?

80 :
>>75
めちゃくちゃきれいだな

81 :
来年また行こうかな・・

82 :
夏は蒸し風呂で冬は逆に冷凍庫の會津には住みたくありません
でもなによりな理由は賊であるからなのです。
by土佐

83 :
>>82
会津は何も悪ぐねえ

84 :
山本覚馬も亡くなった容保も死んだ

85 :
>>84
佐久は元気だな

86 :
会津はもうお終いだにっしゃらなじょすんべ?
from綾瀬

87 :
会津はもう終了
これからはクロカン

88 :
何か書けよ賊軍ども

89 :
明日日帰りで行こうと思うんだけど
一日観光できるとこありますか?

90 :
会津でめぼしいとこ回ったら丁度1日くらいでは

91 :
なるほど

92 :
支援age

93 :
入水鍾乳洞って、この時期どんな恰好で行けばいいですか?

94 :
冬の会津もいい!age

95 :
車だから猪苗代で心折れる…。

96 :
磐梯あたりのスキー場は穴場だな
原発事故の影響でガラガラだし

97 :
>>96
実際あれな状況だろ
桧原湖のワカサギでもそれが出ていたし
なにより初年度しか公表していないのがやばい感を加速させている

98 :
会津方面とかの旅館岩魚の刺身とか出るけど大丈夫なの?

99 :
【東京】ガールズコレクション人質にとったった!

100 :
アイン・ロンベルク→東海地方出身。現在は木更津市の公務員らしい。統一教会信者。
男性差別には反対だが、公共の福祉が義務付けられている公務員のくせに、福島差別や学歴差別や年齢差別は肯定。
福島に対する風評被害や震災関連死の加害者であり、ある意味犯罪者。http://unkar.org/r/soc/1384588748/36-39,271,169
そのため、あらゆる差別に反対しているドクター差別と対立。福島差別や学歴差別や年齢差別をされた人とも対立。
よって、NPO関連のイベントや東日本大震災の復興支援をやっているところには絶対に来ない。
鼻つまみ者で一言口を聞いたら非常にウザイ。人格に問題大。
人にやたら議論をぶっかけ、 人にやたらイチャモンをつける。
自分さえ良ければいいという考えで協調性ゼロ。
ドクター差別派からも反ドクター差別派からもみんなから嫌われており、支持率0%。

101 :
磐梯猫魔ホテルも原発のせいか客足が遠のいているとか
あれだけ従業員を抱えているんだしリストラだろうな。
あのホテルは今は亡きスーパーテレビで特集されたんだよな。

102 :
裏磐梯でオススメのランチ教えてください

103 :
会津若松在住精神障害者ニコ生生主
精神障害者が毎日遊んで生活する姿を毎日放送
社会保障費がゴミのように消えていく実態です
http://com.nicovideo.jp/community/co1012468
http://fugu2929.com/concept.html
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/streaming/1388805494/
https://www.youtube.com/watch?v=0b7FqHhx7OQ&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=VOCe62pZFYI&feature=youtu.be

104 :
https://www.youtube.com/watch?v=DAefmc89Ny8

105 :
会津、土湯、相馬へ行ってきました。
福島弁や福島県人の温かさ最高!
大好きだよーーーーー福島県(^O^)
ガンバレ福島!

106 :
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。

107 :
行くぜ!
B1!待ってろよ( ̄ー ̄)

108 :
今度会津若松に転勤になる俺は勝ち組だと思ったけど、
物珍しいのも最初のうちだよな

109 :
会津は、美味しい馬刺しとレバ刺し、ソースカツ丼があるよ。

110 :
>>109
行程の都合で裏磐梯あたりで昼飯になりそうなんですが、
田楽とかソースかつ丼とか食べられるところはありますか?

111 :
会津若松駅前のビジホの中にある金太郎ラーメンだろ

112 :
>>110
ソースカツ丼は若松まで来ないとないかなー。
裏磐梯はあまり行かなくて詳しくないんで、調べてみた。
田楽も、若松まで来れば有名な満田屋があるんだが裏磐梯だと、裏磐梯茶屋ってところで食べられるらしい。
http://s.tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7010571/?lid=header_restaurant_detail_review_list
あと、裏磐梯だと蕎麦じゃないかな?
五色庵とか。どちらにしても、営業してるか前もって確認するのがいいと思う。
こんなの見つけた。参考になるといいんだが…
http://www.urabandai-inf.com/blog/?p=5252

113 :
>>112
いろいろ調べていただき、ありがとうございます。
検討してみます。

114 :
白虎隊伝承史学館と白虎隊記念館はどちらがおすすめですか?

115 :
>>114
ワシらを試しているだろ?

116 :
>>115
       /ヽ       /ヽ      ┌┐ r‐――‐ 、
       /  \___/  \     | |  | r--- 、 l
     /            \     | | └┘ ノ ノ
    /  ∪            ヽ   | |    i"´/
    .|     ●      ●   |  └┘   └┘
    .| し     (_人_)    /   ┌┐   ┌┐
     \             /     └┘   └┘

117 :
プロマッピングどうだった?
毎月風とロック!増子さん見たかった…。
次回は僻地以外希望。

118 :
>>114
両方池

119 :
その資料館は片方が確か自虐史観じゃなかったかな?
会津観光史学なんて言われてもいるが。
まあ見比べてもいい。

120 :
郡山を9時に出発し、二本松城、吾妻小富士、母成峠、五色沼を観光し、
裏磐梯あたりのホテルに18時くらいに着きたいと考えています。
車で回りますが、可能でしょうか?
二本松城は箕輪門あたりだけで、本丸までは上りません。
吾妻小富士は登って下りてくるだけで、お鉢めぐりはしません。
五色沼は全部は回らず、30分くらい散策する程度で考えています。

121 :
>>120
来るのはGWですよね?
ルートとしては、
郡山→4号線→二本松→459号線→岳温泉→115号線→土湯トンネル→スカイライン
→吾妻小富士→(スカイラインを戻る)→115号線→中ノ沢温泉→母成峠→(来た道を戻る)
→115号線→459号線→裏磐梯
の予定でしょうか?
渋滞がなければ、夕方には裏磐梯まで行くと思うけど、スカイラインを福島市側から登って
行くとなると結構時間がかかります。
あと、母成峠は時間があったら行くのが良いと思います。

122 :
わざわざ被曝しに行くだなんて馬鹿じゃね?
理解できん

123 :
>>122
底辺の餌食ってるお前の方がとっくに被爆してるわw

124 :
>>121
ありがとうございます。
行くのは7月くらいの土曜です。
(連休は絡まない日です)
二本松からは高速を使い福島西ICまで行って、
北側から吾妻小富士を目指すつもりです。
(火星にいるみたいな雰囲気の道を通りたいからです)
あとは書いていただいたルートで行きたいと思います。
幕末・明治維新あたりの歴史に興味があり、
母成峠は外せません・・・

125 :
花見山は来月中旬あたりがベストかもです。

126 :
被曝

127 :
会津若松の小田山砲台跡は駐車場(空き地?)からどれくらい登らなければなりませんか?

128 :
セシウム

129 :
>>127
これを見たらいいよ

ttp://www.aizue.net/kankouruuto/odayama.html

130 :
>>129
ありがとうございます。
参考になります。

131 :
二本松の観光バスは観光客を乗せる気がないな
駅から走ってきたおばちゃん達を無視して悠然と立ち去ったのにはワロタw

132 :
去年会津若松に旅行にいったけど
まちなかライトアップがいまいちだった

133 :
裏磐梯五色沼散策したいけど
5月連休はまだ寒いか

134 :
http://www.msin.co.jp/mobil/
カサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣りワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、
ワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、ワカサギ穴釣り、桧原湖、桧原湖、桧原湖、
桧原湖、桧原湖、五色沼、五色沼、桧原湖、秋元湖、桧原湖のワカサギ、桧原湖のワカサギ、
桧原湖のワカサギ、桧原湖のワカサギ、桧原湖のワカサギ、桧原湖のワカサギ、わかさぎ、
わかさぎ、わかさぎ、わかさぎ、桧原湖、桧原湖、桧原湖、檜原湖、檜原湖、檜原湖、檜原湖
桜桜桜桜桜桜桜桜、バス 蛍蛍蛍蛍蛍ホタルホタルホタル蛍ホタルホタルほたるホタルホタル
ホタルホタル蛍蛍蛍蛍ほたるほたるほたるブラックバスブラックバスブラックバスブラックバス
檜原湖桧原湖桧原湖桧原湖檜原湖桧原湖檜原湖バス、バス、バス、バスバスバスバスバスバス、
バス、バス、ステーキ、米澤牛、米澤牛、米沢牛、米沢牛、米沢牛、米沢牛、米沢牛、米澤牛、
米澤牛、米澤牛新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、
新撰組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、新選組、会津藩、
新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、会津藩、新選組、新選組、会津藩、新選組、会津藩、
新撰組、会津藩、新撰組、会津藩、新撰組、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、
野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、
野口英世、野口英世、野口英世、野口英世、

135 :
GWに会津まで行きます
2泊とも会津にしちゃったけど、車で行ったり来たりでも大丈夫かな?

136 :
鶴ヶ城は1時間半くらいあれば観光可能ですか?

137 :
>>136
天守閣の中の展示物をじっくり見たり、城内を一周したりしなければ1時間半もあれば十分だよ。

138 :
>>137
ありがとうございます。

139 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5023313.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5023311.jpg

140 :
>>129
ちなみに9月上旬頃は草が伸び放題になっていますか?

141 :
10時に飯盛山(白虎隊記念館含む)の観光をスタートし、
間に昼食を挟んで鶴ヶ城と武家屋敷を5時くらいまでに回ることは可能でしょうか?
けっこうじっくり見るつもりです。
移動はレンタカーです。

142 :
>>141
それぞれ2時間もあれば十分に見学できると思うので、5時くらいまでには回れると思うけど
じっくり見る度合いによるかな。
飯盛山でさざえ堂を見たりとか、鶴ヶ城の茶室を見たりとか、土産物店を見たりしたら
結構時間がかかるかも。

143 :
>>142
ありがとうございます。
時間次第で翌日に回します。

144 :
会津っこ宣言、地道に感動したぜよ。

145 :
大内宿って、普段の土日でも渋滞しますか?

146 :
>>145
これ↓を見たらいいよ
http://town.shimogo.fukushima.jp/oouchi_jyutai/

147 :
>>146
親切にありがとうございます。
混雑予想カレンダーや大内こぶしライン、とても参考になりました。

148 :
小田山と松平墓所にクマ注意の看板があるらしいのですが
実際出没した話ってあります?
両方行こうと思っているんですが、クマに勝てそうにないので…(当方格闘技歴ナシ)

149 :
>>148
俺も気になる。
あと、道は草ぼうぼうってことはないよね?

150 :
↓を見ると、会津の山沿いには必ずクマがいるよ。
http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/kumatyuui01.html
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/48113.pdf

151 :
【鼻血速報】 ついに実害!福島で宿泊施設キャンセル祭り始まる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399988937/

152 :
>>150
思ったよりいるのね、しかも5月が一番危ないとか

153 :
会津って會津の方がかっこいいよな

154 :
9月に裏磐梯・会津若松に行きます。
楽しみです。

155 :
会津行って何食べようかな。

156 :
会津地方の食べ物
味噌田楽、そば、ソースカツ丼、こづゆ、まんじゅうの天ぷら、にしんの天ぷら、
喜多方ラーメン、鮎の塩焼き、はっとう、あわまんじゅう

157 :
こづゆがおすすめ
具だくさんで美味しいよ

158 :
>>156
はっとうって初めて聞きました。
調べてみるとおいしそうですね。
食べます!

159 :
>>157
ありがとうございます!

160 :
>>156
これらのいくつかがまとめて食べられるコースみたいなのがある店ってどこかありますか?
温泉旅館とかに泊まらないと無理かな〜?

161 :
>>160
そばやこづゆ、天ぷらまんじゅうは蕎麦屋で食べれるので、メニューを確認して行けばいいと思う。
味噌田楽は満田屋とお秀茶屋が有名。
喜多方ラーメンは喜多方、はっとうは檜枝岐、あわまんじゅうは柳津町だけど、
会津若松周辺の物産店や道の駅の店でも食べれると思う。

162 :
田島あたりと猪苗代あたり、どっちの佇まいが良いかね?
御城下はあきらかに近代化しちやってるしww
お堀にブラックバス放したのは誰だ!

163 :
まあ田島でしょ
県の南西方面は多くの県民にとっては秘境、未開の地って認識でしょうね
猪苗代は単なる田舎町
喜多方は蔵も多いし雰囲気はある

164 :
水曜日、夜行に乗って福島行きます!
日帰りであんまり回れないので
鶴ヶ城とさざえ堂見てきます!
初福島なのですごい楽しみ!
女で一人旅だけど…(´・ω・`)

165 :
昨日飯盛山に車で行ったがたしかにうざいなw

166 :
>>164
夜行ってバス?

167 :
>>164です。
>>166
そうですよー
早朝福島駅着きます。
お店やってるか不安です…。

168 :
明日は雨みたいだよ

169 :
今日、行ったのかね?

170 :
会津の女の子ってのは、ぽちゃっとした子が多い気がするが?そうなん?

171 :
7月に柏方面から家族4人で会津に行きます。ず〜と行きたかった会津ですが
中途半端に遠いので長女(23)と次女(19)がパパが大変だからと言って反対
され見送ってました。しかし、今は八重さんのお蔭で「早く行きた〜い」だってw
行くのが楽しみです。 計画を立てたのですが、会津は見どころ多いね!(^^)!

金)   白河IC
        ↓
     塔のへつり
        ↓
     大内宿
       ↓
     芦ノ牧温泉(泊)
        ↓
土)東山温泉の宿泊ホテルに車を預ける。(以後、あかべえ・ハイカラ利用)
       ↓
     白虎隊史学館・さざえ堂・絵ろうそく体験
       ↓
     鶴ヶ城(ボランティアガイドさん)
       ↓
     会津武家屋敷
       ↓
     松平家墓所
       ↓
     東山温泉(泊)
       ↓
日)  日新館
       ↓
     喜多方(ラーメン食べます)
       ↓
     智恵子生家(結構原発に近いのでビックリ)
       ↓
     二本松ICから帰路
我ながらグッドな計画だ。ってか、会津なら誰でも楽しめるね、きっと。

172 :
>>171
私は9月に行きます。
裏磐梯をプラスして3泊4日です。
楽しんできてください。

173 :
去年の秋、大内宿に行くのに、下郷町から県道131号線を使いました。
平日だったので渋滞する事もなかったのですが、その道は知る人ぞ知る様な道でした。
シーズン中はやはりその道も日光方面から来る車で混むんですかね?

174 :
山川大臓はイケメン。

175 :
裏磐梯で昼食とる場合はレストランでの洋食系がメイン?

176 :
宿泊するとこも悩むな

177 :
郡山駅前に宿泊することになったのですが、夕食に郷土料理やこれだけは食べておけというおすすめのお店ってありますか

178 :
郷土料理じゃないけど、朝日のとりの蔵はうまい

179 :
会津若松だと郷土料理はどこがオススメ?

180 :
駅前なら盃爛処
わっぱ飯なら田季野

181 :
>>180
ありがとうございます。
盃爛処は初めて聞きました。
これから調べてみます。

182 :
何だよー 飯盛山は混んでたから、下から見ただけで帰って来たけど
ムッソリーニから送られた像とか今知った・・・ポンペイの柱見たかった・・・
くっそーまた行くぞ

183 :
>>182
そんなに混んでるんですか?

184 :
ただの鷲が乗ってる像だよ
麓の白虎隊記念館のほうがインパクトあるわ

185 :
あれは会津的には黒歴史なの? ファシズムはいけないけど
ちゃらんぽらんでへタレなイタリア人から見ると、白虎隊とか特攻隊てのは
凄く見えるんじゃないかな。 尊敬されていると思う。

186 :
青葉城の正宗像の近くにある奴は地震で倒壊したよな
あっちの鷲は日清戦争の戦勝記念だっけか

187 :
>>185
二本松少年隊も尊敬してやれ

188 :
二本松の少年隊とな?・・・歴史好きだけど初耳だよ、早速調べてみる
もう日本人同士で争ってはいかんな、みな血を分けた兄弟だからな。

189 :
福島行くまであと3ヶ月
早く行きたい

190 :
俺は7月に桧原湖キャンプだ
磐梯山眺めながらまったり日暮れを楽しむ
楽しみでしょうがないぜ

191 :
夏目漱石青春通りの店、閉めるの早すぎだろ。
飯食った後、ぶらぶら見たいのに。

192 :
>>191
夏目漱石じゃなくて野口英世かな?
そういえば前の千円札は夏目漱石だったな。

193 :
>>192
思いっきり間違えた・・・orz
恥ずかしすぎる・・・

194 :
東京発3泊4日の新幹線・郡山駅からレンタカー利用でオススメのプラン(旅行会社)ありますか?
宿泊は東山温泉・会津若松市街・裏磐梯を考えています。

195 :
ここに来る人は旅行会社のプランは知らんような人ばっかりじゃないかなあ
そういうのに頼らずに自分でプラン作成するためにここに来てるっていうか
そういうのは旅行会社に直接聞いてくらべた方がいいと思う

196 :
会津若松の小田山に行こうと思うが、熊とかイノシシが怖い

197 :
爆竹持って行け、クマもイノシシも心臓が止まる音
火薬炸裂音にはみな敏感

198 :
白河のとら食堂に行ったけど11:30でもすごい人だな
駐車場も空いてないし断念したorz
あんなわかりにくい田舎にあるのに恐るべしとら食堂

199 :
>>198
とら食堂じゃなくても、白河駅前のラーメン屋はどこも美味しいよ

200 :
観光案内所で白河のラーメン店マップを配布している。
見ると、ラーメン店やたら多いな。
人口当たりラーメン店数はかなり上位の都市なのでは?

201 :
大内宿って観光時間どのくらいみたらいいですか?

202 :
>>201
飯食わないなら20分あれば終わる

203 :
>>202
マジっすか?

204 :
200mくらいしかないからな

205 :
いよいよ明日出発だ。もうさ、7月最強台風が来てるから超不安。
だけど、意外にショボイ台風になって急に早く通過してくれるらしい。

206 :
>>205
ふくすまエンジョイしてくらはい

207 :
>>203
ツアーの滞在時間見ると昼食込みで80分くらいだな

208 :
>>205
ナイスタイミングだったな、丁度ぬけたし
俺来週行くから9号予定のやつ気になってるわ

209 :
>>171,206 です。
金曜は台風が過ぎたばっかりで逆に雰囲気↑。大内宿に14時頃に
着いてゆっくりと散策。この時期は空いてました。ネギそば旨かった。
土曜は飯盛山・鶴ヶ城などでガイドさんを頼みました。
日曜は武家屋敷・日新館を見学。これは見学日を別に分けた方が
イイかも、被るw 喜多方ラーメンも食べました。旨かった、もしかして
日本人が思い描くラーメンのど真ん中かも。しかし、店終いする時間
が早すぎますよ、15時に閉店する店ばっかりで焦った(^^;)
娘'sに怒られるかもだけど、うpしちゃえwww
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00056754-1405470254.jpg

210 :
>>209
めんこい娘さんだち。
幸せそうな家族。
楽しそうな旅。
よ〜ぐ会津に来らしたなし。
ありがとなし。
まだ来てくなんしょ。

211 :
ふぐすまはいい所だな
温泉好きにはたまらん
http://www.f-onsen.com/

212 :
いろいろ回って桧原湖の某キャンプ場へ
http://i.imgur.com/KJRDTJE.jpg
鼻血でそうな景色だったわ
この後花火大会あったりしてやばかった

213 :
すごい、神秘的だな。

214 :
まっぷる福島 会津・磐梯’15(昭文社)の地図の問題点
・福島第一原発の文字削除(福島第二原発はあり)
・福一周辺の立ち入り禁止区域が表示されず
・一見、常磐線が何事もなかったかのようにきれいにつながっている

215 :
ソースかつ丼はどこがオススメ?

216 :
十文字屋

217 :
岳温泉の成駒は有名だね

218 :
明日の日橋川花火大会、会津若松市内からでもよく見えますか?

219 :
>>217
かつが分厚かったのはここだったかな

220 :
「ふくしん」「ヨーロッパ軒」

221 :
9月の旅行申し込んできた

222 :
>>221
どんなふうに回るの?

223 :
>>222
会津若松→大内宿→裏磐梯→喜多方

224 :
ぬるぽ

225 :
順番的に大内宿最初にしたほうがいいような

226 :
ガットゥーゾ

227 :
>>223
会津若松まで、郡山→磐越西線で来るとなると会津若松から最初に大内宿に行くのがいいと
思うけど、その後は喜多方→裏磐梯の順じゃないかな。

228 :
電車はよーわからんけど、高速なら白河で降りて甲子道路から来たほうが
磐越道通るより断然早い>大内宿

229 :
安達太良に登って下りてから成駒でカツを食おうと思ったら休みでしたw
仕方ないから二本松でラーメン食いました
夜は浄土平で流星を見て酒を飲んで朝まで起きててそのまま昼前まで
周囲をトレックング。昼は福島で並んでるラーメン屋を見つけて
食いました。伊達屋ってところです。知ってる人います?塩が美味かったよ!

230 :
>>227
郡山からレンタカー
喜多方はオマケ
時間があったら行こうと思ってる

231 :
>>229
伊達屋は福島市の中では人気のある店だね。
遠くからわざわざ食べに来る人も多いよ。

232 :
>>230
喜多方行くなら喜一というラーメン屋で朝ラーするのがおすすめ。
午前中にはスープが切れて閉店してしまう。

233 :
喜一、いつも朝一で行くわ
で、7時とかに5人くらい並んでたりするw

234 :
白河駅から歩いていけるオススメの白河ラーメン屋教えてください、

235 :
小田山行くけど、熊鈴持って行ったほうがいい?

236 :
喜多方市にラーメンを食べに行く人に警告。
東京とか都市の感覚で時間帯とか気にしないで行くと失敗するよ。
17時には殆どの店が閉まってるから。午前中に行く感じがベターです。

237 :
喜多方最悪

238 :
>>234
茶釜本店

239 :
>>238
すみません、新白河駅付近で教えてください。

240 :
喜多方の坂内とかまこと食堂とかに行列に並んでしまうと少なくても1時間は外で待つ事になる。
今の季節は暑いし、いきなり雷雨になる時もあるので注意が必要。
そこまで並んで食べても、それほど感動しないよ。

241 :
並んで坂内行くなら、隣の松食堂でいいわ

242 :
並びたいならならべば。子供の時二時間半並んだ記憶は味より語り継がれてるから、もととれんのかも!
坂内はチェーン化してるから、本店にこだわらなきゃ都内とかで普通に食えるけど。

243 :
美味かったhttp://i.imgur.com/RnribAP.jpg

244 :
これも
http://i.imgur.com/94aPK1x.jpg

245 :
なんかラーメンスレの様になってるけど
白河ラーメンは朝日屋
喜多方ラーメンは松食堂
がおすすめ

246 :
裏磐梯だとイルレガーロってのもあるけど、
アロマテラスのほうがいいかな。高いけどね。

247 :
新政府軍のように攻めようと思ってます。
東北新幹線(小峰城は車窓から)→郡山駅→二本松城→母成峠→猪苗代→十六橋→戸ノ口原→
滝沢峠→甲賀町口門→鶴ヶ城
郡山からレンタカーですが、会津若松まで上記ルートでどのくらいの時間がかかりますか?

248 :
戸ノ口原古戦場跡って、この時期草ぼうぼう?

249 :
>>248
こんな感じ↓
ttp://tsurukan.com/diary/2012/08/post-419.html

>>248
それぞれの史跡をじっくり見るとなると半日以上はかかりそうだね。
二本松城も箕輪門のあたりだけでなく、本丸跡も見るとなると1時間ぐらいかかる。
母成峠は二本松から本宮に逆戻りして、磐梯熱海から石筵経由のコースかな。

250 :
>>249
ありがとうございます。

251 :
あぶくま洞良かった!
夏でも15度でひんやり
予想より広くて長くて綺麗だった
もっとアピールしては?

252 :
>>248
こないだ近くの会津レクリエーション公園に熊が出没して
パトカーが近隣住民に注意喚起したというローカルニュース
やっていたので、茂み等警戒して観光されたし

253 :
過去レス見るとソースかつ丼のオススメの店が書いてありますが、
どこもボリュームたっぷりですね。
女子でも食べきれるような少量の店はありますか?

254 :
ソースかつ丼を食べきれた女子が未だ一人もいない、
という店しかないとは、到底思えない。
ならば、答えは「ある」だろう。
考えてみたら至極あたりまえだ。
訊く意味があるのだろうか。

255 :
>>254
どこの店ですか?

256 :
どの店のでも食べきれる女子はいるだろ
バカなのか

257 :
>>256
少食なのです

258 :
お持ち帰りの容器をくれるお店もあるよ。

259 :
喜多方でオススメの蔵はどこですか?

260 :
レクどおりでひとけなかったわ。
まぢかー!。駐車場のトイレにしか立ち寄らないんでサイト内わからないけど、
冬眠前はさらに警戒だな。
ヘビにしか注意してなかった。

261 :
そこらで花に水くれてるおばちゃんまで気さくで会津いいとこだった
東北帰りに何の気なしに一泊入れてダッシュ半日で鶴ヶ城、武家屋敷、飯盛山、野口英世、七日町通り
あー偶然だけど斎藤一の墓も
鶴ヶ城とか新撰組記念館?とか若い子達が話してるの聞いてるとすっげー詳しくて勉強になったわ
そんなこんなでちゃんとお勉強してから来年またお邪魔する

262 :
猪苗代の十六橋ってホンダフィットなら渡れる?

263 :
鶴我って混んでますか?
予約しておいたほうが無難ですか?

264 :
米板行くと変なのに絡まれるからココで聞かせてくろ
会津に行った帰りに米買って帰ろうかと思うんだけどオススメある?
武家屋敷で買った氏郷は上手かったー
会津ってどこで飯食っても米美味いよね

265 :
五色沼ってジーンズとスニーカーで大丈夫?

266 :
今から友達と日帰りで宇都宮からいってきます!
予定では、大内宿→鶴ヶ城→武家屋敷→飯盛山、あたりを回ってきたいと思います!

267 :
>>266
1日でそんなに回れるのか?

268 :
大内宿の高遠そば、1000円はちょっと高い。
880円ぐらいが適性価格。

269 :
五色沼の周り歩くなら、なんの問題もないような気がする
歩いたことないけど、山じゃないからねえ

270 :
五色沼の所はほとんど遊歩道みたいなもんだしスニーカーなら問題ない
一部岩の上歩くところあるからヒールあるのとか滑りやすい靴さければおk

271 :
>>266です!今帰ってきました!
コース的には少々変更して、
 大内宿「マイナーな方のねぎそば、しんごろう」→鶴ヶ城→七日町の近くのお味噌屋さんで田楽→武家屋敷
     を見て食べてきました!!

272 :
>>269-270
ありがとうございます

273 :
飛び石連休に行きます。
天気がちょっと悪そう・・・orz

274 :
帰還困難地域の国道6号線が開通し、更に12月6日に常磐道が一部開通したり、復興が加速してるな
15日、早速6国通ったが、普通に車停めて外出て福島第一原発写真撮影してる人がいて驚いた
常磐道四倉PA・道の駅南相馬・道の駅相馬共に関東ナンバーめちゃ多数止まっていて人多かった
宮城になるが、山元インター上りの料金収受、だいぶ渋滞ひどかった

275 :
国道6号が開通するまで数十年かかると思ったら意外と早く開通したな。
来年は常磐自動車道も全線開通するみたいだけど、野生化した牛とか歩いていないんだろうか?

276 :
>>273
天気予報が良くなってきたな

277 :
明日から行きます

278 :
はい気をつけて

279 :
今日、帰ってきました

280 :
はいおかえり

281 :
やたらと山登りや森歩きが多かった。
飯盛山、小田山西軍砲台跡、五色沼、幻の滝(ゴールドライン)、吾妻小富士

282 :
中ノ沢温泉行って来たけど、さすがにいい温泉だった。
でもイマイチ知名度低いよなあ。
あの昭和な感じの旅館数件ではしょうがないか。

283 :
>>281
そういや磐梯吾妻レークラインの中津川渓谷にも行ったわ

284 :
新幹線の福島から南相馬市原の町まで1日何便かバスがある。
原ノ町から相馬市まで4駅だけの常磐線。乗り継ぎバスが待っている。
バスは山元町だか、亘理まで。そこから仙台までは常磐線。
南相馬から仙台への直通バスもある。
自家用車は便利であるが、土地の人との触れ合いがない。
金を使うのも復興援助でもある。
ガイガーカウンターがあれば勉強になる。
東京で測るなどはくだらない。

285 :
で?

286 :
ガイガー持って電車乗って南相馬行けって言いたいんだろう

287 :
白虎隊戦闘の地とか新しい看板が立ってたが、9/22が除幕式だったんだな。
戸ノ口原古戦場のところに→の看板があってダート道を移動したんだが、
途中には案内が何もなくて間違ってるんだろうかと心配になった。

288 :
報告乙

289 :
>>287
熊がでなかったようでよかったじゃん

290 :
賊軍祭り
@乾退助

291 :
相馬の道の駅と
南相馬の道の駅、
時間の都合上1つしか
寄れないとしたら
どちらがオススメですか?
地産品や名産品
地元が工夫してる食産品などが充実してる方がありがたく、
食事する時間がないのでレストランは考慮外として回答頂けるとありがたいです。

292 :
どっちもどっち

293 :
>>291
南相馬の方が新しいので
お土産とかはこっちの方が揃っているよ

294 :
裏磐梯の紅葉状況どうですか?

295 :
【プレスリリース】“「B-1グランプリin郡山」開催に伴う臨時列車運転のお知らせ”を掲載しました。
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2014/10/101819_rinji.pdf

296 :
>>294
ttp://www.urabandai-inf.com/blog/

297 :
道の駅どうもです。
南相馬の方にしてみます。

298 :
喜多方ラーメンどうですか
うまい店ありますか?

299 :
>>298
坂内食堂にでも行ってろ

300 :
ありがとう、行ってみます

301 :
大味の坂内食堂すすめるのか
まあ行ってみりゃ分かる。
>>300
もっと調べた方がいいぞ

302 :
喜多方ラーメンは喜一が一番旨い。
但し、朝の7時から並ばないといけない。

303 :
若松にも旨いラーメンいっぱいあるけどね

304 :
>>303
この間、旅行した時にソースかつ丼の白孔雀食堂の
近くのラーメン屋がすごく行列してた。
名前は知らんが、、、

305 :
>>304
てっぺんとかアッパレとかそんな感じだったかと

306 :
昨日、R70からのスカイラインの上りで、レクサス?か何かが一台ひっくり返ってたな

307 :
うそん、先週 俺も土湯側から登ったけど、コペンがカーブ曲がりきれずに
溝に突き刺さってるのみたよw

308 :
事故多いなぁ
土曜に五色沼あたりで川崎のバイクがオーバーランした感じで倒れてた。
対向の避けきれなかった日産ティアナがガードレールに刺さってたし。

309 :
来月辺りに郡山に行くんだけど、なんかない?

310 :
ないんかぁ〜いい!

311 :
さみい。
なんもねー。
正月家のラーメンかな。。

312 :
よっしゃ。そこ行くわ。

313 :
湖南のは大阪屋だったー。。
どっちもお薦めf(^_^)。

314 :
じゃあ、両方行こう。
3月頭まで、郡山にいるのでもっとなんかない?

315 :
欲しがるなぁー。
三松会館(定食屋)w、くしぜん酒好きにはたまらない。
アーケードの中華珍満の口福焼きそばもチャンスあったらどーぞ。

316 :
東京から数日滞在して、美味しいものを食べに行きたいと思っています。
レンタカーを通しで借りてしまうとけっこう高くなってしまうので、どうしようか考えています。
喜多方でラーメンの店を調べてみたのですが、距離感がよくわかりません。
会津若松から電車で行って、徒歩で食べ歩くって雪に慣れてない人にも大丈夫そうでしょうか?
車がやはり無難でしょうか?

317 :
雪に慣れていない人が車運転する方が歩きより桁違いに危険な悪寒

318 :
あ、すみません、冬の北海道などでのレンタカーの経験は10回ほどあります。
確かに怖い思いもしましたが、、、。怖い思いをしたので、無茶な運転はしなくなりました。
喜多方に旅行にきてラーメンを何軒か梯子をする方は、車の方が多いのでしょうか?
もちろん回る店にもよることは承知ですが、、、。

319 :
喜多方は小さな町だから歩いて十分回れるよ。雪の場合事故のリスクもあるけれど、それ以上に渋滞で時間をつぶすのがもったいない。

320 :
上の方で喜多方のラーメン屋はすぐに閉まるとありましたが
午後3時頃ではもう遅いでしょうか?

321 :
>>320
店による。 ググれば各店の閉店時間や営業日はすぐわかるのに???

322 :
>>321
質問が悪かったです
ラーメンが無くなり次第閉店の店が多いようなので、3時頃でもまだ大丈夫なのかという意味で訊きたかったのです

323 :
>>322
30店舗以上あるのでお決まりがないなら大丈夫だと思うよ。車は便利だけど駐車場が小さいところが多いので有料駐車場に停めて貸し自転車とかの方がいいかのしれない
坂内食堂行ったら駐車場満杯で近くの有料駐車場に停めた苦い思い出w
ここも参考にしたらいい
喜多方老麺会マップ - 蔵のまち喜多方老麺会
http://www.ramenkai.com/map/
ちなみに喜多方駅内の観光案内所にも
これと同じマップ配布してるから寄るといいよ

324 :
>>323
有り難うございます
一応気になる店はいくつかありますがそこが駄目ならまだ入れそうな店を探してみることにします

325 :
正月に会津若松へ旅行。大河終わったからあまり観光客いないかと思ったら意外といました

326 :
会津市内の宿はどんな感じ?
寛げるかな。

327 :
磐梯山開山した人の弟子

328 :
ネットに載っているソースカツ丼の店にいくつか行ったけど、むらいが一番うまいな。他と肉質が違いすぎる。
ネット上の有名店をいくつか上げると十文字屋は肉が筋っぽくて噛み切るのに苦労するが、一緒に付いてきたラーメンスープが恐ろしく美味。次はカツ丼よりもラーメンを食べに行きたい。
めでたいやは肉質普通、しかし器が馬鹿でかくインパクト充分なので旅先のネタとしては最適。
白孔雀食堂が気になっているのだけど、行ったことがある人どうだった?

329 :
【文化】 韓国公共放送 「旭日旗振った日本応援団に”体にいい福島産”のさくらんぼ送ったよ」→会場喝采、韓国紙は賛辞★4
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1375788264/
【芸能】韓国人タレント、“反日横断幕”騒動で放射能からめた暴言コント「日本人、体にいい福島産さくらんぼを食べろ」 韓国では大喝采★2
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1375765246/


【東北津波警報】韓国人「韓国人を見下した天罰だ」「日本沈没しろ」「悪業の報いは必ず起こる」★5
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1355153117/

【週刊新潮】「日本人は台風で全員R、東日本大震災は天罰」「独島の次は対馬だ」全土が反日スポットの韓国★2[12/12]
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1386860775/
【社会】「日本は猿のように卑怯な国家である」「大震災に続きもう一度天罰が下る」 竹島がらみで韓国ネットニュースが言いたい放題
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1345460230/

【震災】「必死に日本のサル達が私を攻撃」「死ぬまで反日」と"日本人は地震でR"動画の韓国人が反論 2ちゃんねるで「祭り」に★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1331599917/

【サッカー/ACL】「大地震をお祝います(原文ママ)」韓国・全北サポーターが東日本大震災を中傷する横断幕…C大阪側は抗議★13
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1317288482/


全北のスタンドに心ない言葉が書かれた横断幕が掲げられ、C大阪側が抗議するハプニングがあった。

「日本の大地震をお祝い(し)ます」などと東日本大震災を中傷する内容で、
C大阪側の指摘を受けて前半途中に撤去されたものの、C大阪関係者は怒り心頭。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/kiji/K20110928001712500.html

スタンドに掲げられた横断幕
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/09/28/jpeg/G20110928001713650_view.jpg
http://i.imgur.com/718ut.jpg

330 :
GWに会津若松に車で遊びに行く予定です
駐車場に停めてレンタサイクルで観光しようと考えて調べた所
有名な観光地にしてはレンタサイクルの数も少ないし最近では結構各地のレンタサイクルにあるアシスト付きは無いようです
ひょっとして会津若松は自転車での観光に向いて無いですか?
各施設を車で周る方が効率的なのでしょうか
鶴ヶ城 武家屋敷 飯盛山などの定番を周る予定です

331 :
若松駅のレンタサイクルはアシスト車あるよ

332 :
彼岸獅子、観に行きたかったな〜

333 :
次の水蒸気爆発はいつ?

334 :
浮桟橋など12日撤去 猪苗代湖・中田浜、県が行政代執行

 県が管理する猪苗代湖・中田浜(会津若松市)で河川法の許可を得ずに浮桟橋などが設置されている問題で、県は2日、行政代執行法に基づき、この浮桟橋などを12日に撤去すると発表した。県によると、河川法違反に伴う行政代執行は1987(昭和62)年以来。
 県によると、現場には郡山市の50代男性が2009年以降、ボートなどを楽しむため、浮桟橋やプレハブ小屋、コンテナ、照明灯などを設置している。県は昨年10月、河川法に基づき浮桟橋などの撤去を命じる監督処分を行ったが、期限を過ぎても応じなかった。
 県は浮桟橋などを撤去した後、男性に費用の支払いを求める見通し。
(2015年3月3日 福島民友ニュース)

その不法占用施設で花火を楽しむとんでもない人たち
https://www.youtube.com/watch?v=RaVVvP_HwYM

335 :
裏磐梯の汚染具合はどう?
大丈夫か?

336 :
国道6号走って震災の被害の様子を写真撮りに行きたいんだけど、
どこかいい場所ある?建物がそのまま残ってるような場所。
あまり立ち止まる事は出来ないんだっけ?

337 :
軒並みそんなだから走ってればいくらでもあるよ
っていうかあった。去年の夏に行った時は。

338 :
>>336
富岡駅前
富岡駅は解体されたけど
駅周辺の壊れた家はまだ残ってる
今日行ってきた

339 :
>>337-338
どもありがとう。
俺も宮城や岩手の沿岸は昨年走ったけど、
整地はずいぶん進んでるものの少なからずショックだったなー。
通れなかった6号沿いは手付かずの所もまだ多そうだね。

・・・まぁこういうのは興味本位だろ言われればそれまでだけど、
やっぱり今しか見れないものは見ておきたい。
いつもよりいい所泊まってお金落としていきます。

340 :
肉眼で原発が見える場所はありますか?

341 :
>>340
6国ぞい余裕で見える。
原子力運送の看板の先のところ
高速は見えたかどうか忘れたw

第二原発でいいなら
富岡手前で脇通るし見たいなら
富岡駅はより海側にいけばでかでかと見えるよ

342 :
宿泊費半額のチケット売り出すのかな?

猪苗代の方に行きたいなあ。

343 :
今朝の朝刊に記載されていた
6/1から3期で3パターンになったみたい
https://www.minpo.jp/news/detail/2015042122308

344 :
>>315
ただいま。

だいたい行ってきた。


ありがとうございマスタ

マスタついでに、連休明けにまた行くんだけどなんかない?

345 :
ないんかぁ〜いい!

346 :
来月
男2人で宮城から車でドライブで景色の良い場所や、おいしい食べ物目当てに福島に行きます
どんなとこありますか?

347 :
>>346
福島県は縦に三等分して右から
「浜通り」「中通り」「会津」の3地方に分かれてて
各々特徴が違ってくる。
海を中心に見たければ浜通り
山を中心に見たければ会津
中通りは微妙に中途半端。

348 :
隣の県の人に言うことか?

349 :
>>342
さて販売開始日になったわけだけど、売れてるのかな。

350 :
>>349
20分ぐらいで完売したみたいだよ。

351 :
割安宿泊券 買い殺到
http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20150601-OYTNT50114.html

352 :
ドライブなら、スカイライン、レークライン、グリーンライン、ゴールドラインといい道が一杯あるね。
裏磐梯から喜多方に降りる道もけっこういい道だし。
うまいルートを考えるのが楽しいんじゃないかな。

353 :
鍛錬遠足レベルの福島観光
マジでつまらん

354 :
自分だったら猪苗代でキャンプくらいでいいけどなー。
温泉は日帰りでいい。

しかしながら空港利用促進中だよ!路線スかスカだけどー。

355 :
県旅行券1万7893枚未発券 「完売」一転、4割売れ残り
http://www.minpo.jp/news/detail/2015060423233

356 :
問われる旅行券「販売手法」 不満や苦情…対応が必要に
http://www.minyu-net.com/news/news/0604/news7.html

357 :
同じようなことがあった岩手県は再販売したのにな。
いろいろがっかりだよ。

358 :
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/4/a/4a3ec557.gif

359 :
マジで見所のない地域だよな福島って
鍛練遠足レベルじゃん山とか沼とかwwww

360 :
そういう人は来なくてよろしい。
人が少なければそれだけ道路も空くし。
磐梯山周辺の昔の有料道路は、全て無料になったしね。
走り屋ではないけど、気持ちよく走るのが好き。

361 :
猫魔ホテル跡が星野リゾート撤退して、裏磐梯レイクリゾートって名前に変わるんだね
どんなホテルになるんだろ?

362 :
星野のだめだったのか。まああの飯のまずさで一回で懲りたけど。
今度はベルーナって通販業者が経営母体なんだね。
価格帯も星野の時よりちよっと下がるみたいだな。
しかし、猫魔ホテルはバブルがはじけたときに開業と、初めから本当呪われてるなぁ。

363 :
近くに裏磐梯高原ホテルあって、こっちは評判いいよね
ライバルが強い

364 :
喜多方プレミアム宿泊券・ふるさと産品券
http://www.kitakata-kanko.jp/ryokouken/

絶賛発売中

365 :
高原ホテルはあの外壁がいいよなぁ。
猫魔ホテルはよく見ると割とやすっぼちい近代建築だし。
あんなところに300室クラスの巨大ホテル作っちゃってって感じ。

366 :
部屋が多いのが余計に厄介なんだよね、猫魔跡

367 :
年末家族旅行で星の井ってとこに泊まったんだけど、とにかく料理が美味くて感激した(ステマではない)
大内宿にも行けた、雪がすごくてほとんどお店はやってなかったけど、綺麗だったな
ちょっと登った所の、全体を見渡せる場所からの景色最高だった
食事処でふるまい酒いただいてさ、それがまた美味しいんだ
本当に良い思い出になった

368 :
来月の海の日三連休は大内宿混みますかね、
現地には9時着を予定してます。

色々調べたらめちゃくちゃ渋滞するとか。。

369 :
口コミ見たけど、食事の評価高いね。星乃井って宿
名前だけ見て星野リゾートかと思ったw

370 :
>>368
マジで混むよ
お昼頃行くと結構待った思い出がある

371 :
駐車場も混雑するよね、大内宿

372 :
大内宿の何が良いか、さっぱり分からん。

373 :
繁忙観光地アレルギーの人ですか
そりゃ人によって好みはあるけど、わざわざそれをここで主張するのがわからん

374 :
>>370
ありがとうございます、早めにいきます。

375 :
>>373
決め付け、イクナイ!

376 :
葱をかじるところ

377 :
のどかだけど観光地。
うちも意味わからん。
観光といえばガラス館でいいじゃんって思っちゃう。

378 :
風穴もいいよ。

379 :
猪苗代に行ってきたわ
磐梯ゴールドラインを走ってたら熊に遭った

380 :
放射能

381 :
スカイライン・レークライン・ゴールドラインと三連戦してきた。

遠いね!長いね!

382 :
内部被曝

383 :
いわき行けばいわき産のメヒカリ食べれるか買えるか
すんのかな?
農産物は結構入手出来るんで水産物を入手したいんだが。

384 :
福島のモモよろしくね!。
今朝は寒ーい。
あぶくま洞はイベントなどもありまーす。

385 :
>>383
だが。何だよ?

386 :
>>381
気持ちいい道だよね。昔は高かったけど今は無料だし。
まだ、スカイバレーとかグリーンラインもあるぞ。
道の駅裏磐梯から喜多方に抜ける道もいい感じのコーナーの連続だ。

387 :
セシウムまみれ

388 :
会津プロパガンダの聖地

389 :
>>386
なんですそれ!
まだあるの!?

行けばよかった・・・

390 :
ユネッサンのお風呂は未体験だけど、小涌園に日帰りで行ったことがある
あそこ良かった、車の誘導員さん含めスタッフさんがピシッとしてて、きちんとプライドを持って接客してくれてるように感じたよ
今はどうか知らんけど
昼食バイキングもうまかったな

391 :
うおおごめんなさい!箱根スレと間違えた…

392 :
昔、初めてスポーツカー買ったとき裏磐梯方面に2泊3日で走りに行った。
小僧ではないのではそんなに飛ばすわけではないが、2-3速や3-4速を切り替えて走ったりすると
あの辺りの道は本当に気持ちがいい。
まだ、猫魔ホテルが出来て間もない頃。
もうすごく有料道路代かかった。レークラインは3回も通ったしなぁ。

393 :
おいしいの食べてってなー。
小峰シロちゃんがおもてなしするよ!

394 :
県の宿泊補助券「恨みっこなし」 はがき抽選に変更
https://www.minpo.jp/news/detail/2015070723914

395 :
>>3

396 :
開催期間の競馬場で駅や宿から直行かトランク&関西弁団体率高い。
さらにタブレット動画撮影。アジアンなのかも。

397 :
>>392
裏の裏は見晴らし最高だよね

398 :
来月おはらブレークにもどうぞ。
猪苗代湖キャンパー&豪華ライブなイベントです。自分行けないけどみたいの相当くるんでクチコミおば。

399 :
新白河から関東に向かって自転車で旧奥羽街道を走るのですが、店頭で桃を食べられる店とか農園とかありますか

400 :
なすびのイベントあるよ!
お盆浄土平においでー。

401 :
おかえりなさい。ふるさとへ〜。

402 :
スカイラインとか土湯峠とかって
スピード取り締まりやってたりする?

403 :
するんじゃない?混んでるけどー。
スポーツカーやRVなんかが見せしめに狙われてますよ!
あとはぶっちゃけめんどいんで入り口、出口付近で暑いから車内待機してベルト等見ている風味のパト常駐とかね。抑止力!!これ大事。

404 :
大内宿行ってきた
相変わらず混んでるね

405 :
ふぐすまっ

406 :
来週二泊で行く予定です。
未就学児連れのため、磐梯、猪苗代付近にしぼって牧場や湖でのカヌー体験をするつもりでした。
天気があまりよくなさそうなため、雨でも楽しめる場所があれば教えてください。
大内宿は過去に行ったことがあるため、今回は外すつもりです。

407 :
行った事ないのだが、ラビスパ裏磐梯とか
磐梯山3Dワールド、噴火記念館なら雨でも。
天気がよければ桧原湖のカヌーとか最高なんだけどね。
会津なら鶴ヶ城とかさざえ堂とかは。
猪苗代淡水魚館というのも屋内施設だったかも。

408 :
4日から会津若松に旅行に行ってきましたよ
常磐道から磐越道、小野で降りてあぶくま洞へ
うーん、もっと壮大な地下鍾乳洞だと思ったけど、いまいちだったな・・・
探検コースではさらに200円要求してくるふてぶてしいジジイが腹立った
その後、喜多方市まで行って、「食堂なまえ」でチャーシュー麺
スープが薄すぎていまいち!2軒目は源来軒でチャーシュー麺
こちらもいまいち!不味くはないけど、そこまで美味い!っていうラーメンじゃなかった
夜の国道121号を走って一泊目は会津若松市のビジネスホテルにチェックイン。
ラーメン2杯をはしごしたのでおなか一杯なので、軽く飲んでから寝ようと近くの蕎麦屋で
夕食。冷たい生ビールがうまい。桜刺しはうまかったなー
焼き鳥2本と桜刺しで3杯飲んでほろ酔い気分でホテルへ。
こうして1日目の夜は更けていった

409 :
2日目(9月5日)は7時半くらいに起きて朝食バイキングをがっつり食ってから
会津若松駅まで3キロほどを歩いた。
駅からあかべえに乗って武家屋敷、鶴ヶ城と観光した後、
会津若松駅まではいからさんで戻ってからラーメン二郎会津若松店へ。
待ちが10人程。小ラーメンの食券を購入してからひたすら我慢。
20分くらい待ってからヤサイ少なめニンニクをコール。
周りのお客さんのラーメンを見てヤサイの多さにビビったわけよ。
豚はいかついのが二枚。一つはパサついてて残念だった。
ヤサイ、麺、共にうまかった。スープは味が少し薄いかな。
4日の昼飯はラーメン二郎小岩店で小ラーメンニンニクアブラを食ってきたので
味が薄く感じたな。余裕で完食。となりの中学生二人組は大ラーメンを食いきれなくて苦しがってた。
その後、バスの時間まで30分ほどあったので喫茶店でアイスコーヒーとチョコケーキを食った。
純喫茶で冷えたアイスコーヒーを飲みながらタバコを吸うのってたまらんよにゃー
バスで日新館へ。かなり遠いな。410円も掛かるんだ。
鯉に餌をやるのが面白かったな。地元の高校生が弓道をやってました。
帰りのバスの時間まで一時間ほどあったのでタクシーでホテルまで戻ったんだけど、
2760円も掛かったよ。高すぎだろう!日新館は自分の車で行くべきだったわ。
行かなきゃよかった。

410 :
日新館までの行帰りの交通費と見学料で3700円以上掛かったのが痛い。
馬鹿馬鹿しい出費だとホテルに帰ってから後悔したよ。
シャワーを浴びて一眠りしてたらぐっすり眠ってしまってもう21時くらいになってしまった。
ホテルを出て夜飯を食べようと思ったんだけど、昼のラーメンがずっしり胃にたまって
あまりお腹は減ってない感じ。
一人で居酒屋に入るのもなんだかな勇気がいるなーと神明通り辺りをウロウロしたけど
目ぼしい食事できる店もなく、コンビニでお弁当とスイーツを買ってホテルに戻った。
虚しい夜食だった。
暇でテレビ番組もつまんないし後は寝るしかないからさっさと寝たよ。
3日目(9月6日)はホテルの朝食を軽く取った後、チェックアウトしてから
喜多方市のまこと食堂で朝ラーメン。
チャーシュー麺食ったんだけど、ここはマジうまかったわ。
スープが醤油味なんだけど、豚骨も少し入ってるかな
かなりいい出汁が出てて本当に美味かった。大盛りにすればよかったかな。
かつ丼も美味いらしいね。ラーメン食ってかつ丼も食えるかと思うけどさ。
お土産のラーメンも買って帰ったね。
会津に来て初めてお土産買ったかな。
磐梯ゴールドラインからレイクライン、スカイラインをドライブしようと思ったけど、
空模様が怪しかったのでそのまあ会津若松ICから磐越道、常磐道を経て帰ってきた。

正直、喜多方ラーメンもまこと食堂しか美味しくなかったし、天気も曇りで
なんだかなーって旅だった。
これから行く人は喜多方ラーメンは「まこと食堂」がおすすめ。
あとはラーメン二郎会津若松店。桜刺しもおいしかったよ。

411 :
電車で行ってるならまだしも、車で行ってるのに日新館まで何でバスで行ったんだ?
にしてもラーメン多すぎだな。ソースカツ丼もどっかで食えば良かったのに。

412 :
そうなんだよ、日新館は車で行くべきだった。
あそこだけかなり遠いしね。
バスも本数も少ないし。
後から思えば、レンタルサイクルを借りてあちこち回ればよかったかな。
ソースかつ丼も食うの忘れてた!

413 :
乙。連投するほどじゃない。
長いしイラッとした。
つまらん大人の修学旅行かよっ。

414 :
裏磐梯ホテル(猫魔ホテル)行ってきた。星野リゾートになってからは2回目。
最初の時はバイキングのあまりのひどさに二度と行くかと思ったけど、やはりあの温泉は捨てがたく。
1Fに桧原ダイニングが出来てバイキングもまあ値段相応という程度にはなっていた。
10月からだけど、従業員はそのままと言っていた。星野の人間はほとんどいなかったという事だね。
カラオケとかも出来て、サウスリッジも復活するとは言っていたけど。

415 :
星野リゾートに泊まったことないけど、みんな高い割にイマイチって言うよね

416 :
>>415
広告戦略でイメージ先行型だよな。

417 :
女優・綾瀬はるかさん正式決定 会津まつり・藩公行列参加
http://www.minyu-net.com/news/topic/150915/topic5.html
 会津若松市は14日、会津の秋を彩る「会津まつり」のメーン行事「会津藩公行列」(23日)の特別ゲストに、
大河ドラマ「八重の桜」の主人公新島八重を演じた女優綾瀬はるかさんが昨年に続き参加すると発表した。
綾瀬さんは2度目の参加で、「また福島のみなさまとお会いできるのを楽しみにしています。今年も呼んで頂いて“ありがとなし”」とコメントした。

418 :
福島県南会津町にある「突然行き止まりになる道路」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10599270/
ttps://pbs.twimg.com/media/CO6b3qbUEAAsRT6.jpg

419 :
>>418
すばらしい

420 :
空から日本を見てみようplus

10月20日放送 福島県郡山〜二本松
10月27日放送 福島県福島市
ttp://www.bs-j.co.jp/sorakara/

421 :
磐梯山の紅葉はどうですか?
今月の26日に裏磐梯に行く予定ですが紅葉が終わってるなら会津若松と猪苗代湖などに計画変更する予定です。

422 :
>>421
ちょうど見頃だよ
楽しんでおいで

423 :
>>422
ありがとうございますm(__)m
良かったです、少し遅いかなーと思いましたので情報助かります。

424 :
>>421
ttps://www.facebook.com/urabandai.inf

425 :
>>421ですが昨日会津に行って来ました。
当初の目的は裏磐梯の紅葉見物でしたが紅葉は終了でしたので会津若松で鶴ヶ城見物と大内宿見物に予定変更して楽しい一日を過ごしました。
やはり会津地方はいいですね(^^)

426 :
>>425
>>422はガセネタだったのか?

427 :
>>426
まぁ今年は紅葉が早かったようですね♪
私の旅行は臨機応変ですから困りません(^^)

428 :
南会津は紅葉がきれいだったよ。人も車も少ないのがいいね。
桧枝岐の方まで行くともう終わりかけだったけど。

429 :
福島に転勤になった俺の魂の叫びを聞いてくれ

ふくしまは頑張らなくていい
早くみんな避難して封鎖してくれ
福島に転勤させられた俺の身にもなってくれ
なんで縁もゆかりもないこの地で被爆しなきゃならんのや
お前らが頑張るから俺みたいに巻き添いを食らう被害者がおるねんで
取引先の社長が自分の畑で採れた野菜をくれた。
ありがたく受け取ってソッコーでコンビニのゴミ箱に捨てた。
受け取った側がどういう思いするか想像できんのかね。
普通の感覚なら渡さないだろう。そもそも栽培すらしないだろ。
ホント、ココは馬鹿ばっかり。
福島から早く出たい。
沖縄でも北海道でもいいから福島から早く出せよ。
オレに文句がある奴はオカドチガイ。
東電に文句言え馬鹿野郎。

430 :
>>429
ここに書くのがお門違い
おまえは東電に文句言ったのか?

431 :
>>429
お前が会社辞めて地元に帰ればいいだけ、福島県民は悪くないし逆に被害者だぞ!

432 :
福島っつっても会津あたりは無事だろう

433 :
>>432
それが「福島」で一緒くたにくくられるから風評被害でペケ。
会津自体はなんともないんだが、たいてい浜通りに親戚がいたりして、これまた気分的にペケ。
なんだそうだ。

434 :
日本に住んでるからペケ
地球に住んでるからペケで良いのかね?
よく分からん

435 :
八宝台から磐梯山に初めて登ったわ
帰り道しんどかったんだが、あれで初心者向けなのか

436 :
去年、裏磐梯にスノボに行ったけど、あんまり混んでなかったのって
そういう風評被害もあるのかね

湯沢は場所によっては激混みだったが。

437 :
アクアマリンもハワイアンズも花見山も大内宿も普通に混んでるところは、普通に混んでるけどな

438 :
二泊三日、初日は夕方〜夜に会津若松到着で、
二日目、若松城、喜多方ラーメン、他、何かしらを楽しんだ後、
あぶくま洞経由のいわき宿泊って可能ですかね?
ちなみに車で行きます。

439 :
>>438
移動ばっかりだな

440 :
>>438
無理では無いけど喜多方からいわきへの
移動距離が長いから
観光を楽しめる時間が少なくなる

県内を見て回るのならば
「会津」「中通り」「浜通り」のそれぞれの地域に
絞って回った方が色々楽しめる

441 :
>>440
ありがとうございます。
観光したいのは会津近辺なんですが、
いわきに友人が居るから、せっかくだから会いに行きたいんですよね。

442 :
>>441
自分だったらはじめに友人を訪ねる。
旅の最後に疲れていても、友人には会う約束してるから移動に心身とも無理が生じる。

443 :
補足説明すると、
◎友人に会うことは変更しにくいけど、あとの旅程はまだ臨機に変更できる。
◎友人からある程度の観光情報が得られるはず。
◎これは人によるかも知れないけど、友人の立場からは、再会まで心理的に待たされる気持ちが長引くことになる。
です。

444 :
>>429
辞めてとっとと地元へ帰れ。

福島が好きで、震災後に東京の安定した企業を辞めてこっちでゼロから就職先を探し勤めて、趣味を楽しんでる俺みたいな者もいるんだよ!

445 :
猪苗代湖に白鳥は来ましたか?

446 :
原発事故後の5年間に福島県大熊・双葉町で
人がバタバタ死んでいるという事

【原発】「中間貯蔵」予定地、「所有者」の4割死亡
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/ 1457868451/

「中間貯蔵」予定地、「所有者」の4割死亡
読売新聞 3月11日(金)7時53分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-00050008-yom-pol

447 :
1泊でいわきに行こうかとおもうのですが、観光スポットとしてはどうなんでしょうか?

448 :
いいとこだよ
化石博物館ほるるおすすめ

449 :
夜は地元の居酒屋で晩酌の予定ですが、湯本駅近くで日本酒の種類豊富な店ありますか?ありますか?

450 :
一昨年秋に喜多方行った時に食べたなまえって店のラーメン、うまかった。

451 :
猫魔ホテルの後継、レイクリゾート泊まった人いたら感想教えて。
しかしサウスリッジまで開業して経営成り立つのかいな。

452 :
アフターDCおいでませー。
美味しいラーメンやボリューミーなカツ丼堪能してね。酒や肴もモリだくさん。

453 :
>>329

【韓国】日本熊本地震…韓国ネチズン悪質な書き込み 「猿、皆R」★7 
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1460804650/
【熊本地震】崔碩栄氏「韓国人の酷いコメントで溢れてる。親韓派の人は韓国はそんな反日ではないと言うが、彼らは嘘つきだ」★2
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1460797665/

【熊本地震】 世界の反応 「猿が死んだのか。めでたい」 「因果応報」 「記念碑を建てよう!」 「JAP(笑)」   
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plusd/1460730173/

454 :
>>448
あそこはよくできたとこで感心した。
炭坑にエレベーターでいくとことか。

455 :
こんにちは
小さい企業で働いている20代前半の女です。

実家は福島の山間部にありますが、このご時世ですので いろいろとあります。職場は某北関東にあり、一人暮らしをしながら通勤しておりました。
卸売業のため 北関東近辺・東北全部と取引があるようですが私は事務職のため主に社内にいます。
ちょっと前の話になるのですが福島から戻って来た営業職の40代男性社員達が「あっちの老人は元気だねー」「いい具合に放射能浴びたり食べたりして元気なんでし(笑)」
という会話をしているのを聞いてしまい、悲しいを通り越して 呆れてしまいました。

ですが、文句を言える身分でもありませんでしたので何も言わずに終わりました。(言えばよかったと後悔しております)

その前後、実家から帰省して戻った際におせんべいやちょっとしたものをお土産として会社に持っていったのですが
20個中15個はそのまま半月程放置されて痛んでしまいしまいには隠すように捨てられていることが何回かありました。
ちなみに、韓国や中国の出張の際のお土産はすぐに無くなります。

それから福島のお土産を持っていくことは無くなったのですがその「放射能ー」を言っていた社員に「最近、お土産無いんだね」と嫌味っぽく言われてしまい「えっ!」となってしまいました。

前の会話のこともありますし、お土産の扱いもありますし どうすればいいのかしら と少し困っております。
きっぱりと、思っていることを伝えるのがベストでしょうか。正直、こんな思いはもうしたくないなあ、と思っております。

456 :
リアル宝探し in 福島
コードF-6 〜福島に現れし幻の種伝説〜
http://www.takarush.jp/promo/fukushima6/event.html

只今、都営地下鉄線車両で中吊り広告掲示中です。

457 :
夏休みに会津に行きたいが格安ホテル当日でも取れますでしょうか

458 :
>>457
平日なら会津若松、喜多方は取れると思う

459 :
昨日ブラタモリで会津やってたからしばらく混みそう

460 :
来週は磐梯山のダブルパンチだぜ

461 :
男なら会津でラーメン二郎を食うべし

462 :
              【山本太郎】    二人の英雄を称えよう!   【今上天皇】



ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272


日本国民はどう対処すればいいのか。

新しい政権は民意を反映し、適切な食糧、住宅の供給、健康管理、教育が最も重要な責任となるでしょう。そして最後に防衛です。
抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るでしょう。自由貿易はよくありません。物は需要がある場所で生産されるべきだからです。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk

463 :
>>455 結婚してください

464 :
>>463
いいわよ
157cm95kgの私で良ければ
ちなみにIカップです

465 :
>>462

福島原発テロを起こしたのは
CIAエージェントの自民党清和会と
そのバックにいるCIA・ネオコン・ユダヤが真犯人

自民党清和会とCIAは以前から
同じ自民党の愛国者やアジア重視の政策を取る経世会の政治家を
落し込み、暗殺し続けている
だから、自民党には操り人形として扱い易い低知能の安部などの
経世会の政治家しか残っていない

その時もCIAエージェントの自民党清和会が選挙で大敗して野党になり
民主党が政権を取ったとき
そいつ等悪魔の言うことを聞かない日本人を脅迫する意味で
自民党清和会・CIA・ネオコン・ユダヤが福島原発テロを起こした

福島の大勢の被害者たち、そして国土を三度汚された全ての日本人は
裏切り者の自民党清和会の悪魔連中、そしてそれを裏で操る
アメリカにいるCIA・ネオコン・ユダヤという悪魔のクソ連中を呪いR

466 :
だから、自民党には操り人形として扱い易い低知能の安部などの
清和会の政治家しか残っていない、な

今回の選挙でも安部のいる自民党清和会が裏切り者だということは
大勢の日本人が知っているからこそ知性の高い東日本では自民党が負けたのだろうし
安部のいる自民党清和会こそが実は反日テロリストでしかなく
CIAが流しているイスラム国の話もミスリードでしかない

真のテロリストは福島原発テロを起こした自民党清和会であり
そのバックにいるCIA・ネオコン・ユダヤであるということを
全ての日本人が知るだろう
そして必ず復讐する

467 :
猪苗代町の2000円引き旅行券がやっと売り切れてたな
5000枚が売り切れまで1か月位かかってた
裏磐梯の2500円引の方は5日ぐらいでなくなってた

468 :
裏磐梯レイクホテルと猪苗代ウイニングタワーホテルどちらがおすすめですか?夏に家族旅行に迷っています。

469 :
どこか行く予定があって、宿としてのんびり泊まるならレイクホテル
取り敢えず子供達適当に遊ばせておけるのはホテルリステル

470 :
ビライナワシロがコスパ抜群

471 :
>>469
ありがとうございます
ちなみにディナーバイキングはどちらが美味しいですか?

472 :
味はよくわからんが個人的にはレイクリゾートかな
ホテルリステルのバイキングはホントファミリー向けだし

473 :
ラーメン館のセルフバイキングでハシゴしたつもり。

こないだ会津村の仏像ロープかけて点検してた。テッペンからの景色はどんなかな?
かんのんていが⚪⚪字になったけどヒレ丼ボリュームが無かった。

474 :
裏磐梯は休日混んでるかな?
ブラタモリ見て行きたくなった

475 :
レイクリゾートのバイキングは星野時代から大きく変わったの?

しかしサウスリッジも改行して高くなったなぁ。
ブラタモリでは高原ホテルが本編中に出てたけど、エンディングの昼食写真では
レイクリゾートのレストランで食べてたね。

476 :
まぁ普通に考えてタモリクラスは高原ホテルの方に宿泊だろうな

477 :
裏磐梯に格安ホテルある?

478 :
ない

479 :
磐梯山や安達太良山周辺を散策するにもクマ鈴は必要ですか
最近クマがでるというニュースを聞くとちょっと怖いです

480 :
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01240a/kumatyuui01.html

481 :
5月の終わりぐらいには信夫山で出たってニュースがあったな

482 :
信夫山の熊、どうしたかねえ

483 :
熊鈴あるー?
あづま(みんなのスタジアム周辺)とかライブして平気なのかなー?
ポケッてると食われる(笑)

484 :
磐梯山周辺行ったが熊いなかったぞ
本当にいるのか

485 :
リオンドールってスーパーは弁当とか半額になる時間が早いな
17時には半額になっている

486 :
バウムクーヘンが美味かった
バウムラボなんとかいうところの「心織」
堅焼きでバターの香り良い
一片700円とお高めだけど値段の価値ある
あんま売ってる場所ないんだねSAでたまたま買ったんだけど
確か安達太良SA上り

487 :
「心臓」に空見した
どんなバームクーヘンだよと

488 :
>>1
被災地を観光して復興支援(いいね!をクリックorシェアして復興支援しよう!)

熊本県広報課facebook(いいね!58,027件)
https://ja-jp.facebook.com/kininaru.kumamoto/
https://ja-jp.facebook.com/KumamotoCity/

福島県公式facebook(いいね!62,806件)
https://ja-jp.facebook.com/FutureFromFukushima/
宮城県広報課facebook(いいね!6574件)
https://ja-jp.facebook.com/pref.miyagi/    

489 :
http://b-kirari.jp/shop/baumkuchen/#10

490 :
>>489
そう、これ
米粉のバウムクーヘンで変わってるんだ
美味しかった

491 :
夏休み最後の週末に裏磐梯に行ってきました。初福島。
一日は雨に降られましたが、磐梯山と沼がとても美しくて感動。
奮発して高原ホテルに泊まりましたが、食事と温泉が最高でした。
なんかステマみたいだけど、ほんとに楽しかった。また行きたい。

492 :
高原ホテル、いつのまにか温泉になってかなり高額になっちゃったなぁ。温泉よかったかい。
あの辺りは旧猫魔(現レイクリゾート)のお湯が一番だと思うけど。
レイクリゾートも星野が手を引いてちょっと高くなったかな。サウスリッジまで開業して
あれだけの大規模ホテルだと泊まる気力失せるんだよなぁ。
今年は楽天でグランデコが安かったのでそこへ行ってきた。スタンダードの飯はまずいので
グレードアップしたらまあまあだった。

493 :
俺は気楽にロイヤルホテルのシングル

494 :
檜原湖のおっとりとした感じが好きです

495 :
今年は、飯坂、須賀川、二本松木幡と3か月連続かな

496 :
橋の金属盗んでないよね?
なぜか放火も頻発な地域。。

497 :
焼きそばとあそこのラーメン食いなー。
混むから自分で口コミ調べてね。

498 :
田部井さんの沼尻高原ロッジが休業するときいて驚いてる。

499 :
福島の桃はもう終わったのかな?
9/27頃、福島飯坂あたりに寄ろうと思っているけど、さすがに遅いか。

500 :
さくら白桃

501 :
ありがとん。
最後に固い品種があるのか。

502 :
来週末から湯野上温泉から大内宿と塔のへつりへ行く予定だがなんと雨模様…
写真撮影も兼ねているし最悪だな。
来月へ伸ばすかただ紅葉の時期に差しかかると予約がねえ。。。

503 :
君たち、猪苗代湖沿いにある超隠れ家的蕎麦屋知ってるか?😏
店主自ら川魚を釣ってきて振舞うこともあるという。

504 :
興味ないから知らんな

505 :
>>504
興味ないならいちいちレスするな低脳
知らない事を自慢するようなバカは失せろ
お前みたいな奴が福島には多いな
県民性なのかな

506 :
今週末の須賀川の火祭り、観光客も参加できるのかな

507 :
裏磐梯のハッピートラベルチケット、冬が瞬殺されてて残念
猪苗代の方は少し余裕があったが
やっぱ冬の裏磐梯は人気あんのね

508 :
猪苗代の道の駅が今日オープン
行ってみたかったな

509 :
スキーマニア多いからね

510 :
福島の中通りや仙台周辺にある菜々屋という惣菜バイキング
あれが近所にあれば菜食主義者として生きていけるような気がする

511 :
ローカル路線バス乗り継ぎの旅142
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/tv/1481096923/l50

512 :
ぉ、P.comJ3.g.p

513 :
子供がまだ小さいから夏の裏磐梯に行くよ、涼しそうで楽しみ

514 :
いいね!

515 :
只見のダムカレー

516 :
三重からです
今朝の中日新聞に伊勢のお菓子博に福島から過去最多のお菓子メーカーが出展されるという記事が大きく載っていました
県ごとの紹介でも一番くじを引いたと書いてありました
福島の人は三重の名物は知っているかも知れませんが、正直、三重県の人は福島のおみやげや名物は喜多方ラーメン以外にはわかりません
今回は福島のみやげ、お菓子を全国にピーアールするまたとない機会だと思います

517 :
スカイラインに雪壁見に行きたいんですがノーマルタイヤで行けますか?

518 :
ムリ。追い返される

519 :
>>518
ノーマルでは無理でしたか残念です
ありがとう

520 :
ノーマルで大丈夫よ
雪降れば通行止めになるし、17時以降も通行止めだわ

521 :
福島駅からだと、どこ観光すればいいの?

522 :
花見山

523 :
そのうち五色沼行こうと思ってるのでage

524 :
五月の五色沼はまだ寒い?
真夏は涼しいですか?

525 :
どこの五色沼?

526 :
>>524
平地より5度ぐらい気温は低い。
一昨年のGWに行ったらまだ雪がところどころ残ってた。
夏も涼しいよ。

527 :
ありがとう。
五月はベストの時期とは言い難い感じですね。

528 :
連休中に亀ケ城公園に花見行く予定です。
駐車場は十分にありますかね?

529 :
鶴ヶ城?

530 :
陸奥下村藩(現在の福島市佐倉下)の城は亀ヶ城
付近の共同墓地に6台分の駐車場がある
ただし桜はとっくに散った

531 :
猪苗代の亀ヶ城跡だと大丈夫そうですね
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0207e25686/


観音寺川の桜もまだみれるかもです
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0207e25688/

532 :
>>531
そこです。私も開花の具合を見て、そこに行こうと思ったんですよ。

533 :
>>532
連休に桜みれるとなると混みそうですよね

534 :
>>533
郡山周辺は桜見れるところ多いから、亀ヶ城公園はさほど混まないのでは
と楽観してるのですが、どうなるか・・・

535 :
豆腐餅とキャベツ餅が食べられるお店を教えてください
特にキャベツ餅を

536 :
逢瀬公園で食べれるよ

537 :
ハワイアンズ行こうと思ってるんですが夜のショーを酒飲みながら見て湯本駅まで帰るとするとタクシーしかありませんか?

538 :
猪苗代湖へキャンプに来ています
雨が上がって表で飲んでたら、、、
猪苗代湖ってホタルがいるんですね

昨夜は風が強く 今日は雨で ついてないなあと思ってたら
松の枝先 けっこう高いとこでキラキラキラキラ

山でキャンプしてると良く見るんですが
猪苗代湖にいるとは思わなかったからラッキーでした

539 :
>>538
いいなー
俺も行ってみたい(´・ω・`)

540 :
いいですねー
若い頃は夏場になるとよく行ってました

541 :
猪苗代は道の駅出来て便利。
でも夜はあたりが真っ暗だから恐ろしく虫が集まる‥。

ふくしま花火大会なのに大雨!

542 :
猪苗代町の蕎麦は旨い

543 :
オハラブレイクありますよ。たぶん。

544 :
へっ?

545 :
花火大会

546 :
明日郡山の花火大会いくけど
どこか混んでなくて見やすい場所あるかね

547 :
(´・ω・`)ふぅ・・・
http://22.snpht.org/170816174933.jpg
http://22.snpht.org/170816174932.jpg

548 :
>>547
これ2箇所のスレで見たよw

549 :
>>381
俺もこのルートにしよう

550 :
>>547
この学校、毎回手繋いでたっけ?

551 :
なぜマスゴミは福島をフクシマと書くのだ?

552 :
ヒロシマと一緒でしょ

553 :
仙台までの往復で福島通ったらいきなり鼻血が出てびびった。
原発近くは避けて国道4号走ったんだけどな。
偶然かも知れんが怖い・・・

554 :
>>553
脳疾患の死に至る病気じゃネェの?

555 :
>>553
当然行きと帰り2回出たんだろうな?
でなければ一個人の体調の話など書く必要はない

556 :
>>553
原発のわけねーだろ
アホすぎる

557 :
>>553
もう来ないほうが良いよ☆

558 :
福島のUFOの里

559 :
554人気者

560 :
裏磐梯高原ホテル泊まってきたけどいまいちだったなぁ。
あの建物はたしかに素晴らしいけど、飯(フレンチ)はかっこだけではっきり言っておいしくないし、
温泉とは名ばかりで加水が多すぎてただのお湯って感じだし。
客層もお金はあるんだろうけどなんかはなもちならない感じ。
レイクリゾートの高級は方はどうなんだろう。

561 :
泉質狙いなら高湯いけよ

562 :
元々泉質には期待していなかったが予想以上にお湯だった。
裏磐梯では旧猫魔の温泉が一番だろう。コスパならグランデコの方がいいかな。
高湯は何度も行っているしリゾートホテルは無いしね。

563 :
コスパ=狡いパー

564 :
温泉目当てなら東山とか喜多方の塩川とか、芦ノ牧やらその辺いったほうがいいと思うけど。
裏磐梯は温泉が有名なわけじゃないし。

565 :
塩川って大塩か熱塩の間違いじゃね

566 :
温泉目当てで裏磐梯行ったわけじゃないけど、旧猫魔ホテルは少し褐色のわりといい泉質だ。
秋田、山形のいい温泉を堪能した後、旅館続きだったのでリゾートホテルに泊まっただけ。
東山も芦ノ牧も湯野上もここ1〜2年でいっているけど、温泉としてはいまひとつかな。
磐梯、猪苗代で温泉目当てなら押立とかがいいかな。

567 :
日帰りでキツネ村に行こうと思ってます。
福島駅あたりでレンタカーを借りてキツネ村に行こうかと。
時間に余裕があるので、美味しいものを食べたいと思います。
福島と言うとフルーツと米と魚という印象ですが、魚を食べたいと思ってます。
刺身でも火が入ったものでもいいのですが、どこに行って何を食べるのが
オヌヌメでしょうか。
レンタカーを借りてから返すまでは10時間程度を考えてます。

568 :
追加です。
車の運転をするのでお酒は飲めません。
ラーメンもありかなと思ってます。

569 :
>>568
キツネ村がわからないけど、福島市は円盤餃子を推してるからそれ周辺で飯坂や土湯とか。距離かかるけど猪苗代湖ならラーメン館あります。(営業日要確認)
ラーメンは好みがわかれるからどことは絞って言えない。
ちょっといい食事なら市内で競馬場近くの竹林亭や大番(同系列数店あり)があります。あとながしそうめんやがあると聞いたことあります。

570 :
キツネ村は宮城県の長老湖の方でしょ
魚はないな

571 :
蔵王きつね村なのになぜ福島なんだ。福島で魚というのもわからん。
福島で飯というのなら ゆず沢の茶屋 とか変化球でいいかも。

572 :
メヒカリの刺身うめえ

573 :
福島市内で魚なら安藤水産一択
平日でも行列覚悟、日曜祝日は休業
昼しかやってないから11時開店狙いでその後キツネ村に行くしかない

574 :
>>569
餃子はビールになるので厳しいです。
ラーメン館は食べ放題興味ありますが、さすがにそんなに食べられないかな。
>>570
キツネ村は2時間程度を考えてるので、どこということはないんです。
福島からキツネ村が往復2時間として、キツネ村で2時間、残り6時間あります。
>>571
キツネ村は仙台から行くのが普通みたいなんですが、福島から車で1時間程度みたいなので
東京からだと福島からでいいかなと。
>>573
安藤水産良さそうですね。

安藤水産かラーメン館か喜多方ラーメンかそのへんで考えます。

575 :
ご飯にあう味の円盤餃子の店もあるよ。

576 :
裏磐梯レイクリゾートって日帰り入浴してからレストランとかも普通に入っていいのかな?

577 :
大丈夫だと思いますよ

578 :
蕎麦もうめ〜

579 :
レイクリゾート泊まってきたけど、格安プランなのにデラックスツインの部屋になった。
まあ無駄に広いだけの部屋だけどベッド幅140cmはいいね。
さすがにバイキングの飯は種類は多いけどおいしいといえるものはほとんどなかったな。
まあもう少しお金出して和食かフレンチのレストランのプランの方がよいかも。

580 :
大内宿、塔のへつり、若松城、七日町周辺、飯森山周辺、日新館、武家屋敷、慧日寺、猪苗代湖周辺
これら以外で会津観光する場所ありますかね?

581 :
湯野上温泉駅、中山風穴、芦ノ牧温泉駅(猫駅長)

582 :
>>580
漆器屋さん

583 :
猪苗代湖、五色沼、磐梯山、喜多方
マリア観音、旧南会津郡役所、大桃の舞台、檜枝岐の舞台、各温泉場とスノーリゾート
只見の蜃気楼、田子倉ダム、蒲生岳、からむしの里、沼沢湖
只見川沿いの景色、田舎の風景

584 :
あー、何度も通って「会津の三泣き」を経験するのが一番の観光ポイントかも

585 :
会津人だけど、まじで会津どこ観光するのってことしかおもいうかばねぇなw
そういやもうすぐ会津祭りか。人生で1回しかいったことないわw地元人なのにw

586 :
べこアイスクリーム

587 :
金山の炭酸水の井戸は珍しいのでおすすめ
しかも無料

588 :
大塩の炭酸水井戸にカルピス原液と空のペットボトル持って行ったわ
微炭酸のカルピスソーダ旨めえー

589 :
行って見たくなったではないか、大塩の炭酸水井戸に

590 :
さざえ堂の名前が挙がらないということはショボイの?

591 :
しょぼいというかボロボロだな
中尊寺金色堂みたいに覆って外から見るだけにすればいいのに
観光客はレプリカ建てて入場させて螺旋体験させればええんよ

592 :
>>590中は千社札博物館と言われてもおかしくないほど貼られまくっているわ
汚ならしい

593 :
>>590
5分で観光おわるからな・・・・

594 :
10月の中旬平日昼頃より、出張のついでに仙台空港からレンタカーで福島の震災跡を見たいと思っています。
半日または一日仙台起点で時間が取れそうなのですが、見ておいたほうが良い場所があれば教えて欲しいです。
そもそも計画自体が無謀でしょうか?

595 :
南三陸町防災対策庁舎

596 :
放射能まみれ

597 :
>>596
オマエの心がな

598 :
>>595
ありがとうございます、当時良く報道されていた所ですね、行ってみまっす。

599 :
震災跡とかみたことないな。
いわき方面にあるのか?ってぐらいしか思い浮かばない。
震災跡ってよりも原発の廃墟って感じもするが。

600 :
原発の廃墟のところは許可がないと入れないんじゃないかな
いわきのあたりは震災の痕跡はあまり目立たないんじゃないかなあ
もうちょっと北のほうが中心

震災跡ってのは廃墟というよりも、錆びた車が田んぼの中に横転したままだったり
ただずっと原っぱだったり、なんせ全部流されてなにもないか、ないはずのところになんかあるんだ
ま、俺が行ったのも2年くらい前の話だけど
ガイガーカウンター持って行っていろんなところで計測する旅をした

>>598
仙台空港に戻るなら空港近くの閖上地区も行ったらいいよ、福島じゃないけど
空港より海寄り(東寄り)の方はあまり建物がないと思うけど
昔はぎっしり住宅があったんじゃなかったかな

601 :
>>593
行って見たかったのに、その一言で醒めた

602 :
老朽化で拝観禁止になる前に機会があれば行ってみれば。
キュウキュウ、ギシギシといつガタが来るかわからん。

603 :
来週出張でいわき駅前のホテル泊まるんやが
駅近くで1人で入れて地元の海鮮が食べられるオススメのお店ある?
あといわきはデリヘル本番がデフォなんか?

604 :
>>601
地元で歩いて20分ぐらいだが、そこにいくよりは飯盛山に行くってのが普通かな。
ついでにさざえ堂がある。まぁ飯盛山もすげー微妙ですが。
入口の串揚げはそこそこうまいよw

605 :
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

606 :
野口英世さんのコーヒー美味しかった
知らずに行ったらお侍が馬に乗ってのに遭遇して驚いた

607 :
野口英世青春館のことかな?
けっこう高級な喫茶店になってるね。

608 :
野口英世ってもともとはダメ人間だったの?

609 :
借金王

610 :
バカでかい観音様の所は誰でも見学出来るの?
霊園?

611 :
コスプレ会場でしょ
テーマパークのなり損ない?

612 :
あそこはバブルの産物だな。できたときはめっちゃこんでたんだがなw
一応四季折々の花が植えられてるので季節によってはそれなりに見れる。
入場料はかかる。
そこの駐車場に併設された十文字屋が有名。
毎日めちゃめちゃ混んでる。超大盛りのソースカツどんと、十文字ラーメンってやつがおすすめ。
ただ昔に比べて味落ちて、盛りも少なくなった。

613 :
十文字屋のソースカツ丼は油か凄過ぎ
食べ切れない分をタッパーでお持ち帰りしたら
タッパーの底が油の海になっててゾッとした

614 :
そんなの気にしてたら外食なんて出来ないでw
外食で健康とか考えるだけ無駄w

615 :
会津まつりに合わせて3泊ツーリング。
綾瀬はるかちゃんは大チャンス遭遇場面あったが1分が待てず、見逃した。
斉藤さん法要で焼香したんだが、講演した土方さん美しかった。
ゴールドライン登って間もなくに、目の前に熊現れて悶絶!
会津行くと滞在中2度寄る某温泉街の食堂行くと、ご主人に完全に覚えられていて恥ずかしいシーン。
店暇な時間帯にトウチャコすると入り口外にご主人立っていた。
自分を見ると、ソースかつ丼ですね?といって厨房に作りに戻って行く。
同時に"いつもの席でいいですね?"と言い、自分がバイク駐輪している間にお冷やをその席に。
前日とか毎回顔を合わせていない筈なんだが。
旅行行くと、こういう油物とか昼夜鱈腹喰いまくってる。
夕方ここでソースかつ丼大盛り。
数時間後はスーパーで購入した揚げ物類やお寿司とビールをホテルで。
その後、菓子パンかチップスを珈琲と詰め込む事も。
健康的には最悪だが、肥る事はない。
翌朝もバイキングで喰いまくって、裏磐梯へツーリング。
鶴ヶ城内観光案内所に美人さんいたよ。

616 :
会津に行ってハイカラさんってバスに乗ったら、時刻表より20分遅れやがった
おかげで予定がメチャクチャ
しかも謝罪すらしねーし
会津は良いところだったが、あのバスだけは許せん

617 :
>>616
無愛想なおばちゃんが運転してるバスか

618 :
会津のスーパーで買い物してたらなんだかやたら仲のいい70代ぐらいの老人の男二人が
キャッキャウフフしながら刺身やら肉をかっていた。
帰り道にふととなりをみたらZ4でその老人が仲良く運転していた。
できてたんかな?w

619 :
そのクルマ会津ナンバーだった?

620 :
足立ナンバーだったな。

621 :
大内宿へ数年ぶりに行ったら駐車料金が300円から400円に値上げしてた

622 :
喜多方ラーメン食べたい

623 :
あじ庵食堂旨いっす

624 :
坂内とか行くとき車は市役所に
停めていいの?

625 :
歩いて行ける距離に市営駐車場があるじゃん
そこは気に入らないの?

626 :
芸術の秋だもんね
磐梯山と沼がセットになってるショットスポット
探しに行ってきたんた
中瀬沼がいいらしいが、磐梯山は最高だけど沼に木が多いんだよなー
皆さんのベストポジションはどの辺り?
曽原湖?

627 :
ここって猪苗代周辺スレ? 観音沼森林公園とか質問してもいいかな?
都内から初めて行くんだけど紅葉はまだ早いよね。

628 :
2週間後ぐらいはいいんじゃないかな〜。

629 :
>>628
じゃあ11月上旬ですかね。
実は日光の戦場ヶ原と迷ってて週末雨だしどうしようかなと検索してたらたどり着きました。
日光は観光客多いしいろは坂渋滞するわで行く気も消極的に。福島は行ったことないのでとても興味があります。

630 :
観音沼森林公園はいったことないけどそこにいきたいなら下道がいいよ。
今日群馬旅行いって帰り下道だったので通ってきた。
紅葉は色づきはじめって感じだったので来週あたりからはかなりいいと思う。
わたらせ渓谷から草木ダム湖、足尾、日光(東照宮の入口までは渋滞)、鬼怒川ぬけて、南会津へ。
そこから下郷、甲子道路で観音沼森林公園にいける。
近くに温泉宿はいっぱいあるのでおすすめ。猪苗代まではいく必要ないかもしれんw
甲子温泉、芦ノ牧、湯野上、会津までいけば東山温泉等々、大内宿や鶴ヶ城もおすすめ。
猪苗代いくぐらいならこっちのが地元人としておすすめかな。
あっち方面は裏磐梯ぐらいしか見どころないかな〜。ホテルの質はまぁいいかもしれんけど。
っといっても星野リゾートだから何とも言えませんが。
あぁ、ちなみに甲子道路も紅葉の時期はすごいからおすすめ。渋滞するとおもうが・・・

631 :
>>630
いい情報ありがとうございます、でも電車とバス乗り継いで行くので自動車道は残念ながら
都内から特急でも片道4時間かかるので宿泊しない限りは行くとこ限られるかも
地道に下調べしていますが福島の方が環境的にも行く価値あるかなと思いました

632 :
電車とバスですか。そうなるとなかなか悩みますねぇ。
交通でいうなら夜行バスがでてますよ。新宿から会津若松駅23時〜5時着。
往復7400円。都内から日帰りとなると電車でもバスでも忙しそうですが・・・
まぁ何にせよいい旅を〜。

633 :
あんた良い人だな

634 :
裏磐梯猫魔は星野リゾートは撤退したぞ。猪苗代のアルツ磐梯はまだやってるけど。

635 :
紅葉No.1が磐梯山だって
確かにあの辺はは綺麗
五色沼のエメラルドグリーン、瑠璃色、の沼に映る黄色、赤の紅葉は天下一品
天気が快復したら絶対いくつもり
11月初めで間に合うかな

636 :
台風のあとは気温が25度以上とかなるみたいだな。
そうなると紅葉の時期ってどうなるんかね。

637 :
>>634
猫魔撤退って何のこと?

あと、アルツは稲苗代じゃないよ。

638 :
星野リゾートから別のホテルグループに
経営母体が変わった。

639 :
高原ホテルだっけ
あそこからの眺めが一番だよね
沼に磐梯山が映って最高
まるで弥六沼が高原ホテルの持ち物みたい

640 :
旧猫魔ホテルは経営が色々変わって去年?までは一時星野リゾートが運営だけしていたけど、もうからないのか運営からは撤退。
今はレイクリゾートって名前になって別会社。以前は閉鎖されていた旧猫魔ホテル時代のサウスリッジも開業してる。
しかし300室のホテルがあそこでやっていけるのか。
温泉だけはいいので気になる。

641 :
ジッチは猪苗代湖を海だと思ってんだろ?
by富美男

642 :
北の湖って言うじゃないwww
大人になってからは湖の基準が猪苗代湖だから
琵琶湖以外の湖を見ては、これは沼だろうと思ってた

643 :
>>683
泊まったことないけど、良さそうだね!

644 :
裏磐梯とか猪苗代を見てるともっとやりようがあるだろうに、っと思うわ。
素材はいいのにろくでもない行政のせいで中途半端な観光地なんだよなぁ。
田舎のアホどもじゃやっぱりどうにもこうにもならないのかね、っと地元人の愚痴です。

645 :
何かかしてもらいたいなら、あなたも何かしなくては

646 :
>>644
行政のせいってどんなせい?

647 :
確かにあの辺だたっぴろい荒野みたいに見通しいい
去年やっと道の駅がポツン
あれの並びにアウトレットみたく猪苗代眺めなから
食事だのショッピングだのできるような一大商業施設を作るべき!
磐梯山と猪苗代湖に囲まれた最高シチエィーションだよ
素晴らしい素材に恵まれ過ぎなのに
なにしてるんだ
ボンクラ県の上層部

なら、お前がやれ
そうだよな
言うだけは出来ても俺もボンクラ県の住民で今一実行力が乏しい人任せ、トホホ
どげんかせんといかん
ちゅう人おらんないな

648 :
あの道の駅ができたおかげで、猪苗代は興ざめになったよ。
遠路はるばる来て、最初に見るのが、どこにでもある観光地の風景になった。
中の店舗は、どこにでもある産直センターだし。

町でつくられる一部の商品だけ一か所でまとめて売る必要はなし。
各お店の本店などを幅広く案内して、観光客に町の中全体で広域的に動いてもらうことが重要。

いまは極端な話、道の駅のおかげで、町のすべてが道の駅の内容で評価されてしまい、町の活力を奪う原因となっている。
道の駅だけは、一過性的に流行るが街の活力を徐々にむしばむ大きな原因となる。

道の駅に設置するのは、道の駅の制度が始まったころのように地域の案内センターと夜間トイレと椅子だけでよい。
金をかけて地域をつぶすあんな施設をつくる必要はない。

高速の乗り降り自由の周遊券で東北へ行けば、道の駅はIC前なので、旅行者にはPAと道の駅の扱いは同じ。
たまたまでも来た旅行者に対して、町の観光客となって町の中全体で広域的に動いてもらうための、満足な仕組みが道の駅にない。
だから、旅行者は道の駅だけに寄って、またすぐ高速に乗る。

町のお店一軒一軒が頑張れ!!
いいお店や施設はいっぱいある。
ただ表現や伝達がとってもヘタ。小さなお店では頑張っても限界がある。

行政はその手助けをきちんと行え。
都内の東北観光フェスタみたいなものに出展ブースをつくって、そこでボケーっとしているだけでは全然ダメ。
もうそんなことが町の活性化に役に立つ時代ではない。

By都民

649 :
>>647
お前がやれよって言われて出来るわけがない。
大富豪ならまだしも個人一人が何できるって話だよ。
だから行政が動くしかないわけだが、肝心の行政が何もしないからな。
ありきたりな道の駅作って終わり。裏磐梯なんて空き家がしぬほどあるのに適当に作ったHPは放置状態。
会津や喜多方、その周辺もそうだがやる気がねーんだよな。
唯一やってることといえば適当な移住HPだけ。それも最初だけ更新して後は放置。
いかに行政がやる気がないってのがわかる。
そしてそれを変えるためには市の職員になるしかないわけだがそれもほぼ不可能。
なれるのは若い奴だけ。なったところで下っ端だから何もできない。
結局だれも動かない。もう死んでるよね、これはw

650 :
確かにあの道の駅魅力なし
まず野菜が高い
土産物もありふれたもんばかり
やるきのないじいさんがモップもって、ボーっと時計みてるだけ
初めていったけど雰
囲気が悪い
おまけに杖つえた歯のないヨボヨボ爺が
女漁ってた
で釣れなくて車にのったんだけど
その車、真っ赤で高価なピッカピカの新車
めを疑った
自分で運転して帰ったよ
これが震災で代金せしめた余生のない人間の仕業と思い悲しくなったよ
これが今の金満福島の縮図かもな

651 :
>>650
代金じゃなく大金ですわ

652 :
震災で金もらったのって本当に一部の地域だけど。
会津周辺なんて8万だけもらってあとは一切ない。
まぁ大熊の避難所とか一時期高級車の展覧会みたいになってたけどなw

653 :
その避難所のじいさん達が近場の観光地をうろうろしてんだよ
金あってもする事ないから
冥土の土産にそんなハレンチな事やりだすんだよ

654 :
そろそろ紅葉が満開になる時期かな?
来週あたりがいいと目論んでるんだがどうでしょう

655 :
場所によるんだが・・・・
もう終わるところも結構あるぞ。
裏磐梯はもう間に合わないと思う。
今日見ごろだったし、これから台風で週末はお察し。

656 :
道の駅うまいメニューどれ?

みそソフトはいたって普通。

657 :
道の駅以外で探したほうがいいよ。

658 :
ラーメンバーガーはネタとして食べるのは悪くない。
味は・・・・

659 :
湯川だか坂下だか微妙な場所にある道の駅の野菜バイキングが美味いと話題だけど食ったことない

660 :
湯川坂下いいよ
地元民だけど、よく野菜買いに行くわ

661 :
道の駅いなわしろで観光バスから降りた客がみんなどら焼きを買ってたのだがおいしいのか?

662 :
どらやのどら焼きは安くて旨いぞ
ほうらいの笹団子も捨て難い

663 :
年末の30と31に福島市周辺で観光施設開いてるとこ教えてください
去年は会津若松に行って、それは満足でしたが白河城はやって無くて残念でした
あと県庁所在地にまだいった事がないので福島市で31日を使い、仙台空港から帰宅予定です

664 :
観光協会とかに聞いてここにUPしてくれ。

665 :
>>663
西口のコラッセは物産と観光の拠点だけど、お役所仕事かもなーー。

みそかまいりで稲荷にでもどう?
思い付かないもんだわ。

スレチだけど、仙台駅めっちゃキレイになったからグルメ満載なはず。イーグルス効果。空港は行ってないからしらんけど。
あとサンド伊達ちゃんが推す三角油揚げ行ってみたいなー。

666 :
TSUTAYAにレッツ福島ってガイドでてたお。

667 :
今朝の雪で、磐梯山も雪化粧しました。

668 :
真夜中というか早朝?
白河ICから甲子高原経由で会津若松市までノーマルタイヤで行くのはヤバいね‥‥もうダメか

669 :
ヤバイのはまだ山あいだけじゃね
早朝だったら他のドライバーも少ないだろし、怖かったらゆっくり走行すりゃいいんだよ
運転の腕を上げるチャンスだぜ!

670 :
まだ平気だとおもうよ。11月の4週目からは履いておいたほうがいい。

671 :
>>663
年末の時期に福島市周辺の観光といっても飯坂温泉ぐらいかな
城めぐりが好きならば二本松の霞ヶ城が良いかも

672 :
高湯だろ

673 :
1日から福島旅行で郡山宿泊。
2日の日にレンタカー借りて郡山駅前から猪苗代湖に抜けて会津若松城に観光に行く予定。
観光終えたらまた郡山駅へ。
昨日から雪が凄いと聞き、スタッドレスタイヤのレンタカー予約してるけど、雪道が心配で電車に切り替えるか悩み中。
この観光ルートは安全運転してればなんとかなるような道ですか?封鎖の可能性などもあるならレンタカーキャンセルして見直そうかと思ってます。

674 :
高速道路・国道のライブカメラを見ると現時点では大丈夫そう‥‥

675 :
毎日会津から郡山に高速通勤してる身からすれば車がおすすめ。
電車はとまる可能性たかい。高速は猛吹雪だったり事故がおきない限り平気。
電車だと駅からの交通手段もめんどくさいよ。
高速は除雪されてるから基本安全。下道のが危険だよ。
特に郡山猪苗代の下道の峠は結構事故おきるし。
天気予報見る限りはまったく問題と思うけどね。

676 :
雪道運転に慣れてない奴に車の運転勧めるのか

677 :
猪苗代でもこの時期の積雪はまだ高々知れてるから
深夜・早朝の路面が凍結しやすい時間に出掛けさえしなければ
スタッドレスタイヤを装着してあれば
特別問題無く運転は出来ると思う

678 :
雪道なんて急のつく動作をしなければなんてことないけどね。
大抵4WDのって勘違いしてるアホがよく田んぼにつっこんでる。
4WDだとよく止まるし滑らないだろうと思って勘違いするやつがおおいからな。

679 :
その通りだと思う

680 :
猪苗代の積雪56cm 11月の最高記録だ
って、土曜日だったか県内天気予報で言ってたよ
若松でも大したつもってないのに、標高高いからね、猪苗代

681 :
>>673
冬場の道路状況は当日までわからないので、郡山に着いてから判断するしかない
ちなみに30日から天気が崩れ、1日・2日の若松は曇り時々雪の予報
氷雪路の運転経験がないか、あっても自信がないなら電車が無難

682 :
過去レスで類似の質疑がありましたらどうかご容赦ください。
近畿より12月月曜福島市内を訪ねる用件ができ、折角なので
前日移動し観光もしようかと考えています。
どうしてもみたいのは、さざえ堂です。
その他もし回れるなら、五色沼(か猪苗代湖)にも足を運びたい
ところです(いわきのアクアマリンは無理と判断)。
移動手段はすべて電車かバスです。
宿は会津若松で考えています。

14時会津若松着ののち、さざえ堂・旧滝沢本陣・会津武家屋敷・
鶴ヶ城を3時間で巡ることは可能なものでしょうか。
また五色沼滞在は半時間少々でも値打ちがありますでしょうか。
(12時半前猪苗代駅発の電車に乗る必要あり。猪苗代より
五色沼行きバスは9時48分着が最も早く、折り返しは10:29発で
11:13猪苗代着)

過度に無理がないようなら日曜移動でさざえ堂ほか、月曜五色沼、
無謀なら五色沼を止して日曜午後と月曜午前で会津若松界隈、
あるいは土曜からの移動で同日さざえ堂、日曜五色沼とします。

長文恐縮ですが、お知恵拝借できれば幸いです。

683 :
レンダーの件聞いてたものです
レンタカーでなんの問題もなく猪苗代湖行って会津若松城着きました
今からまた磐梯山抜けて立ち寄り湯寄ってかえります
いろいろ教えて頂きありがとうございました

684 :
お気をつけて
またお越しください

685 :
JR郡山駅の自動改札機故障が多くて旅行者に不人気。
おまけに駅員が以上に上から目線。
観光に来てほしくないんだなーーーと。

686 :
.

687 :
都心〜会津 鉄道利用

行きは、北千住から東武特急で会津田島まで
会津田島で乗り換えて会津若松等目的地へがいいね
都内から特急にのれて埼玉県内は複々線の東武線から栃木県で単線になる
今時貴重な旅情に浸れるし、特急で食べる駅弁(事前に用意する)もいい
高架の新幹線みたいに上から俯瞰でみる車窓はダメだね。味気ない

帰りは、磐越西線で郡山から新幹線に乗ればあっという間に帰れるから
夜8時ぐらいまで会津若松にいても大丈夫です

688 :
来週の月曜火曜と会津若松に行くのですが、まだモコモコのダウンとか着ても大丈夫な気候ですか?
都内あたりはもう日中は暑くて着ていられないのですが。
天気予報の気温だけではイマイチわからないので。
会津方面の方様子を教えて下さい

689 :
大丈夫だと思います
朝晩は冷えますし

690 :
昼間ダウンは荷物になりますね

691 :
.

692 :
会津の米は安全ですっ!
これって何かの裏返しですか?

693 :
全数検査やってるんでしょ
検査なしの他県産米よりもよほど安心

694 :
白河市周辺で行くべきところやいい感じの日帰り温泉ないでしょうか?

695 :
>>694
甲子温泉 大黒屋の日帰り入浴
白河小峰城
白河の関跡
とら食堂

696 :
>>695
ありがとう今から行ってきます

697 :
ふぐす米

698 :
放射能

699 :
白河市中心部から甲子温泉まで遠くね?

700 :
>>699
たいしたことなかったよ

701 :
>>687
今まさにこの方面に猛烈に行きたくなっていいルートないかなと調べようとしてたんで
このレスは大変役に立った

本当はこのGWのさなかにノコノコと車で神奈川から出ていこうと思ったんだけど
とんでもないということがわかったw
車中泊すればいいやあとのんきなこと考えてたけど疲れで事故ったらなんにもならんな

702 :
>>701
来いよ!ベネット!!

703 :
>>698
朝鮮人はいつもそれしか言わないよね

704 :
福島スパリゾートハワイアンズのレストラン 115人食中毒で営業停止
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/k10011434121000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180510/K10011434121_1805102029_1805102030_01_02.jpg
来月には天皇皇后両陛下が宿泊予定

スパリゾートハワイアンズは朝敵

705 :
え!来月予約してるのに!

706 :
7月には島サミットの会場になっている
世界の島国の各国元首が来日、ここに宿泊されるよ

707 :
放射能放射能放射能放射能

708 :
>>707
チョンは来ないで

709 :
ハワイアンズ、2000年に2泊したきりだけどメシはだいぶ改善されたんだろうか
バイキングがかなり残念だったけどショーは思ったよりガチでとてもよかった

710 :
サミットの食事は別のホテルと聞いた

711 :
世界 島サミット
7月じゃなくて今週金曜日開幕だった

712 :
ハワイアンズのショウはいいよね。
昔ハワイのホテルでみたショウよりは見ごたえあった。

713 :
>>712
日本語というところが影響しているんじゃないのかな?
マウイのビーチ際のステージでのショーは、サンセットからどっぷり暗くなるまでいい雰囲気のショーだった記憶がある。

714 :
ハワイアンズの話題に便乗
館内の銀鱗ってレストラン行ったことある人いますか?夕食なしにしたけどいまいち情報少なくて不安
同行者が好き嫌い多くてここくらいしか食べられなそうなんだよね

715 :
>>708
お前が朝鮮人だろ被爆してR

716 :
わーチョンだー逃げろー

717 :
被曝の旅かw

718 :
バカによると県境を越えると放射能の心配は無くなるそうですw

719 :
札幌の ひばりヶ丘って病院はヤバい。薬剤師の件で診療報酬を返還しないといけないかも。

720 :
原爆落とせ

721 :
福島市の質問はこのスレでいいですか?

722 :
>>721
いいですよ

723 :
>>722
来週、出張で福島市に行きます。半日空きそうなので、どこかお薦めの所をご教示下さい。天候別に教えていただけると、幸いです。
レンタカーありです。

724 :
>>723
晴:さくらんぼ狩り
雨:日帰り温泉

725 :
天気よければ浄土平まで行って、帰りに高湯でひと風呂できそうだな。

726 :
放射能民w

727 :
須賀川駅にポストカードは売ってますか?
柄やデザインは問いませんが「福島」ではなく
「須賀川」のものがいいです。

728 :
>>725
ありがとうございます。
福島市内でお勧めの食事処はありますか?
予算は5千円以内なら、、好き嫌いはありません。お酒も飲める方です。

729 :
くん太郎

730 :
>>728
福島市内で観光客むけの食事処と言ったら、円盤餃子の照井とか
あとはゆず沢の茶屋

731 :
ハワイアンズについて教えてください
プールから温泉への移動やレストランの移動って寒いですか?羽織物はTシャツくらい?パーカーとか必要でしょうか?

732 :
>>731
冬に行くのか?

733 :
>>732
今週です からだ濡れてるからどんなもんかと思って

734 :
寒くないと思うけど

735 :
ありがとう!Tシャツ持っていきます

736 :
磐梯スカイライン、レイクライン、ゴールドラインを走破する
路線バス、個人で申し込める観光バス、バスツアーは無いですか。
走行方向は問わずで、日時も可能な限り運行日に合わせます。
東京から公共交通機関利用。レンタカーは無しでお願いします。

737 :
>>736
無いです。
スカイラインだけ路線バスが走ってます。

738 :
>>737
それは残念です。行き先を変えるしかないですね。

739 :
観光バスとかがレイクラインとかのろのろ走ると正直迷惑なんだよなぁ。

裏磐梯ハッピートラベルチケット4枚買った。

740 :
桧原湖西岸の細野ママキャンプ場の前の道をさっき熊が横断してた。
中型犬くらいの小熊だが。

741 :
あぶくま洞に公共交通機関で行くにはタクシーしか無さそうですが、神俣駅からの往復はタクシーが待機してるでしょうか?
8月平日に行く予定です。

742 :
江戸時代にタイムスリップ 福島県の宿場「大内宿」
https://www.food-fukushima.jp/ouchijuku/
http://j.people.com.cn/n3/2018/0731/c94473-9486433.html
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/15/93/src_11159348.jpg

743 :
ゴールドラインを原チャリで登ってる時に目の前を熊が横断したのはビビった。
つうか、あれ以来毎回ビビりながら走ってる。

744 :
雨予報

745 :
豪雨になって即道の駅磐梯に引き返し、その後

746 :
そ、その後?(ヽ´ω` )

747 :
ホテルにチェックイン
普通の展開でスマン
今日も何度か小雨〜豪雨の洗礼受けた。
天気予報は大丈夫そうだったのに。
それにしても寒かった。
一昨日まで地元では毎日毎晩冷房暮らしだったのに。

748 :
ツーリングかな?おつでした
昨日今日と急に気温低くなりましたね

749 :
こっち(会津若松)も急に寒くなったのか。。
9月前半にまた2泊ツーで来る予定。
裏磐梯は市内平地より更に寒いんで、次回は晩秋の服装用意するわ。

750 :
いいですね
9月10月は気持ちよく走れる時期ですが、田舎道は農繁期で変な運転する軽トラなんかがけっこういるので気をつけて楽しんでください!

751 :
寒いのはわずかでしたね。裏磐梯も猪苗代も暑かったぁ。
アクアマリンカワセミ水族館って意外と家族ずれで人気があるのね。

752 :
裏磐梯も暑いと?
昨年から福島行くたんびに雨にたたられる。
会津市内が糞熱くて、ゴールドライン登って行くと寒くなってきて、レークラインは暖をとるためにレインウエア着用で走るぐらい。
スカイラインになると本格的雨にw
下界戻ると晴れてたりするし、またもや暑い。
来週末の天気気になる

753 :
会津盆地と比べると裏磐梯は気温低いですよ

754 :
今の時期、おすすめフルーツはありますか?
桃は終わり、ブドウは早い気がするのですが。。。9月2日に岳温泉に宿泊します。猪苗代〜二本松界隈で美味しい果物が食べられる店か果樹園をご存知の方、教えてください。

755 :
スカイライン福島側に降りた所がフルーツラインて表示されてて、果樹園かなにかの店?もあったような気がするけど、あの辺はフルーツ購買にはお勧めポイントなのかねえ?

756 :
>>754
既に梨は出回っています
しかしその区間だと入手できる所がないですね
道の駅猪苗代、ヨークベニマル猪苗代店が無難かと
高森付近115号沿いに個人経営の農産物直売所等が数軒並んでますが、曜日と時間帯によってはまともに営業していないようです

757 :
福島市内のJAふくしま未来 農産物直販所にはまだ桃の入荷ありますよ
主力品種は終わっていて 川中島白桃 しかありませんでしたが・・・
前日収穫したのを選果場経由して翌日各直販所に列ぶみたいです
今さっき規格外や傷等の家庭用1箱買って来て2個食べたところです
18個で1200円でした

758 :
>>755-757
皆さんありがとうございます。750です。
果物が大好物なので楽しみにして、行ってきます!

759 :
福島って会津以外に観光地無いよね?

760 :
>>759
あるよ
教えないけど

761 :
天栄の美人奥様をまた一目拝見出きるかな?
小休憩、買い物時のプチ楽しみ

762 :
>>756
ヨークベニマル猪苗代店に馬刺しって売ってますか?

763 :
>>762
売ってないです
町中にある肉のおおくぼという肉屋で売ってます
しかし馬肉を食べると馬券が当たらなくなりますので競馬を嗜む方は要注意です

764 :
>>763
ありがとうございます!
以前、旅行で会津若松のヨークベニマルに寄った際に馬刺しが売ってて買って食べたらおいしかったもので。
馬肉食べると…やはりそう言うジンクスってあるんですかね
競馬やってますが当たらない方なのであまり気にしないです😅

765 :
>>762
ヨークベニマルで売っていますよ。
夕方になると売り切れます。
その日に消費する商品なので陳列数が少ないです。

おおくぼは、馬肉の固まりしか売っていません。
残念ながら、数年前から刺身にはしてくれません。

766 :
自作自演うざい

767 :
>>765
本当ですか!良かった❗
行くとすれば猪苗代辺りに午後早いうちに到着予定なので何とかなりそうです。
会津若松もあまり数がなかったような…
肉屋さんはかたまりですか
さすがにかたまりは😅

768 :
>>767
自作自演うざい

769 :
>>767
スライスです

770 :
二本松に行くけど城跡の公園を全部回るとどのくらい時間がかかりますか?

771 :
>>769
旅行するのにそんな事するかよ

772 :
自作自演うざい

773 :
賊軍の城跡へなんて行くな

774 :
ネット歴30年です。
質問受け付けるよ。

775 :
>>774
おっさんwww

776 :
>>774
スカイラインはいつ通れるようになりますか

777 :
愛のスカイライン
ケンとメリーのスカイライン

778 :
>>776
磐梯吾妻スカイラインがいつ通れるようになるかは、
ネット歴による見識で推し量れるものではありせん。
あしからず。

779 :
紅葉の頃にはなんとか・・・、でもどうなるかは解りません
的な事を浄土平料金所の人が今月前半に言っていた。

780 :
北塩原村セブンイレブン
可愛い()

781 :
質問失礼します
再来週あたりに観光で行く予定なんですが、服装はどの程度のものにすればいいでしょうか?
厚手のニットやコートは必要ですか?

782 :
>>781
少なくとも薄手のコートは必要

783 :
>>782
ありがとうございます
参考にさせていただきます

784 :
磐梯吾妻スカイラインはこのまま通行止めになったまま冬を迎えてしまうの?

785 :
>>30
先日、利用しました

バスガイドのお姉さん(ツッコミ)と客の爺さん(ボケ)が、夫婦漫才みたいで楽しかったw

786 :
車で会津若松から大内宿まで足を延ばすか悩んでいるんですが、この時期平日なら駐車場混んでないでしょうか?
時間は午後2時過ぎ位を予定してます。
混んでそうなら、会津若松をじっくり巡るコースにしようと思ってます。

787 :
たぶん大丈夫かと思います

788 :
放射能が怖いので福島旅行取りやめました
あしからず

789 :
もったいねーな
何を見たかは知らないけど

そんなに危なかったら福島自体が立入禁止になるよ
とくに会津なんかは遠く離れてるから問題ないし

地球に住んでいる以上
宇宙からも宇宙線とか放射線が入って日常的に被爆してるからね
怖いなら引きこもるしかないんじゃないですかねぇ

790 :
怖いという感情は本人のものだからどうしようもない。

でも、その怖さに折り合いをつけて福島にいくと幸せになれることもあるかもよ。
化学合成食品や交通事故などの怖さにも折り合いをつけているでしょ。

791 :
福島を避ける事で心が安定するならいいんじゃねーの

792 :
他の人に要求しなきゃいいと思う
俺は福島行きたいので行くなと言われると困る

793 :
福島市中町の老舗旅館「藤金」が12月末に営業を終了する。ビジネスホテルが主流となった時代の変化を受け、150年の歴史に幕を下ろす。

794 :
>>793
150年っていうことは明治元年頃の創業か
お疲れさまでした

795 :
歴史が一つ終わるのか…
なんか悲しいなぁ

796 :
ねぇねぇ>>679、会津なんかに擁護されちゃってるけど
今どんな気持ち?w
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?w
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?w
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|>>679 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

797 :
福島県二本松市の菊人形展です
よろしかったらご覧ください

https://m.youtube.com/watch?v=g7Zq_YLzzYg

798 :
かわいい!

799 :
質問なのですが、3月中旬ごろ、仙台空港から浜通りまで車で移動する場合、
スタッドレスタイヤにしておく必要はありますか?レンタルカーの予約をどうしようかと思っています。
6号線を南下します。よろしくお願いいたします。

800 :
>>799
レンタルカーって初めて聞いたわw

801 :
すいません、それはタイポですw

802 :
>>799
通常ならR6は問題ないと 思う けど、天候はわからない
としか言えないかな

803 :
>>802
やはりそのレベルですか
わかりました、ありがとうございました!

804 :
俺も貰った完走芋。wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

805 :
あぁ福島や、フクイチや!!!

806 :
福島の地元の人いますか?
20日頃、三春の滝桜見に行く予定なんだけどもう終わってるかな?

807 :
滝桜は今の所だと
今週開花・来週満開になりそうだから
20日だと遅いと思う

808 :
>>807
そっか・・・
ありがとう

809 :
https://www.instagram.com/p/BbwGBouBbyM/

810 :
鶴ヶ城の桜も葉が出てきたから
この土日限りだったろうなぁ

811 :
>>807
三春の滝桜、20日に行ってきたけど天気もよくて満開だった!

812 :
値段は?

813 :
5月4から一泊二日で会津若松と喜多方に行きます
福島の方々よろしくお願いします

814 :
観音寺川桜まつり
2019年4月19日〜5月6日  ライトアップ/18:30〜22:00
福島県猪苗代町 観音寺川 桜並木
JR磐越西線「川桁駅」から徒歩2分

815 :
>>813
お気をつけて

816 :
>>815
ありがとうございます
観光はもちろんですがソースカツ丼と喜多方ラーメンが楽しみ
馬刺しはちょっと無理みたいなので遠慮します

817 :
>>816
煮込みかつ丼もおいしい店が多いですよ。

818 :
五色沼いきてぇ〜
やっぱりここも中国人だらけ?

819 :
旧猫魔ホテルには中国人団体客が来てた。
5月の平日の裏磐梯は人がとても少ないので五色沼でも気にするほどの人並みにはならないと思うけど。

820 :
それ台湾人だよ
福島空港にチャーター便で来日してる
赤字垂れ流しで県のお荷物となってる福島空港利用率UPのため福島県が必死になって観光チャーター便の開発してるy
今度は新たにサハリンからのチャーター便が決定したって報道してるよ

821 :
どこで食べるか

822 :
みやな?ddgh
ゆうhちjo
いま磐hold梯に居る

823 :
暗号キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

824 :
愛郷心の強さ(県内各地域)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/7776a.html
>沖縄の各地域のほか、飛騨高山、会津、三陸沿岸、南予、島原などで愛郷心が高く、
>埼玉、千葉、神奈川のベッドタウン地域で愛郷心は薄い

方言に対する感じ方(都道府県比較)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/7777.html
>お国なまりに対しては、好きだけど恥ずかしい秋田・青森、
>好きで恥ずかしくない沖縄・北海道、好きでなく恥ずかしい茨城・福井、
>好きでなく恥ずかしくもない埼玉・千葉と様々

自分の県の特に好きな点(統計)
https://honkawa2.sak ura.ne.jp/7778.html
>回答率トップ。気候は「静岡」、風景・名所は「長野」、人情は「新潟」、
>歴史・文化財は「奈良」、行事・芸能は「青森」、食べものは「富山」、
>文化と活気は「東京」

825 :
【福島】「ガスボンベが抜発した」 バーベキューに来ていた男性2人負傷 湖岸でゴミを燃やしていたらスプレー缶に引火
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1565690812/

826 :
4連休を利用して、大内宿に行ってきました。三澤屋の高遠そばと会津名物のこづゆと会津馬刺しが、凄い美味しかったです。

827 :
〇凄く
×凄い

828 :
みんな雨大丈夫?

829 :
JR東日本仙台支社は25日、福島県、会津若松市と同社の3者で2019年3月に締結した「会津若松駅前広場の整備等を起点とした会津地域の観光振興等に関する包括連携協定」
の取組みとして、磐越西線(郡山〜会津若松間)の一部列車にリクライニングシートの付いた指定席車両を2020年春頃に導入する予定と発表した。

導入する車両は、1両の約半分を半個室空間とし、座席を14席設置。郡山〜会津若松間の一部列車でサービス開始する予定で、対象列車は決まり次第、発表される。

2019/10/25 17:55
https://news.mynavi.jp/article/20191025-914552/

2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03K/9/LR
https://i.imgur.com/dj82FLr.jpg

https://i.imgur.com/DKRtI0p.jpg

830 :
>>829
鉄オタキモい
R

831 :
>>830
なんだとこの野郎!

832 :
ごめん言い過ぎた

833 :
(´・ω(;´Д`)・・

834 :
>>832
R!

835 :
>>834
死ぬのはお前だ

836 :
会津花火は晴れの見込み、よかった。

837 :
いわきとかどうなってるのか?
復興割とか出るのか?

838 :
福島には転勤で仕方なく来ている
地元は首都圏で今まで色々なところに赴任してきたけど長野市が最低だと思ってたけど福島市が圧倒的につまらないね
しかもめちゃめちゃ訛ってるくせに会津の人って訛ってるよねぇとか事務員言っててワロタ
しかもなぜか福島人って語尾にハァとか付けるの草w
疲れたハァ
行くかハァ
眠いハァ
ハァ要らなくね?笑

839 :
ダサ過ぎ
68 名前:ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 0b02-2rBQ) :2019/11/04(月) 23:43:22.14 ID:froa8nxb0
福島には転勤で仕方なく来ている
地元は首都圏で今まで色々なところに赴任してきたけど長野市が最低だと思ってたけど福島市が圧倒的につまらないね
しかもめちゃめちゃ訛ってるくせに会津の人って訛ってるよねぇとか事務員言っててワロタ
しかもなぜか福島人って語尾にハァとか付けるの草w
疲れたハァ
行くかハァ
眠いハァ
ハァ要らなくね?笑

840 :
GWに福島市と二本松市に旅行に行くつもり。

841 :
良い旅を

842 :
喜多方は先ず麺が無理だな あんな既製品で満足出来るっていいよね
あとチャーシューも豚クサイだけで邪魔だし、他もまったくいいところがない
もはやいくら宣伝しても自家製麺にこなれた福島市民は見向きもしないんじゃないかなあ

843 :
防寒対策して来たら雪ないんだが

844 :
https://i.imgur.com/oxe8OSD.jpg

845 :
初会津若松です。会津若松駅周辺で地元民に愛されるような居酒屋ありませんか?日本酒たくさん置いてくれてると嬉しいです。駅から離れても大丈夫です。会津若松の郷土料理とかもあるといいなー。

846 :
>>845
ググレカス

847 :
こづゆ

848 :
>>845
あるわけないだろw

849 :
入れれば籠太

850 :
https://i.imgur.com/SAwadHe.jpg
https://i.imgur.com/luVfytx.jpg
https://i.imgur.com/MOBvNmX.jpg
https://i.imgur.com/9wXQWcn.jpg
https://i.imgur.com/RAAjhoV.jpg
わざわざ食べに行く価値あり

851 :
コロナのせいで放射能消えたと思ってんじゃねーぞ被曝民!

852 :
>>851
せっかく人間に生まれたのに
品性を育むことができなかった哀れな魂よ
おまえの来世は劫の後もないと思うがよい

853 :
>>852
何言ってんだ放射能民が頭ベクレルか?

854 :
福島駅で1泊2日の旅行をするとしたら、何がお勧めですか?

855 :
>>854
日帰り温泉&夜飲み歩くぐらいしか楽しめないよ

856 :
>>855
福島駅でって言ってるだろタコ!
福島駅に温泉があるのか?飲み屋があるのか?

857 :
魚紋って寿司屋がオススメ
台風直撃の時、一回しか行ってないけど

858 :
>>854
飯坂温泉入って餃子を食う

859 :
>>851

コロニャの方が危険よの☆

860 :
白河のビジホで2泊3日過ごすことになった俺に,何かアドバイスして。
社用だけれど、1日数十キロくらいは自由に使える車はあります。

861 :
>>860
大内宿
温泉日帰り入(よりどりみどり)
那須のアウトレット

862 :
>>860
那須どうぶつ王国

863 :
高速に乗り穴原温泉に行くんですが周辺のおすすめな観光スポットはありますか?福島自体が初めてなので福島感を感じたいです

864 :
>>863 ですが書き忘れ
食べ物を食べる以外でお願い致します

865 :
卵湯

866 :
>>863
花見山

867 :
電車の飯坂線

868 :
>>863
F1

869 :
くん太郎

870 :
茅葺き屋根のあそこ

871 :
>>863
亀ですまんね。
もう行ってしまったかい?

猪苗代湖なんかどうかな?
車なら行けそう。

872 :
猪苗代湖は2回行ったが風ヤバすぎて観光どころじゃなかったわ

873 :
>>871
ゴールデンウィークに行くのでまだでした
湖いいね!福島のまっぷる買ってまだ読んでなかったが今チラッと読んだ。五色沼も行こうかなぁ混んでるか。

874 :
>>871
自家用車だと観光できないよ。

875 :
>>874
間違えました。アンカーは869です。

876 :
五色沼が、車で行けないんですね、かしこまり!

877 :
なんで?
チェレンコフ光で光ってるから?

878 :
福島雪ある? スキー場開いてる?

879 :
>>878
ライブカメラ も見れねぇのかよ情報乞食

880 :
昔、サンキストから福島の桃っていうパックのジュース出てたよね、あれ好きだったが東日本大震災以来見てない

881 :
>>879
めんどくせえからここで聞いてんだよタコ

882 :
>>879
知らねえなら黙ってろタコ

883 :
人心が乱れてるなぁ

884 :
福島県民は性格が悪いって他スレでも言われてる件

885 :
>>873
個人的には喜多方ラーメンからの天鏡閣、野口英世記念館がオススメ
あえて会津若松はスルー

886 :
>>884
おまえが言いふらしているだけの件

887 :
福岡より全然いいよ

888 :
>>886
図星だからだて顔真っ赤にしてんなよw

889 :
関西から喜多方ラーメン食べに行こうと思ったら、東京・仙台のどちらを起点にしたらいい?

890 :
仙台のほうがいいんでないかい
もしくは新潟からレンタカーで行くかだな

891 :
GWに仙台空港から福島の温泉に行くけど喜多方ラーメン食べようかな

892 :
>>891
たーんとお食べ。

893 :
仙台空港から車で行って穴原温泉に泊まるんだけど、喜多方ラーメンって意外と遠いのね…

894 :
あと、穴原温泉付近でおすすめのスーパーと福島ならではのご当地の食べ物はありますか?その後旅行が続くので生物以外でお願いします

895 :
スーパーに売ってる食べ物って意味です

896 :
天皇陛下が泊まった吉川屋に行くのか?

897 :
訂正
上皇夫妻が泊まった吉川屋に行くのか?

898 :
>>897 違う宿です

899 :
東京から新幹線1泊2日で
あぶくま洞、鶴ヶ城、武家屋敷、サザエ堂、磐梯山を回りきるのは可能ですか?
地理が疎くて位置関係が分からない
帰りの新幹線は14時くらいで抑えようと思ってます
あと上に書いた観光地回るならホテルはどこら辺を抑えればいいのか教えてください

900 :
阿武隈洞窟は厳しいな。

901 :
オンヤドがええかな

902 :
>>899
観光タクシーを使えば可能だと思う。
磐梯山を見たいのなら、行きか帰りを福島駅から土湯峠がいいよ。
帰りか行きは郡山駅で!!

903 :
福島駅付近の喜多方ラーメンか円形の餃子を食べるか悩み中

904 :
ベクレルとシーベルトってどっちが恐ろしい単位?

905 :
ってかそもそもどう違う?
違いがいまいちよくわかっていない

906 :
https://i.imgur.com/S5vGdCX.jpg
会津は食の宝庫だなぁ

907 :
福島市民の中でも東京など大都市に本社がある会社に勤めてる人は勝ち組で、地元の企業に勤めている人は負け組とか、そう言う認識は持ってますか?
だいたい地場の企業って年間休日125日も無い会社がほとんどだと言う偏見は持ってます。

908 :
>>907
喜多方ラーメンの儲かってる店の店主とかは勝ち組じゃないの?

909 :2020/04/07
三春の滝桜は週末が見頃かな。
https://youtu.be/ylWElVoATjc

B級グルメの旅
函館に来たんやが
一人旅が好きなスレッド【89】
北海道旅行相談スレ Part.2
【ちちぶたまかい】 秩父多摩甲斐国立公園3
愛知県知多半島への旅行
山口県って
北海道で一人旅を楽しもうぜ!
東京都内観光 その55
(((((((( JR広島駅前周辺の旅 )))))))))
--------------------
【ゲーム】 「うる星やつら」ラム&「らんま1/2」らんまが「スクスト2」に登場! 平野文&林原めぐみの新録ボイスも 2019/02/08
川村義之
yoshiki*lisa(吉木りさ) Part.1
グランブルーファンタジーマグナスレ269
Windows on Mac! アップル Boot Camp 51個目
闘魂継承 アントニオ猪木という名のパチスロ機 5ダァー
【馴れあい】zaif チャット民 その8【成りきり】
【野口整体】岡山県倉敷市加須山334-4【極悪非道】
【悲報】安倍晋三、TV生放送で金正恩との対話について聞かれ、意味不明な受け答え
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12816【ドーラの穴に竈を入れてみたら入った件】
【フジ系土ドラ】リテイク part2【筒井道隆・成海璃子・おのののか】
ロボアニメ玩具総合スレ4
SINが将棋ウォーズ三段を目指す 6
雑談 霧島さくら
【ワウマ!】Wowma! part115【auユーザー専用】
【Ark】アーク・パフォーマンスを語るスレ 65【蒼き鋼のアルペジオ】
万丈龍我「お前の人生ハードモードすぎだろ」
イタリア、ユベントス所属マルキージオ、日本移籍の可能性が浮上。Jリーグやばすぎでしょ [628741194]
アコースティックの名曲・名カバーを挙げるスレ
岩田健太郎「日本の連帯協調一致団結が悪いとは思いませんがウイルス感染を防ぐのは科学とプリンシプルと技術です」 [799056758]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼