TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
北海道道東スレ 37
二度と行きたくない県決定戦
車 一人旅 120
石垣島の観光情報交換はココで汁35
ビジホdeデリヘル!
沖縄(本島)観光 その117
夜行バスの魅力
京都をめぐる観想
沖縄(本島)観光 その125
【大佐渡】 佐渡島の旅 1【小佐渡】

尾道を語ろう!パート8


1 :2013/07/08 〜 最終レス :2020/04/04
前スレ
尾道を語ろう!パート7
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1284434508/
散歩の時は引き綱をつけて出かけ、決して放さないでください。
どこかの自称写真家さんは、特にきをつけて!
観光の街と謳うのは観光業だけです。
全ての市民にお金が落ちるわけではありません。

2 :
尾道商店街はただのシャッター通り

3 :
名産品はシャッターという事で、1>>乙

4 :
一応観光街っていうのにあれだけ寂しい商店街も珍しい
でも商店街以外には観光客が結構いるよな

5 :
古民家を観光スポットにするのは止めて下さい。
私もあなたの住まいを観光と称して写真に撮りますよ。
あなたのしわしわの年老いた顔を撮りますよ。
それでもいいんですか?
自身が嫌な事はやらないで下さい。
総括です。
観光目的で尾道に来ないで下さい。

6 :
>>5
じゃあそれを自治会かなんかで相談して撮影禁止の立て看板を立てていくしかないね
それでも撮るクズはいるんだろうが数はグッと減るだろ?
観光目的で尾道に来ないで下さいってのはまた横暴だね
じゃあ尾道市民はは何処にも観光に行かないって市のホームページに掲載してもらいましょうね
市として観光客を歓迎してるんだからそれが嫌なら市長さんに文句言って観光客はホームを降りないで下さいという看板貼ってもらいましょう。
それかあなたが出て行くかどっちかですね。

観光地とされている所はどこでも観光客から

7 :
尾道を舞台にした映画やドラマの上映禁止運動もおこした方が良いね
映画資料館も閉館すべき
千光寺展望台は破壊するか、高い塀で囲うべき
ロープウェィの窓は黒く塗りつぶしましょう
尾道駅に関所を設けましょう

8 :
そうだな
かわいそうだけど駅前の観光客を相手にしたお土産屋さんには廃業してもらったほうがいいですかね?
だって観光客禁止なんだからそもそもお土産屋さんなんてなりたたないし。
それとあらゆる場所に監視カメラつけましょうよ!
それで写真撮ってる人を確認出来たら当番で役所で待機している有志の市民の方に出動して取っ捕まえてもらいましょう。
町が静かになって若者も離れていって穏やかに暮らせますね。
ただ、尾道の住人の方は観光禁止なので尾道から出る時は理由を役所に届けて下さい。

9 :
尾道市内で撮った人物写真は、全て児童ポルノと見做します!!
要件は肌の一部が出てれば良いから、顔だけでも該当
実際の歳とは関係なく18歳未満に見えればいいから
絶対に18歳未満に見えた事にします。

10 :
坂の街とかなんとか行って、狭い路地まで入り込んでくる観光客マジうざい。
人んちやお年寄りを勝手に写真で撮ってトラブルになってる話は挙げたらきりがないよ。
ただ覗かれるでけでも普通は嫌な気持ちになるだろ?
結局は自分らが物見遊山したいだけで、そこに生活があって人々が普通に暮らしているなんて想像力は
これっぽちもないんだよ。ただ消費したいだけ。相手のことは知らん、てか。
しかし、そういう真っ当な感じ方を言っただけでこの反応かよ。ここまでレベル低いのかとマジあきれるわ。

11 :
>>10
内容には同意するが、敵愾心を煽る様な書き方をするからこうなるw

12 :
尾道観光協会とは、観光業から収益を上げている企業経営者が
参加している組織です。
したがって、お金の事しか考えていません。
尾道にお住まいの大多数の人が観光協会に所属しているわけもなく、
まして坂道周辺にお住まいの方たちはメンバーではありません。
尾道市長が観光を推進しているというのも嘘です。
市長は観光協会に類する利益集団や営利企業からロビー活動を受けており、
政治献金欲しさや支持率を高めたいがための政策しか行ないません。
市長選挙の投票率が低ければ低いほど、組織票(観光協会に類する組織)
が生きるのです。
自民党の元総理の森でしたか、無党派層は投票しなくていいんですと
発言していました。
難しい話はこのくらいで・・・
尾道に観光客を集めたいのは、そんな腹の黒い銭ゲバ達なのです。
少なくとも市長の自宅や、観光協会の役職の自宅を拝見した方が
社会勉強になる事間違いなしです。
きっと大きな家にお住まいで、セコムなんかに入ってるのではないでしょうか?
商売したけりゃ、店舗の前にテーマパーク作れよ!
坂道周辺はテーマパークじゃない!
怒り!

13 :
まあこう言うの書いてるのって大概が地元とは無関係のよそ者だけどな。

14 :
>>10
じゃあなんで裏道に置物とか案内置いてるの?

15 :
観光客が知らないくせに入り込んできて勝手に迷って
そんでいちいち尋ねてくるもんだから
うっとおしいので案内を置いてるんだろ
置物は自分たちで楽しむ飾りだ

16 :
>>15
置いた本人がテレビ出てて観光客のためって言ってたんだが

17 :
そういう怒りは市に向けてもらわなきゃな
で、>>10(=12?)は役所なり行ってなんか問題提起してるわけ?

18 :
観光客に来て欲しくない。
それでいいじゃないか。
はい、終わり。
張り付きの人、結活してお嫁さんもらってください。
そしたら時間がなくなって掲示板にも来れなくなるから。
そね○まが、自分の店のカフェに客を集客したくて置物置いてるわ。
看板も道に置いている。
近所はいい迷惑だけどな。

19 :
>>16
そりゃテレビに言わされてたのさ。
テレビって話の筋をつくって番組つくるからね。
「私が自分で楽しんでるだけです。」
「いや、ちょっとお客さんに来てほしい、みたいに言ってもらえませんか・・」
テレビ収録なんてそんなのばっかりだよ。

20 :
>>19
TV東京の旅番組だけはガチだと思うの

21 :
すっかりテレビずれしてる尾道市民がいるスレはここですか?

22 :
いいえ

23 :
尾道行ってきた。とても良い所だったのはもちろんの事、ゴミが全く落ちてないのには驚いた。旅館の人に言ってみたところ、有志を募ってゴミ拾いしているそうな。非常に感心しましたね

24 :
尾道のコアなファンって、あんまり街が有名にはなって欲しくないんだよね。
狭い裏通りを自分ひとりで満喫したい。
そこに他のにわかファンが入り込んでくるのを嫌う。
観光地化、メジャー化なんてもってのほか。
いい具合に寂れたまま残ってほしい。そこに他の街にはないノスタルジーを感じる。
これは地元の観光業者や自治体、他の一般観光客とも相反する考えだろうけど。
そういうコアなファン層がいる街なんですよ。

25 :
>>23
僕が行ったとき、小銭(150円)は落ちてたw

26 :
廃墟ならいっぱい落ちてるぞ

27 :
古い小さな街だし因縁とか確執とか曰くとかいっぱいありそうな予感してるんですけど
行ってはいけないオカルト的スポットとかヤバい家(廃墟)とか裏道とかってあるんでしょうか?
観光地だからそんなマイナス要因的な話はタブー??

28 :
御袖天満宮の階段で転がってはいけない
本来、合格祈願の天神様で転がり落ちるのは良くないし
もしやると・・・・・・

29 :
>>28
怪我するわぃっw

30 :
>御袖天満宮の階段
転がり落ちたら死ぬわあんな階段w

31 :
千光寺山ロープウェイは当初の計画通り駅前から運行すべきだった
商店街のシャッター通りを見るたびに思うし、行き難い

32 :
かみちゅ聖地巡礼スレ
1度見た後に行くと、街中宝探しみたいで捗る(´・ω・`)

33 :
>>31
駅前からロープウェイに乗せてしまったら商店街が余計に寂れるんじゃね?

34 :
>>33
もう手が付けられないほど廃れてる…
ロープウェイは当初の計画は駅前からだったんだけど
商店街に人を呼び込みお金を落としてもらうために現在のコースになった。
でも今の状況(シャッター通り&観光客が商店街であまりお金を落としてるようには見えない)じゃ、
駅前から運行したほうが観光客のためにも良かったんじゃないかなって思うんだよね。
商店街は自分たちの希望通り現在のコースに変更され、「何もしなくても観光客が通ってくれる」って、あぐらをかいてた部分があると思う。
もし駅前から運行されていたら「どうすれば人を呼び込む魅力ある商店街になるか?」って必死になって考えたと思うんだよね。
そうしたら今のような状況まで落ちぶれることはなかったと思うんだけどね…、尾道自体にはある程度観光客いるし

35 :
俺はあの商店街好きだけどな
パリゴがあったり、銭湯改装したカフェがあったり意外と見どころはある

36 :
美しい景色を楽しもうと思った尾道。
待たされたロープウェイは、乗客が詰め込めるだけ詰め込まれてギュウギュウ。
せっかくの景色がちっとも楽しめない。
もうちょっと余裕持たせて、ロープウェイからの景色がたのしめるようにしてくれたら良かったのに。
観光客の気持ちを考えて無いのが分かって、残念だった。
観光についてアンケート取ったりしていたけれど、こういうちょっとしたことで印象が悪くなる。

37 :
千光寺は歩いて上るのが一番楽しめるよ。ロープウェイは高齢者等用でいいわ。

38 :
>>36
>>37に同意、
それとぎゅうぎゅうに詰めなかったらもっと早く登りたい人の不満が出るので
ぎゅうぎゅうの方が正解だと思う。

39 :
春先に行った千光寺が素晴らしかったな
桜が咲いてて水道が煙ってて
あれは山登りと一緒で苦労して登った後に見下ろすのがいい

40 :
【日韓関係】「オノミチ」を韓国に発信…尾道市、釜山国際観光展に初参加。尾道市の古寺などの歴史や文化、街並みなどもPR
http: //uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1376642532/

41 :
尾道もう一度行きたい
前は夏だったから今度は春か秋に

42 :
行ったらええがな
千光寺の桜は綺麗やで

43 :
5月しまなみ通って行ったときちょうど春の踊りのお祭り(?)やっててにぎやかだった ☆ いい時期に行った
千光寺相当きれいやった 家族で行ってたから今度はゆっくり一人でいきたい。

44 :
尾道市役所の職員食堂(一般人も入れる)って閉鎖されたの?
安くて景色が良かったのに…。
現地の人情報求む!

45 :
よおわからんが
安くてって事は市から補助金が出てたって事じゃないのか
長い目で見れば税金の無駄使いおよび
民業の圧迫てことだからしょうがないだろ

46 :
たかが市役所の食堂ごときで民業圧迫とかw
どんな町なんだよ

47 :
名古屋から広島に新幹線で旅行に行くときに寄ろうと思うんだけど
行くまで時間かかるかな?

48 :
>>47
新尾道駅は在来線と接続してない郊外にある駅だから
中心部に出るには、バスタクシーを利用することになるから多少時間がかかる
またこだまのみ停車の為、本数も少ない
福山駅で新幹線から在来線(山陽線)に乗り換えたほうが便利
帰りは尾道駅から三原駅まで在来線で行き
そこで新幹線に乗り換えて広島駅までいくのがいい
三原駅もほぼこだましか停まらないが
広島駅までの在来線も少なくなるから新幹線利用がベター
在来線で福山〜尾道が20分、尾道〜三原が10分ぐらい

49 :
最近の馬鹿は時刻表とか調べられないのかな

50 :
最近の奴は知らんが、馬鹿は調べられんと思うぞw
おれは福山乗り換えで、城に寄ったり橋を潜ったりしていくのが好きだべ

51 :
新スレに気が付き読んでDQNにびっくり!
6.7.8.14・・・凄いユトリを・・・・・・哀れだ
まあ、10.12.が居たから救われる。
でも36.46が沸いてくる。
偉そうにユトリを咬ましてるんだが気が付いてない。
28.29.30で救われたぞ。

本通が寂れたのは、郊外店に若者が車で行くように成ったからだよ。
福山でも駅前は寂れてるし、銀座・日本橋でも老舗が撤退したでしょ。
商店街を支えるほどの買い物をする観光客は来てないよ。
どこまでもお客様扱いを強要してる見物客が多いんだよ

52 :
尾道駅から渡船乗り場まで柵作っとけ

53 :
尾道の町に住んでる人は辿れば島や近隣の土地から移り住んだ人も多い。今はビジネス目的で住む人は少ないけど常に新しい人、ものを受け入れてきた土壌があると思う。観光で尾道を好きになってもらい、なお移り住んで新しい空気を運んで来てくれるなら私は大歓迎だけどね。

54 :
おれも改行してくれれば歓迎する

55 :
先日、朱華園で中華そば食べたけど地元の人もあそこ行くの

56 :
並んでまでは行かない。
近所の人は電話して、作ってもらってる

57 :
>>55
よそ者が並んでるのを見物に行くところだなw

58 :
>>51
おれは>>46だが何か間違ったこと書いたかな
気にさわったらごめんなw
それよりゆとりとやらはお前の事だろ
自分の恥ずかしい書き込みを読み返してみろよw

59 :
ステマの自演朱○○
つ○○じの自演も勘弁してくれ。
行列はやら○だろ

60 :
でも地元の奴に訊くと、つ○○じが美味いって教えてくれるよ

61 :
尾道また行きたいな
今度は一泊したい

62 :
おすすめのビジネスホテル教えてください
予算は5000円ぐらいです

63 :
平日なのか週末なのかによるし
ツインで一人当たりなのかシングルなのか
具体的に書かないと答えられないんじゃないかな
まぁいずれにしろあまり選択肢はないけど

64 :
8月下旬に行った時、商店街にある「よた○う」っていう喫茶店に入ったんだが昭和の喫茶店のようで良かったです。
地元の人たち、あそこ行くの?

65 :
尾道は春ってイメージだな
冬とかどうなんだろ‥
食べ物は美味しいのかなw

66 :
尾道は夏のイメージしかないなぁ
花月の流れのアイスキャンディー屋と
からさわとドルチェのはしごをするのが好きだわw

67 :
尾道は秋のイメージだなあ
紅葉を楽しみながら千光寺山をロープウェイで巡って
秋風の中をレンタサイクリングでしまなみ海道

68 :
ロープウェイは巡るほど縦横無尽に張り巡らされてるの?

69 :
↑そこは冬のイメージを語って欲しかった

70 :
滑って寒いだろ

71 :
連休でしまなみ海道行ってくるわ
今治から尾道いって、一泊して広島観光してくるでえ
なんか美味しい御飯処、美味しいもの教えて下さいな

72 :
>>69が20分ほど早ければ美しい書き込みになったのになw

73 :
でも尾道の冬ってどうなんだろ‥
雪が積もるわけでもないし

74 :
もし雪が積もったら
コケて怪我をする奴と、ボードで坂を滑り降りる奴が出てくるなw

75 :
映画さびしんぼうで雪の尾道が観れるがなんかいまいちだった
尾道は春のぬぼーっとした雰囲気が至高

76 :
冬でもそんなに雨や雪が多くないからな。
坂道歩いてると結構暖かくなるので、俺は冬の方が歩きまわってる
頻度が多い気がするw

77 :
冬に行った事ないがキーンと冷えた夜に水道と灯りの少ない町を見下ろしてみたいな

78 :
「美しい国」をつくると誓う安倍首相も、日本独自の文化を本気で守る気はなさそう 「建築のジェノサイド」に気付かない日本
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1378918839/
リシャール・コラスは長年鎌倉で暮らし、この古都をこよなく愛しているが、あえてこう苦言を呈する。
「鎌倉の素晴らしい日本家屋の多くがこの10年ほどで姿を消した。良くてもあと30年で完全に失われるだろう。
醜悪な近代的建築物の中に埋もれ、日本の古都の面影は消し去られ、鎌倉はディズニーランドのような
作り物の観光地になる。だから、ユネスコは鎌倉の世界文化遺産登録にノーを突き付けたのだ」

79 :
尾道ラーメン食べたい

80 :
駅前のカキ小屋でデカい牡蠣食ったのはいい思い出

81 :
尾道のお寺ってどこか異国風情があるね。長崎的というか、南蛮的というか中国的というか。

82 :
京都 清水寺の舞台から飛び降りる
尾道 天満宮の階段を転げ落ちる

83 :
長崎みたいにエレベーターは付けないの?

84 :
天満宮ならエスカレータにしてほしい

85 :
ビュウホテルセイザン

86 :
タイ料理が美味しい所らしいが
泊まりの口コミがあまり検索に引っかからない所だね。

87 :
山の上にあって歩いて登るとかなりしんどい
タクシーだと車道が結構回り道になるのでお金がかかる
眺めは素晴らしいけど、夏場は窓開けるとヤブ蚊が入ってくる

88 :
あのお城モドキは瓦やら壁が崩れて歩いている人が怪我するまで放置なの?

89 :
>>88
まあ30〜40年前に三軒家側の根元から崩れて8人巻き込んだ大惨事があったから
そのうちそっち向いて倒壊するんじゃね?

90 :
ほんと?
おっかねー

91 :
地震がある度に転げ落ちてくる気がして怖いよな。

92 :
あれ解体するにも大変だよな

93 :
>>58
おれは>>51だが何か間違ったこと書いたかな
気にさわったらごめんなw
それよりゆとりとやらは、貴方様(旧・お前)の事です(旧・だろ)

自分の恥ずかしい書き込みを読み返して下さい(旧・みろよ)
{オット、わすれるとこだった} WWW(旧・W)

94 :
火をつけて頃合いを見てヘリから消化

95 :
尾道に明日はあるか?

96 :
尾道駅周辺にはコインパーキングなどありますか?今度の3連休に観光したいと思ってるのですが道中レンタカーなもので…

97 :
駅前のグリーンホテルの隣にある
それと中心部だと市役所の隣に市営駐車場がある
ただし休日だとすぐ満車になる

98 :
>>97
パーキング情報どうもありがとうございます!

99 :
駅前の福屋の駐車場は1000円買えば、1時間無料だす
http://www.fukuya-dept.co.jp/store/map_onomiti.html

100 :
浄土寺山展望台近くに止めて、そこから歩いて下って散策すれば
駐車料は無料で済むと思う
但し暗くなる前に戻れよw

101 :
>>100
>>99
お二方情報ありがとーございます!
楽しんできまーす!

102 :
かみちゅの痛車見たけど、
地元の人だったのかな

103 :
長澤まさみ主演 映画『潔く柔く』公式サイト
http://www.kiyoku-yawaku.com/
広島県 ロケ地ガイド
http://tabetainjya.com/archives/location/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000302-oric-movi
ロケ地となったのは、福山市鞆の浦や、松永高校、呉市 れんがどおり商店街、
竹原市の礒宮八幡宮、坂町 ベイサイドビーチ坂、尾道市など。

104 :
滋賀県京都府大阪府奈良県和歌山県兵庫県から来た会社員の人は、尾道のラーメン屋に、行きましたか。

105 :
尾道中央商店街組合、自己破産
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201311180071.html
帝国データバンクによると、商店街組合が自己破産を申請するのは中国地方で初めて。

106 :
ああ、あの入り口にジー様たちが座って陣どってる建物か
2回旅行いったけど近寄れんかったわ

107 :
スレが立ったぞw
尾道中央商店街(広島)、「自己破産」へ
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1384768853/

108 :
>絵のまち館と立体駐車場
>1993年、中小企業基盤整備機構の高度化資金を活用して総事業費約6億9千万円で建設
>高度化資金の借入金は約4億3380万円
>昨年10月に迎えた20年間の返済期限までに約8910万円しか返済できなかった
バブル末期の補助金で舞い上がって作っちゃったんだろうね〜
今は、竹原のほうが街に活気あるんかな?
たまゆらとか

109 :
来秋からの朝ドラは「マッサン」 初の外国人ヒロイン
http://uni.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1384754868/
広島県竹原市出身のニッカウイスキー創立者、竹鶴政孝とその妻リタがモデルとなる
また竹原がスポットライトあびるな

110 :
googleが尾道になってるね

111 :
>>110
ほんとだ!
ってこれ尾道なの?

112 :
ホントだ
あの怪談から落ちて心が入れ替わるんだよな

113 :
いろいろと違うわwww

114 :
東京物語だ

115 :
浄土寺だっけ?

116 :
浄土寺を降りたところに、「転校生」の一夫の家がある

117 :
浄土寺のイラスト、笠智衆と原節子一日で消えちゃった残念。

118 :
尾道で初日の出絶景ポイントはありますか?

119 :
【超速報】関東の子供たち70%が 尿からセシウム
関東15市町で実施されている最新検査で
子どもたちの尿の7割からセシウムが
検出されていたことがわかった。
常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、
千葉県の松戸、柏、茨城県のつくば、取手など関東地方15市町に住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。
いまも検査は継続中ですが、
すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から
1ベクレル以下のセシウムが出ています
食品1788品目を調査した資料がここにある。
結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。
関東産食材の摂取で内部被曝し、放射線を発する状態が続くことが非常に危険なのです。
http://dot.asahi.com/wa/2013092500046.html
関東に住んでいる人間は終わり…

120 :
953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/12/26(木) NY:AN:NY.AN ID:2S26OY7Ti
【コーメイ・ソーカ】スレ
ここのスレッドは、KO大学 理○ 大学院 2回生が書き込んでいるそうですね。
ごくたまに京都弁が散見されますが、京都出身の方ですか?
どうしてここまで悪く書くのでしょうか?
「集団ストーカーは存在しない」と聞きました。
逃亡犯にとって、周囲の人間全てが警察官に見える心理と同じ、と。
なぜ、存在しないものを、あたかも実在するかのように書き連ね、一般市民の不安を煽るようなことをなさるのですか。
108 学籍番号:774 氏名:_____ sage 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
誰かおらんのか?
【慶応】慶應 大学院 理工学研究科 後期博士課程
896 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη :2013/12/23(月) NY:AN:NY.AN
? ?前の記事? TOP ?次の記事
宇 城 市長選:公明推薦で元国会議員の現職候補 が敗れる 。
※ 集団ストーカー
2ch運営者のひとり=宇土成 キ石○による造語。
2ちゃんねるを中心に、主にネットで広められている。
疑心暗鬼の心理をつき、特定の人物を精神的に追い詰めるために発案。
実際には存在しない。

121 :
尾道の本通りにある、さつま揚げの「桂馬」のかまぼこはおいしいけど
、ほかにまだおいしい店があるらしいね

122 :
桂馬は味が落ちたと言われている

123 :
地元じゃさつま揚げじゃなく
てんぷらと呼ぶ

124 :
観光はいいけど住むところじゃないぞ。
下水道普及率が 10パーなんで平日はバキューム走り回るから臭い
田舎なのに持ち上げてるから住民もたち悪いから
福山・三原に住んで尾道で仕事する奴が多い。

125 :
地元の人には評判が良くないよね、何でだろ

126 :
上の方は真面な舗装も無い階段ばかりで車も使えず
ボットン便所で、夏は大きな虫も出放題
家は古くて機密性が悪く騒音対策も無い
すぐ近くを見知らぬ観光客が徘徊して写真を撮っていく
住むのにいい筈ないだろw

127 :
>>125
想像力無いなあ
高齢化進むと
通院に困る
日々の買い物に困る
何かあっても救急車消防車が入れない
で、どんどん廻りの家が無人化して
近所付き合いも無くなる
同じような地形の
函館や長崎でも傾斜地の家は空き家化が進行してる
それでも尾道に住みたいなら
空き家再生プロジェクトってNPOが物件紹介してくれるぞ

128 :
麓の家が火事になったら急いで消さないと・・・・・

129 :
JRが止ってしまうなw

130 :
BSジャパン 空から日本を見てみよう+
2月18日放送予定「尾道」
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/

131 :
桜の季節に行ってみたいな

132 :
尾道って開花いつだ

133 :
「転校生」が地元有力者の間では評判悪かったしな
尾道の汚い所ばかり映してるって

134 :
隠したって結局は見られるんだよ

135 :
>>133
そうだったんですか。
あの雰囲気好きなんですけどね〜
綺麗な尾道って興味ないわw
地元有力者は坂のある長崎とか神戸とか見たいな雰囲気の街にしたいのかな

136 :
>>135
東京物語のような綺麗な景色で撮って欲しかったらしい

モノクロだけど・・・・・・

137 :
尾道の映画資料館みたいなとこは大林はほぼ無視
されてるな 尾道にわざわざ遠方から観光に行くって、ほぼ大林映画の
おかげだと思うけどね 小津の映画なんかリアルタイムじゃ見てないし
尾道三部作は偉大だよ

138 :
映画もアニメも全く見てないけど尾道は大好き
いっぱい探検した後にそれらを見て
自分の好きな場所との答え合わせみたいな事ができたら楽しいだろうなぁ

139 :
6年くらい前に行った時には、朱華園近くの商店街にある「29MUSE」って店が
ミニ大林資料館みたいになって

140 :
尾道といえばまず東京物語、大林あたりとは格が違う
最近はテッパンと鶴瓶。

141 :
そうかなぁ。
40すぎ親父だけど「東京物語」が尾道映画とは思わんけどな。
最初と最後だけで。
小津がどうのこうのなんていう一部映画ファンだけだし。

142 :
Googleのトップにもなった東京物語
大林がどうのこうのなんていうのは一部のガキだけ

143 :
東京物語を見て尾道に行きたくなった奴の話は聞いた事ないけどw

144 :
小津で尾道行くとかとかありえんなぁ
一般人は資料館みてやっと気づくレベルだと思うわ
まぁ大林がどうのってのは思い入れに依るからまた別の話だな

145 :
【広島/尾道】日本初 自転車でチェックイン、客室に持ち込めるホテル
1 : ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/22(土) 22:49:00.54 ID:???0
★自転車でチェックイン、客室に持ち込めるホテル
読売新聞 3月22日(土)10時39分配信
「しまなみ海道」(広島県尾道市―愛媛県今治市)を訪れるサイクリング客向けに、自転車で
そのままチェックインできる全国初のホテルなどを備えた複合施設「ONOMICHI U2」
が21日、尾道市西御所町に完成し、内覧会が開かれた。
22日からの営業を前に、関係者は「県内外から自転車愛好家に来てほしい」と期待する。
両市を結ぶ約70キロのサイクリングコースは、橋上から瀬戸内海の島々を見渡せるなど、
近年の自転車ブームで人気が高まっており、2005年度に約3万台だった沿線のレンタ
サイクルの利用は、12年度には約7万台と増加した。
さらにサイクリング客を集めようと、県が、尾道港にある1943年建設の旧海運倉庫(鉄筋
コンクリート平屋、約2000平方メートル)を約3億円かけて改修。県内のレジャー・宿泊
会社などが整備、運営する。
目玉は、愛車で乗り付けてチェックインし、そのまま客室に持ち込める「ホテル サイクル」。
数十万円する自転車でも、盗難を心配せずに宿泊できる。客室(28室)は2種類あり、
1泊9450円(税別)からで、壁掛け式の自転車置き場や修理スペースがある。
自転車に乗ったまま飲み物を注文できる“サイクルスルー”のカフェや、地元産の魚介や
柑橘(かんきつ)を使った料理を提供するレストランなどもある。台湾の大手自転車メーカー
「ジャイアント」の直営店では整備を受けられるほか、レンタサイクルを用意。同海道の
サイクリングを楽しみ、今治市の直営店で乗り捨てもできる

146 :
まあ東京物語よりかみちゅの方が吸引力は強かった気がするなw
普通は三部作とテッパン、最近はサイクリング需要がらみの
メディア露出でしょ。

147 :
男たちの大和で使った戦艦大和の原寸大セットを公開したら
意外と人気が出て全国から大勢の人が押し寄せた
それを大林が人殺し映画のセットを尾道で公開して云々
→決定的な決裂

148 :
日立造船も映画セット場に成るほど暇だったんだ?
寅さんの監督「山田洋二」が東京物語のコピーで、万博のあった頃「家族」と言うのを作った。
それでも飽き足らず、今度は完全リバイバル(リメイク)を作った。
あの監督の「観客がココで泣くだろう」の思いが良く出た作品だった。
寺と神社の境内は自由に入れるから敬虔な気持ちに成れる。
入場料(拝観料)を払い慣れた観光客には違和感があるだろう。
文化財を守るのとは別な、無税の収益は観光地には多いね。

149 :
>>148
「家族」が「東京物語」のコピー? あんた痴呆かなんかはいってるの?

150 :
上京して十数年、マジで失恋したぁーw
尾道に帰りたあ。。。
ほんまはあの子を一緒につれて帰りたかったんじゃけどね。
こんなとこでグチってもしかたなあーわの。。。

151 :
尾道大橋から飛び降りて 新大橋に飛び降りろ

152 :
しまなみ海道スレにも書いたのですが、失礼します。
自転車で尾道から因島までどれ位時間がかかりますか?

153 :
尾道駅前から因島土生港前までならそこそこ急いで80分くらいかなと。

154 :
>>153
ありがとうございます。
1時間以上かかるのなら、レンタカーにするか有料道路の料金が高いのなら
バスで移動します。

155 :
441 :列島縦断名無しさん:2014/04/25(金) 11:05:01.58 ID:krinded10岩国は広島県
津和野は山口県
下関は北九州市
伊丹は大阪府
鳥栖は福岡県
幕張は東京都
品川駅は品川区
と思っている人はかなりいる

156 :
山田洋二監督、万歳

157 :
久々に土堂辺りを歩いてみれば、空き家、高齢者ばかりが目につくね。
坂道ばかりで、住むには大変だよ。

158 :
ただでさえ新尾道駅のこだまの発着が少ないってのに
尾道駅からのバスの、ちょどいい時間の接続が無い
わざわざ避けてんのかよ?と疑ってる
あるいは福山駅岡山駅の関係者が圧力かけてるか・・・

159 :
空き家が全部カフェに変わるんだね  いいことだ

160 :
夕方、久保のポプラの店頭で
下校の高校生の男子数人がタバコ吸ってる
それを女子が冷やかす
タバコ=てっとり早く大人っぽく見えるアイテムってわけだが
いかにも田舎の高校生らしい感じだ

161 :
三原にも観光へ行ってあげてください

162 :
あそこタコしか無いからな〜

163 :
これが広島県の仕事www
「今日は○○人の日本人を虐殺しました。」
「今日は○○円市民から略奪しました。」
「今日は○○円国税を盗りました。」
ユダヤマンセー!利権くれニダ。
広島県民全体がこうだからな。
広島不買。広島不買。
日本人無差別大量虐殺詐欺県民広島
抗がん剤日本人大量虐殺工作広島推進
www.youtube.com/watch?v=hhuYdRujU8g
www.youtube.com/watch?v=sDoLCJWf1Vc
デーモン小暮を使って子宮頸癌予防ワクチン大量虐殺工作広島
プロ野球もJリーグも歪な広島マンセー思想の為に作られた。
子宮頸がん予防ワクチンは毒虐殺・奴隷の為の知能低下・人口削減の為
www.youtube.com/watch?v=Zr3YHEiU-Ps
www.youtube.com/watch?v=J_B5b6GroN0
www.youtube.com/watch?v=a-C_Xfi58jE
www.youtube.com/watch?v=TduXo1E6MWQ
www.youtube.com/watch?v=NxigjyGuftE

164 :
原水爆禁止世界大会はもう行われているの?

165 :
7つの寺すべてに行った人はいるのですか?

166 :
行ったよ!
朱印と石もあるよ!

167 :
スタンプラリーを1dayフルコンプしたお!

168 :
>>166-168
やりますね。
別府の地獄すべてにも行ってみたい。

169 :
今年から始まったタオルプレゼントが
まだ残ってるなら、今年も行こうかな

170 :
昨日の大林監督談で
「転校生」が当時地元に受けが悪かった事は知っていたけど
上演中止運動まで起きていたとは知らなかった

171 :
>>170
まあ尾道捨てて東京で好き勝手やってた道楽息子が、
帰ってくるなり「僕の理想とする【おのみち】」を主張して
地元民のやることにケチ付けまくればそりゃ反感も買うだろ

172 :
秋田県だけではなく尾道でも韓国ドラマのロケをやっていたみたいだね。

173 :
>尾道捨てて東京で好き勝手やってた道楽息子が、

上京して成功したらこういう風に言われちゃうわけか・・・
ムラ社会は恐ろしいね

174 :
>>173
成功したとかそんなのどうでもイイんだよ
地元民は地元民で色々考えて行動してんのに
他所へ出て行って生活の基盤も他所移した奴が
尾道は自分の思い描いてるままにあるべきだなどと
余計な口出すから嫌われてんの
露骨にいえば彼は自分の利益の為に尾道のイメージを
利用してるだけで、尾道のことなんて真剣に考えちゃいねーから
駅前再開発はたしかにどうなのよ?って思い持ってる住民もいるけど
尾道を商売のタネにして散々稼いできておいて、イメージ変わるとその商売が
イメージと変わってしづらくなるから反対ってなスタンスで再開発とか批判する大林に
オマエが言うなってイライラしてる住民は多いんだわ

175 :
大和セット問題で大揉めしたんだっけ

176 :
>>175
大揉めっていうより
彼が勝手に吠えてただけに思えた

177 :
いずれにしろ温度差があるのは確か
個人的には大和ライトアップは尾道に似合わないとは思った

178 :
空自ブルーインパルス、47年ぶりに広島の空へ 8月に尾道上空で展示飛行
2014.6.17 20:24
航空自衛隊松島基地(宮城県)所属の曲技飛行隊「ブルーインパルス」が
47年ぶりに県内で展示飛行することが17日、分かった。
8月30日に尾道市で開催される「瀬戸内水軍まつり」で編隊連携機動飛行を行う。
ブルーインパルスは6機編隊で高度なアクロバット飛行を行うための飛行隊で、
昭和35年に設立された。空自などによると、県内では昭和42年に
現在の広島市佐伯区楽々園にあった楽々園遊園地で開かれた「戦史博」以降、
展示飛行は行われていない。
瀬戸内水軍まつりは今年「瀬戸内しまのわ2014」の一環として催されることから、
しまのわの実行委員会が昨秋、空自に申請し、展示飛行の実施が決まった。
「ブルーインパルスが島々の架け橋となり、来場者が空を一緒に
見上げることで一体感も生まれる」と実行委は期待を寄せる。
今後、空自と実施時間や飛行の内容など細部について話し合うとしており、
航空ファンには待ちきれない1日となりそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140617/waf14061720240031-n1.htm

179 :
尾道のシゲさんラーメンうまかったなあ・・・
チャーハンが最高

180 :
尾道良かったわ
やまねこカフェのお姉さんが可愛かった

181 :
http://i.imgur.com/zsAFMPn.jpg
http://i.imgur.com/jmv80ii.jpg
http://i.imgur.com/iHX2aBG.jpg

182 :
しまなみ海道行くからついでにぷらっと寄ろうかな

183 :
>>180
画像はよ

184 :
こんどの鉄腕ダッシュは尾道が舞台と聞いてきました。

185 :
なんだよ、つた○じって
ドヤ顔で、うちはレンゲありませんって、開き直ってんじゃねえよクソババア
何人もの客が聞いてんのは、客が必要だと思ってる証拠だろが
ラーメンのうまい・まずい以前の問題だろ
つ○ふじ潰れちまえ

186 :
地元民は行かない店だよ
一見のどうあしらっても良い客ばかりが次々来るから
サービス向上せんわな

187 :
あげ

188 :
>>180
その店って初めて聞いたから食べログで場所調べてみたけど
コメントがなんだかなあ・・・
マンセー意見は当てにしないが、マイナス意見は気になるよなやっぱり。

189 :
尾道付近にはゲストハウスで何がある?
2つしか見つからないけどそれしかなさそうなら決定かな…
尾道駅じゃなくて別駅にもあれば教えて下さい!
あとしまなみ海道内にもゲストハウスありますか?

190 :
>>185
そこのババァとケンカして、はじめて尾道旅行検定1級
ケンカしてないやつはまだまだだね

191 :
地魚の店のHPを見て、駅近くの店に行ってみた。
http://www.onomichi-matsuri.jp/jizakana/
アコウの刺身が絶品でした。ありがとう。尾道…

192 :
今日地元(住んでいるところ)で生きたカニを食べた。

193 :
>>178
松島基地のF86がANAのB727にぶつけたのはいつだったか?
ANAの乗客と乗務員は全員死亡、自衛隊戦闘機のパイロット2人は
パラシュートで生還。

194 :
>>193
ぶつけたんじゃなくてセイバーに727がお釜掘っちゃったんだけどね

195 :
>>5
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

196 :
平日だというのにつたふじの前に行列ができてた
人気店どうこう前にラーメン屋で並んでまで食事したいという感性が理解できない

197 :
別に理解しなくて良いと思うよ

198 :
>>196
そんなことを書き込んで満足感を得てるあんたの感性はどうか

199 :
個人的意見だからいいんじゃね?
ほっとけば

200 :
ラーメン屋云々は置いといても、あの糞な接客は改めてもらう方が後の観光客の為になると思うんだけどな

201 :
首都圏では店主の糞な接客が希少性理由に許容されるほど主客転倒してんのか?

202 :
尾道の普通の店はバイト君を除き接客はまあまあだから
逆に接客が悪い店があると目立つんだよな

203 :
何処かの海外の反応系サイトでもあそこの接客の糞さが取り上げられててワロタ
すでに全世界に向けて有名になりつつあったりしてなw

204 :
尾道行ってきた
尾道ワーフの食べ物
なかなか本格的で良かった

205 :
うまい店情報もっと頼む。

206 :
尾道松江線の愛称が決定 中国やまなみ街道
http://www.city.onomichi.hiroshima.jp/www/info/detail.jsp?id=6779
http://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/116667_0_00.jpg

207 :
重点「道の駅」に選定されたクロスロードみつぎ、尾道市長「地方創生の核に」
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424989659/

208 :
みつぎはI.Cから離れすぎてるよ…。

209 :
尾道の寺社仏閣巡り後に、尾道ラーメンを食べたいと思いますが、
人気のラーメン店を教えてください!!

210 :
>>209
「人気」ならつたふじ、朱華園

211 :
>>210
ありがとうございました!!

212 :
横レス申し訳ありません
島根県松江市住まいです
道がつながったら日帰りで尾道ラーメン食べにいけるのがマジ楽しみ
つたふじ、朱華園ですね!
よろしくお願いします

213 :
もう随分昔だけど何の気なしに入った中華屋みたいな所でラーメン食べたとき
「尾道のラーメンって安くてもけっこう美味しいんだな」と思ったことがある
たしか400円ぐらいだったんじゃないかなぁ
駅を出てすぐ左に曲がり歩道橋登ったあたりにあった店で名前も思い出せない

214 :
個人的につたふじはやめとけ

215 :
判ってて行くならいいけど、とりあえず尾道でラーメンというなら
朱華園か壱番館あたりがいいんじゃねえの?

216 :
味の素

217 :
壱番館、朱華園、つたふじ、みやち、たに、シゲ、千光亭と食った

一番館はコンスタントに旨い 具も充実
千光亭はちゃんと煮干しで出汁を取ってる 場所が便利 個人的におすすめ
シゲは定食・丼も充実 名物みそチャーハン 渡船で渡る
以上3店がお勧め

たには常連のタバコの煙が酷く、食事する場所じゃない
つたふじは問題外

218 :
尾道出身の後輩に聞いたら
「観光客が行くのは朱華園、地元民が行くのはつたふじ」
って言ってたんだけど
俺はどっちにも行った事ないから
どういう根拠でそう言ったのかよく分からない…
いっぺん尾道ラーメン食べてみたいな

あと、吉和には絶対に近づくなかれ
尾道どころか広島県南部を代表する魔窟だからな
あそこは治外法権の土地だ…

219 :
>>218
つたふじは地元民でも何で飯食いに行って不愉快な思いせなならんのよ?っていかない人は結構いるよ
あと、吉和が魔窟?20年前中高生してたおっさんが言ってんのか?
山谷や西成みたいなドヤがあるわけじゃあるまいに
今どき普通に歩いてて危険な目に遭うことなんて無いわ
まあ、行儀の良い人は少ないかもしれんが
知らん奴が適当な事言って煽るなよ

220 :
地元民やけど、つたふじはないわ〜

221 :
ツタ富士は裏口から野良猫がバンバン出入りすんだよね
しかもエサやってるからな…
1回踏み込んだことがあるんだが、おせじにも清潔とは…ゲフンゲフン

222 :
最後のあじの調整は指先で行う…みたいな?

吉和はたしかに魔窟だな。人では無く『道が』だがw

223 :
ラーメンだったら吉和の吉井が一番うまいと思う

224 :
ここまで東珍康なし

225 :
尾道ラーメンて他のラーメンと何が違うの?

226 :
平麺、背脂、ダシに小魚

ただし一番の有名店の朱華園は小魚は使ってないので
尾道ラーメンってくくりでの取材は受けないらしい
地元民にはオイリーな焼きそばのファンも多い

227 :
尾道のお寺ってどこか異国風だよね。中国とか長崎の南蛮的な感じがする

228 :
年末は尾道の寺のイルミネーション巡りをするのが楽しみになりたい

229 :
寺にクリスマスツリーイルミが光ってるなら確かに見てみたいw

230 :
喰海っていうラーメン屋が紹介されてるのだが、誰か食べたことある?
この時間にラーメンネタは腹へってくるなぁ〜笑
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/03/onomichi.html
長い記事の下の方だわ

231 :
その記事のU2というのが気になった
存在自体知らんかった

232 :
U2は、自転車が趣味の人には有名。
専門誌やネットで結構紹介されてたわ。
ラーメン食べたい…

233 :
尾道に数回かよって
スタンプラリーとビー玉集めをした
最近では写真を撮りにいっているが、それもマンネリ気味・・・

なにか新しい遊びの切り口は無いかな?

234 :
千光寺から駆け下りてタイムを競う
向島まで走って往復、泳いで往復
浄土寺山展望台まで兎跳びで行く
大林監督の映画シーンを役者抜きで撮影して繋げる
船虫を集める

235 :
浄土寺の鎖場修行
千光寺の鎖場修行

236 :
×浄土寺
○浄土寺山

237 :
>>218
漁民アパートも無くなって今は平和だろ
ジジババ多いし盆踊り見る限り町の連携も薄れてきてる
言葉は相変わらず乱暴だけど
昔のようなことは無いから大丈夫だよ

238 :
>>231
サイクリストじゃないけど泊まったよ。
シャレオツの一言。

パンが無茶苦茶おいしかった!
広島ってパン屋のレベル高い気がする。

239 :
広島ってパン屋の数が多いらしい。
向島でも三軒はあるし。

240 :
たにの尾道ラーメン食べてきた

店員の態度が最悪だった
味は余り美味しくなかった

ここで食べて損をした

241 :
>>234-236
千光寺を下りてすぐに真言宗があったけど、浄土寺山が浄土宗ですか?

242 :
明後日から行ってくる!

243 :
GWの朱華園は1時間以上の待ちになるからね

>>240尾道のラーメンは過剰な期待して食ったら
肩透かしくらうぞ

244 :
>>241
浄土寺は浄土宗と思ったがあそこは真言宗です

245 :
えーじゃん!

246 :
つたふじでババァとケンカしてはじめて尾道通

247 :
つたふじで不愉快になった後は、気分転換で
同じ通りにあるピザ専門店へどうぞ!
すげー美形のおねいさんがやってるよ。

248 :
>>247
背油の多いギトギトのラーメン食った後でピザ食ったら、ピザになるじゃないかwwww

249 :
あそこのピザもうまいけど、その近所のイタリアンの店もうまい
両方とも店の名前知らないがw

250 :
そのときは千光寺まで兎跳びで往復してシャオリーを消費するんだ

251 :
おいらのおススメは玉扇という店
居酒屋だけど、地モノの魚、それも聞いたことないような名前の魚も多くある
一人で行ってもよし 適当に落ち着ける

252 :
70代女性、電話で1000万円を東京まで運び騙し取られる 現場目撃の通行人の指摘で被害届け
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433287014/
尾道市の70代の女性が、息子を名乗る男から「株取引で会社の金に穴をあけた。1000万円用意してほしい」
などとうその電話を受けて、現金あわせて1000万円を東京まで運んでだまし取られ、警察は詐欺事件として捜査しています。

253 :
国家犯罪確定!!豊中市の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察はあと何人犠牲者が出たらこの集団ストーカー犯罪をやめ
るのだろう? 集団ストーカーやテクノロジー犯罪といった国家犯罪によって被害者は無理矢理精神病者に
仕立て上げられ、本来起こらなかった事件が誘発させられているのです。周南市事件、淡路島事件、中央大
教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・
窃盗等を繰り返すことで、これによってターゲットが切れるのを狙っているのです。

254 :
>>244
レスが遅れてすみません。
回答ありがとうございます。

浄土寺は千光寺(鶴瓶の家族に乾杯のサインがあったかな)と同じ真言宗
でしたか。
四国(弘法大師の影響を受けた?)以外に広島でも真言宗が多いのかな。

255 :
持光寺が浄土宗で尾道駅から近いみたいですね。

256 :
>>254
広島西部は安芸門徒の影響で圧倒的に浄土真宗ですね。備後は多少事情が違うけど、広島藩の支配地域は藩の政策もあり真宗優勢、福山藩の支配地域はそうでもない感じ
尾道は港町で古来から寺社の集積が多いので色々な宗派があるようです

257 :
>>256
広島でかつて浄土真宗の多い地方の前田家の娘と結婚したのも
影響しているかもしれないな。

258 :
>>257
江戸中期以降藩財政が悪化したときに、本願寺の莫大な財政支援を受けて見返りに真宗を優遇したって、ウチの旦那寺の住職が言ってたわ

259 :
>>258
話がはずれてすみませんが、京都の西本願寺と東本願寺は浄土真宗でも
宗派が異なっている?

260 :
>>259
違うよ、所謂浄土真宗は西本願寺で真宗大谷派ってのが東本願寺。
安芸備後は元々浄土真宗が多く県民の六割弱が真宗門徒

261 :
うまいラーメンは萬来軒だろ焼き飯ラーメン最高

262 :
>>259
遅れましたがレスありがとう。
元首相が「仏教はいい」と発言したけど、仏教は宗派が異なっても
対立しないのがいいですね。
フランスの事件でそう思いました。

263 :
すみません。
アンカーが>>260でした。

264 :
>>262
日蓮宗は違うけどな

265 :
>>264
「南無妙法蓮華経」の日蓮宗でも創価学会が対立しているということですか?
キリスト教でも統一教会、ものみの塔、モルモン教がそうかもしれないですね。

「南無阿弥陀仏」の浄土宗と浄土真宗やが対立していることはないと思うし、
真言宗と真言律宗もそうでは。
真言律宗の総本山は世界遺産の元興寺かと思っていたら、西大寺(岡山ではなく
奈良の大和西大寺)にあるのですね。

266 :
「四国八十八カ所は弘法大師の関係で真言宗が多いのですか」と聞いたら、
「宗派は問わず行っても問題ない」とのことでした。

267 :
>>265
日蓮宗は他の宗派を邪教呼ばわりして排斥してたからな
今は牙抜かれて大人しいけど、どこかで間違えてたらイスラムみたいな対立はあり得た訳で
草加は今でも折伏って他宗派を色んなルートから取り込もうとしてるし、仏教が他の宗教より対立しないから良いとは言えない
まあ、唯一絶対の神を信仰するものではないから一神教に比べては柔軟かもしれんけど

268 :
曹洞宗の永平寺に行ったら、やはり宗派にはこだわらない感じでした。

比叡山延暦寺に行った時、このような神聖な所を焼き打ちにしたら
バチが当たると思いました。

269 :
そこに住み込んで酒池肉林&強盗殺人をやる分には褒めてもらえたらしいけどなw

270 :
曹洞宗って部落差別が凄かったんだよね。で、解同に目を付けられて今では・・・

271 :
>>270
そう、どうしようね

272 :
>>271
意味がわかった。
昔「ホーホケキョー、ホー日蓮」と言っていた人がいた。

273 :
 人生気合とっすブログを書いてる世界の写真家蜷川実花です、私は沢尻エリカも撮影した世界の!世界の!有名写真家です。

 私のデザインは道後温泉の路面電車にも使われました。でも最近安保、安保ってうるさくて嫌だわ!安保なんて、戦争なんてイヤーーん

 私は安保よりチンポ!チンポが大好き!戦場で死ぬなんてイヤーーん、私はベットの上で何度も死ぬうう!!!!とあえいだことあるけれど戦場で死んだら駄目!

 チンポで死ぬ!!!!!にはいいわ、でも安保で死ぬのは駄目!安保よりもチンポが大切なのよ。

 尾道だったら居酒屋は海物、商店街にあるわ、お好み焼きだったら海岸通の石畳、コーヒーだったらハライソ。

 でも尾道はフィルムカメラで撮って、一流のカメラマンになるにはフィルムカメラからはじめるべきなのよ。今フィルムカメラ安いわ!

 初心者に優しいお店、それは博多カメラのゴゴー商会、広島だったらカメラの日進堂、岡山はアサノカメラ、神戸はカツミ堂、京都は三条サクラヤ

 東京だったら極楽堂、大阪はカメラの大林、私の愛用はコンタックスRXだわ、広島だったらカメラの日進堂だわ。不要なカメラ、レンズも高く買うわ!壊れてても高く買ってくれるわ!広島日進堂カメラ

 じゃあね!安保よりもチンポ!!!!!!!!!!!

274 :
 
 人生気合とっすブログを書いてる世界の写真家蜷川実花です、私は沢尻エリカも撮影した世界の!世界の!有名写真家です。

 私のデザインは道後温泉の路面電車にも使われました。でも最近安保、安保ってうるさくて嫌だわ!安保なんて、戦争なんてイヤーーん

 私は安保よりチンポ!チンポが大好き!戦場で死ぬなんてイヤーーん、私はベットの上で何度も死ぬうう!!!!とあえいだことあるけれど戦場で死んだら駄目!

 チンポで死ぬ!!!!!にはいいわ、でも安保で死ぬのは駄目!安保よりもチンポが大切なのよ。

 尾道だったら居酒屋は海物、商店街にあるわ、お好み焼きだったら海岸通の石畳、コーヒーだったらハライソ。

 でも尾道はフィルムカメラで撮って、一流のカメラマンになるにはフィルムカメラからはじめるべきなのよ。今フィルムカメラ安いわ!

 初心者に優しいお店、それは博多カメラのゴゴー商会、広島だったらカメラの日進堂、岡山はアサノカメラ、神戸はカツミ堂、京都は三条サクラヤ

 東京だったら極楽堂、大阪はカメラの大林、私の愛用はコンタックスRXだわ、広島だったらカメラの日進堂だわ。不要なカメラ、レンズも高く買うわ!壊れてても高く買ってくれるわ!広島日進堂カメラ

 じゃあね!安保よりもチンポ!!!!!!!!!!!

275 :
 
 人生気合とっすブログを書いてる世界の写真家蜷川実花です、私は沢尻エリカも撮影した世界の!世界の!有名写真家です。

 私のデザインは道後温泉の路面電車にも使われました。でも最近安保、安保ってうるさくて嫌だわ!安保なんて、戦争なんてイヤーーん

 私は安保よりチンポ!チンポが大好き!戦場で死ぬなんてイヤーーん、私はベットの上で何度も死ぬうう!!!!とあえいだことあるけれど戦場で死んだら駄目!

 チンポで死ぬ!!!!!にはいいわ、でも安保で死ぬのは駄目!安保よりもチンポが大切なのよ。

 尾道だったら居酒屋は海物、商店街にあるわ、お好み焼きだったら海岸通の石畳、コーヒーだったらハライソ。

 でも尾道はフィルムカメラで撮って、一流のカメラマンになるにはフィルムカメラからはじめるべきなのよ。今フィルムカメラ安いわ!

 初心者に優しいお店、それは博多カメラのゴゴー商会、広島だったらカメラの日進堂、岡山はアサノカメラ、神戸はカツミ堂、京都は三条サクラヤ

 東京だったら極楽堂、大阪はカメラの大林、私の愛用はコンタックスRXだわ、広島だったらカメラの日進堂だわ。不要なカメラ、レンズも高く買うわ!壊れてても高く買ってくれるわ!広島日進堂カメラ

 じゃあね!安保よりもチンポ!!!!!!!!!!!

276 :
地元民が尾道商店街に行かない理由!
尾道0さんの声{高い駐車料金まで払って買い物に行かにゃあならんのね!}
尾道1さんの{声市役所の駐車スペースも狭いんよ!}尾道2さんの声(長江道理も危ないんよ)
尾道3さん{バスで行くのも体力的にきついんじゃ!}

277 :
尾道4さん{一度家から出て下界に降りると、もう二度と登ってくる事ができないんじゃ!}

278 :
>>261
そこ確かに旨いけど黒い噂がねえ・・・
噂の真偽はともかく営業停止喰らってたのはこの目で見たから
何か問題あることやってたのは間違いないからね

279 :
>>278
インチキ話を振りまくなよ
この目で見た営業停止っていうのは
具体的にいつの話なんだ?
答えられないと名誉毀損にはなるぜ

280 :
>>279
10年くらい前だよ
神に誓って嘘は言ってない
調べて貰っても大丈夫だよ

281 :
2003年だった気がする。もしくは2004年かその辺り

282 :
○来軒のリサイクルスープで
営業停止って噂は昭和からあったぞ
その店は何度も営業停止くらってんのかよw
2003年の
「尾道ラーメンの真髄を極める――何杯目だ?」
ってスレ見てみな
確かな話は何ひとつ無く
アンタの言ってることと同レベルだぜ
 
これ以上は名誉毀損になるよ
今は賠償額も高いぞ
弁護士も増えて競争厳しいから
成功報酬目当てで訴訟しましょうって営業かけてるかもよ
弁護士の皆さん0JGG0RMhはいいメシのタネですよ〜

283 :
今朱華園きたけど、すんげえ並んでる。
尾道なめてた、

284 :
尾道の朱華園に来たって経験が楽しみならしょうがないね。
あそこも閉店間際になってくるとガラガラだけどお昼はどうしようもない。

朱華園のラーメン食べたいだけなら福山店もあって味は一緒。
あちらは特に並ばなくても入れることが多いので
新幹線で移動するならそっちを狙うのも手。

285 :
朱華園。福山はダメだな。
味は一緒だけど、店員の質は腐ってんな。
席が空いているから座ろうとしたら、先注文。
じゃあ注文しようたしたら、今混んでるから待って。
レンゲがないといったら、忙しいから自分で取って。

典型的な田舎の行列店でした。
尾道店はまだ接待しようという意思があるからマシ。

286 :
ラーメン中華なら向島のしげラーメンが穴場だぞ
渡し船で100円で渡る価値はある

287 :
みなと祭り開催日は宿が満室ばかりだね

288 :
明日尾道行くんですけど
おすすめありますか

ロープウェイで千光寺にはいく予定です。

289 :
>>288
有名ラーメン店は大行列だから避けるが吉

290 :
フルールってお店で尾道水道見ながらフルーツたっぷりモーニングたべて感動した。
村上お好み焼きで、砂肝入りの尾道焼きたべて癒され。
あかとらに行ってみたかった。
昇福亭のはっさく大福は旅行中に二回買いに行った。
尾道ラーメンはごめんなさい、博多ラーメン好きには合わなかった。
大好き、尾道。

291 :
あかとらは平日でも予約しないと無理だな
その近くの笑空って蕎麦屋は
あかとらと同じくミシュランの星獲得店なのに
週末夜でも閑散
まったりとアテで日本酒呑んで蕎麦で〆るが最高

292 :
現物引けにかけて売り込んできたな

293 :
はぁ〜行きたい((´∀`*))ヶラヶラ
尾道と三原行きたい((´∀`*))ヶラヶラ
その後市内まで行って厳島も行きたい((´∀`*))ヶラヶラ

294 :
映画『崖の上のポニョ』の舞台で有名な「鞆の浦」の埋め立て計画
ttp://amd.c.yimg.jp/amd/20160215-00000015-asahi-000-7-view.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000015-asahi-soci
広島県が正式に断念

「景観保護」と「利便性」をめぐる論争が巻き起こった計画にピリオドが打たれる。

295 :
日本でリーゼントという髪型が確立されたのは尾道らしい
小田原俊幸という人がはじめた

小田原俊幸の散髪道 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EgAohzR8ryA
尾道スゴいぞw

296 :
はじめてというのなら尾道にある三井住友銀行尾道支店は
合併する前の住友銀行創業の支店で百年以上の歴史があったりもする。

おかげで広島県内に3店舗しかない三井住友銀行の支店が広島、福山の他に
尾道にある。

297 :
山の上にあるタイ料理屋が入ってるホテル
徒歩で投宿だったんで
着くまで石段たくさん登るのは構わないんだけど
夜に着いたんだが
登ってる途中の階段がゴキブリだらけで閉口した。
その段に足を降ろしたらササッと何匹も逃げてく感じが何段も続いた
去年まだ暑かった頃の話

298 :
(4月23日・24日)尾道みなと祭開催
http://www.ononavi.jp/sightseeing/event/detail.html?detail_id=197
今日まで

299 :
来年、尾道行こうと思ってる
前々から尾道に泊まるなら魚信旅館か瀬戸田の住之江旅館にしようと思ってるんだけど
他にオススメの宿あります?

300 :
映画転校生スタッフも止まった、尾道ロイヤルホテルw

301 :
ベラビスタ境ガ浜一択

302 :
家族で数日滞在なら風の坂

303 :
あと、湊のやど

304 :
尾道 商店街で約20棟焼ける 2人けが
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160610/k10010552401000.html
飲食店の台所付近から煙が出ていると、近くにいた女性から消防に通報がありました。

305 :
昨年全半焼した「菓子屋横丁」 心機一店、火災跡地にオープン 埼玉・川越市
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201606/CK2016061202000111.html
尾道ガンバレ

306 :
商店街火災

喫茶店「リオ」とお好み焼き「ふうらん」は無事?

307 :
ふうらん、みやち、だめ。
公共トイレからみやちまで。

308 :
>>307
ありがとう

309 :
>>307
みやちは無事

310 :
パイの店からトイレまで、だな

311 :
チャイダーの店はまだありますか?

312 :
JR尾道駅、124年ぶりに建て替えへ 駅直結の宿泊施設も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000066-minkei-l34
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1011/328/jrw01.jpg
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1011/328/jrw02.jpg
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1011/328/jrw03.jpg
http://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1011/328/jrw04.jpg

313 :
今日は住吉さんの祭

314 :
発音は「すみよっつあん」で良いのか?

315 :
映画 転校生のクランクインが花火だったらしいかもしれん

316 :
向島の立花の方って因島大橋降りてから自転車で行ける?

317 :
尾道ラーメンは駅のラーメン屋で十分旨いな

318 :
尾道行った
朱華園は昼は大行列だったんで諦めたけど
六時近くまで店は開いてたなあ
その近くのミシュラン☆の日本そば屋は客数人だったんで
そこで冷かけすだちそば食べた、美味しかった

319 :
尾道出身 山本モナ
https://www.youtube.com/watch?v=Bl6dGihiNog
この人は美人だよね。

広島のテレビのレギュラーやればいいのに

320 :
>>318
正解!!
尾道はラーメン以外の方が美味しいもの多いよ

321 :
朱華園をラーメン屋と思ってはいけない
ラーメンを売ってる観光名所だから
一度は行くべき
その後は不要w

322 :
まあ観光ラーメンだとしても
六時まで店開けるのは良心的じゃないかとは思ったよ
高山とか喜多方なんかの有名ラーメン店だと
繁忙期には正午過ぎには売切ってトコもあるからね
ロープウェイ乗り場横の観光客御用達の
ワッフルの店こもんも六時でもまだやってたよ

323 :
田舎の6時って深夜だぞ

324 :
尾道行ってきた。
気になった事を何点か。

尾道は猫を売りにした感じだが、病気の猫多過ぎる。エイズっぽい子もいた。殆ど痩せて毛並みも悪い子ばかりだし。
ちゃんと世話してる人はいるのか?
避妊もしてない?
想像と違いすぎてショックだった。
猫を楽しみにしてる観光客が多いはずなのに、どうなってんの?

狭い道や坂を1日中観光客がうろつくのは迷惑だろうが、地元民の態度悪すぎる。爺婆。

千光寺で御守り売ってるババア、もう1つ買わせようと必死。干支のガードみたいな奴。断ると態度が急変、あからさまに嫌な顔。
御守り売り付けてくるとかありえない!文学の道にも営業仕掛けてくるおっさんいたし。

良かったのは、商店街のオサレな小さなパン屋。美味しかった。
景色は最高に素晴らしい街。

325 :
それはお気の毒でした

まあ観光地の客引きみたいな行動は、みなドン引きしてるからねえ

326 :
広島空港でカーシェアリングやってます
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000181.000008705.html
期間:平成28年7月1日(金)〜平成29年3月31日(金)
場所:広島空港 県営第一駐車場
台数:10台
車種:デミオ、プレマシー、CX-5、ヴィッツ、ノート、インプレッサ、カローラフィールダー、プリウス、フィット、アクア

327 :
しまなみ海道を市営のレンタサイクルで借りたいけどクロスバイク予約出来るんか?

328 :
できる
クロスバイク人気だから早めに

329 :
☆☆☆尾道で食べる尾道ラーメン、旨くない☆☆☆

330 :
福山駅近くの尾道ラーメン食べた
味付け濃いけどうまかった!
チャーハンもまたうまかった!

滅多に行けないのが悔しい

331 :
「カープ優勝記念ICOCA」発売決定!
http://news.goo.ne.jp/article/jtown/region/jtown-232231.html
http://j-town.net/images/2016/town/town20160915175142.jpg
これは大争奪戦の予感が

JR西日本は、「カープICOCA」と「カープ優勝記念デザインICOCA」を発売すると発表した。

332 :
大阪ローカルの番組に尾道で有名らしい
藤岡琢也似の砂田ってひとが出てて相撲甚句唄ってたけど
有名人なの?

333 :
http://k.pd.kzho.net/1475466678400.jpg
http://k.pd.kzho.net/1475466679153.jpg

334 :
うずしおっていう時間貸しの駐車場はやめてしまったのでしょうか?
なくなつたんなら、もう行かない。

335 :
>>278
有益な情報サンクス

336 :
竹原の時かけロケ地って殆どが廃墟ってホント?

337 :
尾道 遊覧飛行
https://setouchi-seaplanes.com/

338 :
尾道水道でグルメクルーズ JR西が12月から運航
http://www.sankei.com/west/news/161123/wst1611230030-n1.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1108368.jpg

339 :
以前、尾道で街歩きをしていたとき、階段になっている坂道で出会ったお婆さんに
「坂が大変ですね」と声をかけたら、「でも車にひかれることはないから」と笑い飛ばされた
事がありました。

            「本当に住んで幸せな街」より

340 :
一生 坂の上から降りないで暮らすのか

341 :
坂の上の雲

342 :
尾道駅近くの尾道ラーメン屋、旨くないorz

343 :
>>342
パン屋の近くの?

344 :
シネマのあたり

345 :
駅で喰え

346 :
駅にある?

347 :
駅出て右にある

348 :
味麺がうまい

349 :
右ってどっち
俺は両手効きなんで茶碗は両方持てる

350 :
利き腕と何の関係がある?
右は右だろう

351 :
昔は左利きを無視して、箸を持つ方が右だという言い方をしたもんぞ

352 :
朱華園って胃に来る感じ?

353 :
次の交差点右なとか言っても通じないのか
面倒くさいやつだなー

354 :
外人の知能は不可思議なものがあるからw

355 :
しまなみ海道が「サイクリストの聖地」になった理由
http://diamond.jp/articles/-/118998

356 :
今日のモヤモヤさまぁーず2 尾道か

357 :
味噌で天満宮って、転校生撮影時はわざわざ本堂部分を隠して何処かわからなくしたらしい
理由は天満宮なのに転げ「落ちる」のは良くないとか

358 :
本堂はお寺だぜ

359 :
>>358
支持

360 :
来週尾道へ行く予定です
尾道ラーメンはもちろん食べますが、
牡蠣も食べたいので、
かき小屋と言うところに行こうと思っていますが、
ここで牡蠣料理は堪能できますかね?
どこか別のオススメはありますか?
尾道に詳しい方、教えて下さい

361 :
おすすめという訳では無いが、尾道のかき小屋は駅の方からだと結構離れてるよ?
タクシーで移動するか、一旦東尾道まで電車で移動して1キロちょっと歩くか…。
系列の店ならつたふじの向かいにかき左右衛門があるのでタクシー代を考えたら
どっこいどっこいになるんじゃ無いかと思う。
前に一度だけ入った感じでは一人3〜5千円あればまあそこそこ食べられる感じだった。
牡蠣の料理の種類にこだわらないなら駅前の尾道ワーフも選択肢。
なお味については自分は味覚音痴を自覚しているのでなんとも。

362 :
ありがとうございます
かき右衛門ですか、そちらに行って見ようかと思います

363 :
かき船の焼き牡蠣と土手鍋オススメ

364 :
再来週初尾道
楽しみー

365 :
桜は散っていそう・・・・・

366 :
残念でした。
まだ大丈夫ですw

367 :
猫まみれ展行ってきた
キャプション、絵の解説じゃなくて貸主の自分語りばっかじゃねーかと

368 :
猫まみれ展は警備員と黒猫の攻防が面白いw
あの辺猫の散歩コースになってるんだな

369 :
#73 尾道
〜なぜ人は尾道に魅せられるのか?〜

総合 2017年5月20日(土)
午後7時30分〜8時15分

http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html

370 :
夏によく尾道行ってて今年もいくつもりで色々見てたら駅にあった櫻屋さん閉店しちゃったの今知って大ショック・・・
あそこでラーメン食べるのが好きで恒例だったのに移転とかじゃなくて閉店かぁ〜残念

371 :
尾道で車が正面衝突し炎上 1人死亡
http://www.fnn-news.com/news/jpg/ho201707251902_50.jpg
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00365285.html

372 :
>>371
旧車やな
車の上に乗ってるようにみえる丸いのは何なん?

373 :
反射板だそうだ。
違うアングルで見ると、もげた反射板がちょうど屋根の上に乗ってるのな。

374 :
尾道が「行きたいまち」トップ 全国ふるさと甲子園
http://www.sankei.com/west/news/170826/wst1708260069-n1.html
2位は千葉県勝浦市、3位は兵庫県神河町、4位は千葉県いすみ市、5位は静岡県沼津市。

375 :
でも住みたくは無い

特に眺めの良い家には

376 :
内海

377 :
>>370

マジっすか!当方も長い事尾道には行けてませんが、何度か駅にあったラーメン屋さんで食事するのがささやかな楽しみでした。これからはどこで尾道ラーメン食べようか。。。ちなみに、当方は京都府北部です。

378 :
>>375
キザ

379 :
初尾道で朱華園行ってきた
平日なのに午前中から行列できててワロタw
中華そばは麺もちもちであっさりスープ。しかしせまいテーブルでまいったわ

380 :
水上機乗った人おる?

381 :
先週初めて尾道行ってお寺周辺を時間かけて歩いた。
古い日本家屋が沢山集積されてて、「面」で残っていて感動した。
街並みが崩壊中の鎌倉や、実態は土産物屋街の川越より魅力があると思った。
世界遺産になってもおかしくないのではと率直に思いました。

382 :
来月に尾道に行きます
海の幸が食べたいので、調べてみたら保広さんという店が出てきたので
そこともう一軒行きたいと考えてるのですが、オススメの店がありましたら
教えてください

383 :
尾道ラーメン食えよ

384 :
尾道ラーメンと猫がメインかい?
観光の質も落ちたもんだ

京都や鎌倉の拝観料と言う入場料の非課税収入のある寺と比べたら
自分探しの旅には尾道の境内が良いと思うぞ!

くれぐれもインスタは止めてくれ!?
生活圏なので住民には迷惑にならないように!

旅先での出会いを強要する観光客にはアップして欲しくないな〜

385 :
猫って、雪の降らない町ならどこにでも居るだろ
なにが、珍しいんだろう?

386 :
都会は野良猫居ないから珍しいんだと思うよ

387 :
「福山市は広島県」 半数知らず 首都圏で
http://www.sanyonews.jp/article/638340/1/
首都圏のほぼ2人に1人は、福山市が広島県に存在することを知らない。
こんな結果が出た。認知度の低さが数字で裏付けられた格好だ。

388 :
福山市自体を知らんだろw

おれも「転校生」観るまで、尾道市の存在知らなかったしw

389 :
尾道といえば東京物語でしょう
昔から有名ですよ

390 :
「村上海賊焼き」アピール
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=394798&comment_sub_id=0&category_id=112
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/394798_0_00.jpg
尾道市因島の新しい特産グルメ。日本遺産の村上海賊にちなみ命名。

391 :
大林監督シリーズを観た後に、「東京物語」を知ったくちだ 50代

392 :
小津安二郎 1963年12月12日奇しくも今日が命日、偶然にも誕生日も12月12日。
60歳で死去したが50年後の2013年12月12日のgoogle検索画面で浄土寺の笠智衆と原節子の
イラストが一日だけど現れて驚いた、一目見て東京物語 googleさんなかなかやるね。

393 :
福山駅を福山城駅に変更するらしい

駅と城がこんなに近い福山駅
http://www.asahi.com/travel/hitoekigatari/TKY201110240251.html
http://www.asahi.com/travel/hitoekigatari/images/TKY201110240250.jpg

394 :
東京方面から新幹線で尾道に行く時は
新尾道は使用しないで福山で乗り換えてるので
福山で途中下車して城に行って、転校生ロケ地の柵当たりで
写真撮ってたな

395 :
誰も使わない地下駐車場作るためにせっかく出てきた城壁跡壊しておいて
いまさら駅名に使いたいとかなんやねん。

396 :
岡山から出張で1週間尾道にいます
ラーメン好きで楽しみにしてきました
ネットで有名な朱華園さん、つたふじさん行ったのですが
どちらも接客最悪、味最悪なんじゃこれでした。

地元の人が行く尾道ラーメンの店教えてください

397 :
よりによってその二店とは…

398 :
駅前隣接してる所が意外にうまい

399 :
「尾道城」の解体検討
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=410806&comment_sub_id=0&category_id=256
http://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/256/p1/410806_0_00.jpg
民間所有の元博物館「尾道城」を解体を目指していることが分かった。

山の上にある天守閣のような建物。1964年に建てられたが、
尾道に城下町の歴史はない。誤った歴史を伝えるとの声も上がっていた。

400 :
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384

401 :
朱○園、つ○ふじ批判するなら
地元民はどこが気に入ってるのか
教えてよ
今週末に観光で行きます
みやちが気になっている。

402 :
>>401
そもそも尾道ラーメンは地元民にとってそんなにメジャーじゃなかったから。
阿藻珍味がブランド化して広めただけ
朱○園、つ○ふじ真似たラーメン屋でもそんなに味かわらん
みやちは普通の変わりラーメン屋

403 :
ありがとうございます。
みやちは、
少し違うジャンルのようですね。
人気店のいずれかと、みやち
2店舗行けたらいいなと考えました
(1度には無理ですが‥)

404 :
>>401
朱○園はほんとに狭いね
柱が出っ張った席なんて最悪
餃子が来てからラーメンが来るまで15分くらい待たされたし
福山の駅近の店の方がマシだったな

405 :
今週って、花見の時期の渋滞&
駐車場不足ありですよね?

406 :
.

407 :
尾道行ってきました。
首都圏であえて似ている街を一つ挙げると鎌倉でしょうか。

まず古くから続く伝統。
海と山に囲まれた、平地の少ない坂の多い地形。
由緒ある古刹が多い(尾道は拝観料を取らないところがすごいですね)。
数多くの映画や文学の舞台になっている。
人口に対し観光客数が非常に多い。
尾道市人口約13万人、観光客数約600万人
鎌倉市人口約17万人、観光客数約2000万人

宿泊も尾道でした。
いい宿で大満足です。
尾道ラーメンも食べましたよ。
思ったよりあっさりしてておいしかったです。
朱華園さんにもびっくり。
ランチタイムに50人以上並んでました。
首都圏にそこまで並ぶラーメン屋さんはあまり見かけたことがなので驚きです。
自分が入った海沿いのお店は並んでなかったですが、席についてしばらくしたら
10人ほど並んでました。お店の人は若くて活気があって好印象でしたね。

古くからの伝統を大切にしつつも、新しいことに挑戦する。
例えば、おしゃれなカフェやイタリアンレストランもたくさんありますよね。
お土産だって昔はもみじ饅頭のイメージですが、今回食べたはっさく大福には衝撃を受けました。
いちご大福には何の感慨も抱かない自分がはっさく大福には驚かされました。
みずみずしくておいしいし斬新。
すごいなと思いました。
レモンを使ったお菓子もたくさんあって、時代はどんどん変わってるんだなって思いました。

個人的には小イワシやギザミなどの小魚のフライや鯛めしを販売するお店が
もっとたくさんあるとうれしいですが、ニーズの問題もありますので
こうして街も変わっていくのかもしれませんね。

408 :
気になったのは、鎌倉に比べて、尾道はカップルと女性グループの割合が妙に多いような・・・?
おしゃれな街ということでイメージが定着してるんでしょうか。
鎌倉的とも思えますが、原宿的?な部分があるような気もします。
もちろん、家族連れや外国人グループもいるのですが、例えば数少ない一人客の人が
何となく居心地があまりよくなさそうな場合がある気がしました。
鎌倉は一人客の人もたくさんいて、男性グループさえも少なくないように思います。
大学が首都圏にたくさんあるからでしょうか。

尾道は観光資源が豊富ですね。
しまなみ海道をサイクリングするというのがすごい。
海峡の橋は日本にたくさんありますが自転車で渡れるのはしまなみ海道だけとか。
やまなみ街道とも接続され、交通の要衝となって面白い街だなと思います。

個人的に一番のお気に入りは御袖天満宮から浄土寺に向けての赤レンガ通りという通りですね。
東西に亘る回廊のようになっていて眺めが素晴らしいです。
何よりも千光寺周辺と異なり、わずかな女性グループ以外には観光客がほとんどおらず、
静寂に包まれているところがよかったです。

思わずこの周辺に住むことをシミュレーションして、Yahoo!不動産で検索してしまいました。
尾道市:中古戸建購入 5件 賃貸アパート・マンション537件
福山市:中古戸建購入126件 賃貸アパート・マンション7394件
広島市:中古戸建購入265件 賃貸アパート・マンション21548件
なかなか尾道は物件数が少なく大変ですね・・・。

今回は以上です。
長々と失礼しました。

409 :
GBPJPYのEAとサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
https://t.co/lxx4AA5l3b 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


410 :
松山刑務所の27歳受刑者の男逃走、愛媛と広島で捜索
http://www.sankei.com/west/news/180409/wst1804090006-n1.html
8日、午後6時ごろ、松山刑務所の施設から受刑者の男1人が逃走したと。
男は広島県内に逃走した可能性があり、捜索を続けている。

男は平尾龍磨受刑者(27)。身長約173センチでやせ形、黒髪の短髪。
黒っぽいジャージー姿で、白の運動靴を履いていた。午後8時半ごろ、今治市と
尾道市を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の向島インターチェンジの駐車場で、
平尾受刑者が使ったとみられる盗難車が見つかった。

411 :
広島県尾道市の島で空き巣や車上荒らしの被害相次ぐ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180410/k10011397301000.html
上川法相は「心から深くおわび」

男が潜伏していると見られる広島県尾道市の島では、空き巣や車上荒らしの被害が
相次いでいることが警察への取材でわかりました。300人の態勢で捜索を続けています。

412 :
 
いつまでかわからんが、今なら視れる。なかなかいい番組だ。  

『空から日本を見てみよう+』 尾道 向島 因島 生口島 三原
https://video.tv-tokyo.co.jp/sorakara/episode/00064458.html

尾道市街地からスタートし、尾道水道を越え、向島へ。移住者が営むチョコレート専門店では、
新店舗オープンに向けハプニングづくしの日々に密着する。隣の因島では、『機動戦士ガンダム』
に出てくる宇宙船のような建物を発見。さらに生口島に進み、遺跡のようなものや、親孝行な寺
など、驚きの建物などを見ていく。

レモンの生産量日本一の瀬戸田地区を通り、三原市の佐木島ではツートンカラーのお地蔵さんを
見物。また、本州に戻りJR呉線沿いに進むと、新交通システムの車両の走行試験を行う施設が。
さらに、三原駅へ向かう途中では、新幹線の線路が食い込んだ珍しい城跡などを見た後、巨大な
ダルマがシンボルである歴史ある祭りや名物のタコなど、三原独自の文化に出会う。

内陸部の久井地区では、フンドシ姿の男たちによる熱気あふれる祭りが行われており、その先
では、屋根に「ソーズ」と書かれた謎の小屋を発見。山間部では、河原でもないのに巨大な石が
川のように並ぶ不思議なエリアの秘密に迫る。

413 :
向島はいい宣伝になったな

414 :
昔の仲間が手引きしてとっくに渡ってるよね

415 :
脱走中の平尾受刑者、ドラッグストアで牛乳や菓子を買うことに成功か
http://www.sanspo.com/geino/news/20180416/tro18041619140011-n1.html
向島の住民も頭おかしい

416 :
平尾受刑者 身柄確保 広島
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525057994/

417 :
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1528429252-0106-001.jpg

418 :
創業60年 尾道のスーパー「鶴屋」閉店へ
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/hiroshima/2477180.html
業績悪化で事業廃止

419 :
先週行ったわ
気になってた尾道城も見られたし、浄土寺裏の鎖場はスリリングで達成感があった

420 :
全域で避難指示とか宿泊客も?

421 :
洪水刑法の為 高見山と浄土寺山頂に非難

422 :
107 風吹けば名無し
2018/07/07(土) 00:30:14.66
ID:vHkKruXv0

広島の尾道にゃんこ無事なんやろか…

https://i.imgur.com/kylSyPw.jpg
https://i.imgur.com/zz8MHP7.jpg
https://i.imgur.com/SBTGu6L.jpg

423 :
https://i.im gur.com/WgQleXn.jpg

424 :
https://twitter.com/ononavi/status/1015383898736345089?s=19

425 :
尾道では珍しい植生あるます

426 :
広島県民大丈夫か?雨やんだ?

427 :
尾道 市内全域断水してるそうだ。
天満宮で転がってる場合じゃ無い

428 :
広島はいい島

429 :
2018/07/12(木) 00:25:54.78
ID:KogCGDkO

すまんね、以前災害ボランティアでトイレ掃除を担当していたから偉そうに言った
逆にトイレの使用可否がわかってないなら、なおさら行くべきではない
困ったときに使用不可のトイレを無理やり使われても洗うのは地元民だ
2日前だが尾道の商店街にある公園のトイレで揉めている現場も見ている

だからこそ断水中に行くなら緊急簡易トイレを持参して行ってもらいたい

430 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

431 :
県内の旅行者だけど断水明け及び在来線復旧したので行ってみた
もうお店は普通に営業してて
観光客ドンドン来てくださいって感じだね
でもまだ町には遠くからきてそうな人はまばら
朱華園も一口も村上のお好み焼きも
週末なのに行列無しなんて光景初めて見たわw
夜は熊野神社の水祭りで地元の人が大勢来てた
来週の住𠮷花火から人出が戻ってくるかな

432 :
尾道の商店街にあった銭湯まだあるんかな。かなりレトロだったな。

433 :
これ銭湯じゃなくてお店になってんじゃなかったっけ
https://i.imgur.com/n80jQmW.jpg

434 :
http://cfbt.m3w39ch64.pw/bekeaymetn/kfsd834/mf87/fsomfq878

435 :
>>433
そうそう、大和湯な!

436 :
尾道ラーメン

437 :
一ヵ月前に行った時に午後4時台でアーケードの店が軒並み準備中だったから
牛ちゃんってとこで食ったけど美味かったな

438 :
1ヶ月前というと、丁度豪雨の影響で断水が一番酷かった頃だな…。

439 :
>>438
ああ、そうだった、正確には6月27日だ
28日は歩き回って浄土寺の鎖場も制覇して満足して大阪に帰って来たら
次の日から大雨が始まって結果あんな事になったので心を痛めていた

440 :
大雨が降ったのは439の性だと、そこら中のおれの部屋の布団の中で吹聴してやる計画立案予定妄想中

441 :
そういえば市庁舎新しくなるんだね
https://i.imgur.com/NJnLgaI.jpg

442 :
尾道 男女7人重軽傷、岸壁衝突プレジャーボート大破
https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180923/20180923-OYT1I50027-L.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180923-OYT1T50060.html
23日午前9時30分頃、尾道市向島町の海上を航行していたプレジャーボートに
乗っていた女性から「岸壁に衝突し、けが人が出ている」と119通報があった。
乗っていた男女7人が重軽傷を負い、うち2人はヘリコプターで病院に搬送された。
幼児や80歳代の高齢者も乗船していたといい、同保安部が事故原因を調べている。

443 :
浄土寺山の大岩にぶつかったのか

444 :
尾道アニメが始まったわけだが・・・

445 :
NHK教育を見て56168倍賢く寝る
http://nhk2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1539612588/

446 :
> 尾道
> 学生のころ,友だちと四国へ旅行に行った際に通っただけです。
> でも,今までで一番印象に残っている場所なのです。
> 国内はいろいろ行きましたが、あの,静かに船が行き交う様子とか,狭くて急な坂道。
> 瀬戸内海を眺めているだけで,気持ちが不思議と落ち着きました。

> ずっとここにいたいと思ったのですが,なにせ旅行の通過点でしかなかったので,ゆっくり滞在できず。
> 関東在住のため遠く,あれから一度も行けていませんが,子育てが終わったら,いつかゆっくり行きたいです。
> こんなに印象に残っているなんて,前世は尾道に住んでいたのかもw

447 :
高級食パン 「乃が美」が尾道にオープン
https://tabetainjya.com/archives/onomichi1/post_5769/

448 :
https://i.imgur.com/UwSoIGP.jpg

449 :
尾道は車の運転マナーが非常に悪い交通後進地域でした。町が小さく道が狭い上に気持ちに余裕の無い短気者が育つ下地がある感じ。特に女性ドライバーの煽り運転が酷く自分たちも2回被害に遭った。大した宿も無いし美味しい料理も無いし不親切だし二度と行かない。

450 :
尾道へ車で行くのが間違い

451 :
おのみちバスの運転手、何を投稿したんかね?

452 :
人手不足?

453 :
尾道の高校

454 :
不祥事ととびこみ

455 :
忘年会帰り気を付けないと度座衛門

456 :
尾道駅の「たに」で尾道ラーメン食べたけど十分旨かったよ

457 :
浄土寺展望台からバンジースカイダイビングハングライダー衛星打ち下げで千光寺へ

458 :
尾道に外国人をよく見かけました。調べたらすごい数の外国人観光客がきてるようですね。

しまなみ海道を自転車で走ると気持ちいいと世界規模で報道されましたからね、
実際に走ってみると、あれだけ高い橋脚の橋を何本も渡り、海沿いの道を潮風を感じながら走り、
適度に坂があり、途中でつまみ喰いもできるすばらしいサイクリングロードは、そうそうありません。
さらに言えば、パンクした時のためにタイヤチューブが自動販売機で売られていたり、
コンビニでロードバイク用の仏式バルブの空気入れを借りることができる他に例を見ないエリアです。

北海道も沖縄も走りましたが、正直なところ、どこよりも濃い思い出をいただきました。
ことの始まりは、台湾にある世界最大の自転車メーカー、ジャイアントの会長が自身のサイクリング仲間を引き連れ
2012年にしまなみ海道を実際に走り、その内容を世界に発信した時ですね。それからというもの、愛媛県も
高速道路を通行止めにして自転車を走らせるなどのイベントを毎年開催しています。

尾道には自転車をそのまま部屋までもちこめる ONOMICHI U2 という名前のホテルがあり、そこにはジャイアントの社員が
技術スタッフとして常駐してメンテナンスを手伝ってくれますし、四国側の今治にもジャイアントプロショップがあります。

それに地元の皆さんが旅行者の誘致に熱心でとてもよくしてもらいました。自転車の場合、景色がいいだけでなく
途中に立寄った場所で出会ったお店の人や住人とのやりとりも記憶に残るものでしてね。そういう部分でも
評価されているのではないでしょうか。

459 :
ウド

460 :
また一つ灯が消えた過疎の町

461 :
坂の街なんだから下の方に灯を点せば上方に広がるのは早いさ

462 :
市長選挙立候補?

463 :
麻生イト 2千人の子分を従えた因島の女親分
http://0845.boo.jp/times/archives/0605180002.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=8OPnSGO3fQo
男装の女傑

464 :
尾道 U2のランチは美味しいです。特にチーズとレモンのピザにハチミツをかけて食べるのがお気に入りです。

              男性/30代


尾道駅前に新しくてきた U2のランチがお気に入りでよく利用します。美味しいし、景色も良いです。

              女性/30代

465 :
エートレインの人は?

466 :
尾道駅の新駅舎公開 3月10日開業
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1173838.html
画像129枚

467 :
つかま

468 :
> 街全体がRPGみたいで歩くだけで楽しい

> 街全体に迷路のように道がめぐっており、あえて地図を持たずに
> 直感に任せて歩いてみるのも楽しいと思います。
> 商店街の怪しい路地も、入ってみると突然オシャレなお店にたどり着いたりしてとてもワクワクしました。
> 街中には不思議な魅力のあるオブジェがあって、それも妙ないい雰囲気を出していました。

> 名物の尾道ラーメンは「丸ぼし」というお店がオススメです。安くて美味しいラーメンが食べられます。
> 千光寺から見える景色も素晴らしいです。
> お土産選びには U2がいいと思います。
> とても良い観光地でした。また行きたいと思います。

469 :
千光寺のあの風情のないビニールカバーはいつもついてるの?外してある時期があるなら、その時に行きたい

470 :
広島県の観光客632万人減 豪雨影響
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/112/p1/516006_0_00.jpg
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=516006&comment_sub_id=0&category_id=112
9%減ったとの推計を明らかにした

471 :
鉄道・道路がアウトなら仕方ない
今年はまた戻るよ

472 :
尾道駅の新駅舎が完成 124年ぶりに建て替え
https://news.goo.ne.jp/article/minkei/region/minkei-hiroshima3006.html
1階 食堂ミチ」、カフェ、おにぎりスタンド、レンタサイクル、軽食「おのまる商店」、セブンイレブン

2階 エムスリーホステル、喫茶NEO、

473 :
タイル小路ってもうないの?

474 :
尾道ラーメンの人気店は休日どこも混んでるね。
壱番館とかつたふじとか。行列。

475 :
朱華は?

476 :
>>475
もっともっと行列だった。

477 :
>>473
自然に返り始めてるよ…
以前の面影はもうないわ

478 :
花見

479 :
如水館が広陵に勝てたのはなんでだろう

480 :
そりゃー強いからだよ

481 :
尾道のコンビニや飲食店の横にぶら下がり鉄棒みたいなのが設置されてるけどあれは自転車置き場なんかね?
使用方法は鉄棒部分にサドルかけるん? ドコモサイクルレンタルしたんで電動自転車重たくて掛けられんよww
ほかに向島などサイクリングロードにやっぱり謎のぶら下がり鉄棒がたくさん設置されてる。

482 :
如水館高校が新庄高校に勝てたのはなんでだろう?

483 :
旅行中に千光寺登るのはちょっとしんどいな

484 :
昔 初日に浄土寺展望台に登って
旅行中ずっと膝が痛かったw

485 :
>>484
鎖場から登ればよかったのに

486 :
如水館高校が県立井口高校に五回コールド勝ち?

487 :
ナポリは恋人
https://www.youtube.com/watch?v=_6pfvhTiww4
尾道は日本のナポリ ジローラモさんも言ってた

488 :
鞆の浦
https://i.imgur.com/qCfu15M.jpg
https://i.imgur.com/9NkmGMv.jpg

489 :
尾道駅リユーアル 広島駅に続け
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-10.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-1.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-4.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-9.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-16.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-6.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-7.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-5.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-13.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-12.jpg
https://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2019/04/201904onomichi-14.jpg

490 :
しまなみ海道は徒歩または自転車で渡ると通行料タダなんですね。尾道でレンタサイクル借りて渡し船で向島に渡って因島に向かう。DoCoMoシェアサイクルが
尾道駅前にあるのでこれが安いかな?

491 :
上の方から渡し舟とかの行きかう辺りをぼへ〜っと眺めていると時間が経つのを忘れる

492 :
放火魔 コソ泥 逮捕

493 :
放火魔 コソ泥 逮捕

494 :
尾道港まつりのグランプリ部門の司会者が尾道東高の卒業生であるとマイクでいいながら尾道東高と言っていた。  とても公平な司会をしている者だとは思えない審査に影響しますか?

495 :
尾道港まつりのグランプリ部門の司会者が尾道東高の卒業生であるとマイクでいいながら尾道東高と言っていた。  とても公平な司会をしている者だとは思えない審査に影響しますか?

496 :
「尾道みなと祭」
http://www.onomichi-matsuri.jp/port_festival/
本日までです

497 :
尾道市の「桂馬蒲鉾商店」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556510842/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/k10011900591000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190429/K10011900591_1904291248_1904291304_01_02.jpg
令和かまぼこ(5400円)

498 :
クソ高ぇ

499 :
ご祝儀でしょう

500 :
しまなみ 自転車危険だって
https://i.imgur.com/Zvb5kaN.jpg

501 :
しまなみ海道 開通20周年 観光客増え、レンタル自転車利用倍増
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556639097/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000048-mai-soci
https://kon-diet.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_39a/kon-diet/m_E69699E98791EFBC91.png
https://image.gnst.jp/v1/gurutabi/public/img/article/89/0c/art001563/article_art001563_2.jpg
オメ

502 :
昨日、広島から帰ってきました。

一昨日尾道の千光寺へ観光に出かけ、夕方尾道駅へ戻ろうと思ったら、バスが1時間以上来ないことに気づきました。
体調も良くなくて、仕方なく電話でタクシーを呼んだところ、1メーターの距離だというのにちゃんと来てくれました。

しかも、私ときたら1万円札しか持っていなくて…。
乗車してすぐ、1万円札で支払えるかをたずねたところ、運転士さんは、大丈夫です、と言ってくださいました。
近距離で、1万円札での支払いでも嫌な顔せず親切に対応してくださった中国交通の運転士さん、本当にありがとうございました。

503 :
数百円で万券出す客って嫌がられることもあるだろうけど、あなたの態度が良かったんじゃないですか

504 :
>503
感謝の気持ちでいっぱいでした。
東京に住んでいるのですが、東京のタクシー会社は、近距離乗車の場合は何社電話しても来てくれることはないので…。
尾道のタクシー会社の親切さに感動しました。
お礼のメールを送りたかったのですが、中国交通さんはメアドを公開しておらず、せめてSNSでお礼の気持ちを書かせていただこうと思いました。

505 :
尾道はブイブイいわしとるのお  観光客だらけじゃ  シャッター商店街も新しい店がバンバンできよる

三原がかわいそうじゃ なーんもない 福山も・・

新幹線が通った時は三原、福山にはさまれて尾道がボロボロじゃったんじゃけどのお

506 :
三原って何見てまわれば良いんだ?

507 :
そりゃぁ 三原にしか無い施設を・・・・三原駅とか

508 :
広島県で三原しかない施設と言えば・・・

国際空港・・(´・ω・`)

509 :
どこかの町と違う正真正銘の浮城城跡

510 :
全国初 瀬戸内巡る観光高速船
https://i.imgur.com/R1yP2bF.jpg
https://this.kiji.is/498971005936731233?c=388701204576175201
70トンのスーパーヨット型で、定員90人
広島港を拠点に、大崎下島やウサギの島を巡る予定だ

511 :
大崎下島やウサギの島を巡るんなら竹原拠点でええやんけ

512 :
しかし、将来は仙酔島や鞆の浦にも行かないわけにはいかんだろ

513 :
尾道 親子が海で溺れ母親が意識不明
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558278726/
http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20190519/4000004412.html
19日午前、尾道市の海水浴場で、釣りをしに来ていた親子が溺れ2人とも救助されましたが、
30代の母親が意識不明の重体となっています。

溺れたのは尾道市に住む30代の母親と8歳の息子で、近くにいた男性に2人とも助け出され、
尾道市内の病院に搬送されましたが、母親は意識不明の重体だということです。
男の子は、命に別状はないということです。

514 :
男の子の遊びに付き合う良い母親じゃないか
回復を祈るぞ

515 :
お母さんは病院で意識を取り戻したみたいだね
助かって本当に良かった
ただ後遺症が残らなければいいけど

516 :
朱華園閉店だって。
https://keizai.info/special-feature/72775?fbclid=IwAR1Infq3pZvSCdTWz5Gv_sUnI9fO4TTcm2289pj4sSo1UpSx2sDuovzwfoc

517 :
dsfdaffffffffff

518 :
松永はどうなるん?

519 :
>>518
18日まで営業という噂。

520 :
松永も閉めるんかい!

521 :
松永店は18日で閉店
尾道本店はしばらくの間休業

522 :
なぜラーメン業界人は早死にするのか?

ラーメン評論家 武内伸さん急死 48歳
http://netafull.net/death/026599.html
ラーメン評論家の北島秀一さん死去 51歳
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/09/03/kiji/K20140903008864860.html
ラーメンの鬼 佐野実さん死去 63歳
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/04/11/kiji/K20140411007954690.html

医者から「どんな食生活をしているのか」と聞かれ、武内さんは「3食ラーメンです」と答えた。
医者が「それじゃ、ダメだ」と諭すと、武内さんが「実は、私はラーメン評論家でして」と打ち明け
医者を呆れさせたという。それでも、武内さんはラーメンを食べ続け、当時4000食をクリアしていた。

523 :
ラーメンたこうなったの。600円。

524 :
ラーメン大好き カープのレグナルト、札幌で最高の麺を食す
https://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1560405597/
「麺は『信玄』。スープは豚骨の『一蘭』。そしてチャーシューは
マツダスタジアムの横(『尾道ラーメン麺屋壱世』)が一番だ。

この3つが合体すれば最高なんだけどね」

525 :
あすから休業 尾道市の老舗ラーメン店に行列
http://news.rcc.jp/?i=3101#a

尾道「朱華園」休業 店主が思い語る
http://news.rcc.jp/?i=3104#a

526 :
尾道はいつかきた道
ああ そうだよ
あかしやの花が咲いてる

527 :
俺は六日に来たな

528 :
「瀬戸田サンセットビーチ」で音楽フェス 2日間で27組出演
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00000059-minkei-l34
料金は1日券=6,500円 2日券=1万2,000円
小学生以下は保護者同伴で無料。

尾道駅から会場までシャトルバスを往復2便走らせる。

529 :
多々羅大橋にボートが衝突 1人重体
http://news.rcc.jp/?i=3254#a
この事故で、乗船していた男性2人のうち1人が意識不明の重体です。

530 :
たいふうそれて

531 :
先日尾道の某店で抹茶をアイスでとオーダー
店員「コーンとカップがありますがどうしますか?」
俺の心の声「お茶にコーンってなんだ??」
俺「カップでいいです」
しばらく待って出てきたのは抹茶のアイスクリーム

532 :
しまなみ海道 聖地に大量の画びょう撒かれる、自転車31台パンク
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17107802/
今治市の来島海峡大橋〜大三島橋間の計5か所で画びょうがばらまかれていた。
画びょうの頭の部分には、いずれも液状の粘着剤のようなものが付着していた。

533 :
クレープ屋で1時間並んでも全然すすまなくて帰った
前の人も帰った

534 :
福屋尾道駅前店側のバス乗り場の近くににドコモのレンタサイクルがあるので
2〜3時間の小時間だったら他より安い気がする。
1時間200円だっけか?
壱番館とかラーメン食べに行ったりするが休日は並んでるね。

535 :
>>534
あの自転車、雨晒しで整備されてないから
ハズレだとブレーキ効かなかったりでヤバい

536 :
自転車で浄土寺山展望台

537 :
市役所のハザードマップに土砂災害警戒区域の土堂小学校の周囲がのってない

538 :
観光客や周囲に人にわからないのは危険

539 :
動画 尾道の街並みを 電気自動車「グリスロ」実証実験
http://news.rcc.jp/?i=3815#a

540 :
尾道市の久保、長江、土堂の小学校廃校へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573000840/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00010010-hometvv-l34
保護者「突然すぎる」
あかんか

541 :
保護者に相談せずに勝手に決める政治 当事者不在の独裁市政

542 :
保護者に相談せずに勝手に決める政治 当事者不在の独裁市政

543 :
保護者に相談せずに勝手に決める政治 当事者不在の独裁市政

544 :
筒湯しょうがっこうがあるのに

545 :
春に東京から新幹線で広島観光予定。宿を3日間広島とるか、福山と広島か、尾道と広島の組み合わせのどれがいいですか?

546 :
この質問スレチぽいので移動しますすいません

547 :
尾道いまのうち

548 :
やっと説明会遅くなり申し訳ございません。

549 :
賛成? おらんで

550 :
どくだんできめておしつけるな

551 :
多数決による独裁政治さ

552 :
説明会  どう説明

553 :
旅行関係あらへんがな

554 :
オスプレイ

555 :
動画
福山市鞆 町並み保存活動 元AKB48岩佐美咲さんがPR
http://news.rcc.jp/?i=4073#a

556 :
山波土砂災害情報をしらされずに   はめられた?

557 :
日本国の文化庁が  5年も前から久保小の校舎を 保存したがっているのに 破壊して 取り返しのできないようにしようとしている。 10年後 少子化で 中学校と併設する小学校になり 中学校の校舎に移転するようになるのに・・・   問題だ

558 :
新幹線「みずほ」福山駅停車へ ダイヤ改正
http://news.rcc.jp/?i=4134#a
ビンゴ

559 :
動画 尾道城解体へ
http://news.rcc.jp/?i=4170#a
もともと尾道は城下町ではないため、ふさわしくないといった指摘もありました。

560 :
尾道城か
2年前に横のホテルに泊まったけど展望が実に素晴らしかったな
窓から景色や下を行き交う船を見てるだけで楽しかった
駅から汗だくで坂を登り、夜にコンビニに行くのも一苦労だったけど
代わりに尾道の町並みを堪能出来たよ

561 :
尾道って積雪あるのかな
あったらあの坂道は致命的にスリリリリングだよね

562 :
危険ですね

563 :
それは尾道に限らず
どこでも危険だろw

564 :
危険を望むは希少ですね。

565 :
つたふじ猫をダシにしてるって本当ですか?

566 :
動画 尾道市役所 新庁舎が完成
http://news.rcc.jp/?i=4269#a
客船をイメージしたデザインで、72億3千万円をかけ建設されました。

567 :
新庁舎の展望デッキ行けばよかった
6日尾道に居たのに知らずに東京戻ってしまった

568 :
1961の因島・毒饅頭事件って
結局犯人誰なの?
たまたま事件まとめたサイト見たら謎のまんま

569 :
4億円

570 :
港まつりは開催されるのかな?

571 :
夏までには蔓延して、生き残った人には抗体が出来てるから大丈夫だろ

572 :
ゾンビゲーかよ
よし、島に逃げるぜ!

573 :
尾道市で完全離島てあるっけ?

574 :
地図見ただけでも何個かありますが

575 :
(人が生活できる橋もかかってなくて定期船もない)離島ね

576 :
28日後かな?

577 :
昔、尾道の山の上に鶴って名前の怪しいホテルありましたよね?

578 :
桜花爛漫

579 :
桜花爛漫

580 :
桜花爛漫

581 :
満開ですか?

582 :
満開ですか?

583 :
うがい手洗い洗えるマスク

584 :2020/04/04
今治 「村上水軍博物館」が「村上海賊ミュージアム」に改称
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1585944048/
https://odekake.blog/wp-content/uploads/2020/03/IMG_0802.jpg
https://www.city.imabari.ehime.jp/museum/suigun/img/ui_image/001.jpg
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/7/kuchikomi/4007/KL/f3958_0004007810_1.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20200401004702_comm.jpg
https://www.ehime-np.co.jp/media/images/news/20200403/imgfcf5e867b5e46836.jpeg
https://dogoehime.com/wp-content/uploads/2016/12/20140729_6-e1481533054704.jpg

一人での食事 17食目
長崎旅ガイド30日目
【大佐渡】 佐渡島の旅 1【小佐渡】
【湖国】 滋賀県観光情報 21周目 【近江】
【伊賀国】三重県観光情報 3餅目【志摩国】
北海道 Part65
ひとり旅同好会 part7
【またまた】道の駅を語ろう2?【全国どこでも】
【レゴランド】名古屋への旅 41【味噌】
京都に2泊3日【安価】
--------------------
【中国ドラマ】月に咲く花の如く3【BS11用ネタバレ禁止】
白鵬は日本人に屈するだろう
アベノミクス失敗 派遣社員が3年で切られまくり
42歳前科一犯無職犬殺し梅毒ホモゾイド顎自己破産康麿やちる幸子inコロナ
☆成城獨國武明学[成城 獨協 國學院 武蔵 明学]>日東駒専成蹊神[日本 東洋 駒澤 専修 成蹊 神奈川]8★
昔ミニロトで1等当てた時の話をする
【広島・防府】マツダ期間工 Part 29【MAZDA】
【妖精】アイルランド3【ケルティック】
鷲見玲奈アナ、“Gカップの谷間”大映し中継に大興奮 「めちゃめちゃえっち!」
イタリア外相「我々を最初に助けてくれたのが中国だ。これが連帯というものだ」 EUマスク不足で亀裂
奇妙な喫茶店
【年収】税金高くね?【給料】
コテ雑inラウンジクラシック part281
【コロリンピック2020】日本さん死者数で17位に後退も、欧米から疑惑の目
タカヤ -閃武学園激闘伝-
[スマホ版DbD] Identity V (第五人格) 晒しスレ
最強のサンダルは何か?ビルケンシュトック,TEVA,ルナサンダル,KEEN,CHACO,クロックス,ギョサン… 最強のサンダルはまだ決まっていない… [511393199]
【CB】オリンピックのチケット買ってた人いる? 変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★293
【】愛知学院法科大学院part7
HOW-TOしてやる(12時まで)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼