TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
METAL BUILD No105【メタルビルド】
ストライクウィッチーズ11
【キン肉マン】キンケシ PART14【キン消し】
【ALTER】アルター総合スレ Part175
アイカツ!のおもちゃ
仮面ライダー総合/DX玩具改造遊び方その他色々スレ
騎士竜戦隊リュウソウジャー リュウソウル5個目
☆スターウォーズ・フィギュア EpisodeLXXI ★
【ALTER】アルター総合スレ Part176
増田まちう先生に業務妨害罪◆近藤雅典 容疑者起訴

●プラレール総合スレ41本目● [ゆるゆり学級]


1 :2019/10/31 〜 最終レス :2019/12/06
前スレ
●プラレール総合スレ40本目●
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1567327790
プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/
新製品情報(ネタバレ注意)
https://imgur.com/a/UQZDpSa

2 :
がいじだよ

3 :
外人

4 :
がいじだよ

5 :
害人

6 :
https://youtu.be/Y2ITvxJZXMo

7 :
https://youtu.be/EoeDauy_EYs

8 :
https://youtu.be/S1Xmh5y7r0c

9 :
ウザ!!

10 :
需要ない糞動画撮ってねぇで小学校行けよ

11 :
>>10
前にNGリストに入れてた奴だな、キッズというよりは発達障害だろう(両方かもしれんが)
とりあえず専用ブラウザで非表示化してスルーだな

12 :
>>1
前スレに荒らしが湧いたと見るや間髪入れず次スレ立てとはナイス!

13 :
>>1乙なのです
1の次が10に飛んでてワロタ

14 :
>>13
前スレまだ960くらいなのに次立てとは早いなと俺も勘違いしかけた

15 :
https://youtu.be/OAHJpbf5M2Y

16 :
どうした?なんか嫌なことあったか?

17 :
https://youtu.be/VPI24fnvt-o

18 :
お◯んこ動画よろ

19 :
https://youtu.be/WQhbeUcdlzk

20 :
正論マンのガイジは一定数いるよな

21 :
https://youtu.be/ateq1x3nf7A

22 :
トミカ動画 冗談が通じないやつ https://youtu.be/alYrGmpGxoE

23 :
トミカ動画 巨頭オ https://youtu.be/XQPmRMczVJw

24 :
>>18 http://www.xvideos.com/video43851791/ballerina_piss

25 :
キモい奴がトミカを開封する https://youtu.be/X_StwoMAEiU

26 :
俺は永遠にボッチだよ

27 :
(ハセカラ民)八神太一のテーマソング https://youtu.be/1U42id_IeLc

28 :
https://youtu.be/mdLvHDYXB-I

29 :
>>1
スレ立て乙、番号が飛びまくってる理由を理解した

30 :
新しいカタログ見た限り800系とALFA-Xが入れ替わった形になるのね、将来的にALFA-Xが引退すれば800系再販となるのだろうか
やっぱ皆さんEF-65は買われるのかな?(自分は2台検討中)

31 :
>>30
E956は試作車で走行試験は2023年までだし、早めに廃盤になりそうだよね

32 :
終売後の値上がり必至
最低5箱買って投資するわ

33 :
6両ものは送料がネックだな。

34 :
>>31
E235みたいにすぐ消えそうな気がする

35 :
>>32買うならN7の中間の方でしょ!

36 :
テスト

37 :
テスト

38 :
テスト

39 :
テスト

40 :
ミクリでしんちゃんラッピング

41 :
>>13
マジでそれな、専ブラとかchromeのアドオン使ってると番号飛び飛びになるから草生える

42 :
>>31
ファステックってどれぐらいの期間発売されてたっけ?
まぁあれはレール入りセットだったから一概に比較はできないか…

43 :
予約しました

44 :
>>42
割とすぐ在庫消えた記憶あるな、今も結構高値で取引されてるよね。

45 :
当時、耳の付いた新幹線はかなり衝撃的だった

46 :
ファステックは車両もだけどセットに含まれる切通レールもなかなかレアだよな
他にはスカイライナーのセットにしか入ってないし

47 :
都会の駅、地下の駅、切り通しが入った
香港プラレールってめっちゃ凄いやん

48 :
>>30
そりゃもうEF65は買うさ、いっぱい買う!
ボーナス支給日には銀行の前で全裸待機だ

49 :
>>48
じぶん銀行の前で、ってオチが見えた気がして

50 :
1234 E5
3456 770-7000

51 :
>>49
気分的には店頭売りをその日に買いたいけどさ
ぶっちゃけめんどくさいしamazonかヨドバシあたりで買うと思うから
ボーナス支給日は自宅に居ながらスマホかPCの前でいいんだけどね・・・

52 :
>>51
ヨドバシなら10本買えば一本付いてくるぞ!

53 :
家でポチってる方が楽だな。

54 :
鉄ヲタに池沼が多いのは陰キャの人格障害が多いから池沼に見える奴が多い

55 :
なぜ鉄オタには陰キャの人格障害が多いのか

56 :
鉄ヲタ池沼の正体はHSP(感受性豊かな障害?)が多くてそういう奴らが現実逃避に鉄道に逃げてきてるパターンが多い だから鉄ヲタには池沼のヤバいやつ(実際はメンヘラ)が多いように錯覚するけど元々鉄道は頭のいい奴(というより大人)の趣味でもある

57 :
鉄ヲタはひねくれたオッサンが多いからそういう奴らが知障と間違えやすかったりするんだよなぁ

58 :
HOゲージのラインナップに古臭い国鉄車が多いのは鉄ヲタが新型車を嫌うから あいつら陰キャはなんかダサい物が好きなんだよ

59 :
>>54
ああお前のことね( ´,_ゝ`)

60 :
1両40万とかするやつあるらしいね。
ちょっと考えられない。
女何人買えるんだ?

61 :
>>58
マウント取ってる陽キャの君は
どんな新型車がお好みで?

62 :
レス番跳んでるけどこっちにもまーたつまんない奴が来てるのかよw

63 :
>>61
俺は陽キャじゃないが好きなのは相鉄30000系とか

64 :
鉄道が大人の趣味なのは金がかかるからだぞ
頭の良さは関係ない
子供や天使系だって鉄道好きなのいるだろ

65 :
>>63
相鉄には毎日世話になってるが
見たことねぇや。
海老名と異次元でも結んでんの?

66 :
神奈川のカッペローカル線の形式とかくっそどうでもいいんでまとめて轢死してどうぞ

67 :
さっきソープいったら
ゴム着けてもらう時イった。

68 :
現実の彼女頑張って作るんやで
(鉄模についてはわあわあ言われるけど)

69 :
>>68
陰キャ陽キャって彼女の有無じゃなくてイケメンか否かなんだよ

70 :
>>69
まぁ現実逃避にネットでもリアルでも女に絡んだりしたりしたけど別に満足することはなかったな

71 :
>>64
俺の身の回りだと圧倒的にオッサンが多いが

72 :
>>68
正直生涯童貞でもいいわ

73 :
>>66
確かにクソ田舎だな

74 :
>>60
確かにモテたいとは思うが金で女とか買いたくないな... というか俺あんま性欲ないしロ◎コンだし

75 :
>>67
生涯童貞予定だったけど30までに風俗逝くかなぁ

76 :
>>68
リア充にはなりたいけど彼女欲しいかどうかは微妙だな...

77 :
彼女作ればコレクション処分(無断も含む)させられたり、コレクションに回してた予算をデート代に持ってかれたからな
知識あって言われるならいいが、自分の尺度でさも全てを知ってるかの様に言われるとマジムカつくんだよな

78 :
すまん、すごいレス番号が飛び飛びになってるんだけど自分だけ?
荒らし以外の番号も巻き込みで消えてる気がする…環境はAndroidブラウザ

直近だと、>>54 >>56-58 >>63 >>69-76の投稿が消えてる…おま環?

79 :
他にも結構番号飛んでる、キャッシュクリアしてくる

80 :
>>78
確認してみたけど、うちも同じ番号が全部消えとるから大丈夫だと思うよ。
多分前スレで共通NG(あぼーん)に設定された荒らしの自演連投なんじゃないかな、見れないから分からんけど。

81 :
>>78
アドオンが使えるchrome、firefoxとかのブラウザだとAndroidだろうがPCだろうが共有NGが使える
NG機能が使えない人は専用ブラウザのchmateとかJaneStyleを使えば荒らしを非表示機能を使用できるようになる
恐らく全体の7割程度の人(君を含む)には荒らしが表示されないだろうが、何も対策していない3割ぐらいには表示されていると思われる

82 :
>>77
彼女作ってもは絶対実家に呼びたくないなw

83 :
またイキリオタク沸いてるなw どうせリアルで嫌なことあったんだろ笑

84 :
>>77
優しくてヲタに寛容で可愛い女も探せばいるよ なんか昔の嫁に鉄道模型捨てられた男の話思い出したけど本当に全員じゃないぞ

85 :
>>84
ちなみに女にモテる奴の特徴はイケメンでなくとも清潔感のある奴だ

86 :
>>78
俺はトミカスレと兼業してるんだけど
例のつべ連貼り 無意味な独り言 嫌味なレス 湧いてたんでこれらをNGにしたら
こっちでもいきなり10レスくらい連続で消えてた
同じ馬鹿野郎が同じ馬鹿をやってるみたいなので気にしなくて大丈夫

87 :
糖質が酷いスレでつね

88 :
俺の場合、直近で>>82 >>83 >>84 >>85も消えてますな

>>86
トミカスレにも湧いてるのかw

89 :
プラレールのキハ181と昔の485とかって
台車同じ?

90 :
EF65、運搬貨車いらないからカマだけ3つぐらい欲しい()
後ろだけメルカリに出すか

91 :
>>90
来年以降ヤフオク、メルカリ、中古店であの貨車大量発生しそう

92 :
ビックリマンのウエハース状態だったりして

93 :
コテハンはスルーした方がいいんだろうか?

94 :
むしろ貨車こそ台数欲しいから放出してくれたら買うよ

95 :
>>93
かがやき連結厨もそうだけど、自分は基本的に無視してる
Youtube連投自演厨の方はそもそも表示されないので何とも言えない

96 :
3月はN700S関連のセットだけで3つ、合計1万以上の出費になりそうで怖い
詳細不明のN700Sメインセットが4500円ぐらいかな?

97 :
子どもが遊ばなくなったら嫁に捨てられるな。どうしよう

98 :
※スルー検定のお時間です

99 :
>>58
マウント取ってる陽キャの君は
どんな新型車がお好みで?

100 :
>>99
ごめん、コピペで出ちゃった
気にしないで

101 :
n700Sのセットはレールも沢山だし
6000台乗ってくるのでは?

102 :
>>101
事前に言うか実家に預けるとか

103 :
イキリオタク君ネタ切れして女の話し始めたかw

104 :
あ、またあぼーん表示で消えた
>>102 >>103も自演荒らしってことか

105 :
>>104
あまりに自演荒らしが酷いのでchromeにしてNG登録できるアドオン入れたわ、これでスッキリ

>>101
やっぱ6000円以上するかね、坂曲線とか入ってると高くなりがちなのよね
他の2セットが合わせて7000円だから定価で計13000か、amazonとかで割引きありでも少しきついな

106 :
>>105
世間的には進級祝いとこどもの日を
狙ってんだろうね

107 :
糖質が酷いスレでつね

108 :
>>105
うちは最優先が中間車、時点でN700Sってとことかな
今回の中間車はライト付きN700aにも流用できそうなので2セット購入を検討中

109 :
おっぱいプラレール

110 :
新セット、PC橋脚専用の架線柱は復活ならずか…
両側タイプのPC架線柱ってフレッシュグリーンセット限定でしたっけ?

111 :
>>110
うn
片架線柱はちょっと削って両面テープでとめると
高架ステーション周辺に使えるからもっと欲しい

112 :
>>110
フレッシュグリーンにだけ
2つ付いてたよね

113 :
フレッシュグリーンセットかぁ、懐かしいなぁ
中学生の頃のクリスマスに買ってもらったけど幾つかのパーツが紛失してる…当時の自分が恨めしい

そういやPC橋脚ってリニューアルしてるけど、従来のPC橋脚専用の架線柱も使えるんだろうか?

114 :
>>113
使える。
坂レールに対応できるように
出っ張りの形が変わった

115 :
>>114
あの変更はその為だったんか
言われるまで用途が判らなかった
自動ポイント関連が高架にも載せられたりちゃんと日々改良が実行されてるんだな

116 :
普通のブロック橋脚も、足の部分に溝が追加されて鉄橋を重ねることができるように改良されたな。

117 :
>>116
鉄橋の高さが押さえられたのはその為か

118 :
おっぱいプラレール

119 :
PC橋脚とか単線架線柱が暫く消滅してたのって、タイの洪水で金型が流れたんだと思う
最近になってようやく新しい金型を作ることになって、ついでに細部を改良したって流れなんじゃないかな
地味に立ち木も金型変わったよね

120 :
幹と一体となったやつ?

121 :
>>120
そそ、元々は幹の部分が別パーツだったのに、今は葉の部分と一体成型になった
いつ頃変わったのかは分からないけど、これもタイ洪水の関係かもしれないね

122 :
幹が棒だった旧型の最後の方には幹を茶色にして少しリアルにしようとしてたな
立木の一体化方式って他の類似品を作ってた後追いメーカーが先に気がついてたね
森の水増し用にフリマなんかに出てると買ってた
やっぱりあれで少しでもコストが下がったんだろうか

123 :
初音ミクのおしっこ飲みたい

124 :
女子高生におしっこかけられたい

125 :
一般女性脱糞シリーズ

126 :
将来の夢はキムタクか女子便

127 :
修学旅行にプラレール持って行った

128 :
プラレールのワゴンR改造した

129 :
プラレールのスカイライン改造した

130 :
>>122
初音ミクのおしっこ飲みたい

131 :
>>131
中国旅行

132 :
初音ミクのおRなめたい

133 :
初音ミクのおRなめたい

134 :
初音ミクのおRなめたい

135 :
>>122
コストもあるんだろうけど、紛失防止という側面も大きかったんじゃないだろうか?
小さい子だとバラバラにしてしまうだろうし…

136 :
あ、番号が>>122から一気に自分(>>135)まで飛んだ(察し)

137 :
>>136
そうです、お察しの通りですw

どうやったら自動あぼーん設定にできるんだろうw

138 :
うっとしいな

139 :
自分はedgeだから非表示機能使えないんよね…
火狐はあまり使ってないし次スレからはワッチョイ導入してくれると有難い

140 :
>>136
まぁ、IEとかedgeは非表示機能使えないから、次スレからはIPかワッチョイ導入か。
firefox使えるんなら、変なのが表示されたら黙ってNGリストかNGワードに入れとけばおkよ。
同じアドオン入れてる他の人も非表示になる。
あとは少しめんどくさいけど管理板に持っていくという手もあるが、板単位でプロバイダ規制がかかるので微妙。
番号飛びが続くようなら申請しとく。

141 :
レス番号がまた飛んでアンカーミスった
上は>>139宛てね

142 :
盛り上がってるところ申し訳ないけど質問です

N700Sセットに同梱予定の架線柱って、超スピードドクターイエローとかレーンがクロスE5系セットに入ってたやつの色違い?
あの灰色の架線柱ってブロック橋脚に乗せられたっけ?(持っている方、試して頂けると助かります)

https://i.imgur.com/jgu0GG3.png

143 :
>>142
あれは買っていないけど製品画像と比べたら同じ金型っぽいね
しかし解像度が低いから左右の柱のつなぎ目が見えないな
まさかの一体化成形の別物の可能性も?
それにしても新幹線高架イメージセットなのになんで赤なんだろうな
灰色レール+赤架線柱+黄色橋脚って一番きたない組み合わせだろw

144 :
>>142
E5のセットのものは載るけど固定ってほど強くはない

145 :
あぼーん報告もうっとうしい

146 :
ほんとそれ

147 :
>>140みたいな行動力あるバカが鼻息荒げてるのも鬱陶しい
余計なことしねーでいいから黙ってろ

148 :
( ゚ω゚ ) お断りします

149 :
ヨルヒョーwwwwwwwwww(☝ ՞ਊ ՞)☝カッカカカカカカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヨルヒョーデースwwwwwwwwwwwwwww(☝ ⊙ਊ ⊙)☝ツイニツギノヒニナッテシマイマシタァアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150 :
>>142
片側でも両側でも載せられるよ、なので恐らくは色違いなんじゃないかと (>>143の言う通りまさかの一体成型の可能性もあるが)
https://i.imgur.com/xTIhjjE.jpg

151 :
一体成型はないと思うなぁ
架線そのもののモールドが2本平行してることになるし

152 :
>>150
やっぱりグレーの架線の方が新幹線セットには似合うね
N700Sのセットもこの架線にして欲しいな

この橋脚の赤の架線は何に使うのか海外セット向けの為だろうか

153 :
>>152
プラレールの単線架線柱は元々赤色なんだから、新タイプもそれに合わせただけでは?

レールも橋脚も架線柱も全部グレーにしたら色合いが悪くて、一般客が買わなくなるだろうし。

154 :
>>151
モールドとかはよく分からないけど、一体成型じゃなさそうなら良かった。
片側架線としても使える方が便利だからね。

>>144
そこまで安定しないのか…。
従来型の赤い架線柱と比べるとどうなんだろうね、あれも安定してるとまでは言えないけど結構固定されてるイメージ…

155 :
赤色架線柱は反対!
白色架線柱は駄目!
灰色架線柱は賛成!

156 :
>>154
白いやグレーの単線架線柱に線路と平行に短い棒付いてるでしょ?
あれが>>142の新しい架線柱では2本付いてるから分割できるんじゃないかなって話だと思う

157 :
>>155
青いレール、黄色い橋脚、赤い鉄橋
緑のトンネル、赤い架線柱の方が
玩具らしさはあるよな?

158 :
>>155
青いレール、黄色い橋脚、赤い鉄橋
緑のトンネル、赤い架線柱の方が
玩具らしさはあるよな?

159 :
>>116
鉄橋の高さが押さえられたのはその為か

160 :
最近嫁にのRが

161 :
60周年セットで従来型の単線架線柱も復活してるのが謎だな
分割型の新タイプに完全移行するつもりなのか、それとも両方製造を続けるつもりなのか…

162 :
>>161
あの門型架線柱は従来型だけど新規金型だったね
梁に支えのビームが追加されてる

163 :
複線架線柱もそろそろリニューアルしてもいいんじゃないか?
個人的には車両基地のやつを複線幅に合わせて出して欲しい
それにしても700sセットは赤とはなあ・・・

164 :
>>163
少数派かもしれんが、個人的には赤で良かったと思ってる
というか分割型ってことは、赤+グレーのハーフ架線柱とかできるってことだよねw

165 :
>>164
納得できないのは何でレールとPC橋脚が灰色なのに、
架線柱と載せる橋脚だけ赤黄ということ
リアルにしたいのかおもちゃにしたいのか判らん

166 :
>>165
全部灰色だと配色が糞になるからでしょ。
オールグレーの暗いセットなんて殆ど売れないよ、やっぱりアクセントやカラーバランスって大事。

167 :
個人的には、「線路は青、橋脚と架線柱はグレー」の組み合わせが一番好き、落ち着いてるけどおもちゃ感を損なわないからね
もちろんプラ博の量り売りを使いまくったレインボーレイアウトも好き、レゴみたいな配色で楽しくなる。
灰色だけとか青線路+黄橋脚にはあまり魅力を感じない。

168 :
>>163
首都圏の鉄道ではJRも私鉄もインテグレート化が進んでるものね
でも神田駅なんか中央線にまだ緑のあれが灰色に塗り替えられることも無く残ってるし
もう少し生産しておいて欲しいな

新幹線の場合はあれを高さ2倍に切り継ぎ片架線のビームを貼りたいところなので
生産終了に備えてジャンクを集めておくかな

>>167
青レールと灰色橋脚に赤い門型架線柱ってのもなかなか綺麗だよ

169 :
>>166
グレー系に限らずシーズントライとかもだけど、リアル寄りの色彩感覚よりやっぱり原色系がメイン層にウケがいいのかな。

170 :
>>168
連レスすまぬ...野暮なツッコミだがインテグレートは架線そのものを指すから、私鉄だと相鉄がJRに揃えて入れ始めたくらいだ。
鋼管架線柱は車両基地以外でも使えるのが出るといいね。施設系もTOMIXみたく現代風にどんどん更新されてほしいけどねえ。

171 :
前スレの485系に続いてEH500もラジコン化してみた
さすが機関車だけあって余裕のけん引力
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191106224505_427a543236.MOV
しかしEH500はギア音が煩いな〜
ウォームギアのEF65PF原色の発売が楽しみ

172 :
>>169
基本的にはカラフルな商品が売れるんだと思う
新幹線の売り上げもE5、E6、E7、ドクイエ辺りに集中してるし

173 :
圧縮引き出しwww
長編成の推進運転でもゆっくりだと脱線しないのか

174 :
>>173
圧縮引出し,今はもう少し優しく押し込むように改良してあるよ
推進運転はジワジワ押し出すような感じだと脱線しないみたい
脱線と言えば通常運転でも坂を下ってすぐカーブだと脱線しやすいね
今回のタキは特に脱線しやすい気がする

175 :
賛!

176 :
こういうテク持ってる改造組に憧れるわ
遠隔したくても自分はせいぜい純正のコントロール系製品まとめ買いとリモレール注文くらいだ

177 :
>>171
ああ〜良いね、このゆっくり動き出す加速感を作れるのもプラレールをマイコン制御する醍醐味だと思う
電源と回路はEH500の2両目の中かな?システムの小型化改良成功??

EF65はきっと前連結器付きだと思うからぜひ重連の協調運転でw

178 :
>>177
EF64-1000をサウンド付きで、って妄想したくなるw

179 :
こういうのは鉄道模型ならいいけどプラレールだとちょっとね…

180 :
まぁ確かにこういうのは子供向けの遊びではないよな
でも実際に楽しんでるのは大人なわけで別にいいんじゃね?
自分で考えて工夫・苦労して実現するプロセスが楽しいんだと思う
鉄道模型じゃなんの工夫もなしに出来ちゃうから楽しくないんだよきっと

181 :
いいと思う。

182 :
嫁27歳に乾杯

183 :
楽しみ方っていくらでも分岐できるから自分が関わらないジャンルの否定よりも相互に評価しようぜ
【無改造組】
・製品そのまま組み立てる派 ・敢えて灰色ばかり集める派 ・長編成長距離物量作戦派
【改造組】
・一部改造/塗り替え派 ・新規車両製作派
・精密電子部品組み込み派
=更にこれも車両改造と信号、踏切、駅ホーム表示灯など設備派に分かれる
・レール派
=切り継ぎ改造に始まり旋盤操作で製品に無い半径カーブを量産するまでこれも分かれる
【トミカタウン派】
・本来はトミカ遊びの為の商品をプラレールに配置する
=これも製品そのままから自作看板への交換やプラ板切り出しの自作建物製作にまで分化する

184 :
製品で長編成作るとなると中間車全部パンタ付きになる場合が多いからな…
パンタ撤去する改造くらいは手出してみようかなと思ったり

185 :
こんな大規模改造なんてしなくても、公式のマスコンシャーシで十分満足できるから自分は幸せ
サウンドOFF機能は欲しいけどね

186 :
単純に疑問なんだけど、フル編成とか自作ラジコン作成とか、或いは車両に異常なクオリティー求めてる人って何でプラレール続けてるんですか?
そういう人たちはNやHOに行った方がいいんじゃない?
プラレーラーっておもちゃ感が好きな人が残るもんだと思うから本当に謎すぎる(もちろん人の趣味を否定してるわけではなくて単純な疑問)
おもちゃ感が好きだけど色はシックにしたい…みたいな灰色レール統一派とかはまだ理解できる

187 :
>>184
ゴミみたいな出来栄えのゴミ作って何が楽しいの?
長編成、フル編成は鉄道模型でさえ大概アレになるわな
見合ったスケールの情景やレイアウト広げないと長さだけ悪目立ちする
鉄ヲタにありがちなごくせま視野マンは、自己満オナニー編成だけしか見えないから気にならんだろうが

188 :
>>186
タワーレイアウトが好きな人、単純に鉄道模型買うお金が無い人のどっちかじゃないかと思われ。

もう5年以上前になるけど、運転会で「プラ博の量り売りのオレンジの線路が欲しい」って言ったら「オレンジが欲しい?プラレーラーに向いてないよ。むしろ一般販売品も全て茶色で枕木再現すべきなのにタカトミは何もわかってない…」とか講釈垂れてる奴居てマジで引いたw
あぁいうのは絶対にN行った方がいい。

189 :
>>186
合理的な理由がないのにやることが趣味ってもんじゃないかな
こういう世界では相手に共感できないことは多々あるけど、それはまさに趣味嗜好の違いであって、理解しようとする必要がないものだと思う

190 :
>>186
おもちゃで遊び倒すのが面白い
単に手を動かすのが楽しい

規格製品でこんだけ流通していて、かつ安価で加工工作しやすいもんが他にあったら教えて欲しいわ
そもそもプラレーラー(笑)なんて勝手に括っといて理解できないとかほざかれても知らんがなとしか

191 :
タカラトミー「変な要望ばっかしてくる大きなお友達気持ち悪い、Nゲージやっとけや」

これは客センで割とマジで多い

192 :
>>191
田宮模型に似てるな
ミニ四駆→プラモデル→ラジコンとなって欲しいのに大人もミニ四駆で止まっちゃってしまう
プラレール→もうないけどプラレールアドバンス→(TOMIXの)Nゲージってなって欲しいのにプラレールで大人が止まったまま
しかもそういう大人は対象年齢無視して自分の気に入るものを出せと叫ぶ

193 :
TOMIXもプラレール出せばいいんじゃね

194 :
ジャンル違いでいがみ合ったりせず認め合い仲良くやろうとは言ったが
>>187のような当人がゴミそのものな奴はやっぱ否定するわ
プラレールでも鉄道模型でも全部の運転会を出禁になりやがれ

195 :
プラレール運転会とか失笑オブ失笑なんですが

196 :
>>103
青ガエルとか103系を新メカで売れ厨はヤバすぎて社内で失笑されてた、みたいなのは15年ぐらいにTwitterで見た
今じゃ新幹線・特急以外に関する要望は基本的に目も通さずに処理されるというシステムに…
まぁキッズ含めて要望が多すぎるから仕方ないんだけどね

197 :
アンカーミス ↑は>>191宛て

198 :
>>183
極小数のシンカリオン派も入れて下さい…
アレが無ければ戻らなかった…しかも自分がガキの頃より橋脚とか増えててタワーに出来たりと楽しいわ。

199 :
>>186
ひとつは3歳児の子供と一緒に遊ぶのに鉄道模型だと難しいが、プラレールなら子供と遊べて家族の理解も得られ大目に見てもらえるのがある
もう一つは子供の頃の夢だから
うちは貧乏で欲しかったプラレール車両も橋脚もほとんど買って貰えなかったし、ラジコンで動かせるプラレールなんてハイテクなものが当時は無かった
でも今は手元にお金がたくさんあってamazonやヨドバシで安く欲しいだけ車両も橋脚も買える、wifi内蔵のマイコンも販売しててプログラムも組める
だからNゲージやHOじゃなく子供の頃自分が欲しかった『プラレール』を作った
>>194
>ジャンル違いでいがみ合ったりせず認め合い仲良くやろう
それな
「興味が無い事、知らない事」=「嫌い」って考えは避けたいね
自分が興味が無い事まで無理矢理好きにならなくていい、でも興味が無い事や知らないことを見ても侮辱したり迫害するのはやめよう

200 :
リアル志向はNゲージ行けやってのもなんかおかしいけどね。なんで車両はリアル志向になってるのかって話だし、その辺矛盾してる。
レールメンテほぼ不要で電池だけで走る気楽さがウケてるのもあると思うから、何事もひとえに捉えるのはどうかなあ。
タカトミも変なやつの相手に懲りてるんだろうけど、にしても商売下手くそなのは変わらないし社内で失笑してる暇はないだろw

201 :
>>186
線路〜車輪やパンタからの通電が、何らかの理由で嫌と言うのもあるんだろうね

202 :
>なんで車両はリアル志向になってるのかって話
昔より金型の作成費が大幅に安くなっただけだよとマジレス、あと金型の作成技術や印刷技術も大幅にアップしてる
数十年前は共通金型を極力使いまわすことで利益を上げるしかなかった時代

203 :
>>199
長文自己語りクンは徹底的に侮辱して迫害していいって2chの頃から言われてる

204 :
なんだそれ

205 :
何か盛り上がってますねw

E233系のパンタはせめてシングルアームに…とか、丸ノ内線の窓の数やE5の中間車の色は統一してほしかった…とか、シール全面貼りはやめて…とか
これらの要望はまだ理解できるな

方向幕も印刷しろ、可動パンタを設置しろ、(キッズに絶対売れないような)●●系を製品化しろ、全部灰色で商品化しろとかは理解できない

206 :
ハゲオク出品物終了まで1時間あるのにもう2マソ超え
プラレ相場は底抜けたと思ってたらこれだもんなぁ

207 :
Nゲだと間隔積めて走らせると電源沢山必要だが、プラレールは関係無しでバンバン走らせられるしw

208 :
また動画連投ガイジがレスしてんのかと思ったら、何かすごいことになってんな

209 :
>>202
金型代が安くなることとリアル志向は繋がらないから…安くなっても子供のおもちゃなら別に手を抜いていいんだよね。デフォルメの方向の話。

210 :
>>177
今回は2両目の中に押し込んだ
485系の中間車よりは大きいから余裕かと思ってたけど,2つの要素を詰め込もうと思ったら結局ギリギリだった
485系からの変更点は,モータドライバをTIのDRV8832にしたことと,ドライバとその周辺回路をラズパイと重ねるのをやめて分離構成にしたこと
で,ラズパイを天井面に,その他を側面に配置して,空いたスペースにバッテリーと充電用micro USB端子を押し込んだ
今回使ったモータドライバはON抵抗が小さくて,さらに出力電圧補償がついてるからパワフルに走るよ
難点と言えば電圧指令がアナログ電圧しか受け付けない(PWM入力ができない)ことで,それに関してはRとCとで積分回路を作ってラズパイで生成したPWM信号の平均値を入力するようにしてる
今回の基板構成
https://i.imgur.com/NPwKdOE.jpg
https://i.imgur.com/4KaO9JC.jpg
2両目の内部と連結面
https://i.imgur.com/OQMGhl5.jpg
https://i.imgur.com/qP87pBS.jpg
EF65の協調運転は面白そうだね
2台目のEF65の中身を取り払ってEH500のような構成にしようかと思ってたけど考え直そうかな

211 :
>>196
昔は名鉄モ510形とかレギュラーラインナップで発売してたよ
あの頃なら、全然違和感なかったな

212 :
いよいよE3系L編成とE5系U編成の連結が始まりそうになってきたけど、プラレールでも連結セット来るかな?
今後はH5+E6、E5+E3とかになるのかね。
https://pbs.twimg.com/media/DwsaZCIU0AERwPo.jpg

213 :
>>205
車輪に関しては165系がカタログから落ちた今
灰色しか存在しなくなったけどなw

214 :
>>210
すごいですね

おたくの本業は?

215 :
>>213
そうか気づけば赤どころか黄色車輪すらもういないのか・・・(プラ博限定品除く)
そういえば165系は金型がもうダメになってきて、置き換えざるを得えなくなった説も聞いたけど実際のところどうなんだろう。

216 :
金型は数年に1回メンテすれば半永久的に使えるよ
単純に165系の売り上げが大分下がったとか、旧メカは遠くないうちに全滅させるつもりとかそんなとこじゃない
ならどうしてEF65を再販するのかって話ではあるが

217 :
>>216
本当は桃太郎・金太郎・レッドサンダー辺りに牽引させたかったけど、既にS品番で発売されてるからやむを得ずEF65になったとかだと思ってる。

あまり売れずに廃盤になる可能性もあるので、EF65目当ての人は早いうちに数本確保した方がいいと思う。

218 :
金型をメンテすれば半永久的に使えるとか
本気で思ってるんだろうか

219 :
未だに90年刻印のレールが製造続いてるし結構持つんじゃね?知らんけど

220 :
あまり大きな声で言えない情報だけど、E4系が2020年のGW過ぎに落ちる可能性が高いそうです
発注時にS-10が最終生産分って表記になってるらしいので、E7辺りが来るのかも?もちろん他の車両の可能性もあります

221 :
>>208
無意味な単語の羅列やコピペ連投で伸ばされるよりこういう流れが好き
久しぶりにかつての2chって感じだw

222 :
車体の造型は現在より90年代後半が一番リアリティあったなと歴代ひたち号を並べてみて思った

223 :
>>222
確かに。その当時はライバルとかいたんだっけ?
上で「車両はリアル志向になってる」とか言ってる人居たけど、新メカ移行後のここ数年はパンタの塗り分けやめたり窓にクリアパーツ使うの止めたりと、おもちゃ感が急速に強まってる感じするな

224 :
ただの手抜きとおもちゃ感は違うってこと、分かってないのな

225 :
>>223
パンタ省略は800系やなw
自分はぶっちゃけ丸ノ内線のドアの数が統一されてないとかどうでもいいわw
色とか造形に細かい文句ある奴は愚痴ってないでN行ってどうぞ

226 :
最近のプラレールのダメなところは、過去に出来てたものをしなくなったことだよな
地下鉄シリーズとか劣化版でしかないからな

227 :
>>222
>>223
確かにひたちはE653系が一番リアルだと思う。651系はともかく、E657系は彫り等がシャープになっただけで、デフォルメバランスや全体的な仕上がりはE653の方が上だと思う。

228 :
>>187 こいつキッズっぽいな

229 :
>>220
E7を8編成並べて水没を再現してみたとかやる猛者はいない?

230 :
>>229
風呂場でやるとしても、流石に不謹慎

231 :
>>228
よっぽど耳が痛かったんだな可哀想に
クソみたいな出来栄えの改造(笑)フル編成オナニー恥ずかしくなってきた?

232 :
>>230
ででで、でたー不謹慎厨だー
んで、ばかがやき水没揶揄って誰のナニに対して不謹慎なのなの??
まさかクソ危機管理で自爆大損害のJR東? だとしたらざまあもっと叩けってかんじだし
まさかまさかだけど雨で死んだカッペの川流れ共? 水没新幹線となんの関係あるの?
ねえ教えてよ

233 :
かわいい

234 :
ID変えてまで必死でかわいい

235 :
なんでキッズ()はこんなに必死なの?

236 :
>>229
novec高機能性液体なら
モーター壊れないし
楽しめるんじゃない?

237 :
>>236
ギアのグリスが流れちゃうと思う

238 :
>>236
バカだなあ
水没からの修理不能で破棄までが再現だろ

239 :
水没新幹線甲種輸送再現

240 :
>>184だけど
まだ1両も改造した事ないよ
キッズさんは長文読解能力を上げてから煽ってきてね

241 :
水没再現は草…8本のE7系買うのにどれだけ金かかんだよ
中間車も全て用意する場合は更にやばいことになるな

242 :
すいませんE7はフル規格でしたね。甲種輸送はあり得ない。失礼しました。

243 :
さあコテハンの書き込みですよー

244 :
>>231
ワイは改造上手いマンやがフル編成にして走らせてみるのも子供受けするし楽しいぞ

245 :
>>244
フル編成でなくとも編成長くすると子供受けかなりするからな
姪ですら少し長い編成のトーマスシリーズ走らせたら食い付き半端無かったからな
ただし、走らせると中々そこから動かないから姪から見たら祖母には文句言われたけどなw

246 :
>>210
今回も綺麗に作りこんであるね〜
モータードライバも良いものを使いこなせるみたいで羨ましい

車両の加工無しで組み込めるように単2電池のスペースに収まるシステムが作れないかと試作中で
モータードライバをL298N(赤色の基板)に変更して電源はドローン用リチウム電池使ってもうギリギリ、結局Arduinoは2両目に・・・
https://i.imgur.com/sj6yKAe.jpg
https://i.imgur.com/a3biA4E.jpg
これならサウンド車以外の編成に無加工で組み込めるし、あとやっぱりリチウム電池の方が余裕があって色々楽だね
モータードライバL298Nから2チャンネルの出力出せるからこれ使ってEF65の協調運転をやろうかと密かに考えてるw

247 :
>>214
しがないサラリーマン
メーカー勤務だけどラズパイとかプラレール,鉄道なんかとは無縁の仕事

>>246
もう少しに見えるけど,そのもう少しが大変なんだよね
L298Nは出力電流に余裕があって良さそうだね
実はこちらも2chのモータドライバDRV8835をテストしたんだけど,無動作時の消費電流が大きいみたいで,ラズパイをシャットダウンしてもモバイルバッテリーのオートオフ機能が働かず,今回は採用を見送った
これについてはスイッチ追加で対応することにして,こちらも本格重連にチャレンジしてみようかな

248 :
プラレール制御の話、面白いけど便所の落書きでやるのは勿体無いのでブログとかしっかりしたとこでやって欲しいと思う我が儘

249 :
ほんとそれ
流れるのがもったいない
だがおおっぴらだと教えて厨が湧くのと宝富からクレーム来そう

250 :
教えて厨のためにも詳細な工程をブログにまとめた方がいいよ
こういうのは見よう見まねだ

251 :
プラレ改造の話は分かる人には面白いんだろうなって思う
自分はちんぷんかんぷんなので読み専門
後は気になったのは1両目と2両目をリード線でつないでいるので
連結を外すことができないのが気になるから商品のままでいいと思ってる

252 :
2000年前半の頃は富自体改造認めてたけどな

253 :
ブログにしてくれたらありがたいけどああいうのは時間に余裕がある人じゃないと無理
俺も学生の頃ブログやってたけど会社に入ってから続かなくなっちゃってやめた

254 :
つーかいい加減ウザい
改造工作関係は鉄道板か模型板にでもスレ立てて住み分けてくれよ
メーカー非推奨の遊びかたをおもちゃ板で堂々とやるな

255 :
どーでもいい
嫌ならスルーしとけ

256 :
>>252
「プラレールのすべて」やガレージキットとか今じゃ信じられないよね。あの頃から改造自体は決して認めてなかったけど、確かに今よりは大らかだった。

257 :
>>256
その20年前を思うと、色々とギスギスしてしまったよね

258 :
「鉄道おもちゃ」

259 :
改造とかをよそスレにすると、このスレが落ちる。それくらいネタがない。

260 :
>>256
プラレールのすべては富もチェック入ってたんじゃ無かったか?
でないとタイ工場の様子や試作品の資料提供しないし、メーカーが改造認めなかったら同じ本に改造プラレール掲載は出来ないし
あの頃車体使ってHO化したのもあったが、PL法制定で富自体改造を黙認出来なくなったんじゃねーか?
時代背景知らずに改造は悪だ!と顔を真っ赤にして語る奴にはわからんだろけどw
と書いてる本人もプラレーラー5年程の弱輩w

261 :
>>256
1999年頃のプラレールビデオ(もちろん公式)でDD51を画用紙で除雪車に改造して「みんなもやってみよう!」とかあったよな
大人が本格的に改造するのはともかく子供が遊びの延長線上で改造するのは当時は認めてたと思う

262 :
>>259
限定物発売を除くと改廃時以外は、宝富への文句のループとスルー推奨だけだしな
たまにリサイクル店やフリマでレアGETの書込みがあっても やっかみなのか噛み付いて来るのがおるしな

263 :
>>248 >>249
ブログだと匿名であっても発信者と発信場所が固定されるから
悪意のあるコメントなんかも来るからこれでいいんじゃないかな
コメ主自身は電子器改造すらやったことないのに技術者設定でマウント取って悦に入ったり
改造そのものを嫌う奴がやる気削ごうとして来たり実際にあるからな

264 :
>>259
大地震のあとだったから5年くらい前だったかに立てた人がいたけどスレ主があまりネタ豊富じゃなくて
それと俺がいくつかネタ投下したら違う!そうじゃないって自分のポリシーに頑固だったな
でもスレ主の作例と自分のやり方との差がわからず見なくなってるうちに落ちてたよ

265 :
ここに改造スレ立てるかブログでやるか
したらばに自分で掲示板立てるかだな

266 :
一日数レスの書き込みぐらいスルーすりゃいいだけじゃね?
なんでそんなに嫌うのかね

267 :
スルーしてた結果が改造厨がのさばる現状だからな

268 :
>>267
一日数レスでのさばってるっていうのか?

269 :
1日のレス数なんて知るかよ
目障りだってんだ

270 :
ID変わってら

271 :
>>269
じゃなんでのさばってるなんて言ったのさ

272 :
それなりに好きなおもちゃが
切り刻まれてパテごて盛りされてゴミになってる様を見ると
まあ気分はよろしくないわな
ここよりもツイッターでよく流れてくるが

273 :
嫉妬だろ
これほどわかりやすい嫉妬はない

274 :
でかいツラして平然と書き込んでやがるからのさばってるって言った

275 :
なにに嫉妬? アホか
オナニー改造が他人様に羨ましがられるとでも?

276 :
あいつやん

277 :
おれ改造きらい
既製品すき
おまえ改造好き
既製品きらい
おれお前ぶちのめす

278 :
そもそも価値観が違うんだし殴り合うか住み分けるしかないじゃんね
どっちか過疎って潰れたら指さして笑ってやればいい
まだかがやき水没ネタのほうがおもろいわい

279 :
>>275
それでも目障りに感じる
気になって気になってしょうがないんだね
マウント取れないのが不満なの?

280 :
もうこの流れからして鉄ヲタや改造マンのめんどくささがあらわれてる

281 :
周りが勝手に面倒くさがってるだけ

282 :
次スレでは久々にワッチョイを復活させた方がいいのかもね

283 :
改造×2と言っても紙ねんどの工作やパテ特盛のは確かに自慰レベルで見る気は無いが、プラレールのすべてに掲載されてるモデラーが本気でしたED75やEF81 300番台は秀逸だけどな

284 :
素晴らしいのと大丈夫かこれみたいなので完成度に差がありすぎんだよな

285 :
京急踏切事故完全再現

286 :
>>274
おまえの方が何様だよってでかいツラした書き込みなんだがな

287 :
>>259
>改造とかをよそスレにすると、このスレが落ちる。それくらいネタがない
それはないでしょ、改造の話が無い時でも普通に新製品の話とか車両・情景の話とかで盛り上がってるよ。

ただ>>254が言ってる「改造の話は禁止」ってのは理解できないけどもw
モーター交換とかキティ新幹線のライト化についての話までNGになってしまう

288 :
おうふく車両が3000円で転がってたがレールがない。どうしたもんだか

289 :
>>284
素晴らしいのは本当に極一部、まぁどれぐらいの精度で満足できるかは個人差だけど…
自分は製品のウェルドラインすら結構気になる派なので、自作車両を見るとどうしても汚く感じてしまう
E5の帯を塗り替えてH5にしてる人のとか、あとはWIN350をライト付きフルで再現してる人のとかはクオリティが高かったので素直に感動した

290 :
>>288
過去に披露したものだが紙とセロテープでいいんだよ
終端からの往復ならこれで十分
本線通過したい場合だけ製品をオクやフリマを気長に探してみるんだ
https://imgur.com/3IHgDgZ
おっと
これも改造禁止ってムキムキされちゃうのかなあw

291 :
>>287
これがベストアンサーだろうな

292 :
>>290
あざ〜す
たまにひょっこりボビオで見つけたりするんで休みに回ってみる。

293 :
自分に技術がないから出来の良い改造車に嫉妬して
技術ないなりに作られた改造車は格好の的だから叩くキッズ脳
推奨と決まりは違うんだから好きなように遊べばええんやで

294 :
嫉妬するほど出来の良い改造車があったらぜひ見てみたいもんだ
ツイッターで流れてくるのはヨレヨレラインに厚塗りべったりのばかりでなぁ

295 :
いつからこのスレは公式推奨の遊び方に沿った話題しかできなくなったんだよ。自分ルールを急に押しつけるのが最近の子供のやり方だよな笑

296 :
ツイッターは知らんが昔見たやつだとゲタ電とか20系客車が凄く良い出来に見えたんだよ
今はもう見られないみたいだから伝えづらいな

297 :
そこそこの完成度のは製品と並べてもまあ浮かないから
明らかにヤバいやつだけが印象に残っちゃうんだよな

298 :
そういやちょい前にハゲオクで改造車107系とか出てたな
そこそこ良い値ついてた気がする

299 :
嫉妬するレベルの改造車(笑)とやらの写真を貼ってほしいなぁ、自分も見てみたいw

個人的には、3Dプリンターとかで作ったやつはクオリティー高くて好き
このスレでは3Dプリンター嫌われてるみたいだけど、明らかにプラ板とかで作るゴミ作品より綺麗だよね

300 :
改造で純正品の品質を超えるのはまず無理だからな、純正品の品質にさえ文句タラタラのここの住民では満足できんだろう

3Dは悪くないけど積層痕と耐久性の問題が付きまとう、それさえ改善すれば一気に市民権を得そう

301 :
まぁ販売されてない車両を作る系の大幅改造は基本的に残念な仕上がりになってるね、でも作成者が満足ならそっとしておいていいんじゃない
ところで、ハイクオリティー作品と言えばこれとかどうよ?コキのリアル化プチ改造
https://www.youtube.com/watch?v=J_ENK376bTU

302 :
ちょいとつついたら嫉妬だ嫉妬だと火病るからおもろい
作った直後はハイになってるんだろうけど、3日後くらいに見て死にたくならないのかな

ウェザリングされた機関車とかはけっこういい感じの見るけど

303 :
私鉄買うとついてくるシールもアウトなのだろうかな…
古くは地下鉄電車の黄色帯紫帯シールとか

304 :
アウトとは?

305 :
大丈夫だろ
金で解決できることと、自分でも出来そうな改造に関しては何も言わないかせいぜいディスるだけ

306 :
>>289
300系から作ってるWIN350かな?

307 :
連接構造を再現したSTAR21とか振り子機構を再現したプラレールとかツイッターで見た事あるわ

308 :
鉄ヲタは何故嫌われるのか https://youtu.be/CqRRsF-h2j0

309 :
最近ツイッターで流れてた振り子車両はすごかったな

310 :
>>308
ほんとキモいな。

311 :
>>310
その動画で語ってる人も嫌われてる気がするんだが・・・それはこのスレだけ?

312 :
>>308
何を主張したいのか?要点が不明。

313 :
触れちゃいけない人ダゾ

314 :
松岡久々に見た
炎上系YouTuberに路線変更したか?

315 :
収入源になれば炎上路線でもいいんだよ
嫌なら我々が見なければいいだけ

316 :
投稿日も見られないメクラがなんか言ってる

317 :
正解は最初から開いてもいないだ

318 :
ん?

319 :
松はもう少し真っ直ぐに直線レール敷いて欲しい
ほんとそれだけでいい
熱海の大旦那はそこはとても綺麗だった
あれを見せられたらレール改造なぞ邪道!製品そのままこそ正義と言われても言い返せない

320 :
また嫌改造キッズ湧いてきたか
邪道とか正義とかいちいちキモいんだよ

321 :
自分の思い通りの遊び方しないとキレるお子様が多すぎる
製品よりハイクオリティな車両作っちゃいかんのか?

322 :
自分の思い通りの遊び方しないとキレるお子様が多すぎる
製品よりハイクオリティな車両作っちゃいかんのか?

323 :
>>320
俺へのレスに対しての当てつけだと思うから答えるが
俺は改造趣味の側だよ
あまり見えない敵と戦ってムキムキしてるとそうやって誰もかれも敵に見えるから気をつけろよ脳無し

324 :
E系新幹線の自動連結&自動切り離しを考えているが3流の機械工学卒なんでいいアイディアが想い浮かばない。

325 :
製品よりハイクオリティ(笑)
こんなこと恥ずかしげなく書き込んでるあたりがもうね
いいからお前の改造不燃ごみ晒してみろよ

326 :
>>325
プラレールは燃えるごみだろ

327 :
プラレール燃やしてみた。

328 :
改造の腕はないけど、他人は他人って思うし、自分の遊び方楽しみ方確立してたらそれでいいってなるけどね。
製品レベルの改造車見たときはタカラトミーは何出し惜しみしてんの?って思うけどw

329 :
製品よりハイクオリティな車両は簡単に作れる
E235の車体に幅と長さ調整したE233の顔を付けてスカートをE235から持ってくれば製品よりずっとハイクオリティなE233の完成笑

330 :
その製品レベルの改造車の写真貼ってほしいな(H5とか↑のE233みたいなプチ改造以外で)
何で誰も自分の作品貼らないの?自信あるんでしょ?普通に見てみたい

331 :
せっかく貼られた力作にウザいとか目障りとか言われるのを見ていたら誰も積極的に披露する気にならないと思うよ

332 :
トーマスのセットが発売されたのに一切触れられてなくて草
なんか微妙なセットだし買った人居ないのか…灰色曲線は割と嬉しいと思うんだけど

333 :
不器用豚のお前らが嫉妬するから貼らないよ

334 :
うん

335 :
では私が過去作を…
何度も運転会に出して褒められもしたし笑われたもしたんでもう耐性がついてますw
いめぐらじゃなくてスマホの人は開きにくいのスマン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991533.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991537.jpg

でも自分は車両よりも改造部品による製品にない変形レイアウトが趣味のメイン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991538.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991544.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991545.jpg

336 :
どっちかっていうと風景を作るのが好き
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991549.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991550.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991552.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991553.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991556.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991559.jpg

337 :
お気に入りの新松戸周辺
台風でイベントが中止となってから一度も公開できてないので
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991562.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991563.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991565.jpg

338 :
最後にあまり他の人がやっていない道路を意識した組み方でも…
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991581.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991582.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1991583.jpg

339 :
すごい。憧れのレイアウトって感じ。
影響されてがっつり組みたいけど、忙しくて全然プラレール出来ない現実。そして溜まっていく車両と情景…w

340 :
凄いと思うけど、こどおじ部屋なんだろうなと思ってしまう・・・

341 :
いつ見てもあなたの作品はすごいな
道路を大胆に折り曲げたアンダーパスはそんな発想ありかよ、と変な声出た
ホームレスまで居るw

342 :
>>339
感想ありがとうございます
こうやってセクションだけ組んで写真に残すのも楽しいですよ
>>341
基本的にぶきっちょなので必要最低限の改造しかしないのでw
トミカ道路セットのスロープ製品がほぼ同じ傾斜だからもう割り切ってます
ガード下のおっちゃんに気づいてくれて嬉しいw

343 :
>>340
これは改造カイゾウと言ってる割におまえらやっていないか超ヘタクソなんだろうという
改造アンチさんのエア疑惑に答えるために貼っただけですので
そういう論点ずらしの叩きは卑怯ですね
ちなみにここはプラレール専用のこども家です
実家を相続したとかじゃなくて趣味用に自分の稼ぎで中古マンションと中古戸建を買いましたので

344 :
唐突に自己語り
やっぱプラレ趣味のおっさんってどっかアレなんだなぁ
あ、作品自体は掛け値なしに素敵だと思う

345 :
適当にスルーして余計なこと言わなきゃいいのに
本当かどうかわからんのにわざわざ説明してると図星に見えるぞ

346 :
案の定予想通りの期待を裏切らない揚げ足取りと嫉妬で草

347 :
>>344
>唐突に自己語り
え?いきなりじゃないですよ
>>340が「こどおじ」という言葉を使って私を引きこもり社会不適合者と勝手に想像して
少しでも見下そうとしたから340よりは玩具も不動産も資産もあるぜと逆マウント取っただけです
私の人格や趣味嗜好とは切り離してレイアウトを評価してくれて嬉しいです

348 :
改造車の話題で荒れてたのに
急に鼻息荒げて情景ドーン貼られましても

349 :
プラレ趣味してる限りこどおじ扱いだから諦めよう

350 :
>>345 >>346
すんません
今日はもう以降の書き込みしませんね
でもこれだけの物量を月収8万円でネカフェ暮らしの人間が持てるわけないですから
画像を見てわかる人はわかるでしょう
寧ろ私が持っていても何もその人に不都合は無いはずなのに噛みついてくる方こそ察しが付くってものですよ

351 :
情景重視のレイアウト好き
大人プラレールを思い出した
自分にとっての理想の遊びかただ
それだけにレスのイタさと画像貼った理由が残念でならない
どっちも作品の良さとは関係ないからこれからも期待

352 :
>>350
2行書いたところで止められないから
噛みつかれるんだよ

353 :
>>349
こど(も部屋)おじ
こど(も趣味)おじ
がごっちゃになるからねしかたないね

354 :
最後と言ったのに意図が伝わってないもどかしさで本当に最後のレス
>>348
>>351
画像を貼った理由はですね
「画像が出て来ない」ただこれだけを拠り所にして改造アンチが改造派ひとくくりに馬鹿にしてる感じが鼻についたからです
皆の迷惑も省みず荒らし並みに大量投下したのはムキムキさせるためでした
案の定 実際に改造の良し悪しや画像が出たか出ないかから論点ずらした叩きが出た時点でこっちの思う壺でした

355 :
今君は荒らしになったんだぞ
わかってるか?

356 :
そーゆーネガティブな気持ちで画像出してるのが伝わってくるから残念だってんだ

357 :
>>354
画像出さないでアレコレ言う人より画像でスゲーと思う人がアレコレ言う方がまだ良い。

358 :
や鉄糞

359 :
やっぱり子供も居ないのにいい年してプラレールに熱中している中年はアレだな
以外の感想が生まれない・・・

360 :
>>354
悔し涙流しながらの勝利宣言ご苦労ご苦労

361 :
>>359
ほんこれ

362 :
>>359
まだこのイキりおっさんが家庭持ちか独身か決まってないだろいい加減にしろ
自分語り大好きマンだから今きっと雄弁な書き込み用意しているはずだ黙って待ってろ

363 :
>>362
ハイサー!

364 :
1マン個

365 :
コイツ見てたら分かるだろ
既製品切り刻んで発情カウパー汁垂らしてるような改造厨はやっぱ頭おかC
別スレ立てて隔離でいいよもう

366 :
そうだ、そうだ!

367 :
オナニーだとか言って卑下してる奴らは自分もそうだということに気付いていない
形の差こそあれ趣味なんてそんなもん

368 :
匿名で争ってる時点で子供以下おじさん

369 :
最近レスも増えて、レスの質も良くなったと思ったら、こんな状況に・・・
こんな惨状になる位だったら、以前のような数レスでも荒れない方が良かったなあ

370 :
>>337
松戸マックス怒りのプラロードって言う言葉が過った

371 :
匿名だと言い放題だし妬み丸出しにできるからいいよな。叩くだけなら誰でもできるけど、作るのはセンスがないと無理。改造もレイアウトもね。
一生懸命ここで叩いてねじ伏せてなんの得があるんだか…自分の主義主張以外は認めない居心地のいい場所は作れるのかw
本当の子供部屋はこのスレ自体やったんや…

372 :
マン湖国立公園

373 :
>>371
ようやく気付いたね
このスレとは卒業だね
おめでとうこどべやおじさん
あとは手持ちのコレクション放出だ

374 :
>>373
周りも実家暮らし多いから安心しちゃう20代だけど、出たらプラレールとか言ってられないくらいの薄給なんだなこれが…もう予備軍や

375 :
>>374
まぁ自己責任だ
来世に期待

376 :
>>375
論破されすぎて涙出た。
このスレにチラホラ現れる所帯持ちでもがっつりプラレール楽しんでる人本当に尊敬する。
好き勝手趣味に注ぎ込めるうちは楽しむとするよw

377 :
>>376
前を見て生きてりゃいいことあるよ。

378 :
>>337
間違ってたら申し訳ないんですけど
3枚目のPF改番してあります?

379 :
女子高生のぱいぱんおR

380 :
女子高生のぱいぱんおR

381 :
女子高生のぱいぱんおR

382 :
NGリストのアスペの正体はコミュ障ヲタク野郎だゾ

383 :
Syo chanと酢風か

384 :
トミカの夜 https://youtu.be/i3_xi4QZsWQ

385 :
伸びてるなあと思ったらひどいのな
平日の昼間から夕方まで書き込んでたやつ
全員無職引きこもり確定だからなw

386 :
>>382
NGはおまえ自身だから

貼られた画像以上の改造品を見せる奴も製品のままでこれはと思わせるレイアウトを晒す奴もいないのなw
必死で叩いてた奴は結局のところ何もできていない口だけ番長じゃん

387 :
>>385
ごめん、上級国民だから仕事中デスクでスマホ弄っててもなんも言われないんだ

388 :
>>386
なんかID:2F6SHh4F0と文体が似てるのは気のせいかなぁ?ねぇ?

389 :
>>386
貼られた画像以上の改造品作ってるけど貼ったら誰か分かるから貼らないんだよなぁ…

390 :
糞スレすぎてヤバすぎ
といってもツイカスのプラレ界隈はゴミだし
ミクソは過疎過疎&過疎のオワコンだし最悪な消去法でここしかないというジレンマ
情報もここが最速だし

391 :
松岡、プラフェスやめるってよ
ネタ切れ感はんぱなかったからなぁ

392 :
はよIP有りスレにしようぜ
出禁キッズがうぜえ

393 :
インターネットの使い方学んでからSNSや2ちゃんを使えとあれほど…

394 :
オマーン国立公園

395 :
池袋若葉やめたほうがいいよ
写真とかなり違う。
騙された。

396 :
3月発売のN700S、これまでのN700とは帯の太さが違う模様…
残念だ

397 :
>>396
リーク画像見たときからN700Sの帯が何か細いなってのは分かってたので予想通りではある

従来のN700Aの増結に使えないのは悲しいけどね (発売後のレビュー次第ではあるけど、帯の太さの差が酷ければ中間車セットは買わないかもしれない)

398 :
実車も帯の太さが違うんだっけ?

399 :
>>396->>398
どうも青帯の白色部分が微妙に幅が狭い
実車
https://pbs.twimg.com/media/EI7efNBU8AAUpGu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIzgLJiUwAAcufi.jpg
nゲージ
https://pbs.twimg.com/media/D-En66LUIAEpsvB.jpg

400 :
>>397
いいこと知ったわ
取り敢えずSの編成用として3+5だけ買って無印とAに使えるか比較してから追加することにしよう
Aが出た時も増結のマーク付きパン無し車を作ろうとしたら既製品のラインが太く製品シールのコピーが使えなかったな

401 :
小学生のぱいぱんR

402 :
小学生のぱいぱんR

403 :
小学生のぱいぱんR

404 :
>>399
実車が違うんだったらやむを得ないか
しかし中間車セットの魅力が半減したな…

405 :
>>404
大した違いじゃないから気にしなくていいんじゃない?JCかJKの差くらいでしょ?

406 :
>>405
鶏と焼き鳥くらい離れてるわ!

407 :
中◯の娘は最近やっと◯◯毛生えてきた。

408 :
どうせ色味も若干違うやろし塗り直せばいいやろ

409 :
都会の駅みたいなブロックタイプのやつで
2面4線とかするときどうやって広げてる?

410 :
>>332
やま橋脚とナップフォードステーションが欲しかったので買ってきました。
今回の新セットの問題はいらないレールが多すぎることですね。

411 :
>>410
あのクリア屋根のトンネル(だと思ってた)はナップフォード駅なのか…
柱がいっぱいあって3両編成4本が停まれた旧製品は何時になったら国内復活するんだろうか

412 :
>>411
そうみたい、たぶん旧タイプはタイ洪水で金型が流れちゃったんじゃないかな
https://dmwysfovhyfx3.cloudfront.net/img/goods/4/4904810619383_19ff73b5e9aa46479ac3c6473b2a4858.jpg

413 :
逆に都会の駅と一緒でこのナップフォード駅を大量に連結すれば最高なんだけど、ばら売りはないだろうな...。

414 :
>>412
グレー曲線が外曲線に見える不思議。

415 :
>>412
その金型棄損と廃棄による生産中止について思うんだけどさかつてトミカって7年は製造販売をしないと金型代を回収できないと言われたんだよな
それが今ではタイで金型を作ることで日本円の計算なら2年で車種を入れ替え可能なくらいコストダウン出来た
旧ナップフォードも資料室に1個くらい残ってるだろうからレーザー読み取りして金型から再出発しないものかなあ

416 :
ナップフォード風でいいから誰かクラウドファンディングで金集めて出してくれないかな

てかプラレ界ではサードパーティー企業出てこないね
8分の1曲線レールや凸凸ジョイントパーツとか本家が出さないパーツや車種の需要は高いと思うんだけど・・・

417 :
タカラトミーは自分でやらないくせにサードパーティにはうるさいのかな。
ミスターモーターマンとかも公式にマスコン出て実質潰されたようなもんだよな。

418 :
ぱいぱんおR舐めたい

419 :
ぱいぱんおR舐めたい

420 :
ぱいぱんおR舐めたい

421 :
おしっこ出そう

422 :
おRからおしっこ漏れそう

423 :
おRからおしっこ漏れそう

424 :
おRからおしっこ漏れそう

425 :
>>409
単複ポイントと幅広ポイント使って普通にレイアウト
ある程度は数確保して長くしないと幅に負けてしまうが

426 :
>>412
トーマスシリーズなのに肝心のトーマスが入ってない純粋なレールセットなのか
まぁトーマスばっか増殖しても困るし、こういうセットも有難いな

427 :
>>414
錯覚だけど見えるな
3月発売のグレーレールセットは外側曲線だと言われてるけど、もしかしたら普通の曲線かもしれないという気がしてきた

428 :
3月に上位互換のセットが発売されるって知ってたらDXレールセットを4箱も買わなかったのに…
PC橋脚とグレーの外側曲線目当てだったからショックが大き過ぎる…

429 :
もともと複線外側高架レールの下位互換品じゃん
まさか複線外側高架レール持ってない雑魚がこのスレにいるわけないと思うが

430 :
すまんな雑魚で

431 :
アドバンスと0系さよならセットでしか手に入らんし雑魚も増える一方だろ
ちな俺も雑魚

432 :
上沼垂色セットもってれば

433 :
タカラトミーがもうちょっとキチっとした高架の定番セット作ればいいのにな
高架ステーション、複線外側高架曲線レール、PC橋脚、複線グレーブロック橋脚、架線柱あたりが入って1万円くらいのプラレール沼スターターセット
これで初心者から廃人までみんな幸せになれそう

434 :
>>428
複線外側曲線グレーというのは確定情報じゃないからまだ泣かなくていいよ
自分は駅が情けないんで1セットしか買わなかったなあ
どうしても大きな灰色レイアウトを組む必要があったら青い通常を灰色に厚塗りするつもり

435 :
>>433
幼児用玩具、しかも初心者セットに1万って
Nゲージじゃないんだぞ

436 :
>>433
プラレール 僕も大好き!無ければ作れよ
3Dプリンター&プラレール用CADセット
初回限定レール製作カタログ付き
税抜き350000円とかにしたら?

437 :
??

438 :
>>428
駅用プレートもかなりレアだし悪くないんじゃない?
しかしDXレールセットを4つはすごいな、曲線レールだけで80本付いてくる計算に…流石に捨てるしかなくなるな

439 :
ちゃん松の路線変更はYouTubeの規約変更に影響なんだな
Nの動画混ぜて子供向け制限回避できるかな

440 :
ネタ切れ?

441 :
ちょっとでもタイミング違うだけで格差が激しいんだな。根気よく再販待つか高い金出してさっさと遊ぶか悩ましいよね。
複々線高架を作るためには最低16本。大変だなw

442 :
>>441
2012年だったと思うが東日本大震災が起こったせいで趣味どころじゃなくなった人や
心が折れてなのかオク出品が一時増えた
日本全体が不安を拭いきれなくて入札の方もする人が少なかったと思う
その時に高架ステーション@1000円ほどで4つ増やした

443 :
シンカリオン特需も終わったし
また値下がり傾向やね

444 :
>>443
シンカリオン放送終了なの?

445 :
黄色車輪とか黒車輪の新メカってあるんだな

446 :
>>442
今年の秋以降もそれに近い状況になる?
3度の台風被害が東日本大震災を何となく思い起こす

447 :
オマーン国立大学

448 :
>>446
実際に農業被害なんか合計額は震災と東電の分を超えてるからね
集中的に2万人亡くなった地震に対して
広く浅く生かさず殺さずって感じに追い詰められてる・・・こっちが放出する番かもしれん

449 :
希良梨

450 :
>>438
駅用プレートは今後も定期的に出るんだろうかね
しっかし最近は架線柱やグレー線路、PC橋脚が色々なセットに同梱されるようになってて有難いな
古い立木も入手できるセットを増やしてほしいね

451 :
というか立木とかのカラー違いの情景をまたプラレール博で売ってほしい
十数年前はグレーの架線柱や桜の立木とか単品売りしてたのに

452 :
>>448
>実際に農業被害なんか合計額は震災と東電の分を超えてる
そんな簡単に断定できるわけがない
汚染地域ではこれからも「耕作できない」という被害は続いていくわけで

453 :
まだ2019年も終わってないけど、2020年東京のプラ博入場記念品は何だろうか?
N700の可能性が高い気もするがN700Sセットが控えている以上は無いか
水没で話題になったE7系あたりが来るか、それともL0系か

454 :
>>453
予想つかない。

455 :
>>453
N700AかN700Sじゃない?Sの場合、車番付き等にしてセットと差別化するだろうけど。サフィール踊り子辺りも有り得る。

456 :
飼い猫がいるけどプラレールに興味がなくて走らせてもスルーなんだ
ダイソーのねずみに動力車を入れて走らせようかなと計画してるけど、どうかね?

457 :
>>455
n700Sはパンタ2連避けれるし
ありがたいが、9両だもんな

458 :
>>455
e261系中間車(パンタ付き)とか出しそうだよね
あの試作品見た感じだと1・4・8の構成でパンタ無し状態だし

459 :
>>453 >>455
N700Sは3月発売の増結セットの売り上げに悪影響が出そうだから来ない気がする
帯の太さが違うらしいN700Aは有りえるけど、これもどうだろう?
久々にE5とかE6の可能性もありそう

460 :
自分は今年話題になったE7かAlFA-Xに1票

プラ博で立ち木、架線柱、H5系とか売ってくれたら池袋行って重課金するけど、入場記念の中間車しか欲しい物ない場合はメルカリで買う予定

461 :
3年前ならメスカリではなくハゲオクでと書かれていたのにな
改悪に次ぐ改悪で、ハゲオクで買う奴なんかおらんなw

462 :
>>460
アルファXもいたか。個人的にドクターイエローの4号車出して欲しいけど、さすがに2年連続ドクターは無いよね。
あとはプラ博限定車両も気になるところ。カートレイン、SLあそこBoyと来たから、そろそろ私鉄車両の新作が欲しいな。

463 :
>>461
メルカリとヤフオクでいいやん

464 :
>>463
意味違う
昔はハゲオク一択でしかなかったのが、今はメスカリが主流になったと言う意味だし

465 :
>>461
出品者も落札者も寄り付かなくなっては、
プラレール系のジャンルではもはやヤフオクはどうにもならん

466 :
>>459
増結セット込みだと疑似的に8両編成試験時っぽい編成になるんだよな
>>460
>>462
AlFA-Xだと7号車辺りが限定品として出れば、後は非プラレール化が(窓の形や配列が)汎用型な2・4・6号車の3両だけになるね

467 :
>>465
>>460がメスカリで探そうとのコメがハゲオクの凋落を物語ってるからね
今は業者向けの大量ジャンクか、セミプロ出品者位しか居ないからね

468 :
ヤフオク高いしどうせジャンクならpaypayフリマとかクソ安いし

469 :
>>467
そもそもプラレールというジャンルはママさんが多いメルカリが強いのよ
プラ博入場記念品とかポテトの駅みたいなのになると尚更ママさん勢の出品がメインになる

470 :
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/senpai/senpai29/
自分は拾ったネタパクるのに、教えを請うキッズには
「1万RTまたは100万再生できるレイアウト」と答える人気プラレーラー
流石やでwww
あと協力者にちゃんと感謝しろよ

471 :
>>469
プラ博の物販や入場記念品は確かに主婦層がメインだからメスカリだな

472 :
もうラピートの金色の傷なし中間車って入手難しいかな

473 :
>>470
何もしらないってGACKTみたいにホントはガンダムオタなのに知らないふりして
プラレールの中古屋巡りでレアもの見つけたら自慢してたのはなんだったんだろ
棄てるならタダで送ってくれとか言ってもらってたのに
インタビュワーが知らないからと嘘はよくないね

474 :
>>472
メッキスプレー買ってベタ塗りしよう

475 :
>>472
メッキは直ぐに傷付くかメスカリやハゲオクでも探すのは至難の技やな

476 :
チンポ特急2兩も(゚?゚)イラネ
GSEか32はよ

477 :
>>474
>>475
メルで2回購入したら2つとも車両の角や連結の面が剥げてて
サーフェイサー吹いて金塗装したら艶が全然違って銅に近い色になったからいい方法無いかと考えてた
スプレーでゴールドの金メッキは売ってるけど1300円くらい
アサヒペンだけどサーフェイサーは下地に必要?
それともプラモ用に金メッキってあるの?

478 :
金色の折り紙を切って貼るってのはどう?
厚さが気になるなら金箔貼るとか

479 :
>>478
そこまでやるとプラレ博の漆バージョンとか民芸品プラレになるね

480 :
今は新幹線と特急に関する要望しか通らないってのは本当なんか…
なんであれほど全国を網羅した113系が商品化されないんだろう。
もう本物は絶滅寸前になってるよ。
来年には東海道線に高輪ゲート駅開業するし、懐かしの113系セットとか出してくれないかな。

481 :
>>480
そりゃホントでしょ。
113系なんか売っても俺たち大きなお友達にしか売れないから仕方ない。165系も落ちたし。

482 :
古い車両は基本的に利益が出ないから諦めろ
新幹線に限れば旧型車両でも結構売れるのか、E3系0番台・400系・300系・0系と新メカで次々復刻してるから期待はある

483 :
>>480
東○急行「オレの出番やな。113系風のコスプヨシッ!」

484 :
>>482
新メカで出てないのは100系・200系くらいだっけ
昔のリニアとかスーパーひかり・X300・WIN350は絶対新メカはないだろし
E2系・E4系・700シリーズは型番落ちしないのかな
代わりにH5系・E7系が定番になるとか

485 :
>>484
E1系も新メカで復刻してないけど、新潟で展示始まったから次はこいつが新メカ化しそうと言われてる
新幹線は現役引退しても普通に暫く売られ続けるからね、500系は引退しても922と同じ永年枠になるかもしれん
E2・E4も引退は大分伸びたから置き換えは当分なさそう、700系C編成が落ちてもどうせN700関連のが来る
多分、H5系・E7系が単品化するとしても在来線枠とか地下鉄枠潰すだけだと思うよ

486 :
2700系出ないかなぁ

487 :
>>486
JR四国デザインPTも言ってたけど
中間車が無いから商品化遠そう。
出たら大量に買うだろうけどさ

488 :
>>487
逆に顔パーツに連結器用穴の有無さえあれば金型を作る数が少なく済むと考えると…?

489 :
>>487
くまモン01は3両編成やでー

490 :
京阪トーマス2015なんか短命そうだな
キャラものとは言えもう4年前の列車だし残るとは思えんな

491 :
きんたま

492 :
>>490
それ言ったらS品番の方にいる京阪トーマスなんてどうなんだ。2012年モデルだぞあれ・・・と言ってみるが、廃盤の気配ないしあれは大人気なんだろうな。

493 :
>>492
お先短しだろうな

494 :
これからは自分で設計して自分で作る時代なのだ

495 :
トミカの消防車https://youtu.be/_IWSkxWnICU

496 :
>>494
嫌だなぁ

497 :
>>492
あんな糞シールが人気なんだな。

498 :
最近のプラレール地下鉄しか買ってない。

499 :
トミカ動画 廃墟巡り https://youtu.be/WcnZxJyWavQ

500 :
>>498
リサイクル店で廃版になった車両しか買ってないわ

501 :
↑存在しない番号にレスする病身野郎

502 :
60周年前後は微妙だったとか言ってる人多いけど、
・プラ汽車 復刻
・300系・400系・N700a・E3こまち 新メカ化
・駅用プレート 復刻
・PC橋脚 復刻
・立ち木 復刻
・架線柱 復刻
・灰色レールが大量販売
普通に神じゃね?

503 :
>>502

だな。

504 :
>>477
そもそもサーフェイサーは液状に溶かしたパテで用途はただの下塗りでなく細かい凹凸やキズを埋めるためで吹いた後は研磨する前提だから使い方がまず間違ってる
塗装でメッキと色艶を合わせるならサフ→研磨→銀塗装→研磨→メッキの金色に色調を合わせたクリアーオレンジ塗装 くらいしないと話にならないし熟練のモデラーでも至難の技
当然エアブラシ等機材も必要
むしろ小ロット可のメッキ業者にメッキ剥離→再メッキを依頼した方がいい

505 :
>>502
40周年の足元にも及ばない

506 :
>>502
悪い訳じゃないけど記念商品は少なくない?
半分以上は特別な年じゃなくても出てたと思う

507 :
>>502
506で言われているようにプラ汽車の他は通常商品の延長線だからインパクトが無い
50周年の時に国鉄151系特急を出したようなとっておき感が足りない
プラ汽車は製品開発の歩みを振り返る企画としては妥当なんだけど
古いものを欲しがるコレクターなら無動力カラッポの当時物の復刻コピーの方がいいし
歴史に関心無い層にはわざわざ新規金型起こすなら別の車両作れよと思われる半端ものになった

508 :
いつまでも幼児玩具にしゃぶりつき模型に移らない
そんな半端者のこどおじにはうってつけじゃないか

509 :
模型に移っても色々な意味で悲惨なのは変わらない

510 :
>>504
高度な方法は無理なので
いつか中間車の状態のいいのをオクで待った方が安くつくかな
諦めも肝心か・・

511 :
>>510
オクでも完全美品はかなりの至難の技だぞ
大体は中古だし

512 :
灰色レールはなんでレギュラー商品化しないんだろ

513 :
>>512
店舗の販売スペースが足らんのでは?
通販限定でなんとかならんかね〜

514 :
>>512
既に高架レールが単品で売ってるじゃん
普通の灰色レールなんか併売しても採算が合わない

515 :
グレー系は大きなお友達以外には全然売れんからな、幸いなことに最近は定期的にセットが出てるからに確保しておくのが吉。
俺たちが欲しい物≠キッズの欲しい物だということを忘れてはいけない。

516 :
そしてキッズに将来俺らみたいになるような奴が湧いてきて灰色レールが欲しいとか言い出す…
ロングセラー商品とは言えビジネスって難しいな

517 :
セット売りでもまあいいんだけど
何買っても入ってる青カーブがどんどん増えるのがなぁ

518 :
アマゾンの箱が大き過ぎる

519 :
息子に買ったら自分がハマってしまいました。「自動ターンアウトレール」を効果的に使う事で、複数車両を同時に走らせる事を目論んでいます
そんな折「自動のりかえ駅」の存在を知りました。前者は単体での販売がありますが、後者は手に入らないようで、とても困っています
何か同等の機能を実現する商品や設置の方法等ないでしょうか?宜しくお願いします。

520 :
ない
オクかメルカリか中古ショップ巡れ

521 :
無慈悲な回答ありがとうございました
というか、かなり有用なパーツだと思うんだけと、みんな単体で複数個確保してるもんなの?
単体販売してくれたらええのに

522 :
>>521
何年先になるかは分からないけど、自動のりかえ駅は再販される可能性もあると思うよ。
新型新幹線+自動のりかえ駅のセットになるだろうから、現時点で来るとすればH5系かE235系あたりかな。

523 :
>>517
青カーブは最低8本入ってるからヤバい速度で増殖するよね…
前にも話題になってたけども、やっぱみんなプラゴミに出してるんだろうか

524 :
>>522
なるほど。再版されたとてセットの1部品としてなんですね…試しにメルカリ見てみたけど、安くても3000〜3500円あたりが相場みたいで高過ぎマンボですよ
複数個買うなんて夢のまた夢ですね

525 :
連投で申し訳ないんですが「自動ポイントレール」てどうやって使うの?参考になるような動画とかないでしょうか

526 :
>>523
そんな勿体無いことしないな
オクでもリサイクル屋でもまとまって売れる商品だから出してみなよ
オクなら新品20本くらいを10円スタート(送料がかかることを考慮して捨て値)
リサイクル屋は1本5円査定で20本なら100円は戻るから

527 :
>>525
まつおか

528 :
>>511
プラレ博の景品の時にはいらなかったんでけど
銀を偶然きれいな状態でもらったので金も欲しくなったときは
売り切れ状態だったという始末

529 :
113がどうたら国鉄車がどうたら言ってるけど誰か3Dデータ作ってそれ売れば解決するんじゃね知らんけど

530 :
113がどうたら国鉄車がどうたら言ってるけど誰か3Dデータ作ってそれ売れば解決するんじゃね知らんけど

531 :
>>530
採算合う?

532 :
データ作るだけなら悪くないかもね
ARMみたいに

533 :
>>531
データ作るだけなら好きな人がやればいいし、データ販売と出力はDMMとかでやればいいからいけるんじゃないかなぁと

534 :
昔はやったバキュームやレジンキットみたいに3Dプリンタで作ったものをオクに並べてくれれば
3両5000円までなら競るよ

535 :
3Dプリンタで作ったものが3両5000円じゃ割に合わないんじゃないかな

536 :
>>526
そんなゴミみたいな捨て値で売らなくても、メルカリなら新品24本とかで1000円以上で安定して売れるぞ

537 :
流石にキハ120は出してほしいな。

538 :
>>537
んなもん売れねーよww

539 :
>>536
そりゃ凄い!送料持ちとテラ銭上納を抜いても500円以上残るのかよ
乞食ばかりって風評聞いて検討したことも無かったわ
買ってる方も1本40円なら定価の半額以下だしwin-winだな

540 :
値引き交渉を加味して、少し高めにしておくといいよ

541 :
JR西日本の駅窓口で買うとその路線の帯シール付属とかにしたら面白そう。
地方私鉄とか三江線が鬼門だな

542 :
キハ120ならDMMとかに2000円ぐらいで転がってそう

543 :
めるかり見てきた。お買い得なレールはないね。その値段なら尼で新品買えますよ?的な価格設定があったりする
かさ張るから送料高くつくせいかね。なんにせよ新品で売価半額なら飛ぶように売れるかと

544 :
「セットで勝手についてくるカーブ要らねえわ!新品のまま売りに出すわ」
俺の不要は誰かの需要
これが本来のオクやメルカリの精神だったはずなんだけどなあ
ジモティなんかでも価値物ならば近所って嘘ついてでも隣県から取りに来る奴いるそうだしな
しかもタダで貰っておきながら高額出品して落札されるまでがセット

545 :
地味だけど世田谷線が欲しい。招き猫電車が…

546 :
世田谷線いいね
出るなら東急オリジナルだと思うが商品開発ペース遅いからな

547 :
荒れるかもだからあんま触れたくないが、松なんたらさんの113系動画って飛び抜けて再生回数多いと思うんだよね。
勿論他の人のTwitterの作例なりそれに対するリアクションなりなんなり見るとやっぱり113系を望む人たちはそれなりに存在するわけで、その辺の需要すら見い出せないタカラトミーってかなり勿体ないことしてるなあとは思う。

要望が面倒くさいとかで切り捨てて、自己満足でいい気になってんの見ると下手くそだよね。

548 :
>>547
ぱんだねこの方が再生回数多くね?

549 :
>>548
松なんたらさんの動画の中でって言えばよかった。ごめん。
あっちはあっちでやる気のない京成とかいうバカ会社除けばしっかり製品化されてるね。

550 :
>>547
113系に限らないけど国鉄型なんか売上の殆どを占める今の子供たちに需要が無い
ここの住民的にはEF65が来ただけでもありがたいと思わないと…
自分も含めた改造動画見てる8万人のうち実際に購入するのは一部だからね、継続販売前提のS品番ではまず無理

551 :
>>547 >>550
プラレの動画見てる≠プラレ趣味だからな、例の動画や新幹線全駅再現なんかは唯の鉄道ファンも相当の割合で視聴してると思われれる
悲しいけど、313系や223系が廃盤になるレベルの厳しい世界なのに、113系や103.系の製品化に踏み切れるわけがないのよね(来たら3セットは買うけど)

552 :
>>550
自動車運搬列車は本当は別のカマに牽引させたかったんだけど、人気カマは全部S品番化されちゃってるので仕方なく金型のあるEF65になった説が有力

553 :
>>552
でも今思うと300番台じゃない桃太郎がいるよね。旧メカでは製品化されてたけど。

554 :
>>551
313系はよく分からんけど、223系は似てなさすぎだったから廃盤は無理もなかったと思うよ。
あと国鉄型はJR西日本沿線なら子供ウケそこそこ良いと思うよ。

555 :
古い車両はマジで売れない定期
新規金型なんか起こせばホントに真っ赤っ赤、例外はSLと新幹線

556 :
113系なんかは親世代には馴染み深いから、けっこう売れるんじゃ?
それにしても、こんな汎用的な車輌が一度も製品化されてないのは驚きだよね。
アドバンスで165系を出してたり、一地方しか走ってない新幹線を出したりするのに…

557 :
>>553
押し太郎が売られてる状態で通常verの桃太郎出したら売上が両方低くなるって判断したんだろうな
後ろのシキを運搬貨車に変えてリニューアル販売とかでもよかったとは思うんだけどね

558 :
>>556
前々スレだかでも言われてたけど、親世代が欲しい物じゃなくてキッズが欲しいもの売らないと利益でないんだって。
金出すのは親とはいえ、普通の家庭は子供に何が欲しいか聞いて買うからな。

559 :
そう考えると旧型新幹線はやっぱ腐っても新幹線っすね
400系とか楽レのくせに完全新規金型で2ロット生産されてるし(アニバーサリーセット含めると3ロット)
一番売れてない新幹線ですら在来線枠のヤテとかケト並みに売れてそう

560 :
200系6連とか出れば良いのに

561 :
>>559
0系もなんだかんだで会場内とはいえ現役商品だものな
トミカ博の物販コーナーで3歳くらいの子が指名買いしてくれるの横目で見てると
少し目が潤む

562 :
世田谷線の招き猫電車は売れると思うんだ…

563 :
キティコラボの京王9000系が発表されたけど、キャラコラボ展開でキッズ持ちママ世代を狙ってるんだね

564 :
謎なのはプラレール博限定のビスタカーやパノラマスーパーでしょ
ビスタカーなんてもう2世代前の塗装になるし子供なんか近畿地方の子じゃなければ図鑑でも見た事ないと思うぞ

565 :
>>563
プラレール60周年
トミカ50周年
キティ45周年
スヌーピー(PEANUTS)70周年
全部プラレールとトミカのコラボで通常品はどこへやら
ディズニーもなんだかんだでコラボばっかり
自社ブランドの2種類で勝負して欲しいよ・・・

566 :
大阪プラレ博はあそBOYくらいで今回は新製品はなさそうだね
イベントトミカ買ってイベントの先頭車のクリアイエローIIを作ってもらったら帰るか
N700Sのセットの展示があれば写真を撮って価格も知りたいが・・・

567 :
おっぱいプラレール

568 :
ビスタカーは新規金型にする必要があるからEX出せないんだろうな
パノラマは印刷だからいつでも作れるが
思えばパノラマの私鉄特急金型と209息長すぎ草

569 :
>>567
まんまんプラレール

570 :
>>562
調べてみたら絶妙に可愛くなくて笑った
281なら図面あるんだしSCシリーズでキティはるかを出して欲しいところ

571 :
>>570
ちゃんとつり革の輪も招き猫仕様になってるし、車内の床には猫の足跡もあるんだよ!
うちの息子は招き猫電車に当たるとめっちゃ喜ぶよw

572 :
>>566
今調べたら今年は大阪と松山で開催されるらしい、四国初開催かな?
ただ1月のプラ博って基本は先に行われる東京と全く同じ内容なのよね…新製品展示とかは新しくなってるから謎に包まれてるN700Sセットの詳細情報が出回るといいね

573 :
>>572
情報サンクス、愛媛の方は入場記念品がドクイエ中間車らしい。
60周年コンテナよりドクイエの方が欲しいし、岡山県民の自分は今年は愛媛にしようかな。
https://www.takaratomy.co.jp/event/eventlist2020/pla-ehime.html

574 :
松山だと2000系DC再版したら面白いだろな
5000系マリンや8000系と四国の車両だが、松山じゃ見ないしな

575 :
愛媛県民がよく見るのは現行品の8600系しおかぜの方なのでは?
今となっては2000系は予讃南線沿線の一部の人しか見ないと思うよ

576 :
>>570
はるかの図面まだあるんかね。あれも20数年前の話だし、さすがにもう残ってなさそう。勿論スター21とかも。

577 :
>>575
宇和海は松山まで来るから、南予限定とは言い切れないかと?

578 :
どうでもいいよそんな田舎路線の情報

579 :
2000系のエンジン音すき

580 :
>>572
大阪プラレ博は初日にいつも行ってるので
いつもは写真は撮らないけど、展示してたら撮ってくる予定

581 :
>>572
今後は、広島・松山で隔年開催とかになっていくのかな?
瀬戸内地方に住んでる人って、福岡含めて年3回もプラ博行くチャンスがあるのか…うちなんて札幌一択で行けない年も少なくないから少し羨ましい

582 :
四国のDC特急ってリアルプラレールって言ってもいい位、2・3連が基本だしなw

583 :
>>577
調べてみたら今の松山−高松は電車しか入線しないようになったようだ
ディーゼルは末端に閉じ込められてる感じだから、沿線人口的にも2000系気動車の再販は無いだろう
2700系も沿線人口は広島地区の227系より遥かに少ないので製品化されないかと

584 :
>>583
ホビートレインは例外だろうけど、徳島と高知だけではやっぱ厳しいものがあるね。。。
山陰とか北海道の車両が殆ど来ないのと同じ。
実車が2両だから来ないって言ってる人居るけど江ノ電とか見る限りは関係なさそう。

585 :
>>583
松山跨ぎの宇和島ー岡山のDCしおかぜはかなり前に無いよ
松山電化した際に2本以外は全て8000系に置換えるから東予の新居浜・四国中央の人間にしたら影は薄いだろけどなw
沿線の人口が云々言う以前に四国の県庁所在地で政令指定都市無いんだから察してやれよw

586 :
>>584
北海道はあるにはあったけど、即消えたり限定版ばっかりだしな
キハ400系 利尻、ノロッコ号、キハ261系スーパー北斗、183系国鉄色に旭山動物園号、789系スーパー白鳥、ED79ドラえもんトレインと快速海峡用50系、C62 3とスハ44とスハシ44の客車、DD51更新色にDF200、札幌市電
EH800と旭山動物園が発売中だっけな?
山陰
DD51 1188出雲 サンライズ
鬼太郎だけ発売中
四国
2000系南風、5000系マリンライナー、6000系電車に松山50型
発売中がホビートレインと8600系
消えた大半は大きなお子ちゃま向けの商品ばっかりだな
実車2連は江ノ電だけでなく世田谷線の緑一色、箱根登山や名鉄510の2種に京阪石坂線700系トーマスとあったな
あと補足あればヨロ

587 :
>>586
どらトラムとかも一応2両だね、あと北海道はH5系も出てる。(マスコンだけど)
改めて考えると、四国は常時発売品が結構出てるのね。
北海道の車両は種類こそ多いけど廃盤になる速度が異常なイメージ。

588 :
ドクターイエロー4号車てその内でるよね?

589 :
>>586
DD51の青重連も加えれば更に豊富になる
だいぶ遊び倒してシールが剥がれあちこち白くなったキハ40のカニとキツネも持ってるんだけど
これってイベント会場内の限定商品とJR北オリジナル商品のどっちだったのかな

590 :
>>588
6が来てから5が来るまで10年だもんな
何年かしたらくるでしょ

591 :
>>589
青更新あったな
雪国セットのDE10の接着外してDD51のカバー付けて石北貨物のプッシュルや重連やったわw

592 :
実車の廃車が先になりそうだな。

593 :
北海道ってそもそもどんな列車が走っているのか良く知らんわ。

594 :
まだキハ40とか走ってそう

595 :
北海道の車両で711系忘れてたわ

596 :
>>593
札幌の地下鉄なんか出て欲しいな

597 :
北海道にはパンタグラフ付いた電車は走ってる?

598 :
スルー検定の時間です

599 :
>>595
あれは暖地型165系を色変えただけだから忘れててもおk
他には北斗星DD51重連と重複するけどカートレイン北海道が限定で出たな
僕の街シリーズとイベント会場限定でC11171SL函館大沼号が各々客車の色違い
簡単な加工をすれば東武SL大樹からカニ目C11も北海道に復帰させられる
弁慶号(ビンテージ品と復刻品)と義経号(復刻品)も強いて上げれば北海道の鉄道
機関車関連はナンバー無視すればC12 C56 C57 D51 DE10などで水増しできそう

600 :
真っ白なイベントプラレールにシールとレールがセットになってるんだけど
このセットは海外で発売中なのかな

商品名が「じぶんだけの電車をつくろうホワイトプラレールセット」
自分は特に欲しいとは思わないけれど欲しい人もいるかな

https://imgur.com/gzMMTJq
https://imgur.com/FM3pB5o

601 :
>>599
ん?
カートレイン北海道って、プラレールショップ大阪でも売ってた記憶があるわ

602 :
>>601
イベントで売れ残った奴がショップに出てきてるのかね
東京駅のショップにもあったので買ったよ

603 :
>>601
プラレール博の会場限定だからショップにも並ぶね
そしてその前にも6両セットのものが売り切りの限定生産で出てるの忘れてた

604 :
>>603
いっぱいつなごうシリーズのやつだね

電源車はあるも寝台車が無くて乗れないカートレインw

605 :
>>603
ショップでも売るのに会場限定と謳うのは問題ないのかといつも思う

606 :
売りきらないと次の生産に繋がらない
あんまり突っ込まんでおこうや

607 :
>>605
転売ヤー潰しでしょ。タカラトミーなら結構そう言うのやるし、地方開催のイベントだけでなく都心部ならいつも買えると言うのは良い事だと思うよ。

608 :
モノレールと雪国セットの転売えぐいよ、

609 :
プラ博限定とプラレショップ限定は最近統合されてきてるね。
プラ博行けない人達からすると有難いけど、流石に雪国レールセットとかは東京駅とかでは売りそうにないな。

610 :
>>605
日本人は限定発売の文言に弱いからしゃーない
トミカショップでもあるのに、会場限定発売と煽られて不良在庫抱える転売ヤー量産されてザマーだしなw


北海道の車両追加
183系 ノーローツクじゃなくてオホーツク

611 :
モノレールのレールが単品販売されてた時期ある?

612 :
あったあった、けど懸垂式≒デハナイ方の専用橋脚の単品売りは夢の国限定で売ってた(いやまだ売ってるかもしれん!三ッキーに聞いてや)

613 :
>>612
リゾートライン(跨座式)拡張セットは既に廃版だけど、リサイクル店で稀にあるな

614 :
>>568
確かに中間車は新規にせざるを得ないかもしれないけど、先頭・後尾は帯のモールドを改修すればいいだけだから、出せなくもなさそう。ビスタEX。
パノスパは全面プリントだから、あれこそすぐに新塗装発売できるだろうに・・・

615 :
モノレールは拡張がなかなか出来ないのがネック。

616 :
>>615
それな
坂レールで高低差つけるほかはエンドレスと単線往復しかない
羽田線車両で複線すれ違いやりたい時はドッグボーンに組んで直線部分を接近させるくらいかね

617 :
>>616
湘南モノレールのレイアウトを上下ひっくり返したら東京モノレールは走れるのだろうか。ら
見栄えは別にして。

618 :
>>617
東京モノレール持ってる人はレールもあるだろうし、走れるだろうけどそこまで意味ないだろう

619 :
N700Aはこの三種類?
ライト
サウンド
ノーマル

620 :
サウンドはN700か

621 :
>>619
n700は夢工房限定のZ0、セットでライト付きもあるZ1、サウンドのN1、夢工房限定のスモaでX77、親子セットのスモa番号なし。
番号無しのみずほ、セット限定のAでG1、来春発売のS番号不明くらいでは?

622 :
CM撮影用の限定レインボーみずほもあるな

623 :
改めて考えるとN700(東海道塗装)のライト付きってすごい希少だな…
パーキングセットとパパぼくセットだけだよね?

624 :
>>623
普通のN700とライト周辺入れ替えるくらいなら
ドライバー1本で行けるぞ。

625 :
>>624
製品での話なんだけど?

626 :
>>621
>>623
どうも。限定が多いですね。ライトつきがいいので、なんとかパパぼくをゲットします。あざす
あと、びわこ号の炭水車?て分解すれば、連結部品交換できる?連結部品パーツは既に持ってる

627 :
>>626
交換は出来るが、タイヤが全部取れるから
抑えるのが大変

628 :
>>627
なるほど。全然イメージわかないけど、とりあえず買って試してみる
みんなありがとう

629 :
【新製品ネタバレ注意】
ねぇ、もしかしてこれってキティ新幹線がシンカリオン化するってこと?w
https://imgur.com/ziOAHGk

630 :
>>629
可能性は高いでしょ。
さて、置き場が無くなってきたわけだけどw

631 :
>>623
ライト付きノーマルN700はこのセットのみだけど、プレ値にはならんからなw

632 :
>>629
4両編成だと本家には無い塗装パターンが1両含まれるから欲しいな
エヴァもキティも2編成ずつ買って4両を組んではみたものの子供に違くねって言われるし

633 :
そういや皆さん置き場所どうしてるの?

634 :
そりゃもう押入れの空きスペースよ

635 :
>>633
中古だけど18帖のスーパーハウス買った

636 :
>>634
衣装収納の引出しに入れてる
未仕分けと貨車は段ボールに入れてる

637 :
>>635
いいな地方は土地があって

638 :
スーパーハウスは湿気大丈夫?

639 :
ポケモントレインってクーラー1機の
キハ100ベースなのにキハ110みたいなクーラー2機で作られてんのって期待していいんかな

640 :
>>635
中古で200万くらいするようですが…

641 :
>>629
いらねーw

642 :
>>639
そこを早くはっきりさせて欲しいよな
普通にアイボリーボディの緑帯作ってプラレール博なりショップ限定にするか小箱セットに入れるかを
2両編成にしたなら連結面のシールは貫通路表現がありがたいけど
ポケモンと同じに両運転台表現でもいい
早めに出てくれないとポケモン剥がして塗り替えていいものかどうか判断できないので困る

643 :
>>642
ついでに東武50050(50070・50090でもいいぞw)のノーマル仕様も出せw

644 :
>>629
キティ新幹線がシンカリオン化するのは草、でも安定して売れそうだな
EVAってシンカリオンは発売されてたっけ?

645 :
>>642
作るなら出なさそうな左沢線とか陸羽線からだな

646 :
>>644
アニメ化する前の最終商品で販売されてたよ。

647 :
WポイントレールR-15て単体で売ってたんだね。結構単体販売止めちゃった商品多いけど、何年か前になんかあったの?最近始めたからよくわからんくて

648 :
>>629 >>644
ナイスリーク、しかし3月は出費がヤバくなりそうだわ。
一連のN700Sセットだけじゃなくてキティ新幹線シンカリオン、2万は覚悟せねば。

649 :
>>647
ダブルクロスは6年くらい前に島式ホーム用ポイントと入れ替えだったな
抱き合わせの自動クロスレールは使いではあるっちゃあるんだけど
ポイント買うたびに増えると鬱陶しいから結局はポイントの方も増やさなくなってしまった
みんなも同じように買わなくなったから売り上げ最下位で切られただけじゃないの?
ポイントだけ300円で売ってればまだ生き残ってたかも知れない

650 :
https://www.nissin.com/jp/news/8219
チャルメラ送る?

651 :
シンカリオンこまち未開封
中古屋で2700円う〜ん…

652 :
>>651
安いじゃん。

653 :
>>649
複線幅広ポイントレール?かな。そうなのか。これと入れ替えなのか…機能が違うような気がするけど、そうだったのかぁ
自動クロスレール面白いよね。裏返しても使えたらなぁと

654 :
>>651
DXSのこまちで遊び専用なら買いだね

655 :
>651
未開封でその値段ならかなり安い
大体3800〜上

656 :
DXS H5再販かかったみたいだな

657 :
しかしまぁデカすぎて海外の車運車みたいだ
https://pbs.twimg.com/media/EKd-xCFUwAACjJd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKd-xLXU0AE6YBX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKd-xYzUYAAcRdU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKd-xngU8AAVIk3.jpg

658 :
>>657
鉄道輸送で車を運ぶのって実際にあるの?

659 :
>>658
昔はあった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AF5000%E5%BD%A2%E8%B2%A8%E8%BB%8A

660 :
>>659
これ読んでるとカーパックコンテナでの自動車輸送がまだ現役っぽいね。
定期的に走るわけじゃないようでまだ走るか微妙だけど。

661 :
>>657
別規格の玩具をむりやり繋げたようなチグハグ感だなあ

662 :
むかし国鉄に有ったク5000形車運車みたいなやつかと思ってた

663 :
まちがいなくク5000がモデルだと思うぞw

664 :
>>642
亀レス失礼。

ウチは発売後ソッコーでシール剥がしてキハ111.112通常色作ってしまったよw
両運転台なキハ100のはずなのに妻面のっぺらで片運転台化は簡単だった。

665 :
>>657
お前ら絶対釜だけ集めて後ろの貨車は適当にメルカリとか中古屋に流すだろw

というかこれ橋脚潜るのとか坂レール上るの無理じゃね?

666 :
どうせこの馬鹿げた貨車を走らせるなら何両か連結したいな。
オクで流れるなら拾うよ。

667 :
>>666
まぁ確かに3両ぐらいはあってもいいかもしれん

668 :
ク5000はバラ売りと過去のセット品の方がカマとのバランスいいな
今の時代にこんなものを新規で金型起こす意欲があるならED71も出して
東北本線に実在した新車出荷列車をですね

669 :
シキだったらこのサイズだとちょうどいい感じなのかな?

670 :
公式に残ってた165系急行もとうとう売り切れたな

671 :
>>670
3本ストック済み。

672 :
>>669
ってか、シキみたいな2両で一組みたいな車両規格に1両単体の奴を無理やり組み込んだのがあの車運車って感じだ

673 :
踊り子E257が出るのは間違いないだろうけど500番台みたいにイベントプラショ限定かなあ。

674 :
>>673
それよりもプラ博限定で、伝説の185系踊り子号再販をだな・・・

675 :
>>674
伝説のリレー号と阪急電車も是非w

676 :
>>673
さざなみ売れなかったし、サフィールあるし出ないかもね

677 :
北がプラレールみたいな事やりだした
https://pbs.twimg.com/media/EKhNcT5UYAAnVQi.jpg
>>673
貫通型先頭車に連結器(通常のフックタイプ)付けて3+3出来る様になると面白いけどしなさそうだな

678 :
今日から相鉄のJR直通が開始されるけど12000系のプラレールは出ないかな?
E235系金型で顔だけ型を起こせば作れるはず
もっとも出たとしても10000系や11000系、7000系と同じく限定品になりそうだけど

>>674 >>675
165系金型といえば鎌倉駅前の玩具店限定の横須賀線113系もあったな。
あとコルゲートの付いた201系や西武2000系や京急600形、菱形パンタのE231系やE233系も忘れないで

679 :
>>678
おもちゃのちょっぺー限定のやつだよね。あの113系もHMのモールドがあるやつと無いやつがいて地味に沼だよね。

680 :
>>679
金型変わってから追加発注したってことか
思いのほか売れてたんだな
でも個人商店で推定6000個×2回を抱えるって大変だったろうな

楽天ショップなんか見ると相鉄20000系は完売したようだから
今回の記念商品として12000系を出してもよかったように思うんだが…やっぱ2年以上在庫置くの厳しいのかな
トミカでバスを作った際に相鉄社員の人がオリジナルは発注ロット数の多さがネックって言ってたし

681 :
>>677
国鉄の列車ってなんであんなに顔は似てるのに塗装のデザインでかっこいいんだろう
ただの角顔なのに今の装飾にこだわった列車より車体から雰囲気が出てていいね

682 :
そんなにボロのこくてつしゃ笑 好きなら
黙ってケツに突っ込んでオナニーでもしてろカス
さっさと全撤廃するべきクズ鉄を有難がっておめでたいやつめ

683 :
倒壊急行廃盤か・・・

684 :
EF65って1068から1071なのな

685 :
>>684
しかも実車は64とぶつかって
修理されずに廃車された車両なんですよねぇ…

686 :
モーター変えるとテンション上がる?

687 :
イオンとかイトーヨーカドー限定プラレールはないな

688 :
こまちの屋根がピンクっぽいんだけど、そういうもんなの?

689 :
>>687
新京成が実質イトーヨーカドー、

690 :
え、そうなの?

691 :
>>690
津田沼とかあの界隈の
ヨーカドーにはふつーに置いてた

692 :
メルカリにモノレール用の坂レールが出てるけど、あれは跨座式でも登れる?

693 :
YouTubeで坂を登ってるのを見た事ある気がするが…坂レールとはレアな。

694 :
モノレール用の坂レールメルカリでここ数日の間に
複数の出品者から出品されてる気がする
跨座式はディズニーリゾートラインはいけるみたい
東京モノレールは車両が上下に反らないみたいだから
もしかしたらダメかも

695 :
モノレール用の坂レールは通常レールの複線間隔変更にも使えるんだっけ

696 :
>>695
使える

複線から中線付きの3線区間つくったり、外側急行線の4線にするのに大変便利でしこたま買った

697 :
東京モノレールとリゾートラインは別構造?

698 :
>>697
質問ばかりしてないで少しは自分で調べろよw

699 :
プラレールなんだからモノレールは一緒じゃないの
ただ3両と2両があるのと跨座式と懸垂式があるから調べたら面白いかもね

多分ディズニーと東京モノレールは使えるんじゃないのかな
出したことないから確実なことは言えないけど

700 :
>>698
スルーしとけ
よく出てくる質問厨だから

701 :
なんかモノレール盛り上がってる。

702 :
スルー検定のお時間です

703 :
おっぱいプラレール

704 :
S-34の自動車運搬列車が人気みたいだけど
定番商品のナンバリングだから今すぐ購入しないで安くなってから買った方が賢い?

705 :
続き
画像ではトミカが5台載っているのを勘違いってないよね

706 :
ジョージの動画見てからでいいんじゃね?

707 :
最近あいつのレビュー動画やる気なくて見る気起きない
動画内で「再生回数が激減してる」って悩んでたけど、新マスコンとかのレビューの雑さ見てると視聴者減るだろうと思うわw
貨物列車モードや在来線モードを「速度は同じらしいので省略します」とか言ってたけど、鈴川の動画見てると貨物列車モードの速度は全然違うというw

708 :
>>706
ここでは先頭車が欲しくて大量買いするってあったけど
実際あのEFの先頭車はいままで商品化ででたことはなかったの?
プラレ歴10年未満なので分からない
でもEFって好きなんでいくつかは欲しい
後尾車両がブルートレインの客車であればよかったが・・

709 :
EF60特急色+ナハネフ22…と言うのを妄想したw
カニ21が必須になるけどw

710 :
>>708
いくつか製品化されてるんだけど値が張るセット商品で、短期間しか発売されてないから欲しくても入手困難だったのよ

>でもEFって好きなんでいくつかは欲しい
そう!みんなそれなんだよ!便利なのに珍しいギミックの収納式前連結器も付いてるしこんなの複数買いして重連したくなるに決まってる
だから安くていつでも手に入る定番品での発売にみんな有頂天外欣喜雀躍狂喜乱舞なのさ

711 :
>>708
ブルトレの客車なら寝台特急ならハゲやリサイクル店でも安値で売ってる
いっぱいつなごう北斗星はプレミア価格だけどなw

712 :
プラレールの運転会等で現れる要注意人物はいますか?

713 :
やたらデカいトートバッグ持ってる人

714 :
延々とぶつぶつと独り言を呟いてて、あれこれケチつける人

715 :
終始無言の人

716 :
トミカを載せて運べる「自動車運搬列車」がプラレールに登場!
ダミーの自動車が2点付属
https://hobby.dengeki.com/news/898350/

717 :
別にダミーが付くとか宣伝しなくても…ダミー要らないし。

718 :
最初からトミカ載っけて販売できないのかな

719 :
>>710
>>711
ありがと
そういうことならロングセラーの定番になりそうかも
ただしばらくは定価付近で推移してそうな商品になるね
165系の代わりがまたロングセラー商品になるのを希望
ただ先頭車ってカバーが交換できないプラレールみたいだけど
その方がコレクターにはいいのかな

720 :
>>718
トミカが今400円だぞ?付けても1台が良い所。

721 :
>>719
そりゃ普通に載せ替え対応シャーシにしてほしかったぞ…ややアンバランスではあるけど。
ただコストの問題で新金型を起こせなかったんだろうなと。
他に引かせるカマが無くて、消極的選択肢でEF65になったぽいし。

722 :
>>719
ロングセラーにはならない可能性が高いと思うよ。2年ぐらいで消えそう

723 :
以前トミカ入りのプラレールがあったような

724 :
>>723
20系(ナハネフ22)の入ったカートレインあたりだったか?

725 :
カートレインに日産ステージア(赤)が付いてたな
目当てはナハネフ22だったから手元に残ってないけど

726 :
>>721
やっぱり載せ替え可能の方が2スピードに換えられるし
見たところ1スピードのようだから
>>722
2年だったら10セットくらいは買えるかな
もっとあった方がかっこいいし青色っていうのがいいね
他にプラレ博限定で何か出しそうな感じもするけど

727 :
>>726
昔のブルートレイン客車繋げて銀河とか出しそう。特トワみたくアンバランスになるけど。

728 :
>>727
出雲と境港線と何かで山陰セットとか出ないかな

729 :
立ち位置的には昔のライト付きD51みたいな感じだな
あれもダミーの車が付いてくる車運車あった

730 :
>>726
見かけたら買いまくれw
>>728
サンライズかキハ181あたりだな

731 :
>>727
銀河は寝台特急の客車繋げておけば様になるけど、トワイライトは展望無視して開放Bだもんな
一応トワイライトカラーにロゴシールあるとは言え全く別物だしな

732 :
>>731
北斗星のスシをトワ色に塗り変えたくなるよね
国鉄特急電車色でもいいけどw

733 :
これはあれだな、マニア人気の高いef65を出して、
どれだけ売れるのか調べるのだろう
売上が好調ならマニア向けの車両を出すし、
悪かったら現状維持にするんじゃないかな

734 :
それな、SL以外の国鉄車両なんてキッズが欲しがるわけないしな
お前ら試されてるぞ

735 :
65PFが通常品になったのは限定で出した北斗星と特別なトワイライトが
あっという間に完売したのも追い風だったかな
こうなると贅沢な望みとして同じ長さのEF66も出ないかなと思ってしまう

736 :
103系だったら爆買いしたのに

737 :
>>732
シングルDXも北斗星も使えるけど、展望スイートは3Dプリンターで自作しないと無理だろな

国鉄型は定番よりも限定や復刻版の方かおおきなぉこちゃまは釣れるからなw

738 :
>>733 >>734
いや散々言われてるけど他に引かせる釜が無かっただけでしょJK
別に売り上げが良くても悪くても他の国鉄型が発売されたりはしない

739 :
>>738
桃太郎・金太郎・レッドサンダー・EH800辺りの人気電気機関車は全部S品番で売られちゃってるからの。
マジで金型が既にあるEF65しか選択肢が無かったんだろうなと。
何時まで売られるか分からないし早めに数本確保しといた方が良さそうね、あとこれって前部連結器もついてるよね?

740 :
個人的には自動車運搬貨車はEH800に引かせた方が面白かったとは思うね
つーか、カシ釜を何故新メカ化しないのか謎だわw 既に新メカ化されてるレッドサンダーと同じ型なのにね

741 :
>>736
プラレショップの103系は爆買いした?

742 :
>>738
EF200があるだろ
EF65とEF200ならどっちが子供に人気の出るか猿でもわかる

743 :
普通の子供にEF200とEF210の識別ができるか微妙だな

744 :
>>742
とっくに全滅したしEF65より売れないと思うよ。

745 :
あれ?
言われてみればEF200って登場色か更新色を通常単品で売ってたことあったっけ

746 :
>>742
EF200じゃ貨物しか引けないが
EF65なら持ってる貨車引かせられる

747 :
>>744
とっくにって引退したのは今年の春だしついこのあいだ京都で展示とお別れ会やったばかりだろw
>>746
今のラインナップにある貨車はみんなJR貨物世代だし古い製品と繋ぎたい奴なんか知るか

748 :
貨物貨物言ってるから収納にJR中古コンテいくらか調べたら安いんだな。15万からあるわ…考えてしまう…

749 :
>>748
どうやって運ぶ?

750 :
>>742
EF200よりもEF510の方がはるかに人気も売上げも上ですw
EF200と65どちらがガキに人気あるかなんか、下位争いレベルだし

751 :
>>749
陸送料金考えてなかったわwww

752 :
コンテナなら普通のトラックじゃないのか?
確かに送料ヤバそうだけど
スレチsage

753 :
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/railf.jp/news/2019/amp/12/03/140500.html%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAeHZyqev-q69Sw%253D%253D

このサイトでは「実在した自動車運搬列車をモデルに」とある。

トミカをたくさん積める車運車を発売したい

ク5000をモデルにしてみた

JRの電機では時代が合わない

金型が既にあるEF65抜擢

こんな流れだったんじゃないかと予想。

754 :
>>753
失礼、リンクが不良だった
鉄道ファン誌の公式サイトね。

755 :
質問失礼します。
アンパンマンおしゃべりステーションのようなレバーで簡単に停車発車できるものはプラレールでもありますか?
おしゃべりステーションはレバーでレールの部品が上がり下がりでき、それで停車発車できるような簡単な作りのようです。
トーマスの車両がほしいので、無線のものは検討していません。
病気で細かい指先の動きができない息子へのプレゼントを考えています。

756 :
>>740
カシは廃盤予定

757 :
>>755
ガチャっとアクションステーション
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/set/action/index.htm
踏切ステーション
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/set/15_07_pte/index.htm
チャレンジ!ソドー島
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/thomas_set/sodor/index.htm
音がいっぱい!通せんぼ踏切
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/thomas_set/17_06_pte/index.htm
僕がつみおろし!クランキーの大きな港
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/tettei/thomas_set/14_10_pte/index.htm

758 :
>>752
普通の4トンには乗らんわ
空箱なら6〜7トンの増トンな。

759 :
そういえばSVO廃止と251系の処遇について発表されたね。プラレールではもう廃盤になってるけど、今後オクとかでも高騰するんかね。
スレチだけど251系も全車解体になるんかな?

760 :
>>759
全車解体

プラレールもカシのあとが261かも?

761 :
E261系出るのかな
いやまぁ出すんだろうけどいつ出るのかなと

762 :
>>761
もうリークでてるよ
Sー37 3月発売

763 :
そうだった
素で忘れてたw

東武不安フェスタで見かけた西武車両
https://i.imgur.com/JSPUnQ5.jpg

764 :
>>763
9000以外はどこでも買えるやつ

765 :
>>764
んだ。

766 :
明星チャルメラ「プラレール60周年記念 くろネコのにゃーにゃートレイン」
https://i.imgur.com/48exZDA.jpg
https://i.imgur.com/n2mfv4V.jpg
https://www.myojofoods.co.jp/charumera/

767 :2019/12/06
>>766
イラネ

MAFEX & MARVEL LEGENDS 総合スレ
福袋(´∀`)おもちゃいっぱい(´Д`)欝袋117
バンダイ食玩総合 1箱目
【仮面ライダー】SO-DO RIDE40【装動Feat.勇動】
S.H.フィギュアーツ アニメ・漫画専用スレ Vol.23
ジョジョの奇妙な玩具 Part95
仮面ライダージオウ ライドウォッチ34個目
【DC】アメトイ総合スレ40【Marvel】
仮面ライダー ガシャ食玩プライズ 91
生物フィギュア総合【ネイチャーテクニカラー・海洋堂・他】25
--------------------
MacBook Part64
映画 関ヶ原
東北地方のお勧め手芸屋さん
九州でも(;´Д`)ハァハァできるもん!弐千弐百弐拾伍
【咲-Saki-】宮永咲はムーカワイイ62【清澄】
【Abema】おぎやはぎの「ブス」テレビを語る喪女♯6
【DENT】DENT16【世界初のサービス】
【あんスタ】あんさんぶるスターズ!!195曲目【隠蔽体質運営】
【ドロン】さらば友よ【ブロンソン】
■ステファノ・ブランキーニ■
本日午後3時にIZ*ONEの活動の方向が発表される模様
○登録販売者と一緒にされたくない薬剤師の集い○
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5428
☆サービスエリア★
真相深入り!虎ノ門にゅーす610
【韓国】与党が発狂「経済報復ではなく経済侵略だ」 特使派遣も「現時点では不適切」
■■速報@ゲーハー板 ver.48482■■
【画像】Hさん、Lさんを愛でるスレ2571
ギャンブル終了のお知らせ
アンジュルムが失敗した3大要因 「やりたい事だけやれという教え」 「アッチャアッチャ」 あと1つは?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼