TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
あみあみ総合スレ 55店舗目
【幽遊白書】冨樫義博作品のフィギュア2【H×H】
おもちゃ板自治スレ7
◆ROBOT魂 総合スレ 298体目◆
【カバヤ】セボンスター★ジュエルボックス3
【WHF】次世代ワールドホビーフェア その2【次世代】
【キン肉マン】キンケシ PART16【キン消し】
【ボカン総合】タイムボカン24のおもちゃスレ5
トミカを語るスレ48〜SL型 幼稚園バス
【DC】アメトイ総合スレ45【Marvel】

トランスフォーマースレッド PART363


1 :2018/06/25 〜 最終レス :

※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください

<関連サイト>
玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/toy/
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
映画公式
ttp://www.transformersmovie.com/intl/jp
e-HOBBY SHOP
ttp://www.e-hobby.co.jp
タカラトミーモール(タカラトミー公式ショッピングサイト)
ttp://takaratomymall.jp/shop/Top.do

前スレ
トランスフォーマースレッド PART362
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1527595495/

■トランスフォーマーのおもちゃ全般について語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
<7月20日発売予定>

・トランスフォーマーパワーオブザプライム

 PP-16 ムーンレーサー 3,024円
 PP-17 ドレッドウィング 3,024円
 PP-18 ブラックウイング 3,024円
 PP-19 スタースクリーム 4,860円

・トランスフォーマーマスターピース MP-41 ダイノボット(ビーストウォーズ) 28,000円

<7月発売予定>

・トランスフォーマームービースタジオシリーズ

 SS-09 オートボットジャズ 3,024円
 SS-10 ロックダウン 3,024円
 SS-11 メガトロン 4,860円
 SS-12 ブロウル 4,860円

3 :
<8月31日発売予定>

・トランスフォーマーパワーオブザプライム

 PP-20 クインタスプライム 864円
 PP-21 テラーコンシナーツイン 3,024円
 PP-22 テラーコンカットスロート 3,024円
 PP-23 テラーコンブロット 3,024円
 PP-24 テラーコンシナーツイン 3,024円
 PP-25 テラーコンハングルー 4,860円
 PP-26 エリータワン 4,860円
 PP-27 オプティマスプライマル 7,560円

<8月下旬発売予定>

・タカラトミーモール限定 トランスフォーマーマスターピース MP-34S シャドーパンサー(ビーストウォーズ)(予約期間:終了) 8,640円

4 :
<9月発売予定>

・トランスフォーマーパワーオブザプライム

 PP-28 ソラスプライム 864円
 PP-29 ディセプティコンバトルスラッシュ 1,620円
 PP-30 ロードトラップ 1,620円
 PP-31 プレダキング 27,000円

・トランスフォーマーマスターピースムービーシリーズ MPM-06 アイアンハイド 価格未定

<9月発送予定>

・タカラトミーモール限定 トランスフォーマーマスターピース MP-17+ プロール(アニメカラー)(予約期間:終了) 9,180円

5 :
いちおつ!

6 :
折角の新スレをただ再開するってのも勿体無い話だよなぁ
讃えるものは讃えないと…え〜となんてったっけなこういうの?

>>1乙だ

7 :
前スレの6月分のPOPsの発売予定の記述が22日なってたけど今週末だよね?
まだ話題すら上がってないようだし

8 :
>>7
30日だよ
前スレでダイノボッツが延期と書かれてたけど自分は特にそういう情報は得てないな
モールとかでも発売日の表記はそのままだね

9 :
TF、ダイアクロン、シンカリオン、DH、ゾイドとロボット物が増えてきた今、スパロボの様なお祭りコラボ的なコンテンツできないかな

10 :
バンダイ系のロボアニメもスパロボも死に体だからチャンスだよね

11 :
ストリートファイターとコラボするくらいならロボットとコラボしてほしいよな

12 :
>>11
あれはTF側の企画と言うよりストファイ20周年だかの記念商品展開の一環だから

13 :
>>12
いや人間作品でも出るんだから他ならもっと出せるでしょ

14 :
ガンダムとのコラボが究極のコラボだよな

15 :
https://www.cnn.co.jp/business/35121473.html
ニューヨーク(CNNMoney) 米おもちゃ販売大手トイザらスは米国事業の経営破綻(はたん)を受け、国内に残る最後の200店舗を29日に全て閉鎖する。
創業70年のトイザらスは近年、大型量販店やインターネット通販との競争激化と負債の利息負担で経営が悪化し、昨年9月に米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請。
再建を目指したもののクリスマス商戦が失敗に終わり、今年3月に米国内の735店を全て閉鎖すると発表していた。カナダなど一部の国の事業は継続する。
同社に長年勤めてきた従業員らは、退職金が出ないことや解雇をぎりぎりまで知らされなかったことに対して抗議運動を展開してきた。今週もデモが予定されている。

16 :
従業員可哀想・・・

17 :
まぁ昔はトイザらスの進出で町のおもちゃ屋やスーパーの玩具売場が無くなったりしたしなぁ
時代の流れだよ

18 :
日本のトイザらスは資本関係違うし営業継続だけどな

19 :
因果応報ってやつか

20 :
小3の時、商社勤務の叔父が住んでるシカゴに初めての海外旅行。

着いた翌日、叔父が「すごいとこにつれてってやるぞ」と車に乗せてくれて
連れて行ってくれたのが、トイザラスだった。
(オークランドスクエア店)

もう、すごかった。 
見たことないくらい広い店内に、まさしく山のように積まれた巨大な玩具の箱たち。
見たことも聞いた事も無いゲーム機やゲームソフト。
魔神英雄伝ワタルのゲームのパッケージのコナンザグレートのようなワタルは今でも忘れない。

そしてスターウォーズの玩具屋や、もちろんトランスフォーマーも
天井まで届きそうな棚にどっさりと積み上がり、欲しい玩具のカードをレジに持っていく仕組みもかっこよかった。
「すっげえ!すっげえ!」もう大興奮の連続で、
叔父が買ってくれたラジコンとシカゴカブスの帽子はその後何年も宝物だったな。

俺の中ではいつまでも魔法のお店だよ

21 :
隙を見せてしまったか…

22 :
>>13
だから、そもそも「ストリートファイターが20周年だから」ってことでやったものだから、「何とコラボしようか?」なんていう選択肢があるものでは無かった

23 :
確かに隙あらばだが子供の頃のそういうワクワクって大人になるとほんとなくなるよな
いまだにこうやって玩具を買い続けているのはあの時のワクワクをもう一度味わいたいからかもしれん

24 :
旧版に親しんでいたからブレイブガムの報せを受けた時はとてもエキサイトしたよ

25 :
>>8
今日になって「やっぱり今月末だったわ発送予定日また変えるわ」ってメールが届いた
何がやりたいんだあみあみは

26 :
おいおいテレビ放送効果で夏休み商戦大勝利かもしれん
http://www.fujitv.co.jp/movie/

27 :
>>21
すまんな、俺にとってまさに夢の場所だから
つい感傷的になっちまったぜ

28 :
確かに海外版ワタル(PCエンジン)の取説絵はスゴかったなあ…ロックマンも凄かったが
あとストリートファイターは20周年じゃなく30周年では。元祖が87年だから
記念の一環でウルIIがでたんだっけか

29 :
>>20
ええ話だが…


トランスフォーマーは買ってもらわんかったんかーい!

30 :
>>26
ちょうどスタジオシリーズ再販もあるしな

31 :
POTPブラストオフの人気はスゴいな。
昨日ジャンク屋に再入荷してたけど4500円から仕入れ先変更とかで6000円に値上がりしてたけどそれでも瞬殺かあ。
昨日の内に注文して良かったぁ。

カラーリングが良いというのは大きいが、ユナイトウォリアーズのブラストオフが調整不足で頭取れるは脚がキチンと合わさって
固定できないわという仕上がりだったから、ストレスなく変形できるユナイトウォリアーズの差し換え用として欲しかったん
だよね。
バルディガスのシャトラーはちゃんと調整されてたから、今回のブラストオフも大丈夫だろう。

32 :
CWブラストオフとはなんだったのか…

33 :
UWブレストオフの画像が公開された時
コンバッティコンズは兵器なんだからシャトルより戦闘機だろjkとか
酸っぱいブドウな声が上がってたのは記憶に新しい

34 :
CWブラストオフは顔をきちんと作っていればまだ問題なかった
せめてアルファブラボーの頭の流用なら…

35 :
戦闘機はスペリオンで使われしまったから他にちょうど良いのがなかったのかもしれんね
当時で戦闘能力のある戦闘機、ヘリ以外ではもう輸送機しかないわな
まぁそれも面白いか 輸送担当として他のメンバーを乗せるとか出来るし(あくまで劇中)

36 :
ブラストオフの輸送能力はアストロトレインに匹敵するよ
なんてったってコンバットロン全員とブルーティカスを軽々を乗せることが出来るんだ

37 :
>>26
流れ的にそのままダークサイド>ロストエイジ>ラストナイトって夏休みTF祭でもやるんかね

そういやLKはともかく他の2本って地上派でやったことあったんだっけ
初代とリベンジは見た記憶あるんだけど

38 :
ブラストオフ届いたけど開けるのは明日になりそうだ
UW版もこの茶色が良かった

39 :
>>37
ダークサイドムーンは日曜洋画劇場で見た記憶ある
ラストの話聞かずに襲いかかるオプティマスにドン引きした思い出

40 :
UW版のブラストオフの色味はほんと謎だったな

今回のは旧玩具にかなり忠実で良いね
配色も手首の薄い紫とか旧玩具のシャトルの窓パーツを再現してあって感心した

アニメの作画で手首がくるんと上むいてるのってなんでなんだろう?
旧玩具の手首パーツ(シャトル機首)を回転させた時の状態をアレンジしてるってことなのかな

41 :
>>36
なんでそんな状況になるんだろうなとか想像してたら、客数が部屋数より多いのに全部宿泊させるパズルを思い出した

42 :
>>36
あの小型ブルーティカスもネタでちょっと欲しい・・・w

POTPブラストオフはロボキンならまだ予約取ってるけど単体で買った場合は
一番安い配送方法でも送料込みで6600円とかになっちゃうね
他にも買い物があって送料節約できるなら悪くないかもな

PCエンジンワタル海外版をググったら想像以上でダメだったw
https://cdn.wikimg.net/en/strategywiki/images/4/46/KCiAZ_TG16_box.jpg

43 :
ボンバーマンもおすすめ

44 :
>PCエンジンワタル海外版
そういや昔月刊PCエンジンの海外版特集で見てショックを受けた記憶が
龍神丸はパワードスーツになってるっぽい(頭=メットを外したイラストがまた…)
カトケンは屁がスプレーに変わって背後攻撃が前方攻撃に

45 :
違うスレ開いたかと思った

46 :
初代TFの一体ン十年前のデザインだよと言いたくなるような
モブのロボットも初めて見た時は衝撃的だったわ
ダイアクロンやミクロチェンジ由来のかっこいいロボットに混じって映ると尚更

47 :
>>42
スレチな話題言い出してすまん、
確かこれだ…w

当時トランスフォーマーは国内ではアニメとかやってない時期で
玩具に興味示さなかったんだけど、なんか非変形のロディマスを見た気がするんだが
あれなんだったんだろう
今でいうボイジャーサイズくらいで、ソフビ素材っぽかった

48 :
おしゃべりフォーマーの音源はMP-36メガトロンに流用だっけ
2010の時期にアニメデザインのマニア向けソフビ スーパーハイブリードモデルは
流通に載ったものの発売中止で回収、ボットコンジャパンでガルバトロン復刻

49 :
夜中にAmazon在庫復活してたのでプレダキングぽちった・・・
金策の日々が始まる。

50 :
>>49
最高だぞ。3万で買っても満足してたと思う
近年、これほど買って遊んで文句なしだったトイは無いだろってくらい最高

51 :
そこまで言えるのはすげえな

52 :
今日UWデバスターが届くんだけどどっちがいい?

53 :
おれグリムロック
どっちもかえばいいとおもう

54 :
どっちも買うしグリムロックも買うんだけどw
デバスターも特に悪い噂はなかったよなって
プレダキングと並べたい一心でポチってもうた

55 :
不具合も無く事前の不安を払拭する出来の大型商品だから感動もひとしおよな

56 :
ミックスマスターの謎ビークルっぷりを除けば非の打ち所がない逸品

57 :
>>56
あれ一応実在するんだぜ

58 :
UWデバスターは、ミックスマスターのビークル以外にも、頭が小さい、腕組のキャタピラが体側なので腕が細い、ロングハウル膝、合体時の太もも真ん中のロックが意味なし等々、気に入らない点は結構あるなぁ。
でも、デカさと遊びやすさ、各所の造形は満足度高いので、欠点はあまり気にならないけど。

59 :
個人的にはデラックス6体でスクランブル組よりちょっと大きいくらいがよかったかなって

60 :
発送メール来て明日が新製品の発売日だと思いだした・・・
アルケミストプライムしかポチってないから今月は平和だ

61 :
>>57
ああ、アメリカとかにいる新しいタイプ?らしいねぇ。
でもなんでわざわざアレにしたかねー

>>58
そういや頭の小ささとかロングハウルのドスコイっぷりとか難点もありましたな。
すっかりお気に入りになったんで忘れてたわー

ロングハウルはあれはあれでダンプカーっぽくて悪くない。
最初は違和感凄かったけど。


ビルドロンは全員名前と顔が一致する程度には好きだったけどアニマトロンは思い入れないのでプレダキングにはまだ手が出ない。
でもアニマトロン大好きっ子にはあれこそ逸品になりそうやね。

62 :
デバスターはダイノボットやオメガスプリームなんかと印象的な絡みがあるけどアニマトロン、プレダキングはちょっと…

63 :
恐竜ロボ軍団の発送案内がきたですよ…っ
楽しみでたまらない

64 :
ちょっとスレ違いだけど遂に念願のワイバリオンを手に入れたぞ!!
蓮井さんが自分にとって自分にとっての記念碑的アイテムだとツイートされたのを見て、オクに挑み続けて約1年、漸く落札できた!

ttps://i.imgur.com/udaHYCk.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1571277.jpg

写真見てデラックス位なイメージがあったのでデカくてビビッた。

65 :
>>62
スカイリンクスと違う意味で印象的な絡みが

66 :
『変形玩具をデザインする上で、やはり思考の軸となる「自分ならではのスタンス」みたいなものを確立する必要があります 。
このウェブダイバーのワイバリオンは、そのスタンス確立への第1歩を歩ませてくれた商品なので今でも大切に保管しています。 』

ワイバリオンのどういう部分に蓮井設計のスタンスが顕れてるのかなぁ。実際に手に取ってみたが俺の節穴の目には分からなかったw


ところで、ダイガンダーは結構買ったんだが、ウェブダイバーは今回初めて買ったんだよね。グラディオン位は買った方が良いで
しょうか?
クリアパーツ多用で経年でバッキバキという怖い話を耳にしたことがあるんですが、実際のところはどうなんでしょう?

67 :
グラディオンは当時持ってたけど
1年経たずにワキのパーツがベキィいったなー
子供が使ってた中古はヤバイと思う

68 :
個人的なUWデバスター一番の欠点はブルーティカスがどうあがいても勝てない点だ


プレダキングは一応HM時期にライデンのライバル設定だったはずだよ
2010だとレーザークローやヘッドストロングはそこそこセリフを貰えていた
特にレーザークローはスプラング乗せて戦ったり色々見せ場も多かった記憶が

69 :
ラムペイジとかカッコ良いのにアニメでは超影薄かったよな

70 :
>>66
ちょっとどころか思いっきりスレチじゃねーか

71 :
>>70
すまねー。でもウェブダイバー玩具スレもプラグイット玩具スレも無くってさ!

蓮井さんの設計って事で買ったので、蓮井さんに関係する話ならちょっと位イイかなと…。

72 :
スレチだけど面白い話だね
設計者ごとの特徴や癖は気になる

73 :
蓮井さんとか幸さんのツイート好きだったな…

74 :
>>71
設計者がらみだしちょっとくらいだったからイイんじゃないか、非正規の話でもなし
良い話をありがとう


日本版POPダイノボット届いてた
グリムロックの合体形態の肩の板差し込む部分に修正入ってなくてはめ込みユルくて残念だが、肩・太もも・ヒザのクリック6つはかなりイイ感じに調整されてるな

75 :
https://io9.gizmodo.com/transforming-dino-cassettes-join-a-retro-80s-bumblebee-1827182137

SDCC限定が発表されたがスゴいもんブッこんできたなw
ザウルも普通の色で欲しかったがまあお祭りアイテムってことで・・・
可動部の金属ピン周りの造形がオリジナルと違うけど今回の為だけに金型修正したのかな?

76 :
くぅ…日本ですら復刻など夢のまた夢なアイテムを…!

77 :
>>58
腕が細く見える問題は
キャタピラのロックを外して腕の動きに追従させれば一応解決

78 :
>>61
ヘッドストロングが犀にも牛にもあてはまるから好きでないと名前を一致させにくいかな

79 :
アニマトロンは名前がかっこいいな
タントラムとか意味もなく連呼したくなる

80 :
さあご一緒に
いかにもいかにも最低ツノ出す
ヘッドストロング鋼鉄突破
タントラムダイムボムクレイジーデストロン

81 :
東京で海外のトランスフォーマーが充実してるお店ってどこかある?
今度東京行くので参考までに聞いておきたい

82 :
レッドマーキュリー
nonstop
後はアキバのレンタルショップで海外TFよく売ってた人が居たはず

83 :
スラムダンスとスクォークボックスも欲しい

84 :
グリムロック以外の4体の発送通知キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
グリムロックどうしたw

85 :
立川立飛にできたトイザらスに行ってみたけど、トランスフォーマーのコーナーがない。どこにもない。

86 :
>>82
ありがとう
東京行ったら覗いてみてみる

87 :
>>86
ちなみにレッドマーキュリーもnonstopも午後からしか店空いてない
nonstopの方は臨時休業も割とあるから前日にHPで開店するかどうか確認した方がいいぞ

88 :
>>85
TV放送もしてないし、別におかしくはない
欲しい商品はネットで予約しといた方がいいぞ

89 :
POTPダイノボット届いたけど、スナール注文し忘れてて草
何でや…orz

90 :
ジャズ「しょうがないなあ

91 :
来月はゴールデンタイムに2週連続映画版が放映されるのに
売り場にないのはもったいないなぁ

92 :
>>58
グレン、ミックスマスター、スカベンジャーの腕がペラいのがね…
肘の曲がり方も変だし
UWデバスターは単体へのしわ寄せがPOTPプレダキング以上に感じる
その代わりプレダキングは両脚組へのしわ寄せすごいけど

93 :
>>92
腕がペラいのはグレン、ミックスマスターだけね

94 :
ボルカニカス届いたけどカッチリしねえなあ
がに股といいモーターマスター系だわこいつ・・・

95 :
プライムマスターの胸のピン打ちがビス止めに戻ってよかった
ダイノボットは単体はいいけど合体モードはCW/UWジョイント組では最低の出来じゃね

96 :
まぁ、合体はおまけだと思えば
単体は懐かしくてニヤニヤする

97 :
ボルカニカスの合体がクソだと言うのは画像を見た時点でまあ……わかってたしな
合体してもろくに武器すらない手抜き仕様だし…
ダイノボット単体ではまあまあの出来なんだからそれで良しとしとくしかないな

98 :
手足は良いけど、グリムロックが初代の変形パターンを無駄に踏襲しすぎなんだよなぁ
だから合体モードへの変形に無理がありすぎる

99 :
恐竜モードで遊ぶから問題ないし(´・ω・`)

100 :
グリムロックはシールのほうが昔っぽくていいね

101 :
グリムロックだけで満足!合体とかいらないな

102 :
俺もグリムロックしか注文しなかったクチだが
合体は興味はないが手足は買っておいた方がよかったかな……と今になって思ってきた

103 :
グリムロックの尻尾の先を折りたたむ方向が逆なら
俺変形で足が自在に曲がるように合体できるんだけどね
あと肩の固定が小さいはめ込み一箇所に頼ってるに等しいから
あそこが摩耗したらアウト
これは個体差かもだけどスワープが足形態だと重みに耐えらず腰が曲がる

スナールは足にすると恐竜の頭が見えなくなるから腕にすると見栄えいいよ
尻尾の部分が肩に来て厳つくなるのもいいしね

104 :
ダイノボットキタキタ
明日いないから今日に間に合って良かった
グリムロックでかい!

昔父ちゃんがスナール買ってくれたんだよな
懐かしすぎて泣きそうだわ

105 :
今更ながらミレニアムファルコンが届いた
ロボット玩具としては悪くないんだけど、このサイズで何で定価1万6千円もするんだろう?

106 :
合体した
グリムロックは既出の俺変形の方がしっくりくるな
https://imgur.com/nYpIOYC.jpg
https://imgur.com/7CggnRa.jpg

107 :
オオゥ・・・・
動画実況もかねて部屋の整理しようと思って超お気に入りのゴッドマグナスとワイルドライド、マッハアラートを隣の部屋にうつしてたら一週間でマグナスとマッハが黄色くなって
ワイルドライドも全員タイヤ割れたorz
先週まで真っ白だったのになぜだ

108 :
ボルカニカスは屈んでゴリラポーズにしたり、俺変形すればいい感じなのであまり気にならないかな
むしろ恐竜モードのグリムロックのバランスがイマイチ
顔とか凄くいいだけに残念過ぎる

109 :
ダイノボットの変形は不要との意見もあるけど
昔のアニメ専門誌だかホビー誌の読者コーナーで合体ダイノボットの絵を投稿する人が居て
近年のアメコミでも合体した(何故かゾンビのように朽ちてた)ダイノボットが暴れまくるシーンがあるくらいだし
何だかんだでファンの悲願ではあったと思うよ
ただボルカニカスの顔は本体の銀に対して黒くて目立たないし側面に角とか飾りが無いから貧相に見えてしまう

110 :
>>107
まるで発掘されたミイラだな

111 :
>>110
タバコ?
埃?

112 :
プラズマ現象だよ

113 :
>>107
日光直撃以外に考えられないんだけど、どうなんだ?
想像しただけでテンションがた落ちになるなそれ

114 :
直射日光にしても1週間でそんなに変わるのかな?
うちは日光にはかなり気を使ってるからイマイチわからん

115 :
直射日光はヤバイ

116 :
その部屋に段ボールとか置かれてない?
プラの黄変は段ボールに含まれてるリグニンが元凶らしいよ

117 :
置いてた部屋がクソ暑かったんじゃないかな?
むかし片付けのために半月くらい屋根裏部屋に退避させてたらそうなったことがある
直射日光もそうだが夏場は結構気をつけないとちょっとした隙に劣化しちゃう

118 :
>>107
変色や劣化の原因は、
直射日光、高すぎる湿度や温度、タバコの煙辺りが多いから、置き場所や環境が悪かったんじゃないかなぁ

119 :
>>107
日光と温度じゃね?

120 :
で、取説は
やっぱり英語?

121 :
手首と足首の構成変わったけど相変わらず手首大きい&足首小さいか
これなら前の仕様の方が良かった

>>120
取説も箱も基本全部英語、一部だけシールで日本語

122 :
バルディガスの足パーツみたいなのをタカラトミーモールで売ればいいのにっていつも思う

123 :
>>107
見たことない環境で心細さに蓋取れば開けて悔しき玉手箱なんだろう

124 :
アルケミストプライムはロールシャッハみたいで気持ち悪いと思ったけど
ヘッドオンさせてみたらパンダみたいでかわいい

125 :
ダイノボットの合体って初出はどの作品なんだろうね

初代G1で一話限りの何らかのパワーアップの話が
あった記憶があるんだけど、あれ何だっけなあ…

126 :
トランスフォーマーの玩具のなかでダイアクロンとかミクロチェンジとかじゃなくて
最初からトランスフォーマーとして作られたのってエアーボットやスタントロンあた
りが元祖?それともスクランブル系も元々企画があって、ロディマスコンボイとか
2010系が元祖?前からの素朴な疑問

127 :
スクランブル合体系も企画と開発自体はダイアクロンだよ

128 :
なぁ、グリムロックの股関節って本来左右別パーツだよな?

129 :
>>127
自在合体シリーズって名前だった筈
メトロフレックスやアストロトレインもダイアクロン用の企画を引っ張って来たとか
某百科事典ではフォートレスマキシマスもダイアクロン発と書いてるけどさすがにこれは違うよね

130 :
>>127
>>129
レスどうもです。スクランブル系だけじゃなくてメトロフレックスまでダイアクロン時代の
企画だったんですか…たしかに連結できるけど。あとブリッツウィングはダイアクロンで
あったというのは知ってたので相方のアストロトレインが当時出てなかったというのは初耳。

フォートレスはバブル景気に押されて作ったようなことを聞いたことがあるのでさすがに
トランスフォーマー時代の企画だと自分も思います。

131 :
フォートレスマキシマスも企画自体はダイアクロンの頃の物だよ
中型基地のメトロフレックスと連動する大型基地として考えられてた
それどころかスーパージンライもダイアクロン時代に新型パワードコンボイとして試作されてた物

132 :
自分は店舗で買うスタイルなんだけどダイノボットスラッグだけ謎だったな
胸のオートボットマークがあるパーツの中央穴よこに数字の刻印があるんだけど
1と2があった同じパーツのはずなのに・・・・・あとは合体ジョイントが中央正面にあるけど
巨大なゲート跡が正面にくるタイプと真ん中に2と刻印があるタイプとなにもない3種類があった
このあたりのいい加減差がTFなのかな?

133 :
>>128
ウチのは左右でゲート位置とクリックギアの厚みの違う別パーツだったけど
設計自体は左右共通じゃないの 金型内で複数成型されてて個体差があるだけ

なおクリックに違和感あったんでバラしてみたら
クリックのプラバネが斜めに押しこまれてて潰れて歯も潰れてた
お湯ポチャ整形して均等に押し込んでクリック感は復活したけど



ロボットモードならもともと左右共通の設計じゃ

134 :
また始まったよ粗探し
毎度毎度ご苦労様なことだ

135 :
ダイバーの発売を希望するのはわかるけど、ストラングルホールドのこともたまには思い出してあげてください
ブラジオンとオクトパンチは出るんだからさ

136 :
>>132
大量生産品ではTFに限らず普通のこと

大量生産品では、小さなパーツは1パーツ1金型のみなんてことはなくて
一つの金型で同じ部品を大量に作って金型内でのどれかがわかるよう管理番号が付く
L/Rは生産時の識別用、数字は金型上の位置で設計的には共通パーツ扱い

金型設計上、ゲート位置や肉抜きの向きが異なる場合があるんで
アタリ引くとゲートや刻印が目立たない
MP-11系のなるビームのアームのように

137 :
だいぶ前のだけど個人的に地味に神玩具だと思ったのがマイクロン伝説の
ホットロッド。2歳3歳の甥っ子が二人続けて弄り倒して、部品の取れが1つも
無かった脅威の頑丈性

138 :
ビーストの惨状を教訓に強度上げたのがマイクロン伝説だもんな

139 :
ビースト後期は変形の複雑さや噛み合わせの硬さだけじゃなく、クリアパーツ多用で一番強度がヤバかった時期だしな
元々10年確実に持つ前提の設計になってないよ、あれ……

140 :
今は今で弱そうな構造が多いけどね
ゴッドボンバーの腕周りはペラい板にジョイントひっつけただけの構造だし
何回か動かしただけですぐ駄目になるだろうな

141 :
>>113
>>114
>>117
>>118
カーテンというか雨戸を閉めてるから日光はぜんぜん当たらないのだけどかなり暑いのはたしか
厳密には5日とちょっとなんだけどこんなに黄色くなってタイヤまで割れるなんて・・・・・
しかもタイヤに油が噴き出したような?かんじになってる
ゴムから油が出るなんてあるんだろうか? 今ほかに住んでる人はいないし絶対に油なんかかけてないのだが

>>116
段ボールはないなあ

>>110
>>123
すまんが本気で何言ってんのかわからん

142 :
ゴムは油から出来てるからね

143 :
>>141
その症状だと部屋の温度と湿度が高すぎる可能性が高い
というかその環境で生活してるなら人体にも悪いで……
今年は暑くて熱中症も流行ってるから、換気とか室温調整に気を使った方がいいかと

144 :
俺の部屋くそ暑い上にエアコンとかもないし段ボールが山のようにあるけど変色とかしてないな
個別にジップロックに入れて保管してるんだけどなんにも入れずに直で保管してたらそうなるのかね?
ジップロックに入れてデカい段ボールにまとめて保管してるんだけど

145 :
>>141
全く換気せず5日間閉じ込めっぱなしだったんなら、
最近の夏日で蒸し焼きにされたんだな
油はゴムが溶けたんだろう

換気しないと想像以上に室温は上がり続けるから
玩具の保管に限らず雨戸はなるべくちゃんと開け閉めした方がいいぞ

146 :
>>141
やはり暑さが原因っぽいな
普段仕事で出かけてたりするとわかりにくいけど夏の昼間の部屋って
エアコンとか掛かってないとわりとヤバい温度になってるし・・・
長時間その状態に曝されて色々と化学変化が起きたんだな

147 :
そりゃそうだろうな
それこそ絵画みたいに湿度温度全て調整された倉庫にでも入れときたいとこだが

148 :
>>125
G1アニメでダイノボットが合体する話はないけど
2010でグリムロックが一時的に天才になってテックボットたちを作る話ならあるよ
ダイノボットで合体だとアメコミのビーストよりグリムマスターの方が早いのかな?
(あれは正確にはドローンを手足につけているものだけど)

149 :
PPスワープは直立させられてよかった
この時も剣のジョイントがあって余らなかったらもっとよかった

150 :
>>148
あーそれだ!コンピューティコンを作る話か
そういやグリムマスターがあったか、
あれが原点って感じするね

151 :
タイヤの割れとかベタベタってラバープロテクタントってやつで防げるのかな?

152 :
>>150
Vの恐竜戦隊ダイノキング…は日本側でガワを恐竜にしたもので
元々はプリテンダーモンスターズ、強いて訳せば怪獣戦隊だからなあ
ところで近所のエディオンでダイノボットを引き取ってきたが、
SS開始時景品のクアドラショットガンがまだ余ってたらしくオマケしてくれた
ありがたくTLKオットロッドのうすのろガン代わりに持たすとしよう

153 :
>>149
不格好だけど腰の前のビス穴に剣の細いダボ刺してる

154 :
直接の元ネタは、海外版DVD特典の付属アメコミだね。顔なんかまんまだし

155 :
あいつら合体しなくてもデバスターと五分れるからなあ
ボルカニカスと戦わされるやつが真面目にかわいそうになる

発売時期的にスタスクだよな

156 :
まあでも確実に頭悪いだろうけどね

157 :
ただでさえ合体すると思考が大雑把になるのに元から大雑把なダイノボットが合体したら…

158 :
>>157
むしろあまり変わらないまま戦力だけアップするのでは

159 :
俺グリムロック、アイツぶっ潰す
俺スラージ、アイツぶっ潰す
俺スラッグ、アイツぶっ潰す
俺スナール、アイツぶっ潰す
俺スワープ、アイツぶっ潰す
俺ボルカニカス、アイツぶっ潰す


ほんとだ!

160 :
逆に賢くなるかもしれないぞ
コンピューティコン開発したときみたいに

161 :
絶望した!6体目のスラッシュが
ボルカニカスの銃にも増加装甲にもならない事に絶望した!

PotP版シーコンズのザリガニもそうなるんかなぁ・・・

162 :
>>159
なんか仲間のサイバトロン戦士たちも被害受けて文句言ってそうな...

163 :
>>161
それ以前にピラナコンの話が噂すら出てこないのが気になる
なんだかんだPOTPも海外だと折り返し地点まで来てるのに
CWライオカイザーみたいに突然ボックスセットとかで出すのかね

164 :
なんかうちのスワープの足がUWブレストオフみたいにパッカパカなんだが、個体差だろうか?
同じ症状の人いる?

165 :
俺のも腕モードは全く固定されない

166 :
腕モードは腰と足の幅が合ってないしジョイントもゆるゆるだわ

167 :
>>163
今月のコミコン待ちだな

あのPOP一大リークからもうすぐ一年か……

168 :
やっぱスワープは設計ミスかなんかか

169 :
>>161
ゴッドネプチューンってザリガニいないよね?

170 :
スワープはちょっと残念だったけどやっぱりカッコいいなダイノボットとボルカニカス
そして改めて分かる足首可動の大事さ

171 :
>>169
キングポセイドンもシーコンズ

172 :
昨年度までだったら、例えば海外版CWピラナコンがザリガニ抜きでも
国内版UWキンポセではちゃんとついてて、更にはモールなり限定の
ゴッドネプチューンにも幻の6人目として設定書き起こして追加してくれんだろと
たかくくっていられただがねえ

173 :
>>116
ABSやPVC製の玩具を段ボールと衣類ケースにそれぞれ入れて5年間保管してから開封して比較してたサイトがあったけど両方とも何ともなく目に見える差違はなかったそうな

174 :
某サイトでアニマトロン3体のレビューを見たんだが
プレダキングってまだどこの輸入玩具店にも入荷してないよな?

このサイトの管理人はどこで手に入れたんだ?
アメリカまで直接買いに行った?

175 :
>>167
あのリークはすごかったな。
初報が出た時の「ねーよw」「理想を好き勝手並べすぎw」っていうリアクションからの
全ガチだったからなぁ
そう考えるとこの一年のアイテムの充実ぶりはすごかった

176 :
>>161
まだ開封前だがやっぱり6体目は何にもならないのね
ボルカニカス側に5mm凸ジョイントがあれば、手首の穴で無理矢理くっ付けられるんだろうが
最悪肩車かな

177 :
スラッシュは背中に合体させる裏技を外人が動画で公開してたよ

178 :
スラッシュは冷房のきいた基地からボルカ二カスに指示出してそう

179 :
ボルカニカスはメンバー的にしょうがないけどスワープだけ手足のなかで浮いてるな

180 :
そしてまさかブレストオフと同じ失敗してくるとはなあ・・・

181 :
スラッシュの前足のコの字軸がグリムロックの顎にちょうどピッタリなので
これをガイドに逆さに抱きつかせて尻尾の先をグリムの顎の穴にさして固定してる
安定感はまぁそこそこ

182 :
ゴリラ王...
https://i.imgur.com/dGac7ya.jpg

183 :
強そう

184 :
設定気になる

185 :
えっ何これは・・・

186 :
右手に持ってる知育玩具みたいのはなんだろ

187 :
片方押し込んだら反対側が飛び出る系の知育玩具でしょ知ってる
グリムロックを座らせたくなるな

188 :
この杖はゾイドブロックスのブロックだって言ってる人がTwitterにいたけど、マジか?

189 :
>>182
オトベはSDCC限定品じゃないかと予想してるな。

しかしこれは…。
胸飾りの配色がノーマルゴリコンを思わせて、ゴリコンがゴリコンらしくパワーアップしたみたいでスゴくイイわ〜。

190 :
>>161
前もザリガニザリガニ書いてなかったか?
何で基本合体位置が右腕の奴を省こうとするんだ

ゴッドネプチューンへの流用とか踏まえても不自然だよ

191 :
POTPピラナコンであの魚(名前忘れた)がリストラorレジェンドクラスになったら、色だけ変えてゴッドネプチューン出すってことが出来なくなるなぁ
CWグルーブ→UWグルーブみたいにデラックスで作り直してくれりゃいいんだけど...

192 :
>>182
スローンに座ってる・・・
なんだコレクション

193 :
これ、スケボーゴリラとガワゴリラはどういう設定になるんだ?
ロディマスみたいに強化パーツか?

194 :
CW・UW規格の胴体でボルカニカスは追随を許さない最下位ってことでいいかな
肩付近はすぐに外れるし、モーマスでも申し訳程度だがあった脚固定パネルすらないし、
股関節は横に前後にぐにゃぐにゃで直立不動すら困難
何でもっと設計時に考慮してくれないのか

195 :
オプティマルまだかなー…
PPロディマスは海外版一度手放してるのにまた欲しくなってきた買ったら買ったで多分手放した理由も思い出すんだろうけど

196 :
ゴリラ王のオフィシャル画像きてるのね、この杖ほしいぞ
ttp://news.tfw2005.com/2018/07/02/sdcc-2018-throne-of-the-primes-optimal-optimus-official-images-366498

197 :
>>196
おお、これは良いね
杖面白いな、そしてパッケージを椅子にするアイデアもナイス

198 :
この杖、ヘッドマスターをつければクインテッサみたくなるな

199 :
頭ズボッで杖にされてるプライムマスターが笑えるな。なんだこのゴリラ…いいじゃないか!

200 :
スゴいゴリラゴリラしてる

201 :
13人目のプライムまで付いて来るしリデコにしてはかなり凝ってるね
日本で出るのだけ追ってたらプライムマスター揃わないってのもなんだか本末転倒という気もするけど

202 :
>>200
ゴリラと
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/07/7.jpg

ゴリラが
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/07/6.jpg

ゴリラ王に!
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/07/3.jpg

203 :
このゴリラの4プライムと、既発の9プライムで、13プライム全員か・・
あれ、ダイバーのプリテンダースーツはもう出ないの?

204 :
玉座に書かれてる顔の人選なんだろう?

205 :
今日ダイノボット届いたんだけどグリムロック外れ個体引いてしまったっぽい…左肩が上まで上がらねぇ

206 :
またゴリラが次の段階に進化したか

207 :
正直あれで始祖十三人衆っつわれても実感なくてG1プリテンダーのリメイクとしか捉えてないからなあ
ダイバーはまだフェニックスの手作業リカラーで言い張ることもできなくもないがストラングルホールドは…

208 :
商品化投票の時の1位になったヤツがプライムの力を得るってこういうオチなのか

209 :
>>204
ハズブロのやってた「誰を新しいプライムとして玩具化するか?」っていうファン投票で落選した方々

210 :
え、このゴリラに付属するのが残りの4人のプライムなの?こんなまとめ方って酷くね?
できればアーマー付きでそろえてほしかったなあ…。
13人揃ってなんぼテーマでここまで商品展開しといて一般人には揃えられないとかありえないと思うので後で個別にアーマー付きで一般向けに商品展開してくれると信じてる。
今年の限定品はカセットボット含め争奪戦になりそうなものが多いな…

211 :
>>205
俺もスワープの足がカッチリはまらなくて合体時にパカパカ外れてしまうわ

212 :
13プライムは、プライムマスター+プリテンダーの共通規格で
せめて揃えて出して欲しかったわ

13プライムと既存プリテンダーを掛け合わせるのも意味不明だったが、
プライムマスターが、元ネタのプライムに色を合わせているわけでもない中途半端さ。
アルファートリンとか面影すらない。もうちょいこだわって欲しかった。

213 :
さすがに日本展開はないか?過去の例からするに。ちょっくらコミコン行ってくるかな

214 :
だいたいPOTPまでの三部作でのメガトロナス=ザ・フォールンって
マキシマアニメのあの悪いマジンガーみたいなのじゃなかったっけ…
ボムバーストことブラッドの意匠との接点は何処に…?

215 :
プライムマスター+プリテンダースーツ自体はいいものだと思うし気に入ってるけど
公式通りマトリクスとかアーマーに装着させてパワーストーン的な遊び方してる人っているんかいな

216 :
>>212
ほんとこれ
13人、並べて飾りたかったんだよなぁ

217 :
ただ丸まるだけで頭にもならないしマトリクスに付けようが手足に付けようが音がなるわけでも光るわけでもない
正直どうしようもないぜ・・・

218 :
ユニクロン三部作の最後のギャラフォのフォースチップのように
CW・TR・POPsの三部作の最後はこうも微妙なギミックになるとは

219 :
パワーストーン的扱いするなら、ブレストオフ付属のみたいにクリア化するとか、
首の折り畳み収納追加して真四角になって、床において飾ることもできるようにとか、もう一工夫欲しかった

武器やアーマーへのはめ込みももうちょい自然ならなぁ
ヘッドマスターの乗り込み風呂桶銃があったように、プライムマスターが綺麗にはまる武器があっても良かった

プリテンダー倒して武器にするのも、腕丸出しで見た目がそれらしくない上に、武器のまんまカブりまである手抜きだもんなぁ

220 :
プリテンダー武器に関してはお風呂の次は棺桶かよって感じだ
アメリカだとウケてるのかな?

221 :
なんでスナールだけこんなに高騰しているのよ…
グリムロックだけはあるんだけど手足が欲しくなったが通販全滅だったからダメ元で店舗回りをしたら
運よく手足が全部あったので思いきって全部買っちまった

222 :
アンコール続行、次はユニクロンだとさ。画像見る限りマイ伝。20000Yen……

https://t.co/6u3tG61wb6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


223 :
ユニクロン2万は昨今の状況なら割と妥当だと思う
ゴリラが高すぎるんだよ

224 :
サイバトロンも二万だったからな
でもあれしばらくして半額くらいにまで値下がってたからユニクロンも同じルートになりそう

225 :
あ、レックガーとネメプラも12月発売って記事が来てるな。

226 :
>>222
アンコールパス2!

当時品に加えて2010バージョンも持ってるから余程のリデコリカラーが無きゃ要らんなぁ。

ttp://blog-imgs-32.fc2.com/h/i/g/higekumatoytoy/2010100321280479a.jpg
ttp://tyouhen2.up.seesaa.net/image/007_002.jpg

227 :
ネメプラやはり来てくれるか
海外版買わずに待ってて良かった

228 :
光のユニクロン説出てるな

229 :
ユニクロンのバリエもいいかげん出尽くしてると思うが
マーベルUK等で描かれたロディマスカラーのプライマスはとんと出ないな

230 :
レックガー出るのは驚き
光のユニクロンだったら嬉しいが当時の抽選品持ってる人はキレるだろそれ

231 :
ネメシスもレックガーも日本出てるとは思わなかった
黒ゴリラも日本で……は難しいか

232 :
MPビーメガ様GFコンボイ越えの35kか…

233 :
BWダイノボットから5kしか上がってない、とも
MPコンボイVer.3は4万以内に収まるのかな?

234 :
>>205
自分が買ったのも左肩挙がりきらなかった
ちょっと力入れて合体モードにさせたら定位置になったからどっかバリでもあるのかな

235 :
マジでユニクロンはマイクロン集合体カラーか。

正直言ってユニクロンはTHEムービー版にしか興味が湧かないのでやっぱりスルーだな。

グリーン1色に塗られてもなぁ。

236 :
緑色はそこまでほしくないかなぁ
普通の色だったらかなり魅力的なものなんだけど…

237 :
むしろ、ユニクロンは普通のが欲しい
プライマスも普通のが欲しい

238 :
光のユニクロンが二万エンでMP千葉トロンが三万五千エン…なんかきがくるいそうだ

つくづく「帰ってきた最強ビーストの対決」を千エンで買えたのはラッキーと言うより他ない

239 :
テレもちゃと最強ビーストの対決は壮絶な叩き売りだったわな

240 :
光のユニクロンって50万ぐらいで売ってなかったっけ?

241 :
>>240
マイクロン伝説のムック本の懸賞品だから売ってない
抽選で10名にしか当たらなかったから中古買取でとんでもない値段になってるだけ

242 :
BWネオ版ユニクロンが欲しい

243 :
レックガー以外にも合体手足になれる2010のメンツ出ないかなスカイリンクスに合わせるのに

244 :
>>241
239はそういう事を言ってるんだろ、定価50万のTFなんかあるかw

245 :
いつぞやのボットコン限定品で、ヘンケイというかクラシックのG1サンクラダージスラストという
あからさまなラインナップで騒然となり、FAQにて

Q.彼らの一般発売はあるのか?
A.無い、遠路はるばる大枚はたいて来た人達の立場ないやん

とあって阿鼻叫喚となったが、いずれも一、二年の間に微妙に成形色やマーキング調整して
内外で発売されたのはご存じの通り
まして十四、五年もブランクのある光のユニクロンなどとっくに時効ってことだな
もっともエアゴリと一緒でニーズや成算があるのかまるで見当もつかないが…

246 :
一般通常モール限定光のユニクロンみたいは感じにできれば一番いいかな

247 :
あんなもん定価のモールで売ってだれが買うのよ

248 :
レックガーネメプラ日本発売は良いんだがどこまで限定品も導入するのか読めなくなった
リパッグ、パンチ、ゴリラ王も売ってもらわんと、どうせ出るだろうと海外版スルーして後の祭りになったら困る
ブレストオフはUW版否定するような物だから流石に出ないか

てかPOTP通常ラインはもう終わりなのね

249 :
コミコンやBotcon限定が日本ローカライズで出た記憶ないし出る目無しじゃね?>スローンプライム

250 :
とりあえず12〜2月はPOTP関係は出費を抑えられそうで安心
夏から秋がダイノボット、テラートロン、アニマトロンと怒涛の発売だからお財布さんを休めさせてあげたい

251 :
>>249
UWラチェットの頭は確かBOTCONのカスタマイジングクラスで使われてたんだよね?
しかもグルーヴやブレストフと違って日本以外では未だ製品化されていないという

252 :
王座にオーバーロードあたりを座らせて後ろのプレートにヘッドマスターをズラッと嵌め込むっていうのを早くやりたい

253 :
この数日、ボルカニカスで遊び倒してたら、グリムがったがたに。
買い足してボルカ固定用にするか・・・

254 :
>>233
コンテナ付けても余裕で3万以内に収まる
メガトロンはサイズがサイズだから高いのは仕方ない

255 :
>>249
タイタニウムの黒ロディマスが
コミコン限定みたいなシール貼られたまま国内で一般流通してたような…
確かタイタニウム自体がトミーダイレクト扱いだったと思うけど

256 :
>>254
同サイズで内容的にも同じはずのMP-10コンボイが22000だから、恐らくパーツ数増えててさらに時勢的なことを考えると3万切るのは難しいんじゃないかねえ

257 :
>>247
そら優待のある株主様やろ(白目)

てか久しぶりに株価見たら年明けの半額くらいになってるやんか…
優待目当てに買うかな

258 :
ギミックとかサイズの兼ね合いはわかるんだけど
コンボイ(12k)とメガトロン(35k)で値段3倍くらい違うってのはよく考えると恐ろしいな
メガ様1個の値段にちょっと足せばゴリラゴリラゴリラですよ

259 :
サーティスファクショーン♪

260 :
>>244
MPユニクロンが出ればサイズ的にあるいは…

261 :
>>256
そこまで高いと売れるのかな?
コンボイ2だって当時は高過ぎだと不評で売れ行きも良くなかったよな

262 :
まだまだと思ってたダイノボットももう今月末か…
商品画像みるとコンボイとの比較ででっけえなと思うけどあれでリーダー位か

263 :
>>260
サイズはロボットモードで3メートルくらいかな

264 :
POTPダイノボット良いねえ、スナール高騰みたいだけど、個人的にはスラージが好みだわ

265 :
>>263
30メートルくらいでないか?

266 :
もしかして、
ボルカニカスのフロントアーマーって、
本体とツライチになるまで展開できる?
猛烈に固くて伸ばしきらないよ・・・

267 :
すみません
タカトミにTFの初期不良の連絡入れたら交換品送ります、ただ、今在庫切らしてるから生産されたら送ります、という主旨の返事が来たんですが、交換品発送された時ってメールとか連絡来るもんなんでしょうか?

家に殆どいないんで家族に毎朝引き取ってもらう製品預けてるんですが、連絡来るなら来た時に預けた方がいいよなぁとか思いまして…

268 :
>>267
今までの報告を総合すると「担当によって連絡したりしなかったりする」なのでいつでも出せるよう玄関にでも置いておくしかない

269 :
>>268
ありがとう
そっかぁ…いつ来るか分からん感じなら仰るようにすぐ出せる場所に置かせてもらっとくのが良さそうですね

270 :
>>267
電話して聞いてみればわかるけど基本的に連絡はないよ
発送が佐川だから佐川のお届け通知(?)みたいなのに登録しておけば前日にわかるよ

271 :
ゴリラ王のレビューきてた
ttps://youtu.be/GVT3p-ICPyA

272 :
>>271
はえーな、おい!!

273 :
スローンオブザプライム?
通常版予約しててまだ実物来る前にこんなの見たら
こっちのほうが良かったってなるんだけど

274 :
仕様はすごく良さそうなのだが、去年のブラックスケボーPMオプはわりとエラー率高めだったと聞くのでチト心配

275 :
置き場所も無いことだしPOTPのリーダークラスはオプティマスもロディマスもゴリラも
全部黒いやつだけ手元に残そうかな
黒ゴリラは日本では出るかは微妙だけども

276 :
レックガーとネメプラが一般販売になったの考えると
黒ゴリも日本で売りそうな気がしてしょうがない
案外WFで売ったりして

277 :
海外版オプティマルがアマゾンに並んでないのって何故?

278 :
そういやレジェンズ続投って話はどこに消えたんだろうな
今年の発売枠はもうほとんどないよね?

279 :
なんでプライマルプライムじゃなくて黒ゴリラなんだ?

280 :
高額化続いてるしMPビーストメガにコンボイVer.3も来るし
レジェンズはもうナシでもいいかな
ハヤト漫画コンプでレジェンズはEXまでコンプしたけど終盤さすがにキツかった
ショタ趣味も知ってたけどキャブのパンチラ封印しないならもういいや

 

281 :
レジェンズは、せめてダークウイングスはやってくれないと

282 :
>>281
TVでもテレまがみでも一家との絆を失ったままだからそこをフォローする漫画は読みたい
名義はともかくプリテンダー三人も型はあるんだからついでに盛り込んでだな

283 :
そろそろイホビ限定TF出ないかな
ハードヘッドブラジオンはすぐ来ると思ったんだけどな

284 :
不在通知に気付かず、今日やっとダイノボッツ開封
グリムやや腰幅広すぎだけど劇中イメージまんま、やっとジェネレーションズ版のお開きから解放される
唯一スラッグの出来が不満かな、恐竜モードが不細工すぎる

285 :
とりあえずグリムロックだけ確保したけどやっぱり全員ほしくなる
スナールだけなかったのはどこもいっしょなのか

286 :
フジで映画放送されるけどロストエイジじゃないのがすげー残念

287 :
ムービーシリーズやスタジオシリーズを入れなかった近所のヤマダがPPは全部並べててびっくりした

288 :
>>283
マグナコンボイが売れなかったんかな・・・
ヘッドマスターで統一してくれりゃよかったのに

289 :
>>287
POPs系のアイテムに関しては自宅から10数キロ以内の店はもう信用できない
このご時世通販で買うのが当たり前とはいえなんか寂しい気分になる

290 :
>>288
あの色は元々ダイアクロンパワードコンボイの中の人だからな、
言っちゃ悪いが非正規の走りのあのガワを既に持ってた人ぐらいしか積極的に手を出したとは思えん
いっそパワコンでもアーリーウルマグでもデルマグでも名義はどれでもいいが
LGリーダーのリカラーで出してくれてれば確実に買ったんだがなあ

291 :
クラシックオプから何体目だよという食傷気味もあったろう
青カラー珍しいから買ったけど腕ガワのヒンジ不良食らった

LGリーダーってトリプルチェンジャーそれともスーパージンライ?
PMオプやCWオプのリカラーだったらスルーしたい
SDCCとグランドスカージは買ったけどかなりガッカリだった

292 :
>>286
ロストエイジは要らねーーーーーー

293 :
>>291
いや、中の人の変形は置いといてリーダーウルマグのリカラーで欲しかった、と言いたかった

294 :
ボルカニカスの合体補助パーツとか出さないものかな。
PEみたいなゴツイのはちょっと・・・だし、悩ましい。

295 :
自分はダイノボットは合体自体が蛇足だと思ってて1度合体させた後は単体で飾ってるわ
グリムロック以外は単体でもそれほど違和感ないし

296 :
ゴリラカラーのエアゴリ日本でも出るといいな かっこいい

297 :
>>285
尼で複活したと思ったらあっという間にスナール殿いなくなったでござる
送料かかるけどレドマならまだ……欲しけりゃ早めに買っとけ

298 :
数日前にラジ館行った時とある店でスナールだけ他のダイノボットよりも高かったけど
この傾向はその店だけじゃなかったんだな

299 :
グリムロックならともかく何故スナールなんだ・・・

300 :
不人気で合体要員コレクションからもハブられると判断されて生産数極小なのかも。

301 :
中野ブロードウェイにはまだ少し残ってたかな

302 :
ボルケニカスの上半身のボリュームは
踵にする拳パーツを脇腹に付ける奴(あれ公式の画像だっけ?)で少しマシになるよ
足のバランスもそこまで悪くはならないしね

…嘘です
バーニッシュ塗りました(受け側の穴がガバいのかすぐすっぽ抜ける)
最近の必需品です

303 :
確かにヨドバシでもスナールだけ見なかった

304 :
よりによってスナールが品薄になるとは思わなかったな
グリムロックはともかく他四体で生産数違うとかあるのかな

305 :
品薄も何も、予約は普通に余裕だったじゃん
後から欲しくなった人は知らん

306 :
アクションマスターの時にグリム以外の四人の中から抜擢された過去こそあるが
現在のしかも日本での販売に影響や関係があるとも思えんし…

307 :
男玩好きの琴線に触れるボリュームがあって金ピカの尻尾もなかったし

AM版

308 :
うお、スゲェ、スナールだ!
ブラキオサウルスのスログじゃなくてブロントザウルスのスナールだ!
やったああああっ!

て人達が大集結したんかね…

309 :
ギクッ

310 :
スナールはステゴだろ

311 :
例えばボルケニオンをダイノボットの合体形態ではなく、
強化パーツを手足に取り付けたグリムロック強化バージョンと見なしたい場合
恐竜の頭が一番目立たなくて主張しないのがスナール…

は考え過ぎかなぁ…

312 :
手足形態にしたとき一番映えるから複数買いしてる奴がいるとか
そんなやついるかしれんけど

313 :
ボルケニオンって誰だよw

314 :
ポケモンじゃね?

315 :
ザ・ムービーで何故か唯一ハブられた(※厳密には一瞬だけ出てくるけど)ながら
タスマニアデビルだったりライオンだったりトリケラトプスだったり
妙に優遇(?)されてるスナール

316 :
BWから入ったからダイノボットという名前は彼個人をさすものっていう認識でしたねハイ

317 :
逆にMPダイノボットが出る!と聞いてようやくグリムロックの仲間が揃うと思いきや、へんな茶色い痩せたサノスみたいのが出てきてがっかりしたG1世代なワタクシ

318 :
>>276
売ってもらわないと困るよ。
だってあの黒ゴリに残りのプライムが付いてんだから。
やっと12体そろうんだぜ?

319 :
MPグリムロックってほぼ10年前の製品なんだよなぁ・・・

320 :
メガトロン(ビーストウォーズ)開発インタビュー
http://tf.takaratomy.co.jp/column/interview/20180706

321 :
>>317
わざと知らないふりして貶めるとかいい大人が恥ずかしいと思わないのか?

322 :
>>320
歯ブラシわろた

323 :
>>313-314
素で間違えた上に全然気づかなかった…
タカトミからフィギュアも出てるからま多少はね?

324 :
シャークラーみたいな
記憶も遠い彼方すぎて歯ブラシのシーンなんてあったのか

325 :
>>324
覚えてるやつだとアニメの[奴らが来る!]回の停戦協定直後のシーンだな。千葉[身が挟まっちゃったよ...]のとこ

326 :
>>321
いやいや、皆んなが皆んなビーストなんとか?見てると思いなさんな。
まさかチーム名のダイノボットを個人名につけたキャラがいるとか夢にも思わんし。

別に腐すつもりもなく、知らずに期待して見たら「誰だこいつは?」となってから後で知っただけさね。

なぜ期待してたかといえば、グリムロックもMPとしては小さ過ぎたのでver.2とか出つつダイノボット部隊揃ったりするのかな?と思ったわけで。

327 :
キモみあるな

328 :
友達いなさそう

329 :
>>326
俺もG1玩具しか知らず、ビーストウォーズも見たことないんで知らない。そんなおっさん達は先週出たパワーオブザプライムのダイノボット軍団を買えばいい。俺は買った

330 :
一生懸命動じてないアピールしてるのが悲しくなるな

331 :
オー トボットがNGワードになるようになった模様

332 :
TFファンなら今からでもビーストウォーズ一回くらい見とけよ

333 :
>>326
このくらいの事で必死過ぎだろ、とりあえず涙拭けよ
とりあえず半年ROMる所から始めようか?

334 :
ビーストウォーズは知ってて当然!とか思うのがキモいな。

335 :
知ってて当然と思ってるなら見とけよなんて言わんじゃろ
知らん人が多いと思ってるからわざわざ言うんだと思うが

336 :
自分の無知を誇るようになったらいろいろ終わり

337 :
自分の無知が原因で期待を裏切られたのにそれを作品のせいにするってどうなのさ
ダイノボットが紛らわしいってのはわからないでもないけどさ

338 :
G2でスモークスクリーンの名が出た時は
あのスモスクが悪に堕ちたのかとショックを受けたのも良い思い出…

339 :
ビーストウォーズ、コンボイは好きだが虫が苦手なので見るのツラい

340 :
ダイノボット部隊は通常のTFよりも大きいという設定だから
単体でソードボットくらいでかくてヴォルカ二クスは50pサイズでも許した。俺は買わないけど

341 :
>>331
自動のBOTでNGってことか・・・

342 :
ビーストウォーズ最初のは見たけどつまらんかったから後のシリーズは見てないわ
ぶっちゃけトランスフォーマーファン見とけって言うほどのシリーズとは思えん

343 :
ビーストウォーズ1期はTF起死回生のコンテンツだったから
TFファンなら観て損はないって気持ちなら俺は理解出来る

344 :
ていうか単純に歴代で一番売れたシリーズなわけだから、知ってて当然とまでは思わないけど知ってる前提で話されることに文句言えるものではない

345 :
シリーズによって名前や名称が入れ替わったり変化する事なんてTFじゃ日常茶飯事だろ
人それぞれ思い入れのある作品はあるだろうに逆の立場に立つって事も出来ないのかこのおっさんは

346 :
ダイノボットってそのまま恐竜ロボって意味だろ
部隊名としてはともかく個人名としてはどうなんだろうなこれ

347 :
確か海外名ゲコボットとかもいたよね
あと玩具化はされてないけど実写でドレッドボットって個人名のもいるし

348 :
>>346
名も無き修羅、って意味じゃないか

349 :
麻原処刑と大雨のニュースに埋もれてたけどついにガンダム実写映画化するのね
実写TFの新シリーズとどっちが先かな

350 :
>>326
キモ・・・

351 :
マスターピース ダイノボット発売!と聞いて真っ先にビーストの方を想像した人がどんだけいたかね。

352 :
海外ガノタはアストレイが好きらしいから実写ガンダムもベイ版TFみたいなフレーム剥き出しデザインになると予想

353 :
そりゃあのグリムロックに続くメカ恐竜四人が出るなら嬉しいけど、
そっちならダイノボット「部隊」とか個人名が出てきそうなものだし、
ゴリコンにチータスとあった流れだから生ラプトルなのは当時から想像に難くなかったがね

354 :
たまに名前の意味が微妙なトランスフォーマーがいるのは
昔からの伝統だからセーフ

POTPグリムロックのプライムアーマーが成形不良だったから
タカトミに交換を依頼したら全交換になったけど
元の品がボルカニカスにしたら腰回りグラグラだったのが
新しいのはだいぶマシな感じだった
ロットか工場の違いか知らないけど個体差けっこう大きいな

355 :
>>351
いきなり揃ってダイノボット部隊セットで出すとは思えんし、最近はMPビースト定期的に出してるし、普通にみんなビーストウォーズの方想像したでしょ
それでG1の方想像しろって方が流石に無理があるよ

356 :
>>349
ガンダムならとっくに実写化されてるだろ
シャアがデブのやつ

357 :
>>356
それいじょういけない

358 :
>>351
寧ろ真っ先にビースト思い浮かべるのが大半やろw
スラージとかグリムロックとか言われなきゃG1の方は思い浮かべんわ普通に

359 :
>>358
いうて若いTFファンは年代的に実写映画からって人も多いだろうし
癖の強いビーストウォーズは観てない層も少なくないだろ

イボンコとかメガトロンが恐竜とかは知ってても
味方のあいつがグリムロックじゃなくてダイノボットってのも
知らない人もそこそこいると思うよ

360 :
「癖が強い」ってのは主観だし、「観てない人も少なくない」ってのも根拠無いし、逆にどうしてそこまでして「ビーストのダイノボットは知名度無い!」ってことにしたいのか

361 :
BWは食わず嫌いな人が多いのか

362 :
♪〜WAR WAR 争いは STOP IT!

363 :
>>359
ビーストウォーズのお陰で低迷してたトランスフォーマーが復活したんだけど

364 :
POPグリムロックは股関節クリックのプラバネがズッコケてる報告複数あった
ウチのも斜めに入って潰れてた バネがまともでも合体状態は耐えられんけど

365 :
アドリブ地獄のBWは確かにアクつぇえよ。
俺は大好きですけどね

366 :
BWももう二十周年だし、初代とセカンドまでは売れてたけど
メタルス、ネオ、マシーンズ辺りでは市場はアレだったわな
メタルス商品後半はろくに入荷されなかった上に売れずに残ってた

367 :
>>363
それは当時の話であって今の若い世代は知らない人もいるんじゃない
いうてもうBWなんて20年前だし、今の若い世代皆が皆子供の頃からTFファンってわけじゃない
358が言うように実写から入った層はTF=乗り物になるロボットって認識だろうし
俺は逆にBWからTFを知ったから実写やBW以前の車になるっていうのに驚いたクチだけど

368 :
無事アンコール版リターンズコンボイの話題にたどり着けたな
何故アレがという気持ちを再共有だ!

369 :
>>368
なぜメタルスパワードコンボイじゃなく
このメタルマッスルゴリラマンなのかと

370 :
いやいや、ビーストウォーズが重要な人気作なのはわかってる、
悪く取られたなら謝るよ、すまん

ただ>>367さんも言うように、20年前の作品なんだよね
それを前提知識としてしまうのは若いファンに厳し過ぎるんじゃないかなとは思う

371 :
>>369
MPメガちゃんに合わせて子安ボイスを仕込みんだゴリラを出したかったが
適当なのがエアゴリしかなかったのでは

372 :
多分MPビーストメガトロンに千葉ボイス載せるのに合わせて“新規金型作らずに子安のボイスギミックを搭載できるものを出したい”って流れで生まれてしまったものなんだろうな

373 :
>>370
そもそも発端は「MPダイノボット」と聞いてG1ダイノボット部隊とBWダイノボットどっちを思い浮かべるかって話なんだから、それ言ったらG1ダイノボットだって同じなんじゃないの
実写ダイノボットなんてG1のそれとは変形モチーフ以外別物なんだから、若すぎてBWを全く知らないような人なら赤×グレー×金のG1のダイノボットも知らんよ

374 :
若い世代とか言ったらBWダイノ知らないならG1グリムロックなんて余計に知ってるわけねーだろ

375 :
BWのリアルタイム〜2chのTFスレが成立してしばらくは主に翻訳スタイルをめぐって
G1世代とBW世代が角突き合わせてたもんだが今や映画組との三世代間抗争の時代か…

376 :
>>373
これ以上はたぶん俺の知識の無さを晒しちゃうだけだから
レスは遠慮させてもらうんだけど、考えてみたら公式がちゃんと
今の人に向けてyoutubeでビーストウォーズの配信とかしてるもんね

ただ最初にレスした人もBWダイノボットをからかうようなつもりで書いたわけじゃないと思うから
許してあげて欲しいな

377 :
>>374
今スマホゲーでG1キャラとかどんどん出て来てるから、
古いキャラもそれなりに露出してるとは思うんだけどね
ただBWを古臭いとするように取れる俺のレスは失礼だった、改めて謝るよ

378 :
今の流れの発端になっているビースト知らない発言したのは自称G1世代のお爺ちゃんやろ
何でそこで358はいきなり若い世代を例に足してきたんだ?

379 :
>>377
過去作品もネット配信で安く見れるようになってる今は世代がどうのというのは不毛だったな

380 :
トランスフォーマーファンにもガノタ並みにめんどくさい世代間抗争があるんだな

381 :
あと、BWネオのキャラを流用したダイノボッツもあったな
リーダーは千葉トロンの流用T-REXという投げやりな名前のキャラ
マグマトロンでええやん・・・

382 :
本当ならアニメイテッド→プライム→アドベンチャーでキッズ層を新規開拓しなきゃいけなかったんだよなぁ

そういや最近TAVグリムロックアーマー買ったけどこれ凄い出来いいな

383 :
プライムじゃなくてアドベンチャーを地上波にできればな…
あれこそ子供向けだよ

384 :
>>378
その人をフォローするという意味でレスしたんじゃなくて、
例えば>>360さんとかは「何故知名度を無い事にしたいのか」って書いてるけど、
作品の年代的に、逆に知らない人がいないとも言い切れないってことを言いたかっただけなんだよね

自分は今26で、BWもリアルタイムでは観てなかったけど
わき役の名前となるとほぼわからないんだよね
自分より年下の世代だともっと厳しい人もいるかなと思ったんだけど
とにかく想像で話すのは間違ってたよ

385 :
つうか俺もADVからハマった新参おっさんだが、興味もって調べたら色んなブログやらそれこそこのスレとか、嫌でも他シリーズについて知るわけじゃん
自分が好きな事で情報アプデされないてすげえよ。

そういうわけでADV続き放映してくれよ

386 :
BWから入った年齢層は今アラサーかな
コンボイ=ゴリラ
オプティマスプライム=トレーラー
というイメージらしい
BWは面白かったと言ってたよ

387 :
>>385
そこまで言われてもなあ…
ヘイワイヤーとかスパズマとかパッと出てこないでしょ?w
こんだけ膨大なコンテンツだと意外と知らない事も出てくるよお…

388 :
こいつもうわざとだろ

389 :
俺もMPダイノボット出るって誰が出るんだろーと期待してがっかりしたクチだな
それなのに、POTPのゴリラは一目惚れで予約した
ビーストウォーズ観てないしパワードコンボイも知らないけど

390 :
>>387
その膨大なコンテンツの中で特にスマッシュヒットしたのがビーストウォーズだから、興味持ってTFの歴史とか軽く調べたらむしろBW避けて通る方が難しいんだけどな
BWダイノボットは脇役じゃないし

391 :
BWにダイノボットいるのは知ってるけど、
そもそも名前が、G1の部隊名なのが紛らわしいんだよな

別人なのに同じ名前流用しているケースも多々あるけど、
なんで部隊名を個人名に割り当てたんだろ

392 :
最初子会社のケナーから販売してたくらいで、
BWが大規模な商品になるとはハズブロも思わず期待してなかったんじゃない
インセクティコン(日本名クワガイガー)なんてのもいた

393 :
バカが1人面白いとか思って話を盛ったせいでこんなことになる

394 :
>>385
アニメイテッドの続きを……
センチネルをボイジャーで出しなおして……あのラインのサイクロナスとか見てみたい……
ロディマス(マイナー)は名品……

395 :
知らないとか間違えたってだけならいいが、自分が勝手に勘違いしたくせに作品やキャラを悪く言ってるから叩かれるんだ

396 :
スパリンダイノボット「G1とBWよォ…お前らは有名でいいよなァ」

397 :
膨大なコンテンツだからこそスマッシュヒットしてようが知らない作品は知らないだろう

398 :
アニメならプライムの続きを……

土曜の朝にゾイド→シンカリオンとタカトミで1時間枠取れてるし、そのうち何かしらTFのアニメやらないかな

399 :
>>397
知らないのは構わんけど目の前の箱で調べて知る気もないんなら
知らないことについてはよく知ってる連中の前で知った風なことを抜かすなってことだ

400 :
>>397
「歴代プロ野球選手なんて膨大にいるんだから、キヨハラの存在を知らない野球ファンもいるだろ」って言ってんのと同じだぞ
一般人じゃなくてファンていうのがポイント

401 :
>>395
ほんとこれ

402 :
乗り物から変形するものが好きだからダイノボットやビーストは興味ないひともいる
作品が名作でもデザイン合わなかったら無理に観る必要ないと思うよ

403 :
俺グリムロック穏やかな気持ちになってきた
暴れるのやめる
だからお前たちも仲良くしろ

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org535301.jpg

404 :
>>398
俺もビーストハンターズを国内の吹き替えで観たかった
歴代スタスクで一番好きなのプライムのスタスクなんだよなあ
もう無理なのは分かってるんだがあのトランスフォオ↑ーム!がBHでも聴きたかったわ

405 :
そろそろ商品展開始まるサイバーバース、あんまり注目してなかったけどIDW版の最新デザインに準拠してることに気付いたら急に欲しくなった

406 :
キャラ名はまだ良いとして、シリーズ名を流用されるとマジでどれがどれかワケわかんなくなるな

407 :
初TFはマスターフォースの32歳児です

408 :
>>400
いや、いるだろ
それに清原とビーストウォーズのダイノボットは同じくらいの知名度なのか?
色々穴のある意見だな、オイ

409 :
>>399
ガノタ並みにめんどくさいな

410 :
そういうたとえ話は言ってることのおかしさがポイントだから穴があると感じたなら見事に伝わってるよ

411 :
>>410
例え自体がおかしいから例えになってない事を伝えたかったのなら、確かに伝わったわ

412 :
うーん…たとえ話がおかしいんじゃなくておかしさを例えてるから内容はあまり関係ないんだよ

413 :
>>406
Robots in DisguiseにUniverseそして今回のCyber Verseと流用してきて
米人は混乱しないのかねホント
案外名付けた奴が過去の同名のシリーズを知らなかったor失念してたなんてオチだったりして

414 :
ビーストハンターは日本語字幕だけでいいから付けてBDかなんか出してくれないかなあ

415 :
今さらだがG1ダイノボットを出すならダイノボット部隊とかダイノボットたちとか複数形で表現したり「全員集結!」なんて煽り文がつくんじゃ...
ところでもしMPでダイノボット部隊全員発売して揃えようとしたらいくらぐらいになるんだろう?

416 :
プライムって細かい違いやGOとかの日本版の流れは置いといて、
WFC→FOC→プライム→ビーストハンターズ→アドベンチャー
の流れであってる?

417 :
>>416
wfcが出た頃はその予定だったけど、FOCが出たときにはもう違うことになってた

418 :
>>408
野球ファンにとってのキヨハラ
TFファンにとってのビーストダイノボット
ということでは

清原よりキヨハラ君のほうが馴染み深い

419 :
>>417
なってたか?
どっかでスタッフが答えてたりしたの?

420 :
>>418
自分はマツイくんの方だな

421 :
>>414
BD出る時に日本語字幕は無理でも、英語のダブサブつけてとリクエストはしてみた
英語なら聞きながら字幕で読めればいいんでないかなと
BDリマスターの北米盤ザ・ムービーは字幕付きなんだよね

422 :
ビーストハンターズとコンバイナーフォースの吹き替え版を気長に待ってますよ・・・
加えてCWとかTR等のアニメって国内配信全く予定なしなのかねぇ。

423 :
コンバイナーウォーズの邦訳アニメを是非!!最悪字幕でも良いので

424 :
何年か前のBOTCONでハズブロの人が「13人のプライムは全員玩具化するつもり」って言ってたけど、もしかしてプライムマスターとして出したことで達成されてしまったんだろうか?
だとしたら不完全燃焼感すごいんだが...

425 :
全員ちゃんとでたのに不完全燃焼とはこれいかに

426 :
どうせゲーム共々日本だけおま国される
というかデバステーションのように日本のゲームメーカーが作ったゲームの
日本語版が出ないなんてあんまりだわ…

427 :
>>425
いや、玩具化するって聞いたら設定通りの個性的なデザインで普通に変形玩具として出るの期待するやん...

428 :
プライムマスター!とか言われても変な模様の甲羅背負った小ロボだもんなあ・・・

429 :
>>371
そうすっと子安ボイスの内容は「さあ、ビーストウォーズの始まりだ〜」とかの無印ビーストからの台詞ばかりになるのかなぁ?

実はビーストマシーンズ商品全部海外版で揃えていたような俺ですらリターンズのアニメは見てないので、リターンズで子安に
名台詞があったかは知らないのだ…。

430 :
子安ボイスはサンプル公開されてるけど正直ふざけ過ぎだと思った

431 :
プライムマスターは設定の割にスパークコアが地味すぎるのがね
メッキやクリア素材にするとか紋章を蛍光色にするとか何かやっとけよと

あとアルファトライオンが似せる気ゼロなのも不満
TRでも出したからって投げやりすぎる

432 :
プライムマスターの口実で実質はプリテンダーのリメイクだから
日本オリジナルでダイバーとグランドのデコイアーマー出してほしい

433 :
>>430
サンプル聞いたらちゃんとリターンズからの音声になってるのな。

無印からの音声も多分あるんだろうが。

434 :
プライムマスターけっこう気に入ってるんだけどな

ボルカニカスの手首に付けて「令呪をもって命ずる 自害せよオプティマス!」とか遊んでると案外楽しいぞ

435 :
オプティマス「えええええ”、なんで俺ぇ?」

436 :
MPビーストメガトロンのシークレット音声に子安氏の声も入ってそう

437 :
入ってないと思うけどなぁ
子安ボイスはアンコエアゴリに全部入れるでしょ

438 :
プライムマスターはトランステクターにヘッドオンさせて暴走した感じにすると楽しい

439 :
ドラゴンボールは野沢と若本に壊され、TFは子安にぶっ壊されると
キモい声優ファンだけ喜んでるだけで作品が好きなファンはいい迷惑

440 :
子安ファンでも別にゴリラは望んでなかったやろ

441 :
子安は悪くないだろリターンズ以外は

442 :
意識高いアニメファンごっこはよそでやって

443 :
MPコンボイver2.0は七色じゃ収まらない程カラバリが発売され、同メガも初代トイ風が出るが
同じMPの特に高価格帯である藤原生ダイノや千葉トロンは減価償却も兼ねたそういうリペリデコはあるのか?
上で誰か言及した赤ティラノや、ダルマチアンラプターのBWグリムロックにスラストール、ビネオズハードヘッド等々
マイナーチェンジ品自体は存在するが、それらをMPに起用して二、三万円単位の値段で採算合うか。
あるいは貴様等それだけのカネを出せるかどうか…

444 :
>>439
気持ち悪いからR

445 :
シネは言い過ぎ
二度とこのスレに来るな

446 :
二度と来るなも言い過ぎ
くそして寝ろ

447 :
誰がどの作品を見ようと見まいと勝手だろう
俺はミクロマン、ダイアクロンの頃から買ってるが だからってそれをやってないやつがTFファンじゃないなどと思わん

前にも言ったがこのスレにはわざと空気を悪くしようとしてるのが住み着いてる
それも必ずそいつが何を言っても必ず同調するやつがいる会話がパターン化してる

おそらくは寂しいヤツの独り相撲だから、まともな連中は生暖かい目で放置してやれ

448 :
>>443
リペリデコがしにくい題材でオリジナルだけで回収しなけりゃいけない前提だから定価に上乗せされてんじゃねえの?
スラストール、ハードヘッド、グリムロックのどれもが玩具準拠のデザインだから、特にロボットモードはダイノボットのリペリデコでは再現出来ない

449 :
>>424
出したくても13人(全世界でメンバー同じとは言ってない)状態だからな
IDWだと記録に残ってるのが13人で加古シーンだと他にもプライムがいた事が示唆されてたし
あとオニキスがアレだし

450 :
なんの話だろと思ったらメガトロンは音声あるのか…個人的にすごい残念だ…

451 :
プライムマスターはアメコミに詳しい人なら良いけど
門外漢には正直「誰それ?」な顔ぶればかりで遊びようがない

452 :
IDWはイケメン揃いだが玩具化前提じゃないから無理だなコレ!ってなるのが多いのが惜しい...
というかスターセイバーとオーバーロード仲良く方向性は違うものの超危険人物と化してて吹く

453 :
ヘッドマスターならまだオリジナルのトランスフォーマーとして遊べたかもしれないがなあ・・・

454 :
デコイアーマーで13人出ては欲しかったかなぁ
並べたかったのにハンパなんだもん

455 :
いつもならwave6まであるのに4で終わりかよ
ある筈だったけどキャンセルになったから残りのプライムマスターを色変えゴリラに付けたとしか

456 :
さてPOPの次はなんだろうか?
流れ的にはVか つまりスターセイバーと
ライオカイザー出し直しと、ロードシーザーは欲しいな

457 :
グリムロックの恐竜時にどうしても小さくなっちまう問題は何とかならんかなと…

458 :
この前出た邦訳アメコミで初代ダイノボットが生の恐竜に変身してたからあれほしい

459 :
>>448
それな

そう考えるとリペイント出来ない他のBWキャラも高額になる?
スコルポスそんなに高額で売れるかな?それともダプルパンチ出す?

460 :
ユニクロン公開されたな。やっぱ光のユニクロンだったか...

461 :
ていうかオリジナルよりもクリアパーツ面積増えてる...フトモモまでクリアかよ...

462 :
光のユニクロン所持者からするとどうなんです?

463 :
カラーイメージは光のユニクロンだけどかなり色違うね
まぁほぼ同じだったら元の光のユニクロンが本当に希少価値だけの物になってしまうしな

464 :
>>439>>444>>445>>446
こらこら、ケンカはやめろ

465 :
ユニクロンもってるからいらね
ゴリラはもってないけどいらね
アンコールでゴッド再販はよ

466 :
>>459
当時品がマスターピースと合わせられるならそれで十分かそれかレジェンズラインでリメイクして欲しかった…
問題はテラザウラーが……赤色は目立つからアレがいないと揃えたときの画がイマイチしっくり来ないし何よりメンバーが虫だらけに…

467 :
POTPのクオリティでショック一族とスターセイバーほちい...
まぁビーストコンボイの投票の時リストにいたし首を長くして待つか...

468 :
>>451
アメコミに詳しくなくてもマスターフォース知ってればプリテンダーのリメイクと認識できるぞ

469 :
>>456
ダイノボットのおかげでコンバイナージョイントに穴開いたから
ブレストフォースは出しやすくなったな

470 :
>>467
来年度からの新三部作?がセイバートロン星を舞台にしたものだそうだから
エスエフフューチャーメカ組が出しやすくなるんじゃないかね

471 :
>>465
エアゴリは触ってみると楽しい玩具なんだけどなあ

最初はゴリラからゴリラへ変形なんてってバカにしてたが弄ると楽しいんだ
まあ2万出すほどのことは無いんだけどね

472 :
しかしなんだってこのタイミングで光のユニクロンなんだろうな
マイ伝に関係する何かがくるのか

473 :
テラザウラーこそ色替えで色々だせそうじゃない?
誰がいたかが中々思い出せないけど…
後はバズソーが出せるワスピータか

474 :
>>473
とりあえずビーストレザービークとビーストハイドラーと
プテラノドンつながりでスワープとビーストスカイダイブとテラシェーバー辺り?

475 :
>472
実写でユニクロン出す予定だったから、それにかこつけて復刻するつもりで準備してたのでゎ?

476 :
>>475
そういやプライマスも出してたね・・・
悲しいなあ

477 :
実写はユニクロン=地球なの考えると
プライマス(サイバトロン星)と善悪逆転って可能性もあったわな
結局ユニクロンがなんなのかもろくに説明なかった気がするし

478 :
ユニクロン再販はたしかに嬉しいが、だがしかし なんで緑なんじゃい!
緑なんじゃい!

479 :
一時期海外の色違いも含めて全ユニクロン揃えようかと考えた頃もあったけど収納スペースに困るから断念したんだよな
ユニクロンはあのワッカが場所取りすぎ

でも今回日本での正式販売だし、ユニクロン史上唯一?の正義のユニクロンだし、少し仕様は違えど幻の光のユニクロンだし

あのワッカに付ける用に、光のユニクロンになるマイクロンをイメージした光のマイクロンセットとか出してほしいがもう金型使えないかな

480 :
並べるためにマイ伝版ユニクロンの需要が上がるんだろうか でも旧版は玩具っぽさが目立つから色味を変えて出し直してほしいけど難しいだろうな

481 :
光のユニクロンだいぶグレーが減ったな
個人的には懸賞のやつよりも好きだ
氷メロンが食べたくなった!

482 :
突然キャンペーン来た
http://hobby.dengeki.com/news/594307/amp/?__twitter_impression=true

483 :
色違うだけで全部同じ形なのか

484 :
光のユニクロン懸賞品よりクリア多くていい感じ
あれだけクリアABS使ったらそりゃ高くなるわな

485 :
ユニクロンもう尼で予約来てるな

486 :
太腿のクリアパーツが怖いけどどうなんだろ、そのうちバキッといきそう

487 :
試した事ないんだけど、グルーブ型ロボットモードってグルーブ型ビークルモードに乗せる事できるの?

488 :
なんだかみんな光のユニクロンって書いてるけどそれはあの懸賞品の名前であって、今度のアンコールで出るのはマイクロン集合体カラーのユニクロンだよね。

今のところ出てる情報に一言も光のユニクロンなんて書いてないでしょ?

書いてあったらスマン。

489 :
両方ともマイクロンが集まって出来た緑色のユニクロンのカラーだから
光のユニクロンの方が言いやすいからね仕方ないね

490 :
そんなことはどうでもいい事だ

491 :
つまんないことにこだわるなあ

492 :
キャンペーン、開始日が中途半端だな
SSシリーズ発売後だから予約してる7月組にはつかないだろうし、3000円分も買うものないぞ

493 :
9000円使っても3色揃うかわからないのは流石につらみ

494 :
今回のキャンペーンはスルーできそうでよかった
よくわからん剣貰ってもなぁ

495 :
どっちかというとシンカリオン向けのキャンペーンなのかもね
確かあれクリアパーツの剣持ってたっしょ

496 :
トランスフォーマー マスターピースシリーズ 「ビーストウォーズ第4弾 !メガトロン商品PV」
https://youtu.be/Z9-V02BXhPI

497 :
>>493
中身の分かる状態で店員側が気が利く人なら選ばせてくれそうだが
更に気が利く店員(店舗)なら9000円で3種類くれそう

そうでなければ9000円でも1回につき(1人につき)1本となるかも

昔は「さっきあげましたよね、1人につき1つです」とか言われたりした事もあった

498 :
光のユニクロンって前にも見たような気がする
グリーンメッキか何かで限定なかったっけ?

499 :
>>497
TFだったか忘れたけど黒ビニールに入って選べないようになってる時あったから
今回もそういう仕様で店員さんもわからないようになってそう

500 :
PPレックガーがジャンキオンコンセプトができればEXでモブのジャンキオンがわんさか出るかな

501 :
そう言えばすっかりSSとMPダイノボットに気を取られて忘れ去っていたが、今月末ってPOTPもあったんだな…。
SS4種と高額ダイノボットだけでも大変なのに、シールで安っぽくて残念仕様なスタスクにエアーボットリデコというこれまた残念仕様な
ダークウィングスおよび新作女キャラでプラス1万数千円って地獄すぎるわ。ダイノボット5体なら躊躇うことなく突っ込めるけど。

売れ残りそうだから来月回しにしたらオボミナスとかち合うし…。

でもまだマシか。キャンセルして8月に注文し直すかぁ

502 :
ユニクロンって三菱鉛筆なんだぜ
ユニで鉛筆(黒)だからな!!

503 :
>>501
無理に買わなくてもいいんだぜ

504 :
>>501
そんなに欲しくもねえなら買うなよ
買い物依存症じゃないの?

505 :
リデコリペイントは基本的にスルーしてる賢いぼく

506 :
あのスタスクが欲しくて悠長に国内版待ってる人なんていないでしょ流石に

507 :
国内版を割引で安く買おうって人はそれなりにいると思うぞ
誰しもが輸入ショップやら個人輸入で海外版買ってるわけじゃないだろう

508 :
ここまで文句を垂れるなら当然買わないのかと思いきや
その選択肢は皆無なあたり、本格的に頭のおかしい人なんだろうな

509 :
エラーへのケアを考えるとやはり国内版で、となるのもわかる(ケアが十分かどうかは置いといて)
しかし去年度後半以来ボイジャー以上はリプロラベルズが必須になりつつあるな
あり得ない話だがハズトミとも織り込み済で発売しとるんちゃうかと言いたくなるほどの正規品のぞんざいさは…

510 :
「まともな商品が1つも存在しない」とまで言われたファイコンの一件から、
国内版=品質が保証されて交換にも応じてもらえるって安全神話が音を立てて崩れたわ

511 :
交換依頼のスタートラインには立てるからね(ゴールできるとは言ってない)

512 :
手足用スカワサンクラ欲しい

513 :
カウンターパンチ来たな。
スポーツカータイプとしてはかなり細身に見えるね

514 :
ネメプラのせいでどこまで限定品も国内展開するのか読めんわ
グロテス完全スルーだし

515 :
杖ゴリラ、頼むから国内販売してくれ

516 :
カウンターパンチ欲しい!
どっかで限定販売すんのかなぁ。
あの箱は一般販売って感じじゃなさそう。

517 :
https://i.imgur.com/b6MDBgu.jpg
改めてちゃんと見るとダイノボットやっぱり大きいんだな…

518 :
ゴリラが思ったより小さい

519 :
ショップ限定なんだろうけど、同じショップ限定だったネメシスプライムが日本だと普通に出てるから判断が難しいのよね

520 :
リパグナスもカウンターパンチもいいな
日本で出るか分からないのが難しい

521 :
ノンストのリパグナス、気まぐれで予約したらその後、速攻売り切れて笑った

522 :
MPはゴリラを大きく作り過ぎたな

523 :
>>521
まじかー
俺も速攻見に行ったが商品すら見付けられなかったわ

524 :
映像中なんてパースで変わるんだから玩具的にはほんのちょっと大きいくらいで良かったのにまぁ

525 :
パンチ、CWのパトカー組を彷彿とさせるな
まぁ下半身だけだけど
とりあえず買っちゃう!

526 :
>>521
あれ定期的に入荷あるぜ
前に自分が買った時も品切れになったし

527 :
ブラストオフは再入荷待ちだにゃあ

528 :
グロテスは供給安定して安くなってる
だからって安心出来んがね

529 :
グロテスはお前のようなサーベルタイガーがいるかと
言いたくなるほど醜悪な外見でありながら鏡に映った自分の顔を酷く怖がるという設定が好き

530 :
パンチ、旧トイだと腕が別個だったのが腕は共通で手だけ別っていうのが面白いな

531 :
ゴング付属の頭とブロードサイド付属の武器
3形態ぜひ揃えたいなw>リパグナス

532 :
今度の幕張では何かあるんだろうか

533 :
ザラスってpotp入荷してないところ多い?

534 :
パワーオブザプライムはキャラの成長を玩具で表現したいなんてことをインタビューで
書いてた記憶があるので
宙に浮いてるRIDウルトラビー(とメネサーとガルバロトナス)を
日本版ラインナップに入れてもいいんじゃなかろうか
いまならまだお子様が釣れるかもしれない

535 :
やめといた方がいいマジで

536 :
リパグナスは下半身が残念な感じだな
ツインフェルノのリデコでリパグナスは無理があると思う
顔は愛嬌があってかわいい

537 :
>>533
POTPどころかレジェンズの辺りで入荷止めた店舗が多いと思う
ザらスどころか最寄りのサテライトですら最後の騎士王で時が止まってるよ…

>>534
RIDことアドベンチャーが子供には見向きすらされなかったのに
どう贔屓目に見ても売れそうにないんだが

538 :
ウルトラビー?なにそれ美味しいの状態だけど
もし仮に今後スターセイバーが出たとして合わせて剣士のサイクロナスが出たらなぁと

539 :
サイクロナスいいな
何よりふにゃふにゃしないグレートソードの立体化の可能性があるのがいい

540 :
アドベンチャーとかプライムはあの、のっぺりとした顔があまり好きじゃないんだよなあ
戦隊ロボが体が棒の列車でも箱キューブでも、顔だけは頑としてヒーローロボである事を貫いたように
顔ぐらいはちゃんとメカメカしいロボしててほしい

541 :
>>538
呼んだ?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1581601.jpg
こう見えて中々美味しいよ。

手足組はシンプルすぎるけどボディの変形は十分楽しい。

542 :
ダブルスパイ気合入ってる出来だねえ
なんとか日本導入してくれないかね

543 :
>>541
そういえばブルーティカスは結局出ないのか

544 :
つべのpotpのアニメ日本からも見れるようになってるな

545 :
>>541
これ日本で売れよな、サウンドウェーブとか美味しいやつ出さないの腹立つ

546 :
>>537
ザラス行けばあるっしょーと思ってたら無くてね…
ムービーラインは入れてるところ多いんだけどさ

あ、チャージャーは売れ残ってた…

547 :
低年齢向けはドライブヘッドとシンカリオンで十分だからねしかたない

548 :
昔妖怪ウォッチが流行った時に
「ポケモンは親が口挟んでくるけど妖怪はそれがない」みたいなのあったけど
TFも案外そういう部分あるのかもな
「オプティマスー」「違う!コンボイ!」とか

549 :
レックガーは手足かい

550 :
そういやレックガーは合体戦士としてはインフェルノの最初のグループメンバーになるのか
エリータのグループならジャズ・ムーンレーサー・ノヴァスターに続いて全員そろうんだけど、
商品画像みるかぎり違う感じだし

551 :
YoutubeでPOTPアニメ公開してるの見たら
スルー予定のロディマスユニクロナス欲しくなってきた
ボコボコ死人出てたけどレクイエムブラスターで一瞬で消えた連中はともかく
フルボッコの挙句に五体不満足になった連中はエグかった

552 :
ウチは一般ジャンキオンとして4人購入
そのままスカイリンクスの手足にするよ
ハウンドやラチェットらはインフェルノと合体

553 :
せっかくエリータ1がコアなのに
ウーマンサイバトロンが2体だけというのもさみしいなぁ

554 :
ヴィクトリオンから持ってくるか、男連中を足にしてこき使うとかでも良いぞ!

555 :
プレダキングは予約復活しますかね?
尼とか

556 :
尼のマケプレまだ定価以下じゃん

557 :
>>555
淀とか普通にまだ受け付けてる
値下げ率は微妙だけどその分ポイントつくし

558 :
スクランブル合体シリーズ、ダイアクロンのときに自在合体ってシリーズで
出す予定だったって話でしたけどその場合どんなストーリーだったんだろう。
エアーボットとプロテクトボット、スタントロン、テックボットはダイアクロン側で
テラートロンやアニマトロンはワルダー側とかの予定だったんだろうか

559 :
>>558
企画自体頓挫してんだから具体的になってたとしてもエアーボット部隊とスタントロン部隊位しか想定されてなかったんじゃないのかな?

560 :
メトロはもうちょい大きくてカーロボが走らせられるスロープがついてたみたいだね

561 :
葬り去られたヘリ⇔ジェット機のトリプルチェンジャー拾ってほしい

562 :
>>561
あのジェット、パンフのイラスト確認するとF14なんだよな

563 :
確か自在合体では恐竜型の部隊も企画されてたんだっけ?
(恐竜ロボとは別物、ボルカニとも関係無い)

564 :
>>545
同じようなシステムやデザインのPCCの国内版が不人気だから国内導入されないのかもね

565 :
アドベンチャーラインでサイクロナス出るの?と思ってレビュー動画みたら接地性が死んでそうで冷めちゃったやつ
作りが簡素でサイズも小さい上に接地性も死んでちゃいいとこナス

566 :
POTPのアニメ見たけど、ダイノボット達は大きく描かれていたなぁ
グリムロックはメガトロンより一回り大きいし、合体時も他の合体ロボより遥かに大きい
やっぱボルカニカスがタイタンクラスだった方が、コレクション的にはバランス良かったなぁ

一応プレダキングもボルカニカスと同じくらいに大きく描かれていたけど、
そもそもアニマトロン単体はそこまで大柄なキャラじゃないし・・

567 :
ボルカニカスはリーダー1体とボイジャー4体で合体して欲しかった

568 :
http://www.tfw2005.com/boards/threads/new-takara-listings-from-loopaza-mega-store-mpms-bb-movie-toys-and-studio-series.1155979/

一応ここで見た

569 :
一通りアニメを見たけど首絞め攻撃が最強なのがわかった

570 :
>>568
やっぱMPMワーゲンビーが先になるのか
ビーのスピンオフなのにNEWオプティマスってのがやっぱり気になるな

571 :
>>570
オプティマスもバンブルビーも昨日画像が公開されたばかりのパワーチャージラインのやつじゃね?
サイズもそれなりに大きそうだし胸のパワーコアを回すとサウンドも鳴るみたいだから7000円くらい行くかもしれない

572 :
ダイノボットは全員ロボの身長が同じであってほしいしビルドロン師団を圧倒するのにボイジャーよりは大きくあってほしい(無理な相談)

573 :
そうなると胴体が竜脚類っぽいスクランブル物にも脚光を当ててほしい

574 :
POTPカセットロンはよ

575 :
>>574
あのヘッドマスターもどきで?

576 :
来年のジェネ系はマイクロマスターが来るっぽいな
豪州尼に7チーム分が登録されてる

577 :
あ・・・このマイクロマスターのやつは以前にリーク情報で出てたやつか
何はともあれSDCCが楽しみだ

578 :
でもFOCの方がメインなんでしょ?

579 :
PPAPだのPTSTだの
もうなにがなんだか

580 :
海外復刻版のデバスターが気になるんだけど、海外版って確かスプリングギミックオミットなんだっけ?

581 :
スレ違いではあるが、大野光仁氏繋がりでコンプリート記念にオリガワルをウプ。
うーん、リバーシブルに表裏どっちでも変形というのはスゴいんだけど、カセットロンや仮面ライダー響鬼のディスクアニマルみたいに
綺麗に四角や円盤から変形じゃなくてシルエット的に凸凹や隙間の多数ある『ほぼ』四角の板から変形というのがちと残念かなぁ。
綺麗に四角の板からなら満点だったんだけど。
とは言え、全身ピン打ちヒンジの嵐な訳で、下手すりゃ最近の嵌め込み上等なトランスフォーマーより製造に手間が掛かってるかも?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1583186.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1583188.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1583189.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1583190.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1583192.jpg

582 :
流れガン無視、スレ違いを把握したうえで長文と画像を投稿する精神は賞賛に値する

583 :
しかもTFディスりまで
役満だな

584 :
たまにこういう奴でるけど
毎回特にありがたくも無いガチ自己満オナニーで
ツイッターでやれよとしか思えない

585 :
>>583
TFをディスる意図は無かったんだよ、スマンカッタ。単純に小さいけど組み立てコスト掛かってんなと思っただけで…。

586 :
>>580
安全基準に触れるんだったっけ?
確かスプリング自体はあるけど絶対飛ばないくらい弱い奴だったはず

587 :
>>586
コンボイのローラー射出台もアメリカだと押されたローラーがコロコロと
スロープを降りてくるくらいの勢いだった気がする。日本だとスロープの
上をすっ飛んで行くけれど

588 :
>>585
R
R
R

589 :
間違えて正当防衛で撃たれたらシャレにならんからと銃に変形するTFは無くなり
子供がケガしたらアカンということでミサイル発射ギミックのバネは弱められミサイルも不必要に長くなるなど
アメリカは何でもかんでも規制だらけよのう

590 :
俺みたいにビークルやビーストの外観損ねるくらいなら武器持たせない派いる?

591 :
>>589
銃に変形が無理ってのは分からんでもないけどミサイル発射ギミック弱めるくらいなら無くしてその分再現度上げてくれよって感じだなw

592 :
>>587
バトルコンボイの射出機構に対応し足回りを強化したのがランボルとリジェの型
と当時の3Dジャーナルに書いてたと思う

593 :
日本もそうだろ
ロボの変形で指挟んだぐらいで大騒ぎするバカ親のせいでどんどん規制が厳しくなってる

594 :
マイ伝ショックウェーブの
「子供がお風呂に浮かべるだろうから電気系ギミックは排除しよう。それで浮いたコストは
大型化に回そう」
って発想とかはなるほど、って思ったけどなあ。

てかTFの造形規制は戦隊モノのロボとかに比べたらだいぶ緩いとは思う

595 :
来年のジェネトイの画像来たけど、心を掴まれるとはこの事だな

オプとサイドスワイプを見るにユナイテッド(ヘケヘケ)のリメイク的な雰囲気も感じるが
俺が欲しかったTFはこれだって感じ

596 :
WFCのオプとスワイプ公開されたな

597 :
オプがボイジャークラスというのがいいな
期待したい

598 :
ターゲットマスターと一部ウェザリングがシリーズの色って感じ?

599 :
>>598
セイバートロンでの戦時下って意味でのウェザリングなのかな。
塗装制度は心配だけど楽しみだ

600 :
WFCのデザインかなりいいね
他のキャラも期待できそう

601 :
JQ trendってどうなの?プライムとビー買ってみようか迷ってる

602 :
>>601
中国の業者の海賊版な上に、
家に無関係の中国食品のダイレクトメールが届いてめちゃくちゃ怖かったぞ

603 :
>>600
ロボット形態はG1風でビークルは地球の乗り物とエイリアンビークルの折衷的な感じなんだね
ただターゲットマスターのマズルフラッシュは蛇足な気がする

604 :
>>602
ええ・・・マジっすか
すでに5000円メガトロンポチっちゃったよ・・・

605 :
ユナイテッド時みたいなの想像してたから欲しいキャラだけ買おうと思ってたのに
これまた並べる為にたくさん買う羽目になりそうじゃないですかやだー
そろそろクラシックオプティマスと新旧交代の時期かな

606 :
>>604
俺も正規品のマケプレに紛れた時に間違って注文しちまったんだけど
届いてから偽物だったって返品したよ
ただその時に住所抜かれたわ

607 :
今回の司令官、ビークルが族車って感じだな。強そう

608 :
>>606
はい嘘松

609 :
>>608
すまん、嘘松って何?略語?

610 :
>>609
お前の名前

611 :
すまん、作り話って事かw ちがうよ
その時の送り状?のスキャン
https://dotup.org/uploda/dotup.org1583718.jpg

一時期中国の小包詐欺が流行ったらしいけど
その一環なのかね?

612 :
典型的な面白いと思って話盛ったら失敗するタイプだな
必死すぎてウケるわ

613 :
>>612
面白い話かな?すまん、中国をdisるような書き込みだったから
読む人を嫌な気分にさせたレスかもな
君的に目障りだったのなら謝るよ、ごめんね

614 :
>>607
総司令官の場合、戦闘時の言動や戦い方(相手を蹴り倒して馬乗りになってボコる)的に、族車でも全く違和感ないのがヒドイ

615 :
WFCのボイジャーオプのイラストが殺し屋に見えるw
https://i.imgur.com/IcbnvIW.jpg

616 :
まあサ軍は基本的にチンピラ集団だからね…… >族車

617 :
赤い〜赤い〜あいつ〜

618 :
ウェザリングも相まって
マッドマックス的なポストアポカリプスみを感じる

619 :
>>613
絡んできている奴の方が変な物言いで
頭おかしいから気にしなくていいだろ

620 :
新ボイジャーコンボイ楽しみすぎるなこの調子でG1ぽいボイジャーメガトロンやスタスクも出してくれるんだろうか
この流れすごくいい

>>613
君はなんも悪くない

621 :
そういえばランボルは人気も知名度もあるのに正統派リメイクはヘケヘケ以来なのか

622 :
へけけっ

623 :
サイバーバタリオンのサイドスワイプは正統派リメイクにカウントしてあげてもいいと思う
武器が付いてないけど

624 :
ランボルは他のG1リメイクキャラたちと並べられるのがヘケ版しかなかったから嬉しい
またPOTPみたいにシールまみれになるのは勘弁だがどうだろうか

625 :
ウェザリングってことは途中でスキャンし直して近未来的なオプティマスになるパターンだね

626 :
>>615
よく見ると後ろにホイルジャックとアイアンハイドっぽいのがいるな

627 :
【自民党「移民1000万人計画」】 人口、最大の37万人減、月給3000万ドン、自衛隊がローソン商品輸送
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531534027/l50



不買だ! 不買だ! 不買だ! ローソンが被災地を食い物にしている!

628 :
コンボイのビークルアレンジ好みだなあ

629 :
G1アイアンハイドもヘケ以降コンバイナーのリデコくらいしかないしボイジャーコンボイを基準にMPみたいなサイズ比で欲しいところ

630 :
>>615
セイバートロン文字が意味深
実写玩具のパッケージみたいに意味ある文章だったりするのかな
コンボイのビークルゴツくてかっこいいな
リデコでモーマスが欲しくなる

631 :
汚し塗装というのが心配だな。今までのシリーズと並べた時違和感出るかも。

632 :
正直汚しは要らないな
tlkの騎士組とかスクウィークスみたいなウンコ塗装はどうにも

633 :
ヤマダ寄ったらpotpオプとスラッシュあったから買っちゃった…
リーダークラスあんまり買わないけどこんなにでかいっけ…

634 :
Amazonでめちゃくちゃ評判のいい「Generation Toy」のコンボイ司令も欲しいんだけど、出品者複数いるから安心して買えるよね

635 :
汚しとはちょっと違うけどグリムロックの塗装は良かったよね

636 :
>>632
最後の騎士王のメガトロンの掠れたような銀のペイントはまだしも
2体合体のドラゴンストームは泥水でも被ったかのような謎塗装だよね…

637 :
ラグナッツとかストラクサスのリメイクも見てみたいけど

638 :
TLKスクィークスあたりの汚し塗装は筆滑らせたようにしか見えなかったけどSSグリムロックは素晴らしかった

639 :
>>634
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1531266021/

640 :
>>638
何か技術改革起きたのかって出来だったよね、グリムロックは

イメージCG見てるとなんとなくグリムロックと同じ塗り方(?)っぽいから
ちょっと期待してる

641 :
>>638
あの精度でスターウォーズのミレニアムファルコム塗ってくれたら問題無かったのに…orz

642 :
ドライブラシで済む金属地肌表現と
パネルライン&汚れは同列には扱えないだろ

MP-3スタスクぐらいの表現なら良かったんだが
USAエディションMPスタスクは汚し酷過ぎて消しペンで拭き取ったら砕けた思い出

643 :
MP-3スタスクはケースに入れてたら羽根が両方とも上に反って滅茶苦茶になってたな・・・
なんだったんだあれ・・・

644 :
>>639
サンクス

645 :
WFCはサイバートロンモードだからスルーできるわって思ってたのに、こんなデザインじゃ買っちゃうじゃないですか
少しは財布を休めさせてください

646 :
ユニクロンがアンコールで出るみたいだけど、見たところ光の〜仕様に似てるね

647 :
似てるというかそのもの
懸賞品よりクリア部分が増えて個人的にはこっちの方が好き

648 :
クリア部分増えてるなら“そのもの”ではないんじゃないか...

649 :
そもそもウォーウィズインが発表されるまで、セイバートロンモードとはビークルだけのものであって
どんな突飛なビークルからもG1ロボットモードに変形していた(ナノマシンというかゲッター的に?)のだから
今回はある意味原点回帰と言うべきか?

650 :
土曜プレミアム・映画「トランスフォーマー」★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livecx/1531568150/

651 :
オプティマス見てきた

これがホントのデコトラ

652 :
実況したけど、案外初見多かったな

653 :
実況しながら見るような層は大して興味ないやつらだから多くてもあんまり意味ないな

654 :
初代みてたっぽい初見の人もいたよ
ツイッターでも(主にタカトミがw)盛り上がってるしTV放送してよかったんじゃない

655 :
廉価版BDボックスとかこの前のおもちゃショー記念の初代一挙配信とかで初代を見た新規の人もいそうだった

656 :
>>651
ビークルがワリを食ったというか、しわ寄せがきたデザインのような・・

657 :
>>629
今度のコンボイ見る限り、ボイジャーは必ず合体組コアという縛りもなくなったようだから
そろそろジェネ枠ボイジャーでチェリーバネット型単体変形のリメイクが欲しいねえ

658 :
販売リストの最後にドリフト来たー!
ジェネレーションズドリフトはいまだに俺のベストTFだけど
この方向でリメイクされたらめちゃくちゃかっこ良さそう
一年後かあ…

659 :
新オプ正統派でカッコいいじゃん…てっきりfocみたいなのかと…
しかもボイジャーて最高やん

660 :
アレンジは入ってるけど待ちに待ったG1アレンジのボイジャーコンボイじゃねぇか…買うわ

661 :
とうとうヘケコン世代交代くるか(何度目

662 :
新しいボイジャーオプって腰の可動あるのか?

663 :
>>662
銃構えてる画像見ると腰が少し回ってる
クリアランスも取れてるっぽいし可動するとおもうよ 

664 :
ビークルモードでスネが上向いてるしいつも通りの腰回転変形なんじゃね?

665 :
ダシ爺w

666 :
WFCオプのデザインは本当良いよね〜待った甲斐がある

その名前をこのスレで見るとは思わなかった

667 :
オプティマスやサイドスワイプようなクラシック初期組は当時からアレンジキツかったからな
後発のジャズなんかとは並べにくかった

668 :
大袈裟な言い方になるが、コンボイとランボルほぼ完璧に近いんじゃない?

コンボイのビークルの上についてるのがちょっと余計だけど、見た感じ外してしまってもあんまり問題無さそうだし

669 :
アニメイテッドのオプみたいに上のアレで、顔とか隠してそうだから取ったら顔とか肩とか丸見えになりそう

670 :
まぁなんていうかハイブリッドスタイルのコンボイのビークルだべ

671 :
強いて言えばウェザリングがいらないくらいかな中途半端だし

672 :
PoPダイノボット買ったけど旧玩具感溢れていて最高だな
グリムにはLGレオプライムの剣、合体後は特典で貰った金剣と金斧が良く似合う

673 :
>>668
わかる
細かい好き嫌いあれど、「こういうのでいいんだよ!」って感じが半端じゃない

674 :
>>671
膝から下ピッカピカだしね
あとルーフの処理がSSオプみたいにそのまま背中に降ろすだけってのが角度によっては気になるかな
なんにせよ今回も買いだけど

675 :
ゴッドファイヤーコンボイ返品するのにデカい外箱入れる為の段ボール探すのダルいから本体だけ入れて発送すればいいよな

676 :
>>675
プチプチで包むだけでもいいらしいけどぶっちゃけ箱に直接伝票貼ってもいいんじゃないかな
羞恥心が無ければだけど

677 :
>>674
何が酷いってMBクラオプみたいにビークル、ロボットどっちかが完全に塗装されてるならともかくどっちのモードでもちぐはぐに塗装されたる所
ルーフは外せればいいかな

678 :
>>675
えらい今更だな、おい!?

679 :
同キャラのサイバトロンモードとアースモードの両方を出すこと前提にしたパーシャル計画なんて今まで無いが
今回のシージ版ボイジャーオプティマスのロボットモードを見てると地球ビークル版も作って欲しくなる

680 :
>>676
ああ、そうしようか
後からグチグチ言われるのも嫌だしな
ありがとう

>>678
この前の地震で倒れて破損したのに数日前に気付いた

681 :
アースモードと両方出すつもりだったら今回のサイバトロンモードはもっとハッキリSF感あるものにしたんじゃないか

682 :
今回のビークルアレンジはかなり好き
欲を言えばコンボイの後輪はビークル時露出してくれたら個人的にはもっと好みだった

683 :
>>680
地震で壊れたから返品!?

684 :
>>680
心底気の毒に思うし、君自身が無事で何よりだけど
その理由では返品は受け付けてもらえないから、もし地震保険に入ってたら
補償範囲を確認してみたらどうかな?

玩具好きにとって自身は二重三重の意味で辛いよな…

685 :
回収後の不具合品でいいので破損していないものと交換できないか?
っていう要望ならまだ分からなくもないが
地震で壊れたから返品(=満額返金)は駄目だろ
あれは不具合に関しての対応なわけで地震は関係ないのだから

686 :
皆書いてるけどそれはアカンわ!!

687 :
プレ値だからとなかなかヘケコンに手を出さないままでいたけど
もうシージオプでいいかも

688 :
実際汚し塗装気にならんならそれでいいんじゃない
コンボイに限らずヘケヘケはアレンジ強いし、今の目で見ると設計面で古い点もあるし

689 :
ロディマスもスタスクもヘケヘケが決定版みたいに言ってる人もいるけど
個人的にはどっちにも不満があるわ

690 :
>>681
むしろ今回のサイバトロンモードこそ半端でアースモードを出す
前提のデザインにしか思えないんだけど

691 :
スタスクは定期的にリメイクされるけどイマイチ満足できるものが出ないんだよなぁ
CW版はデカすぎるしコストカット酷かった時期のだからリーダークラスなのに手首も足首も動かないし
POTPは合体機構の弊害で四肢がたくましすぎるし

692 :
ロディマスは背中を見なければPOTPのがイケメンカッコいい・・背中と下腕のガワをもっと煮詰めれば最高だったのに

693 :
ヘケヘケのスタスクはデラックスとしても小さいのがねぇ…
それでもあれだけのバリエーションを産んだのは凄いこと

694 :
>>693
あれがボイジャーに拡大されたらいいのに
足首可動こそいまいちだがF15のスタスクじゃないと俺は満足できん
ラプターは未だに受け入れない

695 :
ほんとG1スタスクは決定版と呼べるちょうどいいスタスクがないんだよな
今度のサイバトロンモードでボイジャーのf15っぽいスタスクが出てくれればいいんだが

696 :
POTPはロディマスもオプもダイノボットも、
発想や各部は凄く素敵なのに、「ここが〜だったら最高なのに」ってのが多いよなぁ
それも技術的な限界ってより、ここまでやれるならあとちょっと煮詰めたら何とか出来るんじゃってのばかりなのがもどかしいわ

697 :
セイバートロンを舞台にするなら
DJDを出してくれないかなー

あれだけ魅力的なキャラなのに非正規に好き勝手やられてるけど
コミックオリジナルキャラは玩具にするには版権が難しいとかあるのかな?

698 :
>>697
ハズブロではないけど正規ライセンスメーカーからターン様出るよ

699 :
URL貼り忘れた
https://tfsource.com/flame-toys/transformers-tarn/

700 :
インパクターが出るのは確定してるんだし、デ軍側もターンあたりは出てくる可能性あるんじゃないかな
…そのインパクターとセットになるリジェだけど、こっちもG1スタイルになるのかな
ボトムを履いた若者調リジェも悪くはないんだけど

701 :
>>699
FLAME TOYSじゃ変形できないじゃないですかー
変形依存症のターン様が変形できないとかやだー

702 :
まだハズブロと今ほど連携してない時期の完全アメコミオリジナルキャラのドリフトはいまや各シリーズでレギュラーキャラ
アメコミデザインのままでの立体化も比較的早かったし
権利とかその辺の問題という線はないと思う

703 :
>>691
CWとPOPに共通する不満点は戦闘機形態で手足を隠そうとする気がまるでない事
ヘンケイ版は腕を胴体内部に収納できたというのに…

704 :
flametoysに変形許可を

705 :
>>701>>704
まぁ変形モデルだったらこのムチムチの造形なんて再現出来ないから
許可降りてもやらんだろ

706 :
>>698
やっぱ変形できないとねー

あとframetoysの商品はデザインセンスがどうしても
モビルスーツなんだよな…w

707 :
TFコミックのデザインの再現がモビルスーツ?
ちょっと言ってる意味が解らない

708 :
>>707
発表済みのオプティマスやスターセイバーなんかが顕著だけど、
関節の表現とか部分部分のアレンジ(股関節を本来存在しない前垂れで隠すなど)とかの
細かい部分の方法論がガンダムのデザインに寄ってるんだよね

それもあるから日本人から見て抜群にカッコ良く見えつつ、
同時にトランスフォーマーとして見れないって感覚も覚えちゃうんだよね

flame toysが手がけたトイはたくさん持ってるから大ファンのつもりなんだけど、
やっぱり本家の変形が帰結点にあるデザインのトイが欲しくなっちゃうな

709 :
http://www.thechosenprime.com/assets/images/other/flame%20toys/tarn/ft-tarn-05.jpg

細かい部分でちょっと面白いと思ったからついでに書いちゃうけど
flame toysのターン、胸の斜めの面にエアインテーク的なモールドが入ってるんだけど
これも元のデザインにはないアレンジ。
この胸の斜面にエアインテークを入れたくなっちゃうのはガンダム育ちの日本人ならではの
感性だな、と面白く感じたな。
(ちなみにflame toysは日本のメーカー)

TFは機械生命体だからいわゆる呼吸をするにも顔に口と鼻が存在してるんだけど
日本のロボはここにインテークがないと落ち着かないのかもしれないな

言うまでもなくこういう違和感、アレンジをあえて楽しむ商品だから
flame toysを否定してるレスじゃない事だけは自己補足しておくね

710 :
映画の実況で
「ガンダムのほうが世界中で人気だぞ!」って言ってるのがいたんだけど
TFとガンダムの人気って日本と海外では正反対なんじゃないのかなーと思った

711 :
せやな

712 :
海外では間違いなくTF>ガンダムだろう

713 :
アメリカだとTFのが人気だろうがフランスやイタリアではガンダムの方が人気だと思うよ
まあフランスはグレンダイザー、イタリアは鋼鉄ジーグの方が人気かも知れんけど

714 :
>>708
たくさん持ってるって、flame toys製品ってドリフト以外に出てるんだっけ?

715 :
どっちが人気かどうか以前に市場規模が違うな

716 :
>>714
スレチだから控えてたんだけど、flame toysは
METAL BUILDシリーズの開発を手掛けたケミカルアタックの
別ブランド

717 :
変形出来ないトランスフォーマーなんてただのアクションマスターだ

718 :
flame toysは鉄機巧はそうそう手が出ないけど
組み立てプラモの風雷模型の方は手頃価格だし集めてみようと思っとるよ

719 :
変形込みでもデザインが完全再現出来るならいいんだが現実には物理法則という絶対に越えられない壁があるからなぁ
MPでダミーパーツという邪道的な手段使ってもデザインの再現性だけで見れば普通にアクションフィギュア作った時より遥かに劣る

720 :
>>719
でもそこはmore than meets the eye。
いくら出来のいい非変形トイが出ても本家の変形トイの売り上げは揺るがせないのが
TFの面白いとこだよな

721 :
POTPオプの時も初見では完璧だの正統派だの大絶賛だったけど、実物レビュー来たら…な結果だったし、正直過度な期待はしてない

722 :
POTPオプティマスってそんなガッカリするような所あったか?
レビューでも好評な意見が多かった気がするが

723 :
>>720
そりゃあ変形もTFのキャラクター性の象徴だし
オレは切り口が違うどちらか片方の需要(今回で言うなら非変形モデル)に否定的な奴が気に食わんだけ
あんたは該当せんみたいだが

724 :
>>721
あっちはシールだったりオライオン単体の背負いものとビークル時キャブの適当感のせいでもあるだろね。今回のはマーキングシール皆無っぽいし余計なギミックも無いから割と素直な出来じゃないかな

725 :
>>721
過度な期待してるのが伝わってくるw

726 :
>>723
まあ、そりゃ変形トイのスレなんだからしょうがないよw
玩具好きとしてはカッコ良くて楽しいものは何でも歓迎だけどね
スレチな話題ごめんな

727 :
別に変形トイに限ったスレじゃないけどな
最近は出てないけどTFであればDMKやリボルテックの話題もここでOKだし

728 :
【毒素ためる、制汗″】 Ban、Ag、 8×4が <乳癌> <鼻炎> <ワキガ> の原因になっている!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531621398/l50




くさいよくさいよ

729 :
知らんうちに米尼に沢山来てたんだな
http://news.tfw2005.com/2018/07/14/even-more-2019-transformers-figures-listed-on-amazon-367337

730 :
初代コンボイ風の似たデザインが続くのはおもちゃ商売的に大丈夫なのかなと思った

731 :
>>729
それ実写スレの方で昨日既出だけど、どれがジェネでどれが実写なのか判別できないんだよな

732 :
flame toysって日本のメーカーだったんだな。てっきりまた中国かどっかのメーカーかと思ってたわ
そう言われればドリフトもガレキ屋っぽい雰囲気あるわ
コミックのTFで言えばフォーオールマンカインドのロディマスのデザインがめっちゃ好き
あのデザインのロディマス出してくんないかなあ

733 :
>>731
サイババ[エバーグリーン版]だったりして

734 :
>>730
ガンダムタイプが沢山出るようなもんだろ 
戦略的には間違ってない

735 :
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)のK
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

736 :
flametoysのスターセイバーここまでアレンジ凄いと変形合体なしでも欲しくなるな
IDWベースといっても最早別物

737 :
今度ハズブロがパワーレンジャーシリーズを売り出すらしい
もしかしたらパワーレンジャーとトランスフォーマーのコラボとかありそうかも

738 :
それ結構前のニュースじゃないか

739 :
新シリーズ第一弾WAVE1で限りなくG1ノーマルに近いコンボイが来るとなると
後半期ないしは次年度にリーダーでスターコンボイのリメイクの夢を見てもいいのかな…

740 :
カウンターパンチとリパッグを米Amazonで予約したぜ。
送料入れても4000円くらいだから国内で予約待つよりいいかも。

741 :
>>740
情報ありがとう。日本版も出る可能性あるけど、予約した。2個合わせても8000円せんかった。

742 :
WFCシージwave1のファイアドライブって誰だよって思ったら、TRロディマスのタイタンマスターもファイアドライブなんだな
どっちにしろ「誰だよ」だけど

743 :
タゲマスファイアーボルトモチーフのタイタンマスターファイアドライブがターゲットマスターになった姿
とかいう訳の分からん設定なのかもしかして...

744 :
タイタンマスター関係の設定は突き詰めると変なとこ多いしなあ
リバースにしてもそうだけど何で頭とボディを別人設定にしちゃったんだろ

745 :
昔TFスレで、意思が違う者が合体して一つの個人になるのは気持ち悪いから海外じゃ敬遠される、みたいなのを見た事あるけど
TMは逆に日本では同一人格、海外では別人格なんだよな

746 :
プリテンダーもシェルと中の人それぞれ別人設定という
シェルが独立して動けるなら中の人いらんやん

747 :
>>745
>みたいなのを見た事あるけど

もうその都市伝説忘れろ
ハズブロの言い訳以上の意味ないから

748 :
>>746
海外プリテンダーのは別人格ではなく遠隔操作じゃなかった?IDWの方はよく知らんが

749 :
トランスフォーマーの設定なんぞまともに気にしてるからどっかが薄くなっちゃうんだぞ
ガバガバ俺バースで適当にブンドド

750 :
遠隔操作で中の人いらんじゃんってアイアンマンみたいだな・・

751 :
土曜の実写映画1作目がカットしまくりだったから、改めて見直したけど、
下ネタも大分カットされてたんだな・・・その点はある意味評価できる

サムの母親が無駄に下ネタで熱弁振るいすぎなんだよ
子供もターゲットに含まれてるだろうに、何考えてんだ

752 :
>>751
サムの母親は頭おかしいんじゃってほど下ネタ連発だったからなぁ
まああっちではああいうキャラがうけるんじゃね?

753 :
下ネタカットしたおかげで良いあんばいに面白く観れたな
劇場で見たときは下ネタ多すぎて僻遠した記憶がある

754 :
洋ドラみてるとあんなオバチャンキャラ良くいるからなぁ
ってかヒロイン級もシモネタいいまくり

755 :
一作目は思春期の高校生のあるあるネタ
(とラチェットのロボット生命体らしい自覚のない下ネタ)
っぽくてまだ見れたけど
リベンジで大分悪乗りしちゃった感じがする

というかベイがそこら辺にたむろしていた高校生たちに
「次回作どんなのが見たい?」って聞いたら
「べっぴんのお姉ちゃん」って言われたってインタビューで答えていたけど
本当にそれを真に受けたのだろうか…

756 :
尼オリジナルのオライオン(チャーのリデコ)とオプティマスのセットが二千円切ってたんでポチってみた

757 :
mpビーストメガ高すぎるしボイスいらね
とか思ってたら尼で1万以上値下げされてたから
予約してしまいました

758 :
>>757
ダイノボットより安いって笑えるな

759 :
>>758
ほんとそれ思ったw

760 :
あみあみでも再販ゴリラと共に3割引で1万円切ってるゴリラがすごく安く感じちゃうビクンビクン

761 :
キモいって言われない?

762 :
しかし今更ではあるがなんでレジェンズでは生ティラノ千葉トロン発売しなかったのか…

763 :
MP無印ビーストじゃメガトロンが最高額だろうな流石に。コイツより大柄のキャラはいないし
後はライノックス、インフェルノ、タイガトロン辺りがダイノボットと同額か多少安いくらいかな。出るなら

764 :
テラザウラーも案外デカかった気がする

765 :
MPビーストは両軍のメインキャラを並び立たせるのが一旦の目標って言ってたけど、人気・知名度的に次は誰だろうかね
ラットルかブラックウィドー?

766 :
タランス、テラザウラー、スコルポス辺り来てくれないかな

767 :
MPBWダイノボットのリデコでスラストールやハードヘッド(ネオ)は出せるんだろうか・・・

768 :
いきなりそいつらだけ出されてもって感じがあるしなぁ
白くしてマスクオンにしてBWグリムロックの方があり得そう

769 :
し、しまった…
アマゾンのオプセット買い忘れてた…

770 :
オプセット発売時にほぼ定価で一つ買って、2000円の時に底値だと思って二個目買ったが
まさかそれより安くなるとはな
どんだけ在庫あるんだ

771 :
マスターピースじゃ値引きでもどうせ手が出ないからレジェンズG2メガで溜飲を下げる…
https://i.imgur.com/UnGtpZl.jpg

772 :
ちくしょうブリッツウイングあるからスルーしてたのに
その変形方法見て欲しくなっちまったじゃねぇか
TFはたまにそんな事あるから困る

773 :
g2メガはブリッツウイングであった歪みが調整されててかなりカッチリ変形できるぞ
レジェンズで一番どれが好きかって言われたらg2メガを選ぶわ

774 :
G2メガまだ開封してないからコミックのネタかと思った>俺変形
ゾイドちっくな口まわりが割と好み

775 :
>>771
左のスカベンジャーがスコルポス役なのかw

しかし、こいつアニメ作中(吹替)でも「パラロン」だったのに
なんで玩具だけ名前変わっちゃったんだろう。

776 :
よくできた俺変形だなぁ

777 :
俺変形という名の販促

778 :
か、海外版のグレーの方がこ、好みだから(胸毛から目をそらしながら)

779 :
一晩寝たら単純に腕周りを脚にした方が楽だってことに気づいた(ただし前から見るとペラペラ)前脚はお砲塔
https://i.imgur.com/sU13Ga9.jpg

TAVは触ると意外とイイのが多い

780 :
>>779
さっきのよりイイねぇ
スナップドラゴンを思い出す

781 :
TRガルバトロンを改造して、スナップドラゴン作ってみたよ!(・∀・)

ってあったなぁ

782 :
TAV触ると良いんだけどシールで損してる
せめてクレーターみたいな造形なかったらシール剥がしてエンブレム貼り直すんだけど

783 :
POTPの国内展開も中盤差し掛かろう時期にWFCか・・・
ガルバトロンと無敵艦隊を是非に・・・

784 :
>>773
また知らんでも良い事を知ってしまったw
今から探すか…

785 :
タイタンズリターンも今思い返すとおいしいネタがまだ残ってるもんだなヘッドオン的に
ツインアイ&口アリな初期のブロードサイドとかマイ伝のダブルフェイスとか…
G2メガトロンベースでリバースコンボイ(メガトロン)出してくれてもいいのよ

786 :
ヘドマスG2コンボイはモール限定品として残してんのかな?

787 :
>>785
ダミーのコンボイ頭と、
それを内部に収納して代わりにメガトロンがヘッドオンするリバースコンボイとかも出来そうだよね

788 :
メガザラック…

789 :
>>786
型自体はブラックコンボイとしてもう出したから、それで終わりじゃね?

790 :
スターコンボイの頭部がまだある!

791 :
大阪府内でPOTPオプティマスまだ売ってるとこある?

792 :
>>788
そのものヘッドマスターズだもんな
オーバーロード出すくらいなら、フォートレスの敵役欲しかったな

793 :
フォートレスの音声に入ってるから絶対出ると思ったのに

794 :
ブラコンで思い出したけどLGブラコン使って俺変形研究してるサイトみたいなの見つけて
色々パターン見てみたんだけどよく考えるなって感心したわ
確か10種類以上はあったと思う、俺変形とか好きな人は見てみると楽しいかも

795 :
>>786
シージオンセイバートロンかもう片方の限定セットに含まれてるからバラで国内導入は期待薄かも
…いや、クローンズの片割れ同士はちゃんとレジェンズでセット売りされたのだから
メタルホーク共々更に塗装とか強化して持ってきては欲しいんだが、モール限定とかもとんと聞かんし…

796 :
リンクお願い

797 :
>>795
シージオンじゃなくてカオスオンヴェロシトロンの方だな
クイックスイッチが予定通りに頭をリデコしてくれてたら最高のセットだったんだけどね

798 :
シックスナイトでワンチャン・・プリーズ!

799 :
>>791
日本橋のTF扱ってるトイ専門店行けば
あると思うけどな
大手量販店にはないだろうけど、それほどレアな品ってわけでもないし

800 :
>>799
そんなんあるんか、、、
オススメある?自分でも検索するけど

801 :
たまに東京の日本橋と混同する

802 :
>>791
実店舗じゃないとダメなの?

803 :
レジェンズは漫画からして俺変形のオンパレードだったしね

804 :
>>791
北摂だけど千里中央のヤマダにまだいくつかあったよ
4900円(税別)ぐらいだったと思う
多分ネットより安い

805 :
ネットだと8000円くらいするもんねぇ、今

806 :
尼いつの間にかオプティマル海外版並んでるし…
店頭予約してあるから止めるけども

807 :
AmazonじゃなくてAmazonマケプレのアメトイ屋だろ?
各ショップの自前の通販サイトでも前から販売始まってるよ

808 :
>>804
千里中央か、サンクス、いってみる
2つ持ってるんだが、
両方とも買ったときから胴体上部の
赤い塗装、がっつり傷入っててな、、、
ネメシスではそんなことがないことを願う

809 :
キャブとミネルバ、あとファングリイをリペしたワイルダーをセットで販売してくれませんかねー

810 :
>>808
無くなってたらごめんね
少なくともこの土日には2〜3個は残ってたと思う

811 :
レジェンズでもMPでもいいけど
パワードコンボイカラーのウルトラマグナスを出してほしいな
あの色好きなんだよね

812 :
MPは出てた すまん

813 :
特に明言されてないけど、リパグナスってヘッドマスター仕様だよね?
ゴング様についてきたリパッグと交換しよう

814 :
>>813
http://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/07/DSC09357.jpg
一応タイタンマスターの手脚は見えてるからギミックはアリっぽいな
胴体前面のクリアパーツも恐らくタイタンマスター搭乗用のハッチのようだ
玩具版orアニメ版の好きなほうの頭を挿して遊べるのはとても嬉しいね

815 :
>>814
モンスター形態のオリジナルは足が体の真下に生えてたから違和感があるのは否めないなぁ。

816 :
>>814
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/b/b0/Repugnus.jpg
まあアニメ版では結構ガニ股だからそこは別に問題ないんだけど
ツインファーノ型の流用ゆえにロボ脚とビースト脚が別になってることで
股間に立派なロボ脚が余っちゃってるのは気になるな
俺変形で背中の方に折り畳めないもんかね

817 :
スマン>>815へのレスね

818 :
旧玩具だと普通に直立してるから、他の二体に比べてミュータント感があって良かったんだけどなぁ
これのリデコでキャンサーがほしいw

819 :
リデコとしては残念な部類だな

820 :
ウルトラマグナスもうリメイクされるのか
コグが発売されるとは予想外過ぎるw リデコでシックスガンもきそう

821 :
ハウンドも前にリークされた通りデラックスだしうれしいなぁ

822 :
ウルトラマグナスが出るのはいいがオプティマスみたいに
サイバトロン星のゴテゴテしたビークルで汚れ塗装しまくり
なんだろうな

823 :
マグナスレジェンズ版買っちゃったけどこっちのがよさそうだなあ・・・
ビクトリーから入った人間なのでマイクロトランスフォーマーリメイクが地味にうれしい

824 :
前のはあくまでIDW版だったからねぇ

案外これ、POPオプのパーシャルだったりして

825 :
WFCシージシリーズはロボモードはかなりG1アニメ風もといMP風なんだな
レジェンズのIDWマグナスも好きだけどこれも楽しみだ

826 :
全部買うしかねぇ

827 :
レジェンズ版はリデコのジンライ含めて一番出来良いと思うけどなぁ
質感がしっかりしてて安っぽくないよ

828 :
ノンストのゴリラ王売り切れ早すぎぃぃぃ乗り遅れたぁぁぁ;;

829 :
しかしCW、TRとやってきた結末がゴリラ王とか誰が予想できようか

830 :
ゴリラキングはマジで日本発売してくれ!

831 :
マグナスとハウンド見てるとちょっと汚し塗装の出来が不安だな…

832 :
限定とかでロールアウトバージョンとかいって
きらきらきれいなの出してきそう

833 :
そんな・・モビルスーツじゃないんだからぁ

834 :
試作型コンボイに量産型コンボイ、指揮官用コンボイ・・・

835 :
スターゲート戦役に登場したC-Xじゃん

836 :
>>834
3倍速いロディマスコンボイ?

837 :
No.2「ヒヨッコとは違うのだよヒヨッコとは!」

838 :
宇宙ペストにかかれば誰もが3倍

839 :
コンボイ「やらせはせん!やらせはせんぞぉ!!」
...あれ違和感ない

840 :
>>839
残念ながらコンボイはTV版のスレッガーなんだけどね

841 :
マグナスさまだ ヒヨッコが(コキャ)

842 :
ハウンド、マグナスだとコンバイナーが最後ぐらいなキャラのリメイクが可能性ありそうな
アイアンハイドをこれくらいのサイズ感でリメイクしてほしい…
https://i.imgur.com/uVtCHVD.jpg

843 :
アイアンハイドもう画像でてるぞ
サイズもそのくらい

844 :
マグナス、中の人がいるじゃん! 嬉しいなぁ
新シリーズはモールドめちゃくちゃ入っているのね

>>843
ハイド、なんかTRチャーっぽいね

845 :
>>844
わかる、一瞬パーシャルかと思ったわ。
変形構造応用してそうだね

846 :
>>845
クロミアもコンバイナージョイント残してくれてるならエリータワンをコアにした
ウーマンサイバトロン合体戦士できるんだけれども、あとひとり足りないの…!

847 :
ウルマグ、びっくりした・・・ビークルの見た目でゴッドマグナスかと思って
寝ぼけた頭が一気に覚めた・・・鼻血吹きそう。

848 :
皆が話してるマグナスのリメイク画像ってどこにありますか

849 :
細かい事だけど、ハウンドやアイアンハイド、クロミアたちデラックスクラスでも
足首が横ロールして接地してるね

ひざ下の箱組がスカスカになってるようなことも無くて
肉抜きも目立ちにくいよう処理してる感じ

今回はすごく細やかな作りなような気がする

850 :
コグって分離させてフルアーマーパーツになるのか
TFシリーズじゃ有りそうでなかったギミックやなこれ

851 :
Bee movieのサウンドウェーブにスマホ型フレンジーが居るじゃんやったぜ!!!

852 :
ウルトラマグナス正直CWより好みだけどモールドクドすぎるのが気になるところ
成形色になったら多少はぼやけるかな

853 :
とにかくハウンドが嬉しいわ
ヘケヘケ買おうかと思ってたけど足首見た瞬間嫌になってCWのもなんかなーと思ってたところにいいのが来てくれた

854 :
イラストにはプロールいたけどストリークとスモスクも出るかな?
下手したらヘケヘケのハウンド、ランボル、アラートにフェアレディ型が初代キャラだけ並べてた棚から引退するかもしれないのか

855 :
マグナスは、白コンボイの腕は収納せずにアーマー付ける感じか?
太ももも白コンボイのままだよな?
リーダークラスだけどそこまで大きくないのかな
デラックスのチャーとかブラーと並べて大きすぎるのがレジェンズ版の悩みだったので小さいと嬉しい

856 :
ヘケヘケ持ってるからスルーしようかなー
でも足首の横関節あって立たせやすくていいなー
でも地球ビークルっぽいとはいえサイバートロンビークルだしなー
でも顔とか今風のデザインでカッコいいよなー

みんなこう思ってるんだろ?

857 :
>>848
ttp://news.tfw2005.com/2018/07/19/sdcc-2018-generations-siege-official-images-368552

>>855
アウターアーマー方式っぽいね、すごく楽しみ
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2018/07/Siege-Ultra-Magnus.jpg

858 :
中の人はコンボイからの流用なしなのか
ちょっと意外

859 :
ウルマグはオプティマスのパーシャルかも知れんが楽しみだ。

860 :
逆にウルマグ利カラーでコンボイを出すのかもしれない
パワードコンボイカラーで

861 :
今のシリーズと比べるとモールドがかなり細かいな。
汚し塗装と相まって今までのジェネ系と並べた時に違和感でそうなのが心配だな。

862 :
ハイドのビークル側面がツライチじゃなく一部欠ける感じなのがちょっと残念だけどロボットモードがガッシリしてていいな

863 :
>>852
クドすぎなモールドがまるで数百年前のミイラみたいだな
アメリカ人的にはこれがカッコイイんだろうけど

864 :
>>825
ビークルがね…
ダイアクロンから35年ぶりの中の人ありのウルトラマグナスだし
買うけどさ

865 :
>>863
何というかその・・・しわくちゃだよね
ウェザリングも正直いらんわ

866 :
コストカットの流れのわりに複雑だなあって第一印象だったけど
そう言われると風呂上がりの指みたいに見えてきた
でも手元に来れば多分カッコいいから…

867 :
そういえば結局あのブラックボックスにシャットアウトされてる二つのブースなんなんだろう。WFCはスタジオシリーズの上棚に置かれたっぽいし

868 :
>>827
LGマグナスは手首と足首がね…

869 :
ご、ゴッドマグナス…
ひとまず顔(というか目)とキャリアカーとしての機能を活かしてる点ではコンバイナーに軍配

>>857
そっか中の人の関節がそのままくる感じだったか
太ももだけ短くならないかが心配

870 :
SDCCの発表分てこれでおしまい?
デ軍の発表はなし?

871 :
足し蟹ゴッドマグナス・・・

872 :
クロミアはPOTPで出してほしかったな
ウーマンサイバトロンだけで合体したかった

873 :
ハイドはチャーをボリュームアップさせた感じか
あの変形好きだしアイアンハイドなら買うか

874 :
このウルトラマグナスはファイアーコンボイ的な合体なのかな?

875 :
>>870
謎のブラックボックスがまだわかってない

876 :
アイアンハイドのビークルCG宣材より実物写真の方がかっこいいな
サンダーバードに出てきそう

877 :
>>874
そうまさにそれ、ビークルがゴッドマグナスで合体がファイアーコンボイというw

スターセイバーでないかなぁ、ビクトリーレオはコグみたいな仕様にアレンジして

878 :
>>854
ヘンケイから交代するにもビークルがね

879 :
今回のリーダーマグを黒くしたブラックマグナスが限定販売されるところまでは視えた

880 :
しかしこれ、G1からもう一回やります宣言に近い気合の入れ方だよな

881 :
ギミック的にはターゲットマスター・マイクロマスター・マイクロンを複合した感じだし、いきなりコグが来る辺り読めない所もある

882 :
超新参の俺にもわかった
コンボイといいビークルは実在風でなく未来メカなのね
あのデコトラにも納得がいった

883 :
WFCオプのビークルモードの天板ってロボットモードだとそのままダラんとしちゃうならなくてもいいような気もするんだが
あれなければ往年のG1コンボイだし、なんか意味あるのかあれ?

884 :
そこだけ毟って汚れ落としてG1オプティマスアースモードとか言って来年のSDCC限定で出したりしそう

885 :
>>883
ヘケヘケみたいにビークルモード時の頭を隠す為とか?

886 :
アイアンハイドは腕の裏側がスカスカなのと足裏スカスカがビークル時丸見えなのだけ惜しい

887 :
しかしやっぱこのクロミアは無念だ、コンバイナーオミットせず出して欲しかった
この頭と武器+ムーンレーサーボディのリカラーでコンバイナー仕様のクロミア
LGアーシーの頭と武器+ノヴァスターボディのリカラーでコンバイナー仕様のアーシーを
モール限定で良いからなんとか出してくれ……
昔ならイホビ限定でやってくれそうだったが……

888 :
>>887
してみるとボルカニカスはともかくスタスク=エリータワン型のCW機構は
惰性のオマケに過ぎんかったということなのかな…
スタスクの合体もあまり強調されてないし、噂というより願望の
MF版ダークウイングス兄弟が出れば海外版とで四肢が揃うというのに音沙汰ないし

889 :
SDCCはこれで全部公開されたのかな
まだブラックボックス一つ残ってるんだっけ

890 :
>>889
一つ公開されたの?

891 :
>>887
せっかくだしウーマンサイバトロンだけで合体したいよね
本当にモールかイホビ限定でいいから欲しいわ

892 :
あとはウルマグがこの仕様ででるなら、ロディマスコンボイを同仕様で出し直して欲しいなぁ
ウルマグが中身ボイジャーで装甲付けてちょっと大きくなる、身長的にはリーダーでも小さめって仕様だから
中身デラックスのコンテナ分割装甲つけてボイジャーになる位のか、ウルマグと完全に同仕様同サイズで

893 :
ウルトラマグナスが中の人とアウターアーマー仕様で出るのは最初のやつ以来になるのかな
なんかすげぇ

894 :
アイアンハイドが良すぎ!まとまり具合と武器がたまらん
レジェンド童貞捨てそうだ。

895 :
クロミア欲しいなと思ったけど、
写真見るとディティールが細かすぎてしわっしわに見えるな・・・

自分はある程度ディティール欲しい派だけど、
このサイズでこの細かさはディティール過多やなぁ

896 :
CGだと目立つけど製品の無塗装プラ地肌では目立たなくなってるのではと

897 :
マグナス、アウターアーマー式ってことは
リーダークラスと言ってもそんな大きくないってことか
ところで、おいくらくらいになりますかね

898 :
>>896
実物でもこんな感じだよー
ttps://blog-imgs-115-origin.fc2.com/s/n/a/snakas/DSC00435.jpg

899 :
これは全身塗装されてるから試作じゃね
さすがに製品そのままの仕様ってことはないと思う

900 :
>>897
最初に出たPVの時点でオプよりちょっと大きい程度に見えたんだよね
宣材画像や現地写真でみたところ、まさにスーパーファイアーコンボイと同じくらいのかさ上げ
下駄分と頭が大きくなる分くらい
POPオプより頭1つから2つ分は小さそう

901 :
>>887
ほんとこれ、手足組全員同じでも
ピンクのアーシーとブルーのクロミアで合体エリータにしたかったよ...

902 :
>>898
これ、試作品と言うかグレー成形したモノに全塗装したモノでしょ。全身が塗料のテッカテカ仕上がりだ。
だから、製品版の成形色仕上げの見た目は大分違うだろう。

903 :
ボイジャー以上製品のシールの使われ方はどうなる?
TR後半やPOTPの時も情報解禁すぐの時点ではまさかあんなにベタベタとは思いもよらなんだ訳だが

904 :
>>903
無いよ今回のは塗装と成型色での色分けっぽいし

905 :
やっぱあのシール地獄は世界的に不評だったのか?

906 :
シールなくなるならTF収集に復帰できそうだ

907 :
少なくともオレには大不評

908 :
G2のシールが未だ無事なのに開けて数分でめくれるクソシールや

909 :
一度の変形でぺろぺろだしなぁ・・;;

910 :
貼り付け箇所と形状が合ってて剥がれにくて見栄えも損なわないならシールでもいいんだよ

911 :
しかしここまで良質なリメイクシリーズになるとは思わなかったわ
ヘケヘケ版が軒並み引退に追い込まれそう

912 :
このウルトラマグナス腰回らなそうだね

913 :
>>912
腰回転させて座る変形だから回るはず

914 :
というか宣材と展示よく見ると回ってる

915 :
本当だ、よく見たらまわってる。

両形態腰回るのは嬉しいな。

教えてくれてあざす。

916 :
ジャンク屋のゴリラもう売り切れてる?

917 :
ジャンクショップの売り切れてるね
入荷数は自分が注文した時点で16個だったけど、他の店もそれくらいの入荷数だったのかな

918 :
>>917
ありがとう!

919 :
ウェザリングはやめてほしいな

920 :
>>917
ジャンク屋のゴリラ王は60個入荷してたはず

921 :
アイアンハイドの変形はチャーとほぼ同じな気がする

922 :
>>897
7000-8000円と予想

923 :
ガガーン!!
ジャンク屋は月末予約開始と言っていたので油断していた〜。
でも、8時くらいに見た時はまだ開始してなかった筈なのに瞬殺かよ〜!!

とは言え、15000円だと流石に高すぎたかなぁ。
幾ら色が良くても最近の造りのリーダークラスに15000円はキツい。

924 :
新しいシリーズを落ち着いて見てみるとやっぱりモールド細か過ぎだなあ。
なんか80年代後半のガンプラのやたらモールドやパネルラインが多いデザインが流行った頃を思い出す。
実写シリーズならこのモールドは大歓迎なんだけどアニメのイメージが強いG1リメイクでこの
方向性はちょっとイメージと違う。
まあなんやかんや言っても実物手にすると精密感がすごいとかで結局手のひら返してしまいそうだが…

925 :
塗装をケチる分だけモールドを彫る。シールはもういらない

926 :
ウルマグの後にまたPMオプなりジンライなり来そうだね
https://www.youtube.com/watch?v=UnL7oW--6O0
パワーマスターオプの合体って向こうのCMアニメじゃこんな感じだった訳だし

927 :
>>926
ゴッドボンバーとかコグみたいな仕様で出しやすそうだしね
あれ地味に足がデラックスの下駄になってるし

928 :
>>926
映像の変形はそうなんだが、オモチャは日本のジンライとほぼ同じなんだな

929 :
のっぺりMPといいやる事が極端だなw

930 :
マグナスリデコでスーパージンライが出たら
またゴッドボンバー発売直後にモール限定でセット売りするのではとトラウマを掘じ繰り返されて苦しむ人出そう

931 :
TRチャーってそこそこ大きいんだな並のデラックスより頭一個ぐらいデカい
これならアイアンハイドも期待できそう(まだ元になるか知れんけど)

932 :
ゴリラ王難民になってしまった…。

933 :
ロボキンにあったよ

934 :
JUNK屋復活

935 :
JUNK屋死亡
JUNK屋って+〜円で箱良品にします、ってのがウザい

936 :
+1080円はらわない奴にはパンチで潰してから発送してたりして

937 :
ジャンク屋で追加料金払ったことないけど箱痛みあったことなんて無いけどな

938 :
(決してジャンク屋じゃないけど)アメリカから取り寄せたら
箱に収まるように平然とヘッダー折り曲げて入ってたのには苦笑いだった

939 :
箱美品好きとしてはそのサービスはありがたいな
(ジャンク屋では買ったことないけど)

たまに個人輸入するとすごいのが送られてきたりする
輸入ってのもあるけどお国柄も関係すると思う

940 :
ああーゴリラ出遅れたでござる\(^ω^)/

941 :
送料で結局高くなってしまうもののロボキンで予約した
モンジャとか待っても良かったんだけどな

942 :
海外ショップはC9 boxとかコレクター用に価格差つけてるよね
別に変なことはないだろうと思って、以前、普通に注文したやつは
特に変でなかったけど、ブリスターの中で首がすんごい方向むいてたことはあったw

943 :
箱なんてあくまで商品を保護するための物でしかないしね
グッスマだかバンダイのように「箱の交換には応じられません」と
パッケージにわざわざ書いてある日本の方がむしろおかしいのかも

944 :
ジャンク屋買えそうだったが、最終決定ボタンを押す段になって、変形構造的に大して良さそうでないオプオプのリカラーに
16000円出しても良いものかと踏み止まって、少し経って思い直してから見たらやはり売り切れてた…。

まあいい、この金他に使おう!

945 :
ロボ金で14千もしなかったけど

946 :
ロボキンEMSで頼むと16000円前後だしジャンク屋とあんまり変わらんぞ

947 :
考えてみたら夏のPOTP、SS、MPの大ラッシュを過ぎたら8月に行きつけのショップで買おうと思ってた2体で15000円くらいの
デカイ買い物予定があったの忘れてたわ。

8月がオボミナスだけだと勘違いしていたからゴリラ王我慢して正解だったな。

と、必死に自分に言い聞かせるのであった。

948 :
しかし国内発売前にSDCCキングゴリが出回り始めるわ来年度シリーズは発表されるわで
通常版オプオプがすっかり霞んでしまうな…

949 :
ゴリキン、日本でも発売あるやろ

950 :
ゴリラ王ってイボンコと関係ある人?

951 :
>>950
イボンコがトランスフォーマーの種の長になったのがゴリラ王
ただビーストウォーズのイボンコとは別の世界のイボンコだからビーストウォーズとは何の関係もない

952 :
それもうイボンコじゃないだろ

953 :
あああああゴリラ王欲しいよゴリラ王ゴリラ王ゴリラゴリラゴリゴリ

私の名はゴリ

954 :
>>953
よう宇宙の敵

955 :
イボンコだと言われると身震いするほど腹が立つ

956 :
>>953
スラングルでも買ってろ

957 :
>>953
スペクトルマン呼ぶぞこの野郎

958 :
個人的にイボンコってコンボイイジメてみんなでゲラゲラ笑ってるイメージがあってなぁ

959 :
部下がクソ野郎ばっかりだからな

まあ、いつもの司令官だ

960 :
ゴリラはコンテンツの節目として日本来ると思うけどな、だいぶ先だろうけど
待てるなら急がなくてもいいんじゃね?ロボキンで買っといてあれだけど

961 :
閣内きたとしても仕様変わるだろ

962 :
>>960
タカトミ的にはアンコールエアゴリこそその節目ポジションのつもりなのでは

963 :
スレ立て行ってくる

964 :
>>963
ありがとうスレ立て乙です

965 :
立てたぞ
トランスフォーマースレッド PART364
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1532183134/

966 :
白コンボイ式マグナスだったのかー
でもレジェンズ版買ったから今回はオプだけ欲しいかな

967 :
オオゥツ・・・>>965ァズ・・・

968 :
>>965


テレビでリベンジやってたけど見たら色々欲しくなってくるな

969 :
>>965
スレ立て乙

昨日発売のスタジオシリーズはメガトロンがオプティマスよりも大きいのと
ジャズが70年代カマロのビーより小さい事に驚いた
それでいて当時品はコストカットですこぶる小さかったロックダウンが前述のオートボット2名よりも大きいのね

970 :
全塗装はありがたいけど、相変わらず傷があちこちに目立つなぁ

971 :
シージはタカトミと共同制作なのか。
合体などのオリジナルギミックは排してプロポーション重視…
最高過ぎて鳥肌立つ

972 :
>>924
あのモールドの多さはプラ量節約のためだろうか
ウルトラマグナスのミサイルもぺちゃんこで肉抜きよりもボリューム感が無いような

973 :
>>971
共同制作?
ハズブロが企画してタカトミが開発するっていう今までの流れとは何か違うの?

974 :
>>973
タカトミとハズの共同開発

975 :
>>974
企画段階でタカトミ側も同格で意見出してるってこと?

976 :
共同開発は前からだからシリーズ企画が共有ってことか?

977 :
>>975
コストの配分やプロダクトの基礎から
タカラトミーから意見出してる(パネルトークより)

デカールが減ってディテールや汚し塗装が増えたのは
ハイエイジトイの扱いに長けてるタカトミのコントロールが大きいと思うな。
コストを増やさずにリッチな感じが出せる仕掛けだよねこれ

978 :
汚し塗装はハス主導っぽいような気が
タカトミ主導のLGには汚し塗装無かったし
コストケチりたいなら汚し塗装こそやめるべきだと思うが
かっこよくも無いしみすぼらしく見えるだけだし

979 :
なんだ去年のタカトミ開発者インタビューでとっくに既出

980 :
量産品で墨入れやら汚し塗装するとミレニアムファルコンみたいに残念なことになるってのは目に見えてるからな・・・

981 :
MP-3の汚し塗装は比較的マシだったけど粉吹いたような感じで水拭き

LGはアニメ準拠だから汚す必要がないだけじゃね
ラスティオプのようなデジタルプリントや
MPビーストウォーズのような水圧転写もあるけど
平滑面でないと無理だし玩具としてはコスト高なんだろう

982 :
>>980
買ったけど本当に泣けてくるレベルで酷いよねミレニアム・ファルコンは
SWファン的にはどうなんだろ?

983 :
汚し塗装が気に入らない場合は自分はいつもコンパウンドなどで落としてるんだが
今回のシージは鬼モールドなだけに細かい隙間に入り込んだ塗料を落とすのは大変そうだ

984 :
>>982
SWファンは映画で見限ったからの大丈夫よ

985 :
固定の合体戦士でないフリーの手足ロボもう少し欲しかったけどまああとはレックガーくらいでいいか

アンテナ張ってなくてもガンガン伝え聞こえてくる何があったSW

986 :
うーん、ミレニアムファルコンは汚しは確かに見本とは大分違うけど、見てたら慣れたよ。

987 :
ミレニアムファルコンは汚いものだからって印象があるからあんまり違和感なかったな
逆に新作映画のファルコンが綺麗すぎて違和感あった
最後にめっちゃ汚くなったけどw

988 :
ゴリラ王 日本発売も期待できるん?
SDCCで後から一般販売されたやつあったっけ

989 :
>>988

チンコマン

990 :
チン○マンって何ですか?

991 :
余計やらしくなってスマヌ

992 :
言ってみただけ

993 :
ランボル、ハウンド、アイアンハイドええな
パワーオブザプライムと同じ値段帯なら買いたい

994 :
>>988
ボットコンを含めほぼ無い
一番近いのはテラーコンクリフだけどあれも型が同じなだけで箱も色もAMジョイントの有無も違うし

995 :
今回のゴリラ香港通常流通じゃなかったっけ
なら結構流通量は多いだろうし金さえ出せば余裕だろ

996 :
いつもなら独自仕様の代わりにおま国だけど今回は世界共通だから淡い期待をしちゃうな
ネメプラも一般販売だし

997 :
>>995
金さえ出せば余裕なのは何でもそうだろ…

998 :
今回っていうかいつもやろ

999 :
シージも肉抜きバリバリなんだな
そろそろ肉抜きを抑えたハイエイジ向けを作ってもいいと思う

1000 :
マスターピースって知ってる?

1001 :
これで俺様がこのスレのニューリーダーだ!

1002 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

仮面ライダージオウ ライドウォッチ28個目
Amazonでフィギュアが買えた奴158
【MP】トランスフォーマー マスターピース PART66
【マリオ・ゼルダ】任天堂キャラ総合ブラザーズ4面
GUNDAM FIX FIGURATIONシリーズ総合 〜 #0002
METAL BUILD No90【メタルビルド】
ドラゴンクエスト57章
SDXシリーズ総合 X87ワッチョイ
きんけつスレッド
トランスフォーマースレッド PART384
--------------------
【韓国】新型コロナ感染者数 日本クルーズ船除くと中国の次に多く発生した国に[02/21]
【脳ミソが】ジョジョ1部2部123【クソに】
フィギュアスケート☆無良崇人 Part17
佃井皆美ちゃん応援スレ
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★42
dヲタによるダイエットスレ 7
【F9出現中】木下優樹菜、訴訟危機 姉解雇タピオカ屋を脅迫「事務所総出でいくよ。ばばあが。週刊誌動かすよ?おばたん」→店休業★57
【最強】警察のデータベースで住所特定か 女性にわいせつ容疑の巡査 なおアクセス権限はなく不正とのこと
キンプリ岸優太アンチスレ2 *ヲタ厳禁
武漢市の死者数の実際はかなり多い模様 武漢で葬儀場に行列 ネットから相次ぎ削除 医師の証言
近い将来不足するのにLNG発電所を建設
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る69◆
【愛国】性根が腐っている政府議員官僚自治体 1
近畿の高校野球579
【元SKE48】加藤るみ(○)応援スレ40【るみるみ】
リーマントレーダー 1株目
Watch Dogs/ウォッチドッグス 総合スレ Part80
東亜学園Fight!!part7
【AKB48チーム8/チーム4】坂口渚沙応援スレ ★64【なぎ】
【悲報】まんさんの羽生結弦へのプーさん%鰍ーが全面禁止にwwwwwwwwwwwwww 次の選手への妨害認定される [875850925]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼